ジブリに「ゲド戦記」アニメ化して欲しくないスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 「ハウルの動く城」の原作ファンなら、誰もあのアニメ化を支持はしないだろう。
 「ゲド戦記」があのように改変されて制作されるなら、今後10年ジブリ作品不買運動してもいいと思う。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:32:46 ID:hge5V0a7
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:42:33 ID:363+iFoL
やり過ぎやろ 3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 17:47:15 ID:R6qCoffI
世襲(笑)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 19:53:27 ID:ZNLL6DOP
( ゚д゚ )
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 09:19:42 ID:2TBZ+XHg
2006年は、
ディズニーの「ナルニア国物語」、
ジブリの「ゲド戦記」と
二大糞アニメの年として永く記憶されるであろう。
もちろんその前の2005年は、「奥さまは魔法少女」の年として記憶される。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 10:20:57 ID:3Tk+fURK
>>6
ナルニアはアニメじゃないだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 19:08:36 ID:vxQYm2AW
まぁ、結局ハウルみたいになるんだろうけどな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 20:58:24 ID:veA7Puev
また……穢されるのか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 02:17:49 ID:pdRqea8D
え? アニメ化するの? ゲド戦記を?

orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 05:49:35 ID:WM5L1bUN
トムは真夜中の庭で
とか
ブリジンガメンの魔法の宝石
とかを
ジブリがやるとちょうどいいように思うんだけどなあ。
飛んだり落ちたりしないからだめか。

どうせ、劇場公開一年後に地上波で特番で出す予定でTV局からませるんだぜ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:33:31 ID:rjn+2wA6
原作に沿う話になるかどうかは監督によるだろ。
ジブリ≠パヤオってところがポイントな。

パヤオが監督しないのなら、「ハウル」や「千と千尋」みたいな
”駄目な方向に作家性発露→動きは綺麗だけどシナリオ破綻”は回避できる。

ただ、非パヤオのジブリ作品にも、「猫の恩返し」という前科がある以上、、
”単なる駄作”になる危険性も無きにしも非ずだ。

というわけでもっと情報が出てくるまで生暖かく視姦。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:40:09 ID:rjn+2wA6
追記:
アースシーの住人はカルガド人以外は浅黒い肌のはずなのに
ポスターのレバンネンはどう見ても白人です。
ありがとうございました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:24:24 ID:9AguUaws
でも原作でもゲドは「黒肌」、アレン(レバンネン)は「白肌」と明記されてるよ。
あくまでゲドと比較して、の意味かもしれんが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 11:44:57 ID:0w2gb0pF
アーシュラ・ル=グィンは、ハウルの動く城のアニメは見てないだろうなあ。
16報告の長w:2005/12/17(土) 00:05:24 ID:oX0SxA8T
【ゲド戦記の部屋】を公開中じゃ。
よければ遊びに来なされ。
http://www.asahi-net.or.jp/~HS2T-TKG/
(非公式・老舗ファンサイト)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 01:18:50 ID:w6gOG9K3
素人が監督して上手くいくとは思えません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 07:22:10 ID:re+lqyQX
つビートたけし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 15:03:58 ID:laJvuZQP
つ[AKIRA]
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:41:31 ID:/hkinvi8
>>12
千尋とハウルで一緒くたにするなよ。
>駄目な方向に作家性発露
はハウルだけ。千尋は別にシナリオも破綻してないし、世間の評価も雲泥の差が出た。
自分の好みを価値基準にするな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:47:41 ID:OMEiFTPA
>>19
OVAの演出経験あり
それにAKIRAじたいは凡作である

>>20
>千尋は別にシナリオも破綻してないし

あちこちで穴が指摘されてるんだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:36:08 ID:U+Iyd7kO
>>21
穴がある事と駄作であることは同じではない。
千尋は総合的には高評価。
ハウルは平凡(つうか不評)な評価で終わった。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:17:45 ID:9lVl7WL+
宮崎吾朗じゃなくて谷口悟朗が監督をやればいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:37:18 ID:aVbfuaI2
それだ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:34:16 ID:kE2Al5IV
>>22
ひとつやふたつの小さな穴ならそれも言えるだろうが
致命的エラーがあちこちにあって
もはや映像や音響でカバーしきれなくなっている

千尋の基本ストーリーはファンタジーの定石をふまえていた
それで海外でも理解されやすかった
ハウルは論外
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:42:27 ID:r1f5nz9L
同意

ハウルもそうだったけど、魔女の宅急便もちょっとがっかりだった。
なんか、よくできた同人漫画みたいな…と思った。
別のものだと思えばいいんかな。絵がらもきれいだし、
なにより原作に興味持つ人が増えるのはいいんじゃねえかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:28:25 ID:t9CAWTsD
作者は初期宮崎の少女は気に食わなかったらしい
変なブリッコロリ出したら憤慨するだろうね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:28:06 ID:0rqqvckT
アーシュラ・ル=グィンは、『闇の左手』やら『所有せざる人々』やら書いて来た人だから、
ロリータコンプレックスに自己洞察のない宮崎駿は、不倶戴天の敵なはずだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:13:41 ID:wXRPZYrg
>ロリータコンプレックスに自己洞察のない宮崎駿、不倶戴天の敵なはずだ。

何故そう断言できるのだ?
自己洞察した上で作ってるかもしれんぞw
しかも今回はグィンの方からオファーしてきたそうではないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:25:57 ID:w155lru/
携帯からなんでリンク読んでないんだけど、話の流れを読むと3巻やるの?
個人的には3部作でやってほしかった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:55:11 ID:DNtPOgOc
ナウシカの頃には既にアニメ化を考え、版権問題か何かで頓挫していたように思う。
アニメ化と聞いた時には、宮崎の念願叶ったりか、と思ったが、息子に任せたとはなあ。

>>30 三巻やるんだって。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:01:37 ID:NTjYwqt+
>>31
パヤオは息子が監督する事に猛反対してるらしいし、
今回はおそらくパヤオの後継者立てに必死な鈴木Pによるもんだろう


tu-kaふと思ったんだが、ジブリにTV作品は出来るもんなのかね?
適当にTV回して行って有能な奴を劇場アニメの監督に抜擢…ってのも流れとしてはアリだと思うんだが
3331:2005/12/20(火) 00:45:31 ID:sZ6nnNnO
>>32
あ、そうなんだ。知らなかったよ。
このニュース読んだ時に、近藤喜文が逝ったのが辛いなと思った。
若手の育成には時間も金もかかるから、P的には手っ取り早く名前に頼る方が
安上がりでいいんだろうな。
TV進出は「海が聞こえる」で、赤字を出してるから資金的に難しいのではな
いかと思う。
昔あった、世界名作劇場みたいな枠が提供されればいいんだろうけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:23:18 ID:78rShmYT
>>32
ジブリは人件費が高すぎるから、テレビは無理。
若手の教育目的で、他のスタジオのテレビの仕事を
受けたことはあるけど、完全に赤字。

テレビと映画じゃあ作り方が全然違うとは言え、
2時間の映画に30億もかけるスタジオが、20分のテレビを
1000万円で作れる……無理です。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:20:19 ID:O/nyf6Gp
>>32
>パヤオは息子が監督する事に猛反対してるらしいし、
>今回はおそらくパヤオの後継者立てに必死な鈴木Pによるもんだろう

バヤオが本当に「大反対」して、ジブリで素人監督が誕生するかよ?w

誰が考えても胡散臭い人事w
バヤオが素人の息子を監督に「抜擢」したとは口が裂けても言えないからな
だから子分の口から言わせた
美術館をバカ息子の与えたときも子分の口から「抜擢」させたしな、いつもの手口w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:03:29 ID:V07moV2z
まあな。猛反対してたのなら作品の出来を自分が保証するわけないしw
宮崎ファンの自分ではあるが、作品以外の彼の行動まで全面擁護する気にはなれない。
ましてやジブリという組織や鈴木Pなんてどうでもいいや。
宮崎引退後は速やかに退場して欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:03:13 ID:e28Gbl36
ゲド三巻って女っけのない話だったと思うが
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:28:23 ID:zd8rBSgx
オリジナルのロリキャラ出すから無問題
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:11:44 ID:tZXgENrJ
あのポスター、ほんとにレバンネンだよね?
原作どおりの3巻だったら、海岸のシーンだよね。
実は何気に、テナーとかテハヌーだってこと、ないか?

3巻って奥深いけど、非常に地味。まじめに作れば作るほど地味になりそう。
ハリポタでワーキャー言っている層に、本当に面白いのはこういうものだ!と
突きつける意味でも、1巻やって欲しかったな。
1巻のラストは映画栄えすると思うんだが。

でももしパヤオが作っていたら、1〜5巻をミックスしてオリジナルストーリーに
しちゃったんだろうから、息子でよかったというべきか。

あー今からものすごく不安。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:10:28 ID:H3vt7fyc
テレビシリーズで初めからやってもらいたかった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:35:16 ID:diQ3oadN
一般受けを狙うなら二巻を下地に作ったほうがウケ良かったんじゃ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:05:24 ID:KS7dEhNL
て、いうか絶対1巻だと思ってたのに・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:10:52 ID:KS7dEhNL
美術館の館長くらい誰でも出来るでしょ。アニメ監督はそうは行かない。

>>36
駿が”作品の出来を保証”ってどこかに書いてあった?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:37:19 ID:dACRVJOG
>>43
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/dec/o20051213_10.htm

まあ「責任をもつ」って言うなら自らが「監督」するべきだと思うがね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:16:36 ID:o7NFn9Xg
責任の定義にもよるわな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:44:27 ID:dACRVJOG
息子が監督やるけど責任は自分がとるって、要は院政敷くってことだろ?

バカだけど人一倍虚栄心が強い我が息子の望みを何とか叶えてやりたい
表向き監督はバカ息子がやることになってるが、全て自分が采配を振るう
だからグインさん心配しないでねとw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:04:07 ID:o7NFn9Xg
そこまでいっちゃ気の毒だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:00:23 ID:vMxU3tCY
言われても文句は言えないでしょ。
ゲドなんか絶対に本人がやるべきネタなのに、
何で院政敷いてまでして息子の神輿を担がせてるのかさっぱり分からん。

結局は外部から演出家を招聘するのも内部で育てるのもジブリの体質上出来なくて、
肝心の宮崎監督には映画を一本仕上げるだけのモチベーションが残って無いからなんだろうけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:52:21 ID:8anM0ieH
IGの主要原画マンがごっそり出向してるらしいね。
宮崎はまだ息子の製作取り止めを諦めきれないらしく
原画マンを呼び出しては「今からでいいからやめれ」と言ってるらしい。
だから出向してきたIGスタッフは皆「うはwwwwパヤオコワスwwwww」てなってるらしいとか

ということを今日大学で教授が漏らしてた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:09:23 ID:cWRHTtOm
wwwwwwwwwwwww;;;;;;;
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:16:42 ID:lWb7QkaH
パヤオが裏で糸引いてるとか、妄想ばっかだなここもw
んな訳ないのに。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:18:43 ID:b6+sB31z
結局、吾朗マンセーなのは駿じゃなくて鈴木Pの方だってことだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 21:16:01 ID:CO2gCEej
>>49
>宮崎はまだ息子の製作取り止めを諦めきれないらしく

原作者との契約に際しては「自分が責任とる」と力のあるとこ見せて
国内のファン向けには、息子の暴走も止められない非力ぶりw

どうやら世の中にバヤオってのは二人存在するらしいなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:06:24 ID:b6+sB31z
15のガキじゃないんだからそうそう止められるものでもなかろう。
逆に、親に反対されたからって簡単に引き下がる方が恥ずかしいよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:14:56 ID:xlMu8M8z
>>52
駿に引退されて一番困るのは鈴木Pだからな。
素人ならコントロールしやすいし何かあれば駿が動かざるを得ないから
後継者にはうってつけの人材。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 22:24:45 ID:wqYKt8dt
>>54
素人の息子の暴走も止めれないヤツが、現場のプロスタッフをしきってるのか?w
15のガキ程度の理屈だなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:07:49 ID:vlJYbDjw
昔アニメ化したかったが原作者に断られたとか聞いたが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:59:15 ID:UB7bvXUq
3年前に原作者の方から宮崎駿監督で、と依頼があったらしい。
心変わりした原因は判らんな。
実写版の出来が酷かったからかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:37:30 ID:GHR8XfYW
>>56
駿が一人で人事を仕切ってたなら、止められたかもな。
実際はそうじゃないんだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 22:50:53 ID:6yDKVME1
>>59
スタジオ宮崎で、宮崎の息子が監督やるってのに
宮崎が人事にいっさい関与してないって思う方がどうかしてるw

それも何の実績もない素人がいきなりだぜw

完璧に世襲w
100%七光りw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:05:13 ID:JtPamVme
スタジオジブリは宮崎の会社ではない
宮崎のは二馬力である
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:38:44 ID:v+BM9rgL
人事とか企画とかに関しては宮崎のワンマンって訳にはいかないんじゃないの?
鈴木とか鈴木とか、あと鈴木とかの方に決定権がありそう。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:27:28 ID:Y/qkUTXM
例え役員でも社長命令に逆らえないのはどこの企業でもあることだ。
粘着アンチはまともに会社勤めしたことがないんだろうなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:11:49 ID:FofsdjMu
それ、擁護になっとらんがな・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:25:18 ID:A7eiW+jU
パヤオはハウルでミソつけたからなぁー。
なんか着実に晩年の黒澤に近づきつつあるような希ガス。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:00:38 ID:titZskJ8
もののけあたりから
もしかして黒澤化?とか思ってたら
千尋アカデミーで 予感が確信に変わった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:32:24 ID:PMVcY33b
もののけは完全にパヤオ終ったな…と思った。
あれだったらシェナの旅をそのままアニメ化
した方がまし。
最後の方なぞエヴァかよwいくら好きな弟子の
作品だからってインスパイアされすぎw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:30:14 ID:mskQXuwW
ル・グウィン婆ちゃんはドラマ版の改悪っぷりにマジ切れしたくらいだから
下手に改変するような事はしないんじゃないの。訴訟沙汰になるのを恐れて
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:48:59 ID:iAygYmTk
やあゲド
とかのセリフが出てくる糞ドラマ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:52:46 ID:X4UWDQic
>>67 もののけより、千尋の方がエヴァっぽいと思ったが。
ジブリは徳間書店の赤字補填会社なんて悪く言われてたが、徳間康快がいなくなってから何か宮崎の方向性がヘンになった感じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:37:32 ID:XLbgEABQ
本名を言ったら相手の全てを把握できてしまうんだから、
>69
の瞬間に、物語は、終了じゃないか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:01:23 ID:B4AqxV6I
おかしくなったのは、やっぱり細田の一件からだよなぁ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:56:21 ID:O2mrL7NQ
>>72
もののけあたりから既におかしくなってましたが
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:24:32 ID:WaCdCnF/
>>71
何その 千と千尋とハクとコハク川
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:14:18 ID:7hywx58R
頼む、今からでもいいから止めてくれ。
アニメ化をな。

てかいきなり3巻はありえんだろ?
それも了承してんのかグウィンは?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:50:49 ID:gwjftMDo
無断でアニメ化する訳ないだろw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:44:27 ID:nuA0br9r
俺がアーシュラ・クローバー・ル=グィンなら、

まず、「辺境の惑星」をアニメ化してみろ。といい、
ロルリーがチュニックで水を汲むところの描かれかたでダメだしをし、
次に、「闇の左手」。それでOKなら、
こんどは、「天のろくろ」。
それで、「風の十二方位」。
「所有せざる人々」。

で、やっとゲド戦記のアニメ化にOK出すな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:45:55 ID:nuA0br9r
いや、吾妻ひでおのひでおキャラと三蔵がケメルの誓いをしそうになるシーンを思い出した。
「俺、女になれるよ」
「びっくりして俺も女になっちゃったじゃないか」
 みたいな会話してたような気がする。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:09:18 ID:y91ygVOp
ゲドって読んだ事なかったけど宮崎はここからパクってたのか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:25:12 ID:DlEj7gws
>>78
闇のクロスカウンターw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 20:03:11 ID:wY1jeRSQ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:52:37 ID:Y/8Rmmv5
「父 宮崎駿」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 23:44:26 ID:D0K1x9QV
百歩譲って、宮崎吾朗がアニメを作る事になっても良いと思うが
それがゲド戦記ってのは有り得ん。マジ有り得ん。
>>81を読んでますますそう思った。習作がやりたいんだろ?それはわかるがゲドでやるな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:22:25 ID:0A0/1Zbc
気に入らなければ見なければいいし、
見て酷かったら忘れればいいし、
ただ、どんな形にせよ”アニメ化された”という既成事実は消しようがなく
それが残念。

もちろん、出来が良ければみな幸せになれるのだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:46:48 ID:cXdrM8p5
みなきゃ気に入るかどうかわかんないじゃん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:10:53 ID:IiYw/iXY
人柱希望
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:57:33 ID:7/xcgVsM
あのインタビューを読んだら、
下手すると「影との戦い」をグィンに勧められるところだったんだな。

その方がましだったかも知れない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:08:06 ID:+iZlPSZc
鈴Pは湯婆婆みたいな人だ、と、そのような事を宮さんが言っていたらしいが、
>>81を見ると、まさしく…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:32:54 ID:bz3dxmc1
湯婆は宮崎だろ?
もちろん、坊は息子な
美術館だろうが監督だろうが
坊が望むものは何だって与える
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:13:09 ID:F7K+QY42
ジブリが北朝鮮になっちゃった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:33:03 ID:I9IJivjg
>>75
鈴木は3巻が現代にマッチすると思ったとかいってるが、
真相は単にイギリスの放送局が1・2巻のドラマ化権をもってるからなんだよな・・・


七光り二世監督の習作アニメとして踏み台にされるゲド・・・
これにどう期待すればいいのだろう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:03:32 ID:Uyt6CX/V
原作物のアニメ化に反対はしないが…、私が読んだゲド戦記は挿し絵の無い文章だけのファンタジーで、その中で読み手が想像するのが良い…。
と考えていた、だから私はジブのゲド戦記アニメ映画は反対。



だいたい、何で一巻から造らないで三巻から?。
あの不朽の名作の一つでかなり重いテーマを扱っている作品が、腐女子に同人誌化されて挙げ句王子萌〜っ、とか言われ同人誌が某ショップで並ぶ光景は見たくない…。…それはもう悪夢。

何でもかんでも映画化すりゃ良いもんじゃ無い…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:29:05 ID:5CQQCzsF
1巻なんか、801の餌食になりそうだが、それはそれでよいかも。
ジブリによる映画化よりましだろう。

ハイタカ女体化とか想像するとw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:16:36 ID:XpFM+Muk
>>88
鈴さんはカオナシと宮さん言ってたよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:21:04 ID:NulAWOs+
>>85
モノじゃなくて”いきさつ”がって事。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:04:12 ID:DYZ3tCrY
スタニスワフ・レムの砂漠の惑星とかやらんかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:25:51 ID:NulAWOs+
宮崎デザインの無敵号や一つ目巨人は何となく想像つくな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:57:47 ID:DYZ3tCrY
やっぱりゲドはだめ、ということ。


そうだ。奥さまは魔法少女劇場版。これをジブリで!!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:48:59 ID:XZKsmQOG
ジブリは今まで原作付といってもほとんどマイナー作品ばかりだったからね
今回は超メジャーでそこが違う
どうなるかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:26:59 ID:Fska3bs+
素人のバカ息子がやるんだから、原作はしっかりとした物で、出来れば名が通ってる物がいい
習作だからこそゲド戦記なんだと思う
原作ファンはマジ気の毒だけどw

まあジブリも監督で世襲やるようじゃ先が見えてるね
101 【末吉】 【1655円】 :2006/01/01(日) 19:37:56 ID:GCkvspNC
ジブリのゲド戦記の出来具合を占ってみよう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:51:26 ID:btEM8/NH
末吉かyp!!!!
103 【大吉】 【1319円】 :2006/01/01(日) 20:18:03 ID:GCkvspNC
それでも1655円というのは上出来だよw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 04:37:38 ID:NEtXWd6m
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:01:19 ID:SyFoEXnN
わざわざ叩かれやすい作品に起用するなんて馬鹿だよな
オリジナルならそれほど批判されなかったのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:25:04 ID:c2rJTclH
ジブリ以外でのアニメ化はどうなんだろう
Dとかさ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:34:18 ID:6wyGGD+k
【広告】電通と博報堂、ジブリ作品で連携・共同出資で初の合同宣伝展開 【第1段はゲド戦記】[1/5]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1136430392/l50
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:44:55 ID:63ASV3ly
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:15:55 ID:o8Rg2dkC
>>100
「宮崎監督作品」の冠かぶせたいだけに見えるしな
まあ客寄せにはなるだろ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 08:42:00 ID:7Nj1TP3b
電通も博報堂まで抱き込まないとゴローじゃキツイと知ってるのなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:28:34 ID:DEX75d5f
http://www.ghibli.jp/ged_01/10log/000225.html

余談ですが、「千と千尋の神隠し」の「カマジイ」のモデルは、奥井さんなのだ、
と宮崎駿監督が言っていた時期がありました。湯屋ならぬジブリの1階で、
まるで何本もの手を使って仕事をしているかのようだからです。

 最終的には何故か、「湯バーバが鈴木さんで、カマジイは自分なんだ!」
ということになっていましたが……。
 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:48:04 ID:Cyv6rtRr
湯婆は宮崎自身で坊はゴローだろ?
湯屋に君臨し、美術館だろうが監督だろうが、坊が欲しがるものは何でも与える
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:24:57 ID:V9+yVOMc
誤牢はプーでニート
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:04:49 ID:66t3cuhG
>>75
宮崎駿監督なら、ということで了承したらしいが
そしたら息子がやるとかいう話になって宮崎とプロデューサーが
やってきたら責任を持ってやめさせるとか
「なめとんのか日本人は」
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:55:34 ID:umw3eLrY
1、2巻はサイファイTVに映像化権取られちゃってるから仕方なく3巻にしたってのはマジなのか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:00:41 ID:kwp46aS0
>>111
湯婆はハヤオ
カオナシが鈴木
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:32:11 ID:D4M8aBVp
>>114
実際にそういう話になってるのか、それともそういう希望に過ぎないのかハッキリしる。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 05:43:01 ID:pXSWrFtj
このスレ読んで初めて知りました。ゲド1ファンっす。
アニメ化すること自体は嬉しいことですが・・・宮崎の息子が監督???

ジブリには他に人材いないんですか?アニメやったこと無い人間に世襲させるなんて・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:49:02 ID:HeIvatTQ
ぷぷぷぷpっぷぷぷっぷぷぷぷぷぷぷぷpwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:31:09 ID:KTfOgZRr
>>118
いません
バヤオの独裁体制に愛想つかして出て行きました
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 01:16:51 ID:C4hzuls3
パヤオが監督だったとしても期待はできないがな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 10:08:25 ID:KdISt4SN
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20060106et06.htm

 ジブリの新作は、長男の吾朗氏が監督をし、今年7月に公開される「ゲド戦記」に決まった。

 ――(作品には)口も出さないし、手も出さないし、目も出さない。見ないってことです。一切かかわらない。だから、僕はアトリエにこもっている。近づくと、お互い緊張感が走りますから。

 親子って、単純に割り切れる関係じゃないし、相手が誰であれ、認めるか、認めないかの尺度は、自分の中にちゃんとある。ただ、自分が気に入らないからといって、「やめろ」とは言わない。それは、一貫して一度もやってないです。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 02:38:26 ID:ibUgHFCw
ジブリのスタッフって、世襲の付き合い作業やっててバカバカしくないのかね。
新人育てるなんてウソですって言ってるようなもんじゃん。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 04:18:02 ID:OkhyZPev
>>123
仕事ですから。
一応、余所よりは給料良いですから。
金のためなら、魂だって売りますよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 06:39:05 ID:wHau+9xF
>>123
ヒューザーや木村建設の下請け大工みたいなもんだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:31:01 ID:MLRwM/v7
なんでゲドなのか
ネシャンとかダレンジャンとかの方がジブリには合ってる気ガス
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:27:36 ID:e5gvmTyW
テルー登場。しかも少女。orz
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:37:00 ID:Q8TgltJH
あの日記から想像するに、全然原作とは違う話になっとるわな……orz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 06:56:55 ID:CGHkMCsO
ルグィン激怒の悪感?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 08:34:52 ID:7tPEgy2m
>>129
できあがったゲド戦記を観て、パヤオが大激怒。
そして、ジブリゲドは日の目を見ずお蔵入りに。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 10:04:07 ID:xwKMqz8T
そうだったらいいのにな〜 そうだったらいいのにな〜♪
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:24:55 ID:KdkO+XkP
>>130
グウィンに直接会って、息子のために「責任とる」とまで言って取ってきた映画化権。
なのに出来上がるまでいっさい作品を見ないってw
じゃあどうやってグウィンとの約束を果たすのかね?
「息子が作った」ってことにしたいようだけど、まあなんとも、みっともない親子だよw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 13:25:35 ID:6tPu13En
パヤオは息子にゲド取られて悔しくないのか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 14:42:25 ID:GNNNAmxG
かわいい坊に新しいおもちゃ与えてやったのは他ならぬパヤオだからな
悔しいも何も無いよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:11:42 ID:KdkO+XkP
これ以上バヤオがゲドに関与しちゃうと、「息子が作った」と言えなくなるからなw
だから、美術館にこもって「ゲドはいっさい見ない」ってわざわざ言わないといけないんじゃね?

まあ、裏では息子の替わりにゲドの絵コンテとか描きまくってそうだがw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 16:48:42 ID:CGHkMCsO
パパ、ぼく の かわり に、これ かいて〜 ねぇ、ねぇったらぁ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:37:19 ID:bdGurniA
さて、どうなることやら
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:52:18 ID:0UrEFy2h

っ グイン・サーガ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:32:19 ID:63/glZIJ
ここに書いていいかワカランが
ジブリの新作らしいのだが
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/ghibli/cnt_interview_20060117.htm?from=yoltop
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:58:47 ID:JALJIHzz
それよりもナウシカ原作を完全映画化しろ!!

三部作にして。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:49:03 ID:HxBxpiUg
ナウシカの最後は宗教だからあんまし見たくない・・・4巻までならすげーいいんだが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:50:42 ID:W8dW2lqe
ナウシカの最後が宗教??? むしろ無神論的な気が…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:06:58 ID:QWnLjKlt
>>140
ゴローが映画化したがってるのだが
いいのか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:06:00 ID:2C3NRXsK
いんじゃね?
ジブリなんてもう只の坊の新しいおもちゃだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:48:41 ID:8btXlgi7
ジブリつまんないからとっとと消えていいよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:23:59 ID:KB2ugjEi
ジブリはうんこいっぱい^^
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:40:21 ID:wfeSadEZ
>押井さんに一言。
>「サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい」

ますます、不安になってきた。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:15:08 ID:U+nPqXZD
>>147

不安というより既に終わってると思うが。
「押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、」とのコンボ攻撃は
無敵だな。とてもデビュー前の素人監督とは思えないw

もっとも普通の神経してたら素人が大作の監督受けるはずないけどさ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:21:13 ID:bRXS0syW
そんなこといったのかよw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:21:58 ID:1fvbdeC9
>>148
自分が業界の大物であるかのような発言だよなw
ジブリもこんな池沼担ぎ出すようじゃ終わりだなw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:45:39 ID:pdXy5++c
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:23:59 ID:KB2ugjEi
ジブリはうんこいっぱい^^
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:23:59 ID:KB2ugjEi
ジブリはうんこいっぱい^^
146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:23:59 ID:KB2ugjEi
ジブリはうんこいっぱい^^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:51:56 ID:SqDSJcHu
>>147-148
(ノ∀`)アチャー
マジでどこぞの国の将軍様だなこりゃ。
ジブリ終わったな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:38:55 ID:WvgRRtSY
正日「ブッシュさんは私に対して一方的な嫌悪感を持ってるらしく
国際平和第一の非軍国主義に徹して欲しい」
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:54:06 ID:wzjPgDS1
ゲド戦記、昔読んで好きなだけに、どんな感じに改変されるかちょっと不安。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:37:11 ID:dxVe5Xze
たとえ原作通りなぞられても糞になる予感w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:00:32 ID:KKF+/TjZ
>>134 かわいい坊に新しいおもちゃ与えてやったのは他ならぬパヤオだからな

駿カントクじゃなくてプロデューサーが決めたんでしょ。


駿カントクで、五年ぐらい準備期間を置いて
じっくり作ればいいじゃないの。

なぜ、そんなに急ぐのか。
そりゃ、経営は大変かも知れないけど、
良い作品作らなきゃ、元も子も無いのに。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:26:05 ID:MkZEQ8FS
魔女の宅急便の原作者は
映画化にあたって宮崎監督に
最低限いじらないで欲しい部分をいくつか挙げてたらしいが
映画化の後は魔女宅映画について全くコメントしてないね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:13:52 ID:eW5XGdQV
魔女宅の原作がパヤオだと思ってる人って結構いるよな……
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:29:02 ID:mcDyPT2B
二時間かけてぱんつと飛行船の必然性を原作者に滔々と説いたと言うのは本当だろうか

それにしてもこの親子を見ていると本田宗一郎が神様に見えて来る
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:41:27 ID:J5IVV52/
開き直った(耳をすませばの)柊あおいという例もあります
シャレが通じる人で良かったね


猫恩でムタが正体(リカルド・ムーン)を明かすとき
ムーン(ジジ・黒猫)に変身したら 最大の復讐だったのにな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:33:41 ID:vlXQvWUL
どうせなら思い切ってジブリにガンダムSEEDの最新作をつくって欲しいな。
絵も全部ジブリ風で。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:25:15 ID:KA4JsbGo
>>157 映画化の後は魔女宅映画について全くコメントしてないね

どっかの新聞(日経?)で、その原作者が
映画の中の「キキがほうきで飛ぶ場面」については
「私のイメージ通りの映像だった。」って
エッセイで、書いてたよ。具体的にどの場面かは忘れたが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:00:55 ID:J5IVV52/
>>162
あの映画 歌は良かったよな
みたいな感想だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:58:08 ID:fmbm+Haa
所詮キモロリ恥ずかしぱんつアニメは原作者にとっては好みでなかった
ということかかわいそうに
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:31:28 ID:klvGglKh
つか、女作者の原作をなぜかよく使うね
女だから少女に変なフィルター持ってない作品をロリ仕様にするのが好きなのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:44:51 ID:FYitZ9X5
>開き直った(耳をすませばの)柊あおいという例もあります

kwsk
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:40:11 ID:qOp1zuh9
このゲドの件で、わかったことは
クリエイター(監督)よりも、経営者やスポンサーの力の方が
強いってことだよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:41:15 ID:qnlbQHT7
>>167
そんなの赤DVDの件見ればわかるじゃん
カネに頭さげてもファンに頭さげない
それがジブリの基本方針
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:59:59 ID:qOp1zuh9
う〜む(;ー_ー)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:43:04 ID:9Dg+BdYS
>>167
金の出所を握ってる奴が一番強いのは世の習い。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:14:23 ID:0zu+VmtX
じゃあ、1枚1枚のDVDを買っている俺さまたちが一番偉いのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:09:37 ID:iQ/PtMlV
お前が一番エロイ。w
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:37:03 ID:TqT+Bw7F
ナルニアも指輪も原作者が死んでから映像化したのに
(指輪はアニメがあったけどw)
ハウルといいゲド戦記といいジブリは強気だなぁ
ハウルと違ってゲド戦記は信者が多そうだから反応が楽しみ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:01:03 ID:uHqVpGf6
ゲド戦記はスクエニにゲーム化してほしかった。
野村さんのキャラデザで。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 07:44:58 ID:Ty1Ium7C
野村って・・・キモイよお前。
ゲームだけやってろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:24:24 ID:bR84KB3z
ゲド戦記はゲームにはむかんのじゃないか?
まあジブリにも向かないとは思うが。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:15:54 ID:RM8fKxB6
ゴローにした時点で終わってるがな
赤DVDといいジブリ(鱸P)にはドス黒さしか感じんねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:16:20 ID:0kCSq0VF
カネに頭さげても、決してファンには頭さげない
それがジブリw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:25:28 ID:+H8/HPd0
アニメ(ジブリ)版デビルマンの悲劇まで
あと数ヶ月か

赤DVDの時点で見限らなかった連中が
次々被害者になるんだろうな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:40:17 ID:hOQlS/VV
お騒がせしております
マルチ厨です

もののけ>>>>>>>紅>>>>>>>>耳すま=海きこ>>
(ロマンの壁)>猫>>>>ナウシカ=ラピュタ>>>>>>>ぽんぽこ>
>>>>蛍>>>(感動作の壁)>>>>>>トトロ>>>>>>>魔女
>>>>>おもひで>>(佳作の壁)>>>>>>>>>千>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(駄作の超えられない壁)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>ハウル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>(論外)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山田
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:52:27 ID:xlXO6DJv
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:51:31 ID:RtnHsNc/
65歳かぁ・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:27:11 ID:vsOuMEfG
うはwwwwwww
王子の声優V6だってwwwww
オワッタwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:45:25 ID:W62J4yHp
ハウルの動く城の原作ファンなんて何人いるんだよ。
こんなのほとんどの人が映画化されるまで知らなかったじゃん。
急いで本を読んで知ってます、と知ったかしてる人が多かった。

ゲドの次はナウシカの続編ですよ。ゲドは無視してそっちに期待
しようではないか。
声優変わるらしいけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:15:45 ID:QRXTmVb3
ナウシカ続編のソースは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 08:20:01 ID:sXBIpJe5
鈴木の商業主義丸出しっぷりとそれに言いなりのパヤオにはほとほと呆れかえる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:14:11 ID:3t9SqwEO
原作があっても、ヒロインの性格や外見がすべてジブリ仕様にされる。
ソフィーは別人だったな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 10:56:18 ID:yHMBxTZN
【アニメ/声優】ジブリ最新作「ゲド戦記」 V6・岡田准一が主人公アレン、ゲド役は菅原文太
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1139863343/
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:03:51 ID:7LYM2YQi
岡田かよ('A`)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:15:53 ID:QAxl84/Q
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:57:37 ID:Tr75YxkN
またジャニーズかw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:21:06 ID:+f6hycs8
今後、2巻もSWみたいに時代を遡る形で映画化して欲しい。
・・・黒髪美少女=宿命の巫女、迷宮、青年ゲド。

ただ、声・ブンタはNGで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:49:08 ID:KjRXiGvA
>国を捨てた王子・アレン
………えっ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:57:23 ID:s5BVu/2T
>恥を捨てた王子・ゴロー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:07:05 ID:bDJ/z8xV
ストーリーも大幅改編じゃねーかよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:45:32 ID:VbdnmMlC
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20060213_40.htm
>「監督はこの作品で風の又三郎のように大風を巻き起こし、列島にうずたかく積もった
>金と欲望の塵(ちり)と埃(ほこり)を吹き払い、徳ある国の姿を見せてくれるに違いない」
>と初メガホンに期待を寄せる。

将軍様を褒め称える朝鮮中央放送ですか?(w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:25:24 ID:LfnEqRzk
もういっそのこと、「幼女


 もとへ 「妖女サイベルの呼び声」「ブリジンガメンの魔法の宝石」「トムは真夜中の庭で」
もアニメ化してもらおう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:48:10 ID:jR0v9MzH
ジブリも大河もジャニーズにのっとられましたな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:29:47 ID:/X3kGAi+
亀梨じゃなくてよかったです><
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:32:09 ID:Dy2XUgEx
>>196
うわぁ、固有名詞入れ替えたらまんま将軍様マンセーじゃないか。
終わってるな痔ブリ&電痛&ゴミ売グループ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:45:46 ID:k/DgLtQM
>>188
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

これからずーっとジャニなんかな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:48:37 ID:s5BVu/2T
北の将軍様だって、いきなりトップなんて無茶な人事しないだろ?
もう少し段階踏ませたり、現場の経験積ませたりする気がする。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:14:45 ID:P6lXiMaQ
>正体を突き止める旅に出る大賢人ゲドが、途中でアレンと出会い
>人間界に竜が現れる
>途中で国を捨てた王子アレン
>影に追われる少年アレン

俺の知ってるゲド戦記三巻のあらすじとは似ても似つかん物語が…
一体何の話をするつもりだよジブリ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:16:53 ID:5pOh6/fz
>>194
そんなもんハナっから持ち合わせてないから捨てようがない。
親子揃って礼儀知らずの恥知らず、おめでてーこった。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:55:56 ID:VcZuhAP0
>>190
王子様は白人らしいよ。まだ第三巻は読んでないから知らんけど。
ゲドは褐色の肌だったと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:05:45 ID:fg50XO4p
>>184
呼んだ?
80年代後半から図書館の児童書の棚には名前のある人だけれど、
アニメ以外に興味が無くて、図書館に行く習慣のない人は知らないだろうね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:19:05 ID:KwdJIkPi
肌が白いなあ…
アメリカで抗議運動が起こっても知らんぞ…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:16:38 ID:UI7H0PFg
この本は原作のファンがしっかりいるのに
宮崎色に染めて欲しくないよね
っていうか今に始まったことじゃないけど原作あるやつを映画化ってやだよね
世界の宮崎とかほざくなら土台から作れよ
評価されたいくせに手抜きしてる感じがする
もうナウシカの頃の気持ちは忘れちゃったんだろうね
息子とかなんとか言ってさ 見苦しいよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 10:26:24 ID:HSYUxkOi
もののけ・千とやってきて、和風路線じゃ北米で稼げないと判断。
あっちの原作があればあっちでも売れるだろう、と。そういう計算。てゆーか妄想?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:03:19 ID:J9Cf1mKB
大本営発表ではパヤヲは吾郎に監督やらせるのに反対したそうだが、
どうせ世襲批判へのポーズだけだよな。
本当に反対なら鈴木と決別してでも止めるはず。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:37:32 ID:MkBrHT4k
息子のために、原作者のグウィンのとこまで直接出向いて「責任とる」とまで言って映画化権取ってきてるわけですよ。
それなのに、反対ってw

「責任とる」とまで言ったんですから、裏でレイアウトや絵コンテ描きまくったり
スタッフに檄飛ばしまくったりとかしてたりしてとか想像しちゃうんですよw

まあ、そんなことないとは思いますがねw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:18:44 ID:AVwU6aaG
>>211
あるあ……あるあるw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:36:23 ID:GqPlHpyY
>211
朝日新聞の記事では「同じフロアに机はあるけど顔は合わせてない」ってあったから、
そんなことはないと思うぞw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:18:00 ID:aZeBmW1V
ジブリなんてつぶれちまえばいいんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 05:50:25 ID:O0Q2Dxw7
ジブリ作品の作画で気になった事が一つ

人物が喋る時、口の形が全部「あ」の形ですよね(ただパクパクしてるだけ)。
ずーっと違和感を持って見ていたのですが…
ひょっとして、
「口パクに声を合わせられない広告塔声優のため」
だったりしたりしなかったり…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:44:50 ID:+NIospjZ
監督は世襲
主演はジャニ岡田

神様 これはどんな嫌がらせですか
ジブリはファンを馬鹿にしすぎ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:25:38 ID:PjJ5P/Ua
>>215
それをやらないのは、コストの話もあるけど、
一番大きいのは、口と声がずれた場合の
違和感が大きいから。
吹き替えのように、別の言語(英語とか)を喋っている
口に、日本語を合わせる場合は、少々ずれていても
(つか、合うわけがないのだが)そんなに違和感ないけど、
日本語の口に日本語を合わせる場合は、少しのズレが
大きな違和感に感じられる。
全部同じ口にしておけば、「そういう記号的なものである」
って観客側が感じるわけで、違和感がすくないのよ。

と、言い訳。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:42:21 ID:WkCtY+Oq
ハウルの時点で
「宮崎監督はもう過去の作品を越えることはないのね」
と痛感させられたので
監督がゴローであろうがなかろうがゲドに挑むには遅すぎたと思う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:39:20 ID:gc+27UEV
アフレコなのに、どうやって口を合わせるんだ?
プレスコなら兎も角。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:15:58 ID:0ag0wCAD
ナウシカを原作に忠実にやってくれよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 22:54:50 ID:gJF4n4Wj
ゲドはナウシカの原作みたいなもんだからモーマンタイだなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:27:04 ID:y2ocg+e3
世襲するようじゃ、ジブリも終わりだな。
高畑監督キボンヌ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:53:21 ID:qUipC2j0
>>218
もう一字一句あなたの言う通りですよ
監督日誌読んでも、なぜ三巻からなのか理解できん
ゲドファンを舐めてるのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:27:04 ID:7+I4XWvr
ゲドファンのみならず、全体的に消費者を舐めている。
そりゃ確立したブランド力と、桁違いな宣伝費は凄いよ。
でもね、俺はそんなゲスな商売の片棒は担がない。
アニメは商売だけど、それでも今のジブリは嫌いだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:44:05 ID:6tIp76+x
>>223
厳密に3巻というのでも無い様だね。
自分としては3巻はたとえ不完全な部分があっても大好きなので
やるならやるで真っ向から3巻に取り組んでほしかった。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:50:43 ID:hQ85k49s
>>225

真っ向から取り組むなら素人を監督に使わないよw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 11:55:24 ID:Opw5TuAh
とりあえずこの映画を観るかどうかは、ゲドのキャラデザを確認してからにするつもり
TVドラマのように白人化してたら、間違いなく観る価値なし
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:21:54 ID:uGzulKY2
ゲドが豚だったら見に行くよ、うん。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:18:51 ID:wVJZvVzS
ゲド戦記は、マニアックでかつ神作品だったのに
ジブリが映画化して、メジャーになるのは複雑な心境だ。
しかも、原作が弄られるから、ヒットしてもヒットしなくても
ジブリとしてのゲド戦記のイメージが今後付きまとうだろうなー
('A`)y-
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:28:43 ID:v8V+aJvw
ピノキオやプーさんって完全にディズニーのイメージだもんな。
例え駄作でも黒歴史になることもなく、永遠に観客の記憶に残るんだな。(TV放送もずっとやっていくだろうし。)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 10:45:08 ID:xPSA+Sky
「ゲド戦記おもしろいよ」
「ああ、ジブリのね」


ゲドたん…(;´Д`)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:08:20 ID:y4gJQT7J
魔女宅やハウルが通ってきた道だ。
それでもゲドは歴史も知名度もその2作より高いけど、それでもジブリのイメージがつきまとうんだろうなー。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:10:08 ID:d48fRQXD
日本ではそうなるだろう…>ジブリのゲド
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:39:48 ID:DTR/8n9s
今予告編見たけどスゲー面白そうだった。作画が千と千尋とかハウルみたいに崩れて無くて綺麗になってるね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:40:32 ID:d48fRQXD
予告編?
TVで流れてた?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 11:51:58 ID:DTR/8n9s
>>235
王様のブランチで流れたよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:18:19 ID:KjTCyHq5
テルーの火傷がたいしたことない件について。

まあ、子供の頃の火傷ってのは回復しちゃうもんかもしれないが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:53:25 ID:efDMb+ex
ttp://nw.ume-labo.com/
こんな小説サイト見つけたけれど。何かジブリがすきそうな作品多し。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:36:34 ID:JIpDcE05
3巻をやるってことは、シリーズ化して後で1巻に戻るつもりなんだろうか。
1巻やらずに3巻だけだと、全然ゲドの世界を描いたことにならないだろうから。

1つの映画の前半で1巻の内容、後半で3巻の内容にするのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:37:36 ID:tn/k1LGq
たぶん一回こっきり
だから、全巻のエッセンスを3巻をベースに詰め込む模様
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:51:54 ID:JtwPRH6C
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:13:00 ID:WsoluBpl
どなたかメディアプレーヤで見れる予告お持ちでないですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:48:06 ID:klRlxsQ7
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:03:40 ID:JIpDcE05
予告編見させてもらったけど、3巻+4巻って感じみたいだね。

それにしてもゲドの色の白さが印象的だな。
テルーは火傷が思ってたよりずっと軽症でなによりw

ともかくテーマ自体、原作とは全然違うものになるみたいだから、
公開されても俺はたぶん見に行かない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:46:31 ID:KjTCyHq5
>>237
アレンが影におびえてるんだぜ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:47:12 ID:KjTCyHq5
自己レスしてどうする。
>>245>>239
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 03:28:21 ID:wJBfjwrA
>>243
遅くなりましたけど、ありがとうございます

…たしかになんか懐かしい絵だな
そしてチョイスされたシーンの所為かやけにシュナの旅っぽいかんじだ
監督の味の出てる作品なのか今までのジブリをなぞった出来なのかはこれだとわかんないや
でも今まで程の画面の溌剌さや鮮烈な印象はなさそうな予感…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 13:07:12 ID:9JXop98E
全体的に暗めの作品になりそうだな

機会があったら見に行くかも
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:46:00 ID:tMjl5cBV
うーん、見てから批判したいけど、
どうもこの予告編だけじゃ見に行く気にならないなぁ
250やばい。空耳った。:2006/02/26(日) 22:36:01 ID:p3TTOn7l
五郎オナニーに喩えよう…。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:22:15 ID:NUleq52L
タイトルロゴがジブリだなー 「ジブリの」作品としてなら結構好みかも? しかし しかし なんかしょっぱい感じが…
予告だけ見るとハイタカ若(なんつーかもっと小さいおじいちゃんかと)!テハヌーでか(もっとチミっちゃい印象持ってた)!
全員(テナー以外)白!だった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:43:35 ID:CiX5YUvc
ハイタカ若いってのは、原作でも問題ないはず。
三四巻の時点じゃ中年。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:26:24 ID:RVWUZN7W
むしろテナーが心配。
どうでもいい中年おばさんとしてしか描かれない悪寒。
4巻の主人公なのに。

テルーの存在感を出すため年齢がかさ上げされ、
テナーの存在が後ろに引っ込んでしまう感じ。

フェミ路線の原作を捨てることは、ロリ路線のジブリとしては仕方ないのか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:41:29 ID:KIGemY54
予告見る限りじゃ
テナーはどうみても30代にしか見えなかったけどな…
友達も「テナー若っ!」といって驚いていたが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 10:36:29 ID:GJZ6pfT7
>>250 爆!

心、を何に、たとえよう♪

って、なんでそんな曲にしちゃったんだろうね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:55:01 ID:CiX5YUvc
テナーはそんなもんじゃないの?
墓所から出たとき十代半ばか前半。

数年しない内に結婚、出産。
大人になって独立。

三十代くらいで問題ないと思う。

墓所とかの設定が残ってるかは知らないが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:59:08 ID:83bi5Kb+
「命を大切に」って聞くと魔法陣グルグルを思い出してどうしても笑ってしまう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 17:16:25 ID:YQahs9FX
>>257

スキスキ勇者さま!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 22:57:43 ID:AqlH8KlS
こ〜ころオナニ〜例えよ〜♪
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:05:46 ID:yzXdAIue
>>259
嬉しそうですね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:52:02 ID:Hobw8die
もっとインディアンみたいな顔立ちだと思ってた>外道
262報告の長w:2006/03/01(水) 22:23:28 ID:iQ1pBQC8
†【ゲド戦記の部屋】
プロジェクト・ゲド(PROJECT−GED)進行中じゃ!
http://www.asahi-net.or.jp/~HS2T-TKG/index.html
影に惑わされし者は入室すら出来ぬ。さてさて、そなたは──
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 10:01:49 ID:vHkJtBhP
声優が芸能人という時点で観る気がしない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:12:18 ID:IcnlEm8B
予告編見てなんかホルスみたいな絵柄だな〜と思ってたら
監督日誌の中でホルスの話題してた・・・偶然?
でもその鼻の描き方はどう見ても最近の宮崎駿じゃなくてホルスですね・・・。

それと、ヒロインの声がひどかったな・・・
せっかく歌がよかったのに、最後のヒロインのセリフで台無し・・・
「命を大切にしないやつなんか、大っ嫌いだ!」
なんて迫力が無いんだろう・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:04:33 ID:u9lTMf4t
タイトルのフォントが萎える。
266報告の長w:2006/03/02(木) 16:14:02 ID:aFB6WFQ/
前回、内容を書き忘れてしもうた。一応追記しておくのでな──

†【ゲド戦記の部屋】
プロジェクト・ゲド(PROJECT−GED)内容一覧。
http://www.asahi-net.or.jp/~HS2T-TKG/index.html

【真の名を語る】……入室する時に門番との駆け引き。
【長の名を語る】……退室する時に門番との駆け引き。
【朝・昼・夜】……背景・文字・音楽が時間によって変化。
【占い】……作品の内容に因んだ光の占いと影の占い。
【スロット】……ファンタジックなスロットゲーム。
【謎解き】……賢者の証・竜の勲章・全き者の印を獲得する。
【のろいのランプ】……好奇心に負けてさわってしまうと…。
【クイズ】……初級・中級・上級・最上級の問題が30問以上。
【マニア度チェック】……Yes、Noだけでマニア度を診断。
【お宝探し】……様々な場所に散らばっている宝を発見する。
【対話】……登場人物との会話システム。オタクも参加。
【まじないの修行】……術の修行。失敗すると化け物が…。
【美術館】……作品の映像化に挑戦。
【リレー小説】……「ケト戦記」謎の10人目の長を探す物語。
【アチュアンの迷宮】……墓所の地下を探検するRPG。
【ホーゲンの旅路(β)】……未知の大地を冒険するRPG。
【ドラゴンカードで勝負】……ヒスイとゲーム。殴る機能付。
【アースシー珍品発掘隊】……4つの珍品を発掘するゲーム。
【賢人語翻訳機】……通常の文章を賢人達の言葉遣いに変換。
【竜王語変換器】……通常の文章を竜達の言葉に変換。
【オジオンの一日】……リアルタイムのシミュレーション。
【空想の部屋】……もしも〜が〜だったら、というシリーズ。
【賢人の目】……あなたの詳細情報を賢人が教える。
【愚者賢人との不毛な雑談】……幻の老人との会話システム。
               しかし全ては謎。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:11:59 ID:IcnlEm8B
タイトルフォントはスズキゴシックで決まり?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 11:16:31 ID:Tu3CuHHj
いっそ鱸が監督に・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:44:39 ID:T8mxobe2
>>256
遅レスだが
テナーは4巻の時点で40歳くらいだよ。
2巻〜4巻の間に25年の月日が流れてるから。
ちなみにゲドは2巻の時点で20代半ば〜後半くらい。
(老けて見られがちなところを差し引いても24、5くらい)
つーわけで3-4巻ではゲドは50歳くらい。
(3-4巻は時間が殆ど離れていないので)

>>264
テハヌーあんなこと言う子じゃないよテハヌー
声も竜よろしくガサガサしてるはずだよテハヌー
(忠実に再現したら、それはそれで聞き取りづらいかもしれんが)
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:30:39 ID:gnklvNPm
テハヌーがアレなキャラクターに変えられた時点でほとんど終わり。
竜関係にも何も期待できなくなった。
太古の言葉でしゃべるとか、目をあわせちゃいけないとかの設定も削ってそう。
もしもオームエンバーやカレシンが、変なエフェクトのかけられた声で
ハード語をしゃべったりしたら、竜王ゲドの活躍も見れない悪寒。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:52:44 ID:RN/S27CO
>>270
そうか、この意味がわかった。↓

宮さんが突然、吾朗君の描いた絵を指して、「これは間違っていますよね」と言い出したんです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:58:07 ID:W/ABYzeW
別スレによると、4巻以降の設定もあわせると、
かならずしも目をあわせてはいけないわけではないんだそうだ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 20:00:50 ID:taOkHAN8

:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、 ` |
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    / |  ・|・  | 、 \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   / / `-○−′ \ ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ |
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .| |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     | | 
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  / : __
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           / ,/ | 監|
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 督 |
パヤオ                    鱸P              ゴロー
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:49:07 ID:0GVIDjHv
>>272
4巻以降はあんまり好きではないヘタレファンだけど
5巻か外伝で竜の目を見てはいけない理由は設定変更になったが
基本的に竜の目を見ては駄目なのはガチだったような気がする。
その理由は3巻までは「あやつられるから」
変更後はかーなり曖昧な記憶だが、バラバラになるとか見透かされるからとか
そんな感じだったと思う。

ゲド戦記は、3巻のあと4巻が出版されるまで17・8年くらいの
長いブランクがあったせいかもうホンと色々変わってる。


275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:01:56 ID:W/ABYzeW
>>274
別スレではウソがつけないからだと書かれていた。
がその場合はウソ偽りがないなら見てもいいわけだ。
むしろ見ることで真の信頼関係が築かれた証拠とみなすこともできるのではないか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:58:46 ID:0GVIDjHv
>>275
たしか5巻での、様式の長と某キャラ(アニメには出ない)の
関係ではそうだったかも。うろ覚えの自分ではあんまりえらそうな事は
いえないけど、3巻終了時点でのアレンはひとつの試練を乗り越えて
次のスタートラインに立った感じでまだまだ竜と見詰め合えるような
感じじゃないと思う。優秀な素質を持ってるけど、まだまだ
これからの少年なんだと思った。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:40:42 ID:103dYfnN
今回は影とも対決するみたいだからその辺は一皮むけたアレンになるんじゃないの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:37:30 ID:0VivRVqR
そこまで考えて書いてたら宮崎さんが「これ間違ってますよね」と言うかな?

ル=グィンがどう思ったかは知らないが、少なくとも宮崎氏にどういう意味合いで書いたかを伝えてないことは確かだと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:32:30 ID:ySJCwBzl
あかほりさとるあたりがが便乗して外道戦記とかいうエロアニメつくりそうだな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:45:49 ID:oV2UTiFO
その場合あかほりのが明らかに面白いだろうなw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 17:17:43 ID:fP0+f3dS
予約するからどこから出るのか教えてくれ。>279-280 w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:15:54 ID:Texr2vTx
ハウルアカデミー獲り失敗wで権威主義者の鈴木Pが宣伝記事出まくりの悪寒www
広報費用どれだけ注ぎ込む気なんでしょうねぇwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:06:24 ID:MKXKvq6o
アカデミー敗戦は流石の鈴木でも分かってただろう。つーかあの内容で取る気マンマンだったら映画舐めんな!と言いたい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 02:28:35 ID:yEedNFIC
今更予告編見たんだけど、ひでえ糞アニメにしやがったもんだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:46:20 ID:CqtM36Kp
色々ショックなんだが何が一番ショックって
岡田准一・・・・・・・・・・・・・orz
たのむよ・・・・・・まだキムタのがマシだろうよ・・・・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 10:05:07 ID:Cii5T9cz
なんか、親父の手法と全く同じなんだけど、これ、新手の相続税対策?
真に贈与なのか、・・・脱税(節税)でないことを祈る。
「天下の巨匠、〇〇○億脱税・・・見解の相違」なんて報道は(ry
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 11:46:38 ID:Fl1Vl5/D
>>285
キムも言うほど上手くない。
岡田もキムも五十歩百歩。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:06:24 ID:+a+kx34V
>>286 見解の相違と、脱税は矛盾する言葉だぞ。中傷ととられかねない。

「〇〇〇億円申告漏れ・・・見解の相違」ならまだしも。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 03:56:46 ID:XsFK9HrT
>288
そうか、スマソ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 14:56:40 ID:+D7hFzMY
これ完全にコケるよなwwww楽しみにしてるぜ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:26:26 ID:Qu7OoEo+
そうかな。話の内容はきっと駄目なものになるけど
興行的にはこけないように、すでにがっちり仕組んであるし。
当初はマスコミ大絶賛、ジャニオタ大暴れ、2ちゃん荒れまくりだが
半年後には全員に忘れ去られるようなものでも、とりあえず
ジブリだったら何でも見に行く一般層にうければいいんだし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:19:03 ID:5t8yvXff
つーか何がムカつくのかって、この素人の作った映画モドキが確実に超ヒットするだろうって事。
鈴木はこれで次のアカデミーを狙うとまで言ってるし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:34:22 ID:8nUe5Ovm
原作を知ってる外人には受け入れられるかねえ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 21:49:45 ID:k9xi/8zy
ゲド戦記ってなぁに?
教えてエロい人!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:16:59 ID:MYK7ccoK
あの歌なんだよ、あれ

心をオナニに例えよう♪
鷹のようなこの心♪
心をオナニに例えよう♪
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:23:35 ID:kRq7ms0z
天才っていわれる人は
身内に関してはショボイな。
バカ息子ばっかじゃん。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:02:13 ID:rvyQcMOa
アインシュタインの子供とかしょぼいと言われやすいが
常人と比べると十分凄い。

キュリー夫人の娘も普通にすごい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:42:40 ID:WEc+8HMq
ノーベル賞とってるもんな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 05:42:57 ID:fiLQtP4E
宮崎吾郎第一回監督作品って触れ込みにヴァー
第二回が来なきゃいいんだけど無理だろうな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 06:07:42 ID:iPInONOO
よりによってゲドで第一回監督も勘弁して欲しいんだが・・・
せめてジブリ館で上映する短編アニメでも作って満足しててくれりゃあいいのに・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:11:53 ID:SyjvTd5Q
朴訥に原作どおりに作ってくれるんなら、多少失敗作でも許せる。

でも、イメージわかないからシュナの旅にしましたってのはなしだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:22:09 ID:2cJ1D+dx
でも絵見たらちょと見たくなった・・・
だが女のセリフで萎え('A`)
303とりわけ名無しなわけで…:2006/03/11(土) 12:57:59 ID:QOHjuUck
クソスレは削除依頼出せや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:16:27 ID:rO0M5yc2
どこらへんが糞か?
ま、原作見てないけど必ず変な思想を織り交ぜる最近の宮崎には食傷気味だったので来ましたよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 07:30:02 ID:pkp4K3gf
ジヤリタレ連投を見て、神隠しで辞める発言をしてたの思い出した。
完全に商売のみを視野に入れた様な配役が、誰の意向か知らんが
本人は神隠しが最後の発言通り、気持ち的には辞めているんじゃ?
今は、スタッフや家族の為に働いてるだけなんだよきっと。
漏れはそう勝手に納得して割り切る事にした。

それより高畑監督作品見たい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:08:40 ID:jJMxMs1D
ジブリは若手を育てるつもりはないみたいだな。
宮崎駿がいなくなった今、宮崎アニメは一度捨ててしまった方がいいと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:42:40 ID:5Ut7Lo9U
>>305
俺も。去年鈴木の言ってた高畑の中編企画が潰れてないことを祈る。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 21:12:31 ID:QQFbO5xw
鈴木が居る限りジブリは駄目ぽ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:35:13 ID:rkSYXTto
ジブリってパヤオ王国じゃなくて鈴木王国なんだと思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 22:09:19 ID:zd/DWMJf
自分のスタジオを持ったのにプロデューサーの言いなり・・・
アニメ関係者は奴隷だね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:52:37 ID:o1zEW23S
しかし、あのゲド戦記の文字タイトルからしてしょぼいな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 23:19:57 ID:o1zEW23S
まあ・・2代目が会社を潰すのは世の常なのだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 17:00:57 ID:0M+qO4YL
>>306
前々から人材流出はあったけど、
ハウル製作休止中にキンゲ製作した事で数多くの人材が流出したってのは有名な話だからな。
もう演出方面の人材は皆無っぽいだろうな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:44:27 ID:UCaiRGtP
遅ればせながら予告編見ての感想(って程でもないけど)。

・ゲドが魔法使いっぽく見えない、ってかただのオッサン
・アレン地味(母を訪ねて三千里のマルコが10代後半になったらこんな風になりそうな顔)
・挿入歌の「心を何に喩えよう 鷹のようなこの心」既に鷹に喩えているのにこれ以上何に喩えろと
・「命を大切にしないやつは大嫌いだ」すげー棒読み、聞くに堪えない
・最後の竜の壁画(?)だけ見るとファイアーエムブレム(S-RPG)のOPムービーぽい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:35:01 ID:+KJjkKCP
>>314
その歌詩を考えたのって確かごろー自身じゃなかったっけ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:02:34 ID:I+lppMlr
ところで、王と鳥って何?見たことある人いる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:54:56 ID:Y8T2ec0+
ちょっとだけなら
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:16:35 ID:+DjG2fTR
ハイタカ?>鷹のような
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:43:30 ID:vZRgWMbz
この歌はテルーがアレン≒タカに向かって歌ってるとおもう。
真の名がらみのアレン=レバンネン=ナナカマドの木という設定は無しの方向で。
ファンタジーヲタとしては、ナナカマド=大地、ハイタカ=天空で対比されている
とも解釈できる原作に萌え萌えなのだがなー。別物別物w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:02:36 ID:JBnvGKe2
【ジブリ】宮崎駿監督、庵野秀明監督【新世紀エヴァンゲリオン】共同制作決定!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1046863143/
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:43:40 ID:j6Ho1PYT
自分が好きな作品のメディアミックスの際にその内容が改変されたら、それに腹が立つのは自然な感情。
もちろん内容が改変されるのもそれがメディアミックスである以上当然のこと。
内容改変が2chにおいてどれほどの話題になるかは単にその元作品の2ch内での知名度の問題。
劇場版デビルマンや有象無象のエロゲ原作アニメの内容改変ががわりと騒がれて、
ナルニアやゲド戦記がそれほどではないのは、
単純に2chの住民がゲドやナルニアの原作を知らなくて特に愛着を持っていないから。
ねらーがのまねこのインスパイアが許せなくてもそれ以外はどうでもいいのと同じ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 09:14:21 ID:5WMyknJz
興行成功した魔女宅やトトロと、予想より伸びなかったラピュタ、紅。
本来パヤオの持ち味は後者のはずだよな。
ゲドがくだらん会社に映像化されるよりはジブリでいいと思うが
せめてあの頃のモチベを取り戻してパヤオ本人がやってくれ・・・頼むよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 10:58:30 ID:s/tnMeTL
鱸Pが健在な限りそりゃ不可能
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:00:12 ID:fHJqZ3kh
>322
 いくら宮崎監督の持ち味が出たとしても、
 興行的に成功しようとも、
 ハウルのような改変されたら、たまったもんじゃないよ。
 指輪物語の映画化があそこまでできるなら、
 それに負けずに原作準拠で感動作を作ってほしかった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 13:17:25 ID:eUw7vgxz
アニメ化するんならハウス名作劇場を復活してやって欲しかった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 20:20:11 ID:LzMre+Zi
「I am the of my sword.
  (体は剣でできている)」
「Steel is my body, and fire is my blood.
  (血潮は鉄で、心は硝子)」
「I have created over a thousand blades.
  (幾たびの戦場を越えて不敗)」
「Unknown to Death, Nor known life.
 (ただの一度も敗走はなく、ただの一度も理解されない)」
「Have withstood pain to create many weapons.
  (彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う)」
「Yet, those hands will never hold anything.
  (故に、生涯に意味はなく)」
「So as I pray, “unlimited blade works”.
  (その体は、きっと剣でできていた)」

剣製を行う戦士で幾多の戦乱を収め英雄と呼ばれた男。
最後は仲間にやられ、死後ある召喚によりよみがえって戦うことになったんだが、
結局その戦乱なんて物は尽きることは無く、ただの掃除屋を延々とやってたんだなと悔いている男。
その男の詠唱呪文なんよ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 10:52:20 ID:5aD8tcyl
>>313
遅レスですまん、それってマジ?
というかハウル製作休止って何かあったん?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:20:04 ID:HL/Lvq2z
パヤ才がいなきゃなんもないジブリ
もうとっとと氏ねよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 02:41:14 ID:J26bs9Gq
>>327
他所から監督を招いてハウルを作ってんだが
宮崎がそいつの無能さに我慢ならなくなって
ムニャムニャ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 03:01:59 ID:YrS2gPXm
↑ちょっと違うと思う。細田が(ry
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:47:14 ID:jq1fApn1
>>329

パヤオじゃなくて作監の近藤だろ?
外部の人間に頭につかれて妬みやら何やらでコンテ段階から噛み付いて
細田追い出したの
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:03:17 ID:ZtGPnxRJ
予告出たね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:18:34 ID:A/baSjcg
最悪。ゲド戦記の原作が大好きなのに、汚された気持ちだ。
なんだこの劣化版シュナの旅は。かなりナウシカも入ってるな。
素直に、シュナの旅をアニメ化すればいいじゃん!
ゲドがユパ様になって、テルーはテアか。で、主役はシュナ。ゲド戦記じゃないじゃん!
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:43:08 ID:Z3kaBVhp
海外ドラマの、白人化されたゲドに激怒したというル・グウィン女史に
アニメで白人化されたテナーについてどう思っているのかぜひ聞いてみたい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:31:36 ID:L2THUtMq
テナーは有色人種っつーより白人でいんじゃないの?
アニメは黒髪から金髪にされてるけど
つか、ジブリテナーで二巻想像するとしまらない…墓所の大巫女が金髪…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 01:14:04 ID:641SFiVq
カルガド人の中では異端な黒髪ゆえに巫女に選ばれたという
テナーのキャラ特性がぶちこわし >金髪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:26:31 ID:u7SrgX1f
今初めて知った。
金髪なのか…激しくビミョス
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 09:59:17 ID:mU0XGBWw
>カルガド人の中では異端な黒髪ゆえに巫女に選ばれたという
>テナーのキャラ特性がぶちこわし

選ばれた理由が髪の色ってのはいわれてなかった気が。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 19:03:48 ID:a20n0w6K
髪の色じゃないね。
産まれた日が大巫女が死んだ日。
つまりダライ=ラマと一緒。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:37:49 ID:OXvXpqWr
ハウルの絵でアニメ化されたらジブリ見限る
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 14:18:58 ID:zyOMMSSw
もうジブリはオリジナル作品でも作ってくれよ
ハウルといいゲドといい、原作をこれ以上汚すのはやめてくれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 15:44:40 ID:mUtAOipd
原作をしらないからオリジナルとして見られるやつは勝ち組?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:13:21 ID:+BKptyPu
映画公式サイト
http://www.ghibli.jp/ged/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:07:53 ID:ztSOpP9/
何を言ってるんだ?
ジブリは昔から原作曲解アニメしか作ってないじゃん。

「ゲド戦記」だって頭に「宮崎吾郎の」って付くんだよ。

そーいや、今回はタイトルは流石に「の」が入ってないな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:57:39 ID:LCidH0lI
 「耳すま」でがっくりさせられたなぁ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:01:40 ID:dgQ4H71g
高校時代、不安で耳をすませば見れなかった。
つか今も見れないw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:18:28 ID:pY3iS38w
思春期にであうと壊滅的打撃をうける映画なんでしょうか
わたしはTVでみて
たっるーと思ったのだですが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:34:34 ID:17FV7NAg
>>347 こんなのもあるw

耳をすませば見て自殺したくなったヤシの数(+7k)→
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1143052028/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 16:27:49 ID:g3R8CREC
ここはアンチスレなんだな…(´・ω・`)
期待している、ってカキコんだら叩かれるな…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:13:19 ID:SQT8mab9
鈴木Pがいる限りジブリは腐る一方
へったくそなジャニタレ起用して馬鹿かとアホかと
もう俺の「ゲド戦記」とは別物として、映画は脳内消去する
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 03:04:59 ID:+vORx6dl
>>349
普通スレないみたいからオレもここに書く
いま日テレで予告版見たが、シュナっぽさがプンプンだな
正直たのしみだ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:10:38 ID:9P/rwBJW
なんだかんだ言ってみんなみるくせにw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:05:25 ID:Q/km5yck
>349
ここはアンチだから。
映画板へ行っておいで。
予告第二段は良かったとか話しになってる。好意的なんでは?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:58:52 ID:ozM+c5Js
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー


355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:25:04 ID:a/2HAsr+
ジブリで頑張ってる人が本当に気の毒だ…。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 23:31:57 ID:Vy6alUPO
もうジブリ、駄目だと思う
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 00:09:15 ID:4n/vOuWY
そうだよ。
皆死ねば良いのに。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 08:17:01 ID:a82PJxJW
映画は氏ねと言いたいが、
これを機に今までのシリーズを文庫化してくれたら
少しは感謝してもいい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:13:18 ID:OXcuU5JJ
ジブリのはゲロ戦記
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:22:07 ID:OXcuU5JJ
とりあえず、まずパヤオより鱸Pが引退しろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:26:57 ID:2Pa1Io0p
>>358
廉価版のソフトカバーが出たよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:16:10 ID:ayT3vIXy
ジブリ系は全部のがついていたから売れたらしい
でも今回は

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:24:35 ID:JSHPUTFT
ゲドの戦記
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 19:44:31 ID:58mSKw0N
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:16:36 ID:lxz5u33m
>>362
何が付いてたの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:20:52 ID:0Px0xwKc
>>365
スズキPノ ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:25:26 ID:a82PJxJW
>>361
最新刊の5は出てないですよね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 22:01:33 ID:a82PJxJW
自己解決しました……
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:20:45 ID:s1CTTJNG
                 /!
             ______,イ//_____________イi                , 
        _, r '' " "      _,._,._,._,._,._,_,._, ~`''ー-.、          //
     _,r''""◎  ヽ     _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._~`''ー-.、    / /
      ゙ヾ,,      |   _,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,..  ~`''=´  |
     ∠´___     ノ_,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,._,.  _..-‐'''"  \  ヽ
          ~`''ー-.、_______________________________,,...-‐'''"        \ ヽ
                        !    ,_    _ ',
                 ,;-‐'′    `Y´  i
                   /         i   ,!、
               /        _,,,ノ、  ; ヽ、
                ,/       ,;-‐''′`ヽ、    ゙;、
              i'  /_,,;-‐''′     ゙:、    ゙i
              i   `i           ゙:、   ;゙ヽ、
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 12:23:01 ID:OULOC9Dw
>>362
耳をすませばは付いてないけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 14:39:57 ID:i2stj2v4
主役の声優がイジリー岡田と聞いて、すっ飛んできました!!
372千早教 ◆K0kG07adQo :2006/05/09(火) 15:26:39 ID:uJ9LNT0u
は?ジブリは女が主人公=ロリコン宮崎
だから売れたんじゃねーの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 17:06:04 ID:9jmIf+OF
しかしゲド戦記はハウルの二の舞になると思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:11:19 ID:85XmoROx
鈴木のいるジブリはもう嫌だ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 20:30:09 ID:k4zlIcwj
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:51:56 ID:lWgCX8XJ
まさに外道!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:31:20 ID:D/Ff4kvv
だいたいゲド戦記ってどんな話なの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:09:42 ID:c2HnLiMV
1巻ゲドが自分の慢心から出た影と向き合う話
2巻テナーが自分のジェンダーなどについて考える話
3巻生とは死あってこそと納得する話
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 03:20:44 ID:xRcuQKLm
女作家の作品を男が作ると微妙に男の妄想が入って萎えるんだよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:31:49 ID:6lZmB3IR
泥まみれの虎たちをアニメ化してくれ
オットー・カリウス戦記だし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 19:58:58 ID:a7okUVTU
>>370
耳をすませばの作者は顔で笑って心で怒ってたからな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 20:59:20 ID:7RycgVyz
忍法帖アニメ化すれば良いのに。
風来とか。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:26:50 ID:uFSs6hi/
>>362
おもひでぽろぽろも平成狸合戦ぽんぽこも「の」がついてないよ
でもその年の邦画ベスト1だ。
逆にとなりのトトロは売れたとは言い難い。
384テロー:2006/05/11(木) 00:04:43 ID:I/T3/SV4
心、オナニーたとえよおー?俺の心が腐っているせいだろうか・・・オナニーとしか聞こえない・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:54:13 ID:uWKBIcKa
I.G.の「精霊の守り人」に期待するからどうでもいいや。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:52:43 ID:WRJZpEw+
>>383
「の」の法則は宮崎駿アニメ。
その2作は「ほ(ぽ)」の法則で、高畑勲作品のもの。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 02:12:28 ID:TXEVR2wm
>>386
となりのトトロ
ホーホケキョとなりの山田くん
ほたるの墓

興行的にヒットしたとは言い難い
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 13:21:44 ID:0o5nCmcp
予告を見て、正直面白そうだと思った。
ゲド戦記をアニメ化するならジブリにしてほしいとも思ってた。

だけど、やるんなら原作に忠実に作ってほしかった。
どうみても別物に改変されてるし。
原作に敬意を払ってるとは思えない。
たとえ映画が面白かったとしてもこれはもうゲド戦記じゃないよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:06:00 ID:uWKBIcKa
まだ押井の方が原作尊重したかもな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:33:36 ID:/YiyvvZe
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 21:58:20 ID:ova8fct+
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ ! i ゞ::::::::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::::::──< ̄● ̄>─ | i |─< ̄● ̄>─:::::::ヽ
 |:::::::::::::::::::::/    ̄   ̄    ─ 、   ̄  ̄   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::| ゲボ性器
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 01:12:18 ID:8dEiM14C BE:470923294-
風の谷のナウシカの漫画>映画
漫画のほうが好きだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:41:22 ID:gLBQJY9L
空飛ぶ都市計画はどうなんたんだ?
今後このような方向で行くとか言ってなかったっけ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 13:28:33 ID:YMT15vZW
ソフトカバー版は売ってるのに
物語コレクションが売ってないってのはどーゆう事だよ!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:57:34 ID:SaXicNNT
>>385
同意。
最初はあのバルサに仰天したし、勘弁してよとも思ったけど、
上橋さんのアニメ化に対する考え読んだら俄然楽しみになってきた。
しかもテレビシリーズだから、人物描写なんかもきちんとしてくれそうだし。

それに最初はジブリに守り人をとか思っていたけど
よーーく考えたら、キャラクターデザインが
これまでのジブリのキャラと似通ってしまうし、
バルサがジブリでよく出てくる女性像とは正反対の女性像だから
逆に性格を改変されると思われ。
そうなるともうキャラデサ云々じゃなくなる。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:10:12 ID:vH55CraG
世襲制の芸術ってキモイです。

もしも才能があるなら オリジナルの世界を構築してください。

もしも才能がないなら 世襲はやめろ 糞が。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:20:04 ID:rGtTsS6o
「オナニにたとえよお〜♪」

CMでコレ流れて 
家族が変な空気に包まれた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:27:58 ID:bCVHuBvg
もうさ。
宮崎駿の名はサンライズの矢立肇みたいもんにして、
色んな人に作らせれば良いんじゃね?そうすりゃ、どんな出来でも人入るでしょ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:47:13 ID:lxhEvfse
「ナウシカ」+「シュナの旅」みたいだな。
もしかして、親父のネタバレの危険?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:47:22 ID:6mTMK5x6
>>398
それがいい。

つか、キャラデザ少し違う?
デザインというか、表情の出し方がパヤオと違う感じがした。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:47:59 ID:pvGiMSdD
今プロモ見たらやたらシュナの旅と被ってるんだけど、そういう話なの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:49:20 ID:pvGiMSdD
被ったw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:49:32 ID:9mqXJBYS
>>397
映画館の予告で聴いてビックリした。繰り返し多いし。
あれが主題歌ってヤバイよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:49:48 ID:XAI4yk4O
シュナの旅とキャラ被りすぎなのは

古い宮崎ファンの取り込みのためとしか思えん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:59:08 ID:xNVKNBrc
これシュナの旅の映画化だよ
間違いない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:00:16 ID:FYLn9RlS
みんなシュナシュナいうけど、公式ページ見てみ
監督日誌でシュナに触れてるだけじゃなく、
しっかりと作画参考「シュナの旅」と出てるから
きっとイメージの借用という批判を跳ね返すだけの勝算はあるんだよ

407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:11:44 ID:XN6dADzx
パクリって言われるより先にネタばらしして、批判をかわそうとしてるだけだと思う。
キャラやストーリーをナウシカ、シュナの旅、ホルスから
主題歌は萩原朔太郎の「こころ」から
なにもかも、よそからの借り物だらけツギハギだらけで、ひどい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:22:07 ID:zU4JIxPG
良い作品になるなら何の文句もないんだけど
ただ、最近のジブリ作品の声がタレントばかりなのが気になるのは俺だけか?
ヒロインだっけ、新人で大丈夫なのだろうか歌う立ってる人
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:27:19 ID:gT3WPmhC
とりあえず予告見たが、音楽と世界観は好み
世襲と騒いでいるが、別に良い作品を作ってくればどうでも良い
押井は事実上アニメ引退だし
大友は変な方向突っ走ってるし
新海は結局普通のアニヲタだったし
アニメの巨匠がドンドン居なくなってるから
棚ボタで良いの作ってくださいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:31:07 ID:E0qBLY+r
あらしのよるに、で杉井ギザブローあたりがまた浮上してきてる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:55:02 ID:N4hQUgnt
映画化して欲しいもの「こんなかわいい嫁を残して死ねるか〜!」の
元祖もののけ姫。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:58:49 ID:RQzNb9lF
ところでここにいる連中の似てる似てる騒ぎは
「シュナの旅」や「ナウシカ」が
ゲド戦記の影響下の元で作られたことを
知っている上での発言なのか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:05:30 ID:bzRocnEn
ゲドの声の出演……いくら何でも俳優大杉。
最近のアニメ映画全体がそうだけど。

そしてまた銭図かよ……
保志とか鈴村使った方がよくないか?

あと主題歌の雰囲気がまんまCoccoだ………アレンジや歌い方が……
まぁ銭図の歌にされないだけマシか?



そして何よりも絵が中途半端に駿……いっそ全く違う絵にすればシュナのリメイクで良かったと思うがあれじゃシュナの劣化版じゃん…

シュナは宮崎駿がゲドをチベット民話なんかを織り交ぜて消化した作品なんだから、
息子は息子なりにゲドを消化すればいいんだよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:06:58 ID:bzRocnEn
>>411
絵本版のやつかー!
あれは可愛いよね。
映像で見たいかも。
でも映像化してもジブリ美術館限定かもね…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:08:08 ID:bzRocnEn
>>412
十年以上前から知っとるわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:29:08 ID:Pw/GaxCK
絵も何でもいいんだけど
ゲドの肌が黒くないのはえらい問題だと思うんだ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:29:28 ID:vUg5N+dr
>>412
わあ、それは知らなかったや。(←棒読み)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:29:29 ID:JP7lDswx
>412
似てる似てるいってんのはキャラデザのことであって
内容のことではない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:36:17 ID:IuVEkiTq
キャラデザ、同じようにしないと
ジブリファンは見に行ってくれないだろ?
親父がデザインしても一緒だったと思うし、
その点は仕方がないと思っている。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:49:23 ID:5cYuV0NP
散々大口叩いておいて、結局親父の威光が頼りなわけだ。
典型的なダメ二世だな。www
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 05:08:45 ID:jefsi+Bq
貴乃花親方とは雲泥の差である
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:31:41 ID:b1u2DX5u
>>420
息子さんの監督就任は 息子さんの本意ではなかったらしいけど。
やっぱ ファンのなかには 駿さんの後を継ぐのは 駿さんの血縁 みたいに思う人がいると思うな。
私も前は結構そう思ってた。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 08:03:17 ID:SQ/3q68H
一度映画作品を見てみないとなんともいえない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:02:19 ID:bJX1wn9q
>>416
黄色ってことじゃね……
外人顔じゃないし
ゴロー養護するつもりはないが差別問題なんか普段考えたこともない椰子が
ここぞとばかりに挙げ足とって吠えるな、キモイよ
オナニーブルースでも唄ってな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:31:10 ID:IyVWobrk
おまいらアニオタを自称するなら、この映画でゴローが今後この世界で
やってけるかどうかを判断・議論するべきだよ。
そんで結論は>>423になるわけだ。今できるのは寝て待つ事だけだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:21:18 ID:bzRocnEn
息子って今までアニメの仕事やってたの??
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:17:41 ID:bJX1wn9q
設計事務所をへて
三鷹の森ジブリ博物館の設計にたずさわり
館長に
設計の際、自分のいけんを強く主張したらしい
で、プロデューサーがいけるといって
ゲド監督に
オナニーの唄はゴロー監督が声気に入ったからきめたらしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:47:37 ID:bzRocnEn
歌ってどうしてもCoccoに聞こえる。

ところでヒロインの声優ってチョン?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:04:06 ID:IsZ1XncN
Cocco?どこがよ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:06:09 ID:bzRocnEn
CD全部聴いたことないとピンと来ないかも
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:20:35 ID:DAlAMKtA
>声気に入ったからきめたらしい
ときめいたらしい。って読んだ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:47:22 ID:fO5JAqnb
>>428
CoccoのCDは全部持っている、DVDも買った俺からすると
まったく似ていないだろうwwww(多分、クムイウタ辺りからの連想だと思うが)
Coccoの方は、どこか子供っぽさを感じさせる甘い可愛い声で(童話系を歌う場合のみ)
てしまは、良くいえば伸びやか、悪くいえばあまり感情の籠っていないストレートな声だろう。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:40:44 ID:OR4WTHZj
ジブリにゲド戦記

久々にワロタ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:42:47 ID:1RUBq9kY
>>403
あれは挿入歌
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:12:44 ID:bzRocnEn
>>432
アカペラの曲からの連想。
確かに雲泥の差だが、なんか雰囲気パクられた気がしてつい。すれ違いスマソ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:00:36 ID:bF+fLrtR
二世ねえ・・・俺が二世で好きというか認められるのは
芥川龍之介の息子の芥川比呂志・也寸志かなぁ
おまいら文化方面でイケてる二世っていうと誰?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:39:51 ID:QDQipwk9
アニメ関係でも二世は探せばいるけどね。
長浜忠夫、長濱博史
明田川進、明田川仁
田上和枝、かないみか
とか
親子が違う畑にいるのは
大河原邦男、大河原烈
小原乃梨子、戸部敦夫
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:34:01 ID:8qzyygzi
ゴロー単独での力量が知りたいものだな
今回の脚本は誰かと連名だしな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:48:07 ID:s5/UW8Xj
気をつけたまえ。

この国は,罠だらけだからな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:36:51 ID:ty8aiZty
宮崎ツトム監督のアニメはこれですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:14:55 ID:15r3EUjm

パヤオにはコミック版ナウシカを完全映画して欲しい

ヘビースモーカーで何時癌になってもおかしくないし
今からやったって死ぬまでに完成するかどうか怪しいしな

コミック版ナウシカさえやってくれれば後はどうでもいいよ
未だナウシカ以上の映画作れてないし
大抵、良いシーンだなぁと思うとナウシカのパクリ
ナウシカはパヤオの魂の結晶
ほかは原作をナウシカ風味にしただけ劣化コピー

島本 須美さんと榊原良子さんが現役で声が変わらないうちに作れば
アニメ界で抜ける作品はもう二度と出てこないだろう
超巨大なダイヤの原石を眠らせてるようなものだ
実にもったいない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:39:51 ID:15r3EUjm

もしくは、息子の吾郎のゲド戦記後に

パヤオ監督版のゲド戦記作るのが面白いかも知れんなぁ

息子を谷底に叩き落すぐらい完璧なゲド戦記作って

息子の宿題にして氏ね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:09:31 ID:nfleKp9J
>>441
今更声優を使うわけない
ナウシカも下手糞芸能人に差し替えが関の山
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:17:26 ID:q7FcoUE5
「テナーの唄」ばかりやってるけど、久石の曲はないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:19:12 ID:oK4hozM9
シュナにかぶりすぎwwwwwwwww
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:07:39 ID:VAr5ZaWi
乙骨さんの、「ピラミッド帽子よ、さようなら」をみてみたい。
ジブリなら、どんなラストにするのかなぁ……。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:10:15 ID:q7FcoUE5
>>444だけど、テルーだった。ゴメソ
あと久石の件は解決した
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:06:49 ID:7jmSNlCJ
絵だけ 映画
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:37:36 ID:whI1Sh1/
いま〜はひとりで〜も〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:12:57 ID:+OW+JrnF
もうガンダムも萌えアニメも痔ブリに作らせちゃえってんだ

よってかかって犯しまくって気がついたら痔ブリの痔の字も残ってねえ
作風でいいぢゃねえかよ!うしゃしゃしゃしゃしゃ(w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:35:03 ID:AOpYBdr5
>>445 首輪のあたりとか、女の子とかな。
面白ければいいけどな、ぱくりでも何でも。
まぁ、息子も必死だろうて。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:06:16 ID:n0JiHk7g
砂漠の巨大な廃船かなんかの描写も
シュナの女はテアっていったっけ?

主人公は奴隷運搬車の護衛を冷静に射殺したりするんだろうか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:11:40 ID:YbkZPy07
二代目は一代目の築いたものを駄目にするが、
三代目は一代目を取り戻すってどこかの本にあったような。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:17:38 ID:BsCYQRH2
ゴー宣
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:02:57 ID:BsY5WbPb
>>450
いいこといいうなぁ
ぜひ新作ガンダムの映画版をジブリに作って欲しいものだ
神どころか、創造主的レベルのアニメになりそうだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:29:48 ID:5kqbC9CP
∀みたいに牧歌的になるだけじゃね?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:50:39 ID:XVE/Ahrh
人間の頭が変になっている。

だから「心オナニー」と聞えるのだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:38:03 ID:iHW/TBgO
それ聞こうと思って公式いったら

ただいま、アクセスが集中して混みあっております。
恐れ入りますが、しばらく時間をおきましてから再度お試しください

・・・この時間にか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:05:40 ID:XXoE86E9
世襲制に宮崎先生に俗物を感じてすごーく良い!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 08:53:03 ID:gBEZpqcW
新しいプロモが公開になったんだっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 12:19:02 ID:lt4ISv48
【ネット】
電車男とエルメスが結婚、自身のブログで報告
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1143460207/
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:01:38 ID:4kEFGZMO
ハルウがボロクソ叩かれたのにもう次回作とは。むしろハルウの失敗を
かき消そうとしているように見えてしまうよーな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:18:32 ID:d1gWSCWc
でも、ジブリの中でハウルが一番良いって言ってる人もよくいるよね
久石の音楽以外、何が良いのか分かんないけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:27:18 ID:m5jQeylO
AVで出るであろうゲドウ戦記に期待してる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 21:04:30 ID:sefO6IzU
>>463
大概が腐女子
または恋愛体質なタイプ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:40:04 ID:gdZHVt5t
こーころオナニー 例えよか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:00:34 ID:XlNIG8te
日本において家元制度の歴史を知る者にとって息子が跡を継いだとて
海外と違ってそれほど違和感もあるまい。
それよりもなによりも驚きなのは、我の強そうな主軸スタッフが中心
となって盛り立てているとしか感じられない予告編の凄みと思われるが
如何。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:25:05 ID:CYc2rDkj

いいよな〜息子は親の作品マネても訴えられなくて

宮崎駿がもっと子供沢山作ったら面白いことになりそうだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:44:42 ID:/8m5maH0
親も手出ししなかった原作を今更子供にやらせるのがよくわからんよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 02:44:50 ID:m1PJ4Nc1
共産主義者が権力を世襲w
あまりにもあんまりだがありがちで笑える
やっぱり老人になるとそうなっちゃうか〜
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 03:02:36 ID:xfiF9J6m
親はね子供のことになると誰もがエゴイストなんですよ
親ってそーゆーもんなんです
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:18:57 ID:50jujsK/
資本の要請だろ。出資者は宮崎の看板が欲しいんだよ。
文字通り「あの宮崎駿の遺伝子を受け継いだ・・・」というコピーがうてる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:07:15 ID:RDVBivWO
ロリコンの遺伝子?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:36:40 ID:2h3h8yWU
>>229言いたかったことを・・・
>>81 本当にグィンからオハーが来たのか?「拳銃で脅してやっと」の間違い
   じゃないのか? 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:15:45 ID:cKlAdmo6
テルーの歌を聴くたびに、ここの
「こころをなににたとえよう」→「鷹のような、ってもう喩えてるじゃん!」
というつっこみを思い出して笑ってしまう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 16:29:09 ID:uGgloNkq
>>463
ハウルは全く駄目だった。
子供達にも不評。つまらんかったと言ってた。
子供心に訴えるものじゃないと、子供は見ないんじゃないのかな。
ゲドに関しては、歌は良いと言ってるけど内容には余り興味なさそう。

477ナウシカラヴっ:2006/05/18(木) 19:39:32 ID:rJVz654q
ナウシカの原作の映画orアニメ化してほしいなぁ…
でも多分無理だよねぇ…???
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:24:34 ID:OlZitsFo
分からんぞ、ゲドが商業的に大成功したらアニメ化するかもしれんぞ。
もちろん監督は宮崎吾郎、声優はジャニ、残虐シーンカット。

それはそうとハウルがそうだったように、ゲド戦記も日本に於いては
「ジブリのゲド戦記」がゲド戦記のイメージとして定着するんだろうか。
影響力デカイから、原作好きは肩身狭くなる可能性アリ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 21:30:32 ID:xVvtpLo7
>>478
だろうな…
あの「指輪」でさえ、原作ファンと映画/俳優ファンの間には亀裂があるしな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 23:58:15 ID:QB0ZaT37
ゲド戦記ってさ、
「指輪」「ナルニア」と並ぶ三大ファンタジーって聞いたんだけど、
日本での知名度ってそんな高くないのかね?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:22:40 ID:0CBJb0YB
>>480
聞いた事もなかったよ。
ナルニアも。
指輪がかろうじてあった位。
まあ自分の場合、住んでいるところが田舎の所為もあるだろうけどね。

>>479
原作ファンは、アニメ映画から入ってくるファンを小ばかにする傾向もあるから。
『お前等、原作の素晴らしさは映画なんかじゃ分からないんだぞ!』みたいな言い方する人もいるし。
こればかりは、卵が先か鶏が先かという程度で、そこにはなんの隔たりも無いんだけど
どうしても原作ファンは、先に知っていたと言うのも含めて傲慢さが見え隠れする時がある。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 01:24:47 ID:0CBJb0YB
×アニメ映画
○アニメや映画
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:23:28 ID:7zic1ink
心、オナニーに例えよう♪
心、オナニーに例えよう♪
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 02:38:09 ID:IflOizT9
でも原作が好きだと、原作読まずにアニメや映画だけ見て
ものすごい高評価している人とか、単に萌え萌えしている人とか見ると
お前に何がわかる!と思ってどうしてもうっとうしく感じてしまうよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 12:31:07 ID:xzJiQhSp
>>484
全く同じ。
でもそこで「原作の方がよかった」って言うと、ウザがられるんだよな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 13:05:00 ID:TkWIOOoF
>480-481
 指輪、ナルニア、ゲド戦記は、日本文学でいうと漱石鴎外。
国語の教科書に載らないのが不思議なくらい。
おれの知り合いのヲタでは知らない奴はいないな。

 嫁と結婚したら、それぞれ2セットずつそろってしまった。
(指輪は新訳があるから4セット)
(ゲドの4巻(帰還)と最新刊は結婚してからだから1冊しかないが)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 16:56:10 ID:Q81CgAct
だって原作の力を借りて楽しようとしてるんだもん
文句言ったって当然じゃん?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:12:55 ID:mRITJZ52
>>479
その原作ファンを当て込んで企画したくせにないがしろにするんじゃねえよ。
アニメにしろ実写映画にしろドラマにしろ、原作を勝手に改悪してクリエーター気取りの
低能スッタフはズタボロに叩かれて当然。
原作へのリスペクトがあるなら可能な限り原作に忠実に作れ。
原作はおまえら糞スッタフの日記帳じゃねえんだ。
オリジナルキャラ・展開はチラシの裏にでも書いてろ。
な!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 17:45:44 ID:5lcV57lC
ジブリは最初から原作ファンなんて相手にしてない。
オタク自体相手にしてない。仮にそんなこといってても
口先だけなのは過去の作品を見ればわかること。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:07:49 ID:Sv90rL5c
なら最初からオリジナルで作ればいいんだよ
無駄な争いをしなくて済む
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:12:13 ID:5lcV57lC
ジブリにとって、オタ同士の争いなんて気にもしないから問題ない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:16:58 ID:TtxSP7Ay
これもハウルと同じくド下手糞な芸能人がキャラの声をあてるわけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 18:18:01 ID:hHfvIpKC
でもパヤオが監督じゃないなら見に行く奴もそんなにいないはずだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:08:04 ID:YszZr2A7
>>488
そこらへん、山田風太郎の「甲賀忍法帖」を題材に敷いた
「バジリスク」は良かったよ。原作付き作品では実写含めて理想的な造りだった。
漫画版の出来の良さがあってこそのところはあるけど、
オリジナルシーンが原作の世界を壊さないで、逆に全編に漂う切なさをより感動的なものにしてた。

495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 20:18:28 ID:MeV83hvc
>>493
オレの知り合いでパヤオ名前変えた?
とか吠ざいてるから客足は変わらんと思うぞ。
キャラ絵がパヤオだから違いが分からんらしいw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 23:20:09 ID:ASEzdKMo
>>486
ゲド戦記は中学の国語の教科書に
のってたことがあるらしいけど・・w
5〜6年くらい前らしいけどね・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:18:42 ID:N9cnIVHv
心オナニーに例えよう
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:53:39 ID:ZnP+v2hh
486なんだか幸せそう
映画コケてもだいじょぶだね!
あるいはおヨメと二人で絶句かなあ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:43:42 ID:hbPuklB0
【アニソン】アニソンOFF会【関東】

http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1148054308/

カラオケ仲間募集します(´・ω・`)
歌のヘタうまい関係ありません。楽しくできれば誰でも歓迎です(・∀・)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:24:12 ID:x077Iqaj
岡田准一と手嶌葵がいなければいい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:59:14 ID:c8qWPpDR
言いたくはないが、今回はラズベリー賞でも取って欲しいよ。
原作者の怒りを買うような出来であって欲しいし。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:10:42 ID:RqszpNop
SHINOBIは取ったからな。日本のラズベリー賞
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:38:39 ID:rRRS8eqk
もものけでもう最後とかいっといてもう次回作ですかw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:34:13 ID:Q70ZjVm6
これでシュナの旅が永遠にアニメ化されなくなっちゃったな・・・orz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:25:44 ID:k0kwPuvn
ゴローは「古典主義」と言っているがシュナ等の懐古主義のヲタク集めにキャラパクッタんだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい:2006/05/23(火) 00:51:52 ID:7z4W8TL8
白鳥哲氏も出るらしいね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:12:13 ID:gsxlePf1
原作知らんが、予告編見た。
凡作以下の臭いがしたぜぇ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:30:40 ID:unuLdb5x
ジブリにtacticsとHOLICを作ってほしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:30:27 ID:TFzUwdjR
それよりGUN道だろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:42:30 ID:yapws4sP

ド下手糞な芸能人がキャラの声をあててるってのが

なんか む か つ く
           

んだけど。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:05:10 ID:mLRMMOee
棒読みで作品が台無しになってもバヤオは平気なん?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:25:00 ID:MYCGsBMT
今回は監督パヤオじゃない

ド素人な息子を監督にして、声はALL芸能人
絵柄はパヤオをマネて、話の内容もゲドというよりパヤオのシュナ
映画タイトルは世界3大ファンタジーだが作品は最初から台無し
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:38:22 ID:CK7tNXqC
もっと息子の個性を出せばいいのに結局バヤオの劣化コピーになりそうな感じだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:47:42 ID:HAilF60x
ジブリはこの頃でかくなり過ぎたと思う。
いろんな柵が出てきて、動きずらそう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:22:00 ID:shTpfkY3
オリジナルだけやっててくれれば文句ないのに
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:23:08 ID:mClICeKK
まーあれだねー

パヤオソン吾朗を監督に据えるっつーのは、ジブリがパヤオみたいな天才に
頼らなくても、組織としてシステムとして一定の水準の作品を産出できる体制に
移行したっつーことかねー。
まー、実際のところ今やジブリは、ディズニーみたいに定期的にヒット作を出すよう
世の中から求められてるわけだし、いつまでも個人の技量に頼ってるわけには
いかないよねー。「ゲド」で上手くいけばいいねー。

まー、パヤオはパヤオで、欠点もあったしねー。「カリオストロの城」の昔から、
観客の感情を誘導することに関しては紛れもなく天才だったけど、その感情を
誘導するためなら論理的な不整合や強引な展開も辞さないような部分があったわけで。
それはそれでいいけど、「千と千尋」とか「ハウル」とか、所々ちょっと強引すぎだった
かもねwそれこそ感情移入の障害になるくらいw

エモーショナルな部分では極めて抑制的で、物語の論理的な部分はガチガチに
作り込んでる「ゲド戦記」は、そういう意味ではジブリの強みを生かし、弱みを補って
くれる最高の原作になりうるカモカモ!?
逆を行っちゃったら悲惨だけどぉ〜。

ゲド戦記もさぁ。世の中の大多数の人が、「ファンタジー」というジャンルに寄せる期待
とは、かなーり隔たってる作品じゃん。「指輪」みたいなスペクタクルじゃない上、過剰に
理屈っぽい。
もし原作に忠実に映画化してしまったら、マイナー作品の烙印を押され興行的失敗は
あらかじめ覚悟しなければならないところ。
そこでジブリの登場ですよ。
いつもの慣れた手際で原作をウェットに脚色して、思想的な部分をお家芸の「お説教」
として押し出せば、結構受け入れられるかも〜。
緻密な画面作りは明らかにハイファンタジー向きだし、これはこれで「幸運な映画化」
の一例になりうるんじゃね? 原作ファンにはどう転んでも気の毒だけどw
って俺のことだよw

まー、生暖かく見守るのが、観客としてはいちばん傷つかなさそうで安全だよねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:23:37 ID:499o/Z0Y
パヤオソン吾朗まで読んだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 17:21:41 ID:xHKEySWz
妹はうつむくと、おもむろに雨で濡れたブラウスのボタンを外し・・・まで読んだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:23:55 ID:Fy4PUL6z
近鉄バファローズの石渡茂選手は、今でもまだそんなはずがないと思っている。まで読んだ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:52:16 ID:7k/ydpkA
流し素麺の季節に近づきつつあるなぁ・・・、迄読んだ。



個人的には、『惑星カレスの魔女』をアニメ化程度が、一番波風立たなかったのになぁ、と認識。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 03:06:54 ID:Z4DOp1xS
あれもアニメ化して面白い話でもないっしょ。
特に後半。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:11:58 ID:b1AGis6D
最近のアヌメ映画の俳優女優の多さは何なんだ

高畑淳子は声優もやって欲しいけど。
雲のように〜は格好よかったし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:12:26 ID:V4P5Kehm
勿論客寄せ
じゃないとアニメなんかテレビで宣伝できない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:33:22 ID:sDuxN241
>>523
ジブリ作品はすでに知名度高いし、俳優・女優使ったからって
大した客寄せにならんと思うがな。むしろ逆効果な気がする。



とここまで書いて、>522-523がアニメ映画全般について言ってることに
気がついたが悔しいからこのまま書いちゃえ(´∀` )
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:57:04 ID:LNM7Q7sH
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader174811.jpg

ついに高安正明ってやつが出てきて2chに対し告訴!2chの閉鎖を要求!どうなる?

■オタ女・ニャー速悪徳ブログ集団葬式会場71■
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1149061852/l50
【ぱんちゅ】2chコピペblogで荒稼ぎ→まとめて閉鎖祭 50【告訴】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149064495/l50
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:17:38 ID:O/1tnZQp
誰もが知ってる芸能人起用して、そいつをダシにテレビで宣伝することで
ジブリのアニメだけは他のアニメとは違う特別なもの・ジブリのアニメなら観てもオタクには当て嵌まらない
っていうイメージを植え付ける戦略で、ジブリは多くの客を取り込む事に成功してる
だからもうこの先、映画なんかはその線から外れる事はまず在りえない
よっぽど銭勘定に無頓着なバカじゃなければね

まずは客寄せに繋がる宣伝のネタ在りきなんだよ
違和感なくハマってるかなんか二の次三の次
今回息子に監督の肩書き付けさせてやるのも宣伝のため

アニメと声優を実は舐めてんだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:55:32 ID:8wXcxaj5
どうせアニメ化するんだったら、1巻をNHKで一年かけてやってほしかったな。

例えば出崎杉野コンビだったら、舟に乗ったままイエボーに突っ込み
素手か杖1本でガチの殴り合いをする、無駄に濃いゲドが見れたに違いない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:51:51 ID:yqQkUYyC
素人に作らせるのだけはやめてほしかったな

アニメと声優と客舐めてるジブリ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 02:22:28 ID:Jf9YNdZ/
はぁ・・
みんなのゲドたんのイメージからして
あれで納得ですか・・?
なんかちょっとちがう希ガスんのは自分だけ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:54:02 ID:UVaLIpoF
》521
そこで、ジブリマジックですよ。
多分、大枠と最低限のキャラ設定くらいしか生き残らないし。。。

つか、どんな作品でも素人監督なら一緒(皮肉)なんだから、いきなりメジャーってのはどうなん?
これって、長島一茂がいきなりそれまでスポーツ経験すらほとんど無いのに、ジャイアンツの四番、ないしいきなりメジャーリーグに一軍で入団するみたいなもんだべ?

幼いときから、野球やってた一茂だって速攻挫折したのに、イケるんかねえ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 12:27:30 ID:1+3QZ/3z
死ぬ前にもっかい
ルパン作ってほしい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:05:23 ID:dmL+WZz4
ルパンは絶対作って欲しくない。
あんなん、ルパンじゃねえ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 13:36:19 ID:83oW5bFN
楽しみだけどアレンの声優がいや・・・。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 15:49:12 ID:mod2H2VS
もう次あたり、バ亀田三兄弟あたり出してきそうだw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:47:44 ID:XsjgXo6M
亀田プッシュしてるのってT豚Sぐらいだろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:00:04 ID:9lkfStOt
話題になればなんでもありがデフォの世界
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 21:06:42 ID:8MGLeBnu
オリジナルなら、なんでも好きにやってくれて結構なんだがねぇ。

>>527
そこでオジオンが「立て!立つんだ、わしの若ダカよ!!」とか
言ってくれたら、別の意味で毎週目が離せな・・・くならんわw
538ななし製作委員会:2006/06/02(金) 19:20:17 ID:iaKGuncX
ジャニよりは亀田の方がマシ。興毅かわいいよ興毅。
539ななし製作委員会:2006/06/02(金) 19:44:40 ID:pMr2sLOP
アニメと声優と客舐めてるジブリ
アニメと声優と客舐めてるジブリ
アニメと声優と客舐めてるジブリ
アニメと声優と客舐めてるジブリ
アニメと声優と客舐めてるジブリ
540ななし製作委員会:2006/06/03(土) 18:54:24 ID:N1+6EKbe
しかしなぜ中途半端な第3部を映画化なんだろう。
やっぱ第1部が一番面白いし。
541ななし製作委員会:2006/06/03(土) 18:59:57 ID:NDiU91OS
>>540
鈴木Pがそう決定したから。彼曰く第1部は内容が目新しくなく、第2部は映像化しにくいんだそうな。
そういう判断はクリエイターな人にして欲しかったなぁ
542ななし製作委員会:2006/06/04(日) 03:04:23 ID:Ye9MC35R
今回タイトルに「の」が入ってないぞ鈴木P
いいのか鈴木P
コケルぞ鈴木P
543ななし製作委員会:2006/06/04(日) 20:42:02 ID:29sXGywC
ハウル作ってからまだ2年も
たってないってのに・・早ッッ・・!!!?!
ハウルの失敗をごまかそうとしてるようにしか見えん・・・w
544ななし製作委員会:2006/06/05(月) 03:00:38 ID:3FqNZhJo
>>541
>彼曰く第1部は内容が目新しくなく

マジ?
原作ファンに宣戦布告する気かね鈴木P。
545ななし製作委員会:2006/06/05(月) 03:24:43 ID:K0Y73+d4
546ななし製作委員会:2006/06/05(月) 17:58:31 ID:eq1d3/Nt
>>542
「の」が入ってないからヤバいとか言ってる奴見てると


なんかムカつく
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:26:27 ID:C9Ai1Dmi
>>546
ネタにマジレす、マジかっこいいです。
憧れちゃいます!
548ななし製作委員会:2006/06/05(月) 20:08:16 ID:b/9Rv0zR
ゲドの戦記wwwww

バカバカkバカバカバカアホアホアホアホアホアアホアほww
クソバカwwwww氏ね
549ななし製作委員会:2006/06/06(火) 00:17:01 ID:9GQj1OGu
とりあえずあれだ、
猫の恩返しは大好き。
あと海が聞こえるも大好き。


どうせならパンダ子パンダを映画化してくれれば良かったのに
550ななし製作委員会:2006/06/06(火) 20:30:19 ID:dkSGMZN0
>>540>>544
それには同意。
やっぱ第1部があってこそのゲド戦記だと思う。


てか、原作じゃゲドって黒人のはずじゃ・・・。
551ななし製作委員会:2006/06/06(火) 22:02:39 ID:l19yXdvW
何度もループしている話題だが

「ゲドは黒人じゃない」

これからは、原作を読んだとか原作ファンと称しながら
「ゲドは黒人」といったら、信じないことにするわ…
552ななし製作委員会:2006/06/06(火) 22:15:02 ID:0U0h2nlT
こーころオナニーにたーとーえーようー
553ななし製作委員会:2006/06/06(火) 22:15:38 ID:DRinFWwY
赤い人、だからネイティブアメリカンっぽいかんじだよね 

私hが仮にも4巻を扱うのに
テナーが金髪でプロモ見る限りじゃ4巻にいたるまでの
悩みや苛立ちなんかかけらもなさそうなのが嫌
彼女の人生はなかったことですか?
ただアレンやテハヌーにとっての(アニメにありがちの)助言者としての存在にしか
ならないんじゃないか?
554ななし製作委員会:2006/06/06(火) 22:42:53 ID:pX/nzXZ3
555ななし製作委員会:2006/06/07(水) 11:36:33 ID:Kx/Ugqvi
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    | ボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(     /::::/  チャラッチャラッチャーン
556ななし製作委員会:2006/06/07(水) 11:36:54 ID:Loql90MB
555ゲドー
557ななし製作委員会:2006/06/07(水) 11:41:28 ID:Loql90MB
orz
558ななし製作委員会:2006/06/07(水) 22:13:20 ID:Kx/Ugqvi
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、糞スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    | ボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

    ⌒ ⌒ ⌒
   _⌒ ⌒ ⌒__
  /:::::Λ_Λ:::::::::::::::/
 /::::::(∩;´Д`)∩ :::::/
/:::::::(     /::::/  チャラッチャラッチャーン


559ななし製作委員会:2006/06/08(木) 01:23:22 ID:IZZFx0UD
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /
560ななし製作委員会:2006/06/08(木) 01:27:05 ID:IZZFx0UD
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /
561ななし製作委員会:2006/06/08(木) 02:48:51 ID:IZZFx0UD
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /
562ななし製作委員会:2006/06/08(木) 16:46:03 ID:IZZFx0UD
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
     |          |゚   /

563ななし製作委員会:2006/06/08(木) 20:29:20 ID:6knEsfMI
声優つっても腐女子とキモヲタ向けの媚び声アイドル崩れしかいないからなぁ……
564ななし製作委員会:2006/06/08(木) 20:34:30 ID:6knEsfMI
>>524
スポンサーや会社側からの話題作りの要求があったり、
会社側が勝手にプロモーションの為に有名人起用したり
俳優が出る場合は有名人なら事務所から資金貰えたりするので…その他様々な理由があるので一概には批判できない

大人の世界は難しい……
565ななし製作委員会:2006/06/08(木) 20:36:27 ID:6knEsfMI
>>526
普通にお勤めしてれば社会や仕事の難しさが分かるでしょう
566ななし製作委員会:2006/06/08(木) 20:39:32 ID:6knEsfMI
>>532
儲キンモー★
567ななし製作委員会:2006/06/09(金) 09:12:05 ID:2UdC6Dit
みんなそんなに、いちいち製作会社の内情に気を遣って映画みてるの!!!!!!!!!!??????????
568ななし製作委員会:2006/06/09(金) 10:05:38 ID:wyEojXGm
というかゲド戦記の原作は見たことないから分からないけれど、
キャラの髪の色や肌の色が違うから原作とは違うとかは問題ないんじゃない?
ゲド戦記原作者の哲学さえ反映されていれば、全く別の話をゲド戦記と名づけてもいいでしょ。
569ななし製作委員会:2006/06/09(金) 10:18:29 ID:ru90G9rM
>>568
原作読んでみれ。原作者の意図が既にキャラの民族的設定段階から入ってる作品なんだよ
ゲド戦記原作者の哲学が反映されてりゃポスターで竜と少年が向かい合う構図はありえねぇ
570ななし製作委員会:2006/06/09(金) 10:19:19 ID:/xvJi4sP
>>568

>ゲド戦記原作者の哲学さえ反映されていれば、全く別の話をゲド戦記と名づけてもいいでしょ。

それ本気で言ってるのか?  全く別の話が同じなわけないだろw
571ななし製作委員会:2006/06/09(金) 10:35:42 ID:2UdC6Dit
>>568
哲学さえ反映されていれば・・って、そこが一番怪しいんだが
572ななし製作委員会:2006/06/09(金) 12:38:24 ID:vUMvWLzO
言葉を換えれば、ちゃんとした「アースシーもの」かどうかということ?

「ハイニッシュ・ユニバースもの」みたいに。
573ななし製作委員会:2006/06/09(金) 17:45:26 ID:hlBl21Ck
>>568
原作ファンが映像化に際して髪の色や肌の色に非常に拘るのは、
ゲド戦記の重要なテーマの一つが人種問題だから。

事実上、「ゲド戦記」とは全く別の話である、宮崎作の「シュナの旅」の
映画化といえるこのアニメを、何故「シュナの旅」ではなく、
「ゲド戦記」と題しなければならないのか?
ゲド戦記原作者の哲学を酌んでいれば良い等というレベルの
問題ではなく、文字通りの"別物"をベースに制作しているのに、
名前(登場人物含む)だけ「ゲド戦記」だから問題なんだよ。
574ななし製作委員会:2006/06/09(金) 21:09:44 ID:zP4mDTcC
>>569
俺たちは…とんでもない見落としをしていたのかも知れない…
ポスターの見つめ合う少年と竜…
これらのキーワードが導き出すものは一つ…

あれはアレンとテハヌーだったんだよ!
575ななし製作委員会:2006/06/09(金) 21:36:07 ID:dx8R2CCi
570>>
原作者はうちらが知る前から見てると思う
576ななし製作委員会:2006/06/10(土) 09:43:30 ID:PaWFBbn+
>>575
日本語でおk
577ななし製作委員会:2006/06/10(土) 12:00:44 ID:NP4yWyUg
>>574
テルーはゴールドドラゴンじゃなかったっけ。
と、ネタにマジレス
578ななし製作委員会:2006/06/10(土) 21:42:41 ID:vjtuDesz
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、良スレ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
579ななし製作委員会:2006/06/11(日) 21:11:25 ID:1vKfwQjx
ってかゲド戦記、公開前からジュースのおまけに絵コンテの景品つけたり、
ヒロインの歌をプッシュしたりして、ヤバイ匂いがプンプンするんですけど・・・・。
いままでこんな宣伝の仕方してたっけ?
580ななし製作委員会:2006/06/11(日) 21:31:04 ID:8kN2rouC
やっぱり「の」が入ってないからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:59:22 ID:GmX602A6
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つのと) …
         `u―u´

         .∧__,,∧
        (`・ω・´)
         (    )つ ミ
         `u―u´    の

582ななし製作委員会:2006/06/11(日) 23:53:50 ID:ghjV4JTs
ゲド戦記の
583ななし製作委員会:2006/06/12(月) 02:04:10 ID:sUR2euiX
いい加減に鈴木の手書き題字やめろよといいたい
見栄えがいいとでも思ってるんだろうか。手抜きにしか見えない。
584ななし製作委員会:2006/06/12(月) 04:47:26 ID:Ze8rTpbA
>516
けっこー面白いこと言うのな。
585ななし製作委員会:2006/06/12(月) 20:30:02 ID:30hiQYSt
息子(中3)の話。
うちは田舎でアニメの映画は市民会館に来るんだけど
ゲドとブレイブどっちなら観に行くかというところまで盛り上がったので
友達10人ほどに聞いてみたんだって。
結果はブレイブ10、ゲド0だったとのこと。
ゲドは暗そう、難しそう、。主役が誰なのかよく分からない。ジブリはもう飽きた。
女が絡むのがワンパターン。男同士の友情物とかなら良いのに
いつもいつも女と男の話が出てくるからいやだ。
などなど中々手厳しい意見が出たそうな。
586☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/12(月) 20:50:42 ID:mVCe7n/Y
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁など出来るようにするだけのはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党の案は「脱北者」の名で棄民&工作員を呼び込む陰謀!◆
◆突如まともな自○党案に民○党案を織り交ぜる妥協話が・・超緊急13日決戦!!応援頼む?!◆
587ななし製作委員会:2006/06/12(月) 22:21:13 ID:+QDJsRxo
>>585
暗そう、難しそう以外は全部原作と関係ないな。
588ななし製作委員会:2006/06/12(月) 23:35:22 ID:elAIyNSM
まあ若い中高生が積極的に見に行くような映画とは思えんな。
589ななし製作委員会:2006/06/13(火) 13:57:33 ID:IUtTryee
前作が海外原作物+ジャニのコンボで
上手く行ったことに味しめた二番煎じだろうなって感じで萎える。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:04:42 ID:8+WdEIOx
完全に過疎りましたな
591ななし製作委員会:2006/06/13(火) 16:02:13 ID:JS5jofjD
アレンがジャニなのはある意味で原作に忠実と言えるけどな

全く活かされていない(声だけだから活かしようがないが)
どころか無意味より悪いことになりそうだが。
592ななし製作委員会:2006/06/13(火) 16:52:03 ID:TmGKF6F6
なんかのニュースで見たけど
この「ゲド戦記」作ろうとしたとき
監督は宮崎駿と大喧嘩したらしい
今は口も聞いてないとかどうとか
593ななし製作委員会:2006/06/13(火) 17:01:48 ID:Ec782Iqc
過去ログ見らずに書くが、ジブリって何で声優を使わねーの?
594ななし製作委員会:2006/06/13(火) 17:11:56 ID:JS5jofjD
>>592
悲しくなるほど既出。

>>593
ほとんどはプロデューサーの意向。
なんだかんだともっともらしい理由をつけているが、
恐らくは話題性のため。
595ななし製作委員会:2006/06/13(火) 19:08:53 ID:icETmpfT
今年夏邦画 世代別期待度ランキング
ttp://ahoeiga01.hp.infoseek.co.jp/hawl/2006kidaidoranking.html
ゲド戦記は30代でトップ。
596ななし製作委員会:2006/06/13(火) 19:38:34 ID:xJ5S0o1r
今の30代から40代が子どもの頃に読んだ名作だからと思われ>TOP
ちなみに日本沈没が50代に人気なのは、今から30年ぐらい間に小松左京が
ヒットして、映画化されて話題になったからだね。
597ななし製作委員会:2006/06/13(火) 19:40:34 ID:r+JsHf1S
ゲド戦記ってハリポタより面白いってきいた
598ななし製作委員会:2006/06/13(火) 19:48:12 ID:UdsTTlFo
人それぞれだよ
ハリポタ読んだことないからわからんけど
599ななし製作委員会:2006/06/13(火) 19:53:49 ID:aq7lo4wq
敢えて言ってしまうとハリポタのような「楽しさ」は無い。
600ななし製作委員会:2006/06/13(火) 20:15:25 ID:SuWPahdy
ゲドの戦記
601ななし製作委員会:2006/06/13(火) 22:17:34 ID:hL3oSYR0
ゲド戦の記
602ななし製作委員会:2006/06/13(火) 22:29:05 ID:qyeZhXF0
ジブリのウォーズ  息子の逆襲
603ななし製作委員会:2006/06/14(水) 00:51:51 ID:hiNKytik
のゲド戦記
604ななし製作委員会:2006/06/14(水) 00:59:38 ID:HMYkq43O
野ゲロ戦記
605ななし製作委員会:2006/06/14(水) 01:31:49 ID:H3CBjwJL
ジブリのゲド戦記
606ななし製作委員会:2006/06/14(水) 01:49:45 ID:B4BSTGUK
心を何に例えよう 鷹のようなこの心


「鷹のような心」って例えてるのに
「何に例えよう」って意味不明
607ななし製作委員会:2006/06/14(水) 01:58:00 ID:4A0E5rqq
>>606
はいはいww既出既出wwww

そんな些細な矛盾より、皆「オナニ」な歌詞に心奪われる訳www
608ななし製作委員会:2006/06/14(水) 18:11:22 ID:jtAXUCkn
オナニー戦記
609ななし製作委員会:2006/06/14(水) 19:48:59 ID:48h86jog
曲自体は嫌いじゃないんだがなー
610ななし製作委員会:2006/06/14(水) 20:40:37 ID:Wr1cYO8J
構えて聞いたら良い曲に聞こえるけど
意識してない時にテレビから流れてくると
一瞬かごめ歌に聞こえて、「何かのホラー映画でも始まったのか?」と思ってしまう
611ななし製作委員会:2006/06/14(水) 21:06:01 ID:Z6qRKEwL
手嶌葵ってゲド戦記で声優デビュー歌手デビューとか同時にやるんだよね?

こりゃ完璧にビジネスだな。ゴロが手嶌を気に入ったとかなんとかってのは商売文句確定だ
612ななし製作委員会:2006/06/15(木) 16:37:51 ID:Vbzn/5cm
ハ?
613ななし製作委員会:2006/06/15(木) 18:37:39 ID:uT3bS+cM
アレンって17歳のはずだけど、絵は多少幼過ぎるような気がする。
ハイタカ(ゲド)は40代後半だと思ってたけど、絵ではどうだろ〜。
原作のゲドのイメージはネイティブ・アメリカンだと思う。

アレンとオームエンバーが向かい合う描写は原作にもあったと思うけど。
あの龍はカレシンなのかオームエンバーなのか?
614ななし製作委員会:2006/06/15(木) 20:01:54 ID:s/dZmywF
カレシン、または竜化テルーかと
615ななし製作委員会:2006/06/15(木) 21:47:32 ID:i+wqS+mX
テルーは金色だろ?
616ななし製作委員会:2006/06/15(木) 22:25:20 ID:pusB4jS2
テナーは黒髪だろ?
617ななし製作委員会:2006/06/16(金) 22:48:39 ID:DH0yrxuo
>>606
本気でそう言っているのか?ちゃんと行間を読めよ。
おまいの国語の偏差値を教えれ。話 は そ れ か ら だ。
618ななし製作委員会:2006/06/16(金) 22:54:46 ID:Qj1f65ph
ハウルって原作自体微妙だったような
619ななし製作委員会:2006/06/17(土) 04:02:56 ID:V062xIiX
620ななし製作委員会:2006/06/17(土) 13:26:27 ID:ZZccVVCP
原作のゲド戦記っておもしろいのか?
読んでみたいんだがおもしろくないなら映画にしよう。
621ななし製作委員会:2006/06/17(土) 14:21:08 ID:cBu7oOnP
面白いか面白くないかは個人の嗜好だからなぁ
完成度は高いよ、としか言い様がない
622ななし製作委員会:2006/06/17(土) 17:20:57 ID:zt2yEPR+
でも、顔つきと声優が気にくわない。
音楽と若者以外の登場人物と背景はいいかんじ。
623ななし製作委員会:2006/06/17(土) 17:28:16 ID:cBu7oOnP
俺が言ったのは原作の話な
アニメなんてーーーー
624ななし製作委員会:2006/06/17(土) 17:34:31 ID:IEVibtie
15年くらい前に当時出ていたファンタジー小説を読み漁ったが、
ゲド戦記は、その中では最高の部類。
625ななし製作委員会:2006/06/17(土) 19:08:42 ID:fkfk2VN8
ハヤオは漫画ナウシカで終わってんだよ。ジブリは大作主義捨ててTVアニメかOAVでも
作ってろよ。ARIAかなんか作らせるのが一番合っている。
626ななし製作委員会:2006/06/18(日) 10:15:58 ID:bm0hipmL
そんなことしたらアリア社長が本当にブタになる
627ななし製作委員会:2006/06/18(日) 10:46:13 ID:3Iud0g8r
本当にハヤオが全盛だったころにこの話がきてたら素直にwktkできたのになぁ…
ハヤオ自身のセリフじゃないが20年とはいわないまでも
せめて千尋作る前くらいだったら良かったのに。
628ななし製作委員会:2006/06/19(月) 21:14:39 ID:LwtZUDlG
ここでパンダ子パンダの劇場アニメ化ですよ。
629ななし製作委員会:2006/06/20(火) 09:33:09 ID:XgnsufHP
テレビでCM見たけどヒロインの棒読み加減ににある意味感動したよ。
あれだけで見る気モリモリ失せるよ…
630ななし製作委員会:2006/06/20(火) 16:03:50 ID:HKQrEqXZ
もはや声優の棒読みはジブリ演出じゃねーの?
631ななし製作委員会:2006/06/20(火) 18:29:26 ID:ZFtKIh5c
どうせやるなら「宇宙お騒がせ中隊」にすればよかったのに
632ななし製作委員会:2006/06/21(水) 07:36:06 ID:g2x8vP03
最近のル=グウィンさんのコメントとかないのかな?
この時点でこの映画をどう思ってるんだろう・・・
633ななし製作委員会:2006/06/21(水) 14:55:51 ID:YM8DisTu
俺はゲドを含めた人達は南半球のネイティブの人達のイメージで読んでたな、フィジー諸島とか。
赤銅色の肌、群島世界からの連想だが。でも結構寒そうな描写もあるんだよな。
オーストラリアとかニュージーランドみたいな感じかもね。

好きな巻は1巻、次に2巻なのでそれ以降をミックスすると聞いた時点であまり期待はしていない。
真面目な話し、1巻のハイタカが一番魅力的だと思う。
4巻目以降竜人みたいなコンセプトが出てそれも魅力的だとは思うが。
634ななし製作委員会:2006/06/21(水) 22:53:31 ID:3XL/J4oL
>>632
ちゃんと見てからでないと、コメントしないんじゃないの?
この人のコメントは、はっきりものを言うから
実は映画そのものよりも楽しみだったりする。
635ななし製作委員会:2006/06/21(水) 23:00:34 ID:vwwkBFVr
ゲド戦記って、ほとんどユング心理学の理論を丸写しにしている感じで好きになれない。お説教アニメしか作れなくなったジブリにはお似合いだが。
636ななし製作委員会:2006/06/22(木) 00:10:00 ID:9Zjb3jOj
なんかアニメの銀魂でゲロ戦記って言われてクレームつけたらしいねw
637ななし製作委員会:2006/06/22(木) 22:32:33 ID:7zmqWNqV
パロったくらいのことでクレームつけるってのも大人げねーw
自由にやってくれ、くらいのことを言う器量が欲しいな
アニメの生命線になるのは怖いものナシの表現の自由だと思うし
638ななし製作委員会:2006/06/22(木) 23:39:35 ID:ZeG9bTrv
アニメ業界の頂点だと思っちゃってて態度がデカイのだろう。恐
639ななし製作委員会:2006/06/23(金) 00:03:41 ID:ztSxt2wL
ディズニーみたいにはならないで欲しいなぁ…
自分はパクるクセに
他人にはらくがき程度にも著作権を主張してクレームつけたり
640ななし製作委員会:2006/06/24(土) 07:57:07 ID:VoOMDJKa
これからは権益で食っていけばいいさ、さいならジブリ
641ななし製作委員会:2006/06/24(土) 10:19:08 ID:GjVMovUn
最近絵に品がないのはチョン塗りだから?
642ななし製作委員会:2006/06/24(土) 11:44:55 ID:UQhlbAUT
儲けることしか考えてナイからw
643ななし製作委員会:2006/06/24(土) 21:54:13 ID:cAL+gRvd
人材の使い捨てで愛のある人が居なくなるから
644ななし製作委員会:2006/06/24(土) 22:35:54 ID:jCQpUVyK
悪人が描く絵はなんか変なふうに見えるもんだ。
645ななし製作委員会:2006/06/25(日) 14:07:58 ID:JcBJHODp
既に上で出てるけど銀魂のゲロ戦記はナイスだと思った

だって本当のことだから
646ななし製作委員会:2006/06/25(日) 18:05:27 ID:trWPlWlP

     ☆ チン    マチクタビレター  マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  あかほりの外道戦記まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )  \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
647風の谷の名無しさん:2006/06/25(日) 18:36:47 ID:l6O6kNFX
>>592-594
パヤオは一応マトモな感覚持ってたんだな?
世襲制って聞いて( ゜Д゜)ハァ??と思ったが・・・
やはり戦犯は・・・・


ま  た  鈴  木  P  か  !!!!


こいつがプロデューサーになってからジブリはどんどんクソになって逝くな・・・
ジブリ、もうダメポ・・・・(´・ω・`)ショボーン
648ななし製作委員会:2006/06/25(日) 22:22:38 ID:kYP3Y4mZ
父親だって原作者のとこに鈴木Pと行ったりしてるじゃん。
喧嘩とかアホらしい・・・話題作りも結構だが、このネタばかりじゃいい加減萎える。
649ななし製作委員会:2006/06/25(日) 23:58:07 ID:pls6ODgb
ジャニ公は鈴木Pのラジオ出演が縁でオファーしたとか
オナニ娘は監督がその声に惚れ込んで抜擢したとか
見え透いた嘘エピソードで売名・金儲けの臭いを消そうという魂胆…
ジブリは末期症状だな
650ななし製作委員会:2006/06/26(月) 01:55:47 ID:G3RKoszS
清水真砂子さんはジブリファンなんかな…
人がいいんだかなんだかななんだか
651ななし製作委員会:2006/06/26(月) 03:18:43 ID:iFkrY4mJ
ハヤオ、ル・グインに[息子が駄目だったらストップかけます]って言ったんだろ?鈴木Pのインタビューか何かだから信用できないだろうが。
喧嘩するくらいならストップかけろや。

妄想だが、怒ったハヤオがジブリ脱退、伝を頼ってピクサーへ、ピクサーでハヤオ版ゲド戦記を作るとかになったら見ていて面白そうだがな。
それでジブリ潰れるの。
652ななし製作委員会:2006/06/26(月) 17:34:10 ID:2RW3k/HM
ゲロ戦記
653ジブリ。:2006/06/26(月) 19:40:04 ID:lShmbEsb
ゲロ戦記とかいってんじゃねェゴラァァァァァ!!!!しばくぞォォォォ
654ななし製作委員会:2006/06/26(月) 20:23:50 ID:mPDOlCAc
ヘド戦記
655ななし製作委員会:2006/06/26(月) 20:57:55 ID:QrdyV94x
じゃあ、今年の夏はブレイブストーリーの勝ちかな?にゃははッ
656ななし製作委員会:2006/06/26(月) 23:16:00 ID:gbSgv1+o
どっちも見ないけどブレイブに勝ってほしい。
657ななし製作委員会:2006/06/27(火) 01:35:46 ID:RuY3jjuC
耳に残る歌は評価できる。
ゴロウよ、パヤオを超えてみろ
658ななし製作委員会:2006/06/27(火) 04:07:53 ID:W6RTCnth
なるほど「オナニ」が耳に残ったか
659ななし製作委員会:2006/06/27(火) 06:08:04 ID:Rq49plAP
真っ暗森の谷山浩子作曲なんだなあれ
660ななし製作委員会:2006/06/27(火) 11:59:27 ID:0lx6FBf6
>>14
遅いレスだが、そこは誤訳で何年も前からファンのあいだで問題になっている。
その誤訳からゲドは黒人、アレンは白人だと勘違いしている人が結構いるな。
661ななし製作委員会:2006/06/27(火) 16:49:21 ID:Rrq+B8Ql
>>656
同意。
いい加減ジブリ以外の製作会社が作ったアニメ映画が当たって欲しい。
確かにポケモンとかドラえもんも当たっているんだけど、
これらはもう定番だし。

662ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:30:55 ID:gKwOMEUE
ところが主力観客のF1やファミリー層はジブリ以外のアニメは「オタク臭い」「怪しい」とほぼ見ている。

「ジブリとディズニーしかアニメは認めない」という固定概念がすっかり叩きこまれているのだ。


だからいくらブレイブで有名タレント起用したところで、
「宮部みゆき誰?」
「ゴンゾ?なにそれ」
となるっぽい
663ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:34:41 ID:PBlgHGqc
つまり物を見る眼のない連中がジブリ、ディズニーのお得意さんてわけだ。
664ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:38:25 ID:vn8mlrOO
洗脳されやすい人達じゃね?

ディズニーや宮崎アニメはキモく無くて、他のアニメはオタ臭くてキモイって・・・・なんじゃそりゃ?
665ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:45:51 ID:I8gQAZEj
本当は単純にアニメ=オタクってやりたいんだけど、
デズニとジブリは皆小さいころから見てるから
それまで含めると自分達もオタクになっちゃうからじゃね?その区別
666ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:49:27 ID:04VlR3h8
音楽と同じ
いいもの作ってもビッグネームじゃなけりゃ無視される
アニメ業界の場合、ジブリ以外宣伝戦略が無いも同然というのもあるけど
667ななし製作委員会:2006/06/28(水) 18:56:52 ID:gKwOMEUE
あと過去のジブリ作品が毎回毎回金曜ロードショーで再放送されてるのも大きい。

特に公開前に怒濤のリピートをすれば「観に行きたい」と期待ボルテージが勝手に上がる。

残念ながら「ブレイブ」のゴンゾにはその実績をアピール場がない。
668ななし製作委員会:2006/06/28(水) 21:51:06 ID:gtZcU+hy
テナー以外の肌が褐色や赤銅色じゃないのも問題だけど
ゲドって髭生えてないんじゃなかったっけ?
家に5巻と外伝しかないから確かじゃないけど
ハード語圏の人はあまり生えないみたいだし。
669ななし製作委員会:2006/06/28(水) 22:17:47 ID:3evaTHqc
うん、生えてないよ
鈴木Pも知ってるw
670ななし製作委員会:2006/06/28(水) 23:25:12 ID:ewEba4Ur
オタク臭かろうが臭くなかろうが面白ければなんだっていいのに・・・(´・ω・`)
671ななし製作委員会:2006/06/28(水) 23:32:04 ID:PBlgHGqc
「面白がる」ってことができない連中なんだよ、オタク嫌いは。
672ななし製作委員会:2006/06/29(木) 00:55:46 ID:277qeEb8
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/12/20(火) 11:11:44 ID:tZXgENrJ

でももしパヤオが作っていたら、1〜5巻をミックスしてオリジナルストーリーに
しちゃったんだろうから、息子でよかったというべきか。


息子もまさにこの通りの行動を…親子なんて似るもんだよなorz
673ななし製作委員会:2006/06/29(木) 10:39:13 ID:SHo0jLPv
674ななし製作委員会:2006/06/29(木) 12:11:16 ID:5pYTBs+B
>>662-664
ブレイブに関してはぶっとびCPUやくるみや東鳩の千羽由利子がキャラクターデザインやってるんだから
ファミリー層がオタ臭くてキモいと思ったって全くおかしくない
675ななし製作委員会:2006/06/29(木) 13:04:10 ID:tSnmgKxh
オタ臭を極力抑えた感じのキャラデザではあるが、あのポスターで見に行きたいと思う人は少ないと思う。

最近のジブリだって「少年」を全面に出してる作品は皆無だ。「美青年」路線だから女性客も食い付きやすい。
676ななし製作委員会:2006/06/29(木) 14:25:04 ID:IS1yreJt
このスレ見てたら、ジブリで映画になったやつの原作がみたくなった。
どこいけば買えるんだ。。。
677ななし製作委員会:2006/06/29(木) 15:12:23 ID:tSnmgKxh
ブクオフでも行けば?
図書館でも元祖「もののけ姫」の絵本とか普通にあるし。
678ななし製作委員会:2006/06/29(木) 19:05:28 ID:iuM68/aH
>>674
今の絵は東鳩の面影全く残ってないような。
679ななし製作委員会:2006/06/29(木) 19:57:25 ID:X4Y/Q5sx
確かにこういう中途半端な形では映画化してほしくない。
やるならきっちり三部作で(帰還、アースシーの風、外伝は取り合えず置いといて)
でやってほしい。又公開順は、一巻、二巻、三巻でも、二巻、一巻、三巻でもいいと
思う。
680ななし製作委員会:2006/06/29(木) 20:13:44 ID:haNKt6PG
各巻を2時間にまとめるのは無理じゃないかな〜
2巻も含めて、あの地味だけど無駄のない長々とした旅がいいんだよなぁ
なんか本当に自分も旅してるような気がするんだよ
681ななし製作委員会:2006/06/29(木) 20:17:58 ID:tSnmgKxh
吾朗監督が「まっとうに生きるとはどういうことか?」のテーマに一番沿う形が3巻だったわけだから、シリーズ化は正直疑問・・・
682ななし製作委員会:2006/06/29(木) 20:47:32 ID:HqRPH343
>>681
『吾朗監督がまっとうに生きるとはどういうことか?』に読めて噴いた。
とりあえず公式にあるインタ読んだほうがいいぞ。
いろいろ考えて3巻を選んだのは鈴木P。ゴローは言われたとおりに(ry

>「何巻をやりますか? 僕はプロデューサーの決定に従います。」と。

これがゴローな。
683ななし製作委員会:2006/06/29(木) 21:26:57 ID:QDBaswlM
>>679
映画は様々な制約があるので、この手の話をやるにはあまり向いているとは思えない。
原作どおりにやるなら映画ではなくテレビアニメで1巻あたり1クールとるようにした
ほうが良いだろう。
684ななし製作委員会:2006/06/30(金) 00:39:31 ID:gxX6jQCF
「アニメーションノート」のインタでは吾朗監督は

「3巻は、設定そのものが現在とも符合するんですよ・・・そういう世の中に対して、『じゃあ何が一番大事なのか?』を問う物語なら、いま作る意味があると思ったんです」



と、言ってるが?あれ?
685ななし製作委員会:2006/06/30(金) 07:23:57 ID:gmK2xfu7
ゴロたん日記
>2006年06月29日

>第百十一回 初号試写を終えて

>(中略)
>初号には来ないと聞いていた宮崎駿監督が
>急に観にくるということになったのです。

>集まった関係者140人余りで埋まった
>試写会場の席に座った瞬間から、
>異常な緊張状態に陥ってしまい、
>正直、何を観たのか覚えていない状態になってしまいました。

父親(宮崎駿)にみせられない様な映画だったのか…
686ななし製作委員会:2006/06/30(金) 11:03:28 ID:w1tcxlP5
まあいくらゴローが面の皮が厚いとはいえ
流石に父親に見せるのは緊張するんじゃないか?
親子関係が注視されているのは判りきってるようだし(それに対して文句はたれてたが)
いくらパヤオが親バカとはいえ、手放しに褒めてもらえるとは思ってないだろうしさ
ていうかパヤオには何て感想もらったのかも書いてくれよゴロー
687ななし製作委員会:2006/06/30(金) 16:44:18 ID:1c/e5HWI
しかし、それにしても
>正直、何を観たのか覚えていない状態になってしまいました。
はあんまりだろ。

ゴロは極度の父親恐怖症だな。
これからも、嫌でも親父と比較されるだろうし、
パヤオもそう簡単には認めてくれないだろうし、
なかなか不憫な奴だのう。
688ななし製作委員会:2006/06/30(金) 18:29:26 ID:gxX6jQCF
儲かればいい時代だ

宮崎ブランドの名前さえあればどんなにゴロー作品が糞でも観客は無条件で金を落とす。

要するに勝てるわけないのに過剰に日本代表応援するのと同じこった
689ななし製作委員会:2006/07/01(土) 04:31:55 ID:aJkhYGwO
ナウシカとかも、もっと長編にして分けて放映してマンガのナウシカのようにすれば俺はサイコーだと思ったわ。
690ななし製作委員会:2006/07/01(土) 09:44:44 ID:uOEyYI23
むしろ人様の作品をゴローにやらすのではなく
ナウシカをゴローにリメイクさせた方が良かったのでは
苦しむのは父親自身で自業自得
691ななし製作委員会:2006/07/01(土) 09:53:53 ID:UHz/aLxG
むしろ、親父がゴローをアニメ化していれば
692ななし製作委員会:2006/07/01(土) 09:56:48 ID:CPMitk6s
>>690
庵野には断ったのに、息子には作らせるのか!、と今以上に叩かれそう

まあシュナあたりで充分だろ
693ななし製作委員会:2006/07/01(土) 14:36:37 ID:83/ATaT8
別に今からでも作品名を「シュナの旅」にしても問題はないような
694ななし製作委員会:2006/07/01(土) 15:19:34 ID:uOEyYI23
それではまるでパヤオがゲドにインスパイヤされて、犬になった王子をベースにでっちあげたのが
シュナみたじゃないか!
695ななし製作委員会:2006/07/01(土) 15:36:22 ID:BH9UsZdV
そういや、千尋にもゲドのパクリがあったわな
696ななし製作委員会:2006/07/01(土) 16:38:13 ID:CG+XgP5v
しかしバヤオは手塚とかあんなに言いたい放題だったのに、これで全く説得力をなくしてしまうとは・・・

晩節汚しまくり
697ななし製作委員会:2006/07/01(土) 16:43:20 ID:YEZXT3WO
こころをオナニにたとえゆう
698ななし製作委員会:2006/07/01(土) 17:27:24 ID:uqA/dM/l
「ゲド戦記」の初号試写を観た方の感想が早くもあがってます。
http://www.c-radio.net/20060701/tokuban.html
699ななし製作委員会:2006/07/01(土) 19:17:16 ID:TY5sSq1J
予告のヒロイン(?)の棒読みを聞いただけで
見る気が失せます
700ななし製作委員会:2006/07/01(土) 19:39:23 ID:3ZuXgKni
>>673
ゲドにギャグとか和みを求めてる時点でこの人なんだかなーと思った
701ななし製作委員会:2006/07/01(土) 20:05:26 ID:WWZC0ti4
>>700
ジブリならそういうのがあると思っているからだろう
702ななし製作委員会:2006/07/02(日) 02:28:19 ID:O14e63PS
あああ〜。
703ななし製作委員会:2006/07/02(日) 02:58:41 ID:yGkUlDe7
ゲドよ!あんまり長い間ジブリ映画の姿でいると
 元の原作に戻れなくなるぞ
704ななし製作委員会:2006/07/02(日) 04:15:48 ID:cDlVfH7n
何をどうすればアレンが心に闇を持っていたり、
テルーが命を大切にしない奴なんて大嫌いだなどと言うようなキャラになるんだか…。
原案というより、むしろ原作だろうと評判のシュナを読めば分るのか?
705ななし製作委員会:2006/07/03(月) 12:28:04 ID:+41rudTY
猪木を大切にしない奴は大嫌いだ。
706ななし製作委員会:2006/07/03(月) 15:18:58 ID:1c4zxGH1
予告しか見てないが、なんか背景ヘボだよね。
文化的特長のない擬似ヨーロッパにゲーム風の訳分からん古代文明付け足したって感じ。
どこにアースシーらしさがあるんだ?多島海なんだからそれに相応しい気候とか植
生とか地形とかあるだろ。
ル・グウィンだってジブリの非ヨーロッパ的世界観に期待したんじゃないかと思うんだが。

ハウルのときも思ったが、ジブリはもうちゃんとした背景描けるスタッフがいないのか?
御大のラフにしたところでダンスホール→クリスタルパレスまんまパクリとか、世界観
を背景で作り出す努力を放棄したのか?
千と千尋とか叩かれてるけど、好き嫌いはともかくとして独自の世界を創り上げて
るという点で全然マシだったよ。
いっそファンタジーやめて場所ちゃんと設定して描いたほうがいいと思う。
707ななし製作委員会:2006/07/03(月) 16:48:50 ID:J847x9FY
>>706
観たヤツが言うには、背景は凄いんだけどそれ以外の出来がヤバいらしい。
708ななし製作委員会:2006/07/03(月) 22:48:55 ID:QqQm3BZz
でもパワパフガールズZよりはまともなんでしょう?
それでいいじゃん
今時、京アニを越える制作能力のスタジオなんか無いし
709ななし製作委員会:2006/07/04(火) 01:16:59 ID:IUpXDRym
原作知らないジブリ儲が手放しに喜ぶのが予測できてウボァだ
710ななし製作委員会:2006/07/04(火) 02:27:55 ID:dJCWfjDl
>>706
観たオレが言うには、物語は凄いんだけど、むしろ背景の出来がヤバい。
711ななし製作委員会:2006/07/04(火) 03:14:21 ID:ntqmaRpN
成る程、オレが3回号泣したのも原作未読が要因かw

まあEDに昭乃さんの曲聴けたサプライズもあったし大満足だ
712ななし製作委員会:2006/07/04(火) 04:16:11 ID:8hHHOb/F
あんたはホントにいいお客さんだなw
713ななし製作委員会:2006/07/04(火) 05:23:09 ID:J/WNBuiz
もう泣いた!
マジ泣いた!

詳しくは聞くな!
自分で感じるんだ!
714ななし製作委員会:2006/07/04(火) 07:01:38 ID:bido82OH
期待と不安に震えながら、
映画作品板に張られてたリンク先のレビューを読んだ。
http://d.hatena.ne.jp/madogiwa2/20060702


>内容的には「もののけ姫」級で,終盤には残虐でややホ
>ラーな描写もあり子供にはトラウマになるだろう.更に
>物語展開については本作は実は「ゲド戦記」もどきにす
>ぎなかった.原作ファンはこれだけは心した方がいい.

・・・覚悟完了。うーん。

個人的にはもののけ姫はパヤオの晩年期の名作(腐りかけで美味しい)
と思っているので、"「もののけ姫」級"という言葉に希望を託したい。
715ななし製作委員会:2006/07/04(火) 08:44:07 ID:vTQMAy8w
>>714
序文引用して覚悟きめてもな・・・w
その後の評論読むとかなり絶望的でしかないが

内容的には「もののけ姫」級ってのは内容が残虐でややホラーな描写を含めるから
子供向けじゃないよって方向性のことだろ。話のスケールが「もののけ姫」級ってこと
じゃないと思われる。
希望を持ちたいのは分かるが文章を良く読んだほうがいいよ
716ななし製作委員会:2006/07/04(火) 11:52:54 ID:2nYz2gt3
心をオナニーに喩えよう
717ななし製作委員会:2006/07/04(火) 12:31:20 ID:v0O5e19f
じゃブレイブストーリーの勝ちでおk?
718ななし製作委員会:2006/07/04(火) 12:53:08 ID:YQdG7eG2
ブレイブストーリーは面白そうな要素が見当たらない
小学生向きなんだろ?
719ななし製作委員会:2006/07/04(火) 12:59:04 ID:L8xmqrpO
出来はともかく興行的にはゲドが圧勝なんだろうな…とは思う。
720ななし製作委員会:2006/07/04(火) 16:46:49 ID:RdK4Bo3s
わからんぞ、あっちは豪華キャストの数が半端じゃないからな
とりあえずキャストのファンは観に行くだろ
しかも松・ウエンツなどは上手いらしいし・・・
721ななし製作委員会:2006/07/04(火) 17:51:32 ID:ULbPsT4R
>>717
企業とCMで提携している時点で駄目ですね。
ジブリは、そんなよこしまな事は考えないからねwww
722ななし製作委員会:2006/07/04(火) 17:56:15 ID:FR9dJlqL
>>718
原作は小学生が読んだらトラウマになりそうだけどな・・・
723ななし製作委員会:2006/07/04(火) 19:03:30 ID:3uqkyUNJ
>>721
はいはい三ツ矢サイダー三ツ矢サイダー
724ななし製作委員会:2006/07/04(火) 21:47:17 ID:8hHHOb/F
ジブリ…もう見たくねぇ
ブレイブストーリー…論外
725ななし製作委員会:2006/07/04(火) 23:07:52 ID:E70wzBYl
ブレイブストーリーはメリットとタイアップで
主人公がシャンプーしてるな。
726ななし製作委員会:2006/07/05(水) 02:26:15 ID:bhZD30ro
>>715
わ、わかってるんだよぅ・・・
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

・・・ル=グィンが大好きだ。
ジブリのアニメもかつては鉄板だった。
そんな俺にはたとえそこが地雷原と知ったところで、
どにみち劇場に足を運ぶ以外の選択肢が無い。
ならばせめて一時、叶わぬ夢を観させてくれ。
727ななし製作委員会:2006/07/05(水) 03:44:46 ID:UwLpMn6j
映画館で寝るという手がある
728ななし製作委員会:2006/07/05(水) 03:46:24 ID:DAWLPaL6
ん?もしかして、久石さんの音楽はなすぃ?
729ななし製作委員会:2006/07/05(水) 16:18:44 ID:QL/T/hdC
思えば、ジブリって、カリオストロとラピュタしか、いいのはないような?
730ななし製作委員会:2006/07/05(水) 16:42:43 ID:+MVEv39W
もしかして、それ、どっちもジブリができる前じゃないか?
731ななし製作委員会:2006/07/05(水) 17:01:03 ID:RY+pBjcC
カリオストロはテレコム、ラピュタはジブリー。
732ななし製作委員会:2006/07/05(水) 17:19:44 ID:QwNCAsHe
良いのはon your markだけですよ
733ななし製作委員会:2006/07/05(水) 21:26:57 ID:OuD8vtM1
721

コンビニ戦争でもある

ゲド→ローソン
ブレイブ→ファミリーマート
734ななし製作委員会:2006/07/05(水) 21:48:25 ID:nlIdH5xT
そういえば、JR車内で見かけた、読売新聞の広告で
「ゲド言う。」とかそんなタイトルでゲドが
「自分探しの旅というが、本当の自分は自身の中にある、うんたらかんたら」
と言ってるのがあったな。で、最後に
「読売新聞はほぼゲドの主張に賛同します」と書いていたのはちょっと受けた。
735ななし製作委員会:2006/07/05(水) 22:15:59 ID:yWB34CLZ
>>731
カリオストロはトップクラフト
736ななし製作委員会:2006/07/05(水) 22:30:10 ID:EyaGaORr
>>735
ちがうちがう、ナウシカがトップクラフト、
カリオストロのときはテレコム。
もう、わからんちんだなぁ。

http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/filmo/Slist5.html
737ななし製作委員会:2006/07/05(水) 22:43:59 ID:78MKxbc8
突然ですが、公式ホームページで製作概要についての大本営発表がありました

原作……アーシュラ・K.ル=グウィン「ゲド戦記」(清水真砂子訳・岩波書店刊)
原案……宮崎駿「シュナの旅」(徳間書店刊)

ttp://www.ghibli.jp/ged/
738ななし製作委員会:2006/07/06(木) 00:32:15 ID:l41pa34m
試写会当たっちゃったから(応募するのが悪いんだが)
一応見に行く・・・恐いよ・・
ル=グィンさんの感想とかはよう知りたい。
739ななし製作委員会:2006/07/06(木) 01:26:36 ID:C8cSK/Rj
>>738

試写会組だが……覚悟だけはしておけ……orz
740ななし製作委員会:2006/07/06(木) 02:01:35 ID:jwVEZTzw
十数年前、ジブリの次回作がゲド戦記に決定か?みたいなことが
小説版ジャンプ(ジハードとか載ってたやつ)の記事で知って
さっそく小説を買って読んでみたがちんぷんかんぷんだった青春時代・・・・・

時は流れやっと映画化かよ!と思えばまさかこんなことになってるとはね・・・・・
741ななし製作委員会:2006/07/06(木) 08:19:06 ID:PKMz4LVV
大昔、宮崎がナルニアアニメ化の話を断っていて、当時は残念だったが
今にして思えば本当に良かったと思ってるナルニア厨の俺

でもゲド厨でもあるからorz
世襲ってなんだよ世襲って…
742ななし製作委員会:2006/07/06(木) 09:41:54 ID:l+FxbeY9
要は「将軍様制」でしのごうという肚だからさ
743ななし製作委員会:2006/07/06(木) 17:26:04 ID:vzoTIA0i
パヤオwith高畑ならアニメ化して欲しい

パヤオ抜きジブリwith素人監督なんて、冒涜もいいとこ
744ななし製作委員会:2006/07/06(木) 17:30:42 ID:WC2Znc8t
正直言って、自ぶりにゲドはやってもらいたくなかった
パヤオ原作・制作物なら観たいが、他作品を制作するとろくなもん作らんから>ジブリ&パヤオ
745ななし製作委員会:2006/07/06(木) 17:31:41 ID:WC2Znc8t
ナルニアでさえ引いたのに……
746ななし製作委員会:2006/07/06(木) 17:50:28 ID:UPx6ebDA
制作披露会見で少し流れたけど、菅原文太は数こなしてるから上手いけど、岡田はドラマ演技と一緒だったな。
声張ってないし何言ってんのかわかんなかった。
747ななし製作委員会:2006/07/06(木) 18:39:39 ID:l+FxbeY9
岡田はジャニ層への餌だからね
748ななし製作委員会:2006/07/06(木) 21:10:36 ID:eSJz7KD0
79 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/04(火) 13:41:40 ID:mMBWUP8q
>>77
原作どおりやったからってアニメでそれが面白くなるかとなると別だろ?
アニメならアニメで原作に負けないくらい面白くして欲しいよ。

だって俺、攻殻はTV>映画>原作の順で面白いと思ってるし。

81 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/04(火) 22:05:48 ID:TgwfBBFk
>>79
同意

原作どおりに作って面白ければいいが媒体が違うんだから。
アニメで面白くなってればそれでいい。
749ななし製作委員会:2006/07/06(木) 23:07:19 ID:l+FxbeY9
せめて


パヤオ監修でゲド

もしくは

息子でオリジナル別作品

ならまだマシだったかもしれない・・・それでも許せないのは当然いるかもしれないが・・・
750ななし製作委員会:2006/07/06(木) 23:32:30 ID:LsOcHDhQ
原作者は宮さんにやって欲しいて言ってたらしいじゃん
いいのか息子で
751ななし製作委員会:2006/07/06(木) 23:40:25 ID:TtC5d0Cz
>>750
いいわけないじゃん。
親父が作るなら、ってことだったのに。
そんで駄目ならオレが責任とる!って言っておきながら試写までコンテも見ない話もしない
なんてどう考えたって無茶苦茶。
試写で駄目なら作り直させるつもりだったのかよ、と。
結局大人の事情で渋々ではあるにせよ原作者にその場しのぎの嘘をついたってことだ。
752ななし製作委員会:2006/07/07(金) 00:36:12 ID:yHjoQFGj
ルグィン女史がパヤにやってほしいっていったのはほんとにホントなのかなぁ
清水さんすごい幸せそうなんだが・・orz
753ななし製作委員会:2006/07/07(金) 00:49:35 ID:QZFRUKzS
アカデミー賞奪取で女史の心がつき動かされた、とも言われてるが・・・


少なくとも女史と頻繁に連絡取ってるのは鈴Pなわけだから、狡猾なダマシはいくらでもできるのだ
754ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:06:55 ID:dZsySZQp
>>748
なんで守り人スレの俺の書き込みがコピペされてんだ?
別に良いけど。

原作どおりやったとしても必ずしも面白くなるか判らないのがアニメだと思う。
ただ原作付きのその作品の「らしさ」や「ふさわしさ」を出すには制作者たちが
原作を読み込みに読み込んで、そこから抽出したエキスをアニメ用に直して
注ぎ込まなければいけない。
今のジブリにはそれが出来てるかというと……そう思えない。
755ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:07:38 ID:AiHh12w+
今日の朝日夕刊によると4年前に訳者を通して、やってくれと言って来たらしいが
756ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:34:32 ID:1EY4pOaF
この映画…面白い「踏み絵」になるかも…

もしも…この映画を「手放しでほめちぎっている」
評論家やクリエイターがいたとしたら…

そいつらの言葉は、今後はいっさい、信用しないほうがいい。
「王様の耳はロバの耳」
「王様はなぜ服を着ないで裸のままなのですか?」
と、毅然とした態度で、王様にむかって言えるかどうかだ。

自分は決してアンチではないし…
映画の出来は、「お話」としては、
十分、及第点を与えられる出来だとは思う。

おそらくは一般の観客からは大絶賛!
まちがいなく、今夏封切りの映画の中では
トップの数字を叩き出すだろう。

でも…「ジブリブランド」の映画として見た時
親父の作品に比べて……
「あまりにも稚拙!!!!」
そこをきちんと指摘してあげる識者が…はたしてどれくらいいるのか?

非難ゴウゴウとなるのか?…
それとも…ジブリに気を使って、おとなしいほめ言葉で
お茶を濁すのか…?

ああ…楽しみ楽しみ…(^o^)

757ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:38:34 ID:ZkHkAll6
普通に考えて、これだけの奥の深い原作付き大作をジブリでやるなら駿か高畑じゃないと無理。
鈴木Pがジブリの今後を考えるのは自由だが、客から金とる映画にこの人事はありえないよw
しかしハウルを駿が作ってる頃から下準備してて、この出来とは・・・

ゲドを熟知してる天才駿の作品か、原作物の映像化と心理描写に定評ある高畑の作品でゲド戦記を
見たかったな・・・
758メロン名無しさん :2006/07/07(金) 01:46:02 ID:P+ljjflM
>>756の気持ち悪さは異常。
759ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:54:18 ID:niJ4Q7Xt
>>700
たぶんそいつ、原作なんて読みもしないだろうな
「あぁ、ゲドってこんな作品なんだ」で終わるんだろう
760ななし製作委員会:2006/07/07(金) 01:58:07 ID:2cDXJVtv
最近ファンタジー作品が日の目を見るようになったのは嬉しいが
基本的な古典作品さえ読んでない評論家が多くて嫌だ
761ななし製作委員会:2006/07/07(金) 08:49:43 ID:QZFRUKzS
おすぎがベタ誉めしたら面白いんだがなぁ
762ななし製作委員会:2006/07/07(金) 09:04:54 ID:TAaZNQ1d
そういや自分の好きなトトロとか豚とかは高畑が関わってるじゃないか。
高畑勲は宮崎のような大天才ではないかもしれないけど、原作の世界をいかに表現
するか、ていうのが徹底してて好きだ。「赤毛のアン」とか凄いと思う。
なんか高畑勲と関わりが薄くなってからオタっぽい作品が増えた気がする
763ななし製作委員会:2006/07/07(金) 10:17:55 ID:D0+ZVska
>>762
高畑は緻密な世界観を構成して作品作るから、原作の世界を映像化には定評あるよね。
特に微妙な心情描写といった細かい部分の演出には心を奪われるよ。
駿の独特な動きやアングルで画面に客ひきつける派手な演出とは客受けに差あるけど。

764ななし製作委員会:2006/07/07(金) 12:11:00 ID:zY5TQJ6y
あ〜また糞映画で罵倒されまくったら面白いのにw
765ななし製作委員会:2006/07/07(金) 12:11:46 ID:hBuJH0P/
お前等アレンの声聞いたか?
なんでアレンは主人公だか準主人公だかなのに宣伝で声でないか不思議だった。
でもわかった。

ひっっっっっっでええな ありゃ!少年なのに声ありえないほど低いし。へったくそだし!
淳のヒルマがベテランに感じるくらいに。

もういいかげん芸能人を声優に使うの止めない?
766ななし製作委員会:2006/07/07(金) 17:00:48 ID:AmOd88Uz
餅は餅屋、という概念が消し飛んでるからなあ。屑どもめ。

せめて、きっちり舞台俳優勉強した人ならなー。
767ななし製作委員会:2006/07/07(金) 19:58:35 ID:AXwg7u26
アレン、原作では重責負った素直な若者ってとこが魅力だったんだけど。
それじゃ「お話」にしづらいと思われたのかな?
国を捨てたとか闇を抱えたとか、正直またそういうのかって思っちゃうよ。
768ななし製作委員会:2006/07/08(土) 07:46:20 ID:z5dsjkCy
声優を使わないアニメの価値はゼロ
769ななし製作委員会:2006/07/08(土) 07:46:57 ID:JbkkrJkX
ヤフーのニュースヘッドラインに駿がゲド褒めたってあるんだが。
「素直なつくりでよかった」とか。
770ななし製作委員会:2006/07/08(土) 08:02:24 ID:OhAmnIqH
 いろんな掲示板、ブログ見ていると糞映画確定!
771ななし製作委員会:2006/07/08(土) 09:12:03 ID:Zlxl94/1
770

んなことはみんなわかってる

要はそれにツッコむヤツが映画雑誌等でどのくらいいるかということ。

捏造、黙殺、箝口令が浸透しまくるんだろうなぁ
772ななし製作委員会:2006/07/08(土) 09:21:17 ID:JPzpQrrY
父・駿監督が「ゲド戦記」映画化に大反対だったけど初めてほめた

スタジオジブリの最新作アニメ映画「ゲド戦記」(29日公開)の完成披露会見が
6日、東京・六本木のグランドハイアット東京で行われた。宮崎駿監督(65)の
長男・宮崎吾朗監督(39)のデビュー作品に、反対していた駿監督から「素直な
作り方で良かった。ホッとしました」とエール。さらに「ハウルの動く城」と同規模の
約50か国での世界公開が決定。韓国では異例の字幕版での公開も決まるなど、
破格の船出となった。(スポーツ報知)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060707-00000067-sph-ent
773ななし製作委員会:2006/07/08(土) 10:28:27 ID:5NeI+M79
それ捏造だよ
774名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 10:30:27 ID:a0lwymA8
「ホッとしました」←いつの間にか捏造されてるな
775ななし製作委員会:2006/07/08(土) 10:45:49 ID:GW/gZy82
とうとうジプリ最期の戦艦が出港したか
776ななし製作委員会:2006/07/08(土) 12:42:13 ID:PxzFjZaF
パヤオが公の場に出てのコメントじゃないんだろ?
裏で何言おうとそれは宣伝文句に過ぎないよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 12:45:33 ID:a0lwymA8
てか本当にパヤオが言ったかどうかも怪しいよな。
778ななし製作委員会:2006/07/08(土) 13:14:22 ID:J89SlAxb
>>774
テレビで鈴木Pのインタやってたが、「ホッとしました」は鈴木Pがこのエピソード語った時に言ってたコメントだな。
「『素直な作り方で良かった』ホッとしました」と言ってたよ。
うまいこと記事では書くもんだw
どう読んでも駿が「ホッとしました」と言ってるようにしか見えないものなwww
779名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/08(土) 13:19:35 ID:a0lwymA8
ヤフーのトップページのニュース欄を見れば
支配者層が被支配者層(大衆)を
どう操りたいかが手に取るように分かるなw

こんな嘘記事を白昼堂々と掲載してるんだからなw
しかもこれいつまで載せる気だよ?厚顔無恥とはまさにこの事だな(大爆笑)
780ななし製作委員会:2006/07/08(土) 13:23:38 ID:PxzFjZaF
ジブリ内でOKがでてもな・・・
客が満足してジブリが猛反発するぐらいじゃないと。
結局はパヤオ模写なんだろ?
781ななし製作委員会:2006/07/08(土) 14:45:17 ID:J6W4b9zt
心をオナニーに例えよお〜♪
782ななし製作委員会:2006/07/08(土) 15:37:38 ID:DtPvo2lg
駿は嫉妬深いから上手かったら細かくつっこんでコケおどすはず。
ほめたんなら駄作だったってことだよ。
783ななし製作委員会:2006/07/08(土) 17:01:24 ID:pdOGClfI
ル=グウィンはもう観てるはすだよね?
ほんとの感想聞きたいです・・・
784ななし製作委員会:2006/07/08(土) 17:44:51 ID:HJOVeKjL
ここのスレの人は時をかける少女はスルーですかと。

しかし、やっぱ素人監督じゃ見に行く気が失せるな・・・。ジブリのどこが優秀かって、鈴木Pが優秀なんだよな(笑)
785ななし製作委員会:2006/07/08(土) 18:44:16 ID:PxzFjZaF
てかさ、監督だからといって権限どれくらいあるのかも分からんしなー。
スタッフがそのままならそこそこの物が出来るだろう。
786ななし製作委員会:2006/07/08(土) 21:10:48 ID:C3yZy7WL
>>769
たしか猫の恩返しの時もそんな事言ってたような・・・
787ななし製作委員会:2006/07/08(土) 21:19:31 ID:y7GUfx0U
>>782
そういやオネアミスの翼はかなり叩いてたっけ>ハヤオ
788ななし製作委員会:2006/07/08(土) 21:52:22 ID:f1wNu7Yg
こころをオナニーにたとえよう〜
789ななし製作委員会:2006/07/08(土) 22:32:18 ID:hlMDjnj8
原作の名場面ダイジェストになるのでは、と最初危惧していたが…
それですらないのかorz
790ななし製作委員会:2006/07/08(土) 22:53:40 ID:1+cSiIKi
ゲド戦記と思って観るからいかんのよ、
新人監督のゲド戦記風ファンタジーとしてとらえれば、
観れないことは無い・・・かもしれない。
まあ、一般アニメとしても主役級の声優に岡田を使っている時点でアレだがね。。
ジャニーズはもう止めようと、これも鈴木のゼニゲバの差し金だろ、糞がと。
ヤツは確かに興行的にはジブリを発展させたかもしれないが、
もっと大切なモノ創りの根幹の部分をぶち壊した、ジブリはもう駄目かもしれんね。
791ななし製作委員会:2006/07/09(日) 02:03:24 ID:1MoxNyb+
なーんでこんなに増長できるのだろうか?

理解できない・・・
ジブリを「知らない」奴らしか敵にならないのにさ
792ななし製作委員会:2006/07/09(日) 03:12:47 ID:M/v6/9Q6
やっぱり心オナニーにしか聞こえない。
人間の頭が変(ヘン)になってきてるんだな。

なんでもいいがジブリはもう解散汁。
あ。駿がOn Your Markフルバージョン作ってからな。
あとジブリ美術館で公開されてる子猫バスのやつ。
793ななし製作委員会:2006/07/09(日) 03:32:59 ID:UZ9bYqA+
どうせ話題づくりなら父親がゲドを作って、息子がシュナを作って併映すればよかったのに。
794ななし製作委員会:2006/07/09(日) 05:00:50 ID:TNJ79QE3
どうして「心オナニ」ではなく「心は何」にしなかったのか
バカ息子は谷山浩子の名を汚した
万死に値する
795ななし製作委員会:2006/07/09(日) 08:19:26 ID:dz2REzJi
はだと変な気がするが・・・
796ななし製作委員会:2006/07/09(日) 12:28:46 ID:1MoxNyb+
しかし心オナニーは今回のテーマにぴったりだ
797ななし製作委員会:2006/07/09(日) 15:22:45 ID:ELKsUyEN
鷹は肉食で怖い鳥なのでヅブリにぴったりだね。
798ななし製作委員会:2006/07/09(日) 17:12:39 ID:Gds+IO3A
禿鷹?
799ななし製作委員会:2006/07/09(日) 21:52:30 ID:dz2REzJi
試写会逝ってきました

○| ̄|_

これからゲド戦記っていったらジブリのアレって認識が広まるのか
哀しい・・・・
800ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:07:45 ID:NSF4dYlB
観終わった後、気持ち悪さが残りました



801ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:25:23 ID:mJWcC83h
観にいってないけど、ネットで試写会の感想を色々読んだ。
好評価が殆どないんだけど...。
なんで???
本当に酷い作品だったのか、それとも
観る人を選ぶ映画なのか、誰か教えてくれ〜orz
802ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:38:02 ID:DMfh26hn
原作未読で試写会行ったけど、ハウルよりはストーリー分かりやすくて良かったよ
でもやっぱり華がないというか、惹かれない
画面も動きもキャラクタにも魅力を感じなかった
お金払ってまでは観に行かなくてもいいな、という感じ
あと予告カットは首輪アレンじゃない方がいいんじゃないかと思った
803ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:46:13 ID:zJd3/Zu5
原作者が欧米の価値観で世界をみるのはオカシイという視点を入れてる、にもかかわらずやっていけないことしたから叩かれる。

舞台となる地域でテナー以外の人間は肌の色が白くないってこと忘れたジブリ。

大人ゲドの赤黒い肌を期待てたんのによおって感じだ。
テルーも暴行されて焚き火の中に突っ込まれて肌が解けてんのに軽い痕。
手の指が解けてくっついて普通には動かないとか、暗くて養母テナーの後ろに隠れがちな無口なキャラという辺り。

原作者はフェミニストでありたっぷりとそれが入った原作なんだがなあ。
804ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:52:41 ID:mJWcC83h
そうか、何となく不評の意味が判った気がする。
802さん803さん
教えてくれてありがd。
原作のファンは観にいかないほうが
無難かもなあ...。残念だ...。
805ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:55:07 ID:NYGG9hb1
ゲド戦記の原作なんて読んでるヤツこの日本に何人いると?w
806ななし製作委員会:2006/07/10(月) 00:55:18 ID:noh8s0uH
よーするにジブリアニメは金かかってるだけ
ブランド志向の人には高尚なものに見えるだろう

あ、昔の作品はいいと思うよ
タレントさんが声やってないやつね
807ななし製作委員会:2006/07/10(月) 01:18:16 ID:DMfh26hn
主人公の声聞き取りづらかったな
エンドロールが流れるまで少女の名は「ペルー」だと思っていたし、
アレンの真実の名が「レバンヌ」か「レバンネ」かで連れと軽く口論になったw
でも正解はレバンネンだったのか

テルーの真実の名はまったく聞き取れなかった…
808ななし製作委員会:2006/07/10(月) 01:44:22 ID:os9wEgVZ
音周りに関しては、試写会用の会場の音響設備の問題もあるから・・・。

おれは浦安で観たが重低音割れまくりだった。
809ななし製作委員会:2006/07/10(月) 02:25:09 ID:Ea43XH8e
>>805 おまいが思ってるよりはすっと多いよ。
810ななし製作委員会:2006/07/10(月) 04:51:54 ID:CxueqUOs
>>809
おれも、けっこう多いと思う。

原作はあんなに心に響く?作品なのに
ジブリの改変版はなんか心にのこらない・・
ストーリーもまとまりがない感じ・・というか、
原作を飛ばし読みしてつくったんかという気がした・・・
811ななし製作委員会:2006/07/10(月) 06:42:12 ID:AeSOACLC
ゲロ便器
812ななし製作委員会:2006/07/10(月) 07:50:53 ID:wNHjdAOv
まさに心オナニー
813ななし製作委員会:2006/07/10(月) 09:44:50 ID:zJd3/Zu5
20年前の知った頃その時点で、指輪やナルニアと並ぶ西洋の3大ファンタジーと言われてたからねえ。
指輪がキリスト教世界観の肯定(原作者によれば)
ナルニアがキリスト教布教の子供向け(同じ)
ゲドが非西洋世界観の肯定(同じ)
814ななし製作委員会:2006/07/10(月) 12:18:50 ID:n2zrhlGx
(同じ)とは書かず(同上)と書かねーか普通。
815ななし製作委員会:2006/07/10(月) 12:46:48 ID:zJd3/Zu5
そう思ったがやめた
816ななし製作委員会:2006/07/10(月) 13:08:57 ID:untKvh6A
ゲド戦記がマイナーな小説だと思ってる奴がいるとわ……
世の中、広い。
817ななし製作委員会:2006/07/10(月) 14:22:16 ID:lJGQlEmS
指輪物語に較べたらやっぱりマイナー
818ななし製作委員会:2006/07/10(月) 15:18:13 ID:xxUSSLmZ
名前すら知らねーってのが一般的だろ、
大体ファンタジー小説なんてアホらしくて読めるか、
ってのが大半の日本人だと思うよ。
日本人に限らずか、基本的にファンタジーはマニアの読みのも。
819ななし製作委員会:2006/07/10(月) 15:26:49 ID:kK2y6AEC
日本の一般的な観点からすると内容が面白いというわけでもないので、
仮に読み始めても、途中でリアイアする者続出だと思われる
820ななし製作委員会:2006/07/10(月) 16:51:27 ID:Vz1rKe0O
読んだことないのは別にいいが
名前すら知らないってのは単に無知だと思う。
821ななし製作委員会:2006/07/10(月) 16:52:09 ID:g3aQH+0+
>>818
海外のファンタジー物は、はてしない物語の方が
日本ではメジャーじゃないんだろうかね。
映画の影響もあるし。
あとは有名どころのファンタジーなら
オズの魔法使いとかメアリー・ポヒンズとか青い鳥とか。


アニメやドラマにならないと、海外ファンタジーって余程本好きじゃないと
手に取る人は限られて来ると思われ。

822ななし製作委員会:2006/07/10(月) 17:03:48 ID:t1GyM7AO
10年近くアメリカに住んでいましたが、娘たちは
ナルニアは読んでいましたが、指輪やゲド戦記は知らなかった。
はてしない物語はやはり映画があったために
知っていましたけれどねぇ。
823ななし製作委員会:2006/07/10(月) 17:10:47 ID:zJd3/Zu5
児童書を図書館で借りる子供なら題名くらい知ってると思うけど。
自分も手にとって小学生には難しいと棚に戻したことある。
読んだのは成人してからだ。

ネイティブアメリカンの作者が自分の子供時代を書いたリトルトリーという本の表紙絵とゲド少年が重なる。
CM観た時はぶったまげたよ。
824ななし製作委員会:2006/07/10(月) 17:12:19 ID:zJd3/Zu5
ジブリCMってことな
825ななし製作委員会:2006/07/10(月) 19:35:34 ID:zbSHst8L
自分は中学だったか高校の時に読んだなぁ
その頃ファンタジー小説に嵌ってて、同じ趣味の仲間もいたからだけど
最近になって普通の人は「三大ファンタジーの一つ」である事を知らないどころか
ファンタジーの古典であるってことすら知らないって知った
職場で「え?あれ最近の本じゃないの?」と言われてビックリ
8261:2006/07/10(月) 19:40:34 ID:8kPJSo27
>805
ノシ

>813
 結婚したら妻もみんな持っていて、みんな2冊ずつあるよ。
827ななし製作委員会:2006/07/10(月) 20:25:54 ID:cyA2WC3x
こころをオナニにたとえよぉ〜

こころをオナニにたとえよぉ〜
828ななし製作委員会:2006/07/10(月) 20:53:42 ID:asCMSo2t
三大ファンタジー知名度(全作映画化以前・日本)
ナルニア>>>>>>>指輪>>>>>>>|マイナーの壁|>>>>>>>>ゲド

三大ファンタジー知名度(映画化後・日本)

針ポタ=指輪>>ナルニア>>>>>ゲド(三大ファンタジーからランクアウト)

↑映画観て原作読む奴の数も同様

ゲドの翻訳は指輪や針ポタよりまともなの?
指輪は糞訳のせいで断念した
829ななし製作委員会:2006/07/10(月) 21:13:16 ID:qAxwsqaf
 ナルニアってそんなに有名だったろうか?
 自分の印象は>>821と似た感じ。ただ、TRPGにハマった影響で
指輪関連は割と早期に読んだ。
830ななし製作委員会:2006/07/10(月) 22:00:12 ID:rXuhWOW1
漏れが知った順は小6でゲド→中2で指輪→高2でナルニアだったかな。

で、大卒の頃に針ぽで、ぬるぽ、もといぬるかったなぁ。
831ななし製作委員会:2006/07/10(月) 22:32:01 ID:Ryu2uAcS
俺はナルニア→ゲドだな(指輪は読んでない)。
でも一番印象に残ってるのは、エルマーと竜だったりしてw
832ななし製作委員会:2006/07/10(月) 22:51:06 ID:asCMSo2t
>>829
銀座の一等地に昔から看板あるし有名じゃないか?
俺はあれで興味持って読んだ口
833ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:00:07 ID:do5Zr/M7
ナルニアとゲドは模範的な児童書。だって岩波から出てるから。
ドリトル先生とかメアリーポピンズとかクローディアの秘密とかトムは真夜中の庭でとかと同類。
えっと、指輪物語ってなに? 出してるのは評論社? どこ?
ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち? 大地の子エイラ?
よく分かんないけど、血湧き肉躍る感じなんですか?


市場的にはこんな感じだったかもしれん。
指輪の場合、児童書としては他の二作よりマイナーだったような気がするのだが。
同時に指輪は、「剣と魔法」系作品の直系の先祖ということで、マニアックな人には
相対的にメジャーだったような気もする。
834ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:07:43 ID:zbSHst8L
自分は、ナルニア(小学校低学年)→指輪断念(小学校高学年)→ゲド(中高生)→指輪断念(中高生)
ついでに指輪は糞アニメも開始10分でリタイアした
なんだよあの不細工
835ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:09:15 ID:F746A7hW
ゲド、ナルニア、指輪は小学校のとき読んだな。

図書委員も当番をサボってた図書室で独り残って読んだ。
外の運動場から遠く聞こえるボールで遊ぶ声、時計の針の音、斜めに差し込む夕焼け
あまり新しい本がなくて古い本が多かった図書室の紙の匂い

何もかもみな懐かしい
836ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:12:56 ID:H6xsxvSl
エルマーと竜は読んだ。
ゲドは大学の授業で読んで、中学の時に呼んだコミック版ナウシカの
元ネタだったと初めて知った。
俺はナウシカが完全オリジナルとは言えなくてがっかりしたくち。
ナウシカの唐突に出てきた真の名うんぬんのくだりが
ゲドを読んでようやく解けたしなぁ。

千と千尋も小学生の時に読んで自ら買ったほど気に入った
「霧のむこうのふしぎな町」が元ネタだと知って、権利関係が気になった。

なので、最近はジブリ作品を観ても居心地の悪さを感じるようになったな。

ナウシカでもうアニメ化してるようなものをもう一度やるのは疑問。
それと、今回のゲド戦記の宣伝の仕方で嫌悪感が強まったのは確かだ。
837ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:34:15 ID:59QF1qQC
宣伝、露骨過ぎない?これはもう洗脳だよ。
838ななし製作委員会:2006/07/10(月) 23:39:42 ID:Ryu2uAcS
そもそもファンタジーがメジャーになったのって最近だよね。
自分が子供の頃はSFの方が多かった気がする。ゴセシケとか。
839ななし製作委員会:2006/07/11(火) 00:02:55 ID:NhWQldW2
おお、そうだ、これも俺が何度も読み直した
筒井康隆の「旅のラゴス」は作者本人がどっかの対談の中で
ジブリからアニメ化の話があったけど結局そのまま、と話してたなぁ。

これを読んで、確かにジブリ向きかもなーと思ったり
ジブリの美しい作画でラゴスを映像化して欲しい反面
筒井作品の中ではごく薄いが、毒のあるような大人向きのところは
全部カットされてしまうんだろうなと寂しくもなったねぇ、
ジブリが作るという事は映画で尺も短くなるしな。
840ななし製作委員会:2006/07/11(火) 00:59:59 ID:4r0uNxiF
ファンタジーとSFは交互にブームになるからなー。
841ななし製作委員会:2006/07/11(火) 01:32:59 ID:Sfci/k8w
ジブリはSFものは・・・やらないよなー。
国産SFにいいの沢山あるのにな。

ゲド戦記にそんなに執着しないで、オリジナルとか
ジブリが今まで映画化した事のないようなタイプの作品を
作って、それでもジブリらしい作品だったと評判になる位の
アニメをつくって欲しい。その位の冒険はできる筈なんだけど。

世界最高峰の2Dセルアニメ製作会社なんだからさ。
息子の初作品てことが話題に上がるのはあまりに貧相だ・・・
842ななし製作委員会:2006/07/11(火) 15:40:21 ID:NqOfanBE
もう、もののけ以降、オリジナル作る意気も下がり、保身に走り、育てた若手も外部へ移っちゃったからね。

鈴木Pが高畑・押井で独自の作家性やSFを試しにプロデュースしたところで観客はあまり関心を示さなかったのもあるけどさ。
843ななし製作委員会:2006/07/11(火) 15:45:10 ID:cLG1GygY
オンユアマークを見て、現在の延長としての近未来を描くのは無理だと思った。
ジブリは現在とのつながりが希薄な時代や架空世界を描くのがお似合いだろう。
844ななし製作委員会:2006/07/11(火) 16:03:31 ID:hCb+P93N
なあ、子供の頃震えるほど感動したラピュタを
製作したジブリの最近の作品を素直に楽しめなくなったのは
俺が大人になったからなのか、
ジブリが劣化したからなのか
それとも他の理由があるからのか
誰か教えてくれ

ちなみに最近プリンセスチュチュにうっかり涙を流してしまったww
845ななし製作委員会:2006/07/11(火) 17:25:27 ID:wVIY+JTR
>>811
ワロタwww
846ななし製作委員会:2006/07/11(火) 17:28:17 ID:z0ALcrTS
心をオナニーに例える?自己満足ってこと?再現できねえw

某Pも↑と空耳されると判ってて作詞させた!に1999ガバス
847ななし製作委員会:2006/07/11(火) 17:36:38 ID:7JQHxzWy
試写会逝って、
スタジオジブリ最新作ゲド戦記を応援するASAHI飲料を応援したくなくなった・・
848名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/11(火) 17:38:26 ID:9YdoANcC
サイダーがぬるかったからか?(笑)
849ななし製作委員会:2006/07/11(火) 19:32:40 ID:7JQHxzWy
サイダーは持ち帰って冷蔵庫に冷やしてますだ。
850ななし製作委員会:2006/07/11(火) 20:12:35 ID:62PF1yDL
心オナニー・・・・・・のくだりはこの手のネタで笑わない俺も
今日、車の運転中思い出し笑いをして手が震えた。
ホントあんたたちゃ、くだらないけど面白いぜ!
851ななし製作委員会:2006/07/11(火) 20:19:38 ID:z0ALcrTS
鈴木プロデューサー、これも貴方のシナリオの内でつかw
852ななし製作委員会:2006/07/11(火) 20:37:41 ID:AqydEkdy
蜜やサイダー好きだったけど飲むのやめた。
これのせいで。
853ななし製作委員会:2006/07/11(火) 23:21:49 ID:6gubK2K4
お説教臭いんでジブリ作品はあまり好きではないんですが、
このゲド戦記ってヤツはモロにそのお説教路線なわけですかね?
個人的には豚や耳すま、魔女宅なんかは好きなんだけど、
どうもね、他の作品はお説教臭くて嫌だ。
854ななし製作委員会:2006/07/11(火) 23:36:40 ID:mkKoxAKF
79 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/04(火) 13:41:40 ID:mMBWUP8q
>>77
原作どおりやったからってアニメでそれが面白くなるかとなると別だろ?
アニメならアニメで原作に負けないくらい面白くして欲しいよ。

だって俺、攻殻はTV>映画>原作の順で面白いと思ってるし。


80 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/04(火) 15:46:24 ID:nOI2XEsY
>>79
同意。



81 名前:ななし製作委員会 投稿日:2006/07/04(火) 22:05:48 ID:TgwfBBFk
>>79
同意

原作どおりに作って面白ければいいが媒体が違うんだから。
アニメで面白くなってればそれでいい。
855ななし製作委員会:2006/07/11(火) 23:59:13 ID:z0ALcrTS
パラレルワールドと考えてる>原作もの、アニメ版
856ななし製作委員会:2006/07/12(水) 01:00:57 ID:zrTlYU1M
 問題は、アニメ版プラネテスとアニメ映画版ゲド戦記どちらが面白いか、だ。私個人としては。
 プラネテスは何だかんだ言っても、監督の谷口がオープニングで色々仕掛けてくれたし、原作とはまた違う大
団円にしてくれたし。おまけに主役はチョイ役が殆どの無名に近い声優で、脇役の声優がいい味出してた。
 ゲド戦記はある意味、対局にある。監督は、これが初監督作品だから演出において未知数の部分が多い。主役
も脇役も俳優。どこまで原作の魅力を表現できるか、アレンジするならどこまで人を唸らせるか。
 見物だな。
857ななし製作委員会:2006/07/12(水) 02:02:08 ID:fkEklMO4
↓↓☆★☆ゲド戦記アンチの方々にオススメです☆★☆↓↓
これで今日から君はゲド戦記アンチ⇒http://pested.unl.edu/jroach/gerroa.jpg
アンチゲド戦記の為の最強極意⇒http://pested.unl.edu/jroach/orienroa.jpg
モテないゲド戦記アンチの人に100の法則⇒http://pested.unl.edu/jroach/woodroa.jpg
見なきゃ損するゲド戦記アンチの掟⇒http://www.2log.net/home/tabloid/gazou/goki.jpg

言いたい事は1つ。見たくない奴は見なきゃ良いだろ。
ゲド戦記はスマッシュヒットする。それだけ。
858ななし製作委員会:2006/07/12(水) 02:05:10 ID:fdTJHlX1
どうしよう!バカがまぎれてる!!
>805
859ななし製作委員会:2006/07/12(水) 10:52:46 ID:+/10IKP5
テシマの棒読みなんとかしてー
860名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/12(水) 10:55:43 ID:iZJL6etb
>>856の気持ち悪さは異常
861ななし製作委員会:2006/07/12(水) 11:25:26 ID:+/10IKP5
>>768
声優萌えヲタ乙
862ななし製作委員会:2006/07/12(水) 11:29:08 ID:+/10IKP5
>>762-763

宮崎高畑でゲドやってくれたらベストかも…今更だが
863ななし製作委員会:2006/07/12(水) 11:32:43 ID:SQBJsCAB
【実写】耳をすませば続編が日テレでドラマ化決定【大学生】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1152509890/
864ななし製作委員会:2006/07/12(水) 11:36:01 ID:4o9UHZlS
>>860
洞察力があるつもりっぽいが、改行の意味は分かっていないようだな
865ななし製作委員会:2006/07/12(水) 11:59:50 ID:J3K4t8xL
原作本は、本質的には思索書とか哲学書に近い。
グイン女史が神レベルの構成力でファンタジー脚色して、
奇跡的に娯楽作として成立させてるけど、ファンタジー物としては異質。

表面だけ持ってきたら凡庸な「剣と魔法の世界」になるし、
骨子だけ取り出せば、暗いし宗教がかってて見るに耐えない。
原作のきわどいバランスをダイジェスト版で再現するのは、常識的に言えば無理。

そんなもんにわざわざ手を出すんだから、
非常識なほどの才能があるか、
原作の知名度だけ借りて別物を作ってるか、
身の程を知らない糞馬鹿、のどれかだろう。

ま、評価は作品を見てからだ。
866名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/12(水) 13:01:46 ID:iZJL6etb
>ま、評価は作品を見てからだ。

はいはい工作員さんお勤めご苦労様(笑)
867ななし製作委員会:2006/07/12(水) 21:50:06 ID:Ww1jf/7Y
>非常識なほどの才能があるか、
>原作の知名度だけ借りて別物を作ってるか、
>身の程を知らない糞馬鹿、のどれかだろう

今のところどう聞いても2番目+3番目です。本当にありがとうございました。
868ななし製作委員会:2006/07/12(水) 22:09:19 ID:MrdVp8o+
ヒロイン テラデカス
869ななし製作委員会:2006/07/12(水) 22:32:22 ID:nRd92Zz4
試写会いってきた
870ななし製作委員会:2006/07/12(水) 22:59:53 ID:+YouInxj
>>869ご愁傷様です
871ななし製作委員会:2006/07/12(水) 23:24:16 ID:nRd92Zz4
正直なにか足りなかった
大作となるためのネジが二つくらいなかったと言えばいいのかな
872ななし製作委員会:2006/07/12(水) 23:48:58 ID:+YouInxj
せっかくのすばらしい作品(原作)が・・・・orz
873ななし製作委員会:2006/07/12(水) 23:49:12 ID:BlZULaKa
>>865
ル・グインて人は自分の思索の課程をファンタジー・SFによる幻想世界に乗せて描く人だと思ってる。
まあ映像化しにくい人やと思うよ、ビジュアル的にも独特なイメージがあるし。
874ななし製作委員会:2006/07/13(木) 01:04:34 ID:IPRiExZ1
そうなんだよね〜ビジュアル的に相当特殊だ。
アニメならまだしも実写化するとなると
なおさらそうかもしれない・・・。ヘタに改変すると原作者の思想を
全否定しかねないしな
875ななし製作委員会:2006/07/13(木) 02:13:44 ID:UM60QvNU
天才キューブリックも「アイズ・ワイド・シャット」で精神分析小説?
といえるような複雑な心理描写のある原作を映像化した
-----原作読了者からは原作に忠実な出来らしい-----
けど、一般客、原作読んでない多くの批評家からは???だったらしいね。

一般客を馬鹿にするわけじゃないけど、思索の部分をそのまま
映像化できても一般客はポカーンになるし、簡単に誰でも分かりやすく
すれば安っぽくなるし。

どのみち偉大な才能がなくては娯楽作品としても芸術作品としても
成功しないってことなんだなーーー ゲド戦記はどうかなーーー
876ななし製作委員会:2006/07/13(木) 02:50:32 ID:ofJDRixU
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< コーコでオナーニはじめようー
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        | 外道戦記 |/
877名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/13(木) 02:54:27 ID:POyifG0T
>>876
                       |     | |   i
                        |  ,,,,,、-l l l、  |
              .lヽ       l l /     \| |
               l  \     / ̄(_ヽ ノ::、_  | ||ヽ___,,,、-'''''´ ̄
              l    \   ヽ_  ̄;;;;;ノ`
             .l     \,  /   ヽ::::ヽ      ,   ヽ、し',.
             _l       ヽ、 ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l     ) (_
            /    _      ヽ/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i    ノ (~ヽ
           .i    / \     l、__;ノ;;;;;_ノ   /___
           |         ヽ ヽ_ i'    ; :) _,, 〃 ::::|    '''''―-
           |    .l /` 、 i _..ヽ―==ニ-'''_/ 、ヽ::::|
            |    \◯ / ::(_ _  _.... _. _)◯/  :::::|
            |       \_ノ (_ _  .._i .._)ヽ-‐''...:::::|
            \        //.T―――.Tヽ 、  :::::::::/
              \     ./ ヽ |_二二二」 / ヽ :::::/
               ヽ 、_____   ______,"\
              /         ̄ ̄        .\
                  \\            _|_
             ...─┼──    ─┼─      | /
               /        ─┼─      |//⌒ヽ
              /  ̄ ̄      __|        /|     │
             /  __     (_丿\       |      |_ノ
878ななし製作委員会:2006/07/13(木) 03:02:45 ID:rSIgyVLr
なんで「影との戦い」からしないんだろ(´・ω・`)
879ななし製作委員会:2006/07/13(木) 03:04:51 ID:il+SQLEg
>>875
>>、簡単に誰でも分かりやすく すれば安っぽくなるし。

分かりやすくしたら安っぽく見えるとしたら、それは言ってることが元からたいしたことがないからだよ。
880ななし製作委員会:2006/07/13(木) 03:12:53 ID:MlFfhNUN
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハァハァ (* ´Д`)< オーレもオナーニはじめようー
             _ (||||__⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ
        | 外道戦記 |/
881名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/13(木) 03:17:21 ID:POyifG0T
>>880
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'   
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{
        l         '''"::.   彡ミi    打ち首じゃ!
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{
        l    .......:::::::::  /   \_
882ななし製作委員会:2006/07/13(木) 09:20:00 ID:wx+x7ebL
>>875
「アイズ・ワイド・シャット」は観た。
キューブリック好きだから。オレは傑作だとは思うけど、
「キューブリックは天才、いいもの作る」ていう色眼鏡があるから
そう考えるのかも……
鈴木Pはこれから一生懸命、息子もパヤオとおんなしくらい
才能ありまっせーって宣伝していくんだろう、そして洗脳されていく…

いいか、皆簡単に宣伝に乗っちゃダメだぞ!!!
883ななし製作委員会:2006/07/13(木) 09:22:54 ID:lsZ8lQoY
ゲドって作品をそのままもってきたのがまずかったんだ、と今ははっきりいえるな

ただ、これをきっかけに原作を読んでくれる人が少しでも増えるのなら
少しは慰めになる・・・と信じる
884名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/13(木) 09:26:38 ID:POyifG0T
七光の素人監督と同列に語られるキューブリック
885ななし製作委員会:2006/07/13(木) 12:27:09 ID:FGW/1W/U
>>875
うーん目が離せない映画ではあったけど
凡作という印象しか未だにない

トムクルーズの例の仮面がカミサンの枕元に落ちているところが
肝なんだけど
あんまり劇的効果ないんですよね
文章で語るとまた変わるんだろうか
886ななし製作委員会:2006/07/13(木) 17:34:43 ID:Jols9oqM
こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪
こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪
こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪
こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪
こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪こころオナニー♪
887名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/13(木) 17:41:45 ID:h+vVyLdZ
こころオナニーよりも遊星からの物体SEX
888ななし製作委員会:2006/07/13(木) 20:39:26 ID:Pn9fZxmw
試写会の様子をテレビでみたけど、手嶌葵の無表情ぶりにワロタ。
「命を・・・」のセリフもどん引きする位下手だな。
無表情でつくった笑顔を見せない=素直で純真無垢
みたいに思うヤシがいるんだろうよ。
それは、感情表現に乏しい感性の浅いただの素人だからなのに。

プロの声優を使わないのは別にいいけど、嫌なキャストの選び方だな。
俺はキムタクの声のせいでハウルに感情移入度50%はマイナスだった…
889ななし製作委員会:2006/07/13(木) 21:04:10 ID:CvivZ0hg
CMがどんどん流れ出して腹が立ってきた。
劇場で初日挨拶なんかすると思うのだが、生卵投げつける奴が出てきても結構だ。

時々海外で投げつける人が映像で流れるけど、服が汚れて汚いなあくらいしか思わなかった。
しかしそれ以外に本人に直接思い知らせる方法が無いなら仕方ないかもしれないと思った。

1ダース投げても俺は許す。
890ななし製作委員会:2006/07/13(木) 21:09:10 ID:gNmH4q58
それより、コンビニがしつこい。数分居ただけでうんざりなのに
店員さんが可哀想に思えてくる。この夏はサーkを避けたい。
891ななし製作委員会:2006/07/13(木) 21:11:43 ID:gNmH4q58
ごめん、ローソンだった。
892ななし製作委員会:2006/07/13(木) 21:24:53 ID:K243Imuj
つーか、ジブリ作品て別にお前等のようなアニヲタを相手に商売してるわけじゃないからw
お前等が何をほざこうが、勝手にオナニーしてなさい♪ とねw
893ななし製作委員会:2006/07/13(木) 21:39:42 ID:oUWcxG/l
ヲタ作風なのに、ジブリが製作すると「一般的」と錯覚されるジブリ・マジック
894ななし製作委員会:2006/07/13(木) 22:09:59 ID:YJQIxd87
試写会見てきたおれの「こーころオナニに喩えよう」


(なかなかいけねえな…もう痛くなってきたしやめるか…)
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/13(木) 22:18:41 ID:KNQH1INK
興業収入は150億以下だと思うけど、
それ以外はハウルよりはマシだと思う。
896ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:02:16 ID:gNmH4q58
ジブリなんて萌えの総本山だと思うけど、一般人は…
897ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:08:38 ID:P0/fJHOe
>>889
まず自分がやってみよう。
898ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:10:28 ID:FO4VTpXK
以前の統計でジブリ映画の客のほとんどは親子連れという結果があったが
>重くダークな感覚も見どころ。
>小さな子供にはハードな内容かもしれないので、
>親御さんはケアの用意を怠りなく。
ゲド戦記、親子連れを捕まえられずにそうとう苦戦するなこれは。
899ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:19:03 ID:wShD3CNt
>>891
サーケーも酷いよ。
900ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:27:48 ID:wShD3CNt
試写会おわって会場からでるとき、他の人の感想とか聞こえたわけだが
「・・・でも良かったよね」といってる人が多かったな・・・。
ジブリだからいいに違いないと思ってる人もいるのかもしれないが・・

901ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:30:47 ID:gNmH4q58
ジブリのはずなのに、良いと思えない自分がおかしい?
と思ってるんじゃ…
902ななし製作委員会:2006/07/13(木) 23:33:21 ID:fK5fsnC6
色眼鏡かけてみなきゃそれなりに楽しめるってことじゃないのか
903ななし製作委員会:2006/07/14(金) 00:24:44 ID:2skKTxoD
みんな日テレ金曜ロードショーのジブリ連打で感覚マヒしてるからね


米倉涼子「ジブリはアニメじゃありません!映画です!」

観客が皆こんなレベルになっちゃってると思うよ
904ななし製作委員会:2006/07/14(金) 00:26:20 ID:Zx3lPjux
予告等で観てもいい絵が無いのは今までなんだかんだとレイアウト
や作画に手を出していた宮崎父の手が入って無いのかもしれないなあ。
もののけでも親父が手を入れた途端レベルが上がったし…
やはりジブリは駿の一代限りの会社なんだろう
905ななし製作委員会:2006/07/14(金) 04:07:02 ID:2skKTxoD
高畑の力も無くなってしまって、最期のヤケクソ手段が息子だった、ってわけか・・・


でもゲドである必要性は皆無なんだが
906ななし製作委員会:2006/07/14(金) 04:13:17 ID:DH30XS3j
ゲド戦記は、どこか適当なところで、テレビアニメにでもしてもらったほうが良いと思う。
907ななし製作委員会:2006/07/14(金) 04:34:05 ID:2skKTxoD
作者の許可があるから・・・

一応ジブリも許可得るためにパヤオブランドを利用しまくったわけだしさ
908ななし製作委員会:2006/07/14(金) 10:20:24 ID:Te92Hjme
>>906
NHKならみたいな
909ななし製作委員会:2006/07/14(金) 10:29:06 ID:va5rg66A
原作は「龍と魔法」型ファンタジーの枠を使いながらもそれを遥かに越えたアメリカ文学の傑作で、
日本でも30年も前から文学として認知されているというのに。
無知なオタどもに逆に「原作=オタ作品」扱いされてしまうなんて悲しいね。
でもテレビアニメではもっと見たくないな。
NHKでも最近質の低いオタアニメしか作ってないからイラネ。
910ななし製作委員会:2006/07/14(金) 10:44:44 ID:gyDiB7ll
ジブリがブレイブストーリーやってたら、どうなったんだろ?
911ななし製作委員会:2006/07/14(金) 11:28:36 ID:ypqbDQYk
>>910
あんまり変わんないよ
912ななし製作委員会:2006/07/14(金) 11:35:12 ID:SGpbCiJ8
アメリカ文学(笑)
913ななし製作委員会:2006/07/14(金) 12:00:50 ID:ooTAWUPX
↑そこの部分で笑えるなんて素敵な御方だな(笑)
アメリカ人が書いたから広い意味でアメリカ文学だろw

無知なオタどもが、ゲド戦記を完読できたらオタ作品扱いしないだろうな。
読んでなければオタ作品扱いするかもしれんけど。

なあ、みんな3DのCGアニメは好きか?

俺はどうにも古い世代なのかどうにも好きになれない=感情移入できない
んだけど、アメリカの今の子供は小さい頃から3Dアニメを観てる
んで逆にセルアニメに違和感を覚えるそうだ。

ディズニーがセルアニメから撤退してるこの御時世で
ジブリにもゴンゾにも頑張って素晴らしい手書きアニメを
作って欲しいと思ってるよ。
テレビはまだ安泰だけど、映画のセルアニメは結構危ない感じしないか?
914ななし製作委員会:2006/07/14(金) 13:07:16 ID:kNqrt4kk
Gonzoでも、「バジリスク甲賀忍法帖」並みの原作愛と原作者への敬意に満ちていたら
違っていたんじゃねえか?>ブレイブ

IGの「精霊の守り人」に期待するからいいや。
915ななし製作委員会:2006/07/14(金) 13:19:58 ID:DH30XS3j
劇場版アニメになると、予算もはるし諸々のしがらみから、可も不可もない作品になることが多い。
テレビアニメのほうが、演出ものびのびしてることが多いよ。最近は劇場版にも
見劣りしないものもいくつか出てるし。
916ななし製作委員会:2006/07/14(金) 13:39:37 ID:DLC2lJnf
>>914
作者は企画段階から会議に参加して話し合ってるから
変な改ざんはないだろう。
あっても今のところバルサのイメージが違うという所だけで
見た目だけなら26回もやっていればそのうちなれる。
回数が多い分間延びする可能性もあるが、時間が足りないと
大事なシーンをはしょられるよりまし。

917ななし製作委員会:2006/07/14(金) 14:13:13 ID:H8WXhEAK
909=913はなんで自分もオタのくせに他人を見下してるの?
918ななし製作委員会:2006/07/14(金) 14:23:47 ID:NaBwUPI3
913だけど、無知なオタどもと表現してる909を暗に
皮肉ったつもりだったんだけどね。分かりにくかったか…

〜無知なオタはゲド戦記を理解できない
〜ゲド戦記を理解できる私は頭いい
という図式で自分を差別化したがってるところを。

このスレに来てる人はオタの資質が十分あると思うよwww
919ななし製作委員会:2006/07/14(金) 16:16:18 ID:X5Xbfbrb
ブレイブはおもしろい。
920ななし製作委員会:2006/07/14(金) 16:29:43 ID:Fp0MRore
ファンタジー好きというオタでくくればいいやん。
921ななし製作委員会:2006/07/14(金) 18:12:33 ID:C3TeZ4Wu
ジブリの絵が嫌い・・
922ななし製作委員会:2006/07/14(金) 19:02:04 ID:LhMKL/79
ファンタジー読むヤツなんて皆ヲタだろ
コテコテのな
923ななし製作委員会:2006/07/14(金) 19:04:27 ID:C3TeZ4Wu
外伝が好きなやつはオた?
自分は好きなんだが・・
しかしオ他でないことにそんなにこだわることないと思うが
924ななし製作委員会:2006/07/14(金) 19:23:10 ID:gfBgyMRL
わざわざアニメ板に来て、オタ蔑むヤツはイタいけどな…
925ななし製作委員会:2006/07/14(金) 19:40:58 ID:YaoYEto/
おいおい何だ、オ タ に反応してるなぁ
オタを後ろめたく感じてるからなのか?
913は自分もオタだって言ってるんだよ。その上でヒニクッテルだろ。
別に自分が蔑まれた気分になることはないぜ!お・れ・も・オ・タ・だ!
926ななし製作委員会:2006/07/14(金) 19:56:39 ID:ihijKMYN
チラ裏
やはり文芸方面の衰退はジブリも避けられないのか?
927ななし製作委員会:2006/07/14(金) 20:37:07 ID:4TVJXBPp
>>921
禿同。
同じ意見の人にはじめて会った。
特に耳すまの絵が嫌いなんだ。
928ななし製作委員会:2006/07/14(金) 20:46:09 ID:ypqbDQYk
>>921>>927
実はおれも嫌いだったんだ>ジブリ絵
929ななし製作委員会:2006/07/14(金) 21:00:56 ID:AiBDB+KZ
>>913
>ディズニーがセルアニメから撤退してるこの御時世で

ピクサーの責任者がディズニーのアニメ部門の責任者になったから2Dアニメもまたやるよ
930921:2006/07/14(金) 21:55:30 ID:C3TeZ4Wu
>>927
耳すま・・わかる希ガス。


表情とかも口がでかくなるとことか
怒ってる目とか髪とか、特に嫌だ

ジブリの描写みてると
はいはいわろすわろす(ry



931ななし製作委員会:2006/07/15(土) 01:12:48 ID:VbsvRLwC
耳すまは原作者が苦笑いしたくらいだからな。

だいたい姪が読んでたからジブリでやろう、なんて企画出した宮崎駿がおかしい・・・
932ななし製作委員会:2006/07/15(土) 01:14:14 ID:TlatTkLT
耳すまの絵が一番好きだな
933ななし製作委員会:2006/07/15(土) 01:17:24 ID:ryzfnBE3
ゲドって原作者が駿に製作依頼したことあるんだね
934ななし製作委員会:2006/07/15(土) 01:19:46 ID:y+7zf5BD
トトロとかはジブリ絵でもよいけど、
原作のある作品までジブリ絵にしなくても…と思う。
935ななし製作委員会:2006/07/15(土) 02:29:36 ID:Gyw1kcQT
>>934
ジブリ絵×
パヤオ絵○

パヤオ絵じゃないと客あんま入らないからなw
936ななし製作委員会:2006/07/15(土) 04:13:36 ID:VbsvRLwC
猫の恩返しはパヤオ絵じゃなくてもヒットしたよ

やっぱ高畑作品とか見ても「ジブリ絵」みたいなのって、あるんだと思う。

たぶん世界名作劇場の影響があるんだと思うけどね。近藤喜文さんのキャラデザ近藤勝也さんのキャラデザなどなど・・・
937ななし製作委員会:2006/07/15(土) 08:38:43 ID:TLrgUzCD
ハウスのCMとかな

938ななし製作委員会:2006/07/15(土) 10:12:14 ID:VbsvRLwC
「あざといな!ジブリのCM」byかってに改蔵
939ななし製作委員会:2006/07/15(土) 12:53:47 ID:VVDOQ29V
いのちおたいせつにしないヤシなんかだいっきらいだ。

何 コノ へたくそ??ナニこれ。ナニこれ。
940ななし製作委員会:2006/07/15(土) 13:52:51 ID:NQSxLaKz
>587 :名無シネマ@上映中 :2006/07/15(土) 12:38:32 ID:BGYtJOel
>すべては駿の連投が出来ない事から始まった
>病気で入院手術したから(腫瘍ができたらしい)

>その後美術館長とか短編やりつつリハビリ
>その間のリリーフとして話題性がある息子作品を登板させた

>って日テレの奴が言ってた
941ななし製作委員会:2006/07/15(土) 13:58:51 ID:S0n/69qk
パヤオはヘヴィースモーカーだから癌は想定内
942ななし製作委員会:2006/07/15(土) 15:12:44 ID:3j05dH6i
りそな銀行のジブリイラストもキモイ。
半端にリアルなんだよな。
943ななし製作委員会
今回のアニメは ナウシカ に近いキャラの描き方だね。
そういうのを意識して作ったのかな