翠星のガルガンティアは糞アニメ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アンチスレです

前スレ
翠星のガルガンティアは設定をイカさない糞アニメ part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372424470/
翠星のガルガンティアは底に沈んだままだった糞アニメ part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1371535822/
翠星のガルガンティアはツイッターの解説で啓発されろ糞アニメ part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370875477/
翠星のガルガンティアはやっぱり烏賊は殺しちゃ駄目な糞アニメ part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370240650/
翠星のガルガンティアは海賊と烏賊は殺しちゃ駄目な糞アニメ part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1369362853/
翠星のガルガンティアは糞アニメ part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1367863735/
翠星のガルガンティアは糞アニメ part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1366529479/
翠星のガルガンティア 怒りのアンチスレpart1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364650712/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YlVkBs0M0


ま、このスレの閑散とした感じが、全てを物語ってるよね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:YlVkBs0M0
ブリキ野郎

ってのはオズの魔法使いからの引用だろう
それとターミネーターを足して2で割ったんだろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:njl5yu3DO
言うこと無いぐらい薄い内容だったわ
つまんねーからプロデューサー騒げよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:LJIIDwjL0
公式ツィッターで「実はあれはこうでした」「こういう設定でした」って言い訳がましく語るのやめろよ、みっともない。
プロなら作品で語りやがれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:weBJJ16l0
つぶやき込みで商売になってるからな
これが古典なら文字だけ、物によっては語り継がれるだけで残らなきゃならん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:14EOOogs0
>>1

毎回毎回思うことだが、とりあえずIG平澤に喋らせるのはやめたほうがいい
ファンすら得をしていない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:UNfWktG50
>過剰なハッタリや異常性を打ち出して話題作りをしようとする作品が多い中で、地味ながら手堅い作りで最初から最後まで王道SFを貫き通し、最終回もしっかりと締めたことで好評を博して急上昇しました。
どこぞのステマ動画サイトの紹介が臭過ぎるわw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uwAIVLQV0
>>8
なんでナチュラルに他の作品をディスってんだよwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:et9Jtp2O0
どっちかっていうと、
まさに「過剰なハッタリや異常性を打ち出して話題作りをしようとする作品」だよねコレ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:R5nka/f/0
ナカムラのくだり必要なかったからな
あれでそういう風に盛り上げてくんのか?って期待させといて
文字通り無駄に時間使って悩んで解決は何の解決もしてないのにあっさりと解決。
あれが無けりゃ俺は低空飛行なりにまぁそれなりのアニメだったな、で終わってたわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:88tqphvg0
ああいうオチに持っていくために手堅くキャラ描写を積み重ねていたならまだしも…
キャラだけでなく舞台設定も突っ込み所満載だし、海をはじめ見た目もしょぼいし
とてもじゃないがガルガンは「手堅い作品」とは言えないよな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:6iEedEKN0
Q:〜の正体は何なんでしょうか?
A:人間でしたァwwwww

まどかマギカ→魔女の正体は人間でしたァw
サイコパス→シビュラシステムの中枢は脳だけにされた人間でしたァw
ガルガンティア→ヒディアーズはDNA組み換えをした人間でしたァw
次回作品→も、やっぱり「人間でしたァw」でお楽しみください。

・どこかで見たウケそうな要素を、テキトーに詰め込んで繋ぎ合わせている。
・ショッキングなシーンで話題作りすることしか考えてない。
・キャラの思考回路や行動についていけない。

レド:さやか(ひたすら否定される)
エイミー:まどか(ひたすら役に立たない)
ピニオン:杏子(ひたすら行動がブレる)
ベローズ:ほむら(ひたすら上から目線)
クーゲル:マミ(ひたすら首が転がる)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:1CnWYplT0
クジライカの体内についてるヒカリムシの特性見る
             ↓
なんか今後の展開に使われそうだなー 最終回辺り楽しみだわー わくわく
             ↓
そんなことはなかった しかもクジライカ自体最後辺り用済みとばかり放置プレイ 

そりゃアンチにもなりますわ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:88tqphvg0
で、最後の最後でいきなり
クジライカと意志疎通できるようになるかも〜
とかやられてもな…。はあ??って言いたくなった
しかもそれ、クジライカの牙(を加工した笛)を腰にぶら下げたまま言ってるんだよな…
捨てて海に還してやれよ…

というかあの笛にももっと何かあるかと思ってたのに。
ハッタリだらけのがっかりアニメだな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:njl5yu3DO
信者「全部あえて描かなかった。想像しろ」
だそうで
そう思うなら低脳バカプロデューサー様はじめとするクソスタッフ陣黙らせてくれませんかねぇ
まあ各種媒体のインタビューは全部寝言の類で視聴者の想像に任せてくれるってんなら良いんだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:MDPfybHH0
人間を乗せなくていいなら乗せるな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:njl5yu3DO
ガルガンティアが見た目だけ九龍城のような風情を醸し出してるけど
実際は船内で自給自足出来るレベルの外宇宙探査船ばりの快適空間なのがなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:yjhtoVygO
取って付けた感のある雨水の貯水や牛とかもなぁ・・・。
出来ること出来ないことが曖昧だから、
時折首をかしげざるを得ない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zt/XVak2O
最終的なオチをやるにはレドが最初から人間らしすぎたな
ワカメパンを嬉しそうにもきゅもきゅしてた時点でそんなんとうに終わってる
あとはちょっとスペクタル入れたいから最初と最後の話を入れたに過ぎん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:nEqhzgmg0
三ロボ比較スレで
「レドはストーリーの駒を見てる感じがして好きになれない」というカキコをしてる人がいて、
それ読んで あ、なるほど と納得したわ
ストンと落ちてきたというか

作り手がやりたいイベント詰め込む事に必死で主人公はじめキャラクターの心情描写がおざなりすぎ。殊に後半は雑過ぎでひどい
好きな部分もあるだけに、自分にとって残念な作品になったわ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:+yOfCtjT0
この話、わざわざこの世界観でやる必要なかっただろ
虚淵に使い捨てられた舞台設定がもったいねー
しかも一話と最終話だけ見れば十分な程度の雑なシナリオだし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:fRPOSfcD0
問題は全部宇宙側に起因するから水の惑星である理由はなかった
製作は本当に海洋冒険をやりたかったのだろうか
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:vvSx5uUC0
ターミネーターはジョンが一生懸命教え込んでたから話になるんだろうに
これやるならエイミーがフェロモン噴射してる時にベベルにチェインバーとしっかり話しさせるとかさ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zt/XVak2O
最初と最終回だけ見れば「色々あってレドもチェインバーも変わっていったんだろうなぁ」って妄想出来るよね
実際は最終戦で豹変したんだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3baZ8qx/0
これからも一緒にイカ退治頑張ろう!っていうのが
最後から2話前だっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zt/XVak2O
俺はサルベージ屋になるお!
ヒディアーズと戦うのは俺の使命だ!サルベージ屋は廃業!
ヒディアーズが人間だったなんて!もう戦えない……
そうだよね中佐。あれはもう人間じゃないよね
中佐あんたは間違ってる!

何このS級バックラー
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gE9GyQTyO
その場その場で変貌したり、それっぽい台詞を言って雰囲気だけ作る手法は相変わらずだな>虚淵
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cSulSdCqO
久々にザブングル見返してみたら、
ランドシップ(砂漠の陸上戦艦)で暮らす主人公たちが船上生活感あふれててワロタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:wfaCSfWeO
思うが、虚淵って神って存在を都合よく使うよなぁ。
神の存在で自分勝手な虐殺を正当化したり、
神の存在で悪役をつくって責任を押し付けたり、
神の存在で都合よく話を終わらせたりする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:RtorJarG0
俺も最後に神様って出て吹いた
神様大好きだよねウロブチ
なんか厨っぽいこだわりでもあるんだろう
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:5+UTZWbw0
神って言っておけば悪役の行動を簡単に正当化できる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:p6i+x0b2O
理解出来ない考え→なんだ宗教か
これで一応説明は付くからな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:69wYZu0y0
糞って程苦痛だった訳じゃないけど
インパクトの無いあっさり風味なアニメだったなあ
天敵の正体は別方向に進化した人間ですとか言われてもね
見た目的には完全に人外だし葛藤する程の事か?
人間同士の争いの方が余程残酷だと思うが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:0h+cPzSL0
レドが同盟に騙されていた事にショックを受けるって話なんで
イカの正体とかはどうでもいいんです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SQ19bVxK0
好きとか面白いとかじゃなくて本当の意味での満足感ならガルガン一択でしょう
あんな熱い最終回はここ数年無かった


10 :匿名 13/07/12(金)17:11:55 ID:OsaTTasvU
>>8
白淵素晴らしかったな
泣かされたわ

…具体性も何もない白々しい持ち上げ発見した。意味不明だわ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:jdzLKpjz0
>>27
最後に結局サルベージ屋になってたのも付け加えて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:0AM8LLUS0
宇宙イカは同盟が作り出したものでで口減らしの為に
無用な戦争ごっこさせられてましたーとかならキレる気持もわかるけど
元が何であれ目の前で仲間モグモグされてたのに
「下等生物じゃなくて人間だったじゃねーか騙しやがって!!!」
ってそこに切れるのかよ

同盟クソだわで終わらせるならもっとクソっぽく描けばよかったのに
最終回の都合のいいサンドバッグ見つけて嬉々としてボロクソ言う
レドとチェインバーがなんか気持悪かった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:eVgQyLMFO
チェインバーは「俺ロボットだから融通効かないわ〜」を最終回直前までやってあれだからな
レドも多少の変化は見られるけど中佐に尻尾振ってたし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:wZ0wrGIb0
超名作SF『エンダーのゲーム』がついに今度映画公開されるから
それでも観て研究しろ、と言いたい
どうせいつも映画のパクリばっかなんだから

少年兵の出会いと成長、そして異種生命体
全部織り込んであるから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DAMG8V64O
>>31
いや、一方では
『無神論者な俺かっけー』を必死にツイートしてたよw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:wZ0wrGIb0
「宗教うさんくせぇ」⇒「悪役にしとこ」ってのが、すでに安直すぎなんだよな
ほんとこの人SF読んだことあるのかよ?いやSF映画観たことあるのかよって思うよ
最後の一瞬まで神と科学の考察を続けていったりするあの感じとかが、全くないんだけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DAMG8V64O
たぶん
似非SFを書くに当たっても必要だろう物理学書を読んだこともなければ
宗教批判をするに当たっても必要な宗教学書も読んだことのない御仁だと思うよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bOrB9jzX0
遅ればせながら、録画全削除記念カキコ
俺はウロブチとかどうでもいいタイプで、たいして認識もしてないし、
ガルガンティア始まった頃は普通程度に面白くなればいいなくらいに
思ってたのが、このザマだからなあ・・・
正直、話題になった3話まで許せたとしても、4話以降の話が稚拙で
ガキっぽ過ぎるので半分見捨てたところに、絶対やっちゃいけない
シーンが出てきたところで、あ、もういいわってなっちゃったんだよね
あとは、リアルタイムで視聴しやすい時間にやってたもかかわらず、
録画放置でガン無視
最近、オチまで全部知った上で、見てない分を音声出ないレベルの
早回し視聴、それで見てて茶番も尺稼ぎも雑さもわかるのがヒデエ
最終回はさすがに音声聞ける形でざっくり見たが、シーンのぶつ切り感
というか、ムリヤリくっつけた感がひどいし、チェインバーのセリフとか
信者が騒ぐ割には何ともないものだったなー
まあ、ガルガンとはこれでもうおさらば、HDDの空きが少しできて
良かったわー
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/9cGv/AaO
寧ろ逆に同盟が口減らしの為の為に作った宇宙イカ(ヒディアーズ)の性で宇宙開発が滞り人口を無意味に間引く事になったな
勿論ガルガンティアの同盟が無能揃いだと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5Xah7p3QO
ウロブチ家の葬式は火葬しか頼まない派なんだろうな
墓もいらないじゃね。盛った土に木を立てとくだけとか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:nTz9oKRJ0
【2013年】アニメが好きな奥様90【夏アニメ開始】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1372940304/515

515 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:HHl0vUFk0
>>509
ガルガンは一応アニメだけ見てても大体わかるつくりになってたよ。

他のアニメでもツイッターでそういう裏設定の説明とかフォロー入れてるのは最近あるけど
その「大体わかった」の輪郭をはっきりさせるだけで、裏設定とか知りたいファンの人向けじゃない?
なきゃないで別に困らないと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fHdq1JKA0
よくあんだけ辻褄合わない作品を何の問題も無く見れるもんだな、としか。
極端な話、面白かったら別に辻褄合わなくても気にせんが面白くない上に物語の根幹が問題あるからな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:AYLQkd/q0
普通はアニメだけみて「わかる」つくりだろ
「大体」ってなんだよw脳内妄想で補完してんのかwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ldeOxPsbO
信者の言い分は「想像力の無いバカがつまらないっつってる」だからな
はっきり言ってファジー過ぎてどうとでも取れる域なんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xM1J8Ir70
サイコパスよりつまんなかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Wv1zwZ7QO
描こうとした物はベタなので何を描こうとしたかは分かる、描けてはいないが=大体分かる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gngjpFjB0
これつまんないないよな…
おかしいだろって思ったアニメは数あれど
時間を無駄にしたってアニメはそう多くない
近いとこだとサイコパスもそんな感じ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ysa1H0DU0
サイコパスよりは不愉快要素が少ないけど無い訳ではないし、酷さつまらなさは同レベルだと思ってる

でも不思議と絶賛意見多くてびっくりするわ…
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HV19/7Nx0
信者がいっぱい書き込んでるんじゃないの?
オレの中で最糞アニメに位置するピンドラも絶賛してる奴結構いたし
つーか何がおもしろいんだろうなホント
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:0azXReCC0
女海賊達の額に教団の印が無いのとか明らかにミスだろうに
信者に言わせれば教団幹部に信用されていたとかだからな

そんなシーンないし、ストライカーが作った教団は思考をストライカーに委ねるものであって、幹部の意思なんて介入の余地ない設定なのに
作中に登場した設定に沿ってちょっと疑問や不満述べてる人に、作中に全く無い妄想のみで擁護してるのが凄い異様だったなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ysa1H0DU0
>>56
基本的に虚淵関わってるアニメって描写をちゃんとしなくて
視聴者の補完頼みな部分が大半と言うのが割と共通してる気がする
だから表面的には盛り上がるんだけど、各自の妄想による部分も大きいので
当然軋轢が生まれるから対立厨みたいな連中が後を絶たない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:U/cBXBEx0
サイコパスもだけどなんていうか本当に記号でしかないのだろう下層のキャラの扱いが
メインキャラの傲慢さを強調してて見てて凄く不愉快なんだよね

犯罪被害で一時的に精神に以上きたしてるだけの人をその場で殺処分にするような状態を
殺処分される可能性がほぼ0の朱が「平和」と称して守ろうとする、とか
仮にもお仲間のレドがイカを一方的かつ大量に虐殺したのを棚に上げて
「いつかコミュニケーションが可能になるかも」とかほざくガキとか
お前らの都合だけで正義語ってんじゃねぇよって言う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hYCl+0yiO
朱はシビュラの選んだスーパーエリートなのに何故か現代人視点で
シビュラ思想に置いていかれてしまった執行官が評価通りの異常者として描かれてたからな
その時点で朱がやってることが槙島と変わらないからどんな行動も楽しく見えない
安全圏で特権振り回してるだけ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TGq9rV3d0
>>58
「いつかコミュニケーションが可能になるかも」
とほざいたのは
一方的かつ大量に虐殺した 本 人 ですよー
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:MzIRkcv10
>マッグガーデンとプロダクションIGを傘下に持つIGポートは、7月16日、2013年5月期の連結決算を
>発表し、売上高65億 9800万円(前期比20.0%増)、営業利益2億0100万円(同105.9%増)、
>経常利益2億4000万円(同245.1%増)、当期純利益1億2800万円(同269.2%増)となり、
>大幅な増益を達成した。


>版権事業については、BD・DVDや関連商品の販売が好調な「宇宙戦艦ヤマト2199」をはじめ
>「009 RE:CYBORG」「ギルティクラウン」「劇場版 BLOOD-C The Last Dark」「To LOVEる -とらぶる-
>ダークネス」などの二次利用による収益分配を計上した。また「進撃の巨人」「翠星のガルガンティア」は、
>BD・DVDの予約が好調に推移しているとのこと。

Social Game Info
http://gamebiz.jp/?p=113294
平成25年5月期 決算短信〔日本基準〕(連結)(pdf)
http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1076418
業績予想との差異に関するお知らせ(pdf)
http://v3.eir-parts.net/EIR/View.aspx?cat=tdnet&sid=1076422


ガルガンの予約数って好調だったっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:hYCl+0yiO
予約が空じゃなきゃ6000ぐらい出る試算
BOXの名の下に割高で値段が8巻24話の2クールアニメ並だから
そのまま売れたら2万売れたレベルにボロ儲け。ある種の好調
信者商売って美味しいよね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qDVm1Pn50
海洋冒険ものとか海上生活とか期待してたら、
肩透かし、拍子抜け、がっかりクオリティ
これならせめてキャラクターくらいはちゃんと積み重ねある描写してほしかったね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:IbTq+yMf0
☆鳴子ハナハル描き下ろしコミック カラー版公開
http://gargantia.jp/blog/?p=1060
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:zw7AhBWt0
アニメ製作じゃなくてボクのかんがえたさいきょうのせかいかん紹介がしたかったのか?って感じ
キャラクターやストーリーの添え物感すごいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:93g8eTD/O
本当にさいきょうのせかいかんって感じだよな
思い付くままに書いた箇条書きの設定を整合性とったり取捨選択もせずに適当に垂れ流した感じ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:AOdLlVcK0
正直見てないんだが、気になったので教えて。

これって、主人公達は「戦争」をやってるのでは無いの?
利害の不一致による殺し合いじゃ無いの?
一方的に狩りでもしていたの?
なんで、「敵の正体は人間」な程度で主人公達ショックを受けるの?

まどかマギカを見たおかげで、クソブチが関わった作品はスルーすれば良いと気づいた俺に教えて。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:S1zUt3YD0
生存競争と相克の話は
わりとテンションあったからヒトとイカの決戦をやればよかったのに

宗教船団などはどうでもよさすぎる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:GEjFhOo+O
設定羅列に絵付けただけだよなコレ
書き上げられない作家志望がよくやる罠をアニメ化するとは斬新な……
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:93g8eTD/O
>>67
設定無茶苦茶だよねって話してるアンチスレで聞くな

ツイッター補足ではイカ側に敵意はなかったとの事になるらしい
その時点での作中描写では少なくともきっかけは戦争、宇宙でも戦争中(知性を失った現在の敵意の有無は不明)
現在の地球でも刺激したら大群で襲撃してくる。それほどまれな事態でもないらしく対策マニュアルみたいなものもある(敵意のry

作中で敵意がなさそうなのを読み取れるのは巣の中にいた幼イカだけ
そこからイカ全体に敵意がないと判断した理由は不明

まあ、最終回で巣の中に入っても刺激しなければ大丈夫って話になって敵意がないらしいことは確認できる
逆にどうやれば刺激できるのかが疑問になってくるが


長くなったのでまとめると設定が破綻してる上に描写も解離してて考えるだけ無駄
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Irb+A+Y1O
00信者の「刹那の成長を描いた物語なんだから世界がどうこうとか異星人とのコミュニケーションとかは
詳しく描写する必要ないんだよ!」を思い出す
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ifPjpUVPO
>>62
一応8000枚以上は出ちゃいそうじゃね?
世も末だがな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:IeAWihN60
水島信者と虚淵信者はとても似ている
7467:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:PKHYMFV00
まどかマギカしか見てない俺がこのスレで虚淵を語るのもどうかとは思うが、
まどマギや00をみてよかったと思うやつは世界が狭いんだと思う。

まどマギのアンチスレにも書いたことがあるが、
坂の上の雲で絶望的な状況で戦い続け、玉砕していく兵士達ってのは元が現実だけでより悲壮感がある。
それに比べてまどかときたら・・・って事にな。

見ても居ないこのアニメのことをねじ込むと、
今更敵が人間だからと言って悩むようなことなら最初からするんじゃ無いよと、言いたくなるわけだ。


>>70
正直すまんかったと思わなくも無い。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1515sfl5O
鍵を何をするかと思えば手間のかかる迫撃砲だったのは萎えたな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LW1y95vu0
実在するものへの考証は実に雑だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:JGtkyYmYO
実質無限の電力と海があったら水なんて貴重にならないよな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LW1y95vu0
船団の動力が風なのに帆や風車の類がないとか、海賊船にはあるのに護衛船にバルバスバウがないとか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bADB5Sfk0
レドはガルガンに拾われたからこそ変われた!
別の船団にいたクーゲルと比べれば明確!ガルガン船団最高!
みたいなこと言う船団の方のガルガン信者を見かけるが
ガルガンの奴らってそんな特別人の心を入れ替えさせるような立派な事したっけ…
まともにレドの事理解しようとすらしなかった印象しかないんですが…

比較対象のクーゲルは本編では人物像も成り行きもろくにわからんままOVAに丸投げなのに
都合のいい方向への妄想力が豊か過ぎて恐れ入るわ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8Nii6MCL0
て言うか海底作業出来る程機密性と作業性に優れる機械あんのに
水が雨頼りってどういう事なの…チグハグすぎんだろ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Y1f/W/qUO
詳細は忘れたけど、バカッター補足だと真水は作れるけど電気代かかるおって話だった気がす
まあ、真面目に雨水集めるなら逆さテントでも船上に張れば良いだけだし、あんな手間かかる上に成果が乏しい事しないだろ
もしかすると昔やろうとしたら市民団体的なのが反対して(水を奪う横暴を許すな的な)あんな糞みたいな方法を取っているのかもしれんが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WiLyibmxO
電力と水の供給を独占してる組織でもあるんだろうな
でないと一般家庭でも簡単に用意出来るレベルの設備で海水を蒸留し放題だし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:vqNq+NY00
恐ろしい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Y1f/W/qUO
船上生活って言う限られた空間内での限られた有り余るほどの資源なんだからフリーアクセスにする訳にもいかないだろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WiLyibmxO
少々のメンテだけで莫大な利益を獲得出来るエネルギー産業美味しいです
発電設備と燃料が必要ないとあんまやること無いよね
86 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fx89ImpNO
確かにエネルギー産業は勝ち組だと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pIoGtGfM0
就職応援らしいがこれを観る限り漁師は簡単なお仕事のようだ
ヒカリムシが魚を集めてくれるからそこから釣ればいい、と
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UfttHhnQ0
現実の漁師は原油高騰で四苦八苦しているというのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:P8uavr9N0
ヒカリムシが一晩でやってくれましたで済ますからチートすぎて面白くなかった
客寄せ用の女キャラの水着や尻と乳振り回すシーンなんかより
四苦八苦してエネルギー調達したりメカ修理したりするシーンが見たかったよ
なんで一番重要なガルガン船団の世界観が曖昧というかアピール不足なのに
自分からやらねーよっつってる同盟の設定は作りこんでんだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XvtFRaYRO
監督がやりたかった海洋冒険物というテーマは他のスタッフ的に心底どうでも良かったんだろう
ぶっちゃけ海要素の扱いは全然目立たないヒロインズ以下だろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:sk4Tf5490
海上生活である事に何の意味もないしな
ただ単に文明が一度滅びましたってだけでも成り立つお話
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:QUp5dk2z0
海洋冒険ものってそもそも書くのに相当知識が必要だから、
1人で数年かけて小説書くとかならまだしも、
制作期間がかなり限られてるアニメだと、
調査と学習に割く時間も取れないしどの道無理だろう。
監督が元船乗りとか何かしらの海洋関連の研究員だったとかならまた話は別だけど。
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:gjDjUNScO
確かに僕も海洋冒険もの大好きだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:djTKxar50
番組終わったら全く話題にもならなくなったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:3dNumyb9O
だって語りようが無い
劇中で未来への広がりを全部潰しちゃったからな
今後の展開はめったに発生しないイカ事故を防止出来るレドの研究ぐらいだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jzgwDuKI0
バカッターで余計な事言ってたPのアカウントみたら
鴨川エナジー映っててああ…ってなった
要素詰め込みすぎで何がしたかったの状態なのとか
それ本編でやれよって設定が変な場所で暴露されたりとか色々似てるわ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Obo4FPCfO
レドがイカに食われてからのエイミーとか息子の物語とか作れるんじゃね
最終話見る限りだと大して時間経ってなさそうだし、多分イカの発情期とか産卵期とかも知らずに巣の中に入ってんだろ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:XzsnqClS0
夏の新番組はじまってすっかり忘れてたが今更公式バカッターみてきた

【ガルガンティア・みんスト第13話】
3)クーゲルとストライカーはどのようにこの船団と出会い、なぜ畏怖をもって船団を支配しようと考えたのか?BD?BOX3巻収録のOVA「まれびとの祭壇」をお楽しみに!

 TVの枠内でやれ無能共・・・

【ガルガンティア・みんスト第13話】
4) 海賊仲間を鼓舞するラケージ。研究施設の発掘兵器を守ることで戦局の悪化を防ごうとしています。彼女の専用ユンボロもヒカリムシから得られる電力が動力源です。

 ヒカリムシ便利ですねえ

【ガルガンティア・みんスト第13話】
5) レドとチェインバーの会話中にストライカーが攻撃してこないのは、人類の啓蒙のためには二人が必要と判断し、あくまで降伏を狙っているからです。

 降伏させるのと攻撃してこないのは全然イコールじゃないわけだが? 他のシーンではばんばん攻撃してくるわけだが?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:dr8zawN20
今じゃすっかり大物気取りの誰かさんが
「ハナハルをエロマンガ界から引っ張り上げてやったのはオレだぜぇー(ドヤァ
 泥の中にも蓮は咲くんだぜぇー(ドヤァ」
とか吹聴して回ってる様子が目に浮かんでしょうがないんだがw
ハナハル本人はどう思ってるのかね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5XgkLZqs0
かみちゅ…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:YLi0vVKM0
ヒカリムシから電力を得るってのも最後までよくわからなかったな
船底から海に電極でも垂らしてんのかね?
それとも海水ごとくみ上げて謎機械で電力を絞り出してるのか?

このへんがわからないせいかヒカリムシヒカリムシ言われてもなんか説得力を感じないんだよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:mQIO/RUO0
電圧とかどうしてんのかね?ガルガン砲とかすごい変電設備が必要な気がするが

>>75
あれって、防衛力としては非力すぎるし、抑止力としても役立たずで、攻撃がくると予測してない相手に一方的に打ち込む用途しかないよね
共存共栄w

アドリブで用意した弾体を着弾確認だけで当てられるわけないだろw大気圏内で
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:UzOo7j//0
その辺の細かい事考える事が出来ないから困った所は
ヒカリムシだの過去に現代科学を越えた科学があってその技術みたいな
全部ファンタジーで逃げ切る方法なんだよな。
ラノベで魔法を扱った作品が多いのも細かい事まで考えられなくても魔法だからの一言で逃げる為。
まぁ個人的には作品が面白けりゃそれでも気にしないけどな
このアニメ面白くない上にウロブチとかがドヤ顔して説明してる(気分になってる)癖に粗だらけだからつっこみたくなる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pA5X4Y540
謎機関使ってるならそれでいいんだが、謎機関なのかヒカリムシの特性なのかすらわからないからなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:C7wfHeGR0
いっそのこと4・5千年先とか1万年先とか言ってたらそれでも納得した気になれるんだが、
たかだか4・5百年先ごときではなぁ〜w
ウォーターワールド化した地球とか裏づけの薄さは笑っちまうしかないわw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:66kDg9oiO
最初は水に覆われた入植惑星で地球じゃなかったからな
常識的に考えてどっちか設定捨てろよアホか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:BUnwqCus0
本編ですらキャラさばききれてないのにOVAでガンガン新キャラ追加しててワロタ
何がしたいんだよwwwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pA5X4Y540
紛らわしくて語呂が悪いのばかりだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:j6JEYgJuP
【悲報】次の仮面ライダーが虚淵
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Tqm3FAiEP
とあるレスじゃ東映は
プロデュース能力が無能と分かれば即変更だってさ
脚本化が変更して誰かが急いで修正するパターンになるだろうね
ちなみに東映は虚淵の実力を知らない時期でネットの
話題性、売り上げとかで決めたっぽいとのこと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:hjoq/GxnP
>>107
特に魅力の無いキャラでも、全肯定する人はキャラに変な理由付けて勝手に高評価してくれるからなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0etvIz5n0
東映製作のロボアニメ映画の脚本も書くんだよな虚淵
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:duRBSXpd0
>>109
何のギャグかと検索したらマジかよ
まどまぎで色々パクッた中に龍騎とかあるからその辺丸パクだろうなあ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Ozz3hM2O0
特撮板に今までいなかったタイプのめんどくさい奴等が流入してきて迷惑極まりない
こいつを使おうと思った東映もどうかしてるけど
115 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:cdyFQ4aw0
当然ヒディアーズよりもアンチスパイラルとか時天空とか虚空牙とかアザトースとかヨグ・ソトースとかラ・グースとかスタートレックシリーズのQの方が強力だろ
確かにヒディアーズも最強議論では弱いだろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:VEYBQnCp0
>ちなみに東映は虚淵の実力を知らない時期でネットの
>話題性、売り上げとかで決めたっぽいとのこと

アイマスのプロデューサーの方がよっぽど真剣じゃねーのそれ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:uPm+u8NyO
なーんか馬鹿馬鹿しくなった
盲目的なファンは凄いな
金掛ける前に気付けてよかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Ud16mSc70
BD特典のOVAがニコ生で無料で放送される事について
「儲けなんかより自分達の作った物を多くの人に見てもらいたいって
クリエイター魂が感じられて素敵!」とか言ってる奴らすっげーーー気持悪い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Zjz0wlhX0
儲け無視ならBD特典なんてつけないよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:nocbHOCk0
驚くほどキャラが好きになれず感情移入出来なかったため
最終回を見ても何の感動も無かった
まあ途中からすっかり興味無くなったからあまりまじめに見て無いんだが・・・
最終回はもう1度しっかり見てみようと思って残してあったが
すでに今やってるアニメに興味移っちゃったから、もう見ないで消しちゃうだろうな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:mwiqjPl20
>>118
よほど売れてないんだな。一挙放送一挙上映何度目だよ。
「俺ガイル」以外はオールドタイトルばかりなのにそこに混じって特典OVAまで放送とか。
必死すぎww

ニコニコ生放送では、
夏休みニコニコアニメスペシャルとして、
8月2日(金)より「彼氏彼女の事情」「フルーツバスケット」
「翠星のガルガンティア」「少女革命ウテナ」
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」
「スレイヤーズ」「スレイヤーズNEXT」「スレイヤーズTRY」の計8タイトルを一挙放送します!!

http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni040792.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:K5TMostW0
なんていうか本編だけじゃなくて売り出し方まで何がしたいのかわからないわ
プロデューサー無能過ぎるんと違いますか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:L3A2K+1S0
無駄に分厚い資料集でコストが上がったか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:kI7HC42BO
平澤って鴨川のプロデューサーだから……
そりゃまあこうなることは半ば折り込み済みっつーか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OtSDQR+l0
・一話で出てきた作品の根幹になりそうな存在(イカ)が結局ストーリーの根幹ではなく
 主人公が一瞬悩んだだけでエピソードもなく分かり合えるとか言って終わりなんだそれ
・ガルガンティア、ヒロイン、その他登場人物と主人公の関係が希薄で、ラストで
過去の上司を裏切ってまでガルガンティア助けたり、ヒロインの名前を出したりが唐突すぎる
・船団の成り立ち、生活感、どれもが希薄で船であることが世界観にほとんど反映されていない
・ヒロインが空気 絵面の必要性かもしれないが、ストーリー上はモブでも問題ない
・海賊であっても非殺を唱えていたのに、大砲ぶっ放すはレドと少女の一言で必殺技を問答無用で繰り出す
宗教連中も含め、生死感がおかしい
・チェインバーが唐突に自我を持ったような行動をとる ラストのセリフは結構寒かった
(多少それっぽい描写もあったが、自分の中ではイカ握りつぶす所でご破算になってた)
・ピニオンに乗せられて船団離れた連中も大概子供っぽくてあきれたが、別に離れた所でガルガンティアは困ってなかった
・SFかと思ってたらお伽話だった


書きだしてみたらストーリーと世界観の矛盾と希薄さと唐突さが目についてどうにも肯定はできない
レドという主体性の無い主人公がなんとなく流されて、なんとなくそうなった、という話でしかなかった
そういう意味では日常系アニメだったのかもしれない
船と海をもっと前面に出して、1話ぐらい嵐でも来てれば海洋日常アニメとして佳作くらいにはなったかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7Ko9fwAG0
>主体性の無い主人公がなんとなく流されて、なんとなくそうなった

安定のウロブチアニメですな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:V6zShFMM0
イカは攻撃されない限り敵意が無いって設定があるなら
元人間だのなんだのよりそっちを強調した方が
宇宙の戦争ばからしーって思える気がするんだけど
そんなに「実は人間だったんだよ!!!!!!!!!!!」がやりたかったの
信者は色々屁理屈こねるけど海賊殺すシーン入れといて人間だからどうの曇られてもね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:OtSDQR+l0
SFや海洋、異文化ものを期待していたので期待はずれ感が強いのかな
ヒロインのデザイン/色合いと海、OP/EDの雰囲気で
ナ○ィアを連想した時点で負けてたのかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:G0YK46K+0
船アニメだの就活応援アニメだの言ってたのはきっと気のせいだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:va2E9pb0O
今回はバカ脚本家大人しいな

まどかの時の
放送前「今回は明るく楽しいお話です☆」
放送後「俺魔法少女嫌いなんだよ(ドヤ!イッタッタ!」
がかなり怒られたみたいだからだろうか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Jqzqo1m20
就職したい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:ILKLA1BY0
でもなぁ〜、MBS製作の一部の枠はあからさまに見てるほう引っ掛けるために作ってるタイトルあるからなぁ
ギアスに始まりまどかもそうだし・・・、今期は谷口クリエーティブプロデューサのファンタジスタがそれっぽいしなぁ〜
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:97Uj63Kk0
理解できない思想を語るストライカー(クーゲル)と信者を
正当防衛の名の元にボッコボコに爆破して
共栄共存サイコー!戦争いくない!ってシメるとは・・・
即決着ついて教団が屈したからガルガン様大勝利で終わったけど
泥沼化してたらそれこそイボルバーとコンユニの戦争じゃん
134 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:Ctvd/c+kO
当然就職しましょう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:8OrhVHo4O
せめて融和の可能性ぐらい示して欲しかったな
言葉が通じる知性ある人間は殲滅して言葉の通じない動物と一方的に和解されましても……
こんなんじゃ俺、地球を守りたくなくなっちまうよ(絶望)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:1lY0WjOJ0
こんなものを4月5月の就活生に見せてどうするつもりだったんだろう
最終面接始まってる時期だが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:A7EYo3il0
チェインバーという超高性能のオプションが付属してる男の話なんて
自身の能力のみで就職しなきゃならない若者には、参考にもメッセージにもならないと思うが

これで若者への就職応援メッセージになってると制作側は言ってるんだから、アニメの監督や脚本ってのは世間とは感覚が違うんだろうな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ovHcPsZ8O
人に聞かないで自分で考えろよ。間違ってたらぶっ殺すけど
というメッセージです
メインで作ってるのが4、50のおっさんなんだからまあそうなるわな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:0xocJm9SP
4〜50のオッサンだからっていうよりも、チート的に有利な状況で始めたがる人の発想だったな、ほんと年齢は関係ないと思う
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:wDcprzWh0
自己分析やって志望動機や自己PRなどなどとっくに考えた就活生に、
なぜ働くのかとかお金の使い方とか今更そんな話するなよ、と
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:rgh7agr5O
若者「何がしたいかわかりません(>_<)」
不況!ニート増加!
を真に受けちゃったんだろ
やりたいことが無くても向いてなくても働かなきゃ飯食えねーべ程度の割り切りはみんなしてるのに
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Y1fTJMZN0
まどかもサイコパスもこれも、登場人物に深いこと言わせようとして滑ってるのが気になった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:URBWFRRiO
アニメ業界への就職応援メッセージ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tNQib0lYP
大手じゃなければアニメーター見習いや制作進行はいつでも募集中
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HZ28n1qp0
ブラックすぎる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:oRNoJZf90
虚淵玄脚本に欝という印象があまりない - 法華狼の日記
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20130802/1375483459
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:OhH+Xx6A0
唯一の持ち味否定w
まあ実際微妙だよな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:rR9zD8UkO
ビターエンド言うけど根本的に何も解決しないまま終わるだけだからな
とりあえず中ボス倒して問題先送りして終わり
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:A6RKiWNj0
天敵のいないクジライカで海が満たされるのも時間の問題なんじゃね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:XbcNAGfXO
>問題先送り
政治家みたいだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:UoB8CXfdO
先行放送の未放映話も当たり障りのない平凡な内容だった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/rEMOHok0
ヒトイカ大戦争をやるべきであって、残された人びとはいらんかった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:A5IbbfB1i
ヒトイカ大戦争って結局最期は両方とも消滅エンドじゃないの?
ヒトがどんなに頑張ってもイカの進化が上回るって設定だし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:SSquSnW+0
番外編とは言え一応特典なのにリジットとどうでもいいゲストキャラの話とか・・・・
スタッフたちの中じゃリジットが人気キャラになる予定だったのか?
信者だらけの本スレですら叩かれてる事あったようなキャラになってますけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8IgSakjPO
というかあの話に何の意味があったんだろう…
起承転結の起と承をやって転へ移るか移らないか辺りで終わった感しかしない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:g7aMCJTSO
元々は銀河同盟がどうこうとかの話はなかったらしいし、その頃主人公予定だったとかなのかな

円盤特典とかわざわざ見る気もないけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jbfEF/cF0
銀河同盟抜きでヒカリムシとか存在しない現実に則した海の冒険は見たかったな
それならサルベージ屋は主人公に丁度よかったかもしれない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:j3ioDtwm0
作り手が何がやりたかったのかは不明だが
宇宙の話なんてやんねーよwって言うくらいただの背景なら
話がややこしくなっただけだし最初から入れなきゃ良かったのにな
どうせクーゲルのOVAの方もなんでもやろうとして散漫なままで終わるんだろう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:DDlN1zWU0
いや、話の枕としてはアリだと思う(宇宙を二分する大戦争とそのために戦うことしか知らない主人公)
また話の締めとして違う生き方を知った主人公がかつての自分ともいえる上司と戦闘コンピュータを
倒すというのも妥当。
ただイカが地球にもいたとかそれが元人間だったとかいうのは蛇足だった。
そんなこととは無関係にレドは変わっていったんだからさ。
地球に来て、人間でも異性物でも例え敵であろうと共存共栄は果たせると知った、だから昔の自分とは
決別する、これだけでよかったんだよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:M9HFuvXa0
主人公のバックボーンとしての宇宙話には不満はないが、実際はでしゃばりすぎだった。
設定考証も宇宙ばかり詳しく、海や船はいいかげんで、とくに海は宇宙側の都合でヒカリムシ満載のロマンも何もない人工の環境になってしまった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:hO2Cw2wJ0
そんなことより就職だ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Ugfrr+yu0
今更だがなんで公式の世界観はあんな仕様なんだ?
画像を狭い枠内に表示してスクロールは別の枠で動かすとか、やたら重いし全体見えないし
どうでもいいところが複雑で肝心なところが見えないところは確かにガルガンティアの世界だが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SnyQGan8O
クジライカの基本構造は光虫で、どういう姿に育つかは虫に入ってるソフト次第なのに
元遺伝子を上書きして増殖できる自己進化型が一匹も地球に残ってなくて、
居残り組は変態しないまま生き残れてる不完全体しかいないって有り得なくないですか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0qr5at1+O
スタッフは何かリジットに弱みでも握られてるのかレベルで優遇されてるよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:G8k6NpDtO
今更だけどクジライカって言う割にはクジラの要素無いよな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:Ru8Vn+AY0
ベローズが例の衣装着て踊ってる特典漫画を
平澤がんほおおしゅごいのおおぼくの妄想描いてもらったのおお
って紹介しててすげー気持わるい
ファンへの特典じゃなくてPの個人的な趣味のオカズ売りつけてんのかよ
今までの本編と乖離した女キャラ推しは売り上げのためにやってたのかと思ったけど
単にこいつの趣味だったのかと思うと吐き気がする
もうこいつがPのアニメ見ないからどうでもいいけどIGは早い所ツイッター取り上げた方がいい
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:07kMAN6YO
二日ほど前のツイートか
あれはキモかったな
まだ「望んだファンの方の為に」とか言ってるほうがマシだわ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:8AWI8zVv0
>>165
でかい=クジラ程度の貧困なネーミングです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:YObZMqqh0
前にどっかで1クールしかないアニメで設定資料集が分厚いとか
どう見ても地雷だろみたいな書き込み見て物凄い納得した
まあ設定がいい加減なあまり後付けでどんどん醜悪な物にするのもアレだけど
設定細かけりゃいいってもんでもないからね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kdwmKoGs0
スターウォーズとかガンダムとかの設定は長年にわたるシリーズ展開に伴って後付されてきたわけだしな。
最初から無駄に設定が多いのは設定自体が目的になってる黒歴史ノートみたいなものだ

ガルガンの場合そのページをどうでもいい宇宙戦争に費やしてるのが余計にタチが悪い
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:sOi6saI20
地球の氷河期を終わらせたのが残った人類で方法ははっきりしてないんだっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:VhCXbWa5O
やりすぎて熱帯化したので世界中の氷が溶けて一部高山を除き世界は沈没した
何が凄いってこれ書いてておかしいと思わない神経
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:kdwmKoGs0
SF考証はいても科学考証ができる人間はいないのだろう
ヲタ止まりというか、SFの「設定」を捏ねることはできても現実に近づける考証はできない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ewGUDlXX0
使わない設定をダラダラ作って雑誌の特集や設定集に載せてドヤ顔するなら
ぺったんこだの糞寒い事やらないでぷちがるで設定公開とかすりゃよかったのに
チェインバーに下ネタ言わせて喜んでんのが内輪臭くてきもいし面白くない
映像特典に魅力を持たせたら死ぬ病気なの
http://gargantia.jp/blog/wp-content/uploads/2013/08/%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A802.jpg
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hkRSnmeyO
>>172
スタッフは無知な視聴者にこう言いたかったのだろう
「熱膨張って知ってるか?」
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:NEAPyd1i0
>>174
ベリーダンスの辺りとか微妙に下品よねこのアニメ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:h6aW2UMO0
中型護衛船って高速らしいがバルバスバウすらついてないのな
海賊船にはついてるが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ap2cp9jlO
>>175
「熱膨張って知ってるか?」
ロビンマスク「そう言えば聞いたことがある!」

なんかそれっぽい!ふしぎ!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5tJsehUy0
熱膨張かあ

地球が凍りつくまでに海岸線は沖に退くし
そこから全解凍されたとしてもやっぱりたかが知れてるんだよなあ

宇宙から持ち込まれたとかいう裏設定でもない限り
凍りが溶ける=凍ってたとこ全部水浸し という安直さしか見えてこないな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yTkJNhwoP
つうか水は凍ったら体積膨張すんじゃ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:oOq446zn0
>>178
だってゆでだから、も蓄積だしな結局
短期間で手当たり次第に突っ込んで納得させようとするなら丁寧にいかないと駄目やねん
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:N28aNc3p0
海面上昇は専門じゃないが、熱膨張程度じゃ無理だろう。
温暖化じゃ海面付近しか膨張しないし暑すぎれば気化する。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:4VFKR7etO
ぶっちゃけ、ただの禁書ネタなんで真面目に語られても困る>熱膨張
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tkB/nA5J0
イカになってまで生き延びたくねぇ〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:10:45.07 ID:SfPsInWM0
イカになる必要あったの
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:33:48.90 ID:0hNXkG/s0
クジライカネタ自体がいらなかったんじゃね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:33:39.39 ID:72EIZ95n0
8,956

覇権(爆笑)
4話+新作1話でこのザマっすか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:16:11.75 ID:s23kjoaI0
他作叩きしてた信者や考証には辟易してたが、しょぼいな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:46:22.18 ID:MA7NYQfJO
ガルガンの世界沈没ってもしかして現代の高山地帯が昔は海だったとかを勘違いしてるんだろうか
古代の地球はプレートがまっさらだったからほとんど海だったんだが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:21:45.90 ID:0lh0o6Hj0
やめてください!自然科学に詳しくないSF設定考証だっているんですよ!!11w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:52:19.18 ID:YnCR7zKpi
一応陸地はちょこっと残ってはいるんでしょ
地図もあるし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:15:49.82 ID:epzJZNeA0
ヒント:日本以外全部沈没後の世界
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20061113/kadoent.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:53:55.55 ID:zJlRCteC0
自然科学にも海洋工学にも宇宙工学にも詳しくない
設定考証はSF専攻なだけの文学部か?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:08:15.98 ID:fSQFEPhfO
Fランオタクサークルレベル
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:25:12.70 ID:4z/Ql1V10
石恵さんのイラストの
全身版があれば完璧だったのに
おしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:55:11.27 ID:lIzBTSI10
イカとは思想が違っても住み分けて平和に暮らそう!って言ってるのに
レド達殺す気がなかったって公式が宣言しているストライカーに対しては
コイツは思想のおかしい化物だ!!!排除する!!!って暴力で解決しててなんだかな
めっちゃ頑張ってストライカーを説得してお互い干渉しないで生きますで収めてたら納得した

結局は俺たちの楽園暮らしを邪魔するなら最終兵器発動してぶっ潰すから!
って事で特に立派でもなんでもないな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:37:24.56 ID:xlrdjQWgO
当然人命重視して欲しい
無視人命優先して欲しい
確かに人命を尊重して欲しい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:14:38.67 ID:l+U4/t4Y0
尺が足りない的な意見時々見るけど尺不足なんじゃなくて構成がgdgdなだけだと思うの
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 17:20:23.03 ID:riUt6jYP0
イカの正体が人間で出してコミニケーションができない
けど、元人間だから…………って悩んで
っで、チェインバーは戦う事自体は悪くはなかったという。
でも、最終話の最後の数話で刺激せずに共存できるかもって流して終わるってなんだよって思った。

まあ、虚淵脚本ではよくあることだろうけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:28:33.43 ID:DbiDwN2P0
一方的に虐殺しておいてシラっと
いつか対話できるかもみたいに言われても
お前やられた方の気持ちになるとか反省するとかないの?
って感じでなんとも

これも虚淵作品の特徴だけどさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:16:17.73 ID:/VxoV9SWO
大して時間もかけずに巣に入っても刺激しない方法見つけてるしな
これまで腫れ物扱う様にしていた現地人はアホの集まりなん?
元々アホにしか見えないけどさ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:51:40.81 ID:T8g40LmK0
ガイム一話から酷いわw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:52:19.27 ID:53kCdSha0
このアニメって目標らしい目標ないから全てがどうでも良く感じる
船上生活の人達は特に不自由してないから今の生活に不満ないし
レドとチェインバーは初っ端帰還不能でどうしようもないし
地球のヒディアーズは共生してるから倒す意味ないし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:08:04.38 ID:7uAqlw2r0
またやるんかい…………
また、中途半端なものをやるのかねえ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:08:22.92 ID:Mnki4ypq0
続編とか何すんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:52:20.97 ID:sH+MGYIF0
あのロボ、元ねたレイズナーだよな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:58:16.27 ID:+F1tZdj90
続編って何やるんよ
gdgdながら一応締めたじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:58:08.19 ID:irXCRbGm0
>>205
就職啓発だろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:28:45.70 ID:WdnrYe0Q0
1期の内容が就活の役に立つと思った連中は今も就活中だろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:22:38.50 ID:zfhoVxuV0
糞淵が外れりゃ胸糞悪い無駄展開だけはなくなるんだろうけど
ホント消えて欲しいわああいう中二病取ったら何も残らない無能
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:56:53.13 ID:FqPx/oh2O
またエロダンスとかやるンスかね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:11:10.98 ID:RNWhn1Ua0
やったあ
今度こそ就職できるぞおおおおお
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:27:38.42 ID:JY2GrF4u0
続編はどうせチェインバー復活して無双するからまたヒロイン空気だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:30:55.13 ID:jv2VNgRN0
お前らが必死に叩く割に
円盤は売れる、続編は決定、再放送は早い
とお前らの評価が全くあてにならないのがよく分かる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:09:42.93 ID:1Q0Bis/j0
続編が出ることと中身が糞なのは何の関連性もないが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 11:49:02.89 ID:6D4DTvoA0
中身が糞だと思ってるのは極少数の君らアンチだけであって
大多数には傑作として認知されたからこそ円盤も売れ、続編も決定したんだよ。
いいかげんそれを認めたまえよwwwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:32:25.67 ID:1Q0Bis/j0
大多数とか傑作とかそういう御大層な文言は進撃くらい売れてから言わないとね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:20:45.97 ID:RZSH/XED0
そうそうリアル鬼ごっこは傑作だ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:34:06.72 ID:/GP6j5ws0
まあ進撃にだってアンチはいるしなあ
内容が糞だと思うって個人の感想には売り上げ関係ない
アンチスレにやってきて「お前等は少数派だから間違ってる」
って言ってくるほうが必死すぎるだろ
少数派だと思うならそんな意見ほっとけばいいやん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:01:18.97 ID:lb3cku7s0
内容が良かったから続編つくるって言うより
利益率のいい円盤で黒字出たから続編作って信者から更に金取る算段?
続編つってもOVAっぽそう
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:30:17.66 ID:rtPaMPAE0
続編が出たり何かしら展開があるのは売れるからであって良し悪しは関係ないわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:53:05.06 ID:ZLK+fKdU0
京アニの看板を以ってしても売り上げがパッとせず
内容面でも評価が芳しくないたまこまですら続編製作決定だからなー
こっちは普通のラノベだと原作元と儲けを分けるのに対して
一応自社原作だから儲け独り占め出来て採算ラインが低いからとも言われてるが

こっちのバックにいるのグッスマだし作品が終わって急速に空気化して
これから出る関連商品に影響出ることを危惧してのテコ入れって気がする
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:31:32.09 ID:/J9iIP5k0
そういや利益率のよさそうな資料集って売れたの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:02:16.35 ID:eDy/7D/ZO
>>223
来月だったと思うよ
同人イラスト集なら既に出てるが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:59:14.57 ID:ATt/XF9N0
そもそも本スレに比べて、アンチスレ全然伸びてないね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:11:07.28 ID:ZczB42xJ0
普通は本スレより伸びないものだろうアンチスレなんて
ましてや放送終わってるんだしアンチの大半ももうガルガン忘れて別のアニメ楽しんでるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 22:43:31.67 ID:F1K6uMHJ0
好きの反対は無関心っていうからな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:19:46.87 ID:1ErDM8gC0
いや、伸びてるほうだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:49:58.06 ID:vAJwszDc0
内容批判メインでこんだけ伸びるのも珍しい
伸びてるアンチスレの大抵は関係者やファンへの悪口がほとんどだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:22:28.03 ID:1ErDM8gC0
つーか本スレが思ったほど伸びてないのな…
キャラ魅力ないとそうなるわな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:26:55.91 ID:aRRaWNKg0
>>229
話や設定に突っ込みどころが多いアニメのアンチスレは
関係者叩かなくても中身で幾らでも突っ込めるから
ある意味話題に困らない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:39:24.37 ID:diC0PLQD0
原作サイドは頭がいいつもりでいるけど
実際はネットでググっただけみたいな付け焼刃の知識を振りかざしてドヤ顔してるような
痛々しいアニメのアンチスレは設定やストーリーへの批判で延びてる気がする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:55:09.75 ID:2IwxUDlD0
そういうアンチスレは楽しいんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:08:42.12 ID:F0d2kliS0
原作付アニメは原作もクソだよ派と
原作はいいけどアニメはクソだよ派と
原作知らないけどアニメはクソだよ派が入り乱れて伸びる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 03:12:03.43 ID:3P0YJN8z0
そういやオリジナルにしては本スレ伸びてないね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:07:53.57 ID:KXZFRvm00
仮面ライダーは怪しいみたいだし、ガルガンとかサイコパスの2期はそこそこ成功して欲しいね
爆死してニトロ解散とかなったら地雷がばら撒かれるしね
あまりに爆死したら虚淵先生も名前変えて潜伏する可能性があるし、
名前をみただけでゴミを判別できなくなるかもしれないからね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:03:21.01 ID:SeOYVSaG0
これ以上ウザイ信者が元気になるの迷惑だから消えてくれるのが一番嬉しいわ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:22:08.77 ID:rdTHtSLIi
誰か内容についてのアンチの論点をまとめてくれよ
肉食うためには耕地が足りないとか
火薬と硝石はどこからもってきてんだとか
エイミーちゃんのだらしないおっぱいが許せないとか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:34:45.94 ID:6ptICN3I0
視聴前〜2話辺りまでは本気で期待してたのに
久しぶりに昔ながらの王道アニメが来たと思ったのに…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:35:44.71 ID:gUaXbcBli
このアニメの信者が嫌いなんだよなあ、内容はそこまでじゃないんだけど
特に主人公好きの人らが苦手。なんでかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:46:04.39 ID:H54VnzyVP
キャラ連中の倫理観の崩壊ぶりはモノの見事に鎧武に引き継がれたと言うね…
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:03:07.20 ID:MV0U9P8h0
友人がこのアニメの信者だけどそいつですら主人公好きの人はちょっと苦手って言ってたわ
なんかあんの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:19:00.80 ID:4OTITBbQi
何度か主人公のキャラスレ覗いたけど、気持ち悪い妄想垂れ流してたな
まあ、キャラスレてあんなもんかもしんないけど
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:54:24.99 ID:+e1P0ch10
レドきゅんの皮かむりのオチンチン(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:43:42.10 ID:gL6AL1QU0
>>242
レドは流されやすいのか健忘症なのか主義主張が回ごとにコロコロと入れ替わる
主体性も一貫性もない人間
まさにカルト宗教に食い物にされる人間で
イカ人間に対する価値観や主張の変貌ぶりはまさに洗脳
そんな人間が好きって奴はカルト信者か信者を食い物にする似非宗教家だけだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:21:19.16 ID:4qKqMaFy0
>>254
なにこれ話ぶっとびすぎてて怖い
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:21:58.36 ID:4qKqMaFy0
安価ミスった>>246>>245
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:31:36.38 ID:jAFrFU4j0
俺は変われた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:15:24.51 ID:CiP97pBk0
俺最近このアニメ見たんだけど面白いな
ちょっと前に遡るけど酒飲みながら見てたら4話だっけ、ふいに弟を思い出すシーンで号泣しちまった
酒飲み飲みながら映像きれいだなーって見てたもんだからあれはあまりにも不意打ちすぎた
おっさんには衝撃的だったわ

深夜番組とかそうそう見る方じゃないからアニメも飛び飛びだったんだけど今改めて1話から見直してるわ
やっと見つけたスレがスレタイこんなんだけど、そんなにクソか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:58:08.00 ID:mybpq4kV0
ここアンチスレだし、本スレちゃんとあるから
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1383573061/
怒られる前にこっち行くといいよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:20:40.85 ID:IlA7Svkw0
あ、本スレあったんだ
2ch自体ここ最近が久しぶりなんで検索しきれなかった
すまん、ありがとう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:18:52.34 ID:xDEd29x90
弟とかそのシーンでしか出ないし、特に意味は無いシーンなんだよなあ
何となくの雰囲気でシーン書いてるけど
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/06(金) 22:53:34.48 ID:KNHVqHQzO
テコンVだったらチェインバーを倒せるだろ
テコンVだったらチェインバーを撃破出来るだろ
テコンVだったらチェインバーにも勝てるだろ
テコンVだったらチェインバーにも勝利出来るだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:07:03.13 ID:SD+diTQo0
あの電気に満ち溢れた都合のいい世界に物語の舞台としての魅力を感じない
そんな世界の文化に興味はない
所詮作り物のユ−トピアだ。
255 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/14(土) 01:49:10.15 ID:+5EIiFHeO
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満喫だろ
当然正反対に満腹だろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:56:13.00 ID:W9w2gQJd0
評価は高いし、面白いいんだろうけど、
一言だけ言わせてくれ!
この色キチガイの配色どうにかならないの?
目が痛い!
257 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/20(月) 04:09:18.84 ID:KLt+GaSDO
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:22:38.27 ID:/29lbCyb0
これ15話だっけ?OVAが途中で終わってない?
続きまだ予定されてるの?
259 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/16(日) 19:57:16.48 ID:7OIvwD9BO
物凄く哲学的だろ
非常に心理学的だろ
過剰に精神分析学的だろ
無茶苦茶意味不明だろ
一応偶然だろ
多分責任だろ
確かに見事だろ
もっと更に注意だろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:25:59.25 ID:4dwcPwbf0
録ってあったのを一気見した。
キャラは一見可愛いし、船団と言う舞台は一見面白そうだったのに、どちらも殆ど生かせないまま、
詰め込みすぎたイベント消化しているうちに終わった感じ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:43:21.38 ID:rMBfaJ+RO
確かに購入して欲しい
もっと更に買って欲しい
262名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/10(木) 01:27:23.96 ID:SxEntj/7O
キャラ絵は良い
話はゴミ
設定は良い
生かし方はゴミ
263 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止:2014/04/14(月) 02:34:58.92 ID:cxTdIC+aO
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
必ず高品質だろ
絶対に高得点だろ
確実に高評価だろ
264名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/30(水) 01:36:55.73 ID:6xD8fk2f0
なんか船長が都合良くぶっ倒れて、都合良く遺言伝えて都合良く死んだから大笑いして、
話の進行の為に人物を玩具にする脚本にはついていけないと思った
265名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/03(土) 13:31:03.56 ID:JHvCqT5WO
あれは僕の考えた最高の葬式をやりたかっただけじゃない
珍しく船団社会っぽいシーンをまともに考えたっぽかったし
266名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 00:40:41.58 ID:JJNjO5Ig0
>>262
最近ようやく見たけどこんな感想だわ
名作になり損ねた勿体ない作品
267名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/29(木) 22:16:16.16 ID:iL/3qEZP0
10話のチェインバーさん「元人類と言ってもここまで外見も生態も変わってしまって交配もできないのであれば
別種の生き物と言う他なく、生息圏が重複しているならばこれはもはや生存競争である」

それを聞いたレド君「ありがとうチェインバー、やっぱり俺たちの戦いは間違ってなかったんだ!」

エピローグのレド君「なんか刺激しない方法とか簡単に分かったし、普通に共存できるんじゃないのかなって…」

それに対する以前のレド君の反論「奴らが積極的に襲ってこないのは今の人間が扱える
エネルギー量が奴らの餌として認識されるレベルに達していないというだけだ!」
268名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/06/01(日) 17:22:36.59 ID:fSrHO1Wl0
主人公が流されるだけの無能でガッカリしたわ
最初士官だからそれなりに有能だと思ったんだがなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/04(水) 19:16:54.58 ID:lY68RHMr0
一話冒頭からここまでパクリのオンパレードなアニメは他にないだろうな
270名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:44:37.64 ID:HdCpH7HF0
素人が意味も解らず形だけ真似たひどい形の船団
271名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 12:47:45.21 ID:4KFnGKtH0
ガルガンティアはスターシップ・トゥルーパーズとウォーターワールドだったわけだが
今度のアルドノア・ゼロは火星年代記のようだな
272名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/20(金) 16:44:52.59 ID:3hBYjoWr0
少なくても全く話が印象に残らなかったな・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/13(日) 19:14:50.95 ID:LRVfUGU/0
当時就活生だった俺はこの就活応援アニメに激怒しました
274名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/18(金) 23:13:04.78 ID:oBy53tJf0
臭いだけで逃げ出したり
就活アニメとしては現代っ子すぎる
275名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/07/29(火) 15:56:58.76 ID:qzvyNCGM0
なぜロボットをSD体型にしたんだろ
(人間が変態した)宇宙イカとの対比のためにも、8頭身の人間体型にするべきだったと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/07(木) 21:46:37.18 ID:rUEKcTuy0
>>275
かわいいやん
8頭身杉田声だったら途中で切ったかもしれん
277名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/08(金) 11:54:35.65 ID:zwrFVRk40
このアニメのピークが1話目だった・・・
1話のヒキが一番気になりワクワクした
そのヒキのみで最終話まで駆け抜けた感じの作品
うーむ
278名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/10(日) 19:54:46.72 ID:yEPx+Z7C0
この前、レンタルの1番目を借りてきて見たけど
見た感想を書きます。
1.アニメの素人の自分でも、見ていて面白いと感じました。
2.見た感じはマクロスFと映画ウォーターワールド(?に似ていると思った。
3.エイミーの肩に乗っているリス?は何の表現ですか?
4.ヨットみたいな乗り物から空飛ぶ乗り物(名称が分らない)に変化する
乗り物があるけど、個人的な意見だけど後方にプロペラがあって
操縦者が後ろへ飛ばされたらプロペラに巻き込まれて、ミンチになって
しまう危ない乗り物だと思った。
5.電気を取るのに電気の海を通過して船団の電気を充電するようだけど、
どんな原理になっているのか気になる。
6.飲料水が雨水なのは不思議に感じた。
電気を一瞬で貯める事が出来る技術を持っているのに、
海から飲料水に変換する技術は持っていないのかと不思議に感じた。
7.船団の中で食料を生産しているのでしょうか?
8.ガルガンディアの世界でも何かの大陸は存在していますか?
9.このアニメに出ている声優の人は、外国語の台詞を違和感が無く喋ることが
出来ていて優秀で感動した。
10.船団の中で使う通貨はどんな通貨なのか気になる。
11.入浴は海水を使うのでしょうか?
12.地球の全球凍結があったのに、残った人類はどうやって生き延びたのか疑問。
13.無駄な殺生は御法度なのに砲撃戦で撃ち合いしているのは謎です。
14.キャラの絵は個人的には良いと思うよ。
15.地球の全部の氷が水になったら陸地は全部水没してしまうのでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/10(日) 20:10:38.13 ID:rVf+gqZm0
ガルガン砲っ、てーーっっ!!!
280名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/11(月) 19:03:15.98 ID:nxUjPDZM0
>>278の5は劇中で説明なかったな
無駄に分厚い資料集にはあったのかな?

基本的にSF考証はあっても科学考証や文化考証はなっていないアニメです
例えば現実的な大きさの護衛船が高速船と言われつつバルバスバウすらついていません
海の世界が舞台でも現実から発展されたような設定はありません
創作された設定ばかりです
281名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:10:00.09 ID:6J2KpsRZ0
>>280
自分はレンタルなので資料集は持っていません。

科学的検証とかよりも
個人的には、自分が見て面白かったら良いと思っているよ。
それと、船団内で食料を育てているけど
海水では植物は育たないから
1.海水から水に変換する技術を持っている
2.雨水が腐らない技術を持っている
と考えることが出来るよね?

あと、例えば、ガルガンディアの世界での全球が水で大陸がない惑星でも
雨は降ることは出来るのかな?
詳しい人が居たら教えてください。
282名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/13(水) 08:36:42.35 ID:6J2KpsRZ0
それと、船団だけど
大波が来たら船団が破壊しそうだよね?
283名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/13(水) 11:23:37.14 ID:HiKlzcOJ0
げっこーステートとかね
284名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/13(水) 21:11:59.16 ID:GCGKBA8h0
船の上で陸地同然の生活ができるのはどうしてなのかって結構面白い部分だと思うのに
結局ヒカリムシやらの万能ファンタジー設定に丸投げだし
そんな状態でガルガンティア船団の連中をいくら持ち上げられても
都合のいい偶然が重なってできたユートピアの住人に学ぶことは何もないんだよなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/14(木) 23:32:02.76 ID:qo/FZWwO0
見栄え重視のロボ活劇ならヒカリムシ万能でもよかったんだがな文化を語るのがメインでは

ID:6J2KpsRZのようなのが独自の世界と文化を描くファンタジーを観る上では至極正しい態度
しかし本編では何でもかでもヒカリムシとかいう便利なもののおかげで終わってしまう
ロボ活劇でない癖にSF的思考実験にもなっていない
286名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:35:37.27 ID:20GWt6sW0
>>285
このアニメを見て色々疑問に思ったけど
俺は自分が見て面白ければ、それで良いという感じで見ているのだけど、
この俺は正しい態度で見ていることになるの?

ガルガンディアの世界は今の時代から数百年後の世界だと思うけど、
今の電気の充電の技術は満タンにするのに結構な時間がかかるけど
ガルガンディアの世界では一瞬で充電する技術があるとか?
波力発電とかもしているのかな?

7話を見て思ったけど
大陸とかはある程度残されているのかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/17(日) 11:36:17.39 ID:20GWt6sW0
それと、俺はこのアニメは「面白い」と思って見ている。
288名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/17(日) 17:49:50.99 ID:PPCSoJOm0
楽しめるんならそれでいいんじゃない?
何でここに居るかはしらんが
289名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/17(日) 18:59:58.51 ID:ABqJ0cif0
アンチスレでアンチを論破してみせる!!という正義の勇者()さまなのか
それとも単にスレタイ読まずにホイホイ書き込んでしまったうっかりさんなのか


ちなみに俺も最高ではないが面白くは見てたよ、つかサーヤちゃんマジ快楽天ちゃん何でもっと活躍させなかったのかちくしょー
290名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/18(月) 22:22:18.74 ID:ITTzfPEg0
>>289
サーヤは存在が卑猥すぎた
脱がなくても裸レベル
291名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/08/31(日) 14:10:10.09 ID:IHs50GmAO
翠星のガルガンティアはシドニアの騎士+∀ガンダム+ウォーターワールド+マンアフターマン÷4だろ
必ずSF作品は共感出来るよ
絶対にSF作品は共感出来るよ
確実にSF作品は共感出来るよ
100%SF作品は共感出来るよ
十割SF作品は共感出来るよ
一応SF作品は共感出来るよ
多分SF作品は共感出来るよ
もしもSF作品は共感出来るよ
仮にSF作品は共感出来るよ
例えSF作品は共感出来るよ
寧ろ逆にSF作品は共感出来るよ
他に別にSF作品は共感出来るよ
当然正反対にSF作品は共感出来るよ
特にSF作品は共感出来るよ
勿論SF作品は共感出来るよ
無論SF作品は共感出来るよ
確かにSF作品は共感出来るよ
もっと更にSF作品は共感出来るよ
292名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/07(火) 04:24:23.07 ID:G8xsWEKt0
>>206
実は映画で初めて見たのだが、
チェインバー見たら、レイズナーのレイを思いだした。
二重人格で、危険になったら別人格が出るわけではないようだが。
まあ、本放送時すでに指摘されてたんだろうけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/10/07(火) 14:10:17.78 ID:WtQNYsYnI
僕もヒディアーズは根絶した方が良いと思う
私もヒディアーズは根絶した方が良いと思う
俺様もヒディアーズは根絶した方が良いと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/06(木) 01:19:08.40 ID:REoS6pzY0
3日にバルト9に行ったらシアター1(約70席)が満席だった。
295名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/06(木) 02:25:01.68 ID:QT4THUIZ0
え、まだ上映続いてたのか
それ自体意外だわ
296名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:57.37 ID:REoS6pzY0
既にバルト9以外では上映終了しているようです。
だからまだ見ていなかった方達が集まって満員だったのかも。
297名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:16:13.18 ID:pGNf7it10
レイズナーってプラモの売り上げが悪すぎて途中で打ち切りになったというアニメだっけ?
298名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/01/22(木) 12:17:01.49 ID:yCg2DKo9O
なんで俺の好きなアニメはアンチスレ立つ率高いの?
299名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
立たないアニメの方が珍しいだろ