時間がたつのが速すぎて怖いアニオタです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アニオタ ◆E1yyNEjdEc
気づいたら1ヶ月たってたなんてのがザラなので、ここを記録帳にさせて頂きます。
2アニオタ ◆E1yyNEjdEc :2012/10/04(木) 17:15:04.17 ID:N5XCh8otO
・Fラン大学を留年するか
・退学して公務員試験を目指すか

この2つで悩んで1ヶ月たってます。
もう決めないといけない。
3アニオタ ◆E1yyNEjdEc :2012/10/04(木) 17:18:07.08 ID:N5XCh8otO
・あと2年半高い学費を払い続け、奨学金という借金を背負うか。
授業内容も無駄に感じられる上に、後輩と実験を一緒にやったり
同級生の就職の話しを聞くと鬱になる。

・Fランで留年する人間が公務員になれるわけがない。
高卒になってフリーターかニートになって終わり。

これが今考えている双方のデメリット。
4アニオタ ◆E1yyNEjdEc :2012/10/04(木) 17:21:34.62 ID:N5XCh8otO
・大卒という資格は取れる。まだ働かなくてすむ。
暇な大学だから大学在学しながら公務員を目指す手もある。

・人つき合いが嫌いだけどプライドは高い自分には、公務員という
時間が区切られていながら社会的な評価もある仕事は向いている。
公務員専門学校に行く学費は、大学卒業するまでの5分の1と安い。
進学校崩れだから、勉強自体は苦手ではない。


これが双方のメリット
5アニオタ ◆E1yyNEjdEc :2012/10/04(木) 17:23:40.43 ID:N5XCh8otO
早急にやらないといけないことはいずれにしてもバイト探し。
今日〜明日のうちに面接の約束を5件くらい取りつけて、履歴書を揃えておくのが、まずやるべきこと。
バイトにトラウマがあるから無意識に避けてたのかもしれない。
そして、この事に関する相談を明日教授にしないといけない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:26:53.76 ID:MfDO3BC90
Fランごときを留年するような馬鹿がどうして公務員試験に受かると思えるのか
7アニオタ ◆E1yyNEjdEc :2012/10/04(木) 17:27:32.60 ID:N5XCh8otO
スレタイはあまり関係ないですが、俺はアニオタです。
昔はアニメーターになりたいとも考えていました。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:41:32.62 ID:2DhlUqE00
ビップデヤーレ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:43:23.23 ID:2DhlUqE00
とりあえず卒業しろ。Fランでも一応大卒だ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:46:31.94 ID:ZtSL6apt0
俺なんて就職浪人10年くらいしてるぞw
まだ二十歳そこそこなら、なんとでもなる

アニメ好きなのは誇りに思っていい
今後の人生、アニメが心の支えになっていく
11名無しさん@お腹いっぱい。
>>10
>>1ではないが人生相談したいくらいだ。
自分は自動車整備士→大学→会社員という状況で、
今の会社員になって半年たったが、仕事を覚えれなくて、半年ぐらいの長期休暇をとりたいなと思う状況だ。
年は28歳。

大学に行ったのは、ロボットや機械の設計をやりたかったからなんだが、
大手は受からず、中小の製造機械業者はなかなか悲惨な状況だったため、
なぜか受かった半官半民の企業に入ってしまった。

ただ、自分は多くのことをこなすのが苦手で、配属された事務や他部署との折衝をこなしきれない状況ため、
仕事がいやになってきている。

ミスが多い自分に問題があるのはわかるが、仕事中は時間がないし、テンパッているし、
っといった状況でどうしたらいいかわからん。

ニートになると抜け出せないのはわかるが、ニートになりたいという欲求が日に日に高まる。
休みの日は外にも出ず、アニメを見てばかりだ。