宇宙戦艦ヤマト2199 第109話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、銀河を超える旅立ちのときが来た!!
リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

◆関連サイト
TVアニメ公式  http://yamato2199.net/
音泉。YRAラジオヤマト  http://onsen.ag/program/yra
ヤマトクルー 2199特集  http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル  http://www.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

◆前スレ
宇宙戦艦ヤマト2199 第108話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1359166032/

◆【※ネタバレ厳禁】
◆「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、Winny等、動画投稿サイト関連の話題・URL貼りは厳禁。
◆2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。
└2ちゃんねるブラウザとは:http://monazilla.org/index.php?e=109
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
◆荒らし、煽り、ネット乞食は徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆次スレは>>950が宣言してから立てること。無理なら代役を指名すること。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:43:59.73 ID:TykmASs60
◆関連スレ
〇ヤマト2199関連
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1358992403/

宇宙戦艦ヤマト2199 ネタバレスレ 第3章
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1358129766/

宇宙戦艦ヤマト2199の声優について語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1350224882/

宇宙戦艦ヤマト2199主題歌変更に反対する会
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1349446321/

〇他作ヤマト関連
宇宙戦艦ヤマト総合 119
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1355577958/

宇宙戦艦ヤマト総合 第6楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1354272728/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第51番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1348163738/

さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part19
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1353858007/

こんな宇宙戦艦ヤマトは嫌だ 新たなる旅立ち
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1331503255/

宇宙戦艦ヤマト 53番艦
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358047633/

40代が語る宇宙戦艦ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1357323662/

【地ガミ】SFで語る宇宙戦艦ヤマト4【友好】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1356837365/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

宇宙戦艦ヤマトの立体模型37l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1355602294/

SPACE BATTLESHIP ヤマト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1291603110/

SPACE BATTLESHIP ヤマト 89万光年 実写版宇宙戦艦ヤマト
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1352563560/

【映画】劇場版「宇宙戦艦ヤマト」 5作品が4月からBD化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1356423878/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:44:31.37 ID:TykmASs60
◆キャラ個別スレ
【ヤマト2199】岬百合亜は戦う乙女萌えるロマンかわいい 航海1日目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1341594003/

【ヤマト2199】森雪はツンデレ船務長かわいい【人類滅亡まで3日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1354978802/

【ヤマト2199】原田真琴は快活メディック天使かわいい【注射1本目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1343574484/

【ヤマト2199】ヒルデ・シュルツはザルツ乙女かわいい 1等ガミラス人
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1344765602/

【ヤマト2199】山本玲は紅い瞳の妹パイロットかわいい【撃墜1機目】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345903552/

【ヤマト2199】メルダ・ディッツは誇り高きガミラス戦姫【滞在2日】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358175601/

【ヤマト2199】古代進戦術長は【コスモ・ジゴロ?朴念仁?】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1358850883/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:45:02.86 ID:TykmASs60
◆劇場上映
 第一章 「遙かなる旅立ち」  (約50分) 2012年 4月 7日より
 第二章 「太陽圏の死闘」   (約100分)2012年 6月30日より
 第三章 「果てしなき航海」  (約100分)2012年10月13日より
 第四章 「銀河辺境の攻防」  (約100分)2013年 1月12日より
 第五章 「望郷の銀河間空間」 (約100分)2013年 4月13日(土)より予定

 上映館:
 新宿ピカデリー・MOVIX亀有・横浜ブルク13・MOVIXさいたま・MOVIX柏の葉・MOVIX宇都宮
 大阪ステーションシティシネマ・なんばパークスシネマ・MOVIX京都
 ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

 劇場上映スケジュール
 ◆第五章  (第15話〜第18話)2013年4月13日
 ◆第六章 ?(第19話〜第22話)2013年6月末?
 ◆第七章 ?(第23話〜第26話)2013年9月末?

 ※第1章、第2章、第3章とも2週間の限定イベント上映
 ※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
 ※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです。

◆Blu-ray・DVD
 第一章(第1、2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第二章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売
 第三章(第7話〜第10話)を収録したBlu-ray・DVD第3巻 2012年11月22日発売
 第四章(第11話〜第14話)を収録したBlu-ray・DVD第4巻 2013年2月22日発売
 第五章(第15話〜第18話)を収録したBlu-ray・DVD第5巻 2013年5月28日発売

◆テレビ放送
 2013年 4月より、日曜17時(日5枠)MBS・TBS系全国ネットで放送決定

◆第四章PV動画
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:45:34.11 ID:TykmASs60
◆FAQ

Q:今回のヤマトは何人乗ってるの?
A:999人(男女比は7:3)です。

Q:艦長と言う時に浣腸って聞こえるけど気のせい?
A:浣腸が正式な発音です↓2:04あたり。
  http://www.youtube.com/watch?v=rVa9HycccGw#t=2m

Q:ヤマトの食料や水はどうやって作るんですか?
A:知らない方が幸せだと思うよ。

Q:雪ってユリーシャなん?
A:知らん!取り敢えず黙って見てろ!!

Q:真琴ちゃんのミニスカの中はどうなってますか?
A:見ないで下さい!

Q:森雪、岬百合亜ともう一人の黒髪ロングにカチューシャを装備したレーダー手は誰?
A:西条未来 階級は准尉 太陽系赤道祭で沖田艦長あいさつの時にもいた娘です。(CV:森谷里美)
  http://yui.oopsup.com/browse.php/fairadult/1358055739_0.jpg

Q:お義父さんって誰?
A:俺たちの青い花嫁 /// メルダ・ディッツ http://yamato2199.net/character_merda.html
  の父親ガル・ディッツ氏 http://yamato2199.net/character_gal.html のことだよ。

Q:10話でデスバテーターが漂流してたり11話冒頭でガトランティスの艦隊が出てくるけど
  白色彗星も出るの?
A:旧作にあった無名の前線で戦ってたシーンを追加するのにサービスカットとして入れただけで
  さらば&2の白色彗星とは別物です。
  出渕総監督は「続編は作らない」と明言してます。
  売り上げ次第ではオトナの事情でどうなるか分かりませんが。

Q:最終回はアンドロメダに乗った土方さんが出迎えるのかな?
A:グレートメカニック 2012年6月号 P.73
  出淵「ところで、土方が出てきたことで、ひょっとして最後にアンドロメダが出てくるんじゃないか
      とか思う方がいるらしいですが、そりゃねぇーよ(笑)です。」

Q:なぜ本放送終了していないのにアニメ2板にスレがあるの?
A:もともと「放送前のTVアニメ」という扱いで新作板にあったんだけど、
  TV放送開始のめどが立たないままいつまでも居座るわけにいかないということになり、
  現状「劇場でイベント上映するOVA」という位置づけで、
  「初巻発売から最終巻発売後5年未満のOVAなど」も扱っているアニメ2板に移動したんだよ。
  将来TV放送が開始されたらアニメ板に移動して、放送終了後はアニメ2板に戻る予定ね。
6ワンダバコスモゼロ:2013/01/31(木) 11:56:50.12 ID:evZnZ8pFO
アルファ>>1、クリアード・フォー、テイク乙!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 12:34:21.38 ID:HX38PEos0
>>1
乙・DE・SU・KA!↑
乙・DE・SU・NE!↑
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:16:19.92 ID:cVeC1F4S0
壱乙
前スレ千、酷いw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:32:39.05 ID:Nu++gack0
スターシャ「地球のみなさん、>>1乙です」
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:48:10.01 ID:Rs0MUeojO
>>1乙ぅ〜方ぁ〜! てぇっ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:19:09.43 ID:PICcxrn40
キャプテンハーロックもリメイクだってな。
御大必死wwwww
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:33:01.14 ID:NGyO8Cbg0
御大が必死になればなるほどトンデモ路線になって残念な方向に行くだろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:34:06.21 ID:/UDuHXuj0
制作費回収できるのか疑問だがあれはあれで楽しみではある
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:40:01.24 ID:Q/6kLfiI0
宇宙戦艦ヤマト2199 第108話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1359166032/952

前スレ
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 09:52:54.95 ID:YPxEd95s0
>>949
偏差値55の僕の頭では理解出来ません。
公式じゃなくてすごさの判る参考例で書いてください。


『光の速さでケツからうんこ出したらどうなるの?』でググッたら、わかる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:10:12.58 ID:oMouuGaXP
2199のガミラスは移住を目的にしているわけでもなさそうだし討伐目的なら
カイパーベルト天体をそのまま光速で地球にぶち込んでも良かったよな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:11:48.55 ID:inCUsZBE0
超巨大ミサイルを2.3発ぶち込めば良かっただけだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:14:51.57 ID:NXbXS6Q10
総統が地球人の女を楽しめなくなるじゃ無いですか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:28:30.21 ID:sYbHpvPr0
総統はスターシャ以外の女に興味ないだろ
幻覚見せるのもミレーネルになったからジュラの存在は無いようだし

つまり童て(ry
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:30:36.93 ID:Nu++gack0
デスラー「デスラー砲用意、目標は>>18、・・・・・・・デスラー砲発射」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:37:11.22 ID:DniUcC160
最後の方、デスラー襲撃が流れる場面あるかな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:14:37.61 ID:V+s3YPyRO
ヤマトのクルーが職業軍人というのがしっくりこない。
地球の惨状を考えるとまともに飛べそうな戦艦も少なそうだし。
南部重工業など民間からの出向とか訓練生上がりがしごかれたりする描写とかあったりすると面白そうだが、そんな尺は取れないか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:40:24.38 ID:DTrRyHZr0
>>21 南極観測船+天正遣欧少年使節団みたいなノリだよな
科学探査(イズモ計画残滓)とか外交とかの任務も背負ってるから、
純粋な戦闘艦とも雰囲気が異なる

次元タンクぶろぉおぉおぉのチンピラ集団のほうが、よほど海軍してる
(ネルソンと無敵艦隊ごろの、海賊あがりのイメージだ)

もちろん、
正規の軍人は長引く戦役でとっくに戦死してて、
ww2末期の満州守備兵なみに、老人とガキと女しかいない、
という事情もあるのだけれど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:01:50.08 ID:RQmCsgT30
第三艦橋行きを命じられた人は死刑宣告を受けたような気持ちになるのかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:03:09.49 ID:ndg23Oe60
視聴者は、神の目線で(旧作での)第三艦橋の運命を知っているから
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:14:24.61 ID:inCUsZBE0
実写版もそこはキチンと抑えてたからな。
2199もそこはちゃんと再現するだろうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:17:49.27 ID:YPxEd95s0
>>23
2199の第三艦橋は頑丈だってインタビューで言ってなかった?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:19:08.81 ID:Nu++gack0
南部重工の第三艦橋

100人乗っても大丈夫
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:21:52.92 ID:pTxQBz++0
第三艦橋がやられるのはヤマトのお約束的伝統だからな…
強化されてたはずの復活編でさえ最後はああなった。
だから今回も最後まで油断できない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:25:49.23 ID:vDRgpp660
宇宙戦艦ヤマト2199続編製作決定!新作は劇場版!!

http://yamato2199.jp/aprilf122.htm

さらばリメイクみたいだけどこれってガゼ?(´・ω・`)
既出ならごめんなさい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:27:42.32 ID:inCUsZBE0
>>26
頑丈だって言っといて、ああやっぱりってのがお約束だよな

…まさかあれをやらないいい訳じゃねーよな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:28:42.99 ID:HCbj/eKq0
>>29
なんだその4月1日つー日付はw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:29:56.38 ID:sQFewhwl0
ドメルが取り付いたら第三艦橋をパージするんじゃないか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:30:16.47 ID:zeJxiO7a0
>>29
日付みろよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:30:27.04 ID:vDRgpp660
>>29
よく見たらジョークだったよ
もう寝る(´・ω・`)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:32:45.39 ID:NXbXS6Q10
衝角戦装備並に強化された第3艦橋の切れ味をお楽しみくださいなノリが来たりして
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:33:11.76 ID:eYRVRRTl0
ついでに言うと4章で島が観てた政府広報に入ってる日付も2191.4.1
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:34:16.14 ID:fHBfq2iX0
まあ、今の2199もエイプリルフールのジョークみたいなものだからな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:41:05.63 ID:S2j6Hk3K0
今回も酸性の海につかって、第三艦橋がもげるシーンがあるのかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:41:39.61 ID:pTxQBz++0
以下は妄想だが
もし2199のシナリオが2009年にできてたとすると
実写版の第三艦橋切り離しにまつわるトップの決断と苦悩の描写は
もともとリメイク版七色星団戦のために書かれた設定で
(あんだけ破壊されたらヤマトどう見ても航行不能だろってツッコミの回避)
その製作が決まらないまま実写版が先に作られたからそっちに入れた
なんて事はないだろうか?

濃硫酸の海がなくなってドメル自爆はアリだとすると
個人的には実写版のあれを再現して
沖田の指揮官としての決断に勝負を賭けるドメル、みたいな描写をしてくれても納得できる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:46:01.49 ID:TRuJ+wo10
>>38
ガミラス人屋外で普通に普段着で走り回ってるが?www
墓参りも普通に雨降ってるしww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:46:14.64 ID:inCUsZBE0
>>39
2009年にはまだ後半のシナリオは出来ていないだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:48:57.68 ID:NXbXS6Q10
>>40
外でガミラス肉体芸術大会でも行って居そうw もちろんドメルは会長
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:49:18.32 ID:sQFewhwl0
ラスボスがスターシャならイスカンダルに酸の海があるかもしれん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:52:34.33 ID:o0/K5qbC0
女の体には酸の海があるんだぜ、知ってたか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:54:47.58 ID:pTxQBz++0
>>41
もちろん全部は出来上がってないにしても
部分的に「ここはこうしたら」みたいなもんは
同人誌レベルのものも含め何年も前から色々出てたんじゃないかなーと。
玉森さんやむらかわさんの過去の同人設定が2199に反映された箇所もあるっていうし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:56:04.44 ID:pTxQBz++0
>>44
生存確率は数億分の1…
47565:2013/01/31(木) 18:57:27.18 ID:s/kKuChe0
だいたい、あんな細っこい繋ぎにぶら下げとく意味あるのか >第三艦橋
艦載機着艦ポートや大展望風呂みたいに、艦底部にへばりつけとけばいいのに
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:06:32.70 ID:yUxNzGxn0
>44
柴田昌弘のグリーンブラッドって漫画みたいだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:07:35.46 ID:AI6hFJO7O
>>47
君も股関に大事なモノぶら下げてるじゃないか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:09:32.94 ID:buDtKzEa0
【映画】「キャプテンハーロック」2013年秋公開決定 荒牧伸志監督、脚本:福井晴敏ら…総製作費はなんと3000万ドル!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359624402/
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:55:57.55 ID:niJoNjgh0
ハーロックの映画に東映アニメで史上最高額の制作費かい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:01:14.43 ID:KCQcuqCK0
アニメじゃないってのがちょっと・・・ 見てみるけど

2199のライバル作みたいになってほしかった
そしたら棚に並べるのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:08:56.78 ID:ZS/tNsZ30
>>32
まんま実写版じゃねーか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:14:21.30 ID:fHBfq2iX0
>>45
見ての通り玉盛にしろ出渕にしろ彼等にとっては過去の同人設定の具現化が今回のリメイクの意義なんだろう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:22:55.52 ID:GSXnCiP90
Sノットってどんな単位だ。っておもって脳内補足。
1sノットが0.01光速、地球艦隊の速度が大体01光速だから10sノット。
ヤマトの巡航速度が20sノット位で0.2光速。

石炭蒸気軍艦が実用化された頃の速度が10ノットそこそこ、内燃機関の軍艦が20ノットそこそこって考えれば何となく納得できるかな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:23:27.55 ID:PICcxrn40
やまと_あと_2199
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:27:12.47 ID:TRuJ+wo10
地球艦隊が核融合駆動だと0.1光速はハードル高いなww
不完全ながら慣性制御か重力制御できてないと富士宇宙港からの発進風景も無理だし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:53:58.78 ID:n/VAQYzk0
>>50
芸スポだと、比較対象が実写ヤマトばっかりで
2199は存在すら知られていない模様
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:07:36.77 ID:pTxQBz++0
>>50
>>29を見たばっかりだったからまさかマジとは思わなかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:18:21.19 ID:34Im9FTv0
>>29
このファン>>29
サイト、久々に見たわ。
まだ頑張ってたんだw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:38:49.11 ID:TEi4/TPU0
ハーロックと言えばエメラルダスのOVAは神だった
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:03:00.37 ID:cmOtZQIe0
ハーロックにストーリーってあったっけ・・・
断っておくけどアンチじゃないよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:11:17.82 ID:YPxEd95s0
>>62
さまざまな作品に分散して掲載されてるけど、
大まかなストーリーはあるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:17:15.08 ID:nsjgAsGi0
アンチじゃないけど普通の日本人なら海賊なんかより正規軍の戦艦乗りに憧れるものだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:20:29.60 ID:g6sk2OhW0
>>64
なるほど、麦わらの好きな奴は異端の日本人なんだな(笑)
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:33:33.66 ID:AI6hFJO7O
>>64
「正規軍の戦艦」って言葉、ヤラレメカの響きがあるね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:36:30.99 ID:X8HWF8qy0
>>44
男女問わず、胃の中は塩酸・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:39:24.54 ID:ompBxnhIO
>>64
日本の海賊衆(水軍)なめんな。秋山真之だって水軍の兵法書を参考にしたくらいだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:39:53.28 ID:cmOtZQIe0
古代進が地球出発のため、後にする部屋に
古代兄弟が子供時代好きだった人気ドラマ・キャプテンハーロックのフィギュアがさりげなくあって
ヤマト航海中に古代の夢の中にハーロックになった守兄が現れ、ヤマトの危機を救う

・・・ならば、ハーロック登場も可能かなと あとで夢想していた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:00:05.44 ID:nsjgAsGi0
正直言って海賊って

加藤茉莉香
コブラ
ハ−ロック
エメラルダス
麦わら

くらいしか知らんがな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:01:57.11 ID:mxkDmgOL0
>>70
フック船長は?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:06:22.05 ID:nsjgAsGi0
宝島だったよな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:31:57.87 ID:FNhspOUGO
>>70
カタリーナ・エランツォ

自分が架空の海賊と聞いてまず思い出すのはこのキャラだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:53:36.88 ID:XyIS2A9g0
一杯やろうぜよーそろー
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:03:22.10 ID:ECbbMa6q0
>>66
主力戦艦の悪口はやめろ
76キャプテンはーロック:2013/02/01(金) 00:07:24.80 ID:uUFTElYy0
版権の問題で【アルカディア号】とは名乗れんらしい。

銭士らしいとも言えるが
版権すら無視する豪気な銭士好きだ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:19:10.84 ID:Tg1r2Xjw0
そういえば敵は海賊の新刊出てるんだった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:59:43.00 ID:eXqphIX8O
ラジェンドラつながりか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:05:14.95 ID:7ROtKNAm0
>>77
マジで?
とはいえ、神林御大も最近アレでコレだからなあ・・・
まあ、買ってみる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:05:35.57 ID:KyLnvpsn0
現実に今も東南アジアよかソマリアとか海賊がいるし。

豪華客船の飛鳥2だったか、マラッカかどこか海賊の出る地域は
サーチライトで遠くを照らしながら全速で航行したとか読んだことが
ある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:36:50.73 ID:Tx0Crz1i0
>>76
確かお菓子の名前だったような…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:41:09.58 ID:XAvhjPBS0
海賊といえば
最近はジャック・スパロウ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 04:01:54.31 ID:D9FQJni70
ガンダムAGEの誰かさんも忘れんといてや
確かキャプテンア○○だったか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 06:05:08.87 ID:MAEXOTXeO
2027…いや、なんでもない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:57:26.61 ID:4HY5cS63O
海賊ネタは伸びませんな。そもそもヤマトと海賊というのは、相性が合わないんではないかと。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:58:05.65 ID:toNJBaYX0
宇宙コンテナ船NYKアルカディア
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:21:32.83 ID:1r2Xtjlf0
守兄さん・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:52:51.71 ID:D9FQJni70
なんだろ? 2027って電脳海賊のことかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:00:44.64 ID:YiywnxWZ0
一巻のイゼルローン攻略で鹵獲したブレーメン級巡航艦は回廊の同盟側から
追われてきたはずなのに、なんで要塞の誰も疑わなかったの?
帝国軍はバカなの?死ぬの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:01:15.79 ID:YiywnxWZ0
すまん、すさまじく誤爆
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:04:42.95 ID:QK3xQq4i0
2199から8年後くらいの世界を続編でやってほしい
出世した奴、コースから外れた奴、玉の輿や逆玉の奴
境遇は違ってもヤマトに結集する
ガミラスの技術も接収して大躍進する地球
一方ガトランティスの二等臣民となったデスラー
テレサもスターシアも出してくれ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:04:46.89 ID:UYAAgCN/0
>>88 たぶん、パチスロのタイトル
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:25:16.82 ID:xXNPm7pf0
第10話次元断層内での
「この空間から脱出する方法を知っているって」って言う時の雪の顔
コミック版のキャラデザ少し入ってる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:19:29.64 ID:yS45BbI40
2199は人物の顔が若干不安定というか・・・>>93もそういう事だと思うけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:22:14.68 ID:t5Y1sGnJ0
これで作画不安定って、カットごとにキャラデザ変わることのある旧作って…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:26:37.38 ID:xXNPm7pf0
>>94
>>95
いや、そういう意味じゃなくて
可愛いいなぁって思って。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:29:10.29 ID:xXNPm7pf0
タマも少し
コミック版のキャラデザ入れてくれると
俺が喜ぶ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:31:07.99 ID:iM9pEHFU0
遠からず、人物も全部CGになるんだろうな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:44:53.01 ID:qnQfEYnp0
銀河の薄い本が、いや違った歴史がまた1ページ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:51:41.96 ID:wK+C00yHO
ハーロックはフルCGだったのか
もうそういうのゲームなんかでお腹いっぱい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 14:51:59.80 ID:FfFhUeZI0
1ページのみとは、薄いにも程がある!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 15:34:59.06 ID:im99/wZa0
>>89
一応つっこみ。
敵の艦隊に敵側から追われてくるのは極めて自然だと思うが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:15:43.51 ID:kKycR6I00
松本零士は新宇宙戦艦ヤマトでヤマトを海賊船にしようとして
Ctrl+Alt+Delになってしまいました
帰属する国家があって初めて軍艦となる
あれはよくわからん漫画でした
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:20:01.25 ID:qDTpEakw0
この旗の下では僕は戦えない!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:27:50.97 ID:yS45BbI40
子供心にもヤマトは、999やハーロックとは世界観が違うと感じていたなあ
でも主砲が三連装ってとこだけは共通の燃えポイントなのだ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:49:59.28 ID:D9FQJni70
>>92
そうなんだ。ありがと
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:51:43.26 ID:791uEyq40
>>104
男の信念に必要なのは、愛しあう事だったんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:52:56.81 ID:791uEyq40
>>105
刷り込まれてるよなあ、主砲の三連装w

だから、どうしてもイージス艦とかが強いとは思えない・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:02:13.86 ID:9lK9OsZt0
>>105
防衛軍巡洋艦や駆逐艦の二連装に燃えてた俺は…ww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:08:13.87 ID:FL+S9IMt0
>>105
999は装甲列車だったっけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:16:05.54 ID:VU6sQizr0
誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:26:10.17 ID:bnbymT5A0
配信権、放映権を持ってる人なんてここにはいないから
頑張って観れても前科持ち
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:28:02.16 ID:7ROtKNAm0
お、しばらく見ないうちに
キチガイ殿パワーアップしておるな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:28:10.10 ID:VU6sQizr0
>>112

うpして
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:30:50.66 ID:0TZ1iztcO
>>112
気違いを相手にするな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:32:28.73 ID:MAEXOTXeO
>>106
すんません、脱線し過ぎかと思って話を続けなかったんだけど>>92さんのフォロー通りです

あれスロットメーカーのオリジナルなんだけど、スロ厨専用にしとくには勿体ないぐらい練り込んだ設定なんだよね…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:34:59.40 ID:VU6sQizr0
>>113

うpして
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:47:59.30 ID:ekYU3BH50
ガミラスにキチガイは不要だ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:56:31.59 ID:yS45BbI40
>>110
車掌さんは戦闘車両と言ってたような気がする
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:01:00.36 ID:bnbymT5A0
すまん最後に、俺は10月に完結を見届けたい
2年、または200万円のリスクは大きすぎる

これ以上関わる気はないので戦線を離脱する
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:27:54.58 ID:F6oRiTMk0
ああ、二度帰ってくるんじゃないぞ(by網走刑務所の看守)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:32:26.39 ID:ZTGc/WnR0
峰岸みなみさんはAKBファンのみなさんにゴメンナサイしたよ・・・

おまいらもいっこくもはやく冥王星さんにゴメンナサイしろよ・・・(´・ω・`)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:44:53.58 ID:VFH/XUm6P
船務長のふぃぎゃー四月に延期だってね(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:45:58.13 ID:Ydotg5fF0
>>122
こいつもキチガイ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:52:46.08 ID:0TZ1iztcO
>>124
だから相手にするなって
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:17:27.57 ID:s/PdZfof0
>>120
著作権法違反の幇助を気にしているのか?
10月と言わず、9月には見届けられるだろうよ。
数万円出せば映画館いけるだろ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:49:40.61 ID:ttkYGCHy0
>>119
999には銭湯車両も有ったよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:31:08.46 ID:xq4vqPWM0
>>89
鹵獲されたのは本当なんだから
逃げてきたと考えるだろJK
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:58:44.27 ID:F6oRiTMk0
>>89
だってイゼルローンには、本当にバカが、それも2人もいましたから
あとは「孔明の罠だ」としか言わない奴。それバカには通じないから
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:24:30.33 ID:uNd1Pn4RP
>>129
まあ一般的に考えて軍首脳が質にされたくらいで要塞の機能がストップさせられるはずはないからね。
ファンタジーだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 02:25:51.35 ID:2aHJJ4v5O
昨日ブックオフに新ヤマト2巻まで置いてたんで立ち読みしたが
相変わらずの話の引っ張り方で全然話が進んでなくて読んでて疲れた。

ほんとあの漫画何がしたかったんだろうね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:36:05.16 ID:MxrX06Lw0
ハーロックの映画、東映だから実写デビルマンみたいになるんじゃね?

2199がアニメでよかったとしみじみ思う…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:50:12.29 ID:Gb/hx/Vs0
ハーロックはCGアニメだぞ。ヤマトの実写版みたいな事には
ならんよ。
問題は松本絵の3D化だ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 07:56:44.42 ID:IXb49zGK0
立体的にしちゃうと、ヤッタラン副長たちと主人公たちの身長差が身持ち悪いほど目立ちゃうね
というか、おいどんキャラの人類の存在が何食わぬ顔で生物学的に肯定されている点で、松本作品はもう時代遅れだと思う
せめて、りんたろうさんが御存命ならね…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:07:53.50 ID:c9cZ+Twb0
誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:15:35.33 ID:WmOdTeuA0
>>133
見ての通り実写寄りだから松本絵ってのは忘れた方がいい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:20:06.25 ID:V7X6Gjkh0
>>134
だからといって、
おいどん系譜キャラの新米を新見にしたみたいに(これには文句ないが)
副長やマスさんを8頭身美形キャラに改変したら
文句爆発するだろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:21:22.22 ID:TMwsqh390
>>133
予告見たが正直微妙
松本的なタッチも生かされてないし
あれならハイウッド俳優使って実写化したほうがいいと思った
ヨーロッパで評価されてるのも松本漫画とアニメなのになんでCGなのかと
スレチスマン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:21:40.64 ID:dg0RqqX50
ハーロックの話題は昨日かと思うけど、これがフルCGアニメでリメイクって
事にならなくてほっとした...。

>>135
ツタヤとかでレンタルして
ツタヤとかでレンタルして
ツタヤとかでレンタルして
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:25:10.81 ID:WmOdTeuA0
というかなんでりんたろうを殺す?
出崎統と勘違いしてるのかね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:28:38.49 ID:c9cZ+Twb0
>>135

DVDは1〜3巻れんたるしたよ

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして

誰か第四章の本編うpして
誰か第一章の特典映像うpして
誰か第二章の特典映像うpして
誰か第三章の特典映像うpして
誰か第四章の特典映像うpして
ひかりTVでみた人うpして
円盤買った人うpして
ブルーレイ持っている人うpして
コピーした人うpして
ファイル化した人うpして
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 08:40:30.74 ID:V7X6Gjkh0
↑みたいないい歳こいたおっさんが
ガキみたいなカキコしてると情けなくなるわ。
金無い、常識無い行動、
どうせ嫁居ない仕事もしていないんだろ?

どうしようもない人生なんだろうから
早くセルフあぼんすりゃ良いのに。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:00:45.74 ID:Ijw3ZVL20
生きててツラいだろうなあ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:07:05.32 ID:cOKLR+p20
ここに書き続けたところでスレ住人は誰も協力しないだろうに、不毛過ぎる。
特典見たいなら中古でも買えば。
ネットやめてその分貯めればいつか全巻買えるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:11:56.22 ID:stLUwbla0
>>131
世間に喧嘩を売ることじゃね?
やつのブログ読むと分かるよ。中二病的我流正義感全開だからww

しかし、アニメの補完って評されるのが気に入らんとか何様なんだよと・・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:18:07.56 ID:Gy3HlpiT0
>>145
俺も最初はむらかわネタかと思ったが>>131は松本の新ヤマトの話かと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:26:42.31 ID:dg0RqqX50
ん?コミック版の2199はいい出来だと思うよ。カットによっては下手な
部分もあるけど、キャラの絵はほとんど崩れてないと思うし。
むらかわさんのスレって無いんだよね...。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:29:50.11 ID:Gb/hx/Vs0
2199のコミックだってこのペースなら御大版と同じく俺たちの戦いはこれからだ
で終わるよ。貞本のエヴァは例外中の例外
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 09:32:18.42 ID:IXb49zGK0
>>140
おっしゃるとおりです。りんたろうさんごめんなさい…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 10:22:48.29 ID:f8iBQHsL0
りんたろうはなぜかさくら荘のEDの絵コンテやってたな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:05:49.98 ID:Ijw3ZVL20
>>131
新ヤマトは、アニメ化の企画も並行して進めていて
マンガの方でストーリーを先行させちゃいけないとかいう
事情もあったらしい
真偽はわからんけどさ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 11:10:50.00 ID:bg7u9q1V0
当時散々叩かれたりんたろう版の方が面白そうだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:10:54.92 ID:dNvALvDG0
さくら荘前半のEDが遺作かと思って慌ててググったわ!
驚かせるなw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:15:34.31 ID:WmOdTeuA0
>>148
今更どうしようもないと思うけど
夏には公開終わっちゃうしTV放映も9月一杯だから
このままでは御大版より尻切れトンボになるよな。
連載は途中で終わっても、地道にコツコツ最後まで描くつもりなのかねw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:21:20.46 ID:Gb/hx/Vs0
>>154
ドメル艦隊戦後話がおもいっきり飛んで、地球に通信カプセルが届くくらいの展開なら
綺麗に終われると思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:47:11.01 ID:ucI4QjKJ0
よく考えたらイスカンダルから地球へ直接、除去送った方が早いのでは・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:48:43.18 ID:Ijw3ZVL20
今回のスターシャの正体とか意図がまだ不明なので何とも
158南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/02(土) 12:54:34.89 ID:CihXuq770
>>156
スターシャがメッセージに中で、「届けることはもうできません」と言ってるよん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:56:08.54 ID:J+xUGaO00
ブラック・スターシャ待望論
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:57:26.46 ID:Vk2xyy8B0
スターシャが零時をお知らせします
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:58:19.57 ID:59KEx0T50
実はスターシャ17mくらいとか。
ユリーシャとサーシャは地球に送る前に小型化
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:02:11.41 ID:ar3ML5j80
ミレーネルやユリーシャにあんな干渉されたら普通は記憶回復フラグなのになー
雪には、ユリーシャそっくりさん&なんかテロに遭った、以外の秘密はなくていいぞ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:02:26.91 ID:CJEznONO0
>>158
妹は送れても機械は送れないのか……
安い妹たちだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:06:41.43 ID:Vk2xyy8B0
>>161
スターシャ・メルトランディ説
165南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/02(土) 13:18:54.48 ID:CihXuq770
雪は、ミレーネルに干渉されてはいるけど、ユリーシャには干渉はされてはいないだろw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:20:30.25 ID:59KEx0T50
美女も映像見ただけじゃサイズわかんないっては
洋の東西問わずある。
日本だと星新一とか豊田有恒とかが短編小ネタで。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:32:36.34 ID:XTRSla720
>>162 「実は幼少時の記憶が無いの」
改造サイボーグかアンドロイドか培養ホムンクルス
+強姦されかけて超能力が開花
と相場が決まっていたんだがなあ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:35:38.63 ID:Gb/hx/Vs0
スターシャがエメラルダスに成れば良いんじゃないか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:35:59.05 ID:CtDVLioq0
>>163
女所帯だから
車の運転はできても
車にタンスを積むことができない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:37:09.02 ID:MhXRPZ8f0
>>167
>+強姦されかけて超能力が開花

古すぎる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:47:23.55 ID:Vk2xyy8B0
今スターシャは守と一緒?二人っきり?
ユリーシャとサーシャを追い払って?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:51:36.30 ID:Gb/hx/Vs0
よく考えたら守と一緒に成るってことは、エメラルダスじゃなくてメーテルに成るんだよな。
するとユリーシャはメガネと結婚?進\(^o^)/オワタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:06:40.56 ID:3FVWnVZf0
>>167
イヤボーン?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:14:32.98 ID:WY06JJC30
>>132
脚本家が「ガンダムUC」や「ローレライ」を書いた福井晴敏なので心配いらないと思う。
ただ監督のほうが実績をみると心配なかんじ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:23:51.65 ID:2K5vQxSB0
福井晴敏を評価する人っているんだ……
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:27:50.92 ID:Ijw3ZVL20
物量あっての福井節だから単体の
映画作品だとほとんどまともに面白くならないんだよなあ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:28:00.53 ID:uS2xi16r0
>>131
続きの巻は出るの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:35:33.88 ID:Jy7V0X2g0
>>156
そーなんだよな
当時は時代の空気にあわせて、生き延びたいなら根性見せてみろ!ってことだったのだろうが・・・
成功してるのかよくわからんが、実写版にもそこんところで脚本の苦労がうかがえたな
2199版の解釈が楽しみである
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:38:17.28 ID:WY06JJC30
>>178
後付け設定かもしれないけど、
イスカンダルにはもう人がいないので技術はあっても製造する施設がない。
もちろん友好関係にあるガミラスに頼めば色んな物を善意で作ってはくれるだろうけど、
さすがにコスモクリーナーを頼むわけにもいかないだろうから取りに来いって話だったんだろ。

だったらクリーナーの設計図も送りつければよかったんだろうけども、
イスカンダル側も命を張って覚悟を見せたんだから、
お前らも覚悟を見せろよと言われたら反発する筋合いも無いだろうという話だな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:39:10.28 ID:f8iBQHsL0
何その金髪の孺子
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:41:49.68 ID:Vk2xyy8B0
銀河の薄い本が、いや違った歴史がまた1ページ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:42:43.15 ID:/0RA/rHWP
伊達と酔狂でイスカンダルに乗り着けて
戦斧で頭を撫でればコスモリバースシステムくれるのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:46:46.46 ID:Vk2xyy8B0
イスカンダルの海は流体金属だったか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:50:25.51 ID:5vyjSAAe0
>>167
ブルーソネットがそんなだったな。
あっちはされ掛かったんじゃなくて、されちゃってだったが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:53:30.76 ID:5vyjSAAe0
銀英伝はアニメ見ただけだが、なんで液体金属は要塞内に流れ込まないの?
宇宙船の出入りの度に偉い事になりそうなのに、なんともないのが不思議だ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:56:26.92 ID:Vk2xyy8B0
>>185
なんとかフィールド
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:02:34.58 ID:Jy7V0X2g0
>>179
しかし、まあヤマトの骨子は豊田有恒によれば「西遊記」なので

この世を救う(地球滅亡を回避する)ため、ありがたいお経(コスモリバースシステム)を取りに
天竺(イスカンダル)へ旅をする話なので

「ありがたいお経」は彼方になければいけないのだ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:11:38.88 ID:Gb/hx/Vs0
>>178
そもそも実写版の脚本なんてAV並のやっつけだろ

>>187
イスカンダルはアレクサンダーのアラビア語での呼び方だよね。2199ではこの設定を
使うために人名にした気がする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:14:17.74 ID:yLnJkU8q0
宇宙人にアレキサンダーって名付けると何かいい事あるの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:17:22.24 ID:Gb/hx/Vs0
>>189
元々宇宙を支配していたのはガミラスじゃなくてイスカンダルの方。






このはなしどっかで聞いた気がする。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:25:12.58 ID:Dm/xA8uU0
征服王イスカンダルのスターシャ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:27:01.54 ID:2JvTDvA60
宇宙のどこかにイスカンダルの子孫というか末裔というかが沢山いるのか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:28:46.82 ID:Os9dnVCx0
ボラーとか暗黒とか沢山・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:30:05.11 ID:WY06JJC30
>>188
トリビア
アレキサンダーは日本に韋駄天として伝わり崇められている。
名前の変化は伝言ゲームの成れの果てが理由。

Aleksandros(ギリシャ語)→ Iskandar(ペルシャ語)→Skanda(インド語)
 → 塞建陀天(中国語+称号)→建駄天(時代の流れで略される)→(違駄天)写経の誤記
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:32:38.31 ID:qxaOW8XiO
>>154
漫画なんて俺たちの戦いはこれからだ!方式だけじゃなく、一気にラストへワープし場面場面を回想の数Pでまとめたりも出来るw
一番いいのはヤマトが盛り上がって終了後も連載が続くことだが
NAはテレビ放映が終わったタイバニコミカライズ連載を目玉にして創刊したらしいし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:44:47.41 ID:AjkHgxoK0
>>189
もれなく父親がクリンゴンの誇りだ名誉だ歴史について語ってくれる!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:50:31.06 ID:O6Px6VIu0
イスカンダル人の末裔が地球人なんかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:52:35.79 ID:f8iBQHsL0
古代イスカンダル人が創造した戦闘種族がガミラス人
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:08:49.58 ID:d3WtJb3J0
>>195
ヤマト2199目当てでNA買ってるけどアマゾンがタイバニ商品ばかり薦めて来てウザイ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:37:35.93 ID:fB2wuoZy0
>>184
古すぎるし、サイボーグになったのは覚醒後だ

>>185
マジレスすれば要塞自体の引力と回転遠心力が釣り合ってるとかじゃないの?宇宙港周辺限定で

>>194
アキバのトルコ屋台で「イスケンデル」を頼むと、なぜかクリームソース味のドネルが出てくる
本来ドネルケバブにはクリームソース味はなく、アンドリュー・バルトフェルドが「ドネルケバブはクリームソースに決まってるだろ」
と言ってから「クリームソースないの?」という奴が増え、日本限定で作られてるらしい
名前がなんでアレクサンダーなのかは知らない
「イスケンデル」と発音するのが正しいようだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:42:19.65 ID:WY06JJC30
>>200
アレキサンダーに征服された土地や拠点になった各地には
それにちなんだ地名が今でも数多く残っているので、
その中の何処かでクリームソースが名産なのかもな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:25:35.61 ID:I57lTyc00
>>167
エスパイ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 17:50:40.91 ID:4NopHcgb0
ところで白色彗星艦隊が空母を先頭に立てて攻撃するのは、司令官がコスモナグモ提督だからですか?
また艦載機の発艦が一機しか飛べなかったのは、爆弾を魚雷に換装していたからですか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:48:18.78 ID:OA2359gaO
ヤマト2で名前だけ出てきたナグモーは、どこへ行ったんでしょうね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:52:30.02 ID:Vk2xyy8B0
イスカンダルの海底には反射衛星砲をもしのぐ強力なビーム兵器があって、それでガミラスも攻められない
なんだったら直接ガミラスに撃ち込める
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:01:40.18 ID:XTRSla720
>>203 気持ちよく奇襲がキまっていたからな
蛮族の側では、最後尾に空母を置いたつもりが、背後から殴られた
つまり空母が最先頭になっちまった

メ号作戦も想定の裏をかかれて地球は被奇襲をくらった
蛮族の空母がバカなのではなく、ガミラスの電撃戦が速すぎるのだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:16:34.45 ID:O6Px6VIu0
ガミラス人自体はイスカンダル星へ行けるのかな?
今作は実質的に他星人も人と変わりないよね。だけどデスラー自身が
向こうへ行くわけでもないし。いくら神聖だと思っても過去に誰か
攻めていったガミラス人いなかったのかな。
ヤマトの例からして、何らかの超兵器があるのかな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:18:00.93 ID:uf4la0Rc0
イスカンダル人が、昔から三人ぽっちだったわけじゃあるまい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:19:22.04 ID:WY06JJC30
>>208
特に今回は三人ぼっちと言うことは無さそうな気がするね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:25:40.85 ID:f8iBQHsL0
逆にスターシャ一人だけで後は全部クローンということも
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:32:36.95 ID:Yf4ArCCH0
妹が沢山いるほうがいいな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:32:49.10 ID:59KEx0T50
>>202
エスパイは「されかけて」じゃないだろwww
発動のタイミングも全然ずれてたしwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:47:20.39 ID:0bShkQdS0
由美かおるのおっぱいのことしか覚えてない。
超能力は本郷猛の方じゃないのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:47:23.75 ID:fB2wuoZy0
ごめん、クリームソースじゃなくてヨーグルトソースでした
バルトフェルトとアキバのトルコ人の皆さん、ごめんなさい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:49:29.33 ID:3FVWnVZf0
原作じゃ完全に犯されちゃう。
で、怒りのテレキネシスで・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 19:56:23.90 ID:IXb49zGK0
なんであの頃だけ画風がアメコミっぽかったんだろうね? あのひと
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:30:43.09 ID:BImc5FcR0
エスパイとか言ってる人たちって60代〜70代だよね…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:42:01.79 ID:0bShkQdS0
>>217
本放送を見てた小学生だよ。
百恵ちゃんの「伊豆の踊子」を観に行って、偶然、同時上映のを観たんだよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:52:41.90 ID:Wy4179O90
>>218
「その火を飛び越えてこい」の場面を見て山口百恵が実際に脱いでいると勘違いして
毛無しちんぽを大きくしていたおっさん乙
と昭和43年生まれが言ってみる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:57:00.71 ID:J+xUGaO00
最近BSだかで放送してたな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:02:37.87 ID:OA2359gaO
>>217
マセガキは背伸びして小松左京読んでたから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:08:48.79 ID:0bShkQdS0
>>219
それは「潮騒」です。
それに実際には脱いでないのは、なんとなく知っていた。
最後に二人は夫婦になるので、物語としての感動もイマイチだった。
この話題はこの辺にしときますです。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:11:23.81 ID:Ql2YVZ45O
エスパイは昔テレビで見た。
由美かおるにディープキスしてた黒人の舌をねじ切っていたが、後で原作読んだら、
ねじ切ったのは挿入したチンコだったのでビックリだった
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:19:56.00 ID:ar3ML5j80
雪はアクティブで魅力的だけど、もし外見が松本キャラだったら似合わなかった気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:21:26.44 ID:tg6UTWGu0
イスカンダルのすたーしあコンピューターが作ったのが
デスラーたちガミラス人。
石津版ヤマトだね。大傑作
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:22:33.59 ID:uf4la0Rc0
この時間帯になると、おまえらの話が半分も理解できなくなる…
懐古自慢は程ほどに願います
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:28:19.21 ID:ZG442h8e0
>>215
罠にはめられたエスパー青年は身動きが取れず
セレブ達のセックスショーの見世物になっているヒロインを助けることができない
ありったけの気力を振り絞り、テレキネシスで
薬で前後不覚のヒロインをレイプしている黒人のあそこをグニャッ・・・

と、かってのませガキは遠い記憶を呼び覚ますのであった

なにもかもみな懐かしい

ヒロイン・マリアを佐々木望でリメイク映画希望
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:04:46.83 ID:5vyjSAAe0
エスパイは素材は良かったが映画はどうにも駄作だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:10:31.90 ID:6pVcxPix0
今書き込みをしている人間の年はいくつなんだw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:14:06.22 ID:Gb/hx/Vs0
>>227
いまやると、沢尻エリカになるんじゃないか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:14:14.36 ID:OC+907XK0
昭和ヤマトをリアルで見ていたなら少なくとも40代後半から50代だろうな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:18:37.37 ID:LiibJ7/g0
再放送連発当時の世代でも30代か
233202:2013/02/02(土) 22:21:28.01 ID:I57lTyc00
スマンお前ら、ヤマトの話に戻ろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:27:24.75 ID:5vyjSAAe0
安保闘争と高度成長、公害、企業爆破テロ、オイルショックくらいは
リアルに体験しておくべき。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:37:39.58 ID:Lxt77GR10
今、十四話見てるんだけど、古代の前に現れた公衆電話、よく見たらガミラスのマークがついている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:37:42.56 ID:WY06JJC30
>>234
その体験しておくべき公害ってのは中国の荷電粒子スモッグよりも強烈で、
企業爆破テロってのは3.11よりも破壊的で、
オイルショックってのは福島原発の大爆発よりもすごかったのかい?
そして安保闘争ってのは中国の日本侵攻よりも切実だったのかい?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:43:32.14 ID:l1Sws9on0
>>234
死ねよ老害
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:44:37.13 ID:hbGKBil+0
これからの世代に「君は民主党政権を知っているか?」と問いかけたい byゆとり世代
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:48:12.66 ID:Gb/hx/Vs0
>>236
無差別テロを最初に行ったのは日本赤軍だろ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:52:47.65 ID:/0RA/rHWP
GHKも忘れないでやってください
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:58:43.13 ID:AtNwqbfCO
UXの亜空間魚雷ってなんであんな離れた(探知後に機関始動⇒回避運動しても間に合う)位置からゲシュタムアウトするのかね

まあ必中の至近距離で出現されても(演出的に)困るけどw

どうせなら境界面ギリギリで亜空間引きずりながら接近して
「三時の方向!航跡四線!」
とかやった方がブッちゃんや故西P好みだろうに

アナクロ趣味過ぎる?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:03:27.90 ID:OC+907XK0
読売新聞が土曜日の朝刊で昭和を振り返る連載を載せているけれど
今日の記事がちょうど旧作パート1が放送された頃の話だ
映画「日本沈没」、五島勉の「ノストラダムスの大予言」、ユリ・ゲラーのスプーン曲げ
当時小学6年だった自分にとってはトイレットペーパー騒動の煽りで30円だった学習ノートが
一気に90円になったという時代だった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:04:17.91 ID:f8iBQHsL0
亜空間との境界は不安定だからブレやすいとか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:08:26.03 ID:5vyjSAAe0
>>236
オイルショックの時は日本全国お先真っ暗って感じだったのは似てるかもしれない。
日本人が国内外でテロ起こし、デモで機動隊とぶつかり、
30〜40年後は石油は枯渇して日本が滅ぶかもしてないって言われてた時代。

あんま言うと長文になってしまうから割愛するが、
機会があれば当時の世相反映した作品ゲゲゲの鬼太郎2期、スペクトルマン、
コンドールマン、マジンガーZ、ノストラダムスの大予言みてみるといい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:17:16.47 ID:WY06JJC30
>>244
当時は繁栄を失うかもしれないという不安感があったかもしれないけど、
今の世代は衰退を現実に眼にしていて、あんたらの年には絶望しか残ってないと諦めてるからねw
しかもこれから10年間はM8クラスの地震がいつ起きてもおかしくない状況だし、
なおかつ次に大地震が起きれば屋台骨が壊れかけている原発は確実に爆発するだろうからね。

こんな真っ暗な未来像が70年台にあったかい?w
しかもオカルトな予言じゃなくて現実なんだぞ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:18:51.26 ID:yLnJkU8q0
>>244
>>245
どうでもいいよw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:24:38.20 ID:2iUsm4mR0
地球をなめるなよ!

宇宙戦艦ヤマトをなめるなよ!


うおーーーーー!!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:25:24.90 ID:l1Sws9on0
>>245
もうその老害NGしとけ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:28:10.18 ID:ar3ML5j80
>>241
一応シーガルでやってたのがそれだよね。尺があればそんなセリフもあったかも
まあ「次元潜望鏡深度まで浮上!」とか言ってるからいいじゃないw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:30:52.81 ID:ncIAVog10
イスカンダルは千年に一度、地球から新しい統治者を迎える。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:33:22.04 ID:OA2359gaO
シーガルソノブイの、バルーンが展張するカットって手書きだよね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:40:00.24 ID:dgfwbGEZ0
2199を見た後に旧作BDを見る比較視聴も15話まで来ました。
2199の元になった場面が出てくる度に、
なるほど、2199ではこう変えてきてたのか、とニヤニヤしてしまう。

ところで、15話最後のドメルの記録、

1月7日ヤマトに遭遇、あなどりがたし!

いやいやドメルさん?
反撃らしい反撃もない中、ちっともヤマトに当てられてないあなたの艦隊、
練度が低すぎやしませんか?
そして謎のスターシアの援護。
まあもともと、自分で試練を乗り越えて来いなんていうお人だから仕方ないけど、
最初から助けてやれよ、と突っ込まずにはおれなかった。
でも旧作も違う味があっていいなあ。
古代君がやんちゃすぎて困るw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:43:18.18 ID:ghlsFQ4u0
>>252
>旧作も違う味があっていいなあ
その通り。
2199を批判するために旧作を必要以上に崇めるのも変だし、2199を褒める為に旧作を批判するのもおかしいと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 23:56:40.68 ID:AtNwqbfCO
確かに全ては尺の問題だわねw

UXとの再戦あるかな
さすがに波動爆雷は2199の描写的にあり得んから(笑)煙突VLSから発射する亜空間侵入型短魚雷を真田さんが鋭意開発中、とか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:08:04.83 ID:QtoyOIp80
>>252
リアルタイムで初代ヤマトを見ていた世代です
もう最初期のヤマトは見るに堪えないだろうなと思っていたけど
2199との比較で見たらまた面白いかもですね
随所にツッコミをいれつつ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:27:50.71 ID:SB+TqwC5O
>>252
>練度が低過ぎやしませんか

だからこそ四次元演習やったのでは?
次元空洞内では砲撃にとってのマイナス要素がいっぱいあるんだろう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:46:45.11 ID:PVvNpVmNO
4章の「たとえ命令に背くことになろうと〜」の下りがさっぱり理解出来ないのだが。

沖田の人として、倫理に反するからという命令違反と、古代の命令違反を同列に語るのは無理すぎる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:52:05.50 ID:IROLyJ270
>>257
老人の戒めを若者がポジティブに解釈してめでたしめでたしっていういい話だろう
テレビまんがだろうが、映画だろうが、小説だろうが、そのへんは遊びがないと楽しめんよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:16:28.95 ID:K/M9ee4I0
>>255
こんなとこにいたんですか。アホ毛さん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:19:51.02 ID:PVvNpVmNO
>>258
「沖田さんが命令違反しているんだから、俺も命令違反しても構わない」なんてことあるわけがないだろ。

それに違う見方をすれば攻撃をためらって指揮権取り上げられたようなヤツが地球のたったひとつの大事な作戦の責任者になっているという疑問も浮かび上がる。

沖田の命令違反はアイデアとして作品によくない結果を生んでないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:21:11.40 ID:ar42UzE/P
もう脛に傷のある連中しか残っていないテロンの滅亡の日は近いね(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:26:04.63 ID:IROLyJ270
>>260
釣りか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:15:38.67 ID:ABbpobeu0
>>260
芹沢は命令に従わなかった沖田を「自分の権限で」更迭したのだし、その後も緘口令が敷かれている
のだから沖田の命令違反そのものが無かったことになっているのだろうね。

あるいはその後の戦況をみれば、攻撃が誤りであったという評価がされて更迭撤回・名誉回復された
とも考えられる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:20:38.69 ID:1gtfFRCO0
>>263
無茶な攻撃命令が軍部の独断敵暴走で、
政府が知らされていない事実だったら、とんでもないことになるからじゃね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:21:02.99 ID:GzbgFn6hO
>>256
ですな。
旧作ゲールも、我々も異次元での戦闘に備えてこうして演習いるのに、てなセリフを発していたかと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 03:56:44.40 ID:86qxCGvY0
全話見たわけでないが、新作のスターシア様はなぜか胡散臭い
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:51:09.74 ID:aCOXHaJ90
まおゆうにガミラス人が出ててビックリしたぜ(`・ω・´;)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 04:52:47.51 ID:e9psbm5X0
うんうん。
そもそもだ、あのメッセージビデオは誰が創ったんだろうね?
スターシャが自分でデスクトップの前に座って、夜更かしして必死にアイデアひねって絵コンテ切ってるかと思うと、
あまりの現実感にイメージぶち壊しなんだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 05:21:29.28 ID:ZNlyLU+U0
宇宙船シーンは専属スタッフが設計データからCGに起こして
スタジオ撮影ではカメラマンとディレクターと照明・音響がスタンばって、直前までメイクさんが付きっきり
編集段階では、顔回りの修正に余念がない

ってな制作風景も萎えるが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:28:59.53 ID:ibRgijGT0
メッセージ映像見直したけど、地球?イスカンダル?の星とスターシャと宇宙船が映ってるだけじゃん
あれはイスカンダル標準のメッセージ映像の作りなんだろうから
カット割りとか考える余地はないんだろうと思う
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 06:49:22.64 ID:4hBPCIBFO
>>270
自分であの映像素材からあのメッセージビデオ作ると考えてみな
絵コンテまでは要らんだろうが、カット割には気を遣うだろ
伝達事項だけなら、音声のみでも文書でも良いんだし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:04:33.17 ID:0CxvHEk90
音声に合わせてコンピュータに映像ライブラリからコラージュさせればいいだけじゃん
ちまちま編集とか勝手に妄想して勝手に萎えてる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:07:56.47 ID:e9psbm5X0
まあそうなんだけどねwww許せ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:31:38.34 ID:oDwvghag0
>>235
でも、なんで古代が右手で受話器持ってんのかねぇ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 07:59:13.43 ID:sNAF2Usm0
・古代は左利き
・実際には使ったことがないのでつい利き手を用いた
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:04:06.99 ID:oGcQ2HP40
>>244
当時の採算ベースで計算してたから、30〜40年で石油がってのはウソをついていたわけじゃない。
皮肉にも原油価格が何倍にも高騰したおかげで、当時は採算ベースにならなかった油田を採掘したり
採掘技術に金を叩き込めるようになったおかげで先が伸びた。
オイルシェールの開発もこの文脈の延長上にある。化石燃料が有限という事実は変わっていない。
濡れたタオルをより強く絞れるようになっただけ。そのうちタオルから水は絞れなくなる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:04:27.56 ID:SB+TqwC5O
古代たちが見せられたメッセージビデオでは、
肝心のコスモリバースシステムって言葉は出てきてない。
地球側で色々と編集されてるんだろな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:14:23.20 ID:oDwvghag0
>>275
受話器は左についてんだから、自然に出る手は左手でしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:16:30.86 ID:UPF+yfDK0
>>252
そのときタイプライターから打ち出される文字を見ると"ANADORIGATASHI"と読みとれて
「ガミラスってアルファベットつかってんだ」と子供の頃ツッコミを入れたのを思い出した。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 08:26:00.09 ID:x7PGRqYQ0
>>277
「惑星を再生させる事のできるシステム」とは言っているね。

言いにくいからニックネームつけたんだろうと思ってた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:16:47.82 ID:ibRgijGT0
>>271
いや、ああいう映像を自動編集する研究とか現にやられてるから、
音声に合わせて自動的に作られていたとしても、そう不思議はない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:24:23.25 ID:0R/g4YmG0
布教ビデオとして代々伝わってたとか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:30:42.40 ID:bomBOmti0
re-birth system。
やっぱ一回すべてをリセットして生物の発生からやり直すんだろうな。
どのみち人類は絶滅さ。
雪ってどんなセックスするのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:11:56.15 ID:T0JL97KB0
「私達の星には「惑星を再生させる事のできるシステムがあります」

ロケ地:歌舞伎町

説得力ねえーw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:31:21.75 ID:UCbynV9S0
福井のUCやローレライも相当酷いな

ローレライも30分ぐらい観てローレライシステムだったかの秘密が出た時は椅子から転げ落ちそうだったよ
それまではちょっと毛色の変わった戦争ものだと思ってたのに
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:36:24.59 ID:JAD7qNJn0
>>283
冥王星基地が破壊された後でせっせと火星の再テラフォーミングの最中なんだよ
コスモリバースを地球で発動させる前に再生後の地球で役に立ちそうな人間だけを火星に退避させておくのさ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:00:55.25 ID:oDwvghag0
ところで2199のガミラスってなんであんな形の星なんだろ。
別に濃硫酸の雨とかで地中が浸食されて地下化したわけじゃないよな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:07:34.04 ID:WIF58QKW0
>>285
パウラは元々の最初の案では普通のツンデレ姫だったのが、ガンダムオタの福井のせいでああなった。
全体的には御大の戦場マンガの乗りで面白いし特にヤマト好きにはたまらん話だったのに残念だよな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:17:25.52 ID:h4k5JFmQ0
>>285
ローレライ・システム、俺は結構良かったけどな。
まぁ、戦記物として読むか、S.F.として読むかで違うんだろうな。
290南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/03(日) 11:24:49.26 ID:YDvWzF6P0
あと8日と12時間で27着か
成立しそうなしなさそうなw

ttps://www.dreampass.jp/e48
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:36:54.38 ID:6xpEb5XU0
リバースシステムの本体もしくは設計図を地球に送る発想はなかったの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:48:56.08 ID:HdDZgJNr0
>>291
旧作からあったその疑問(ネタ)が
今作でどう処理されるかが楽しみのひとつ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:53:44.76 ID:FIbu77N80
地球の技術で作れるかどうか分からない

大日本帝国は、ドイツから持ち帰った
新型機関銃や水冷エンジンなど、設計図やサンプルがあっても、作れなかった
294南部重工 ◆ExyDEUnEjU :2013/02/03(日) 11:58:46.96 ID:YDvWzF6P0
ヤマトという物語自体を否定してどうするw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:58:48.50 ID:i9qYkQ8u0
だってコスモ宅急便の支払いが溜まってたんです。
地球の通貨は使えないから直払いも出来ないし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:01:11.23 ID:VE4gWpqf0
うる星やつらの星間タクシーみたいな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:12:41.76 ID:jwDbsUPN0
今回最後の引きはどうなんだろ
旧作はヤマトが帰還して青い地球でFIN
それでもいいが帰還後の地球市民や地球が再生される様子とか描くのかな
尺が足りないような気がするけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:13:46.23 ID:IkaEUudu0
>>297
そこはダイジェストで
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:14:07.19 ID:Skinq5qg0
>>290
最低受注数100着であと27着では望み薄かねえ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:17:06.03 ID:1vAkI3jA0
>>291,292
今作では2度も使者を送るという旧作からの変更があったが、
最初からコアを持って来なかった理由って説明されていたっけ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:19:00.17 ID:24YYwGka0
赤い地球に帰還するヤマトの後ろ姿、はお約束のはず。
で、「一年後・・・・」とかのキャプションが付いて青い地球に変わってFIN、
と想像する。
再生される様子を描くにも相当な無理や矛盾を描くことになりそうな悪寒。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:19:23.78 ID:IkaEUudu0
>>290
フライトジャケットは丈が短くてお尻まる出しなるからなぁ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:23:05.11 ID:ZjF/xFcH0
>>219
遠くの露天風呂で全裸でこっちに手を振る娘を百恵ちゃんが本当にやっていると信じていたころ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:26:03.81 ID:ZjF/xFcH0
>>283
スターシア「命名『ジェネシス』」
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:35:05.33 ID:szb7YzLR0
>>291
設計図貰っても作れなかったから改めて技術者派遣って設定変更すると新鮮だったかもね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:39:06.25 ID:puNxjGl60
輸送船クラスを動かせるのはスターシャだけで、でも彼女はとんでもない方向音痴だったと・・
現実でもカーナビの支持通りにしてるのに田んぼのあぜ道走ってる女おるやろ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:42:44.77 ID:IkaEUudu0
スターシャ「設計図は送りましたのに作れなかったのですか?(何という下等種族なのでしょう)
      わかりました、ではアテクシの可愛い妹をそちらに送りましょう(ただし波動コアは抜きで)」
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 12:53:13.97 ID:WIF58QKW0
コスモリバースシステムも作れない下等種族のくせに兵器だけは充実してる。
もしかしたらとんでも無い連中に知恵を授けたのではないのか?
今後宇宙の災いと成らねば良いが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:00:30.52 ID:ijvTNwe10
それが杞憂にすぎなかったことは以後の地球防衛艦隊の輝かしい戦歴で証明されている
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:08:04.42 ID:Zu1mGtAA0
アメリカ嫌いの右翼の製作の癖にやってる事はアメリカ的だったな・・・そういえば
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:16:12.72 ID:i9qYkQ8u0
>>301
地球に浮かぶ「オカエリナサト」の文字、そのまま縦書きの横クレジット…(笑
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:22:24.56 ID:1vAkI3jA0
>>307
女神さまも意地が悪い・・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:25:04.63 ID:WIF58QKW0
>>310
ハーロックの言ってることって完全にアメリカだよな。御大はかなりのツンデレだよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:31:26.27 ID:0SFk5yQ70
妹「あれ・・・波動コア入れ忘れてる」
姉「ちょっと届けてくれる?」

妹「全然ちょっとじゃねーし(泣、なんか戦闘してるし(泣・・・・・ぐはあぁっ」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:33:20.79 ID:72l0hJ4i0
スターシャ、サーシャ、ユリーシャと惑星上に姉妹3人しかいない生活ってどんなんだろう?
毎日3人でデスラーの悪口でも言ってたんだろうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:34:00.57 ID:Zu1mGtAA0
地球を覗き観てイケメン鑑賞
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:41:39.67 ID:hq5ZZm7s0
コスモリバースシステムって、イデオンの最後みたいになりそうで怖い。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:53:20.72 ID:Kc6RZKuy0
コスモとか付いてるのはヤマトのお約束で、実際に復活するのは地球だけですから
スタートレックのジェネシスシステムみたいなもんか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:58:16.81 ID:9WSNcAwv0
>>315
「やっぱりコスモ猫が好き」みたいな感じだろうかw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:02:55.06 ID:0SFk5yQ70
爆弾が落とされる前の平和な日本には、コスモ石油もあっただろう
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:03:09.47 ID:L3haKALd0
ジェネシスシステムだと、住んでる人間は全員・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:07:19.41 ID:SU9Bppk/0
シャシャシャ三姉妹
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:07:41.65 ID:IkhAiEzM0
地下にいれば大丈夫!
きっと…たぶん……
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:41:30.82 ID:HdDZgJNr0
火星に埋められたサーシャのつぶやき。
「地球人には死んだように見えたかも知れないが
 ホントは死んでネェし!」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:36:53.78 ID:xrwIyiSKO
最終回、墓から自力で這い出たサーシャが上空を通過するヤマトを見上げてニッコリ微笑む
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:40:24.40 ID:Rtod4EA20
ナノテク云々が出てくればそれも可能だ・・・が、その見上げるサーシャが一万人居る
というのも可能だな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:41:18.14 ID:SU9Bppk/0
今作は幽体離脱OKな作品世界だからな。
スターウォーズ第三作のエンディングくらいのことは覚悟しておいた方がいいかもな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:51:53.56 ID:1gtfFRCO0
>>327
古代守が漫画版みたいにサイボーグ兵として出てきてもおかしくない展開だな
ただし敵としてな!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:01:45.11 ID:wIi1hGHD0
>>325イムホテップみたいなサーシャ…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:03:44.62 ID:azg9Maew0
>>326
何故か、金髪の貞子が地表を埋め尽くし恨めしげに空を仰ぎ見るとヤマトが…で脳内再生された
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:08:14.04 ID:v3PhoFWA0
そもそも旧作のコスモクリーナD程度の大きさで地球全体を浄化するには
あまりにも小さ過ぎるんだよな。

俺の勝手な予想だが、2199版では波動エンジンと直結したシステムになるんじゃないかと。
つまり、ヤマトそのものがコスモリバースシステムになるんじゃないかと思う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:11:30.25 ID:SU9Bppk/0
大地に根を張るヤマト。悪くないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:15:17.54 ID:HIRr6o8d0
>>331
お前www
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:16:24.53 ID:bfUJKoUd0
次の発進時も地面からモリモリ出てくるの?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:23:10.85 ID:azg9Maew0
神話型アクエリオン?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:35:15.04 ID:v3PhoFWA0
>>333
なんだよ、結構大真面目に考えたのにw

4章のユリーシャ(?)の反応をみる限り、今作の波動エンジンには
単なる恒星間航行用エンジンという意外にもなにやら意味がありそうだし
宇宙をひっくり返したり惑星を吹っ飛ばしたりする程の力を持ってるなら
星一つを浄化する位の力があっても不思議じゃないんじゃないかと思ったんでね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:36:06.27 ID:FIbu77N80
>>332 土に還せば、続編の作りようもないし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:41:35.63 ID:omVL3Vlw0
そいや、今頃気付いたけど
太陽系赤道祭のモブに、未来ちゃんいたんだね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:52:25.40 ID:+YuQ9Qia0
なんか今見たらオークションで第一章のステッカーが
えらい高値になってるのな。ビックリしたわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:59:31.02 ID:0R/g4YmG0
>>327
ヤマトは基本幽霊ネタおk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:38.77 ID:H5UCxiDN0
ヤマト予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!^
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:40.08 ID:16DoDg+y0
マギにヤマト番宣キター
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:46.42 ID:PoQBb+Hc0
マギの最後で2199予告来た
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:47.90 ID:bqVUeih40
TVの予告キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:55.34 ID:YheEPP8E0
MBS番宣キター
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:28:57.57 ID:iDCVCanB0
放送告知キター!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:32:05.46 ID:clEAgfe60
CM来たなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:33:02.24 ID:hoU2mK+b0
33年ぶりか・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:33:58.21 ID:16DoDg+y0
マギの実況スレ見に行ったら、ヤマトなんか誰得なんだよ辞めろって声ばっかで悲しい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:34:39.64 ID:qUt2zziC0
CM確認!
とうとう来たな・・・春は波高し・・・!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:35:40.82 ID:PuUJvFsb0
今回のマギの後に予告は反則過ぎるだろ
泣いちゃったよ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:35:58.71 ID:8LmTORkx0
>>349
マギのファンが集っているのだからしかたがないよ。

でも、みんな見てくれたらうれしいなぁ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:35:58.11 ID:D7vXJkRQO
番宣見て来た(・ω・)ノ

2199版は守はどういう扱いなの?
旧作しか知らないんだよね


てか…旧作関連だと守はハーロックだったよね?
ハーロックも映画やるけど、いいのかあれ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:36:44.23 ID:4AsmKP600
まあしゃあないw
一度見てみていいなと思ってもらえたら儲け物だけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:37:18.34 ID:0Ee9Zfqu0
>>353
守がハーロックなのは漫画だけで、アニメだと普通にイスカンダルで保護されてる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:39:22.04 ID:D7vXJkRQO
ヤマトで目覚めてガンダムで育ったおっさんには嬉しい番宣だったわ

でもなぁ…やっぱり絵が違うのは違和感あるんだよな(´・ω・`)
くだらない争いなんかしないで欲しかったわ。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:40:05.11 ID:H5UCxiDN0
旧ヤマトだってキャラデザイン変わってるじゃないか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:42:10.75 ID:0R/g4YmG0
>>356
てかここ見て大丈夫?
随分と先のこと分かっちゃうけど…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:42:14.95 ID:D7vXJkRQO
>>355
保護された後も続編か何かでどっか行かなかったっけ?

まあ、漫画版だけにしても守にはハーロックになってて欲しいわ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:44:22.41 ID:D7vXJkRQO
>>358
たぶん大丈夫。
旧作は全部見てたから逆に違いがわかるくらいの方が理解しやすくていいよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:44:34.27 ID:IavJ4Dam0
>>349
2199は出来がいいから、見ればわかると思う
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:44:45.73 ID:HIRr6o8d0
>>336
いや、ホントに自分で考えたの?って思って
だってそれ(ry
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:46:23.40 ID:bqVUeih40
>>357
それも1話ごとにな!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:46:26.77 ID:0Ee9Zfqu0
>>359
その後イスカンダルで平和に暮らしてたけど「新たなる旅立ち」で再登場
ハーロックにはなってない

ヤマトの権利は松本零士のものじゃないから色々出来るけど
ハーロックは松本零士のものだから多分出てこないんじゃないかな

似た様な人は既に出てるがw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:46:59.09 ID:D7vXJkRQO
まさか2199版は最初から6連波動エンジンとかじゃないよね…(・ω・;)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:47:16.55 ID:RMMZ/Ucj0
視聴率的にはどうなんだろうな
いい数字稼げればいいけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:47:53.35 ID:0Ee9Zfqu0
まぁハーロックが見たいなら秋公開の映画見とけって事だな
しかし監督や脚本からして2199程の期待は持てないけど(´・ω・`)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:48:24.33 ID:qUt2zziC0
>>365
うろたえるな!安心と信頼のノーマル構造よ?
起動に波動コア必須だけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:48:45.57 ID:iDCVCanB0
>>349
そらま、世代が違いすぐるからな、ここらあたりとは・・・w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:17.96 ID:0R/g4YmG0
>>360
良かった。

観れば不満もあるだろうが楽しもう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:24.78 ID:0Ee9Zfqu0
>>365
気になるならyoutubeでPVとか冒頭6分とか見てくればいいのにw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:25.58 ID:D7vXJkRQO
>>364
そうだったか。
松本零士のヤマトを見慣れてたからなぁ

守=ハーロックは面白い設定だと思ってたわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:50:45.69 ID:bqVUeih40
>>369
まあマギ自体が盛り上がって新展開スタート!って所で4月から新番組って告知だったからなぁ
そりゃ興味ないヤング層は怒るだろな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:53:49.19 ID:16DoDg+y0
>>352>>361>>369
というか、当該スレ読んでいると若い人の間では、ヤマトってアニメの範疇には入れて貰えていないみたいなんだよな…
ヤマト=ヤマトというジャンルの懐かしコンテンツという意識なのかねぇ
まあ、確かに見て貰えばわかると思うけど、端から拒絶されて見て貰えない可能性すららららららららららら
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:55:06.61 ID:D7vXJkRQO
>>371
いっそレンタルして来た方が早いかもね?
レンタルがめんどいならプレステでDLするかして見てみるよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:55:26.29 ID:0R/g4YmG0
>>374
「ヤマト=オワコン」
これ復活篇と実写版で定着してしまったよな…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:55:29.28 ID:t4FG25310
>>359
守のその後
アニメ版では長官を助けるために自爆して死亡
ゲーム版ではヤマト艦長になってイスカンダルへ帰還
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:56:25.41 ID:Uzgrg/7P0
マギ見てる若い人なら予告で興味を引かせることも出来そうだけどね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:56:52.12 ID:bqVUeih40
>>374
まあ懐かしアニメ特番とかで流されるサリーちゃんとかど根性ガエルとかと同じカテゴリーだろね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 17:59:06.11 ID:D7vXJkRQO
>>377
そうだった。自爆してたっけ



ところで、もうひとつ大事な事を聞き忘れてた

主題歌はささきいさお?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:00:07.01 ID:iDCVCanB0
>>374
そーだねぇ・・・、俺らくらいの世代で言うと
「七人の侍」だの「用心棒」だのを現役で娯楽大作、とか言われるよーな感じかなぁw
“それって既に歴史上の名作てやつでしょ”てやつ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:00:20.46 ID:puNxjGl60
リメイクはとりあえず批判しとけってのはあるかも
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:01:09.85 ID:0R/g4YmG0
>>380
上映版はいさおさんの再録2012版ね。

TV放送は公式アナウンスがないから分からんけど、「春番特集」的なサイトではいさおさんになってた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:01:12.72 ID:Uzgrg/7P0
>>380
劇場版セルBD/DVD版とテレビ版は主題歌が変わる可能性があるので不明
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:02:19.00 ID:rwUDZARu0
今はとりあえず3話までは見るという風潮はあるようなので、
3話のドンパチまで見てくれればかっけーと思ってくれるかもしれん。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:03:09.98 ID:eWxQR3/20
ヤマトは続編リメイクの平均レベルがアレだからね、そういう反応もしょうがないね
でも今回はガチなんですよ奥さん!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:05:00.37 ID:bqVUeih40
>>385
3話は浮遊大陸か
確かにちょうど良い回だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:06:32.65 ID:PoQBb+Hc0
>>374
旧作を見ていたヤマト世代でも2199を見たくないか?と声を掛けてもヤマトというだけで拒否されてしまう
30代かそれ以下だとガンダムやワンピースばかりでヤマトは興味も持ってくれない
職場には一人だけPS版ゲームをやりたいという人がいて、2199を渡したら好評だった
2199はまず見てもらうことに厚い壁があると感じている
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:10:56.18 ID:YheEPP8E0
1話切りされる可能性は高いけど、3話まで観て貰えれば勝ち
2199はキャラにかなり比重が傾いてるし、新しい層もでるだろう
ぶっちゃけTVをつけてもらえればいいんだし
ただ9話から先は中だるみと言われても仕方ない

あと、アンチスレの勢いで見てる人が多いかいつも判断してる
アンチが多い=切らずに見てる人も多い、だから

今は圧倒的に視聴者の絶対数が少ない。それが一番の問題
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:15:10.56 ID:H5UCxiDN0
1話は貴重な艦隊戦があるから、
そこで何とか視聴継続する気になってくれれば
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:15:11.37 ID:iDCVCanB0
まあ、何だかんだと言って日5てのは一番露出度の高い枠だからなぁ
とにかくプロモーション掛けたい作品にとっちゃこれ以上のないポジションだぜ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:17:22.22 ID:UC8o27lB0
仕事先の知人に、復活篇も実写版も見たのに2199は見てないという人がいて、
面白いよと勧めてもその気にならなかったな、復活&実写のダメージか、リメイクへの
不安なのかなと思ってしまった、案外こういう人も結構いるのでは?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:19:17.12 ID:Rtod4EA20
最終回以来、エバを見ない俺みたいな奴だな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:24:00.44 ID:wIi1hGHD0
完結してから一気に見る派
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:29:43.32 ID:omVL3Vlw0
自分も復活編で「何コレ?」ってなり、キム版で「ふざけんな!」
だから2199も始めは全く期待してなかったと言うか、もうよせよとまで思ったからな。
1話の冒頭10分見て、反転180度し現在に至る(2章以降初日組)が。

とにかくこれまでがネガティブ過ぎたから、どう食いつかせるかにかかってるだろうね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:34:12.36 ID:4AsmKP600
いろいろ裏切られてきた経緯から
無関心というより積極的な回避に走ってる人も
多いだろうからなぁ。
まず何とか一話見て欲しいな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:34:28.24 ID:HZ8OI5Is0
過去にアトラクションで活用する坂井泉水派の方々が数人いっせいの自害しました。
宮内庁から織田家を戦いまた横領の命が下った等不可解に不可思議で意味不明な根拠斡旋にあいた口が塞がりません。
死罪に相当する軽々しく口にする?
いまだに機械室にデビューや人気と怨霊が街角をさ迷っています。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:36:55.48 ID:bqVUeih40
>>395
全く同じだな
勝手にレコが録画してた俺たちのヤマトSP見なかったら今頃マギスレで一緒に叩いてたかもしれん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:39:04.83 ID:uiNOrjop0
CM見てないけど新作だったの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:44:43.62 ID:PoQBb+Hc0
>>399
1章と2章のPVをそれぞれ部分的に抜き出して繋げ
BGMを元祖ヤマトのテーマにしたものなので、新作と言えば新作だけど
これまで見ていたなら目新しさはないよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:46:28.42 ID:0SFk5yQ70
くーっ、分かっててもTVでヤマト新作が見れることになるとは
嬉しすぎて我操舵不能だ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:46:45.78 ID:QudEyvBS0
結局、従来のファン層以外への訴求力がなければ失敗なのよね。
とくに日5に決まった以上、「ヤマト?カビ臭せぇw」と思ってる若い層、ヤマトを見限った層、
彼らを取り込むにはヤマトの匂いを残しつつ新しいものを見せないいけないんだろう。
俺にも2199への不満はたくさんあるけど、一般アニメファンの反応を見る限り、たぶん2199の
方向性は間違ってないんだろうと思う。

食わず嫌いの一般層に、うまく浸透してくれることを祈る。
ヤマトの看板背負ってるんだから、絶対に成功して欲しいよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:57:36.21 ID:O1D4pg4O0
ガミラス艦プラモが売ってたが、目玉模様が水転写デカールらしいからあきらめた…

マークセッターとか使っても上手く貼れたためしがない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 18:58:57.04 ID:HdDZgJNr0
TV放送版へのプチ修正希望
・OPは第1話から使用。
・中盤のOPは「チャチャチャチャーン♪」で始まるバージョンも作って欲しい。
・第1話ラストのみナレーション追加し「夕日に眠るヤマト」フルVer.で。
・予告の最後に「人類絶滅まであと○○日」のテロップ追加。
・本編開始前に先週までのダイジェスト。 
 中盤以降は「元祖ヤマトのテーマ」に乗せて。
 (「元祖〜」はココで使わないと本編では出番が少ないんで)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:02:19.78 ID:p52iYF0d0
まともなエンディング作ってくれ。1分半で分かる今日のヤマトみたいなのは止めて。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:06:09.40 ID:bqVUeih40
もうOPは伴奏付に変わってるじゃん

EDはさすがに変えると思うよ
SDヤマトガールズが歌って踊るキャラソンとかに
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:07:22.43 ID:MTTr8Kq10
見んからどうでもいい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:13:58.34 ID:oDwvghag0
>>404
チャチャチャチャーンって言ってもわからん人もいるぞw
コードB♭つきOPって言わんと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:17:00.80 ID:IavJ4Dam0
>>408
レクイエムっぽくないやつでしょ

あの陰気なOPは、絶対に引くよ

あとEDは真っ赤なスカーフでいい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:29:40.16 ID:rwUDZARu0
ええええ
やめたげてよぉ
ヤマトかよ
この枠にヤマトくるのか
マジで!?
大和いらね
999やれよ!
ヤマトこの枠かよ!
日5アニメ「ヤマトから本気出す」
ハイジ2199に勝てるのだろうか
雪かわいすぎ
誰が見るんだよヤマト
ヤマトおもろいの?
新ヤマトって妙にエロいキャラ出るヤツだっけ?
>誰が見るんだよヤマト
寺へ、とかを毎週ちゃんと観てた方々
ヤマトってお前…昔のも数字悪かったのに
>ヤマトおもろいの?
オッサンの俺はおもろい
若い子にはどうか知らん
色々思い入れのあるおっさん世代にはまぁ
初見だとどうだろう古臭いだろうな
一応円盤好調らしい。

コピペめんどいのでやめる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:32:03.52 ID:zHoDJC2R0
マギのヤマト予告見逃しちゃった
来週もあるよな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:33:51.62 ID:K/M9ee4I0
>>381
正直言って、今見ても面白いぞ。それらは
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:35:15.81 ID:CJ77QRtA0
このスレで過去にそのワードが出る都度

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

が貼られていたからコスモリバースシステムと聞くと
もはや宇宙でゲロのイメージしかしなくなった('A`)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:36:13.04 ID:QudEyvBS0
しかし評判良かったとしても、既に円盤発売中とか言われたら
多くがレンタルに流れて視聴率落ちるとかにならないか…?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:37:33.06 ID:PoQBb+Hc0
>>411
日5は旧土6枠の時から新番組予告が始まれば毎週やりながら内容がパワーアップしていく
来週のマギは17:30からでファイ・ブレイン(再)と重なる。ヤマト予告も含め放映時間に注意
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:40:26.22 ID:rwUDZARu0
このスレでいくら盛り上がっても、世間では2199の存在すら知らぬ人々が山のように。
逆に言えば彼らを掴めればすそ野はさらに広がるのだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:25.89 ID:zHoDJC2R0
>>415
ありがとう!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:41:53.33 ID:bqVUeih40
>>411
日5枠はどんどんエスカレートしていい加減にしろと言われるくらい流しまくるから安心しろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:42:43.25 ID:ze1nemc8P
>>414
本当にどうなるか分からないね…
円盤はさらに売れ、レンタルの回転率はさらに上がるのに視聴率は歴代日5最低と言う珍現象が発生するかもしれない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:44:49.11 ID:IWa44m5e0
残念ながら視聴率はもう出なくなったんだな
日5歴代最低は1.7%で終了
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:52:25.47 ID:ze1nemc8P
>>420
なんと、そうだったのか…どれだけみんな見てくれるかはぱっと数値では分からないのか…

>>349
気になったんでマギのスレ見てきたけれど、マギにも関わらず途中から
ヤマトやガンダムの話題ばっかりで吹いたwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:53:27.62 ID:rwUDZARu0
>>420
なんかフジが発表しなくなるとかいう話は聞いたけど、全局やらなくなるわけ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:00:25.65 ID:QudEyvBS0
まぁビジネスとしては、第一章から売上が再びジャンプして、
5万越えとかになったら大成功なんだろう
「ヤマト」がオワコンじゃないと見せてくれることを祈る
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:00:48.28 ID:WIF58QKW0
この際、25、26話を古代の内面世界だけにして完全版は円盤でしかも最終階の円盤は
全話購入者のみってすれば良いんじゃないか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:04:19.68 ID:ze1nemc8P
>>423
そうか…BD購入に興味があったけれど、買うにしても今ではなく4月の第一話放送後に
したほうがいいか…
そうしようとしたら在庫切れで買えない、なんてことになったら嬉しいやら悲しいやら
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:08.19 ID:ghohbMSX0
今のご時世にヤマトは合うと思う。希望を描いた作品は初見の人でも惹かれると思うんだよね。第1話の戦闘シーンと2話の航海の意義でつかんで欲しいな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:27.20 ID:rwUDZARu0
そういえば今年一生懸命見たアニメを思い出してみた。
ガンダムUC、ヱヴァQ、ヤマト2199。

あかん、結局この3つから脱し切れてないw
なんだかんだで名を残すものは訴求力があるということか、
俺が単にオッサンなだけか
(エヴァリアルタイム世代の俺ももはや若いとは言えない)
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:05:29.29 ID:oDwvghag0
>>409
アカペラOPの事?
それ以外に2つあるんだよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:06:02.67 ID:S1EgoaJu0
放送終了したら2199版の「愛・おぼえていますか」を期待。
あの劇場版はいろんな面で当時の最高レベルを具現してた。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:06:18.81 ID:HdDZgJNr0
>>415
どっかでUPしてる?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:11:33.38 ID:bqVUeih40
>>429
劇場で見た重度のマクオタだけど愛おぼは作画と戦闘シーン以外は色々酷いよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:14:10.79 ID:rwUDZARu0
>>431
そこは作品への愛とハイテンションで乗り切るところ
あと音楽最高じゃん、歌もハネケンのBGMも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:16:19.58 ID:S1EgoaJu0
>>431
うむ、思い出補正ってやつか。
ほんとうは劇場版よりもTVの愛流(事実上の最終回ね)のほうが
出来は良かったと今でも思ってる。あれはほんと燃えた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:28:53.91 ID:PoQBb+Hc0
>>430
公式には載ってないので、見逃したなら素直に来週のマギのED後を見よう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:36:17.11 ID:eSTXJHej0
またTBSが安倍の捏造をやらかしやがったな
マジで読売テレビとMXにヤマトを返せよ
何でヤマトを韓国朝鮮にわたさなきゃならぬのだ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 20:37:06.36 ID:DGjfoQNH0
ヒロインが中華でクルーに朝鮮人がいるというアニメなんか観たいの? 
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:09:50.08 ID:iDCVCanB0
とりあえず、日5をTBS、とか言うてるやつは
この板ではチョンコロにも劣るバカ扱いされるわけだが・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:13:11.57 ID:PXo/xlj3O
>>422
テレビ局が翌日に公表しなくなるだけで、後日なら調べる伝はある
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:26:28.81 ID:wBo6dQim0
>>435
心配するなTBSよりMBSの方が権力があるという
テレビ局では珍しい大阪天下の放送局だから
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:31:16.66 ID:AKQcZdhv0
というかTV放送でもオープニング歌うのはささきいさおさんなのかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:41:09.80 ID:6SmraE3P0
MXで特番やらなくなったのもTBS系列での放送が決まったからなんだろうな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:45:31.07 ID:1gtfFRCO0
>>439
勘違いしてるみたいだけど、MBSはTBSをキー局にしただの地方局だよ。
ただ監督官庁の指導でTBSとつながってるけど縁切り上等で喧嘩を売ってる傾奇者なだけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 21:55:27.07 ID:IROLyJ270
>>395
反転180°はいかん、180°は・・・左120°で退避がよろしい。と色黒のおっさんが言ってる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:09:12.10 ID:P/F45Opd0
>>422

31:名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/01/30(水) 15:32:40.42 ID:xs8w6lHu0
これを1のテンプレに入れてこのスレ糸冬了www
視聴率情報提供 中止情報
日テレ全日(電話確認)→昨日で終了
日テレGP帯(テープ) →今年度中に終了
フジ電話確認      →1/31で終了
テレ朝電話確認    →1/31で終了
ドラフリ(TBS,NHK含めドラマの数字を出してくれてるところ) → メルマガ配信停止
スタッフ、俳優、芸人もTwitterの情報発信厳禁
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:25:20.09 ID:lzmvTjMN0
そんなことよりもデスラーの性生活の情報はよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:37:19.98 ID:ibRgijGT0
>>445
そりゃ、胸の前に手を組んだ喜び組みたいなのが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:17:51.53 ID:ywgegpkq0
>>445
デスラーにいっぱい子供がいた方がよかったのに

娘1「パパ大好き 今日は、一緒にお風呂に入るぞ」
娘2「パパのパンツと一緒に洗わないで」
娘3「おーぃヒス! ジューズ買ってきて炭酸は、駄目だぞ」
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:27:46.72 ID:IROLyJ270
>>447
それ、ウッチャンがやってたw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:29:41.54 ID:iDCVCanB0
でもまあ、日5枠はMBS製作番組だからなぁ・・・
TBSですらネットしてるだけ〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:37:35.34 ID:egDeIaPD0
マスゴミは嘘ばっかだからな、視聴率出すと世論操作の影響力が危うくなるんだろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:43:26.22 ID:ijvTNwe10
次元潜航艇出してきたんだから二連三段空母とかも出ないかなあ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:58:07.97 ID:jwDbsUPN0
なんか勢いあるかと思ったらマギのCMの件か
見た見た 15sぐらいだっけ
数字はどれくらい取れ・・・まぁあんまし期待しない方がいいかな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:04:19.47 ID:0cshzWly0
もともとこの時間帯ってどの番組も1%台だよ。どう転んでも暴騰することはないだろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:15:27.57 ID:wOuDAhIvO
ヘタすりゃ*がつくこともあり得るのか…

26話いかずに打ち切りは無いだろうけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:20:32.72 ID:mV3r1k9n0
みんなフライトジャケット注文しようよぉ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:25:52.16 ID:wOuDAhIvO
>>455
注文のやり方が面倒くさい。
ショップで現金購入できたならば買ってるけどな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:34:10.73 ID:4fdEIdp+0
>>441
読売、MX、BS日テレのド深夜で決まっていたみたいだな
バンダイのごり押し勝ち
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:35:25.11 ID:mV3r1k9n0
>>456
受注生産なのは企画ものだから仕方ないじゃん
大目に見て注文しようのよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:37:59.90 ID:WvScYfb90
暗黒星団帝国も出せよ、ゴルバ出せよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:53:17.06 ID:v+MxB13E0
>>457
バンダイがゴリ押ししたというよりテレビ界のほにゃらら事情かと。
むしろバンダイとしてはコナンを抱えていたりする読売系の面目を
つぶしたようなものだからある意味迷惑な話だろうよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:26:25.51 ID:ZYU9ee1C0
1話→五章→2〜13話→六章→14〜25話→七章→26話(多分)
の順に観て、BDとTVの違いを見比べながらほくほくするべし!(`・ω・´)ゝ
(TVを観てDVDで先に観ちゃう人が多いと考えたら六章が一番混みそう?)

スレの流れがおかしな事になりそう・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:28:29.84 ID:ApCtyCQ10
本放送が始まったら
劇場&BD組→現スレ
TV組→アニメ1板
とかに分かれる?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:36:21.95 ID:xT0S9Hv4O
プラネタリウムで有名な大平貴之さんって、ヤマトファンなんだね
ヤマトが好きで宇宙に興味持ったみたい
なんか嬉しいわ
2199見てるのかなぁ?!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:37:47.65 ID:YruVHIXj0
分かれないと混乱するだろうな。

TVが始まったらまた敬礼やらアホ毛やらCGが軽いやら
ワープで雪はどうなるやらヒルダ萌えやらが繰り返されるんだろうし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:52:52.47 ID:LJPuzhKS0
>>439
たしかヤマト第1作もNTVではなく大阪の読売テレビだったよな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:53:07.23 ID:C0PdS8de0
ヒルダの腋毛と陰毛はやっぱりー赤毛でしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:56:45.92 ID:18/3kaCP0
耐Gスーツの排尿システムの関係でパイパンです
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:03:29.12 ID:AFJB9jCW0
やっぱりビラビラは青黒いんでしょうか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:12:08.47 ID:QtHAE99z0
それ地球人も同じやー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:12:44.66 ID:S5YAXR0Q0
>>464-466
おい、混ざっているぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:13:56.81 ID:S5YAXR0Q0
>>465
すまん、アンカの打ち方を間違えた
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:24:55.51 ID:YRRQGRwd0
ヒルダって・・・?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:36:32.48 ID:UPwaM7xt0
ここでフジテレビが4月から日曜夕方5時にハイジのリメイクをぶつけてきたらネ申!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:43:56.42 ID:tWlegoN60
あんたたち酔っ払ってるだろw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:48:01.00 ID:32xlcTMi0
>>473
CMで家庭教師のトライがこれでもかと流されます
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 02:57:50.09 ID:4wkGL6s10
>>475
トライに頼んだら、
ロッテンマイヤー先生がシバキ棒持って派遣されて来ますた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:03:00.88 ID:32xlcTMi0
>>476
>ロッテンマイヤー先生
シバキ棒持った新見女史だったら?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:44:36.09 ID:3Wo/5D+e0
>>443
難しいことを言うな

(某提督風にw)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 03:51:16.79 ID:S4T9tQpC0
>>473
マジの話、10年以上前に「ハイジ」のリメイクの計画はあった。
ウェブサイトもあって、キャラデザを一新した絵が描かれてた。

あくまで俺の印象だが、今あれをぶつけられても、ヤマト2199
の圧勝だと思うw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:31:05.18 ID:18/3kaCP0
ハイジは宮崎駿という天才が関わっていたから名作になったんだよ
駿なしでリメイクしてもしょぼくなるだけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 04:34:53.87 ID:AFJB9jCW0
>>480
爺さん視点でスイス傭兵時代の過去を交えてしっかりリメイクすれば、
かなり陰鬱なよつばと!になるはず。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:19:47.35 ID:eWC8a5880
>>480
同意
原作読むとわかるが、これがあのハイジの原作なのかと唖然とする
これをこのままアニメにしてもヒットは無理とか思うよ
同時に宮崎、高畑をはじめとする当時のスタッフが優秀だったとあらためて感心する
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:29:58.02 ID:CAmfc/+70
宮崎はハイジの作画監督でも演出でも美術監督でもないようだが。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 06:52:15.00 ID:mV3r1k9n0
ハイジのリメイクだとは伏せて出したら、意外とウケるかも?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 07:34:58.01 ID:0C/b0h0e0
ハイジの映像化なんて名作劇場以前も以後もいくつもあるがな

>>483
宮崎はレイアウト
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:59:08.07 ID:DHRPh1ji0
ヤマト、ヤマト2,ヤマトV 読売
新たなる旅立ち フジ
2199特番 MX
2199第1話先行放送 ファミリー劇場
2199本放送 MBS

バラバラだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:04:14.26 ID:vdvJbXDuO
テレビ放送はリリース完結後ファミ劇が最初と思ってたからMBS系全国放送はびっくりしたなあ…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:05:40.42 ID:ufJnWhG80
テレビ放送の視聴率良ければ続編制作の可能性あり?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:34:41.57 ID:i8DeFKPV0
>>459
白色彗星帝国ガトランティスまでは描いてほしいが
暗黒星団やボラー連邦までいくと微妙だ
やはりデスラーとズオーダーはキャラが立っているからな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 09:34:52.44 ID:uZk1yv9i0
>>486
復活篇と実写版はTBSだから、
2199が同じ系列のMBSなのもそこまでおかしい流れではないように思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:09:17.11 ID:Kl66zp5v0
>>484
元祖ハイジを再放送だとは伏せて流した方が手っ取り早いと思う。

そういや、2年くらい前にTOKYO MXでハイジを再放送してたな。
と思いだして調べてみたら、よりにもよって日曜5時からだったよw

2199の放映権を奪われたMXが意趣返しで再び再放送したりしてw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:17:44.60 ID:F7FkYLqG0
昨日のCM。UPして下さい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:23:59.80 ID:uZk1yv9i0
>>492
来週まで待てば観れる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:49:34.55 ID:EMNcEf6E0
>>491
むしろMXでは同時刻に「初代ヤマト」を流してもらう方が面白い
実況が混乱しまくり w
495705:2013/02/04(月) 12:03:40.74 ID:8Okjjzw10
>>494
それイイ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:15:34.77 ID:4wkGL6s10
>>494
そんな事されたら、そのためだけに
もう一台テレビ買い増ししそうだw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 12:51:55.51 ID:Xg+n+udN0
>>495
未来人あらわる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:01:14.62 ID:EF4rxtkT0
>>495
まじで新旧対決になったら面白いな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:18:41.27 ID:N3XHBgVQ0
>>494
山Pがあしたのジョーをやった時、日テレが過去の放送を流しまくったね
TBSは過去の日テレのアニメ作品に大金ばら撒いているんじゃないの
まあ日テレもエヴァやら009など手を出してるから
批判出来ないんだろうけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:28:51.80 ID:DV3TNt+S0
>>483
宮崎駿はレイアウトという立場でシーン毎の絵コンテ書いてた
カメラアングルや人物に芝居つけたのは宮崎駿
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:43:15.85 ID:llkfLoao0
TV放送が始まったらDVDで続き観て
初代と見比べるだけじゃなく
ついでに一緒に並んでる旧作シリーズを観る層は必ず出る
2199の元ネタが初代に限らず完結編までの作品を跨いでいるから

>>500
何の番組か忘れたけど見た事ある
舞台装置の空間を完全に把握してないと描けないと解説されてて
当時としたら物凄かったとか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:01:00.37 ID:DHRPh1ji0
2199が売れたら復活編と2520の続き作って貰いたい。
あーゆう中途半端なままになってるのは嫌だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:31:40.73 ID:NdrWuF620
>>502
それ以上ヤマトを汚すのはやめてくれ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:39:45.00 ID:N4aErXMu0
さらば〜復活篇まで困ったときにはキャラ特攻で劇場失笑で汚しまくりですが何か?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:45:25.08 ID:EcDGWxub0
>>500
後知恵でいい思い出だけ誇張して絶賛されてもな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:20:43.74 ID:Kl66zp5v0
>>504
その通りだが、>>503は「それ以上」と言っている。
墓から腐乱死体を引きずり出して鞭で打つことはあるまい、
ということだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:11:33.04 ID:JqtRlAp/O
さらば以降はともかく、さらばで失笑というのはないだろ、というか少数派だろうに。当時の庵野は笑ったそうだけどな。

もしかして、俺もジツは庵野と同じスタンスだった、というアピールですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:12:53.99 ID:VJcAjTuQ0
腐乱ケン死体ん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:15:12.47 ID:Xg+n+udN0
さらば〜は笑う所が無いというより、笑うひまが無かった
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:21:04.17 ID:JqtRlAp/O
いや思い出すんだ。
月面基地から艦載機接近、という報告に対して、「冗談じゃない、同士討ちなんてごめんだぜ」という南部のセリフの尻が切れて、劇場内で失笑がもれたことはなかったかな?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:22:57.28 ID:Xg+n+udN0
アドレナリンが出まくってたんで覚えてない
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:28:42.22 ID:qXbIBlTW0
上映途中でスクリーンがワイドになるのは、無印総集編だっけ?さらばだっけ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:33:45.65 ID:uZk1yv9i0
>>512
永遠に
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:35:10.72 ID:JqtRlAp/O
永遠に、のワープディメンション方式でないの? ソフトだと黒色銀河突破直前に画面比率が変わるやつ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:43:56.91 ID:qXbIBlTW0
>>513
永遠にをスクリーンで観た記憶が無いのにスクリーンが何かのシーンで
ワイドになってく記憶だけは有るって事は、、、
当時の自分には余りにアレな内容と出来にぶち切れて、
足を運んだっていう記憶を抹消してしまったのだろうか
それとも、単に他の映画で上映前にスクリーンサイズを
調整してたのを勘違いしてるのかもしれないけど…

>>514
どうやら、自身の記憶を抹消した可能性が高くなりました

永遠にファンの人ゴメン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:44:51.38 ID:Xg+n+udN0
永遠に〜もアドレナリンが出まくって何も覚えてないや
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:57:57.40 ID:FJFmJ7Xk0
次元潜航艦の回のヤマトは主砲の砲身の向きを上下にバラして構えてたけど、
いずれあの状態で砲撃してくれるのかなあ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:05:06.00 ID:UPwaM7xt0
>>515
何かというか、黒色銀河を抜け白色銀河になるシーンで
BGMと共に(合わせてというべきか)徐々に劇場のカーテンが広がってたよ
当時これか?と思って2回以降は毎回確認した(それほど効果的とは思えなかったけど
後年ソフトでみたらいきなり画角が変わって全然良くなかった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:25:29.45 ID:N4aErXMu0
>>507
なんで勝手に少数派とか決めてるんだお前は。
悪いけど俺も笑ったよ。
特攻や反戦うんぬんじゃなく、パート1とはテーマも演出も違うし
お涙頂戴がアホらしくて、なんじゃこれレベルで興ざめでしたって人は
別に庵野に限らず特別でもなんでもない。
メディアは「賛否両論」とか書いてたけど、実質はエヴァQみたいに
「見に行ったら騙されたw」って人のほうが多いんじゃないかな。
当時はネットも無いしな。

泣いてる人もいたけどそれは個人の感性だから、まあ、ご苦労さんとしか言いようが無い。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:37:28.17 ID:DHRPh1ji0
さらばの都市帝国と超巨大戦艦の出現シーンンは大画面で見ておくべき。

録画してあったさらばで「女だなサーベーラー」の台詞無くなってた。
フェミに言葉狩り冴えたのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:40:16.36 ID:BFfi7PUL0
さらばの時は小学生だったからか普通に感動したな。隣の姉ちゃんは啜り泣いてたっけ
それよりも白色彗星→都市帝国→超巨大戦艦の三段構えに仰天した記憶のほうが強いけど
あの絶望感は未だに一番だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:44:30.82 ID:Xg+n+udN0
泣くほど感動したわけじゃないけど、見終わった時には泣かないように我慢してたな何故か
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:46:04.50 ID:kDsPQXS70
>>516
コレが“怒り”か…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 17:48:21.79 ID:Xg+n+udN0
さらば〜見終わった後に天丼食ったのは覚えてるわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:07:14.16 ID:EcDGWxub0
それは報告しなくてもいいです^^;
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:09:40.54 ID:FTbomHY50
さらば〜は見たことないですけど
今週の宇宙兄弟でブライアンが日々人を助けに来てくれたシーンで号泣できるくらい安っぽい人間なので
もし見ることがあったら体の水分のかなりの部分が涙腺から逸失される自信あります!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:26:09.07 ID:Zya32Izi0
さらば〜は、愛をテーマにしてるのに特攻はおかしいだろ!と翌日、学校で議論したな。当時、中学生だったけど、感動より疑問だったな。で、続編が作られるのを見て、完全に冷めた。
2199を観に行くのは、かなり迷ったよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:50:53.85 ID:EcDGWxub0
>>527
続編の可能性とか「2」を観た時点で気づけよwww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:52:23.44 ID:3NvVoio40
さらば〜は当時は正統な続編だったのに今では異端つーか黒歴史つーか・・不憫やねぇ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:58:04.33 ID:BFfi7PUL0
特攻といえば当時でも突っ込むのはテレサだけでいいだろとは思ったな
さあ一緒に参りましょうじゃねえだろうと
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 18:59:33.05 ID:vvWyu/rM0
一応テレサを召喚するために古代が生贄になったと考えるべきか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:01:32.53 ID:Xg+n+udN0
テレサも性悪姉さん属性だったな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:03:25.34 ID:igP28lb10
よーやく、公式の14話に画像がついたな・・・
そんなネタバレして困るよーものでもないと思うがな・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:06:34.01 ID:Xg+n+udN0
半分膣でできているテレサ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:08:44.74 ID:Xg+n+udN0
正直すまんかった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:09:21.01 ID:cG6AV8bh0
>>528
中坊だったから、しょうがねえだろw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:16:23.31 ID:GvSIqd8N0
俺もテレサが一人で行けばいいじゃん、って当時は思ったね。
まあ、雪が死んじゃったんで後追い自殺ってことなんだろうって
納得したけど。

今のところ、2199は我慢できる程度の出来だけど、
ガミラス本星は壊滅させないとテーマ上、意味がないと思うし、
今回の古代なら「愛し合うことだったんだ!」と言っても違和感ないな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:27:35.86 ID:3oEX8FcD0
反物質人間って何だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:29:09.71 ID:Kl66zp5v0
さらば〜は、幼い頃、テレビで見たよ。

最も印象に残っているのは、最初の白色彗星がくるくる回っている場面の長さ。
実はそれほど長くないのだが、幼い俺には1時間回り続けたように感じられたw

終盤の登場人物が次々に死んでいくストーリーは、泣くべき場面とは分かったが、
当時「みなしごハッチ」や「けろっこデメタン」などのトラウマアニメを見てた
俺にとってそれほど衝撃ではなく、ケロッとしていた。

ヤマト特攻は泣くとか笑うとか以前に、幼い俺には意味が理解できなかった。
「ヤマトが向こうへ行っちゃった……どこへ何しに行ったんだろう?」だったw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:29:20.93 ID:UPwaM7xt0
復興した地球の姿にに「あの旅は何だったんだ」という疑問符を掲げ
政府に噛み付いていた古代が、いざとなったら身を呈するところがいいんじゃん
マインドコントロールされていた自己欺瞞の特攻とは根本的にちゃう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:33:02.21 ID:3NvVoio40
>>537
2199のテーマは愛→信になりそうな気がする。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:34:38.03 ID:N92J5+ct0
古代がメルダを信じる云々の所で草生えたwwwwwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:41:11.14 ID:0C/b0h0e0
>>520
「さらば」には最初からそのセリフはない >「女だなサーベラー」
2と勘違いしてるんだろう

さらばは今はなき梅田新道の東映会館で見たな
まだ東映関西支社でアニメポリスペロが出来る前だったか
ヤマトの設定資料をコピーしてもらった覚えがある
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:49:52.79 ID:cG6AV8bh0
>>537
「愛し合うことだったんだ!」はどこで言うだろうね。渕監督がガミラスは負けませんって言ってるからなー。
ドメル艦隊に追い詰められたヤマトが波動砲をぶっ放して消滅させ、愕然とするところかな。それとも、ガミラスとの講話の席か。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:52:50.83 ID:ZbEDfpey0
>>538
2199では、ガミラスも地球も平気で陽電子砲使ってるから
今後何があってもテレサはお蔵入り

テレサに「その主砲は何を撃つんです?つーかそれで無理なら私でも無理です」と言われる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:53:47.43 ID:Rrh3g1bd0
>>544ガミラス本星で拾った孤児ヒルデタンから父の身の上話を聞いた古代が
俺達はシュルツと愛しあうべきだったんだ!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:54:39.57 ID:syyyzPOh0
ガミラス負けないとなると、ハンニバルに首都を落とされかけたローマの如く
ガミラス消滅させるのが和平はあるにしろ根底に流れる地球側の悲願になりそう

地上壊滅、文明遺跡ほぼ消滅、人口激減の恨みはそう晴れないだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:54:51.23 ID:Xg+n+udN0
ガミラスではデスラー、古代、セレステラ、真田で麻雀対決

もちろん、鷲巣麻雀で
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:57:51.08 ID:VKLOTtOpP
何とか開戦の経緯を誤魔化して居座りに成功した芹沢が
事あるごとにガミラスは滅ぼされるべきであるといいつつ波動砲搭載の戦艦を両さんしようとするのか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:58:08.23 ID:ZbEDfpey0
>>544
その台詞自体を抹殺するための「デスラーをマルコスにしちゃうぞ計画」でしょ
滅ぼしてから後悔するより、反主流派と本当に手を携えて生きることを選択するんだろ

でも、古代の演説を通して読むと。確かにその部分だけ唐突で浮いてる
西崎が無理矢理入れたんだろうと(彼の人となりが分かったあとで)思ったね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:59:17.11 ID:Xg+n+udN0
>>549
亀有公園前派出所でか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 19:59:51.70 ID:ZbEDfpey0
>>549
おい、P2使い。波動砲を装備した両津勘吉を思い浮かべてしまったじゃないか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:04:39.19 ID:c9Ly7wBS0
大式典のCDが3月に延期になってる
ttp://columbia.jp/prod-info/COCX-37867
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:08:02.98 ID:wOuDAhIvO
彗星帝国には反物質捕獲装置があるためテレサ単独特攻は無意味。
テレザート重力砦にあった複数の半球状の装置がそれ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:10:58.20 ID:eWC8a5880
>>543
元々のシナリオにはあってカットされたセリフだから、ひおの漫画にはある
あとよくおぼえてないがオールナイトニッポンのラジオドラマにあったかもしれない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:14:28.55 ID:3NvVoio40
>>555
あったね、あと土方が艦長に就任するときの悶着も。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:14:35.44 ID:cG6AV8bh0
>>550
ギムレーとともに脱出して、地球到着目前のヤマトに立ちはだかるか…
かっこいいデスラーさんでいて欲しいんだがw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:19:22.65 ID:y7Wo2itC0
>>538
物質文明を棄てたシャルバート信仰の民だな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:49:03.90 ID:Zg3rwlcz0
色々ヤマトって痛いな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:54:36.63 ID:hfm02pZTO
>>538
反物を質に入れた人のことだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:55:12.93 ID:jNE6eJtb0
>>547
>> 地上壊滅、文明遺跡ほぼ消滅、
永遠にの偽地球にはピラミッドや自由の女神が存在していたような・・・w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:03:09.13 ID:HDiKchrd0
>>560
それは反物質入れ人間では…w
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:07:16.41 ID:XfTcD40z0
>>560
反物を質に入れてしまったんで、裸なんですね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:14:32.36 ID:C0PdS8de0
そんなことより、ヤマトガールズの中で経験済みは誰なのかはよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:16:35.06 ID:wOuDAhIvO
>>564
ガールズ全員
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:18:28.30 ID:llOTl6RN0
ワープ経験あり
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:25:24.84 ID:rV7VHrM+0
雪の艦内服って、ハイヒールだって気付いた。
あんなんで仕事できるんかよ。やっぱ男を誘うためなんじゃ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:39:14.37 ID:WvahpCSF0
この法律が20年早く成立していたら西崎さんも逮捕されずに済んだろうにな。今頃、
草葉の陰で悔しがってるだろう

【政治】海賊対策で日本船に武装警備員 国交省、新法案を今国会提出へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359935721/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:43:04.64 ID:NWKOT1lN0
保管庫に完全封印して海保に申請出しておけば良かったんでしょ?
その封印破って国内に持ち込んだから武器密輸になっちゃった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:53:41.27 ID:wOuDAhIvO
艦内三交代制って、
非番の就寝中でもワープの際は叩き起こされるのか?
それともそのまんま寝てれるんだろか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:57:54.86 ID:ZbEDfpey0
ケイン・マクドゥガルが「警備員の1個小隊では海賊は防げない」と言っていたが、全くそのとおりだと思う
襲われる前に沈めるか捕まえなきゃならんだろう
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:58:23.04 ID:hTGuEIFR0
>>502
たしか、復活篇って森雪行方不明で放置だっけ

あれは、ダメでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:04:08.31 ID:d9ojZtDq0
>>572
しかもなんか冷めた仲みたいな描写だったじゃない?
なんか、それもちょっとなあ・・・。子供の頃あの二人を見てた
かつてのオトコノコとしては、古代が雪の尻に敷かれてるくらいでいいのに。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:07:18.12 ID:KHz7so4m0
>>572

ダメでしょって言われてもね、いろいろ事情はあるんだし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:07:56.24 ID:eFKE5+WE0
>>570
初めの方数回は全員起きてたかもしれんが、航空隊の連中が言ってたように慣れて安全が確認されてからは非番は寝てるんじゃないかな。ただ警報は鳴るだろうから熟睡は妨げられるかもしれないね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:09:00.55 ID:ZbEDfpey0
だから今更中年夫婦の再会劇なんて誰得だよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:09:42.56 ID:NWKOT1lN0
YAMATO2520なんかヤマトがワープゲートに入ったまま出てこないけどな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:13:30.33 ID:Mr0zZ9YP0
>>571
誰かと思ったらしまじろう船長か。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:13:36.70 ID:d9ojZtDq0
なんだかんだ言って2199のリメイクは頑張ってるな。
ワクワクさせてくれるし。ワクワク感>細かい不満って感じ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:18:30.01 ID:ZbEDfpey0
       ,、‐'''''''''ヽ、
     /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
      l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiii、__ゞ:::::::::::`ヽ,
     ヽ::`/: :::..: iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
.      /;,..-;;;;;;;;;,,,,, : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
      /: /: : ""  ""::::..... ;;/´: `ヽ : : : : : :ヽ:::ノ
.     !: : : .,,ぇzv、..,::;:  :::: '^W;;a=z_: : : : : : :.!
     |: : : :.`'':::.:;;'`::.;   .:.::  -z-a:、,, : ::<iiii|
     |: :      ::.   ..:::::.. `.':::':::''^ ´ : : : :.|   みんないいこだから
     |:::.....    .;''   '::::::;;i;..      ..:;; : : :i    けんかはやめよう
    /:.ト;;;;;;;;.......'ヾ ::.::;iii;;ノ: :..    ..;;,.イ: : :.i
    ̄|: ::';;;`':::;'    ,,、`,,'  '::::;;,,,,;;;::'''::::<iii/
.   /!.: ::.   ヽ.'',,,,::;;;v;;;;;:....   ''''  :-─/─
     ヽ :. .... ヾ;i;f",,i",_i.j;;;''""..   ,,:ヽ/
      \;:::   ヾ';;;;;;;;;;;::''' ...::'':: ,,::::::/\
        `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,,、-‐"
.      //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.    / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:19:07.61 ID:GZ0Ofd6B0
>>572
桑島は雪と認める
だが由愛なんぞ論外
声がキモイ、演技になっていない、あいつは何者だ?
ブログだけは一端の女優キドリでバカか?
中を変えない限り吹っ飛んだままで可
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:33:34.19 ID:ZfcEDbJz0
ガルマン帝国の艦とか出せんかな、大型戦闘艦とか
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:07:03.16 ID:insT/HaSO
旧作没メカの高速空母と三段空母との折衷案のような、
新型大型空母出してくれないかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:10:23.32 ID:hImd3qyB0
>>561
あったあったwww
そこは、リアル小学生だった自分も、「いつの間にピラミッド作り直したんだ・・・?」と思ったよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:14:46.49 ID:eud6/yV00
>>581
『う→ちゅ↑う↑せん↑かん↑や↑ま→と↓』

何時の間に雪が訛り出したのかと思ったw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:25:46.07 ID:fUp9VtAd0
>>585
古代も逃げ出したくなる話し方なんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:28:34.81 ID:insT/HaSO
>>584
各国が復興の象徴として、
破壊された歴史的建造物を優先的に再建するのはアリ、だと思うが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:33:54.27 ID:TDQb495e0
むらかわ先生、また毒吐いてるな(正論だけど)。
わざわざ生き難く追い込んでるようで心配だよ。
地球に還れず倒れちゃったら本末転倒でしょ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:49:44.27 ID:E2VWLRNT0
そんなことより、ヤマトガールズの中で一番経験人数豊かなのは誰なのかはよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:50:47.06 ID:buKSp68L0
そりゃもちろん、森雪
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:56:51.71 ID:insT/HaSO
一年前の記憶が無くても
身体は覚えてるわけか
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:02:05.32 ID:Gar6xv0Z0
まさかあんな砂だらけの辺鄙なところに人が住んでるとはガミラスも思わなくて
遊星爆弾の直撃だけは免れた可能性が微レ存
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:09:30.18 ID:03VxxOKq0
旧作第一話でも都市部の残骸とか残っていたしな

>>590
雪は案外、南部と話の種でラブ抜きで初体験を済ませているかもしれんなぁ
で、雪はそれで南部に幻滅しちゃったけど、南部の方は却ってご執心とか(冗談です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:10:29.63 ID:bH22Bzdk0
>>593
銀座のホステスみたいな森雪
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:11:01.15 ID:TkCKOyb60
つうかTBSに限らず、在阪局って東京のキー局に対して対抗意識
ムキ出し過ぎだっちゅうのwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:11:21.44 ID:fUp9VtAd0
>>590
産んでるし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:16:00.56 ID:buKSp68L0
森雪>原田真琴>山本玲>新見薫>>>>岬百合亜
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:19:22.76 ID:insT/HaSO
万里の長城は、そのどこか一部が現存してるかも
自由の女神はレプリカでしょうな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:21:27.20 ID:buKSp68L0
考える人の腕の位置が逆なら、笛吹く少年の笛の位置も逆向きでしょ。
そうじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:40:59.45 ID:/5VliL3C0
鉄筋コンクリートで出来ていて、中が資料館とかになってるピラミッド、
萎えるわー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:51:26.94 ID:oJ0fUJk/0
おい、大阪城の悪口はいい加減にしろよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:53:55.46 ID:buKSp68L0
大阪城というソー○ランドが昔あってだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:54:17.92 ID:COhKTauZ0
>>601
岡山城「まったくだな」
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 01:59:40.45 ID:buKSp68L0
スマン。途中送信した。

そこで昔お世話になった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:18:17.01 ID:XWngn7Rn0
岬百合亜
dic.nicovideo.jp/oekaki/575503.png
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 02:30:54.54 ID:S85qswYl0
まさかのTBS横取りで読売テレビのバンダイ枠消えたんだな
輪廻のラグランジェは音楽だけだったし仕方ないか
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:36:32.40 ID:8r27JBUv0
あと3週間もすればようやく第4巻が届く。ということで第3章をまた見ていた。
第7話の太陽系赤道祭会場にいたカチューシャの子、西条未来サンは第14話で第一艦橋に雪の交代要員として詰めていたわけだが、
あのシーンで彼女のセリフってなんかあったっけ?
で、言われてみれば北野も第7話で彼女と並ぶ位置にいたんだよな。おまいらどんだけ目ざといんだか。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 05:50:16.22 ID:IP78B58j0
>>607
西条さんだけメインストーリーから外れてるかわいそうな子
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 06:02:59.70 ID:slhqQlLI0
>>604
熊本城「俺だって同じようなもんだ」
松本城&姫路城「ケッ、底辺が!」
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:05:20.77 ID:p5X2RfAwO
江戸城「俺はもはや城ですらないわけなんだが」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:17:25.51 ID:wL7Zao7/0
そう言えば、昔すすきのに「江戸城」って店があったな

今はどうなってんだろ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:26:14.79 ID:TiRkOIYtO
清洲城「元の城とは何の関係もなく、こんな天守だったんじゃね?ってノリで新造されましたがなにか」


それはそうと
『西条未来』って聞くと(世代的に)アレしか由来を思い付かなくて、いったいスタッフの誰が考えたんだろうと独りニヤニヤしてしまうのは俺だけでいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 08:40:52.80 ID:NG3Nkk7b0
>>563
長年の謎が解けたわwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:11:13.03 ID:ldB7T0fI0
新作ではスターシア様は異種姦しているの?
異種姦ダルの女王という薄い本が出ているとか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:42:49.19 ID:gbQruq8q0
>>606
今の読売&日テレの韓国度を考えるとMBSでよかった気がする
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 09:49:39.35 ID:d+Q4M65WP
日テレは夕方のアニメ再放送枠でヤッターマンを始めたあたりから
やる気の無さを感じてたのでどうでもいいなあ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 10:40:31.11 ID:otvGZ0/D0
>>610
機能的には唯一の現役の城だろw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:40:33.68 ID:BNOxIB0p0
4章みて雪の正体とユリーシャとの関係が分かった。
これでスッキリしたw
このための伏線頑張りすぎwどんだけ監督は気になってたんだよw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 11:58:22.30 ID:vMj981LG0
雪≠ユリーシャは既に確定事項
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:15:27.27 ID:BNOxIB0p0
いやもう色々と全部分かったw
関係っていうのはそういうのを指してる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:21:19.79 ID:NG3Nkk7b0
俺分かったwww俺偉いwww

そういうのいいから
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:41:10.26 ID:vMj981LG0
そういう人に限って、たいてい外れてるしな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:08:57.29 ID:sGaYCWtR0
古代守の軍服の着こなしって少しハーロック入ってるねw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 13:44:09.87 ID:BBAmEtR+0
>>596
ありゃ完結編の公開種付けで一発必中した娘だから、現時点じゃまだだよ。

>>597
普通に考えたら守という恋人がいた新見だと思う。
お兄ちゃんLoveの玲は他の男に興味無さそう。

>>623
本人
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:02:47.73 ID:9aHY1ctI0
岬に憑依したユリーシャは寝ぼけててアレなのか、素でああいう人物なのか・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:05:09.26 ID:aGRe8GhkO
ユリーシャを産んだ可能性が残されている
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:17:23.97 ID:PLiEdxhnO
>>77
亀レスだが今レス見て早速注文したわ
サンクス
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:17:39.65 ID:e6dPWAKGO
異星人なので、生まれて一年で17歳になるというのは、ブッちゃんでなくとも、それこそあり得ないとして排除されるべきトンデモ設定だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:57:31.75 ID:x8uX8D+90
そうか?
必ずしも地球と同じとは限るまい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:04:45.18 ID:X+XRj5aJ0
そういや、怪獣みたいな姿した宇宙人は出てこないねぇ
ヤマトには
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:08:23.47 ID:NG3Nkk7b0
怪獣は出てきたな1974年版には
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:09:41.75 ID:4xiA82gq0
ハチみたいなのは出たけど
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:15:51.45 ID:kAKn+Giz0
薔薇の丼とかガス生命体とか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:20:38.12 ID:zAks5L4g0
>>628
おねぇさまは何十年生きても永遠の17歳だけどなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:31:25.96 ID:ldB7T0fI0
バラン星には怪獣がいたしミツバチ星人も出たような
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:40:46.59 ID:drC3Jrmw0
冥王星現住生物「……
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 15:43:15.54 ID:2/mpaseE0
>>629
生まれて一年で17歳になるという設定は、
必ずしも地球人と同じとは限るまい、
と考えて受け入れることができた。

だが、17歳以降は地球人と同じように
歳をとるという設定は無理だった。
いくら混血でもご都合主義にも程がある
と怒りすら覚えた。怒ってもしょうがない
ことは承知してるが、それでも腹が立つ。

「ヤマトよ永遠に」は、俺の中では永遠に駄作。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:08:38.68 ID:e6dPWAKGO
例え地球以外ではありえるとしても、例のトンデモ設定は、今回の2199ではブッちゃんは排除してくるな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:09:23.74 ID:i+YSAo850
637だが補足する
サーシャが体操服ブルマ姿なら傑作だったのだが…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:10:32.10 ID:gnsheNHF0
だから、5年でローティーンなら許すとあれほど…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:21:48.34 ID:rs7z1ubM0
>>638
排除した結果がクローンの促成栽培だったら嫌だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:22:09.32 ID:1caP6DMf0
>>637
拾ったときは9cmの赤ん坊だったのに
3ヶ月で普通のローティーンの娘になって
それからは地球人のように年を取らずにいつまでも若若しいまま
という宇宙人は実在するぞw
詳しくは竹取物語を嫁
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:26:11.26 ID:cxlupObe0
戦闘空母のデザインうち合わせ中って
小耳に挟んだけど、ほんと?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:35:59.58 ID:x8uX8D+90
>>642
そこいくかw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:46:19.96 ID:COhKTauZ0
>>642
大空より、人、デストリア級に乗りて下り来て、土より五宇宙尺ばかり上がりたるほどに立ち連ねたり。
内外なる人の心ども、物におそはるるやうにて、あひ戦はむ心もなかりけり。
からうじて、思ひ起こして、ゆきかぜでせめむとすれども、12.7サンチ三連装高圧増幅光線砲に力もなくなりて、萎えかかりたり。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:51:58.35 ID:/Qdp3w3T0
>>611
火事で嬢と客が死んで潰れたよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:10:32.99 ID:6pBo6q2t0
>>642
SFでないから無問題。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:28:04.75 ID:C3XoQJbq0
>>643
え?マジ?今更?
なんか前に今回の戦闘空母は
空母→戦闘艦
じゃなく
戦闘艦→空母
みたいな感じになったってカキコが有ったけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:36:30.47 ID:yj+KHX/I0
イスカンダル人が生まれて1年で十数年ぶん育つのは
いつかの時代にイスカンダルの人口減少問題を解決するため
繁殖可能年齢に迅速に達するよう自らの遺伝子を改造した結果だ、とかなにかで読んだ気がする。
ファンサイトかファンブックだったかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:48:33.82 ID:mQvRDIUd0
>>647 元祖SFだろ…
それとも実話だと認めるのか?w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 17:51:46.10 ID:8xJrbaV60
S(すこし)F(ふしぎ)

なのでかぐや姫もSFに該当
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:12:42.32 ID:6pBo6q2t0
>>650-651
いや、伝奇小説の元祖だろう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:51:29.09 ID:x8uX8D+90
>>652
一ジャンルとして前提で書くけど伝奇小説というのは元となる伝承なり
民話があって成り立つものだけど竹取物語はそういうものがないから
伝奇小説の元祖というのは少し違うのではないかな。
竹取のでいうならば強いていえば白隠禅師が残した竹取物語にまつわる
縁起話は間違いなく伝奇小説の類といえるだろうけど。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:09:42.78 ID:z0GxFeG90
>>649
知能というか所作まで成人並というのは如何な物かと
イスカンダル人は性欲は強そうなのに何故絶滅したのだろ。ガミラスに皆頃しに
されたんだっけ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:19:20.65 ID:zosD1uLS0
ガミラスとメンタルや価値観が一緒ってのは
トンデモ設定だと思うがな。

地球においてもキリスト教徒、ユダヤやイスラムその他もろもろ・・・

蟻¥
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:22:43.19 ID:BBAmEtR+0
>>650-653
SFを少し不思議にしてもスペースファンタジーとしても
どうやってもSF要素は入るし、日本最古のSF小説でいいんじゃない?

かぐや姫=ラ・アンドロメダ・プロメシューム=1000年女王=ヤヨイ
というぶっちゃけた設定にする人もいたし。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:25:35.38 ID:4xiA82gq0
映画の1000年女王に出てくるのはクレオパトラ、楊貴妃、卑弥呼だけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:33:46.11 ID:8gtOnVE60
>>637
そんな事よりも娘を真田さんに預ける方が酷いと思うな
古代兄弟は、やっぱし人として駄目人間だと思ったよ
「ヤマトよ永遠に」
守:娘をほったらかし
進:姪っ子に手をだしそう

「ヤマト 復活篇」
進:嫁・娘をほったらかして真帆に手をだしそう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:49:19.60 ID:iwPhnNW50
>>658
いやぁ「永遠に」の進はそんな破廉恥じゃないよ
サーシャ本人の事は、あくまで姪もしくは義理の娘としてしか見てなかったよ
ただその姿に想い人を重ねちゃうだけで…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 19:57:41.64 ID:COhKTauZ0
>>658
古代が島耕作みたいないわれようだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:01:01.07 ID:01pOMR+W0
イスカンダル人=かぐや姫の宇宙人だったのかw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:03:50.29 ID:FiBzA+s/0
>>660
戦闘班長 古代進←今ここ!
艦長代理 古代進
艦長 古代進

番外 ヤング古代進!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:23:51.54 ID:vCrUInRJ0
肉体は1年で17歳相当に成長するとしてもおつむの中身までは無理だろう
まあサーシャには1歳相当の白痴美的なところはああったが

>>658
描写されてなかっただけで真田さんは既婚者だったんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:32:56.84 ID:z0GxFeG90
真田さんはサーシャの親代わりというより、サーシャの生育データ取り捲りが目的
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:36:35.47 ID:8gtOnVE60
>>663
真田さんが、戦士として恥ずかしくない様に育てたといっているから
馬鹿じゃないと思うんだけどな

というか、真田さんって嫁ってロボじゃないの
イカロス天文台で自作のメイドロボ複数と真田さんと澪で
生活していると思ったんだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:40:19.88 ID:KzuPhch40
永遠に、くらいから真田さんのチート感が半端じゃなくて嫌になった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:08:34.99 ID:IP78B58j0
>>665
恩人であるイスカンダル人の末裔を戦場に出そうとする神経が理解できねぇよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:14:09.59 ID:KzuPhch40
>>667
っていうよりもイスカンダル人の最後の一人、日本の国鳥トキでいえばキンみたいなものなのにね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:14:40.13 ID:MIc+PG320
ガミラス人もイスカンダル人並みに成長は早いのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:20:15.94 ID:8/1oVCAv0
>>655
そんな事はないだろ。民主主義とか遵法精神(名誉を重んじる精神)とかは日本以外でも通用する
むしろ、支那朝鮮の様な民族の方が異常
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:21:03.19 ID:8gtOnVE60
>>667
真田「こんなこともあろうかとDNAからクローンを作っておいたぞ」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:22:58.95 ID:EzR3ve4i0
>>662
ピンチになったら、愛人のメルダがガミラスの総統派のウラ情報を教えてくれて解決できそうだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:24:25.31 ID:jRq1FNPO0
>>666
重核子爆発の外観だけで正体を言い当てただけじゃなくて、起爆装置が
本星にあること、本星のおおよその位置まで特定しちゃうんだぜww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:32:20.30 ID:hessLy0z0
古代守がヤマト艦長というゲームの設定は
素晴らしいと思っている。後、
土方艦長のアンドロメダが白色彗星に敵わず、ヤマトの波動砲で
蹴散らしたのも良い。ゲーム版は素晴らしい!
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:41:22.84 ID:MF6QZJHv0
ところで第11番惑星は無かったことで良いかい?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:44:28.14 ID:RNg10Qk6P
進ばかりモテモテなのもアレなので
真田澪がでるなら、今度は
真田さんに惚れちゃってくださいよ、ファザコン丸出しで
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:49:11.07 ID:iwPhnNW50
>>675
10番惑星の成れの果ても無かったことになったし、代わりにEKBOが出てきたけど
どのみち11番惑星はさらば初出だし、仮に出てもエリスだのケレスだの準惑星になりそうだし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:50:12.49 ID:4xiA82gq0
>>675
旧作当時とは惑星の定義が変わったのでその問いは意味がない
679653:2013/02/05(火) 21:50:30.13 ID:x8uX8D+90
>>656
俺は竹取物語がSF小説ということに異議を唱える気はさらさらないよ。

>>674
ファローや改変といったアレンジが上手いんだよね。
アニメ化は無理かもしれないけどせめてノベル化だけはして欲しい。
折角脚本の一人がSF作家としてもデビューしているわけだから
それを活かして書いてくれないかなあと。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:54:57.06 ID:IP78B58j0
>>679
竹取物語の原典に近い作品読んで怖いと思ったのは、
かぐや姫が帰る寸前まで涙を流していたのに、
天女の羽衣を羽織った途端に感情が消滅するシーンだな。

人間のもつちっぽけな感情は月の民から見れば塵芥のような穢れで、
それを羽衣で浄化してしまうと消えてしまうという演出なんともSFだなと思ったね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:57:05.52 ID:yj+KHX/I0
11番どころか9番目の惑星から探さねばならなくなったしな…
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:10:18.09 ID:twlCoEHR0
>>680
そんなシーン有ったのか!
それはSFだ。
683百合庵:2013/02/05(火) 23:11:31.83 ID:NfVGmAq90
8l3の謎


>>897 >>898
妖力解放したクレイモアみたい。ビキビキ キシャー!
ハカイダーは… アナライザーにプロフェッサー真田の脳を移植しよう!
684百合庵:2013/02/05(火) 23:12:36.39 ID:NfVGmAq90
すまぬ、誤爆した ;;;
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:19:21.83 ID:EvYV9eGh0
>>679
今が銀英伝の頃のようなバブル期だったらウイークリーアニメとして
OVA化出来たかもしれないね>ゲーム板
銀英伝はホントはヤマトのリメイクがやりたかったが不可能なので
最初から諦めてたようなこと言ってたし、何事もうまくいかんもんやね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:26:52.97 ID:E2VWLRNT0
そんなことより、ヤマトガールズの中でアナルまで経験すみなのは誰なのかはよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:29:49.52 ID:IP78B58j0
>>682
でしょ
現代語訳を一部抜粋したけど、人格の代わったあとのかぐや姫がものすごくドライで、
別人のように去っていくんだよね。
じぶりでアニメ化するらしいけど、コレをそう描くのか楽しみでもあり、恐ろしくもあるね。

 かぐや姫は「しばらく待ってください」と言う。
 「羽衣を着せてしまった人は、心が変わってしまうといいます。その前に何か一言、
 申し上げておかなくてはならないことがありました」と言って、手紙を書き始めた。
   (省略)
 天人がいきなりさっと天の羽衣を着せたので、かぐや姫のこれまで翁をいたわしく、
 いとしいと思っていた気持ちが消えてしまった。
 羽衣を着たかぐや姫は、憂い悩むことがなくなってしまい、そのまま車に乗り、
 百人ばかりの天人を引き連れて、天に上ってしまった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:30:35.72 ID:WjW4Yg830
>>686
真田さんだろ。アナルユニットは着脱式だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:34:09.09 ID:oJ0fUJk/0
来るべき地上波放送に向けて女性ファン獲得のためにヤマトボーイズももっと推していかなければ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:38:02.27 ID:srGA/B/D0
>>687
スレ違いで申し訳ないけど、それの出典は何でしょう?
非常に読んでみたい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:46:22.84 ID:yj+KHX/I0
>>690
俺も久しぶりに読みたいと思ったからググったら出てきた。
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~urutora/taketoripage.htm

この「かぐや姫の昇天」のくだりに
“ふと天の羽衣うち着せ奉りつれば、翁をいとほしく、かなしとおぼしつることも失せぬ”
とある。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:47:33.69 ID:COhKTauZ0
>>690
高校時代の古典の教科書引っ張りだすか、「竹取物語」でググれば原文と厄が出てくるでよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:52:12.52 ID:iFAJ16TP0
テレビCM観たけど角川が作った竹取物語の映画は月からのお迎えが、まんまUFOだったよ
平安貴族VS恐竜とかの対戦もあったとか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:54:19.12 ID:srGA/B/D0
>>691,692
ありがとうございます。

>>竹取物語の原典に近い作品
ってあったから、派生説話とか何かかと思ったら、竹取物語そのものなのか

見てみたら、学生時代に原文で読んだことがあったのを思い出したw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:57:22.69 ID:IP78B58j0
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:58:07.92 ID:vMj981LG0
寿人終了か
697653:2013/02/05(火) 23:59:13.31 ID:x8uX8D+90
>>680
そだね、わかるよ。
あと羽衣でいうなら静岡の羽衣伝説もSFだな。
十五夜の晩に地上に降りた天女が羽衣を松にかけて遊んでたら
漁師にその羽衣を拾われて返してもらえない。
天女が嘆願したら漁師が天女の舞を見せてくれたら返してあげるというから
月世界のダンスを漁師に披露して羽衣を返してもらうんだが、その羽衣を
羽織った途端天に昇っていったという話。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:00:06.34 ID:roFf6l5D0
桃太郎も金太郎も一寸法師もSF
そもそも乞食がSF
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:00:36.35 ID:nHXxTyGG0
>>694
原典はすでに失われて作者名さえ知られてない本なので、
高学歴層の多いこのスレならではのツッコミを避けるために、
原典に近い作品と言わせてもらった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:03:02.09 ID:nHXxTyGG0
>>697
あれは略奪婚の成れの果てだからザマァとしか言えないのだが、
中国に伝わるより原典に近い作品だと、子供まで一緒に連れ帰っちゃうんだよねw
また中国の別の地方に伝わる伝承を読むと、主人公が他の神と交渉して天界に送ってもらい、
嫁を奪い返す話まである始末w
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:06:20.79 ID:qlbVXsnL0
そろそろかぐや姫スレを立ててやったらどうだろう
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:06:53.15 ID:LAqEIsHd0
話をヤマトに戻すけど、ヤマトのTwitterで例のフライトジャケット着てる玲のレイヤーさんが凄く可愛い。

福岡で見た雪のレイヤーさん並に可愛い。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:21:19.94 ID:1oHf33k70
>>700
地元民だが三保の松原に伝わる羽衣伝説には嫁も子供も出てこないよ。
出てくるのは漁師と天女のみ。
ついでに隣の富士市にも竹取物語が伝わっていてかぐや姫の父母や翁を
祀ったとされる神社もあるし翁の末裔という家も現存してるけど
月にはいかずに富士山に行った。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:23:42.78 ID:u1TO9vnS0
何故に雪とユリーシャの関係がどうたらの話が、
かぐや姫、延いては古典の話にまで発展しているのか…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:27:03.83 ID:nHXxTyGG0
>>703
残念ながら羽衣伝説の発祥は三保の松原ではなくて、
中国や東南アジアだといわれてるんだよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:36:04.48 ID:1oHf33k70
>>705
ちょっと待った。別に発祥どうのを言っているわけじゃないから。
>>697が「静岡の」と地名特定しての羽衣伝説を語っているのに
あなたが妻だの子供だのと静岡に伝わる羽衣伝説にはないことを
書いたから静岡のは違うよってだけ。中国からどうのはまた別の話だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:37:27.16 ID:HkfHIw1z0
亀ながら・・・・・
>>637
創設者に遺伝子操作された末にジェムハダーな成長を遂げるサイヤ人になった
伝説のイスカンダーの血統だからいいんだよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:48:06.82 ID:BDICABCf0
>>697

タイトル失念したが、星新一のショート・ショートに
羽衣伝説をそのまんまSFにしたのがあったな・・・

天女は、時間旅行してきた未来人だったと言うオチ
で、その未来人の時代には地球は戦争による汚染で住めなくなっており、
天女(実はただの一般女性)は月だかコロニーだかに住んでいたという

多分オリジナルヤマトと同時代の作品だと思うが、当時こんなテイストのSF小説よく見かけた気がする。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:59:22.36 ID:LAqEIsHd0
だから、ヤマトの話しろよ。
せっかくヤマトの話に下らないダジャレまでおりまぜたのに…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:41:47.62 ID:jh36g6BP0
北欧神話でも羽衣伝説はあるよ。凄惨な復讐劇で終わるけど。
敵の息子を殺し、その頭蓋骨を酒盃にして相手に贈ったり。相手は
全然経緯を知らないから普通に使うんだけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 01:57:40.81 ID:cwhQ0VxV0
じゃあヤマトの話だ

ずばり、あのエロ制服見せつけられながら任務に精励している乗員達は、
性欲処理どうしてんお?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:12:24.18 ID:NoaFXBIs0
1.イメージルームで自家発電
2.本編に決して描かれない一部の女性乗組員
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:35:53.46 ID:BEJU1RuF0
>>712
地球帰還後に謝罪と賠償と銅像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:41:25.27 ID:nHXxTyGG0
>>711
前から言われてたけど、他艦に比べて女性比率があまりに高いのは、
中止された出雲計画の名残もあるけど、人類滅亡後の事考えた保険も兼ねてるんでしょ。
つまりあの服はわざとだ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:44:53.25 ID:VMeZwwDA0
自分もそう思う 出雲計画の有無に関わらず任務失敗で地球が滅亡したら
人類の生き残りはヤマト乗組員だけになるもんね 真面目な話 子作りしんと絶滅する
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:47:42.54 ID:nHXxTyGG0
おそらく恋愛も見越しての服装だし、そういうプライベートが許される部屋もあるはず。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:51:33.23 ID:fupq7TMd0
ヤマトの諸君
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:55:37.90 ID:TJ/z06BX0
はい
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:03:45.84 ID:P026t1Y+O
女子もあれだけいれば、ビッチというか、出入りの激しい子がいるんでないの。おかげで、兄弟になってしまった男たちもいるかもしれん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 03:06:41.90 ID:TJ/z06BX0
ヤマト艦内で蔓延する新型性病
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 04:46:30.29 ID:2mcow2sl0
>>676
北のファザコン女の二次創作みたいなクソ妄想ヤメレ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 05:53:28.48 ID:XPV/8Fu60
新型性病:コスモジミア
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:36:50.04 ID:qHVIOtYK0
ガミラスに下品な男は不要だ・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 06:54:14.08 ID:jzDWlpfI0
何となく小松左京の復活の日を思い出した。あれも南極以外の人類絶滅で取り残された南極基地の性問題が生存者間でルール化されてた希ガス。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:06:14.30 ID:nmjocLwc0
戦闘のストレスと死への恐怖からSEX依存症になるのはいるかもしれんな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:41:41.45 ID:/1P276AP0
まあ、最後は女の取り合いで絶滅するだろ
個体数が1000程度では繁殖は無理だよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:41:45.34 ID:PsKCl7PB0
日本の南極越冬隊での性処理問題を考えたら、乗務員が日本人だけのヤマト艦内での規律が成立している理由は十分に解ると思うんだけどな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:44:32.34 ID:/1P276AP0
>>727
あれは期間限定だし、日本へ帰れる保証があるからね。
もし帰れなくなり、女が一人でもいれば修羅場になるよ、確実に。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 07:50:47.33 ID:0Bv/zpqf0
やっぱ性欲制御成分(?)をオムシスが調整・添加してるってところですかのう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:01:56.61 ID:2eT9Pmln0
>>689
女性ファンは中の人にも影響されるからな
小野D鈴村は出てるからあとは何らかの役で神谷と浪川あたりを出すか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 08:35:30.77 ID:sJi9VqGKO
竹取物語ネタが漸く収束したと思ったら、次はアナタハンの女王事件でも取り上げるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:08:40.63 ID:PsKCl7PB0
>>728
それもそうだね。ちょっと離れてるけど他の国の基地もいっぱいあるし。
こういった地理的な孤立感を高めるためにも、ヤマト2199でも各話の冒頭でダンガードエー式の宇宙地図が欲しいね
ちなみに、その宇宙地図では主人公側と敵側の船それぞれの太陽系内での現在位置が俯瞰できる。
>>729
充分にありうる話ね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:14:36.91 ID:EUhnn55y0
デスラー敗北後のガミラス帝星では、ザルツ人が「戦勝国民」を名乗ってガミラス人に暴行略奪を繰り返し横暴を極めた。
侵略の尖兵だったくせに戦勝国面をするザルツ人に呆れたヤマト戦後処理班により
ザルツ人はかつての二等臣民から新たに「第三国人」と命名されるのであった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:15:49.97 ID:DmasVJiF0
>>730
ここの住人だと神谷って言われると明しか出てこない予感
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:22:33.64 ID:2A75BErj0
>>733
地球に統治された南ザルツとガトランティスに統治された北ザルツに分断
その軍事衝突が地球と彗星帝国の戦いの発端となる

ヤマト2201で現実化するかも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 09:52:48.33 ID:SQgLEzVB0
ごめんなさい
さらばのテレサには何回もお世話になった
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:45:22.71 ID:8Yv6B3cF0
>>736
その方面では
ひお版宇宙蜘蛛姐さん>>ひお版スターシア>・・・・>さらばのテレサ
ちなみにひお版って基本少年向けだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:48:20.69 ID:Brgj5CoN0
>16話登場する監督榎本考案のアナライザー強化ユニット

う〜ん。実写版のアレみたいな感じ?
チョーさんの演技には期待したいが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 10:59:47.63 ID:8mVX8EPl0
>>679
俺のヤマトはみんなの心に1つずつあるから、野暮かも知れんけどね。
土方さんにはヤマトの2代目艦長として白色彗星都市攻防戦で死亡という映画の流れで。
で、白色彗星のガスを吹き飛ばせずに敵わず死亡するのが山南さんがアンドロメダ艦長で。
そして、3代目艦長が古代守で。ただ、春蘭艦長が浮かばない・・・・。
で4代目がやっと古代進(ヤマトV)で、2205年か。
ゲーム版、映画版、テレビ版を好みでミックスして、ヤマト史を考えちゃう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 11:18:03.42 ID:g0YUOKah0
>>702
フライトジャケットって100着申し込みで成立なんだな
こんなの1着5万で誰が買うのかねぇ

なんかこんなの思い出したわw
http://www.zakzak.co.jp/anime/news/0811/081127-001.html
結局250枚位しか売れなくて1枚3万とかw
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090220/pony.htm
IGってのはセンスがどうかしてるんじゃないかと思う事があるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:04:35.32 ID:NRkfttID0
ひお版って宇宙潜水艦ヤマトだろ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:33:16.96 ID:PAhGvz8R0
戦闘空母くるみたいだけど
甲板がクルッと回転ギミックも
見れるといいな♪
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:39:34.50 ID:j0h6zIjk0
>>736
オレのヨメになんてことしやがる!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:53:29.34 ID:IlGTKX5d0
ヤマトの中に売店とかあるのかな 航行中は暇でしょうがないだろ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 13:55:10.43 ID:6O7PbLMn0
アンドロメダ焼きが名物です
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:08:54.39 ID:LRd0U1G90
軍艦とか床屋はあるね
今回娯楽シーンとかあるのかな
トランプのシーンはあったけど
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:10:03.82 ID:6O7PbLMn0
加藤がダーツを
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:19:35.16 ID:fupq7TMd0
線香立てに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:35:10.77 ID:aOg4MwLY0
男だけだとアツーーー!な展開を妄想して喜ぶ人達の主戦場になるからな
この時代にリメイクするのに女増やしたのは正解だと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:36:38.18 ID:nHXxTyGG0
>>744
岬の会話では宅配ピザが営業してるみたいなので、
アメリカの空母みたいに民間業者がが営業しているエリアがあるのかもね。
ちなみに今の自衛隊でも基地内に大手コンビニやコーヒーチェーンがはいってるので、
ありえない話じゃないよね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 14:52:57.94 ID:83Kxukfw0
>>744
ラムネ製造工場があります
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:14:08.24 ID:XYWnGnmh0
メルダを監視してた保安室のテーブルに
スタバみたいな紙カップに入ったコーヒーがあったな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:15:39.16 ID:XYWnGnmh0
>>743
ごめんなさい、僕もお世話になりました
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:16:28.03 ID:lgRLmSSy0
しかしファルコン出番ないなー
旧作だと何かというとすぐ飛んでた印象があって・・・まあアレも何だけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:20:08.54 ID:sut4h/sP0
相原はおかずを買わず白飯ばかり食っている

おかず代は給料ごと病気の父親へ送金。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:26:23.35 ID:nHXxTyGG0
>>755
一般的に艦内の食事は無料だぞ。
有料なのは特別メニューとか追加で頼む食事のみ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:29:57.32 ID:X/XCDSju0
無料じゃないと太田は食費で偉いことになる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:33:36.43 ID:B5A+73us0
TVゲームとかVR娯楽は出て来ないな。先軍政治だからか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:37:51.08 ID:nHXxTyGG0
>>757
そりゃエラいことになってんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:59:13.37 ID:KjzCRfDq0
>>746
イメージ的に機関部の連中は麻雀、沖田・徳川辺りは囲碁、
新見女史らガールズは花札・・とかいいかななどと。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:26:09.53 ID:/QF14q5UO
>>750
その宅配ピザの後に来たデリバリーを、「チェンジ!」と言って追い返している。

つまり有るんだよ、そういうのも
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:41:28.04 ID:udm6RWrh0
俺は雪だったなぁー
絵がそれなりに描けるから自分でエロ話描いてたらたまらんっ!てなって
www
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:43:17.35 ID:HkfHIw1z0
>>761
最初ピザにチェンジがあるのかと思ったw
オレの仕事関係の人で地方の出張先でその手のデリバリーを利用して
「チェンジ!」を延々繰り返したがために
長期滞在だった故、某業者がそのホテルの部屋番号への派遣を躊躇して
デンワを変わりにしてくれと頼まれたのを思い出した
ヤマトにそういう派遣をやるセクションあったら逆に怖いなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:49:35.16 ID:/1P276AP0
この場合
オレの仕事関係の人=763本人の可能性120%
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:07:41.95 ID:X/XCDSju0
>>761
本番は有りですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:24:44.38 ID:FhcECMNp0
>>756>>特別メニューとか追加で頼む食事

○○さんの排泄物を原料にしたメニュー\(^o^)/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:30:27.28 ID:wPlAXy9Z0
風呂に使う水の確保も大変なんじゃないだろうか・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:45:46.74 ID:nHXxTyGG0
>>767
マジレスすると航海中はいくらでも循環リサイクルができるし、
水は宇宙でも豊富な資源の一つらしいのであんまり心配いらないみたいよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:46:20.48 ID:PAhGvz8R0
2199のヤマトの全長って
東京タワーと同じなの?
デカー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:49:13.63 ID:Ud74jI5X0
全長何百メートルなんて船一度も乗ったことないからなあ。
実際の大和は新兵の迷子続出だったって話は聞いたが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:51:46.79 ID:nHXxTyGG0
だけど海上船にくらべて宇宙船はエンジン部分が船体を占める割合が大きいし、
格納庫の広さなどを考えるとちくわ状に居住ブロックが広がってるはずなので、
それほど広くはないと思う。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:57:30.81 ID:98PCYQdn0
これ、TV版のOP曲もささきいさおなのか?
やっぱり日5だしソニーの所謂今時のJPOPアーティストになるの?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:04:06.56 ID:hNR8uxWJ0
>>772
音楽制作ランティスだし変わらないんじゃね
ソニーからやってくる可能性もない訳ではないが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:06:20.91 ID:7r45N3qg0
ブチがささき主題歌死守が製作の絶対条件って言ってたけどTV版はどうなんだろうね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:06:45.57 ID:ijHiCrUl0
実際の戦艦大和も前後の複砲の間を12基のボイラーと機関などが占めているけどね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:13:56.09 ID:FhcECMNp0
など=飯炊き場
でおkですか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:16:53.73 ID:tXlLXRo30
>>772-774
代わればどうなるかは近年の連続大失敗でわかってるだろ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:20:17.13 ID:6O7PbLMn0
音楽業界にとってはアニメ関連のCDは少ないながらも
安定した数が捌ける見込みがあるから物凄く
必死になってるらしいな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:20:54.90 ID:tXlLXRo30
>>776
艦のバイタルパートには機関とか弾薬庫とか、
コレ損傷したらマジ終わりって部分が集められている。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:38:28.53 ID:2eT9Pmln0
>>770
手っ取り早く長距離フェリーでも乗ったらどうか
大きいのだと全長200メートル超全幅30メートル近くあるよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 19:50:12.17 ID:3OGC34Jh0
>>768
それよく聞く話だけど、
実際に宇宙空間≒地球を周回する衛星の軌道より外側で水が採取された例ってあるのですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:02:01.31 ID:6O7PbLMn0
>>781
火星なんかにも普通にあるし、彗星なんかは氷の固まりらしいから
宇宙に出る技術さえあればそんなに難しくないんじゃね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:18:24.33 ID:vvmRcYJR0
>>774
どの辺の年齢層をターゲットにするんだろうね、テレビ版は。
主題歌はももクロ!ってなったらずっこけるなw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:46:59.09 ID:fGw2IqaJ0
>>774
ささき御大の主題歌だとしても1話、2話はどうするんだろうね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:19:44.56 ID:Wi/k+vn20
>>783
OPはささきいさお氏鉄板派だが、あいつらなら、なんかぶっ飛んだ主題歌歌いそうな気がしないでもないw
EDで海ゆかばメタルアレンジとか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:24:09.37 ID:6l06jGEZ0
>>784
そのままOPなしで流すのもありだが、TVアニメはとにかく1話で視聴者の気を引き付ける必要がある
OPを入れるとすればアカペラよりは前奏付きだとは思ってるけど、さてどうなるか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:25:15.70 ID:o81DlBGn0
>>771
いや、居住区はエンジンとか格納庫より全然前なんだよ
あの辺のデッキは物凄い容積とってあるから、迷子にはなると思うよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:30:47.71 ID:WqVE2d3y0
森雪のたわわに実ったおっぱいがまぶたに焼き付いて離れません
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:40:50.04 ID:0b6PMlE+0
旧作の雪さんの役割を増えた女性キャラで分担してるっていうけど、
ひんぬー属性も山本、岬あたりに分担したってことか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:42:07.74 ID:vvmRcYJR0
スカパーで旧作見てるが、真田さんの回だった。真田さんが語るなーw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 21:50:41.38 ID:u1TO9vnS0
>>787
確か一番主砲下ちょい前〜艦橋真下辺りまでの範囲で、全長ざっと80mくらいあるよね居住区
でもって格納庫や機関室は煙突より後ろの範囲
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:26:10.48 ID:zf0gbrfy0
海外向け放送ではアニメタルUSA版のアレが使われたりしないかな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:29:57.36 ID:LI7WfvHe0
>>789
乳ランキングもいいが巨根ランキングは、どうなんだろう
島ってなにげに一番でかそうな気がするな
反対に古代って小さくて被っていそう

佐渡先生に手術をしてもらえばいいけど
真琴に見られるからしないか
女性陣が風呂に入っている時にそんな話になってそう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:41:38.13 ID:chaWHG9c0
白色彗星帝国軍の戦艦関係は
予算がなかったのか3DCGではなかったんだよね
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:44:37.39 ID:ll60MiDD0
確定申告書提出オワタ\(^o^)/
これでのんびり22日を待てる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:44:44.87 ID:+nkVB5+30
>>793
だから古代はオクテ。
太田も短小包茎。でも風俗大魔王。
藪は勃起してもだらーんとしている。
真田さんのはもちろんメカニック。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:45:32.17 ID:zf0gbrfy0
予算のことは知らんが少なくとも2199内では今後登場する予定は無いということだな
まだ出番があるならモデリングするだろう
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:45:34.93 ID:qiDt5eiwP
どうせ1話しか使わないからモデル作らずに手書きにしたんじゃないのかと
毎回出てくるキャラのCG作画が残念なアニメを見ていたものとしては思うんだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:59:56.37 ID:jJiS531P0
>>796
沖田艦長が、ギンギンの現役でいることが話題。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:03:42.69 ID:2eT9Pmln0
沖田艦長はまだ57だろ
現役で当然
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:06:37.70 ID:omQD3Hft0
57にしては老けすぎじゃね?というツッコミがこの40年間皆無な件
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:11:13.17 ID:LAqEIsHd0
>>801
その8年前も今と変わらぬ姿。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:12:54.35 ID:Wi/k+vn20
>>801
53歳の沖田を演じてた納谷さんが収録途中で知って驚いたそうだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:16:22.77 ID:htLajHbr0
宇宙放射性病
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:18:04.99 ID:B5A+73us0
57歳だし余裕で現役。艦長の後嫁は新見さんで
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:18:35.67 ID:vvmRcYJR0
>>801
本質は、ハイジのおじいさんだからな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:24:27.00 ID:ll60MiDD0
磯野波平だってあれで定年前の現役サラリーマンだしな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:26:47.78 ID:2IVq9Vr30
波平はあれで40代だぞ
マスオさんは20代
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:29:04.14 ID:LI7WfvHe0
現役バリバリの土方さんがヤマトでイスカンダルへの愉快な旅に行きたかったのは
雪をモノにしたかったんだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:33:39.59 ID:omQD3Hft0
したかったてゆーか
雪がユリーシャと赤の他人の空似のただの地球人の場合、
ユリーシャと頭ぶつけて記憶失う前は土方さんの愛人だろう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:34:15.53 ID:htLajHbr0
ヤマト艦内では若い男女がフリーセックスに興じてると妄想する土方ハァハァ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:40:16.40 ID:LI7WfvHe0
司令部にいる女は、全部俺の物 by 土方
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:42:16.86 ID:Wi/k+vn20
>>809から>>812までは何かにつけて若い娘を秘書に侍らす藤堂の工作と弾劾する(弱腰)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:42:22.76 ID:fGw2IqaJ0
>>808
波平は50代じゃなかったっけ?
むしろサザエさんが24って事の方がw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:45:11.85 ID:CVh31J2Y0
>>814初めて知った衝撃の事実…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:45:17.77 ID:9Y3IZYEC0
波平は47歳
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:47:54.86 ID:2IVq9Vr30
漫画原作とアニメで設定が違うんだね
原作だと54歳らしい
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:48:55.84 ID:LI7WfvHe0
そういえば、藤堂の娘って相原と付き合っているんだよな
こりゃ出世街道驀進じゃないか
どっかの輸送艦の艦長と大違いだな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:56:59.77 ID:kMeNe4cv0
波平はヒラだっけ?
同じ47歳でも役員のゲールとは大違いだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:06:39.30 ID:cwhQ0VxV0
藪の股間砲は反射衛星砲並
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:15:31.11 ID:iZtk7mkj0
反射衛星尿で男子トイレの便器を汚して掃除を命じられる藪
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:16:28.46 ID:oqFmnZy3O
今の役所広司と沖田十三が同世代なのか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:18:04.83 ID:BcJfU3EV0
やべぇ、俺波平と同い年…orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:23:02.30 ID:/UWs7zWD0
>>818
孫!孫!w
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:26:43.15 ID:Anc8tRVm0
>>818
結婚したら事務所入りさせられて、将来は票田を次いで立候補だろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:29:07.45 ID:/UWs7zWD0
>>825
考えてみりゃ(本当かどうかは置いといて)あの貧農まるだしの家の出の
相原と藤堂の孫娘って、ちゃんと家庭が営めるのかね?
大河ドラマ「命」の総統と三田佳子みたいにならんかね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:36:44.33 ID:Anc8tRVm0
>>826
大河ドラマは見てないからわからんが、票田さえ継げばあとはスタッフがいろいろしてくれるから問題ない。
それに大和の幹部クルーなら選挙受けもいいのでもってこいだな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:38:42.77 ID:etnU+hF70
相原は地球や艦隊からの通信を真っ先に受ける通信長ということで
防衛軍内ではあるいは古代や沖田より「ヤマトの声の人」として知られてるかもね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:50:31.80 ID:3ci/qmhx0
>>772
いつもの日5パターンならうーばーとかシドとかになるんだろうけどどうかな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:52:58.67 ID:0Zgwg9Eu0
>>772
いさおさん以外がOPをするなら
全力で叩くのみ‼

覚悟しとけよww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:54:42.42 ID:Anc8tRVm0
>>830
フルオーケストラと男声合唱団とかだったらかっこいいと思うけどな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 00:59:24.51 ID:uBdBfKbx0
>>826
東京都内に土地を持っているみたいな感じで結構な資産家なんだぞ
それに藁葺き屋根なんて一般人には、手に入れられない物件だな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:02:06.37 ID:Anc8tRVm0
そういえばそうだな
茅葺屋根の維持費って瓦屋根とは比べ物にならないらしいからな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:03:50.36 ID:uBdBfKbx0
>>828
防衛軍内で古代といえば、守ってなりそう
そういえば、弟っていたんだよな名前は?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:04:22.97 ID:dQZoUnRG0
>>829
ウーバーだと結城繋がりで地球へ…を思い出すわw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:06:34.76 ID:Anc8tRVm0
>>834
宇宙艦隊版坂の上の雲みたいなもんで、「古代兄弟」で知られるんじゃないのか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:06:36.64 ID:/UWs7zWD0
>>834
オリバー・ハザード・ペリーとマシュー・ペリーみたいだねw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:10:30.19 ID:7JZDSFMV0
>>835
惑星破壊兵器メギドシステムの描写はヤマトか白色彗星っぽかったな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:23:38.72 ID:uBdBfKbx0
>>836
それは、無いだろう
そうだとしたらヤマト1次選抜で抜擢されていて死亡しているはず
それより島の方が有名かも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:28:40.73 ID:etnU+hF70
口さがない連中には遺族年金詐欺だとか言われてそうな守兄さん
「永遠に」では復職してたけど、イスカンダル在住中は休職扱いだったんだろうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:29:27.73 ID:Anc8tRVm0
>>839
古代守は戦闘班長として選抜されてた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:55:35.83 ID:uBdBfKbx0
>>840
守って三佐からメ号作戦で死亡で一佐になるけど
イスカンダルから帰って来たら一佐のままだろうか
めんどくさいから一佐になってそう
そして長官を助ける為に自爆テロしたらそこから2階級あがって
将官になるんだろうな
遺族年金は、全て進が貰うんだな



>>841
守は、防衛軍内で評価は高いけど進って?だと思う
なんで坂の上の雲みたいに両方が有能だと思われていないだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:57:11.21 ID:Anc8tRVm0
>>842
帰還後の話な
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:00:43.99 ID:JZc5xvmDO
2199第1話、第2話でOPがないのは、まだ「さらば地球よ」をしてないからだ、と前に読んだが……
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:03:08.70 ID:p8lVHd3L0
>>844
1話、2話では、まだヤマト発進してないからじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:27:55.76 ID:XeZdEx3v0
TV放映が始まっている4月の第5章上映は混むんだろな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:29:03.08 ID:JZc5xvmDO
>>845
だから、ちゃんと読んでくれよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:35:46.16 ID:QOeD32Iu0
太田クンに抱かれたい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:19:56.26 ID:ucoVJRN80
>>846
混むくらい注目されるといいけどね
でも、第1章から劇場で見てる人以外はどうゆうつもりで来るんだろ?
TV放映が始まって初めて見た人は第2章〜第4章を見てないと
話が繋がらないと思うんだけど、やっぱりDVDとかで見てからくるのかな?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:07:50.67 ID:Jj5296Vp0
日5でのTV放送が始まって、イベント上映のCM流れたら
TVで初めて観る視聴者はネタバレを観る事になるのか...
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:19:32.55 ID:qWikBA540
>>850
既にCMで彗星帝国艦隊映すなんて酷いネタバレかましてるし、
AMAZONなんてやりすぎ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:29:27.58 ID:rSP0PTVI0
再放送って感覚で良いのでは
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:40:00.74 ID:3jtJGeaB0
ヤマト一時間スペシャルとか言ってテレビ放映初回は1、2話を流してくれると嬉しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:44:54.19 ID:rSP0PTVI0
>>853
いいねえ
新聞の番組欄をタテに長く貫通してるあのゴージャス感
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:59:02.98 ID:CIqIzTDq0
あー、でも確かに一話だけだと
今の視聴者はあっさり切ってしまう恐れあるなあ

…オールドファンはあの夕日の一枚絵だけで十分満足だろうけどさw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:05:37.38 ID:rSP0PTVI0
そう考えると二時間スペシャルで一気に4話ぐらいまで見せた方がいいのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:08:01.68 ID:o/IvSDrE0
>>853
今の視聴者が初見で1話だけを見ると、どこの宇宙戦争ものかもわからないアニメにやたら弱い地球艦隊
何よりもタイトルが宇宙戦艦ヤマトなのに鉄くずのスクラップしか出ないからタイトル詐欺と言われかねない

初回を1時間SPにして2話の発進まで流すか、無理なら放送前にナビ番組を流すのがいいと思う
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 12:19:39.00 ID:sUSP3ZxS0
放送直後はDVDレンタル増えるだろうな、売り上げは分からんけど
急いで見ない人にもウケが良ければ六章はもっと混みそう

2chでの問題は
このスレが本スレでBD+劇場先行組が別スレになるか
このスレが先行組用で本放送スレが別スレになるか分からんけど
1クール分先まで観てる人がいるからネタバレは避けられんだろーな

旧作と同じなのか別物なのかで混乱も起こるだろうし
ネタバレ投下を待たずして先の展開を聞く人も大勢出そう

>>849
きっちり見たい人はDVDで2〜4章補完してから行くと思う
TV放送で存在を知ってから旧作と同じ話だと思っていきなり飛ばして見る人もいるかも
書き込みの情報量は多いから内容関係なく映像が観たいって人も飛ばすかもしれん
859705:2013/02/07(木) 12:28:50.29 ID:TcVvwT2r0
>>852
ヤマトの再放送は盛り上がるからなぁ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:05:14.83 ID:3z3vQBTG0
初めて観る人は帝国艦隊なんて知らないんだから
ネタバレ関係なし。
観たことある人はほぼ同じストーリーだから
今さらネタバレ関係なし。
それよりもヤマト発進までを最初にやっちゃった方がいいかもね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:49:30.58 ID:QGXoNRsw0
4月から始まるアニメのPVをまとめたサイトがあるけど、
ヤマトは明らかに浮いた感じ。

今の子は夕日に眠る戦艦大和を見ても何も感じないだろうし、
一気にヤマトが旅立つところまでやらないとついて行けないと思うよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:49:55.05 ID:TF1TFVVU0
俺たちのヤマトSPを再放送してくれないかなぁ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:54:34.34 ID:njuhD8HD0
出雲計画
雑ってレベルじゃねーな
考案したやつ(芹沢)大丈夫か
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:07:21.92 ID:qoCCr80U0
>>857
それの前振りとしてOPアニメじゃなかろうか?
OP冒頭で半没状態からの浮上シーンで繋ぎはできてると思う。
ただ昭和カタルシスが残る展開を若い連中がどう見るかだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:17:13.56 ID:vr1Mx/Pp0
>>861
そりゃ元々読売テレビとMXの深夜で決まっていたものを
バンダイが暴走して日5に押し込んだからな
親子で見れるから今より数字が取れると局側も思ったんだろ
ウルトラマンの例もあるし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:30:43.52 ID:9o79X+kK0
直前に連合艦隊を放映すればどうだろうか?
子供たちはかえってひくかもしれないが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:31:30.17 ID:lGrv5LFp0
若い、初めてヤマトを見る人達にどう
アプローチできるのかだなぁ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:31:47.54 ID:njuhD8HD0
別にどうでもいい
視聴率関係なく26話までやるんだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:39:12.68 ID:lGrv5LFp0
制作側は、若い人達をいかに取り込んでいくか考えて作ってるみたい
だからね、それが成功するのかはわからんけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 15:43:12.14 ID:lFbeFzHwP
>>736
>ごめんなさい
>さらばのテレサには何回もお世話になった
俺はサーシャで何度も。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:02:53.31 ID:FT2mrVt80
デスラー襲撃の曲が凄く好きなんだけど、今回のリメイクでは使われる事は無いかねやっぱ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:23:23.77 ID:voGKTFjP0
>>865
業界関係者から聞いた話だと盤が房総したというよりテレビ界や
○坂闇事情が深く深く絡んでいるらしいぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:24:19.39 ID:UYYE8nZG0
ここぞの場面で絶対使われるでしょ
あれほど燃える曲をあのスタッフが使わない訳がない!

どんな場面で使われるか今から楽しみだ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:52:27.41 ID:IGzneBhI0
あんま使っちゃうと続編がなー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:00:04.23 ID:iwBAdIcL0
4月6日:第1話
4月13日:第2話《第5章上映〜4月26日》
4月20日:第3話
4月27日:第4話
5月4日:第5話
5月11日:第6話
5月18日:第7話
5月25日:第8話
6月1日:第9話
6月8日:第10話
6月15日:第11話
6月22日:第12話《第6章上映はこのあたり?〜7月5日》
6月29日:第13話
7月6日:第14話
7月13日:第15話
7月20日:第16話
7月27日:第17話
8月3日:第18話
8月10日:第19話
8月17日:第20話
8月24日:第21話《第7章上映はこのあたり?〜9月6日》
8月31日:第22話
9月7日:第23話
9月14日:第24話
9月21日:第25話
9月28日:第26話

第7章は8月24日〜なら9月6日(第23話前日)までとなるので、もう少し早め?
プロ野球(夕方のデーゲーム)中継休みは入るのか?(MBSは虎吉放送局)
2時からのデーゲームも試合が延びたら繰り下げするか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:09:39.95 ID:zvLrw01K0
>>865
元々2199は読売テレビの企画でスタートしたんだよ
途中からTBSが大金ばら撒いて強奪
http://www.oricon.co.jp/news/movie/48665/full/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:16:50.88 ID:lGrv5LFp0
デスラー襲撃は2199でも聞きたいなぁ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:22:30.49 ID:lFbeFzHwP
さらばの音楽だろ。

さらば以降の音楽もかなり使っていた?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:24:43.22 ID:zvLrw01K0
>>865
ちなみにエヴァはテレ東の自主規制強化に庵野が反発して
親友だった日テレの奥田に協力してもらっているだけで権利はカラー
業界の暗黙のルール破りやりまくっているのは朝鮮人のTBSだけ
だから芸人や制作会社から嫌われまくっている
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:49:06.90 ID:TdkGawkU0
>>878
かなりかどうかは知らんが既に2曲使ってるし
問題はむしろデスラー襲撃には白色彗星のテーマが入ってるということだが、どうせ白色彗星関係ない続編作品でも平気で使ってた曲だし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:49:50.55 ID:XtcO0dWa0
>>871
この先の展開によるね
クーデター軍vsデスラー(ドメル)軍とかの
ガミラスを二分する展開にでもなれば
可能性は大いにある
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:09:33.06 ID:ttYl5Gsq0
テレビ放送見て「うわ、また沖田艦長生き返ってるよ・・・」って反応が
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:14:09.61 ID:0celJDH50
各まとめサイト見てても、春アニメのリストにすら載せてもらってなかったりするなぁ
完全にオワコン扱いなのが辛い
徐々に評判が広がって盛り上がってくれることを祈るしかないのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:31:26.08 ID:TVQ+B0TT0
まとめサイトなんて偏向だらけの糞アフィブログが多いから当てにならん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:33:01.22 ID:uBdBfKbx0
>>866
連合艦隊って公開時劇場に観に行ったおじさんです
あの頃って大東亜戦争物って結構やっていたんだけど
この頃ってあまりやらなくなったな

ちなみに中井貴一のデビュー作だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:48:51.42 ID:WMNWL3yj0
>>879
読売は金出してないし
昔のよしみで深夜なら放送してもいいよという
スタンスだったから痛くもないだろ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:00:03.33 ID:Q3wscNM20
デスラー襲撃は1作目のガミラスには似合わない
さらば以降の総統にはぴったりだが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:08:16.58 ID:Jj5296Vp0
>>857
Zガンダム「俺は中盤まで出てこないけどタイトルになってるぜ?」
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:10:12.00 ID:TdkGawkU0
TV放送時に地味に心配してるのが、第1話でのビームのトロさが「迫力ない」とかつつかれないかということ

何カ月か前にこのスレで、最近庵野もぶっちゃけてたOPのカット11の文句が出た時、
「手描きとCGの動きは別物で、手描きの動きをそのままCGで再現しようとすると違和感が出ることがたまにあるのが問題」的なことを言われてたけど、
あのビームのトロさもまさにそれな気がする、手描きなら違和感少ないけど、CGであれだとなんか…
スタッフ曰く「旧作がそうだったから」「粒子の束を叩きつけてるという感じの理屈で(笑)」とか言ってたといつだったか聞いたが…

まあ大した問題でもないんだけど、昨今はなんでも叩く人間多いし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:11:33.67 ID:voGKTFjP0
>>886
テレビ界は制作に金を出していないから痛くないというほど
単純な世界じゃないんだぜぇー。
放送するからにはそれなりの準備や調整が必要なんだぜぇー。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:32:32.37 ID:bqgneF5E0
>>875
野球よりはむしろゴルフの特番が入るんでは
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:36:07.08 ID:Anc8tRVm0
>>875,891
あまり言いたくはないが災害か紛争関連で速報が入ると思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:41:12.15 ID:lFbeFzHwP
テレ東だったら良かったのに。
中国が侵略して来ても流すぞ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:42:54.97 ID:bZwbUDFuP
テレ東に放送中断させるには
富士の裾野に遊星爆弾落として大噴火誘発くらいのことがないとな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:47:48.87 ID:Uh96Yrmk0
>>879
>業界の暗黙のルール破りやりまくっているのは朝鮮人のTBSだけ

放送枠が変わったのは多分広告代理店側担当者のトラブルが後を引きずっているのが原因

半島勢力がT豚Sというなら、むしろ異常な朝鮮あげしてる蛆テレ
蛆の筆頭株主は某半島企業とも実しやかに囁かれているわさ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:48:07.39 ID:L7X8h0JC0
オリンピックは来年だし、どこかで選挙があっても5時代には絡まないし
現時点で確定してるニューステロップってないよね・・・?

ただの速報ならともかく昨日みたいな津波情報が右下に出っ放しというのは嫌だなー
結局DVDで観るのが一番安心だけどねw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:54:35.80 ID:5MNCkA4A0
まぁTV版は実況が楽しいのかもしれない
濃くなるのか淡白になるのか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:55:48.31 ID:Anc8tRVm0
>>879
失礼ですが業界通とお見受けしましたが、
ヤマトの製作委員会をまとめている代理店はどちらか御存知ですか?
加えてお聞きしたいのはテレビ枠の決め方の仕組みをごぞんじですか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:56:51.21 ID:8omw/tXj0
>>893
テレ東だって大事件があれば放送中止にするぞ。
イラク戦争のバグダード陥落で「カレイドスター」が中止されたことがある。

だが、逆に言えば、それぐらいの事件が無ければ中止しないということだw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:30:54.34 ID:/TY8LZac0
とりあえず3話Aパートまで流せば、ある種の固定客が付くと思うよ。
理由は言わなくてもわかるな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:56:40.74 ID:btSWqq+cO
若者がひとりも乗ってない船のアニメなど人気が出るわけない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:57:05.41 ID:Anc8tRVm0
>>901
え!?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:11:51.53 ID:qic8Rq3u0
つまり、2199は人気が出るという事だろう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:13:08.43 ID:a08Hen4w0
>>888
あの放送枠はザブングル、ダンバイン 、エルガイムと
後半から主役メカが交代するのがお約束だったからな

…もしかして2199も後半からアンドロメダが主役メカになるとか?w
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:15:24.37 ID:sNh/fihG0
昨日見たスカパーの旧作で、沖田が古代を艦長代理に任命していたが、2199はありえんなーと思った。副長の真田さんをすっ飛ばす根拠がないよな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:22:42.43 ID:2lYvupAB0
>>905
真田さん健康不安なかったっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:28:58.27 ID:DSTizLQq0
>>901
あんたの言う若者って10歳未満?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:34:14.94 ID:ZrDjw1PL0
ヤマト2199はこれでも今時のアニメと較べれは野郎のアニメだからな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:35:01.58 ID:qOwiVoio0
子供から観れば20代はおっさんという事なんじゃね。せめて十代中盤は欲しいと
・・・古代17歳かよw 10歳は年上に見えるな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:35:04.94 ID:sNh/fihG0
>>906
2199でそうだっけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:35:30.36 ID:tf0etB9r0
ショタ枠は星名でロリ枠は百合亜
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:41:44.68 ID:bqgneF5E0
>>905
あるとすれば真田さんから具申するか
艦長主導なら真田さんに事前に根回しするだろう

いずれにしても「戦闘行動時における艦の指揮権の一時委譲」という
限定されたものになりそうだが
もちろん沖田艦長が指揮を取れない状況であることが前提
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:49:28.09 ID:Anc8tRVm0
>>912
そこをリアルにするなら、真田さんが艦長代理になって、
古代が副長代理として活躍する流れじゃない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:55:33.56 ID:lFbeFzHwP
子供って、10歳以下の3人組って事か?
戦闘機に乗って飛び出したり、艦に仕掛けられた爆弾を見つけたりとか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:03:56.38 ID:bqgneF5E0
>>913
真田さんは元々副長だから艦長に次ぐ序列第2位の指揮権を持つ
なのでわざわざ艦長代理に就任する意味がない
その序列をすっとばして古代が艦の指揮を取るには
「艦長代理」という艦長の職務代行者を置く必要があるんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:06:18.33 ID:Anc8tRVm0
>>915
艦長が動けなくなったときは自動的に副長が指揮権をもつんだから、
それを艦長代理とよんじゃいけないのかい?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:11:28.19 ID:4Hu5AdXr0
真田さんが指揮できないとしても次席は徳川機関長だしな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:11:49.29 ID:sNh/fihG0
>>913
リアルに考えるのであれば、ヤマトは軍隊なので指揮序列があるはずでしょうね。艦長の次は副長の真田さん。その次は、古代か島か?
沖田は予定通りとして、真田さんが怪我などの理由で指揮ができなくなる必要がありそうだね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:13:26.04 ID:lFbeFzHwP
旧作では真田さんは知識や経験が偏っているからみたいな理由だったか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:15:22.38 ID:Mldl4UNM0
まぁ、確かに古代が艦長代理を拝命する必然性はないんだよな…
真田さんが艦長代行で、その下で古代が活躍しても何の問題もないし
物語上も支障がない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:17:49.22 ID:Anc8tRVm0
>>917
エンジニアや軍医は階級が高くても指揮権をもたないのが通例だから、
佐渡先生や徳川さんは例外のはずだよ。
だったら真田さんもそうなんじゃって気がするんだけど、
真田さんの場合は参謀本部にいたみたいだし、作戦立案能力とかもあるんだろうね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:22:10.99 ID:btSWqq+cO
最年少でも17のBBAって制作者はBAKAかよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:25:31.82 ID:Anc8tRVm0
>>922
ペドアニメでもみてろよいじめられっ子w
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:26:03.00 ID:FBezNVfk0
今日日本一高いビル阿倍野ハルカス300m見たんだが
ヤマト現実にあったらあのビルよりでかいんだよな
とてつもなくでかいよ、飛ばなくてもいいから造ってほしいね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:27:19.36 ID:j3pTOUU40
>>920
大ありだ
この物語の主人公は誰だ?

え?古代じゃない
失礼しました
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:27:36.96 ID:TdkGawkU0
>>919
そもそも真田さんは、旧作だと副長でなければ、主要キャラですらなかったはず
途中で反乱起こして退場する役、監督だか脚本家だかが徳川と勘違いしちゃったけど
焼き芋要塞の真田エピソードも、シリーズ制作中途で古代と島のエピソードから変更されて出来たものらしいし

続編で真田さんが主要キャラになれたのはまさに棚ぼた、山本・タランと並ぶ成り上がりキャラ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:39:50.17 ID:iZtk7mkj0
>>922
きも・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:42:51.19 ID:Anc8tRVm0
>>927
ID:btSWqq+cOはたぶんこんなやつw
ttp://www.youtube.com/watch?v=lQAg_gq29Sk
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:44:39.21 ID:8jr1mhdF0
>>924
あれもうできたのか
東京じゃないと笑えるほど報道されないな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:51:02.10 ID:bqgneF5E0
>>921
旧軍だと確かに機関長と機関科の士官は指揮権を持たなかったが
(厳密に言うと兵科将校の末席の次に機関長で兵科と一元化しようとしたけど終戦)
海自や米海軍でもそうなんだっけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:54:43.36 ID:BC95JtJH0
3巻まで見たけど、ガミラス本星は登場したけど、まだイスカンダルの正体は判明してないんだよな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:00:10.78 ID:bZwbUDFuP
いざ到着したら200年後の地球だったとかいう騙しのネタまで2199で回収せんでもいいからな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:05:01.83 ID:sNh/fihG0
>>926
沖田が倒れて真田副長が指揮権を継承したが、反乱騒ぎで真田さんが倒れて、古代が艦長代理へ…という流れかね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:18:38.61 ID:qlHKB0Vp0
>>932
いやいや、地球に帰って来たら、何か変な土木機械が掘削してて、円盤型宇宙船もいて
戦闘になっちゃって、地球が爆発しちゃったとかなんとか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:27:06.47 ID:DwoBC1n10
ボラー連邦くらいは出ないかなあと期待はしている
ガトランティスくらいのチョイ役でいいから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:42:07.24 ID:T7MyrUmJ0
シュルツ一行の最期の言葉はガーレ・デスラーではなくてザルツ万歳だったのは少し泣けた。
心の奥では祖国再建を夢見ていたのかね。
「愚かなテロン人、大人しく降伏すれば・・・」と言いつつ、本当は憧れていたのかもしれないね。
そんな父の思いを知ってか知らずか、娘ときたら・・・w
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:42:35.35 ID:8jr1mhdF0
ボラー出てくると位置的に地球が終了します
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:45:54.22 ID:bZwbUDFuP
じゃあ核ミサイルぶっ放したがるとこだけ地球人にそっくりな出戻り親父どもに数年早く帰ってきてもらおうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:03:17.66 ID:FvPF3jIEO
>>885
山本五十六やったじゃん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:28:54.70 ID:8cg9ViFH0
>>933
今回は、艦長代理の設定なしでいきそうな気がするんだよな
他のクルー「おいおい、上から目線で命令かよ!」と影でいわれそう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:37:17.46 ID:eSAzSyU20
>>936
娘のホログラムを眺めてニヤニヤしている姿の生々しさは
まるで自分を見ているようだったよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:42:25.32 ID:o8nNiQow0
>>941
庵野監督はエヴァまごころ映画で、観客席を映してオタがどう見られているかをストレートに表現した。
渕監督は、ヒルデを愛でるシュルツの姿をもってオタを生々しく表現した。
そんな感じかなw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:49:57.16 ID:tZeF+0T70
>>942
確かに実際に娘がいる父親ってあそこまでニヨニヨしないんだよな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:52:22.84 ID:Xnrx4sRT0
>>687

仮に現代の宇宙服のようなものを着たのだとすれば、知識の無い古代人だったら、
意思疎通や感情の見えない様に思えることだろう。
通信機なりが無いと話しも出来なくなってしまうだろうし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:03:32.35 ID:q/MOts/V0
>>943
それだけ娘から汚物扱いされてるってこと?
私とお父さんの下着を絶対一緒に洗わないでとか?
大変だな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:05:46.62 ID:tZeF+0T70
>>945
いや、そんなステロタイプな娘も友人や我が家見てもいない。
そんなに娘と父親はプラスにもマイナスにもベタベタしない。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:14:45.72 ID:q/MOts/V0
>>946
なんか、父と娘というより家族同士の距離感って感じだな。

ただ、それって何時も顔を付き合わせているからであって、シュルツみたいに直接話せない長距離単身赴任だと、ついニヤニヤしてしまうんではないかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:16:46.60 ID:Srb+jNTS0
シュルツは辺境任務が長くて娘とろくすっぽ会えてないとかそういうんじゃねーの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:18:29.16 ID:AJ/0pyw40
バッフ・クランの単身赴任艦長もそうだったからな
950936:2013/02/08(金) 01:19:25.76 ID:JEYLfOgT0
娘ときたら・・・、総統の上っ面ばかりの演説に目をキラキラさせて
喜んでるんだから、知らないってのは残酷だな、と言いたかった。
子供だから周りの大人たちの建て前をそのまま信じちゃうんだろうなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:21:26.29 ID:tZeF+0T70
>>947
どうかなー。友人が単身赴任で娘とえらい長く離れてたが、
娘どうこうより、「娘のことを任せて安心な女房でよかった。」みたいなこと言ってたなあ。
このへんは個人差かなあ。遠く何光年も離れたシュルツがニヨニヨしてたのは、
うーん。「遅く生まれた子なので」っていう公式の説明が一番説得力あるのかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:24:10.21 ID:H0ATUAeDP
イスカンダルは実は異次元からの侵略者で星間戦争で発生する憎しみや怒りの感情からエネルギーを回収しているとか。
ガミラスに技術を与えて利用していたが強くなり過ぎて回収が落ちて来た。
地球を利用してガミラスを引っ掻き回し、回収効率アップを狙っているとか。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:25:47.76 ID:JEYLfOgT0
あ、950踏んだ。
けど忍術足りないんで、誰かよろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:26:25.97 ID:PZfYXLi50
>>952
軍事帝国ガミラス☆マギカ
ですか?w
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:40:45.48 ID:H0ATUAeDP
初めは復活篇の筈だったのだが・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:43:44.28 ID:wu9BU1QH0
復活編

なんて言いながら
結局それっきりで沈んでしまったな
全部石原が悪い
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 01:49:24.40 ID:8zBPYkVN0
>>946
家庭環境(父親と接する時間が少ない多いとか)やその子や母親の性格、
あと母親が普段子供の前で父親をどう言ってるか(これ重要みたい)にもよるけど
父と娘って思春期入る手前位までは案外べたべたしている家も少なくないよ。
母娘関係や嫁姑関係がうまくいってないとなおさらそういう傾向が強いかな。
ソースは我が家や友人以外に母友達の話などから。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:51:45.83 ID:Wm8ItcnQ0
>>925
主人公は沖田艦長だろ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:05:42.69 ID:H0ATUAeDP
裏の主役はデスラー

2199は序章に過ぎない。来年からデスラーズ ウォーが始まります。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:22:02.27 ID:N8Bx3Xyy0
話の主軸である主役はヤマトと沖田
実際話を進める主人公は古代だと思ってる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 03:33:03.15 ID:H0ATUAeDP
副主役は第三艦橋
今作では何回落ちるか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:00:54.49 ID:BfTr3pdO0
>>943
しているぞ。
世の中で娘以上に可愛い存在はない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:29:21.69 ID:AQZVYpf/O
するとディッツも、メルダの入隊前は娘にニヨニヨしてたんだろうか?


いやひょっとすると今でも?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:37:31.82 ID:91PbN5cg0
>>963
そういう意味でタラン兄の談笑でのツッコミは
何気に核心を突いてるのかもしれないw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:56:20.37 ID:BfTr3pdO0
>>963
絶対に、していたと思う。

車の中で「あの娘、何をしていたのかも言わん!」と言っている姿は
世間のお父さんたちにとっては何の疑問もない。

「なんで言わせない?叱らない?」と息子に言われて気がついた。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:12:27.33 ID:f50NbL/40
次スレ立てるか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 06:16:41.70 ID:f50NbL/40


宇宙戦艦ヤマト2199 第110話
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1360271575/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:12:08.54 ID:L7F5AqzlO
>>967
船は出てゆく煙は残る・・・乙っとぉ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:13:11.20 ID:2AdDpTQy0
>>967
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:27:54.80 ID:p6qJH10J0
>>967
乙〜。

ヤマト舞台挨拶のキャプもあったので貼っておく。
ttp://dec.2chan.net/18/res/20211189.htm
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:51:29.72 ID:OGkCEAHj0
日5放送前にキムタク版ヤマトもしくは旧作の劇場版を放送したりして。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:09:52.33 ID:H0ATUAeDP
石原、「本当に」昔からファンの芸能人が出席の特別番組とか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:46:10.27 ID:xB8QQtx60
みんな、14話に絵がついたぞ!by公式
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 10:53:30.82 ID:Xn17abFf0
公式がいきなりやる気なくなっているな
やっぱTBSに色々口出されているのかね
スタッフ的には口出さない主義の
読売&MX&日テレでやりたかったんだろうな
975名無しさん@お腹いっぱい。
え?