ワンピース オマツリ男爵と秘密の島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
監督:細田守

笑撃の映画化第6弾。
「ハウルの動く城」を超える面白さ。

http://www.toei-anim.co.jp/movie/2005_onepiece/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:25:54 ID:BCHK62Mn
うんこ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:28:41 ID:uunMIECt
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:20:14 ID:3fO/xzfO
現在判明スタッフ
監督 細田守
脚本 伊藤正宏
作画監督 山下高明 すしお 久保田誓
原画 和田高明 大塚健
音楽 田中公平
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 14:11:26 ID:OkrzsE3a
ワンピスレでやれ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:25:50 ID:2reNuWhE
3月公開なんだろ?
状況聞く限りだと、完成するのかどうかが一番心配・・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:34:49 ID:Jh38ybD5
あと残すところエンディングのコンテだけらしいし(これは12月中旬の
イベントで言っていたから、もう出来上がってるかもしれない)
大丈夫でしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 16:41:00 ID:osoqJERX
ウチの新聞の映画欄に
「1月15日先行上映決定」って書いてあったんだが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:09:08 ID:MQg50hN9
>>6
俺もそう思っていたが、
突如4月に公開予定と発表されたぷりきゅあを思えば猶予あるかと
>>8
何新聞?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:59:38 ID:oIIfmcOY
予告観てみたけど、滅茶苦茶良く動きそう。
118:04/12/29 00:52:27 ID:NsTApP5g
>>9
「河北新報」っていう新聞。というか、仙台の東映。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:59:35 ID:8FDkAVXO
1月15日では映画完成していないような・・
製作状況が予想以上にいいのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:03:58 ID:EOVpeIED
今回、面白そうじゃん
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:42:25 ID:ojuLfsz8
ワンピースはもういいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:02:20 ID:OivTv3zo
細田映画が次にこの規模で公開される時は来るのだろうか・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:26:59 ID:OFQzq4nE
ジブリが誤りに気づいて、細田を再び呼び戻したとき
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:48:59 ID:rRxv8waX
じゃ、ほぼ永久にないってことか・・・
4℃じゃオリジナルは出来ても単館ロードショーだもんな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:59:33 ID:FoIgPNU4
氣志團が「ワンピース」主題歌 綾小路が声優にも挑戦

人気ロックバンド氣志團が人気アニメ映画「ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島」
(3月5日東映系公開)の主題歌を担当することが6日、分かった。
主題歌は「夢見る頃を過ぎても」(3月2日発売)のタイトルで、ユーモラスさも含んだ
激しく元気な曲調に仕上がったようだ。「夢を追ういちずさや勇気、友情などが作品と氣志團と
イメージが似ている」(関係者)が抜てきの理由。同バンドもワンピースの熱狂的なファンだった
ことから即決した。

團長の綾小路翔は「お話をいただいたとき、うれしさの反面、少し荷が重いかな?と
おじけついた」と正直に明かした上で「でも、本当に光栄。ワンピースのメンバーに自分たちを
重ね合わせて書いた。すてきな応援歌に仕上がった」と大満足。
また、綾小路はレギュラーキャラクター、サンジの敵役コテツの声を演じることも決定。
「男に生まれれば、誰しもがあこがれる作品。(コテツは)武闘派の感じで僕の声が似合いそう。
声優挑戦に燃えてきています」と張り切っている。
「ワンピース」は主人公ルフィを中心にした海賊冒険物語。過去に5作、映画化されており、
毎回、動員200万人を超えるヒットシリーズになっている。

※ソース(スポーツ報知)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20050106_30.htm
※関連記事※ 映画「ワンピース」主題歌を氣志團が歌う(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005010713.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:27:33 ID:V5zfhTHV
>1
マジレスするのもあれだけど、まだ完成していないんじゃ?
どうしてハウルよりおもしろいと断言するわけ?

ちなみに劇場で予告やってたけど
予告だけでストーリーが読めちゃってつまんなかったよ。
糞なRPGみたいな話。
あんな予告で宣伝になってんのかな。逆効果だよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:30:24 ID:0PKIzYYC
マジレスするのもあれだけど、まだ完成していないんじゃ?
どうしてストーリーが読めた断言するわけ?





って言って欲しいんだろ?言って欲しいんだろ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:35:43 ID:V5zfhTHV
>20
はあ?イミフメイですが。
・ワンピはまだ完成してないのにどうして他作品より良いとか悪いとか言えるのか
・予告がものすごくつまんなかった
・予告から予想されるストーリーは糞ゲーじみてた
そう書いてるんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:39:59 ID:wPcFUYQW
>>20
アホだな。こういう場合はその予想した糞ストーリーをここに晒せって感じでやるんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:42:14 ID:my3wcmqG
まあ1は細田信者で確定だな
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:49:41 ID:8CwLA1xG
まあ19はジブリ信者で確定だな
2519:05/01/08 15:34:27 ID:cMj6N40p
はあ?ジブリがどうとか関係ないっしょ。
「お祭り島」「4つの試練」「金魚すくい対決」「輪投げ対決」「鉄板焼き対決」
「最終試練」「おれの仲間に何をした〜!」
こんなので今時の子どもや大人が劇場に金払って来るわけないでしょって言いたいの。
今すぐ予告作りなおしたほうがいいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:32:01 ID:UW9tzvF2
ファンにはストーリーの善し悪しなんて大した問題じゃないのさ。どうせ観に行くんだから。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:23:53 ID:Hf1647wz
http://www.toei-anim.co.jp/movie/2005_onepiece/index.html
公式サイトの氣志團のインタビューでONE PIECEがONE PEACEになってる








どうでもいいよな・・・ごめん
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:53:39 ID:0o8TZeJX
19が必死すぎて泣ける
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:05:32 ID:Rdm7lUTz
まあ、みんな必死に生きてるんだよ。
「たった1秒生きるためにいつだって命がけ」みたいな歌もなんかの映画であったし。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:07:54 ID:LdAiYUZD
前評判が「ぼくらのウォーゲーム」の時と似てる…。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:49:41 ID:Rdm7lUTz
>>30
今日テレビで初めて映像(画像)見たけど、かなり「ウォーゲーム」みたいな感じだったな。
まあ好きだからいいけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:15:36 ID:HUbdCjV3
だから芸能人に声(ry
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:20:22 ID:F68KRSuu
>>30

公開前…あまり評判は良くなかった、特に絵について文句が多かった。

公開後…絶賛

オマツリ男爵もウォーゲームの時みたいになりそう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:59:31 ID:cmVKhfPy
>33
一度でも完成品見てから言え
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 10:06:34 ID:iU7oF6bZ
まぁまぁ…あくまで予想なんだし
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:38:40 ID:Prt8ZjsB
要するに「予想をするのはよそう」って事だな。



あ〜あ、言っちゃったよ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 03:46:54 ID:XRBl61Bw
個人的にナンジャでの演出が今ひとつ物足りなかったので、(上手いとは思ったが}
これに期待してる。ウォーゲームのような奇跡的な面白さをまた味わいたい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 11:20:11 ID:rLeu11S3
あげ
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:44:51 ID:HxfgjSiS


      もうワンピースは

                  飽  き  た

40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:42:09 ID:m3bAK4O2
現在判明スタッフ
監督 細田守
脚本 伊藤正宏
作画監督 山下高明 すしお 久保田誓
原画 和田高明 大塚健  橋本敬史
音楽 田中公平
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 20:57:19 ID:eVCYZ6f8
新情報まだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:49:05 ID:kS3SD24c
http://www.himawari.net/fukuoka/
池松壮亮
●世界中で大人気のアニメ「ワンピース」アフレコ
初挑戦!
今春3月5日(土)公開予定の東映アニメ「ワンピース」
劇場版『オマツリ男爵と秘密の島』でDJガッパ役で声の出演をします。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:19:55 ID:xkc6GcPo
公式更新
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:22:24 ID:c8qIi0nx
マジだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:01:56 ID:7lRZ64bW
監督がすごいというのは何となく分かるけども
予告を見る限り去年などと比べキャラの絵崩れてないか?
動きがいいならいいのかもしれんが
あの予告のままの絵だったら少し凹む
46名無しさん@お腹いっぱい:05/02/06 02:01:50 ID:tpyQd/ch
あれが細田の絵
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 10:19:32 ID:wXX3tUym
劇場版ワンピースは昨年4月にシナリオ作りが始まり、
7月から絵コンテに着手。434ページ、1300カットに及ぶ絵コンテが
完成したのは12月上旬である。ここから作画の追い込み作業に進み、
今年2月に撮影を開始。クランクアップは公開日直前の予定だ。
総作画枚数は最終的に4〜5万枚に達するとのこと
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 17:01:28 ID:RsTaD8hC
4〜5万枚って多い方なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:28:43 ID:SKTsxM+2
>>48
90分前後なら、結構多いと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:05:32 ID:sxqUnXM2
30分に直すと1万6千枚
TVじゃ最大でも1話3500枚なんだから多いな
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 00:17:19 ID:alkiyCB6
今ホンダのCMで映画の絵がチラッと出た!
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:01:40 ID:G1KaEjy2
公式更新されてるけどキャラ立ち絵全員かっこいい
テカテカした絵じゃないからかな・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:45:49 ID:JJtKcG8y
そっか…コレが細田絵なのか。納得しなきゃってことね。
テカテカした方がいい(サントラのジャケットみたいな絵がいい)
そう思うのはアニメに慣れすぎたからか?
まぁいいや、面白いなら。作画枚数多いって凄いらしいし。
期待して公開日を待つとしよう。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:04:52 ID:vY4WUiIt
789 :メロン名無しさん :05/02/10 18:15:44 ID:???0
今日発売のアニメージュ&ニュータイプで
それぞれ見開きを使ってすしお作画の版権イラストと記事が載ってた。
CAST
オマツリ男爵:大塚明夫 ムチゴロウ:草尾毅
ケロジイ:青野武 ケロショット:佐藤正治
ケロデーク:八奈見乗児 ケロ子:山本圭子
デイジー:永井杏 リック:阪口大助
花:渡辺美佐 お茶の間パパ:国本武春
ブリーフ:安原義人 コテツ:綾小路翔
DJガッパ:池松壮亮
790 :細田監督コメント:05/02/10 18:38:20 ID:???0
原作を読んで、ルフィが仲間を作っていくプロセスに
すごく説得力があると思ったんですね。だとすると、
映画としてもルフィと仲間たちの関係が<前提>ではなく<テーマ>として
あるべきだろう、と。そう考えたとき、思い浮かんだ問いが2つあるんです。
ひとつは『仲間を失ったとき、ルフィはどうするか?』もうひとつは
『ひとりになったとき、それでもまた新しい仲間を求めていけるのか?』
これらの問いから、ルフィにとって仲間とは何か、もっと大きく言えば、
僕らにとっての仲間とは何か?
そういうことを問いかけていきたいと思ったんです。
791 :細田監督コメント:05/02/10 18:42:38 ID:???0
信頼関係って、仲間のことを思うだけで
無条件に成り立つものではないと思ってます。
では、いったい何が信頼関係を築くのか?それを考え直してみたいんです。
たとえ死ぬほど大切な仲間を失ったとしても、それでも前に進んでいく、
新しい仲間を求めていく。
そういう活力をルフィを通じて描けたらと思ってるんです。
それが僕らにとって、今一番大事なことかなぁと考えてます。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:27:57 ID:YTNAB8dL
原作:尾田栄一郎
監督:細田守
企画:清水慎治 梅澤淳稔
脚本:伊藤正宏
音楽:田中公平
キャラクターデザイン・作画監督:山下高明 すしお 久保田誓
美術監督:串田達也
色彩設計:塚田劭
製作担当:椎葉一夫
助監督:宮本宏彰
制作進行:濱田洋平
記録:原芳子
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:43:13 ID:0smaieW8
細田はハウルの一件で、一回り大きく成長して東映に帰って来てくれたな
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:06:37 ID:7Pb42Vtd
でも東映辞めちゃったんだよね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:22:03 ID:xYofnXkT
>>57
辞めたの?
ショックだ…。
次はポケモンの映画でも作って欲しい。

東映、よく手放したな。
59:05/02/16 08:51:38 ID:EvKPTzP2
よくDVDの特典映像で初日舞台挨拶を丸の内東映でやってるだろ。
アレッて、抽選で当たった奴等のみなの?それとも、当日運よく入れた奴等?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:04:01 ID:OgNeosRV
運じゃないよ努力だよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:03:10 ID:KLt+oV9i
作画はどうせ神レベルだろうが脚本はどうなんだろう・・・
まあつまんなかったら絵コンテの時点で細田が切ってるとおもうんだが・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:27:46 ID:wLygc3Ug
9割絵コンテで修正しているそうです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:50:20 ID:RcT4NbGN
俺が書いた脚本と違っているじゃないか と
怒り出したりしないだろうか>9割修正
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 17:45:07 ID:nGhWUIjA
細田演出+絵(シンプルかつオシャレ)で好きです。
無印デジ「東京コロモニ大激突」以来ファンです。
ワンピの映画予告は見ていないのですが、非常に楽しみにしてます。
絵に密度があると全編通してこのレベルを維持できるのかと
ちょっと心配になります・・・。(線が荒いと大画面ではバレバレ)
65 :05/02/21 17:40:33 ID:ntQREN08
                                                      
66うひょ:05/02/21 17:41:17 ID:ntQREN08
ひょ?!
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 09:02:37 ID:CSrXFf13
>>62
>>63

富野なんて絵コンテ時点で跡形無くなる。
それと比べるとまだマシ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 05:04:52 ID:y7HgTJmn
細田守初の長編映画age
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:50:53 ID:9cOpyc0H
これ4℃関係してるの?
絵とか動きとかぽいなーって予告みて思ったんだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:34:15 ID:Hi/QCFgv
>>53
テカテカした絵だと描かなきゃいけない量が増えるので、
動かしたいなら線は少ない方がいい
線を一本増やすだけでも動画5万枚なら50万本増えるわけだから
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:20:00 ID:aP4i9uvO
にしても、キャラ崩れすぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 14:34:44 ID:Hi/QCFgv
漏れはセンスのある絵だと思うけどな
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:20:22 ID:klQ5Vkqh
センスは理解出来るが
ワンピでやって欲しくない
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 15:43:58 ID:Hi/QCFgv
スタッフが発表された時点でしょうがないと思うしかない
山下キャラは影を付けないんだし
その分、見ごたえのある映像が見れると思えばいいじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:45:54 ID:d1dQq2OW
影はともかくルフィのデザインはちょっとワイルドっぽくっていい感じだと思ったが。
原作初期があんな感じだったかな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 18:51:50 ID:Du/2YwaD
>>73
去年までの凡作で満足してるのかよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:00:52 ID:SeB2ITpg
キャラ萌えの人達にはきついんだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:23:51 ID:skCg+coq
何、作画厨の間では絵に不満が出たら萌えオタ扱いするのが流行ってんの?
流行でもそんな頭の悪いことは俺はしたくないな
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 23:20:41 ID:lwbXUiYV
実際萌えヲタが多いからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 06:15:24 ID:INQggo9x
キャラ萌えじゃなくて原作厨だと思うが
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 17:51:24 ID:+F0rf/+Q
キャラ萌えと言われたっていいよ。子供に見せ始めたのがきっかけで実際そうだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 18:29:28 ID:P0QyI+03
今回の絵…駄目なのか?
今までの中ではかなり良い方だと思うんだが…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:08:41 ID:7NcNTl+G
実際公開されてからの反応がたのしみぽ
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 19:48:52 ID:DyvXpZLQ
劇場で販売されるグッズも、あの絵柄で統一されてるのか気になる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:36:01 ID:k02TMYdE
>>82
漏れ的には最高
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:41:09 ID:Vo4rWnqj
試写会当選した人いる?俺は当選したよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:10:48 ID:L1sCE6sS
今年は30億稼ぐドラえもんが無いからな
去年の18億から、どこまで数字を伸ばせるだろうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 03:02:49 ID:LqRWYHYB
例年通り、20億ぐらいじゃないの。
内容的にもそんなもんだと推測する。
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:23:52 ID:HOqsfQeH
25億ぐらいは逝って欲しい
90名無しさん@お腹いっぱい:05/02/26 07:20:34 ID:M5fAzqXT
01年の30億突破はデジ02効果だしな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 08:17:08 ID:mCG9epPK
ウォーゲームの後のワンピース。
息子がちょっと眠そうにだった…。
周りもそんな感じ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 01:15:11 ID:ZgcpxSWz
>>90
02効果と言うより腐女(ry
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:49:02 ID:596pxz0Z
ここネタバレOKですかね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:56:40 ID:pVQeE7Q5
試写会行ってきた。
すげーおもしろかった。
これからも細田×伊藤でお願いしたい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:58:27 ID:tbxxZust
個人的にはバレOKにしてほしい
アニメ板からくる人がほとんどだろうし
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:59:37 ID:pVQeE7Q5
>>94
ageてしまった・・・orz
スマン。
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:59:48 ID:596pxz0Z
>>94
細田さん東映やめちゃったから今作が最後なんだよね・・残念
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:02:10 ID:vPtZLdlv
岸の曲はどう?翔ヤンの声は聞けるレベル??
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:13:53 ID:WYHPDf1o
試写行ってきたよ〜。
前回のがおもろくなかったから期待してなかったが、
すげー面白かった!
しかもちょっと泣けたぜ。

それにしても絵がすげーよかったな〜
公開したらまた行こう〜っと。
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:33:09 ID:P6Dzc8Wg
試写会行った人のカキコ見に来たんだけどあんまりいないのかな。
バレおkかわかんないから具体的に書けないけど

前半は面白くてやったぜ細田!と思ったけど
後半グロくてやっちまったな細田!と思った。
ヲタ(自分含)は置いといてとりあえず子供と親御さんの反応が気になって
しょうがなかったけど、書き込みしてる試写会組はいまのとこ好感触なのか。

>98
どのキャラやってるかわかんなかったけど気にならなかったから特に浮いてないとオモ
>94
細田さんて東Aやめたの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:40:35 ID:dpXHtKge
試写会行って来た。
自分も前半は良かったけど、後半は…のクチ。
アンケートには80点と書いてきた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:15:49 ID:oTaATyWh
後半グロいってどんな意味で?
仲間たちのやられ方が凄まじいとか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:58:23 ID:CNgjqJy7
氣志團の団長は料理人キャラ
声を低くして演技していてGJ
>>102
ウテナ最終回(細田コンテ)の某シーンがあった
俺的には良くやったって感じ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:09:32 ID:CNgjqJy7
修正する時間がなかったんだろうな・・2〜3箇所ミスがあったね
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:27:42 ID:CNgjqJy7
>>94
やめたらしい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:28:42 ID:XTJpbdcA
各キャラはどんな感じ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:32:15 ID:CNgjqJy7
それぞれ見せ場があるけど後半のルフィが一番ぐっと来る。
ゲストキャラの見せ場で泣ける。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:46:39 ID:P6Dzc8Wg
>106
個人的には、ナミ・サンジ・ゾロに違和感あったように思うけど、多分普通は気にならないレベルかな

今回の映画、『すげぇヨカタ!』派と『前半はおk、後半は…』派に分かれると思うんだが
後半モニョ派はいまのとこ少数な感じなんで後モニョ派の俺の感想では色々ズレが生じる
可能性が高くて書いていいのか迷うな。
あと、ネタばれおkなのかどうかはもうちょっと書き込みする人がいないと判断つかない
けど、個人的にバレ可にして色々皆で話したい心境。
どうですかね↓



109名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:54:59 ID:CNgjqJy7
OKにしましょう
細田スレ、ワンピスレ共に未見の住人に迷惑かけたくないし
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:35:49 ID:jdKkEMZ0
ゾロが一瞬パンチのリーゼントになってたな。
ロビンは今までのアニメワンピの中で一番べっぴんだとおもたよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 19:53:14 ID:CNgjqJy7
ラストの意味は・・オマツリ男爵も部下と同じく○○だった
ってことでいいのかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:47:41 ID:uWGeTrAK
これまでのワンピースで一番評判いいのは何?
去年は糞だった記憶があるんだが
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:53:02 ID:CNgjqJy7
デッドラインかな。本編をなぞったような内容だったが・・
まぁオマツリ男爵が塗り替えるだろうけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:53:13 ID:PXu703Mn
デッドエンドは評判ヨカタ。
オマツリ男爵は好き嫌いがでそうかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:21:36 ID:uWGeTrAK
やっぱデッドエンドか。結構面白かったしな
逆に評判悪いのはどれだろう・・・
俺の記憶が正しければ、去年はあまり芳しくなかったと思うんだけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:25:22 ID:gQZdP0vU
デッドエンド>>>>>珍獣島>>>ねじまき>1作目>>>>>>こえられない壁>>>>>聖剣

個人的にはこう
今年の映画はどこに食い込むか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:31:10 ID:oI+bcFG0
俺はデットエンド≧お祭りって感じかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:38:15 ID:nNX6HtT/
で、どこのカットをどの原画マンがやってるとかわかった?
リリィを蹴るルフィあたり今石かなぁ?とは思ったが
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:02:46 ID:5G7jhJ5B
キャラそれぞれにどんな見せ場があったか詳細きぼん。
頼みます!
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:10:12 ID:nNX6HtT/
ルフィはちょび髭との絡み、男爵とのバトル、ゾンビ化
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:18:23 ID:9o6SObjg
ちょび髭ってどの敵だよ・・・

それより予告でオリジナルのカワイイ女の子いたんだけど
どんなポジションだか教えてくれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:22:35 ID:nNX6HtT/
>>121
ちょび髭はちょび髭海賊団の船長
女の子は家族系海賊団の船長の次女
どちらもルフィ一行と同じくオマツリ男爵に招待されてきた海賊
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:24:12 ID:nNX6HtT/
ちょび髭のモチーフはチャップリンかな
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:29:03 ID:9o6SObjg
>>122
さんくす

三本勝負ごとにキャラが消えてくってのはマジ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:33:14 ID:nNX6HtT/
ちとちがう。
まず島の秘密に気づいたチョッパー、ロビンが男爵の手により・・
他のメンバーは射的の試練で捕獲される。(ゾロは男爵の手で)
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:38:43 ID:nAuXj+sh
グロでウテナっていうと
影絵のままでグサグサ剣が刺さるあれか…
予告でも予感されるシーンだなー

試写会行った人はよかったらストーリーを通しでネタバレして欲しい。
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:53:49 ID:dpXHtKge
あれ、ウソップは秘密関係なく捕獲されたような?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:59:10 ID:nNX6HtT/
ウソップはDJガッパ怒らせたからだったね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:00:23 ID:gQZdP0vU
捕まった順番は?
捕まったら以後ほとんど出番なし?
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:03:40 ID:nNX6HtT/
捕まった順番
チョッパー ロビン ウソップ サンジ&ナミ ゾロ
捕まってから消滅までの過程にまた泣かせる演出がある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:05:41 ID:7VRcySg6
このキャラはここが見所ってのはある?
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:07:56 ID:h5SkffZ8
サンジとナミがセットで泣かせる演出が可能なのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:08:05 ID:nNX6HtT/
金魚掬いではそれぞれの特徴がよく生かされてたなぁとは思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:16:03 ID:nNX6HtT/
ロビンとチョッパーは島の謎を解き明かしていくところかな
試練を受ける中で
サンジとゾロ、ナミとウソップの組み合わせで
仲が悪くなっていく過程も見どころか・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:23:27 ID:LQsRRtfX
そんなドロドロしたものをチビッコ向け東映まんが祭でやるとは・・・


期待大!
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:28:21 ID:h5SkffZ8
つまりルフィ以外は敵との肉弾戦が無い

でFA?
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:30:34 ID:nNX6HtT/
いや少しだけどあるよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:30:56 ID:oI+bcFG0
矢が突き刺さるシーンとかの時
ちびっこのおかあさんが
「見ちゃだめ」とか言ってたのがウケタw
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:34:44 ID:nNX6HtT/
ワンピでウテナ最終回が見れるとはなぁ
あの千本の矢が○○して
生気のうせたゾンビ顔のルフィが一番のお気に入りw
140119:05/02/27 23:35:46 ID:5G7jhJ5B
みなさんアリガトン!!
うおー、映画むちゃくちゃ楽しみになってきた!
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:38:20 ID:nAuXj+sh
>捕まった順番
>チョッパー ロビン ウソップ サンジ&ナミ ゾロ

これって1人ずつ捕まっていくのか?
ひとり減りふたり減りして、最終的にルフィひとりになんの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:39:33 ID:nNX6HtT/
そうだよ。
でもルフィにはまだ・・・
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:44:17 ID:nAuXj+sh
>>142d。
つうことはまたルフィ以外全員ヘタレ扱いかよ…
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:46:36 ID:rjRIi82i
順を追って詳しく説明してくれ
当方映画見にいけないからビデオレンタル組だ・・  orz
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:57:37 ID:nNX6HtT/
公開前だしコピペされて嵐に使われるのはいやなんで勘弁して
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:58:04 ID:uWGeTrAK
なるべくネタバレ避けてくれると嬉しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:01:54 ID:h5SkffZ8
ルフィ以外が1ケ所に集められて倒れていて
ズブズブ沈んで行く予告のシーンはイメージ映像
じゃないよね・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:02:53 ID:tVqTnLuj
ネタバトルも面白いんだろうけど
ルフィ以外のまともなシリアス戦闘シーンも確かに欲しいよ
最低でもゾロはいるだろ・・・余裕があればサンジも
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:04:45 ID:6J4Z8eCe
>>147
劇場予告の夜にみんな倒れこんでいるシーン?
ならあれは本編には使われていない。
スブズブはある。
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:09:01 ID:akM2TwBq
なんだやっぱり予告の映像は全部アリじゃないんだな

他に本編で使われなかった予告のシーンってある?
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:10:34 ID:akM2TwBq
ああそうだ、あの変なサンバだのハッピだののお祭り衣装は
ルフィ達いつどこで着てるのさ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:13:35 ID:6J4Z8eCe
>>150
劇場予告で本編に使われているシーンはない。
似たようなシーンはあるけど別物だね。
今TVで流れているCMのうち劇場予告になかったものが本編にある。
>>151
特報は完全に嘘予告
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:16:08 ID:tVqTnLuj
今回は野球やサッカーのような短編はないのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:16:31 ID:ymj5a+KJ
ワンピの映画の予告はいつもほとんどが嘘予告ばっかじゃねえか。
ゾロとかサンジ・ロビンあたりは少しでも戦ってるシーンあんの?
あと一番笑ったとこを教えてくれ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:20:10 ID:6J4Z8eCe
>>153
ない
>>154
ゾロ、サンジは戦うしーんあり。
ロビンは、はなはなの能力を使う場面はある。←おもに推理担当
一番笑えたところはルフィとちょび髭の追いかけっこかな。
チャップリンの映画を見ているようだった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:16:42 ID:tX/UAw98
公開前のネタバレは見に行く事も出来ないからつらいな。
でも俺はバラしてしまいたい人だ。まだ見てないが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:27:01 ID:ymj5a+KJ
隔離スレでバラすのは有りだと思うんだけど(本当は激しくお願いしたい
厨がそれをまとめて他所に持っていったりするから問題なんだよなあ。
まあ2でどうこう言う方が間違ってんのかもしれないけど。

ところで映画サイトのキャラ紹介でゾロがスケボー苦手って書いてあんのは
映画の内容となんか関係あんの?原作にはない設定だよな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:25:25 ID:lYIjaMCS
スケボーうんぬんな描写はなかったな・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 07:04:39 ID:zlOS8tUU
チョビ鬚もお茶の間もオマツリも全部泣けた・・・・
涙もろい俺には最高の映画でした。
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:38:24 ID:5TLU/xF9
で、ハウルは超えましたか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:39:05 ID:W+RryeAT
ゲストキャラはそれぞれ味があったが、脚本投げっぱなしすぎ。
あの後のちょび髭やお茶の間との別れまで描いて完成させないと。
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 08:56:33 ID:hI2dh+wc
>>160 自分の中ではちょっと超えた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 09:47:06 ID:NLARauyr
泣けて笑える?
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 12:58:19 ID:nFM4qnDy
細田独特な心理描写はありましたか?
あと、通常より背景5割増(当社比)も。

どれみどっかーんの40話や、
デジモン2x話(ヒカリの回)はかなり神いわゆるゴッドだったから


165名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:51:59 ID:k32yVopc
背景の書き込みはかなりのレベルと聞いた
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 15:44:28 ID:NEdZw9fp
総作画枚数4万超
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:07:54 ID:m1TrZ1G1
今回舞台挨拶とかないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:09:33 ID:YIOdXD2T
公開時にはやるんじゃないか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 16:13:31 ID:m1TrZ1G1
どこでやるか知りたいんだが。公式には書いてないよな?
別にきしだん見たいわけじゃないけど、声優や監督なら見たい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:47:27 ID:Ku6OchWn
各誌のワースト映画に入ったハウルをちょっと越えたくらいじゃ困る。
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:48:42 ID:toY7/OrY
まあジブリにハウル降板させたこと後悔させるレベルにはなってるだろうな
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 19:56:18 ID:WGl9vvqT
未だにハウルハウル言ってる細田厨ウゼー
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:28:55 ID:c7ZjpHPN
>>169
丸の内TOEI@にて声優のみの舞台挨拶あるよ。
>>172
好評なんで気に入りませんかw
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 20:52:34 ID:bya9gkze
>>173
その舞台挨拶って席の予約とかできるんですかね?
・・できるわきゃないか。
たしか9時半〜でしたか?初回。
何時に行けば初回見れるかなぁ・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:05:15 ID:GVtpTy55


ビンに入ってゴールデンメリー号に届いた怪しい手紙と地図。

サンジは綺麗なお姉さんの幻想に、ナミはスパとエステにひかれ、
チョッパーは満漢全席に、ルフィは良い仲間を持っているからと
おまつり島に行くと宣言。

着いた島に広がるのはリゾート地ではなく何も無い浜辺だった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:02:40 ID:WGl9vvqT
>>173
ハァ?俺は別にワンピース劇場版も細田も気に食わないって思ってないっつーの
終わった事を蒸し返してハウルと比較しようとする厨信者がウザいって言ってるんだっての
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:05:16 ID:YIOdXD2T
>>176
まあまあ落ち着いて、そういう意味だってことは分かる
>>173は勘違いしてるんだと思われ
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:10:07 ID:6xrByR3E
>>176
気にいらねぇ連中のいるスレにわざわざ来て文句たれる
お前のほうがよっぽどうざい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:17:44 ID:WGl9vvqT
>>178
その言葉をそのままそっくり返しとくわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:42:31 ID:3r+WFuuz
アクションシーンの割合はどうだった?
個人的にはアクション盛り沢山、てよりは要所要所でかっちり枚数使ってるようなのを
期待してるんだけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 05:49:19 ID:6jpeAXuW
>>179
お前の言い分はわかったから消えてくれ
>>180
ドラマ部分とアクション部分の割合ちょうど良かったかと
ってかアクションとドラマが同時進行していた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 07:15:51 ID:tt8hjB2b
わかったと表明してるくせに終わった話題にいちいち消えろとか書いて引っかき回すなカス
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 08:48:27 ID:TqSW3/pt
ラスボスは肩の花
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:14:18 ID:jH11oSml
試写会行ってきたけど30歳のおっさん一人だと思いっきり浮いてた。
7割方小学生以下の餓鬼とその母親で残りの2割が女子中高生だった。
最後は結構グロかった。ラスボスがロマサガ2のラスボスみたいだった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:02:40 ID:x/vAOKd7
子供が泣きそうなほど恐い?グロい?と聞いたが本当か?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:21:54 ID:g6EK3Xsg
なんか、公開前から絶賛だな
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 16:48:10 ID:jb2Sw8QL
さすが細田監督・・・


最高ダヨアンタ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:56:31 ID:fgIXvNBA
グロいのは1ケ所だけだがボス戦は色々な意味で怖い

ホラー映画かと思ったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:30:01 ID:Ndg7lKwh
TVのスポットCM見て、作画気合い入っとるなと思ってたら細田守だったか。納得
190ネタばれ:05/03/01 20:02:42 ID:1zld5PK+


何も無い砂浜だが、ジャングルの奥から音が聞こえる。
そっちへと入っていくとそこには豪華な建物が見え、大勢の人に出迎えられる。
そして、肩に花を乗せたオマツリ男爵が現れる。

スパは?御馳走?と騒ぐクルーを尻目に男爵はまずは試練だと。
仲間を信頼するルフィは受けてたつ。
猛反対するウソップだが試練の内容を知った途端強気に。

7人の特性と技で最初の試練に勝つ。

負けたことに怒った男爵は第二の試練を出そうとするが、これにナミが反発。
皆で船へ戻ることに。

が、道に迷い第二の試練場へ到着してしまう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:04:03 ID:gf5na9/8
テレビの予告見る限りじゃ変な絵としか思えんのだが・・・
みんな絶賛してるとなるとよっぽど動きがすごいのか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:10:27 ID:OnupToO0
変な絵というかそういう手法らしい
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:58:15 ID:opjA5t3p
芸能人の声優挑戦が皆問題ないだけでなく巧かったな。
細田の演技指導の賜物かな。
白目ルフィの顔、どこかで見覚えがあるんだけど・・なんだったけな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:46:22 ID:/u3iDYIi
あの絵がキャラ萌えには変な絵に見えるらしいぞ。
そういう奴はTVだけ見てろ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 21:54:50 ID:AiWWXTvG
オレ毎週かかさずテレビのワンピみてるファンなんだけど
試写会でこの映画みて・・・

アニメの総作画監督(キャラ影3段階)より
映画の作画監督(キャラ影無しラフな線)の方が勝ってると思った。
動きの枚数の差かもしれないけど。

来年も細田とこのスタッフにお願いしたい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:14:47 ID:RelVKVQ9
私もワンピファンだけど、こういう手法なんだってことは理解できる。

テレビ版も好きだけど、アニメ化決定して初めてキャラデザ見たときは、
なんか違和感を感じた。何か違うな、と。

今回の映画で、初めて「ああ、尾田絵がアニメになってるな」っていうことを感じられた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:17:56 ID:F7Y9NfG9
今回の尾田の感想が気になる。
宇田のはマンセーだったが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:20:48 ID:XqCD0Jzj
この流れは絶賛…と受け取っていいのか?

動き絶賛なのはわかるけど止め絵に萎えそうな気がする。
そこんとこは大丈夫?
あとストーリーバレもそろそろ解禁してくれ_| ̄|○
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:34:21 ID:jYu1JR3U
いや、ストーリーバレは公開日まで待ってくれ。
絶対本スレとかにはる馬鹿がいるから。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:36:10 ID:opjA5t3p
止め絵もぜんぜんOKでしたよ。
ナミとロビンなんて今迄で一番かわいかったかと。
ストーリーバレに関しては190がやってくれてる。
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:54:39 ID:g6EK3Xsg
正直あの絵大好きな奴は挙手しる
(゚Д゚)ノ
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:55:03 ID:j7GOZZWP
ノシ
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:56:56 ID:RelVKVQ9
ノシ
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:57:48 ID:etV9S9jS
テレビシリーズのスタッフには悪いがワンピのアニメ作画じゃ
この映画がダントツ好きだ
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:13:39 ID:ztV2sU4x
個人的にこの絵は大好きだ。
でも、映画だからっていうのはある。
映画で、あの動きでこそって感じ。
テレビシリーズでみるならいつもの絵がいい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:38:15 ID:sDVLbRMA
ノシ
こういう原作絵でのアニメ化を待っていたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:43:27 ID:/S4cnNWE
画力のある作画監督って力抜いた線でも影がついてなくても
上手い絵ってのがわかるな、と今回の映画で思った。

影がついていても下手なテレビシリーズの作画監督
見習ってくれ。せめて動きとか。
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 00:48:26 ID:YFT+hT+9
「劇場版ONE PIECE第6弾 オマツリ男爵と秘密の島」監督
 細田 守 (ほそだ まもる)

アニメ演出家。富山県出身 37歳。
東映アニメーションを経て現在フリー。

動画、原画を経て95年演出家へ。
99年に「映画デジモンアドベンチャー」にて劇場初監督。
翌00年の「映画デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!」では
その洗練された演出とずば抜けた画面構成力で一躍注目を浴びる。
01年秋よりスタジオジブリへ出向。「ハウルの動く城」の監督に抜擢される。
しかし諸々の事情からハウル制作は頓挫。02年春に東映に戻る。
「どれみ」「ナージャ」の演出を手がけた後、ルイヴィトンの店頭プロモムービー、
六本木ヒルズのスポットムービー、GAニメ尾崎豊など多岐に渡って活躍。
ワンピース199話を担当した後に劇場版ワンピース第6弾の監督を勤めた。
別ペンネームでも絵コンテマンとして活躍中。
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 01:04:06 ID:wXvaujAC
ノシ
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:57:14 ID:UM495tur
後半グロくて引いて、浮上できずに終わって真っ黒EDで呆然としてた人間なんだけど
公開されたらまた行ってくるから
マンセーしてる人は今回どこが良かったかあげてくれるかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:43:58 ID:Khxd1iam
>>207
そういうアニメーターって貴重だからどのTVアニメも苦労するわけだが
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:50:42 ID:PS8bSRRo
つーか、映画はTVより時間も金も人手もかけてるし
原画、動画陣もいいの揃えててそこから修正するわけだから
全てを制限されてるTVアニメと比べるのはちょっと酷ってモン。
まあ実力の違いももちろんあるだろうが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 05:17:24 ID:vW6GvUgh
>>210
仲間ってテーマを描ききっているところ。
ウォーゲームにはなかったヘビーなタッチを
おもいっきりだしてくれたところ。
ライトでコメディな細田作品も良いけど
どれみやナージャで見せた濃厚な細田作品のほうが好きなんで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:41:51 ID:ymBW+3df
>>207
動きは無理だろすごい枚数使ってるらしいし
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:10:40 ID:s0rfrk0T
あの絵はデジモンの僕らのウォーゲームからのファン。

つか、始め、今回のワンピはデジモンスタッフがやるのか?と思ったよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 17:50:54 ID:5i+FVVn3
>>215
作画には結構デジモン(というかウォーゲーム)のスタッフがいるらしいよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:10:50 ID:DPHlNeP8
>>214
枚数以前に技術不足が問題なんだよ
少ない枚数でも上手く見せれるレベルのアニメーターが
東映系には不足
218ネタばれ:05/03/02 23:35:02 ID:cA8a7rY6


オマツリ男爵にのせられ、ナミは第二の試練を受けてたつ。
ナミさんがやるならとサンジも乗り気、ロビンちゃんもーと誘う。

第二の試練は二人組みで2チーム。
なぜかゾロと組むことになり不機嫌なサンジ。

第二の試練に出場しない3人は大きな建物(ホテル?)でくつろぐ。
ロビンは第一の試練に勝った相手に酒を勧め島の話を聞き出そうとする。
チョッパーは建物の外へ探検へ。
ルフィは変な人影を追いかける。

第二の試練には仲間割れをしながらも辛うじて勝つが、険悪な雰囲気はそのままだった。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:50:32 ID:PuZTLa/4
ねたばれサンクス
一気に教えて欲しい気もするが他スレへのコピペなど考えると
やめたほうがいいんだろな…
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:11:48 ID:eaaahFQ6
エンディング真っ黒なのか…それを聞くとちょっと不安だ。
手抜きにしか見えないっつか、ウォーゲームの時みたいに
話のその後を何枚かの絵で見せてくれりゃ嬉しいのに。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:08:39 ID:H1JXj41v
>>217
その前に枚数制限は止めるべきだと思われ
そんなんじゃアニメーターも育たないだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:17:49 ID:4Pcltm8t
労力(時間)とかかる費用のことを考えても枚数制限しても仕方ないと思うが。
217の言うとおり、枚数無くても上手い見せ方を磨くってのがいいと思う。
某禿監督とかそういうの凄く上手いよ。さすがの技量って奴だね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 07:06:39 ID:H1JXj41v
東映の場合は制限が特に厳しいらしい
3000枚超えたら駄目とか何とか、そりゃ動かし屋はやる気無くすって
禿は演出で節約してるけど、サンライズ自体はそんな制限はあまりしないんじゃ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:17:07 ID:iZZUFViE
>>220
そういう真っ黒のことなのか?
俺はてっきり「ハッピーエンドなんだけど明らかに鬱」ENDなのかと思った
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 17:42:18 ID:6lan2W/u
要するに黒い画面に白でスタッフロールって事か。
226ネタばれ:05/03/03 22:37:44 ID:aNaL9Cvz


ルフィは怪しげな人影を捕まえる。
オマツリ男爵の秘密を教えるから仲間になれと言われるが断る。

チョッパーは墓場で家族海賊団と知り合い、オマツリ男爵の秘密に係わる写真を見つけ、
何かに気がついた時に襲われる。


夜、宴が始まる。
派手な鉄板パフォーマンスに喜ぶナミの姿に、対抗心を燃やしたサンジは料理作りに乱入。
ウソップはナミに普段どおり話しかけるが、第二の試練中ウソップに見捨てられたと思っているナミは無視し、
第一の試練で戦った相手と飲み始める。

ふて腐れてその場を離れたウソップは変な少年に絡まれる。
ゾロは長いすの上で寝ている。
ロビンは食前の散歩と会場を出て行き、謎の物体の前で襲われる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 00:36:59 ID:G1PsRMEu
>>223 あまりに枚数使ってプロデューサーに監督が怒られまくったという
エピソードを度々聞きますが・・・>サンライズ(最近ではプラネテスで聞いた)
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 02:49:18 ID:sHltSyf2
>226
ん?鉄板料理対決のきっかけはルフィだったような・・・
サンジが名指しでルフィを審査員にしてたぞ
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:22:33 ID:xHqPQtDY
雪のせいで出足が鈍そう
試写組みでもう一度観に行く奴どのくらいいるかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 05:22:44 ID:XQ6pVjpA
ナミやウソップが対戦相手の料理スゲースゲー言ってても
冷静に構えてたサンジが、なぜかルフィがスゲー言った途端
プチッとキレた印象だった。

サンジの料理のプライドに関しては、大食いのルフィが基準みたいな
もんだからな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:03:15 ID:xHqPQtDY
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 06:35:05 ID:2SgpzPsT
今年の脚本家が来年のワンピ映画も担当するのか?
だったら細田とデジスタッフもまた参加して欲しい。
この映画の成績良かったら続投もあるかな・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 09:05:35 ID:/enV1tDf
今日はスタッフ試写、いつも通りそのまま朝までのんで銀座で初日か長い1日の始まりだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 13:25:56 ID:4Fb7OBuF
>>231
なんか、暗に細田を批判しているようにも読めるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 14:44:10 ID:X2OAPp7C
演出家がシナリオ変えるのは当たり前の事なんだけどなあ
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 15:24:04 ID:4Fb7OBuF
史上最大の笑劇、ってコピーだけど、本当にそんな内容なの?
かなりコメディ要素が強いってことか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 18:18:11 ID:RopwuQZs
明日行くけど楽しみだ、最初見た時はこりゃ駄目だと思ったが(ポスター)

めざまし見逃したけどなんかあった?
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:36:36 ID:KCGvmNZA
>228 >230
指摘サンクス。
実はだんだん内容忘れてきていて、記憶力テスト状態になっている。
見てすぐテキストに書いておくんだった。

この後話の順番があやふやなところがあるし、明日が公開日だし、最後まで
書いていいのかと悩んでいるところ。
239ネタばれ:05/03/04 21:39:03 ID:KCGvmNZA


ナミと飲んでいた相手が異様な状態で倒れる。
異変に気がつき集まるルフィたち。
仲間が3人も消えたのに何をしていたのかとゾロを怒るサンジ。
ウソップの帽子を被っている少年。
怒った二人は勝手に消えた仲間を探しに行く。
ナミも後を追う。
探してもムダというオマツリ男爵。
男爵と戦うルフィ。

昼間会った謎の男に助けられ地下基地で手当てを受けたルフィ。
自分はかつてチョビヒゲ海賊団の船長だったと言う男。
男爵の目的について教えられ、仲間を救いに走り出す。
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 21:39:18 ID:EmphNJNO
>>234
そう?
単に、今回は直されちゃったけど次は
そうならないように頑張るぞ、って感じに読めるけどな。
監督がシナリオ変えるのは普通の事だし。

ただ、それを脚本家に試写会まで知らせないのは
よくある事なのかどうかはわからないけど。
241>>1:05/03/05 00:01:47 ID:w53N1wfG


『さあ、審判の日だ!!』


242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:51:46 ID:hMhbZ1He
やだなあ、初日ってガキに埋もれそうだから行きたくねーし
すでに雪が降り始めてるから朝には結構積もってそうで行きたくねーし
もうなんかとにかく行きたくねーんだけど、

すっげわくわくしてる今の自分が一番嫌だ。あー早く見てえ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:02:43 ID:QeY4F3ze
俺の彼女見つけたらよろしく
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:18:43 ID:M114D5UI
たった今初回をみてきた。
イイな!前評判どおり、話は今までで一番イイ!!
家族経営の海賊団にほろりときた
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:32:23 ID:4dptgNLo
「映画瓦版」には
「話が暗い・・・暗すぎる・・・」と批判気味の論評があったが、
そんなに今回の話暗いのか?

まあ、「呪われた聖剣」を褒めてたHPだからなぁ・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:40:58 ID:Fp0NRXbk
>245
>「呪われた聖剣」を褒めてたHPだから

同意。褒めポイントをいくら読んでも印象好転しなかったよ俺w
来週あたり見に行こうと思ってる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:50:29 ID:4dptgNLo
「映画瓦版 ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島」
http://www.eiga-kawaraban.com/05/05030201.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:12:23 ID:w53N1wfG
>>247
なんか知ったかっぽいね。
脚本が絵コンテで変更されてること教えてあげないとな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:27:59 ID:nGIYN4NX
見終わった直後は、うぬ、もうちっと明るくても、
と思ったが、これは引くタイプの作品。
ラストカットのルフィの表情がすべて。
仲間が壊れて行く様を、細田監督は、
遠慮なしに描いてゆく。
非情と言っていい。
その切れ味の鋭さに多くの人が引くかもしれない。
それを「仲間でない」ゲストキャラで補い、
オマツリ男爵の存在と対比させることで、
ルフィにとっての「仲間」とは何かを浮き彫りにしている。
今回は「船長」たちの物語。
完成度は高い。
250249:05/03/05 12:39:30 ID:nGIYN4NX
「引く」って、
後からじわじわくるっていう、引きです。
逃げる方ではありません、念の為。
絵は文句のつけようがありません。
ナミさんもロビンちゃんも美しかったです。
ゲスト声優、大塚氏と安原氏は流石にうまかったです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 12:59:21 ID:M114D5UI
ロビンは終始ほんと美しかったな。
男性キャラ(特にゾロ)は、時折おや?と感じたがあれが今回の絵の持味なんだろな。
今までで一番原作に近い絵だった
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:11:00 ID:gQvQUEhE
パンフの出来がすばらしい・・絵コンテ、設定画、
監督とスタッフインタビュー・・超お得
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:59:26 ID:GTDO6M84
これまでみたいなキャラインタビューとか、もしもワンピースが云々とか、
そういう面白くなさげな企画まだあったりすんの?>パンフ
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:11:19 ID:gQvQUEhE
ルフィの爆笑!チョビヒゲオマツリお面!!なる
ちょび髭をつけることも出来るルフィのお面の制作ページならある。
255ch@tcom:05/03/05 14:25:10 ID:9lAAgaA6
丸ノ内TOEI@で初回観おわった後、ルフィ海賊団にジャックされた渋谷に行ってTOKYO FMスペイン坂スタジオにゲストで出演していた氣志團見てきました。ルフィもいたよ!
※ジャンプフェスタで買ったチョッパー帽子被っていたのワタシです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:08:33 ID:Ix7PiOnc
誰か今日の舞台挨拶行った人レポしてくれ〜
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:33:03 ID:PHIFXEK8
じゃあ簡単にレポを。くわしいことは覚えてないので流れだけ。

声優陣は客席後方から入場。一通り挨拶した後来れなかった中井さんからの手紙を平田さんが読む。
その後は飛び入りで大塚氏が登場、ほんとに飛び入りだったらしく声優陣も驚いていた。
そして大塚氏も交えて一人ずつ印象に残ったシーンを発表。

その後は取材の写真撮影。みんなで「チョビヒゲ」ポーズをやったが大塚さんだけ勘違いしたのか「カトちゃんぺ」でした・・・
最後に声優陣がサインしたゴムボールを客席に投げて終了。

こんな感じかな。楽しすぎて記憶が曖昧なので覚えている方コメント等補足よろしくお願いします
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:40:09 ID:qxnHAwqI
皆チョビヒゲ海賊団に入ったんだw
映画見た後だとたしかに入りたくなるw
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:50:38 ID:Ix7PiOnc
>>257
dクス!!面白かったそうですね〜裏山…(´∇`)
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 17:59:07 ID:xaRcRbvX
>>257
大塚さん来たのか・・・すごいな
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:13:45 ID:yQKjkF8u
渋谷ジャックのことを知ったとき、これぐらい宣伝しないと映画を見に来てもらえないのかと思った。

今日、映画を見に行って(関西)、初日1回目なのに客はおもったほど入ってなかった。

「もれなく笑いがついてくる」ってことだったので、今年は面白そうだと期待してたけど、どこで笑うの?って思った。

絵も好きではなかった。(絵に関しては好き嫌いがあると思うけど)

パンフレットに付いているポスターを見て、何これ?って思ったの私だけかなぁ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:19:00 ID:Y8ppzaB5
にしても、ワンピ、人少ない。
毎年初日に見ているが、2/3ぐらいだった。
去年の初日初回は、ほぼ埋まってたのに。
人気低下はほんとなんだなー。
厳しい投影にとってワンピはかなり優良ソフトだから
来年急にやめはしないだろうけど、こういうのは
もうつくられないかもねー。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:38:11 ID:ON77II+A
渋谷のあれは1億部突破記念だと思ってたのだが違うのか?
丸の内東映は徹夜組もいたらしいし人気低迷なんて初めて聞いたぞ…
「笑い」に関しては、脚本が大きく変わってしまったため宣伝コピーと内容が
食い違ってるってのをどこかのスレで見たな。
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:51:40 ID:+W05vcet
>>262
雪の影響だろ
と、釣られてみる
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:53:22 ID:i9+KF2LC
>>263
そうだね。渋谷のやつは一億部突破記念。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:30:00 ID:J9sN021D
見て来た。

いやもう一言だけ。


細田氏は神いわゆるゴッド
個人的にハウルは確実に越えたよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:20:02 ID:1yub/NAZ
面白かった。
それにしても親子連れの多いこと多いこと…。

地獄の試練、金魚すくいがかなり受けが良かった。
ムチゴロウがかなりツボに入った…。
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:00:53 ID:GTDO6M84
そんなに面白いのか・・・

13日まで観に行けない負け組の俺は、
明日細田デジモンとデッドエンド借りてくることにしよう
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:05:54 ID:1yub/NAZ
>>268
細田デジモンはこの映画を観た後の方がいいかも…。
いや、何となくだけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:22:04 ID:GTDO6M84
>>269
え、何で?何となくって・・・気になる
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:40:45 ID:oOoXB5kU
デジモンのほうが面白いから…かな?
でもデジモンを先に見れば映画であ、これは!と思う場面があるかも。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:52:29 ID:GTDO6M84
うわーそれ迷うなあ・・・
とりあえず細田スレで詳しく聞いてくる
273ワンピよく知らない人:05/03/05 22:34:10 ID:L7mUtC2d
面白かった。
気志團の人の声全然気付かんかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:45:09 ID:LJ9CBvAq
おもしろそう!!
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:05:24 ID:MmmOZgyu
すごい怖かったって本当?
子供は大丈夫なのか
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:14:36 ID:1yub/NAZ
>>275
終盤の方で少し重い描写ある。
前半で爆笑してた子供達が静まり返ってた。
しかし完成度は非常に高い。

とりあえずワンピの映画の中では最高傑作。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:20:28 ID:1e03XJPL
>275
276にある通り、少し重たい描写はあるが
あれくらいなら平気だと思われる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:00:49 ID:3nYUibhl
デジモン初代映画・ウォーゲーム・ウテナ最終話
このへん見ておけば映画のあれやこれやなシーンの予習になるかと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:08:02 ID:ZHXHW9X2
なんか絶賛レス続いてるから言いにくいけど…
(それとも映画関係者かなんかか?と思ってしまう程に
でも言わずにはいられないし、
改めておれってワンピ好きだったんだなあと認識させられたんで。

今回の映画。クソだ。
個人的にシリーズ中最悪だと思ってた昨年よりやや上レベル。
細田やりすぎ。ワンピという題材でいいように遊ばれただけだ。
心配してた絵どころの騒ぎじゃなく、脚本キャラ立て見せ場全てがおかしい。ひどすぎた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:09:20 ID:8DGibCRa
>>276-277
アリガd
安心したよ
絶対観てくる!
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:12:26 ID:Zg5uikV4
映画去年が微妙だったからあまり期待せずに
見にいったけど凄く面白かった。
ただちょっと消化不良な気もしたな…
最後に島を出る所が欲しかった。
あとウソップとナミ、ゾロとサンジの仲違いは放置かよw

途中で蓮コラ思い出したのは俺だけか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:12:37 ID:t24PaWW3
お、やっとアンチ出てきたか。
原作ファンは拒否反応起こすかも、っていうのがついに現実になる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:13:23 ID:eGG4uV4k
うおおお〜すげえ見に行きたい・・・
でも、もうアニメ映画なんて見に行く齢じゃないし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:13:57 ID:SahmKjIl
まだ観てないけど
答えはハイレベル批評サイトcinemascapeが出してくれるだろう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:20:00 ID:ZHXHW9X2
>>282
このスレ見てかなり期待かけて行ったのも悪かったかもな〜
おれにとってはおもしろい=笑える・爽快な気分になる、って感じだから

美術がとにかく綺麗で動きも声も良かったのに
それ以前の問題だった。とにかくそもそもワンピじゃねーし。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:23:44 ID:z4b07PKX
面白かったけど途中からこれワンピじゃねーなと思って見てたw

>>281の島を出る所が欲しかったってのは同意。
あの終わり方じゃ気分がどん底まで落ちて浮上してくるまでの
時間が短すぎてヘコんだままになるから後味があまり宜しくないなと。
あと仲違いはそんな理由でここまで信頼無くすようなやつらじゃないから
あの島にいる事によっていつも通りじゃいられなくなるんだと勝手に脳内保管。

蓮コラも思い出したがその後の状態でペルソナも思い出した。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:25:36 ID:cU4/iuJQ
デジモンの場合、最初のアニメ化である映画版から細田氏が担当していたのも良かったかも
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:28:26 ID:go3yMwXp
まあ公開される前から細田守のワンピは
押井守のパトレイバーみたいなもんなるだろうって聞かされてたから
覚悟はしてたな。ああ、そんな感じになるんだな、と。
笑いについても、本当にそれだけで映画が終わるとは思ってなかったし。
たまにはこんな劇場版があってもいいんじゃないか?という感想。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:33:14 ID:t8uCQt0J
今回みたいな感じは好きでないな〜 ほんとワンピじゃないよねぇ 子供対象ではない感じだし・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:38:00 ID:go3yMwXp
好みの問題もあるな
無難なお子様向け映画シリーズの中にたまにこういう
問題作?があった方が、後の世でも語られやすいので悪くないと思うが
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:38:01 ID:gwSp7Kls
個人的には楽しんで観たし、また観たいと思うが、
ワンピ初心者の友人にはデッドエンドを勧めたいと思った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:41:01 ID:SahmKjIl
デッドエンドは映画ワンピの正統派代表作となるだろう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:46:19 ID:t8uCQt0J
絵の感じも、内容の書き方も別の見たこともないまんがやアニメなら多分好きになるんだろーけど
それをワンピでやられちゃうと・・・ ちょっと・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:01:23 ID:D5fqr49w
>あとウソップとナミ、ゾロとサンジの仲違いは放置かよw

花消滅→花の影響チャラ→全部リセットみたいな雰囲気だったが、そういうわけにもいかんのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:08:03 ID:ZHXHW9X2
>あの島にいる事によっていつも通りじゃいられなくなるんだと勝手に脳内保管。
ちょっと納得。
ナミがウソップにあんな行動を取ったのも嫌な感じだったし
サンジがナミに対して怒鳴ってたのも嫌だった。

そうだ、島を出るとこが欲しかったよな…真っ黒エンドロールがさらに鬱にさせられるんだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:10:13 ID:pO1eoYPS
作画は今までで一番尾田絵に近かったと思う。
ルフィが顔しかめた時のシワなんかまんまでびびった。
塗りのせいもあるのかな。
あとキャラと世界観の崩壊が最少で済んだこととルフィがちゃんと主人公だった点、
単なるバカに描かれてなかったとこは評価できると思った。
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:17:01 ID:j3EuG3gc
21の俺が観に行っても大丈夫かな・・・。
観たいけど恥ずかしい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:29:46 ID:t8uCQt0J
今まで子供をだしにして一緒に見ていたけど そんな子供も4月から中学生。
次からどーやって映画行こうか考え中 さすがに一緒には行かないだろーなー
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:30:53 ID:Nyciarln
テストで9日まで見に行けない。あーこのスレ見なきゃ良かった。
見に行きたくてしょうがねぇ_| ̄|○テスト集中できるかな…
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:32:23 ID:SahmKjIl
当ても無くシネコンに行って
あたかもワンピが都合よかったような顔して
チケット売り場に行くんだ!
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:43:27 ID:8DMHWSLr
七英雄テラワロス。はす画像テラキモス。
チョビヒゲ!に泣いた…ガキども笑ってたけど。
でも終わったらガキども「すげーよかったー」って言ってた。安心した。

これオヤジメインだよな?オヤジの背負ったものの悲しさがテーマだよな…。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:47:06 ID:z4b07PKX
>>297
21ですが友人と行ってきました。
パンフ買ってスタンプもしっかり押してきましたよ。
渋谷とか池袋とかだったらカップルやら女性客も意外といたりするんでお勧め。
渋谷なら今なら街全体にルフィの顔があります。

関東じゃなかったなら正直すいません…
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:50:09 ID:Nyciarln
はす画像のようなシーンってどんな感じなんだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:57:11 ID:D5fqr49w
>>301
どうにも気になってたのがその点
オマツリ男爵とちょびヒゲとルフィたちの仲間が云々というテーマと、オヤジの寂しさみたいなテーマが
オチの部分で何か散漫な感じになってるように思う
家族は仲間とはちょっと違うよなあ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:57:50 ID:+8cb4D3d
見てきたよ。去年のより面白かった。翔やん頑張ってたし!
オープニングの(名前出るところ)の海のシーン綺麗で良かった。音楽は全部良かった。
ラストバトルは、プチプチとかグロ苦手な俺としては最悪だった。色も薄くなかった?
でも普通に泣きそうになった。良かったよ〜
これクレヨンしんちゃんの人なの?
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:17:51 ID:8DMHWSLr
>304
そうか?その辺は感じ方によるかもな。
仲間も家族も一緒、背負ったものを守るやり方が違っただけ、と個人的には思った。

今回ワンピースらしい勧善懲悪じゃなくて悪役にも感情移入しちゃうんだよな。
そこが一番の相違点だと感じたよ。オヤジのオヤジによるオヤジのための映画だとも感じた。
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:33:13 ID:Meh+pwMV
お子様の反応も結構分かれていた感じ。
左隣の男の子はクライマックス、もぞもぞ動いていたが、
右隣りの兄妹は食い入るように身を乗り出して見ていた。
左のそのむこうの小学校1年ぐらいの男の子は
「おもしろかったね」と満足げな声だった。
場内の空気が張り詰めていたのは間違いない。
感じ方はどうあれ、子供たちを引き付けるだけの
演出力があったのは確か。
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 02:52:01 ID:vYWNO3pL
映画作品板に、誰かスレたてたらしいんで貼っておきます。

http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109693567/l50
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 03:37:19 ID:sSURbA67
絶賛してる人が多いので意外だった、俺的には糞だと思った
特にキャラ絵が

キャラの性格も何か違うぞこれって感じ

もう初日に見るのは止めようと決心した
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:06:49 ID:drjFms7e
そういう感じの批判だけならある意味安心ではある。
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:10:10 ID:pS5pyjZi
見てきた。前半はギャグが笑えず微妙で中盤から結構面白くなり
後半はホラー映画のような演出にちょっとお子様達が引いていた。
でもまあ前作よりはかなり良かったと思う。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:08:16 ID:/j1XGdNV
作画のレベルはこれまでのワンピモノとは比べ物にならないくらい
ハイクオリティなものだった。最近、あまり見れなくなった
アニメーションのもつ力を感じる。

内容のほうは「細田守の映画として見に行く」なら満足だと思う。
原作ファンは・・・どうなんだろうな。
ファンはクォリティ云々じゃない判定なんで、微妙なのかもしれん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 05:37:38 ID:IbE0KSIv
テーマ「仲間」が中途半端な感じ。
絵はやっつけに見えた。
始まりと途中まではいい感じ。
最期は真っ暗。
ルフィのろくろ首はキモい。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:03:53 ID:yE8NBE2c
結局、オマツリ男爵も本当は生きていなかった、ってことでいいの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:21:20 ID:/1VioTTg
良かったです。子供も楽しめたみたい。パパも真剣に見てた。ただ後半のグロはエヴァンゲリオンのグロさを思い出しましたが…私としてはお勧めです
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:22:24 ID:8WWK8rL7
ラストで男爵のゴーグルと花だけがあったからそうなんかも。
つまり今回は大掛かりなお化け屋敷だったわけだ。

個人的にこの監督とスタッフでまたワンピ映画やってほしい。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 06:34:04 ID:vTH9aNuc
>>316
なんかそう考えるとしっくりくる気がする。
とりあえずもう一回見に行ってくるわ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:03:30 ID:w2uqZuei
今までで一番面白かった。前半のギャグもテンポ良かったし。
後半のシリアス、グロ展開は意見が割れるところだと思うが
個人的には絶望感がよく描かれていてよかったと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:09:09 ID:IbE0KSIv
そ〜かな〜?最悪に見えたんだけどな〜?
今日も一回見に行ってくっかー。
最後のグログロキモキモは見たくないけど・・・
出直してきます!!
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 07:15:49 ID:3WveQ1dg
矢で撃ち抜いてカタルシスを感じなきゃいけないときに内臓は気まずい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:04:14 ID:sW49As66
普通に面白かった。
自分はワンピらしさという点ではデッドエンドのほうが好きだが。
でもあの女の子の棒読みを越えた棒読みはアリなのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:08:03 ID:wTI/dwQ+
俺の考えで言えば子供キャラのみ実際の子供がやるのはありかと
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 08:39:02 ID:iS9ATCuF
タレントとかのクソ棒読みよか遥かにマシだぜー

でも気志團の人は上手かった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:05:39 ID:nHq5PEqg
評価が分かれてるな
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:11:05 ID:iS9ATCuF
デッドエンドとオマツリ男爵以外は評価以前のレベル。
中身空っぽ…。

326名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 09:16:11 ID:nbbWPRTS
さすがに去年が去年だったからプラス評価が多いね
もしデッドエンドの次がこれだったらまた違った反応があったのかも
この二つは正に対極のような作品だし
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:09:41 ID:eiF3ZsEY
デッドエンドをこの間ビデオで観て(聖剣みてない)
昨日いってきたけど、本当に対照的でびっくりしたよ。
子どもが笑えて「気軽に」楽しめる映画ならデッドエンド。
史上最大の笑劇!このキャッチコピーを急きょ変更できなかったのだろうか。
ファミマとかあちこちでこんなこと書かれると笑いを求めてしまうよ。


観て損はないとおもう心にズシンと残るし。
OPとかすっげえキレイで鳥肌たった。
あと音楽のつかわれ方も印象に残ったよ、決戦のとき妙に静かで恐怖が増したり。

328名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:12:40 ID:8LPW6T1E
初日舞台挨拶に行って来ました。ほとんどが女性で以外に子供が少なかったかな。
映画は前半は自然に笑い声が場内に広がってたし自分も楽しんでいたけど、
後半はちょっとみててつらかったです。最後はやっぱりみんなの会話みたいのが
もっとあったほうが良かったなと思いました。でもキャラクターとしてはみんな
それらしさがあって良かったし、動きも良かったし、絵に関しては意見がわかれる
と思うけど結構原作っぽさがあったし、予告でみたときよりは好印象だとおもった。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:41:32 ID:NVoXgGUL
>>324
わかれてるね。
何か気にいる人はとことん気に入ってイマイチな人は
はっきりとイマイチって言いきってるとこがハウルと一緒だな。同じ流れ。
やっぱりデットエンドが一番だなあ。主題歌含め。
去年がかなり酷かったからそれと比べりゃよくやったけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:56:00 ID:wTI/dwQ+
犬夜叉(映画版?)とストーリがかぶってるって話を
ちらほら見かけるんだが・・わかる人いる?
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:24:11 ID:FzHPIL+0
細田氏の演出方法として、
キャラを絞って、其のキャラだけに視点をおき、その他の仲間は排除してく、という手法がある、
デジのウォゲとか、どれみの40話とか。
今回後半はこの方法をとってるなぁ、と思った。

尾田ワンピは前半、細田ワンピが後半といったところか。
そういう意味で、普段の、「麦わら海賊団が大活躍!」というワンピを期待してた人にはキツかったのかもしれない。

ただ、映画としてはものすごい良い作品だと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:57:46 ID:lUd+1O+g
>331
>尾田ワンピは前半、細田ワンピが後半といったところか。
>そういう意味で、普段の、「麦わら海賊団が大活躍!」というワンピを期待してた人にはキツかったのかもしれない。
>ただ、映画としてはものすごい良い作品だと思う。

ものすごく同意。
結局、今回の映画は何を求めて見に行ったのか、
または原作のどういう部分に特に魅力を感じているか
によって、非常に評価が分かれると思う。
俺はすごくおもしれ〜と思ったけどな・・・子供からの評価はイマイチかもな
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 12:59:51 ID:wTI/dwQ+
YAHOOの評価ページが腐っている件
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:05:45 ID:pO1eoYPS
子供と腐女子の評価はイマイチだろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:19:33 ID:t24PaWW3
腐女子なんて映画のクオリティを下げることにしか役立たない、
映画鑑賞者のうちではゴミみたいな存在なんだから、
そんな奴らに評価されたくない。

何しろデッドエンドに「ゾロやサンジの戦闘シーンカットなんてありえない」って
文句つけて、レビューでも低得点付けるような奴らだぞ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:27:00 ID:vb2vi/+V
大絶賛感想+舞台挨拶のレビュー届きました
ttp://emew.seesaa.net/article/2275214.html
暗いってのはただの一面、って言って映画瓦版に喧嘩売ってるのがナイス
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:28:20 ID:E3X6fCJg
この絵柄って若者ウケだと思ったんだが。ガイナのアニメーターだし。
受け付けないやつは今どきのセンスについていけない年寄りか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:33:01 ID:iS9ATCuF
この絵に文句付ける人はかなりの贅沢者。
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 13:59:19 ID:IbE0KSIv
あんな絵で贅沢呼ばわりされたら、他のアニメーターに失礼。
ルフィ似せられないから描けるように描いただけでしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:02:32 ID:Gz3MwkDl
>337
絵柄が受け付けないというよりまずワンピースという原作ありきだからだろ?
そこら辺細田マンセー信者は勘違いしちゃいけねーや


とまだ映画見てない俺が通りすがりのノリで言ってみる
今日あたり映画館行って見てみるかな…
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:04:24 ID:E3X6fCJg
ぶっちゃけ東映アニメーターの描くルフィより今回の映画のルフィの
方が100倍原作に近くて上手いわけだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:10:23 ID:Gz3MwkDl
今気がついたんだがもしかしてガイナってガイナクッスのことか?
エヴァンゲリオンとか作ってたとこ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:14:19 ID:E3X6fCJg
この映画のキャラデザ&作画監督はガイナ所属の久保田とすしおだよ。
勢いのある若手アニメーターとして有名。
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:17:49 ID:Gz3MwkDl
よう知らんがガイナはガイナックスじゃないということか?
CMで赤い背景しょってた場面のルフィがホラーで
なんとなく綾波思い出したんだが気のせいか
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:18:26 ID:pO1eoYPS
>>342
そう。
ちなみに今回作画監督やってるすしおはねじまき島のサンジのキメ蹴りシーンの原画描いた人。
らしい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:22:04 ID:BVJVzdbM
みんな詳しいねー。
感想+この辺の会話しょって映画見に行くの楽しみ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:23:49 ID:WNeNZYIt
そりゃ線多い絵を動かすのは大変さ。本当に動かすならな。
少ない線で完成されたフォルムを描き破綻なく動かすのは
それ以上に大変で難しい事のような気がする。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:25:17 ID:WNeNZYIt
ありゃ。>347は絵に文句ある人むけね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:24:12 ID:jH40/DZB
絵に文句言ってるのは腐女子
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:29:41 ID:2DJ3QiIC
週末は1位になれそう??
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:34:06 ID:j8oR/hrb
>>336
ほんとハウルみたいだよな今回の映画の評価。
絶賛派と否定派の間の溝が喧嘩してるみたいにデカいとことか。
出来はわりといいと思うんだけどな。頑張ったよ。
良くも悪くも監督のカラーが独特だからそこで好き嫌いが別れたんだろうね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:36:19 ID:pO1eoYPS
デジモンの映画見た時も思ったが、基礎がしっかりできてないと
描いたり動かしたりが難しい絵柄だよな。クレしんみたいな感じか?
見掛け倒しでキレイ・きらびやかな作画よりもずっと力が要ると思う。
現に俺みたいな聞き齧りアニメ知識しかない野郎でもおぉと思うような名前が
原画クレジットにずらずらと並んでたし。
あとパンフのインタビューでの久保田・すしお両氏の原作絵の魅力を少しでも多く
画に起こそうっていう努力には好感持てた。
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:46:04 ID:LvhfACs2
週末1位は無理だ。同日にシャークテイル始まってる。
もうひとつデカイ対抗馬いた気もするが・・・

ワンピ2位くらいじゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:51:10 ID:2DJ3QiIC
シャークテイルのスレが全然ないのだけどww。シャークテイルってやっぱ強いかな??
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:54:46 ID:LvhfACs2
ピクサーっすよ。全米1位ですよ。
オレは見ないけどね>シャークテイル
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 15:57:06 ID:2DJ3QiIC
じゃあシャークテイルが1位だね
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:06:00 ID:8IJRzLrZ
CMの本数もダンチだな
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:06:57 ID:kTIciruq
>355
いや、ドリームワークスですよ。
ピクサーに喧嘩売ってるほうの。
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:09:44 ID:iS9ATCuF
細田、次はガッシュかポケモンあたりに行きそう…。

360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:10:40 ID:LvhfACs2
>358
なんだ、ニモと同じ会社だと思ってた・・・海洋生物だから
361guayi:05/03/06 16:13:27 ID:MvcSYaLa
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:32:32 ID:rb2LJH+n
観て来たよ!自分的には大満足。
というか、いまだに作品世界に引きずられていて
あと2、3回観ないと物足んないかんじだ…
絵はホント最高だった。動きもよかった
しばらく何度も反芻して噛み締めたいよ

しかし客入りは悪かったぞ
2位なんてとんでもないぞたぶん
公開2日目日曜の渋谷でこのまばらな入りは…と空恐ろしくなった
表では街中ワンピだらけなのに…
来年はないかもしれん、とマジで心配になった
でもあの宣伝、確かにぜんぜんそそられないもんなあ…
1億冊キャンペーンの方はすごいが、映画はメインビジュアルがまずそそられない
つか、ここ見るまではこんな映画だと全く思わなかったし。

ワンピ厨の中でも評価は確かに分かれるかもしれないが、
ここ見てるワンピ厨の大人は一回は観るといいとオモ。
363362:05/03/06 16:40:06 ID:rb2LJH+n
あ、"宣伝の"メインビジュアルね。広告の絵
本編の絵はホントよかったよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:41:25 ID:9Y2gbEq0
1位ローレライ2位シャークテイル3位ワンピってとこでしょ。
ただランキングなんて相対的なもんだし
作品の価値が興行で決まるわけでもない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:47:06 ID:giAVEYct
シャークテイルよりローレライのが強敵?
初登場3位なら妥当だな。
口コミでこれから見る人やリピーターも増えそうだ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:51:52 ID:lUd+1O+g
>362
むしろ渋谷だからって事はないかね?
わざわざ渋谷までワンピース見に行く人間はそう多くないだろ
寧ろ郊外・地方県庁所在地とかの様子が気になるな
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:54:54 ID:09oYXn8h
日曜日第2回目の回を九州の県庁所在地の映画館で見たが3分の1ほどの入りだったよ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 16:56:02 ID:lUd+1O+g
そら少ないな・・・ orz
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:00:41 ID:09oYXn8h
いやでも田舎の県だし1回目とか3回目のほうが多かったかもしれんから
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:01:31 ID:Bii6kOwT
今回なんで短編なかったのだろう?
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:05:03 ID:giAVEYct
デッドエンドの時も無かったよ短編。
短編の無い年は当たるってジンクスだったらいいが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:06:05 ID:us/66m2v
見てきた、面白かったすげー満足
あのシリアスさは個人的にOK、ルフィかっけーし

欠点は輪投げが何かつまらんかった、ナミもアホっぽいし
後はオチに不満、仲間達の記憶は残ってるの?
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:10:32 ID:giAVEYct
リリーカーネーションが多少メンバーの意識操作して仲間割れ
させたらしく、花が散ったら仲間割れの事も忘れちまった的に解釈

・・・した方がスッキリする。

DVDの映像特典は止め絵でいいからエンディングで島を出るとこまで
描いてくれよー細田とすしおその他。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:12:43 ID:OBLiu67a
どうせならその部分まできっちり書けば手放しでマンセーされたんじゃないの

DVDで補完があるといいね
やっぱ仲間大事にするのも原作のテーマのひとつなんだろうしさ
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:13:09 ID:gwSp7Kls
まあ実際ナミとサンジは何か悪いものでも食べたのかと思うくらい
余裕がなかったな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:20:46 ID:L7A1ZSPi
あの可愛い花がケラケラ笑うところや「パクッ」そしてグロテスクなパックンフラワーに
なったときは「これ本当にワンピ?」と思ったがまあよかった、オマツリ男爵も今までの敵とは
違う仲間思いな船長だし・・・しかしあのゴールドロジャーを見たとかムチゴロウ言ってたが
あれはウヤムヤなままかよ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:29:26 ID:Hmh3SWH9
>376
ロビンが見つけた船の破片が相当古かったところから
オマツリ男爵の船が遭難したのは、
ゴールドロジャー健在の時代だったと解釈したが
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:29:38 ID:9Y2gbEq0
>>372
チョッパーがデイジーのこと覚えていたからたぶん記憶はあるはず。
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:31:01 ID:9Y2gbEq0
>>377
俺もそう解釈した。生前の記憶のままなんだろうな<ムチゴロウは
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:31:59 ID:slZq8COA
仲間はルフィに助けを求めていたので、助けられた意識はあると思う。
助けられたことがわかって、喧嘩のことも洗い流したのかと。
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:34:43 ID:8IJRzLrZ
>>376
レッドアロー海賊団はゴールドロジャーと同時期に活動していて
ムチゴロウは彼と面識があり、それは20年以上前という描写。
尚且つ、ムチゴロウにはそれほど時間が経ったという認識が無く
あの島で正確な時を生きているのは男爵だけ(手配書のダメ押し)。
男爵の孤独と嫉妬もそれに起因していると想像。

ただ他の団員にとって島での記憶がどのようになっているかは不明瞭だな。
DJガッパは「いつも無傷」だと言っていたので毎日リセットされているのではなさそう。

更にゴールドロジャーと会ったという台詞が海賊団の強さを表しているかもしれない。

そんな「各自色々想像したまい」なシーン。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:37:14 ID:9Y2gbEq0
ケロジイ達は気付いていたような描写だった
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:49:29 ID:nbbWPRTS
取り敢えずこれから二回目行ってくる。
昨日からずっと引きずられてるんだよ…
DVD出るのはいつだろう。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:16:52 ID:tZ3oihsR
大人(25以上)単体で見に行ったつわものはいるのか?いたら、頑張ってみようかな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:20:09 ID:9Y2gbEq0
俺24だけど一人で行ったぞ。
前売り券を持っていったら
この映画館では使えませんと言われて現金を出す羽目に
・・すげーはずかしかった・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:30:48 ID:tZ3oihsR
>>385
サンクス・・そうか。じゃあ頑張って行ってみるかな。
大人が観賞した場合、今回の映画は、うる星のビューティフルドリーマー(原作の雰囲気とは
かけ離れているがこれは最高だ!!!)みたいな感じなのかな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:32:16 ID:rb2LJH+n
命知らずの32才が単体で行って来ました
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:41:16 ID:t24PaWW3
これであまりヒットしなかったら、悲運の名作扱いされるかもな
389名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:42:59 ID:SahmKjIl
おそらくあんまりヒットしないと思う。
配給元から期待値の発表があったが、
実際はおそらく去年の65%くらいになってる。
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:43:04 ID:nbbWPRTS
つーか夜の上映少ないのな
いつ観ろと_| ̄|○
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:48:42 ID:hZX5lr8r
細田の長編デビュー作だから行きたいとは思うんだが。。
同世代の>>387が一人で行ったような気概が俺にはないなあ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:50:46 ID:+jmISK3/
細田作品なんで見に行きたいがワンピース全く知らんからちょっと迷う。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:50:57 ID:e3r+mL0S
これ、尾田はどう思うんだろ。

「オレの素材がスゴイことになってる!」
「オレの素材がヒドイことになってる!」
どっち?
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:51:12 ID:BVJVzdbM
じゃあいっそ地域ごとに集まって見に行けば?
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:00:16 ID:9Y2gbEq0
>>393
ジャンプコメント待ち
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:04:55 ID:dXYpyNY/
>>392
漏れも全く知らんけど全然大丈夫だったよ
ちなみに30男で一人で行った
パンフも買ったぜ
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:09:19 ID:rb2LJH+n
>391
大人の鑑賞に堪えうる映画だったよ
というよりも、子供がこれ観て面白いのかと思ったくらいだ。
(終映後、「おもしろかった!」って言ってる子供を見て
ほう〜そうか…と思ったけど)

ゲストキャラはおっさん世代設定が多く、
そのへんもテーマになってるから、
大人にもぜひ観に行って欲しいと思ったよ
自分の後ろの席で、子連れで来てたお父さんはかなり楽しんでた様子だった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:11:52 ID:Xxca/PQb
今日、観にいってきたが
なんかFF6がやりたくなってきた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:22:14 ID:SahmKjIl
スクウェア系のラスボスだな
400名無しさん@お腹いっぱい 。:05/03/06 19:27:39 ID:Fq1TeTyr
大満足
笑ったけど泣いた
絵の密度がすごかった
OPで世界の広さを感じた

原作ヲタとしては
仲間割れのシーンはちょっと観ててツラかったとか
ルフィの首伸びすぎはキモイのでちょっと…とか
でも絵が原作似でウレシイ

ラストだけどあの花は良い意味にとっていいのか悪いのか
新しいリリーの花ですよだったらコワイ
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:31:15 ID:TzAUNXlJ
さっきCM見たけどいい感じだな。
初め見たときはなんだこの作画って思ったけど
動きとかいい。あー早く見てええええええええ
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:31:21 ID:hvZUON9U
自分30だけど単身観にいったよ。
ワンピースはわからないので当然細田狙い。
自分的には細田演出炸裂で大満足したけど、最後もう少し余韻(カタルシス)が欲しかったかも。
仲間の記憶は無いのかな?
あと、こっちではグロシーンで子供が二人くらい泣いてた様子。
他の所ではどうなんだろう。
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:32:38 ID:9Y2gbEq0
TVワンピの最後に流れたCM見たら
今すぐにでもまた観に行きたくなった・・中毒性があるな
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:40:26 ID:H6M0D/Zf
冒頭の波作画って手書きなんかな
アレでいきなりノックアウトされた
タイトルバックがまためちゃ格好良い
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:43:02 ID:D5fqr49w
原作よく知らんのだが、ニコロビンの手出し過ぎとかチョッパー膨らみ過ぎとかルフィの首のびすぎとかなのかい
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:43:10 ID:9Y2gbEq0
冒頭のオマツリ島が見えてくるあたりは
プライベートライアンの上陸シーンを髣髴とさせた。
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:43:50 ID:WzeRBayc
金魚すくいのシーンが異様に好きだ
ウソップ&チョッパー&ムチゴロウのやりとりとか
ウソップの卓球みたいな動きとか
今回会話のテンポが凄くいい
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:46:02 ID:OM1ok/q2
>>404
たぶん手描きだと思うけど、俺はGCのゼルダの海を思い出したよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:55:34 ID:dbpcXtTq
>405
ロビンちゃんはデッドエンドでもっと凄かったから、無問題。
ルフィの首はあれぐらいの時もあったが、おそらく
描き方がグロちっくだったんだと思われ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 19:57:43 ID:a4BXq0gJ
映画CMのなんか振り上げてるゾロが
一瞬クレヨンしんちゃんの父ちゃんに見えた
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:02:52 ID:9Y2gbEq0
ピッコロ代魔王戦も髣髴とさせた
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:14:55 ID:ez1yaRb2
ルフィが責任を感じるのが新鮮でよかった。
本来こういうイベントで主人公は成長するはずなんだよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:15:53 ID:tZ3oihsR
ここまで絵柄が変わったのは、前作の興行成績のせい?

聖賢のしどうと海軍のこどもと久元はひど過ぎた・・あれでOKだしたらダメ
じやないか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:22:29 ID:iS9ATCuF
>>413
全然関係ありません。
絵柄が変わったのは細田監督だからです。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:23:40 ID:mKaul6gJ
俺も思った。絵がへん
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:31:33 ID:t24PaWW3
未だに絵が変絵が変とほざいてる奴らがいるのか

もうそんなことは言われ尽くしたかと思ってた
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:37:58 ID:iS9ATCuF
いくら絵がキレイでも動きゃなきゃ意味無い。
絵が多少雑でもグリグリ動いてくれたほうがいいや。
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:39:35 ID:ez1yaRb2
そういえば、お祭り男爵はあの何千本の矢が「絶望と後悔の数」だけあるって言ってたけど
絶望はともかく、なんで後悔してるんだろ。
もしかして仲間が死んだのは男爵が原因とか。
ルフィみたいに目先の興味本位で突っ走った挙句、仲間を全滅させてしまった後悔とかなのかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:40:20 ID:QLJZ0bIS
つーかTVより原作寄りだと思うんだがなー。
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:42:10 ID:jjPJDhay
感じ方は人それぞれなんだし今回の絵を受け付けない人もいて当然だろ
細田ヲタを長年やってる人には絵が変と言われるのは歯がゆいのかもしれんが
ワンピオタで1作目から今までの小泉系統の絵で慣れてる人が拒絶反応起こしても仕方ないと思うが
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:44:53 ID:e3r+mL0S
なんか、まほろまてぃっく四話で今石が出てきたときもこんなことあったな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:45:34 ID:t24PaWW3
感じ方はそれぞれっつっても、いい加減聞き飽きてな。
最初に映像が出た時から絵が変絵が変。そろそろ慣れろって話だよ。
拒絶反応云々以前に、今それ書いて何になるのよ?って話。
マジチラシの裏推奨。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:47:20 ID:bZrXEpf5
あの後半の暗い中で笑いを誘ったルフィの「チョビヒゲ」
は俺の中では名シーン、感動ありで笑いありで
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:48:21 ID:sXRj8PHs
この映画の作画の良さがわからないやつは時代に取り残されている

と言ってみる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:48:36 ID:BHrq3jou
>423
あれはほんと良かった。
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:49:09 ID:jjPJDhay
毎回毎回と言ってもまだ公開2日目じゃん
数秒の予告観るのと実際映画館で全部観たあとじゃ違うだろ
初めて観た奴が思ったままの感想を書き込んでるだけじゃねーの

ちなみに俺は小泉絵も美麗で好きだし今回のあっさりめの作画もいいと思ったよ
何と言っても動きが抜群によかった
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:53:29 ID:9Y2gbEq0
>>418
嵐の海を航海してしまったことかなぁ・・?
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:56:32 ID:TzAUNXlJ
航海して後悔
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 20:59:02 ID:BVJVzdbM
♪嵐の中うーれーしそーにー帆を張った愚かなドリ(ry
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:00:04 ID:BVJVzdbM
♪嵐の中うーれーしそーに帆を張った愚かなドリ(ry
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:06:13 ID:83vb/Lkw
DVDいつ頃出るかねぇ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:09:44 ID:e3r+mL0S
>>424
むしろ懐古的じゃないのか?こういうのは。80年代暴走作画じゃん。
静止画文化こそ現代的。
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:12:12 ID:sXRj8PHs
>431
毎年夏に出る。早くて7月中旬。
映像特典はいつも舞台挨拶の様子。
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:12:46 ID:FzHPIL+0
>>424
はげどう
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:13:37 ID:9Y2gbEq0
DVD特典に監督インタビューはほしいな
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:14:29 ID:ez1yaRb2
>>429
確かデッドエンドEDだよね。
そのフレーズ好きだなあ。まさにルフィって感じで最初聞いたときは感動したよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:14:43 ID:t24PaWW3
デジモンみたく監督がらみの特典映像付いてたら嬉しい
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:26:05 ID:znSjJKML
さすがあの細田守の初長編映画だけに良くも悪くもインパクトあったな

俺は正直微妙だったが、傑作扱いなのは認める。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:28:34 ID:SnYob6H1
レンタル出たら、一度見て良かったらDVD買おうかな・・・。
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:30:19 ID:zVt0nvcz
見てきたよ
DVD買うさ、ああ買うさ
あんな超絶的にカッコ良いゴムゴムのピストルは二度と見れなそうだ
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:33:02 ID:jtDYOtgp
ウォーゲームの細田監督と関Pの対談(?)はよかったな
無くても買うケド
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:37:59 ID:83vb/Lkw
>>433
ありがdクス。
ワンピのDVDを買うのは初めてだけど稀に見る名作っぽいので
買うことにする!今年の7月か〜わくわく。
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:39:37 ID:yC77yTky
小学生つれて見てきた。
前半は笑い声がいくつもあがっていたけど、後半はシーンとなってた。
それでもおもしろかったらしいよ。

OPでこれ思い出した
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7621
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:44:23 ID:9Y2gbEq0
>>443
ってまんまじゃん。
カリブ海あたりで見れる光景なんだろうか・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:45:05 ID:iS9ATCuF
絵コンテ集とか出さないかなー…。
マジで欲しいわ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:45:28 ID:hKV3C4KM
小学生の「面白かった」って感想は正直ホッとする。

この映画もクレしんと一緒で、周りのちびっこ達の笑い声を
聞きながら見るのが一つの醍醐味だと思うから。
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:01:53 ID:+lnFNTMD
私はアニメの方は見ない原作ヲタだけど、
映画のテレビCM見たら絵がすごそうなので初日に即見に行った。
もう、私にとっては大満足。ぞくぞくした。
絵とか原作に近くて良かった。てか、本当に嬉しかった。
ストーリーも好きだった。泣いた。

小学生の頃に映画のデジモンアドベンチャーを見て、
「うおぉ〜!!」って感動してからずっっと大好きだったんだけど、
今回のワンピにも似た感覚で圧倒されたな…
と思ったら、監督がデジモンアドベンチャーの人だったんだね。
細田監督すごい。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:05:05 ID:eSxsLP/4
>439
もし君が
漢の中の
漢の中の
漢の中の
漢ならば
信頼する仲間をつれて映画館に行くがいい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:10:41 ID:2Ur40r+D
ナミとロビンの作画は素晴らしかった。
ルフィが絶望するシーンなんて原作では絶対見られないと思うから
そこを尾田がどう評価するかは気になるな。

俺も最後に島を出るシーンまで描いて欲しかった。
最後のルフィの笑顔だけでは物足りない。
あの島にいたからちょっとみんなおかしくなっていた、などの脳内補完に
求めるのではなく、ちゃんとハッピーエンドを確定して欲しかったというのは
原作や以前までのワンピ映画に慣れすぎたせいだろうか。

個人的にあのゾロたちの身体がとりこまれている変形カーネーションの
フィギュアがあったら欲しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:11:51 ID:+lnFNTMD
>>445
禿同。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:14:14 ID:BHrq3jou
>445
出たら絶対買う。
つか、きっと色々カットされた部分もあると思うから
そういうの全部残してコンテ集欲しいな
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:20:34 ID:zVt0nvcz
もうとにかく絵が最高にカッコ良いな、たまらん
個人的に絵コンテは今敏の作画でもなきゃ興味は無いが、原画集はめちゃくちゃ欲しいな
どうせ出ないだろうからDVDで我慢するけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:27:36 ID:9Y2gbEq0
どのシーンを誰が原画担当したのか解説したものがほしいな
ビックネームばかりでくらくらする。
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:27:50 ID:BrbS68OG
すしおはたまにコミケで原画集だしとる。

ワンピは版権的に無理だがなー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:30:47 ID:t24PaWW3
コンテ集っていうか、ムック本が欲しいよ。
変えられる前の脚本もつけてさ。

こういうのってどこに要望すりゃいいんだろ?
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:32:05 ID:9Y2gbEq0
デジモンの時は集英社が空気読んで解説本出してくれたんだけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:32:33 ID:rb2LJH+n
変えられる前の脚本!
見てみたいな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:33:17 ID:hKV3C4KM
デジモンムービーブックみたいなの刊行してくれんかな
でも、興行成績良くないと出してくれなさそうだな(´・ω・`)
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:33:35 ID:zVt0nvcz
>>454
たまに聞くなあ、それ
アキバとか行っても買えないすかねえ
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:34:21 ID:t24PaWW3
とりあえず東映と集英社かな
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:36:20 ID:0xofPVIl
>>456
デジモンの解説書は凄いよな。青い表紙のやつだろ?
子供向けアニメであそこまで詳しい解説書って他にないんじゃないか。
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:39:53 ID:ISA/RkhP
映画見てきた。予告では絵が汚いなと思ったけどとんでもなかった
ちゃんと尾田絵に似てるってなんていいんだろう。普段の東映の
作画が嫌いでアニメはちゃんと見てなかったけど絵が原作に
似てるだけで見る気になるね
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:39:57 ID:eiF3ZsEY
ムックに幻の脚本もつけての案ナイス…!
(脚本家が次の映画に誰かがつかってくれそう
みたいなこといってるから無理かもだけど)
いままでのワンピ映画はでたことないのかな?

パっとおもいついたのがここだけど微妙…
ほかにいいとこないかな
ttp://www.tanomi.com/
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:42:47 ID:z4b07PKX
>>418
遅レスだけど、後悔ってのは大切な仲間をそのまま見送ってやることも出来ず
彼らの記憶をリセットして、ゾンビ的にほぼ永遠に生き永らえさせてた事に
対するものもあるんじゃないかなーとも思った。
死んでしまったはずの人を安らかに眠らせる事もなく
生者の勝手な思いで縛って、
いつまでも変わらない世界を作ってる事に対する後悔というか…。

ごめんなんか上手く言えない上に妄想になりさがってる気がする。スマソ
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 22:58:24 ID:t24PaWW3
>>463
たのみこむはあんまり効果ないんだよなあ・・・。
細田スレ住人にも呼びかけて、とにかく要望メール送りまくるか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:17:09 ID:+lnFNTMD
TVアニメの方も細田監督が良いのになー…
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:21:18 ID:go3yMwXp
宇田監督のポジションに細田監督を置くってこと?
それとも演出を毎回して欲しいってこと?

宇田も、細田に負けず劣らずいい演出家だと思うけどなー。
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:25:05 ID:FzHPIL+0
>>467
細田氏を毎回だしたら、たぶん費用がすごいことに・・・

背景の書き込み、尋常じゃないですから
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:26:32 ID:PDhbUbIg
今回の映画は目茶苦茶おもしろかったし好きだけど、
正直キャラや世界観の捉え方が原作からはちょっとズレてると思ったんで
テレビシリーズの監督としては宇田の方がいいなあ。
監督や演出家としてのウデはどちらもあるだろうけど
ワンピの世界観をよく理解してるのは宇田の方だろうと思う。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:35:24 ID:A04n3Wn1
テレビシリーズのワンピはまず作画をどうにかしろ
この映画を教本にしてこれから死ぬ気でがんばれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:36:01 ID:gidlXLil
>>466
TVシリーズのスケジュールを守れるような人じゃないから無理w
ハウルだって納期守っておけば下ろされることはなかったんだし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:37:36 ID:+lnFNTMD
んーなるほど。でもあの尾田絵は惜しい…
どうにか絵を尾田絵っぽく、ってできないんですかね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:38:42 ID:bIcq70r9
>>471
全部近藤のせいにしようぜ
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:39:18 ID:QLJZ0bIS
監督以前にシリーズ途中でキャラデザは変えられんだろ
TVはルフィの馬鹿っぷりをどうにかしては欲しいな
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:43:26 ID:SahmKjIl
ハウル、結局公開延期したからいたたまれん・・・
結局中身アレだったし
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:47:28 ID:zMdroGIT
これで去年より興行収入が低かったら悲惨だよな。
ここまでの出来でこんなに大々的に宣伝してんのに。
これがデッドエンドの次だったら理想的だったんだけどなあ。
好きな人はリピートして観れる出来みたいだから春休みにジワジワのびるといいね。
ハウルもそういう感じで好き嫌い激しくわかれるわりには数字だしたし。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:48:44 ID:+lnFNTMD
やっぱ駄目か
でも原作を見た事ない人がアニメのファンになっても悲しい…
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:48:48 ID:uIWQyKIk
映画誌の興行記事によるとハウルはリピーターは少ないらし「。
テニプリと同じノリで一部に狂信的リピーターはいるだろうけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:53:52 ID:+lnFNTMD
>>477修正
アニメ→TVアニメ

今度もう一回見てくる。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:55:10 ID:rb2LJH+n
>469
原作からズレてるかなー
キャラクターはそんなにズレてなかったと思うけどな
まあ、あのいがみ合いは置いといて、だけど。

自分はテレビシリーズの方がキャラクター
ズレてるように思えて見てられないけどな…
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:55:47 ID:ISA/RkhP
>478
テニプリ映画はかなり面白かったぞ…
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:56:03 ID:zVt0nvcz
テニプリにワンピにナルト
なにこの3連続超豪華スタッフジャンプ映画祭り
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:58:30 ID:WDWmj0gP
>>353
一位はローレライでしょう
ワンピは四位と予想
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:58:37 ID:drjFms7e
>>478
伊達にキネ旬にまで距離置かれちゃいないだろう。
奇をてらった作風じゃリピートする自分が好きでリピーターやってる奴が主になる。
正統派に骨太な映画にゃその辺かなわん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 23:59:23 ID:zMdroGIT
じゃ、リピーター少ないのにあのヒットなのか。意外。
リピーターのおかげで最近二位に返り咲いたのかと思ってたよ。
まだハウル見てない人が結構いるんだな。ワンピがあおりくらわなきゃいいけど。
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:03:41 ID:qQJvu1Bv
今回の20億ぐらいが目標らしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:14:17 ID:LVYnVuMv
>>485
ハヤオブランドほどの国民的映画になると
通常より興行ペースがかなり安定しているので(ハウルはやはり過去作より弱いが)
比較的他の雑多映画が先に下がったからであって
順位が上がったからといって別に持ち直したわけじゃないよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:20:42 ID:yv94HAQe
ハウルの推移は初代ハリポタとソックリ(やや弱いけど)らしい。
まさに「ブランド」でも稼げるようになったということだろ。

ワンピースは、まあ原作の方向性があの感じだと
ブランドを維持するのはもう難しいだろう。
この際原作から離れた「ワンピース」を作らんことには。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:40:03 ID:AN4seuzV
まぁ興行話はほどほどに・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:41:32 ID:cIIWjvbR
ところで・・・どんなアニメーターが
原画で参加してるのよ???
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:53:49 ID:AN4seuzV
(現在判明分)
伊藤嘉之 松本憲生 白石亜由美
青山充 中鶴勝祥 濱州英喜 加藤裕美
今石洋之 崔ふみひで 松田宗一郎 坂崎忠 安藤正彦 
橋本敬史 和田高明 大塚健 平川哲生
芳垣祐介 馬越嘉彦 森久司 新井浩一
492490:05/03/07 00:55:42 ID:cIIWjvbR
なんか凄い名前が・・・。
さ・・・さすが細田作品だ・・・。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:55:59 ID:AN4seuzV
吉成曜も
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:57:54 ID:kzwgdNZV
>>491
正直、知ってる人が一人もいない。
495490:05/03/07 00:59:17 ID:cIIWjvbR
鋼、NARUTO、DB、パーブル、ガイナ、ゾイド、スチーム、カレイド、ガッシュ、
どれみ、ウォーゲーム、、、錚々たる布陣・・・。
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:59:56 ID:r69ADleY
ハマスたんはどこにでもいるね
497490:05/03/07 01:00:42 ID:cIIWjvbR
>>491
まじかよ! 作画厨が見たら涎をたらす名前ばっかりだぞ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:06:22 ID:3U0lHQSO
>494
まじか!!?
いや、まあ普通はそうなのかもしれん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:14:08 ID:0K1GcU5v
5人くらいしかいない…
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:16:25 ID:1kYLdNf3
まあだからといって良い作品ができるとも限らないのが怖いところなのだが・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:22:47 ID:Osa5Mw3c
業界しらないと全然わかんないけどすごいメンツなんだな。
アニメはまだまだ多勢でつくるもんだなあ。
新海とかでてきちゃったからこれからどうなるかわからんけど。
この土日客が少なかったのはきっと雪が降るほど異常に寒かったからだろ。
春休みになればもちなおすだろうね。
そういや新海の新作も雪のシーンがよかったなあ。
細田でもダメならハヤオの後継ぎはああいうところからでてくんのかもしれない。
今回の「オマツリ男爵」が「カリオストロの城」みたいなもんなのかもしれないけど。
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:40:53 ID:zcJyzLKA
伊東伸高、杉浦幸次も
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 02:09:23 ID:MZFik/bI
前回のは2日目に行ってほぼ満席状態だったのに
今回のは一日目行ったのにちょっと客少ない気がした。
これはやっぱ前作がつまんなかったせいか?
逆に聖剣はデットエンドが面白かったかおかげであのつまらなさにして
かろうじて公開初期だけ客が入ったのかもな。
504名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/07 02:17:47 ID:owcHi1zV
原画マンチェック
安藤正浩、増永計介、福田道生、竹田欣弘

>>491
安藤正彦じゃなくて、安藤正浩じゃないだろうか

一番最初に安藤正浩氏が出てきたと思うのだが
間違ってたらすまん
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:01:26 ID:H0sDBFGy
殆どが作画監督・キャラデやれるクラスだな>原画
実際にやってるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:16:11 ID:SGJTBosK
クレヨンしんちゃんの映画とかやったことある人入ってる?
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:18:49 ID:TikgGlvy
>>501
新海も雲は多勢で作ってたでしょ。
ほしのこえぐらいの短編ならともかく
90分〜120分以上の長編は当分
大勢のスタッフが必要だろうね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 07:56:30 ID:ooznWziq
ルフィのゾンビ化ってどういうことなの?
読んでても意味わからん
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 08:01:36 ID:ww9MMgpP
>>506
いまのところかすりもして無いっぽい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 09:00:39 ID:J+tCwA/f
>506
あぁ確かに湯浅風というかマインドゲームを思わせる画風だよな。4℃っぽい。

原画マンリストで失禁しそうになりますた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:11:43 ID:NrnZZPrL
原画追加
中村章子も。
ガイナ勢だね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:41:48 ID:jlpKxt5M
見ようと劇場行ったら火曜はワンピースの日で割引だというので明日出直すことにした。
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:52:27 ID:fIxHHrGF
私はゾンビではなく、「やまあらし」に見えた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:09:12 ID:Q1tmmLOf
>>508
見た目が絵的にゾンビっぽいだけで
ゾンビになるわけじゃない
つ「捕まった宇宙人」
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 13:51:50 ID:ZoXa9F19
>>507
普通のアニメと比べりゃ多勢じゃないだろ。
どっかでさすがに一人じゃないけど少数って聞いてマジびびった。
というかほしのこえほぼひとりの時点でかなりおそろしいよ。当時は驚愕したもんだ。

今年の映画よくできてるけどこれがワンピかどうかでちょっとわかれてるね。
個人的には賭けにでた細田に感心した。
これくらい賭けにでないと去年の映画による客離れからの起死回生はないと思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:00:15 ID:NZX0HXs0
次の映画ではいつもの絵に戻るのか…。
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:10:34 ID:9K1czlWe
来年があるなら、ね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:18:42 ID:K+6Jsnnl
朝一で見てきた。個人的にかなり最高だった。前作がハア?と思っていただけに
これぐらいシリアスでダーク?なストーリーと迫力ある絵に、後半はほんとに
ワンピース映画なのか?と感じたぐらいだ。監督はぜんぜん詳しくないが、監督が
違うとここまで変わるものなのか?

519名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:26:50 ID:K+6Jsnnl
すごいロビンが綺麗になっていて驚いた・・。

しかし、ちょび髭船長にはほんとに泣かされそうになった。ルフィの最後の
「ちょび髭!!」は子供は笑えるが、大人にはグッとくるという素晴らしい
演出だった。

いままでルフィの後先考えない行動でピンチに!っていうのが、いつまでも
ルフィが成長しない感じで嫌だったが、今回はそのもやもやが一気に解消された。
ルフィを久しぶりに好きになれた。
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:43:35 ID:3PlEamB9
自分の中でもルフィの株が急上昇だ
今までも嫌いってわけじゃなく、むしろかなり好きな方だったけど
超越しすぎてて何か読めないキャラだったんだよな。
今回メンタル的に弱ってるところを見せ付けられて
良い意味で衝撃だった。

まあ一番の衝撃は例のグロなわけだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:52:27 ID:95Zo8fAE
で、ぶっちゃけオススメ度は?
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:56:19 ID:Q1tmmLOf
アニメ版至上最高にカッコ良いゴムゴムのピストルを見に行け!
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 14:58:23 ID:Bn1nCKcF
俺は5点中4.5。
原作オタならいくべし
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:02:30 ID:K+6Jsnnl
>>521
自分はかなりお勧め。
・・たしかに、今までのワンピと雰囲気が全く違うから(ストーリーも抽象的)
嫌いな人はほんとに嫌悪感まで持つかも・・・前半は確かにワンピっているから
後半がどうしても苦手と思われる人は50分ほどしたら退室したらいいかも・・

とりあえず、口コミでもなんでも良いから大ヒットしてほしい。
大人の方が、色々な意味で楽しめると思う。
「ちょび髭!!」で心が温まったよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:04:47 ID:yv94HAQe
出足は本当に鈍いだろう。
マジで口コミしか希望が無い。
それか映画ファン巻き込んでDVDビジネスに持ち込むか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:43:35 ID:bLq7e00T
映画の余韻を感じたくて、レンタル屋で主題歌CD借りてみた。
いままであんまり興味なかったけど、いいかも。氣志團
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:34:18 ID:O2/Vr4pz
>>516
。゚(゚つд`゚)゜。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:45:33 ID:95Zo8fAE
うわー評価たかいっすねー
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:46:05 ID:NZX0HXs0
最初の金魚すくい・輪投げの時点でDVD購入決定。

鉄板焼き・射的は何かあっさり終わってしまって拍子抜け。
ゾロ…オマツリ男爵に三千世界くらいはぶちかまして欲しかったかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:54:16 ID:qNnG/yQw
アニメ絵のロビンに何か解せない物を感じていたので
この映画じゃ色んなとこでロビンの作画がキレイって言われてるし
皆の評価を読んでも興味深いので明日か明後日行ってみます。
作画のキレイなロビンてフツーに想像つかねー。
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 16:56:04 ID:9KETiGpy
でもロビン姐さん、一箇所別のところに口つけてしゃべってなかったか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:05:09 ID:Q1tmmLOf
>作画のキレイなロビン

多分想像と違うだろうけどな
影付いて線が細かい「キレイ」じゃなくて
女っぽくてキレイって意味だ
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:21:12 ID:EnjDFQpU
ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/01_talk/gaina01.html
久保田とすしおについてはここが面白いよ。

>―― 大事な事だよ。取り柄だと思うよそれは。で、代表作は『まほろ』?
>今石 『まほろ』の4話ですね。
>すしお でも、よかったと言われるシーンが今石さんのところだったり、
>吉成曜さんのところだったりするから。「やっぱりいいところはあそこなんでしょ。
>分かったよ、あそこは、格好いいよねー」みたいな(笑)。俺が持ったのは、
>ヤンキーのところとかなんです。あの時は『ONE PIECE』にハマっている時だったんで、
>ヤンキーが『ONE PIECE』っぽいんです(笑)。

なんて事も。
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:32:59 ID:ThBflU1W
自分的には後半からが好きだ。ルフィの絶望あたりから。真剣。またみに行こっと。
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:34:02 ID:+DHQ730r
見て来ました。
娘(小1)とうちの近所で鑑賞。
後半の「オバケ花」で顔面に線が出ました(まるこ並に・・・)。
自分は情報収集済みなのになぁ・・・驚いたよw

娘は「オバケ花」見てトラウマになったらしく、もう見たくないっと言ってました。
実話、親父は確信犯なのだ。わざと連れてったのさ・・・。
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:39:24 ID:LW3euQvN
ウチも同じ年(7歳)の娘連れていったけど全然平気みたいだったな
「ルフィかっこいいねー、かっこいいなー」だそうだ
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:42:43 ID:LW3euQvN
追記。娘談。
今日学校に行ったら「チョビひげ!」が男子の間で流行してたそうだ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:11:21 ID:J+tCwA/f
>533
WEBアニメスタイルきたー。
あのヤンキーはいいヤンキーだ(絵と動きが)
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:15:31 ID:YoOx/x+7
細田馬鹿だなあ・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:23:57 ID:R3/8yVMO
>>539
最高の賛辞乙
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:04:48 ID:MEnLmU1N
てか、なんでワンピはテレビで映画を放送しないの?
デットエンドとか、いろんな人に見てもらいたいんだけど…
まぁ、自分はDVD買う派なんで別にいいけどさ…ちと気になった。

オマツリ男爵は個人的に最高だった。でも入りが激しく少なかった。もったいなさすぎるよ!!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:24:43 ID:eGQ8xv9Z
チョット恥ずかしくっても見に行く価値アリ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:34:06 ID:NZX0HXs0
>>542
価値あり。
あんま期待しすぎずに観に行けば、なお良し。
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:44:53 ID:Yl1f4Bd8
小学生息子と一緒に行きました。
息子は「面白かった!ルフィかっこよかった!」が感想。
大人の私は、お祭り男爵があまりに可哀想で、大泣きしてしまった・・・。
孤独の悲しみのあまり、花に付け入られてしまったのなら
男爵にも救いが欲しかったです・・・。
あそこで終わってしまうとは思わなかった。
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:51:22 ID:29RELhZ3
たしかに。なんでTVで映画て放送されないんだろう・・・・。

546名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:52:29 ID:teCBmnRI
今日観に行ったら、自分含めて成人女性三人のみの入り。
ちょと不安。
細田ファンだし、これから細田氏の作品たくさん観たいから、
興収上げてほしいんだ。
ちょび髭!には泣けたし、パパ船長のがんばりにはぐっときたし、
オマツリ男爵の部下に対する優しい態度は、見てて心が痛む。
思い返すと、もういちど観てみたく思う。
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:52:33 ID:s0cgAjGl
ねじまきがこの前あったよな
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:57:46 ID:VeVMMEus
デットエンドと聖剣以外はTVで放送済みじゃなかったか
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:05:20 ID:MEnLmU1N
同時上映で1時間映画の時は放送してたけど…
ちゃんと単独上映のデットエンドと聖剣もドラえもんのように毎年映画公開前に宣伝として放送して欲しい。
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:10:22 ID:K+6Jsnnl
デッドエンドってTVでやってなかったっけ?

少し寝たバレ





なんかお祭り男爵自身、最後は生きる屍だったのかな・・・
他のクルーより20年ぐらいは生きて、その間クルーの転生を行っていたが
最終的にはリリーに操られていた感じがした。

んで、自分だけは今も生きていると勘違いしていて、むぎわらご一行が
来たとか。最後のゴーグル見るとすでに亡くなっていたのでは?と思った。

551名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:25:29 ID:Y+f27fi5
ワンピースの知識が全くないのに、見に行ってきた。きっかけは主題歌のヤシら。

泣けた。ワンピースがあんなに泣ける漫画(アニメ)だとは思ってなかった。
見に行くのが恥ずかしいと思ってたが、今では見に行って良かったと思ってる。
これから漫画も読みたし、アニメも見たい。ハマりそうだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:28:41 ID:ql8zHQaS
ワンピースは世間一般には子供向け認定だけど
大人の方が楽しめるんじゃないかなと個人的には思ってる。
是非コミックス読んでほしいです>551
最近じゃ図書館にも置かれてるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:29:39 ID:TKZ477l0
ゴールドロジャーの時代の人たちだから当然生きちゃいないだろ
仲間と死に別れ、一人で数十年過ごした後リリーと合体
その力を利用してかつての仲間を作ってその交換条件で人間を生贄にしてた
って感じじゃねーか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:30:43 ID:v/zHDIRO
>>552
同意。特に原作の空島編は大人の読者にこそお薦めしたい。
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:37:32 ID:7yI6KCF4
昔、自分がラストサムライを公開すぐの土曜に観にいった時も
席三分の一も埋まってなかった。

なので観客動員に関しては杞憂に終わらないかと楽観してる。
レイトショーしてくれたら、確かに動員もっと伸びるだろうけどな…
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:37:35 ID:9KETiGpy
島を出ようとして道に迷ってどんどん森の中に踏み込んでいくあたり。
食虫植物がわさわさ生えてる森なんだよね。
このあたりの美術の美しさと伏線とがすばらしい。

正直、最初のほうはキャラの線が手抜きで省略されているように見えて
いまいち違和感を感じていたんだが
金魚すくいのあたりでもう、あの絵が崩れずに動いているのを見たら
息が止まりそうになった。
すごい。

リリーの必要とする栄養に、ただの人間だけではなく
仲間を思う心みたいなものもあったのかもしれないね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:44:07 ID:TKZ477l0
なんで、男爵 って付くと悪者イメージが湧くのだろう 伯爵とか子爵よりダークな印象を受ける
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:44:11 ID:K+6Jsnnl
コナンのレイトがあるんだから、やっても良いはずなんだが・・
少なくとも最近のコナン映画(ベイカーのぞく)よりはぜんぜん大人向けだし。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:47:51 ID:EnjDFQpU
>>551
今回は細田色が強いからワンピース本編とは少し隔たりがあるので注意。

560名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:13:33 ID:TKZ477l0
>>558 その代わり火曜日が安いんでしょ、会社帰りでギリギリの回が有るし
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:19:13 ID:9lciXKbl
明日バイト休みになったんで2回目行ってくるわ。
原作とはちょっと雰囲気違うっつってもやっぱ今回の面白いよ。
デッドエンドと共にDVD購入決定だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:29:36 ID:Q1tmmLOf
俺は原作と雰囲気が違うのは今までの映画版じゃないかと思うんだけどな
今回のルフィが一番ルフィだなと思った
563'`,、('∀`) '`,、:05/03/07 22:29:49 ID:c0/lZnkp
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:38:20 ID:9lciXKbl
>>562
自分としては原作の雰囲気っつーとやっぱデッドエンドが浮かんじゃうんだよな。
オマツリも途中までは原作っぽかったけど
やっぱ最後のグロがアレなもんでちょっと違うかなーと。
他の映画はテレビアニメのオリジナルを見る感覚で見てる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:54:26 ID:v/zHDIRO
>>563
そいつ片っ端から的外れだって、細田スレでも言われてたぞ。アホはほっとけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:55:52 ID:K+6Jsnnl
自分は最高順位がデッドからお祭りに変わった。後は・・・ネジ巻きは及第点。

ただ、ちょび髭船長は必須だが家族海賊団は微妙だったな。娘たすけたチョッパーを
見捨てたのは、さすがにどうかと感じたな。

567名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:58:43 ID:+LqHOBjY
みなさんの書き込みを見てるとグロいというのを多数見かけるのですがそんなにすごいのですか?なにがグロかったんですか?参考に教えてください!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:59:16 ID:yv94HAQe
観てきた。
あのキャラはあんなことで怒らないとかいう批判があったが
ナミの「いつもはこんなこと〜」と
男爵・花の目的と
最後のあっけらかんな様子で
答えは出ている気がするんだがな。
これをわかってくれないのは悲しい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:59:37 ID:ql8zHQaS
>566
自分はお父さんの行動リアルで良かったとは思ったけど子供が見るんだから
人間味より正義を誇張した方が良かったかもね。
でもそのあと父のフォローあったから良かった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:12:20 ID:OEdex6AD
740 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:05/03/07 22:36:26 ID:kMuogVIL
興行収入スレよりコピペ。

3/5〜3/6

1 New ローレライ 東宝  1
2 New シャーク・テイル アスミック・エース 1 
3 New ワンピース オマツリ男爵〜 東映 1
4 1 ↓ オペラ座の怪人 ギャガ/ヒューマックス 6
5 2 ↓ ハウルの動く城 東宝  16
6 5 ↓ きみに読む物語 ギャガ/ヒューマックス 5
7 4 ↓ ボーン・スプレマシー UIP 4
8 3 ↓ オーシャンズ12 ワーナー 7
9 8 ↓ アレキサンダー 松竹/ヘラルド  5
0 New 香港国際警察 東宝東和  1
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:14:30 ID:FWIdjMIo
>562 自分も胴衣

今の原作には今回のルフィが近いと思うんだよな…
原作はTVシリーズで誇張されているような能天気なムードももちろん持ってるが、
今回のようなダークな面もどっか隠れているような気がする
TVアニメもオマツリも、原作の持ってる側面を両極端に誇張しているというかんじ…
どっちも紛れもなく「原作・尾田」って気がするなあ。自分の印象では。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:22:58 ID:J+tCwA/f
>563
この程度の知識で作画を語られたくないな。
原画マンリスト見せてやりたいと思ったけど無駄なんだろうな。

>570
シャーク・テイルには負けて欲しくないなぁ。これから伸びると期待。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:23:42 ID:uOgW1awl
この作品を尾田がどう評するか、ちょっと知りたいと思いました
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:32:17 ID:K+6Jsnnl
>>567
最後の敵の残骸が、人によっては少しグロイかもって感じ。
でも、実際はそんなに騒ぐほどでは無いので見に行って確かめて。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:39:40 ID:jzd6QuRC
原作でのルフィは元々それなりに強くて
そこに仲間を思う気持ちが加わると相乗効果で更に強くなるけど
逆説的に「思う対象である仲間がいなくなった時のルフィ」
っていうのをうまく表現できてた。
本人が自分じゃなにもできないって言ってたし
強さの根拠がルフィと男爵を通してみられた気がする。
テーマの「仲間」っていうのもちゃんと描けてると思う。

自分はワンピファンで細田ファンでもあるけど、原作のイメージが壊れてるとは感じなかったなー。
原作でこういう路線の展開はないけど自分的にはオオアリ。
むしろ尾田が子供向けにあえて描かないところを掘り下げてくれた感すらする。
つーか初日に行ってきたんだが
観てきた人たちの感想を読むだけで思い返して泣ける。
明日もう一回観に行ってくるよ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:43:55 ID:ql8zHQaS
うちも初日に行ったけど思ったより子供<大人なんだねワンピース。
初めて映画館でみたからえらいびっくりした。in池袋
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:52:41 ID:FWIdjMIo
>575
なるほどなー

自分は細田を全く知らなかった原作ファンだ
ハッキリ言って尾田マンセー
でもこういうワンピースも見たかったんだ…細田アリガト!
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:58:03 ID:+JqAwqLB
他で言うと叩かれそうだが、原作の絵よりこの映画の絵の方が好きだ。
作者の尾田ありきなのはわかってる。でも尾田は書き込みでごまかしてる
感じがして、映画の絵は線がかなり省略されてるのに尾田よりウメェと思った。

アニメと漫画の絵を比べるのが間違いか・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:00:07 ID:MBpcMCoC
>578
そういう人がいてもいいんじゃね?
絵なんて完全に個人の好みだし
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:08:03 ID:V3njT43E
でも矢が刺さった時のルフィとかちょっとホラーぽくてなんか変だと思った。
あの辺から絵も雑になってきてたし。最初の方のギャグもあんま笑えなかった。
周りのチビ達も聖剣の時の方が笑ってたぞ。
俺はやっぱデッドエンドの方が好きかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:25:51 ID:Rn3pLff4
デッドエンドは確かに最良作だけど
仮に今年がああいう正統派良作だったとすると
どういう反応だっただろうか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:27:56 ID:t+DkxDmO
>>596 ドウイ
お話的には美しくないけどリアルだなーと思って見てた。子ども持つ身なので妙に納得しながら…w

もう一回観に行きたいけどムリポなので、DVD早めにリリースしてホスィ
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:28:50 ID:PfyCLAhc
デッドエンドイイという人多いね
自分もイイとは思うけど最良ではないな
オリキャラですぎ感が拭えなくてな

今回の映画独自キャラはいい位置にいたように思ったよ。
584582:05/03/08 00:32:26 ID:t+DkxDmO
まちがえた…
×596  〇>>569
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:41:13 ID:kaWyO+Rc
「ちょび髭!!!!!」で不覚にも泣きそうになった。
ちょび髭は当然のことながら、お祭り男爵も家族の子供もここまで
良かったオリキャラは初めて。

皆でちょび髭!!!格好良過ぎ、感動させすぎ!。 
お祭りたちの写真も切ないな。
ルフィが、色々良かった。

ほんと、良かったよ。
ただ、話は抽象的すぎて、子供には分からないかもな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:44:51 ID:VXL/S0Lf
俺はデッドエンドは他の映画に比べれば良かったが、満足度はまあ普通かなあ
冒頭の10分くらいは大好きだ、カメラがどんどん進んでいく演出がワクワクさせて良い感じ
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:52:03 ID:tH+wMkCi
正統派良作としてデッドエンドは
映画ワンピースのある種のピークで、
今後は何か挑戦していかないといけないのは事実。
でなきゃ以前のような小品に戻るか。
聖剣はみたところしょっぱい結果に終わったようだけど
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:00:41 ID:d5Tmgnwv
>580
聖剣で笑ってたのは、ルフィとウソップのおっかっけっこだけ。
というか子供たちが見てたのが「そこだけ」。
あとはロクに画面見られてなく、ざわざわしっぱなしだった。
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:03:12 ID:5ooMGROv
古い例えだけど今作は何となくうる星やつらの映画の3作目みたいだと思う。
好きな人はいつまでも何度でもみるかなりの名作。
でもかなり原作とムードが違うし、ちょっとくさいシリアスな展開に
原作のカラッとした雰囲気が好きな人は拒否反応をおこす。
590506:05/03/08 01:04:15 ID:NALxYUZ1
>>509>>509
無いのか。d!
クレヨンしんちゃんのリアル風ヒロシに似たような顔がたまにあった気がしたし、
動きがそれっぽかったからさ…勘違いしますた

金魚すくいの時のウソップのすくうヤツが無くなるのはガイシュツ?
素振りした時無くなったよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:17:02 ID:zRKfhAdt
表現より内容がグロかったな。だがそれがいい。
男爵がムチゴロウの元気な姿を見て笑ってるとこは思い返してもじわっとくる。ヤバイ。
ここまで敵役に感情を寄せられたのは久々だ。
最近変な理想論だけかざして「ちょっぴり狂人」を気取った悪役が蔓延してただけに。
あと金魚すくいの時ゾロが刀でデカ金魚ぶっ飛ばす時のフォームが無駄にキレイでワラタ
592名無しさん@お腹いっぱい 。:05/03/08 01:23:57 ID:Mk6tjdAh
ゾロの爆発後のヤンキー頭も面白かった

ムチゴロウやDJガッパになんでもないと言い聞かせるお祭り男爵切ない
自分自身に何でもないんだと言い聞かせているようにも思える

ルフィの成長(?)物語的な話だったのが新鮮
自分の軽率な行動で本当に仲間を失う事態になったら…
ワンピースだから安心して観てたけど
ワンピースじゃなかったらリリーに食われた仲間達は全員死んでる展開だと思った
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:25:06 ID:iA+hef3+
>>589
その通りだと思う。
そういう作品の方が、何年経っても語られ続ける可能性が高いから歓迎だ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:42:20 ID:TYc7lSei
>>517
亀レスだが、エンディングのスタッフロール見た?
雲は普通の劇場アニメ並の多勢で作ってるぞ
ちゅうか、雲の向こう約束の場所を見てないで言ってる??

閑話休題
ここのレス読んでたらまた見たくなってきた、
明けて火曜はワンピースデイらしいし仕事が早く終わったら
見に行こう。

>>591
>男爵がムチゴロウの元気な姿を見て笑ってるとこは思い返してもじわっとくる
俺はあの場面でゾワゾワきた、、
「紙一重の狂気の世界」を上手く表現してたと思う。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 01:42:40 ID:tH+wMkCi
うる星の3作目じゃなくて2作目と違うか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:00:22 ID:iA+hef3+
>>595
ああそうだった、2だよな。スマソ
ビューティフル・ドリーマーのこと。
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 02:33:25 ID:HikXGtTl
んで、dでもない罠ってどんなだったの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 03:50:57 ID:nQoZQS/S
朝日中学生ウイークリー(2月20日)より(抜粋)
「教えてアニメ監督 朝中特派員が聞く」

──今回のワンピースで伝えたいことは。

今回のテーマは「仲間」。僕がワンピースで一番面白いと思うのは、
ルフィが誰かと仲間になって行く過程なんだ。
今回も、一見仲間になりそうもない人と気持ちを通わせて行く話をやりたい。
仲のいい友達と離れて独りぼっちになるってことあるでしょ。
そんな時みんなは悲しいまま、独りぼっちでもゲームや携帯やってればいいやって思うんだろうか。
そうじゃなく、
独りぼっちのときに新しい友達を見つけられる力って大事だなって思えるような映画にしたい。
その力をルフィからみんなが受け取ってくれたらいいな。

──子供の気持ちを描く作品が多いですね。

もともと映画って人間を描くもの。
僕が十代の人を主人公にすることが多いのは、
人間の美しいところ、魅力的なところを描くのに向いていると思うから。
大人は隠すのが上手だけど、みんなの年頃って笑ったり泣いたり、素直に思ったことを言うのがとっても似合う。
そういうのが好きで、いいなあって思うんだ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 04:01:38 ID:nQoZQS/S
失礼。
598は、中学三年と一年の男女が、細田監督にインタビューした記事の引用。
その他のインタビュー内容は、
「演出の仕事とは?」
「仕事をして楽しいことは?」
「この仕事についたきっかけ」
中学生と一緒にルフィ人形と同じポーズをとる細田監督の写真あり。
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 05:51:07 ID:G0rvQbwc
細田は来年夏の長編があるから次のワンピ監督できないが
もし次があるとしたらテーマを何にするか興味ある
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:10:47 ID:rNkYnVYG
良い所:冒頭の海の表現がデッドエンドのCGの波よりもリアルに漂ってる感がある
     背景(前半)が凝っていて美しい、リゾート感、仲間のピンチと救出のシナリオ
     他、チョビヒゲ等既出事項

良くない:映画恒例の映画タイトルロゴがどーんと出て豪華な音楽が流れる所が無い
      人物マット塗りがゴテゴテ背景から多少浮く、目だけが陰る表現の多様(特にゾロ
      ルフィがトチ狂うホラー場面が別漫画のよう、内臓流出→掻き集めのグロ
     
あと映画メインテーマの【仲間】については信頼度が
ゾロ→            ←
ナミ→           ← ル
ウソップ→         ← フ
サンジ→          ← ィ
チョッパー→         ←
ロビン→           ←
というのは感じ取れたけど、それ以外の仲間(ゾロ⇔ナミとか)が感じられなかった
個人的意見だけど原作好きな人で消化不良だった人はこんな感じの原因だったんじゃないかな
リリーの本来の姿みたいな本当の狂気を発する表現はちょっとワンピには場違いと感じたり…
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:18:17 ID:G0rvQbwc
来週のジャンプに尾田のコメント載るかな
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 06:38:36 ID:rNkYnVYG
>602
ジャンプコメントは3週時差があるとみて、それでも忙しくて観れてなかったらもっと先に…
映画パンフに一応コメントあるけどまだ映画完成してない時点でのコメントなんだろうなぁ

つうか 『チョビヒゲ』 の表記はカタカナなんだよ!何で皆 『ちょび髭』 て書くんだよ(ノД`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 08:30:40 ID:rISfZhC0
尾田っちは舞台挨拶見に来てたぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:17:06 ID:JkqiuFq8
>>506
私も思ったよ!クレヨン市んちゃん!
どっか似てると思った。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:25:07 ID:J12L8W7b
>>604
Ω ΩΩ<な、なんだってー!!!


気が付かなかった orz
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:26:10 ID:J12L8W7b
>>601

>良くない:映画恒例の映画タイトルロゴがどーんと出て豪華な音楽が流れる所が無い
>      人物マット塗りがゴテゴテ背景から多少浮く、目だけが陰る表現の多様(特にゾロ
>      ルフィがトチ狂うホラー場面が別漫画のよう、内臓流出→掻き集めのグロ
     
結局これが、「細田演出」なんだろうなぁ。
俺は逆にこの三つが良かった。
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 09:47:10 ID:HikXGtTl
ワンピで内臓流出シーンあるの!?
グログロいうけど矢に刺さるくらいかと思ってたけど内臓て…
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:16:37 ID:OqpGUXX8
この映画、原作の知識がなくても楽しめるんでしょうか?
一人で行くのが恥かしいので親を巻き込んで見に行く事になったんだけど、
親は原作まったく読んだ事無いので・・・
最低、「ルフィはゴム人間」くらい教えておいた方がいいのかな・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:38:12 ID:/aJET1NA
なな、内臓ってどゆこと?
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 10:44:32 ID:fkxxBcWG
>>610
人間の内臓ではない
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:07:36 ID:iRQoRUdW
出航シーンとか一件落着的な皆のやりとりとか、脇役との別れシーンとか
ださくてもありがちでもいいから、ラストまとめて欲しかったな
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:35:54 ID:2h4ETjLL
>>596
いや、今回はリメンバーマイラブっぽいと思う。
内容というより世間の反応の流れが。
一作めは王道で成功。そのままいった方が無難だったのに
なぜか二作目が原作大破壊で一般離れ。
あわてて原作寄りに軌道修正して、でも逆に軌道修正しすぎてそこで賛否両論。
ちなみに2作目ほど狂ってないけど、うる星の3作目も
そういうもの好きな人にとってはずっと心にひっかかる名作。
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:10:00 ID:xfNBHphl
見てきた。つまらんかった。
全く知らない作品なのでテンションについていけずに置いてきぼりなかんじ。
少年ジャンプ的な話が趣味じゃないんでさすがに無謀だったと反省している。
絵はハリネズミ状態の顔が水木しげるしてた以外はおおむね気持ちよかったが、
序盤の派手な画から後半どんどん鬱々な画になってって話も含めて苦痛だった。

とはいえ、DVD出たらゆっくり見返してみたいとは思った。
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:17:03 ID:T2ggjLGD
この映画を7ヶ月で作ったってのがすげーな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 12:38:00 ID:vcQtroo0
とりあえず、「そこぬけに明るい、エンタメ大作」ってアオリは違うと思う。

画もストーリーもすごく気に入ったけど、
でもせめて目が覚めたルフィを取り囲んでいるのは、
ゲストだけでなく麦わら海賊団の面々もいて欲しかったなぁ。
仲間なんだから、自分たちのために船長が命がけで行動してくれたのに
それを知らないなんて、哀しくならないだろうか彼らは。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:08:32 ID:uRVeGpsJ
正直、かなり面白かったよ・・・
でも・・・劇場ガラガラ・・・
お前らもっと見に行けやボケが
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:09:36 ID:tH+wMkCi
よ〜し
パパ2回目観にいっちゃうぞ〜
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:19:31 ID:rISfZhC0
平日は6時まで仕事だから土日まで見に行けない…
夜上映があれば…!
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:25:38 ID:uRVeGpsJ
次回の映画も細田キボンです
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:36:39 ID:hQs9kD13
2回目見てきた。やばい。
何つうスルメ映画だ。2回じゃ足りない。
かなり中毒症状が重くなってきた・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 13:59:11 ID:VZaK93Om
>>618
わー僕も連れてってー!
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:22:40 ID:HikXGtTl
ジャスト見てたんだけどルフィが鼻の下に指をあてたポーズ?
例のチョビヒゲって…
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:26:16 ID:qHwHcPmS
ジャストでなんかあったのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:38:28 ID:HikXGtTl
>624
ランキングやってた
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:43:02 ID:WsVp4hS2
>>609
俺は細田ファンで、原作の知識がほとんど無いまま観に行ったけど、
面白かったよ。
子供の付き添いで来たけど普段はアニメを見ていない、というような
大人でも楽しめるように作られてる。

ただ、ルフィがゴム人間であることと、大海賊を目指して旅をしていることと、
サンジがコックであることぐらいは、教えといたほうがいいかもしれない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 14:50:42 ID:mDSXQiaA
監督コメント→>>54

ルフィの仲間に対する思いが強く描かれてたと思う。
仲間、新しく出会った人々を、絆を
それこそ命を懸けて戦い守った。
皆が助かった安堵からなのか
一人で会心の笑みで終わったのは良かった。

結局、男爵はあの後新たな仲間を探しに旅たたず
死んでいった仲間のあとを追っていったのだろうか。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:35:39 ID:irZkYfEQ
とりあえず2度目の鑑賞。
やはり面白い。
この映画、話の流れがわかった状態で観ると余計面白くなる。

金魚すくいは神。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:15:36 ID:DLw9OVhS
ジャストかけてたのに見逃した_| ̄|○
鬱だ鬱だ鬱だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:38:21 ID:l1RHw5I2
金魚すくいのシーンの原画を
誰が担当したのかわかるヤシいる?
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:44:46 ID:qhks5lGr
一部は松本憲生に見えたな
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:50:33 ID:HikXGtTl
頼むーもっと詳細バレしてくれ見れないんだよー
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:14:56 ID:e/VD2B75
見に行ってきました!!なんか試練を受けてる途中でナミとウソップが『裏切りはおまえの十八番だろ』とかいって仲間割れしたりサンジがルフィを攻めたりしたところは新鮮でした。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:17:56 ID:NVEfehAN
>>621
>2回目見てきた。やばい。
>何つうスルメ映画だ。2回じゃ足りない。

>>628
>とりあえず2度目の鑑賞。
>やはり面白い。
>この映画、話の流れがわかった状態で観ると余計面白くなる。

スタッフども、見る度面白くなる映画を作ってオタからとことん搾り取る腹か。
非道い映画だな畜生。

俺も3回目行こうかな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:40:02 ID:4GcFqQsG
今回の映画を観た後で今までの映画を観直すと何かしっくりこない…。
テレビアニメのワンピースを観てる感覚になる。
やっぱり今回の映画は原作に一番近いよ。

このスレ見てると
また映画に行きたくなってくる!
636びー:05/03/08 17:42:29 ID:ulgV0pqK
ルフィってゴムゴム技ピストル以外なんかだしたんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:50:03 ID:vqo6rSSI
>636
ゴムゴムのピストルだけ。
あと「ゴムゴムのぉ・・・!」×4、「鐘」じゃない首伸び、名無しの殴り数回。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 17:58:10 ID:cFcOxS4t
ワンピースディて事で見て来た、客は少なかった・・・
アニメは見た事無く、コミックも10巻ぐらいまでしか読んだ事無い素人だけど面白かった。
特に後半のエヴァな感じが最高、
ガメラ3みたく子どもには少々トラウマなるぐらいがいいと思うしね。
映画館からの帰り道じわじわと来てまた見に行きたくなってきた。

前後に座ってた2人組の腐女子の感想は
・今までの中で一番面白かった
・絵がクレシンみたいだったね
・絵きれいだった
・泣きそうになった
・ルフィ以外じゃチョッパー以外しか活躍しなかったじゃん
て、感じでワンピヲタの子もいるみたいだったけど腐女子にも意外と評判よかったみたい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:04:36 ID:mDCr+cPs
2回目観てきた。明日3回目行く予定。
客は俺含めて5人だった。
これはこの地域の過疎が原因なのかこの映画のせいなのかどちらだろうか。

前に座ってた厨房腐女子が泣いていた。
1回目は泣かなかったが2回目で俺も泣いた。
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:11:58 ID:nNG8bEkI
今日また見た
もう4回目だよ…いったい何回見てしまうのか不安だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:15:32 ID:zRKfhAdt
ルフィがでかい方のリリィぶん殴ってるとこは今石ぽいなーと思ったが
他はさっぱりわからん。誰かえろい人鑑定キボン
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:22:52 ID:ECvsY7hg
ジャストの映画ランキングそんなに早いとは
誰かズームインの映画ランキングいつやるか知ってる人居るか
643びー:05/03/08 18:27:11 ID:ulgV0pqK
他のメンバーがどんな活躍をするのかも気になります...
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:28:05 ID:WNpcs9tI
見てきたが、思ったよりも作画が大人しいというか統率取れてて以外な感じ。
もっと原画の名が透けて見えてくるようなカット連発を想像してたんで。

お話の方は結構詰め込んだなー、と。
中盤からサブキャラや男爵についての情報がどんどん入ってくるんだが、それを
整理する時間を与えてくれないんでその辺見ていて結構疲れた。
押井映画ほどじゃないにしてもダレ場みたいなもんが欲しかったかも。
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:30:57 ID:zRKfhAdt
>>644
押井作品のあれはダレ場ではなく雑音です。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:03:36 ID:9tpQc/Gy
目覚ましとズームインとウオッチ、何曜日に映画ランキングやるか教えてくれ!
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:18:04 ID:NVEfehAN
>>646
少しは調べれ。
めざましのサイトに金曜日と載っとる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 19:36:29 ID:HikXGtTl
>640
何処いっても良い詳細バレが無いぞ;
4回見たお前教えてくれや
649名無しさん@お腹いっぱい:05/03/08 20:03:22 ID:kqvLkjzw
このスタートの興行だと(前年比65%)最終的に13,4億くらいか
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:10:17 ID:EIkzj7hS
エエエェェェエエエ
そりゃないと思いたいよ。

あれだ。去年はリピーター少なかったろうから
今年はリピーター&口コミで後から巻き返すと希望的観測。

…とりあえず、ヤフーでの観客評価点の低さは何とかならんものか…。orz
俺一人が五点入れても全く巻き返しにならん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:14:45 ID:WNpcs9tI
初動はまあ仕方ない。
作品に力があって支持されれば尻上がりに伸ばせる筈・・・

ところで劇場でなんかびょーんと伸びる玩具貰ったんだがどうしたもんか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:16:16 ID:M48xjvcs
ワンピはまだ恵まれてる方だろ
劇場アニメなんて大抵10億も行かないぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:21:12 ID:qhks5lGr
>びょーんと伸びる玩具貰ったんだがどうしたもんか

日曜に見に行って貰った後に鞄に入れたまま放置してることを思い出したよ、ありがとう
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:31:27 ID:zRKfhAdt
>びょーんと伸びる玩具
今日3個目を貰ったんだがどうしたもんか
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:32:01 ID:cenihE7G
>651
遊んでしまった
和んでしまった
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:32:33 ID:aXaDq5L2
>>641
俺も今石しかわからんかった・・
657メロン名無しさん:05/03/08 20:42:01 ID:WN1S68t9
こういうのを面白いと思える感覚がオタ業界を支えてるんだろうな。
これ面白い奴はネクサス見ろ、絶対面白いはず。
俺は中盤から男爵の狂った精神世界にルフィが入り込んだ話だとすぐわかったよ。
感動なんかみじんもない。気持ち悪いだけ。せっかく前半良かったのにふっとんだ。
子供いない若者と違い、グロいのは子育て中の親は苦手なんだよ。
ここ2年マニア向けに作った映画はこけてるのに
ワンピースという子供向け映画をマニアックにしたようだ。
オタ信者が増えて細田はいいかもしれんが。
親としちゃもう警戒して、子供連れてワンピやオタ臭さそうなアニメには
行かなくなるだろうな。
春休み、若者がどのくらい口コミで集まるか見物だが、
同様に口コミで親子連れも避けるだろう。
今年はドラがないから、有利なはずだが。
ま、頑張って信者は布教活動しろよ。
658メロン名無しさん:05/03/08 20:48:00 ID:WN1S68t9
>>652

1.「ハウルの動く城」 (東宝) 200億円以上
2.「世界の中心で、愛をさけぶ」 (東宝) 85億円
3.「いま、会いにゆきます」 (東宝) 47億円(見込)
4.「ポケットモンスター アドバンスジェネレーション/裂空の訪問者」 (東宝) 43.8億円
5.「ドラえもん/のび太のワンニャン時空伝」他 (東宝) 30.5億円
6.「名探偵コナン/銀翼の奇術師」 (東宝) 28億円
7.「クイール」 (松竹)23億円
8.「スウィングガールズ」 (東宝) 21.5億円
9.「NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE」 (東宝) 19.3億円
10.「半落ち」 (東映) 18.5億円
  「ワンピース THE MOVIE/呪われた聖剣」 (東映) 18.5億円

ガキ向け1,4,5,6,7,9,10。邦画界はアニメの劇場版で儲かってる。
オタアニなら5億で十分ヒット作。
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:49:40 ID:uRVeGpsJ
あれでグロいって
普段どんなもの見てるんだろうと思った
綺麗なものだけ見てるのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:49:48 ID:3YhNhMa5
>俺は中盤から男爵の狂った精神世界にルフィが入り込んだ話だとすぐわかったよ。
違う映画見てきたんじゃ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:53:42 ID:Y0SHjuov
自分は平気だし、本当のところ子供がどう思ってるのかは分からんが、
自分が親だったら小さい子には見せたくないとは思った。
確かに口コミで親世代は警戒しそうだな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:54:49 ID:NVEfehAN
>>657
今回の映画はマニアックに偏ったものじゃない。
寧ろ例年以上に普遍なテーマを扱った物語だ。

多くの人々が行き交う世界ではオマツリ男爵のような
強大で用意周到な敵に襲われる状況は起こりうるし、
強固に結びついた仲間との絆が狙われることもある。
そして大切な仲間を永遠に失うということもやはりあるんだ。

危険は避けなければならないし、絶望は乗り越えなければいけない。
それは子供にこそ是非分かって欲しい。

だけど、やはり一度見てそれを感じ難いというのは分かる。
感覚が散漫にならざるを得ないし、欝展開の衝撃でそれどころじゃないかもしれない。
もし、俺や他の意見に思うものがあるならもう一度見て欲しいと本当に思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:57:22 ID:qhks5lGr
>>657
今までのワンピ映画を、暴力的過ぎてどうなんだろうなーと思ってた俺は
今回の「オマツリ」は凄くキレイな内容に見えたんだけどなあ
確かに一部のシーンは映像的にはキツいものがあったけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:58:03 ID:vcQtroo0
鬱展開の余韻を残さないように
最後はみんなで元気良く出航!…とかいう展開だったら
また評価も違ったのかもな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:07:17 ID:GpoeYOS3
>>661
なんだそりゃ。それでお子さんを純粋培養ですか。
>>664
評価は違っただろうし、後に残るものはなくなっただろうな。
気持ちよく終わるなんて聞き流すと同じじゃね?
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:12:59 ID:kaWyO+Rc
ルフィの笑顔で終わっている時点で十分救われているし、良い終わり方だと思ったがな。
今回のような作品だったら、あとがき入れたら蛇足に感じるな自分は。

たしかに、ビューティフルドリーマー的な扱いを受けそう。ただ、売る星の原作者ではなく、
ワンピの原作者には、この作品を気に入って欲しいと思ったな。

667名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:13:04 ID:tH+wMkCi
今回の映画、オマツリ男爵へのパンチ以外に
主人公メンバーが誰かを傷つけるシーン無かったような
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:17:52 ID:aXaDq5L2
ゾロ→DJガッパ
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:18:30 ID:kaWyO+Rc
今のところ、自分が面白いと思った作品はだいたいヒットしているから
これも、大ヒットして欲しいな。

自分は今回のワンピ、口コミでのヒットが確実と踏んでいるんだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:19:32 ID:irZkYfEQ
>>667
ウソップ→ケロじい
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:19:38 ID:tH+wMkCi
>>668
忘れてたw
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:20:33 ID:tH+wMkCi
>>670
どんなだっけ・・・

673名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:23:58 ID:tH+wMkCi
あ、ハンマーか。まああれくらいなら・・・

俺デッドエンドのとき
全体的な暴力肯定感が気になったほうなので(作品字体は好き)
今回はよかったと思う。お祭り。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:24:06 ID:uRVeGpsJ
ウソップハンマーだな
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:28:47 ID:nNG8bEkI
ナミ→ウソップ
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:33:10 ID:zUHeTM1u
今回の映画はサンジがあまり好きでないやつは
行かないほうがまし?
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:33:26 ID:mWzJyH7r
自分の子供の頃を思い出してみたが、きれいなものばかり見て
生きてきた訳じゃない、グロいもの苦しいもの辛いもの汚いものを
ちゃんと消化して今までやってきたんだよな。
こんなアニメごとき、トラウマになって今後の成長に影響及ぼしたりしないよ。
泣いてしまう子がいても親がフォローしてやることこそ一番大事。

と、ポジティブに口コミしてみるのはどうか。
個人的にはグロやネガティブな面以上に色々勉強をさせてくれる映画だと思うが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:39:25 ID:TWb8paIQ
>>665
まあ、落ち着いて。
俺も同意なんだけど。

この映画は戦うということがけして奇麗事ではないという
(人が血を流し傷つく)
暴力を真正面から捉えてた映画だから
子供をもつ親は嫌がるのも想像はできる。
特に世間的には子供向けアニメと思われてるしね>ワンピ
ここまで真剣に描かれると親は引く可能性は高いとも思う。
ただそれだけでは終わらなかった映画だとも思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:41:04 ID:oUuKGIom
トラウマアニメか。自分も「となりのトトロ」「火垂るの墓」の
2本立てを親と観にいった日の事は鮮明に覚えているが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:43:09 ID:y8Rb7zl2
>>669
大ヒットはもう難しいよ。去年を越えたら大健闘って感じ。
だいたい口コミの評価が見事にまっぷたつだし。

この映画に対する世間の反応はキャシャーンやハウルに対する
それみたいだと思う。
冒険にでればそういう反応が返ってくるのはある程度仕方ないね。
ただ客がこういうものを楽しめるかどうかは半々の確率だけど
そういう新しいものを「つくる方」は間違いなく楽しいと思う。細田いいなあ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:43:50 ID:aXaDq5L2
口コミで広めたいけど広める相手がいねぇ・・・
職場の人に言えるわけでなし・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:46:12 ID:HikXGtTl
どこがどうグロイんだかわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:46:21 ID:tH+wMkCi
ハウルは知らんが
キャシャーンは冒険なのか、あれは;
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:48:19 ID:kaWyO+Rc
>>681
たしかに自分も言えない。ただ、ここで書くだけでも少しは違うかなと思っているんだけど。
それに、やっぱり自分の感想も書きたいし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:49:33 ID:sXzC0TjM
>679
懐かしい…。俺もだ。
俺は火垂る→トトロだったからまだ救われたが

そういうビックリ経験のひとつやふたつ無くては成長しない。
と言ってみる。
今回のワンピは、マニア向けと括らず是非子供にも見て欲しいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:50:59 ID:cenihE7G
映画1本で子供の成長に影響があるって
こういうことを言う人って多いけど
今ってそんなに親の影響は薄いのかと不安になる
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:52:43 ID:kaWyO+Rc
>>680
20〜30億はいくと思うんだが。というかいってほしいな希望もこめて。
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:53:22 ID:HmdTF1ro
キャシャーンは監督が青臭いだけ、ハウルは監督が枯れただけ
冒険とは言えないと思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:55:02 ID:M48xjvcs
>>677
今のバカ親にそんな重い責任なんてムリ。
子供に嫌われるのを何よりも恐れてるんだからw
690657:05/03/08 21:56:13 ID:WN1S68t9
>>659
あれをグロくないと思うのはさすがアニオタ麻痺してるとどうして思わないのかw
ワンピを見に来るちびっ子はサザエさんやこち亀くらいしか見てないと思わないか。
俺は若い頃グロ結構見てたよ。自分の子に見せてもいいと思ったが
実際自分が親になったらそうは思わない。
親が嫌なもの、本人が嫌なもの、どっちも親子で見るものとしては良くない。

>>662
テーマはマニアックでないが、映像がマニアックなのでなかなか伝わらない。
小さい子はあれ見て喪失を乗り越える苦悩を考えられないよ。
そういうことを考えさせてくれる良質の作品は他にあるから
無理してグロ入れたもので見せる必要はないでしょ。
戦争の悲惨さを伝えようとしてはだしのゲンみせたら
拒否反応だけってのと同じだ。拒否反応を起こしてるに無理矢理
何度も児童に見せて、児童を不登校にし心の病気を誘発した例もある。
自分が伝わるからどんな子供にも伝わるはずという若い人の思いこみだ。
楽しみたい気分で映画館に行く親子が何度も見たい作品ではないのに
繰り返し見ろと言われてもなあ・・・
あれで喪失の痛みを考えられるのは、普通の元気な少年漫画を
楽しめなくなったグロ好きのアニオタ。
だからすれたアニオタには良いぞ、頑張って布教しろ。
ただ一般ウケはしないだろってことさ。
暴力は気になるが、別に今作でも暴力がなかったわけでないから。
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:56:57 ID:ubIsDXsT
観てきたぜ〜!!
可もなく不可もなくといった感じだった。

個人的にはこうだな

デッドエンド>ねじまき=祭≧珍獣>1作目>>>>聖剣
692657:05/03/08 22:01:42 ID:WN1S68t9
>>689
お前も早く子ども作って一緒に映画に連れて来い。
お前は人に嗤われない立派な親になれよ。

693名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:28 ID:y8Rb7zl2
>>683
オタクネタであんなにオシャレ層をターゲットにした作品づくりは冒険だよ。
キャシャーンはオタ層には評価がやたら低いんだけど
(自分が遊びたかったおもちゃをおしゃれにとられたくやしさもあり)

多くの一般層が普段は避けてたオタクものをキャシャーンで普通にみた。
今年のワンピの映画がそれと逆の流れになったらかなりヤバい。
主題歌のヒットによる春休みの中高校生に期待。
家族には難しいぶん、青春層にこの映画面白いと思う。
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:02:35 ID:HikXGtTl
そんなにグロイものと聞いて余計行きたくなったw
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:04:54 ID:8o5nB1TC
後半のあのシーン、どっかの小さい子は怖がってワーワー泣いてたな。
そういや俺が子供の頃にアニメ映画の「はだしのゲン」を見て衝撃受けたのを思い出した。
戦争で原爆受けた人達が溶けてくってシーンがリアルでグロくて。
↑知ってる人いる? …年がばれるか(^-^;
俺は今回のワンピ映画も楽しめたけどさ、まあ衝撃的ではあったよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:06:27 ID:HmdTF1ro
657のおっさん頑張りすぎ
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:07:51 ID:Y+yfCTCg
俺は今回の映画は可もなく不可もなくかな
なかなか面白く見ごたえはあったが絶賛するほどのもんでもない
原作のウォーターセブンですでに仲間割れ話や
ルフィの落ち込みはあったし特別斬新にも思わない
なんで評価が極端に真っ二つなんかわからん
698661:05/03/08 22:09:57 ID:Y0SHjuov
>667
暴力描写自体は良かったんだ。
轆轤首もハリネズミもちゃんと意味がある。
ルフィの痛みが伝わってきた。

ただあのグロ花だけはちょっとワンピの域を超えちゃったというか、
あそこまでする必要があったのかということ。
取り込まれた仲間を見せるのならもう別のやり方もあったのではないかと。
隣で観てた親子連れの母親が引きつってた。
子供は案外ケロリとしてたけどな。

逆に吸収シーンはもうちょっと「仲間が死んだ」と思わせるだけの
説得力が欲しかった。
ってそれをきちんと描いたらまさしくトラウマになりそうだが…

論点がずれたな。スマソ
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:10:11 ID:cenihE7G
>694
そんな期待をすると失望するよw

>695
それを持ち出したらまた違うな
子供が泣くからと事実を隠して戦争の真実が伝わるかという
また別の問題になるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:10:23 ID:UVM7JUzf
子供連れて行ったけど…特に問題があるのだろうか…矢が刺さるシーンは痛そうだったけど。他の子供達も泣いている子はいなかったし…でも中にはビックリして泣いちゃう子もいるんだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:10:25 ID:IfIXHpEK
今日観てきた、
個人的には見終わった後は呆然って感じだったけど
後から後からじわじわ来た、なんか夕方ずっと頭の中で
リピートしてたし、グロもまあ植物だしって感じ。
今までのワンピ映画と比べるとやっぱり1番だと思う。
一番うけたのはサンジの「見てねーじゃん」
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:17:53 ID:uRVeGpsJ
グロばっかじゃなくてさ、仲間との絆、信頼、ルフィの頑張り、色々為になる映画じゃね?
グロを注目しちゃうから良くないんじゃないの?
神経質すぎ。親がそんな神経質だと子供に伝染するしよくない。
というかそんなグロくないよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:19:10 ID:e/VD2B75
今日見てきました!!もう本当にずっと見たくて誰かストーリー教えてくれないかなとか思ってたんですが我慢できず…すごくおもしろかったです。でも2度目の方がおもしろく思いそう
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:21:51 ID:p/hwonik
>>702
思うに、グロないとトンでもない駄作にまつりあげられてたと思う。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:22:42 ID:5yWTQQ4v
観客動員が落ちた原因の1つとしてやっぱり絵柄もあるのかな。
ここでは絵柄の話なんて今更だと思うんだが
テレビアニメ絵に慣れてる子供や視聴者はやっぱり敬遠するかもな。
日本人は特に変化を嫌うし。
ちなみに俺は今回のワンピ映画は今まで1番おもしろかった。
特別グロいとも思わなかったし。
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:25:10 ID:aXaDq5L2
つうかワンピの人気が落ちた。
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:25:57 ID:tH+wMkCi
>>693
ヲタク層だけじゃなく
映画界からも総じて評判が悪いぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:27:38 ID:Z1jeNrMK
>>566
あのままだとチョッパーごと家族も喰われてた訳だから
チョッパーを見捨てたのは当然の選択では?
俺はあの父親の行動には綺麗事じゃないリアリティを感じた。
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:29:01 ID:HikXGtTl
いきなり評価落ち始めたな…
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:31:49 ID:tH+wMkCi
後半がグロいっていうか
あの花関連がちょっとグロいんだと思うんだが、
死人を生き返らせるなんて力は禍々しく描く方が
思想的には普通ではないか?

DB?知らんw
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:32:37 ID:tH+wMkCi
>>709
試写の頃からこの比率で来てると思うよ
712名無しさん@お腹いっぱい 。:05/03/08 22:33:51 ID:7whhzbCQ
>698
>逆に吸収シーンはもうちょっと「仲間が死んだ」と思わせるだけの
説得力が欲しかった。

劇中でルフィが死んだと思ったという表現だけで十分なんじゃないかな
「ワンピース」である以上観客はどうしたって死なないって判ってるし


グロいキツイとか言われてるけど暴力シーンはラストだけ
お約束で親玉倒してって何時もの事なんだけど
暴力の痛さを表現してるからキツク感じるのかもと思った
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:33:58 ID:nNG8bEkI
何にせよ今までのワンピ映画で2回以上見たいと思ったのは
今回が初めてだった。
世間の評価がどうでも自分には最高だったよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:36:55 ID:VZaK93Om
あの花グロくないと、男爵の狂気が際だたないじゃん。狂気の具現化なんだから、ちょび髭とか、他の仲間想いの船長との区別を図るためにも重要だったと思うなあ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:45:27 ID:JRrvXP2b
ところで仲間たちはどうやって生き返ったんだ?
半分以上消化されてるように見えたのに
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 22:53:43 ID:U7IE5iJu
臓物のグロさよりも、茎の断面の黒いブツブツが生理的にダメなんだよなぁ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:03:57 ID:4Hci6/li
>716
ウォーゲーム見たときも思ったけど細田って子供が生理的嫌悪お示す
映像が好きなんだろうか?
小さい虫っぽいのが無数にうごめいてたり蜂の巣みたいな集合体とかが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:12:42 ID:GpoeYOS3
>>717
過去ログによれば子供の反応も様々。
より虫が嫌いなのは子供じゃなくて大人
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:12:55 ID:NVEfehAN
>>717
嫌悪感に限らず、生理的感覚に訴える効果というのかな。
どれみでやった雪の演出は心底冷えた。夏に見ても凍える。
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:17:49 ID:ZmwmT64y
絵柄が変とかグロいとかに拘ってるやつは、
所詮表層的な部分しか見えていないということに何故気付かん
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:26:15 ID:M48xjvcs
もののけや千尋、ハウルだってグロいけどな
パヤオはドロドログチャグチャが大好きだから
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:28:06 ID:WMffZxSc
あーやっと批判増えてきたな。とりあえず一安心。
試写会から公開までどうにも不自然な、つーか同じようなマンセー意見ばっかりで
ちょっと自作自演を疑うぐらいだったよ…

>>720
絵柄とかグロとかはどうでもいいよ。そんなグロでもなかったし動きはよかったし。
おれにとって問題はあまりにもキャラが壊されていることと
(特にナミとサンジだが、話を進める上で仕方なくという領域じゃなかった
絶対的に尾田が描くことがないであろう、ワンピースという名前だけの世界だったことだ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:39:08 ID:YsekUjeA
ナミとサンジのキャラ崩れてるのか…
好きなキャラトップ2なんだけどな。明日見に行くんだけどちと不安。
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:41:21 ID:sXzC0TjM
俺はそれ程気にならなかった。
アニメワンピに最初からそれほど大きな期待をかけていなかったかもしれない。

サンジの扱いは、前半は絶妙だと思ったんだけどな。
後半も、まあ違和感は無くも無かったが、いつものアニメのような過剰な
メロリンが無くてかえってよかった気もする。
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:42:30 ID:JRrvXP2b
原作オタから言わせるとルフィ⇔仲間達の絆は良かったが
他の仲間同士の信頼関係とか絆はメチャクチャ軽く扱われてたな
例えばナミは長く一緒に航海していて人となりを知っていて
命はって大事な故郷を救ってくれた一人であるウソップをあんな簡単に自分を見捨てたなどと
思い込んでビンタ張ったあげくしつこく丸無視なんかしないだろう
サンジにしても何であれほど怒ったのか不自然
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:48:08 ID:aXaDq5L2
オマツリ島の影響で関係にひびが入るってのは
ナミのセリフでわかるだろうに・・よく聞けよと・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:51:32 ID:qhks5lGr
不自然なほど怒ってるっていう描写になってたじゃん
話の展開でああなっただけで、キャラが壊れてたってのは違うだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:54:22 ID:3wZ+Gerb
だからそういう話だったんだって言うフォローが最後に欲しかったってことなんじゃないの
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:54:31 ID:JRrvXP2b
それだったら全員にその兆候があらわれてもよさそうじゃないか?<島の影響
ホテル待機組のルフィやロビンチョッパーは何も変化なかったように思う
ウソップはナミの冷たい態度にわけがわからない風だったし
試練決着後ゾロはいつもの喧嘩の時の雰囲気のままだったが
サンジだけが突然おかしくなったように感じた
ナミとサンジだけ変になる理由が説明不足
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:56:48 ID:Y0SHjuov
>726
ナミとムッチーの会話のことだとは思うが、
だとしたらやっぱり説明不足だと思う。
サンジについてはまるっきりフォローなしだし。
いい加減ループだといわれるかもしれんが、
ラストでの仲間関係修復のフォローは欲しかった…
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:57:21 ID:HmdTF1ro
子どもじゃ無いんだからそのぐらい理解しろよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:59:26 ID:k97r+keW
ナミとサンジが顕著におかしくなってたけど、ゾロも少々おかしかった。
ウソップに影響がなかったってのだけが気に掛かるけど、
今日2回目見て来て、あのケロ爺ら4匹がなんか関係あんのかな、と。
ナミも気持ち悪がってたし。ケロケロ4匹で鳴いてたのが苛つき増加とか。
だとしたら、あのレースに参加しなかったメンバーは影響ナシってのに
納得が行くという、こじつけ。
そうすりゃ、空飛んでたウソップも影響ナシでどうにかなるか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:02:53 ID:8ApHljTx
>731
おいおい、これは子供向け映画だろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:03:20 ID:0RODnXhu
説明は・・いるのかな
「はっきりしないけど何か仲間内の雰囲気がおかしい」っていう感じだし
あまり細かいフォローは無くてもいいように思う、かな
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:04:16 ID:VrrrtOCB
>>732
だな。
そもそもこの地獄の試練、海賊に挑戦させる理由が
海賊の仲を裂くのが目的のようだったし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:06:27 ID:za/dgGdx
一から十まではっきりすっきりしないと爽快感がないわけだよ
昔ながらの王道少年漫画ワンピースの映画版としてはね
時代の最先端をいく細田オタには言ってもわからんかもしれんが
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:37:58 ID:rg1IWcwv
すべて明確に説明しなきゃ楽しめない、理解力の無い子ってのは悲しいね
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:39:50 ID:7MAObV57
典型的な原作VS細田の図式だなココw
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:43:05 ID:rg1IWcwv
俺は原作ヲタだけどね。
細田はよく頑張ったと思います。寝る。
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:44:31 ID:jpo1S47f
仲が悪くなる度に成長していく花のカットがインサートされるとかがあればわかり易かったのにな。
サンジやナミの態度の変化
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:45:40 ID:TPcPp3bq
盲目マンセーすぎるのも痛いな

俺は得点つけるなら78点くらいかな
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:50:07 ID:kUUpXwwy
私は85点。
時間切れでいろいろ出来なかったことあるらしいし
DVDにするときやりたかったこと全部完成させて販売くれたら
90点以上いきそうだけどなあ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:51:15 ID:Gzp8Zfqo
>>609
親と行ってる時点で恥ずかしい気が…
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:54:41 ID:yRgl5Q7i
ナミは仲直りのきっかけがなかっただけだと思うけど。
ちょっとウソップに頼ってた気分を空飛ばれて打ち消されて、
(描写はされなかったけど)こっぴどく負けたのが悔しいって
気持ちが反発心になってああいう態度になったと。
ウソップは他の男に・・・ってのが気に入らないし、サンジは
そういうワンピース的でない(?)態度全般にキレたんでしょ
自分は料理してたしな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:55:13 ID:+qNE8FnS
自分は正直かなりの原作オタで細田の事はよく知らないが、
今回の映画は楽しめた。
王道的展開は原作で十分堪能できるし、アニメだってそこそこ長期間続いてきてるわけだから
たまにはこういう劇場版があってもいいと思ったな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:01:58 ID:kUUpXwwy
すべて第二の試練でまかれた罠だった気がするが
そもそもナミ・ウソップ組
ゾロ・サンジ組になった理由がわからんな
戦力的に偏りすぎだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:06:15 ID:686sY6ho
>746
東A的ファソサーヴィスですよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:07:47 ID:gmT8F1QY
>746
それは俺も思ったな
あの組み分けは明らかに仲違いを意図してるとしか思えない

だけど、敵側がどうしてその組み合わせで仲違いがさせられると
判ったのかとかは謎だけどな
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:09:52 ID:gmT8F1QY
ナミとサンジの態度
→細田監督&脚本家の原作解釈不足(若しくはワンピファンとのズレ)
&話の都合

じゃ駄目か?
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:11:10 ID:/Xqy74dl
るふぃ「チョビヒゲ!!!!!!」・・・泣かされたよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:13:30 ID:/TB5Vlt/
仕事帰りに行けるところをなんとか見つけて3回目行ってきた。
2回目は初日に見ているので、実際的には時間をおいた2回目だと思う。
前半の笑い部分、それはそれで楽しいけど、後半のルフィのすごさに比すれば
かなりどうでも良くなってしまった。
鮮明なほどルフィの姿が「見えた」。
明快で揺るぎなく王道主人公まっしぐらなルフィは、正しいと思う。
でも今回のルフィは、私には初めて「かっこよく」見えた。
揺らぎ、絶望し、そこから立ち上がる姿は、最高にかっこよかった。
<仲間>はいつでもどこでも、踏み出せば簡単にできるもの。
相手を思いやる信頼さえあれば。
だから最後に、深い信頼と友情で結ばれている、海賊団の仲間達との場面を描く必要はない。
あって当たり前のものを描く必要はない。
それをギリギリのところで取り戻すことが出来た、ルフィの満足の笑顔だけでいい。

花のない島に、花が咲く。
それが男爵の結論。
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:15:03 ID:/Xqy74dl
ほんと良かったけど、お好み焼きのシーンのナミのウソップへの態度は
リアルすぎてなんかきつかったな。まあ、全部男爵とリリーの力なんだろうけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:15:55 ID:4yllDnSr
>>707
キャシャーン総じてなんて評判悪くないよ。一般層の評判は普通だよ。
どうしても総じてって事にしたい人が2chとかでは多いけど
nonno層とかは結構普通に素直に音楽と映像のダンスを楽しんだよ。
今回のワンピやハウルみたいに、世評は+−ゼロ。好き嫌いが極端にわかれてる。
岩井俊二とかも出てきた時映画オタク界で評判悪かった。
カウンターは新しいとこに入るぶん古いとこから反発くらうんだよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:23:02 ID:LvW+1wyU
>>753
どうでもいいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:31:19 ID:RDSSYB8b
>>753
針でかすぎですよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:32:14 ID:LvW+1wyU
2回観にいったわけだが、まあ今回はぶっちゃけ
シナリオのバランスと編集はギクシャクしてると思う。
調整してる時間足りなかったからか?
でもそれでもデッドエンド一人勝ちには終止符うったね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:38:35 ID:kRHExgrU
>>751
恐ろしい程自分と逆だな。ルフィヲタの人かな?
おれは逆にルフィに失望を覚えたくちだ。
「なぜこの試練を受けたのか」と仲間に詰め寄られた後
男爵に向かって殴りかかるところは最高にかっこ悪かった。

絶望から立ち上がったのも仲間の声が聞こえるという少女がいたからで
(ルフィには仲間の自分を呼ぶ声が聞こえなかったってのもなんか妙な話だな…
>仲間はいつでもどこでも、踏み出せば簡単にできるもの。
なら今まで大切にしてきた仲間でなくても、誰でもいいのか、って感じなんだが。

あと散々言われてるけど、やっぱり最後のフォローは欲しかったなー。
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:41:44 ID:/Xqy74dl
それにしても、何で下手な声を使うんだろ?今回はまだ良かったけど、前回
とかの3人は酷すぎ。あと、デッドの子供とか。
その時は、話題の為に仕方ないのかもしれんが、DVDとか買う気おきんよ。
タレント使うなとは言わないが、もっときちんと指導して欲しい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:47:04 ID:0RODnXhu
>男爵に向かって殴りかかるところは最高にかっこ悪かった。

あの描写でカッコ良いと思う人はいなそうだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:48:15 ID:MOucdmwu
翔やんはうまかったな。
うまかったっつーか違和感なさ杉でエンディングロールで名前確認するまで
全然わからんかった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:56:39 ID:LvW+1wyU
>男爵に向かって殴りかかる
って 射撃の試練が始まったところか?

あそこはそのまんま「かっこ悪いルフィ」のシーンだろう。
そこから、チョビヒゲの「わしも仲間だ(良く覚えてない・・・)」で
新しく意を固めるまでが一連の。
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:09:05 ID:kRHExgrU
>>761
あ、そうか…「かっこ悪いルフィのシーン」なのか。ならまあ、納得。
ただの逆切れにしか見えなかったんだけど。

声は前回に比べりゃ、今回本当に良かったよ。
あえて言わせてもらって「〜っぴ」の喋り方でちょっと引っ掛かったぐらいだな。
そういやウソップ、なんで帽子取られたんだろ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:11:38 ID:aDBYm7nL
見てきた。
もし、この映画の主人公がルフィじゃなかったなら
主人公が第2のオマツリ男爵になってしまう鬱ENDだったりするのだろうか・・
と思ってへこんだ。
でも面白かった・・あと2回は見たい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:14:05 ID:gmT8F1QY
>757
>>仲間はいつでもどこでも、踏み出せば簡単にできるもの。
>なら今まで大切にしてきた仲間でなくても、誰でもいいのか、って感じなんだが。

今いる大切な仲間が居なくなってしまったとき、
立ち止まって朽ちるしかないか(男爵のように)、それとも新しい仲間を得て先に進むか。
今回の映画で描かれていることの根本はそこだろ。
そこが理解できてないと、そりゃ今回の映画は面白く無かろう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:17:33 ID:zQ7eStFZ
試練って何個あったの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:21:05 ID:YJ4j+Cct
>765
3つ。
金魚すくい、輪投げ、射的。
料理対決はノーカウント。
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:21:32 ID:bPCrR/9w
仲たがいってあんまり意味なかったな。
結局殺して別れさせるのが目的だったし、単なる戦力分散工作なんだな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:23:38 ID:LvW+1wyU
新しい中間達、
少女の「耳」をきっかけに再起し
チョビヒゲのサポートを借りて応戦(ルフィも逆に助ける)
海パンとのコンボで〆にいたる・・・
で、まあやっぱクライマックスはまとまってると思う。

どうも、中盤までの準備作業がな。
ちぐはぐしてる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:31:32 ID:bPCrR/9w
>764
でも、ルフィは仲間がまだ生きてると聞くまで朽ちてるだけだったし、
ちょびひげはともかくお茶の間とはほぼ無関係だったし、あんまり
そういうテーマにはなってない気がしたな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:35:42 ID:LvW+1wyU
そう、どうもひっかかる。これって要するに
ルフィが仲間を本当に失ったら男爵みたいになります
って言ってないか?この話
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:49:58 ID:YJ4j+Cct
失ってすぐに立ち直れるものでもないだろう。
その辺りは、リアリティあると思うけど?
時間が経っても元の仲間に心を残して動けなくなるのと、
他の人間の言葉に耳を傾けて、心が開けるか、との違いでは。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 02:58:36 ID:LvW+1wyU
ああ、なるほど・・・

あの少女の「耳」、浮いてるなーとちょっと思ったが、
あの少女の「耳」は多少疑いかかる程度に突拍子無いと
逆にテーマが薄くなるのかもしれないな。

構成・編集のバランス調整すれば
突拍子であること自体をもっとすんなり観れたかも
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:29:44 ID:YJ4j+Cct
>772
すまん、そこまで深い意図を持ったわけじゃなかったんだ。
脊髄反射スレだったんだけど。
構成的なねらいは、おれには分からんよ…。
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 03:31:39 ID:bPCrR/9w
ルフィの船が沈んで仲間全員死んじゃって、しかも生き返らせる方法が
一応あるってときに、ルフィがそれを忘れて進めそうな気がしないから、
男爵との違いはめぐりあわせだけだったのかな、とちょっと苦い後味が残る。

まあそのために他人を見殺しにできるかという違いはあるからそれで解釈
できんことはないけど、ちょっと細田の言ってたのとは違ってくるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:25:51 ID:5lREddqa
>764
>仲間を失って立ち止まるか、新しい仲間を得て先に進むか
チョビ髭やファミリーズが新しい仲間になる基準がわからん。
同じ敵に立ち向かうヤシなら皆仲間なのか?
それってアッシーやパシリとどう違うんだ?

なんだか話を作った後に無理矢理くっつけたテーマに思える。
ルフィと男爵の違いを何とか言葉にしようとして
苦し紛れに編み出した小理屈とでもいうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:35:37 ID:LvW+1wyU
この映画は「オマツリ男爵の否定」を着地点として収縮するわけだけど
実際のところ男爵を奇麗事じゃなく否定するには
答えがイビツになるしか無いんじゃないかな。
(細田も本当は否定の結果を無理にこじつけたものをテーマとして表向き答えたんじゃなかろうか)

中途な答えしか出せないこと自体がこの映画の答えかも。
だから、どこか悪い夢が続いたままのラストでなければならなかったのかな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:43:48 ID:LvW+1wyU
あ ただの個人的解釈だから煽らんでくれ。
ただ、この映画そのものが
オマツリ男爵をどう救ってやればいいか苦しんでるみたいな印象を受けた。
別に寒い意味じゃないぞ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 05:59:16 ID:zr/NfuPk
個人的には 男爵はあそこにゴーグルを置いて
新しい仲間を求めて旅立ったと解釈したい…
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:03:33 ID:SyQLLhl4
「テーマ−仲間」の昇華が中途半端って意見、前からあった。
やたら抜かり無く作り上げたオマツリ男爵というキャラに
作品が自爆気味なのかもしれん。

780名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:39:19 ID:hDwycGX0
料理対決でサンジがモダン焼きって言ってたけど、どうみても広島風お好み焼きだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:52:58 ID:/TB5Vlt/
>774
ルフィに死ぬか生きるかを問いつめた答えは、実はルフィは回答していない。
男爵は、<動かない無言>=死ぬこと と認識したけどね。
監督、そこは明言を避けて逃がしてる。
あそこが、この作品の境目かもしれない。
あと帽子の使い方、ちょっとうまいよね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:59:33 ID:SyQLLhl4
なんか傑作にシフトしつつあるな
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:49:26 ID:yRgl5Q7i
>>748

単に参加表明順でしょ
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 07:52:06 ID:waPm3BBr
ラストのゴーグル色指定ミスでなければすこし色があせているよな・・
年月の経過を表している?
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:13:33 ID:QrNs01PO
>>780
広島風とモダンのい違いは生地の厚さだよ、広島風はクレープ状に薄い
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:23:12 ID:4GjPh/mX
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 09:38:44 ID:mdopoNSL
賛否両論。
やっぱ細田監督は凄ぇや。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 10:29:30 ID:m6zYQ1Qe
んでは本日、幕張シネプレへ見に行ってまいります( ´・ω・)ノシ
日本でも1,2を争うほど音響の優れた館でやるそうなので楽しみ。
789びー:05/03/09 11:33:14 ID:rnQzupZ6
ルフィって結局まともな戦闘したんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:53:08 ID:0RODnXhu
攻撃は2発のみ
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 11:56:21 ID:bPCrR/9w
ありえたかも知れないもう一人の自分を妄執から解き放つ話と見たほうがいいのかな。
仲間云々のテーマは後からこじつけたというより出発点だった気がする。
男爵とかの演出つくりこんで行くうちにそれからは逸れたところに落ち着いたような。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:13:14 ID:ftnllXgG
落書きというか線画というか、ああいう動きだけで綺麗に書いてない絵は嫌いだ

という人間もいるという事を知っててくれ
映画の大画面であの汚さはキツい
793びー:05/03/09 12:14:15 ID:rnQzupZ6
他の麦わらクルー
はなんか技出しましたか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:22:17 ID:waPm3BBr
オニギリを出そうとして阻まれた。
795びー:05/03/09 12:24:47 ID:rnQzupZ6
サンジとか蹴りなど出さなかったんですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:26:16 ID:0RODnXhu
>>792
テレビよりはずっとキレイに見えるけどなあ
テレビの絵は下手できたなく見える、回によっては凄く良いけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:27:03 ID:waPm3BBr
あったよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:31:09 ID:SYhUrFaU
やっぱり普段のアニメ画に見慣れているぶん、汚く感じてしまうのかもしれない
自分も予告見てるときはなんだこりゃと思ったが実際観にいってみたら
こうゆう絵柄なんだというのがわかった。でもナミとかロビンとか綺麗で
よかったとおもった
799びー:05/03/09 12:35:40 ID:rnQzupZ6
ウソップのパチンコ技などは?
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:37:00 ID:fh7SLuP8
キャベツの差
モダン焼き/広島風お好み焼き
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:37:18 ID:bPCrR/9w
油絵と水彩画というか写真と浮世絵というか、慣れないスタイルなんで
違和感覚える人も多いだろうな。ここまで極端じゃないけど人狼も影が
ついてねえ手抜きだ、とか言う人間が作ってる側にも当初はいたらしいし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 12:44:28 ID:G9vrOnLl
ワンピースだったらそこらへんの子供が作画したらええやん
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:02:21 ID:1INbInsc
ハッキリ言えることは、今回はいつもの細田演出とちょっと違うよね。
それがなんか嬉しい。細田氏の違う側面が見えて新鮮。

しかし、今後トラウマになった観客が来年以降見に来てくれるかだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:03:42 ID:waPm3BBr
>>799
ハンマーはあった
805名無しさん@お腹いっぱい:05/03/09 13:26:47 ID:CTfARAdN
総評として

細田信者、原作オタ・大絶賛

一般客、微オタ・酷評

って感じだな。これじゃ15億越えも難しいな。
01年の30億ヒットは一般層のリピーター効果だっただけに。
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:31:49 ID:tOtIw/Pm
んなテキトーな構図は出てないだろ。

matomeでブログ追ってる限りじゃ
酷評なんてことは全然ないぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 13:37:21 ID:kH3cL0jz
>総評として

どこのやねん
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:24:11 ID:akSy1RXM
ワンピの世界に広島ないだろうに、広島風お好み焼きって言うのはまずいだろう。

今日見てきたけど、絵が気に入った。戦いも単純な殴りあいじゃなくて良かった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:28:28 ID:O8ABeeg8
すごいなぁ グリグリ動き回りそう( ゚ρ゚ )
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:31:24 ID:K1GjBPUg
昨日彼女と一緒に見に行った。


また見たいねーと言っていた彼女は今日一人で(レディスデー)で見に行きやがった。
レディスデー…畜生レディスデー…。
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:35:05 ID:dMnFaSpl
2ちゃん以外におまつり男爵の意見掲示板とかってありますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:52:55 ID:/j2I0CzQ
金魚すくい後「俺たちは勝った!ワーワー」ってルフィらが騒いでるシーンで
オマツリ男爵がムカムカしてたのって、ルフィらが仲良さそうだったからなんだな。
勝った!ってことの強調に違和感あるなと思ったら
カモフラージュだったのか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:04:28 ID:LAvqVLWy
>>811
一般層が多いのはyahooじゃない?綺麗に賛否両論。
ハウルがずーっと3点後半だったけどこの映画もそうなりそう。
ワンピースそのものの世界を動かす力というか
人をつなぐ力は間違いなくデッドエンドが頂点だけど
この映画はそれとは逆にひとりひとりの中に入っていく作品だね。
宮崎駿にはなれないからこその庵野のエヴァ力みたいな。
とにかく細田監督はすごいよ。アニメ界の藤原もとお。
814びー:05/03/09 15:08:18 ID:rnQzupZ6
麦わらクルーの出した能力や技を詳しく教えてください!
たびたびすいませんが...
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:21:42 ID:b42FhcrR
>>810
がんがれ超がんがれ
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:51:40 ID:Oy58yo5x
ルフィと男爵、映し鏡でもあったと思うんだけど
>>249さんの言葉を引用すると船長たちの物語なんだよね。
いろいろ解釈できるよう作ってるから複数回みに行く人の気持ちがわかる。
金がない身としては羨ましいかぎり。

唐突に出てきたデイジーの耳は違和感あるのは確かだと思う。
ただ耳の設定によりチョッパーを見殺しにするシーンでの
親父の行動が生きるんだよね。非力ではあるが自分のできる
家族に対する責任を果たす。家族に非難されようと自分のできることを。
後半でのデイジーの言葉、私は分かってるからと
親父を察する気持ちがね、グッとなる。
子供にあそこまで言われ奮起しない親父はいないよ。
そして頑張った、一発ぶちかました。この件は目頭が熱くなる。
耳の設定が本当に必要だったのか?
俺としては判断は難しいかなあ。無くてもいい気がするが
お茶の間海賊団自体必要かとなってくるし、どうなんだろう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:58:14 ID:bPCrR/9w
あんなけなげなガキいねーよな。
あのへんは親子づれ客の親の側へのサービスだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:00:30 ID:Ng2vm7aE
あのへたれオヤジのキャラがどうもウソップと重なって
ウソップの出番を持っていかれたような気がするところが微妙に…
好きなんだけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:03:55 ID:hSVtMNdg
>722
>絶対的に尾田が描くことがないであろう、ワンピースという名前だけの世界だったことだ。
これ同意

>812
金魚すくい勝利シーン、ゾロが踊るように喜んでたのが違和感だった…
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:09:10 ID:LvW+1wyU
新しい仲間云々がテーマっつーより
オマツリ男爵の悲劇自体がこの作品の基盤だと俺も思う。
これに振り回されたもの達の行動の結果が一応話になってるだけで、
そこからキレイに別のメッセージは出てこないんだろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:15:18 ID:/j2I0CzQ
後悔の数の矢の後悔って、自分の寂しさのあまり
部下を無理やり生き返らせた(同じ回数死ぬ時苦しませていた)
回数のことでいいのかな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:19:44 ID:dMnFaSpl
813ありがとうございます。Yahooでおまつり男爵で検索すれば平気ですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:22:21 ID:tOtIw/Pm
やってから聞けよ。
ageてる意味もわからんし
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:28:12 ID:bPCrR/9w
>821
過去を振り返ってああすれば救えたかもとか一緒に死ねばよかったとか
悔やんだ数じゃないの。生き返らせた回数にしちゃ多すぎるだろう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:51:10 ID:fKTGPXvb
3回目観てきた。原画に吉田徹発見。
ついでにまとめときます。


作画監督 山下高明 すしお 久保田誓

原画(現在判明分)
安藤正浩 伊藤嘉之 松本憲生 白石亜由美
青山充 中鶴勝祥 濱州英喜 加藤裕美
今石洋之 崔ふみひで 松田宗一郎 坂崎忠
橋本敬史 和田高明 大塚健 平川哲生
芳垣祐介 馬越嘉彦 森久司 新井浩一
吉成曜 伊東伸高 杉浦幸次 増永計介
福田道生 竹田欣弘 中村章子 吉田徹
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:06:00 ID:1INbInsc
>>825
凄い記憶力だね、グッジョブ
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:11:41 ID:trvlCCOv
>>819
俺も同意。

俺はやっぱ尾田ワンピ全開なデットエンドが自分の中で最強かな。
アレを見た時は思わずワンピを全然知らない友達にまで薦めちゃったし。
今回のはワンピファンの友達には薦められるけど、そーじゃないのには
特別見てほしいとは思わないってのが正直な感想。
828ジェロム:05/03/09 18:13:09 ID:7ps69GP0
こう云うサイトを巡っていると大抵の人が聖剣をつまらないって記すけど、僕はそうは思わない。
前作の1〜3作よりは格段に絵も良かったし、ルフィとサガの対決シーンの早業なんか今までのワンピには
ない演出で相当興奮した。
唯、最後にサガが生きていたり、伝説なんかもちょっと切なさが足りなかったりしたが、そこは少年漫画だからと
云うので充分納得できる。
今回の話は聖剣で描けなかったシリアスを中心にしたと思う。
最後に男爵が生きてたりすると・・・ああ、またか・・・・なんて言う人が必ず出てくる。
ムツゴロウやケロジイなんかのあやふやなシーンも、最後の演出を目立たせる布石だと考える。
個人的には、聖剣はもう少しシリアスさを・・・・オマツリは戦闘シーンをもっと描いてやはり最後は
ちゃんと終わってほしかった。
デッドエンドはあれほどの完成度なんだからガスパーデとの決着を、きちんとつけろとスタッフに
申したい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:14:13 ID:S0m4nCdD
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:17:17 ID:Ha8NjXWR
まあ、デッドエンドが(・∀・)イイ!!ってのは
あれが唯一「海賊!」って感じの作品だからかもな
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:18:06 ID:Kw78gkA4

ロビンがルフィのことを「船長さん」と呼ぶのは
アニメ版ではデフォルトなんでしょうか。
原作で呼んだことありましたっけ。
肝心なところで萎えてしまった。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:53:33 ID:krQJWmdZ
>>825
自分はこれ以外では、
矢崎優子、向田隆、小松田大全、西位輝実の名前があったのを覚えてる
矢崎優子って原画の5番目だか7番目だか、とにかく上のほうに表記されてたけど、
TV鋼、KURAU、鮒、劇鋼、テニスOPとやってるのにどこにそんな沢山やる時間があったんだろう・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 18:53:58 ID:uwNtImHI
原作で船長さんと呼んだことはない
アニメでは船長さんと呼ぶことが多い
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:03:57 ID:SYhUrFaU
なんだかんだいってやっぱ宇田さんにまた監督してもらいたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:06:08 ID:CQ/W2/hL
そもそもデッドエンドは「海賊」がテーマだよな。
原作の良いところをそのまま綴った感じ。
原作のまんまのせりふがあったのは違和感あったが、
おそらくこれからのワンピ映画でもコレを超える作品は出てこないと思う。
今回は結構異質な作品だから比べるのは難しいが、
デッドエンドに勝るとも劣らない出来ではあったと思う。

美術関係はすばらしいの一言。今後こういうことは出来ないんだろうなぁ・・・
人物の影なし作画とのギャップが少々気になったが、許容範囲。
細田監督、最高の仕事とは言えんが大健闘だったんじゃない?
おそらくワンピ史上最初で最後の壮大な打ち上げ花火。
いいものを見せてもらいましたぜ。GJ細田監督。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:06:55 ID:7In3oRmd
そうれはそう思うんだけど、映画にかかりっきりになって
本編の演出に全然出てこないってのも困る…
まあ普段から滅多に見れないけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:07:46 ID:0Ceu0ayt
>830
自分も少し萎えた。
映画冒頭は空島後の衣装だったし、
空島編でロビンがはっきり「ルフィ」と呼ぶシーンがあったので、
(アニメでどうなってたかは忘れたが)
あそこでは名前で呼んでほしかった。

…原作オタの戯言だな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:09:06 ID:7In3oRmd
自分も原作オタだが、あの空島での名前を呼ぶシーンは特別
だったんじゃないかな。
あれから普段もルフィと呼ぶようになってるとは思ってなかった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:12:20 ID:LvW+1wyU
正統派良作でデッドエンド、
異端派良作でオマツリ、って感じになるくらいには頑張ってくれたな。
BDになるには今ひとつふたつ及ばずだったと思うけど
細田的には来年にはまた作品があるし、
ワンピも次くらいは・・・あるよな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:17:31 ID:CQ/W2/hL
やっぱ最高によかったのは最後の
「にっしっしっしっし!!」って満面の笑みを浮かべるルフィかな。
EDでもう少し余韻が欲しかったな・・・
せめてオマツリ島の背景(例えばレッドアローン海賊団の墓地)
とかをバックに入れてくれればなぁ・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:20:39 ID:LvW+1wyU
男爵って結局救われてない気がするので
あんまりキレイにまとめちゃうと逆に邪悪になる気がする。
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:22:39 ID:uwNtImHI
亡くなった仲間はもう戻って来ないんだからな
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:25:05 ID:vSWWMXOL
>842
だからこそあんな島が出来てあんな事件が起きたってことだろう
それでルフィたちを見て、死んだ仲間の本音が聞こえて
新しい仲間という意識が芽生えた
それでいいと思うが
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:29:25 ID:DOrL3l52
細田作品って、デジモン2作を見るに、唐突に始まり唐突に終わったりするしな。
まあそれはその2作がつめこみ気味だったこともあるけど。
845名無しさん@お腹いっぱい:05/03/09 19:35:54 ID:jDVExbDj
ロビンはずっとルフィと呼んでる。
W7でも呼んでたし、船長さんはアニメオリジナル。
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 19:52:06 ID:K1GjBPUg
小ネタだがムチゴロウとナミが飲んでたテーブルの上に
シャンパンのグラスが沢山のっかってたのが好きだ。
ボトル空ける度にグラス換えたんだろうなーとかそんな小さい想像をしてしまう。
そしてあのシャンパンのパクリ方が好きだ。オエ・ド・シャンドンって…。w
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:07:58 ID:T4/zhOY1
原作の絵ってTVよりだいぶあっさり風味じゃん
TVのは濃すぎ。オエッってなる。
今回の映画の絵のほうが原作に近くてセンスがいい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:10:01 ID:vSWWMXOL
>847
原作好きだけど
あっさりとは思わないな
最初の頃はそうだったかもしれないけど
最近は違ってきていると思う
849ジェロム:05/03/09 20:11:54 ID:7ps69GP0
思うけどオマツリ男爵の本来の強さってどれくらいだろう。
手配書も肝心なところが破れてるし、矢が正確くらいじゃ億クラスには届かないだろう
から・・・・やっぱりゾロくらいの賞金額だろう。
男爵の矢って毒でも塗ってあったのかな?ゾロやチョッパーを一撃で沈めてるのに
ルフィには何発打っても効かなかった。だとしたら何故ルフィ戦では使わなかったのだろう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:17:49 ID:DFa+8Ztq
感想を上げているサイトを回っていると
映画の絵が下手っていうだけの感想が多いね。
そういえば、ねじまき島も『絵が違う』と酷評されてたなぁ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:23:15 ID:o7YNZhzW
TV絵と原作絵も違うからな。
それぞれが自分の「ワンピース」を持ってる。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:23:44 ID:mdopoNSL
下手…下手なのか今回の絵?
かなり上手いと思うんだが。
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:23:51 ID:0Ceu0ayt
>849
他のクルーに撃った矢は捕獲する為だったけど、
船長であるルフィは敢えて生かして孤独と絶望を味わわせる為だったのでは。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:30:26 ID:If1jRDUc
え゙…モダン焼きはソバを挟めた‥広島焼きはキャベツ沢山‥じゃなかか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:33:08 ID:a2MS6hQU
話題にならないけどサントラ、いつもよりおちゃらけ音楽が気にならなくて良いよ
サントラ聴き込んでから映画観ると自然と耳に入ってくるからお勧め
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:35:56 ID:+nn6K1Ts
>854
広島焼きは生地のみで焼く(クレープ状)
その上にキャベツやソバを重ねるからひっくり返して焼くから
混ぜなくて層状になる。
モダン焼きは生地に野菜などを入れる(厚みが出る)
キャベツの量は人それぞれでもあるから、小違いというやつか

よって映画のものはどうみてもモダン焼き
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:42:15 ID:BbG3j17L
この絵が下手って言ってるヤシは、線がボロボロしてるのが許せないんだろうな・・
パスで線画なぞりました、みたいなのが好きなの、か?
俺はあぁいう手書き丸出しな絵が好きでたまらないんだが。

>853
某さんが言っていたことだけれど、あの矢に物理的な攻撃力はなく、
精神的なダメージを与えるものなんじゃないか?って。
だから、ボロボロにはなっても血は出てなかった。
(チョッパも「怪我してない」って言ってたしね。
ルフィのあのシーンも、
男爵が受けた孤独と後悔(だった?)が矢の嵐になってルフィに襲い掛かった。
矢が物質じゃなかったことを考えると、毒とかより、男爵の呵責の念の強さによるものかと・・。

つーか、矢の嵐と海の嵐がカブって映像に映し出されたところはゾッとした。
皮肉だよなぁ・・ red arrow。
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:43:12 ID:sKPR8xSs
原画マンリストに入江さとるを追加
試写を含め今日で3回目の視聴・・
ディジーのところでまた泣いちゃった・・
お茶の間海賊団がちょびひげかっこ悪いってちゃちゃいれているところの
微笑むルフィの姿がすごくいい・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:14:14 ID:+75BR0Zy
今日初めて見に行ってきた。
このスレ読んでから見に行ったから1回目なのに泣けてしまった。
あぁ、あれはここの事を言ってたのかーとか思いながら見てたよ。
チョビヒゲ!のとこは自分だけ泣いてたよ。笑い声が聞こえてきた。
たぶんここのスレ読まないで行ったら自分も笑ってたんだろうな。
絵は自分は好きな絵だったな。原作に似てるとことかあったし、
なんかあの線の感じとか、ひょろーっとしてる感じがすごい好きだ。
小泉氏より好きかも知れない。色もいい感じだった。動きはイイ!w
また今度見に行こう。何回行けるだろうか。


このスレ読んで、チョビヒゲはオマツリ男爵の事を言ってるのかと思っていた。
違ったんだなw
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:50:10 ID:o46up/wa
自分も今日初めて見てきた。
前の方のレスにあったけど、ロビンちゃん綺麗だったなー。
いつものシュメール人みたいのとは大違いだ。

ムチゴロウが男爵に「もう元気!もう平気」みたいに言って宙返りしてた時、
男爵がすげえニコニコしてたのが悲しかったよ。
斬られたDJにやたら優しかったりな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:01:12 ID:DOrL3l52
>>858
入好さとるじゃなくて?
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:04:08 ID:sKPR8xSs
>>861
そうでした・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:13:50 ID:hDwycGX0
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:16:18 ID:/Xqy74dl
>>859
自分は、今回の行く気は無かったがここの評判を見て見に行ったクチ。そしたら、最高
だった。ルフィの「ちょび髭!!」→家族の「ちょび髭!!」で、いい歳してほんとに
泣きそうだった。

この数年間まったく成長していなかったルフィが、今までの精神的な
成長の遅れを一気に取り戻したようで、ルフィを久しぶりに好きになれたよ。

次があるなら、また今回の監督・スタッフでお願いしたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:24:44 ID:/6FTpowD
ちょびひげの船長ってチャップリンからきてる?
ルフィーとの追いかけっこが喜劇に見えたんだけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:35:37 ID:Zx6So6L2
男爵は仲間の死を受けいれられず他の海賊団を生贄に
仲間たちとの絆にすがることを選んだんだよなあ。
新しい仲間を探しに行く一歩を踏み出さずに。悲しい生き方だけど。
麦わら一味を手中にし絶望と孤独に追い込んだはずのルフィが
無力と思っていたチョビヒゲ、お茶の間らに助けられ
自分に向かってくるのは我慢ならなかっただろうね。
死んでいった仲間たちの呪縛に縛られ続ける男爵にとって。
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:35:50 ID:sKPR8xSs
まさにそうでしょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:38:01 ID:sKPR8xSs
>>867>>865宛て
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:50:52 ID:If1jRDUc
>>856 ありがd。何やら勉強になりまつた、サンジのモダンが食べたいなっと…
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:54:32 ID:+75BR0Zy
パンフレットのポスターって映画の一部?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:09:12 ID:1INbInsc
>>850
実際問題として、今回の作画が一番難しいタイプなんだがね・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:10:30 ID:sKPR8xSs
>>870
違う。ラストのその後に撮った記念写真って絵かな
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:12:36 ID:V6f7hFf3
原作ワンピ厨には好評の様子?瀕死の興行を救ってください…

アニメ版 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1103977535/
映画晩 http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109693567/
細田守 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1109504936/
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:15:08 ID:utwZhdHp
3月号のNewtypeのすしお版権絵いいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:15:55 ID:suCrNZZA
とりあえず、クーポン置いておきますね。
ttp://www.toei-anim.co.jp/movie/2005_onepiece/coupon.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:21:23 ID:bBBaHeWU
細田作品初めてだったんだけど
心に残るすごくいいアニメだったよ
すごく動いてるしセンスのある作画だった。
悪いところは仲間に亀裂が入る原因の描写が甘かった気がする
ゾロとサンジがいきなり仲が悪くなって訳がわからなかった。
ジジババの影響ってことなのかなあ
あと前半がかなり退屈だった。後半とのギャップを作るため?
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:26:40 ID:1INbInsc
>>876
確かに前半は退屈でした。
後半で『キター!!』がなければヤバかった。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:26:50 ID:mv3z3y+O
>>870
てかそれじゃん!みんなが欲しがってた「その後」が描かれてるの、
「俺たちは仲間だ」って
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:36:22 ID:UTV6WAFt
>875
それプリントアウトしたものでもOKなん?
2回目いこうかと思ってんだけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:38:14 ID:MOucdmwu
>>878
なんだっteeeeeeeee
881名無しさん@お腹いっぱい 。:05/03/09 23:50:34 ID:eozE9EfB
細田スレの前スレで

>326 名前:メロン名無しさん 投稿日:04/12/12 23:40:16 ID:???
>アニメスタイルイベントから帰宅
>マモたん来たよ。絵コンテは残すはエンディングのみ
>和田高明が原画に参加しているとのこと
>今石にあったシーンがあるから参加して〜って頼み込んでたよw

と、あるからエンディング付けるつもりはあったと思う
時間切れ?
DVDに期待
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 23:52:34 ID:x3jMRu4t
ラストシーンのこと・・とか
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:01:39 ID:E4hJ73Sp
>879
プリントアウトして使うものだよ。映画公式サイトにあった
884名無しさん@お腹いっぱい:05/03/10 00:22:42 ID:++L30QBx
やっぱり原作&一般ファンと細田マンセとで、評価の温度差が開いてる気がする。
作画も上手いかどうかは別としても違和感はあったし。
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:27:52 ID:NbT7aI2Z
俺原作ワンピファンで細田氏って初めて聞いたけど
今回の映画は物凄く楽しめたぞ。

絵なら、今までにもちらほらいたが
いつものアニメの方が好きでないからな。特に色。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:00 ID:2G1Elt3x
私は原作ファンだが、アニメとして完成度が高く面白かったら
多少絵が違っていても評価できる。
こういう人も結構いると思うけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:18 ID:5PF9v03b
細田守が監督すると細田守作品にしかならぬわ
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:03:13 ID:vohWOjAw
細田が監督なのに今までの映画で一番ワンピースに見えたよ俺
デッドエンドは序盤だけは大好きだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:03:58 ID:vPfEGKyz
>>886さん
私の友人がまさにそれでしたよ。
見る前すごく不安だったけど、最後はもう大絶賛でした。
私ももう2人の友人も絶賛。

ところで、DJカッパの「コンバンプ」って、
BUMP OF CHICKEN用語ですよね?(しかも死語)
映画主題歌を担当したこともあるし、ここら辺は遊び心なんでしょうか。
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 02:55:10 ID:d+gAw9PQ
昨日見に行ってきた。
前半尾田、後半細田には同感。
もう一度見に行きたい、という前に話の筋もエピソードもハァ?何でそうなる訳?って思った。
ナミとウソップの喧嘩もデイジーの耳の理由も唐突だった。
あの話の為に取って付けたエピソードだとしか思えない。

言いたい事はわかるが伝えるには少し言葉が足りない、を映画にした感じ。
言いたい事が伝わるだけに不満な出来だった。
ロビンが綺麗ってのはわかった。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:35:44 ID:qCxjtPor
耳のエピソードの唐突さは鑑賞から時間がたつと
必ずしも空回ってるとは思わなくなったな。
ルフィやチョビヒゲと一緒に え〜嘘〜ん でも新しい信頼に掛けてみるかなって 思えばいいと思う。

逆に時間がたつとやっぱりどうかと思えてくるのが
仲違いのエピソード。時間割いてやってるワリ(むしろか?)にあまり機能してるとは思えん。
この島が俺たちの仲を割こうとしている予感くらいでよかったと思うんだがな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 03:46:34 ID:EKG1wjQH
「聞こえるの」連呼してるあたりのデイジーって
かなり確信的に「第3者視点から観た胡散臭い少女」な希ガス。
893890:05/03/10 03:57:27 ID:d+gAw9PQ
>>891、島が俺たちを裂こうとしている〜

そう、それなら納得すんだけどさ、
あの話の中に何のエピソードも無しにウソップがナミに
「○○○はお前のお得意だろ!?」とか言うのはあり得ない。
ゾロが言っちゃってナミ、サンジと仲間割れ〜の流れならまだ分かるけど。
サンジがルフィを責めるシーン等何でそうなる?何でそこ?って思うのが色々ある。
逆に足りなくて納得しない所も。
…何てゆーか不満な点がありすぎていい所を言えない。
多分もう一度は見に行くと思うけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 04:12:23 ID:qCxjtPor
>>893
ん、あ、そう・・・
俺はナミのつぶやきで一応やっぱそういう島なんだな で勝手に納得してたけど
キャラに思い入れがあればあるほど許容出来る理由のラインは高くなるのかな。

次観に観る時は男爵の背景を意識しつつ観るといいぞ。
今回の麦わら海賊団は男爵の悲しい背景を伝えるためのアイテムだ、
くらいに思って観ると結構しっくりくるんじゃないかな。
つかそんな気がする。
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 06:48:11 ID:zQRR7w8x
原作知らずに見に行ったから、なんだこいつらただの烏合の衆じゃんかとフツーに思っちゃったな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 07:49:36 ID:w+UReCHr
>サンジがルフィを責めるシーン

あの時点でまだサバイバル状況になっていない(わかっていない)
「地獄の試練」(ゲーム)の段階なので、
ちょっと(2,3時間?)メンバーが姿を見せないだけで(そんなことよくある)
あそこまで責めるのは不自然だ。
また、それでルフィがあそこまでショックを受け、顔をうなだれるのも不自然。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:08:44 ID:aznpjtwk
>>896
そこら辺は、映画なので納得するしかない。全員の要望聞いていたら、2時間で
収まるわけない。
自分は、なんかルフィとちょび髭の映画に見えた。良かったよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:09:11 ID:cnRse/M+
キャラごとに不自然なところや台詞が多すぎてわんぴの名を使った別な映画に見えた。また、そう思うことで楽しく見れた。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:19:13 ID:tQGKH7GT
あの島の雰囲気(というより、輪投げ参戦)で何かが
おかしくなってしまったと直ぐ解釈しちゃったなぁ。
特に「仲間」という意識を強く持っているサンジが余計に
ああやって感情的になったのかなと。ウソップは途中で離脱したから
そこまで毒されてなかったのかなと。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 08:32:45 ID:aznpjtwk
「オマツリ男爵と秘密の島」や 「テーマは縁日!」「笑いがいっぱい!」などの
広告・CMが一番の問題だった気がする。
広報担当は、ちゃんと今回の映画を見たのかと・・・・。

タイトルは「嘆きの煉獄島」キャチコピーは「映画初!今回のワンピースは
大人向け?!!」ぐらいにして欲しかった。ほっといても子供・ファンは来る
のだから。今回の予告に全く惹かれていなかったから、このスレ見てなかっ
たら自分は行ってなかったよ。

今日二回目いってるフィとちょびひげの友情を再び確認してこようかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:09:03 ID:znakfWpG
それいいな>キャッチコピー

それにしても皆相当キャラクターの造形に思い入れあるんだな
自分はあまりそこの辺り気にせずに(映画だし)、
単純に話を楽しめたが…。
ひょっとして、私は自分が思うほどワンピに思い入れが無いんだろうか…。
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:09:44 ID:KTcIgu3n
今回のは嘘宣伝することに意味があるんだよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:52:56 ID:/nrwhFi9
なんかの番組で広報担当の人が
「題名からして楽しそうでしょ(ニヤリ)」
とかやってた。
それにしても前半と後半の落差がウテナの若葉前後編思い出させる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:55:02 ID:HU7tWH4f
今回の映画は本当の本当に番外編、と捉えるとしっくりくると思うよ。
いつもの麦わら海賊団の熱い友情と爽快な活劇ではなく、
オマツリ島という島で起こった、男爵の狂気に巻き込まれた
悲しい夢のような出来事、みたいな感じで。

確かにワンピっぽくなかったけど、何だかやたらと心にずっしりきた。
面白かった・・・というのかもしれないな、この感情は。また見たいと思ったよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:16:35 ID:cnRse/M+
ほんとだよね。“まもなく”なんてどこに笑いがついてきてた?うそっぷの5dは前ぐらいしつこくてもよかったな
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:57:50 ID:U8TnXHwG
今回の評価の分かれ目は
・麦わら海賊団、特に輪投げ参戦メンバーはむしろ作品のガジェットであることを許容できるか
・オマツリ男爵を基準に作品を追えるか
かな。

構成と編集のがたつきはまあ許容範囲。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:57:55 ID:ySLbsSzG
俺はワンピ原作を友情ものとも爽快活劇ものとも思っていなくて
ドラマ(+時々冒険)ものとして読んでいるからか
全く違和感無かった。
寧ろ、今までで一番原作に近い雰囲気だったと感じたがどうか。
アニメ主体の視聴者には確かに受けないだろうが。

>905
小学生?
2chにはせめて中学生になってからおいで
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:17:37 ID:0wfUDYic
>>900
「笑いがいっぱい!」ってか、あまり笑うところはないよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:17:38 ID:YAA0zBm+
まだ見に行って無いんだが、
結局今回バトルらしいバトルするのはルフィだけって事?
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:21:43 ID:0wfUDYic
>>909
バトルらしいとこはあるけど、今までのとは毛色が違う。
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:28:58 ID:a73deH/+
>>903
ウテナの若葉の回も細田じゃなかったっけ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 11:59:46 ID:HU7tWH4f
>910
俺は今回のバトルっつーか、キャラの活躍のさせ方は上手いなあと思った。

原作者が尾田である以上、メインキャラをゲストキャラで
安易に負けさせたりするわけにはいかないのがオリジナルの難しい所だと思ってるんだが、
今回は純粋なバトルじゃなく、あくまで「ルールがある遊び」だから、
ゾロやサンジあたりを手玉にとって苦戦させてもそんなに違和感感じないし。
あとDJ戦なんかも、死人だからって設定のおかげで
相手はある意味反則だから、キャラのファンも納得できる負け方だったと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 12:25:54 ID:ZKNea6GM
序盤は結構笑ったな。動きや台詞のテンポも良かったし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:09:00 ID:0wfUDYic
>>912
なるほどね、そ〜やって解釈できればいいのか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:11:28 ID:aznpjtwk
二回目行ってきた。いい年してパンフまでかってしまった。やっぱり、中盤から徐々に
入ってくる怪しい雰囲気が最高!!

二回目見るとやっぱ気付く部分が変わってっくるな。ケロじい四人衆は、もう
自分たちは・・・って気付いていたんだろうな。ケロばあが、「じいは何十年も
このレースやっているんだから」ってとこや、他のシーンでも悟っている描写があった。

最後の男爵と仲間との会話はしんみりするな。「新しい仲間を見つけても
良かったんだ・・あいつらのように・・」とか、あれほど仲間が好きだったと分かった
男爵を許してしまいそうになるよ。

916名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:18:30 ID:aznpjtwk
最後、オリキャラたちに囲まれたルフィを見たとき「ああ、新しい仲間が出来て良かったな」
って思えたよ。それぐらいちょび髭海賊団は魅力的だった。みんなでちょび髭!!!!した
シーンは、(その時の)親父以外はみんな仲間になったんだなと感動したよ。
いつもレンタルだけどDVD買おうか迷ってしまう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:34:24 ID:/nrwhFi9
大学が受かっていたのを確認。
映画館へ向かう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:37:57 ID:HU7tWH4f
伏線って言うにはちょっとささやかすぎるけど、
男爵がチョッパー達の背後にそっと忍び寄ったとき
デイジーが一番最初に気づいてるんだよな。

二回目以降じゃないと気づかないし、本当に些細な描写だけど
細かいところでちゃんとキャラを描いてるなあと思った。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:46:18 ID:BSp+Tty5
>917
オメ!
思うさま楽しんでこい。
自分は今日二回目行こうか迷い中…
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 13:48:00 ID:vKs/TXT1
昨日いってきた。
生きるか死ぬかみたいに男爵に言われてるとこで小さい子が一番前までいって
泣きながらルフィー戦ってー!って叫んでた。

921名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:03:46 ID:Byg2V/Wf
>920
可愛いなwそういうのやっぱ(・∀・)イイ!!
俺は明日受験発表で合格したら友達誘って見に行くよ…
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:04:02 ID:v7M4b7RH
>>920読んだら泣けてきた
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:15:06 ID:znakfWpG
>917
おめ。おつかれ。

>919
自分は今まさに二回目を観に行くところだ。
おまいも観るべし。

>921
ひとまずおつかれさん。
受かってるとイイな!
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 14:54:54 ID:bSwkFjnk
>>418
>お祭り男爵はあの何千本の矢が「絶望と後悔の数」だけあるって言ってたけど
亀レスだがこのセリフ聞いた時、なんでか知らんが
「ああ、あの矢は一日一本ずつ生成されるものなのか」と
勝手に脳内補完してしまった俺がいる
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:00:04 ID:W43pVgZd
やっと見てきた
納得しかねるとこもあったが全体的には満足。また行くつもりだ。
近くにいた幼女がすげぇ泣いてたのが印象的だった。

花とゴーグル残して消えた男爵はすでに死んでいたってことでいいのか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:12:37 ID:KXy+9HfD
ルフィにぶっ飛ばされて、そのまま消滅ってことかな
元々実体とは言えない中途半端な存在だったのかねえ、他のクルーみたいに
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:34:45 ID:zQRR7w8x
いや、他とちがって男爵だけ年とってるから実体は実体でしょ。
仲間生かすために花を自分の意思で生やしてたけど、
思いを断ち切って花も置いて去っていったということじゃないのかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:37:55 ID:HU7tWH4f
どっちにも取れると思う>男爵生存・死亡
リリィと同化っつーか寄生されてるみたいな感じもあったし、
リリィが撃たれた後は精神同様、肉体も脆くなっていた可能性もある。
男爵生存エンドがいいなら、リリィの呪縛を置いて(それがあの花)
新たに旅立ったと考えるのもいいかもしれない。

しかしどうでもいいけど、パンフとかポスターとかでいかにも可愛いっぽく散らされてる
あの花の実態がああだととわかったら、あの絵柄って相当シュールだよな。
しかもそれ狙ってやってるんだろうな、多分
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:39:49 ID:aznpjtwk
心だ(既に心でいた?)とも、新しい仲間を探しにいったともどっちにも取れる
終わり方だな。自分は、新しい仲間を探しに旅立ったのかなと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:10:23 ID:7eCSK0h/
あれ、スレ読んでたら分からなくなってきた。
深く考えずに、男爵のゴーグルと共に残された花は毒が抜けたリリーだと思ってたんだが、
まだリリーの呪縛は残ってるのか? あの花が第2のリリーになる可能性もあるのだろうか。
昇華されたのは、男爵の悔恨のみ? ‥‥‥違うよな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:17:41 ID:/+PFlkXi
DJガッパの中の人が棒読みな件について↓
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:22:20 ID:8D4ZxPDE
>>920
ああ、デジモンのウォーゲーム時時にもそういうのあったなぁ

がんばってー!ウォーグレイモン!!!メタルガルルモン! って子供が叫んだとか。

いいなぁ、こういうの
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:30:00 ID:ZUPNOUSi
>>931
え・・・棒読みだったの?
池松壮亮がやるってんで楽しみにしてたんだけど・・・めっちゃ巧い子役なんだけどなあ
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:33:17 ID:WnlwYsi1
>>931
僕の事バカにしたね!
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:55:51 ID:0wfUDYic
>>933
ラストサムライね・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 17:58:35 ID:AQgVfrBS
今TSUTAYAに行ったらオマツリ男爵と秘密の島を見に行く前の予習編というDVDVが無料貸し出ししてました。
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:00:40 ID:HU7tWH4f
>930
いや、この先細田がインタビューで明確な説明をしない限り、
そういう結末もありだと思うぞ。

あんなに巨大で繁殖力?が強く、ルフィがどんなに攻撃してもビクともしなかった花が
お茶の間船長の矢だけで本当に消滅したのだろうか?
しかもその矢は、考えてみりゃ男爵が花の力で作った物、
つまり花自身だったわけだし・・・結構深いぞ、これ
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:13:42 ID:dr2N6Kx5
花の力で精神力を具現化する矢だと思った。(矢だけじゃなくてあの島全部そうっぽいけど)
だからパパの時はパパの気持ちがこもってたのかなーとか。
そういえばウテナの剣もそんな感じだったね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:49:52 ID:Oz2XFIrq
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:52:59 ID:7eCSK0h/
>937
930だけど、そうか。リリーを打ち抜いた矢もリリーから派生したもの、とは
はなっから考えていなかった。
確かに根深そうだけれど‥‥細田氏は解答をくれない予感。
これは各自解答を作成すべしって事かな‥。
いきなりもやもやしてきた。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:53:42 ID:EKG1wjQH
>>939
まだやってんのかw

当然文章には出さないようにしてると思うけど、
この人、そろそろいっぱいいっぱいでは。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 18:58:14 ID:t8Sshy1J
>>939
つーか、アクセス数アップのため本人が直リンしたもよう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:00:43 ID:ZUPNOUSi
>>939
突っ込む気もなくすわw
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:09:40 ID:v7M4b7RH
影つけりゃいいってモンじゃない
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:10:28 ID:7NfCn4WB
>>941
堀ナントカさんみたいですね>>939
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:10:31 ID:BSp+Tty5
今日二回目行ったんだが全席指定だったんだよ。当然一人で。
館内には五人。
んで、回りはガラガラなのになぜかすぐ隣にカップル。
そーだよな、誰だって真ん中の良い席で見たいもんなorz
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:35:33 ID:6D98PfPu
>>940
男爵の矢を造り出す能力が
生前(?)から元々持っていた悪魔の実の能力か
もとは普通に弓の名手で矢製造能力は
リリーが取り付いてから付加されたものかで
また微妙に変わってきそうだな

あとパパンが弓を構えて狙いを付けてる時に
男爵は全く避けようともせずに棒立ちだったのも
ちょっと気になった
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 19:56:18 ID:HU7tWH4f
>947
矢が作成される時って、植物の茎みたいなのが男爵の腕(肩の花だったかもしれない)から
にょきにょき出てきて矢の形になるんだよな。
男爵もその矢は後悔の数だって言ってたし、
花に取り付かれた男爵の能力かも>矢の生成

もともとは小さな花だったのが、男爵に取り付いて人間を食うだびに
どんどん大きく、禍々しくなっていった、とか。
男爵の心が離れた今、リリーは元の小さい花に戻ったけど、
もしまた似たような人間があの島に辿り着きあの花に取り付かれたら・・・
一種のホラーだなこりゃ
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:08:19 ID:EKG1wjQH
次スレは殺伐回避のために映画総合で行こう
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:11:10 ID:8N7ha5E9
>939
原画マンリスト見せてみたいが誰一人としてワカランだろうな。
そんなやつに作画をどうとか言われたくね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:12:08 ID:Byg2V/Wf
「ワンピース初!ホラー作!!」とかいってほしいね
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:12:10 ID:bmsIqGI3
次はアニメ2
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:19:49 ID:W1/wmMui
キャラデや作画はともかく
どうにも微妙な作品なのには間違いない
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:25:30 ID:/60mZ51f
まあ斬新で面白かったけど諸手を上げてマンセーは出来ないという感じ
でも安い日にあと一回くらいは見てみようかという気にはなった
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:31:42 ID:EKG1wjQH
>>952
いや
ワンピの映画総合っつー意味で
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:33:41 ID:Q3zUA5Tm
今回のはまあ好評寄りと思っていいんだよな?
聖剣の時のスレの雰囲気ってどんな感じだったんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:37:25 ID:SNlPOUth
感想を見てると異色作って感じなのな>オマツリ男爵

見に行きたいと思い始めてる大学生がここに一人。
正直年齢のことはあまり気にしないのだが、グロ表現ってのがちと不安。
どの程度のものだったのか、情報プリーズ
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:37:26 ID:yPf3Kb6D
>>956
雰囲気もなにも、おれが覗いた時には
まともなレスらしきものはなかった…とにかく人がいなかったよ。
ログ読んだけど不満8割って感じだったかな。

だから単純に今回のレス数の多さが嬉しい。
内容も賛否両論になってきて嬉しい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:42:21 ID:EKG1wjQH
>>957
グロは全然大したこと無いよ。
ちゃんとゲストキャラの負の感情の映像化であって、
ただスタイルでグロやってるのを見た時の不快感も無い。

中身は、あんがい方向性以前に
構成や下手したらテーマも微妙に拡散してる感はあるけど
オマツリ男爵さんが土台になってて地に足はついてると思う。
まあ安い日なら俺は勧める。
960名無しさん@お腹いっぱい 。:05/03/10 20:46:08 ID:Th76qb+1
>951
宣伝はやっぱり引っ掛けだと思うからそこはね
楽しそうな宣伝で来たら大変なことに
お茶の間海賊なんだよね
観客は
デイジーを通して観客の子供の声がルフィに届くというのは良い演出だと思った
パパもがんばるし
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:53:48 ID:SNlPOUth
>>959
情報サンクス。
なるほど、不快感はない、か。
来週にでも見に行ってみるかな
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 20:56:17 ID:Byg2V/Wf
俺は此処のスレ見てて行きたくなった派だしね。
グロとか正直楽しみだしw
アニメワンピでそういう仲間割れあると聞いて余計楽しみだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:09:45 ID:+CHfx4nj
>956
駄作。超駄作。
駄作すぎて素人にはオススメできない。
まあ未見のお前らは詳細ストーリーネタバレでも見てなさいってこった。

って感じでレスほとんど伸びずにネタバレ済w
今回の、とにかく見て来い、俺はもう何回見た、って流れと対照的。出来も対照的。

http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1071493407/
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:12:21 ID:R4YnA2H1
>>967
蓮画像でトラウマ有りならちょっとキツい
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:12:58 ID:2G1Elt3x
>>963
そうだったな。
あまりに酷評が多かったんで未だに見てないw>聖剣
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:13:09 ID:R4YnA2H1
間違えた。
967→957
967957:05/03/10 21:17:13 ID:SNlPOUth
>>965-966
またまたサンクス。
蓮画像かー、人とかの肌になんかプツプツがついてる画像だよな
あれぐらいなら大丈夫……かな?
まー見ずに後悔するなら見て後悔しよう。ってなわけで特攻してきますわ
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:20:38 ID:NbT7aI2Z
2回目見てきた
悲しいほどがら空きの中堪能してきた。
まあ平日昼だからな・・・
前にいる小学生男子の集団が揃いも揃って、
中盤〜終盤にかけてだんだん前傾姿勢になって
のめってるの見てちょっと嬉しかった。

2回目見て思ったけど、この映画ほんと緩急の付け方がうまいな。
場面転換とか、繋ぎ方とか。
ちょび髭船長の『お前にはまだ仲間を救うチャンスがある。…それを伝えたかった』
からの流れがものすごい好きだ。

DVDいつ出るんだーー。3度目に行きたい欲望がうずうずと。
969ジェロム:05/03/10 22:12:55 ID:0id/9048
>>965/はっきり言ってどっちもどっち。
聖剣はちゃんとゾロが斬ってサガが倒れるで終わってるけど、男爵の最後は白黒みたいなのでいい加減に
表現していた。
思うに元々島にあった植物に男爵が生贄を与えていたのではないかと・・・・きっと
中途半端なのもいいネーミングが思いつかなかったのだと考える。
悪魔の実でも「ハナハナ」の実は出てるし、「クサクサ」とか「クキクキ」とか
かっこ悪いから。
大体、植物をゴムで倒すって普通にあり得ない。
オマケに予告で流れてた男爵の寄生絵と全然違う。
フレーズも笑いより涙がついてくるのほうが正しい。
はっきり言って駄作とまでは、いかないにしてもスタッフや作者に騙されたと
云う気分でいっぱいだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:33:32 ID:MU6c9Bgr
なんかこの映画、中毒性がないか?
私も3回目行こうかと思ってるよ。
緩急の付け方が見事だよな。映像も含めて。

冒頭の遠くから見たメリー号を含む美しい景色、
無人島かと思いきや、一転して豪華な建築物。
極彩色の前半にたいして、彩度の低い後半。
それから、これだけの規模の作品で、後半の展開を完全に伏せた
広告を打ってサプライズを決行したスタッフGJ。
子ども向け映画でやっていいことかどうかは別として。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:46:45 ID:GarhkoVf
>>969
どういう貶しかただよ・・・と思ったら
要するにお前は聖剣信者なだけだろ>>828
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:49:07 ID:EKG1wjQH
ジェロムってまさか
履歴書に「個」と書く
あのジェロムじゃないだろうな
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:12:56 ID:0wIxRGvW
初めて見てきた。前評判ゼロの状態だった(え、もうやってんの?くらいの勢いで)
んだけど、色んな意味で衝撃的で、切なくて、面白かった。
ワンピ映画はどれも全部見てて、押田も(偶然)いくつか見てて免疫はあった。
昔腐女子でワンピでも色々やったけど、絵についても全然許容範囲。
子供多少トラウマになるだろうな、でもそれを数年後面白おかしく語るんだろうなって気分。
昔のゲームの、東方見聞録(だっけ?)とかマザーとか、そんな感じに。

面白いつまらないじゃなく、「また見たい」ってのが正直な感想。
見終わった後に思考力がゼロになる。この映画の事しか考えられなくなる。
余韻で一杯になるあの感覚、あれを与えられる映画は久々だよ、本当。
正直デッドエンドでもこれほど余韻感じなかったし……
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:25:36 ID:x2BmbZX7
>>973
>押田 守

これはいい(?)フュージョンですね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:34:27 ID:o/GzlVtv
>>973
>この映画の事しか考えられなくなる。

俺も見てきて2日たつのに
今だにいろいろ考えを巡らされるんだよなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:42:03 ID:6D98PfPu
ああ、パンフに付いてる「おれたちは仲間だっ!?ポスター」は
映画のラストの後の連中の写真なのか。今気付いた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:58:48 ID:t8Sshy1J
誰か早く次スレたてろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:59:24 ID:tlOxdZIw
>>976
!?
やべ、マジだ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:00:27 ID:1eNrY6gs
>976
あのポスター、ファインダーがデジカメ…
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:01:54 ID:S/+SQ4uE
オマツリからずれるが聖剣がそんなにひどいとは思えんのだが
あれはキャッチコピーの「ルフィVSゾロ」というのがいけなかった
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:02:32 ID:VvmA+pbW
>>976
>>978
ルフィがボロボロだけどすっごいイイ笑顔なのが最高。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:05:26 ID:VvmA+pbW
次スレは映画板に立ってるスレ使えばいいんじゃないか?どうよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:11:38 ID:LsA6oxMm
じゃあアドレス貼って誘導してくれ
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:15:12 ID:d32sk2T3
いやでも、アニメだし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:16:18 ID:RCq0as5W
原作派から画も話も否定され、興行はコケ、信者は偉そう

なんか押井守の正統な後継者みたいだなw
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:18:01 ID:VvmA+pbW
なんでもいいけど…いちお貼っておくな

[映画作品・人] 劇場版ONE PIECE オマツリ男爵と秘密の島
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1109693567/
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:19:22 ID:I5EyJpYj
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:24:57 ID:bZjP88HV
細田なんかが押井の後継者であるものかよ。
誰もフォロワーが居ないじゃん。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:25:29 ID:gfZQ8MRo
原作派だけど、満足だし、周りの意見とか聞いてみたら
TVアニメしか見てない人は違和感あったみたい。
原作派はとにかく尾田絵が動いてることに感動してる…
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:25:56 ID:5DVPNuCE
いや、映画板は映画板で
あそこの住人の意見と区別させたい。
アニメ2に立ててくるからちょっと待て。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:31:24 ID:5BBO7FDn
つーか押井みたいな糞といっしょにすんなよ
細田はエンターテイメントもマニアックな美意識も兼ね備えた才能。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:33:07 ID:8EFXp6DY
押井のフォロワーって意味じゃなくて、周りの状況が似てるなwっていうネタだろ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:33:17 ID:bZjP88HV
>>991
押井も昔はそういわれたもんだ。
うる星で20%以上の視聴率をたたき出してたわけだからな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:34:05 ID:bzFVtmXJ
>>991
そんな物言い始めるから
細田の名前自体にマイナス反応されるようになっていくのに。
ただでさえ今回はこういうことやっちゃったわけだろ。

マジ勘弁
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:35:39 ID:bzFVtmXJ
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:36:47 ID:5DVPNuCE
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:41:20 ID:YmeVMzld
>>991
押井も最初は視聴率男だったんだよ。細田より実績ある。
そういう貯金を貯めた上でマニアックな方向にいったんだから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:42:41 ID:bzFVtmXJ
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:43:56 ID:bzFVtmXJ
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:44:03 ID:rRnSY8sg
1000なら解説書発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。