【BLOOD+】Episode−156

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ「BLOOD+」に関するスレです

■ルール
・sage進行(E-mail欄に半角で[sage])推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。擁護も批判も尊重し、異なる意見に文句をつけないこと。
・アンチ、スタッフ、関係者、工作員等のレッテルを貼る人も放置。
・不快な書き込みには専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛すること。
・実況厳禁、DVD等で観賞しながらの実況も厳禁。

■前スレ
【BLOOD+】Episode−155
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1297821653/
■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=BLOOD%2B&COUNT=99
■BLOOD+ WIKI(非公式)
http://mania.sakura.ne.jp/blood/
■番組公式
http://www.blood.tv/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:37:01.46 ID:tPrj6vFp0
●…生存 ○…死亡

【小夜サイド】
●音無小夜 →主人公。始祖翼手女王SAYAから生まれし双子の姉。赤い瞳。全てを終え、眠りに…
●ハジ →小夜のファーストシュヴァリエ。小夜との約束を果たす為付き従う。小夜の笑顔を望んだ。

○宮城ジョージ →義父。元軍人。赤い盾の関係者。翼手化し死亡。
●宮城カイ →義兄。ジョージの養子。リクとは実の兄弟。沖縄帰還後、店を切り盛り。
○宮城リク →義弟。ジョージの養子。小夜のシュバリエになったが赤い盾壊滅時に死亡。

【赤い盾】
●デヴィッド →赤い盾デヴィッドの名を継ぐ者の二代目。自称不死身の男。
●ジュリア →赤い盾の小夜の担当医。裏切ったがデヴィッドに促され戻る。オメデタ。
●ルイス →赤い盾ルイスの名を継ぐ者。元CIAデブ。料理から武器の手配作戦の事後処理担当。
●ジョエル →赤い盾長官。ジョエルの日記とジョエルの名を継ぐ者六代目。半身不随に。
●コリンズ →元赤い盾NO.2。盾より自分の功績を優先し赤い盾を裏切る。消息不明。


【ディーヴァサイド】
○ディーヴァ →小夜の双子の妹。青い瞳。リクの子供生み血の効力を失う。
○アンシェル →ディーヴァのファーストシュバリエ。落雷後、トドメを刺され逝去。
○ソロモン →4男。ディーヴァを裏切り小夜に求愛する。小夜を救うもうっかり事故で死亡。
○カール →5男。シュバリエの生態研究の為の実験体。別名ファントム。レッツダンス。
○ジェイムズ →6男。ドナルドマクドナルドに進化。都合よくソーンが出て死亡。
○ネイサン →7男。NYメトロポリタンオペラハウスの名物おかまプロデューサーから記者へ転身?
●飴ジャーノ →眼鏡。飴玉。死体兵団統率。CEO就任後、飴大人買い。タイーホ。
●アーチャー調査補佐官→元飴の部下。黒髪眼鏡男。密偵だった。
●コープスコーズ→賞味期限7日。開封後はお早めにお召し上がりください。

【第三勢力:シフ】(小夜と共闘)
○モーゼス →シフのリーダーの鎌使い。カイに致命傷を負わされ、何かを悟りカルマンと心中。
○カルマン →眼鏡の槍使い。短気。副官。首筋にソーン発症。仲間の幻覚を見た後モーゼスと心中。
●ルルゥ →ギョロ目の斧使い。一人称「あたい」。TV番組が好き。延命方法が見つかったらしい。
○イレーヌ →千里眼。大剣使い。カイと親密になるもソーン発症。小夜の血を飲み死亡。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:40:20.52 ID:tPrj6vFp0
【最終回の疑問まとめ】
Q1. 最後の待ちうけパスは?
A1. 最終回は待ちうけありません。よってパスもなし。

Q2. 宮城家の墓の前のバラは誰が置いたの?
A2. カール、ソロモン、ハジ説あるが
  ・カールは結晶化確実+カールなら青いバラ(リセ)
  ・ラストの問題シーン、カイが「あいつ来てたのか・・・」と呟くが
   ソロモンをカイが"あいつ"と呼ぶほど行動を共にしてない+ソロモンなら青いバラ(リセ)
  ・動物園時代、ハジが小夜の部屋に毎日捧げていたバラがピンク。
  ・またブルーの細いリボンがついている為、ハジの髪を結んでいたリボンと推察される。
  ・放映後の監督インタや記事、メディア展開物からもハジである事はほぼ間違いない。

Q3. ソロモンは死んだの?
A3. 顔にヒビと結晶化、その直後崩れ落ちたため死んだ模様。現実と戦いましょう。

Q4. ジュリアが妊娠?誰の子?
A4. 父親は恐らくデヴィッド。ちなみに結婚指輪らしきものはしているので、結婚したようだ。

Q5. ネイサンは何故生きてるの?ネイサン・マーラーはここでおわるのよぉ!は?
A5. アンシェルとの会話から、始祖SAYAのシュバリエ説が有力。よって小夜の血では
   結晶化しない。実際に小夜に斬られたシーンでは、血しぶきはあがるも結晶化しているシーンはない。
   その後、マスコミを装って現れるがEDクレジットに「藤原啓二」とだけ中の人が
   出ているので、「ディーヴァ・シュバリエのネイサンは死んだ」としたい模様。

Q6. コリンズは?
A6. ディーヴァ懐妊後、その職をジュリアに奪われてからおかしくなり、デヴィッドに発砲後、行方不明です(コリン星に帰った説も有り)

Q7. ルルゥは?
A7. 小夜の血から抗体が作られ延命+念願の沖縄に。ソーンがでていなかったのも幸いした。

Q8.真央と岡村はできてんの?  
Q9.カイ空気嫁  
Q10.他に残されたすべての伏線は?

A8〜10. ナ ン ク ル ナ イ サ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:01:37.15 ID:z2P9Tw5N0
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:42:20.05 ID:8ROF1RCXO
遅ればせながら乙です(^-^)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:51:08.72 ID:u1OraHRt0
>>1
致死も+のスタッフでやればよかったのになぁ…と感じてる今日のこの頃
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:56:40.85 ID:hVcuJWOo0
>>1おつおつー

>>2のジェイムズの項読み直したら「ドナルドマクドナルド化」って懐かしいなオイ
今放送されてたら確実にオバマって呼ばれてただろうに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 04:59:45.96 ID:tdab3cikO
前スレ落ちたので景気づけの神あげ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:59:17.28 ID:b04Ihmjx0
ほんとだ落ちちゃってるw
埋めてやりたかったな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:22:20.63 ID:+n7Gz34c0
>>1がそう望むのであれば。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:42:14.59 ID:3X4aM+K+0
>>1
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:03:11.68 ID:iTo/avjFO
DVD最後まで見たけどなんか小夜に納得できんかったわ
ディーヴァ殺っといて土壇場で生きたいはないだろう
最後の決闘でディーヴァまだ話したそうだったのに「もう話すことはない」とか一方的に終わらせて殺し合い続行
真央合流の会でもカイがシフと話し合おうと言ってんのに逆ギレ
小夜は人の話しが聞けない我の強い殺したがり
それに元を正せば1/2で自分がディーヴァになってたかもしれないのにそんなのお構いなしで自分は人の気持ちが分かる温かい子でディーヴァにはそういうのがわからない冷たい子とか環境が恵まれただけなのにドンだけ自分勝手な発想なんだよ
小夜の傲慢わがままさにはマジムカついたわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:10:52.09 ID:MOtmh31i0
はい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:26:26.33 ID:I0QytJXp0
>>12
言いたいことはとてもよくわかる。
サヤをマンセーするアニメではなく、そういう人間(人間じゃないけど)の業のようなものがテーマになってるんじゃないかなあ。
不完全で、根本は自己中心的で、矛盾に満ちた存在。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:49:04.61 ID:In4QU0Gp0
小夜には相談できる相手が存在しないのが辛いね。
それはディーヴァにも言えるけどさ。
ソロモンも自分の気持ちを主張するんじゃなくてさあ、ディーヴァの貴女への気持ちを確かめたことはありましたか?とかさあ。
宮城一家を肯定しながら小夜とディーヴァを仲直りさせればなあ。
ネイサンの言葉と手を取れば、和解への道も開けた可能性を思えば
身勝手な人物ばかりでリアルって言えば確かにリアルだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:44:56.62 ID:q6cIrfMG0
ディーヴァからしてみれば、長年自分を守ってくれていたと思っていた
ソロモンが急に自分を殺そうとしてきたんだから、ショックだったろうねえ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:43:57.24 ID:In4QU0Gp0
別にソロ小夜だろうがソロディヴァだろうがソロカルだろうが構わないからさ、
和解への鍵を握るキャラがことごとく悪い方へ進めてくんだもん。
上手くいけばソロモンが右腕に小夜、左腕にディーヴァを抱えることもできたんだぜ?
ディーヴァが小夜姉様と暮らしたいよ、って言葉に反応すりゃいいのに、
それを死ぬ間際にディーヴァの気持ちを小夜に伝えることもできたのにさあ。
だめじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:02:38.50 ID:I0QytJXp0
まあ、そうは言っても人や動物は理由もなく殺されていくものなんだよ。
それは人間も翼手も同じ。ジョージもリクもディーバも同じなんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:55:41.81 ID:In4QU0Gp0
割り切るしかないかぁ、感情をぶつけたって何も変わらないしなぁ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:28:21.10 ID:3PKwxpZO0
>>12
わかる。でも、複雑だからなぁ

小夜の本心は生きて沖縄に帰りたい。
でもハジに約束したからディーヴァと戦って死なないといけない。
ハジには自分のせいでシュヴァリエにしてしまったから罪悪感がある。
約束は守らないといけない。じゃないとハジがずっと自分のそばにいてくれた意味が無い。
ディーヴァが死ぬなら自分も死なないと呪われた血がなくならない。
でもディーヴァとリクの子供は殺せない。と八方塞状態。

ハジは小夜の幸せを願っているが、シュヴァリエだから小夜の約束を守るしかない。
本当は小夜に生きて幸せになって欲しい。

カイ達は人間で小夜・ハジとは立場が違うからあいつらが何言っても仕方ないし。

やっと最後にカイがハジを諭してハジが本音を小夜に伝えたことで
突破口を開いて小夜の義務が全部崩れたって感じだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:55:27.59 ID:efMUiega0
結論としてはハジの忍耐強い小夜への愛情が全てを掻っ攫ったって感じだね。
不器用な主人と不器用なシュヴァリエという意味では小夜とディーヴァは共通してるな。
さすが似たもの姉妹。

やっぱりCに+は関連して欲しくないな、前スレで映画が+寄りと書いてたけどさ
やっぱりヤダw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:20:18.91 ID:wEvNFi1JO
C来週で終わりらしいけど、BLOODの名を汚しただけだったな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 06:23:59.61 ID:J6hkx5t40
wikiの管理人の人が可哀想だよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:45:44.01 ID:slqUYrJ20
なんかあったの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:00:14.53 ID:J6hkx5t40
wikiの人、Cのwikiも管理してんだけど
アンチになっちゃった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:05:31.77 ID:Imx0nWSy0
Cはアンチか興味ない奴しかおらんだろ…
大好きっていう奴を見てみたい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:50:12.07 ID:xKWWRDLt0
テイルズ新作のアニメ制作から外されたI・Gが、CLAMPの人気にすがった時点で負けてる

キャラデザを箸井地図か、ある程度知名度がある人にまかせて、脚本を吉田玲子か岡田麿里あたりにしてたらよかったのにな

劇場版Cは、+に全く関係なくて初代BLOODに関連あるものだとしたら、名前が同じなだけのデヴィットが出てもおかしくないね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 06:03:46.68 ID:xT7L2HzUO
俺的には11話みたがクズすぎて逆に面白かったわ

ていうか死体の入れ替わりは無理なのがほとんどじゃね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:11:12.48 ID:RqR0KaxW0
Blood+ 昨日見終わりました。最初は50話ツライと思ってたけど
1クール過ぎたあたりから引き込まれてあとはほとんど一気でした
個人的には+見るきっかけになっただけでCの価値はあったww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:07:47.24 ID:NrXq6pme0
>>21
>やっぱりCに+は関連して欲しくないな、前スレで映画が+寄りと書いてたけどさ
>やっぱりヤダw
これって公式ネタ?
TV版Cに+キャラ出るとか嘘書いてた奴もいたし信用できないなぁ
というか嘘であってくれ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:13:57.63 ID:FyVhgPy00
ギモーブのマスターがソロモンに見えてきた私って一体!?

+不足でくらくらする><;
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:18:07.46 ID:RqR0KaxW0
質問です
ネイサンが双子も手放して自分を殺せと言ったとき、
翼手の血が絶えることについてどう思ってたんでしょう?

あの時点で小夜は赤ん坊殺して死ぬつもりだったし
ネイサンはそれを見通してるような口ぶり

諦め?
むしろ種が絶えることを望んでいた?
結局小夜は殺せないし生きるだろうと見透かしてた?
後先考えず芸術趣味で自分が死ぬお芝居を楽しんでいただけ?
それとも小夜の近親が立ち消えても別系統の女王が残ってるから構わないと思ったのか?
(WIKI見るとネイサンはミイラのシュヴァリエってなってるけど、それがアリなら
もっとずっと古い代のシュヴァリエの可能性だってあるよね?)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:52:09.01 ID:MVLPOTC20
>>32
ネイサン自身のシュヴァリエ(というより翼手)としての人生はとうの昔に終わっていて
あとは翼手という種の存在がどうなるのか、あまり手を加えず少し離れたところから見守りたかっただけなんじゃないかな
だからディーヴァ陣営が勝とうが、小夜陣営が勝とうが、和解しようが、種自体が滅ぼうがどうでもよかった
・・・と自分では解釈してる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:58:05.20 ID:6NELT+dX0
北米版のBOXがクソ高くて笑った。
いくら円高でもあれは買えない。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:05:42.79 ID:0ZGNLbr/0
「馬鹿なシュヴァリエだ」扱いしていたソロモンを解放するとき
「もっと早く貴方が小夜と会っていれば歴史は変わっていたかも…」的に
妙に思い入れしたセリフを言ってたから…

「先代SAYAのシュヴァリエだったが、実は自分もかつてSAYAを裏切り
 先代DIVAに求婚していた」

などと予想してみる〜。んで虫の息の先代SAYAに「お腹の子供たちの行く末を
見届けてくれ」と遺言されて、かつての主人の義理を立てるために見届けた…とかなんとか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:36:46.77 ID:k5fL8bse0
>>33
レスありがとう
とても個人主義なネイサンですね
芸術に生きるゲイという偽装が、彼自身が子を成したことがあるかどうか
将来その可能性があるのかどうかと関係があるのかないのか・・
双子生まれたときも、それはアンシェルにやるから自分はディーヴァと言ってたし
一瞬一瞬に生きる個人主義もアリかなあ

>>34
あのセリフは印象に残りますね。姉妹殺しで万世一系やってたのかな
ソロモンに近いところまで行って先代SAYAに背きかけたとしたら
その子孫には義理程度の忠誠というのもわかります

女王が殺しあわず仲良く親戚づきあいで増えまくったら人間たまらないので
自分の女王も花嫁候補も死んだ後のシュヴァリエなら元人間として
人間に優しい感覚が蘇ってもいい気もするし

ネイサンの気持ちはいろいろ想像の余地があって面白いですね
設定的にも続編とか外伝過去編とか作れそうな感じ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:37:29.56 ID:k5fL8bse0
ごめんアンカミス
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 06:47:49.20 ID:j64U18Sl0
なんくるないさ〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:05:17.53 ID:TtbK7vFw0
うーむ、たしかに、言われてみればたしかにネイサンの最後の行動は疑問が残る。
また、暇なときに見直してみよう。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:42:59.08 ID:UhDuGZHS0
偶然ここを見つけたので記念カキコします(^^
BLOOD+、時々思い出しては全話フルマラソンやってます。
毎回感動するよお。やっぱりいい作品ですよね。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:25:44.30 ID:FrhZ6nXN0
>>36
ネイサン最後であんな重要キャラになるんなら、過去編としてディーヴァの
血を分ける場面とかくらいは見たかったなあ。時期的にいつか、すら曖昧だし。

曖昧といえばアンシェルもそうか?
ミイラSAYAが来たとき、初代ジョエル(若い頃)とほぼ同年代っぽかったのに
ハジ少年が連れてこられた頃にはもう老化が止まってる感じだ。
ジョエルと同年代ならば、アンシェルも惨劇の日には70歳代でないとおかしい…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:57:24.52 ID:dHlYcyfe0
ネイサンは最初からあの設定じゃなかった気がする
だから後付け感たっぷりだったような
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:18:35.13 ID:OmRoh3Zq0
まあ、後付けだとしても茶番劇告白してないからなあ。
演技だとしても演じ切って舞台から降りてるからまだいいよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:07:20.64 ID:VsYcgGOA0
>>41
重要キャラっつーか大物キャラって感じ
ネイサンは思わせぶりな事言うだけで、ストーリー的には
いてもいなくても大した影響ないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:45:23.03 ID:CHjQGYcWO

個人的にシュバリエ最強はネイサンだと思う
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:50:10.93 ID:sosmU1yn0
ここで話すのもあれだが
BLOOD-C最終回グロすぎる…

BLOOD+13話の子供翼手が兵隊殺すシーンが可愛く見える
やっぱりリクきゅんみたいな成分が必要だ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:14:17.55 ID:12dUOpYB0
ネイサンって小夜とディーヴァの父親だと考えてたけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:41:39.73 ID:oouBAIsV0
映画が+寄りとはしゃいでた人、息してるかな。
映画の内容、ばっちりCなんだけと。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:58:25.89 ID:hQu6z35p0
BLOOD+、全話一気に見終わりました。
全体的な印象としては、小夜がその都度勝手気侭すぎ。
ディーバの我儘なんてかわいい部類だな、と。
それでも二人に振り回される男性陣が皆いじらしかったです。
中でもハジが空気過ぎて泣けました。
一応主役クラスじゃなかったんですかね…。
これからもう一回、今度はじっくり見るつもりなので、
その後、感想や印象が変わるかもしれませんが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:38:34.87 ID:6M4rFVed0
>>48
はしゃぐどころか逆にやめて欲しいと思ってたよ
放送前なら+と繋がってたら嬉しいなと思ってたけどね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:00:45.14 ID:hKRqvWW20
その辺は作者のこだわりを感じるね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:01:08.92 ID:hKRqvWW20
誤爆った☆(ゝω・)vキャピ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:00:08.16 ID:sosmU1yn0
>>49
ハジが空気?
見どころいっぱいあっただろ
串刺しされるとことか…串刺しされるとことか…串刺しされるとことか…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:30:20.78 ID:oYusPdIZ0
ディーヴァって雰囲気は我が儘ぽかったけど
歌手デビューもリク欲しいも
ひたすら種族繁栄のためで女王の鑑
知能低そうな雑魚翼手の増殖にどんな戦略的価値があるのか
よく分からないけど、産めよ増やせよは生き物の根本原則だし

小夜と対峙して悪びれもせず、かえって
「自分の存在理由のために私を殺すの?」
とあきれてたのが生き物として真っ直ぐな印象だったなー

天然痘やペストの病原菌を擬人化したらこうなるかと思った
それだと女王や花嫁候補へのシュヴァリエの想いは
高熱に魘されてるとか寄生虫に行動を操られてる感じになってしまうけどww

小夜はワクチン製造に使われて今はCDCに厳重保管されてる株
ネイサンは唯一治癒した人間なんて思いながら最終話見てた
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:33:03.90 ID:+HPO9t2y0
DVDだとボカシなくなるの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:29:14.26 ID:fghND6rJ0
てかボカシなんて最初からないよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:18:27.94 ID:HkNfqmGc0
Cの大虐殺はなんで必要だったのかわからない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:55:10.20 ID:Pz6NJmqB0
Cなんてないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:05:10.69 ID:fghND6rJ0
存在しなかったんだよ、Cなんてね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:55:15.31 ID:j0o45pY30
炭酸飲料のハシリだろ
オロナミンC

若い子にはピンとこんか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:06:14.53 ID:qr7tYkkT0
藤咲さんって親子愛とか家族愛とか好きなのかね?
Cのモザイクだらけのグロが無くてキャラデザが+のまんまだったら許容範囲内
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:18:04.65 ID:fghND6rJ0
CはCLAMPの大川が仕切ってる。
藤咲さんは影響がない。だがその親子愛やらの設定見ると+ のパクリかねとは思う。
初代と+を中途半端にパクったというか。
しかしこうして並べると、藤咲さんを途中から引き込んだ載って、
失敗したら責任全部藤咲さんに被せる予定だったのかなとは思う。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:00:02.90 ID:K6l1Ag600
Cがそれなりに売れれば、+のBox化もありえると思ってたけど
これは望み薄だわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:10:45.41 ID:Kv+F0pkS0
Cってあれだろ?
オーペンディーゥってやつ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:05:48.47 ID:UfrF9A5nI
BLOODなんてほぼオワコンだったし、名前使われただけでもありがたく思え。
+だって引き伸ばしばっかりであんまり人の事は言えない
66 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/10/02(日) 03:30:42.41 ID:ReSaDxz70
漫画版ネイサンをアニメ版に差し換えたらどんな展開になるだろうか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:45:33.93 ID:dqXvXrWu0
うわぁ、CLAMPにBLOODの名前使われて嬉しいな〜(棒読み

+も初代も物語も人物像も生きてたわ。
CLAMPだったな、完璧な人物は描いちゃいけないとか言ったのは。
てことはCは完璧だったんだなあ、すごいねえW
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:51:55.83 ID:dqXvXrWu0
sino6篠房六郎
BLOOD-C最大の問題は「笑われるつもりが無いのに、大笑いされている」と言う事に尽きると思う。
造り手の側に自覚がない、人が並外れて残酷に死ぬ描写は実は容易にブラックジョークに転化されるもので、
すぐ笑ってしまう意地の悪い客が少なからず居るって事が分かってない。

だから、ショッキングなシーンを演出するに当たって気をつけなきゃいけないのは実は「笑われないようにすること」だったりする。
残酷シーン=サービスシーン、下ネタギャグという下品な構図に造り手の側が自覚的になってる場合は、
ピラニア3Dみたいなニッチ向けの「分かってる」娯楽作になる訳で。

「お下品」なものを取り扱う所作がまるでなってなかったのかなー。
造り手の側が、「ショッキングなことをしてる」つもりが、
客にはただ「お下品なことをしてる」ようにしか見えなかったと言うこの悲劇。
劇場まで足を運ぶ人の動機の中では「大笑いしたい」ってのが実は結構多そうな気がするなー。

これかなり的確な意見だと思った
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:53:58.35 ID:dqXvXrWu0
372 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/10/01(土) 22:57:34.10 ID:7FIy5KOX0
やっぱCLAMPのアニメ界での権力パねぇw
I.G.もマッドと似たような惨状なんだろうな
ちょびっツOPについて>北久保
http://alien701.blog117.fc2.com/blog-entry-241.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:22:08.10 ID:wyemOxPB0
Cの話はCスレで
BLOOD-C ギモーブ54個目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1317503597/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:58:38.14 ID:q68DQrlJ0
タイトルがそのまま物語ってる
BLOOD-Cは-c評価
BLOOD+は+評価
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:57:56.25 ID:RNqNp1RT0
文字通りだね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:36:39.86 ID:2GoGj7P60
ギモーブのマスターを
漫画版ソロモンの擬態と思えば、Cの映画も見てみようかとかろうじて思える。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:23:32.59 ID:RNqNp1RT0
映画見たらこのスレで感想よろしく
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:29:20.46 ID:2GoGj7P60
>>74

やっぱりお金もったいないから、DVDになるのを待つかも。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:44:35.83 ID:zaA3drIj0
またリクきゅんスレが立ってる・・・奴らはシュヴァリエか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:27:28.86 ID:2GoGj7P60
ソロモンスレは復活しないのかなあ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:23:01.84 ID:YE9umD7g0
>>77
需要があって、マメに保守できるんだったらいいんじゃね?立てちゃえよYOU
血Cスレからのご新規さんも流れてきてるみたいだし
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:36:35.39 ID:c8lyHsmr0
これ面白かったから−c期待したらあの仕打ちだもんな・・・。勝手にクランプワールドに組み込まれちゃうし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:24:43.20 ID:jJRXBCzO0
>>79
同感です
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:05:24.67 ID:P763UoiL0
和寄りにしたのがダメだわ
クラなんとかは論外
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:45:14.72 ID:DUWsRmgZ0
でもひそかにC最終話くらいのアクションが、ハジVSアンシェル戦にあれば・・・!
などと思ったのは秘密だ

女王対決は趣旨が違うし、大体あれでいいとは思うのだが・・・1stシュヴァリエ戦はどうよって
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:17:59.43 ID:IXReKpHE0
アクション全般的にショボいけど、この話数でCのクォリティ持ってきたら予算が膨れあがってしまうな。
B+の売りはそこじゃないから別に良いけど。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:01:56.99 ID:GxSQhnBS0
BLOODAなるものが本屋にあったから買って、読んでみたがおもしろかった!
これって、+の100年くらい前?あと、デイヴィット似すぎだろw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:24:55.65 ID:ehNlJ2wG0
アダージョか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:57:15.47 ID:vLOyGw8b0
映画だけはBLOOD+の続編にしてほしいなあ〜;;
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:31:40.61 ID:EcOuvRBe0
それだと、TVシリーズのキャラがみんな高齢化してて出られないジャマイカ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:54:51.65 ID:8Zgyy/fo0
バトーさん並に老けたカイだったら見てみたい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:30:09.11 ID:cdoeSllP0
コミックは3種類くらいあったね
1つはがハジメインのやつだった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:32:05.57 ID:HHfMbCpn0
そんなものは、存在しない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:44:23.48 ID:l95oF06C0
何しろホモコミックだしね
空気読んでハジが掘られればよかったのに
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:53:57.28 ID:7VHa1PMp0
桂明日香版が一番おちつくなぁ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:12:10.85 ID:cB95/hPa0
ほんとはキャラデザの箸井地図さんがコミカライズしてくれたら一番嬉しかったんだが
探偵儀式を連載中だったからなー残念

ED絵はどれも大好きだけど、2期EDの輸血中小夜ってマジ可愛いっすよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:29:21.80 ID:l95oF06C0
箸井さんの絵の良さがわからん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:08:41.09 ID:rOsjo+6k0
>>93
わざわざ波風たてるようなこと言わなくていいよ。
どっちも好きだからこういう流れは正直不快
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:42:17.90 ID:xnWKgZbL0
桂版はソロモンのキレっぷりや、ジェームズの死に様にビックリだよね〜
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:27:11.88 ID:Ifo82Hxy0
桂版はアニメのキャラクター観を補完する面はあったかなと思う
ジェームズは瞬殺されすぎでびっくりしたが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:35:39.72 ID:aZOTW7kZ0
ジェームズって、最強の盾みたいなイメージだったんだがな・・・
レッツダンスが最強の矛
ソロモンはスピード
アンシェルは総合的みたいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:45:17.32 ID:gk3VKSfQ0
最終巻だけ売れて
「やっぱりグロ描写は金になるな」
って判断されて映画は・・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:45:52.09 ID:gk3VKSfQ0
誤爆ごめん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:25:14.94 ID:NdzcG1eQ0
なんくるないさ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:44:09.59 ID:Q9FsLYkAO
久しぶりに+見直した
最終話の小夜を背負いながら歩くカイの絵は泣けますね
父親も弟も好きな人までもいなくなってしまっても、双子の姉妹と小夜を待ち強く生きていこうとする姿勢がカッコイイ・・
やっぱり+は最高にいいアニメですね


それとまだみてないのですが
BLOOD-Cを見てもこれぐらいに感動できますかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:14:37.93 ID:nlttVY230
BLOOD−Cは
+で言えば、小夜の記憶が戻ってハジとの過去を思い出し
ディーヴァとシュヴァリエが大暴れして虐殺始めたところで最終回
つづきは映画でって感じ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:51:21.59 ID:FkJ8R51A0
そんな展開なかったしベトナムでファントムー!って叫ぶところで続きは映画で!が関の山じゃないか‥
とりあえず酷くてみてられないね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:58:52.44 ID:2kdZ/v7r0
>>98
そう考えると結構敵キャラは戦闘ステータス考えられてたのかもな
そういう戦闘の差はもっと演出してほしかったが

Cの映画前にニコ動で+を全放送とか…来ないんだろうなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:32:29.10 ID:Vt+QlsLJ0
初見で見終わったんだけどイレーヌの死ぬシーンが衝撃的すぎて頭から
離れない…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:57:01.79 ID:KshvN/1T0
カイが思い込み暴走で小夜の血でイレーヌ助かるとはりきってたやつだよね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:06:09.22 ID:rToDbsJK0
カイの思い込みみたいに聞こえるけどイレーヌの思い込みだろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:47:02.43 ID:KshvN/1T0
イレーヌってかシフの思い込みにカイも便乗したって感じかね
ジュリアあたりに確認すればよかったのにとも思うけど
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:52:06.39 ID:NX2OXbX00
思い込みってか、シフ達も小夜の血を飲めば助かる「かも」って考えに基づいて行動してただけ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:36:39.99 ID:F5YcejHW0
今更、ハジスレ立てても需要ある?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:10:41.11 ID:n/igYxUp0
モーゼスって何でカルマンと一緒に死んだん?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 04:56:49.26 ID:Wyt8hgV00
>>112
「一度日光にあたると日が沈むまで燃え続ける」みたいなこと言ってたから
日没まで持たないとでも判断したとか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:49:51.17 ID:H5oPAQvC0
>>111
ハジスレもソロスレと同じように需要ないと思うよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:31:02.36 ID:F5YcejHW0
そうか、自分だけしか需要がないかもな
いっぺん、立てて頑張って書き込みしようかな
昔はハジスレの常連だったし、最近久々にここに来たので懐かしいわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:42:14.18 ID:a9zqm7or0
最後の小夜との勝負のディーバめちゃくちゃ弱くない?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:52:10.45 ID:PZOQ0XhM0
シスコンなディーヴァは弱ってるお姉ちゃんに合わせて戦ってんだよ。
本当に大好きなんだろうなあ、ソロモンに対してやったようなリンチとかじゃなくてさあ
わざわざ慣れない剣をずるずる引きずって挑むんだもん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:15:42.04 ID:JiNHCjNr0
ディーヴァがシスコンってどこ情報?

それと、ソロモンが内股ズタボロになったのは女の嫉妬が入ってたと思うな〜
確かジェイムズが「ママお気に入りの美しいソロモンが」とか言ってたし、
ソロモンが小夜を好きだと報告しにいったとき、
ソロモンの本心を知って”わざと”女の姿に戻って「お前・・小夜が好きなんだ」って言ってたし。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:26:00.67 ID:sIy0RrEi0
どこ情報というか、作品見てれば自ずと分かると思う気がする
俗にいうヤンデレってやつ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:42:22.51 ID:aqqPy/lw0
桂版の漫画は見事シスコンだよね
個人的には好き嫌いあるけど、漫画版は気に入っている
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:01:14.06 ID:PZOQ0XhM0
誰がどう見てもディーヴァはシスコンのヤンデレだよ。
でなきゃ小夜を動物園であっさり殺して男を囲って遊んでる。
小夜よりも大の男好きディーヴァでなくて嬉しいぜ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:35:00.19 ID:3GZNRjB30
男を囲っていたのはデーヴァの方の気が・・・交配実験とか・・・

まあいいか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:40:29.42 ID:mDLiFe/m0
デーヴァはデジモンやで…ディーヴァなディーヴァ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 07:32:59.24 ID:xjntfI2f0
まあその交配実験の結果、男に対してそっけないのかも
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:29:13.42 ID:43kHCLZp0
当初のジョエルとアンシェルの計画してた交配実験、
サヤとディーヴァ、ふたりの交配相手に何でハジひとりだったの?
もしかしてハジはサヤ用で
ディーヴァはアンシェルが頂く気(いや、既に頂いてたのか?)満々だったってこと?
私が研究者なら複数用意したいけどな。
下世話でゴメン。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:39:27.86 ID:h/b14Uqp0
あ、そうそう、結局ディーバの子供の父親ってリクだよなあ

リク、ガキのくせにやるなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:40:19.84 ID:xjntfI2f0
どうなんだろうね?
ジョエルは小夜とハジを交配させてディーヴァはディーヴァでそのままにしていたから
逆にアンシェルが自由を得たディーヴァに交配実験を何度も繰り返させて
小夜には交配実験を強いなかったという見方もあるけど

やろうと思えばアンシェルが指示して小夜を陵辱させることも可能だったかもね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:26:43.12 ID:xjntfI2f0
この前だったかな、スレ立ててといってた人いたけど
ハジとソロモンのスレタイでいいなら立てようか?w
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:30:43.93 ID:h/b14Uqp0
ソロモンはいらね ハジだけでいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:52:54.16 ID:xjntfI2f0
面倒だから一括
文句あるなら自分で立ててね

【BLOOD+】シュヴァリエを語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1318913512/l50
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:59:15.34 ID:3ou1crd+0
自分もハジだけで良かったが・・
ちょっと微妙
暇になったら単独スレ立てるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:09:25.06 ID:xjntfI2f0
あと、ハジスレソロスレ立てるのはいいと思うんだけど
この本スレで喧嘩とかしないでねー
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:58:14.40 ID:3GZNRjB30
ハジやソロモン好きな人の中には他キャラの信者と同じくいい人も悪い人もいるんだから、
ハジまたはソロモン信者は問題児的なくくりで言うのはやめていただきたく・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:48:50.81 ID:3ou1crd+0
他キャラよりも勢力が多い分、悪い人も多かっただけだよ
今では、もう昔のことだがハジスレはゴキブリやうんこ、墓のAAで
よく荒らされたもんだった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:56:12.33 ID:3GZNRjB30
ていうかさ、ハジやソロモンの名前出しただけで荒らしのレッテル貼られて叩かれたこともあったよね。正直辛かった。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:39:39.08 ID:43kHCLZp0
>>127 ありがとうございます。
そう考えるとディーヴァって最初から最後まで気の毒。
性格が屈折して素直じゃない理由も頷ける。
話し方とか、天真爛漫なところあるよね、ディーヴァって。
私は好き。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:22:06.52 ID:Q09x4n6r0
>>125
むしろ「実験」だったからこそハジ一人だったのだと思っている。
人として育てた小夜と、獣のように育ったディーヴァとの違いを確かめようとすると
身もフタもない表現だが「触媒」は同じ素材だった方がいいという事なのでは。

たとえば小夜にハジ・ディーヴァにアンシェルで実験したとして、片方に子供が生まれて
もう片方に生まれなかった場合に、その原因が小夜とディーヴァの違いによって結果が
分かれたのか、それとも父親の遺伝的原因でそうなったのかが判別できないから…みたいな?
(本当にそんな結果が出るかどうか、でなくて初代ジョエルがそう考えたんじゃないかって意味ね)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:46:44.23 ID:8hVoS+Sz0
問題はシュヴァリエになったアンシェルが交配実験を継続してたことだよね。
単に変態エロ親父だと解釈する。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:24:41.00 ID:ivsgAici0
おはようございます。

>>137 なるほどー。
実験だからこそこまで考えてた可能性があるってことですね。
すごく納得しました〜!ありがとうごさいます。
でも想像するだけで怖い話ですね〜(^^;
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:35:37.73 ID:cd8E7K7L0
本当に小夜とディーヴァには和解してほしかった
吸血鬼百合双子という素晴らしい未来は永遠に失われてしまった…


30年後はハジがついに報われる未来だといいな


小夜おやすみ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:56:00.85 ID:iwQ6EVvh0
2006年に終了してから5年経ったから、あと25年後だな
俺、生きているか分からんわ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:06:34.02 ID:CsrYCno10
ロシア編を見返していて思ったんだけど、ハジと小夜はどの段階で「ディーヴァのシュヴァリエは、
動物園時代にジョエルの助手をしていたあのアンシェル」って気付いたんだろ?
記憶のなかった小夜はともかく、ハジは「道を外れたシュバリエがこの私に…」
て声掛けられたときに気付いてもおかしくないよね?ジョエル情報でアンシェルから
ディーヴァの足取りがもっと早く突き止められただろうに。この場合なんでだと思う?

1:アンシェルだとは早くから分かったが、ゴールドスミス財団の総帥だとは気付かなかった
2:アンシェルの正体には気づいていたが小夜との「約束」を守らなければいけないので、あまり乗り気じゃなかった
3:え…「この私に牙を向けるか」って…「この私」?って誰??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:56:55.40 ID:+sMcHMmV0
>>142
動物園事件後すぐに気づいていたんじゃないか?
ディーヴァに一番密に接していたのはアンシェルだったようだし、対面していなくても自ずと分かるような
>ハジは「道を外れたシュバリエがこの私に…」て声掛けられたときに気付いてもおかしくないよね?
これはお互い誰だか知っていないと意味が通じないと思う‥
>ジョエル情報でアンシェルからディーヴァの足取りがもっと早く突き止められただろうに。
アンシェルがディーヴァを庇護しているというのは分かっているが
地位も名誉も金もある相手には迂闊に手を出せなかったんではないだろうか
もちろんディーヴァが表舞台にいる時は手を出そうとしていただろうがね(ロシア革命前後期やWW2時のドイツ)
1→違うと思う
2→ディーヴァを殺すためにはアンシェルも亡き者にしないといけないだろうし違うのでは
3→意味がよく分からなかったすまぬ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:05:55.52 ID:0w1S5Bjs0
まさかゴルドシュミットも遠縁とはいえ一番身近なゴールドスミスがディーヴァを隠してるなんて
想像つかなかったんだろうなあ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:28:34.73 ID:Nn8bjJ3B0
パーチーの招待状も出してないくらいだから縁戚関係があっても
かなり疎遠だったんじゃないかな…と。
アンシェルがジョエルを遠ざけてただけかも知れないけど…
そこらへんは本編で垣間見えるとこってありましたっけ。
ぼーっと見てるせいか私は気づかなかったです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:52:35.98 ID:HllPNnaU0
ゴルトシュミットとゴールドスミスは一応当主の葬式に顔出すけど
普段は付き合いないよって感じなんだろうか

それより何でハジって小夜が目覚めてから会いに行くまで一年もかかったんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:03:25.88 ID:yFnwhwjl0
小夜がベトナムで暴走したとき、自分の腕を斬られたのがショックで
一時的に小夜から逃げ出してしまって、そうこうしている内に
小夜とはぐれてしまった
それから目覚めてから1年後に、ようやく見つけたんだっけな
本来は、ハジの血で目覚めるんだっけ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:22:51.01 ID:Nn8bjJ3B0
小説とか漫画読んでないので、アニメだけ見ての感想だけど、
ベトナムで見失ったのは右腕落とされてあたふたしてる間に
サヤがどっか行っちゃった(ジョージが連れていってしまった)のかと思ってた。
でもベトナムでサヤ覚醒の為にハジの血が使われてるってことは
赤い盾とサヤとハジは旧知の仲ってことだよね。
そろそろ目覚めるなーって時に何でハジは赤い盾に行かなかったんだろ…。
ひとりで闇雲に探しまくるより効率いいのにな…とか
ぼーっと見ながら思ってました。
ロシア編で「目覚めて3年ですか?」ってハジが聞いてるとこみると
必ずしもハジの血で目覚めるんじゃないのかな、とも思いました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:36:17.42 ID:0w1S5Bjs0
目覚める、ってか目覚めの血で小夜は記憶が覚醒する。
30年の休眠期の後で目を覚ますのは当たり前。
問題はシュヴァリエの血を飲まないと記憶が戻らないってところ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:40:57.90 ID:0w1S5Bjs0
ファーストシュヴァリエの血で覚醒ってのもアンシェルの仮説だからなー。
ハジアンが死んでも小夜はリク、ディーヴァは残ったシュヴァリエで代替可能っぽいなーとか
当時思った人はいるんだろうな。

ハジがベトナムで小夜を見失ったのは、暴走する小夜を見て右手が翼手化し、
それが小夜を傷つけなければならないという防衛本能だと察して自信喪失自己嫌悪、
でも結果的に小夜を追い求め探し続けたと。
だけどハジの赤い盾に対する猜疑心や警戒心は根強かったのかもしれないねー。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:34:17.56 ID:Nn8bjJ3B0
そうなんですね。
本編のどこかでベトナムでの休眠期の覚醒による暴走が原因で
沖縄の小夜が記憶を失ったままだって言ってた気がしたんで、
勝手に目覚めても普通なんだと思い込んでました。
話数覚えてないので空耳だったかも。
(夢で見て勘違いしてたりしたら私の脳みそがヤバいw)
30年目に目が覚めた時はいつも記憶がないんですね。

>ハジがベトナムで小夜を見失ったのは、暴走する小夜を見て右手が翼手化し、
>それが小夜を傷つけなければならないという防衛本能だと察して自信喪失自己嫌悪、
>でも結果的に小夜を追い求め探し続けたと。
この描写ってアニメでありましたっけ?
やっぱり漫画や小説で補完しないとダメなのかな…難しいです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:55:16.27 ID:0w1S5Bjs0
>>151
漫画や小説じゃなくても設定資料集にも出てるよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:58:15.76 ID:waHv0UGH0
おはようございます。
>>152 ありがとうございます。捜してみます(^^
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:30:28.43 ID:MDcEPeFN0
二話のジョージの回想での目覚めたばかりの小夜の可愛さにシュヴァリエになろうと決意しました

小夜の血飲みたい

女だけど


それにしても、日本で生活したことのない小夜が高校(商業高校だったね)に入れたのはすごい。
赤い盾の支援があったろうけど。
一般常識、日本語、学問を一年でマスターした小夜は優秀
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:56:30.65 ID:h4f05Y1k0
Cのおかげで+;まで観てるって人多いのかな
あーBDBOX化して欲しいー
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:35:50.86 ID:GjRhAPp/0
Cのお蔭で+の方が再評価されてるって感じじゃね?
+に再びスポットを当てるという意味ではCもな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 03:23:28.26 ID:gJbnA+tK0
+の放送終了の頃、ものすごく耐え難く辛い日々が続いて、
ストレス解消にDVD全部買い揃えたなー。
それまでDVDって買ったことはほとんどなかったんだけど。

さすがにBDはBOX出ても、もういいわw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:32:23.18 ID:gsZC9gGM0
実際今から+のBOX化って無理な話かね
1枚5話入りで10枚編成とか・・・ないよなぁやっぱ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:55:15.93 ID:RyYogV7ji
プリキュアのBDって12話も入ってるよ。
そういえばプリキュアもBLOOD+も放送期間が一年間。

160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:50:57.99 ID:2FdJgRiu0
1枚に沢山の話数入ってると助かりますよね。
ディスク入れ替えるの面倒なんだもん…。
BD-BOX出たら私は欲しいな…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:51:45.83 ID:2FdJgRiu0
すみません…ageてしまった…
ごめんなさい、すみません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:09:17.78 ID:AeOqq7aO0
なんくるないさぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:13:20.54 ID:2FdJgRiu0
>>162
優しい言葉、ありがとうございます(`;ω;´)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:25:43.53 ID:jJAPQrGP0
放映当時は、ハジの最期(最後?)の「なんくるないさ」に
思わず吹き出した人多数だったのも懐かしい思い出
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:30:22.55 ID:2FdJgRiu0
…えっ…笑われてたんですか…
私号泣したのに…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:37:56.62 ID:AeOqq7aO0
噴き出したん?
あれ、発音でなんくるないさ〜って伸ばすのとなんくるないさ、って切るのがあるよね。
伸ばした発音はカイ、切った発音はジョージ
ハジが言ったのはジョージが死に間際に言ったなんくるないさを意識してるよね。
それを思い出す人は少なかったけど。

ジョージもハジも小夜に同じことを言ったんだよ。
明日のために今日を生きて、なんくるないさ、笑顔を忘れないでって。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:43:20.53 ID:AeOqq7aO0
結構、ジョージとハジは意気投合しそうな印象だったな。
ジョージは娘として、ハジは男として一途に小夜を想った。
共通する部分の一つだよね、笑顔を大事にしたいってのと、生きて欲しいってところ。

でもさ、同時にずるいよね。
彼らを失って傷つく小夜を想像できるのに、笑顔を大事になんて言うんだからさ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:49:55.62 ID:Em/c/qG00
カラオケで語り継ぐこと歌ったらこのアニメの映像が流れて興味持った
この機会にと思って見てみたら…すごく良かった
突っ込みどころいっぱいだけどキャラが立ってて見せ場も多くて引きこまれた
名前は知ってたのに今まで手を出さなかったのが悔やまれる
個人的には自分の意思でシュバリエになったんじゃないハジが
人間らしい関係で小夜と報われるとこまで見たかったな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:14:08.79 ID:jGMgWFUj0
油断したらシュヴァリエスレが落ちてショック。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:46:03.21 ID:wbrdfcvP0
ディーヴァスレよりは勢いがあったのにねえ。シュヴァリエスレ勢い3.2、ディーヴァスレの勢い1.1
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:36:05.01 ID:84Wh73O80
お二方同様、ショックです…
落ちる基準って何なんでしょう?不思議。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:11:56.57 ID:YzkHUBZs0
最近このスレが賑わってて嬉しいのはわたしだけではないはず・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:58:59.09 ID:Owr26nQL0
>>168
>個人的には自分の意思でシュバリエになったんじゃないハジが
>人間らしい関係で小夜と報われるとこまで見たかったな

まさにそれが最終回Aパートだったと思ってるけど。
シュヴァリエとして小夜に従っていたハジが初めて主に背いて
約束反故にして「生きて下さい」なんだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:42:08.26 ID:8n4opw0I0
要するにそれ以上のバカップルが見たかったんじゃないかな。
ハジと小夜の関係は大人の恋愛的な、控えめでしっとりとした雰囲気だから、
視聴者には物足りなかったのかもしれんし。

個人的に物語全体通してバカップルだと感じたんだけど、不満だらけの人が多かった印象。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:23:50.97 ID:OfiUkEJs0
そんな恋愛ものにされてもなぁ・・・
俺はあれくらいがちょうどよかったや
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:13:54.02 ID:8n4opw0I0
自分もあれくらいでちょうどいいな。
不満を言ってしまうのは恋愛大好きなファンぐらいなものだよ。
小夜の相手が誰にしてもね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:19:29.21 ID:kFqb9JLx0
おはようございます。
私もあれくらいでいいと思います。
想像の余地が残るって楽しいじゃないですか。
私的には30年後の小夜と
ディーヴァの娘たちのことの方が気になったりしますw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:15:55.02 ID:0123T2Ex0
俺はネイサンのその後が気になる
179168:2011/10/29(土) 22:00:14.95 ID:dC4zeY5d0
レスありがとうございます
恋愛というか、笑って欲しかったっていう願望があったハジに向かって
最後の方に笑うシーンがあったらなと思った程度です
それと小夜が最初の頃に比べてもうちょっと強くなってて欲しかったなとか
>>178
自分もネイサンの好感度急上昇したのですごく気になります
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:05:41.57 ID:sdgDwQrv0
まさかネイサンがあんな大物だったとは登場した時には思いもしなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:34:26.06 ID:6plQtoPY0
>>179
きっと次に小夜が目覚めた時は、
笑顔しかない生活が待ってるんじゃないかと。
待つのもハジにとって、もう長い時間じゃないと思います。
みんなが幸せな未来が来たらいいな… (・´ω`・)
その時ネイサンが来ても仲良くできそうwww
願望と妄想失礼しました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:36:53.06 ID:FoG67BBP0
ネイサンをオネェのネェサンだと思ってた俺が通りますよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:11:42.09 ID:tre6VpYK0
DVD-BOXにリクきゅんが付くなら買う
ただしカール、てめぇはダメだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:18:48.14 ID:ecWsThb80
付くってどういうこと?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:58:05.85 ID:6plQtoPY0
カールちゃんをdisらないで…(`;ω;´)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:33:06.17 ID:IiX0LndK0
飴玉の部下はオペラ劇場で死んだはずだから最後にスパイでしたと登場したのは
ソロモンの擬態だと思うんだ
で、30年後にもハジと小夜をめぐる恋愛バトルがあるんだよ。きっと
小夜の3年ごとに眠るのどうにかならないのかな
ふたごは高校生で成長が止まってもシュバリエを作らなければずっと起きているのかな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:20:22.56 ID:u26GcVaM0
ソロモンの死を認めたくないのはわかるんだけどさ
無理がありすぎるて
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:22:36.78 ID:u26GcVaM0
なんというか、ソロモン好きもハジ好きも等しく恋愛大好きな人が多いなあ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:43:27.88 ID:4q6IlIrr0
恋愛好きがホイホイされるのめっちゃ狙ってるように見えるよあのアニメ
表向きそうは言ってないかもだが成功してるって事じゃないの
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:12:50.27 ID:jZj5kpRN0
私は「心乱れて」の回でソロモンにメロメロになった一人です。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:30:49.42 ID:u26GcVaM0
恋愛要素どーでもいーって人には恋愛好き好き大好きー!!って人を見ると
何がそこまでそんなに駆り立てるんだろう、って思う。わりと真面目に。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:36:35.73 ID:M8bzIksK0
シュヴァリエスレ落ちちゃったのか。残念だな。
どうせ落ちるならネタ師にネタやらせてやればよかったのに。
面白いなら面白いで、つまらんならつまらんでレスがついて
スレが存続したかもしれないのにな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:39:12.80 ID:u26GcVaM0
ソロモンネタ以外にあるんだったら期待したかもしれないね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:44:44.13 ID:4q6IlIrr0
>>191
それは作品とそれを見てる人の相性?によるんじゃないかな
恋愛要素があってもピンとこなくて他のテーマに魅力を感じる事もあるだろうし
恋愛要素ないのにキャラ萌えして強引に解釈してしまう事もある
ハジとソロモンというタイプの異なる男が小夜に夢中だったり
他にも色んな男に関心持たれる主人公の逆ハーレム作品
女性受けする要素満載だと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:54:42.53 ID:M8bzIksK0
>>193
でっていう。

ソロモンのネタが嫌いならスルーすればいいだけじゃね?
というか、嫌なら君がハジもしくはカールとかネイサンとかのネタを提供すればいい。
まあスレが落ちた今となってはどうでもいいことか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:01:16.60 ID:IiX0LndK0
ソロモンはダンスで好きになってベトナムで冷酷な顔をみて
え?って思った
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:03:21.63 ID:u26GcVaM0
まあ、落ちたスレを悔やむなら新しく立てた後にネタ云々と
議論する方がマシかな。かといってソロモンに限らず野郎ネタを書くなんてできないけど。
魅力がない野郎を書くならギャグだろうね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:03:34.73 ID:IiX0LndK0
本の全員プレゼント(500円)をヤクオクで1万3500円で落札したのは私ですw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:08:46.65 ID:u26GcVaM0
>>194
ハジファンにせよソロモンファンにせよ、結局のところ優先的に感情移入するのが
彼らである以上、小夜の扱いは彼らの幸せのためだけに必要。
ってな印象があったな。
小夜に自分を重ねて彼らと恋愛したいのかね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:11:19.51 ID:M8bzIksK0
>>197
いや、なんか知らないけどいちいち突っかかるね。
私は血+の男性キャラはみんな魅力的だと思うけどなあw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:13:59.58 ID:u26GcVaM0
>>200
ごめん、突っかかってる相手は野郎陣営に対してなんだ。
正反対だねw
髪の毛先ほど魅力を感じられない連中ばかりで・・・
徹底的に躾したい印象だったよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:16:14.21 ID:M8bzIksK0
>>201
「小夜はディーヴァとだけいちゃついていればいいんだよ」





まで読んだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:17:20.05 ID:u26GcVaM0
>>202
残念、そんな意図はないんだ。
しっかりやれ、という気持ちしかなかったからね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:25:49.33 ID:M8bzIksK0
>>203
なんで男キャラが嫌いな君が男しかいないシュヴァリエスレ見てたの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:32:00.75 ID:u26GcVaM0
>>204
スレ立てた本人だから
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:36:49.22 ID:M8bzIksK0
ふーん。誰のネタなら満足したの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:37:22.68 ID:jZj5kpRN0
ねえ、シュヴァリエスレ、もう一度立ててもらえないかな?

ソロモンだろうが誰のファンだろうが、書きたいことかけばいいじゃない?
みんなで言いたいこと言って、楽しく過ごせばいいんんだから。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:37:28.53 ID:u26GcVaM0
嫌いがなくなる可能性をかけて立てたから
特にないね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:39:56.64 ID:M8bzIksK0
>>207
>>208にお願いしても、>>208の気分しだいで駄目だしされるんじゃ、つまらないなあ。
他に立てられる人いないのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:41:47.57 ID:u26GcVaM0
>>207
【BLOOD+】 シュヴァリエスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1320061207/

シュヴァリエ全員を語るところって意味でアニキャラ総合に立てたよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:44:29.73 ID:u26GcVaM0
あとよろしく。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:56:18.36 ID:hsgwsSj/0
ハジスレをその内立てようかなと思ってたのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:01:21.28 ID:u26GcVaM0
立てればいいんじゃない?
立てたのはシュヴァリエスレであってハジスレでもソロスレでもないんだし
頑張って立ててね!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:54:20.17 ID:YbfP99QP0
そういや放映当時に「ネイサンとその他シュヴァリエスレ」ってあったなあ
その他でまとめられてたキャラがそれぞれに独立したキャラスレに分岐して
最終的にそのスレにはネイサンとジェイムズだけが残っていた記憶がある
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:02:50.18 ID:M8bzIksK0
>>193
あれ?君血+の男キャラ全部嫌いだったんだよね。
その言い分だと他の男キャラなら許す、という風にも取れるけど?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:29:08.98 ID:u26GcVaM0
>>214
そういうもんだよ。

>>215
好きに解釈すればいいんじゃない?
面倒くさいから何も言わないよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:26:32.99 ID:N3auPAqz0
そういやソーニャに擬態してたグレゴリーってどんな顔してたんだろう
アニメで男の時の描写ってあったっけ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:42:59.73 ID:YbfP99QP0
たしか小夜が写真もってたはず。長いアゴヒゲのおじさんで、史実の本人に似せてあったような。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:21:05.31 ID:KdtrrEXL0
>>218
サンクス
アンシェルも擬態する時は女が多いし、シュバリエは性的に屈折しとるんかいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:15:55.47 ID:/lkp/YZm0
吸血が、擬態のための情報入手の役割を果たしているのかもしれない。DNAとか記憶とか…
ディーヴァが血を飲む相手は男ばかりだったから

女翼手は男の血、男翼手は女の血を好む→擬態のためのデータの性別も異性に偏る

ってことなのかも。オカマのネイサンはどうなるのかはわからんが。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:05:13.45 ID:1wIRlZDb0
Cはホントひどかった
最後のキリッとした小夜だけがよかったけどさ
あんなアニメが映画になるのに+はどうして映画にならないんだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:43:20.48 ID:5oG9BuyB0
むしろ+はテレビだけで完結したのを喜ぶべきだろう
Cはなぁ…
テレビは全部劇場版の踏み台という感じがいまいち好きになれない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:18:24.67 ID:aJetV8QU0
Cの制作発表された時、
アンケートで「ぜひソロモンとカールを出してください」
と書いたのに・・・・トホホ

まさかまったく別世界の話になるとは思わなかったよ。
5年も続編まってたのにさ〜><;
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:32:11.88 ID:0nJCldak0
>>223
無意味な殺戮にソロカルが出てきてキャラクターとして汚されなくてよかったね?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:06:20.88 ID:9X8MQHo80
4話みたけど鳥に捕まえられた男の首を刎ねてれば伝説になってたかもなあw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:32:04.13 ID:g6ISGSVR0
鳥?あれ翼手だよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:05:28.76 ID:UD//5yUr0
>>223
えっ5年もたってたの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:27:19.59 ID:plnmy+X00
新規BLOODシリーズ製作発表と聞いた時は自分も心躍ったなぁ
でも和テイストだったりCLAMPが関わっていたりとその時点で心沈んだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:34:13.91 ID:VeD69924O
長く生きてる小夜やハジはともかくカイやリクまで外国で会話ペラペラだったのは
Blood+の世界では世界共通言語でオケ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:46:10.14 ID:mlcdalnT0
脳内補完、あるいは何らかの理由を各自で後付ってことでおk
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:01:56.97 ID:GFEiU4H+0
>>229
そんなもの考えなさんな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:17:20.48 ID:PBQR1Fvw0
いわゆるアニメ世界では、本場の国である日本語が公用語なのだよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:06:09.55 ID:VeD69924O
あげてたか……
もう翼手化しないわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:35:59.90 ID:KbJzvLYE0
最近小夜の食事量がどのくらいか気になって仕方ない。
相当食べてますけど、あれすごいですよね。
外食とかしたら一気に破産しそう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:49:36.78 ID:kHW1UYHL0
>>234
だから赤い盾とデヴィッドが札束で支援してる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:24:56.38 ID:KbJzvLYE0
>>235
そうでした、すごい分厚い封筒ですもんね。
って…あれが全部小夜のご飯に化けるとか、気が遠くなりそう。
家族にとっては毎日がご馳走曜日で嬉しいかな、男の子ばっかりだし。
…とホームドラマみたいに見てしまう、小夜の食欲/(^o^)\
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:38:39.52 ID:GYAzyk730
今度は双子もいるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:16:53.77 ID:KbJzvLYE0
>>237
)゚0゚(ヒィィ 封筒が3倍の厚さになるのか…怖い、怖すぎますwww
カイ、一日中ご飯作らないといけないw
シュヴァリエを作らなかったら休眠期なくてずっと起きてるんですよね?
双子はずっと起きてて食べ続ける…時々2、3年小夜が交じる…(白目)ww

239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:41:33.81 ID:E7Gh+PZyO
>>238
シュバリエ作らなかったらずっと起きていられるの?
じゃあサヤもリクに血をあげなければ起きていられたのか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:45:32.91 ID:KbJzvLYE0
>>239
その前にハジに血分けしてるので、その時点で休眠期が来てますよ〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:55:48.51 ID:GYAzyk730
ネイサンは小夜とディーバの親世代のシュバリエなのにさらに
ディーバから血分けされるのは変だよね
できないだろうし

ハジがきたときに小夜は40代だよね
見かけは若くても考え方がオバサンにならないのが不思議
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:02:09.74 ID:MtNEnwC+0
見た目と周りの接し方でそれはかなり変わると思うよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:39:55.08 ID:kHW1UYHL0
それに何より当時の小夜は下男の血を飲まされてたから
近づく人間はジョエル以外いなかったからね、考え方がオバサンにもなれるはずがない。
交流を全て遮断されてるようなもんだし。
そのことを意識すると動物園から逃げ出したディーヴァも少し似た境遇なんだよね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:20:33.60 ID:TFfWsw7k0
人の言動は社会的な立場に左右されるから
外と隔絶した環境にあって
自分の境遇を何も知らされていなかったらああなるのも仕方ない。

wiki年表で推測すると(公式年表は矛盾があるのでアテにならなかった)
ディーヴァ追いかけてた時期も実質的な活動期間は5年程度だし
精神的に熟成するような交流もなかったと考えると…
リアルタイムでアニメ見てたときは
記憶を取り戻しても、小夜の言動は幼すぎやしないかと思っていたけど
結構妥当な気がするんだよな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:23:51.70 ID:Kzkzqh8i0
動物園時代でまともに交流があればよかったんだろうけど、
客観的に見ると恐怖の対象だからなあ、キリスト教圏だから尚更ね。
それでも噂が流れなかったのは口封じとかそういうのだろうな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:00:55.39 ID:B33VtkVB0
このアニメ何がよかったってゴールデンタイムにやってくれた事。
深夜アニメもイカ娘とかエロネタが無い子供も見れる奴は夕方に放送すればいいのに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:03:11.92 ID:wSrYfgsv0
まあ、アニメ業界もテレビ業界を見放す流れになりつつあるから問題ないけどね
早く中抜きが解消されるといいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:25:57.30 ID:xMUG577R0
どうしてもBLOOD+のドイツ編が見たいんだってば!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:49:04.61 ID:SLpoIE0O0
ツイッターで藤咲監督に嘆願しておいでよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:53:15.02 ID:SLpoIE0O0
摩天楼オペラってインディーズがあるんだけど、
本編の摩天楼オペラから名前を貰ってもいいですかって
事務所を通して監督に連絡があったってエピソードを藤咲監督のツイートログで見かけた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 22:14:45.55 ID:KVO/nPNF0
保守
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:07:19.28 ID:K7e5HJfGO
今DVD借りて見てるけど週に一巻ずつ俺が借りててどうやら、他の人の邪魔になってるらしいwwwwwwまとめ借り出来なくて残念でしたーーwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:11:13.50 ID:Y8HuceDm0
ええ話やな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:38:49.47 ID:SCEQC++r0
知らない間にロシア編おわっててワロタ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:56:31.88 ID:rT4JisIw0
ヒーローズファンタジアってゲームにBLOOD+も出るらしいぞー。
http://heroes-p.channel.or.jp/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:58:30.80 ID:rT4JisIw0
小夜とハジが出るみたい。
http://heroes-p.channel.or.jp/entry/entry07.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:12:55.12 ID:2t8Wgh760
既出
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:36:10.99 ID:w7QFzwKx0
初期小夜だからなぁ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:55:17.36 ID:jB3SSdI4O
>>252
だけどこの店一つ置いてない巻があるのに今気付いた最悪だ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:43:43.36 ID:w7QFzwKx0
まぁネットに全話落ちてると思うしそれで我慢すればいんじゃね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:36:21.25 ID:gtikBgeA0
普通に有料動画サイトで見ればいいじゃないか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:17:12.41 ID:odkVGzPk0
やっぱり真央の服がダサすぎる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:18:26.15 ID:odkVGzPk0
見終わった
SEASON'S CALLの映像が一番好きだ

小夜が最初に目が赤くなったとき唇まで赤くなって
明らかに狂ったって感じの作画だったけど
まぁあれは平常時との差別化を図るためなんだと思うが
ずっとあれがよかったな

あと沖縄の海とか小夜が普通に高校生活を送ってる描写だったり、
ジョージとか家族との何気ない会話だったりが好き
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 15:53:08.46 ID:JTz37oAE0
「ソード」の小夜はどこ行った?
途中からずっとウジウジだもんね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:31:30.90 ID:Mq6Qdoz20
フランスで育ったサヤがなぜ英語喋ってるのか
めっちゃ不思議。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:14:19.04 ID:vLeeoX9V0
>>265
動物園でやることって輸血と花摘みとディーヴァ探しと
チェロの練習とフェンシングくらいみたいだし
語学はいろいろ習ってたんではないかと推測。
それがサヤの「世界を旅する」夢に繋がってたんではないかと。
そばにいたハジもある程度習得してたんでしょうね
ロシア語喋ってたし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:03:16.48 ID:Dd9XzTHt0
「ソード」は当時から違和感あったw
え、そういうのなん?と思ってたけどあれっきりだったから良かったわ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:39:46.74 ID:nDgl2H+f0
ソードってなんですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:46:25.96 ID:erC62lNO0
>>267
2話の冒頭で小夜が覚醒した時の最初の一声だよ
1話は確か題名通りのファーストキスで終わってたから2話だったはず
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 00:47:14.97 ID:erC62lNO0
安価ミスった。>>268です(:.;゚;Д;゚;.:)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 01:02:18.72 ID:nDgl2H+f0
ずっとソード小夜と制服ならよかったのに
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:37:59.69 ID:62runCHk0
ソード小夜がドSモード炸裂させて求婚するディーヴァのシュヴァリエを踏み踏みする姿を拝みたかった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:35:04.94 ID:vG4trzNH0
まあ初代BLOODへのオマージュなんでしょうね「ソード」は
無理やりこじつけるとしたら、目覚めの血を飲んだのちに赤目戦闘モードとなった事で
ベトナム時代の環境(周囲は米兵ばかり)と記憶が混乱して英語になっちゃった…とかなんとか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:43:56.77 ID:b24PWh1Z0
ぁあ小夜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 08:36:28.05 ID:td1ByylO0
カール?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:18:41.18 ID:D7rqy2Y+0
小夜が30年後ハジにやられてしまうと思うと死にたくなる
小夜は清純だからいいのに
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 01:21:07.45 ID:J7lyR3tX0
小夜はもう起きないよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 04:39:11.28 ID:soswTpzH0
カイがもっと報われてほしいのに、幸せそうでズルい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 07:34:36.79 ID:/nCg7QnO0
カイは、響と奏のシュバリエになれば話の続きができそうだな〜
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:29:58.50 ID:aqUxwqW50
始まった当初の小夜は、自分が何者かってことにはすごく疑問を持ってるのに、
ハジに「お前何者?」と訊いたことがない気がするんですが。
あれだけ記憶が曖昧なのに、ハジの存在を疑問に思わなかったんでしょうか?
当たり前に受け入れてる…ww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:49:57.91 ID:SjaNpVUT0
無意識的な絆の成せる技かね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:57:07.69 ID:bbhoOS2i0
確かに黒衣に怪しい棺おけみたいな物担いでいて、
ナイフはもってるわ、手を切って血を口に含ませ飲むわ、
普通に考えてありえない行動とってるよね;;

普通だったら逃げ回りそう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:27:39.08 ID:wxo9QEqV0
確かに変質者と言われても仕方ない登場の仕方の連続。
口数少ないというか、口が重いのものも災いしてる感じ。
最初だけはさすがに通り魔扱いしてたし。
そのあとは自分から話しかけたりして無防備なんだかどうなんだか。
カイ救出の時にも躊躇いなし、ジョージ救出の時にはすでに当たり前的な扱い。
すべてが血のなせる技といえばそうなんだけど。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 11:49:21.76 ID:P2YLIdSc0
特にハジ小夜スキーってわけじゃないんだが、
小夜が当然のようにハジを受け入れてる時点でどんだけ小夜にとってハジの存在感があるのか
それを実感すると、カイだのソロモンだのとくっつく小夜は想像できない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:15:45.80 ID:vkTcR3+D0
>>280ストックホルムシンドロームじゃね?
危機的状況に陥った人が自身を保つために身近な他人に急に親近感を持つとかいうやつ。

↓ハジスレの過去ログから有名なコピペ
>
79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:48:12 ID:RaEoLG9W
(省略)

>監督はハジ小夜をやろうとは一切思ってなかった
>監督が描きたかったのはカイと小夜の物語、最初っからずっと監督は言い続けている
>ハジ小夜の二人の間に恋愛感情は無いとハジコレでも断言してるし
>翼手としての生き方を決別させる為の一話タイトルにかけた演出でラストキスはしたけど
>ハジを男として選んだなどとはどこの記事にもインタにも答えていない
>光と影だから共に歩まざるを得ないと答えた事はあったけどね
(省略)
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:05:10.13 ID:bbhoOS2i0
確かにハジを主人公の恋人にする予定だったのであれば、
もうちょっと感情を表す台詞が多いはずだよね。

串刺しになる回数が少ないのもおかしいし。

物語の流れから言って、恋人候補はカイかソロモンだったと思うなあ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:05:45.84 ID:bbhoOS2i0
あ、串刺しになる回数が多いのもおかしい、ね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:35:20.39 ID:Y/Cq6+Ce0
スレ冒頭の各キャラ紹介文、モーゼスの項で
「何かを悟りカルマンと心中」とあるけど
寧ろ何かを悟ってたのはカルマンっぽい気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 01:17:03.10 ID:QZYmuGMK0
カイは男として魅力がないよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 03:49:01.74 ID:kQnh5VTW0
カイとソロモンと比較すればハジの方がマシかな。
自分の主張を抑えすぎるのも問題だが、二人の様子は駄々っ子にしか見えない。
アンシェルやネイサンやジョージっぽくなったカイとソロモンだったら話は別だけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:13:19.34 ID:4lacussF0
丁度28話まで見たけどカイって馬鹿?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 05:16:44.80 ID:FCvnZnvR0
カイは正真正銘の馬鹿のですね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 06:39:41.83 ID:kQnh5VTW0
バカはカイの代名詞
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:20:23.95 ID:uepbz7iM0
おはようございます、>>280です。
みなさんの考証、楽しく拝見しました。
私、本編見て「ハジって小夜のお父さん(もしくは保護者)みたい」と思っていたので
>>285さんのコピペに妙に納得した次第です。
従う者と呼ばれながらも時には小夜を導き、諭してたと思います。
眠りのせいで精神的に成長できない小夜と対比する存在かなー、と。
寡黙なのは世間に揉まれすぎて老成しちゃったせいでしょうか
だとしたらやたら長く生きるのもちょっと困りものですね(^^;
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:14:04.85 ID:kQnh5VTW0
まあ、それを言ったらシュヴァリエ全員老成しなきゃおかしい中で
未熟者の青臭い若造がいるんだよね。特にディーヴァのシュヴァリエ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:39:34.86 ID:uepbz7iM0
>>295
なるほど、一理あります。
ひとりっ子ときょうだいの違いかな?とも思えますが。
特に若造さんはきょうだいが立派すぎて
成長する機会を逸したのかも知れませんねw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 18:10:22.37 ID:TPVcYZsy0
パチンカスだがカイが大嫌いだった
アニメみて好きになった
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:32:33.40 ID:4lacussF0
よくわからんのだけど、ハジもしょっちゅう大怪我をしてるけど、傷の回復に
大量の血が必要だよね?どうやって調達してるの?夜な夜な一般人を襲ってる?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:32:52.44 ID:kQnh5VTW0
>>296
かもしれないねw


あと
カイはバカイと呼ばれるべきだと思うんだ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:34:06.14 ID:kQnh5VTW0
>>298
設定では誰の血も飲まないから最強説とスタッフは言ってるけど
自分で自分の血を飲んで衝動を抑えてるという説の方が説得力あるよね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:56:13.32 ID:4lacussF0
>>300
>設定では誰の血も飲まないから最強説とスタッフは言ってるけど
ハジ(だけ?)が肉体的・生理的に血を摂取しなくてもいい
というのなら余計わけ分からんなぁ
>自分で自分の血を飲んで衝動を抑えてるという説の方が説得力あるよね。
まるで水族館で忘れ去られたタコが自分の足を食べて生き伸びる
みたいな話だね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:08:33.22 ID:uepbz7iM0
あの…アニメ終盤にモーゼスがカイから輸血パックを受け取る時に
「小夜もハジもそうしてる」ってセリフがあった気がするんですが…
少なくとも赤い盾の援助がある時期は輸血?してるんだと思ってました。
カイのそのセリフを聞いて、赤い盾から離れてた30年、どうしてたのかなーとw

タコが自分の足を食べるって初めて聞きました。すごいですね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:18:23.41 ID:kQnh5VTW0
>>302
自分もタコの話は始めて聞いたw
タコに食べられるサメなら知ってるけどw

血液パックのことを忘れてる人もいるんだよ、きっとww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:44:01.96 ID:Y+FekiB30
スレ違い気味だが、タコが自分の足を食べる話は
萩原朔太郎の散文詩「死なない蛸」。

哀しい話です。一読オヌヌメ。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000067/files/1790.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 20:53:49.34 ID:uepbz7iM0
>>304
拝読しました。ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

…これだけではスレ違いなので、最強説なんてのがあるのも
ここで初めて知りました。
本放送当時は入院してて情報はTVアニメそのものだけだったので
いろいろ新鮮です(^^
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:36:01.85 ID:hGEy3Iqz0
カイ俺みたいだから好きだわ
ナルシストじゃなくて自分に似せてしまうという意味で
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:29:35.20 ID:5Nv53DnK0
リクは生涯初一度きりの射精で妊娠させたのか、しかも双子
銀河帝国ラインハルト皇帝陛下よりも効率がいいな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 06:28:27.89 ID:pUTjyIsH0
100年後には翼手によって人類は滅ぼされることに・・・
それもこれも赤ん坊の助命をしたカイのせいだ

平氏は情けで首を刎ねなかった頼朝に滅ぼされたんだよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:37:16.19 ID:mPwgfVo90
>>285>>286
監督がやろうとしていたのはカイと小夜の「家族」の物語だろう
若さで突っ走るやんちゃな少年が自分に出来ることと出来ないことを知り
挫折を知りながらジョージのような家族を守る大人の男になる話
放映前から言ってたよな、ジュブナイルでカイが大人になる話って
だから小夜の恋人云々は監督にとってはどうでもいいことだったんだろう
雑誌で逆ハー煽ったりしてファンがそこにばかり食いついてしまっただけで

だが強いて言うなら恋人的な存在を誰にするかは最初からハジだったと思う
TV放映と平行して連載していた桂版のほうの漫画でもハジと小夜は
過去に恋人同士だったとかやって動物園時代のキスシーンまで出してきたし
これもまたアニメ放映中に少女小説レーベルでハジと小夜だけの話を出したり
アニメ以外の関連作での恋人的描写は全部ハジだったから

それと
>ハジ小夜の二人の間に恋愛感情は無いとハジコレでも断言してるし

監督はこんな断言はしていない

ハジコレでの監督とプロデューサー二人との対談で
「ハジは最初小夜を親しいお姉さん的に見ていたと思う。お互い不器用なので
ぶつかりあってそこで初めて本音を出し合って仲良くなっていくって設定に
している。恋愛というよりはむしろ家族として描いたつもりだったので
姉と弟的雰囲気が強い」と語っている
それに続いて大松Pが「僕はどうしても二人の関係を恋愛感情的な目で見てしまう」と言い
落越Pは「ハジから徐々に恋愛的な気持ちが湧いてきていると感じるが
それを表現すると今の二人の関係が崩れてしまう」的なことを言っている
そういった流れを受けて監督は
「恋愛視点で言えばお互い不器用なので見ている方はやきもきするよね」とも言っている

要するに、二人の間に恋愛感情があるともないとも明言していない
全体の流れとして「ハジの方はあるっぽいよね」って程度だ

ハジコレは最終回最速放映より一週間は前に届いた本だからなw
最終回前にそんなとこで恋愛の行方が判るようなことを言うわけないwww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:46:31.43 ID:lS3g37ri0
長文をまとめると

ハジ小夜はファンがうっさいから監督が仕方なしにハジ小夜にしただけ。

なんだろうね。
まあ、経過はどうあれハジ小夜になってんだから別にいいんでね?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 09:46:46.11 ID:5L9Tv0AH0
ハジに関しては、アニメディアの付録の小冊子で
スタッフが、「小夜を男として好き」と言ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:45:58.46 ID:FcXfmCrX0
小夜は男じゃない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:16:16.15 ID:lS3g37ri0
男として小夜が好きってことだろうJK

まあカイソロその他みたいに発情期全開にして盛って襲わなかっただけいいかな、と思わないでもない。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:01:16.04 ID:XIYqZqBN0
>>308
100年後って何の設定だよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:14:01.41 ID:oEg8qDPX0
カイという低脳のキモヲタを敢えて配置することによって
ヒロインやハジを映えさせるという手法

ま、ウザくてかなわんかったがw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:19:54.12 ID:lS3g37ri0
カイはどっちかというと野球ヲタの喧嘩バカだね
監督、なんでこんなおバカ用意したし
ああやっぱりカイにも小夜は委ねられない、バカに小夜は渡せない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:37:45.32 ID:XIYqZqBN0
お前らなんでそんなカイ嫌いなんだよw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:43:54.94 ID:lS3g37ri0
だって馬鹿なんだもの。
後先考えない感情だけ暴走させる馬鹿は始末が悪いし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:36:45.16 ID:kUoFnxmH0
感情じゃなくて理で動いてる奴なんて、我らがアルジャーノとアーチャーのコンビくらいじゃん。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:27:36.32 ID:lS3g37ri0
中でもカイが超ド級の馬鹿なだけだよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 18:40:24.86 ID:95f8I2k50
すげー今更だが2期と4期のOPの浮きっぷりが半端ねー
3期のアンジェラ・アキのEDもバラードに騙されそうになるが
よく聞くと平易過ぎてイライラするような歌詞だし
やっぱ1期OPEDと2期のEDが一番だなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:18:26.27 ID:V5n7AyDU0
>>319
黒崎もといアーチャーってかっこいいよね。アンシェルにもソロモンにも気づかれず
諜報活動してた(多分)CIAの諜報員だもんなあ。
翼手に襲われても生きてるし。すげー!と思った。

私はジョージの次に奴が好きなんだけど、アーチャー好きな人いないかなあ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:22:08.96 ID:lS3g37ri0
アーチャー好きな人、挙手してー
って言えば反応あるんじゃないかな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:38:55.73 ID:lKe62RbH0
今日はお休みのせいか、伸びてますね(^^
放送当時入院してたヤツですww
今日もいろいろな話を拝見したので、
見なおすときの参考にさせていただきます。
みなさん物知りなので、ここに来るのが楽しみです。
ありがとうございます(^^
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:23:27.66 ID:XH8XJjml0
いいからカイはとっととジオンを倒して下さい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:18:09.95 ID:E8Jas9wi0
カイを賢くする処方箋ありませんか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:38:31.87 ID:rPeZMBTp0
物語として、カイをあんなに登場させる必要あったのかな?

ハジかソロモンを中心に話を展開していれば
もっとアクションも多く面白い話になっただろうね。

物語後半まで人間が戦いに参加しているのが、
微妙にイライラした。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:55:11.42 ID:E8Jas9wi0
メンタル面でのサポートに徹して、戦いを見守るスタンスだったらマシだったのにね。
人間ごときが翼手とディーヴァをどうにかできるんだったら、小夜が出張る必要なんてないって気づいてよ
このバカイって何度思ったか知れない・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:22:12.29 ID:Xr3eE9C90
>>327
テーマが家族だったから。


見せ方が長すぎて、シュヴァリエやディーヴァの話になってるが
元は視聴者目線の主人公はカイで失った家族を、最後、取り戻す話。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:27:51.01 ID:E8Jas9wi0
テーマが家族なのはわかるんだけど、
正確にはバカイの理想とする家族であって、小夜とディーヴァの家族愛は切り離されてるよね。
視聴者目線の主人公がバカイってのが納得できないなー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:33:55.04 ID:E8Jas9wi0
むしろバカイじゃなくルイス視点であればよかったのにね、
陽気で面白くて頭がいい茶目っけたっぷりのルイスから見た全体図とかさー。
家族愛に関しては人間と翼手で揺れる小夜で固定すりゃよかったんだよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:47:31.09 ID:Xr3eE9C90
>>330
それを言われても…
元々、この作品が放送されてた頃、
監督やスタッフが「影の主役はカイ」「裏の主役はカイ」って言いまくってて、
監督がカイの話を無理やりねじ込んでくるから、
カイのせいで話が進まなかった時は、相当イラついた思い出。
当時は「血液タンク」扱いだったし。

でも、最後に家族を失った男が、
自分の父親と同じように、子供を拾って育てて家族を作る話らしいよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:54:18.05 ID:K6fpc1jc0
確かに全体を通してカイはバカっぽいとは思うけど、
そもそもの原因は、小夜が「ずっとそばにいて」なんて言っちゃったことではないでしょうか?
深層で好意を持ってる女の子にこんな事言われたら、舞い上がって突き進んじゃいますよね。
…小夜が自分の事をもっと強く追求してればそばにいて、なんて言えなかったはず。
ハジでダメだった小夜の暴走をカイが止めたこともあるし、役立たずって訳でもない気がw

小夜とカイに共通して言えるのは、家族はいつも自分たちとリクとジョージだけでハジが勘定に入ってないこと。
「最後の日曜日」回でも、ふたりが気遣いなさすぎて、その分リクが余計にいじらしかったです。
そう言えばロシアでもアンシェル婆さんに気遣ったのはリクとハジだけだった気がw

あれ??なんなんだ、この人達wwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:55:06.12 ID:rPeZMBTp0
後半はカイや赤い盾の隊員の日常生活を繰り返すよりも、
青シュヴァリエたちの過去を掘り下げたほうが
数倍面白かったと思う。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:25:55.49 ID:E8Jas9wi0
>>332>>333
まあ、完成されちゃった作品にあれこれ言っても虚しいものだしねー
カイはバカイでウザバカイでいいと思う。
カイを突っ込みながら物語を楽しむって方法もあるよねー。

>>334
バカイじゃなくジョエルとアンシェル視点で切り替えて欲しかったな。
青シュヴァリエの過去を掘り下げるのも確かに楽しそうだけど。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:30:31.96 ID:fIzWPRuX0
カイ好きな人もいるんだからその辺にしときましょう
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:12:01.94 ID:E8Jas9wi0
そうだね。カイは幸せ者だよ、本当に作中で一番の幸せ者。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:16:19.78 ID:EyHm40Bk0
自分はカイが一番好きだったよ
身体能力、頭脳・思考も一般人なカイがいるからこそ
超人であるシュヴァリエや小夜が一層光るし、逆もまた然りだと思ってる

「何も知らない」キャラは物語上においては動かしやすいから
必然的に目立つ位置に出てきやすいし、更に知らない故に犯してしまう愚行も
多いという、視聴者に嫌われやすいキャラではあるよね…
それでも自分は、色々間違えながらも常に前を見て進もうとするカイが
大好きだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:52:29.67 ID:IF/vp74H0
俺はずっとカイに感情移入してたな
最初は融通の利かないウザイ餓鬼でこいつそのうち出てこなくなるだろうなって思ってたけど
デヴィッドに凹されたりしてたけど頑張ってんなーと
やっぱ一般人だし感情移入しやすいよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:11:07.73 ID:E8Jas9wi0
よかったねえ、カイ・・・なんて幸せな言葉なんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:35:57.82 ID:5NU6Gh0G0
だらだらと引き伸ばして4クールもやるストーリではなかったことは確か
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:18:05.27 ID:0HxkjM350
引き延ばし…?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 05:28:27.01 ID:h7QbWZhK0
最後のアーチャーはソロモンの擬態だよー
翼主に襲われて生きてるはずがない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:49:23.47 ID:khVD3voG0
ソロモンの擬態ってなあ・・・
考えてみなよ、翼手は肉を食うんじゃなく血を吸うんだよ。
画面の見えないところで生死を賭けた攻防の果てに生還したから最後、首に包帯を巻いているんでしょ。

ソロモン生存を願うあまりに妄想と原作設定を摩り替えようとしちゃダメじゃん。
そんなことしてるとこれだからソロヲタはって言われるよ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:50:39.70 ID:khVD3voG0
第一、アーチャーがソロモンだとするなら
同じディーヴァの血を分けたシュヴァリエを襲うわけがないと思うんだよ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:45:52.38 ID:RVWR1hqq0
何年経ってもこの手の話は尽きないねw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:52:52.70 ID:khVD3voG0
ソロモン好きの人の情熱ってすごいからねー。
タラシキザキャラって印象が強いのも否めないけどw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:52:27.77 ID:a6Vn6Zls0
でも、これから活躍するはずの重要キャラが
あんなチョイ傷でおっチヌとは思わなかったよぉー

てっきり最後出てくるかと期待したのに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:14:26.50 ID:upl08Ido0
制作側もソロモンの処分に困ったんだろうな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 13:58:33.70 ID:JlcvA5KY0
ソロモンのあの死に方は監督の美学的な何かじゃないの
監督が書いたBLOOD THE LAST VAMPIREの小説に出てくる
美形翼手(男)もあんな感じで死んでたぞ
愛に生きて愛に死すみたいな感じ
LAST VAMPIREの小夜に斬られ誰にも知られず薄暗い裏路地でひっそりと死ぬ

ソロモンというと一見すると小夜とのロマンス要員みたいに見えるけど
愛の為のキャラではなく男の矜持とかを表すためのキャラって印象がある
最後、自分が死ぬことは分かっていただろうにそれを告げることもせず
小夜の前で倒れることもよしとせずいつでも呼べばくると告げて退場し
ひっそりと死んでいくってので、ソロモンの誇り高さや
だからこそ付随する悲哀なんかを表してるように感じるというか

ソロモンはアニメ誌の監督のコメントで自己中な愛って評されたけど
何の見返りもなくとも小夜の為に戦って死んだからこそ
自己愛キャラではなくなったと思うんだよな
あれはもう小夜にきっぱりふられた後だもんな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:23:56.78 ID:6scZnWGf0
そのうっかりチョイ傷が致命傷になる描写含め
ソロモン退場の仕方は好きだったなあ
どんなに想っていても想い人の刀と血の一掠りで死に至る無常さがなんとも。
死ぬと分かっているのに取り乱しもせず悲壮感も出さず、優しい笑顔で
「呼べばいつでも駆けつけます」と言って想い人の前から自ら姿を消す彼は
作中のどのシュヴァリエよりも騎士らしかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 14:58:15.20 ID:khVD3voG0
潔くソロモンの死を受け止めるソロヲタって素敵だわ、本当にそう思う。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:00:23.91 ID:6scZnWGf0
あ、ちんたら書いているうちに言いたかった事全部>>350が言ってくれてた

>LAST VAMPIREの小夜に斬られ誰にも知られず薄暗い裏路地でひっそりと死ぬ
そうなんだ。47話放映時、ソロモンこのまま人知れず死ぬのかなと思ってたら
結果的にアンシェルに看取られる形になったのが何だか予想外というか
感慨深かったな…

ソロモン同様、その死に様に賛否分かれるモーゼスカルマンシフ二人組だが
自分はどちらの死に方も大好きだったから、監督の美学に
合ってるのかもしれない。今更ながら小説買ってみようかな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 21:48:48.05 ID:gE6yLtRu0
ま、小説の美形翼手は、ハジのモデルだったんだがな
それで、ハジが死ぬんではないかとも予想されたけれど
死亡ラストはソロモンの方に流用されたな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:08:48.66 ID:crO4UGcx0
ソロモンやハジって美形だったんだ。
眠そうなキャラだなって思ってたけどさ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:01:17.46 ID:R7eWmq5d0
眠そうな感じの絵柄はキャラデザインの箸井さんの作風だしね

ハジなんかベニスに死すの子役をイメージして描いてほしかったらしいよ>製作者の一人
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 06:52:29.11 ID:JRzoAcI90
眠そうキャラと呼んでいた。<ハジ、ソロ、アンシェル
目ぇ細すぎ、君ら常に寝てるんじゃ?って思ってた彼らが美形扱いされてて逆にビックリ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:17:05.04 ID:mZf4dmf90
目が細いというより瞼が腫れぼったいキャラデザインだからじゃね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:55:58.63 ID:kvjI5y8Q0
CLAMPがいかにゴミだったかよくわかるな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:03:05.37 ID:McUSykGg0
Cなんてないよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:06:15.84 ID:kvjI5y8Q0
なんでBloodの名を汚したし
Cなんてなかったけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:26:45.82 ID:mZf4dmf90
血+の放映中はイギリス編以降の盛り下がりとか、カイが実は裏主人公だとか
キャラ厨同士の貶しあいとか、相当ひどかったもんだが、Cのおかげで
再評価されてるとか・・
むしろ血+と関わりなくて良かったぜ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 02:47:15.36 ID:2dIsUqJC0
Cの本スレみたら
「DVD、BD版では規制が解除されてグロが見れた」
って話題しかないからな
残ったのはグロオタのみ
映画館はそういう人間が集まるとか怖すぎる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:19:54.39 ID:Bbn21vjo0
最近はグロとかエロとか・・・内容も品もないアニメが多いね。

もっとBLOOD+は評価を受けていいと思うよ。
愛情、歴史、社会問題を訴えてる
まれに見る名作だったと思うなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:27:11.07 ID:T22IoPeH0
素材は良かったんだけど調理がな…
ベトナム編以降全体的にもっさりした感じが抜けなかった
せめてアクションシーンだけでもキレがあったらな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 08:45:47.13 ID:6s5dvS9Z0
確かにアクションシーンがもっと見たかったなあ。
まあ、それは作画やセル画が間に合わないとか、
裏方の事情なのかなあと思ってたけれど。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 05:26:55.43 ID:2eY/X+Ly0
人間臭さがいい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:22:38.11 ID:OmXQ1lBG0
超blood+語りたい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 09:43:37.47 ID:zOhhWggk0
CLAMPの一人がダメになって活動不能
Cなんてなかったかよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:07:17.21 ID:tbBVKPWs0
Cってなに?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:14:48.10 ID:zOhhWggk0
グロリョナ嗜好アニメ、BLOOD-Cのこと
でも別にBLOODじゃなくてもよかったね的な
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:33:57.68 ID:zOhhWggk0
ちなみにBLOOD+と絡むと言われる来年後悔予定の映画名「BLOOD-C The Last Dark」
絡まなくていいと思う人は手をあげてー 
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:36:33.22 ID:yBOwCWin0
>>372
あい ( ´・∀・)ノ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:39:13.64 ID:3ttxYBJh0
え、どう絡むの…?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:08:50.82 ID:h6JGFQSz0
音無小夜可愛いよ小夜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:19:39.07 ID:zOhhWggk0
>>373
思わず萌えたw

>>374
デヴィッド繋がりというね、詳細はわかんないけど
絡まなくていいと思うわー
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:43:03.54 ID:kgA7mLkL0
デビットしか出てこないんじゃ、意味ないじゃん。
シュヴァリエ出してくれよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:20:27.08 ID:zOhhWggk0
あのグロリョナアニメにBLOOD+名産シュヴァリエを出してとか、どんだけマゾなのよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:05:02.60 ID:imy1ynrB0
ハジが悪いマスターと戦ってよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:09:06.68 ID:imy1ynrB0
Cは最後に神社の娘の設定だから刀を持たせただけで
刀自体にはなんの意味もないといってた。
小夜は折れた刀を捨てていた

納得できない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:58:37.80 ID:yBOwCWin0
>>376
デヴィッドおじさま、なにしに引っ張り出されるんでしょうか…
出さないでぇ…(`;ω;´)
おじさまの活躍は+だけで十分ですよね
他の人たちも出なくていいと思います。
出演拒否☆彡
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:53:03.30 ID:zOhhWggk0
まあ、CLAMPのメンバーがボロボロ状態で活動不能だから
来年の作品に血+を組み込んで無理矢理ってことはしないとは思うけど
映画監督と企画の良識次第かな、これは
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:55:20.13 ID:3ttxYBJh0
>>376
ほーなるほど
+の“デヴィッド”が出るのかな?それとも次代のデヴィッドか
リンクさせるのも程々にしてほしいね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:56:14.95 ID:KQNNss+F0
急遽+が映画化→大ヒット→二期
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:46:24.98 ID:kgA7mLkL0
>>384 の案に賛成!
藤咲監督!BLOOD+の映画化シナリオ書いて下さい!
ドイツ編希望!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 05:21:12.78 ID:x49LQum10
Twitterで監督に直訴すればいいじゃない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:22:29.10 ID:bU87yNJp0
監督がやりたがっていても、スポンサーがつかないと無理だろうね
結局、血+の続編は製作者側と一部のファンは熱望したけれど
もう終了して5年だし、まさかの続編?と思ったのがCだったからなー

何で、Cの企画が持ち上がったのかの方が不思議
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:31:35.36 ID:x49LQum10
劇場版
http://www.youtube.com/watch?v=8O4gdmeW7p8

監督:塩谷直義 脚本:大川七瀬・藤咲淳一



ああ、これはもう爆死だね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:43:56.01 ID:LSN/X4/i0
6月てまだ半年もあんのか・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:34:42.22 ID:XIm+lYhZ0
もし映画でBLOOD+をしてくれていたらと思うと・・・・

涙が出るほど、残念だ・・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:50:24.73 ID:XGK9+Jz50
+っぽいアニメない?
+が好きすぎて頭おかしくなりそう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:47:45.09 ID:JxCWh5G80
さぁ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:33:36.87 ID:SY8VrZs+0
+は独特だからなあ
+っぽいものなんて探したとしても+以上の価値になれるかどうか・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:09:07.66 ID:SJAC3cL10
今回のTVスペシャルのルパンのヒロインみて
ちょっと小夜を思い出した
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:21:58.08 ID:kVrVkPex0
見ればよかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:48:50.25 ID:tKYwwoTf0
ショート?ロング?どっちにしても小夜を重ねることはなかったけど
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:25:02.15 ID:L80C5wW70
小夜は可愛い
マジで
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 15:00:48.64 ID:zG5TCMFB0
>>396
見た目じゃなく不老不死で怪我がすぐ治るとこじゃね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 16:05:07.59 ID:QB+h4zwM0
>>398
把握
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 08:04:08.20 ID:h5ZZbybb0
このアニメ、原作は漫画なんだけれど
なんかソロモンとカールに似たのが出てるよね。
主人公も長髪の小夜とみれなくもない。

http://www.inuboku.tv/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 10:49:04.51 ID:ROOExUce0
>>400
確か、Cの時もマスターがソロモンに似てるとかいうレスあったなあ・・・。
その原作を貶める気はないけどね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 15:48:03.74 ID:h5ZZbybb0
>>400>>391への回答ね。
アンカー出し忘れてた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:47:20.22 ID:+faP3IhS0
>>400
カールに似た奴、変態度もカールレベルなんだな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 08:57:47.44 ID:QpmxpznW0
ソロモン、カール似のキャラの声優が一緒だったら
嬉しかったんだけれども。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:49:01.32 ID:WSop4eKp0
Cを見てきたが
何でああなったんだ・・・

LAST VAMPIREがアレだったから、C映画版でちゃんと補完するんだろうとかとても思えない
+は奇跡の産物だったという事か
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 23:23:41.65 ID:vyDuBBMp0
Cはなんだっけ、結果茶番劇だったっけ?
監督だか何だかが観客につまらないと感じさせれば成功とか言ってたけどガチなのね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:03:57.12 ID:hXcbWC+o0
そんな事言ってたのかよ・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 02:06:03.35 ID:aajrWBLi0
水樹じゃなかったらもっと酷かっただろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:58:23.81 ID:i0cRBOMj0
インタビューで
「わざとつまんなくした」「小夜の薄っぺらさを感じて欲しかった」
というコメントがある以上、存在意義がもう終わってる。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:00:37.28 ID:TUbd5moJ0
世界各国を渡り歩く必要性あったのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 06:26:05.70 ID:7PTTIsxo0
>>409はCの話ね

>>410
設定の規模に見合ってたから必要性としては申し分ないと思う、が
イギリスとアメリカはカイメインだから微妙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/15(木) 19:35:18.57 ID:TUbd5moJ0
小夜ちゃん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:16:09.19 ID:Esbw4sMD0
年末年始の休み使ってまた全話見なおそうかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 21:50:46.37 ID:EsDX468O0
見直してると
ああ、こんな会話もあったのかと思ったりするよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 11:12:54.09 ID:4eV2aCfF0
年末のお休みに入ったので、全話見直してます。
まず通しで見て、2回目に突入したんですが、
お父さん(ジョージ)のセリフとハジのセリフが
シンクロしすぎてて驚きました。
お父さんの存在感、最後までありすぎです。素敵(^^
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:30:09.94 ID:ERod4IJ/0
通しで2回目て早いよw
俺は目が疲れるから1日に10話くらいが限度だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 04:42:02.27 ID:07v8tFRw0
cの小説藤咲だから買おうと思ったら天皇誕生日でレジがこんでてやめた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:10:35.22 ID:4pIDRx4u0
保守
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:52:33.90 ID:SJgTPlSx0
保守
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:59:09.09 ID:JFzZ75LO0
Cで+に興味を持ってくれた人たちもそろそろ尽きてきた頃か
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:23:22.40 ID:jgBmmZR30
シュヴァリエスレができてから書き込み減ったわw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 09:00:53.30 ID:itO7+Zkc0
まだ落ちてなかったのかw
ちょっと見てこよう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:31:19.06 ID:7NP4TboX0
シュヴァリエスレ、書き込みできないのはどうして?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:42:30.79 ID:xj8mACoU0
>>423
書き込めますですよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:14:33.58 ID:Jb24gr200
規制とか関係ないみたいだね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:15:56.90 ID:e5njRES70
どうやったらBLOOD+のドイツ編を見ることが出来るんだろう???
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 23:00:30.62 ID:4yIuYyKA0
これ最初は一人で見てたけど気付いたら家族ではまってた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:07:47.15 ID:GFFwlMVu0
保守
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:41:29.54 ID:wVbEF04J0
一話見たとき、十二国記…!と思ってしまった
小夜は漢ではない可愛い女王陽子、ハジは優しくて小言を言わない無能な景麒

目覚めたばかりの小夜の微笑みが私の心を掴んでしまった…
ハジは幸せ者


小夜の繭で糸紡いで織って着たい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:32:50.29 ID:0gWEnRyF0
>>429
養蚕ですねわかります


シュヴァリエスレって上から目線の奴が仕切ってるのかね
あんだけ喧嘩腰だと不快しか生まないだろうに
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:25:49.28 ID:lB21DpPV0
新年おめでとう小夜
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:46:54.71 ID:06PFTpAR0
あけましておめでとうございます。
昨夜も観る番組がなかったので、+フルマラソンにしてみました。
今回は「それがあなたの望みなら」の意味が
小夜とディーヴァのシュヴァリエでまったく違うんだなー、って発見。
フルマラソンとは言え、ずっと画面に齧り付いていられないので
少しずつ新しい発見中です(^^
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:08:00.03 ID:Q1kq4Xdh0
小夜あけおめ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:30:20.25 ID:3MLV0dHh0
小夜、君が目覚めるまであと24年ほどかな?目覚めたら、今度こそ幸せな世界だよ。四年前から君だけだよ。今年も愛しているよ。小夜。



ハジは百年前からとかいうのは無しで
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:18:29.52 ID:GmgfUpSB0
50話も見てると小夜に対する愛情が大変なことになる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:22:43.59 ID:69vzJDOV0
見返したけどやっぱOPとEDいいな
ウーバーのやつが好き
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:49:53.89 ID:S9Gqfe8x0
ジンも好きだな
OPもあってる感じがしたし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:50:19.02 ID:eZ4rapQ80
ミン似ってキャラいたっけ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:50:56.24 ID:7EBmCUcL0
blood+最高
小夜最高
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:51:28.66 ID:7EBmCUcL0
>>438
門脇キャラ全部
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:41:02.18 ID:eZ4rapQ80
>>440
d
把握
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:37:46.26 ID:u3/q07/C0
ニコ生で最近のIGのアニメをやっていたからみたけどCG使い過ぎて
見にくいから2話でやめた。残酷な殺しやおっぱいをみせたり
Cばかりでなく子供に見せたくないようなアニメだった
最近の傾向なのかな。+みたいな上品さがないんだよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 03:35:58.24 ID:eoStkyNP0
いきなりで申し訳ありませんが、質問したいことがあります。
BLOOD+のゲーム、双翼のバトルロンドとOne Night Kissのことなのです。、
この二つのゲームのサントラCDが欲しいのですが、今でも売っていますでしょうか?
個人的に双翼ではアリアのオーケストラとラストバトル&シーン、Kissだとラストバトルの
混声合唱がとても印象が強く、お気に入りで、この音楽を自分のケータイかなにかに保存して聴きたい
と思うのですが、なにぶん昔ですから今でもCDが売っているかどうか・・・もしCDがダメなら、
どっかのダウンロードサイトとかに配信されていないでしょうか?もし知ってたら教えてください。お願いします。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:07:16.68 ID:tb+v339P0
>>443
あまりにも売れなくて攻略本さえ出ていないから、サントラCDも出してないんじゃなかったかな。
あったら自分速攻で攻略本共々サントラも買ってただろうし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:09:16.01 ID:tb+v339P0
調べたら何気にあったってオチもあるだろうから、地道に調べるしかないかもしれないね。
>>443の好みよくわかるよ、あれは確かにいいよねw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:50:29.15 ID:pKptZb2z0
あの時間にやってたってのが驚きだわ
リアルタイムで見れてたらと思うと
子供が見ててはまった奥様とかいそう
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:14:33.94 ID:7uAm+CjX0
ロシアンローズ買った'`,、('∀`) '`,、
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:31:10.47 ID:eoStkyNP0
>>444、445
そうですか・・・ないですか、自分も調べましたがアマゾンにもオークションにも
でていないから諦めてしまいそうになりますが、もしかしたら作曲家の人が自身の制作アルバムに
一曲か二曲入れてるかもしれませんから、もう少し作曲家を調べてみようと思います。
後、自分の好みを分かってくれる人が嬉しいです。自分の中では繭とのラストバトル曲と
その後に流れるアリアオーケストラが一番好きです。今でも繭が飛び降りたシーンを思い出すと
鳥肌が立ちますw。Kissもラストバトルは迫力が凄すぎて是非原曲をCDプレイヤーで聴きたいです。
こんなにも名曲があるのに、サントラがないなんて残念ですよね・・・お金がないからなんでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:49:05.39 ID:A6rsVeA50
>>447
ロシアンも中々イイヨー

>>448
や、お金がない以前に製品が純粋に売れなかったからだと思うよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:32:39.30 ID:CFhqZTWx0
ハジを見て実在する誰かに似てると思いつつ
わからなかったのだが今日やっと分かった
ブルーム・オブ・ユースの片割れだ
異論は認めるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:08:15.29 ID:OP2bFrMN0
画像ください><


ハジのモデルはビョルン・アンドレセン、ってのは見たことあります
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:36:02.20 ID:OP2bFrMN0
ビョルン・アンドレセンの画像
http://n.pic.to/52zzk


仔ハジ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:40:30.24 ID:LuYx75SQ0
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:03:34.74 ID:u0J/pupl0
>>452
黒髪にすればなんとなく理解できるんだけど、
ソロモンの子供時代でも通るね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:08:26.40 ID:woPwjhmV0
751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 22:29:13.08 ID:1qZKXt1S0
582 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2011/08/12(金) 22:11:21.35 ID:VVkc0wh80
BLOOD+
音無小夜:高月彩良 顔と雰囲気。この配役に迷いはない
ハジ:崎本大海 まあ似てるし子役上がりだしチェロもどうにか
宮城カイ:亀梨和也 野球少年→ガラ悪い→立ち直る 合ってる
宮城リク:本郷奏多 ディーヴァとの顛末から年齢上げた
宮城ジョージ:真木蔵人 とりあえず雰囲気。あと年齢

皆さんから見てこれどうよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:54:00.70 ID:u0J/pupl0
>>455
宮城家はまあわかるけど、小夜とディーヴァは日本人と外国人のハーフの方が合ってる気がする。
ハジを含む外国勢に日本人宛てるの?
海外のレイヤーが日本人のコスして違和感出しまくりレベルだけどそれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:36:48.81 ID:xlLZ3WO80
>>455
みなさんのお顔、見てきました。
小夜(ディーヴァ)とハジ、この人達じゃ絶対いやです…
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:32:38.97 ID:LuYx75SQ0
宮城ジョージはロベルト・バッジョがモデルだよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:21:04.23 ID:PSID/rL30
小夜の身長が175ときいてびびったんですが
Wiki とかみてもなにもかいてません
公式設定らしいのですがソースってありますか?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:22:24.73 ID:PSID/rL30
すいません自己解決しました
初期の雑誌の誤植みたいですね。

ヤフオクに流れてた資料では163みたいですね。
流石に175のわけないですよねwジョージも身長凄いことになるし、
真央ですら180くらいになっちゃうし・・・
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:50:03.57 ID:MrTdzkyr0
小夜はどうして自分が長生きさんだっていつまで経っても気づかないんだろう。
宮城家の墓でジョージに
「自分がベトナム戦争で託されて、ずっと眠り続けてて、1年前目覚めた」
って説明されてたのに、そのことは丸っとスルーで
ベトナムでも気づかない、ロシアでジュリアさんに尋ねてる…
なにしてるんだろ、人の話聞いてないのかな??

長生きさんを自覚したら、何か感じるものがあっただろうし
皆に迷惑かけて家出?することもなかったし、
リクがディーヴァに食われることもなかったと思うんだけど。
ハジの存在からも自分について何か気づくことはあると思うし。
前半の流れ、これだけがよく分からぬ…。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:13:01.58 ID:wG2knizT0
みなさん良く聞いてください
これはマンガなんですよ
現実世界ではないのです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:14:44.14 ID:XQdFt8cm0
>>462
アニメだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 13:43:56.14 ID:s9sYyDmm0
ベトナム編はいいよなー(小学生並みの感想)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:12:38.61 ID:IkTF3pHL0
>>461
病院でデヴィッドとジョージの会話を聞いて動揺し、
カイに連れられて一度は帰るもやっぱり引きずっているのがその次の回の冒頭で見て取れる。
おいちゃんチョーさん大丈夫?とかじゃないよ、しっかり小夜が動揺しまくりじゃんよ的な流れから
墓に連れてかれて語る内容は絶対聞いてないってか聞けるかJK
小夜にとって家族と離れ離れで戦いの場に放り込まれるって現実が恐怖で竦んでいる状態。

話なんて聞けるはずがないっつーの。おいちゃんもデヴィッドもダメダメ、小夜のメンタルを管理するとかいうジュリアも
ちょっとは順応できるように手を回せっつーの。
というツッコミがあってもおかしくないと思うんだZE
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:36:13.54 ID:IkTF3pHL0
更に言うなら>>465の流れから傷口を抉るようにロシア編で
アンシェルが小夜の精神をマインドレイプし、追い討ちをかけるようにソロモンが宮城家否定。
挙句の果てにKYカイが瀕死のリクを前にアフォなことを突きつける。


全体的に見たら小夜を追い詰めてるようにしか見えなくて笑いさえ出てくる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 02:20:27.60 ID:WFDws2wK0
血+は小夜虐待物語なんだよね。
カイが主人公?逆ハー?小夜を真綿で首を締める連中のエゴの競い合いだと感じるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:45:16.75 ID:97ydFdnR0
たぶん男と女でこのアニメの見方違うな
と思った
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:40:46.69 ID:HWWlf1Jm0
正確に言えば小夜が一番好きな男と女とで見方違うんだと思うよ。
あと恋愛厨であるかないかも含めて。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:05:52.96 ID:e4D19pjq0
俺はジュリアが一番好きさ
あぁ、あの身体が好きなんだよ悪いか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:41:40.28 ID:1pGiwGyd0
3話まで視聴。
主人公のキャラ設定がキモチ悪すぎ。 知障みたいで魅力ゼロ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:05:03.61 ID:0vnw4DEx0
>>470
別にいいんじゃないか?

>>471
血+見るのやめてCを視聴するのを薦めるよ
あっちの小夜の方が君には魅力的に見えるだろうから
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:14:20.85 ID:711Cy/Gm0
ソロモンは寝てる小夜に何かしたんだろうか?永遠の謎だ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:46:22.25 ID:xR7Xsf+C0
続編で、ソロモンの双子が出てきたら良いなあ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:04:00.01 ID:nbq9Mkut0
パンツまで脱がしたしね。

アンシェルの指輪をグッズ発売すればいいのに

476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:13:04.98 ID:AAUzY1yI0
>パンツまで脱がしたしね。

い、いつでゲソ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:19:04.02 ID:Oc5xvcBo0
そら第43話よ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 01:56:24.31 ID:FsdcwFOO0
ソロモンは変態レイプ犯確定なのか、ディーヴァに八つ裂きにされてしまえばよかったのに!!!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:09:42.73 ID:nCwlbAwv0
お着替え小夜
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:52:59.82 ID:DWZPMAb90
43話冒頭、事後…って思わせぶりだったな…

行為には及んでいないと思うが、ドレスを着せるという目的のため下着まで脱がせるとか歪んだものを感じる

ソロモンは表面は物腰穏やかだが、本性は猟奇的で鬼畜だと思う。腹黒い。自己中心的。

ソロモンがベトナムなどで数々の実験で人間を殺していたことを小夜は思い出すべき
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:55:48.67 ID:YH6QgthJ0
>>480
シフをバラバラにしたもんね。猟奇で腹黒で鬼畜で自己中心は間違いないわ。
逆にソロモンを王子様扱いする素養がわかんないわ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 05:14:16.72 ID:B3XXxteu0
鬼畜なのに王子様みたいな穏やかな物腰というギャップがいいんだよ。
小夜に優しいソロモンも好きだけど、子供を翼手化させてニヤニヤ笑ってる
ソロモンも好きだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:12:08.23 ID:YH6QgthJ0
ソロモン好きはハジ好きと並んで理解できないww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:17:32.94 ID:urR1/3QC0
ハンターハンターのパリストンが容姿も性格もソロモンに似ていると感じてしまう
パリストンの黒化に期待
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:37:55.31 ID:uuzVONKk0
確かに似てる
富樫はパクるというより好きな作品から引っ張ってくる
つまり富樫はblood+のファン
という妄想
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:13:57.96 ID:rqUk0eQvO
ソロモンってメガネキャラのテンプレみたいな容姿だけどな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:22:30.93 ID:mRZiYeB/0
ソロヲタって年中お花畑なんだよね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:03:22.73 ID:iB7sIRFW0
保守
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:49:07.52 ID:Bipmiyiw0
ディーヴァのシュヴァリエは金にものを言わせて人間を買って虐殺とか楽しみながら血を摂取しているイメージ
アンシェルはフェティズムのまま少年とかも襲ってそう
ソロモンは自分に惚れてくる女を遊んで殺してそう
カールは小夜似の女の子につきまといハァハァして殺してそう、実際してたね
ジェイムズは事務的に無感動に人を殺して血を飲んでそう
ネイサンはディーヴァと一緒に人間を選り好みして遊んでそう


アンシェルって中年のオヤジだから美形揃いのシュヴァリエたちの中で
ディーヴァに敬遠されるかな、とも思ったけど、意外と懐かれてな
ディーヴァに血を吸われて喘ぐアンシェルとか見たいような見たくないような

吸血鬼に血を吸われて官能的に恍惚とする現象を私は吸血エクスタシーと呼んでいる
小夜に血を吸われたい。そしてそのまま押し倒したい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:12:15.85 ID:h0DlHX5Q0
血ぃ吸われてたら、チンコ勃たなくね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:05:37.36 ID:tG0J90+wi
チンコに血がまわればいいわけで
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:36:34.27 ID:QGHat3Ef0
シュヴァリエスレがヲチスレになろうとしてる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:44:17.64 ID:uaBQp6WF0
アンシェルに髭男爵のモノマネで
「〜やないか〜い!」って言わせたい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:34:55.38 ID:YRVDTnN/0
山田ルイ53世はアンシェルで良いとして、相方のひぐち君はだれだ。飴ジャーノか?

揉み手でへつらい笑いをする(しかもビタイチ役に立たねえ)飴ジャーノが鮮明に脳内再生された
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:04:56.49 ID:PAbYH25B0
あんなアンシェルはやだーw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 08:14:01.26 ID:2shF+z9x0
浜崎あゆみの別れた旦那がアンシェルっぽい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:19:06.93 ID:grMpWAPm0
カイが幸せとな?

小さい頃事故で両親を失って
養子として育ててくれたジョージを
自分がエレベーターに乗って時間食ったせいで死んでしまって
自分が密かに恋心を抱いてい小夜という同居人は
200年近く生きてる翼手の女王で
しかも、そいつには何十年も一緒にいたイケメンの従者がいて
そいつには喧嘩売ったら手も足もでなくて
小夜は俺が守る(キリッ)とかいって赤い盾ついていったら
ベトナムで置き去りにされて
ロシアで赤い盾から離れた小夜を追いかけてったら
自分の弟がディーヴァに襲われて瀕死になった上に、小夜の血で人間じゃなくなって
フランスで和解したシフの女の子に小夜の血を与えたら、目の前で結晶化して死んでしまって
赤い盾本部で自分の弟を目の前でレイプされた上に殺されて
小夜とも離れ離れになって
一年後にやっと再開できたと思ったらツンツンされて
カギ渡したらいつのまにか返却されて
最終話で今までずっと追いかけてきた小夜がハジとキスする所を見せつけられて
高校中退した上に二人の子持ちになって
自分にぞっこんだった女の子は、いつのまにか中年カメラマンを追いかけるようになった。

カイは幸せだな!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:33:10.28 ID:gSbplzU80
真性バカイだからこそ幸せだと想う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:01:47.53 ID:szJpPTNW0
真央だけは裏切らないでほしかったな
岡村いいやつだけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:44:09.57 ID:TFrc/3L10
「裏切りの街角」甲斐バンド
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:51:43.19 ID:rnVfPfl60
ヒーローズファンタジアが意外と良ゲーで良かった
カール強すぎて2回ぐらいやられた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:54:32.92 ID:9vgbvNm/0
藤咲さんが「アホの子カール出てるよ」とツイートしてたね
自攻UP こっち魅力DOWNを重ねかけしてくるからやられた人は多いようだ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:57:08.75 ID:8oWaepce0
ネイサンとソロモンとハジは依然人気ですね。僕もドイツ編は視てみたい。
TBS深夜枠で放映済みのミステリー・アニメPandora-Heartsのオズ・ベザリウスは
ソロモンを幼くしたような美少年。
オズの幼馴染のギル(別名レイヴン)は色白で背が高く、ウエーヴの有る
黒髪と眠そうな目つきがハジを思い出させる。このイケメン2人に守られてる
アリスという美少女、実は性格が真逆のアリスがもう一人いる。
昔殺された一人の少女の魂が2つに分かれて妖怪に転生したのだという。
小夜とディーヴァも双子なのに性格と体質が違う。プラスとマイナスの様に。
Pandora-Heartsのキャラデザは、BLOOD+を参考にしたんじゃないか…と思って視ていた。
ソロモンが小夜のパンティまで脱がしたとは…信じられないね。
深夜枠として制作していたら、もう少し官能的な演出が増えてそれはそれで
ブレークしたと予想する。
彩雲国物語に出てきた朔洵。眠そうな目をした超美男で、青い紐で髪を束ねる
シーンが有ったり、ヒロインと口付した時に、自分の吐血で相手の唇を赤く染める
シーンなんかはハジが口移しで小夜に血を飲ませるシーンを思い出させるもので、
これもBLOOD+の影響か、と思ってしまった。+は他作品にも影響与えてるみたいだね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 08:16:54.94 ID:8oWaepce0
小夜の墓前にピンクのバラが一輪。比較的近年の映画でオペラ座の怪人の
ラストシーンでも、墓前にバラを供えて終わるシーンが有った。
BLOOD+はそれを参考にしたんじゃないの?
仮面を付けてマントを翻すカールも怪人っぽいし。
致死だのグロだけ糞アニメと言われてるCだけど、父親と戦うシーンと
キサラギ小夜の容姿だけは良い出来。性格も可愛い。
CLAMPを採用したのは大誤算だと思う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:00:51.65 ID:7E1l6yur0
保守
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:10:36.61 ID:r4PcLPev0
さやーぁぁぁ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:47:13.84 ID:hVR8sSLG0
カイがマイク・タイソンみたいな人物だったら好感持てたのになあ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:23:25.63 ID:i4IjymSi0
カイがマイク・タイソンみたいな人物だったら肛門貸したのになあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:42:08.00 ID:I7TrKdfC0
久しぶりに来たら流れがすごいことに…
で…出なおしてきます。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:17:19.68 ID:dELHbDgy0
いいじゃん
居ろよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:14:37.48 ID:rRx0wL5s0
>>394
超カメレスだけど、ラスボス役の人物がソロモンにしか見えなかった件。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:16:04.31 ID:Lgmi6MNR0
あれ色んな所で重ねてしまったなぁ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:05:56.38 ID:rRx0wL5s0
ソロモンは製薬系
例の人物は医療機器系

人体実験もさることながらあの鬼畜っぷりはある意味好感持てたw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:29:14.72 ID:M15bHc8e0
ソロモンがパンツ脱がしたのは医者としてかも(ちょっと無理があるかなw)

小夜って傷が治るから永遠に処女なのかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:20:55.47 ID:sJxYTrZG0
それを言ったら繁殖実験したディーヴァも永遠に処女じゃない?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 05:58:48.99 ID:ZqcYyIIE0
処女膜再生
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 10:42:21.30 ID:XaLcJeNu0
        /:.:.:.:,:.:.:.;.:.:.:./7/`ヽ:.:.:.:.:.',
.       /.:.:,:.:.:/:; '/:/ /'    ',:.:.:.:.:!_
      ,イ:.:/:.i:.::/ '___,,   、__ ハ::.:.::.L`
      」:;:':::::!:イ ,z=r、      ,ェ-、 }:::::!:.!ヽ
     '´ !::i:::z:ハ  ヒz!    '  ヒz! ' !'V リ
       ' ヾi ヽ!       i:     i' !
           ヘ.              レ'
           !:7、    ´`   ,イ
          /;:;:::ト、      ,.<::(
          ´ノハ_! ` ー‐ ´!:トヾ`
           /´ :!       l7 `、
          ,.イ'  Y      /  !`ヽ.
      ,. ''´ /   .!       /    !  `ヽ.
    ,. イ    / ,. -、l -、 , -/ ,ィ、  l     \
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:14:23.13 ID:pE6DTXkh0
かわいい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:31:07.25 ID:x6zyc6EL0
 ヤングマガジンで連載されてる「彼岸島」って、人と吸血鬼の対決という
ストーリーみたいだけどBLOOD +と世界観が似てるのかな?

 先週のヤンマガで、吸血鬼だけど外見はほぼ人間の少女がレイプされかける
シーンにつられて初めて立ち読み((笑))したが、今週はハジみたいなクールな
奴とカイみたいなさえない奴(しかも吸血鬼少女と恋仲w)が出てきたが・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 05:43:22.33 ID:1S3+af2D0
作者がBLOOD+の影響受けたんじゃね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:04:13.66 ID:1S3+af2D0
【声優】喜多村絵梨さん、緊急手術を受けて仕事を休む「顔面半分が腫れて痛いですが、精神的には元気です」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1327961328/l50

小夜の中の人大丈夫なのかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:10:11.02 ID:nolkxgyc0
親不知だそうです
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:12:40.26 ID:1S3+af2D0
歯は痛い痛い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:22:54.80 ID:nolkxgyc0
キタエリしょっちゅう親不知な気がする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:36:24.28 ID:cS/7IRVN0
>>519
私、吸血鬼作品が大好きで彼岸島読んでる小夜の血飲みたいBLOOD+ファン。
彼岸島は、島民のほとんどが吸血鬼になり、そこへ訪れた主人公たちは生き残れるのか?というストーリー
だが王家の紋章みたいに引き延ばしの末ギャグ漫画になってる

イケメンは主人公で、人間なのにご都合で凄ェ強ェが時に行動に矛盾がある予知能力めいた妄想能力を持つ
冴えない眼鏡はイケメンの友人で豚汁作り係で爆弾や火炎放射機を自作する文房具屋の息子
女の子は他の女キャラにそっくりというつい最近の新キャラ

小夜「翼手は見つけたら残らず殺す掟だ」ハァハァ
カイ「イレーヌは大丈夫だ!殺さないでくれ!」ハァハァ
イレーヌ「カイ…私は生きるためならキルベドの男の人の(以下自粛)女なんだよ…」ハーハー
カイ「生きるために(自粛)して誰が責めるってんだ!小夜、見逃してくれ!」ハァハァ
小夜「(私だって本当は殺したくないんだ!)…すまない」ザンッ
ソロモン「小夜ァ!凄ェ可愛ェ!貴女のシュヴァリエになります!」ハーハー
小夜「お前を仲間にしたいと思ってた。一緒にディーヴァ倒そう」

アンシェル「人を吸血鬼に変える蚊を世界にばらまく。その後の人間の血の確保は目下研究中だ」
ディーヴァ「姉さまはおもしろいから今回も生かしておくわ。48日間待ってあげる」

雑魚翼手「ハ。柔らけェ乳しやがって」
ジュリア「もっと…吸って…ごめんね…デヴィッド…気持ちいいの…」

小夜「刀がない!」
リク「あったよ!新しい刀が!」

ハジ「小夜、戦って」丸太を手渡す


こんな漫画
こうして見るとキャラとかが見事に当てはまるから怖い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:49:56.48 ID:+C9NkFKQ0
うわあ、血キャラを劣悪化させた内容気持ち悪い
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:17:54.90 ID:ESyvN5Ms0
なんかわからんがワロタ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:48:29.69 ID:JmYH5W3u0
彼岸島読んでるとか、よく言えるよな〜
読んでるっていうのが一番恥ずかしい作品。

最近は「ちくしょう 勃起がハンパねェ」なんて名言も飛び出したし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:03:19.66 ID:+C9NkFKQ0
>>528
気持ち悪い通り越して吐き気がする・・・
彼岸島と血+を重ねる人は狂ってる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:16:08.06 ID:kXWMLhu/0
まあ他作品の話題はもういいよ。実り無いし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:37:54.72 ID:fLEXWl1i0
血+の話題がネタ切れ気味だからな・・・w
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 10:48:09.67 ID:YBpGcgEZ0
ブクオフで彼岸島ちらっと読んだけどどこがBLOOD+と似てたのかさっぱりやったで
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:58:32.60 ID:x0xm102H0
私も彼岸島呼んでみたけれど、ちょっと違うかも。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:50:54.78 ID:mNxg1dpn0
+はもうちょっとお色気があっても良かったよね。

彼岸島はどこにでもある吸血鬼の話だけれど、
何気にSMの要素が多い。
なぜか読み進んでしまっている。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 02:40:36.85 ID:vv0+umAq0
妖狐×僕SS
ソロモンとハジに似ているキャラが出てる
しぐさも似てる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:39:41.89 ID:KiYGLL6O0
今度カールっぽい人も出るらしいね
中の人杉田で
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:07:03.03 ID:MmC5JVOW0
>>528
お前も読んでるじゃんかw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:48:54.93 ID:MD9Ks1iaO
作画綺麗だしBlu-rayだしてくれないかな…

だすならもう出てますよね…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:11:29.67 ID:WW6Ue5AZ0
私女だけど小夜を愛しすぎてしまって、PSPとヒーローズファンタジアの購入を考えています
萌え豚と蔑まれてもいい

でも本来なら+のパチンコマネーで-Cなんてやるより、
アクエリオンやエウレカみたいにOVAや続編作って欲しかった

ドイツ編の小夜見たかった。男装の小夜見たかった。
小夜の髪はロング派。一話の冒頭の暴走小夜に一目惚れし、普段の小夜を可愛いと思い、
二話の回想で目覚めたばかりの小夜にノックアウトされて、
好きになってしまって、イギリスからはドキッとして、30年後は…
一番好きな飲み物は小夜の血になった


ディーヴァと和解して2人で幸せに仲良くしているところをすごく見たかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:06:36.52 ID:EW/Y8MIF0
小夜は可愛い
間違いない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:26:22.00 ID:b9PPTzbI0
まあそこは異論ないなー
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 04:10:40.50 ID:QJa6YEqH0
小夜のウジウジがイライラしたけどね
最後の方の作画の手抜きも気になった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:01:09.99 ID:b9PPTzbI0
小夜よりもカイだろうそれは<ウジウジ、イライラさせる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:03:11.46 ID:zem/XpYs0
>>539
最後の決戦で小夜は直前に刀を引っ込めディーヴァに刺される

ディーヴァ「姉さん・・・どうして・・・?」
小夜「やっぱり血を分けたたったひとりの家族を殺せないから・・・」
ディーヴァ「そんな・・・姉さん!」

そのシーンを見ていたネイサンが
「ステキ・・・どんな名作よりも感動的だわ。やはりあなた達は2人とも生きるべきよ」
と自らの命と引き換えに秘儀を行い小夜を救う。

数年後の沖縄。
ディーヴァ「姉さん、見て見て、お箸の使い方上手になったでしょ?」
小夜「まだまだね、ラフテーなら何とかはさめるけどソーキそばとかは無理でしょw」
カイ「ほ〜んと、2人の娘達の方がよっぽど上手に使ってるぜ」
ディーヴァ「あ〜ん、姉さんとカイのイジワル〜!」


いかん、目から汗が出てモニタが見えないw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:29:45.87 ID:GT7sYjVA0
>>544
リクの無駄死にっぷりが凄いな。
宮城家の血より熱い絆はどうなった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:45:18.03 ID:7z5Oy3m/0
面白かったけど最終回が切なすぎる…
賑やかな宴会中にフェンスにもたれて涙を流す小夜のあたりから号泣(T_T)
同世代の人達と同じ時間を過ごして年老いて死んでいくということが
自然で幸せなことなんだと思う。

547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:13:54.95 ID:hG6e0NBg0
久しぶりに北
当時シフ大好きだったなー
シフスレの2chには珍しいくらいの円満終了がなつかしい
未だにキルベド脱出編切望してる
監督が地図さんの絵板でシフOVAやりたいって言ってた記憶があるんだがまだですか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:34:33.74 ID:+i1T423M0
それを言うならまずドイツ編を作ってくださいと。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:09:06.55 ID:XN0mBAUT0
出番無いマルティンかわいそす
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 02:13:05.14 ID:1hjHophuO
>>544
声と映像まで脳内再生出来たぞ。貴方凄いな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:26:47.89 ID:hv4vTRmA0
リク君ってサヤの血でチンコだけ強化されちゃったのかな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 20:50:45.48 ID:qpQlPISI0
夜な夜な小夜で抜いてたしな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 05:37:19.36 ID:01foFH2X0
品がないなあ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:28:18.34 ID:8Nk7WvXY0
リ「あ、痛っ…」
小「リク、どうしたの?」
リ「包丁で指切っちゃった、大丈夫少しだけだから」
小「あ…」

ドクン

小「ちゅ…」
リ「え、小夜姉ちゃん?」
小(あれ、血が美味しい…何でだろ…)
リ「あ、あの小夜姉ちゃん…もう大丈夫だから」
小「あ、ごっごめん、何でかな私つい…」
リ「ううん、血も止まったしありがとう」
小「そっか…あ、絆創膏とってくるね」
リ「え、いいよ自分で…」
小「いいからいいから」

ジ「どうしたカイ、カッターなんか持って」
カ「いや…ちょっと…」
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 03:19:37.78 ID:ThlkDdHM0
投下するスレ間違えてるよ?ここシュヴァリエスレ違うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 08:17:35.95 ID:yg4z/tp60
>>555
面白いからいいじゃない。

557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:36:45.75 ID:I15pbR9b0
面白い…のか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:31:58.13 ID:hJ7W9jrF0
動画で見てて、スレってまだあるのだろうか?と探してたどり着きました
いまどき味わえない硬派な長編で面白いのですがひとつだけどうしても疑問が

なんで各国で普通に言葉が通じてるんでしょうか?
最初は英語かな?と思ったのですが、ベトナムの田舎や
ロシアのおばあさんとか無理があるし…
もっとおちゃらけたアニメならまあアニメだし、で終わるのですが
シリアス硬派なだけに気になってしまいました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 16:15:50.64 ID:I15pbR9b0
アニメ語、あるいは各脳内補完
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:58:44.47 ID:C3j7iJM70
「ロシアのおばあさん」の中身はアンシェルだからな。気を遣ったんだよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:29:21.77 ID:U5ybzPME0
日本語使ったってこと?
それはそれでバレすぎだろw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:08:40.99 ID:H8hRn7jN0
保守
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:39:13.35 ID:6yrvtdE+0
>>558
逆にこう考えてみてはどうだ?
言葉が通じないとしたらこのアニメ自体が
成立しないと

さらにこう考えてみてはどうだ?
シュヴァリエはなぜ羽ばたかずとも飛行できるのか?
シフは身体のどこにあの大きな武器を隠しているのか?
言葉ごときの整合性を求めるのであれば
そんな説明もしなくてはいけなくなる
そしてそんなアニメが面白かろうはずも無い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:41:26.34 ID:6yrvtdE+0
追伸
つまりあなた>>558の言ってることは野暮ということ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 22:04:09.96 ID:UMuLRX6+0
http://s.pic.to/16tth

女だけど小夜を愛している
小夜は私のファムファタール


良い小夜の画像あったらください
お願いします
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:59:20.76 ID:t8Vo9p5I0
>>558
 それを言っちゃうと世界を舞台にしたアニメ・漫画すべてを否定することになるねw
キャプテン翼・リングにかけろ・バリバリ伝説・YAWARA!などなど・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:08:59.23 ID:N4txjakZ0
キャプテン翼は英語だかドイツ語だかじゃないの?
YAWARAはYAWARAが英語しどろもどろで交流するシーンとか
相手が変な日本語使うのとかあった覚えがある
いくらフィクションでもあきらかにおかしいとこあると萎えるけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:59:54.63 ID:GI/VLchZ0
終始外国語でベラベラしゃべられるのもきついけどな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:08:22.55 ID:jcF/+mtV0
別に整合性がとれてれば表面上は日本語でも構わないんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:20:38.66 ID:jcF/+mtV0
視聴者であるこちら側に伝えるために実際は外国語で話してる設定の元に
日本語でっていうのはおかしくないってことね
外国が舞台、外国人が主人公のそんな作品いっぱいあるしね

でも作品内世界においての矛盾は気になる
それを「アニメだから」で済ませるのはどうだろう
無理矢理考えてみたけど
・実は地球にそっくりなパラレルワールドで全世界言語が共通
・小夜たちが言語学の天才、または翼手に翻訳能力がある
・実際は話が通じていない、ボディランゲージとアイコンタクトでなんとなく話してる

…無理があるよな
最初のは言語が共通なら現代まで歴史がまったく同じってありえないし
二番目はまるでその点に触れられないのが変、それに海陸も通じてるからダメ
最後もなんとなく話してるにしてはつっこんだ話がありすぎる

誰か荒唐無稽でもいいから説明つけてくれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 19:23:29.29 ID:IiQSxb620
>>570
裏で語学叩きこまれてたけどアニメで描写されてないだけ、っていうのはどうだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:23:49.04 ID:Q/p8G9Dc0
>>558
アニメなんてほとんどそうだろ
ドラマだってそういうのあるしな

シリアスだからきになる?
そもそも吸血鬼なんて現実にはいません
はい終了
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 03:18:09.47 ID:D3rcCCJY0
そもそも血+は作り手が視聴者に対して「想像にお任せ」「お察し下さい」「行間読んでね」が多い作品。
そのおかげで豊かな感性の視聴者は当時、描写が少ないと荒ぶった。
言葉に対しても同じ、想像して答えを見つけてねってこと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:18:42.50 ID:8epBcZrc0
私は、ディーヴァのシュヴァリエは化け物に変身するのに、
小夜のシュヴァリエのハジは手と羽しか変化がないのか、
この作品の一番の謎だと思うけれど?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 09:43:30.11 ID:D3rcCCJY0
最強のシュヴァリエは全身変形しないという設定だから
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:15:13.99 ID:cz9+LJf10
あくまで私見な上に
語彙が貧困なので巧く表現できませんが、
女王とシュヴァリエのつながりというか思い入れの深さが
シュヴァリエの形態と比例するのかな、
なんて思いながらいつも見てました。

ハジは小夜にとってはたった一人の友達?で家族だったから
愛情(や依存心も)が深かったけど、
ディーヴァの場合、アンシェルは不明
(ネイサンについてはもっとわからない)だけど
他のシュヴァリエってみんなアンシェルの手引き?で
深く関わる暇もなくシュヴァリエになってる(された)から、みたいな。

…などと考えないとやっぱり謎なんですよねw
自分の勝手で単純な想像でお目汚し失礼しました(^^;
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:37:40.18 ID:aVcP4cx20
きめぇ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 12:30:03.90 ID:D3rcCCJY0
まあ、いいんじゃないかな。設定資料やwiki見ての方がいいと思うけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:11:23.71 ID:O+V8CihN0
 小夜は人間として育てられてきたから吸血鬼としての能力、シュバリエを変化させる能力も低下してるんだろ。
でないとカールやジェイムズなどディーヴァのシュバリエと戦って苦戦するとか、ディーヴァが瞬殺したソロモンが
瞬殺したシフに苦戦するとかの説明が付かない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:28:31.76 ID:YpF4Skwh0
ハジが強くないのは血が足りてないから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:29:12.16 ID:yqByl1iW0
人間としてというか、ディーヴァみたいに血を飲んでないからだな。
動物園時代の方が強かったかもしれん。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:01:56.88 ID:LEQbCiO/0
 小夜がフランス→ロシア→ベトナム→日本と年月を経るにつれてどんどん貧乳になっていく件
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:58:49.95 ID:f+tliyhX0
ストレスと栄養失調(小夜の場合は吸血)を重ねれば乳も小さくなるってばよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 15:48:42.75 ID:1/RiQP4M0
+こそ続編作って欲しかったわ。
c観たけど色々ダメ過ぎて泣ける…。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 17:19:41.70 ID:f+tliyhX0
一時期自称関係者が降臨したけど、あれやっぱり釣りだったのかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:25:47.74 ID:zdOdUMku0
>>584
そんなあなたに

2012年4月22日「BLOOD-"C"arnival」開催決定!
2012年4月22日にイベント「BLOOD-"C"arnival」の開催が決定しました!

TVアニメ「BLOOD-C」のメインキャスト勢ぞろいでお届けします!



【BLOOD-“C”arnival】

◆日時:2012年4月22日(日) 開場16:00 開演17:00 終演19:00(予定)

◆出演:水樹奈々、藤原啓治、野島健児、浅野真澄、福圓美里、阿部敦、鈴木達央、宮川美保

※出演者は予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

◆場所:メルパルクホール(芝公園)  

◆料金:全席指定 ¥5,500-(税込)

◆主催・企画:アニプレックス
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:27:03.61 ID:zdOdUMku0
グロリョナアニメで5500円か・・・w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 12:06:02.56 ID:nQQlgEBD0
+のスレにCとつくものは持ち込まないでください
ようやく記憶から抹消できたと思ったのに
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:49:32.78 ID:bQZFJIUu0
おいおいオープンデーォは関係ないだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:43:06.28 ID:3MAr2UfY0
Cなんてない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:47:56.75 ID:+gFdP9T60
せいぜいB+止まりだ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:07:11.20 ID:lGr5JINJ0
北米版買おうかな
BOX仕様みたいだし
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 18:20:03.15 ID:1Mvf7EKL0
どこで買えるの?
ほしいなぁ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 23:14:36.10 ID:ITJ4j2LR0
いいね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:38:33.60 ID:KsyVfM7t0
岩窟王見たんだけど、アンシェルとディーヴァ、ギーとデヴィッドが出てるのな、これ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 00:43:18.33 ID:Tng41V1J0
リク死ぬのかよおおおおおお!!;;
Cの唯一つの功績は+を知るきっかけをくれたことだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 06:16:24.62 ID:pu1h0pKz0
リクとディーバの中の人が同じことを知った時の衝撃といったら…
声優さんてスゴス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:08:09.23 ID:Exo9f2+D0
>>595

アンシェルとディーヴァの声のキャラが、恋人同士なのが萌える。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 01:58:50.29 ID:KqEQXif10
恋人同士ってか、親子っぽかったけどねww
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 13:49:33.53 ID:pUnrenuS0
>>597
リクとディーバの声がクレヨンしんちゃんだと知った時の・・・
まあ最初から知ってた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:04:12.04 ID:gpNKX2gF0
>>599

伯爵の愛人じゃなかったっけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:09:56.80 ID:drnMuSG80
愛人って言ってた?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:55:18.80 ID:CmamZstO0
保守
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 10:58:19.65 ID:5foVhsf00
登場時はちゃらい小僧にしかみえなかったカイが
最高にかっこいいおにいちゃんになっていくのがいい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 13:31:38.33 ID:/BkF5NiA0
ガキんちょがやっと半人前に成長した感じだよね
初期の段階でマシなレベルであればよかったのにと思うわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 14:11:45.27 ID:/2103PdU0
十分一人前だと思うけどこのスレだとやけにカイの評価低いんだよなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 16:02:42.24 ID:5foVhsf00
リクさやとキャッチボールするあたりですでに立派な男だったと思う
イレーヌのくだり、酒びたりのデビッドにたいして
巻き込むまいとして変わるさやにたいしての態度もいい
かける言葉がちょいちょい泣ける
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 07:12:18.05 ID:jTPu+VvA0
単純バカ、ここに極めりという意味で泣ける。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:29:52.99 ID:B7Ed7xYi0
音楽イイ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:39:52.50 ID:4WQnhjy60
 いきがっててデヴィッドにあっさり殴り倒された頃のカイは
少年刑務所で力石に簡単にのされたあしたのジョーを髣髴させるw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:05:14.64 ID:lId+/4p10
>>609
そらハリウッドクラスやからなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:29:14.93 ID:1vIqzvXWO
版権関係に厳しい人にはあらかじめ謝っとくが、
YouTubeで英語版をちょっと見たけど、
意外と日本語原作に近い声でやってるんだな。
見た人のコメント内容も2chの書き込みみたいに妄想に満ちていたし。
ただ、スペイン語版になると、なんか違うんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 19:07:52.66 ID:LWU7D0tx0
そら情熱の国やからなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:07:40.73 ID:fDA/9JWJ0
エンディングの歌詞3→4
>奇跡を待つより この手をつなぎたい
>出会いのキセキだけを見つめたい
どんな心情の変化があったのだろうと、あくまでエンディングの歌でしかないけどw

あの頃に戻りたいな〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:55:27.96 ID:7Yd5cRVw0
放送終わってからもう結構立ってるのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 17:59:34.20 ID:ljmCAa3k0
ヒーローズファンタジアで小夜ちゃんがDTBの黒さんにたらされないか心配
ハジが100年かけても落とせなかった小夜を黒さんがたらしたら対価を払う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 11:10:18.54 ID:bMSnJ/KK0
過疎
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:35:19.41 ID:H8ilFbCb0
ふと思ったんですが、
繭の中にいた小夜とディーヴァ、
アンシェルの血で誕生体制に入ったんですよね?
オッサンの血で…
自分が小夜やディーヴァだったら
泣きたい…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 14:56:14.41 ID:amRbzrB+0
動物園でリクがディーヴァに吸血されたあと、小夜から血分けされるところで、
デヴィットさんがリクの容態について、
「しばらくの間リクの生命活動は低レベルで…(略)…過去の例が記録に残っている」
って言ってるんですが、過去の例ってどこかに出て来るんでしょうか?
昨日から気になって仕方ありません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:33:02.47 ID:te41lSUw0
自力で調べるのも楽しみの一つだから、聞かずにWIKIでもなんでも調べてみ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 16:35:14.75 ID:Y4UZ/a8hi
さやー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:10:17.09 ID:U3uOA59V0
ハジのことじゃなくて?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:50:21.43 ID:pDGu0eTg0
>>622
ハジは血分された直後に慌てて屋敷に戻って
火事とディーヴァに遭遇したサヤのところに駆けつけてなかったっけ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:17:04.09 ID:k6wUNY2y0
アンシェルだろうjk
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 01:25:57.47 ID:ZE7D34Uh0
いぬぼくにはまるほどソロモンに逢いたくなる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:23:30.73 ID:MSQv+lhLO
1日1レスあればいいほう?
高校生のとき、これとエウレカセブンにハマってた

画質いいからBlu-ray画質で欲しい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:03:25.53 ID:MSQv+lhLO
画質じゃなくて作画か
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:49:54.70 ID:5YtzjVPO0
アンシェルの記録なら、誰がしたんだろ…?
アンシェルが自分の状態を記録するなんて、リクのシュヴァリエ化?を見てる限り出来たとも思えないし…
同じく世話をしていた人の遺した記録?
ディーヴァの世話をしてたのはアンシェルだけだよね?
じゃあジョエルはアンシェルがシュヴァリエ化したことを知ってたってことにならね?
もしアンシェルよりあとの蒼シュヴァリエの記録だとしたら、赤い盾が知ってるの、おかしくね?
あれ?ますますわけわからん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:30:43.92 ID:xZpwBG4Q0
ディーヴァから聞いて、アンシェルが記録したんじゃないの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:32:30.52 ID:xZpwBG4Q0
アンシェルは常にジョエルの傍にいるわけじゃなく、ジョエルにディーヴァの世話を任されているんだから
ディーヴァに血を吸われ、血を与えられて、シュヴァリエになるまでの過程をディーヴァから聞いたって意味だよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:46:54.49 ID:xfBMWBnq0
小夜はハジに血分けした時点で50歳ぐらいなのに
外見は10代でも考え方が老成しないのは何故だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:51:56.58 ID:r05rQQ+C0
そういうふうに育てられたからだろうな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:54:55.02 ID:dJo16W5D0
>>631
動物園以外の世界を知らない、ハジとジョエルしか話す相手がいない
これがサヤの精神的成長の阻害になってる
みたいなのを上の方で読んだ気がします。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:25:13.24 ID:CpFNRrHV0
外見がずっとあのままだと精神の成熟の仕方も一般人とは違うんじゃないのかなぁ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:43:04.60 ID:IClYTHzd0
若い細胞のままなら脳の活動も分泌される物質も活発なままだろうしな
人間が歳を取るにつれ落ち着いた考え方になるのは、そうした若さを
保てないからというのもあるんだろう
多感な若い脳のまま、経験だけを積んでいくというのは
ある意味残酷なことかもしれんな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:13:32.47 ID:f85Fa2WJ0
外見が若々しいまま、かつ生きてる世界が狭いため、
普通の社会人と違って「成熟した大人/老人はかくあるべし」という規範に沿って生きることはないだろう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 06:27:59.79 ID:1UX1sJRw0
>>631
それを言うならディーヴァはどうなのさ?
シュヴァリエをあんなに率いてもお姉ちゃんに一回拒まれてから
リクの子供を儲けるまでずーっと引きずってるけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 14:31:55.62 ID:aAcz6VjdO
カイとリクって実の兄弟なんだ…
初めて知った
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:02:19.56 ID:wRPip7eU0
ずっと思ってたけどディーヴァと小夜って身体能力違いすぎないか?
ディーヴァは素手?でソロモンをボコボコにしてたけど
小夜は刀ないと戦えないし瞬間移動も出来ないよね?
そんなんでよくディーヴァに勝てたなと思う。

よく姉妹にある妹に全部いいところ持ってかれた姉
みたいな感じなんだろうかw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:03:55.13 ID:vNwy8Puy0
小夜は血が十分に摂取できてない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 20:22:20.27 ID:Qj9AmtJ10
>>639
本当に全話見たのかい???
ディーヴァはたっぷり血を吸ってるけど
小夜は吸えてない、それどころか輸血って形だ。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 21:12:24.25 ID:mEXq28HR0
えぇ〜!?全話見てなかったのかいいいぃぃぃぃ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:10:00.95 ID:CG7H6wXOO
スロットから興味出て見始めたんだが面白いな。
雰囲気重たいけど。
今46話まで見た。
明日はラストまで一気に見るつもり。
ちなみに好きなキャラはネイサンとルルーだけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 00:45:13.63 ID:JV02AKNI0
ネタばれは避けるが、絶妙のチョイスだなその二人はw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:25:18.08 ID:P7vcA5mY0
ネイサンとルルーが死なないのは嬉しかった
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:12:44.31 ID:W2xt6/Zi0
ネタバレ避けた次の瞬間にネタバレとは
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:07:00.87 ID:8SoaOgAI0
>>645は性格悪いねえ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:00:26.81 ID:0Y3HR8tR0
ネイサンの脂肪伏線は速攻で回収されるからな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:06:53.69 ID:0Y3HR8tR0
ガンダム以外で4クールの重厚な作品が見たいよ小夜
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 18:41:31.48 ID:Vz2nTsMFO
初期の頃リクってなんで翼手の声聞こえたんですか?
カイやデブットには聞こえてなかったみたいだけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:17:32.89 ID:8SoaOgAI0
デブットwwwww


リクに限定したものじゃないよ、ベトナム編でムイが出てるやん。
後のジュリアがリクに近い年頃の子供が云々と説明しとるやん。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 19:34:52.72 ID:Vz2nTsMFO
>>651
ありがとう
デブィットだった
デブはルイス

そういえば、そんな話ありましたね
片足がない子の話しか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 21:23:00.83 ID:hvS8vyw0O
>>652
違うwwwデヴィッドだからww
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 01:16:56.13 ID:sHQcyObw0
debu it
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:34:54.12 ID:hNnQkFf20
イット版のデヴィッドを想像しちゃったじゃん!
確かにイットのモデルはデブで少年愛な殺人鬼で
デヴィッドのモデルも少年愛だと言うけどデヴィッドはスリムでノーマルだよw

てかデブットって初めて聞いたw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 21:48:25.81 ID:z/3UGAqlO
Blu-rayでそうにないからDVD限定版集めてみる
出す気があるならC+の放送時に出してますもんね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:41:05.50 ID:ot7D3KcT0
私が小夜のシュヴァリエだったら、小夜の休眠期の間にディーヴァとシュヴァリエを鏖殺する。
小夜の血がなくても倒せてしまう描写あるよね。
そして赤い盾も潰す。
そして目覚めた小夜に目覚めの血を与えないで全て忘れさせたまま2人で幸せに暮らす。
小夜が眠ったら小夜に擬態して変態の限りを尽くす。
そして小夜が目覚めたらまた…を永遠に繰り返してしまう…
小夜の意思を全て無視して…

これをしなかったハジは小夜の意思を尊重したんだな。偉い!

でもディーヴァと和解させるとか自主的に考えてくれなかった
小夜とディーヴァが和解したら小夜とられちゃうしな


かわいい小夜画像ください
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:02:06.94 ID:eIcPYCa10
pixiv行けば可愛い画像あるぞ
あとGoogleやYahooで画像検索かな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:03:38.36 ID:7uQyE1Fk0
ディーヴァと和解ってどうやって?
たとえハジがイエスマンじゃなくても小夜とディーヴァは
生きてる限り相容れなかったんじゃないのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:15:42.01 ID:eIcPYCa10
小夜とディーヴァは互いを先入観で決めつけていただけで、本当は互いに大事な家族だよ、
相容れないようにしている周りに原因があるね。

おバカなカイやソロモン、チキンなリクやネイサンが和解の架け橋になる可能性を持ってたのに
どいつもこいつも役立たず。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:24:42.08 ID:eIcPYCa10
ジョージが小夜のシュヴァリエだったらなあ
誰よりも小夜がディーヴァを殺す未来を気遣ってた人だから、
ジョージが一番、和解に積極的だったかもしれないな。

あれ、どこかでジョージが小夜とディーヴァを和解させるネタコピペがあった気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 21:37:08.47 ID:mHA+A7mcO
結局ネイサン強かったん?ハジと同じくらいかな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 15:57:53.72 ID:V1eFVM1qO
カールとソロモンの会話から「兄さん兄さん」言ってるから「ネイサン」って聞いたとき女性幹部がいると期待してたのに、ヒロシとコスプレ趣味のおっさんしか居なかった…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:49:58.39 ID:daCUu7hW0
小夜とディーヴァのママは翼手化してたけど、
もしかして将来小夜もああなっちゃうの?
うわーやだよーー!
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 20:35:23.93 ID:dVCtLWiL0
将来というかなろうと思えばなれるんじゃないのかなぁ
アニメとして美女があんな化け物に変身するとアレだから、ディーヴァ共に結局変身することがなかっただけで
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:17:54.06 ID:y9mou0ss0
むしろあの姿になったディーヴァと翼手に変化したリクとで交配すりゃよかったのにと思う。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:04:29.02 ID:G6HCfwYG0
ネイサンが小夜とディーバの父親だとしたら
母親の姉妹のシュバリエでもう人間じゃないのに
ディーバから血分けされるのは変
その辺が矛盾してる
もしくは母親のシュバリエだとしても変だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:38:40.80 ID:Gg4YNnOJ0
ディーヴァはネイサンが何者か知ってて血分けはしてないんじゃないの
している描写なんてないしどうにでも想像できる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:39:02.48 ID:+IcQmKOr0
ノベライズ版だと、今のネイサンはディーヴァから血分けされた本物のネイサンを殺して擬態した何物か、とアンシェルが疑う場面がある

ディーヴァがネイサンの血を飲んで違和感に気づいてもディーヴァは何も言わなさそう
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:46:01.52 ID:+IcQmKOr0
補足

更にネイサンがSAYAのシュヴァリエで小夜とディーヴァの父親だとすると、
アンシェルの「対なる女王とシュヴァリエでしか子ができない」説が破られる
ハジと小夜でも子ができる、ディーヴァが何度も生殖実験したのに子ができないのは
翼手の生殖能力はその生態からとても低いことなども見えてくる


ディーヴァとリクに子ができたのは偶然か必然か


証拠がないのでやはりネイサン説とアンシェル説に分かれる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:57:00.41 ID:+IcQmKOr0
連レスすみません

最終話近く(何話か忘れた…)
ネイサン「アンシェルが書いたにしちゃ刺激的な舞台じゃない(うろ覚え)」の台詞のシーンで、
ネイサンが下級翼手をデコピンして倒すんだけど…下級翼手が結晶化して死んだような音が…
聞き間違いかもしれないけど…
これはどういうことだってばよ!?


堂々と造反を告げにきたソロモンを許しながらも傷ついたようなディーヴァ
自分から人が離れていくのを怖がっている
そんなディーヴァがネイサンの違和感に気づいても何も言わないと思う
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:11:40.30 ID:11Vy+8dx0
また連レスすみません

もしネイサンの血が下級翼手を結晶化させる性質を持っているなら
→小夜の血と同じ性質
→しかしディーヴァを結晶化させない
この2つの性質があることが推測される

女王の父親は2人の女王の血の性質を合わせ持つ


つまり30年後のハジ小夜に期待していいよ、という設定なのだと感じる
最後のシーンはピンクの薔薇だし、ハジの想いが報われることへの導入だと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:21:55.17 ID:zusx6I9n0
>もしネイサンの血が下級翼手を結晶化させる性質を持っているなら

持ってない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:42:41.95 ID:11Vy+8dx0
最後の連レスお許しください

小夜とディーヴァは双子なのにそれぞれ特性が違う


小夜は翼手を惹きつけるとっても良い匂い、つまりフェロモン(もしかしたらディーヴァの小夜への想いが
下級翼手にすら仕組まれているのかも)
下級翼手が小夜を狙うのは生殖目的(小夜ちゃん可哀想)
これはアンシェル説を強くする

ディーヴァは歌
翼手の本能を増幅させる


小夜とディーヴァのゆりゆりの未来もあったかもしれない。あってほしかった


小夜はかわいい、ディーヴァは美しい
私は小夜派


響、奏のことがわかれば帰納法でいろいろわかるんだけど


この作品でユダヤ人はジョエル、アンシェル、ソロモンがロスチャイルド家系、ハジがロマ
アンシェルはまさに死の商人
よって反米アニメになってしまった


語り継ぐことの歌詞ってカイ、ディーヴァ、ハジの小夜への想いなんだね
ソロモンとカールどこ行った


連レス失礼しました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 04:40:30.89 ID:402GOygOO
26話、10分くらい
サヤとリクが船を探検しようと甲板へ
この時、ハジが振り返ってカイに何か言う←ここが何回聞いても聞き取れない
「サヤとバナナ」にしか聞こえない
頼む誰か教えてくれ…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 06:40:59.96 ID:xrXuaQD20
>>675
「小夜に任せることだ」
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:03:10.19 ID:TBBX5iGti
股裂って商品版だとちゃんと描写されてるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:07:41.55 ID:llTs8Q9p0
>>677
BLOOD+にはそんな描写存在しないぞ、BLOOD-Cにはあるんだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:11:18.71 ID:llTs8Q9p0
>>674
小夜も歌うよ、岡村真央コンビがボルドーの葡萄酒畑のじいさんに話を聞いた際、
じいさんのじいさんが子供の頃、青い薔薇を持った茫然自失状態の小夜が塔の傍で
薔薇を片手に振り返る描写あったやん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:20:46.83 ID:xrXuaQD20
>>679
あれはディーヴァじゃないの?
小夜っぽい衣装だけど髪飾りないし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 08:50:29.70 ID:11Vy+8dx0
>>679
じいさんのじいさんが見たのは茫然自失の小夜だと思うが、
小夜はただ大好きだったディーヴァの歌を追憶して普通に歌っていただけだと思っている

ディーヴァの歌のような翼手を目覚めさせる力は持っていないと感じる


小夜の能力は翼手を惹きつける香り
ディーヴァの能力は翼手の覚醒を促す歌

というイメージ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:41:31.37 ID:402GOygOO
>>676
ありがとう!すっきりした
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:43:13.56 ID:llTs8Q9p0
>>680
画面停止してよく見てごらん
耳飾り、ドレス、一致するから
時期的に見てディーヴァがアンシェルに連れられて家出した後だよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:43:58.45 ID:llTs8Q9p0
>>681
うん、まあ別に>>681が自由にイメージするのはいいんだけど
押し付けなくていいんだよ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:28:39.55 ID:31vR6cKbO
小夜とデーバの母親って子を宿したから能力なくなって石化したんだよね
つまり母親を倒した叔母がいる?
そこらへんのエピソード欲しかった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:05:52.25 ID:xrXuaQD20
>>682
はい、すっきりして良かったですね(^^
お役に立ててよかったです。

>>683
確認しましたよ(^^
ドレスは小夜と同じっぽい、イヤリングなし、髪飾りなし
顔つきは小夜というよりディーウァ、茫然自失な表情ではなかったです。
ディーヴァとアンシェルが家出した描写もないし、
50話中、サヤが歌を歌っていたシーンもないことや
ハジがサヤを守るために翼手の力を開放した時期より家出が先なのか
後なのかもわからないので、何とも言えない感じですね。
サヤとディーヴァを混濁した過去のシーンも多いので
これもその一つと受け止めてました。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 22:51:59.85 ID:llTs8Q9p0
>>686
日本語でおk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 23:10:12.18 ID:xrXuaQD20
>>687
理解できないならいいですよ。
画面を確認したらおっしゃる通りでなかったので
お知らせしたまでですし、
キャラの行動にもアニメの中に確たる証拠がないのに
こうだと決めつけて押し付けられても困りますしww
解釈やイメージは自由なんですよね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:04:11.66 ID:c4WKsxfo0
まー、なんでもいいけどね。
とりあえず落ち着いたら?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 01:06:28.08 ID:c4WKsxfo0
あとね、このBLOOD+は行間読め的な作り方なわけよ。
目に映るものばかりで捉えてたらつまらないものになるから、早々にこのスレから離れた方がいいよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:34:28.73 ID:AWIRvJ4z0
長文の上乱文にて、スレッドを汚す行為であることを予め謝罪しておく。

ID:c4WKsxfo0
行間云々などと誤魔化す前に、自分の主張の間違いは先ず認めたらどうだ?
私も確認したが、君の<<683の主張の一部は間違っているじゃないか。
ID:xrXuaQD20 は、サヤの符号を髪飾りだと思っているからディーヴァ説を押している。
君はドレスと耳飾りだと主張してサヤ説。
しかし画面の女性に耳飾りなどついていない。君はきちんと確認したのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2870495.jpg

過去の回想シーンにもサヤならざる人物がサヤと同様のドレスで登場するシーンがいくつかある。
ID:xrXuaQD20 はそれを根拠にドレスだけで断定できないと指摘しているんじゃないのか?
ドレスや耳飾りに拘り「目に映るものばかりで捉え」ているのは君の方ではないだろうか?
>>687のように、君自身の読解力のなさを相手の責任にするのもいかがなものか。

それから常識的に考えて、後にゴルドシュミットの分家を興す事が可能だった立場の
アンシェルという保護者が居たディーヴァより
ジョエルを亡くし後ろ盾のいなくなったサヤの方が先に屋敷を出る必要に迫られるんじゃないか?

行間を読むというのは筆者の真意を汲み取ることだが、
君が完璧に読み取れているかどうかは筆者に確認しないとわかるはずもない。
君は筆者もしくは関係者なのか?
その知識はおそらく放送時にメディアに晒された情報の寄せ集めでしかないだろう?
その中に先述の論拠があるなら示すべきだと思うが?
ID:11Vy+8dx0 やID:xrXuaQD20 の想像の余地と疑問を否定し、自由闊達なやりとりを妨げ
持論を押し付けているのはむしろ君の方だろう。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:37:07.76 ID:wKD85XwOO
どうでもいい!乱文スレ汚しとか予防線張ってんじゃねーよ荒らし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:11:23.52 ID:c4WKsxfo0
なんだ、荒らしだったのか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 21:33:15.45 ID:AWIRvJ4z0
ID:wKD85XwOO
君がID:c4WKsxfo0 と同一人物かどうかは知らないが、至極失礼な態度だな。
話合いの場で議論を待たず刃物を振り回すが如き、人としてあるまじき行為だと思うがね。
長文かつ乱文…の文言は純粋にBLOOD+を愛し、このスレッドを訪れた方々に対し 
辛辣な言葉を長々と連ねることを詫びたもので、君のように礼儀を弁えぬ者に対してではない。
私はスレッドに沿った話をしているつもりだが、どこで荒らし行為をしたのか 
予防線とは何のことかについては、明確に指摘し反証すべきだろう?
どうでもいい、というのは単なる逃げにすぎない。反証できないなら黙っていることだ。
それとも間違いを証拠付きで指摘されたことがそんなに腹立たしかったのか?
いずれにしろ、冷静かつ紳士的な対応をして欲しいものだな。
君のように無礼千万な人間の相手をするのは正直ゴメンだがね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:18:30.61 ID:6/4iJefB0
うざいって。
そして荒らすなって。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 22:35:16.73 ID:wKD85XwOO
どうせネタでしょ
リアルカールじゃん

レスから漂う構って臭が半端ない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:11:48.43 ID:nG23JMzA0
口調変えての自演って部分には誰も突っ込まないんだな
それが一番つぼったんだが
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:57:44.37 ID:91eDAcnf0
全話見終わった、疲れたけど面白かった
サヤのお気に入りの場所が自分の住んでる町ってわかってなんかうれしかったw
あとルルー生きててよかった!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 06:20:41.38 ID:eMVOzzm40
>>696
カールに失礼だろうさすがに

>>697
疑心暗鬼でスレが大荒れだった頃があってさ、
その原因の一つが>>697みたいなエスパーごっこだったんだよ。
ややこしくなるからそれ自重した方が無難。

>>698
乙!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 23:36:55.42 ID:1JPwHDspi
シフのみんなには生き残ってほしかったよおおおお
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 03:56:06.96 ID:n+wJKF+y0
リクには生きてほしかった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 21:48:51.26 ID:3Ej0VM4F0
市民合唱団所属ソプラノの小夜オタ
ディーヴァのアリアを八割歌えるようになった
さすがに音が高すぎて出ないところがある/(^O^)\
小夜姉さまのために頑張る♪
お風呂とか自転車に乗りながらとか歌ってるよ♪

ハジのチェロを弾く猛者はいないのですか
小夜の剣道やフェンシングをやる強者はいないのですか


邪気眼言わないでください…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:18:24.12 ID:diDZVfSq0
何言ってるのかちょっとわからないですねー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:52:50.52 ID:YB9qkMij0
八割歌えるようになったことを自慢したかったからAGEたんだよ
いわ恥
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 05:49:19.66 ID:rUnl+ViD0
>>675
俺もそこ繰り返し聞いてたわ
わかんなかった
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:05:19.77 ID:KE7F2QK90

IGの25周年PVに血+が入ってなくて号泣中
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:10:45.53 ID:FsXah2MG0
まあそんなもんだ。
IG作品の中で一番荒れまくったのがBLOOD+じゃないか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 16:03:39.39 ID:JTlj4CXX0
なんで荒れたの?
リクきゅんがあまりにもかわいいから?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:32:38.77 ID:Gs9yHGn10
事情を言えば過剰反応する人が出てくるから過去ログ読んでおいで
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 01:22:21.77 ID:gcnmboGX0
聞き取れなかったといえば、39話のピクニック後半で
居眠りしている小夜にハジが出発をうながすようなセリフ
「もう○○しなくては」の○○部分がどうしてもわからなかった
「出発」と教えてくれた人ありがとう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 23:28:49.21 ID:SNAY8a2wO
やっぱり陸を殺したデーバは赦せん!
サヤより人気は高いんだろうけどミステリアスな部分が非現実的だから、夢見てる人が多いからだと思う
デーバは実際池沼としか思えん!
どう見ても陸は成長したらイケメン男前に化けるタイプだろうし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:50:14.61 ID:9zV7veB30
全話見たよ。
通して気になったこと、小夜は横たわった時片膝を立て過ぎだwww
いつもミニスカートなのに、あれでは確実にパンツが見えてしまうww
足を下ろしなさい〜!とつぶやき続けた全50話だった。
ハジもカイも見たんだろうか…許せんwww
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:00:10.01 ID:zHtltzLrO
50話見た感想がパンツってある意味すげえな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 11:24:28.21 ID:ICjoGMwo0
712はドラゴンボールに「ギャルのパンティ」を頼むタイプ。
715712:2012/05/01(火) 12:21:44.42 ID:5QSVI/Hp0
すまん。
小夜は年頃の娘なのにこれではいかん!と思い出したらどうにも無視できなくてなwww
感想よりつい気になったこちらをカキコしてしまったww
特にパンツが好きなわけじゃないんだ、いや、嫌いじゃないがwww
老婆心というか、老爺心と思ってほしい…。
しかしよく考えたら年頃の娘という形容が正しいのかどうかも段々わからなくなって来たwww


716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:00:15.66 ID:cts8ofKX0
単なる下着マニアってことですねわかりますん。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:27:37.72 ID:tHEF/5zQ0
そういえばサヤは風呂から上がったカイの全裸みてテンプレ的リアクションせず冷静だったけど
結構男の裸見慣れてるのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:09:45.21 ID:gE4ItFaa0
>>717
カイとギクシャクしてショボーン状態で
気にならなかった、目に入らなかった、に一票w
男兄弟って風呂上りに全裸や腰タオルでウロウロするよね。
宮城家もそうだったとか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:51:57.05 ID:pKf4WuUX0
>>717
てか小夜は人間じゃないしww人間の感覚と同じにしちゃダメだしww
ソロモンに裸にされても冷静だったのを思い出したまえw

可能性としては>>718もありえるし、自分が裸でも相手が裸でも気にしない感じがするな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:05:50.48 ID:aUwfLJOA0
小夜たんは天然
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 14:16:35.35 ID:Ck2eLC190

そう言えば、小夜自身、毎回目覚めた時全裸だしなぁww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:21:09.30 ID:pdAgh+wY0
お貴族様って着替えや湯浴みは一人で出来ないの当たり前だし
動物園時代の感覚なら裸見られて恥ずかしいって思わないんじゃね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:33:28.38 ID:aUwfLJOA0
回想ロシアでハジの半裸を気にしていたシーンもあったね

ソーニャが側にいたからかな?
ソーニャおっさんだけど…おっさんだけど…

動物園のサヤは世間知らずのお嬢様→ロシアで少し世間慣れする→幻のドイツ編→ベトナム戦争→沖縄で天然合法女子高生


沖縄目覚めたばかりの頃は目覚めの血もないから本当にピュアな状態で、
ジョージ、カイ、リクは小夜の介護的なものもやったんじゃないだろうか

だから裸は平気
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:50:22.72 ID:r6dnFYEl0
カイもリクも謝花も、あの岡村でさえ、海外で何の不自由もなく
外国人と会話している。どこで習ったんだろう。羨ましい。

もちろんデイビット、ルイス、敵の皆さんは英語を喋っていて、
サヤとハジはドイツ語ー>流浪の末英語もマスターなんだろうけどね。

劇中のように言葉がわかり合えれば、世の中の争いの半分ぐらいは
解決できるんじゃないのかな?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 07:45:13.17 ID:S4lwvYi30
>>724
日本鬼子みたいなやつで萌えで争いの火種をスルーできる流れにはなるんじゃね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:51:31.10 ID:pitmxYXz0
ソロモンは元医者だから腕の他に怪我をしてないか全裸にしたのかも
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 10:01:34.67 ID:CZ3LU65H0
ディーヴァのお気に入りってくらいにディーヴァと性交してただろうソロモンだからな。
別に小夜の全裸見たところで襲い掛かるほど盛ってはないだろうな。
種付けしたとかいう人もいるけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:43:13.28 ID:7ZqoazId0
沖縄県の公用語は英語。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:52:40.63 ID:PCbPUL500
素早く動けるソロモンなのに小夜にキスできなかったのは納得できない
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:02:09.19 ID:vzZKa0xG0
キスできたのはアンシェルくらいだな。ほっぺちゅーだけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:07:18.11 ID:k8TiOBse0
一話のハジは舌を入れていたな…

十二国記の景麒はスカートを覗いていたしな…


BLOOD+はエロい

小夜がかわいいのは攻殻の素子で反省したからだろうな
小夜はかわいい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 01:13:59.40 ID:Nrn2ekF70
>>731
よく見てるなw
まぁキスっつーか血を飲ませる必要あるからね
エロって点ではあのシーンはハジの手の方が印象深い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:00:51.49 ID:qKgNg4UM0
ソロモンはキスどころか舌も入れられなかったのか
そういえばディーヴァはリクに舌入れたっぽいな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:04:02.33 ID:qKgNg4UM0
そういえば>>1のWIKIアドレス変わったから張っておくわ
http://tunes.sakura.ne.jp/bloodplus/?BLOOD%2B
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 07:27:18.80 ID:cRB2KeVm0
血を飲ませるのが目的なら口を開かせなきゃいけないから
ハジのあの手は顎関節押してただけじゃないのかな?
口を強制的に開けるにはこの方法か鼻を摘むのが効果的だし。
後々の小夜への態度見ててそこまでしたとは思えないなぁ…www
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:02:50.90 ID:Pof6C35P0
記憶が戻らぬあの時期

強引にw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:59:50.27 ID:Ef3+31YE0
ハジのベロチューか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 22:45:16.69 ID:YNUBNYMb0
ttp://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/74318.jpg

このイラストって誰かが描いたやつ?
やたら上手だけど・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 23:26:19.44 ID:u4O4APbI0
リクの腕の感じだとプロではないんだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:02:38.38 ID:HrEy0+0D0
>>738
石井明治氏がmixiで発表したもの。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:07:05.47 ID:tG3+Oank0
>>740
絵柄違う気がするけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:00:34.04 ID:158gsWhA0
>>740>>741
740の言う通り石井さんだよ
当時リアルタイムで見てた
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 16:13:19.25 ID:/ROZnWVJ0
ディビットがボスキャラみたいで
笑える。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:41:30.96 ID:tG3+Oank0
>>240
ほほう、そうなのか。
よく見つかったね、その絵。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:41:49.00 ID:tG3+Oank0
あ、間違い>>742
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:20:19.04 ID:LCpIDuos0
>>745
mixiに石井コミュがあったんだよ
当時そこ見てたり参加してたりする人で個人で画像保管している人もいると思う
著作権に抵触したら嫌だからうpはしないけど自分も持ってるし
他にテニプリキャラの絵もあったし
BLOOD+で>>738に載ってないものならカールとソロモン単品のとかもある
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:32:37.07 ID:tG3+Oank0
>>746
正直なところソロカルどちらもいらないからいいけどねw
噂には聞いてたがあったんだな。物好きな人もいたもんだw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:20:15.92 ID:vAlAZNs/0
ソロカルの画像みたいなあ。
UPしてくれないかなあ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 17:53:50.29 ID:Q5Ardgaf0
シュヴァリエスレでソロカル画像について触れてたよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:26:14.02 ID:hgNrkFgo0
>>749
了解。有難う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 03:26:51.80 ID:NV0dwJ1a0
ハジはキスのときギュって抱きしめてる
ずっと探してた小夜に逢えた感情表現だと思う
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:40:35.65 ID:nP2Brij20
>>746

カールのとっても嬉しそうな顔と、飛んでるバラがなんか印象的。
ちょっとギャグ漫画っぽいね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:46:07.57 ID:jRyYUmfi0
ジュリア、真央ってメシマズ嫁になるよね…コーヒーが個性的
小夜もメシマズだろう

女性陣、総メシマズ

小夜はカイやハジが喜んでごはんを作ってくれそうだけど
デヴィッドさんや岡村はこれからどうするんだろう


ベトナムへ向かう船で出たルイスのスープが食べたい
ジョージの愛情たっぷりごはんが食べたい
男性陣、総主夫
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 02:00:31.93 ID:/TlvpZMj0
>>753の中ではメシマズ嫁にするのが流行ってるらしいな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:11:25.09 ID:Bg7q+d0n0
メシマズ嫁と総主夫ってどういう意味なの
初めて聞いた
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:18:53.76 ID:Bg7q+d0n0
ごめんなさい総主夫じゃなくて主夫か
上含めスルーしてくださいorz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:50:48.27 ID:QzqxwAj10
復習総集編で映画突入かあw
全話一挙放送とかやらんのね
まあやっても同じような話が続くだけだもな
むしろ良くまとまる気がするw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:22:00.06 ID:yv6IqQWQ0
沖縄にディーバとその仲間たちが渡って来て、
コンサートも沖縄で行う事にすれば、6話ぐらいで
完了できそう。ルルゥが残念ながら退場..。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 15:18:35.13 ID:k9Yyv0v20
まだ途中までしか見てないけどこれおもしれーね
シフたちかわいいよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 03:18:58.08 ID:d1TGhy1Xi
記憶消してもっかい見たいわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 13:10:38.69 ID:KJ9mmQnk0
この作品って海外でも結構放送されてたみたいだけど、北米でも放送されたんだろうか?
DVDBOX?が北米で発売されている、という話はレスで把握したけど、
反米的な部分が時々あって公共電波に乗ってたのかちょっと気になるな〜。
アニメだから許されてる?DVD出るくらいだからそういう部分は関係なく人気はあったのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:11:20.97 ID:4kx4xmy10
あれが反米だったらそこらへんのハリウッドの映画だって上映禁止やろ
放映されてたかは分からんけどw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:40:46.12 ID:vrbn2S6B0
ルルーがなんかすごくかわいい
テレビに夢中になるルルーに俺は夢中
すべての女キャラの中でルルーが最高にかわいい
顔はいまいちだけどw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 03:38:09.06 ID:h5ZLPyxr0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
劇場楽しみだあああああああああああああああああ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:51:59.79 ID:dafbMUorO
>>763
同意!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:54:24.49 ID:BMKDzP2Ri
俺は小夜から浮気したことがない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:06:07.36 ID:Ehw7uk6a0
私も小夜を一途に愛し続けてるよ
他には目もくれないよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:55:55.11 ID:Sld5oarIQ
>>763
同意
出来ればもうちょっと活躍させてあげて欲しかった
コープスコーズを倒すとかね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 02:15:31.32 ID:PeDrOB0C0
コープスコーズはマッチポンプの一部とはいえ
翼手を倒してくれるんだから倒しちゃだめじゃね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:58:01.10 ID:byTIK/9eQ
ジェイムズやカールが、コープスコーズ連れて来てたじゃん
その時の話だよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:54:05.68 ID:BLC1/OaC0
あーすまん忘れてたそっちか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 03:29:10.63 ID:qDrQDu890
Gyaoで見てきたけど、小夜が戦わないからイライラする
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 08:33:48.01 ID:8CHUVSYn0
小夜よりもカイの存在感にイライラする。
兄貴のくせにやってる事が小学生以下の子供なんだもん。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 14:01:13.19 ID:HePVSjMoO
あの無力さには共感を覚えるから好きだな
カイはこいつがなんとかしてくれるってキャラじゃないから
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:49:16.51 ID:u5Dux//Y0
無力さを一番味わってるのはカイだけに限定したものじゃないからなー。
小夜にしてもディーヴァにしても、周囲が一歩踏み込んだわけじゃないし。
結局自分のためだし。
攻殻の少佐や精霊の守り人のバルサ姐さんみたいな人がいなかったのが悔やまれる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:16:37.12 ID:EXHRsXR30
ジョージが生き延びてストーリーに介入したら壁をぶち破ることができたかもしれないね


一話のお弁当食べてるシーンで香里が「お腹が空いて力が出せないなんて小夜らしいかな、って」言うのだけど
小夜が人間を襲って血を飲まないから力が出ないことだったんだね

ディーヴァ勢は人身売買をして食べるための人間をストックしてたような描写

あとロスチャイルド家がモデルのゴルトシュミット家が本気出してなかったと感じた
777玄野計:2012/06/30(土) 10:32:07.68 ID:7V/8kM830
小夜って大分前から守れてなかったよね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:51:01.52 ID:Sf9p2L9C0
質問です、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
ベトナム戦争の小夜は休眠中で、強制的に覚醒させられたんですよね?
眠りのサイクルがディーヴァと1年くらいのズレしかないのは何故なんでしょう?
現代の話だとディーヴァが起きたのは小夜が目覚めて1年目ですが、
革命の時のロシアだとほぼ同調してますよね?
ベトナム戦争の時のディーヴァは起きてたんしょうか?
つまらない質問ですみません。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:52:21.15 ID:32njazo/0
何話を見たかにもよるけど、小夜がジョエルの日記から
ベトナム戦争時の状況を回想する際、小夜が強制的に覚醒されて
コンテナの中で歌っている(休眠中)のディーヴァが確認できる。
休眠の差はベトナムがきっかけであるのも間違いないだろうし、
ディーヴァが妊娠したことでディーヴァの休眠期が消えた可能性も考えられる。

ベトナムははっきりしてるけど、最終話附近になると確かに小夜は休眠期を
迎えてるのにディーヴァにはその兆候はないね。子供出産したからかな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:49:17.36 ID:AdmGd1rY0
東洋医学によると、男性は8の倍数の歳、女性は7の倍数の歳に
体調の変化があらわれるそうだ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:19:35.76 ID:fd4/l6w60
ディーヴァよりも栄養状態悪かったせいとか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:23:26.20 ID:cW82321T0
 双子だから一方が目覚めればもう一方も起きちゃうんじゃね?
いわゆる「双子のテレパシー」ってやつw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:45:30.09 ID:JZliJEvRO
イレーヌの最期のセリフって、何て言ってんだろ?
「ありがと」?「かにみそ」?

凄く気になる、、、。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:09:48.16 ID:vSN5V3YZ0
あの表情からして「どうして?」がしっくりくると思うけど
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:06:53.12 ID:Vuh6nypC0
>>783
「たすけて…」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:36:40.14 ID:HiwXPdIz0
個人的にはあのシチュで「ありがと」とか「かにみそ」ってイミフなセリフが浮かんだ
>>783の感性にウケたww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:26:00.38 ID:JsSmvDywO
「かにみそ」はアホ過ぎるけど、
「ありがと」は有りかと思うけど。
救おうとした行為に対する感謝って意味でさ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:53:32.56 ID:HiwXPdIz0
しかし「ありがと」という表情じゃないぞ、あれ。
涙を流していた意味は絶望じゃないか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:34:18.70 ID:phwZfhNPO
俺、>>787&「かにみそ」?書いた者だけど、
本当のセリフは「どうして?」・「たすけて」で良いと思う。
>>788の言う通りの表情だとも思う。
でも、死に直面し、苦しみながら、「ありがと」って言ったとしたら、
助けようとして助けられなかったカイの「ありがとうの使い方がなっちゃいねぇ!」って、
セリフが更に凄みがあるものになってたかも、って思う。

ただ、言えるのはイレーヌが亡くなる回って、文句無い名作!
790名無しさん:2012/07/15(日) 20:47:51.45 ID:jFQEdpiUi
エヴァンゲリオンの碇シンジ育成計画みたいに書き直すはどうかな?
小夜とディーヴァ姉妹とカイとリク兄弟がジョージもとで育てられたら、
面白い話なりそうですね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 00:06:10.78 ID:RLHmmN/N0
いっそ宮城兄弟の両親が生存していて
ジョージ一人が小夜とディーヴァのホストパパっての方が良い。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:14:09.28 ID:+lzEKbzA0
ジョージって元米軍人だったようだが、二重国籍とかだったのかね?
宮城家は生粋の沖縄人みたいだし。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 07:05:51.34 ID:P+EhqtH40
72年まで米国の占領統治下にあり、
徴兵制度があったか、日系アメリカ人で帰化したか。
794名無しさん:2012/07/16(月) 19:30:42.25 ID:Xoi3HKsc0
そしたらハジはどんな役がいい?
個人的にomoroにバイトしてるチェロが弾ける優しい近所の兄さんが妥当だな。

795名無しさん:2012/07/16(月) 22:50:22.54 ID:6ERFN1ZMi
私の記憶だと、宮城ジョージの家族とカイ・リク兄弟のご両親は、
同じ事故で亡くなった事になってると思うんだけど?
違いましたかな?


 
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:56:14.11 ID:+lzEKbzA0
>>794
omoro にチェロは似合わん。ウクレレなら良いが
797名無しさん。:2012/07/17(火) 00:28:35.29 ID:pW6GQJnhi
そうかなハジとomoroとチェロは似合うんだけどなぁ〜、
和風ちっくなomoroに洋風のチェロは渋いと思う。
他の配役どうします?
798名無しさん。:2012/07/17(火) 15:56:08.54 ID:OgRtP9gU0
私がblood+を見て、
その時はディーヴァ本人が完全な悪だと思ったけど、
今思えばディーヴァも被害者だよね。
この作品での完全な悪党はアンシェルと初代ジョエルだと思うだけど、
違うか?
blood+はアラはアレで面白いし人間が一番身勝手だと考えされられた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 16:55:15.08 ID:C94WAO760
お、おう…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:23:56.88 ID:tskhI0ZB0
アラがあるぐらいが見てて楽しいってのを
このアニメで知ったな
801名無しさん。:2012/07/18(水) 00:00:42.64 ID:7AVMK4roi
790>>ですが
宮城ジョージ家にカイ・リク・小夜・ディーヴァが一緒に住んだ時の話
だとどんな会話が想像されると思いますか?


802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 08:09:53.11 ID:Ugw3+3WH0
そんなことより>>801の名前欄が気になる。tomomiってなんだ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 09:47:06.01 ID:HKt4dqUS0
>>798
漫才コンビ ナイツのYahooネタで有名な映画監督(スピルバーグ)編の

新庄のリストバンド(シンドラーのリスト)を見て
ナチスって悪いんだァと思いました。
子供の感想かよ!!

というのを思い出した。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 21:19:22.30 ID:+u8VSDk30
801>>適当につけた
803>>ナイツのネタみたいですか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:44:34.73 ID:Ugw3+3WH0
>>804
なあ、その名前欄わざと?
それとも酉の変わり?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 06:31:44.56 ID:SHGeUnQw0
安価も出来ないコテハンは死んでね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:23:17.85 ID:3DPBqVbj0
夏休みですね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:24:44.87 ID:nOkXTQ3U0
805>>わざとじゃない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:48:32.67 ID:7U5Ms3PX0
もう少しなごなごしましょうよ…
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 12:24:50.81 ID:/vw0FncZ0
このアニメどこに反米メッセージがあったんだろな
結局裏で陰謀してるにちがいない、と匂わすだけでわかりずらかった
沖縄が舞台ならアメリカは出て行けとばかりの米軍基地破壊とか
派手にやってよかったのに。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 17:45:45.71 ID:aUFYza0w0
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077663656
これって生産終了したやつしか対象になってないのかな
BLOOD+のBD化のチャンスかもと思ったけど無理か
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:14:16.13 ID:V7WZcsmXi
味方になったソロモンと交配して
子供が出来た後にディーヴァと
一緒に死のはダメかな
その後にカイがディーヴァJrと小夜Jr
の子育てすれば争いは生み出さない



813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:20:04.79 ID:I898nsYy0
身篭ったか出産した時点で血の効力はなくなるんでしょ?
小夜とディーヴァに普通の殺し合いとか心中をさせるの?
だったらみんな生きてても無問題な気も…
Jr.の方が危険w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:26:50.87 ID:Hwt3iqA10
誰とも交配させずに心中してもらえば一番安全
そういえばハジは交配相手として買われてきた割には
普通の下僕として仕えてたようで
初代ジョエルは気が長かったんだな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:15:28.54 ID:rFLloAS20
その前に小夜が孕めばディーヴァとの決戦も
二人とも生きていたわけで、心中も何もないだろうjk

>>814
ハジ小夜好きはそこで色々妄想しとるがな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:01:26.69 ID:fdI8IA7B0
+34話でやっとヒーロー覚醒って感じだなw
デビッドの落ちぶれっぷりにわろたwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:53:17.13 ID:YRcJ1DWyi
落ちぶれたと言うより
戦意消失だよ
その分カイの格好よさが
賑わった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 02:11:01.39 ID:6JENvY6i0
これ36話くらいで終わると思ってたんだけど50話までやるんだな
33話までの小夜は正直全く魅力を感じなかったんだけど
これからの展開が楽しみだわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:38:47.89 ID:bM84aVPRO
血の繋がり
精神的な絆

主人公に苦しみを与えるアニメ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:25:32.28 ID:vnN5r6pQi
喜多村英梨さんの「明日へ」でしたっけ
パチンコのイメージソングを聴いて
改めてblood+の事を好きになった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:45:10.12 ID:ng0hDU2ei
小夜・ディーヴァ姉妹とカイ・リク兄弟
が宮城家の養子の設定のほのぼの系も
面白みがある

今までどおりの設定も面白いけど


822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:23:20.71 ID:C8TSrauD0
名前欄に番号を入れてコテ変わりですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:52:59.31 ID:yk4buqJy0
あぼ〜んオヌヌメ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 06:19:22.56 ID:eQFheVmb0
ベトナム編見て思うけどデヴィッド達も詰めが甘いよね。
リクはディーヴァに殺されるって設定を重視したシナリオだったから
仕方ないと言えばそうだけどさ、睡眠薬で兄弟眠らせて強制的に沖縄に返すなりすれば
マオとオカムラと入れ違いの状態で、大人しく沖縄で待っていられただろうに。

アンシェルがカイリクの話を知ってディーヴァを連れて沖縄上陸でもよかっただろうしねー。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:22:45.68 ID:nnYihpbb0
BLOOD-Cの興業成績はどうだったんだろう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:35:38.12 ID:xZNO0eIs0
小夜はプンッ(・ω・ )三( ・ω・)プンッしないよね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:42:46.90 ID:fQSVkPAqi
みんなどの台詞が一番しびれた?
俺は、「そうか、知ってるのか」だった
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:44:38.57 ID:KoDWlUzp0
「時の流れとは無慈悲なものだな」かね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 18:12:20.97 ID:ktoygZdG0
「水面下で足冷やしてるだけじゃない」
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:45:33.11 ID:u+CqciIE0
>>827
どの場面のセリフだったっけ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:55:13.75 ID:7+5if0530
序盤、ヤンバルの秘密研究所で目覚めたジョージがデヴィッドに投与された点滴を
伝えて、それに反応したデヴィッドに対するジョージのセリフ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:24:47.66 ID:XQ3xDF070
38話
カイがハジに「行くぞ!相棒!」

833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 09:59:38.15 ID:k1PbAZtE0
それさ、何のコントかと思ったな。
別にハジが好きってわけじゃないが、カイはポジション的に世間知らずのやんちゃなお嬢ちゃんだろ
真央を男にした感じだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:45:54.60 ID:Qhxz+vU20
あなたがそれを望むなら..

仕事上の理不尽な事、家庭内のささいな諍い。
この台詞を心に出して、爆発しそうな感情を
グッと、押し殺す訳です。本来の意味と違うような
気がするのですが、まぁそこはナンクルナイサーと
言う事で。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:47:35.10 ID:3mzM1hb10
セリフうろ覚えだが最終回で死のうとする小夜を説得する場面

カイ「ハジ、お前もそう思うだろ?」
ハジ「私は小夜の望むままに…」
カイ、ハジを殴る

ここ打ち合わせ済のどつき漫才並みにテンポよすぎて吹いた
>>832の場面はコミック版だと本当に相棒っぽく見えなくもない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:11:17.89 ID:ASObLV4W0
「リク君、おねーさんと一緒に、お風呂入ろっか?」
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:03:34.38 ID:Juc8h8nF0
>>836

でも、中身がアンシェルだと考えると、考え深いものがある。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 23:30:26.93 ID:b0exYK++0
かんが「い」深い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:27:18.88 ID:vqi9Bp8t0
そもそもあれ、いったい何が目的で風呂に誘ってるんだ?
シュバリエ化する前の人間・リクなのだから、データ調査したかった訳でもないだろうし…

まさか…本当にただの趣味でああいうセリフ言っているのか?w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 04:34:57.68 ID:q2pHP4XM0
老婆に化けてたとき演技とはいえ辛そうに荷物持ってたとき
進んで手助けしてくれようとしてくれたいまどき珍しい子だから
ちょっと興味あったとかはありそう
ついでにディーヴァへのお土産にでもなるかなーとか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 19:49:07.73 ID:xTARs0tO0
>>840

で、一緒にお風呂に入ろうと、思ったわけだ。
ささやかなお礼ってこと?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:56:36.02 ID:CenybGKc0
ただの冗談だろう。お姉さん的キャラづくりの一環じゃね
誘ったところで一緒に入る訳ないって分かってるだろうし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 14:55:34.05 ID:GnXuFPoQ0
リクが高熱でぶっ倒れたとき熱確認したりしてちょっと気にかけてはいたなそういや
リクがシュバリエ化したときもハジよりはいいかなーとか思ってそう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:19:07.14 ID:0VSAAtqo0
パン一切れと交換にもらわれてきたハジが
私のディーヴァの伴侶なんて許せん!見たいなこと、
言ってたもんね。

だから、100年以上も繁殖実験がすすまなかったのか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:18:41.74 ID:EjJ4vm2S0
だってハジは小夜しか見てないもんよ
アンシェルが溺愛するディーヴァも小夜しか見てないしってか
ディーヴァにとってもハジは嫉妬の対象じゃないか?
だって小夜の傍にいるんだし。

監督がディーヴァは最後まで姉としての小夜を求めてたってところから
自分は傍にいれないのになんでハジが傍にいるの!的な
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:28:27.79 ID:5ZWV021y0
リクに興味云々というより、アンシェル的にジョークの一種だったのかもしれないとは思った。
あのセリフの前に、偽リーザとしてホテルのフロントにサインを済ませていた所だった訳で…

「ホテルにチェックインしたら次はお約束として、当然風呂に誘うだろ?」的なアレ。人選がリクとはなかなかにエグイが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:05:35.11 ID:t8NZ1UCTi
フォレストって、有名人すぎるよね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:26.34 ID:ycr7gatS0
>>847
あの一帯が基地関連で飯食ってるせいもあるんじゃね?
そうそう転属もないだろうし、行きつけもできるだろうし。
そんな中でヘタレな兵隊となれば、否が応でも体の良いいじめられっ子的に目立つ気がする。
それでも行く先々の人がみんな知ってるのはすごいけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:00:19.01 ID:4jBq0/31i
ふと思った事があるんですが
カイに育てられた双子ちゃんって
争いが生まない代わりに
何か悪影響あります?

850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:16:47.09 ID:KB0rsl3X0
食費がヤバい。

まあジョエルの援助に期待だな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 00:24:55.18 ID:6hO0mZMH0
双子が16歳になったら、カイの自制心がヤバイ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:44:01.73 ID:DJF40kcK0
その前にフツーに考えて、怪我しても治る身体なんだから
沖縄からジョエルのいるフランスなりに引っ越しだろうよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 07:47:13.91 ID:L98XTEbe0
学校にあんなに可愛いのがふたり、しかも双子って、周りがみんな'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァだと思う。
その上天然だったら更に'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァじゃないかな。
悪影響出まくりだよ、他の女子にwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:53:24.39 ID:XiCTIiT20
たまに血を吸っちゃったりしないのかな?
本能はそう簡単に抑えられないと思うけれど。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:21:45.36 ID:KB0rsl3X0
パックからちゅーちゅーすれば良い。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:44:45.11 ID:veWKBfdS0
カイ自身は結婚は難しそう
香里ならともかくカイに近づく他の女性に対しては
双子ちゃんは本能むき出しで威嚇してそう
片方は小夜だしもう片方はリクもしくはディーヴァそっくりだからな
この子たちにはそう見れないかも
双子ちゃんはお風呂は一緒に入りそう
カイが止めても入りそう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:56:25.96 ID:akdMe/kM0
謝花真央は岡村と一緒になりそで、結局独身で、もしかしたら実家の親分に
なってるかもしれん。
岡村は売れない記者
香里は平凡な主婦...

デヴィッドは子育てに疲れ果てた中年
ジュリアはバリバリの生物学者
ルイスは体型が戻って、エージェント復帰、
あるいは体型そのままで料理屋の親父

ルルゥはどうなるかなぁ、TVに飽きて旅に出ちゃうかな。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:10:26.66 ID:Tx62ISJLi
真央の命令でしか車を止めない木村はヤクザの鑑だね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:21:10.35 ID:lbFlsdRa0
香里はカイの嫁さんになって
双子ちゃんの叔母さんになってるかも
ルルゥはカイの店の従業員兼
同じく双子ちゃんの保護者代わり
双子ちゃんは争いの無い平和を迎えるが
ジョエルの経済負担は半端無い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:42:06.08 ID:0asuWuSC0
久々に来たけどいまだにPart156かww
まぁこんなもんだよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:00:28.11 ID:TzR+QWtD0
子供を産むと女王としての役目が終わり、ただの翼手になるっていうのが面白かった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:27:12.40 ID:lfFkSIai0
宮城家

ジョージ:D67に感染後、翼手に襲撃され死亡
リク  :ディーヴァにレイプされた後、血を盛られて死亡
小夜  :子供をカイにまかせて30年間寝る
カイ  :リクの子供を育てる事に。マオは岡村に取られる。

呪われてるんじゃないかこの家族
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:07:14.95 ID:FHkHg3vg0
カイは遠からず双子の誘惑に屈し、ピチピチギャル(死語)との愛欲の日々を過ごすよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:13:00.07 ID:yHgqMeUAi
アンシェルとジョエルみたいに実験的に
別々に育てられたのと違い一緒に本当の子供として育ってる
双子ちゃんはカイに対して甘え方は半端ないかも
親子というより恋人みたいな甘え方
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:28:18.12 ID:5ykqb7ja0
双子ちゃんの髪型は姉妹ともに動物園時代の小夜・ディーヴァ
様な長髪のヘアスタイルもかわいいかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 08:42:33.68 ID:fKTLYM+G0
ディーヴァ好きなんだか、何回見ても最終決闘の時のドレスは残念でならん。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:19:43.50 ID:gnGpcKPOi
ディーヴァがリクの事を襲われる
パターンよりも
襲われる寸前にリクがハジに助けられて
小夜が駆け寄るパターンも在ってもいいけど

868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 06:12:20.93 ID:aoUMiiCk0
てかリクにもジョエルの日記を読ませなかったのが間違いだよね。
そうすれば襲われるんじゃなくて話し合いの形に至れたかもしれんのにカイのおバカ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:50:35.52 ID:WZGhMI6ui
リアルタイムで見たけど
ジョージとリクは殺す必要性は無いな
父親は家で待って
リクは血を吸われる前に助けられてからジョエルの日記を読ませれば
リクが双子の姉妹のパイプ役なるし
犠牲者は格段に少なくてすむな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:22:45.81 ID:aoUMiiCk0
>>869
あれ自分書いたっけ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:39:15.36 ID:fJ+6IXc6i
>>870
そうだった
すまん 
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:36:11.19 ID:y/yVuXWH0
リクが殺されてようやく小夜が本気出したし
ジョージが生きてたらカイはいつまでも成長しなかったん
じゃないかね
そもそも話し合いでの解決を目指すようなぬるいコンセプト
の作品じゃないような
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:24:32.62 ID:a0ntVE4ri
ディーヴァが悪小夜が善なのが面白いけど
両方のパイプ役にリクがなるような
生ぬるい設定も有りだと思ってしまう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:39:02.81 ID:euHFW4SL0
リク殺されてなくてレイプもされなくて拉致ですんでたら大分変わっただろうね
ディーヴァは考え方変えていくかもしれないし
カールも弟分みたいなのできてちょっとは落ち着くだろうし
ただ絶対にジェイムズはいい顔しない
何であんな子供がディーヴァと一緒にブツブツ・・・って
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 06:06:15.68 ID:CSVfRSE80
>>872
ぬるいつーか、普通にディスコミュニケーションなんだよ。
ソロモンとか適当に口説けば小夜サイドの良い駒になったハズなんだが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:45:08.15 ID:XGviumKYi
リクがジョエルの動物園を散策してる時にネイサンにばったり会って
ネイサンから真実を聞かされるシナリオが有れば・・・
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:52:32.89 ID:rR9KdJBri
血も吸われず助けられたてジョエルの日記を見たリクが
赤い盾の本部にディーヴァが襲ってきた時に
ディーヴァにジョエルの日記を見せれば済めばいい話じゃない




878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:34:51.42 ID:cqi6Fk860
リクがディーヴァのシュヴァリエにされるルートがあれば面白い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:36:08.65 ID:1fQX1Khy0
ディーヴァが水着で室内プールで遊ぶシーンがあれば更に良し。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:47:11.14 ID:GW995VNT0
ソロモンと小夜で
ハジとディーヴァで子供作る事で最終回迎えれば良かった
リクとジョージとカイと小夜・ディーヴァの子供が
omoroの前で記念写真で終わる

881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:53:11.29 ID:rtaKhWME0
何のための交配実験よ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:12:11.86 ID:wWLPKRNHi
カイは家族失わないと成長しないと駄目
ジョージとリクは失わないで生存させて
カイがディヴィットに一殴られれば済む話じゃない

883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:16:24.67 ID:wWLPKRNHi
連打すまん
発が抜けてた
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 23:49:15.00 ID:KAb4THBt0
カイの成長のために何人死んでんだよ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:06:53.85 ID:IJhqBFTW0
カイの成長記録改め、カイの浅はかさが悲劇を招くお話ではある。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:00:14.25 ID:vYId7uWh0
続編が見たいよー
誰かぁーー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:25:39.52 ID:NTd4TJAp0
リクがディーヴァから襲われる寸前にハジに助け出され
赤い盾の本部でジョエルの日記を見せられたリクはディーヴァ
も家族として向い入れようでジョエルと小夜に進言して
拉致された時にディーヴァ側のシュヴァリエにも同様な事を提案すれば
無駄な死は減らせたな当然アンシェルは反対するが
アンシェル以外は受け入れディーヴァも小夜と和解して
小夜も和解しようとするがアンシェルが邪魔しそうな所に
ネイサンにアンシェルは殺されるで良いかも
もう一回作るならこれ位改編すれば良い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:29:11.18 ID:XG8lw2650
BLOOD+破とな?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:56:00.03 ID:02SARkOi0
キタエリ、可哀想だね。
馬鹿の中傷誹謗でツイッター閉鎖しちゃったよ。大丈夫か彼女。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:34:39.98 ID:Wddu1JEoi
>>888
これぐらい改編すれば
良いじゃない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 16:23:39.20 ID:4YFsgg520
「しまった!先週見逃した!」をもう一回見たい…
リアタイで見てたとき、本編をDVDに入れようとCM全カットしたんだよな
何年も前のCMなのにデヴィットの声が耳に残ってるのが凄い
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:39:10.17 ID:6Gj2rWBc0
テレビはあのままで良いから、映画版を作って欲しい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:17:52.23 ID:lVfJtteVi
どうせならハガレンみたいに
一作と二作は違う終わり方でいいかも
アンシェル以外は生存してる終わり方
でもいいんじゃない

894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:27:10.77 ID:pjxG4cuE0
リクってディーバの種馬だろ?
なんでそんな夢見れるのかわからないよ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:14:28.82 ID:6COlnOhe0
漫画版だとディーヴァと上手くやっていけそうだったから
そういう印象持つファンもいるんじゃね
しかし「ぼくのかんがえたBLOOD+」いつまで続くの
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:15:24.60 ID:dLwI3w27i
ディーヴァの種馬はハジ
小夜は種馬はソロモンだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:40:47.90 ID:lBKKxTT10
>>896
現実にならなくて残念だったね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:20:04.06 ID:kNNsNgR40
>>897
そうだね
本来はそうだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:59:16.25 ID:8rRx/EGx0
往生際悪いなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:36:53.98 ID:cL7NZyFX0
いまだにこういう腐しかいないのかここは
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:29:00.46 ID:wcZDVQeh0
往生際が悪すぎて見苦しいってレベル超えてるね。
ハジとディーヴァなんて小夜を取り合う関係になりはしてもくっつけるかよ。
ソロ小夜好きはこれだからなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:24:13.45 ID:XNljXsA6i
アンシェル一人だけ死ぬでよかったよ
元凶はアンシェルなんだから
姉妹は仲良く兄弟仲良くですっきりするよ

903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:51:46.68 ID:GnSTjUS/0
藤咲監督もBLOOD-Cはもういいから、そろそろBLOOD+の続編を書いて欲しい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:22:18.29 ID:XNljXsA6i
奏と響は結構な美少女だぞ
カイと一緒にお風呂入りそうだな
カイは止めるか一緒に入るかどっちかだな
16歳止まりの双子ちゃん
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:13:04.45 ID:c+xuZBvC0
二次創作の設定披露はもういい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:11:52.82 ID:1QJBeVoC0
俺だけかもしれんが小夜とカイって時かけの2人に似てない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 05:36:19.07 ID:Qfp4G0jO0
似てないよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:57:48.00 ID:THnaEEH/0
時かけはそういう理由で見たなそういえば
パッと見だと似てる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:52:36.86 ID:2S15ml/M0
小夜とディーバだとディーバのがおっぱいが大きいのはなぜ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:57:16.72 ID:RybZs1rs0
小夜は食生活ならぬ飲血生活が貧しいから。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:36:24.81 ID:ay7ZTXm+0
ディーヴァスレもついに落ちたね。あとはシュヴァリエスレが落ちれば
この本スレだけってことか。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:27:52.27 ID:jzEC6abui
omoroで人気のメニューは有るの?
カイの手料理で奏と響は
何が好きだろうな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:46:42.87 ID:vrkAY6YK0
カイは1年で容姿が変わりすぎだろ
多分誰もが思ったはず
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:42:31.67 ID:e2o19G+J0
>>912
ゆでたまご!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:16:44.20 ID:cki6+qs90
カイに懐く双子ちゃんはファザコンそのもの
成長が止まっても性格は変わらないから
周りから見たらラブラブカップルそのもの
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:20:49.18 ID:cki6+qs90
連投申し訳ない
>>914
omoroの沖縄の味噌汁定食とか
おいしそう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:38:13.94 ID:sjUAknDzi
あんまり投稿が進んでない
ここはそうゆうものかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:54:45.50 ID:smk4HAgj0
そういうスレなんです許してください
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:01:05.40 ID:qn6d/kx7i
けど原作やテレビ版の設定を変更して書いてみると
ハジ小夜派が異議が唱えるな
別にいいけど
ソロ小夜とディーヴァハジで交配してもらえば
ハジとソロ交配した瞬間に死亡で
アンシェルは野望は叶わずディーヴァにも捨てられて死亡
リクとジョージも翼手にならず
ディーヴァを暖たく向い入られる
それで完結 
まぁハジ小夜派はハジと小夜は恋人だから二人仲良ければ万々歳だろうな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:00:10.13 ID:eOTaskRE0
本スレで捏造妄想とかそりゃツッコミ入るわ
「マキューシオとティボルトは話し合いで和解
ロレンスが間に合ってロミオとジュリエットも死なず
結婚して幸せに暮らせば良かったんだよ」
ってぐらいにナンセンスだと思う
ソロ小夜スレ立てるとか個人サイトでやるって選択肢はないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:30:21.97 ID:85ckE3OG0
>>919
シュヴァリエスレが終わるからってこんなところでソロ小夜(笑)妄想を成立させんなや。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:48:15.50 ID:Xvk0f44ki
あっそうですか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:21:32.78 ID:jm8xbzRQ0
ネイサンって始祖のシュヴァリエかわからんが
始祖のシュヴァリエってネイサン以外全滅?
何か世界中に始祖や他の代のシュヴァリエがまだ何人もいてそうな気がしてきた
ネイサンだけが唯一の生き残りなのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:40:22.92 ID:DhcXpAAJi
双子ちゃんは今年で6歳になるな
カイは23歳ぐらいか若いお父さん
今でもカイは双子ちゃんには愛情注いでいるんだろうな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:33:35.25 ID:znqz5BYj0
>>923
いてもおかしくない
先代SAYAがミイラ化していたとはいえ、「妊娠した状態」でしかも
「結晶化せずに」遺体が残された、ということは可能性として…

・女王対決で先代DIVA(仮)に勝利した後、生き残った敵シュヴァリエとの間に子供を身ごもった
・そもそも女王対決をしていない(妊娠後に対決ならば血の変質によりSAYAが結晶化してしまう?)

とかなんとか…いろいろ考えてみたが不確定要素多すぎて頭が混乱してきた
ネイサンがSAYAのシュヴァリエなのか、それとも花婿候補側なのかそれすらも分からん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:40:27.52 ID:znqz5BYj0
あ、でもネイサンが「妊娠・出産で、女王の血は変質してしまう」という事実を
知っていた…という事は、過去にその状況をネイサンは目撃していた、という事なのかも

連投すまん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:37:53.20 ID:2SbPmD070
SAYAの頭が砕かれてたのはやっぱ誰かに攻撃されたからなのかな
あれ完全に脳吹き飛んでたよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:22:44.31 ID:7cYuWZPO0
単純にミイラ化したSAYAの頭に岩か何かが落下して頭が砕けたって考えられんのかいwwww
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:36:58.40 ID:Tp2D8ICa0
俺は攻撃されて脳吹っ飛んだっていうほうが自然な気がするなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:40:30.68 ID:MG13leHL0
SAYA殺したのはネイサン説が前に上がってたな
自由になりたくて主殺しをしたのか
SAYAが生きるのが辛くなったから殺すよう頼まれたのかはわからんが

まあどうせネイサン関係は後付だし明かされるような裏設定もないんだろうけどな!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:21:43.99 ID:7cYuWZPO0
殺されて頭吹っ飛んで腹の中の繭だけ無事ってのは自然というより不自然じゃね?
だったら未知の病気が原因の方が自然な気もする。
ネイサンは後付けだから裏設定ない可能性大
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:31:02.79 ID:cIPTs0Am0
ミイラ化してるのに繭だけ無事な時点で不自然だから、まあ良いじゃん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:30:51.90 ID:Tp2D8ICa0
た、たぶんSAYA殺した時点ではまた受精卵くらいの大きさしか無かったけどお母さんのお乳ならぬお血血吸って大きくなったんだよ!
だ、だだだだからお腹の子に気づかなかったんだよ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:31:11.09 ID:GYHmxebl0
映画が原作だから続きのアニメが小説や漫画より先だから
小説や漫画の設定の後付はいくらでも出来るよ



935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:15:50.43 ID:0x+3ktXA0
>>928-929
いっそ足して2で割ってしまうのはどうだ

攻撃されて脳が吹っ飛び、おまけに落盤をうけて生き埋めとなり身動き取れず
本来はそこからでも時間をかければ再生可能だったのだが、双子を受胎してた為
生物の本能としてそちらに養分を取られつづけたのでじわじわミイラ化、てのは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:00:31.97 ID:s6CEsUVSi
カイパパ元で育った双子ちゃんは
しっかりしていい子に育つからカイの奥さん代わりは
してそうだなカイの結婚が当分長引くな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:05:41.30 ID:k0x1c3hni
ウーニャ、ひなだお
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:42:29.65 ID:tB/bCdQoi
奏と響がカイと暮らすと
カイと周辺には悪影響はあるか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:51:09.59 ID:uN+ph+hq0
姪っ子だなんて言ってるけどどっかの女
孕ませて責任とらされたんじゃね?位の噂は
されてるかもね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:12:37.65 ID:oYqoSw2ti
赤い盾というかジョエルにはある?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:14:46.41 ID:U4wzvrmJi
ディーヴァの双子に対してネイサンは何か協力するの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:30:23.98 ID:PuFdSUpg0
ネイサン・マーラーは終わったっつってんだからこの先一切関わらないんじゃないかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:57:59.37 ID:qUGDyIkei
この先のカイ一家の話は
誰もしたがらないな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:58:22.69 ID:F1NCMtQ00
>>942
> ネイサン・マーラーは終わったっつってんだからこの先一切関わらないんじゃないかな

12,000年後に転生して、何とか学園の総司令をやってたよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:09:20.73 ID:pxuLB+Xa0
「宮城カイの双子ちゃん育児スレ」とやらが4レスで止まってるから
そっちですれば
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:25:10.23 ID:MQQNa0Yy0
落ちてるがな。
何ならカイの双子ちゃん育児スレとやらを立てようか?
そうすればウザいカイの話は聞かずに済むし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:18:57.50 ID:lZEAhR2o0
みんなの好きなキャラは?
俺はディーヴァ、ルイス、リク、ルルゥ
まあ、コリンズ以外みんな好きだけど
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:31:31.07 ID:bHsnm3TN0
>>946
立てれば?
まるで意味がないと思うが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:57:38.63 ID:NI+2GE970
 小夜は可愛がられ、ディーヴァは実験対象として育てられたからあれだけ性格に差がついた。
奏と響が平等に周囲から愛され育てられたなら小夜とディーヴァのような悲劇は起きない・・・かな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:07:38.90 ID:1jd0ZGYP0
人間じゃない時点で人間社会で平和になんて過ごせないやろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:41:57.30 ID:GEj35St00
カイで双子ちゃん育児妄想は色々突っ込みどころがありすぎてついてけない。

ヴァンが元凶でジョージが死んだって流れがあれば、
カイの恨みはヴァンに向けられたのかなーとか思ってみる。
しかしバカイは単純だから、そこまで考えが至らないかな。自分でも馬鹿だと自覚してるくらいだしな。

>>947
キャラは好きだけど、ファンの振る舞いがアレすぎて
結果的にそれまで普通だったキャラがウザくなった例はある。
ハジとかソロモンとかハジとかソロモンとか特に
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:50:26.44 ID:+mTCITwxi
争いも起きないし平和にはなるが
人間社会では過ごせなくなるな
両方になるから
けど無駄な犠牲は減るでしょ
双子ちゃんからしたらカイが居るだけで
それだけで十分じゃない

953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:36:54.89 ID:TO0qdwbL0
日本語でおk
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:35:49.22 ID:vVwDi2LJ0
漫画たくさんあるけどオススメある?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:03:30.96 ID:HPDm3Gdx0
>>954どっちでblood関係かそれとも関係の無い漫画で
関係の無いやつなら
もう連載終わったけど岳がおすすめかな
あとは銀魂も面白いよ

>>953
まぁ確かに日本語を話せれば
それでokかもな
制服姿の方が
危険だよな
カイは毎朝見慣れてるけど

956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:19:18.67 ID:Ah+GSDS10
一番危険なのはカイと双子で育児ごっこを妄想できる奴だと思うぞww
いい加減にしれww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:17:37.84 ID:eMzV76d9i
ところで、真央がカイとサヤに気を利かせて買い物頼んだとき、カイが顔をしかめた買い物の内容は、生理用品かなって思ったんだけど、サヤってそーゆーの分かるのかな。サヤにもくるのか?それとも下着とかだったか?
サヤが分かってるとして、教えたのはやっぱりジュリアかなあ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:17:18.36 ID:E9jfxCEA0
翼種というエイリアンみたいな生き物の小夜やディーヴァに人間の女と同じような
生理があるかというと疑問だね。常識的に考えて下着だろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:01:00.59 ID:JruP8sxpi
無能なリーダのせいで死にすぎるな
普通はね極力は犠牲を少なくするのが鉄則なのにな
 
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:27:03.00 ID:G4ooUUer0
デヴィッドも無能だけどジュリアも小夜のメンタルをサポートする役目を持ってるなら
ジョージが小夜を引き渡したがらない、ジョージ視点の意見から小夜の内面に気づけよ。
小夜がディーヴァを手にかけて大泣きした様子から、本当は小夜だって家族のディーヴァを
殺したくなかったってよくわかるのに。ジュリア、そのメンタルサポートの役目を私によこせと何度思ったか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:36:29.34 ID:x8zcZ/Uj0
執拗についてくる足手まとい(カイとリク)にカード与えて
「来るなよ!絶対ついて来るなよ!」もアホかと
監視役付けて日本に置いてくればいいのに。
資金は山ほどあっても相当な人手不足なんだなと脳内補完した。
「翼手と闘うお仕事です」とか求人広告出す訳にもいかないし仕方ないか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:06:21.82 ID:D3AidVcW0
>>959
多分黒服達は畑で取れるんだよ。

まあ人間は翼種、シフ達の速度について行けないんだから、黒服達が敵と対面したら死ぬのは当然でも、
赤い盾本部には全自動防衛システムが欲しかったな。
センサーで捕らえて面で機関銃を放てば多分当たるし、その上で空間ごと爆破焼却、酸をかけても良い。
それだけの金はあるはず。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:52:41.29 ID:YJA0wVlj0
もうすぐ1000スレだな

964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:50:26.11 ID:EB/LsltYi
>>962
それはそうなんだ実際はね
いかんせん組織の頭があんだから
無計画にやってんだろ
アニメ至上見る無能集団だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:04:19.76 ID:Jqck/97zi
ディーヴァ側の組織力はどうだろうな
評価の値するかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:02:16.48 ID:QaWRmYhDi
書き込み無し
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:25:19.81 ID:niy7fM0I0
>>962
ジグソウ雇えば翼手でも簡単に倒せそうだな・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:47:59.69 ID:gYNUqX+T0
「お婆ちゃんが言った女性を傷つける人は最低だとな」
「変身!!」
bayリク
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:25:02.47 ID:v6XQ25mgi
台風は来るな
みんなもあんまり外出るな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:35:01.90 ID:oi2v8QXQ0
いちおう流石に首切り落とされれば翼手は死ぬんだっけ
小夜とディーヴァの母みたく脳みそ潰されるのもアウトかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:42:48.14 ID:vKMsTXIm0
これ、面白いよ。

http://www.youtube.com/watch?v=iSkBdQUuK04
「総統閣下が劇場版BLOOD-Cにお怒りのようです」
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:09:59.37 ID:11mVTrur0
ワロタw
バーカとかおっぱいぷるるんとか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:36:26.68 ID:wfW59IJG0
テレビアニメしか見なかったけど結局BLOOD-Cって
BLOOD+と関係あったの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:00:17.37 ID:caBVMy/+O
全くない
+はMXあたりで放送してくれないかなぁ
実況ありで観たい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:26:57.49 ID:KYuXCfwA0
無視有りでも良い
宮城兄弟と音無の双子の姉妹を
養子だが家族として向えて育て守りたい物だ

976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:57:24.44 ID:Bk5eg9mK0
つい最近GyaOで見終わったが
後半からカイがほぼ「小夜」しか言わなくなってたなw
同じく後半からリクとソロモンの扱いがw
そして最後は少し切なかったぜ..
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 06:17:47.64 ID:oPSa48ZJ0
切ないっていうかさ、やっとそれまで小夜に甘えてた自分を自覚したのかって呆れたわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:31:17.99 ID:imD2i2Qm0
【BLOOD+】Episode−157
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1349141068/
立ててみた。半角にしちゃった。
ところで、>>2>>3は、そのままはっていいのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:48:24.33 ID:O+hO4imW0
>>977
いや俺の言った「切ない」は最後小夜が一番最初の場所に戻るとこ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:12:12.52 ID:oPSa48ZJ0
>>978


>>979
ああ、小夜が切ないというのであって
カイのことじゃないのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:39:16.55 ID:Lh3Pqst00
【BLOOD+】Episode−157
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1349199366/

懐アニ板に立て直した。
>>978は削除依頼ヨロ
あと>>978>>1に教えた奴、喧嘩腰イクナイ

ここ梅てから移動してね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:37:09.85 ID:RC+WzpZ0i
>>978です
削除依頼だしときました
ホロ苦デビューだぜ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:45:15.79 ID:8aMAig/t0
>>971
あのさあ
BLOODシリーズ全部好きな俺から見れば、大喜びでBLOOD-Cをこき下ろして
BLOOD+最高って持ち上げてるような奴らの方がよっぽど見苦しいだけど

はっきり言って+だっておかしい部分はたくさんあるんだから
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:43:49.47 ID:EkUArXCC0
>>981 >>982
お疲れ様でした〜(^^
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:43:53.58 ID:EBU5q+kO0
>>982
マジレスすると、スレ立てる時は一言宣言したほうがいい
この勢いならまずないが重複する可能性がある

その時にテンプレこのままでいい?とか一言つけとく手もある
そうすれば>>978みたいに後で悩まなくてすむ、その他の点で注意してもらえることもある
立ててから悩むんじゃ遅い
どのぐらい待つか過疎スレだと場合によっちゃ悩むけどなw

まあ 気に病むな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:08:32.06 ID:sHkPEsIM0
>>977
甘えてた?
あんないいシーンまでカイ下げかよ
見てておもしろい?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:40:35.78 ID:sVz+JTSo0
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:18:31.22 ID:3toP1NmO0
>>986
小夜しか見てないから面白いよ。
カイは本当にどこまでも子供だなあってラストだった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:28:08.37 ID:3toP1NmO0
でもまあ、ラストの双子を育てるカイだけはほんの少しだけ偉いなって思った。
子供が子供を産む、大人が子供に子供を産ませるのが普通の世の中で
カイはそれなりに子供から少しずつ大人になってるよかったって感じだったからね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:31:08.70 ID:sVz+JTSo0
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:17:41.87 ID:sVz+JTSo0
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:23:43.03 ID:sVz+JTSo0
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:26:57.09 ID:sVz+JTSo0
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:52:58.81 ID:sVz+JTSo0
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:27:36.78 ID:sVz+JTSo0
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:28:58.92 ID:5QCs7bCp0
アニメ2さよなら
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:52:07.68 ID:DEleb02Q0
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:52:23.04 ID:DEleb02Q0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:52:43.57 ID:DEleb02Q0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:52:59.60 ID:DEleb02Q0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。