宇宙戦艦ヤマト2199 第37話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
よみがえれ宇宙戦艦ヤマト!
希望の光を求め、
銀河を超える旅立ちのときが来た!!

リメイク版宇宙戦艦ヤマト、その名も「宇宙戦艦ヤマト2199」

【スタッフ】
原作:西崎義展
総監督・シリーズ構成:出渕 裕
キャラクターデザイン:結城信輝
チーフディレクター:榎本明広
アニメーション制作:XEBEC、AIC
製作:宇宙戦艦ヤマト2199製作委員会

公式サイト
http://www.yamato2199.net/
ヤマトクルー 2199特集
http://yamatocrew.jp/crew/yamato2199
バンダイビジュアル ヤマトポータル
http://dbeat.bandaivisual.co.jp/yamato-portal/

●劇場上映
 第1章「遙かなる旅立ち」(約50分)4月7日より
 第2章「太陽圏の死闘」(約100分)6月30日より
 上映館:新宿ピカデリー・横浜ブルク13・MOVIX柏の葉・MOVIXさいたま・MOVIX宇都宮
 なんばパークスシネマ・MOVIX京都・ミッドランドスクエアシネマ・福岡中洲大洋・札幌シネマフロンティア

●Blu-ray&DVD
 第1章(第1話・第2話)を収録したBlu-ray・DVD第1巻 2012年5月25日発売
 第2章(第3話〜第6話)を収録したBlu-ray・DVD第2巻 2012年7月27日発売

前スレ
【アニメ新作情報】−宇宙戦艦ヤマト2199 第36話
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1337731897/

作品の出来に不満のある方はこちらで
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここが絶対赦せん!4
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1336059560/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:23:32.20 ID:NlaANsxS0
●劇場上映スケジュール

◆第1章「遥かなる旅立ち」
第1話「イスカンダルの使者」、第2話「我が赴くは星の海原」
4月7日〜4月20日 約50分

◆第2章「太陽圏の死闘」
第3話〜第6話
6月30日〜7月13日 約100分
◆第3章 ?(第7話〜第10話)9月末?
◆第4章 ?(第11話〜第14話)12月末?
◆第5章 ?(第15話〜第18話)平25年3月末?
◆第6章 ?(第19話〜第22話)平25年6月末?
◆第7章 ?(第23話〜第26話)平25年9月末?

※第1章、第2章とも2週間の限定イベント上映
※第1章の料金は1000円、第2章以降の料金は1500円
※ひかりTVはイベント上映期間終了後も視聴できるようです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:24:02.54 ID:NlaANsxS0
●関連スレ
SPACE BATTLESHIP ヤマト 85万光年 宇宙戦艦ヤマト実写版
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1334376133/

宇宙戦艦ヤマト復活篇 第50番惑星
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1335204820/

宇宙戦艦ヤマト総合 116
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1335841021/

宇宙戦艦ヤマト 42番艦(軍事板)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1335757743/

宇宙戦艦ヤマト総合 第4楽章(サントラ板)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soundtrack/1333839848/

【宇宙戦艦ヤマトのゲームについて語ろう】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1325513428/

【無茶は】SFで語る宇宙戦艦ヤマト2【承知】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1337394749/

懐かしアニメ板ヤマトスレ避難所(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/anime/931/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:25:23.95 ID:NlaANsxS0
ありゃ重複しちゃったかな

って、スレ番も引き継いでよかったんだろうか
板をまたぐスレ立てなんて初めてだ…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:26:20.26 ID:x8bhQEEo0
>>1


重複分は後で再利用すれば良いんじゃないかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:26:21.24 ID:E91c6nMd0
重複させてしまいました(´・ω:;.:...
こちらでお願いします
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:28:14.78 ID:x8bhQEEo0
ドンマイだ

これであと1年間ほどはこの板か…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:28:52.53 ID:orB+eRcN0
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:30:14.00 ID:5Sreuv7L0

薮はガンツの弟でガミラス工作員ってマジですか
確かに顔も体格も声も同じですが・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:32:12.17 ID:vuTFopu7P
>>1乙。また君の胸に勲章が増えてしまうな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:32:31.20 ID:x8bhQEEo0
というか2199ガンツを見てると満腹ふとる君を思い出す…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:34:02.50 ID:FeGB42MfO
>>1
乙です。
地球帰還までこの板でみなさんまったりと楽しみましょう。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:36:30.59 ID:cL+2pEe80
第二章PV見て思ったが、ショックカノンが命中即崩壊で幾分カッコ悪くなっちゃったなぁ
実体弾命中は旧作より数倍燃える着弾表現なのになー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:38:39.40 ID:PSjRctqt0
なんか一歩、メジャー板に上がってきた感じがするな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:40:09.48 ID:W8iTLANI0
アンチの板内誘導先↓
【改悪】宇宙戦艦ヤマト2199のここがマジ赦せん!1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1338021280/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:40:26.44 ID:VySkuogo0
>>1
板移籍乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:41:30.42 ID:fJsTr4wb0
>>1 漫画板に漫画版スレ勃ててくれよう
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:52:35.71 ID:x8bhQEEo0
秋葉原には雪が4人揃い踏みか
良いなあ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:53:56.51 ID:n78CUPo10
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:56:00.27 ID:+/aKNe4w0
浣腸にしか聞こえません。あと、土管も。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:03:50.31 ID:mP42qkIs0
引越し乙
アンチスレもちゃんと引越ししてて感心した
侮りがたし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:05:49.62 ID:VnKDhe1k0
>>13
ある意味「より『ショックカノン』になった」って感じはある。
命中即衝撃で叩き割るって風。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:17:43.58 ID:39S5ujYd0
BD/DVDの初週売上枚数はいつ頃わかるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:20:16.08 ID:E91c6nMd0
買ってきた1章みてるが・・これ初回特典のOP絵コンテは小さいファイルなんか保存するしかないのね。
ケースの中にも特製スリープにも余裕で入らんからわろたw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:24:26.61 ID:znduqvX70
>>22
旧作だと貫通されて一拍間をおいて、それから敵艦が爆発したんだけど、
今度の場合は文字通り、デストリアクラスを断ち割ったねえ。
演出の好みはわかれるだろうけど、ショックカノンの破壊力を示すには結構いいかも。

第二次火星沖会戦でも、何かの手段で敵艦隊を射界に捉え、
軸線ショックカノンで相応の打撃を与えて、一応の勝利に持ち込んだのかなあ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:30:15.99 ID:g14jgMMTO
俺のデストリアちゃんが…。
ヤマト許すまじ!!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:34:04.93 ID:+/aKNe4w0
あの実体弾って三式融合弾というのね。結構な威力だよね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:37:06.74 ID:VFjEh6+m0
>>1乙
PVで流れるワンダバが好き・嫌い、嗜好・世代で様々だと思う
(しかもブラックタイガーじゃなくて新コスモタイガーに乗るんだから尚更だ)
しかし、ワンダバについての書き込みで違和感を感じるので整理させて欲しい
あの曲は「帰ってきたウルトラマン」のワンダバのオマージュではないと思う

榎本氏がそもそも解ってないのか?彬良氏なのか?
あるいは新コスモタイガー×ワンダバ でああする他なかったのか?
「2199でこの曲を使うに当たり、榎本さん(チーフディレクターの榎本明広さん)が
『これにワンダバを乗せてくれ』と言い出して。『これはワンダバが合うはずだ』と。
僕じゃなく榎本さんのオーダーですからね」
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201203040083.html

「ワンダバ」とは
元々は帰ってきたウルトラマンのBGM【M-3】の事
http://www.youtube.com/watch?v=Q9KHSFFlrxY
後年、より子供向けとなったウルトラマンAでもBGM【M-2】が作られる
http://www.youtube.com/watch?v=lJVtIGE6K8M&feature=related

40、50代のリアルヤマト世代にこんな説明不要だと思うが、二章PVのファルコン発進シーンのワンダバは
曲調、テンポからAのM-2ベースと考えるが如何か?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:42:16.46 ID:d2Uiyz5WO
あの敵艦に載ってるのはザルツの皆さんかね。

文明の遅れた装備も貧弱な未開人と侮っていたら、
自軍を一発で轟沈させる艦が現れたなんて悪夢だよなぁ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:43:55.82 ID:FeGB42MfO
つべのPV再生回数が既に5万回超えてるw
みんな好きだなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:45:48.56 ID:kke2twO60
何でもうこっちに来てるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:47:03.46 ID:FW3AR6jm0
注意:
この板はすでに加齢者による「モーレツ宇宙海賊」スレがあります。
あちこちにヤマトをはじめとする70年代SFアニメのパロが入っていますが
生暖かい目に見守ってあげてください。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:51:20.63 ID:znduqvX70
>>27
破壊力も相当ながら、空母や駆逐艦の装甲程度であれば容易に貫通するあたり、
昔で言えば徹甲榴弾に近い。相当な運動エネルギーも持ってそうだよね。
これまでの高圧増幅光線砲じゃ、全くもって葉が立たなかった装甲をさ。

>>29
「空母1隻を失ったのだぞ」という段階で、
シュルツがヤマトを最大限に警戒してるのが分かるよね、あれは。
加えて言えば前進根拠地を一撃で崩壊させる波動砲。
ちょっとした空母並みの艦載機まで持ってるんだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:53:43.35 ID:x8bhQEEo0
>>32
無いよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:54:35.04 ID:g14jgMMTO
ナウなヤングの感想とか聴きたいけど、ナウなヤングは2199なんか見ないのかな?
ガンダムUCと客層は全然違うんかな?

そいえば昨日19時すぎにヨドバシ秋葉行ったけど、見事におさーんばかりでしたわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:59:01.09 ID:qUgi3jJXO
BD&DVD、どの位売れたんだろうね。
UCが一巻あたり、BD&DVDで約10万くらい?

1万くらいの売上じゃ、(深夜アニメならヒットでも)負債の多いヤマトとしては全然足らないよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:59:20.68 ID:E91c6nMd0
>>35
UCもおっさんがメイン客層のような・・・
個人的には話の本筋や流れがわかってる2199のがある意味安心してみてられるんだよなあ
UCは古いMSがでるとこは好きなんだが原作の終わりがあれだったので改変するにしろそのままに過度には期待してないよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:00:03.47 ID:VwaHYxHF0
>>28
その通りなんだろうけど、で?っていうか…。
何遍PV見てもガッカリだわ、あそこは。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:01:47.89 ID:d2Uiyz5WO
まあ今んとこナウなヤングにバカウケな要素は0だからなぁ。スタッフもキャラもメカも声優も。

ハッスルフィーバーするのは30代後半以降だろ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:04:59.31 ID:M0QwuGlg0
同じオサーンでもUCは30-40才、2199は40-50才ってレンジだと聞いたことあるような。
いずれにせよ新規ファン層は開拓したいよなぁ。
ビジネスとして続けられるかどうか、いずれ分岐点が来るだろうし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:06:24.39 ID:znduqvX70
>>40
キャスト陣でもヤマトにはまって声優になった世代と、
これまで見たこともない世代に分かれてるからねえ。
チョーさん、久川さんなんかは生放送世代らしいけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:13:41.25 ID:x8bhQEEo0
>>41
久川綾は旧作が声優へのきっかけになったからな
薫役に決まった時は感激して監督へメールを送ったとか

監督は眼鏡美女にベテランなら久川だよね、みたいなノリで選んだようだがw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:19:01.34 ID:PSjRctqt0
>>28
俺は指摘されるまで判らなかったよ
まあ久し振りの新規PVで興奮してたこともあったけど
音的にもけっこう小さくて些細なところだからそんなに目くじら立てることでもないような希ガス
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:19:33.14 ID:VySkuogo0
久川は出渕のラーゼフォンでヒロイン役だったし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:19:55.06 ID:FeGB42MfO
>>40
30代とか逆にリアル世代のジュニアの高校生世代あたりのファンが
増えてくれたらいいなとか思うが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:24:11.84 ID:M0QwuGlg0
>>45
俺はJK2のジュニアを一緒に第一章観賞に連れてったよ。
面白いって言ってくれて、友達に勧めてくれたw
友達も観に行ったらしいんで、とりあえずファン層開拓には若干貢献したと思うww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:28:35.15 ID:g14jgMMTO
UCは内容がおさーん向けなんかな?
それともメディア展開のせい?

00やSEEDとかはヒップなティーンの間でめちゃイケだと風の噂に聞いたけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:32:18.20 ID:tFU2R1pkO
>>47
UCは劇場予告しか見てないが、出てるキャラは主人公やミネバを除いてオッサン祭りだったぞ
あれで若者に受けるのかと思った
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:36:50.31 ID:M0QwuGlg0
UCは若者への媚びは割り切って捨ててる感じだけどな。
ほぼファースト世代への訴求力だけで十分売れてる。

むしろ若者への訴求力を意識してるのは2199の方だと思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:38:55.63 ID:VySkuogo0
ガンダムは内容が完全にオッサン向けでもMSが格好良ければガンプラ好きのヤング層も寄ってくる
ヤマトは基本艦艇&戦闘機なんでその辺が厳しい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:45:18.25 ID:d2Uiyz5WO
うむ、ゼロもファルコンもロボに変形しないし。
かわいい担当も頑張ってまこぴーとゆりりんだからなぁ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:47:22.60 ID:E91c6nMd0
結城信輝のキャラデザはあれどう思われてるのかな。
結城さんはOVAロードスで知ったクチだが今回はヤマトという作品に遠慮してかなり抑えてる気がするんだが。
俺は繰り返し1章で動いてるキャラ見たら無難でいいじゃないと思えてきた。

はよデスラーがしゃべるとこも見たいよ!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:52:41.82 ID:bFX3yaL70
>>52
結城キャラそのものはいいけど本編の作画は×
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:54:12.11 ID:ALupfZwJi
昨夜からの前スレの荒れっぷりが嘘の様に凪いでるな
ホッとしました
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:54:58.38 ID:VySkuogo0
結城はすでにハーロックもやってたし特に違和感はないな
個人的にも昔から好きな絵師だし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:58:41.25 ID:x8bhQEEo0
>>52
初稿の頃はハーロックの時と同様にかなり松本絵寄りだったが、
若い世代への浸透も考えながら変更していった果てが決定稿
だから松本色からはかなり離れたわけ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:59:34.99 ID:bJFGkQZy0
結城信輝は地球へ…で知ったわ
そういやあれにも出渕監督関わってたな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:01:35.91 ID:VnKDhe1k0
>>33
沖田艦長の予告や旧作のナレーションにある
「(ヤマトの)恐るべき力」はまんざらでもないようだな。

旧作ではワープが予想以上で波動砲は想像・想定外みたいだったけど
今作はそのへんの認識(特に自艦の性能についての乗組員の)はどうなんだろうか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:02:24.58 ID:bFX3yaL70
>>56
それはガセだよ。最初は今よりも更にTV版第1作風だった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:03:14.05 ID:BROvAvoe0
UCは完全にオサーン向け
ユニコーンのデザインはふざけてるから無視してたけど
ep4のペズン計画+MSV祭りで術中にはまりました
だってジュアッグとゾゴックがあんなにかっこよく動くなんて(´Д`)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:07:12.40 ID:x8bhQEEo0
>>59
キャラ表が全然違うとは聞いてたが、そっちだったのか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:07:28.30 ID:FeGB42MfO
波動砲の
撃てぇ〜っ
が慣れて来たw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:17:08.62 ID:bFX3yaL70
>>61
結城は原作があるものは最初はすべてそれに沿って描いてみるらしい。
地球への時もパイロット版は本編よりも、もっと原作の竹宮恵子風だった。
その後自分らしさを加味していくタイプ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:19:20.38 ID:VnKDhe1k0
旧作でも当初沖田艦長の号令は「撃て」だったのになんで変えたのかな?
演劇の台詞としては「発射」の方が言う方も聞く方も違和感ないからか。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:22:59.28 ID:cOLx2hX00
結城さんが作画監督に入ってくれればいいのになあ
たとえキャラ表無視しても自分絵でもw
もうちょっと生き生きした表情や動きが増えてほしい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:26:19.87 ID:NlaANsxS0
>>63
描こうと思えばどんな絵柄にでも似せられる〜
っていう天才アニメーターらしいな結城って
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:28:35.83 ID:VySkuogo0
FSSは全く似せる気がなかったみたいだな
まあ元がアレなんだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:30:08.46 ID:bFX3yaL70
>>65
あのキャラ表は表情が殆どついてないから、アニメーターが余程上手くないと描けないんだよね。
実際上手い人が表情つけるとパッケージや版権モノの画みたいになるンだけど、キャラ表だけ見て
キャラだけ似せようとしてるヤツにはそれがわからない。
だから1話2話は表情のない死んだ絵みたいになってる。
表情って眉が上がったり下がったりだけじゃダメなんだよね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:35:32.82 ID:gXu9nfz00
ttp://twitter.com/harusphere/status/206345151432507392/photo/1
何だこれw
もうクイズゲームの問題に採用されてるのか
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:37:12.92 ID:VySkuogo0
>>69
QMA?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:38:04.71 ID:PZci+4R80
>>69
新見さんとか公式サイト以外では名前すら出てないのに無茶すぎるだろw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:41:59.18 ID:VFjEh6+m0
>>38
>>43
いや、考察しただけで意味はあまりなかった
オリジナルヤマトと同じくらいセブン、帰マンが好きなので、あんなものを「ワンダバ」と呼んで欲しくないという想いはあるが、
これは2199以前に特撮ジャンルで散々パクられてるから、今更な話と納得もしている

曲にブラックタイガーでは無く新コスモタイガーが選ばれた事についても少し考えてみた
ファルコンのデザイン、特に主翼付け根機関砲の所に兵器ベイの表記を見るに、あの部位をセンサーに交換すればなるほど御先祖という風貌
ウエポンベイ
http://www.rupan.net/uploader/download/1338031622.jpg
コスモタイガーI?
http://yamato2199.net/mecha/earth_air02.html
コスモタイガーII
http://www.ms-plus.com/images_item/22000/22243.jpg

なのでまぁ、2199世界ではコスモタイガー=コスモファルコンなら、最大公約数的にあの曲が採用されても良いかなと
高年式ヤマトを見て育った世代へのファンサービスにもなるだろうし

まぁ七色星団決戦でまた新コスモタイガーだったら冷静ぶってる俺もブチ切れると思うけどね

73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:45:27.39 ID:cOLx2hX00
>>68
1話の雪に初体面の時に怒られてる古代とかあのあたりはよかったかな
これからもっとドラマが動いていくからそのへんで上手く描いてほしいよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:46:03.42 ID:VFjEh6+m0
失礼、リンクミス
>>72
兵器ベイ
http://www.rupan.net/uploader/download/1338031622
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:47:33.82 ID:k9h2j1AO0
ヤフートップがヤマトだったので
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:00:58.95 ID:NPW8Unyq0
ヤマト発進が淡泊すぎるなと思ったけど、よくよく思い返してみると
記憶に焼き付いていたのはネモ船長の方だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:06:57.39 ID:mP42qkIs0
>>52
新宿ピカで見た時、隣が若いカップルだったけど、
パンフ見ながらの会話
女「雪ちゃん、超美人ー」
男「今の方が、全然いいよね」だったよ
でも終わったら、ED中に速攻で帰ってたから、気に入ったのかどうかは微妙・・・・
自分は、ベストな選択だと思うよ
零士絵だと、「よく知らんけど、たまにやってるよね、ハーロックとか999とか」みたいな感じで
流されちゃう気がする
オズマとかも、そんな感じで完全スルーされてたし
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:28:30.66 ID:e+qnyqbQi
>>77
今の若い奴向けにしたんだから当然だよね
この手の話するとまた零狂が騒ぎ出すけど、
今から更に40年後に比較評価されるとしたら、
オリジナルキャラが評価される気がする

今時リファインは、長い目で見たら評価されてない事の方が多いと感じる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:29:50.33 ID:PSjRctqt0
>>51
> まこぴーとゆりりん

おい、その呼び方はなんだ?どういうつもりだ?
かおるっちも入れてやれよ
ひとりだけ仲間外れはかわいそうだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:35:16.93 ID:znduqvX70
>>79
ヤマトの技術面での守護神といえば真田さんだけど、
技術士官として優秀で、尚且つカウンセラーの資格も持つとか、
あの人も大概なチートスペックだよなあ。

そういえば「きりしま」の照準機の横の刻印、読めた人いる?
「南部重工製九七式」までは読めたんだけど、
それ以上はBDでも字が細かくて読めなかったんだわ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:40:57.27 ID:vuTFopu7P
>>28
ワンダバだけを集めたCD売ってた。なぜかULTRA SEVENも入ってるけど。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:44:34.04 ID:P/Hx+/CW0
>>78
40年後にはファーストを見た人は生きていない
8377:2012/05/26(土) 21:50:06.62 ID:mP42qkIs0
あ、ちなみに自分は子供の頃「スタンレーの魔女」ボロボロになるまで読みまくったし、
PSのムービーには「これだよー!」って狂喜したオッサンなわけで
零士絵が嫌いな訳じゃないんだよーと、予防線張っとくw
ヤマトスレは一触即発いつ荒れてもおかしくないから、発言に気使うわ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:51:32.19 ID:PZci+4R80
>>80
「南部重工製99式空間照準器」だったかな、たしか…。
なんかの雑誌のインタビューに載ってた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:53:17.22 ID:6kCgf5B60
第二章のPVには第4話の映像が使われてないらしいが、
まさか出来がいまいちなのか…?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:53:53.47 ID:nfTNPuEt0
>>82
おれはそれくらい長生きするつもりだが
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:57:24.28 ID:k9h2j1AO0
>>86
ボケて忘れてるかもしれないから新鮮かもしれない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:57:27.64 ID:AE+dlmq+0
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:59:17.08 ID:nfTNPuEt0
>>82
てかファーストと言うなパート1と呼べ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:59:41.93 ID:VySkuogo0
>>83
さらばのDXパック買ったなぁ

付属のビデオがノイズ多くて泣いたけど…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:03:38.35 ID:VFjEh6+m0
>>89
俺もそうなんだが、「さらば」までしか見てない人も居るので、初代か無印を希望する
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:09:28.66 ID:znduqvX70
>>84
thx、確かにヤマトの世界にぴったりな名前だ。
しかしBDを見直すと索敵班って、
「きりしま」艦外で宇宙服を着用して活動してるのか。
過酷すぎるだろう、いろんな意味で…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:14:24.20 ID:6kCgf5B60
>>92
狙撃手に付き添う観測手みたいな感覚で使われてるんだろうが、
索敵班の場合は被弾率を考えると割に合わなさ過ぎる…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:17:45.52 ID:GMVQIXdr0
>>1 まあヤマトカクテルでも一杯。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:25:26.62 ID:VFjEh6+m0
艦載機関係で気になった所をキャプってみた

艦載機格納庫ハッチ1
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038058
アームはハッチ側に付いている

艦載機格納庫ハッチ2
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038129
ハッチ横、後列ターレットのファルコンをどう出すのか、未だ不明

メ2号作戦ゼロ武装
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038210
古代機と玲機(PVで玲が握ってるのはゼロのスティックだった)の武装は空対地ミサイル
参考でゼロのMFD(1話)
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038272
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:28:05.39 ID:znduqvX70
>>93
全般的に面白かったし、余り文句はないんだけど、
あの配置だけは最初、全く何をしてるか分からなかった。
んであれが索敵班と聞いて、普通に無人光学センサーでいいじゃない…と。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:29:59.61 ID:VFjEh6+m0
>>95リンク修正
ゴメン、またミスった
昨日寝てないからそろそろ寝るか
艦載機格納庫ハッチ1
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038058.jpg
艦載機格納庫ハッチ2
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038129.jpg
メ2号作戦ゼロ武装
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038210.jpg
参考でゼロのMFD(1話)
http://www.rupan.net/uploader/download/1338038272.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:32:22.79 ID:40Ib50ou0
>>92
艦外にいた2人って、ダメージコントロール班なのかと思ってた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:35:53.29 ID:Kz8cTHeV0
破壊されて使えなくなったセンサーを代替する為の苦肉の策とか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:41:14.48 ID:VFjEh6+m0
あの少年兵が死ぬ場所、キリシマに4箇所ある測的所って設定でしょ?
いつの時代もワッチは辛い

ヤマトではどうするのかね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:41:39.08 ID:znduqvX70
>>98
他にもVLS発射の時とか、
一応は装甲ハッチに守られているけど、艦外見張り所で光学センサーを覗いてる、
索敵班と思しきクルーが見えたりする。

後はミサイル発射直後の砲雷士の「着弾を確認、敵艦に損傷を認めず」と、
あれだけの大爆発を起こすミサイルでも、ガミラス艦には無力なんだねえ…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:42:28.34 ID:3Wq5wQqR0
松本零士のオトコのろまんがあってこその大和だ!
ろまんのないやまとなどワシはもう見ない!!!
見てほしかったらちゃんとオトコらしくワシに謝れ!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:42:50.09 ID:P/Hx+/CW0
アームの先の台が反転して下からファルコンが出てくるけど
その奥は今の所不明
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:44:44.46 ID:CfvplqlA0
2199信者はすぐに「嫌なら見るな」と言う
下衆な信者らしい浅ましい物言いでですな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:44:48.31 ID:P/Hx+/CW0
>>102
いや、見て貰わなくてもいいから
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:50:23.32 ID:P/Hx+/CW0
松本零士がかかわっていたら宇宙海賊船ヤマトになる所だった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:51:26.29 ID:3Wq5wQqR0
そもそも商売に走った下司どもが
利権欲しさに損得抜きでオトコのろまんを描く松本先生を
裁判にかこつけて追い出したのだ
そんな大和などワシはもう見ない!
見てほしかったらちゃんとオトコらしくワシに謝れ!!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:51:56.17 ID:uPHZKxeV0
>>104
あんたが気に入らないのは勝手だしわざわざお金を出して観るのも止めないが
批判をココに書き込むなっての。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:52:38.18 ID:P/Hx+/CW0
>>107
ナゼ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:52:46.88 ID:IFmwmpnV0
>>107
ヤマトへ来れって呼んでるよ
そっち行ったら?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:54:18.69 ID:P/Hx+/CW0
だから宇宙戦艦ヤマトにキャプテン・ハーロックの世界はいらないから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:57:06.11 ID:VFjEh6+m0
>>95の補足
BD1話で見て貰えば分かるが、ゼロとファルコンは同じセンタースティックでも
ボタン数、配置などが違う
PV2玲機の操縦桿
http://www.rupan.net/uploader/download/1338039992.jpg

あとこいつだ
航空機ネタじゃないが、次元波動振幅防護壁制御盤
最初見たときはダメコン用のGroup Fault Indicatorってやつかと思ったが
艦全体には張れないから選択するんだろうか?
http://www.rupan.net/uploader/download/1338040063.jpg
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:58:54.42 ID:A+CACtZi0
つうか、アニメ作ってる奴でブッチや庵野世代における松本零士は絶対だからな。
この作品、松本の名が無いだけで実質は松本テーストそのものだよ。
逆にそれを文字通りやって西崎ワールド全開にしたのが復活篇
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:59:18.86 ID:xXUQyAI80
>>112
ピンポイントバリアかよw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:02:03.81 ID:ejkStl2/0
「ヤマトへきたれ」って、
「へきたれ」って何?と、当時しばらく首をかしげてしまった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:03:36.53 ID:40Ib50ou0
>>101
>あれだけの大爆発を起こすミサイルでも、ガミラス艦には無力なんだねえ…

ビームは非力でもミサイルはそこそこ効果あると思ってたが、効いてなかったのね。
敵駆逐艦を2発で爆砕した雪風の魚雷は、あたりどころがよかったんだろうか?

自分は2周目だけど、まだまだ見落としが多いなぁ。
みんな既に何周ぐらい観てるんだろ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:04:01.09 ID:P/Hx+/CW0
新宇宙戦艦ヤマトを読んで、もう松本には宇宙戦艦ヤマトは描けないと思った
ttp://homepage2.nifty.com/magicalpass/Yamato/seiron.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:06:05.57 ID:wjyKel9j0
ファーストに比べて登場人物も多いし、なんか悲壮感が漂ってこない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:07:29.01 ID:znduqvX70
>>116
パンフレットやホビージャパンなどで紹介されていたんだけど、
「ゆきかぜ」が使用したのは、後々ヤマトに搭載する予定だった。
大威力の新型空間魚雷の試作品だったそうな。
先遣艦で、尚且つ技量の高い「ゆきかぜ」に優先配備されたのかもね。

後はコスモゼロ、コスモファルコンの誘導武器の類を見てると、
実体弾兵器ではガミラス艦の装甲を貫通。
破壊できるものの量産一歩手前だったのかもしれない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:07:49.51 ID:PZci+4R80
>>112
惑星間弾道ミサイルを迎撃した状況では、艦全体に展開しておきたい感じだけど。
防御壁の発生装置が艦の随所にあって、それの個々の稼働状況とか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:09:49.22 ID:gwif6oUJ0
>>101
ミサイルの爆発そのものがガミラス艦隊の後方(右舷側)で発生してるから、起爆位置が悪かったんだと思う。
爆発半径に捉えていればダメージを与えられていた可能性はある。

>>98
何時の時代も最終的に当てになるの索敵装置MKTアイボール・センサーなので……。
未だに自衛艦が艦橋左右のウィングで目視による見張員を置いているのもその為だし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:10:14.98 ID:VFjEh6+m0
>>118
そういう人は、7月に無印のBDが出るからそれまで我慢だ

俺も2199共々予約済だw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:11:10.84 ID:wjyKel9j0
>>120
マクロスみたいにトラックボールで任意の箇所に移動できるかと。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:12:08.64 ID:/cx+5d3d0
艦底部に主砲つけたらヤマトじゃなくなる感じがしてならない。

pixivの漫画にあったけど、艦底部は無茶苦茶装甲厚くして、
上部はかつての大和同様オーバーキルのハリネズミ武装にしたってのは的を得ている気がする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:12:50.30 ID:6kCgf5B60
>>123
マクロスと言うよりミサイルコマンドと言った方がしっくり来るかも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:14:19.83 ID:k9h2j1AO0
>>97
一番下のやつ、エヴァのぱくりだって言う奴絶対でてくるだろね・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:15:14.17 ID:PZci+4R80
真上と真下を同時攻撃されたら90度ロールすりゃ済む話。

装甲箇所や砲塔配置要員の増加、同一規格と思いきや上下真逆の部品や整備工程の増加なんか考えたら
体積が小さくて武装を配置できる箇所が少ない駆逐艦とかは兎も角、艦底に武装はいらんと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:16:45.82 ID:/cx+5d3d0
>>127 さらばの地球軍駆逐艦はいい感じだったよね 葉巻型で
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:17:20.15 ID:VFjEh6+m0
>>125
うーわ懐い
もう一度やりてー!
セガのSDIでもいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:17:22.11 ID:P/Hx+/CW0
今回のPV
艦底から垂直にミサイル?発射
確か旧作にはなかった設定、喫水線から下に武装がないに対する回答か
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:18:44.04 ID:md9eO4t40
>>127
> 真上と真下を同時攻撃されたら90度ロールすりゃ済む話。
ヤマトIIIでは90度どころか360度ローリングしながら艦砲を打ちまくっていたシーンがあったなw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:21:55.58 ID:VFjEh6+m0
>>130
魚雷管の1/3はw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:22:15.18 ID:PZci+4R80
>>131
観た時は意味不明だったけど、
今考えてみれば艦の前方に広く展開する大量の敵を攻撃するためには
あの方法も一つの手段だなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:23:14.97 ID:z+RgEbDO0
1話見て久々に泣いた。
小4の頃、土曜の夜にリアルタイムで夢中になって見ていた自分を思い出した。
色んな思いが溢れ出た・・

誰かnyに2話放流してくれ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:23:41.30 ID:P/Hx+/CW0
>>131
しかも敵艦隊に囲まれた中から垂直上昇して180度反転
急降下しつつ360度回転しながら主砲斉射だったかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:23:50.73 ID:WJHsPwg90
>>119
よく見れば解るものは観客側の資質(?)が問われてもいいけど、
情報不足を作品外でフォローしなけりゃならんのは駄目だと思う。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:24:28.76 ID:/cx+5d3d0
>>134 総統閣下のボッシュート!

まぁよつべに旧音源MADが結構あるけどな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:25:32.85 ID:40Ib50ou0
>>134
いい歳なんだから、そんな金欠の厨房みたいなこと言わずに、
自分の稼ぎでBDぐらい買いなさいって。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:32:17.17 ID:P/Hx+/CW0
>>136
機動戦士ZZガンダムはアニメ情報誌で解説を読まないとストーリーが理解出来ないアニメだった
冨野監督はそんな難しいアニメか?と情報誌で答えていたが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:32:27.53 ID:cL+2pEe80
>>119
守がヤマト戦術長に内定していたのもあるかもしれない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:33:09.67 ID:vuTFopu7P
新品DVD買ったのは何年ぶりかしら。
戦闘妖精雪風かストラトス・フォー買って以来だな。

バンダイチャンネルも見たけどたった一週間では足りない。
もっと見ていたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:37:32.88 ID:znduqvX70
>>121
コメンタリーで「ヤマト以前の旧世代艦」と称していたとおり、
兵装だけではなくC4I、電子装備もガミラスに劣後していたってことかなあ。
FCSの照準さえ的確なら、ガミラス艦に有効打を与えられても…と。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:39:32.18 ID:VFjEh6+m0
>>134
逮捕されてから地獄に落ちやがれ!
二度と来んな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:40:53.99 ID:WJHsPwg90
>>139
ZZのストーリーが理解できないなら、それは視聴者の方に原因があるんじゃ?
基本、冨野氏は作品内に必要な情報を全部入れてるから(打ちきり等想定外の状況を除けば)
よく「作品を見てください」って言ってなかったっけ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:44:55.56 ID:LGHW9OKmi
ほんとガンダムの話とかどーでもいいのでお帰り下さい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:46:28.58 ID:4QN+R0F4P
2199スレってなんで1000逝く前に次スレ立てられない伝統なのよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:47:57.50 ID:VFjEh6+m0
>>146
基本120%を目指したいのでー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:52:00.58 ID:AsqJXa240
またMAGネット辺りで第二章のPVを流してくれないかな
配信分だけでも脳汁出まくりだけどTVで流れたらと思うと堪らん

「反射衛星砲、発射ー!」と「隼を下ろせ!」でもうワクワクだw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:52:59.97 ID:uAwt+6HE0
>>140
ああ、そういえば今気付いたけど、沖田艦長に戦術長の件で直訴に行った進が
「お前の席に座るはずだった男も……」の台詞にハッとしたのは
そんな重要な立場だった守を、沖田艦長が囮に使うはずがないと気付いたってことなのかな?
旧作では進が沖田艦長を許すまで時間がかかったけど、今回はこのシーンで解決したと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:53:48.03 ID:hXQebTnJ0
>>88
島は仕方がないとして、南部はなぜポツネン?w
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:56:11.05 ID:I0hfFSr20
夏に旧作のBD-BOXでるんだっけ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:58:33.95 ID:FeGB42MfO
なんでMAGネットって再放送になったの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:02:51.19 ID:VFjEh6+m0
>>149
作戦としちゃ陽動は陽動でしょ?
しかも極秘の

だけど誰一人として死なせたくて連れていった訳じゃない
と読んだが

他にもイズモ計画に選抜されていた船乗りはたくさん居たと思われ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:04:13.50 ID:jK205Y010
>>140>>149
それを考えると、少なくとも守はメ号作戦の真意を知っていたかもねえ。
何しろヤマト計画自体、一年がかりの長期プランニングだし。
前線に出たのは、本当に艦艇指揮官が枯渇してしまい、やむを得なくとか。

>>150
南部の眼鏡って言われてみると、お局様スタイルだよねえw
でも砲雷長になってからは一発で切り替わり、しっかりしているあたり、
やっぱり素質は高い人間だったのかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:04:36.72 ID:TBeZeLmX0
>>127>>真上と真下を同時攻撃されたら90度ロールすりゃ済む話。

ここを見た今回のドメルは
真上と真下と左と右から同時攻撃して絶体絶命になるわけですね!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:07:10.68 ID:haiX7kMB0
そういやドメルの声は誰になるんだ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:07:45.98 ID:vPAEOSfV0
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:13:07.86 ID:sIZtRRVN0
>>156
長嶋茂雄
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:32:56.94 ID:p2dQKBRE0
>>97
参考でゼロのMFD(1話)

チャフ、フレアの表示がある
2199年でもレーダーと赤外線でミサイルを誘導してるんだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:35:22.12 ID:/fMuOHvN0
疲れたから公式のキャラ紹介ボーっと眺めてたんだが・・・
山本妹だけパイロットスーツ姿も載せるとかすごい公式プッシュじゃねえかw
2章だと大活躍するんだろうなー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:51:21.05 ID:CCARRYvl0
それよりも俺のタランは出るのか出ないのか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:56:04.75 ID:U4Nf4aIg0
タランの登場は決定済み
だけど、ガミラスのキャラ枠に載らないのかな
タランを引っ張る意味無いし・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:04:50.27 ID:vPAEOSfV0
いやータラン重要でしょ
あのデスラーが唯一死を悼んだ臣下じゃないか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:13:20.69 ID:qodLgWvT0
>>160なんとなく
浮遊大陸に着陸して古代がゼロで偵察に出て旧作のように空戦になって
やられかけて逃げ回ってるとき妹が勝手にゼロで飛び出して助けるとかw
(着陸してるからブラックタイガーは待機してたが発進できず)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:18:15.43 ID:vPAEOSfV0
>>164
今となっては新鮮な書込みだわ
http://www.youtube.com/watch?v=or09dSlxltM
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:25:30.30 ID:ESLy+1b70
第二章PV見たが、何よりもついに艦底部にも武装が付いたことに爆笑した
第三艦橋唯一の見せ場だから気合入れたのだろうか…そんな訳はないだろうがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:28:11.76 ID:gPXY7WJs0
ワープと浮遊大陸は1話だからそんな時間無いんじゃまいか
タイタンかなぁ
エンジン故障でヤマトは戦闘不能で古代もタイガー隊も出払ってるときに
急襲されて勝手にゼロ乗って飛び出して危機を救うとか
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:34:52.12 ID:JlwBqTqU0
ああ、あの赤い物体はヤマトの腹だったのか
あのミサイルの撃ち方はVLSだとばかり思い込んでたから
てっちりガミラス側の艦艇と思ってた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:12:16.40 ID:haiX7kMB0
PVでゆきかぜの部分だけ省略されてるのは終盤への伏線になるからかw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:12:45.21 ID:VbhWZTCK0
>>139
作っている側にとっては我々にとってどんなに難しい作品でも難しくは感じないのだろう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:24:17.47 ID:tFUdqlLc0
波動砲で浮遊大陸を破壊時には、沖田に対し真田が意見する場面はぜひとも
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:25:17.39 ID:ZpHlbPy90
まあ、船底にもミサイル兵器くらいは搭載すべきだわなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:26:08.68 ID:VWOfochK0
>>170
ガンダム無印だって、1度で理解できた人いるのかな当時

タランくんの設定気になるな。デっさんの設定次第だけど世襲総統なら
幼少の頃からの供回り衆筆頭って感じだろうし、
自分の力で這い上がって就任したなら、先輩か元上官が能力と人柄に
共鳴して付き従った感じだろうか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:31:34.52 ID:ILhY4dUmO
PV見て思ったけど艦橋狭いなw
あの狭さは実写版を思い出すw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:33:45.52 ID:G14IluX90
艦橋はもう少し暗めにして欲しい
176代行配達人:2012/05/27(日) 02:34:25.09 ID:WkP4ALZK0
あのひっくり返ったヤマトを見て確信したぞ!
ヤマトの下半分がイズモ計画案初期での脱出船「イズモ」だったんだっ!

武装が少なくて重装甲なのは脱出民専用船として設計されたから(護衛は第一艦隊で行う)
そして上半分は、欺瞞及び脱出時の防衛用地上固定施設だったが
イスカンダルから届けられた、波動エンジンの強大な出力を見込んで設計を大幅変更し
共々建造中だった地上施設群と結合させ宇宙戦艦として完成させたのだ!…きっと
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 02:54:45.84 ID:fJKCj+cf0
>>134
その歳でヒキニートかよ、死んだほうがマシだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:30:30.12 ID:yxc3d1uy0
いまBR観た
やべえガン泣きだ
宮川先生アリガトウ(イズブチトカドウデモイイ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 03:37:47.90 ID:gjHmw6ac0
PV見た、メッチャ楽しみだけど、ダメージ表現が心配でしかたない
反射衛星砲の直撃受けた直後に、復活篇みたいにピカピカだったら一気に冷めるぞありゃw
本当に大丈夫かね
CGでのダメージ表現は、重さの表現と同じように苦手とかだったら、マジで致命的だと思うわ


180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:08:58.38 ID:ILhY4dUmO
今までのノーマルな「新コスモタイガー」聴いても脳内で
♪ワンダバダバタバワンダバダバタバ♪って聞こえるようになっちゃったじゃないかw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:20:57.24 ID:ng+CbyMV0
映画は見てないが、PVを見て感動した。
DVDがほしくなった。5月25日に発売とPVの最後に出ていたな。
さっそく近くのTSUTAYAに行ってみようと思う。
予約してないから、今回品切れならば次の入荷を待つのみ。
森雪の目が丸みを帯びていてオリジナルよりもかわええ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 05:09:30.16 ID:4Bfg06zp0
>>35
今年19の大学一年生です。
小学生の頃にCSで一作目を観てからのファンですが、ガンダムは見てくれた友達に、
ヤマトはいいや、って断られました。
やっぱりブランクが長いのが欠点になっててリメイクとは言え、今までのを見た事無い人は躊躇するみたいです。
ガンダム等は完全に世界観をリセットして新作を作るから新規層を取り込みやすいんだと思います。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 06:04:09.45 ID:5Ynwk+cy0
旧キャラ一覧
http://yamatocrew.jp/crew/archives/characters

揚羽の父ちゃんとかマイナーなのまでいるのに平田がいないとはw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:46:37.57 ID:q6Pywje20
何かの雑誌記事で、「きりしま」は火星沖会戦での戦訓から対ガミラスビーム用の
増加装甲施工が唯一間に合った艦で、それゆえメ号作戦で他の艦が一撃で爆散する中
唯一何発も被弾しても持ちこたえていた………とか言うのがあったと言うのをここで見たんだが

ひょっとしたらその「増加装甲」ってのはヤマトの波動防壁の原型みたいな
エネルギー装甲的なものだったんじゃないかと妄想

つまり、ヤマトのショックカノン(超攻撃力)も波動防壁(超防御力)も、決して“丸ごと
イスカンダル様からの授かりモノ”では無く、艦首軸線衝撃砲や対ガミラス増加装甲という形で
それまでの地球人類が『苦難の中から自力で歯を食いしばって』開発してきた技術的原型があって
ただ『まだ若い宇宙種族であるがゆえに』エンジンの開発が未熟でエネルギー量的に力不足だった
だけなのを、『女神スターシャが手助け』して“波動エンジン”という大動力源を授けたのをきっかけに
宇宙戦艦ヤマトという形の大輪の花を咲かせた………という、燃えるコンセプト

その上、“授かった”波動エネルギー技術を元に、予想外の超兵器(波動砲)まで生み出す始末……
……スターシャ『(種族的な)若さと言うのは、無限の可能性を秘めているものなのね……』

ちなみに上記文章中の『』内の表記は、完全に“松本ワールド”テイスト要素だわ
(まぁ敢えてそんな風なフレーズ表現にしてみたんだが)
この技術ネタを考えてるうちに、そういやこのパターンって松本作品でよく語られてる
情念的なモノに一致するなぁとか思ったんで
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:55:03.83 ID:i2TrAXJm0
>>169
ゆきかぜ回進行遅れてるってツイで見たけどPVに入ってなさげなので
本当なのかも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 07:59:02.14 ID:vPAEOSfV0
>>184
遺憾です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:12:10.44 ID:iEADcKppO
真田と守の関係をこの段階で全て語ってしまうと、あの『ふたりだけの…』の回はカットになるのかな?カットするなら、ビーメラの回にしてよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:16:32.02 ID:OAh9GyH/0
2話見ててふと思ったんだが、ポルメリアの主砲?でやられたヤマト乗員
あれ始めから捨て駒扱いされてたんじゃないかと思うのは自分だけ?

あの破壊されたシェルターにいたのは、当初のイズモ計画=地球脱出計画の人員じゃないかと。
乗員大半戦死の問いに問題ないと即答したり、重要な乗員をビーム1発でやられる場所に集めてたり
やられた連中が何となくエリート官僚っぽい雰囲気だったから、何となくね。

いや、単なる妄言だからスルーしてくれ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:26:45.83 ID:1jT1GmuU0
>>184
波動防壁は今作で初出ネタだからともかく、ショックカノンは
旧作でもまさにその通り。
(「2」に出てきた地球防衛軍の戦闘衛星はショックカノンを搭載した対ガミラス本土決戦用兵器。これを波動エンジンの大出力を得て艦載砲レベルに小型化できたのがヤマトの主砲・副砲)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:30:16.21 ID:1jT1GmuU0
もっとも、「通常動力を使って手動で撃つんだ!手動で!」があるから
波動エンジンに依存しないで所定のスペックを発揮する算段は
実際にヤマトが発進する時点でできてたんだろうけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:47:58.71 ID:q6Pywje20
>>190
旧作第2話では、波動エンジン未始動の状態で
補助エンジン(恐らく従来の地球艦の主機クラスのエンジンを2機搭載か?)
からの動力で1斉射のみ撃って、高速空母を撃墜してるしね

多分あの状態では連射は難しかったから、一撃必中を狙って
照準を行う古代に対して沖田艦長がその精度を非常に気にしてたんだと思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 08:59:59.39 ID:+EEbWIS10
>>100
カタパルトの横あたりでニンジン棒を振る人は出てきそうじゃない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:01:56.44 ID:+EEbWIS10
>>188
芹沢派をハメたってこと?
腹黒〜
194!ninja:2012/05/27(日) 09:04:59.65 ID:L25OCP9zO
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコの方が喜ぶですよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:05:01.17 ID:vWfDvZf90
>>188
人材枯渇的にそんな余裕は無いとは思うけどなぁ・・・
さて・・・?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:20:43.48 ID:1jT1GmuU0
>>191
異次元空洞でドカスカ撃ちまくって一応全部命中してたから
(三千隻相手じゃ焼け石に水だけど)
補助エンジンのみでも撃ちまくることはできるんだろうけど、作業員しか乗っていないんじゃ
そもそもフネとしての能力が出ないだろう。だから主砲を連射できるとしても
一発目を外せば空母の反撃に対処しきれないかと。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:23:50.13 ID:Ydh+wh+x0
アニメ新作じゃ勢いトップだったのに、
ここじゃ流石にけいおんやまどマギにはかなわんなw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:30:47.23 ID:HEEI4e/+O
>>188
あのタイミングでのガミラスの襲撃を想定出来ないと思うので大量戦死は偶然だと思うけど、守さえ駆り出された冥王星へ行ってない=芹沢派というのは有りかもね
まぁ島を航海長にする為の捨て石だと思うが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:34:00.19 ID:VSGgvBQx0
>>188
一話で沖田が古代の資料を見てるところへ雪から「テスト準備完了」の報告がある。
おそらくヤマトの機能テストの事で、シェルターにいたクルーはテストに参加する予定が、
ガミラスの空母が来たので一時退避していたところへ直撃を受けたのではないかと推測してる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:34:02.02 ID:OHedg03X0
>>195
8年も戦争(しかも圧倒的劣勢)やってたら当然だよね
188自身もスルーしてくれって言ってるけど一応

捨て駒の意味が解らない
ヤマトの存在を隠すためのダミーなら、シェルターのヒーターだけ入れておけばいい
(メランカのミサイルがヤマト周辺にロックしてるのは、地下の工場区域の熱源を捕まえてるからだろう)

シェルターがポルメリアにやられるのは、ヤマトのクルーが少年兵みたいな新兵ばかりな事への、
渕ちゃんなりの説明なんだと思う
あまりカットも割けないであろう中、なかなか上手いやり方と思う
(ヤマトにわざわざ高度な偽装を掛けてるんだから、シェルターも同レベルにしろよ という突っ込みは入れやすいが)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:34:06.59 ID:nWTIgioK0
>>196「波動エンジンがかからんと全ての武器が使えんのだぞ、わからんのか!」
沖田艦長はぼけが始まってたというわけですねw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:38:28.34 ID:B383sgUc0
>>179
ダメージ表現はヤマトの華だからなあ
確かに力を入れてほしい所だね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:46:53.14 ID:B8MeY2HSi
ヤマトとマジンガーZはダメージ受けてナンボだからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:48:28.14 ID:nWTIgioK0
>>202CGなので無理でつ><
だから波動障壁なんて言ってるのん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:50:18.42 ID:OHedg03X0
>>192
着艦は光学・電子複合誘導なんだろうけど、マーシャラーは見たいねー!

ゼロの回収シーンも是非見たい
ファルコン以外はカタパルト下、シャッターが開いてアームが展開…が妥当なんだろうけど、重力下では難しいよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 09:58:15.62 ID:kjIs6HHG0
>>197
あっちは半日で1スレ以上のペースだからな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:01:35.50 ID:Pyw/1pdk0
>>197
あいつら平日昼でも1,000以上の勢いだからな 異常だよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:01:46.94 ID:1jT1GmuU0
>>201
古代へのその台詞は単に「エンジン」と言っている。なので補助エンジンのみで撃てることと矛盾はしない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:03:46.57 ID:KZZE8bzb0
>>136
監督以下が最初にてんこ盛りな設定作って、それに合わせて作成してるんだろ。
自分が当然のものとしてわかってるから、見てる方もわかってるものと誤解しまくってる。
アニメに限らず小説でもマンガでも時々見かける大失敗だよ。

さもなければ『同時展開の他媒体も一緒に買ってねv』という商売根性。
こっちは近年よく見かけるだろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:04:01.80 ID:1jT1GmuU0
>>202
描くべき線の数が激増するからな。アニメーター泣かせ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:06:38.34 ID:emDmW74+0
ところで、今回はタキオン設定も無しなの?
話題にも出ないんで、俺の勘違いかもだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:07:53.42 ID:KZZE8bzb0
>>162
山本があそこまで引っ張るほど重要なキャラだったと?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:08:37.81 ID:tgorlTdv0
>>195,200
自分も、人員難の折にわざわざ、リーダー候補達を意図的に捨て駒にした訳ではないと思う。

おそらく、階級や経歴重視の司令部による人選とポテンシャルを重視した沖田の人選との間には
大きな相違があり、沖田案のメンバーは第2候補的な扱いだったんじゃなかろうか?

爆撃の結果、沖田案を採る以外の選択肢は無くなったけど、沖田としては古代守を欠く以外は
ほぼ完璧なメンバーだったので、各国代表に対して「問題ない」と答えたと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:10:21.93 ID:B383sgUc0
>>204
いっそ実写映画みたいにミニモデルVFX兼用もアリかと思えてきたw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:20:22.01 ID:WoPl619x0
今回のドメル自爆はPV敵艦みたく、前後にポッキリ折れるだけの
ダメージ表現になりそうだな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:24:27.06 ID:OHedg03X0
>>213
俺はあの各国代表との会話は「大人の会話」と見たけどねw
もう後が無いんだ、やるしかないんだ と

新人を幹部に据えて、戦闘行動しながら前人未踏の恒星間航行とか、
めちゃくちゃな事言ってるのを双方解ってるるのに カ号作戦の英雄の言葉だから
と無理矢理納得しているように見える

芹沢の反応が分かりやすくていいw

>>162
今更デスラーガールズとか出てきてもイマイチだし、ヤマト同様、ガミラスにも女性幹部を!
って事で、タランは女性化、三石が声を当て。。。

いえ、何でもないです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:37:30.20 ID:jJk/wAUs0
BD見たけど、波動エンジンの始動電力足らない→世界中から電力がって下りはもっと引っ張っても良かったんじゃなかろか?
ちょっと危機感足りない感じだった。
いや、全体的には素晴らしかったけど。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:39:42.80 ID:PLFZbaJPi
爆炎の中から姿を表すシーンのタメの無さに比べれば些細な事です
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:45:32.40 ID:r3QvRdohP
>>200
説明が次のツッコミを呼ぶ、を全部潰してたらきりがないから、
「ああ、乗艦予定のベテランが多数死傷したから若手が多いのか」
くらいで納得しておくとこだろうね。僕もあのくらいでいいと思う。

エヴァなんか見てると、そういうファンのツッコミを最初から拒否する
ような設定(「おまえらの科学トリビア通用しません。全部謎だから。以上」
みたいな)になってるように感じるけど、ヤマトには似合わないしね。

「波動コアは永遠の17歳なので若いイケメンが不足すると動かない」
「イスカンダルの超技術がそういう仕様なんで理由は謎。それが何か?」
で一切のツッコミを拒否する設定だったら笑っちゃうだろうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:49:01.52 ID:M6x9yUsX0
詰め込みすぎて尺やタメが足らない感はまああるよね
山本妹の髪を切るシーンをカットすれば10秒くらい稼げたのにw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:53:15.38 ID:tgorlTdv0
>>219
>「波動コアは永遠の17歳なので若いイケメンが不足すると動かない」

イスカンダル数億の自称乙女の意識を封じ込め、善き力の発露に応えて無限力を発揮するのですねw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:53:24.08 ID:Ah0+vXwq0
>「波動コアは永遠の17歳なので若いイケメンが不足すると動かない」
藪が整備するとストかますんですね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:55:06.95 ID:Tde+pfMB0
>>217
皆さん、そう仰っています。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:55:13.04 ID:kjIs6HHG0
最初からTV放送を考えずに30分フルで制作すれば尺が足らないって
ことはなかったろう。 で、TV放送の時には必要のなさそうなところとか
TV放送できないようなヤバそうなシーンをカットするとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:01:50.59 ID:OHedg03X0
>>219
波動コアがサーシャ?
こ 怖…
999の命の炎が入ったカプセルを思い出したよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:09:42.67 ID:ZlxBmX1o0
>>225
サーシャ死んでるじゃん・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:12:51.39 ID:OHedg03X0
だーかーらー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:14:31.18 ID:KZZE8bzb0
>>226
肉体が持たなくなったので波動コアに魂を移してあるだけです。
ヤマトがイスカンダルに到着した時に準備された新しい17歳の器に戻され、サーシャは復活するのです。

もちろん代用の波動コアには古代守の魂が封入されていて、時々真田さんや沖田艦長の夢枕に立って愚痴をたれますw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:24:25.71 ID:OHedg03X0
>>228
その新しい器、19歳だけど…
そいや枕元に立つのって脚本家連中じゃなかった?

話は変わるが公式のメカ解説、ガイデロールにまで二等の文字が加えられてるけど、ガミラス本星に近づいたらどんなゲテモノが出てくるんだろう?
(昔は排水量1万トン以下の戦艦を二等と呼んだらしい)
つか、冥王星以後、戦艦らしきものってデスラー艦だけだっけ??
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:25:04.78 ID:tmf5FLok0
魂(というか記憶)のコピーはユリーシャ→雪でしょ
2199の雪は言わば帰ってきたウルトラマンにおける郷状態
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:29:00.15 ID:+CtwbAxzi
機械の体と言えばAU09ですよ
ピコピコピコ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:30:15.33 ID:V3G2+2pb0
ユキが光の巨人に変身して戦うのか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:31:34.95 ID:d5EaFG610
>>136
>>209

富野監督の作品は、おれも意味が、というより作品世界になかなか感情移入できなくて、悶々としたクチだし、
例えばゲームをやっている人前提の作りの作品とか、ムカつくことは何度もあるけど、
少なくとも「ゆきかぜのミサイル」については、わからなくても全く困らない事なのでは。
2199については、今のところ見ている側を突き放している部分はおれは感じないけどなぁ。

展開上あえて伏せている部分はともかく、ストーリーに支障のない裏設定まで作品内で説明する必要は
無いと思うけど。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:35:09.96 ID:+EEbWIS10
いろんな書き込み見てると、メ號作戦の目的の一つにヤマト搭載兵器の最終テストみたいな側面もあったんかなと思う。

キリシマの緑の光線砲が十分に効果を発揮していたら、ヤマトも砲身のない主砲に換装されていたかも。逆に実体弾に効果が無いと解れば、艦首、艦尾の空間魚雷は撤去、煙突VLSも別のシステムが搭載されたかもね。たま持ってくのも大変だし

守が魚雷をぶち当てて撃沈した事、キリシマのVLSの発射および効果テスト、もしかしたら各種装甲の耐弾テスト終了を踏まえての「ひとまず作戦は成功」なのかもしれない。やって見ないとわからない敵との戦訓を送信できたということで。

妄想長文すんません
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:36:07.41 ID:OHedg03X0
ギリギリまで地球人だけで頑張って、雪とユリーシャの気持ちがシンクロするまで変身できないのかw
じゃあやっぱりワンダバはMATバージョンじゃなきゃねぇ


「真田さん、流星2号を作りましょう」
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:39:04.12 ID:vcenkL7Zi
>>234
ならキリシマの艦首衝撃砲つかうべさ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:39:57.83 ID:ILhY4dUmO
PVでも雪の思わせ振りなショットがちらっとあるね。
思わせ振り過ぎてやっぱり雪はユリーシャではないのかと思うけど。
やっぱりユリーシャなんだろうがw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:40:12.74 ID:r8xw94VqP
キリシマの高圧増幅光線砲のSEがきれいで仰々しくてかっこいいのに
ビームはガミラスの装甲に全然効かないギャップが哀しくていい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:40:48.73 ID:tmf5FLok0
>>232
いやいやw
要するに、雪の身体には雪としての自我にユリーシャの記憶が追加されてる
だから肉体は雪だけど、記憶は雪でありユリーシャでもあると

ちなみに初代ウルトラマンの場合、ハヤタの肉体に一体化した初代がハヤタの
自我に代わって記憶を受け継ぎながら肉体を延命させてたという設定
だから最終話で初代が分離後のハヤタには、第1話以降の記憶が無かった

でも帰ってきたウルトラマンは郷に一体化した後も本編中はずっと別の自我
郷が変身したくても2人の意志が合致しないと変身できないという設定
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:42:35.50 ID:r3QvRdohP
>>222
藪「女神さまも意地が悪い…」
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:43:39.57 ID:+EEbWIS10
>>236
あれは火星で効果が確かめられたから。。波動砲にバージョンアップしました!とかじゃだめかいな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:53:33.75 ID:OHedg03X0
>>240
藪「女神さまもお人が悪い 仕方がありません、捕獲した星名をこれに!」
波動コア「藪屋、そちも悪よのうw」
藪「ところでイスカンダルに着きましたら例の19歳の方は…」
波動コア「年増ボディに興味はない、そちの好きにするがよい」
藪「ははっありがたき幸せ」
二人「ぐふふふ」

ベッタベタですいません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:03:54.26 ID:r3QvRdohP
ははは、でも今回の藪はいいとこ見せてほしいなあ。
成り行き上とはいえ、旧作ではブサメンでネガティブで反乱首謀者という
いいとこない役だったからね。

本来は歴戦のベテランで徳川の片腕なんだから、エンジニアらしく小心で
細かいけど誠実で良い人とかにしてやって欲しい。
観客から見ると親しみの持てる風貌だしw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:05:57.76 ID:fTJSI1db0
確かに機関士としての仕事ぶりはきちんと描いてやって欲しいw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:14:29.20 ID:wDhA1Ldz0
俺達の藪、PVでダッシュしてるシーンとかあるし
チョーさんがラジオやってたり、感情移入させておいて
最後、裏切り、拉致監禁はキツいね
主張は、ある意味正論だし、
見せ場のある最後期待
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:14:46.66 ID:tFUdqlLc0
>>229
ドメラーズIII
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:20:06.90 ID:q6Pywje20
>>229
「一等」は恐らくこいつ、ハイゼラード級と今回名づけられた奴(劇場で配布のチラシより)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1338088061696.jpg

旧作でドメルの旗艦として、彼がバランに赴任する場面に
中盤のOPに毎回着陸シーンが登場してた水色の艦、通称「ドメラーズ3世」のアレンジ版だね
(あと次元断層演習や、人工太陽コントロールの場面でも登場)
設定では「改ガミラス一等宇宙戦闘艦」とされてる、ガミラス最大級の戦闘艦
ちなみにヤマトよりデカい

バランの基地を失って降格されたドメルは、それまでのこの最強の旗艦
「ドメラーズ3世」も取り上げられ、それ以前に座乗していた「ドメラーズ2世」
(白い円盤型旗艦)を復活させて決戦に臨んだんだろうね
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:20:07.21 ID:U7oyvTB+0
>>59
パチスロのデザインが第一作芦田作画っぽくて好きなんだが、あんな感じかな?
特にデスラー総統は冷徹さの中に狂気が滲んだ秀逸な出来。
あのキャラデザイナー、名前出てないよね・・・・もしかして・・・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:23:23.58 ID:vM9w6eNq0
アマゾンのページに初回特典についての記述がないけど
今から買っても付いてくるのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:25:28.15 ID:r68Wz0jm0
>>249
初回プレス盤にはついてくるんじゃないか?

ドメラーズ2世で自爆しても波動防壁でシャットアウトだったらドメル報われんw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:27:02.74 ID:w3N0qIlN0
ニュータイプエース掲載の監督のインタビューでのキャラクターデザインについての部分によれば
「最初に結城くんからあがったのはちょっとリアルめのデザイン」で「自分は好きだったけど」
色々考慮して今の形に、とあったね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:33:08.91 ID:OHedg03X0
>>246
ヤマトに遭遇 侮り難し か!?
忘れとった!!
>>247
かっちょええ!w
こうもロングノーズだと総統座乗艦みたいな印象
いや、II世もいいけど、III世との正面ガチンコ勝負見てみたいな
冥王星まで6話で巻いて巻いてしてるんだから4章、5章、6章は全部ドメル軸でいいじゃん?w
人工太陽でちゃちゃが入り、艦隊戦で敗れ、機動部隊で最終決戦!的な
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:35:28.60 ID:vM9w6eNq0
>>250
ありがとう

TV版を見たことのない若者でも楽しめるなら買ってみようと思うけど
そのあたりはどうなの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:44:13.70 ID:w3N0qIlN0
>>253
うちの子供たち(10代後半)は面白がって見てますよ
最新PV見せたら「かっけえ〜!」とか言ってたし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:54:07.87 ID:h+MA+xb00
>>253
2199は初代TVシリーズとは別の作品として鑑賞した方が幸せだと思うよ
過去作に思い入れが強すぎると色々と弊害が…主に俺の友達とか友達とか友達とかw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:54:56.19 ID:hbDTEqRvO
>>243
旧と2199では同じ非美形でも、旧はなんとなく腹に一物ありそうな何考えてるか分からない感じなのに対し
2199はちょっと内向的なだけで、裏で色々画策したりはしなさそうな感じだね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:55:01.16 ID:fTJSI1db0
>>253
かえって余計な先入観のないほうが素直に楽しめると思いますよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:57:38.23 ID:yx/Kea7vO
雪は単なるメッセンジャーなら無理ないんだけどな。
ユリーシャの最後に立ち会い、あの物体(要は遺品)を託された。
何か雪だけが知っている何かがあるのかも。
ただそれだけなら出身地不明とかいろいろ勿体ぶった演出がオーバーすぎるよなあ。
まあいいや、最後まで釣られてやろう。
これでガッカリオチになりませんように。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 12:57:52.35 ID:vWfDvZf90
>250
もしドメルさん自爆ルートなら
ドメラーズUの拘束システムがパイルバンカーとかで「確実にヤマト船体に食い込む」様にして
波動防壁を多少無効化して殺る気もw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:00:20.35 ID:OHedg03X0
次スレ、PVのリンク貼っておかないか?

>>253
下記サンプル、どんどん続きが見たくなったらBD買っても損はないと思う
バンダイチャネルでも見れるけど、あの画質音質に525円払うならBD買って見た方が幸せ

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章PV
http://www.youtube.com/watch?v=u0ollynDh9A&feature=related

宇宙戦艦ヤマト2199 第1話冒頭10分
http://www.youtube.com/watch?v=Qo4Kj_UIDWw&feature=related

宇宙戦艦ヤマト2199 OP
http://www.youtube.com/watch?v=nBg1Amf-wow&feature=related

「宇宙戦艦ヤマト2199 第二章 太陽圏の死闘」PV
http://www.youtube.com/watch?v=or09dSlxltM
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:09:07.97 ID:tgorlTdv0
>>247
ガミラス艦の特徴の黄色く光る円形の開口が、このサイズでもちゃんと付いてるんだな。

あれって前から気になっていたんだけど、冥王星会戦での主砲発射直前に輝きを増していた
ところからして、やはり放熱孔なんだろうか?

でも、放熱機構が艦正面に付いてると、防御上の弱点になりそうな...。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:09:12.53 ID:r7Ex8sQv0
これやってたんだ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:10:06.47 ID:1mIn5rvvi
ヤマト発進後、いきなり波動砲撃たないとことがよかった。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:11:27.71 ID:vM9w6eNq0
>>260
かっこいい…
「ヤマト発進!」のところとか燃える

やっぱり買います!
ありがとう!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:12:16.51 ID:vcenkL7Zi
>>261
あれ王蟲を思い出したのは俺だけではあるまいw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:15:23.06 ID:hrqHqe+V0
>>260
とりあえず今は公式サイトの方も

宇宙戦艦ヤマト2199 第一章 遥かなる旅立ち PV
http://yamato2199.net/mov/../movie/yamato-pv02b.asx

宇宙戦艦ヤマト2199 第二章 太陽圏の死闘 PV
http://yamato2199.net/movie/yamato-pv03.asx
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:24:06.93 ID:4vLZvjGQ0
>>249
もう初回分は品切れの可能性あり。前は記述あったと思う。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:26:23.32 ID:OHedg03X0
>>264
買ったら感想書いてなー

質量7万トン以上の鋼鉄の塊が秒速11km以上で飛んでいくという、
子供の想像力すら超えた荒唐無稽さに当時の子供は度肝を抜かれたのですよ
(大和とかアポロ計画とか、当時の小学生はスペック憶えるのが得意だったのw)

お楽しみあれー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:35:10.86 ID:CCARRYvl0
>>268
確かに昔はみんな宇宙開発本を読んでたなぁ
その当時の未来予想ではもう亜光速のイオンロケットで太陽系外に探査船送ってないといけないんだがw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:35:19.02 ID:2i+b6w0P0
>>261
今回のPVでヤマトにやられたときにちゃんと
この部分の光が消えてから爆発するんだよな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:39:34.60 ID:vcenkL7Zi
>>269
超頑張ったMUSES-Cで勘弁してやって下さい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:43:46.52 ID:4vLZvjGQ0
>>249
2巻のBDには以下が明記されてるけど、1巻のBDには以下の明記がない。
絶対に初回分ではないとは言き切れないけど。

◎仕様◎
【初回特典】
特製スリーブ<加藤直之描き下ろし>
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:43:55.16 ID:tgorlTdv0
>>268
登場メカの諸元を細かく設定し始めたのって、旧作ヤマトあたりが嚆矢かなぁ。
まぁ、それ以前にも巨大化ヒーローや怪獣の身長や体重の載ってる図鑑とかはあったけど。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:48:26.79 ID:tgorlTdv0
>>270
ジオン系モビルスーツのモノアイ的なイメージなのかもw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:48:58.47 ID:q6Pywje20
>>259
むしろ、ヤマトの波動防壁による超防御力を知っているドメルが
(考えてみたら「ドリルミサイルを艦首開口部から侵入させ、
内部から爆破」もそれへの対抗策っぽいなぁ)
「最後の切り札」としての“肉薄攻撃”(接舷自爆)を用意していた……

なんて演出だったら燃えるZE
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:49:33.82 ID:hrqHqe+V0
>>269
これに出てきたロケットがプラズマイオン・エンジンという設定らしい
http://www.youtube.com/watch?v=uQo2XalwAe8

当時、我が家にあった小学館の学習図鑑にもブースターの周りに光の輪が輝いているロケットで土星に行っている絵が載っていた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:54:45.25 ID:afAJdPt/0
新PVで副砲も実体弾撃ってるんだな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:55:03.61 ID:h+MA+xb00
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:03:40.17 ID:ng+CbyMV0
予定を早めて「2199」でサーシャを出せ。
あれは可愛い。ちょっと話を急がせればできるだろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:05:17.75 ID:vcenkL7Zi
医者はどこだ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:07:26.57 ID:OOKYWfgzO
>>280
ねじ式乙
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:18:14.59 ID:9pixYD1P0
ドメル特攻は諸般の事情でライシス準拠には勘弁w
その後どうなったんでしょうね彼
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:27:14.40 ID:+EEbWIS10
>>244
おやっさん、こっちは何とかしたよ。みたいのって、無能な奴には言えないセリフだよね。徳川さんも信頼してるみたいだし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:27:32.27 ID:OHedg03X0
>>282
帰国子女だった方?
特攻とか自爆とか米じゃ理解されなかったからだろうけど、第三艦橋にくっつく必要もないよね、あれ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:31:16.99 ID:+EEbWIS10
>>273
架空メカにスケール表記入れたのもね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 14:53:41.04 ID:JlwBqTqU0
先達て5/25発売のBD・DVDには所謂初回限定版というやつはないから
尼でもショップでも販売しているのはそれぞれ1種類だけだよ

http://yamato2199.net/goods/bd_001.htm

予約限定販売ということでもないから売っていれば普通に買えるし買えば
加藤絵のスリーブだってOP絵コンテだってきちんと付いてくる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:01:57.02 ID:WoPl619x0
>>279デスラーとの娘で最強の敵として立ちはだかりますがいいですか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:03:42.53 ID:e6fDHOZR0
>>287
地下都市で芹沢あたりと撃ち合いしてそうでなんかやだなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:19:37.75 ID:1jT1GmuU0
>>273
その諸元だが、公式のメカニック。

詳細さでガミラスに地球が大負けしてるのは何なんだろうな。
担当者がそれぞれ別に居るとしても地球側がいいかげんすぎる。

特にヤマトはパソコン画面をスクロールする必要があるくらい列記可能なネタがあるだろうに。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:21:10.01 ID:4vLZvjGQ0
>>286
そのリンク先見れない。
初回限定版という言葉ではないけど、初回特典としてスリーブと絵コンテがある。
2次出荷分(増産)からは初回特典は付かないと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:25:11.24 ID:jK205Y010
>>289
旧世代艦は元々あんなものだし、
第二章で「ヤマトの真の姿」が明らかにされるそうなので、
次章放映以降、一気にヤマトの設定が増えたりしてね。

「きりしま」「むらさめ」も第二次火星沖会戦の仔細が分かれば、
もう少し加筆されそうな気もするけれど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:31:19.75 ID:2L6V8JfB0
>>290
増産じゃなくて在庫を回してるだけだろうから初回だと思うよ
まここで無駄に悩むより電話かメールで聞いてみるのが一番早い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:35:20.90 ID:QaxuAPAb0
真の姿?
ヤマトも大空魔竜やガイキングのように、ボリューションプロテクトや
フェイスオープンに走ったりするのか

まあネタはともかく、アステロイドリングも今の基準だとカットかな…
旧作当時から子供心にもあんなものでは役に立たないと思ってたし
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:40:29.75 ID:h+MA+xb00
初回版におまけの付いた、
ヤマトクルー限定版というのはあるけどね
http://yamatocrew.jp/shop/html/products/detail.php?product_id=46
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:41:11.52 ID:RL6CkpeZ0
「ヤマトの真の姿」って、「恐るべき力」つってるし
単に「波動砲のお目見えですよ」ってだけの話だろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:50:18.55 ID:WoPl619x0
旧作で岩塊を周りに貼り付けた姿を「これがヤマトの真の姿」って言ってたわりに
その回限りで終わっちゃったという黒歴史を踏まえて今度こそとスタッフ一同張り切っておりま
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:56:59.82 ID:CCARRYvl0
何重ものアステロイドリングがヤマトを見えないくらいに覆い尽くすのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:58:51.14 ID:RL6CkpeZ0
>>296
その煽り文句があったから、子どもの頃見てて、アステロイドリングが役に立つ立たないよりも
「この回っきりなのかよ!」と拍子抜けしたなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:01:36.09 ID:r8xw94VqP
アステロイドリングとピンポイントバリアーは精神的な柱たる部分が似ている
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:06:17.71 ID:/X4JV1Hb0
相変わらず発射命令出てないのに副砲は勝手に撃つんだなw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:11:42.33 ID:JWRfUve60
あの回ではアステロイドリングよりも
副砲の1番砲と3番砲が左右ににゅっと開いたのに驚いたわ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:14:07.57 ID:ct5IFHwf0
>>297小さい岩塊を常時コントロールして形状自由自在になります
あるときは恐竜の姿
あるときはデスラー艦の姿
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:14:37.07 ID:jK205Y010
>>300
副砲といえばPVを見直すと、
20.3サンチショックカノンにも、三式融合弾と思しき実弾はあるんだね。
しかもクリピテラ級程度であれば、余裕で貫通して撃破できる威力とか。

…あの射撃精度、KY扱いだけど南部。砲雷長としての腕前は一流なんだなあ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:16:11.59 ID:i0AZidpu0
>>302巨大なデスラーの顔にすればガミラスの誰も攻撃出来ないんじゃ・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:18:51.24 ID:q6Pywje20
旧作のアステロイドリング(シップ)に対する「これがヤマトの真の姿だ」ってのは
それが番組企画がスタートした時からののネタだ、って事に対する
シナリオスタッフのお遊びみたいなもんじゃないかと思ってる

確か初放映時の番組宣伝イラストなんかにも、既に堂々とあの「アステロイドリング」の絵が
描かれていて、さも主装備のごとき説明があった記憶がある
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:31:02.00 ID:gr56JGtF0
旧作で謎の星ガミラスがイスカンダルの隣りだと最初から視聴者にバラシちゃってたのも
スタッフのお遊びなのかのぅ・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:37:15.48 ID:9DQH2s/z0
波動砲のイントネーションは「ど」だよね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:45:31.06 ID:tFUdqlLc0
ちがうよ「どー」だよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:50:13.75 ID:E8Dq5PYU0
第三艦橋引きずるのはもうやめてあげて・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:50:34.75 ID:NlquYw/50
ヤマト商法で ブルーレイ 全巻BOX でたら

購入検討します

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:51:42.07 ID:afAJdPt/0
バラノドンみっけ。
http://www.youtube.com/watch?v=h0IOPV8OV0Q
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:52:35.07 ID:tFUdqlLc0
反射衛生砲の直撃くらってるのは第2福砲、の横か?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:53:24.15 ID:tFUdqlLc0
↑ 福× 副○
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 16:59:27.49 ID:RL6CkpeZ0
そこを直すなら衛生も直せよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:08:36.98 ID:ILhY4dUmO
デカい画面でPV3を見たいが為にUC見に行きたくなったw
劇場予告は75Verなんだっけ。
どの辺がカットされてんだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:11:02.26 ID:tFUdqlLc0
了解 生×→ ☆○
んであの爆発でも、離陸時に被弾痕がきれいさっぱり無しってことはない・・・よな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:14:47.44 ID:B383sgUc0
>>316
ヤマトの再生力をナメるなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:19:20.65 ID:xMhhE6jO0
反射衛星砲
ちゃんと書けww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:22:36.83 ID:r/5RdcHw0
現代の技術でも、反射衛星を撃墜しまくれそうだが


320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:24:35.58 ID:tFUdqlLc0
反射衛☆砲
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:26:15.31 ID:ILhY4dUmO
ガンツが「隠れたつもりか!?」って言ってるから、
ロケットアンカー打ちこむ描写はあるんだろうね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:26:45.75 ID:1kgnZUly0
はんしゃえー☆ほー!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:28:18.70 ID:afAJdPt/0
販社衛生法
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:30:16.78 ID:tFUdqlLc0
エントツミサイるー!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:32:43.09 ID:RL6CkpeZ0
>>320
詰まらないから、ネタを繰り返さなくてもいいよ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:35:58.44 ID:2i+b6w0P0
PVよくみたら艦橋の窓の汚れとかちゃんと描いてるんだな。
ここまでこだわって描いてまさかダメージ省略とかないよな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:38:03.19 ID:3lWmJKju0
ダメージ状態のCGも作っていると信じたいねw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:38:08.80 ID:YyI1SuWgP
ヤマトがかわいそうなのでダメージ描写はなしの方向にします(´・ω・`)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:39:54.89 ID:r6NQyMyz0
隼・・・・

あのシークエンスだとウルクでヤマトのケツ無理やり持ち上げて
みたいなのは無理だよね。

って言うか、なんで後ろ向きなんだろう?
発進の時は、艦首方向に開いて前から出て行けばいいのに。

もっとも、ウルクの時も上部のケツ持ち上げるの待たないで
カタパルトから一機づつでも発進すればよかったのでは?



330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:40:58.29 ID:sPbiQQAd0
俺が生きている間に完結するんかなぁ
頑張って生きてみる
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:42:57.03 ID:tFUdqlLc0
ダメージ残しで航海して、どこかで一度完璧に修理するって話があってもいいような
ってそんな話見ても面白くないか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:56:14.14 ID:afAJdPt/0
波動コアのコピーを載せた補給艦をヤマトの航跡頼りに追いかけさせて補給、修理を
行うぐらいの事しないと、色々無理な気がするわな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 17:57:51.96 ID:8MjHsyRC0
>>330
宣告余命どれくらいかな?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:00:43.00 ID:gr56JGtF0
>>331シュルツやガンツの故郷へ立ち寄ってガミラスを追い払い
船の修理と食糧提供を強要し工員を大量に強制徴用して直させるんですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:02:06.64 ID:+EEbWIS10
>>295
ワープと波動砲が霊力で作動するって怪談が恐ろしいんだともうよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:03:22.63 ID:+EEbWIS10
>>328
そら復活編だけにしといてください監督
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:05:27.48 ID:RL6CkpeZ0
>>334
挙げ句の果てはガミラスの地上軍が攻めてくるけど、
ヤマトとの共闘を誓ってくれるんだな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:08:02.77 ID:/X4JV1Hb0
艦載機発進シークエンスは復活篇のがいいかな
2199のはこれから発進するぞーっていう勢いが見られない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:09:32.97 ID:D5sJ3hTc0
>>331
ブルーノアで巨大な流氷の内側を繰り抜いてドッグをこさえてそこの中で修理するみたいな
シチュエーションがあったがそんな感じでw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:10:07.58 ID:5z+4twcb0
>>329]
逆向きに射出すると第三艦橋に衝突しないか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:11:43.98 ID:E8Dq5PYU0
反射衛星砲だけど、「こっちもあの衛星を撃てばいいんじゃね?」って思っていたのはオレだけ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:19:48.42 ID:l9ItT6Dg0
>>341さすがに監督はそのネタも盛り込んでるだろうから期待汁
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:29:32.19 ID:xGlvXZ/JO
>>317
ネウロイ化だと・・!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:29:48.28 ID:8MjHsyRC0
ヤマトのクルーは反射衛星をデブリと勘違いしてるから無理だよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:30:29.72 ID:r3QvRdohP
>>341
実際には被弾した瞬間に被弾箇所ピッタリの光線砲から撃ち返さない限り、
2つ目の衛星までもいかないと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:31:24.70 ID:xGlvXZ/JO
あら、書けた!
遅ればせながら
>>1おつ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:34:04.32 ID:r8xw94VqP
>>343
魔導エンジン出力全開!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:37:21.18 ID:DD1Jam2j0
「これがヤマトの真の姿」って形状のことじゃないでしょ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:37:47.65 ID:xGlvXZ/JO
>>341
新見さんが変身して、薫リフレクションで反射衛星砲を瞬殺する薄い本が出るかも
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:42:19.51 ID:tgorlTdv0
>>341
それって、みんな考えることだわ。
まぁ普通に考えれば、最初に軌道上の防御施設を制圧するってのは、
惑星攻略の基本だよなぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:47:09.51 ID:hwrW4HGkO
>>331
ダメコン担当以外の乗組員は交代でリフレッシュ休暇
つまりそのエピこそ我々が見たかった温泉回になるのであります
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:49:23.38 ID:1kgnZUly0
第2話34分ごろ、真田さん立ち会いでコンテナ(?)に収納されたユニットは何?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:50:59.82 ID:6ROUjMAGO
敵基地を撃滅もいいがその前にドック占拠して修理してから破壊とかしないかね。
衛星砲の一撃で副砲か下手したら主砲が一門ぐらい吹っ飛んでないか?あれそのままで航海はきつすぎる
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:51:00.90 ID:jK205Y010
>>339
何処かで大破したガミラス艦を鹵獲し、
それの部品を剥ぎ取る。あるいは無人工作艦に改修するとか…w

実際、ショックカノンの砲身とか吹っ飛んだら、
予備砲身を積んだ工作艦でもいないと、修理できないんだよねえ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:52:10.09 ID:ILhY4dUmO
>>352
ユリーシャの棺

ところで第一巻何枚売れたかはいつわかるのかなぁ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:56:04.58 ID:JWRfUve60
>>352捕獲され冷凍漬けにされた第一使途
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:00:23.00 ID:9NSW6XjNO
山本、新見、原田など、
新キャラの活躍が増える分、薄い本も出しやすくなるな…

…しかし、レギュラーは古代、島、真田は活躍しそうだが、
ヒロインたる雪が…カウントダウンと悲鳴、暖かく見守るだけで終わりそう…ハッ!

ワープ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:04:07.63 ID:D5sJ3hTc0
>>354
ショックカノンが吹っ飛ぶレベルのダメージ描写は今作ではないだろうね。
ガミラス本性での損害はイスカンダルで修理すればいいだけだし。
旧作ではスカンダル到着前に治ってたけどw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:10:13.11 ID:jK205Y010
>>358
砲塔や上部構造物が吹き飛ぶ。
船体に大破孔が生ずるほどの損害だと、もう戦闘不能だからねえ。
昔なら週替わりで直っていても、許してもらえたけど。

後、沖田艦長の艦長席直通のエレベーター。
一回くらい滑落して、どてぽきぐしゃと沖田さんが降ってくる。
そんな情景を想像してしまったんだが。あの不安定さw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:12:21.72 ID:Ydh+wh+x0
2以降は沖田艦長のレリーフが飾ってあるから、
あの直通エレベータは使えないハズだが。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:14:35.19 ID:D5sJ3hTc0
さらば以降艦長室の描写ってあったっけ?
山南艦長あたりは別の士官室を使って使われてなかったりして。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:15:18.92 ID:+EEbWIS10
>>360
その時は沖田さんが第二艦橋に移動します。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:21:47.12 ID:ILhY4dUmO
もしかして6話ってまだ完成してないのかね?!w
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:28:49.32 ID:+EEbWIS10
>>363
それもそうだが、4話も真田さんのシーンしか出てこないので心配じゃね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:31:15.45 ID:jK205Y010
>>360
原作ならばまだしも、2199でもあの直通エレベータが健在だったのは、
ちょっと予想外だったんだよw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:32:17.67 ID:SgYDv841O
>>353
一度地球に帰って修理してから、また出発するから大丈夫だよ。
ドメル艦隊との戦いで壊れたら、また地球に修理に戻るよ!
最終的には無傷でイスカンダルに到達するよ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:36:16.65 ID:OOKYWfgzO
>>359
艦長室に行くには10問のクイズに正解しないと上がれない
途中で間違うと一番下へ下がる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:39:53.17 ID:xMhhE6jO0
>>363
ちゃんと完成してるのは6話と3話だけらしい。
PVは先行作業した動画だそうだ。
5話はなんとかなりそうだけど4話が悲惨な事になるかも。
出淵監督はいい訳の予防線を張り始めてる模様。

期待して待てwww
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:41:15.55 ID:1jT1GmuU0
波動防壁がある分、直撃をブチ当てる絵は物語的にも描きやすいだろうな。
防壁があるから損傷はそこそこで済んで簡単には沈みません、ヤマトはタフですよ、と。

それにしてもPVの絵は第二副砲塔付近に命中→爆発の際艦が右に傾斜し始めてるのに
次の絵では左に横転。辻褄合ってない。
旧作と違って浸水による傾斜もしてないみたいだし。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:41:26.50 ID:6ROUjMAGO
>>366
それはなんかやだな…w
まあ太陽圏までならなんとか地球の補給船あたりこれるんかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:49:43.31 ID:ILhY4dUmO
>>368
マジっすか?!w
第二章の時に第三章の予告は無理そうだなw
クオリティーは下げないで欲しいから時間かかってもいいけどね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:55:35.51 ID:B383sgUc0
>>343
実際ストパンにもヤマト出てたしなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:57:51.00 ID:r/5RdcHw0

兎に角スタッフのやる気が続くように
俺たちが♂♂するか


374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:58:11.14 ID:jK205Y010
>>372
しかも音響監督は同一人物だったりするw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:58:32.59 ID:/X4JV1Hb0
復活篇は割と艦長室のシーン多かったな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 19:58:57.38 ID:M6x9yUsX0
>>369
直撃食らった時点では右に傾斜して、爆発が起こった瞬間
左に傾斜し始めて次のカットになってるので辻褄は合ってなくはない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:06:18.28 ID:1jT1GmuU0
>>376
しかしほぼ直立してるのがいきなり横転ってのはなぁ。

水上でも姿勢制御が必要で、それができなくなるとあっさり倒れる高重心なのか。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:06:36.23 ID:xMhhE6jO0
>>371
いや、むしろ3章9話10話の方が4話より進んでいる模様。
10話ボンズが出来いいらしい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:09:16.74 ID:ZTwQztNG0
>>378
それはスタッフ関係のツイッターかなんかの情報?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:09:53.14 ID:nVyQOZRw0
劇場販売と通常販売のBDではクオリティに差が出そうねw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:13:05.18 ID:xMhhE6jO0
>>379
ヤマトクルーの談話室情報
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:14:37.74 ID:jK205Y010
>>377
そういえばあれは直撃弾なのかな?
一瞬だけど至近弾に見えて、仮にそうであった場合、
近隣の氷が一挙に気化した高熱もあって、直撃弾より酷いことになったのかと。

つーかシュルツ司令、格好いいなあ。古参の老将って感じで。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:20:45.96 ID:j7m56I7E0

おまいらもっと冥王星さんの話しろよ・・・(´・ω・`)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:22:21.66 ID:qnqyP8Kt0
第2章は劇場限定ディスクはナシですよね?
またやるのかな?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:22:44.20 ID:Z2fg5R2F0
砲撃で穴が空いた反対舷側にダメコン注水してそのまま転覆した戦艦もあってな・・・。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:24:11.64 ID:/XSGXruX0
>>367
アップダウンクイズなんて誰も知らんしw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:27:44.60 ID:r8xw94VqP
魚雷がツボに刺さると嘘みたくあっけなく転覆する映像とかあるよね?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:29:20.13 ID:jJk/wAUs0
>>383
えっと・・・メーテルの生身の体が有るんだっけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:35:04.02 ID:awloxszW0
>>383
宇宙英雄ムバディの話でもすれば良い?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:36:09.34 ID:1jT1GmuU0
>>382
絵で見る限り二番副砲塔付近に命中。
波動防壁と装甲で一瞬持ちこたえてはいるようだけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:39:35.29 ID:jK205Y010
>>390
確かその場所って菊水作戦で、
真っ先に爆弾が命中した箇所だったなあ…それも狙ってるのかもね。
よくぞ弾薬庫の三式融合弾が誘爆しなかったもんだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:42:56.82 ID:tgorlTdv0
>>383
ごめん。俺、惑星にしか興味ないんだ。

惑星未満の石ころはちょっと...ねぇ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:46:37.66 ID:k/gzJwxb0
反射衛星砲をバベル光のパクリって言う奴が出てくるかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:49:55.68 ID:tFUdqlLc0
実は未来の超絶リアクティブアーマーで、爆発に見えるだけで、実際は装甲にかすり傷程度とか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:50:25.13 ID:vWfDvZf90
>>383
冥王星基地は本部以外にも支部とか離れとかあるんかのう・・・?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:51:59.30 ID:U4Nf4aIg0
>>392
冷てーなw準惑星に降格したら石ころかよw
てか、今の子は水金地火木土天海冥って習わないのかな?
水金地火木土天海になってんだろうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 20:53:11.84 ID:45QLJwv90
そう言えば第11番惑星についての言及ってまだ無いよね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:02:42.53 ID:TlavaHV70
>>339
ちくわ型の小惑星を発見してその中に入り込むんですね。
ガミラスが罠を仕掛けていて、脱出するのに重力アンカーをカットした状態で波動砲を撃つんですねw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:06:39.06 ID:5TUCP/Zz0
>>386
知ってるんじゃんw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:19:50.53 ID:xGlvXZ/JO
>>383
あそこは墓守のシャドウがいる。命を奪われるぞ!

>>386
沖田艦長が10段階まで上がったら夢のイスカンダルへ!スッチーコスの十七歳さんがお出迎え
なを、シリーズ化の場合は、徐々にスカートの丈が長くなります
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:21:20.17 ID:1jT1GmuU0
>>391
旧作でもその近く(メインマスト付近)に命中してから横転沈没してるから
それとあまり変わらないとは言えるが。

今回は沈没せず氷海上で逆さまなのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:26:13.77 ID:mW0Nw+uk0
ヤマトの修理に関しては艦内工場で大抵のもん作れるんじゃなかったっけ
資材さえあれば
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:28:25.00 ID:1jT1GmuU0
横転・転覆するとして
艦内の重力制御はどうなる?

効いてて天地逆転でも床に立ってるのか
損傷で効かなくなって何もかも天井に落下しててんやわんやになるのか

わかりやすい描写が欲しいところ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:28:42.03 ID:YyI1SuWgP
多々買いの度にガミラスの残した残骸を回収して資材にしてたりするのかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:30:40.53 ID:52grFqSz0
>>402

アストロバイクも作れるよ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:31:06.02 ID:mW0Nw+uk0
>>405
シームレス戦闘機まで作っちまったしな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:31:49.19 ID:r6NQyMyz0
エナジオのHPに2199の事は一切触れていないけど
無関係なの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:33:05.37 ID:jK205Y010
>>401
そうなると航空攻撃を行ったコスモゼロ、コスモファルコンとかは、
既に発艦していた機体だったのかな。流石にあの有様で、艦載機は出せないだろうし。
ここでヤマトで初めて実用化された、重力制御が生きてくるのかねえ。

>>402>>404
存外、ガミラスの兵器や残骸を次々と鹵獲し、
冥王星を離れるまでの間は、毎日のように圧縮データを地球に送っていたりしてね。
これまでよりも撃破しうる敵艦が、桁違いに増えたわけだし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:34:47.08 ID:mW0Nw+uk0
>>408
ヤマトが帰ってきてから速攻で新地球防衛艦隊が出来たのも
そんなバックボーンが有りそう
もちろんイスカンダルの技術ありきだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:41:21.32 ID:xGlvXZ/JO
>>408
第二章PV観ただけなので、確実ではないけど「隼を降ろせ」は、浮遊大陸じゃないのかな。冥王星はコスモ零
横転してる状態で、玲「カタパルトで射出して頂ければ、あとは何とかします」とかなんとか妄想w
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:45:04.80 ID:RL6CkpeZ0
>>410
「め2号作戦を発動する」から連続してる台詞だから、
「隼を降ろせ」は冥王星戦の初期段階じゃないの
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:45:51.47 ID:OHedg03X0
>>410
「メ2号作戦を開始する」のセリフは陽動かw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:50:41.51 ID:f1XcJSu+0
なんかヤマトもガミラス艦も、着弾時のふらつき方が縁日の射的(の景品)みたいなんだよな。
こう、海に浮かんだ巨大な構造物がきしみながら傾くみたいな、重さを伴った動きの方が格好いいように思うんだが。

>>367 >>386 >>399
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3028744.jpg
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:57:57.99 ID:xGlvXZ/JO
>>411>>412
スマン、見直してきました。その通りでした
その後の隼が宇宙空間だから、予告用編集かなととと・・苦しい言い訳で (見ろ人がゴミの様だ よろしく総統に落とされて来ます
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:59:35.75 ID:+EEbWIS10
>>403
みんな重力制御って言ってるけど、人工重力って言うのが気分じゃないかい?この世界では。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:01:01.65 ID:q6Pywje20
>>418
第1話の冥王星沖会戦シーン以来、ずっと言われ続けている
「宇宙艦の動きの軽々しさ・重量感のなさ」だな

自分にはピクサーとかの、海外CGカートゥーンアニメの
ヌメヌメしたデフォルメチックっぽい動きに見える
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:08:04.89 ID:Hc0gDG5S0
>>384
第2章の劇場限定ブルーレイは第3話絵コンテ付き

多分、劇場限定ブルーレイは最終章まで続くかと。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:08:05.32 ID:nVyQOZRw0
>>415
半重力制御と重力制御でぶっちゃんが使い分けてる。
重力制御は主に艦内の環境に対して使われているようだから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:09:03.82 ID:nVyQOZRw0
反重力制御だねミスった。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:12:29.76 ID:qnqyP8Kt0
>>417
thanks!

また初日に買いに行かなきゃw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:14:47.42 ID:HIb0W+Wh0
>>403
冥王星は我らが月より小ぶりだし、密度も低い。表面重力は0.06Gと半分以下。
ひっくり返ることによる艦内の騒動は、急激なロールに伴うものが主体で
星の重力によるところは小さいと考えられる。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:33:31.12 ID:k/gzJwxb0
冥王星が翠の惑星に成っていたが、あれってザルツの艦橋に合わせてんかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:33:57.01 ID:sbxyzDUS0
>>413
スチュワーデスさんのスカートの中を見るためにテレビの下から覗いたわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:36:37.24 ID:nVyQOZRw0
>>422
周辺の空間からかき集めた岩塊でかさ増ししてたりして。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:38:05.00 ID:k/gzJwxb0
すると、シュルツは冥王星さんの味方だね(´・ω・`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:40:21.47 ID:TDkW6JL90
>>424
浮遊大陸などでガミラスフォーミングに足りない資材は、
ガミラス本星からワープで運搬して足されてるそうな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:44:48.28 ID:WFla8ocz0
砲術長の南部はメガネがトレードマークだけど、パイロット同様に視力を要求される
砲術師が矯正視力なんて致命的じゃね?
昭和の元からなんだけど、線の細い相原にメガネかけさせた方が良かったかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:45:25.72 ID:MGdd59eXi
>>422
誤字だらけなので推測しながら書いてるが
浮遊大陸と冥王星勘違いしてないよな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:46:22.14 ID:tgorlTdv0
>>416
スラスターを目一杯噴かしても最初は少しずつしか回頭しないとか、被弾するとスローモーションのように
ゆっくりと傾いでから戦列から脱落し、遙か後方で爆沈するみたいな演出、やって欲しかったな。

まぁ、いずれにしろ物理的には嘘があるのだけど、雰囲気としては好きだしさ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:49:24.98 ID:MGdd59eXi
>>427
度付きとは限らん
どこかの復讐に燃える捻くれた王子様と一緒で紫外線に弱いと説明してるんじゃ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:52:32.40 ID:q6Pywje20
>まぁ、いずれにしろ物理的には嘘があるのだけど、雰囲気としては好きだしさ。

いや、「慣性質量」の点から言うとむしろその方が「物理的に嘘のない表現」なんだが
……「慣性制御」という“物理法則を無効化する「嘘」技術”が導入されてなければ、の話だが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:55:08.53 ID:OHedg03X0
今時砲雷長にパイロット並の視力なんて要るの?
寧ろCICに居ろよって言いたくなるが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:14:19.71 ID:jK205Y010
>>427
そんな電波、光学が多重化されたFCSが。
今でも当たり前のご時世で言われてもなあ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:14:42.65 ID:1jT1GmuU0
背景の星空や窓外の景色を動かす速さで
スピード感を表現する手法は昔ながらにいい感じでできてるのにな。

例えば、キリシマの少年兵が死にゆく後ろで発砲する主砲と流れる星空は
艦の戦闘時の速度がかなりのものであるのを上手く表現できてる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:24:04.94 ID:afAJdPt/0
大物類は徐々に加速、徐々に減速してやるだけで重厚感ある動きになるんだがな。
逆に小物類は等速でスコーンと動かせば軽快感が出る。
こんな事も知らない奴が絵を作っているのかねえ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:26:18.44 ID:xGlvXZ/JO
佐渡酒造「私の名はメガネ」
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:26:20.85 ID:9pixYD1P0
現段階のCGアニメだと始点と終点を均等に割ったような動きしか出来ないんかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:26:26.82 ID:ILhY4dUmO
ワープの描写はマジでカッコいいね。
旧作の時は音楽といい(あのエロい感じのギターが笑えるw)
恐竜とか笑っちゃうし。「永遠に」あたりからスピード感ある描写になったけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:29:56.34 ID:ko31R7DA0
>>435
今時小学生低学年でもわかりそうな手法に固執してもねぇ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:30:22.96 ID:tgorlTdv0
>>435
CGの宇宙船も、船体の一部だけがフレームインしているカットは結構いいのだけど、
全体が映っちゃうと駄目なんだよねぇ。画面を左右にひょいと通過するとか。

交戦距離の異様な短さとか縦隊組んでの戦闘とか、SF考察的には色々と突っ込み
どころのある部分は見逃すから、せめて雰囲気だけはって思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:32:09.15 ID:gGvdc9ndO
劇場限定BDの購入方法がめんどいんだよな〜。
BD付き指定座席券で売ってくれ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:34:42.56 ID:f1XcJSu+0
>>435
客船でいいから、大きな船に乗ってみると雰囲気が掴めると思うんだがなあ。
デコピン喰らったような動きは、何か別のものって感じがする。
技術的な問題で出来ないのでなければ、少しづつでも直して欲しい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:36:27.21 ID:3IKhq2iI0
>>437
んなこたーない。
大和ミュージアムの展示説明映像で、そうとう重量感のある
CGアニメが見られるぞ。
あれの主砲旋回→発射はかなり好きだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:37:15.94 ID:IDTh9d4l0
ところで山本兄は髪も目も普通の色だけど、兄が生まれた後に一家で火星に移住して
玲は火星の病院で生まれたということか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:39:47.29 ID:nVyQOZRw0
技術より予算と時間的な問題なのかね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:46:08.96 ID:B383sgUc0
>>437
デフォだとそれになる
そこからタメを作るのが職人
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:48:51.33 ID:xGlvXZ/JO
>>437
某総合戦闘航空団(ストパン)の大和及びその他艦船は、重々しい動きしてるから、出来ない事はないと思う

レンズマン劇場版の頃に比べたら・・技術進歩恐るべし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:48:56.52 ID:+EEbWIS10
技術的には難しくないから狙ってんじゃないかな。特撮っぽさを。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:54:53.62 ID:YwyRW9T90
水中を行く潜水艦じゃあるまいし、空気抵抗すらない宇宙空間で
なんの艦隊運動を遮る要素があるのやら。
スラスターめ一杯噴かして弾かれたように転舵したほうがソレらしい。

ついでに、中の人がミンチになるなんて話をしだしたら宇宙戦争モノ作れなくなるから。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:55:17.86 ID:f1XcJSu+0
>>448
んな訳あるかい(笑)
吊ってるような動きや、たまにワイヤが光ったりするならともかく。

けど、なんだかんだ言ってPV2は毎日見てる。
いいとこ取りなのは解ってるけど燃えるわ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:57:56.04 ID:gGvdc9ndO
計器類とかはCGのがいいんだろうけど、艦船がもろCGなのがな。
手描きと判別つかないレベルにはまだまだならないもんかね。
あと個人的な好みかも知れんがお日さまが出てるときのヤマトの色が明るすぎるような気がする。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:59:30.77 ID:OHedg03X0
しかしまぁ、CGの利点もあるよね
今2話見てたら、ファルコンが機体下部のウェポンベイから二発ミサイルを撃つシーンで
エレボンに[NOT STEP]とかちゃんとコーション入ってんの
それ以前も機体上部に係留ポイントとか芸細 こういうのはCGの強みだよねぇ

でもあんなに青炎吹き出してたら二次元ノズルの意味がない気がwいい的だ

「命令を待ってたら遅い」
加藤が古代の様にあそこで飛び出していたら、古代達が二階級特進する事もなかったのかもね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:00:31.07 ID:2oFJLfyQ0
>>449
例えばマクロスFでは400mの巨艦が重厚感たっぷりに高速機動している訳なんだが。
何でそれが出来ないの?という話。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:02:27.14 ID:Amzn7ioB0
>>449
>なんの艦隊運動を遮る要素があるのやら。
質量だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:02:39.89 ID:iLZSexg90
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:04:19.61 ID:aBRpmdTd0
いつの間にか「赦せん」スレも
こっちに移ってきてるのね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:05:55.04 ID:ShMpdJZy0
>>436
ああ、選ばれし者の恍惚と不安共にありって?
紅い のもありだねw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:08:14.69 ID:iLZSexg90
長いのもあった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=2eHuvzP9uMo
よく分からんが燃えるw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:08:26.21 ID:bTWG082P0
コメンタリーが凄く面白かった
全話付けて欲しいくらいだわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:12:45.15 ID:TNu6/M3qO
>>459
第二章も3話だけみたいだし。物足りないよね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:13:05.13 ID:ouk1ZIIYO
>>455
おいw まぁ以前このスレ(新作情報)に貼られてて知ったんだけどさ。両方好きなんだよね(パンツは劇場版しか観てないけど・・無装甲騎兵ボトムレスは観てる)

>>457
眼鏡の方はまだ観てないorz 監督が作ってしまえ〜って乗りだったそうで
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:14:04.52 ID:F0oFMVEU0
CGの動きが軽いのは全てCGディレクターの今西のせいだよ。
奴がやったCGのMSイグルーって作品見れば進歩してないのが良くわかるw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:18:14.34 ID:ShMpdJZy0
>>459
その分監督本来の仕事で手ぇ抜かれても困るし
そのうち出るBOXに期待しよう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:21:26.07 ID:64BjjzliO
ヤマトの放映順って
劇場版→愛の戦士たち→ヤマトよ永遠に→新たなる→完結編→復活編→2199
だよね?
愛の戦士たちで死んだ森雪、ハゲの医者、デスラーがそれ以降の作品に普通に出てきたり2199でまた初代の1話に戻ったような感じだし
もう意味分からないんだが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:25:33.90 ID:F0oFMVEU0
おおざっぱに言うと劇場版〜復活編は同じ世界の話で2199は1作目のリメイク。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:29:25.62 ID:Amzn7ioB0
>>464
ヤマトよ永遠には愛の戦士たちの続きではなくTV版ヤマト2の続きだから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:30:57.52 ID:ShMpdJZy0
>>464
無印TVと無印劇場版がパラレルワールド
さらばと2がパラレルワールド

喧嘩が始まるので多くは語らない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:31:05.22 ID:iLZSexg90
┌劇場版1 → さらば (完)
├TV版1 → 2 → 新立ち → 永遠に → III → 完結編 → 復活篇 (未完)
└2199(TV版1のリメイク)

こうだろ。この話、いったい何度目か分からんが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:32:20.76 ID:Vaw1VKGx0
>>271
許すしかないな。


どうせならヤマトに搭載されている「隼」をイトカワに不時着させてくれ。
そうしたらここの住人には叩かれるだろうけど、おいらにとってブッちゃんは神になる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:38:40.00 ID:sRsbfx2eP
TV版と劇場版と両方ある作品の場合、劇場版の方はパラレルってのはよくある事なんだがな。
東映作品はほぼ全てそうだし、マクロスもパラレルだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:38:44.21 ID:ouk1ZIIYO
>>464
新たなる→永遠に かな。最近、娘さんも声優されてる方がヒロインですぞ
あと、雪ちゃん、佐渡先生、総統が死んでるのにも関わらず、復活してる事を知ってる貴方も相当(
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:39:30.43 ID:aBRpmdTd0
アステロイドリングそのものじゃなくていいから、偽装なり防御なり何かの形で出して欲しい。
艦長室への直撃を防ぐのが、偶然小惑星イトカワだったり。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:41:10.36 ID:XEE80M+xi
>>468
何度目って初耳
何でさらばが劇場版からしか繋がってないの??
訳が分からん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:41:34.45 ID:kN92d3Jg0
なんか懐かしい流れになってんな

ロングショットの宇宙艦のCG演出の軽さの話題は、第1話が公開された直後から
相当長い期間にわたって何度もここで議論が続いたよな
「慣性質量ってものを理解してない人が多すぎる」とかね

25日にソフトが一般発売されて、見た人がまたその違和感をここに来て
次々と報告する展開なのかな

今西って人はその芸風(?)果たしてどこが評価されてるんだろうか
コレだけ大勢が違和感とか変とか感じてるのに、映像の専門家であるはずの
製作スタッフは見て何も感じなかったんだろうか?
人脈的な問題で、その人くらいしか登用できない事情でもあったのかなぁ
個人的には他の部分がすべて素晴らしくて大満足なだけに、残念だ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:45:25.78 ID:ShMpdJZy0
>>468
俺も初代があんなものにしか繋がってないなんてのは流石に看過できないな

何か出展あるの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:47:10.02 ID:OK6ESSqK0
>>473
わけがわからんのは理解できないとか言ってるお前みたいなのだよ
>>468のどこがわけがわかんねーんだよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:48:01.33 ID:OK6ESSqK0
>>475
出展もクソもないだろ
そのまんまなんだから
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:49:50.49 ID:ShMpdJZy0
ああそう
話しかけてごめんね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:51:24.84 ID:0rOREQGT0
音を昔のに戻した復活篇DCって2199みたいな感じの音(全体的に)になってるの?
480473:2012/05/28(月) 00:56:54.84 ID:0KwpZp2fi
>>476
ならwikiも直しとけアスペ野郎
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:59:51.10 ID:EKJG/sat0
2章のPVは素晴らしい。
しかし先は長い。このクオリティをどこまで保てるかが問題だ。
ガンダムUCもEP4あたりから雲行き怪しくなってきたことだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:06:40.84 ID:OK6ESSqK0
>>480
wiki()
そんなものはお前のような理解力ゼロの低能小間使いに相応しい仕事だよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:20:40.37 ID:B/dhP0020
>>474
ほかの人もどっこいどっこいかなあ・・・
近年はすべてATがCGになっちまったボトムズも最新作孤影再びだとかなりみれるようになったんだが採用当初はひどかったし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:23:32.90 ID:TxuyQjIO0
第二章のPVで佐渡先生が映っているシーンに
出てくるピンクの看護婦さんは
誰ですか?
マサキさん?
ダントツで一番なんですが。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:33:47.76 ID:ZNM/ejee0
>>484
一説には旧IIIに出てきた某女性クルー(名前は忘れた)がモデルだとか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:34:25.02 ID:njfMETua0
>>484
おい、マサキさんは、ガ(
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:35:22.49 ID:b7raqROh0
>>479
音は完全に旧作と同じ。
ヤマト以外の主砲発射音とかは上映版のままでもよかったと思うが。
あの「ガン、ガン、」って音割と好き。

>>481
UCは原作からして4以降はつまらなくなっていくからな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:37:31.41 ID:TxuyQjIO0
そうなんですか!
設定つけて欲しいなあ
ポスターとか付録になったら
何十年かぶりにアニメ誌買う!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:46:38.54 ID:2KhjSdqz0
>>481
UCの4話はロニとバナージの関係を恋とか知人と言う理由だけで説得していると
見ているか、バナージがナウシカ的に説得する事に重きを置いてジンネマンに
見せていると理解するかで大きく評価が異なる

要するに観る者の読解力が試される
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:51:04.21 ID:JnqIfkei0
冥王星さんを呼び捨てで呼ぶんじゃないよおまえら・・・(´・ω・`)

>>392
冥王星さんの角に頭ぶつけて氏ねよ(´・ω・`)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:51:36.77 ID:QSi04eh60
>>484乗組員中ただ一人ミニスカを履いているのには当然理由があるのだ
期待して待て
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:53:38.42 ID:F0oFMVEU0
なんかやたらとUCの話出るんだけどそんなに視聴者層被ってのか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:56:55.66 ID:JSmHmynq0
>>468
劇場版1もヤマト2に繋がると思うけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:57:11.34 ID:hCFLdlhs0
>>381
何処にある?談話室見ているが見あたらないぞ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:04:53.09 ID:F0oFMVEU0
そもそも製作で4話が上がってなくて9話、10話のが進んでるってのが本当なら製作進行が無能すぎるだろ。
それともそんなあちこちに作画やらなんやら外注してんのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:17:18.49 ID:TNu6/M3qO
4話6月30日に間に合うんかいなw
絵が上がってないってことはアフレコやら音入れもこれからなんでしょ?
4話って全て反射衛星砲の話辺り?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:21:08.03 ID:hCFLdlhs0
>>496
上映もさることながら円盤つくらなあかんしなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:25:08.64 ID:JSmHmynq0
>>470
999やハーロックはそうかも知れないけれど、ヤマトは違うだろう。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:30:09.05 ID:Giu9Q/pZi
>>496
第3話「木星圏脱出」
第4話「氷原の墓標」
第5話「死角なき罠」
第6話「冥王の落日」
なのでエンケラドゥスの回
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:52:50.78 ID:x7UwbmI20
オリキャラの山本妹をクローズアップしたいスタッフの気持ちは
痛いほど伝わるけど、古代の出番を食われそうで怖い>コスモゼロでの活躍
PV見る限り、出撃はするんだろうけどさ

波動砲カウントダウンも南部に取られちゃったし、熱血痛い子な部分もないし
ますます「「てーっ!」と叫び、時々波動砲撃つだけの簡単なお仕事です」に
なりそうだ・・・古代。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:58:19.08 ID:2KhjSdqz0
>>495
要するに4話は気合を入れないといけない内容なんだろう
そして内容的に楽な他の話数を他のスタッフで並行して進めてるって感じだろ?

無能と言うよりむしろ賢いじゃん
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:00:30.75 ID:2KhjSdqz0
>絵が上がってないってことはアフレコやら音入れもこれからなんでしょ?
今のアニメで絵が上がってから声を入れてるのは片手で数えられる位しかないんだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:47:09.03 ID:sRsbfx2eP
4話が出来てないと、円盤作る事もできないんだが。
聞いた話だと、BDってデータ作るのに結構掛かるらしいから劇場で売るためにはそろそろ仕上がってないとマズいんだけどなあ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 03:58:49.64 ID:pf/9uD2j0
森雪って、スターシャの妹(三女 ユーリアだっけ)のイスカンダル人に
設定変更されてるよね?
ガイシュツ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:51:50.97 ID:NGP6JOc10
その設定は藻前の脳内設定
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:43:22.74 ID:QSi04eh60
そう思わせぶりのフリを振りまいてるが
実はガミラスのスパイなのだよヤマトの諸君
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 05:59:50.67 ID:05NYFbZ2i
見えた!
最終回でヤマトのピンチにキリシマが駆けつけて艦首ナントカ砲をぶっ放すのが!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:05:29.99 ID:wNaPxBfT0
>>504
オリジナル版では単に似ているというだけで何の伏線にもなっていなかったから
似ている事に必然性を持たせるという意味では、そういう設定もアリかもな。

それより、看護婦や山本妹に「アホ毛」が付いてる方が必然性が無いな。特に山本妹。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:08:06.24 ID:Ehv8wWNE0
最終回というと劇中で数ヶ月は経ってるんだろうから
キリシマも魔改造されてたりしないのかな
・・・あ、波動コアが無いから波動エンジン搭載艦は作れないのか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:00:36.85 ID:pf/9uD2j0
>>505

じゃあ、何で三女なんて新キャラ設定すんだよ

馬鹿なの?ゆとり?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:04:18.77 ID:aBRpmdTd0
>>492
気違いが1人いるだけです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:24:38.21 ID:C4CKHtd6O
第一作のリメイクだと思って2199を観るといろいろ注文や文句を言いたくなる。
リメイクではなく二次創作の同人作品の一つだと思って観ると
割と心穏やかに鑑賞できる事に最近気がついた。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:26:20.24 ID:TNu6/M3qO
公式ツィッターによると、第1巻が26日オリコンデイリーランキング3位だって。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:34:28.81 ID:fNQaYArZ0
>>491
あの娘ミニスカだったのかw 気が付かなかった
応援しなければwww
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:49:25.67 ID:Bsj4vTpgi
>>513
それって何枚なんだろね?
UCレベルはさすがになかったか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:03:59.63 ID:rFISZNVDP
原田ちゃんコスはミニスカとすらも言い難いのでは
ひみつのトライアングルがチラ見えしてしまっていて一人だけウィッチ状態
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:09:42.41 ID:ZFRxEpVDO
>>515
さすがに10万はねーわw
でも発売日以降も尼じゃヒトケタ順位キープしてるし悪くはないと思うよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:25:09.61 ID:Bsj4vTpgi
>>517
それでも半分は行ってほしいと思うのよね。
売上を証明できれば、制作環境も良くなるかも知れないから。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:26:46.45 ID:XhB4TkHC0
山本玲は航空隊の黒い制服になると画面がしまってイイね!
古代に才能を認められて転属を果たすとあるが、冥王星までの短い間に、
いつ頃、いったいどうやって認められるのだろうね。第4話のエンケラドゥスでかね?
520!ninja:2012/05/28(月) 08:40:24.59 ID:O2vz8WXBO
PSVとWiiUと3DSに宇宙戦艦ゴモラ2199も発売して欲しいですよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:42:07.98 ID:4UoeQxKu0
古代「山もっちゃ〜ん、パイロットに欠員が出たからやってくんない?ブヒブヒヒ〜」
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:43:51.10 ID:cnw1oOnD0
映画の日も1500円ですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:44:08.23 ID:hnNtbBP7P
>>519
古代「加藤の野郎、こんな上玉を隠してやがった!」ってとこじゃね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:08:45.53 ID:TNu6/M3qO
>>518
復活篇が4万枚だったらしいから、5万は行って欲しいなと自分も思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:49:32.16 ID:q4fQHQl80
>>436
ヤマトのアフレコ台本に「千葉さんよろしくお願いします」「勝手にやっちゃって下さい」と書かれるのはいつか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:55:23.79 ID:q4fQHQl80
>>493
劇場版1はデスラーがガミラス星で生死不明になったまんまなので2には続かない。

>>496
絵が完成してからアフレコやるわけじゃない。アフレコの現場では線画とかでやることも珍しくない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:06:53.52 ID:yTPTqsqo0
>>524
俺みたいに絶対買わねーぞw
と思ってた奴がPVを見て気が変わって購入するパターンもあるだろうから5万は行くよ

だけど生真面目に定価で購入する人には手が出にくい価格設定だからなぁ
どうかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:12:23.59 ID:Bt6Nf72F0
ヤマト三大兵器は、
瞬間物質移送器
反射衛星砲
次元潜航艇
異論は認めるが、それガミラスじゃんw
というツッコミは認めない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:12:55.18 ID:crhjWwA8O
復活編に金出してもいいと思う人があれだけいるんだから、
あれよりは売れるんではなかろうか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:28:47.44 ID:pXp9PfYV0
>>510
まだヤマト表紙のTVブロスが売ってたら、監督がその理由について話してるから読んでくれば
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:36:52.29 ID:Lqn0+5xk0
売上について参考になりそうな情報を貼っておくけど、
今後は売上スレでやってくれないかな

2199 (1)
■ 21,137 pt [Blu-ray]
http://www27392u.sakura.ne.jp/show.cgi?n=B00799I57A
●  6,431 pt [DVD]
http://www27392u.sakura.ne.jp/show.cgi?&n=B00799I56G

復活篇
●  4,587 pt [DVD]
http://www27392u.sakura.ne.jp/show.cgi?n=B003LKOMEQ

各ptはAmaランキング等の順位推移の積み上げと特定の係数が掛けられ算出
詳細: http://www27392u.sakura.ne.jp/html/explanation.html
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:40:00.86 ID:ouk1ZIIYO
>>528
三大(演出)兵器
興奮して自らスカートを捲る
ワープ中に衣服が徐々に透ける
ネグリジェ(←色トレス)で艦内をうろつく
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:41:32.64 ID:Lqn0+5xk0
>>513
オリコンのランキングは、
ランキング操作がステルスマーケティング騒動でバレたから、
小売(Ama等)のランキング以上にあてにならない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:44:35.04 ID:XkSuuaLH0
オリコンはステマって言いながら売りスレ見てるバカがこんなとこにまで沸くのか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:46:59.50 ID:Lqn0+5xk0
こういう>>534言い合いでスレが流れるから売上の話を
作品スレに持ち込まれるの嫌なんだよ

分かってくれる?>>ALL
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 10:53:15.66 ID:HEZQnBBR0
さすがν即の聖戦士様や
自分で荒らして正義振りかざしてやがる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:14:29.13 ID:ZFRxEpVDO
>>529
復活篇スレ見てると2199は改悪というレスが目立つよ。
まあ過疎だから少なくても目立つんだけどね。
肯定否定は人それぞれだけど、そんなに目の敵にしなくてもなあとは思う。

俺は復活篇BD2枚とも買ったし、2199もコンプするよ!
どっちかというと2199が好きだけど。
同じくらい好き、とかはごまかすつもりはないが、2つとも追いかける予定。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:32:53.60 ID:NGP6JOc10
>>510
藻前のやうなゆとりを騙くらかすためだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:33:33.33 ID:rshoPOzu0
>>527
1巻に2話だとすると全部で何巻になるのかと思うと・・・
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:39:21.75 ID:bmM4Lito0
章=巻数でしょう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:40:26.03 ID:JzNRkIkb0
>>539
第2章以降は4話ずつ収録

次スレからテンプレにDVD+Blu-ray情報の詳細まとめを入れた方が良いかもね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:45:12.28 ID:bmM4Lito0
>>541
>>1に2章DVDが4話入りってちゃんと書いてある。
>>2の上映スケジュールが7章までなんだから、充分想像出来る範囲でしょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:02:48.71 ID:VAg8O9//0
そもそも3章以降の公開スケジュールがいまだにない方が怖い
もしかして製作が相当遅れている?
544541:2012/05/28(月) 12:03:14.66 ID:JzNRkIkb0
>>542
劇場先行発売や特典についての質問が多いのでまとめたらどうかと思ったんですが、
余計な提案だったみたいですみませんでした
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:16:57.50 ID:QSi04eh60
>>543製作するかどうかはここでの評判にかかってたりして・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:22:03.22 ID:JSmHmynq0
>>523
加藤「隠したのは俺の“キンタマ”だ。」
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:23:54.24 ID:bmM4Lito0
>>544
確かに特典類に関してはわかりにくいかも。
劇場BDとクルー限定、一般発売の違いは>>1に入っていてもいいかも試練。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:39:40.90 ID:ouk1ZIIYO
>>546
新見「その、しゃんたっ君の入った玉を見せて頂けないかしら?」
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:46:22.54 ID:UoozfOxu0
週間売り上げは確か火曜に出たはず。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:49:57.75 ID:D6YI+A2B0
>>545
ソフトの売上次第だと思う

後半の製作費をどれだけかけられるか、最悪の場合は
制作打ち切りだろうしマジで死活問題かと
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:52:59.58 ID:Bsj4vTpgi
売上スレてどこね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:05:37.71 ID:ujuGvH380
やばい
最初は「男キャラはまだしも、こんなアホ毛な女キャラありえねえ」と思ってたけど
BD見まくったら自然な感じで萌えてきた
ナースのコスプレまこぴー超キュートだぜ♪
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:13:41.47 ID:hTIz1YVg0
何気に女性キャラ増えてんのなw

しかし、なんでまた大尉クラスなのに
肩章は皆さん中佐になってるんでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:17:52.26 ID:hnNtbBP7P
>>553
戦時任官ってやつじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:31:00.27 ID:xuz3vVbf0
BD買ってからいれっぱにして何度も見てるなー
いまいちばん面白いぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:37:12.16 ID:W913GIyG0
>>553
後半、テコ入れで更に増えそうな悪寒w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:46:00.31 ID:q4M4PpCF0
増えるも何も…
設定上では雪達以外にも300人強の女性士官が乗ってる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:46:21.35 ID:F27j4cQsO
>>550
売上はみんな復活篇第2章の制作費に回されたりして

それが一番怖いところ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:49:21.41 ID:QNBPDhq30
300人・・
薮のような体形であのぴちぴち服はきっついぞ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:59:40.41 ID:x7UwbmI20
どうして妙齢の女ばかり増やすのか・・・

頼むからクルーにイケメンをもっと増やしてほしい
それでなくても山本明は消されたのに
ヤマトは男ファンばかりのものではないぞ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:08:10.94 ID:GbXlPuTk0
こんなこともあろうかと私が乗り込んでいたのが役にたったよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:10:59.95 ID:d/rlKN6f0
>設定上では雪達以外にも300人強の女性士官が乗ってる

×:女性士官
○:女兵士


999人乗りの艦に士官300人はバランスくそ悪いぞ

563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:25:06.97 ID:4UoeQxKu0
妊娠したり、子供産んじゃったりが続出だな。
ちゃんと鉄兜を配布しなきゃ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 14:59:16.87 ID:TNu6/M3qO
>>558
2199がウケたからって、復活篇が受け入れられるかってのはまた別次元の話なのに。
そっちに制作費まわされて2199が頓挫とかなったらマジ許せんわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:02:31.12 ID:bmM4Lito0
>>564
心配しなくても2199が終わるまでは製作委員会の中で完結してると思う。
最終的に黒字になれば、復活篇にそれを回す事は吝かではないのでは。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:08:02.94 ID:ujuGvH380
>>564
ほとんど冗談の範疇だからそんなに真剣に取ることもないだろ
俺は復活編はキャラ、内容ともにアウアウな感想しかないから
BD買ってないし続編もマジ勘弁だけど
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:09:57.93 ID:klYLsz1j0
>>560
藪がいるじゃないか藪が
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:39:10.39 ID:/Sidzbxy0
2199が成功したら、是非このクオリティで
白色彗星帝国編を作って欲しいな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:39:49.67 ID:hTIz1YVg0
渋いロマンスグレーも増えてるから我慢しろって
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:46:50.47 ID:JSmHmynq0
>>548
見せたらちんぽごとむしり取られる。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:52:14.40 ID:W913GIyG0
>>557
あくまでメインキャラで、という意味でしてw
艦橋が乗っ取られるか、女性航空部隊が結成されるか・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:55:36.00 ID:D6YI+A2B0
>>569
そういや山アがいることで、徳川はひょっとしたら第一艦橋に
ずっといるのかな
まあお爺ちゃんだしなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:28:35.20 ID:x7UwbmI20
>>567
前からいるメンバーじゃん、その人。しかもアホ毛立ってるし

それに、旅の途中見知らぬ星で勝手に逝っちゃうような男は御免だ
せめて地球に戻るまでは元気で活躍してもらわなきゃ
プラス、年頃のイケメンで。
山本明クラスは望まないけどせめて古代兄弟クラスをもう5、6名増員希望

ロマンスグレーは別枠
土方さんがこっそり乗り込んでくれてたら、それだけでもう言うことは何もない
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:32:04.66 ID:klYLsz1j0
男だって結構増えてると思うがw
榎本篠原伊東星名それに芹沢とか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:38:11.75 ID:Fk0jx/JnO
>>526
それじゃさらばにも続かないだろ
どちらもデスラー出てくるんだし
それよりもスターシャだろ
劇場公開版は新作カットで既に死んでたことにしちゃってるから新たなるに続く2ルートに繋げられない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:38:55.63 ID:nQ0iSBeq0
平田もいるぞ
23にしてはおっさんくさいがw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:43:52.87 ID:235Cbzjn0
>>572
旧作見たく機関席常時不在、島との不仲とかはカットされっかなやっぱw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:46:46.76 ID:JSmHmynq0
>>562
残り699人が下士官や兵卒でも十分バランスは良いと思うけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:58:34.14 ID:x7UwbmI20
慰めてくれた人たちありがとう
そうだな、いい男は意外とたくさんいる。納得したよ

山崎さん、榎本さん、平田、真田さんの(見た目)おじさんカルテットで
気持ち的には満足できそうだ
ただし、芹沢さんは・・・かっこよくないし旧作のダメ参謀イメージだし
第一ヤマトに乗ってないしw

篠原はとりあえず髪を切れ、話はそれからだ。伊東は目を開けろ。
(星名は今のところ男に数えてない)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:59:27.66 ID:cTPsLXK9O
女は美形のみ男は多種多様がデフォ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:06:37.63 ID:D6YI+A2B0
>>577
2199の島が、「バカヤロー!」とか叫ぶのは
想像できないなあw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:17:50.31 ID:NtWVTQpi0
カーチャン系女性士官とかひとりくらいいてもいいじゃない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:22:49.28 ID:1X5g5da60
>>582
1話で病院行く時に乗った電車で座ってた若奥様が実は乗艦してるとか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:24:29.20 ID:hTIz1YVg0
サザエさんの花沢さんクラスがなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:26:24.41 ID:rFISZNVDP
ジパングの桃井一尉みたいなのんか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:27:00.72 ID:2KhjSdqz0
>>511
どっちかと言うとUCアンチが言わなくて良い事をいちいち書き込んでるからだと思うんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:37:08.09 ID:Bsj4vTpgi
一章みたいに二章も最初の10分を公開しないかな?
ワープテストが入ってしまうから無理か
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:40:27.05 ID:Fk0jx/JnO
メジャーの人が今描いてるボクシング漫画のヒロインみたいな娘ぷりーづ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:41:25.50 ID:JnqIfkei0
ID:x7UwbmI20は腐助詞
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:46:22.17 ID:EKJG/sat0
空間磁力メッキとかやっぱやるのかな
ヤマト最大の欠点だった都合良すぎる勝ち方だけはもうやめて欲しいんで
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:50:31.15 ID:RB1KHmar0
UCが異常に売れているだけで、劇場版ではなくシリーズものの場合、
ガンダム00やマクロス、けいおんクラスのヒットアニメで3,4万枚、
普通のアニメでは数百〜数千枚がほとんどだから、
1,2万も売れればヒットと呼んでいいし、途中打ち切りは無いだろ。
正直復活編が4万も売れるとは思ってもいなかったし、2199も不安視してたが
ヤマトもまだまだ商売として十分成り立つコンテンツだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:51:48.27 ID:4UoeQxKu0
>>579
みっともねえからハァハァすんな、この糞ババアw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 17:58:29.36 ID:+Lz2TDoH0
>>590
「そんなこともあろうかと鍛え上げた、この波動防壁!」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:05:04.88 ID:2KhjSdqz0
そう言えば波動防壁って台詞で言ってたな
スターウォーズみたいな見えないシールドって事で良いのかな?
ガンダムのIフィールドみたいな設定だと実弾には弱い事になるが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:13:44.01 ID:D6YI+A2B0
あの超大型ミサイルの破壊の衝撃を間近で
防いだことから実体弾にも対応可能なんじゃね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:16:47.54 ID:tD7COjb90
ガミラス艦も同様の防壁を備えてるのかな
ゆきかぜのミサイル攻撃が有効だったみたいだが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:23:28.37 ID:9+phUu370
このスレ、引っ越してからガラが悪くなってないか?

>>595
手足の生えた戦闘機と超ド級戦艦を比較すること自体が間違っているわけだが
実物の大和のようにバイタルパートだけで、あとは薄っぺら
・・・という訳ではないと確信。やられメカ以上にやられてしまうのがヤマトだしね。

598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:24:02.80 ID:SdHCbcaN0
波動砲撃つ時は使えなくなりそうな感がひしひしと伝わってくるな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:25:32.27 ID:9+phUu370
>>596
みんな忘れているようだが、ゆきかぜが沈めたのは駆逐艦だ。
装甲なんかロクにないと考えるのが自然。実体弾には弱くて当然。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:31:40.86 ID:+Lz2TDoH0
>>599
「みんな」と言われても、別に忘れとらんが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:39:23.10 ID:9+phUu370
>>600 スマン。忘れてくれw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:40:37.56 ID:FJG68vx10
>>599
とはいえヤマト搭載用の試製空間魚雷なので、
クリピテラ級以上の大型艦にも通用する可能性はあるけどね。
後、ゆきかぜ最後の突撃で気づいたんだけど、
ガミラス艦はデストリア級までは、自艦対応防御の装甲はないのね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:45:10.59 ID:x1MizTy40
ヤマト3大イケメンである沖田・土方・山南がいるというのに、いい男が少ないとはなんと強欲な
彼らこそ本物のいい男よ
その上デスラー総統やタランまで揃えているというのに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:46:08.36 ID:+Z2Pg3Op0
山南並みに別人化してるキャラはもう現れないかな…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:48:12.92 ID:PVPun8rPP
可能性だけならまだタランやゲールがいるじゃないか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:49:11.45 ID:bmM4Lito0
あれは別人なんだよねぇ
仮につけた名前が山波だったのを製作委員会の連中が勝手に山南にしちゃっただけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:49:25.00 ID:hnNtbBP7P
>>581
「ニート機関長ww」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:49:55.94 ID:/05dSRFq0
根本「あの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:50:36.42 ID:PVPun8rPP
杉山ェ・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:55:08.72 ID:lQhD/zLF0
>>468
「さらば」でデスラーが「ヤマトの坊やか、待っていたよ」とあるから、「さらば」は完全にTV版からの繋がり。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:55:42.12 ID:FJG68vx10
>第一艦橋の徳川機関長

まあ今では、護衛艦でも艦橋から機関始動が可能だしねえ。
初代ヤマト当時にちょうど、諸外国で実用化され始めた技術で、
その意味ではあの頃の最先端技術だった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:25:43.89 ID:Fk0jx/JnO
>>606
どのみち永遠にのブラック土方のままでは出せなかったろうし、いいのではないかと
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:37:55.68 ID:bmM4Lito0
>>468は厳しいね。
>>610が言う通りさらばはP1テレビの続き。
劇場版は海外公開用のアナザー展開であれで終わりでしょう。
ちなみにヤマト2はさらばのアナザー展開版でそれ以降はパラレルと解する
つまり
ヤマト正史= TV版1→→さらば(完) 
アナザー1=劇場版1 (完)
アナザー2=TV版1→→2(さらばのアナザー展開) → 新立ち → 永遠に → III → 完結編 → 復活篇 (未完)

2199はP1の39話構成含めたさらば前までの正史に、Vのガルマンガミラス側登場人物を加えて構成している。
然るにもし2199の続編があるとすれば、アナザー2にはならずにさらばの展開になるはず。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:52:14.86 ID:RB1KHmar0
2199は2199だよ。
そもそもフィクションに正史もパラレルもないだろ。
たださらばの流れと、続編群の流れがあるだけ。
俺は2は松本漫画版が一番好きだわ。
未完だけど。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:57:33.77 ID:hnNtbBP7P
PS版ヤマト2はさらばとヤマト2両方盛り込んだ意欲作だったが、
さらばと2の分岐条件がスゲーところにあったなー。
あんなん攻略情報見ないと絶対分からん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:02:46.46 ID:HJXlfADc0
そもそもヤマトって何作も続けられるような話じゃないよね
そんなに悪い宇宙人ばっかりいろいろいてもおかしいし
今思い返すとさらばあたりも後日譚として許せるギリギリだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:11:02.08 ID:+Lz2TDoH0
>>616
平和になって、太陽系全域に広がった人類の中で内乱が起こって、
外惑星連合軍を徹底的に痛めつけるヤマトとかどうだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:11:34.64 ID:hnNtbBP7P
>>616
最近の悪い宇宙人ばっかと言うとニャル子さんか。
古代進もそろそろフォーク投擲術をマスターすべき。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:11:46.24 ID:9+phUu370
>>悪い宇宙人
まあ、そう言うな。ズォーダー大帝は魅力的じゃないか。
ガルマン=ガミラスで軍事帝国を築くこりない総統も。

イスカンダル編で完結という解釈と
それ以降も含めたもののパラレルで鑑賞すればよろしい。
鑑賞に堪えるかどうかは別としてw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:14:27.87 ID:uj4++sc40
白色彗星編を期待する声は多いけど、ぶっちゃんはあれをヤマトだと思ってない。
他の方向性でないと続編は無理だろ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:15:24.57 ID:bH0xxGbv0
>>514
アナライザーのスカートめくりと、その後の新見女史による
超電磁ハンマーの折檻は決定事項だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:19:01.05 ID:mY2UsH+00
>>620
「さらば」も「2」も両方って事?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:22:15.55 ID:uj4++sc40
2は知らないけど、「さらば」はアンノと一緒に笑ってたらしい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:23:50.47 ID:bH0xxGbv0
>>591
Zのリメークは完全に撃沈したしな。もっとも富野があれをやったお陰で
庵野がエヴァのリメークを思いついたという輝かしい功績を残したわけだが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:24:39.73 ID:RB1KHmar0
まぁ1作目はSFぽいけど、さらば以降は宇宙戦争ドラマで方向性は大分違うよな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:25:04.09 ID:rFISZNVDP
>>623
そうなんだ、中々濃いな二人とも

まあ確かにさらばの玉砕精神はヤマト魂とは言えないかもしれん
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:27:14.13 ID:+Z2Pg3Op0
公式の第二章ストーリーに画面写真が1枚も無いのは…
まあそういうことなんだろう
噂の第4話がガ○ド○ス化してないことを祈るばかりだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:31:19.32 ID:HJXlfADc0
さらばは作監湖川氏が手が回らなかったのか
本来絵コンテだった安彦氏に作画を任せた終盤の場面が
ものすごくいい
湖川氏は鼻だけ直したそうです
完全新作のアニメーション映画としては
999とともに歴史的価値があるのは否定できない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:33:12.09 ID:bH0xxGbv0
>>61
どこぞの植民惑星がナチスとプロイセンの軍服を足して二で割ったような
軍服を着て地球に独立戦争を仕掛けるって話ですね

>>626
ヤマトの魅力は松本零士と西崎義展という全く毛色の違う軍国少年の
絶妙なバランスが有って成り立ったもので「さらば」は完全に西崎
だけの個性で作られた復活篇に近い作品。だから「さらば」好きは
復活編が好きなんじゃないかな?2199を嫌ってるのもそこじゃないかと
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:37:51.63 ID:f023DP970
>>629
ヤマト2は松本色が強いんだっけか
俺はこっちのほうが好きで2199も気に入ってるってのはそういうことなのかね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:43:32.17 ID:RB1KHmar0
>>624
それでもΖ劇場版はそれぞれ15万枚前後売れてるんだぜ。
あれが失敗だったらエヴァは無いって。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:44:08.98 ID:3ZI3o0qd0
>>628
>さらばは作監湖川氏が手が回らなかったのか

んもう!ほんとはわかってるくせに♥
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:45:45.26 ID:QCkDbmGui
劇場で○ン○レ○なヤマト見られるなんてかえって胸熱。そしたら劇場版と通常版両方買うよ!!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:47:16.48 ID:ClKFNEQn0
ヤマトに特攻させたのは西崎、テレサだけ特攻させたのは松本
西崎は初めにヤマトが宇宙の彼方に消え去って行くイメージが出てあの結末にしたと言っている
さらばのラストもそういうイメージとなってる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:47:24.38 ID:bH0xxGbv0
>>631
あれで15万売り上げたのかアニオタ恐るべしw
これなら、2199も売れるな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:52:00.72 ID:StXXItPZ0
>>635
ガンダムだからそこまで売れたって事だろ。
第1巻は、ご祝儀もあってそこそこ売れるだろうけど、2巻からの売上が勝負でしょうに。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:55:15.81 ID:HJXlfADc0
Zは完全新作じゃないのが信じられない
バンダイがダメなのかサンライズがダメなのか
公開期間も年一本で1から3まで丸二年くらいかけていいと思うんだけど
たった一年で三本公開してしまった
このフォーマットは1st映画版と同じなので、まったく扱いがよくなっていない
定本Zを作るようなつもりでしっかり作っておけばもっと色々好影響もあったろうに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:04:37.30 ID:DN3KEnT30
キリシマは最終回に出てきてほしいなぁ。
波動コアの解析が進んで、ワープはちょこっとしかできないけど
とりあえず波動機関の起動は可能になったので、簡易型の地球製
波動機関をキリシマに搭載して。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:08:28.96 ID:vcJHnM9o0
>>579
伊東は目を開けると暗黒モードに入るのだ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:11:04.40 ID:AvDHWk+t0
山本兄ってちょっと古代と似ている気がする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:12:36.02 ID:bH0xxGbv0
>>637
テレビ版のカットに少々の変更を加えただけの簡単な
作りで映画を作ってもアニオタしか見に行かないよな。
ヱヴァも2199も見に行った俺でさえZは見る気すら起こ
らなかった

>>638
再建成った国連艦隊で追撃した来たデスラー艦を撃退する
展開を希望。土方を出した理由はそこだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:17:27.71 ID:OyZ9Kllpi
狂ってやがる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:28:18.05 ID:x1MizTy40
>>638
そのころ地球では・・・みたいなのが欲しいとおもう一方、グダグダになりそうだしなー
芹沢の設定的にそういうのあるのかなと思ってた
きりしまにも活躍してほしいね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:28:26.06 ID:4NB8ox8F0
>>590
磁力メッキはあるかもだけど、反射による撃沈じゃなくて

磁力メッキの展開によってデスラー砲をかろうじて耐えたヤマトだが、完全に防御できたわけではなかった
すかさず2撃目のデスラー砲を充填するパレス艦だったが、突然のショックカノン(陽電子衝撃砲)の攻撃
全くの予想外の攻撃に驚愕するデスラー
攻撃の方向には、艦首陽電子衝撃砲を連射、負荷でスパークを出しつつ月の影から現れるキリシマ
そしてその隙に磁力メッキを解除したヤマトの破損した第3砲塔が旋回し
かろうじて稼働する最後の一門がデスラーパレス艦へと狙いを定め終えていた

って、なると俺予想
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:28:29.17 ID:zNhsAkoZi
かわいそうに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:29:46.69 ID:KYq8OQNv0
キシリア
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:33:03.71 ID:7OdbP4sg0
【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ8782
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338208057/
明日まで持たないかもしれないけど一応張っとく
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:35:46.58 ID:z3L/0f5n0
BD版何度か観た。観ているうちに「俺ヤマト」みたいなのが段々強くなって困る。
例えば爆煙の中からヤマトが出てくるシーン。あっさり出てきてちょっとな。
映像が回復して、ノイズまみれの煙画像の中からあれ?みたいな感じで見つかって、
ブレブレの画像をやっとの思いで拡大していくとやっと無事が解って「け、健在なりっ」みたいな
オーバーな感じにして欲しかった。
なまじ絵が綺麗だから余計にハードルを高くしてしまう。
まあでも、かなり良いよ。次回にも期待する。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:41:58.19 ID:nGdqmwUh0
>>640
書いてる人が一緒だからね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:42:56.86 ID:+Z2Pg3Op0
玲はブラコンが高じて亡き兄に似た人を好きになるパターンか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:44:54.59 ID:HJXlfADc0
旅程中に地球の場面が欲しい気持ちはわかるけど
やんないほうがいいと思う
そういうの何もないほうが
何もかもみな懐かしい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:48:56.84 ID:bH0xxGbv0
>>651
それがないと雪のネグリジェ(今回は新見薫だと思うが)が無くなるぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:50:28.67 ID:CIsIo7vk0
PV見たけどデスラー意外と悪くないな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:51:31.62 ID:F27j4cQsO
2199でも餅つきやるかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:54:40.87 ID:vcJHnM9o0
旧作以上に古代の鈍さがパワーアップしてるから、雪と玲の恋の視線を軽々とスルーしそうだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:55:09.48 ID:+Z2Pg3Op0
>>652
薫がネグリジェ姿になるのは旧作の雪のドレス姿と違って、
後々の反乱に備えての手駒集めとしか思えない…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:59:57.00 ID:ClKFNEQn0
今回は旧作より軍隊色が強いから私服の持ち込みはあるのかなと思う
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:04:12.31 ID:TNu6/M3qO
>>655
古代の鈍さがパワーアップしてるかなぁ。
自分は逆に思えたんだけど。
でも古代の恋に感してはボケキャラ的要素は、残しといて欲しいな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:05:42.76 ID:+ptvLFOX0
あの透け透けネグリジェが官給品ということにすれば良い
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:09:06.18 ID:DdFMCkmY0
出来ればメ号作戦は、予期せぬ反射衛星砲の攻撃により
多大な被害が出たという設定にして貰いたかったな

661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:09:36.81 ID:HJXlfADc0
西崎さんに全体的な構成案を見せて
三箇所指摘されてそこは修正したとか
具体的にどことかはその後出てないですよね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:23:16.03 ID:PWC2UI480
なんか映像に出てくる英単語、ミススペルが多いな。

ALERTがALARTになっていたり、

MEDIUMがMIDIUMになっていたり、

恥ずかしいなぁ。って思うよ。これ、高校生レベルの単語じゃないの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:27:37.68 ID:bH0xxGbv0
>>656
新見が反乱を思いつくのは、妻子ある真田との不倫関係のもつれ
により愛情が憎悪に変わった時だろ。今の段階ではそんな事は
考えてないな。

>>657
士官は軍服までオーダーメイドで作った私物なので、寝間着ぐらいなら
私物でも良いだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:28:30.75 ID:QxPcUGgP0
>>613
さらばが正史で2がアナザーって本気でいってんの?
さらばも2も同時進行で作られて、さらばが先に公開されただけ

今後は個人的意見、って言葉を付けて書くように
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:35:35.80 ID:+ptvLFOX0
2は企画がさらば製作中にスタートで製作開始はさらば完成後だったかと
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:45:12.81 ID:BSWpPTbH0
>>50
ヤング層でガンプラ好きのやつってあんまり見かけないんだが。
それにUCは内容が辛気くさいから、萌え系で育った世代には
受けないだろうし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:45:42.84 ID:sNi6XcDY0
TVブロス勝ったたった
ヤマト目当てで雑誌かったのって20年ぶり?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:49:08.15 ID:AvDHWk+t0
>>657
ヤマトキャラの私服ってどんな感じなんだろ
雪はキレイ系なのかカジュアル系なのか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:50:17.14 ID:DdFMCkmY0

やっぱ
日本の国家は、ヤマトのテーマ
アメリカの国家はスターウォーズのテーマにすべきだよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:54:18.49 ID:/FQ/aFfX0
>>647
このスレは、機能してるのか?
一体、何と戦ってるんだ・・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:01:20.89 ID:omFhDMpn0
>>639
伊東はああ見えて実はすごい人情家というギャップを期待している
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:02:18.48 ID:x1MizTy40
>>668
候補その1
http://ageha-shop.com/index.html
候補その2
http://www.mensknuckle.jp/pc/
候補その3
http://www.vogue.co.jp/
候補その4 怨霊注意
http://www.marieclaire.net/index_jp.html

好きなタイプをどうぞ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:10:58.36 ID:PPlipjfW0
>>669おまいはまず小学校からやり直すべき
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:16:55.47 ID:AvDHWk+t0
>>672
じゃあ
アゲハに一票
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:31:29.24 ID:0YAw52dd0
俺は女性陣のJK姿に期待
本編では絶対に無理だろうがせっかくのアホ毛達だしセクハラ回とかやっぱ欲しいぜ

スレ汚しスマンorz
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:45:56.50 ID:JSmHmynq0
>>629
ジオンのモデルはプロイセンとナチス?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:47:47.52 ID:7ixEwjym0
昔読んだマンガ版のヤマトで、キャプテン・ハーロックと名乗る古代守が登場して
ヤマトの危機を救った記憶があるんだが、オレの記憶違いかな?

今作で出てくれないかなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:48:00.09 ID:ycVqdcWC0
アホ毛看護婦がミニスカ履いてるのには何らかの理由があるのだろうか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:49:09.90 ID:4OImEeh20
>>662
チェックする奴一人いれば済む話なのに、こういうの無くならないねえ
海外の知名度も高い作品なんだから、気を付けてほしいな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:54:45.04 ID:hnNtbBP7P
最近も画面にデカデカとDAMMYって書いちゃたアニメもあるしな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:21:26.09 ID:S4SajN7w0
そもそもアニメ anime 自体外人に通じてないから気にしない!

What does anime mean?
is it short for animal? アニマルの短縮形?
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=20080305210040AArSSNe
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:24:57.15 ID:OJmPDcO50
>>678
看護婦さんは全員あのミニスカルックらしいな。

まぁ旧作の森雪の病院勤務にしろヤマトでの佐渡先生の助手にしろ
ものすごいミニスカナースだったから、あれの延長線上というかオマージュというか。

旧作のワンピースは風俗コスプレっぼさが漂うから今作はデザインを凝ってみましたって感じ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:26:55.77 ID:rDTJ/Ezg0
>>642
腐ってやがる。早過ぎたんだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:35:10.33 ID:rnSFAdoa0
>>622
ブチは「さらば」以降、人に向けて平気で波動砲ぶっ放す展開に違和感持ってたそうだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:40:25.51 ID:+pOoYVT00
>>684
敵に向けてぶっ放さずに、一体何に向かって撃てというんだ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:48:11.65 ID:GvOT473k0
>>684
今時そういう反戦左翼みたいな思想は流行しないと思う
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:52:27.66 ID:U2k3oc/s0
2199も前半はほぼ忠実、かつ解釈を整理して話を進めているものの、イスカンダル到着以降は
打ち切られて本来やろうとしていた展開とか、オリジナル展開で、さらばや2以降の要素を加えて、
もうPART2はないですよ、って感じにしないのかね?

冥王星基地をヤマトが潰した後、ヤマトの技術を取り入れながら地球技術でつくりあげた
アンドロメダ他、主力戦艦が土方や山南を艦長にして、ガミラス残存艦隊から地球を防衛していて
更に、ヤマトを追いかけてきたデスラーの艦隊と太陽系圏で最終決戦するとか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:56:09.24 ID:+pOoYVT00
ガミラス本星でも決戦後の「我々がしなければならなかったのは、戦うことじゃない。愛し合うことだった。」
という古代の台詞も、惑星一つを徹底的に破壊し尽くすほどの大殺戮があったからこそだよねぇ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 00:57:01.97 ID:GgCYnmTm0
>>687
波動コアがないと作れないという事じゃなかったか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:00:46.61 ID:BAGmBzsm0
サーシャの船が爆発した後の古代のセリフが、よくわからなかったから
英語字幕で確認
「脱出艇だ」って言ってたのか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:01:39.50 ID:2OfyS7vY0
>>662
ソフト開発した経験者の一人として言わせてもらうと、わざとやらかすのもありまして
何か楽しみを…と思ってこっそり忍ばせたくなるんですよ
カッコよく言えば、イースターエッグ(キリッ

たとえばANOL〜という表記があったらANAL〜と変えておくとか
指摘されたら修正して、
気づかれなかったら「ケツの穴〜なんとかwwww」と開発者の中で楽しむわけです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:01:41.56 ID:+pOoYVT00
>>689
波動コアのリバースエンジニアリングに成功し、量産化されてるとか?

地球人の吸収能力は化け物かっ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:17:10.07 ID:rnSFAdoa0
>>685
俺はゴーランド艦隊に向けて波動砲ぶっ放すとこ全然違和感無いが、
ブチやパート1スレ住人の中には「パート1では波動砲を人に向けて撃たない戒めみたいのがあった」と思ってるらしい。
確かに撃ったのは浮遊大陸(ガミラス基地があったがw)、α星のコロナ(プロミネンスね)、バラノドン、バラン星の人工太陽、ガミラス本星の海底火山脈だもんな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:20:27.62 ID:GgCYnmTm0
俺はヤマトの側が撃たなかったというよりガミラスの側が撃たれないようにしようとするあまり、
ドツボにはまった感じにおもってたけど。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:21:40.62 ID:sSJe/0Jd0
>>662
下請けの朝鮮人が、わざとやってるとか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:22:46.57 ID:OJmPDcO50
冥王星基地を叩いて遊星爆弾が降ることが無くなっても
滅亡までまでのカウントダウンが早まることが無くなっただけで
事態が好転するわけではないから、哀れな地球人類はヤマトの帰りを
地下に逼塞して待つのみ。

旧作にも増して状況が悪化の一途を辿る地球が描かれたりして。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:25:08.28 ID:fovdzy5s0
>>693
波動砲の最初の謳い文句は「悪夢の決戦兵器」だったからね。
思想的なものは抜きとして、本当の最後の伝家の宝刀。
それが乱用されるようになったのは、確かに頂けないと感じる人もいたかも。

復活篇の六連発式波動砲なんぞは論外としてw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:39:51.96 ID:U2k3oc/s0
>>689
あくまで模倣でいいと思う
だからこそ、逆にヤマト無双が成立する理由にもなる
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:42:04.58 ID:USBzodOv0
>>677
ヤマトではハーロックとメーテルと羽黒妖と大山トチローだけは絶対に出して欲しくないな。
あいつらが出てくるとユリーシャ以上に話がぶっ飛んで崩壊しそうだ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:46:36.52 ID:AcXBteEE0
さらばや2なんかは判らなくもないんだよな、波動砲の標準装備。
人口激減の上、復興にも人員が必要な中で軍人だけを増やす訳にはいかないから、単艦戦力をとにかく
引き上げる必要があった。
だからこそ対艦戦闘に特化させた形で拡散波動砲を開発・配備したんだと思ってる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:50:51.21 ID:/CEPWgKv0
>>693
あれは敢えて地球艦隊が驕っているってのを表現してるんだろう。
白色彗星に拡散波動砲が効かなかった事がより強調される。
波動砲を使う事を躊躇うのは、浮遊大陸を破壊してしまったヤマトだからこそって事。
さらばで地球艦隊が波動砲を使うのは、そういった理由がある。
見る側に違和感があって当然だし、さらばはそう言った点では作品として成立してる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 01:58:57.76 ID:rnSFAdoa0
雪=ユリーシャ説はブチのトラップと信じたい。
これやったらまじストーリー破綻する。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:03:07.95 ID:7mKFzkNH0
>>702
どう破綻するの??
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:10:16.64 ID:IoaFQ/dn0
>>699
心配しなくても御大排除してるからオマージュはあってもそのものズバリは無いだろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:10:25.21 ID:t2Nj+I2i0
>>691
悪いことは言わない、次からはやめておけ
それこそ製作側のオナヌーでしかない
見る側からすると謎漢字Tシャツ並にお寒いし、
物語への没入感が一瞬でワロスwに変わる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:16:42.88 ID:xUscE6fFO
>>703
イスカンダルの場所知ってるならオマエはよ言えよ!
状態になるんでない?!
あと最後地球に帰る帰らないの話も出て来るだろうし、何かと話がおかしくなると思うが。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:23:17.42 ID:YEXrCG6J0
お前ら、波動砲、波動砲と気軽に言うな。
正式に「次元波動爆縮放射機」と言え。
あと、拡散波動砲じゃない。「拡散次元波動爆縮放射機」だ。たぶん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:26:24.22 ID:2OfyS7vY0
「次元波動爆縮放射機よーい」
「次元波動爆縮放射機よーそろー」
「次元波動爆縮放射機の準備はまだか?」
「次元波動爆縮放射機の解放弁を開けろー」
以下延々と続く

んなもん言ってられるかってんですよw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:33:33.32 ID:xUscE6fFO
何万枚売れたってどこ見たらはっきり数字出てるんですかね?!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:36:53.61 ID:41XY/4T70
>>641
かつてファーストガンダムの頃にそういう風に思ってて観たら全然印象が違って感動した
Z劇場版も新作カットはいいよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:37:03.33 ID:Gdr7uaF40
雪=ユリーシャ
いくらなんでもそんなアホくさい設定改変をするわけがないとは思いつつ
ミスリードだったらだったで何の為に貴重な尺をさいてわざわざそんな
稚拙な演出をするのか全く意味不明だからどう回収するのか楽しみではある
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:47:11.72 ID:xUscE6fFO
そういえば1時間くらい前に結構大きな地震あったよね<都内
都内に直下型大地震来て2199が制作中止にならんかとか心配になって来た
ってその前にもっと心配することたくさんあるだろ!って感じだけどw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:48:03.73 ID:i4QBQ2/y0
>>707
旧作で「タキオン波動収束砲」と正式名を言っていなかった奴にそんな事を言う資格はない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 02:53:00.34 ID:7mKFzkNH0
>>706
たったそれだけで破綻するか?
航路わかっててもちょっかい出してくるガミラスは変わらんし

帰る帰らないという話も、最終回答もない状態で駄目だと決めつける
のか、流れは一緒とはいえ1話2話でさえ大きく変わってるのにさあ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:03:20.99 ID:YEXrCG6J0
>>713
そんな同人誌レベルの名称は知らん。
旧作では「艦首波動砲」だったはず。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:06:10.40 ID:xUscE6fFO
第一艦橋って旧作の1/4くらいの広さじゃない?!
あの劇場みたいな広さが良かったのにw
あと明る過ぎなのも気になる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 03:13:59.06 ID:Jx0DBY75P
>>714
旧作でも「なんでガミラスの隣って最初に教えないの」問題はあるけど
ユリーシャが雪だとそれに加えて「イスカンダルの王女を人質にとっている
ことを公言してガミラスの攻撃を牽制する」という戦術をなぜとらないか
って疑問が出るかもね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:23:22.87 ID:Lz2Sk9SJP
>>690
佐渡先生も最初、お医者さんは大丈夫、って言ってるのかと思った。
何度も聞き直したら「放射線は大丈夫」って言ってるみたい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:24:05.27 ID:gca0eIklO
6月からの劇場上映は4話分+前回のあらすじなんだよね?
2時間超えるのかな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:00:57.43 ID:pnSY1DiR0
>>662
復活編でもFLAGMENTSHIPとFRAGMENTSHIPを間違えて
(しかも冒頭でデカデカと)、あとで修正されてたな。
単純に初歩的ミスなんだろう。 ソフト化される時には
多分治っていると期待しよう。
721 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/05/29(火) 05:16:20.21 ID:vSpC+X+5O
物凄い誤植ですよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:18:33.77 ID:cVxJpOK20
さげん を ひだりげん て言うようなものじゃないのか。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:21:35.87 ID:FJxbFGUf0
>>713
無能晒すなや恥知らず
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:48:00.28 ID:Zh0OVYGbi
確かにがらが悪くなった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:52:59.90 ID:O6U/L2Z8O
>>719
30分テレビフォーマット×4話の段階で、
三話分のOP&EDが削除されるから、
約23分×4話=92分。
合計100分ちょっとてとこだろうね。

内容ぎゅうぎゅう詰めの所に来て、
一話ダイジェストからオープニング→本編の流れが凄く楽しみ。

映画館の大画面で、あの日テレビ前でヤマト放映と同じようにOPから楽しめるなんて!

OPテロップは、ちゃんと白太字の筆がき風だろうか…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 05:54:02.88 ID:/CEPWgKv0
>>711
何度も言われてるけど
雪=ドクターマッコイ
ユリーシャ=Mr.スポック

こういう関係
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:12:33.99 ID:41XY/4T70
【東海大、車載も見据えた波動エンジン(熱音響機関)を開発】
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536075.html
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:23:29.47 ID:UwRfPHQ2O
>>699
ヤマトはそれ単独の世界であって、ハーロックやメーテルの物語を構成するパーツにされるのは嫌だ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:35:20.96 ID:/CEPWgKv0
ハーロックは世襲だから別に構わんのでは?
瀕死の古代守がスターシャに助けられて隻眼顔傷のハーロック誕生篇
ユキカゼにヤッタランも乗ってたし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:40:50.21 ID:utHhi1YaO
さげん→ひだりげん
と敢えて言う事があるので、それはおかしくないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 06:59:03.68 ID:77nfVAlU0
>>706
そもそもそれは、旧作でも同じだろ。
今回は、ヤマトを利用してガミラスを叩かせるって目的が有るんだろうな。
個人ならともかく、見返りなしで何かをする奴なんて居ないよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:26:30.24 ID:x54ZsaZn0
「さらば」以降の異星人勢力をにおわせるセリフな。
七色星団編の艦長たちが集まるシーンで、
「ガトランティス方面から参りました○○です」とか、
「暗黒星団方面から参りました○○です」とか
やってくれないかな。
(オリジナル版は「××戦線」という言葉で交戦中を示している)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:26:37.39 ID:atRXR4oXi
>>731
ロマンのない奴だなあ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:35:34.00 ID:pVY8w0AU0
>>731
そこは別に旧作と変える必要ないじゃん

地球人の底力を見せてみんかい!っていう動機は、
ユリーシャをヤマトに帯同させることでむしろ補強されるし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:41:04.78 ID:/Jnjr1+80
>>711
航法室へ搬入したカプセルにユリーシャが入ってるんでないの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:41:09.71 ID:/CEPWgKv0
>>732
白色彗星のテーマが新録されているって話だから、劇中に出てくるかも。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:47:33.11 ID:golwKbHL0
個人的には旧作での波動砲は“核兵器”へのSF的オマージュっぽいなと
思ってる

別に左翼・反戦反核云々の思想性じゃなくって、「あまりにも巨大すぎる“力”を
手に入れてしまった事の恐怖」と「それを自覚し、自重する見識と“勇気”」
(最初に使用した後の沖田さんの言葉が重いんだよな)という意味が
あるんだろうなという感じ

だから「さらば」で地球艦隊の大型艦が波動砲をことごとく標準装備ってのを見たとき
あきれ返って笑いつつも……「まぁ、やっぱ普通そうなるわなw」とも思ったw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:51:24.11 ID:SRA/NBPli
雪がカプセルを出入りしてるなら別人ではなくなるな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 07:55:13.98 ID:YfDUOaQ2i
オマージュって言葉の使い方、間違ってないか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:00:48.40 ID:pVY8w0AU0
オマージュというかメタファーか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:12:23.52 ID:Zh0OVYGbi
>>726
という説もある、じゃないのかい?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:16:59.28 ID:7y919pux0
>>736
ガミラス崩壊のきっかけは、内部的にはヤマトに動揺した体制の揺らぎ、
対外的には白色彗星がガミラス版図に侵入した事だったりして。
そしてヤマト帰還後十年後辺りに太陽系へ接近・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:19:32.22 ID:/CEPWgKv0
>>735
それは体だけ。幽体が離脱して雪に憑依してるんだよ。
但し二重人格と同じで同時に2人が表に出て来る事はないし雪はそれに気付いていない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:30:04.66 ID:U2k3oc/s0
以前、誰か書いてたけど、雪がユリーシャの最期を看取った地球人で
ユリーシャのことをスターシアに伝えなくてという思いがあるんじゃないかな

1作目で雪はサーシャに似ていてもしかして・・・と思わせる部分があったことの
2199的解釈ということで
今回は地球の両親との交信ではなく、イスカンダルまで引っ張るとかね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:47:15.58 ID:Xi9ZJjv80

ふと思ったんだけど

ガミラスのマーク(国章?)って

日本テレビの「スッキリ」のロゴに

似てると思うのは

私だけか?




746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:53:38.63 ID:utHhi1YaO
デスラーを山ちゃんにするたら
沖田艦長も、デスラーと入れ替えれば良かったのにね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 08:57:49.05 ID:/CEPWgKv0
地球指令だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:01:25.77 ID:7y919pux0
>>745
自称「宇宙の狂犬」の短気で娘を溺愛する指揮官と、ロンパリで
長いモノに巻かれる主義の総統マンセーな指揮官が登場するので
しょう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:10:45.25 ID:PAL8d8Uc0
>>744
あった。俺もすっきりと納得できた。
ユリーシャにしてみれば、遠い異星で姉のサーシャによく似た地球女性に出会ったのだから、
それを機に二人が親密になっていったのではないか、と思ったりもした。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:15:51.30 ID:xUscE6fFO
>>744
それならいいけど雪がイスカンダル人とか、ユリーシャの娘とかは嫌だなぁ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:18:18.30 ID:SRA/NBPli
ということは棺の中のユリーシャは遺体ってことになるけど、サーシャは土葬して
遺体は持ち帰らないってのは不自然かも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:19:13.43 ID:pVY8w0AU0
雪がユリーシャでなんでそんなに抵抗感あるんだろう
メーテルみたいな立ち位置ですげー面白いと思ったが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:24:02.07 ID:/CEPWgKv0
読んでるだけならトンデモとしか思えないかもしれないが・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:37:22.29 ID:MEmxZX5E0
ゆきかぜって回転窓がついてるんだな。
きりしまクラスでも大気圏航行ができるのか。

きりしまやヤマトにはついてないっぽいから波動防壁や
それの原型のようなもので雨滴や汚れが付かないように
なってるのかな?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:48:23.02 ID:2OfyS7vY0
気になったんで調べたwせっかくだから貼っとく

・オマージュ【hommage(フランス語)】
敬意。尊敬。また、献辞。賛辞。

・メタファー【metaphor】
隠喩。暗喩。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 09:54:32.82 ID:eSubWUR80
そう言えば、何かでブチさんが、アンドロメダのプロトタイプを出したい・・・と言っていたような
ガミラス残存艦隊の攻撃を受けているヤマトを完成したばかりのアンドロメダ・プロトタイプで土方が救援に来るくらいはあるかもな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:03:57.63 ID:CaGS7pSR0
冥王星で艦が逆さまになった状態からのはやぶさ射出を希望
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:11:03.90 ID:pVY8w0AU0
あれ転覆を偽装してるんだから余計な行動は
やっちゃダメでしょw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:18:26.98 ID:3HkOVfnCi
>>756
土方さんの救援は確かにありそうだな。もちろん土星付近で
仮にあるとしたら、そこで戦死するかしないかで今後のヤマトへの意思表示がなされるかもしれないね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:34:12.56 ID:G8nSq/kN0
>>758
てか、あの状態で発艦できるのか?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 10:49:39.99 ID:n0RfbMjQ0
>>731
救いの手と見せかけて、悪魔に売り渡す魔性の女

私は、クラブ(ボッタクリバー)イスカンダルのスターシャ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:17:25.95 ID:p9FQCwD30
PV、直上から衛星砲食らうとき左舷に
ダメージ表現あるね。
やっぱ既にこのとき二度衛星砲受けてるのか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:37:32.35 ID:m4cZ/fpw0
>>752
仮にそういうのを作りたいならなにもヤマトじゃなくてもいいんじゃね?
百歩譲ってヤマトでやるにしても初代じゃなくてもいいんじゃね?
もしくは初代のリメイクとか旧作とあまり変えてませんとか言わずに
全くの新作ですとでも言えばまた違うんじゃね?
それにそういうので作りたいなら御大に必死に頭下げて999+銀鉄/2みたいな
作品を作れば一番いいと思うけどね。

あと関係しているのかわからないけど一部でメアリースーだと叩かれまくっていた
某同人誌の設定とちと似ているんだな、雪=ユリーシャ説っていうのは。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:40:08.79 ID:Zh0OVYGbi
>>754
浮遊大陸ではヤマトの窓汚れてるね。回転窓つけとけば良かったのにね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:50:29.35 ID:pVY8w0AU0
>>763
2199のコンセプトって、当時はなんとなくスルーされてた
妙な設定とかを現代風にアレンジしたり、リアリティを
増やしたりするんでしょ?

旧作で、雪がスターシャやサーシャに似てる〜っていう
設定が宙ぶらりんになってたからそれを拾ったってこと
じゃないの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:55:01.09 ID:qbLkb2720
おもしろきゃ何でもいいよ、おもしろきゃ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:05:25.70 ID:Zh0OVYGbi
>>766
サンセー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:13:27.54 ID:CaGS7pSR0
設定のあらを探すのってすげえ面白いからな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:21:59.38 ID:lxSecBXu0
旧作時代に2ちゃんがあったら、それこそ突っ込みどころ満載で
今の倍以上のスレ消費してるなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:26:30.04 ID:th7MS7fJi
波動砲は核兵器のメタファー
遊星爆弾は広島と長崎に投下された原爆のメタファー
赤く焼けただれた地球はB29の空襲を受けた日本のメタファー
ガミラスとイスカンダルが二連星なのは、戦時中の敵としてのアメリカと
戦後の復興に手を貸してくれたアメリカとのメタファー
ヤマトの航海は沖縄へ特攻した大和のメタファー

本家ヤマトは、戦争を体験した者達だからこそ創り得た物語
あの悲壮感や使命感を2199は再現できるだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:41:56.03 ID:Po786eHz0
>>770
それに加えてドイツまでの潜水艦派遣による技術導入がそっくり。
核兵器もそれにあったわけだし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:44:38.50 ID:SRA/NBPli
雪ユリーシャで大騒ぎしなくても、ちゃんと勝算があるからやってんだろ。
今からダメ出ししなくても、オチを見てから判断しようや。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:45:56.40 ID:Po786eHz0
>>769
旧作は画期的すぎて唖然としてたろ。しばらく。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:55:51.57 ID:BkRVm8oo0
旧作に比べて悲壮感が漂ってこない。
旧作は「冗談」を言い合う場面なんて出てこなかった。
2199はそれが見られる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:00:38.29 ID:MEmxZX5E0
>>764
たしかに・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:05:15.40 ID:tJYdnwU5P
地球製波動エンジンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120528_536075.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:51:44.65 ID:1jRKR4LDi
>>770
あと、冷戦下での核戦争の恐怖ね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:12:48.21 ID:f8UTawaAi
>>774
きみ初代の見てないね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:14:59.49 ID:Lz2Sk9SJP
>>777
まぁ、今でも何時降ってくるか分かったもんじゃ無いけどな。
冷戦時代よりは管理も緩くなってる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:16:32.01 ID:WeRS1hje0
火星への花束はユリーシャもサーシャも関係なくて
ただ山本妹が死んだ兄への手向けただけじゃないか、って説はもう出た?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:20:04.23 ID:AzrLihCzO
土方さん、きりしま?に乗ってなにしに来るのん?
「健闘を祈る」を言いに来るわけではないよね?
つーか、ヤマトからあとに出発して追いつくものなの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:24:10.41 ID:41XY/4T70
>>770
メタファーってのはエロさを感じさせる表現に使われている
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:44:48.58 ID:/Jnjr1+80
>>776
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚  これでワープも可能に・・・って、違うだろwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:55:42.70 ID:u/6ElPe90
真田さんがいるから
古代が艦長代理になることはないな
良いことだ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:00:51.47 ID:4NJeNogM0
各部門の班長の集団指導体制みたいになるんじゃないのかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:01:16.47 ID:d1YuvNbW0
2巻安いな
大ボリュームなのに
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:01:33.68 ID:zguIC6+N0
>>752
1作目信者・旧作原理主義者な人達は旧来の設定どおり森雪=地球人でないとガマンできないんだろ
そういう観点じゃ「なんで山本が女になってんだよ」と怒りが有頂天()な方々と根本的なところの考え方は
同じかもしれんね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:01:53.99 ID:Bklme98h0
なんか声優さんの、発声がおかしくね?
艦長がどうしても浣腸に聴こえちゃうんだよな…w

俺の耳が悪いのか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:02:24.06 ID:YZGf7F5E0
>>781
一応、ヤマトの護衛に来たんでは(ワープするまで同行するとか)?
役には立たないだろうが、何もしない訳にはいかない・・・と言う感じで
あと、2話を見ると既に司令部に土方の姿がなかったから、既にキリシマで宇宙に上がっていたのでは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:04:12.55 ID:OgiAApd90
>>788
実はそっちの発音が
軍隊的に正しいのだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:06:45.27 ID:Bklme98h0
>>790
あ、そうなの?
知らんかった…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:07:22.24 ID:lxSecBXu0
>>788
自衛隊式にしたから「浣腸」と同じになったんだよね。
ジパングでも同じ発音だった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:07:52.11 ID:8y1jiFsm0
>>789
キリシマは空間防衛総隊旗艦になって、唯一の稼動重火力艦として
艦首衝撃砲による遊星爆弾機動迎撃任務に就くのでは?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:13:03.39 ID:rDTJ/Ezg0
かつての日本の戦争映画でも“浣腸”だった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:15:23.03 ID:d1YuvNbW0
このクオリティでさらばのアンドロメダまで作ってくれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:18:50.65 ID:xfij2ZLD0
>>789
なぜか1機足りないコスモゼロを届けに来たとか。
出発直後のゴタゴタや、ワープ準備で艦内が忙しくて
たまたま暇そうにしてた山本妹に取りに行かせた。
その時の操縦を見て古代が抜擢、なんてな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 15:43:40.47 ID:golwKbHL0
>>793
遊星爆弾のことを「今はもう防げない」とか言ってるから
普通に軌道上の周回パトロールかなんかじゃないかな
今や地球に残された唯一の宇宙空間戦力として、先日の高速空母みたいなのに対する
早期警戒と第1次防衛ラインとして、月軌道までくらいを担当

そこに差しかかる、30万光年の前人未到の空間に向かって旅立つヤマト
残り、今を守るものと進み、未来を勝ち取りに行くもの
うーん、名シーンだなー
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:06:23.28 ID:8hJdBCs4O
2のオマージュだろうけど、さすがに芹沢にヤマトを止める命を受けて来たってのは無いだろな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:09:37.89 ID:D5edgW2gO
ネットの太陽系各惑星位置計算サイト見たんだが、
2199年は木星土星はすぐ近くだけど、冥王星は太陽挟んでほぼ反対の位置なのね。
冥王星基地叩くためにわざわざUターンしなきゃならないんだな。まあワープすりゃすぐだろうけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:12:39.60 ID:er+JKOw20
浮遊大陸をワープさせられるなら月より小さいなら冥王星もワープさせてたとか無理かw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:15:12.60 ID:Be8078heP
ヤマト世界の各惑星が、現実世界の惑星と全く同じ動きで公転してるとは限らんわな。
もしかしたら地球攻撃のためにガミラスが冥王星動かして地球とある程度同じ方向に並ぶようにしてるかもしれんし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:18:05.17 ID:D5edgW2gO
いくらなんでも質量が違い過ぎるだろw

ガミラスにはデス・スターやイゼルローン、ガイエスブルクみたいな物を作る思想は無かったみたいね。
いかにも征服者が被征服者を威圧するのに好みそうな兵器なんだけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:30:27.42 ID:WeRS1hje0
>>802
その後に登場する巨大兵器と比較すると見劣りするけど、
旧作初代のテレビシリーズには全長1kmの要塞が登場してた。

ガルマンガミラス時代には結構な巨大兵器群を作ってたし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:37:30.69 ID:MYfcbP7y0
ガミラス星は終焉を迎えつつある惑星だから、固定砲台的な
防衛機構を必要としてなかったのでは

どうせ、地球に引っ越すつもりだったんだろうし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:45:05.06 ID:golwKbHL0
あのガミラス艦の高速機動性を見ても
要塞を構築するような重圧的で定点支配的な帝国主義というより
モンゴル騎馬民族的な機動打撃力による侵略と
その後の支配は現地人二級市民に任せた的な“征服”だったのかもしれない>ガミラス
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:52:53.89 ID:JMkorTDK0
>>796妹活躍はタイタンだな
ワープ波動砲は1回だから艦載機活躍無し
タイタンで食糧調達に主計科として参加してて
ガミラス揚陸艦や戦車に襲われる古代たちを
助けて大活躍するに違いないw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:53:10.14 ID:e4F1Z+8v0
今から心配していることは、このシリーズが完結した後、「さらば宇宙戦艦ヤマト」を
引き続きリニューアルするのかということだ。あのシナリオのままで最新のクオリティで
あの物語を見せつけられたら共に殉職したくなってしまう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:56:19.95 ID:MYfcbP7y0
>>807
それは今作の売り上げ次第じゃないかな
劇場公開の興収は、どんな塩梅だったんだろう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:57:12.41 ID:4NJeNogM0
さらばはないだろう。
出渕はやらんだろうし、他の誰かがやるとしても
今回以上の大幅改変になるのは必死だし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:00:26.89 ID:9dIhMrJr0
素朴な疑問なのだが「コマ単位の逆再生」ができる人っている?
当方、劇場限定BDだけど、コマ送りはできても、コマ戻しができないんだ。
ちなみに復活篇のBDと復活篇DCのBDも同じ。

同じ現象の人っている?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:03:38.10 ID:rDTJ/Ezg0
海外の大手映画会社が配給元になる事は?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:06:18.49 ID:9xxvO1gs0
公式で玲大プッシュだな。
雪がユリーシャなら古代とくっつくのは玲で良いんじゃないか?と思ってしまった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:14:31.23 ID:SRA/NBPli
円盤BD, DVD合計2.2万か…
うーん、微妙
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:16:51.27 ID:X1souOIP0
>>812
はて、それ程プッシュされているかな?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:19:44.88 ID:3wlJAxlH0
>>776
全く分からん。
頭のいい人、馬鹿なおいらでも解るように解説よろしくお願いします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:28:32.28 ID:O6U/L2Z8O
>>813
まじか?…なまじ完結編が売れてるからなあ…

最低ラインが3万てとこじゃないですか?
劇場販売分(最低ロットで約5000てとこ?)は追加されてるんだろうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:38:01.55 ID:golwKbHL0
>>776
エントロピー順位の中で最も低い形態である「熱」の形にまで
落ちぶれたエネルギーを、再回収して電気エネルギーにリサイクルする
効率的な機関が設計されたのか………

アレだな、“エネルギー”という名のご馳走が散々喰い散らかされた挙句の
最終的な残飯の山を集めてきて、うまいこと「ちょっとした“まかないランチ”」程度の
おいしいご飯を作り出す装置、みたいな?w

設計するための計算が凄く難しかったのを、「バカ正直に全部計算する」のではなく
類似モデルみたいなものを経由するうまいやり方でクリアして
実現に成功した、みたいな感じなのかね(←なんとなくの理解しかしてないバカ)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:40:07.97 ID:l7TWZhi90
>>813 >>816
劇場分は追加されてないと思う。最終的に劇場販売分も+して3万はいくんじゃない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:41:15.30 ID:n0RfbMjQ0
>>800
ウルクの出番か・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:42:35.60 ID:golwKbHL0
ちなみに「音波などの“波動”を利用して熱を別の形態のエネルギーに変換する」
という意味で、“波動”エンジンの名は全く正当な名称なんだが………

………研究者の人、ぜってー“アレ”を意識してないはずはないだろうなぁw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:42:54.92 ID:JMkorTDK0
ひおあきらの漫画版初めて読んだ
サーシャと似ても似つかない雪を見て「そっくりだ!」と言ってる古代と島
しょっぱなでヤマトが円盤空母を撃沈しただけで顔真っ赤にしてあわてふためくデスラー
最初は普通の形だったのに結婚したとたんビヤ樽になる嫁のごとく丸々太っていくヤマト
イスカンダルに着く前に力尽きて氏んでしまう沖田
イスカンダルでコスモクリーナーの設計図を渡すスターシャ・・・
ちょwwwおまwwそれはwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:45:18.89 ID:SRA/NBPli
損益分岐点がどのあたりかが問題なのよね。
制作が続けられるレベルなのかどうか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:56:37.97 ID:D5edgW2gO
>>803-805
ありがとう。考えてみると一口に帝国と言ったものの
地球の歴史を振り返っても形態は様々なわけで、
ガミラスがどのような宇宙戦略、社会、経済、思想、宗教、歴史を持っているのかを考えるのも面白いかもしれない。

せっかくだから今回色々踏み込んでほしいけど、余裕ないだろうなぁ…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:57:18.50 ID:gvUZ2Vu7i
損益分岐点は余裕で越えてるんじゃね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:58:14.84 ID:h9js4WjKO
OVAってそんなシビアなもんなの?単価落ちない劇場BDは完売したしよほどのことがないかぎり完走はするんじゃないの?
白色彗星帝国篇は無理になるけど
てかUCもヤマトも公開と販売が同時だから修正とか時間なくて大変だろうな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 17:59:46.35 ID:MYfcbP7y0
>>824
宣伝とかで金使ってないもんな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:03:41.61 ID:IoaFQ/dn0
彗星帝国編って金あっても色々難しいんじゃなかったっけ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:04:37.13 ID:eAVMBP3mi
次回にパート2のあの電文が入るのは、
暗にパート2のリメイクはやらないよ、って言われてる気がする
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:06:08.60 ID:gvUZ2Vu7i
>>825
製作に使った予算次第
低予算の深夜アニメだと1巻あたり2000本だっけか
まあ2万売れても赤字!みたいな作りはしてないだろうw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:07:22.03 ID:gvUZ2Vu7i
>>827
基本設定だけ残して別物でもいいけどなー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:07:23.42 ID:t2Nj+I2i0
>>828
まあ出し惜しみする余裕こいてる場合じゃないだろう
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:08:05.11 ID:o/U7SHWd0
普通のTVアニメとは作画レベルも違うし、それなりにコストはかかってると思うけどな。
制作側の期待値、損益分岐点がどのくらいだったのか気になるね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:09:17.82 ID:OgiAApd90
まぁ今回のガミラスは
第三帝国+ローマ帝国だから
植民地は被殖民に任せる(但し綱はしっかり持つ)やり方なんだろうな、と
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:13:55.07 ID:jii8+WWc0
復活編より売れてないって・・・どうゆう事だってばよ!!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:15:56.89 ID:D5edgW2gO
彗星帝国編かー、敵が単なる悪の侵略者だからな。

ガミラス編の面白みの一つは、突然ボコられて瀕死の地球人がスターシャにそそのかされて
無我夢中で反撃して気づいたらガミラスの一家皆殺しにしてたとこだからなぁ…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:18:10.81 ID:wqoB3ZNHO
>>825
UCなんて次は来年春予定だぜ
ヱヴァにしろ完結に何年かかるんだってヤツ
837835:2012/05/29(火) 18:19:06.88 ID:D5edgW2gO
ってよく考えたらヤマトは毎回敵皆殺しだなぁ。

異星人から見たら、ヤマトこそ恐怖そのものだ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:20:36.12 ID:t2Nj+I2i0
>>834
折角そろそろヤマトも見たいかな〜な気運なところに
復活編&キムタクヤマトで氷水バッシャーンってとこかと
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:21:35.95 ID:SBo4e/1o0
>>836
1年以内に完結しないと雰囲気ぶちこわしだぞw

地球に帰りついたら土方艦隊のお迎え・・・という筋書きはやめてほしいなあ。
人類滅亡まで、あと○○日なんだろ?ヤマトを送り出したあとは、もてるエネルギー全てを
生命維持に使い込んで、新型艦を作る余裕なんかない、ではないか?選ばれたエリートだけが
乗る箱舟を造るというのも一案だろうけど、それこそ暴動乱発になりそう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:25:05.12 ID:8hJdBCs4O
単発の復活編やキムタクコントと違って全7巻だからな
おいそれと手は出せんだろう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:25:53.33 ID:l7TWZhi90
損益分岐点ってBD・DVD以外にも劇場販売グッズやCD、おもちゃなど
全て色々含めて考えるんじゃないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:30:44.87 ID:lxSecBXu0
>>821
複数の漫画家が書いたアンソロジーはもっと凄かったぞ。
中には子供の落書きみたいな絵の作家も居たw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:32:01.30 ID:D5edgW2gO
>>841
その円盤以外の儲けが現状、あまり期待できんからなぁ…
雪や玲、まこぴーゆりりんたちに一肌脱いでもらうしか!

ぁ新見さんは結構です。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:34:02.82 ID:XIKZpRBx0
他は1/1000ヤマトのプラモぐらいしか思いつかないな。
せめて他のガミラス艦とかのプラモでも出してくれればな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:38:10.32 ID:SBo4e/1o0
>新見さんは結構です。

なぜ?!俺的には一番好みなんだが。27歳か〜、いやいやいやw・・・
「艦内で乗組員の心理カウンセリングも行う」とあるが、セクハラ相談員とかも
兼務してそうだな。アナライザーがしぼられる場面がないのが残念。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:39:21.44 ID:t2Nj+I2i0
>>843
いざとなったら彼女達にストライカーユニット装備させて(ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:39:29.10 ID:WGRvoSwa0
ガミラスはローマ帝国を模しているのか
テルマエ・ロマエを観に行ったばかりだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:43:07.46 ID:mupSmsom0
玲ちゃんがケツでガミラス機を撃墜するのか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:47:52.80 ID:/0CJKuAq0
このスレに下品な男(ども)はいらん
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:55:57.09 ID:gdoiX9IK0
ストパンネタは定期的に湧くなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 18:58:11.19 ID:MYfcbP7y0
総統も、相当お好きなようで…w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:01:01.04 ID:jx+5IK0V0
>>784
残念だが旧作の「艦長代理」は正式なポストではなく
艦長が指揮を取れないときに臨時に指揮権を一時委任する相手を「艦長権限で」定めたもの
なので副長などの正式ポストとは別物のうえ副長職に優先する
艦長が死ねば別だが
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:04:16.77 ID:O6U/L2Z8O
>>829
いや。
そもそも西崎&松本裁判で、スポンサーが大打撃を受けた。
ゲーム&パチンコなんかの利益は、軽くふっとんでる。
復活編&キムタクヤマトは、一見数字は良いが、
宣伝費(キムタク使用代金含)が莫大で、スポンサーの利益になっていない。

ヤマト2199自体も、復活編&実写版のゴタゴタで、
製作停止期間が丸二年以上。
その間は丸々赤字だ。

そもそも購入対象者がヤマト世代「だけ」。
そのヤマト世代も、今や老人に手が掛かりはじめてる。

かろうじて2199が続いてるのは、ヤマトに影響受けたスタッフの意地だけ。

今の状態だと、若手にアピールするという来年のテレビ放映以前に、
スポンサー各社の方が「オワコン」扱いするだろうね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:13:57.57 ID:U2k3oc/s0
>>839
人類の脱出用の計画で作られていたのがヤマト1隻というほうが不自然だろ

地下は汚染植物がはびこり、旧大陸間の大人数の民間人の移動は不可能な事と
リスクを分散する為に、他地域の地下で脱出艦が建造
開発が先行していたヤマトにイスカンダル図面の波動エンジンの搭載が決定
ヤマト建造していた旧日本近郊の民族が多数乗艦することに

遅れて建設されていた他地域の戦艦にも、図面から地球製波動エンジンが積む事が
計画されたが、コア技術まではうまく出来ず、なんとか完成にこぎつけた地球製試作エンジンを
アンドロメダA1艦に積み、地球浄化システムを手にしたヤマトの復路、特に太陽系圏での護衛の為
に出撃した、っていうのはどう?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:14:25.52 ID:zWfARea10
>>834
復活篇の約4万は最終合計でしょ
2199はまだ3〜4日分の数字
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:14:53.43 ID:t2Nj+I2i0
>>853
正に焦土と化した地球から飛び立つヤマトそのものだな…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:24:14.06 ID:/jVGLQdv0
「2号作戦」だと思ってたら「メ号作戦」だったんだね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:26:07.99 ID:GvOT473k0
>>854
それはない

現実的にはヤマトが失敗する可能性は極めて高いんだから、
そんな宇宙船を作る余力があるなら今度こそイズモ計画を実施する
それなら軍艦ではなく地球脱出のための宇宙船を作るはず

まして冥王星基地が壊滅し太陽系に対するガミラスの制宙権がなくなれば
イズモ計画の成功率は飛躍的に高くなる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:27:11.55 ID:JQvRR9oG0
あと三十と二日
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:28:36.23 ID:D5edgW2gO
>>853>>856
スポンサー各社内にいる“ヤマト世代”の力にすがるしかないな…
うちらも何かせんとなぁ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:29:45.58 ID:O6U/L2Z8O
>>855
最終で4万しか出てないのか…
製作側がどんなにたきつけても、もう続編資金は出せないね。

>>856
俺は2199凄く好きなんだよ。
ただよっぽど良い数字出さないとヤバメな事だけは確か。

鉄人とかエイトマンになるかどうかの瀬戸際をひっくり返すのは、
尋常じゃない要求の高さを超えないと。

…今までのヤマト復活計画のあらゆる結果が、2199だけに災いを及ぼしてる気がする。

ぶっちゃんの「火中の栗」って、こういう事だと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:30:09.67 ID:fovdzy5s0
>>856
劇場先行放映七回、そしてBD/DVD販売まで完走してくれたら、
本当に御の字かもしれないね。
そういえば実写版でさえ西崎の「許可」が出ない限り、ゴーサインが出せなかったらしいなあ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:30:41.78 ID:gdoiX9IK0
女性陣のデザイン構成要素にアホ毛や巨乳やツインテールを導入したのも、
ヤマト世代より若い人らへのアピールを兼ねてのことだしな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:32:51.69 ID:fovdzy5s0
>>861
というか。HJのインタビューとかだと、一応オブラートには包んでるけれど。
「N崎の許可がでないので、発車できない」。
そういう趣旨のことは話してたなあ、火中の栗どころか焼けた鉄かもしれないとか、
同僚からその案件だけは引き受けるなと言われたとか。

西崎こだわりの復活篇が、宮川さんに「冗談じゃねえ」とオファーを蹴られた駄作だったけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:45:17.34 ID:zWfARea10
「復活篇4万枚しか……」とか「このままじゃ2199制作打ち切り」とか
ネガティブな空気振りまいてる人、わざと?
大した宣伝もしてなかったし、今のご時世で4万枚クラスならオンの字だよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:46:33.34 ID:igg6Iioa0
>>861
古参ファンの難癖聞くのも火中の栗には含まれる・・・
まあこれは押しきりゃいいんだけど
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:46:43.41 ID:l7TWZhi90
まあテレビ放映でもされれば、それ見てソフト買おうって人も出るだろうし、
その頃には全話収録の豪華BOXも出てるだろうし(または告知だけでも)
十分利益は出ると思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:47:52.88 ID:gvUZ2Vu7i
ヤマトは完全にオワコンだろ
ワンピース、ディケイド、ウルトラマンと凄まじくかぶったとは言え
復活編の人の入りの少なさはまさにオワコンと言うしかなかった
2199も最初に情報でた時は「もうあきらめろ」って感じだったし
第二章のPVが出た今ですら文句しかいわないヤマト世代は多いよ

そういう逆風の中で初動2万はかなり立派な数字だと思うのだけどな…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:49:59.85 ID:tJYdnwU5P
全話収録の豪華BOXと言っても基本的には単品BDと付録の詰め合わせ
しかもわざわざ買う層は2199の7枚をすでに入手済み
そんな試練に耐えられる奴、俺以外に何人いる?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:50:40.48 ID:q0mXwSj80
このご時世で初動20,000枚出しているならたいしたもんだ。
評判からして第2章の方が売れると見た。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:51:49.33 ID:gvUZ2Vu7i
>>869
BOX版が新規映像入ってたら買ってしまうと思う…w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:52:57.87 ID:7mKFzkNH0
まあ動画配信もあるわけだしねえ。円盤以外でも儲けてるのはあるのでは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:53:06.83 ID:mupSmsom0
多々買う男萌えるロマンとはいえきつい話だ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 19:54:57.47 ID:o/U7SHWd0
偽やらZEROが数万オーダーだけに、ヤマトブランドが及ばないのが寂しい。
まぁ、上を見たらキリがないんだけど
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:04:28.20 ID:+pOoYVT00
>>693
>ガミラス本星の海底火山脈

あれって、余命僅かな惑星にとどめを刺し、一気に崩壊へ向かわせたのだから、
直接都市を撃つよりも極悪非道のような...。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:04:50.04 ID:GvOT473k0
初動2万いったのか!なら完全に成功作だよ。お前らなにグチグチいってんの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:09:35.56 ID:jx+5IK0V0
2011〜12年で累平2万枚超えたアニメなんて10もないだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:12:28.07 ID:p9FQCwD30
イベント上映とTV放送を同列に扱って良いのか分からんが
5千売れたら二期フラグ、と言われてるし
2万は良い数字だと思う
まあもっと売れて欲しいってのはあるがw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:14:59.33 ID:4NJeNogM0
ステマってやつだろ。
もっと買えって危機感煽ってるんだろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:15:21.78 ID:DHpvVXoR0
人類は冥王星さんにゴメンナサイすべきだよね・・・(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:15:46.32 ID:gdoiX9IK0
数だけ見れば安心できる
後は制作費がどれだけ掛かってるかだな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:22:18.98 ID:b9Bjclqs0
>>879
それステマじゃなくて普通の宣伝だろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:22:29.82 ID:qAmzUXm60
weekly top5 bd

*1 43,263 43,263 偽物語第二巻/かれんビー中
*2 17,452 17,452 界線上のホライゾン Y
*3 15,908 15,908 宇宙戦艦ヤマト2199 1
*4 15,877 15,877 ペルソナ4 7
*5 7,581 7,581 僕は友達が少ない 第5巻

weekly top5 dvd

*1 10,186 10,186 銀魂' 11
*2 7,515 7,515 偽物語第二巻/かれんビー中
*3 6,101 6,101 宇宙戦艦ヤマト2199 1
*4 5,909 5,909 ペルソナ4 7
*5 4,630 4,630 妖狐×僕SS 3
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:23:02.74 ID:gdoiX9IK0
ttp://twitter.com/nhk_magnet/status/207060138492825600
見逃した人には朗報かも
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:23:17.26 ID:t2Nj+I2i0
>>862
いろんな経緯を聞く度に本当にそう思うよ
実際ここまでは面白いんだから、評判が口コミとかで広まってくれるといいね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:31:55.44 ID:d1YuvNbW0
Amazonランキング上位なのにあんまり売れて無いね
俺もPSNレンタルだから買ってないし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:34:16.40 ID:XevFiEZJ0
>>862
樋口っちゃんもコラムで書いてたね
岩井俊二に脚本書かせて、スタッフ内の反応も上々だったけど
企画の最重要人物の反対で頓挫したと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:34:43.80 ID:9Ynuo1Hb0
同じ方式のガンダムUCはBD9万、DVD4万計13万強売れたのに・・・

:::::::::  :::    :::      ::::::::   :::::::  ::::   ___ :::: ::::::
.::::::::  ::::   ::    ::::   :::::   ::::::    / ―\   :::::::::
 ::::::  ::::    ___::   :::::  ::::::::   /ノ  (ー).\  :::: :: 復活変でさえ4万売ったよ・・・
 :::::  :::  /     \  ::::  ::::    | ( ノ)   ⌒)::::|
 ::::   ::/:::.   ─  ─\ :::  ::::  ::  }  (__ノ ̄::::::: |::::
 ::::  /::::::  (_)  (_)\  :::: :::::  |、     :::::: / ::::::
  ::::  |::::::::    (__人__)   | :::::  :   \      _ノ
   ::: \:::::     ` ̄´  ,/ ::::: ::::::    /´  :::::: `(:::  :::::
  :::   /     ー‐    ヽ ::   :::: :: / ,___  ,. i ::::
::::::::::::/ :::    :::      ヽ  ::::::    __⌒) ノ  :::::::
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:44:39.61 ID:d1YuvNbW0
リメイク、続編、ゲーム、映画・・色々あり過ぎて正直どれがどれだか分からないんだろうな
話のつながりも意味不明なやつあるし

そんな人にも是非2199は見てほしい
きっと感動するはず
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:47:41.97 ID:mRVAAT9V0
デスラー総統が山寺宏一さん、ヒスが秋元羊介さんと出ていたが2人ともヤマト関連で出ていたなぁ

山寺さんが富山さん亡き後の古代進の声(復活編やゲーム関連)
秋元さんがゲームで山崎奨の声

とかをやっていたなあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:50:08.01 ID:IW2FH2VQ0
宇宙戦艦ヤマトと言えば、日本では知らぬ者もないほどに名の知れたアニメなんだがなぁ…
どうも世間の反応が今ひとつ冷めてる気がする
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:58:18.30 ID:mRVAAT9V0
そういえば公式サイトのメカニック欄にガミラスの戦車とか載ってたなあ

これ見ると地球側にも戦車が無いのは不利に見えてしまうなあと思う

自分的には陸自の10式や90式、74式をモチーフにした戦車とかを出してもいいかなあとは思う
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:00:48.66 ID:N6jwiM2e0
>>875
初代の時はそれこそガミラスの現状なんか知らないし、ガミラスが復興すればまた地球が狙われる可能性だってあった。
「ヤマトが負けて地球人が滅びる」か「ガミラスを破壊して地球人を守るか」の限界での選択だったと思う。

いっぱいいっぱいでどうしていいのかわかっていなかった古代はともかく、沖田艦長ならガミラスを滅亡させる覚悟はあったんじゃないかと思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:01:13.41 ID:gdoiX9IK0
空間騎兵隊を出すわけには行かんだろ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:03:25.56 ID:o/U7SHWd0
ニコニコでのPVへのコメントなんか見てると、みんな熱いし見てくれる買ってくれると思えるのになぁ。
やっぱり実際にゼニを出すかどうかは違うのかね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:05:34.76 ID:mRVAAT9V0
>>893
まさにカルネアデスの板だな

地球滅んでガミラス生き残るか、ガミラス倒して地球を守るかという二捨択一の究極の選択だなあ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:07:04.39 ID:f/s11iLD0
>>891
キムタクと復活編で、世間もスポンサーも期待度が駄々下がりなんだよ
俺も映画館で最初の特報を見た時は「またかよ、もう勘弁してくれよ」って思ったもん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:07:19.78 ID:GAkGYSfV0
お前ら、こんなの見つけたぞ
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/34291206
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:09:33.03 ID:1hpRWOOS0
>>895
おれは平成になってからアニメなんて、
ていうかビデオやDVDなんて買った事はないが
発売日翌日に秋葉原まで行って買ってきた。
2万枚の半分は俺みたいなアラフィフだろう。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:10:04.77 ID:er+JKOw20
>>898
まことちゃんにゴルゴっておっさんにしかアピールしてねえじゃん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:11:47.42 ID:O6U/L2Z8O
ヤマト世代に万遍無く告知するには、
やはりダイレクトに「テレビ(地上波)」か、
全話そろった段階での「編集版劇場公開」だろうね。
(昔を大事に!という事で、手法まで同じを要求するヤマトファン)

…正直、かつてのヤマトがらみの友人もいなくなり、
普通の社会人として、
一人野良で細々とヤマトファン続けてる奴、一杯いると思うわ。

普通の社会人が、イベント上映告知&BV発売情報なんて、
普通ます目にしない。
オタクじゃないんだから。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:15:10.63 ID:gdoiX9IK0
>>898
既出
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:16:39.95 ID:1hpRWOOS0
>>901
単純に駅前看板とか、電車の広告でいい。
それでかなり違うはず。
現状ではコンピュータ関係の奴しか知る機会がないだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:19:00.70 ID:qbLkb2720
>>898
情報にたどり着きにくいっちゃ着きにくいわな

前田建設ファンタジー営業部|宇宙戦艦ヤマト2199 × 前田建設ファンタジー営業部
http://www.maeda.co.jp/fantasy/yamato/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:20:48.08 ID:mRVAAT9V0
>>892
もしも白色彗星編やるならそこで戦車登場させてテレザートでのザバイバル将軍率いる戦車隊との戦車同士での対決とか見てみたいなあ

906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:20:54.32 ID:+pOoYVT00
>>893
その辺りは、ガミラスの方が地球側よりも徹底していたってだけの話かもしれんけどね。

テクノロジーレベルが拮抗している状態で一旦恒星間戦争が始まれば、敵本星を殲滅
するまで終わらないのかも。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:22:57.50 ID:TpzTo8fZ0
>>901
知名度より内容の問題だろ。
かろうじて2万売れてるのは「買わなきゃ見れない」層がお布施してるだけ。

通常通り、先行でTV放映してたらたぶん5000枚前後まで落ちると思う。
それぐらい2199はネームバリューの割りに魅力がない。
ミリオタ向けに作ってる出渕のあてはマンマと裏目に出てる。

売り上げを維持したければせいぜい金払って見せる方式で客をだまし続けるしかない。

この先の内容で3万.4万と右肩上がりになることはまずないし、
いかに1万台をキープしていくかが製作側の課題になるでしょうね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:28:13.93 ID:yiEJ6nsG0
>>892
対彗星帝国と違ってヤマトの主たる目的はガミラスとの戦闘ではないからな。

テレザートの戦闘にしても
戦車を持たない空間騎兵隊が劣勢をしのいで多弾頭砲の大逆転につなぐところが見所なわけだし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:31:36.30 ID:DHpvVXoR0
>かろうじて2万売れてるのは「買わなきゃ見れない」層がお布施してるだけ。

劇場の先行販売が完売してる時点で喪前の理屈は崩壊してるんだけど・・・(´・ω・`)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:40:09.89 ID:qbSAcWZ60
>>898
図書館で見てきた
最初にクリアファイルで出ているヤマトの透視図が出ていて、ここのサイトの人のインタビューが載っている
本業は建築士という事で登場らしい
http://yamatodesignatelier.blog42.fc2.com/
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:40:24.49 ID:i4QBQ2/y0
>>854
>他地域の地下で脱出艦が建造
されたのが、後のアリゾナやプリンス・オブ・ウェールズやビスマルクやノーウィックなのですね分かります。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:44:00.93 ID:igg6Iioa0
>>903
ポストの表4広告なんかはその流れなんだろう。
しかしいきなりパッケージ購入にいたってくれる客はそうはいない。
やっぱTVなんだろうとは思うけど深夜じゃそう言う層はみてくれんわな。
とりあえず観てもらうにはレンタルとかオンデマンドで地道にやるしかない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:53:53.90 ID:/0CJKuAq0
>>853
毎回嘘を垂れ流して何がしたいんだこいつは
著作権を奪えなかった復讐なのかね?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:55:10.13 ID:igg6Iioa0
本人にしか見えないなにかと戦ってるんだからほっといてやれって
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:57:46.43 ID:77nfVAlU0
>>733
ヤマトのロマンとは宇宙空母で無意味に滑走する宇宙戦闘機や
真上から攻撃を加える急降下爆撃機だろ。
下らんキャラ設定で萌えるアニメじゃないぞ

>>787
そうだな。そういうイチャモンは改悪スレで好きなだけ書けばいい
話題でコッチで書く話題じゃない。それを承知で書いてる奴は、
意図があってやってるか日本語が不自由な奴だろう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 21:59:43.18 ID:igg6Iioa0
2万プラス劇場限定と考えると悪くない数字だけど予想の範囲。
これを持続させ、更に新規客を呼び込むのが肝心。
俺たちの戦いはこれからだっ

って、あれ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:05:44.50 ID:myi5zqlR0
>>883
前向きに考えれば、これだけ売れてくれれば御の字といったところか。
後ろ向きに考えれば、懐古層向けの売上限界はこんなところなのか。
一般層はやっぱり買わないんだな・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:09:20.89 ID:77nfVAlU0
>>853
実写版の最大の戦犯はキムそのものだろ。ヤツが居なければ山崎なんて
三流のリーマン監督が起用されることも無かったし、その三流監督が使ってる
メカ戦闘シーンの門外漢のCG制作会社の出番も無かった。
更にキムタクしか出来ない大根のためのアホな脚本も無かったわけだしね

>>897
でも観客サイドからすれば本物のヤマトを見たいという欲求が更に深まった事は
確かだ。そこら辺をスポンサーがキチッと受け止めてくれれば良いんだけど、過去の
数値しか見ない判断では経営を危うくするぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:10:48.36 ID:zWfARea10
ちなみにこれが売上スレ
【速報】アニメBD・DVDの売り上げを見守るスレ5841
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1334316066/

ここでアニメのディスク販売数の現状を見てみるといいよ
2199がほんとにアンチの言うような残念な数字かどうか分かるから

920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:11:45.43 ID:jiZOqHfL0
>>883
実写版にさんざん文句つけてた連中に現実を思い知らせる数字だな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:14:03.22 ID:O8+4J9Ra0
ヤマトファンって少ないんだな
俺はキムタクのも観に行ったから
けっこう熱心なファンな方だな
初めて自覚した
最近CD-BOXが再発されたので買ったし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:17:12.03 ID:myi5zqlR0
>>919
決して残念な数字ではないんだけどね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:17:20.38 ID:mupSmsom0
佐渡先生の所から豚が消えたと思ったら売り豚が出てきたでござ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:20:00.04 ID:/0CJKuAq0
>>921
2ちゃんで騒ぐ人間が少ないだけ
みっともない事を書きだすバカを相手にしたくないのもあるしな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:23:57.28 ID:rnSFAdoa0
とりあえず旧作ブルーレイ買おうと思ってる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:24:18.47 ID:77nfVAlU0
次スレは>>950が立てるで良いの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:24:49.98 ID:l7TWZhi90
ハリウッドのSF地球侵略ものもそうだけど、いちいち相手の種族の心配なんて
してる余裕なんてないよ。これだって地球側は最初に友好的な接触を試みたのに、
一方的にガミラスが攻めてきたんだし、地球人と似てる事が判ったとしても
ガミラスの事なんて心配してられないよ。もちろん停戦交渉してきたら別だろうけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:25:18.89 ID:O+u7Ni810
沖田艦こときりしまって構造がおかしくないか?
正面に主砲撃ったら前方のブレード(?)に当たってしまうんだが
前方は撃てないのか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:31:14.07 ID:77nfVAlU0
>>927
一方的に侵略と言ってるのは政府の言い分、本当に一方的だったか
は話が進まないと判らん。
そもそも、士官の森雪が子供相手に言ったことでその可能性をより高くしている
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:32:02.64 ID:fovdzy5s0
>>928
原型の沖田艦はもっと扁平な感じだった。
2199の場合、艦橋と一体化した主砲が高さを与えられ、
正面に射撃が可能なデザインに変わってますね。

それとBDを2章PVを見ていると、
搭載しているミサイルはともかく、「きりしま」と「ヤマト」のVLS。
構造は概ね似通ったものの様子。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:34:05.44 ID:f/s11iLD0
>>918
その期待に応えられる作品になってることを、多くの人は知らないだろうってのが問題なのさ
下手すりゃ、2199の存在自体を知らないかもしれない
現役ヲタじゃない社会人は、アニメのイベント上映だのBD発売だの気づかないもん

>>919
いやね、それなりに売れてるのは分かるんだけど、待ちに待った「まっとうなヤマト」なんだから、
ガンダムUCほどは望まないにしても、ホライゾンと張りあう程度じゃやっぱ不満なのよ、超大ヒットして欲しい訳よ・・・
(ホライゾン自体は、近年のアニメでは頭2つ位は抜けてる良作なんだけど、それでも)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:36:12.17 ID:O+u7Ni810
>>930
そうか。もう一度見てみよう。
スレチだが旧作の沖田艦は設計に欠陥だったのかな?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:36:23.83 ID:fovdzy5s0
>>931
過去の負債は気になるけどさ。
余程の酷い売り上げ、というかそれが反映された粗末な出来にならん限り、
面白い映像が見られればそれで良くない?

購入するのはこっちだけど、作ってるわけじゃないんだしさ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:42:19.29 ID:yiEJ6nsG0
>>928
ヤマトにしても垂直尾翼があるから
三番主砲塔と二番副砲塔は真後ろへの射撃は良く考えてやらんといかんし。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:45:23.05 ID:VGN6U4mv0
>>928
設定資料によるとブレードの後部が収納される仕組みになってるみたい
グレートメカニック?に出てる設定資料よく見たら書いてあった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:45:35.39 ID:fovdzy5s0
>>932
その点はなんとも言えなかったり。
実はヤマト、それにアンドロメダも艦尾のウィングが、
あの配置だと後部砲塔の射撃に干渉するんじゃ。とは結構言われてきた。

逆に射撃の自由度が高いのは、主力戦艦や巡洋艦だったり。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:45:36.43 ID:GkOT9mVE0
デストリアも一番砲塔は正面に撃てんな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:47:36.04 ID:jx+5IK0V0
>>928
ヤマト世界では正面からじゃなくて同航戦なり反航戦なりで
砲撃戦を行うのがデフォなんだろ

そんなこと言ってたら「新造時の大和は舷側側に副砲が着いてるから云々」と
同レベルだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:47:50.58 ID:0WWV7NTq0
>>928
軍ヲタの俺が書く

大和も、真正面と真後ろに向けては
主砲・副砲が撃てん

いや、最終形態(沖縄特攻の時)は
真後ろには撃てたかもしれんが・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:47:54.41 ID:O+u7Ni810
>>935
ありがとう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:49:33.27 ID:dlkvE1us0
初週20000本超えは全7巻フォーマットのアニメとしてはヒットの部類。
単巻である復活篇と比べるのはナンセンス。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:50:41.73 ID:77nfVAlU0
>>931
初日で朝一のシネコンでシネコンに多分一度も来たこと内容なオッサンが売店で
チケットを買おうとしていたのを見たからアニオタじゃなくてもちゃんと知ってるだろ。
(アニオタならシネコンではネット予約で児童発見が基本だからな)
アキヨドのBD売っている時に流れていたプロモも足を止めたみたいたスーツ姿の
オッサンも多く居た。今や、広告屋に頼らなくてもチャント情報は伝わるんだよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:50:57.82 ID:bIzNH61r0
次スレはこっちを再利用?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1338020669/
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:54:17.40 ID:pnSY1DiR0
>>931
48才のおっさんなんだが、やはり妻子ある身でアニメのBDを買って帰るのはそれなりに覚悟がいるんだよ。小遣いも限られてるし。
だから映画は会社帰りに見に行ったけれどディスクは買えない。
レンタルが始まったら借りるかもしれない。
学生さんや独身の人とはお金の使い方が違っているし。おっさんだからお金が
使える、と一口には言えない。
そういう人も案外いるということはわかって欲しい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:54:57.25 ID:XIKZpRBx0
>>943
忘れてたけどそうだね。
落ちてないならそっちを使うということで
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 22:57:00.30 ID:qbLkb2720
>>943
再利用できるなら再利用でいいっしょ

>>944
こういうおっちゃんのために何かしてあげたくなる
近所に住んでたら絶対助けに行くわw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:05:07.14 ID:8bsOPk37O
うちも円盤は買えない。
嫁さんがアニメ嫌いだし、同じく映画館止まりだった。
バンダイチャンネルで一応見れるけど。

大人向けアニメは需要の割に円盤やグッズが売れないらしい
けど、こういうのも原因かもしれない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:08:41.81 ID:qbSAcWZ60
このスレが立った3時間後に前の板で37スレを立てた人がいるんだが
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1338038429/l50
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:10:56.35 ID:GAkGYSfV0
バンダイチャンネルよりディスクの方が制作には金が入るんだろうか?
もう映画?3、バンダイチャンネル?2観たので、BOXセットが出るまで待とうという気になってるんだが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:13:33.60 ID:y4/ivs9X0
>>931
個人的には次章も同じぐらいのクオリティを保てるぐらい円盤が売れてくれればいいかな・・・
山口東部在住なんで広島で上映されないから2章はひかりTVで見ようか思い切って博多まで行こうか悩んでますわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:14:45.67 ID:SBo4e/1o0
旧作本放送当時、視聴率は低迷したまま最終回を迎えたが、
それでもヤマトは爆発的な人気を勝ち取った。
それを思えばなんとかなる・・・と信じたい。

>>858
亀レス。自分は>>839なのだが、ほぼ同意。少なくとも強力な戦闘艦艇を作る
余裕があるとは思えない。保険としての移民船が最優先。でも大多数の人は
乗れないんだよなあ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:16:23.80 ID:NWzfjgPK0
>>932
艦橋砲というのがヤマト世界のオリジナルだね

てか沖田艦は、砲塔艦橋って感じだが

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:17:13.27 ID:er+JKOw20
>>951
公平を期してクルー以外は遺伝情報のみとか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:18:27.63 ID:fovdzy5s0
>>950
もう少し放映箇所を増やしても、確実にお客は来ると思うんだけどねえ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:24:27.79 ID:f/s11iLD0
>>944
あぁ、うん。買えよ!って言ってる訳じゃないんだ。ごめん。
ただ、人気になって、若い人達にも知ってもらえて、息の長いコンテンツになって欲しいってだけで。

また30年〜40年後くらいにさ、今の子供たちが「ついにリメイクきた!」って感涙するような物になって欲しいじゃん。
その頃、死にかけの俺たちが、半分ボケた頭で新しいヤマトを見れるかもしれないし。
と、自分の子供も分からないくらいボケちゃったのに、NHKの坂の上の雲を毎回楽しみにしてたウチの婆様を見て思った訳だ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:25:44.56 ID:rDTJ/Ezg0
レンタルは未だか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:25:56.06 ID:zguIC6+N0
>>944
まあ気持ち解からんでもないが、そんなに体裁気にするようなことでもないような気がする
例えばDAICON時代に中学〜高校くらいだったとしても十分アニメ世代なわけだし別に変なことじゃない
時代的にアニメは子供やオタクだけのジャンルじゃないし「これは昔、父さんが物凄く熱中してたアニメのリメイクなんだ」
みたいに普通に話せば家族からそんなにドン引きされるような反応はないと思うが
マジで諸々大人の事情で月毎の予算に余裕がないから買えない、てことなら仕方ないけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:29:43.21 ID:qbLkb2720
物があると家族がうるさい家庭あるからな
物が無ければ解決っしょ
TV始まったらレコーダに撮って繰り返し見られるようにすればいいんでないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:32:16.07 ID:y4/ivs9X0
>>954
なんか広島は松竹系なくなっちまったのも原因らしいので・・・しょうがないといえばしょうがないんですよね。
消息不明になっちまった2520やどうにも違和感を感じてしっくっりこなかった復活編、黒歴史実写と比べて今回の2199オーソドックスな造りでけっこう受けるとは思うんでもう少し人目に触れてはほしいですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:32:16.23 ID:+pOoYVT00
>>944
大人の男なら、隠し財布の一つや二つ持ってるだろうに。
出張旅費精算用の口座とか、特許や実用新案の奨励金とかさ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:37:14.10 ID:AzrLihCz0
>>691
ドラえもんがそれやって叩かれてるじゃん。何がイースターエッグだよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:51:04.48 ID:SBo4e/1o0
現状、広く知れ渡るのが厳しいのは疑いない、と思う。
自分が2199の存在を知ったのは、あの実写キムタク版の地上波放送をみて
wikiでチェックしたのがきっかけ。こんなにヤマト好きなのに。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:52:47.75 ID:fovdzy5s0
>>959
なかなか厳しい話ですねえ。
とはいえ、非常に良い形でリメイクしてますので、
もう少し放映するハコや先行販売商品を増やしても、売れそうなもんですがねえ。

これまで難儀したコンテンツなので、スポンサーも慎重なのかもしれませんが。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 23:54:02.10 ID:zvl6f56Y0
2199のTUTAYAレンタル6月22日からなの今日知った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:06:08.55 ID:iMTq+IK50
おっさんどもが買うので爆売れだと思ったのにそうでもなかったのか
俺はブルーレイ買ったけど、なんか中途半端だよねヤマト2199
萌えっぽいキャラにしてるなら、雪の黄色のスーツ生着替え、おっぱいぷるるん♪で10万は違ったとおもう
そしてマジメなところはとことんマジメに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:11:57.66 ID:RkNFk/dK0
今の萌え絵からはかなり遠いだろ
深夜アニメ見てる若い連中からしたら古臭ぇ絵柄って扱いされるよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:12:17.04 ID:nxvacLMXP
>>807
さらばは商売上無理。
儲かるなら延々続きを出したいのだからね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:14:28.00 ID:yY0q8Y620
>>962
自分は009金田伊功OP見ようとyoutube行ったら
IGの009予告があって、関連でPV1があった
ああ、なんだかな〜だったんだけどPV2見てウヒョー
キャラデザが不評だったけど、新しい009見てたから、全然無問題w
あそこで見なくても、他のアニメスレで名前は知ったと思うけど
2chやってなかったら、今でも知らないかも・・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:15:51.33 ID:ixeF8XzD0
さらばは面白いのは序盤だけ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:16:32.07 ID:ZdrVOuW90
>>962
2chの中心って30〜40のまさに2199がターゲットにしている世代だぞ。この世代は、
余程の底辺で無い限りPCなんて普通に使えるし、底辺層はヤマトには興味が無い
だろ。
この世代は、広告屋のからむ商品には殆ど興味が無い連中だから知名度が
全く無いとか言うことはなく、むしろ客層には情報は伝わってるよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:16:34.71 ID:uRx62oS9O
正直1巻はケチ過ぎる
2話しか入ってないし、特典もショボいし。
発進式収録したの全部入れろくらい思ってたし。
自分もしばらく購入考えたくらいだからなぁ。
それから比べたら二巻はかなりお得感はあるけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:19:50.05 ID:ZdrVOuW90
>>807
2199を見てれば解るけど、さらばをやるなら2のりメークのほうが可能性は高い。
ブチを初めスタッフは、西崎色の強い作風は作る気ゼロだぜ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:23:55.92 ID:5z/4abTf0
自分20後半アラサーで初代全く知らずPV見て興味持って買ったくち
過去作を全然知らないので比較は出来ないけど映像も設定も丁寧にやってていい

ただ正直な話気を悪くさせると思うがヤマト自体は古いと思う
実際自分も名前や人気があったアニメだとは知っていたけど絵だけで
軽く拒絶「この絵柄はない」と見たことなかったし。(旧作ファンの方申し訳ない)
新作でシリーズを重ねていないし若い人には入り難いし興味も持たれにくいんじゃないかな
ただ誤解しないで欲しいが2199は凄く面白かった。買い続けるよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:24:32.36 ID:KYpKbrs/0
ヤマトの謀反とか特攻は無くなるだろうな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:25:48.90 ID:uRx62oS9O
>>972
自分は2199の流れで完全新作やって欲しいなと思ってる
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:31:07.69 ID:SQi24K8I0
>>971
オーディオコメンタリーは全話付けてくれよと
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:32:18.24 ID:yY0q8Y620
>>971
うむ、なんで、こんなに強気な価格設定なんだろ
ファンじゃなきゃ買える値段じゃない
これ買ったら、他のBDが安く感じて困るんだがw
なんか最初にハードル高くしてどうする、って思った
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:35:18.60 ID:sQf2Dz8S0
>>977
そうか?
角川だと2話収録で9200円とか普通にあるんだがw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:35:46.65 ID:RrXhh/ot0
>>959
徳島の方でも松竹系の映画館が姿を消して久しい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:37:01.97 ID:6fN629TS0
新たな乗組員を歓迎する。ともに戦おう!

さらば/2は、ぬるいんだよな〜
確かに敵は圧倒的に強大だが、地球側も十分強い。
悲壮感や使命感がどうにも不足。孤独感にいたっては皆無だし。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:40:08.30 ID:yY0q8Y620
>>978
まじで?
自分は一巻買って「ああ、オレはもうアニオタを笑えない・・・」って
一線超えた気分になったよw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:40:46.90 ID:uRx62oS9O
ヤマト表紙の週刊アスキー秋葉原限定版 無料配分だって。
なんか秋葉原寄りになって来たなw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:41:52.69 ID:uRx62oS9O
すみません無料配布でした。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:45:01.20 ID:6zykXtmX0
>>980
正直孤独感よりも艦隊戦を所望したいな
そればっかやられても・・・ねぇ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:45:15.46 ID:iMTq+IK50
独身であまり値段は気にしないほうだが、ちょっと高いと思ったな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:51:02.70 ID:RkNFk/dK0
艦隊戦だとやっぱりデスラーさんが味方に付かないと
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:52:46.51 ID:+7WeJptl0
>>973
旧作は全てが古い上に作画や声がコロコロ変わる
各回に登場する雪を比べて、本物の雪はどれだ?クイズできるくらいになw
絵や声から入る傾向の強い昨今のご新規さんにゃ厳しくて当然
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:13:48.54 ID:zlRJPwLt0
岡迫絵と芦田絵の違いなんかそりゃもう…
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:15:49.86 ID:6fN629TS0
>>987
まあ、仕方がないところだな。そこを耐えて旧作の本質を理解できれば
今でも十分通用すると思うのだが。

さて、再確認なんだが
>>943
>次スレはこっちを再利用?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1338020669/

でOKだよな?
当スレは、「5・・・4・・・3・・・2・・・1・・・ワープ!」でしめてくれw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:18:44.17 ID:OyK6FJLH0
何か2199はガミラスのナチスドイツ色が強い感じがするなあ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 01:39:42.88 ID:9x6OTU2H0
Gyaoのストア売り上げは2位から早くもランキング外だな・・
トップは紺碧の艦隊 ・・五十六さん強ええw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:19:05.34 ID:vnxbNHA50
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:24:24.57 ID:hndCexbz0
>>973
いや、全くもって正しい見方だと思うぞ
予断無く、面白ければ見る、つまらなければ見ない、それでいいんだよ
まあヤマト位色々有ったコンテンツはそれが難しいんだがw
ともあれようこそ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:41:23.10 ID:C2njaRNj0
>>944
悲しいね。独身だけどアニメ好きな人と結婚したいよ。そんなこそこそしないで、
子供や奥さんと普通にアニメやらゲームの話が出来る家庭を築きたい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:45:45.12 ID:uRx62oS9O
>>944
ギャンブルとかはまってるワケでもなく
アニメ、それも昔大好きだったヤマトに騒いでるなんて
微笑ましいと思うけどなぁ。
そんな旦那さんいいと思うよ自分は。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:47:36.97 ID:zf1Dgb1H0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:48:38.46 ID:YG9Q9ZxD0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:49:29.28 ID:zf1Dgb1H0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:50:19.86 ID:8639CU2I0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 02:51:34.73 ID:5UfmyyOF0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。