【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第162話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
アニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
MBS毎日放送  http://www.mbs.jp/yamato2199/
公式Twitter  http://twitter.com/new_yamato_2199
#MSKラジオTwitter  https://twitter.com/search/realtime?q=%23MSK%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA&src=hash

◆【※劇場正規公開前のネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
◆2013年4月以降の新スレも、劇場先行組向けとしてアニメ2板に立てること。
 アニメ板へは、別途テレビ放送組向けとして立てて、放送終了後にこちらに合流させる。

◆テレビ放送からの新規参入組向けの棲み分け用スレ(ネタバレ禁止に格別配慮すること)
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372000025/

◆前スレ
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第161話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372261429/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:28:30.37 ID:vf+G+RUv0
◆関連スレ1 〇ヤマト2199関連
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372164857/

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第6章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1371718361/

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

むらかわみちお/宇宙戦艦ヤマト2199
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/comic/1360995022/

宇宙戦艦ヤマト33年ぶりのTV放送を祝うスレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1364820860/

宇宙戦艦ヤマト2199はアトラクションで俺TUEEした修学旅行のオモヒデ糞アニメ4艦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1370418016/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:28:54.20 ID:vf+G+RUv0
◆関連スレ2 ○他作ヤマト関連
宇宙戦艦ヤマト総合 122
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第52番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1360886737/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1366112322/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 61番艦 (軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1371216506/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト Part.2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1371200542/

【それは】SFで語る宇宙戦艦ヤマト5【ロマン】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1365616320/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型41l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369885808/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 90万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1363618548/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:29:11.36 ID:vf+G+RUv0
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海2日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1361539342/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで5日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1368185401/

【ヤマト2199】原田真琴はメイドコスプレしてもカワイイ【注射2本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1369154652/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい【VL再生2回】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1370068359/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1368543600/

【ヤマト2199】山本玲は玲ちゃんと呼ばれてポカーンカワイイ【撃墜1.5機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1362812938/

【ヤマト2199】被告人:芹沢虎鉄の軍事法廷【独断宣戦布告】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1371050966/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:29:50.85 ID:vf+G+RUv0
◆劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」    (約50分) 2012年 4月 7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」     (約100分)2012年 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」    (約100分)2012年10月13日より
 第四章 「銀河辺境の攻防」   (約100分)2013年 1月12日より
 第五章 「望郷の銀河間空間」 (約100分)2013年 4月13日より
 第六章 「到達!大マゼラン」  (約100分)2013年 6月15日より
 第七章 「そして艦は行く」   (約100分)2013年 8月26日より上映予定
【上映館】
 新宿ピカデリー、MOVIX亀有、横浜ブルク13、神奈川MOVIX橋本、
 MOVIXさいたま、MOVIX柏の葉、MOVIX宇都宮、
 大阪ステーションシティシネマ、なんばパークスシネマ、MOVIX京都、兵庫MOVIXココエあまがさき、
 名古屋ミッドランドスクエアシネマ、愛知MOVIX三好、福岡中洲大洋、
 札幌シネマフロンティア、MOVIX仙台

 今後の劇場上映スケジュール
 ■第七章 「そして艦は行く」   (第23話〜第26話)2013年 8月24日

 ※第一章、第二章、第三章、第四章、第五章、第六章とも2週間の限定イベント上映
 ※第一章の料金は1000円、第二章以降の料金は1500円
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:30:11.95 ID:vf+G+RUv0
◆有料配信
 ひかりTV       第六章 2013年 6月15日より配信中 http://www.hikaritv.net/sp/yamato2199/
 BANDAI CANNEL  第五章 2013年 5月13日より配信中 http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3279

◆Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)   を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年 5月25日発売
 第二章(第03話〜第06話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年 7月27日発売
 第三章(第07話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
 第四章(第11話〜第14話)を収録したBlu-ray・DVD第4巻 2013年 2月22日発売
 第五章(第15話〜第18話)を収録したBlu-ray・DVD第5巻 2013年 5月28日発売
 第六章(第19話〜第22話)を収録したBlu-ray・DVD第6巻 2013年 7月26日発売
 第七章(第23話〜第26話)を収録したBlu-ray・DVD第7巻 2013年 9月25日発売

◆テレビ放送
 2013年 4月7日より、日曜17時(日5枠)MBS・TBS系全国ネットで放送中

◆第六章PV
 公式 http://yamato2199.net/mov/ ショートver&ロングver
 youtube http://www.youtube.com/watch?v=r8N1pqwAgTE ショートver
 youtube http://www.youtube.com/watch?v=-YZwgo5WQVs&feature=youtu.be ロングver
 BANDAI CANNEL http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3279 ショートver
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:30:41.45 ID:vf+G+RUv0
◆FAQ :1

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:「艦長」「左舷」「右舷」のイントネーションや読み方がおかしくない?
A:浣腸が正式な発音です。「ひだりげん」「みぎげん」も正式な読み方です。
  艦長の発音については↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:森雪、岬百合亜ともう一人の黒髪ロングにカチューシャを装備したレーダー手は誰?
A:西条未来 階級は、初登場時は准尉でしたが、現在は1等宙曹です。
  太陽系赤道祭で沖田艦長あいさつの時にもいた娘です。(CV:森谷里美)
  http://yamato2199.net/character_miki.html
  http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1358055739_0.jpg

Q:お義父さんって誰?
A:俺たちの青い花嫁 /// メルダ・ディッツ http://yamato2199.net/character_merda.html
  の父親ガル・ディッツ氏 http://yamato2199.net/character_gal.html のことだよ。

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  さらば&2の白色彗星とは別物です。
  出渕総監督は「続編は作らない」と明言してます。
  売り上げ次第ではオトナの事情でどうなるか分かりませんが。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:バランのゲート壊しちゃったけど大丈夫?帰還時に使えないけどどうするの?
A:ビーメラ→バラン→マゼランの亜空間ゲートは遅れ回復ボーナスみたいなもの。予定通りの日程なら必要なし。
  バランからガミラス(=イスカンダル)まで通常のワープで90日かかる。
  バランは地球とイスカンダルのちょうど中間地点にあたる。
  通常のワープ航法で、計算上は180日でイスカンダルから地球に帰還できる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:31:01.00 ID:vf+G+RUv0
◆FAQ:2

Q:なぜ本放送終了していないのにアニメ板とアニメ2板の両方にスレがあるの?
A:TV放送からの新規参入組にとってはネタバレになるとの配慮から、スレを分けています。
  もともとがTV放送開始のめどが立たないままいつまでも新作版に居座るわけにいかないということから、
  「劇場でイベント上映するOVA」という位置づけで「初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなど」も
  扱っているアニメ2板に移動した本スレを、先行上映組向けとして継続させて、
  アニメ板のTV放送組向けはTV放送終了後こちらに合流させる算段なんだ。

Q:地球の危機を描くのに放射能汚染を設定から外したのは、福島原発事故の影響?
A:福島第一原子力発電所の事故は関係ありません。
  まず言葉の意味ですが、「放射能」とは「放射性物質」がα線,β線,γ線などの「放射線」を出す性質
  または能力のことです。
  放射性物質も放射線も自然界に元々存在するもので、全ての放射性物質や放射線を除去してしまったら
  悪影響が出ます。
  また、放射性物質や放射線を除去しても、既に荒れ果てた地球が元の姿に戻るわけではありません。
  そこで人類絶滅の主たる要因が放射性物質や放射線であるという設定をやめて、
  イスカンダルへ取りに行く有難いお経も「放射能除去装置」から「汚染を浄化し惑星を再生することができる
  システム」に変更されましたが、その脚本は福島第一原子力発電所事故発生の2年以上前に完成していました。

Q:旧作の松本零士のデザインを踏襲してないのは権利の問題?
A:生前の西崎義展と松本零士は以下の確認書を交わしています。
  http://web.archive.org/web/20041025141001/http://www.enagio.com/yamato/img_src/reconciliation-4-.gif
  その内容は、西崎義展が製作したり許諾した宇宙戦艦ヤマトについて、松本零士はデザイナーとしての
  権利を行使しないというものです。つまり松本零士のデザインは自由に使えます。事実、アナライザーや
  佐渡酒造はほぼ旧作のデザインのままです。そして、当初は旧作寄りのデザインでやろうとしたのですが、
  若いファンにアピールしようと現行のデザインになりました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:09:47.28 ID:gSdZGtCxO
君はなかなかいい(スレ立ての)腕をしている

そう>>1に伝えて
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:19:49.26 ID:/cENI7ru0
>>1乙なくしては、スレ内の結束は保てません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:42:01.67 ID:4BRKpL1c0
根こそぎに!容赦なく!断固として>>1乙!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:08:52.05 ID:euoxAQraO
これが私の>>1乙だよ、ゲールくん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:41:33.60 ID:ZfIX1WDI0
何を始めるおつもりです?

・・>>1だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 11:36:06.86 ID:NA99GuIr0
向かうべき>>1、母なる>>1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:08:35.99 ID:5A0Gg5ef0
こんなこともあろうかと
>>1を用意しておいた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:31:17.88 ID:KTpj0dYw0
気高きは勝利の>>1 示せあまねく宇宙に
理想貫く乙 神の加護は我らとともにあり続けん
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:38:46.73 ID:BW2w1WGD0
ttp://togetter.com/li/525598
ヤマト1966楽しすぎるw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:43:33.73 ID:+NMrHnFDO
全艦回頭せよ。恐れるな!>>1乙こそ正義!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:44:23.86 ID:jYbaulHpP
無印では蟲人間の巻でアナライザーが雪に愛の告白なんて事をしていたのに、
未来ヤマトじゃユリーシャ(憑依体)の騎士に成り下がってしまった、まったくもー
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:17:58.88 ID:WoHjnELtP
>>19
2199アナライザーって愛着わかないよね
でも、性格の変更とかそういう問題ではないようだ
まあどのキャラもわりとそんな感じなんだけど
見た目は良い、声も良い、しかし・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:18:39.33 ID:+5a+UdlS0
>>1
イスカンダルが乙します
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:25:25.47 ID:uNrR7ixb0
>>1 乙してるの

乙してないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:25:43.95 ID:/cENI7ru0
>>20
スカートめくりできなくても、女の子のお尻を追っかけまわしてほしかったな。
そういう面でおとなしいアナライザーって、人間味に欠けるような・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:27:58.56 ID:D/vQMzD90
>>1
こんな乙もあろうかと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:33:21.85 ID:aSIPTLg00
人間味のないアナライザーなんて、ただのロボットだ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:38:24.31 ID:hnAvynNL0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:43:11.37 ID:D/vQMzD90
20話で古代が艦載機で飛び出す直前に
篠原が「行ってこい!」ってヘルメットを古代に投げるシーンがあったんだね。
その為に銃撃戦で篠原が加勢する。

なんかパズルのようだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:49:02.97 ID:XkhlYbwM0
薄い本的には星名って圧倒的に人気ないね
狙いすぎておもいっきりはずした感がある
それにひきかえハイニの人気はなんだ
最近の腐女子ちょっとおかしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:49:53.38 ID:BW2w1WGD0
ヤマトに食いついてる時点で好みも分かるだろ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 13:52:27.15 ID:1UxtPV5c0
>>17
クソワロタwwwwwwww
『地球防衛軍』みたいな沖田艦(…って、合ってんのかそれでw)1966が
素晴らしすぎるwwwwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:25:11.25 ID:uRTeyseZ0
>>28
 メルダが古代の部屋で薄い本を見つけ目の前に出した
 メ「ススム(呼び捨て)この本の女は何をしてるのだ?」
 古「ソーセージを食べてる」
 メ「エロい本だろ」
 古「すいません」
 メ「何考えてんだテロン人は」
 古「地球では普通なんだよ」
 メ「そうかそれなら私(ry」
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:28:35.60 ID:EgkzRp410
>>28
全然興味ないけど誰と絡むの?
フラーケン以外に
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:30:00.50 ID:jYbaulHpP
冗談抜きであんなに長い航海の間に精神的にぶっ壊れないように自家発電用のグッズぐらいは用意しないとな。
某宇宙ゴミ掃除屋さんだって、業務期間中に備品の中から好きな本をもっていくぐらいなんだからな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:42:33.59 ID:oGM3gJ3eP
実は雪はすごい腐で古代と島の中を楽しんで見ている。雪が島に手をださないのは島は両刀ぽい
古代はガチホモのため安全
最終回古代と島か結ばれる
とかいたもののむっちゃキモイわw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 14:58:48.21 ID:vXqkBJrl0
6章2回見たので感想など
・前半2話(七色星団)はクオリティ高く素晴らしかった
・後半2話の作画崩壊は素人目にも分かるほどだった

前半2話(七色星団)
・七色の空間表現や、WW2の海上戦を彷彿させる表現は素晴らしい
・やはり尺不足の感は否めない、雪拉致とユリーシャ覚醒の影響が大と思う
・第一空母撃沈の表現が素晴らしかった
・戦闘空母の活躍がもう少し欲しかった
・ドリルミサイルが真ん中に来たのは微妙
・ドリルミサイル逆回転の誘爆はせいぜい戦闘空母1隻にして欲しかった
・第二〜三空母撃沈も、ちゃんと第一空母と同様に描いて欲しかった
・円盤のくるっと旋回する表現は良かった
・無音の自爆はイマイチだった
・第三艦橋が無事で唖然とした、波動防壁が・・・と言っても無理有りすぎ
・第三艦橋はここで無くして復元不可能ということで良かったのでは
・最後の沖田艦長の「〜現宙域を離れる」はない方が良かった

雪拉致とユリーシャ覚醒は別エピとして、この2話は七色星団のみ集約した方が良かったと思われ
ファルコン着艦シーンもなかった、最後までやらないつもりかね

後半2話については論評すらしたくないほど恥ずかしい出来だと思う
作画だけでなく、脚本も稚拙なシロモノに見えた
要は詰めきれてない、未完成作品そのものだと断言できる

ユリーシャは幼過ぎないか、まさか1年で急成長の糞設定が生きてるとか?
6章は前半は素晴らしかったのに、後半にて評価を落とした残念な作品だったと思う
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:02:27.59 ID:EgkzRp410
後半にでてきた雪のお尻と股間についての言及がないな
卑屈な変態を奮い立たせた迷シーンなのに
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:05:21.53 ID:CqJGamjV0
ま、話の本筋としては後半2話のほうが大事なんだけどね。
七色がなんとなく中途半端に見えるのは後半2話のための御膳立てに
なっちゃったから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:07:26.08 ID:ZfIX1WDI0
>>35
ファルコン着艦シーンは惜しかった
絵コンテでは牽引ビームで順番に着艦するシーンが描かれているだけに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:17:59.71 ID:+5a+UdlS0
>>32
やりますかぁ!やりますねぇ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:30:56.49 ID:uZia76IlO
さーて今週のヤマト君は?
どんな内容?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:36:14.60 ID:PLjiTror0
>>35
ボキャブラリーの乏しい奴が頻繁に持ち出すワードだな。

 「作画崩壊」
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:38:37.26 ID:EgkzRp410
>>40
・艦長倒れて新見さんチャーンス
・新見さん古代を叱る
・新見さんまさかの敗北

の三本です
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:38:52.27 ID:o6HrOKw+0
前から言われてるけど
大アクションパートの20話が真ん中に来てしまったのが
6章としてまとめて見るときにキツくなってしまってる要因の1つではある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:40:30.28 ID:hnAvynNL0
>>40
「次元タンクって何いれるんだよ」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:41:34.92 ID:l4U7STVi0
結論:つめこみすぎ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:43:26.17 ID:VW+g8cNd0
あれ?違っていたらスマンが、6章後半2話の件はスケジュールの関係で7章にマンパワーを振ったためと聞いたが?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:47:22.02 ID:gSdZGtCxO
藪を収容惑星に置き去りにしたのはどこかに守兄さんが生きてて留置されてるからかな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:50:01.97 ID:bUlVVG/Q0
>>46
七色に残った火力を集中した結果

>>47
やっこさんを連れ帰っても銃殺されるだけだから生き残る方にかけた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:53:48.56 ID:uZia76IlO
>>42>>44

ポイ!
パクッ
うんが!うんご!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:55:35.70 ID:98P9eAAA0
収容所を二話かけてUX-01が雪乗せて飛び立ったとこで次に続くでも良かったかもなぁ
7章がキツキツになっちまうけど
やっぱ話数を同じ縛りにしときながら削られたエピを盛り込むのは無理があったんでは?
1話に詰め込む描写も昔より格段に増えてるんだし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:57:30.06 ID:o6HrOKw+0
スケジュールと言えば、2199は先行上映で限定BDを販売するから

通常、ソフトは完パケを発売1ヶ月前にメーカーに納品

・・・の法則に従って言えば、あと一月しか時間がないんだよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:57:48.07 ID:Fnb/9Xfd0
さて今週は、ギロロ大活躍の潜水艦編だ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:01:25.44 ID:gSdZGtCxO
もうフラーケンが部下にキャプテンて呼ばれてるから完全にハーロック
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:05:37.34 ID:bUlVVG/Q0
>>50
旧作って冒頭のかなり長い時間を今までのおさらいに当ててるけど、今回それを入れないのと
一部で言ってる為がないお陰で話の密度が濃く出来るんだよ。

これを詰め込み過ぎというか、密度が濃いと言うかの違い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:11:59.02 ID:jYbaulHpP
あんな大軍団を食い破れとか、沖田艦長も大概狼だよな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:13:17.51 ID:EgkzRp410
>>47
反乱組織に加わったからまっとうな最後はむかえられんような気もするが
最期くらいはいい人にさせてあげるような気もするし

たとえば、官邸付近の掃討作戦中に立ちションしたくなって、
廃墟と化したセレステラの邸宅に立ち入ったところ、
主をうしなって錯乱状態にあるヒルデをみつけてしまう。
気の毒に思った薮は性的な意味からではなく優しく声をかけるが、
恐怖にかられたヒルデが引き金をひいてしまう。
我にかえったヒルデが自らの愚行に泣き叫ぶのをみて、
重傷の身でありながら薮はヒルデの両親の話を聞き出してなだめる。
そしてヒルデに対してきっとお父さんみたいに立派な人になれるとの
励ましの言葉を最後に深い眠りにつく…

まあ、こんな面倒くさい話じゃなく
地面割れて落ちちゃう展開だと思うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:17:45.24 ID:MwFW43HE0
>>56
おまえ、もう書き込むなって言いたいわな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:18:28.07 ID:7EdG8URK0
そう言えば藪もドメルも7章のキャストに名前があるんだね
双方どんな風に話に絡むんだろう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:21:58.38 ID:CqJGamjV0
なんとなく25話がすごいことになりそうなので、そこでいろいろあるんでしょ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:25:14.16 ID:g2b6uADdO
収容惑星でザルツ人達と仲良くなった藪、ある日自分はヤマトという艦に乗って地球からやってきた事を告白する。
するとザルツ人達は怒りの声を上げはじめた、そうザルツの英雄である
シュルツはヤマトとの戦いで戦死した事をザルツ人達が知らないはずがなかった。
藪は悲惨な結末を迎えた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:34:26.07 ID:9eQYW/wQO
>>60
ドメル「という夢を見た」

これで二人とも出演出来るね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:34:36.94 ID:3MhhaH3C0
>>57
本人はきっと賞賛されたいんだろうね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:35:09.54 ID:NA99GuIr0
藪はガミラスでパルチザンに参加
セレステラを拉致してダイヤモンド大陸に立て篭もるんだろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:38:35.30 ID:tStwEONJ0
前スレ≫965
スネークマンショーならデスラー刑事が小林に
「警察の者だ」「警察はここじゃないよ」のやり取りが延々続き
仕舞には哀願して「一緒にきてくれ後は何もしないから」のネタが好きだったな
総統とギャップありすぎたwww
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:38:53.82 ID:37iyIwhRP
>>1に乙と言ってあげるのは良いが
お前ら、あまり面白くないぞ
ネタが出尽くしてるのに無理すんなw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:38:58.84 ID:bUlVVG/Q0
藪は悲惨な最後を遂げるか、幸せになるかはブチと安彦との人間関係による
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:40:18.71 ID:4BRKpL1c0
コミックスネタで申し訳ないがガンツが「ザルツは変わった、自分のいるべき場所は・・」云々言ってることから
ザルツも反ガミラス勢力が台頭してるのかもしれん
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:42:52.25 ID:d4MCJcrv0
ユキ拉致とユリ覚醒はあの精神攻撃とあわせて七色直前にやればよかったのに
あの精神攻撃って、戦力十分の状態でやるには場違い感というか、違和感ありまくりなんだよね
バラン後 → 七色前なら、主力艦隊は90日の彼方だし、ドメルが体制を整えるまでの時間稼ぎもかねていいかもしれない
イスカンダルが乗ってることはメルダの報告とか、事前になんとでもなりそうだし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:44:42.82 ID:hnAvynNL0
>>66
2199版藪はそもそも安彦にあんま似てない
旧作の藪はそこまでデブじゃなくて結構斜に構えてるな
http://tokyojoe.asablo.jp/blog/img/2008/01/01/4e66e.jpg
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:47:28.43 ID:jYbaulHpP
なんで薮だけを叩いてるんだよw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:47:45.74 ID:8LpwZjBL0
藪「会いたかったよ。ヤマトの諸君。」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:50:55.52 ID:bUlVVG/Q0
>>69
赤道斎の回で藪が不貞腐れていたけど、旧作だと古代がやってたんだよな。
しかも地球と通信するために並んでる奴に部署に戻れって八つ当たりするし
2199だと、自分が代わるから誰か通信にいけって言ってるのと大違い
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:51:25.64 ID:3s1eexOcP
>>67
でもザルツってガミラスから比較的優遇されている上に汚い仕事任されているから、
反政府側からも恨まれてそうだから詰んでいるかもな。
幕末でいう会津藩みたいな状況かも。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:01:37.29 ID:d4MCJcrv0
帰りのゲール率いる3000のガミラス艦隊どうするつもりなんだろ
講和が結ばれたから大丈夫になるのか? なんか消化不良になりそうだが

個人的には彗星帝国大艦隊が出てきてガミラス艦隊が敗れるオチのほうが萌えると思う
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:17:52.22 ID:bIuCTWEO0
しかし、TV放送は毎回毎回名前表示するのは必要なのか?
毎回のアバンといいなんか気の使い方が的外れてる気がするんだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:25:12.74 ID:bOMrdgs/P
>>75
初見組は助かるらしいぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:26:35.05 ID:zEwTrUnuO
只今、北陸旅行中。
ヤマトは?
北陸富山は、ヤマト放映していないのか!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:31:36.28 ID:kakhMvGDO
ハイニ、いい味出しているぜ…
トリさん、かわいいよトリさん。
今週は沈艦とジパングを混ぜた感じだな。
フラーケンが海江田かw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:31:50.42 ID:pSZ8KYO80
>>73
ザルツのある星系がどこにあるかがポイントになりそう。
軍でそこそこな兵力をまかなっている辺りからして
占領時期はわりと古いんだろうけど。
サレザー星系に近いなら親衛隊壊滅→デスラー政権崩壊となれば
一気に第3極にのし上がれたりして
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:31:53.12 ID:Bk7IyJXm0
>>69
髪型も一応、松本ヒーロースタイルであるw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:38:17.90 ID:3s1eexOcP
>>79
だいぶ前に併合されたみたいだから、
おそらくサレザー系の近辺なんだろう

ガミラス本星が住めないレベルで崩壊でもしたら
移住先としてまた可哀そうな目に遭いそう
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:38:49.59 ID:98P9eAAA0
>>80
ってか、劇場版星野哲郎っぽいような
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:42:22.50 ID:3MhhaH3C0
だれかがどこかで、映画&ビデオ版は1話が25分ほどあるから、
テレビ版は、次回予告のカットとOP/ED差し替え以外にかなりカットされてる
といっていたが、そうなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:51:02.12 ID:wQgJ2Bky0
>>69
髪型だけみれば旧山本が太った感じだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:58:00.51 ID:gltsfcasO
>>83
今のところ大きくカットされた部分は見あたらないな。
修正も初ワープの雪のブラ追加ぐらい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:00:51.73 ID:NktxmMR/0
プローブの位置は「ヤマト後方4時」のはずなのに左舷へ向けて撃つ場面も修正されてなかった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:01:12.22 ID:3MhhaH3C0
>>85
サンコス。そうなんですか、少し安心。

>初ワープの雪のブラ追加
ビデオ版はノーブラ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:03:53.53 ID:YV7Ob6bl0
フラーケンやっぱりハーロックだよな
レイジメーターだし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:06:48.47 ID:gltsfcasO
>>87
森雪 ワープ 2199
で画像検索すればテレビ版とBlu-ray版の比較画像が見つかるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:07:01.02 ID:NA99GuIr0
>>84
旧作南部は、メガネを掛けた古代だぜw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:13:21.68 ID:hnAvynNL0
何ぞこれ

東まゆみ×「宇宙戦艦ヤマト2199」、山本玲の物語を執筆
http://natalie.mu/comic/news/93941
「EREMENTAR GERAD」「とらねこフォークロア」などで知られる東まゆみが、
アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」のコミカライズ版を7月30日発売の
月刊コミックブレイド9月号(マッグガーデン)からスタートさせる。

連載のタイトルは「宇宙戦艦ヤマト2199 緋眼のエース」。
紅い瞳が特徴的な、火星生まれのクールなパイロット・山本玲を主人公に据えた物語だ。
発売中の月刊コミックブレイド8月号では、予告カットが確認できる。
http://natalie.mu/media/comic/1304/extra/news_large_toraneko6.jpg
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:16:28.94 ID:KTpj0dYw0
>>83
今日の話の本編部分を時間だけBDと比較してみたけど、
Aパート10:58、Bパート10:03でどちらも一致していたよ。
1話で見比べた時にも本編は完全に一致していたから、
本編のカットはしない方針なのかも。
これまで違和感を感じた部分も無かったし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:16:36.99 ID:3s1eexOcP
>>91
雑誌の表紙になったりと結構プッシュされていると思ってはいたが、このためか。
ライバルキャラはやはりメルダなんだろうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:16:42.34 ID:jYbaulHpP
今日の放送で確信した。
新見さんがいちばんスキが多そう。しかも天然のエロス。
あんなのと研究室にこもっていたら正常ではいられないね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:30:30.63 ID:KW9JV/Cy0
ttp://ume-up.ddo.jp/cgi/up/qqq/nm68582.jpg

笠原女史はいつから巨乳になったんだ?
ちっぱいちゃんだったはずなのだが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:34:23.56 ID:NktxmMR/0
三日会わざれば刮目してみるべしですよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:36:57.53 ID:MAY3vtVw0
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372261429/997

わしもそー思うw
しかもガミラスといえば自らイスカンダルの剣を自認してやまない、
という・・・、困った状態w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:49:42.55 ID:HPhK50JW0
むらかわみちお先生のトークショー&サイン会行ってきた
漫画板のスレに投下しようかと思ったんだが、あっち人少ないみたいだからこっちでもいい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:53:41.32 ID:37iyIwhRP
スターシャの理想はガミラスを滅ぼしイスカンダルに来るのではなく
道を正してやってから来て欲しいって事か
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:54:53.50 ID:+5a+UdlS0
イスカンダルはまずガミラスの侵略を止めるべき
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:56:45.93 ID:Bk7IyJXm0
>>98
おk
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:01:28.40 ID:GcSex/9CP
>>91
東まゆみがヤマト書くのかよwwww
スターオーシャンとかエレメンタルブレイドの人だろ
懐かしいな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:09:02.18 ID:HPhK50JW0
んじゃアニメ2199絡みの話から、既出の話もあったらごめん
むらかわ先生はアニメではヤマトサイドのモニターグラフィックを担当(第1艦橋、ゼロ、ファルコン等)
出渕監督にヤマト参加しない?って言われて、とりあえず話をする為に一緒にスタジオに行ったら
今日から参加することになったむらかわ君ですと紹介されて、いきなりスタッフにされてしまった(会場爆笑)
これはむらかわ先生関係ないけど、第6章は旧作で七色星団を担当して友永秀和さんにも参加してもらう予定だったが
宮さんの映画に取られてしまったと出渕監督が言っていたそうな。
あと2199のスタッフルームには松本零士作品が揃っていて、みんな松本リスペクトしているんだけど
それを大っぴらに言えない空気(状況)になっている。
松本先生にもそれを伝えられない、伝わらないのが残念とも
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:23:58.70 ID:zRaDrNWV0
第6集を横浜ブルク13に観に行ったのが2週間前。
直後はいろいろとモヤモヤしたんだけど、今後ブルーレイで
観てももうあの迫力は二度と味わえないだろうな。
平成の七色星団戦を観に行けたのは幸せだった。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:24:11.14 ID:YHU2/1lL0
>>103
宮崎氏と友永氏はテレコムでの縁も深いからなあ
なかなか興味深い裏話だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:32:10.53 ID:BCoY3ncyP
友永さんが参加する可能性があったとは…実現して欲しかったなぁ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:32:55.48 ID:bUlVVG/Q0
正統な七色星団戦の復活よりも、ドッグファイトのない詐欺漫画を取らざる得ないとは
政治力がモノを言うんだな。どの世界でも同じだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:34:34.14 ID:GcSex/9CP
まぁ、パヤオさんに頼まれたら断れないだろw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:41:16.41 ID:C8NzZSnT0
>>60
収容されている奴らにとっちゃ、
うまいこと取り入った売国奴でしょ(シュルツ翁
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:41:55.16 ID:bUlVVG/Q0
パヤオの作品なんて所詮は子供だましの昭和アニメだろ
親子連れで釣ってるから収益が上がるだけで大人が見て
良いと思えるのはナウシカまでだな。
ナウシカも今見ると陳腐だが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:42:14.32 ID:/WfBnKUM0
>>104
劇場の大画面で見たいということかな?
ならば6章から公開拡大した劇場では7月から復習上映があるよ
横浜行った人なら橋本かな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:42:24.58 ID:wg0N66dL0
カリ城冒頭のカーチェイス 劇場版999のハーロック歩き 同年(1979)公開で両方携わってるんだよな友永氏
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:45:28.67 ID:HPhK50JW0
漫画のお話
今世界で一番手書きでヤマトを書いてるのは自分w
でも相当ストックが増えたのでこれからはコピペが使える(会場笑)
メカが苦手なのでメカは自然物として書いてる(水棲生物のイメージ)
アニメのスタッフでもあるけど、絵コンテ・脚本はなるべく読まないようにしてる
アニメに引きずられて単にコミカライズになってしまうと、ひお先生にはかなわなくなってしまう。
最終盤のイスカンダルの話はアニメとは違う物にする予定で、最近目処もたって伏線も仕込んである。
沖田には色々語らせたい、新見さんのキャラもアニメとは若干違うものにする予定
太陽祭の話も少し変更で旧作と同様行き場のない古代がフラフラする話に
もちつき、将棋で喧嘩、不味いコーヒーの話もどこかでやりたい。
自分は軍事には明るくないので、野上武志先生やガルガンティア設定の小倉さん、ガルパンの鈴木さん
等に軍事・SF考証のアドバイスをいただいてる。
キャラ絵は結城さんの絵に本気で似せようと思ってるんだけど似ない、出渕監督からもツッコまれてる
サブキャラの山岡さんのデザインもまた違っているため、統一感を出すのに苦慮してるとのこと
(ここで司会進行役の人がでも旧作だって漫画の絵ってアニメとまったく似てないじゃないですか!とのツッコミで会場大爆笑)
2巻で食堂で真田さんが中原中也を読んでいるシーンをカットしてしまったら、後で中原中也が重要な要素だと分かり
め2号作戦で星とピエロのシーンを追加することに。古代と平田の同期設定も失念していたため2巻でフォロー。
来年ヤマト40周年でコミックの売上もそこそこ良いとのことで、もう数年は連載が続けられそうですとのこと
が最後までいくにはファンの皆さんの応援が必要とのこと
箇条書きですまないけど、こんな感じ
絵の技法とかの話もあったんだけど、そこらへんは自分が詳しくないので割愛しました
あと会場は40−50代の方が半分以上でした、同人時代からの生粋のむらかわファンらしき人もいました
元祖腐女子のような方もおられて、失礼ですがちょっと怖かったw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:50:06.17 ID:CX5PkZOh0
>>111
そうなの?
橋本にまだ予定に出てないけど。
俺は静岡なんでぜひ七色クライマックスを劇場で見に行きたい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:51:09.33 ID:VJtfYUZI0
ヤマトと宮崎アニメ両方かかわってるの多いだろ
金田伊功氏もラピュタとヤマト両方だし
存命なら2199参加してたかもなあ・・・・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:52:05.83 ID:/WfBnKUM0
>>114
2199公式の「ニュース」を参照されたし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:54:30.88 ID:HPhK50JW0
あとリクエストや要望は極力受け付けるとのことです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:55:11.18 ID:leoZmgyiO
>>110
ナウシカは漫画が本筋、アニメの方は序章に過ぎんからなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 19:57:53.76 ID:NA99GuIr0
>>117


裏話は面白いよなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:01:11.44 ID:CX5PkZOh0
>>116
ありがとうございました。

全話上映マラソンやらないかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:04:34.60 ID:wg0N66dL0
>>103
しかし松本零士をスタッフに迎えたら、収拾が付かなくなっていただろうな。
リスペクトしつつ、現場から敬して遠ざける事が出来たからこそ2199は成功したのだと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:07:16.74 ID:MayQ1EaG0
コミカライズも今のペースだとあと7年近くかかるよなぁ。
アニメと結末変えてくるのもアリだと思うよ。
ただ、単行本の売り上げ落ちてきたら
エヴァやガンダムオリジンみたいに延々と連載はさせてもらえないかもしれないな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:08:13.42 ID:BW2w1WGD0
コミックはコミックでちゃんと完結してほしいなぁ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:11:12.82 ID:NA99GuIr0
コミックス版は、半年で劇場版2話のペースだから、
残り20話分、あと丸5年はかかりますよ・・・とw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:12:58.28 ID:jYbaulHpP
山ちゃんデスラーですら真似をしちゃう若本閣下w
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:18:39.69 ID:3s1eexOcP
7話とか9話、21話は短くすみそうだから、
4年ぐらいで収まるかも。
人間関係の描写が多い回は長引きそうではあるけど。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:20:55.74 ID:OWhqDI6J0
>>95
妊娠するとちっぱいちゃんも巨乳になるよ
つまり新しい命の息吹とは笠原女史ということか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:21:31.91 ID:bUlVVG/Q0
>>122
無理、ドメル自爆後に地球に通信カプセルが飛んでくるまで行ければマシ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:29:20.89 ID:MAY3vtVw0
今度のパヤオのアニメは堀越二郎物語だからな
九六式や十二試艦戦が空中戦するんかね・・・


はたしてどー絵的処理するのかが問題だかなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:32:57.91 ID:oGM3gJ3eP
>>115
金田さんはジブリに行って欲しくなかったよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:34:24.39 ID:BW2w1WGD0
ハイデルンってバラン赴任の時はドメラーズじゃなくて
自分のメルトリアに乗ってきたのか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:35:55.01 ID:wg0N66dL0
「君の描くメーヴェは戦闘機みたいだ」
自分にない才能をこき下ろして潰し、手駒にするパヤオ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:38:34.41 ID:B3mYVLEC0
>>114
静岡どの辺だろう。
浜松人のおいらは今回movix三好行ったけど東名三好から近かった。
ミッドランドより物販も充実してたし行けるなら再上映こっちの方がいいかもね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:38:47.44 ID:bUlVVG/Q0
>>129
ドッグファイト無しだよ。何がやりたいか判らん糞映画
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:39:01.91 ID:oGM3gJ3eP
誰に子供が出来るかは判らない訳だが
今時セックスするとか別にどうでもいいけど地球の存亡が掛かった任務途上に子供が出来ちゃいかんだろw 避妊しろー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:41:47.05 ID:CX5PkZOh0
>>133
おお、
三島です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:49:36.14 ID:3s1eexOcP
ヤマト乗組員とメルダは戦闘要員だから小作りなんて無理、
となると残るのはイスカンダル姉妹かヒルデ、セレステラしかないが、
ヒルデはまだ幼すぎて無理。
守×スターシャorデスラー×セレステラ(そもそも交配できなそうだが)か…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:53:17.71 ID:bUlVVG/Q0
>>137
守は新見さんとだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:00:39.60 ID:jYbaulHpP
別れたって事はお付き合いしていたわけで、
それこそ若い男女なわけで
しかも、年取ってからですらあのいろけなわけで、
弟とはちがって異星人すら食う肉食男子な兄さんは、さぞやあんな事やこんな事と考えてしまうわけで。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:08:31.32 ID:6D3Ph3Uc0
ヤマトの船室って相当上のランクにならないと個室じゃないよね
少なくとも岬(准尉だっけ?)は相部屋

その状況でどこで子作りするんだろう?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:13:30.21 ID:bUlVVG/Q0
>>140
専務長は個室だったよね。旧作だと古代も三段ベットだった記憶がある
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:17:23.84 ID:NA99GuIr0
後方展望室、艦長室、船外
穴場は他にもありそう
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:17:40.62 ID:YHU2/1lL0
>>134
試作機がドッグファイトするわけ無いだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:17:46.81 ID:V13lUHN80
>>140
面会謝絶という札を掛けて、あっという間に密室状態を作り出せる権限を持つ人とか。

でも、発砲音で銃の種類を識別できるセンサーがあるくらいだから、その気になれば艦内のどこでも盗聴できるんだろうなあ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:18:21.54 ID:+5a+UdlS0
カプセルホテル「自動航法室」
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:20:49.34 ID:NA99GuIr0
コスモゼロのコックピット
シーガル
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:23:06.61 ID:OWhqDI6J0
誰も閉じ込められていないはずなのに、満員の懲罰房
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:23:36.26 ID:zKFC6IkQ0
>>140
君はオフィスでいたした事無いのか?
従業員27名の中小企業でも、いたす場所はいくらでもあるぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:25:21.18 ID:EfZcUJbuP
桐生「戦術長室で発砲反応!使用された相手はガミラスの者です」
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:25:44.54 ID:kSg8Nh3fP
ホテルニューヤマト
人目につかない完璧な出入り口
Let's enjoy make LOVE! あいててよかった!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:30:36.84 ID:UtShn0IS0
>>140
今も未来も場所はたくさんあるだろw
会議室や倉庫にシーガルなどいろいろある。さぶちゃんと真琴ちゃんは隼の格納庫で決定だがw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:32:33.50 ID:bUlVVG/Q0
藪やフェ伊東も見つからなかった訳だから人目につかない場所は結構、有るね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:39:08.38 ID:ySwAqhFS0
スレチになるが、ドッグファイトがないと糞映画というロジックが全く理解できないのだが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:50:47.02 ID:MAY3vtVw0
>>143
十二試艦戦は空中戦やってるけどね・・・、大陸で
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:54:01.70 ID:bUlVVG/Q0
戦闘機を出して戦闘シーンが無いなんて詐欺だろ。日本の映像作家ってズレてる奴
が多すぎ。変な思想は捨てて純粋に楽しい映画を作れよ。
まぁ、そういう能力がないからサヨクなお花畑論で芸術家ぶってるんだろうが
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:58:14.48 ID:OWhqDI6J0
戦闘機が出てるのに戦闘シーンが無いことと作品のおもしろさは別物だと思うけどね
まあ俺もパヤオには変な思想を前面に出すより兵器マニアの趣味全開な作品作ってもらいたいとは思うけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:15:59.33 ID:oCJwtATC0
CGで戦闘シーンなんてそう作れないって。あまり頭に血が上るとよくないぞ。天の川ランチでも食べて来い。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:16:34.73 ID:5RdKryJAP
サントラpart2届いた
他の曲が軒並み1〜2分なのに白色彗星(Disco)だけ4分とか力入れてんなw
これと艦隊集結のために買ったようなもんだから嬉しい誤算だったわ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:16:57.53 ID:YV7Ob6bl0
パヤオは持ち上げられすぎて全然素直じゃないからなw
元々金持ちのボンなのに、周囲に流されて左に被れて自己崩壊。
人の批判は出来ても自分の事は判ってないタイプだろう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:17:12.97 ID:oGM3gJ3eP
>>157
えっ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:17:41.26 ID:/I3iQ+2g0
>>151
プリフライトチェックで荷室の確認とか一切してない整備員と進さんって
どうかと思うわ・・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:47:53.63 ID:2Do24srR0
ところで何でマゼランゲート抜けた所の偵察はやらなかったの?更に1万隻の艦隊が
待ち受けてたらどうするつもりだよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:50:28.49 ID:GcSex/9CP
お前は篠原に死ねというのかw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:57:24.23 ID:OF1dPqO40
「いいじゃないか、篠原の一..」
嘘うそ、ゴメン
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:58:27.27 ID:GcSex/9CP
南部いい加減にしろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:04:31.12 ID:iPW/3SQa0
南部って眼鏡取ったことあったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:04:58.24 ID:CxVhKx580
とんねるずの野球勝負、清原側のレポーター、まみみでしょ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:05:27.36 ID:rNVaivZz0
>>162
オレもバラン側と大マゼラン側とでの沖田艦長の作戦指揮の
一貫性の無さに疑問を感じたから、他でその疑問をしてみたら
「ゼーリックが観艦式で艦隊を集めていたから問題ない」
「それを見切る沖田艦長の直感の正しさ」とか答えられた・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:07:40.80 ID:GcSex/9CP
実際のところ、マゼラン側の偵察については、1万席を突破した上で考える
ということなんだろうな、沖田的には既に日程が遅れていたから
元々賭の要素が大きいのではないかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:09:09.28 ID:CqJGamjV0
ま、少なくとも戦ってる最中に全艦船が大慌てでワープで
戦線離脱してったぐらいだから、異変は感じとっていて、いろいろ推し量ってたんでしょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:12:21.73 ID:GcSex/9CP
近隣の艦隊は根こそぎあそこにいる位には考えているだろうな
それにまだ沖田は二連星ということ知らないから

あの艦隊突破して追撃路潰せば当面は逃げられる位の算段はあるかもね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:14:11.02 ID:/I3iQ+2g0
シチューにカツだの敢えて危険な航路を通るだの
いきあたりばったりだけが艦長の信条だもんね

沖田艦長は、なんとかなんだろJKと常に思いながら人類未踏の宇宙を航海してる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:15:43.35 ID:W9TQphf4P
2199の沖田艦長は高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する猛将だよな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:15:47.83 ID:Bk7IyJXm0
>>168
篠原の偵察って、ゲートが使えるかどうかのテストがメインだからじゃないの?
ゲートが使えるとわかったから、以降はしていないんじゃないかと。

よくワープアウト直後に敵と遭遇してシチューになってるから、
ゲートでジャンプしたあとの一つや二つって感じなのかもw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:16:09.27 ID:rx/x7pSH0
>>162
いや、あの時点ではバランの一万隻を掻い潜ってマゼラン側の偵察とか
どう考えてもやりようがないだろ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:16:18.02 ID:rNVaivZz0
>>169
それだと、バラン側ゲートの時の
篠原の偵察(安全度)結果次第ではゲートを使わない、賭けをしないという決定に矛盾する
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:18:47.16 ID:bUlVVG/Q0
沖田もまさか敵の本拠地の隣に目的地が有るなんて考えないよな。
最も進むに連れて何故か敵が増えてるんで心の何処かにその可能性を
持っていたかも知れんが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:18:51.27 ID:CqJGamjV0
もし、ガミラスが天の川銀河側にあるとしたら、マゼラン側に敵がいる可能性は低いしね。
あの突っ込む前にユリーシャからガミラスのこときいてたら、ちと考えたかもしれんが。
てか、作戦会議の場所にユリーシャいたよなw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:22:08.86 ID:GcSex/9CP
>>176
だから突破した後のうまみと安全を天秤に掛けて掛けたんじゃないの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:27:22.90 ID:bUlVVG/Q0
亜空間ゲートがガミラスが作ったのではなくある物を利用したって設定はよく出来てるね。
ガミラスが作ったならネットワークの中心に何故かイスカンダルが有る
あれ?もしかして…
って気づいちゃう

>>178
直前までは秘密にしとかないと逃げ出しかねん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:29:19.64 ID:GcSex/9CP
>>178
ユリーシャちゃん鬼畜w
まぁ、理由はわかるけど、素知らぬ顔している辺りマジパナイw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:33:26.85 ID:58+8xYRK0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:35:32.96 ID:EfZcUJbuP
だってガミラス本星の隣りだと知ってたら来たかしら?と笑顔で返す女ですよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:39:48.56 ID:CqJGamjV0
そんなユリーシャだけど、今まで光速突破できなかった文明の星の船に乗って
命預けてるという。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:41:40.94 ID:EfZcUJbuP
いや、重体にされた上勝手に載せられてるんですが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:42:47.38 ID:bUlVVG/Q0
ユリーシャは何故かたどり着けるって確信してるよな。
もしかして、ヤマトがやられても自力でイスカンダルまで帰る能力が有るんじゃないか?
で、地球の事をお姉様に報告すると
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:44:15.58 ID:tWIgFPsMO
1)ビーメラで入手した波動コアからの情報から
バランが天の川〜マゼランのハブゲートになっている事が判明した
2)バラン基地の補給能力を推定した上でガミラスのほぼ全ての兵力をバランに集結させている事を見抜いた
3)マゼラン側ゲートには艦隊の根拠地になりうるような惑星が近隣に存在しない

取り敢えず思い付くまま書いてみた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:45:12.08 ID:NA99GuIr0
>>185
ユリーシャは最初から波動エンジンを積んだ地球の艦でイスカンダルに帰還するつもりだったでしょ
そうしないと、スターシャに報告できないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:45:36.83 ID:iPW/3SQa0
ヤマトは波動エンジン関係以外は地球人が作り上げたテクノロジーの産物ってして欲しいなあ
あまりにオーバー・テクノロジーにおんぶにだっこ、ってのは嫌だよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:47:52.26 ID:bUlVVG/Q0
南部「ヤマトは南部重工製」
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:10:09.57 ID:XlGtQB4I0
ユリーシャ 「なぜ波動エンジンではなくコスモリバースを持ってこなかっかのか・・・」

        「だぁって〜、あたしがイスカンダルに帰れないじゃ〜ん♪」


これが真相の全てかw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:11:06.86 ID:/VyIO/TA0
ミレーネルみたいにユリーシャの実体がイスカンダルにあればヤマトで帰らなくても
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:22:57.97 ID:r449nqKBP
>>189
そうじゃないのか?
ショックカノンとかも既存の技術だし ただ動力供給が波動エンジンテクノロジーでものすごく多くなって三連装三基とかの運用が可能になったんだし ミサイル関係も自力開発でしょ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 00:23:21.79 ID:uYW/cbRH0
>>186
実体に戻ってからの言動だけで推測すると
「自分が死ぬかもしれないということをを、ま〜〜〜ったく想像できていないだけ」
かもしれないと思ってしまうんだがw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:16:47.78 ID:W1qHnLs00
>>180
まあそれ出発前に知ったらそれこそどこか移住可能な惑星探すほう選ぶわな・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 01:41:19.84 ID:mxJIYVgD0
>>173
要するに行き当たりばったりということではないのかな

最終章では「未知なる空間を進むヤマト」流れないかな〜
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:08:51.59 ID:eXSwblDdP
>>196
まあ作戦参謀もいないし
旧作にいなかったとはいえ、参謀をつくらなかったのはなぜだろう
突発作戦多すぎるからないな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:16:40.10 ID:8na7oQWPP
テレビも昨日で折り返し地点に到達
エンディングに出てきたキャラたちも来週で全て使い切る

ほんとテレビアニメは時間かかるように見えるのに進行早いな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 02:17:46.76 ID:GZlWLZJs0
天の川ランチ、セーブオンとタイアップしたのか!?

ttp://www.saveon.co.jp/item/index.html

ここの七夕そうめんってそれっぽくないかい?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 03:43:45.35 ID:ZlSI7ICX0
>>168
バラン宙域の状態が解ったことで取るべき行動が変わったということじゃないかな

マゼラン側ゲートの向こうにガミラス艦隊がいるかもしれないという推測は可能だけど、
それだと迂回しても敵と衝突する可能性も同様にあるわけで
バランのガミラスからも追撃をうけるだろうし、迂回しても状況は悪くなるだけ
ならばシステムを破壊してゲートを突破、バラン宙域の艦隊を置き去りにし、
敵との遭遇する可能性を抑え、遅れも取り戻すことが出来る方法を選択するのは
おかしな話では無いと思う
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 04:34:45.42 ID:j5up7+JD0
>>198
次の週にはもう五章入るしホントあっという間だたな
実質もう追い付いたみたいなもんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 05:56:00.16 ID:EahWC5eYP
まあ、そもそもシチューに突進しなければカツは揚げられない訳で
ガミラス避けまくって迂回路回られても、正直物語的には面白くないしw

しかし>>178のユリーシャにはは気づかなかったわーw
自分の命もかかってんだから、少しは情報提供しろよ!とw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:20:52.57 ID:jQLiO74l0
>>197
戦術長が事実上の作戦参謀みたいなもんだろ

まあ単艦だしスタッフを別に配置するよりラインの長にスタッフを事実上兼任させるほうが
作戦遂行上合理的ではある
スタッフとラインの意思疎通の齟齬、なんてのもpないしな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 07:29:12.16 ID:/tmEnFASP
そんな戦術長を小僧扱いしている技術士官(エロチックブルー)さん十七歳
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 08:23:27.47 ID:3DdDEPa80
>>1
いい猟犬だ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 08:26:35.01 ID:qoaONYnN0
スタートレックで
ピカード艦長がライカー中佐(副長)を副長として
選んだのは
1度だけ艦長の指示に違反したことがある、ということ
だった。もちろん、規律の上では上官の命令は絶対的だが
間違った命令には、はっきりNO!と言える人間ででないと
いけないということだろう・・・艦長も間違えることはある・・・
と自分でわかっているわけだ・・・そういう意味では名将だろうなw
でも真田副長が古代を沖田艦長のところへ行かせたのは
意図を感じるがwさからうだろう・・・w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 08:48:32.59 ID:/8ahqO+J0
Movix橋本で2度見に行ったけど二回目なんてかなり閑散としてたから最終章の上映するか
やや心配だったんだが、土曜日に行ったら公開ポスターが出てて一安心。
すいててお勧めだわあそこ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:55:39.23 ID:4KPDNW6u0
>>1

>>191
そうだったのか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:00:21.58 ID:AnOTZgfA0
>>191

波動エンジンについては設計図と波動コアしか運んでないんだから、
コスモリバースが仮に運べるならその余剰積載量で十分積めたと思うが・・・
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:10:12.66 ID:hG8edSXtP
>>191
シェヘラザードは片道でオシャカになるって最初から決めつけてたのかよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:22:41.29 ID:k26tIsbd0
そもそも二回に分けて運ぶ必要性ってなんだったん?設計図と波動コア。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:26:51.08 ID:QAjI+RaB0
ジェラート(アイス)は片道でオシャカなると読めた
つい、そりゃそうだと思ってしまったw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:27:52.69 ID:AnOTZgfA0
>>211

波動コアの数に限りがあって、ビーメラみたいに渡したけど活用されなかったようなケースを避けるため、じゃないかな
波動エンジンを作る技術と作る意志とがあって、実際に作り始めた段階でコアの持参を決めるような
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:37:25.87 ID:01VN7O+T0
ヤマトも松本零士もパヤオ映画も好きってのは少数派なのかねえ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:11:37.54 ID:3Aoi5U9U0
>>159
まああの時代に学習院なんているくらいだから、相当な坊ちゃんだったんだろ
だから世間知らずにもほどがあるんだろうw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:15:49.60 ID:AENfEQH8P
>>97
ああ、なるほどね
ヤマト3のガルマン・ガミラスの設定を流用すればそういうことになるか

もともとガミラス人は天の川銀河中心部にいた種族だ
何かの危機があって大マゼランのガミラス星に移住したわけだが
その時も実はイスカンダルが助けていたと
で、その時は自分の隣の星に移住させてやったと
だからガミラス人はイスカンダルを崇拝しているが、イスカンダルにしてみれば
軍事帝国化したガミラス救済が失敗だったから、以後審査を厳しくしたとw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:28:22.90 ID:LduNeg1r0
山本玲が主人公の緋眼のエース
どんな感じの物語なのかな?
アニメで描かれてない航空隊の話しとかいっぱいやってくれるのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 11:52:47.13 ID:qoaONYnN0
いよいよイズモ派の活躍が始まるぜ!
反乱だ!反乱!
ヤマト一隻でガミラス艦隊、全部敵に回して勝てっこ
無いもんなw今なら、戻れる・・・いざ、地球へ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:05:40.06 ID:E1JmJTU70
>>218
いや、ヤマト一隻でガミラス滅亡させちゃうくらいのお話なんですが
リメイクだから。
まあ今作では違う落としどころっぽいけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:07:25.24 ID:8voPozWM0
>>214
いや80年前後のアニメブームの渦中ではみんな普通に
ヤマトも999もカリ城も楽しんでたんじゃないの
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:08:30.00 ID:/tmEnFASP
今回は内側からの瓦解に落ち着きそうな気がするね。
もしくは、イスカンダルからの謎パワーでデスラー改心か。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:09:52.50 ID:UNtGA5fkO
山本好きには悪いけど、2199の物語を離れた山本には興味無いな
男を吊るにはある程度成功したかもしれないが、目立たせる為に古代や加藤の出番を奪ってごり押ししたとしか見えない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:26:42.79 ID:qoaONYnN0
スターゲート通って一挙にイスカンダルへ・・・
って、今回の楽(らく)しすぎだろw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:32:32.08 ID:E1JmJTU70
>>223
あれはどう考えてもスターゲイトだよな
設定的にもw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:44:13.95 ID:qoaONYnN0
軍事政権って、一般市民に不満持ってる人多いだろw
とにかく異常に軍人の地位や待遇が良すぎるからなw
戦争が終わっってガミラスが無条件降伏を飲むなら、
太陽系の端っこのほうの星に移住させれば良いだろw
もちろんガミラス憲法は地球連邦政府が作成、
戦争の放棄、戦力の不所持は必ず入れる。
あれ?・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 12:55:36.85 ID:ZOixWazdO
某空想科学本で、真面目に航行の遅れを考察してたな
意外と大きな遅れって感じだったはず
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:07:12.67 ID:mZMP3ZnX0
>>213
となると、どうやってイスカンダル側が作り始めたとわかるのかって言う問題がw
そうするとまた、ユリーシャがテレパシー(?)でとか
地球にやってきた機体がちゃんとあって通信出来たとか
1年前の雪との事故との時間的兼ね合いとかで議論になって、
結局わからないままでもやもやするっていうw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:09:04.06 ID:RxTDECz9O
第21・22話は作画が話題になったけど雪の心理描写が弱く感じた
ヤマトが沈んだと聞いて絶望せずユリーシャとして気丈に振る舞う姿は良かったけど
バレラスに着いてからは捕らわれの身とはいえ、ただ流されてるだけのように見えた

道具として扱われている自分にジレンマを感じたり、孤独感を表すシーンが欲しかったな
古代が思い悩むシーンと交互に雪のシーンがあれば第7章に向けて期待度も上がったかも…

第7章の二人の再会シーン早く見たいけど見るとヤマト2199終わりなんだよな…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:19:53.75 ID:AnOTZgfA0
>>227

ユリーシャとのファーストコンタクトの詳細がいまだ不明だからその辺はなぁ・・・
どこに着陸したのか、その時(事前に通信があるとかして)地球側は来ることを知っていたのか、
その後乗ってきたシェヘラザードはどうなったか、その他諸々
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:22:41.53 ID:hG8edSXtP
>>227
ガミラスが冥王星と本星間の超空間通信が出来るから、イスカンダルでも同等の事ができてもおかしくないよね。
乗ってきた船の行方が気になる所。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:29:00.31 ID:7qGzp+kF0
プロトコルが違うから有問題
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:29:39.41 ID:MFJegFx3O
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:33:16.95 ID:AnOTZgfA0
>>230

メ号作戦のタイミングをどうやって地球側が知ったのかがキーになりそうだけどな
あの速度で飛んできてるとちょっとタイミングがズレただけでも陽動の効果なさそうだし、
かといって早すぎると全滅しそうだし、実際作戦終了時には2隻しかいなかったわけで
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:38:34.70 ID:qj3OzxmO0
ユリーシャの乗ってきたシェヘラザードは波動エンジンが修復不能なほどお釈迦になりヤマトの第三艦橋に化けました
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:41:40.51 ID:l2HN+2SU0
自動航法装置がシェヘラザードの一部なんじゃね?
開かずの間、地球製っぽくないし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 13:54:09.65 ID:4KPDNW6u0
>>222
同意でござる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:24:55.23 ID:YkET3jZc0
>>199
昔から七夕に素麺を食べるっていう風習があるんだよ(マイナーだけど)
だからタイアップとか関係なく、食品関係の人が夏場に素麺を売ろうと思ったら
とりあえず七夕とからめて商品化するのは最初に考えつくこと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:25:14.03 ID:876Rx4lyO
デウスーラが爆破されて、総統が暗殺された場面。
あれは影武者使わずに、総統自身自らの脱出劇だったりして。
総統の椅子の、真下にはボッシュートがあって、瞬時に
脱出艇で逃げ出すことができた。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:29:38.82 ID:hG8edSXtP
ヤマトに返り討ちにあった時に備えて予行練習だな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:38:47.27 ID:j9hkJ9tmO
>>238
前もって準備しとけば普通に艦橋円盤分離で脱出できたはずだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:40:21.07 ID:mZMP3ZnX0
>>238
ボッシュートが異次元につながってて、出口が直接次元潜航艇の中でした、とかならともかく、
デウスーラの中の脱出艇に落とし穴式でつながってて
そこから更に発進→離脱の時間計算に入れたら無理でしょw
あのシーンの絵だと、完全に爆発したタイミングの絵だし。
暗殺計画事前に知ってて、わざわざリスクのあるやりかたは選ばないと思うが。
とマジレスしてみる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 14:57:14.51 ID:DM8s9oTj0
>>240
それで脱出しちゃったら死んだことにならないじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:02:43.11 ID:E1JmJTU70
あの影武者はおとり
おとり捜査にまんまとひっかかるゼェエエエリックざまあ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:04:39.59 ID:AnOTZgfA0
影武者は偽装したガミロイドで、本人が遠隔操作してるんだったりして
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:21:02.27 ID:E1JmJTU70
不気味の谷を越えたアンドロイドすげぇ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:26:50.72 ID:x85/CyYL0
ヤマト硬すぎるだろ・・・
バリア無しで直撃弾何発食らってんだw
ドメル艦は一発食らっただけで艦が動揺してるのに、何発食らっても微動だにしねぇw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:30:56.95 ID:VYarBosE0
>>246
それは言わないお約束…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:35:27.55 ID:E1JmJTU70
まあ、旧作のギャグのようなヤマトの硬さをなんとか修正しようとしている気はするが
どうにも修正しきれてなくて中途半端になってる印象がぬぐえないw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:43:21.44 ID:Iop3a9NhP
常時展開が無理ならマクロスみたいにピンポイントにすればいいのにと思うのは俺だけか
まあ360度全方位から攻撃がくるんじゃ無理か
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 15:54:40.30 ID:uDPFK2UfP
ドメラーズのビームが細くなってたのがそういう理由だとしたら
さすがにおかしいなー。太いまま食らいまくって沈まないほうがマシ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:18:59.80 ID:YjIwl94g0
>>216
そーするやっぱ波動エネルギーを武器に転用した件指摘するユリーシャの発言が気になるよね
まさにテロンがガミラスの二の舞になりかねないわけだから・・・
救済したらガミラスもう1個作ちゃいました、ではイスカンダルも何してるかわからないもの
このへんが2199のオチネタにつながるのかな?
252ゲーる:2013/07/01(月) 16:21:40.17 ID:7qGzp+kF0
もうだめぽ。。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:26:56.31 ID:lUkWMaABP
艦載機2機に撃沈される空母って意味があるん?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:29:35.11 ID:7qGzp+kF0
爆弾満載時に誘爆したら・・・

ミッドウェーでは蒼竜が爆弾2発で誘爆沈没
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:30:22.40 ID:cq3VEZFx0
>>253
好意的に解釈するなら、寄せ集めの兵ばかりでダメコンがうまくできなかったとか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:35:23.52 ID:l2HN+2SU0
護衛艦を1隻も持たない空母なんかはあんなもん
日本の近くで空母造った国があるけど、アレも護衛艦が1隻もいないから
外海へしゃしゃり出てきたら、狙い撃たれてあっという間
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:38:09.26 ID:E1JmJTU70
旧式空母らしいしな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:38:45.77 ID:mZMP3ZnX0
>>253
前に俺も同じこと聞いたら、
ミサイルが突っ込んだのが格納庫で、誘爆描写もあっただろってことらしい。
あと、対艦ミサイルで強力だとかなんとか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:40:07.37 ID:7qGzp+kF0
現代戦では潜水艦駆逐するのは至難の業だから・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:40:35.03 ID:E1JmJTU70
まあ全部誘爆で撃沈よりはだいぶまし。なはず
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:44:26.32 ID:WlNeTu04O
2199のメカ専スレってありますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:50:37.82 ID:7qGzp+kF0
2199のデブ専スレってありますか?





にみえた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 16:56:19.78 ID:7+glfTlT0
>>253
現代でも空母は自衛力が極端に低いので、通常、空母機動部隊ではイージス艦や駆逐艦を周囲に並べ、警戒管制機を上空待機させて防御する。
ほぼ空母単体の構成で敵前に行っちゃったら、相手によほどのダメージを負わせてない限り返り討ちに。
あの作戦がいかにドリルミサイル中心の戦術だったかということと、ドリルミサイル失敗時の対策が取れないほど貧弱な装備しかドメルに与えられなかったかがわかる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:05:41.54 ID:l5X+cXiE0
>>244
一言も話してないしな。

気になるのは、その時に両脇に居た女性は何の種族?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:05:44.15 ID:VYarBosE0
イスカンダル人の拉致作戦がなければ、ドメルももっと思い切った戦い方が
できたはず

うまい事縛りをつけたな…いや、うまくはないか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:08:14.92 ID:daEYs+iW0
>>250
空母に突き刺さるヤマトのショックカノンもいつもより細かったよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:14:58.81 ID:4KPDNW6u0
>>266
3本一束だったのが、爆撃くらって一本のみじゃなかったっけ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:17:30.62 ID:C+yDW/rX0
ドメルの敗因はとにかく航空隊を全力出撃強いたせいで艦隊上空の直掩がいなかったせい
囮の戦闘機隊は半分でよかったんや
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:24:52.77 ID:TD3FOYbPO
>>237
元々大阪市内の一部(色街)での風習だった恵方巻きがいつの間にか全国区になってしまった恐ろしい前例があるからな。


得意先のじーさまは前に酔った時に「あれは芸者が旦那のナニをくわえて、次も座敷に呼んで貰う意味があった」と言ってたな…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:29:45.34 ID:/usyjy+z0
>>268
直掩がどうのっつか
最初の囮の戦闘機部隊が、のこのこ出てきたヤマトの艦載機をほとんど落とせなかったのが原因だよね
数でも性能でも互角だったようなのに、乗り手が学徒兵?だったせいで返り討ちになったからな

あとたかがコスモゼロ一機にぽこぽこ落とされる攻撃隊もな


練度低すぎてどうしようもないわ・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:46:38.48 ID:r449nqKBP
レプタポーダで修理した時ガミラスのテクノロジーで魔改造されてたりして
「おやっさん、あの目玉みたいのなんですかねぇ?」
「わしにはさっぱりじゃ」
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:52:27.29 ID:Iop3a9NhP
>>268
あと大砲屋の存在も一応
同じ距離でバカスカ撃ちあってヤマトのほうが命中率高いし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 17:55:31.29 ID:7+glfTlT0
>>270
あれはまさに囮なんだから、戦って勝つことは最初から考えてないでしょ。
なにしろ練度が低いのは自分たちがよくわかってるわけで。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:06:32.24 ID:4KPDNW6u0
>>237
群馬にそんな風習はないよ…。
もともと「うどん」はよく食べるけどな、七夕に素麺を…、なんていうのは、ない。

まあでも、暑くなる時期だから、素麺食べようぜ、って提案したのが通ったんだろう。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:09:14.38 ID:AnOTZgfA0
>>274

元々は平安時代の宮中の風習らしいから西の方の話なんじゃないかと
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:09:22.06 ID:/usyjy+z0
>>273
唯一の戦闘機部隊を囮にして壊滅させるって・・・

ドメル閣下・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:30:43.20 ID:8na7oQWPP
ドメラーズ3人以外の全パイロットをカミカゼ式に特攻させれば勝てたかもね。
艦爆よりも速度速いと思われる戦闘機にも爆弾括り付けてファルコン無視でヤマトに突っ込んだり、
それでも駄目なら空母2隻も同時に爆薬満載で自爆体当たり敢行すればたぶん何とかなった。
ファルコン隊要撃はゲットー一人に任せる。

そんな映像は絶対に見たくないけど…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:43:22.05 ID:876Rx4lyO
>>241
旧作だって、総統府の建物がぐちゃぐちゃに破壊され
総統に瓦礫が直撃していても、脱出できたでしょ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:44:08.42 ID:VKzPzObw0
バルグレイが発見・撃沈されてなかったらワンチャンあったかなあ
母艦撃沈の一報がなければ間違いなくゲットーは加藤を殺っていたはずw

ガイペロン級の設定だと空いた飛行甲板に武装コンテナ積む事も出来たみたいだけど
艦隊突出攻撃させるんだったらそういうギミックも見たかったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:47:25.64 ID:7qGzp+kF0
>>277
特攻は作戦の邪道
邪道に頼る将軍は名将の名に値しない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:53:17.23 ID:zcZ1bbux0
>>120
全話マラソンもいいね
でもトークショーやったり、休憩入れながらになると18時間くらいか?
ヤマトの諸君の体力がそこまで持つかどうか・・
あと加齢臭もやばいことになりそうだw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 18:53:19.53 ID:r449nqKBP
回天乗りてえ
七色でコスモ回天乗るってヤバいっすか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:03:53.07 ID:JjsZ/iy/0
対艦ミサイル爆装したハヤブサで空中戦やってるんだな。テロンの技術力凄過ぎ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:10:46.24 ID:VYarBosE0
旧零戦も、実は250kg爆弾を搭載できるマルチロール機だったりするw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:12:55.88 ID:VKzPzObw0
爆弾搭載した状態で互角にドッグファイト出来るのが凄いんじゃないかな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:16:30.00 ID:EahWC5eYP
ドッグファイトとキャットファイトの違いを教えてください
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:19:43.01 ID:7qGzp+kF0
現代でも戦闘機はだいたい爆装可能で戦闘機と爆撃機の区分は騎薄になってほぼ戦闘爆撃機になってる
ただ兵装で爆装のときは対空戦闘はできないし対空装備のときは対艦・対地戦闘はできない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:27:03.24 ID:AOMtW1hC0
>>284
爆装できることと爆装して空戦できることは別だがな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:28:38.45 ID:mZMP3ZnX0
>>278
今回はそういう突っ込みどころはできるだけなくすっていう方向性の作品ですがなにか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:29:54.32 ID:4zi8DuZzO
>>286
夜のドッグファイト…まこっちゃん×サブちゃん

夜のキャットファイト…たま×メルダ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:40:16.60 ID:8na7oQWPP
これだけ売れているのだから、続編作られても不思議ではないな。
だがまた2年後の2201みたいになっちゃうのは嫌ではある。
地球の有様を考えると10年20年でも早すぎる気がするけど、またご都合復興してしまいそうで怖い。
復活編のように古代以外総入れ替えの完全新作なら良いのだけれど…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:45:00.78 ID:7qGzp+kF0
なんどもゆうがガミラス来襲からヤマト建造・完成までの
ヤマト2192きぼんぬ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:48:44.59 ID:n+8SVQtMO
ガンダムでいうとルウム戦役が見たいといってるようなものだね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:50:45.34 ID:5FURVpX50
前田建設プレゼンツ「ヤマトを作った漢たち」みたいな?
最後飛んでくヤマトのケツが小さくなっていくところでエンドクレジットが流れはじめんの
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:51:48.46 ID:0IzJ0PaPP
ヤマトIGLOOですね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 19:51:54.78 ID:K0C3ea7p0
コスモリバースシステムってコスモクリーナーみたいな1台の機械なんかね?
そして起動させたらそこを中心に放射状に浄化していくんだろうか?
だとすると何処に設置するかで問題になりそう。やっぱ日本からか
297 【大吉】 :2013/07/01(月) 20:02:17.67 ID:CNsxSA9M0
これの続編や外伝もいいけど、中途半端で終わってる2520や復活篇をきちんと
終わらせてほしい。お金かけられないならコミックや小説でもいいので。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:03:55.39 ID:qj3OzxmO0
>>283-285>>287-288
落ち着けお前ら、そもそも宇宙空間だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:07:14.76 ID:JjsZ/iy/0
>>298
いやー、それは分かってるんだが、七色星団宙域は重力があるっぽいし、星間ガスも
地球の大気並みに濃密な様な気がしてな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:14:28.98 ID:7qGzp+kF0
>>298
宇宙空間で戦闘機がドッグファイトするはなしですが何か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:18:32.60 ID:/tmEnFASP
アナライザーの強化パーツをいろいろ出しておもちゃにしたら子供達も食いつくんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:21:02.43 ID:/usyjy+z0
>>298
質量ってのは宇宙だろうがどこだろうが関係しますんで・・・

まああんなちっちゃいひこーきですら慣性制御してんのかもしれんが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:22:48.75 ID:7+glfTlT0
>>298
質量が増えると、機動に必要な推進力も多くなり、推進剤も余計に必要。その先には悪循環が待っている。
対戦闘機戦闘なら、不要な爆装を解いておかないと、機動性は落ちるし、燃料は早く減るし、下手すると帰ってこれなくなる。
推進剤切れで宇宙を漂うことになり、もはやただ死を待つだけみたいな、谷甲州的な最期はやだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:23:56.33 ID:9tNu0yS40
>>290
追いかける穴の違い
お尻を追いかけまわすのが文字通りのドッグファイト
キャットファイトは(ry
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:26:04.96 ID:DBiuIsIG0
>>238
コスモ引田天功か...
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:26:49.81 ID:x85/CyYL0
>>260
そういえばフレーケンの潜水艦?が魚雷の一発でも撃ってれば、余裕でヤマト沈んでたよね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:27:03.06 ID:l2HN+2SU0
TV版ED第二弾の発売、明日だったのか
何故か嬉しさが湧いて来ない発送メール来たわw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:29:06.05 ID:VYarBosE0
そもそも、ヤマトはどういう原理で推力を生み出してるんだっけ?
なんか推進剤とか使ってんだっけか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:29:15.04 ID:7qGzp+kF0
>推進剤切れで宇宙を漂うことになり、もはやただ死を待つだけみたいな

そこにカブトガニ戦闘機がたまたま通りかかって・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:31:07.14 ID:8na7oQWPP
今のEDもあと3週ぐらいで変わりそうだから、
次こそヤマトに似合った曲かが来るといいな。
今のもメルダと玲の部分はマッチしているから悪くはないんだけど、
TV版のスレでは評判イマイチらしい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:36:01.78 ID:ZlSI7ICX0
爆装した機体が空戦を行い、敵機を撃墜した例はあるにはある
しかも戦闘の後、爆撃任務もちゃんとこなしてる
上の事例は相手が旧式だったが、2199は練度の低い兵士だった
というハンデあり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:37:38.25 ID:lc23yvgKO
多分パイロット達は普段のペイロードと殆ど変わらない感覚で操縦出来てる

その陰ではNAVI子チャンが回路を焼き切る寸前の全力演算で補正をかけてると予想(B2スピリットみたいに)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:37:53.63 ID:7qGzp+kF0
>>311
そんな稀な例外だしたらなんでもアリになる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:38:00.12 ID:5FURVpX50
爆装した機体で敵の戦闘機と互角の格闘戦したサブちゃんって実は宇宙屈指の凄腕なのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:40:59.39 ID:BQW3h+mK0
>>280
ドメル幕僚団は皆自分が先頭に立ってやるから部下にお前らも続け(またはお前らは来るな)と言うのはあるかもしれんがが
部下にやらせるだけで自分はのうのうと生きているってのは絶対ありえないだろうな。

ゲールや親衛隊の色に染まってる連中はともかく、そうでない一線のガミラス軍人はそんなもんだろうと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:43:18.31 ID:9tNu0yS40
>>306
お前のレスみてコーヒーぶちまけたwww
昔のスレでフリーチンとか言ってた奴もいたな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:44:07.14 ID:7qGzp+kF0
>>314
サブちゃんが爆装か対空兵装かはどっちかわからんだろ

半数爆装で半数対空兵装で出たかもしれないし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:47:46.92 ID:K0C3ea7p0
戦闘機に関してはもうテロンがガミロンを超えてるんじゃないの
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:49:25.43 ID:k26tIsbd0
ミレーネルの精神攻撃でヤマトの艦載機保有能力まで掴まれていたらどうだったろう…?

おとりのデバッケ隊にあそこまで数を割く必要はなかったわけだから、艦隊の直掩、攻撃隊の護衛に回せる。
そうなっていたらヤマトは…。

という妄想w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:49:41.85 ID:8na7oQWPP
>>318
機種番から考えてメルダが乗ってたツヴァルケがガミラス最強だろうから、
あれと直接戦わないことには分からないと思う
でも首藤防衛戦闘機はゼードラーUらしいから、もう敵としてツヴァルケが出てきそうないのが残念
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:02:42.49 ID:VngsW0yG0
コミック読んだら、声優さんの声で脳内再生されるから不思議。
セレステラがかわいくなってた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:09:14.58 ID:0IzJ0PaPP
呉駅のメロディがヤマトになったのか
まあ記念イベントは完全に旧作モードだったけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:10:46.25 ID:/FD20zoZO
七色星団での戦術云々は散々書かれてるけど、自分は沖田の洞察力にも着目したいな。
おそらく沖田は先の中性子星カレル163の戦いで、ドメラーズと零距離砲撃戦を交わした時、緻密で冷静な戦術眼の中に潜んだ、強敵に対して血が騒ぐ“宇宙の狼”ドメルの性格を見抜いていたんだろうね。

だから今回は再びドメラーズと砲撃戦を交わす前に、イオン乱流の本体位置を調べさせ、撃ち合いと見せ掛けてそこへ誘い込んだ沖田の老獪さを評価したい。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:11:13.34 ID:B8G8KWEzP
>>322
わかってるじゃん関係者
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:18:21.61 ID:dV0ZIu8i0
>>214
ヤマトと御体は同じ乗りだから両方好きってのが大半だろ。最もさらば好きは違うだろうが
パヤオはジブリ以降は変な思想に染まって精神が退化して童話しか作れなくなってるので
見る価値はないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:19:21.22 ID:9tNu0yS40
>>323
今回の相手がドメルだと分かってたらな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:24:05.73 ID:K0C3ea7p0
今月の映画秘宝にヤマト主題歌の収録エピソードあるんだけど
結構現場レベルで楽譜変えてるんだな。宮川さんは少し訛りがあったので
そのままだとちょっと変になる場合があるらしい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:26:43.83 ID:7qGzp+kF0
>>323
ぶっちゃんの政戦略戦術センスはそこまで練られてないよ

クーデターネタなんか酷かったし収容所反乱後の交渉はすっとばしてむしろ正解だと思ったわw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:28:38.92 ID:01VN7O+T0
ところで21話の葬送のシーンで
「つくば」って書かれたミサイル艇みたいなのが見えたがアレなんだ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:30:01.06 ID:VngsW0yG0
かわいいチェック柄なんですが・・・
ttp://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4522831561346/
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:32:28.72 ID:0IzJ0PaPP
>>329
真田さんが開発中の次元潜行艇とか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:32:32.40 ID:dV0ZIu8i0
>>285
その昔、急降下爆撃機で露助のエースを撃墜した魔王が居たけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:34:27.69 ID:x85/CyYL0
ヤマト最大の弱点は補給がないことなんだから
今回ドメルはある程度被害与えた時点で逃げるべきだよな
そして何度でも再攻撃すればいい
決戦を挑んだ時点で無能

まぁヤマトの資材はどこからともなく湧いてくるから補給の心配は無さそうだがw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:37:12.63 ID:5FURVpX50
>>329
移乗もしくは連絡用のカッターでしょ?
短艇庫に搭載したのは大和型だけだけど大型艦には必ず積載してる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:37:20.86 ID:/usyjy+z0
>>333
とりあえず見てから書いてくれ、な?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:37:54.43 ID:7qGzp+kF0
>>332
あの人は人外
爆撃機1機で露助の戦艦沈めたリアル赤い彗星やぞw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:40:49.00 ID:j9hkJ9tmO
>>329
イスカンダルの海に浮かべるんでしょう
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:41:18.20 ID:Xi77YfK00
>>333
長期戦でネチネチやるには高錬度が必要だろう。
子供と老人と老朽艦で臨時編成ではさすがに無理があるかと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:43:29.85 ID:hG8edSXtP
ガミラスに撤退の文字はない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:45:53.10 ID:geCm0oSL0
言い尽くされたことかもしれないが言わせてくれ
「ガミラス」と「カラスミ」は似ている
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:49:23.03 ID:0IzJ0PaPP
>>337
「やっぱり、船は水の上だなぁ・・どうだい、この揺れぐあい、いい気持ちじゃないか、島」
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:59:37.91 ID:dV0ZIu8i0
>>341
ついに第三艦橋が無くなるのか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:00:21.51 ID:RSDXJOSaP
>>339
後方へ突撃するしかないな…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:02:22.07 ID:/usyjy+z0
つ【転進】
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:06:20.05 ID:dV0ZIu8i0
旗艦を第一空母に移して、引き続き指揮を取るんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:13:49.81 ID:x74GdvS8O
>>330
名前が似合ってねえww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:15:57.28 ID:xOOwYNJrO
>>341
第三艦橋溶けたっけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:17:54.49 ID:dV0ZIu8i0
呉は大和であってヤマトは無関係だろ

【広島】「宇宙戦艦ヤマト」の主題歌が列車到着を知らせるメロディーに JR呉駅
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372683751/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:30:56.31 ID:rHBr+PXG0
>>348

ミュージアムの名誉館長はあの御大!
ちなみにヤマトの方の展示もあったよ
http://4travel.jp/domestic/area/chugoku/hiroshima/kure/kure/travelogue/10202599/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:48:19.26 ID:QAjI+RaB0
>>349
そっち事実上超過疎のアレだろ、まだあるのか?
本物はこっち
http://www.yamato-museum.com/
http://homepage3.nifty.com/tompei/YamatoMuseum.htm

少し離れた商店街の一角にサブテレいるのがこっち
前の「YAMATOミュージアム零」は、史実上「時空松本零士MUSEUM」になってるらしい?
http://www.yamato-zero.jp/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:57:05.45 ID:dV0ZIu8i0
遊就館の方が展示品は充実してるな。海軍限定ってのが痛い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:01:43.32 ID:4/a388PX0
>>350
去年ヤマトギャラリーとかいうの行ったな
「新宇宙戦艦ヤマト」が期待の新作みたいな風に展示されてて笑った記憶がある
あとオズマの1話Aパートの台本くれた
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:09:26.54 ID:JiYyX4D30
俺の知っている松本零士は、70年代に死んだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:10:05.04 ID:JiYyX4D30
松本零士の名を騙る老いぼれに用はない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:11:37.36 ID:JjsZ/iy/0
昔は神だったよなあ、昔は。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:13:45.39 ID:FqBYuwrq0
BDのEDの映像って、時系列順にダイジェストが流れてるんだと思ってたら
6章の七色星団の話のED見て、その演出に感動したw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:15:02.47 ID:j9hkJ9tmO
>>353
昭和50年に亡くなったものと俺は考えてる
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:17:20.56 ID:7qGzp+kF0
御大には設定だけ作らせてストーリーを作らせてはいけない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:17:59.21 ID:p/8LClaS0
昨日新潟行ってきて、マンガ館に立ち寄ったんだが、その時
ヤマトのキャラクターが描かれているのを見ていたギャラリーの
一人が、これ松本零士の・・・
と言っていた言葉が聞こえてきた。
ちゃんとマンガの作者が、至る所に表記されているのに、それに気が付かないなんて・・・。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:19:23.32 ID:k26tIsbd0
ドメル「全門斉射ァァ!」
南部「撃ーーッ!!」

南部に痺れた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:20:29.67 ID:j9hkJ9tmO
>>340
その昔「カラスミの天丼とじ」という誤植があってな…
2199のメニューでも出てきてほしいもんだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:22:10.04 ID:dV0ZIu8i0
>>359
今月一杯で終わりなんだよな。何とかして行かないと
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:24:58.87 ID:JiYyX4D30
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:25:36.11 ID:8na7oQWPP
松本で思い出したけど、
よくここまで版権争いのイメージが付いた作品をリメイクできたものだな
それだけでも奇跡に等しい
このまま第7章でヤマトシリーズ終了でも別にいいけど、
復活編第二部を無理矢理作って大ゴケするのだけは避けてほしい
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:26:43.66 ID:eXSwblDdP
>>363
一番下顔色悪すぎww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:26:52.46 ID:dV0ZIu8i0
復活編2199なら見てみたい気もする
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:28:34.10 ID:JiYyX4D30
>>364
松本をリスペクトしつつ制作現場から遠ざけ、西崎の人となりをしっかり把握している出渕監督が押して引いて完全に御した
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:31:50.30 ID:0IzJ0PaPP
宇宙戦艦ヤマト2199プラモデル「メカコレプレゼントキャンペーン」実施決定!!

宇宙戦艦ヤマト2199プラモデルをどれでもお買い上げで
メカコレクション「コスモクリアVer.」をプレゼント!!

<先着!>
対象は宇宙戦艦2199プラモデルシリーズ。
いずれか1個ご購入につき1つ、ここでしか手に入らない
メカコレクション“コスモクリアVer.”を先着でプレゼント!

<限定!>
限定メカコレは全6種類!
http://yamato2199.net/img/news/p_20130701a.jpg
http://yamato2199.net/img/news/p_20130701b.jpg

<実施期間>
7月13日(土)〜 店頭にてなくなり次第終了
※プレゼントの方法は実施店舗によってことなります。お買い上げ店舗にてご確認下さい。

ダロルドは買わないと…だけどなぜに旧作ver?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:33:21.19 ID:rTsW0rGK0
>>366
復活編第二部からと言わず、第一部から作り直してほしいな。
途中から設定とかキャラデザが変わるのは、違和感ありありになりそうで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:40:27.92 ID:r449nqKBP
今のCGデータで1/350のヤマト出して欲しいが置くとこないなw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:40:57.06 ID:p/8LClaS0
>>362
波動砲の設定詳細が描かれていたりとなかなかよかったよ。
むらかわさんの「ガミラスも人なんだ」が印象。

帰りのサンダーバードで福井県内走行中17時になったので、
ワンセグで福井県はTBS系列映らないのに気が付いた・・・。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:42:10.38 ID:733VxEeKO
松本御大は短編・中編を描かせれば上手かったなあ。
長編は…設定は素晴らしいんだけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:45:16.26 ID:4/a388PX0
復活篇はDCの打ち切り風エンドで良いよ。それなりに味も出てるし。
個人的に希望を挙げるなら、2520ベースに旧シリーズの要素とオリジナルストーリーを混ぜたやつが2199の続編にちょうどいいと思う。題名も「宇宙戦艦ヤマト2520」にしてしまえば良いし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:45:16.77 ID:qj3OzxmO0
>>364
永遠にすら黒歴史なのに復活編なんてどうすんだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:45:58.41 ID:dV0ZIu8i0
御体の天使の時空戦を読むと解るが、本人も自覚が有るみたいだ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:48:39.87 ID:r449nqKBP
初期の戦場まんがシリーズとかはよいよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:50:08.20 ID:osK+YDiaT
かといって新聞に連載されるのもどうかと
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:51:47.86 ID:dV0ZIu8i0
こうなったら古代の32代目くらいの子孫が活躍する話にしよう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:53:46.50 ID:B1XwZ9T+0
男おいどんも長編ではあるが中身は短いエピソードの集成だしな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:54:28.06 ID:7qGzp+kF0
御大の漫画は浪漫が100%で論理性は皆無だからストーリーが必要な長編は書かせてはいけない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:55:02.17 ID:6XRgnFxi0
>>301
先日、住宅街を車で走っていたら
道路にでっかいヤマトの落書きがチョークで描いてあったから
小学生2199ファンも結構居そうだ。
アナライザー外部オプションはそんな小学生から
旧作ファンのおっちゃんまで幅広く売れそう。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:01:18.72 ID:L+I7bxmZ0
小学生くらいならその親父は30-40代くらい。
そういうところから影響受けてそうだがなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:04:32.12 ID:W9Ueq7hBO
>>359
むらかわ氏による2199エフェクト設定が興味深く見れた
「ワープの軌道は直線ではない」など極めて重要なネタがいくつか展示してあったね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:05:55.46 ID:DysTI8VJ0
>>372
なんで短編中編こそ真骨頂なのに、本人は長編ばかり描こうとしてはgdgdを繰り返すのか
してみれば、999を短編連作にさせたキングの編集者はみごとな手腕だったと思う。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:14:30.86 ID:KJRYlC0A0
>>304
あ、そういうことか。
確かにドッグファイトって追いかけ回す感じだけど、
キャットファイトって、ご対面して両腕振り回す感じだし、
動物的に違うよな。

って俺、何真面目に考えてんだ・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:23:40.16 ID:voz7rY+/0
雪の股間って12話だと黄色(コスチューム色)なのに
14話だと黒い海苔みたいのがついてるんだけどなんで?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:28:43.29 ID:tE2LjMdhP
>>378
古代進本人でいいけど、
せめて2199の山南艦長ぐらいの年齢で続編作ってほしい

娘や、島や加藤、玲などの昔の仲間、それにメルダが
脇役でゲスト出演している程度がちょうどいい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:30:28.45 ID:XpaVVMy80
>>387
古代がそんな歳になる頃には、もう島は居ないんじゃないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:31:19.10 ID:pm+Yha2L0
>>363
したから2番目のメーテル、
金髪の美輪明宏を思い出した。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 00:37:35.33 ID:GoOjeVIEP
>>368
メカコレクションって書いてあるじゃん?
さらばが公開された1978年に100円で発売された超長寿プラモ(今は200円だったか)

ここに巣食うオーバー40のおっさん達は必ず作った事がある(断言)

それのクリアバージョンがおまけで付くよって話
古いのは当たり前

メカコレクションのヤマトは小さすぎて艦長室上の三本アンテナが再現されてないんだがプロポーションはすごくいい
船体の合わせが少々難ありだが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:21:39.43 ID:JaZzmZZE0
>>329
復活編では特殊ミサイル艦らしい
2199では単なる内火艇なのか定かでない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:32:14.17 ID:BraN782GP
8/24は俺仕事なんだがどうしたらいいんだ

BDだけ買ってチケット諦めるのも手だが
あまりにももったいない
誰かに上げたいくらい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:43:32.21 ID:83HnFmTf0
大泉学園walkerというムックが売られていた。
巻頭カラーはもちろんみんなの御大。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:47:16.94 ID:oDeJZ1Gt0
ゲールは終戦後はドサクサで家族連れて逃亡して流れ流れて地球に流れて来る
復興中の焼け跡の街のガード下でおでん屋の屋台をやってるんだ
そんで大使館の仕事の帰りに仲間とちょいと一杯ひっかけに寄ったメルダと出くわす
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:49:13.25 ID:IHX56RnF0
>>391
まさかどてっ腹に「シナノ」抱えている、
なんて事は無いよな…

でも旧作シリーズや漫画版、パチンコPVまでも貪欲に
オマージュ引用している2199だから
7章で復活編引用で出てこないとも限らないな…
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:57:26.15 ID:mUQBXXM00
十三話の録画見てて思ったんだけど、直にピンガーなんて打たずに
シーガルから投下していた亜空間ソノブイをヤマトから射出すれば良かったんじゃないかな?
んで、その際にそのまま出すとバレるからと
小惑星の裏側まで宇宙服着て持って行って手で放り投げていく

そして引っかかったフラーケンが潜望鏡がやられる直前にそれを見て
「なあっ!?手で投げてるだとっ?!」
って驚愕する、とか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:07:01.03 ID:W9Ueq7hBO
ソノブイって広範囲にバラまく必要があるでしょ
アニメだと連続投下してたけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:11:51.37 ID:mUQBXXM00
慣性つくから勢い着けて投げりゃ延々流れてくかな、と思ったんだが
デブリ多すぎるかねぇ…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:14:47.46 ID:N2Bb0ola0
>>396
「こういう場合に利用できるようなドローンとか積んでないの?」
とは思った
(どうせシーガルも通信管制してなかったし)ドローンのカメラ画像を頼りに
そろりそろりと遠隔操作で飛ばしてやれば楽チンだったのに
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:29:57.41 ID:XJL/gbRW0
>>295
そう言えばぶっちゃんがジオン愛を爆発させた作品だったな
ガミラス愛を爆発させてダロルド試作秘話をぜひ

>>371
福井の新聞のラテ欄はとってもシンプルなのです・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 02:35:42.20 ID:mUQBXXM00
>>399
アナライザーに酒でもぶち込んで飛ばさせようかねぇ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:33:08.71 ID:w7ZozgGGP
2199アナライザーはアルコールぶち込んでも成分分析しそうな冷静な奴だからなあ
女性クルーわんさかいるのにスカートめくりもしないし……ってスカートなのは真琴だけか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:47:41.43 ID:VcNbIydx0
>>400
飛行甲板がひっくり返って武装甲板になる!とか
子供みたいなアイデアが2199世界のガミラスでよく通ったなと思うw

上司「君はバカかね」
設計担当「ぐっ…」

で一旦廃案になりかかるが、こういうのが好きそうなゼーリックの目に留まって
急遽試作される事になる、とかw

そういやゲルバデス級は艦底からも武装が出てくる設定なんだっけ?
(19話の着陸シーンでランディングギアの間の中央部に4か所それっぽいハッチがある)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:01:47.97 ID:W9Ueq7hBO
>>403
武装甲板クルリや艦底格納武装どころか、
後部第三主砲塔が格納式で艦橋基部のシャッター開けば全通式飛行甲板に早変わり
…なんてギミック多過ぎなハッタリ空母ですな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 04:14:35.07 ID:VcNbIydx0
>>404
なんだかプラモの出来が心配になってきたぞwww

あのサイズだから間違いはないと思うが、
さすがに回転式飛行甲板以外の、収納式武装やランディングギアは差し替えなんかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 05:30:58.90 ID:fWwbgsZw0
>>404
第三砲塔がどうこうと言ってたのはそのことか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:08:39.49 ID:+grsCwZ9P
いちばん危険なのは第三艦橋よりも主砲もしくはショックカノンの砲撃手
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:19:49.52 ID:w7ZozgGGP
あと、今作では左舷パルスレーザー下がヤバい。常に穴開いてる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:28:43.65 ID:98L9ww6IP
作劇上のお約束的に右舷の安全度は高いなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:43:25.27 ID:diLav9MUP
そりゃ今風にヤマトやれば、主砲にもパルスレーザーにも担当員は不要にも出来るけど
それやったら、一気につまんなくなるからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 06:49:48.00 ID:o0q/iF0Y0
尻コーン
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:22:32.67 ID:EqH/77RJO
ヤマトの短艇格納庫に収容されてる「つくば」は、内火艇じゃないだろ?
海自準拠ヤマトの内火艇なら、搭載している短艇の名前は「やまと」だぞ?
メルダのツバルケを赤く塗り替えられるんだから、艇名くらい書き換える。
だからあれは、内火艇じゃないはずだよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:35:13.09 ID:xGmVZqlE0
>>332
>>336
すみません。その人の名前を教えてください。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:38:31.82 ID:m49Mjp6H0
往路は左舷、復路は右舷
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:46:01.43 ID:EqH/77RJO
>>413
牛乳マニアで義足の、ルーデル閣下だよ。
フルネームは、ハンス・ウルリッヒ・ルーデルね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:53:35.24 ID:2q+L/qyb0
>>329
特殊ミサイル艇「つくば」
http://yamatocrew.jp/crew/info/111107
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:56:27.35 ID:mHUSSeoC0
>>308

波動砲発射シークエンスでタキオン粒子が出てきてるし、
推進剤も変わらずタキオン粒子のままなんじゃなかろうか。
少なくとも"推進剤を航行しながら並行して調達できる"能力がないとあの航続能力は出ないと思う
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:35:39.44 ID:861CPYor0
>>409
ドメラーズとの殴り合いでは、被弾続発で右舷ダメコン班は泡食っただろうなw

>>415
対地攻撃機A-10神の生みの親ですね、わかります。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 09:47:49.36 ID:xGmVZqlE0
>>415
ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:06:39.97 ID:gRzSSiBm0
今から考えるとユリーシャがヤマトに乗ってなかったらヤマトの航海
は成功してなかったわけだ
14話は実質ユリーシャVS魔女でユリーシャがいなかったらヤマトは拿捕されてた
だろ、ゲートコントロールシステムの複製も彼女の力添えがなかったら
つくれなかったし七色の勝因もユリーシャ誘拐作戦によるところが大きい
天然がいってるが彼女はまさにヤマトの女神だったというわけだ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:30:41.51 ID:EqH/77RJO
>>418
コスモエリコの喇叭を鳴らしながら急降下する、逆ガル主翼で固定脚のスヌーカ…。
しかもJU87試作機V1を彷彿させる、V字尾翼ってのが本当に芸が細かいよな。
続編を作るなら、是非ともバーガー少佐は生き延びさせて出演させて欲しい。
その場合、脱出させたのは後部機銃手で、失った片足の止血もして貰ったと…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:36:47.09 ID:tE2LjMdhP
続編でガミラスと対峙することはたぶんないだろうから、
出てくるとしても演習相手かなにかなんだろうな

もっとも主砲食らって航行すら不能に陥った艦が
イオン乱流の中で生き残れるはずもない、というか雲に入った瞬間爆沈しているような…
バーガーは一人スヌーカで脱出したところをヤマト航空隊に拿捕される展開がベストだったと思う。
反乱軍への土産としても使えるし。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:48:35.95 ID:NgWNDgVqO
>>392
よければください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:26:49.66 ID:HUvUhaFg0
>>405
二種類出るんですよ(=・ω・)
砲戦形態と母艦形態の
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:46:10.37 ID:8alB+WANP
>>405
回転式飛行甲板は差し替えだった筈

昔はデスラー砲までせり上がる仕様で楽しかったのになぁw
バンダイも開発チームによってマチマチだから出るまで油断が出来ん
最近出た1/72バルキリーは詐欺的な完全変型だった

設定通りなの脚の移動だけだという体たらくw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 11:56:11.18 ID:QJLud9wh0
ユリーシャに関しては、本体が何でミレーネルの攻撃の対象にならなかったのかという疑問が湧く。
攻撃の対象になれば、その時点で「何でお前がここに」になる筈だしw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:09:38.67 ID:ubvfS5bUP
昏睡状態の人には無効? 他に沖田艦長とか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:10:25.76 ID:+grsCwZ9P
わたくしコスモ訪問販売、当地域担当の湯 里依赦でございます。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:14:35.19 ID:EqH/77RJO
>>426
ミレーネルの任務が、ヤマトの物理的破壊だったらだね。
拿捕のサポートが任務なんだから、そもそも物理的破壊を伴った攻撃はしないっしょ。
全ての乗組員を眠らせて、自動操縦装置をハッキングすれば任務完了だよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:18:10.82 ID:EqH/77RJO
>>428
イスカンダルの方から参りました。ってか?w
コスモリバースシステムって名前の、法外に高価な消火器を売りつけられそうだなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:22:34.96 ID:HUvUhaFg0
しかも効果がない…><
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:27:42.96 ID:QJLud9wh0
>>429
あー、すまんね。
物理攻撃じゃなくて、精神攻撃ってこと。
15話のデスラーとセレステラの会話から、ミレーネルの任務の1つに、
イスカンダル人の関与の証拠を探る情報収集もあったのも確実だろ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:32:34.15 ID:+j37uT2g0
ヤマトとナデシコとエターナルはどれがいちばん強いのかなっと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:40:56.21 ID:MDHLxiB/i
さて問題の14話見た視聴者の反応はどうなるかねぇ…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:43:39.83 ID:gRzSSiBm0
2199は雪のケツ出しポーズがうけてるみたいだな
ドリルミサイルの中で新見さんもやってたしユリーシャにも
やってもらいたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:44:53.55 ID:ubvfS5bUP
>>434
尻、尻、尻。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:46:36.87 ID:N3wAuz5+0
女性クルーだけピッチリスーツって元ネタを最大限利用してるなw
やりすぎな時もあるがw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:47:08.03 ID:MDHLxiB/i
>>436
あれは尻と言うより…w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:50:13.11 ID:45ijfmeg0
14話若干構成変えるっていう話は本当なのかねぇ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:55:36.18 ID:tE2LjMdhP
14話よりもオルタリア殲滅映像の方が差し替えられる可能性高いと聞いたが…
まあたぶん通常通り流すんだろうけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:57:48.77 ID:1Lplj3UbO
ラストの余韻の有無でないの? バンチャでも観られる上映された方は、ラストの憑依ユリのスポットライトが消えてから暗転するが、BD版だとそこのユリのセリフが終わったところで、いかなりガション、と真っ暗に暗転するという差がある。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:27:31.03 ID:861CPYor0
>>433
雪「艦載機の能力入れたらナデシコかも」
玲「だったらフリーダムとジャスティス込みでエターナル」
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:28:47.19 ID:ZQnGd8r/0
オルタリア殲滅戦程度が問題になるんだったらブラックラグーンとかTV放映なんかできないわな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:34:37.77 ID:HUvUhaFg0
オルタリアに執着してるのがいるけど、何が気に入らないんだろうな
あの程度は同時期の国内他作品でも、欧米作品でも山ほどあるのに
自分の狭くて陳腐な識見()が全てなんだろうねぇ
迷惑な人だ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:34:40.11 ID:mHUSSeoC0
>>442

ドメル「やまと、侮り難し・・・」
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:36:54.57 ID:pm+Yha2L0
>>432
イスカンダル人がいたというのは潜入捜査してわかった偶然の結果であって
はじめからイスカンダル人が乗り込んでいるという見当はつけてなかったと思うよ。
スターシャがちょっかい出してるなっていうのはデスラー的には勘付いてても
まさか危険の最前線にイスカンダル人を連れてきてるとは思ってないと思う。
だったら最初から手加減して攻撃してるはずだし、ドメルにヤマト追悼の命を出したときにも一言あっていい。
でも、拉致作戦を命じるまではみんな本気でヤマトを沈めようとしてるからね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:43:08.81 ID:ubvfS5bUP
ミレーネルやたら驚いていたからねぇ。
居るかもしれないのなら、それに対応した動きをするだろうしね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:53:13.11 ID:unPH9/+U0
>>432
イスカンダル人の関与の証拠とは多分、イスカンダル式の波動コアを見つける
とかそういうことだったと思われる。第三皇女がいるとは夢にも思ってない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 13:55:07.68 ID:p7x26/B00
イスカンダルの技術を使ってる証拠を掴む為に拿捕して調査なり尋問なりするつもりだったらまさかのイスカンダル人搭乗という展開でしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:21:56.06 ID:QJLud9wh0
>>446
デスラーはセレステラに「やっぱりイスカンダル人が乗っていたんだね」って言ってる。
ヤマトにイスカンダル人が乗っていることは想定していたと思われる。

デスラーにとっては、イスカンダル人は崇拝の対象ではないと思われる。
ドメルがヤマトをビーメラ直後に沈めていても構わなかったんじゃね?
ただ、利用しようと考え付いたから、ユリーシャ拉致をドメルに命じた。
ユキーシャが偽者と分かっても、意に介さなかったことからも、それが窺われる。
22話で、ユリーシャがヤマトに乗っていてもビーム発射してるしね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:39:50.43 ID:tE2LjMdhP
>>444
ヤマトぐらい有名タイトルになると若干とはいえアンチも必ず出て来るから、
運悪く叩きのネタとして親衛隊のシーンが使われてしまったんだろう
個人的にはあのシーンはかなり抑えられた表現だと思う

旧作の横浜はあんなレベルじゃなかった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:44:29.56 ID:83HnFmTf0
百合衣洒 意主貫樽
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:49:26.88 ID:YWVw5amm0
正直な感想...ドリルミサイルは必要あったのか?

まぁ、これは旧作からしてそうだったけどね...アウトレンジで
しかも瞬間的に艦載機を到達させるのに
波動砲の心配をする必要はないだろうとw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 14:53:06.18 ID:p7x26/B00
監督本人も当初は否定的だったしね
ただドリルやらないなら七色やる意味無いと周りに説き伏せられたんかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:03:36.26 ID:G2Fe6XaL0
大和の残骸から発進するのと同じで、ヤマトの様式美だからでしょ>ドリルミサイル
何をもって「約束事」とするかは人によるだろうけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:07:26.31 ID:8oBigLzqO
七色星団の会戦では、ガミラスにも小判鮫がいるらしいのが驚きだったw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:31:22.38 ID:yj/WTVd0O
ドリルは、なかったらなかったで文句言うやつが出たと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:35:10.43 ID:xePIf5TGQ
>>457
確実に出たでしょうね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:36:31.25 ID:wQ6sXTM10
>>454
監督のその否定的な気分が絵コンテにも反映されてしまったのか、
ドリルミサイル反転の描写が旧作と比べると随分あっさりして
しまったように感じた。
まあ、旧作のそれは起死回生の1手だったので、そもそも比べる
のが間違いなんだろうけど。

が、ドリルミサイルを打ち抜いて戦闘空母を倒す作戦は見事だった。
あれ1つだけでもドリルミサイルを出した意義があると思う。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:54:23.23 ID:n7hsr+Kl0
>>453
ヤマト硬すぎるからな
結果から見れば通常兵器で撃沈するのは不可能だろw
多分直撃で爆発させても無傷だったと思われる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:57:17.45 ID:Cxg7A2yn0
ヤマトが硬すぎるのか、ガミラス艦が脆すぎるのか…
いずれにせよ、不公平というか理不尽な感じは拭えないな

まぁ、ヤマトが沈んじゃったら話が終わっちゃうからやむを
得ないのは分かるが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 15:59:50.65 ID:lUhpfHNL0
波動障壁はイスカンダルから技術提供されたのかな?
そうでもしないと、ガミラスの隣にあるイスカンダルに到着なんて
無理ゲーもいいとこだと思うんだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:06:13.50 ID:h+oTBLCtP
>>459
ドリルミサイルが戦闘空母の目前まで来ちゃうのは同じだから
さっさとよけろよ!と思うのも同じなんだけど、そこで撃つ、ってのは
見事な言い訳だと思ったw
旧作見てたから出る感想だけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:08:30.68 ID:unPH9/+U0
>>462
真田さんが、波動砲を作るついでに波動防壁も発明したんじゃね?
波動砲も波動防壁もヤマトにはあるのに何故かガミラスには無いわけで、
その差は真田さんの存在によるものとしか考えられない。

他に理由があるとすれば、イスカンダルとガミラスの波動コアの性能の
差だろうか。ガミラスの波動コアが22話のあれだとすれば、
イスカンダルの波動コアよりはるかにでかい上に複数必要っぽい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:14:53.84 ID:tE2LjMdhP
>>464
あれは第二バレラス全体のメイン動力源だから、
特別にデカい波動コアがいるだけだと思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:33:03.92 ID:mUQBXXM00
>>464
ミレーネルがゲシュタム・フィールドって言ってたから
本来はコアからの無秩序なエネルギー漏出を防ぐのに使ってるものなんじゃない?
イスカンダル製の純正波動コアは出力が桁違いなもんで
ヤマト艦体を覆うだけの大きさに展開可能なんだと思う
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:39:25.87 ID:GoOjeVIEP
>>465
しかし14話を見る限り、波動コア近くにタランが居るのが不自然
調整中で稼働してなかったのか?ゲシュタムフィールドが不要なタイプなのか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:42:33.77 ID:F/GpDmARO
>>450
結局都合のいいシンボルか何かかね?
絵なんかみるとイスカンダル人はガミラスの英雄を導く戦乙女みたいな感じで描かれてるが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:44:22.73 ID:W8qFwMGx0
久しぶりに旧作見直したが
シュルツ戦や七色星団会戦ではガミラス艦同士が勝手にぶつかり合って
自滅してるみたいで、思わず何やってんのこいつらって失笑した
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:47:23.44 ID:HxNYpbqgP
波動防壁=ご都合主義的な結界
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:50:46.37 ID:tE2LjMdhP
>>467
彼の発言からして、たぶんまだ動かしてはいなかったんだろう
開発担当だから現場で指揮しているのであそこにいたのだと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:50:59.77 ID:N3wAuz5+0
バリアーは男のロマン
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:52:04.60 ID:KJRYlC0A0
俺、全然アニメ詳しく無い20代だけど、

戦闘機乗りの顔長いガミラス人って南斗水鳥拳の声の人?独特なのでパっと思い浮かんだんだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:56:55.33 ID:W8qFwMGx0
>>473
レイ役の塩沢兼人と声が似てると現場でも話題になったそうな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:57:02.23 ID:lUhpfHNL0
序盤で地球軍の砲撃をガミラス艦がはじいてたのは何だったんだろうか
あれは波動防壁じゃないのかな?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 16:58:44.43 ID:W8qFwMGx0
プレアデスやゴルバ型浮遊要塞もヤマトの主砲を弾き返してたぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:00:31.05 ID:A/PWRzzg0
ミレー練るの任務は催眠をかけてクルーを無力化し
艦のコントロールを乗っ取ってバランまで曳航して
生け捕りにすることだったでおk?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:02:54.31 ID:a7XWIoQq0
>>475
ミゴー・ウェザーコーティングっつー謎のビーム避け
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:03:43.82 ID:N3wAuz5+0
>>475
見た時は、ビームの出力が足りなくて装甲貫通できない
だと思ったんだが、どうなんかね
ガミラス艦のエンジンの描写とかもないから(多分)はっきりしない
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:03:49.82 ID:KJRYlC0A0
>>474
ということはもう故人なのか・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:06:41.10 ID:A/PWRzzg0
レイでもあったが、マ・クベ大佐でもあったのだよ。また、成原博士の作った究極超人でもな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:09:03.33 ID:W8qFwMGx0
オーベルシュタインでもある
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:09:11.44 ID:KJRYlC0A0
>>480
すまん、北斗の件とドラえもんとパーマンぐらいしか知らなくて・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:14:18.93 ID:8H2kohUXO
>>415
嘘八百を競うアンサイクロペディアに、嘘を書かせなかった男、ですな。
事実を書けば書くほど嘘にしか思えなくなってしまう、架空戦記登場禁止の化け物w
前田慶次郎利益もそうだけど、『これってマンガでの誇張だろ?』ってな事を
現実にやっちまってるからなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:17:56.10 ID:wQ6sXTM10
>>475
「グレートメカニックDX23」より
――ガミラス艦の装甲の反射材とは?
小泉 第1話で地球側のビームをはじき返すのは装甲厚だけではなく、何か
コーティングがされているのだろうということです。ドイツ戦車のツィンメ
リット・コーティングではないですが、これに代わる名前を考えようというこ
とで、ミゴヴェザー・コーティングという名称が生まれました。


他にも、反射衛星も同系統の技術を応用しているとか、ユキカゼやヤマトの
魚雷はガミラス艦の残骸から回収した装甲板を解析して、表面の反射材を
散らす2重弾頭となっているから有効だとか、色々と設定があるらしい。

待てよ。解析したってことは、ヤマトに使われてても不思議はないよな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:20:23.67 ID:1IBX0Ks80
>>470

じゃあ旧作みたいにどんなにダメージ受けても翌週には綺麗サッパリ直ってるのがいいの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:21:53.17 ID:p7x26/B00
SFの架空技術なんて全部ご都合主義だしw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:26:07.82 ID:N3wAuz5+0
>>485
設定があるのか
設定本とか買ってないからな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:27:42.30 ID:WRosh8fl0
>>485
そこで反射衛星の名前が出て、Part1で物理的に最も無理のあるドリルミサイルを出したってことは
2199では空間磁力メッキも出すかもしれないってことか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:29:02.53 ID:N3wAuz5+0
ん、でも結局、ヤマトのショックカノンが貫通するのは
高出力だからってことなのか。他にあるのか
ドメラーズのはコーティング出力が高いからなのか装甲厚だからなのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:29:52.46 ID:W8qFwMGx0
空間磁力メッキがあればヤマトに対するほぼ全ての光線砲は無効化される
と。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:31:33.62 ID:dacqWixqP
>>481
ブラスター・キッドでもある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:32:02.75 ID:wQ6sXTM10
>>477
生け捕り+情報収集

生け捕りは失敗したが、情報収集はほぼ成功した。
レーダーの位置や、波動防壁と慣性制御が第三艦橋で行われていること、
乗組員の制服、そしてユリーシャ・イスカンダルの存在。
ドメルはこれらの情報を七色星団の戦いで活用し、ヤマトを追い詰めた。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:33:15.00 ID:W8qFwMGx0
ドメラーズは前部・上部装甲は厚いが下部は脆い
ダンゴムシみたいなもの
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:38:12.95 ID:tE2LjMdhP
>>485
残骸は回収できたのに、乗員は回収できなかったのが謎
火星沖海戦で撃破されたガミラス艦からガミラス人の一人ぐらいは手に入りそうなもんだが



>>490
正面装甲が硬いだけなのかもしれない
七色星団では普通に貫通していたどころか、大ダメージ与えていたし…
てかドメラーズはあの主砲3つを破壊したら攻撃力なくなりそうだから、
ヤマトは拿捕して2番艦にできたかもしれんな…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:38:55.98 ID:UiZarH8m0
>>490
あの砲身にヒントがあるはず
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:39:18.02 ID:dNe5mfHD0
>>491
いや乱暴だよそれは
超高出力だと反射率100%でも時間経過と共に危ないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:42:39.63 ID:tJ67t6Q90
>>490
確か陽電子衝撃砲って、細かい理屈はわからんが反物質兵器みたいなモンで
物理的装甲の厚さや強度でどうにかなる様な物ではなく、波動防壁みたいな
特殊なエネルギー力場みたいなので、相殺・干渉する他の防禦手段は無いチート
兵器らしいが
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:45:55.04 ID:N3wAuz5+0
>>494
>>495

そんな感じかねえ
確かに腹向けたら貫通してたようだし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:51:36.03 ID:wQ6sXTM10
>>495
乗員を回収できなかったのは、火星沖海戦のガミラス艦の
乗組員の大半がガミロイドで、みんな自爆してしまったから、
とか脳内補完してみた。

ドメラーズ三世は正面装甲が特に厚いんだろうな。
15話で一歩も引かなかったのも、矜持が最大の理由だが、
同時に正面より弱い横腹を見せたくないのもあったのかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:52:27.01 ID:W8qFwMGx0
総統・元帥閣下が乗船するクラスの艦だからね
もともと前線向きじゃないと思われ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:56:37.84 ID:GoOjeVIEP
>>491
今回の波動砲/デスラー砲(似ているらしい)って最終的には熱線が飛んで来るから磁力メッキじゃ防ぎきれないのでは?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:57:12.53 ID:n7hsr+Kl0
>>498
反物質打ち込まれたら対消滅するだけだからなw
装甲が爆薬に変わるようなもんだからどうしようもないw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:57:29.91 ID:N3wAuz5+0
>>498
ワシにはさっぱりじゃ

まあ、設定加えていってなんでもありになるのは避けたいところ。かな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:57:43.93 ID:tE2LjMdhP
>>499
あくまでも戦線の後方で活動する司令艦であり、
最前線には出てこないから上部と正面だけ重装甲なのかもな


>>500
なるほど
ガミロイドなら確かに納得できる。
ザルツ人はそこそこいたはずだけど、
運悪く見つからなかっただけ、ということにしておくのがベストか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:59:12.83 ID:n7hsr+Kl0
>>500
それなのに今回は並走して仕掛けたのが大失敗なわけかw
ヤマトの側面雷撃全部食らってたしな
ドリルミサイル回避で側面を晒した時点で勝負決まってたな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:59:14.35 ID:QJLud9wh0
>>468
デスラーからしたらそうなのかもしれんね。
自分の野望を果たす為に都合のいい存在として見ているのかも。
以前は絵が示す関係だったのかもしれんが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 17:59:14.58 ID:wQ6sXTM10
>>500に補足

沖田艦長のドリルミサイル撃ち抜き戦法の優れたところは、
戦闘空母を爆発させることで、後ろのドメラーズ三世を
転舵せざるを得なくさせヤマトに横腹を晒させることができる
という点だと思う。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:04:56.79 ID:W8qFwMGx0
それに較べてヤマトの腹(特に左舷)は怪我と治癒を繰り返して
コチコチに堅くなってるんじゃないか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:06:17.07 ID:45ijfmeg0
要するにドリルミサイルにピンポイントで当てた南部が居てこその作戦ということですね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:07:40.34 ID:a7XWIoQq0
しかし旧作から感じてたけどガミラス艦隊くっつき過ぎだよな。
スペースジャトルでニアミス事故が起きた時は対象物と16kmも離れててもニアミス扱いなのに
コイツらせいぜい2,3kmしか間隔取ってないもんな。そりゃ誘爆も起きるわって。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:08:35.36 ID:W8qFwMGx0
誘爆が起きやすい設定になってます
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:09:47.17 ID:tE2LjMdhP
ヤマトは戦闘機だけで30近く配備できるというのに、
ヤマトより一回りどころか二回りぐらい大きい(サイズどのくらだっけ?)
ドメラーズに艦載機がいないのは、
やはり若本の意向が反映さてたからなのか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:10:01.82 ID:n7hsr+Kl0
>>511
密集艦形でまとめて撃沈されるのはミッドウェー以来の連合艦隊のお約束ですのでw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:14:12.05 ID:W8qFwMGx0
>>513
大将クラスの乗る指揮艦だからもともと艦載機なんか載せないのでは
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:16:00.34 ID:mHUSSeoC0
>>513

ヤマトみたいに単体でなんでもこなさなきゃいけない非常時的建艦思想じゃないからでは?
逆に地球側で言うとアンドロメダが仮に2199の世界観に出てきたときにどういう設定になるか、かな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:17:42.47 ID:tJ67t6Q90
>>513
ヤマトが全長333mで、ガイデロール級が350mに比べてドメラーズことゼルグート級は
730mと優に二倍有るからな。……ガイベロンやボルメリアみたいな正規空母が多数就役・
運用されてんのに、中途半端な艦載機運用能力で装甲や火力を下げるのも馬鹿らしい、
と考えても無理はないだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:19:29.99 ID:GTcgTttQP
>>511
数千km間隔で布陣してる艦隊なんか画にならん(完)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:20:15.67 ID:tE2LjMdhP
>>515,>>516
なるほど、設計からして思想が違うからか。

公式のメカニックの解説だと艦載機載せているのは空母の除くと、
メルダが乗ってたタイプの巡洋艦だけみたいだから、
そもそもあまり重要視されていないのかもな。
駆逐艦中心の機動部隊が中心のようだし。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:21:20.42 ID:3w7iqZOc0
陽電子砲、てことは当たった対象の電子が対消滅してなくなるよな・・・
すると原子核が開放されてアルファ線のごとく飛んでいく。
きっとあとは綺麗に穴がぽっかりと・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:22:31.96 ID:n7hsr+Kl0
万能戦艦大好きなのはわかるけど
要は全部中途半端なだけだからなw
特化した専用艦には理屈上勝てない
テロンは1隻しか無いから万能戦艦作るしか無いけど、何百隻も作れるガミラスが万能戦艦作り意味は皆無だな

まぁそんな理屈を無視して、複数の専用艦よりも圧倒的に強いのが万能戦艦大和w
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:23:14.50 ID:diLav9MUP
>>472
お前、○○子(クラスで嫌われてる女子)に触っただろ!
きったねー!バーリア!!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:25:22.63 ID:tE2LjMdhP
>>517
あれ730mもあったのか
ゆえに失った時の戦力の損失もデカそうだが、
それ以前に建造費高そう…


ガミラスの総戦力かどんなものかは知らないけど、
あの5隻だけでも結構な損失だろうに。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:31:54.32 ID:GoOjeVIEP
フネなんだから排水量の方がしっくりくるんだけどなー
333mのBBY-01は10万tくらいあるんだろうか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:32:18.27 ID:/79dif7U0
>>492
ハミガキマンでもある
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:47:03.30 ID:dacqWixqP
新設定
宇宙戦艦アンドロメダ
BBA-001 アンドロメダ級1番艦 全長1200m
ガミラスのテクノロジーも取り入れた最新鋭戦艦 艦内に巨大な商店街を有す
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:50:44.71 ID:WsNCvc2L0
今回のヤマトは3倍楽しい・・・

スタートレックに出てくるクローキング技術で異次元に
姿を隠せる船が出てくるし・・・
スターゲートみたいなゲートも出てくるし・・・
森雪の胸が立派になったし・・・
だろw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:52:25.08 ID:t/6f+BRx0
>>526
で、最初のワープでどこか訳のわからないところへ飛ばされるわけですね。

やっく・でかるちゃー
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:54:38.93 ID:UiZarH8m0
>>526
それで自動化が進んでるんなら
コスモ憩いの広場みたいでいいな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:56:55.21 ID:xGmVZqlE0
>>485
15話でドメラーズはヤマトのショックカノンを弾き飛ばしてたのに、
七色星団戦の時は打ち込まれてボロボロになったよね?
(15話では、ドメラーズの主砲は被弾してたけど)
あれって、正面のあの部分しかコーティングされてなかったってことなのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:57:46.96 ID:W8qFwMGx0
イゼルローン要塞には商店街のほかにキャバレーか曖昧宿みたいなのもあったぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:58:08.97 ID:YWVw5amm0
>>460
ただ、さすがに
これまでの戦訓から
波動障壁に負荷/効果時間の限界があることくらいは
わかっていてもいいんじゃ...とは思うんだが(^^ゞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:58:10.13 ID:+grsCwZ9P
コスモ近道を使うとこで大幅に時短ができました!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:58:31.58 ID:xGmVZqlE0
>>494
これからは、ダンゴムシをドメラーズと呼ぶことにしよう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 18:58:57.62 ID:UiZarH8m0
15話でも砲塔はやられてた
なんで指揮系統を…って
つっこみもあったことがなつかしい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:01:26.07 ID:WjBIaG9P0
>>530
イオン乱流からの防御にコーティングのエネルギーを食われてたんだと思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:01:29.08 ID:W8qFwMGx0
>>534
馬鹿でかいからダイオウグソクムシと呼んでもいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:01:43.79 ID:dacqWixqP
>>528
初代艦長 加藤三郎 離婚係争中
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:07:52.23 ID:KJRYlC0A0
20話見た。
上にもあるけど、正面がカチコチコーティングなのに、
なぜ横腹さらしたのかしら?

艦長の艦首回頭命令があったけど、それならドメラーズも追いかけて来るだろうになぜ横腹が・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:10:45.91 ID:47cYH7/L0
でも本来戦艦って敵に横腹見せて戦うもんだよね。基本T字戦法だから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:13:22.44 ID:/x9CWi/uO
>>540
火力が違ってくるからな

ただヤマトは波動砲があるから正面が
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:13:53.12 ID:dacqWixqP
>>539
戦車は基本前面がカチンカチンだよね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:16:54.11 ID:tJ67t6Q90
>>540
ヤマトみたいな砲塔の背負い式配置も、搭載スペースを確保しつつ持てる火力を
片方へと集中的に指向する為の工夫であるしね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:25:47.54 ID:gRzSSiBm0
ドメラーズは49サンチ砲だけどヤマトのショックカノンに
威力劣るな、やっぱりイスカンダル制のエンジンとコアの出力は
でかいんだろな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:35:53.87 ID:/x9CWi/uO
島が装甲が厚い横腹にわざと当たるように操作しているというまことしやかな噂w
リメイク版は第三艦橋勤務じゃなく横腹付近の勤務が負け組です
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:52:45.88 ID:tJ67t6Q90
ヤマトの被害とかピンチ度には、テンプレめいた物があるしな
1:艦体のあちこちに被弾
2:艦載機発進口や艦首魚雷発射管なんか損傷使えなくなる
3:パルスレーザー群や副砲が吹っ飛び、通路とかにいるモブ乗員が爆発に飲まれる
4:主砲が台座ごとぶっ飛んだり炎上して使用不能。穴だらけで至る所から煙と炎を吹く
5:第三艦橋が大破したり、艦長室近辺に被弾で艦長が死ぬか大怪我する、機関出力低下
4〜5になってくるといよいよヤバいというか、起死回生狙った博打に出るないし逆転フラグだけど
547 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/02(火) 19:56:02.59 ID:Bc5mvnlkO
蟻の蜂起はまだか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:12:19.31 ID:GoOjeVIEP
>>544
ヤマト世界は排熱に関しての描写が無い以上、ヤマトは強い
普通、砲が強力なら排熱も困難で連射が出来ないといった弱点があるはずなんだが

また、妄想に妄想を重ねた話で恐縮だが
・ショックカノンは砲門あたり3本の陽電子ビームを発射する
・この1本がゼルグード級主砲と同程度の威力を持っている(ハズ)
・加えて3本の陽電子ビームが収束し、『焦点』で衝撃発生(俺設定)

ショックカノンの弱みとしては
・砲塔が巨大、砲身が長大なため、スペースファクターが悪い
・駆動に膨大なエネルギー量が必要
・メンテナンス時間が長い

こんな感じかと

故に、イデオンソード的『なぎ払い描写』が気に入らん!
正面から、しかも測距が完璧でないと最大出力を発揮しない設定の方が燃える
十分な距離があれば捻れたまま飛んでいくんじゃ、つまらないよな…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:13:19.44 ID:VcNbIydx0
>>425
遅レスだが、なん…だと…?>飛行甲板差し替え
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:16:03.39 ID:BeZSk2GT0
>>438
満筋
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:20:03.10 ID:VcNbIydx0
>>537
じゃあ俺はダライアスバーストACのダイオウグソクムシ型戦艦をドメラーズって呼ぶわ

…あんまり似てないや
ttp://darius.jp/dbac/game/battleships_06_vr.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:21:52.07 ID:+grsCwZ9P
オムシス壊れた途端に食料危機とは、真田さん、なにやってんの!!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:23:57.84 ID:47cYH7/L0
メ号作戦で90隻の敵艦にタコ殴りにされて
なんとか生還出来た、きりしまって実はそれなりに硬い?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:25:49.94 ID:gRzSSiBm0
ドリルミサイルの中の新見さんの後ろ姿にも○○スジが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:30:25.25 ID:BeZSk2GT0
(ヤマトに限らないが)やっぱれかな、ピッチリコスとか巨乳ブルンや満筋は、
今の自主規制風潮へのへのアンチテーゼかいな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:30:50.96 ID:HUvUhaFg0
>>533
地球側でも戦艦クラスなら、ガ駆逐艦の砲撃には辛うじて耐え得る場合があるようだ。
ガミラス側は間違いなく冶金技術でも上回ってる筈だけど、
装甲思想が対ビーム防御中心になってて物理的打撃には意外と脆弱なのだろう。
現用艦艇が徹甲弾防御なんて考えていないように。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:33:24.44 ID:+grsCwZ9P
波動砲ぶっ放して急速バックは良いんですが、あの星は地殻ズタボロなんじゃないの?
冥王星には優しさライセンス山盛りだったのに!!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:37:38.94 ID:ubvfS5bUP
>>555
いわゆる着エロ的なアレですな。
肌色でそのものズバリを描かなければセフセフってことですな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:39:23.33 ID:mHUSSeoC0
>>557

旧作と違って2199のバランは人工惑星
さらにはガス惑星な上に中心には核じゃなくてエネルギーコアしかない
ヤマトが星を突っ切って向こう側に出られたことを考えるとガス自体も表層しかなくて
地球でいうマントルとかにあたるような部位はほぼ空洞なんじゃなかろうか

要は惑星の体裁を取った巨大発電所みたいなもの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:41:39.69 ID:lUhpfHNL0
>>557
作戦立案したの南部なんじゃねーの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:44:10.03 ID:UiZarH8m0
>>560
南部のガス抜きのための作戦だったのかもな
直前で失恋してたし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:44:40.02 ID:GoOjeVIEP
>>557
エッジワース カイパーベルトで冥王星ほどの物体を爆散させてしまうと、地球に猛烈な量の遊星爆弾が降り注ぐため波動砲は使えない

と、むらかわ版では補足説明が入っていたよ

2199のバランは自由浮遊惑星でガス惑星、中心にエネルギープラントがあるだけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:46:19.95 ID:hwxVan630
>>557
話の進行上バラン星の核をぶっとばす必要が出てきたので
人工惑星という設定にしたのでは
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:53:01.14 ID:E7FDGCct0
13話見て洋上艦対潜水艦の戦いに興味もって調べてみたけど超シビアなんだな。
コップ落とした音で居場所ばれるとか…

あとUX-01の魚雷発射トリガーってなんか変なもの引っ張ってたけどボタンじゃだめなんか?w
それとも実際の潜水艦もあんな感じなのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:54:05.95 ID:9sZ6zFEuO
波動砲造った真田さんがサーシャを育てるんか〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:55:00.22 ID:+ASSrC3U0
>>562
思えば、かつてこのスレでも
冥王星基地を波動砲でぶっ飛ばせばいい。
という意見、
そりゃダメだろって意見が、
このスレの初期の頃話題になってたもんな。

冥王星ぶっ壊すとどうなるか、むらかわさんもわかってたってことか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:56:02.46 ID:hwxVan630
新生サーシャの父親は誰ですか?
ミキティみたいに父親不明ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:57:52.71 ID:EHfkC3A60
バランバランバラン お花を大切に
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:00:14.63 ID:UiZarH8m0
>>567
これまでの展開考えると
どう考えても薮だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:03:33.49 ID:pm3xbp2P0
>>563
浮遊大陸やバラン星をふっとばしたじゃありませんか!
野蛮な民族には宇宙嘔吐装置は渡せません!

アレはガミラスの人工建造物だからノーカンつうことで

なぁるほど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:04:10.61 ID:tE2LjMdhP
バラン星とその近辺にいた艦隊についての被害状況ぐらい知りたいものだ
艦隊ドックがあったあの巨大な基地はたぶん蒸発して全員死亡しただろうし、
周囲にいた戦艦や空母もチリとカス描写があるから相当な被害が出ているはず

ガミロイドやザルツ人を除いた純血だけでも軽く数万人は殺してそう
しかも精鋭部隊を…
歴史的大戦果じゃないだろうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:07:03.08 ID:VcNbIydx0
>>570
鎮守府の施設はともかく惑星コアとかはゲート関係だし
ガミラス製じゃなくてアケーリアス文明製なのでは
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:07:48.66 ID:WjBIaG9P0
ガミラス艦一隻あたり乗員100人、沈没が1000隻としても、ガミラス精鋭10万人死亡か。
ガミラスの人口は分からないが、相当な痛手だと思うなあ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:08:07.65 ID:xpoSmFsR0
人に向かって波動砲を撃たなければ何万人殺してもおkなのがイスカンダル理論
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:09:25.67 ID:w4HQBaY40
銀英伝なら数百万人死んでるねえ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:09:30.54 ID:OGxkHU/6O
>>567
別にファンじゃないがミキティというのは藤本美貴の事。
銀盤のケバい姉ちゃんをそう呼ぶのは藤本美貴に失礼だ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:15:02.52 ID:15BzvSTu0
バラン星突入作戦でも、相当に被害出てたよな…ガミラス
ゲールの損害度外視した強引な指揮のせいもあったけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:16:27.41 ID:UiZarH8m0
>>572
道祖神ぶっとばしたようなもんか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:20:31.89 ID:v9ICK5g40
>>577
ゲールは散開させようとしてただろ・・・
それ言うならゼーリックの指揮だ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:24:45.89 ID:tE2LjMdhP
>>573
7000隻がもし全て撃沈されたのであれば、救助された人間が多数いると考えても
70万人ほど戦死ということになるな。
駆逐艦は30人ぐらいしか乗っていないのもあるらしいけど。



>>577
それはゼーリックさんの指揮じゃないかと…
ゲールがいなかったらみんなバランで消滅してたかもしれん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:27:15.48 ID:xpoSmFsR0
沖田「遊星爆弾に比べればマシ」
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:28:10.18 ID:15BzvSTu0
>>579
>>580

ごめん、ゲールとゼーリックを間違えた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:31:59.17 ID:47cYH7/L0
もみあげともみ手だから
紛らわしいのは確か
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:32:52.61 ID:4JyNnjoC0
このスレでのゲールさんの愛されっぷりに胸が熱くなったw
帰路のヤマトとの遭遇戦が楽しみで仕方ないな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:33:09.84 ID:n7hsr+Kl0
>>581
無差別爆撃と戦闘行為は別物だからな
戦場では何億人殺しても良い
民間人は一人殺しただけでも犯罪だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:34:01.34 ID:ppADeEEP0
ゲールは肌が青くない二等市民の乗る艦はかまわず撃沈していたから、思い切り差別があるんだろうな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:35:38.66 ID:xpoSmFsR0
あの味方の撃沈劇がなければちっとは評価するけどアレはナイなぁ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:40:27.57 ID:w4HQBaY40
ゲールはザルツ人を友軍とは思ってないんじゃないの
家畜くらいにしか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:43:17.52 ID:QJLud9wh0
>>588
一応、ガミラス人の情報将校とメルダ嬢ちゃんがいたんだけどな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:50:54.51 ID:lBQ8+GqTO
鎮守府の読み方と意味が分からんかったからWikipediaで調べたった。
な〜るほど。

横須賀の旧日本海軍の鎮守府は略してヨコチン(笑)
バラン鎮守府なら、バラチンだな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:51:47.01 ID:pm3xbp2P0
>>586 自分の私兵(だと思ってる銀河方面軍)のたかが一隻と、
総統閣下の大切な大艦隊複数との違い、
かなあ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:52:32.99 ID:gRzSSiBm0
どこの職場でもゲールみたいな人いるね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:54:26.16 ID:47cYH7/L0
誰でも、心のなかにゲールがいるよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:55:27.91 ID:QJLud9wh0
村の鎮守の神様の
今日は目出度いお祭りだ
どんどんひゃららどんひゃらら
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:56:06.29 ID:w4HQBaY40
2人ぐらい死人に口なしと思ったんだろうね
片や親分の政敵の娘
片や親分が煙たがっている親衛隊の、ただの一将校に過ぎないてことで
死なせたところで自身に害は及ばないと判断した
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:57:31.96 ID:xpoSmFsR0
ヤマト側なら鎮守府でもいいんだけどガミラス側でもアリなのかねw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:58:04.22 ID:ubvfS5bUP
ゲール人気ありすぎだろw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:59:08.08 ID:HUvUhaFg0
>>589
だから撃沈したんだよ
もみあげ派の犬としては親衛隊も、良識派の艦隊総司令も目障りだから
「事故」ならば仕方あるまい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:02:20.67 ID:gRzSSiBm0
2199も旧作とみたいにドメルがバランに赴任した時に絵を破いたり
壺割ってほしかった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:02:44.26 ID:xpoSmFsR0
ゼーリックを撃つのは良いんだけど親衛隊やメルダを後ろから撃つのはなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:03:32.11 ID:LGG5PwAZP
ヤマトガールズに対抗してガミラスボーイズのフィギュア出ないかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:05:28.65 ID:/x9CWi/uO
物語には愛すべき小者が必要なのだよテロン人の諸君
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:06:40.84 ID:w4HQBaY40
だからその小物ぶりをみんなで指摘し合って楽しんでるんじゃないの
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:07:47.27 ID:xpoSmFsR0
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:09:31.03 ID:8VHQMiDa0
>>601
そのガミラスボーイズって一体?
若めなのは、ノラン、バーガーくらい?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:10:39.92 ID:VcNbIydx0
>>604
全員目つきが怖いんですが…
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:11:23.19 ID:G2Fe6XaL0
>>596
コスモ戸田奈津子がガミラス語を訳してるんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:14:57.97 ID:tJ67t6Q90
>>599
もし、汚職や横流しに情報漏洩・サボタージュみたいな真似してたら、即時銃殺or軍法会議だろうが
個人の私物を言いがかり付けて壊す、なんつー真似をわざわざやる意味なんか有るのかい? 
ああいう無意味な、今で言うアルハラやパワハラめいた上官の横暴で手っ取り早く、
反感や不満を持たせるなんつー演出がまかり通ったのは旧作だからこそで、
2199はそういう駄目・不条理な部分や矛盾を(面白さを無くさん程度に)
無くすのが、当初からの制作側のスタンスだろ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:15:03.46 ID:YWVw5amm0
2は製作されないっぽいねぇ...あの
血湧き肉踊る土星圏の艦隊決戦が見たかったのに。
サーベラーが (大帝の意向に反して)
デスラーを危険視し排除しようとする理由も
嫌というほど描かれてるしw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:15:06.78 ID:tE2LjMdhP
>>601
ガールズの方なら活躍ぶりから考えたらメルダは出てもいいはず。
セレステラもありかも。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:18:18.72 ID:VcNbIydx0
>>610
地球人換算年齢を公表しないお方をガール呼ばわりするのはちょっと…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:20:47.21 ID:QJLud9wh0
デスラーの双子の女衛士を加えてよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:21:25.24 ID:7Hu8BprmO
>>590
このバラチンがぁ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:21:44.52 ID:ubvfS5bUP
>>604
ボーイズ!?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:23:24.62 ID:XpaVVMy80
イスカンダル王家の長女は地球館さんで17歳
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:24:14.25 ID:/x9CWi/uO
花束幼女もたのむ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:26:29.87 ID:1jHheYBy0
そろそろ総統がメインスクリーンに
「ヤマトの諸君」って出てくるのが見たいような、見たくないような
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:28:00.02 ID:ubvfS5bUP
ヒルデ(済)、メルダ、花束ちゃん、エリーサ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:29:47.30 ID:47cYH7/L0
ガミラスボーイズというか
ガミガミ親父って感じですな ガハハ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:30:04.41 ID:XpaVVMy80
多分、今回はやらないんじゃないか?
そもそも旧作でメインスクリーンに登場したこと有ったっけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:30:47.34 ID:s+rZUr+30
新EDのCDが今日届いたんだが、

雪がかわいすぎるw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:30:57.33 ID:LGG5PwAZP
>>617
あれはまず顔馴染みになって久し振りに対面という条件を満たさないと無理だから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:31:43.44 ID:XpaVVMy80
>>618
一人中古が居る
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:31:56.38 ID:VcNbIydx0
>>618
ミレーネル…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:32:03.16 ID:MHgemmEM0
>>617
ご機嫌の様だねゼーリック君
これがかなり決まってたからおk
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:36:03.33 ID:W9Ueq7hBO
>>608
あそこは執務室
本来公的な装飾品に個人的趣味丸出しだったのでドメルがブチ切れた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:40:20.36 ID:w4HQBaY40
だからって他人の持ち物を破ったり壊すのはどうかと思うね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:40:27.28 ID:LGG5PwAZP
>>620
旧作は最終回の白兵戦が初対面
乗り込んできた総統がヘルメットを脱ぎながら古代に名乗ってる
当然通信も無い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:40:50.51 ID:XpaVVMy80
するとシュルツさんの執務室に有るビデオレターも破壊されちゃうのか(´・ω・`)
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:43:55.79 ID:j9sCuzAi0
>>629
ヒルデたんのビデオレターは俺がヤフオクで競り落とした
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:44:30.42 ID:SvwBpQdi0
ゲールさん、子供の頃は結構かわいかったんだろうなぁ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:47:52.65 ID:ZJQJo04H0
>>628
2でも「ヤマトの坊やか・・・」扱いだったね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:48:16.20 ID:oBjpzMTxP
ゲールさん、子供の頃は神童だったんだろうなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:49:11.48 ID:VcNbIydx0
>>630
二等ガミラス人の通信は全部秘密警察が検閲済みですよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:49:17.40 ID:FGgBuRZJ0
そろそろ温泉の露天風呂で古代君と女キャラ達が混浴するというイベントが発生するはずなのですが
もちろんラッキースケベ有りで
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:52:44.66 ID:ZJQJo04H0
>>635
むしろ旧作古代の性格のほうが似合うw
監督がやたら「旧作古代の性格は士官向きじゃないですから」を強調してるのは、
ひょっとしてミスリードじゃないかと思えてきた。

徐々に熱いとこ見せてきてるから、雪救出絡みで子供の頃に
ワクワクした、あの古代進が見られるかもしれない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:53:05.83 ID:ubvfS5bUP
イスカンダ湯でやるからもうちょい待て
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:55:22.09 ID:LGG5PwAZP
>>635
太田辺りに誘われて男性陣が覗きに行くんですね
そして押すな押すなで不運な古代が湯船に落ちると
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:55:25.03 ID:47cYH7/L0
イスカンダル星は海が全て温泉
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:55:35.01 ID:ppADeEEP0
>>601
後の松本零士キャラ原案作品のダンガードAならこういうのも出るんだけどな。もっともこのキャラは荒木伸吾氏設定らしいけど。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22874.jpg
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:56:21.98 ID:mj27iSLX0
少女といえば、アイ子ちゃんへのおみやげはやっぱりダイヤモンド島で拾った
「石ころ」かなんかを?>機関長
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:57:13.43 ID:PQVpuOGQ0
ブチさま、どうか肩すかしを喰らわせないで下さるように。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:00:51.41 ID:W9Ueq7hBO
>>627
司令執務室の装飾品なんだから私物ではない筈
おそらくは公費で購入したもの

ゲールは物を壊されたことよりも個人の好みにケチ付けられた事にギギギってなったんだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:03:04.64 ID:VcNbIydx0
>>639
硫化現象起こりまくりですな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:05:21.52 ID:oBjpzMTxP
第三艦橋の代わりに水着が溶け落ちる薄い本が厚くなるな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:05:43.44 ID:gRzSSiBm0
イスカンダルで混浴なんかしたら、それこそコスモリバース
却下だろ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:09:42.84 ID:47cYH7/L0
フロイトにヤマト見せたら。
ドリルミサイルはチンポ○コによるヤマトの強姦
第三艦橋はヤマトの金○玉だから、ガミラス星の硫酸で溶けて落下の
あれは去勢を意味するとか
なんとかかんとか言うかもしれん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:09:47.34 ID:+grsCwZ9P
旧作では雪とやりたいって理由で反乱
今作ではパンとチューブの飲み物?だけでは腹がすくんじゃいって理由で反乱
これで三大欲求のうち二つをクリアだね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:12:36.22 ID:VcNbIydx0
>>648
数十年後に再リメイクがあれば眠たいからと反乱するのかw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:19:08.74 ID:ZJQJo04H0
沖田「『第3艦橋大破』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。
       途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
古代「?」
沖田「もげるから無理になるんです。もげなければ無理じゃ無くなります」
古代「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中でもげてしまう』んですよね?」
沖田「いえ、途中でもげてしまうから無理になるんです」
古代「?」
沖田「もげさせないんです。自爆されようが硫酸に浸かろうが、とにかく一週間全力でやらせる」
古代「一週間」
沖田「そうすれば第三艦橋は次週に復活でしょう」
古代「・・・んん??」
沖田「もげなかったって事です。実際に一週間で再生したのだから。
    『もげる』という言葉は嘘だった」
古代「いや、一週間で復活じゃなくて、作画の都合って事でしょ。もげても壊れても」
沖田「しかし現実として再生したのですからもげてなかった。
    その後はもう『あんなに壊れたら再生無理』なんて言葉は言わせません」
古代「それこそ僕には無理だなあ」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:37:13.17 ID:dacqWixqP
>>620
あれはウッチャン総統だろw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:42:27.04 ID:OGxkHU/6O
>>601
ノラン・ヤレトラー・ラーレター・ガンツでザルツボーイズじゃダメか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:42:51.54 ID:0Fa9XGHf0
>>620
大スクリーンを占拠して通信してくるのは「さらば」以降かな
http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/r/a/p/rapalafan7240/Desler.jpg
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:44:48.32 ID:DysTI8VJ0
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:45:29.74 ID:+ASSrC3U0
旧作から継続で2199にも出ているキャラの中で、なぜか藪だけがアホ毛になってるんだな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:47:21.17 ID:moMdmX+M0
雪「艦長、マゼラン星雲を光学センサーで捉えました」
沖「よし、スクリーンオン」

てことで、本物のビデオあります。
ttp://www.nasa.gov/mission_pages/swift/bursts/magellanic-uv.html
えらい綺麗ですわ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:49:00.95 ID:8VHQMiDa0
そう言えば2199ではスクリーンのカメラワークが仕事しなくなっちゃったね
旧作ではドメルが自爆装置をポチッとする時にカメラがドメルをグルリと回って中継したのに
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:50:24.09 ID:dacqWixqP
>>654
飛雄馬よ
と言いそうだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:54:54.44 ID:MHgemmEM0
>>657
ほら、旧作にはドメラーズに居て、2199ではいなかった人。その人がやってたんじゃないかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:56:31.72 ID:MbOIzO310
>>659
誰?(
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:57:19.31 ID:pm+Yha2L0
>>605
名も無きメガネ少年がいたじゃないか!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:57:33.94 ID:w4HQBaY40
なるほど
ゲージュツには一家言もってそうな男だからな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 23:58:06.91 ID:tE2LjMdhP
旧作ではドメル専属カメラマンのゲール君が撮影
2以降のデスラーはテレビカメラと化したタランによって行われた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:00:59.12 ID:ZYvNSG770
>>657
でも今見て確認すると、ぐるりと廻ってズームしたのは
ヤマトの第一艦橋からの視点だ。
あの男のセンスではなさそうだ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:06:31.89 ID:wFRDEpYr0
覚醒したユリーシャはどこで寝てるんですか、艦長室ですか
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:08:00.40 ID:QNMWWn1wP
雪のベッドではないかと
他にも空いたスペースいくらでもあるだろうけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:13:29.78 ID:XUWBVbVj0
自動航法室でいいじゃない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:21:16.69 ID:Qye09gc7P
習慣でつい百合亜のベッドで寝てしまうんでは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:23:25.77 ID:7w6Lyct60
>>665
古代君の部屋
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:28:10.96 ID:akHNLYOG0
>>665
6章で、レプタポーダで雪が出したスターシャ映像に
「お姉様!」って反応してたのは自動航法室のカプセルの上だったと突っ込まれていたぞ。
自動航法室がマイルームで、あのカプセルで寝てるんじゃないのw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:34:42.46 ID:wFRDEpYr0
自動航法室を寝床にするユリーシャか、あの人美人だけど
奇行があるからな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:40:48.20 ID:4mQEwR8UO
>>664
あれは3D映像だと思ってたけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:45:39.13 ID:MGN9hOdg0
>>635
目が覚めたらユリーシャが全裸で添い寝。つまづいたらメルダの股間にダイブ。
ヤマト湯の更衣室で着替え中の玲と雪と鉢合わせする古代はまだですか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:01:09.05 ID:FTqMABt70
best my loveめちゃいい歌やなー正直、6章のedよりすきやな
ラスト1章でギムレーさんがどうなるか楽しみやわ(笑)
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:04:14.70 ID:o+tenwH80
食堂の「マゼランパフェ」の文字を指差すユリーシャが不可解でならんw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:07:45.72 ID:mwNQgVSe0
百合亜も「イスカンダルが命じます」って言ってれば、大抵のワガママは聞いて貰えたんだよな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:11:50.20 ID:IeFe/B1X0
>>676
ただし相手はガミラス人に限る
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:12:37.22 ID:wFRDEpYr0
>>676
艦長にコーヒーいれさしてたからな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:13:26.81 ID:Qye09gc7P
あれは間接的に南部が悪い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:14:30.47 ID:IeFe/B1X0
>>652
ザルツ猫も付属でお願いします!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:14:52.15 ID:5J0q2x2Z0
「おい沖田、ゲタバコ買ってこい。転がすぞ」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:15:33.14 ID:QqfcK1pu0
>>678
雪がコーヒーを入れ、地球の運命を左右する大惨事に・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:17:08.93 ID:wFRDEpYr0
百合シャは艦長にタメ口だったしな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:25:30.38 ID:5J0q2x2Z0
雪があれやこれやの末、親衛隊に始末されそうなところをフラーケン達に助けられ、ガルマンウルフで逃避行。
「何故テロン人の私を?」「アンタに惚れたのさ、レプタポーダで」
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:26:24.44 ID:BQ1dHFJN0
百合シャほんと態度でかかったなw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:29:32.40 ID:wFRDEpYr0
言葉でなく行動でしめす沖田艦長であった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:30:25.76 ID:QNMWWn1wP
ユリーシャには敬い、古代に従い、玲を自分と同格扱いする一方で、
その上司の加藤をこの男呼ばわりしている方も乗艦なされているようですが…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:49:22.27 ID:UBpX6JTd0
今更気づいたけど
14話でエンジン再起動して中の人焼き殺したのってユリーシャだったのね・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:05:37.42 ID:KdPkjLsc0
メルダのモデルにはレインボー戦隊ロビンに出ていたベラというキャラクターがいる。
パルタ星の優秀なパイロットでロビンと空戦して引き分け、パルタ皇帝の侵略政策は
パルタ人を救う事が出来ないと気がついて反乱軍になった。パルタ星も滅亡が近いと言う
設定で移住先に地球を狙った経緯があり、どうも出渕監督はこの話からキャラを考えた節がある。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:24:14.89 ID:2mVE+jNr0
>>367
西崎が消えたことで全てが好転してると思うのだが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 02:39:26.38 ID:5J0q2x2Z0
>>690
でも、出渕監督のアイディアに対し、西崎からダメ出し出されたものについては、きっちり約束を守り使ってないそう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 03:50:44.85 ID:6E49Umci0
>>675
岬に憑依してる間に文字インターフェイスを習得したんじゃね?
多少は地球での生活習慣もあるんだろーしぃ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 04:29:32.81 ID:fNyBQBQK0
Uが無いような話だけど・・・・売れたらバンダイが放っておくと思うか?
ガンダムみたいにとことんしゃぶりつくすに決まってるだろう
出渕監督がもうしんどいつったら別の人間連れてくるだろ
庵野とかさ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 04:59:14.56 ID:dfaggtlVO
>>617

あれって相手が通信を求めてきています→通信回路を開けっていうやりとりがなくいきなり映り込んでくるようになるから
続編以降はデスラーのアドレスがヤマトの通信回路にお友だち登録されてるに違いないw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:01:11.83 ID:6E49Umci0
エヴァが終わってからか?
いつになるんだ・・・w
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:10:10.83 ID:FtjHyCJd0
スピンアウトならやるかも
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:29:56.15 ID:IPiPXRTf0
>>695
次のエヴァが最後のエヴァとは限らない
庵野が生きている限り第二、第三の・・・(ry
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 05:55:44.74 ID:K4tXrUk70
>>604
全員お亡くなりになりそうだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 06:27:17.06 ID:FsdhEmu4P
>>673
その順番だと古代がガッカリしちゃうじゃないか!!
「山本君は流石だね。パイロットたるもの、軽量化してなきゃいけないもんね!」
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:07:21.85 ID:hcwpH+Y6P
>>690
あのBGM(の演奏)聴いてもそう思うんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:16:42.62 ID:DlfHY0iC0
>>693
ヤマトならやりたい演出家は何人もいるだろうな
もっともIGにしろジーベにしろ演出家は抱えてるから
その中の誰かという可能性のほうが高いが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:05:12.65 ID:7ez9IzWeP
>>651
これじゃなくて、掃除のおばちゃんが
後ろでバタバタやってるバージョンのほうが
面白かったけどね
ttp://www.youtube.com/watch?v=_2iqGMfgYa4&feature=youtube_gdata_player
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:07:16.85 ID:w29W4/5O0
2199のガミラス艦が可愛くてしょうがないんだが
道でノラに会ったらナデナデしてやりたい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:12:30.80 ID:SEuboSZYO
「困るのよねー。最近ノラデストリアが増えちゃって」
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:15:48.66 ID:cDgTX37D0
野良ポルメリアが繁殖してるんだけど…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:44:42.26 ID:zPF3pWmRO
ガイペロン級の山形索敵装置は削っておくと突進癖が治まります

でもアングルドデッキまで削ってしまうと方向感覚を失い誘爆を避けられなくなります
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:59:29.02 ID:Fn4R15awO
ドメルの自爆エフェクトってエヴァの使徒まんまな気がするんだが、あそこって庵野がコンテ書いてんのかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:11:44.34 ID:mlXpxpsIO
>>707
パンフで確認してみては?第20話はブッちゃんのコンテになってる。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:50:15.61 ID:cmkpr+Ns0
百合シャが真田が波動砲つくったと睨みつけるような目をしていってたが
ヤマト建造時にユリーシャと真田さんの間で相当な確執があったかも
そして事故、点と線がつながってきたような
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:51:27.32 ID:zahfEIQn0
>>709
いよいよ真田さんの悪人顔の理由が見えてくる、、、のか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 09:59:06.11 ID:LOcdBSc7O
うちの娘@高校2年が、かなりなガミラス押しなんだよな。
ガミラス艦のプラモデルを、密林でポチっては俺に作らせる。
とうとう置き場が無くなったらしく、リビングで何隻か野良化しとる。
女房は怒り心頭なんだが、俺は作るの楽しいし許しちまうw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:06:25.08 ID:PtazDgskP
雪のイスカンダル人疑惑は沖田艦長の艦内放送で一応晴れたわけだが伊東&藪はなんで全く知らないのさ
監房内は放送してなかったってことでいいのかな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:08:35.18 ID:gH1ytNLv0
>>597
どこの組織でも一人はあーゆーのを見かけるからなぁ。
まあ、みんなネタにしてるだけっしょ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:09:33.75 ID:gH1ytNLv0
>>618
ミレーネルもお願い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:10:03.86 ID:cCKCW6Il0
カットされてるようだけど、デスラーが罠を仕掛けてヤマトが切り抜けた後デスラーからヤマトに祝電を打つじゃない。
田中芳樹はあれそのままパクって銀河英雄伝説に使ったんだろうか。それとも敵の健闘をたたえて手紙とかを送るような
習慣が近世の戦争時にあったのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:14:44.55 ID:5J0q2x2Z0
>>712
それでいいと俺も思うけど、詳しく説明せずともパッと見て、あるいは何話か見ているうちに
「ああ、そういうことか(そういうことだったのか)」と腑に落ちさせる描写力が乏しいのは、2199の残念なところ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:33:31.38 ID:gH1ytNLv0
>>656
いや、美しいですな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:35:29.74 ID:JwUrP9bq0
>>707
特撮とかで元ネタがあるんじゃね? 俺は特撮に詳しくないから分からないけど。

出渕も庵野も特撮ヲタで実相寺演出マンセーだから、TVで次回放映の14話とか
実相寺演出を多用すると必然的にエヴァと似てしまったりする。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:40:25.57 ID:6mJPyikC0
録画して夜中にヘッドフォンつけて家族にこっそり見てるが
OPのベース音がべべべんべべべんってすごいんだけど
普通に聞いてもあんなもんなんか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:49:56.86 ID:k+Ng0UKYO
>>712
伊東って頑迷そうだから、放送も
「雪の正体誤魔化す為の嘘」
とでも思ったんじゃね。

薮?寝てたんだろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:54:01.41 ID:cmkpr+Ns0
実写なら伊東はカバちゃん、藪は爆笑の田中か
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:58:21.49 ID:7ez9IzWeP
>>712
沖田艦長「艦内にイスカンダル人が乗船してると噂があるが
これは事実である、何故なら艦長であるワシがイスカンダル人だからだ。」
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:00:06.22 ID:BWjoUDKxO
伊東役は堺雅人だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:03:30.55 ID:o+tenwH80
ユリーシャ役はローラ
妊娠するクルー役は安藤美姫
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:03:32.84 ID:w29W4/5O0
ドメルは長嶋茂雄だな

ところでガミラス語の文法に詳しい人いる?
il(イル)が一人称だというところまでは分かったんだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:04:46.77 ID:dfaggtlVO
新見女史は壇蜜で
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:10:43.05 ID:hcwpH+Y6P
>>719
残念ながらスレ違
劇場とBDはヘンテコな合唱じゃないオープニングだよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:15:29.21 ID:cmkpr+Ns0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:28:56.53 ID:pqhF+2qv0
>>701
あの復活篇をDC版でかなりマシな映画にしたジーベの羽原さんが適任かと。
つーか庵野に限らず「ヤマトでアニメの仕事を目指そうと思った」人はゴロゴロいるだろうね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:31:17.50 ID:dfaggtlVO
デスラー総統は谷原章介

ドメルは坂の上の雲で広瀬武夫を演じた藤本隆宏だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:32:47.62 ID:o+tenwH80
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:38:05.83 ID:6mJPyikC0
えーっ、また実写版やんのー。
ギバちゃんだけは許すけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:44:00.08 ID:cmkpr+Ns0
デスラーは板尾創路
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:05:55.43 ID:aT6Gq/9oI
原田さんは篠崎愛
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:07:18.51 ID:QqfcK1pu0
沖田は伊東四朗
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:12:10.52 ID:ivwtv3gVP
実写の雪はコスモキムコになっていましたね。
もしくはコスモノンスメル
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:12:11.60 ID:uMDRhepFP
伊東 インパルス板倉
薮 インパルス堤下

お笑いコンビなら安いだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:14:10.87 ID:uMDRhepFP
真田志郎 柳葉敏郎
これは外せないよな、絶対w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:14:20.62 ID:pkZVLFyx0
沖田は田中泯
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:14:33.92 ID:cmkpr+Ns0
古代 守は坂口 憲二
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:14:36.64 ID:QNMWWn1wP
古代進 福山雅治
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:17:25.69 ID:xC3y5qaw0
沖田浣腸「にん♪」
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:21:12.96 ID:2cQrzy0q0
新見 薫は杉本 彩でエロチックに・・・SMは無しw
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:27:32.55 ID:zPF3pWmRO
>>711
メ号作戦セットも買って第1話の戦闘を完璧に再現しましょう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:31:10.59 ID:2cQrzy0q0

馬鹿メと言ってやれ・・・
馬鹿メだ!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:32:28.29 ID:ppKsh1sn0
UX-01だったら片付けても次元潜行中ということに・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:58:39.33 ID:HtJaQvrQ0
>>723
wwwwwwwwwww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 12:59:13.54 ID:/oQGcO+J0
>>733
巨大化して濃硫酸の海から浮上し、「ヒス君、君はバカかね?」と言って、また海に沈んでいく板尾総統。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:24:33.71 ID:zahfEIQn0
西条さんは山本美月 これは譲れない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:27:17.37 ID:+WinAfF+0
とりあえず、お前らに聞きたい

ゴーリーキーがどのポジションでねじ込まれてくるのかが見物ww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:29:13.51 ID:zahfEIQn0
とーぜんカラーコンタクト付けてコスモゼ(ry
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:36:42.40 ID:vhmudy8bO
おまえらなんで東宝自衛隊大幹部の中尾彬先生を芹沢役に推さない

あ、土方役は江守徹な
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:36:54.12 ID:vO9gBdWl0
ゴリ・ユキだろ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:37:42.92 ID:o+tenwH80
ゴーリキーは、顔を青く塗ってメルダで
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:38:35.22 ID:o+tenwH80
山本玲は本田翼
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 13:56:25.90 ID:3rPN+bdF0
>>624
デコちゃんも忘れないでください…(´・ω・`)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:18:49.03 ID:LOcdBSc7O
>>744
地球艦隊セットは、娘が買った事にして俺が買ったよw
密林のアカウントを娘に借りたら、ポルたんをたかられた。
メ号作戦セットも欲しいけど、イソカゼ型を量産する気力が続かんorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:43:33.43 ID:+WinAfF+0
>>757
娘とのいちゃラブ報告がそんなに楽しいのかー! うれしいのかー!



  ち く し ょ ー (AA略) 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:48:15.84 ID:IeFe/B1X0
>>757
シュルツさんお仕事がんばってね!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 14:57:45.70 ID:Ogk5IcDK0
>>143
宮崎駿のくせに「飛ぶ」描写すらしなかったら
何を楽しみに見れば良いのか

遅レスで申し訳ないです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:43:26.86 ID:IeFe/B1X0
>>760
映画館でやってた予告編で、はっきり飛んでましたがな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 15:48:15.80 ID:dfaggtlVO
飛ばない豚はただの豚だ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:16:15.21 ID:9has1ukD0
>>757じゃないが、娘(幼稚園+低学年)がガミラス国家と銀河航路歌うのなんとかしなきゃ・・・

鼻歌レベルで歌詞なんてわかっちゃいないが、
粘土組立てながら、鼻歌でガミラス国家歌うだけにちょっと微妙。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:20:12.30 ID:HtJaQvrQ0
青き花さ〜くードーイツ
なんとーかふふふのふーん♪
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:26:59.14 ID:cmkpr+Ns0
ガミラス側のやんちゃぽいのたいがい丹下のおっさんみたいな縫い目あるな
すすんだ医療技術あるガミラスであれはないだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:32:44.99 ID:Lt5IQ7Va0
>>765
医療技術進んでいるとかの描写あったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:32:51.65 ID:HtJaQvrQ0
>>765
おっさんがんこそうだから
機械の目も他人の目も
おれの中に入れたくないってダダこねたんじゃね?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:38:30.09 ID:eRKtsavrP
>>763
次の娘の行動は花束を買いに行く…だ!

>>765
あれは流行のファッションです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:40:53.47 ID:zahfEIQn0
ゼントラディなんて武力は圧倒的だったけど修理の概念が無かったとかの設定あったよな
兵器の開発水準と医療水準が地球と同じレベルで比例してる訳ではあるまい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:45:52.72 ID:39epMMEF0
傷痕は男のロマン(松本御大的に)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:53:10.38 ID:akHNLYOG0
修復技術はあるが、できるだけ親からもらった身体のまま通すのがステイタスなのかもしれない。
美容整形する場合とか、日本だとそういう感覚、まだあるよね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:55:09.86 ID:QNMWWn1wP
軍事に力入れすぎて医療が疎かになっていたとしてもおかしくはない。
そもそもガミラスでは兵士はただの消耗品扱いみたいだし、
大勢の怪我人の面倒みていると国力を大きく削ぐらしいしから、
邪魔な負傷者は処刑されたりしてんだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:56:41.38 ID:zPF3pWmRO
>>757
10話か18話を見た奥さんが怒濤の勢いで掃除を始めない事を祈るw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 16:56:50.23 ID:39epMMEF0
だとしたらメルダがヤマト艦内で身体検査されたときに
地球の医療技術に驚く描写があってもいいと思うんだがな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:12:48.05 ID:kbZUdktN0
兵士をクローニングして大量投入してるくらいなのでバイオ技術は進んでると思うよ。
傷の治癒なんて部位クローニング技術で綺麗さっぱり傷跡を消せるはず。
それをやらないのは恐らくは999の鉄朗と同じく文化思想的な理由があるのだろう。

因みにはいでるんさんの目は左右で色違いなので本人が恥ずかしがって隠してます
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:24:46.69 ID:SO/Xns/n0
>>731
てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼って売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チャンコロヒキコモリ根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:31:15.94 ID:MXmF/RzB0
>>774
捕虜の身としては、敵に自ら情報を与えるような反応はしないようにするんじゃね?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:36:58.40 ID:g9m4hSzH0
>>763
娘さんには決してやめさせるのではなく、ヤマトを伝えるようにしてやって欲しい
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:40:14.23 ID:waxYIQPy0
>>760
晩年の黒澤監督と同じで
今は自分の趣味で作りたいものを作ってるって感じだから
過度の期待はしない方がいいと思う
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:40:21.75 ID:kbZUdktN0
一部のガミラス艦って側面に

三○三

みたいな大砲みたいなもん付いてるけどアレは大砲なのか?
撃ってるところ見たことがないぞ。
それに前狙って砲塔回したら後ろは狙い付けられないんじゃね。砲が常に半分遊ぶことにならんか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:43:54.58 ID:ppKsh1sn0
>>780
旋回させれば上下同時に撃てるってのは三次元戦闘になる宇宙では結構便利なんじゃなかろうか
あと冥王星でヤレトラーのデストリアがたしか撃ってるよ。「いかせはせんっ!」って時に
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 17:55:06.88 ID:9has1ukD0
>>778
冥王星まではわかりやすい勧善懲悪だったけど、ピークが赤道祭。
もうそれから全然わかっていない様子、さすがに子供には難しいよな。

上の娘(低学年)は「ガミラス人でケンカしてるの?」
下の娘(幼稚園)は「光の線(陽電子砲かと)や弾が出れば楽しい」

七色星団で双方フルボッコで「上はみんな死んじゃうと泣いて、下はドンパチで嬉しそうに笑う」という反応。
でもユリーシャが天然なのでまた興味が出てきて、マゼランパフェのところを何回も見ている。
共通することは「出てくる女の子がみんなかわいいから好き」ってことみたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:01:41.53 ID:ZYvNSG770
>>765
1919年11月9日、彼は大学内のある学生倶楽部に入会した。決闘で顔に傷を入れてもらいたいと願っ
ていたためだった。当時のドイツの大学では男が決闘をして顔に傷を付けることは大きなステータス
であったが、ヒムラーは胃弱でビールを飲むことが出来なかったため、「決闘に参加する資
格なし」と認定されてしまった。焦ったヒムラーは直ちに医者から胃腸過敏症の証明書をもらい、
ようやく決闘への参加が認められた。しかし誰も弱々しい彼を決闘相手として認めてくれなかった。
ヒムラーがようやく決闘して顔に傷を入れることができたのは、卒業間近の1922年6月22日のことで
あった。(Wikipwdia 「ハインリヒ・ヒムラー」より)

たぶんわざと縫い目残してるんだよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:04:28.32 ID:waIkhYUC0
>>780-781
あれは回らない固定砲であって「砲塔」ではない
ガミラス艦は機動性高いから敵艦に突撃するときに戦闘機の機銃のように使うんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:05:12.47 ID:cmkpr+Ns0
ユリーシャって時代劇でいえば水戸黄門だな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:09:43.32 ID:Lt5IQ7Va0
>>783
決闘するのにビールを飲む必要があるってのが気になったがざっとググっても詳しい情報にたどり着けなかった
誰か教えて
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:19:21.81 ID:K4tXrUk70
>>765
ハイニやんちゃなだけじゃないはず
あれは幼いころに両親をかばって負った傷跡なんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:23:49.69 ID:ch7lQSRF0
>>786
乾杯のはじまりは、西洋の騎士たちの決闘の作法から生まれたという説がある。決闘の前に
一杯の酒を両者で飲み交わす習慣があったが、その際、一方の杯に入れられた酒をもう一杯
の杯に半分だけ注ぎわけて、酒や杯に毒を入れたり付けたりしていないこと、さらに悪意が
ないことを証明した。
杯から杯へと酒を移せば、当然杯がぶつかり合う。これが、つまり乾杯のはじまりというこ
とらしい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:25:44.88 ID:8rxuiE7z0
>>782
ちっちゃい子にそんなもの見せちゃいかん。
まず、山小屋に篭る偏屈爺と電波幼女、次に猿、それからヤマトだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:27:55.09 ID:K4tXrUk70
>>789
猿って西遊記?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:30:04.74 ID:2E4ImMQ20
Monkey, Pigsy and Sandy
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:32:07.20 ID:ch7lQSRF0
猿の軍団のことじゃないの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:39:16.64 ID:ebRIU4iE0
傷の件は999の化石の戦士の一件が松本設定だ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:39:46.28 ID:g9m4hSzH0
>>782
自分の場合も旧作当時は話はそれほどわかってなくて
ワープや波動砲、ドンパチが面白かったのと
第一艦橋のクルーよりも佐渡先生やアナライザーの方が入りやすかったと思う

できれば、何年か経って見直してもらえれば
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:40:35.24 ID:332fnxxJ0
惑星ではなく、軍団の方かよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 18:44:54.53 ID:ch7lQSRF0
猿の軍団はハイジと共に初代ヤマトの視聴率低迷の一因だからね。

>>793の化石の戦士の場合は顔じゃなくて背中を斬られた。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:01:34.76 ID:u/2KyDNF0
>>782
2199は大人のものってことにしておいて、プリキュアでも見せておいたほうがいいと思うよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:03:23.62 ID:pqhF+2qv0
>>789
偏屈爺ワロタ
でもあの山小屋って遊星爆弾で吹っ飛んだよな。確か。怨念込めたんだろうね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:04:24.43 ID:8Ry/6imK0
ようやく規制解除・・・
ヒステンバーガーとキーリングが出てきたとは・・・次はグスタフの番かなw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:12:25.91 ID:vKQ+Dzvk0
>>799
仲間、こちらもやっと規制解除。ダゴンなんてどうかなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:45:32.88 ID:Z2/j+xfR0
>>765
ガミラス人は温泉浸かって治らないものは諦める

…ガミラス星内殻の黄色い海の成分って今回は何なんだろうね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 19:45:53.25 ID:QNMWWn1wP
劣化ドメルをひた走るダゴン将軍には
是非ともバラン星艦隊戦に出演してほしい

3000隻が内部分裂してガイデル提督一派VSゲールの戦闘が開始されて、
新政府側で参戦するヤマトとか見てみたい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:03:27.42 ID:HTB9Rerb0
沖田は生きてたら勝新が演ったら面白かったかも
仲代じゃ何か弱々しい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:04:23.57 ID:HtJaQvrQ0
最後に起こる奇跡って
死んだと思った雪が生き返る
死んだと思った沖田が生き返る

どーっちだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:05:45.38 ID:FBezuShk0
>>763
それは大変だな。

俺の娘(保育園)は、古代が登場するために「イケメン!イケメン!」言って
身をよじる程度なので、まだ健全かも知れん………………健全なのか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:07:55.51 ID:akHNLYOG0
>>804
森重が生きてたらビジュアル的にはそっちっぽい。
いまだと津川雅彦とか?
今、戦争映画作っても、軍の重鎮役をやるような年配の役者もなんか軽いんだよな。
昔は目力やオーラのある役者さんが、脇役にもそろってたんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:07:56.67 ID:N1I73KOV0
>>763
覚えるほど聴かせてるのかw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:09:23.06 ID:akHNLYOG0
>>807
まあ、普通に「子の親にしてこの子あり」だよなw
まあ共通の話題があっていいじゃないか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:16:40.63 ID:cmkpr+Ns0
津川雅彦 沖田役、これいいな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:18:18.14 ID:FBezuShk0
>>760
先日、攻殻機動隊ARISEを見に行ったら、4分間予告やってたよ。
ちゃんと試作機が空飛んでた。直後に空中分解して墜落するが。

それにしても、ヤマト2199以外で映画館へ行ったの数年ぶりだが、
攻殻機動隊ARISEの観客、若!w 40歳の俺が最年長だったかもw

スレ違い、失礼。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:25:25.15 ID:u/2KyDNF0
北川景子もどこかで使ってください。
金髪似合わなそうなのでスターシャは無理か…。
エリーサくらい?

>>726
壇蜜には、ぜひ、肌を露出しない誘惑を徹底してほしい。
艦内服で(ジッパー下げずに)藪の顔の上に跨がるとか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:27:40.88 ID:GAnsvf9n0
>>810
確かに攻殻とヤマトでは客層がずいぶん違うね
まあオッサンはどっちにもいるけど、若い子はヤマトには滅多に来いないよね(´・ω・`)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:27:45.75 ID:o+tenwH80
>>811
火星で死んで頂きましょう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:28:12.71 ID:48LelbqL0
>>763 >>865
銀河航路をフンフン言いながら、レゴブロックでおうちを作る
作ったあと、紅茶を一口
「さぁ、殲滅のメロディを!」
ガミラス国家を歌いながら、バラバラに分解
おかたづけ

…ガミラス国家はおかたづけのテーマ
そんな幼稚園を妄想した
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:31:12.75 ID:qmCAMVi/0
ガミラスで使っている、ティカップは市販化されないのか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:32:25.60 ID:39epMMEF0
スターシャやサーシャのキャスティングに難儀するようなら
むしろ、ここはハリウッドに頼んで
明らかにそうじゃないヤマトを作ってもらおう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:33:26.63 ID:u/2KyDNF0
>>816
そしてコレジャナイヤマトが完成するのであった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:35:19.13 ID:Qye09gc7P
それはスタブレなんじゃ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:38:58.92 ID:o0UwkV1f0
人種配慮で加藤あたりが黒人になりそうだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:39:53.94 ID:39epMMEF0
ま、ハリウッドのノリなら冥王星基地はなんの躊躇もなく
波動砲ぶっ放して冥王星ごと破壊するだろうな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:45:05.46 ID:kbZUdktN0
冥王星がガミラスとイスカンダルになっているオチじゃね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:45:50.61 ID:9has1ukD0
>>789
>山小屋に篭る偏屈爺と電波幼女、次に猿
20代後半の俺にはまったくわからないです・・・

>>797
娘は「メカ」「女子」「ガミラス」に反応するからプリキュアではヌルいみたい。

>>807
いや、ガミラス国家メロディーであれだけアレンジの豊富な挿入曲があるんだもの、イヤでも覚えちゃうよ。

>>814
それは怖い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:51:13.26 ID:ebRIU4iE0
>>796
つハーロック
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:53:37.81 ID:u/2KyDNF0
>>816
スターシャ: アドリアーナ リマ
森雪、ユリーシャ(二役): トリンドル玲奈
デスラー: Gackt
ヒス: 小堺一機
これでドヤっ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:53:40.52 ID:ebRIU4iE0
オーベルシュタインみたいのがいるよな
2199見てる銀英伝ファン、挙手しる!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:54:18.92 ID:Z2/j+xfR0
>>820
アメリカ人が発見したという経緯から冥王星に愛着があるっぽいので
問答無用で破壊はないんじゃないかなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:55:21.50 ID:u/2KyDNF0
>>825
ファンというか田中芳樹です(ウソ)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 20:58:34.62 ID:2L1W4JkYP
>>827
頭頂部だけ本当にガイエじゃないですかやだー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:02:42.26 ID:u/2KyDNF0
>>828
誰が禿鷹だとー?
きーっ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:03:05.42 ID:FBezuShk0
>>825


ちなみに田中芳樹も2199見てるらしい。
twitter.com/dai_fuku_/status/333791354889064450
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:05:37.92 ID:u/2KyDNF0
>>830
誰が遅筆だとー?
きーっ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:06:45.01 ID:QNMWWn1wP
>>819
見た目的に篠原の方が黒人化しやすいので、
加藤は宗教的に考えてタイ人になりそう。
山本はほぼそのままの顔のアメリカ白人がいくらでもいそう…

人種枠とか考え出したらメルダが正規乗組員になってもおかしくない
2199でもそうなりそうな気配すらあるだけに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:08:41.03 ID:ebRIU4iE0
古代 大島美幸
島 大久保加代子
沖田 綾瀬はるか
土方 本田翼
山南 ベッキー
南部 大木凡人
女史 宅間伸
太田 たまのボーカル
佐渡先生 アーネストホースト
真田 江頭
森雪 しのざき美知
加藤 安岡力也
玲 すまけい
藪 故相澤会長
デスラー デカプリオ
ドメル トムクルーズ
女狐 AIKO
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:09:55.34 ID:F7MbBLGg0
>>806
山崎努はアクの強い役も出来るから小物臭満載の沖田になったのは
何よりも底辺しか撮れない無能な監督のせい。真っ当な演出家なら
十分に沖田は撮れる

>>816
昔のスターシャは沢口靖子のイメージだが、今回は篠田麻里子が似合いそう
ガミラス青年将校とイスカンダル王族の末裔の娘との昼ドラを録画しながら
妹の帰りを待ってる優しい姉
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:33:09.91 ID:1FYZxL+w0
グスタフ「私も一度は2199でヤマトと正面から戦って見たかった」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 21:54:17.10 ID:XUWBVbVj0
>>688
えっそうなの?
まったく気づかなかったわ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:04:59.85 ID:uMDRhepFP
>>804
みんなで生き返ってダンスするのはどお?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:05:58.34 ID:K4tXrUk70
>>837
その中にドメルとシュルツもいるなら
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:07:09.15 ID:5J0q2x2Z0
そもそもコスモリバースシステムの実体がいまだに不明な件
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:08:13.64 ID:QNMWWn1wP
>>838
その二人は無理だから代わりにバーガーさんで
ゲール君もおまけでついてきます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:16:17.96 ID:BQ1dHFJN0
>>812
2週目の新ピカなんかシュルツみたいな人けっこういたなあ。あと奥さんと小さい子供連れた銀英伝のラングさんみたいな人もいたな・・・
さすがヤマト世代と思った。俺みたいな30半ばはまだまだ若輩者に思えた。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:21:23.72 ID:FtjHyCJd0
バーガー乙
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:46:23.25 ID:DUsYNVJS0
>>805
古代だけで身を捩るなら完璧に健全だ
これが島とのツーショットとか平田とのシーンだとか真田とかの(以下略)だと心配するべきだと思われる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:50:41.54 ID:ebRIU4iE0
×バーガー
◯ベルガー

豆な
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:52:50.89 ID:5J0q2x2Z0
ミュッケンバーガーとか表記すると若造のイメージに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:53:01.89 ID:uMDRhepFP
「私はイスカンダルのスターシャ。ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上。」
「未来人とかいないけどどうするよ」
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:54:32.17 ID:2L1W4JkYP
>>846
聖総統にマスクをかぶってもらってですね…
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 22:56:48.49 ID:BWjoUDKxO
>>833
一生懸命考えたのは伝わってきたが
正直どこで笑っていいのか分からない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:00:36.19 ID:o0UwkV1f0
今、日本を舞台にした「ワイルド・スピード3」を見終わった
あかんあかん、こいつらに「ヤマト」撮らせるな。
ギレルモ・デル・トロあたりなら大丈夫かなあ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:03:22.09 ID:1RN985xMP
「ぼやくなバーガー」というセリフ
何度聴いても「ぼやくなば〜か」にしか聴こえんw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:06:24.36 ID:pqhF+2qv0
>>834
沖田艦長に関しては山崎努が可哀想なレベル。

「旧作の沖田は見なくていい、余計なイメージが(ry」とか沖田の性格を改変してる様なもの。実写版のどんな設定改変よりも改悪だったよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:06:58.52 ID:CzUDQ7fV0
>>846
セレステラと古代を連れて行くとして、問題は未来人と異世界人だな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:09:04.13 ID:Qye09gc7P
>>852
未来人→西条さん
異世界人→フラーケン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:10:16.21 ID:m0hkVZXm0
>>846
真琴「まあ第3位だからね、しかたないわ、いってくる」
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:10:32.48 ID:pqhF+2qv0
>>850
コスモ戸田さんが意味を掛けたんだよ、多分w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:11:13.50 ID:fSBXinLF0
>>852
古代は朴念仁だろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:11:29.51 ID:XUWBVbVj0
>>850
>何度聴いても「ぼやくなば〜か」にしか聴こえんw
映画館ではそう解釈した上に、何にも疑問に思わなかった
家で見返して「あ」となったw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:17:37.12 ID:ZsH1AHElP
〜にしか聞こえないシリーズだと
20話でサブちゃんに後ろを取られたゲットーのセリフが
「ケツアタック!?」にしか聞こえなかったw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:18:49.94 ID:xrGnu6Eb0
6章ラストのあの曲目当てでサントラパート2買ったんだけど、物の見事に入ってなくてショックだった…

後で気づいたけど、帯に小さくパート3が予定されることを知って一安心

あの曲は何度でも聴きたいので是非とも入れて頂きたいと切に願う

スレ違いだったらスマン
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:19:20.75 ID:CzUDQ7fV0
>>853
名前と異次元の狼、その手があったか

>>856
852はセリフの元ネタとその中の人の繋がりだから
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:25:40.12 ID:fSBXinLF0
ああそうか、古泉くんだったな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:28:08.43 ID:8sq07dOX0
>>851
>「旧作の沖田は見なくていい、余計なイメージが(ry」とか沖田の性格を改変してる様なもの。

昔、とあるゲーム原作アニメでメインヒロイン役に抜擢された人が原作クリアして、キャラのイメージ
や雰囲気を予習してきたら、監督が同じ様なコトいって別人28号と化したキャラで演らせた事があったよな……。
え? 評価? ニワカは若干釣れたが原作ファンからは総スカン食って、原作メーカーからも黒歴史扱いだよ、やったね!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:28:37.53 ID:Mxv+COED0
>>859
てっきり、デスラー襲撃を入れたいがために発売日を延ばしたのだと思ってたのに・・・
それにしても、パート3には何を入れれば50分以上になるのだろう?
「美しい大海を渡る」(イスカンダル)はパート2に入れちゃったし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:28:50.14 ID:akHNLYOG0
>>853
不覚にもワロタw
座布団10枚あげたい。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:32:00.30 ID:ZsH1AHElP
7章用に新曲を数曲発注したとかブチ監督が言ってたのでその辺が入るのでは
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:00:23.66 ID:CsnNm1xr0
設定資料集のカバーってアマゾンにアップされてる真っ白のやつかと思ってたら
http://ec2.images-amazon.com/images/I/31AcW19GN4L._SL500_AA300_.jpg

ちゃんとイラスト描き下ろすんだな
http://www.mag-garden.co.jp/yamato2199books/images/earth_c.jpg

スリーブケース入り
http://www.mag-garden.co.jp/yamato2199books/images/earth_sl.jpg

商品紹介ページ
http://www.mag-garden.co.jp/yamato2199books/main-2.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:07:15.02 ID:VB8LeobC0
>>865
旧作にはなかったシーンを用意しているのかな?
そうでなければ、パート2までに未収録のBGMはそんなに多くは要らないと思われるのだけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:09:59.13 ID:pVzROKVo0
>>866
おおー、予約してたらいつのまにか地球編とガミラス編の2冊に分かれてて最初たまげたがけっこう期待できそうだね。
できれば食い物とか文化面も詳しく載ってたらいいなあ・・・とくにガミラス側のやつは。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:27:52.32 ID:VKb6RtXE0
オムシスの設定も乗っているのか?載ってないほうが幸せじゃないかな?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:37:37.41 ID:C6zGAE8G0
死体を再利用している可能性はなくなった あとは排泄物か
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:52:33.96 ID:D6KR/Jty0
>>870
尿は現代でもISSでリサイクルしてるから当然ですな。
糞は少なくともヤマト農園では使ってるでしょう。
星間物質の乏しい銀河間空間です。
限りある資源を大切に!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 00:54:12.50 ID:Vy8buZTjP
>>870
お寿司食べると風呂で無くした指輪が出てくるのですね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:16:05.46 ID:bMuNAzjq0
食器の洗浄はどうしているんだろうか
雪ちゃんの食器ペロペロ
それ、藪が使った物だぞ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 02:30:01.48 ID:Ie4FuBku0
>>863
オリジナルサウンドトラック Part.3 は
待望の8cm CDでの販売です。

とかだったら、ちょっと焦る。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 04:33:06.89 ID:O4/AIDEK0
期間限定ランチの原料が、船務長のだったり、船内DJのだったり……
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 05:40:26.65 ID:Regj5amRP
出てきたガミラスの新キャラが人を覗いて全滅。名前を覚える暇もなかったな。

まあ、でよこれで良いんだよな。
ファーストガンダム以降のZガンダム見たいに、ザコの癖に何度も出られたら見ていて飽きちゃうし。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:10:30.43 ID:xw++3nvh0
沖田、土方、山南、伊東、藤堂、芹沢、原田、篠原、齋藤(さらば)

なんで近藤が出てこないんだ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:12:06.80 ID:xw++3nvh0
あ、新見もいたな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:13:19.61 ID:ALG5HU4M0
>>853
一休さんかよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:29:57.20 ID:DSGrNt2dP
新撰組の怨敵薩長がらみを敵役にすればいいのに、あえて分裂の元を悪にすえるとは。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:39:00.33 ID:GRg1CyaY0
>>880
ガミラス語が薩摩弁になるのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 06:42:21.38 ID:pVQ1T8nZO
ドメル 「じゃっどん、ヤマトは侮り難いでごわんど」
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:02:18.91 ID:+c9Pi0FWO
第5章でバンデベルが登場した時には、すぐにどかで見た気がしたものだが、第6章のパンフで、あのヒステンバーガーの名前があることに気付いたのだが、どのガミラス人のことなのか、まったくわからんかったよ。たぶん閣僚の一人だと思うけどな。
今でも皆目見当がつかん……
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:04:33.90 ID:1XMbWAmLP
ヤマトの根本的な部分だけは残して、あとは好き勝手やっても良いのなら
意外にハリウッドが面白い実写版やりそうな気がする
戦艦もヤマトに拘らずアリゾナでも出してさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:23:03.23 ID:WhZ3d+5e0
波動砲ぶっ放して「ファァァァーック!! ガミラスファァァァーック!!」
とか絶叫してそうな映画になりそうだけどな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:27:53.90 ID:Y9fjecSH0
波動砲のギミックが無駄に豪華になるな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:41:08.81 ID:pVQ1T8nZO
プレデターぽいガミラス人
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:47:24.32 ID:KnYQvkZYO
ゲール「ファッキンガミロンぐらい分かるよバカヤロー」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:52:12.35 ID:Kqm8LcU00
面白黒人はどの役に割り当てられるんだ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 07:54:57.88 ID:k9HiOyV5P
>>884
すでにギャラクティカがあるじゃないか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:07:03.04 ID:xw++3nvh0
沖田 ブルース・ウイリス
古代 シルベスター・スタローン
島  ジャン・クロード・ヴァンダム
太田 ジェット・リー
南部 スコット・アドキンス
相原 ドルフ・ラングレン
加藤 ジェイソン・ステイサム

みたいなアクションヤマトもいいな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:08:58.10 ID:o7jV6buvP
>>891
>相原 ドルフ・ラングレン

何その無駄なオーバースペックw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:10:59.51 ID:nMyuQVtO0
>>891
真田:デンゼル・ワシントン

大作の予感w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:14:51.00 ID:oaNEOapYO
>>891
それ、七色星団でのドメル艦隊向きじゃね? 老兵多いし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:22:44.09 ID:WhZ3d+5e0
>>891
なんか、艦隊戦よりも敵艦に乗り込んでの銃撃戦がメインに
なりそうなメンツですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:24:01.02 ID:pVQ1T8nZO
真田さんよか古代の方がおっさんやがな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:37:39.66 ID:sGVxgqfw0
旧作のヤマトでの「イスカンダルの戦士の墓地」は、
伊ソ合作映画ソフィア・ローレン主演「ひまわり」の戦士の墓地シーンのパクリだよな。

ちなみに、
安藤美姫の子供も「ひまわり」←コーチのニコライ・モロゾフの母国ロシアの花だそうだ。

野原しんのすけ の妹とは関係ない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:37:44.53 ID:kFS/Z/un0
ハリウッドがヤマト実写版、作ったらスターウォーズに、なるだろw
ゴジラが、ジェラシックパークになったごとくw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:44:16.92 ID:xw++3nvh0
>>897
そういえば、ソフィア・ローレンと安藤美姫ってどことなく似ているような

ひまわり懐かしいな。その後の映画やドラマで多用される
「愛する二人を動き出した列車が非情に分かつ」というシーンのオリジナルだよね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:46:22.96 ID:pVQ1T8nZO
待ってけさいの元ネタか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:46:54.19 ID:HmPD2veYO
>>891
保安部員をしばく山本の後ろで呑気に拍手するジェット・リーとドルフ・ラングレン

観てみたいw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:49:04.47 ID:4ha2UHPH0
>>891
薮 サモハン・キン・ポー

追加
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:50:40.41 ID:GpZb/r3cP
>>889
篠原じゃないかなと
加藤は怪しいアジア人枠


アメリカ人の手で表現されるガミラスは確かに一度は見てみたい
どうせ体液どろどろの気持ち悪い連中になってしまうんだろうけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:55:16.61 ID:o7jV6buvP
>>891
アナライザー R2-D2

セクハラ(スカートめくり)機能復活で
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:56:43.67 ID:KnYQvkZYO
そいや今日はID4だな

加藤 ウィル・スミス
篠原 エディ・マーフィ(ドレッドヘアver.)

藤堂 サミュエル・L・ジャクソン
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:57:35.96 ID:4ha2UHPH0
>>891
ただのエクスペンタブルズだろw
ついでに

フラーケン チャック・ノリス
も追加
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:13:10.78 ID:pVQ1T8nZO
フラーケン兄貴はジョニーデップでパイレーツオブガミラスというスピンオフ映画を
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:13:29.23 ID:O4/AIDEK0
監督はイーストウッドでぜひ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:21:54.90 ID:GpZb/r3cP
大物だとマイケル・ベイ以外の監督が抜擢されることが想像できん…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:34:28.52 ID:URFziStL0
>>891
徳川 パトリック スチュアート

吹き替えは当然あの人で
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:03:39.72 ID:685eiyRbP
>>891
平田はスティーブン・セガールでよろしく
伊東か星奈はキーファ・サザーランドかな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:05:06.27 ID:24Kj9+2j0
ハリウッド版ヤマトどうなったんだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:13:07.32 ID:sGVxgqfw0
マーズノイドの山本の白い髪・赤い眼ってのは、
萩尾望都「スター・レッド」のパクリだよな?

そういえば、
「スペース1999」の第1シーズンの第2話に出てきた宇宙人の装束が
スター・レッドの火星人にそっくりだったw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:42:05.81 ID:k6krh7rd0
ぽまえらここは四年前の実写版スレか(笑)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:48:37.52 ID:ZlG4IfU3P
艦長は肩肘ついて足くんで気持ちちょっと斜め
何かあると副長も連れて出かけちゃう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:50:44.91 ID:0OPC9YXB0
何でもパクリという表現を使うのは如何なものか
本来パクリとはテコンVみたいなものを指すはずだし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 10:59:59.80 ID:+EZ7/q7UP
「パクリ」は悪い意味でしか使わないからね。批判してるわけだ。
制作者が元の作品が好きで敬意を払って使ってると思われるなら
「オマージュ」「リスペクト」等、言い換えて使ってほしいね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:15:58.33 ID:D5xAHMhr0
ハリウッド版ヤマトってハリウッド版北斗の拳がどうなったか
知らんのか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:19:32.40 ID:WhZ3d+5e0
むしろハリウッド版は
どんだけコレジャナイヤマトになるか妄想しているだけじゃねw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:28:33.65 ID:D5xAHMhr0
ハリウッド版ヤマトって単独でやるよりスターウォーズの中に登場
させるほうがいいと思うよ、ミレニアムファルコンと共に出撃する
ヤマトとかワクワク
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:31:23.82 ID:sGVxgqfw0
素直に、反省します。

パクリ改め「オマージュ」と訂正します。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:51:20.92 ID:X8fOYB660
>>916
そういやテコンVの続編だったかで、アンドロメダのデザインを
丸々パクったヤツがあったなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:09:49.93 ID:DSGrNt2dP
肉体消耗軍団と、単艦無敵のヤマトが組んだら、銀河どころか宇宙を席巻できるね。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:21:47.65 ID:ksKc14vu0
質問です。
最近になってTVを視聴しだして、blu-rayの購入をしようと思ったらすでに最終巻ちかくまででているのですね。
いまから一巻を買うとなると初回生産じゃなく通常版しか手に入らないのでしょうか(amazonたど通常ぽい
わかりづらかったのですが、今放映しているTVはある意味再放送?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:35:11.46 ID:0OPC9YXB0
>>924
尼だと分かり難いけど多分人物2人組のパケ絵になってたら通常版なんじゃないかな
1〜4巻は内容説明に初回特典についての記載がないし
確実性求めるなら店頭とかで確認して買うほうがいい
でも1巻にOP絵コンテついてる以外は限定版と通常版の違いは特製スリーブだけなんであまり気にする必要は無いかも

元々劇場→円盤(ネット配信)→TVという順番で配信する形態で製作されてるから再放送といえなくもないね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:44:47.15 ID:mzz5Th6iO
地方の量販店には初回生産版残ってる所もあるけど
結局はスリーブの有無しか変わらないからなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:53:46.04 ID:kFS/Z/un0
ヤマト ハリウッド版 第一艦橋(ブリッジ)


・艦長(キャプテン:大佐)
・副長(コマンダー:中佐)
イスに腰かけているだけで指揮をとる。
前に機器や机は不必要・・・

・操舵士(ルーテネント〜コマンダー:大尉〜少佐ぐらい)
船の舵取りは、艦長、副長に次ぐ重要なポジションなので、
現在の島のポジションは戦術士官の古代より上かも・・・
(航空機、操縦士=キャプテン)

・任務は交代制で現在のヤマトのように、常に同じメンバー
がブリッジいることは無い。
操舵士の島がオフのときは、別の士官が
代行、艦長がオフの時は真田副長が艦長代行とか・・・
ヤマトのクルーは、いつ寝てるのか心配になるw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:56:07.75 ID:dG09/sYw0
>>927
>ヤマトのクルーは、いつ寝てるのか心配になるw

そりゃ、画面に映ってない時に決まってるじゃないか
何事もない平穏な時は描写されないからな

そういう時に寝てるんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:57:41.73 ID:+EZ7/q7UP
現在のヤマトは交代制ですが…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:59:02.29 ID:D5xAHMhr0
ユリーシャのコスチュームは自動洗濯機能が付いてるんですね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:02:23.52 ID:D6KR/Jty0
たとえばウォーフの場合、ナイトシフトでは艦長席に座っていて、デイシフトのときには戦術士官の場所に立ってる。
結論: 誇り高き戦士に休息は不要。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:06:59.27 ID:ccrqQBgv0
>>927
操舵席にモブ的キャラがいると、大抵第一艦橋に被弾、そいつは船外に吸い出される

>>928
何度か話題になっている佐渡先生の交代要員もたぶんあと二人くらい、看護師たるメディックも
名前が明らかな三名以外にあと六名くらい、一度も出番がないまま存在しているんだろうなー
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:11:47.93 ID:685eiyRbP
>>928
交代要員が一応いるはずなんだが戦闘中はほとんどメインクルーばっかりだよなぁ
七色星団では雪が(非番だった?)持ち場離れてて拐われてるし
古代 北野
島  不明
雪  岬と名前忘れた
真田さん 不明
相原 不明
太田 不明
南部 不明
新見 名前わからん

であってるかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:12:24.71 ID:EGn/7QxN0
>>932
ちょっと違うな。
どこに被弾してもブリッジのコンソールが爆発して死亡だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:15:17.52 ID:Jhv8W6HX0
>>933
雪は、岬百合亜と西条未来
真田は、新見薫と桐生美影
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:15:58.40 ID:D6KR/Jty0
>>933
真田 新見
相原 ヘッドフォン娘

たしか、ブリッジクルーで明確に交代要員が出てきてないのは島くんだけだったかと。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:21:35.53 ID:ZlG4IfU3P
>>933
古代の席は南部も入っていなかった?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:31:16.46 ID:+EZ7/q7UP
>>933
戦闘中は寝てる奴も叩き起こされるとの話をここで聞いた。
「総員、第一種戦闘配置」とよく聞くから決まり事があるんだろう。
で、代理からメインに切り替えるんじゃないかな。西条から雪に変わったシーンがあったような。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:31:49.33 ID:u7VQSkOv0
>>921
インスパイアじゃないから許す
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:43:38.11 ID:us/r+fsKO
七色星団戦では医療スタッフも総動員態勢で修羅場と化してる場面が見たかった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:58:29.48 ID:zMN2qsu20
>936
新見姉さんにコーヒー渡されてた時「○○か?」(名前忘れた)とか
島が言ってた奴がブリッジ交代要員かな?
>>937
入ってたね。
島に「その席はどうだい?」とかからかわれて、「問題無いよ」とか言ってたねw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 13:59:10.34 ID:ZeukD+QHO
>>936
ヘッドフォン娘(桐生美影)は第三艦橋へ行った真田さんの代員だよ。副長の代理じゃなくて第一艦橋の技術科要員としての席。

たぶん営巣に入ってる新見さんの代わりに艦橋勤務のシフトに入ったんじゃないかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:08:25.94 ID:gmBdSZdS0
>>941

林な>○○
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:09:26.66 ID:Jhv8W6HX0
>>941

12話で佐渡先生から精神安定剤を渡された航海科の人

おそらく島の交替要員はいないんじゃね?
島不在時は自動操縦になってるっぽいし、いるとしてもアナライザーぐらいか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:14:43.18 ID:us/r+fsKO
島の場合は、休憩中はオートもしくはアナライザーが代理なのかと勝手に思ってた
太田や相原の交替要員も出てこないよな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:43:29.23 ID:zMN2qsu20
>>943-944
そうそう「林」、サンクス。
林の場合は航路計算などに特化した補助要員かもね。
自動航法装置のチェックとかもしてたし。

>>945
普通に考えれば太田や相原の担当部署は観測部署なんだから、
常時要員が張り付いてなきゃいけないよな。
島の場合は旧作でも自動操縦とかアナライザーが代わったり出来てたか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:08:18.20 ID:forUx/rQ0
まぁ、確かに999人乗ってるような感じはしないよな

声優さん使いまわしてもいいから、せめてブリッジ要員くらいは
三交替分用意して欲しかった
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:23:10.00 ID:3tWX6F9z0
女子の日常生活シーンは多少描かれているが、男子のはほとんど無くて、生活感が感じられず薄っぺらい印象。
ガミラスパートが長いから、ヤマト艦内の日常描写に使う尺が足りないのかもしれないけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:34:59.82 ID:aytx6Ema0
男子の日常生活シーンなんか描いても腐女子が喜ぶだけ
誰得なんでいらない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:36:50.53 ID:GpZb/r3cP
波動エンジンが巨大とはいえ、
333mの巨大艦で999人は確かに少ないな


自動化が進んでいるガミラスのガイデロール級についてはさらに乗務員少なそう…
公式設定資料集に各艦の具体的な乗員数があるとありがたいところ。
バラン星艦隊の被害状況なども合わせて知りたいし。


>>932
佐々木先生出しても良かったのにな
もしかしたらいるのかもしれんが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:41:56.36 ID:HkUMtPik0
艦内売店も生活環と言うことなら描写があったら面白かったのにね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:47:06.82 ID:forUx/rQ0
そういや、乗員の給料とかどうなってんだろうな…
艦内で支給されてんだろうか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:08:02.04 ID:GpZb/r3cP
>>955さん代わりに次スレ立ててください


よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
アニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/
MBS毎日放送  http://www.mbs.jp/yamato2199/
公式Twitter  http://twitter.com/new_yamato_2199
#MSKラジオTwitter  https://twitter.com/search/realtime?q=%23MSK%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA&src=hash

◆【※劇場正規公開前のネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
◆2013年4月以降の新スレも、劇場先行組向けとしてアニメ2板に立てること。
 アニメ板へは、別途テレビ放送組向けとして立てて、放送終了後にこちらに合流させる。

◆テレビ放送からの新規参入組向けの棲み分け用スレ(ネタバレ禁止に格別配慮すること)
【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372622615/l50

◆前スレ
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第162話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372548472/l50
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:32:12.03 ID:bjFeMYea0
>>952
旧作の設定資料では下艦してからまとめて支給されると書かれていた。
古代クラスになると何々手当とかが結構あってかなりの高給らしい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:39:39.75 ID:lE4cOlfP0
>>803
仲代さんは完結編のナレーター 最近出た本によると面白い作品にしか出ないポリシー
本人には面白かったんだろうか(--;)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:55:59.29 ID:VkLC1evyO
>>947
国家元帥「我輩も暇になってしまったので最後にヤマトの乗組員になってみたいのだが…なんでもしますかるるァ!」
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:08:05.87 ID:Y3KYUBA30
>>955
次スレよろ

アップデートは次の2つかな。

【ネタバレ禁止】宇宙戦艦ヤマト2199 TV放送版 33(実質34)
toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372622615/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで6日】
ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1372798800/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:08:24.37 ID:d38FzGjA0
>>949
酷く傲慢だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:17:30.45 ID:WhZ3d+5e0
で、婦女子御用達のヤマトのカップリングって何よ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:21:32.36 ID:sXe1FyZh0
>>956
それはマルドゥック音速丸かな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:25:01.67 ID:JdjIsxLm0
>>891
マーズノイドってわけじゃないけど、1975年の竹宮恵子先生のマンガ「ジルベスターの星から」の
ジルベスター星移民の子のジルが赤い目だった。有名なところじゃ「地球へ」のナスカの子が
赤い目。
地球人との差別化を描くのに、赤い目はちょうどいいんじゃね。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:27:38.21 ID:POeDv+140
【話題】フランスの『ジャパンエキスポ』で日本になりすましていた韓国 香港のオタクイベント『Ani-Com』にも韓国が進出? :
http://lole34.doorblog.jp/archives/29144157.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:41:59.57 ID:KcmJHJyU0
>>959
前にハイニって書いてあった覚えがある
もしくはゲール×ゼーリックとか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:47:20.57 ID:/iOMmmbu0
>>961
ナスカの子って、7人しかいない上に全滅するぢゃないですかー、やだー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:48:30.06 ID:JZX7ggab0
>>959
腐女子のカップリングに必然性はないらしい。
好きになったキャラとキャラで勝手にくっつけて、
そこにどう必然性を後付けするかが醍醐味と聞いたことがある。
なので、狙いすぎてる伊東×星名は人気が無いのかもしれない。
個人的には伊東×南部が見てみたいw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:55:39.35 ID:KcmJHJyU0
>>965
ヤマトとドメラーズとか
三段空母と戦闘空母とかって考えていそうで怖いよね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:06:58.49 ID:+EZ7/q7UP
ヤマトとドリルミサイルの仲を引き裂いた新見さんのいけず。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:09:53.84 ID:qN79oMA1P
「口では嫌だと言っていても、ほーら牽引ビームがこんなに…」「いやっ!!」

つーか、新スレは?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:10:40.85 ID:upebTDgj0
>>954
それは、帰った時に国家機能が残っていたらの話だよね?

場合によっては、一年間タダ働きで終わってしまう可能制も
あったわけか…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:14:23.04 ID:Jhv8W6HX0
家族を地球に残してる人も大勢いるだろうから、給料は当然そっちに振り込まれるでしょ
艦内では全部、基本ロハだろうし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:17:49.11 ID:he+iEns40
>>969
ハイパーインフレの可能性もあるな。太平洋戦争中に給料をコツコツ貯めてて
故郷に帰れたら家でも買おうと思ってた人が、復員してスイトン一杯食べたら
全財産無くなったなんて話もある。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:20:34.09 ID:SV1bxskG0
>>970
軍艦の中の食事って給食的な給与天引きなのかな
天の川ランチみたいなのだけ別会計とか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:22:12.72 ID:iLz2EtP8O
旧帝国海軍みたいに、士官は自前に戻っていたりして。

で、バカ食いしてる太田は、給料がほとんど残らず…とか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:23:28.16 ID:O/ePcuni0
>>970 デスラー資金、D資金と呼ばれている都市伝説がある

 バラン宙域に集まった艦の中には、ゼーリックが反乱資金として用意した
金塊を積みまくった艦があり、
いまもバラン近傍を周回漂流しているという

 その探索・サルベージ費用を協賛金として出しませんか?
という出資詐欺が横行しているのだが、
 ゼーリック資金とかZ資金と呼ばれないのは、なぜなんだろうね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:33:11.72 ID:IX4Xm7Ur0
>>971
おおー、そんなことがあったのか
つまるところは敗戦のツケなんだろうけど、辛いねえ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:36:48.02 ID:ZlG4IfU3P
SFでアルビノだと先ずニーブンのノウンスペースシリーズの主人公のひとり、ベオルフ・シェーファーを思い出してしまう
地軸が傾いているため季節が変わるととてつもない強風のため地下暮しを余儀無いウィメイドイット星で育った この星の出身者はアルビノが多いって設定だけど
なんで日が当たらないとアルビノ多いか不思議なんだよな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:48:53.92 ID:GpZb/r3cP
地球は徐々に死滅していく感じだから、
コスモリバースシステム受け取ってガミラスと和解したら、
あとはせいぜい>>971のような状態が待っているレベルだろう。


一方ガミラスは各星の反乱や内戦具合、軍の残存兵力次第では、
植民星という収入源の多くが絶たれ、なおかつ本星に難民が押し寄せてくるという
悪夢が待っている。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:52:55.73 ID:AYdY/Of60
なんだ、まだ次スレ立ててないのか。
じゃ、立ててくるからちょいと待ってな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 18:57:51.91 ID:Zqm3T+wq0
日用品、食料の類はオムシスで作ればいいじゃない
原料費もかからないからハイパーインフレなんて事態は
起きないかも・・・、しれない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:06:26.98 ID:/3QFhfq30
士官も下士官も同じ食堂なんだな
海自ではまだ幹部は士官室で給仕つきだけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:11:28.93 ID:DSGrNt2dP
ガミラスせいの尻の尖ったティーカップを見ると、案外文化てきだよね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:14:36.35 ID:iLz2EtP8O
>>975
ハイパーインフレとは言っても、雑炊だか水団を一杯食ったら…は、たしかソースがアサピーだからなんともね。
とは言っても、あれだけ長期間、戦後も軍務に就いていた小野田さんが2万5千円しか貰っていない。
ハイパーインフレで逆デノミの新円が原因なんだが、可哀想過ぎるとは思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:14:59.03 ID:15Qsc/bm0
>>962
日本人に成りすましている韓国人は貴様だ
http://hissi.org/read.php/anime2/20130704/UE9lRHYrMTQw.html
てめえの韓国サイトライブドアアフィブログ直リン貼って売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チャンコロヒキコモリ根暗キモヲタ野朗ボケカスゴミクズ死ね自殺しろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:21:34.21 ID:AYdY/Of60
◆次スレ
【先行上映組】宇宙戦艦ヤマト2199 第163話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372932936/
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:22:00.11 ID:Zqm3T+wq0
>>984
乙乙
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:22:52.71 ID:KcmJHJyU0
>>981
トゲのついたブランデーグラスは悪趣味だと思うけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:41:26.26 ID:Q8M9Ay020
ワイングラス
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:46:38.08 ID:KnKxFR2h0
>>982
逆デノミてなに?w
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:48:52.74 ID:4yzgOq7f0
無敵>>985
オッツであ〜る
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:49:04.83 ID:DSGrNt2dP
あんな無駄なデザインをしたものがあるってこと=成熟した社会ってことじゃないかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:54:31.37 ID:D5xAHMhr0
7色で何人くらい戦死したんだ、女の子も数十人死んでるんじゃないのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:54:49.25 ID:ehxOBrp+0
>>982
出所が永六輔なんだが、どこぞの婆さんが金をコツコツ貯めて孫が復員したら結婚させて、
その宴会に金を使うつもりでいたら、その金はパン一個しか買えない価値になった、という話しを以前していた。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:54:58.58 ID:T+TcawNN0
>>952
艦内ではIDカードみたいなもので精算だろ(ナデシコでも描写があった)
で、旗艦後にまとめて精算する
家族が地球に残ってる場合は一定額(本人指定)を家族に支給(振込)、
これも本人分を帰還後精算だろうな

>>972
毎食決まった献立があって全員それを食べるのなら食事は現物支給でいいだろうけど
みたところアラカルトで好きなもの食えるみたいなので一律無償にしたら不公平感が出るのは間違いない
なので食事手当という名の現金支給ではなかろうか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:58:41.58 ID:W455yzWz0
ヤマト艦内は地球とは別通貨でペリカ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:00:27.57 ID:gmBdSZdS0
>>993
軍人にとって食事は栄養補給であると同時に娯楽の要素も大きい(レーション開発に力を入れる理由の1つ)し、
あれだけ多種多様な人がいると必要量も求めるものもかなり違ってくると思う。
逆に自分が欲しいより多く押しつけられてもそれはそれでストレスになるだろうしな。
なんで自分の必要なだけ気にせず食べられる、ってのが一番公平なのでは
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:00:47.60 ID:+EZ7/q7UP
>>984

帰還後は年金で物価スライドしてくれなきゃツライわな。
世知辛い話や。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:04:17.34 ID:mzz5Th6iO
たとえタダで食事できるとしても
たまには自分の金で違うモノを買いたくなるもんだよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:07:29.94 ID:1cIc5IeJ0
>>984
おつ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:07:34.43 ID:W455yzWz0
スベラーズは一歩も退かぬっ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:10:32.48 ID:KnYQvkZYO
>>984

宇宙の戦士だったか終わりなき戦いだったか、ウラシマ効果で何世紀も軍務に就いてるもんだから給料のストックがえらいことになってて節税が大変だってエピソードがあったな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。