機動戦士ガンダムAGE 178

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
三つの運命が歴史になる
TVアニメ作品ガンダムシリーズ第14作『機動戦士ガンダムAGE』を語るスレッドです。
■約束・注意
 ・実況行為は厳禁です。アニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ移動して下さい。
 ・2chブラウザ(http://monazilla.org/index.php?e=109)の導入を推奨します。
 ・E-mail欄に半角小文字で「sage」と記入する事(sage進行)を推奨します。
 ・次スレは、レス番号>>950の人が立てて下さい。(要宣言)
 ・公式配信以外の動画投稿サイト等に関する話題は禁止です。

■番組公式
http://www.gundam-age.net/
■MBS公式
http://www.mbs.jp/age/
■Twitter
http://twitter.com/AkihiroHino
■TV放映/WEB配信日程
平成23年10月より放送開始。1年間(4クール)放送予定。
・MBS(毎日放送)/TBS(東京放送)系列 (JNN) 毎週日曜日 17時00分〜 10月9日〜
・バンダイナムコライブTV:http://www.bandainamcolive.tv/ 毎週金曜日 22時30分〜 10月28日〜
・バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/contents/feat_gundam_age/ 10月29日〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週日曜日 19時00分〜 平成24年1月1日〜

■前スレ
機動戦士ガンダムAGE 177
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1348402160/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:48:07.39 ID:c2HTdzjC0
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/10/01(月) 17:02:46.62 ID: Uqn8Ofpz0
>>2なら映画化

こっちに書けよw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:10:48.78 ID:1VCk+MHj0
未消化の伏線ね。
冒頭でフリットが言ってた「UEの現れる法則」とか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:58:05.46 ID:980cCQfF0
映画化ならこうだろ

戦争終結から7年後、地球連邦のエリート部隊が地球至上主義を唱えスペースノイドを弾圧
それに対抗して元ヴェイガン軍人とスペースノイド弾圧に反対したフリット・アセム・キオ始めとする
連邦軍人が新組織ネオビシディアンを立ち上げる。
主人公は格闘技経験ありのコロニー出身の少年。
ネオビシディアンには銀髪のサングラス男(正体は偽名を名乗るゼハート)がエースパイロットっていう設定。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:45:08.57 ID:m03HLPr60
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:52:28.96 ID:fAArwOn10
劇中、手足が壊れたガンダムに、他のガンダムが手足を貸すシーンがあっても良かった気がする。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:16:55.68 ID:PWgcl+YW0
しかし一気に人居なくなったな
前スレの消化率も異常に低い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:20:07.94 ID:Q8iUO4X70
本当に糞だとこうなるんだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:21:22.34 ID:hhIggmLs0
つっかAGEは普通に好きで楽しんでたがアンチ書き込みが多いここで
わざわざ楽しんで書き込もうと思う者も少ないだろう
アンチは番組終了と共に飽きて去るだろうしそりゃ人も減るわw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:22:37.06 ID:YrHR8qyT0
ほとんどの人は新シャア板のスレに行っちゃったのかな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 03:19:33.24 ID:hdyp7+nN0
無理矢理糞扱いするのもアンチの楽しさなんだが、
このアニメの場合、普通に批評するとアンチになってしまうからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:26:22.94 ID:4hPbDso+0
とにかく声優の使い捨てが酷かったな
主人公に選ばれたっていっても実質1クールだけで残りはゲスト出演だもんな
フリットなんて実質ジェリドだったし、見た目はバスクだったし豪鬼だったし

まったく実に日野らしい配役だったよ。やっぱ日野はゲーム屋だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:01:31.52 ID:m03HLPr60
>>11
アンチスレあるからそっちいけばいいだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:43:14.27 ID:BBTHu2NpP
Xラウンダー能力を抜きにするとスーパーパイロットのアセムが最強なんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:49:33.61 ID:5GLLCeNJ0
抜きにしなくてもゼハートに勝っちゃったからな。
Xラウンダー能力とはなんだったのか・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:56:52.51 ID:7CkLta/VO
魔中年サイコロステーキにするわキオをリンチしてたフラムをフルボッコするわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:25:59.30 ID:5L8CjsEC0
最終回でスーパーパイ化したオブライトにはびびった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:32:02.94 ID:uNO6/fqg0
スーチーパイに見えたわ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:34:11.08 ID:Q8iUO4X70
ゼハート戦の最後のパンチ寸止めのとこだけはかっこ良かったと認めるわ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:12:17.42 ID:/44k0nWh0
スーチーパイ化されたらそりゃビビるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:22:12.27 ID:KszOUbOp0
まさか日野が銅像になって終わるとは、恥ずかしくないのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:49:00.45 ID:aGdk/Yf4O
>>15
超感覚と操縦技術は違うからね。
早い話がボールが来ると判っていても、体が反応してボールを避けられかは別ですからね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:53:26.70 ID:5GLLCeNJ0
そりゃわかっとるわw
んじゃXラウンダー部隊だの、戦力ヒエラルヒーの根拠になってんのは
なんなんだよってことだろw
アセムはなんで悩んでヴェイガンヘルメットに手出したりしたんだよ。
ちゃんとドラマ見てるか?w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:45:50.47 ID:jWCSTFjg0
>>23
連邦が正式にXラウンダー部隊を採用しなかったのはピーキーで使えないって
わかってたからだろ
つまりヴェイガンがおバカだったって事だ
あいつらはXラウンダー能力じゃなくて機体性能差だけで勝ってたんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:50:33.69 ID:FRUMue9t0
全ての人に損をさせる凄いアニメのスレはここですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:26:02.99 ID:+IJPyq2W0
>>13
だから全員行ったんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:56:25.65 ID:Jxdwh5af0
なんかキオ編始まった時はヴェイガン勝利目前だったのにいつ戦況がひっくり返ったのか分んなかった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:29:31.85 ID:UORCGmBK0
イゼ様の目的は戦争勝利じゃないからな

選別するためには終戦しちゃだめなんだろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:49:36.82 ID:ekoirqAk0
50年くらいかけて選別されてたであろう人たちって、全く出てこなかったよな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:15:27.34 ID:Jxdwh5af0
>>28
決着つかないでいたのはそういう理由なんだろうなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:44:32.31 ID:tIT4yGSg0
選別基準自体謎で筆頭がゼハだった辺りで推して知るべし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:51:39.26 ID:UORCGmBK0
>>29
フリット時代にデシル、アセム時代にゼハート、ぐらいだよね
エデン資格持ちっぽいのって

選定大失敗じゃね?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:18:42.45 ID:5V0xN2tm0
マジ8のみなさんは・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:40:02.89 ID:G4WSrhXk0
イゼやんはどうでもいい奴前線に送って選別してるんじゃね
たぶんゼハート死なないでキオが死んだほうが奴悲しんだんじゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:34:58.73 ID:Mk20TUSK0
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:08:46.13 ID:8P2PMDce0
アセム編はOP・ED共に良い仕事してた。
挿入歌「運命の先へ」は時代を写す名曲。

何故、キオ編に愛情を注げなかった?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:09:01.85 ID:yca6gy8c0
イゼルカントのよいところは、先が短いことによって、
自分が存在しているうちに自分自身が受ける利益のために不正行為とかをする動機に欠けることだな。
奥さんやゼハート(や作中で描かれない関係者)の利益のためってのはあるかもしれないが。
しかし彼らにも理想のために献身させてしまっているからそれもなさそう。

いわばI.カントは他の人々よりは制度から外在的な計画や行為をしやすい立場にある。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:23:01.36 ID:yca6gy8c0
妄想。アデルとゼハートの両親は特別に優れた人々だった。
その時点で彼らは選別において有利に取り扱われていた。(実際子供の時点で選別されていると思われる。)
さらにそのような子供の集団を別々の理念に基づく教育プログラムに無作為に振り分けることによって、
どのような教育が望ましい傾向を育むかを試した。

ゼハートは理想的世界には望ましい人物に育ったが、殺し合いに特に向いているわけではなくなった。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:35:15.27 ID:VEb+Vo4j0
イゼルカント様はゼラ、ゼハート、キオと後継者三人も無理に作るより
実子をまたもうければ良かったのに
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:37:40.28 ID:BtU8HHWf0
インポカント様はもう一度実の息子を失うことに耐えられなかったのでは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:45:10.26 ID:yca6gy8c0
イゼルカントのような立場の人のよいところは、見方によっては悪いところとも言えるな。
長期的にこれから存在する可能性のある人々の利益のために、
世界に現に存在してしまっている人々の利益を軽視しやすいってことでもあるから。

それに、一般に物事が自分と関わりが薄くなるにしたがって、
真面目に考えずにそれに対処してしまいがちになるってのもある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:45:26.62 ID:kiRQz4gp0
>38
いつから連邦軍量産型MSがゼハートの兄になったw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:18:14.58 ID:yca6gy8c0
>>42
ありがとう。アデルじゃなくてデシルだったw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:05:51.13 ID:W6Nw8irIP
アセムって海賊になる前は階級どれくらいだったの?
隊長とか呼ばれてたけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:12:23.36 ID:ryubkm990
士官学校出て無いからな〜08小隊のシローと同じで少尉ぐらいじゃないとおかしいし
まあ撃墜数多いから特進してるんだろう
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:56:12.80 ID:Ca8bXnbJ0
>>36
キオ編のOPとEDも良い仕事してたぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:58:37.68 ID:xIByv+O60
OPは3世代>キオ>フリット>アセムの順に好き
EDはどの世代も平等に好きだから順位つけられない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:13:14.69 ID:Ca8bXnbJ0
俺が好きなOPは
三世代>キオ>アセム>フリットの順だな
EDはどれも同じくらい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:26:53.38 ID:SVWzCcja0
真面目に考えて、あんな方針を出してるからイゼルカント様はガイキチ扱いな訳で…

しかも、理由に脈絡が無い。AGEにはそんな人ばかりなのだけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:22:57.13 ID:DUXnN2d30
OPもEDも最後のが一番好きだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:48:32.20 ID:8DqXZNxu0
>>49
跡取りかつ最愛の息子が死んで頭がおかしくなっちゃったんだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:40:53.06 ID:UJHxKi1a0
イゼルカントがどうやってヴェイガンのリーダーになったのか
ちょっとでも描いて欲しかったな
Xラウンダー能力がダンチとか演説がすげー上手いとか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:54:27.43 ID:V9N8cy5k0
>>49
イゼルカントが実際に狂っていると断定するのは早いと思う。
多くの人がが公に少なくとも否定はしない目標と、内心認めざるをえないような考えから、
ばかげた結論やいとわしい結論の類が出てくるなんてよくある。
しかも制作者は作品世界についての背景情報を彼に有利なように設定することもできる。

まあ一番ありそうなのは、ふつうの人にもある非合理性(たとえば双曲割引的なものや自己欺瞞等)が
たんに力に応じて拡大されて表現されているくらいだとは思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:09:05.16 ID:zFRXR6qZ0
近所のヤマダ電機のプラモコーナーでは
AGEはBBだけは売れてるんだよなあ
特にレギルス
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:18:13.84 ID:miZgy7o+0
イゼルカントが「何故狂ったのか」は分かるが
狂った結果「どうしてあの手段に行き着いたのか」は一般人には理解しがたいな
まあ狂人の理屈なぞ所詮常人には理解の外なんだろうけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:46:25.64 ID:V8zIfBiaO
>>55
イゼルカントの狂った理論にキオとゼハートが特に突っ込まないあたり、あの世界では正しい理論なのかもしれない…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:48:49.11 ID:V8zIfBiaO
>>45
通信教育で学校出てるぞ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:47:09.59 ID:odEMH3rvO
最終回で主役機が大破しないガンダムは駄作
59 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/04(木) 09:04:11.59 ID:qhNoreL+O
ウイングゼロ「別にそれは演出次第だろ」
ゴッド「ですよねー」
デスティニー「大破したから主役機は俺だから(震え声)」
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:08:31.27 ID:kC3vRzV00
>>55
そうなんだよなー。
デュランダル議長なんかは強引でもいちおうは説明があったからな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:11:28.69 ID:vquJvLfq0
>>58
V、種死、劇場版00、AGEのことですね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:15:17.01 ID:R4xvX73L0
>>57
士官学校の通信教育なんてあんのかよw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:31:26.51 ID:NB6hcUeI0
ゼハートとアセムの最終決戦にロマリーのからみ一切なしとか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:53:13.87 ID:xwqj1lB70
ゼハート「私もロマリーと子供を作って(ry」
アセム「ゼハートォォォォォォォ!!」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:29:25.62 ID:V8zIfBiaO
>>62
親のコネ

指揮官の数が足りないので有能な奴を現場から外さずに勉強させて出世させる為の制度?
70年も休み休み戦争してるから戦時任官とかさせられないんじゃね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:37:29.55 ID:Y+/W7Eh30
なんだかんだで好きな作品だったな
フリットさんは一番好きな主人公になった
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:38:57.83 ID:vquJvLfq0
むしろ主人公はフリットだけで良かったと思う
フリットはガンダムシリーズの中でもかなり好きな主人公だ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:40:02.92 ID:lmfBmgKgO
>>56
小説版じゃキオがこれでもかってくらいダメ出ししてたのにな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:32:47.20 ID:y9IWdERm0
正直、タイムスリップ物にすべきだったと思う
時をかけるガンダムとか誰も思いついてもやらないかもしれんが俺は観たい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:35:44.67 ID:kC3vRzV00
まどかタイタスですね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:41:21.52 ID:ha39LseH0
AGEシステム「わけがわからないよ ボクと契約してガンダムライダーになってよ」
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:59:04.98 ID:1RqO0sHG0
今度のガンダムは敵も味方もビークルにライドする。

『ガンダムAGEライダー』

…AGEの部分が要らない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:12:38.52 ID:X2nn3Ezv0
そういえば背中のF1マシンっぽいパーツの正体は分ったんですか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:47:56.17 ID:VyLER5h20
>>73
アンテナ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:19:24.15 ID:aLeY+RKU0
んでレギルスコアはどうすんの

プラモではなかったことになって謎パーツが付属するのかね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:44:20.45 ID:ocEN7BuU0
>>52
「君たちは死ぬかもしれないけどなるべく勝たないでね」って命令して60年間支持されてるんだもんな
ゼハートの最後の作戦に引けをとらない酷さ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:13:52.89 ID:inZtDyhK0
>>67
フリットいいよね
少年時代はそうでもなかったけどおっさん、爺になって味が出たと言うか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:35:35.53 ID:3S6DZ8Ev0
ずっとフリットが主役のがよかったよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:06:24.25 ID:2WwayX9f0
小学生の従兄弟がキオの本当の父親はゼハートだ〜って言ってて笑った。
確かにアセム編ではロマリーがゼハートの事好きに思ってたシーンあったけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:50:04.82 ID:UmqllBqxP
最終戦は3対3でやってほしかったな
フリット対イゼルカント、アセム対ゼハート、キオ対クローンで
レギルスはイゼルカントで、ゼハートとクローンには
新型ガンダム乗らせてさ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:57:36.44 ID:OO/ZqsPp0
ウルフ隊長とかセリック隊長とかオルブライトさんとか
好きな脇役も多いんだけど最近発売されたGジェネに入ってないのがつらい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:21:32.49 ID:inZtDyhK0
>>81
次のGジェネに期待するんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:06:18.26 ID:15zzlAx60
フリット編までだから仕方ないにしてもイワークさんとデスペラードは入れておけよな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:17:54.71 ID:JK/A7iqlO
>>69
するなら∀以降の時代で各ガンダムの世界に行ってほしいな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:22:18.22 ID:hJtvMdPV0
機動戦士ガンダムDECADE
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:30:04.50 ID:0PlavhkK0
それはわりと見たいかもしれん
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:10:09.97 ID:f7cR0A0x0
でもやったらガンダムEXAのパクリとか言うんでしょう?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:48:06.96 ID:OFQW1f990
もうワタルを思い切りパクったガンダムを作ってくれればよかったのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:21:36.86 ID:GMsZdhCh0
>>81
オルブライトじゃないオブラートさんだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:36:19.42 ID:csEXt0RX0
>>87
過去の連中より1歩引いた立場で「すごい、これが○○……!」とか
尊重していけば憎しみを生み出してるあれよりはマシって言われるかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:23:00.23 ID:FcqlZy7y0
>>81,89
レミ「あやまってくださいですっ!」
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:29:39.94 ID:KtwuWww50
オズワルドだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:43:38.21 ID:15zzlAx60
オズルカント様
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:15:47.37 ID:sPCEzXTb0
オブライエンさんが死んだのは、マジで悲しかったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:04:28.63 ID:B4cSBAuA0
オスプレイさんの死が1番感動してしまったなんて、どういうことなのよ!
96 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/05(金) 23:26:49.91 ID:P/Yl4GYL0
     _人_   _. . -: :´: : : : : : : :`: : 、
      `Y´  /: : : : : : : : : lヽ: : : : : : : :ヽ
       |  / : : : : :ハ: : : : : 「`∨ヽ: : : : : :
.          / : : : : : /|´|人从_| ェュ__ ヽ:ハ: :
         /: : : : : : :ハ_ュ    ´行:ハヽ! !: :
.        {:ハ : : : : リ /f:ハ     マ_:リ   }: :
          |! |: : : : :| i 込ノ l, 弌 _///ノ|:/
            !ヘ: :ハ:l /// ノ  _ . . ._ ̄   ノ
       *      `T ´  i「: : : : : :}   rイ
    \/  *     、   ヽ: : : : :ノ , イ´}彡
    /\ *       ` rュ、 __,  '´_{ __ j: :
          *   ノ_`´} } ___r_'三‐、!-‐ 、
.        _, . . . .-‐: :/´ //、__ / ゙ー-、 `i}'  |
.     /´フ : : : : :/〈_  //   '    l<|  !   |
    / /: : : ,rn'.´ l ` ー-   .'   j'´  /´ ̄`i
     | i: : : : :〉゙ヘ   ′     /    /  /    |
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:36:10.01 ID:zY58nuQi0
キノコさんが突然モテモテじゃないか。
Gジェネに居たら確実に使ってたなレミとセットで。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:24:40.92 ID:Rp1Yef/B0
ゲシュタルト崩壊してマジで名前が出てこない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:07:38.94 ID:kSBk809n0
オブライト…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:57:46.40 ID:UTdVxtSz0
オムライスかなるほど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:09:09.58 ID:c24iA2ht0
オルステッドさん頑張った
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:11:51.66 ID:Xk6vyWzi0
ビブラートさんのことか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:13:31.33 ID:TnBbpl+10
ビビディさんじゃね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:13:11.99 ID:j/ZokAzG0
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 07:45:38.11 ID:/GrOMk+c0
>>101
あの世でレミにわび続けないといけなさそうだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:13:20.75 ID:S1A33ODw0
すごい過疎ぶりだなw
最終回からたった2週間、まだBSでも放映してるのに
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:42:44.35 ID:9h9qEnD50
記憶から消去されてきたのか、すごく昔の事だったかのように感じられる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:43:24.98 ID:W5xlWFUE0
まだ外伝で敗戦処理中だぞw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:44:57.20 ID:Bdthftbn0
賀曽利杉w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:59:19.06 ID:foUb0nrx0
来年以降もDVD、BDが出続けるよ・・・
円盤売れるといいねw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:06:13.82 ID:nHDocSAu0
アッシマーがっ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:28:58.50 ID:9jKmLElO0
次のTVシリーズのガンダムはどんな感じのになるんだろう
とりあえずもう子供をターゲットにしたのは出ないだろうな
大人をターゲットにしたやつが出そう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:30:59.63 ID:W5xlWFUE0
>>112
強化ダンボールの中で戦うんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:58:15.47 ID:H4kZGy910
中身は覚えてないけどOPとEDの曲は良かったことは覚えてるわ
ところでゲイビルダーって流行ったの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:42:35.46 ID:7EoldgJB0
>>114
週2〜3回行ってたまにやってる人いるかなぁ〜程度
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:51:09.47 ID:wBlwCn8s0
トライエイジの方はそこそこやってる子供見かけるんだけどな…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:47:14.93 ID:cttPcR2Y0
カードとプラモフィギュアだと集めやすさ違うんだろうねぇ

あと筐体の設置数とか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:11:35.41 ID:rOyyHn9f0
トライエイジやってみようとは思うんだがMSカードとキャラカードが3枚ずつないと出来ないんだって?
キャラカードが1枚足りない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:33:26.36 ID:LdiUH35P0
>>115
すげえ
やったことあるのかアレ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:55:05.48 ID:nL2LCcyQ0
ガンダムAGE 最終回後の日野インタビュー

NT11月号

日野晃博
・(現在の心境)もう少し話数があればよかったというのが正直な気持ち
・比較的人気のあったアセム編の学園パートはあと10話ぐらいやっても良かった
・企画段階では6クールという案もあった
・フリットは頑固親父、キオは一般、キオは理想を目指す子。フリットは自分の父のイメージ
 アセムが限界に悩むという一番感情移入がしやすいキャラだった。キオはある種のファンタジー。
・4クール目を3人で書くのは外せないコンセプトだった。キオがゲーム脳から戦いを否定し成長するのは
 外せないテーマで一番話数を必要とした。その為アセム編が圧縮されてしまった
・一番思い入れのあるのはウルフの死。スーパーパイロットは、ちょっと滑稽に感じるし
 Xランダーという能力とは違い確証のない言葉。でもアセムはこの何の意味もない言葉で
 強くなることを書きたかった。映像も素晴らしく印象に残っている
・ただウルフをここで退場させたのは失敗だった。成長したアセムがウルフを訪れる話も書きたかった
・話の決着は気に入ってる。2勢力が最終的に認め合う結末はガンダムの王道的展開だと思う
・(脳内ユリンのシーン)大事な場面を奥さん(エミリー)とは違う女性に委ねるのはどうなの?という
 意見もストーリー会議では出た。エミリーと結婚して子供もいるのにと。ユリンは多感な時期に
 死別した人。結婚しても思いは残ってるはず。女性スタッフからはあまり理解してもらえなかったけど
 自分はリアルだと思う
・AGEはガンダムらしさから踏み外さないという意識があったが、踏み外したかった部分もある
 もっと弾けた面白い要素を入れたかった。ただガンダムは多方面の事を考えないといけないので
 思い通りに行かなかった。その点はゲーム版でバランスを取った
・あるシナリオ会議では、「兵器や戦争をリアルに描かないといけない」という議論になり
 また別のシナリオ会議では「もっとぶっ飛んだスーパーロボットにしよう」という意見もあり
 それが週替わりに交錯する。スタッフ、ファンが見てきたガンダムらしさをどうするか難しかった
・ガンダムらしさを作る前は全く悩まなかったが、作った後のほうが考えさせられることが多かった
・応援も批判も多くの意見を頂いた。ただガンダムを作る過程は本当に楽しかった
・最後まで携われたのはほんとうに嬉しい。色んな世代の主人公を描く目標は達成できたと思っている。
 皆様のご期待にそうものになったかはわかりませんが、AGEもガンダムの面白さの1つなんだという
 思いで作り上げました。ファンとのやりとりでもガンダムの存在感の大きさを経験できました
・この経験値を次の作品で活かしたい。ガンダムに関われるのであれば是非挑戦したい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:10:37.71 ID:JfDPN32s0
>女性スタッフからはあまり理解してもらえなかった

wwww
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:12:43.97 ID:UPGk4XAO0
人生を復讐にかけるくらい残ってるのはエミリーが悲惨すぎるだろって事だよ日野w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:15:07.37 ID:9jKmLElO0
>>120
>(現在の心境)もう少し話数があればよかったというのが正直な気持ち

いやいや
途中でジラードとか出して話数無駄遣いしてたじゃんかよw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:17:05.14 ID:Y8lneCJK0
>>121
こんなの悲しすぎます
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:23:15.79 ID:QCNMip1H0
まあそりゃ女性からみたら60過ぎてまで初恋引き摺ってる男なんてノーサンキューだし
もし自分の旦那がそんな人間なら悲劇以外の何物でもない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:34:17.92 ID:cttPcR2Y0
最後の2話がよかったのかw

正直中学生に書かせたほうがマシなレベルの話だと思うぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:42:13.42 ID:UmEVtiGd0
男性は別フォルダ、女性は上書きって話があるが
そういうこっちゃないもんなあれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:49:38.93 ID:foUb0nrx0
>自分はリアルだと思う

あくまで日野にとっては
嫁はただの子供を産む機械なんだな
それがリアルだとw
フェミニズム無視というより家族観、人生観自体変わってる人なんだな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:22:33.18 ID:GOm9iOI/0
なんや盛り上がってると思ったら日野ジョークか
頭が悪い作者が作った物語って登場人物全員が頭が悪いから見てて疲れるんだよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:49:56.73 ID:D67SL0w70
>>125
ただの初恋じゃないんだから別に引き摺っててもかまわないけどな
相手死んでるから勝負も何もないし
エミリーが生む機械とか言われてるけど最初からフリットにとって守りたい人間だって
アニメでも描かれてたから解釈不足だと思うわ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:09:15.70 ID:iTpHM/Qw0
>>130
あれで描かれてるって何言ってんの
結婚後どころか、フリット編の途中から会話もまともにないのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:14:08.12 ID:D67SL0w70
脳内ユリンはフリットは今まで死者への思いを原動力にして戦い抜いてきたから
復讐の連鎖を断ち切らせるのに生きているエミリーでは違うと思うし
やはりユリンでよかったと思う
今まで死んでいった仲間も後押しした形になってたし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:18:40.06 ID:D67SL0w70
>>131
この話は小学生男児が見てくれることを意識して作っていたと思うから
エミリーがフリットを想いつづけていたことが必要なんだと思う
個人的に男臭い話なんだと思います
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:20:08.79 ID:iTpHM/Qw0
>>133
いや、だからさ
フリット側どころか、エミリー側が思い続けていたことも
13話以降まったく描かれてないんだってば……
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:21:43.43 ID:D67SL0w70
>>134
1〜13話まで描かれてりゃいいでしょ
16話で結婚してるのもわかるんだし
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:27:08.66 ID:iTpHM/Qw0
>>135
1〜13話までにたった1、2回程度フリットを心配しただけだぞ?
ジョジョの悪役じゃないんだから過程描かなくてどうすんだよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:50:30.50 ID:D67SL0w70
>>136
1話目からウザいくらい心配してたと思いますが
あれで不十分なら感性の違いだと思います
わたしにはエミリーがフリットを想ってるのに十分な描写でした
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:57:55.32 ID:HNlLcRl60
ウェンディの必要性は…。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:59:51.62 ID:Ud74cBBC0
ゲームではあれから会ってないみたいっぽくて赴任した地で偶然再会
唐突に俺にも守りたい人が出来たよ
これで結婚 即アセム仕込む

さすがの日野展開

ふと思ったが22歳結婚で17歳の子がいて39歳ってすげぇ強引じゃね?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 03:13:52.31 ID:56iTkF+80
>>121
それはそうだろう
なんだこの話は女性声優を含めての共通認識だったと思うよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:07:54.39 ID:uSw4t7UE0
>>121
よっぽど嫌がられたんだろうな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:16:21.05 ID:Mt8Qnzwp0
レベルファイブ潰れろ
富野さん、バンダイは損害賠償請求しろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 07:52:43.23 ID:aac4x7l00
原作って入ってるけど、
最近はハゲに少しでもお金はいるんかね??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:12:12.17 ID:IyiVuKn70
> 2勢力が最終的に認め合う結末はガンダムの王道的展開
は?
頭おかしいんか?
ジオンと連邦は認め合ってなどいないだろ
連合とザフトだってそうだしな
CBの活動は全世界をひっかきまわしてわかり合わせるための物語だったからまた別だし

> AGEはガンダムらしさから踏み外さないという意識があった
踏み外しまくりだろ

> ガンダムに関われるのであれば是非挑戦したい
二度とくんな死ね
氏ねじゃなくて死ね

日野は頭おかしいな
やりたいことやるからって他人の忠告を聞き入れる度量を持たずに社長になるようなクズは
さすが他人と言うことが違う
別にしびれもあこがれもしないが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:12:33.67 ID:in4uS/Sg0
つーか実際に子供が老人になるまでの時間の流れと人間の意識の変化を理解できないんじゃね?日野
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:32:18.18 ID:mToczCkl0
フリットおかんも死んでるけど
フリットの頭の中ではほとんど空気だったな
肉親より初恋の子かよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:41:27.87 ID:5Uh8+bi4P
>>125
恋を引きずってるわけじゃないってことすら理解できないのに語ってるのかw
ユリンが消えてなんでフリットがすっきりしてたのかも分かってないんだろうなお前
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:53:21.59 ID:Ncpk7ac40
>>138
ユノアより出番が少なく、いてもいなくても全く関係無い。
3クール目以降のヒロインは、実質的にはマジでナトーラ艦長。

>>132-133
1stガンダム〜逆シャアのアムロやシャアにも言える事だが、いつまでも死んだ女への想いを引き摺ってるあたりは男臭いどころか女々しいと思う。
ガンダムSEEDシリーズのキラ・ヤマトやシン・アスカのほうが、そういう点ではまだマシとさえ思えてしまうレベル。

>>128
「産む機械」で問題になった柳沢伯夫厚生労働大臣なんて人が実在するくらいだから、リアルと言えばリアルではあるが…
やっぱエミリー,ロマリー,ウェンディとも扱いが悪すぎるよな。
この3人の中ではロマリーが一番マシだと思うが、彼女も彼女でビッチ臭が強すぎて、キオの実父がアセムではなくゼハートと言われても仕方ないくらい。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:56:27.31 ID:OtrPu8Zg0
      ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、       売上げ1位の全ての作品の頂 ワンピース。
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、  鳥山も富野も認めてるからな。認めてねーのはおまえらだけ。
  |     |r┬-|    /          ヽ   あと手塚とパヤオが認めれば完全制圧だろwww   庵野は…別にいいや
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:56:30.80 ID:5Uh8+bi4P
>>148
それはお前の解釈が間違ってるだけだね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:01:37.68 ID:Zw61nGNg0
というか普通に考えて母親と初恋の女の子と戦友を殺されまくってるのに
許すなんてありえないよね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:08:55.59 ID:Ud74cBBC0
>>150
お前は信者スレでも行ってろよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:10:42.91 ID:5Uh8+bi4P
いや間違った解釈は間違ってるってちゃんと指摘しないと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:11:07.49 ID:adKaQz450
ありえるとしたら自分も相手の誰か殺してうらまれて、同じことをやってしまったと後悔とか
そういう葛藤があった後だよな許すのは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:54:29.41 ID:eQ15u+lz0
フリットの葛藤を描くのなら、エミリーは絶好のポジションだったけど3世代通して空気だったな
夫婦の間だけで話すことも多々あるだろうし、エミリーを聞き役にさせて
フリットの悩みや葛藤、アセムやキオへの思いとかをを時々語らせるだけでも印象は違ったかもな…

まぁAGEはヒロインや仲間が空気になる仕様だし、仕方ないね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:37:44.00 ID:iTpHM/Qw0
リアルとリアリティは違う
お話に必要なのはリアリティ
エミリーとか、ヒロインに関してはリアルとかほざいてるけど
文字通りお話にならないんだよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:59:12.77 ID:G6grrzpGP
今思い出したけどバルガスどうなったの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:07:14.05 ID:LS/Ag6pg0
海賊船の椅子に
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:44:29.55 ID:pluZz8JB0
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:17:32.09 ID:IPAyQP5K0
バルガスバスガス爆発
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:41:40.54 ID:ArpfMLN0P
フリット編だとヴェイガン側圧倒的に有利だったんだから
そのときに連邦に総攻撃しかければよかったのに

162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:44:07.33 ID:NEAf34Cr0
そのためのエデンです
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:31:59.80 ID:USFaptb00
>>161-162
エデン計画と火星の苦しい状況が噛み合ってないんだよなー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:41:58.71 ID:WXb5PvP60
>>161
イゼルカントが生かさず殺さずの戦法をとってたから総攻撃はありえない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:00:32.60 ID:sqx0LS/7P
イゼルカント的にはキオに託したら理想の形にならないんじゃないの?
なんで思い残すことなさそうに死んでいったの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:14:22.24 ID:QijsZP/30
イゼルカントの中ではキオはロミだからもうどーでもよくなってる気もする
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:21:09.68 ID:8+CszFSy0
公私混同もはなはだしいな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:26:46.89 ID:spO1XTl30
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:35:13.27 ID:NXkz0Dv00
やばい、まだ放送終わって2週間なのにもうAGEの内容忘れ始めてる
よくガンダムって何年か経つと再評価されるっていうけど
AGEの場合数年後は皆忘れてそう
170 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/09(火) 11:56:23.36 ID:vDr4g2P0O
むしろGジェネとかだけやってる層が擁護し始める印象
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:07:30.19 ID:6mArYnYQ0
まあ素材はいいからな。料理人がダメだったというだけで。
これでも一応擁護派なんだよねプラモは出来いいしw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:08:15.09 ID:CWwhL9BR0
頭に残らないからもやもやしてイラつき円盤大人買いさせようという作戦じゃねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:23:48.92 ID:ZZxRISyd0
クローンなのに全然似てないゼラ・ギンスが悪いんや
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:27:17.23 ID:WHKA3+Io0
いいかお前ら?
ジオン公国でザクが作られてMSの歴史が始まったんだ
そしてそのザクを改良してザクUが生まれた
当然このザクUはザクだ
そして連邦はろ獲したザクを元にガンダムを作った
言い換えればガンダムはザクだ
そのガンダムを運用するためにホワイトベースが作られた
当然ガンダムはザクなので
そのザクのために作られたホワイトベースもザクだ
そしてガンダムの量産機であるジムも言わずと知れたザクの一つだ
さらにジオン側ではドム、ギャン、
ガルバルディα等々のMSが作られていったが、
ザクがあったからこそのMSであるがためにこれらもすべてザクだ
これらのザクが出るガンダムシリーズが好評であったために
非宇宙世紀もののガンダムが出てきたが、
当然のようにネーデルガンダムもトールギスも
Gファルコンもザクになるわけだ
そしてそれらに登場する人物、レディ・アン、ティファ、
チボデーギャルズなどもザクであるということは否定できない
だがガンダムAGEはザクではない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:56:26.87 ID:ji9SfOBcO
>>171
DBとDHだけは評価できる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:54:57.38 ID:6How/DPp0
ホワイトベース=ザクのところで挫折した
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:30:16.77 ID:qPcld0vI0
アセム編だけで丁寧に2クールくらいやっておけば俺は円盤買ってやったものを
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:33:05.50 ID:+NxmrEty0
学園編が評判良かったのは日野もインタビューで言ってたっけな
終わってからじゃ遅すぎたけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:14:33.25 ID:nLwzm8xV0
ザラムとエウバとかスプリガンさんとか削るべきとこいっぱいあったのに
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:16:13.87 ID:pMqq/RSs0
私のアイデアに削るところなんかあるわけないじゃないですかあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:08:46.92 ID:Crsc7e6u0
学園編って急遽追加されたんじゃなかった?
それが人気とはな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:22:42.24 ID:UbKVo1rE0
その評判良かったらしい学園ってアセム編1話だけの話なのにたかが一話で人気云々ってどうも調子狂う
ちなみに一話の評判だけならキオ編の時だって割りと良い反応されてたっていうね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:25:49.92 ID:bTUl2oGL0
これまでがまずくても世代交代でリセットできるのは利点
それしか生かせなかった気がするが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:34:01.00 ID:dSOw79Qo0
敵味方その他に遊佐が5人ぐらいいて吹いた

悪目立ちする声なんだから使いまわしすんなボケ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:24:32.46 ID:7vp4/ZsM0
というか二代の話で十分だったよな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:28:28.50 ID:Crsc7e6u0
オーディオコメンタリーが愚痴や溜め息ばかりとうのは本当?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:33:37.23 ID:6ffEMej+0
ぷりケツエンディングしかもう印象に無い・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 10:47:19.27 ID:gBD0zncj0
がんだむ揚げ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:29:54.36 ID:x2Wnei1RO
ガンダムHAGE
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:27:32.83 ID:+Bx73R5zP
キオとAGE3ってもしかして歴代シリーズでもトップクラスに強い?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:35:03.52 ID:MEylly5w0
アイタタタ
192 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/11(木) 15:45:09.32 ID:x2Wnei1RO
FXは最強のガンダムだなんていう説明もありましたね…
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:52:02.90 ID:upba7p1T0
>>186
まじかwみたいなそれ、レンタルにも入ってるかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:01:02.58 ID:fZMSua2D0
>>190
むしろトップクラスで影が薄い、不遇な機体じゃね
レギルスにボコボコにされた挙句、FXの土台にされたんだから

その上重装甲が売りだったのに
FX化する時に無駄な装甲を削って機動性アップとか言われてたので尚更
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:43:34.08 ID:/nWXgGFt0
>>185
フリットの本領は復讐に狂うキチガイ爺になる所なので3代は必要
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:54:16.90 ID:OynKTZVH0
板挟みになるアセムのダメっぷりが真骨頂なので三世代要る
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:41:15.34 ID:ugq4/+J60
真の主役はASEMだよな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:43:45.16 ID:ugq4/+J60
すみません
勘違いでした
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:59:57.60 ID:ugq4/+J60
フラムちゃんが乗ってた奴おながいします
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:19:33.62 ID:DNWyhQIJ0
ゼハートですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:20:51.69 ID:JfcbX7ne0
ゼハートじゃ性能引きだせないだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:43:55.81 ID:xXhNIBMT0
>>200
是ハートに乗る前に芯で鯉いわれたやん 不遇〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:31:42.53 ID:usKrsVf80
君ちょっと逝ってくれないか
捨て駒になってくれないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:21:40.65 ID:IBlpaKWO0
何度聞いても酷いセリフだったね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:20:37.74 ID:F91HZn1k0
もうさ、「ガンダムAGE」というスレは新スレ作らずにさっさと埋めてせめて供養してやろうぜ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:46:55.09 ID:QHCWsuTI0
>>205
たぶん30年後も語られると思われ
「今の若い奴は知らないだろうけどな、ガンダムって言っても凄いのもあったんだぞ?AGEとかほんと酷かった。もう主人公の名前も覚えてないが、酷かったってことだけ覚えてる」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:19:48.34 ID:aP7Tzq730
アセム爺さんの顔の劣化が酷過ぎる時点でアウトです
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:03:08.17 ID:wggLNHuK0
*2.75% 1996 機動新世紀ガンダムX (前半*3.51% 後半*1.21%)
*2.56% 2011 機動戦士ガンダムAGE

放送時間の移動で酷いハンデがあるXには視聴率では絶対負けない(キリッ

やっぱりXにも勝てなかったよ……
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:30:56.88 ID:TlugmBaZ0
へっ!救世主どころか厄病神だぜ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:39:55.94 ID:T994qsVP0
100年後にはきっと再評価される… 

かもしれない
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:43:05.06 ID:bHL98Y+i0
死体蹴っ飛ばすのやめなさいよ
212 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/13(土) 15:06:14.84 ID:c4LiAh0lO
「漫画やスパロボが本編」とか言われるようになれば持ち直すと思うよマジで
種死は漫画版でファン付いたって話もそれなりに聞くし
問題は種死と違ってアニメ未見が多いって点だけど

>>208
X厨な俺でも「これから先X以下の平均視聴率は出ないだろう…」とか思ってたらこれだよ!
本当にどうなるかわかんないもんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:19:48.96 ID:fL1Q17A+0
キャラに魅力がないから無理だろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:20:03.98 ID:VeA2BbpM0
Xは当時なんとも思ってなかったが、
今見るとかなり興味深い作りだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:36:25.52 ID:dnTMV8at0
Xは名作だよ
今見ても面白い
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:45:32.22 ID:Vg9EEceN0
序盤のバルチャーの浅ましさが尋常じゃない。
自分が倒した訳でもなく戦闘不能になった機体のコックピットを潰してパーツ奪いあったりするよ。
ゾクゾクする。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:45:19.22 ID:tP8lZsjs0
製作側が愛したキャラ.MSは皆無だった。ゲーム業界の成金が
「まともなネタを並べれば客が勝手に立派なお話にしてくれる」って…そりゃ
失敗するよ、今、小金を稼げても勘違いが過ぎると逝く先は小室徹夜だよぅ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:59:45.74 ID:Fk5DnGQyO
>>213
正直メカニックもなぁw
例えばなんとかスプリガン?の乗った試作機がGパウンサーの元になった

みたいなロマンも足りないし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:00:28.40 ID:nBNLq/GR0
>>217
デスペラードは愛されてたと思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:50:06.68 ID:BHqwsCVN0
日野の風車みたいなトンデモ武器がいっぱい出てきたら別な意味で愛されたんじゃないだろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:27:45.83 ID:bhZVJWrM0
電童でデータウェポン全部取られた時のフル武装みたいな遊び心も無いし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:35:19.77 ID:4A23zhJL0
もっとドリル出せばよかったのになあ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:33:50.35 ID:uy8by45o0
アセムがDB使ってる間、ノーマルの手足をフリットが使えば良かったのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:20:46.88 ID:0QVtPNAEO
今だから暴露するけど漫画版の風車でガフラン粉砕を見た時は「このアニメ化けるな」とか思ってました
しかし現実は非情である
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:58:24.55 ID:Pugp9RYU0
デスペラードシドみたいな遊びあってもよかったのに
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:36:14.89 ID:xhRUd+j/0
少なくともディーンはドリル使うべきだったなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:10:04.97 ID:U5xCn7av0
ふと思ったけど初期の設定が少しゾイドジェネシスと似てるな

通常の武器がすべてきかない
→主人公とその近辺だけ倒せる
敵の目的がわからず侵略してくる

こんだけだけどさ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:02:55.37 ID:VMGqYUIB0
>>227
主人公メカだ進化するチート機体でバリエがスピードタイプとパワータイプとか

でもキャラの好感度とか仲間との交流とかダンチだな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:20:20.86 ID:rsmEFx2v0
ここ数年のワースト1アニメになってしまったが。

深夜の萌えアニメの方が、よっぽど見れるよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:38:38.64 ID:vGU7zMA60
AGEって常に論理の破綻したシナリオで整合性より演出の都合と勢いで流してる作品だったな

まさかキャッチコピーたる100年、3世代の戦いの歴史が何をトチ狂ったか終戦後の後始末と
火星病の特効薬で移住に問題なくなったとこで100年〜とか意味不明な締めくくりになるとは
想像の下をいき過ぎて空いた口が塞がらない結末だった。

いっそ 救世主・AGE伝説(メシAGEレジェンド) くらいのタイトルならドコからも文句言われなかったのにな。
所詮はイナイレのような面白ければ何をしても良いという脳でガンダムに関わらせた事が間違い。
彼のにリアリティはGガンダムくらいしか表現できなさそう。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:45:10.26 ID:2NiooXbP0
謝れ!Gに謝れ!!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:21:38.84 ID:Fqe+qC8+0
ラストの銅像は凄かった
とにかく失笑させるのがうまい作品だった
シャナルアとジラードの銅像も立ててやれよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:30:01.87 ID:gMOtQwpZ0
おやおや、殆どアンチスレじゃないですか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:01:33.26 ID:esVMXth10
>面白ければ何をしても良い

ネタとして笑われる方向の面白さはあったけどアニメとして面白いとはいえないのがまたなんとも・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:21:31.92 ID:hbYRYSx50
AGE-FXはもっと無双してよかったと思う
というかパイロットのキオが糞すぎた
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:21:33.73 ID:8wIQslzH0
>>224
ラーガンは死んだほうがよかったかも…
生き延びてもただの余り物だった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:03:58.51 ID:j4okujUM0
やっと全部見た
フリット編は我慢の連続
アセム編はキャラも見やすくなって普通に見られた
キオ編は・・・

「ガンダム」とついてなきゃ見なかった作品
アセム編以降の戦闘シーンはよかったよ
ガンダムAGE1〜3は1st、Z、ZZみたいなコンセプトかね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:20:06.40 ID:hbYRYSx50
AGE-1=初代
AGE-2=Zガンダム
AGE-3=ZZガンダム
AGE-FX=νガンダム

だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:28:25.60 ID:JgniRRIW0
フリットがFX乗ってたらヴェイガン瞬コロだったよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:11:53.13 ID:0Gmjwp1Y0
フリットも爺さんで運動神経面はキオより劣ってきているだろうからどうだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:06:23.37 ID:VSLQehcK0
AGE-FXのかったーふぁんねるは脳波コントロールなのか、
兵器としての原理不明だが、少なくともアレの操作に運動神経は関係ないんじゃない
まさかコクピットで不思議な踊りを踊りながら操作してるわけでもないだろうし
いちいち歌舞伎役者のようなポーズで手を振り回すのは全く不可解だが。紐でも付いてるのかね

AGEはガンダムの名を冠してなかったら見なかった人は多いだろうな。
そしてコレほど叩かれる事もなく早々に打ち切られただろう。
逆の意味でガンダムというブランドの重要性と人気の大きさが判った気がする。
放送終了後のAGEプラ売り場の縮小っぷりに内心笑った。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:04:47.27 ID:i1sn6EE00
地上波無料+ガンダムのおかげ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:40:04.75 ID:vOLxUu8/0
小説版じゃ若い頃のドッグファイトの後遺症で体の節々が常に痛んだり
もう視力もヤバい状態
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:31:04.67 ID:RbU09Qiq0
アニメじゃ全くそんな気配はうかがえません
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:53:04.08 ID:0Gmjwp1Y0
そういや最終巻今月末だったっけ
早く読みたい
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:14:30.64 ID:C8PPWo/h0
マギとかいう糞アニメやるくらいならAGE二期やって欲しかったorz
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:32:45.92 ID:gBwNq5bU0
何をどうみれば、AEG>マギなのか。

マギは1話目から、ある程度のアニオタを掴んでるぞ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:24:48.36 ID:fN57LAh50
>>244
全くいたわってあげたい気持ちにならないよな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:22:06.35 ID:SjZoQl2B0
老害vs中二病でうざいったりゃありゃしない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:27:33.96 ID:GllyMiK20
キオ編のフリットのゴーグルを見て、WのドクターJを思い浮かべた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:30:01.54 ID:Tjm66cke0
あの年であの髪型はマズイだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:38:09.73 ID:O/zCgzEA0
>>230
>彼のにリアリティはGガンダムくらいしか表現できなさそう。
Gガンを舐めてはいけないよ
Gガン第一話に凝縮されているがガンダムファイターの異常な強さや立場、コロニー国家の犠牲になる地球、それに反発する人々、シャイニングガンダムのカッコよさ
独特の世界観とそこに込められた人間ドラマ、主役のキャラ立て、MFの際立った殺陣などなど
構成から演出まで克目するものばかりだ

日野ではあの今川の足元はおろか、長く伸びた影の端すら近寄れないよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:36:35.28 ID:SjZoQl2B0
キオ編の館長だけはぺろぺろしてやってもよい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:26:46.95 ID:x7GXtTy00
フリット編の艦長は・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:46:12.47 ID:QxyHmfOP0
Vガンダムとどっちが酷い?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:38:44.34 ID:VpuFWEDJ0
Vもアレだけど根強いファンがいるからな
それにカテジナの末路は衝撃的だった
AGEもイゼルカントに悲惨な死を与えてくれれば個人的によかった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:09:37.19 ID:0iMvp2yb0
W、Xは結構良かったがVは・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:15:51.25 ID:aLZH80mY0
お前らがV嫌いなのは勝手だがこのスレで主張することじゃないだろ
AGEの反省かよかった探ししないんだったらVのアンチスレででもやれ
ないなら立てろ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:19:37.14 ID:ZOKEpnO60
Vはちょっと微妙だったな…
WとXは好きだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:25:03.49 ID:0iMvp2yb0
>>258
AGEのについてはもう出尽くしたし(そもそも中身スッカラカン)
あとは雑談でいいんじゃね? そんなレベル
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:28:37.11 ID:aLZH80mY0
>>260
いや、シリーズとは言えガンダムしか関連がない他作品を落とすのはやめとけよ
別にVがめちゃくちゃ好きってわけじゃないが見てて気分悪いぞ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:10:15.30 ID:vCxnSjz00
当時詰まらんと言ってた作品も、今見直したら結構面白いもんだ。
Wでも、何で話の都合でビームライフルの出力が全然違うんだ??とか楽しく突っ込める。
それ以外の部分で他の作品にない長所も見える。
少なくとも、種にも00に褒めろといわれれば褒められる部分はあった。

今回はしんどい・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:15:14.31 ID:BoU0OPm00
最後の最後でAGEビルダーから何かとんでもないものが出てくる!!
とおもったら爆沈前に造られた?ランチャーの追加オプションだった・・・
しかもやっつけ気味に射出・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:11:46.36 ID:BgBxAbOq0
グルーデック艦長はいいキャラだと思う。
復讐のために生きている自分が歪んでいるの上等でそれを貫き通したところとか。
復讐が結局のところ人生を無為にするのがわかっていてもそれをやめられないサガとか。
最初から目的のために手段を選んでないところとか最高。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:27:57.46 ID:9YX609OF0
ラスカル人気にあやかったキャラなぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:17:29.31 ID:H4+lWEJk0
やっぱここに書き込んでるのって
1stを見てきた年代の人ら?
小学生の時V、G、Wとリアルタイムで見てプラモ作ってた自分としては
こっちのが愛着あるんだが
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:52:17.85 ID:qarnvcMq0
Vの惨状はサンライズやバンダイからのバックアップ体制がまるで無く、富野が孤軍奮闘していたという背景もある
スタッフの教育までしてたんだから、驚くべきこと
上げ膳据え膳の日野とは全く状況が違う
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:24:20.65 ID:KeEPUI8M0
>「AGE」は脱出作戦が展開する中、もう一人のヒロイン登場に、謎の侵入者の陰謀と、話が丹念に進む。
>それにしても武器がその時の状況に応じて制作されるという設定が、リアルロボ物っぽくなくてスゲエ。
>サンライズというよりタツノコアニメみたいなノリだが、スーパーロボット物が絶滅危惧種に近い現在、これもありかなという気がする。
>それにしてもどういうわけかここ近年、早見沙織演ずるキャラとの遭遇率がやけに高い。意識して見てるわけじゃないんだがなーヽ(゚◇゚ )ノ

>ガンダムは同乗してる女の子の超能力で危機を脱している感じがアレだが、脱出経路を確保すべく一人の老人が犠牲になる展開が重かった。
>基本子供向けの本作だが、戦争は大量破壊から逃れられないし、多くの人の生命を危険にさらすし、さらには自分の身近な人間の命をも奪っていく。
>その点から目を背けないからこそ、「救世主ガンダム」が成り立つのだろうな。

提灯持ちを強いられた、福岡県大牟田市の雑誌ライターによる寸評
「話が丹念に 進む」 「一人の老人が犠牲になる展開が重い」 「戦争の悲惨さから目を背けない」
それが福岡県大牟田市出身の日野クォリティ脚本の評価

・AGE叩きで盛り上がってるのは、SEED世代が初めて叩けるガンダムだから。
・その世代にとって「人生初ガンダム叩き」できる作品。ついに俺の番!という感覚。
・SEEDの時も、上の世代は「おれの番だ!」という感覚があった
・なのでSEED以降に入ってきたガノタが今一番AGEで喜んでる

AGEは雑誌ライターだって提灯持ちを
強いられているんだ!!


日野晃博@AkihiroHino
@***** 丁寧なご意見ありがとうございます。世代が違うのかどうかわからないのであれですが、僕が子供の頃、富野作品全盛期で、人の死を真っ向から描いているものが多かったように記憶しています。子供の頃、人が死ぬってことの悲しさとか怖さって(つづく)

日野晃博@AkihiroHino

@***** 子供の頃、人が死ぬ時の悲しさとか怖さってアニメから一番教えられたような気がして、そういうのってきちんと意味がある形でやればありなのかなーとも思っています。残酷さではなく、命の大切さや、人と別れることの悲しさとかいれたいなーとは思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:42:21.23 ID:nmsuXa5z0
>>268
ユリンならまだしも、グルーデック、ウルフとかから、死んだキャラに対して、だんだんフーンとしか思えない
そして終盤の最後に、フラムが死んだのは悲しかったが、これは可愛いキャラが死んだから悲しかっただけで
他に悲しいと思ったことはなかったなあ。

俺の見方間違ってるのかね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:49:24.30 ID:YC/MdeUi0
みんな、無駄死にだし、記号的なキャラばかりで愛着なんてとてもわかないし
だがやりたかったことはわかる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:05:30.93 ID:Q4B1klhq0
フラムとかは激情にかられすぎだからな
あれ、Xラウンダーが見抜くまでもなくバレバレな作戦だったと思うんだ…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:34:40.81 ID:H4+lWEJk0
>それにしても武器がその時の状況に応じて制作されるという設定

ほんとに設定だけでしたね・・・・
製作されたの2回くらい?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:46:47.85 ID:uyKPUwCd0
最後のバズーカはどういう状況に応じて出されたもんなのかわからん
AGEシステムはモウヤメヨウヨとか言って殺さなかったキオを見かねて
これでぶっ殺せってことを言いたかったのかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:24:11.46 ID:nmsuXa5z0
小説では、ディーバのために作ったみたい
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:55:45.43 ID:DhYl9ewl0
>>272
それも作ってる間ラーガンが盾になってるしな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:56:16.21 ID:DhYl9ewl0
盾じゃなくてサンドバッグだったわ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:51:48.06 ID:4Ea74+Uo0
小説は無理やりこじつけてるだけだからな
日野とは一切関係ないし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:01:16.72 ID:G93DI51e0
FXバーストが立体化されるみたいだが

トランザム連中と違ってあんま印象にないんだよなバーストモード
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:47:28.75 ID:BoU0OPm00
敵MSが出すビット?光の玉みたいなやつはどういうものなの?
エネルギー弾?よくわからんしかっこ良くないw
フラムの機体はファンネルがキュベレイぽくてよかったよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:54:39.81 ID:uyKPUwCd0
レギルスの金玉はマジで正体不明だな
実体があるのか無いのかもわからん
実体があるにしては大量に出すぎてることと動力源が不明だし
ないんだとすると今度は動きが不可解すぎる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:23:08.98 ID:jY1LdPP10
フツーにビーム弾だろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:46:47.42 ID:o/Bi9FP90
アニメーターが力尽きた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:34:00.41 ID:5jHjUqHS0
>>278
FXバーストはCファンネルが取り付けられていた場所から、何かが飛び出してるだけだからなぁ
構造的に考えれば、Cファンネルへのエネルギー供給をするための結合部分なんだろうけど、
あまりにも実体的すぎて、ホントにあの形の何かが飛び出してるようにしか見えない
もっと流体みたいな表現は出来なかったのかね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:24:36.96 ID:/tEwIIA40
終盤に2回使っただけでかつあっという間だったし
何より強敵だったのか良くわからん相手だったってのも大きいかもな>バーストがよくわからん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:17:15.55 ID:bevpYjmQ0
そもそもあのバーストモードで噴き出した何か が何かを破壊してる描写が無い。
よくわからんモノが噴き出してトゲトゲしくなって体当たりっぽく突っ込んで敵は倒した
ってだけだものな。
表現としては最低の手抜き描写でリアル感とは真反対のファンタジーな攻撃だった。

ついでに言わせて貰えばCファンネルのCはカッターのCらしいが、カッターという事は
刃物のファンネルという事だろう。
つまりアノ材質不明の発光体のような緑の部分は刃物状のパーツでありながら透明という謎物質。
ガンダムならビームで形成されたものという解釈も有りだが如何なる時も出しっぱなしで
ビーム形状とは思えない。
日野脳ワールドかデザイナーの海老脳世界には緑の透明金属が存在するのだろうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:29:05.52 ID:PXGyy1cf0
>>285
なんか噴き出したら
本気になったぽいですよねて日野さんのお考えなんだろう・・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:27:54.31 ID:Knt7xzPX0
未だ謎なのがコールド・スリープの導入、設定。
ガレット兄弟は意味無かったしイゼル様をラストまで引っ張る為だけなら
他にやりようはあったろ。63年で終戦だし…

もう一つ。AGE世界の3次元を正確に把握していた人間は製作側に居た?
たぶん2次元ですら怪しい。だってAGE世界の中心は地球や月じゃない…
最終決戦場でさえどこで戦ってんのか判らんかった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:20:14.58 ID:jZIsP3G70
>>287
コールドスリープはヴェイガン側の技術の方が優れてることを示すためじゃね
ガレット兄弟はアスノ家の因縁相手として頑張ってたと思うよ
AGE世界の設定は一応日野か監督が知ってるんじゃね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:30:39.34 ID:IOQ6ycJl0
兄弟の歳のズレの程度もよく分からないし
なんのために寝かせてたんだろうな
メタ的にもヴェイガン的にも

兄弟だから余計に嫌いみたいな感じだったが
どうしてそうなったのか、またそこからの広がりもなくてやっぱりよく分からん
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:52:19.97 ID:NNgARFAt0
ちょろっと攻めてきて十数年音沙汰なし・・・この繰り返し展開がどうにもw
火星への移住計画が秘密裏に行われ世間一般のひとは誰も知らないとか
たかだか150年前だろ?
火星の衛星軌道上にあんなでっかいモノあるならアマチュア天文家でも発見できるレベル
通信等の電磁波も観測されまくるだろう
てか移動できるならとっとと地球圏に移動してくればいいのにね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:06:46.65 ID:pqYZ08aF0
>>287
AGE世界は地図が書けないとよくいわれてたよね
フリット編も何処からスタートして何処に行ったのか、ディーバの航路図が全く分からなかった
俺は最初バイファムみたいに、外惑星星系での話かと思ってたよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:20:29.97 ID:me6kLNsH0
火星コロニーは結局普通に移動できたみたいだな
海賊船さえ単身で火星行けるくらいだし
フリットさんもその気になればいつでも攻め込めたはず
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:43:12.90 ID:EFSR5NMQ0
>>287
接待戦争だから、わざわざ一番離れているタイミングを見計らって時間を掛けて移動するためにコールドスリープを使用していたとしか思えないw

現在の技術でも火星まで一番近い時なら半年程度、一番離れていても2年弱だったかな
資源が乏しいなら一番近付くタイミングを見計らって動くのが普通なわけだが、セカンドムーンごと地球圏に飛んで来ちゃうわけで、
セカンドムーン内だけで自給自足できる環境か、セカンドムーン居住者のほとんどをコールドスリープ出来る環境がなければ餓死者続出だろうなぁ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:50:49.57 ID:7Gno6D/70
コロニーといえども鉱物資源がないと酸素や水の生成ができないのであのセカンドムーン移動は
かなりギリギリの大バクチと見る。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:04:22.85 ID:NNgARFAt0
なんとかの傘とかいうステルス技術あるじゃん
フリット編から登場してたが地球側はあのとんでも技術について誰も言及してないのな
ワープかと思ったわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:58:13.11 ID:ORoe0ICY0
アセム編で不完全ながら見えざる傘の対策技術を開発してはいた
キオ編になったら綺麗に無かったことになってたけどw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:12:59.74 ID:jZIsP3G70
>>293
あと例の風土病対策のために一部の人々はコールドスリープしていたと思われる
ルウのような貧乏人は罹患したらそのまま死ぬしかなかったけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:44:25.91 ID:XEpPR24l0
アセム家の長男が戦場にでないと戦況が変化しないからなぁw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:31:32.72 ID:ZXmEncn/0
イゼルカントも無理せず大人しく寝てりゃ良かったのに…あと37年程。
その間ゼラ坊がイゼル隠し子とヴェイガン内で内ゲバ、親子喧嘩で間を繋ぐ。
仮面被って「所詮、子は親には勝てぬ、と言う事かな」
仮面脱いで「生まれつきテロメアが短いんだ…」
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:42:07.01 ID:1rHr+oQU0
ガンダムレギルスだけはかっこよかった、外見だけは
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:05:13.81 ID:wbQZdYJV0
ビートたけし「ガンダムっていうやつは伝統芸能と同じ。同じ事の繰り返しを楽しんでる」
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350487481/

こないださ。ウチのヤツに、ガンダムにハマってるヤツがいて「今もやってるのか」って聞いた。
おいらが知ってたのは漫才ブームの時だよ?もう30年くらい前。
話を聞いてみたら新しいのを何作もやってるって言う。
そうしたら次の日DVD持ってきたから、気を使わせたなぁと思いつつ全部見てみた。

おいらが見た感じ、
戦いのシーンはコックピットで会話させて、とか色々やらせて、こういう風に視聴者に見せましょうね。
勢力はこういう風につくりましょうね。途中で政治話はさみましょうね。
第三勢力も介入させましょう。一人はちょっと頭のとんでる人間をいれるのがいい。
それから演説させましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:16:29.74 ID:4f6c+saF0
>>301
AGEとは書いてないじゃん
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:02:10.03 ID:62AmZRSY0
ユニコンあたりじゃねーの
TVシリーズ全話見るほど暇じゃなかろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 11:08:09.54 ID:mlkowhkW0
SEEDや00だと頭のとんでる多杉だから多分そうだな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:24:10.50 ID:nUpOccKT0
AGE平均視聴率の推移
http://livedoor.blogimg.jp/nanjyakyubu/imgs/5/1/51e876a6.png

やはりファーデーン編が癌だったようだ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:29:13.16 ID:oyKo+6Nw0
>>305
最終話が一番低いって…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:37:29.42 ID:M36kPVEm0
キオの不殺はただでさえ少ない戦闘のカタルシスを
さらに下げまくったからな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:24:52.62 ID:4f6c+saF0
>>306
00もそうだったよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:35:30.47 ID:spvYNBKp0
ttp://temple-knights.com/archives/2009/03/00_25447.html
残念、OOは惜しいけど最終回が最低では無いな
ガンダムAGEは記録破りやでぇ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:06:39.46 ID:/WUrDFPz0
>>305
俺が唯一見てない47でガクっと落ちててワロタw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:21:25.51 ID:yl+eEkfX0
>>310
PSPでシナリオそのままっていううたい文句でゲームが出たからな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:06:10.57 ID:cnLD22YN0
周囲の盛り上がりに対して何故か視聴率が上がらなかったギアスさんに負けてしまうとは・・・
あっちも物語の展開はムチャだらけだったが、よく分からん勢いだけはあったからな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:07:20.92 ID:58Rx1e8h0
AGEの失敗はひとえにウェンディたんの成長した姿を出さなかったことだな。
あの歳であんだけ胸があったらロリから抜けたころにはさぞかし見事なにゅうになっていたに違いない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:11:26.15 ID:/KCbJ2nc0
>>313
最終回のキオの横にでも立ってたら良かったのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:20:40.62 ID:58Rx1e8h0
それじゃあBBAじゃねーかよぅ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:31:59.42 ID:QHa/HmxD0
>>312
映画じゃなくて、テレビの週一放映の場合、縦軸の話なんてある意味どうでもいいんだよ。
良くわからない勢いとか、画面から出てくる意味不明のエネルギーというか。
作画・脚本・演出のうち、どれかにそういう物があるだけで結構楽しめるんだけどな。
キスダムみたいに楽しむこともできなかった・・・。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:16:53.58 ID:eU1y7wIeP
劇場版はないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:20:09.75 ID:BT4+bh8y0
必要か?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:43:01.35 ID:nP2P4NLN0
劇場版「逆襲のラーガン」
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:38:44.53 ID:/ZOfk14n0
ダンボール戦機Wクリアしたけど
これもラスボスが最後の最後にいきなり出てきた新キャラだったわw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:19:47.71 ID:NgU5X4If0
>>318
空白の37年間はちょっと見てみたい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:16:21.88 ID:ih4C0LkW0
空白の37年間で劇場版作れるな
需要があるかは知らんが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:54:36.33 ID:6tESNLid0
オブライトがプロポーズした不細工ちゃん(名前失念)を
無駄死にさせ、それを一緒に見ていた小学生の甥っ子が
「これ、泣かそうと思っているのかな?話が変だよ」と
ストレートな感想を言っていたのを思い出した



324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:21:03.71 ID:3FpJ9zdX0
         _, .--‐‐‐‐‐‐- 、
       ,..:"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.      /::::::::::::::::::::::::从∧ハ:::::::::::::::ヽ
.    /:::::::::::::::::::ハ:::::/|-|-|-|从::::::::::::::!
   /:::::::::::::::l-lヤW  ,-ァ‐、、`i:::::::::::!  不細工とか…
   l:::::::::::::::::l ,--、 __i └┘ トl:::::::::リ   ヒドイ …
   lハ::::::::::::::l,'└‐' } ` ‐-‐ ´ i:;"ハ´
      \:::::::、! - ´  ___   u '__.ン
      \l .l     ゙ー '   , <ゝ、
            `  _    _, '´ l- 、!::i
       ι ,、 _  ̄( }   ィ'   ハ!:ハ
        / ク ヽ  !:::i ,ク.!    l:::::ヽ
        \ ´勹`、!/シ リ    `ゝ从
         r--‐‐‐-- 、!  ゝゥクヘツ
       ゝ   .i´  \   l   l
         `ゝ_フ´\   ヽ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:30:49.77 ID:6tESNLid0
>>324
ごめんなー、嘘つけない性格なんだ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 05:02:02.55 ID:xNZgdEKC0
小学生にすらダメ出しくらうオナニーシナリオか。
やっぱウェンディたんの水着回しなかったのが敗因だな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 05:18:28.57 ID:OpJy5xad0
・砂漠専用の武装を作ろう
・連邦の量産MSの武装は貧弱、強力な武器を作ろう
・要塞攻略用の大出力ビーム砲を作ろう
・戦艦に挟まったMSを救出するための装備を作ろう

とは、AGEシステムは思わずに働いたのは3回くらいだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:27:47.86 ID:NgU5X4If0
>>326
女キャラはもうちょっとエロさを押し出した方がよかったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:38:18.19 ID:irHjs9Ge0
>>327
「フリット様をマンセーできるものを作ろう」
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:26:29.26 ID:Rkq+49Zr0
フリットが真の主役だからな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:40:43.62 ID:vP3vHLqc0
謎の多い作品でしたがキオ編OP前のナレーションは何だった?
開戦後63年しか経ってないのに「70年が過ぎようとしていた」
もうサバを読むとかってレベルを超越してキ○ガイが本気で言ってた希ガス。
正直、一見さんを騙す気満々…って感じがした

公約した100年の半分弱、約4割スルー出来る奴は詐欺師でも始めたほうがいい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:58:07.14 ID:csr4WOKl0
遊佐の使いまわしが酷くて笑った
敵・味方・その他で6,7人くらい居たようなw

悪声だから目立って混乱する
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:43:20.41 ID:BEtLwCkx0
>>331
AGEで時間と空間について突っ込むのはナンセンスだからなwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:08:02.52 ID:Y+oVubhB0
電撃祭でAGE2の限定プラモ売ってたけど
かなり余ってたな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:52:58.67 ID:N13Cc9kEO
買いてぇな
地方だから無理だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:52:34.89 ID:R0kDiMre0
>>308
00最終話はF1開幕戦が裏にあったから
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:34:43.64 ID:XjaoFyDh0
マクロス愛おぼの後、河森監督は初めて富野監督にお会いした。
河森さんは富野さんにこう言われた「今後君はアニメを見るな。
人の作った作品を見ていては独自性の有る作品は作れない」と。
そう言われた河森さんは以後3年本当にアニメを見なかった。

「3年後にどのアニメを見てどう感じました?」河森さん曰く
「一番大好きだった1stガンダムの1話を見た。
見た印象は過去に見た時の印象とは全く異なっていた」

「自分はマジンガーZからロボットものに触れ続けてきたので、
そういった意味では在って当たり前、マヒしていたと思う。
3年離れて、初めてロボットものを観た人の気持ちが分かった。
これは作り手として貴重な体験だった。富野さんに感謝している」

http://togetter.com/li/324895

日野もゲーム作り止めて本を読め、映画を見ろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:14:28.02 ID:FI1Qd/Hl0
日野のレベルアップなんてどうでもいい
二度とGに関わるな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:10:10.36 ID:OHq9hbvx0
>>337
本業がゲーム会社の社長なのにゲーム作るのやめてどうすんだよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:24:22.61 ID:TR3G1/0T0
>>339
経営だけやってりゃいいって話でしょ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:40:02.48 ID:OHq9hbvx0
>>340
日野からイナイレやダン戦が生まれたんだから経営だけってのももったいなくね
ガンダムとは相性が悪かったが
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:54:44.93 ID:wnhEP3X50
世界観も全体的に見れば悪くないんだけどね
イベント進行中心過ぎて時間空間がおかしかったからなぁ

脚本監督を誰かにお願いすりゃいいんじゃないの
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:59:43.25 ID:b/2/yZz/0
親子二代の話にして50年戦争にすれば良かったと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:10:57.46 ID:wnhEP3X50
フリット→アセムの世代交代はオペレータが艦長に昇進とか幼馴染がメカニックになってた、
みたいな連続性あったけど
アセム→キオは続投人物がアスノ家以外だとゼハート+マッドーナ息子(+母親)ぐらいだったからなぁ
そこがすごく残念だった
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:29:38.10 ID:nUnOBVcO0
おい!キノコさん忘れたんなよ!
俺イケメンキノコさん好きなんだからよ!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:38:23.33 ID:WT2w/nJz0
>>341
その割には「日野が出しゃばって関わりだしてからどっちもクソになった」と専らの評判みたいですが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:47:38.20 ID:gNONDJuD0
>>346
おそらくアイディア自体は悪くないんじゃない?
そこに肉付けとか構成するのを別のちゃんとした人が担当すれば
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:11:52.57 ID:DzFAcHiz0
日野はアイディアだけ出して製作現場には一切口を出さなきゃ
まともな作品ができるんじゃない?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:16:31.86 ID:6dfTf19p0
>>344
連投だったけどOPにいなかったロディは泣いていい…
ディーヴァの乗員が映ったときに居ても良かったじゃない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:30:26.00 ID:GXbe0zjb0
アイディアつってもなー
AGEビルダーとか主人公専用携帯端末とか誰考えたんだよw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:14:33.93 ID:v5n9zA6d0
キノコって遊佐?
そもそも声優が酷過ぎだろ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:53:43.30 ID:QqEuOTwP0
会話がろうかで1対1ってのが目だったなあ。
なんかこう、色々あるだろ・・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 04:20:20.04 ID:FytCB/Dj0
>>351
は?
こんなゴミアニメに声当ててもらえるだけでも有難いだろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:02:20.62 ID:xRkUG7Ok0
日野さん何回失敗すれば気が済むんだよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:18:55.82 ID:9pxR5DEfO
いやぁ、なんとか8の声優は豪華でしたねぇ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:34:49.68 ID:4cAZD9Kc0
>>350
ガンダムXのGコンの玩具のがマシだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:43:29.76 ID:9pxR5DEfO
1話以外にも「専用GコンここにあるからDX奪われねーしw」→「オリジナルGコンで奪われました」や「何も考えずに走れ!」があるしGコンの方がよっぽど目立ってたな
AGEビルダーはオーバーテクノロジー染みてるのにガンダム起動のキーにしかなってなかったし、もっと前面に出すべきだった。ハロに繋ぐのも確か一回だけだったし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:37:24.04 ID:BWptgntd0
使い捨てのパーツとかもっと作っても良かったよなぁ
アセム編のAGEシステムやビルダーの空気っぷりがね…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:18:14.01 ID:Le7zV90H0
それこそHG AGE武器セットができる勢いで使い捨て装備を出してほしかったところだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:29:28.23 ID:DzFAcHiz0
せっかく、原材料不明のご都合主義のAGEシステムがあるんだから
毎回、ヴェイガンが新型MSを登場させて
連邦はAGE-1ノーマルで迎撃して苦戦、撃墜寸前までやられてから
AGEシステムがその新型MS用の装備を開発してAGE-1が勝利
そんな感じで次から次へと強化パーツが登場すれば
子供受けが良かったかも知れない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:04:53.56 ID:N9Mpn/2z0
>>358
アセム編は新米パイロットの成長ドラマを重視しすぎて
システムの活躍がおざなりになってしまった感じ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:43:18.60 ID:GoO8wj8t0
>>360
子供に夢を与える装置という観点なら、AGEシステムの発想自体は悪くないと思う
だけどガンダム…というか人が良く死ぬアニメとの相性が悪すぎる

もっとライトな話で、タイトルが熱血換装エイジンガーとかだったらそこそこ頑張れたかも
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:05:40.83 ID:mv0bkDb90
最後のビックリドッキリメカである何とかバズーカも
今ひとつぱっとしないまま・・・というか成果無いまま終わったからなぁw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:18:24.82 ID:RIQNlCcq0
こんな覚悟も影響もない不殺は大嫌いだけど・・・。

あのバズーカは、キオの不殺行動をAGEビルダーが理解して、
何か良くわからない粒子を打ち出して、一定範囲内のMSを稼働不能にするとか、
そういうものだったら良かったのに・・・。
戦うために進化するAGEビルダーが・・・。なんて、フリットじいさんが感化されるとか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:21:59.20 ID:muse2mua0
すーぱーぱいろっと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:00:16.23 ID:MFqDnwpa0
ギャンっぽいのとグフ(ヒートサーベル装備)っぽいのがコロニー内で戦争ごっこしてる話見て
あぁこれダメだわって思ったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:42:27.41 ID:LmsA6qrA0
アレはまさに戦争ごっこだからな
わざわざ市街地の全てのビルを無敵壁で囲う大工事をおこない、壁なんて気休めと思えるような乱戦をするでもなく
豆鉄砲でサバゲーやってただけだし

しかも何百年もw
368 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/26(金) 13:07:00.96 ID:T4yId46jO
一応ドンがUEに「全く容赦がねぇ!奴らは相手を殺す事しか考えてもねぇんだ!」とか今更過ぎる事言ってたし、
サバゲー組が戦争ごっこだったのは意図した設定だろうけどね

でもあのシーンのガフランのやる気の無さは笑える
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:10:40.09 ID:vbeq2vuO0
マフィア同士の抗争なんだから死人が出たら大騒ぎのレベルだよ
暴力団同士の抗争でも双方で年に二桁も死者出たらえらいことになる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 15:00:57.81 ID:woDhIMCcO
サンデーSでやってた外伝漫画が糞過ぎてワロタw
一応キャラクター紹介で主人公ってなってたウィービックが、種死のシン以下の扱いだった。
なんだあの使い捨ての脇役みたいな死にキャラはw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:51:18.56 ID:bpTz6hFi0
またラーガーン顔してましたか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:26:12.04 ID:RiFvuVAV0
イワークさんがいたコロニーは
ヴェイガンのMSがシェルターに向かってしゃがみキックしてたのに吹いたなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:27:46.53 ID:3o8H3Qud0
>>371
いや、シドのコアに取り込まれて死亡、けど人格をシドにコピーして何とか制御しつつ、遥か彼方へ去っていった。
結局これもアスノ毛マンセーの糞漫画だった。
アセムは宇宙海賊になって連邦軍兵を虐殺しつつ、ドヤ顔で 「俺たちビシディアンの縄張りは、この宇宙全てなんでな」 とか言い放ち 物語は終了。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:24:29.90 ID:4IeCrMV60
後2クール欲しかったな
素材はすごく好きだっただけに評価が残念だ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:36:03.11 ID:vQZqy3IB0
長さだけの問題か、と問われるとそんなことは無い気がする
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:42:14.76 ID:NKtg6byZ0
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:30:15.42 ID:9N8aqN0e0
最後はAGE-FXがヴェイガンギアごと実写の日野を突き破るって演出が最高で
心底スカッとしたわ〜〜
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:58:58.02 ID:4Xc+6T1x0
SA〜GE〜
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:48:26.37 ID:nZaaFg4N0
つーかあの柱ぶちぬくから大爆発したんじゃねーのかキヲさんよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:04:55.88 ID:VNL5OQuE0
結局、イゼカンさんのコピーってどうなったんだろな?
別にあいつがヴェイガン側の代表になるわけでもないし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:14:27.79 ID:pEd70JpX0
>>373
そこまでしといて結局シドが戻ってきたのか
外伝の主人公完全に無駄氏にだな…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:49:41.93 ID:QVl8dmpC0
>>380
フリットさんの元で再教育
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:11:21.09 ID:FnVVdshb0
ホビージャパンの外伝でEXA-DBのコピーがあるはずで
それを守るシドも複数あるとか言い始めたし…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:00:07.12 ID:0ssyoFKY0
んじゃあの世界まだシドがいんのかよw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:06:48.66 ID:jrdo9OkV0
ゼイドラとかその後継機のキックのオーラってあれは武装なの?
ビブラートさんに殺されたゼハートの部下もオーラキック使ってたから
ゼハート固有の技ではないと思うんだけど。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:07:14.66 ID:lvliqgNv0
デウスエクス☆マギカ失敗
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:03:40.45 ID:nEPxjjp4P
ラスボスがクソ過ぎた
ちゃんと丸々1〜2話分と専用ガンダム作ってやれよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:49:33.39 ID:l//zAp2A0
スプリガン()に費やした2話をまわしてやれよ、って話だわな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:48:58.13 ID:ub+A/pKRO
テレ東に移動したアセム(少年)とゼハートは楽しそうだな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:54:55.58 ID:MYsLe1Pv0
>>381
しかも、一応外伝の主人公なのにラーガンにアッサリ負かされるわ(しかもラーガンはジェノアスU、ウィービックはGバウンサー系機体で負けるw)、シド戦で格の違いを見せ付けられるワ
調査に来たアセムに手も足も出ないわと散々な噛ませ犬にされた挙句、見せ場は特攻死亡シーン。
ラーガン爺さんが超凄腕の現役パイロットとかやたらシブイ内容だったから期待して読み続けていたんだけど、結局アセムマンセーの糞漫画でしたw
ウィービックはマジでシン以下の扱い。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:27:24.72 ID:0ssyoFKY0
アセムにタマ潰されるゼハートとかw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:31:53.30 ID:rwuxtPZr0
視聴率の低迷について聞かれた松山は
「よく自分の周りの方には気にするなと言っていただいたんですが、 現場では数字の問題は最初から気にしていない部分があった。
そこはあまり考えてないです」とキッパリ。
さらに、「ただ1つ言えることは、最低記録を更新できたことはすごく光栄だなと思います。
僕らはそれを狙ったわけじゃないけど、本気でやって本気で作品を作ってそれが出せるということは、 めったにないこと。
すごい高視聴率を出すのと同じぐらい難しいこと。そこには自信を持っています」と続け、胸を張った。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:37:29.49 ID:AW5DD+Zj0
何のコピペ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:53:58.93 ID:i2F2Gb7x0
AGEの世界観から見直して、物語の主軸はヴェイガンと連邦のEXA-DB探し
ヴェイガンのボスはイゼルカント、手下はゼハート、フラム、ザナルドの三人だけ
連邦のボスはフリット、手下はキオ、ウェンディ、バルガスの三人だけ
登場MSは連邦はAGE-1だけ、ヴェイガンはジオン系MSのデザインをパクって全話変えて
1話はザクT、2話はザクU、中盤はハイザック、最終話はガナーザクウォーリア
冒頭でフリットに「EXA-DBの情報が入ったから、調査に行って来い」って言われて
調査に行った先でゲストキャラと交流して、最後はMSに乗って戦闘
AGE-1がピンチになると、バルガスが「今週のびっくりどっきりメカ発進!」って叫んで
AGEシステムから強化パーツを射出して勝利、負けたゼハート達は脱出ポッドで捨て台詞を言いながら逃げる
オチはヴェイガンに帰ったゼハートたちがイゼルカントにお仕置きされて終了
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:38:26.19 ID:oTPZvoZU0
>>394
無茶をいうな、そんな高度な脚本を1年も書くなんて、
日野さんには無理だよ…。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 09:44:02.14 ID:6FfGnV3x0
反逆者設定を省いていれば、ファーデーンとかチョコバーみたいな要らない話を省いてエミリーとユリンの出番を増やせたはず。
ヒロイン同士に全く会話無いとか・・・どうなってんのさこの薄っぺらアニメ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:18:29.93 ID:vS9CEkkw0
そういえばヒロイン同士まったく会話がなかったな
まあ、ユリンやアリーサやルゥやフラムじゃ会話がなくても仕方ないんだけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:34:52.46 ID:ecYpcrnTO
>>390
まぁ外伝が本編を踏み台にするよりは遥かにマシだと思うよ
誰の外伝の何がとは言わないけど

まぁAGEの場合本編を踏み台にしても信者が居なくて誰も怒りそうに無いが
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:38:13.65 ID:QSzBo4oY0
>>395
>>394はタイムボカンファンがニヤッとしていただける話だ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:18:28.29 ID:AcsktPjA0
嫌味だろw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:22:17.24 ID:xKoTdOG00
>>394に近い話はジャイロゼッターかな
お仕置きは無いがオチはついてるし
主役機がゼイドラに似てるし(デザイナー一緒だからだが)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:35:23.34 ID:DhRLeMSN0
と言うかジャイロジェッターが成功しちゃったら日野立場ねぇよw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:43:46.62 ID:xKoTdOG00
少なくとも作品の評価では既に上回ってるだろジャイロゼッター

まあAGE以下の評価を得るアニメのほうが難しいけどさ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:12:33.70 ID:iGRv9WoH0
素直にトランスフォーマーやってりゃよかったとは言える
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:27:20.96 ID:bRf/3CgS0
>>403
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:40:01.39 ID:VL3WJxq70
でもさ、ジャイロゼッター、試しに見たら
主人公が「絶望的に〜」ってのが口癖なんだな
まあ、口癖ってキャラ付けには一番最適なんだなって思うんだけどな

AGEでも子供向けっつーんならそういうのすればよかったのに
あ、キオくんの「モウヤメヨウヨー」がそれになるのかな?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:42:42.22 ID:DhRLeMSN0
ジャイロジェッターはキャバ好きな市村が企画
ガンダムAGEはショタ好きな日野が企画
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:43:01.51 ID:8TRU29m/0
>>406
なんかで読み切りみたいなの読んだの思い出した
その口癖考えた奴は絶望先生が好きなんだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:58:49.59 ID:KPPqo8sa0
決め台詞はまだしも口癖はいらねえ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:09:19.78 ID:aGmZx5bG0
ゼラ・ギンス、戦闘用クローンなのに、なぜ姓が要る?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:56:07.82 ID:wwxRkYf50
特徴的な台詞があるといいってのは分かるな
AGEにも「強いられているんだ!」や「ヴェイガンは殲滅する!」があったように
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:25:06.81 ID:45VEBzHT0
生き残ろう、ガンダムとか
頑張ろうねガンダムとか節々で言ってるのは?
視聴者はついぞ一人も反応しなかったが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:40:15.23 ID:5TTXgIGl0
ごめん、確かに言ってるけど
種の次回予告の決め台詞「〜ガンダム!」の方が
印象が強いんだよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:48:37.53 ID:6CJ6+0b70
種は、オープニングと次回予告が好きだったな。
内容に不満があっても、これで忘れることができた。
ある意味ものすごく大事。

ボトムズも、俺的にはこの部類に入る。
(内容も面白いんだけどね。)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 05:52:14.71 ID:bjaJEmBy0
>>405
日野はそう思ってそうだよな…
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:12:22.46 ID:ug2TaTRM0
>>415
市村が日野挑発してたしなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 09:48:54.19 ID:17RHN1Zx0
サンデーSの「追憶のシド」最終回を読んだけど、
TVアニメ版とのつながりに無理があるな・・・
結局、自爆してシドに人格だけ取り込まれた二人の意思が無駄になり、シドは暴走。
アセムは、隠すことに協力するどころかディーヴァにEXA-DBの情報伝えてるし
(結果的にディーヴァはEXA-DBに向かわなかったけど)
何だかちぐはぐでがっかりだな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:00:11.95 ID:rWsPm8Qw0
小説で、フラムが、コールドスリープする前に兄が優しくしてくれた記憶があるとか言ってたけど、
兄が死んだのは23年前。そのころにはもうコールドスリープしてたってことは、
フラムの外見年齢を17と仮定しても、最低でも17+23年で40・・・
下手したらフリット篇のころにはもう生まれてたんじゃ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:22:22.24 ID:Edf71a/V0
コールドスリープさせる意味はいつもわからないんだけど
Xラウンダーとみなされたら戦力温存されるのかなぁ
エデン計画が成就するまで戦争を永遠に引き伸ばすつもりだったんだろうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:41:14.12 ID:cIOmxex60
イゼルカント様はロミの生まれ変わりが地球で生まれてくるのを確認したかったのかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:25:01.88 ID:I+uGlARD0
>>417
ホビージャパンの外伝でシドが複数存在することが判明したから
ウィービックたちの人格が入ってるシドとアニメで暴れたシドが同じとは限らない
アセムの回想シーンでアニメと「追憶」は繋がらなくなってるから意味ないかもしれないけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:29:58.74 ID:vArUb/sm0
追憶に出てきたEXA-DBってどう見てもアニメのとは別物じゃね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:50:15.00 ID:17RHN1Zx0
なんと、シドもEXA−DBも複数存在してるのか〜
もう、つながりとか考えない方がいい気がしてきた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:18:40.95 ID:jc6UQq9a0
>>418
でもそれだと魔中年が成長した理由がいまいちなんだよなぁ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:10:33.51 ID:U+pPnrW90
なんでコクピットが守られた後でわざわざ意識だけにならなきゃいかんのかと思った
シドは有機体も消化しちゃうの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:56:07.79 ID:Q0TOnHLk0
>>353
遊佐なんてそんなに有難くねーしw
アホかよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:04:49.79 ID:W1CJOk5Y0
亀が喋った!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 06:37:21.86 ID:MBY+3FZJ0
海賊が出ると分かったら通商メチャクチャだな
義賊だとか言っても信用されないだろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:49:28.99 ID:ymFRqiHm0
>>423
それどころか、アニメ内での説明が付かない現象も全てが複数存在していた消化なんだよ!!


Ω ΩΩ<な、なんだってー!?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 17:41:25.08 ID:Dg+zhtdz0
つながり度外視のMSVって…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:30:25.17 ID:Fp7R1LfzO
「ガンダムホストはもうやめろ!」→「じゃあガンダムサッカーにしますね」
「本編踏み台にした外伝やめろ!」→「じゃあ本編をないがしろにしますね」

AGEは最近のガンダムに対するアンチテーゼなんだよ(棒)
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:51:19.73 ID:OjPlTIlD0
今更だが
なんなのよ。あのルゥとか言う棺桶に片足を突っ込んでるような女
キオ編の正ヒロインの私よりキャラが立って目立ってる
悔しい。ふざけんな。ってウェンディは思ってそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:08:24.12 ID:N2m1b9J40
ウェンディって一般ピーポーなのになんで軍艦のってんのw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:51:43.83 ID:Hv03hrmf0
>>432
そういう女がいたことを
ウェンディは知らない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:13:48.84 ID:UZKiNdio0
ばーちゃんも山田の事知らされて無かっただろうしな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:25:13.75 ID:T8NGPwCc0
漫画では面識あったんだっけ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:27:55.16 ID:ymFRqiHm0
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:18:13.85 ID:e4ZFm43P0
生む機械ですらなかったウェンディ
ある意味最大の不遇キャラだったかもしれん
意味が分からん狂ったアニメだった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:59:28.29 ID:3jeoQqORO
>>437
その数ページ後には反省してユリンと仲良くなってたな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:04:16.72 ID:e4ZFm43P0
素材は悪くなかったが、日野の脚本で何もかもがぶっ壊されてしまった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:58:51.60 ID:CoH+2eeZ0
ゲームだったら確かにイベント毎の行間をプレイヤーの想像に任せられる分、アニメじゃ
突飛に見えた各シーンもいい方向に働いて面白かったかもしれんなあ
ラスト2話をBGM代りに流してそう思った
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:12:27.79 ID:kGvrtn1pP
>>437
クッソワロタw

なぜアニメで対面させなかったのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:16:39.59 ID:UAlKtgmx0
      _ -‐           __/`ヽ  __
   -‐     ∨      .  ´         `   、      / ̄ ̄ ̄ ̄
´           ∨    /    |      \ \ \    /
       わ     / /      ∧  ト、     \   ∧/       フ
   あ   `    ∨ /    / /::::∨∧::\   \   {     い   `
   の  私      ∨   /∠__ノ::':∨∧`ー‐‐、   ∨ '.      け  フ
    女   じ      |i   |/::::-=ミ:::::::\{::: ==ミ::ヽ. !  '     な   リ
   を   ゃ     八  |〃 符 :::::::::::::::: 符 刈 /   '.    い   ッ
    選   な     ∧ \_《i   以 :::::;:::::::::: 以 ノイ::i   ∧     の   ト
   ぶ   く    ,'__〉___∧::::::-=彡‐〈 `  ̄`ヾ彡::::/   {∧   よ   が
   か        r―一´ ∧,,;;,゚,.,。 ,、__、    u /     i ∧   っ
   ら      |/   ∧___フ;;;';:;'。/^⌒ハ   <__     \',    :
.   っ.      l ̄ フ {,/∧、;゚;,;;} `ー‐ '    lj/ ̄ ̄ 「 ̄ ',   :
    ! !      l<   ∨/∧`ト.       . イ      \__.'. !!
          /   `¨¨∨/∧´ _〕>--<〔 /`ー=ミ__彡'__〉
\_____/  , -‐=∨/∧{二二二二ニ/    }-、    `ー-、    /
            /      ∨/∧\二二二// // ̄ ̄ヽ     \/
             |      ∨/∧ Τ::::Τi/ / /      l
             |.        ∨/∧,i  ̄ ̄ l / /      ,
             |       / ¨/⌒Y⌒ヽ八八{      /
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:32:44.25 ID:jRV9uDA50
>>440
その素材も日野が考えたものだろ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 04:48:36.74 ID:wFF84GXS0
どの作品も日野さんは深く関わらないほうがいいからね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:02:02.17 ID:jsUlBTSZ0
ヴェイガンから帰ってきたキオがルゥの事をウェンディに話して
「薬を渡すのが遅れて、助けられなかった。ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!」って
落ち込むキオをウェンディが慰めるシーンを見たかったな
なんか、各世代の主人公とヴェイガン側のヒロインとの絡みは多いけど
連邦側のヒロインとの絡みは少ない
最初から、製作陣に連邦側のヒロインは嫌われていたのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:24:52.66 ID:CjRo8wPI0
風呂敷広げたけど、穴だらけでしかも収集できなかったでござる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:41:08.98 ID:mbj4h6Us0
イゼルカントはスケールのでかいワタミの社長みたいなもんなのだろうか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:52:36.37 ID:mxzcG+E40
>>446
キオがウェンディにルゥの事を話して〜な展開は小説でやってたw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:02:41.00 ID:GG5bGu6S0
小説はヒロイン達が色々やってるな
エミリーが対ユリン用のウェア作ったり
ウェンディがGセプターで出撃したり
エミリーとロマリーの合作でAGE-FXや2個目のAGEビルダー作ったり
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:28:59.54 ID:usdsZfW50
正妻という立場があれば掘り下げなくてもいいという謎の思考を感じる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:02:09.57 ID:QvYq0d4c0
ウェンディって一体何の為にいたのか本気で分からない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:11:53.10 ID:zw9H4jqd0
でも今月の外伝では三角関係っぽくなってるという
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:37:35.01 ID:/whWNY27O
日野がクズすぎるわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:21:39.01 ID:iL21myyi0
27まで見たが、ガキのアニメの割によく死ぬなぁ
エミリー殺すこと無いよなぁ 意味ないだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 05:05:02.89 ID:0QILXZJf0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:00:55.22 ID:W3hig+TD0
>>449,450
そうかぁ、小説版はヒロイン達が大活躍してるのか
アニメ版しか見てないから知らなかった

連邦側のヒロインは髪型が似てるから区別がつきにくい
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:08:52.37 ID:h/ZyL7m60
完治する薬じゃないんだから。。。
と言うかその理屈だとかなえが死んだ原因ってアセムが乗り込んで来たからって事になるだろ。。。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:28:52.52 ID:l5DL+orf0
小説版は正妻達の設定盛りすぎ
エミリーは看護系でよかっただろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:04:46.07 ID:yQCmGvoo0
>>455
エミリー死んだっけ?
全然覚えてないわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:23:10.92 ID:9M/RJzOEO
アセムが潜入した際に蹴飛ばしたガフランや瓦礫でルゥ死亡
キオはアセムと対立、カッキーは「地球軍のせいで妹は死んだ」と軍に入るが地球軍に居るキオを見て困惑

こうなると思っていた時期が俺にもありました
俺のカーチャンもアセム来た時はアセムのせいでルゥが死ぬとばかり思ってたし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:31:26.23 ID:8Dm75A5W0
そうなったらフリットの孫的には海賊は殲滅するになりそうだが
それを乗り越えてやめようよに昇華できたら感動だな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:10:45.00 ID:SyRF6+om0
「フフフ…ようこそ宇宙海賊船バロノークへ、俺がこの船の船長キャプテン・アッシュだ!

わけあって今はこの荒くれ野郎どもの頭をやっているが元連邦軍の特務隊隊長だ。
この船バロノーク号は唯の海賊ではない!
ヴェイガンに対する通商破壊工作や腐敗した一部の連邦軍の粛清などが重要な仕事だ、
船の戦闘力は一線級で宇宙戦艦にも引けはとらないし船足も早い。
ヴェイガンから奪取したステルス機能なども有る、それを操る乗組員の腕も超一流だ。
そしてこれが俺の愛機ダークハウンド…すなわち闇の猟犬だ!
ピーキーで扱いにくいが機動力も格闘も通常の量産型MSをはるかに上回る!
飛行形態への変形してオーバーブーストを使えば軍の最新型可変MSクランシェでもついてこれない!
もちろん他の仲間のMsも独自のカスタマイズが施されている。
俺達が探し求めるお宝それは銀の杯条約締結まえの超科学技術を封印したメモリーバンクEXA−DB!
手に入れれば宇宙全体を支配できるとすら言われるシロモノだ…

さあ俺達と一緒に夢と冒険の宇宙に旅立とう!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:39:40.58 ID:ySQfbJ+y0
どうせなら思い切ってレギルスを主役機にしてほしかった
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 01:47:09.97 ID:F+/vJfwgO
 「小説版は素晴らしい、アニメはヘボ、これは日野のせい」と言っている人達は、小説の執筆者が、アニメとは違って日野が仕切ったゲーム版に、良い評価の発言をしているのを知らないのか?
 日野と同じく、AGEは「子どもと若者のためのガンダム」(ミリタリーオタ向けではない)と言っているし。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:11:56.82 ID:BybqpZYi0
アウトプットが良ければ褒める、というのは至極真っ当なスタンスじゃないか?
小説の著者がゲームを褒めたからって両者の表現の内容が変わる訳でなし
増して小説は純粋にストーリーテリングの手腕が問われるし、それがメイン脚本・構成の日野さんと比較されるのも自然なことだと思うよ
ただし、賞賛の半分は日野さんとの比較ありきな部分は否めないかも
単一の作品として高い評価を下してるって人は見掛け程多くないんじゃないかな
個人的には文章に難ありだが、アニメ(とほぼ同一らしいゲーム版)と比較としてならずっと楽しめた
よく頑張ったと言ってやりたい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 02:48:44.18 ID:WTweEtnS0
小説作者の言動まで一々チェックする暇人がどんだけいると。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:34:52.34 ID:udJmJFj90
>>465
俺が、執筆者の立場でもそう言ってると思うよ。
おとなの世界だよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:34:54.95 ID:fJbvD87aO
>>465
そらまともな大人なら表だっての悪口は思っても言わないわ
そのくらいわからんかね
社交辞令ってやつ

あとゲーム版はゲームシステム自体が悪くなければ
システムは良いよって評価はでるからな
ストーリー評価は別として
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:36:10.65 ID:D5g/EgQq0
>>465
大人の世界は複雑なんだよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:20:49.37 ID:5SeMa0dT0
誉められると所があったら誉めておかんとな。

AGEだって日野1人によって作られたものでは無いんだから、
ドヤ顔で貶し倒せば日野以外の色んな方面が敵に回るぞ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 13:17:00.06 ID:VN6M7pQP0
アニメの嫌いな部分を小説でやっつけてるのも隠そうとしてないけどね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:41:14.37 ID:I4wtvUxI0
>>465
行間を嫁
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:38:08.14 ID:H43rTYP+0
しかし新作Gジェネ、ファーデーン省くならせめてアセム世代ぐらいまでは出てもいいんじゃないか、とは思ったなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 01:49:02.34 ID:MWMbbmXe0
小説版の最終巻を買った。やはりテレビ版より遥かに良かった。

百年戦争最後の30年のフォロー、3世代ヒロインすべての見せ場、
「太陽系」連邦樹立などテレビ版以上の大風呂敷、
これまでの歴代ガンダム作品すべてのオマージュ、
戦争の理不尽さや残虐性から目をそらさない表現、
それら諸々を纏め上げ「ガンダム」らしく仕上げた完成度に満足。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:22:02.08 ID:ak9Y5z9J0
なるほどなあ、
まあ、小説とTVが結構違うのもガンダムの伝統だしなあ。
このあたりだけ、ガンダムだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:33:42.13 ID:bqnzSmtw0
名前出して発言するのに、自分の仕事と関連してる人への批判なんてするわけない、大人なんだから
小説の作者もゲーム版のAGEを批判しないだろうし、レベルファイブの社員が小説版の批判するなんてありえないな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:38:30.07 ID:aUy+DwhDO
>>468
やれやれ
小説の人はお世辞抜きで誉めていたのに、貴方たちの方が汚い大人になっていないかい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:11:46.42 ID:EYf9TRU3P
名前出てる関係者と匿名のねらーの立場が比較できるわけないなw
表じゃ持ち上げ、裏では罵倒、それが大人の世界
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:39:46.58 ID:IV8mOKJY0
>>475
キャラ達の動く理由も納得できるものに仕上がってたな
とくにゼハートは見事だった
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:57:43.27 ID:m0Tj5o/a0
結論
日野が携わなければもっとマシになってた
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:03:33.74 ID:+5nwqnoE0
>>468
お世辞抜きなんて本人にしか分からんよ
ただ言えるのは小説版は、アニメ版AGEをよい意味で批判的に再構成したシロモノ
それを読者がどう判断するかだよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:25:12.60 ID:H02FuA+h0
再構成と言うよりは色々無理矢理こじつけました。
日野とは違ってキャラが勝手に動いてしまいアニメとはかなり違うものになりました

こんな感じだろ?

日野はキャラが勝手に動くとか一生理解出来ないんだろうな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:47:53.35 ID:dwpraHnl0


   「やった!!!ガンダム声優の仲間入りだ!諦めずに声優続けて良かった!!!タイトルはAGEというのか。よーし、頑張ろう!!」



   「・・・・・・」



485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:50:14.38 ID:WIIqgnDJP
黙って最後までみたので日野さんの意見を聞きたいな
「…で?」って聞いてみたい。

何言ってくれるのか期待する
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:03:33.18 ID:MWMbbmXe0
アセム「・・・ユノア」
キオのオペレートに忙殺されているロマリーではなく、バロノークのユノアに語りかけたのは、彼のセンチメンタルだった。
ユノア「なあに、兄さん?」
   |
(以下10行略)
   |
アセム「だからこそ、オレは出来る事をやる・・・今度こそな。アマデウスへ向かってくれ、ユノア」
ユノア「ええ、父さんを待つんでしょう?」
アセム「ああ」
愛してるわ、とつぶやいたユノアの声は戦場の中では小さすぎて、アセムには聞こえなかった。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:30:51.39 ID:oKgSWuTe0
……………え?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:00:33.85 ID:SvKUJMYR0
【悲報】やらおん、ガンダムAGE小説版のあとがきコメントを捏造 作者が釈明に追われる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351945432/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:13:47.78 ID:6RjSLXwMP
ユノアは結局ずっと独身もまま?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:14:41.42 ID:cok4cRle0
100万本売れるガンダムゲームが発売されるらしく、
トレントや海外サイトやp2pをフル稼働していつでも落とせるように万全の準備を
整えてずっと裸で待ってるのですが、やっぱ大作なだけあって発売延期とかになったんですか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:43:45.04 ID:Jg8n5GB00
>>490
目標 大幅に下げて発売されて結果5万程度で終わりました
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:50:08.68 ID:BkcIgu/Q0
2本売って5万だからな

そういやあの2本っておまけで出てくるMS以外の違いってあるの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:13:38.34 ID:Jg8n5GB00
>>492
パッケージとタイトル
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:46:51.19 ID:RB0qeO7W0
ガンダムゲームっていくら売れたら元取れるのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:16:41.71 ID:m77BqUzXO
連邦=日本
ヴェイガン=中国、南北朝鮮、ロシア
オルフェノア=野田
でおK?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:40:06.87 ID:Jlk1xDHF0
>>495
連邦=韓国
ヴェイガン=北朝鮮

この方がしっくりくる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:25:02.89 ID:NbZLq4jI0
>>492
結局目標の20分の1で終わったのか
日野はバンナムにどう申し開きしたんだろうか
それとも責任追及なしか?
日野を招聘した鵜之澤は?
こいつらに責任取らせろよ…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 22:27:30.51 ID:q1pBjSdp0
フリット:阿部総裁
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:19:04.30 ID:Jg8n5GB00
>>497
鵜ノ沢が責任取るような男だったらピピン作った時点でバンダイにいない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:15:05.46 ID:FoZVhMW00
>>497
日野に責任あると認定したら、
日野を選んだ連中も責任取らんとあかんからな。

少なくとも、アニメは
こういうの作りたいって製作者側に熱意みたいなものがないと面白い作品は出来ないよ。
営業的な熱意はあるのだけどさ・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:51:42.84 ID:NBxJgbU80
魔中年が暴れてる回は普通に面白いと思った。
あのアミバとかジャギみたいな性格が安っぽいストーリーに合ってて良かった。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:01:35.93 ID:X6uGgk/b0
そうなるとフリットがトンファーで戦いそうだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 15:08:34.06 ID:MoFn2rBy0
中の人的にもOKだぜ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:13:27.80 ID:KqzLOIA/0
フリット編ラスボスの息子が使い捨てだったのには驚いた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:41:44.52 ID:QmVIKnPs0
先月、PSPでダンボール戦機発売してたが
ageの倍くらいは売れてたんだっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:58:54.15 ID:za4Kkcnv0
デシ兄には期待しまくったな。
見事に本人と脚本に裏切られたが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:09:16.59 ID:uu6ud4XQ0
魔中年こそ分かり合えない奴をどう説得するのか、でキオのFXにぶつけるべきだったよなぁ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:29:56.73 ID:hI7bpCl60
結局、ターゲットはどの年代なの?
小・中学生にもウケなかった
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:41:38.75 ID:8e8U550U0
>>508
レベル5社員向け
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:11:56.14 ID:n06ZeaFr0
>>499
ピピン@の生みの親だと!?
そんなのがバンダイ副社長として現役なのか。
そらアカンわ…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 01:01:54.94 ID:OUKVyLSN0
いちいち何か失敗したら辞めるのっておかしくね?
横井軍平じゃあるまいし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 02:57:29.87 ID:eYU/5VOu0
いい加減辞めましょうよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:32:53.61 ID:ajIqhsGV0
>>511
社員がそんな目にあったらあかんけどな。
経営者っていうのは、そう言うものなんだよ。
だから、成功したら青天井なんだ。
ピピンの責任を取って、辞めることはないだろうけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 09:57:03.33 ID:mTcwzeiL0
ガンダム嬰児を救う会
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:18:21.87 ID:bBVgSps+0
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   うちの子が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 14:10:39.39 ID:BQA+GKTJ0
>>511
そうだよな
アップルのスコット・フォーストールも退任するほどじゃないよな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:30:40.25 ID:kdmiPWUq0
バンダイやLv5はアップルと比較すべき企業では無い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 03:10:22.19 ID:NH/eYbVP0
iphoneやipadより、
MG出してくれてる、バンダイの方が素晴らしいって事ですね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:16:08.03 ID:Rfx0ox820
映画化も計画してたんだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 10:00:43.23 ID:oobcjUGnO
>>519
FX見る限りそうだろうな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 06:01:56.18 ID:u6l3LS2x0
TV版で省略された37年間を映画にしそう
最終決戦で密かに戦線から離脱したヴェイガンの部隊がアステロイド・ベルトに潜伏
数年後、連邦に潜伏した工作員が核武装されたFXを強奪
追撃戦を繰り返しながら、最後は地球の軌道上で決戦
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:12:06.81 ID:v127Rzh50
映画化して誰が見にいくんよ。。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:56:43.21 ID:Deh1VdMh0
>>521
たぶんTVアニメが当っていれば映画で締めるつもりだったんだろう
外伝などの漫画でも投げやりな終わり方してるように見えたのも、映画で
伏線回収するつもりだったのかもしれない。
100万本売りたかったゲームの為のアニメが全てを台無しにした。

映画があれば成人したキオが主役で3代にわたって関わったヴェイガンとの戦いに
もっとマシな結末が見れたかもとか、FXって実は映画用の主役機の予定だったりしたら、
企画倒れて無くなった映画用のデザインやシナリオをひっくるめてTVの3世代編を
再構成したのかもしれないなー
とか妄想してみると、案外面白い。哂う方向だけどね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:41:14.32 ID:JGzYazm40
俺の中のレベル5の印象がわるくなってしまった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:27:40.12 ID:FycYsklT0
たしか深夜アニメって円盤2000枚が採算ラインで4000言ったら2期って聞いたな
でもAGEは製作費とか深夜アニメの倍以上つかってそうなのに1991だもんなあ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:47:31.80 ID:u6l3LS2x0
最近は5000〜6000枚程度の売れる作品が続いているから
最低でも8000枚くらい売れていないと2期は厳しいらしい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:03:20.94 ID:FycYsklT0
じゃあAGEってプラモ投げ売りもとかも合わせて大赤字なんじゃ…
映画化以前の話なのでは?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:19:42.07 ID:D7kK/71R0
多くの人たちが忘れようとしているのに未だに未練深い人がいるのか!
「嫌な事件だったね」」で終わらせるべきそうするべき
確かにガンダムAGEを熱く語ると冷めた目で見られる風潮、FUCKだけどさぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:20:12.12 ID:GFa7Ydot0
素材はいいんだよ、と思おうとしても
もうやめよう教とかでそれも幻想だったと気づかされるからなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:32:54.60 ID:E+5oBJaT0
若き英明なキオ・アスノと共同研究者であるウェンディ・ハーツ,ウットビット・ガンヘイルと共に火星の病に真っ向から立ち向かい、
自己進化プログラムを最大限に生かしてマーズレイ疾病の治療とナノ粒子の除去に活躍し、
火星居住区を平和で資源豊かな開拓地にした最初のモビルスーツとして伝説になったガンダム…

ナトーラ・エイナス…エイナス家における最強・最良の艦長、画家にして美姫、第13独立艦隊のあらゆる将兵たちから戦女神と称賛された伝説の提督…

それらの伝説は百年にわたる戦争の、最後の最も混乱した30年間の出来事だったという…

もしAGEが映画化されるなら、これら小説版で挙げられた一連の出来事が詳しく語られるのだろう…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:08:42.66 ID:hnCUpqch0
今後ともガンダムAIDSを夜露死苦
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:45:03.69 ID:5gEhfwoq0
自己進化プログラムって病気治療にも使えるのかー
ますます謎の技術だな。
火星病も磁気嵐が原因というが遺伝子異常でもおきたんかね
癌みたいなものだと考えられなくは無いけど磁気嵐で発病するってのは・・・
 治療不可能な謎の病気があったら面白いでしょ?
くらいのテキトーさでお日野様が考え出したとしたら理屈は通じないよな。
で、その病気との闘いがキオの戦争の終焉になって100年ですか

武力戦争と病気治療法確立をごっちゃにして3世代100年の戦いにしちゃう
日野脳理論は俺には理解できない
荒唐無稽なギャグすれすれアニメのイナイレとかダンボールではスルーされても
ガンダムで同じ事やっちゃったのは愚かの極み。土俵の違いを理解出来なかったんだな

あれ、マズレイ治療とナノ粒子を除去して火星居住区(コロニー内?)を開拓したガンダム・・・
キオじゃなくてガンダムがやったのか?治療も開拓も・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:16:13.74 ID:B2pPcq+1O
>>529
いや、素材も悪いだろ。
足が短くてちんちくりんな古臭いキャラデザに、世代交代のせいで薄っぺらなストーリー。
ゲームなら兎も角、4クールアニメで三世代ものとかアホじゃねーかと。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:26:38.34 ID:55Bb0WDv0
こうも駄目だったのなら、もっとロリショタにしてエロ押しフェチ押しするべきだった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 02:54:46.79 ID:pJor1tPR0
ゲームからキャラ殺しまくってるんだから映画版なんて最初からなかったんじゃ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 03:25:09.44 ID:wxh0UivD0
AGEの主題歌とかいいね
今、聞き直してるけど
これは一生もんだわ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:22:11.84 ID:x8oerxNZ0
フリット編以外のOP曲はどれも大好き
特に三世代編のOPは良いな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:57:58.32 ID:z6TMGmYO0
なんで、あんな大人しい曲にしたんだろう。
あれはあれでいい曲だけど、新番組の最初のOPにはインパクト不足だ。
掴みが大事なのに・・・。

子供は怖いからね、最初のOPから評価始めるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:44:15.51 ID:2+TmyX2N0
フリット編はOPED逆でいいんじゃね、とは思ったな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:45:29.04 ID:UL8HeUmQ0
>>530
>火星居住区を平和で資源豊かな開拓地にした最初のモビルスーツとして伝説になったガンダム…

なんか農耕機具みたいな扱いだな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:29:39.80 ID:hHu/z3cW0
>>539 あのEDはいざとっかえてみるとガンダムらしすぎて陳腐に感じる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:30:01.52 ID:x/AneFNR0
フリット編OPは君の中の英雄で良かったよな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:04:27.68 ID:+hu+0Pu1P
ガンダムがクワ持って畑耕してる姿を想像したw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:01:24.70 ID:C97zCtmZ0
>>539
栗の子とガリレオガリレイじゃ後者の方が有名人だからOPになるのは仕方がない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:29:02.51 ID:1ql924na0
AGEのキーワードの「進化する」ってのと主人公の名前の元の「明日へ」っていう単語が入ってるから
出来上がりの雰囲気はともかく最初からOPにするつもりだったんだろ
あとは初代ガンダムのオマージュの為にシンプルな曲にしたかったとか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:07:25.13 ID:rW0K2hrX0
ターンエー風味のAGEとか見てえわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:30:29.62 ID:43KLj6em0
もえあがれもえがれが
明日へ明日へか・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:46:51.34 ID:XjYfPbYs0
>>546
ヤベ、ちょっと見てみたい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:26:14.76 ID:p+ZcVxrD0
ゼハートのタマ(命)をもぎ取れ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:33:35.60 ID:fAR9C8a60
むしろゼハート様が両玉全摘にされたから今のセリフが結婚して子を生したかったになったのでは
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:12:48.31 ID:joVAq9yf0
AGE-FXって本当は凄く性能高くて強かったのに
パイロットが駄目なせいで全然真価を発揮できなかったよね
不幸な機体だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:16:00.51 ID:9xBKLWty0
殺さず戦するにしても、ちんたらしすぎたねFX。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:22:17.90 ID:XkvIlnVx0
敵の命は助けるのに、味方の命はアッサリ諦めすぎだろう
助けられないにしても最後まで諦めない姿勢は見せておくべきだった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:29:35.96 ID:cDOU5omK0
>>550
なんで後継者が宦官なんだよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:40:47.50 ID:9xBKLWty0
そういえば、イゼカン様は宦官ぽい顔だったな。
ガッツリ、奥さん居て子供も作ってたが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:05:14.87 ID:dEFVr6Y+0
FXバーストとか見せ場なんだろうけれど
AGE単体で見てもAGE2ダブルバレット登場の方が盛り上がったよなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:07:36.02 ID:KhUurg4m0
個体なのか流体なのかよく分からないけど、ガッツリ形が形成されている変な物が体中から突き出ているだけで、
超絶強いような描写無かったしな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:12:45.60 ID:Lh4sTygl0
AGE-FXの本来の性能はAGEが機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フルブーストに参戦したら発揮できる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:35:21.67 ID:5+2NYk8h0
FXは最初から不殺の為に作られた機体みたいな方が良かった気がするな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:46:09.62 ID:MSmLJNcN0
もし関係者が居られたら教えて下さい。OPは全曲、理解不能な歌詞です。
薬をキメてオナニーしながらチョイスしたの?それとも自分が狂ったか…
選曲した方は歌詞をまともに理解出来ましたか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:46:32.39 ID:OIPBIqyn0
それこそGNフィールド展開しちゃう対話ガンダムになってしまうな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:36:05.06 ID:7V6AvgRp0
なんで、途中で止まっちゃうんだろうね。
わかりあえたとか、もうやめようよとか。
そう言う考えや覚醒にたどり着いた上でも、戦いはなくならないんだけどね。
わかりあえた
>>どうしても相容れないことが判明、拒否される、どうしても倒さないといけないと理解する。
もうやめようよ
>>やめるためには障害を除去しなきゃいけない。戦いを終わらせるための戦い。虚しく無意味とわかっていても自ら業を背負う。人々は救世主と賛美するが、当の本人は罪悪感と虚無感に包まれる。
出来合いの陳腐な流れでもいいんだ、テーマを持ち込んだら、それをさらに一歩進めて、
理想とされてるものが叶ったら、それで世界はどう動くのかをちゃんと描いてほしい。

裏で世界を操り、戦争を起こしていた神のような存在がいなくなって、人の時代になっても、結局戦争は起こったんだよ。
子供たちは両親に出会え、異星人とも心を通わせたけど、まだ、星同士の戦争は終わってないんだよ。希望はあるけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 07:12:43.31 ID:3N2BZUPJ0
レッツゴーZG イケイケゴーゴー
奴(アセム)のタマをもぎ取れ〜
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 08:40:39.31 ID:4/+IskivO
>>558
不遇作品はとことん扱い悪いあのゲームには期待出来ない
…そもそも未だにAGE自体参戦してなかった気が
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:23:54.81 ID:aF0Wdz6e0
>>555
奥さんってコールドスリープばっかしてたのかな?イゼカンはあんなに爺さんなのに。
というか、フリット編でもイゼカンがヴェイガンの指導者だったようだけど、あいつは何歳の頃から指導者だったんだよと。
何度もコールドスリープしてたって事なんだろうけど、組織の指導者って何年も寝てて務まるもんなのだろうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:27:13.24 ID:fGmPFrsE0
FXが残念な結果なのはパイロットが不殺ってのもあるだろうけど
ライバルがいなかったってのも大きいだろうなぁ

あのゼラギンスだかが火星コロニーから登場してて壁になってりゃまだ・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:10:51.41 ID:auPosH8m0
>>565
奥さんと交互に起きてたんじゃないかと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:51:32.21 ID:M+5Vbos60
>>566
レギルスがFXのライバルになるのかと思ったけど全然そんな事なかったぜ
ラスボスとの熱い真剣勝負もなかったしパイロットのキオはあれだし
FXマジでかわいそうな子
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:02:38.92 ID:6kF+LnuT0
レギルスを倒したダークハウンドが全然強くなさそうなんだよな
設定ではAGE3以上なんだっけ?弱体化してるように見えるけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:41:22.13 ID:Lh4sTygl0
FXにフリットが乗って「ヴェイガンは殲滅だ!」で暴れ回ったら
FXの限界性能を引き出して無双できる思う
FXは操縦者に恵まれなかった可愛そうな機体
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:19:45.29 ID:oDunZG490
>>561
小説版でのFXバーストモードにはモロにそのGNフィールド展開もあったが、作者は故意にそうしたんだと思う。
他にも「やらせはせん!やらせはせんぞ!」「月はいつもそこにある」など過去の各ガンダム作品に敬意を払った(リスペクトした)ような文章が幾つもあったくらいだから。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:43:42.37 ID:nkrVGlZb0
>>569
レギルスは小説版では初陣でいきなりAGE3に倒された
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:31:29.38 ID:RG38KUszO
小説版はヴェイガンギアシドがルナベース直後から顔出した上
絶望的な強さとともにキオの主張へのアンチテーゼになってたからなあ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:45:25.88 ID:64UwBFXm0
フリーダムもダブルオーライザーも最終回でラスボス機との
緊迫感ある死闘があったのにFXにはそれさえなし…
FXかわいそうすぎる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:52:25.09 ID:qQE7QkvQ0
>>574
当然こうくるだろう!ってオタクの読みを裏切ることに
喜びを感じていたんじゃないかねえ。

奇をてらってばかりで結局何ものこらんかったな。
その代表がアセムのXラウンダー能力なし設定。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:12:06.21 ID:4e9BTdrr0
アセムにはスーパーパイロット能力あったぞwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:27:24.91 ID:qQE7QkvQ0
だからそれが全然生きてなかったじゃんw
Xラウンダーだけが身動きとれなくなった中で
事態を解決してみせたわけでもなく???となってただけw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:49:13.16 ID:YUgDN+q+0
アセムも料理次第では大変イイ話になったかも
材料はいいのに料理味付けがむちゃヘタなんだなw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:52:05.85 ID:N+UYOj5d0
>>577
あそこ、絶対何かしら動きを見せるかと思ったが何にもなくてズコーってレベルじゃなかったわw
あれだけ状況が整ってるのに…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:04:01.70 ID:RRWQxI8D0
結局スプリガンに止めを刺したのがじいさんだったからなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:18:58.45 ID:+0kPsQOO0
>>575
ラスボスに圧勝したらみんな喜ぶだろうというガキのセンスなのでは?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:19:11.66 ID:ys7uJr740
「何が起こっている!?」には正直笑ったわ、もちろん失笑のほう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:42:04.26 ID:0l5Ctn8q0
>>575
いや、「当然こう来るだろう」っていう王道が日野に無かっただけ
「ここで○○が出てくると面白いよね」という突飛な思い付きで全てを振り回していた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:50:52.60 ID:VOTOhtHI0
そしてそれも面白くないんだよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:40:11.01 ID:grrnXX9T0
>>582
     クスクス  ___
       / アセム \
      /ノ  \   u. \ な、なんだ!?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

ワラワラ
         ____
       / アセム\何が起きている!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

これだなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 02:59:50.18 ID:dz5PzDSI0
AGEでカッコ良かったのは鳥海だけだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 13:27:04.15 ID:Aj16G5ox0
まあ、そのキャラのファンが期待するような行動をそのキャラにとらせてくれないのがAGEの特徴だからな・・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:29:19.69 ID:CH3LkYGM0
先割れスプーン
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:24:47.58 ID:Ui+5bPCE0
>>587
もっと素直に王道的な展開をやるべきだったな
キオだって戦争を終わらせる為に今は戦うしかないんだって感じで覚醒して
FXで無双して最終話で強くて格好いいラスボス機と緊迫感ある死闘を繰り広げればもっと支持されたと思う
やっぱりガンダムの主役で不殺は駄目だよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:34:25.26 ID:YEp3gtem0
一年近く話を引っ張っておいて、結局最後はマーズレイを無力化する装置を開発してハッピーエンドって何なの?

映画の夢オチ並みに酷い終わり方。
日野と言う男の見識とセンスを疑う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:46:37.65 ID:4wbkiLdF0
しょうがないだろ、話作りの才能が壊滅的に無い上に努力も研鑽もしないんだから。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:13:59.96 ID:xwcLFYBu0
>>589
そもそもだ
宇宙で動力源から切り離されたコックピットだけで戦闘空域で救助を待つ状態だからなぁ

タシロ大佐もびっくりの処刑方法にしか見えないんだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:48:41.46 ID:sa0hhX3u0
>>592
ただの宇宙放流刑ですな
たとえ爆発等に巻き込まれなかったとしてもそのまま流れてくことに……
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:01:44.34 ID:vNpt3YB40
いや、そう言う戦闘方法をしてもいいんだよ。
でも、そう言った矛盾を仲間や敵から指摘されて、
また、仲間が危機に陥ってとか・・・。
それでも殺せないんだって感じにすれば、まだマシだったと思うよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:05:49.07 ID:r+y8Wdld0
信者スレの深読みと言うか勝手な解釈がひでぇ
ジラート殺したから救世主じゃないって言われて反論出来なかったとか
日野がそんな事考えてる訳ねーだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 05:59:08.19 ID:iY6F3JGJ0
>>594
そういった(いかにもアニメ的な誇張された)キオの主張やフリットの主張を誰も激しく批判する人間が
全くいなかったってのが見てる人間としてはモヤモヤが残るんだよな(アセムは海賊だったんで別にいいとして)

例えるならホラー映画で、包丁持った男が真後ろにいるのに、全く気づかないでシャワー浴びてる女を
延々見せ付けられてるような感覚
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:09:57.27 ID:Hb6tWYFI0
>>578
失敗した肉ジャガを洗ってカレールーで煮込んでみるも
一口目はカレーなのに租借してると醤油とみりんの風味が…
598 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2012/11/16(金) 07:08:16.53 ID:I3UZHV8O0
勿論機動戦士ガンダムAGEは∀ガンダムよりも遥かに未来の物語だと思うよ!?♪。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:34:47.18 ID:dNQYTp6u0
>>596
唐揚げさんはクーデターまで起こしちゃって政府転覆しちゃったもんな
批判言おうものなら抹殺対象だろうw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:29:02.21 ID:JILtB8vNO
>>594
アビス隊ともっと交流持った方が良かったよな
セリックは主人公の頼れる兄貴枠になれたろうし、隊員にはヴェイガンに恨みを持つキャラとかも居たのに
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:44:15.15 ID:fv3s8xzV0
フリットが最後までパイロットやってるから違和感無いが
ウルフにしろオブライトにしろ40過ぎで現役パイロットとか地球は人材酷使しすぎじゃないか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 19:44:54.03 ID:Jy5/CFV+0
>>591
それでも布団を頭にかぶって徹夜でかんがえてるおーw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:20:38.19 ID:HUJrUJvr0
CSが初見なので、いま32話目なんだけど

キチ防衛が任務なのに、最大戦力を所持する人間が勝手に戦線を離脱
「スパイとは決まってない!本当のことが知りたい」
スパイに追いつき、放った第一声
「どうしてスパイなんてやった?」

キオアホ過ぎwwwじゃ済まないねw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 23:27:08.65 ID:gWEQtd/t0
AGEの最強パイロットはラスボスでもゼハートでもキオでもなくフリット
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:05:25.79 ID:iq34HzFy0
鳥海だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:57:00.15 ID:mHc8k2c50
フリット編アセム編もひどいひどいといわれてたけど

キオ編3世代編に比べたらマシだったってオチよな・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:05:19.80 ID:k0rnXtQm0
>>606
一番酷かったのは三世代編かな
酷い酷い言われてたフリット編も今見ると結構面白い
OPだけなら三世代編が一番良いんだけどな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:37:09.58 ID:2wBd0gx30
俺はラストの銅像が忘れられない
衝撃を受けた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 02:38:48.65 ID:2wBd0gx30
フリットは「わしが間違ってた・・・復讐は復讐しかうまない、キオ、お前が正しかった」とか言って、自己犠牲的な死に方をすると思ってた
まさか銅像が立つとは・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 03:58:42.21 ID:8+RYD4bu0
>>607
OPは特に好き嫌い無いけど「進化する〜♪」だけは耳から離れない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 09:07:23.70 ID:Vl1qPd5A0
販促の為だったんだろうけど、何十年も前のAGE‐1(しかもノーマル)をしつこく使い続けるフリットが痛々しかった。
インゴットさえあればMSなんてすぐに作れるんだから、AGE‐2やAGE‐3の2号機を作っとけっつーに。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:25:42.14 ID:8VWS0F9M0
>>610
進化する〜ユメ〜 が
進化する〜胸〜 に聞こえた時、がばちょと画面を凝視した
 夢だった・・・・・・orz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:11:26.05 ID:09tWlYBqP
一番売れる主役ロボを微妙にアタッチメントとか付け替えて何度でも売るのが
バンダイ商法となってしまってるからなあw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:19:34.52 ID:A9Xbk4X+0
AGE-1は見た目が同じなのは商売上の都合で、装甲も中身も60年で入れ換え続けて別物になってるだろ?
あの残念社長は本気で60年同じものを使ってたとか言い出しそうだけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:15:01.01 ID:3MSngt1T0
小説版ではキオ編のAGE-1の中身はアデルMk-Uとほとんど一緒、
グランサはAGE‐3と同等の性能になってる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:18:36.43 ID:mHc8k2c50
>>613
ダブルオーのときは一応アニメで電池さんでさえ大活躍するシーンはあったからなぁ
登場回で捕縛、次の登場時に達磨にされて廃棄されたプラモを買おうとする人なんてそんなにいないだろと・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:31:54.17 ID:NVDBe1fG0
がんだむ揚げ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:38:51.62 ID:2wBd0gx30
>>612
俺はずっとエンディングを「また悲しい顔して」だと思ってた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:39:40.96 ID:Vl1qPd5A0
>>615
小説版も大概だな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:04:29.17 ID:lBq1g/t00
フリットの行き過ぎな部分とキオの戦い方が作中で咎められたけど
一番狂ってるアセムはロクに糾弾されなかったな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:04:29.61 ID:RKAQeC520
小説版はサンライズと綿密に打ち合わせてテレビで使われた設定・使われなかった設定を元に書いてるから
小説家が勝手に作った設定ってわけじゃないんだけどな

こんな事は公式が監修していれば当たり前の話なのに小説家がわざわざブログでそんな説明を書いたのは
勝手な設定を盛り込んだんだろうって邪推をする奴が多かったんだろうね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:11:53.85 ID:arx4kAGm0
>>621
SF考証と脚本補佐が日野関係なしに勝手な設定作ったのは事実だろ?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:12:05.65 ID:CYELkt0s0
やりすぎのフリットとやらないキオと違い、
何の意味があるのかさえ分からんバランス理論を主張して家族を捨てたキチガイにかける言葉なんて無いんだよ・・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:18:57.60 ID:RKAQeC520
>>622
それとも設定はあったんだけど設定や話の前後を無視して「ここでMSが登場したら面白いんじゃね?」の日野が
自分には扱えない設定を無視しただけかもしれんw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:33:06.55 ID:bCu+ahU40
アセムの考えが全スルーされたのが罰
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:40:21.33 ID:mHc8k2c50
アセムもバランスがーじゃなくて
連邦内にいるヴェィガンスパイを排除するために海賊やってた、ってのを主な動機にしときゃなぁ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:40:57.34 ID:o5WzBuQgO
オルフェノアは売国奴
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:08:02.63 ID:8VWS0F9M0
>>622
日野に任せたらアレだったじゃん。
SF考証なんて難しいことを日野に任せると火星と地球の移動が作中時間で
何日掛かるのか判らないくらい怪しくなるし、連邦本部襲撃時の演出みても判るが
20m近い巨大メカを何十機もどうやって住宅街に運搬し潜ませる。
物理的にも科学的にも感情的にも理屈を考えないのが日野考証

馬小屋のガンダムとか渾身の寒いギャグもあったな
藁に埋めて偽装?してた筈なのに藁の山の中に胃カメラみたいなの突っ込むと
巨大空間の中にガンダムが
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:04:48.17 ID:hNsKZnoH0
アセムの考えを否定するのはアメリカとソ連の対決を第三次世界大戦で
決着つけるべきというのと同様だと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:27:40.52 ID:JfdUntrz0
冷戦時代にこういう海賊はいなかったぞ。
別の意味の海賊さんは今も健在だがな・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:29:50.04 ID:BC08Z52e0
>>629
アセムがいたから冷戦で済んでいたならまだしも
連邦とヴェイガンはずっと武器を交えていたんだから
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:31:33.49 ID:t4EmMigw0
>>631
キオ編冒頭までは割合情勢も落ち着いていたのは
アセムの努力がいくらか報われていたとも言えないでもない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:34:06.84 ID:XWPoH4jT0
>>632
アセム編冒頭までも落ち着いてたから何とも
そもそもキオ編序盤で地球4割とられてるから……
あちこちで民間人やられてるから……
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:14:12.71 ID:M86af8Tk0
日野はウンコ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:57:54.57 ID:cKgbmJ+N0
>>632
ただ本格的に地球侵攻するために息をひそめてただけじゃないの?
建物の中にMS隠したりしてたんだから
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:03:30.19 ID:SDrhOzVG0
Zのハマーンみたいに無視できないほどの戦力を利用して狡猾な外交で地球とヴェイガンを
冷戦状態にしてたとかならバランス理論も納得がいくんだがねぇ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 06:06:06.43 ID:j8X6bu5K0
アニメ版のアセム編のラストでヴェイガンと裏取引していた
連邦の黒幕が登場したが、そいつがどんな風にグルーデック暗殺等の事件に関与したか
よく解らずにラストで黒幕と素性がばれても、全然、ラスボスの威厳がない
黒幕が何か指示を出した時に、数秒でも台詞ありの顔出しがあれば、まだ説得力があった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:36:55.76 ID:15P48d890
その反省がゼラギンスなんだろうかw
カプセルを何回か移して登場が最終回のみ

これも威厳も何もあったもんじゃないけどね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:48:34.20 ID:t4EmMigw0
連邦の元首が本当は本気でヴェイガンと戦争などせずに茶番を演じていたとか
事実だけ書き出してみると驚天動地もいいところの展開なんだけれども。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:05:54.65 ID:qNwebpTo0
そもそも、あの話は「戦争をしている!(キリッ)」とか言ってる割には、
劇中の拠点攻撃以外の戦闘の気配が全く無かったからね。

互いに消耗を避けて小競り合いすらロクにやらなかったから、10年、20年経っても現状維持が続いたんだろうね。
戦争とは名ばかりの突発的侵攻戦(周期20年)て印象しかない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:46:39.65 ID:15P48d890
3世代ぶつ切りだから
各世代で3箇所ぐらいしか戦場移動してないんだよね

キオ編は結構移動しながら襲撃受けてたような気はするんだけど
ほかのところがだめすぎだからなぁ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:08:08.62 ID:cwb6kCuv0
宇宙世紀がもう外伝だらけでカツカツだから、新たなドル箱としてAGEを作ったんだろうけど、見事に失敗したなあ。
不人気過ぎて折角の空白期間が無駄に・・・まあ、サンデーSで外伝やってたけどさ。
SEEDは成功したけど、スケジュール管理の出来ない負債ののせいであの始末だし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:10:45.99 ID:j8X6bu5K0
プロジェクトエデンの目的は戦争を利用して優良な人種を残す事だから
セカンドムーンをマーズレイの影響がない宙域まで移動させて
ヴェイガンを内戦状態にして殺し合いさせれば、連邦軍と戦争せずに済んだんじゃね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:18:23.40 ID:cqqKJOTW0
>>643
ベイガンだけじゃなく全ての人類から選別・・・じゃなかったっけ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:00:27.89 ID:Fuhaxuf/0
時間経過は複数年程度にしとけば良かったのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:04:44.19 ID:mrENuvhvO
日野カスは才能無さすぎなのに、日野自身が自覚してないことが最も驚き
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:22:53.50 ID:dILSRpeK0
>>646
イナイレとダンボールがヒットしたからねえ
今回でコケてもまだラピュタとかほざいてるし
もう2作ぐらいコケないとダメかな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 03:25:52.60 ID:ahG0MB1d0
エデンのためには本気で殺しあわせつつ
ちょうどいいところで止めさせるという非常に高度なプレイが必要
真相を誰にも明かさずにどうやってこなしていたのか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:20:40.54 ID:x9n3m4H80
プロジェクトエデンで自国民もたくさん死ぬからイゼルカントの奥さんが堪えきれなくて
側近や世話係のおばさんに愚痴を言って、プロジェクトエデンの真相が広まりそうだが
奥さんも真相を知らなかったのかな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:51:39.82 ID:6yypw8XX0
プロジェクトエデンとは将来地球で生まれてくるであろうロミの生まれ変わりのために
戦争を起こす乱暴者は虐殺して暴力など考えもしないいい子ちゃんばかりで
地球を満たす計画。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 05:58:44.36 ID:2cBN9NMW0
何あのカス、ラピュタにまで手を出そうとしてんのかよ
自社コンテンツだけでやってろっての
それでコケる分には迷惑かからんから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 06:03:36.52 ID:Q2Om/xs20
有能な人間だけ死んで、カスばっかり残ったらどうする気だったんだ、イゼルカントw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 09:48:23.16 ID:6Mug88gP0
そうやって出来たのが今のLv5ですが日野にとってイエスマン=有能な人間なので問題ありません
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:09:14.27 ID:RXpxkUnf0
三世代編のキオが酷すぎて
フリット編のフリットがまだマシに思えてきた
少年フリットのがまだちゃんとガンダムの主役してるわ
4クールずっとフリットが主役で良かったのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:10:43.51 ID:BOwBSIfi0
>>652
この世界は大量破壊兵器ありすぎだからな
間違いが起きたら容易に滅ぶわw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:48:42.36 ID:dILSRpeK0
アッシュ>アセム>不殺キオ>フリット>殺意キオ>オジット>ジジット

不快感の強さで言えばこんな感じだった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:59:09.12 ID:x9n3m4H80
ギレンはスペースノイドは選ばれた民であり、さらにその中の優良種がジオン国民の選民思想で
演説やればジオン国民にジーク・ジオンって賞賛されたけど
ヴェイガン国民がプロジェクトエデンの真相を知ったら暴動が起きそう
イゼルカントと比べるとギレンがジオン国民を大切にしている真人間に見える
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:13:22.46 ID:f80Sukpb0
ギレンが国民を大事にしてたかはともかく、少なくとも戦争に勝つべく行動してた

イゼルカントのように勝敗二の次で
「私の用意した過酷な環境を生き残った奴がエデンに相応しい」って
他の誰にも理解できない理由で勝てる戦争を長引かせて
自国民を無為に死なせたりはしなかったな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:21:15.71 ID:abletACI0
>>658
その辺も(奇抜を狙うことで視聴率を獲得しようとする)三流ゲームの大ボスみたいなチープさがあるよな
本来イゼルカントは火星に移住した単なる技師に過ぎないのに、ちょっと考え方が狂った教祖すぎねーかと
(EXA-DBという超技術の一部を手に入れたせいで自身を神と勘違いしてるのかと思いきやそんな描写もないし)

結局このガンダム、戦争してるのに人の生き死にが希薄すぎるって話だよね
どこの国に戦争してるってのに手を抜く奴がいるんだよ、ゲームじゃねーんだから
そういう超展開はお得意の自作ファンタジーゲームでやってくださいよ、と
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:47:50.69 ID:6D3SmbmH0
>>659
人の生死が希薄すぎるのはターンエーや種や00も同じようなもんだけどな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:38:09.34 ID:ZnHLOUWb0
>>659
同じような境遇のドゥガチとどうしても比べちゃうよなぁ

日野が黒骨知ってたかどうかはともかく
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:43:05.31 ID:+hu7TBsZ0
人に死を希薄にしか描けないとの
敢えて希薄に描いてるのとでは全然意味も違ってくるけどな。
どの作品がどれだとは言う気はないけどな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:06:50.24 ID:OFbpHbqi0
>>661
黒犬に宇宙海賊
これで黒本全く知らないとか言っても信用できん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 07:13:01.92 ID:OVaR5TyI0
AGEはパッとフラグ立てて二三話死んでくのとダラダラ生きてよく分からないタイミングで死ぬの二択だからな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:41:36.21 ID:9b1j0scg0
イゼ様も息子の生まれ変わりのために地球を天国のような土地にすると
真っ正直に言えば少しは同情してもらえたのに。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:59:06.69 ID:MsZwy17s0
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:40:39.86 ID:NaKnoOyN0
>>665
それだとイゼカンが戦争を長引かせる理由がなくなるんだよな
イゼカンのエデン計画は技術差で楽勝のヴェイガンがだらだら戦って
アスノ家3代の物語を実現させるためのギミックだったから

それでも小説版のように誰ひとり共感しない痴人の妄想にしておけば良かったのに
ゼハートェ……
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:14:45.21 ID:mHn1E8gA0
正直、あのタイミングであんな小芝居で共感するぐらいならアセム編最後の大気圏突入で燃え尽きとけよと
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 19:28:39.93 ID:9b1j0scg0
>>667
息子が実際に生まれ変わるのを確認したかったんだよと考えればよろし。
「ロミの生まれ変わり生まれてきた?」「それは……」「じゃまた寝るわ」
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:09:55.16 ID:hZAEr56v0
>>669
平野耕太風イゼカンだな・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:04:46.41 ID:Bs9lIkbg0
プロジェクトエデンって暴走老人がおバカな事を言わず
ヴェイガンが連邦政府に地球へ帰還したいって
何度懇願しても門前払いされた挙句、その度に無差別攻撃を受けて
ヴェイガンと連邦の間に裏取引が無い設定で
死んだ息子のために、せめて地球に墓を立てたい
マーズレイで苦しんでる国民を助けるために、やむをえず開戦したなら
イゼルカントにも共感できたのに残念
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:08:04.08 ID:677Q3B1i0
ガンダムシリーズで1話で興味なくなった画期的な作品なんだが
最終的にどういう立ち位置のどんな程度の作品だったのだろうか?
もうこれ以上観るつもりは無いのでまとめをお願いします
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:35:32.66 ID:iylOcV3TO
>>672
アニメ版は近年まれに見る駄作
辻褄、伏線、キャラの一貫性なにそれ美味しいの?な作品

ストーリー:フリット正義!
ずっと粛清だの殲滅だの言って
最後はヴェイガンのメインはほぼ皆殺しだけど
お情けで民間人の命だけはとらなかったのでフリット救世主だよ!
息子も孫もマンセー要員だよ!


ただし小説版はまっとうにガンダムやってるので
この限りではありません
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:35:27.28 ID:KGj0+FjQ0
ぶっちゃけ小説版も・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:03:25.13 ID:iylOcV3TO
小説版は普通に楽しめるくらいにはエンターテイメントしてるよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:23:41.13 ID:eimzrINu0
小説版は途中で色々諦めた感があるな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 13:42:14.96 ID:GY3aMFPw0
4クールなんて今時珍しいのに無駄遣いしやがって・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:13:07.11 ID:VqDRf8BG0
>>660
そんなレベルの感性では、作品をどうこうは言えないな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:30:00.65 ID:g2YkXn1K0
アンチはアンチスレ行けばいいのに
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:27:38.32 ID:NCWKp3q/P
>>672
黒歴史以上の暗黒歴史
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:23:23.24 ID:PYLovf+B0
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 1,991(*,***) 2,343(*,***) 12.02.10
02巻 1,655(*,***) *,***(*,***) 12.03.23
03巻 1,380(*,446) *,***(*,***) 12.04.20 ※合計 1,826枚
04巻 1,565(*,***) *,***(*,***) 12.05.25
05巻 1,470(*,486) *,***(*,***) 12.06.22 ※合計 1,956枚
06巻 1,523(*,***) *,***(*,***) 12.07.27
07巻 1,551(*,***) *,***(*,***) 12.08.24
08巻 1,356(*,465) *,***(*,***) 12.09.21 ※合計 1,821枚
09巻 1,455(*,***) *,***(*,***) 12.10.26
10巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 12.11.22
11巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 12.12.21
12巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 13.01.**
13巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 13.02.**
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:32:25.34 ID:lZCnQYmF0
放送中はにおいのきつくなった生ごみ、今は収集待ちの粗大ごみってとこだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:55:46.04 ID:7bWiBehw0
13巻w
後誰が残ってんだよw
ジラードスプリガンと青髭くらいじゃんw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:06:35.13 ID:GABVoYx80
>>881
なんかすげえ安定してるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:00:15.13 ID:nqe4eewF0
>>681
安定してるね
一応固定ファンはいるのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:16:01.99 ID:ZpiNrI8DP
アマランって小売店の仕入れも入ってるんだろ
仕方ない1枚だけ揃えておくかーみたいな店が1000軒くらいあるんじゃねw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:23:15.69 ID:MC2Rg7rR0
固定ファンというか、「ガンダムは全部買わなきゃ気が済まない」っていうおじさま達じゃないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 00:43:03.07 ID:w87ovxDB0
納得
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 01:56:16.18 ID:Hn6TVm0T0
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/11/21(水) 23:43:56.21 ID:ewneFZiB0
【速報】機動戦士ガンダムAGE 続編決定
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353500829/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:31:52.59 ID:UeumW9Un0
ゼハートさんの一番楽しかった時代の話
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:34:42.00 ID:nqe4eewF0
>>689
マジかよ…
というかアセムとゼハートの話なんて今更どうでもいいだろ
ゼハートが行き着くのはあの惨めな最期なんだから
どうせならフリット青年編か最終回からフリットが銅像になるまでの空白期間をやれよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 02:36:30.15 ID:UeumW9Un0
銅像になったフリットをもとにもどすために、
子供勇者がはしりまわる話か
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:32:23.98 ID:8ZoHv8bTO
>>689
ゼハート生存パラレルでもやるか
小説版ベースの映像化でもないと腐すら食いつかんな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:50:51.07 ID:HtbB85IO0
とりあえす、俺が大学生の頃に書いた
機動戦士ガンダムREをアニメ化した方が面白いと思う。
そんな事態になったら、余りに恥ずかしいので自殺するけど・・・。
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/22(木) 08:54:49.26 ID:lWYWTR+TO
>>694
第二の日野か…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 08:55:14.21 ID:+zfQf5a90
マギの後番組なら驚き桃の木
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:11:38.10 ID:3omKOA47O
れべる五の社員は確かBDの購入ノルマがあるんだろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 13:25:22.14 ID:9cur8bpU0
機動戦士ガンダムReonだって?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:09:10.87 ID:/sm26MAV0
なんだよ
その仮面ライダーのタイトルみたいなの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 14:38:58.06 ID:KnjV/zBX0
「俺が決めるぜ!」って決め台詞が脳内再生された
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:18:01.15 ID:pKKq02Y70
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 21:39:59.20 ID:f+tyoJOa0
>>700
アデルさんこんなところでなにやってんですか
OWに帰りますよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:09:17.94 ID:aWFj+mQK0
イクシオンサーガDTで楽しくやってるんだからそっとしといてやれよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:37:22.81 ID:FT0ho33A0
>>702
アディン……
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:15:32.40 ID:r6yfylYj0
キオがFXバーストモード発動させる時のBGMのタイトル分かる方いますか?
amazonの視聴で片っ端から当たってるんだけどどれだか分からない…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:47:40.75 ID:aKYd4GN40
>>705
"ガンダムAGE-FX"じゃないのかな
後半の盛り上がりの時にお目当ての曲がかかる……と思う
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 07:06:45.37 ID:r6yfylYj0
>>706
あ、ほんとだ! ありがとうございます。
てっきり三人の横顔が写ってる三枚がサントラの全てだと思ってたのでそこまで見てませんでした。
それにしてもシーンごとに曲を作って使ってる辺り、本当に贅沢だよなぁこのアニメ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:19:05.94 ID:GHQS02oh0
今だから言うけどAGEはそこまで嫌いじゃない
ガンダムのデザインは嫌いじゃないし部分的に面白いと思える箇所もあったし
ただなあ、やっぱりキャラデザが微妙すぎる
あとせめてフリットとアセムの親子二代の話にするべきだったな
キオはいらなかった
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:50:56.58 ID:WLgOtsDF0
6クールやりたいって言ったんだから
それをやれよ
30年ぐらい残ってるんだし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:53:05.97 ID:9kl2kTso0
第二期やるよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:03:17.93 ID:yg6Tr/c60
この評価の状態で2期があると思うなら、ちょっと現実認識能力を疑われる。
「やってほしい」(願望)なら理解できる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:24:19.79 ID:ah8mq16W0
敵キャラみんな死んじゃったのに続きとな
地球圏の主導権をめぐるアスノ家の内乱とかか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:16:54.95 ID:O77x3t8j0
悪い魔法使いに銅像にされたおじいさんを元に戻そうとする、
孫のおっさんの戦いを描けばいい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:32:27.96 ID:KSCp1T7D0
ついにFXを受け継いだ曾孫の登場か!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:57:24.82 ID:k/Rq7eo00
フリットの隠し子が主人公だろう、そしてフリットはボケ老人に…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:32:17.50 ID:Mx7WvPDZ0
>>715
そして、主人公の口癖が「グレイト」
なんですね、わかります。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:25:32.18 ID:XRJIkdi60
撮り貯めて放置してたラスト5話を一気見した。
展開早いわ、あっさり死にまくるわ、新キャラ突然登場だわ、突っ込みが止まらんかった。
ウェンディ空気だし、フラムの方がヒロインしてるじゃん。
主人公温いし、不人気なのは当然だ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:17:49.65 ID:cDxrGJVZ0
>>713
アセムとキオがラストで喜んでいたのってそういう…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:20:27.67 ID:abITv/9n0
「立派な封印が施されてるじゃないか」
「爺ちゃん……地球連邦は民主制に戻って元気になったよ」
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:57:59.57 ID:yXzqXxul0
黒歴史後に銅像の中から出てきそうだな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:43:55.08 ID:uo0rD35X0
もうhageは許してやれ

00 or UN の話をしようや

何気にXは今見ると良作だと思う

30代乙女
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:21:07.11 ID:CYFpToCK0
私は正義…正義の名のもとにヴェイガンを殲滅する!
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babfc802/img555.jpg
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:49:29.00 ID:En/QeiEa0
>>720
フリットは100歳になってもまだピンピンしてそうだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:08:54.47 ID:JWugD9ft0
「ユリン、ユリンのちっぱい、ユリンのプリケツ、うおおお、ユリーーーーン」

こんな感じですか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:37:55.63 ID:GBJjKsXk0
イゼカン様とどっちが魔王かって言ったら断然じいちゃんだよな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:08:32.44 ID:wAL7QixZ0
やってることの酷さならイゼカンには敵わんが。爺ちゃんは口ばっかりだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:42:18.73 ID:I0CPn2cg0
粛清委員会とは何だったのか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:10:19.35 ID:GLCA/N9h0
裏切り者共を片っ端からギロチン送りにする組織でしょ。
普通あんな派手なクーデター主導した軍人は逆襲されないために
自ら政治的独裁者に収まるのがパターンだがあくまで軍事的独裁者に
留まり政治の方はあくまで民主的に任せたっていうフリットはギリギリ
最後の一線は保ってる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:30:26.63 ID:yXzqXxul0
イゼっちはコロニーで故意に事故起こして選別してるからなぁ
デシル(中年)やらザナルドやらが嗅ぎ付けてよく内紛にならなかったな、って思うわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:38:36.86 ID:1yXo599a0
このアニメが1年間、放送されたことが奇跡だよ。

萌えアニメの方が遥かに面白いという現実。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:37:21.38 ID:rKvwLAlr0
>>729
そうだよな、ピカチュウのおっさんとか悪者的に描かれてるけど、
ゼハート以外のベイガンって、みんな可哀想だよ。ただの被害者・・・。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 07:49:41.23 ID:/tVU+GzEO
ゼハートはゼハートで脚本の被害者だがな
まんま計画継がせるなら何故反論させたんだよ、と

結局、後発のコロコロ版や小説版じゃ
計画自体が無くなったり、面従腹背コースになったりしてるんだから
日野脚本がどれだけおかしかったかよく分かる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:41:36.40 ID:Hp+StMTa0
続編の題名はAGEIN
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:07:46.69 ID:XhpnJf5E0
>>733
また糞シナリオが繰り返されるのか・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:10:32.22 ID:AV2s5x+z0
前作も台詞の内容が恥ずかし過ぎて画面を正視する事が出来なかった

そんな時間が再びやってくるのか・・・胸熱
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:35:07.50 ID:z+6aY7Zp0
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:41:05.18 ID:NIobc70V0
せっかく忘れてやろうってのに続編なんてやっちゃうのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:06:12.90 ID:8QgjnePg0
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:58:38.60 ID:DcZorrzW0
ふと思い出したが、ヒーローマンの戦闘形態にFXバーストモードみたいなのあったよね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:02:06.79 ID:xnHhgpYZ0
フリットがFXに乗って無双してほしかった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:04:33.82 ID:mUlRZDFx0
FXはフリット爺ちゃんが乗るには少し軟弱な感じがする…
もっとマッシブでゴツいファンネル持ってる奴が良い。更に突撃形態とかあると尚良い。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:09:10.26 ID:jTw9q0YX0
クスィーさんだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:10:44.18 ID:r04AW1fd0
サイコガンダムmkII
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:32:48.06 ID:L8cS7HOU0
2ヶ月経っても1スレ消化できないとか、過疎化が著しいね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:53:38.85 ID:dIQBB3OZ0
まあ文字通り終わったからな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 12:12:02.58 ID:/pEAsFO/O
アセム編か。
人気出ればアセム編新機体プラモ化。
クロノス系統もプラモ化。
そして映画化で爺アセム大人キオの話がきて3DSで完全版がくる。
映画新機体プラモ化ももちろん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:58:59.64 ID:aEBsxJVM0
デシル途中退場が致命傷だよなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 12:03:41.25 ID:kTAncdol0
出汁はもちっと上手く絡めれば全編通しての敵役になったよな。
判り易い悪役って子供向けなら必須だと思うんだが、なんであんな詰まんない終わらせ方したのか。
奴が生きてりゃ是ハートは出汁との諍いに悩み、汗無との友情、ロマリーだっけ?との愛情で
葛藤させるとかもっとキャラを活かす事が出来たように思える。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:46:22.55 ID:W289i9aIO
日野な時点でキャラ生かすとか無理ゲー
主人公の親友という美味しい位置のゼハートを
ああまで矛盾まみれの無駄遣いできるってのは
出汁の生死以前の問題だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 15:44:29.15 ID:iFpBVp3h0
かと言って、魔老人デシル出されてもなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 18:55:31.88 ID:/8qdxVpI0
スプリガンとかゼラギンスよりはもりあがったんじゃね>魔老人デシル
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:31:51.21 ID:Xq6hB7fRO
魔老人「遊ぼうよフリットお兄ちゃん」
仮にあのイカレ具合に磨きがかかった感じのは見たかったな
多分ギラーガも自分使用にしてたんだろうな
黒レギルスとかも
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 20:06:58.95 ID:GqcI66h/0
それ面白そう
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:40:38.59 ID:3fnb+NO10
魔老人デシルとかビジュアル的にも最高だったよな。
年負うごとに壊れてくの。あ…イゼカン様と被るのか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:19:52.35 ID:YD8W1zun0
老人っつっても冬眠してたから中年レベルの見た目で
ザナルド配下で好き放題暴れてたらキオ編以降の物語の印象もだいぶ変わってただろう
何言っても説得の類が通じない絶対悪としてデシルは必要
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:51:05.00 ID:/8qdxVpI0
正直ザナルドのポジションでもよかったんじゃないの、ともおもう
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:20:39.85 ID:4DSABJJc0
魔老人デシルがラスボスだったらよかったのに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:23:09.36 ID:v3n9R+930
しかしフリットがデシルにトドメさせられなかったのはさすがに怒りにまかせて
幼児をブチ殺すという構図にいささか問題がないわけではない事情が読み取れるけど
アセムが処刑できなかったらウルフの仇を取り損ねたとかカタルシス死にまくりだからな。
再登場ならせいぜいメカデシルでよかったと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:43:31.65 ID:HovBsYyK0
デシルはフリットが殺してほしかった
ユリンの仇じゃんかよ
何で全然関係ない息子のアセムがデシル殺してるんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:46:07.24 ID:0nskYVkC0
ウルフ隊長の仇じゃんかよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:53:41.93 ID:zNA4u4Hy0
>メカデシル
古城武司の漫画版イデオンのダミドを思い出した。
(瀕死の重傷負ったので、機械着けて無理矢理戦ってた)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:40:01.92 ID:sE5sGyk60
>>756
デシル「・・・!ゼハート!きさまぁぁーーーーー!」

・・・あれ?こっちのが良いかもしれないw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:52:07.37 ID:WH1Rb/g5O
ゼラをデシルツーとか考えてる人も居ましたね…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:08:41.96 ID:AYgu9vmi0
>>762
つーかそうなると思ってました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:12:22.65 ID:KWpPEQsE0
舐めプ砲台が一番よくわからんかったw
なんか出撃出来ない理由があったんだっけ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:42:01.79 ID:aNsWpNsV0
主人公と脇役の圧倒的な実力差を思い知らせたのだっ!

・・・何でや、日野さん。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:30:56.50 ID:9JCZHofo0
個人的にはオブライトのラストバトルと息絶えるシーンがAGEの中で一番良かった。
キチガイになってアセムに秒殺されたゼハートや、タマゴに最後っ屁くらって戦艦の隅っこに引っかかってしまったメガネよりは良い死に様だった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:26:05.24 ID:v5073QTz0
デレクジャックロー
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:14:30.09 ID:aNsWpNsV0
オブライトさんは、そこまでにもう少し腕利きな感じの描写があれば良かったんだけどね…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:25:26.54 ID:O0jlukGK0
いつどこで殺すかどうかを考えながら死なせた感が出ててなんとも思わなかった
オブライトさんに限ったことじゃ、というかAGEに限ったことじゃないけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:39:28.75 ID:pyKuuSgL0
特にゼハートの死にざまは娯楽作品としてあり得ない糞展開だったな
主人公の親友って立ち位置なら、生存か感動的に盛り上げて死ぬかなんだけど
どっちにもならずに55秒って心底日野はアホだと思った
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:44:24.87 ID:zVOvs4Bz0
なんか全てにおいて脚本が「第一稿」って感じ。
基本的な流れは全部出来上がったんだけど、練り込みが足りないのでただ流れをなぞってるだけで
キャラの見せ場とか魅力とか全然入っていない感じ。
小説版はそれをベースに別の人がもう一度話を再構成した第二稿にあたるんだろうけど
ごくごく基本的な流れが一致するだけで内容は完全に別のものになってる。
逆に言うと本来はそのくらい修正して仕上げてアニメにするべきだった。
クリエイターとして思いつきの第一稿を無理やり作品として仕立てあげるなんて恥ずかしくならないのか不思議だ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:47:53.23 ID:POKaeez90
>>771
あれは盛大に笑ったな
ちょっと電話かかってきて戻ってたら主要キャストが死んでたとか初の試みだろうなぁ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:35:13.03 ID:xJmSskbu0
死に方はオルブライトの方が目立ってた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 16:43:26.01 ID:v5073QTz0
忙しいから再考なんてする余裕がない
その癖余計なアイデアポンポン出してそれまでも盛り込もうとする
だからシリアスでは破綻する

イナズマやダンボールみたいにそれこそ行き当たりばったり展開でもなんとかなるならともかく
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:01:51.67 ID:pyKuuSgL0
>>773
時間もさることながら、あの位置で和平に関して何も関わらないのが異常すぎる
結局コロコロ版でも小説版でもゼハート周りは大分変えられてて
そしてどっちもアニメ版より作品として出来が良い…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:19:27.73 ID:kw/WjlEX0
射精するトカゲみたいなMSって誰の設計?物語上の話じゃなくてアニメ制作上の話で
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:22:02.63 ID:cOrErvYYO
>>773
カーチャンがトイレ行って帰ってきて「今さっきフラム死んでたのに何でもうゼハートやられてんの?」とか言ってたわ
あのまま妄想→発狂→出撃→撃墜と完全に流れ作業で死ぬとか思わないよな…
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 11:15:48.46 ID:V0/7yN680
死に方にしたって

ビームサーベルがコクピット近くに刺さる

ちっさいちっさい人間のなぜか腹部横付近をかすってる

ヘルメが割れてどこからか出血、散り際のセリフを吐きながら爆発

これ乱用しすぎw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:29:49.70 ID:5WjID8ef0
放送中から思ってたけど三世代じゃなくて親子二世代で十分な内容だったよな
あと100年もいらなかっただろ
50年か30年で十分
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:55:38.32 ID:FrbAbZc90
話はともかく販促のために戦闘はもっと頑張るのかと思ったら
あんまり面白い動きなかったなあ。
ユニコーンに人とられた?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:59:35.43 ID:vVTf4yrA0
そもそも、ものすごく低予算な感じがするんだけどね。
作画陣のこだわり出まくりの設定無視した書き込みとかほとんど見られなかった。
手書きでロボット動かすんなら格好いいパースやらなんやらいろいろあるのに・・・。
そういうパターンっていわゆるバリメカ風以外でもいろいろあるんだけどなあ・・・。
ほとんど、泥人形だったのが残念。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 07:35:53.79 ID:6z/t0Q4h0
AGEの続編はほぼ無いだろうなあ・・・
歴代最低視聴率だったそうだし・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 09:45:53.74 ID:pcrPRWh70
>>779
それが一番かっこいい死に方だと思ってるんだろう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:03:02.50 ID:jxvZKPJF0
>>780
まぁ実際時が飛びまくってますしね
最後も時間が飛んで銅像建てて終りですし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 11:29:41.73 ID:8ZZXEsB00
フリット子供→フリット大人→アセム編、で3ステージのほうがよかったよなぁ

正直、キオはいらない子すぎる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 12:14:16.48 ID:Q6A5Okf+O
モウヤメヨウョ辺りから空気化が始まり、最終回の次回予告に至っては顔すら見せないという
具体的にどう戦いをやめるのかを考えてないのも論外。話し合いだけでケリが付くなら70年も戦争しないよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:19:55.64 ID:mdcLNmuL0
歴史上は70年ソコソコで終戦してるのにキオというかアスノ家に限っては謎の病気マーズレイの
治療法解明してマーズレイ怖くないした事で戦いは終わった という解釈だものな。
なに勝手に病気治療まで戦争に含めてんだっての。
3世代100年のマーズレイとの戦いかよ!アスノ家は医者か?MS鍛冶屋だろ・・・
3世代に渡ってただのパイロットだったなんて・・・鍛冶屋の設定イラネ
鍛冶屋のようなパイロットがAGE壺あれば病気もMSパーツも戦艦の改造もお茶の子さいさいで万々歳・・・
なんでガンダム名乗ったんやコレ。アスノ家と魔法のAGE壺 でええやん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:00:43.77 ID:6z/t0Q4h0
キオはウェンディとセックスしたのだろうか??
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:25:42.47 ID:/RQioxYe0
第一話で切ったくちなんだが、結局、当初に予想されてた
三世代のあいだで時空通信しながら同時戦闘みたいな展開はあったのかい?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:26:40.57 ID:6z/t0Q4h0
>>790
全員現役で最後は三世代編として三人とも一緒に戦ったよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:58:33.67 ID:/RQioxYe0
>>791
ほう、ストレートな年代物だったのか
三世代そろいぶみは子供は喜んだろうな
俺もギャバンとシャリバンとシャイダーが最後のスペシャルで勢揃いしたとき
テレビのまえですげー喜んだものだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:07:08.49 ID:G0GrCjp90
>>792
そんなに格好良い物じゃなかったし、子供が全く喜ばない展開の果てなのでどうにも…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:26:19.20 ID:6z/t0Q4h0
三人みんなバラバラで凄かったな

ジジイ「皆殺しじゃ!!」
オッサン「おいら中立だお」
ショタ「モウヤメヨウヨ!」
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:04:03.32 ID:gcPF3Wqa0
三人対立させるのはいいがアセムとキオはどこまで突き詰めても平和にならん考えってのがな
結果としてフリットが一番まともになるという謎の展開に
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:12:15.40 ID:f6Z0YdCX0
>>788
63年を70年ソコソコとは言わないと思う
>>794
「モウヤメヨウヨ!」とキオがつぶやく度、製作側の悲鳴、SOSに聞こえて切なかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:12:04.16 ID:u5EDArP00
アスノ家がMS鍛冶の名門という設定もフリット以外大した意味がなかったな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:14:20.60 ID:Ajx1Ie+F0
違う違う

「密かな」「名門」だ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:57:22.12 ID:j09MsqTvO
アニメ版:モウヤメヨウヨ
小説版:もうやめようよ!

同じような台詞でも背景次第で重みが違うなホント
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:04:05.97 ID:t4EmMigw0
フリットがやろうとしていた戦争は人類の半数が死んでもおかしくなかった戦争であって。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:07:27.20 ID:odNJKIbu0
せっかく半世紀以上あるのに時の流れが全く見えなかった
人々の生活レベルも兵器も全然変わってない
例えばフリッド編ではMSの飛行能力が無いとかビーム兵器が無くて実弾のみとか
キノ編ではもう今までのガンダムには無かったレベルで一般兵も強いとか
アニメとか漫画で作中で時間を飛ばすことの面白さってのはそういう進化していく様なのに
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 11:14:18.60 ID:odNJKIbu0
なんか色々キャラ名間違えたw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:24:13.02 ID:RddaWBit0
>>801
それに近い事は00がやってたな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 13:48:22.57 ID:OLlZ7BtD0
AGEはSDガンダムといい勝負だよな、フリットの像とか・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/20100822/22/ro-bo-to/df/15/j/o0640048010708248722.jpg
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:09:48.92 ID:onZr3Vd0O
ヴェイガン厨な俺はアセム編の新型であるドラド登場に心踊ったもんだ
そしてキヲ編初期のダナジンやデファース改も地上侵略らしいデザインで気に入ったもんだ

でも何でガフランがキヲ編でも現役なんですかねぇ…
地球制圧率4割見る限り旧式を持ち出さなければならないほど追い詰められてるわけじゃないし
あれか、AGE1グランサみたいに見た目以外を改造したのか?ならバクトの電磁コーティングくらい付けといて下さいよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 14:12:15.50 ID:onZr3Vd0O
おいここアンチスレじゃないじゃないか、内容が変わらなさすぎて普通に間違えたぞw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:20:16.10 ID:8WWomnjJ0
こんな作品、どんだけ叩こうとも数話見てやっただけでファンだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 01:41:19.80 ID:/nn80NCx0
口ビームサーベルはとても笑いました
すごく扱いづらそうです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:11:39.46 ID:CvcpG53iO
バクトのビームスパイクみたいに突撃姿勢で使うのを前提にしてるんだろうけど、
普通のBSみたいに使おうとしたらパイロットの目が回るよなアレ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 09:34:56.65 ID:7Ky+YkJS0
地球制圧率4割というけど人的資源に乏しいヴェイガン側がそれだけの広大な土地を
統治しようとするのはかなり大変なはず。結局貴重な兵隊を広く薄く配置せざるを得なくなって
ゲリラ的に勃発する抵抗運動に手を焼かされる様しか浮かばない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:22:20.20 ID:YAqYELTS0
>>809
コクピットのある頭部に格闘武器とかパイロットの命を軽視するヴェイガンらしいと言えばらしいがw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:14:25.04 ID:GhVdRrxuO
ドムットリアがこっちを見ています
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:46:46.95 ID:3d5QNUl60
コクピットのある頭部、しかも首長
ブンブン振り回すとか狂気の沙汰
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 12:54:14.38 ID:RBouqGj+O
>>810
虐殺はそれを防ぐ為にやったんじゃねえの?
それより移住に移る前に地球人滅ぼしそうではある
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:26:39.89 ID:qRizbrCh0
何の話かと思えばダナジンの事か
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:02:38.66 ID:cV8tw2Ny0
ダナジンはせめて首の付け根にコクピットあるべきだよな
キオに不殺やらせたいにしても長めに切り取ればいいだけだし
って整合性考えられない脚本だからああなったんだよなあ…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 01:35:13.28 ID:o+mBBUWX0
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:39:36.51 ID:3ly+o4NR0
AGE-1って50年間もずっと使われてたのか
いくら改修してると言っても流石に同じ機体に50年乗り続けるのは無理があるだろ
だいたい旧型を改修するくらいなら新型を作った方が効率的だし
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 03:05:56.15 ID:wiEeYtw20
作ったじゃないか2機も。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:17:28.75 ID:K1RhEOdIO
ジジイはAGE-3に乗れば良かったよね
AGE-1はアセム編で思わせ振りに破壊したんだから
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:21:18.55 ID:WJujZtoF0
>>819
フリットが乗る機体の話でしょ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:41:02.60 ID:/dYgvc4N0
>>817
なんだコレwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:51:25.98 ID:qmH+iBQ20
>>822
ゾイドが流行してた頃に出た二番煎じプラモ(でも発売はバンダイ)。
頭(コクピット)を左右にブンブン振り回す事で重心を保って2足歩行する。
奇怪な動きをするのが売り(?)のメカのシリーズで、もう1種類あったが、
当然人気はなく、あえなくシリーズは終わった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:39:38.51 ID:Uf0eF49z0
>>817
かっこいい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:40:56.11 ID:n5Pd+t8NO
機動戦士ガンダムAGEって、2012年のアニメの中では、他の追随を許さないよね。








投資対効果の低さで。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:16:45.56 ID:pC+Sj+e+0
>>820
AGE-1にこだわりすぎだな
フリットはAGE-3かFXで戦ってほしかった
キオはどうせやる気ないんだからAGE-1で十分だろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:51:59.05 ID:8F65eTAh0
AGE3ってどうなったっけ?
いつのまにかFXに変わってた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:55:53.91 ID:xnBYKL4SO
大破AGE-3→どうせならキオの能力についていけるようにしよう→FX
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:56:33.81 ID:8F65eTAh0
>>828
さんくす。大破したんだ3は・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:02:47.56 ID:8F65eTAh0
>>825
やっぱ赤字だったのかな?
それとも少しは黒になったんだろうか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:37:48.08 ID:TE8aj/bk0
>>829
レギルスにぼこられた
たしかキオがヴェイガンの本拠地で悲劇のヒロインときゃっきゃっうふふ
やってたらAGE-3はその能力についていけなくなった
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:41:26.78 ID:8F65eTAh0
>>831
よくわからんがありがとう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:47:22.72 ID:lgj9zwxL0
AGE-3結構好きだったのに扱いが悪かったよな…
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:52:57.56 ID:HFoSxQVe0
MG出ないのかね
フォートレス待ってるんだが
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:31:46.08 ID:pFsyGLcD0
オービタル 初登場でザナルドに撃墜寸前まで追い込まれて鹵獲


脱出時の腹パンが最大の見せ場

セカンドムーン出たらレギルスの駄々っ子サーベル受け流してからビットかわしきれずぼこぼこにされる

その後かっこいいBGMとともにノーマルAGE3に換装

何かを期待させる展開になるもまたもや同じような感じでビットにボコボコにされる

翌週 アバンからFX登場
こんな酷い展開みたことないwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 08:58:20.22 ID:9tbPHAKG0
キャラデザに毛嫌いして見てなかったけど、見てみたら普通に面白いじゃん
批判する人ってたぶん俺と同じで見てもいない人多いんじゃね?
具体的にどこに問題があるのかも言わないし
漠然とストーリーが駄目とか言ってる奴ばかり
どうせ、タンエーとか逆シャとか持ち上げといて通ぶりたいにわかだろうね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:52:46.56 ID:2QaUTnxO0
>>836
戦闘の手抜きや話の流れが唐突
ガンダム以外のMSのデザインが糞
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:00:38.20 ID:bn1NF8TH0
全部見たうえで世紀の大駄作と判定したんだが何か
これでも最期の話の〆さえ間違えなきゃ凡作くらいになるかもと思ってたんだよね

ああ、量が量だしごく最初のほうしか見てないか、見たって言うのは小説版のほうかな?
それならアニメはそこでやめておけと言っておくよ
終わりよければすべてよしの真逆を行くアニメだからな
小説はまた別物だから大丈夫だが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:11:52.29 ID:vNk1ucul0
2クール糞アニメ2本分の糞
1クール糞アニメ4本分の糞
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:14:01.41 ID:xnBYKL4SO
つうかラスト二話に限ればどう調理するか予定決まってなかったみたいだしそれ纏めたのがシナリオについては評価低い日野さんだったしね
Oカスや打ち上げのシーンは好きだが
最終回は詰め込み過ぎた感じは正直否めないな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:22:49.13 ID:lgj9zwxL0
三世代編は酷かったが
それ以外は結構楽しめたってのが素直な感想
まあ、円盤は買わないけど
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:27:43.04 ID:ZR/vC5Tf0
>>836
具体的にどこが面白いの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:25:47.15 ID:dKwHdGhF0
ガンダム壊す…しか言わない奴がラスボスで盛り上がれという方が無理
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:18:48.67 ID:QqCMOk1Q0
そのラスボスもあっという間にFXの謎攻撃で撃沈だからなぁ

それこそダークハウンドかAGE1ぐらいは撃墜してこいつは強い、って印象出しとこうよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:12:23.56 ID:i2iM0ZE/O
その反動かどうかしらんが
小説版のほうではデビルガンダムと喧嘩できそうなレベルになってたな…
でも本来ラスボスなんだから存在感も強さも激強で当たり前なんだよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:17:38.24 ID:QqCMOk1Q0
パイロットに今までの因縁がまったくないラスボスってのもガンダムだと珍しいよなぁ

珍しいっていうか初めてか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:05:36.19 ID:hckdNHpr0
>>846
00一期のアレハンドロ(金ジムに乗ってた奴)は、刹那達と因縁あったんだっけ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:45:56.17 ID:AntTGFQc0
直接的には無かったはずだけど
事ある毎に自己主張してはいた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:04:10.83 ID:VwKu/wkM0
>>846
そのくせ因縁のあるゼハートがラスボスにならず
ラスボスとの絡みもなく、和平にかかわることも無く何も残さず
人格ブレた末に完璧な無駄死にってのも中々ないと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:35:40.92 ID:QqCMOk1Q0
>>847
848も書いてるけど直接的ではないけど
GNドライブτを三国に提供したり
ヴェーダ掌握しようとしてトラップに引っかかって結果トランザム解除したり
ソレスタとは因縁あるな

なにより1期ソレスタ壊滅の原因は間違いなくアルヴァトーレの戦力だろうからな

AGEのシドもそのくらいの暴れっぷりはほしかったところ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:57:43.61 ID:dKwHdGhF0
アニメ版だとあれこれ死んでくなかで何でこいつ生きてんのよって感じだったが、
小説版は接点は無いが同じ殺人マシンとして洗脳された相手だからこそ助けてやりたいと
中々うまい理由があったな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:18:17.64 ID:VwKu/wkM0
>>851
一応最初のシド戦でも出てきて強さ見せ付けてったしポッと出感はだいぶ無くなってたな>小説
ゼハートもまともな理由で行動して和平の礎になってたし最終戦は熱かった…
ただ、それもこれも盛り上げるんだったらこうするよなって改善点であって
それが全く出来てないアニメ版がおかしい件
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 20:21:22.42 ID:PjdTXxNK0
>>836
凄いな。アレをして普通に面白いと感じる感性は。

見れば見るほど不快になる不自然な演出と、いい加減なストーリー運びを見てると
不条理ギャグなら少しは笑えたのだが、ガンダムAGEはそうじゃない はず。
だがAGEはご飯もおかずも味噌汁もお新香も全部しょうがで作ったご馳走で、
作ってる人の意図が理解できない。
 尽く無駄が多くて、不自然さが目立ってやる事成す事愚かにしか見えなくなり主張が空虚に感じる。
主人公が馬鹿で愚者にしか見えないと見ていて面白くならないよ。

よって俺には徹頭徹尾駄作にしか見えなかったが仮にもガンダム作品という事で我慢して全部観た。
ある種の拷問のようなじれったさと憤りを感じつつ、つっこみ視聴という新しい手法で乗り切った。
一から十まで嘲笑える面白さはあるかもしれんな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:38:43.94 ID:YbCBFYeU0
小説版の作者は初めマクロスの小説でエロ展開して叩かれてたから心配だったが
ここまで出来のいいノベライズ出来るとは思わなかったよ
奈須きのこや禿御大からも賛美されてるじゃないか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:46:36.60 ID:pCe51grp0
>>831
前代未聞のレバガチャで「ガンダムの反応がー」
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:50:57.70 ID:pCe51grp0
>>840
ゲームと同じシナリオは、イナイレとダンボで通った道
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:03:52.49 ID:QqCMOk1Q0
>>855
同じ相手に同じ方法で負けてんだから反応以前の問題だよなぁ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:40:54.41 ID:pFsyGLcD0
駄々っ子サーベル
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:56:51.28 ID:BO88lk4L0
>>836
全話見てシリーズ一の駄作だと判断した
物語の構成力も取捨するシーンの判断も何をとってもダメ
思いつきの設定をぶち込んで回収しないことも
MS鍛冶とか名家とかバカかと
1話からして矛盾と雑な構成だらけなのが49話続くんだぞ
どこが普通に面白んだよ
日野か
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:26:13.20 ID:EvliImCm0
ただでさえ尺が足りないのに余計な話をぶち込みまくるんだよな、反逆者設定なんてマジで要らなかった。
グルーデックを上の無茶な命令に頭を悩ませる苦労人にしとけば、くだらないヤクザ連中やストラーをカットして、その分エミリーやユリン、他のクルーに話を割く事が出来た。
アセム編の取って付けたような学園物語も作りが雑過ぎる。
あと、勿体ぶらずにすぐ消化するエピソード(例:シャナルアとキオの交流→あっさりスパイバレして速攻処分)も、ゲームのお使いミニイベントのように思えた。
あれはもっとじっくり時間をかけてやっても良かったのでは?
ジラードスプリガンの話もやるならキオ編の序盤でやるべきだった、話もまとめに入って来た頃に何故あんなエピソードをブチ込むのか・・・。
そんな事するくらいなら、ゼラギンスのキャラを立たせとくべきだったんじゃないかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:28:45.58 ID:Fn3A+MRj0
これキオいらなかったよな
フリットとアセムの親子二代の話で十分できる内容だったし
ゼハートをあんなに小物にしないでラスボス化すればよかった
ゼラギンスとかヴェイガンギアとか全然ラスボスの器じゃなかったしさ

あと100年も必要ない
せいぜい50年あれば十分
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:40:24.87 ID:HWdfnuo9O
ヴェイガンギアのデザインは充分有りだな
久々に化け物って感じがした
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:41:20.23 ID:lrOYBlGZ0
実際最終戦までは60年ちょっとしか経ってないし劇中の描写があった部分だけなら数年程度だしな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 11:42:17.74 ID:d+Mk7PqV0
日野が最初に100年三世代思いついちゃったんだからどーしょうもない
自分の出したアイデアは絶対に面白いって信じて疑わない人だからw

MMOで料理の火加減とか調味料とか本気で導入考えていたんだぞw
それを導入することで料理にどれだけの差が出せるのかそういう事は考えない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 12:13:17.61 ID:Fn3A+MRj0
100年の物語にするならせめてジョジョ1部〜3部みたいな壮大な話にしてほしかった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:32:34.92 ID:417Qq7Oj0
>>865
そういやジョジョは主人公が真面目優等生→ペテン師→不良の順にキャラ立ちしていくけど
AGEはどの主人公も少年時代は真面目優等生の域を出てなかったね
大人になるとアレになるけど
キオはもっとはっちゃけてもよかったかもしれん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:26:37.38 ID:4FJL4/H7O
はっちゃけ設定だと、今度は老害の言う事を聞かなくなるから、導入時にAGEに乗せるのが難しくなる
辻褄合わせの超展開が増えるだけかと。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:17:01.08 ID:hPV00PaS0
>>860
ジラード編、無茶な命令をくだしたのはフリットってことにしないんだから予想外だわ
なんで浮いたエピソードをあの局面でそれも何話も挟んだし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:05:47.45 ID:Pxxi5wyu0
承太郎小さい時は大人しかったんだよなw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:34:25.66 ID:dN6r4wuL0
>>867
そんなもん、超展開でいいんだよ。
女の子助けるためとか、幼児とか子犬助けるためでもいい。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:36:31.55 ID:qAmJsTQF0
ジョジョはアニメの方も世代交代きっちりできそうだなぁ
原作にめちゃくちゃ忠実だし
AGEはジョジョパクってきやがるのかと思ってたがそれよりひどい結果に
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:01:27.76 ID:IwbSMjIQ0
世代交代というテーマをやるならせめてジョジョを参考にしてほしかった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:46:19.02 ID:XTokJKQo0
>>868
あそこも何のテストで何のために無茶して
わざわざ数少ない地球のXラウンダーを使い捨てたのかよくわからん
そもそも何故テストパイロットなぞさせてたのか
そのあと軍で戦わせたたのかも全くもってわからんし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:13:39.76 ID:nozKRTjUO
>>873
あの実験データでFXが作られたとかなら物語的にも面白そうなのに
本当にAGE壷いらないわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:11:40.30 ID:O2nrW65S0
>>869
多分それはホリィさんの脳内ビジョンで実際は
子供のときからやるときはやる性格の人だよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:03:37.47 ID:r5AqSOnd0
イゼルカント様が超強キャラに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 16:50:33.22 ID:KZqZ2gbz0
>>874
FXが連邦の正規開発の技術で生まれたら進化するAGEの存在価値無くなる。

どっちかつーとXにゃうんだー対応機の開発に躍起になってた話がスプリガンの告白で
明らかになり開発は失敗した事を知る。
そんなの知らないディーバではAGE壺があっさりAGE-FXを削りだして開発力の差を見せ付ける!
さすがAGE壺。連邦に出来ない事を平然とやってのける。
ソコに痺れるアコガレる〜
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:29:27.81 ID:lM2s1AGK0
でもFXさんぜんぜん活躍してないんだよね・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:34:52.47 ID:V30vzNZ50
マ「AGEツボはいいものだ〜」
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:12:11.67 ID:cBcXCQQQ0
>>875
つうか、実際にスタンド攻撃で子供にされたにも関わらず、キッチリ相手を倒してたよ。
スタンドの強さは精神の強さだとは言うが…子供の頃から凄すぎだろ承り。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:29:03.79 ID:YzefnNxF0
デシルがフリットの肉体を乗っ取ってキオに襲い掛かるくらい思い切ってたら
よかったのに
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:36:23.61 ID:T8Mvm0Qt0
天才()フリットの脳を取り出して作り上げた生体コンピューターがヴェイガンギアのコアになっていて、
キオとの激闘()の中で感情が呼び覚まされて正気を取り戻し、自爆でナンチャラ要塞を道連れですね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:51:49.58 ID:6ES16BMI0
やっぱりじいさんはデシルと一緒に船が爆発して死んどくべきだった
またはハーミットパープル使わせるみたいにちゃんと弱体化させるか
後の世代を圧倒して交代も何もないわ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:35:12.90 ID:LhuM2cdfO
「新しい時代を作るのは老人ではない!」
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:09:13.66 ID:F+nxRkKT0
ニンテンドーDSのゲームソフトに採用されている技術の特許を侵害されたとして、ゲームソフト大手「セガ」(東京都)
がソフト開発会社「レベルファイブ」(福岡市)を相手取り、同社の人気サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の
販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟を東京地裁に起こしたことがわかった。
7日に第1回口頭弁論が開かれ、レベルファイブ側は争う姿勢を示した。
ゲームはペンや指で画面に触れてキャラクターを操作する仕組みだが、セガ側は訴状で「自社が取得した2件の特許権が
侵害されている」と主張。シリーズ8作品で300万本以上が売れており、特許使用料として約9億円が入るはずだったとしている。
イナズマイレブンはゲームの人気が先行し、その後、テレビアニメや映画にもなっている。
レベルファイブ側は「反論を準備しており、現時点ではコメントを差し控える」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121211-OYT1T00864.htm
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:25:15.29 ID:Yf0VgK/J0
さあ!ふるえるがいい!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:41:58.09 ID:oBeoyqr7O
あの腐妻やらフラクタクルヤマカンだって、いくら糞の様な出来のアニメでも自分で仕切ったアニメなら未だ自分の仕事に誇りを持ってるんだが…

日野はツイッターで叩かれたらだんまり。
あれだけ関係各方面に金銭的にも大ダメージ与えているのにひたすら沈黙。
AGEなんざ無かった事にしようとしてるもんな…
バンダイも日野追い出してレベル5乗っ取るとか、段ボールとイナズマの版権奪うとかすれば良いのに…

その位すればやっとAGEで受けた損害に見合うだろうに…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:08:14.64 ID:2YlPJxUN0
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:12:30.07 ID:cvwzS6/n0
今更ながら撮りだめしといたのを消化した

49話かけて一体何がしたかったんだろうなぁと思った
ただオブライトが死ぬとこだけは良かったと思う
でもジェノアスOカスタムってプラモに無いんだよね、残念
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 21:45:37.49 ID:3g0x0bFe0
オブライトの件もよく考えたら無重力の宇宙でビームサーベルを相手の抵抗受けながら押し込んだりとか
物理的におかしな事やってるよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:05:49.74 ID:g4M7TFFVO
それいったら宇宙で音がするってのもおかしいとか突っ込まれるから要はかっこよかったならそれでいいんじゃないですかね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:06:31.08 ID:snv6jMsh0
気にするな、そもそも宇宙に音が響く時点で物理的におかしいんだから。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:07:07.08 ID:snv6jMsh0
ああ、言いたいことが被ってしまったOrz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:10:56.10 ID:dqrwk5420
>>890
どこがおかしいのかわからないので補足プリーズ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:37:19.56 ID:kBvhKDCW0
>>894
無重力だからサーベル持った腕掴まれたらいくら押してもファルシアの機体全体が動いてしまって
サーベルが本体に届くことはない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:07:51.40 ID:ZcpcSTD90
まあL5が金払って和解となるだろうな
日野ざまあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:07:26.10 ID:p+3HhlWN0
>>895
うっかりファルシアが前進したままだったとかw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:49:03.72 ID:+ar9Xey00
やっと録画消化が終わった
個人的には酷評されるほどひどい感じがしなかった
ただいろんなとこでフリットが老害と言われてた理由はよく分かったw
アセム編は短いのと最後の方端折ってるのがあるって感じた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:22:15.05 ID:cRUnPLf10
>>885
やっぱりパクリの常習犯なのか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:20:02.79 ID:0WyNLNZw0
アセムがシドと最初に戦ってボロボロになったとき海賊船にAGE-2の機体をまるまる回収されてたけど、
どうやってAGEデバイスとかがキオに受け継がれたんだろう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:26:18.94 ID:6JU9s/nR0
その前に軍の調査隊が来ていて、アセムの生存が絶望的と判断、
システムとデバイスのみ持ち帰った。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:26:19.30 ID:syCqYNwx0
外伝:軍の調査隊が来た時アセムはコックピットの外に放り出されていて発見できず
    AGEシステムとAGEデバイスだけ外して回収、機体をその場に放置
    海賊が機体を回収、脚の装甲の中に入り込んでいたアセムを発見

小説:大破した時AGEシステムとAGEデバイスが外に放り出されて軍の調査隊はそれだけ発見
    残った機体とアセムを海賊が回収

アニメ:アセムがコックピットに入ったままAGEシステムも機体に付いたままの状態で海賊が回収
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:14:20.24 ID:yjHY74bF0
ラクト経由で渡されて経緯については情報操作でごまかしたとかかな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:32:05.87 ID:v8WOP+pf0
>>900
日野なら
細かい事は置いといていいじゃない。その方が面白いから。(本当は考えてなかった)
どうやってキオにAGEデバイス&システムがもたらされたかは謎です。
そーゆー穴があった方が視聴者の想像を掻き立てて面白い事になると思いませんか?
(ファンが勝手に考えてくれれば楽でいい)

とか言ってても可笑しくない気がする。あ、括弧内は俺の悪意ね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:34:31.23 ID:pD9eTVs50
>>904
まあ考えてないだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:52:46.52 ID:NdVzoc/D0
何でアセムは海賊になってから一度も父や嫁や息子と連絡とらなかったの?
どう考えてもおかしくね?そのくせ妹とだけは連絡とってたらしいし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:49:25.12 ID:TDRUcDH00
妹と連絡取ってたのは小説版の方だけで
アニメの方にはそういう描写は無かったはず
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:10:20.02 ID:JLmSKN9M0
小説版では嫁ともちょくちょく会っていたらしい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:05:04.71 ID:F3JLcYu20
日野VSセガ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 06:54:51.71 ID:QRY8g6G5O
父だけハブるからキオが洗脳された気がするんだけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:04:04.35 ID:QhXKSdqj0
>>908
その方が燃えるってのを漫画で読んだことある
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:05:01.47 ID:Pj28UV7j0
ゼハートとアセムの戦いの続きはDTで、か
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:07:57.46 ID:i5q8x+LeO
イクシオンサーガのキャスト見た時は思わず吹いた
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:44:06.82 ID:CU/H1d1M0
>>912
なんだかなあ
両方しょーもない戦いすぎてなんだか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:08:41.49 ID:O+NmyZFW0
>>912-913
そのレス見て初めて気がついたw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:56:34.66 ID:0jMWJPjX0
4クール年間アニメは終わった後も自身が一年を振り返る時にアンカーみたい
な役目をする。去年の今頃、福一はなんとか落ち着きクリスマス前にフリット
はユリンと再会してた。でもクリスマスの放送は無く元旦は放送してた…
たった1年前だけどもっと遠い昔の様に感じる。来年はAGEを思い出すかな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:20:52.36 ID:PLyNWue70
無理だね。
正直AGEは今年終わった番組とは思えないほど、記憶が薄れてる。
自分でも驚いてるよ。
本当に空気という感じ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:51:03.92 ID:WsMn7b4Y0
強いられてるんだは未だに残ってるけどなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:17:44.48 ID:B0rUruTX0
オービタルは登場回につかまったのか登場回は活躍してたのかあいまいな記憶になってるから困る

不思議ビットを不思議ビームライフルで撃ち落したシーンはあったと思うんだけど
何でそれをレギルスのときに使わなかったんだ!!って思っちゃうよね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:23:32.17 ID:WsMn7b4Y0
>>919
登場回には捕まりそうになったが正解w
オービタル最大の活躍 腹パン
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:58:42.83 ID:X79tUnHaO
>>918
そりゃ最も共感できるセリフだからなw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:44:00.23 ID:SYI8e/+60
・日野「どうしてもAGE-1に風車で戦わせたくて会議で三週間粘ったが無理だからゲームで持たせた」
・山口「子供向けって言葉が一人歩きしてしまった」
・日野「子供向けというつもりは、あまり無かった。大人も子供も楽しめる作品を目指した」
・日野「今回やって楽しい経験になった、もっとファンの期待に応えたかった
     非常に有意義な作品作りが出来てよかった」
・山口「少なくとも5年、10年後に見た時に、多分その頃も新しいガンダムが作られていると思うが
    その中に埋没しないような作品になったと思っている」

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738186.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738190.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738191.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3738196.jpg
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:55:36.67 ID:YqP2NGTt0
AGEは5年先10年先にも埋没せずに語り継がれるよ
どんなガンダム作品でもAGEに比べりゃマシだっていう意味では・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:03:20.57 ID:B0rUruTX0
>>923
かわいそうなのは種デスか
最低最悪更新されちまうと一気に影薄くなるからなぁ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:07:02.70 ID:jHuZ1xnD0
>>922
いまいち納得できない言い訳ばっかりだな

>シレっと人工重力があるような世界観でもよかったのかな

シレっと水掃除してましたやん・・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:11:05.73 ID:jHuZ1xnD0
というか、基本普通に生活してて
時々思い出したように浮いてたような印象なんだけど・・・・
こっちは「シレっと人工重力があるような世界観」だと思ってたんだけど・・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:25:42.07 ID:8WlW8V130
ようやく36話
オロオロしてるだけで何も判断しなくてみすみすキオ鹵獲されたのに、艦長は正しい判断をしたとかイミフ
前進にしても反転にしても敵の撤退のタイミングという絶好の攻撃機会を逃がしてるのに…
たんなる慰めの言葉かと思いきや、本気で言ってるようだし
孫を失って感情的になってるフリットを窘める娘の話もイミフ
「理屈で誤魔化さないで!みんな気持ちは分かってる…素直になってよ!」
素直になった結果が周りに当たり散らしてる今の状況を引き起こしてるんだろ?
相変わらず脚本がサッパリ分からんw

それにしても、火星人は何故股間からビーム発射する卑猥なデザインを採用したのか…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:08:29.50 ID:XQfK4ijHO
>>924
糞扱いされやすい作品がAGEの比較に出されて一番可哀想
特に39話しかない情報だけ見て本編見ない奴が多いXとデザインが人を選ぶ髭
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:20:58.74 ID:YqP2NGTt0
>>927
尻尾!尻尾だからセフセフ!

ダブルオーのスサノオはもうちょっと下の部分にトライパニッシャーがあったら完全に変態だった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:39:18.35 ID:LgwguyXU0
>>922
なぜこれを抜かす

日野
それは『機動戦士ガンダム』じゃないですか。関わる前と関わったあとで違うなと思ったのは、
初めは「ガンダムをこうしてやろう」っていう、すごい目標のようなものがあって入るじゃないですか。
でも実際に入ると、ガンダムはあまりにもすごすぎて、見えない力によって、
なかなか作り変えられないというか、そのあたりが気持ち的に難しかったですよね。
誰もNGって出してないけど「それはできない」みたいな。
日野
そうですね。でもやっぱりそういうことに対する抵抗は強固なんです。
だから、どこまで振りきれるか?を判断するのが難しい。
ガンダムっていう名前って、僕らが思っているよりも本当に大きかったなっていう。
山口
本当に難しいのは、「でもその一線を越えたらガンダムじゃなくてもよくない?」って言われれば、
たしかにその通りだっていうことですよね。
日野
でも今思えば、どんな批判も恐れないっていうスタンスで行くんだったら、
もっとやってもよかったと思う。
みんなけっこう人の声を気にしていたんで・・・・・・。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:52:06.06 ID:yhajf49x0
次回は韓流ドラマですよとか自慢げにしたり
ジジットがエミリーじゃなくてユリンを回想するのはおかしいって意見出されても
あなた聞かなかったり好き勝手してたじゃないですか

言い訳かっこ悪い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:08:46.36 ID:WcE42vG/0
次回は韓流ドラマみたいにドロドロしますよみたいなこと
言ってたなあw 今思い出したw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:17:17.01 ID:jkXDZ6cy0
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:28:04.55 ID:8jS6HpGH0
日野はセガの訴訟でL5ごと沈めばいいよね
セガもこの機会を狙ってたんじゃないかなってくらいのタイミングだ
L5の化けの皮がAGEで一般の衆目にも晒されて今度は逆転裁判ファンも敵に回そうとしてるこのタイミング
狙ってるとしか思えん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 09:32:25.83 ID:knV2vqVlO
どう見てもイナズマが稼いだからなんだよなぁ…とマジレス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:49:58.05 ID:5sQMiL0P0
マジレスですけどどう見てもレベルファイブが特許侵害したからですよ^^
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:57:02.81 ID:m0XY1rO+0
00みたいに宇宙人出さなかったのだけは英断だな
出してたら叩いてたわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:59:12.29 ID:QSttzTBf0
まあ宇宙人出してないからって褒められてるわけじゃないけどな
種や00叩きの引き合いに出されてる程度で
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:00:30.59 ID:W5ROJepO0
確かに地球外生命体を出さなかったのはだけは英断だなw
ガンダムで地球外生命体はないわ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:28:56.39 ID:5sQMiL0P0
人外な奇形生命体なら出てたよ^^
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:34:42.88 ID:knV2vqVlO
機動戦士ガンダムAGEは○○よりマシでしか語れない日野アニメ59
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:36:56.89 ID:BIAhtkKk0
>>937
出さなくても叩かれたし、さらに忘れられようともしてるぞ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:38:50.07 ID:W5ROJepO0
地球外生命体を出さなくても三世代編は微妙だったな
というかキオいらないだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:52:47.78 ID:t7B60Cbn0
キオは誰にも共感の得られないキャラになってしまったな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:13:16.35 ID:vb8v2+U5P
子供は年齢が近いというだけで親近感を憶えるんだよ
でもお子様向けw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:14:22.99 ID:czi0ex+H0
100年戦争詐欺
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 18:46:22.31 ID:JK396fCs0
キオもあれだが、FXバーストモードが強すぎてせっかくの共闘も大して意味なかったのがな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:00:05.17 ID:2Q5wpsRWO
ちゃんと不殺貫いたのだけは認めるけどモウヤメヨウヨ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:04:30.09 ID:t7B60Cbn0
でも間接的にキオのせいでアビス隊長死んだとも言えるしな。
ほんとは隊長の舐めプのせいなんだけど、
キオがちゃんと戦ってたら死ななかった人という意味で不殺キャラかあ?
と思ってしまう。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:18:20.09 ID:vIUuLr6D0
キオ視点だとコックピットが被弾しないように安全なところに運んでおこう、だけど
ヴェィガン視点だと見つけ辛い場所まで運ばれてコックピットだけの生命維持装置で救助を待つって

タシロ大佐もびっくりの処刑方法にしか見えないよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:18:46.85 ID:knV2vqVlO
× 安全なところに運んでおこう
○ 危険な戦場に放置しておこう

描写だけじゃこうにしか見えない。キラの時に散々言われてたのに
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:42:42.23 ID:M1xt03/M0
フリットも舐めプしたせいでウルフが死にましたw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:51:15.26 ID:BQKYVPr+O
>>948
ディーン殺されてブチ切れてザナルド殺しにかかってたじゃん
ザムドラーグに脱出装置が無かったらあのまま死んでたぞ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:06:46.42 ID:Rc4MxmJ/0
ディーンもせっかく再登場させたのに、視聴上で1分も出番無かったんじゃないかという
雑な扱いにがっくりしたわー
 あそこは敵味方で再会した友人同士が和解して共存の道を得る為に協力し合う場面だろう。
ゼハートとアセムは結局解り合えなかった。だが、次の主人公は解り合い協力して
終戦への努力をするとこじゃないのかよー

流石sageダム。尽く盛り下げる演出だけは優れてる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:17:33.88 ID:y2E8qJSy0
ディーンはキオをブチ切れさせるための小道具でしか無かったな
立場上は結構おいしいポジなのに…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:31:50.68 ID:n0YaC8yu0
来るべき対話のために人類がまとまる話が00だったんだからあれはあれでいい
初代ガンダムが目指したニュータイプというものへのひとつの答えでもあったし
それすら出せなかったAGEは駄作ですらないだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:49:08.16 ID:1geS3h/V0
ディーンをヴェイガンギアに乗せれば良かったのだ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:52:03.93 ID:6UJNiEeWi
キオの変遷をDQUのモンスターに当てはめると。
キラーマシーンから首狩り族にクラスチェンジ、そしてVSザナルドの時だけバーサーカーに進化。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:49:39.68 ID:zGlgXJtq0
00は正直宇宙人との対話とか後半の展開が微妙すぎるし大嫌いだけど
AGEは結局何をやりたいのかよく分からなかったしいろいろと酷かったな
部分的に良いと思えるところはあっただけに三世代編のgdgdっぷりがどうもな…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:24:57.76 ID:8IZu1zcc0
結局リアルロボット路線を生み出したガンダムを祖とするシリーズに宇宙人に類する生物を
持ち込んだのが間違い。単に新人類に進化?した刹那が神の申し子のごとく活躍して
都合よく完成した新ガンダムで謎の宇宙人から人類を救うカコイイお話。刹那チョ〜カコイイ!w

AGEは3世代100年間、無駄な争いをダラっとやっただけ。しかも30数年は病魔克服法開発期間。
妄執に囚われ60数年の駄々っ子復讐鬼っぽい爺いが初恋の少女との妄想会話で憎しみを消した英雄が
一言の元に親類皆兄弟となって敵の窮地を救い戦争は終わった。
息子も孫も添え物のおまけ。そりゃ1人の人生にも等しい時間を描けば子や孫が出てきて当然だ。
不条理と不合理が入り混じり、理路雑然としたストーリーと人物に謎が謎を呼び、理解できない程の
不可解なやり取りの末に戦いは突然始まり唐突に終わる。
山田に始まり山田で終わったガンダムだった。山田万歳。君こそ救世主かも知れない。死んでるけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:10:50.07 ID:NuC0QxM20
00はヒロインがおばさんじゃなくて少女だったら様々な嫌な部分も吸収されて許容されたんじゃないの?
主人公の行動を力もないくせに否定するおばさんって諄いだけだし
AGEはそもそもヒロインが居ないし
大人も子供も全く同じギャグ系の空気を纏う作画のせいで気持ち入らないだろうし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:13:32.22 ID:nDIu2U6U0
00ってヒロイン不在のガンダムだっただろ
ガンダムがヒロインとまで言われてたし

AGEは一応ユリンとルゥがヒロインだね
エミリーにロマリーにウェンディ?
知らんな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:30:22.63 ID:UO+nJLOrO
ゼハートも本来相当に美味しいポジションなのに
謎説得でなぜか計画を継ぐわ55秒だわ
松阪牛を炭にするレベルでキャラを無駄遣いしてる

料理を間違えなかったバージョンが小説版と言う感じ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:36:18.57 ID:PC4aPaYx0
監督の山口を舐めるなよ
コンテンツ殺しは伊達じゃない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:20:22.00 ID:m2S+eQv60
>>960
>結局リアルロボット路線を生み出したガンダムを祖とするシリーズに宇宙人に類する生物を
>持ち込んだのが間違い。
勇者シリーズが壊滅した分、スーパーロボット風味も入れなくてはならなくなったのが
2000年代のガンダムの宿命だよ
リアル戦争物じゃなきゃイヤだー、というならUC見て満足してなさいというのが、バンナムの回答
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:28:58.51 ID:zzxvUvit0
>>963
ゼハートは敵キャラだからそれでいいんだよ
それともガンダム史上最低の最終回とも言われたあの種死のレイみたいに反攻すれば良かったとでも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:44:45.75 ID:omxuHq4nO
>>965
> リアル戦争物じゃなきゃイヤだー、というならUC見て満足してなさいというのが、バンナムの回答

ミリオタにハブられた福井のUCはたしかにリアル()戦争物だが
漂う劣化イデオン臭と劣化富野節がごちゃ交ぜになってる原作だから
宇宙世紀信者には元から作画以外見れたもんじゃなかったろ
リアル()戦争物じゃなくてアナザーでもいいからガンダムが見たいのよね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:12:30.11 ID:D6mShVwp0
なにをもってガンダムなんだよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:45:51.90 ID:Y8Nn+ujz0
目が2つあって角があればガンダムなんだよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:51:10.10 ID:6WWw+RCD0
>>965
回答って公式的にアナウンスしたの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:02:59.24 ID:77BE9lEf0
次スレ立てるか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:03:36.13 ID:77BE9lEf0
次スレ

機動戦士ガンダムAGE 179
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1355918597/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:07:22.87 ID:lIkNwlEa0
>>972
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:17:46.95 ID:w/q1xqMj0
>>972
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:35:08.94 ID:h1cTCIfE0
>>972
乙日野
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:14:14.82 ID:3YL4A3NW0
>>972
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:18:58.02 ID:wQsRDajq0
うめるか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:32:29.43 ID:/xEJ9ocq0
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:32:48.92 ID:/xEJ9ocq0
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:33:07.48 ID:/xEJ9ocq0
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:33:24.75 ID:/xEJ9ocq0
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:39:12.67 ID:epAqorPD0
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:39:31.19 ID:epAqorPD0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:42:43.66 ID:qp+1PMw30
UCってガンダム的にも全然リアルじゃないんだけどな
あれでリアルな戦争ものって…フルメタルジャケット見て軍曹に鍛えられてこいって話
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:11:24.29 ID:XnZgzqdJ0
>>972
おつ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:08:28.44 ID:TDaWctn40
UCは完全にスーパーロボットだよなあ
悲しいかな今はリアル戦争ロボットアニメは存在しない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:59:03.64 ID:8czBThjk0
>>986
ガンダムシリーズでリアル志向の作品なんて一つも無いだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:09:37.09 ID:Lbg0FgCG0
埋め
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:25:29.93 ID:yDljJWVR0
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:43:04.72 ID:2jNn+o600
埋め日野
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:01:35.59 ID:mSp5dado0
アセムううう
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:14:19.78 ID:tP1HY5l90
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:14:43.52 ID:tP1HY5l90
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:15:03.18 ID:tP1HY5l90
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:16:45.10 ID:4fSXmTDF0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:18:03.04 ID:4fSXmTDF0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:19:58.38 ID:PWgX1Mds0
あ?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:21:39.66 ID:4fSXmTDF0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:23:53.99 ID:vyMRTzpS0
1000なら二期やる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:24:35.09 ID:4fSXmTDF0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。