宇宙戦艦ヤマト2199 第110話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
TVアニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

◆前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第109話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1359600202/

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:13:18.98 ID:f50NbL/40
◆関連スレ
〇ヤマト2199関連
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

〇他作ヤマト関連
宇宙戦艦ヤマト総合 119
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1355577958/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353858007/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 53番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358047633/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1357323662/

【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356837365/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型37l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355602294/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/

【映画】劇場版「宇宙戦艦ヤマト」 5作品が4月からBD化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356423878/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:13:41.17 ID:f50NbL/40
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1354978802/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358175601/

【ヤマト2199】古代進戦術長は【コスモ・ジゴロ?朴念仁?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358850883/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:14:23.26 ID:f50NbL/40
◆劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」  (約50分) 2012年 4月 7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」   (約100分)2012年 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」  (約100分)2012年10月13日より
 第四章 「銀河辺境の攻防」  (約100分)2013年 1月12日より
 第五章 「望郷の銀河間空間」 (約100分)2013年 4月13日(土)より予定

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第五章  (第15話〜第18話)2013年4月13日
 ◆第六章 ?(第19話〜第22話)2013年6月末?
 ◆第七章 ?(第23話〜第26話)2013年9月末?

 ※第1章、第2章、第3章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◆Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
 第四章(第11話〜第14話)を収録したBlu-ray・DVD第4巻 2013年2月22日発売
 第五章(第15話〜第18話)を収録したBlu-ray・DVD第5巻 2013年5月28日発売

◆テレビ放送
 2013年 4月より、日曜17時(日5枠)MBS・TBS系全国ネットで放送決定

◆第四章PV動画
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:16:25.35 ID:f50NbL/40
◆FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:森雪、岬百合亜ともう一人の黒髪ロングにカチューシャを装備したレーダー手は誰?
A:西条未来 階級は准尉 太陽系赤道祭で沖田艦長あいさつの時にもいた娘です。(CV:森谷里美)
  http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1358055739_0.jpg

Q:お義父さんって誰?
A:俺たちの青い花嫁 /// メルダ・ディッツ http://yamato2199.net/character_merda.html
  の父親ガル・ディッツ氏 http://yamato2199.net/character_gal.html のことだよ。

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  さらば&2の白色彗星とは別物です。
  出渕総監督は「続編は作らない」と明言してます。
  売り上げ次第ではオトナの事情でどうなるか分かりませんが。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:なぜ本放送終了していないのにアニメ2板にスレがあるの?
A:もともと「放送前のTVアニメ」という扱いで新作板にあったんだけど、
  TV放送開始のめどが立たないままいつまでも居座るわけにいかないということになり、
  現状「劇場でイベント上映するOVA」という位置づけで、
  「初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなど」も扱っているアニメ2板に移動したんだよ。
  将来TV放送が開始されたらアニメ板に移動して、放送終了後はアニメ2板に戻る予定ね。
6ワンダバコスモゼロ:2013/02/08(金) 06:57:08.24 ID:L7F5AqzlO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:06:46.07 ID:iMPMDByZ0
これは>>1乙だと思わないか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:49:42.01 ID:HIaVUONZ0
>>1
乙・DE・SU・KA!↑
乙・DE・SU・NE!↑
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:23:49.70 ID:/BHYcAnO0
実写版見たが10分が限界だった
チープなセットにチープなメイク、くっさい演技、演出でやっぱり無理だった
CGも進歩はしているが、数十年前のスターウォーズの方がリアルに見えるという事実

CG使うにしてもアニメ版で勝負した方がいい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:49:07.02 ID:zSwCdw1b0
逆にスターウォーズのアニメも違和感ありまくりだな
CG多用の新三部作も違和感あったし、最初に見たもののすりこみだろうか

ルーカスが「6部までで終わりにする」と言ってたスターウォーズも全9部作ることになったんだし
デブっちゃんがもう作らないと言ってる2201や2205も有りかもしれないなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:12:45.64 ID:FVHSBmJP0
>>10
デブっちゃんが2201や2205も有りな可能性はあるとは思うが
(個人的には、2199の成績が良いからやるという事なら多分替えられてしまうだろうと推測w)

SWは1作目がヒット直後は最初に9作(ep456→123→789)の構想としたのが
リターンオブジェダイ(ep6)の前あたりで
急に6作に替えて発表し直して、ディズニー買収を受けて改めて9作と公表したというのが正しい
これも外野に翻弄されるヒット作ゆえのサーガ(むしろ性/サガw)だよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:27:04.33 ID:fOdrqmUp0
なんでルーカスはディズニーに売っちゃったの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:34:57.44 ID:m71NyKrT0
ヤマトサーガという言葉は最初えー?と思ったけど
ガトランティスとアケーリアスの登場で実際そんな感じがしてきた
全作品の統合が、今だからこそ出来そうな予感、というか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:39:47.30 ID:ce3qUqw50
>>12
向こうの人は早期リタイアみたいなのをするのが
普通だからなあ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:01:53.61 ID:ENXgpNcM0
続編があるなら古橋一浩、赤根和樹辺りを希望する

実力のあるなしに関わらず作品に執着がありすぎるのはよくない
売れたからと半年足らずで脚本書いた様な2期も
大抵ボロボロになるからじっくり詰めて欲しい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:35:36.26 ID:bM8FnVh40
グーグルは暗黒星雲帝国の手先だった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:36:45.79 ID:CLIqIZpY0
山本玲の小ぶりのおっぱいが忘れられん
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:46:40.94 ID:9/OQJ7P50
>>9
>数十年前のスターウォーズの方がリアルに見えるという事実

本当にそう思うのか?
ドカ〜んとチープな爆発音
白々しく申し訳のように飛び散る火花
たどたどしく開くXウィング。。。。

今見ると、笑いが起こるぞ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:48:04.62 ID:TLSjNFf70
>>18
新規公開されたCG差し替え版のSWとは全然違う?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:59:08.87 ID:75K8ySS90
>>15
続編があるならまず声がかかるのが出渕、次にCDの榎本でしょ

まーサトタツあたりでいいんじゃね(ホジホジ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:06:43.14 ID:ofNITc+60
サトタツはやめろwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:08:34.30 ID:y7GkncYV0
>>11
樋口さんも煽ってたしなあ(苦笑
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:32:09.53 ID:OPhm2Xkq0
今回のリメイク 
篠原の描写が恵まれすぎているというか、良いやつ過ぎる
芹沢が、ここまで救いなしの馬鹿として描写されている
ゲールは良いとこなしだが、派閥の引きで出世している演出をしてもらって、まあこれからに期待
最後、藪だが、恵まれすぎ(徳川さんや山崎さんにかわいがってもらっているし、腕も確かみたいな描写あり)ているのに、根暗キャラ
一番悲しい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:39:50.24 ID:r3MqYzDQ0
>>23
薮には新見さんがいるから悲しい存在ではないw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:40:30.56 ID:TLSjNFf70
>>24
あれって片思いを利用して洗脳中なんでしょ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:49:58.11 ID:voMb74sq0
いつの時代でも、片思いしかできないブサメンは
利用され捨てられるだけの存在なのだよ諸君
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:52:40.72 ID:H0ATUAeDP
真田さんは今回も両手両足に爆弾を仕込んでいるのだろうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:00:44.78 ID:voMb74sq0
きっと真田さんの股間にはミニドリルミサイルがっ!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:02:07.58 ID:r3MqYzDQ0
そういえば、真田さんの決めセリフ「こんなこともあろうかと」は封印されてるなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:02:50.18 ID:1qp9efGT0
>>29
キメたことはないがなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:04:30.60 ID:91PbN5cg0
>>23
芹沢はコスモゴン・ヌー将軍だしな
で、ゲール閣下はコスモカン・ユー大尉w
その心は
どっちも最低野郎でございます
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:09:12.82 ID:rngeIZGm0
テレビ放送をみたことがない世代にとっては
真田さんの「こんなこともあろうかと」的な活躍は
永遠にの波動カートリッジ弾と、完結編での対ハイパー放射ミサイル防御ビームしかない印象


「こんなこともあろうかと」ネタはPSのゲーム版で初めて知ったなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:18:18.98 ID:q/MOts/V0
例のフライトジャケットは、なんとか100着以上注文が集まったみたいだな。

このフライトジャケットごヤマト艦内服バージョンだったら迷わずに逝ってたのにな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:23:27.49 ID:H4TjHSQJ0
>>32
「こんなこともあろうかと」と言っていたのは、科特隊のイデ隊員だよ。
なんかブームの過程で噂が広まって、真田さんも2で一度だけ
似た様なセリフを言わされてたけど。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:26:08.05 ID:H0ATUAeDP
デスラー砲を跳ね返した空間磁力メッキの時に言ってなかったかな?
36atお:2013/02/08(金) 22:27:26.70 ID:6Pzk8Zbx0
後はガルディーンの大歌劇くらいか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:29:38.94 ID:H0ATUAeDP
スレチだが、YouTubeで見た有志の作ったハヤブサのビデオで何度も言っていたよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:31:02.22 ID:r3MqYzDQ0
>>27
2199じゃないだろう。手足に爆弾をしかけてる男なんて、普通はありえん。なんかの拍子で誘爆したら大変だw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:34:31.32 ID:0wnYvHC90
>>35
その時は
「ガミラスの反射衛星砲にヒントを得て、密かに開発しておいた空間磁力メッキが役に立ったよ。〜」
なので、「こんなこともあろうかと」とは一言も言ってない

改めて見直してみると全くの無表情でスイッチを操作する姿に衝撃を受けたと
コミケでヤマトのシマに来た人が言ってたな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:40:56.04 ID:r3MqYzDQ0
なるほど。「こんなこともあろうかと」は真田さんがしょっちゅう言ってる印象が強かったが…。思い込みだったのかw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:42:47.41 ID:QG7H8O2w0
こんなこともあろうかと コンドーム持ってきたよ古代
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:49:03.82 ID:kcqEUsmL0
痛たっ…
やさしくしてください、さだださん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:49:19.37 ID:voMb74sq0
こんなこともあろうかと、アナライザーに極太バイブを仕込んどいたよ情報長
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:56:37.21 ID:QG7H8O2w0
前門のガミラス
肛門のガトランティス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:14:33.29 ID:UgOcWNLj0
ワタシの指はオナ○機能も付いてマス。同時に10人処理可能デス
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:22:18.88 ID:Wq2b8AHF0
昨日から発熱で会社休んじゃって、
今日は熱下がったけど体がすげえだるいので休んだ。
時間がたっぷりとれたので旧作BDを全編通して見てしまった。
2199のキャラも基本的に同じ結末をたどるのかと思うと泣きたくなるキャラがチラホラといた。
(2199でキャラを掘り下げてるせいでただのモブキャラでなくなってるから)

ちなみに旧作は小学生の頃再放送見たけど、かなり記憶に残ってないので基本初見な気分で見た。
こっちもかなりなトンデモ展開ぶりがあるもんだね。
気にせず両方楽しむのが一番いいと思った。
結論から言うとどっちもおもろい。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:24:05.99 ID:Wq2b8AHF0
結論から、はおかしいかw
最後に結論を言うと、だね。
まあ別に論文じゃないから結論も何もない、単なる感想だ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:55:31.88 ID:XXuZ/BkE0
太田のチンコを妄想
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:02:59.96 ID:GugniTyzO
海ゆかば沈むからね
山ゆかば疲れるからね
50南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/09(土) 00:15:54.67 ID:AwcmQZkJ0
成立したね!
ttps://www.dreampass.jp/e48
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:37:53.93 ID:CDLtCf/40
>>50
この2、3日で一気に来たね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:40:57.85 ID:T1JU2Kof0
今度の夏休みは全話上映やな!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:34:01.06 ID:36hqNRx90
不思議なんだわさ
地上勤務のときは新見女史も森も普通のブレザー型軍服
(新見はドイツ空軍ぽい感じ)
なのに、戦艦という密室に入った途端モリマンケツ丸出しおっぱいどーんな
エロコスに着替えるのはなんでだぜ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:42:52.00 ID:sxucXBAZ0
>>53
未来の母体保護に特化したコスモ母体保護服と解釈するしか無いと思うq
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:43:06.76 ID:9JrKjFBJ0
だから繁殖目的としか思えんと散々言われてるのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:49:41.34 ID:5+jmE66O0
宇宙服と兼用だからじゃね。1気圧で体を締める必要あるから基本ピチピチに
たしかNASAで似た感じの理屈で薄い宇宙服作っていたよーな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:04:48.24 ID:xNtdTKIl0
>>56
だったら男もピチピチスーツじゃないとおかしいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:13:03.53 ID:36hqNRx90
じゃあ復活の日みたいに当番制でバンバン中出しエッチしとるんか?>>55
あの裏で 40にしてオッキしちゃったぞw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:17:03.05 ID:Mj4iuI9m0
>>58
テレサがトビーという名になってしまうではないかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:17:23.60 ID:np6LZt490
>>50
皮が柔らかいって書かれてるのが気になるな
革ジャンの革って背中の皮は分厚くて硬いんだけど高級で
腹の皮ってのは柔らかいけど捨てるようなシロモンってのが定説
俺の持ってる革ジャンも背の硬い革のは安売りでも10万超えたけど、
腹側の柔らかいのはパキスタン製でタイで買って1800円くらいだったからな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:19:35.25 ID:36hqNRx90
なーにがパキスタン製だ
おれ40男の股間はポキスタンだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:21:22.79 ID:np6LZt490
>>61
ポキ星人柔らかいんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:27:58.27 ID:36hqNRx90
>>59
じゃあ原田マコトが相原連れて睡眠薬致死量飲んで内火艇で脱走かw
「・・・相原君、おかーさーんって叫んでごらん……」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:28:14.51 ID:OCHiRcqI0
>>50
これを買うならちゃんとしたメーカーのG1フライトジャケットを買って、
そこからカスタマイズしたほうが安くていい品が作れるような気がするな…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:30:21.93 ID:h0yS98eq0
>>57
宇宙戦闘艦の乗組員は元々男だけで、旧作の森雪みたいに特例で女が1人2人乗るかも、という時期があったんじゃ

男の制服もピチピチスーツにしよう、という話が何度か出たけど特に上層部が嫌がった、そのうち惑星紛争や
ガミラス侵略でうやむやになった、とか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:31:12.89 ID:pbHHhNJ/0
TV放映は時間的に修正入れられるのかなぁ…
出来れば惑星間弾道弾を迎撃後の、爆炎から出現してくるヤマトは入れて欲しいんだけどなあ

あと実写版のだけど偽装解除後、展開されていくアンテナマスト・小翼類もやって欲しいかも
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:12:28.29 ID:aV7ZqQLI0
>TV放映は時間的に修正入れられるのかなぁ…

放送枠のフォーマットと会わなければだけどね。
前提供+CM+後提供に対する本編の時間次第。
オーバーするなら一部カットか、カットで辻褄が会わなくなるなら再録音など手直し、
局のガイドラインが五月蝿ければ一部完全削除か差し替えもあるかも。
ないとは思うが、それでもし足りなくなれば追加の可能性もあり。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 05:25:15.08 ID:7fqHxlhi0
>>55
イズモ計画の名残なら、
少ない人員から効率よく繁殖しようというのに
そんな組み合わせが管理できない状態にするわけないだろ…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:33:40.19 ID:kLFe3BBY0
>>66
総統の入浴シーンで湯気が増量されるんですね

まぁMBSは規制ゆるいから乳首ぐらいだと思うけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:42:07.42 ID:VfV2BLzO0
TVではキリシマの意味のない見送りはなんとかしてもらいたい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:55:24.38 ID:0hctQnI50
>>70
意味が無いって?!

ああ、コミックス読んでないのか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:11:12.31 ID:I7BbsS6J0
コミックで補完しないといけないアニメって変だよね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:15:10.49 ID:n/r3DfTgO
2199テレビ放送にあたってアレコレ手を加えて欲しいと言っても、厳しいだろうになー。
あの時間帯で放送されるだけでも上等というもんでないのかな。
せいぜい予告編が終わったあとの、来週も見てね、的なイラストが毎回ちがう描き手によるイラストが出るくらいかね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:17:04.73 ID:gQr5CfJj0
>>40
星一徹のちゃぶ台返しと同じく伝説だよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:17:39.44 ID:HUG9Ysyw0
全然変じゃない
そんな例は山とある
最近だとガンダムUCとかグレンラガンとか
ちょっと前ならエヴァとかナウシカとか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:45:13.40 ID:xxj46lHt0
メディアミックス流行り始めてから当たり前みたいになったなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:53:02.70 ID:1D1HNd6w0
真田さんの「こんな事も」と巨人の星OPのコンダラは世界三大勘違いの一つだな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:53:25.74 ID:n/r3DfTgO
それは知らんかったよ、すまん。
しかし、2199のテレビ放送が終わるまでに第7章の上映を終えないとならんのだし、そんな余裕ないんじゃなかろうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:57:59.74 ID:hyNj0Gby0
>>55
繁殖目的じゃなくて
フィギュア作ってキモオタに販売するのが目的だろ?
だから巨乳やロリ顔も揃っているわけでw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:58:53.94 ID:ub9NN2Hv0
携帯のYahoo!ニュース見て驚いた、話が違う!!

中川翔子も歌う「宇宙戦艦ヤマト」主題歌 現代版で帰ってくる!

かつてのシリーズでも歌を担当したささきいさお(70)のほか、影山ヒロノブ(51)、影山を中心とした「アニソン界」を
代表する実力派シンガーのユニット「JAM Project」、中川翔子(27)らが「ヤマトオールスターズ(仮)」として歌声を響かせる。

タイトルは過去と同じ「宇宙戦艦ヤマト」で、オープニング主題歌となり、5月1日に発売される。

11年8月のアニメソングイベントでささきが、東日本大震災をヤマトにおける地球の危機になぞらえ、
「宇宙戦艦ヤマト」を熱唱し、「夢と勇気を失わないでほしい」と訴えた。その姿を見た制作サイドが
「危機と戦うこと、復興を目指すことは、ヤマトに取り組む上で大切なテーマの一つ」として、同曲をアニメソングの著名人で歌うことを考えた。
CDの売り上げの一部を被災地の人々へ寄付するという。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:09:15.98 ID:0nufWLAb0
なんだ今日は4月1日だったか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:15:11.29 ID:ub9NN2Hv0
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:15:44.75 ID:T66rXdFl0
>>70
現時点で意味がないと決めつけるのは早すぎる
コミックスはさておき、土方がキリシマの浣腸になったという伏線が
どこかで回収されるかもしれん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:23:58.63 ID:Oq6F9uhz0
>>80
まさか以前の主題歌変更騒ぎの時に、誰かが
「途中で主題歌変更するくらいなら、最初から各章ごとに違う歌手に『宇宙戦艦ヤマト』を歌わせて、最終章で本家ささきいさおに歌わせればよかったんだ」
とか言ったからじゃ…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:26:49.77 ID:JEojvezf0
>>80
JAM Projectでも歌が軽くなり過ぎそうなのに中川翔子なんてあり得ないぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:31:15.70 ID:T66rXdFl0
  \\_
:三ニ=:::::::ヽ      さあ言え、どんな願いもかなえてやろう
:ヽ.ニ=::て.>廴_
三.ヽ= (⌒ヽ;:;:;,.二)      コスモリバースシステムをください。
ニ=-ヽ:ヽ、,∠.^^ぅ             ュ
〃,べ= ̄ニ二 ̄            ヲッユ
/;:ィリ ノノ ,.へヽ            (ー,((_)、
;:ヘ/ ̄ ̄ ̄Vヽヽ           "-∞ `
ソ        ├┤
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:38:12.68 ID:1D1HNd6w0
>>84
声が致命的に劣化しているのはささきいさおと他の歌手の声を聞き比べさせるのは、
明らかにささきいさおへの嫌がらせだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:38:17.94 ID:dA5KJxVn0
>>80
ありゃりゃ…
なんだかなあ




なんだかなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:41:14.40 ID:LW7JmWrV0
>>80
テレビ放映が始まったから、視聴率を上げるために話題作りは必要だろう。これはしかたがない。
主題歌にAKBあたりが来そうな予感がするんだよな。なんとなくだがw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:42:49.29 ID:IQcpF3/cO
>>80
それをテレビ放送での主題歌に起用するわけじゃなくて、同じ歌を何人かに歌わせる企画ものCDを
発売するって意味じゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 08:51:59.89 ID:IQcpF3/cO
と思ったけどYahoo!見てきたら「CDの売上の一部を寄付」と書いてるから復興支援企画ものとは違うのか
星矢Ωでもブーイングされてたというのに、最悪……
92705:2013/02/09(土) 08:57:44.04 ID:g1VeMM3o0
>>80
jamとか胴長とかありえないんですけど
あいつら何の関係も無いじゃん。

まだ、ささきさんと声優さんが歌ったほうがまし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:03:10.33 ID:JEojvezf0
>>90
2005年に放送された「魔法先生ネギま!」アニメ1期(2199と同じXEBEC制作)で
主題歌「ハッピー☆マテリアル」を出演声優に月替わりで歌わせ、放送されたOP曲も毎月変わっていた。
CDも毎月発売で最終回は全員バージョン
オリコンでは2月分のみ11位、他は全てトップ10で最高3位

この同じ曲を複数回買わせるハピマテ商法を知っていたら
交代で歌わせてここぞと言う時ににささきいさおというのは誰でも思い付くかと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:03:32.82 ID:IQcpF3/cO
ここで主題歌にまさかの伊武さん起用の方が、よっぽど話題性があるわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:14:00.16 ID:JEojvezf0
>>90
元記事を見ると
>4月スタートのTBS系アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」(日曜後5・00)で
中川翔子の写真の所に
>「宇宙戦艦ヤマト2199」のオープニング主題歌を歌う中川翔子
なので、残念ながらOPとして流れることに確定
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:21:57.96 ID:g1VeMM3o0
>>94
ソレダ??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:30:58.11 ID:LW7JmWrV0
>>95
中川翔子が主題歌かw
みんな、我慢しようぜ!w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:32:13.80 ID:1D1HNd6w0
伊武さんの場合は曲をバックに
「私はヤマトが嫌いだ!」とか「ヤマトに生まれなくて胸をなでおろしています」と演説しそうだ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:35:41.82 ID:LZEvD1f80
あの歌は女が歌うもんじゃないだろ…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:36:07.05 ID:fC5kiPlv0
嫌な予感が的中したぜ、まったく
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:37:31.38 ID:x89UDcUV0
>>94
私は下品な男が嫌いだ!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:39:14.67 ID:fC5kiPlv0
ぶっちゃんたちが拘りに拘った部分を、上の何にもわかっていない奴らが鶴の一声で変えて台無しにしてしまう典型的な例だよな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:40:15.02 ID:1D1HNd6w0
はなせ、俺はデスラーだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:42:37.75 ID:JEojvezf0
これでイベント上映版もOPは変更されてしまうのだろうか?
前奏が最初からあり、ヤマトが地面から出てくる時の効果音があるOPは
一見普通に見えながらアニメ版の旧作には全くなく、
2199も上映版では第三章と第四章、BDも10〜14話の5話分にしかない貴重なバージョンなのに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:46:53.80 ID:LW7JmWrV0
剛力やAKBよりはマシかと。
中川翔子は間違いなく、森雪のコスプレをするだろう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:48:00.73 ID:KV1j6PAuO
>>94
追い詰められると波動砲を撃つ、そんなヤマトが私は大っ嫌いだ!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:58:14.74 ID:ub9NN2Hv0
JAMが関わるという事はメタリックなアレンジになるんだよな?
JAM-Projectは嫌いではないが絶対にヤマトには合わない。

ましてや中川翔子が参加するのが許せない。
アニメ特撮特集番組に出ても他の出演者が挙げたどの作品に対しても「ギャ〜!!」
と過剰に反応するだけで、見てる方からすると「こいつ本当に知ってるのか?」
という印象しか持てない。とりあえず有名所だから参加するって考えとしか思えん。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:59:47.54 ID:JEojvezf0
>>105
〜中川翔子(27)らがとあるから、今出ている名前で全員ではない
制作サイドがポルノグラフィティやEXILE、AKB48も入れようと思えば入れられるってことだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:00:12.03 ID:CDLtCf/40
確認なんだが、中川翔子が1人で歌うんじゃなく、ささきいさおさん達と一緒に中川翔子も歌うって事だよな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:06:29.13 ID:18LHLI2e0
「ヤマトオールスターズ(仮)」はアレなんで「国連宇宙軍軍楽隊合唱団」に改めてくれたら許す
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:10:16.62 ID:g1VeMM3o0
>>110
ソレが主題歌担当なら許せるな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:15:15.05 ID:CiPu4F280
中川翔子が歌う??

嫌がらせか....
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:15:23.01 ID:PW834iF+0
これで
・先行公開版(CS配信版)(章単位予告、章単位ED)
・BD版(話単位予告、話単位ED)
・上記共通(BD用OP)
・TV版(TV用OP)
↑のバージョン違いが確定か
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:18:45.42 ID:npyVO/R4O
中川翔子は声優としても参加するのでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:19:18.61 ID:+l2Xm1l/0
星矢Ω記事の改変かと疑っちゃったよw
話題性のためといっても正直女性ボーカルは合わないと思うが…スキャットのとこだけとか?w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:19:43.05 ID:LZEvD1f80
あの勇壮な歌を女に歌わせるとかバカか!
そこまでして商売したいのかよ
絶対買わねーからな!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:21:45.72 ID:JEojvezf0
>>109
文面から見る限り発売するCDは1種類
一緒に歌うというよりはささき、影山、JAM、中川、その他にそれぞれで歌わせ、
部分的に取り出して繋ぎ合わせるか、合成させるといったものかと

既に発売したささきはべつとして、それぞれの歌手バージョンを出してくるかも
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:22:23.09 ID:KV1j6PAuO
チャリティーだから協力したいのは山々だがこれは微妙だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:25:02.29 ID:N+DAaZJL0
合唱だろ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:35:46.71 ID:dEQa8/0GO
>>117
なんかビーイング系と長嶋監督がコラボしたやつみたいに?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:36:08.44 ID:jjbh99cQ0
2199が10年早く実現していれば合唱への変更には大反対してただろうが、
現時点のささき氏の歌い方を聴く限りでは致し方ないな…
筋トレを重ねて何とか声の伸びを維持してることがわかる歌い方だし

合唱なら今のささき氏の弱点をカバーできて一石二鳥とも言えそうだ
でもどうせなら堀江美都子とかにも声を掛けてあげて欲しかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:41:28.22 ID:hRDdUF/30
ソースがスポニチだぞw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:44:13.81 ID:ERKGTmqr0
>>122
TV放送決定の時もスポニチが早かった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:45:17.41 ID:jjbh99cQ0
>>122
スポニチは東スポや大スポとは違うぞ
毎日新聞系でもあるしな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:46:35.40 ID:JEojvezf0
>>120
おまもりひまりのED、BEAM my BEAMは個別バージョンと全員バージョンが発売されていて
全員のひまりんこ・L・しずくえすのは合成で作られたもの

合唱曲だからと全員一度に歌わせると一人でもミスすればリテイクかミスのまま収録されるから
最近は合唱曲は合成で作っているんじゃないかと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:46:52.03 ID:RXvVcTPl0
バラノドンは大人しい個体を無理矢理集合させたのであって怪獣じゃないんだぜぇ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 10:47:15.94 ID:dA5KJxVn0
こういう宣伝記事に飛ばしとか無いしな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:05:36.09 ID:1D1HNd6w0
>>124
変態の子会社なら余計に信用出来んだろw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:06:56.39 ID:euurictA0
サントラ正常マスタリング品への無償交換告知はまだなのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:13:36.48 ID:KBdPbZMn0
「宇宙戦艦ヤマト2199」TV放送主題歌に 影山ヒロノブ、JAM Project、中川翔子、ささきいさお | アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/article/2013/02/09/12950.html

アニメ専門ニュースサイトでも記事になってた
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:16:23.88 ID:jjbh99cQ0
>>130
第六章EDがJAMか…松本梨香に期待だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:19:20.63 ID:jjbh99cQ0
あ、松本梨香は卒業済みか
それなら奥井雅美に期待だわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:23:18.94 ID:ub9NN2Hv0
>>130
>第六章エンディング主題歌をJAM Projectが担当する
無茶な決定には反対する権利がある!!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:24:54.69 ID:+l2Xm1l/0
>>130
イベント上映はEDにJAMな人が参加するだけでOPはそのままなのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:28:33.77 ID:Td5slhz30
う〜ん合唱か

まぁプラスに捉えておこう
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:33:09.89 ID:CUVI9kba0
劇場&円盤は今まで通りにしてくれるんならそれでいいよ・・・
TVでは、スポンサーの意向を汲む必要があるから仕方ないね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:33:44.53 ID:G+UD2Szu0
ささきさんメインで合唱だったら面白いかもしれん。
しかしEDがJAMって、彼らの歌は押し出し強く歌い上げる系しか知らないので
どんなになるのか楽しみなような不安なようなw
138南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/09(土) 11:38:17.50 ID:AwcmQZkJ0
旧作のOPには合唱部分があって、影山さんやしょこたんはそこを担当するんじゃないの?

「さらば 地球よ 旅立つ艦は 宇宙戦艦ヤマト」

ここって合唱だよね?

ささきさんの独唱は今まで通りで、影山さん等男連中は合唱部分担当で
しょこたんは「あーあー」のスキャット部分担当だったりしてw

お笑いになるかな・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:41:11.29 ID:QaO0UJgl0
JAMと聞いて小躍りしてる俺なんかは少数派なのかな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:43:22.96 ID:QaO0UJgl0
現在のささき氏の2199主題歌がテンポもやや抑え気味なのが不満なんだが
むしろイケイケになったらそれはそれで面白いかもと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:47:10.99 ID:ERKGTmqr0
>>139
JAMのオリジナル曲なら期待してた。

第六章のエンディングになったわけだが。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:47:50.74 ID:hRDdUF/30
公式も出たね
スポニチ、ナーメテーター…
ttp://yamato2199.net/news.html#dreamteam
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:51:03.23 ID:jjbh99cQ0
>>140
抑え気味というよりあれが精一杯なんだよ
さすがに筋トレ無しには声を維持できないお歳だからね…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:53:38.89 ID:GugniTyzO
コスプレを条件にももクロの参加も許可します
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:55:02.33 ID:jjbh99cQ0
今川版鉄人OPみたいに仕上がると嬉しい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:59:09.62 ID:YY4T6HiI0
主題歌の変更もかなりショックなのだけど
各章のEDのどうなるのだろうか…
演奏時間それぞれ違うしやっぱり変わるか?
結構、結城さんと美郷さんの歌が好きだから
できれば避けてほしいけど…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 11:59:48.26 ID:g1VeMM3o0
>>114
悪夢だな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:07:04.64 ID:JEojvezf0
>>138
中川「さらば ちきゅうよ」
影山「たびだつ ふねは」
JAM「うちゅう戦艦」
全員「ヤマ」
ささき「ト」

TVの前の俺ら「えええぇぇーっ!」
となりそうなOPになりそうな気がして仕方が無い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:12:22.03 ID:jjbh99cQ0
>>148
衰えたとはいえ「ト」だけはなかろうw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:14:29.65 ID:HPEvgyAz0
ほら見ろ
スタッフが読売&MX&BS日テレでOKしたかった理由がわかるわ
TBSと組むとろくな事されない
糞バンダイのボケ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:15:44.57 ID:ERKGTmqr0
>>150
ランティスも関係あるぞ、多分
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:20:10.19 ID:LW7JmWrV0
旧作ヤマトファンの全共闘世代は、主題歌反対運動をしないようにw
マスコミねたにされかねん。現実をうけいれるしかない。「実はヤマトファン」と突然カミングアウトする芸能人も出てくるだろうw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:21:52.22 ID:Ya3QvElj0
ラウドネスも参加
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:22:52.10 ID:36hqNRx90
そんなことより、クンニしてもOKなヤマトガールズは誰なのかはよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:25:45.57 ID:ub9NN2Hv0
>>150
つ[平成ヤッターマン]
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:27:36.45 ID:5CL5DBhS0
先行上映版でささきver.を貫いてくれれば、TVは変更しても構わん。
歌自体が変わる訳じゃないからな(平成009は酷かった)。

しょこたんが声の出演するとしても
ラプンツェルみたいな役だったらいいけど、星矢Ωみたいなことになったら悲惨だな。
157南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/09(土) 12:28:51.64 ID:AwcmQZkJ0
サーシャ 中川翔子
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:31:50.08 ID:IoK4uG9S0
中川翔子って3~4年だったか前に突然出てきたがあれは結局何者なのだ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:34:49.72 ID:xNtdTKIl0
>>158
グレンラガンの主題歌の時点で6年前、デビューはもう10年以上前だぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:35:22.98 ID:LW7JmWrV0
中川翔子って、たくさんのセミの抜け殻を髪につけた写真を見たことがある。メンヘラなんですかね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:36:47.86 ID:eVGT3ySH0
>>155
ヤッターマンは竜の子と日活が実写版をメインに企画した作品
2199は実写版と別のプロジェクトで動いた作品だから
比較するのはどうかと
MXと読売の深夜で決まてたのをバンダイの意向で局が変わったし
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:41:06.66 ID:ex/Je1+G0
>>79
そういう本当の理由を言われると、反論もできんw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:41:40.50 ID:xNtdTKIl0
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:42:01.74 ID:AaIlZdzsO
>>160
ぶっちゃけメンヘラだと思う
本当に好きなのかもしれないが、アニメ、ゲーム等のヲタクとの迎合キャラが痛々しい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:44:02.67 ID:Mj4iuI9m0
>>163
え!?ガラットの人?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:44:40.41 ID:5CL5DBhS0
>>164
しょこたんが迎合してるのは、むしろ一般社会や芸能界の方だw
アイドルの見た目してるけど、「こっち側」の人だよ。

>>163
ガラットの主役声優でもある。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:49:43.90 ID:IoK4uG9S0
>>159
いやだ!
あれからもう6年経ったなんて信じたくない!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:52:14.19 ID:xxj46lHt0
「復興支援」を防波堤にすんなよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:58:28.68 ID:MQCt2LJa0
やれやれ
2199も地球に帰還できなかったか・・・

なぜ支持してるファンの意向を無視して勝手に自爆したがるのか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 12:59:19.47 ID:9f9g0MrK0
彰二、バンダイ、ランティス「ヤマトはオワコン少しでも稼がなきゃ元取れないでしょ、松本なんか絡むと特に、日5で」
TBS、MX、毎日新聞「日本は悪い国、日本人は韓国の奴隷よ、日本美化するアニメなんて汚してやる覚悟しろよ、ほほほほほ」


出渕、小林誠、読売テレビ、MX「ここまでやるか・・・・・しかもしょこたん」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:01:29.88 ID:7fqHxlhi0
>>166
どっかでプライベートのオタク友達との通話シーンが出たとき、
ああこれは友達含めガチだと思ったが
普段テレビでやってるオタクキャラは、テレビ向けに作ってる感
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:03:36.81 ID:G+UD2Szu0
まあヤマトって素材が今となっては地味だし
パッと分かりやすい話題作りが必要なのかもとしれんと考えるのは
物わかりが良すぎるだろうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:03:57.35 ID:nVQVhxbV0
なんだよ、オープニングはANIMETALがやらないとかつまんね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:04:33.75 ID:ERKGTmqr0
アキラ「ヤマトのメロディは変えちゃいけない!でもヤマト音楽はロックなんです!」

ランティス「じゃあ主題歌のバンドアレンジでおk、うちのアーティストも使えるし」

っていう可能性も…?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:10:51.89 ID:dG4rUflc0
まさかの星矢Ωの悪夢再び・・・

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  歌   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   主
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   題
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   歌
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


2199は往年のファンをがっかりさせるのだけは上手いな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:11:41.01 ID:p8rEeiLu0
>>158
戦隊シリーズの子役出身らしいよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:12:23.00 ID:PW834iF+0
>>164
思いっきりこっち側の人
デカレンジャーにも好きで出たし
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:16:00.42 ID:27lsq+bm0
OPの件、ブッちゃんはどう思っているのかな・・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:16:06.63 ID:LW7JmWrV0
>>177
しょこたんを敵にまわしてはいけないわけだ。信じ合えるのか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:18:58.19 ID:tvUf6hT10
何か余計な事をやらかすのかと思ってたらやっぱりやりやがった
復興支援云々とか言ってるのも、そう言っとけばいいだろう的に聞こえる
寄付したいのなら、劇場版のEDかTV版のEDでやればいいじゃん
ていうか、この感じだとTV版のEDは日5お得意の糞歌手を持ってきそうだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:21:49.22 ID:AwcmQZkJ0
ヤマトオールスターズ、まだ参加打診を継続してるらしいし、日本版ウィ・アー・ザ・ワールドにでもするつもりなのかな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:27:19.67 ID:9f9g0MrK0
芸能人のヤマト&松本アニメ好き

アルフィー
織田裕二
キムタコ
柳葉敏郎
上川隆也
爆笑問題、田中
小川直也
故橋下真也
サンダーライガー
テリー伊藤
極楽、加藤
ウッチャン
高田延彦
前田日明

しょこたんなんて関係ないやん
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:32:51.87 ID:5CL5DBhS0
つーか2199ってさ、西崎側の企画なんだから
音楽関連で批判されるのは不本意だろうな。

草葉の陰のクルーザーから撃たれるぞ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:35:24.26 ID:ERKGTmqr0
>>181
>>183
日本版「ウィ・アー・ザ・ワールド」
西崎ならやってそうだから困るww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:37:49.16 ID:p8rEeiLu0
>>181
アニキが来るかな?真人を引っ張り出せたら拍手喝采だけどな。


>>174
アキラのロックの解釈には異議がある。
ロックとは楽器の種類や演奏方法の種類じゃない。奏者の魂の種類だと思う。
(解釈は個人それぞれとも思うけど)
奏者がロック魂で演奏したら笙や琴、和太鼓の演奏だってロックになる。
もっとも、ヤマト自体が別の意味でのロックではあると思うが。


ところで第1章や予告編のスキャットって誰?
実は中川翔子でしたってオチじゃないよな?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:38:09.10 ID:EDBElD4K0
公式、クロームで見るとトップページのレイアウト崩れてるな。
IEだと正常だけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:39:39.40 ID:9f9g0MrK0
2199にMBSとTBSが降りた時点で縁を切ってリゃよかったのに
日5をちらかせられて、もうアホかと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:39:42.18 ID:Mj4iuI9m0
変にアニメ歌手で歌うよりも、本当にヤマトが好きな芸能人に
友情出演してもらってワンフレーズずつ歌ってもらうウィー・アー・ザ・ワールド形式のほうが
なんぼか納得するなあ。そのほうが話題性もギャラ対策も上だろうに。
一番盛り上がるとこをささきいさお氏に締めてもらって、フルオーケストラでドーンと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:39:49.30 ID:IQcpF3/cO
>>180
「マギ」の1話終了直後は祭り状態だったね……
190南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/09(土) 13:44:51.78 ID:AwcmQZkJ0
しょこたん、歌は結構上手いんだよな
スキャット期待w
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:45:55.31 ID:ZsBYXQ2J0
初代のOPを聞いてみたけど2199と比べるとかなり合唱感が強いね

もし初代に近づける意図があるのなら納得する
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:48:09.20 ID:9f9g0MrK0
銀鉄もTBSに行くとモー娘に歌わせたり
おかしくなったからね
193南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/09(土) 13:55:52.62 ID:AwcmQZkJ0
・中川翔子@残酷な天使のテーゼ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GI1RPEIEjXc
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:57:41.66 ID:eslik1RA0
ウィーアーザワールドやバンドエイドなら
チャリティだから全員ノーギャラのボランティア
売上も一部寄付ではなく経費以外全て寄付

復興ダシにしてCD売りたいだけだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:03:36.67 ID:5CL5DBhS0
あくまで「一部」だから、10円だって寄付したことになるよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:06:20.96 ID:5k9x59Kx0
FUKUIアニソンまつり
http://www.nhk.or.jp/fukui/anison/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:11:25.23 ID:PELV6oSV0
まぁ、いろんな横槍や圧力があって妥協点がそこだったんじゃないかな TV主題歌は。 劇場はままならいいや。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:11:31.29 ID:x4PTFar20
副音声はささきいさお版OPでおねがい、オールスターとか誰も望んでないから
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:19:29.20 ID:jjbh99cQ0
>>198
そうでもないぞ
俺は聴いてみたい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:20:53.04 ID:jGOBcrSX0
こういうパターンではないだろうかっ!><

野郎「うーちゅうーのかなーたー」
しょこ「イースカンダルえー」
ささき「はーるーばーーるのーぞーむー、うちゅーうせんかん」
全員「やーまーとー」
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:20:54.07 ID:ERKGTmqr0
とりあえず、
アルフィーのよりはマシに作って欲しいね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:20:58.85 ID:LW7JmWrV0
中川翔子はナベプロ所属なんだね。事務所の力関係や○○を出す代わりに、しょこたんも…とかのバーターもありそうだ。
大人の事情がいろいろとあるのだろう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:21:00.28 ID:dA5KJxVn0
合唱だったらオレも確かにちょっと聞いてみたいかも
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:23:36.33 ID:1n5E6x++P
チョン歌手に歌わすとかはないだろうな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:27:17.02 ID:18LHLI2e0
うっちゅうせんかん〜ブロロロロロブロロロロロブロロロロロ〜♪
イスカンダルまでギュンギュギュン♪
ガミラス星人ル〜ロルロロ♪
やっつけるんだズババババァン♪
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:34:52.21 ID:fiubwT9OP
ディレクターズカットで存在抹消されるまで読んだ(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:35:58.22 ID:fC5kiPlv0
TV版はエンコする時OP部分はBDと差し替えよう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:36:54.28 ID:fiubwT9OP
前番組の両眼で見る望遠鏡の悪夢が甦るな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:46:42.98 ID:ZsBYXQ2J0
実際スキャットも合唱に含めるなら
ささきさんが完全にソロの部分って

「必ずここへ帰ってくると、手を振る人に」と「宇宙戦艦」

の部分だけじゃないの?
再現の方向に行くか、改変の方向に行くかしらんけど
ささきさんだけだと声量に不安があるからカバーする方向に行ってくれると嬉しい
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:48:41.89 ID:g1VeMM3o0
>>178
黙るしかなかろう。

「BDには手を出さない」
位の交渉はしたんじゃないかい?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:48:49.41 ID:jjbh99cQ0
>>205
何そのバロム2199
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:50:34.39 ID:8DBICoOx0
なんかあの手この手で宣伝してるけど、本なんかでは全然取り上げないし。
中身が悪いのか宣伝方法が悪いのか分からんがこの先どうなんだろ。
基本円盤が売れればいいのか。TVの数字は期待薄。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:52:43.01 ID:KjFpJ/dA0
ぶっちゃけアニキとささきさん
このタッグの方がまだ安心できた気がする・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:53:26.19 ID:g1VeMM3o0
なんでこう「ダメ」な方に舵を切るかなぁ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:56:08.68 ID:fADAGX+60
本当にやめてもらいたい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:56:08.27 ID:KjFpJ/dA0
まあ歌う人らが悪いわけじゃないけどね・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:56:29.60 ID:1n5E6x++P
ダメな奴が組織の上にいるから。
例えば苦境が伝えられる家電メーカーの社長や役員にiPhoneやiPadを使える奴はほとんどいないだろう。
自社製品でさえ使えるのかどうか怪しいけれどね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:57:59.63 ID:fC5kiPlv0
>>212
他板の春の新番組スレでも、まとめサイトでもぶっちゃけ2199だけ見事にハブられてるっつうか
無い事になっている印象はあるな
ぶっちゃけ、今の若い「アニメオタク」たちの間の知名度は悲惨な物だろうね
なんとかならんのかなぁ
いや、なんとかしようとした結果が今回の件だったら、すげえ外している気がする
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:58:06.43 ID:/Wo9VSp70
TV放送は日本語字幕データ付きなんだよねぇ
一応録画しておくか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:58:58.16 ID:jjbh99cQ0
>>212
今は元から超有名な作品でもない限り、出版社の方から
取材を申し込むことは少なくなってるからな
角川でやたらプッシュされてる魔法少女リリカルなのはも、
最初は見向きもされなかった
(制作発表の取材に来たのは学研だけ)

>>213
アニキも声の衰えが厳しいので安心するにはちょっと…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:01:08.66 ID:3Fyn8Jrr0
かといって、今のファンを納得させつつ売り上げが伸びる方策なんかないしな
すでに買ってる層より、新しい層に働きかけないと
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:02:45.40 ID:gKCan2Di0
正直いさおさんそのままで喜ぶのってここにいるようなマニアが大半なんじゃないのって思うんだ
全然悪くないと思うんだけどね・・・何も関係ないアーティストをレコード会社の事情でねじ込まれるよりずっと良いと思うよ
せっかくの33年振りの再スタートで日曜午後5時なんだから若い人にも訴えかけれる布陣じゃないと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:03:38.92 ID:G+UD2Szu0
マギ→ヤマト→この後に何が来るかは知らんけど
ある意味埋め草みたいに思われてる節もあるんじゃないだろうか。
何となく「地球へ…」と在り方のイメージがかぶる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:04:27.89 ID:OCHiRcqI0
>>221
携帯電話商法が良いといいたいのだろうけど、
ドコモみたいにならなきゃいいけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:07:20.32 ID:jjbh99cQ0
>>222
音楽会社がソニーミュージック系列なら大半の日5枠作品と同じく、
捻じ込まれてただろうよ
その点では2199がアニソンに注力してるランティスで良かった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:08:10.07 ID:9cHmvhxK0
>>152
どこの矢口だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:08:38.15 ID:RhHpqEer0
中川か……
こいつ昔たしか「いまさらヤマトなんか見たくない」みたいなこと
いってた完全な現代っ子オタクだよな……

その後みたのか? 主題歌の記事でヤマトの愛とか語られたらうそくないな。

嫌いじゃないけど違うよね、この起用は、いろいろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:09:48.24 ID:KjFpJ/dA0
>>225
確かにその点が今は救いとなってると思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:10:22.78 ID:qxNCzG2V0
ニュータイプエース、今日発売だったので買ってきた。
ディッツ提督やデスラー、タラン兄弟などガミラス勢がたくさん登場。
中でもヒルデが可愛すぎる。
「総統は我々に戦って死ねと言われた」のシュルツの悲哀がハンパない…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:13:14.32 ID:sSQEPQFN0
オタッキー!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:13:38.04 ID:18LHLI2e0
「しょこたんの起用はどうも不評なようですね社長」
「うーむ人選を間違えたか、では主題歌はKOTOKOか桃井はるこ、スフィア辺りに・・・」
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:16:35.19 ID:3Fyn8Jrr0
ブリッジクルーオールスターズでいいよもう
声優オタが買うだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:17:39.79 ID:S+OPNha30
>>222
>>225
交渉と妥協を重ねた上の軟着陸点だとみるべきだよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:21:52.52 ID:1D1HNd6w0
>>188
ガチのヤマト好きならいいけど、キムタみたく全然見てないくせに
好きとかいう奴は歌わなくていい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:29:13.73 ID:npyVO/R4O
父親の影響かは知らないが
ヤマトには興味無い
って言ってたよな、中川翔子
236atお:2013/02/09(土) 15:31:48.01 ID:/VSq5lnI0
>>227
オタはオタでも戦隊オタだしヤマトが無かった世代だからなぁ
JAMも嫌いじゃないけどノリはヒーローモノ・ロボットモノ系だし嫌な予感しかしない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:33:06.95 ID:Td5slhz30
どう考えてもアルフィーが入ってくる流れ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:33:25.29 ID:ERKGTmqr0
>>227
「昔はヤマトは興味なかったけど、今回の2199は現代風にリメイクされてて好きです!」
って言えば誤魔化せる、のかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:36:57.79 ID:/VSq5lnI0
>>237
レンズマンリメイクして欲しいわ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:38:36.59 ID:QaO0UJgl0
これ主題歌替えるならOP画像そのものも替えないとおかしくないか?合わんぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:39:22.82 ID:qfgCjMd80
売上はかってファンだった一般のおっさん達の認知度を上げれば
自然と伸びるだろう。萌えアニメと市場規模が違うし、模型も買うだろう
その時にこのOPははずせないと思うよ

細かい不満は有れど
まだまだ一部の認知だけでいい反応が出ているのだから
監督やファンの意向を一番重視すべき

要するにCDの売上なんだろ
BDにねじ込まれない事を祈る
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:42:54.62 ID:/VSq5lnI0
>>241
逆にBDに入ってないと不完全版扱いされそうだから特典映像で入れておけばいい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:46:03.89 ID:QaO0UJgl0
スルーしようと思ってたけど主題歌がJAMなら見るというのもちらほらいるから
それなりに効果的なんじゃないかな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:46:30.33 ID:bz4e/Z9K0
アニメにすり寄ってくる歌手・グループで避けたい三大爆死疫病神。

1.アルフィー

2.JAM Project

3.ALI PROJECT(アリプロ)

復活篇でアルフィーを引き寄せ、2199ではよりによってJAM・・・・

これで御大のヤマトもどきがアリプロ採用なら見事に呪われてるわw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:46:36.63 ID:S+OPNha30
山手線でラッピング電車走らせれば宣伝効果あるんじゃね?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:49:27.14 ID:z2h/1bWAP
>>243
今のJAMに集客効果なんてそんなない
むしろ、ランティスのゴリ推しで嫌悪感持つ方がでかい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:52:12.28 ID:3Fyn8Jrr0
>>244
>アニメにすり寄ってくる歌手・グループで避けたい三大爆死疫病神。
>2.JAM Project
>3.ALI PROJECT(アリプロ)

この二つってすり寄るも何ももともとアニソン歌手じゃね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:57:03.47 ID:ARD1VlSv0
上映されてない地方じゃ誰も知らない

だから七色星団戦上映前にTVロードショーで1〜2章連続放映(一部カット)
一発やれば済むと思ったんだが
地方も放送してる局でね。因みにTBSはOKだわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 15:58:45.98 ID:G+UD2Szu0
アルフィーはアニメに関わることでは歴史あるだろう。
もうヤマトはないと思うが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:02:54.58 ID:gMTX+Iht0
遅ればせながら4章から劇場で身始めたものです
冒頭のガトランティス戦とフラーケン戦を大画面で観たくてけっきょく3回通ってしまった

教えてください
ヤマト3-23話スカラゲック星エピソード、最初で流れてるbgmは何て曲ですか?
最後の戦い的な重厚なやつです
かっこいいです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:04:47.38 ID:1D1HNd6w0
ささきいさお以外でヤマト歌っても違和感ない人って鶴田浩くらいだな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:20:13.66 ID:hyNj0Gby0
>>251
もしささきいさお以外で歌ってくれるなら
尾崎紀世彦がいいな。亡くなられたのが残念だわ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:21:22.07 ID:jGOBcrSX0
>>250
前回までのあらすじから流れてる曲なら「流浪」
「宇宙戦艦ヤマト ETERNAL EDITION File No.7 宇宙戦艦ヤマト III」に入ってる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:21:32.60 ID:oMXLK87D0
70歳にしてあれだけの歌を聞くとこちらが逆に力を貰う感じ
しかも真赤なスカーフの方は更に良くなってるし、格が違う。
ヤマトのOPはささきいさおと共にでいいよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:27:11.91 ID:ITMjZpAC0
まあ待て
音楽がランティスだから
すふぃあ を役ともどもねじ込まれなくて良かったと思うんだ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:27:52.18 ID:r6fwTRLb0
ν速にこのスレ立てたの誰だよw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1360384530/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:30:34.74 ID:aRqC+diZ0
いっその事、主題歌だけでなく物語も変えたら?
スターシャがラスボスだったとか、
地球到着直前、ガミラス星で汚染されたヤマトの
帰還をアンドロメダが拒否するとか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:36:36.34 ID:Ojzf8AXi0
>>182
ガノタと思われているがぐれいのヒサシも松本作品好きで業界では有名。
特にハーロックはコスするぐらい大好きで仕事部屋に自作のトリさんが
(メインPCに電源を入れるとトリさんが動く仕様)あるそうだ。
あとばくちくやまりすみぜるとかあの周辺には松本作品好きが多いぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:46:20.08 ID:9cHmvhxK0
2199は西崎ヤマトだから松本好きはNGです
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:50:21.78 ID:n/r3DfTgO
>>255
ワシもそう思う。で、2199ではソニーはスポンサーには入らないのかね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:52:22.68 ID:fC5kiPlv0
>>256
案の定、主題歌じゃ無くて2199の方を叩かれまくってるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:55:10.32 ID:ERKGTmqr0
>>261
本スレとアンチスレが同等に伸びてた(むしろアンチスレの方が伸びてた?)頃の2199みたいだな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:59:20.08 ID:fC5kiPlv0
>>262
ああ、そうだよねw
俺も2199の最初の情報が出た時は、そんな感じで叩いてたなぁ(遠い目
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:08:42.25 ID:/VSq5lnI0
叩いてるのはこれからTBSが製作すると思ってるのばっかりだから
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:13:26.83 ID:gMTX+Iht0
>>253
ありがとうございまう!

opも劇場でのささきいさお氏ので申し分ないのに
あの歌は女子供に歌わせてはいけないと思いますよ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:14:30.86 ID:jktjUKh00
5,6章と先販BDはオールスター確定だろうな。じゃなきゃ意味がないから。

JAMや中川はいいアニソン歌い手なのは認めるが、ヤマトには合わない。と思う
まぁこれまでの各章のEDは総じて悪くはなかったから期待半分で見守るか。

ランティスェ…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:26:16.44 ID:TYBB54QN0
うーん。OPはそのままいさお節でよかったような・・・。
旧作をリアルタイムでみてない人でもCS系で見てる人もいるだろうし逆効果になったりして。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:29:50.21 ID:jktjUKh00
庵野理論でいくしかないのかね…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:30:35.30 ID:gMTX+Iht0
アホ毛とかあってもギリギリ保ってた旧作感が一気にチャラく見えてしまいそうで…
今時はあれではダメなんだろうか
若い人からしたら硬派で新鮮だと思うんだけどね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:32:22.78 ID:KjP3EAmV0
どうせOPは飛ばして視聴するから全く全然これっぽっちも問題無い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:32:54.16 ID:x4PTFar20
BD2巻か3巻の映像特典にある、ささきさんの語った主題歌への意気込みを考えると
一番がっかりしてるのはささきさん本人に違いない

宮川彬良氏が音楽担当を快諾してくれたのはなぜか?
庵野秀明がOPの絵コンテをあれほど拘ったのはなぜか?

ランティスにはヤマトへの愛が感じられない
震災復興をダシに話題づくりするなと言いたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:34:52.66 ID:TYBB54QN0
本編はみてなくてもアニソン番組とかアニソン特集でヤマトの主題歌だけは知ってるっつー人もいると思うのよね。
あんまり歌い手を変える必要ないと思うけどもう後の祭りか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:39:54.37 ID:ERKGTmqr0
完全変更されなかっただけマシかもな

ランティスの性質からして
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:43:19.90 ID:G+UD2Szu0
やっぱりそこはギリギリの妥協案だったのかもね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:43:27.46 ID:CDLtCf/40
なんか、主題歌からささきいさおさんが外された様な流れになってない?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:49:07.96 ID:/VSq5lnI0
>>272
ヤッターマン騒動で学習してないんかね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:52:34.05 ID:6Sv1xZVj0
旧ヤマトは歌が正体みたいなもんだったからね。
新しい人に観てもらうには、しょこたんとかでもいいんじゃないの。
しょこたんは足は短いwがおっぱいは大きい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:54:51.19 ID:hatBgo6h0
変える必要が全くないと思うんだけど
OP画も変わっちゃうの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:58:44.58 ID:TYBB54QN0
>>275
まあいさおさんメインなんだろうけどそこにJAMとかしょこたんやらあのへんをわざわざ加える必要あるのかなあと・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:59:11.99 ID:1n5E6x++P
女性でもボルテス堀江美都子、J9増田直美ならまだ許容するのだが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:01:17.11 ID:9cHmvhxK0
このスレで言われていた主題歌に対する要望をすり合わせた結果なのかもな
・主題歌は変えるな
・ささきいさおは声が衰えてる
・新人の売名OPなんてもってのほか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:01:27.03 ID:hatBgo6h0
ほかって書いてあるってことはまだ増えるのかよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:04:19.33 ID:p8rEeiLu0
>>280
オールスターズと銘打って募集中だからまだ可能性はある。
あのNHK番組みたいになる可能性に期待して待とう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:10:10.89 ID:/VSq5lnI0
セレステラさんの中の人はあるかもね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:11:01.27 ID:1D1HNd6w0
ささきいさおの声の劣化を考えれば別に変えても良いと思うけど、ヤマトのOPは
女やラブソングしか歌えないようなJポップ歌手では合わないよ。軍歌が歌える
歌手じゃないと無理だ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:26:53.73 ID:npyVO/R4O
>>285
日本の軍歌の幅広さをもっと勉強するべし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:35:02.07 ID:QaO0UJgl0
影山ヒロノブにはアンドロメダに歌詞つけて歌って欲しい。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:37:13.21 ID:KjFpJ/dA0
やっぱり年には敵わないのかね・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:40:12.22 ID:xHQgTGpZ0
>>288
昨年末のアニソンキングでも相変わらずの美声ではあったが、
やはり曲の力強さと声の調和を考えると見ててヒヤヒヤした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:46:41.33 ID:SrF/gLL20
>>26
勝手に決めないでくださいな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:47:47.39 ID:SrF/gLL20
うが間違った

なんか間抜けになったが、>>266だった
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:52:27.95 ID:xHQgTGpZ0
>>291
いや、お前が藪なら間違ってないぞw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:53:20.62 ID:MuOAzjQlP
あの枠なのにSMEじゃなくてランティス?
と思ったがランティスもソニー系だったな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:55:09.33 ID:xHQgTGpZ0
>>293
バンダイ系だよ
元バンダイミュージックだし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:05:06.60 ID:1D1HNd6w0
>>286
普段から「自分らしく生きる」とか「No1じゃなくていい」とかショボイ歌を歌ってる連中じゃ似合わんって話をしてるんだけどな。
ヤマトのOPは戦う男のロマンだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:14:11.16 ID:CDLtCf/40
>>279
そうしないと代わり映えしないんじゃない?
ただ古参ファンが安堵して終わり。
せめて新録したCDが古参ファンの間で売れたりすれば話は違うんだろうけどね。

まぁ、一番の懸念は他のアーティストが色気をだして悪目立ちする事だけど、参加アーティストが増えればその分悪目立ちしにくくなるから良いかもね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:16:44.71 ID:aV7ZqQLI0
ここは一発、影山氏にチャラ ヘッチャラ〜と歌ってもらうしかないw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:31:04.25 ID:/VSq5lnI0
長老もささきさん以上に劣化してるんだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:36:07.14 ID:btPsP1Gf0
ヤマトのOPで男性は、佐々木御大以外は浮かばんなー。女性だったら、宇多田ヒカルかな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:37:47.46 ID:ZWub8pxV0
ウタダはEVAだけで十分
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:40:32.29 ID:PXgVmp2y0
天井が低いヤマトw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:40:55.59 ID:xctdmse00
>>297
冒頭ファンファーレ部分を担当してもらったらどうだろうw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:51:44.42 ID:CUVI9kba0
たかがTVで歌が変わっただけで、こんなに書き込みが増えるもんなのか

ジジイどもは頭が固くて困るな・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:52:46.69 ID:S+OPNha30
何だかんだ言ってもTVオンエアは素晴らしい事だし
頭ごなしに否定している奴もそのうち大人しくなるよw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:53:07.95 ID:SrF/gLL20
>>266に文句言っておいてなんだが俺妄想
というか自分が一番スッキリできる形
劇場公開版、BDは残りもOPはささきさんオリジナルのみ
TV版OPは特典でつける

嫌なのがTV版BD別リリース、しかも本編作画修正あり。
悩ましい、釣られてやるものかと思いつつ、
違うジャケ絵に惹かれてしまうかもしれない。
ヲタな習性が憎らしい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:53:55.85 ID:5/eZwmYF0
帰って来たら何か面白い事なってますな
アーティストの参加打診ってヤマトでWe Are The Worldみたいなのやるつもりなのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:57:22.17 ID:CUVI9kba0
>>305
え?TV版は別物として、他の円盤出すのって大前提でしょ?
じゃなきゃTVでやる意味ないじゃん
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:59:33.00 ID:ERKGTmqr0
合唱なら、だけど
ナディアのN-ノーチラス号の歌みたいに
いっそぶっちゃんも一緒に歌ってしまえば良いと思うw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:03:01.90 ID:xxj46lHt0
>>304
自分の場合、2199にはいい意味で裏切ってくれてるから
新OPもそうであってくれりゃ幸いではあるわね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:31:32.29 ID:DmtK8vt10
>>130
自分的には曜日と時間帯が時間帯だから、視聴は録画なので無問題。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:39:48.62 ID:AaIlZdzsO
>>307
最終回後に7章リリースだからしばらく後にTV版はBox仕様かな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:42:40.95 ID:yJE6x4qC0
映像も何パターンか作って、数話毎に歌のメンバーを変えるなど
バリエーション増やすとかはっちゃけてくれたら良いんだけどね
没にした庵野絵コンテとかの復活とかも有りだし。

古参クリエーターにとっては各自「俺のヤマト」ってのを持っているだろうから、
せっかくなのでそれを全部見せてほしい。それこそ外注してでも。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:50:39.79 ID:Oq6F9uhz0
>>104
亀レス
「アニメ版」というのが実際に本放送のことなら知らんが、DVDに収録されてるのには普通にあるぞ、そのバージョン
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:56:10.55 ID:Iwyp65jy0
OPタイトルバック映像を色々なクリエイターが競作してくれたらっていうのは私も妄想したわ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:04:12.53 ID:xl3f2mVG0
例えば零士のキャラデザリスペクトの映像があってもいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:08:05.31 ID:1n5E6x++P
>>312
特典映像だな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:15:55.32 ID:JEojvezf0
>>313
ファミリー劇場で放送されたものには前奏最初から+効果音付きは入ってなかった
再放送とDVDで収録バージョンが違うのだと思うけど、DVD版も何話分もなかったんじゃないか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:34:54.65 ID:Mj4iuI9m0
>>297
影山ヒロノブって「赤ずきんちゃんご用心♪」の印象が先に来てしまう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:35:00.48 ID:SrF/gLL20
>>317

俺はBD-BOXで数話確認した。(何話かは覚えてないが割と後半の方だった気がする)
脊髄反射で>>104にあるぞ、とレスしようと思ったが、本放送とBD収録が違うのかも、と思ってやめておいた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:52:22.38 ID:ITMjZpAC0
旧作のOPを曲のみの差異で並べると

1〜3話 スローバージョン(効果音入り)
4〜7話 レコードバージョン(冒頭に効果音入り)
8〜11話 イントロを別のブリッジBGMに置き換え効果音と組み合わせたバージョン
12〜20話 ブリッジも効果音も取り去った純粋なマーチバージョン
21〜   効果音入りスローバージョンに戻す

ということらしい
その他映像の違い(22話や26話のような本編そのままOPにしたのも含める)を
合わせるとヤマトのOPは総計17種類に及ぶとか

ソースは2000年に出たDVDBOXの解説書26〜27ページ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:56:31.77 ID:ceDw4MkH0
ヒィ〜〜ョ ヒョ
 ヒィ〜〜ョ ヒョ
  ヒィ〜〜ョ ヒョ
 
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:56:51.45 ID:SrF/gLL20
>>320
うーむ、記憶とはあてにならんもんだな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:03:54.48 ID:Oq6F9uhz0
>>320
ブリッジBGMって、以前このスレでちょっと話題に出た「チャチャチャチャ〜ン♪」のやつだよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:07:35.77 ID:fC5kiPlv0
劇場OPは現在マーチバージョンな訳だが、これから旧作みたいに効果音入りVerが作られる可能性もあるのかな
タイトル出現のところで波動エンジン点火の音は既に入ってるが
個人的には引きの「おー、おおおーー」のスキャットのところに「ぶちゅうぅぅぅぅん…きゅうぅぅぅん…」って電子音(?)を被せて欲しいw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:14:08.79 ID:H5FLU8EV0
むしろしょこたん単独で歌わせろよ 結構アニソンでいいの歌ってるだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:17:22.69 ID:ERKGTmqr0
>>325
そこはエンディングで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:20:45.73 ID:Ojzf8AXi0
>>299
声でいうなら氷室やB-Tの櫻井(噂だがヤマトは十八番らしい)、
熱さでいうなら矢沢とかアリスとか偏見無くして探せばまだまだいるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:25:38.60 ID:xTWHLYKu0
OPは旧作の軽快なネ申オケ再現出来ないのかなぁ…(´・ω・`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:26:21.50 ID:ZWub8pxV0
>>327
偏見も何も普通にお断りだらけの奴等ばかりじゃねーか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:26:35.21 ID:Oq6F9uhz0
>>326
そういや第六章までの歌手は発表されたわけだが、最終章のEDは誰なんだろうな
まあ歌手はともかくとして、さすがに「締めは真赤なスカーフで」なんてことはないだろうけど。歌詞が内容とかみ合わないし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:26:57.99 ID:xHQgTGpZ0
茅原実里はOPにコーラスの1人として参加しそうな気がするな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:27:35.11 ID:Ojzf8AXi0
>>327に自己レス
ただ、あくまでもし佐々木さん以外が歌うならって意味であって
佐々木さんから変更して欲しいという意味では決してない。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:31:38.54 ID:Ojzf8AXi0
>>329
そういうあなたはたとえば誰がいいと思う?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:34:34.38 ID:fC5kiPlv0
>>331
最終章は是非ED無しで
静かな宇宙の中を進むヤマトが地球に吸い込まれるように消えていってテロップが
「西暦2199年11月×日ヤマト帰還……」
と流れ、最後に地球が元の青さを取り戻す奴で頼むw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:41:46.75 ID:1n5E6x++P
やはり沢田研二、島倉千代子、布施明、岩崎宏美、八神純子?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:43:48.18 ID:tE7M1xNk0
>>335
アルf…いえなんでもありません
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:46:33.24 ID:SrF/gLL20
>>336
復活篇のはやろうと思えばどうにでもできたんだろうけどなあ。
けどアルフィーらしくやるとああなっちゃうんだろうな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:47:08.68 ID:ZWub8pxV0
>>333
いさおで十分
変に換えると平成ヤッターマンの2の舞
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:49:21.36 ID:CDLtCf/40
>>334
それは最終話だけでいいんじゃない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:49:55.76 ID:3Fyn8Jrr0
声も出ない歌詞も憶えてられないんだからもう休ませてやれよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:51:50.48 ID:upC/9pys0
御茶ノ水の丸善でサイン入りコミック買ってきた
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:53:16.38 ID:hvQwVGEi0
うーん、すでにオリジナルが再現されたので
むしろはっちゃけて欲しいと思う俺は少数派なんだな。
こんな機会はもう無いと思うからから色んなバージョンを
作って欲しいわ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:02:19.77 ID:SrF/gLL20
>>342
まあね、歌変えるならOPアニメも全部変えろや、と思う。
んな余裕あるんか知らんが。
あとEDイラストも毎週別のでね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:02:44.81 ID:3teSBG8G0
>>80
とりあえず一言。

あり得ねぇ(怒)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:06:52.31 ID:yovA+MmL0
>>342
自分も別に問題なく受け入れられた
OPアニメも全く違うの作ってよし
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:07:53.06 ID:3teSBG8G0
>>97
ふざけるな!

中川ごときに、ヤマトOPなど
イメージ合わないだろ。

辞退するよう具申する。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:08:50.46 ID:JEojvezf0
・宇宙戦艦ヤマト(ヤマトオールスターズバージョン)
・宇宙戦艦ヤマト(影山ヒロノブバージョン)
・宇宙戦艦ヤマト(JAM Projectバージョン)
・宇宙戦艦ヤマト(中川翔子バージョン)
・宇宙戦艦ヤマト(ささきいさおバージョン)
・宇宙戦艦ヤマト(???バージョン)

TV版OPは毎月CDを発売して買わせるハピマテ商法か
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:09:09.27 ID:kEMCMl+O0
>>346
イメージに合わないと言うより歌唱力が疑問符。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:10:23.16 ID:ceDw4MkH0
子門真人でいいよもう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:11:14.49 ID:btPsP1Gf0
いっそのこと、
ももクロに歌ってもらいましょうw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:11:28.09 ID:AtMkssB80
色んなバージョンねぇ
なら、のーぞーいーてーみーよーうーみたいなのが来てもいいということなのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:12:43.98 ID:ceDw4MkH0
若本規夫バージョン聞いてみたい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:14:08.85 ID:WTkeXKbA0
キムタクはどうだ?

キムタクがソロで歌うって面白くないか?
実写で古代を演じた彼ならイケるかもしれないぞ。

キムタクソロが無理ならSMAPでw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:14:09.29 ID:V7eupq800
>>343
どーせならEDは旧版の該当シーンのダイジェストを
流すべきだよなぁ。
正直、おかしいと思って見返すとだいたい思い出補正が
かかってる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:14:25.44 ID:+cInD9jd0
取りあえず、3番4番を頼む。
これがラストチャンスだ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:15:04.78 ID:Oq6F9uhz0
>>343
正直今のアニメーションは物足りないので、イントロの部分からほぼ全部思いっきって変えてほしかったり

どうでもいいが、「宇宙戦艦ヤマト」ってなんかめちゃくちゃ短い曲に感じるのが唯一の不満。実際昨今の他曲に比べて若干短いが、それ以上に短く感じる
タイトルが出るのがかなり遅いことと、昨今サビが後半の締めにあるOP曲をよく聞く中、この曲は個人的にそもそもどこがサビなのか分かりにくいことのせいだと思う
曲が短く感じるからOPアニメーションも物足りなく感じちゃう
曲だけで聞いてる分には好きだが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:21:44.71 ID:1D1HNd6w0
>>353
ヤマトを見たこと無い上にヤマトの世界とは正反対の集団は不要
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:22:02.16 ID:btPsP1Gf0
>>352
さらば地球よであーる。
旅立つ船よであーる。
宇宙戦艦ヤマトであーる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:23:41.52 ID:1D1HNd6w0
OPはガミラス国家でいいよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:23:43.48 ID:ERKGTmqr0
>>358
『さらぶぁぁぁ』と
『イスカンダルるるるぅぅぅへ』は確実
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:26:27.96 ID:xNtdTKIl0
>>352
ゼーリック「いっやあ、照れちゃうなあ/// 」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15217889
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:28:11.01 ID:Oq6F9uhz0
>>360
さらぶるぁぁぁぁ地球よおぉぉぉ
旅どあぁぁつ船ぅはぁぁぁ
宇宙ぅぅぅ戦艦ーーヤーマートゥルォォォォオオオオ!

ですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:30:02.13 ID:OqgIhuK50
>>361
若本の歌っていうとそれが真っ先に思い浮かぶよなw

次にベリーメロン
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:35:21.74 ID:DuYiQlV60
>>363
ぶっちゃけ、こーゆー発想ができないのが問題なんだよ>ランティス
ネタにも走れない、音質最悪で何が残るんだ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:38:17.75 ID:7CGa3lPy0
>>362
脳内再生出来た!
笑い止まらんw
聞いてみたい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:39:12.87 ID:CDLtCf/40
そう言えば、例のフライトジャケット、100着手前で足踏みしてたかと思ったら一気に売上伸ばしてきたな。

ひょっとしてヤマトオールスターズ用でランティスが大量発注とか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:44:19.92 ID:TXCQX4Q40
>>351
秋元の英3文字系が来たらたとえヤマトだろうと全力でdisるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:48:55.12 ID:9hE5f9J10
>>366
受注成立しないのも盛り下がるけど、アレはちょっとあからさまだなぁ
ちゃんと100着生産しとけよ・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:50:26.86 ID:1lKGr9Bm0
>>367
同意。
ただランティスも反対運動で単なるタイアップは
逆効果だという事は学んでいると思われ。
正直、落としどころは無難だよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:56:07.60 ID:SrF/gLL20
まあねえ、「宇宙戦艦ヤマト」であること、「ささきいさお氏」であること、この2点だけは守ったってことだね。
あとはくっつけた余計なものがマシなものであることを願いたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:47:32.61 ID:zRSMWkRf0
>>350
ももクロなら有り
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:51:08.70 ID:H8/11KTq0
>>370
むしろその二つには手を触れずにいて欲しかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:15:16.74 ID:7KFA7HQz0
今思うと、初代のED、映画版主題歌、挿入歌の類は、
当時のアニメソングらしいアニメソングに、徹底して背を向けてつくられてたんだな・・・
当時は子供だったので考えもしなかったけど。
子供でも島倉千代子には驚いたけどw

当時朝日新聞で宮川泰さんが持ってた連載で、ヤマト音楽制作の裏話を語っていらしたのを、ワクワクして読んでたなあ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:30:33.12 ID:nhTO87tf0
おかえしに、いさおさんに「夢光年」歌ってもらいたいです。
影山の歌よりヤマトのEDソングにしっくり来そうです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:44:08.93 ID:RB4JFDRq0
まこっちゃんがかなりいらついてるみたいだ。
主題歌どうこうもあるだろうが、それより周りからいろいろ聞かれたのがうざかったのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:48:11.91 ID:H8/11KTq0
いつものことじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 01:52:10.69 ID:+0cRlfyX0
>>347
やってもいいけど、買わんな
録画で見るだろうからOPは完全に飛ばすだろうし
せいぜいレンタルで聞いて「銀河の黒歴史が1ページ……」と呟くくらいだろうな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:01:15.50 ID:v/if2SVK0
>>348
というか、お前はヤマトに興味ないって言ってただろ。

と言いたい。
ながい胴に問い詰めたい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:04:52.79 ID:H8/11KTq0
>>378
別に本人が立候補したわけでもないだろ
アニメ→中川とか短絡的に考えた馬鹿がいたんだよ
仕事として持ち込まれたら断るわけにもいくまい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:26:56.44 ID:hm1oaKfZ0
古田新太さんでも新三波春夫先生に仕立て上げて宇宙戦艦ヤマト音頭を是非w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 02:54:13.51 ID:xxiwzSEf0
> 第五章ED・影山ヒロノブ 
> 第六章ED・JAM Project

…何かそこはかとなく不安なんだが
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:49:12.07 ID:ZWsMIaXc0
第7章ED・松健ヤマト

アニメにデフォルメされた松平健がヤマトサンバを踊るよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:03:33.71 ID:I/UHkruC0
今の時代にテレビで夕方にやるっていうのは、こういうことだろ。
オッサンには先行上映で義理は果たした。

子供の頃、月光仮面をアニメでリメイクしたのをやってたけど、
さすがにOPはその時代向けに変えてたぞ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:48:08.83 ID:fc70qcde0
中川翔子はアニソン界の剛力彩芽
ナベプロのゴリ押し。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:44:22.62 ID:0RO5Wk0w0
ヤマト2を見ているなう。
ズオーダーがデスラーの訪問を歓迎している。
「分かっていれば出迎えたものを」
リメイクの流れでこのセリフは出てこないだろうなぁ。
気が早いが脳内リメイクしつつ少し楽しむか。
出た!アナライザーのスカートめくりw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 06:50:49.05 ID:0RO5Wk0w0
あっ、スレチだね。 スマソ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:03:18.59 ID:/jN7IpxkO
例えばさ
ドラえもんの主題歌を渡辺美里が!映画版で吉川ひなのが!
みたいに何年にも渡って世間に定着した主題歌を何かの記念バージョンとして“遊ぶ”ってのはアリかと思うんだけど

果たしてヤマトでそれやってどうなんだ、と

>>383
あれは歌詞には一切手を付けずに上手いことリニューアルしてましたな>月光仮面
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:09:53.38 ID:dkCxN+Cr0
>>387
「おじさん」は変えなかったよね?(´・ω・`)
おじさんって19歳くらいからでいいんだよねっ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:27:49.66 ID:3DRRb3/c0
日曜の朝の妄想

土方艦長のアンドロメダが出てくることはないということだけど、最終回辺りで山南艦長・
土方提督指揮の「きりしま」が出てくることはあると思うよ。

3話で見送り(コミックスでは惑星間弾道弾の迎撃)に出てきているんだし、メ号作戦時
にはドック入りしていた艦艇も何隻かはあるだろうから、再登場なしで2199が終わると
いうならそっちの方が変だよ。

「波動エンジン・波動砲」が装備されているなんてことは無いと思うけどね。二人を殺す
ような展開は考えにくいから、それなりに活躍するとおもう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:46:54.85 ID:OPkNfTFK0
今作の設定は2199年の地球科学力では「波動エンジン」本体は
作れても「波動コア」は作れないという事なんかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:48:15.94 ID:CPZzWxCrP
芹沢一派ならヤマトの帰還までに粗悪品のコア作りかねんだろうしなあ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:51:44.85 ID:+3oxc3AoO
ガミラス植物に取り憑かれ怪物と化したキリシマがヤマトを襲う
って展開を妄想しました
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:00:11.14 ID:pGrWyyJy0
>>375
そうだな。
多分復活篇のスタッフだから、アルフィーの件もあるし、歌手の変更とかは関係ないと思う。

そこは君の言う通り、多分Twitterやなんかで色々聞かれたからだな。
「うるさい」つってたし。

まぁ>>376の言う通り、いつものことだww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:36:52.19 ID:hm1oaKfZ0
最終回は未知の古代遺跡ゲート(トランスワープチューブ)を通って
地球に帰還を目指すも、デスラー艦に追われ補足されそうなヤマト。

その頃地球側では太陽系内に異常な重力量子放射を感知。
提督「ガミラス艦は何隻だ。」
モンキー「まだ不明ですが、重力量子放射が限度を超えている。超弩級、巨大です。」
提督「付近の残存艦隊を全てあの座標に集結させろ。」
トランスワープの出口に終結する地球艦隊。
提督「土方だ。艦隊は全兵器の使用を許可。繰り返す。全兵器の使用を許可。」
モンキー「提督。ガミラス艦が来ます。」

古代「さだださん、現在位置は?」
真田「よーし予定通りの位置だ。」
一同「俺達は戻ってきたんだ」と、どよめく艦内。
古代「みんな聞いてくれ、喜ぶのは後だ。波動砲エナルギー充填!。」

姿を現した巨大デスラー艦が地球残存艦隊に迫り、残存艦隊一斉砲火。。

その時デスラー艦の内部から発射される波動砲。
爆発する巨大ガミラス艦(デスラー艦)。

爆発崩壊する弩級ガミラス艦を見つめる土方。
土方「攻撃中止。」
その時爆発するガミラス艦(デスラー艦)の中からヤマトの姿が。

古代「やった。」無言のクルーたち。
相原「…あ、司令部からです。」
古代「スクリーンへ。」 土方提督たちが映し出される。
古代「突然すみません。次からは連絡します。」
提督「よく戻った。」
古代「ありがとうございます。」
土方「しかしどうやって…。」
古代「全て報告書に記載します。」
土方「楽しみにしてるよ。」通信終了

古代「感謝します、沖田艦長、そして死んでいったクルー達。。。」
佐渡先生からの通信「医療室から第一艦橋。」スピーカーから響く雪の声『もーアナライザーったら。」
佐渡「古代はおるか、君に早く会いたがっている女性がおるぞ。

あれVOY?道は星雲の彼方へ?と思いながら
日曜の朝の妄想に追随してみたw

言ってみたかっただけなの、スルーしてくんろorz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:59:08.31 ID:FFSLtA510
>>383
月光仮面は実写版だけが取り上げられるけど
アニメはOPED共に三沢郷の名作曲が冴える
内容は・・・うん、まあ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:19:30.65 ID:+YgNUOu10
「震災復興」をエサにして商売にする。
今回の「ヤマトオールスターズVer.」は
それがミエミエなのが許せない。

震災復興策ならいくらでもある。
既発売と第五〜七章のEDでもできる。
各地のイベント上映で募金箱を置く事ぐらい出来たハズ。
(それどころか殆どの上映館で第四章までCDが販売していなかった)
何よりも東北でイベント上映すべきでなかったのか。
たっぷりヤマトーク等も東北ですべきでなかったのか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:24:41.66 ID:/g7arrXT0
>>395
アニメだからねえ。
実写版ではありえない武器まで繰り出してたし。

OPのアレンジはお見事の一言。
巨人の星と同じ手法だよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:26:28.38 ID:VVgA4pfQ0
そうそう俺もそう思ったわ
東北で一館も上映せずに何を今更だよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:32:24.91 ID:LSbADN7J0
>>396
今回の企画の成り立ちを知らないで言ってるね。
もう少し情報取ってから発言したほうが・・・。

マルチにはマルチで返しました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:37:52.78 ID:d1xTIQII0
東日本大震災の復興支援を謳うには、発生から2年近くも経った今では遅すぎる。
一部を寄付するというが、例え1円しかしなかったとしても「一部」には違いない。
贈った金額を発表することも、受領証を掲載することもしないだろう。
これでは信用することはできない。

2199で主題歌を変更することは規定路線で、震災復興は後出しで付けたとしか思えない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:43:40.10 ID:LSbADN7J0
>2年近くも経った今では遅すぎる

そうだろうか?2年経ったからこそ風化させないために機会をとらえて関心を高めていくべきでは?
TV放送決定はささやかだけど話題性がないわけじゃない。ヤマトスタッフが影響力を行使できる
数少ない機会だと思うよ。できることをやる、それが復興支援の基本じゃないだろうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:44:39.86 ID:CPZzWxCrP
ヤマトまで絆連呼で汚染されるなんて第三艦橋が熱くなるな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:50:21.68 ID:m18yAgDN0
既定路線+後付ってのには同意だけど
復興支援が遅すぎるとは思わない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:57:00.48 ID:VVgA4pfQ0
関係者が本当にヤマトを復興支援に役立てたいという気持ちがあれば
まず最初に東北でイベントなり上映をしただろって事だよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:58:38.92 ID:8SfEjpXg0
>>401
綺麗事なら何とでも言えるし所詮金儲け
とってつけたようなミエミエな「便乗商法」だから叩かれてるんだろ


.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 10:59:34.92 ID:dS0eE6P20
東北には広島や四国と同じく松竹系直営館が存在しないことも、
上映が叶わない一因になってるんだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:04:12.40 ID:LSbADN7J0
東北でイベント開催して支援になればそれもある。だけど、地元で上げた収入で地元に支援する?
それよくわからない。現実的ではない。娯楽提供としてのチャリティー上映も内容が適切かどうか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:06:07.95 ID:LSbADN7J0
>>405
奇麗事はいけないこと?復興支援を否定する理由にはならないと思うが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:09:02.84 ID:gWbQHcUP0
今日のマギで2199地上波放送の予告が見れるのを楽しみにしている俺
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:13:30.97 ID:dS0eE6P20
>>409
OPの件も発表されるかもな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:15:18.13 ID:VVgA4pfQ0
中途半端な気持ちだと冷めて見られるか逆に反感買うから気をつけて
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:15:57.85 ID:hagXweUL0
jam好きには嬉しいが、全員で歌うのは少しくどい気がしないでもない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:18:52.63 ID:hagXweUL0
あー・・・でもエンディングか
ヤマトに合うのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:26:53.54 ID:ZZYHuEvA0
OPの件はへぇ〜程度だし、復興支援もそれでCD価格が上がったりするわけでないならどうでもいいかなぁ
それよりもイベント上映のペースが上がる事によってコンテや作画の質に影響が出るかどうかの方が気が気でならない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:28:04.71 ID:Ad5/y9Wl0
なんかネガティブな老害が多いな。

ヤマト主題歌で復興支援企画なんてできる様になったのは、2199がTV放送までこぎつけたからこそだろ?

後付も何もこのタイミングでの企画でなきゃ企画自体成立しないと思う。

まだ作品の成果を出さなきゃならない初期の段階から、ご大層な企画通そうとした所で絵に描いた餅だよ。

それにこの企画はヤマト主題歌変更への対抗措置でもあるんじゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:29:31.82 ID:H8/11KTq0
TV放映ってそんなにいいことなのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:29:51.42 ID:ObLBSGa/0
>>414
今だってそんなに良いわけでもないし
MKによれば初期にはリテーク出しまくりだったようだし
そんなに心配することもないんじゃないの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:34:56.90 ID:ObLBSGa/0
ていうかハッキリいってキャラ絵も芝居も凡庸だし
メカ戦もイマイチ燃えるものがないんだが
モニタ類の表現は素直にスゲーと思う
ただしそのせいで画面の情報が多すぎて
第一艦橋やCIC全体の印象が薄いw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:38:00.78 ID:m18yAgDN0
まあこれが読売系だったりテーマ曲に変更がなかったとしても
なんやかんや物申したい人は一定以上いるだろうしw
実際放映が始まるまでこんな感じでグダグダ言われるんだろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:53:05.26 ID:zIrSD6CQ0
ここでネガティブ発言が出るとすぐ老害扱いしたい奴が沸くが
今の2199を支えてるのはそいつらじゃないのか?

若者を取り込みたい?
そんなどころか今頃冷や汗かいて仕事してるだろうよ

大人の事情?
そんな事は本来視聴者には全く関係ない事だよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:10:32.15 ID:Ad5/y9Wl0
>>420
>ここでネガティブ発言が出るとすぐ老害扱いしたい奴が沸くが
>今の2199を支えてるのはそいつらじゃないのか?

その通り。
その老害の危惧が大抵考え過ぎだったからこそ、なんだかんだ言って今も支えているんだろ?

そもそも後付の復興支援自体にイチャモン付ける必要あるか?
心配すべきなのは復興支援ソングにアレンジされて同変化するかだと思うけどね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:05:11.74 ID:+idVha5i0
>>378
だな。
徹底的に叩くか。

まず手始めに彼奴のブログ、Twitter辺りか。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:06:58.70 ID:rCYXto5Q0
おいやめろよ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:15:42.70 ID:Quowc5J3O
OPなんて飾りです!
古い人にはそれが分からんのですよ!

重要なのは本編だろ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:29:16.17 ID:5pnLoU6d0
まあ、2199に全然興味の無かった人間をTV放映に併せて集めるのには、良い話題ではなかったかと
上に挙がってるν即のスレにも、しょこたんの名前で寄ってきた奴らがそれなりにいたみたいだし
2199に対する反応が、まんま一年前の俺含むここと同じなのが笑えたがなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:34:49.09 ID:gVY58TgZO
中川翔子ってアニメなら何でも飛びつく単なるミーハー女じゃん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:39:14.02 ID:rCYXto5Q0
>>424
もちろんだけど、今はその飾りの方がカッコイイのが主流じゃないか。なのに現OPときたら
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:39:19.24 ID:kupLBNPT0
ランティスだって伊達や酔狂や道楽で出資(委員会に参加)してるわけじゃなし
仮に読売系深夜だったところで主題歌に変更がないとは言い切れない

むしろランティスお得意の声優ソング(ス○ィアとかヤマトガールズとか)を
もってくることがなかっただけマシ

・・・と思うことにした
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:58:20.40 ID:0vezrBCF0
>>428

>むしろランティスお得意の声優ソング(ス○ィアとかヤマトガールズとか)を
>もってくることがなかっただけマシ

>・・・と思うことにした

人間のできたやっちゃな。w

わしも、かくありたい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:58:44.20 ID:m6TwwMSu0
俺は我慢しようと思う。
テレビ放映が決まって、資金の面は何とかなったんじゃないのか。日曜日の5時枠であれば、自宅にいる人は多いだろう。さらなるファン層の獲得にもつながる。
ヤマト芸人が湧き出る件は、テレビ業界はそういう所だからしかたがない。震災復興芸人、24時間チャリティー芸人…似た例はいくつも見てきた。
どんな人達がたかり出すかに興味があるよw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:01:03.13 ID:0jY6vh0I0
中川翔子はSony Recordsレーベルだ
ランティスは逆にねじ込まれた側だろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:35:25.99 ID:yih1tbjg0
>>424
まあウチの息子達は何のDVDでもOPED次回予告は全部スキップするけどね。
あ、コナンのEDだけはしないか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:39:31.26 ID:H8/11KTq0
映画のスタッフロールで席を立つ立派な大人に育ちますね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:41:21.60 ID:VYz524kx0
なんか復興支援云々は、少し前にブシロードの社長がやった
謝罪代わりに寄付するわーと同じにおいがする
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:42:48.70 ID:yih1tbjg0
現代の免罪符   復興支援、就学支援、赤十字への募金
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:47:29.26 ID:5gr7VPMji
聴いてみないことには
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:52:06.99 ID:KD7SG9zQ0
復興支援まで噛み付く事は無いんじゃないの?未だに支援を必要としている人が居ること
自身政府の無策なんだけどな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:55:45.61 ID:yih1tbjg0
>>437
そんな話はしていない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:18:24.03 ID:9/iOK/q+0
つか1、2話にはOPがつかないから
とりあえず最初の山場を越えてヤマトの世界に慣れたあと
ワープ回から合唱主題歌が出るって形になる
最初からやられるよりはスムーズに受け入れられるんじゃないかね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:54:22.87 ID:+BzS1npV0
@RASENZJIN
.@chikaxavi 本邦でも何の前提もなく中世ヨーロッパ、つうとドイツが出てくるマニアが多い気がします。イタリアとかフランスとかポーランドとかハンガリーが出てくる人はあまりいないかも。あと中世と云いつつ実は近世の、というのはよくありますね。

おかわださんのことですねわかります。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:25:33.79 ID:USjYKYtK0
>>436
とりあえず聴いてみたいね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:31:47.64 ID:gIrf8v6P0
まぁ何にせよ「一定の時刻にスイッチを入れるだけで、タダで作品が見れるし録り放題」っていう
無敵の拡散装置「TV放映」に2199が乗る、っていう事だけで万々歳だ
そこにまつわるモロモロな仕掛けでお祭り騒ぎを演出しようとする“雑音”なんざ
大して意味なんぞ、無い
(そこに拘るのは、昔のときめきの印象の記憶を大事にしたがる、俺を含めた老人世代の悪癖に過ぎん)

大事なのはこの2199という“中身”が、TV地上波で無料一斉大量配信されるという事実
“中身”さえ本当に高いクォリティを持っていれば、幅広い層にしっかりと評価されると思う
自分はそこに期待する
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:35:37.18 ID:zKFRCO3q0
出来がよけりゃ評価されるなんてのは幻想だよねー

って、DVDBDが3万枚も売れてるのは評価の結果かw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:37:47.70 ID:kPygaJM50
番宣待機しなきゃ(*´ω`*)
忘れてたw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:53:23.37 ID:pGrWyyJy0
山本スレが落ちたか…

そろそろヒロインは雪の独走かな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:59:16.41 ID:VBPmyycS0
CMは一緒だったな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:59:49.21 ID:kPygaJM50
ヤマト生存確認
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:03:02.36 ID:USjYKYtK0
>>443
ガンダムUCの売り上げがちょっとおかしいだけで3万は最近じゃけっこう売れてるほうじゃねえか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:05:31.12 ID:xCc0TSw00
「お?ヤマトやるの??見てみよーーー・・・・・なんだこの主題歌改変、
 萎えた、チャンネルかえよ」という人が大量に出るだろこれ・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:06:12.90 ID:pGrWyyJy0
>>448
現代アニメなら「大成功」の部類だよ。

UCは化け物過ぎる。なんだよあの売り上げ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:12:11.71 ID:zKFRCO3q0
>>448
俺は3万枚「しか」売れてないって言ったっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:12:54.26 ID:hN2avTEo0
>>445
制作側の玲プッシュに人気キャラだと勘違いさせられて調子に乗ってキャラスレ立てたけど
本当の需要なんて無いから数日の間レスつかずスレ落ちさせた玲ファン達が間抜けなんだYO
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:17:38.25 ID:NQJlu6uW0
↓こうなれば誰も文句言わないと思うよ
主題歌「宇宙戦艦ヤマト」
作詞:阿久悠 作曲:宮川泰 編曲:宮川彬良 歌:ささきいさお、ヤマトオールスターズ


↓でも、こうなると新ヤッターマンOP曲騒動みたいになると思う
主題歌「宇宙戦艦ヤマト」
作詞:阿久悠 作曲:宮川泰 編曲:宮川彬良 歌:ヤマトオールスターズ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:20:42.34 ID:l673gD+S0
>>449
オッサンしか見ないとかいっておきながらなあ…
歌はいるの3話からだから新作になれたころにOPが出るわけよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:21:41.73 ID:XwUfpeVH0
EDはともかくOP変えるのは絶対にNGよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:25:11.03 ID:l673gD+S0
変えたOPが悪いものになるってどうしていま言い切れるんだろうね?
なんだったら円盤買えば独唱版はいってるけど?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:31:52.28 ID:lljgRUdCP
>>456
ここは大事なポイントだから、良いものになる確証がよほど高いとかでなければ冒険しない方が良い。
先ずはEDで、ってのは妥当な策だろう。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:38:29.47 ID:yV9y5HNR0
40代で、ヤマト2199を悪くいう人はいない。
周りは良くなっているって言ってるな。
ただ、11話以降は知らんがな。
皆、ドメル艦隊と白色彗星帝国軍との闘いの話をすると、
すごく盛り上がるぞ。早くDVDを仲間に見せたいよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:54:30.04 ID:zE3Ogyqh0
>>458
ガミラスがヤマトにやられちゃうから
帝国軍が地球まで来ちゃうんだな。
2199ではどうなるかはまだわからないけれども。
俺は40代のおさん、老人世代で
2199は観ていて、旧作の雰囲気を何故か感じられる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:54:44.00 ID:lljgRUdCP
大人の都合や話題作りで続編にまさかの松本乱入とかは止めてくれよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:02:03.11 ID:Zk4Aoehi0
乱入はともかく、感想くらい聞きたいな
安彦氏はブッチーと話してるくらいだし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:02:25.38 ID:m6TwwMSu0
OPで全作品を否定するやつは現実的にいるのか? 過去、そんな作品もあったが、今ではOPなんか覚えていない。そんなもんだろうw 俺はOPがヘタレだったら、その部分は無視するよ。
旧作原理主義の人達の気持ちはわかるよ。「俺のヤマト」のこだわりが強いからね。でも、時代は平成だ。時代に合わせたヤマトでいいと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:03:46.07 ID:GrStn5pk0
第五章ED・影山ヒロノブ 
第六章ED・JAM Project
これネタじゃなくてマジだったのか?

大丈夫か?BDの売上に影響するぞ
レコード会社を復興支援する為に…

はっきり言って
企画キャンセルしてやり直した方がいいと思うぞ
5章は1章の歌入れときゃいい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:09:32.47 ID:gVY58TgZO
>>445
アルファ2ロスト
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:12:24.68 ID:W0ZNHoI00
リメイクとか実写化とか、あるたびに「コレジャナイ」を突き付けられ続けてきたからなぁ。
懐疑的にもなるよ。そういった意味では2199はこれまで奇跡的といえるほど
改悪は無い(少ない?)からね。
壊されたくない気持ちが余計に強くなるんだろう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:23:53.35 ID:/alp39R40
>>465
制作サイドに発言権がまるでないし
MXと読売深夜で決まっていたものを
日5でごり押ししたバンダイのせいでこうなるのは目に見えてたからね
家族向けの時間帯でプラモ、ゲームが売れると思ってるんじゃね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:24:43.19 ID:cwHIm9190
>>460
西崎ヤマトに松本師がでる訳が無い。
ただ和解などででるとしたら麻上さんがゲスト出演する可能性がある
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:25:04.48 ID:KD7SG9zQ0
>>465
実写に関してはヤマトですら無くなっていたからな。単に戦艦を飛ばせばヤマトとか薄い解釈しかできない無能な作家は
二度と映画なんか撮るな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:27:32.54 ID:K/rTkjeH0
ほんとに読売で決まってたんかね。
関西では放送前の特番はサンテレビだったぞ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:27:50.65 ID:NgfbJ0LE0
OP変更するなら
声優人もTVヴァージョンで変更があると
楽しいかも

古代→山○ちゃん
デスラ→伊○雅トー
島→小野○D
藪→鈴○健一

いかがか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:28:12.06 ID:m+XaSbHq0
山本玲スレ 落ちた?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:28:59.82 ID:2hCfFxxD0
そんなに〇木健一さんが嫌い?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:30:49.34 ID:NgfbJ0LE0
ごめん
加ト→鈴○健一
のまちがいでした
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:33:56.93 ID:rywyeU3V0
>>470
そこまでは無理としても、どこかの場面のちょい役で
過去の声優が順番にシャドー出演してくれるといい感じかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:33:59.98 ID:yV9y5HNR0
実写ヤマトも評判良かったがなぁ。
1とさらばを上手にミックスしていたから。
あくまでもオタクじゃない、昔少年少女だった
同世代の職場の同僚7名だけどな。
まあ、楽しく懐かしく見られる作品であり、今の人にも
気に入られる作品が続くと良いと思ってるよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:36:56.70 ID:NgfbJ0LE0
だって2199では
加トより藪のが幅きかしてる
感じがしたので、つい(汗
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:38:03.95 ID:LNVu1bbG0
つい(汗 じゃねーよ
腐女子死ね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:39:37.28 ID:fVxpOr9iP
JAMとか中川翔子とかささきいさおと混ぜるとか主題歌そんなに長くないだろ、どう歌い分けるんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:40:14.09 ID:ZDoicqMG0
>>475
ラストは沖田艦長だけ残り、
完結編ネタで締めればもう少し評価出来たんだが…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:42:00.49 ID:Jcm0E1s70
ささきさん以外はバックで合唱なら何の問題もない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:45:32.50 ID:/hRyYY/l0
>>474
「エーリク・ヴァム・デスラー」って、設定上だけの存在かな?
それとも回想シーンで登場するとか、ひょっとしたらセリフも
そうなると声は誰だろう?

と言うと、俺の勘ではまず間違いなく“あの人”の名前がどこかしらから飛び出す
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:58:39.27 ID:dS0eE6P20
>>469
MX&ytvと喚いてる奴は無視してOK
ytvでのリメイク作品候補に挙がってたというだけのことを、
それ以外のソースも無しに曲解してるだけだから
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:59:15.95 ID:KD7SG9zQ0
>>475
特殊な集まりじゃないの?世間一般の評価は行ってないか、行った奴は金返せの
馬事雑言だったぞ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:03:45.20 ID:W0ZNHoI00
>>475
1つ1つの作品の事を言い出すと好みの問題も出てくるからキリがない。
ヤマトに限らず昔に流行ったもののリメイク、実写化、続編を全体として考えると、
良かったものが少ない、特に改変した個所の改悪率が高いという話。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:11:26.59 ID:/hRyYY/l0
実写版は、松本漫画版の「蒸発したか…」のセリフがあったり、
エネルギー充填100%で沖田が「まだだ」って言って120%まで充填させたり、
ショックカノンのビームが何気に捻れてたり、
そういった点を入れてるのは面白い
しかし、小ネタを入れておいて肝心な部分は大半を外した感じ

ちなみに中盤の「慌てず急いで正確に」のセリフが出た時点で真田さんの運命が分かった人は多いんじゃないかw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:14:22.91 ID:xCc0TSw00
改変OP、ただ1つ許せるとしたら、
1話2話のみの使用だったらまぁ…
元々OP無いし。

3話以降は、元通りのジャキャーングォォォきゅい〜〜んガラガラガラ さらばぁぁぁぁ〜
ではじめないと見るのやめるぞ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:15:38.13 ID:K/rTkjeH0
>>482
なるほど了解、曲解+願望って事か。

実写版は小ネタ探しが面白かったな。
リメイクものはあんまり思い入れ強いと何事においても辛いだろうね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:18:47.75 ID:zE3Ogyqh0
実写版は地球滅亡バージョンにしちゃえばよかったのにな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:19:20.03 ID:IdV0Mx8l0
ラーゼラー官房長官
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:44:40.89 ID:SU5TFdEg0
もういっそアニメタルVer.でいいよ
えいぞうщ(゚д゚щ)カモーン!!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:02:51.47 ID:wBQkA1370
ヤマト音頭まだぁ〜?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:04:25.05 ID:0ZoI3+gg0
つか、MBSは旧作を深夜枠でやった頃から手薬煉引いてたのと違うのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:09:22.27 ID:m6TwwMSu0
TV放映決定ってことは、視聴率が良ければ、2期・続編の可能性がある。しかし、白色彗星編はあまり見たくないなー。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:21:35.67 ID:Fr9lVWS70
しかしこの中途半端におっさんぽい企画は誰が発案するんだろうねw
まさに誰得?次元断層にはまったようだw

アホ毛の件もスタッフ押しという事らしいけど
これももうおっさんの発想だしw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:24:58.39 ID:ZDoicqMG0
>>493
初の暗黒星団帝国のテレビシリーズ化なるか?
2199テイストで、
グレートエンペラーと聖総統の関係やら、
住民の身体の機械化の経緯やら、
ゴルバの構造とか
デザリアム星建設過程とか、
ガミラシウムやイスカンダリウム使って
何処と戦争していたのかとか
がっつり描写して欲しいな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:28:50.54 ID:sNV5Bqdc0
>>493
TBSがもってるのは放送権だけで、作品への権利はもってないだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:28:51.52 ID:6O8/l1Um0
>>494
アホ毛は確かに「今の若いアニメ好きはアホ毛が好きらしいですな」っていうオヤジ臭を感じるw 
「いや、それは萌えアニメですって割り切った時の記号ですよ」って誰か言わなかったのかねw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:39:54.67 ID:lJaUfTL40
>>485
てか真田さんの運命は予告編で「早くいけぇ古代!」ってセリフがあった時点でw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:45:43.28 ID:yVN4ROcZ0
TV版OPは全体的に刷新とかするだろうか・・・
正直今のOPでは若い人食いつかなさそう。
もっとキャラを前に出していったほうがいいんじゃない?

「えがおで こたえ」の部分でヤマトギャルズが
こちらに笑いかける画くらいあっていいw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:46:49.72 ID:gkznjAR70
実写版真田さんは名演技だったよ・・・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:48:31.27 ID:cwHIm9190
>>496
作品の権利って製作委員会にTBS・MBSが噛んでいないってこと?
今回みたい人気が出て途中から放映が決まったときって
バンダイ、ランティス、松竹へ放映料が入るんだろうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:52:34.35 ID:l0WT1aye0
>>499
>「えがおで こたえ」の部分でヤマトギャルズが
>こちらに笑いかける画くらいあっていいw

臭すぎる(笑
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:52:58.37 ID:6O8/l1Um0
>>500
「真田さんが柳葉だあ?ふざけんな!!」
→「映画は不満だらけだが、ギバちゃんマジ好演。あと名前知らないけど斎藤役の人も。」
こんな40代多かったはず。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:53:00.21 ID:cwHIm9190
ああ、あと東北新社を忘れていたw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:53:39.72 ID:5pnLoU6d0
今回の件で某鴨川アニメによる街興しで「ここにアニメの絵をどーんと貼ってだな…」と陣頭指揮取っていた親父を思い出したw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:55:40.09 ID:l0WT1aye0
実写版の古代が大嫌い
南部の胸ぐら掴んだり、しばいたり、
ぼろくそにしていたし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:59:49.51 ID:ZDoicqMG0
>>503
さすがプロ、視聴者の求めるモノが判ってるな
西田徳川さん、も追加だ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:00:49.91 ID:RB4JFDRq0
>MXと読売深夜で決まっていたものを
>日5でごり押ししたバンダイのせいでこうなるのは目に見えてたからね

なんかこの話ちょくちょく出るけど確たるソースはあるん?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:03:23.26 ID:yVN4ROcZ0
>>502
駄目かなーw
「ぼくのかんがえたTV版ヤマトOP」は
デスラーやドメルとかもバンバン出てくるOPだぜw
脳内コンテ切るの楽しい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:04:45.17 ID:sNV5Bqdc0
>>508
背景は不明だけど最初の頃はMXとなっていたのは事実。
だけどそれ以外の話は妄想だと思う。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:05:32.03 ID:LNVu1bbG0
普通のTVアニメ(2クール)なら、もう後期OPになってもいいと思うんだが
ヤマトの場合あるのかね?(4章見てない)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:09:09.64 ID:0vezrBCF0
まぁ、あれだな。

今回、視聴率が良かったら、渕ちゃん初め製作スタッフが頑張ったおかげ。

視聴率が悪かったら、制作委員会が欲掻いて、OPをいじったせい。

と、言うことで納得したw。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:11:10.21 ID:SU5TFdEg0
放送時間に合わせてBDを見るか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:12:40.94 ID:w7IfEpBJ0
>>496
商売になりそうだったら、版権もってる制作元をつっつくでしょう。円盤以外にはグッズ、プラモデル、2199ゲームと色々と広げられるw
コンビニとのタイアップもありえるかな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:16:54.74 ID:gkznjAR70
>>511
旧作でもなかった気がするから
ないと思うけどな。この感じじゃあっても不思議じゃない
のかもしれない・・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:18:42.16 ID:qEFRv1a/0
>>510
だからMXとなっていた事実のソースを出せよ
出せてない時点で既に妄想だろうがw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:20:03.66 ID:H8/11KTq0
どうでもいいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:23:10.11 ID:6B+KulH40
>>506
庵野「古代は性格に問題があるじゃないですか」(ヤマトーク場内爆)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:23:44.05 ID:sNV5Bqdc0
>>516
はじめの頃のHPではMXとなってたろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:28:04.21 ID:Z0jxAp6Z0
ワンフェス行ってきた。メガハウスでフィギュア森雪の展示と一緒に
山本玲の監修中フィギュアが展示されていた(撮影禁止)
色はまだ塗られてない状態だったが、パイロットスーツで造形も良さげだった。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:28:21.01 ID:6O8/l1Um0
>>518
問題の意味が違うw
旧作古代は「こ、コイツやべえ!コイツに波動砲のトリガー握らせていいのか?
いいのか?!仲間思いだから?」だったけど、実写古代はただのチンピラ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:29:46.33 ID:X+FTbrtt0
 それより気になるのは本土決戦までは冷静だったデスラーが
ぶっ壊れてヒスを射殺し、部下を鞭でしばくかが重要だ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:35:21.56 ID:0V/TuIXa0
発進式やトーク、イベントで断片的な発言からすると…

当初、MBSで完成後、放映の予定で制作が始まったらしいが、
当時の担当者が乗り気じゃなくて発進式の当たりで地上波は
予定なしになってたらしい。
多分、このころMXが話しかけてきた模様…
次に担当になった人が、3章まで一気に見て
「これは、地上波でやらないともったいないだろう!!」
って、一気に持っていった。

って経緯と思った。
ま、あくまで推測だがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:39:58.70 ID:yih1tbjg0
2199を初めて見て一番の衝撃は極東本部で雪と一緒にいたのが南部だと気がついたとき。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:46:40.76 ID:KD7SG9zQ0
実写版はダメな所だらけだけど最もダメなのが沖田。小物過ぎて話にならん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:50:48.19 ID:oM5fxfbl0
>>506
予告編で、手袋を加えながら歩いてる古代を見て
「こんなの古代君じゃない」と思った
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:51:18.57 ID:sNV5Bqdc0
>>523
誰が担当するのか知らないけど、MBSのアニメ担当者はちょっと偏った思想の人がおおいからね。

とくに竹田ってプロデューサーは朝鮮総連と親密なことで知られてて、
万景峰号に三回乗ったこともあると公表するほどの北朝鮮信奉者なので、
最初の担当者がテレビ放映するのを渋ったという話が本当ならば、
この人だった可能性は高いだろうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:51:50.42 ID:pGrWyyJy0
>>523
そんな感じするねぇ。。想像だけど。

元々「地球へ」の後番組だった、
って聞いたこともあるよ。
ソースは忘れた。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:55:40.39 ID:6O8/l1Um0
>>525
ただ、それは脚本か監督が悪いんであって、山崎努さんは悪くなかったんだよなあ・・・
もったいねえなあ・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:58:27.80 ID:pGrWyyJy0
>>529
監督「アニメの沖田艦長は見ないでください」
だもんなぁ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 22:59:56.34 ID:8QGtvrKr0
某レコード会社
「ヤマトの新人CD全然売れねー!会社の売上やばい」
「毎週会議で突き上げ食らってもう駄目だ」
「TV放送に合わせて親会社から圧力掛けてテコ入れせねば…」

某監督
「ささきいさお叩きと若者ダシの次は復興支援を絡めてきたか…」
「それにしてもこの企画は…w」
「どっちにしても飲むしか無い俺の立場では精一杯のラインか…」
「(これでBD売上に影響出ても俺は知らんぞ)」

※これはフィクションです実在の人物団体とは一切関係ありません
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:00:14.19 ID:ndEVImt80
大竹がしゃべった!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:01:04.21 ID:ndEVImt80
すまん誤爆
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:02:28.20 ID:Zk4Aoehi0
山崎努は悪くなかったが、あれじゃ沖田じゃないよな
沖田艦長は「失敗したら死ぬだけだ」なんて言わない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:03:46.47 ID:SU5TFdEg0
沖田十三は不屈の男だからな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:06:21.48 ID:l9suH3Ms0
実写版はほんとコテンパンだな。あれで興収がダメダメなら溜飲も下がったろうが
ヒットとは言えんがそこそこ売れたからなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:09:49.20 ID:qEFRv1a/0
>>519
公式サイトは開設当初から欠かさずチェックしてたが、TV放送を
MXでやる予定なんて書かれてなかったぞ
SUNとMXでやった最初の特番の放送予定を読み違えたんだろ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:10:26.95 ID:/hRyYY/l0
>>524
南部は初登場シーン見た時、プレイボーイ気取りで根は気弱なキャラかと思ったが、むしろ旧シリーズ(さらば以降)より過激なキャラになってたというwそれに雪一筋だし
南部問題発言集
・旧シリーズ
「波動砲が使えれば、吹っ飛ばしてやるのに?」「さあさあ姿を現せ、さもないと機雷の雨が降るぞ(ニヤニヤ」
「ぶん殴って放り出せ!そんな奴ら!」「(惑星ファンタムへ)一発ブチ込んでみましょうか?」
・2199
「いいじゃないか!星の一つや二つ!」

あからさまにレベルが違うぜwそのくせ腰は据わってないというby加藤
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:13:42.74 ID:gkznjAR70
>>538
けどそれのおかげでどうしても
古代が喰われた感じがするんだよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:14:11.81 ID:8CmEMJ9R0
>>519
それMXでスペシャル番組放送しますよってやつだろ俺達のヤマトSPだっけ?
あとMXとMBSは仲が良いMBSアニメの特番流したりな
日5はJNN系列のMBS枠だからTBSは噛んでないと思うよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:16:52.61 ID:KD7SG9zQ0
>>529
山崎は貫禄のある役者で監督の演出が真っ当なら沖田を演じられるよ。問題は、監督
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:19:59.78 ID:sNV5Bqdc0
>>540
それで勘違いしてたのかもな。
サンキュー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:20:52.96 ID:0V/TuIXa0
>>537
推測の推測w

MXが触手伸ばしてだろうことは昨年の夏あたりまでの特番の多さで想像できる。
ただ、なんとなくスタッフは乗り気じゃないように思える。
ひょっとしたら、全部完成後で人気保ってたらとか
何らかの条件があったか、有料で深夜放映とかの提案だったのかも…

トークショウでも特番の話はしててもMXで全編放映って一言も言わなかったのが
今からするとちょっと不自然w
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:21:04.17 ID:h+22rxkL0
銀河の薄い本が、いや歴史がまた1ページ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:22:43.72 ID:6O8/l1Um0
>>541
山崎さんほどの役者なら、包み隠さずアニメの沖田見てもらってたら
実写ならではの沖田像ができたと思うからもったいないよねえ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:25:16.32 ID:SU5TFdEg0
単芝生やせばいいってもんじゃねええええええええええええええええええええええ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:25:31.18 ID:sz+9mGLB0
宇宙兄弟が日曜17:30に移って来るらしいな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:26:37.85 ID:blsuE+Uh0
そもそも【ヤマトオールスターズ(仮称)】ってwww
チャラいアニソン歌手とか歌が下手なアイドルみたいな
雑魚ばっか集めてどこが豪華メンバーなのやら。

こんな小物を100人集めるくらいなら
まだスティーヴン・タイラー一人呼んだ方がずっと「ドリーム企画」だろ。
(ヤマトとスティーヴン・タイラーの組み合わせもアレだけど)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:32:49.94 ID:6O8/l1Um0
>>548
息子が大ファンだったXボンバーを歌ったブライアン・メイみたいに
スターブレイザーズ好きの海外の大物はおらんもんかね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:39:13.79 ID:YX4A7gFi0
>>547 宇宙兄弟は土曜17:30だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:40:53.45 ID:blsuE+Uh0
>>549
スティーヴン・タイラーとかブライアン・メイみたいな超大物でなくても
せめて今のタイミングだったら
マイク・ヴェセーラという選択肢だってあった筈なのにな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:44:01.68 ID:HA6d482lO
>>547
日曜じゃなくて土曜の17:30からでコナンと合わせて一時間枠、ヤマトとは連続になったりたまに重なったりする枠ではない
バクマン3の再放送と重なるからここに移動してもいいことないのに
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:50:46.38 ID:+0cRlfyX0
>>499
目一杯オッサン臭いぞw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:52:05.44 ID:o8B66++s0
>>543
あの特番は製作がMXの枠を買って放送してもらっただけだから関係無いぞ
要は深夜アニメの編成と同じ(空き枠は買われることで埋まる)
2以降をサンテレビではやらないのも製作が枠を買ってないからだしな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:05:11.22 ID:FekHMLdP0
割とどうでもいいことに今気がついたんだけど
いつの間にか公式のトップにある第4章のPVがYoutube経由になってたんだね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:09:15.87 ID:fMESr8cI0
>>555
公式の入ってるサーバの負荷対策と、DLによる二次配布対策だろうね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:19:01.62 ID:apQqnvRj0
早く5章のPVが見たいものだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:23:09.19 ID:A3AuzDKM0
>>545
メイキングだと努はヤマト見てなかったらしい
で監督に「見ましょうか」といったら、監督が見なくて良いと
言ったそうな。知らないことで新たな沖田像がウンタラクンタラ
つまり戦犯は監督
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:26:11.28 ID:1nS05lP/0
>>538
想像に突っ込んで申し訳無いが、ランティス自身、今更こんなテコ入れした所で劇的に売れるなんて思って無いと思う。
むしろそのままの方がTVの影響でもう少し売れるかもね。

もっと劇的に売りたいなら、それこそ馬鹿の一つ覚えの様に、宇多田ヒカルとかスティーブンタイラーだとか、ヤマトなんて一切関係無く売れるアーティストを連れて来ないとね。

ファンはブーイングの嵐だろうけど、それでも形だけは新しいヤマトの主題歌が売れたって事になるからね。

問題はそれが誰得って話。

もし制作委員会の中でそう言う動きがあったとすれば、今回の件はランティスの苦肉の策じゃ無いかとも想像できる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:28:15.77 ID:SXyYeyu70
主題歌にちょっかい出したランティスは絶対に許せんわ

せめてBDだけは変えてくれるな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:30:45.07 ID:1nS05lP/0
>>559
ごめん、アンカー間違えた。
正しくは>>531だった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:52:41.25 ID:xtfp27yS0
中川はソニーだからランティスが押すわけない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:10:03.01 ID:kk3xjb4U0
>>527
竹P関わってくるって言っても番組編成だけでしょ
そこまで口出してくるとは思えないけどな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:12:01.54 ID:fMESr8cI0
>>563
今の竹Pは東京支社のお偉いさんになってるので、
日5の現場で仕切ってるのは丸山Pだしな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:12:43.12 ID:OCJsEBHE0
>>562
ワタナベエンターテインメントにソニーとかランティス(バンダイ)は関係ないわさ
ペガサスはコロムビアだし他のレーベルもあるわさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:18:16.62 ID:NooJIsBZ0
中川翔子もオタのはしくれなら「私のようなヤマトに何の愛着も無い者が主題歌を歌うなんて
ファンの方に申し訳ない」ぐらい言って辞退すれば、見直してやるものを。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:38:16.93 ID:80WEE7NW0
>>163
当時は中川勝彦のミュージックビデオをよく見ていた。
「プリーズ、アンダースタンド、ミー」
だっけ。
その娘が歌うのは、別に感動もしないなあ。
仮に坂本龍一の娘が、これを歌っても、同じように感動しない。
568南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/11(月) 01:54:05.04 ID:fz4mvU3b0
2199年のカレンダー
実は今年と一緒だったりする

2199年
http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/kazeno/calendar/F.htm

2013年
http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/kazeno/calendar/2013.htm

気になる年のカレンダーはこちらから
http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/kazeno/calendar/rest.htm
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:58:14.39 ID:+sStdoSE0
>>508
第2章公開時に関係者ソース落ちてたよ
TBSとMBSが降りたので
1月からMXとYTVでほぼ決まりとか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:07:04.89 ID:TLDH0Xmm0
輪廻のラグランはバンダイだったな
怒って読売との関係切ったのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 02:31:53.25 ID:KzTi0dYZ0
MBSとTBSが大赤字でヤマトを降りる
    ↓
映画で放送へ
    ↓
MXとYTVがヤマトの為に深夜枠を空ける
    ↓
BS日テレで再放送の確約もらう
    ↓
バンダイが予想以上プラモが売れたので深夜枠は駄目だと駄々をこねる
    ↓
マギが低視聴率でバンダイがごり押しする
    ↓
TBSが条件としてOPの変更を要求
    ↓
制作サイドが猛反発、黙って読売の深夜でやれやという事になる
    ↓
小林誠がブログで怒る
    ↓
ヤッターマン方式でTBSが読売に嫌味、東北復興TVバージョンで了解を得る
    ↓
日5でファン喜ぶ、読売の深夜よりいい
    ↓
主題歌にしょこたん参戦でファン激怒、読売に戻せや
 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 03:25:08.58 ID:bZgngsJ60
>>566
彼女はああいうキャラだけど自分が興味ない作品のオタの気持ちを逆なですることあるからな。
BSでやったあしたのジョーの生放送でジョーと力石のホモネタを話したくらいだし
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 04:45:49.70 ID:S5T0+GD60
>>571
ヤマトが権利関係でごたごたするのは宿命なのかね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 05:34:41.63 ID:Trg/LV08O
なんかCD売りたさに慾こいて、実際に円盤を買える中高年層を無視してる気がする。
若い層は金払ってCD買わないんだから、金の卵を産むニワトリを殺して食っちゃうのと一緒じゃね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 06:31:51.48 ID:B6DK9o4Q0
マギは視聴率良かったし売れてると思うけどその前のガンダムが・・・
日5でやろうって言い出したのは番台なの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:23:18.60 ID:B1vNavul0
>>545
その前にジャニ側の圧力で監督が更迭されている
つまり戦犯はキム
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:24:09.00 ID:RL1780b50
>>575
アニメーション自体が、テレビ放映の枠の中では厳しい状況に追い込まれている。
ここにしか枠を持って来ることが出来ないということなんだろう。

平日は、子供は塾と部活だろうし、夜はドラマ、バラエティ、ニュースを優先するだろうし。
土日は出かける子供も多そうだ。もうやむなくここなんだろうね。

オリジナルヤマトが放映されていたころとは状況が違いすぎるんだろう。
バンダイも、ヤマトのプラモデルやゲームで大もうけできるとは思っていないはず。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:27:35.54 ID:B1vNavul0
>>556
公式サバぶっ壊れたんでは?
(既存データは飛んでないが少なくとも動画サバ更新ができない)
4章PV公開日に「トラブルで更新できませんすんませんつべで見てください」騒動が
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:40:22.86 ID:4IY74+nC0
このスレで悪の根源である中川翔子をしょこたんと愛称で呼ぶのが許せん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 07:48:05.05 ID:jIHyHpy10
>>579
ねじ込んだソニーに非があるだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:21:20.59 ID:GW+7P4490
最初のOPとED意外にろくな歌無し。どうでもいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:35:04.53 ID:8f0HCxoB0
解決法
NHKの朝ドラみたく、同日二回放送にする

日5と日(夜)11

前者は若い視聴者を獲得するため
後者はおおきなお友達のため
それぞれに納得がいくOP・EDにする
それぞれスポンサーを世代に合わせ微妙に変える
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:35:38.84 ID:qsG+dBlI0
>>579
しょ悪たんw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:48:01.58 ID:1nS05lP/0
>>574
その円盤買える層がCD買わなかったからこんな事になってるんだろ?
ささきいさおさんがOP歌ったことで安心しきって何もしなかった、それこそファンの自業自得。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 08:55:44.62 ID:B6DK9o4Q0
http://www.youtube.com/watch?v=5zYyRxY3yeg

ジャムとしょこたんのセイントセイヤ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:15:16.15 ID:BolyFCAn0
>>584
映画館に置いてないランティスも悪いが買おうと思えば方法は幾らでも有るしな。ただくどいようだが、2199ver.に疾走感が足りないのは個人的に著しく不満ではある
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:16:54.97 ID:c5HHhp/t0
>>577
それはない
少子化が進んでバンダイは死活問題
日本アニメも欧米じゃあきられ始めアメリカからも撤退したしな
全国ネットされていない読売の深夜よりも
MBSの日5にチャンスをかけるのは当然
しかも日5はバンダイの枠だから問題ない
読売が怒って輪廻のラグランの枠から撤退した方が
バンダイとしては経費削減にもなる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:30:01.49 ID:44Z1E5m/0
>>571
これはどっかで裏が取れてるネタなのか?
それとも単なるお前の憶測なのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:32:55.43 ID:i9y3AHv20
じゃあ誰ならいいのよ?w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:38:28.50 ID:Trg/LV08O
>>584
まあかつて観ていて2199の展開を知らない、中高年層という
日5の“新たな”視聴者獲得の阻害になる点を無視した意見だね。
実に矮小でガキっぽい発想だわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:40:12.86 ID:h52lIjVY0
>>577
>>587
似たようなことを言っているようにしか見えないのだが。
日本の少子化不況、放送事業の衰退、アニメの停滞、
どこに重点を置いているかが違うだけで。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:51:11.36 ID:Trg/LV08O
こうなってみると、2199の第一章(1・2話)にOP付けなかった判断をした監督は頭がいいな。
いきなりチャラいOP聞かされたら、俺みたいなオッサンは「これはヤマトじゃない」と、OP途中でチャンネル変えるわ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:52:52.12 ID:BX4wrJ660
大人の事情等々は知らないが、旧作からのファンとしては
よみうりテレビがキー局でやってほしかったな。

でもよみうりだったら今回の日5以上の枠は無理だっただろうな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:17:39.83 ID:Trg/LV08O
>>593
大人の事情かなぁ?
番組全体を睨んだ構成を無視して、本来は作品の一部でしかない主題歌CDを
売りたいだけで我が儘を押し通した、ガキっぽい馬鹿の事情じゃないのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:23:38.73 ID:nbqZftLH0
TBS「ヤマトなんてオワコンをTV放送できるか」→劇場盛り上がりBD/DVD売れる→TBS「うちで放送するって約束だったよね?」
こんな程度の大人の事情じゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:26:53.91 ID:1nS05lP/0
>>590
それ、俺に言ってるの?
俺は買わないファンの自業自得としか書いてないが?

ちなみに>>538で、このままの方がTVの影響でもう少し売れるかもって書いてある。

それでも改変に踏み切られたのは、それだけ騒動が起こっても売れなかったって事だろ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:27:15.22 ID:yFiMQO6P0
だからTBSじゃなくてMBSなの!日5枠は!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:36:55.31 ID:1nS05lP/0
>>596
ごめん、>>559だった。
だめだ、疲れてるからもう寝る。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:47:27.37 ID:E+5ivEWz0
>>595
アニメの現場もTV業界も決定権持ってる大人が旧作知ってる世代だから
おそらく話は通しやすかったんじゃないかと思うがな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:52:00.40 ID:5liwrNKv0
しかし読売テレビバンダイに完全に馬鹿にされてるな
バンダイは日テレしか見てないんだろうけどw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 10:59:58.83 ID:cSqbYCtI0
読売のラグランジェ枠がどうこう言ってる人がいるけど
関西では月曜深夜のMANPAで、これはあまりパッとしない枠だろう。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:09:05.01 ID:PXl6eUTC0
>>601
だからバンダイが嫌がったんだろ
関係者の書きこみがゴタゴタしているのを暴露してるから
局サイドの大人の事実じゃないと思う
現に復活変で大コケしてるしな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:23:09.70 ID:S718y6Cy0
でもよかったろ。YTV&MXじゃネット局少なすぎる。
見れない地域はBANDAIch入ってねじゃ可哀想だ。

それに時差なし全国放送の方が本スレで話すにも都合がいい。
SAO、俺修羅なんて態々なるべく放送日と時間帯ずれないよう、
各局で枠取ったくらいだ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:35:28.79 ID:4crsYNH70
毎週、日5枠で見れるだけで感謝&幸せな自分。
OPの件はそのうち慣れる・・・と思っている。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:38:37.66 ID:SXJodao30
今回のヤマト騒動で日テレ真剣にならないと
攻殻もバンダイの意向でドンドンTBSに取られて
反日アニメにされるぜ
もう無理だろうけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 11:58:48.48 ID:exAkIgaG0
ドリームチームか、まあいいじゃん
このスレの世代的には、水木一郎とか子門真人とかならまた評価も変わるのかな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:08:32.81 ID:FjBa72OUP
ささき氏以外のメンバーはバックコーラスに回してくれ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:10:56.13 ID:exAkIgaG0
>>585
星矢のはカコイイと思うけどなー
ヤマトがどうなるかはわからんけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:11:35.11 ID:S718y6Cy0
エンディングは是非セレステラが歌う真っ赤なスカーフでお願いします。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:12:50.25 ID:BolyFCAn0
2199が「たかられる」などとは最初の頃は思いもよらなかったんだがな。実に心地よい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:40:45.06 ID:i9y3AHv20
>>607
クール5かよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:48:39.35 ID:ZADUxta3O
うた:ささきいさおとヤマトオールスターズ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:51:38.50 ID:+dImzOzh0
しょこたんとヤマトオールスターズ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:00:44.94 ID:UHmFSqp40
良い歳の親父がしょこたんとか言うなよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:08:10.83 ID:yLow2wyO0
バンダイだけじゃなくてラグランも鴨川ごり押し
うざかったから
XEBECのプロデューサー自体が頭おかしいんじゃね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:08:35.40 ID:nOL5ekrL0
ささきさんのCD売れなかったって聞くけどさ、ロクな宣伝も無しで「売れない」だの「買わない」って言われてもな
劇場に行けたヤツとネットで存在を知った連中がようやくDVDだって買ってるのが現状だろ?
BDとDVDが3万枚売れたんだからCDだって同数売れないとおかしい!とか本気で思うヤツはいないだろ?
CDが売れるとしたらTVで放送が始まって、2199の存在が一般に知られてからが勝負だと思うんだが

「へー、ヤマトリメイクか。なんか噂聞いてたけどTVでやるなら見てみるか」ってオッサン達がOPで挫折しないような歌になって欲しいと祈るしかないな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:16:45.94 ID:yLow2wyO0
ひるおびで相変らず反日中国マンセーしてるな
テレ朝ですら右翼になったのにTBSときたら
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:24:16.12 ID:ReCodHCO0
>>585
あ、初めて見た。歌はいいけどギターのカッチョイイ部分全部消えてるし話になりませんな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:44:51.87 ID:PnsJQESTO
JAMやミッシェルより他番組のOPだが遠藤正明の「戦士よ、起ち上がれ」をEDにしてくれ
あれならイメージにピッタリだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:47:38.55 ID:Mxcdd9dS0
しょこたん参戦で西崎Pは改めて偉大だと思った
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:53:38.17 ID:GTSr+wvT0
西Pは本物志向だったからね、彼がいたらアニメ歌手とかの出番はなかったろう
サントラも演者は一流どころ集めるからソロパートなんて今聴いてもすごいし
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:55:56.67 ID:PnsJQESTO
>>621
つ[新コスモタイガーのギターソロ]
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:59:35.17 ID:OCJsEBHE0
>>614
しょこたん?
しょーこー しょーこー アハ○ラしょーこー?w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:03:42.69 ID:4o5TL/H10
>>585
これJAMじゃなくてオリジナル歌ってたMAKE-UPの山田さんだよ
625623:2013/02/11(月) 14:09:32.50 ID:OCJsEBHE0
伏字と残ってる字がが間違ってたーあ ア○ハラ アサ○ラ orz恥
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:09:36.69 ID:4crsYNH70
しょこたん参入が第一弾で、次はAKBかももクロか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:19:53.90 ID:l5qowJBl0
みんな結構知ってんだね。
jam→初めて聞いた しょこ→名前と顔だけ知ってる
30歳以下をターゲットにしてるのか?分からんが。
まぁなんにせよ上手くいってくれればなんでもいいや。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:33:07.00 ID:17ULngnX0
>>570
そこ今ラブライブやってる枠じゃね?
4月からは翠星のガルガンティアだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:33:15.01 ID:zZK3aeMZ0
2199で久しぶりにアニメ見たからアニソンのことは詳しくない
それで、影山とか遠藤とかJAMとやらをyoutubeで観てみたが…

   なんだこの軽くて、汚い歌唱は

一章〜四章まではいい感じのEDだったのに…最悪だ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:39:22.27 ID:4o5TL/H10
合わないのは分かるけど汚いとか罵るのは程々にした方がいい
ヤマトファンの品位が疑われるよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:40:31.39 ID:Mxcdd9dS0
低音シンガーしかヤマトに向かないのに
アルフィーとかしょこたんとかアホ丸脱し
映画組でええわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:49:39.01 ID:gwzirhzZ0
え、なに?五章からのEDの話?
ガールズじゃないの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:49:48.93 ID:41fthOsV0
メガハウス森雪の展示品見て来たが
この時期で前に倒れかけてたわ

オクで変なプレ値ついてるが
実物小さいし脚変形っぽいし微妙だった
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:49:54.09 ID:+oLAyY7O0
ヤマトもしょこたんも両方好きだ
実際の曲を聴いてから判断するわ

TBSとかMBSとかそんなことどうでも良い
どうせ見るのはCBCだ

>>621
いっそジュリーか布施明でも・・
というかそのレベルの人を兄村以外からひっぱて来て欲しい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:51:27.97 ID:17ULngnX0
もう小野Dとか鈴村が歌えよ
ランティス所属だし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:01:28.78 ID:agoI5A/gO
改めて三章観てて思ったんだが、シュルツって、お前らがリア充爆発しろ!って呪ったから沈んだの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:10:39.71 ID:MObrkCVs0
>>627
一口にアニソンと言っても今となっては膨大な量がリリースされており
各年齢層に渡って全く支持する物が違う
アニソン紅白やっても全員が一度に盛り上がる曲は無い

この人達は中高年向けの世代だが、散々既出のように合わない
水木一郎でも子門真人でも合わないだろう

そんな事も含めてOPはいじらない方が良いと言ってきたわけで
未見のヤマトファンの取り込みやBD売上にも影響する
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:17:46.08 ID:BX4wrJ660
今朝のMBSラジオ「ありがとう浜村淳です」で短くですが
「宇宙戦艦ヤマト2199」が取り上げられていました\(^o^)/

浜村御大の思い込み部分はご愛嬌として、
「コスモクリーナーは”ジャパネットたかた”でさえ売っていない」
の部分には笑えました。

明日2/12午前中までならネット配信で聴けますよ。
(中盤より少し手前ぐらいからです)
http://www.mbs1179.com/arigato/
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:20:29.14 ID:+dImzOzh0
復活編でアルフィー使って失敗したのにまだ懲りないとはね。
ヤマトの内容は知らなくても歌だけは誰もが知ってるという国民的楽曲なんだから、
奇をてらうようなことしないで欲しかったわ。
新規さんの取り込みでいろんな変更をしてるのは分かるけど、OPだけは聖域だと
考えていて欲しかった。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:31:32.51 ID:+c+29pYJ0
本編に変な曲ねじ込まれなければまぁ・・・
ラストで変な歌かけられたら悲惨の一言だけど。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:42:10.30 ID:1IY+0joF0
>>637
水木一郎は近年なんでもかんでもカバー曲にして変なこぶしつけて歌ってるからは論外だけど
子門さんはささきさんの前にヤマトの仮歌を歌ったというからマニアから見れば「まぼろしの存在」なんだよな。
「子門版ヤマト」を聞いてみたいというのは、それこそ懐古ファン本放送から30年越しの夢でもある。
ご本人は引退してるのでたぶん、実現はしないだろうが。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:52:17.44 ID:qLdRare80
>>639
誰もが知ってると言うのは驕りな気がするなぁ
平成生まれだが、正直数年前に親父にDVD見せられるまでまったく知らんかった、聞く機会がないから
聞くとすぐ分かると言うかもしれんが、そりゃ歌詞にはっきり「ヤマト」と入ってりゃ分かるよ、それを言ったら初代ガンダムとかマジンガーのOPとかだって同じだ
メロディーだけだと分からん人って割といるんじゃないかな

まあそれと今回の変更は、全くの  別  問  題  だけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:16:59.78 ID:UtIGVIxj0
>>638
聞いてきたけど、わざわざ聞きに行くほどのトーク内容でなかったわ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:38:51.03 ID:BX4wrJ660
>>638
浜村センセのお口から語って戴いたって事が重要なんや。関西人にとっては。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:50:16.31 ID:Qyy1t7Dg0
俺の周囲ではむしろ、AKBとかそのOBに歌って欲しいって声が圧倒的

ここの書き込みってなんか工作されてない???
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:51:44.69 ID:FjBa72OUP
また同枠の前番組のEDのように実況が阿鼻叫喚になるだろそれじゃ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:54:08.76 ID:QvbNdPgd0
センセは昔、ラジオ大阪のサタデーバチョンで今のアニラジの原型みたいな事
やってたからなあ
アニメに造詣は深くないが理解は有る
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:00:37.17 ID:Hkevz2pc0
若い世代だけどOPは変えてほしくなかったな
ぶっちゃけEDも真っ赤なスカーフで通してよかったぐらいですよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:06:23.50 ID:H40yu1jc0
お前の周囲って、お前の右手がそう言ってるとか、お前の右足がそう言ってるとかいうんだよな?
AKBは嫌いじゃないが、合わないよ、やっぱし。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:15:47.65 ID:L65Ih6Ir0
>>638
聴いてきた
サタデーバチョンの頃に比べると多少喋りは覚束無くなってるが、
浜村節は相変わらずで安心したw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:20:52.47 ID:h52lIjVY0
>>638
途中で訂正入ったが、赤いマフラーって
たぶん仮面ライダーが混ざってるなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:23:52.08 ID:XGPC31yXO
>>645
工作以前にAKBとかないわ
あんな基地ヲタが付いてる連中なんて
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:28:28.58 ID:Qyy1t7Dg0
やれやれ、レベル低いな

AKBは最近の音楽賞総舐めで
海外進出も好調なハイレベルの存在なのに

そんなことじゃ、ヤマト2199もオワコンだわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:29:23.31 ID:FjBa72OUP
握手拳にBDのおまけつけて売るつもりかw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:30:33.29 ID:i+YK04ML0
>>653
レベル云々じゃなくて合わないって話だよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:31:17.97 ID:CYv2XXMkP
音楽賞()
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:31:41.26 ID:Wxq1V8dP0
>>653
工作員乙。
今日は、何人で仕事するの?
俺もバイトでやりたいなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:32:40.91 ID:vyJEiOxV0
>>653
秋元のプロデュースしたものは一過性だから。
いつの間にか飽きられ消えていく。
長年しぶとく生き抜いて来たヤマトとは正反対の代物。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:38:38.31 ID:nbqZftLH0
>>653
最近峯岸の丸坊主謝罪を配信したせいで海外でめちゃくちゃ叩かれてる日本の恥AKBとかないわ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:39:35.18 ID:QlYhF6se0
お前らつられすぎだろ落ち着けよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:39:46.32 ID:2nh133hc0
>>653
スマンがお呼びじゃないのよ
住む世界が違い過ぎるのでノーセンキュー
彼女等が軍歌でもバッチリ違和感無く歌えれば別だが
ま、棲み分けって大切ですな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:44:34.83 ID:vyJEiOxV0
なんかおっさんの、
「今時の流行りはコレだろ?」と、
数年前の恥ずかしい流行を得意げに語られてる図式に酷似している…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:49:11.17 ID:OV801HfLO
一人では勝負できない微妙な小娘の集団にまた妙な高い評価を。
第4章のED曲歌っていた彼女ぐらいの子の、ヤマトとは関係ない新曲を、これがヤマトOP曲だ、と押しつけてくれたほうが、タイアップとしても、いっそ清々しいわ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:55:02.73 ID:PN5g4PkQ0
AKBがハイレベルな存在ってドヤ顔で言っちゃう>>653の音楽弱者ぶりにワロタwww
素人と同等のルックス、歌唱力、幼い人間性、でもヤル事だけはヤってるAKBに
無駄金と時間をつぎ込むAKBオタってマジで人生終わってるよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:08:57.12 ID:9QNFIxEo0
ヤマトよ永遠にみたいに劇中に
ボーカル音楽を挿入すべき!w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:12:50.95 ID:HnmltEyN0
布施さんのネ申曲を再録して最終回に流せばオケ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:19:44.28 ID:iGbyGwSG0
敢えてレコード会社の立場で考えると
サントラってあのヘタ打ってなけりゃもっと売れてるんじゃね?

映画館でBDの横に積んどきゃオッサンほいほいでw

今時サントラリリースも危ういご時世だし
単発のCDゴリ押しで揉めるよりよっぽどいいと思うんだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:21:52.91 ID:MesWtknS0
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:23:55.17 ID:CYv2XXMkP
秋元のカジノ豪遊資金を貢ぎ続けるAKBヲタ・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:27:13.20 ID:ZADUxta3O
nhk fm
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:33:56.37 ID:yXU1CRP30
>>665
銀河航路とガミラス国歌だけじゃ不満なんですかw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:47:26.05 ID:yXU1CRP30
>>667
2199のサントラ、劇場で販売してなかったっけ
おれは尼予約で買ったけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:48:26.84 ID:JLZK0OrW0
第1話放映日が、戦艦大和が沈んだ日の件。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:51:04.70 ID:UuKLA80m0
>>673
第1章公開日もそうでした
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:56:44.47 ID:S1ZMYIYz0
>>645
おい、お主の年はいくつだ?

半世紀すら過ぎていない若造なのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:58:15.25 ID:eoOP0Lmu0
>>641
子門真人さんだったかなあ?
昔ラジオで西崎Pが、「佐々木さんの他に子門さんの弟子だという人にも歌ってもらったが、
『およげたいやきくん』みたいな感じで歌われたので帰ってもらった…」って言っていたのを
覚えている。もしかすると本人のことだったのかもね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:59:54.03 ID:DmKPP6ZT0
ここに集う人の大半は「おにゃん子クラブ」のほうが近しいであろう
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:04:12.78 ID:exAkIgaG0
>>672
サントラはスルーしてたんだけど、新ピカに4章見に行ったら売ってたから、つい購入したわw
3章ではプラモも買ったし、ああいう雰囲気だとこちらも釣られてもやむを得まいという気になるから不思議
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:04:37.24 ID:dJXZvIUM0
おニャン子にはハマらなかったな
なんか嫌いだった
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:21:46.44 ID:CYv2XXMkP
>>679
こいつ(秋元)のこしらえるもんに騙されっかよ、という感じで無視したな
でも騙された人間が今日まで累々なんだから、アレは人の愚かさにつけ込むのがうまいんだろうな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:22.66 ID:AzhrYgHU0
AKBごときに歌わせるな。ヤマトが汚れる。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:40:55.42 ID:80WEE7NW0
夕べの夢は、第五章の物語の夢を見た。

「魚雷全弾命中!」「ああっ!命中寸前にヤマトがジャンプ!」
敵の少将に何故か橋下市長が・・・。
点けっぱなしのテレビに、ちょうど橋下市長のインタビューの時に見た夢らしい。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:46:21.22 ID:qLdRare80
>>675
「半世紀」というのはツッコミ所なのだろうか…リアルタイム世代デスラー過ぎてない人がいそうだが…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:59:34.51 ID:QpJL4yd+0
>>651
いや 009だろ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:06:22.62 ID:4o5TL/H10
>>679
俺もアイドルは正統派だったからおにゃん子は論外だった
まさか20年経ってまた同じ系統の連中が蔓延るとは思ってなかったけど
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:06:54.10 ID:LOwXeWkQ0
続編はどうなりそうなんだろう。ヤマト2のリメイクはしてくれるのだろうか?
その場合、大量に乗組員は死んでしまうのだろうか?不安だよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:09:59.77 ID:Y+RBuQOT0
>>617
中国は反日と言うより侵略独裁ナチスだから、
マンセーは人倫に反するのにな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:13:25.68 ID:1IY+0joF0
>>676
アニソン関係のインタビューとかで何度かささきさん本人が子門版ヤマトの経緯は語ってたと思う。
たしかキャシャーンでアニソンデビューする際の逸話じゃなかったかな。
最初子門さんで録音したけどイメージに合わないとかで自分に回ってきたとか云々・・・

ちなみに当時アニソンをどういう風に歌えばいいかっからなくてキャシャーンは
ガッチャマンの子門さんを参考にして歌ったとも言ってた気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:15:46.12 ID:A3AuzDKM0
ハヤテの如くのキャラ全員が観光バスの中で
ヤマト唄ってるのがあった。あれくらいバカバカしければ
笑って許せるのだが
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:15:51.36 ID:yXU1CRP30
>>681
笠原弘子さんとか駄目ですかね。同じ方面でも実績高いし
時代流行に流されない正統派っていう感じで
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:21:51.78 ID:hs4sIRQO0
>>686
テレビで2199がウケればやるんじゃないの?
正直、さらば〜の結末でないなら、死ぬのはテレサ一人で十分。
というか、テレサがどうしても死ななければならない理由を掘り下げて描いてほしい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:24:58.43 ID:UAYVD0j20
どっちかって言うとヤマトは、銀英伝第3期OP「SEA OF THE STARS」
の様な曲の方が受け入れられるんじゃないか

あとスキャットだけサラブライトマンに頼むとかw
それだけで全制作費が飛ぶだろうけどww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:26:43.69 ID:EG/r+IBI0
>>686
2って1からのメインキャラで死んだのって徳川さんと加藤くらいじゃ?
山本は1じゃ相原が掛け持ちするくらいなのでノーカンwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:28:54.00 ID:s9LmgNnZ0
>>693
さらばの方のリメイクなら全滅判定
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:31:33.46 ID:OV801HfLO
>>689
アレを知っている人が俺の他にもいたか! 確かにあれは楽しかったよ、俺もあれぐらいやってくれれば楽しいと思うわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:34:07.10 ID:i9y3AHv20
愛を込めてのジュリーならええの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:51:07.97 ID:Wn1n0pPK0
ジュリーは今や9条の会の人なのでお断りします
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:03:07.73 ID:Pgjl2zCx0
>>690
パトレイバーの制服コスを自然に着こなせたのは
彼女をもってしかいなかったであろう
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:10:23.46 ID:eLlSruLe0
>>675

四半世紀のことかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:22:24.00 ID:gXOxamN2O
オープニングは歌手変えるとかより映像の方を変えた方がいいんじゃないか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:24:16.85 ID:B1vNavul0
30歳以下で結構なアニメファンだと思うが>>627と同じ状況だわ
目標20歳前後??

しかし若者人気つったって、影山ヒロノブがDBZと共にブレイクしてたのも
もう十五年以上前だし、感覚ズレてるとしか思えない
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:28:25.24 ID:YqEsFQcv0
JAMプロジェクトは今川マジンガーとかの主題歌(ガーディアン)やってたから知ってる。あの燃える歌は好きなんだけどな。
ヤマトも上手く編曲してくれればいいけど。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:37:07.49 ID:Wxq1V8dP0
>>679
ここにいる連中は
「クリィミーマミ」だろ。

ポジとネガに癒され
ネガポジリングで引き返せなくなったハズ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:40:50.34 ID:i+YK04ML0
ポジとネガって聞くと未だにカメラのフィルムが一番先に思い浮かぶ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:54:42.19 ID:ScJzFRNb0
軍国主義的だと非難されたさらば
でもデスラーも大帝も死んでアンドロメダも沈みヤマト乗組員も全滅なら
戦争の虚しさを表現しているとも解釈できる、あの戦いは勝者がいない
最終段階ではズオーダーも後悔していたはずだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:55:52.86 ID:dJXZvIUM0
>>703
「ロンググッドバイ」は  よ か っ た
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:58:57.86 ID:cnA7cy/H0
読売のままだったらガーネットクロウとかだったのかな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:03:58.42 ID:OZr8Z+yCO
>>704
よぉ光画部
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:12:22.63 ID:Wn1n0pPK0
成原博士と真田さんではどちらがすごいか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:15:10.71 ID:zxl23Dba0
影山さんとランティスの社長は元LAZYだから
バリバリのハードロックをやってもらって本来の力爆発させて欲しい所だけど
硬派アニメが皆無になってしまったからな

最近だと
花山紀章/Blassreiter(ブラスレーター)1期
柳ジョージ/装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイル 鉄のララバイ
陰陽座/甲賀忍法帳
辺りか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:25:36.70 ID:B1vNavul0
上で似たようなこと言ってる人いるけど、
自分もここまで吹っ切れてくれたら文句はいわんわ…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17599777
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:26:04.27 ID:dJXZvIUM0
「永遠のワンスモア」は  い ま い ち だ っ た
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:27:53.96 ID:AysIti0W0
>>705
どのあたりが軍国主義的だったのかがよくわからんな。
アンドロメダ以下の地球艦隊があっけなく全滅させられるとこらへんは
むしろその手の主義への皮肉や嘲笑を感じたが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:37:46.69 ID:dJXZvIUM0
「カーテンコール」は  よ く 分 か ら な か っ た
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:44:10.71 ID:zxl23Dba0
ま、ヤマトの場合、OPももう宮川彬良さんの領域じゃないの
あと菅野さんとか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:50:05.22 ID:iLLwfebvO
今更過ぎるが、新たなる旅立ちの時に主題歌を別人で、
挿入歌をささき氏でやっておけば良かったのに…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:55:38.35 ID:1nS05lP/0
なんだ、フライトジャケット余裕で100着超えたじゃん。
今は141枚か。
残り時間がなくなるに連れてペースが早くなってきている。
これなら協力して買わんでも良かったかな?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:55:41.29 ID:7iWJRRIf0
jamって水木一郎をルーツとしてるから
ささきいさおとマッチするのか不安
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:33:18.17 ID:44Z1E5m/0
>>465
あんだけ派手に変えてきてるのに
「改悪は無い(少ない)」とか・・・・・

改良に見えるんだ?純粋にすげーと思うわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:35:58.18 ID:4U+7bBTu0
>>711
うー!にゃー!
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:41:16.07 ID:B1vNavul0
>>719
ヤマトファンがまず望むもの

ささきいさおの主題歌に波動エンジンの轟音、そして主砲発射音だ






まさかTV版になって音声も変えないよな?!?
復活篇のあれは権利関係もあるけど、スタッフの「古臭い音ダセェ」も理由にある これはまずい…
722南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/11(月) 23:44:13.13 ID:fz4mvU3b0
>>713
特攻精神の復活か!?なんて言われていたかと
超巨大戦艦にテレサと共に突撃していったからね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:46:43.84 ID:5jDsNfsN0
俺の娘はAKB48のファンで、俺も嫌いではないので一緒によく見てる。
「AKB0048」も全話見てるよ。芸能禁止惑星とか戦いながら歌うとか、
AKB48らしくて面白いな。何よりアニメの雰囲気にAKB48の歌はよく合う。

>>645
お前と周囲の連中、気でも狂ってんじゃないか?
「宇宙戦艦ヤマト」はAKB48に歌われたくらいでは大した影響はないが、
AKB48の方が一溜りもないぞ。俺たちおっさん世代は言うに及ばず
視聴者から嘲笑を受けて、当然CDは売れず、AKB48最大の黒星になる。

分かった。お前の周囲の連中はAKB48のアンチだ。AKB48に無理難題を
押し付けて、拭いようのない汚点を刻むつもりだ。お前、騙されてんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:50:47.57 ID:i9y3AHv20
アケカスw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:52:53.80 ID:67IVLmct0
予習の時間やで

宇宙戦艦ヤマト発進シーン集 Ver.2.0 作業用BGM集 109分
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16146708
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:53:19.94 ID:zZK3aeMZ0
フライトジャケット148個目買ったww
14万8千光年にあやかったみたいで嬉しい。(2199では16万8千光年だけど)
注文画面の前で2時間くらい買うかどうか迷ってたよww
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:55:03.95 ID:dJXZvIUM0
フライトジャケットってケツが出るから嫌
腰が冷えてお腹こわす
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:01:21.91 ID:glvZhlCa0
2199以降の続編も望む身としては、個人的には2199には新しいOPを模索して欲しかったが
やっぱりあの曲じゃないとヤマトじゃないって声は大きいのかねえ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:02:36.82 ID:yWxe7biYO
>>722
そうそう
赤旗も日教組も途中経過(>>713の言う防衛艦隊全滅とか)なんて見てないもの

ひたすらラストシーンのみ取り上げて「特攻を賛美してる」「若者に軍国主義を植え付けて危険」に終始してた
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:19:08.87 ID:ejRdpJpE0
26回も真っ赤なスカーフは聞きたくない
かえてくれ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:21:13.82 ID:yFXbdG4JO
'77年劇場版のブーム時には
反戦反核アニメとして祭り上げようともしてた
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:23:35.53 ID:PDFZzT8J0
>>609
おいらは淋しいスペースマン カバー
https://itunes.apple.com/jp/artist/rauryi-cv.-mao-yuan-shi-li/id405422422

たぶんこんな感じになるよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:29:47.67 ID:hLwUsOAC0
あそいくネタは高度過ぎるな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:41:33.20 ID:Zb7Mb1fA0
>>719
なんでこのスレにいるの?一生旧作だけ見てればいいと思うよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:00:46.62 ID:wZtOwXNj0
実に詰まらないスレッドの流れだな
22日まではまだ遥かに遠い・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:03:58.80 ID:AVHjHgJ60
>>723
いや、CDは発売日には売れるだろ
あいつらの出すCDなら握手券だのなんだのが付いてるだろうからな
そして翌日までに売れた枚数の98%がヤフオクに流れてもいるだろうがw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:09:50.99 ID:i7Gaq9exO
22日まであと10日だ。ようやくここまで来たかと思うと……
雪さんの「私のいちばん大事な人」(うろおぼえ)のくだりがもうじき、また見られる!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:11:01.40 ID:+W8mD9k+0
22日に何あるん?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:14:46.78 ID:n/HpPhax0
ヤマトの波動砲は地球人が勝手に考えたの?

スターシャは波動エンジンの設計図は提供しても、波動砲は提供しないでしょ。ハト派だから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:33:59.14 ID:uXo1XLKE0
>>739
このスレだったか、軍板のスレだったかで、「未開人に蒸気機関を教えたら
超高圧蒸気で前方の敵を蒸し焼きにする珍兵器を開発してやってきたようなもの」って
いう書き込みを見て言い得て妙だと思ったことがある。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:42:57.18 ID:PDFZzT8J0
中国人にコスモクリーナー提供したら大気汚染を解決し、技術そのままパクられ発展途上国でぼろ儲けだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:44:33.33 ID:mr4an+2H0
>>740
なるほど本来なら全てエネルギーに変えるホーキング輻射をそのまま漏らしちゃってるんだもんね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:44:59.99 ID:stMwHY2r0
地球にユリーシャを送ったら、オリエント工業がパクッてラブドール化して大量生産
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 01:45:58.42 ID:n/HpPhax0
>>740
なるほど、地球人(日本人)ってすごいねーー。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:39:53.54 ID:1kAh57yx0
>>721
平成生まれだが、ヤマトのSEはそこまで古い印象ないなぁ
ただ、コンピュータとかの所謂電子音はやたら古臭く感じる、これはもう当時と今じゃコンピュータの技術レベルと言うか、認識そのものが違いすぎるからだろうな
2199は電子音に関しては結構新規SEの割合高いよね

後はまあ…何度も言われてる(というか俺が言ってるだけ)が、ドラえもんのイメージがたまに浮かぶことだな
新ドラに変わって早8年だが、ヤマト見そうな中高生以上の世代は割と旧ドラの印象残ってそう

2199は、復活篇みたくall新規でも、DC版みたくall旧SEでもなく、
うまいかんじに新旧SEが混ざってるから、古臭くもコレジャナイ感もなくてなかなか良いと思うな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:23:03.58 ID:NS0nyKxV0
砲撃が命中したら「がこーん!」て鳴るのいいよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 05:00:57.32 ID:WzIMr1XA0
>>729
確かにあの時代は「話し合いで解決」が理想で、それ以外の解決は(子供向けには)
認めないとう流れはあったと思う。その視点からすれば、地球艦隊の全滅は低劣な
殴り合いの表現でしか無かったんだろうね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 06:51:49.51 ID:Bq4wyOpr0
そういう連中にはまとめてアルジェリアにでも行って現地邦人を
話し合いでテロリストから守ってほしいね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:15:28.64 ID:GGBC8uxH0
そうか、まだまだ左巻きが強かった時代だもんな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:39:15.53 ID:N8oQNPgB0
玲スレが撃墜されてるぞw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:43:36.83 ID:DZ0hLriM0
いやいや、
ダッカ日航機ハイジャック事件(1977)が起こって
超法規的措置で話し合い解決を敢行した日本政府への
国際世論の風当たりは強かった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:52:24.17 ID:R8V5OnO/O
話し合う=テロに屈する
これが世界の常識だからな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:57:28.07 ID:R5MjfXRL0
>>701
> 30歳以下で結構なアニメファンだと思うが>>627と同じ状況だわ
> 目標20歳前後??
>
> しかし若者人気つったって、影山ヒロノブがDBZと共にブレイクしてたのも
> もう十五年以上前だし、感覚ズレてるとしか思えない

JAMもしょこも知らんで言われましても、アニソンに疎いんじゃねとしか・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:57:39.52 ID:f+UqrieWO
>>751
そりゃ海外の常識はそうでも、日本国内では朝日・日教組など左翼言論が絶大な勢力を持ってたもん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:58:18.63 ID:SMktRw/q0
>>749
金八先生でも自衛隊へ入隊しようとした生徒に
「自衛隊に入ることは戦争に協力しようとすることだ」
とか言って反対するエピソードなんかもあったよね
まだあの当時はそんな雰囲気が残っていたんだろうが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:15:02.67 ID:R8V5OnO/O
金八先生も所詮はTBSのドラマだってことか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:24:45.33 ID:DZ+oad3cP
誰が反対したの?
金八先生がなんて言ったのかが気になる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:27:27.97 ID:yFXbdG4JO
教師連中があの手この手で反対して諦めさせてメデタシ…だった記憶が
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:32:08.05 ID:DZ0hLriM0
>>754
だから「日本人は水と安全がタダだと思ってる」などと揶揄される

スイスがなんで永世中立国を宣言できるのか考えろな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 08:35:14.80 ID:XJEPBDBI0
>>757
金八先生は作中では直接口にはしてないけど、
日教組の会議とかに参加したようなセリフをだすからたぶんメンバーだね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:05:01.57 ID:gSV3s7P20
金八で自衛隊云々が有ったのは、
何年も後の特番かシリーズだった。
さらば当時の話では無い。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:14:49.03 ID:JhgKrVov0
ところで4章のPSNやバンダイチャンネルでの配信ってまだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:41:46.08 ID:/9nanCfb0
そもそも金八のモデルは共産党系の教師
いちど都議選か知事選に出たことあり
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:55:05.79 ID:yWxe7biYO
78年夏 さらば公開

81年春 “世情”をBGMにして加藤、松浦が逮捕される金八シリーズ屈指の名シーン
82年秋 文化祭(?)の催し物で軍人に扮した生徒に(特攻で死んだ兄を持つ)校長が壇上から涙ながらに語りかける話

ま、そういう時代だったと理解してれば良い

>>762
地上波決まったから以後は本放送直後にネット公開なんでない?

MBSにしてみりゃ営業妨害だし、バンダイにもメリットないし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 09:59:48.94 ID:+BYB6KhM0
模擬面接をやったときに、自己紹介で生徒が「〜であります!」とやったのを
金八が「軍隊式はちょっとw・・・」と言ったらアゴなし教頭が「軍隊調大いに結構!」激昂した
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:09:32.44 ID:f+UqrieWO
原爆水爆反対協会が、何でアメリカの核兵器は批判するのに中ソには言わないのかと問われて
アメリカの核の灰は汚いけど中ソの核の灰は綺麗だからと答えてたような
狂った時代だったんだよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:17:44.79 ID:gSV3s7P20
狂ってるのは今でも同じだろw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:27:51.69 ID:f8Ki0bF2P
日本人には直ちに影響はないが確かチベット・トルキスタンの人々は放射能の中では生きられなかったね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:28:59.77 ID:DZ0hLriM0
>>766
公共の場でアメリカに文句垂れても安全だが
当時の中ソ相手に拳上げたら
マジでポアされちゃう実情もあるかもね。

真面目な話をすると
十年程前に下手に中国国内の内情を扱って公表すると
(特に例えると故マオ主席の醜聞とか)
中国大使館から正式に抗議もされたし、
協力した中国籍のある日本にいる連中なら、
本国に戻ると中国の公安当局から取り調べもあって
何かあると日本に逃げてくる親日、反政府連中も多かった
今はそれなりに緩くなった方。
まあスレ違になるからやめるけど。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:26:15.02 ID:1cW47SXY0
TV版のOP変更の件
age19の息子に話したら
すげー、俺も観てみたい。だってさ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 12:43:08.56 ID:S9Q9xBRH0
腐な入ってたり、80年代アイドルでヲタな
マニアなお姉ちゃん3名(25.28.22)に聞いてみた。
OP変更は世界観崩れるし、荒れるだろ。
ささきいさおとJAM.中川翔子じゃぁ声質合わないね。
だと、
アルコール入ってたからもっと過激な発言だったけど
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:09:57.23 ID:85Op9/vs0
なんつーかポンポンと世情に合わせて継ぎ足す作品は軽くなる。
震災とか無視してやりたいヤマトをやってくれれば良いのに。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:37:17.81 ID:gSV3s7P20
そのうち小野DがOP歌う時も来るかもな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:12:10.47 ID:RdvAL4X+0
音が飽和しているサントラの無償交換まだ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:17:51.14 ID:goXkv8Qg0
録音レベルだかコンプレベルだか修正されたらサントラ買うから教えて
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:32:08.49 ID:1cW47SXY0
いーじゃないか!OPのひとつやふたつ!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:42:03.76 ID:S9Q9xBRH0
>>773
まだ諦めもつく
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:09:55.39 ID:plM42wgY0
>>770
すげー。俺も見てみたい(原作知らないけど)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:23:16.53 ID:tzL+2pP90
>>80>>97>>130>>222
ヤマトの主題歌に女性は不要
∵復活篇で軽く感じられたのは音域が高かったから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:32:35.02 ID:DGKeLrq00
アニソンカラオケ大会のノリで合唱されて視聴者が萎えるの目に見えてるよな
あれはささきいさおの声帯を前提に作られた歌なのにな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:35:28.74 ID:atzIg+KL0
NTAのに連載されている漫画を読んだが、いきなり話が飛んでいてびっくりした
しかしゲール司令、アニメ版に輪をかけたおもしろキャラになっているな・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:58:23.82 ID:MwbxO1xdO
>>98
百内さんは今聞いても楽しいぜ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:21:18.62 ID:GTsoCszs0
実写版ヒロインが大河ドラマに出るんだってな。
まあ、ともかく母子とも健康でめでたい。
あのキャミ姿をもう一度見たいものだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:41:54.82 ID:i5smk4mS0
おいらは、実写森雪ならガッキーの方がよかた
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 17:57:27.69 ID:k7/Rv1i5O
>>757
平和授業みたいなものをやっていたような。自分には自衛官志望の生徒をよってたかって吊るし上げてるように見えて金八が怖かった
786 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(4+0:5) :2013/02/12(火) 18:06:34.38 ID:j1SiHkeC0
勿論怖かった
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:07:24.09 ID:MwbxO1xdO
>>475
>1とさらばを上手にミックスしていたから。

だから叩かれてる
それにヤマトの見せ方が最低
788 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(4+0:5) :2013/02/12(火) 18:09:10.89 ID:j1SiHkeC0
確かに下手糞ですよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:13:57.24 ID:MwbxO1xdO
>>507
佐渡先生はなんだったんだろうな…
艦内を酒瓶持ってうろついてるおばちゃん…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:19:45.85 ID:plM42wgY0
女が歌っても別にいいんじゃね
2199始まる前もこんなに女キャラ増やしやがって・・・て思ったけどふつーに見れたし
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:29:45.12 ID:qiIxpXPVP
バンダイの配信始まったな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:32:55.25 ID:MwbxO1xdO
>>651
赤いマフラーはサイボーグ009だろ
仮面ライダーは赤い仮面
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:36.64 ID:i5smk4mS0
う〜む、お叱りは承知の上だが
実写で言えば自分的には
・冒頭の宇宙戦
・ヤマトの発進シーンが実写で見れたこと
・予算的に尺的に苦肉の策の携帯アナライザーと戦闘モードアナライザー
・「無限に広がる大宇宙」BGMに髪をなびかせる森雪メイサ
が、結構好きだったな〜
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:41.28 ID:5oLmcAWDP
>>790
オープニングは全く別の話だよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:33:59.38 ID:buKzoFrI0
>>755
あれは武田鉄也自身が自分のラジオで疑問を呈していた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:34:56.08 ID:0AVTTbNs0
赤い仮面はV3!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:51:04.87 ID:MwbxO1xdO
>>784
石原さとみ…いやなんでもない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:53:19.18 ID:5F/VHlBm0
ベッ… いやなんでも(ry
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:11:43.56 ID:Gi8dHjZI0
ま、イヤならTV放送見ずに
BD鑑賞してればいいのさ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:18:39.80 ID:BKFvWlaM0
>>795
なるほどねえ。そんなことだろうと思った。
海援隊を結成した坂本竜馬を信奉する金八先生(武田鉄也としても)が
少なくともそんな理由で自衛隊入りを反対するなんておかしいもんな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:19:00.26 ID:5a3WA/cR0
赤いマフラーと言えば、仮面ノリダーでしょ。

あと実写版については、予算的にもキムタク的にもどうしようもなかった。
ギャグに逃げなかっただけ良かったと思ってる。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:21:44.54 ID:NZPXsFvRO
実写版の悪口は認めない。
そもそもスレチ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:43:46.10 ID:5bQZ+Yc2P
TV放映始まったら実況で「雌豚雌豚」の嵐だろうな
俺も雌豚言う
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:53:29.30 ID:yWxe7biYO
>>803
おっと真琴タンの悪口は(ry)
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:04:04.74 ID:pO/ISw8J0
銀河の薄い本が、いや歴史がまた1ページ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:20:58.36 ID:NZo45J/40
>>780
> アニソンカラオケ大会のノリで合唱されて視聴者が萎えるの目に見えてるよな
> あれはささきいさおの声帯を前提に作られた歌なのにな
へえ、それは知らんかった
ソースよろしく
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:41:17.87 ID:IOcUkpBeO
主題歌変更反対スレにも書いたが震災チャリティーなら2年前にささきさんが発起人でライブやったじゃん。
いっその事このライブをCD化なりBl/DVD化した方が元々チャリティーとしてのイベントだったんだから
今更感はあるかも知れないが後付け企画とか言われずに済むのに。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:00:27.79 ID:S9Q9xBRH0
>>807
そうだよね〜。

そういった企画を、被災地でもう一回やって、そこに参加した人達で
TV版のOP作りましたならまだ納得できたし、CDを購入したと思う。

これだけ騒ぎになったからには、これから2199のイベントでチャリティー
と言われても、申し訳ないけど覚めた目でしか見れない。
また参加もしない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:03:33.10 ID:QOhdzP700
金八は赤いきつねだろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:18:49.97 ID:pCEnnLO50
俺もアッチで書いたが、TV放送では通常バージョン、歌番組やイベントなどではヤマトオールスターバージョン、そしてCDは両A面。
それが一番丸く収まったのでは?

ヤマトオールスターの経緯がどうであれ、この騒動の後で主題歌を変えられたら、復興支援と言われても疑われてしまって本本末転倒だよ。

さて、アッチでスレ汚した上に誤爆もしてしまった事だし、しばらくROMってます。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:43:44.04 ID:sqUGaquO0
何はともあれ、おまえらの2199愛は伝わってくる。どうでもいいアニメの主題歌ならどうなっても構わんからな
それはともかくとして、森船務長の入浴シーンは気合を入れて作画して欲しかった。なんだあの肩甲骨はあああorz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:00:11.10 ID:5oLmcAWDP
ヤマトはテレビマンガから「アニメ」になったエポックメーキングな作品だからね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:14:54.12 ID:qCAJa91l0
ガミラスにエロ本はあるのだろうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:22:14.90 ID:pO/ISw8J0
アダルトホログラム アダホロなら有る
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:28:32.88 ID:pU4hcnMr0
昔見たエロ本によくこういうシーンがあったんだよ
あ、エロ本って分かるかい?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:39:07.07 ID:AdwhBOUB0
>>790
それいいかも
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:57:23.23 ID:yFXbdG4JO
かりにも第二国歌と呼ばれるモノならば
女性は合わない、なんて言えないはず
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:57:41.54 ID:5a3WA/cR0
大体、何も変わらず生き残れると思う方がおかしいんだよ。
今の仮面ライダーなんて魔法使いだし、ウルトラマンは
ザラブ星人が成りすましてるとしか思えないデザインだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:01:37.40 ID:JZUdjG/i0
攻殻の新作が声優総取っ替えで阿鼻叫喚とか2199発表当時みたいで微笑ましいな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:15:29.04 ID:8+JLHmXv0
変わるべきは
ジャニタレや製作者を食わせる為にクソ作品を制作する邦画業界
同様にユーザー意向無視してゴリ押しするレコード会社
だからどっちも斜陽なんだよ。タコの足食いと一緒
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:20:39.49 ID:A+qfZbP00
出渕さんとかが承諾してくれないから
復興支援ソングとか断りにくい理由を後になってくっつけたんですよね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:26:14.68 ID:IOcUkpBeO
ドラマ・CM界でのゴリ押し・・・剛力彩芽
アニメ界でのゴリ押し・・・中川翔子
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:38:49.20 ID:21cE+35Y0
結果が全てだからね。視聴率を上げるためには手段を選ばんよ。熱狂的ヤマトヲタよりは新規ファンの獲得が優先されるよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:48:24.19 ID:RyR9VaXs0
結果が全てなら今のままで行かなきゃ駄目じゃんw
既に結果が出ている今のままで決定だなw
バイトご苦労様w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:48:39.98 ID:0ugmzvk80
ささきいさお・沢田研二・布施明・島倉千代子
このヤマトオールスターズなら許せる気も・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:50:40.49 ID:FqC3O9aU0
なんで岩崎宏美を除外するの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:08:01.55 ID:HNg2OHUKP
何処までヤマトとして認めるか次第か?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:15:37.02 ID:YuYjqTMb0
堀江美都子とトランザムと八神純子もw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:16:25.44 ID:LlPhfk+Z0
>>828
TOKIOがアップを始めました
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:17:27.25 ID:E53Szcse0
で、アルフィーもって話になると…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:38:38.67 ID:iP6tPPmW0
>>830
やめてーw

そういえば、オーディーンもアルフィーだったっけ?
アルフィーが歌うからコケるのか?
コケるアニメに選ばれやすいのか?
卵と鶏みたいなもんだなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:40:35.15 ID:X2zh8Uk7O
いっそのこと川崎麻世とラウドネスも呼んだらどうよ
833 ◆3817529oYZNM :2013/02/13(水) 00:44:49.35 ID:RZo2bBKJ0
川崎麻世まよには、これを歌ってもらいたい。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358175601/5
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:57:08.72 ID:YuYjqTMb0
>>831
オーディーンは>>832言うところのラウドネス
アルフィーは近い時期で言えばオーディーンの前年84年にSF新世紀
レンズマンの主題歌を歌ってた。・・・まあ、劇場版タッチ3も歌ってるから
アルフィーが歌う劇場アニメ全てコケるワケでもなさそうだが
銀河鉄道999エターナルファンタジーとヤマト復活篇の2大轟沈作品に
関わってるから、やっぱり印象的には最悪だよね・・・・・w
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:59:04.02 ID:HNg2OHUKP
アルフィーはテレビになるがフィギュア17は良かった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:59:31.79 ID:APZ9dLxj0
ここは渋谷哲平で
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:01:30.86 ID:eMVWi+TS0
あのアルカディアの歌俺は好きだったよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:12:29.76 ID:YuYjqTMb0
>>835
フィギュア17という作品は俺も評価してるのだが
小学生の“女の子”が主人公のアニメ主題歌の曲名が
「BOY」だったのが放映から10年以上経った今でも
解せないでいる・・・。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:17:35.21 ID:5pG6Sz8U0
アルフィーってそろそろメンバーが還暦じゃなかったか。
こんだけ長く解散も休業もしないで活動していると
逆に縁起いいんじゃないのか?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:29:12.01 ID:fWDkdjBJ0
つーきぬけろ あ・い・の れじーすたーんす
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:20:54.75 ID:hB5f28DLP
でも、毎年やってた野外ライブやめちゃったんじゃなかったっけ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 03:48:06.08 ID:Wdjpt4DD0
“パパ・ディッツ”提督役の堀勝之祐さんて、いい声優さんだなぁ
なんか突然、惚れちゃったよ

銀英伝のルッツ提督役の印象が自分では強いんだけど、その時は他の声優さんに比べて
ちょっと抑揚を欠く、地味目な演技する人だと思ってたけど
最近2199で改めてパパ・ディッツ提督の声聞いて、その抑えた演技が何ともいえぬ情感と貫禄を
秘めていて、実に渋い演技だと言うのに気付いて好きになった

他のアニメでも渋いオヤジ役でいろいろ出てるね
(「ブレードランナー」のハリソン・フォード役もやってたのに気付いてますます好印象)
声の抑揚の低さが、どことなく皮肉な感情みたいなものを常に漂わせている辺りが
すごく渋いと思います!!!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:11:58.11 ID:JHe2LkiW0
>>836
エンディングはB面の歌にしてくれた方が渋くて良かったな>アルカディア
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:40:11.67 ID:kqn+n4edO
新オープニング メインなら許せる


気がする
歌上手いし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:27:42.97 ID:V6GlfByH0
>>776
OPはささき氏を使う。これは決定事項だ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:30:11.61 ID:iP6tPPmW0
>>834
あー、そうでしたね。レンズマン。オーディーンは他の人でしたか。
こりゃ失礼。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:46:16.43 ID:e84GGh/w0
すたーしっ らいどんびーいん まーいりるぅーがあー♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:01:02.30 ID:qgqq0WCO0
新規ファン獲得を追って萌に傾倒したら
益々並以下のジーベお得意のポルノ産業路線。
ブッチャンも構成に難ぎで責められ過ぎて
何をやってたのか忘れたんとちゃうか〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:32:15.17 ID:eIvqzUiNO
>>825
布施明のヤマトは聞いてみたい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:37:43.68 ID:3bRRCmEe0
>>842
ヒント:加齢

中の人は現在71歳、当時47歳。
ハリソン・フォードの吹き替えやってたからルッツ役になったのな。
ルッツのキャラデザのモデルがハリソン・フォード。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:56:39.51 ID:zwTRIwCE0
OP:ささきいさお
挿入歌:ZARD
ED:SMAP

西Pの願いをかなえてやれや
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:03:52.09 ID:E53Szcse0
>>851
ZARDは無理だろw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:51:06.72 ID:it6/muVY0
銀英伝も四半世紀前なのか。現在から見るとヤマトと銀英伝の間の方がもう短いんだなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:10:17.75 ID:lq5XQ0GU0
谷村信二に群青を唄ってもらえ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:32:02.12 ID:3bRRCmEe0
>>853
現在から見ると1979/5/16以前の誕生日の人は終戦から誕生日までの間の方が
誕生日から現在までより短い。
1964/12/3より後に生まれた人間は昭和より平成を長く過ごしている。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:33:15.25 ID:4c8XdJFT0
>>821
俺の勝手な憶測だが、交換条件・妥協点ではないかと思う。

レコード会社としては、クール毎にOP等を変えて2倍儲けようとするのは当たり前。
監督の意向なんて無視して勝手に進めてもいいんだけど、出渕監督がイベントとかで
反対を煽ったりしたので、まずレコード会社側が折れたのではないかと。

出渕監督の要求通り、OPは変えない、ささきいさおさんに歌わせる、ただし復興支援・
ヤマトオールスターズにする、それでも嫌ならこっちにも考えがあるぞ……みたいな。
で、今度は出渕監督が折れた。

その後のイベントで、出渕監督が主題歌の話題に触れなくなったのはそのためなのかも。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:39:23.21 ID:qgqq0WCO0
監督に出資者に抗う権限はない上に、渕は最近それどころじゃない状況までいってるから察してやれって
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:44:46.36 ID:NZRo2eyB0
>>854
ヤマト沈んじゃう・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:18:34.64 ID:rBiOi4i70
クール毎にOPやEDを変えられちゃっても正直うーん…って感じなんだけどな。
最初のOPやEDが作品とセットで印象づけられるから、変更後のCDって滅多に買わないわ。
アーティストが一緒でも、変更前のほうが良かった、ってのが最後まで抜けないし。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:27:33.98 ID:666LTEUH0
>>842
堀さんはアニメより洋画吹き替えでは常連って言っていいほど出てたよ
堀さんを知りたいならアニメじゃなく洋画をチェックする事をすすめる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:34:09.63 ID:FfJ14o2Y0
若い時の堀さんは本当にいい声なんだよな。惚れる。
最近はさすがにお爺ちゃん声になっちゃったけど。

アニメだとゴーショーグンのサントス大統領が印象深い。
嫌味ったらしい二枚目のイメージとよく合ってた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:34:22.30 ID:zwTRIwCE0
>>856
最初にTBSとMBSが降りて
MX&読売テレビの深夜で決まっていたのを
バンダイが全国ネットに拘ったのが今回の事件に発展したんでしょ
ひっとして攻殻もこのコースかもね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:51:21.20 ID:3WuPdXlz0
>>862
だからその情報のソース持ってこいよ
お前の妄想なら書き込むな。馬鹿なの?氏ぬの?
第三艦橋に転属させんぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:16:12.08 ID:HNg2OHUKP
坂本真綾が素子とか、あり得んわ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:29:14.77 ID:uQailYFg0
>>824
俺もレコード会社のやり方は腹立たしいが、残念ながら商業的には正しいのも事実。
熱狂的ヤマトヲタは先行上映の時点で既にBD/DVDや関連商品を購入しており、
TV放映で新規ファンの獲得を優先しても、熱狂的ヤマトヲタへのマイナスは少ない、
と判断したのだろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:37:03.70 ID:sL2I6vZ8O
>>859
るろうに剣心の場合は後に良い歌も作られたのに、作品イメージからもっとも掛け離れた「そばかす」が1番最初のOP曲だったゆえに
その歌が作品の看板になってしまったな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:56:10.50 ID:0+C3ij/20
>>859
らんま1/2だと初代OP曲は新人デビュー曲を起用
映像もデフォルメキャラが背景もなく走る場面が多いという、
それまででは考えられないほど制作費が少ないのがバレバレな内容
歌い手は後にヌード一歩手前のセクシーアイドルに転換という末路だったが
それでもOPは「じゃじゃ馬にさせないで」、EDは「ドンマイ来々少年」が作品の看板だったな

ヤマトがここまでにはならなくて良かった、と捉えるべきか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:00:00.41 ID:gA+IzVEh0
第8話でデスラが大衆向けの演説のあと
「人間とは愚かで従順な.....」ってミーちゃんに言ってるのが気になる
まるで自分は人間ではないような言い回し
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:13:15.92 ID:sL2I6vZ8O
まーED曲交代制だとK-POOPがねじ込まれるんじゃないかと最初はヒヤヒヤしてたけど
それだけは避けられてよかった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:19:40.93 ID:j+CwKmuf0
ファンが言ってるのは企画的にも商業的にもズレてますよ〜と言う事だよね

内容:今までなんとかBD買うに足る内容を保っているが今後予断を許さない状況

主題歌:新EDもあるがヤマトの世界観に十分配慮した内容であり現状では許せる
    真赤なも使用されOPさえ変更無ければいいという状況

ここで変えたら既存のファンは今後BDを買う判断が揺らぐし
TVで初見になるファンの判断にも影響を与えますよという事

せっかくの安定収入減を自ら潰すのはとても良策とは言えない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:21:44.56 ID:QLV970Z90
劇場・BD/DVD版のOPは変えないだろ
その辺でブチが妥協したんじゃないか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:27:44.26 ID:gA+IzVEh0
新OP曲は
「ブンチャカヤマト」みたいなアレンジだったら
格好いいんじゃない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 13:28:35.89 ID:j+CwKmuf0
ほんとそれだけは勘弁
EDの5、6章も勘弁だわ
今までどうにかこうにかいい感じで世界観保ってきたじゃんね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:24:44.11 ID:hAGyTRdc0
だからTBSと絡むとこうなるよ
ガンダムなんて完全に左翼アニメだもんな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:46:19.70 ID:sOIa57zP0
そろそろ主題歌問題はこちらでやって欲しいな

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:46:44.05 ID:zFBtoh/s0
だからランティスなんてヤマトやる器では無いとあれ程。
コロムビアだったらこんな事にはならなかったのに・・・・・・(´・ω・`)

復興支援の意義を問う人もいるが、
そもそもサントラの音質問題で購買層に不良品を押し付けて
未だにリマスタリングも交換対応もしないような
モラルもコンプライアンスも欠片も無いメーカーの掲げる<復興支援>なんて茶番もいいとこ。
本気で信じてる奴はおめでたすぎる。

それと戦犯はメーカーだけじゃない。
佐々木功のCDを購入しなかった奴と、一章二章EDのCDを買った奴も同罪。
ヤマトに必要なのは佐々木功と宮川音楽なのに、
余計な歌を入れ込まれてコケにされて、それでもCD買う奴が出てくるからこんな結果になったんだ。

だからヤマトにも泥を塗られてファンもコケにされてるんだよ。
おまえらがヤマトの曲として聴きたかったのは、こんなものだって(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:47:12.12 ID:KxYkQD0SO
ネットなんて、メールとニュースと宿泊予約ぐらい。たまにウィキで何か調べて大満足。
日曜日の夕方は二日酔いで寝てるか、ゴルフか大相撲の中継を見てるだけなオッサンたちを
昔見た懐かしいヤマトで、日5のアニメを見る新規にできるチャンスなのに、主題歌変えるの?
その企画をTBSが飲んだんだったら、いかにマーケティングが甘いか露呈してるよね。
最近は老人がプラモデルサークル作ったりしてるんだよね。バンダイも潜在売上を失うな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:56:05.46 ID:SxgSPO1o0
主題歌のことばかりじゃなく
五章についての楽しみとか今までの感想とか
話したいんだがなぁ〜・・・・
主題歌の方は爆死だった場合に話せばいい気も
するのだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 14:59:19.21 ID:BOtYNaoJ0
劇場で見てるしBDで何度も見れるんだからTV放送の主題歌差し替えなんてどうでもいい
嫌なのは次の劇場版から新OPになる場合だ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:00:42.06 ID:Byy0u8ye0
なんだか、よく最近の流行をよく判ってない人が
断片的に知っている「若者にウケる」要素を入れてみている感
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:02:00.29 ID:iBcOOxQ/0
>>877
それでがっかりしたオッサンたちに、先行上映版BD/DVDの存在を教えてやれば、
大喜びで飛びつくという作戦ですよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:03:02.05 ID:SxgSPO1o0
>>879
そうしないと見ない若者も
多いからじゃないかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:04:56.73 ID:IwHnXCJ70
ミレーネルは波動防壁知ってたし、ガミラスにも波動防壁搭載艦あるんじゃないかなあ
ヤマト主砲一発で撃沈されたのも知ってるだろうし、またやられっ放しだとおかしいよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:06:08.73 ID:BOtYNaoJ0
>>882
だから住み分けでTV放送は好きにしていいって話だよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:09:23.69 ID:SxgSPO1o0
すまない>>879さんではなく
>>880さんだった。申し訳ない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:13:18.88 ID:VEWTwOhM0
めぞんみたいにたった1回だけのOPもありえるw
あの時代よりもっと敏感だからダメなら速攻だろ

ってまだ4章ポチってなかったよ 危ない危ない
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:17:37.27 ID:iBcOOxQ/0
>>883
いや、波動防壁に気付く前の余裕顔と気付いた後の慌てぶりから推察するに、
戦艦が波動防壁を張れるなんて想像だにしていなかったんじゃないかな。

波動砲と同じく開発中か、あるいは不可能と判定されて断念してたか、
ガミラスには波動防壁搭載艦は無いような気がする。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:19:28.74 ID:UKZ6I2gh0
正直今のささきさんの主題歌はちょっとなあ・・・・って思うんだけど
庵野のOPともども微妙にコレジャナイ感がぬけない

あれならむしろ思い切って替えてしまった方がいいんじゃないかっていう気もする。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:20:44.97 ID:aYgutm8c0
どんだけ独占欲が強いんだ?彼女が他の男と口をきいたと言って駄々をこねるヤツと同じだなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:22:28.40 ID:BOtYNaoJ0
ミレーネルはワープゲートを残した先史文明の生き残り設定なんでしょ
波動防壁はそこで実用化されていたロストテクノロジーなんじゃないかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:24:33.73 ID:SxgSPO1o0
ガミラス側も波動防壁ないと
もし艦隊戦が描かれた時に結構
縛り要素が生まれてしまうかもな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:28:29.25 ID:BOtYNaoJ0
ガミラス艦は装甲に耐ビームコーティングされてるそうだよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:42:57.31 ID:4c8XdJFT0
>>891
ヤマト1隻で何十隻ものガミラス艦を相手にするんだから、
これくらいのチート機能が無いと、むしろバランスが取れないよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:52:49.03 ID:APZ9dLxj0
ささきいさお・たいらいさお・尾藤イサオのいさおトリオで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:16:36.12 ID:it6/muVY0
>>888
俺も2199見る前は主題歌はあれでなくてはと思ってたけど
2199の内容を見て新録版を聴いたあとでは別にこだわらなくてもいいかなという気になったな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:35:31.48 ID:b7Q+ESHJ0
>>888895旧作OPのオケは作った本人も2度と再現できなかったネ申バランスの産物
ヤマト2も3も旧作をそのまま使ったw
息子の意地にかけて終わるまでにはアレに並ぶようなOP曲再現して欲しいものだ…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:35:59.27 ID:gA+IzVEh0
ニコ動みたいな
「歌ってみた」的OPも
楽しいかもしれない。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:09:26.80 ID:5E3UPqt70
>>892
白色彗星駆逐艦の回転砲で抜かれてたから気休め程度の効果なのなんだろうな
地球軍の光線砲が圧倒的に非力すぎるだけで。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:14:03.70 ID:XYqVxIHv0
>>838
こんなかわいいこがおんな(ry
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 17:33:42.71 ID:+7t1lF+Z0
>>894
サンドォ〜バァックにぃ〜、たびだぁつ船はァ〜
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:09:28.51 ID:3q+/jeOw0
>>900
うちゅう〜せんかん〜、イ〜デ〜オ〜ン〜

歌ひとつでけた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 18:39:26.94 ID:VRZ3xcJB0
>>863
読売の深夜枠とMX深夜枠
読売はスカスカ、MXは再放送に変更されている
関係者らしき愚痴の書き込みが落ちてるので
ここにヤマトだった可能性は否定出来ない
ヤマトのよみうりホールでのイベント
ヤマトリメークのフライング
TBSが完成度に喜んでバンダイ抱き込んでかっぱらったんだろよ
http://www.oricon.co.jp/news/movie/48665/full/
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:15:15.30 ID:YuYjqTMb0
> ヤマトのよみうりホールでのイベント

イベント会場はレンタル貸ししてるだけで
放送局とか製作委員会なんかとは基本関係ないよね

ちなみに去年の夏、朝日ホールで日テレ(読売系)製作の映画
「おおかみこどもの雨と雪」の試写会を見たわw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:25:07.04 ID:Ad6+JngQ0
>>902
それはソースのようでソースになってないし、ボロが出るだけだから
いい加減諦めなよw
可能性は否定出来ないなんてソースでもなんでもないじゃないか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:26:45.52 ID:stH7hmKZ0
波動防壁は20分
主砲は1基につき1隻しか対応できない
対する敵は1万くらい・・・
おまけに監督がゴーランド艦隊に波動砲ぶっぱなした事批判したせいで艦隊に向け波動砲撃てない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:29:37.30 ID:FPtPhdbx0
>>905
そのためのワームホールだろ
ワームホールをつぶされたら一万隻のがミラスカン隊は本星の救出に向かえなくなって、
英雄ドメルが責任をとって自爆特攻するだけの意味がでてくる。
そしてボラー連邦攻略の兵力も温存されるので、ガルマンガミラスの不自然さも無くなる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:36:31.16 ID:lwAucx6z0
>>906
ワームホールってゲートのことか?
それ破壊しちゃうとヤマトも復路で困る上に
敵をなだめるなり無力化するなりしないと1万隻のガミラス艦の待ち伏せを受けることになると思うが…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:44:17.30 ID:9W7sMa9q0
案外ゲール君が余計な事をしたせいで、ワープゲートに異常が発生して、10話と同じオチになりましたとか…ないか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:47:50.34 ID:FPtPhdbx0
>>907
ワームホールの存在がゲシュタムジャンプが出来ない艦艇の存在を証明してるような気がする。
たとえば補給物資なんてワンウェイで十分だし、ガミラスの思想を具体化させたような攻略専用艦もあるかもね。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:17:12.04 ID:rdVKuFCB0
>>902
俺もそう思う。
しかし日テレが絡んでないと
TBSやりたい放題だなw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:20:42.86 ID:Ad6+JngQ0
MBSとTBSの区別くらい付けような
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:22:15.44 ID:VpreYo0x0
>>864
坂本真綾は映画の最後で素子の声を当ててたよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:24:35.94 ID:fMhHgbPJ0
ファンタジー営業部おもしろいね。ヤマト外伝はガミラス侵攻とヤマト建造裏話っていう
組み合わせはだめかね。南部重工とかオムシス開発とか・・・プロジェクトXみたいになっちゃうかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:25:38.61 ID:cAqWVEop0
まあどっちにしろ1万隻の大艦隊なんて大風呂敷広げ過ぎ

宇宙の藻屑と消えて人類滅亡エンドしかないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:59:24.99 ID:bjyOGPge0
銀河の薄い本が、いや歴史がまた1ページ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:59:31.58 ID:PDiCM2kB0
赤道祭で他にコスプレしてた女の子達も太田に騙されたのだろうか?あの後加藤和尚による密葬が行われてたりして
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:01:18.22 ID:3eWI+KKa0
>>868
単に”大衆”って意味じゃないのかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:10:04.90 ID:eVrGYFVGP
そうじゃなかったら異次元人ネタを回収するとしか思えんし多分そうな希ガス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:10:10.06 ID:GgTAj0UG0
>>887
ミレーネルが慌てたのは波動防壁張られたせいでエンジンルームから脱出できなくなったからじゃない?
死の危険に直面すれば慌てもするだろう。
波動防壁(ゲシュタムフィールド)の存在はガミラスでも周知だろうけど、
ガミラス機関は出力が足りなくて船体を覆えるほどは張れないのでは?
既知の艦はガミラスにとっては2等艦(旧式もしくは廉価版)の艦らしいし。

ガミラシウムとイスカンダリウムの性質の違いが機関出力に影響を及ぼしてるって妄想もできる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:21:11.37 ID:qgqq0WCO0
>>903
イベントホールだから違う系列も有りうること自体は
否定しないけれど、それは少しちゃう

有楽町朝日ホールは、
朝日新聞社東京本社他、日劇などの跡地で
運営自体は朝日新聞というだけで有楽町センタービル
通称マリオン
『おおかみこどもの雨と雪』は日テレ系が幹事でも
配給他は東宝(日劇は東宝の不動産)
有楽町マリオンは東宝、松竹、朝日新聞社の共有
そりゃ試写会は東宝の息のかかったところ
浜離宮でやったならこうも書かないがね

一方よみうりホールは運営も所有も完全なよみうり系
TBSや毎日放送が最初から協力的だったら
そちらの系列会場を使用するのが優先される
何故ならホールの利用料を落としてくれるから
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:27:50.58 ID:lwAucx6z0
ミレーネルが機関室から脱出できなくなった場面
波動コアを抜き取るのに、波動エンジン停止中でも設置されてる部屋全体に波動防壁を張ってないと生身で入れない、素手で触れない(=だからエンジン起動前は真田さんが宇宙服を着ていた)
という理解でいいのだろうか?

でも古代は普通にすり抜けてきたような気もするが…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:40:47.46 ID:+0GKUL6O0
何でゴーランドに波動砲を撃ったことが批判の対象になるんだい?
あれは土方艦長の格好良さを示す好エピソードじゃないか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:46:54.10 ID:BOtYNaoJ0
戦略級大量破壊兵器を人に向けて撃ったというのが左翼的に許せないみたいよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:47:04.17 ID:2MMUuE9O0
>>919
ガミ娘オペレーターがボールごろごろしながら「あーん、ソコだめぇ・・・」とかやってるんだな(´・ω・`)
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:51:34.64 ID:GgTAj0UG0
>>921
逆。波動エンジン停止中でエネルギー流が無いから波動防壁が解除され中に入れる。
古代は防壁が張られる前に外へ出た。
本来精神体で物質に捉われない状態のミレーネルも、波動防壁は越えられないようで、
波動エンジン始動のエネルギー流に焼かれてお亡くなりに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:52:04.82 ID:FPtPhdbx0
>>923
沖田の哲学が誇大に引き継がれなかったのが残念なだけで、
土方艦隊が彗星帝国を拡散波動砲でなぎ払ったのは彼なりの哲学があるのだから問題無いと思うよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:55:44.46 ID:vCdWLIeZ0
>>926
土方艦隊が“ゴーランド艦隊”相手に拡散波動砲ぶっぱなしたことなどありませんが…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:57:50.41 ID:+0GKUL6O0
沖田の哲学?
そう言えば波動砲を「人」に向けて撃っていないってことか?
言われて見れば理解できる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:59:10.32 ID:Sswamb7c0
>>925
劇中ではエンジン停止後に波動防壁張ってからコアを抜いてるんだが?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:03:49.93 ID:9pJTezL40
あれ多分、サスペンド時の波動防壁は波動エンジン本体と波動コアの
間に張っているんだと思う。

そして、再始動時には"安全に取り出し"用の防壁を解除して
コアを波動エンジンに組み込むとともに、波動コア周辺の
区画全体を波動防壁で覆ったのではないかと。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:17:41.00 ID:/ps/CQ/A0
さらば〜名古屋よ〜

旅立つ船はぁ〜

宇宙〜戦艦〜

矢〜場〜と〜ん〜
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:19:13.91 ID:9EDEKN8R0
>>928
作中では撃つ表現はなかったが、沖田も撃つ気はあったと思うんだがなぁ
ドメルとの決戦で「波動砲は使えんのか!」だしガミラス本星で火山脈撃てと指示してるし

麓に街があるのを知りながら警告無しに人工雪崩れ起こしたら、普通は殺人だよな……
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:21:36.30 ID:FPtPhdbx0
>>932
つまり出渕監督は沖田十三を誇大解釈してるかもしれんな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:22:01.10 ID:/L0pXgoL0
波動砲は人には撃たない、って左翼ロマン、
誰が言い出したんだろうね。

だって、実際にはドメル艦隊に撃とうとしてたんだから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:22:24.98 ID:lwAucx6z0
出渕が艦隊相手に波動砲を使うのを敬遠するのって
あれって口径数mそこそこの波動砲が広範に散らばる敵艦隊を根こそぎ殲滅してしまう演出の話だとおもってた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:25:24.07 ID:1jeWv0IZ0
>>924

ピンポイント波動防壁ww
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:27:48.97 ID:HNg2OHUKP
出渕の件は知らんが、オリジナルでも大和の場面でBGMに軍艦マーチを流すのにサヨクがかった奴がゴネて暴れたとか。
サヨクってのは昔から阿呆だわ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:28:36.87 ID:FPtPhdbx0
>>935
そこは沖田が哲学を放棄寸前まで追い込まれたほどに追い込まれていたと解釈すれば、
すげぇかっこいいんじゃねーの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:34:46.84 ID:sXOSGX5v0
>>937
松本零士が同調するスタッフを引き連れてこのまま放送されるなら降ろさせてもらう
詰め寄ったとどこかで読んだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:42:25.00 ID:sXOSGX5v0
松本零士はこの作品は若者が未知の冒険をするアニメだと言っているらしいから
軍艦マーチにこれでは戦争アニメだと反対したらしい
2199はミリタリー物の要素が強くなったけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:46:13.40 ID:rdVKuFCB0
>>920
読売深夜からバンダイが撤退したのもヤマトが原因だろ
日5に押し込めるならMXでやる必要もなく
コスト削減出来るからな
数字の取れない宇宙兄弟を夕方に持ってきたのも
バンダイのやりたい放題が原因のひとつじゃないか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:55:54.38 ID:3eWI+KKa0
>>934
ちょっと脱線するけど、
戦争でのドンパチはあくまで”戦力の減衰”を目的としたものであって
「破壊・撃沈・殺人」は目的ではなく、そこへ至る過程にすぎない という論があります
(右翼左翼関係なくあくまで戦略戦術論)
こちらにとっての脅威で無くなれば、それ以上弾を撃ち込むことは人道云々以前に
単なる弾の無駄 ということですね

もちろん人道上の理由もありますが、最近だと中途半端に痛めつけるよりは
いっそ楽にしてやれ という意見が主体になってる場合もあります(対人地雷など)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:01:25.30 ID:3eWI+KKa0
…って自分で書いていてなんか支離滅裂だなぁ…
タキオン粒子が勿体無いなんてことではありません念のためw

波動砲についてなら、パート1の場合ヤマトは敵陣を突破できさえすれば
いいのだから、1点でも空白地点を造れれば良いだけなのに、敵全部を殲滅するのは
あきらかにオーバーキル

一方土方さんの場合、白色彗星は地球の殲滅そのものが目的なので
一隻も撃ちもらすわけにはいかない なのでこの場合は敵艦隊殲滅が目的
となるので波動砲はおk というところかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:07:15.83 ID:RZo2bBKJ0
BGMに軍艦マーチを流すのにサヨクがゴネるって、
アニメンタリー決断なんて論外だったろうな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:29:05.13 ID:axm3aPwl0
>>944
なんでパチンコ屋に文句を言わないのだろうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:40:51.52 ID:mFQ15bba0
必ず正面から攻撃するんでなくヤマトから見て上部・下部・正面から
3点から攻撃すれば速攻で撃破できるんだけどな
それに波動砲の軸線上にいなければ問題ないんだけどって
ヤマト世界の根底から覆す事なんだけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:43:07.59 ID:FPtPhdbx0
>>946
今回の一話が艦首ショックカノン砲を使わせない作戦にでたから、
沖田艦隊はぼろぼろになったんだろ。
つまり上官だったドメルならやれるはず。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:45:46.70 ID:tTaBwJd2O
記憶違いならごめん
アナライザーのパンチラ行動無くしたのはTV放映を考えてとか言ってた気がするんだけど
4章でお風呂で思いきり裸出たよね
下着ダメで、裸はOKなの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:47:00.96 ID:ubg6Ivlk0
風呂に入る=普通の行為
スカートをめくる=異常行為
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:47:11.63 ID:JOJfkZIp0
セクハラ的な行動が問題視されるっていう判断では

風呂シーンで古代が覗いてたらAUTO
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:02.86 ID:tTaBwJd2O
なるほど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:11.66 ID:NJMdzNZk0
>>948
アフォかいなw
絵ヅラじゃなくて、行為が問題なんだよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:27.90 ID:eVrGYFVGP
>>948
青肌ならそれに加えて乳首券も発行されるって同枠のマギが前例作ってた(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:48:45.06 ID:JOJfkZIp0
すまん新スレ立てられなかったです
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:51:02.17 ID:RZo2bBKJ0
>>954
じゃあ代わりに立ててくるから待っててな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:54:23.67 ID:BOtYNaoJ0
波動砲の発射中にヤマトが艦首振れば敵艦隊への到達点では広範囲が掃射されてるはずだよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:54:36.63 ID:ZR0jQ9W60
>>946
真上と真下、んんん脆いものよのお
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:56:03.13 ID:FPtPhdbx0
>>956
全エネルギーが停止するんだけど、アンカー使ってコスモシーガルにでも引っ張らせるか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:03:01.09 ID:TcCtk7RU0
地球艦隊の旧型艦の衝撃砲ってどの程度の威力なんだろう
ヤマトの衝撃砲は48センチ口径なうえに三連装のビームがまとまってあの威力だが
キリシマのは36センチしかないうえに単装

黄海海戦の定遠みたいに
撃沈は出来なくとも戦闘不能にすることくらいはできそうって感じかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:03:46.27 ID:g0d65Fa40
風呂に入ってる古代を雪が覗くのはおkなんだろうか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:06:10.64 ID:mde5/T9F0
>>958
手すきクルーが艦後部に集まり波動砲発射と同時にジャンプすれば着地の衝撃で砲身がちょっとだけ上向きに
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:06:44.70 ID:mEf1o0Rf0
>>958
発射体制に入る前に掃射する軸線の移動を想定しておいて
それに合わせて慣性で動くようにすれば?

あの作品世界の技術なら可能じゃね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:11:28.26 ID:x6G7JvJ40
あめかじ ってなに?
あめかじふたじゅうヤマト発進
って
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:17:14.93 ID:2TnqGka90
【次スレ】
宇宙戦艦ヤマト2199 第111話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360768332/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:18:12.74 ID:+EOlge9b0
>>960
YRAラジオヤマトでも話題になっていた、古代君のぷりぷりの尻を覗くのかw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:18:51.36 ID:2TnqGka90
>>945
そりゃオメェ、パチンコ屋は棄多朝鮮にゼニを上納するからお目こぼししてんだよ
ゼニも教育宣伝も両方つーのはいくらなんでもムシが良すぎらぁな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:24:13.61 ID:Hay63M+a0
>>958
補助エンジンはコンデンサに蓄積されたエネルギーで動かせるぞ
しかも艦首振るのは波動砲発射シーケンス中にターゲットの微調整でやってる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:27:02.71 ID:6/4cLNIFO
>>961
古代が貧乏ゆすりしながら撃てばおK
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:31:00.17 ID:0xhqG1ij0
>>960
ドラえもんじゃねーぞw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:32:24.14 ID:2TnqGka90
風呂に入ってるセレステラをデスラーが覗くのはOK?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:38:05.95 ID:0xhqG1ij0
ここで、薮だな。
風呂の釜炊きを薮が担当してる時に、新見さんが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:42:44.40 ID:VluqLwlP0
>>963
×あめかじ
○上げ舵
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:44:01.83 ID:W2aDskhU0
巨大な要塞とかならともかく、ヤマト程度のサイズの艦艇にとって、
波動砲クラスの砲は、首横振り状態なんかで撃つと艦体への負担が大きすぎるんじゃなかろうか

>>963
あめかじちゃう、「上げ舵」や、「上げ舵20」
4話では「下げ舵16」も言ってたっけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:50:22.73 ID:BwiTMNO00
西崎松本節からTBS臭くなるヤマト
影山ヒロノブってマジで勘弁して
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:50:49.55 ID:NxF9LxsM0
マジメに考えたら、あの波動砲の発射の反動で
ヤマト自身は反対方向へ思いっきり吹っ飛ばされててもいいんだろうけどね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:55:24.17 ID:i9SG4WQS0
>>924
誰も反応してくれなかったな(´・ω・`) ピンポイントバリアネタwww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:55:33.62 ID:IhSzzyzK0
>>959
3話の駆逐艦のクリピテラと重巡のデストリアには48*3が纏まって直撃して撃沈。デストリアは横から食らって真っ二つになった
6話の最後、クリピテラは纏まった48*3が直撃し、おそらく貫通した。デストリアには48*3が纏まらずに正面から命中し、それぞれ貫通は出来てなかったが撃沈
ついでに10話のメルトリア級巡洋戦艦は、ガミラス艦隊の攻撃を正面から受けて3発(右舷かすり1,艦橋直撃1,中央部に直撃1)で撃沈

副砲の20*3の威力がいまいちわからないので今後の話待ちとして、36*1だと48*1より当然下なのは確実

陽電子衝撃砲>陽電子砲として、射程が上なのか貫通力(威力)が優れるのかよく分からないけど、280mm〜350mmの陽電子砲が命中すれば巡洋戦艦を数発で沈められる
おそらくガミラス艦の陽電子砲は纏まらない。それでも直撃すれば充分な威力がある

キリシマの360mm陽電子衝撃砲が技術面でアレで、仮に300mm級の陽電子砲と同じ威力としても、ガミラスの主力である駆逐艦相手なら直撃させれば沈められると思う
まさか巡洋戦艦と駆逐艦が同じ防御力ってことはないはず

と考えました
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:58:09.77 ID:+sihEWoE0
>>975
新米に小一時間講義でもしてもらいなさいw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:58:32.03 ID:W2aDskhU0
>>975
新米「あなた新米ですね?」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:00:28.07 ID:ZHqQ9WRU0
>>970
むしろ、風呂に入ってるデスラーをセレステラが覗いている様な気がする。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:05:29.53 ID:BwiTMNO00
ドリルミサイルはやるのかな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:08:24.22 ID:Hay63M+a0
>>973
艦首が曲がるわけじゃないからw
発射方向と艦の軸線は常に一直線だよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:11:59.63 ID:+sihEWoE0
>>973
右と左はみぎげん、ひだりげんとか、おもーかじ、とりーかじとか言って
聞き違い防止を考慮しているけど、あげかじとさげかじは紛らわしいよね?
使われるとしたら航空機とかだから実際には日本語が使われる事は
少ないので問題ないってことかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:17:16.14 ID:W2aDskhU0
>>982
水を勢いよく噴射している大型のホースを違う方向へを向かせようとすると、なんか抵抗があって少し動かしづらいイメージがあるんだが、実際にはそんなこと無いのか?
波動砲もそんなイメージで言ったんだが、主に砲口周りに負担がかかりそうな感じ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:20:09.26 ID:Hay63M+a0
>>984
それが>>975の疑問だろ
新米に小一時間講義でも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:41:27.16 ID:W2aDskhU0
>>985
重力アンカーって、射線方向とは別の方向にかかる反動にも対応してるのかな

ああ…頭がこんがらがってきた…どうせこれ以上は何も言えないから、レスしなくていいです…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 01:46:04.26 ID:Hay63M+a0
だから射線に対して艦の軸線は常に一直線だってば
重力アンカーは艦とともにあるんだから別の方向からかかるということがそもそも無い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:01:35.34 ID:W2aDskhU0
>>987
いやだからね…それなら>>984の例えでは、ホースをどう動かそうが、ホースにはずっと噴出する水と反対方向への反動しかかからないってことになるけど、と
でもって実際そうなのか?よく分からん、と

ていうかそもそも前提にしてるイメージが違う?おれはホースで水遊びしてる時の水みたいな、波動砲がしなってるイメージなんだけど(ムチを振りまわしてるような感じかな)、
あなたのは第11話冒頭のガミラス艦のビームみたいに、速すぎてビームがずっとまっすぐになってるイメージが気が

まあ俺が間違ってそうだからもういいや、無知な素人に付き合ってくれてありがとう
くだらないからこの話題は次スレには引っ張らないようにしましょう、わざわざ言わずも誰も引っ張りゃしないだろうけど
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:16:22.42 ID:Hay63M+a0
ホースを動かしても放出済みの水はホースの動きに影響されないよ
影響されるのは動かした後に放出される水
それがあたかも繋がっているように見えているだけ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:31:58.96 ID:Gt3NP9zZ0
>>934
イズブチとかヒカワとかのヤマトヲタ第一世代・
連中の世代はウォーギルドインフォメーション教育の直撃受けてるし
もはや左翼ロマンは彼らのアイデンティティ・
だからこそ彼らは第一作原理主義者であり「さらば」否定派なのである・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:32:46.52 ID:ZjBtXnMKO
最近は例のコスモブロガーもおとなしいな。今日びのアニメを一切観ないらしいから、今日びのアニメになってしまった2199にショックを受けちまったんだな。気の毒に。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:41:07.10 ID:ZjBtXnMKO
おら左翼じゃないけど、リアルタイムで「さらば」を観た当時はともかく、この歳になったらもう少しアレを冷静に見ないとな。
あの作品こそ、自己犠牲を描けば観客は感動するべ、という西崎イズムの発端であるという視点
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 02:45:48.81 ID:ZjBtXnMKO
途中送信スマン。
西崎イズムに対する冷静な視線は大事よ。西崎イズムはウヨクもサヨクも超越した金儲け第一だからね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:10:31.59 ID:Gt3NP9zZ0
>>993
ブチやヒカワのは「西アイズムの否定」とはまたちょっと違っているんだよ。
もつちろんそれも含まれてはいるんだが、もっと観念的な話。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:12:42.84 ID:Gt3NP9zZ0
>>993
ブチやヒカワのは「西アイズムの否定」とはまたちょっと違っているんだよ。
もつちろんそれも含まれてはいるんだが、もっと観念的な話。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:11:47.81 ID:XAwJwz+RO
>>964
船は出て行く煙は残る・・乙っと・・来たよ来たよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:39:25.29 ID:yWFt5XEm0
「メ2号作戦」で古代が言った「刺し違えようなんて思うな。必ず生きて戻れ」で
2199は「さらば」以降とは全く違う話しになると思った。

西崎Pはともかく、松本氏でも「男には死ぬとわかっていても…」となるだろうから。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:41:52.12 ID:dPWa1OLY0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:58:49.25 ID:dPWa1OLY0
埋める
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 04:59:10.52 ID:irc3BXIR0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。