エウレカセブンAO 完結編 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「交響詩篇エウレカセブン」より7年―。世代を超えた“新たな物語”始動!
□TV/WEB
  ■『エウレカセブンAO』 平成24年4月より放送開始。全22話。
  ■『エウレカセブンAO 完結編』平成24年11月より放送開始。全2話一挙放送。
  ・毎日放送 (MBS)    11/22(木) 深夜27:00-28:00 [11/23(金)3:00-4:00]
  ・東京放送 (TBS)    11/19(月) 深夜27:41-28:41 [11/20(火)3:41-4:41]
  ・中部日本放送 (CBC) 11/21(水) 深夜27:35-28:35 [11/22(木)3:35-4:35]
  ・BS-TBS         12/8(土) 深夜27:00-28:00 [12/9(日)3:00-4:00]
  ・バンダイチャンネル :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3291
  ・GyaO!            :http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12525/
  ・みんなでストリーム :http://live.b-ch.com/eurekaao
□関連リンク
  ■番組公式サイト http://eurekaao-prj.net/ http://mbs.jp/eurekaao/
  ■番組公式ツイッター http://twitter.com/EUREKA_AO ■まとめWiki http://www33.atwiki.jp/eureka-seven/
□!!CAUTION!!
  ■本スレでの本放送実況は厳禁です!実況は実況板でどうぞ!
    アニメ特撮実況板:http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
  ■著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
  ■荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
  ■2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
  ■sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
  ■次スレは原則的に>>950が立てて下さい。>>950が立てられない時は次の希望者が宣言をしてから立てて下さい。
□前スレ
エウレカセブンAO 完結編[アニメ板]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1353053187/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:41:42.66 ID:hhbGKvHH0
□関連スレ
[懐アニ平成板]
交響詩篇エウレカセブン ray=out No.424
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1349446860/
[アニメ映画板]
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい 12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1280023652/
[アニメサロンex板]
エウレカセブンAO ネタバレ&考察スレ 01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1334972428/
[アニメサロン板]
エウレカセブンAO 政治議論スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1334857611/
□キャラスレ
【エウレカセブンAO】アラタ・ナルは素足太ももかわいい 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1345092538/
【エウレカセブンAO】フレア・ブランはパパ大好きっ娘カワイイ2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1347073891/
【エウレカセブンAO】エレナ・ピープルズはω口ヘルメットかわいい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1336269984/
【エウレカセブンAO】エウレカお母さん 2人目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1342720269/
【エウレカセブンAO】俺の名は、トゥルース!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1339637600/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:42:20.94 ID:hhbGKvHH0
□スタッフ
  ■監督:京田知己          ■キーキャラクターデザイン:吉田健一
  ■美術:永井一男          ■キャラクターデザイン:織田広之
  ■色彩設計:水田信子       ■ニルヴァーシュデザイン:河森正治
  ■SF設定:堺三保             ■メカニックデザイン:山根公利・柳瀬敬之・海老川兼武
  ■特技監督:村木靖        ■デザインデベロプメント:コヤマシゲト
  ■撮影監督:木村俊也       ■デザインワークス:竹内志保
  ■音響監督:若林和弘       ■音楽:Nakamura Koji
  ■ストーリーエディター:會川昇  ■アニメーション制作:ボンズ
□完結編スタッフ
第23話「ザ・ファイナル・フロンティア」
  ■脚本:會川昇
  ■演出:清水久敏
  ■絵コンテ:水島精二、長崎健司、村木靖、京田知己
  ■作画監督:藤田しげる、堀川耕一、水畑健二
第24話「夏への扉」
  ■脚本:會川昇
  ■演出・絵コンテ:京田知己
  ■作画監督:小森高博、可児里美、山崎秀樹、吉岡毅

□キャラクター/キャスト
  ■フカイ・アオ:本城雄太郎    ■フカイ・トシオ:堀勝之祐
  ■アラタ・ナル:宮本佳那子     ■エレナ・ピープルズ:小見川千明
  ■フレア・ブラン:大橋彩香     ■レベッカ・ハルストレム:中村千絵
  ■ブルーノ・ハンス:島香裕    ■イビチャ・タノヴィッチ:後藤哲夫
  ■ガゼル:桐本琢也          ■ピッポ:酒井敬幸
  ■ハン・ジュノ:藤田圭宣      ■クロエ・マキャフリイ:松浦愛弓
  ■メイヴ・マキャフリイ:東山奈央 ■マギー・クァン:藤村歩
  ■ハンナ・ベスター:加藤優子   ■リュウ・イン:春名風花
  ■レラト・フッド:水沢史絵     ■ラジクマール・ナーイル:畠山航輔
  ■ナカムラ:遠近孝一          ■タナカ:日向とめ吉
  ■クリストフ・ブラン:納谷六朗   ■スタンリー:沢木郁也
  ■ゲオルグ:木内秀信         ■アレクサンダー・ボイル:野島昭生
  ■トゥルース:井上和彦         ■エウレカ:名塚佳織
                         ■レントン:藤原啓治
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:33:43.44 ID:hhbGKvHH0
前スレ:エウレカセブンAO 完結編[アニメ板]より移動です。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1353053187/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:34:43.24 ID:N+pcMtiX0
別宇宙のアオへアオが乗り移って行って
自分の好きな世界になってる宇宙を探すのがエウレカセブンAOなわけで

別段感動も何もない話しなエウレカセブンAOのスレへようこそ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:35:18.70 ID:Hbd1jrUUP
>>1


つーか2027年って物凄い時間経ってるような気になってたけど
始まった時が2025年だから2年後なのか

じゃあハーレムエンドでいいや
沖縄に銀河美少年が滑空してきたって話題になって
忘れなかったフレアエレナが迎えに行くが
沖縄で最初に出会って世話してくれたナルと対立、みたいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:36:55.22 ID:PLwz7CuK0
>>1おつ

年ごとに時系列でまとめてみたけど、貼ってもいいんかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:40:21.12 ID:N+pcMtiX0
>>7 貼ってくれー


なんか別宇宙の話をしてるんだけど度々そうじゃないような発言をキャラがやってるのがなぁ……
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:40:22.55 ID:4Y+VjRc+0
1乙
本当にBDでラストを補完してほしい
まどマギもあれだったが、鬱エンドはしばらく引きずってしまう
なんとかハッピーエンドの体を作ってほしい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:44:14.51 ID:PLwz7CuK0
まとめてみた

2012年 エウレカ沖縄に出現、アオ誕生
2015年 エウレカ、クォーツと共に時間移動、時を彷徨う
2025年 アオ13歳

    未来から月光号と共にエウレカ(少女)出現
    お腹にアオの姉
    アオによって光柱の中へ、そこで別のアオとも出会う

    クォーツガン1発目 歴史改変(チーム・ゴルディロックス改変)
    クォーツガン2発目 歴史改変(トゥルース改変、アーキタイプとなる)

    レントン、出現
    アオとレントン、2015年のエウレカの元へ
    クォーツガン3発目 歴史改編(アオの存在改変)
    レントン&エウレカ元の時代へ
    アオ&ボロボロのニルヴァーシュも未来へ1度行き、
    月のハートマーク目撃、さらに時間移動&時間漂流

    2025年にアオ出現、エウレカ(少女)を未来へ導く

2027年 改変後の世界、沖縄に髪の伸びたアオ帰還
     ニルヴァーシュ&トゥルースとの別れ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:45:15.36 ID:PLwz7CuK0
続き

12004年 前作、交響詩篇の年代

12005年〜12021年
     スカブ、別宇宙へ移動及び時間移動
     シークレットが防衛開始
     スカブ、過去の地球へ シークレットは追撃

     エウレカ(少女)、2025年へ時間移動
     エウレカ(少女)、元の時代へ帰還
     (姉は生まれるが、3カ月で石化(珊瑚の死))

     シークレット、交響詩篇の時代へも襲来

12021年 レントン&エウレカ、シークレットと激戦、スカブ殲滅を決意
       エウレカ、2012年へ
       レントン、2025年へ レントン31歳(11990年生まれ)

間違ってたら、つっこみよろしく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:52:50.40 ID:Htaj532C0
連合軍の黒髪の女とかシークレットの形状が前作の色んなものに似てるって考察は何かあったんだっけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:59:57.23 ID:/gtxE2l60
>>11
乙、これ見てゆっくり1話から飛ばし見してみる

>>8
別宇宙てのは結局、タイムパラドックスを無効にして話を進めるための装置に思えた。まぁそれならそれでも悪くはないけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:03:47.30 ID:MuOKQuLPO
>>1

結局シークレットの形状って何の意味があったんだろうな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:05:29.18 ID:4Y+VjRc+0
3発目はシークレットの存在をけしたということでOK?
アオが自分のためにスカブを殲滅させるのではなく
AO世界を守るために両親と離れてスカブから逃げつづける選択をしたのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:26:03.76 ID:P832lqg4O
>>1

荒らしが建てたスレとは別に建ててくれた事はすばらしいんだが、タイトル完結編消してカウントもゼロからリスタートしなくても良かったんじゃ?
もちろん次スレからでいいけど

微妙なのは間違いないんだが、一応終わるには終わった事だけは良かった
・各キャラの目的と結果どうなったか?
・エウレカのタイムリープの流れもややこしかったから、時間旅行の時系列か年表ちゃんと把握できたエロい人いたらまとめてほしいわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:29:58.25 ID:+MaCBZBxP
748 名前:700[] 投稿日:2012/11/20(火) 05:47:04.61 ID:NBpFO9/C0
ただ言える事は、昨日観たエヴァQよりは大分マシだったということ。


ここまで頭悪い人久々に見たw
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:30:52.96 ID:TPcUQKRq0
録画したの見終えたけれど、個人的には好きな終わり方だ
どうなってるか分からないけど可能性があるって事は、好きにその後考えられるわけだし
ぶんなげっぱは嫌いだって人がいるのも分かるけれど
あとアオの中の人演技上手くなったよなぁって思う
一話と違ってちゃんと叫び声出せるようになってたし、これからも色々な作品に出て欲しい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:31:36.35 ID:lAJT6qYX0
最後は爺さんかナルかノアがアオを迎えてあげてほしかった
ところでエウレカが戻った世界はまた子供産めるのかなよくわからん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:32:57.90 ID:Z0QRVPWNO
>>1


見終えたが、リフとサッカーだけだった。
見終えた後、引っ張った挙句にこれかよと腹立たしくなってきたわ。
エウレカ、レントンは交響詩篇ともポケ虹とも違う世界からと思う事にした。でないと、2人が不憫すぎて…

都合良い話だが、OP・EDとサントラ以外はAOは無かった事にする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:33:31.19 ID:kNtQHPcU0
アオが最終的に選んだ世界
1.シークレットが存在せず、スカブと人類が共存する世界
→姉と同じ末路
2.シークレットもスカブも存在しない世界
→波に乗レず落下死

完全にBADEND
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:35:16.46 ID:N+pcMtiX0
>>21
結局無駄に戦っただけだからな
最初の世界でナルほっといて田舎に隠居してるのが一番のGOOD END
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:35:30.01 ID:4Y+VjRc+0
>>19
産めないとおもわれ
産めたらアオと両親が別れる必要がない
アオが両親にスカブを殲滅させるのをやめさせたんだから
交響詩篇の世界ではスカブは健在
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:37:04.07 ID:TJuCE8ts0
新劇はまだ終わってないし(終わるのかわかんないけど)、Qだけ比べればマシな方だろう
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:38:06.01 ID:zlarpUKZ0
カノンとは、一瞬だけのジエンドとはなんだったのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:39:54.21 ID:JZG1T7j60
そもそも、もしスカブを殲滅出来ていたら、
エウレカだけでなくアオまで存在が消える可能性は無かったのだろうか?
平行世界的に”すでに生まれているアオ”は平気なのか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:40:49.25 ID:N+pcMtiX0
>>26 ナルが一緒に居なくなると言ってたから交響詩篇も全部無かったことになる
言えば今のこのゲンジツの世界と同じ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:41:48.45 ID:N+pcMtiX0
ナルがっていうかレントンがコーラルキャリアのナルも一緒に居なくなるかもって言ってった事ね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:45:29.16 ID:ku15V0mLP
>>26平行世界ものて過去どんだけいじくってもその分枝分かれするもんじゃないの
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:49:30.71 ID:USAiZo/I0
なんかポカーンだった
何あのもしもボックスみたいな役割のクォーツガン・・・ないわ
レントンが言ってたセブンスウェルの意味も分からないし
レントンの世界(未来)にもクォーツガンの傷が大量にあったのは何?
レントンが持ってたアオと同じブレスレット(クォーツの破片なし?)の存在も分からんし
アオのブレスレッドでニルバーシュが覚えてくれる云々も意味が・・・
spec3の形が劇場版ともTV版とも違ったり、spec2が劇場版の意味、シークレットの形の意味は?
ジエンドもなかった事になってるし、サードエンジンの存在も分からん
エウレカを迎えにきたボロニルバーシュ(アオ操縦)はどこから来た?
つーか交響詩篇の続編じゃなくてもいいような、ちゃんと説明があればだけど
テーマも時間移動に並行世界、沖縄問題にボーイミーツガール、詰め込み過ぎだろ
風呂敷広げて畳まずに綺麗な風にして終わらせただけやん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:51:02.36 ID:/gtxE2l60
大風呂敷も瞬時にたためるスグレモノ>>クオーツガン
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:51:58.45 ID:Ze+Msp1X0
>>10
突っ込むと
クオーツガン3発目は歴史改変であってるけど、きっかけはシークレットの消滅
あと詩篇世界にシークレットが襲来したなんて描写はないよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:55:05.36 ID:tEpU3s+o0
サードインパクトがよくて、なんでクォーツガンはいけないんだよ(震え声)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:55:18.66 ID:uDo9vJrs0
投げっぱなしの伏線もまとめておこうぜ…回収してなさすぎ。
・ジエンド
・レントンのニルヴァーシュはなぜ戻ってきたのか
・ヨハンソンブックとは何だったのか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:55:36.79 ID:hhbGKvHH0
>>16
次スレがあればその方が(エウレカAO62とか)良いと思います。
(*´Д`*)対策のエクスキューズとして、
ローカルルールに厳密に従ってスレ重複にならぬよう、
テンプレ微妙に変えて完結編スレとしてます。実は前スレ1も私ですた。

これにてドロン ノシ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:55:38.90 ID:USAiZo/I0
>>32
レントンがエウレカをAO世界に初めて送った時にスカブVSシークレットしてて、「シークレットが俺たちも狙いだした」とか言ってたやん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:58:48.33 ID:4Y+VjRc+0
>>34
追加してくれ
・アオとレントンのブレスレット
・フレアのサードエンジンの輝き
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:59:04.36 ID:uDo9vJrs0
>>30
時空をさまよっていた時のエウレカと同じで、セブンスウェルが発生した場所に限り任意に出現できる存在になっていたんじゃなかったっけ>ボロニルバ

あれだけ髪が伸びるってことはどれぐらいさまよっていたんだろう。時間軸ベースで2025→2027って結局2年先の世界に移動したって事だよな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:59:23.79 ID:Ze+Msp1X0
>>36
AO世界の1万年後でだろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:02:24.23 ID:efmwboYq0
アオたちの暮らす地球とレントンとエウレカの暮らしてた地球?って
似た環境の別の星の話しじゃないのかな。別宇宙別宇宙言ってたし。
アオの星とレンレカの星が同じだったとして、歴史が変わった結果
人類が絶滅してたらそもそもレントンも生まれてないし、交響詩篇も
無かった事になっちゃうような。

レンレカの星にスカブが寄生(シークレット発生は無し)

交響詩篇

スカブ別宇宙へ(AO地球へも→シークレット発生)・・ここは時間軸は同じ?

AO地球にて:スカブ、AO地球の過去へ逃げる

シークレット過去へ追う:AO地球でスカブバースト発生→人類絶滅・・・レントンが宇宙と時間跳躍で見たAO地球未来?

スカブが通ってきた道?を辿ってレンレカ地球へもシークレットが来る・・・AO地球じゃないんで全て敵認識
・・・エウレカのレントンは戦っている発言へ

クオーツの調査をしていて別宇宙への移動・時間跳躍が可能な事を知った
レンレカが2人目の子供を託そうとAO地球を選択したんだけど、そこで
スカブバーストが発生しちゃったもんだから今作の流れへ、で良いのかな。
自分たちの星と子供(アオ)の星の未来を守るためにAO地球に移動した
スカブを殲滅させようとしている、と。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:02:49.59 ID:uDo9vJrs0
・ジエンド
・レントンのニルヴァーシュはなぜ戻ってきたのか
・ヨハンソンブックとは何だったのか
・アオとレントンのブレスレット
・フレアのサードエンジンの輝き
あと↓もか…
・平和になったはずの2ndサマーオブラブ以降の詩編世界で作られたLFOカノンとは何なのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:04:41.68 ID:USAiZo/I0
>>38
任意なら最後に「ここはどこだ?」のトゥルースバーシュとのやり取りがない
それにエウレカと同じでさ迷ってるなら触れないし、任意の時代に妊娠エウレカを送れないと思うんだが

>>39
AO世界の1万年後=交響詩篇じゃないの?
そうじゃないと月にハートマークやスカブがクダンの限界で別次元に云々をなぜ知っているのかが謎すぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:07:32.64 ID:Ze+Msp1X0
>>42
いや別宇宙だよ
フレアが未来じゃなくて別宇宙からきたの!?
って言ってたじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:08:38.13 ID:IqDD2Xwg0
俺たちが50話付き合った詩編世界と大体同じイベントが起きた詩編世界βでおk
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:10:53.93 ID:uDo9vJrs0
>>40
だーからそれは交響詩篇で「別の惑星だと思ったら元の地球だったぜ」って散々言われているだろうが…
エウレカレントンの行動の理由はそれで合ってると思う。
結局認識するところの前提が変わってしまえば物理的に同じ地球上に存在していてもその観察者にとっては別の世界に映るだろ?
クオーツガンはその前提をぶった切って再構成してしまうから、セブンスウェルに跳び込んだところでゴルディロックスが存在していたりトゥルースが存在している世界は最早存在しない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:12:17.30 ID:PLwz7CuK0
>>32
3発目に関しては、大量にあったクォーツの消費と
(エウレカが時間漂流してしまったのもクォーツをAOの地球から消すため)
両親を未来に送り返すってのが目的ってことでいいのかな

2015年にいるはずの3歳のアオがどうなったかはわからんww
まぁアオは結局時間漂流するので、(アオの存在改変)としておいたけども
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:12:42.20 ID:uDo9vJrs0
>>43
フレアは何も分かっていないじゃん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:14:47.03 ID:USAiZo/I0
>>43、44
マジか・・・
別世界でもハートマークを月に撃ったり、スカブが来てクダンの限界引き起こしたりしてんのか
んでそれが終わったら(のか?)、スカブがワープしてきてシークレットが追ってきてとか
別世界ならレントンの声がホランドだったり、ニルバーシュの形、機能が違うのは納得できるが
サーストン一族が全ての並行世界をむちゃくちゃにしてるのな・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:16:47.28 ID:mgQhfPNCO
あんまり話をややこしくしすぎるのもいかがなものか、て感じだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:18:23.30 ID:Ze+Msp1X0
>>46
うん、そんな感じじゃん
あとシークレットに向かって打ってシークレット消したことでAO世界でスカブバーストの歴史が無くなったと
>>47
いやアンサーだろ
見返してみ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:19:04.80 ID:uDo9vJrs0
>>46
それだ!あのタイミングでエウレカレントンが未来に帰ってアオが時空の狭間に飛んでも、幼児アオは沖縄にいるじゃん!
アオという人間の存在自体は消えない(ゴルディロックスと同様)わけで、3発目のクオーツガンを撃った時点でアオという人間は2025年に2015年へリープして世界を改変する、
という前提が再構成されたのだから、改変後の世界でも成長したアオは何らかの手段で世界を改変する必要があるのではないだろうか。
そうなると少なくともじっちゃんやナルはアオの存在を覚えている(1回目2回目の改変時とフレアやエレナ同様、細部は異なる可能性があるが)可能性はあると思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:19:46.20 ID:IqDD2Xwg0
レントンの声が違うのは単に老けたからだろw
あと余所様の居場所滅茶苦茶にしてる大抵の原因はスカブ
シークレットがもう少し早く来てればデューイ大勝利だったな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:20:28.53 ID:Ze+Msp1X0
>>48
ちゃうちゃう
俺が言いたいのは
AO世界と詩篇世界(前作世界)は別宇宙ってこと
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:24:22.31 ID:oy8+XCBzP
やべぇ全く期待せずに見たらすげぇ良かったw
なんか最終話がいいだけにもったいない作品だなこれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:26:40.22 ID:uDo9vJrs0
>>53
多元宇宙の「可能性」はあっても、それらが平行に同時に存在することは無いと思うよ。
そしてクオーツガンは電車のポイント切り替えのように存在する宇宙を切り替えることができるんだと思う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:27:13.14 ID:KD/WxF3O0
>>52
じゃあホランドは死んでて、もし続編が出来ても出番がないという風にとることになるが
レギュラーだったのを別人に当てるというのはそういうことだろ
アネモネの件といい強打が糞と罵られるのはそういうのも原因だろ
視聴者の心がわからないとことか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:29:25.01 ID:4Y+VjRc+0
>>54
終わりよければすべてよしと言うし
最終話がよかったと思えるならそれでいーんじゃない?
個人的には鬱エンドで気分が沈んでいるが
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:31:09.29 ID:xh/m3snI0
>>21
前者は別にバッドエンドじゃないだろ

いざ降りてみたら予想外の迫害を受け
孤独に死んでいくとか
大切な人ができ、この人と一緒に長く生きていきたい!
って気持ちが強くなったりしたらまぁ不幸かもだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:34:00.20 ID:USAiZo/I0
>>58
エウレカレントン(ヒトと人型コーラリアンの家族)視点だとバッドエンドだけどな
トラパー濃いから子供作ってもサンゴ化する
そもそもスカブ寄生された人にも悪影響が出る可能性があるって言ってたし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:35:00.46 ID:uoqJwvWX0
>>55
思い込みの激しい奴だな
素直に見ようぜ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:36:21.55 ID:PLwz7CuK0
>>51
改変後の2015年で3歳のアオが消えずに、その後も生活していくとしたら
改変後の2025年に成長したアオはなんらかの形で、姿を消したことになってるかもしれない
エウレカが乗ってた方のニルヴァーシュも残ってるはずだしな

そんで、2年後の2027年には最終回の方のアオが現れるので、
じっちゃんはエウレカとアオの事を覚えてる、認識してる
かもしれん、と考えることは一応可能かとw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:40:19.56 ID:l0UPbEpX0
>>59
まあ1人息子が巣立って別の世界で元気にやってる
って思えばそこまでバッドエンドではナイキがする
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:40:31.82 ID:KD/WxF3O0
タイムパラドックスとかもう本スレでずいぶん前から叩かれてたが
やはり糞だったなw
強打の無能さが改めて確認できただけの駄作
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:44:27.29 ID:f25B8CMA0
桜流しを聞きながら、しみじみとこのスレを読んでいます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:46:27.89 ID:USAiZo/I0
そういえば1回目のクォーツガンの時もシークレットを撃ったのにゴルディロックスが消えてシークレットはそのままだったな
なんで3回目にシークレット撃ったらシークレット消える(スカブバーストが起きなくなる?)んだ?
条件や状況で効果が変わるのかアレ??
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:47:31.67 ID:IqDD2Xwg0
>>56
まずお前の書き方がちょっとおかしいと言うか製作者でもない俺に文句言っても仕方ないだろ
それにちょっと思い込み激し過ぎだと思う
そもそもホランド声レントンが居た世界にホランドが居たかどうかも分からないし
宇宙移動の結果ホランドとあのレントンが遭遇して同じ声で喋ってたって良いんだぞ?
安易な引用だが、スパロボで似た様な話よくあるだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:47:52.06 ID:l0UPbEpX0
>>65
クオーツ100パーセントでコンプリート表示出てたからじゃん(適当)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:49:57.37 ID:KD/WxF3O0
結局フレアがヒロインだったな

776 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/14(金) 20:45:38.86 ID:FBOga9p00
>>771
おまえが一番屁理屈だらけだろww
EDに出てなきゃヒロインじゃないと決め付け始めて他のアニメ見た事ねーのかよ
780 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/14(金) 20:48:42.19 ID:NszUvhZ+0
EDに出てなきゃヒロインじゃないってすげー言い分だなw
初めて見た
アオが女の子に変わるって事で決定だな
786 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/14(金) 20:53:45.15 ID:Iom+VBkB0
つーかEDで決まるならエレナの方がヒロインだろフレア厨
フレアはガゼルとアオの間をフラフラヒロイン失格だからあきらめろ
>>782
エレナが無理ならエウレカしかないな

フレア厨はおかしい
言い負かされて今度は今季限定アニメの中でだけでED持って来いって言い出したw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:50:22.18 ID:l0UPbEpX0
>>66
ホランドいたに決まってるだろ
いい加減脳内設定捨てろよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:51:24.88 ID:H2WEISxD0
マジレス欲しいんだが、昨夜の完結編は1時間だったけど、まとめて第23話扱い?
それともそれぞれ別にEDもあったし23〜24話扱い?

wikiや公式見ても更新されてないしよく分からん
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:51:28.68 ID:IqDD2Xwg0
>>65
一発目の時に消えたのはゴルディロックスじゃない
消えた物が最初から無かった事になった結果、あの時点で
ゴルディロックスの面々が全然違う場所に居る事になっただけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:52:50.74 ID:H2WEISxD0
ちなみに前後(23、24話?)で完全に全く同じ時間配分だった
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:53:45.63 ID:IqDD2Xwg0
>>69
その「いたに決まってるだろ」がまさに脳内設定に他ならないんだが
それに俺はそういう可能性が否定されていないと言ってるのであって
これが正解だから他の可能性は存在しないなんて言ってないし
そう読み取る事も不可能だと思うが?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:54:31.79 ID:/gtxE2l60
>>72
再放送とか考えるとTVの時間枠は守らないといかんのでしょ。最初の発表で全24話になってたし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:55:34.55 ID:KD/WxF3O0
なんでもありの平行世界で逃げだらけにした挙句
わけのわからない僕の脳内見てください的な糞作品
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:57:37.95 ID:USAiZo/I0
>>71
いやゴルディのメンツは別の場所で別の役割で生きてたのは知ってる
クォーツガンは撃ったものを改変する(別の物にする?)という認識だったけど1回目で撃たれたシークレットは?と思っただけ
1回目の撃った時にゴルディたちが巻き込まれたりしてたのか覚えてないし
最初は威力がデカイけど何かしらが改変される武器と思ってんだけど、2回目以降は任意で対象が選べてるから不思議
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:57:57.48 ID:H2WEISxD0
>>74
てことは完結編 = 第23、第24話なのかな
ニュー・オーダー + 全24話でOK?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:59:19.33 ID:gpzmHRfE0
だれか簡潔わかりやすくまとめてくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:00:02.27 ID:l0UPbEpX0
>>73
いやあのハートマークある世界が前作世界じゃないってのが飛躍しすぎだっつーの
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:00:06.16 ID:Nz7sfOaGO
♪あの頃のちいさなー♪
♪ぼくが見上ーげるー♪
♪空はほんとーに♪
♪ひろーおかーあったー♪

どれ、交響詩篇見てこようかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:00:24.00 ID:4Y+VjRc+0
>>76
一応トゥルースもシークレットなんだが
そのシークレット分がなくなって、融合していたアーキタイプとして存在を始めたんじゃ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:00:59.18 ID:1Nnk6Dl90
>>68
フレアは自ら家族認定を念押ししてたのにどこがヒロイン?
見事にフラグへし折られたなwww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:01:10.43 ID:KD/WxF3O0
沖縄独立とか何だったのかw
これではアンチスレタイのごとくただのプロパガンダと罵られても仕方がないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:01:16.12 ID:zUFbTXOs0
>>78
レントンとエウレカはセクロス禁止
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:01:52.61 ID:1Nnk6Dl90
>>84
もう2度と子供育たないのかね
幸せな姿見たかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:02:07.93 ID:KD/WxF3O0
>>82
くやしいのうwwwwwwwwwwwwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:04:07.15 ID:/gtxE2l60
>>77
23,24話で問題ないでしょ。そもそもオリンピックで2週分はみ出した話数の行き場が無かっただけみたいだし。
ニューオーダーは前作のあとにイベント上映された旧作なので、位置的には前作のスピンオフ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:04:46.35 ID:oy8+XCBzP
>>57
1クールにしてたらかなり良かったと思うんだけどなぁ
鬱エンドいいじゃないかw最近そういう作品少ないし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:04:48.28 ID:H2WEISxD0
>>70
>>72
>>77
に誰かマジレス下さいな

録画整理しているんだがどうして良いか分からん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:06:14.85 ID:H2WEISxD0
>>87
サンクス
全24話とおまけの前作幻の51話ね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:07:13.92 ID:gKnEgBlm0
>>86
マジレスするとフレア・エレナ「家族」ナル「大切な友達」
ヒロインがどうとかいう状況じゃなかった

最後アオは結局両親とナルの為に行動してたし
シークレットのいないラストの世界じゃもうゲネブルもないだろうし
日本人じゃないフレアとエレナと再会できる確率低い。残念でした
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:07:26.93 ID:H2WEISxD0
>>75
普通に交響詩篇の短編OVAやって爺や子供らと平和に暮らすエウレカレントン夫婦
ホランドタルホ夫婦、アネモネドミニク夫婦らを描くだけで良かったのにな…

本当に劇場版とAOは蛇足以下だわ

エウレカがカワイイから保存するけど内容は交響詩篇に比べてゴミだった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:07:55.32 ID:TJuCE8ts0
アオが満足ならそれでイイけど、なんか寂しいな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:08:19.62 ID:gKnEgBlm0
>>92
ドミニクかアネモネかジエンドの動く姿は見たかったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:09:22.10 ID:/gtxE2l60
AOはもうこれでいいから、石化した娘がスカブに取り込まれて実は生きてたハナシを作れよ。エウレカの娘が見たいw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:10:05.55 ID:USAiZo/I0
姉妊娠状態のエウレカってどうやってきたんだろ
月光号の中からspec2と一緒に出てきたよな?
エレナを連れてワープしてるし、人型コーラリアンのエウレカはワープし放題なのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:10:48.05 ID:5dbLZaXY0
>>85
案外あっさりと解決策見つかってあの恥ずかしい月の下でよろしくやってるかもな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:12:48.41 ID:KD/WxF3O0
結論として考察するだけ無駄だった糞作品
前作をここまで貶めたのも珍しいw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:13:50.27 ID:H2WEISxD0
エウレカのレントンとLOVE LOVEしている幸せな姿をたっぷり見たかった
交響詩篇ファンは絶対に多かっただろうな
その他の主要メンバーの後日談も

京田は交響エウレカファンのニーズを分かっていない
かといってAOで新規のファンを獲得できたとは到底思えないし

つまり大失敗作だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:14:17.98 ID:PLwz7CuK0
AOのレントンとエウレカが元々いた星だけど、AOの地球の未来かどうかは結局わからんな
22話が「ギャラクシー・トゥ・ギャラクシー」 ってことで別宇宙とか別銀河って事だし
でも、西暦が共通していて、明らかに未来から来たとは言ってるし、同じ星と考えるのが楽なんだけども
とりあえず、2025年、12021年っていう時代の差は信用しなけりゃ始まらん

交響詩篇みたいな事があった星→AOの地球の未来→AOの地球の2025年
とかってスカブを辿ってレントンが移動していたら、また話が変わってくるがw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:14:46.96 ID:eTwbv8p70
結局このアニメで一番面白かった場面は
活動家のナルさんが実家で飯食ってた所だったw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:16:10.68 ID:5dbLZaXY0
>>100
はっきりと別宇宙だって言ってただろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:17:02.81 ID:q2ASLkpp0
ナルさんは新たなる深き青で初めて生き場所を得た
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:18:24.34 ID:/ajPzdBK0
録画してたの見終わったけど何で二期作ったんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:19:15.32 ID:q2ASLkpp0
シネマート新宿上映分 / 「エウレカセブンAO完結編」放送記念 オールナイト上映イベント
ttp://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1251547&rlsCd=001

まだ買えるぞ!急げ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:19:15.79 ID:IqDD2Xwg0
>>96
スカブは元々クォーツの力でシークレットが来ていない時代への移動をしていたから
それを利用したんだと思われる
あとエレナのはエレナの勘違い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:19:27.68 ID:4Y+VjRc+0
>>88
アオが世界を救ったのに、それを誰もしらずに日常を過ごし続けるというのが・・・
なんやかんや思い入れがあるシリーズだから他の作品の鬱エンドと比べてきちゃうんだよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:20:57.33 ID:TJuCE8ts0
スカブあるならクォーツもあんのかな? クォーツあればアオとレンレカまた会えそうだけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:21:58.81 ID:ookr2FFT0
シークレットが存在しないことになったら、スカブが過去への逃避行を始めることもなくなるから、
エウレカとレントンはもう一度過去にいって今度こそスカブのない世界で第三子を産めるってこと?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:22:24.32 ID:PLwz7CuK0
>>102
そっか、別宇宙だけど星自体は同じだから西暦が共通ってことでいいんかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:23:44.34 ID:q2ASLkpp0
>>108
スカブはクォーツを発見したってだけで別に作ったりしてるわけじゃないから
今ある分がクォーツガンでドカンされればもう出てこないんじゃないの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:24:48.98 ID:USAiZo/I0
>>106
エウレカが「光の柱を調査してたら〜」とか言ってたからうっかり(?)ワープしたのか
エレナのは「異世界から来た」のは勘違いで、どっかのスカブバーストで危なかったからエウレカに連れられて「未来に時間移動した」のは事実じゃなかったけ?
クォーツって時間移動や世界移動が自由すぎて時系列が分かりにくい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:25:11.90 ID:5dbLZaXY0
件の限界?とやらで活動出来ないから前作の地球(宇宙)から今作の宇宙にスカブが大挙してやってくる

おい、なんか変なの来たぞって事で大挙してやってきたスカブを宇宙の意志(シークレット)さんが即迎撃

こりゃたまらんという事でスカブが今作の宇宙の12000年前にタイムワープして逃亡

なんか全面的にスカブが悪くね?
デューイは正しかった
つーか、別宇宙行ったり時間越えたり何なんだよあのカリフラワーw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:26:46.62 ID:ookr2FFT0
>>113
スカブさんも生きるために必死なんだよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:30:07.28 ID:viCuXm1w0
レントン「エウレカを殺したくない」

スカブ「しゃーねーな、俺ら半分どっかいくからあとは任せるわ」

レントン「うっす」

別宇宙「なんなすかこいつマジ迷惑なんすけど」

スカブ「すんませんマジすんません他のとこいきます」

シークレット「逃がすかよばーかwwwwww」

スカブ「えっ」

レントン「おいお前らよそ様のとこで迷惑かけんじゃねえ死ね!」

スカブ「えっ」
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:30:16.12 ID:4Y+VjRc+0
>>113
デューイさんが件の限界を引き起こしたんじゃなかった?
そもそもデューイさんはスカブから逃げた人間の方に嫌悪感を抱いていた記憶が・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:33:10.13 ID:KD/WxF3O0
エウレカセブンの人気が強打の功績じゃないってことがこれでよくわかったわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:33:46.04 ID:KD/WxF3O0
ポケ虹以下の愚作
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:34:43.37 ID:TJuCE8ts0
>>111
発見しただったのか,,, 
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:36:18.68 ID:cfX6fyxj0
レンレカはなんでアオが自死ルート選んだのあっさり受け入れちゃったの?
子供に恨まれようが助ける親かと思ってたけど一緒にいた時間少ないしあんま子供に思い入れなかったんかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:36:26.76 ID:viCuXm1w0
>>116
デューイの目的はコーラリアンの殲滅。
司令クラスターをブッ壊して件の限界を起こさせる。
それをエウレカが止めるとこまで読んでエウレカに自壊プログラムを仕組む(保険にアネモネ)
エウレカが司令クラスターの代わりになれば自壊プログラムが自然に発動してコーラリアン自滅って流れ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:36:37.02 ID:USAiZo/I0
>>116
スカブとヒトが生きてると宇宙が崩壊する(クダンの限界)からスカブの大半は寝てた
それをデューイさんがスカブを叩き起こしてクダンの限界を引き起こそうとした
そうなる前にレントンエウレカがイチャイチャして、悟りを得たニルヴァーシュがスカブの半分(とヒト半分)連れて別宇宙へ引っ越し

たしか前作の最後はこんな感じ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:38:29.10 ID:ookr2FFT0
>>120
それに関しては、息子があそこまで覚悟決めて、自分が生きてきた10数年を否定したくないって言い切ったなら、
これはもう親としては子供の意思を尊重しようと思うんじゃないか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:39:19.64 ID:5dbLZaXY0
>>116
デューイはあくまでコーラリアン殲滅が目的
ただ、その過程で休眠中のスカブが起きて件の限界が起こる可能性があるからその前に一匹残らず駆逐しようって感じじゃなかったっけ?
つーか件の限界って字これでいいんかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:42:22.72 ID:4Y+VjRc+0
>>121
>>122
>>124
そうだったか
だいぶ忘れていたようだ見直さんと
サンクス
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:42:29.32 ID:cfX6fyxj0
>>123
他人ならいざ知らず自分の子供が死ぬって時に子供の意思尊重も糞もあるのかなって?
子供いないからわかんないけど
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:43:05.92 ID:USAiZo/I0
>>121>>124
デューイの目的は世界への復讐じゃなかったけ?
自分を選ばなかった親とかそんなんに憎しみを持っててクダンの限界を利用しようとしただけで
コーラリアン殲滅とかは大衆へのミスリードで
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:43:59.77 ID:sHHpfokCP
今録画見終わった。
自分を消してくれって言う時のトゥルースの表情は
テレビ版エヴァの初号機に握りしめられているカヲル
そのものじゃないかと思った。

しかし、サッカーネタ仕込んでくるとはw

最後のボロバーシュの中に汚れたバッグあったけど、
いつ持ってきたんだ?そして気になるになる食事とトイレ。
他の世界でNGSしてきたのかも知れないけどさ。
最後にリフボードで降りていく時、トラパー出てなかったから、
ただの飛び降り自殺じゃね?と思ったw

個人的にはホラントンは割と気にならなかった。意外とはまってたかも。

しかし、何か全員微妙に不幸エンドだなあ。レントン夫妻は再開できたけど、
交響詩篇ED時点から見ると世界が滅んじゃってるし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:45:15.18 ID:QqIxpSn10
ボロニルアオに連れられて未来に行った姉妊娠レカが「帰ってきた」って言ったのが混乱を招いてるんだと思う
あそこ詩篇世界じゃなくてAO世界の未来だろ
レントン機が見えたから帰ってきたって言ったんだろうけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:46:20.57 ID:ookr2FFT0
>>128
まだトゥルースバーシュがいるときはトラパーの緑色の光が出ていた。
でも、落下中には確認できず。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:50:40.67 ID:5dbLZaXY0
まあ、あれだ
ラスエグ2よりは良かった
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:56:29.55 ID:ookr2FFT0
まあ、結局のところ、まさにアオ一人の物語だったって感じだな。
エウレカセブンAO(アオ)ってタイトルにも納得。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:08:31.29 ID:9drDX3OO0
>>99
見たいかどうかで言えばそりゃ見たいけど
2クールはキツいよ
特典映像くらいならともかく
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:16:36.36 ID:iYdgrjWqO
勢いあるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:18:42.54 ID:5EIhYKNv0
詩編の最後で月にハートできたけど地球には帰れずにスカブと一緒に
別宇宙にいっちゃったバージョンのレンレカのパラレルなんじゃないの?
放送前のニューオーダーも内容違ってたし
ニルバーシュも一緒にいるまんまだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:22:43.96 ID:YM0dHoG+0
見逃しちゃったんで録画したけどみてない本編消してもいいですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:26:54.35 ID:tT3+e92B0
旧作でそこそこハッピーエンドっぽく色々乗り越えて終わった続編もので
やっちゃいけないパターンの旧作キャラを登場させるまではいいが
その旧作キャラ達が実はあの後も幸福には過ごせませんでした
乗り越えたのも実は無駄でしたっていうのをやっちゃったからなぁ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:37:13.99 ID:aCEcHsTs0
トゥルースは自殺した
そしたらニルバーシュの中の人に転生したというかだったことになった
でいいの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:41:23.90 ID:shvpsVfx0
取り合えず見た感想。

ホラントンの声の違和感が最後まで凄かった。別に声変わりしなくても良かったよ…。
ラスボスらしいラスボスがいなかった。
あっちのニルヴァーシュは宇宙行かなかったっけ?
フレアのラストのサードエンジンは何だったんだ?アオへの女子力が感極まった的表現?
前作と違い、前向きなバットエンド…。
死んだ姉っつーか、サーストン家の養子兄弟の存在感とか立場とか触れられ無さとか。
ニルヴァーシュは杖持ちより生物的なTV版ベースの方が好きだったのに…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:47:44.66 ID:USAiZo/I0
最終的なヒロインはヤンデレ型のトゥルースか
ヒロインを寝取ったと思ったら、実際はヒロインの座自体を寝取るとは・・・
やりたい事をやるだけやって(破壊しまくりの自決の)、最後は自分の望む形になったし、主人公と一緒になるし
今作品、唯一の勝ち組だな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:55:18.58 ID:nA/sWYAV0
フレアとエレナはどうなってるんだろうな。
そこが唯一の気がかりだよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:56:43.14 ID:q2ASLkpp0
にゃあああを出さなければワンチャンあった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:57:45.44 ID:q2ASLkpp0
トゥルースの乗ってたアンバランスなやつはアーキタイプなんだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:09:33.36 ID:PlB+udlA0
素直な感想として特にいい話でもなかったし、面白くもなかった
この作品のテーマってなんだっけか?
パラレルものは夢オチ以上に無意味なことを認識させることかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:14:26.70 ID:QqIxpSn10
反撃するぞ!アオ
で草生えた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:16:15.00 ID:AQddUFuY0
スレ重複してるだろ
ルールは守れ

エウレカセブンAO 61
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1352804951/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:17:27.83 ID:q2ASLkpp0
>>146
荒らしが立てたスレなんで
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:29:48.06 ID:41t3fuSj0
人妻で妊婦のエウレカが一番可愛いってのはどういうこった
次点でフレアだが、大差がついての次点
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:32:01.09 ID:bdeIj2Xf0
ナカムラの元ネタってサッカー日本代表かな?中村 遠藤 宮本
それとも別の何かなのかな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:32:42.82 ID:b/F64a8+0
>>140
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1353351358351.jpg

レントン親子が涙の別れで
トゥルースさんは満面の笑みだからなぁ
まさかハッピーエンドがトゥルースさんに用意されているなんて・・・w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:36:28.01 ID:nA/sWYAV0
結局、フレアのアオへのフラグはなかったことにされたのか!?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:45:37.43 ID:q2ASLkpp0
エウレカの「私こんな感じなの」の直後のシーン吉田さんっぽいな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:47:50.82 ID:UJOazynp0
>>151
フレア自身が私達家族じゃなかったの的な事言ってフラグ折ってるからなw
結局皆家族ごっこしてたようなもんだなゲネブルは
なんでも恋愛に結び付けるより姉2人に末っ子弟みたいでそっちの方が好きだったけどな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:49:19.59 ID:tUewhIjH0
最後に親子三人でクオーツガン撃って見知らぬ土地で親子三人仲良く生きていく選択肢もあったということだよな?(´・ω・`)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:58:40.33 ID:ySnvE/HD0
タイトルはエウレカセブンを名乗りながら何処がエウレカのセブンなの?…って感じ
最後の最後まで厨二病を引き起こしたアオとトゥルースの話だった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:03:22.96 ID:shvpsVfx0
満を持して登場したサーストン夫妻の出番終了の尻切れ感がハンパなかったな
離別の言葉をもう一言二言とか、元の世界に戻ったシーンとかを見たかった。
世界線移動するシナリオのせいで話がぶつ切りばかりで、ゲネラシオンブル一向の残された後とか
その後のそういう余韻が無さすぎだった。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:10:35.51 ID:9l/QiIxu0
何でトゥルースがニルのアーキタイプになったん?
よく分からんかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:10:39.42 ID:q2ASLkpp0
詩篇の世界だとアオは生きられないし
AOの世界だとアオが長く生きるためには
スカブ殺さないといけないしそうするとナルが死ぬ

どっちにしろあんまり幸せじゃないな、なんで無理して生もうと思ったエウレカ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:12:04.22 ID:hhbGKvHH0
劇伴良かったね、あとサッカーの直前とかSEすげえ。
あのあとのレントンとアオの空中戦シーン、村木作画?すごかった。
ポケ虹ラストの303とニルを超えたと思う。
声優変更はこの瞬間納得したわ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:15:28.08 ID:USAiZo/I0
今、見直してるけどレントンの台詞がイマイチだな
「俺たちが守ってせいでこの宇宙にスカブバーストなんて現象が起こっている」
>>違う宇宙(交響詩篇世界)から来たの?
「俺は帰る!10000年先の未来へ」
>>あれ?AO世界の未来?
「このガンを使ってこちらの宇宙の最初のスカブを撃つ。これでこちらの世界にはスカブがなくなる」
>>あれ?やっぱ違う宇宙から来てる?
交響詩篇とは違う宇宙だけど、似たような歴史を辿った宇宙(未来)から来たと考えるのが一番筋が通りそうだけど
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:16:26.73 ID:9l/QiIxu0
よく分からんままにオワッタなあ
まーた登場人物たちだけで勝手に盛り上がって観客排除のアニメがひとつ生まれたわ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:18:23.88 ID:UtChhGY90
タイム&次元パラドックスものを選択した時点でちょっとねぇ
「スカブが無分別に取り込むから」ってとこをもっと強調しても良かったと思う

防衛機構はレントンorデューイの作品かと妄想していた俺が馬鹿だった orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:24:41.65 ID:4VBRfzZc0
見終わったけどなんてコメントしていいのか・・・w
不満があってもレントンがホランドじゃなければ全部OKだったんだがw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:25:21.54 ID:T4j174l70
前作で件の限界を避けて、離れていってくれた人達を
自分たちの子供のために殺しまくったってことなの?

なんでエウレカとレントンは息子のところに残らないの?
モーリスメーテルリンクはほっとかれっぱなしなの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:26:47.57 ID:QLCqAuHu0
あれだなもっと序盤からこのへんの設定を推していくべきだっただろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:27:51.41 ID:BLrF6Km60
トゥルースがアーキタイプになったのならフレアの親父が生きててもよさげな感じだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:28:58.66 ID:3SpW6mmL0
sevenswell.jp
なんかきてるぞ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:33:11.53 ID:shvpsVfx0
些事だけど、最後に幼馴染フラグを容赦なくへし折ったのは評価したい
電波や悟りじゃなく、まさかただのコスプレごっこだったとはw
「あの彼女のトコ?」「彼女じゃないって言ってたでしょ!」ってフレアが語気強めてたのはさり気に可愛かった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:34:51.39 ID:96iGcAo2O
アストラルってよりアストレイ(道に迷って)だな
守りたいものを守るための自己犠牲は別に邪道だとは思わないが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:35:23.90 ID:zackxFAK0
フレア「友達は所詮友達だけど、(未来の)夫婦も家族のうちだから!」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:35:54.71 ID:QLCqAuHu0
トゥルースはどういう経緯でアーキタイプになりたいと願ったんだろう
やっぱカノンと融合状態だったからなんか感じるところがあったのか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:37:01.96 ID:Z5Ne7mN/0
見終わった
レントンはもともと魅力のないキャラだったが、大人になっても変わらんな
それに比べてアオの素直で逞しく、可愛いことよ。

それはともかく、幼馴染もフレアたちも放り出しっぱなしかよ。
また色々なかったことにして、両親さえ救われれば世界はどうでもよかったってことか。
あやややや
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:37:36.60 ID:bdeIj2Xf0
>>167
SPPVとかみてー。つかー普通に見せてくれないのか
ねだるな勝ち取れ精神かw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:38:06.90 ID:7V0DtzPg0
>>168
逆に自分犠牲にして両親帰してナルの為に自分の体に悪い状況の世界に改変して
更に沖縄に帰還してるからフラグ立ったように見えた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:38:27.04 ID:VXYjklpi0
ナルがホントいらないわこれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:43:27.22 ID:7V0DtzPg0
ホランド声が一番いらなかった…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:44:04.99 ID:hhbGKvHH0
クウォーツガン2発目でトゥルース撃った直後、
ニルヴァーシュの塗装が剥げて行くなかでアオの台詞「あれは?」って
アオは何を見つけたの?

3発目撃ってシークレットを殲滅した結果、
・スカブは残って、
・残ってたクウォーツは全部消費
・スカブがクウォーツという器官を獲得したという歴史を改変
で、2年後に帰還したってことだよね。

バーストは起きず沖縄はトラパー採掘で独立維持、日沖安保条約w
ヨハンソンブックの刊行は文部省になってたね。
クウォーツを持たない太古からある非活性スカブだけで
トラパーも薄いからアオもナル(友人)も安心。
となるとゲネブルは設立されないからフレアは別人生、
でもアオは覚えてるから探しに行く(かも)ってことか。
何とか筋は通ってるのかな。いいエンドじゃん。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:45:23.95 ID:D0kQ0xko0
レントンはホランドに寄生されて前髪と声がああなった、でおk?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:48:01.33 ID:VDc24zbd0
はじめは洗脳アニメだったが最後は無理やりエウレカらしく終わらせたなって感じだねwww
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:48:03.71 ID:J5hS0SgN0
伏線回収してるし視聴感は悪くなかったけど
これタイムワープと過去改変の話を上手く配分すれは12話でも上手く収まったはず
つか、それ以外の思わせぶりなエピが全く要らなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:50:22.87 ID:l8ei4QWf0
レントンの搭乗の仕方無理あるんじゃね?
常に仰け反ってるかんじ?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:53:01.84 ID:hhbGKvHH0
>>181
なんか昔のキャバレーのソファに座ってる感じ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:02:21.22 ID:hhbGKvHH0
>>167なんぞこれ。
まぁ確かに卓球のVoはもう要らないか、ちょっと寂しいなぁw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:08:20.93 ID:6ZDTAF/P0
れんとん初めのスカブ壊すって言ってたけど時間指定とか自由に時間移動できるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:10:08.41 ID:/htE2vb70
バンダイチャンネルで無印のエウレカセブンが見放題になったぞ。
AOに不満な方はこちらを見ていたほうがいいと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:12:00.42 ID:l8ei4QWf0
>>184
もしもボックスだから、受話口に話した内容のとこいくってセリフあったでしょ。
しかしあれだね。最後までIFOがストーリーに絡む必然的が何処にもなかった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:15:12.21 ID:JIs8gGKF0
22話ラストのBGMはなんて曲名?
緊迫した時に結構流れるやつ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:20:12.52 ID:D1Qo+JYlO
「必要とされない自分を消したいんだ」ってエレナが言ってたし、人に必要とされたいと願った結果、同じ生体端末(?)で人に必要とされるアーキタイプになった、とか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:21:15.07 ID:D1Qo+JYlO
安価つけ忘れた。

>>171ね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:21:17.58 ID:35BCiIOS0
何か最後までストーリーが電波で理解できなかったわ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:24:21.67 ID:kLmiVch90
みてみた。
感想:ペラッペラすぎ。
   
やめときゃよかった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:27:53.89 ID:NaI+Gn9v0
>>186
え、どこで?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:30:19.57 ID:NfH5MNMN0
>>187

これと似た感じの奴?
ttp://www.youtube.com/watch?v=B9w-IRgkN70

1枚目のサントラには入ってないから、次のに入るんじゃないかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:32:44.62 ID:D1Qo+JYlO
前作ラストで実はレンレカは詩篇世界には帰れず、AO世界の未来に辿り着いて暮らしてたけど、アオのおかげで最後は元の詩篇の世界に戻れたとかかなぁ。

違うか。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:34:49.87 ID:2t+zteWK0
二十六話も我慢してみた自分がアホだった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:35:26.57 ID:l8ei4QWf0
ノースポールライトに入ったところで

トゥルース「知的生物の願望が、クォーツを共振させる。」
あおさん「そうか!クオーツ、10年前のバーストへ!アンマーのところへ!!」

似たような趣旨野くだりはレントンがエウレカ飛ばすところでも何度か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:36:55.62 ID:NaI+Gn9v0
あ、たしかに。ありがとう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:37:20.80 ID:35BCiIOS0
>>195
おまえどうやって2話多く見たんだよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:43:33.07 ID:/gtxE2l60
似たような話だなぁーっ思いながら同じ回見てる時とかあるからな。そら、退屈だよなw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:43:55.32 ID:iUX1Dtxv0
MBS待ちの
スレ読まずに質問

前から書いていたが、やっぱりお約束の「虹」流れたか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:46:53.16 ID:g6MJZ8VC0
ああそうかAOが男じゃなくて女だったら良かったんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:48:16.42 ID:Iy4mr3Qa0
Cパートでナル&フレアとのイチャらぶみせてくれてたら文句なかったのに
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:53:00.49 ID:35BCiIOS0
あれwMBS制作なのに今回ってTBSが最速なのかw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:54:11.87 ID:Dxtx4gdi0
1回見ただけじゃわかりづらいかもね
録画して所々戻しながら見たら理解できた

アオ・ナル・フレア…etc のその後が欲しかったな
駆け足だったし時間が足りなかったのかなやっぱ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:54:50.38 ID:03xTlD1/0
>>195
オレにも25話と26話見せろよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:58:17.59 ID:l8ei4QWf0
まあ連続最終2話前の酷さから比べるとまとまった方だよね。
戦闘がとにかく少なかったのが残念でならない。
戦闘の度に撃つぞー今度こそ撃つぞーのダチョウ状態が繰り返されすぎた
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:01:19.63 ID:diTB5F7E0
ノアとナルの扱いヒドス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:01:49.56 ID:8/Mku6Yu0
前作13巻のジャケットにいる青竹色の髪の女の子と
エウレカと同じ羽を持つ男の子なんていなかったのか・・・

エウレカとレントンの子孫だと思ってたのに・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:06:33.81 ID:hhbGKvHH0
>>204確かに。
俺もスレ読みつつ止め止めしながら2回見てやっと何とか理解できたよ。
これ一発で全部理解しろってのは無理だろ。
フレアとナルのその後というか、
連想させる何かは確かに欲しいような蛇足なような。

>>206
クウォーツガンが海に落ちてからの戦闘シーンは凄いと思った。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:07:06.01 ID:mcXL7k7I0
ようわからんが、とりあえずアオがこの上なくいい子だってのはわかったわ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:07:20.70 ID:kLmiVch90
チラ裏ですまん。
みんなが納得しそうなエンディングを
思いついたので聞いてくれ。

ラストのエンドロールの裏で、

髪の白い部分が地色に変わっていくレントン
前作を彷彿とさせる構図で二人を胸から出すV3
息子が変えた未来に自分は存在しない、
また他の世界に旅立つわ、過去以外の、
とかいいながら光の中に消えるV3とスカブ
二人の眼下には(二人の記憶の中では過去にいったはずの)
月光号が飛んでいる

場面かわって、
最後のAO世界、うつむいて歩いているフレア(とその他)が
顔を上げると上空からトラパーの筋が向かってくる。
明るくなるフレアの顔。目を開けるナル。

こんなシーンが入るだけで
だいぶ印象が変わると思うのだが。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:07:23.35 ID:g5bibF5X0
>>208
平行世界なんだよ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:07:47.78 ID:shvpsVfx0
「やっぱり本物の家族がいいの!? アオは出まかせを言ったの!?」
「違うよ、フレア。俺、全てを終わらせてくる。アンマを助けて……そして」
「そして?」(乙女顔)
「そして。……ッ―――」(NO SIGNAL)

単に戻って来るよ、って言う程度にはタメ過ぎてたけど
フレアに対してアオは最後何を言おうとしていたんだろうか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:08:55.56 ID:g5bibF5X0
>>213
まあ戻ってきても、フレアはガゼルと夜の運動会しまくりだろうけどね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:09:26.38 ID:l8ei4QWf0
>>211
みんな小さくなってエウレカGTスタートでいいや
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:10:31.15 ID:diTB5F7E0
>>210
ニューオーダーといい劇場版といい、強打が暴走するとこういう都合のよい
自己を犠牲にして皆を救う的なモノになっちゃうんだろうなとしか思えなかった
その行動にいたるまでの過程が電波だから余計に
ナルとそんなに絆つくれるようなシーンほとんどなかっただろこれまで
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:12:42.01 ID:g5bibF5X0
>>216
物語開始前の10数年でつくってきたんじゃね?(鼻くそほじりながら
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:13:24.47 ID:diTB5F7E0
というかなんであの二人帰っちゃうの?
二人いるなら子どものためにいればいいじゃん

っていう考えはダメなの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:14:33.87 ID:Np8jitKc0
DVD等の売れ行きにより
後日談て話になりそうだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:16:56.12 ID:hhbGKvHH0
判ったといいつつ質問。
レントンとエウレカが帰って行った、月にハートマークのある並行世界では
コーラリアンの半分はいないんだよね。
アオの3度目の改変で、クウォーツもない。
防衛機能としてのシークレットも出ない。

だったら(>>208の)吉田さんの描いた、
その後のレンレカの子孫も存在しえるってこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:18:25.15 ID:V8qmRWUI0
勝手に盛り上がってるように見えて完全置いてけぼり状態で全然ついていけなかった
エウレカって名前が無ければ途中で切ってたわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:20:59.27 ID:kLmiVch90
>>220
そう視聴者が思えるように、と思って
上のエンディング考えたんだ、俺。

ま、チラ裏だけど;;
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:21:45.13 ID:sHHpfokCP
>>219
前作の時みたいにスロットで50回大当たりしないと
見られない後日談とかはやめてくれ・・・

最終的にはAOのユングフラウのディスクに収録されたが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:24:11.85 ID:ljE+D7UPO
京田って子供いるのかね?これって結局子供生むのは親のエゴってのを言いたかった作品にみえる
トラパー濃度云々はいらなかったなぁ、そんなのガスマスクみたいなのレントンが作りゃ行けるんじゃね?って話。
京田は難病と戦う親子の取材やドキュメントをこの作品作る前に見とけって話。
終わらせかたも中途半端だ、少し考えればナルを未来に連れていきナルからワクチンみたいなもの取り出してアオのなかのコーラリアン度数を調整できて未来でも生きられるとか、
そういうエウレカらしいやり方で終わらせるやり方あっただろに、残念だ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:24:22.26 ID:BvN3gRxw0
完結してねぇwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:25:40.27 ID:shvpsVfx0
どうでも良いけど親子サッカーでようやくエウレカセブンのサッカー回の伏線が回収されたな!
……何がって? レントンが上手くパスできないって設定だよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:25:48.30 ID:35BCiIOS0
>>223
なんだそれ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:27:14.85 ID:yRd8wSjA0
とりあえずイラッとくる最終回じゃなくてよかった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:28:15.21 ID:b/F64a8+0
>>208
あれはただのそういうイメージで作品との繋がりは考えてないって言ってなかった?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:28:26.18 ID:Dxtx4gdi0
確かに完結してないよな
まぁあの設定&終わり方だと次シリーズにも発展できそうだし
劇場版・OVAとかでも何かいけそうっていうメリットはあるにはあるが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:31:05.86 ID:twqBQEsS0
壊滅的なつまらなさだったな
エヴァよりダメ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:34:01.76 ID:g6MJZ8VC0
次シリーズとかもういいよお
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:34:09.51 ID:hhbGKvHH0
>>208じゃないけど、俺もあのイラスト好きなんだよね。
二人の子を失ったレンレカには幸せに暮らして欲しいね。

その点では>>224に同意。アイデアはごめん良くわからないわ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:35:03.52 ID:hhbGKvHH0
安価忘れ>>229へのレスでした。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:35:54.20 ID:7DGe9ch8O
良かったよ

でもレントンの口調をもうちょいレントンぽくしてほしかったな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:36:55.21 ID:da1iOGPNO
昨日見逃しちゃったんだけどなんか見る方法ないかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:37:55.63 ID:Dxtx4gdi0
つまらなくはないでしょ
ていうかそんな層はこの完結編の前にとっくに切ってるだろw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:38:05.53 ID:35BCiIOS0
>>236
BD出るまで待ってね(はぁと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:38:20.86 ID:g5bibF5X0
あれかね、レントン役は女声になっちゃってるから使えないってことなんかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:38:26.78 ID:r1wcbna40
録画見終わったわ
あー、なんで平日の夜なんかにやるんだ
おれもサッカー回キタ━━(゚∀゚)━━ !!とか実況したかった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:38:42.09 ID:hhbGKvHH0
つ BS-TBSで12/8(土) 深夜27:00-28:00[12/9(日)3:00-4:00]
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:38:43.68 ID:twqBQEsS0
>>236
でっかい釣り針だな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:40:49.71 ID:PMGrFmKw0
>>236
BS-TBS
アニマックス
バンダイチャンネル
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:42:24.79 ID:06urf4Tc0
というか録画とかしてないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:43:43.87 ID:hhbGKvHH0
でさ、結局クウォーツガンを作ったのは誰?
スカブが作ったにしてはデザインがメカメカしいし、ニルV3とコーディネートバッチリだし。

それとカノン作ったの誰?詩篇のトレゾア技研?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:45:49.50 ID:nA/sWYAV0
>>210
アオは最終的にバットエンドだよ。
それこそ、まどかみたいに自己犠牲でみんなを幸せにって感じだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:49:42.78 ID:USAiZo/I0
きっとスパロボに参戦した時にはハッピーエンドになるさ
アオもレントンもエウレカも最終話まで使えるように
みんな家族が離れる事なくなんとかなる・・・と信じてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:49:55.74 ID:q2ASLkpp0
漫画版って今どこら辺なの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:25.41 ID:CQnVmHpcP
ワケワカラン

誰もアオを知らない世界で寿命残りわずかとか悲惨すぎだろ
まどマギ、カケル、みさきでも存在は消えても証は残ったのに。

仮面ライダー555でも、主人公が死が確定してるけど、
あっちは死を獲得して生を得ているからなあ・・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:53:34.02 ID:g5bibF5X0
アオ:あの世界では長く生きられない
ナル:左翼活動大失敗で病気だけが残り、アオもそのうち死ぬ
レントン、エウレカ:もう子供産めないというか、産んでもすぐ死ぬ

どうなってのこの作品w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:54:02.02 ID:HlYSzDbk0
>>248
月光号が出てきたところ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:54:19.37 ID:17CTzXJa0
もっと簡単にできる部分はいっぱいあった特に宇宙関連の話は 
ただまぁ最終回はきっちり納めてふわっっと仕上げたのは良い 
もともと14話+完結編で終わる尺を無理やり24にしたせいでぐだった感じがする
あとレントンの声はもうちょっと探したほうがよかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:54:43.90 ID:sHHpfokCP
>>227
パチスロのプレミアとして収録された映像特典で、
朝一から50回目の大当たり中に交響詩篇後日談の書き下ろし映像が流れたんだよ。
The Day Afterってタイトルの奴。
最近になってやっとユングフラウに特典として収録されたけど。

つべにパチスロを携帯で撮影した奴が上がってるよ。
よっぽど好調台でも一日に50回大当たりなんて行かないから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:55:19.84 ID:q2ASLkpp0
>>249
知らないかどうかはわからない
でもクォーツガンで改変しても何らかの形でその世界に存在してるから、
アオを知っている人間は必ずいる
アオがホームレス設定に書き換わってない限り
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:56:10.30 ID:q2ASLkpp0
>>251
まだそこか・・・いける!いけるぞ!まだ希望は持てる!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:57:12.40 ID:hhbGKvHH0
最期の改変後のAO世界はクウォーツを持たない、
不活性スカブしかない(トラパー薄い)世界ってことでOK?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:57:49.25 ID:QLCqAuHu0
ん、じゃあもしかしてシークレットもナニカに変わってるのか
交響詩篇の発掘アーキタイプは実はシークレットとか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:58:58.47 ID:shvpsVfx0
アオ「そうか時間を遡れば!ナルも来て!」

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

スカブ「やっと地球来た。そうだ、対話しよう……」
エウレカ「誕生!」
アオ「アンマ産まれたらスカブ用済みだ、帰れーー!!ババババ」

              。・゚・   。・゚・
   A,,O       //  //  ミ 。・゚・。
  ( `・ω・)=つ━ヽニニフ≡ニフ
  (っ ≡つ━ヽニニフ≡ニフ        ミ 。・゚・。
  /   ) ババババ       ミ。・゚・。
 ( / ̄∪         ・゚・。 ・ ゚ ・。 ・ ゚・  。・゚・

スカブ「ウワー!対話なんて無理だもう出てく」
アオ「あ、ナルも連れて帰ってね。アンマはガレヱジ・サーストン行ってね、じゃ!」


259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:59:40.30 ID:YW8MqVgx0
>>253
嘘書くなよ、、、

>・The Day After(エピローグ)
> EPBBではありません
> 獲得1246枚以上かつ、ストック3つ以上のBIGで発生する場合があります
> ※マイスロしてる場合は、あらすじ51話目で強制的に発生します
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:02:32.58 ID:CQnVmHpcP
>>250
ナルはスカブと共生する世界で生き残るよ。
病気自体が無かったことになってるかと
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:04:32.83 ID:qNBZ/IO70
最後のクォーツガンはシークレットをなかったことにしたんだから
スカブとの共生は上手くいった世界だろアオは死ぬけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:04:54.88 ID:+5hvE/Pv0
トラパーなくなったのに、なんでアオリフボード乗ってるん?
あのあと落ちて死ぬん?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:05:14.39 ID:g6MJZ8VC0
しかし胸糞悪いアニメだったな
前作のラストで、よりよい進化を果たした後まと会いましょうと
ニルヴァーシュやダイアン、サクヤ達と希望に満ちたさよならをしたのに
スカブ全部ぶち殺して始めからなかったことにするのがケジメみたいな話になるなんて・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:05:47.55 ID:g5bibF5X0
>>260
>>261
ああ、なるほど。
つまりアオは飛び出したはいいけど、石になって墜落するわけか。
アイキャンフライしちゃったわけかー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:06:27.72 ID:hhbGKvHH0
>>262無くなってへんしw もっかい見てみ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:08:02.31 ID:V8qmRWUI0
最後にアオの髪が伸びてるってことは何ヶ月間かあそこに座りっぱなしだったってことなんかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:09:01.69 ID:7e22qHO90
今見終わったわ

久々にドキドキしたアニメでした
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:10:27.34 ID:CQnVmHpcP
>>262
いや、トラパーは充満してるだろw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:12:51.29 ID:2G6XjxFc0
ブルーレイ1枚に全話入れた事だけが満足。
全話で100円。中身的にはそんな作品

素晴らしい作画が 本当に『もったいない』
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:18:34.98 ID:sHHpfokCP
>>269
1話あたりの録画容量やたら少なかったしね。
アクションアニメなら普通もっと行くんだけど。圧縮かけ過ぎ。
BS録画しておけば良かったわ。
ユングフラウ見たらOPの画質の良さにびびった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:19:38.30 ID:ljE+D7UPO
>>233
あぁ分かりにくかったか、様はナルはコーラルキャリアと言われて病気扱いだ、スカブのウィルスにやられてると言えるか、
そこでナルの体の中の抗体でワクチンみたいな物を作りゃ、それでトラパーに耐性があるハーフコーラリアンが生まれる展開も考えられたって話。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:19:48.09 ID:USAiZo/I0
結果的にはスカブとトラパーは残ってシークレットはいない(スカブバーストの起きない)世界になったんだよな
AOレントンエウレカ達が来た宇宙みたいに
アオは長生きできなくて、AOレントンエウレカは子供を育てられなくて、コーラルキャリアももしかしたらなんか悪影響が出るかもしれない世界に
交響詩篇の過去っぽい状況が出来たとも考えられる
つまり、永遠にループする可能性も・・・交響詩篇→AO→交響詩篇?
AOレントンエウレカ達の宇宙が交響詩篇宇宙とほぼ同じ歴史を辿ってきたのならあり得るんだよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:21:47.57 ID:VGcE/u0p0
うーん…
なんかもう、話解る解らん以前に、雰囲気自体がパッとしないアニメのまま終わってしまった
エウレカ出てきた話辺りで「お」と思って、その時点でかなり進んでたから途中切りせずそのまま最後まで見てしまったが…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:22:20.59 ID:diTB5F7E0
続きはWebで!劇場版で!
ならぬパチンコで!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:22:30.27 ID:lnty51Nl0
最後にアオは、石ではなく青い鳥になったんだね。
コーラリアンハーフの進化論
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:24:48.44 ID:qNBZ/IO70
トゥルースさんの願望は自分が何なのか確定させたかったこと=アーキタイプになった
でいいんだよな・・

ポケ虹も結局最後はエウレカ媒介のレントンの願望世界ENDだったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:28:00.08 ID:PVcZKsYs0
どう解釈しても矛盾しかなかった
1つだけわかったのはどういう解釈してもアオは遅かれ早かれ死ぬってことだけだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:29:02.44 ID:UtChhGY90
なんか、オーガスを思い出しちまったよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:30:07.34 ID:c1iqOup9P
エヴァの映画が駄作だった分、AOの盛り上がりが最高だったな

ポケ虹>AO>>>無印>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>Q


破のラストでリツコが「サードインパクトが起こった」と言っている通り、
あの第10使徒(旧:ゼルエル)戦での出来事はサードインパクトとして記録されている
で、サードインパクトを引き起こしたのが原因で、ネルフは政府によって解体される
ミサトらネルフ職員は全員幽閉され、シンジとレイを取り込んだエヴァ初号機は
テセラックに閉じ込められ、月に運ばれる。それから14年後の話
ゲンドウ、冬月を除く元ネルフ職員は、「ヴィレ」と言う組織を立ち上げる
表向きには「赤く染まった海を青く戻すため」の名目で、実際には
ゲンドウ(ネルフ?)が起こそうとしている「フォースインパクト」を防ぐための組織
フォースインパクトを防ぐために、ミサトらヴィレはエヴァ初号機を動力源とした
空中戦艦「ヴンダー」の運用計画を進める。
アスカとマリはエヴァに乗り、月に幽閉されていたエヴァ初号機を強奪する。
その途中で第11使徒に遭遇するがエヴァ初号機がそれを撃破する
(TV先行放送の冒頭7分)
アスカとマリの容姿が変わってないのは、エヴァの呪縛だから
地上に戻ったエヴァ初号機からは旧TV版同様、ミサトによってシンジがサルベージされる
そこでシンジは、サードインパクト後の世界を聞かされ絶望する
それからエヴァ初号機を動力とした空中戦艦ヴンダーの運用が始まり、第12使徒を殲滅
絶望するシンジの前にカヲル君が現れ、2本の槍と13号機を使えば世界を作り替えられると伝える
シンジはヴィレには合流せず、カヲル君とネルフと合流することになる
シンジとカヲル君は複座式13号機に乗ってリリスに刺さったロンギヌスの槍とカシウスの槍を抜きに行く
でも実際にセントラルドグマについたら、槍は両方ともロンギヌスの槍だった。シンジは二度とアスカが
酷い目に合わないためにロンギヌスの槍を引き抜くが、それはキールの罠でフォースインパクトが発動
フォースインパクトが発動しそうになる所でカヲル君がそれを阻止。阻止したカヲルは破裂
コクピットは複座式のため、シンジの目の前でカヲル君がバラバラに。
フォースインパクトは阻止したものの、人間はほとんど死亡し、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:l】』へ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:32:03.98 ID:diTB5F7E0
前作でもそうだったけど、強打のコンテっていつも視聴者置いてけぼりの回になる
やっぱりまわりのスタッフが優秀すぎたんだ前は
今回は曾川氏がまだ頑張ったんじゃないかと思うわ
沖縄独立関連やエレナ関連とかまじでなんだったんだよ
2クールでやるなよ・・・前作だって2クールだったらヴォダラクの設定なかったんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:36:16.41 ID:C7/B/h9Y0
これ、話作った人もわけわかってんの?
ここまで話をややこしくする必要あったんだろうか…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:36:32.33 ID:qNBZ/IO70
AOは24話までの戦闘が糞過ぎたのと
人間関係の描写が下手過ぎたことを除けば良かった
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:38:57.80 ID:YrC6omBx0
デューイさん、熱血使ってボコってすいませんでした><
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:39:21.76 ID:hhbGKvHH0
>>272
シークレットは無くなってない、宇宙の意思()だから。
スカブからクウォーツ器官が無くなったことによって、
タイムリープと世界間の平行移動が出来なくなったので、
シークレットが出てくる必要性がなくなった。→スカブバーストは起きない

クウォーツを持たない不活性スカブだけになったので、トラパー濃度は低い。
→アオは長生き、というか普通の寿命?
→沖縄が独立し続けている描写から、トラパー採掘経済は回っているらしい。ラストにチラッとスカブ鉱床が見える。
→不活性スカブと人類は共存してるので、コーラルキャリアは死なない。

レンレカの戻った詩篇世界では、
クウォーツが無くなったことによりAO世界並みにトラパー低下。
→レンレカも子育てできる。但しアオとは二度と会えない。

アオの戻ったAO世界では健康上は安全だが、誰も知る人はいない。
ゲネブルもなし。
でもアオはフレアもエレナもナルもどこかにいる事を確信している。

この場合、最悪のバッドエンドはイビチャだろうな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:40:52.17 ID:35BCiIOS0
で結局このアニメの場合はspecV3がラスボスって事になるのかね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:43:11.12 ID:diTB5F7E0
よくわかんないんだけど、ニルSpec2とV3のアーキタイプって一体なんなの?
前作のニルとは別モノなの?ニルって前作ラストで別宇宙いったんじゃなかったの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:43:25.94 ID:neDbHPTXI
レントンのニルの乗り方カッコ悪くね?一期の乗り方でいいのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:43:53.55 ID:5JvlWWmY0
見るの忘れちゃったんだけどどうなったの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:46:03.27 ID:YUh/ovon0
これほど蛇足という言葉が似合うアニメは少ないと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:46:05.84 ID:USAiZo/I0
>>284
>>スカブからクウォーツ器官が無くなったことによって、
この部分、おかしくね
最後にアオが撃ったのはシークレットだぞ?
なんでスカブからクォーツ器官なくなったとかどこからでてきた?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:48:48.45 ID:UQrk9/8K0
>>178
レントンが年取って髪の毛白くなったらホランドになるんだろう。

未来に返したつもりが、ちょっと手前の時空にたどり着いたとかなんとか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:52:50.87 ID:ljE+D7UPO
最後のクォーツガン打ったシーン、なぜかオカルト学院の最後を思い出した。
あっちのがまだきれいにまとめてるが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:53:22.87 ID:2t+zteWK0
なんか色々謎を散りばめさせた作品だと普通は「よっしゃ考察してみるか」って気になるほうだけど
この作品は「あ、どうでもいいっすわけわからんす」で終了したな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:55:45.38 ID:ZKaxHAGo0
完結編の見直してたけど、vsトゥルース戦あたりは、余裕で早送りしちまったよ
どうしても、アオ以外の今作キャラへの思い入れは薄くてだな……
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:57:01.57 ID:R2ZQQ9D70
>>293
考察する価値もないゴミってのはこれだろw


カオル「これが君の作った世界だお!!」
シンジ「嘘だ!どうすればいいんだよカヲルきゅん!」
カオル「贖罪!贖罪!さっさと贖罪!2本の槍♂を抜けば世界を槍直せるよwww」
シンジ「マジでwww;やっぱカオル君は僕の最高の友達wwwさっさとドグマに行こうずwwww」

カオル「ちょwwあの槍違くねwww」
シンジ「うおおおおおおおおおおおおお」
カオル「ちょww待てよwww」
シンジ「うっせー!てめーが言ったんだろ!邪魔すんな」
世界チュドーン

シンジ「ほげええええええええええええ」
カヲルくんもチュドオオオオオオン
シンジ「ほげえええええええええええ」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:59:07.19 ID:VGcE/u0p0
キャラ同士の人間関係が解りづらいのと、解ろうと努力する程にはキャラそのものに
魅力が無いのがちょいきついアニメだった
なもんだから最後、あんま感動もなんも感じなかった
1期の頃は話全然解らんながらもキャラが魅力的だったから人間関係整理してたら
話も自然と面白く感じたもんだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:59:27.78 ID:hhbGKvHH0
>>290
逆にクウォーツ器官がなくならなければ
スカブは平行移動・タイムリープ機能を維持したままってことになるから
シークレットは宇宙の意思()によってまた湧いて来るんじゃね?
話が終わらないでしょ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:00:54.13 ID:Zo4P+DKz0
すげえ今更だけど設定がマテリアルパズルみたいだと思った
放送当時はそんなこと思わなかったけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:01:50.38 ID:xVcArkA7O
その他はいいとしてさ
レントンとエウレカは結局、子供を2人も失ったって事だよな?

京田まじ鬼畜
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:04:41.58 ID:5avqZ4BRO
二人が授かった子は辛い目にあったけどとても幸せでした、めでたしめでたし

これだけの話なのにスッキリしない続編だなおい・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:05:47.02 ID:USAiZo/I0
>>297
まず結論を前提に過程を推測するのはおかしい
>>シークレットは宇宙の意思()によってまた湧いて来るんじゃね?
そうならないためにアオがシークレットを撃ったじゃないか
シークレットの存在が改変されてスカブバーストが起きなくなったと考える方が自然だろ
トゥルースやゴルディみたいに存在が抹消されたわけではなく、シークレットの役割が変わったんじゃない
そもそも交響詩篇宇宙やAOレントンエウレカ宇宙の最初はシークレット来なかったみたいだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:08:27.94 ID:vRxZJnVn0
よし、3,4年後に続編だな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:08:31.04 ID:OTHFFyt20
これ、たぶん「エウレカ」とい作品で数年後にまたなんだかしら連載されるだろう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:11:13.89 ID:1iYuAJd30
つまらない
交響紙片まで色褪せるゴミのような作品
俺が見た続編ものの中で最悪レベルの出来だった
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:12:12.13 ID:shvpsVfx0
期待に満ちて幸せそうに幕を下ろしたアニメの続編で
終盤急に何の説明もなく(要小説)車椅子に乗って要介護者になってた下半身不随の主人公が
「僕もまた飛べるようになるかなぁ…」なんて台詞吐いて、それ聞いた仲間達が涙目になるアニメがありましてね・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:15:00.59 ID:YrC6omBx0
>>305
それなんてクラウス?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:15:46.98 ID:06urf4Tc0
>>302
ヱウレカセヴン 新劇場版:序
ヱウレカセヴン 新劇場版:破
ヱウレカセヴン 新劇場版:Q
シン・エウレカセブン劇場版

ですね
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:16:55.17 ID:YUh/ovon0
準ラスボスのトルース戦を世界改変で
決着してもやもや。ナルなんて完全にイミフ

戦いを共にしてきた仲間達も放置。
アオガヒトリでやるとい自虐気味のセリフは最早失笑

物語の背景も、前作の人達の頑張りを台無しにして
コーラリアンは滅ぶべきという大風呂敷だった割に
最後にレントンに適当に喋らせる畳み方

トルースのまとめ方も意味不明。
最初からアーキタイプにするオチだったんだろうけど
作品中ずっーと完全に持て余してた。
アオの戦う奴を探してたも皮肉にしか聞こえない。

考察出来るとこはあるけど
作品として根本的に滑ってる上に
自覚して自虐に走ってるのがさらに寒くて
そんな気力もわかない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:17:14.78 ID:hhbGKvHH0
まぁ改めて観ると面白かったよ。最終回はかなり良かった。
ちょっとせわしなかった&難しかったけどね。

やっぱ何だかんだ言っても詩篇から待ってたから、
エウレカレントンにはハッピーエンドであって欲しい。
子どもの一人を失い、もう一人には二度と会えないにしても、
吉田イラストのように幸せに穏かに暮らしましたって結末を俺は夢想しとく。

アオも早逝するかも知れないけど、俺はこの世界を信じるってのが良かったし
一人ぼっちで帰る、最後の台詞にすごい成長が現れてたのにグッと来た。
帰って来た世界で幸せに暮らして行って欲しい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:17:52.42 ID:8N5Dw1zB0
結局レントン来た世界の養子3人組は年齢的に独立したからスルーなのか
3人がいないTVと似た歴史の別世界なのか
やっぱニルヴァーシュの形態違うから察しろって事かね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:18:26.46 ID:Zo4P+DKz0
お前ら実はサッカーシーン見れて満足なんだろ?そうなんだろ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:20:05.53 ID:QLCqAuHu0
正直サッカーは嬉しかった
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:21:12.58 ID:YrC6omBx0
唐突なサッカーだったけどニヤリとしました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:21:21.65 ID:TwyZH+7v0
なんだかんだで楽しんで見れたけど世界がコロコロ変わるから改変後になかなかついていけないな・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:21:42.60 ID:hhbGKvHH0
正直うれしかったです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:21:53.87 ID:hNyZtx4t0
このスレでサッカー回サッカー回っていう冗談真に受けて本当にサッカー入れるなw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:21:59.71 ID:yg4ErkHB0
>>284
そもそもレントン世界のメモリがいっぱいいっぱいだから
クォーツを使ってメモリの余ってる別世界に行こうって話なのに
クォーツががなくなったらレントン世界が崩壊するのでは?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:24:30.02 ID:8N5Dw1zB0
やっぱりサッカー最高や!LFOなんていらんかったんや!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:24:38.14 ID:ub+5PW7T0
今日の放送リアルタイムで見るぜ!
今までそんな面白くなかったけど
こんな時間かけてりゃ作画もいいだろうし
ハッピーエンドなんだろ?
超期待して見るぜ!!
じゃ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:25:27.40 ID:tp63/79y0
まあ円盤の売り上げはダメだろうから
もはや今後はパチンコパチスロに期待するしかないな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:25:50.42 ID:FbWUOQOS0
よくできた最終回だったな
強く生きろっていうメッセージなんだろうな


スカブバースト起こりまくりで一万年後の宇宙の人類滅亡


↑ただこの部分だけが良く分からなかったわ
スカブは過去に干渉するのじゃなかったのか
ホランドたちも死亡していて、最後にエウレカとレントンが飛んだ世界でも
それは変わらないのか

結局の所、交響詩篇の歴史で積み上げた答え(共生)は否定されたって事だよな

レントン自身がスカブとの共生という道が間違ってたというのが悲しかったな

でもそれを踏まえた上でアオはトラパーのある世界で強く生きようと望んだ

「このクソみたいな世の中にも希望を持て」

そう言ってるように感じてならない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:26:30.69 ID:Tl2HwtGo0
やべぇクソおもんなかったわ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:26:49.91 ID:WJqEasY30
ナルとは何だったのか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:27:02.30 ID:CJURqYJv0
時をかける少女
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:27:12.83 ID:Zo4P+DKz0
やっぱり皆サッカー好きなんすね〜

前作の月のラストといい劇場版といい,正直期待してなかった人のほうが多かったからまあ内容はどうでもいい

エウレカセブンは変に小難しい内容にせず「ボーイミーツガール」と「大人と子供」みたいな簡単なロボ物でいいのに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:29:51.12 ID:qxXoFvZt0
前作:パチンコ資本からカネをいただくため韓国人エウレカ(koureaのアナグラム)が
ヒドイ目にあうという日本人の残酷さを描く

今作:在日二世アオが自慰モンスター(ネトウヨ)を倒し皆を幸せにした
壁を作るのは悪い事 過去へさかのぼりシャザイと賠償を(終)

みたいな理解で良いなもうw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:30:06.86 ID:FbWUOQOS0
>>325
前作の方が小難しいぞ?

レントンのニルヴァーシュが自分で作ったモノって事でいいのかな?
アーキタイプが入ってるのは一つだけで良いって事だから
歴史干渉を按じてmark1はショボくしたんだろうか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:30:18.23 ID:1iYuAJd30
RtoEの回収があると思ってた自分に腹が立つ
それ以上に、AOの主題が、まんま前作全否定だったのが更に腹立たしい
50話かけて、コーラリアンと人間の共生をボーイミーツガールでやりきった前作は全部無駄だった
AOだけじゃなく交響詩篇も下らなく思えるクソ作品が結論
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:30:31.98 ID:hhbGKvHH0
>>301
うーんやっぱダメか。
>>317
レントン世界はスカブ半分が既に移動後ですよね。
でもとりあえずクウォーツ消滅説は一旦引っ込めて再考します。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:30:40.77 ID:V42eKTQv0
全部なかったことにしてエウレカレントン姉アオで一話から作ってくれよ
忘れるから
もちろん声はホランドクビで
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:31:02.07 ID:WJqEasY30
まぁトゥルースの守りたいこの笑顔は笑えたw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:31:45.60 ID:zOQeC/Iz0
アーキタイプが撃ち抜かれた時ガッツポーズしちゃったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:32:06.20 ID:g5bibF5X0
>>328
ラスエグもそうなんだけど、
こういう続編をつくる理由とモチベーションを尋ねたい。
いやマジで。
そういうの突っ込んでくれるメディア、日本にないからさあ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:33:30.57 ID:Zo4P+DKz0
>>327
難しいか?
レントン「エウレカと一緒が良い!よっしゃ!スカブとも共存しよう!」
こんなんじゃない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:33:59.68 ID:FbWUOQOS0
>>333
前作の時点で交響詩篇の今後はやりたくない過酷な話って言ってたからな

期待する方がバカだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:36:19.49 ID:G3AeGm6l0
エウレカ、ラスエグ、アクエリオンが俺の中での三大糞続編アニメだわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:36:23.51 ID:g5bibF5X0
>>335
つまりその、やりたくないはずのものをやる気になった理由と
モチベーションを知りたいわけよ。

案の定、商業的にもコケて、作品シリーズに止めをさしちゃったけど、
今どんな気持ち?ってさw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:38:29.96 ID:qNBZ/IO70
最後クオーツはなくなったとは説明ないし、
シークレットが存在しなくなっただけじゃね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:41:37.06 ID:P7Cr/AZZ0
とりあえずクォーツガン持ったspecV3のカットとニルバーシュネオ(トゥルース入り)がミサイル撃つカットがカッコ良かった
それ以外は特に言うことが無いなぁ……
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:41:52.70 ID:BJd6hRFm0
と言うかシークレットって普通に対話出来るし色々話し合って上手く解決出来そうな気もするが・・・
ゲオルグとして無数に存在する!だから何やねんって言うね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:42:36.85 ID:zOQeC/Iz0
このストーリーって見てる人を楽しませようと意図して作られてんの?
って思うくらいどこが見所なのかわからなかった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:43:17.00 ID:gg1TpnXH0
良い話だったなぁ。不満も分かるが、俺は好きだぜこのラスト
納得行かないのは、詩篇であったハッピーエンド提供絵がこっちではなかった事だな

同じ前作レイプとされるアクエリオンは、ちゃんと二人が帰還するシーンを描いてたじゃん?
あれと熱い展開と告白でぜんぶ許した。AOもレントンとエウレカとアオとトゥルースでほとんど許した
でもやっぱ帰還シーン描かないとダメだよね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:43:41.08 ID:TwyZH+7v0
レントン親子がなんか納得はしてたから何となく良い話だなーと思ってたが確かに前作完全否定だったか・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:46:25.78 ID:Zo4P+DKz0
監督脚本って同じ人でしょ?
それなのにレントンエウレカにスカブ壊させるとか頭おかしい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:46:33.21 ID:FbWUOQOS0
>>342
待て
「提供絵はこういう未来もあるかもしれないかもしれない」
程度のモノ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:47:00.84 ID:FogFOLHG0
〆はわりと綺麗にまとめられてて嫌いじゃないけど、
これ見ちゃうとキャラ周りの描写不足って言うか尺が足りてないのがホント浮き彫りになるなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:48:39.57 ID:USAiZo/I0
>>340
交渉してスカブと敵対したらシークレットが協力してくれたしな
そうなるまで1クールまるまる使って戦ったけど
というか宇宙の意志とか白血球的存在とか言われても正直何それという
デザインが前作関連だったのはデザイナーのお遊びかサービスで謎とかもないみたいだし
スカブ来た後にシークレットさえ来なかったら最初から最終回の状態なんだよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:50:36.89 ID:qNBZ/IO70
エウレカぁぁあああ!!な詩篇と
アオォォオオオ!!なAOで結局周りがどうであろうと貫けってのは分かった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:50:46.66 ID:gg1TpnXH0
>>345
それでもほら、希望はあったじゃん。こっちは希望は匂わせてるけどそれらしい描写が無いからさ
とりあえずOVAでも特典映像でもいいから欲しいな

もしもエンディングの後の話が十分でもあるなら円盤買うわ俺
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:52:14.78 ID:FbWUOQOS0
そういやレントンが居た未来は月にマークがなかったが
アオに飛ばされた場所では月にマークあったな

という事は、やはり交響詩篇を否定したとは言い切れないな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:52:27.15 ID:4Y+VjRc+0
>>347
シークレットがいなかったらアオを産むことができなくなるんじゃないか?
スカブがAO世界にも自由に出入りして交響詩篇世界と同じ環境になっちゃう
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:52:56.06 ID:zOQeC/Iz0
>>346
キャラ周りだけじゃなくてセリフベースの説明が延々と続いたり
回想が多かったり、これ最終回だよね?って感じ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:54:08.82 ID:Zo4P+DKz0
もし続編作るなら主人公とヒロインのイチャイチャとロボ戦闘が中心で,周りの大人たちの話を少しやって,サッカーとリフを入れればそれで満足できるぞボンズ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:54:38.93 ID:gg1TpnXH0
>スカブ来た後にシークレットさえ来なかったら最初から最終回の状態なんだよね
これはどんなアニメでも言えるだろ

べつに宇宙の意思が生み出した白血球とかは
アニメやゲームかじってればそれほど意味不明でもないと思うけどなぁ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:55:40.58 ID:mml3GRlL0
最終話「だけ」見ればおおよそわかってしまうAOのストーリー
まあ、尺が足りなくなった中で頑張ったと思うべき…なのかね?w

特にキャラの積み重ねも必要なかったし、
トゥルース&ナル コンビにイライラさせられない分、
もし未視聴の人が居たら「最終回だけ見ろ」とアドバイスするようにするよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:56:11.19 ID:35BCiIOS0
ナルとの決着も放置
フレアとエレナも放置
その他全部放置
正直何がやりたいのかわからないアニメだった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:56:25.51 ID:USAiZo/I0
>>351
そうなんだよね
ただ、アオの存在とAOレントンエウレカ夫婦の不幸以外は大円満だったかもしれない
AOレントンエウレカ世界の未来はスカブバーストのせいで滅んでたみたいだし
そもそもヒトと人型コーラリアンの子供はトラパーの濃いところでは生きられないという設定があるから幸せになれないんだよね・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:57:22.63 ID:NfH5MNMN0
>>353
むしろサッカーをメインにしてエウレカイレブンを
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:58:25.51 ID:vZ0we1kW0
エウレカAO→前作主人公は子供二人失う
ラストエグザイル→前作主人公は半身不随になり車椅子生活
アクエリオン→前作主人公は主人の恋人に横恋慕した犬
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:58:56.74 ID:blvnvtiN0
ノアと爺ちゃんとナルの扱い酷すぎて泣いた
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:59:59.46 ID:SoY+K6zN0
>>360
酷かったな放置過ぎ
爺ちゃん泣くよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:00:15.79 ID:b49oWBy90
>>355
最終回だけじゃ絶対に分からんだろw
だからって全部見ろとはよう言わんが・・・

トゥルースとナル、ガゼルとナカムラ、フレア
こいつらにもっと尺が取れて掘り下げできてたら
完結編もっと印象かわっただろうなってのは思う

トゥルースとナルはホント勿体無い使い方してる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:01:59.04 ID:zgBns+X30
私いちおう全話きちんと見て、>>284の言ってることとかも理解できるんだけど




ナルってどうなったの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:01:59.48 ID:93d/Ywmu0
トゥルースは掘り下げてたと思うけどな
ただ動機が視聴者に同意されなかったのと
あいつが話を無駄に引っ張り捻じ曲げすぎた

でもなんだかんだでトゥルバーシュが活躍したときは格好良かったじゃん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:02:26.82 ID:3fHyUZVy0
2クールもあってキャラ掘り下げれないのは結局脚本と構成に能力ないってことだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:02:28.69 ID:rShQbkP10
>>359
アクエリオンが一番失った物が大きいように思えるw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:04:28.36 ID:uaA2uuGE0
よくわかんなかったんだけどAO世界で暴れてたトゥルースはアオと別れたアーキタイプの成れの果て?
アオと見た月のハートマークが強く印象づけられててあの時にもどりたい的な
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:04:41.94 ID:d0IJNKUB0
>>359
製作者たちはどういうモチベーションなんだろうなあ。
インタビューしてえwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:04:42.16 ID:tuDexFlc0
最後の改変が「スカブがクォーツを生み出さなくなる」なら、
スカブの平行宇宙侵攻?もシークレット発生も無くなって、スカブバーストも起こらない。
サーストン夫婦の妊娠出産問題以外は、まぁまぁ丸くまとまるな。

最後のアオのリフをやっぱご都合としてみるしかなくなるけど。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:04:58.11 ID:zgBns+X30
もっというとアオにとってナルは必要だったのはわかるんだけど
ナルにとってアオは必要だったのかって疑問


アオ にとって ナル は支えだけど
ナル にとって アオ は?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:05:36.97 ID:QsOwiU2A0
でもトゥルースいないならいないで話は進みそうな気がする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:05:51.07 ID:sMUyPatt0
とりあえず
http://youtu.be/SJdERiK97Z0
これマジで名曲だな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:06:08.00 ID:93d/Ywmu0
種死→前作主人公は世界を手に入れる。なお脇役のシンなんとかさんは号泣した模様

>>367
トゥルースはシークレット→トゥルバーシュ→消息不明のままだと思うよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:01.12 ID:T6W4Vetc0
多くの前作ファンの希望から外れた設定や展開でやっていったのは普通ありえないよ
前作ファンが逃げないと思わなかったのか
当然新規だって今やこんな小難しい話を理解してくれようとする人間はご覧のありさまほとんど残らなかった
それでもまとめた會川は凄いと思ったし
戦闘シーンも意地を見せてたし俺は面白かったよ

ただジエンドが形だけで崩れて消えたのはまあいいとしてシークレットのデザインについてコヤマシゲト言ってたのは何だったんだ
あと最後のフレアのサードエンジンの輝きは気になる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:05.66 ID:d0IJNKUB0
そういや、ロボティクスノーツでも、
幼馴染が奇病だったな。
もう幼馴染の負けフラグを何とかするためには、
主役に介護という十字架を背負わせるしかないのかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:32.40 ID:pRMtDSx/0
>>367
暴れてたのは自分が何なのか分からなくなったから
クオーツガンに撃たれて自分の願望=何か意味あるものになる=アーキタイプになる

元々知ってたのはシークレットの時の記憶じゃないか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:07:57.38 ID:EqYYwtX4P
ご都合だったら、リフボードで島に帰ったら、
じいさんとナルとパイパイメンバーが集まってきて大団円の方がよかったな。
まあ、ボンズは原作付き以外絶対やらなそうなエンドだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:08:07.88 ID:3yeBduRC0
>>370
二回目のクオーツガンのあとトゥルースの事女と勘違いしてたし
メンヘラ彼女にクラスチェンジしてたようだし彼氏的存在なんじゃないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:09:09.13 ID:HKcerDDU0
俺はただ、前作のラストから田舎で二人の帰りを待つアクセル爺さんとモーリス達の元に
レントン父さんとエウレカ母さんが無事戻って幸せ暮らしたのか、が知りたかっただけなのに
どうしてこうなった・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:09:13.68 ID:93d/Ywmu0
ナル にとって アオ は対等に在りたい人

じゃないの?
手を引かれるのは嫌よ一緒に飛びたいのって言ってたような
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:09:45.02 ID:orbfllqx0
>>369
その場合だとスカブとヒトの数が増えすぎて、クダンの限界が起きて宇宙が崩壊する
交響詩篇のラストではそれを防ぐために半数のスカブが別宇宙に旅立った
そのためのクォーツだから、それが無くなるとどっかの宇宙はなくなるんじゃないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:11:32.17 ID:xVoWff8l0
今見終わったけど、今までの話に比べれば話も分かりやすかったし良かったけど
それにしてもここまでの話をつまらなく作りすぎた
謎とかを引っ張りすぎた感はあるな。こんなの序盤で色々バラしても良かっただろうに
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:11:59.75 ID:93d/Ywmu0
移動した後はもうクォーツ作らなければいいんじゃね
クォーツ無くても生きていけるよなあいつら
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:12:57.63 ID:d0IJNKUB0
>>380
そういうことは、健康体になって介護が必要なくなってからだね。
そんなこと言われたって現実的にはアオの介護が必要なわけで、
言われた方も困るよ。
どうせいっちゅーんじゃw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:15:53.80 ID:tqeDSUj/0
>>377
それだとトップをねらえ過ぎて、さすがに恥ずかしかったんじゃねw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:16:04.80 ID:93d/Ywmu0
>>384
だからスカブとの共生で強くなって
対等に歩めるようになりたかったんじゃなかったの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:16:07.75 ID:zgBns+X30
>>370>>380

いやそういうしっかり見てくれてる人目線のちゃんとした解釈もできるんだろうけど


もう ナル にとっての アオ ってその存在に価値がないんだよね


ちょっと面倒くさい物語の構造の話になっちゃうんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:16:15.67 ID:eXByR70v0
>>369
それより
レントンとエウレカはゲッコーステイトが死んでない世界に戻れたのかどうか・・・・

月の演出見る限り
AOは交響詩篇世界と干渉しないようになると思うが

後、琥珀の指輪「RtoE」を回収しなかったって残念がってる人いるけど
これはまた、AO世界と交響詩篇が繋がるとかどうとかで続編作れるような配慮にも見えるし

逆に、交響詩篇とAOはまったく関係のない物になったので
あえて、登場させてないっていう「交響詩篇への愛」とも取れる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:16:41.45 ID:D5j0dBrS0
今まで生きてきた世界を、そのまま受け入れて生きていきたい…。その辺りでポケ虹のキャッチを思い出した。ラストはぼっちエンドだったけど。

どうしようもないこの世界で、それでも僕らは夢を見る───
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:16:48.50 ID:T6W4Vetc0
もう少し早くレントンとバトルしてても良かったな
アオを守るためだったんだー!ってのだけ最後にとっておいて
だけどラスト2話に圧縮しないとこの2話ほどの戦闘シーンの充実はなかったかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:17:01.98 ID:orbfllqx0
>>383
とはいえヒトとスカブが増えて行けばいずれはクダンの限界が近づくんじゃない?
その時にまた移動する手段が必要になる
まぁ、ヒトの方が移動できる手段を見つける可能性もあるけど
もしくはヒトかスカブのどちらかが完全に滅べば猶予は大きく増えるかもね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:17:30.98 ID:rShQbkP10
2クールもあったのに何をやってたんだろうなって最終回
序盤はゴルディロックスとかも結構尺を取ってたのに結局使い捨てだったし
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:17:45.20 ID:XcWiWOZI0
エウレカが可愛かった
ただそれだけ

子持ち人妻を可愛く描いた点だけは評価できる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:18:03.36 ID:zgBns+X30
間違えた

>>380>>378

395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:18:22.22 ID:EanTUtBa0
>>284だけど、何人か「改変でクウォーツ消滅説」を支持して下さったみたいでうれしいです。
俺自身はちょっと自信が持てなくなったのですが、確定的な描写がないしね。
でもこれが一番ハッピーエンドに近くまとまりそうなんだけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:19:36.02 ID:JFFJCDI00
>>392
物語の基礎に歴史改変があるからそういう構造になるのはしょうがないんじゃね?
積み重ねたものが改変であっさりチャラになっちゃうっていう怖さを表現する狙いは当然あるんだろうし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:20:20.12 ID:HKcerDDU0
アオ→ナル 「おまえ姉っぽい…」
アオ→エレナ 「みんな家族だよ!」
アオ→クロエ 「クォーツガンドーンw」
どんだけ好意を無にすんだよw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:20:51.87 ID:+IwbYOu1P
今見終わったけど最後のシーン普通にトラパーあるな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:21:04.38 ID:T6W4Vetc0
今まで無駄な回はありませんでしたって前に會川が言ってたけど
さすがにそうは思わないかな
最終2話についての會川脚本への評価は俺の中では高いけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:21:46.22 ID:x+GjJpTD0
>>350
おかえり
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:23:13.10 ID:eXByR70v0
>>398
クォーツが無くなったがスカブはあるから
微量のトラパーがあるという事だろう

これはスカブが地球を覆ってしまい
交響詩篇に繋がる世界にならないという事でもある
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:24:02.48 ID:93d/Ywmu0
>>401
まぁ宇宙違うからそこはパラレルなんじゃね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:24:38.51 ID:EanTUtBa0
>>387
22話の食事シーンで決定的に変わった気がする。
アオに恋人としては幻滅し、保護したい存在としては高まったというように。
23話でのやり取りは特にそんなかんじ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:25:35.04 ID:oL1DCmdB0
変な反米反日とか無けりゃもっと他キャラのストーリーとか
世界の説明とかやれるすげー余裕あったからなぁ…

うん、要らないのだらけだった
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:25:40.78 ID:JYEQOeuu0
とりあえずこれで区切りはついたし謎の部分は謎のままでいい
京田さん、今度はもう余計なことは何も言うな
黙って次に行ってくれ

後は視聴者が良くも悪くも脳内保管するだろうし
もしかしたらこれを観た今の学生さんが
何年後かに詩篇の続編をつくってくれるかもしれん
それはそれで嬉しいじゃないか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:26:06.38 ID:sXGk+51k0
こんな感じで合ってる?

【エウレカ視点】
西暦約12000年 件の限界を逃れるためスカブがクォーツで移動中
エウレカ、実験?で月光号とともに過去に移動

約2000年 13話ラスト 一旦元の世界に戻る

約12000年
姉出産 トラパー濃すぎて石化
危険なクォーツを排除するためにシークレット自然発生 レントンたちを攻撃
エウレカ、過去に戻る

約2000年 アオ出産
クォーツの塊を持って更に移動─────────┐
↓                                     ↓
一つの時空に留まれなくなる       移動しようとしたけどアオが登場
                        12000年に送り飛ばされる

【レントン視点】
西暦約12000年
エウレカを孕ませて過去に送り飛ばす




帰ってきたエウレカの子供が死んだからもう一回孕まして過去に送る





帰ってこないから自分も過去に行く
息子を追いかけてたら元の世界に戻ってた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:27:32.72 ID:SmQuLUa70
最初っから徐々にフレアをメインルートにつくっとけよ
キャラカワイイのに台無し
ブサヨ的な綺麗にENDの目的ありきで、こじつけ臭く感じる
中途半端で消化不良だな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:31:48.83 ID:i+D9KCb60
結局、きっちり完結した作品に続編なんて作るもんじゃないって感想だけが残った。
ってか結局ヒロイン誰よー!誰なのよー!何なのこの残尿感!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:32:55.74 ID:+IwbYOu1P
マルチエンドのゲームの
トゥルーエンドだとしたら最高に評価したわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:33:00.12 ID:zgBns+X30
>>403
そこにも注意してもう一度見直して見る

ナルの扱い、というか 作品内でのナルの価値 が初期に予定されていた設定よりだいぶグレードダウンしてる気がしてならない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:33:04.12 ID:8f18b3rb0
>>375
ロボティクス・ノーツは主人公自体も奇病なんだが・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:35:07.88 ID:eXByR70v0
>>406
最初の部分
劇中では
コーラリアンであるエウレカも
件の限界の逃れるために〜って無かった?

なんかそれだと
前作ラストでエウレカとレントンが地球に降り立つ所も
おかしくなる気がするんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:35:41.26 ID:yfG2AhQy0
レントンがレントンに見えない
おまいらにはレントンに見えてるの?
エウレカがレントンレントン連呼するところすごくよかったけど肝心のレントンがレントンじゃなくて

もういいや(´・ω・`)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:35:47.99 ID:JUOFr8Gs0
確かにナルは中途半端な迷走感が半端ないな
前半EDからしても明確にヒロイン設定だったんだろうけど途中で変更あったのかもな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:37:47.57 ID:YirmGpdw0
前作で件の限界を避けて、離れていってくれた人達を
自分たちの子供のために殺しまくったってことなの?

なんでエウレカとレントンは息子のところに残らないの?
モーリスメーテルリンクはほっとかれっぱなしなの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:38:20.86 ID:rShQbkP10
最初から最後までフレアエレナ関係をメインで回してれば良かったのに
それなら最後にアオを泣きながら追ってたのも感動できたかも
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:39:16.26 ID:HKcerDDU0
よくよく考えればAO世界の人口は30億ちょっとだろ?
細かい設定忘却してしまったけど、何のかんのでクダンさんまで大分余裕あんじゃないの?
詩篇…白血球無い。クダラやばい。
AO…白血球ある。クダラ余裕。
つまり設定変更ガンで、移植の拒絶反応で攻撃する白血球が如くの状態から
スカブの存在をシークレット規準で適合させてしまえるように書き換えれば解決だったんじゃ…
詩篇世界の半数の移民スカブは人口過密して無いAO世界でお世話になればいい
それだとアオ君短命だけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:41:34.59 ID:JOZHFdb70
前作のラストへ帰ったという事はアオが二人にならないか
主人公以外全員死亡と大してかわんないw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:43:28.85 ID:YnH0QwJ50
エンディングの内容だけ見ればそこまで糞ではないかもしれんが、
それまでの話は完全に必要なかったな。

ホムペで2番めの紹介になってるナルの存在意義は・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:43:50.11 ID:7jx1mdtt0
ボーイミーツガールもそれなりの出会いだったしフレア辺りヒロイン固定にしてりゃ良かったのに
レントンにしろドミニクにしろ女の子守りたい奴は好きだったから
ナル?知らないな、そんな教祖様は
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:44:31.24 ID:UnYqHBfR0
AO世界はまだ問題を抱えているな
スカブは増殖を続けるし、アオ自身いつまで生きていけるか分からない
伏線だってまだ残っているし
物語をきちんと終わらせたと言えるの?ボンズさん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:45:13.31 ID:orbfllqx0
>>415
前作の交響詩篇宇宙とAOレントンエウレカ宇宙は別の可能性がある
根拠はニルヴァーシュspecV3の形、ニルヴァーシュspec2の武装、レントンの声(老けた可能性もあり)など
ただスカブが旅立った話や月のラブマークからほぼ同じ歴史は辿っているかと
モーリスメーテルリンクはニルヴァーシュの差異と同じでいなかったのかもしれない

前者のはレントンがエウレカにスカブを攻撃させたがらなかったからある程度覚悟してたんじゃない
スカブバーストが起きてあの未来世界もボロボロになったみたいだし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:45:37.64 ID:eXByR70v0
>>415
アオが橋渡ししないとエウレカは実体化出来ないし

アオ自身は自分が望む世界を選んだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:46:26.46 ID:h02UVdKs0
>>403
逆に見えた、今まではっきり描写してなかったアオへの気持ちを描いたんだと思った。
だからその後もチュウするのかねとか盗み聞きしてた人達に言わせたり
銃放ったあとトゥルースをガールフレンドと勘違いして嫉妬した台詞入れたり
周囲や本人含め急に異性を意識した演出入れてきたんだと思った

食事シーンで涙ぐんで弱いところ見せたナルはヒロインぽくて可愛かったし
2人の掘り下げ会話は最初からもっとほしかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:47:59.57 ID:ApC5zFN60
君にスカブを殺させたくないんだ!やエウレカにあなたの息子よって言われて照れ笑いするのが
レントンって感じだな
声はホランドの人なのにあんまり違和感感じなかった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:49:04.43 ID:eXByR70v0
>>421
スカブ増殖は無いと思うが
アオ自身がこれからどうなるかとかは
視聴者に向けての
「自分で道を選んで強く生きろ」ってメッセージだろうと思う

きちんと終わらせる〜とかよく見るコメントだが
物語の本質はそういう所じゃないと思うわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:49:18.51 ID:zZiSop4D0
>>417
いやむしろレントン世界はだいぶ人口少なかったはずだからAO世界がやばい気がする
レントン世界では地球を覆うぐらいのスカブがあったわけだけど
ただ、その半分がワープしてAO世界に行ったのなら少な過ぎる
数ある平行世界の中でAO世界の地球にだけ拒否られたのか
AO世界に行ったスカブのほとんどが消されたのか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:49:32.30 ID:93d/Ywmu0
あの照れ笑いよかったよなww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:49:44.80 ID:HKcerDDU0
商会の三人。日本の破滅主義の政治家&政治的な動き。
幼馴染。ノア。ママ一派。エレナ&ミラー過去。この当りは本当に蛇足過ぎて初めから無くても良かったな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:50:14.40 ID:SmQuLUa70
ハーフの石化で子供作れないは解決したのかワケワカメ
HAPPY? アンハッピー?それとも、そんな都合のいいことないでドロー?投げっぱなし 
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:52:23.84 ID:ITuEsucR0
最後フレアのコクピットの機器が光ってそれっきり何の描写もないんだが
あれは何だ?最後でまた畳む気なしで風呂敷広げたんか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:55:06.40 ID:orbfllqx0
>>431
その部分の機構と思われるサードエンジンについて何も説明なかったしな〜
前作のコンパクドライブみたいなものだと想像はできるけど想像にすぎないし
感情が高まった時に反応する・・・だと常時アオのニルヴァーシュが発動する理由も微妙なんだよね
あれも投げっぱなしだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:55:18.23 ID:od6BJ93c0
なんかなんでフレアのサードエンジンが,,,っていってるひといるけど、普通に
サードエンジンの回の時の話からして、愛の力に反応?みたいな部分があるんだから、フレア
はアオを想ってるってことだろ??
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:58:57.50 ID:+IwbYOu1P
>>433
だろ??
って言われても……
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:00:36.30 ID:h02UVdKs0
キャラの掘り下げ無しで今更愛とか言われてもなw
>>410
それは凄い感じた。実際あったかどうかは置いといて
途中から會川が入ったって聞いた時は何か変更されそうで嫌な予感した。
サッカー回入れたりしてたしやっぱ2ちゃんの反応でも見て変えてるのかと思ったw

ボツになったナルの初期設定なんてかなり重要な力持ってたのに
せっかくキャラデザ可愛いんだから当初の設定のままやってほしかった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:01:12.01 ID:eXByR70v0
>>433
裏にまだ設定はあるかもしれないが
提示された部分で照らし合わせたらそうだろうな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:01:49.34 ID:b49oWBy90
>>431
アレルヤのサードエンジンの起動条件がアオへの感情ってやつじゃね?
感情高まったから動き出しただけであの場面には特に意味ないと思うけど

まぁ、あるとしたらBDでの追加パート
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:03:41.45 ID:lyI0rTrX0
>>408
マジレスするとヒロインはエウレカ
ナル(とトゥルース)はいわゆるキーキャラでフレアエレナは少年漫画での
最初から最後まで一貫して主人公と一緒にいる感じのメインキャラ
万が一ナルやフレアや他の女キャラにアオが恋愛感情持ってても
作中での描写比率やアオの中の重要度が変わらないなら
それはあくまで「アオの好きな相手・恋愛相手」であって「ヒロイン」とは違うからな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:03:49.75 ID:JpBZ7vDxO
まだエウレカセブンが続くと仮定して、今回はアオの物語を描いたとすれば終わり方としてはいい終わり方だと思う。

これがエウレカセブンシリーズの締めだとしたら正直酷い終わり方と言われても文句言えない。
…続編が望まれてるかどうかは置いといて。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:04:11.56 ID:EanTUtBa0
断言してもいいが、何か作ってるときに2chなんか絶対見てはいけない。
見てないだろうけど。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:04:48.28 ID:ITuEsucR0
まじかーくだらね〜
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:06:56.79 ID:IF7667XD0
最終話ラスト、島の海岸に不時着して海に浮いてるアオをフレアが発見、救助して
驚いてるアオにフレアが「初めまして、君、名前は?」って最初の出逢いとオーバーラップして
ボーイミーツガールで〆ると思ったのに・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:08:23.69 ID:OJCCua980
シンジ目覚める
↓14年たっていた
シンジ、ゼーレに帰る

カオルと仲良くなる
レイが別のレイと絶望
サードインパクトが自分が引き起こしたと絶望

カオルと一緒に13号機で槍をひきにいく
↓実はゲンドウの罠
カオルは第1使徒から第13使徒(リリン)になり首チョンパ

ゲンドウはカオルを消し、シンジを残しフォースインパクトを起こしたかったので罠を仕込んだ

シンジ、アスカ、レイで徒歩で帰る

つづく

あまりに引き延ばしで途中でだれた

・シンジを嫌ってる人間
カオル、レイ、ゲンドウ、冬月以外全員

・シンジの味方
カオルのみ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:09:34.16 ID:b49oWBy90
>>442
俺もそれ思ったw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:09:54.75 ID:5D3SYoo+0
>>442
流石にそこまでアオとセットでよいしょされるようなキャラじゃないからフレアは
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:09:58.86 ID:93d/Ywmu0
>>442
想像しただけで心が滾ってきた
ボンズ頼むから最終巻の特典にそういうおまけ要素入れてくれ一生の願いだ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:10:31.31 ID:UNwO+tPi0
>>438
ヒロインは女装したアオだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:11:42.86 ID:7jx1mdtt0
>>442
それ系が欲しかったよなぁ
というか島が見えた段階でエレナも近くにいて後期EDに近い形でつなげるんかと思ったよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:12:09.91 ID:h02UVdKs0
>>445
だよな。序盤ガゼルにフラフラしてたくせに。
最後はやっぱエウレカとレントンとの絡みがもう少しみたかった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:13:15.55 ID:Fy3mH4PCO
せめてDVDとかに後日談は収録しないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:13:25.72 ID:0pH8r00C0
>442
こういうgdgdやったときはそういう最後の砦の予定調和は外すとそれだけで駄作になるといういい例になった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:15:35.22 ID:+IwbYOu1P
>>449
最初から次郎がいらんかったのや
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:17:05.11 ID:eFp9Fv8e0
Zガンダムなんてアムロはゲルググモドキに乗ってほとんど脇役だぞ
贅沢言うな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:18:25.25 ID:7jx1mdtt0
いやそのガゼルにフラフラって件自体がなんかフワフワしすぎだよ
直後になんかあると思いきやしばらくなくて、落ち込み展開でガゼル商会に行ったとこまでなんも無かったし
もっとやれとさえ思ってたがエレナ自体の話で割り食ってたんじゃないかその辺
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:21:46.09 ID:JmmbD9j70
アオ犠牲エンドか

アオ犠牲の代償がAO世界のシークレット消滅orシークレット+素株の消滅ってことでおk?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:24:58.11 ID:CmJyo94N0
レントンが深井のじいさんに礼をいう辺りの描写って、詩編2話か3話のホランドとアクセルのオマージュだな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:26:16.44 ID:R8v7nkEP0
人がスカブに侵食されて死にそうになってるのって何が原因だっけ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:27:12.54 ID:UnYqHBfR0
>>442
おれもそれ予想してた..
あんだけいい出会いしているんだから活かしてくれよ
制作者の誰かがスレ見ているなら補完編として描いてくれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:27:25.22 ID:CmJyo94N0
拒絶反応かな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:29:25.19 ID:CmJyo94N0
最後、リフボードから緑色のラインを切ってるので、一応トラパーあるようだし、墜落はなさそうね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:30:14.32 ID:IQz8LepY0
2話だっけ、最初の出会いよかったよな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:33:21.34 ID:CmJyo94N0
赤ちゃんのお墓で手を合わせてるのは、詩編一話の"弔い"に対応する。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:33:49.03 ID:DVi5E+Nt0
虹が流れるのは想定してたけど
虹が流れてもまるで感動できなかったのは想定外だった

レントンにはねだるな勝ち取れって言わせて欲しかったな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:34:16.97 ID:qryrhZw20
「平行世界にすら穴を空けるクォーツ」と、「それを用いた時空改変存在」

前者はマクロスF、バジュラのフォールドクォーツっぽいし、
後者も同作で使われたディメンションイーター弾と、それと酷似していて
マクロスとはパラレル世界だと言われているオーガスの時空振動弾は、
暴走で歴史と世界をツギハギするような時空改変を起こした。

劇場版では移民船の名前が「メガロード」だったし、
河森がメカデザに関ってるし、そもそもMBSオリジナルのロボアニメ…。

エウレカシリーズってひょっとして超時空シリーズの世界とは壁一枚隣、とかいう裏設定でもあるんじゃあ…?

いや、ただの妄想だけどさ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:36:40.04 ID:qryrhZw20
>>463
あそこはレントンは無駄な戦闘ごっこな会話をさせるより

「(クォーツガンを)俺とは別の使い方をしたいんだったらねだるな!勝ち取れ!」って言わせれば、そこそこマシになったかなあ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:37:53.08 ID:b49oWBy90
強請るな勝ち取れはなくて正解だった気もする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:38:48.16 ID:93d/Ywmu0
でもアオは勝ち取る〜とかそんな感じの台詞言ってなかったっけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:39:03.70 ID:Qks7B2020
前作と似て否なる部分
・子ども(アオ)が物わかりの良過ぎる
子どもらしくない子どもだったって事
・主人公以外がモブモブな事
・レントンが「無かったことにする」を選ぶ事

前作と共通した部分は
・大人のやる事を子どもがぶっ飛ばす事
 =勝ち取る事
 =新しい大人、世界、概念になろうとする事
・レントンにとってのホランド的な存在が
アオにとってのレントンな事
・とりあえずサッカー
・エウレカ可愛い

・ エウレカとレントンはアオが二人を飛ばした未来で一緒には居られるものの
子供は産めない(1度姉が死んでしまうスカブは消滅してない人類が壊滅してしまう 元の未来だから)、
アオとは二度と会えない(リープにつかったクオーツは消滅した)
クオーツが消えたお陰でバーストが起きないからシークレットは現れない
この世界をアオが望んだためにアオ一人の(青い鳥の)もたらした人々にとっての幸せ…でいいのかな…

これ合ってるのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:39:04.59 ID:qryrhZw20
>>466
まあ、ぶっちゃけ「どう補正しても微妙」な範囲だけどね

素材まではよくても料理人が、って言ういつものパターン
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:42:22.66 ID:CpXh79oI0
>>457
トラパーが濃すぎたから
トリガーになったのはカノン(トゥルース)が散布した分
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:43:02.68 ID:DVi5E+Nt0
>>466
見終わったあとだとストーリーの構成上不自然だから入れなくて正解だと思うけど
見る前はお約束として必ず入れると思ってたからね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:43:44.75 ID:sY11cVFP0
>>438
だよな、フレア厨はその辺全く無視でエウレカだと言われても
やたらフレアゴリ押ししてくる奴いて放送中すげーうざかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:44:29.60 ID:JmmbD9j70
仮にフラクタルの面白さを1とするならば
オリジナルアニメの続編の評価は俺の中ではこんなもんかな
なんだかんだでトップ2は良い続編だったと改めて感じる

トップ  10
DTB  3
アクエリ 2
エウレカ 1.5
ラスエグ 1
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:51:36.48 ID:29bIGvqI0
トップ2はもうちょっと尺があればなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:55:09.81 ID:IQz8LepY0
評価スレでどうぞ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:56:22.81 ID:xhlewSiR0
歴戦の猛者であるレントン相手にも引けを取らなかった
アオくんのチートっぷり
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:05:53.43 ID:iEnZZtva0
元の世界はなんかグチャグチャになったりわけわかんなくなってきたんで
世界改変銃でいじって、
適当に平行宇宙を渡り歩いて、
なんか良い感じの所に落ち着いたんで、着陸
助けたい女の子とか、他の「家族」な連中とか、どうなったのかな?知らないけど。

って?

不都合な世界を捨てて、自分の作り出した世界に逃げましたってオチだとしたら
制作者の性根を疑うよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:06:05.03 ID:OJCCua980
破のラストでリツコが「サードインパクトが起こった」と言っている通り、
あの第10使徒(旧:ゼルエル)戦での出来事はサードインパクトとして記録されている
で、サードインパクトを引き起こしたのが原因で、ネルフは政府によって解体される
ミサトらネルフ職員は全員幽閉され、シンジとレイを取り込んだエヴァ初号機は
テセラックに閉じ込められ、月に運ばれる。それから14年後の話
ゲンドウ、冬月を除く元ネルフ職員は、「ヴィレ」と言う組織を立ち上げる
表向きには「赤く染まった海を青く戻すため」の名目で、実際には
ゲンドウ(ネルフ?)が起こそうとしている「フォースインパクト」を防ぐための組織
フォースインパクトを防ぐために、ミサトらヴィレはエヴァ初号機を動力源とした
空中戦艦「ヴンダー」の運用計画を進める。
アスカとマリはエヴァに乗り、月に幽閉されていたエヴァ初号機を強奪する。
その途中で第11使徒に遭遇するがエヴァ初号機がそれを撃破する
(TV先行放送の冒頭7分)
アスカとマリの容姿が変わってないのは、エヴァの呪縛だから
地上に戻ったエヴァ初号機からは旧TV版同様、ミサトによってシンジがサルベージされる
そこでシンジは、サードインパクト後の世界を聞かされ絶望する
それからエヴァ初号機を動力とした空中戦艦ヴンダーの運用が始まり、第12使徒を殲滅
絶望するシンジの前にカヲル君が現れ、2本の槍と13号機を使えば世界を作り替えられると伝える
シンジはヴィレには合流せず、カヲル君とネルフと合流することになる
シンジとカヲル君は複座式13号機に乗ってリリスに刺さったロンギヌスの槍とカシウスの槍を抜きに行く
でも実際にセントラルドグマについたら、槍は両方ともロンギヌスの槍だった。シンジは二度とアスカが
酷い目に合わないためにロンギヌスの槍を引き抜くが、それはキールの罠でフォースインパクトが発動
フォースインパクトが発動しそうになる所でカヲル君がそれを阻止。阻止したカヲルは破裂
コクピットは複座式のため、シンジの目の前でカヲル君がバラバラに。
フォースインパクトは阻止したものの、人間はほとんど死亡し、『シン・エヴァンゲリオン劇場版:l】』へ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:09:10.10 ID:FJSQUWen0
最終回のあと敵がいなくなったスカブはすくすく成長して
1万年後に交響詩篇の世界になりました
ってループものの解釈でいいのか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:12:42.35 ID:UnYqHBfR0
アーキタイプになったトゥルースとアオは良いペアだな
本当にまた再会できるといいな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:15:48.67 ID:sY11cVFP0
ロボットの朽ち方彷徨い方がトップだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:24:48.85 ID:JOZHFdb70
トースさんがなんでアーキタイプになるのかサッパリ
前作エウレカとかのアーキタイプの元になりにいったのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:26:06.27 ID:eXByR70v0
>>458
いらんやろ
陳腐すぎる

交響詩篇でも地球に降り立った所で終わるのがミソで同じ
まぁあのラストで問題になったから
アオの生存を明確に描写してリフしながら島へ向かうって
描写だけでもクソ親切になってると思うがな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:29:33.21 ID:eXByR70v0
>>479
恐らくAOと交響詩篇は繋がらない
月の描写がそれだと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:29:50.54 ID:UnYqHBfR0
>>483
レントンにはエウレカというご褒美があった
しかしアオには何も残されていない
ちょっとかわいそうじゃないか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:31:56.94 ID:29bIGvqI0
そうなんだよなエウレカと結ばれたけど生死は不明ですっていうのはバランス取れてるんだけど
全ての人から切り離されて勝つラストも残された寿命はわからないですってのは
追い打ちかけ過ぎというかしっくり来ない感じがある
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:37:38.29 ID:kcUbf2JY0
なんで無理にフレアとアオくっつけようとするんだろ
アオからは恋愛的な感情まったく見れなかったのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:39:40.96 ID:b49oWBy90
トゥルース入ってるだからな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:42:26.48 ID:eXByR70v0
>>485
何も残されてない?生きてるじゃないか
アオは誰も自身の事を覚えられてないかもしれないというのを受け入れているし
アンマーが島で匿われたように
自身もどこかで受け入れられるだろうという事を予感めき
未来に対して希望を持ってる

凄く前向きで考えさせられる最後だったと思うよ

エウレカとレントンのやゲッコーステイトの現状の方が遺憾
月にマークがある所に飛んだが
状況次第で、エウレカとレントンの方が辛いと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:42:55.15 ID:UnYqHBfR0
フレアの特徴的なショットが後半にかけて多くなったから期待しちゃうんだよ
くっつけないなら、意味深なカットいれてほしくなかった
特に最終話のサードエンジンが光るシーン
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:43:33.94 ID:CpXh79oI0
>>482
クォーツおよびクォーツガンは歴史改変装置ではなく、その機能としても使える願望機だってことでしょ
んでトゥルースの自身の消滅じゃなくて、アオの消えてなくなってお終いにしてはいけないって方の願いが叶った結果ああなったんだろう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:48:46.76 ID:UnYqHBfR0
>>489
俺も前向きに受け入れたいがアオの境遇を想うと・・
ポケ虹のラストみたいにアオの決意めいた表情が逆に切なく思えてくるんだよ
できればトゥルースと別れずに一緒に居続けてほしかった
家族のような存在ができる描写が少しでも欲しかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:48:50.17 ID:eXByR70v0
>>490
くっつけないなら意味深なカットいれるなって
オタ脳すぎんぞ
そういうアニメちゃうからこれ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:49:47.43 ID:0pH8r00C0
アーキタイプは意思があるなら自分の出自に悩んじゃったりしないのかね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:51:07.56 ID:eXByR70v0
>>492
いつか出来るかもしれないし出来ずにのたれ死ぬかもしれない
それが人生

トゥルース・エレナ・アオと
この作品はとことんオタを否定しているな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:51:27.09 ID:UnYqHBfR0
>>493
悪かった
俺がフレア好きなだけだよ
しかしサードエンジンの演出はもうちょい説明ほしかったな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:54:30.16 ID:RN6RqudN0
>>487
だよなぁ思考がキャラ厨の典型だな
フレアは一時期ガゼルになびいたりアオはなんだかんだでナルとエウレカを一番気にかけてたし
アオは最後までフレアに対して家族愛以上の描写なんてなかったのに
ナルの事置いといても強引過ぎる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:58:37.07 ID:RN6RqudN0
>>489
アオに関してはそういう捉え方もいいかもな前向きな考察良いかも
ただエウレカとレントンはこれから子供作って育てられるのか気になる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:02:59.45 ID:eXByR70v0
>>498
エウレカとレントンのその後に関してはボカシすぎだよな
交響詩篇でもそうだが
sevenswelのサイトもそうだけど
また交響詩篇の時みたいに今後動きありそうにも感じる

とりあえず明確な答えの提示は避けて
三部作として余地は残さしたんだろうかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:05:37.71 ID:ZYF0QcZG0
EDの海で遊んでる絵が実は最終回後のアオたちとかだったら良かったんだが
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:08:11.34 ID:hUY0WVfp0
青い鳥はあれで回収したことになってんの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:09:30.70 ID:ZYF0QcZG0
なんか消化不良だった
親子のテーマみたいなんはちゃんと描けたんだろうけどさ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:09:48.09 ID:HKcerDDU0
フレアは最近近いところで、アスカとカジさんがあったからな
まあ新劇では絡んでないし、アスカでさえさほど言われてないしこの程度視聴者は慣れちゃったんじゃないか
フレア以上の何ちゃってラスボスビッチが幼馴染だったし諸々影薄いんだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:12:08.27 ID:oL1DCmdB0
なんというか中身が無くて1クールくらいしか無い中身を
2クールに引き伸ばす為にどうでもいいストーリーが多すぎたな

なんというか旧作も4クールじゃなくて2クールならホランド逆切れ尺伸ばし無くていい流れなんだけどな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:13:32.63 ID:RN6RqudN0
>>503
見直すとナルはラスボスでもビッチでもないぞ
>>500
シークレットがいない世界ならゲネブルもないからエレナとフレアが沖縄にいる事もないから
沖縄に降りたアオとの再会の確率はかなり低いかと。
もしいつかシークレットがもし出現するようになったとしても
もうニルはないから戦うの大変だろなアオ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:14:48.21 ID:SDe62dOV0
あのレントンってレントンじゃなくてホランドじゃね?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:15:12.95 ID:IqnRQ/om0
レンコンとエウレカ還すところで泣きそうになったが
やっぱゴミだわこれ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:17:52.96 ID:SDe62dOV0
ええっと、エウレカが幽霊になるのを10年前の段階で防ぎ、
そんでもってレントンとエウレカを元の世界に戻したって所までは分かったんですが

エウレカが来た原因そのものを改変した訳では無いので、
トゥルースはあんな事言ってたけどアオの居場所はそのまんまって事でokなのかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:18:51.42 ID:+IwbYOu1P
コーラリアンの自己防衛機構がクテ球だってのは非常に納得がいくんだけど
宇宙改変に対してのシークレットってのはもうちょっと説明が欲しかったな

つーかその宇宙の改変を咎めるっていうならわざわざ次元移動したコーラリアンを追ってまで殲滅する理由がないよね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:25:16.22 ID:b49oWBy90
何かモヤモヤするなーっと思ったらあれだわ・・・
月光号で来たエウレカ帰したのがトゥルバーシュってのがモヤモヤの原因だわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:25:22.09 ID:UnYqHBfR0
>>508
アオの存在がAO世界に残っているのかも不明だから
アオのことを誰も知らない可能性もあるとトゥルースが言っていた
どっちだろうね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:32:36.92 ID:eXByR70v0
ループ物にしなかったのはどこかで破綻したからかな
AOで指輪ちらつかせていれば
この歴史が交響詩篇に繋がって・・・・っていう妄想も出来るが

それをさせない結末にしたっていう事は
何かしら製作側に強い意志を感じる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:39:26.19 ID:SDe62dOV0
>>511
両方の可能性が存在してるって事やな
まあ、俺は信じたい方を信じるわ

空飛べる風来坊が突然岩戸島に湧いて出たじゃアオが不憫過ぎるw

結局3度目の改変は10年前の(トゥルースは改変済みなので)スカブバーストの原因になったシークレットで、
未来でレントンとエウレカが排除されそうになった奴の一部だから、
歴史の改変はチョットだけよって考えておこう

でも、結局エウレカとレントンは元の世界に戻る必要あったのかどうか疑問
どうせ1万年後の滅亡ならほっといても良くね?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:45:38.87 ID:UnYqHBfR0
さーてイベントは土曜だったかな
チケットは木曜買いにいこう
その次の楽しみは監督と会川のライブ解説かな
もう寝る
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:49:00.97 ID:HR3AVLDcO
結局クォーツガンでシークレット消したってことなんかコレ??
「宇宙の摂理」ですら無かった事にするんかい。
何だよこのオチ。舐めすぎだろ??

ミスリードや伏線回収の仕方でも感じたけど、何かもう全てが雑すぎた。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:50:42.05 ID:XyqFP3oH0
糞だな
こんなのエウレカセブンの舞台でやることはなかった
やるにしても別に前作キャラで作る必要はなかった

そして沖縄だの独立だのはやっぱりどっかにいったw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:52:27.01 ID:8Ve/CglG0
レントンの乗ってるニルヴァーシュがマシンタイプで
しかも前作最終回後もレントンの世界に残っていた時点で前作とは繋がらない気がする
コーラリアンもどっかに消えたはずだしなのにトラパーがあることも理由がはっきりしない

交響詩篇の宇宙
AOのレントンの宇宙
AOのアオの宇宙
AOの最終回の宇宙

全部別の宇宙じゃないと色々おかしくなる
というか別の宇宙にすればなんでもおk
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:53:10.64 ID:0o54M5co0
レントンやエウレカの技量は凄腕と思ってたのに、
アオのニルヴァーシュにアーキタイプが付いた途端レントンと互角とか
目にも止まらぬビームサーカスとかアーキタイプの援護のおかげかよと萎えてしまう
まぁ本人の技量もエース張れる程度にはあるだろうけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:56:54.15 ID:D5j0dBrS0
>>517
ポケ虹の宇宙も入れたげて
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 03:59:06.42 ID:KhlY9MAsP
録画今見た
AOは楽しんでみてたが、まさか最後の最後に泣かされるとは思わなかった
特にまさかのトゥルース復活と、アオがレントンにブランのこと話すところ
どっちも意外だったわ
最高の完結編だった!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:05:09.73 ID:HMC0u4pB0
スタッフロールの後にフレアちゃんかパイドバイパー出てくると思ったのに・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:05:23.56 ID:SDe62dOV0
交響詩篇の宇宙のスカブは半分だけが別宇宙に旅立って、
たどり着いた先の一部がポケ虹で、
ポケ虹とは別の一部がAO宇宙にもたどり着いたって事で

AOの世界にレントンがたどり着くのはクオーツガンに寄る改変の後だから
AOの宇宙は一個でいい
交響詩篇、ポケ虹、AOの3つだけでokじゃない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:13:22.69 ID:2ygHLbye0
楽しめてたから感動もしたが、楽しめたからこそ最後が寂しい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:19:52.90 ID:MVycekxZP
ナルとはなんだったのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:20:00.89 ID:RN6RqudN0
>>514
監督のライブ解説なんていつあるの?
オールナイトの出演予定には見当たらないけど別にイベントあったっけ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:22:15.63 ID:rh4Gn24SP
>>518
なに言ってんのおまえ
トゥルースがアーキタイプだったから出来た芸当であって
そこらのアーキタイプじゃ無理に決まってんだろ

トゥルースの技量は作中最強だったんだから当たり前
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:35:24.37 ID:MAXlc82t0
完結編(23・24話)観たが…
取り返しも挽回も出来ず無茶苦茶だなぁー

交響詩編のその後、スカブコーラルはクォーツを生みだし別宇宙へ旅立ちAO世界へ
AO世界の宇宙がスカブコーラルを排除する為にシークレットを生み出す

交響詩編の世界にもスカブコーラルを滅ぼすためにシークレットが現れる
シークレットとレントン達が戦う事になり人類滅亡

レントンとエウレカの子供、一人目(アオの姉)は生まれて直ぐに石になって死亡><;
アオは二人目の子供って…シークレットと戦っている最中に子供作ったのかよっ!

お約束のサッカーが出てきたが笑えない

トゥルースはアオの乗るニルの意思となる(作中ではアーキタイプと呼んだ)
最後に歴史改変しシークレットを無くした

伏線回収せずに投げっぱなしEND
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:38:20.20 ID:XyqFP3oH0
>>527
伏線とかクォーツガンで無かったことになるからOK
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:38:25.38 ID:MAXlc82t0
>>522
ポケ虹なんて今回関係ないだろ
京田のエウレカレイプ作品を蒸し返すなよ
今回のAOもレイプ作品になったが…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:40:50.99 ID:yI0XvVTu0
アオがクォーツガンを使って、アオが生まれない宇宙にして、ナルを
救ったのか。並行宇宙という概念がないと矛盾が解消できないが、
並行宇宙を前提にすると、ナルが救われない宇宙も存在するということ。
 もっと言えば、詩篇の宇宙でエウレカがスカブを殲滅することを
選択した宇宙が分岐していてもよいわけで、その宇宙はそもそも何もしなく
てもハッピーなのでは?
 並行宇宙を舞台装置にして、人間ドラマを見せるのはいいけど、
並行宇宙そのものを物語の核心にしてしまうとだめだよね。興ざめだ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 04:47:05.84 ID:MAXlc82t0
>>530
未来という言葉を台詞に入れているが
並行世界でなければアオは存在出来ない
最後までアオが存在しているから並行世界が確定した

→交響詩編の世界とAOの世界も並行世界(確定)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:16:50.49 ID:Ye/x5szz0
なぁ、最後クォーツガンうってスカブのない世界にしたんだろ?
ということはトラパーが出ないわけだよ、ということは最後アオが
レントンから貰ったリフボードはトラパーの波に乗れない。
つまりアオは超高速で海に叩きつけられ死亡エンドなんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:19:01.14 ID:29bIGvqI0
普通にトラパー出てる描写あったからね
取りあえず墜落死はなくてよかったね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:33:57.15 ID:L9PL0TFh0
>>532
スカブのない世界にしたかったのはレントン
アオはスカブと共生してるナルや多くの人を助ける、存在を消させないために
レントンを止めて、10年前に戻り、スカブではなくクォーツとシークレットを消した
理解が全くの逆ですよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:34:53.74 ID:oxJF7lgi0
最後はシークレットのいない世界じゃないのか
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:35:33.96 ID:XyqFP3oH0
つーかクォーツガンなんでもありなんだから、「トラパー濃度強くても石にならない」って世界にすればよくね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:48:24.00 ID:MAXlc82t0
ここまで交響詩編をレイプしたんだから
京田は今回でエウレカシリーズは完全に終わりにしたかったのかねw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:51:55.09 ID:hKBuF7Z4O
>>532
アオはトラパーの波が見えるのを忘れたか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:54:19.47 ID:HMC0u4pB0
最後の世界の描写が空気筆頭のガゼルとナカムラのみってのがこのアニメの残念さをよく表してる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 05:55:04.18 ID:MAXlc82t0
>>535
10年前の沖縄スカブバーストへ行きシークレットと決着つけてた
スカブコーラルは残り、シークレットが排除したいクォーツは全てクォーツガンになり
シークレットが現れる必要が一時的に無くなっただけだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:02:46.03 ID:45gpLn5D0
つーか違う宇宙の話で記憶も書き消されて何事も無かったってオチなんだろなw
次作に影響無いように

視聴者へ早く忘れろって事なんだろwww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:07:44.87 ID:MAXlc82t0
まぁニルバーシュが2台揃うとシークレットが現れるは上手く利用していたが…
他の伏線は投げっぱなし orz
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:10:39.96 ID:UbkiTFB50
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:28:16.66 ID:b49oWBy90
>>542
他の伏線って何だよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:29:01.67 ID:MAXlc82t0
結論として京田はエウレカセブンに今後も関わるなということだね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:30:09.99 ID:IqnRQ/om0
安心しろ
次はない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:40:03.09 ID:MAXlc82t0
>>544
辻褄が合わないことを全て上げろというのか?
疲れるだけだよw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:41:32.30 ID:xTLLJp2a0
むしろAOがあったことも驚きだというのに
朝とはいえ前の視聴率でふつうやらんよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:43:47.12 ID:RFFJmoko0
トゥルースがアーキタイプになったとか意味わからないわ 
アーキタイプってよりあれじゃただのナビだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:45:22.16 ID:tBFWzFm80
含みを持たせた終わり方、エピローグがないと文句言う
そういうのを楽しめない、想像力もないカスはもう何にも見るな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:46:55.80 ID:RFFJmoko0
改編したってことはエレナはエウレカと会ってないってことかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:49:03.20 ID:Xs9btNvQ0
まあ、今作は続編にありがちな旧作キャラの活躍(種死のような)は完全排除でアオくんの物語に専念したってことか。
ファンは旧作キャラの活躍期待するけどさ。

「アオくんのものがたり」に純粋に特化したと思えばよかったんじゃないの。

ただ「アオ視点」が強すぎて視野が狭く、全体がまるで見えなかったのは事実だけども。
あくまでアオ視点特化だから、広げたフロシキは物語上ではあくまで「風景」だったってことか。
風景は畳む必要ないわな。


ちなみに最後アオが「やってきた」2027年の現状の説明を誰かお願いします。
平和そのもの?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:53:12.09 ID:X4H3kt2u0
やっと見れたけど見る必要なかったな
あーやっと終わったわとスッキリはしたがw
しかしスレさらっと読んだけど理解できてない人結構いるな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:55:06.06 ID:UbkiTFB50
円盤が売れなくてもパチンコで儲かるからOKよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:00:22.57 ID:X4H3kt2u0
そういや俺もどうしても理解できない点あったわ
トゥースさんのアーキタイプ化
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:03:53.62 ID:MAXlc82t0
>>552
アオが二人居る世界だろw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:13:28.93 ID:b49oWBy90
>>547
それ伏線ちゃうやん?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:20:36.00 ID:9/zVFgbh0
>>555
スカブに取り込まれてシークレットの役目、と言うか存在意義を無くした点で言えばニルバーシュとは別のアーキタイプとして役目を得ていると思えるな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:22:58.27 ID:MAXlc82t0
間違えた
エウレカを元の世界に帰しただけで
スカブバーストを回避する(クォーツを抜き取り破壊)方法は分かったが、マーク1も失いIFOが存在しない世界だろ
IFOチームパイドパイパーも存在しません。アオが最後に空から乗って降りたリフボードが、トラパーを利用した
FPのヒントと成り大金持ちに…
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:45:49.49 ID:hKBuF7Z4O
トゥルースがネオのアーキタイプになった理由はトゥルースがクォーツガンを撃つ直前のやり取りとアーキタイプになった後の発言からわかると思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:14:13.57 ID:rH/k/T6e0
つまんないって感想より悲しかったなぁ DTBといいBONESは続編を潰すために作ってるようにしか感じない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:40:00.41 ID:ZsvNQKMii
よく考えると未来のスカブバーストで人類が滅亡してるってのもおかしい気がする
あいつらの科学力は大人数で長期間に宇宙旅行可能なレベルだったはずだから
スカブバーストが収まるかスカブがタイムスリップし尽くすまで避難じゃ駄目なのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:47:11.27 ID:XbtYRTnH0
アオ、あの髪の色と目の色で降り立ったら絶対迫害されて後悔するぞ
頼れる身内も居ないぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:49:33.49 ID:X4H3kt2u0
顔はいいからモテると思うよ
すでにそういうのには慣れっこだし克服してるからね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:52:11.45 ID:b49oWBy90
>>562
映像的に大挙してやってきて大爆発した感じじゃね?
いきなりドーンと現れてドカンされたら逃げようないっしょw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:57:31.15 ID:X4H3kt2u0
最後に大放屁
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:00:28.10 ID:MAXlc82t0
>>562
交響詩編のその後の世界は、スカブバーストだけではないよ
スカブの寄生とシークレットの戦いにより人類が滅ぼされたと言うことだろう
前作の人類との共生共存を完全に否定している訳だがw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:01:15.09 ID:ZsvNQKMii
>>565
それだと全世界にクォーツ持ったスカブが上手いこと散らばってないと無理なんだよな
ニルバーシュの装甲はそこまで鉄壁じゃないみたいだからエウレカとレントンだけ無事なのも謎
まぁ滅亡したのは事実なんだから深堀りしてもしょうがないんだが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:05:08.49 ID:9TAxZ0nW0
ってかレントンの新操縦法は何なんだよアレは・・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:12:03.07 ID:VchXltwkO
今朝新聞のテレビ欄で放送を初めて知った
そしてこのスレ来てクール単位じゃなくて全2話だと知った
……帰ったら毎週予約取り消そう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:13:48.39 ID:CpXh79oI0
>>562
スカブが過去に跳びはじめた結果、融合爆裂が文明の発達を阻害して人類は衰退しました、に歴史が改変されたんじゃねえの
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:18:19.96 ID:VCbucma/O
お墓の前で号泣してるレントンとエウレカかわいそすぎる…
トラパー濃度が濃いと石になる設定いらん、実際にそれで姉が犠牲になった設定もいらん
コーラリアンと人の恋は困難であると言っても限度があるだろ
AOを成立させる為とはいえ不幸設定にしすぎだわ

最初はモヤッたけど藤原さんレントンの喋り方ちゃんとなぞってて良かったです
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:18:49.65 ID:b49oWBy90
>>568
でもスカブが星を覆いつくす規模だからな・・・
前作ラストのスカブが並行宇宙行く手段としてクォーツ獲得してましたって話で
交響詩篇のスカブがぽつぽつ消失してたのを調査してたらその事が分かって、
ついでにその通り道を利用してシークレットが逆探知して襲ってくるのも判明してさぁ大変て感じだw

ま、アオがぶっ放したクォーツガンのおかげでシークレットがなかった事になってるなら
元通りになってそうではあるけど・・・どうなんだろうなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:28:59.60 ID:MAXlc82t0
>>571
いや、並行世界だもの
AOの世界にスカブがやって来たのでシークレットがスカブを排除するために生まれた
スカブがやって来る大元がレントンの居る世界だから、スカブが通った穴を利用して
シークレットがレントンの居る世界に攻めてきた。スカブは生き残る為に人間に寄生にし
人類は滅びたというお話なんだろ?
エウレカがレントンと再会し元の世界に戻っても、人類は滅んでいるし新たに子供を作っても
石になりおしまいw 何も救いが無いお話にしてしまった京田なのです
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:31:35.30 ID:y2j9Pqo+0
こっちにスレ立ってたのね
ナルの存在はなんだったんだよって話ですよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:44:41.66 ID:lIQR2pXJT
トゥルースとは何時お友達になったんだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:45:17.25 ID:V/CCQqmwO
平行世界という設定を物語のど真ん中に持ってきてる作品なのに
その平行世界の定義をきちんと考えられてないというか各自で自由に考えて楽しんでくださいみたいに放り出してるから無茶苦茶なんだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:51:26.67 ID:y2j9Pqo+0
レントンはアーキタイプは一体でいいって言ってたけどSPEC2あったよね
トゥルースが残骸から複製したから知らないのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:53:48.74 ID:V/CCQqmwO
だいたい、アオが自分を犠牲にしてみんなを救ったみたいになってるけど
元の世界線の人たちは何も救われてなくて
アオだけが自分にとって都合のいい世界に逃げただけだからな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:54:37.87 ID:hwTr7PbSO
レントンのボードにホイール付いてなくね?
もうゲッコーステイトのメンバーじゃないから没収か
レントンにねだるな勝ち取れ言わせるだけで満足できたのにな
ここまでレントンひっぱったんだからもうちょい前作からのファンにサービスしてくれよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:00:16.70 ID:lIQR2pXJT
>>580
そもそも詩篇とも劇場版とも違う正解のレントンとエウレカの子供がアオ、と思った
その世界だとホイールは取ったか手に入れてないのかも

てかレントンと最後、なんでリフってるんだよ
トラパーないと飛べないんとちゃうんか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:18:02.74 ID:S+e5NnNpO
これは「エウレカセブンAOの完結編」であって「交響詩篇エウレカセブン×エウレカセブンAO完結編」の劇場版あったりしたらいいな。

交響詩篇側に戻った二人が見た世界は変わってしまった。
そしてアオがたどり着いた世界には新たなる驚異が。
かつての仲間達が世界を渡り宇宙を救う神話。
トゥルースがたどり着いた場所にはー

主題歌
FLOW

でさ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:20:28.13 ID:lIQR2pXJT
取り敢えず、もう、いい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:22:27.09 ID:ELTD4TrW0
エウレカとレントンは一緒にはなれたけど、あのまま自分たちの世界戻って大丈夫なの?

戻ってきた自分たちの世界は平和な世界なの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:22:46.79 ID:MAXlc82t0
>>582
京田抜きの交響詩編制作スタッフなら良いけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:25:44.52 ID:mjhuozYl0
トゥルースが幸せになって終わった。

トゥルー・エンド
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:25:55.50 ID:MAXlc82t0
>>584
22話ラストの世界だから死を待つしか無い罠
それが大人の責任なんだろw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:30:08.28 ID:MAXlc82t0
大人じゃなく親の責任か…orz
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:38:41.06 ID:8nRpqzbQ0
キャラクターがきちんと終わってないから違和感あるよなぁ
そもそもラスト1話で時間が吹き飛んで関係性リセットされちゃどうにもならんけどw

フレアが今後どう生きていくのかわからないし
エレナは勘違いで人を殺してしまった贖罪をしてない
ナルも様々な騒動の贖罪をしてないし、コーラルキャリアが結局どういう運命をたどったのかもわからない

すべてが変化した世界でそれぞれのキャラがどう生活してるのか
1カットあるだけでもだいぶ印象は変わるだろうな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:38:48.01 ID:/yBFKqHM0
やっぱトゥルースが出てきたあたりの展開(特に夢)がぶっとび過ぎてるのと、エレナのミスリードが大失敗だと思うな
登場人物の設定を整理すれば12話で終わる話だぞこれ

>>581
>>トラパーないと飛べないんとちゃうんか
あれはもう、エウレカの子供だから自力でトラパー出せるようになったと脳内補完してる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:40:59.80 ID:lIQR2pXJT
>>590
そしてエウレカと交わったレントンにもトラパー噴出能力が
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:42:55.06 ID:8nRpqzbQ0
大砲撃ってトゥルースを消し去って、いつの間にかアーキタイプになってて和解とかも、意味がわからない
きちんとキャラ同士の対決に決着をつけてくれよ
それなのに何故かラストのお別れ役がトゥルースだし
しっかり対決して、対話して、和解した後なら、あの別れは感動的なシーンにもなると思うんだけど・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:47:58.48 ID:ELTD4TrW0
>>587
だよね。だから視聴後に
…ん?誰も幸せになってなくね?
と、思って頭が混乱したw
あの終わらせ方しちゃうとみんなBADENDだから
それぞれのエピローグ流せないよな

エウレカセブンAOとは一体何だったのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:50:32.74 ID:1sIusUd8O
スカブが明らかに前作と別物だよな
ただの迷惑な意思なき珊瑚になってる
前作みたいにエウレカやゴンジィ送り出したり、一体化して意思を伝えようとしたり
攻撃されても、抗体でてこないし、クォーツだかの新設定とか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:55:48.76 ID:lIQR2pXJT
詩編じゃないんだろ
諸々が
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:03:17.90 ID:5FGz4tiQ0
紙片の続編だろ
んで紙片を全否定してる
紙片でデューイのしたことは、実は正しかった
それを言いたいだけのAO
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:05:49.94 ID:DHs37ylp0
>>569
あれ操縦の仕方が温泉に浸かってるみたいで見る度にダサく感じるw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:17:07.34 ID:7IH2aIEv0
AOがエウレカレントンの元いた世界でうったクォーツガンは
シークレットに向けて撃ってて
シークレットがなかったことになって
それでスカブは過去世界に逃げる必要もなくなって
AOがもどった世界ではスカブはなかったことに?
エウレカレントン世界ではシークレットが元々なかったことになって
それで世界が変わったのかわからんが
でもスカブはあるから子供は作れないが2人ラブラブで生きていく

そんな認識でOK?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:25:37.70 ID:PLw7DtU30
なにより疑問なのは、あのレントン搭乗ニルヴァーシュは何者なんだって事。
詩篇のはバイバイしちゃったはずだから明らかに別固体だよね?
エウレカのspec2も何だって話だし。詩篇END後にスカブコーラルから似たの発掘したのか、話の裏側でこっそり元のニルヴァーシュから増殖してたのか
アオのニルヴァーシュNEOはレントン自作の心無し機械だけど、他の二つはいったい……パラレル世界のニルヴァーシュでも集めてたのだろうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:28:03.85 ID:DlEEiDOR0
>>593
なんかBDに追加エピローグあるきがめちゃめちゃする
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:28:09.44 ID:ZsvNQKMii
最後のクォーツガン撃った後の世界はAOの時代もエウレカレントンの時代もどうなってるのか分からんって解釈でいいんだろうか?
じゃないとエウレカとレントンが未来に戻る意味がなさすぎる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:29:32.45 ID:ZsvNQKMii
>>599
まぁ危機的状況だから別宇宙から移動してきましたとかでもいいんだけど、
なんらかの説明が欲しい部分ではあるよな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:47:54.25 ID:EanTUtBa0
昨日の>>284です。

具体的な描写がないじゃん、と否定されたりもしたけれど、私は元気です。
やっぱね、
3度目の改変で「スカブのクウォーツ器官が消滅」が一番丸くおさまると思うの。
登場人物も一応、希望のもてる終わりかたで
詩篇にもご迷惑というか影響を与えない。

昨日の説をベースに、クウォーツガン3発の効果についてまとめて見たので
暇な人は意見を聞かせて下さい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:49:47.81 ID:EanTUtBa0
細かい年代や設定は間違ってるかもしれません。

■1発目改変による作用(場所:2035年北極圏・北欧)
ゴルディロックス:消滅
シークレット:消滅

■結果(AO世界2035年)
北欧スカブコーラルなし。→クロエとメイヴの両親は移住せず。姉妹はアイルランドで暮らす。
ゴルディロックスが「なかったこと」に。→マギーは連合国軍に。

■2発目改変による作用(場所:2035年沖縄)
クウォーツ:残り23%まで使用、後で沖縄クウォーツを吸い込み48%に。
シークレット:契約により現れず。
トゥルース:LFOとシークレットの融合体→シークレット成分が消滅、アーキタイプに。

■結果(AO世界2035年)
シークレット・トゥルースの存在は「なかったこと」に。
→ニル/RA272(IFO)が、形も変わりニル/ネオ(LFO)に、アーキタイプはトゥルース。
ナルはトゥルースと出会わず。エコ・テロリストに。
→コーラルキャリアなので咳はしてる。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:50:15.55 ID:siHHOOei0
結論を選べないというか批判から逃れるためのパラドックスで
作品としての体をなしていない

何がやりたかったのかまったくわからない
視聴者を喜ばせるのではなく前作のファンに嫌がらせしただけの糞同人動画
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:50:39.14 ID:EanTUtBa0
■3発目改変による作用(場所:2025年沖縄)
クウォーツ:沖縄スカブに含まれていたものも含めて、すべて使いきりクウォーツガン消滅。
シークレット:クウォーツガンにより沖縄バースト時に出現した分は殲滅。しかし宇宙意思だから無くならない。
スカブコーラル:改変によりクウォーツ無くなり不活性化。タイムリープと平行世界間の移動が出来なくなった。

■結果(AO世界2025年以降)
沖縄スカブ以降の出現は全てキャンセルになったので、シークレットが出てくる必要性がなくなった。
→以降のスカブバーストは起きなくなった。
クウォーツのない不活性スカブだけになったので人類と共存、トラパー濃度は低い。
→濃度は低いがトラパーはあるのでアオのリフボードは落ちません。
→アオは珊瑚化せず普通の寿命? トラパー濃度上昇しないのでコーラルキャリアは死なない。咳は出る。
→ラストシーンにスカブ鉱床が見える。沖縄が独立維持の描写からトラパー採掘経済は回っているらしい。
→バーストのない世界になったのでゲネブルはありません。
→アオを知っている人は誰もいないがアオはゴルディの経験上、みんなが存在することは確信している。笑顔。

■結果(詩篇世界12005年前後、詩篇劇中の時代)
クウォーツが無くなったことによりスカブ不活性化、トラパー低下し詩篇の物語が開始する状態になった。
→詩篇の物語に影響は与えない。クダンの限界も起こり得る世界。

■結果(詩篇世界12025年後、詩篇後の世界)
詩篇の物語があってクダンの限界がおこった後の世界。
「クウォーツ以外の方法」でコーラリアンの半数は詩篇地球を去る。(悟ったニルが2nd.サマーオフラブで連れて行った)
→トラパー上昇が起きないのでレンレカも子育てできる。
→ただし時間・世界移動できなくなったのでレンレカはアオとは二度と会えない。(アオの存在を覚えているかは不明)
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:51:58.84 ID:siHHOOei0
タイムパラドックスで破綻している糞脚本
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:53:54.14 ID:D0qNV9hP0
ボテ腹エウレカの薄い本の為だけにあるアニメだった
ストーリーはわかんね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:54:43.66 ID:EanTUtBa0
註)私は詩篇もポケ虹もAOも好き。詩篇は今でも自分の中ではベストアニメです。
エウレカセブンの世界が好きで、待ちに待った続編だったので
結構楽しめました。
なのでハッピーエンド、あるいはそれに繋がる志向をベースにしています。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:00:57.57 ID:CpXh79oI0
改変前の世界に改変後からさらにクォーツガンを使った後のボロボロニルバーシュが来てる時点でタイムパラry()って状態
多世界解釈を採ると今度はアオの主観が世界を切り替えてるだけで、漂流するエウレカやなんかいろいろ絶望してるトゥルースのいる世界は別個に残ってしまう

クォーツガンは使用者の願いをアバウトに叶えるステキアイテムでなんかいい感じに世界は変わったんだよ!
ってことでいいじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:01:14.63 ID:siHHOOei0
>私は詩篇もポケ虹もAOも好き。
パラドックス()
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:01:34.87 ID:GGfXd7R30
アオは始めたリフライディングは世界的ブームになって、
若くして亡くなった彼は伝説になるんだよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:07:09.92 ID:4PWrnG7d0
レントンがホランドってだけでも記憶から消し去りたい糞作品だ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:12:10.78 ID:PWjzL25TO
>>604
それでもシークレットを消した可能性も消えないんだよね、トゥルースはアーキタイプになってアオと一緒に観測者になったと言えるし、
アーキタイプトゥルースは最後どっから来て何処にきえたの?っていう疑問がある。まぁ何でもアリなんだろうが。トゥルースだから時間も時空も行き来できるのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:19:45.15 ID:/yBFKqHM0
>>604
トゥルースはシークレット成分が消滅したというより、自分を人間だと勘違いしてた成分が無くなったという感じかな
シークレットとゲオルグが融合した中で、ニルに顕現したシークレットの一個体が独立してトゥルースになった感じ

しかしこうしてみると、2発目改変後の世界が本来スタッフが意図してたストーリーに見える
「なんかストーリーぐちゃぐちゃになってね?特にトゥルースいらなくね?」
「じゃあクォーツガンにリセット機能加えて軌道修正しようぜ!」
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:20:36.04 ID:2ygHLbye0
レントンの声も演技頑張ってたしそれほど違和感なかったな… 
親父レントンで最後のあのセリフはヤバい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:27:19.98 ID:siHHOOei0
とっくに看破されてんじゃん

389 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/08(土) 10:31:33.44 ID:wJ8e6pn+0
最後はアオがクオーツガンぶっ放してスカブもエウレカもシークレットもなかったことにして
ついでに自分の存在を消してなんちゃって感動させればとりあえず格好はつく

725 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/09(日) 13:22:45.23 ID:jSIfVVwK0
エウレカがこの時代に来てアオを生んだのって、元の世界じゃ生きていけないからだよな?
でも、クォーツガンで歴史を戻していって、スカブ完全消滅させたらエウレカがこの時代に来ることすらなかったことにならない?
そうなると歴史を戻すってことは、アオが死産、もしくは生まれてすぐ死ぬはずだった運命に戻るってことになる。
スカブを消そうとするアオと、守ろうとするナルの対立はあるだろうけど、
それはスカブそのものというよりアオ自身をかけたものになりそう。

それとも、エウレカがこの時代にこれたのはスカブは無関係なんだっけ?
951 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2012/09/10(月) 17:45:54.12 ID:JiLQHScw0
>>944
だからスカブ滅ぼさなきゃならんのだな。
クオーツガン使うと過去に遡って歴史が変わるんだろ。
影響のあった分だけなかったことにするご都合兵器だよなw
だから全部スカブ吹っ飛ばしたらエウレカも過去に来ないしこの時間でのアオも消えてしまうという諸刃の剣。

でも交響詩篇の未来は確定してるわけだからそれをなかったことには出来ないのでAOの世界は消えるしかない。
夢のように。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:32:06.86 ID:lLRvGKCI0
AO自体を無かった事にしてくれw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:36:15.73 ID:EanTUtBa0
>>614
実際の描写がないのでどちらとも取れると思う。
ただ、シークレットを消しました、この宇宙の意思を改変しました、だと
その線で破綻しないかは考えてないけど、
どう考えてもあまり幸せに終わらないように思える。
ラストシーンに余白を残すのは演出として解るけど、
この最期の改変部分が「何を」変えるのかは説明して欲しいわ、
それによって解釈が違いすぎる。

トゥルースは観察者というよりはもうちょっと下位の旅行者?
2001年で言えばラストより少し前のボーマンみたいな、なのかな。
その宇宙の観察者の意思によって、ってところなんだろう。
このネタフリがレントンの「人間原理って知ってますか?」
ただこれもレントンの推測に過ぎず、本当のところは解らない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:00:12.75 ID:EanTUtBa0
>>615
うーん、やっぱりトゥルースの存在は最後まで持て余した感があるよね。
ゲオルグと同じインターフェースってのも少し安直だなぁと感じた。
あと、アーキタイプとしてニル/ネオに存在することを否定する、
レントンの台詞にも違和感があったんだけど、
これはレントンの不完全さ(人間臭さ)を示すためのピースか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:06:35.11 ID:HQHfnCku0
録画分終了
ネオヴァーシュはなんやねんアレ。過去改変でどうやってネオになるんや…
トゥルースがアーキタイプなのはともかくとして
終盤20話くらいでやってくれたらしばらくワクワクが続いたろうになあ…

ストーリーはなんとなく破壊魔定光思い出した
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:13:48.36 ID:rh4Gn24SP
>>620
あくまでもネオはレントン自身が作ったロボットなのに
いつの間にか野良アーキタイプが宿ってたんだから
そりゃ否定したくもなるんじゃないの

エウレカの口からアオの存在は知らされていたんだろうが
アオがネオに搭乗することまでは教えられてなかったんだし
(そこまで知ってたら遭遇した時のシチュエーションは違ってたはず)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:13:49.45 ID:UnYqHBfR0
>>620
ネオのアーキタイプがトゥルースなら
ネオ=トゥルースって言いきってもいいと思います
インターフェースっていいきっちゃうのはちょっと

しかもそのアーキタイプはAO世界でうまれたものだから
AO世界のスカブを殲滅したいレントンにとって存在を否定したいのは真っ当な事だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:20:45.42 ID:VCbucma/O
結局、妊婦エウレカがAO世界に来てアオを産むのは変わらず?
でないとアオは消滅するはず
それかクォーツガンを撃つ人間は改変には影響されないのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:21:34.42 ID:IfNTjtAX0
すげえもやもやした終わり方だったな
一体何がしたかったんだこれ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:23:16.58 ID:0pH8r00C0
エウレカのニルとレントンのニルで2つニルがあるけど
レントンがアーキタイプのあるニルは一つでいいって言ってるけど既に二つありますやん?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:28:08.45 ID:MAXlc82t0
>>610
クォーツガンは未完成と言っていたのにいつ完成したんだ?
つまり、素敵アイテムでもないよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:29:06.09 ID:HQHfnCku0
>>626
そういやナルヴァーシュは結局どうなったんやろな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:29:41.27 ID:PHe84af30
ほとんどガンダムのモビルアーマーとの戦闘で
まったく別物になってるってかんじなんだけど
それに加えて歴史改変したうえでループしているからわけがわからなくなっている
シークレットとかスカブとか設定も忘れているし
声も変わっているし
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:30:08.93 ID:VCbucma/O
>>626
エウレカのニルは後のアオ機(レントンが作ったアーキタイプなしニル)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:35:25.40 ID:OLaoVERo0
いま録画分みたけど完結編でこれはないね、これじゃDVDかわんわ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:39:05.29 ID:MAXlc82t0
爆死決定だからレギュラー放送が途中で終わった
で納得できた完結編だった。完結編は要らなかったね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:39:51.24 ID:LRzeyUD40
>>181
お湯があればジャグジー
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:41:06.51 ID:GY3aMFPw0
最初意味ありげにジエンドの写真だしておいて、その後登場そく爆破されたのは
監督なりのファンサービスですか?
結局なんだったんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:42:26.11 ID:CpXh79oI0
>>627
こうなったらいいな!で形が形成されたブツに完成も未完成もあるものか
10年前のクォーツ食って動力確保完了してしまえば、あとはアオができると思うかどうかなんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:42:26.73 ID:PHe84af30
戦闘は有線ハンドビームにビットと
ほどんどガンダムになってるし
何がしたかったんだか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:43:01.62 ID:EanTUtBa0
>>621
確かにトゥルース=ネオのエピソードはもう少し前でも良かったかも。
その方が完結編はもっとすっきり纏まったかも知れない。
定光はデザインもちょっと似てるよね。

>>622-623
野良アーキw、確かに。
レントンの声優変更について、
キャラデザインの吉田さんが「納得した」理由のひとつは
この辺のレントンのふるまいとも大いに関係があるように思えます。

>>623
うん、個体としてのアーキタイプなのでそうですね。
ただアーキタイプと会話できないアオを補助するものとして
ゲオルグを模したインターフェースが唐突に出てくるのがちょっとなぁと思ったのでした。
>>621のようにもう少し前から出ていたら印象は違ったかも知れません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:43:39.53 ID:IfNTjtAX0
トップをねらえ!で最後ノリコ達を迎えるものは誰も居なかったENDぽすぎて
というかアオさん不法入国で即行タイ-ホフラグ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:43:52.68 ID:Q46SLmBQ0
ナル完全にいらねーよなこれ
後コクピットタイプ的に虹レントンなのに交響詩篇の方に送ってよかったのか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:44:01.97 ID:MAXlc82t0
AOの次のKもまた訳分からない作品って…
「つづく」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:44:35.31 ID:0pH8r00C0
すまん記憶が曖昧なんで教えて
前作でレントンエウレカの世界からスカブいなくなってるのに、なしてスカブVSシクレの戦争にエウレカレントンが関与したんだっけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:46:59.23 ID:siHHOOei0
>>634
自分の意に沿わないエウレカファンへの嫌がらせだろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:48:11.26 ID:MAXlc82t0
>>634
ファンサービスというより全てがレイプだよ
擁護する余地無し、全てをぶち壊した
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:50:34.78 ID:EanTUtBa0
>>642
俺に逆らう奴ぁ、こうだ!! チュドーン 的なw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:51:12.70 ID:IKhacFBG0
トゥルースが消滅してナルがラスボスやってた世界線では
ナルが自力で覚醒して、痴話げんかじみたバトルを繰り広げていたのかねぇ。
あの台詞からすると。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:52:31.34 ID:PHe84af30
ひろしは前作のハゲのただの糞大人というキャラだけ今作でも引き継いでるな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:56:56.46 ID:PHe84af30
レントンは父親の威厳もなければ息子は父親にたいしてなんの愛情も憎悪もない空気親父と化し
ただのマザコンで終わった
最後までみてこれは確実にガンダムage以下だったと断言できる
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:56:58.91 ID:rofrMawi0
フレア出番少なかったorz
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:00:20.72 ID:WP5lLAqD0
ん?
一人ずつじゃないと飛べないんだっけ?
最後にレンレカ二人で戻ったなら、最初から二人で別の世界に飛んで子育てすりゃよかったのに
って思った…
何だったのかいったい…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:02:19.07 ID:siHHOOei0
>>647
見たこともない息子だったからそこは無理もないが
脚本のレントンというキャラへの愛情がまったく感じられなかったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:04:15.21 ID:PLw7DtU30
ノルウェーでクォーツガン使ったところで、単にちょっと違う世界線移動じゃなく
詩篇世界に飛んで云々やってくれた方が面白そうだった気がする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:04:32.91 ID:41ixfrgW0
ひどいアニメだったね…

エウレカセブンにとどめを差したかったのかな
ともあれこれ以上続編は作れないであろうことが唯一の収穫だな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:05:19.30 ID:siHHOOei0
>>644
アネモネの一軒で前科があるからな
それで叩かれ続けて挙句搭乗機のジエンドでまた嫌がらせという・・・
AOは訳わからんのにその辺だけわかりやすいなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:08:26.22 ID:UbkiTFB50
パチンコ会社からのオファーがあったから作っただけで本来無印で完全終了してたしね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:09:01.56 ID:D4IjWm/w0
レントンがいつアオを蹴りとばして虐待始めるのかドキドキしてしまった
強いボールの勢いにちょっと青ざめたよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:10:39.17 ID:UbkiTFB50
パチンコ会社 新台出したいんや!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:12:12.32 ID:L+Ll5h1H0
時間置いたのもあって何が何やらわからずに終わってしまった
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:13:37.61 ID:HQHfnCku0
>>637
トゥルースとアオのでこぼこコンビでもいいじゃんねえ
アオがなまじ改変前のトゥルース知ってるから変にぎくしゃくする感じの

>>641
そもそも交響詩篇と繋がってない世界説が濃厚。ニルが半数持ってったハズなのにいるしね
んで、AO世界の未来でレントンたちがスカブ守ってたらスカブが過去世界に来ちゃって
アカン…バースト起きて世界が…スカブ殲滅や!
ってなってんのがレントン・エウレカ…でいいと思う

補足おながい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:13:52.01 ID:siHHOOei0
>>656
大当たり確変したところにクォーツガンが登場
無かったことに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:35:46.39 ID:e0S5UVQW0
一度姉があんな形で死んだのにアオをまた産もうとしたのはなんで?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:37:09.46 ID:29bIGvqI0
あの世界でコンドームが生産されてると思うのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:38:18.11 ID:e0S5UVQW0
あんなことがあったあとアンアンドピュってやっちゃうの?
神経疑うんだけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:39:00.69 ID:41ixfrgW0
いやそりゃするだろ…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:39:56.06 ID:atBL5lv80
>>662
おまえきめえ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:40:36.17 ID:e0S5UVQW0
いやだって姉の二の舞じゃん
1回しかみてないからなんか説明あったか覚えてないんだけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:41:26.04 ID:u6nFkYPf0
堕胎自体は相当文明レベル低くてもやってたぞ
詩篇レベルなら余裕で出来ると思う
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:42:25.82 ID:CpXh79oI0
>>660
成長したアオからあなたの子供です、って聞いたからだろ
タイムスリップものでは定番のどこが発端かわからないループ構造のひとつ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:42:58.38 ID:UnYqHBfR0
タイムパラドックスが気になるけど
エウレカが1度AO世界に来て元の世界に帰る時アオに会ってるじゃないか
立派な息子に邂逅して助けられるんだから使命感に燃えつつ子作りしたんでしょ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:43:55.37 ID:YYIgJH8e0
トゥルースが自分のケツにクオーツガンをブチ込みつつ

「フカイアオ大尉殿・・・愛しておりました・・・」

その後、願望は成就された
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:46:20.56 ID:e0S5UVQW0
>>667
姉がお腹にいたときのエウレカを送ったときかな?
姉出産前にはもうアオを知ってたってこと?わけわかめ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:49:41.29 ID:UnYqHBfR0
>>670
14話でエウレカを迎えに来たのはアオ自身
そこで自分はあなたの息子ですと告げている
というか最終回そのままじゃんw見たの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:50:15.37 ID:IfNTjtAX0
ナルのトゥルース?また新しいガールフレンドの台詞だけは吹いた
お前ただの嫉妬でラスボス化してたんじゃないのかと小(r
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:51:04.83 ID:u6nFkYPf0
>>670
流れとしては最初にAO世界に来たエウレカがアオと会う
エウレカ「お腹の子は女の子」
エウレカ未来に戻るときにトゥルバーシュに乗ったアオに会う
未来に戻って女の子を産む→石化
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:51:09.62 ID:Q46SLmBQ0
>>672
改変後のはそうなんじゃねw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:51:46.01 ID:29bIGvqI0
>>670
こいつぁひでえや
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:52:13.22 ID:u6nFkYPf0
トゥルース居ないのにどうやってニルに乗ってるのか
あの変なコス来てるのかが気になるな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:52:15.43 ID:PLw7DtU30
エウレカ、レントン「俺達の子がー!長女はー!生かすにはー!アオがー!息子ー!トラパーめ―!」

モーリスメーテルリンク「・・・・・・・・・」
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:52:30.48 ID:PHe84af30
性欲には勝てなかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:53:27.01 ID:41ixfrgW0
むしろ俺ならもっとたくさん子作りしていろんな世界に送りこむかな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:54:59.63 ID:siHHOOei0
問題なのは詩篇を見てファンであった視聴者がこれが面白かったかどうか
誰一人幸せになってない蛇足の嫌がらせ見せられて誰が喜ぶのか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:56:03.57 ID:e0S5UVQW0
いや14話とかいわれても前すぎてわからん
>>673の三行目でアオの存在をエウレカは知るってことでいいんだろ
それならまだ姉がお腹にいるときってことでいいんじゃないのか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:58:36.35 ID:u6nFkYPf0
???
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:03:02.53 ID:GY3aMFPw0
???
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:08:49.61 ID:D4IjWm/w0
最後石像になったアオのカットで終わるべきだった
ザムドでも主人公石になったし
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:09:26.27 ID:e0S5UVQW0
わかった、アホな俺が>>10-11の年表見て疑問をまとめたから教えてくれ

エウレカ(少女)、2025年へ時間移動
                     ←この間にアオの存在知ったんじゃないの?
エウレカ(少女)、元の時代へ帰還
(姉は生まれるが、3カ月で石化(珊瑚の死))
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:12:41.95 ID:29bIGvqI0
最終話見ろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:16:47.21 ID:eXByR70v0
>>513
>どうせ1万年後の滅亡ならほっといても良くね?

レントンが元いた1万年後は月のマークが無くなってるが
アオに返された場所では月にマークがある
滅亡しない未来という事じゃないのか

そういえば、ラルクアンシエルのDIVE TO BLUEって曲の歌詞がAOに似すぎる

シエル→虹・DIVE TO BLUE→アオに飛び込む

・懐かしい光に導かれてあなたはやさしく〜
・見慣れた未来にも別れを告げて〜
・定めだれた運命を切り裂いて、空へと〜

意識したんかなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:21:33.39 ID:u6nFkYPf0
>>685
合ってるよ
姉が仮にしななくても第二子としてアオを生まないとアオがいなくなっちゃうじゃん
だからどっかの宇宙に送り込むとかいう無理してでも生もうとした
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:28:57.82 ID:T6W4Vetc0
交響詩篇とのつながりがイマイチよくわからないな
スタッフの言い方だと「こう見えて続編なんだ」って話だと思って見てたんだけど
ニルヴァーシュは前作で地球の半分の生命と一緒に旅だったんだから
今作でそもそもスカブがクォーツを使ってクダンの限界を逃れる必要ないはずなのに
前作でいなくなったニルヴァーシュとは違うニルヴァーシュにレントンが乗ってきたのはなぜ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:29:11.85 ID:eXByR70v0
>>606
>詩篇の物語があってクダンの限界がおこった後の世界。
>「クウォーツ以外の方法」でコーラリアンの半数は詩篇地球を去る。(悟ったニルが2nd.サマーオフラブで連れて行った)

よく分からないんだが
AO作中で交響詩篇のスカブの旅立ちはクォーツによるものって定義されなかったか?
この時点で交響詩篇での悟り部分が無くなったように言ってると思うんだが

AOに出てくるレントンたちの未来は俺達が見た交響詩篇世界の延長線上じゃなくて
アオによって作り変えられた交響詩篇世界が俺達がアニメでみた交響詩篇世界なのか?

???→交響詩篇世界→崩壊
AO→前作交響詩篇世界→???

簡単に言えば、AOがあるから俺達が見た前作交響詩篇があると
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:37:15.51 ID:T6W4Vetc0
それならAOの最後にレントンとエウレカが帰った故郷はどうなってるのか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:39:36.36 ID:rA60cdpR0
レントンの大人声とホランドの声を同じにする必要性がわからない。親戚設定あったっけ?
ホランドをやった時よりも老けたひろしの声に合わせたのかもしれないが、大人レントンが老けすぎ
一体大人レントンは何歳のつもりなのか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:39:48.30 ID:eXByR70v0
>>691
それをどうにかRtoEでまとめるとか・・・?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:41:48.79 ID:siHHOOei0
強打が作ったポケ虹やらその後の付け足し動画の延長線上の
詩篇ファンからしたら偽の未来ということだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:45:55.30 ID:T6W4Vetc0
詩編ファン代表はもういいから
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:47:10.47 ID:eXByR70v0
でもその偽の未来が無ければ前作の交響詩篇世界が無いという事にもなる

レントンのどこまで行っても〜
ってのは別宇宙を渡り歩きまくってもって事か
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:48:57.58 ID:A9i6Wv6E0
なかなか綺麗にまとまってて面白かったよ
でもジエンドの活躍がないよ・・・どこに行ったの(´・ω・)・・・?
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/134755683423.jpg
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:50:16.61 ID:T6W4Vetc0
まあAOの放送が無ければ交響詩篇はそのままだったわけだし
付け足した続編としては俺は良かったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:51:18.21 ID:xDaex9Gb0
やっと追いついた

エウレカ月光号でAO世界へ
この時点で身ごもっていたのは姉
アオと出会い交響詩篇の時代へ戻る途中全てを終わらせたアオに自分が息子だと告げられる
疑問に思いつつも姉を生むが3ヶ月で死亡
AO世界の話はこの間にレントンと話しているはず
交響詩篇の世界でもシークレットが出現
レントンはアオを身ごもっているエウレカを再びAO世界へ
物語が始まる前の沖縄上空にエウレカ出現
沖縄でアオ出産
沖縄スカブバースト発生


                             つづく!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:51:21.58 ID:YISu/rUJ0
見終わったけど、
最初から最後まで、一作目とのつなが(過去なのか未来なのか)とか、
スカブコーラルとシークレットの関係、核開発が行われた世界とトラパー世界との関係
そういう謎解きに力が入りすぎて、肝心の、登場人物が今何を考えていて、何を目的として何をしているのか。
っていうところが、ちょっと分かりづらかった気がする。

一作目のレントンみたいな「エウレカと一緒にいたい!」ぐらい単純でもいいから、
アオ君のやりたい事があって、それに向かって自分から行動する姿が見たかったかなー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:53:47.73 ID:u6nFkYPf0
芯がないからブレまくり
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:54:37.58 ID:T6W4Vetc0
アオくんだってやりたいことが無かったわけじゃないよ
初めはシークレットから島を守りたかったし
それからシークレットが敵では無くなったり探してた母親が見えたり消えたりしたけどね
うん分かりづらいね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:54:58.55 ID:xDaex9Gb0
>>699
ここで分岐   →   クオーツと共に時空の狭間へ飲み込まれるのは改変前
  ↓
改変後は交響詩篇の世界へ戻される(月を見る限り元居た世界とあまり変わらないと思われる)
AO世界はその時点から世界改変
アオがエウレカが乗っていたネオと入れ替わり、シークレットの概念を書き換える
もしくは存在を変える
結果以降シークレットは現れない世界になり沖縄は独立を保ち恐らくエウレカは英雄に
このスカブバーストで消えた事は変わらずイビチャが助けられた事も変わらない
結果エウレカがアオを頼みますと言ったのは変わらず最後の世界でもイビチャと出会っているはず
ビックブルーワールドは存在する可能性が高く、パイドパイパーは無いはずだが、ゲネブルのメンバーはBBW所属のはず(アイドルとかかも)
アオが戻った世界はフレア達と別れてから2年後なので2年前何かがあり消息不明という形になっているのではないかと推測
恐らくパイドパイパーメンバーとは面識があり再会するエンドとなる
この辺は追加があるんじゃないかなぁ

以上、エウレカを主軸とした大まかな時間の流れとその後の考察でした
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:56:16.12 ID:eXByR70v0
>>697
ジエンドに関しては本当に勿体無いよな
でも、トゥルースがこの先、アーキタイプの始祖になる可能性だってあるし
妄想の余地は前作以上にちりばめられたと思う

>>700
その明確な目標を避けてたのが今作の狙いにも見えた
トゥルース・エレナ・アオ全員似ている気がする
アオ「戦う相手を探していただけなのか?」ってセリフが
前作レントンの単純明快なモチベの対になってて面白いと思った
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:57:36.62 ID:rA60cdpR0
そんな難しいことよりも前にまず>>692を教えてください
気になって夜しか眠れない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:58:59.31 ID:T6W4Vetc0
声なんてもうどうしようもねえし誰も知らねえよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:59:28.08 ID:HQHfnCku0
>>704
目標や理由が二転三転し続けるのは前作対比か、なるほど
アオの目標もどんどん変わってったしな。違和感なかったわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:00:45.77 ID:eXByR70v0
>>705
世界が滅亡するような戦いを繰り広げる世界に身をおくレントン
ゲッコーステイトのメンバーも多分死んだんだろう
それが10年程続いた、心労でああなったんだろう

レントンはホランドやチャールズに憧れていたし
それに似るってのは問題ないと思うが
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:04:32.25 ID:MAXlc82t0
>>703
AO完結編を見た後で、よく考察する気になれるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:06:30.30 ID:YISu/rUJ0
>>704
だとしたら、その狙いは俺にとっては失敗だったな。
アオ君がなんか今何をしたいと思っているのかすら、いまいち伝わってこなかった。

存在意義を失ったトゥルースが自分探しのたびの果てに発狂するのはいいんだけど
あの「にゃー」はあんまりだと思った。
その後のアーキタイプとして復活したときとのギャップ狙いなんかなー?
もうちょっと狂ってる自覚のある狂い方みたいなのがよかった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:06:35.56 ID:eXByR70v0
後日談は見たい気もするが
あの最後のアオの笑顔、あれが全てじゃね?
締めに関しては前作より綺麗に感じる

ブルーレイ最終巻に特典映像があるみたいだけど
多分事前スペシャルのトーク番組を収録だと思う・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:13:29.46 ID:u6nFkYPf0
24日のトークショーじゃねえの
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:15:16.75 ID:rA60cdpR0
>>708
thx
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:15:57.97 ID:T6W4Vetc0
23話のトゥルースは作画の手も結構かかってたせいか結構好きだったよ
それまでにもう少しどうにかしてほしいキャラクターではあったけど
アオ君の後日談はどっちでもいいけど前作と結局何か繋がりあったのかってことは気になります
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:17:42.52 ID:ApC5zFN60
7年ぶりの続編がこの有様か
続編は早めに作ったほうがいいな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:18:32.83 ID:eXByR70v0
>>710
アオ自身、エウレカを助けるというモチベはあるが
自分自身が何を考えてて何をするべきかも分かってなかったし
伝わらないのが肝なんだと思う
ってか人が何を考えてるか把握しようという事自体、かなりの驕りじゃねーかなぁ
よく「ブレる」って言われるけど
それってオタが望む「僕の○○は絶対こうなんだそうに違いない」が裏切られてるだけだろ?

AOは「面白い」で語る作品では無い気がする
それは商売的にはどうかと思うが・・・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:20:52.54 ID:u6nFkYPf0
>>716
アオの伝わらない感がこっちに伝わってこなかったわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:25:25.28 ID:T6W4Vetc0
後半のアオは大砲の扱いで悩んでたよ
エウレカに会いたいとかナルを助けたいとかやりたいことはあるけど手近な問題をどうしたらいいかわかんない状態になってた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:30:52.81 ID:YISu/rUJ0
>>716
助けたいエウレカが幻みたいな存在で、
助けたい気持ちはあっても、手段が分からないから行動に移しようがない、
っていうのも分からないではないんだけども
それならそれで、そういう行動に移せないときの心情っていうのがあるはずだから、
そういうのでいいから、もっと描いて欲しかった。
別にロボットじゃないんだから、その時々の感情とか苦悩とかそういうのがないわけじゃないんだし。

人が何を考えているのか完全に把握できるぜ!つったらそれは驕りだろうけども、
見ている物語の登場人物の気持ちを知りたいっていうのは普通のことだろ。
そういうのがあるから「頑張れ」って応援する気持ちや「おかしいですよ、○○さん」って気持ちになったりして見るのが楽しいわけだし。
俺の場合だけども

あと俺は「ブレる」なんて一言も言ってないし「裏切られてるだけだろ?」なんて言われても知らんよ
ぶれるって言った人に聞いてくれ

AOは面白いで語る作品では無い気がする。って、じゃあ何で語るの?
そこそこ面白いアニメだったし、面白さでも充分語れると思うよ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:31:36.74 ID:MAXlc82t0
アオはエウレカとレントンを元の世界に帰したのは姥捨て山にやったようなものだろ
エウレカが非常食を食べて「どれもみんな美味しいね」といったシーンが可哀想で成らない
何が綺麗に終わっただよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:34:38.66 ID:eXByR70v0
>>719
君はそう言葉で繕っているけど
結局まとめたらアオっていう人物を自分の中で決め付けようとしていて
把握しようっていう驕りが見えるよ

君にブレるは言ってないけど
同じようなタイプには見えるわ

面白いから語る?
これもオタの典型ですわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:35:28.66 ID:T6W4Vetc0
エウレカレントンが帰された世界がどんななのかはわかんねえよ
何が姥捨て山だよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:37:00.71 ID:41ixfrgW0
結局クォーツガンってなんだったのさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:38:37.68 ID:D4IjWm/w0
AO観た後交響詩篇1話から観直してるんだけど楽しくない・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:40:53.93 ID:eXByR70v0
>>722
前作交響詩篇世界後でレントンとエウレカが行方不明になってて
アオに今回のワープで帰されてゲッコーステイトに迎えられる
ってのが一番良さそうな展開だろうけど
強打さんだからなんかまたいらんこと考えてそうだわ

>>723
自分や相手の願望や意志を汲み取る装置かね
セブンスウェル照射装置?

そうなるとやはりレイの件も精神に問題があってで繋がりそうだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:44:19.12 ID:MAXlc82t0
>>722
22話ラストの人類が滅亡した世界しかないだろ
月光号と共に現れたエウレカが帰った世界も
22話ラストの世界。何の為に態々描いたんだよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:46:16.91 ID:+IwbYOu1P
シークレットがどこまでも製作者の都合にいい存在だったな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:49:07.51 ID:YISu/rUJ0
>>721
おいおい、お前こそこっちを勝手に決め付けるなよ
「アオはこういう人間なんだから、こういう考えじゃないとおかしい!」つってるなら決め付けだろうけど
見ていてアオがどういう人間で、何を考えているのか、ちょっと分かりづらかったから、
もっとそれが分かるような描き方をして欲しかったって言ってるだけだろ。
アオが自分でも分かっていないなら、分かっていないで、分かってないことを伝わるようにして欲しかった。
って言ってるの、アニメを見ていて「分かっているのかどうか」が、分かりづらかったの。

同じタイプに見えようが、俺はぶれるなんて言ってないんだから、
ぶれるって言ってる人の気持ちなんて分かるわけねえだろ。
言ったときに聞けよ

面白いから語る。とも言ってないよね。
お前が「AOは「面白い」で語る作品では無い気がする」っていうから
面白さ「でも」語れる作品だって言ってるの。
言葉の端を捕まえて揚げ足捕まえるなら、ちゃんと読めよ
で、もう一度聞くけども、AOは何をもって語るアニメだと思っているの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:50:26.57 ID:R8v7nkEP0
シークレットが悪者になって可愛そう
地球はスカブから防衛しただけなのに
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:50:50.58 ID:eXByR70v0
>>726
エウレカとレントンは別宇宙を旅し続けてるから
(シークレットに害虫認定されるレベルで)
あの世界だけっていうのは間違いだと思うが
あの世界には月にハートが無いが
アオに送られた世界では月のハートがある
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:52:09.43 ID:1sIusUd8O
22話ラストは月にハートは入ってなくて、劇場版の最後に出た飛空船らしき残骸あったり、あれはどこの世界だったんだろうか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:52:51.39 ID:EanTUtBa0
>>690
そこがね、解釈に悩むところ。
レントンによるとAOの舞台は詩篇地球とは別宇宙の過去だそうだから、まずこれを軸にしないと定まらない。
でもって、
・詩篇との矛盾は出来うる限り避けたい
・登場人物に生きる未来の余地を考えたい
というのが>>606の根拠なんだけど。

で、>>703のように改変の対象がシークレットの概念だとすると
レントン説の人間原理における観察者の領域を覆すことになるから、それこそ詩篇も含めた世界観が崩れる。

改変によりクォーツの存在を消すことで、スカブコーラルの性質を変容させたのであれば
>>690が書いている部分以外は一応矛盾なく納まるのかと。
レントンが、詩篇のスカブの旅立ちはクォーツによるものって定義したのは改変前、
改定によってコーラリアンからクォーツという器官がなくなったことで、
詩篇世界の下地が再整備されたてのは無理?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:58:05.20 ID:K31pEfO80
>>729
問題なのはスカブ殲滅するために別世界の地球まで追っ掛けて破壊の限りを尽くした事だろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:58:07.34 ID:T6W4Vetc0
>>726
あそこは月にハートなかったように見えたけど
まあ見づらかったし滅亡した世界の方に月の刻印ちゃんとあって滅んだあそこに帰ったっていうのも考えられなくもないけど
そうなっちゃうと本当に未来も何もない話になるね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:58:39.41 ID:YISu/rUJ0
>>732
スカブコーラルが、過去にしかいけないなら、未来から来てクォーツを失ったスカブが地球を覆うっていう
一作目へのつながりは持てるけど

スカブは平行宇宙にもいけるって言ってたから、似たような宇宙に行って、過去に戻る。
でも、過去に戻る前に平行宇宙に移動しちゃってるから、そこから未来に進んでも同じ未来にはなりませんよ。
仮にスカブが同じように地球を覆った未来につながったとしても、そこは一作目とは似ているけども違う世界ですよ
ってことだと思っている
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:01:06.79 ID:eXByR70v0
>>732
無理じゃないけど
それだと前作の交響詩篇の作中の
どれかの部分で改変が起こっていて
「クォーツによる別宇宙ワープ」が「ニルヴァーシュによる悟りワープ」
に変わった、変えたって事?

つまりAOに出てきたレントンとエウレカは
前作と関係の無いレントンとエウレカ
前作交響詩篇のレントンとエウレカに悟りを開かせる歴史を作るための〜みたいな?

簡単に言えば
前作の結末でクォーツワープを選んで結末に失敗したレントンとエウレカか

駄目だ頭がバーストするわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:02:39.85 ID:MAXlc82t0
>>725
お前ら何も見ていないね
23話で、ナルはクォーツと同じ反応があるとした。スカブは人間に寄生しクォーツを作り出す
クォーツの原料は人間だったと言うことだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:02:46.76 ID:TbR4YPF+0
>>731
AOの一万年後の世界って思えばいいのかな。アオが改変する前の状態だけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:04:35.01 ID:YISu/rUJ0
複線かと思って物凄く深読みしたけど、結局、別になんでもなかったよシリーズ1
エウレカがアオにおなかの子は女の子なの。っていうから、世界線を超えたときに変質して男の子になったのかとか、色々考えたけど、
普通に、一人目の子供が女の子で、アオは二人目の子供だっただけだった。
姉の存在知らずに、自分の前に妊娠中のお母さんがいたら、おなかの子供は自分だと思うよー
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:06:50.12 ID:T6W4Vetc0
クォーツガン100%MAXはきっと絶大な改変ができるんじゃないの
都合が良いアイテムだったけど
あと人型コーラリアン作ったりクォーツだったり人智を超えたチカラがあるわりに迷惑ばっかかけるスカブさんはちょっと反省してほしい
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:07:54.46 ID:D4IjWm/w0
>>739
ノアの動きが胡散臭く背中にチャックがあったのでそのうちチャックが開いて
中からレントンが出てくると考えたが、全然そんなことはなくてただのペットだった・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:08:51.60 ID:eXByR70v0
>>740
アオが最後の照射時に
改変するアイテムじゃないって気がついてるし
トゥルースも説明してたぜ

だからゴルディロックスも
アオが望むマキャフリーかマキャフリーが望む自分達の理想の場所に
たどり着いたんだと思うが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:10:03.67 ID:YISu/rUJ0
複線かと思って物凄く深読みしたけど、結局、別になんでもなかったよシリーズ2

エレナとミラーが瓜二つなのは、世界変更前と後の2人のエレナが同時に存在しているとか色々考えたけど
ただ似ていただけだった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:11:09.55 ID:cAU0CQ/v0
最後降りた沖縄で爺ちゃんナルノアとまた会えるといいなアオ
ただそれだけを願う
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:11:24.44 ID:VCbucma/O
>>724
すげえ分かる…
レントン達は結局は間違った未来の為に頑張ってるんだもんな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:12:07.18 ID:T6W4Vetc0
そうだった
知的生物の願望に反応するんだった
フレアのサードエンジンが光ったのは関係あるかなタイミング的に
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:12:45.61 ID:PWjzL25TO
まずトラパー濃度が濃い世界だが、これってエウレカとスカブの対話でどうにもならんのかね?
スカブ消失の件もだが、指令クラスターが無いから?エウレカはスカブと完全に決別してるのか?
アオサイドだけの話だから本当に分かりにくいというか、正解は京田と会川いがい知るよしもないんじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:15:09.63 ID:T6W4Vetc0
もういいや
そうだよね京田と會川しかわからんことが多いわ
ガイドブックファイナルエディションだかが充実していることを願う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:15:52.12 ID:YISu/rUJ0
>>744
ナルにアオの記憶がなくなっていても、また出会いから初めて欲しいわ
と言いつつも俺はフレア派なので、置いていかれたフレアが不憫で
最後にアオには「そして…必ず帰ってくる!」って言って欲しかったけど
本人、帰るつもりはなかったでござる。

本当の家族の方がいいの?っていう台詞が、本当の家族とお別れするために飛んでるアオにはきつすぎるわ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:17:04.39 ID:eXByR70v0
>>744
皆がアオの事忘れていてもあのじっちゃんなら
またアオを受け入れてくれるだろう

>>745
AOの改変があるから
交響詩篇のレントンとエウレカはクォーツでの別宇宙行きを
悟りによる別宇宙行き(映画世界+)ができる様になったと考えれば
間違った未来を目指しているんじゃないんじゃない?
それで合ってるかどうかは分からないが

>>746
セブンスウェルもそれに近いから
交響詩篇での出来事もより分かり易くなると思う

フレアのは単純にアオに対して欲情しているくらいじゃない?
まぁ色々妄想出来るけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:27:27.01 ID:YISu/rUJ0
エウレカの笑顔がもっと見たかったな
あと、エウレカが名塚さんのままならレントンも三瓶さんでも良かった気もするけど
三瓶さん、少年は出来てもおっさんは無理か?
ぶっちゃけ、少女役よりも少年役の方が見たこと多い気がする人だけど、一応女性声優だし
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:30:57.50 ID:G9TUqjET0
なんかやっぱホラントン気持ち悪かったわ…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:32:18.72 ID:9U/vGNDx0
こんな糞レントンならパラレルということで逃げられるから三瓶がやらんでむしろよかった
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:36:28.48 ID:YMYKdkEK0
>>751
女性で成人男性を出すのは難しいからな…代わりにホランドかよwwって思った事もあるけど、喋り方をレントンに近づけてるのが良かったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:40:18.69 ID:xDaex9Gb0
沖縄バーストでクォーツガンを照射した後トゥルースは結局クオーツ機関を手に入れてアオと一緒に旅をしたんだね
色々な世界を見て回った結果数ヶ月が過ぎてアオはあの姿に
多分レントンと同じような旅を続けたんだと思う
食事はその時居た世界で済ましているんじゃないかな
自分の居た時代に戻れたしアオはここで落ち着こうとなりトゥルースと別れる事に
違う時代でまた会う事を確信して


あと、戻ったレントン達が記憶を失くす事は無い
彼らにとって全ての基点は交響詩篇の世界でクォーツのゲートを通って旅をした結果最後のAO後の世界に辿り着いているわけだから
例え交響世界でシークレットが発生しない世界になってもアオと同じで戻った時は記憶を持って改変された世界にインクルード(参加)させられる
戻った世界にはシークレットは発生しないのでスカブは並行宇宙へ旅立つだけ
(シークレットから逃れるため過去へ飛べるようになったため)
過去へは戻れない
いつものメンバーと再開する
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:47:05.72 ID:TbbpyaOD0
製作者の都合でどうとでもなる設定に視聴者は付いていけんな
エウレカレントンに関しては詩編面白かった人には舌打ちモンだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:49:01.43 ID:PLw7DtU30
これはやっぱりスパロボのエウレカセブンAOが本編。
って結果に落ち着きそうな感じだな
あのゲームなら、最終的にスカブ&シークレット和解。
両親健在でアオナル延命、トゥルアーキタイプ格納、フレア・エレナの待つゲネラシオンブルに帰還は余裕でやってくれそうだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:49:21.93 ID:eXByR70v0
>>755
そうだった最後は全体がシークレットが無い世界となってるから
世界は無事だし他のメンツも死亡してないか

しかし、映画ではシークレットが出てこないから
やっぱり前作での歩んだ道は、AOで改変された上での交響詩篇世界に見える

AO世界のクリストフとかも復活してるんだろうか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:52:08.43 ID:YISu/rUJ0
やっぱり、藤原啓治は好きな声優だけど、エウレカセブンの藤原啓治は一年間ホランドの声として聞いていたから
いきなり、レントンの声で出てこられても、ホランドのイメージがどうしても浮かんできちゃうんだよな
三瓶さんが女性ゆえに成人男性の声がだせないとしても、あえて前作の主要キャラの声をやっていた声優さんを起用する必要はなかったと思うんだけども

あえて藤原さんにしたっていうのは、今のレントンは、一作目のホランドと同じだ、っていう意味が込められたりしているのだろうか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:53:30.02 ID:xTciSGLL0
こんなことならレントンの声は「おっすオラ悟空」にしとくべきだったな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:54:07.02 ID:u6nFkYPf0
チャールズのおっさんがレントンやるよりはましだきっと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:55:17.33 ID:m4DUD8UV0
沖縄ってただ商売上のエレメントだったの、京田監督?

いまアンカーで青山のズバリやってて、白梅之塔の話を初めて知って、ほんと涙が止まらない。

沖縄問題をからめたかったなら、こういうことこそアニメが切り込める最良の題材だったんじゃないかなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 17:57:10.41 ID:xTciSGLL0
平行世界だの時空移動だの催眠術他による記憶操作だのは
三大ご都合主義アイテムだしなw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:12:16.61 ID:yPkLBYOR0
いい終わりだとは思ったけどやっぱ切ない
こんなに感情移入するとは思わなかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:14:34.13 ID:uiVxK/uGT
にわかで理解力無いんで内容全然分からなかったけど親子愛に泣けたよ
エウレカレントンがアオの為だけにここまでする姿は今の日本のネグレクトや頭のおかしい親たちに
爪の垢でも飲ませてやりたいね
アオの声の人が等身大の年齢の人で良かった
良い作品だったと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:19:31.78 ID:Yeu5D3sS0
で、アオはぼっちになったん?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:22:06.27 ID:ApC5zFN60
でかくなったレントンとその息子に驚愕する他作品の面々
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:22:16.05 ID:YISu/rUJ0
>>766
ぼっちになっちゃったみたいだけど、ナル達は消滅したわけじゃないって、過去の改変から知っているから
多分、またであって仲良くなる。
青い髪のミステリアスな雰囲気の少年が空から降ってきたら、病弱で引きこもりがちな女の子なんていちころですよ。
だが俺はフレア派
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:24:42.46 ID:eXByR70v0
まぁまた痛いファンが暴走してるから
強打さん「アオ?あぁ死にます、トラパーのせいで」
とか言いそうだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:25:22.95 ID:rA60cdpR0
もし3期があったとして、エウレカとレントンが元の世界に戻ったあとの話では、
レントンとホランドの声が同じになっちゃうんだけど、どうすんの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:26:05.10 ID:xDaex9Gb0
>>758
それどころか1回目の改変でブルーノさんも死んでない可能性が。

とにかくエウレカ達が来て沖縄バーストが起こるという事が無いとその後が変わってしまうので、逆にいうとそれ以前には下手に干渉出来ないのでシークレットは沖縄バーストまで存在しており、それ以後消えた事になっている
つまりトゥルースさんの望んだ人類繁栄の世界ではなくバースト人類激減の世界
自分の身と引き換えに人類を救ったと思われているエウレカは英雄となりアオは英雄の子となっている公算が高い
イビチャと会いパイドパイパーのメンバーとも面識があるはず
最後の世界でアオが姿を消すのはアオが戻る2年前
きっと再開できるでしょう
それはアオも分かっているというか感じているんだろうと思う
新しい世界と環境に胸踊らせながらEnd
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:28:31.87 ID:PLw7DtU30
フレアとナル以外にも誰か少しでも良いのでエレナの恋心にも触れてあげてください
・・・ん、ところでエレナは改変後の世界ではババアになってるの?

あ、じゃあやっぱりいいです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:30:15.39 ID:w6GOf3le0
>>772
忘れてたけどエレナは時間移動してないことになるのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:32:18.91 ID:eXByR70v0
>>771
でもアオは直前で迫害されてたエウレカの事考えてたし
誰も自分を受け入れなくても強く生きようという面構えにも見える

まぁトルゥースのニュアンス通り
想像に任せるって所かな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:33:07.78 ID:kkdhmre80
よくわからんかったんだが、前作で別宇宙へ旅立ったスカブコーラルが、まずAOのレントンエウレカの
いる地球にやってきたの?
このレントンエウレカは前作の交響詩篇の人物ではなく、平行世界の別人なのかな?
前作で最後レントンも人間やめてたような気がしたんだけど、別人であるなら納得なんだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:33:19.14 ID:YISu/rUJ0
>>773
あそっかw

でも、だったらミラーさんは殺されずにすむんだな よかった
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:34:10.57 ID:xDaex9Gb0
>>773
エレナってエウレカの中でいつあの世界に移動させられらの?
エウレカがまだ実体ある頃のはずだから時間移動は有効のはず?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:41:48.28 ID:eXByR70v0
>>775
前作で人間を辞めてない
指令クラスターになろうとしたのはあるが
それは開放されたからレントンとエウレカは何も変わってない

別宇宙に旅立った先でスカブが迷惑かけてるからシークレットが現れてって話だけど
前作ラストは悟りを開いて→別宇宙→映画の世界→シークレットは居ない

だから、この部分は矛盾するし説明つかないんじゃない?
交響詩篇の世界がAOの影響を受けている分と受けてない分の
二個あるという事にしないと、よく分からない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:46:17.76 ID:ai2j0hLT0
今思うとなんでナルはニルヴァーシュ乗れたのか不思議だった。動かせたのはサムナ&ルリ、エウレカ&レントンだけじゃなかったのか…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:47:48.58 ID:xD5fV8FKP
交響で海がなくなった理由ってなんだっけ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:49:28.62 ID:aq2fpDjS0
沖縄以降はバースト無し

って事は、40年前?だかのバーストに巻き込まれたエレナは
普通に犠牲者その1になった可能性が…?

>>780
スカブさんが海水を表面まで持ってこないせい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:50:07.97 ID:oL1DCmdB0
時系列とかの設定は細かくやったなぁとは思うが

肝心のストーリーがその設定有りきでキャラ達が動かされてるだけだった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:51:24.03 ID:eXByR70v0
>>779
サムナが動かせた理由は?
ナルはコーラルキャリアだしスカブと対話してるからな
詩篇前半のエウレカ以上の存在と言っても問題無い

>>780
スカブコーラルに覆い尽くされたから、海が埋まった
詩篇世界は季節の概念も怪しくなってる
ハップ「女心と秋の空ってヤツか」
レントン「秋ってなんです?」
ハップ「知らないよ、昔からそう言うんだ」

ビッグバーグの海老は淡水養殖・・・??
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:52:32.95 ID:PWjzL25TO
昨日、京田に子供がいるのか疑問に思ったって意見あったが、同感だ。
最後エウレカとレントンなんで帰った?
あそこで泣きながら別れるっておかしくないか?
余命いくばくもないアオと別れるのもわからんが、あそこにいる幼いアオを一人残すってのはわからん二人残って幼いアオの面倒みないと。SFとか抜きにしてもあんたたち何のために戦ってたの?アオと暮らすためじゃないの?って。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:53:56.22 ID:ai2j0hLT0
>>783
主人公補正としか言いようがないな。あいつ凡人だし…

スカブと対話しちゃったから動かせたのか、なるほどなぁ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:57:54.41 ID:eXByR70v0
>>781
アオが望む世界でもあるから
エレナはエレナで特別な存在になってるんじゃねーかな

>>784
レントンはアオの成長を垣間見たし「上手く乗るなぁ」とか
アオ自身「大人が子供に謝るな」とも言ってるし
幼いのか?
全て解決する方法のキーがアオなんだし
レントンとエウレカがアオを送り出すのは親心でもあると思うんだが

ストナー「フレームの収まりが悪い」「帰ってこねぇ、フレームから飛んで行っちまった」

若くして自立していくっていう前作の名シーンの
違う角度からのアプローチでもあると思うが

レントン自身の経験から、アオを見て安心して託したって所か
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:00:49.99 ID:8C5c3nMX0
アオが過去に飛ぶ前にアレルヤのサードエンジンが輝いてたのってサードエンジンを介してクォーツがフレアの願望にも反応してたって事なんかね?
もしそうなら最後のクォーツガン使用後の世界にはフレアの願望も影響してそうじゃね?
トゥルースがアーキタイプとなってニルヴァーシュと同化してたのもトゥルースの願望によるものなんだろなぁ と思っておきたい
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:01:52.93 ID:YISu/rUJ0
>>784
俺も、そこで帰んのかよ!って思わないでもなかったけど
サーストン夫妻の戦う理由がアオの生存のためだったわけじゃない
スカブたんまりの自分の世界だと、生んだ長女が三ヶ月で珊瑚化して死んじゃったから
スカブのいない世界にしたい。みたいな。

でもレントンが「スカブがいなくなったら、大事な友達がどうなるか分からないからそれじゃあ駄目なんだ
俺は、生まれてから今まで育ってきたこの世界で、大事な仲間の生きているこの世界で一生懸命に生きます」
っていう言葉に、息子はもうただ守られていただけの赤ん坊ではなく、一人の人間として自立してやっていけるんだ。
ってことで「じゃあ、頑張ってね」って帰っていったんだと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:02:20.74 ID:kkdhmre80
>>778
あれ、人間やめてなかったけ?
最後エウレカと一緒にピコーンピコーンしてなかった?
あれで人間やめたのかと思ってたんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:03:44.73 ID:T6W4Vetc0
アオくん立派過ぎる
声優のホンジョーくんも1話からわりと良くなったな
大砲打つ前とかかっこよかったぜ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:06:40.61 ID:eXByR70v0
>>787
そうだとすると
フレアの望みは叶わないだろうな
あのエネルギーの空間に触れて願わないと
そうはならないだろ?

トゥルースの場合は
元からアーキタイプの事を気にしていたし
前々から「お前の中の何が俺を憎む」ってセリフもあるから
クォーツガン照射される直前にアーキタイプになりたいと
願った可能性は高いだろうな
あの笑顔もそうだが

フレアの最後のあのシーンは
決して叶わない願いが最後に切なく輝くっていう
なんとも言えない良いシーンだと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:06:42.37 ID:d2pUby/kO
うわ〜最終回終わってる
高知たがらTBS見逃したらDVD発売までお預けか

発売いつ頃になるだろ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:07:22.88 ID:YISu/rUJ0
ところで アーキタイプってなんなの?

俺、てっきり一作目のLFOの中に入っている人型の物体のことかと思っていたんだけど
シークレットのトゥルースが「アーキタイプ」になっていた。っていう時点で、もうわけわからんくなったんだけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:09:15.17 ID:sRmg5svR0
>>789
※映像はイメージです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:09:20.58 ID:eXByR70v0
>>789
あれは交響詩篇の「交響」のイメージと言われている
ゲッコー号のランプも同じ点滅だったハズ

ちなみに
ホロレカの点滅パターンと交響の点滅パターンと
交響詩篇ラスト直前で指令クラスターになったエウレカに
コンパクドライブ越しに呼びかけるシーンの点滅パターンも
ほぼ同じになってる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:09:55.11 ID:VCbucma/O
>>784
アオを生かすためだろう
戦ってたのはスカブを残し、詩編最後の2人の選択のために狂った世界への落とし前

アオは交響世界には行けない、エウレカレントンは上記の理由でAO世界には残れない。
一緒にいられなくても生きてればいい。「お前の為なら何でもする」みたいなレントンの台詞はそういうことかと
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:10:37.21 ID:b49oWBy90
>>770
別に構わんだろw
やたらしつこいの沸いてるけど、レントンの演技良かったじゃん
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:12:43.91 ID:p4cAKXm30
クォーツもってない、トゥルース入りニルが時間・次元移動出来る理屈がわからん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:13:01.81 ID:YISu/rUJ0
アオ「父さん、母さん。俺はこっちの世界に残ります。だって、俺にほれている女の子が三人もいる世界なんて、惜しくて捨てられません」

クオーツガン、ドキューン!

トゥルース「世界線超えちゃったから、その子達、君の事おぼえて無いよ?」

アオ「ウルトラミス!!!」
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:15:41.94 ID:b49oWBy90
>>777
沖縄で自分自身をクォーツガンもどきにして使ったすぐ後じゃね?
トゥルバーシュが妊婦エウレカを元の世界に返したのと同じだと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:16:05.84 ID:eFp9Fv8e0
前作はいろんなキャラが成長していく過程がみられてよかった
今回はややこしい設定にふりまわされるだけでキャラのまともな成長の過程がなかった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:17:39.41 ID:PLw7DtU30
レントンは同様に、父親とチャールズと離別してでも守りたい者の為に戦ってきたから
息子であるアオの意思を汲んだんじゃないかと思ったよ
それにしてもお前は生きてるんだからもう少し何かしてやれよ、とは思ったけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:17:58.18 ID:ApC5zFN60
ニルヴァーシュネオがしゃべるならspecV3も玉川さんの声で喋って欲しかった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:19:02.13 ID:uaA2uuGE0
前作もそうだったけどアカ臭いのなくせばよかったのにな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:22:35.61 ID:YISu/rUJ0
>>801
半年と一年 登場人物の差
オリジナル一作目とその続編
いろいろな違いはあるから、仕方ないかもしれないけど、ちょっとそれはあるね。
見ている自分がそういう見方をしてしまっただけなのかもしれないけど
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:30:03.70 ID:kkdhmre80
パラレルワールドと思わないとやってられん内容だったな〜
別物として見ればいいけど、俺としては正史的なものを期待していただけになんだかな〜って感じだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:33:49.88 ID:fEg9qrv/0
なんだ地上波で完結編やってたのか
BS組だから記憶の彼方に消えていたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:43:05.63 ID:rA60cdpR0
ナカムラが軍人じゃなくて事務次官になってたのにちょっと笑った
安心感から
沖縄のカッコイイチンピラのあいつも事務次官になってたのはもっと笑った
あいつでいいのか沖縄w
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:50:15.55 ID:IfNTjtAX0
アオ颯爽と飛び出していったけど数ヶ月も風呂入ってない着たきり雀だからかなり臭いだろうな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:50:38.92 ID:PWjzL25TO
まぁ一番当たり障りのない二人の後日談だよな、ナカムラ、ガゼル、正直なくていい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:52:22.37 ID:OOsHpvwI0
>>797
嫌がってるのが1人だと思ったら大間違いだぞ
もういいけどどうでも
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:53:03.86 ID:b49oWBy90
>>793
元々は交響詩篇の世界の人型の物体で合ってる
カノンだってスカブに埋まってたLFOだってんだから、交響詩篇の世界で作られたもんだろう
電子の世界にも介入できるトゥルースと融合して、クォーツガンで「シークレットであるトゥルース」をなかった事にしたので、
アーキタイプであるトゥルースとして世界に残った訳だ

で、なかった事にしたのは「シークレットであるトゥルース」なので、
改変後の世界でのカノンは「コーラルレリック・IFO」として連合軍に奪われた事になってる
ついでに言えばジ・エンドやモンスーノも地下に隠されていたのでコーラルレリック・IFOだ(カノンが起動した事でぶっ飛んだけどw)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:53:39.19 ID:ldngWqU/0
ずっとコクピットの中にいたんかな?
足腰弱くなってリフとかできないと思うんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:00:57.50 ID:YISu/rUJ0
>>812
アオが乗っているニルヴァーシュにも、一作目のLFOには必ず入っている人型の物体って入っているんだっけ?
ナルがただの機械っていってたし、腕とかもホイホイ取れてるから、中身が完全に機械だと思っていたんだけど、
そこにシークレットではなくなったトゥルースが入ったからって「アーキタイプ入りニルヴァーシュ」になる
っていうのがイマイチよくわからん。

ナルが乗っていて腕を切断されたニルヴァーシュは中に人型がいるから、腕を切断されたら血が度バーって出てきたわけジャン。
なので、アーキタイプ入りとは中にあの人型物体が入っていること。
だと思っていたのが、どうにもアーキタイプのトゥルースっていうが理解に苦しむ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:03:43.28 ID:Fy3mH4PCO
最後は長い年月が経ち、機体からメタルアオが出てくると思ったが流石になかったよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:09:32.06 ID:rA60cdpR0
>>815
ザムドがそんな感じだったね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:12:23.63 ID:X4H3kt2u0
レントンの声にはもう諦めが入ってるからもう誰も触れない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:13:49.75 ID:AQpupTIb0
次作では、ヤマトがクオーツガンを撃つと予想。

そして、地球はよみがえった。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:18:23.46 ID:PWjzL25TO
>>815
ダブルオーの劇場版も最後刹那がそんな感じだったな。
アーキタイプはスカブが生んだ骨組みみたいな奴ね、それに人間がいろいろてを加えてLFOになる。
スカブ産の骨組みが無いからただの機械ってなる。
スカブが生んだ骨組みとトゥルースが合体しちゃってるからトゥルースアーキタイプ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:20:17.89 ID:YISu/rUJ0
>>819
くりかえしすまん
じゃあ 最後にアオが乗っていたニルヴァーシュには、骨組みが入っている?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:26:39.34 ID:MAXlc82t0
>>775
交響詩編のクダンの限界で別宇宙へ半分のスカブが旅だったものとは全く違う

AOの23話
レベッカ「しかし、スカブコーラルが危険だと、やっと世界が理解したんです。ただ、ナルさんの体の中にはクォーツと同じ反応が…」
ナルがクォーツと同じ反応を示し、大人達もスカブは敵だと認識したと言っている。クォーツはスカブが人間に寄生してクォーツ作る
らしいのだ。交響詩編では人間と共生共存もテーマに成っていたので全く繋がらない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:28:37.47 ID:8C5c3nMX0
>>820
もしかしたら交響詩篇のアーキタイプとAO(トゥルース)のアーキタイプは性質は同じだけど姿が違うとかだったりして
交響詩篇では骨格(人型)だけどAO(トゥルース)はサードエンジンがアーキタイプとして機能しているとか
最後のボロボロのニルヴァーシュは骨格としてのアーキタイプが使われてるようには見えなかったし 機械にしか見えなかった。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:28:49.46 ID:VST0oufL0
>>744
もし皆の記憶がなかったとしてもまた沖縄で差別受けたとしても
じっちゃんとナルなら前と同じようにアオを受け入れて味方になってくれるだろうな
1話で用意されてた制服を着てナルと一緒に学校通う姿が見たかった
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:29:00.84 ID:CpXh79oI0
交響詩篇だと骨格型のアーキタイプしか出てこなかったってだけで
電気信号に反応して動く骨格機能とコーラリアンの意識部分は機能的には切り離して存在できるだけなんじゃね
ネオには詩篇みたいな骨格入ってないべ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:31:55.72 ID:5FGz4tiQ0
強打は監督ポジション守るため、社内で偉そうな事色々言ってたんだろうなあって想像してる
社会問題がー
SFがー
オタクがー
アニメがー
評論家気取りなんだろうな
じゃああんたが作ってみればって言われた評論家が、いかにも作りそうな感じだAOって
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:34:35.06 ID:ldngWqU/0
頭はいいんだろうけどね、よく知らんけど
頭でっかちなストーリーだったね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:34:43.78 ID:+IwbYOu1P
ここのところキレのある原作レイプが続くなあ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:37:45.21 ID:rA60cdpR0
なんかさ、1話とTruth登場回と最後の2話しか要らないようなストーリー構成って頭良いとは言えないよ
全24話に満遍なく伏線を貼っておいて最後に収拾を付けるのが、頭のいい人の作る話
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:39:59.47 ID:xDaex9Gb0
>>822
おそらくアーキタイプのコアとして存在していてサードエンジンを介して操縦者の意識通りに機体を制御する
というのが共通の仕組みかと

アーキタイプの無いIFOは機械的な動きしかできない
ボロボロのニルバーシュは殆ど機械で出来た身体をもつLFOというだけだろう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:43:27.15 ID:eXByR70v0
トゥルースがアーキタイプに興味もってたから
新たにアーキタイプが出来たネオバーシュ

それでいんだよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:49:21.34 ID:xDaex9Gb0
ネオにアーキタイプは載せなかったのにサードエンジンは入れたんだな
これで意識を読み取って機械で動かしてたのかな
だからアオのネオだけは他のIFOよりは自由に動かせたのかもしれない

>>830
興味を持っていたというか、最後のアオの言葉を聞いて感謝と共に力になりたいと願ったんじゃないかな、と思う事にしてる
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:54:04.40 ID:PLw7DtU30
「ニューオーダー」
結局、新しい秩序だったのか、意味もなくバンド名に合わせただけなのか・・・
最終的に考えれば、アオがクォーツガンでスカブが攻撃されないような新しい規定を作ったってことになるのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:54:48.43 ID:HKmlr+Wc0
大雑把にまとめるとこういうことだよな
ttp://uproda.2ch-library.com/603531pgb/lib603531.jpg

オヤジらが好きにやらかしたのを息子がケツ拭いたっていう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:56:14.89 ID:eXByR70v0
>>831
あの結末見た後で
また最初からトゥルースに注目してみたりしながら
見直すと面白そうだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:56:18.24 ID:JFFJCDI00
>>832
ニュー・オーダーって詩篇の方のサブタイだから直接AOには関係しないんじゃね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:57:34.52 ID:w6GOf3le0
>>833
ほんと良いサッカーアニメだったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:00:44.29 ID:ApC5zFN60
14話に出てきたボロバーシュが最終話で彷徨ってる時のアオとネオバーシュ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:02:50.89 ID:CpXh79oI0
>>837
それで合ってるはずなんだが、深く考えてはいけない
例えば14話時点でトゥルースはまだアーキタイプになってない世界なのになんでボロバーシュが来てるんだよとかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:03:34.07 ID:PWjzL25TO
なんでそんなにお前らアーキタイプが気になるの?
詩編の話で考察するに、アーキタイプ=アークタイプようは方舟ね、グレートウォールを越えるとかのコーラリアンのための乗り物。タイプ0は複座式だったのが特殊というかスカブの意思。
で人が乗るにはコンパクドライブが無いと動かない。アーキタイプとの意思疎通のためのコンパクドライブね、詩編の一話でレントンが解説してる。
ゼロには阿弥陀ドライブもついて悟りプログラムが、、
京田が前作の設定のままアーキタイプという単語を使ってるかわからんし、会川もどこまで詩編をくんでるかわからんから深く考察してもあんまり意味無いような、、
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:03:34.04 ID:ldngWqU/0
イラっときてアオにサッカーボールを蹴り込むレントン
まるでホランドを見ているようでした
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:05:18.84 ID:8yCAZKiY0
最後ご都合主義でもトンデモ展開でもいいから、レントンエウレカで青迎えにいってほしかったわ
子供犠牲にしたら、夫婦しあわせになんかなれないだろう
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:05:42.55 ID:eXByR70v0
>>835
ニューオーダー後のエウレカの漫画が始まってたりするし
ニューオーダー後がAOやあのレントンとエウレカに繋がってる可能性もあるんじゃね?

>>838
?世界移動とタイムスリップだろ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:05:50.70 ID:b49oWBy90
>>814
レントンが言ってたようにマークワンには本来アーキタイプは入ってない
クォーツガンの影響でマークワンが変質したというだけ
だから変わった世界では最初からトゥルース入ってるニルヴァーシュとして存在してる訳だ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:07:53.60 ID:ApC5zFN60
もう漫画版に期待するしかないな
あとは吉田さんがレントンエウレカアオが三人で笑ってる絵でも描いてくれれば・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:08:20.46 ID:eFp9Fv8e0
前作のよいところは強打以外が作り出したものだったってのがよくわかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:12:15.24 ID:CpXh79oI0
>>842
世界移動設定を取ると、アオがエウレカのクォーツ化を防いだ世界もあれば
防ぐことができずにエウレカが彷徨う世界も両方存在することになる訳だが
両方の世界が存在するのならば、スカブの平行世界移動とシークレットの追跡も止まらないことになる
多世界解釈は世界を改変する意味がないから救いがないんだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:13:32.33 ID:iijBhg33P
知ってる人はもう誰もいない、ひとりぼっちなのに
なにか希望があるENDだったなあ
後味の良い糞というかw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:14:49.95 ID:MAXlc82t0
>>820
アーキタイプについては前の回にも出てきたよね。エウレカ(コーラリアン)とアーキタイプは姿こそ違い同族だと
ニルタイプゼロが単独でトゥルースに襲いかかり、トゥルースが「何故オレを憎む」と言ったのは、ニルタイプゼロは
トゥルースがシークレットだと分かっていたからだ

シークレットは機械とも生物とも言えない存在。トゥルースは後半、あらゆる機械に侵入出来るようになった
カノンというIFOとも融合できたから、アオのニルとも融合できるだろう。レントンはトゥルースについては何も知らないので
意思を持ったアオのニルがアーキタイプだと勘違いしているだけだと思う。操縦席に変なキャラでトゥルースが現れたけど
笑えなかった....
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:16:21.43 ID:ZsvNQKMii
アオの後日談は無粋な気がするからなくてもいいけどレントンとエウレカが戻った先で人類がどうなってるのかだけは知りたいな
アオの姉が生きてるような超絶ご都合世界になってても俺は構わんぜ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:18:48.12 ID:X4H3kt2u0
強打「アオは一年後に死にます」
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:22:07.49 ID:eXByR70v0
>>846
それはその定義で
あのエウレカの世界観で通用するかどうかは分からんのじゃね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:24:49.28 ID:JFFJCDI00
>>842
いや、レントンとエウレカの物語におけるサブタイをアオの物語にまで影響させないだろって話
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:25:39.79 ID:+H7K3LxZ0
ナルの話は投げられっぱ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:30:09.05 ID:MAXlc82t0
>>848
補足:トゥルースはアーキタイプのカノンとも融合したからアーキタイプと言ってもまぁ良いんじゃないw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:31:51.09 ID:eFp9Fv8e0
ニルspec2とV3が普通に同時に存在してるけど
アーキタイプどうなってんの?
オリジナルは一つでいいとかレントンがアオにいってることめちゃくちゃじゃないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:32:41.47 ID:MAXlc82t0
>>853
ナルはスカブに寄生されクォーツに近い存在になった。だから予知夢とか見られるんだよ
と言うことが分かったけどね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:34:46.42 ID:+F2a/4440
時間を彷徨うって概念は理解しにくいし、時としてホロスコープ化してるから尚更
なのに加えて別宇宙という概念が存在して、世界を改変するという要素も盛り込んでいる
こんなもんに手を出そうってのがおこがましいんだよ
せめてトゥルース要素無しにしとけばよかったのに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:37:56.61 ID:iijBhg33P
>>855 完全なニルがあればムスコが同じ運命に導かれてしまうからいけないと思ったんじゃね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:38:08.53 ID:YISu/rUJ0
目の前に透明なエウレカがいたら、多分、思わずおっぱいをもめるかどうかで確かめてしまう気がする俺がいる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:40:22.81 ID:+F2a/4440
シークレットの形が、その存在のヒントになるとかスタッフが言ってたよな
リフボード、スカイフィッシュ、折鶴、ニルバーシュだっけ?
エウレカ(レントン)の記憶が具象化してるように思わせておいて、全くのミスリードだったわけだ
こんなもん考察しただけ馬鹿を見るじゃない、舐めんなよって思う
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:43:09.28 ID:YISu/rUJ0
レントンは、アオの記憶にある髪を染めていたころの色っぽいエウレカをこれから見るのか
うらやましいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:43:35.25 ID:29bIGvqI0
>>860
そんなこと言ってたのか
ひでえな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:47:13.49 ID:eXByR70v0
>>860
多分俺か画像まとめてくれた人が
それらに関して一番考察してただろうけど
あの時間は楽しかったし問題ないけどなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:47:48.18 ID:eFp9Fv8e0
途中で全部設定ひっくりかえしたんだろ
ナルだって最初ユタの力設定でパイドパイパーに乗って
アオをサポートする役にするつもりだったらしいしな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:51:19.42 ID:4XWa2lzc0
>>864
その設定の話で見たかった。途中変更だとしたらいつぐらいだろう
かなり最初の時期じゃないとその大きな設定変更はできないような。
たしか會川は途中から参加したんだっけ?會川が改悪したのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:54:21.74 ID:ApC5zFN60
>>864
そっちのほうが見たいw
京田は戦犯だな

続編つぶし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:55:53.32 ID:VCbucma/O
クォーツは絶望病患者の精神を取り込んだから出来たのかと思った

コーラルキャリアの劇症はなぜあんな症状なのか?
エウレカレプリカントみたいな感じでトラパーに耐性がないとそうなるのか?

エウレカはまだしもよりよい共生を、と言い残して行ったニルさんの立場ねぇよ…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:56:26.16 ID:YISu/rUJ0
しかし、あれだけ可愛い女の子に囲まれながら、最後までアンマーアンマー言い続けて
最終的にアンマーを救ったアオは凄い男だと思う
その結果、その女の子を含む全ての人間の記憶から消えてしまったかもしれないというのに
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:59:52.83 ID:+F2a/4440
コヤマシゲト
「ではなんで”アレ”の形をしているか。それら謎かけの共通性を読み解くと、"シークレット"とは何か…がわかる、かもしれないです。 」
この人が本気でこの文章を書いたとすると、もう2度と強打の仕事はしないんじゃないかな
敢えて言おう、コヤマ、適当なことほざくな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:00:14.53 ID:eXByR70v0
>>867
交響詩篇のあのラストを歩んだとは思えないセリフをレントンは言ってるけどな
悟りを開く=クォーツ発生とは思えない

まぁでも共生への道は過酷すぎるって行ってたけどな監督は
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:02:38.05 ID:PLw7DtU30
なるほど、だから一期OPでは最後アオとナルがパイパーの面々と一緒に立ってたんだな
あれ地味に気になってたんだよな。。。
つまりあそこまではナルがメインのつもりで、結果その皺寄せでナルともフレアともエレナともまともなフラグを立て損ねたのか
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:03:28.98 ID:T6W4Vetc0
>>869
それあったな
初期設定のプロットは違ったんだろうな
それが変わったいきさつはいくら考えても憶測にしかならないけど
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:05:22.26 ID:UpV3GVsv0
完結編面白かったな〜
戦闘シーンもすごかったし最後にあの曲が流れたところで感動したよ
BONESさん、ありがとう
あとバンダイさん、ROBOT魂の発売よろしくね!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:06:33.57 ID:eXByR70v0
レントンとエウレカがシークレットと戦いを続けていたから
交響詩篇世界のレントンエウレカ関連の思い出がシークレットに反映されてる

それで十分だと思うが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:06:41.41 ID:b77nIGRo0
>>856
だいたいそれぐらいは最初の方で予想されてたけどなあ
なんかいろいろ浅かった…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:13:13.37 ID:48FFkNAI0
>>83
隠れ沖縄人のナカムラちゃんが日本の外交を掌握して
ジローちゃんと共謀したおかげでアメリカの属国状態から
解放され、超先進国状態での完全独立達成したじゃん。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:13:46.00 ID:4XWa2lzc0
>>871
その割には中盤過ぎたあたりになってもアオとナルにキスさせる演出とか
ナルが去っていく夢見るぐらいナルを気にするアオを描写したり
逆にフレアやエレナに対しては意識するような描写は全く入れてなかったり
京田の指示なのか會川がやったのかわからんが曖昧で中途半端過ぎるよな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:16:45.25 ID:T6W4Vetc0
どちらにしろ恋愛方面の展開はそれほど計画されてないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:21:58.36 ID:CpXh79oI0
ナルにしてみれば、不遇な子供時代に仲の良かった幼馴染は絶対的なアドバンテージでござる的な感覚だったんだろうが
実際はさほど効いてなくてざまあああって見てて思ったようん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:24:27.29 ID:+F2a/4440
どんな結末にするか決めずに作っていったら、なんかとりとめが付かなくなってきた
しょうがないから途中で設定を変えながら、なんとなくまとっまってるっぽいラストにしてみた
でも最初から見ると、あちこちで矛盾が発生してるし、話としてつまらない
けど、まあ放送事故にならなくてよかったな、くらいのレベルでつくってるだろ、これ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:25:36.73 ID:4XWa2lzc0
>>879
ずっと体弱くて自分の翼を持ってたアオと対等になりたかった一緒に飛びたかったという
ナルの気持ち考えたらざまあなんて思えなかったがな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:27:12.36 ID:eXByR70v0
いや大分前から結末決めてるってコメントあったが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:27:38.37 ID:DGl4GfV20
漫画版の作者大変だなあ。でも分かりやすくまとめて
いい改変してくれるかも
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:28:18.69 ID:fb2hGrx40
謎は完全に解けてはいないのでエウレカの別シリーズでまたなぞを解いて...そしてなぞができて...


ちなみに今作で明らかになったなぞは、デューイの行動は完全に間違っていなかったことがAOで明らかにされてしまった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:37:13.20 ID:OJCCua980
↓で爆死したQよりはAOの方が全然良作だったな

シンジ目覚める
↓14年たっていた
シンジ、ゼーレに帰る

カオルと仲良くなる
レイが別のレイと絶望
サードインパクトが自分が引き起こしたと絶望

カオルと一緒に13号機で槍をひきにいく
↓実はゲンドウの罠
カオルは第1使徒から第13使徒(リリン)になり首チョンパ

ゲンドウはカオルを消し、シンジを残しフォースインパクトを起こしたかったので罠を仕込んだ

シンジ、アスカ、レイで徒歩で帰る

つづく

あまりに引き延ばしで途中でだれた

・シンジを嫌ってる人間
カオル、レイ、ゲンドウ、冬月以外全員

・シンジの味方
カオルのみ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:41:18.06 ID:T6W4Vetc0
商業的には比べ物にならないけどな
でもエウレカAOの方が良作だと思うよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:43:41.15 ID:JuGRZWdC0
お前らがネガるほど酷くもないし、暗くも無いエンドだと思った俺は異常なんだろうな。
どうしても理解できない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:45:21.29 ID:JFFJCDI00
>>887
俺は割と肯定的に受け取ったぜ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:47:18.06 ID:CpXh79oI0
>>887
余所でネガってるようなのはここに来ないと思うがなあ
ここにいるのはなんだかんだで話したい奴
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:51:46.54 ID:kTn5XRmb0
あのう
もっと単純で感動するものが見たい
ピクサーのトイ・ストーリー、カーズ、モンスターズインク、ウォーリー

マギ、ふるさと再生日本の昔ばなし


これらはわかりやすくて楽しい

エヴァみたいな糞アニメを真似たのはやめて
エヴァみてるやつは
わかりにくいアニメ見てる俺かっけえ
って通ぶってる奴ばっかだろ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:51:57.46 ID:YISu/rUJ0
結局、親子は離れ離れになったし、ナルの病気も治らないし
アオの寿命はどうなるか分からないし、誰もアオのこと覚えて無いし
それでもスカブバーストは起きないし、両親も元の世界に返せたし
いってこいでプラマイゼロって感じのラストかな?
最後のアオが笑顔で救われた分プラスか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:51:58.04 ID:+F2a/4440
クオーツガンを撃つと世界が改変される、って設定が物語をおかしくしてるように思える
なんで改変されるのかって事が不明だし、物語的にチートし放題になってしまう
エウレカが消える代わりにクオーツガンを撃ったアオだが、歴史が変わったのか、世界が改変されたのか
なぜアオが時間を彷徨っているのか、これは投げっぱなしだと思うわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:52:47.75 ID:hKBuF7Z4O
>>606
詩篇の世界は別宇宙だからこの宇宙では始まらない レントンは別宇宙からこの宇宙の未来に来てその後エウレカに呼ばれてアオがいる過去へ 帰って行ったのはこの宇宙の未来ではなくて元々いた別宇宙
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:57:37.87 ID:xDaex9Gb0
俺の考えるAO後はこんな感じ>>699>>703>>771だけど
おまえらの考えは?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:02:04.02 ID:mXyzc+zj0
京田のフォローでもしてみるか。韓国資本提供でTBSがボンズ上層部に話を
持ちかけた。条件は「反日反米を描けばよい。内容も視聴率も円盤の売り上げも
問わない」というもの。京田は「俺一人が悪者になればいい(実験的なアニメを
作りたかったという側面もあるが・・・・)」と考えアニメ監督を引き受けた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:04:08.38 ID:T6W4Vetc0
反米はあっても反日ってことはねえよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:07:51.87 ID:+F2a/4440
アオが10年前の出来事を変えてしまったことで、いろんな可能性があるけど説明はないよね
シークレットもいない、スカブバーストも起こらない世界ならゲネブルも存在しないよね
トラパービジネスは存在するのかな、ナルはスカブに寄生されているのかな
別宇宙でもクオーツガンの影響が出ているとは考えにくかったり、なんか釈然としないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:10:50.35 ID:ynCd3C9b0
最終回でレントンが語った事全てもう少し先に出すべきだったな
この監督の作品って先読みされたくなくて視聴者が楽しむ部分の仕掛けも隠してる
意外性とか以前の問題 最後までみてああ、そうだったんだ・・・で?って感想しか出てこない

虹ポケ同様に心底どうでもいい作品になった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:19:13.97 ID:rA60cdpR0
>>898
そういう作りのアニメはヘタクソのオナニーだと思ってる
実際そういう実写ってないよね、多分安っぽいのが売りの昼ドラ以外
アニメにだけ許されてるっていうのはつまり、アニメ業界そのものが素人同人のオナニーとあんま変わんないってことかもねw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:32:52.75 ID:rbne5e42O
スカブとシークレットを取り巻く各国の思惑。
スカブ側であるナルの葛藤、シークレットであるトゥルースの暴走、全ての解決を目指して別離するエウレカレントン夫妻。
アオは両親不在に悩んでいたが、自分なりの人間関係を作ることで克服しつつあった。同じく家庭や出生で悩む子らがアオの周囲に集まる。
アオが手に入れた切り札クォーツガンは全ての解決手段であり、両親を取り戻せるかもしれないが、自分で手に入れた新しい家族を失ってしまう。アオの決断は?

上手く整理してくれたらおもしろくなりそうなんだが…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:40:41.34 ID:D4IjWm/w0
日本を小国小国って何度も強調してたからな
くせえ奴らが絡んで京田もその片棒を担いだってことだ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:55:28.86 ID:48FFkNAI0
>>901
国際社会からハブられてたし、リッチな国ではないみたいだけど
軍事力の方は相当なもんで小国ではなかったろ。貧乏とは
言ってもファイサルアラビアやペルーみたく悲惨じゃなさそうだし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:59:34.27 ID:4XWa2lzc0
今夜もどっかの局放送あるんだっけ
また時系列わからんって人続出だろな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:00:16.70 ID:yTAx7dYE0
二次ポケはホントに酷かったな
ストナー、ハップ仲間のオッサンどもにエウレカ服ひん剥かれるわ
止めに入ったレントンはフルボッコされた挙句に銃で撃たれるわ
それが致命傷になって、ラスボス戦途中で勝手にレントン死んでくわ・・・
いくらパラレルとはいえ初めて見たときは鬱ったわw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:07:54.62 ID:mfLHft5i0
>>904
些細な違いだが1点だけ
レントンはフルボッコにした方です
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:09:16.84 ID:huk8lo110
specV3
specV
spec3
spec2(劇場版・AO版)
spec2
spec1
マーク1
ネオ

ニルヴァーシュ多いな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:15:26.40 ID:ZyiqNo7d0
やっぱさ、前作のハッピーエンド何だったの?みたいな続編は作るべきじゃないよな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:17:39.63 ID:hnwIidXf0
>>906
ガンダムも売れたら
ガンダムが六号機ぐらいまで派生作品で誕生したらしいし
やっぱりエウレカを代表する期待だしね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:19:09.42 ID:p7H+KPPs0
>>906
前作のは ニルヴァーシュ タイプゼロ
ネオ = マーク1

ジエンドは ニルヴァーシュ タイプジエンド なのであれもニルヴァーシュ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:20:32.04 ID:YvGFRtWS0
まだ根本に関わる設定をひっくり返されてないだけマシだよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:24:25.24 ID:5mNVLUi20
何このクソ物語
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:25:29.77 ID:uMmYtxEj0
詩編のラストで、半分に分かれたコーラリアン達が居場所を探して、あちこちに転移しバーストが発生した
自分たちが招いた結果に、責任を取るつもりでレントンとエウレカはスカブと戦っていた
なぜかシークレットにも目を付けられ、戦う羽目に
あれ、アオが生きるためとか関係ないんじゃ?ラストの爽やかなアオの笑顔が切ない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:25:41.56 ID:RXHThvT30
前作ハッピーエンドとか頭湧いてるとこ言ってるヤツは
前作5周してこい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:44:43.47 ID:Ue1blrEf0
レントンがレントンに見えなかった。完全に別人じゃん
スカブと共生すると決意したレントンはどこにいっちまったのかなぁ
トゥルースとナルは何のために出したんだろうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:46:44.12 ID:hnwIidXf0
ナルのあの耳っぽい変な飾りをつけちゃう中二病が治るのが唯一の救い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:47:06.66 ID:+M2sqKHc0
AOのラストはホラー要素が込められているよ
残ったスカブを後で破壊するとは言っていたが、スカブが破壊される前に寄生因子をばらまいたら…
また何故か抗体コーラリアンが出てこなかったが、沖縄の海中には巨大珊瑚が生息している(スカブの先祖返り)
再びスカブコーラルが生まれクォーツも作られるて…ということになるw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:53:19.89 ID:yTAx7dYE0
広島長崎原爆落ちて原子力発電に頼ったエネルギー生活している俺は
迷子になってたウチの病みトゥルース君が現代風にしようと
やってしまった事にごめんなさいしないといけないよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:57:12.43 ID:uMmYtxEj0
トゥルースが最初からいなかったことになるってことは、フレアパパ復活したのかな
ナルが乗ってたニルは、あれなんだったんだ?アーキタイプがどうとか言ってたが
シークレットがIFOやトラパー濃度の影響を受けて見えなくなる謎、サードエンジン
ゲネブル本社の謎、フレアの傷、いろいろ投げっぱなしだなあ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:00:35.75 ID:ZeRYqeqM0
何でフレアの傷が投げっぱなしなんだよw
昔の事故の傷以外何もないじゃん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:01:07.43 ID:d6SqN4T50
連豚のいうとおり過去逝ってスカブ消去するべきだったな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:01:34.39 ID:W3HgWSwP0
まあ二期とかやる噂が完全に消えたことだけはよかった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:04:01.51 ID:YvGFRtWS0
もったぶって謎をちりばめて興味を引こうとしてるのに
その扱いが雑なんだよな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:13:45.31 ID:JwLOP1ZK0
>>918
トラパー濃度云々は、シークレットはトラパーを見てる的な話あったから
「サーモグラフィーで赤い所狙えば…真っ赤やないかい!」
な状態になってるって事だろう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:14:10.06 ID:QpUpwqua0
>>918
連合軍がゲネブル本社を襲撃してコーラルレリックを
奪い取ったって事だからそん時のゴタゴタで死んでるんじゃね?

ゴルディロックスのおっさんは消えちまったし
死人が生き返るとかそこまで都合のいい兵器ってわけでもなさそうだ

あと、ゲネブル本社はスカブから出てきたもの使った建築物でしかない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:26:36.98 ID:m2ZuahL9O
トゥルースは、エウレカが消えた時に人型(幼子)にならずにマークワンのアーキタイプになったって事なのか?
それともええ声ゲオルグみたくシークレットがインターフェースを乗っ取ったとかなのか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:35:56.78 ID:0SfkmWBX0
トゥルースの満面の笑み
この世の全てを知りたかったの
歪んだ歴史を正すとかの話どうなったんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:46:21.46 ID:i0y0kkFz0
>>926
トゥルースは世界に自身が否定されてると思っている中でアオが存在を肯定してくれたのが嬉しかったんじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:55:55.87 ID:gm7W97Rm0
クォーツガンで世界改変というか、
使用者がパラレル世界に転移しただけにも見えるから、
余計に投げっぱなし感が強い
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:55:56.10 ID:Jp4bec6N0
>>926
自分の居場所がないからすべてを破壊したかったってのが本質で
そのあたりは言い訳
歴史改変でニルバーシュに収まったことですべて解決された
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:57:13.07 ID:Qj4bMgTz0
それ+ようやく楽になれるってのもあったと思う

歪んだ歴史を正す云々はそのまんまじゃね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:04:56.13 ID:0SfkmWBX0
>>927.929
そういうことね
だからあの満面の笑みね
今からCBCでやるんでもう一回そういうとこ含め見ます
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:11:00.75 ID:QpUpwqua0
歪んだ歴史正そうとしてたのはレントンも同じだからな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:23:11.73 ID:sFHKkKB40
俺のエウレカセブンを返してよぉ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:27:27.95 ID:98mvtc9x0
紫の出生関連の話とかは要らんかったなw
てっきりあいつが姉かと思ったらかすりもしない無関係のただの電波だったとかw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:44:25.96 ID:+M2sqKHc0
>>924
10年前の沖縄スカブバーストはゲネブルが出来る前だよ。そこで過去改変したから
マーク1(ニルヴァーシュネオ)も消滅し、IFO開発も行われない世界に変わった
となるとゲネブルもIFOは持っておらず、IFOチームもないだろう
スカブから発掘した材料で、ゲネブル本社が建てられる可能性も低いと思うよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:54:19.01 ID:QpUpwqua0
>>935
トゥルースにクォーツガン撃ったあとの世界の事だぞ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:54:51.83 ID:+M2sqKHc0
確かハンナママがゲネブル本社跡から何か取りに来たんだよな(レリックの出現時)
よほど大切な物・必要な物なんだろうけど、結局何だったのか?出てこなかったね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:56:47.67 ID:+M2sqKHc0
>>936
>死人が生き返るとかそこまで都合のいい兵器ってわけでもなさそうだ
に対して答えただけだよ。エウレカにも再会できたしねw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:59:01.35 ID:3g9KPPnDO
戦犯は京田ってことでいいとは思うが
脚本に実績ある會川をつけてこんなに破綻するとはな

前からボンズのオリジナル作品は脚本やばいのが多いってのは有名な話だが
実績ある人をつけてもこれとはむしろ監督連中に問題あんのかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:14:43.87 ID:sJ85C+Ph0
ノアは一体どちらへ消えたんですか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:18:25.45 ID:QpUpwqua0
>>938
余計に訳分からんw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:20:45.74 ID:sJ85C+Ph0
やっぱ大統領のスタンドみたいにある種の制約が無いとね。
ニルバーシュが何かに挟まれたりしないと発動しないとかさ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:21:11.31 ID:4S7H26U60
見てた奴等にクウォーツガンw

無かった事に・・・www
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:26:10.73 ID:hnwIidXf0
総合的に見て つまらなかったわけじゃないけど
一作目が凄くよかったから、期待値ほどの出来じゃなかったな
って感じだった

過去から飛ばされてきて、施設から拾われてきたフレアと、
軍隊のスパイとしてゲネブルにやってきたミラーが
遺伝し調べないと分からないぐらいに見た目も声もそっくりだった理由が

 た ま た ま っていうのがいまだに腑に落ちない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:26:53.48 ID:KvfX08/D0
AOやっと完結見たが、正直前作がなければ途中で見るのをやめるレベルじゃね?
主人公にも他のキャラにも共感できないってのが問題すぎる。
というかキャラあんなにいる必要なかっただろ…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 03:35:18.99 ID:xPh2QQLv0
ダメージドクウォーツ
何だったんだろうな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:33:49.44 ID:7BM7iMhf0
CBC組だが見終わった
レントンどうしたんだよ
残念過ぎる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:35:48.08 ID:ql7XKF9g0
最後のエンドロール不自然だね
空を映すとか全く意味が無いし最後まで真っ暗な画面がかなり続いたし
これはディスクで追加くるんじゃないの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:42:17.43 ID:wLGfIGd20
いらない完結編でしたの。
レントン、大人になりきれないのは解るがなんであんなに残念仕様なの?
前作の流れからするとすんなり入れるキャラなのに。
結局この作品は登場人物の中身に魅力がないのがね。
あと肝心なメッセージみたいなのも全く伝わらなかった。
とりあえず親子愛ですよ皆泣かしとけーって意向だけは伝わったけど。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:43:37.85 ID:0SfkmWBX0
まぁ追加きてほしいという願望はあるよね
一応うまくまとめたのはまとめたとは思うけど
熱血というか盛り上がりがほぼなかったのは少し残念
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:45:05.81 ID:3tf/wWtB0
最後の最後はフーンって感じだったからうおおおおおってのあったらいいな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:45:51.67 ID:PZQosnva0
アオの『勝った!じゃねえ!』の一言に眉間からピキピキ音がきこえたお
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:47:13.21 ID:NR5v4flt0
ホラトンがもっと早く参戦できてたらもう少し面白くなったかなぁ
トゥルースさんやクォーツガンみたいななんでもありをやられると
普通視聴者は萎えるよなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:49:38.43 ID:7BM7iMhf0
リミックスの仕方も
使うシチュエーションも

虹の無駄遣い
サブカルなBGMなんてほとんど使ってなかったのに取って付けたようにかっこよくない虹を聞かされてげんなりした
ナカコーにも少しがっかりした
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:53:14.95 ID:SggoR7XO0
アーキタイプはひとつでいいんだよぉおおお!!って攻撃してるときホランドにしか見えん・・・
何故悪いのを見習って成長してるんだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:56:58.13 ID:7BM7iMhf0
>>955
同意
つーかレントンがああなる前に大人になったホランドが蹴飛ばして目がさめるはずなんだが

あとパパもママもぶれて来てるからモーリス達が心配になった
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 04:57:54.81 ID:SGmP+IzH0
ナルの扱いひどすぎだろw
病弱なヒロイン

行方不明の被害者

左翼かぶれ

エコテロリスト
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:03:20.74 ID:ii01Y8Hs0
レントンなんか違う方向に成長してて残念
最後ヒロイン達の扱いが不憫で別の意味で悲しかった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:08:06.36 ID:3tf/wWtB0
そんなこと言ったらほぼ全員不憫だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:09:37.75 ID:FS2lz7Rn0
アオが真面目な良い子だった分、最後まで不憫だと思った
どれぐらいまで生きれるか分からんけど、新しい世界で無事に生き続けて欲しいと思った
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:12:13.11 ID:PPHkvSl60
立てるか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:13:09.64 ID:PPHkvSl60
エウレカセブンAO 完結編 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1353528773/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:14:49.37 ID:3tf/wWtB0
>>962
おつ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:14:56.54 ID:WBSgLq9q0
まあ10年前沖縄のスカブバーストに介入したんだから、
ナルの立場は絶対変わってるんだけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:15:16.56 ID:ii01Y8Hs0
>>962
乙!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:15:23.31 ID:3tf/wWtB0
立場は変わっても嫉妬女なのは変わらない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:15:40.60 ID:7BM7iMhf0
話の辻褄合わせようが何しようが詩編で4クールもかけて手に入れた共存はなんだったのかってしか思えないわ
普通に共存の為に戦って行くレントン達の物語りで良かったのに

Zガンダムの偉大さが良くわかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:15:57.04 ID:WBSgLq9q0
モーリス達はもう結構大人なのではなかろうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:17:17.84 ID:WBSgLq9q0
>>967
交響詩篇の宇宙では共存はしてるじゃん
アオが見た時陸とスカブが両方あったと思うが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:19:33.51 ID:ZeRYqeqM0
>>966
病弱じゃなくなってるなら劣等感なくなるから
性格変わると思うぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:20:41.90 ID:7BM7iMhf0
>>969
共存した結果があれかって思っちゃうんだよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:23:12.12 ID:WBSgLq9q0
>>971
レントンとエウレカは子供が育てられる場所を探してただけでしょ?
その場所を守るためにスカブを攻撃してたんだと思うが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:24:27.28 ID:R2RvBc+00
>>971
交響詩篇ディスったところから始まって、最終的にまた交響詩篇と同じラストだしなこれ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:24:46.33 ID:1NkTT+lK0
>>966
トゥルースいなくなったおかげで、嫉妬に狂ったエコ女との対決という実に分かりやすい話になってたなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:27:15.59 ID:7BM7iMhf0
>>972
人類滅亡寸前の地球はスカブと人類が共存しようとした結果なんだよね?
なんか見落としてて間違えた解釈してたらごめん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:29:12.63 ID:ii01Y8Hs0
あの世界でアオが何かをやって数年後死亡とかで終わってもよかったかな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:38:00.48 ID:bh7EiA260
勿体ぶらないでもう少し早くレントン出して自分の世界ではアオが生きられなかった件とか
フカイのじっちゃんとちゃんと礼や話するなりアオ周辺の事を掘り下げるべきだった
こういうラストにするなら尚更 全話ずっとアオ悩ませてるじゃん

視聴者無視で細かい謎引っ張るだけ引っ張って感情移入させない
結局押しつけのオナニーだよなぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:39:33.51 ID:8hjlaCuV0
折り返しあたりでレントン出してりゃ
もっと視聴者ひきつけられたと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:40:20.75 ID:mCyvSnY80
>>977
すんげー分かる
前作を餌に焦らし過ぎ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:41:48.80 ID:8hjlaCuV0
デューイさんは殺すべきじゃなかったな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:42:08.58 ID:3tf/wWtB0
解説回を終わりに持ってきちゃまずい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:46:03.47 ID:q8RUkRuz0
4クールだと間延びするし2クールだと説明が足りないし、色々大変だな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 05:52:09.86 ID:bh7EiA260
>>982
根本の説明を引っ張ったせいで間延びしただけで十分2クールで語れる話だと思うよ

好意的に見れば親のエゴで動いたレントンとエウレカを悪者に見せたくなかったんだろう
早めにレントン出してれば間違い無くあの二人は叩かれてた 最終話で全部語っちゃえばあーそうか程度になる
まあ視聴者をまったく信用してないんだろうな作り手は
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:35:49.50 ID:nDhp8IuQ0
最後のアオ、ボストンバッグはどこで調達したんや?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:40:03.31 ID:+M2sqKHc0
まぁ交響詩編とAOとの関係と未来・過去の関係をまとめてみたよ
寝ぼけているので文が駄目だけどね…

エウレカセブンAO ネタバレ&考察スレ 01
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1334972428/786,787
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:40:31.80 ID:btY6uUbT0
時間跳躍と事象改変あるんだからもっとどうにかなりそうなもんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:54:39.52 ID:0SfkmWBX0
Seven Swel base on NIJIって
そのまんまのNIJIで良かった
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:30:53.85 ID:QpUpwqua0
>>983
視聴者のお前さんが間違いなく叩かれてたって言うんだから十分信用して作ってるんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:01:16.39 ID:m2ZuahL9O
そんなの作り方次第だろうに
もっとレントンとアオを絡ませて欲しかったよ
まぁあのままじゃ、アオはレントンに早くアンマーを助けに行けよ!とか言って父子っぽくできなさそうだけど…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:16:41.68 ID:3tf/wWtB0
レントンの父親っぷりはなかなかイライラするものがあったな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:18:34.87 ID:fAdY2oib0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと完結編見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:25:15.90 ID:HqwyyQf30
>>990
責任あるし色々背負ってるものもあるけど結局アオがなんとかしたからなぁ
ただ不幸な親父になっただけて感じだわ・・・

子供に謝るような事すんなとかアオの言うことがいちいち正論すぎたw
12歳そこらで出来すぎな子なのもフカイのじいちゃんのおかげなのに扱い適当だし
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:30:42.07 ID:DMAYUU7w0
子供にサッカーボールおもいっきり蹴りこむとかもいらんだろw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:31:57.46 ID:QpUpwqua0
>>990
養子のほうはそれなりの付き合いあった上だったが
実子である娘は3ヶ月で為す術もなく死亡
出産間近だった息子とは初対面な上に会えたと思ったら13歳

さすがに難易度ハードすぎるわwww
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:33:03.90 ID:NR5v4flt0
レントンっぽさがまったく無い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:33:10.48 ID:AHYxGLG30
最後のレンコンとエウレカ、年の差いくつよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:02:03.53 ID:uKAhK1re0
>>948のいうとおり、ディスクで追加カットがくることを期待しよう。

しかし、詩篇見てない人には訳が判らず、
AO一度見ただけでは何がなんやら、録画見直し必須で、
円盤買ってネットで考察重ねて、
BS放送以降にあるという監督のツイート待って、
やっと辻褄が合うってなんやねんそれ。
最近のアニメはどこまでハードル高いんだよw 視聴者ドMかよww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:23:24.38 ID:CYkjHyLf0
完結篇の終わり方とかいろいろな説明なんかには程度納得したけどそれまでがなぁ・・
あとやっぱ大人レントンがホランド声なのはいろいろいかんでしょ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:24:41.04 ID:LtU8rH370
ナルの扱い酷過ぎだろ流石に可哀想
キャラの動かし方下手過ぎ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:25:08.64 ID:LtU8rH370
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。