機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):25角獣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
時は、アニメ映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』での第二次ネオ・ジオン抗争、
別名「シャアの反乱」の終結から3年後の、宇宙世紀0096年。
地球連邦政府の存在を根底から揺るがす「ラプラスの箱」とは?箱の鍵たる「ユニコーンガンダム」とは?

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、コテハン、トリップ、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>970が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。

◆平成22年 (2010) 春より始動!
1話50分、全7話のOVAとして制作される本作品は、
「ブルーレイ (BD)、DVD展開」
「イベント上映」
「配信」
「海外展開」
などを行う、『クロスオーバーコンテンツ』という新たな「可能性」へ挑戦します。

■サンライズ公式 http://www.gundam-unicorn.net/  (※ガンダムUC冒頭7分無料公開中!!)
■まとめWiki    http://www19.atwiki.jp/gundam-unicorn/
■バンダイチャンネル (※第1話無料配信中)
http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_uc/

■スタッフ
【原案】 矢立肇 富野由悠季
【監督】 古橋一浩
【脚本】 むとうやすゆき
【キャラクターデザイン原案】 安彦良和
【アニメーションキャラクターデザイン】 高橋久美子
【モビルスーツ原案】 大河原邦男
【メカニックデザイン】 カトキハジメ
             佐山善則 石垣純哉 玄馬宜彦
【設定考証】 小倉信也
【ストーリー】 福井晴敏

■キャスト
バナージ・リンクス:内山昂輝(ソウルイーター、ソウル=イーター役)
オードリー・バーン:藤村歩(テガミバチ、ニッチ役)
タクヤ・イレイ:下野紘(ケロロ軍曹、吉岡平 正義役)
ミコット・バーチ:戸松遥(ToLOVEる、ララ役)
リディ・マーセナス:浪川大輔(0080、アル役、SEEDES、ヨウラン役)
ミヒロ・オイワッケン:豊口めぐみ(SEED、ミリアリア役)
マリーダ・クルス:甲斐田裕子(銀魂、月詠役)
フル・フロンタル:池田秀一(ガンダム、シャア役、SEEDES、デュランダル役)
アンジェロ・ザウパー:柿原徹也(天元突破グレンラガン、シモン役)
スベロア・ジンネマン:手塚秀彰(マダガスカル、コワルスキ役)
カーディアス・ビスト:菅生隆之(BLEACH、斬月役)
サイアム・ビスト:永井一郎(ガンダムナレーション、サザエさん、波平役)
アルベルト:高木渉(X、ガロード役、GTO、鬼塚 英吉役)
フラスト・スコール:小山力也(NARUTO -疾風伝-、ヤマト役)
ダグザ・マックール:東地宏樹(00、ラッセ役、D.Gray-man、クロス・マリアン役)

■前スレ
機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):24角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1362024953/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:35:48.53 ID:6vz2kFUv0
             -‐  ‐-  、
          ´      ,、_ハ
         /  / 厂 ̄ ̄i{`V^}-}
       {斗             |  iヽ
        ノ >‐‐、  くニニ>√ト 、ノ
     / __/ノヽ ',____ノ-ヘ¨'´}   >>1
     {く / ∧ ∧ {        . 〉‐′    おつ
   __,ノ /  `7⌒      -‐- /
 , :´    {    {¨ ̄ ̄{     ハ
/ i   (  \  `ー-=ァ`¨ニ=一′ }
i   ,ィニニ>‐- __  イニニニニ}{  _八___
\ V⌒ヽ/: : : : : : : : : : : : : : : ̄: :¨ :‐-ミ:_: )_
  /: : : : :.:.', : : : : : :ー‐=====‐i}===‐: : :ハ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:38:06.50 ID:oIrTvhB+0


>>2
一瞬ダースヴェイダーに見えたわ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:42:11.52 ID:bpTeHdzu0
>>1

前レス>>998
だから原作に書いてるってw
ネオジオンは一定の力を持ってるし、スペースノイドの不満も残ってる。
だからこそのUC計画だし、穿った見方をすれば箱の価値がまだある間にカーディアスが行動を起こしたとも言える
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:42:52.16 ID:+6XOeWf10
前レスが濃密過ぎて疲れたわ
お前らと話すと面白いな
少々荒らしも湧いたが…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:51:31.68 ID:+6XOeWf10
サイドが結集しても肝心の兵力が居なきゃなにもできなくね?
結局連邦に言われるがままだよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:58:10.83 ID:+EjbHNZ10
>>6
フロンタルがシャアを名乗れば志願兵なんて、腐る程くるよ。

MSは箱を奪われ力を失うであろうアナハイムが戦争万歳って、たくさんくれるよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:59:17.72 ID:+Ur40vBN0
>>7
あ、そっかアナハイムがいたか…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:01:42.15 ID:4dSxAbDE0
>>6
その兵力だって月企業のアナハイムに依存してるしそもそも活動拠点をどうするのかと
ア・バオア・クーはグリプス戦争の時にアクシズぶつけられてあぼんしてるし
CCAの時にルナツーも壊滅させられてるし、連邦には宇宙で拠点と言える場所コンペイトウくらいしかないんじゃないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:03:36.21 ID:spg6eZvs0
シャアのウォーターゲート蜂起には無数のスペースノイドの有形無形の支援があった

ジオンの遺児シャアアズナブルの再来と
ジオニズムの思想を正当化する箱が合わされば第二次ネオジオン戦争はおろかエゥーゴが再来しかねない

と連邦が恐れている
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:03:49.42 ID:+Ur40vBN0
コンペイトウも核攻撃で…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:05:20.88 ID:21BjG9mZP
>>6
兵力を使った行為だけが戦争では無いからね
いつの世の中も、お金があれば、なんとかなる(笑
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:07:43.11 ID:+Ur40vBN0
サイド共栄圏と連邦との経済的対立構造って訳か
納得した
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:09:29.92 ID:WCOkpNzs0
確かスペースノイドにも連邦軍で働いてる人達がいるよね。

その中からもサイド共栄圏に賛同して連邦裏切る人もでてくるかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:12:11.48 ID:bpTeHdzu0
つーか、凄い勢いでID変わりまくってる人いるけど、家に落雷でもおちまくってんのかw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:13:51.82 ID:5yDtZTCh0
>>15
つスマートフォン
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:14:42.91 ID:4dSxAbDE0
>>14
エゥーゴの時は連邦の正規兵が戦艦ごとエゥーゴに参加したケースとかあったらしいし
シャアも連邦の軍籍を得て地球圏に潜入して、その肩書でエゥーゴに参加だし
なんつっても発起人自体が連邦軍の准将だし
そのノリを考えれば、十分ありえるかと
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:16:15.68 ID:kI1QQuhB0
>>14
シローみたいに居住してたコロニーをジオンに毒ガス攻撃されたものもいるし
ジオンの決起が続いて戦争に嫌気が差してるのも少なくないし
コロニー総決起ってのは無理だろうな
それでもフロンタルがシャアを名乗れば一年戦争以上の全滅戦争になりそうだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:22:00.93 ID:+6XOeWf10
>>15
俺の事だ(笑)
ごめんね。pcはサーバー規制食らっててさ
今スレの5、6、8、11、13は俺だ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:38:35.43 ID:xkW00Qup0
確かカイシデンなんてのは生粋のスペースノイドでは無かったか?
でもジオン嫌いだし

アナハイムはこのあとF91時代にサナリィ(ていうか連邦が自前で作ったメーカー?)
の台頭でシルエットフォーミュラ計画も失敗して凋落するの?

ジェムズガン、ヘビーガンとかジャベリンはアナハイム製だっけ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:43:52.06 ID:cCkLCeEG0
>>20
ジャベリンの時代は設計はサナリィ、生産はアナハイムで調整してたはず
でもUC0080〜UC0100ぐらいまでのアナハイムの勢いは無くなってるね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:46:37.62 ID:PoqddDHz0
箱がなくなったせいでかつてのような横暴が効かなくなったからだろう
純粋な技術力勝負に変わったんだよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:50:30.65 ID:7x+zHtyC0
ep6の特典映像いいなぁ

普段観れない声優の演技とか、オーケストラの演奏シーンとか

かれこれ5回は観たわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:51:57.08 ID:spg6eZvs0
権益一番で大物ばっか作ってたから
軍縮で数減った上もうそんなデカブツいらないし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:56:17.42 ID:7nrfjuqy0
>>23
あれだけの量を噛まずに喋れるのはさすがにプロやわ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:56:39.93 ID:v4QYoecpO
ガンダムUCにはガエルっていう凄い奴がいるらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:01:38.72 ID:WujC9Bkh0
小説版のガエルちゃんは大活躍!
…冷静に考えたらエコーズと銃撃戦してたなアニメ版は
そのあと無傷で出てきたことを考えると
エコーズ相手に1人でやり合うガエルさんスゲェw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:05:53.13 ID:NLjx62q50
>>23
リディのラスト、ミネバへの台詞がいかれたストーカーみたいで最高!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:08:49.17 ID:SLZsNmSy0
             ,.  -‐‐‐‐‐‐. 、
           /          \
          /            ヽ
         ,'   ′        `  ;
          i   i          i  i  ep7での活躍を期待と思ったけど、
           |   }          ;.   !  箱を空けたら消えそうな気がします
           |  ノ    、   /   ヽ !
         ハ '´... _  ヽ  /   ,,,、、 h.
        ,'ハ   -''テェェ、,,_, {,..ィィェテ''' ,ハ
        { ( /    ゙゙゙´  .;..:.```゙゙  i ),′
        ト、 ト、        ;:.::.    ノノ
        i/ '. ヽ    ,   .;;..:,   / ト、
      _,. イト、.:.i ;j   ,,,,,,,,,`ニ´,,,,,,  ; /ト、
  ''"´    i ヽヽ|  ,;;'゙゙ ー ___--゙゙;; ; /:l ヽ
        l: : : \ ,ii        jii /::/  \
        l: : : : : :\iii,,,,,,,,,ッjiiiiiii,,,jji!: :./   ..:/`丶、
        ト、: : : : : : `ヽjiiiiiiiiiiiiシ'. : : /:/   .::′   `丶、
        l: :\: : : : : : ::7y7: : : : : ./:/   .:′
        l: : : :\: : : : ///: : : : : /:/   ;       /
        l: : : : : :\: ///: : :,. ィイ:/   .::;      /
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:21:36.99 ID:spg6eZvs0
ガエルちゃんには
「今度は君が既視感を味わう番だ」という最高にかっこいいシーンが
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:25:35.06 ID:SRAyv6sc0
共栄圏つってもジオンにつかなかったサイドは壊滅したり
虐殺の対象になったり落とされたりしたんだから
そもそも無理じゃねえの
当事者のドズルの娘が生きてるくらいだからまだまだ恨み骨髄に至ってるような
世代がスペースノイドにも沢山いそうだし世論が許さんだろ
見せかけの頭目はキャスバル似つってもしょせん偽物だし
音頭とるのはサイド3って自ら告げちゃってるし、それじゃ酷い目にあった
サイドの生き残りはついてこんよなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:27:12.82 ID:IdyeRufN0
毒ガス注入、核攻撃のオンパレードだったからね…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:32:30.72 ID:IdyeRufN0
一番スペースノイドを殺したのは他でもないジオン公国なんだ
ジオンだダイクンだって言葉を聞くだけで虫酸が走る奴も大勢いるだろいう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:33:28.59 ID:7x+zHtyC0
フロンタルは器として望まれたことをしようとしてるだけなんだな
それがジオンにとって良い悪い関係なく

だからジオン再興を望む声が多いから共栄圏なんて掲げたわけか
愚民には愚民らしい〜ってフィルム&ライブでも言ってたしな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:35:56.95 ID:SRAyv6sc0
しようとしてるじゃなくてアイパッドからの指令だろw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:37:58.99 ID:spg6eZvs0
その辺りはあれよ
ザビ家のジオンとジオンダイクンの意思をシャアのネオジオンは違いますってエゥーゴのころから言ってるし
モナハンもジオンの名が邪魔ならそれに拘る気はない

あと攻撃を受けたサイドはほぼ壊滅で生き残りなんて殆どいない気
今のサイドは一年戦争ころから再編されてて別物だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:38:10.32 ID:IdyeRufN0
ipad?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:43:46.59 ID:SRAyv6sc0
>>37 マリーダさんを傀儡状態にしてる時にアルベルトが
タブレット端末を持って何かしてたw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:44:09.24 ID:9apiqvfr0
モナハンはジオンの政治家としての影響力以外は全く無いだろ
シャアみたいにアナハイムに顔が利くわけでもなし
だからこそ全裸を使って自治権延長にこだわったんだろうし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:44:27.28 ID:xkW00Qup0
そもそもフロンタルはサイド3の指示で動いてるのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:47:06.42 ID:h4LBQOHy0
>>38
あれ脳波と生体反応をモニターしてただけじゃないの?
指示は無線機で行ってるように見えたけど
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:49:33.37 ID:h4LBQOHy0
>>40
モナハンの指示
アニメは未登場のため不明
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:51:21.96 ID:SRAyv6sc0
>>36 ナガサキ・ヒロシマ・フクシマの数キロ以内でも生存者いるんだから
いるだろ。無事だったサイドや月にも血縁者・友人・知人もいるしな。
スペースノイドではないが同様なのが地球にもいたら憎いだろうな、家族ぶっ殺された上に
コロニーまで落として人口半減させてんだから恨んでる人は相当なもんだぞ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:53:49.46 ID:SRAyv6sc0
>>41 マーサから命令はあんたがしろと渡されたのがアイパッドw
推測だけど声だけの命令伝達だとマスターが声出せない状況になったときに
困るので機械的にも出せるようになってるんじゃないかねえ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:00:50.13 ID:xL0JJdbf0
強化人間がみんな指示を聞くように暗示させられてる訳じゃないだろ
ギュネイとかいたし
マリーダさんは特殊だよ
大方、頭のなかに得体の知れないインプラントでも入ってるんだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:03:03.58 ID:DqjViTZw0
一般人の認識

.  ガンダム:安室とシャーがたたかう話
    エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
.  マクロス:歌う
    ギアス:知らん
.  ボトムズ:何それ

ガンダムUC:宇宙世紀0096年。“シャアの反乱”から3年、ジオン共和国の自治権放棄を数年後に控え
        一年戦争から続く戦乱の世は、表面上には平穏を取り戻しているかのように見えた。

        工業コロニー“インタストリアル7”に住む少年バナージ・リンクスは、
        ある日オードリー・バーンと名乗る謎の少女と出会う。
        ビスト財団とネオ・ジオン残党組織“袖付き”による“ラプラスの箱”の取り引きを止めようと
        単身行動を起こしたという彼女に対し、協力するバナージ。
        だが、同じく取引の阻止のために乗り込んだ地球連邦軍と“袖付き”との戦闘により
        コロニーは戦場と化してしまう。

        オードリーを探して戦火を走り抜けるバナージは“ラプラスの箱”の鍵となる
        純白のモビルスーツ、ユニコーンガンダムとの運命的な出会い、
        そして自らの出生の謎を知る。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:03:59.34 ID:SRAyv6sc0
マリーダさんは生まれつきイジイジされたプルシリーズ、ギュネイは自分で
「強化してもらった」つってるから連邦系の後付けタイプだし別モンだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:10:20.91 ID:5UiLlYQK0
どちらにしろ全裸を遠隔操作なんて不可能だぞ
サイド3は月の裏側なんだからな
地球圏全域で活動する全裸に指令なんて送れる筈が無い
送れたとしても間違いなくラグが発生する
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:18:47.01 ID:QYT8kraC0
旧シャア板は今日も荒れてるな・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:23:13.00 ID:5UiLlYQK0
あっちは基地アンチ沸きすぎ
荒らしも多い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:25:13.91 ID:SRAyv6sc0
前スレでジェロさんが仮面無職おっさん担当官というネタが出てたが
リアルタイム操作でなくても暗示や刷り込み、プログラミングで
自律活動もできるんじゃね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:26:45.39 ID:c6KSEHxm0
フル・フロンタルの額の傷って誰が付けたの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:28:41.88 ID:i4wj/7+z0
アンチがあっちで暴れてくれてるおかげで
相対的にこっちの平和が守られている感も
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:28:53.18 ID:nIHduvGj0
>>52
風呂で転んだ、全裸で。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:31:02.72 ID:yZglJIml0
カッコつけてパイロットスーツなしでMSに乗ったまま格闘戦になった時に、身体が固定されないためコンソールに頭ぶつけて出来た
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:33:02.57 ID:SRAyv6sc0
仮面に画鋲を入れられるイジメを受けた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:39:12.60 ID:7x+zHtyC0
バラの匂いを嗅ごうとして手が滑った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:40:32.65 ID:i4wj/7+z0
シャアを真似るために自分でつけた
想像以上に痛くて七転八倒した
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:48:04.75 ID:SRAyv6sc0
ファ、ファッションだと思って・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:51:38.34 ID:axd9gwU00
実はキズじゃなくてシミ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:54:14.91 ID:QYT8kraC0
>>54
それスターウォーズのアナキン
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:58:11.59 ID:axd9gwU00
シャトルの打ち上げの所、こだわり半端なかったな
流石プラネテスの人が関わってるだけある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:03:13.52 ID:kMGW+WUm0
けどバナージとミネバの行為で宇宙戦国時代に突入しちゃうんだろ?
フロンタルに任せたほうが後の世には幸せだったろうに・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:08:15.16 ID:fl3xqZ59O
こっちは違う意見もありつつも、それが作品好きな奴同士の熱い議論だから良いわ
この調子ならシャア板は見なくていいやw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:08:47.51 ID:E/vYGtH2P
>>52
彫刻刀を使って自分でやった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:17:38.73 ID:qUYWT33j0
>>63
そう言ってやるなって
彼らは人として後世に恥じぬ選択をしたと思うよ
でも真実がいつも最良の結果をもたらすとは限らないんだよ
それに荒れまくったのは木星圏だし、地球近辺のコロニー群は比較的平和だったんじゃないかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:18:13.81 ID:LFyS0Vk70
フロンタルがジンネマンをレウルーラに誘ったのって、ミネバがマリーダ利用して何かするつもりって読めたからかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:24:56.94 ID:yS7HrMSWP
木星と言えばミネバか
バナージは木星には行けたのかね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:48:57.19 ID:+2zCSeYL0
すまんが教えてくれ
フロンタル演説のあと、ジンネマンとフロンタルがレウルーラに帰って足なしシナンジュみたいなの見てる。
そのあとネイルアーガマで戦闘始まったとき2人ともネイルアーガマにいた。
もどってきたって理解でいいのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:53:04.25 ID:n+bvugX7O
>>63
その場の判断としてはフロンタルもミネバも甲乙つけがたいが
箱の呪いに頼るのは柔軟性に欠けた強引なやり方だし人の意思という血が通っていない
オットーが言ってただろ
「どちらが正しいかは分からない」
「真実を明らかにし今一度世界に問いかけなければならない」
「一人の軍人として一人の大人として、今やるべき事をやり今の若者やまだ見ぬ未来の子供達に選択を委ねられる未来を残さなければならない」
とかなんとか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:55:46.14 ID:QYT8kraC0
ジオン公国「地球連邦と戦争して独立国家ジオン公国を認めさせるよ」
デラーズフリート「穀倉地帯を潰してスペースノイドの発言力を高め、スペースノイドの自治独立に繋げるよ」
ネオ・ジオン(アクシズ)「地球連邦と戦争してザビ家を再興して独立国家をつくるよ」
ネオ・ジオン(シャア)「地球に未だにいる人類を抹殺若しくは地球から強制的に追い出して人類を全員スペースノイドにして、最終的にはNTにするよ」
ネオ・ジオン(袖付き)「根回しと工作と交渉で地球連邦なんてどうってことない規模のコロニー共栄圏を設立してスペースノイドの自治独立を実現するよ」
これで大体あってる?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:57:06.24 ID:n+bvugX7O
>>63
まぁ宇宙戦国時代に関して言えば
委ねた結果がコレだよ!
だけどしょうがない
フロンタルはそれを察して希望も期待も捨てたし
バナージは「仮にそうだとしてもいつか……」でターンエーに通じる物がある訳だし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:57:25.04 ID:ob5HTXiU0
>>69
哨戒船が来たって連絡がきたから、すぐ戻った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:02:47.87 ID:hwhKfgpYO
>>71
袖つきはどちらかと言うと
「箱でジオン共和国の自治権さえ確立できればコロニー間で経済連携が生まれて重荷でしかなかった地球は自ずと寂れた田舎になるよ」
って感じ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:05:52.55 ID:aCN5+AQj0
はやくメイキング映像が見たい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:06:42.88 ID:IMWkFysB0
祖父と同じく大罪を犯す事になるかもしれない…でも私は〜
って台詞あったし、ミネバ様は箱の解放が、戦乱の抑止にはならないって事も分かってたのかも知れないな
地球圏の安定を望むなら連邦体制に協力すべきだし
それでも、より良き未来の可能性の為に
って本作のテーマだしね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:08:36.55 ID:VAfKSYnJP
ぶっちゃけコロニー群に自治権を持たせて独立させた方が地球のためにはなったよな
ただあのまま行けば連邦の腐敗が極まって自壊するだろうけど
そうなったとしてもコロニー群の国々が地球に縛られることはないだろうから
緩やかに人口を増やして発展しそうだな
逆にコロニーにする人が増えすぎてしまうかもしれんが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:11:01.53 ID:hPl1xsdV0
規模はジオン公国>アクシズ>袖付きとジオン公国残党>新生ネオジオン>デラーズフリート
で正しい?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:13:24.98 ID:pYTtSKom0
>>74
>>71の解釈で間違ってないと思うよ
コロニー間の連帯は自然に生まれる訳じゃなくて
フロンタルが能動的に工作して作ろうとしている
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:13:46.05 ID:Mi4E1cLH0
>>78
具体的な艦数がはっきりしてないから一概に比べられない
袖付きは下手したらテラーズ以下の可能性もある
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:15:26.06 ID:94vG0fax0
>>77
全裸が言ってるとおりに、そこまで追い込まれたら環境再生だの軍縮だの言わず
なりふり構わずに食料自給率の改善と、経済規模拡大の為の再開発促進して
挙げた収益は軍事費に突っ込んだだろうし、そのまま政府そのものを立て直す機運が高まった可能性は低くないからな
そうなったらそうなったで、もう一度一年戦争の再開だろうけど、0120年代の連邦政府見てるとその方が良かったのかも?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:26:52.01 ID:lYoYsKRKP
袖付きは新生ネオジオンの残党だし、規模は新生ネオジオンよりも遥かに少ないだろ
ジオン公国の残党や共和国軍なんて一年戦争時の機体でオンボロだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:31:56.23 ID:hPl1xsdV0
>>82
でも原作によればテニスン艦隊にムサカ級が8隻だったか9隻だったかあるんだぜ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:41:28.22 ID:hIX8WNRk0
そのムサカが新生ネオジオンのお下がり
新規に調達出来た訳でもなくテロリスト呼ばわりされてる時点で袖付きはそれ以下の戦力
おそらくアクシズとの艦隊戦に参加しなかった温存組と落武者を足したものだろう
アムロがネオジオンの全艦隊が集結したわけじゃないって言ってるからな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:42:37.77 ID:hIX8WNRk0
ミスった
アクシズでの
だな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:18:43.43 ID:HhJSg4gJ0
EP6最後のFAUCとバンシィが対決するシーンだが
バナージが「リディ少尉・・」って言った時、バイザーにビームサーベルの抜刀が映ってるよね?
あの時、左腕で右から薙ぐように抜刀してるはずなんだが
なんで次の激突の時は右手に持ち替えてんの?

かっこいいシーンだけにしっかり決めて欲しかったがまさかミス描写か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:31:13.51 ID:3muO1pj80
>>86
右に抜いてからサーベル起動した、もしくは抜刀は写っておらず、抜いたあとに右腕で左肩に構えるモーションが写ったともとれる

でも確かにミスっぽいなこれ…
まぁ、あまり気にするな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:39:05.97 ID:lYoYsKRKP
右腕で左腕のサーベル抜いてるから間違ってなくね?
盾がマウントしてある状態でどうやって抜いたかはわからんが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:43:12.81 ID:Sv4HaQPk0
>>20
サナリィは全く台頭などしていない
結局、連邦軍に納入できたのは実験機のF90とF91、ハリソン隊の極僅かな量産型F91だけ
その後クロボンで海賊行為への関与がバレて、連邦軍との取引からサナリィは完全に締め出される
以後V時代まで連邦軍MSシェアの99パーセントはアナハイムMSという体制は変わらず。

>>21
ジャベリンの設計にサナリィは全く関係ないぞ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:47:24.62 ID:VMrUCcg+0
>>88
バナージのバイザーにはバナージから見て右から左に動くビームが写ってるんだよ
つまり左手で抜刀したのが写ったと見るのが自然
しかしユニコーンが構えてるのは右手
あれ?って訳
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:50:48.95 ID:lYoYsKRKP
>>90
最初右から光出るが、その後右に向かって流れてくよ
多分抜刀途中でサーベル起動したんだと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:52:29.39 ID:HhJSg4gJ0
>>88
いや、バナージのバイザーに映る軌跡を見ると左から右に抜刀してる。
あくまでバナージ側から向いた場合な。もちろん俺らが見ると逆に映るけど。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:57:59.80 ID:VMrUCcg+0
正直一瞬過ぎてなぁ…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:00:28.69 ID:cweAYTSm0
劇場でEP6を見た後、PS3のUCのゲームの特装版が
中古で2990円だったので買ってしまったw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:01:32.58 ID:lYoYsKRKP
>>94
探せば新品でそれ以下で買えるぞ・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:02:25.06 ID:c/urlDRq0
>>92
左右間違えてないか?
スローで見てもとりあえず"バナージから見て"右からビーム発生は間違い無さそうだぞ
その後どっちに流れてくかはよく分からんが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:05:32.28 ID:c/urlDRq0
>>89
アナハイムなんて散々ジオン側にMS流しまくったのにな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:06:32.23 ID:HhJSg4gJ0
わかった!右腰か右手首にマウントされてたビームサーベルを
逆手で抜いてから順手に持ち替えて振り払ったんだ。

これならあのバイザーに映った軌跡にも不自然がない。
何故左から抜かないかだって?
何故ならそのほうがかっこいいから。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:10:39.04 ID:HhJSg4gJ0
>>96
ああすまん。左手から右に抜刀って意味。
文がおかしかったわ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:13:18.27 ID:wAHmrHLQ0
>>98
成る程w

逆手で右手首から右手で抜き、左肩まで持っていく(ここバイザーに写る)
そのあと持ち直し、右腕を振る(ユニコーンの俯瞰カット)

で右腕のみで再現可能だな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:16:25.43 ID:lYoYsKRKP
そんな事しなくても、左腕から取って右腕側に持って行ってから起動すればああ映るが・・・
スローで確認してるが判断が難しい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:32:32.43 ID:HhJSg4gJ0
>>101
30分以上見直してようやく気付いたが>>91の言うとおりのような気がした。
抜刀途中で起動→右側にある柄部分から左にビームが伸びる→そのまま振り払い右にビームが流れる
のように見えてきた。

逆手抜刀とかどこのジャスティスガンダムだよ恥ずかしいな俺ww
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:42:18.61 ID:yMJL3NJo0
話変えて悪いが
全裸の仮面ってかなり視界悪そうだよな
104名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 04:03:20.99 ID:l52+s20H0
>>89
サナリィは確かVガンダムの時代にはザンスカール帝国に吸収されたはず。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 04:48:33.78 ID:gbwQb3l70
そういえば生産力で宇宙>コロニーらしいが、工業ならともかく農業製品は
敷地面積が違いすぎて地球に勝てないと思うんだが・・・
コロニー落としの影響で農作できない土地ばかりなのかね、今の地球って
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:13:43.34 ID:+hzpcg9q0
環境汚染が半端ないだろうからな
20億の人間も食べていけないほどってどれだけ砂漠化が進んでるんだ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:18:12.67 ID:xl/vK1yB0
ここ一世紀でかれこれ数回はコロニー落ちてるからなw

巻き上げられた粉塵やガスとかで水や大気が汚染されまくってるんだろ

それに農業用につくったコロニーだと天候を考えないですむ分安定した大量供給がみこめるしな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:37:18.36 ID:hwhKfgpYO
>>105
一年戦争の傷跡と砂漠化と環境回復作業で農地は少ない
だからミネバは「地球に居座る者達は経済で追い込めば旧世紀のような乱開発を再開しかねない」
って指摘してる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:50:29.56 ID:0qBASZ/w0
スペースコロニーも金属の筒みたいなもんだからそこも農地はなくて
リアルでもある水性栽培工場みたいので作物つくってるはずだよね?
だったら地球でもできるはずというツッコミは野暮っすか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:52:05.61 ID:hwhKfgpYO
とは言っても
公式かどうかは分からんけど
フロンタルの計画抜きでも連邦は地球を好き勝手に開発できる法案通そうとして
マフティーが反乱起こすけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:59:12.00 ID:hwhKfgpYO
>>109
とりあえずコロニーは自給自足が成り立ってるって設定だから
地球側が余った土地の乱開発で対抗したとしても立場が逆転する訳じゃない
地球の砂漠化を憂いていたシャアなら許さないんだろうけど
「そんなものNTを否定した人類の自業自得で人類が所詮は害虫で自らを滅ぼしたってだけの話だから知ったこっちゃない」
ってのがフロンタル
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:00:02.47 ID:bKnDZRcw0
>>95
しかも有料DLCばかりで新品を買っても体験版程度しか遊べないって言うね…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:04:32.36 ID:lYoYsKRKP
0083で穀倉地帯にもコロニー落とされたしな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:14:35.79 ID:v5CBMBic0
ゼネラルレビルの撃ったのがビーム撹乱幕じゃなくて
実弾だったらシナンジュ撃破してね? って突っ込みは無しですか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:19:09.67 ID:hFz9DYtT0
>>73
そうか。サンクス。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:35:59.78 ID:lYoYsKRKP
>>114
射程範囲外
撃ったとしても距離的に余裕で避けられる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:00:02.99 ID:55fFLs5P0
>>70
なにも響かない長いだけのクソ演説だったな。ブライトの「みんなの命をくれ」には程遠い。
UCは全体的に長々と説明くさいしゃべりが多くて心に響かない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:08:27.79 ID:bKnDZRcw0
>>117
先が見えてるからな響かないのは無理もない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:25:33.50 ID:zKfZkB5N0
ヤン イゼルローン要塞→ハイネセン自治権


全裸 箱→共和国自治権(延長


観念的共和主義者の考えることは大体同じ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:37:44.69 ID:hwhKfgpYO
>>117
ブライトの時は「人命救済」って正義が解りやすかったからね
フロンタルは此方と比べて過激って訳じゃないし筋が通ってるから
大義名分も複雑になる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:13:30.68 ID:94vG0fax0
>>109
なので、追い詰められればその為の工場等の建設で乱開発やるだろうとはミネバの言
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:20:51.36 ID:sKfT6hZYO
筋が通ってて現実的なのがフロンタルの怖いところ
ミネバの言い分をよくよく考えればそれが怖い事だとわかると思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:24:04.07 ID:p8kXzrO70
>>121
20億程度の人口で何が出来るのだろうかね
全てが先進的な地域で生きてるわけではないし
コロニーを落としたところも比較的人口の多い先進的な地域だったのだし
と考えると全裸の方が地球に住む人間にとっては自由があるだろうな
UCの一件でビスト財団もアナハイムも連邦政府も弱体化していくだろうしね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:35:54.57 ID:PIitsDN+0
>>122
まさに政権交代やってみませんか?みたいなもんだよな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:38:23.08 ID:EdNw+MpH0
>>111 土がないと食い物ができないという設定事態が古すぎる上に
宇宙には大気も土もないのに「自給自足できているキリッ」ってのが
矛盾してるんだよなあ
コロニー郡や小惑星みたいな人工的に食い物作るしかない狭小居住空間でそれができるのに
広くて大気も土地も水も少なくとも宇宙よりはずっと豊富な地球でできないってのはご都合主義ではないか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:41:39.55 ID:EdNw+MpH0
あと宇宙じゃ水は貴重品だから小規模しか無理だけど
地球の大部分を占める海洋の資源もあるからやっぱコロニー郡>>>>地球というのは
納得し難い
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:47:54.99 ID:Qb3d79RQ0
その辺は遠い未来の超技術だから…
基本的に宇宙での閉鎖空間では、水なんて使い回して循環させるのが鉄則だからな
アポロとか確かそうだった

地球でまともに食料自給出来ないのは、自分も納得いかないな
環境破壊ってだけではそこまで追い込まれない気がする
ひょっとしたら語られてないだけで別の要因があるのかも知れないな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:50:21.37 ID:fXj2vc8cP
>>122
ep1〜4
ミネバ「戦争止めるお」

ep5
ミネバ「箱ってなんだお?」

リディ「箱は危ないので現状維持しようお」→ミネバ「行く道は違う。サヨナラだ」
マーサ「箱回収手伝ってくれたら共生してやるお」→ミネバ「だが断る」

ep6
全裸「何か分からない箱なんてあてにしていないし、
交渉材料に使ってコロニーだけでも経済的な発展を目指すお」
→ミネバ「ちっちぇえ。コロニー落として地球に住めなくするくらい言ってみろ」
ミネバ「箱が何だか知らないけど可能性に全額賭けるお( ^ω^)おっおっ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:50:54.32 ID:EdNw+MpH0
しょんべんとか濾過して飲んでるのかなあ
ハッ!
リディとミネバの地球行・・・そりゃ愛着障害にもなるし顔もやさぐれるわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:53:46.97 ID:bkyp+oCz0
>>117
逆シャアは「漫画」と「リアル」のバランスが良かったからなあ
どんな主義主張があろうが隕石落とすって時点で狂ってるwってのはアホでもわかるし
それを止めるために命を賭けるぜー!って展開はいやでも燃えるでしょ

その点UCの方がリアルなんだろーけど、いまいち燃えにくいよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:57:54.76 ID:L5IFLuve0
環境汚染は建前で、根っこにある従属関係が問題なんだろ。
金持ち地球人が貧乏宇宙人を働かせてるってだけ。
自給自足できないというよりは金持ちは働かないってイメージ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:59:11.65 ID:55fFLs5P0
>>130
理屈こねてればリアルってのは違うと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:59:13.45 ID:PIitsDN+0
>>131
ニートに対して絶縁宣言するようなもんだよな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:01:55.51 ID:OYOkMhRd0
>>129
贅沢いってられないからねw
コロニー内ならともかく、シャトルやMSでの長距離移動となったらそれ以外の方法なんてとれない
スペースノイドにとっては当たり前の事だし抵抗感もないと思うよ
リディも一応ロンドベルのパイロットなんだし大丈夫だろう(笑)
宇宙が如何に生活環境として劣悪かってのはプラネテスってアニメ見るとよく分かるよ
あれはSFとしても超良作だし、サンライズがらみからかも知れないが、ガンダムと世界観を共有してる所もある
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:04:17.08 ID:361xdLooP
フロンタルさんの正論でいいじゃないですか
バナージやミネバが従わないのが腹立つぜ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:06:16.33 ID:zC2yg/Nj0
全裸は演説っつーか、会社の事務報告みたいなテンションだからしょぼいのは当然だわな
ハッタリでもなんでも使って人を盛り上げるのが演説
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:07:47.49 ID:OYOkMhRd0
アポロは違ったかも
現在のISSのシステムがそれだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:11:34.34 ID:fXj2vc8cP
>>136
非の打ち所のない理屈で、人が盛り上がるアジテーションされたら、
ミネバもバナージも否定できないじゃんw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:21:00.08 ID:sKfT6hZYO
フロンタルのはとりあえず勝ち組にしてやる代わりに
原始人は永遠に原始時代にいればいい
みたいな方針
しかも一年戦争を攻守交代しながらずっとやるのも受け入れろ
その無限地獄から抜け出す道は無くていい。人の世はそういうものだって言ってる
ミネバが反発してるのはそこ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:23:31.16 ID:L5IFLuve0
全裸の言い分は一見筋が通ってるようで、実はお花畑思想だからな。
地球からの仕事がなくなったら困るサイドも多いはず。
その多くの人民を「箱の中身」と「シャアという器」で掌握てきると思ってる時点でアホだろ。
地球を無視しようぜーって女子かw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:26:54.05 ID:361xdLooP
少なくともバナージとかの何の根拠も無い理想論よりはマシ
地球の糞共を切り離しそいつらが復讐してきても殺せばいい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:28:28.50 ID:zLu4/BGT0
来年の今頃はリディ氏ねで一スレ埋まるのか
感動だな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:31:25.72 ID:po2b1E4n0
>>120
違う見方も出来るんじゃないかな
ネェルアーガマ、エコーズに課されたのは参謀命の匿名任務としての、ラプラスの箱の確保もしくは奪還
全裸が如何に正論をぬかそうが、彼らは所詮なんの身分もないただのテロリスト
従う義理なんてない
レビル隊に裏切られたのだって、地球軌道で待機を参謀に命じられ、その後ブライト指令の命で行動した
彼らは軍規を逸脱せず命令に従っただけで叩かれる謂れはない
当初の軍務を遂行する必要があるし、ラプラスの箱の確保は最優先事項だった
ミネバはシャアへの好感からか最初から全裸に反感があったようだし、同調しなくても無理はない
ガランシェール隊はそれに従っただけ

こういうのはどう?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:34:35.29 ID:wbZCZ6jb0
>>142
ジンネマンは確実にリディを殺しそうだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:35:56.04 ID:7En1Vhnu0
掌握ってのとはまた違う気がする
例えば空気税が無くなるってだけでもスペースノイドは暮らしやすくなる
そういう面で充分乗せられるから実現はたぶんいける

ただ人類から可能性はなくなる
大人になりたくないならずっと小学生の同じクラスで席替えだけしてればいい
その代わりお前ら永遠に童貞な
みたいな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:41:45.62 ID:po2b1E4n0
安価ミスった
>>143の安価は

>>135
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:43:03.25 ID:xl/vK1yB0
>>136
別に本人が望んではないからね
器として望まれたことをしてるだけだし

だから本人の演説に熱がないのも当たり前
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:52:24.61 ID:L5IFLuve0
実際はそんな簡単には行かないだろ。
「サイド共栄圏」の一言でまとまるならそもそも争いなんて起きてない。
原作に出てくるジオン共和国のお大臣がどんなに有能でも
サイド全体をまとめるなんて夢物語過ぎる。
だからバナージも「人ごとみたいだ」って言ったんだろ。
地球を無視する事でどれだけの人間が仕事からあぶれるかなんて考えてもいない。
仕事が無くなった人たちの生活保護やら補償やらについては一切語られてない。
結局全裸は「箱の中身」が知りたいだけの変人
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:54:55.30 ID:IMWkFysB0
ホモだしな…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:58:22.56 ID:55fFLs5P0
>>148
そういう議論ってなんか意味あるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:01:40.60 ID:hwhKfgpYO
>>125
>土が無いと食い物ができないって設定が古すぎる
って言ってるのにその後「土も」「土地も」って二回も出てくるのおかしくね?
とりあえず水の問題は宇宙の氷溶かしてるかは知らないけどアステロイドベルトのアクシズでさえ確保できてる設定
あと空気も
人口が大地がってより汚染による砂漠化が進行中で地球が末期
エネルギー資源は移民開始時に殆ど枯渇してるだろうし鉱物資源は一年戦争で大量消費した
これ以上は乱開発どころか人が居座るのもヤバい(シャアがキレた理由の一つ)って状況
自給自足ってのはあくまで需要と供給のバランスだからね
宇宙はコロニーの数がどんなもんか知らないけどバランスが取れてる
地球は需要以上に汚染等や自然環境との折り合いで今のところ供給が足りないって設定
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:07:15.37 ID:uSpmrSCB0
今回絵が違うのが気になって仕方なかったわ。
とくにバナージとマリーダさん。
トレス線が今まで比較的太かったのに
丸ペンで描いたように抜きが鋭すぎて印象が違う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:11:06.01 ID:0z5Unchp0
機関室の時のミネバ、アンジェロとか作画崩れてたよな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:14:56.59 ID:uSpmrSCB0
フロンタルは毎回違うから割りきって見てたんだけどねw
仮面の横に伸びたり縮んだりw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:18:19.64 ID:Lhru0m4A0
伸縮性素材使用
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:43:03.21 ID:i9CJBRLa0
Ep6ネタバレが怖いんで退避してたけどおもしろい流れになってんな
宇宙開発のインフラ関係は連邦政府が握ってるよ
どういう構造になってるのかは知らんが
コロニー公社や連邦政府以外は簡単に建設関係は行なえないって背景だったはず

>>142
行為だけでいったらそうなるが
箱の中身が小説と同じなら擁護レスも増えると思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:58:47.14 ID:7En1Vhnu0
>>148
最初からスペースノイド全員に種明かしをする事もないだろうし
総意=多数と取るなら地球に依存して生活してるスペースノイドは割合的にはそんなに居ないと思う
加えて地球が貧しくなるかわりに宇宙が豊かになるんだから
補償関係、雇用も込みの話だろう

第一、作品内でフロンタル案が実現性の高い(だからこそミネバに言わせれば危険でもある)案である事が前提なんだから
そこを否定するのはナンセンスだと思う
作品内に立ってフロンタル、ミネバどちらが正しいか議論するのとはまた違う話
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:10:54.40 ID:t+sq6c1R0
ラーカイラム上がってきてるしリガズィ見れるかな〜?
誰がパイロットだろ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:41:34.47 ID:/3JETve/O
>>158
あれはスタッフの遊びじゃないの?(ブライトがアムロの形見で作らせた、みたいな感じで)
もしトライスター以外に第4のエースパイロット(バシーコック隊長みたいな玄人系)が出てくるなら胸圧
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:44:58.42 ID:RdtwB2gS0
ヤシマ重工はコロニー公社の下請けって事でいいのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:46:59.81 ID:RdtwB2gS0
サラダ、作っとくからな!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:55:40.99 ID:doq7e50N0
ルナツー方向に行ってたからなぁ

ギリギリに駆けつけて援軍に入るってなら、さらに胸厚
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:58:27.45 ID:rxrm5uFs0
>>159
第四のジェスタが出ても面白いな
たしか試験評価機で12機配備だったし
トライスター以外のジェスタが出てきてもおかしくない
そのときは勿論マニアックな武装でお願いします(笑)
リゼルが量産されてるのにいまさらリカズィの出る幕あるのかなぁ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:00:37.57 ID:m6lxlGSr0
  ヲ_F
Σ(^ω^)∩彡  探さないで下さい
  ⊂)(____)
   し-oJ



   ヲ_F
  (  ____)     特にルナツー方面は・・・
  ⊂)(____)
   し-oJ =3
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:36:55.30 ID:EdNw+MpH0
>>151 細かいとこはともかくだ、資源も空間も少ないコロニーやたかが数キロ程度の石ころが
自活できて地球ができないってのは無理がある。「そういう設定っすよwわかってあげてww」というなら
まあ所詮アニメよ小説よと受け入れるのもやぶさかではないが、現実世界と照らすと
べつに土つかわなくても植物は育つし、動物も同様でそういう意味では
汚染されてても広い空間がある地球のほうが生産量多いでしょ、どう考えても。
鉱物やエネルギー資源にしたってリアルだとメタンハイドレートだのシェールガスだの
まだまだ新しい分野で開発の余地はあるし、再生可能エネルギーもどんどん進んでいくだろうに
UC世界だと詳しくは語られないがそういうの無視されてるんだよね。
余談だけどゲームでも地球>>>>(越えられない壁>>>各サイドの物資。だしね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:52:04.59 ID:xl/vK1yB0
ハサン先生より出番が少ないガエルちゃんかわいそす
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:03:43.90 ID:sKfT6hZYO
宇宙世紀ガンダムのSF観は現実で言うところの30年前のSF観が基盤になってるんだもん
バンシィを宇宙に上げるのにロケット使ってたのもそう
OOみたいにエレベーター無い訳で

そこにリアルの科学発展をもって踏み込み過ぎるのは野暮だし
だからこそぼかしてるんだと思う
「1990年代に核の炎に包まれなかったじゃねーかどうなってんだよ北斗の拳」なんて言うのは野暮でしょw
なぜ宇宙移民をする必要があったか→人口増加と地球環境の限界があったから
あくまでここを基本にしないと

リアルを持ち込むにしてもこの基本と照らし合わせるべきだから
リアルの新エネルギー開発も込みで環境の限界を迎えてたんだろうとも考えられる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:09:01.51 ID:fXj2vc8cP
>>165
なんというか、それもはまったく正しいけど、
それ言い出すと、ああいう形式のコロニーに人が永続的に生活するの無理なんだよね。
富野自身ですら東工大かどこかでの公演で「あんなのに人が住めるわけない」的なこと言ってるしね。
そもそもコロニー全否定しちゃうの?
それともそこはフィクションとして認めるけど、
経済的な優位性があるという発言は認めないの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:11:02.11 ID:55fFLs5P0
>>165
初代ガンダムの最初から観て来い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:12:02.67 ID:+hzpcg9q0
初代ガンダムなんてホワイトベースに船の面舵ついてたからな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:14:48.65 ID:EdNw+MpH0
(・∀・)オッケー!。野暮スマソ。話ずれるけどその1機しか載らない贅沢なHLV的な
ものからバンシィが出撃する際におててで装備を取ってよっこいしょと装着してるのが
なんか可笑しかった。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:16:22.62 ID:94vG0fax0
>>165
環境再生で植生は多いし、ジョニー=ライデンの帰還では人口島にジャングル作ってまで木を植えている
だが残念ながら木は食えない。いや、無理すれば食えるだろうが、そういうの抜きで普通の食卓に並べる場合の話ね
で、結局水耕栽培の工場や合成加工食品の工場で色々大量生産しているコロニーのものに頼ることになる

不味いか旨いかではダントツに不味いらしいけどね。だもんで、地球の金持ちは地球産しか食わないし
月の住人ですらウォン=リーあたりになると、出来ればご遠慮願いたいってレベルなのが、コロニーの食事らしい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:18:38.02 ID:EdNw+MpH0
>>168 フィクションはありだけどデブロンタル(というか福井くんか?)の言う
共栄圏ってのは成立も難しいし経済的優位性もなさげ〜というのが俺の感想
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:22:03.29 ID:EdNw+MpH0
>>172 木wいやいや豆もやしどころかトマトとかグリーンサラダに
入れるようなのは人通り工場みたいなとこで作れるらしいよ
コスト的に見合うのかは忘れちゃったw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:23:37.23 ID:vGwsPVDe0
共栄圏はやるべきだと思った。
何もしなけりゃ連邦に自浄作用なんか無いのは、
この後の時代の作品で描いてることなんだから、
なんでも良いから行動すべきだったろう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:27:58.72 ID:Bee+//j+P
輸入に頼ってる理由の一つは人件費かもしれないな
スペースノイドは薄給で働かされてそうだ
まあ何にせよコロニー食料は輸入に頼りきっていて
地球での生産体制が全く整っていないってことだけ念頭に置いときゃいいんだよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:28:04.80 ID:94vG0fax0
>>174
いや、俺が言ってるのは現状の地球の話な。工場作っても環境の再生にならないから
わざわざ大気汚染の緩和等含めて人口島にジャングル作ってるレベル
だからミネバが言ってるとおりに、サイド共栄圏が出来て爪弾きにされた地球は
数少ない食料を金持ちが買い占めるというか、現状でもそんな感じみたいなので
コロニーからの大量生産品が届かなくなれば中間層以下は飢えるし、飢餓と貧困の中で生きていくしかなくなる
暫くすればコロニーでやってるプラントみたいなのを大量に造って状況は改善されるだろうが
改善されて落ち着けば、それを恨んでコロニーに反感持った連中が戦端を開くだろうとはミネバの言
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:28:54.86 ID:/10As5Zc0
ストーリーを肯定した上でそれをなるべくリアルに近い設定で補完するならいいけど
否定のためにリアルを持ち出すのは無粋の極み
そんなことしたら何でもかんでも否定出来ちゃう
ガンダムってのはそうじゃないだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:37:03.42 ID:EdNw+MpH0
まあ俺含めて皆推測込だからなんともあれなんだけど、えp6の
コロニーないと地球は立ち行かないってのもなんか後付け(禁句か?w)くさいし
食い物だのなんだのも従来の広大な土地に種まいて〜ってのが前提になってる気がしてならんのよ
ミネバもいってるけど干されたら干されたで自活の道を探すだろうが、なんでそこで
「恨んで」「戦争になる」のかがちょっと・・・動植物プラントを海上でも軌道上でもいいから
作りまくってコロニー?あ?しらねーよ戦争するほど暇じゃねえしそれやったら両者負けなんだよ!
という常識が・・これも野暮?まあいいや。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:37:23.19 ID:hwhKfgpYO
>>165
資源云々で完全に月、火星、木星の事忘れてるでしょ
それに土地の広さは一つのコロニーに対する人口比率が低ければ狭い訳じゃないよ
何より地球資源は宇宙移民開始時で既に堀つくしても足りない状態だし
現状でさえ砂漠化が進んでるって設定だよ
メタンハイドレートだの何だの
今の現実の地球で語る事がナンセンス
本来ならとっくに数千、数億しか住めないぐらい荒廃した地球に
宇宙からの一方的な支援で20憶の人間が住んでるのがあの世界観
地球の荒廃その物があり得ない、地球がそこまで荒廃する訳ないなんて言ってたら殆どのSF成り立たないでしょ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:40:01.56 ID:uSpmrSCB0
もうそんな30年も語り尽くされたようなSFとリアリティの話を持ち出すなよ。
ロボットが人型www
ミノフスキー粒子www
ってなっちゃうだろw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:43:34.72 ID:55fFLs5P0
食料難=足りないと思ってる奴が多いけど、総量が足りないことだけじゃなく行き渡らないことが大きな問題だろ。

製作者も地球連邦 VS スペースノイドの図式の定着で忘れてそうだけど、連邦ってあくまで連邦なんだぜ。
国家がなくなったわけじゃない。
地域格差が拡大したら、貧困国の連邦脱退だってあるわけで、地球が内戦状態になりかねない。

そしたら、コロニーの代理戦争の場に地球が使われる、なんて未来もあるかもな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:53:20.88 ID:3ZZqYzS60
共栄圏されるとスペースノイドから搾り取ってた重税も入ってこなくなるからな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:04:42.70 ID:55fFLs5P0
>>183
そうそう。
だから、自活できない=食料足りない と短絡的に結び付けてる奴は実社会を見ろと。

地球のシステムとしての自律性がすでにあやういレベルと考えたほうが適当だと思うがな。
今の地球で連邦になったときに起こるであろう問題をいろいろ先送りにした姿を想像してみろ。
またそれがスペースノイドからの搾取で補完して成り立っているとしたら、コロニー共栄圏というのが地球にとってどれほどの打撃かは想像つくと思う。

なんて、脳内補完だけどな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:07:52.93 ID:EdNw+MpH0
初代ガンダム見てるとけっこう地球の自然が豊かなんだよねーこれが
WBのクルーがのんびり綺麗な海でバカンスしたり
塩がねえよ!じゃあ途中で塩湖で自然の塩を採ろうよ!とか
ドアンの島でロビンソー生活してたりフラミンゴや蝶が群生してたり
いうほど汚染されてたら全部むりでしょ〜?はいはいやばやぼ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:09:57.04 ID:94vG0fax0
>>185
その後、北米穀倉地帯、ダブリン、チベットに何が落ちたでしょうか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:14:19.81 ID:EdNw+MpH0
穀倉地帯はともかくダブリンやチベットなんてどうでもいいレベ(ry
で、やっぱり作物は穀倉地帯で作る!っていう世界観なら
コロニーから輸入するのはおかしいじゃん、その設定なら
むしろ地球から送ってもらってるんだろ
土も水も貴重品だっつの
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:22:18.02 ID:hPl1xsdV0
世界観的に砂漠化が進んでいるらしい
189名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/06(水) 15:23:19.03 ID:L0fXSbtg0
あーあまだ粘着荒らしにエサやるやつがいるのかいい加減にしろよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:23:26.17 ID:hPl1xsdV0
>>187
設定によれば水は自給自足できてるらしい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:23:29.49 ID:55fFLs5P0
>>187
お前、本格的にやばいな・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:24:06.22 ID:hPl1xsdV0
>>189
ごめん気付かなかった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:24:37.06 ID:i9CJBRLa0
>>164
サイの角は煎じて漢方にしてた時期があったらしいな
高く売れたとか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:25:31.36 ID:/10As5Zc0
コロニーの自給自足を否定したらそもそも地球・コロニー間の戦争なんざ起きるわけないな
地球に完全依存してたら補給断たれた時点でジオンの負け確定だもんな
一年戦争は決して起こらず変なロボット作る必要もなく地球圏全部ハッピーでばんじゃーい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:29:23.26 ID:kF2bPBE/0
実態は連邦が強固な力で地球から支配してるんじゃなくて
その状況が望ましい全域に影響力をもつビスト財団の意向だよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:29:50.40 ID:hwhKfgpYO
>>185
それも環境回復に従事して得られたものだよ
連邦もジオンも地球じゃそういう土地を好んで争奪戦してたかは知らんけど
それでもクワトロが演説した様に砂漠は広がってるよ
ミネバが懸念してるのは地球の人間は宇宙からの支援が減ったら
潔く出ていくなんてしないでそういうせっかく保護・再生した土地を潰して開拓してしまうかもしれないって話
あとゲームとかに出てくる戦争に必要な地球資源ってのは地球を火星とかみたく環境無視してゴリゴリ採掘した場合の話
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:32:46.07 ID:hwhKfgpYO
>>195
ビストは単なる小判鮫
な〜んもしてない

むしろ仲良くしてあげる代わりに余計な事なんもしないのが盟約
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:34:30.33 ID:+vXRW46p0
>>167
軌道エレベータだってかなり古いアイデアなんだけどなぁ
思い付いたの誰だっけ…クラークか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:43:08.78 ID:VzON88um0
>>187
コロニー、隕石落としが落ちた周辺だけの被害だと思ってるのか?w
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:44:32.47 ID:+vXRW46p0
クラークは静止衛星だったな
すまんかった
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:45:04.82 ID:kF2bPBE/0
>>197
それ財団の存続と発展を邪魔しない範囲に置いてでしょ
今の連邦体制だからこそ、小物からMSまでなんでも一手に扱う
産業複合体を維持してるんだし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:50:39.71 ID:sKfT6hZYO
ビスト財団の意向っていうかあくまでも連邦との共生って感じ?
一緒に上手い汁吸いましょうや〜
みたいな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:21:30.47 ID:i9CJBRLa0
財団は基本的にAEにも連邦にも何も返さんけどな
これを共生といって良いのか疑問だがw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:23:51.97 ID:PIitsDN+0
>>202
同じビストでも

サイアム&カーディアス=箱を譲ってしまおう、開けれないならそれでおk派。
けどバナージがユニコーン手に入れちゃったので、姫様と開けちゃってYO派。

マーサ&アルベルト=そんなんしたら今の繁栄もなくなって世界がおかしくなっちゃうからやめろよ派。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:50:29.44 ID:lYoYsKRKP
宇宙には氷が結構あるからな、循環技術も発達してるだろうし地球に頼らなくても困らんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:02:48.76 ID:c/urlDRq0
どこでもあまり触れられてないんだか、宇宙空間で生活するのにもっとも大きな障害として放射線被害があるんだよな
食料なんざ究極、合成食料でまかなえばいいし、元になる有機物だって循環させればよい
放射線については、作中全く触れられてないとこを見ると問題ないレベルで解決してるとしか思えんのだが…
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:11:20.23 ID:K2fUcKf70
マーサの乳でちょっと股間が反応して悔しい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:21:14.10 ID:gWJghSbj0
普通反応しねぇぞ…
むしろマリーダさんに反応しない奴がいるのかと聞きたい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:32:05.77 ID:uSpmrSCB0
マリーダさん絵的には萌えるんだが
原作のジンネマンに拾ってもらう前の描写みてたら
そんな目で見たら申し訳ないと思ってしまう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:35:01.35 ID:otzmtjVa0
>>209
ばか、それがまた萌えるんじゃねーか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:35:50.02 ID:otzmtjVa0
>>207
あれは加工乳
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:42:47.39 ID:yMJL3NJo0
>>209
マリーダさんならそんなとこもきっと受け止めてくれる
ララァポジだなこりゃ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 17:46:32.16 ID:hPl1xsdV0
>>212
アルベルト「マリーダ・・・私を導いてくれ・・・」
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:07:57.95 ID:B716zyuZ0
実際そんな感じだと思うよ
精神的に自分が未熟で、情けない恋をしたことがある奴にはアルベルトの気持ちがよく分かる
…ソース俺
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:11:24.44 ID:pYTtSKom0
マリーダさんに萌えるか萌えないかと聞かれれば別に萌えない
でもキャラクターとしてはすごく好きだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:12:48.16 ID:1WI3uehR0
マリーダさんは子供産めない身体みたいだけどエッチ自体はできるのかななんて・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:15:53.02 ID:OYOkMhRd0
若くして母性愛全開なのがな
現実でもああいうタイプの女性は非常にモテる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:19:40.33 ID:OYOkMhRd0
>>216
劣情抱くのはいいとして
実際マリーダに身体求めるのは無理そうだな
つか、タブー?
子宮摘出だっけ・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:20:05.49 ID:Zz5fOFtS0
ジュース飲むの手伝ってくれって言ったとき、何!?口うつしでもしてくれってこと!?と思ってドキドキしちゃったよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:21:07.48 ID:uSpmrSCB0
あのシーンのアルベルトやたら影のコントラスト強くて劇画調だったな。
かと思ったらリディは餓狼伝説みたいになってていきなりあそこだけ90年台だった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:22:50.77 ID:zLu4/BGT0
>>216
口しかつかえないってマーサが
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:24:59.12 ID:OYOkMhRd0
あのババアは氏ね
マリーダさんに指一本触れるんじゃねぇ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:26:52.05 ID:AaVwDR5I0
マリーダさんって無口なイメージだったけど、EP2のラスト、EP3のベッドシーン、そして今回のEP6と意外とお喋り大好きな18歳?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:30:09.35 ID:55fFLs5P0
>>218
アニメでは言われていないみたいだし、その設定は無かったことにしても良いんじゃね。あくまで脳内で。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:31:00.53 ID:+hzpcg9q0
女性としての機能も……
って言われてたし、多分似たような状態なんだと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:12:06.86 ID:EdNw+MpH0
ラペとか愛の無いセックルに萌える、露骨に言うと勃つという人が
全く解らない 心の中で(死ねよキモガノタ豚野郎)と
思われてて全力で拒まれ抵抗されても、それがイイという・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:12:27.41 ID:YTLrAH1f0
ジト目
            .::::::::::::::::::::::::;....-――――::::::::::::::::―-=ミ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
               {::::::::::::::::;:/.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::;
            '::::::::::::〃.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::′
              {\::::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}i:::::::::::::::::::::::::/
            ':::::`T 丁l「「,二二」|i | ̄ ̄| i「_」二二,_i「丁 TT::::::::::::/::/
              ',::::::i八l N、弋::ツ从|    l|从 弋::ツ 八;'  从|:::::::/:::::イ
              ',::::|  ヽ| ^'ー‐         ー一'^ 厶イ/ l厂::::::::::::::′
              ヽ| l |个         iヽ        l   |::::::::::::::::/
                    | l | :       ,」         |i | i |:::::::::::/
              八 l l l∧        ヽ `        || | |ノ.:::::イ
                     ヽ| Y:.、     vー 、       从l 厂:::::ノ
                   '.八N\     `こ       .イ厶イ::::;/
                    '( ヽ\丶.         . イ /i:i:i;仁、
                    / {:i:i:i(>  __   イ_/:i:i:i:i/´  :.
                       /  〉:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i://    '.
                   /  ∧:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i/:i:/     \
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:18:47.61 ID:PTxWebg70
否定意見を描き続けるためにわざわざ作品を視聴し続けるw
好きの嫌いは無関心というが
この作品がホント気になって仕方ないんだろうなwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:20:42.84 ID:EdNw+MpH0
どうした急に
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:21:35.19 ID:YTLrAH1f0
荒らし徹底放置って>>1に書いてあるだろが
相手にするな
つかNGにして表示するな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:24:59.68 ID:5KPLBfoTP
サイド共栄圏賛成派が旧シャアにもこっちにもけっこう居て驚くな
地球とコロニーが対等に話し合った結果出来上がるならまだしも
箱を盾に実現なんかしたら争いの種になるだけだと思うんだけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:25:11.47 ID:Bee+//j+P
やっぱIDあるだけ旧シャアよりはマシだよな
荒らしが一人なのがわかるしNG楽だし
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:28:14.82 ID:pZgu4yfA0
マリーダさん死んだらお父さんが仮面被って大暴れしそうなので
生かして欲しいんだけど、何とかならんかね・・・
代わりにババァ死んでOK、惨たらしく逝け。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:29:55.27 ID:1WI3uehR0
1年って長いよなあ、直前にピカデリーあたりで1〜6のオールナイトとかやってくんないかな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:30:16.40 ID:55fFLs5P0
>>231
無駄に話をループさせようとするな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:45:39.96 ID:YTLrAH1f0
一年待つんだし、なにか繋ぎのご褒美欲しいよな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:11:07.75 ID:IGU2jumC0
>>236
ゲーム売れなかったのが痛いなぁ。
売れてないから2個買いしてあげたんだが・・・。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:13:48.16 ID:zLu4/BGT0
Gジェネとかにシナリオ入りで出たりしてるのかな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:22:00.34 ID:2oHj2tvW0
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:45:54.04 ID:NyQWwQ5/0
今までは新作発売時もこんなに伸びなかったと思うんだが
見る人が増えたのかなあ
いいこっちゃ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:46:38.59 ID:izot035Z0
>>238
途中までなら最新作に入ってる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:46:42.75 ID:z6/4MIsrO
EP7公開して一年後くらいにUC主題歌CDでてほしい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:51:34.05 ID:zPMdmR82O
全部終わった後に映画3部作やってほしい
オリジンはとりあえず延期・・・
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:59:42.26 ID:e9JMroRD0
オリジンはマンガの出来が素晴らしいのでアニメに期待してない
そんなもんより劇場版UCとして、ストーリー補完+新規カットで作ってくれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:04:17.17 ID:DA6OLErj0
総集編I(1と2と3で新規カット)+総集編II(4と5と6で新規カット)+完結編にしてくれや
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:05:43.28 ID:K2fUcKf70
サイアムの中の人の余命も残り少なそうなので早めに声当てないとね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:11:33.25 ID:J8CvPjvS0
>>126
小惑星クラスの氷の塊とかありそうだけどな。後はろ過処理も今のリアルの物よりも格段に違うと推測されるからどうなんだろね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:20:44.22 ID:ZRxFd7QJ0
>>231
現実路線だからな

そもそもUCの世界観って、地球連邦が一貫してスペースノイドの民族自決を
弾圧する圧政者として描かれてるから、歴史の流れから言えばスペースノイド側が
自決権を得るという結末が一番美しいんだよ
でもその頭目のジオンがファシストやテロリストで、常に敗れるところにねじれがあるわけで
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:49:21.18 ID:s8Nk8sur0
UC登場キャラをウィキペディアで調べたら過去が悲惨すぎて引いたわ
原作者えげつねえな・・・どんだけ性的暴行被害者いんだよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:57:38.78 ID:po2b1E4n0
>>249
地獄の掃き溜めを見てきているから、言ってる事にも説得力がある
シーマ様みたいなもんかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:02:44.10 ID:s8Nk8sur0
キャプテンもマリーダさんも悲惨だがアンジェロが予想外に悲惨すぎて泣きそうになったわ。
そりゃあんなキレキャラ全裸至上主義にもなるよな・・・

EP6の「お前たちはいつもそうだ〜」の台詞にも深みがでたわ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:09:18.16 ID:2VKv6hec0
DVD6巻買ったけど、なぜかもったいなくて開けられない。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:11:16.72 ID:DnaG1x2E0
早よう見んしゃいw
それが真っ先に手に入れた者の特権だ。つかうらやましいwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:11:38.20 ID:ZjWE2l1u0
リディさんはミネバにふられただけで暗黒面に落ちたんだぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:12:35.13 ID:55fFLs5P0
>>249
作者のメンタルがメンヘラ厨二なんだろ。全裸のキャラからしてそうだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:13:50.15 ID:WnqO3/Ez0
>>254
あんな全力で拒絶されたら・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:16:38.15 ID:F8kAQcbm0
正確には悪落ちそうになったときに女に逃げようとしたら、
その女に振られたあげくにさらにダメ出しもされてトドメの一撃になった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:16:47.74 ID:OYOkMhRd0
>>256
小娘にフラれたくらいで暗黒面に落ちるような男が、兵士をやって行けるのか心配ではある
一番メンタル必要な職種だろうに…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:19:01.25 ID:F8kAQcbm0
リディを悪落ちさせないためには牝馬と結ばれるしかなかった。
二度と実家から出ないパラサイトニートになるが、牝馬と好き放題のパラダイス。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:25:20.26 ID:PIitsDN+0
>>256
プライド捨てて親父に泣きついたが、マーセナス家の真実、箱の中身全てを知り、一度振られ、
何にも真実知らないのに可能性にすがってるバナージを笑ってたら、なんか論破されちゃって恥をかき、
バナージを渡し一安心と思ってたらブライトに裏切られ、ガルダまで来たが改めてダメ出しの上ミネバに振られる・・・
おまけに真実も周りには言えず、そら暗黒面にも落ちるわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:32:10.02 ID:55fFLs5P0
>>260
うん、読みにくい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:33:06.34 ID:sKfT6hZYO
秘密をミネバに明かして、しんどさを分かち合いたいけど
ミネバがジオン側な限りは明かせない
自分の家に引き込んだら打ち明けられる
とか思ったのかもなプロポーズの時
勿論どさくさに紛れて嫁ゲットしたいのもあったかもしれんけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:34:29.21 ID:YTLrAH1f0
やっぱへたれ・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:35:59.15 ID:WnqO3/Ez0
リディはラプラスの箱の正体知ってるの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:41:42.31 ID:55fFLs5P0
>>263
まぁ、ただの嫉妬・・・・だよな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:51:09.78 ID:drme6OrS0
ヤフオクでユニコーンの連番フィルムやら良いのばっかし9枚ぐらい出品してるけど凄い運だな羨ましいわ・・
ところでブルーレイ1限とかじゃなかったっけ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:52:29.26 ID:s8Nk8sur0
まあまあお前等、向こう見ずなパイロット気質な連中が>>260みたいな事になったら
やさぐれるのも仕方なかろう。タフなメンタルが必要なのは艦長とかのほうだぜ?
パイロットは豆腐メンタルでもよくはないが許されるだろう。周りが支えてやればw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:59:44.09 ID:55fFLs5P0
>>267
じゃあ、君の配属先はラーディッシュで。艦長タフだから良いよな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:04:49.15 ID:DH26SmFIP
>>268
新人はモビルスーツデッキ暮らしと決まってるんだぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:06:39.33 ID:s8Nk8sur0
>>268
ラーディッシュってヘンケン艦長だっけ・・・?
ブライトさんのがいいよぅ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:10:02.32 ID:Qb3d79RQ0
>>269
タコ部屋もあてがわれないのかよw
厳しすぎるwwwwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:11:01.41 ID:55fFLs5P0
>>270
惚れた女の為なら、クルーの命も捨てる鋼の心臓の艦長だぜ。最高だろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:14:20.23 ID:B6wzGjGe0
ミネバ様一筋だったのにep6でマリーダさんに揺らいでしまった…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:15:46.97 ID:PbW5NKPB0
リディはあの後どうしたんだ?
ビスト財団の私兵なんかやっちゃって…
元隊に復帰は難しそう
軍歴を生かして政界入りでもしたのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:19:06.33 ID:55fFLs5P0
>>269
マニアックな即レスだなぁw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:47:24.03 ID:F8kAQcbm0
>>273
軍服にマントで引き離しただろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:24:49.93 ID:Hm0DsEgz0
30年前のマーサを見てみたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:35:11.79 ID:pSGBThBj0
CMで見ただけだけど、
「連邦でもない、ジオンでもない… みんなのためにラプラスの箱を…!」
の内山くんの声、格好良すぎやしないだろうか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:39:02.40 ID:zq5Zdhsb0
>>272
一番上司にしたくないタイプだw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:46:37.31 ID:BMa/ZoKj0
>>278
ジュドーの方が似合いそうな台詞だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:47:13.25 ID:/oFw9RIl0
おれはブライトが嫌だな・・根暗なくせにパワハラが得意
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:53:28.67 ID:BMa/ZoKj0
>>281
それホワイトベースのころでしょ、当時18歳とかだよ。
ZZのころなんて、ジュドーの憤りを少しでも晴らしてやろうと自分から殴られたりしてたよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:57:58.27 ID:Ane6619Q0
>>278
あのセリフはアンジェロの「奪われた苦しみも知らない奴がふざけた事を
言う、そのみんなにはこの私も入ってるのだろうな」と対で光るんだけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:09:12.69 ID:OKpunVe10
「お前たちはいつもそうだ!弱くて、無責任で・・・」
っていう台詞もアンジェロの過去を知ると印象が変わる。

あのお前たちってあの場にいた人間だけを指す言葉じゃなかったんだな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:13:05.54 ID:uTkMH5FjO
バナージの声は「アンジェロ!!」が格好良かった
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:23:47.33 ID:zq5Zdhsb0
アンジェロって面と向かってオットーにテロリスト呼ばわりされたのに
エコーズに乗り込まれるまで、オットー他をよく人質に取らなかったもんだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:31:18.01 ID:Ovpy4tuC0
>>286
アンジェロ本人は俺はテロリストじゃないってプライドがあったんじゃない?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:37:25.38 ID:Ane6619Q0
>>284
あの台詞はカジュマル中佐との会話時の心情を台詞にしたんだろうけど
よく拾ったね。いい台詞だった
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:38:19.21 ID:VcnlRUm4P
そういや原作だと、ミヒロがミネバにリディの事で問い詰めるシーンあったけどカットされたな
原作と違って知らされてるのかな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:43:37.65 ID:OKpunVe10
>>288
あのお前たちにはアンジェロの母親が含まれているんだと俺は思ったよ。
ウィキペディアみたらそう思った。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:44:10.76 ID:RwI3tOsl0
>>284
こんな未来を作っておきながら
「自分達はやれるだけのことをやった
誰も悪くなかった」って被害者面をする大人たちへの糾弾

フロンタルの論理と一見相反するように見えるけどフロンタル自身はサイド共栄圏思想に対して「可能性を捨て去る愚者しかいないのならそのまま滅べばいい」
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:49:38.24 ID:/oFw9RIl0
妄想たくましいスレだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:31:49.07 ID:Ane6619Q0
ジンネマンがミネバに「責任を果たせ」と言われ、行動したら「無責任だ」って
なるんだから、アンジェロは正しさが人を救うとは限らないとか人は簡単に
分かり合えないとか体現してる良いキャラだと思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:47:17.62 ID:VL+sL/k00
次世代に可能性を託そうとしている大人達を見て
それは無責任だ!って糾弾しているようにも思えたな
だから「今」全てを解決してくれる万能な存在として全裸に幻想を抱くんじゃないかな

主人公側に対して案外良いアンチテーゼになってる気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 03:15:19.95 ID:UJ/Ly9EUO
バナージ「誰も人間の未来を奪う事は出来ない!!」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 03:15:22.70 ID:Ane6619Q0
バナージもマリーダに無責任と言ってるしね
そこはサイアムの「私を赦すか」にかかってくる感じ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:12:36.01 ID:VzHI9AVp0
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:07:05.40 ID:9EI/Js8v0
>>289
こんなシーンあったか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:08:31.69 ID:ZwW5jeBz0
マリさんの『病人食が不味いから手伝って?』に萌えた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:12:58.88 ID:wN8Y4rs8O
フロンタルの「一人の人間が全ての意思の代弁者にはなれない……
のくだりは一見して聖人君主みたいな事いってるんだけど

フロンタルの場合は根っこが荒んでると言うか
無くしちゃいけない物まで無くしてる感じ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:36:10.98 ID:JGjUr0NK0
>>300
でもフロンタルはシャアがあの後も生きてたら
こんな感じになっていたかもと思わせるだけのものはある
結局のところ、シャアは最後まで希望にしがみ続けたわけで
その後、全てに絶望し怪物、超越者になったというのはわからんでもない

一方、まだ希望を捨てきれないバナージは、だからこそフロンタルからすれば
同胞になる見込みがある。希望に執着するバナージは過去の自分であり、
希望が大きいほど絶望が深い。スターウォーズのダークサイドみたいなものだw

なにもない「器」と自らの「希望」で何かを成そうとする者というのはいい対比だ
しかし希望はパンドラの箱から出てきたものなのだよなw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:33:19.72 ID:uQdZBatY0
黒歴史的には、ガンダムWの時代には地球環境もかなり豊かになるよね・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:35:08.51 ID:BMa/ZoKj0
>>301
>でもフロンタルはシャアがあの後も生きてたら
>こんな感じになっていたかもと思わせるだけのものはある

さすがにそれはないw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:43:54.90 ID:W50Tqxz10
アルベルトにネオジオンに箱が渡るのを防げってリディ言われてたし
座標教えちまったんだからバナージ相手にしてないで、レウルーラ追撃しなきゃダメじゃないですかね
このタイミングでユニコーン破壊しても箱の解放は防げないだろ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:00:39.99 ID:wl2TFXVr0
原作から一個飛ばされたからミネバとバナージのキャッキャウフフが飛ばされたな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:05:15.35 ID:q/j7C2uF0
7話でキスシーン回収してくれると信じてる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:12:23.97 ID:NdxOryXFP
>>304
リディは私怨でバンシィに乗ってるだけだからねぇ
バナージさえ殺せればいいだけだから、現時点では
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:27:28.57 ID:3q6wFsKH0
リディはな
重要な役割をするのに俺のマリーダさんを…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:55:08.61 ID:f2pJkCrl0
>>304
アルベルトもリディもメガラニカが最終座標なのも、それをネオジオンが知ってるのも知らないからね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:42:57.38 ID:ZBOzKER50
しかしミネバってのは嫌な女だな。つーかヒロインが魅力的に描かれていない作品だよな、これ。
バナージ相手に乙女開花かと思いきや「受け止めなさい!バナージ!」とくるw
もちろんザビ家の姫である以上、こういった上から発言が必要なのは分かるんだが、
所詮はザビ家の忘れ形見としての象徴的な存在でしかないのだから、シャアの再来、
まぁ体のいいコピーでしかないと揶揄するフロンタルとどう違うというのか?

主人公が動く動機になるヒロインが必要で、そこから物語が始まるのはいいんだが
結局ミコットの言うあんたは何をしとるんだ?状況悪くなってるんですけど。ってのが全てなんだよなぁ...
フロンタルに対する反旗も「フロンタルの言ってる事は正しいが、それじゃ虚しすぎる」ってだけで
代案も無く、フロンタルに箱を渡すのだけは阻止しましょうって...何が可能性に揺らぐ未来だよw
いっそのこと、ジオン再興に執着する存在にでもしてモビルスーツに乗せてしまった方がよかったかも。
これじゃロニかw

悲惨な過去、トラウマを抱えるキャラ以外の魅力の無さ、薄っぺらさは福井の力量不足なんだろうが
どこかでは萌え方面での人気もあるのか?ミネバ...
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:46:37.52 ID:2RGhKAV70
リディはバナージと戦う目的を失っているような気がするが
状況がわからないだけなのか、ただの私怨だけで戦うのか

後者だったらリディ氏ねとしかw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:48:43.13 ID:71wcEwWg0
リディの行動原理は「こいつさえいなければ」だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:52:07.96 ID:xiQ+Y2EH0
福井さんは人間ドラマ書くの下手
ミリタリー描写はいいんだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:03:12.13 ID:UzSI5K/D0
>>311
私怨と責任がごっちゃになって、全てビスト財団というかバナージのせいにしてしまっているのが今のリディ

EP3:俺の家マーセナスの力を使ってミネバ達が協力してくれれば、事態は解決するはずだ

EP4:ダメだ…全ての元凶は俺達マーセナス家とビスト財団じゃないか。責任取らなきゃ…辛いよ…ミネバ傍にいてくれ…

EP5:信じてたのに…バナージお前がビスト財団の人間だったなんてな…ミネバ…お前もそっちに行くのかよ…
   誰も俺も気持ちなんて分かってくれないんだな。箱を封印するしか、こうするしかもう道はないのに。畜生…

EP6:バナージぶっ殺す…バナージぶっ殺す…バナージぶっ殺す…可能性とかふざけてんじゃねえぞ
   箱を封印してミネバに道はこれしかないと教える為にも、バナージぶっ殺す…可能性とやらは叩き潰す
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:08:10.12 ID:Vx1pOmtd0
リディはもちっと蓮っ葉でドス黒くて冷血な感じ出して欲しいかったなぁ
あざとい程の演出で構わんから

EP7で改心してしまうんだったら、それがEP6での見せ場だったのになあ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:12:05.24 ID:uTkMH5FjO
お前さえいなければ
と言いながら
逃げろバナージ!
と言っちゃうのがリディだから
悪になり切ることもできない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:15:47.94 ID:7lB9LDaV0
まぁリディは悪ぶっても基本いいやつだしな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:16:22.50 ID:qILMXKS40
>>315
といっても本当にバナージ殺したいだけで、殺すためなら犠牲は問わないわけじゃないんだよな。
「お前の義弟を殺すことになるがいいのか?」とか聞いてる時点で完全なる悪に徹してるわけじゃないんだよなぁ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:21:53.60 ID:UzSI5K/D0
原作ではナイジェルが
良いセンスを持っているが、何かの理由でそれが曇ってしまっている
と評しているのがリディだからな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:23:21.94 ID:FO39JaWo0
>>311
EP1:俺は連邦のパイロットだ。頑張るぞー。
EP2:可愛い子発見。ちょっとナンパしちゃおう。シナンジュ強すぎチートずるい!オードリーがミネバ・ザビだった!?騙された!!
EP3:ミネバたんLOVE、もう連邦とかどうでもいいし愛の逃避行なう。なんかバナージに気があるようだが連れ出しちゃえばこっちのもんさ。
EP4:ミネバたんを敵地から救い出したと思ったら、実家も敵ですた泣きたい。バナージ・・・お前さえ居なければミネバたんは俺を選んだんだ・・・
EP5:家も軍も捨てたつもりでミネバたんに告ったら思いっきり振られたでござる。全部ガンダムやバナージのせいや。
EP6:バナアアアアアアアアアアアアアアアアアアアジ!!!!!

俺的な印象はこんな感じ少尉みっともねぇ・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:25:35.03 ID:L30DqmkJ0
>>236
戦後の戦争アニメ化
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:34:03.30 ID:Vx1pOmtd0
まあ、みっともないのがリディの持ち味だと考えればイイのかも知れんが
それじゃ、身も蓋もねーなー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:34:42.50 ID:JGjUr0NK0
>>303
そうか? そもそもエウーゴの指導者になることを拒んだ男が
ネオジオンを率いた時点で、シャアの思想はヤバい方に行ってる
アムロが指摘したように明らかに人類の革新に対して急進的になってたんだからな
クェスを利用したりと、実際周りの人間に対する扱いもかなり酷い
絶望の一歩手前だ

それでフロンタルが言ってたように、あのサイコフレームの光を見ても
人類が変わらなかったとなれば、絶望してもおかしくない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:35:00.54 ID:wN8Y4rs8O
リディから見れば何も分かってないお子ちゃまが後先も現実的な危険性も考えず
理想論に突っ走ってるだけ
サイド共栄圏でなくともスペースノイドの政治家が生まれてもどのみち地球中心体制は続かない
現に後に宇宙戦国時代が訪れる事になる

だが真相を明かす事もできず全部一人で抱え込んで独自に解決しようとした結果が
ユニコーン(主にコックピット)の破壊による阻止

バナージに私怨もあるかもしれないが殺すのが目的ではなくあくまで避けられない犠牲
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:43:49.09 ID:wN8Y4rs8O
因みにリディはまだ誰にも箱の中身を話してない
アルベルトも知らない

リディから見れば今でもアルベルトは5話同様に「中身も知らずその上に築かれた体制に縛られた連中」でしかない
でもアルベルトが言うように一応目的は一致してるし被害を最小限で食い止める為に
「バンシィ使わせてくれるなら協力してやる」って立場
アルベルトはマリーダの為にマーサに内緒でリディと手を組んだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:09:13.80 ID:FO39JaWo0
汚いガロードさんは段々いいキャラしてきたなぁ。
初期はまじウザイだけだったが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:52:51.82 ID:qILMXKS40
>>326
原作ではガルダの下りでバナージに向けてコンプ爆発なんだけど、アニメではカット。
ep6に至っては悟り開いちゃってるもんな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:56:52.85 ID:JuQNR4D50
>>323
シャアにも同情の余地はあるが
シャアと同じかそれ以上に人類に裏切られ続けたアムロは
それでも愚直に人の可能性を信じ続けたんだろうな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:57:42.65 ID:y/j7DIRK0
強化してくれっていうリディにそれで心が強くなるなら自分でやってるし
今のお前は自滅するだけとか後半のアルベルトはいいキャラ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:53:40.34 ID:5J0vo6d/0
あーまたフロンタルの中にシャアがどうのこうの妄想ぶっこいてる奴が来てるよ
おまえ来るとあれるから来るな!シャア板にカエレ!!
小説でミネバがラスト周辺で吐いたセリフが大部分の人が
落としどころと思っている正体だとなぜわからんのかが解らんww
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:01:31.21 ID:MzKUv9a10
フロンタルはシャア
新シナンジュの妄想
この二つの話題ループしすぎ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:03:21.34 ID:JGjUr0NK0
>>328
アムロの場合、元々内向的な性格だったから、
世界に対して冷静で客観的でいられたのかもな
シャアはそもそも出生が社会に責任を意識する立場だったし

>>330
俺のこと言ってるなら、お前が言ってるのとは間違いなく別人だから
シャア板に帰れと言われてもシャア板にいったことないしw
あと悪いけど、原作読んでないから何言ってるかわからんw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:04:03.14 ID:5J0vo6d/0
新ナンジュじゃなくアニメらしく別メカのテコ入れ入るかもねえ
まあ00の金ジムと便器みたいのじゃなきゃおk
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:04:55.41 ID:71wcEwWg0
こういう奴って原作未読アニメ派「だけで」話をしたいんだろうなー。
まあわからんでもないけどさあ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:05:27.73 ID:5J0vo6d/0
>>330 ファンタジー説唱えてるのお前だけだから偽っても無駄
前科100犯野郎がきたら誰だって疑う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:06:49.69 ID:5J0vo6d/0
>>335>>332宛てな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:07:18.53 ID:JGjUr0NK0
つか、ID辿って読み返せば、フロンタルがシャアかどうかなんて話はそもそもしてないけどね
少なくとも俺は

フロンタルがシャアの後身であってもおかしくないという「説得力」の話をしてるだけ
実際にシャアかどうかはどうでもいいし、最初から触れてないんだよそこは

そういう微妙なところを理解できない読解力のない奴が横から騒ぐとウザいw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:08:33.77 ID:JGjUr0NK0
>>336
いやマジで映画見て俺今日はじめてこの板に書き込んでんだけど?w
お前のそのそいつと俺がイコールかどうかなんて妄想はUCと関係ないんだし、
チラシの裏に書いてろよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:10:26.57 ID:5J0vo6d/0
やっぱ荒れるwスルー決定
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:11:17.02 ID:JGjUr0NK0
>>339
こっちこそ、お前みたいな奴に相手してもらいたくないんで、黙って最初からスルーしてろw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:12:07.02 ID:71wcEwWg0
おととい見て昨日から参加してる俺から見たら>>339がいきなり
喧嘩打ってるように見えるんだけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:14:32.00 ID:JGjUr0NK0
>>341
うん。俺も昨日今日になってはじめて書き込んだのに、どこの誰とも知らない奴と
勝手にイコールにされて、いきなり発狂モードで絡まれてるからワケワカンネ
しかもフロンタル=シャアなんて話はしてないのに、勝手にしてると決めつけられてるし
アホかと馬鹿かと

俺が話したいのは、フロンタルの人物設定が逆シャアまでのシャアを分析して
組み立てられてるってとこであって、イコールかどうかなんてどうでもいいw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:14:52.31 ID:5J0vo6d/0
プッ、相手求めて来ないでくれません?出会いの場じゃないんでw
珍説で「おれすごくね?おれすごくね?」ってわけかウゼエ蠅男だな、さようなら
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:14:53.34 ID:6vZmOcOg0
UC6巻の特典てCDじゃなくてBDだったんだな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:15:54.64 ID:SWTzP/NY0
もう許さん…ぽまいら
コロニー落とし決行だ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:16:43.75 ID:JGjUr0NK0
つーことで、ガンダムUCの話もしないで、ひとりで騒いでるチンピラ馬鹿はスルーでよろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:17:10.59 ID:5J0vo6d/0
こんどは自演かうぜえの連打だなあおい スルーしたいが鬱陶しいことこの上ない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:26:19.33 ID:SWTzP/NY0
とりあえず喧嘩腰なのは止めれ
荒れる
これ以上続けると自習室入りだ!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:28:04.97 ID:71wcEwWg0
なんで自演やねん。
掲示板なんだからいろんな立ち位置の奴いるだろ。
そんな想像もできないで何が同一人物認定だよ。きしょいのー。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:29:06.53 ID:71wcEwWg0
わかったID:5J0vo6d/0一人をあぼーんしとけばいい話だな。
ごめんごめん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:30:14.24 ID:6vZmOcOg0
バナージがマリーダさん口説いたのが面白かったww
マリーダさん美しいです・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:33:39.80 ID:mJWI0jpl0
>>351
あれ口説いてたよなw
バナージェ・・リディがキレるのも分かるぜ
EP6のマリーダは新約Zのロザミィ並みの美しさだったな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:33:57.81 ID:71wcEwWg0
ジオン・ダイクンの望んだ人類の革新とはほど遠い・・・!って書き足すべきだった。

俺も特典はCDだと思ってた。嬉しい誤算。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:36:31.58 ID:Iiw5dePy0
>>328
評伝シャア・アズナブルっていう本ではアムロはララァとの共振で「人はいつか時間さえ支配することができる」って言うほどの希望を芽生えたけど、シャアは2人が共振してるんだなぁとしかわからなかったから希望を見いだせなかったという違いが原因の一つだって考察してるね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:47:15.71 ID:wN8Y4rs8O
>>330
お前の言う正体なんて
あの体は誰が用意したかって話でしかないな

最初からそんな話誰もしてないから
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:51:22.37 ID:Iiw5dePy0
こっちまで荒れたらUCについてマトモに話しできるところが2chからなくなっちゃうな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:55:19.65 ID:5J0vo6d/0
チン説唱える奴って必ず多数派工作のつもりかID変えてくるからすぐ判るよ
堂々と同一IDで語れない後ろめたさと下心が透っけすけw


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:36:10.98 ID:JGjUr0NK0
でもフロンタルはシャアがあの後も生きてたら
こんな感じになっていたかもと思わせるだけのものはある
結局のところ、シャアは最後まで希望にしがみ続けたわけで
その後、全てに絶望し怪物、超越者になったというのはわからんでもない

↑これでも正体は話題にしていないと?なったという表現は成る前のなにかが
存在しないと成立しないのに無理がありすぎる。
肉体・・・やっぱり同じアホじゃないかwwww肉体も精神もただの傀儡だ。
小説買って読め。ミネバとモナハンの台詞を1那由多読み返せw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:56:56.92 ID:6vZmOcOg0
>>352
バナージの部屋からマリーダさん出てきた時に殿下とばったりあって修羅場かと思たけど流石に野暮だったぜ
登場人物全員のドラマが素敵過ぎる
EP7まで遠いのが悔やまれるけど2時間ぐらい作って欲しい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:01:59.93 ID:wN8Y4rs8O
>>357
ミネバ←ひょっとしたら強化人間かもしれないけど詳しくは分からない
モナハン←彼を失ったのはそれほど痛手ではないよ、上っ面さえ取り繕えば大衆は勝手に期待を寄せる

フロンタルの中身や思考が洗脳や傀儡なんて描写は全く無い
不明な部分に対して俺予想押しつけるのは単なる荒らし

勝手にブログでも立てて語っとけ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:05:39.02 ID:FO39JaWo0
ジンネマンの「心に従え」の後の
マリーダさんの目が綺麗すぎてやばい。キラキラしすぎだろうw
計器類が目に映ったのか吹っ切れた描写なのかわからんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:05:42.61 ID:wN8Y4rs8O
>>358
っていうか最終話は
一時間半か二時間は必要な気が……

最後はダレる事もないだろうしドカーンと2時間でやってほしいな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:06:48.15 ID:6vZmOcOg0
俺原作読んでないけど普通にフロンタル=シャアとして見てるよ?
でももう昔のシャアじゃない別の存在とか思想を持ってて劇中では敢えてシャアですって頑なに言ってないだけと思ってるけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:08:59.99 ID:5J0vo6d/0
>>359 あえて言明せんでもミネバとモナハンとバナージの観た強化人間にしかない
空っぽの部分で解るでしょうという原作者の意図に気づいてるのに
抗い続けてる虚しい行為やってるだけ。おまえこそトンデモ医者の
内海聡みたくブログやサイトでオナニーしてりゃいいんだよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:09:47.70 ID:mJWI0jpl0
>>358
殿下のちゅっちゅシーン端折ったおかげで、
主人公とスキンシップとったのがマリーダさんだけになってる
これじゃどっちがヒロインか分からんですわ・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:09:53.41 ID:5J0vo6d/0
ミネバとモナハンの台詞な
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:11:08.75 ID:5J0vo6d/0
>>362 電源切ったり携帯つかったりご苦労なこった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:16:25.65 ID:6vZmOcOg0
>>364
ちゅっちゅシーン詳しく・・!!
バナージ君と殿下のラブにはロマンスがあるわぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:17:02.75 ID:FO39JaWo0
シャアにしては急にふとましくなりすぎてるから
初めから別人だと思ってた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:17:16.29 ID:wN8Y4rs8O
>>363
空っぽなままじゃ強化人間だとしても明らかに未完成
そもそも空っぽじゃ作り物ではあっても傀儡とは言えない

「言明しなくても」=言明はされてないけど俺の予想
「原作者の意図に気づいて」=原作者は言ってないけど俺は分かってる(キリッ

勝手にブログ立てて俺予想オナニーしとけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:22:46.06 ID:JuQNR4D50
>>367
オードリーがそこまで考えて偽名使ったのかわからないけど
EP1の二人はまさにローマの休日を彷彿させるよな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:25:32.65 ID:UzkkSOzo0
逆シャアの時、ネオ・ジオン率いてたのがもしフロンタルだったら、
アクシズ落とされたくなかった自治権認めろって連邦脅したんだろうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:27:16.10 ID:mJWI0jpl0
>>367
L1ジャンクションは完全カットだしネタバレにはならんからいいか

最終座標の前に、L1ジャンクションっていうラプラス史跡見学みたいなのがもう一個あったんよ
そこに向かうっていうんで、バナージとミネバ二人っきりでユニコーンに乗ったわけ
バナージが殿下はしっかりしてるねみたいな事言ったら、
そんなことない、強がってるだけ、あなたの支えが要るみたいな話の流れになって
初心いキス

だったはず
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:30:27.82 ID:6vZmOcOg0
>>370
EP1のあれはミネバ様の人間性を全力で妄想させる良いシーンだった
ローマの休日っぽい看板見て多分昔見た旧暦の名作映画のヒロインに自分を重ねて偽名として使ったんだろうなって
あの演出と偽名はド直球に心に響いた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:31:20.13 ID:5J0vo6d/0
>空っぽなままじゃ強化人間だとしても明らかに未完成

そんな事実や表記は過去作にも今作にも無い。
マリーダのような酸いも甘いも味わったわけではない全裸は
同じくデクのように死んでいったプルクローンのように
人間らしい記憶や感情が薄くても不思議ではなく、仮にあったとしても
それを消す=空にする技術が確立されていることはZの頃から判明している。
だからこその色んな人から空っぽ連呼される。デクに妙な期待を持って恥ずかしくねえの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:34:03.67 ID:6vZmOcOg0
>>372
何そのシーン絶対EP7でいるじゃん!!
オリジナル展開あるって言ってたしそもそも外しちゃいけないシーンでしょそれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:34:04.58 ID:uTkMH5FjO
バナージとミネバにはまだやり取りありそうだからイチャイチャあるならそこで是非

マリーダの「お父さん」あたりからのくだりで泣いた
1話の「了解マスター」「マスターはよせ」の呼び方に関してのやり取りは
ここへの伏線だったのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:36:27.16 ID:cz9i8cIL0
あんまり良い感じにするとドズルがあの世から帰ってきちまうw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:42:29.87 ID:uZCwd1+z0
>>362
ep2で、ダイクンの遺児がザビ家の人間を大事にする筈がないって言ってたけど
あれって、本人だったらそんなこと関係なく絶対見捨てないと分かってて皮肉ったんだよな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:44:34.59 ID:wN8Y4rs8O
>>371
でもアクシズは騙し討ちだから成功しそうだった訳だし交渉したら丸分かりだからな〜

って言うか全ての元凶は意地でも地球を離れない奴らってのはハッキリしてる
ミネバやリディもあれこれ悩んでるけど
基本的には地球に居座る奴らが潔く宇宙に出ていけば解決
でも絶対にそんなの応じないガキだからあれこれ悩んでる
それに対してブチキレてアクシズ落とそうとしたのがシャア
フロンタルはこの点を人類の自業自得だから勝手になるようになれで破棄してしまっている
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:48:29.14 ID:6vZmOcOg0
特典BD感動的だわ
しかしセリフの1個1個が入念に考えられたもの過ぎて難しい・・・
宇宙世紀作るって余程ハードル高いんだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:50:49.39 ID:wN8Y4rs8O
>>374
マリーダのプル12時代の記憶にグレミーに対する堀込があった事も
その命令に逆らえないせいで辛い人生を歩んだ事も
バナージがそれを見抜いて悲しんだシーンも知らない癖にいつまでウダウダほざいてんだ?

お前の俺予想なんて福井が言明でもしない限り誰も相手にしねーよ
勝手にブログ立ててトトロ死神説みたく妄想垂れ流してろよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:52:47.93 ID:TAH8P1ae0
>>380
続編作ってくうちに
どんどんハードル高くなってしまったっていうのが正しい
ユニコーン完結した後に、宇宙世紀ものでユニコーンの二番煎じ劣化版みたいなのが出たらお前ら大ブーイングだろ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:02:53.14 ID:6vZmOcOg0
>>382
大勢のファンを抱き込んだ作品の宿命だね
特にシャアとかアムロなんか下手に出せないわな
その辺に気を使ってのフルフロンタルなんかなぁとも思ってたけどブライトさんはガノタ的に問題無いらしいしマジハードル高いわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:05:38.39 ID:LmRYRgzX0
>>383
ブライトは声優の神演技に誰もが納得したから
基本的に何かしら受け継ぐ人は同等かそれ以上じゃないと後続者として認められない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:11:41.52 ID:5J0vo6d/0
>>381 オーケーオーケー、じゃあ決定的なあんたの過ちを教えて差し上げるわ。
今まで出てきた珍妙な説であるシャアのなんか(爆笑)が宿った、シャアを望む
人々の意思が注がれた等(全部あんた発じゃねーのー?w)がある。
そしてあんたはバナージが観たのはただの虚空だったと認めているし
それを軸にただの強化人間ではないと強硬に主張してきた。
ここで大きな疑問が浮かぶよな。肉体を乗っ取るほど強烈ななんかwや意思が注がれたなら
それが存在しない、ただの虚空ということは有り得ない。しかしバナージがみたのは
強化人間の証拠たる虚空。ハイ、珍説全て破綻。終了。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:12:54.39 ID:PI1pVrBP0
>>372
改竄イケナイ。

L1ジャンクションでのシーンは、ユニコーンにバナージとミネバ様が乗って行く
そこでの会話は、OVA冒頭7分で出てきたデッキでの会話そのまんま
最後に、
「私も、信じたい」とバナージの二の腕をつかむ

時間が止まり、二人以外の全てが消失したかのようだった。
甘い髪の毛の匂いを嗅いだのを最後に、バナージは目を閉じた。
息を詰めたオードリーの顔が触れあうようほどに近づき、
そこから立ち昇るやわらかな熱が鼻腔をくすぐる。
唇の感触を予期した頭がじんと痺れ、何も考えられなくなった刹那、・・・・・・


コンロイ
「指定座標到達までTマイナス60.お二人さん、そろそろ無線はオープンにしとけよ」
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:15:00.15 ID:PI1pVrBP0
>>383
それでもブライト・ノア声入れの前は嘔吐したそうだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:15:31.90 ID:mJWI0jpl0
ごめん詳しいとこ忘れてたわ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:16:15.02 ID:y/j7DIRK0
>>383
出ないよ
逆シャアで二人とも死んだから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:16:17.13 ID:hqCAjk/zO
成田剣のブライトはマジ再現度高ェなオイだったからな…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:21:40.60 ID:7lB9LDaV0
ブライトさんの声優かわってることにきづかないLV
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:24:08.79 ID:UzkkSOzo0
気付かないとかは無いがw
鈴置さんが分かりやすい声してたからな。
でも上手く引き継いだ。
今まで他作品で下手に似せようとして失敗した例も有ったから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:26:49.08 ID:VzHI9AVp0
たまにナイジェルの声がブライトに聞こえる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:42:16.40 ID:YEeK6VKu0
シャアの再来を待ち望んだのは他でもない、視聴者だろ
フロンタルが本当にシャアかどうかはこの際どうでもいいんだよ
仮面と赤いMSでシャア声でシャアっぽい台詞を言うキャラってだけでwktkしただろ?
それだけで十分なんだよ
設定なんて後から考えりゃいい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:46:24.80 ID:YEeK6VKu0
かく言う俺もep2でフロンタルを見て以来UCにハマってBD全部揃えるわUC系ガンプラ漁りまくるわでえらいこっちゃです
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:48:09.32 ID:g61R2WGv0
>>386
今手元にあるが同じじゃないぞ
究極にはしょって圧縮したらアニメのセリフになりましたって感じ

でもあそこであのやり取り終えたし
キスシーンカットも有り得るな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:52:12.16 ID:zpBZ3YEUO
バナージがパイロットスーツのミネバの腰をチラ見するシーンがあったはず
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:06:58.70 ID:A43a6cbB0
ノーマルスーツな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:14:46.30 ID:/YrQc4jz0
原作の描写はなかなかだったな
ミネバのパイスーに関しては
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:18:01.81 ID:A43a6cbB0
小説家の腕の魅せ所だから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:25:32.51 ID:71wcEwWg0
ZZで離れてUCで戻ってきたおっさん多いと思うんだけど
UCってZZありきなのが憎いよな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:28:30.92 ID:vD/8T3oD0
冒頭のシナンジュの中でフルフロンタルが見てるモニターにno matchって出てるけど
あれは何と比較してるの?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:29:36.45 ID:D7hFzIPK0
>>402
ドゴスギア
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:31:36.22 ID:6vZmOcOg0
福井さん的にはストーリーとかドラマに相当こだわりがあってもっと見せたいみたいだけど
制作陣とか監督は主にモビルスーツや戦闘シーンの画を見せたいってとこのすり合わせでかなり苦労してるみたいだね
こんだけドラマ入れたら終わらないよってのからEP7が生まれたと言うか福井さんのこだわりから今作のEP6が生まれたような感じかな?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:35:51.59 ID:vD/8T3oD0
>>403
サンクス。

札幌BD余ってる。もう一回観て買って来ようかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:37:59.72 ID:BMa/ZoKj0
>>394
望まれてたか?俺は逆シャアで完結したと思ってるし、UCはあくまで2次創作と割りきってるから、シャアやアムロのその後を勝手に作ってほしくないけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:39:17.25 ID:CdpI28zl0
生コメンタリーいきたいなー
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:40:36.84 ID:lIUaEZk10
>>394
シナンジュのアクションとシャア台詞で俺はEP2が一番テンション上がるわ。
シナンジュ大好きなんでEP7心配だ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:56:28.86 ID:wN8Y4rs8O
>>402
ゼネラル・レビルはジオンのデータに無い初披露戦艦
一番近いのはドゴスギアだけど微妙に違うからパネルに戦艦名が表示されない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:56:47.43 ID:kmvR6f170
メガラニカが変形してイデオンになるんだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:00:31.32 ID:wXDgXYhu0
富野は永野を恐れてるのかな。
FSSはガンダム超えそうだしな。
マスターマスター連呼してるけど、
FSSのマスターと比べたら重みがない。
FSSの本格アニメ化の前にマスターの印象起源を主張したいのだろうか。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:02:07.20 ID:5J0vo6d/0
>>394 そういうのは同人だけでいい。むしろPSゲーのデブ偽シャアみたいのが
出てきて萎えた人もいるだろ。しかも髪型がアレ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:11:34.17 ID:vD/8T3oD0
>>409
サンクスそういうことね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:17:13.49 ID:w/Ra06Vt0
新宿と千葉まだBD残ってるのなw
数増やした分この辺に回ったんだろうな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:29:58.07 ID:YEeK6VKu0
否定のために見てる奴がいるんだなやっぱりw
フロンタルは宇宙世紀的なラスボスとして君臨するだけのカリスマのあるキャラだと思うわ
おまけにシナンジュめちゃかっこよくて強いしね
ep6冒頭の活躍を劇場で見れるだけでも金払う価値あった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:33:19.13 ID:Vx1pOmtd0
>>398
ノーマルスーツでも、MS乗りのスーツはパイロットスーツって言う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:34:36.49 ID:NdxOryXFP
>>411
今回は富野関係だろw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:42:47.01 ID:uZCwd1+z0
>>411
誰?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:44:26.46 ID:uZCwd1+z0
>>404
の割には微妙じゃないか?ep6
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:45:00.73 ID:NdxOryXFP
>>417
うは、atok変換ミスってる

>>411
○今回は富野関係無いだろ

なorz
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:46:56.79 ID:mJWI0jpl0
FSSってなんだよ
ISSの間違いじゃないのか
422 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/07(木) 18:50:34.66 ID:zS0UUDVg0
富野大好き
富野大人気
富野高得点
富野高評価
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:55:30.08 ID:FOfndWHj0
うわ
本格的な荒らしかよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:05:42.96 ID:FOfndWHj0
>>416
ミネバがパイロットスーツ着たシーンなんてあったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:08:01.69 ID:CM5tCzqf0
>>411
原作の福井晴敏が永野護に対抗心持ってるのはたしか

富野は俺のものだ的な意味で
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:35:53.42 ID:wXDgXYhu0
富野がマスター設定したのかと思ってたよ。

>>425
子弟あーっ関係なのか。なるほど。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:38:11.42 ID:BMa/ZoKj0
>>426
お前はいろいろ妄想が酷いな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:46:07.94 ID:2Fx9QMYq0
>>424
L1ジャンクション行く時 連邦のパイロットスーツ着てる
ノーマルよりぴっちりしてて 体のラインが出るってあった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:51:58.94 ID:wN8Y4rs8O
>>428
たしか痩せ型かと思ったら以外とスタイルいいんだっけ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:03:17.61 ID:TH7fxVwQ0
しかし池田秀一さん大変だよな

「シャアっぽく振舞う、中味空っぽの人間を演じてください」だろ?

こんな難しい役あるか?

見た目シャアよりガタイがでかく見えるのは気のせいかね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:05:35.37 ID:UJsoWHhj0
フルフロンタルが実写化したら、プレステの実写ゲーのシャア役の人が最適だと思う
つーか、外見は間違えてあのシャアにしちゃったんじゃないか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:24:14.94 ID:RwI3tOsl0
ある意味「シャアを演じる池田さん」そのものでもある
フロンタルはミリ程度にしかシャアをリスペクトしてないけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:31:59.01 ID:yC15ZhVs0
ガンダムUCが成功したから
ガンダムの正史、アニメで且つUC(ユニバーサル・センチュリー)の穴埋めをして欲しいな
今のところ
U.C.0079 機動戦士ガンダム
U.C.0083 機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光
U.C.0087 機動戦士Zガンダム
U.C.0088 機動戦士ガンダムZZ
U.C.0093 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
U.C.0096 機動戦士ガンダムUC
U.C.0123 機動戦士ガンダムF91
U.C.0153 機動戦士Vガンダム
ブライトの息子の反乱103年は正史じゃないからF91まで結構年数ある
自由度満載
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:41:43.37 ID:tAjZCitf0
ガンダムってみんな1年ポッキリで話終わってるけど
数年に跨がる物語ってのもおもしろそうじゃない?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:45:38.77 ID:UJsoWHhj0
逆シャアからF91までは割と平和なんじゃなかったか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:48:30.41 ID:TH7fxVwQ0
>>435
F90のオールズモビルとかは公式なの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:50:19.76 ID:Iiw5dePy0
Gセイバー「・・・」
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:51:30.57 ID:UJsoWHhj0
GセイバーはVより後なんだっけ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:52:00.60 ID:PI1pVrBP0
今回のユニコーンもたった1ヶ月のお話だしね
そんなことを言ったら1stは9/15〜1/1迄のたった3ヵ月半のお話だし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:57:16.86 ID:TH7fxVwQ0
>>439
どんなペースで新兵器開発してんだって話だよな一年戦争

いまさらだが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:07:12.29 ID:yC8O26sb0
だからジオン脅威のメカニズム・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:07:41.99 ID:q8cGTeVkO
ブライトの声が決まったのは大きい収穫
UCのヒットでサンライズもわかるだろうが宇宙世紀ものの展開続けてほしい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:07:48.74 ID:qILMXKS40
>>433
一応公式ではUC0096(ラプラス戦争)〜UC0123(F90入れたらUC0120)までの約20年間は大きな戦争はなく平和。
といっても、その間に何かやられても内容がうんこになりそうだからなんもやらないでほしいわ。

長編やっても、どうせ敵はジオン残党で、
そのジオンが実は秘密裏に新型モビルスーツ開発してて〜とか、アナハイムが作っていた試作機を強奪〜、なんてのはもういい。
どうせ主人公も試作機に乗って〜とかなんだし。

作るならVの後のストーリーとかでいいわ・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:10:06.22 ID:y/j7DIRK0
個人的にはF91の仕切りなおしやってほしいんだけどなぁ
クロボンを完全に無かったことにして
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:14:02.54 ID:AfPvaT9Q0
小型MSはバンダイ的に旨みがないんだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:14:13.87 ID:UJsoWHhj0
俺がガンダム世界に行ったら一番言ってみたいセリフが「この大型ジェガンタイプじゃ無理だ」だ
ジェガン乗りたい
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:16:25.84 ID:Iiw5dePy0
ガイア・ギアとGセイバーは正史に含めて良いんだろうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:18:00.09 ID:mJWI0jpl0
連邦一般兵の物語やって欲しいな
ガンダムタイプ出さなくたっていい。歴史に残るような話が普通の市民からどう見えるのかってのをやって欲しい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:26:27.82 ID:Y+D3RBVgO
>>448
重力戦線「……。」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:29:20.58 ID:YSgSB5B70
イグルーの重力戦線ってのが一応あるんだが
連邦の対MSミサイル歩兵→61式戦車→ドムと互角に速く強力な変形ガンタンク
と3話以外くそ地味だから勧めていいものやらわからん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:34:19.07 ID:mJWI0jpl0
イグルーは見たから
平和な時代をやってほしいんだよ
戦時中は皆似たようなもんだろ・・そうじゃなくて、ふつーにコロニーに生まれて、連邦士官学校に入ってパイロットになる
勿論ロンドベルとかじゃなくてコロニー守備軍とかでいい、全うな人間としてのドラマがあってさ・・
その過程でNT以外から見た宇宙世紀ってのがどんなもんなのか、そういう物語がいい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:36:19.82 ID:NdxOryXFP
>>446
俺なら
あの壺は…いいものだ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:38:03.85 ID:qILMXKS40
>>451
すげーつまんなそう。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:41:48.51 ID:Y+D3RBVgO
>>451
そういうことか。だとすると、既存キャラの過去話とかどうよ?







つ「レビルきゅんとゴップタンのドキドキ!ミリスクライフ(はぁと)」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:41:49.91 ID:mJWI0jpl0
すまんw
いやさ、物語を書くにあたってある程度非日常ってのは必要なんだよね
それは分かる
でもガンダムって戦争ネタやりすぎたでしょ。ネタ切れっぽいし
殺し合いっていう非日常に頼りすぎ
別の角度からアプローチしてもらいたい
早い話、斬新な物語にしてくれって事
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:42:48.07 ID:VcnlRUm4P
平和な時代でもモビルスーツ選手権とかならちょっと見たい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:44:53.82 ID:PI1pVrBP0
>>424
原作より

連邦のパイロットスーツを着たその肢体につい目を走らせてしまった。
普通の宇宙服(ノーマルスーツ)より動きやすさを追求したそれは、
着る者の体のラインを浮きただせずにはおかない。
釘付けになった視線がウエストのくびれを精査し、
意外とグラマーなのだなと確認した隙に、
「うらやましいわ」と続けたオードリーがすぐ横に並び立っていた。


何故、どこもフィギュアをつくらない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:46:11.32 ID:t1sU8tnU0
アニメ未登場の為
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:46:56.07 ID:AfPvaT9Q0
災害派遣で土砂崩れを抑えようとかするジェガンとかは見てみたいが
完全暇な軍隊物は受けないだろうなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:51:17.23 ID:6vZmOcOg0
ところでEP5でミネバ殿下が落下中に言った「受け止めなさい、バナージ」ってセリフの真意は「(私落ちてるから)受け止めなさい」って意味?それとも「(私の気持ちを)受け止めなさい」って意味?どっちとも取れるしどっちも含まれてるのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:51:41.74 ID:w+pjZN2S0
まぁ今更宇宙世紀作品出しても、イグルーかユニコーンの二番煎じにしかならない気がするが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:53:10.31 ID:w+pjZN2S0
あの状況では身体を受け止めろだろjk
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:55:59.48 ID:qILMXKS40
>>460
普通に前者だと思うけど。NT的な感で、呼んだら来てくれるって確証があるから落ちて行ったわけだし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:57:20.25 ID:FO39JaWo0
>>451
それじゃプラモが売れないんですよ。ガンダム出さないとね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:02:32.57 ID:4Jo11GNB0
地球に行ってからのキュロットVer.とかの方が
・・しかしミニスカだったらもっと良かったのにな
それなりに露出度ある女の子ってみこってぃだけだし・・

ミネバ殿下は
小柄で華奢なタイプだけに
相対的に出てるところが強調されるタイプと見た
実際のサイズはそこまででなくとも
小ぶりでもスタイルが良く見える
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:03:37.12 ID:mJWI0jpl0
>>460
スポンサーの意向なんて打ち破って見せろ!
御大がそういう奴だったんだし、なにか変革見せないとジャンルとして埋もれていくだけだと思う
産業で言わせてもらおう

プラネテスの
宇宙世紀版を
やってくれたまへ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:06:36.28 ID:mJWI0jpl0
安価ミス

>>464

だったすまん
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:07:27.72 ID:Iiw5dePy0
>>465
バランスを考えるとスタイルがいいってやつだね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:12:55.35 ID:4Jo11GNB0
「あのセリフは状況を見れば物理的な意味だろうけど
 ダブルミーにング的に考えるとニヤニヤできて二度おしいから
 自分は勝手にそうとらえてるよニヤニヤ」

でええじゃないか

作品の捉え方に深みを見いだせるのも
その作品が良く出来てるからだと
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:13:16.08 ID:rmmCV34k0
>>444
クロボンこそやって欲しいわ。
人間讃歌で終わる、まさに白富野。
鋼鉄の七人以降は長谷川の同人だからいらんけど。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:16:54.17 ID:xw0R/L2s0
プルをパクったユニコーンの福井は何するのかね?

転載
NT最新号に本多さん特別追悼記事で、永野氏描きおろしファンネリア・アムと川村さんの追悼文だそうだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:21:57.46 ID:4Jo11GNB0
クロスボンなんかやろうって言うんならかなりガラッと作り替えないことにはな
F91好きなだけにいわゆる非公式単品ものならまだしもあのままは勘弁
富野の名前だって他の外伝的作品と違って「原作クレジット」で貸されてるってだけで
そこまで富野色ってわけじゃないし


まあ実現不可能な個人的理想を言うと
今回のユニコーンくらいの尺での、
F91の本来のあるべき姿を見たい、なんだけどね

でも新たに作ったら作ったでキレイに一応終わってる劇場版からも
また違ったものにならないかっていう不安もある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:23:48.09 ID:cz9i8cIL0
作り直しって下手したら劣化版が出来上がるだけだぞ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:24:26.28 ID:Iiw5dePy0
>>470
NTでも人間だっていう内容は良かったね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:26:00.97 ID:PI1pVrBP0
>>473
そうだね、エヴァンゲリヲンQとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:30:17.97 ID:cz9i8cIL0
お前的に満足しそうなのは、
フル新規作画!富野監修!
新訳Zver2
かな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:31:17.90 ID:Iiw5dePy0
クロスボーンを作り直すならF91をユニコーン形式で作り直してほしい
素材は良いんだから上手く作れば最高の作品ができる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:36:24.62 ID:TH7fxVwQ0
>>471
あの夫婦、仲が危ないとか聞いたが・・・子供いないよな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:39:56.89 ID:+SUJ62IF0
F91はほんと勿体ないよね。
MSもキャラクターもいいのに残念な出来だからなぁ。
ガンダムタイプでは91が一番好きだわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:46:22.62 ID:q/j7C2uF0
F91はヴェスバーの、銃身がブレて!って所が最高にカッコイイ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:17:24.86 ID:6vZmOcOg0
どうでもいいけど4巻のパッケージは青が良かったな
6巻の紫と4巻の紫が被ってる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:17:55.90 ID:ixaMrD1b0
F91はせめて3部作ぐらいならねぇ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:42:50.00 ID:yfXV5U6t0
F91の小説上巻からやろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:55:01.47 ID:7bo8Duol0
F91のヘビーガン大好き
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:58:09.98 ID:UJ/Ly9EUO
リディは草加雅人ばりに黒くなっとるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:00:39.64 ID:K2189IlW0
>>460
あのあとの描写を察するに後者だと思うが両方だと思う

約束しなさい

ってセリフが最後の方にあるがあれと同じだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:19:54.60 ID:pxL1l7Wi0
>>485
ここで草加の名を見るとは思わなかったw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:53:27.78 ID:zNWgGkz/0
UCってここ最近のガンダムシリーズじゃ相当な稼ぎ頭って聞くけど
ひょっとしてTVシリーズの作品より稼いでる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:54:15.97 ID:vjczBTr80
円盤の方が稼げる筈だからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:04:23.65 ID:RwZawC470
TVは録画機器の発達で円盤が売れないから、稼ぎのほとんどがグッズの版権でしょ。
UCは円盤・配信で直接稼げてさらにグッズ版権だからね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:06:41.27 ID:RCWzDS7j0
UCの制作費ってどんなもんなんだろうな?
TV4クール分を7時間に濃縮したらあのクォリティになったんだろうか?
MS戦闘シーンとか初見では別次元の作品だった。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:12:09.90 ID:zNWgGkz/0
比べるまでもなくさすがにTV一話より金掛かってるのは当然として
UC一話でTVシリーズ十話位の予算が掛かってそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:12:19.50 ID:pxL1l7Wi0
ユニコーンとバンシィだけでプラモ幾つあるやら
ユニコーンは好きだけどこの商法にはついて行けない…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:20:06.71 ID:hdZegR790
>>491
制作費って要は人件費の部分がかなり占めるから
それだけでもプロジェクト始まってから今まで100人以上の人件費がかかってる
協力会社や直接関わってない人の人件費とか宣伝とかもろもろで軽く数十億は行くと思うけど正直分からん
ただ間違いなくサザエさんを毎週5年やるよりは制作費掛かってる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:20:14.39 ID:/eYeoTPw0
好きなのを買えば良いのさ
バリエには付き合わないでスクラッチすればいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:29:41.01 ID:4kOHSmRV0
>>493
逆に考えるんだ。
物語も終盤なのに、新しい気持ちでフルアーマーだったり、黒かったり、ノルンだったりするユニコーンのプラモを楽しめるんだと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:36:21.50 ID:Vj5Em7lw0
HGUCとMG、HGUCでは変身前後両形態、
2号機バンシィのOVA版と小説版、その装備変更版のノルン、当然HGUCでは変身前後両形態
それをクリアだチタニウムフィニッシュだで再販した物もごろごろあり
さらにはサイコフレームが緑になり、ついでにFA形態になるわけで

まさにユニコーン算式
いや好きだけどね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:39:52.23 ID:zJAbu95u0
カトキは商品化しづらいって反対したらしいけど
結果的には主役機一機で何種類も出せるって強みになってるよな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:44:02.39 ID:mnCcPpnyP
デルタガンダムにスポットを当ててくれたことに対しては礼を言わざる得ない
500名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/08(金) 01:45:46.21 ID:DGYCBzlU0
カトキはνガンダムにも発動モードという設定までつけているのが気に入らないな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:50:45.19 ID:slOwK08E0
あのフレーム剥き出しはイボルブ版をリスペクトしただけだと思ってる
純粋にイボルブそのものにしちゃうとデザインしてないことになるからああいう手段とったんだろう
嫌な人は閉じた状態で組めばいいし、プロポーション悪くないしな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:23:59.81 ID:PYqQIhWKO
>>491
特撮並に金かかってたりしてな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 02:24:44.40 ID:xvEc2Por0
全裸って、器は考える事はしないとか頑なに言ってる割りには
赤の肖像とかep6特典とか見るとちゃんと個人の思想持ってるんだよな
だからこそ、
「絶望を押し付けているだけだ!」
に繋がるんだろうけど
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:31:33.69 ID:N/+Njjo30
映画見に行ったついでにUCエース買ってきたが
UCの外伝企画がいくつも始まってんだな。
デルタカイの話が特に面白そうだった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:32:42.24 ID:rOUvWHH/O
>>503
バナージも
フロンタルもまたマリーダみたいな被害者なのでは?とか
リディとかみたく周りに縛られてるだけで場合によっては説得して解放するべき人間なのでは?
って疑うけど
全然そんなことなかったでござる(むしろ元凶)ってのが分かって全力で倒すからな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:37:35.72 ID:HuyOS6XG0
デルタカイはなぁ…
カトキデザインとは思えない程ダサい
デルタプラスは格好いいんだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:43:20.29 ID:JTVB1a960
>>506
え?思いっきりカトキオリジナルの量産デザインだろw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:52:10.43 ID:9n7tA5U40
まぁ変にケレン味出そうとして滑りまくってる所がカトキらしいと言えばカトキらしいが…
あと量産機じゃないでしょ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:15:12.09 ID:dBaJfF6V0
量産機と量産デザインでは、意味がかなり違うとおもうのだが・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:27:27.32 ID:vjczBTr80
そんな言葉は初めて聞いたぞ
デザインを量産しているっていう意味で良いのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:26:57.75 ID:OGYX7JKiO
最終的にはシナンジュのサイコフレームにも捏造変形が…?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:44:48.17 ID:vtMvlstY0
今思えば、PVで作画崩壊シーン一切なかったな
当たり前と言えば当たり前だが…

どうせ売れるからってなめやがって
ちゃんとお金出すからしっかり作ってくれよ
製作費が足らないってのはないだろ
期間も延ばしたんだしさ
最終話まで、がっかりさせんでくれよな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:49:53.17 ID:Al/i/B1p0
作画そのものはどこを切り取っても神がかってたと思うが
デッサン崩れのこと言ってるのかな?
UCは前からシーン事の差が激しいけど
外注してる会社によってマチマチだから仕方ないよ。
ep6の後半は全体的に良かった気がする。
特に全裸の顔がすっきりしていたw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:52:36.83 ID:vtMvlstY0
艦内でクルーが揉めるとこと
ノルン戦闘のとこが
個人的に低クォリティと感じた
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:54:26.60 ID:Al/i/B1p0
>>514
艦内のシーンは確かに酷かったよな。
仮面と鼻がズレてるとかねえわw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:04:13.03 ID:95JtPnbi0
今までで一番ヤバかったのはEP3のデストロイ顔アップ
あそこは冗談抜きで自分が下絵描いた方がマシじゃないかってくらいだった
メカ苦手な人に描かせちゃったんだろうな・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:31:40.97 ID:Y6hJuNpN0
フロンタルはあの変な服の変な襟のせいで
頬の輪郭が隠れるから顔もふとましく見えるんだよな。
前田敦子があの髪型をしてる逆というか。

全体的にマッチョなデザインでもあるけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:50:28.88 ID:v/WngNfm0
今回は首ひねった横顔シーンがいくつかあったがそん時は細身だもんな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:58:11.68 ID:VQB5Cu0p0
ミネバだけしっかり描けてたら他はバカボン顔でも許す
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:02:23.42 ID:trcpO8Ta0
>>519
様を付けろ、このデコスケ野郎。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:17:13.68 ID:dLZ4uWci0
マリーダさんも必要だろ!いい加減にしろ!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:18:05.38 ID:Nq+d1tUL0
酸くれろ つーか全体的に顔が横に広いよね今回
ミコットが妖怪ワカメ海女からサンパウロとかにいそうなチリ毛美人に
なってたから許すけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:20:35.28 ID:Nq+d1tUL0
>>515 あの仮面って筋肉と連動して動いてない?
空っぽおっさんが表情つくるたびに仮面も歪んでるように見える
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:25:24.86 ID:c5ooArRR0
ep7は来年春か・・・
今回みたいな会話劇多めの回だと作画の負担はそんなに大きくなかったはずだから、
ep5からep6でこんだけ期間取ったってことはep7作成も既に進んでると思っていいよな
つまり、ep6からep7も同じくらい期間取ってるから今まで以上のクオリティを期待してもいいよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:26:33.32 ID:rOUvWHH/O
>>523
設定としては角度の問題なんだろうけど
CGじゃないし雰囲気優先だろうね

っていうか仮面付けてる時と外してる時で別人格に見える
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:34:13.17 ID:rOUvWHH/O
そういや大分前に格納庫のMSが下の格納庫なのに頭を上にして立ってるって話題出てたけど
ネェール・アーガマって重力下でも運用するし
間違ってないんじゃね?
発進する時に逆さまになる感じで
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:36:12.55 ID:Nq+d1tUL0
デブシャアみたいに仮面が頬肉に乗ればいいのに
どうせ紛い物なんだから(その代わりに戦闘能力はどう見ても本物以上w)
けちょんけちょんにネタ化すればUC風化も少しは伸びるだろう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:40:23.39 ID:QRMe4ncCO
>>524
今回少し制作楽だろうと思ってたら結局大変だったらしいぞ

人物絵の違和感は確かにあったなぁ。機関室前のいざこざ辺り。崩壊って訳じゃないけど
ep6は人物劇だっただけにそこだけが残念
終盤の人物絵は良かったけど。「競争だ」のフロンタルの仮面顔は過去最高にシャアっぽかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:41:08.27 ID:xjFoGp6W0
ラーカイラムがいる月の裏側から、インダストリアル7付近に行くのに
時間ってどんくらいかかるんだ?最終決戦に間に合うのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:42:40.98 ID:P6IXRJQd0
>>526
随分古い話振るな
前スレの話題だろそれw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:43:57.33 ID:Nq+d1tUL0
決戦に間に合わなかったらワッツさんたちの魅せば場も存在意義も無いじゃない
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:50:18.93 ID:gzPNiBMG0
>>529
下駄はいてすっとばすんだよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:51:21.80 ID:gOmxoArs0
>>524
監督の舞台挨拶の話だと、
会話ばかりで手間がかかってるように見えないが、人物の位置関係とか演技とか細かい調整をやってかなり自然に見せる手間をかけてるとか。
手間をかければかけるほど違和感なくなって目立たなくなるが、頑張って作画しましたと。

>>526
というより重力下では下のカタパルトは使えず、MSデッキは倉庫になると思ってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:53:56.93 ID:gOmxoArs0
>>528
あのシーン、メインキャラも微妙だったが、何よりモブの顔が総じて酷かったw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:58:55.55 ID:v/WngNfm0
>>529
インダストリアル7ってL1だろ
L1から地球までの距離が約35万q…
ルナツーはL2で、月軌道の反対だから地球から約38万q…
合わせて73万qだな
楕円軌道をえがくから多少誤差はあるが
アポロが月まで4日かかってることを考えると
もし、ルナツーから出発したとすると1週間くらいは楽に掛かりそうだw
でも流石にルナツーに寄った訳じゃないだろし、ラーカイラムのとった軌道と速度次第ではもっと早く着く可能性はある
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:59:17.43 ID:tIT76NFn0
あれだけ人間出してパースや位置関係が乱れてないのは凄いと思う
MSと人間の比率とかも。CGで当たり出してるのは伊達じゃない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:03:39.61 ID:Th8FCABf0
距離はあくまで最短距離だからなw
普通は自由期間軌道をとるのが鉄則…
アポロはその工程でのタイムだ
正直、ラグランジュ点への行き方は良く分からん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:59:33.80 ID:c5ooArRR0
そうか、今回も手間はかかってるのか
UCスタッフep7終わったら燃え尽き症候群になりそうだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:50:39.14 ID:I38DQuPI0
>>516
確かep3はジブリにも作画発注してたんだよな

…って、ジブリはナウシカやラピュタや豚とかで結構メカ物は得意だと思ったが
もう世代交代してしまったのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:51:22.14 ID:iefpwbgx0
狭い艦内通路での描写とか、戦闘少ない少ないって言ったってかなり手間だろ。
判子絵アニメ1クール分は手間掛かってるんじゃないかw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:05:19.40 ID:95JtPnbi0
背景が宇宙でない分、書き込みがってことか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:51:03.62 ID:lC13eHvY0
小説の話で悪いんだけど、バナージの「最低だ、俺・・・」って何のセリフだっけ?
そもそもこんなのあった?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:54:58.52 ID:Nq+d1tUL0
性的な目でミネバチラ見したとこじゃね?しらんけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:56:47.28 ID:AYyeosq0O
>>533
とくに格納庫内は多人数による掛け合いだから
誰をどの順番で、どこからどのタイミングでとか
細かく考えられてはいると思った
作画の乱れは演出に時間掛けすぎたからかもな
あそこはキャラもメカも入り乱れての長尺シーンだし
トータルじゃ冒頭の戦闘より手がこんでるんじゃないかね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:40:01.60 ID:QRMe4ncCO
監督がもう一回結石で手術するらしいけど
どれくらい体に負担がかかるのか、現場を離れる事になるのか?
健康面体力面の心配は?
病気や医学に詳しい人、その辺どうなの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:42:26.94 ID:rOUvWHH/O
>>542
最初の方でマリーダに関節技で締め上げられてミネバの事聞かれた時に
ミネバが追われてるって事知ってるのに
あまりの痛さに一部始終ベラベラ喋ってしまった後に呟いたセリフだったと思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:46:43.24 ID:Y6hJuNpN0
>>545
尿路結石なら経験あるけど普通手術まではしないよ。死ぬほど痛いけどね。
結石ができるということは腎臓に負担がかかっていることも考えられるので
それに伴う病気ってことも考えられるけど手術でしょ?胆石じゃなくて?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:55:16.32 ID:LJ5RyKH+0
>>513
ミネバの顎が父親に似ていた
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:41:58.30 ID:Z7OQcLQJ0
エピソード6のラストでオットー艦長の放送〜ユニコーン発進のバックで流れてるBGMって

何かのサントラに入ってますか?なんて曲なんでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:49:55.30 ID:XaxOQOoi0
ところでUCの世界観における戦艦の存在意義を誰か教えてくれないかw
いつもMSやMAに撃沈されるばっかでなんであんな棺桶みたいなもの
いつまでも運用してるんだろうって思うんだがw

あれだけMSやMAが圧倒的な戦闘力を持っているなら
MSキャリアの空母と護衛用軽空母、電子戦用の支援艦艇からなる
機動艦隊っていう発想になぜならないんだろう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:55:24.61 ID:2umaH/q40
実際そうなってはいる
でもそう取っ替えするわけにもいかないし旧式艦でもMS運用出来るし
むしろ戦艦とかMS運べればもうなんでもよくね?
と新造艦の開発が進まない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:56:12.84 ID:zJAbu95u0
宇宙世紀で電子戦なんてできるかよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:12:11.71 ID:XaxOQOoi0
>>551
なるほど。いや今回、ゼネラル・レビル見て、なんでこんな中途半端なデザインの船
運用してんだってマジで思ったからw

>>552
いや、当然そこにはミノフスキー散布などもふくまれるんだけどな?
ジャミングも立派に電子戦だから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:15:05.44 ID:tsLLU1ke0
>>549
サントラ3 GUNDAMの最後の奴
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:26:24.91 ID:c5ooArRR0
ネェル・アーガマのハイメガ粒子砲のような決戦兵器は戦艦ならではの武装
あと戦艦の弾幕を盾にすればMSも敵に接近しやすくなるっしょ
フロンタルやアンジェロみたいな超絶技巧パイロットなんて滅多にいないしね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:26:46.47 ID:Z7OQcLQJ0
>>554
ピアノバージョンのやつか( ゚д゚)ハッ!
サンクス
でも曲名わかんねー(´;ω;`)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:28:36.36 ID:zJAbu95u0
>>553
散布だけなら戦艦だけで十分だろうし他にすることもない
そもそもMSの前では戦艦は無力だってことはルウム戦役で既にはっきりしてるんだから
艦での戦闘を重視した艦隊なんて作る意味がない
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:30:02.92 ID:rlOSu5wc0
>>556
ピアノバージョンじゃなくて曲名がGUNDAMの後半部分だよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:30:16.95 ID:Z7OQcLQJ0
>>554
あ、いや5曲目の最後の部分か、ありがとね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:32:39.95 ID:xNx97ZwU0
>>545
本当に結石なら、超音波破砕だろうよ
あまり大きな結石は何度かに分けてやるんだ
やられてる最中は激痛を伴うが、入院とかはないよ
虫歯の治療みたいなもんだ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:47:02.29 ID:rOUvWHH/O
>>550
空母、ミノフスキー粒子散布、施設・拠点・敵艦に対する砲撃
いかにMSが強力になってもワンオフ機クラスしか戦艦程の火力は持てない
しかも戦艦は連射できる

因みに宇宙という広大な空間で戦ってる為空母の重要性は極めて高い
もはや移動可能な小型拠点のような存在
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:49:50.47 ID:pxL1l7Wi0
ネェル・アーガマでも数週間、宇宙で待機できてたし、ミニコロニーみたいなもんか
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:51:29.87 ID:rOUvWHH/O
>>550
あと機動艦なんて作っても
MAの劣化版
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:02:19.22 ID:QRMe4ncCO
>>560
つまりメスは入れずに段階的にやる手術ってこと?
深刻なものではないと思っていいのかな

ep7には監督の古橋殺陣がいっぱい温存されてそうだし
万全の体制で思う存分腕をふるって欲しい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:07:21.94 ID:GvBR2/fV0
古橋監督の殺陣には大いに期待するところだけど
足無しのデカブツはチャンバラ向きじゃないんだよなぁ
強力な巨大MS相手の決戦は嬉しいが殺陣も見たい
やはりデカブツの中からシナンジュが出てくる展開かな
チャンバラありきで考えると
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:23:27.20 ID:z1ciKsWv0
シナンジュが首だけで飛び回るんですね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:29:06.05 ID:GvBR2/fV0
というよりジオングにおける首が足無しにおけるシナンジュ
という構図なのかもしれん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:34:09.18 ID:wgxPWJF70
ふうむ…
あのチラ見せは憎い演出だった
気になるw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:38:04.52 ID:X6p9Tlqh0
せっかくの古橋起用なんだしね〜。チャンバラ見たいよチャンバラ

ロボットアニメ史に残る・・・という贅沢までは言わないけど、
せめてガンダム史に一石投じる様なものを見てみたい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:41:08.21 ID:Y6hJuNpN0
最後はサンライズポーズで、って00がやったかw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:42:23.62 ID:PjqNXjeM0
せっかく今まで活躍してたシナンジュが出ないとなるとなんだか萎えるし、
監督的に考えてもパージしたらシナンジュになる説が一番有力か
第一、袖付きがそんなに大それた物用意出来るはずないからな(笑)
このタイミングだとアナハイムとも対立してるし…
ユニコーン対策に力入れた改修策って所か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:44:40.15 ID:Y6hJuNpN0
高機動バーニアをスカートのごとくはいて
ジオング風になるとか・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:45:28.34 ID:In1exEaC0
はやくサントラ4出ねぇかな

トライスターのシーンとかはまだ曲出てないよね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:47:14.91 ID:PjqNXjeM0
せっかくでっかくしたのに、元のプロペラントタンク背負ったまんまなのが物語っている気もする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:06:43.42 ID:kMP9jZLgO
EP3で脚無くしたのにすぐ直ったからサイコフレーム以外予備パーツあるのか
量産型シナンジュ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:13:18.69 ID:KfO0yHmgO
>>569
虎伏絶刀勢とか瞬天殺を繰り出すのですね、わかります
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:21:56.89 ID:yq1CGu+90
ガンダムMAみたいな皆ががっかりする何かがでてくる
名前はシナンジュ・ブースター
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:28:15.77 ID:RwxlZVUv0
ガンダムMAとかコタツから出らんなくなったみたいな、寒くて。
ほんとヘッポコだよな。ヘッポコ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:36:09.27 ID:yq1CGu+90
シナンジュ・ディープストライカーもいいぞ
雪の日に調子こいて2階から飛んだら雪玉に足が埋まった、みたいで
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:14:11.78 ID:rbuJUhOJ0
ザクタンクを知ってるかい?
足がないってことは、下にマゼラベースがつくに決まってるじゃないか。

宇宙?
ファーストガンダムでは、ガンタンクが宇宙を縦横無尽に飛び回っててだな・・・。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:18:08.89 ID:Y188TXJW0
明日なんばパークス15時50分からの上映終了後の舞台挨拶のチケット1枚もらってくれる方いませんか?
当日上映前に手渡しになります。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:31:17.17 ID:QvBhZWx7O
今更ep1見返して泣いた俺は異端ですか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:32:35.43 ID:gzPNiBMG0
全EP10週してから本番
小説も読んだほうがいい 砂漠のシーンが泣ける
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:36:21.67 ID:QvBhZWx7O
小説はまだ一巻と二巻しか読んでない…

今からep5まで一気に見てくる
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:38:06.51 ID:7wNa5uxy0
エピソード進んだ後にep1見返すとなんか泣けるよなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:38:15.69 ID:In1exEaC0
何度見てもep4が一番泣けるなぁ…
今回のジンネマンも良かったけどね
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:41:19.33 ID:VRrwuckI0
>>550
リアルでも戦艦はヨウナシになったな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:59:10.72 ID:C4W7vagp0
書きたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:08:01.36 ID:C4W7vagp0
MGシナンジュスタインのインストでカトキが意味深なこと書いてるんだよね

・小説では強奪されたスタインは2機とされている
・アニメでアルベルトの持っていたディスクのMSはスタインともシナンジュとも別デザインだった
・上記二つの事から、シナンジュは最低もう1体いるって解釈にしてもいいのでは?

みたいなね。シナンジュはボロボロになるまで出張るだろうから
今回でた足無しのランドセルがシナンジュに似ているのは、実は2号機が使われているとか
あるのかもね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:11:26.32 ID:KEv3+rTu0
強奪されたスタインは2機だった…とかそれはちょっと興醒めしてしまうが、それにしてもEP7までの一年間を考えるとあの足なしMSは良いサービスカットだったね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:25:28.83 ID:7wNa5uxy0
ちょろっとep2の問題シーンを見てみたら確かにアルベルトのデータだと角と肩の突起が無いな
でもほぼ現在のシナンジュだし、あんな豪勢なMSを2機も作れる予算がネオジオンにあるもんかね
仮に2機あったとしても現シナンジュの予備用くらいにしかならんような

あ、でもそういえばep3で壊された足は予備シナンジュの足で治したのか?
それで足の無いシナンジュが残ってるとか・・・うわ、なんか繋がっちまいそうだぞw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:29:28.43 ID:KYNsbptV0
>>591
あれは連邦のスパイからの改造途中の情報で、少し間違ってるって設定だよ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:30:19.14 ID:C4W7vagp0
>>591
そうそう。そう繋がるよね。
まーぶっちゃけカトキが後付けで語ってるだけではあるだろうけど
実際はEP2時点ではとりあえずジオンの記号だけ消しときゃ強奪前に見えるよね
って言ってたのが、後になってMSVやりたいんでちゃんとデザインしてくれません?
って頼まれて、って流れだろうけど

それを逆手にとって2号機をシナングに改造って可能性はありえそうだよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:32:02.84 ID:XaxOQOoi0
>>557 >>587
だから>>550といっているんだけどな

>>561
>いかにMSが強力になってもワンオフ機クラスしか戦艦程の火力は持てない
シャアが軍功で名声得たのはザクで戦艦撃沈したからでしょ

>因みに宇宙という広大な空間で戦ってる為空母の重要性は極めて高い
ところが作中の艦隊の描写は機動艦隊になってないね、戦艦が現役でゴロゴロいて
戦艦中心の打撃艦隊なのは変じゃね?って話をしてる

ちなみに機動艦-隊じゃないw 機動-艦隊ってのは空母中心の艦隊ってこと

ガンダムはMSのディティールや兵器体系にはすごいこだわりがあるんだけど
MS中心の戦闘にシフトした結果、それを運用する艦隊の概念や運用法が
どう変わったかという設定がほとんど掘り下げられてない印象が否めないんだよね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:33:37.89 ID:C4W7vagp0
ただこの時期に出してくるガンプラのインストでわざわざそんなこと
語るってことは何か意味があるんじゃないか?って深読みしたくなるんだよね
バンダイだったサンライズだって監修してのインストだろうし
1年待つのが楽しいぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:38:12.50 ID:In1exEaC0
シナンジュ改(?)で出撃
フルコーン&トライスターorクシャと対戦後大破
沈みかけのレウルーラからシナンジュ登場
バンシィ&ユニコーンvsシナンジュの大決戦!

見たいな感じかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:42:28.74 ID:C4W7vagp0
>>596
勝ちぬきバトルの順番予想も今回のでっかい楽しみだよね
正直EP7の展開全然読めない。小説とは順番が全く変わってしまってるから。
真っ先にバンシィ×フルコーンって…読めねぇw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:56:25.18 ID:Bh5mcSB6O
>>597
新宿の舞台挨拶で、原作のようなトーナメントはやらない、と言ってたぞ
既にフルアーマーでバンシィと戦ってるから、テニスン艦隊戦は無しかな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:58:13.05 ID:Vj5Em7lw0
けっこうネェルアーガマの艦載機が生き残ってるのは
OVA初お披露目の機体のかませにするためな気がしてしかたがないな
ノルンにもう3機食われたし、全裸の足無しに何機墜とされるのやら
普通に活躍もして欲しいけどな……
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:58:41.21 ID:gzPNiBMG0
艦隊戦やらないならフルコーンはいつ武装つかいきるんだ、、w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:00:04.17 ID:zXzjEMUT0
ジオングが出てくるのがもう確定みたいに思ってる奴多すぎワロす

補修で脚はずして作業中なだけじゃ
すぐ付けてまた出てくるだろう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:02:31.87 ID:WK+ITmvE0
>>589
もう一機は予備パーツ用じゃね?

横流しされた機体とはいえ、表向きは強奪なんだから
予備パーツ(特にサイコフレーム)なんておそらくないハズだろうし
ep2でユニコーンに脚吹っ飛ばされてるからその修理用と
原作でアンジェロのローゼンにシナンジュ用の予備のサイコフレームを
使用したと書いてあるからな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:02:35.23 ID:9hog5xAt0
>>601
>補修で脚はずして作業中なだけじゃ
>すぐ付けてまた出てくるだろう

なんの話だ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:04:34.80 ID:QAijYUTg0
αアジールやノイエジールみたいなのだとしたら一機で多数を撃ち落とすみたいな演出を期待するけど、対するは少数機しか搭載されてないネエルアーガマだしね。フルフロンタルがゲテモノMSを駆るというイメージはないんだよなー。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:06:17.11 ID:isHgsemyO
>>598
何らかのネオジオン部隊は来るはず
袖つきドーベン出るらしいし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:07:08.37 ID:mLsYoMd10
EP7とりあえず出てる情報
・公開は2014年春
・コンテは完成
・今まではAパート、Bパートと2つに分かれていたが、今回はCパートまである
・Aパートはほぼ戦闘シーン。原作だとトーナメント的に戦っていた場面を、最短距離でまとめる形で作っている
・70分超えは確実
・ZZやCCAを見返しておくとEP7登場メカのヒントになるかも?
・美味しいところはすべてep7に盛り込んでいる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:12:23.01 ID:9hog5xAt0
とりあえずあれかね。
バンシィ×ユニコーンはまた冒頭○分用の分量くらいで
横槍入るか止められるかして消化不良で終わるパターンかね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:16:00.77 ID:mLsYoMd10
ZZからドーベンなら、CCAからは・・・やっぱり、リ・ガズィw?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:18:19.92 ID:9hog5xAt0
CCAだとサイコドーガでは?という予想が前に出てたな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:23:31.17 ID:QtoyyXcy0
>>601
有り得なくはない
が、ジンネマンも整備中だと分かっていたらあんなセリフ言わなかっただろうし
なにより思わせぶりなオマージュ入れといてそれじゃブーイングものだろう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:28:09.17 ID:9hog5xAt0
シナング?ジオンジュ?ジオンジュの方が伝わり易いか。
頼むからユニコーンの頭撃ち抜いてからのジオンジュ撃沈って
オマージュでのラストはやめておくれ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:32.18 ID:zXzjEMUT0
1stそのまんまトレスとかやったらそれこそゲンナリだよな
ラスボス然り、結末然り
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:00:48.91 ID:IziL1mB90
純粋なパイロットの腕だとシャアとフロンタルどっちが上なんだろう?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:09:59.38 ID:IGlfAZSu0
でもユニコとバンシィのダブルラストシューティングは正直見たいので是非入れて欲しい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:10:57.29 ID:QtoyyXcy0
ZZからはかなりマイナーどころの機体も出るよ!みたいな情報もあったな
ジャムル・フィンかガ・ゾウムか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:31:09.74 ID:aAbgZYPs0
>>598
じゃああれかね?
腕ガトリングなクシャ、改心したバンシィ、フルコーン、トライスター、ネェルアーガマと袖付き離反組
, vs
ローゼン改、シナンジュ改、袖付き部隊 +α

かね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:00:41.17 ID:LVcO2G0v0
バナージってニュータイプなの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:23:18.74 ID:w84470bB0
ニュータイプって美しいよなぁ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:58:50.10 ID:VgmixdT80
サイコ・ドーガってなんだ?
ヤクト・ドーガとどう違うんだ?
620名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 03:11:13.33 ID:AWPm2zkf0
やはり、シナンジュ+ナイチンゲールのMAになるのか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:15:38.66 ID:3a6z3bHP0
シナチンゲール
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:39:52.26 ID:aXt76pnqP
でもどんな感じなんだろうね、シナンジュ改修してMA化するなら1から開発したほうがいいだろうし
デンドロみたいな感じかね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:12:31.54 ID:evpj+e6V0
クラーケ・シナンジュになるんじゃね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:47:49.89 ID:mLJUPx+A0
やっと動くナイチンゲールと公式プラモが期待出来るのか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:50:51.79 ID:tIxo6beAO
>>621
シナチンとはよく言ったものだ
626名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/09(土) 09:00:04.89 ID:HfnCuZmE0
しかしスペースコロニーなんて技術力があれば、海上都市作ったほうがハードル低いし、しかも地球の7割は海なので人口問題も解決する、連邦も管理しやすい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:02:45.81 ID:MhxDYPAV0
オトナファミ2012年3月号
年始め恒例インタビュー
富野由悠季 2012年の日本に立つ 要約版

――では最期に新作のメインテーマとメインターゲットを教えて下さい。

富野:
子供です。そして、100年持つ作品にする。完成すればの話だけどね(笑)。
ただ、出来上がったとしてもわからない人には、「なんだ、結局ガンダムじゃん」って言われるようなモノしか作れない。
だから、期待してくれとは言いませんし、大人世代に見せようとも思っていません。
ただ、本当の意味で子供には見せたい。
だって、人の記憶に一番残っているものって、12歳までに見たものだと思いませんか?
つまり、その歳を超えてしまった大人に向けた作品を作っても、本当の意味では絶対に響かないんですよ。
だから、一番の敵は「ガンダムAGE」、何よりガンダム世代だと思っています(笑)。

大人のガンダム・ユニコーンを完全否定した富野御大
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:17:17.11 ID:AZG0vMap0
1stガンダム当時12歳ぐらいだった連中がユニコーンの主な視聴層であり
福井は当時ガンダム少年だった、今大人になった元ガンダム少年に
お前ら今でもガンダムどっかで好きだろ?UCシリーズ出すからあの頃みたいにガンダム見ない?がコンセプトだつってるしな

御大の蒔いた種が見事に芽吹いているというべきかw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:25:10.80 ID:Bh8t7JDV0
大人になってからでも心に響くものを見たいんだからしょうがない
12歳を過ぎた人間は何を見ても変われないってわけでもないはずだしな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:44:16.50 ID:E9oyKo730
ユニコーンの小説、コミックが5万部以下ってゴミだよね
ゲームも6万程度だったね
プラモもZZの脇役以下

これ、ゴミだよね
ユニコーン信者はゴミをみてもゴミと判断できない馬鹿ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:53:48.47 ID:E9oyKo730
エーススレ暴れてるユニコーン信者をなんとかしてくれ

ユニコーンがゴミだって理解できないゴミだ


578 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2013/03/09(土) 09:49:45.85 ID:???
>>577
だからゴミと確定するためには他のガンダム商品との比較が必要だって、これもう何回言われたよ?
10万円、という金があったとして、カイジの兵藤会長みたいなのから見ればゴミみたいな金だが
その日食うのが精一杯な貧乏所帯から見れば超大金だろ
比較対象が無いとその数字の価値は確定しないんだよ、いい加減分かれ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:55:31.77 ID:zl2iCrR20
cvxz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:56:09.14 ID:NeBUywC9P
小説の売上は全10巻で200万部
BDの売上は年間1位だっけ?
面白ければ数字なんてどうでもいいけど
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:56:52.81 ID:E9oyKo730
オトナファミ2013年3月号
年始め恒例インタビュー
富野由悠季 2013年の日本に立つ

――では最期に新作のメインテーマとメインターゲットを教えて下さい。
富野:子供です。そして、100年持つ作品にする。


富野曰く、100年持ったガンダムがZとZZ

2002.4.15グレートメカニック4/双葉社/協力:サンライズ、バンダイ他/91P
富野由悠季監督インタビュー
■原文開始
「だからタミヤ模型のあの零戦は、50年、いや100年売れるかもしれない。
”クラシック”とはそういうものでしょ。」
「「ガンダム」以後の、うーん、どれくらいまでだったらいいのかなあ。まあ、

「Z」や「ZZ」は加えてもいいかもしれないけれども、

あれはみんな”クラシック”」になったんです。
だからこれは、誰がなんと言おうと関係なく、生き残るんです。」
■原文終了

「Z」&「ZZ」:100年後も売れる
「Z」&「ZZ」:”クラシック”=「長く時代を超えて規範とすべきもの」
「Z」&「ZZ」:誰がなんと言おうと関係なく、生き残るんです。

「クラシック」の意味
・長く時代を超えて規範とすべきもの

■「Z」&「ZZ」は100年後も売れ、模範となり、生き残る

by 富野由悠季監督 2002.4.15
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:01:14.63 ID:AZG0vMap0
全10巻の発行部数が累計200万部越え。うち半分しか実際に売れてないとしても一巻あたり平均10万部か
いつの間にか有名な作品になってたんだな…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:02:07.95 ID:IGlfAZSu0
なんだまたこいつか
無視しとけめんどいから
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:02:22.50 ID:jxzRGk9yO
数>>>>>中身か


やっと全話5週目終わった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:03:15.64 ID:Bh8t7JDV0
小説は売れなくても面白ければどうでもいいんだが
やっぱりDVDは売れてくれないと面白いものも作れないからな
売れてくれてよかった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:06:49.74 ID:zl2iCrR20
>>607
横槍というか冒頭7分でくぎりつける決着しちゃいそう
Aパートは戦闘多めらしいから、その分の配分考えるとね

EP6みてきたけどみんなが言う通り頭と尻尾だけ申し訳程度の
ドンパチ戦だけだったけど正直みていてFAUC出撃時の時に
ああなんかすぐ終わりそうだなあって予感があったなあ。。。

あと戦闘シーンにかんしてはなんというか所々でCGだからかもしれんけど
終始戦闘に奥深さというか空間の大きさっていうのが感じられないんだよなあ
EP5の空中戦もカメラの置き方というか、演出の所為なのかもしれないけど
こう描写に丁寧すぎるというか一言でいうと”硬い”ってかんじがするんだよなあ、
言いたいことが抽象的でわかりにくくてすまんけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:16:53.02 ID:aAbgZYPs0
アホみたいに売り上げガーとか言いたくはないが
良い物を作ってもらうためには金と実績が必要だしな

だからep6も買ったからep7期待してるぞ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 10:39:57.16 ID:JuO9V0No0
でもさでもさ、
女性陣が着たらむっちりになるパイロットスーツって
男性陣が着たらどうなるかってのは…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:09:09.55 ID:s7n47mwP0
その辺は宇宙世紀の最新技術でオブラートにつつんであるんだろう
もっこりバナージとかみたくないぞw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:25:10.22 ID:E9oyKo730
>>585
>UCの本分は円盤だろ
>それを避けてどうすんのw

ガンダムはプラモが本分
それを避けてどうすんのw

ユニコーンはどんどん落ちぶれていくな
ガンダムはプラモが本分
そのプラモが売れないから円盤に逃げたw
その円盤も1年に1本・・・シャアとプル人気、旧作MS人気
OVAで長期レンタル禁止、低価格だから売れてるだけ

ユニコーンの小説、コミックが5万部以下ってゴミだよね
ゲームも6万程度だったね
プラモもZZの脇役以下

これ、ゴミだよね
ユニコーン信者はゴミをみてもゴミと判断できない馬鹿ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:26:24.43 ID:E9oyKo730
>>633
>小説の売上は全10巻で200万部

それ出荷
実売は全巻で40万部
つまり160万部が本屋か角川に不良在庫として残っている
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:27:30.62 ID:E9oyKo730
ユニコーンは面白くないから、
シード、けいおん、まどかみたいに
アニメ誌の表紙もビジネス誌の表紙も飾れないけどね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:27:45.68 ID:GZK2dpiL0
>>640
ガンダムUCは既に大金を注ぎ込めるだけの実績作ったから制作費はどんな作品より降りると思うけど
結局それに答えるスタッフのプレッシャーも同時に大きくなるからなぁ
ぶっちゃけこんだけ大きくなりすぎたプロジェクトに対してあと1年しか製作期間がないってのは相当無茶させてるからスタッフが死なないか心配
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:32:09.62 ID:IGlfAZSu0
売上ガーって喚いてるのは結局アンチだけなんだよな
ファンは面白いから見てるだけで初めから売上なんて気にもしてない
もちろんそれなりに売れてくれたおかげでクオリティを維持出来そうなのは嬉しいことだけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:34:40.37 ID:TgK7eZzW0
>>647
相手にすんなって言ってんだろ
荒らしにエサやんな
NG余裕で
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:37:04.98 ID:E9oyKo730
ユニコーンでわかったのは、

シャアやプルといった1st〜CCAまでの人気キャラとMSを出せば、
OVAで長期レンタル禁止にすれば、

どうしょうもない話でも売れる・・・ということだよね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:39:10.38 ID:fKmYaJc10
ミネバ様グッズでねーかなー
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:40:20.68 ID:HmYd6Erx0
フィギュアならあるよ、アルターの
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:44:06.97 ID:GZK2dpiL0
>>643
正直プラモ商法はもう時代錯誤だろ
最近では00とかのガンプラ販売数ってUCと比べてどうだったの?
ガンプラとかその他模型全盛期に比べて明らかに縮小していってる分野なんだから売れないのが作品のせい云々じゃないと思うよ
ガンプラ売りたきゃ今の教育方針辞めて昔の方針で子供を教育するとかそのレベルの対策打たないと消える運命にある分野
お前らおっさんが本気でガンプラ好きでなくなって欲しくないって言うならそのレベルで行動起こさなきゃ模型全般終わるよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:44:25.41 ID:HfnCuZmE0
殿下はハマーンのことどう思っているのか、劇中で語って欲しいな。あと父上ドズルへの思いとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:47:08.48 ID:cd25DEjU0
ミニスカミネバ様フィギュアがほしいが、
作中で出ない限りはむなしい思いよ・・・

せめて地球効果時のキュロットVer.を。
初期服Ver.はもう買ったので・・・

しかし姫様だけあって、まったく肌露出が無い・・・。


ところで、みこってぃのシャワーシーンまだかなー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:50:12.27 ID:G/+J0csc0
喫茶店の椅子に座ったミネバ様を立体化とか
良さそう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:51:47.77 ID:aAbgZYPs0
>>653
フィルム&ライブで語ってたけど
100%信頼は出来なかったって
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:52:29.91 ID:cd25DEjU0
フィギュアはやっぱ立ち姿がいい!

下半身とかすらっとした脚を堪能したい!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:52:57.07 ID:G/+J0csc0
感謝はしてたらしいぞ
面倒見てもらったから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:56:33.70 ID:fKmYaJc10
あれもいいがジオン服がいいなー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:12:43.51 ID:7qXGgdBc0
>>653
ハマーンはともかくドズルに関しては思いもくそもないんじゃね?生まれたばっかで記憶とかなにもないし。
ハマーンも育て方間違ってるけどミネバの事は大事にしてたと思う。良く見るとオードリーの初期の服ってどことなくハマーンぽくない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:18:04.03 ID:IGlfAZSu0
そういやシンタとクムて今何してるんだろうね
あと、今のミネバ様がバイオリンを弾くお姿も見てみたい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:29:52.51 ID:HfnCuZmE0
ハマーンのザマス教育を受けた殿下はメンタルの弱いバカ殿風に育つとおもうのだが、今の殿下は誰の影響であんな立派な意思と行動力を持つようになったのか?疑問だ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:31:40.72 ID:qWOclqB60
シャア尊敬してるっぽいし
あのロリコン野郎が直したんじゃね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:35:38.75 ID:cd25DEjU0
幼少時にいつも目にしてた
部下に高圧的なハマーンの姿は無意識のうちに染みついてたりして
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:38:48.54 ID:qWOclqB60
バナージに無理に従わせようとするのは狡いって言われてショック受けてる
無意識に出ちゃうんだろなやっぱり
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:02:17.30 ID:HfnCuZmE0
うむ、殿下はそういうジオンの悪しき振る舞いが出てしまうところは殿下の理想と解離する。よって殿下が指導者になるのは限界を感じる。
見ている側からしたらハマーンの影響が垣間見れて面白い。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:20:13.57 ID:u1SVYuDFP
ガンダムAGEがこけてなければ今回で終わりだったんだよな
心理描写きっちり入れて作品全体の質は上がったんだろうがep6は戦闘シーン少なくて
やや淡白な感じがする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:30:30.12 ID:BD0aPcB/0
EP7決まったのって
EP1終わった頃だったんでしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:40:58.64 ID:BD0aPcB/0
ついつい姫様口調で高圧的になっちゃうけど
あなたのことは大好きなの!誤解しないで!
みたいな乙女の葛藤してそうでカワイイ殿下
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:34:39.31 ID:8uA8mJnQ0
普通の高校生in日本だったら「髪型昭和じゃね?」「古くね」「アキコかよ」
公王の孫っていうだけで補正が・・おっと皇室批判じゃないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:48:47.06 ID:4iNH48cmP
フルコーン装備って、NT-Dが発動したらどうなんの?w
パージされるんかな

背面の大型スタスターって、クロスボーンガンダムを彷彿させたわ
まあ、GP01フルバーニアンなんかにも通じるが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:15:08.39 ID:7y37XiJY0
ありゃ?予告は毎回tubeで見てたけど
英語版予告はエピ3を最後に見かけなくなったんで
てっきり作ってないのかと思ったら
公式で堂々と流してるのか。
向こうの役者さんの演技が興味深いな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:50:42.59 ID:zPHXcyKX0
長い間、ZやZZに出てきたミネバは影武者だと思っていた・・・

何故そんなことを思ったのだろう・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:03:11.02 ID:KsQItG8L0
思ったもなにもZZのミネバは影武者だよ、激似すぎて気持ち悪いが。
フロンタルはその逆でスタローンの遺伝子が誤ってか
無敵力を出すために組み込まれたと思えるほどスタローン風。
とくに気だるそうにしてる顔はアニメ版ランボーくらい似ている。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:04:07.40 ID:FGewg/CJ0
ミネバ様 さいたまを視察
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:05:00.33 ID:+MVthkQS0
ううむマニアの評価が厳しいだけだろと思ってep6見たらマジでパワーダウン感が否めない出来だったorz
やっぱこんなに期間が長いとモチベーション下がるのかなw
声といえばミネバは気にならんかったけどミヒロのが気になったわ
主要キャラの作画が多少アレだったのはまぁ大目に見るとしてリディのやさぐれ感はやり過ぎだろ
カテジナさんは超えそうに無いけどそれに匹敵しそうだw
まだ見てない人はep7が完成してから続けてみた方がいいと思う。この状態で1年待ちは正直ダルい。
ep5までのような満足感が微塵も無いんだもんw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:09:28.25 ID:+KipLpvp0
冒頭のMSが溶けるだけのシーンw
それからフルチンとミネバのやりとり()しか憶えていない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:11:36.17 ID:PbIMRWLt0
俺はむしろロボでドンパチよりも敵同士がうだうだ主張し合うのが好きだな。
だから今回は良かった。まぁシラッコとジャミとハマーンの会談程ではないがな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:33:01.29 ID:s5WXIeMi0
買って見るには金額に見合わないクオリティかな
今回オマケつきで値上がりだし

まあ劇場で見て9000円の限定版買いましたけどね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:41:44.63 ID:isHgsemyO
>>676
いいんだよ
UCは終始ジャカジャカバリバリしたロックみたいな作品じゃなくて
哀愁漂うメロと盛り上がるサビで出来たクラシックみたいな作品なんだから

フルコースの前菜はサッパリしてる方がメインディッシュが美味しいように
全体通せばこの話があってラストが光るはず
最終話一歩手前がピークで最終話が蛇足になるよりマシじゃん
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:49:15.73 ID:aNgD1elD0
リディ少尉はやさぐれたんじゃなく整髪料を変えたんだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:55:28.25 ID:7qXGgdBc0
劇場でやってるから過度なクォリティーを期待しすぎて肩すかしって人が多いのかもな。後はガンダムとゆう事もあって戦闘シーンに過度な期待をしてた人も当然多かったんだろうね。
0083で例えると「フォンブラウンの戦士」とか「ラビアンローズ」と同様な回だっただけで見所も結構あったし面白かったよ。

ところでトサカに張り付いたジェガンがビームサーベルをビームダガーに変化させて突こうとしたシーンはなんか意味あったのかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:59:55.79 ID:KsQItG8L0
あれはぬっ殺す気が両者ともに無いので
スタンモードみたいな便利機能もついてると俺は思ってる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:07:50.09 ID:aAbgZYPs0
あの間合いでサーベル振り回したら後ろのリゼルにも当たるし
取り回しが出来ないからな

あと敵を倒すのではなくて無力化狙ってるから
メインカメラだけ壊そうとした感じじゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 17:57:05.81 ID:aXt76pnqP
>>671
装甲展開するのに干渉しないよう設置されてるからパージされないよ
てかそのせいであんな弁慶みたいな装備になった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:16:07.45 ID:IGlfAZSu0
今回のep6は繰り返し視聴してると色々新たな発見が都度あるというスルメ回
まあ今までもそんな感じだったけど、説明回なだけに余計そうだと思う
1年待つにはむしろこういう回の方がいい
戦闘シーンってパッと見燃えるけど飽きるのも早いからね
欲を言えば戦闘と説明を程よく配置したep4くらいのバランスが一番良い気もするけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:38:29.87 ID:w84470bB0
>>676
俺まだ見てないんだけど、なんか自分の反応も同じになりそう
でもBDは買います
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:46:20.40 ID:aEcECm4aO
戦闘シーンは戦闘シーンで好きだが
UCのドラマパート好きにはたまらんよ今回のep6は

ep2を最初の頃は前半見たさに再生してたが
繰り返し見る内に途中から後半目当てで見てた俺みたいな奴には特にな
フロンタルの語りは何度も見たくなるし舞台がMSデッキに移ってからは最後までクライマックスだったぜ
不満を言うとするなら所々のキャラ作画だけだ
あそこがep1や4レベルだったら文句なしだった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:46:54.07 ID:HLVAIFS3O
今日見てきた。
アンジェロとリディが程よくぶっ壊れてきたなwww

物足りなさはあるにしても一言言わせてもらう。
艦長、抱いて!

あと、UCの高木渉の演技は好きだ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:02:39.38 ID:N5YjQ0msO
新宿まだBD残ってたぞー
KONOZAMAで買うつもりだったのに限定版買ってしもた(ノд<。)゜。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:09:22.30 ID:7y37XiJY0
リディグレる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:52:57.83 ID:IT3+Fbb70
邦夫に無理やり書かせてる古くて新しいゲルググかと思った
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:24:14.86 ID:kAEBe3+k0
大阪ステーションシネマとなんばパークスシネマの両方の舞台挨拶見てきた。
後からの、なんばパークスの方がネタがしっかりしてて楽しかった。
梅田で滑り気味なネタは難波で、上乗せ、修正してきてたw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:33:02.90 ID:kYI9aAxP0
アニマックス

機動戦士ガンダムUC episode 1
2013/3/17(日)夜7:00〜 ユニコーンの日
機動戦士ガンダムUC episode 2
2013/3/17(日)夜8:10〜 赤い彗星
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:52:50.38 ID:zJi4me9J0
うわぁ最悪な言葉出てきたw
音楽でも動画でもスルメと評された物で良かった試しは一度もねぇわ
スルメwww 胡散臭い宗教のキャッチコピーと同レベル
UC評でスルメなんて言葉見ることは絶対無いと思ってたのに・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:58:15.75 ID:nNCj9NC00
最初のガランシェールを囮にしてラーカイラム反対に誘導してたのは
フロンタルの提案だったみたいだしブライト自身も欺かれてたって事でいいのかな?
元々はラーカイラムもすぐに合流しようとしてた?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:03:03.06 ID:5MITeToi0
そういやEP6のフルコーンがビームサーベル抜く時とノルンがサーベル抜く時で音が違うのはなんかの狙ってるんだろうか
フルコーンはかっこいいシュインみたいな音だったけどノルンはブォン・・・とジオン風だった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:06:40.07 ID:9hog5xAt0
ユニコーンは基本的にスルメだな。
今までトータルで各話何度見たか解らない。そして何度見ても面白い。
CCAやF91、0083、劇場版Wとかもスルメだな。他は見ても2度くらいか。
中でも今回のEP6はスルメ度半端無い。
正直1回目の視聴はなんか会話パート多いし1部作画悪いしで微妙だったんだけど
2回目以降はもう面白くて面白くて。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:09:12.38 ID:9hog5xAt0
>>697
まだちゃんと見たわけじゃないんだけど
あの時ユニコーンのサーベル出力大きくなかった?刀身長かった気がする。
そのせいじゃないかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:12:20.09 ID:9hog5xAt0
>>696
そこグレーだと俺も思う。
仮に全裸が来なかったらゼネラルレビルに墜とされる事は知ってたわけだからね。
ガランシェールのジンネマン達がフロンタルに情報流したか
何らかの形でブライトからレウル―ラに情報流したか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:15:22.63 ID:VaVDHW/30
>>697
演出の違いでしょ
特典ディスクで説明されてたし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:31:29.42 ID:GbP+wh4B0
>>506
デルタカイはこの人の作例くらい格好良かったら本編に出てきても良かった
http://www.modelers-g.jp/uploads/photos/14554-2.jpg
ゲームの方は種MSみたいじゃねえか
コレジャナイ感が半端ないんだよ・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:35:58.13 ID:zJi4me9J0
>>698
わざとらしくスルメ連呼すんな このイカ野郎w
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:38:23.12 ID:IGlfAZSu0
噛みつくネタを思い付いたのがそんなに嬉しいのかw
UC評でスルメってのはep1時点で言われ続けてきたもので別段珍しくもないだろ
「何度見ても面白い・新たな発見がある」って意味で使ってんだからむしろほめ言葉と受け取ってもらいたいね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:46:24.09 ID:zJi4me9J0
ストレートに良いと評価される上に更に何度見ても面白いという奥の深さを評価されるものと
スルメとしか評されされない物は似て非なるものなんだよ。
殊更のようにスルメ評するレスは妄信野郎の戯言でしかない。
だからイカ臭い上に地雷臭まで漂ってんだよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:50:25.92 ID:RzVBsLVh0
言い回しくらいどーでもいいだろ
スルメスルメうっせーな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:51:44.07 ID:zJi4me9J0
てめぇの読解力や理解力の欠如が原因なだけなのに勘違いして何度見ても面白いとか再発見があるとか言って
スルメ評するアホとかもいるしなw
だいたいドサククサに紛れて
>CCAやF91、0083、劇場版Wとかもスルメ
言い出す始末 ゆとりここに極まれりだな
イカ臭いのはお前のパンツだけにしとけ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:52:37.55 ID:7y37XiJY0
>>700
ルオ商会がネオジオン本隊経由でガランシェール隊に渡りを付けたんだから
フロンタルは当然知ってるんじゃね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:55:32.38 ID:9hog5xAt0
>>708
そうか、確かにネオジオン本体経由してると考えれば不思議は全くないね。納得。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:57:34.94 ID:aEcECm4aO
スルメっておいしいよねw

ところで特典ディスクの朗読劇、結構面白かったわ
ミネバがハマーンを思い出してたり
リディちょっとキモかったりw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:59:12.66 ID:9hog5xAt0
でも朗読劇はリディの所が一番面白かったしアツかったな
最後池田さん2階席からの登場にちょっとフイたw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:01:45.88 ID:vwi37or/0
浪川がかなりリディになりきってて面白かった
完全にイレ込んでたなあれw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:02:44.09 ID:vM3IUJ6x0
ビーフジャーキーの方が好き

空で、待つ
だよな
池田さんカッコ良すぎw全裸の話も凄い説得力あって聞き入っちまった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:05:25.72 ID:zoYoBA450
さすがにあのメンツのコメンタリーだと予約楽だったなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:07:19.92 ID:tr9JxTwP0
>>714
俺も余裕でとれたわ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:08:05.21 ID:VLK8u7n20
確かに今回はいいかとスル―しちゃったけど
今になってやっぱり行きたかったと後悔。
むしろ今回のナイトミュージアムの方が何かガッカリ感大きかったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:12:50.95 ID:QQAuWGm80
リディの人はUCアニメ化するときに「リディは俺しかねーだろ」みたいに言ってたと聞いた
本当かどうか知らないが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:16:51.47 ID:7OZrPn1b0
生コメンタリーがBDライブに配信されるのかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:19:06.02 ID:VLK8u7n20
浪川リディは最初なんかうわッついた喋り方でやだなぁと思ったけど
暗黒面落ちするにつれてしっくりしてきて
今回の「ぶわなぁーじぃっっっ!!!」で全て許したわw
ラストシーンの鳥肌凄かった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:22:35.45 ID:OQ849LxS0
筋は通ってるなッ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:28:17.91 ID:7OZrPn1b0
浪川がバナージ似合うんじゃないかと言われてた時期もあったんだぜ・・・?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:10:11.20 ID:xFTE09vW0
ゼネラル・レビルはどう言った命令でネェル・アーガマを襲撃したんだろ
「袖付きと内通した裏切り者だから討て」とでも命令されたんだろうか

それで出撃したらたった2機のMSにボコボコにされて戻ってきたって
気まずい帰還だな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:31:06.46 ID:BiVss3soP
この頃俺は思い出す…

初めてガンダムを見た日の事を。
止められなかったミネバの事を。

バナージ、俺は絶対に忘れない…!
724名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 02:11:24.02 ID:3GmtSoxc0
>>722
原作のようにビスト財団にねじ込まれたのかね?

しかし、古橋監督は7月に入院と聞いたが体調は大丈夫かな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:32:05.81 ID:PzlSavMrO
一般的に結石の手術は超音波で数回に分けて破砕するから大したことないし入院もない
というレスがあったが
そうであってほしいよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:55:07.79 ID:z3RHEURH0
>>722
劇中の年代的に
宇宙人や反連邦的な考え方に対して
過激な乗員を配していたとか?

たった2機にぼこぼこは
いくらフルチンが凄腕でも
流石にチョット演出過剰じゃないかと思った。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:30:34.26 ID:o/MqjTSN0
アンジェロはいきなり強くなったから違和感あるかも知れないけど
ギラ・ズールの改修機のくせにローゼン・ズールのスペックは異常だからな
サイコフレームまで使ってるらしいし
なんで多分オールドタイプのアンジェロの機体にサイコフレームなのかは分からないが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:11:16.01 ID:PzlSavMrO
ep5のベルトーチカの話からすると
ゼネラルレビルは試験航海の途中で引っ張ってこられたそうだからな
実戦の予定も心積もりもあったもんじゃない
それでも手負いのネェルアーガマ一隻黙らせるくらいならイケるだろと踏んでた所に
シャアの再来がサイコフレーム機引き連れてやって来たわけで

卸したての竹刀を素振りしに道場に行ったら
いきなり試合だと言われ
試合だと思ったらいきなり真剣持った達人が横から乱入してきた
みたいなw
729名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/10(日) 04:14:15.71 ID:3GmtSoxc0
>>727
CCAでオールドタイプのチェーンがサイコパワーをつかえたように、
サイコフレームの組み合わせではローゼンのように強くなることもあるし、
アンジェロとローゼンの組み合わせが良かったことが考えられる。
いずれにせよサイコフレームは万能というより全能になってきたが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:35:23.68 ID:DuUgy+1uP
サイコフレームの全能感よりも、ジオンにそんなにサイコフレーム余ってたの?って疑問

>>727
インコム使うからNT程の効果は無くても無駄ではないと思うよ
あといきなり強くなったと言うよりも相手が悪かったとしか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:41:56.82 ID:3zJa7Cq90
ゼネラルレビルって何かに似てるなーと思ってたんだが
ブリッジの形状や位置がザブングルのアイアンギアーに似てるんだと気付いたw

変形マダー?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:57:15.40 ID:ihxtOXU80
マリーダの表情が珍しくちょっと崩した感じ(推さない感じ?)だったのでふと感じたこと

http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201303100554590000.jpg
つまりこういうことか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:01:13.80 ID:ihxtOXU80
>>732
×推さない ○幼い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:57:59.02 ID:cbGV1+ZCO
>>727
NT能力がなくてもサイコミュ関連の運用をサポートするのにサイフレは有用
ユニコーンの全身及びシールドにサイフレ使われてる理由もそれだし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:01:07.55 ID:ihxtOXU80
にゅーたいぷとはなんぞや
その定義はいかに
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:21:33.31 ID:E74aQLw80
>>688
まさにその通り
作画良かったらぶっちギリでep6は一番面白かったな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:33:22.56 ID:OQ849LxS0
特に長台詞の声優さん乙な回であった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:34:30.63 ID:j9bvD5HY0
>>735
連邦の偉い人「デムパな撃墜王」
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:53:09.61 ID:zoYoBA450
まだBD売ってるて凄いな、さすがにファイナルはこうはいかないだろうな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:01:51.59 ID:J52Ijifr0
サイアムビストはなんのために寿命引き延ばして生きてるの?こいつの撒き散らしたワケわからん箱のために沢山犠牲者が出てると言うのに。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:09:40.05 ID:o/MqjTSN0
なるほど、サイコフレームってオールドタイプにも効果あるのか
知らなかった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:32:21.22 ID:ods6E0mF0
>>732

本田さん 。・゚・(ノД`)・゚・。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:21:57.50 ID:vwi37or/0
なんかまた見てしまったep6
つくづく、今までのエピソードがあるからこそep6の感動があるんだと思うわ
今までのマリーダとジンネマンを見てきたからこそあのマリーダのセリフは感動するし、
今までを総括するようなオットー艦長の言葉をGUNDAM後半に乗せて聞くのは胸が熱くなる
バンシィ登場からEDへの流れも良い
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:23:45.47 ID:QYuF2zbm0
順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル

38 -- *,*28,301 *,*43,235 *2 - 機動戦士ガンダムUC バンデシネ 6
29 -- *,*29,111 *,*30,745 *1 5+.機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還 5
32 -- *,*27,133 *,*27,133 *1 4 機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト 2
39 -- *,*25,932 *,*25,932 *1 4+.機動戦士Ζガンダム Define 3
50 -- *,*20,782 *,*21,310 *1 5+.機動戦士ガンダムSEED Re: 1
16 -- *,*62,786 *,*62,786 *1 6 機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
30 16 *,*23,982 *,*86,768 *2 - 機動戦士ガンダム サンダーボルト 1
36 40 *,*30,360 *,*60,446 *2 - 機動戦士ガンダムさん ここのつめの巻


ユニコーン、ホントに売れてないな
これが現役アニメガンダムで、福井曰くムーブメント起こす作品か?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:25:48.79 ID:9l7IGWUWP
>>744
アンチがわざわざこんなこと調べて日曜日の朝からユニコーンスレに書き込みしてるんだから、
それだけ注目されてるってことだなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:28:18.94 ID:bW1luVqO0
決して幸せとは言えない出自のプルという存在の設定
ZZで二人のプルがともに不幸な最期を迎えていると思われると言う前提

ZZもユニコーンも好きな人間からするとそういう部分も含めて
やっと心を許せる親を見つけ、「親にわがままを言えるという幸福」を享受できるというシーンで
心に来るものが有るだろう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:34:14.68 ID:cbGV1+ZCO
>>744
UCは映像作品があるから必要性低いのに
漫画オンリーの作品より売れてんじゃん(笑)
アンチってマゾなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:38:08.82 ID:9Miw/QnV0
ジンネマンとマリーだの絡みはせこい
こいつら喋ってるだけで全シーンなんだかグッときてしまう。
せこい!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:39:11.43 ID:I4ZfMUfe0
涙拭けや
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:04:47.47 ID:dH5VRlna0
ガンダムはプラモが本分>トイネスでユニコーンのプラモ爆死判明
Z〜CCAの脇役メカ以下のユニコーン

ユニコーンは映像が本分>1年かけて製作なので、実は・・・
アイマスのパチンコ化だけで、ユニコーンの全巻分の売上達成!!

ユニコーンの小説も漫画もゲーム爆死

全部数字で出てますよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:28:35.57 ID:NDUTqN400
数字数字ってカプクソの社長みたいな外道臭がするぞ。
プラモは売上に一番貢献する子供が無料放送のTV見て買うものだから
存在すら知られていない可能性のあるUCが少なくても不思議でもなんでもない。
ネット+有料配信って子供だけの意思では見れないからダンボやAGEより売れてなくても当然だろ。
Z〜CCAの時代はまだガンプラ人気残ってたけど今もうちがう。プラモの品質は跳ね上がってるのに
売れないのはコンテンツとしてオワに近いから。別にZ〜CCAが作品としてUC以上ということではない。
今見比べてもUCのが断然面白いしな。ZZなんてオーラ飛ばし合うクソオカルト合戦と化してるし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:33:01.82 ID:NfNIorcx0
無関係の部外者が売上を気にしてどうする
受け手は見たい物を見るだけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:41:39.95 ID:9Miw/QnV0
予想より売り上げよかったから一巻増えたんでしょ?
不振でクオリティ下がるなら気にもするけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:55:56.25 ID:vwi37or/0
爆死とか言ってるの1人だけだろ
まあクオリティさえ維持出来れば爆死でも構わんよ別に

どうでもいいけど今「クオリティ」と書こうとして「黒リディ」と打ってしまったw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:39:26.31 ID:zHv42ui/0
ほんとに爆死してるなら劇場上映とかしないわなw
コストの無駄
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:13:57.54 ID:PzlSavMrO
>>755
そもそも1巻増えたりしないよな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:33:44.41 ID:cbGV1+ZCO
トイネスでもUCはガンプラの中では安定して上位だしな
しかも量産機が売れてる作品は久々
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:39:18.83 ID:QQAuWGm80
ていうかさすがのアンチと言えども
まさかUCに対して「売れてない」と言い出すとは思わなかったw
無理あんだろ〜その主張はさすがにw

まぁあんまり構うのもイカンな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:49:57.59 ID:8aedW7oA0
プリズマティックモビルズ買って読んだけど、ゼネラルレビル配備のリゼルが弱かった理由を示唆するようなことが書いてあった。
どうやら、スペックしか見ない無能な上層部が、一般兵では扱いきれないピーキーなC型に一般兵を乗っけるという愚作を行ったらしい。
後付だろうけど、どのリゼルも動きが単調で弱かったのがちょっと納得行った。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:58:23.28 ID:mSFK5jzV0
見る側からしたら最低限打ち切りにならないだけの数字確保してくれればそれ以上なんてどうでもいいんだよ
んで本来6話完結だったのを7話にすることに上がOK出すほど売れてるんだから十二分すぎるほどなんだよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:59:42.74 ID:zHv42ui/0
今見るとやっぱ一話はクオリティ高いな、、、
名台詞多すぎ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:08:54.50 ID:zAMec3Hg0
ユニコーンが売れたソースは一切なしw

ユニコーン厨涙目
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:15:30.29 ID:NDUTqN400
ファンからしたらちゃんと品質保ちつつ完結までいけば数字だのその
ソースだのは埒外
逆にアンチは懸命に検索して数字とソースを探してどうにか脳内で結びつけて
売れてないと主張しファンの視界に入ろうとするが
端からどうでもいいことなのでまさに無駄な努力w
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:17:17.56 ID:+THmx7SM0
売れてる売れてないで買う買わない決めてねーから

俺は俺が面白いと思った作品に金出してるだけ
他人に俺の趣味をとやかく言う権利なんてないからな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:21:48.84 ID:eIkGdZA10
ユニコーン好きになれとは言わないから、
ユニコーンに対する恨み辛みとかは、アンチスレでもこさえて
そこに閉じ籠ってやってもらいたい。
作品について真っ当に語り合うスレで訳わからんネガキャン繰り返してると、
自分たちの意見が単なる荒らし扱いされてしまうとか考えないのかな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:25:40.72 ID:NDUTqN400
○ゆうの再来だな 全く〜の再来と言われるのにはろくなのがいねえぜ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:33:26.64 ID:9l7IGWUWP
>>762
マルチで涙目必死なのはどっちだよw
アンチ、友達いなくては涙目で似たスレでネガキャン哀れ…ってか?w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:33:39.48 ID:cbGV1+ZCO
>>759
原作にも書いてあるけど
リゼルは新型の量産可変機で適性が異なるから基本的に新米ばかり
実戦経験したベテランは殆どジェガンに乗ってる
ノーム隊長はベテランにも関わらず努力してリゼルに乗り換えた凄い人
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:38:50.50 ID:tJ52fafz0
>>759
そんなんが主力部隊として組織されているという事がお花畑構想だわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:40:57.01 ID:zHv42ui/0
ノルンと戦うリゼルとかみてもそんな中身弱いとおもえないけどな
ゼネラル・レビルのは新兵ばっかなんだろうな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:53:40.50 ID:dyDBmDiv0
EP6の主題歌が良すぎて次のハードル上がったというけど
ep7のラストのエンドロールで流れるのは「UNICORN」だよな
これ以外ありえんだろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:00:32.32 ID:0LHUtu0u0
  ウィーッス  ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// <  見てきたよー ということでスレ解禁
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/

2日以降でおもしろいEp6小ネタ・劇場での報告・スレの議論で判明した事なんかある?
句読点くんの荒らし情報と関連グッズ情報はいらないっす(大抵は買ったから)

シナリオで唯一分からなかったのはミネバが座標を教えちゃった事
最善ではないし共和圏には反対だがジオンの長としての「仕事」と割り切っての行動?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:09:35.12 ID:zHv42ui/0
バナージくんをいじめたかったからさ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:11:39.21 ID:dyDBmDiv0
座標をしゃべらなくても どっちみちバナージかミネバのどちらかが力ずくで吐かされてた
そして最初からミネバはフロンタルに反旗をひるがえすつもりだったから
座標を素直に教えてフロンタルを油断させた
バナージじゃ荷が思いってのも 同様に油断させるためのセリフ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:33:07.35 ID:0LHUtu0u0
>>774
あぁ (ガランシェール隊除く)袖付き排除のための布石か
しかし首根っこ掴まれてたネェルアーガマの解放のためとはいえ決定的な情報を与えてしまうってのはかなりリスキーだな

行ったのは舞台挨拶回だったけど本編始まって出て行く人が数人・・・w
視聴する上で邪魔になるほどではなかったけど相変わらずすな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:43:00.02 ID:mKgDvG6q0
ミコットの女の嘘云々はミネバが嘘の座標を言ったんだと思ったが
バナージの表情見たら座標は本当っぽいし
ミコットは荷が重いってところを言ったのかな
座標が本物かどうかは言及されてないよな
?????
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:43:12.63 ID:fSbBoEBx0
荷が重いと言った後にミネバがバナージの部屋前に来てることを考えれば
さっきの言葉の真相について説明&謝りに来てると補完できる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:54:23.06 ID:0LHUtu0u0
>>776
>座標が本物かどうかは言及されてない
これ目から鱗だな 小説と同じなんて確証ないもんな
パンフの次回予告やらなにやらで明らかにインダストリアル7ではあると思うけど一方でミスリードの可能性も否定は出来ない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:01:36.62 ID:I4ZfMUfe0
ミネバが座標言い切ったあとに念のための確認をとフロンタルが言ったでしょ
それをせずに向かうのはおかしいでしょ
それともユニコーンが偽の座標を表示した?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:28:38.95 ID:cbGV1+ZCO
>>770
ていうより
戦いかたは間違ってないけど正面からの撃ち合いしか経験がないし
オールレンジ攻撃を実戦で見た事すらない

一話のスタークは逆シャアの時にνのファンネル戦を目の当たりにしてた珍しいパイロット
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:34:19.92 ID:ntICZr0pO
座標教えて油断させたのは何故?
ネェルアーガマから追い出したかっため?それとも全裸を捕まえたかったから?
どっちにしろ結局全裸が先に座標に向かってしまったから箱を回収されてしまう危険を犯してしまった
また殿下の無能さが…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:37:33.55 ID:+THmx7SM0
そこらへんはもう理解力低すぎとしか言えないな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:38:42.82 ID:PzlSavMrO
いや序盤にタクヤも言ってたけどあの状況では遅かれ早かれ情報は教えざるを得ない
ミネバはその状況下で情報公開という規定事項を最大限利用したとも言える
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:45:14.38 ID:xFTE09vW0
ジェガンの脱出ポッドが正常に作動するんだな
大抵のMSは胴体に直撃すると爆発あぼーんなのに

脱出ポッドが作動したのってヤザン、サザビーぐらいしか覚えていないんだけど他にあったっけ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:46:36.11 ID:ntICZr0pO
ああそういえばいつまでも隠し通せないって言ってたね
確かにあの状況じゃいつか分かっちゃうか すまん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:50:15.51 ID:mKgDvG6q0
今見返してるところ
ミコットの嘘云々は整備長のすわりこみのいざこざでの会話の事だなw「つまらない〜」の会話聞いてないもんな
あとフロンたるも確認とらずにレウルーラに戻ってるしやっぱり言及はされてない
ミネバもバナージと打ち合わせするのに部屋に行ったのかもしれない
まぁ全部言う必要もないから本当の座標だと補完して見るのが妥当かな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:55:05.99 ID:QQAuWGm80
あの状況で隠し通せはしないからな〜。それやろうとすると袖付き側が強行な手に出る恐れもあるし

その内に切る事を余儀なくされてるカードを
なるべく有利な形で切った訳だ
そのお陰で原作→アニメで助かったオッサンがいるw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:11:48.65 ID:9l7IGWUWP
>>784
サザビーも
アムロに捕まえられたけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:12:37.97 ID:o4Erws420
説明セリフだけでもダメだけど
見る側に違和感を与えない「説得力」を作りだすための過程を描くのにきっちり時間とったり
自然な流れの中で、見てる人に分かってもらうためのセリフを構築するのも大事ね

まあ非常に高レベルな脚本、演出、コンテが必要なんだろうけど
尺的に短い中に色々入れ込むと「あれ?さっきとなんか言ってること違う?」みたいに受け取られたり
説明しすぎないセリフを意識しすぎると「今のどういうこと?」状態になる人だってそりゃあ増える

艦内演説の前に多少でも尺とって、
もしもの時はあえてフロンタルに情報を打ち明けて油断させよう作戦を実行しよう
みたいなところ描写してを事前に劇中に入れとけば、見る側の違和感も緩和されたのかな

バナージとミネバあんなに信頼し合ってたのに、
(視聴者的に)数分後には「やっぱりバナージは要らない」宣言?みたいなしっくり来なさは感じた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:20:50.55 ID:dyDBmDiv0
なんでも説明するのは子供向け
一瞬?ってなっても、あとで少し考えればわかる程度がちょうど良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:27:58.48 ID:NLz2Sf4B0
そういやアニメのミネバはep6冒頭まで最終座標知らなかったんだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:10:24.19 ID:PzlSavMrO
あまり説明しすぎると野暮になるからな。そのへん難しい所だ
特に今回は会話劇だから説明セリフを乱発するとキツイだろうし
それに説明を抑えて映像とキャラ芝居で視聴者に考えさせる演出はep1から一貫してる
この方向性で分かりやすさを追加するなら
セリフとセリフのあいだの「間」を取ってキャラの表情を印象付けるくらいか
ただ尺的に厳しいからなぁ

分かりやすさ云々とは違う話だが「間」に関して
個人的にはジンネマンの「許す」の前にもうあと2秒ほど「間」がほしかった
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:17:02.86 ID:NfNIorcx0
ギブニーさん死ななくてよかったね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:49:14.24 ID:Wuizlfv20
>>769
ゼネラルレビルは主力じゃなくて連邦旗艦だからな。前線でなんか戦わないで基本張子の虎だからw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:23:58.71 ID:gpM7W4fo0
>>744
正直大森の絵では欲しいと思わない
Arkだったら買おうと思うが、なにより現在進行形の映像作品のコミカライズはいらないだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:24:36.14 ID:LLZm0Jxd0
てかブライト旗下のロンドベル所属のパイロットと連邦一般パイロットを比べること自体意味がないと思うが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:27:12.14 ID:LvpoHAyA0
>>792
二秒っつーのは分かる気がする。俺はEP3でギラ・ズールで出撃したギルボアがキャプテンに言った「勘の良さそうなガキでしたからね〜」の台詞に、バナージに対しての微かな愛着を感じられる言葉をもう少し足して欲しかったな。それこそ二秒もありゃ良かったんだけど。
まあそのおかげで尺が少ない中での効率的な演出とその意図、というところまで楽しめてるよね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:35:55.10 ID:gpM7W4fo0
>>797
それはオレも思ったw
「(嬉しそうな声で)『ホント、』勘の良さそうなガキでしたからね〜」
くらいでも良かったかな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:40:41.04 ID:mSFK5jzV0
>>769
ゼネラルレビルは0083当時のバーミンガムみたいなもんで実戦じゃ後方にいるだけのお飾りなんじゃねーの?
あれも大艦巨砲的カタログスペックだけの張り子の虎でMS搭載能力無いっつー致命的問題抱えてたし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:06:00.70 ID:V8bfAfBO0
>>759
前線に選りすぐりのエリートエースらを配置して
旗艦の直掩機に一般兵か
なんか一般兵のほうが給料高そう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:13:29.62 ID:jtzIXGC70
こいつが戦艦なのか、航空母艦なのかどっちなのかで
旗艦でも後方か前方か変わってくる…筈なんだが…
宇宙世紀に現代の軍事的常識が通じるとは限らない(笑)
だとしてもMS隊が糞ザコなのはおかしい
それこそ、この後F91に繋がる連邦軍衰退の現れなのかも知れん
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:20:14.87 ID:YS2fg2Qh0
>>780 ダムエーお得意のお話の膨らませ、後付け漫画か?
ダグザのおさーんみたく対NTシミュの成果じゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:21:00.85 ID:fz/CizxL0
後、連邦幹部の息子達が軍歴(箔)つけるためにやってるようなのが多いから〜みたいな後付け?あるらしいが
失笑もんだぞそれ(笑)
誰が考えたw
パイロットなんて現代でも空軍の中では消耗率高いんだから…
政治的VIPは参謀付けに決まってンだろが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:23:12.96 ID:YS2fg2Qh0
>>800 ちっと話ずれるが英国王子て戦闘ヘリパイやってるが
前線出てるのかねえ
出てなかったら子ブッシュと同じくコネパイだし
出てたら乗ってるものが殺戮画像の常連だけに虐殺王子
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:23:59.00 ID:cPjXtRW10
>>797
「勘の良さそうなガキでしたからね〜ガキたちも懐いてたし」ってのが小説のセリフだった
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:27:45.18 ID:8aoZ0jov0
>>804
多分、2〜3qのアウトレンジからテロリスト吹っ飛ばしただけ
反撃される心配ないし、撃たれた方はヘリの音も聞こえない距離
流石に正規軍相手の戦闘となれば前線に出さないだろう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:44:52.92 ID:lYpX1WVg0
>>804
出てるって記事あったよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:09:54.25 ID:LvpoHAyA0
>>805
その台詞があって、後のキャプテンの「妙な色気は出すなよ」に繋がると。EP5のガランシェール引き揚げシーンもさらに活きるなー。
OVAは監督×原作者×脚本家の3人でバランス良く推敲してるようだし、俺も小説を後追いで読んでるけど失われてるセンテンスよりもそれを補って余りある演出のほうが多いんだよな。なんだかんだ言っても。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:13:21.21 ID:o/MqjTSN0
アニメだとガキがなついてるシーンが一切ないからな
むしろ怖がらせただけだし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:21:42.87 ID:LvpoHAyA0
となるとバナージがパラオでどれくらい過ごしていたのかというシーンが欲しくなるね。時間経過を表すシーンは全EPでもほとんどないな。EP4のコメンタリーで監督は「月齢で砂漠行の時間を表現してみたけどそれすらギリギリだった」みたいなこと言ってたなあ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:45:45.81 ID:OVIYXI8C0
一晩過ごしたら戦闘になったようにしか…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:47:10.92 ID:y3NtGRBH0
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:54:30.32 ID:+b3Kfmhg0
仮に全裸が
「秘密裏に新しい小惑星手にいれたので、箱を囮にして連邦が混乱した隙に今度こそ地球壊滅させます!」

とか言ってもドン引きされた上にアーガマクルーに射殺されるだけだよね
どう言えば良かったのかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:10:58.87 ID:OJEVrYK2P
バイカス2号機はとてもギャプランのスラスター付けただけのようには見えんな・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:06:02.19 ID:FVS1XcKfP
>>735
ニュータイプはな、戦争なぞせんで済む人々のことだ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:14:11.99 ID:Z43LileV0
>>806 その距離は短SAMでも届くし機関砲どころか機銃も届く。
もちろん効果は→に行くほど低いが。
>>807 人物が人物だけに記事を鵜呑みにするのはあまり賢くない。
ブッシュのガキも暴露されるまで立派な経歴辿ってたことになってたが
色々あってリディのいうとこの「特別扱い」だった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:17:11.32 ID:af9f8peM0
>>812
ディエス「あとはスラスターとコクピットを換装すれば完成だな」

……どう見ても変形しちゃってるじゃないっすか
1号機が大暴れしたから追加予算でも出たのか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:45:25.98 ID:7OZrPn1b0
>>812
この脚なしって、俯瞰から見てるのだろうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:55:46.82 ID:j5k4yLXp0
>>816
(対空火器持ってないようなテロリストorゲリラにとっての)アウトレンジって意味だろう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:58:24.42 ID:kTcrn4KN0
主人公とラスボスが同じ汎用機で純粋にパイロット技能だけで戦ってラストとかやってくれたらムネアツなんだがな
1回くらい最後はジムかボールで頼むわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:01:05.24 ID:hjNO2p8M0
ボールって…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:06:58.88 ID:7CuNjTq40
いやいや08のボールで頑張ってるのとか見るとこれが逆にラストでもありかなと思えるわな
創意工夫と言うかギリギリの所で凌ぎ削ってますってな緊張感があっていい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:14:20.32 ID:eudYHFsu0
08のボールは確かに感動した
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:38:01.27 ID:09984HI90
08は最初良い癖に後半がクソ
監督変わったかららしいが…
ノリスさんは例外で
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:59:40.68 ID:vF/U9vOI0
HGUCバンシィ・ノルン発売になったが
解説読むとアームドアーマーXCになんか秘密が隠されてんだよな
やっぱこの装置でリディNT覚醒なのかねえ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:01:03.52 ID:zs3BeCOE0
リアルに考えたらボールが最強でしょう?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:19:01.63 ID:6k3OfN/40
>>825
どんな事書いてるか教えて
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 01:38:36.28 ID:vF/U9vOI0
>>827
・パイロットとサイコミュの親和性を高める
・NT-Dと連動することでその本領が発揮される
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:00:23.55 ID:8ckhU80U0
そういえばリディのヘルメットには
1号機にはない謎のコードが付いてるとか……
ナイトロフラグ立ってるよな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:22:19.97 ID:NMm8F4xB0
このアニメは見終わったあとの余韻がいいよな
リディのクズっぷりはすがすがしいよな
バンシィノルン買おうかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 04:05:19.46 ID:yvpHFAuz0
>>804
英国王子の乗ってるのは補給か輸送だったはず
最初は前線に出てたけど
戦争がゲリラ戦の様相に代わってきてから
流石に後方へ下げられたって記事が出てたな
何せ暗殺目標にすらなってる超VIPだからな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:28:25.38 ID:55Se1DuN0
>>787
でもあのシーンOVAでも見たかったなぁ(ゲス顔

Ep6は終始室内劇だったけど個人的には良かった
ただやはりというか尺がキツいのでアイスの件や各種エピソードの繋ぎにダイジェスト感はあった
細々とした小道具が見たいのもあるしTVアニメならもっとじっくり・・・とは思ったな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:51:25.85 ID:OLcBapmT0
サイアムビストってテロリストの成り上がりだろ?最悪じゃん。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:48:39.79 ID:KhlBRi8r0
でもTVアニメだとMS戦が簡略化したり演出が手抜きになったりするだろうから微妙
あれだけ線の多いカトキMSを週1ペースで戦闘させるのは多分無理だろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:03:22.26 ID:55Se1DuN0
よく言われる「UCがTVアニメだったら・・・」ってのに無理があるのは同意だよw
一方でUCのキモである会話をじっくり楽しもうと思ったらどうしても ね

別にUCに限った話じゃないがガンダムのTVシリーズって今でも1話毎に戦闘入れなきゃダメって縛りはあるんだろうか?
ガンプラ売るために当然圧力はあるだろうけどこれが「圧力」か「ルール」かによってアニメ化が永遠に閉ざされる作品もあるんだが
特に戦闘より世界観を重視した作品
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:54:03.90 ID:Xm7oeIeL0
>>831
2007年、最初に派遣された際は味方部隊を誘導する任務に就いたが、これが航空管制官なのか前線航空統制jかがイマイチはっきりしない
前者なら基地の管制塔から指示をするだけだし、後者なら戦闘地域の上空で味方部隊を誘導する任務
2012年再度アフガンへ派遣された際はガンナーとして攻撃ヘリのミサイルを撃っているとは、CNNの報道にもある
一番早いのはヘンリー王子でググってwiki見る事だとは思うがな
英王室はフォークランド紛争でも王族を派兵しているし、周囲が思うほどどうこうって訳じゃなさそうだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:43:21.00 ID:MamnxcONO
ギラ・ズールが何機寝返ったか気になる
ガランシェール隊以外にも寝返ったのいるんだろうか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:47:02.74 ID:n57R+4S40
昨日ようやくep5まで見た。
「受け止めなさい、バナージ」で爆笑しちゃったよ。
無茶言うなと。バナージの都合も考えろと。パラシュートぐらい持っとけと。

「受け止めなさい、バナージ!」
「ごめん、今トイレ」

って、即座に脳内で会話が流れたよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:53:15.31 ID:Vf7WJpps0
そりゃ脳の異常を疑った方がいいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:56:12.05 ID:4tUE1ibk0
>>835
玩具メーカーがスポンサーである以上、
ルール以上に摂理だわなー。

でもたまにガンダム以外のロボアニメでも静か〜な回ってあるよね。
エウレカとか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:03:16.09 ID:X9cONcSh0
>>672
バナァージャァァ!!!!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:14:29.51 ID:CHr9V/9E0
>>819 いやいやテクニカル(ピックアップトラックを武装化したもの)
の対空砲載せました版がアフガン〜シリア内戦までずーっと存在してるほど
だし、冷戦の名残で携帯型対空ミサイルが東西両陣営からばら撒かれてるから
動画サイトとかで空港脇から撃ってる怖い動画が観れるよ。
AKほど余ってはいないがテロリストなりに反撃手段は持ってたりする。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:21:44.45 ID:2ElN1LdWP
0080のアルが生きてたら
UCの頃には良い青年になってるだろうな
リディみたいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:32:24.35 ID:5jSQujsG0
地球人類の過ちはアルティーが粛清する!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:40:38.11 ID:Vf7WJpps0
>>843
声優繋がりか
暗黒堕ちするアルとかあまり見たくねーなw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:46:23.26 ID:zv0kSX400
HGUCバンシィ・ノルンのインスト読んで思ったが
アームドアーマーXCはNT-Dをよりバーサーカーモードっぱくする為の
装備かもしれないな。んで半狂乱のリディがピーマンを…と。
小説の本筋に近くするのかもね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:11:41.25 ID:dtdV1nkF0
アニメのシャンブロ回で一瞬出てきてすぐどっかいった強いやつ

あのMSの二号機が最終回にでるんですって?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:49:37.16 ID:55Se1DuN0
Ep4で存在は示唆
数日前に発売された設定本で設定は補強されたけどそういう話は知らん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:14:09.41 ID:KtgriS0N0
>>835
>別にUCに限った話じゃないがガンダムのTVシリーズって今でも1話毎に戦闘入れなきゃダメって縛りはあるんだろうか?

そんな縛りはない。
種は数話に一度しか戦闘がなかったし、ほぼ全話戦闘のあった00でさえ戦闘のない回がある。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:04:45.01 ID:aRjAGqfD0
種ってのは本当内容を覚えてないぐらいの感覚でしか見たこと無いんだが
12話に1回、総集編があったような記憶がうっすらとある・・・
UCがもし全50話だったら、総集編は10回ぐらいやってそう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:06:38.40 ID:4tUE1ibk0
今も上映前に本編の1/3くらいのボリュームのある総集編が流れるお。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:29:56.98 ID:ASOSerhh0
総集編のBROKEN MIRRORは画と合ってなかったと思う
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:39:20.03 ID:7UBo7Trr0
今回の総集編は悪くはないけど良くもなかったな。
ニコニコのMADレベルというか・・・
まあこんだけネタがあると大変なんだろうけど
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:11:24.06 ID:DZse7C3f0
>>850
種は全く見たことが無いから何とも言えんが
Vは総集編が多かったと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:15:44.95 ID:YnlPjRtt0
まあ今なら1期半年休み2期になるんだろうな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:35:29.80 ID:kut/3B3EO
なにげにキャスティングすげえと思う
よくぞ選んでくれたって人ばっかだ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:39:14.80 ID:8hVuyLPN0
藤村さんがミネバみたいな声出せると知らなかったわw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:08:59.13 ID:iKnNHM7t0
納谷悟朗さんが亡くなられたニュースを聞いて
同年代の永井一郎さんは大丈夫なんだろうかと
心配になってしまう…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:29:31.91 ID:SkfFn2X90
>>858
サザエさんは少しづつキャスト交代してるからな
しかし磯野家フグ田家はカツオワカメ以外変わってないから・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:00:24.15 ID:7Hv8yyPv0
>>812
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4029232.jpg
ざっくり色塗ってみたがどう見てもザクレロの新型だな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:12:35.13 ID:OaxtCjMn0
ああ、これは間違いなくザクレロだな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:19:45.91 ID:6k3OfN/40
>>860
強引過ぎるだろw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:44:16.95 ID:6JYXKF2QO
大佐がザクレロに乗って無双するのか…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:47:30.33 ID:Bv99XBXr0
ザクレロ?あのジェットコースターか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:17:23.44 ID:5shlrifI0
>>860
色も顔も最初から決め打ちだろw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:04:32.51 ID:YnlPjRtt0
袖つきの赤いザクレロか・・・ありだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:21:32.44 ID:ZUfWxP1s0
うむ、これはありだな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:27:41.86 ID:hkfBn/Ra0
今更だけど劇中の時間経過ってどうなってんの?
ミネバとバナージが出会ってから二週間ぐらい?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:29:56.56 ID:mqbNFKkb0
>>860
せ・・・正義?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:31:34.02 ID:hkfBn/Ra0
>>841
リディ役の人はちょっと感情表現に乏しい気がする
アンジェロ役の人は声質こそ違うけど、ヒステリックな感じがいい感じ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:37:46.78 ID:rpzQBuJV0
浪川と坂本真綾はベテランなのに棒っぽさが抜けないウマヘタな声優の二大巨頭
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:10:31.18 ID:tC4rmQLvi
斬新も何もw

エヴァの様に関連商品がガンダム全体に匹敵して、映像なくても大丈夫な社会現象と違って、

ユニコーンは関連商品爆死ですからw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:34:20.18 ID:hCFY/MJ90
ザクレロでも袖つければそれなりにカッコよくなりそうで困る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:42:19.69 ID:HZTi3Frj0
>>873
ギラ・ズールの胸のエングレーブが口の所についていたりしてそうだがなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:05:11.91 ID:DKzuaM740
比べたら
SEEDは中高学生向け(中二病的派手さもあり婦女子取り込みなぜか大成功)
00は大人向け(まあまあ成功、ファンは多いか)
AGEは小学生向け(小学生にすらそっぽ向かれて大失敗)
UCはマニア向け(まあまあ成功?、ファンは00と被るが00よりマニア向け分少ないか)

こんな感じだな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:23:09.73 ID:lNW0RZI40
ユニコーンには印象的な決め台詞が浮かばない。だらだらとした、長台詞多すぎる。とくにフルフロ大佐。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:11:56.62 ID:rpzQBuJV0
でも下手に印象的な決め台詞言わせちゃうと
「俺がガンダムだ!」とか「強いられているんだ!」とかみたいに台詞が独り歩きしちゃうよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:32:21.20 ID:3/3Zwool0
フルコーンvsバンシィ(バンシィNT-Dなれず負ける)
ネェルアーガマ、ラーカイラム、ゼネラルレビルvsテニスン艦隊
恐らくフルコーンはテニスン艦隊とは戦わず
ジェスタ12機達が本来の設定通りユニコーンの露払いしてくれるはず
先を急ぐフルコーンにローゼン登場。フロンタルただの傍観者よ
ローゼン負けて、フルコーンの武装はここでパージ
ユニコーンvs足のない奴。バナージ全裸に超切れてる
途中でマリーダ乱入。バナージを先に目的地行かせて
クシャトリヤvs足のない奴。ついに出たバインダー・アタック
足のない奴からシナンジュ登場とみた!全裸バナージ追う
バナージメガラニカ到着しかし空気読まずバンシィ登場
リディ顔面真っ赤でぶち切れてる。ここでバンシィ・ノルンNT-D発動・・・だが負ける
ネェルアーガマもメガラニカに到着したが
イカれたリディにネェルアーガマの艦橋をバンシィのビームマグナムに狙撃される
マリーダさんが身を盾にしてネェルアーガマを守る。ときはみえない

予想してみたこうに違いない!先にバンシィ戦なんかやるから妄想はつきない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:50:24.28 ID:GvMUPCvLO
>>876
そういうのいらない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:57:19.31 ID:dO8xKK+4P
名台詞みたいなのはいっぱいあるけどな
おっさんがアツい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:08:36.00 ID:45iZ8TD20
いい紅茶だろ?(誰も飲まない)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:16:48.43 ID:tezVKziA0
これだという決め台詞は無いかもしれんが、例えばep4のバナージとロニのくだりとか
ep5のギルボアとダグザの助けによる緑コーン化とか、ep6のジンネマンとマリーダとか普通に感動して泣ける
ep1のユニコーン発進とかも今見るとやばいわ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:21:30.35 ID:LRiJk16a0
>>876
なんだ、集中力が持たない子供か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:29:15.74 ID:45iZ8TD20
「なんとか戦隊!鰤キュア5!」「蒸発!!」
「おれがDQNだ!おまえもDQNか!?」
「よせよ兵が見ている・・・」
みたいなのを求めてる園児だよきっと
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:29:51.04 ID:/g9/QX5Y0
名セリフというか名長ゼリフだからちょっと目立たないけどね
「ここが知っている、お前はお前の〜」とか
「お前のその力も親の与えたものだろうに〜」とか
好きな長ゼリフは多い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:42:00.62 ID:FOaxn9DN0
原作の「声までそっくりじゃないか・・・」
って台詞を
シャアの声だ(確信)

と短く纏めたのは地味にいい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:46:29.81 ID:45iZ8TD20
後にオマケ小説で似せた声でしかなかったとネタバレしたから
それはちがうと思う
単に(アクシズ落しで行方不明となっているから普通に考えたら
装ってる別人のはずなんだけど声が似ててモイキー!)ということだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:47:22.22 ID:qGJeZV0JP
ガンダムシリーズのアニメ結構高画質なのが揃ってた
http://www.sokuani.tv/
ちなみに無料配信。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:52:12.30 ID:ZwJHvyrF0
ユニコーンのテーマとして好きなセリフは
 人間だけが神を持つ。今を超える力、「可能性」という名の内なる神を
 それでもと言い続けろ。バナージ
だな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:01:40.38 ID:mqbNFKkb0
バナージ「ボクは神になる、そしてミネバと添い遂げる」
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:12:59.32 ID:X6mB9UY/0
あれ、
小説始める時のキャッチフレーズは、「大人の為のガンダム」じゃなかったっけか?
オヤジ臭い物語期待してたんだけどなぁ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:38:02.45 ID:45iZ8TD20
富野の言ったことなら気にするな
野郎の自論は(クリエイターは中二病じゃなきゃいけない)だからな
だからいつも刺々しい発言をわざとする
じじいでも心は14歳、読ませたい見せたい対象もせいぜい10代
おっさんにもなってアニメだの萌えだのいう奴らは嫌いらしいよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:43:41.11 ID:Bimhjjd9O
今度の金曜日に劇場での公開が終わる前に新宿でも行こうと思ったら、一番デカい所でやるんだな
かなり人が入ったから大きくしたんだろうか?

それなら、前夜祭の時に大きな所にしてくれよ、と思ったわ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:46:02.68 ID:GMglTFr10
episode8(最終話後編)の上映が決定いたしました!
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:04:52.49 ID:Ct6mPCmg0
>>860
あぁ ザクレロだな(困惑
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:41:34.56 ID:+I0S0HXB0
チラ見せでいいから量産型νガンダムとかバウとか出ないかな…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 15:34:32.71 ID:mOseVUZk0
ほんと待てねえ
一年は長すぎる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:11:55.77 ID:No0FW8+L0
ようやくep6見てきたが面白えじゃねえか
しかもミコットちゃん可愛くなってるし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:13:48.17 ID:IRFjN5Y10
>>898
なんかタクヤといい雰囲気だったよな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:33:33.18 ID:PIqAMwHfO
脚無しのネオジオング、プロペラントタンクの根元はまるっきりナンジュのバックパックまんまなんだな
これはやっぱりネオジオングの中にシナンジュが収まってるのは確実っぽい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:51:21.18 ID:d6HtokcP0
>>860
レロズールは伏線だったんだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:23:56.20 ID:FQRy/wXO0
UC当初は叩かれまくってたけどあれはなんだったの?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:25:48.33 ID:sVMq1PXoP
話が難しいのだけど、まおゆう的に言うと、

勇者や魔王が戦ってたのに、商人の戦い方になってしまって、

筋肉馬鹿の戦士はオレはみんなのために戦うとかわけわからんこと言ってて

あきれた姫様が、馬鹿にはかまってられんって感じ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:26:09.34 ID:2wcI6imt0
ガンダムが叩かれるとか普通の事だから気にしてないな
1st勢 z勢 seed勢 色んな奴等が叩き合うのがガンダムだし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:39:04.33 ID:HZ9FXPcr0
叩かれもしない、触れられないというのがガンダムにかぎらず作品としては
一番つまらないからな・・・AGEでさえ大人気に見えるわ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:53:42.65 ID:tezVKziA0
>>898
髪まとめてるの可愛かったな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:01:28.46 ID:GFCNrcPt0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20313542
インコムの動きいい!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:36:46.65 ID:OcuDG4Qh0
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:43:14.91 ID:YaYbJ/kB0
ユニコーンとかシナンジュ入ってる食玩のアサルト・キングダムってシリーズ、
ヨドバシ行ったけど売ってなくて、
都内どこかで売ってるのをご存じの方いらっしゃいますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:24:05.55 ID:bZdNNQeY0
フルアーマーはマグナムもたないのか
まあアニメのバナージはマグナム持ちたくなさそうだが
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:28:01.82 ID:ZwJHvyrF0
マグナムは対シナンジュ用なんで
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:05:55.59 ID:3/3Zwool0
>>909
コンビニで売ってる
スリーエフで買った
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:07:06.16 ID:gsivALbT0
やっぱり持ってないのかマグナム
背中にあるのかと思って探しちまった
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:31:00.96 ID:AZXzk3050
某掲示板でのリディの愛され方は異常だなw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:45:00.58 ID:IRFjN5Y10
ミネバは再び人の前に立つと決めた男が〜って言ってたあたりフロンタルをあの演説までシャアだと思ってたのかな?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:56:25.35 ID:jfJb63r10
えっ マグナムないとWラストシュート(賛否は分かれるが)ができないじゃない
こりゃ伊達じゃない同様いくらなんでもオマージュ酷過ぎということでカットかね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:57:58.38 ID:JhUpJBLZO
ミコットさんがリディを通報しておけばこんな事にはならなかった・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:04:08.73 ID:3/3Zwool0
通報したってオットー艦長は地球に降りる事了承してるし
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:06:50.34 ID:mqbNFKkb0
>>915
でもアクシズショックを見たって言った古フロンタルはもしかして
本物かもって自分は思ってしまった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:10:35.64 ID:mvo3n93s0
>>912
ありがとうございます!
ちょっとコンビニ行ってきます!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:26:15.15 ID:Si4aFmOU0
劇場限定BDとプラモの完売報告マダー?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:26:46.22 ID:/g9/QX5Y0
フロンタルの扱い、前々から変える変えると前フリされてたから
毎回覚悟してきてたけど今の所原作通りの扱いだよな
ラストでどう変えてくるのか、楽しみは尽きない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:37:10.86 ID:IRFjN5Y10
エピソード7で本当にフロンタルに宿ったシャアが語りかけてくるとかな?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:37:43.66 ID:IRFjN5Y10
>>923
「とかかな」だ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:16.87 ID:rkeDT+Od0
うまい、うますぎる!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:41:57.84 ID:IRFjN5Y10
>>925
十万石饅頭
シャアは風になったのだ・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:03:38.46 ID:EJWUjNoM0
アサルト・キングダムのクシャトリヤほしいな。来月か
ttp://bandai.hs.llnwd.net/e1/bc/img/model/b/1000078664_8.jpg
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:06:42.62 ID:vjtcTWJKI
>>915
意思を継ぐつもりだと思ってたんじゃないかな
でもみんながやれって言うからやってるだけなんでwwって言われて
何こいつ・・・って思ったみたいな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:15:38.47 ID:F2UZtkvtO
リヒトナイチンゲールみたいなのだったらユニコーン、バンシィと激戦繰り広げて欲しいな。
クシャはep7冒頭戦闘でバンシィに撃たれて撃墜。テニスン艦隊戦後、対峙するアンジェロをワッツの犠牲により辛くも撃破 強化シナンジュに遭遇 アーガマ陣営に加勢するリディ
苦戦するも覚醒した両機が畳み掛け外装を引っ剥がすも相打つ形でシナンジュ、ノルン半壊 ユニコーンとシナンジュ対峙
締めのラストシューティング
戦闘パートを想像するもセンスの欠片も無いな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:32:24.24 ID:FogyeV7X0
せっかくデカイプロペラント付けてるんだし
バナージは戦闘回避してそのままインダストリアル7に向かうんじゃない?
リディの目的はバナージだから追いかけるだろうし
そんでインダストリアル付近で
ラ―カイラム、ネェルアーガマ、レウル―ラ、テニスン艦隊、
ユニコーン、バンシィ、シナンジュ、クシャ、ジェスタ等々含む乱戦ですよ。
そこでシナンジュ大破、ラプラスとの邂逅、溶鉱炉のシーンと来て
コロニーから脱出したらジオンジュ待ち伏せ
コロニーレーザーで共倒れ

・・・って、ラストがなんか0083みたいになってしまった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:50:07.91 ID:E4wbWDYU0
それにしてもBGMのUNICORNは万能だな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:52:23.60 ID:HX/5TYCL0
MAD-NUGの万能感もやばい。
地球に落ちながらシナンジュとバトってる時の奴な
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:10:39.33 ID:hlmd62aE0
本当にUCは楽曲に恵まれてるな
episode毎に曲とシーンがぴったりハマる場面が多々ある
澤野さんだけじゃなく、EDのアーティストも皆いい仕事してるわ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:19:01.11 ID:e2A6OygG0
絵コンテで音楽の盛り上がりどころをきっちり劇中の盛り上がりに合わせる力量あっての映像作品
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:27:54.63 ID:XSJ6OGND0
ep6のEDへの入り方は過去最強だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:28:42.60 ID:KEZGd3R00
今回はブリーフィング時のGUNDAMに痺れた
ラス前の繋ぎに最適のBGMだな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:00:25.02 ID:AYYOitdf0
監督が本当に音合わせるの上手い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:16:23.14 ID:8uO31FpuO
ep4のユニコーン降下時のRX-0はハマリ過ぎだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:16:43.71 ID:CyI5rRK/0
ラストの繋ぎは種死を彷彿とさせた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:18:59.87 ID:AiMc1ncNO
エンディングテーマのイントロのかぶさり具合が最高
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:42:25.17 ID:2/gRFsxK0
最近のガンダムは「なんとなく凄いシステム」搭載機ばかりだね
もっと普通のがみたい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:14:47.36 ID:dKjhsUupP
マグナムはフルアーマーの武装消化仕切ったあと、インダストリアル7に乗り込む際にエコーズが届けてくれるんじゃね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:48:39.37 ID:dZvVZeFu0
>>941
そういうのはロボットアニメのお約束だから。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:41:40.79 ID:HX/5TYCL0
>>941
Z=初の可変ガンダム
ZZ=よくわからないけど凄い
ν=小惑星を押し返す&ファンネル
V=使い捨て主役ガンダム
V2=光の翼
シャイニング:ゴッド=説明不要
W&W0=ゼロシステムとか可変とかバスターライフルとか
X=サテライトキャノン
種=PS装甲、NJC、セーフティシャッター
00:トランザム、粒子化、ワープ
age:エイジシステムじゃぁ!



最近どころか昔から凄いシステム搭載ガンダムばっかりだよ。
初代やマーク2くらいなもん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:29:22.53 ID:vEYGSLcAI
初代は初代でビームでザクは大抵一撃で倒せて
ガンダリウム合金で敵の攻撃からは傷一つつかないし大気圏突入もできる
っていうアレなんだけどもしかしてこれが普通っていいたいのかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:10:31.20 ID:/p52LqLO0
>>903
前から思ってたけどコンセプトはまおゆうと似てるな

「人がより良い生活を求めるのは自然な事であるのでそのためなら(人間同士でも)争う事を恐れてはいけない」というのがまおゆう
「でもその繰り返しじゃいつまでたっても世の中から戦争はなくなりませんよ」というのがUC
今の日本の不況から言っても大体の人の賛同を得るのは前者だとは思う
共和圏構想がスレでかなり肯定的に捉えられていたのも同様

サイアムらの「戦乱が起きたとしても世界の新陳代謝を求める考え」は間違いではないが
全体より自分を優先するのが人の性である以上なかなか同意は取り付けづらい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:56:58.49 ID:RomyEOWq0
>>944
∀は「髭」かな?w
948名無しさん@お腹いっぱい:2013/03/13(水) 07:12:33.85 ID:A0riTX910
∀は月光蝶などすごい機能が盛りだくさんだよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:32:57.52 ID:FogyeV7X0
>>946
まおゆうとか畑が違い過ぎてちょっと興味がないです
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:53:28.78 ID:Ihq9CrBB0
UC見てると装甲いらなくね?
ビームで溶けまくりで意味無しじゃないか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:05:00.74 ID:XSJ6OGND0
対MS用の武器描写ばかり見てるからそう感じるんだろ
銃弾受けても傷一つ付かないくらいの硬さはある
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:21:37.19 ID:Ihq9CrBB0
ジェガンなどがやられ役でも棒立ちなのはひどい扱いだよね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:42:29.51 ID:XSJ6OGND0
いきなり論点変わったな・・・ただのいちゃもんか
ジェガンはやられ役だが棒立ちなんてとんでもない、ぐりぐり動いてるだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:49:11.28 ID:9smv1xYe0
むしろこんなに雑魚が動いてるアニメ他にあったら教えて欲しい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:53:56.19 ID:pufFHJZD0
ジェネラル・レビルの防衛隊はもう少し動いて欲しかったがな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:15:50.49 ID:RfgWYKRYO
>>955
あれ残像
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:38:57.08 ID:I/Zd1Gj0O
>>955
あれはフロンタルがゴルゴなだけで
そんな動いて戦う距離ですらない
宇宙で遮蔽物もないから盾構えとくぐらいしかできない
ゼネラル・レビルは盾に出来ないどころかむしろMSが盾で守らないといけないぐらいだしな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:43:24.56 ID:Hnmvr0VB0
>>951
EP3でダグザがシナンジュの頭部にロケットランチャー打ち込んでるけど、メインのモノアイ潰しただけだったしね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:18:51.33 ID:H93SlHvNP
シナンジュのモノアイは飾りなんだよな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:34:58.95 ID:wvFWzoK10
実はあれはナイチンじゃなくて赤く塗ったオッゴだった可能性はどれぐらい?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:48:52.84 ID:5WYuQH+A0
オッゴ赤く塗ってどうするん?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:07:30.08 ID:HX/5TYCL0
>>945
いや、それはタダの凄いMSって事でシステムじゃないと思う。
ガンダリウム合金とかビームとか大気圏突入とかMS機能の延長じゃん。
マシンガンがビームなったりしただけで。

>>944はそれにプラスアルファで可変したり分離合体したり
装甲が変化したりMSの機能に対する追加オプションみたいなもんという定義で出した。


まぁバスターライフルはビームライフルの延長だったなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:46:26.28 ID:TqHVVVBK0
1stの学習コンピュータは凄いシステムなんじゃなかったっけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:09:57.23 ID:2Ye5m5hk0
>>962
初代ガンダムであえて凄いシステムを挙げるとするなら、コアブロックシステムかな。

それに初代はあらゆる状況下での運用を想定して、コストを度外視して製造された機体だから
仮にザクにガンダムと同じガンダリウムのガワを着せても、同じ運用は出来ないと思う。

mkUはムーバブルフレームと全天周モニタの初採用かな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:11:51.36 ID:UC80loB10
レビル艦載機の登場時はバレルロールという大気圏内での航空機が行う回避機動の
上級技を編隊でやりながら現れるという練度が高いのか低いのか
解らないことをやらかし(揚力が必要ない宇宙での回避機動はランダムに加速と方向変換すべき)
発泡時は逐一止まるという有り得ない行動を取ってえp3まではザコだったホモにフルボッコ。
続く下駄部隊は無人機なの?それともいろんな意味で手抜きなの?というくらい直進したまま被弾を続ける体たらく。
まあホモ&赤オッゴの噛ませ犬演出だから仕方ない面もあるし
ダムAで「あれは慣熟訓練中のパイロットだったんだよ、ただし1年戦争から
物凄い執念で戦い続けた熟練も混ざってたけど」というよくわからん言い訳も用意されていた。
個人的にはリゼルディフェンサーの両タイプの重武装がちっとも活かされてないのほうが不満。
両肩メガビームキャノンとミサイル山盛りをもっとこう上手く表現してほしかった。
あと装甲いらねえじゃんという疑問についてはお得意の後付け設定で
ビーム兵器が主流になったので機動性と反射材で照射される時間を短くすることで
防御力を上げる方にシフトした、と書いてあったよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:14:08.72 ID:u+QFcMFQ0
なるほどわからん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:15:06.42 ID:UC80loB10
揚げ足みたいで嫌だが全周モニターはアレックスが初では
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:19:29.44 ID:u+QFcMFQ0
Wikipediaによると完全な状態での運用はGP03が初だそうだ。
へーへー。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:22:49.73 ID:2Ye5m5hk0
>>967
そうだっけ、すっかり忘れてたw
GP03も思い浮かんだが、アレは計画・記録が全て抹消されたという事で…w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:33:52.27 ID:5WYuQH+A0
長文だと読む気が起きない

というかバイカス2号機ってシルエットからギャプランかメッサーラ入ってるよねアレ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:55:47.60 ID:LpXX7MfFO
いくつか前のスレで棒立ちなのは動きながらだと狙いが定まらないからというレスを見て納得しといた
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:58:41.98 ID:LpXX7MfFO
間違えた
このスレだったかな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:59:53.36 ID:/zvUr/Eq0
というか動きながら当てる何て荒業
リアル軍人でも無理だしな

本当NTは卑怯だぜ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:16:40.15 ID:UC80loB10
いやいや人は銃どころか弓や当石紐ですら本能的に動きながら当てる術を身につけてたし
砲術が発展すると数学を取り入れ偏差射撃を行っている。
現代に至っては機械が偏差を計算して表示、下手すりゃ発砲タイミングすら
教えてくれる。
俺は軍務に就いたが歩兵の小銃ですらリード射撃教わるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:21:10.69 ID:/zvUr/Eq0
あのなぁ…全員が全員できるわけねーだろ
努力したら数百億円稼げた!だから努力すれば誰でもできる!
何て事あるわけねーだろ?

発泡タイミングもガンダムの世界にあるか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:26:06.02 ID:UC80loB10
軍隊は幅はあれど最低限の線に到達するまで全員ができるまで訓練させられる。
できなきゃコースアウトといってパイロットなり射手から外されるので
前線で戦う人は全員できるので悪しからず。
現用機すらあるので未来兵器ならあると見てもおかしくない。ミノ粉関係ないしね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:29:39.42 ID:/zvUr/Eq0
全員できるのでと言ってるが現にガンダムの世界で当てれてない分けだが?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:31:13.76 ID:qav4WbDm0
次スレ立てるか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:31:59.26 ID:qav4WbDm0
次スレ

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン):26角獣
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1363159898/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:33:44.64 ID:UC80loB10
ダムエーのふくらまし漫画によると機種転換中だったという言い訳がなされていうる
どちらにせよスタッフの無知と設定に依ることなので受けてには責任は無い
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:34:45.98 ID:vEYGSLcAI
アニメの書き込む枚数が増えるから棒立ちにしたに決まってんだろ
言わせんな恥ずかしい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:35:01.85 ID:n+VxsUvp0
クワトロさんの悪口は辞めとけよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:35:54.86 ID:UC80loB10
あと「全員リード照準ができる」のと「百発百中で当てられる」のは別のこと
照準できても当てられるとは限らんという当たり前のことが解らんらしい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:37:26.99 ID:/zvUr/Eq0
だからそれができてねーって言ってんだろ
日本語が分かってない奴が何いってんだ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:38:56.50 ID:vEYGSLcAI
日本語がわかってないというか多分学生なんだろう
温かい目で見てやろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:43:07.21 ID:H93SlHvNP
秒速数`の物体に当てるのは難しいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:43:17.92 ID:UC80loB10
あのね、狙ったら確実に当たるってどんな魔弾だよ
狙われる側も3次元で必死で回避しようと動くしトリガーを引くのは
完全自動化されてない限り、人間である以上上手い下手はあるに決まっているだろう
しかも相互にな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:45:50.57 ID:/zvUr/Eq0
お前はレスする前に日本語勉強してこいよ
学生の内は何とかなっても社会じゃ通用しないぞ?

誰も確実に当たる何て書いてない
変態的な動きをするNTに通常のやり方じゃ通らないだろ
だから動き止めて狙い撃ちしてんだろ阿呆
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:48:54.42 ID:UC80loB10
俺は>>973

>というか動きながら当てる何て荒業
>リアル軍人でも無理だしな

の間違いを指摘しているだけなんだがなー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:49:46.91 ID:/zvUr/Eq0
>>989
お前自分の文章読みなおしてみろよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:52:30.48 ID:UC80loB10
動き止めて狙い撃つのが常道だったのはジャロスタビライザーが無かった
第二次世界大戦の戦車までの話なのに無知すぎて心が痛むw
複葉機の時代ですら空中飛び回って弾丸当てっこしてたの知らないんだwwwwプックス
空中で止まったら墜ちるしw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:53:59.43 ID:/zvUr/Eq0
お前がミリオタのゆとり学生という事は分かった

その自称軍人様()にお願いします!
動きながら当ててる軍人の動画お願いします!w
軍務に着いてた?お前でもできるんだろ?待ってるからお前の動画も頼むよw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:54:47.40 ID:vEYGSLcAI
どっちでもいいから次スレには持ってこないでね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:57:01.68 ID:JGg+E2fG0
1stに関与していないUCキャラって誰かいる?
登場、未登場どちらも含めて
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:57:56.62 ID:/zvUr/Eq0
>>993
俺もスルーすればよかったのに悪いな
まぁオチが出たから次スレにはない(はず)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:00:04.45 ID:UC80loB10
自分でググるなりすれば?お前の「軍人でもできない」というとんでもない無知が
1舜で吹き飛ぶからしないんだろうけどw
可哀想だからキーワードだけ教えてやんよ
パルティアンショット 
これを調べれば本来の意味である上下左右に激しく揺れる揺れる馬の上から
矢を当てる技術が遥か昔から存在したことと
もうひとつの意味である皮肉を知るだろう
ま、がんばれよ、無知なガノタくん
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:04:48.42 ID:1Uf+eVkfO
そんなことよりゼネラルレビルカッコいいよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:05:45.33 ID:/zvUr/Eq0
>>996
だーかーら、全員が出来るわけねーだろって言ってんだろ?
シモヘイヘみたいな変態は人間だから軍人全員できる!って言ってるようなもんだろks
謝る事を知らないゆとりは困る
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:11:00.95 ID:1Uf+eVkfO
La+プログラム最後の座標は>>1000だ…
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:11:13.84 ID:UC80loB10
軍隊のいや〜な訓練を経験してからでも遅くはないぞw
一人でも及第点に至ってないと連帯責任で罰
パイロットなんて求められるハードルが最高級に高いから
ただの射撃が上手い歩兵と一緒にするな
パイロットは、きない=一人で扱う兵器としては最高額の航空機を
失う可能性が高まる=パイロット失格でサヨウナラ
ヘイヘみたいな歩兵は数いて取り敢えず前に向かってタマ撃てれば
御の字なんだよ
なにせベトナム戦争以前は発泡率25%以下だぜ
もっと知恵と知識を身につけてから語ってね〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。