機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):30角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での第二次ネオ・ジオン抗争、
別名「シャアの反乱」の終結から3年後の、宇宙世紀0096年。
地球連邦政府の存在を根底から揺るがす「ラプラスの箱」とは?箱の鍵たる「ユニコーンガンダム」とは?

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、コテハン、トリップ、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

◆平成22年 (2010) 春より始動!
1話50分、全7話のOVAとして制作される本作品は、
「ブルーレイ (BD)、DVD展開」
「イベント上映」
「配信」
「海外展開」
などを行う、『クロスオーバーコンテンツ』という新たな「可能性」へ挑戦します。

■サンライズ公式 http://www.gundam-unicorn.net/  (※ガンダムUC冒頭7分無料公開中!!)
■まとめWiki    http://www19.atwiki.jp/gundam-unicorn/
■バンダイチャンネル (※第1話無料配信中)
http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_uc/

■前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):29角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1367219912/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:19:41.35 ID:SPWWWUfI0
■スタッフ
【原案】矢立肇 富野由悠季
【監督】古橋一浩
【脚本】むとうやすゆき
【キャラクターデザイン原案】安彦良和
【アニメーションキャラクターデザイン】高橋久美子
【モビルスーツ原案】大河原邦男
【メカニックデザイン】カトキハジメ
             佐山善則 石垣純哉 玄馬宜彦
【設定考証】小倉信也
【ストーリー】福井晴敏

■キャスト
バナージ・リンクス:内山昂輝
オードリー・バーン:藤村歩
タクヤ・イレイ:下野紘
ミコット・バーチ:戸松遥
リディ・マーセナス:浪川大輔
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ
マリーダ・クルス:甲斐田裕子
フル・フロンタル:池田秀一
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰
カーディアス・ビスト:菅生隆之
サイアム・ビスト:永井一郎
アルベルト:高木渉
フラスト・スコール:小山力也
ダグザ・マックール:東地宏樹
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:33:29.77 ID:4cLAMfX30
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:35:04.40 ID:Dc0/UBtZ0
ID:oX0CLF6k0

このスレは立ち入り禁止な
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:43:20.13 ID:iHH/NqCqP
>>4
同意
もう来ないで欲しいね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:44:24.46 ID:ZPP+R9KLO
ワッツの命運が気になる
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:50:57.70 ID:THYZ1jjU0
出番なしで生き残るか派手に散って視聴者の記憶に残るか
どちらが幸せなんだろうな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:53:20.18 ID:oX0CLF6k0
>>4-5
きみらにはガンダムAGEがお似合いだよ
後付けまくりで不整合上等なオーバーデコレーションの0083でもいい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:56:54.68 ID:iHH/NqCqP
ID:oX0CLF6k0が最後と言いながらもう何回目かわからないくらい書き込みしてるが、
結局新スレになっても来たよw
まさに、キチガイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:58:32.88 ID:ZPP+R9KLO
>>7
派手に散ってもらうしか…



AGEは良いものよ?ユニコーンとは違う面白さがある
0083は作画やべぇ、話はまぁ疑問もあるがザメルが全部吹っ飛ばしてくれました
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:59:03.88 ID:rAk613dy0
ガキはさっさと寝ろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:08:06.71 ID:tlIfEOiz0
ID:oX0CLF6k0
自分が絶対正しくて相手は絶対間違ってる
自分は王様で寛容なので有象無象の愚民共の話も聞いてやらなくはないけど
自分は絶対正しいから始めから意見を受け入れる気は毛頭無い
自分は絶対正しくて相手は絶対間違ってるのでその間違いは正してやらねばならない
自分の正義は必ず勝つので相手が負けを認めるまで戦い続けなければならない
だけど勝てない雰囲気を察知したら捨て台詞吐いてとんずらしまーす

そりゃ批判もされるわw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:12:05.60 ID:2mJtoRLJ0
>>12
相手を叩く意味においてはあんたも同程度よ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:13:24.64 ID:uDqoDQrnP
>>12
まぁ、ヤツはなぜ自分が批判されてるかわかってないから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:17:22.88 ID:TwWXAqkh0
原作既読だが、宗教関連は端折るの仕方ないと思うなあ。
ロニと撃てませんは悪手だと思うが。
福井小説のキモであるおっさんと少年のバディ物っていう部分が
今までの映像作品では尺とキャスティングの面からおっさん方面がオミットされてた事に比べれば
ジンネマンダグザオットー艦長とこれだけ描かれてるのはかなり恵まれてると思うんだがなあ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:19:11.74 ID:C/3m5xCH0
ID:oX0CLF6k0
一度書き出したら、熱くなっちゃって
想いが止まんなくなっちゃったんだろうな。
それだけガンダムという作品が好きなんだろうさ。
誰しも似たような想いは持ってると思うけど、それが人よりちょっとだけ大きいだけなんだよ。





でもうぜーから二度と書き込むなよカス
オナニーしてとっとと寝ろクソが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:32:00.69 ID:VhM5DLk/0
ep6のラストでバナージはバンシィに乗ってるのがリディって何で分かったんですかね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:42:15.29 ID:PnNcZexT0
それこそサイコミュを通じた「感じ」じゃないかな?
こういう部分はサクッと流すのにNT-DやらUC計画について長々解説してる部分は残念かな

今日ちょっと見返してみたけどサイコモニターの設定は全カットでも良かったと思う
台詞廻しももっとシンプルにした方がより物語への没入感は高まるかと
補足説明的な修飾語が多すぎて「言葉」じゃなくて「台詞」になってしまっている

>>16
批判してる内容はマトモだっただけに
最後の大人気ない書き込みや粘着質なところが残念だったな
言ってる事は合っててもあれじゃ誰も賛同せんよ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:14:57.18 ID:VhM5DLk/0
そういえばクシャにマリーダさんが乗っているのに気がついたのと同じですかね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:49:33.68 ID:TSllfx5e0
 |
 |
 |_F
 |∀`)ノシ <>>1オツ!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:01:38.60 ID:rsILkIKg0
>>15
マハディ削って、ロニとのデート無しで戦闘に突入し、ロニにマハディの怨念が宿ったサイコミュの強制で戦闘させた以上
どうしたって最後はロニを元に戻して「哀しいね」ってやらんと、原作とはキャラがかけ離れ過ぎてしまうしね
その状態でさっきまで説得試みていたバナージが原作通りにマグナムでズドンしてしまったら、今度はバナージに違和感出るしな

でもアニメの方で「箱の封印が解かれる、これ以上の戦闘は無意味だ!」「退かねば、このガンダムの力を以て侵攻を阻止する!」
ってのが見たかったのは確かだよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:24:54.85 ID:PnNcZexT0
>>19
あぁ アレは完全にそれだな
オレよりよっぽどわかってんじゃんw

この鹿肉をやろう (^ω^)つ>>20
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:35:42.54 ID:N9JyhuXpO
原作はマハディという「悪」を設けることで
正義の怒りをぶつけろガンダムで乗り切った部分でもあるからな
あれはあれで好きだがアニメ版UCにはそぐわない気もするわ
人の悲しさ知ってそれを忘れたくないと叫んだアニメ版UCには
正気に戻って悲しさを訴えるロニを撃てないバナージが合ってる
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:05:09.89 ID:XjrfRQDvO
>>19
まぁあの時点でそれぐらいは分かるのにリディだけ分かんなかったら逆に鋭い人はツッコミ入れるよな

プルトゥエルブの時は本来のマリーダさんじゃなくなってるからなかなか気づかなかったみたいだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:25:37.29 ID:+7SzKpRMO
7巻の夢をみた…
バウと白いメッサーラがいた…サイコジャマーが綺麗だった…何故かジムIIIが大量にいた

疲れてるな、俺…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:13:58.28 ID:mi9CBW8z0
レス見てたら原作からのアニメ化でいろいろ嫌な思いはしてきてるみたいだから
それを原作からのアニメ化視聴の経験が浅いだの尺や大人の事情だので封じようとしたのも大概だけどな
それは作り手側が元通りに作れてないときの屁理屈であってファンがファン向けに言っていいことじゃないから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:50:30.55 ID:uDqoDQrnP
>>26
それが現実なんだからいい加減諦めろ
原作通りのアニメが見たいなら自分がスポンサーになれって何度も言われてるだろ
決められたら尺、決められた予算、決められた納期で完成させるのと仕事なんだよ
お前みたいなこと言うのは社会を知らないガキの戯言
納得いかないなら見るの止めれば済むことだろ
いい加減にしとけよ、カス
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:56:49.70 ID:U9j/itzyO
作ってるスタッフだって原作通りにやれるならそうやりたいだろうさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:04:00.66 ID:uDqoDQrnP
>>27
興奮し過ぎて誤字だらけじゃねーかw

まぁ、とにかく原作原作
アニメは原作より劣ってるとか原作を冒涜してるって言うなら見るな
文句言いながら最後まで見るなら見ればいいが、
>>12が書いてるが結局、人の言うことの聞く耳を持てないで自分理論の同じ長文屁理屈を何度も書くな
そういうこと書きたいなら勝手に自分でブログ作ってそこで書いてろってことだ

まさに隕石落としをするシャアみたいなヤツだな
サイコフレームの光に包まれてどこかへ飛んで行って下さいw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:32:59.13 ID:EnISdlLhO
屁理屈くんの一番イタくてダメなところはさ
自分の意見を一個人の意見としてではなくUCファンの代表とか総意みたいに主張してるところなんだよな
本人まるで自覚ないようだけど。もし自覚あったら予想以上にイタタだわ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:55:01.14 ID:JegvonCii
>>30
>自分の意見を一個人の意見としてではなく
>代表とか総意みたいに主張してるところなんだよな
>本人まるで自覚ない
痛くてウザい人の典型例、だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:59:17.90 ID:PnNcZexT0
>>29
カスとか見るなってのは言い過ぎやで
本人も書き込みにくいだろうしもう過ぎたことだ
スレも変わったんだからズルズル引きずるのは良くない

前スレにも書いたけど
小説からの導入でラストはOVAって無理かな?
もし尺に余裕ができる事態(TVアニメ化とか)になったらチャレンジしてほしいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:10:27.48 ID:uDqoDQrnP
>>32
テレビシリーズになると尺に余裕が出来る分、絵のクオリティを維持するのは不可能に近いけどね
それこそ、テレビシリーズになるとスポンサーの要求もさらに強くなるから、
原作通りに進めるのは難しくもなるだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:20:45.25 ID:jq5elVpM0
でも彼も割と言い過ぎだと思うぜ
前スレでUCは二次創作とかアニメ版を喜んでるヤツは頭イカれてるとか
7話もいやいや見る的な言い方するようじゃ
こういう事言いたかないけどそれはもうアニメ版の半ばアンチになっちまってるんじゃねーの?
(UCアンチって事ではないぞ)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:28:24.90 ID:JegvonCii
よし、みんな!
ニャンコーンの画像で和むんだ

http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/7/4773cf01.jpg
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:39:53.68 ID:PnNcZexT0
>>35
猫さまがご不満じゃねーか!w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 09:57:40.25 ID:TSllfx5e0
>>22
 |
 |
 |_F
 |ω;´) <鹿肉ダメ、ゼッタイ


>>35
 |
 |
 |_∧F
 |ω`*)ニャーン
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:04:43.14 ID:CBpmM+M60
>>37
何がニャ-ンだ、死刑w

 __[警]   F
  (  )  ('A`)
  (  );y=ーノ )・∵. ターン
   | |   | |
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:20:47.54 ID:TSllfx5e0
>>38
 |
 |
 |
 |


 |
 |
 |_F
 |∀・)〃ヒョコ <バンシィハ滅ビヌ!何度デモ甦ルサ!


 |
 | <動物…モトイMS虐待ダメ、ゼッタイ!
 |
 |彡ピャッ☆
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:38:37.78 ID:ztSOnV/H0
>>35
犬用はないかな?
うちのサモエドに装着させたいんだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:41:00.32 ID:E9HzS5N90
MSVの話になるけどデルタガンダムの性能って当時作られる筈だったグリプス戦役時代の機体並?
それともUCの時代並に調整されてるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:38:03.09 ID:B7Clwb7Vi
>>41
設計図段階で止まってたんじゃなかったっけ?
たぶんグリプス当時のままかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:43:55.87 ID:Ya0Mqqmz0
変形できる百式でZよりちょい下ぐらいのスペックじゃね、完成してたら
デルタプラスと大差なしってとこ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:49:22.83 ID:PjknZpMK0
デルタ+>Zだと思ってた

だってδの変形が技術上出来なくって一度プランぽしゃって、
代わりに出たのがZだとしたら、それはある意味妥協じゃないかな?って

出来るんだったらΔガンダム作りたかったんだろう、と考えると
δ>Zかなぁ、とも考えられるんだが

バイオセンサーの有無は考慮に入れずにだけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:37:25.10 ID:Hi+U38lUO
>>44
TMSの設計ノウハウの蓄積がなかったからこそ、効率の悪い無茶な変形させようとして企画倒れに終わったのかも?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:02:52.52 ID:Ya0Mqqmz0
というわけでみんなのWikipediaを見てきた
まずムーバルフレームの技術がMk-U鹵獲以前でいまいちだったこと
バインダーを採用したがバインダーの強度が足りなかったことがデルタガンダム失敗の要因
Mk-Uの鹵獲により変形機能の実装は可能になったが耐ビームコーティングを実験的に実装するにあたって姿勢制御の優先がとられ変形機能がオミットされたという経緯
変形機能はあんまり意味のない耐ビームコーティングと交換だったということらしい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:52:29.24 ID:XjrfRQDvO
>>44
Zとか一部の一般兵向けを考慮してないエース専用機は根本的に物が違う

デルタ+がGTRだとするとZは一昔前のレーシングカー

扱いは難しいが限界性能はZの方が上
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:08:51.33 ID:Hi+U38lUO
>>46
そんな設定あったねぇ
ま、ビームマグナムも防げない対ビームコーティングと引き換えにオミットされちゃ、変形機能も浮かばれないよね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:56:36.00 ID:7qYPP0ju0
マグナムもって・・
あのクラスのビームを"コーティング"だけで防ぐなんてガンダム世界じゃ無理ですw
そんな強力な耐ビームコーティングが欲しいならA級ヘビーメタルでも連れてくるしかないね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:58:41.46 ID:9QED3nOC0
オージェかw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:36:46.83 ID:PIB/42Fs0
ビームコーティングってプラモにトップコートを吹くイメージなんだが
実際は何で出来てるんだろうな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:40:47.71 ID:ecGRSC7y0
ロリコンリディは

隕石にぶち当たって砕け散る最後にして欲しい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:44:06.32 ID:FUsWRsCV0
>>51
コストや手間はそのくらいのノリですむのかも…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:30:27.54 ID:lCb+AM0R0
それ言うたらあかんナカツ中召還されるで
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:38:03.00 ID:J2c+tOzbi
>>52
つまり、鹿ちゃんにダイブしろッ!!てことだな
採用だ、それ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:56:30.79 ID:C/RwD41U0
詳しい設定忘れてて種とかの設定とごっちゃになってるかもしれないけど
MS用の耐ビーム装甲ってすごく高い上に劣化も早いし
照射時間の長いタイプのビームは蒸散が追い付かずに貫通するんじゃなかったっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 10:09:52.46 ID:47FZELqJ0
>>56
フルアーマーZZでさえ、アストナージがあれだけ手をかけて三秒以上の直撃はダメって言われてるしな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:24:26.63 ID:ecGRSC7y0
ロリ向け
 UC>ヤマト
エロ志向
 ヤマト>UC
BBA好き
 UC>ヤマト
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:35:48.54 ID:t4Gj86w+O
>>47
じゃあ、オールドのテストパイロットがもて余して、ロクに性能を引き出せなかったNT1とかも、
ジェネレーター出力がやや低いだけで、ニュータイプが乗るならこの時代でもギラズール相手に十分戦えるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:37:40.97 ID:V10wZgYk0
元々シールドに施されてるビームコーティングもビーム数発喰らうと剥げてしまうから
その記述だとFA-ZZのもシールドのコーティングとそう変わらないのかな?
劣化が早いってのは聞いた事ないな

>>52
リディはリディでちゃんと人類全体の事考えてんだよ
あんまり悪く言うな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:42:23.04 ID:U0hJNACkP
>>60
バナーーーーーーーーージィィィィーーーーーーーー!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:00:58.80 ID:47FZELqJ0
>>59
ムーバブルフレームになってるか、なってないかで運動性が大きく変わるのと
ガンダリウムγ精製後にフィードバック受けてその他の装甲材の精製技術の向上があるので
一年戦争の機体では無改修だと割ときついんじゃない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:16:34.48 ID:t4Gj86w+O
>>62
レスありがとうございました。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:53:53.36 ID:tMvrOPCo0
>>55
 |
 |
 |_F
 |ω・`) <男ニ ダイブサレテモ嬉シクナイノデオ断リシマス!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:25:44.29 ID:lCb+AM0R0
>>60
なんか、リディは既にバナージ憎しの暗黒面に囚われ過ぎて、
人類全体の事なんて忘れている気がするが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:32:34.42 ID:e8QEPQVGi
>>64
言い方が悪かったな、すまん
鹿ちゃんに対して「(リディを乗せて隕石に)ダイブしろッ!!」という意味だよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:13:22.95 ID:tMvrOPCo0
>>66
 |
 |
 |_F
 |ω;´) <モット オ断リシマス!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:17:27.04 ID:C/Kj5xBd0
  F,
  (  ) デストロイモ-ドヲ
  (  )
  | |

  .F. F
 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ( )
  ノω |

 __[警] .F
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:24:20.60 ID:XtspBNM/O
中途半端な性能の試作機や実験機が好きなのでバイカスみたいな機体が7話でも登場しないかな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:14:50.89 ID:V10wZgYk0
そういうのはMSVの領分だからあんまりやり過ぎるとドラマの邪魔になる
MSV-RはMSVありきだから上手いことやってる
だからMSV-Rも応援しようぜ

>>65
き、気のせいだろ・・・ :(;゙゚'ω゚'):
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:38:02.66 ID:rbIPkh650
>>30
そういう人に10年間粘着荒らしされてるスレもあるからなあ
ネットは凄いわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:59:28.70 ID:47FZELqJ0
>>69
ジェスタ<お、俺達三機量産されてるし、試作機や実験機じゃないからセーフだよな…?

クシャトリヤ<私も、実験機や試作機じゃないな。一機しか造れなかっただけだ。それにユニコーンシリーズ除けば最強だ

ローゼン・ズール<おい、諦めろ。お前らはどう見ても、俺と同じ試作機や実験機で中途半端な強さだ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:26:51.22 ID:PIB/42Fs0
シナンジュも元はユニコーンの試作機なんだがそれは
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:32:43.49 ID:9QED3nOC0
この世界は試作機だらけだが、リアルで試作機使ったらぶっ壊れるw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:35:46.98 ID:7IQhfK8BO
厳密にはサイフレ機の限界機動計測機がシナンジュ・スタインでユニコーンはそのデータを参考に作られた
スタインの動きの固さ等を改善して実用的にしたのがシナンジュ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:37:09.37 ID:VBhNu4i50
ワンオフの試作機だったはずなのに、いつの間にか「少数生産」されていたって設定が追加されるのがよくあるからな
リガズィも結局何機か作られてたし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:42:17.98 ID:FUsWRsCV0
EP4でラー・カイラムの格納庫にあったなぁ…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 20:45:04.82 ID:0EIovEhG0
リディは前方不注意で激突死か
極悪な敵に正面から拳銃で撃たれて直立ポーズのままバターンって後ろに倒れて死ぬ
確定事項だな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 21:42:25.75 ID:LVF+mJtmO
>>78
断末魔がぐえ〜だったら最高だな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 22:11:00.69 ID:0Ei5zeEFO
>>49
ごめん、ライフルと間違えたorz
Iフィールドならともかくマグナムを防ぐ装甲が出たら宇宙世紀に合わないよね
>>79
なぜにそんな小悪党w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:40:13.91 ID:8PgZJaPG0
正直

フルフロさん「いや、クシャトリヤに負ける気はしないんだが?」

って状態だと思う。

フルフロさん>マリーダさん

機体含め、だと思う。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:48:09.40 ID:+Lh/v7tI0
>>77
あったか?と思って見返してみた。
最初のシャン風呂登場シーンの時の1カットで有ったな確かにw
これやっぱ、CCA時の機体を補修して積んでるんだろうか・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 07:38:38.40 ID:NP5pr46zO
>>82
CCAでは爆砕しているように見えるんだが、どうなんだろう?
破片を回収して再生するより作り直した方が安そう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:36:26.20 ID:2Pp+4txIO
いや、あれ一応量産機って設定だから
生産数わからないけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:39:15.02 ID:8+HtyZjv0
大破したし明らかに別機体やろ
しかしワンオフとの設定もある

1機という設定はCCA時のだから後で追加生産されたとみるか
設定自体変わったと見るか
こういう例は結構ある ザクキャとか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:25:22.10 ID:n2RdxtbQ0
進撃の巨人は神アニメだよ!マジで面白い!!
俺のクラスでも巨人ごっこ流行ってるしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:08:19.09 ID:ATV+GwPn0
Please hear me
I want to tell you
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:51:41.18 ID:2Pp+4txIO
Englishだと……
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:56:15.08 ID:onD/AWGbO
>>80
中の人ネタ。前者はカツで後者はミハイルってキャラ。
本編で断末魔は無かったのだがあまりの死にっぷりに
ぐえ〜って断末魔を上げてるコラが出来た。
しかしリディといいミハイルといい浪川はガンダムに乗れても噛ませばっかりだな。
そろそろ善玉でガンダムに乗せてやって下さい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:40:41.75 ID:o+JOAZOt0
浪川さんといえば
アル「嘘だって言ってよバーニィ!」
だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:46:06.79 ID:MUQZ247c0
ダークサイド堕ちキャラとして、アナキン・スカイウォーカーも
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:48:06.04 ID:QrwWGVgl0
>>89
スターウォーズでも闇落ちしたしなぁ…
でも落ちなきゃ4に繋がらないが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:54:38.23 ID:NP5pr46zO
>>89
ありがとう理解した

>>90
そーいや、アルって生存しているのかな?あとクリスも。
まあ、クリスは存命だとしても相当のおば(ry
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:13:02.06 ID:QrwWGVgl0
アルは生きてるでしょ
たった一人で戦ったジオン兵に祈りながら…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:13:36.52 ID:fS2vLALxP
ユニコーンのころ、ジュドーは木星に行ってたとして、カミーユとかはどうしてたんだろう?
まぁ、民間人に戻ってるとしても、ニュータイプなんだから、なんらかの動きしててもよさそうなのに…
カイさんだって頑張ってるのにw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:23:36.36 ID:oq/5MQ2hO
どっかで医者になったって聞いたな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:27:29.19 ID:QrwWGVgl0
カミーユはもうそっとしておいてやろうよ
とアムロとブライトが考えたのかもしれない
ニュータイプとしては最高だろうけど、パイロットには戻れないでしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:28:31.19 ID:fS2vLALxP
>>96
ってのはよく聞くけど、医者やってたらシャアの反乱の時とか、大人しく医者やってたんだろうか…
カミーユの事だから、あれだけ大々的にシャアがネオジオンとして決起してたら、

クワトロ大尉!あなたは一体何やってるんですか!!

って、アムロ達とロンドベルに参戦してそうなんだけどw
そしたら、アクシズショックもなくてユニコーンにも繋がらないだろうけどw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:32:54.05 ID:8+HtyZjv0
>>96
松浦作品だな

キャラのその後ってよくネタになるけど無理に戦争に絡める必要性を感じないな
100億いて戦争に直接関与する人物なんてそんな多くないだろ
仕事柄とか縁でそうなったなら分かるけど
出る人出る人みんな戦争を通じて知り合いみたいになったら世界観が陳腐になる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:42:52.10 ID:/YvnEvLQ0
カミーユはZZの最後で回復してたけど、流石にもう戦争に関わることは無いだろ
自分が精神を病むきっかけになったトラウマにはそう簡単に立ち向かえるもんじゃない
リアルでも精神系は回復にすげぇ時間かかるしな

まあ逆シャアの時にやきもきしたりはしてそうだけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:49:59.06 ID:fS2vLALxP
>>100
劇場版からユニコーンに絡むとカミーユ元気いっぱいだけど、まぁ、あれはパラレル扱いか…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:57:23.14 ID:QrwWGVgl0
カミーユ「シャアもアムロも共に戦った仲間だったはずなのにどうして殺し合いなんて出来るんですか!」
とか言ってるのかな…?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:04:58.09 ID:/BrD9ufeP
>>102
そう言って飛び出そうとするカミーユをファが後ろから

カミーユ!あなたはもう普通の民間人なのよ!!
あなたが戦う理由なんてないじゃない!!

とか言って止めたことにしとこうw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:09:45.64 ID:hI0rdwa+O
止めきれなかった結果がGジェネワールドでのあの戦闘デモか


全く関係無さすぎるけど、REIAM良い曲だよなEDの入るタイミングが完璧すぎる
流星のナミダのep6版と言う気がしないでもない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:16:11.53 ID:1spmSJdi0
エンディング曲だと
RE:I AMが一番好きかな

あとはケミストリーの曲も導入タイミングが良いので好き
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:04:21.15 ID:vJWWv0s30
>EDの入るタイミングが完璧すぎる
ああいうのは種シリーズを思い出す演出だな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:06:12.72 ID:1spmSJdi0
種は音楽は名曲揃いだったからね
使い所もうまかったし

アニメ絵の動きも悪くないんだよな
キャラがはんこ絵なのを除けば
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:13:00.59 ID:uhjIbnRb0
梶浦だからな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:01:01.49 ID:Qz74ApGiO
福「サイコ・フレームってイデオンみたいなもんでしょ?あれ」

富「うん。」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:03:08.87 ID:1spmSJdi0
サイコフレームってみんなの想いに反応するんだとしたら
「ジークジオン!」ってジオン将兵達の気持ちとかに反応しそうだけどね

善悪を理解する金属ってわけじゃないだろうし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:27:32.56 ID:GKMEnXsX0
リディ「ロリコンの何がいけないんだ!寝取られ男のプライドを見せてやる!」

ジンネマン「真のペドコンをなめんじゃねーぞ!自分の心に従うわ!!」

アンジェロ「何度掘られても真性ゲイ。それが俺のジャスティス」

ミコット「あ〜あ、何で私がお決まりの寝取られ女役なんすかね・・・

タクヤ「俺、ハヤト役でしょ?だったらミコットもらうっすね!」

ハロ「バーカバーカ お前はカイ役だよ プッ」
112名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/06(木) 02:42:06.89 ID:Axvu4Bo/0
リボルバー式のビームマグナムを出してほしい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:06:52.73 ID:4iVUw3ht0
EDは未だに最初のだけでいいかなと思ってる
もちろん見てる分にはどれもいーなと思えるのだが
やっぱ振り返ると一曲でええやんってなる

>>110
そもそもジオンも連邦も善悪とかねーべ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:34:10.47 ID:YZ2Tee9l0
>>112
ノルンの武器で我慢しておくれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:49:18.68 ID:a0aOBFrAO
>>112
リボルバー式のライフルとかニッチ過ぎるww
でもマグナムって言うんだったら見てみたかったかもな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:06:44.88 ID:hEqze1ugO
>>110
そういう表向きのワードはあまり関係ないかと

そういう連中(多数派)の要望にまんま応えてるのがフロンタル
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:37:09.51 ID:QQiNKNZJ0
つまりフロンタルは生きるサイコフレームであると
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:44:46.64 ID:vDqpGRUW0
生体型サイコフレーム全裸
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:48:39.90 ID:8Upj11HL0
全裸で光るのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:59:01.21 ID:uhjIbnRb0
クソッ、想像したw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 20:31:48.37 ID:/BrD9ufeP
全裸ってホタルだったのか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:16:28.92 ID:8Upj11HL0
たかが石ころ1つ全裸で押し戻してやる!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:21:34.29 ID:hI0rdwa+O
これは…全裸の共振!?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:42:43.71 ID:2UvZmCKZ0
>>102
これ思い出したわ
http://youtu.be/xYD33h-3V2c
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:05:58.35 ID:1P4ILk5E0
カミーユは出てきたとして回復しててもトラウマあるから
下手すると再崩壊してセックス連呼するか私は戦争が大好きだとか言い出して大演説かましそうだ
タクヤは半額弁当でも狙ってろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 06:28:40.54 ID:p48caromO
>>117
シロッコとはまた違った
「間違ったNT能力の使い方」なんだと思う

サイフレが奇跡を起こすのはそういう欲望的な願望とはまた違う感じ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:00:52.53 ID:6SEM0H590
どうもアゴのラインが気に入らんなぁ
ブライトさんやフロンタル、バナージの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:02:49.73 ID:5/YSmVk90
ちょっと最近の絵はアゴ出てるよね
フロンタルは大して変わらん気もするけどミネバとかアップになるとep1との差が歴然
でもミコットは今の方が可愛い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:51:38.22 ID:lEkwHpIU0
今infoで連載してるのみたく尖がってるのよりはいいけどな
ちょっと気になる >顎
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:09:31.63 ID:WJA+3hPF0
サイコフレーム満載のUC搭乗中のバナージ

「透けろ透けろ、オードリーのパンツ透けろ!!」
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:39:28.51 ID:6SEM0H590
ミネバの「私の知ってるシャアは死んだ」って
セリフを発したのか、口にしなかったのか
口の動きが無いから分からない
原作だとどうなの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:39:38.69 ID:qPShE5b5O
>>130
UC「無理だ。その願いは我の力を越えている」
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 15:52:09.41 ID:5/YSmVk90
>>130
それが全人類の総意なら願いは叶うだろう

でもパンツだけ透けてもあまり意味無いぞw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:16:52.74 ID:t6qcUvfX0
>>132
CVがドラゴンボールのシェンロンで脳内再生したわ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:00:54.58 ID:lEkwHpIU0
>>131
以前ここでそれに触れてたけどどっちかは不明
アレが全裸に聞こえてるか否かで心証変わるよな
あえて口が描かれてないようだし心の中のつぶやきじゃね? と思ってる
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:41:59.89 ID:tOIEeeBp0
そういえばep6でフルフロがローゼンズールと脱出するところ、
ローゼンズールのうでに抱えられてすぐハッチ破壊しちゃってるよね

フルフロさんも生身で宇宙空間出たように見えるが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:43:51.81 ID:tOIEeeBp0
>>130
みんなの想いが1つにならないとダメなんだろ

バナージ「オードリーのパンツ透けろー!」
タクヤ「ミコットのパンツ透けろー!」
通信士「ミヒロ少尉のパンツ透けろー!」
ギグニー「・・・いや、おれはレイアム副長派なんだが」

ダメじゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:54:40.41 ID:9KH2G7o50
そもそもフロンタルはどうやってレウルーラから来たんだろう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:08:25.28 ID:JmPaJumb0
大佐は人間を超えた方ですから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:21:27.31 ID:6SEM0H590
>>135
不明なんだ
サンクス

自分も恐らくは心の中の呟きかな、と
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:23:23.71 ID:m85dSoVS0
>>136
そんな話も出たが、よく見るといつの間にかローゼンのコクピットに収まってる

大丈夫だ心配するな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:04:11.48 ID:lEkwHpIU0
むしろジンネマンが大変
幸いハッチからは一番遠いけど

白兵戦やってた奴らには被害者いるかも
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:05:03.31 ID:+dqUDYdk0
Ζガンダムの映画版の作画でUCを見たかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:36:43.38 ID:3yEc9VKs0
作画クオリティがデフォから急にAGEレベルとかになったりするわけですね?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:44:21.27 ID:s3r7U/bv0
予算的に全然違う
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:12:25.34 ID:12NLA4pD0
新訳Zの新規カットってTVアニメ一話分くらいしかないんだよね…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:13:21.52 ID:PXeBaQCpO
まぁUCみたいな重量感重視の動きと
00みたいなスピード感重視の動きとでも別れるしな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:09:18.58 ID:G0vE6V6c0
マーク2の蹴りとかアッシマー戦とかグリプス2内部での三つ巴みたいなのがUCでも見れると思ってたんだけどなあ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 05:15:10.98 ID:9u8A0FGbO
新訳Zは金の混ざった泥の塊そのまま見せられた気分になる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 09:18:23.32 ID:+FZtdY+g0
新訳Zの新規作画はあの短い時間で更に劇場予算だからクオリティを維持出来たんだろ
UCのクオリティを落とさずにTVで週一放送しろって言っても無理なのと同じ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:10:44.76 ID:X8SjGGC+O
何か7話完結って短いイメージあったけど
1時間(TV2話分?)×7話+αで
時間ではTVシリーズ1クール分くらいなんだね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:39:26.13 ID:rXmVGhCAO
劇Zはもったいなかった
ただ「ヘタに金をケチったらせっかくの優良コンテンツの力を活かしきれない事になる」
「宇宙世紀ストーリーはまだまだ需要がある」
とサンライズに気付かせた点は大きい
これらは少なからずUCに影響していると思う

因果が逆だがもし宇宙世紀が評価されオリジンにもお鉢が回っている今の時代にZの劇場版の企画があったら
全新作画各120分でZ〜ZZをブラッシュアップしたシナリオで全6部の企画もありえたかもしれない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 13:53:16.14 ID:Qj52ZZJm0
|
| ∧
|ω・)
|⊂ノ
|u'
""""""""""
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:27:38.99 ID:s3r7U/bv0
>>149>>152
念レス
公開時の不満タラタラな空気は忘れない

劇場Z→UC
Gジェネなんとか→Gジェネ魂

この2つの感じは似てる
なんとか応援しないとっていう切迫した空気とすごい期待感があった
まぁGジェネ魂はハロシステム()があったんでガックシきたが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:53:51.57 ID:PXeBaQCpO
>>152
ハゲ使ってなんであんな中途半端な事したのか理解に苦しむ。
TVガンダムがここ10年でプロが脚本担当してるのが00だけだったりもするし。
バンダイはコンテンツを大切にしようと思わないのだろうか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:22:02.23 ID:lZ+nghCn0
UCの作画も相当クオリティ高いと思うけど
新訳Zの新規作画ってそれ以上なのか
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:23:03.69 ID:GzdLkVAm0
ブスの隣に立つと綺麗に見える的な
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:01:29.30 ID:3LEK4FUm0
ジャブローのジェリドが一瞬別人になっていたのはよく覚えている。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:12:36.73 ID:IW5+sAe+0
ラストの劇場3すくみがまるまる旧作画で泣いた
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:29:18.18 ID:RcqaQbIF0
新訳はキャラ作画が劇画過ぎたは
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:40:14.70 ID:rXmVGhCAO
>>155
当時、1stは有力ではあったけど以降の宇宙世紀が軽視されてたのはあると思う
今さら宇宙世紀はそんなに売れないという風潮は今よりあったかと
加えて同時はシード絶好調の時期だったし

劇場Zのヒットで風向きが変わったとはいえ
UCアニメ化の報があった頃でさえ
逆シャアの続きなんてハードル高すぎてターゲット層自体少なくね?とか
今さら宇宙世紀のマニアックなポイントなんて売れるのか?みたいな声は多かった
UCが大ヒットした今でこそ宇宙世紀は鉄板、ヒットして当然みたいに言われてるが
ep1前はそういう声も今ほどではなかった気がする
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:48:26.98 ID:+FZtdY+g0
そういやUCアニメ化の時に1本2000枚も売れれば良い方だ、みたいに煽られてたのを思い出した
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:50:46.61 ID:UNW7O47lO
UCがヒットしたのは、やっぱり大運動会やゲスト出演が大きいと思うの
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:51:03.04 ID:s3r7U/bv0
>>156
劇場Zの新規作画と比べたら劣る
というかUCは全体的にすごい良いのは間違いないんだけど
作画枚数の削減と簡略化のためかちょっとぎこちなく感じる部分がある

もしかしたら原画の力量かもしれんが
スマン そこまではわからん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:55:11.45 ID:ztmLFuRC0
ep1を劇場公開にしたけど芳しくなく
別にこれなら円盤買えば良くね?って
流れになってバンビジュが
急遽ep2から台本付け始めた
それで限定目当てで劇場に足運んだら
思いの他出来良くて口コミで広がった感じ
あとレンタルも遅らせたからね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:03:05.55 ID:GzdLkVAm0
むしろ劇場数増やしてくれ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:15:42.01 ID:/2kE0gM50
ep1劇場公開までの時点ではまだそんなに混んではなかった
公開から一般発売までの間に口コミで評判が広まった事もあって
ep1発売時にはBDが品切れを起こす大ヒットになった
(ちなみにこのep1のヒットのおかげで7話に増えた)
ep2までにさらに購入者や視聴者を増やしep2公開から行列ができた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:21:03.30 ID:PXeBaQCpO
>>161
種が売れてた時期だったねそういえば。
しかし新しい三国伝が種オンリーなのはなぁ。
どれか一つUCに分けてくれよと。流石に種はもう消費期限切れだろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:31:00.30 ID:ztmLFuRC0
安彦さんのキャラ原案の宇宙世紀ものでは
UCが一番安彦さんチックで好きだな

ただ、アリオン、クラッシャージョウ見てる自分には
やはり顔の線とか含めてUCはちょっと
味付けが濃過ぎる気はする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:17:32.94 ID:RcqaQbIF0
>>169
オレオマw
それと髪型ってのは現実世界もそうだけど大事な要素だと思うの
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:39:47.97 ID:XAFBaURS0
>>168
種が子供ウケしたから、三国伝で再度とか思ってんだろうな
UCシリーズ→武者、騎士ガンダムより間隔が空いてるんで、そう上手くいかなさそうな気はするが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:01:53.48 ID:lZ+nghCn0
>>164
なるほど、自分も新訳Zは見たがUCとの比較はアニメーションとしてでなく
コマ毎の描き込み量を(イラストを見るような視点で)クオリティとして考えていたかもしれん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:18:05.71 ID:ztmLFuRC0
>>170
髪には柔らかさがないよね
あと全体的に髪が重いかな
http://i.imgur.com/SVw8x6n.jpg
1stだけど柔らかさが違うというか
あくまでも印象ね
まあこれは新約でも感じたが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:40:47.62 ID:RcqaQbIF0
>>173
UCは特にミネバや全裸がそうだね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:43:19.98 ID:W1V7Jel/0
メカニックワールド買ってきた
好きなゼネラル・レビルの扱いの小ささにorz
まぁ、シナンジュの標的でしかなかったから仕方なけど

ep7で頑張ってくれると良いけどラー・カイラムというライバルがいるが…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:48:51.53 ID:3LEK4FUm0
全裸のもさもさ感は異常。ヘルメット被ったらどうなるんだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 23:37:17.35 ID:s3r7U/bv0
>>173
最初のビジュアルでのバナージが髪もさもさですごい不安だったな
今でもかなり重たいけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:48:07.70 ID:RYdmtVuhP
バイト先に一番くじ来てた
はよやりたい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 00:50:40.61 ID:tNw5ZH1+0
>>176
クリスやシーマですら普通にメットかぶってるんだから、
あの程度なら余裕なんじゃないの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 01:01:24.54 ID:QO0YPgtR0
まあでもクワトロ時代の髪形を思い出すとあのまま長髪にしたらクロワッサンになりそうではある
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 07:28:04.85 ID:fkb2YUg/0
小説10巻分を円盤7枚二凝縮してるから
名場面のオンパレードなのかね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:19:22.21 ID:xgxWli0gO
マリーダくじ来たか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:36:21.80 ID:NONOrkESO
>>174
無重力に対応してるんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:55:43.88 ID:Xak/5elrO
原作は勝ち抜き戦テイストだったのをアニメではまとめてやるらしいけど
どうなるんだろうね
アニメのシナリオはA、B、Cの3パートあってAは丸々戦闘との話だから
Bで人物会話劇、Cでラストバトル&締めって感じなのかな

原作には無かったけど後日談を少し見せて欲しいんだが
∀ラストのその後の場面見せっぽい感じで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:18:40.40 ID:PMZpaYmu0
後日談はちらっと見せるだけで十分かな
台詞もいらない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:47:59.65 ID:xgxWli0gO
ターンエーって小説にも後日談あったのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:16:34.68 ID:GbUU+xaE0
後日談は必要ないな
さらっと終わらせて視聴者の想像にまかせる方向で見せてくれたら文句ない
どうせ後日談やったところで後の話がF91だのVだのに行くのはわかってることだし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:25:27.31 ID:+GQ4WtGS0
世界のその後は知ってるからいいけど人物たちのその後は見たい
事細かに描く必要はないけどセリフ無しで流すくらいのバランスで見せてほしい
曖昧にすると「全員処刑されたんだー!」とかアホな事主張する奴が涌くし
まぁそれはどうでもいいんだけど
せっかく何年にも渡って発表されてきたし、宇宙世紀物のマイルストーン的な作品だし
ここまできたら個人的には想像に任せる系じゃなくてしっかり綺麗な余韻を持って完結してほしい
なんつーか、ご馳走の後はやっぱデザート欲しいんだわw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:31:43.29 ID:hUOv0em80
オットー艦長はシナプス艦長みたいになって欲しくないな…
でも連邦上層はブライトにすら仕打ちを与えるブラックだからなぁ…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:36:13.11 ID:IhEaxgbr0
ミネバの隠居は描いてほしいな
その後の歴史に影響でそうだし
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:45:41.41 ID:Xak/5elrO
原作ラストのバサッと区切る終わり方は
1stのラストを意識した終わり方なんだろうけど
なんというか、序章は本編が始まる前を100年前からのスケールでやったのに対して
終わり方は本編の終了と同時にピリオドで
序章と終章のバランスの悪さを感じたんだよね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:48:27.40 ID:U71FS6ql0
そうかしら
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:50:01.92 ID:/NnnbVzdO
ジェスタとディジェほどベースジャバーが似合う機体を他に知らない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:11:54.90 ID:PMZpaYmu0
ハイザックじゃいかんのか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:03:33.68 ID:GbUU+xaE0
艦長たちのその後とかミネバのこととか
後日談やったとしてもぶっちゃけこの事件がそんなに影響しなかったって方向になると思うけどね
下手すりゃ0083みたいにほぼなかったことレベルの扱い
つまるところ 箱の秘密が明かされても何も変わらなかった で、終わるんじゃない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:09:34.41 ID:iv557aL+O
バナージは木星行ったんだっけか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:09:50.16 ID:JZMq//vJ0
まあ、変わるんだったらマフティーなんて無かっただろうし
F91とかでも酔っ払いの喧嘩だとか言われないだろうしな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:41:07.67 ID:QO0YPgtR0
バナージとミネバが幸せになってくれればそれでいいや
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:20:52.85 ID:R8uXrAtR0
そうだね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 00:26:46.90 ID:fhk6qd5zO
>>198
それにつきるね

原作小説連載してた頃はエピローグは宇宙世紀0100のセレモニーだと思ってたなぁ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:03:45.70 ID:m2VlLprT0
ヴァナージとミネバはくっつくのか否か
身分違いで無理かねぇ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:56:45.47 ID:R8uXrAtR0
マチルダさ〜ん。(涙)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 03:04:31.73 ID:BKlEyLPe0
>>188
全員処刑がなんでアホな主張なの?

まあ死刑だろうと懲役一日だろうと実行されたら「処刑」なので
全員処刑されたってだけじゃ大枠すぎて意味わからないんだけど
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 04:43:19.10 ID:+hhoVv400
土曜に出るグレメカに何か新情報あるかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 05:36:10.89 ID:LmPVgmfc0
>>203
その文脈で言われてるのは死刑だろう
アホな主張というか劇の外で必然性も必要性もなく無理やりにキャラをそういう顛末にする意味の無さ
加えてアンチがファンへの嫌がらせ半分にそういう事言ってたのもあるな
作品への反感をキャラのその後についての妄想にぶつけて声高に言うとしたらアホな主張以外の何物でもない
例えば08のその後実はアイナはジオン残党狩りに合って…
カミーユはZZの後ティターンズの残党に復讐されて…
ジュドーはネオジオンの残党に…etc.
そんな顛末は物語としても有り得ないしそんな顛末を設定する意味も無い
もしこれらを主張する奴がいたらアホだと思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:04:25.43 ID:JHwYL+NVP
>>190
書けないでしょ
変に特定すると物語を今後膨らますこと出来なくなる
禿が許しそうもないしな、そういう将来的な事まで限定してしまうのは
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 07:16:50.48 ID:MgXhL7FC0
>>203
>まあ死刑だろうと懲役一日だろうと実行されたら「処刑」なので
それは、屁理屈といいます
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 08:48:53.96 ID:VA64c0FaO
まぁ結果的には連邦も目の上のたんこぶが無くなっただけでミネバも上手く説明してくれて大したことにはならなかったんだから
その後はマーセナス家とアルベルトとブライトが頑張って何とかしてくれるでしょ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:56:20.70 ID:9sAdvdHb0
ミネバはガルマおじさんに似てたのねわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:41:06.01 ID:2C1caesL0
経絡秘孔でも突かれたようなその語尾はなんだw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:52:49.77 ID:m2VlLprT0
>>209
髪型似てるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:54:15.74 ID:xJaiiNfXi
iPhone使いとみた
フリックで「。」を打とうとして、隣にある「わ」を押して、そのまま投稿

…え?お前じゃあるまいし(´・ω・`)?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 14:59:36.16 ID:lF4/OLU20
>>209
ミネバ「よせよ・・・リディが見ている」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:48:10.87 ID:9sAdvdHb0
>>212
確かにiPhone
「。」は打つつもり無かったから
タイプミスだと思う

http://i.imgur.com/YCA6rTi.jpg
原画集からだけど、目を女らしく変えれば...
顎も割れてないし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:14:54.24 ID:2C1caesL0
ということはつまりミネバの本当の父親は・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:54:21.07 ID:2j8ubuR00
ガルマが種付けしたに違いない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:08:49.47 ID:n9JZUCd/0
ガルマ貴様ああああああ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:44:43.27 ID:m2VlLprT0
兄上も意外と甘いようで・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:57:44.66 ID:wGDtw947O
だからシャアに殺されたのか…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 18:04:54.21 ID:xKnJmSSW0
相手がどうしたいかを優先させるのが、バナージとミネバだと思うから
くっつかないんじゃない?
ミネバは立場を捨てて愛に走る事はしないでしょ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:09:33.85 ID:+OB7UkfR0
>>212
てんてー 末尾末尾w
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:34:27.40 ID:MgXhL7FC0
>>221
だからわかったんじゃないの
ちなみに、212本人ね

え?つまりお前はやらかしてるんだな(´・ω・`)?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:54:36.30 ID:9xBelNzy0
>>216
兄貴もそうだが、イセリナが可哀そう過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:13:22.03 ID:GvKoUO3T0
むしろゼナが襲ったのでは
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:15:13.65 ID:fhk6qd5zO
>>220
ジオン自治権返還するしその立場からも解放してあげたいなぁ
ジオンが実質消えても立場に縛られ続けるなんてかわいそう
てかそこから救い出してやるのもバナージの役割なんじゃないかと思いたい
バナージとひっそりと静かに暮らして欲しいわ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 02:10:36.86 ID:iU7qidfG0
「ミネバ・ザビ」である限り難しいだろうな
ザビ家の末裔としての責任はひしひしと感じてるしだからこそ行動に移したわけだから
そういう意味じゃバナージの呼ぶ「オードリー」はもしかしたらEDに繋がる唯一の救いかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:44:24.36 ID:AA0taQuZ0
このアニメで貴婦人と一角獣を知って、就活で近くに行ったから昨日国立新美術館
に見に行ったんだが、アニメでは全部同じ形だったのに、全部違った。
注文主もヴィスト家(Viste)でビスト家(Vist)で似てるし狙ったのかな?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:44:28.86 ID:u3KvHdQLO
シン・マツナガが生きてたら
ミネバとフロンタルどっちに付くかね?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:07:00.87 ID:B27OFql9O
>>228
間違いなくミネバだろ。信奉してたドズルの娘だぜ?
寧ろガランシェールに白いギラズールが置いてあるレベル。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:32:41.11 ID:szM1NM1EI
序でに真紅の高起動型ギラズールも加えてやっては貰えないだろうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:36:15.09 ID:Sze93vHEi
赤い彗星がピンクでなく真っ赤かになったので、紛らわしくなります
彼は天下り企業で、平和にアクビしててもらいましょう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:00:43.82 ID:w0DFEGxq0
ビグザム豆腐買ってきた!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:55:26.13 ID:POghoSzD0
バイカスというかバイアランって機体番号にRXと付いてるけど
ユニコや78-2、Mk-II、νとは無関係だよね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:15:12.09 ID:rTQ59UDf0
ちなみにガブスレイの型番にもRXってついてるぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:16:22.69 ID:nZBT0u4p0
「RX」は試作機とかに付く番号じゃなかったけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:36:50.35 ID:8xF1vzK60
しっかし、宇宙世紀はこの後も混迷の一途だし
その辺りが虚しいところ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:48:47.66 ID:iU7qidfG0
>>233
RXナンバーは連邦の試作機に多い
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:56:30.86 ID:WFcif6y80
連邦の非量産型モビルスーツは大体RXナンバーじゃないか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 17:57:23.35 ID:EZv3YMhb0
型番といえば確か

○RX
↑のアルファベットで、どこで開発されたのか識別できるんだったよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:04:58.85 ID:SvkZsMBp0
>>232
味はどうよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 18:15:58.28 ID:w0DFEGxq0
>>240
こんなものの為にガルマはなぜ死んだ!あえて言おう只の豆腐であると!

といった感じでしたw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:31:59.59 ID:SvkZsMBp0
量産の暁には連邦など…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:41:13.68 ID:POghoSzD0
>>235
>>237
そうだったのか
てっきりV作戦のMSやガンダムに与えられる特別な番号だと思ってた
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:46:02.29 ID:szM1NM1EI
俺は今まで
R(Renpouの)X(=秘密=新型試作機)だとばっかり
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 19:54:01.38 ID:9LjvfUmv0
あってるかもよ、それw
型番がつけられた時点では、30年後もシリーズ続いてるなんて夢にも思わなかっただろうしw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:54:43.15 ID:iU7qidfG0
とりあえず"Renpou"ではないと思うけど・・・w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:13:11.18 ID:QTL5j/aS0
マツダ製なんだろうきっと
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:57:29.24 ID:1gSVwirV0
ハゲのセンスなんだから、何があっても驚かん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:36:49.49 ID:+DEfNBCe0
「Reference」の「R」じゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/12(水) 00:57:45.16 ID:7MklXrHi0
単に当時大河原さんの愛車がRX−7だったんで当時のアニメ雑誌がRX−78
したんだけれどね、30年以上シリーズが続くとは当時はだれも思っていなかった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:47:26.17 ID:h3P6vvH+P
マリーダの娼婦設定はアニメでは無しになったと思いたい
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:27:58.07 ID:tjppNJDe0
ep3見てそう思えるなら読解力不足と言わざるを得ない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:29:13.86 ID:NB640soX0
いや、読解力っていうか、単に空気読めない奴なんじゃね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:13:32.33 ID:+DEfNBCe0
マリーダさんって
その壮絶な人生の為か
実年齢より相当に大人びているっていうか
凄みがあるよな
睨まれたら、それだけでおもわず道を譲ってしまいそうだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:41:21.08 ID:NB640soX0
俺がマリーダさんに睨まれたら、一生下僕としてついてくよ
鞭打たれたって縄で絞められたって…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:43:21.24 ID:6IImVzVe0
キャプテンにガランシェールのエアロックから放り出されても、それでもついて行く覚悟があるか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:53:04.54 ID:NB640soX0
………、
ある


でも、放り出されたら付いて行けんやん(ノД`)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:47:37.06 ID:ju0O/XBYO
>>254
てか、マリーダさんっていうなれば6年後のプルの姿ってことなんだよな…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:51:57.08 ID:eylg4tEW0
スーツ姿のマリーダさんにスニーカーで踏まれたい(*´Д`)

>>257
大丈夫だ
キャプテンにぶっとばされて宇宙空間に投げ出される寸前に
マリーダさんが首ねっこを掴んで助けてくれるに違いない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:46:03.21 ID:VdJgJHyC0
ジンネマンが命令すればマリーダは逆らえないんだぞ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:31:57.55 ID:NB640soX0
ジンネマン「心に従え!」
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:59:54.08 ID:3GJgWJjq0
アルベルトを助けたのは自分の意志だったのか。他の人間も助けようとはしていたが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:15:47.44 ID:+NgZUC8HO
オットー艦長がホモに一喝するシーンは何回見ても良いわ、アンジェロがたじろぐとこは見てて面白い


「その首をねじ切ってやるからな!!!」
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:30:49.66 ID:g+qe3vO20
マリーダさんの娼婦設定ってララァの設定のコピーじゃないの?
まさかと思うけどep7で敵対となったリディに撃たれて
まんまララァやるってことはないよな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:49:33.56 ID:6IImVzVe0
ああ、リディ時が見える…、てか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:15:18.82 ID:zJ3qnqfQO
>>264
原作のあのシーンは正直クドかった(マリーダとお話する奴大杉)からな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:27:39.38 ID:hoHrYWzj0
原作通りフロンタルは化け物じみた強さを見せてくれるかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:29:42.20 ID:9Z/F4K+C0
死後はアンジェロの性具になる予定
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:33:38.79 ID:K2CEBZLP0
原作のフロンタルは最後しぶとすぎて気持ち悪い
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:34:06.21 ID:g+qe3vO20
>>266
何それ?原作そういう展開なの?
未読だったのにネタばれ見ちまった…orz
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:42:06.49 ID:yjR8b2o00
ep3でバナージが
「2度とこいつには乗りたくなかった。たとえあの人に????」
って言ってたとこを最初マリーダさんの事かと思って(結局カーディアスなんでしょ?)
バナージはなんだかんだで結局マリーダさんと姉さん女房で結婚したらいいのになあ、
と思った。

子供なんていらんやん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:48:58.61 ID:zJ3qnqfQO
>>271
甘い香りのする人ですからね。バナージ変態過ぎる。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:48:14.96 ID:85SZLEMCO
>>258
プルシリーズが早死にしなければ
一ダース強のマリーダさんが誕生してたのか……お花畑じゃねえか
戦争はいやなものです
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:41:00.50 ID:Uwxx/PDG0
>>266
あそこはむしろマリーダさんの律儀さというか義理堅さを褒めるべきw
でもあれは小説ならではの尺なので原作は描写を変えてくるだろうな

生存エンドの可能性もまだあるし(´;ω;`)
>>273
どこかに二万人のプルシスターズが眠っているかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:50:51.73 ID:sWq+U4MU0
>>273
もしも、ZZで割と穏便な決着を迎えてプルシリーズが生き残ってた場合
ジュドーがプルツー以下11人のプルに囲まれてのを見た
リィナ、ルー、グレミーあたりの寿命がストレスでマッハな気がするw
後、ハマーン様があの手この手でジュドーの取り込みを継続してそうな気もw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:52:38.29 ID:nF5gUVvtO
>>264
マリーダ「邪魔です大佐!」

バナージ「マリーダ!」
フロンタル「マリーダ!」

ってか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:43:47.33 ID:hlp/4c+S0
ちょっと無理があるな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:48:04.36 ID:GD3hJekSO
そろそろ新情報が欲しい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:26:53.05 ID:P4lkFWHni
原作だとあのナイチンゲールは出てこないの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:30:13.06 ID:XTZzFu8V0
出て来ない

ちなみに俺はナイチンゲールよりも"リヒト・ナイチンゲール"の方が好きだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:49:38.25 ID:GCmVH4W90
終盤でマフティーが突然介入して全てを粛清すれば・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:02:30.65 ID:NMnx2WyG0
新情報ってあるわけなかろうw

ep7は多分まだあと一年は先だぜww 早くて4月、5月くらい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:27:21.96 ID:x03R3ozk0
一応春みたいなことを言ってたから遅くて6月前後かね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:40:39.66 ID:Uwxx/PDG0
「梅雨が明けるまでは春!」

とか言いそうw
でも完結して祭りが終わるのは寂しいので
ep7早く観たいような観たくないような複雑な気分
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:15:20.37 ID:MEIUbUSw0
>>281
一年戦争にZガンダムが出てくるぐらいありえないぞ
UCと閃ハサでは10年弱の時間がある
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:18:56.36 ID:IZcVfdExP
シャアがいつネオジオンを立ち上げるかってレベルのIFの問題だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:53:52.46 ID:XTZzFu8V0
ep7でちゃんとバナージ+ユニコーンで神様になってくれるんだよな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:02:56.34 ID:ws3fkt5+0
そういえばガエルってサイアムの寝床にいるから原作小説と違ってEp.7でバナージと初対面することになるよね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:22:09.89 ID:XTZzFu8V0
ガエル「私は4歳頃のバナージ坊やと、遊んであげたこともあるのだよ。お忘れかい?」
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:42:29.96 ID:mNs74/fz0
ガエルの「バナージ様」が聞きたい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:25:19.27 ID:iGbQyblI0
ガエルはep1でバナージの事全然知らない感じだったような
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:51:38.05 ID:kKLDeGjI0
http://gundam-bf.net/

種っぽいデザインだな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:18:59.13 ID:qLxfifjl0
>>278
アニメエキスポでの監督のポロリに期待するしかないな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:24:03.50 ID:x03R3ozk0
でもオーディオコメンタリーの時も迂闊なこと喋らないようにほとんど黙ってたみたいだしなぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:38:19.79 ID:EPz/tIqV0
これの監督、あかんよ
ガンダム戦記やビルダーズの松尾にUCの監督をやってもらいたかった
そうしたらもっと面白いものになったかも
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:39:09.19 ID:IZcVfdExP
売上が下がって質も下がってEP7も見れなかっただろうことは容易に想像できる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:41:34.13 ID:P36Ni86o0
ナイチンじゃなくてシナンジュのPタンクらしきものがまんまついてるぽいから
赤いデンドロビウムみてえなのなんじゃねえの
中央にシナンジュが埋まってて外身がMA
これだったら「足ねえよ」の説明もつくし
てかいまさらコウモリみたいなナイチンとか古くさいデザインいらんし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:47:15.87 ID:xj8hBpqt0
ユニコーンの話してると絶対「主人公がどっちつかずで〜」や「フラフラしすぎ」とか言う奴いるけど
バナージの場合そういう事じゃなくて、過程はどうであれ自分の目で連邦ジオン両陣営の内情を
自分の目で見て感じて、その上で行動してるんだから最初に書いた様な感想は正直的外れだと思う

目の肥えた視聴者気取る割には受け取り方が幼稚というか単純なんだよなぁ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:52:54.22 ID:EPz/tIqV0
>>296
実績の成果物を見てモノ言えよ
よりガンダムに多く関わってるのは古橋よりも松尾で演出も定評ある
アクションの演出も時間の間を使った演出も古橋より上手だよ
ep7まで無駄に延長せずとも密度濃く上手く話をまとめていたかもしれん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:58:55.05 ID:GD3hJekSO
この人選で良かったと思う
最初の企画だと45分×4本(とりあえずダイジェストぽいのでいいか)
だったのがここまてこぎ着けたのはこの人選あってこそ
かなり無茶なハードルを越えたよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:59:39.68 ID:qLxfifjl0
         ____
       /      \
     /  _ノ  ヽ、_  \ そんなこと言われても
    /  (●)  (●)   \    どうすりゃいいのさ
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:05:43.94 ID:hlp/4c+S0
>>299
実績・成果物と言うなら今のUCは単巻あたり18万本以上売れる化け物OVAなわけだが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:11:09.79 ID:sWq+U4MU0
実績が出たからバンナム上層部から劇場版として一作増やして、締めて良いということになった
これ逆に言えば古橋が実績出した証拠なんだよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:14:36.57 ID:rREnn6p30
ガンプラも飛ぶように売れるわけだし
一部の例外を除けば
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:15:09.32 ID:qLxfifjl0
いろんな要素が絡んで成り立っている作品ってことだよなー
少しでもずれてたら全然違う色になってたんだろうなとは思う

個人的に、音楽に澤野氏連れてきたのはかなり大きいと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:17:02.08 ID:Oq8px4Dm0
たまにこういう奇跡の作品は作られるよな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:17:44.93 ID:IZcVfdExP
まあスタッフは少し暴走気味の奴が混じってるみたいだがな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:19:31.49 ID:szJljkjr0
ジェスタのユニコーンのお供設定完全に死んでるな…
まぁただえさえ強いユニコーンにνの9割の性能のジェスタが一緒だったら全裸でも勝てんよな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:21:42.13 ID:IZcVfdExP
乗ってるパイロットがNTじゃない限り相手にならんだろ
劇中でガンダム戦記の主人公二人も使ってノー被弾させたんだから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:53:30.81 ID:vq5KrHv30
PS3でコメンタリー見ようとしたらネット接続確認しろってでやがる
普通に繋がってるんだが・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:57:36.64 ID:ZWHSjo5JO
>>309
所がドッコイ中村隊長が糞強いせいか
ジェスタ3機でかなり良い所まで行ってたよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:59:31.95 ID:rREnn6p30
あのシーンから分かること、というかUCで描写されることの大抵は
パイロットの差<<<<<機体の性能差って事だしな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:03:39.40 ID:OxsJ6DjLO
ノルンを止めようとしたリゼルとジェガン達も連携で翻弄したは良いが結局は性能差で押し負けてたな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:10:27.81 ID:gt52m2kt0
F1なんかと同じ感じだろう
技術が一定レベルを超えると、あとは微妙な性能差がどうにもしがたい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:13:59.34 ID:gNzxyrDH0
>>311
ジェスタってラー・カイラムに12機配備されてるみたいだけど、トライスター以外の9機は何か活躍するのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:38:17.12 ID:03Vz2A880
>>312
そうでもなくね?
ep4じゃ旧ジオンの機体がZZレベルの連邦軍を圧倒したりバイアランが2世代くらい後のゼー・ズール倒したり
ep5じゃ最新鋭のアンクシャが旧型のスキウレ砲になすすべも無くやられたりしてるぞ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:40:01.49 ID:1UuNIx7M0
>>298
各エピソードは見れてても全体のシナリオを見れている人って案外少ないんだと思う
バナージのことくどくど言うワリにミネバが趣旨を180°変えたことに言及してる人は殆どいない(変えたらアカンって意味じゃないよ)
バナージの「撃てません」もEp1からの流れがあっての描写なのに全然理解できずに叩いてたり
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:59:21.52 ID:4ZynOZha0
>>317
撃てませんがあそこまで叩かれてるというか
必要以上にネタにされてるのを見ると、やっぱ荒んでる人多いんだなと思ったよ
ほんの少し前の場面でキャプテンから
戦争の悲惨さを生の声で聞いて心揺さぶられるって
凄く丁寧なシーンがあったってのにね・・・
そこちゃんと見てりゃ撃てませんも充分納得出来るだろうに


ところでEP6で全裸がアクシズショックの回想(?)
してる場面の重厚なBGMってサントラ三巻に入ってない感じ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:18:41.73 ID:sGPh2DHAO
ふたばとかでたまに見るけど
「撃てません」を本気で叩いてる人って実はそんなに多くないと思う
一回感動してからの後でふざけてネタにしてる人は割といそう
まぁ名シーンは得てしてネタにもされるから

本気で叩いてる人は全エピ通しての流れじゃなくて瞬間的な印象だけで叩いてる感はある
あとたまにいる不殺ガーの人も自分が発したキーワードに自分が捕らわれてる感じ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:04:31.81 ID:xYQEyoQY0
バナージはシャンブロ撃破以外であの場をどうおさめるつもりだったんたの?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:11:40.75 ID:J5odZNKA0
おさめるも何もロニさん正気に戻ったじゃん
直後に撃破されたけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:26:40.45 ID:xYQEyoQY0
メガ粒子砲撃った後で正気に戻ったのか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 02:35:34.74 ID:03Vz2A880
ちゃんとレフビット動かしてビーム止めてるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 03:54:13.51 ID:B8/ZoISE0
話ぶった切るがシナンジュの後ろについてる白い棒みたいなのって何?
ep2でバナージが打って破壊して「やったか?」ってなったあのパーツ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:04:49.57 ID:61poAlNl0
>>324
プロペラントタンク
推進剤が入ってる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 04:32:39.62 ID:XzLp2DPU0
4話の展開に非難ゴーゴーだった事は古橋自信がコメンタリーで言ってる
それでもこのアニメは凄いしそれは監督の手腕だろう。福井が6話のBGMで
口出ししたのは間違い。演出面は古橋に任せた方が良い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 05:11:18.32 ID:1UuNIx7M0
>>319
ネタでって人も多いとは思うけどやっぱ新規層は総じて見かたが「短い」ような気がしてる
アニメも1クールものが増えてネタの切り替えがバンバン進む
それに慣れるとシナリオをじっくり楽しむより瞬間的な楽しさに走りやすくなるんだろ

>>321
そら結果論やん
撃たずに拘束して法廷にゆだねるってのがFAだと思う
まず極刑だろうけど公の力による断罪しか「恨み」を絶つ力はないかと

あえて苦言を呈するとジオン残党側にロニより年下の人物を出さなかったのはミスだと思う
これがいるのといないのとでは「恨み」の連鎖の説得力が違ってくる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:01:14.41 ID:qWbGDl3iO
いや本来は味方だし法廷に委ねる気もないから
バナージは目的達成できるから撤退しろって言ってるんであって投降しろなんて言ってない

このへん勘違いしてる奴が定期的にわくけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:08:05.17 ID:qWbGDl3iO
>>308
本来はNTDは五分だから護衛が必要なんであって

バナージが覚醒しまくってるから護衛いらなくなってるからな

本来のNTDごときじゃジェスタ付いてても全裸には勝てんわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 06:46:10.31 ID:OJoeuyw20
NTがお得意のサイコミュ搭載機に乗ってるか
ビット、ファンネルを使ってたら機体・兵器に影響あるんじゃねー
作中じゃ兵器ジャックしかしてないけど
だったら遠隔操作系兵器つかわねーよバーカー程度で対策されるようじゃ
NTDなどというほどにならないし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 09:29:45.11 ID:whsO4YrkO
>>321
正直あれで正気のままでいられたのかは微妙だけどな。
バナージ殺したくなくて一瞬だけ正気に戻ったって感じだと自分は解釈したな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 10:57:55.06 ID:1UuNIx7M0
>>328
バナージは両方の立場を見た結果妥協案を模索してるのであって
ロニが撤退すれば万事収まるなんて普通考えないだろ
それではトリントンの住民はジオンを恨むしかなくなる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:36:49.41 ID:qWbGDl3iO
>>332
バナージはジオンの立場も分かってるから投降させるつもりもない

住民がこれ以上ジオンを恨む前に引けと言っている
住民の恨みの解消の為に差し出すつもりなんてない
バナージ「これで作戦完了だ。余計な犠牲をこれ以上出さずに引け」
ロニ「私は最初から仕返しが目的だったのさ」
バナージ「それでも、乗り越えなきゃいけないんだ!」
ロニ→一度は止まる
カークスが死んで帰る場所(帰る家)が無くなる
ロニ「私の居場所はもうここだけだ!」
バナージ(ど…どうすれば……)
リディ「もうやるしかない!あきらめろ!」
こういう流れだから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 11:56:55.98 ID:qWbGDl3iO
>>332
そもそもロニ達が酷い目にあってきたのも事実なのに連邦に好きなように裁かせて解決なんて思ってる訳ないじゃん
ジオンに対する恨み解消しなきゃとか言ってたら連邦に対する恨みはどうなるんだ?って話
バナージはロニの言い分は否定できないのを分かった上で
「それでも、その連鎖はどこかで絶たなければならない」って言ってんの
どちらかと言うと「頼むから我慢してくれ」って感じ
現在は画期的な妥協案なんてないから世界が変わりでもしない限り今はお互いに引くしかない
だから砂漠で泣いてたでしょ
バナージは箱を手に入れたらジオンと連邦も関係ない、皆の為に使ってみせるから
今は一旦矛を収めろって言ってんの
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:02:20.86 ID:XnhfqDC60
また来たよ俺俺解釈の人・・・合っていようがいまいが押し付けがましいから嫌われるのに
気づいてない、気づいていても押し売りが止められない893より横柄なお人柄w
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:06:46.70 ID:jMWIF/np0
というか、UCに限らず、最近の視聴者読者は
セリフや描かれた表現だけ四角四面杓子定規に受けとって
行間を読むということが出来ない想像力の乏しい人大杉
もちろん、それだって度が過ぎれば妄想の暴走になるけどさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:11:18.15 ID:XnhfqDC60
想像・妄想は勝手だけどそれが正しい解と
売り歩くのは止めて貰いたいしね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:17:26.96 ID:qWbGDl3iO
>>335
思いっきり「引け」って言ってんだろ
マトモに見る気あんのかよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:22:50.49 ID:XnhfqDC60
は?悪いけど押し売り商品は粗悪品と相場が決まってるから
逐一手にとったりしないよw
あんたの傲慢な態度が嫌だと俺も思いっきり言ってるのに気づけって
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:31:31.37 ID:V+H+Mo6Qi
横からだけど、自分のケンカ腰も顰蹙ものだということに、一つ気付いてはもらえないものでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:34:02.18 ID:Q3LewG0EO
こういう下らない言い争いが最終的にアクシズ落としなんかに繋がっていくのかねぇ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:40:10.84 ID:k58KWu1c0
で、シチュエーション的にはドンパチの巻き添え喰って死んじゃう民間人みたいな俺なんかは
アラーの思し召しor神の与えたもう試練などとは思わずに
「二人しか争ってないならメールか個人ブログでやって欲しい」てなふうに思う訳だが
また一方で単なる通りすがりの野次馬としての俺は
「良いぞ、そこだ!。ええ〜ぃ、ザクはいいザクは!ガンダムを映せ!」とかな部分も有る訳で

つまりは「仲良くケンカしな♪」byトムトジェリィ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:04:56.72 ID:XnhfqDC60
>>340 ヤクザやテキヤみたいなクズの集まりにに弱腰を見せたら買わされるからねえw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:18:34.36 ID:V+H+Mo6Qi
現実問題、ここでどれだけ隙を見せても、1円だって巻き上げられることはございません
&
ケンカ腰なのは他の人まで不愉快な思いをします

以上2点、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:22:55.16 ID:1UuNIx7M0
>>338
そらあの状況ではそれ以外ないでしょ
「降りて裁判受けよう」なんて言って攻撃の手を休めるわけがない
バナージからすればロニのあの攻撃は到底容認できるものではない
まず攻撃を止めさせるのが第一で虐殺を止めたら許しますって話じゃないよ
言葉をそのまま捉えすぎ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:24:40.41 ID:qWbGDl3iO
>>339
ちげーよ作品だよ

恨んでしまうなんて理屈で語ってたらロニ達は既に散々な目にあってるし
現にそれじゃ説得できなくて体張ってたろ

バナージはこれ以上の仕返は止めてくれって立場だっつーの

もう仕返しし終わってしまった分はしょうがねーじゃん

連邦だって理不尽なジオン狩りを償う気なんて全く無いんだから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:24:43.60 ID:03Vz2A880
ID:qWbGDl3iOの言ってることは合ってると思う
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:33:11.77 ID:OxsJ6DjLO
取り敢えずアクアジム可愛い
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 16:56:25.66 ID:FvrNdvOR0
アクア事務懐かしいな 見た目はカッコいいんだけどな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:02:40.78 ID:mZsjZNcx0
>>304
ゾゴック「・・・」
アクアジム「・・・」
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:17:27.25 ID:9cmRGfrn0
>>344 アスペ?ものの喩えといってもASには解らんだろうがなw
俺俺解釈を強いられる<1円 だよ
といっても払う気もさらさら無いけどね
不快感とその影響の定義も人によるので「理解汁!」と「強いられ」る謂れも無い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:21:57.34 ID:9cmRGfrn0
おっと記号を間違えた上に言葉足らずだったな
不快感は1円のパンツのゴム押し売られるより
陶酔の極みのような俺解釈聞かされるほうが強いつーことな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:43:16.80 ID:jdifUoWq0
で?お前さん自身が、その他の人に不快な思いをさせていることに対する弁明は?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:04:56.63 ID:9cmRGfrn0
おまえが俺俺解釈の人である可能性がある限りそんなもんはイラン
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:15:14.06 ID:jdifUoWq0
つまり、大切なのは自分の気持ちだけで、他人のことは知らないと
いや、まったく素晴らしいよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:16:05.13 ID:whsO4YrkO
何で触っちゃうんだろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:22:03.73 ID:9cmRGfrn0
自分説以外は認めないようなのが古くからいるんだから
そっちを先に咎めるのが道理だろ
おまえがそのバカじゃなきゃなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:25:19.75 ID:f3/3hDd30
>>350
お前らはプラモ化してないだろ(´・ω・`)
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:27:27.05 ID:jdifUoWq0
>>356
君が正しい(´・ω・`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:32:53.10 ID:gNzxyrDH0
ゾゴックは受身からのカッターがあるけど、アクアジムはシャンブロ握りつぶされるわ、カプールに頭潰されるは散々だったな
メカニックワールドにも「1年戦争時にも若干性能が足りなかった」なんて書かれてるし不憫過ぎる
UC登場MSで最弱では…
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:39:22.85 ID:f3/3hDd30
アクアジムって初代ジムより性能低いし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:50:14.41 ID:1UuNIx7M0
>>360
>1年戦争時にも若干性能が足りなかった
これはまだ優しい書き方
アクアジムは機体バランスも悪く一年戦争で正式採用されたMSで最弱の部類
96年でもパーツの供給ができてたのが奇跡
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:05:04.03 ID:/2hWF1Xk0
なんだか可哀想になってくるな。余り頻繁に整備も出来そうにないし、あの時はボロボロだったんじゃ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:08:50.84 ID:2f7dIE7iP
流石に内部パーツはGMII相当のものにはなってると思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:12:02.01 ID:/2hWF1Xk0
トリントン基地にあったのは、なんか適当に扱われていたんじゃないかという印象が。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:14:28.89 ID:OxsJ6DjLO
トリントン基地も二度も残党が攻めてくるとは思うまい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:16:10.03 ID:o1SOHgiZ0
二度ある事は…
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:49:04.26 ID:Q3LewG0EO
Vの頃には廃墟と化してそうだな、トリントン
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:51:00.19 ID:nXWwV5oq0
閃光のハサウェイのアニメ版では
会談が開催される場所はアデレードからトリントンに変更されます
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:58:10.70 ID:jdifUoWq0
逆転の発想だ
ジョニーをアニメ化して、陸戦型ザクのテストをトリントンでやろうとしたことにすれば今回が3度目にできる
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:49:28.84 ID:Ey/ufoUi0
>>333-334
改めて見直してみたがやっぱりアニメのここの改変は雑だな
よく練られた上に削る要素のない原作を無理やり圧縮してるからしょうがないんだけどさ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:53:40.81 ID:2f7dIE7iP
またおまえかよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:55:28.94 ID:Vz0va8ne0
同じ話しかしない人いるわね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:00:29.69 ID:h1BoeN/WO
>アクアジム
ギレンの野望で戦場が宇宙に移って 戦線の後方になった基地に余ってたの置いてた
なんか置いとかないと進攻されたとき困るから
ゲームもアニメも使われ方は一緒だな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:05:58.44 ID:FvrNdvOR0
おじいちゃんさっきご飯食べたばかりでしょ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:08:58.95 ID:1UuNIx7M0
>>370
あれってどこだっけ?
むしろオセアニア付近の一大拠点であるニューギニアの空気っぷりがヤバい
だからAOZ2アニメ化しようぜ(ステマ)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:28:28.65 ID:1nZ3nZc+O
>>345
連邦が取り返しのつかない事既に平然とやらかしてんのに
んなもんロニに祟られるわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 02:01:06.47 ID:Lx46thWe0
ろにろにうっせえなあ 連邦もジオン(残党含む)も無差別攻撃してる
時点で同根、同罪なんだよ
今作のアニメ版に限ってもマシンの暴走のせいとはいえ
市街地に来襲、襲撃してる時点でアウトだしな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:16:23.07 ID:0+f4a0IpO
不満ある人もいるっぽいが俺はep4が一番好き
全ガンダム作品中でも指折りに好き
ガンダムでガチ泣きしたのはこれ
溜まりに溜まった涙が「撃てません!」で決壊したわ
不満言われても好きなものは好きじゃ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 03:26:56.79 ID:aFxLcYxl0
個人の主観だしいいんじゃないの
自分もep4は好きだよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:21:50.15 ID:1nZ3nZc+O
>>378
んな事言ったらジンネマンだって同罪だろ

嘘で騙したらギャグじゃねーかw
連邦に魂を売った鬼畜バナージってネタにされるわw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 04:35:30.42 ID:zjpTgCQ70
俺もep4が一番好き
砂漠とダイナーのやり取りと金玉蹴ってユニコーン投下するとこは何度もリピートしてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 05:10:21.06 ID:g2Xv0yXe0
そういやガンダムの新映像作品
ガンプラアニメでUCも出るらしいな
シリーズ構成が千葉と言われてるからどうせ自分の作品贔屓になるだろうけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:16:05.14 ID:h0RC5tbp0
>>381 ジオン軍に属していたから同罪というのと
無差別攻撃を実行したから同罪というのでは意味と深さが違ってくるけどな
少なくとも作中では実行して恨みを晴らしたいという、人間として
ある意味当然の衝動を自覚してはいるが
積極的にそうはしてないから(実行側として傍観はしている)自制が
利いてるおっさんだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:46:01.78 ID:VrKwuiIwO
ep4は一番盛り沢山で派手な巻だったもんね。
最終巻はそれ以上に盛り沢山になりそうだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:07:36.50 ID:82jR26TY0
>>382
砂漠とダイナーがお話しする擬人化アニメみたいな言い方止めろw
ダイナーでのやり取りはそれまでのミネバの主張を変えてその後のミネバの行動を決定付ける大事なシーンだよな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:19:18.99 ID:1nZ3nZc+O
>>384
だからwお前の考えだとバナージは本来
ロニ「なぜ連邦がいる!」
バナージ「僕が連れてきました。罪を償ってください」
ロニ「ふざけるな!私達が残党狩りでどんな目に合わされたと思ってる!お前に引けと言われて我慢して引いてやったんじゃないか!」
バナージ「出頭しましょうと言っても無駄だから引けと言っただけですよ、残党狩り?僕はその場にいなかったから知ったこっちゃありません(・З・)」
ロニ「お前が居たから私達だけ裁かれろと言うのか!ならば連邦も裁かせろ!」
バナージ「それは僕の仕事じゃないんで頑張ってください、無理だと思うけど^^;恨まれないようにしっかり償ってくださいね^^」
ロニ「バナーージーーー!!!」
って事になるだろうがw
砂漠で連邦体制は平等じゃなかったから自ずとジオンが必要になったって話で泣いてた癖に引き渡すとか鬼畜だろww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:40:15.06 ID:Qyc5xTlNO
何だかんだで旧式運動会は好きよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:54:08.03 ID:cmUyvM1f0
グフ重さんとかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 11:14:27.08 ID:Czbp3OYB0
叩き壊した壁直しておけよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:05:58.36 ID:70rZmW9bO
EP4が一番なのはSWと同じですね

個人的にズール系では水陸仕様のゼーズールが一番好きです

ゼーゴックも出て来たらもっと良かったな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:48:51.21 ID:rWXstgpy0
ID:9cmRGfrn0
   ↑
自分説以外は認めないようなヤツの典型
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:52:57.19 ID:HCJzC39OP
ASといえばアダム・スティングレイ
394名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/15(土) 14:04:39.92 ID:KBREEzng0
ケロロがまだ続いていたなら「我輩、MGジュアッグを買うであります!!」
というセリフが聞けたんだろうな。
ケロロの性格上、クルルにUユニコーンケロンをねだっているだろうし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:48:49.01 ID:g2Xv0yXe0
今日グレメカ出たけど誰か買った人いる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:40:24.11 ID:Czbp3OYB0
グレメカはまとまってから買うなぁ
異常に安いんで重宝してる
そしてケロロが終わった事を今知る
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:00:17.42 ID:LJd23PHL0
グレメカより
・依頼された当初「ガンダム」をちゃんとやるなら世の中を動かす大きな流れにしたいのでOVAシリーズとして考えた。
 ターンエーのノベライスをやっていたのが大きく、当時制作進行だった小形さんとはそこで知り合った。
・ターンエーのプロデューサーだった河口さんから「シリーズわしづかみにするものができないか」と言われた。
・G.F.Fシリーズを見てカトキさんにお願いしようと決めた。
・UCの商品化はG.F.Fのつもりで、「大人向けでお願いしたい」と打ち合わせで言ったらMGでの商品化となった。
 打ち合わせに来てたのはバンダイホビー事業部で彼らの大人向けとはMGだった。
 MGが爆発的に売れたのであとはトントン拍子だった。
・それまでのガンダムビジネスは「ガンダムA」の売り上げがマキシマムでそのパイの奪い合いと考えられていたが、
 それは違う、氷山の一角だと考えていた。
・MSはジオンの脅威が無くなっている中で、MSとベースジャバーではデッドスペースが出来てしまうので、可変MSにして
 ジェガンと一緒に運用するのはあり得るのかも、と。
 小説版はカトキさんのアイデアをそのまま、アニメ版もそのままで良いと考えていた。
 その時は誰も気付いていなかった、スタッフの中に玄馬さんが混じっていることに…
・小説のプロモーションビデオを作る時のコンテを切ったのが玄馬さん。
 当時はユニコーンの変身だけアニメで、あとはイラスト見せのつもりだったが、すごい
 絵コンテが出来ていた。その時が初めての「玄馬ショック」だった。
・ep1のコンテも上がって、なんとかいけると思った時に「コンテが増えました」と、
 どこが?と思ったら冒頭のクシャとジェガンのシーンだった。
 何者の仕業?と思ったら玄馬さんだった。
・アニメ化の当初は40分×4本でスタートした。
 第一回目の会議で「無理」となって、サンライズに行き「6話なら2時間×3本の映画になる」と提案したら了承された。
・6話で行っても無理そうなのでとりあえず小説の5巻をアニメ3話にまとめた。
 ダメだったら小説とは違う最後を作るつもりだった。
・ep5まで話し合ったところで「あと一本で終わるの」となったところで「あと2話ならこんな終わり方ができる」と案をだした。
 7まで延長はうやむやで進めていった。
・小形さんが「7本ではライフワークになる」と言ったが、「どれくらいならライフワークにしてもいい?」と聞いたら
 「20万本」と言われたので、ep1の時点である程度決まったようなものだった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:21:08.61 ID:EnrQA+JX0
>>387 なんか別人と勘違いしたままレスしてるよあんた。どうせ脳内で同一認定してるから
言っても無駄なのが2chってのは承知の上で言うけどさ。
とりあえず法廷だの引渡しだの言ってた人とは別人ですぜ俺ァ。
でだ、1stだの連邦軍そこまでモラル低くないけどUCだと
いきなりガクっと下がって町焼いてるから規模は違うけど
ジオンのこと言えなくなっちまってるなあと思っただけで
別にあんたとガチで論争する気はなかったし法廷の人との経緯も
斜め読みというほどでもなく目の端に映った程度。とにかく勘違いで前提レスされても弱る。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:39:08.66 ID:0+f4a0IpO
イレギュラー的に企画をプラス方向へ向けていったスタッフGJ
マジで奇跡的に展開したんだな

そして玄馬さんナイスw

5話までの段階で「あと2話ならこんな終わり方が…」
って言い方が気になる。原作とちょっと変わるのかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:54:10.27 ID:Czbp3OYB0
>>397
インタビューは福井?
玄馬さんがなんかのコピペみたくなってるw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:01:01.64 ID:g2Xv0yXe0
1話が延期したのも冒頭の戦闘のコンテが増えたせいかね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:01:50.98 ID:sifpJeBA0
1巻が売れた時点で大勝利だったかw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:02:01.83 ID:d4e0iMp70
全部「玄馬さんだった」にしてほしいw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:13:10.27 ID:EnrQA+JX0
原作者は呼び捨てかwアニメと小説の評価の差かなあ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:15:31.80 ID:VrKwuiIwO
>>398
まぁグローブの件は正直やり過ぎだと思うわな。
IGLOOの連邦ならやりかねんがww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:18:41.65 ID:EnrQA+JX0
イグルーのビグラングの回はジムパイ、ボールパイ(なんか食い物みたいだなと
自分で書いててオモタ)が汚れすぎでなんかチープなんだよなあ
重力戦線のコレマッタのような個人ならキャラとして許容できるけど
連邦軍が京劇の悪者みたいなのはやりすぎ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:24:47.01 ID:LJd23PHL0
>>400
そうです。

>>401
・あの時に玄馬さんのアイデアを受容するかどうかが、その後の岐路になった。
 まだ一話目だからやることやっちゃえ、と。
 そのかわりに公開が半年遅れたが、今にして思えば必要のある苦労だった。
 「こんなの喜ぶの?」と懐疑的になっても実際にファンは大喜びだし、
 だからこそ玄馬さんのやることや言うことをスタッフ全員無視できない。

とありますので、そのようです。

ここに書いたものもかなりの抜粋で、全6ページ。
この後にさらに1ページ半もあるので、このインタビューだけだとしても、買ってみるのもいいかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 21:44:02.95 ID:yIfhSPl/0
>>401
ep1公開頃のイベントだか舞台挨拶だかで福井が言ってたが、
スタッフが作画に力入れ過ぎて当初予定していた予算枠に収まらず、このままでは完成しないことが発覚。
福井や監督・プロデューサーがお偉いさんの所へ嘆願に行き、予算増額をなんとか取り付け完成に漕ぎ着けた。
そんなこんなで公開が半年遅れた、と。
これでep1がヒットしなかったらどうしよう...と戦々恐々だったそうだw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:18:59.48 ID:K1p1k7KvO
ep7ではミネバ専用ビグザムが出るとか出ないとか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:22:52.31 ID:hw0KrJDS0
大真面目に声だけでもララァかアムロが出てきそうな気がするw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:30:03.16 ID:oWsV0n5f0
ララァはさすがに関係なさすぎじゃね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:57:07.81 ID:WRGMO1Zo0
ミネバザムにジオンジュだかナイチンジュが灼かれるパロ展開だったら非難轟々だろうなー
まあ原作よりは少しワクテカするけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:19:34.74 ID:0bIl/bdo0
グレメカ要約サンキュー。いいインタビューみたいだね。買っとこう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:53:34.73 ID:HAhpfJ1l0
ジオンジュの胴体をやったと思ったらシナンジュが分離してたって展開はありそう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:02:06.30 ID:ugvyKnHJ0
マリーダさんが死んじゃうって噂だが、ニュータイプや強化人間もたまには幸せにしてやってほしい
ラストはこんな感じにしてほしいなぁ

フラスト「美しい、きれいだ、本当にきれいだよ。」
マリーダ「バカね」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:18:39.16 ID:3BMnLZHV0
そういや結局格納庫に置かれてたハイパービームジャベリン使うのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:36:08.41 ID:d0S65S4N0
>>415
 |
 |
 |_F
 |Д;`)・゚・ <マリーダタン ハ バンシィノ嫁ナノニィィィ―――!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:38:31.71 ID:1pdWAXK80
>>415
バカね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:11:35.15 ID:O7SUl2uE0
>>417
リディ載っけてろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 06:39:18.19 ID:mYBnrYhQ0
>>397
> その時は誰も気付いていなかった、スタッフの中に玄馬さんが混じっていることに…
吹いたw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:07:11.45 ID:uqk0zoNv0
鹿の嫁は馬の嫁!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:08:29.79 ID:0L4myOcvO
>>398
初代の頃は劣勢だから目立たなかったが連邦のモラルの低さはZで明らかになりF91でも相変わらず
たぶんUCで語られてる残党狩りってのはZ時代の弾圧も含まれてるだろ
ティターンズに比べればグローブなんて歴史の闇に葬られるレベルの小さな事件だがだからこそジンネマンは自分だけでも何かしてあげないと気が済まない

バナージは止めに入っただけで連邦の体制に荷担するつもりはないだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:18:24.05 ID:uqk0zoNv0
ジンネマンはそこまで大それたこと考えてるようには感じないがなあ
単に家族を殺された恨みとそれに呑まれることの愚かさの間で
葛藤しつつどちらかといえば無力感に苛まれつつ
マリーダを娘の代用にすることで納得し自制しているように
俺は感じた 
*押し売りじゃなくあくまで個人の解釈
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:39:39.90 ID:vFgPVn8z0
>>407
ありがとう、ありがとう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 10:18:43.94 ID:fQ+JE7TgO
>>423
ジンネマンとマリーダって割りと共依存な所あるよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:33:28.71 ID:0L4myOcvO
>>423
小説にも書いてあるが一番悔やんでるのは何もしてやれなかった事

だからせめて何かしてあげないと気が済まない
自殺して楽になるのも許せない

因みにジンネマンはマリーダをずっと娘扱いしてた様に思われてるが
元々は心の中で密かにそう思ってただけでガルダ戦の時に思わず口にだしちゃったって感じだからな
小説だとあんなもんその場の乗りで言ってしまっただけだって自問自答してるし
マリーダも娘のように想ってくれてると感づいてはいたが
お互いに表に出さずに距離を置いた関係に徹していた
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:28:46.90 ID:tkwTKee50
>>404
そういう見方は気に入らんな
原作ありきのアニメだから原作がなかったらUCってアニメなんて存在すらなかった

>>405
IGLOOの連邦はかなりクズい描かれ方してるからわかるw
ガンダム戦記とか08小隊だとそうでもない…いや、7小隊とか隊員ひどかったなorz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:30:03.66 ID:tkwTKee50
>>411
マリーダのモチーフ
出てきてほしいとは思わんが…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:32:21.21 ID:LhngpTAY0
イーサン・ライヤーは単なるクズ上官じゃないからな
あれはなかなか描けない漢
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:34:31.22 ID:tkwTKee50
>>423
ジンネマンは一発逆転は常に狙ってたと思うよ
連邦に対して一矢報いてやりたいというのがなければ今回の行動に参加もしてないだろうし
だからといって体制をどうしようとかいった思想や意思があったわけではなくて
今連邦を叩いたからといってどうなるものでもないことも理解しているから
煮え切らないながらもあがくことをやめられないってことだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:36:31.80 ID:3BMnLZHV0
>>429
やることはやってるからな。
不穏分子は潰すし、ケルゲレンを落としたのも正当な理由はあるし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:40:01.00 ID:q+m64TSSP
ケルゲレンなんか落とさないほうがおかしい
間に合うものか…ってセリフもカッコイイ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:46:52.16 ID:tkwTKee50
>>429
イーサンはクズだとは思わんよ
ある意味ではろくでなし軍人ではあるが…富野作品に端を発するガンダム世界の軍人というよりは
アストラギウス銀河的ろくでなし軍人に近いイメージだけどそれらよりはマトモな感じ
ガンダム作品にはなかなかいないタイプの上官だとは思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 13:52:08.56 ID:3BMnLZHV0
イーサンは意図は違えど「君に敵が撃てるのかね?」は未だに好き。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:53:56.74 ID:RFj/UT6Q0
マジで話がクソだな
厨二ばっかじゃねーか
主人公と金髪がうざすぎる早く死ねばいいのに
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:02:19.14 ID:mYBnrYhQ0
金髪たくさんいるけど、特にウザいのは…

リディ?いや、フロンタルもあの髪暑ッ苦しいし…
それとも、金髪てのは比喩で鹿ちゃんか…?
うーん…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:09:16.70 ID:RFj/UT6Q0
↑ロリコンのお坊ちゃま
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:04:27.34 ID:d0S65S4N0
>>436
 |
 |
 |_F
 |Д・) <バンシィ、ウザクナイモゥン!

>>437
 |
 |
 |_F
 |ω・´) <リディノ事ハ嫌イデモ、バンシィノ事ハ嫌イニナラナイデ下サイッ!フライングゲット☆
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:29:45.24 ID:1pdWAXK80
金髪つーと・・・あれじゃね、ベルトーチカ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:38:59.26 ID:QpfOkFifO
ナイジェルはどうだっけ、アニメだと金髪じゃないけど原作だと金髪だっけ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:00:58.24 ID:mGgC0RNa0
ジンネマンの1発ぎゃくて〜ん!!ってどんなクイズ番組だよ
個人でそれができたら苦労せんわい
できないの解ってるけどせいぜい反連邦組織にしがみついてるのが関の山ってのが
現状でしょう
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:26:05.78 ID:tkwTKee50
>>441
> ジンネマンの1発ぎゃくて〜ん!!ってどんなクイズ番組だよ
やべ、それ映像特典で見たいぞw
UCのレギュラーメンバーでブラックラグーンのおまけマンガ的な感じでやってほしいなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:22:46.18 ID:8W9nu1rQO
見えるわ
ミネバ様が食いしん坊キャラになってるのが見えるわ…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:43:15.41 ID:3BMnLZHV0
そも
獅子奮迅のユニコーン
あまた群がる人型と
賢者の声に導かれ
月のふもとでいにしえの
剣手に入れペガサスに
誰が呼んだか聖戦士
昔ゃいい子だったのに
さて…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:09:23.34 ID:UUmfsacz0
>>443
残念 もうなってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:05:32.77 ID:NryYrtF6I
>>443
あれ?ミネバならたった今、俺のフランクフルトを愛おしそうに頬張ってるぜ。
可愛い口元が変形するのを恥ずかしがってやがる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:26:09.78 ID:SSSUm3580
貴婦人と一角獣展観てきたわ

「触覚」「味覚」「嗅覚」「聴覚」「視覚」
そして、「我が唯一の望み」

の6つのタペストリー(タペスリーって呼んでた?)は良かったけど、
そもそもガンダムユニコーンのネタ目当てで行ったのでそれ以外は
特に気に入るものもなかったな。


で、出口付近の物販でタペストリーの絵のグッズが色々売ってたんだけど、
美術品だから版権料が高いのか、ライブイベントのグッズよりも全然高かった。

「我が唯一の望み」のトートバッグ欲しかったけど、1万2千円は出せないわ・・・


あと、ガンダムUCep1だとユニコーンに主題があたってるけど、タペストリーだとちゃんと
獅子の方もでかでかと出てるのね、その辺はちょっとうれしかったわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:17:15.27 ID:2nBnBI300
満点ま
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:35:18.95 ID:H0K13LOg0
>>447
 |
 |
 |_F
 |∀`) <流石バンシィ、注目度高イ♪
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:39:02.95 ID:RVmymfzf0
キミは鹿でタペストリーに描かれているのは獅子や
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:45:33.47 ID:4L/iWdyP0
鹿・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:49:05.08 ID:57U6Vff70
>>447
普通にポスターとか売ってれば買ったのにカバンだのクッションだの高いのばっかだったね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:08:48.28 ID:yiW4iq1T0
>>415
F91のシーブックとセシリーは
引退してパン屋を営んでるよ
子供にも恵まれた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:02:00.98 ID:VgNc/yOU0
>>449
シカのくせに調子に乗んなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:31:54.15 ID:H0K13LOg0
>>450>>451>>454
 |
 |
 |_F
 |∀・´)ドヤッ <バンシィ、獅子ハ獅子ナンデスイマセン☆彡
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:34:29.09 ID:0xwP9A63i
(´・ω・`)ボリボリ…
つ○と
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:47:58.03 ID:yOKfpoBi0
>>455
タペストリー … バンシィ … お前
獅子←               →鹿
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 18:30:51.66 ID:RVmymfzf0
>>415>>453
刻に抗いし者読んでみ
ソフトカバーでしか出してないから全巻買うと結構してしまうがノベル作品ではかなり気に入ってる
角川系で出してる外伝モノよりは戦闘描写はあっさりしてるけどUCよりはちょっと細かくて戦術なんかが面白い
良い意味で今風の味が入っててかなり読みやすい
あとは強化人間がゴニョゴニョ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:00:26.08 ID:H0K13LOg0
>>457
 |
 |
 |_F
 |Д`)・゚・ <鹿ジャナイモゥン!


>>456
 |
 |
 |_F
 |Д゚)ゴクリ… <ソ、ソレハ奈良名物ノ アノ煎餅…!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:03:30.74 ID:VgNc/yOU0
    F_F     
 O、( ´∀`)O   股間の獅子をさらすよ!!
 ノ, )    ノ ヽ
ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
 (_ノωヽ_) 
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:32:01.26 ID:CxGzg+Rq0
その貧相な子猫早くしまえよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:36:37.48 ID:7yGEejRD0
>>459
なんかペンギンが吠えてんな。
生の魚でも咥えてろよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:36:50.79 ID:yiW4iq1T0
Vガンも生き残った人たちは
幸せになってるかもよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:47:24.47 ID:9RE6kVqV0
うっそくんはニュータイプというより変態新人類
のぞき見をしてそれがバレるというのが好きという超フェチ
幸せになってはいけないタイプだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:50:48.60 ID:qbcyLpSRO
カテジナさんにならケツの穴にバイブ突っ込まれてもいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:55:02.03 ID:9RE6kVqV0
髭バイクのおっさんがそういうことしそう
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:57:57.58 ID:0pYwaoXw0
>>447
>6つのタペストリー(タペスリーって呼んでた?)は良かったけど、
>そもそもガンダムユニコーンのネタ目当てで行ったのでそれ以外は
>特に気に入るものもなかったな。
「タピスリー」となってたね

あのタピスリーの発注が「ヴィスト家」だったとか、色々と楽しめたし、
自分は音声ガイドを含めてよかったと思ったよ
借りた人ならわかるかもしれないが、1周した後でまた1番を聞くために戻ったしw

まあ、そのガイドにも池田秀一さんの声で
「おお、これは現実には存在しない獣。人々は穀物では養わず、
いつも存在の可能性だけでこれを育てた。
可能性こそ獣に大いに力をあたえ、ために獣から角が生まれた。
ひとふりの角が。」
があればもっと良かったかもしれないけど

自分は、本物を見るためにフランスまで行ける訳じゃないから、これを機会に行けて良かったよ

ただ、長くいたら体が冷えてしまったから、これから行く人の中でゆっくりと
見たいけど冷房が苦手な人は気をつけた方がいいかも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:07:20.53 ID:nobAPJTkO
ユニコーンの戦闘シーンはすごくかっこいいし気合い入ってるのは分かるけど
ビームサーベルが完全に実体剣扱いな演出とジオン残党に襲撃された連邦MSがバズーカの直撃食らっても微動だにしない不動明王っぷりはなんとかならなかったものか
連邦パイロットの技量の低さを表現してるんだろうけど作画をケチってるだけにも思えてくる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:27:25.40 ID:yiW4iq1T0
ORIGINはMSはCGになるんだっけ
最後の手書きのMSになるかもしれない
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:08:47.33 ID:AZwrYCl50
>ビームサーベルが完全に実体剣扱いな演出

え?今更?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:24:37.27 ID:glPgk2ui0
>>468
>ビームサーベルが実体剣
だってIフィールドで形固定してメガ粒子で熱持たせてるようなもんなんだから仕組みで言えばヒートホークとかの実体剣と変わらんぞ。

種はまた違うが、というか干渉しないんじゃなかったか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:27:17.39 ID:GCls/rQeP
設定上は熱で焼ききるんじゃなくてIフィールドの斥力で裂いてるんだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:29:54.73 ID:glPgk2ui0
>>472
それって干渉する理由じゃなかったっけ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:32:47.45 ID:glPgk2ui0
あと斥力で裂くって何?
磁石同士近づけると砕けるの?
下敷きを近づけると毛がはじけ飛ぶの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:51:56.09 ID:glPgk2ui0
08のビームサーベル温泉もあるし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:57:25.53 ID:9RE6kVqV0
設定?IFでビームを剣状にしてるだけだから熱でおk
特にUCだと溶断表現にこだわってるからまちがっても
引き裂いてるわけじゃない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:08:51.83 ID:lEugLNf/0
ビームサーベルなんて初代から鍔迫り合いとかしてるだろ
文句付けるような箇所じゃない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:19:00.72 ID:Owt78yZGO
ビームサーベル同士が鍔ぜり合うのはいいとして敵の腕とか大砲でサーベルを食い止められた時に
サーベルを持ってる腕までぐぐぐっと動きが止まったり
突き刺したときにグリグリと食い込ませる演出は完全に実体って扱いじゃね
高熱の棒って感じ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:51:14.51 ID:+vWV6/h60
カプールに刺さったままのサーベルはNGだと思うけど
ジュアッグの腕でグググぐらいは許してやれよ
豆腐切るみたいにスパスパ通り抜けてたら全然迫力ないぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:12:34.56 ID:qdPVXkPB0
○機動戦士ガンダムUC 【全7巻】
巻数     初動         2週計        累計     発売日
       BD(DVD)      BD(DVD)      BD(DVD)
01巻 *55,906(*29,724) *61,764(*34,990) 117,846(*69,160) 10.03.12 ※合計 187,006枚
02巻 *80,868(*41,136) *90,892(*49,369) 117,616(*68,077) 10.11.12 ※合計 185,693枚
03巻 *87,012(*44,705) *95,429(*52,165) 117,811(*63,109) 11.04.07 ※合計 180,920枚
04巻 *89,764(*42,246) 100,425(*51,469) 121,875(*65,518) 11.12.02 ※合計 187,393枚
05巻 *99,162(*46,287) 109,757(*54,286) 126,457(*65,697) 12.06.08 ※合計 192,154枚
06巻 *81,782(*44,035) *89,287(*52,117) *95,590(*60,728) 13.03.22 ※合計 ***,***枚、BD通常版 30,221枚
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:31:55.01 ID:FF1v4FtY0
そういや6巻の特典ほとんど見てないや
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 05:43:35.22 ID:QR3IMGLS0
>>468
> ユニコーンの戦闘シーンはすごくかっこいいし気合い入ってる
いや、AGE並みに動いてないぞ
コクピットがぐるぐる回る演出してるから動いてるように錯覚するだけで戦闘自体は極めて平板な動きしかしてない
せめてOO、または種くらいに動かしてくれないと…ってくらい動きではTVシリーズに負けてるからね
作画は細かいんだけど動きはないよ

>>479
監督がガンダムわかってないからやらかした演出だな>カプールに刺さったままのサーベル
ビームサーベルの理屈としては高熱溶断だから豆腐切るみたいな描き方で全然いいわけだし
切れないときは切れないでそのまま抵抗なくスカッと抜ける描写が正解な気がするんだがね
本来ビームサーベル同士で切り結ぶとかおかしいんで

>>469
> ORIGINはMSはCG
マジか
安彦画の艶のあるMSを手描き再現するわけじゃないのか
それオリジンをアニメでやる意味あんのか…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:06:52.23 ID:tcfJzq8h0
>>482
>本来ビームサーベル同士で切り結ぶとかおかしいんで
ライトセーバーで切り結ぶジェダイたちにも言ってやってくれ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:11:42.86 ID:QR3IMGLS0
>>483
ガンダムのがスターウォーズのアレだってのはわかって言ってる話なんだけどね
だから確かに元祖がそれやっちゃったのが…SFとしてどうかと…
まあ、スターウォーズは、あれSFっていっても『すごいファンタジー』だからいいんだって話だが
ギャバンのレーザーブレードとかが切り結ぶのはなんらおかしくないんだけど(元が実体剣だし)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:19:28.26 ID:tcfJzq8h0
昔からそーいうもんだって言ってるの
フィクションの定番ウソなんて、なーんぼでもある
知ってるか?ピラニアの泳いでる川で、余裕で水遊びできるんだぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:23:23.00 ID:SxzbQc01O
>>482
いやよく動いてるよUC
OOとは動かし方の方向性が違うだけだよ

ところでep6のエンディング曲、なんで6に使っちゃったんだろう
7にとっとけば良かったのに。ハードル上がったぞこれ
7は全話通して一番いい曲使わないとな
どうすんだろ。個人的には7も澤野曲にしてほしいけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:29:20.60 ID:+zjPEsJe0
方向性が違うといえば言い訳が通ると思ってるお年頃?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:39:00.51 ID:I+QoHmxZO
>>482
こいつアホだろ

種なんて顔のカットインや決まったポーズからのアップだらけでマジで機体は全く動いてない
たまに動いたと思ったらしつこいぐらい使い回す
00のスピード感は大半は背景動かして誤魔化してるだけ(00の宇宙には光るゴミが大量にある)
量産機戦もワンマンプレー連発でいざ戦闘に入るとさっきまで大量に居たはずの量産機の殆どが空気化
00の20対1よりUCの3対1の方がよっぽど緊張感あるわ

UCは一部の化け物以外はちゃんと警察や軍隊みたいに陣取って射撃戦してるし量産機に重量感のある構え動作あるだけでも
そいつらよりは動いてるわ

テレビだから仕方ないんだろうけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:21:48.56 ID:uSS16+Te0
もしもしはこれだから馬鹿にされるんだよな
ちょっとでもUC批判されるとファビョって超反応って笑えるんですけど
>>488は種も00もまともに見たことないキチガイなので他のUCファンと一緒にしてもらいたくない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:23:10.36 ID:Fo8BcZbS0
>>487
うわぁ…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:23:12.46 ID:bR1pE3/+0
対装甲に対してはガス溶接の炎みたいなもんだからスカっと抜けるのが
確かにリアルに考えると正しい。だがこの作品はドキュメントじゃなく
娯楽であるアニメだからより迫力のあるジュアッグの砲身で
サーベル→受け止められちまう ジャベリン→スパっと斬れる
おお!やっぱジャベリンはすげえ!違いが解ってオモスレー!でおk。
それと鍔迫り合いをずーっと疑問視してるようだが、既出だが
Iフィールドでビームの刃を包んでいる→Iフィールドはビームを弾く だから
そこまでおかしい表現ではない。まあそれも本来なら切り結んだら刃同士が
その瞬間だけ屈折、弾かれるがすぐ刃が生成され両者相打ちというのが正解なのでしょうが
そればっかりじゃ白兵戦が白けてしまうから娯楽としてはチャンバラでいいのだ。
スターウォーズも(切り結んだらジェダイもシスも死ぬ)だと数が圧倒的に少ない
シスなんてすぐ滅んで作品が成立しないよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:26:19.96 ID:x6huPA2h0
一般的なアニヲタやガノタとUCキチガイの決定的な差は
UCキチガイは作品をニュートラルな目で見られないことだな
全肯定するのは構わないけどちょっとでも批判されると屁理屈つけて猛烈に反発する
これは信者とかキチガイ言われても仕方ない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:28:59.68 ID:bR1pE3/+0
いやーどう贔屓目に見てもバイアスかかってるのは・・・
理解と自覚しようず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:36:15.05 ID:bR1pE3/+0
全肯定とかないわ まず原作すっげつまんない(と言う人も少なくない)し
カトキじゃなく大河原御大やハゲ御大だともっと賞味期限切れ作品になってたろうし
(カトキ依存)細かいとこ(トリントンの連邦軍のジムUやジムVが棒立ち
レビル艦載機がリミッター外したリゼルディフェンサーで中の人が
ゲームの主役というエース級が混ざっててもウルトラ雑魚扱いで
棒立ちか直進してヤラれる)など娯楽としても不満なところは数多い。
だが現状ではこれより質の高い作品は少ないから見るし褒める。それだけのこと。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:42:28.35 ID:x6huPA2h0
ほれみたことか
UCキチガイは普通のアニメファンやガンダムファンとは別だよ
それに自分で原作とかを貶すのはよしとしても他人にやられると猛烈に反発するのも特徴
さらにいうと原作を馬鹿にしてアニメ版をやたら持ち上げるのも特徴
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:56:09.98 ID:Yuv0QNXf0
>>494なんか露骨だよな
大河原先生や富野をdisってるあたりでガンダムが好きなんじゃないんだよ
あくまでもガンダムの二次創作であるUCの信者であってガンダムそのものが好きなわけじゃない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:03:46.40 ID:A3bUQpeSP
戦記の主人公相手に無双して俺TUEEEEEやったアホスタッフはマジで死ね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:13:07.88 ID:X3y8xEKE0
Sランクプレイでユニコーンを支給されるマット小隊
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:15:32.84 ID:psBikdMr0
駅でシナンジュTシャツをめっちゃかっこよく着こなしている人がいたんで
プレミアムバンダイ見てみたんだけど、
XL全部売り切れだわ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:24:41.39 ID:q6R9Wig+0
UCのアニメスタッフはアフォばっかりだもんで
原作活かせずアクションの演出もヘタクソだもんで娯楽としてなんてクソそのもの
話題性と宣伝力で売れてるだけだからな

>>499
ピザデブ乙
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:25:42.72 ID:X3y8xEKE0
>>499
巨人は駆逐対象
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:25:49.77 ID:mNI3GBDOO
>>488
バンクだらけの種と00一緒にすんなや!00はUCスタッフもOVA並って誉めてたろ。
それを誤魔化してるだけ(キリッは流石に無い。
そりゃ動きのジャンルが違うしTVとOVAだから差はあるけど。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:31:19.93 ID:GwnXxv870
OOはアクションを得意とする水島だからあれだけできた
アクション演出ならハガレン初代なんかでも定評あったしな
だからといってUCが水島だったら・・・などとは思わんが
他にも近年のガンダムの監督でアクションも得意なのといえば紅もやってた松尾だな
古橋もるろ剣やってるから大丈夫かと思ったが
古橋のやったるろ剣はアクションが売りではない部分なんだよなあ
レイアウトにCGモデル入れたりと演出面ではいい監督なんだがアクション演出やストーリーテラーとしては微妙
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:32:08.20 ID:JwWwvU2oi
>>501
プロ野球のスレの誤爆かと思ったわ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:31:57.58 ID:Fo8BcZbS0
シャア板スレが人いなくなってこっちに来たのか…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:37:59.99 ID:bR1pE3/+0
>>495 何がほれなのかビタ1わからんな。こっちは名作と思ってるローレライから福井作品読んでるし
面白いものは素直に認めるし、つまらなきゃダメだとこれまた正直に言う。
この時点でもう信者ではない(信者なら全作品マンセーだろう、大河原マンセーハゲマンセーも同様)
サーベル云々で自論に反論されてキィーって猿みたく猛反発してるのは己だろうに。
ガンダムの各作品だって品質に差はあるし個人の好みにも依る。ガンダム全部好きじゃなきゃいけないというほうが
よっぽど信者だろ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:47:01.63 ID:SxzbQc01O
こっちのスレまで殺伐とするのは勘弁だわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:57:30.61 ID:VL4FIV6t0
自分の好きな作品についていちゃもんついてたら何かしら反論するのは普通のことだよな
ID:x6huPA2h0みたいなのはアンチの泣き言にしか見えんよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:26:46.45 ID:TufdfL5c0
>>488
>UCの3対1の方がよっぽど緊張感あるわ
ep6のノルンvsジェガンリゼル隊は失笑モノだったな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:34:48.98 ID:Owt78yZGO
スタークジェガン対クシャトリヤとかユニコーンデストロイモードやバイアランカスタム対ジオン残党とか
エース機体やメイン機体はよく動いてるけど一般機体が棒立ちなのは擁護できない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:12:08.86 ID:n9CmXfQ90
ID:bR1pE3/+0は屁理屈つけて自己擁護しなけりゃ正当性は保てたかもな
ここまでファビョってるって表現がぴったりなのはなかなか見ない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:23:01.86 ID:Fo8BcZbS0
あ、やっぱこりゃただのアンチか荒らしだわ
このスレまで荒らしにくんなよ。シャア板スレ潰したので満足してくれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:29:07.85 ID:qdPVXkPB0
ホントにガンダムが好きなら否定しないもんな。
受け入れられ無い人は来るべきではないよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:32:18.39 ID:VL4FIV6t0
しかしアンチってのは何が悲しくて粘着全否定を年単位で繰り返すんだろうな
嫌なら見ない関わらないって選択肢は無いのか?
「アンチはUCに親を殺された」とか言われてるの見たことあるけどほんとそんな感じだな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:46:03.44 ID:qdPVXkPB0
>>514
荒らしとアンチと嫌いな人は全部違うと思う。

荒らしはただ単に迷惑かけて楽しいとかのクズ
アンチは自分を見てほしくて構ってもらうために他の人とは違う事をやらかしたりするウザイ存在。
嫌いな人、まあ仕方ない

個人的にこんな解釈。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:46:08.38 ID:e8F8vFE5O
自分の価値観だけで作品を否定しないで欲しいな


UCは大好きだよ、リゼルとかEWACジェガンとか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:51:00.34 ID:qdPVXkPB0
>>516
いや、価値観で否定は構わないんだよ。
ただ荒らしたりするのは許されないんだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:02:51.15 ID:9hMAyWdT0
本スレでの批判は一切許さず叩き潰すマンセー意見だけの本スレっていうのも異様だけどな
それでつまらなくなっていった本スレをいくつも見てる
UCスレは住人の気質がその批判排除にかなり傾倒しててときたま気持ち悪いことはある
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:05:38.83 ID:tcfJzq8h0
>>518
もうそう考えて下さって、一行に構いませんので、愛想尽かして出て行きやがってくださいな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:09:09.68 ID:qdPVXkPB0
>>518
批判とか否定はともかく荒らすなって言ってんだよ。
その線引きが出来ない奴が大量にいれば排他的にも見えるだろうさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:11:21.95 ID:VL4FIV6t0
>>515
分かる
嫌いな人と迷惑掛けたいだけの奴は空気が違うよな

>>518
それ旧シャア荒らしてたアンチと全く同じ理屈だわ
精神の進歩無いよなー年単位で
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:16:15.74 ID:JwWwvU2oi
>>521
というよりここに限らず、アンチという人種の決まり文句
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:22:51.85 ID:+T2O1NAV0
傍から見てるとおもろいな
ちょっとでも批判意見が出ると集中砲火で潰しにかかってる自覚はないんだろう
自浄作用が働かなくなって新規が気持ち悪がって近寄らなくなった末期スレの様相を呈してるw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:28:01.13 ID:qdPVXkPB0
>>523
別にいんじゃね?今更だし。
というか今のところその批判意見が荒らしかアンチのどっちかしか見てないが気のせいか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:29:37.29 ID:qdPVXkPB0
こうしてみると俺も荒らしみたいなものか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:35:44.92 ID:I+QoHmxZO
っていうかビームサーベルの文句とかはせめて初代に言えってな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:37:24.75 ID:SxzbQc01O
批判を集中砲火で潰してるんじゃなくて
ただ単純にその意見には賛同できない人が多くて
各々が「自分はそうは思わないな」と言ってるだけじゃね?
排除されてるんじゃなくて賛同得られてないだけ

ただ荒らしは論外かな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:41:54.96 ID:tcfJzq8h0
>>523
当事者は傍からみることはできないよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:41:58.42 ID:XY1qPIjn0
>>527
その思考は信者のそれですでに健全じゃないでしょ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:42:40.56 ID:5rrkOMXy0
同じ批判意見でも、その作品が好きなんだけど納得出来ない部分がある人の批判とその作品が嫌いで絶対に認めたくない人の批判ってレス読むだけで区別つくよね
前者は議論してて楽しいけど、後者は賛同意見しか認めないから議論してもつまらない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:42:58.04 ID:tcfJzq8h0
だから、このスレは不健全だから出てってくれて構わないって言ってるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:47:09.58 ID:4a0XcSjk0
>>530
エスパー現る
前者の意見でも徹底して叩いて強制的に肯定賛同させようとするのはこのスレも同じ
結局は作品盲信のレスしか認めないのは
マンセー信者しかいなくなった本スレの末期症状と言われてもしょうがない状態ですね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:48:45.48 ID:VL4FIV6t0
ID変えて必死だなぁ
お次は「ここは信者のスレじゃなくて統合スレなんだからアンチの存在も許容しろ」かな?
全く同じ流れを見たから分かるがこれはそのうち単芝生やして煽り連投が始まるいつもの奴だぞ気を付けろ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:49:18.37 ID:qdPVXkPB0
>>533
余裕であぼんしてます
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:51:14.36 ID:QR3IMGLS0
UCってアンチスレないからな
信者だけで固まりたければ統合スレに居座るなって話されたら終わり
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:00:58.88 ID:SxzbQc01O
>>534
その流れ、旧シャアのスレだね!w
>>530
ホント、作品好きな人の批判とそうでない批判って分かるよね
「好きだけどここは不満」ってレスからワイワイ話した事例はこのスレでもよくあるし
俺だってUC好きだけど6話の一部シーンのキャラ絵がちょっとなぁ
とか言った事あるし。でもそんなに反発なかったよ

反発される批判意見って反発される理由があるんだよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:02:15.28 ID:tcfJzq8h0
>>534
見事に1回ごとに切り替えてるからなぁ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:05:41.45 ID:SxzbQc01O
>>534じゃなくて>>533だったw

>>535アンチスレいっぱいあるんじゃね?
旧にも新にもあった気がする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:05:56.58 ID:ptgexZTP0
アニメUC信者はアニメUC信者であってガンダムファンでも福井ファンでもないから
初代やZやアナザーのファンと相いれないのもしょうがない
そもそもUCって物語自体が富野ガンダムを下敷きにしただけの二次創作だから
特に濃い初代ファンやZファンとはぶつかるのが当然

原作同様に政争の部分も濃く描くアニメならそうもならなかったんだろうが
プラモ売らんがために世界観をないがしろにしてアホでも持ち上げやすいように物語を単純に改変してるから
声だけでかい頭の悪い信者がついたのがアニメUCの不幸
初代やZファンから見ればそんな奴らにガンダムを語られたくないのだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:06:05.95 ID:5rrkOMXy0
>>535
アンチスレあるよ。二つも
 新シャア ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/shar/1367204871/
 旧シャア ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1359384364/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:22:58.76 ID:QR3IMGLS0
>>540
アニメ2にはないよね
新シャア・旧シャアのはそれぞれただの罵倒スレだったり全否定だったりする
まあ統合スレで批判意見や批判の批判に始終して結局批判を受け付けない姿勢を見せつけていれば
言論統制はできるだろうけどそれは緩慢な壊死を迎えるだけだと思うがね

それはさておきep7以後に続編やる気なのか
そこまで予算もらえたってことかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:25:09.67 ID:qdPVXkPB0
>>541
ガンダムUCの続きはないね、設定上閃ハサにつながるように作られてるらしいが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:32:33.19 ID:I+QoHmxZO
>>541
あったが誰も使わないから無くなった

あった時から誰もいないからアンチはこっちの荒らししかしていなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:35:57.09 ID:QR3IMGLS0
>>542
現時点で原作にしろアニメにしろ続きがないのはわかるけど
これから作るのかな?ってことでさ
別に宇宙世紀を大局的に見た続編じゃなくてそれこそUCの登場人物たちの後日談みたいなのね
大局的にはどうせF91を経てVへってわかってることだからさておくとして後日談みたいなのは確かに見たい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:38:54.12 ID:qdPVXkPB0
>>544
まあそれまでの人物がF91で出なくなるからな
一応小説の最後以降の話がEP7で追加されるらしいがどうだろうな…。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:41:18.09 ID:VL4FIV6t0
後日談はちょっと間違えると蛇足になりかねないから難しいね
綺麗な終わりであるほどにそうなる
まあep7次第ではあるけど、話を広げるにしても別キャラの別視点とかの方が良い気がするな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:45:54.36 ID:QR3IMGLS0
>>545-546
小説の最後からの後日談ならやりようはあると思うんだよね
ぶっちゃけF91やVという作品がある以上はたぶんラプラス事件はその後に影響しないはずだから
登場人物たちのちょっとした後日談なら蛇足にもならずうまく見せられる方法はありそうな気はする
世界にかかわるような下手な話の広げ方をしちゃうと蛇足どころか収拾つかなくなるけど
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:52:59.66 ID:qdPVXkPB0
むしろ最後のシーンの表現が気になる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:56:02.25 ID:+vWV6/h60
>>482
サーベル同士が切り結ぶのはIフィールドの磁場かなんかで起こるので正解のはず
じゃあジュアッグ戦のような物体を切り結んだ場合はどうかと聞かれるとちょっとわからんが
イメージとしては凄い勢いで水が出続けているホースみたいなものだと思えばいいんじゃないかな?(ただしサーベルの形で維持されている


>>541
アニメ2にないのはアンチを自称する荒らしに都合が悪い場所であるから
真っ当なアンチの人が必要と思ったら自然に立つんじゃない?
今のところは新シャアが本スレみたい
アンチを自称してるアンチの詳細は↓

【粘着】句読点くん吼える 3【旧シャア荒らし】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1371111074/1-6
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:56:50.39 ID:SxzbQc01O
>>545
>小説の最後以降の話がEP7で追加

これマジ?

各キャラが自治権返還セレモニーをそれぞれの場所で見てるシーンとかをセリフ無しでサラッと
とかないかな
リディ結局政界に入って(親父の秘書)セレモニー会場にいたりしてw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:10:46.46 ID:qdPVXkPB0
>>550
それそれで意味があるぞ。
バナージはもはやテロリスト扱いだろ、それが生きてるなら誰かの助けがあったって事だからな。

多分
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:14:18.05 ID:qdPVXkPB0
>>549
たまにビームとレーザーの区別がつかない奴とかいるよな。
個人的にイメージは磁場を帯びた水

とりあえずヒートホークとビームサーベルが干渉するのからわかるとおり、耐熱性が高かったり装甲が熱すぎると焼き切れない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:14:53.88 ID:QR3IMGLS0
>>548
あれ別にバナージが神になったわけじゃないしね
要は認識力の拡大で時空を超えて物事を観察できるようになったわけでそのくらいの表現にしておかないと
えらい誤解を招きそうな気はする

>>549
ホースの水かー、なるほどそういう解釈もありだね
ビームサーベル同士ではまああと付けなんだけどIフィールドの理屈でいいとして
ただそうするとその物理を切った時に抵抗がある表現になることがやっぱり意味わからなくなるんだよね
相手が物理なら切れなくても振り切る絵になるとは思うんだけど

アンチスレについては新旧ともに分散して機能してるのね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:18:41.82 ID:wGno7d5Q0
結局UCってものすごく狭いファン層向けなんだよな
初代から逆シャアまでを許容出来て整合性の粗にも目をつぶれるライトなガノタ向け
古参の初代ファンはZ以降やOVAは後付けだからもういいって層もかなりいるからな
UCはアニメの進化の袋小路だ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:19:36.47 ID:SxzbQc01O
状況的に仕方ないし最終的に袖付き倒した立て役者だしさすがにテロリスト認定は無いんじゃね?
ブライト、マーセナス家、ビスト家がバックに控える、エコーズも好意的な報告するだろうから割と安泰な気がする
逃避行するとしたらニュータイプの避難場所でお馴染みの木星に
ブライトの計らいでジュドーにツテ作ってもらって行くとかw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:20:15.46 ID:tcfJzq8h0
いちいちID変えんなよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:20:40.61 ID:tcfJzq8h0
おっと、554宛だ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:26:20.48 ID:VV7q58O+0
>ID:tcfJzq8h0
こいつこそ荒らしですねわかります
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:26:57.86 ID:qdPVXkPB0
>>555
ブライト=権力は無い
ビスト家=同じく権力なし(喪失)
エコーズ=連邦の犬

そもそも一般人がMSに乗る事じたい重罪じゃなかったかな、その事でタクヤとミコットが人質になりかけてなかったっけか…。
それで至るところに表れて連邦のお世話になってジオンを相手に、ジオンにお世話になって連邦を相手にと大変だからな…。

ほんとマーセナス家にでも助けて貰うぐらいしかない気もする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:29:26.89 ID:QR3IMGLS0
>>559
> 一般人がMSに乗る事じたい重罪
重大な機密に触れたということで極刑も免れない云々とかなかったっけ?
しかもトータルで見ると各地で結構な被害を出してるから何のお咎めもなしってわけにはいかない気はする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:34:14.19 ID:qdPVXkPB0
>>560
ビスト家の者
ユニコーンに登場
ジオンの姫と関わる
ジオン側でも連邦側でも戦闘行う
ほか多数。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:44:50.85 ID:Fo8BcZbS0
ミネバもバナージも死刑だ〜!プゲラ
って元も子もない事を言う奴がまたやってくるぞ

今後の身の振り方を良くするためにと箱の調査を強いられた側面もあるからな
ま、ZZラストであのビーチャやモンドですらケロッとしてたんだから余裕だろ
ブライトもあれから偉くなったしロンドベルの保証された独自性はなかなかデカい要素だ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:47:07.38 ID:I+QoHmxZO
>>559
一番肝心なマーセナスが抜けてるな

そもそもバナージはテロリストを駆逐した側だ

連邦に対しては暴露と正当防衛だしな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:55:44.71 ID:PyQ/06VL0
>>553
Iフィールドは導電物質(水、金属、地面)には浸透しにくいので反発が起こる
でないとミノクラは浮かない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:58:26.64 ID:qdPVXkPB0
>>562
ブライトはしばらく謹慎中です

>>563
暴露も暴露の方法も問題だし、正当防衛なんてないだろ。
マーセナス家も尻ぬぐいしてくれるみたいだがどこまでやってくれるかわからん
そしてテロリストを駆逐しようが何しようが連邦の機体を殺さずとも撃墜してるしジオンにも深く関連している。
さっきも書いた通り一般人がMSのるのは重罪。

でもハサウェイもアルパ落としただけで無罪になったしな…。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:04:39.31 ID:I+QoHmxZO
マーセナスはリディも引かないだろうし普通に上のグループだろ

今回連邦内で起こった財団対ブライトもブライトの勝ちだしな

閃ハサでも首謀したブライト健在だし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:09:04.39 ID:qdPVXkPB0
>>566
閃ハサでブライト何かしたっけか?降下したら全て終わってたみたいな記憶しかないんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:14:02.13 ID:SxzbQc01O
>>565
ハサウェイ無罪かよw
あれに比べたらどのガンダム主人公の罪状も軽いよw
素人がモビルスーツに…ってのなら他にもいっぱいいるしね
アムロ軟禁は罪状ではなく脅威ゆえだし
カミーユもジュドーも二人揃ってMS盗難とか割とヒドいwけどなんとかなってる
意外と連邦の刑法って民間人にはユルいのか?
バナージはまぁ状況を鑑みて最悪島流しってところかなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:19:44.81 ID:qdPVXkPB0
>>568
アムロだって死刑になりかけたけど連邦の軍に参加したから免れた。
カミーユとジュドーも同じで連邦の軍に参加したから免れた。一般人じゃなくて使えればいい。

軟禁は確かに脅威から

民間人にはきつく、富裕層などには緩く、敵になってくれる、例えばダカールを襲った彼ら達の様なにはティターンズ崩れやジオン残党にはお金や資材を送ってくれる。

それが連邦。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:35:30.71 ID:mNI3GBDOO
あれバナージって木星行ったとかいう話をどっかで聞いたが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:42:19.60 ID:X3y8xEKE0
誰かの妄想垂れ流しが独り歩きしてるオチでは
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:43:41.99 ID:qdPVXkPB0
そもそもその後は何処にも書かれてない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:01:12.27 ID:+KDrTGaR0
伸びたなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:32:01.20 ID:qdPVXkPB0
EP7でデルタカイでないかな、たぶんでないけど。
でもドーベン・ウルフは出るんだよな…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:38:26.58 ID:QgPBMMXh0
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:43:57.68 ID:zBRVJTYH0
>>575
マリーダ「あいつ・・・全身がサイコフレームで出来ているのか!」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:45:06.01 ID:X3y8xEKE0
>>575
バンシィさんの割り箸綺麗ですね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:45:29.68 ID:qdPVXkPB0
>>575
通信機能にサイコミュを使うのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:59:26.53 ID:CNcQDjDP0
本丸って言われてもさあ
所詮2ちゃんだしさあ
別にほったからしとけばいいしさあ
風俗デビューでもしたんかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:49:51.03 ID:+vWV6/h60
>>575
ヤダ・・・バンシィの方がカッコいい///
581名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 20:04:42.59 ID:EycYEp780
サイコフレーム搭載で追従性が大幅にアップ。
ネットと接続すると、開発者にも理解できない現象が多発するPS4ですか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:06:07.88 ID:I7UxlYUM0
どこかにアンテナの黄色の意匠が欲しかったな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:13:12.38 ID:e8F8vFE5O
そういやガンダム系の機体の\/←角って中々折れないよな、曲がったのくらいしか見たことないや
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:19:20.09 ID:LIM/9mGY0
>>575
AG-S...アンチゲームシステムとやらを見せてもらおうか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:20:04.29 ID:wrS0kc1E0
ターンエーは折れたか曲がったかしたような気がする
ヒゲだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:23:03.73 ID:A3bUQpeSP
陸戦型ガンダムはV字アンテナ折れまくったらしいしな
587名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/18(火) 20:27:46.96 ID:EycYEp780
EZ−8なんか最初からV字アンテナを排除しているからな。

EZ−8は好きなデザインだが、その後のガンダムのデザインに
EZ−8の流れを持つものが出てこなかったのが残念無念。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:27:58.16 ID:X3y8xEKE0
アレックスのアンテナ片方すっとんでなかったけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:50:21.49 ID:Y4K3ERCl0
ZZ(最終回)でハイメガ打った時アンテナ溶けなかったっけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:02:59.98 ID:+vWV6/h60
結構折れてるじゃん
鹿にも期待
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:25:51.69 ID:mNI3GBDOO
00なんかは折れるとメッチャ戦闘力低下するんだよな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:29:11.24 ID:qdPVXkPB0
ユニコーンは角が折れるとサイコミュジャックなどの効果が減少する。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:30:43.64 ID:5rrkOMXy0
ユニコーンも折れたらサイコミュジャック出来なくなるんじゃない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:33:03.03 ID:5rrkOMXy0
スマン、かぶった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:55:43.72 ID:zSeJFvqJ0
ファンネル音ってエルメスまんまやね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:03:00.00 ID:qdPVXkPB0
>>595
結構SEの流用って普通じゃね?
ユニコーンの起動音は初代で、NT-D発動のSEはイデオンだし。

ゼネラルレビルの発進許可SEもなんかで出てたよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 23:53:26.77 ID:6Y8u5leW0
やっとUC6見たけどクシャトリアってファンネル使ってもっと劇的に
かっこよく出てくる感じじゃなかったっけ小説だと。
腹キックしかしてないじゃん。手抜き過ぎだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 00:03:39.43 ID:K49vd3yl0
>>597
シナンジュに銃口向けて、ファンネルでギラ・ズール二機とローゼンズールを包囲。

まあアニメだとファンネル全滅してるらしいし仕方ないんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:41:08.92 ID:yjHw25nz0
>>580
 |
 |
 |_F
 |∀`)ノシ <バンシィノ カコヨサハ世界一ィィィ☆彡


>>590
 |
 |
 |_F
 |Д´)ノ <折ラセハセン!折ラセハセンゾー!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:49:34.40 ID:K49vd3yl0
なんだこれ…
ttp://www.gundamkitscollection.com/2013/04/1100-rx-0-03-unicorn-gundam-03-roc-full.html#.UcCPW_lM8uk

地味にサイコフレームも虹色だし…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:34:43.48 ID:Sb7aYHqK0
悪趣味なのがそれっぽいw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:21:27.91 ID:94ne5V+n0
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:08:24.07 ID:plfZZh+JO
>>598
なんか足りないと思ったらファンネルが無かったな。
それぞれの敵にファンネル突き付ける描写最高にイカしてたんだが。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:53:28.74 ID:TB8eA22uO
マリーダ・クルスが売春するパチスロ機

売春RUSH→1セット40G/純増2.7枚
妊娠ボーナス→50〜150G続く擬似ボーナス

2つの上乗せ特化ゾーン
・中出しCHANCE
・SM調教ゾーン


どうよ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:11:06.26 ID:QsLYKCbei
>>599
前ににょきって生えてくるのみたぞ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:12:31.44 ID:n3quDkMn0
>>602
七銃身機関砲が四門ならなぁ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:24:36.21 ID:ghKCBbTDO
連邦の量産MSの性能順ってどんなもんなのかな
開発順とかを考えると
リゼル高性能型≧デルタプラス>ジェスタ>スタークジェガン=ジェガン高性能機>リゼル>ジェガン>ロト>ネモ>ジム2
ってとこだろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:57:55.61 ID:plfZZh+JO
>>607
多分ジェスタが一番上にくる。
UCと部隊組む事が目的なだけあって中々にモンスタースペック。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:58:18.67 ID:jurSWwZT0
ロトをそこに突っ込むのは、ハリアーをF-14以降の戦闘機と同列に扱うようなものでは
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:00:33.41 ID:ghKCBbTDO
ジェスタそんなに強かったのか
確かにユニコーンデストロイモードについて行く必要があるなら相当スペック高くないといけないな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:01:40.40 ID:ghKCBbTDO
確かにロトを入れるのは不公平だったかも
特殊工作用でガチMS戦用じゃないしな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:30:04.16 ID:Jne+v0m70
個人的には
ジェスタ>デルタプラス=リゼルC型>スタークジェガン>アンクシャ>リゼル=ジェガン>ジム3=ネモ>ジム2
だと思ってる。異論は認める
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:40:41.01 ID:zHRcJjhW0
ロトは宇宙空間での機動力が最低限しかついてない・仕様用途から
現用兵器でいったら強襲揚陸を旨とするアムトラック系ではなかろうか
まちがっても航空機に例えてはいけないと思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:26:48.80 ID:syuWBpxr0
ジェスタはGM系最上位で量産機らしさも残しつつ強力なあたりがかっこいい
プラモの出来も良いし言うことなし
後はアニメでそれなりに動いてくれさえすればな・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:28:00.92 ID:K49vd3yl0
>>614
ラストバトルでトライスターは期待できるぜ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:02:38.11 ID:ghKCBbTDO
カークスのザクスナイパーの自爆を咄嗟にビームサーベルで阻止するシーンはいかにも凄腕って感じでかっこよかった
その後もきちんとエンジンは避けて撃ち落としてるし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:05:14.94 ID:K49vd3yl0
トライスターは色々カットされてるからな…
デルタプラスVSトライスター戦とか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:09:18.00 ID:PlRRpYl30
最近BGMのUNICORNが何か変なネタにされてるのが軽く不快なんだが…
ep1の出撃シーンがどんなに良い場面だったか
ネタにしてる人のどれくらいが知ってるんだろう
内輪でやってるならまだいいがアニマックス実況とかにも持ち込んだり
しまいには良いシーンなのに「この曲流れると吹くw」とかやられるとなぁ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:10:08.47 ID:v5JBwKlpO
>>610
護衛が必要なのはユニコーンモード

ジェスタは武装以外は量産型化されたνと言っていいぐらいの高性能機


ロトはスペックはザク並みだけど小型の優位性と運用次第で多大な戦果を上げれるけど
単純なガチ戦ならたぶんエコーズジェガンの方が強い
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:01:32.34 ID:K49vd3yl0
でもロトは市街地などのニッチな戦闘では最強だと思う
ttp://i.imgur.com/pGREs.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:08:51.84 ID:E/y7ze2PP
>>620
なんかマヴラブの戦術機に見える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:11:24.25 ID:Jne+v0m70
ロトは兵員輸送室に乗せてるエコーズ隊員8名も戦力として考慮してあげるべき
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:16:33.19 ID:K49vd3yl0
オプション変更可能、搭乗員数は操縦士含めて11人、小型で通信機能など隠密任務で優秀

やっぱりいい機体だな

というかECOASの名前から分かるとおり一人一人が最強クラスだからな…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:19:09.19 ID:8t2PjSxd0
νガンダムの9割近い性能だっけジェスタ

見た目はジムタイプ、中身はガンダムタイプというまさにガノタの夢のような機体
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:27:00.04 ID:L6RCa2ga0
そのνの9割の性能ってチェーンが怒鳴り込みにいくくらい
さんざんシャアにレイプされて調教されまくった劇中のν?
それともシャアががっかりするくらいのきれいな体のν?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:28:27.50 ID:OeVd/JJA0
技術的にロトが最先端だろ。後のMS小型化の走りだし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:36:52.41 ID:ghKCBbTDO
νガンダムはエリートジェガンたちが苦戦する中で一機だけイージーモードで無双してたからな
あれでまだ未完成だっていうんだから、アムロがすごいんだかνのポテンシャルがすごいんだか

BGMのユニコーン、ep1の「俺は……行くよ!」からのコーラスは鳥肌が立つほど素敵だったな
RX-0も宇宙の広大さみたいなのを感じて好きだけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:59:25.75 ID:XJcrRNqF0
>>600
頭部の角がちまっとしてるのとか結構好み
あからさまに曲線主体に構成されたスタインより好きかも

>>602
魅力的だけどMSに見えんな

こういうのが盛んになってくるのは良いよな
生憎プラモはてんでダメなんで見てるだけしか出来ないんだけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:44:54.77 ID:zkZ0K6pb0
カークスの自爆は、映像だけで見たら自害しようとしたのをトライスターが止めただけに見えてしまった。
核融合炉を爆破して、他を巻き込もうとしていたから、ダリルが焦っていたのか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:53:10.65 ID:yisNCreC0
元々MSに自爆機能を付けるべきだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 17:56:14.65 ID:8t2PjSxd0
ヒイロ「そうだな・・・」
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:17:29.77 ID:S+nnPVcl0
アスラン「自爆なら俺も忘れちゃ困るな」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:19:45.69 ID:yisNCreC0
陸戦型GMには付いてたのに
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:27:13.94 ID:ghKCBbTDO
リゼルの爆発の威力、ビームマグナムより強そうだったな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:29:29.94 ID:nblIVwZLO
>>629
あのシーンに限らず何度も見たりネットの感想見たりする内に
そういう発見がある作りなのがこの作品の魅力の一つだと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:07:26.65 ID:ITmvbJIOO
ep6って限定版にだけ未公開映像でミネバの着替えシーン入ってるらしいな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:52:09.43 ID:nDhneGpU0
ロトの本気は工作員を放ちパイロットがMSに乗る前にパイロットを殺す、という戦い方だと思う
パイロットの居ないMSなんてでかい人形

マンハンター汚い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:02:40.80 ID:Jne+v0m70
ダグザさんの活躍っぷりを見ると、エコーズ隊員が8人もいればロトとの連携で
正面から正々堂々戦っても1対1なら大抵の機体に勝ててしまいそうな気がする
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:21:11.60 ID:K49vd3yl0
エコーズはEarth COlony AStroidn(地球、コロニー、小惑星)の略で場所や状況を選ばず任務を遂行するマジな人狩り部隊だからな。
その為ならアナハイムのトップの屋敷に突入するために扉のケーブルが通る隙間に潜り込んで向こう側の人員を潰しもする。
連邦からも独自の権限貰ってるしホントやばい奴らだ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:55:13.72 ID:ghKCBbTDO
ダグザさんは俺は歯車だとか言いながら人情溢れすぎてかっこいい
過酷な任務をこなしてきて自分の命を捨て駒にすることも厭わないくらいマインドセットされてるのに
人間性や愛情を失ってないってのがすごいな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:00:01.47 ID:Sb7aYHqK0
そういう人だから、自分で自分は歯車だと言い聞かせていたんだよ
鹿ちゃんが自分は獅子だと、自分に言い聞かせるようなもん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:09:57.07 ID:7U7MFTGN0
ほんとはダグザさん最期の直前のシーンでユニコーンを止めるのはやっぱりガエルのアイザックであってほしかった
そうすればガエルがバナージにお父上云々と言ったことに対してダグザさんが「帰ってからゆっくり尋問してやる」っていうセリフも出せるし
ダグザさんのドライなんだけど情に厚いところも上手く表現できたろうに
アニメでのダグザさん死亡時の余計な演出は完全に蛇足だからなぁ…彼は普通の人として死んだからこそ重みがあったのにあんな演出しちゃあな…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:17:34.10 ID:bhrhvBlV0
>>639
どう見てもガイアギアのマハの前身組織として考えてるような設定だよな
福井がガイアギア知ってるのかどうかは分らんけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:27:12.38 ID:Jne+v0m70
>>643
福井はガノタではなく富野ヲタだし、ガイアギアも当然読んでるでしょ
マハを意識してエコーズを描いていると思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:27:46.24 ID:ghKCBbTDO
そういやエコーズみたいな現実で言えばSASやデルタフォース的な機動兵器に頼らない特殊部隊が描写されたのはこれが初めてかな
ガンダムという作品上MSにメインで焦点が当たるけどその裏ではこういう特殊部隊も活躍してきたんだろうな
トリントン基地には戦闘機もあったし、MS以外の軍事部隊もちゃんと役割があるんだろうな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:29:55.57 ID:dHFLAni4O
一年戦争時代だとそう言うのは顕著だっただろうな

何か対MS特務兵みたいな集団もいたし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:31:10.34 ID:yisNCreC0
そんな中海軍だけは100年前から変わらない業務をこなしていた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:35:36.65 ID:tj/jo1ca0
エコーズ関連で気になったんだけどep3のパラオ戦の時
ダグザさんが顔の下半分黒い覆面みたいなのしてたけどあれってどういう意味があるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:48:39.79 ID:Jne+v0m70
あれはバラクラバって軍隊では飛んで来た破片から顔を守る為や、特殊部隊が自身の身元を隠す為に使う(テロ組織とかに身元がバレると隊員の家族が報復を受けたりするから)
エコーズはヘルメット被ってるし後者の理由だろうね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:49:42.28 ID:Jne+v0m70
訂正
バラクラバって→バラクラバと言って
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:46:54.71 ID:y1lToYYp0
でも小説と比べて戦力残ってるからいいよな。
小説だとユニコーンとクシャ、ロト一機、急造スタークジェガン一機、リゼル一機、ズール二機(一機は片腕喪失)の7機しかいないし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:31:34.63 ID:4V9pGjt90!
>>479
>>482
ファーストの1話でガンダムがザクの胸にビームサーベル刺したまま地面に降ろすシーンがあるわけだが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:48:55.46 ID:FyjoRD1X0
>>641
 |
 |
 |_F    <バンシィハ言イ聞カセナクテモ十分獅子ダモゥン♪
 |ω^)    ダグザ中佐ノ塩入リコーヒー美味シイデス☆彡
 |つc□~
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 02:54:03.76 ID:W+3aYSA9O
ダグザさんかっけーけどチョンマゲっぽい角刈りは笑ってしまう
モヒカンだったノリスさんといい、渋い叩き上げ軍人さんは髪型に独特のセンスが流行ってるな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 06:37:13.96 ID:i4v1E3/xO
>>652
ビームサーベルをレーザーメスかなんかと勘違いしてんでしょ

手放しても光刃がしばらく残るのも散々描写されてるのにね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 07:30:36.49 ID:1QPDOphnO
>>654
あれは多分モヒカンじゃなくてヘルメット被るのに適した軍人特有の髪型。
まぁ気持ち長めだからモヒカンに見えるね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:28:01.06 ID:Ylp0M6IC0
エコーズの別名を真にうけすぎじゃね
普通に考えたらパイロット逐一殺すより
駐機してあるメカを一度に爆破するほうが簡単
そしてそれは卑怯でもなんでもない、むしろ人道的
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:24:27.79 ID:tlUgBW8h0
>>655
刃が出続けるのとカプールに刺さったままな事・刺したザクがそのままなのはどれも別だぞ
カプールの件はガンダムのようにMSで固定されてないからおかしいと言われてる
刃がでたままな件は別に叩かれてない
83にもあるとおり

カプールのはサーベルの押す力とグリップ部を支える力が均一で
完全に鉛直でないとああならない
一方のザクはガンダムに支えられているので単純にサーベルの出力次第で可能
655は自分が相手の認識を誤解してるのに気づけてないよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:29:19.95 ID:W+3aYSA9O
パイロット殺しも機体破壊も任務の過酷さには変わりないと思う
破壊工作なんて、周りは敵だらけ、自分たちは少数、上の指示は受けられないから自分たちの判断と責任で動く必要がある
場合によっては生身でMSや各種兵器と戦う必要がある、責任は重大、敵側の警備部隊と殺し合うこともあるだろうし
暗殺任務もあっただろうし(相手はパイロットじゃなく幹部級のVIPだろうけど)
心身への負担は相当なもんじゃないだろうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:09:45.33 ID:i4v1E3/xO
>>658
やっぱ勘違いしてんじゃん
ビームサーベルは光刃を形成してるIフィールドの形が崩れるレベルじゃないと反発しないし
熱量もザクを支えれる程度で豆腐みたいに切れる訳じゃない

んなもん叩いてんのはお前だけ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:26:49.44 ID:Ylp0M6IC0
宇宙でも噴煙を残すマジックミサイルと
ちゃんばらができる光の刃は
いろんなコンテンツででてるから気にするほいが野暮。
元祖SWでもガンジン師が扉を
突き刺してゆーっくり溶かしてるよwあれじゃ光刃じゃなく
熱鉄棒だがそんなこと突っ込むだけナンセンス。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:51:35.94 ID:WS+D/pn1O
>>658変な所を気にしすぎじゃね?
あのシーンなんて
たこ焼きっぽくてカワイイw
でいいじゃん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:59:16.96 ID:w0Obot3f0
ガンダム世界のビームは実体のある熱を持った水流、つまり溶岩みたいなもん
だからサーベルは当然刺さりっぱなしになるし撃たれたビームを躱すことも出来る

というかぶっちゃけロボ系アニメの「お約束」だろ
わざわざUCに限ってそれを批判するってのは恣意的な物しか感じないな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:07:07.46 ID:yU2+IVBBO
ビームサーベルって傘を入れるビニール袋に砂をギッチギチに詰めて棒状の塊にしたみたいな物って解釈してた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:56:11.91 ID:i4v1E3/xO
ビームサーベルは熱に耐えれるなら光刃側を掴んで振る事もできるよ

ただし光刃の形が崩れるぐらい早く振ったり強く握ったりすると
アプラサラスに刺した時みたいに反発してグリップが飛んでく

光刃出しっぱなしで宇宙に放り出してもロケット花火みたいに飛んでく事もなければ水出しっぱなしのホースみたいに暴れる事もない

ボンボンのロックマンXのゼロのサーベルはそんな感じだったけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:51:09.73 ID:W+3aYSA9O
ガンダム世界ではビームと実弾ってどっちが有効なんだろう
個人的には威力や命中率はビームのが上だけどIフィールドやビーム撹乱幕のせいで確実性は実弾兵器の方が信頼できるってイメージだったが
グレネードやバズーカでも当たり方次第で戦艦やαアジールが沈むしな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:13:30.67 ID:YFqSHXkV0
威力は実体弾(弾頭によるけど)
ただし、初速がビームより遅くホーミングも弱い為、命中率に難あり
一発辺りのコストも高く、砲身も大きく重くなる

命中率やコストはビーム
ビームで実体弾並の破壊力を得るには艦艇並のジェネレーターが必要
ミノフスキー粒子やらなんちゃらフィールドに干渉を受ける

つまり、時と場合によりけり
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:20:04.56 ID:W+3aYSA9O
なるほど
だから対艦攻撃にはビームライフルじゃなくバズーカ使ってるのか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:08:11.77 ID:Ylp0M6IC0
無理矢理リアルに当てはめると ビーム→機銃、機関砲 バズ→ロケットとかな。
あてやすさと威力のかねあい。バズがデフォのドムがかわいそうw
 
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:08:53.26 ID:jL/Dn40L0
単純に地上実弾メイン、宇宙ビームメインかと思ってた
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:13:41.91 ID:y1lToYYp0
宇宙での実弾は強いぞ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:17:06.21 ID:j33xw0330
EP7の主題歌は森口がいいな
ダメならKalafinaかエイル希望
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:18:53.98 ID:y1lToYYp0
逆に誰なら叩かれないんだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:24:44.72 ID:y1lToYYp0
地上だとビーム減衰するからな…あのビームマグナムも成層圏から撃ってアスファルトの表面を少し削るぐらいの威力しかなかったわけだし
まあ届くのがすごいが。

まあ実弾も威力上がってるからな、ジェガンのガトリングでドーガを落とせるくらいだし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:44:46.22 ID:W+3aYSA9O
リゼルのビームライフル見るとビームマグナムは一般的なビームライフルの4倍どころか10倍くらいになってる気がする
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:04:37.68 ID:jL/Dn40L0
>>672
主題歌といえばep5のやつノイズっぽいの入ってない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:04:58.98 ID:tlUgBW8h0
>>662
せやな バックで小さく写ってるだけやし
作画でおかしい所なんてUCに限らず色々ある
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:11:54.73 ID:EbD2c6ctI
>>676
ノイズィー音楽アーティストブンブンの曲に何を今更w
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:13:34.37 ID:ZN/2DQvW0
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:29:56.94 ID:WS+D/pn1O
7の主題歌は6を越えないとなぁ
曲は澤野曲にして、歌手は入念に人選してほしいわ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:32:52.02 ID:y1lToYYp0
どんな感じのが流れるんだろうな、終わり方にもよるんだろうが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:59:19.22 ID:tlUgBW8h0
>>672
森口さんはレコード会社?の関係で無理とか聞いたけどKalafinaとかは大丈夫なん?
Kalafinaは結構好きだな
UCは結構しんみりとした曲なんかも合わせられるし色々チャレンジしてみて欲しい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:00:56.95 ID:AbIRaeYn0
beyond the timeみたいなのがいいな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:49:22.97 ID:y1lToYYp0
なんとなくMr. Lonely Heartを想像したが合わないだろうな…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:51:01.04 ID:SUzvBo5A0
個人的にep7は新しい主題歌は用意せず、EDはon your markにして
背景でエピローグ的な映像を流して欲しいな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:54:03.06 ID:413xpRh7O
EGOでも良いかもしれない

いや、無いか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:57:09.16 ID:aJKROQ7G0
REMIND YOUをどこかで使わないと勿体無い
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:01:56.06 ID:y1lToYYp0
>>685
on your mark
って確かバナージのテーマだっけか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:34:38.82 ID:OeHS33cF0
ep5のEDが一番良かった
異端かな?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:46:12.57 ID:i4v1E3/xO
なんかニコニコ見てると
グローブ事件をコロニー1つ差し出したってアンチの捏造に騙されてる奴ちらほらいるな

小説でもアニメでも散々「小さな町」って言ってんのに
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:57:38.64 ID:y1lToYYp0
>>690
連邦軍内部の暴動のガス抜きをする為に小さな町、グローブを襲った事件。
グローブのあるコロニーには厳戒令が敷かれ、みな家に引き籠っている中でグローブは襲われた。
夜明けまで住人を残虐なまでに蹂躙し、死者は1000人を超え、真相は隠され「運動を妨害され暴徒と化した」と報じられた。

ってやつだよな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:03:03.44 ID:i4v1E3/xO
>>691
そうだよ
つまりコロニー全域にしかれたのは戒厳令であってその間に生け贄として駆逐されたのは
コロニー内にある小さな町のグローブだけ
人口は1000人強ぐらい

理由はコロニー落としの時に大喜びしてるのが偶然報道されたから
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:17:11.73 ID:y1lToYYp0
最後に湖にガンダムのせた隕石が落ちるカット入れてくれないかな…
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:39:03.29 ID:liAOTN6V0
なんだかんだ流星のナミダが好き
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:44:50.55 ID:WS+D/pn1O
最終話エンディングはエターナルウインドみたいな曲がいいな

あと何だかんだでカラオケで歌える曲がいいw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:07:05.85 ID:dY5/ZRVr0
個人的にHeavens Divideみたいな曲がいいなー…
http://www.youtube.com/watch?v=hinFSHQ980U
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:50:09.47 ID:/8Lx9Pdb0
KOKIAの「海の底から」みたいなのがええ
いつぞや話題に挙がってたちょっとした後日談添えるのにもちょうどええやろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=AmbTLIO1M0E
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 10:19:17.88 ID:jIYW/ZT+0
最後は澤野曲で〆なきゃだめだろやっぱ
On Your Markが最有力、次点でRemind Youだな
サントラ1からずっと暖めてるから使うならここしか無い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:33:26.43 ID:k0yA0ON50
これまでのEDはソニーミュージックから選ばれていて
そしてその下位レーベルである、ソニー・ミュージックレコーズとデフスターレコーズからしか選ばれない
(そういう契約があるのか、たまたまそれ以外のソニー系レーベルから選ばれてないのかわからんけど)

なので、以下所属アーティストのコピペ
earthmind/石井竜也/UVERworld/EGOIST/大滝詠一/尾崎 豊/加藤ミリヤ/剛力彩芽/the GazettE/Good Coming/黒木メイサ/
米米CLUB/近藤真彦/郷ひろみ/沢井美空/清水翔太/珠麟/supercell/大国男児/Dancing Dolls/CHI-MEY/DISH// /中川翔子/乃木坂46/
ひいらぎ/バイザラウンド/橋本江莉果/福原美穂/FLOWER FLOWER/BOOM BOOM SATELLITES/miwa/遊助/LUHICA/渡辺麻友/

AGGRESSIVE DOGS/AMOYAMO/Allies(エイリーズ)/Aimer(エメ)/Kylee/川畑 要/栗山千明/CHEMISTRY/後藤まりこ/近藤晃央/
THE STARBEMS/私立恵比寿中学/パナシェ!/平井堅/FLiP/モデルガールズ/MONOBRIGHT/U-re:x

まあ所属はしてるけど絶対に選ばれないだろう人も何人か含まれてるけどこの中で有りそうなのは(よう知らない人もいるけど・・・)
FLOWER FLOWER(YUIのバンド)、清水翔太、福原美穂、平井堅あたりかなぁ

あ、剛力さんも所属してるね・・・いやなんでもない・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:35:31.96 ID:k/nzzKDyO
>>692

グローブ事件のあり得なさに比べたら、
コロニー一つか町一つかなんてどうでも良い話だけどな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:42:17.52 ID:GTTCvjL10
>>699
Ep.7の主題歌をOO2nd・劇場版の主題歌を歌ったことのある“UVERworld”にする可能性もあるね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:46:22.12 ID:fhU6b5fvO
>>699
おい
俺も剛力さんの名前見てビクッとしちゃったぞw

ON YOUR MARKはエンディングテーマじゃなくて本編ラストシーンに流れると思う
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:50:25.58 ID:R9s2DhVt0
TWO-MIX=ガンダムWのように
UVERworldはガンダムOOを象徴するようなアーティストなので
逆に使われないんじゃないかな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:53:09.02 ID:k0yA0ON50
>>701
他のガンダムの印象が強いから個人的にはないかなと思ったので有力には挙げなかったんだど
その可能性もあるよね
しょこたんとsupercellも同様に他アニメの印象が強い

個人的に一番最高だと思うのは
澤野さんの書きおろしのインストゥルメンタルの曲で物語の余韻を引きずりながら聴く曲なんだけど
(タイアップとかうるさい時代だしないんだろなぁ)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:05:38.86 ID:8PALQdHT0
>>675 細けぇケチなのは解ってるがマグナム光弾が纏ってる何かが
掠っただけで一応最新鋭のズールを両断するのに、掠る程度の見切りで華麗に
避けてるシナンジュがほぼノーダメってのが矛盾する希ガス。
あのデヴが乗る赤いのが損傷したのってえp2と3で足がちょこっと壊れただけ。
セルジ機と大違い。全身Sフレームでもないのにね。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:25:02.97 ID:cDvHUu9eO
それは全裸がマグナムのエネルギー飛沫の攻撃範囲まで見切ってぎりぎりで回避してるだけじゃないだろうか
初戦で盾にしてた小惑星を粉砕された時は見切れなかったらしく衝撃に翻弄されてくるくる回ってたし
その後の数発は狙いが不正確だったからその時に攻撃範囲を観察したとか
そしてそんな神回避のシナンジュの顔面に直撃弾をぶち込んだダグザさん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:29:33.23 ID:NDJRPAve0
飛まつまで完全回避してるよねシナンジュ
スロー再生しないと当たってね?となるけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:34:41.59 ID:8PALQdHT0
飛沫っておしっこマグナムかよw主観にもよるがセルジ機と大差ないとこ
を光弾が通ってるようにみえる。飛沫というか雷光的なものまでは見てないけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:36:31.02 ID:isvBzlMm0
つまり、セルジ少尉どんだけ運悪かったんだよwwてことか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:44:58.48 ID:8PALQdHT0
もしくはズールが貧乏団体の持ち物だけに強そうなのは見た目だけの
装甲がケンプ級、もしくはシナンジュが硬い
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:58:02.92 ID:jIYW/ZT+0
掠っただけで破壊される威力のマグナムも回避するフロンタル・シナンジュの凄さの演出だろ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 12:58:49.73 ID:8PALQdHT0
矛盾・手抜きに見えるw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:01:37.68 ID:dY5/ZRVr0
一応周りの部分は確かビーム一発分のメガ粒子が当たりまくってるので場所によっては危険って設定だったような…?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:07:06.72 ID:dY5/ZRVr0
スローで見たけどシナンジュ結構大きくかわしてるな
というかズールはメガ粒子で上半身持ってかれてそのままメガ粒子が断面をボカンってだけじゃないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:10:27.30 ID:L18PjJrH0
バニング大尉みたいなもんで、当たり所が悪かったんだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:20:14.45 ID:isvBzlMm0
距離が遠いから、より広範囲に飛び散ってた、そして出力が通常より高いそれはMSの装甲を破壊するだけのエネルギーを持っていた、てのは?

あるいは、パラオに戻ったら(男と)結婚する予定でもあったとか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 13:23:27.32 ID:byAq7r170
>>716
何そのフラグw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 15:08:12.04 ID:gVH1MhRVO
>>705
スローで見れば分かるがズールを破壊した薄い青色の飛散粒子をちゃんとかわしてる
足のスラスター破壊された時も飛散粒子がかすっただけで弾自体は当たってない

ラプラス史跡では飛散粒子をちゃんとガードしてシールドが赤化している

大気内だと減衰して飛散粒子の威力が無くなってるから攻撃範囲が狭くなってる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 16:24:12.93 ID:NPLL2bZb0
>>699
 |
 |
 |_F
 |∀゚)∩ <マユユ!マユユ!
 | ⊂彡
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 17:15:41.62 ID:m1KH8Sal0
>>716
「大佐の戦いを見届けたら結婚するんだ」
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:42:21.60 ID:TNnYdLCY0
>>699
大国男児になってネットが大荒れ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:07:28.99 ID:iKx8/uKT0
澤野が作詞作曲やるならもう一回Aimerでもいい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:14:52.47 ID:TUzRWF980
ターンエーターンの西城秀樹に対抗して郷ひろみ・・・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:21:40.23 ID:p5v4JI98P
誰を使うかは監督以下製作スタッフの裁量に委ねられてるって種か00の監督が言ってたから間違ってもゴーリキーや変なのは来ないだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:30:31.94 ID:Nu0bHpszO
>>724
オスカープロ「呼んだ?」

…てなことになると洒落にならないから書くのやめようぜ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:38:22.17 ID:KtORshF+0
エメでいいよう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:49:43.33 ID:1Y6j+vCi0
「シャアが来る」で良いんでね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:39:29.08 ID:aiaYpHKI0
>>723
「じゃぱぁぁんっ!」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:32:12.37 ID:SgPD7XIa0
テーマ曲に使われるあーちすと(この呼び方嫌い、彫刻家も陶芸家もクマさんも含まれて区別できてない)
はカイリーとぶんサテと女優だけど栗山千明以外全く知らない人で
しかも良い歌ばっかりだったからまたどっかから発掘してきてほしい
青森最後の詩人とか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:48:02.38 ID:dY5/ZRVr0
>>729
ひろやーはやめろwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:02:18.51 ID:LVF7irK70
6話絵コンテ、さすがにシナンジュ改の名前は載って無かった
ちょこーっとだけ脚無し部分描いてあったけどw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:38:45.66 ID:SgPD7XIa0
>>730 万事解決したらバナジとミネバがオリオン座の下で結ばれるのは
既定路線だから案外合う・・・ごめん嘘。でもザビ家の血統残るよなあバナジのせいで
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:10:57.55 ID:Xs5Cm/wy0
絵コンテで「脚がありませんなの」次のコマの内容で「F.A.S正面」ってあるけど
フルアーマーシナンジュの略かと思ったw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:14:48.53 ID:zXXgVNSk0
リペアしたクシャにベッセルングなんてつける袖付き勢だし
新シナンジュも連邦の慣習的な名称は当てはまらないと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 00:50:21.88 ID:Dhyp/BLr0
>>733
俺も思ったわw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:48:38.80 ID:eoS4MnpX0
>>631
ミッションが失敗するとすぐ自爆するヒイロと
「過ちを気に病むことはない。ただ認めて、次の糧にすればいい。それが、大人の特権だ」
って言うフルフロンタルはまさに正反対だな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:31:07.86 ID:P//zcRWOO
フロンタルの発言のほとんどは計算尽くって気がしてならない
なんかわざとらしいというか
大人は本音は語らない……!っていうセリフを思い出す
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:33:12.68 ID:t7y1PViHO
>>733
取りあえず仮称を使ってるだけでは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:43:40.46 ID:CbBwjRkB0
>>736
若い頃は認めたくなかったけど、年を取って丸裸
いや、丸くなったんだよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:58:08.76 ID:TzSb78khO
シャアは熱血漢でフロンタルは冷血漢
見方を変えれば自分というものを持たない妖怪
千と千尋の顔なしみたいな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:49:15.08 ID:wWzZBYOM0
だってフロンタルは自分をクローンとわかってシャアを演じてるだけだし
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:51:25.24 ID:wWzZBYOM0
てかみんなまずそれをなんで最初に疑わないのか疑問
マリーダがまずクローンなのにwww

ミネバも小さい頃にシャアに会ってるから最初からフロンタルがクローンなのわかってるのに
おまえの考えを聞きたいとか拭くぜ

クローンにシャアの代わりになれるわけないのに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:59:13.54 ID:exQOd2gj0
741のクローンは言葉の綾みたいなもんと流したけど…
文字通りの、いわゆるクローンなわけじゃないぞ、赤いおっさんは
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:59:43.44 ID:wWzZBYOM0
>>743
完全なクローンです、小説読んでください
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:14:00.05 ID:TzSb78khO
>>744
クローンじゃねーよ
小説読んでください

そもそも年齢合わねーだろ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:25:20.37 ID:wWzZBYOM0
>>745
小説いま手元になくページがわからんが

ジオン共和国国防大臣のモナハン・バハロが、自分の野望を実現するために、軍事組織を束ねるカリスマを欲し、
そのカリスマ司令官を演じるために造り上げられた強化人間である
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:27:19.96 ID:wWzZBYOM0
恐らく年取るのが早いクローンか、プルの時代より科学が進歩してて大人も作れたのかもしれん

そこは小説で語られてないから映画で補足するの可能盛大
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:28:55.62 ID:exQOd2gj0
>>746
>ジオン共和国国防大臣のモナハン・バハロが、自分の野望を実現するために、軍事組織を束ねるカリスマを欲し、
>そのカリスマ司令官を演じるために造り上げられた強化人間である

で、ここからどうやってクローンだと導きだした…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:29:25.88 ID:TzSb78khO
>>746
それはアルベルトにバナージが強化人間っていわれたのと同じでミネバが憶測で言っただけ

フロンタルに求められてたのは元々は外見だけでシャア並みの腕なんて期待されてなかった

小説読んでないでしょ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:34:47.03 ID:wWzZBYOM0
>>749
バハロにきけよ詳細はwww

可能性としては
シャアの変わり身にとして傷なども整形して予め教育されてた強化人間の可能性もある
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:38:52.41 ID:TzSb78khO
>バハロに聞けよ

何言ってんの?コイツは?

バハロは外見しか期待してなかったって小説に書いてあるでしょ

クローンや強化する必要がどこにあんのよ

比較的完成度の高いギュネイだって強化で冷静さを欠いてんのに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:40:41.18 ID:wWzZBYOM0
>>751
そんなこと書いてたっけ?
何巻何ページよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 10:49:47.02 ID:TzSb78khO
>>752
10巻175ページ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:17:52.04 ID:VmVnnm/ci
シャアのクローン作るならアムロのクローン作った方が良かったんじゃね?
フロンタルレベルに仕上がるならクローンアムロもいいとこまでいけそうだね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:22:40.68 ID:wWzZBYOM0
馬鹿きたこれ
カリスマが必要だったんだよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:42:42.84 ID:exQOd2gj0
今回の発言だけをとれば間違ってないが…
お前さんに他人をバカ呼ばわりする資格はないな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:51:20.63 ID:TzSb78khO
>>754
そんな技術があったらシルエットフォーミュラのジオン残党はあんな末期になってない

っていうか戦場はとっくに名パイロットのクローンだらけになってる

そんな技術はない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 13:10:50.99 ID:MEplEjKx0
何度か繰り返されてきたネタだけれど、今回はまたえらい頑なな奴来たな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:01:45.77 ID:iPKfjjwgO
とりあえず原作でもクローンとは明言はされてないよね

アニメではモナハンの存在は出ずに
「共和国」の手によるものとして語られそう
最終話でいきなり名前が出ても何だし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:29:55.34 ID:BiqMsUDw0
クローンだったら年齢が辻褄あわないのに明言されてないてのは、クローンじゃないてことだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:55:52.68 ID:GkCRlXfF0
すくなくとも精神と反応速度をいじる技術はあるし
声も機械的に真似られる世界。
天然NTか強化人間を名古屋か韓国につれていけぱ全裸は作れる。
あのわざとらしい傷含めた外見(あそこまで似る偶然などあり得ない)と贅肉注入に
いくらかかったんだろw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 16:25:53.74 ID:dxUNmmJL0
>>754
クロスボーンスカルハートでクローンじゃないけど、ユニコーンの時代にどこにあるのかわからないコアファイターの記録データ(マスターデータ)とバイオ脳を利用してアムロコピーを木星帝国軍が作ろうとしてたな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:18:44.80 ID:/ks1ZX8/0
おおおオフィシャルではございませぬぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:20:31.56 ID:KaA9Ag7B0
原作組だけど
Ep6のジンネマンとの会話とか聞いてるとあからさますぎて
逆に「シャアの傀儡を演じているフロンタルを演じるシャア」に見えなくもなくなってきた
こいつワザとやってんじゃねぇかって

「くぐつ」が変換できなかった
糞箱売ってくる
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:49:47.89 ID:iPKfjjwgO
ep7といえば時間はどれくらいになるんだろうね
舞台挨拶の「今まではABパートだったのがCパートがある」
って言い方を単純に換算すると1.5倍の90分だけど
ツイッターなどの「70分を越える」
って言い方だと70分代に収まるようにも思える
(それ以上なら80分越える、90分越えるという表現をとるのでは?)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 17:50:47.11 ID:qLy952NV0
>>764
お、おう
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:12:27.00 ID:9qKyO3G/0
〜宇宙世紀0105年

正史
ファースト劇場版3部作→Z劇場版3部作→逆シャア→

準正史
IGLOO
0080  →0083→
MS小隊

外伝
→閃ハサ→





黒歴史w
→ZZ→UC→

波動砲が頭についていて合体変形して決めポーズをとる
ダサいカンダムはなかったことになってますw
当然、そのガンダムのロリキャラ12号と旗艦がでるのも黒歴史ですw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:09:45.35 ID:nk++7FcY0
作者繋がりだけど
巨人のサントラ買う?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:16:46.37 ID:rW5CEPd70
澤野氏仕事量多すぎるのかバリエーションがアレになってきた希ガス(´・ω・`)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:48:01.08 ID:SfohdpYr0
>>764
ミネバやジンネマンの心境が正にそういう感じじゃないのかなと推察してる
コイツがシャア本人だなんて有り得ない!でも言葉や行動が妙に説得力ある!まさか本当にシャアなの...?
と、感じているのではと思う
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:58:40.81 ID:nk++7FcY0
本当だ!俺も「くぐつ」で変換できねぇ!?

その代わりに「かいらい」で変換できるね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:09:06.20 ID:M9hH3U/5O
ジェスタやリゼルって、F91の時代にはヘビーガンよりも下なのかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:10:33.49 ID:nF34Zcnm0
そりゃ当然
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:12:42.06 ID:Uv9a3CK60
澤野って色々聞いてみると同じようなの多いよな。バックで
あ〜あ〜言ってるのばっかり
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:20:02.20 ID:kZtxXwuR0
シャアにF91使わせたらいきなり分身を作動させそうだ
サザビーとF91のMGを並べたらサザビーが異様にでかいな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:50:06.00 ID:zZ/At0gRP
>>775
なにをいまさら
劇中でザクでてきたけど糞でかかっただろ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:51:05.13 ID:/BH4srbD0
曲なんて個性あるくらいで良いのさ
例えばホームアローンとハリーポッターの作曲者が同じとか
ザロックとパイレーツオブカリビアンが同じとか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 01:50:59.99 ID:x2eminMR0
>>745
このスレにとっては原作はアニメの肥やしでしかなくクソだから原作読めっていっても理解されない

>>746
アニメでは低脳に迎合して政争のほとんどを描いてないからそこらはすっ飛ばしだろうな
モナハン自体が出てきてないしな
元の話を捻じ曲げてプラモ売るために出てなかったMSをバンバン出して
それらが動いてカッコよくて難しい話はナッシングで安易でわかりやすければいいみたいな作りだから
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:26:44.93 ID:+9gSjdE+O
もともとモナハンや風の会なんてスポンサーの顔見せ意外大した事なにもしてないだろ

原作くそとか言ってる奴が偉そうに原作語ってもな


>>745
大人のエースパイロットから同レベルのクローン作れるならVの頃にはザンスカールがスターウォーズの帝国軍みたいになってるよな(笑)
自称ガンダム博士は機体の性能や武器だと整合性整合性って狂ったようにうるさい癖に
こういう時は不透明な所にめちゃくちゃな事平気で言うから不思議
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 05:45:59.92 ID:LQtT80170
読んで糞って言うのか読まずに糞って言うのかでは天と地ほど差があるけどな

>>768
曲名がカオスでワロタ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:25:37.50 ID:VAkCgAR/0
>>780
アニメ途中まで見て原作に興味わいて読んだらアニメが残念だとわかってしまった…
悪いが監督擁護できないレベル
尺が限られてるからとはいえ端折りすぎなのに無駄な演出入れてるから冗長なところもあるし改変へたくそだし
まあアニメ単体で見れば悪くはないんだけどね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:41:30.94 ID:JqXkOJjx0
>>781
基本的に原作至上主義な自分はこの期に及んで今更残念に思いたくないので
全部完結してから読む予定。そういう視聴者も多いんじゃww
だってどう考えたって尺足りてないのは巻数から想像出来るし、
途中で残念に思っちゃったらあと1巻で完結だって言うのに
しかもあと一年近くもあるのに今までの好印象や余韻が全部ふっとんで
好きだった分反動でアニメアンチになっちゃいそうだ
実際このスレにもちょっと前に出て来たじゃん、そういうやつww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:21:02.99 ID:NhtlrdW80
あの、ここアニメ板なんでそういう人は来ないで頂けますか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:29:23.35 ID:XZHol+7m0
折角来てもらったわけだし、手土産くらい出すのでお引き取りください…、ベキっ

お箸にでもしてください(っ´・ω・)っF
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:48:21.47 ID:VAkCgAR/0
>>782
ああ、うん、完結してから読んだ方がいいと思うわ
アニメ単体で見る分には悪くはないからねー
ただあのクオリティで映像化できるなら原作準拠のアニメ化も見てみたいと思ったりもする
とはいえ今回のアニメではラスト変えるっぽいコメントが出てたからどうオチを付けるのかは楽しみだけどね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:21:00.76 ID:+9gSjdE+O
元々は尺の都合で大幅に変える予定だったって福井が言ってたぞ
何しろ全6話の予定だったからな

ホントならもう最終回終わってる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:48:02.59 ID:GyH0p7+j0
福井にはどっちのUCが本物なのかをはっきりしてほしいところだな
両方にかかわっていてそれぞれが別物になっているんだからどちらがというのは言い切れるだろ
パラレルとかそういうごまかしは無しでお願いしたい
原作がアニメの叩き台で未完成品だからアニメが真だというならそれでもいいし
アニメは原作をデトックスして省略してるから原作が真だというならそれでもいいからはっきりしてほしい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:50:41.23 ID:rh9w03PP0
宇宙世紀って、1stからそんなもんだし
Zで原作者自らやったのは割と最近だし

気にしたらハゲるよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:59:44.50 ID:gralLDDT0
宇宙世紀物は基本これまでアニメが先だったからな
初代にしても御大がアニメが真だって認めてるから
小説版は作家の自分を出したくて書いたけど受け入れられなかったって自覚もされていて
だからアニメに準拠したノベライズとしての密会を書いたともコメントしてる

UCはおそらく初の原作つきのアニメ化だから結構歪なことになってる
どちらを否定してもどちらかのファンを裏切ることになるが
だからといって両方を肯定するにもできないほどかけ離れた改変をしてるからそれもできない
結構八方ふさがりな作りなんだよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:14:24.43 ID:+9gSjdE+O
いや、小説が先だろうがなんだろうが映像が公式

映像で分からない部分は小説や漫画や資料参考
映像と資料で矛盾が生じたら例え映像の方が後でも映像が最優先
ビーム関連も後から映像で詳しく描かれたから重金属設定はボツになった旧設定
後先関係なく常に映像>その他
逆を言えば映像の空白部分は映像で否定されない限りその他資料が公式
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:26:09.18 ID:TH7LKf1b0
> 小説が先だろうがなんだろうが映像が公式
ソースを
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:28:19.83 ID:r4duEYIt0
>ID:+9gSjdE+O
自称ガンダム博士現る
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:28:44.71 ID:kMPgMs7cO
カプールって宇宙行けるのか…
794名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 12:38:24.62 ID:4uEobzVy0
ガンダムは映像作品がオフィシャル。UCもアニメ版がオフィシャルだよ。

>>793
∀に出てきたカプルは宇宙に出てこれたが、カプールは違うと思う。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:40:33.92 ID:9K+nWbSe0
>>790
理不尽だよな> 映像が公式
時間や予算や技術的制約で映像の方が不出来でもそっちが公式だとか意味がわからん
基本的には先に発表されたものが本物でそれをもとに後から作られたものは別物だろ
海底二万哩という原作があってナディアがあってじゃあナディアが海底二万哩の公式かって言ったら違うだろ
UCの原作とアニメはそういう関係性
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:42:22.23 ID:VAkCgAR/0
> ガンダムは映像作品がオフィシャル。UCもアニメ版がオフィシャル
これ、どこかで公言されてる?
個人ブログとかじゃなくてサンライズだとかの公式なところでだ
あるならURLでも貼ってくれ
無駄な論争にケリつけられるだろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 12:49:30.60 ID:5Kxkmbg50
気密性と生命維持さえできてれば「行く」ことは陸戦型でもできるが、なぜかスラスターか何かが適さず
「溺れる」らしい。
798名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 13:13:08.64 ID:4uEobzVy0
>>796
昔からガンダムは映像作品がオフィシャルだとサンライズは言っているが。
そんなことも知らないのか?

福井もアニメ化決定の時に「これからが本番」とはっきり言っているよ。
ちなみに富野の書く小説も、「あくまでもこのような話がある」ということで
公式はアニメ版。
CCAも小説は二つあって、公式のCCAは映画なんだが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:15:25.86 ID:wfEpU95I0
ID:4uEobzVy0
こういう自称ガンダム博士はいつも他人を見下すくせに証拠を出さない
そんなことが明記されてる証拠もしっかり出せないなら
そんなことも知らないのか?という資格はないよな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:26:04.03 ID:CEzx/XEd0
>>784
 |
 |
 |_
 |ω;`) < ア、アリノママ今起コッタ事ヲ話スゼ…!
 |⊂/    何カ頭部ガ涼シイト思ッタラ角ヲ折ラレテイタッ…!
801名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 13:26:22.73 ID:4uEobzVy0
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/zakkann117.htm
ほれよ、昔から映像作品以外にサンライズは公式というものはないことは
ガノタならだれでも知っているが。

ガンダム、映像 公式 てググってみればいい。

シャア板では常識だからこんな愚劣な質問をする奴はいなが
ここのスレッドはここまでレベルが低かったのか。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:29:10.74 ID:kMPgMs7cO
俺のために一年戦争を起こさないで!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:29:16.15 ID:mfg5zIxk0
ゴミはNG
804名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/23(日) 13:32:29.92 ID:4uEobzVy0
他にも検索してみたらここまで出る
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1144485416


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/3487/1106872092/89

福井晴敏がUCアニメ化が決定して喜んだのはこれで完全にUCという
作品が1st、Z、ZZ、CCAと並ぶ公式の作品になったことだぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:40:30.10 ID:w17bH4zD0
>>802
誰よアンタ…
1年も争う価値あるか検証しよう、まずは顔写真うq
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:49:46.17 ID:DXnfF22y0
ID:4uEobzVy0のいう「ぼくのかんがえた公式設定の定義」の講釈はもういいよ
現状としてサンライズが公式にあげてるサンライズなりバンダイなりのURLを貼れよ
レベルが低いだの愚劣だのと他人を見下していいのはそれを出してからだろ・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:53:30.02 ID:soE30Tg90
一般的な考え方だとUCの場合は原作があってのアニメ化なんだから
公式はアニメだろうけど真実は原作という歪んだ状態なのは確かだな
福井がアニメを正史というのなら原作を廃刊にしてアニメ準拠のノベライズを新たに書き起こすべき
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:55:11.55 ID:y76O12Re0
>>806
よく見ろ
アルファベットを全角で書くような奴にまともな奴がいるか?いないだろ
そういうことだよw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:12:43.14 ID:pXvZGzD2i
>>807
ますますカオスになるだけだと思うw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:15:20.53 ID:0j/R3Ub50
>>807
バンデシネがこっちを見ている
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:33:49.17 ID:+9gSjdE+O
>>807
んな事言ってたら閃ハサをアニメ化した時ややこしい事になるぞ
一部改変しないとアニメ版逆シャアと繋がらないからな

矛盾しない部分のみ小説参照でいい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:41:42.42 ID:GX2wU0+nO
俺も他のガンダム作品の例にもれずUCも映像が公式だと思ってるけど
ただ映像でもテレビも映画で違いあったりするからなぁ
Zとか特に

UCは主要スタッフの中で原作者が一番「変えていいよ」って言ってるらしい
書いて出しの連載だった小説を第一稿としてたたき台にしようとしてる感すらある
小説版を否定してるわけではないよ。小説版も好きだ
連載だからこそ当初構想に無かったシャンブロをねじ込むこともできたんだし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:33:26.88 ID:4kqrVzb/0
サンライズの公式については旧シャア板質問スレのテンプレに詳しく書いてあ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1371487533/

一応、映像が優先だが、サンライズの許可を受けて発表された
個々のメディアの作品はそれぞれ全てが公式

要はサンライズに著作権料払えば全部公式だよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:35:03.78 ID:k0dR655q0
> 矛盾しない部分のみ小説参照
こういうのやめた方がいい
映像が出たならそれ以外は全否定でいい
結局は商売優先で出鱈目やってきたツケのストレスを視聴者に回してるだけで企業姿勢としては最低の部類
しかも映像が公式なんて言い出したのは作り手がいた同じ企業内でも作り手でもなんでもない連中なんだけど
要は内容はどうあれ小説はクソで冗長でアニメは素晴らしい公式ってことさね
わかったら原作信者は失せろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:39:49.98 ID:5qUfm++SO
四話の撃てません以来UCの展開にあまり期待しなくなった。
最後こそ、バナージはリディをボコボコ虐殺してくれるのだろうか・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:52:14.02 ID:3GCWntRjO
どっちが正しいとか拘ってるのは一部のファン(ガノタ)だけ
アニメはアニメ、小説は小説
サンライズ・バンダイもどっちが正しいとか気にして無いだろ
どっちも売れてプラモも売れたらそれで良い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:52:16.84 ID:LQtT80170
ゆーても「映像が公式」はサンライズの見解であってガンダム全体の見解ではないんだけどね
じゃあ全体の意見は誰がまとめるかっていうと実は総括してる人間がいなかったりする

個人的には小説もOVAも一長一短かな?
OVAに演出上のアラがあるのは否定しないけど澤野さんの音楽とか以外にもOVAになった事で色々な恩恵があった
なにより小説だけだった時より知名度も全然違うしね
OVAいらんって人はOVA化発表前のUCスレのログ遡ってみると色々おもしろいよ

>>794
幻陽だと宇宙出てたはず
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:53:23.42 ID:M9nn8F3j0
1話の改変の時点でアニメ版ダメだと思ってたが
4話の改変でアニメ版は救いようがないくらいゴミだと認識した
動くマリーダさんのために見てるようなもんだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:06:35.86 ID:FbWKafji0
まあ、サンライズがはっきりしないのがいけないんだけどね。
ことUCに限っては原作小説があるんだから、他のラノベアニメと同様にアニメは原作の宣伝媒体なので原作が真のUCですと言い切るか、
でなければUCはアニメこそが正史で公式だからそれを見ていれば原作は無視してかまいません、と言い切ればいい。
どっちつかずの中途半端なことをやっていて判断は視聴者に任せますなんていい加減なことをやっているのがよくないのだ。
もっとも、予算や時間(制作時間も映像の尺的なものも)に制約のあるアニメと、それらの制約がなく書かれた小説、
UCの場合はどちらが福井が本当にやりたかったことなのかが肝ではないかな。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:35:11.42 ID:3GCWntRjO
つーか、なんでどれが一つが正しいでないといけないんだか?
メディアミックスしてる作品はいくらでもあるがどれが正しいとか言ってるのはガンダムくらいにな気がする
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:03:06.08 ID:Y04TL5nP0
>>820
> どれが正しいとか言ってるのはガンダムくらい
そんなことはない
小説やマンガがアニメ化されるとアニメの方がよっぽど原作を上手く料理してない限りは
原作の方が良いって論争がおこることはよくある
逆にアニメのノベライズやコミカライズではそういうのはあまり見ない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:10:41.30 ID:3GCWntRjO
>>821
例えば、ワンピースのTVや映画のオリジナルストーリーを
正史じゃないから否定しるとか言う奴はあまり居ないだろ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:37:00.40 ID:GX2wU0+nO
まぁ俺らがどうこう決められる事でもないしそれぞれが思うように思えばいいか
いつかUCの直接的な続編が出てどっちかの流れを選択する時がくればはっきりするんだろうけど
それはたぶん無いだろうしな


ただしミコットのキャラデザはアニメ版が公式な!w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:05:05.29 ID:n+CyKsS50
>>823
>ただしミコットのキャラデザはアニメ版が公式な!w
君は正しい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:14:40.70 ID:Vh29noDY0
正しいとかどうでもいいし、あえて白黒つけずスピンオフだしまくるの別にありだと
思う。消費者からすれば高品質の作品を楽しめればそれでいい。
そういう観点では個人的にUCはアニメ>>例の壁>>原作。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:15:42.60 ID:eUSZm+so0
冬の宮殿に保存されているのはもちろん小説版
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:48:11.03 ID:9v0E7sJE0
小説版の世界が滅んだでから三回くらい世界が滅んだ後にアニメ版の世界が存在する
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:00:21.35 ID:MqJ2vMrn0
>>795
>基本的には先に発表されたものが本物でそれをもとに後から作られたものは別物だろ

ニワカは黙ってろw
どうせ、Zは小説が先もしらねーんだろw

小説 機動戦士Zガンダム カミーユ・ビダン 1985.02.19
アニメ 機動戦士Zガンダム 1 黒いガンダム 1985.03.02
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:04:22.30 ID:7K6jREU70
UCは絵はアニメ版のがいい部分もあるけど話や細かい部分は小説に分があるな
アニメは池沼向けに結構省略してるから面白さの深いところはアニメには全然入ってない
そのかわりアニメはアニメでパッと見でおおすげーって楽しめるものにはなってるからシンプルな娯楽としてはあり
同じ福井作品で例えるなら亡国のイージスや終戦のローレライをより乱暴に映像化したらこういう娯楽になりそうという感じ
テーマや主義主張はばっさり切り落として見た目のかっこよさで刹那的に楽しめる娯楽
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:11:54.66 ID:MqJ2vMrn0
>アニメは池沼向け
じゃ、UCなんて黒歴史でいいじゃん
そもそも、黒歴史のZZでガキ+数人で運用できた艦が母艦で
黒歴史のZZのチョイキャラのプルシリーズの一人がメインキャラなんだからさ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:14:30.53 ID:9v0E7sJE0
まぁ本来アニメは考えさせる物でなく観せるものだからなぁ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:16:04.43 ID:Vh29noDY0
いやあローレライの頃は福井センセも頑張ってる感があったけど
イージスとか戦国自衛隊とかもうね・・UCもぶっちゃけ意図的に
売れる要素ねじ込んでる(それはそれで面白いがスーロボみたいなもので
しょせん他人の褌)わりには悠長なだけで名作とはいえない。
何倍も悠長だけど名作中の名作といわれる銀英伝との違いの1つはそこ。
銀英伝はぶっ通しで何巻もよんだりしたがUCは1巻よむまでに
寝落ちしまくりw眠剤がわりとしては使える、そんな作品。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:19:20.32 ID:9v0E7sJE0
>>828
ひょっとして本の奥付見て言ってる?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:26:37.77 ID:MqJ2vMrn0
>>829
>アニメは池沼向け

その池沼用のアニメで感動したシーンあったわ
ブライトがアムロの遺影に話しかけるシーンとかさ
鈴置さんが生きてて欲しかったと思ったしね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:15:23.56 ID:QyRljRLx0
>>832
原作読んでると逆にそういう売れる要素は編集から無理やり入れさせられてる感が強い
福井先生、本当に書きたいことはそこじゃないんだろ?って思わされるくらいに鼻につく描写が多いんだよな
UCがオールドファンから嫌われたりする要素がまさにそこだろうな
いちいち元ネタとの答え合わせをしながら読んだり見なきゃ駄目ですか?というような嫌悪感を抱かせたらアウトだのに
逆にUCを楽しめるのは旧作にさほど思い入れのない人だけどそういう人ほど旧作ファンへのあたりがキツイからな
軋轢生むのも仕方がないわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:21:48.72 ID:Vh29noDY0
ジャンプの漫画を活字にした程度の作品ってことだよなw
ならカトキメカが動くってだけでもアニメのがなんぼも魅力的
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:23:01.47 ID:Vh29noDY0
あーあと声優の演技とかテーマ曲とか色々楽しい要素が多いってのもある
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:23:49.71 ID:Vh29noDY0
あげちゃったスマソ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:24:02.24 ID:F/67YB5p0
リカルドマーセナスの演説とかアニメでちゃんと最後までやってないから
最後の最後に流れてスタッフロールに繋がるとかしてくれると嬉しい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:24:44.88 ID:zJVa0bTK0
>>832
福井作品は全て原作→映像の順で見てるファンとしてはローレライの改変が一番酷かった...
それ以降、戦国自衛隊、亡国のイージスと脚本の経験を重ねるに従って徐々に改善されていった
今迄のに比べるとガンダムUCはかなり良い感じだと思う。それでもまだ小説の魅力を100%再現は出来ていないけどさ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:33:45.44 ID:Vh29noDY0
うーん、原作の評価が違うからコメントしづらいな
取り敢えず新書ノベル(夏彦は除く)よく読んでるけど
正直UCは大人買い失敗だった
新書は文庫の倍くらいするからダメージでかかった痛い思い出
逆に得したなあと思えた作品は古くは銀英伝、新しくは皇国の守護者
新書じゃないけど和田竜の作品はだいたい読んでる
まあ好みの問題だが福井作品って重厚な前者と気軽に読める後者の
悪い意味で中間、どっちつかずなんだよなあ、例えるならハリボテ小説
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:37:45.09 ID:yBoLA0bo0
リカルドの人となりや演説そのものだとかサイアムの生い立ちや凶行に至った原因とかも
アニメじゃ全然やってないしアルベルトも彼の葛藤がまるでカットされてるからこのままだとただの嫌な奴で終わりそうだし
リディは目つき悪くなってガンダムガンダムと狂ったように連呼するバカにされてるからなぁw
登場人物の想いの再現性は限りなく低いんだけど>>836の言うようにカトキメカが動くだけでアニメのがマシってのはある
ロトなんか映像化されたおかげでプラモも出来がよくて模型ファンからの反応も良好みたいだしな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:46:34.46 ID:NhtlrdW80
ロトの出来が良い?またまたご冗談を
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:14:49.35 ID:zWmzl19i0
そもそも原作自体が宇宙世紀物の二次創作でツギハギだからアニメもそうなるのはしょうがないよ
売れなきゃ困るからあざとい要素でも遠慮なくぶち込んでくる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:37:20.55 ID:PofzgKdi0
>>800
泣くなよ、俺のやるよ つF
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:40:17.47 ID:asJNqUYJ0
>>841
どっちも敵は主人公の前に立つと馬鹿になり、主人公が異常にマンセーされてるって点は共通だな
要は主人公が歴史の表舞台で神輿に担がれて持ち上げられてないと駄目ですって事か
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:43:48.53 ID:GX2wU0+nO
なんかスレの流れが妙だなぁ
先日と同じ感じがする(ピキーン)


ミヒロ少尉もアニメ版が公式
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:44:37.47 ID:LQtT80170
>ただしミコットのキャラデザはアニメ版が公式な!w
エスタもな!!

>>839
あの演説凄く良いよな
どっかでじっくり聞けるシーンが欲しいが尺的に難しいな
演説・赤の肖像・戦後の戦争をOVA化(アニメ化)して出して欲しい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:57:09.18 ID:eUSZm+so0
演説は声だけだけどPS3のゲームで聞けるなあ
BGM扱いなのでメニュー用に設定できたりする
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:00:01.74 ID:VAkCgAR/0
オットー艦長やレイアム副長やコンロイさんもアニメで広がったキャラだよな
残念なのは出番が極端に削除されてるガエル
ガエルとジンネマンの呑み約束の話とかカッコよかったのになぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:03:37.26 ID:M+tBGl4a0
安彦さんの絵はもう古いからなぁ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:16:36.15 ID:XZHol+7m0
>>851
本人が描いたものなら、時代は確かに感じるけど、それ以上にいい味出てると思う
ただ、それを下敷きに、今まんまアニメにしたら古臭い絵柄にしかならんとは思うw

極端な例だけど、ルネサンスの絵とか時代を感じるけど、でも今見ても芸術だろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:19:14.40 ID:zJVa0bTK0
>>850
オットー艦長の帽子はハゲを気にしてのことで、クルーもそれに気付いているのであえて触れない
という一文がアニメでは描かれなかったのが残念。あとレイアム”艦長”の下り
尺の余裕ないから当然だけどさw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:23:53.18 ID:H5i6DxCF0
>>839,848
演説はBDの一巻に特典で入ってなかったっけ?
確かに本編では出てこないけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:40:03.19 ID:Vh29noDY0
>>846 ちゃんと読んでないだろ。両作品の主役と作品のアラを挙げると
ラインハルトは極度のシスコンかつ友達はお隣の子だけ、その友達にすら
星ごと見捨てた件で怒られて、敬遠(ガキのまんまw)してたら仲直りする前に
永遠にサヨナラ、お姉ちゃんにも嫌われてガッカリの残念お子様皇帝。
ただ夜は戦争以上に凄くて1発必中、告って童貞捨てて妊娠させてそのまま結婚。
話的にもキャラの人間的にも未成熟にも程がある。夜のカイザーとか言われる始末。
そんななのに20歳前後で異例の出世、いくら姉ちゃんが皇帝の妾で手柄立てまくっててても
超絶封建国家と化した社会であれはおかしい。民主的な国家でも尉官→佐官→将官→元帥なんて
何十年もかかる。もちろんそれに反発する勢力の描写や姉ちゃんの七光りだのなんだの皇帝がアホだの
言い訳は用意されてたが、20代の元帥なんて無理がありすぎる。朝鮮戦争でそれに近い任官があったが
あれは混乱とともに人員がどうしょうもなく欠如してたのが一因だしな。
サーベルタイガーのほうは自他共に認める人格破綻者。モラルの低そうな部下と邪魔な上官をわざと殺させた。
そして遅延行動の為とはいえ村々の井戸に毒をぶちこんだ。当然、自国民から非難轟々w全然マンセーじゃないよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:55:58.63 ID:Vh29noDY0
それと神のごとくつおい夜の皇帝だけど
じじいが苦手なのかビュコック、メルカッツ両提督にはそこそこ苦戦したし
ライバルのヤン提督には殺される直前で女に助けられてどうにかセーフ、つう実質的敗北を味わってる。
みんながみんなアホになるわけではない、アホアホなのは同盟の低脳提督や参謀と
門閥貴族連合くらいで、実戦以外にも謀略でなんどか死の淵に立ってる。
サーベルのほうも端折るけどイケメンおしり貴族や後でで仲間になるけど
敵国の皇女に苦戦を強いられてるし肉弾戦でも心優しいがゴツいゴリラ騎士と
命のやり取りをしている。政争でもそれなりに苦労してるよ。決して簡単に勝利したわけじゃない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:03:59.67 ID:M+tBGl4a0
>>852
昔は好きだったんだが今時の絵を見慣れたせいか どうも・・・
それと長谷川の絵はもう受け付けない 無印黒本の頃は普通に読めたのに
ゴーストは買う気にならん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:12:46.29 ID:NhtlrdW80
ゴーストはまだいいぞ F91やクロスボーンの系譜がしっかり受け継がれてると感じる

カタナとかEXAとかのゴミとはやっぱり違う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:27:44.90 ID:4MuttYuf0
アムロといえば
リング・オブ・ガンダムで
「アムロのメモリー」について語ってるね

クローンじゃないにしても、アムロの意志/記憶が入ってたりとか


あれは正史にまったく関係ないイレギュラーで終わらせちゃうんかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:29:36.51 ID:vru9YgUaO
F90にもあったなA.R.チップってやつが
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:46:12.27 ID:VdsuQqSu0
>>853
艦長の帽子の件とかレイアム”艦長”はアニメでカットされた残念な部分だよな
あの辺は小説という文字媒体ならではの面白さもあるからだけど
尺の問題だけではない、アニメがどうやっても敵わない部分
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:20:48.57 ID:LmTQpcLF0
そんな細かい部分は紅茶ブーからの笑うなよのコンボの足元にも及ばない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 02:43:17.38 ID:Kgl934hy0
>>853>>861
「レイアム艦長」はともかく帽子の件なんてどうやって入れるんだよ・・・w
下手するとヴァルヴレイヴになるぞ :(;゙゚'ω゚'):
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 08:38:45.67 ID:5V05fHaQ0
>>857
絵柄が古い上に、画力自体びみょーな人と比べんなよ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:15:18.82 ID:WgpDVnPi0
>>845
 |
 |
 |_F +
 |∀・`)∩シャキーン <アリガトー♪角装着完了!


 |
 |
 |_F
 |ω・)つΨ <オ礼ニ アームドアーマーVN差シ上ゲル☆
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:25:24.40 ID:jL6Ry+ygO
マリーダの体の傷って何なの?
初めて見たとき入れ墨かと思った
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:51:11.69 ID:aTh8CkeR0
流産してたんじゃなかったっけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:25:06.34 ID:8es2Tg6s0
性奴隷だったときのもの
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:59:04.39 ID:LF6HciHJ0
原作にかこつけてアニメ版叩くのが最近のアンチの流行りなの?
ぶっちゃけもう原作なんて参考資料程度の役割しか果たしてないだろ
アニメの流れが公式でおk
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:33:40.32 ID:HQrJY4tZO
>>869
そういう角が立つ言い方も問題なのでは?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:39:40.99 ID:ocfQ+S35O
心理描写は小説のが細やかだがダイナミックでスピード感がある戦闘描写はアニメには叶わない
両方楽しめるのが勝ち組
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:45:46.06 ID:mkJR1+jP0
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:02:37.73 ID:jL6Ry+ygO
性奴隷だったのって昔の話なんじゃないのか?
バナージのユニコーンが暴走した戦闘でついた傷だと判断したんだが
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 14:30:02.60 ID:rA2BnC+5O
ユニコーンも最近のガンダムシリーズみたく最後は光の翼が生えそう
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:19:49.39 ID:PCDnGSaW0
>>873
顔の絆創膏はそうだろうが腕の火傷の痕などは当時のもの
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:48:18.65 ID:eamYU6z+0
>>874
最後辺りの展開が原作通りなら、スラスターを噴かさずに推進したり掌から力場的な何かを放出したりします
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:59:17.06 ID:UMIabpukO
>>875
マリーダの設定考えた奴は、氏賀Y太並みに悪趣味だな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:39:22.27 ID:Kgl934hy0
>>865
やっぱ取り外せるんじゃないか(歓喜
879名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 17:50:56.03 ID:IKjnKxSz0
>>874
福井ならV2ガンダムや∀のオマージュとしての「翼」を用意していそうだが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:45:34.33 ID:ocfQ+S35O
ユニコーンのサイコフィールド関連のことを知ったときはそんなのありかよ!と思ったが
ガンダムってZやZZのころからみんなひょいひょいバリア展開してたの思い出した
マシュマーとかキャラとか脇役ですらごく普通にバリアでビーム跳ね返してたよな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:46:36.69 ID:0XHyZfdh0
WガンダムやSEED DESTINYでも翼は出てきたけど
V2程のインパクトは無かったなぁ
Vガン自体は作画は今の目で見ると
物足りないかもしれないけど
初登場時の光の軌跡とか綺麗なんだよね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:53:41.35 ID:PCDnGSaW0
>>880
ハマーンのキュベレイなんて掠っただけでRジャジャの装甲を熔解する
ZZのハイメガキャノンの直撃に耐えてたしな
883名無しさん@お腹いっぱい:2013/06/24(月) 20:12:13.48 ID:IKjnKxSz0
V2ガンダムがガンダムに翼の描写を見せた作品だし、それをやったのが
富野監督自身だから、最後のユニコーンと一体化したバナージは光の翼
を出しても不思議ではないからな。

サイコフィールド同士のぶつかり合いはユニコーン対シャンブロウでやったから、
全てを超越したユニコーンのサイコフィールドの描写に期待したいな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:14:59.07 ID:PCDnGSaW0
オードリー・バーンから3年後にはメイファ・ギルボードを名乗るのかぁ
ミネバ様も大変だなあ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:27:15.05 ID:6wIgAooZ0
UCなんて
ムーンクラと同レベルw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:54:11.47 ID:rWxVcndK0
フルフロンタルはシャアじゃないってネタバレされて
興味が失せた。
シャアでいいじゃないかシャアで。ちくしょう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:55:40.98 ID:s1BJTpuS0
まずムーンクラってなんだ加齢臭
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:57:25.47 ID:L1ds8GZsi
ネタバレされなくても、5点リードで迎えた9回並みには、あいつがシャアなもんかと確信できるだろ

ちなみに、オレはライオンズファンだ(´・ω・`)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:57:42.32 ID:PCDnGSaW0
>>886
丸裸は器だから中にシャアの亡霊が憑依してんだよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:06:06.31 ID:p1PNzvQI0
ていうか2話の時点で自分でネタバレしてるじゃん。器だって
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:37:32.79 ID:6wIgAooZ0
っていうか
アクシズ・ショックで、シャアとアムロは行方不明(これ以降の劇中には出さない)は、定説ですw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:48:27.19 ID:tYQc1LklO
自称でも器だからシャアが入ってるかも!その手の妄想は
同人かスパロボでも止めてほしいわ。これ以上、原作を駄作化させてどうする。
オーラバトル乱発でファン離れを決定的にしたZZと
同じ轍を踏むほどアホではないだろスタッフも。
四話みたく小出しにして最高話で盛るのは仕方ないがな。
なんたって盾を念力で動かすエスパーっぷりだから仕方ない、もう諦めた。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:56:52.74 ID:6wIgAooZ0
フル・フロンタル
アフランシ・シャア
ウッソ・エヴィン(ただし、ミューラ・ミゲルがシャアとナナイの直系の場合のみ)

のうち、誰がシャアの遺伝子を強くついでるの?w
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:14:10.43 ID:5V05fHaQ0
ダース・ヴェイダーが子育てしてる絵本あるけどさ
もしシャアが子育てしたらどうなるんだろう?とか考えてしまった

…あまり、肯定的な姿は思いつかなった、オレは
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:17:25.10 ID:rr0olg1R0
>>893
フルフロンタルがジーンを受け継いでて
アフランシ・シャアがミームを受け継いでる というのは如何
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:32:42.66 ID:kVdCGoa/O
>>895
そうなの?
ミームは知らないけど、ジーンってアムロの人生初殺人の被害者=モブなのに?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:42:44.23 ID:Kgl934hy0
>>894
ミネバの世話してるの見るとそうでもないんだけどな
自分の子となると色々余計な事考えそうではあるな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:44:55.92 ID:I0pUkg/nO
UCはそれまでに連なるシリーズは基本的に肯定した上で取捨選択してるらしいから
ZZ等のオカルト的要素も基本的に肯定してるんだと思うよ

UC原作終盤のシールド飛ばしをはじめとする
精神パワーに移行する流れが映像化でどう描かれるのか俺は期待してる
特にラスト、クライマックスの場面は原作の時は正直少し面食らったけど
アニメの演出次第で凄く良いシーンに化ける予感はする
アニメ版は1話から片鱗を段階的に見せてるし唐突感はないと思う
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:58:35.97 ID:PCDnGSaW0
富野ガンダムのラストは必ずNTがなんらかのミラクルパワーを発揮してるから
それを踏襲するんじゃね?

1st デムパ通信
Z  憑依現象無敵バリアと金縛り
ZZ  ガス欠ZZが超電磁合体
CCA サイコフレーム共振 アクシズショック
F91 恋人探知機能
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:09:48.32 ID:RjdmydOy0
F91は質量を伴った残像じゃないのかw

まあ、アニメUCは全裸がラスボスっぽく、あの足なしとやらで活躍してくれればそれでいい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:12:31.59 ID:I0pUkg/nO
終盤の盛り上げどころでもう一回BGM“GUNDAM”の後半部分を使ってほしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:15:05.05 ID:HQrJY4tZO
>>894
育った子供に反逆されそう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:19:07.69 ID:Wk6LLbxy0
>>894
シャアはミネバに自分のようには育って欲しくないと考えていた
のびのびと育って欲しかったんだね
案外悪い奴には育たないと思うよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:33:56.18 ID:JxsBgOtUO
>>889
前に誰かが言ってたが顔なしみたいなもんだよな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:46:07.47 ID:d8Huxnny0
ミネバは驚くほどまともに育ってるからな
ハマーンみたいな性格にならなくてよかった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:51:57.99 ID:3P1kBJNt0
マリーダの傷は肉便器にされてたころ傷
それで子供産めてなくなった

キャプテンもその危ない店でマリーダやるとこだったけど考え直して助けた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:11:19.16 ID:lWe9gx3c0
>>900
残像はF91の性能でNT能力あまり関係ないから
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:31:38.52 ID:nssQLdqa0
F91もバケモノだよなw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:39:55.63 ID:EeJ9pBZM0
鉄仮面乙
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:45:22.21 ID:vqv4AsNL0
ミネバってクズだよな。何でシャア神格化してんの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:56:39.56 ID:jlbXw/nv0
せっかく会えたと思ったのにこんなことになってしまって…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:58:48.54 ID:lWe9gx3c0
シャアの方がロリコンでマザコンで考えなしで節操なしのクズです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:04:20.30 ID:eHGq+L3R0
ネェルアーガマで全裸の目論み聞いて内心ショボいって思った
ネオジオン兵も居たんだろうか・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 01:12:41.24 ID:1wNMmQcrO
リディが草加雅人に見えてくるな…機体の色的にも
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:12:55.04 ID:/OjAp7hV0
宇宙へ出た人たちは誤解なくバリアーとか出せるようになるわけか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:15:44.56 ID:/OjAp7hV0
>>893
CDAで想像させた、プルがシャアの子供のクローン説も入れてよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:19:10.67 ID:/OjAp7hV0
>>913
実際何度も連邦に挑んだ結果弱体化してしまったジオンからすれば
連邦をかやの外に置いた世界を作って
スペースノイド同士分かり合おうず!
ってのは

オードリーの言う「唯一無二の選択」なのかもって思ったけどね。


オードリー達は若さゆえにそれを認められないだけかと
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 02:32:10.59 ID:ffArPYXg0
まあ、その唯一無二の選択に近い形にこれからなっていくが、行き着く先はコロニー戦国時代。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 05:47:13.06 ID:fTyrKJLv0
>>913
リディの言葉を借りるわけじゃないが大抵の人間には
自分の生活 > 人類の行く末
だからそりゃ良いなと思う人はいれどミネバのように考える人はかなり少ないと思う
とはいえCCAの頃のアースノイドへの天罰と比べたらなんかおとなしい感じは否めないが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:28:24.51 ID:0wtvjJBU0
>>871
> ダイナミックでスピード感がある戦闘描写はアニメには叶わない
それは本気で言っているのか?
戦闘も小説の方がいいシーン多いんだが
アニメはかなり削除されてるのに
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:33:11.88 ID:GuLzX+Tx0
>>896
人名じゃなくてジーンは遺伝子、ミームは人か同士で感染する文化情報の事言ってるんだろ
>>895はそれぞれ逆に間違えてるが
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:26:58.35 ID:fTyrKJLv0
横レスだがネタの振り方としては上手いとオモタ
や ジーンの意味を今知ったとか全然全くそんなことないっすよ ええ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:33:00.84 ID:iCcRS14N0
戦没者墓地の完工式で
ヴェスターラントの虐殺の全貌を
オーベルシュタインが公開シャウトしにゃったけど
アレは公然の秘密だったのかしら
幕僚はキルヒアイスが死んだ経緯から
ラインハルトがヴェスターラントの虐殺を
黙認したのを知ってる人も居るのだろうが

完工式に参列してる人が遠目にも多いのよね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:33:25.53 ID:iCcRS14N0
スレ違い、すまん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:05:14.69 ID:yGm/Sd6T0
銀河の歴史を紐解いているんですね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:09:43.85 ID:8jupSHXx0
バンデシネのバンシィは小説通りアームドアーマー無しか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:24:00.39 ID:ruftJH100
865で鹿ちゃんが勝手に人にあげちゃったから…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:33:41.42 ID:v1cndWGj0
>>926
っていうことは、バンデシネにはバンシィ・ノルンが出て来なさそうだな。
ついでにアニメEp.6の部分も小説と同じ展開になりそうだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:21:06.46 ID:bGQu577Z0
ミネバの言葉借りれば、俺の知ってるシャアは
CCAの隕石落としで死んでるわ
隕石落としで殺された側にネオジオンの身内が
居たとも思えない
結局は殺される側に権力者側の人間は誰も居た試しがないというね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:26:01.38 ID:F8i0ZvI40
>>929
シャアの妹は地球在住じゃなかったっけ?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:31:29.65 ID:qwiC+b6SO
セイラさんUCだとどうしてるんだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:01:23.36 ID:U0K5Bcj+0
>>930
果たして落下地点にセイラさんが居たのかしら
拉致とかして安全地帯に逃がしてる気もするのよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:03:01.24 ID:F8i0ZvI40
>>932
アクシズ落としが成功した暁には、地球全体が…って話じゃなかったっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:29:31.61 ID:iCcRS14N0
>>933
ああ、そいや寒冷化作戦だっけ
なら自分の考察は前提が間違ってるか
すまん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 15:57:27.02 ID:VqVIYhDmO
>>912
そういや、劇場版の序盤で隕石落としをやらかした極悪人の割りには、やたらと人気があるな。
アクシズの方は阻止されたけど。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:36:21.38 ID:pLhG/l6Q0
2種類の小説版CCAにはアクシズ落としの失敗を受けて、シャアは「地球にいるアルテシアにはこれで良かったのかもしれない」って内容のことを考えた描写がある
これを参考にするならシャアはセイラが地球のどこにいるかは全く把握していなかった上にセイラの安全よりアクシズ落としを優先していたと思われる
>>933
最終的にどれ程死ぬかはわからないが多くの死者がでて、地球全体が人が住むには厳しい環境になることだけは確か
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:39:25.66 ID:qwiC+b6SO
あの時の大佐の本音の半分ははアムロに負け続けで悔しいから決着付けようと振り向かせるために隕石落としを実行した

こんな感じだからね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:43:08.67 ID:pLhG/l6Q0
>>937
小説版でその辺の心理描写やセリフの補完とかやってるけど悔しいからっていうのは違うと思う
これ以上はCCAのスレで話した方がいい内容な気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 18:54:26.67 ID:fTyrKJLv0
旧のCCAスレはそういったシャアの心理描写についての考察多いよね
でも後付けについてはちょっと否定的なのでBeyondTheTimeとかUCのネタには広がりにくいのがネック
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:18:06.72 ID:vxg2DaRj0
そもそもUCのあれはシャアじゃないじゃん
ただの傀儡
初代やZが世の流れのダイナミズムを見せてくれたのに比べてUCのは茶番もいいとこだからな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:20:16.17 ID:8T7aUzUNi
オレの中ではシャアはシャアなりに人類のことを考えて考え考えて…、相談者もなく独りで、それでも、考えて考え抜いて…
すっかり煮詰まった結果、明々後日の方向に突っ走った、ということになっている
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:21:41.45 ID:6JqwT6jAP
少なくとも動機のうち半分はアムロとの決着だと思うの
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:33:01.04 ID:8s6X9qiz0
アムロと決着を付ける…
それが私の本当のの気持ち
今となっては、たった一つだけ最後に残った道しるべ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:35:04.32 ID:9ZnmsCtK0
アースノイドとスペースノイドの軋轢は一人の人間が一生の間にどうこうできる問題ではなかったけど
シャアはそれを自分で何とかしたいという願望から最終的には逃れられなかったんじゃないかと思ってる
シャアの行動を考えるとどこか幼さを感じるんだよな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:42:03.76 ID:ffArPYXg0
「過ちを気に病む必要はない。ただ認めて、次の糧にすれば良い。それが、大人の特権だ」とかは、
シャアだと例え年を食ったとしても言わなさそうな感じがするな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:51:09.31 ID:9rx3KfYc0
>>940
原作でもチラッとその話がされてるが、初代の頃はジオンの独立、スペースノイドの自治権の為
全面戦争を起こすだけの熱が世の中にあふれていたし、ZはZでそうした熱の残りではあるが
まだスペースノイドは地球の頸木から解き放たれるべきだって流れがあった
それがCCAの後のUCになってしまうと、シャアのほぼ死亡に近い行方不明も手伝って、そうした熱が失われてしまってる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:59:12.12 ID:ffArPYXg0
その流れで地球と戦って自治権を勝ち取るのではなく、無視してなし崩しのように自治権を得る、
というサイド共栄圏構想はあの時代にあったものではあるのか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:46:06.53 ID:yPVv61i00
ミネバの将来って、やっぱ最終的には地球連邦首相なんかな…。
あんだけ全世界演説しちゃってるし、ジオンは無くなって連邦だけで25年くらいは平和が続きそうだし。
その場合、バナジはなにしてるんだろう。
さすがにパイロットはもう危なすぎてさせられないだろうし、一緒に政治家やるのかなあ。
リディも政治家だろうしなぁ。
バナジはビスト財団で金儲けに励んで、ミネバに献金しまくりとか。
949 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/25(火) 23:47:37.38 ID:eZo6uT40O
勿論難しい問題だと思うよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 23:56:27.50 ID:vqv4AsNL0
そもそもサイド共栄圏なんてのが可能ならジオンはトチ狂って
地球攻めなかったんじゃないの。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:02:37.94 ID:dfzJ21r80
次スレの季節
テンプレ古すぎね? なんか色々直したほうが良いような

>>940
それ確定じゃないですしおすし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:36:36.84 ID:HZPJNZ/A0
木星で巨神のコアにされたりZ系MSで月に行ったり
ミネバ様の人生は波乱万丈
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:39:10.15 ID:HZPJNZ/A0
後の歴史では連邦は弱体化はするが共栄圏などでなく戦国時代になったわけで
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:50:05.59 ID:Lr3ooldv0
>>950
一年戦争前はコロニー落し、隕石落しで地球環境が疲弊する前で軍縮もしてない
オーストラリア、北米の穀倉地帯、ダブリンもラサも健在だし、ダカールの砂漠化も深刻ではない
コロニーとの相対的な経済格差が生まれる前でもある
そして連邦政府、軍の宇宙出身者はティターンズによる横暴を経験してないので
この時期ならティターンズ的な振る舞いをしても押し切れる可能性が高い
実際にまだ元気だった連邦軍はテロや海賊行為に見せかけた嫌がらせをジオンに行っていた設定で
ジオンも国防軍のゲリラ部隊による連邦政府への嫌がらせの応酬が続いていたはず

逆にUCの時期は、度重なる戦闘とコロニー落し、隕石落しで地球環境は劇的に悪化
食料等は基本コロニーの農業プラント頼みになっているとういう話になっている
連邦軍、政府も疲弊していて軍縮傾向にあり、戦力の総数としては一年戦争前とは比べるべくもない
ティターンズの横暴により連邦政府内部でもコロニー出身者が武力を用いた弾圧を警戒しているし
ついこの間エゥーゴが内紛で勝利したばかりでもある
スペースノイド間では独立に対する熱は失われているものの、熱の感触ぐらいは覚えている連中は多い
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:53:43.36 ID:3DrrU9kqO
>>948の言う通りの未来だったらバナもリデも、丸々肥え太った加齢臭満開の脂ぎった強欲かつ少女を食い散らかすエロヒヒ親父になるんだろうな…orz
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:10:08.58 ID:1MM9TzHT0
シャアは文系
全裸は理系
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 04:36:07.35 ID:QblRWav10
>>953
共栄圏を経て戦国時代に移行したんじゃないかと思っている。
最初はともかく、共通の敵がいなくなったせいか、結局はまた利権争いになったとか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:00:16.93 ID:qyxGOyVjO
>>954
ダカールの砂漠化は当時からあるだろ

だがグリプス戦役やネオジオンに地球圏掌握される前だから連邦は躊躇なく強硬姿勢で阻止するだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:08:37.06 ID:qyxGOyVjO
>>953
だってバナージ達が阻止したじゃん

フロンタルは連邦が衰退するのは必然だから平和と安定の為に箱を悪用してでもジオンと共栄圏が必要と言っていた

でもバナージ達が箱に頼るのはダメって阻止してジオンは解体され共栄圏も生まれなかった
そして連邦衰退でジオン無き宇宙で覇権争いの戦国時代になった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:59:08.28 ID:dfzJ21r80
>>953
仮に共栄圏が成立しても格差がなくなるわけじゃないしな
共栄圏は元々バラバラな集団を「反地球」を名目にまとめただけなんで軍隊で言うところのエゥーゴみたいなもの
仮想敵がいなくなったら瓦解する
ま 地球から人がいなくなるなんてないけど地球が弱体化したら自然と内部で不満が出てくる

「なんでサイド3なんてテロ国家がまとめようとしてんだよ」
「月にとっては地球も大切な顧客 別に共栄圏なんていらん」
「選民主義に陥ったサイド3はまたジェノサイド始めるかも」
「連邦軍が財政難になって失業者が出てるぞどうすんだ」
「代表は中立を謳ったことのあるサイド6がやるべき」
「ザビ家とかダイクン家とか時代錯誤」
こんな感じに
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 07:50:35.82 ID:qyxGOyVjO
>>960
他のサイドも平等に扱えば
よほど悪政しかないかぎりそうはならないだろ
あくまでジオンの支配ではなくASEANみたいなもんだしな

問題は地球から攻撃仕掛けてくること
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 08:18:37.33 ID:PQvVsuJi0
そもそも、シャア・アズナブルならともかくジオン共和国がスペースノイドの旗頭にはなりえないだろ
連邦政府ムカつく、ティターンズこあかったTT
でもジオンなんて国まるごとテロリストじゃん、くらいの認識されてそう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:56:26.39 ID:qyxGOyVjO
>>962
シャアこそテロリストだろ
ダイナーのオッサンも胡散臭いって言ってたし

他のサイドもジオンと組んだ方が豊かになるの明白だし
むしろEUのドイツみたいに「抜けるなよ!今さら勝手に抜けるなよ!」ってなるんじゃね?

今度は宇宙>地球って格差が出来上がるけどな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:10:57.94 ID:XeQFRGSii
ジオンが人類の半数虐殺して20年経ってないんだぜ?
連邦政府も嫌われてるだろうが、間違いなくそれ以上に嫌われてるよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:25:16.20 ID:HZPJNZ/A0
ジオン共和国解体後
ブッフォ・コンツェルンが黒本を組織
フロンティアサイド襲撃事件勃発
連邦の無関心ぶりが露呈
各サイドも自治自衛の必要性を感じ独自に軍備増強
ザンスカールの台頭という流れ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:26:05.03 ID:qyxGOyVjO
>>964
地球に搾取され続けるよりはジオンとの経済連携に加盟するだろ


中央搾取経済と自由経済による連携協定じゃ差がありすぎる
日本だって虐殺されても結局アメリカについてるしな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:32:51.45 ID:gnE4fgfx0
>>965
共和国解体後のサイド3はずっと戦場にならなかったからクロスボーンゴーストの時代には工業が発達したよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:58:50.10 ID:HZPJNZ/A0
>>967
サイド3工業化の流れは0082コロニー再生計画の頃からじゃね?
これは戦時賠償的な側面もあり利益が上がる訳ではなかったようだが

漫画F90だったかシルエットフォーミュラーだったかに
サイド3の貧困な工業コロニーというのが出てきたな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:16:29.57 ID:2W+yW8rtO
>>964
そんなに単純に嫌われてたらハマーンのネオジオンはあそこまで力つけられないだろうし
逆シャアでネオジオンがあんなに人気者になってない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:17:56.40 ID:XeQFRGSii
>>966
ああ、そう考えるとこもあるだろうさ
でも、そしたらウチはあえて連邦に融通して、待遇を改善してもらう方が現実的だし、なにより最悪のテロリスト国家とマシと考えるとこも必ずある

そして足並みそろわなきゃ、サイド共栄圏は実現しない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:23:46.08 ID:QdK79o920
本編内容を頑なにあり得ないと否定する流れ来た?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:24:39.30 ID:JDdYzlUV0
まず地球連邦は実現するかというところから始めようか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:45:36.04 ID:esVn3oXQi
>>971
心外(´・ω・`)
実現可能性はほぼないて言ってるだけ

あの紅いパチモンの言葉も本人も、あの世界の住人に「それっぽい」と感じさせられればいいんだよ

ただ、あくまでぽいだけで、絵空事
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:21:52.49 ID:mCwbxrGa0
次スレ立ててくるか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:23:34.45 ID:mCwbxrGa0
次スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):31角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1372220563/
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:35:19.10 ID:qyxGOyVjO
>>970
地球に着く奴が減れば減るほど残った奴はキツくなる
何しろ地球は自活できないんだから優遇のしようがない
仮に地球が乱開発を再開して優遇すれば多少は地球側に着くかもしれないがそれにしたって
地球は「見捨てないでくださーい」と言いながら必死に肉体労働に励む立場になる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:37:25.26 ID:i2jS7x0u0
>>975
乙ううううじぃ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:11:55.14 ID:esVn3oXQi
>>976
それはジオンにつく方が多い、という仮定に基づいてるが
そもそもそこまでいかない

あんなのは、プロ野球開幕前に万年Bクラス球団のファンが贔屓チームの勝ち星を勘定して今年は優勝狙える!と言ってるようなもん
上手くいった場合と最高に上手くいった場合という仮定をいくつも積み重ねてるだけ

実際は、出だしはよかったかもしれないけど
交流戦が終わった頃には定位置がみえてきた…、てことにしかならんよ

でも、開幕前にその球団のスレでそういうとアンチ扱いされるわけだw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:16:22.01 ID:qyxGOyVjO
>>978
いや、余裕で行く

何度もいうが地球側はマイナスなんだ
共栄圏はそのマイナスからの脱却のチャンスを与えるだけで別にジオンが統治する訳じゃない

他のサイドと同じような立ち位置の香港もどんなに中国を英雄視して他国を悪とする教育受けても
経済的には中国から離れようと必死だろ?

そんな感じになる

つまり自由な選択肢ができ上がった時点で地球搾取経済に勝ち目はない

その選択肢作りを強硬姿勢で潰させないのがフロンタルの目的
経済、資源、どの角度から見ても万年Bクラス以下の実力を誤魔化してるのは地球側
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:41:38.81 ID:qyxGOyVjO
>>278
ちなみに俺は少なくなれば更にキツくなると言ったんであって
地球に着く側が多かろうが少なかろうが地球自体がマイナスの重しでしかない

地球に着く側が仮に多くても地球は常に見捨てられない為の努力を強いられる

まぁ地球の人間が潔く自活できるぐらい地球を離れれば万事解決なんだがね
そうはいかないアホだからミネバもリディも慎重にならざるえないが
フロンタルはそんなアホは容赦なく切り捨てようとしてる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:09:46.63 ID:dtIuiX9+0
>>980
新情報乙

それはさておき
フロンタルに政治的思想はないのはみんな知ってる上での話だよね?
彼は裏で糸引いてる政治家の操り人形だよ
シャアに似せてカリスマを演じられるように調整された肉人形なの知って手の話だよね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:22:54.50 ID:8qRXdgNB0
定期的に現れるね。フロンタルはモナハンの操り人形、シャアの残留思念とか有り得ない論の人
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 16:23:10.33 ID:gnE4fgfx0
>>975
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:36:14.80 ID:CtLNlKCqO
そりゃあ逆だ。原作ではまあなにかを刷り込まれ額の傷(かえって偽物の証左になってる)
まで作りこまれたパチもんという流れなのに
残留思念だのシャア本人だのサイコフレームがシャアの何かを呼び込んだだの
原作に一行足りとも書いてない嘘を平気でたれる
全裸に目と心を奪われてるアンジェロみたいな
衆道野郎が定期的にわくから殺虫されるんだよw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:00:54.07 ID:YFc8g1Eh0
>>975
 |
 |
 |_F
 |∀・) <オツ!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:23:46.04 ID:6HSCpaI80
>>979
いや、ありえない
そもそもフロンタルがなんといおうと、スペースノイドはあの時点で食えてるし、自治独立を叫ぶ輩はヤヴァイ連中扱いだ
生活にある程度のゆとりがあるのに、リスク背負い込もうなんて考えないのが人間
なんのかんので連邦政府は上手く手懐けてるよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:58:09.71 ID:XORJpR5a0
だいたいサイド共栄圏は最終的に目指すところであって今からなにするものではない
欧州連合が理念として提唱されて経済連合体ECSCが発足して現在のEUになるまでおよそ60年
個々の条約をとりまとめることで連合体をつくる民意形成までを視野にした長期的な計画なんでしょう
この時点でのモナハンは国防大臣十数年後に首相になって初めて実質的な動きを始める予定
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:02:45.17 ID:177UQ1bO0
F91やVガンにサイド共栄圏が無いってことは全裸達の目的は誰も果たさなかったんだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:07:07.68 ID:QdK79o920
「あり得ない」ねぇ
なんか憲章君を思い出すなぁ
あまり拗らせると憲章君みたいになるぞw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:07:36.23 ID:8qRXdgNB0
>>984
シャアの残留思念に関しては小説でも匂わせてる程度の描写しかないから肯定派・否定派に別れるのは当然だが、
モナハンの操り人形って意見は小説呼んでれば間違いだってわかるだろ
8巻でモナハンがフロンタルに丸め込まれてフロンタルの思惑通りに動かされてる描写が有るんだから
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:15:17.33 ID:qyxGOyVjO
>>986
それはない
どちらが得かと言われれば得なほうを選ぶのが人間
しかも食えてるならそれでいいなんて言うならウイグル自治区だって暴動なんて起きない
そもそもジオンもサイドも自活できるから何もあせる必要はない
自活できないのは地球だけ
自由を認めざるえなくなり選択肢が生まれて張り合わなきゃいけなくなった時点で地球は負けが確定している
そもそもそうで無いのなら連邦はとっくに自由を認めている
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:15:49.08 ID:Lr3ooldv0
>>986
そう、サイドの民衆は関係ない。モナハンの様なジオン右派の政治家や
サイド共栄圏で利益を得られる企業やその他サイドの政治家達
CCAでもいた地球に一泡吹かせてやれるなら、隕石落しの手伝いもする
未だに頑張って何がしかの運動やっている活動家や支援団体
そういう連中だけでなし崩しに進めれてしまうのが経済の締め上げである共栄圏構想
成ってしまえば、後は民衆を巻き込むような戦争も政治的な運動もなくて良い
だから、ミネバにシャアの再来を自任するにしてはつまらないし、熱が無いと一蹴されている
ただし、後年地球が再開発進めて食料生産含めてや工場建てまくったら戦争かもね?と釘は刺している
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:19:20.34 ID:C9MmBT7D0
>ID:8qRXdgNB0
こういう読解力ないくせに原作読んだフリしてる人ほど
原作つきアニメのスレで性質悪いものはないな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:19:31.46 ID:qyxGOyVjO
>>984
残留思念は原作にも書いてあるぞ
本人の推測だがな
ミネバの分析も所詮は推測だから原作では結局謎のままだ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:24:41.83 ID:x7OaQxl30
シャア=富野のアヴァター、フロンタル=富野になりたい福井のアヴァター。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:37:41.37 ID:dfzJ21r80
>>982
根拠が分からんなw
現状ではどっちもあり得る
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:29:47.15 ID:qyxGOyVjO
>>990
6話BDの特典にあるライブのセリフでも自分をシャアだと思い込んではいないんだよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:38:45.19 ID:8qRXdgNB0
>>993
8巻73ページ

《状況はわかった。が、難しいな。共和国軍の行動範囲は限られている。領海の外で活動するには、連邦の許可が必要だ》
フル・フロンタルはモナハンと相対する顔を動かさず、「遠洋航海中の練習艦隊がいるはずです」と涼やかな声を出していた。
「大望を抱くモナハン国防大臣のことです。練習艦の護衛隊には、息のかかった憂国の士を配置しているのでは?」
仮面の顔にモニターの反射光を映し、フロンタルはにやと口もとを歪めて言う。
モナハンは微かに目を細め、《一本取られた、と言うべきかな》と応じた。相変わらず澱みのない、台本を読んでいると思える声音だった。
《確かに動かせる手はある。しかしいまの段階で共和国軍を前面に出すのはおもしろくない。このところの騒ぎで、ジオンの名前が注目を集めている時だ。袖付きには、もっとスマートな対応を期待していたのだが......》
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:40:33.70 ID:8qRXdgNB0
>>998続き
「地球の事件は地球の過激派が引き起こしたことです。我々ネオジオンが計画したものではありません」
《世間はそう見ていない。連邦議会には、これを契機にジオン潰しを煽動する動きもある。第三次ネオジオン戦争の始まりだとな。共和国に査察を入れるべきだと主張する者も――》
「その議会を通してさえ、木馬もどきの動向はつかめないと聞きました。我々主力艦隊が月方面に移動するには時間がかかります。
サイド6に潜伏する艦艇を動かすにしても、最低限の当たりは必要だということです。その点、月周辺を縄張りとする共和国軍なら、連邦以上に周到な捜索活動が期待出来るかと」
冷厳な声にたたみかけられ、言葉に詰まった動揺がモナハンの瞳に差し込む。
《わかった。だが、しょせんは内々に動かす手だ。限界はあるぞ》
「かまいません。木馬もどきの動向が判明次第、わたしと親衛隊がレウルーラから先行します」
《そうしてくれ。現状の共和国軍は、装備も人員もまだ実戦には耐えない。袖付きと違ってな》
「袖付きにそれだけの力を与えてくださったのは、あなたですよ。モナハン・バハロ国防大臣」
演出を忘れ、ぐっと詰まった表情を見せたのを最後にして、モナハンはモニター上から消えた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:41:16.29 ID:QblRWav10
そもそもアニメだとモナハンが出ていないのと、すでにアクシズショックの光景について語っているからな。
残留思念やシャアの呪詛に関しては、原作通りやるかどうかはわからんな。
まあ、アニメでもガランシェール引っ張り上げる時に、残留思念らしき物が描写されてはいたが。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。