鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST part127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST (5クール、全64話)
=======================重要================================
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有などの話題・URL貼りは厳禁
あらし、アオリは徹底的に放置
次スレは>>970が宣告して立てること。無理な場合には代わりの指名
===========================================================
■公式 http://www.hagaren.jp/
■スクウェアエニックス http://gangan.square-enix.co.jp/hagaren/
■まとめサイト http://www29.atwiki.jp/hagaren-jp/

■前スレ
鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST part126
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1304408399/

■旧作水島版に関する話題は水島版へ
鋼の錬金術師 錬成152回目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1274553749/

■関連スレ
鋼の錬金術師FAネタバレ・展開予測スレ50
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271946181/
【旧作】鋼の錬金術師比較考察スレ5.5【原作・FA】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1283961744/
FAに絡めて1期話したい人誘導用↑
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:18:23.63 ID:TUGIB/UTO
>>1乙トホホ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:25:55.99 ID:twxQ8j030
>>1
乙です
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:43:49.34 ID:U5vWVPmZ0
>>1乙!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:14:21.84 ID:4dmFiZWR0
>>1
乙です!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:14:34.46 ID:0zH0/Un10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1313748774/
グリードスレをよろしく
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:24:08.07 ID:V+A11Tp10
トホホの話にぐうの音も出ない俺たちであったwww
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:57:50.77 ID:QhCIp92C0
【よくある質問】

Q.テレビアニメには03年放映版と09年放映版があるようだが続編?どっちを見るべき?
A.続編ではなく、ストーリーや各種設定が異なっている別作品。
  03年版は原作ストックがない時期にアニメ化された大部分がアニメオリジナルの話。
  FA(09年版)は、基本的に原作準拠。違いをより詳しく知りたい場合は比較スレへ。
  どちらがいいかは好みによる。FAスレとしてはFAの方の視聴を勧める。
  ちなみに映画の『シャンバラを行く者』は03年版の続編のアニメオリジナル話で、これもまた09年版とはつながっていない。

Q.原作も読むべき?
A.アニメのストーリーは原作をなぞっているが、
  アニメでは削られた部分・アニメでは改変のあった部分も多いのでお勧め。
  全く同じ展開のところでも、媒体の差による演出の違いなどが楽しめる。

Q.劇場版の「嘆きの丘の聖なる星」はどういうつながり?
A.原作やテレビアニメの後日談ではなく、旅の途中の空白の期間に挿入されるようなオリジナルエピソード。
  メインスタッフは異なるが、声優は継続している。詳しくは映画スレへ。

Q.DVD・BDのみに収録されているアニメがあるらしいが?
  1巻 「盲目の錬金術師」 エルリック兄弟が盲目の錬金術師・ジュドウの家を訪れる話
  5巻 「シンプルな人々」  ウィンリィとリザが影響を受けあう話
  9巻 「師匠物語/師匠初恋物語」 イズミの若かりし頃の話
  13巻 「それもまた彼の戦場」 マスタングの士官学校時代とイシュヴァール戦時代の話
  各巻に「ハガレン4コマ劇場」というショートアニメもついている。

Q.TOKYOMXで再放送をしているらしいが?
A.週三回、月〜水曜日の24時から放送されている。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:48:23.39 ID:44HWnsIj0
>>8TOKYO MXでの再放送は先日終了している
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:09:43.22 ID:FClbmXDFO
ブラッドレイがホムンクルスってのもトホホだったなぁ
エドの審査した時は痺れたけどホムンクルスなら当然だもんトホホ
あそこは人間なのに何故かホムンクルス側についてるみたいなんが良かった
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:31:02.55 ID:44HWnsIj0
>>10その立ち位置には爆弾さんがいるからなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:18:33.99 ID:1nfj9vWXO
しつけーよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:14:06.73 ID:rkiiM40A0
以後トホホはNGワード
もし口にすればガーフィールさん呼んでアッー!させる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 02:31:49.56 ID:u5ZA+ZE7O
俺が悪かったよ…正論は時として暴言よりも人を怒らせてしまモノなんだよね
子供向けの漫画にト○ホな矛盾点探したり突いたりして申し訳ありませんでした(ノ_・。)
エドと初対決したグリードはエドから逃げ出したのにラースからは逃げなかったのは良かったよね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:51:46.94 ID:PfDwCzJfO
ト〇ホくん、グリードはブラッドレイがあんなに強いとは思わなくて突っ掛かっていったら物凄く強くてやられちゃったト〇ホな人だったんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:19:51.18 ID:6cUJklzSO
正論じゃないしw
なんて壮大な違いクンww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:22:09.02 ID:ZVbkgtz0O
トッポくんに見えた
wwwww
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:58:42.38 ID:2739CgV20
傲慢:最初、最強の人造人間

色欲:最強の矛

強欲:最強の盾

嫉妬:『完全な存在』のなりそこない

怠惰:最速の人造人間

暴食:『真理の扉』のなりそこない

憤怒:最強の眼


大体、これで合ってる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:26:00.36 ID:OeVL47Mc0
おk
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:29:17.03 ID:u5ZA+ZE7O
グリードは何もブラッドレイをナメてたわけじゃないよ…仲間やられて憤慨したんだよ
俺には解るんだよねあ〜ゆ〜時の気持ち
俺も中学や高校生の時自分はやられても仲間だけは守りたいみたいなんあったからね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:08:45.52 ID:OeVL47Mc0
最近フランス語吹替えのを見てるが、リザの声がそっくりだ
他は違う感じだが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:26:05.43 ID:2N8CNGV20
大佐って中尉愛してたのか・・・まあ原作読んでる人にとっちゃ常識か
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:37:09.92 ID:KzdnPmLF0
>>22
お前ちゃんと原作を読んでいないだろ……
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:13:35.81 ID:2N8CNGV20
いやいやいやいやいやいやいや・・・こんなの常識やん。ここのスレの人はそんなこともわかんないんやね・・・トホホ 荒川君といい、そのファンといいトホホ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:24:16.34 ID:ZVbkgtz0O
墓穴掘りのトホホくん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:41:30.01 ID:ZVbkgtz0O
そういえばトホホくん、やっとsageを覚えたんだね。良かった良かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:20:24.67 ID:7O54aCLc0
>>24荒川君とか男じゃあるまいに・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:15:26.42 ID:sHeqjOnQ0
トホホ=在日か
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:17:27.90 ID:u5ZA+ZE7O
ホントにト○ホ君には困ったもんだよね!!
30神 ◆YDILyDvd46 :2011/08/21(日) 23:21:56.78 ID:2N8CNGV20
ロイアイの良さがわからないなんて・・・トホホ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:21:06.34 ID:6b7E618/0
メイはどうしてあんなにかわいいの
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 04:42:18.82 ID:WeGqCXHV0
メイちゃんと口づけしたらかなりキムチ臭かったよ(´;ω;`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 05:52:15.95 ID:G4eMq1/EO
トホホは801版にいた奴かぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:30:05.96 ID:eI9WrM770
鳴かぬなら頃してしまえトホホぎす
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:20:57.81 ID:6OWgh0A+P
本スレでも文章の癖が隠せなくなってきたね基地外
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:45:56.53 ID:Z8Gx9qS4O
ただブラッドレイに寝てろ言われて気絶しちゃうホムンクルスってのもオカシな話だよなトホホ
荒川はホントに荒川ひろし君が描いた方が面白かったかもなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:30:31.84 ID:1yf64DJt0
それは仕方ないよご都合主義漫画だもんハガレンは・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:17:41.17 ID:32LjbxWL0
トホホをNGワードに設定してたらあぼーんだらけで驚いたw

お盆休みにFA見たがってたツレと予定合わせて1話から64話まで3日で完走した。
中盤以降は見るのに加速度がついて(心理的にね)見終わったら終盤に再チャレンジ。
約束の日からのテンションの高さ半端ないぜ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:25:13.01 ID:G4eMq1/EO
トホホくんは801版で相手にされなかったのでこちらにきた、かまってちゃんです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:04:42.32 ID:U985OnuDO
>>36
もう何言ってるのか意味わからないよwト〇ホくん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:06:42.66 ID:vR5o4r3j0
狂的なロイアイ信者は普通のロイアイ好きにも害なだけだから消えてくれ。
カプスレでもロイアイが暗黙の禁止事項になっててすごく迷惑だ。
あと腐認定厨も消えてくれていい。

自分はFAのDVDをチラ見してから鬼のようにハマって、ついでに原作にも再度ハマった口だから、
FAは本当に貴重な存在だよ。
特に後半のFA独自改変は神クラスだと思っている。もちろん原作も死ぬほど好きだ。

・・・しかしDVDを借りてきた当の本人は忙しくてFA見れてないんだなw
この前そそのかしてミロス見させて原作も読破させたから次はFA鑑賞会を実施せねば。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:15:01.70 ID:6OWgh0A+P
>>41
前半部分をカプスレじゃないここで書く時点で「普通」じゃないよあんたも
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:22:38.04 ID:6b7E618/0
>>38
瞬間センチメンタルは聞いてるとなんか血沸き肉踊る
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:25:48.35 ID:Z8Gx9qS4O
オートメイルってのもト○ホなんだよね…
義手や義足は大丈夫なら義眼だってあるはずだろ
光の反射がどうたらで神経繋げば良いんだからさ
全部錬金術の土俵で片付くのに話の都合上そう言ったとこはスルー
荒川がジャンプ漫画に嫉妬してるみたいだけど理由は自分の漫画の矛盾に気がつかない事なんだよねとほほ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:31:40.32 ID:VGWeYrgh0
>>43
わかる
あの疾走感がたまらん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:28:58.57 ID:wZdaJacr0
絵もEDにしては動きがあるのも良いな瞬間センチメンタル
エドから始まって仲間が次々現れて最後にヨキがヒイッって感じででてくるのが好きだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:51:04.90 ID:ow4nDZPiO
>>43
前奏がいいよな
あの絵といいスピード感ある映像といい
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 07:19:10.12 ID:uvNKpX+X0
かたくにぎりしめた君の右手のぬくもり、がどうみてもにぎってるのが左手なのだけは気になる気になる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 13:48:45.22 ID:shVICug3O
そうなんよねぇハガレンがパッとしないのはラストを早々に殺してしまった事も要因なんよ
これは荒川君が女性と言う事もありヒイキするキャラを残したいとして無意識のうちに敵で唯一の女性キャラを消してしまい読者の気持ちを引き付ける事に失敗したんだよね
まぁ結局荒川君本人の恋愛経験の乏しさもストーリーに影響してしまったと思う
登場するキャラクター全てが敵味方問わず、弱く、優しい良い人になってしまっているのがその裏付けと言えよう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:39:14.13 ID:OeZ4ZoKt0
ウィンリィ「エドのイカ臭いちんぽをちゅばちゅば」
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 16:24:21.99 ID:ow4nDZPiO
>>49
もう死んじゃえよ
死んだら静かになんだろ
もうくんなよ死に損ないが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:26:47.03 ID:8DJ//Xfg0
NG設定にして無視するのが一番だよかまってほしいんだからさ

あの握り締めてる手はホーエンハイムで握られてるのは小ささからいってエドかアルだよな
握り締め方が意味深な気がするのは俺だけかw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 18:45:09.48 ID:Haq1L0JeO
トホホくんはロイアイ厨
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:02:08.35 ID:shVICug3O
そんなに怒らないでくれよ(ノ_・。)
俺はスカーだけは赦せないんだ…あんな殺人犯が名前も隠してまた再び世間に紛れて生きているのは殺害された人間の家族の気持ちを思うとやるせないんだ
お前らの家族がトホホにやられたらどう思う?そのトホホがヨホホと名乗り震災の復興活動してたら喜べるか?
そう言う事だよトホホ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:05:15.19 ID:ow4nDZPiO
怒ってるように見えるんだ
人の感情もわからない病気クンなんだね

お願いだから早く死んでね頼むから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:39:09.24 ID:o8Xaucy10
>>52
なんか動きがえろいんだよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:57:14.14 ID:XNQ2Q47qO
>>53
男にNL厨ってあんまりいないと思うけどなあ。 ロイアイに限ったことじゃないが。

皆無ではないんだろうが男管理人のサイト見て回ると
男の二次創作は顔がわからん名無し男キャラ×女キャラや
触手や性的玩具×女キャラがメインだし
たまーに男女モノがあったと思えば男キャラが
体の一部しか登場していないNLというより「女キャラがメインで男は添え物」
で関係性萌皆無みたいなのしかまず見当たらない。

寅の穴の同人誌委託通販ページでも女キャラメイン本はともかくカップル本の作家は女作家。
(ハガレンがまさにこれ)

またネットで「NL 作品名」や「男キャラ名×女キャラ名」で検索しても
ヒットする作品はといえばプロフに女と書いてあったり腐女子サイトや女向けイベントの
(赤ブーブーやコミケットの1日目2日目)参加告知が貼ってある
女管理人とおぼしきサイトばかりで確実に男管理人であるとおぼしきサイトは見ない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:59:04.07 ID:XNQ2Q47qO
仮にいたとしてもNL男子とNL女子では趣向が違ってむしろBL女子とNL女子なみの溝があるような気がする。
女は感情移入や自己投影するキャラクターが女キャラクター側だが
男はその逆で感情移入や自己投影するキャラクターが男キャラクター側だし、
性や恋愛を扱った創作物は男と女で好みが大きく別れるのが普通だから。
特に二次創作は商業創作より作家の趣味に走りやすく
個人の価値観(この場合は恋愛観や男女の在り方に対する考え方)がより出るから
男のNL(の作品や話題)を女が女のNL(の作品や話題)を男が
楽しめるケースってむちゃくちゃ少ないだろう。
ヤフー知恵袋でも『NLの女性向け、男性向けについて』という
お題の質問のベストアンサーに『男向けNLと女向けNLの違いは一目瞭然』とか
『男向けNLを買う女はいないし女向けNLを男向けで売っても売れない』
みたいな回答が選ばれていたし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 02:37:55.95 ID:/4pYX+Ev0
やっと水島版、及びシャンバラ見終わった
覚悟はしてたが、ほんっとに別物なんだな
FAでハガレンにどハマりしたからせっかくなんで見たけど、やっぱり俺はFAのが好みだ
FAは、登場人物たちの行動が地に足がついてる気がする
それにあっちにはオリヴィエ他ブリッグズ要塞の面々がいないもんな
この差は大きい
ホムンクルスが生まれる原因とか、発想は面白いけどな

今からアニマでとっておいたFA見直す予定だが、いろいろとこんがらがりそうだ
一回原作挟むか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 03:54:12.68 ID:EUYoLjvlO
FAのホムンクルスは矛盾が多いよ…それぞれの感情があるのにグラトニーは食欲よりラストの死を哀しみ、マスタングを憎しみ怒り狂った。アレは荒川君の恋愛経験の無さ、漫画家としての想像力の乏しさが生んでしまった矛盾と言える
ワンピースより面白いけどね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 06:50:54.32 ID:bqIgTaTu0
固く握りしめた君の右手〜は、握られてる小さい手がちゃんと右手だったら感動的なのになw
今は失われて機械鎧になっているエドの右手を、かつてはホーエンハイムも握れていたんだという感じで
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 07:50:16.56 ID:vndCVRPl0
>>61
あれは結局、63話のこちら側に戻った時の
アルとホーエンハイムの手じゃないの?
まあ、単なる象徴的なものとも言えるが、大きさの違いからそれっぽい

63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:00:12.01 ID:vndCVRPl0
>>59
原作は既に読んだ?
FAは原作にほぼ忠実だよ
でもアニメならではのダイナミックさを堪能できるのがいい

原作読んだらまた感想を聞きたいな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:39:47.57 ID:sL0eKB3i0
原作のタッチ好きだけど、やはりアニメに向いてる作品だと思う。
錬成の時の物、地面の動きや音はアニメの醍醐味だよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 09:45:36.26 ID:bqIgTaTu0
>>62
その解釈もおもしろいなー
はじめはトリシャとホーエンハイムかな?と思ったりもした

>>64
錬金術使う時の光の色が青と赤ってのがよかった
原作は全部黄だった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:47:28.83 ID:Ag9mwzLF0
光の使い分けは良いアイディアだな、わかりやすいし綺麗だし。

アクションシーンも流れがあるから原作のスピード感を更に加速させられる
グリリンに自宅で襲われた時の大総統の刀さばきのスピードが半端ないし
OP4のプライドと闘うエドのアクションも見れば数秒だけどスロー再生すると
凄く細かく動かしてて嬉しくなってくるよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 15:04:31.28 ID:EUYoLjvlO
荒川君の罪は性欲が強すぎた事かも知れない。
食欲のグラトニーがあんな風になったのは親のホムンクルスの所為じゃなく、それを産んだ荒川君の性欲の強さがあんな矛盾を産んだと思う
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:08:43.80 ID:ue+ErmBy0
>>65
普通の錬成→赤
賢者の石を使った錬成→青
だったかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:11:15.14 ID:jD9kdBnf0
FAのアクションで一番記憶に残ってるのはグリリンVS大総統だな
あの動きは素人でもアニメーターすげーって見ててわかった
次点が大総統VS戦車、アルVSキンブリー・セリム、グリリン・フーVS大総統かな
エドも動いてはいたんだけどアクション要員というよりストーリーメインの記憶が強い
その分、ミロ星で動き回ってくれたのは嬉しかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:12:29.93 ID:jD9kdBnf0
>>68
逆じゃね?
たぶん赤は賢者の石の赤色を示唆してるんだと思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:15:01.96 ID:ue+ErmBy0
>>70
逆だったか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:30:14.43 ID:oO0TYoct0
アクションシーンの本編じゃないけど
OP2ホログラムのアクションシーンが一番好きだ、メリハリがあると言うか
見てて気持ちがいい
シン三人組と大総統、エドVSホムンクルス、大佐VSラスト、メイVSケルベロス(?)
特に大佐がちらっとだけどやたら男前で、ラストが大人っぽくてたまらん

実は自分はさいきん鋼の映画を見て、よくわからんかったので
原作読んで無茶苦茶ハマってアニメも見て、リアルタイムでハマりたかったなー
と悔しがってる所だ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:58:40.16 ID:ue+ErmBy0
>>72
「真っ直ぐな光が」からマジ鳥肌だな
アニメーター本気すぎる
エド、エンヴィー、グラトニー、大佐、ラスト、メイ、リンってガンガン進んでくから何度見ても飽きないし
もちろん曲もいいし
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:59:28.25 ID:PfJGqxrj0
ホログラムだけはOP製作スタッフが違うらしいからねぇ。
曲も好きだけど映像の爽快感がたまらない。

5期のOPなんとかならなかったんかなぁ・・・ストーリーで雨なんか降ってないのに、
あの雨表現は意味がわからない。
妙に耽美系にはしってる気がして。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:22:03.40 ID:7YUXlCZi0
FAのOP・ED群で5クール目のOPだけは
ちょっと・・・って感じなんだよね。
FAの最後がリライト並だったら良かったのに・・・

逆にFAのEDは一期のEDより好きな奴が多い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:24:25.08 ID:EUYoLjvlO
グラトニーの矛盾は致命的だった
あの描写から明かに読者が離れて行ったのは言うまでもないがそこから軌道修正出来なかったのは痛い。作者の恋愛経験の乏しさと性欲の強さを露呈してしまった作品だと個人的には思う
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:26:27.11 ID:ovvjKpRz0
5期OPは歌がもろ雨雨した歌詞だったから仕方ないw
戦争とかの降りかかる災厄を雨に例えたという感じで、
あの歌を本編にあわせるようがんばってくれてた

瞬間センチメンタルが4期OP、レインが4期ED、
ピリオドが5期OP、ってなってたらよかったなー
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:08:43.90 ID:Xu3AoVwD0
アニメ原作なにそれタイトルも知らないwwみたいなタイアップ作品が多い中で
歌手が本物の鋼原作ファンで歌詞も曲調もばっちり合わせてくれたピリオドは
稀有な例なんだろうな

レインは・・・1クールEDもそうだったけど恋愛ドロドロの歌詞を
アニメ用に頑張って切り貼りして絵を強引にでも合わせてくれたスタッフの努力は買うよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:55:15.50 ID:vNXXXOI70
ゴールデンラバーも忘れないで下さいw
ブリッグスの所が滅茶苦茶好きだ

FAでは原作重視という事でキツい縛りがあったんだろうけど
もうちょっとアニメ独特の華やかさも足して欲しかった部分もあるかな


80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:56:04.82 ID:oFLULq6F0
ゴールデンタイムラバーなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:45:31.22 ID:iTVFZwsy0
>FAでは原作重視という事でキツい縛りがあったんだろうけど

というよりも
放映数やら予算の関係
そしてこれを言っちゃアレだが・・
一期があって重複等の縛りがあったからだと思う

自分は余計なものを入れるより
アニメならではの「動き」での見せ方を追求してくれればいい

ラストのホーエンハイムの描き方等、原作には無い良さも十分あったと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:58:54.11 ID:aFuUNozj0
ウィンリィ「この人が私の父さんと母さんを……許さない!!」
ウィンリィが大佐に襲いかかろうとしたその時、エドがウィンリィを突き飛ばした。
エド「やめろ!もしも大佐に手を出したら俺がてめえを殺す!」
ウィンリィ「何で……なんで……私の両親の敵なのに(´;ω;`)」
エド「大佐……愛してる……」
大佐「鋼の……」
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:27:00.29 ID:ge5FVu0C0
ピリオドの映像も大好きだけど、迷ってるエドの後ろにウィンリィが立ってる場面で
その巨大スパナで殴る気かと一瞬思ってしまったw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:40:39.87 ID:y2xQW9tNO
ウィンリイを兄弟で取り合うなんて事はありえない
タッチの影響だとは思うが普通に恋愛してる女性ならそんな漫画は描かない
これは荒川君の性癖とも言える 二人の男にモテたいと願うあまりあぁ言うストーリーになったんだと個人的には思う
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:55:58.56 ID:vNXXXOI70
>>81
一期の縛りかー、半分以上違う話なんだから
気にしなくても良いじゃんと思うんだけどな

自分が言うアニメ独特の華やかさって、アングルとか演出(?)とか
そういうので、余計なエピソード入れろってのはまた違うかな
例えるなら…大佐VSラストのバトルみたいな感じ
あの回はアニメとしてみてて楽しかった

自分の好みとしたら20〜30代の大人組をもう少し大人顔にすれば
もっと主役が引き立つし、イシュヴァールだってもっと演出出来るのに
とは思ったけど、これも原作重視だから仕方ないかw

86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:56:04.03 ID:7iRnNC/f0
>>79
じゃあタイトル位ちゃんと覚えてあげて
「ゴールデンタイムラバー」だ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 21:58:43.16 ID:vNXXXOI70
>>86
本当にごめんな、もう消える
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:15:55.25 ID:7iRnNC/f0
>>87
まあそう気を落とすなよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:45:00.60 ID:TBs3hL910
>>87
書き間違いはある事だしそんな気にするなよ

自分もあの曲でブリッグズ組が出てくるとオーッとテンションがあがる
全員普通の人間なんだけど人外の能力持った連中に1歩もたじろがず闘う気骨が好きだ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:55:01.28 ID:KwweDM+b0
ゴールデンレトラバーとか書かなかっただけ(ry
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 00:24:34.75 ID:KxHz/6co0
>>89
あのシーンのオリヴィエ様のアオリのかっこよさは全ての男キャラも凌駕した
ブリッグズの要塞がばーんと出ると興奮止まらなかったなあ
約束の日を除くと北編が一番わくわくして好きだった
ギャグとアクションとサスペンスが絶妙なんだよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:22:39.43 ID:9gNdwI/W0
ブリッグズは伏線回収編って感じで盛り上がったなー
ロングの金髪たらして、黒地に白のもふもふついたコート着たオリヴィエはカラー映えした

>>85
ぐりぐり動くバトルはアニメならではで楽しいが、
原作の印象的なアングルがアニメで再現されるのも楽しい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 01:34:07.31 ID:IvkXbKdP0
少将が1人前に立って後ろにブリッグズ兵がズラリと並んでる要塞のシーン、マジでカッコ良い
エドとアルの再会という神シーンも入ってるしなOP3は

>ブリッグズの要塞がばーんと出ると興奮止まらなかったなあ
砦の中の生活とかも見てみたいがそれを言いだす他のキャラでも色々要望がでてくるしw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:19:30.46 ID:9oj00U1j0
>59だが、この流れまったくもって同意だ FAのOPほんと好きだわ
好きすぎてホログラムの時点でにコンプベスト買ってしまったwww
我慢できずに付属DVD(OPED映像集めたやつ)見てしまった俺負け組wwwネタバレになるから薄目で見てたんだけどなw
原作未読なんで、最初オリヴィエやブリッグズ要塞が出てきたとき
なんてこった、ものスゲー敵が現れた!!こいつらに勝てるのか??と心配してしまったw
ついでにいえば、セリムは父ちゃんのかたきを討とうとホムンクルスになる健気なやつなんだろうと思ってたww
FA見てから水島版見たとき、ストーリーはもとよりOPでがっかりしたんだよね
何年も前の作品だから、技術的な背景が違うんだろうし作り手のせいだけじゃないんだろうけど

>63
亀でスマンがありがとう
やっぱり原作先に読んでみるよ
そんでFAでアニメならではの表現を更に楽しむことにする
今完全版が出てるらしいな、買うか…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:46:50.22 ID:adC/V01L0
ウィンリィうんこ臭い!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:49:54.56 ID:pfvSkPQ3P
オリヴィエ&ブリッグズ衆好きの自分はこの流れに狂喜乱舞ww

3期OPはもちろん最高にかっこいいんだけど
4期OPでマイルズの指揮でスロウス&キンブリーと戦ってるところも好きだー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:12:26.90 ID:9oj00U1j0
そこもいいよな
マイルズの振り上げた腕と戦車の主砲が次々重なってく様とかぞくぞくする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:09:35.58 ID:ak+q4qNk0
>>95
エド「わりぃ、それ多分オレのうんこの臭いだ////」
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:16:45.50 ID:9gNdwI/W0
OP3のマイルズはスロー再生すると地味に赤い瞳が確認できるんだよな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:17:13.45 ID:RBsPIH1d0
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:23:12.90 ID:xkGQ5Uyf0
http://www.youtube.com/watch?v=X9SnU61Olbk
誰かこれ和訳してくれ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:42:31.05 ID:kVbytwDIO
フーとブリッグズ兵を殺すなら荒川はランファンとマイルズを殺すべきだった
結局ここでも作者の荒川の性欲の強さが作品にも影響してしまっとのだと思う
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:10:38.69 ID:1S+T+YlrO
>>96
マイルズ格好いいと思ったらキンブリーさんがおいしいとこ持ってったwって思ったよwww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:13:39.63 ID:WwSYtXPzP
>>103
言うなあああああああww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:27:00.34 ID:Br+HilhZ0
ここで言われてる流れでOPをスローにしたりコマ送りにしたり
ニヤニヤしながら見てみた
速過ぎて見えてなかった絵とかあったり、マイルズの赤目確認したりw
かなり面白かったよ、サンキュー!
ゴールデンタイムラバーのサビあたりをコマ送りにすると
マジでバッカニアとマイルズに惚れそうになる

ああいうのアニメーターって一枚一枚書いてるんだよな、すげーわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:17:05.24 ID:2uR5CXn50
自分もこのアニメ見て改めてアニメーターって凄えなーって思ったよ
そんなに細かく見るほどハマったアニメがなかったからかも知れないが
アニメスタッフの力とやっぱり原作の面白さがあるから何度も見てしまうんだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:35:58.81 ID:Fw1xfJgM0
1クール目OPでコマ送りするとグラトニーが(××)こんな顔してるところもあるんだよな
あれ可愛かった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:35:36.12 ID:nANRwAZMO
グラトニーは食欲のはずなのにそういった描写は殆どなく、ラストの死を哀しみ、そしてラストを倒したマスタングに怒り狂い我を忘れて仲間をも飲み込んだ。
プライドに取り込まれる時も死を恐れあげくラストの名前まで出してしまった
あの描写は作者荒川の異常なまでの性欲の強さが出て私生活での欲求不満を物語ってしまう描写だったのが残念
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:32:28.04 ID:GUklxh/i0
河野みたいなメーターが関わらなくて良かったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:59:33.49 ID:dzEGDo/Y0
>>108
お前、実はハガレン好きだろ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:10:30.42 ID:G+Wf8bR/0
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:22:20.61 ID:IsqLVlla0
俺のマグナムを小将の熟成まんこにぶちこみてえ(;´Д`)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:20:39.33 ID:nANRwAZMO
好きとか嫌いじゃなくて矛盾が多い漫画だよなぁ〜と思うんだよね。
初期のグリードがラースに捕まった時の台詞とかさ…
親父殿はホムンクルスもホムンクルスじゃん その親父殿に向かって『随分見ない間に老け込んだ』と言った直後にラースには歳を取るホムンクルスなんて有り得ないとか吐かすしまつ・・・
これは完全に荒川君の性欲の強さがグリードにそう言わしめた一言だったよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:18:44.47 ID:HQ02IOgEP
>>112
その程度のモノで私を満足させられるとでも思ったか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:44:02.55 ID:6vOZ1r92O
この豆粒が!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:53:30.95 ID:tJen2y/b0
ワロタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 21:59:04.13 ID:iFnL8n/l0
最近ひかりTVのアニマックスで見始めました
流石に54話から見るのはあれなので最初から見ようと思うのですが最終話までやってしばらくするとまた再放送があるのでしょうか

またDVDレンタルなどで見るのなら第一期?から見た方がいいのでしょうか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:25:50.87 ID:GDBmffdU0
>>117
一期とFAは始まりこそ少しは似てるけど、全く別物だから
今のシリーズを楽しんでるならFAシリーズから見た方が良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:51:39.42 ID:4uRfLXP90
>>117
1期、2期と呼ばれてはいるが
繋がりは全く無いから1期(2003年版)は見なくても問題無い

アニマックスでの放送は何度目かになるし
これからあるとしても深夜枠
リピート無しの連日放送くらいじゃないかなぁ(今なら確か舞himeとかタイラーやってる枠)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:56:18.42 ID:iFnL8n/l0
お二人ともどうもです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:52:22.37 ID:qWbOsTTh0
トリシャってどうしてこんなにかわいいんだろう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:53:20.61 ID:ozi/hXNVO
トリシャはさておきまた見つけたよトホホ
大佐が人体錬成しなかったのはキャラとしては良かったよ…でもそれじゃ話が進まないから強制的に扉を開かせたよね?
それが出来るなら最初からやれや!ってツッコミが入るとこまでは荒川君も読んで手を進めてたのは認めるけどさぁそのやらなかった理由ってナニ?
プライドがリスクがあると言ってて確かに顔が剥がれて弱ってた描写もあったよ
でもさぁ…その後がっつりセリム成長してたやんwww
しかもエドにボコられて本体の小さいホムンになってたのにまた復活て何やねんトホホ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:35:54.88 ID:2bMaA+he0
>>117
一期ははっきり言って
監督が自分の趣味を全開させた鋼の二次創作(同人)と言っても過言じゃない

原作者の理念等も無視してる

そういったことを念頭においてね
「本当の鋼」を見たいと思うならFAだけでいい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:39:28.70 ID:ozi/hXNVO
だって原作矛盾だらけなんだもん
頑張ってたのは認める。
セリムが何故元気に再生してすくすくと成長してしまったのかはもはや誰にも説明出来なくなってしまった
恐らく荒川君の僅かに残っていた女の部分がセリムを消す事を躊躇ったのか?何故大量殺人犯のスカーが生き残って英雄になったのか?
俺達は絵や物語にケチをつけてるんじゃないんだよな
錬金術と言う理詰めの話なはずなのに荒川君の漫画家として絶対してはならない矛盾と言うミスが赦せないだけなんだよな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:53:49.59 ID:jmH1QDiY0
1期の48話さようならって回みてるんだけど
大佐は建築の人に何を頼んでるの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:28:44.33 ID:jCm3AGwYP
>>125
なんで1期スレで聞かないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:33:40.01 ID:5YmHANgu0
>建築の人

鋼の錬金術師と呼ばれる匠?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:26:46.39 ID:ty3BBIZNO
>>124
世の中には言葉や科学では解明できない事が多くある…
そういったモノがどういう未来を紡ぎ出すのかという問題を自分たちに
想起させる存在こそが、人として生き始めた人造人間セリム・ブラッドレイなんじゃないかな?
虐殺者が万人を救う心優しき英雄になる事だってあるかもしれない…

セリムや傷の男が生き残ったのは、「可能性を切り捨ててはならない」
という牛先生の自分たちへのメッセージだと思う。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:13:51.81 ID:jCm3AGwYP
>>128
真面目にレスしてるところに水さしてすまないが、
そいつはただの嵐だからかまわないほうがいい
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:59:26.96 ID:FXnEzWGy0
>>123
そういう質問内容じゃないのに何言ってんの
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 04:10:38.75 ID:+JkjyFipO
強制的に人体錬成出来るのに何でやらなかったのかな?リスクなんてないじゃん
いやむしろセリムすくすくと成長してんじゃんw
荒川君は性欲が強すぎるあまり矛盾に気付く事が出来なかった(>_<)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:24:04.88 ID:yyRaGCEk0
身体(入れ物)がもたないぐらいボロボロになって、あれ程圧倒的だったエドにさえ負けちまったじゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:35:10.59 ID:CmqOBbbB0
基本的にホムさんは賢者の石頼りのパワー攻めばっかだな
残機一つしかないからテクニカル路線に行ったラースは正しかった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:54:58.94 ID:lXUUhpJf0
まぁラースって残機あっても攻撃向きな能力じゃないしな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 06:45:16.26 ID:eHoQoNTe0
パワー満タンだったら睨んだだけでSATSUGAIできたかもな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:31:07.70 ID:PPmz0rPbO
FA版のホーエンハイムはラスボスの様に思わせるシーンがいくつかあるよね。
エンヴィ-がラースに大佐を始末しない事に憤慨するシーンの後とか、総集編とか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:38:27.47 ID:IO2uEWd60
リザたんのおまんこをクンニしまくりてぇ(;´Д`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:37:42.80 ID:jy41Zrv30
再放送の録画やっと見終わったよ、面白かった
でちょっと引っ掛かることが有るんだけど
最後、長男が真理と引き換えにアルを連れ戻したけど
あれは手を合わせて発動させる術だけは出来なくなったって事なんだろか
真理を見たから手合わせ練成が出来るようになった、逆に失えば手合わせの術が使え無くなっただけじゃね?
陣を書いて発動させれば使えるんじゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:09:44.53 ID:tbpp4Yao0
>>138
同じような質問は何度もされてるけど、エドは「錬金術が使えなくなった」で確定。
真理の扉は錬金術(錬丹術も含む)を使うために絶対必要不可欠なもの。
それを対価にしたからこそアルを取り戻せたんだよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:14:13.48 ID:h/EKUNXKO
でもそんな描写は一つもない。荒川君の矛盾の真理です。
容れ物が使えなくなったプライドがまた同じ容れ物に入ってすくすくと成長してる姿も笑える。
荒川君の挑戦するとこは好きだが出来ない事を無理にしようとせず頑張って欲しかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:04:56.91 ID:FAzHfHI50
全然見てないの確定
ちゃんとトホホって入れないとNG効かないだろうがボケ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:26:03.86 ID:C8gtJVoc0
なんてこった!
ジョイサウンドの鋼錬キャンペーン8月末までだったのか!!
キャンペーン終わったら、曲にアニメ映像付くのも終了だよなあ
さっさといっときゃよかった
あーあ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:46:46.14 ID:jy41Zrv30
>>138
やっぱりそうか
でもアルの方はどうなんだろ、エドが術を失う換わりに連れ出したんだから
問題なく使えそうだけどな
144138:2011/09/02(金) 15:48:18.61 ID:jy41Zrv30
間違えた143→>>139
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:07:00.80 ID:SuBxeGYk0
>>142
応募とかは8月末までだが映像は9月以降もついてたと思う
映像配信期間は定められてなかったし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:48:04.21 ID:/zA6TnzSi
>>144
扉に関してアルは何も失っていないから、手合わせ錬成は可能だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:26:48.43 ID:C8gtJVoc0
>>145
mjd!?
台風が過ぎたら行ってくるわ
ありがとう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:18:05.78 ID:DHUeVd/B0
荒川は確かに性欲が強い事もありストーリーに矛盾がアルフォンス
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:29:09.05 ID:Y4JpymI70
自分も今エエエエーって言ってしまったwカラオケ
来週行く予定だったんだ。
良かった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:48:44.14 ID:n/FFrJnf0
すいません質問です。趣味で小説書いてる者ですが今度19世紀
くらいのヨーロッパをモデルにした異世界モノ書くんですが
文明レベルとか生活スタイルの参考にハガレン使おうと思ってるんですけど

ハガレンの文明レベルって19世紀ヨーロッパとだいたい同じなんですか?
蒸気自動車が微妙な車や公衆電話、現代風フォルムの戦車とか微妙にひっかかる
部分もあるのですが、ハガレン世界は19世紀ヨーロッパがモデルだと何かで読みました
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:58:52.71 ID:tbpp4Yao0
>>150
本当にいいもの作りたいなら図書館行ってその時代の文献読み漁るべし。
他人の作った世界観でフンドシとっても何にもならないでしょ。

兵器の設定は第二次大戦からベトナム戦争期のものもあったりするので参考になりませんよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:03:00.15 ID:VXueWBza0
>>150
なぜここで聞く・・・
ハガレンは昔のイギリス、アメリカ辺りがモデルだろうとは言われてるけど
錬金術や錬丹術や機械鎧が科学として存在する世界だぞ
現代日本でもあれほどの機械鎧は作れてないのに、そのまま世界観が流用できるわけないだろうが
小説書こうってのに漫画から設定パクろうって考えもおかしい
ヨーロッパをモデルにしたいなら手抜きせずにヨーロッパの図鑑でも調べろ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:19:41.53 ID:n/FFrJnf0
機械鎧とかあからさまに違うモノは使いません、あとパクるとかそういうのじゃ
ないですね、ただの生活様式の参考なんで

一般家庭にも電話あるんだとかもう自動車は走っているとか鉛筆は使ってないとか
そういう部分を見ようとしているんで、そのまま流用とかは考えてません
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:27:05.79 ID:SuBxeGYk0
車はあるけど、終盤に出てきたようなアイスクリーム屋のトラックはリアルだとまだないだろうなー
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:33:50.90 ID:tbpp4Yao0
>>150
何度もレスして申し訳ないが「19世紀のヨーロッパ 文化」でググっただけで、
電話や電球の発明年代から蒸気機関から電力への移行とかについて詳しく記述されたページがでてきたぞ?
なぜ自分で調べない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:43:13.13 ID:VXueWBza0
>>153
だから機械鎧そのものを登場させなくても
そういうのがある世界の科学技術とリアル世界の科学技術、
それに伴う生活は根本から違うだろうって言ってるんだよ
電話も車も鉛筆もリアル19世紀に普及してなかったとしても
ハガレンの錬金術世界なら簡単に作れるって事だ
その程度の事も考えられない、ググる事もできないリア厨は半年ROMってな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:49:07.74 ID:SuBxeGYk0
なんでお前らそんなにケンカ腰なんだよw
メイだったら涙目になる勢い
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:50:25.24 ID:16F8IteE0
「王家の紋章」の作者の描いた「伯爵令嬢」読むといいよ
19世紀末ベル・エポックのフランス文化てんこ盛りで車も船も飛行船も出てくるよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:19:37.35 ID:93HAIVto0
>>157
自分でろくに調べもせずに、好きな作品の世界観を使います宣言されたら腹立つのも仕方ない
鋼は特に名前だけ使われて世界観もぐちゃぐちゃにされた別アニメがあったから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:47:15.93 ID:WKUD5Ruj0
>>159
やめぬか!そのような思いがある限り、負の連鎖は繰り返される!
耐えねば、耐えねばならんのだよ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:56:30.58 ID:7Bel80ajP
>>150=153
創作者のプライドがあるのなら、
簡単に既存の作品を参考に使おうとしないで
自分で資料調べて読み込んで想像して自分ならではの「異世界」を作りなよ



>>160
そのせりふを>>159に言うのは間違ってる
「創作」ということをしたことがない人なんだろうけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:00:06.62 ID:oCXGTeDO0
>>159
2行目みたいなこといちいち言うから荒れるんじゃない?
正直すごい迷惑もうわざととしか思えないw
FAスレ住人がみんなそんなこと考えてると思われたら心外だ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:00:43.02 ID:RJaVp7ZQ0
>>159
そんなアニメ作品あるの?
なんて作品?
タイトル知りたい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:43:15.54 ID:eopkKmIg0
>>150
ハガレンは20世紀
本編が1914年から1915年にかけて。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 03:58:10.50 ID:kd/xMrpK0
>>164
ハガレンの世界では大陸歴1914年から1915年だね。
世紀は西暦の方の区切り方だから
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:05:12.73 ID:lJzov9T20
蒸気機関の車って原作でも出てきたっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:31:05.48 ID:MzdjNvL20
15巻に出てきた煙突付のトラックがそれっぽいね>蒸気機関の自動車
たしかイシュヴァール側に武器を横流ししてた商人の車じゃなかったかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:31:16.97 ID:XDHne0tHO
荒川君は欲望=性欲だと思い込んでるからどうしてもキャラに矛盾が生じてしまうんだよなぁがっくし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:49:11.90 ID:iIkBfsAa0
そもそもハガレン世界にはキリスト教もないからな
文化も技術もごっそり変わるわな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:08:25.42 ID:wQ6DAc2C0
最近のアニメって〜のために命を賭ける的な内容多くて飽きてたから
鋼の、絶対死なない!生き残る!みたいな覚悟はすごく新鮮だった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:19:17.22 ID:pwILLmqR0
イスラム教も仏教もないしな
イシュヴァラ教みたいに、キリスト教の代替のようなあの世界独自の西洋宗教もあるんだろうか
国教とかなくて基本的には日本みたいな宗教に対してゆるいノリなんだろうな

>>170
作者とかスタッフもインタビューでそこらへんについてはよく語ってたなー
俺もそこが好き
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:58:37.06 ID:lYh0AnfuP
>>171
はっきりと出てきた宗教って
イシュヴァラ教と、クセルクセスの神殿跡?とレト教くらいか
レト教は新興宗教扱いなんだっけ

リンがエドの手パンを「まるで神への祈りじゃないか」って言ってたから
まったく無宗教な世界だという訳ではなさそうだけど
でも他に教会とかの描写はなかったし
そのへんの世界観の作り方はうまいなーと思う
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:25:37.49 ID:3KEDy1UsO
クリスマスもバレンタインデーもないから大佐が血の涙を流してたね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:04:02.85 ID:2DDdk5Et0
原作のイシュヴァ―ル戦でグラン隊とかハリー隊とかいたけど、
アイザック隊ってアニメ第一話で登場した国家錬金術師のアイザック
の事かね?アニメスタッフはそこから名前をとったんだろうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:21:21.93 ID:fM43LhB5O
手合わせが神に祈るってのもおかしいよな…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:56:47.45 ID:pwILLmqR0
柏手を打つ習慣はシンにもあるんだろう
アメストリスではメジャーじゃなかったようだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:05:05.45 ID:InioNC2R0
気になってググったらこんなの見つけた
両手合わせ→神への祈りって現実世界wでは西洋・東洋共通なんだな
そういう世界観はハガレンでも引き継いだんだろう
とはいえ、東洋のが日常的ではあるし、気付いたのがリンてとこもなるほどだね

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~pedantry/pedantry/gassyou.htm
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:10:49.31 ID:3ZYeMzLw0
>>170 >>171
そうそう! そこがいい

「蒼天航路」でも曹操のセリフであった
「かっこよく死ぬよりもみっともなく生き続ける方がよっぽど精神力がいる」
みたいなこと

作品を通して
自分の罪からも生きることからも「逃げない」
本当の精神力や勇気を示している所がいい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:15:46.00 ID:zhcnDm/k0
ウィンリィのおまんこを舐めまくりたい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:08:49.76 ID:yMsZ2ma30
マスタング大佐の 「焼いて塞いだっ!」 って何話でしたっけ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:14:09.47 ID:vkhG1x9v0
第19話「死なざる者の死」
DVD収録は第6巻ね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:14:28.74 ID:Oj4brB++0
19話だっ!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:43:32.94 ID:qxwz++nFP
ブラッドレイみたいな首脳が日本に現れんかなあ、割とマジで
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:19:04.81 ID:gwFHCg02P
フーじいさんみたいに爆弾抱いて悪徳政治家に特攻する勇気がほしいです
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:35:08.16 ID:/WfW1QxU0
>>183
在日殲滅戦か・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:48:01.10 ID:o9ryaBUVO
食欲のグラトニーが食べる事より、ラストの死を哀しみ、怒り、マスタングを憎しみ我を忘れ襲い掛かった描写を見ても荒川君は欲求不満なのかな?銀の匙も矛盾してるしまず私生活での性生活を満たして欲しい。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:41:15.87 ID:YI6B561/0
お父様がバックにいないブラッドレイなら現れて欲しい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:37:00.21 ID:GogZXr0q0
>>185
だれうま
それは日本の為には必要だw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:17:40.84 ID:l62sIk6E0
>>187
夫人に頭が上がらないブラッドレイでもいいですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:03:34.12 ID:OQylNM990
>>186
グラトニーはラストを食べたかったんだよ
食欲=性欲というじゃないか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:29:26.62 ID:LCSMTLbiO
マスタングがエンヴィーを焼くのって何話でしたっけ?・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:49:50.30 ID:3QmJ7R7e0
>>191
53話と54話です!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:02:50.15 ID:OQylNM990
マスタングの指パッチン演舞かw
あれは最高だったな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:44:07.42 ID:tEVJGv3r0
連打する事でもう指パッチンにしか聞こえなくなったw
エンヴィーの最後のシーンは何度見てもジワッとくるのにな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:05:02.34 ID:l62sIk6E0
なんでマスタングが焼く話ばっかり質問するの?w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:26:02.22 ID:tEVJGv3r0
大佐のファンだからじゃないの?焼く話ってw

ラスト戦の時は指パッチンがそれほど気にならなかったな
ラストが最後まで戦う気概を見せていたからかな
鋼に出てくる姐さん達は皆イイ女で強気で好きだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:38:28.93 ID:BPDqcPBg0
>>196
節子、あれは指ぱっちんじゃない、ライターや。

原作でもFAでもラスト戦って非常に短時間なのにかっこいいんだよね。
大総統の無双シーンとか、グリリンの正門前での戦闘とかも同様。
短いカットなのにキャラ動きとか見せ方がすばらしい。
鋼の戦闘は延々と同じような殴り合いとか続けないのがいいね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:25:40.27 ID:+3cxQhmr0
マルコはあの時はっきりと賢者の石を破壊できると言いエンビーを本体の体にした
しかし本体=賢者の石なのだからあれも矛盾してる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:53:20.91 ID:Qm1qhAaS0
残機1にしたんだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:55:36.21 ID:GhxPmlxK0
本体じゃなく賢者の石を核として作られてるんだろ
賢者の石が無くなって魂+本体(賢者の石が無いから復活はできない)になったんだろ

他のラストと違って死ぬまで殺された訳じゃないし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:56:17.94 ID:GhxPmlxK0
色々日本語がおかしくなった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:19:32.56 ID:LOOOLjhKO
いやその通りです。エンビィの体内にはラストと同じく核となる賢者の石があるのはグラトニーに飲まれた時に見せていた。
つまりマルがエンビィにやった破壊の錬金術で死ななきゃおかしい
ましてや人に寄生して復活なんてありえません。賢者の石が破壊されてるんだから
これは荒川くんの手痛いミスから生まれた描写と言える。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:24:27.04 ID:LOOOLjhKO
お父様とのラスト戦でも矛盾がある
エドが右腕固定でヤバい時、アルがメイに道を作って貰ったが、メイは遠隔攻撃出来るのだから普通にお父様攻撃すれば済む話
両腕復活したエドがお父様ボコれるくらいまでお父様は弱ってたんだからあの間合いからメイ、大佐、アーム弟の錬金術で軽くボコれたはず。
散々今まで総攻撃してたのに手を休めるなんて話は通用しません
荒川くんの性癖見たりと言う致命的なミス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:32:34.65 ID:GhxPmlxK0
お前が漫画を読むのには向いてない性格という事は分かった
2つ目は矛盾でもなんでも無い
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:40:50.09 ID:22ae4UBD0
しばらくこない間にまた変な人が増えたようだね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:16:05.79 ID:LOOOLjhKO
いやでも今TOKIOのテレビ観てたら岡本玲が好きな漫画でいきなりハガレンがあってクスッとなったから俺も好きになってきたよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:24:10.15 ID:DVxNdLp60
>>204>>205
変なのは今はその一人だけだからNGワード入れとけ
馬鹿の一つ覚えで同じ事しか言わないから
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:39:01.28 ID:359MKdJV0
なんかエドの髪に違和感あるの俺だけ?
ラインが朧げというか・・・
詳しくないので誰か教えて(´・ω・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:46:52.77 ID:HRUyNSfs0
薄毛?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:12:22.04 ID:sFAMSoIp0
そういやトホホ君って奴がいたなあいつだったのか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:43:14.67 ID:u45/2K8q0
>>208
色トレスになってるからかな
他のキャラは髪の線が普通に黒だが、クセルクセスの血を引くキャラたちは線が黄色になってる
色トレスは最近だと電波女とかもやってた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:47:52.11 ID:bSA/M6Rf0
>>211
そうなんだ・・・なんか違和感をぬぐえずいつも気にしちゃうw
これとアルの鎧のひじだけは慣れない・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:11:51.53 ID:S2KuKMm/O
髪トレスに慣れたからミロス見た時少し違和感感じたなぁw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:12:45.29 ID:7c+VcdFX0
色トレスかあ
自分も最初違和感あったな…
ちょっと懐かしいw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 08:42:43.29 ID:lBezFqqZO
でもさ、魂の錬成は矛盾の極みだよな…鎧に定着させるは良いんだけど鎧が動いたり喋ったり出来るはずないんだよね…
そのくせ足やられたら歩けなくなったりとか笑える。口ないのに喋ってたじゃんwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:14:49.73 ID:8LgZXsFN0
BLは、ただセックスしてるだけの薄っぺらい作品しかないから嫌い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:16:21.17 ID:6QAlLD6KO
何年か前、好きな漫画家さんの絵がBL漫画家にトレースされてパクられてると聞いて検証サイトを覗きに行ったら
そのBL漫画家は商業誌だけじゃなく二次同人の方でも盗用してて、その二次がハガレン一期のだった。
エドと大佐がアンアンやってるのもろ見せられちゃった……。
(パクられ側の元絵はちゃんと男女の絡み)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:42:14.58 ID:7c+VcdFX0
なんだこの流れ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:42:25.25 ID:ZiRaxqP00
スレチ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:48:25.15 ID:u45/2K8q0
マリアさんってどうしてあんなに可愛いの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 17:36:39.29 ID:3w1PgqM70
マリアさんてだれだっけ・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 19:07:04.22 ID:q1paVCPz0
ロイエド語ろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:33:49.61 ID:6iFuc9BO0
泣きぼくろがある人
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:37:20.53 ID:RRG+hf6s0
>>216
なんだと!
男性向けのエロパロだってセックスしてるだけだろうが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:14:59.95 ID:7LZqMOD0P
エド達がブリックスにつくのは何話でしたっけ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:26:11.55 ID:jEBG/tgo0
>>225
62話?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:05:37.30 ID:lyPmPDq00
>>225
33話くらいだったと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:56:42.86 ID:NkUgQl7x0
>>226
62話って・・・アニメ終わってまうやん。64話までしかないのにw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:59:59.86 ID:jEBG/tgo0
>>228
すまん勘違いだった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:07:17.50 ID:NkUgQl7x0
そういや、自分もたまに間違えそうになるんだが、
「ブリッグズ」だよな?ブリックスでも違和感なさすぎる。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:09:40.90 ID:oyOFpa/f0
リザって何か匂うよね……
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:43:07.12 ID:l5I039+0O
終盤はホントに矛盾だらけだったね。なかでも酷かったのはセリム対エドの時、セリムは入れ物を求めてエドの身体乗っ取ろうとしたよね その時キンブリー出てきたけど残機まだ沢山残ってんじゃん
何で回復出来ないの?まぁそこはいいけど、最後成長したセリムの身体は誰が提供したの?軍?おかしな話だよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:48:56.34 ID:l5I039+0O
後、ハイムの謎の死な…アルの身体取り返す時あと一個分残ってるって言ってがね。そんなカツカツな賢者の石で身体取り戻せるはずないじゃん
終盤に詰め込み過ぎるから要らない矛盾を生むんだよ荒川くん
これは荒川くんの私生活での欲求を自身の作品で満たそうとした結果になったと誰もが容易に想像するだろう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:50:52.48 ID:mA7KCzzu0
荒らしトホ○君、NG対策で性○ネタと君呼びやめたの?wwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:01:31.89 ID:qeOrY1It0
>>230
プリングルスにたまに見える

濁点多いとなんか強そう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:11:38.08 ID:vtRkK1uY0
>濁点多いとなんか強そう
それは言えるかもw
だから自分は「ブリッグズ」がすんなり入ってきた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:21:55.68 ID:qAfYy+b/0
録画してたのたった今、全話見終わった。初見、原作未読です。

マスタングが人柱候補ということと
48話のマダムクリスマスのバーのシーンで
奴の情報屋→奴の女房
ロイ坊→ロリコン
と聞き間違えて、勝手に混乱したりしましたが…

終盤は止めどころがわからなくて、一気に完走。

これから、原作買いに行ってくる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:25:07.82 ID:AMqavj4/0
お疲れさん。やっぱ女房は聞き間違えるかwwww
俺も原作の記憶消してFA見てみたい。二倍面白いだろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:46:39.19 ID:NEJaOiqc0
>>237
単行本と完全版どっちも買いなさい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:08:11.75 ID:a3zqbvGGO
しかし
>ロイ坊→ロリコン
空耳すぐるw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:10:11.62 ID:l5I039+0O
結局皆さんは矛盾してる事を認めながらも鋼の錬金術が好きなんですね。俺は間違いは絶対許せないタイプだからこんな発言ばっかだけどハガレン好きですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:32:33.36 ID:2VUNupSA0
溜めておいたMXの録画見たけど画質悪スギw
はぁBD欲しい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:33:29.83 ID:qeOrY1It0
エドがアニメ誌のランキングで23位だった
終わったのだいぶ前だけどまだランクインするもんなんだなー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:35:51.11 ID:S1G2GWPF0
>>243
映画のおかげじゃない?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:53:35.78 ID:xphzeWIl0
リザまんこくせぇ……
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:13:28.27 ID:Mq5fPz9e0
>>243
23位…にーさんだけに23か
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:21:35.02 ID:H73jawTlP
>>227
ありがとうございました!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:14:59.33 ID:imdkLqLh0
>>242
DVDの方がマシ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:24:34.10 ID:EyjApJHgO
結局スカーの名前を最後まで公表しないのもおかしい
アイツは重罪を犯した男だ 死刑がダメなら拘束して二度と社会に出すべきじゃない
ハガレンを観た子供たちは犯罪を犯しても逃げ回ればオケとか思う様になりやがて市橋や加藤の様な人間になるんだろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:56:18.13 ID:Jt9xDE/H0
さすがにもうここじゃ構ってもらえないぞトホホ君
お前はワンパターンすぎて飽きる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:30:29.69 ID:imdkLqLh0
トホホがID変えてきたか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:32:17.07 ID:eyJnl70m0
もう「おかしい」もNGでいいんじゃね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:53:04.38 ID:eVICalHP0
加藤ってプリキュアのアレ?
それともミスター・カトウの事?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:57:39.55 ID:wW38TzXE0
>>250
構ってるじゃんww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:46:40.08 ID:EyjApJHgO
構いたくても構えないんでしょ?矛盾点を覆せないんでしょ?セリムに身体あげたのダァ〜レ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:02:41.35 ID:Jt9xDE/H0
スカーは名前捨てて誰にも教えて無いのに公表も無いだろ
本当頭悪いな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:30:44.92 ID:JOoauKQc0
矛盾もNGワードだな
漫画内で掲示されてる事すら理解できない馬鹿を相手にするのは時間の無駄
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:47:55.12 ID:Z1wQd+T40
スカーとラースの本名はジュゲム・ジュゲム五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末(ryだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:52:37.81 ID:77I3XkcnO
もうイィよ悪かったよ♪セリムの身体はきっとあそこまでは成長する設定だったのかもね♪
それよりCR鋼の錬金術師とか出たら面白そうだよね♪
アルの手合わせ錬成は激熱とかマスタングが焔で単発から確変に昇格させたりとかね!!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:00:09.26 ID:77I3XkcnO
因みに俺の好きなシーンはね 初めてグラトニーとリンが戦った時
ランファンをエンビィから剣投げて助けた後、ランファン!!早く剣を返せ!!お願い!!っつって走って逃げるリンの顔wwwあのシーンは好きだよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:22:27.31 ID:jdSDA4k80
シドOPだけは気に入らない
どうみてもあいつらDQNだろw
「2℃目の彼女」ってなんだよwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:57:38.55 ID:xtNG69hNO
ハガレンFA見終わった
こっちのほうが少年マンガっぽくていいな
一期は重すぎた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:44:47.87 ID:Z1wQd+T40
シドは失恋ソングしか歌っちゃいけないという制約を課せられてるんじゃないか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:29:26.36 ID:Shvy7hDf0
リザのまんこって臭いよね?
嗅ぎたい(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:33:38.73 ID:OZF9i9pU0
>>262
1期は水島監督のオナニー作品だから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:23:18.38 ID:wwW1iiB20
重いというより暗い
登場人物が総じてネガティブ思考
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:04:39.33 ID:lg1BAB610
>>246
俺は評価する
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:47:00.32 ID:5EY1w5RT0
>>265-266
よそで絡まれるのは迷惑なんで
そういうのは専スレとかで言ってください
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:31:15.07 ID:CcRvPl3/0
1期の話をここでするのがスレ違いのもとだと思う
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:35:35.60 ID:CcRvPl3/0
>>262に対してね
悪気はないと思うけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:07:57.05 ID:NEoSstiU0
ラースって目隠しすれば簡単に倒せるんじゃね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:26:23.24 ID:IDypVIfB0
まずどうやったら目隠しができるのかそこから考えないとな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:31:15.02 ID:FT+6LjKp0
どうでもいいけど大佐って中尉に部下以上の気持ちありそうだな
ぎゅう〜までするとかΣ(´∀`;)したわ。ま、どうでもいいけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:38:19.60 ID:v1sy+Uey0
>>272
目隠しするまでにどれぐらいの犠牲が払われるのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:52:55.39 ID:fgCtbwdf0
奥さんの声真似しつつ「だあ〜れだ??」と背後から両手で目隠し
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:07:25.44 ID:v1sy+Uey0
>>275
うっかり萌えた
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:29:48.12 ID:J4sFF2VX0
>>273
そんな描写も結構あったよね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:28:27.03 ID:a1mPsifR0
背後から狙撃しちゃ駄目だったんかね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:44:36.87 ID:nHV6g3aq0
あのオッサン眼帯ありでも見えてそうだから目隠し無駄じゃね?

それともマークがあそこってだけで眼帯してない方も最強の眼だったり
そもそもあの能力無しでもチート性能なだけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:48:21.81 ID:M7lh6wytO
眼帯してた方の目は眩んでなかっただろーがバカ!!ハガレンはそこまで矛盾してねー荒川くんに謝れ!!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:59:44.52 ID:NEoSstiU0
目はどっちも最強の目
だから目隠しすれば余裕!
両手足も縛れば2ちゃんの名無しでも勝てるwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:32:21.50 ID:IObMY98BP
>>281
普通に引きちぎりそうな気がするけどね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:03:52.39 ID:LKwD6rvk0
心の目でも見えてそうな気がするんだけどw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:54:03.42 ID:4Wrvfqj/0
ラストも腕縛れば勝つる!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:11:12.01 ID:hpshKal3O
スキマスイッチが辺境の長崎県、しかも低偏差値の三流大学である
ウチの学校にライブしに来るんだけど!やった!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:17:16.31 ID:FnUxABHqP
>>285
隣の佐賀より知名度高いくせに文句言うなw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:39:14.64 ID:hx2ISUIxO
YUIならテンションMAXだたのにスキマとかトホ〇…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:31:51.19 ID:d8JhhNWO0
恥ずかしい話、自分は鋼錬意識したのはTVで芸人の土田が面白いって言ってたのが気になっていたから
大の大人がテレビで堂々と面白いと言うなんて、よっぽど好きなんだろうなと
それからFA見てこれはスゲェってなって、水島版見てこれはいったいどうしたことかと驚いて、今は原作を読み始めたところ
で、こんな面白いもの教えてくれて土田ありがとう!と思ってはいるんだが、土田の鋼錬評価ってどうなんだろう
FA・原作<水島版だとしたら、感謝しつつもちょっと複雑だな
品川も鋼錬好きと聞いてちょっと見直してたら、上記のような評価と聞いてさもありなんwと納得したんだが
よゐこの有野は原作>水島版のようで嬉しかったな
水島版の番組で好きなキャラクターは?と聞かれて「ヨキ」と答えて司会者を困らせてたw
なんかナゲーな、すまん
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 15:17:46.11 ID:Y5D0NMIh0
>>285
スキマスイッチのOP好きだから生で聞きたいよ
歌番組で歌ってた当時はまだハガレンの事知らなかったから
今までと曲調が違うなくらいにしか思わなかった
今聞いたらまずはOPの映像がバーッと流れてその後にあんなシーンこんなシーンって
悦に入ってるだろうなあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:07:37.06 ID:w16Z5k/v0
リザたんの愛汁を飲みまくりたいよ(*´Д`)ハァハァ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:02:06.74 ID:h7+pkpgq0
>>288
土田は知らなかったが、有野は昔からの原作鋼ファンだよ
好きなキャラでヨキを選択する奴は本物で間違いはないw
水島版アニメの番組でも原作シーンの事ばかり言ってた覚えがある
ケミやラルクも原作ファンなのは間違いない
シドは原作最後まで読んだかも怪しい

あと有名なしょこたんは・・・おそらく好きで最初に嵌ったのは一期なんだよね
インタビュー読んでても原作への読み込みが浅い
FAで歌提供する事になったし根が腐というよりオタだから
原作もFAも目を通してはいるだろうけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:48:55.57 ID:4Wrvfqj/0
そろそろ比較スレ行きの流れだなw

ゴールデンタイムラバーは曲調が独特で、はじめ変な曲だと思ったw
話の内容全く知らないでつくったにしては歌詞がぴったりだったなー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:55:23.68 ID:+9O0oQKN0
土田と品川は爆笑問題の番組で鋼について語ってた。水島版見て映画まで見てから
原作読めだと。ちなみにFA放送前。
有野は原作鋼がテーマの漫画夜話に出てた。FA放送開始直前の鋼関連のラジオも
有野がやってたが、それを聞く限り水島版はたぶん見てないんじゃないかな。
今はどうか知らん。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:30:08.41 ID:viIGqGuw0
>>292
同じく最初はなんかよく分からん歌だと思ったw
でも聞く度にどんどんハマっていった、スルメのように味わい深い曲だ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:41:32.00 ID:55YdCcRq0
オリヴィエ様の背後にブリッグス兵が整列してるとこ流れると、何度見ても鳥肌たっちゃう
かっこよすぎる!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:48:35.47 ID:FnUxABHqP
>>285
ぴあでチケット売るってことは一般客も入っておk?
行こうかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:42:35.59 ID:d8JhhNWO0
>291,293ありがとう
爆笑問題の番組での下り、伊集院光のラジオ記事で自分も読んだ
あれ、FA放送前なのか… まあでも原作読んでてもそんなこと言うんだから自分の好みとは違うんだろう

我ながら俗っぽいけど、好きな作品を好きでいてくれる芸能人にはつい好感もってしまう
鋼錬ファン公言する芸能人てけっこういるのな みんなFAも評価してくれているといいんだが
それにしても、有野は裏切らねえなw 
最近自分が見た番組では、一応水島版見てるようだったよ
「あっ!ヨキもう死んだ!どうすんの!」みたいなこと言ってたw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:20:02.36 ID:Ly5eP4nz0
そういうのを比較スレに書けばいいのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:56:04.07 ID:/USFEcob0
基本FAが好きだから、FAageな芸能人知りたいってのもあったからさ
あそこあんま人いないし
でもまあスレチ気味ではあるよな
すまん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:22:49.08 ID:/f32RqGvO
マダムクリスマスだっけ?
大佐の嫁って以上の説明がなかったけど本当に嫁か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:35:15.02 ID:67QAaRXL0
>>300
嫁じゃないだろw
マダムクリスマス=クリス・マスタングは叔母さんだよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 08:02:47.12 ID:+W5O0WPF0
大佐の嫁って中尉のことですねわかります
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:14:14.98 ID:fQZe8X0S0
>>301
違うよ!養母だよ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:15:48.34 ID:vjf8Q+I30
最終回で出てたエドの子供2人の名前が気になる!
エドはセンスがあれだから、ウィンリィが名付けててほしいなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:30:59.19 ID:67QAaRXL0
>>303
うん。養母で、実の叔母だよ?父方の。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:38:21.78 ID:jvvLxXwMO
結局エドは国会のお金を私用で使用して弟の身体を取り返しただけで国の為には何にもしてないクズだよね…ハァ
ハガレンを観た子供達が将来汚職事件とか性犯罪とかする様にならないか心配だよハァ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:55:59.50 ID:fQZe8X0S0
>>305
どこかで父方の叔母って描写あった?教えてー
マスタング好きとして見逃してたら悔しい…!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:09:29.26 ID:7LKQpuWD0
幼い頃からクリスマスの店に出入りしていて
年上のきれーなお姉さま方に可愛いがられて
女性の扱いになれている・・と容易に想像できるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:09:31.17 ID:jvvLxXwMO
それもハァな話なんだよねハァ
序盤のその設定全く後半出て来ないしなんだったんだろって思うよ荒川クン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:10:09.43 ID:j0T5hQwnO
306が変な犯罪を犯したりしないか心配です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:17:14.25 ID:j0T5hQwnO
>>307
確かパーフェクトガイドに載ってたんじゃなかったかな?
パーフェクトガイドにはリザが実はグラマン中将の孫娘ってのも書かれてた。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:55:22.22 ID:fQZe8X0S0
>>311
そうだったのか…!パーフェクトブックってそんな裏設定載ってるんだー
まだ買えるか探してくる!ありがとう!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:25:55.18 ID:67QAaRXL0
>>307>>312
305です。ガイドブックは読んでなかったんですね。
叔母さんだってのはキャラクターガイドに載ってますよ。
リザがグラマンの孫ってのはパーフェクトガイド2に載ってます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:28:09.99 ID:wBCIWsmB0
ウィンリィがオナニーしている画像をください!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:38:44.96 ID:MlYO3HrL0
近くにレンタル屋ができたから1巻50円でDVD借りてきた。

いやいや、面白かった。先月WIN5でできた泡銭でDVDと原作を買う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:18:36.00 ID:u3Hq+p8q0
パーフェクトガイドの裏設定は誤記の疑いもある
あまりにも本編に反映されていないから
マスタングのおば云々は本編でも言われてたから正しいが
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:42:54.84 ID:67QAaRXL0
誤記というより、ネタ的なものを含んでるから
本編には反映されてないのもあるよ。
軍部内恋愛禁止設定とかあるみたいだしw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:11:41.91 ID:KMwosbDd0
むしろそういう小ネタは歓迎だな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:33:35.72 ID:VyE/eBNQP
>>317
「軍部内恋愛禁止設定」とやらは画集3の牛さんのコメントじゃないの?
それも「設定」とまで明記できるほど強い言い方はしてなかったはずだけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:08:36.08 ID:67QAaRXL0
いや、ネタ的な設定ならって意味だから、そこまで真剣にとられても困るんだが・・・

正式発表されてないいろんな裏設定(ネタ含む)があるよってだけだし?
まぁFAスレで引っ張る内容ではないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:54:18.34 ID:5ZDk5CRDO
>>301
サンクス
中央兵が店に踏み込む直前の会話しかその話がなかったから聞き間違えたかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:16:08.05 ID:9EyD3wEq0
FAって最初サイボーグクロちゃんセレクションみたいなものかと思ってスルーしてたから
最初に見た回が最終回だった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:29:47.60 ID:w2vtUy/E0
メカアーチャー?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:37:16.01 ID:BVHFHRA60
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:51:10.15 ID:S8hvJRpj0
か…かわいい…!!!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:51:36.11 ID:ri0fM1AK0
これでサイズが極小とかたまんねえよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:15:45.17 ID:g+S/Q47OP
NHKの自然特集かなんかで
動くシャオメイサイズのパンダの赤ちゃんを見たときは
リアルでスカーと同じ反応になったわw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:41:34.16 ID:8TqKVApU0
ゲオ安いから大量に借りてきたのと休日が合わさり12時間ぶっ続けで最後まで見続けちゃった

キャラ一人ひとりに見せ場と役目あって無駄なやついねぇな。キンブリーとグリードとブリッグズ兵最高や。
喪失感がすごいけど、原作でも読んでみるか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:43:55.48 ID:0RmLNuyP0
アルVSキンブリーの作画崩壊って修正されてるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:27:32.84 ID:ri0fM1AK0
崩壊してたっけ?
激しく動くところが一枚絵として見たらひどいのは勘弁してつかぁさい
修正が激しいのは、メイVSランファン時のランファンの顔とかだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:42:34.31 ID:WldAs/re0
リザたんの美顔を原型が留めないほどタコ殴りにしたいよお'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:55:46.98 ID:aiidZWLy0
>>331
お前冗談抜きでキモい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:03:59.31 ID:hnGZsCQaP
>>332
反応すると調子に乗って似たようなレス量産するから
今度見かけたらスルーしてくれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:17:28.38 ID:XiiXuR5i0
>>333
すまん、我慢してたんだけどさすがに限度が来てしまった
コテつけてくれればNGしやすいんだけどなあ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:04:18.57 ID:N6QUBjvlO
「リザたん」と顔文字をNGワードに登録すればいいんじゃない?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:25:46.12 ID:2bwePCWz0
英語版見てたが、アイキャッチのフォーメドーアルケミーって言ってる人も変わるんだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:41:10.51 ID:ndmDiyxW0
リザのおまんこって臭いよね?
嗅ぎたい。(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:57:31.77 ID:DYGmYC9gO
自分は近所の道場で、趣味で剣術・抜刀術・居合い術を習ってるアニオタなんだけど
ブラッドレイ大総統みたいに、剣だけで戦車を倒した強さに超憧れたよ。
逆に「るろうに剣心」の剣心の不殺の精神には反吐が出るよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:34:22.56 ID:wC6LrFLl0
他作品をsageるのはよくないが、気持ちわからないでもない
不殺もエドみたいに子供が「それがどんなに難しい事かわかっていて」覚悟して言うならいいんだけどね
ハガレン見た後だと、いい年した大人が何甘っちょろい事言ってるだと思うんだよなあ
北でマイルズも言ってたけど殺さない方がリアル戦闘では難しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:04:34.70 ID:PaADoRiD0
ブラッドレイ・キンブリーのラスボスオーラはハンパないよな。
ただ強いだけじゃなく、主人公と対峙する敵キャラなのに関わらず、
物凄く強靭な精神力と正当性のある理論を兼ね揃えている。

他の漫画でこの二人程にカッコイイと思える敵キャラクターはあまり
目にした事が無い。何か他の漫画の敵キャラクターを見ても根本的に
キャラの作りが微妙だったり、作者は凄い大ボスみたいに描いている
つもりなんだろうけど、薄っぺらい人物に感じる事が多い。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:06:49.09 ID:paoENtPH0
いやでも、鋼の言いたいことは更に先にあって

大人は>「殺さない方がリアル戦闘では難しい」

を言い訳にしてないか?・・ってことだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:27:25.73 ID:CDciMAJf0
戦争は殺し合うものだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:22:14.07 ID:zfBSG40T0
これからの未来を作っていく少年達が戦争は殺し合いだからといって
それを容認していくのは寂しいものがあるな
わかっていてもなおそうでない未来を作っていきたいと願ってほしいよ少年には
だからこそ鋼は「少年漫画」なんだと思うし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 06:59:17.87 ID:AhvM/QEU0
時代の若者が殺しをしなくても済む世界をつくりたい、
そういうマスタングやリザの願いがエドの世代に反映されてる。
一方で異国から来たリンたちは、育った環境も背負うものも違いすぎて、
エドと同世代だがわりとサクサク殺してるな。
リンたちは時代の変化を享受する側ではなく、これから変えていく側なんだろうな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:58:20.29 ID:paoENtPH0
>>342
そういったことが当然になると
無関係な人間への攻撃や戦争の拡大につながるんだよ

で、民間人を殺してしまって、後で「戦場では〜〜〜」と言い訳しまくる
まあ、そうなるのは仕方ないだろうが
要するにすぐに動転するほどは弱いってことだ
戦争にも理性=精神力=本当の強靭さがいるんだよ

>>344
それがメッセージなんだろうな
結局現実の戦争なんて、「実際に戦場へは絶対行かない奴ら」が
利益のために国民や世界の国々を影でコントロールして戦争を起こさせる
で。一般の下っ端や若者が犠牲になる
イラクだって石油利権がらみであることは周知

そういった部分を漫画(FA)では「お父様=ホムンクルス」の策略として表現していたわけだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:00:16.17 ID:paoENtPH0
イラクだって>イラク戦争だって
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:11:14.30 ID:paoENtPH0
連投スマンが
戦争を起こさないようにする努力する、どうすればいいのか
他者への理解・・そういったものが原作(FA)には詰まっている

戦争なんて「戦争利権」で潤う奴らが起こすもの(=賢者の石)
プロパカンダで「かっこいい戦士」にノセられて
ホイホイ命を差し出すのはアホらしい
正直者が馬鹿を見る世界なんてゴメンだ

エド達の戦いはまさに「戦争を起こさせないがための戦い」だった
現実でも「そっちの戦い」の方も(武器は使わずとも人を殺さずとも)命懸けだ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:58:57.74 ID:30lwS/xAO
いやいやただ単純に荒川が性的欲求を旦那では満たされないからだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:02:55.34 ID:s3XUmgFg0
>>1
12話のまどかとほむほむつつんでたもやもや修正された?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:07:16.97 ID:s3XUmgFg0
悪い誤爆
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:37:17.62 ID:hNLu03j80
性欲、性的欲求()もNG登録で
ほんとこの荒らし頭悪い語彙少ないwwwwwwww
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:57:08.12 ID:WX+uwrF10
 r'"_〈_=‐‐ニヘ
      l〈  \fニi''ヽ||i                                     r''"´ニニゞミ、
      `゙\  `f ̄`'キ|               _,,,======,_              / /=ト、_)´ 〉)
        __\ トiノ ̄ヽヽ、           ,x'":::::::::::::::::::::::`'‐x           ノ/ー、 r‐}/"´
       /   ゙`'ト‐/ ̄ヾ',フ`i         r"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':l       __r''"ノー'、 r,}‐" ̄`ヽ
       (   r''" `゙=r'‐//         |::::::__::::::::::::::::::::::::::::::_::::l       .\ \r‐、_,ヾ´ ̄¨ヘ  |
      r''"i '' i  r‐ /f_ノ\         |:::f `゙>;::::::::::::::;;x''" i::|         > o\"=、    r. |___
      |: :ヽ,` ` ,_{ レ"\.  \      r,l:ノ  i"r"x"'''ヘ'ヽ  ヾl‐、      /  >、 ヽ_  f  ノ>/:|
     / : : :`'ー==‐"´`'‐'" \.  \  _,,,=‐i ゙l| :: _ / f" \ニ}_ ''lr ト‐=__ / ./し''ゝ'" {`i_=''"/: : : |
     |: : : : : : : : : : : :/     \  \_,,="i ミ| 弋゙o=ュ_≡>"::::::)彡"f''‐、;:/ /       |`゙'‐''"´: : : : ::|
     /'、'、: : : : : : : : :/,、   ,r":=l\ \O ,〉 | 、 `''フ"il r弋:::;ノ、.|:l: |O/ /;`゙':i‐-、__   |: : : : : : : : ;x';|
    l:::`:,゙、`、: : : : : : |¨: l`´"|‐" *  .\ .\: : !; ゙'i"  r liil l  ゙i" ノ:::|l/ /、ο`゙''i: : :ヘ`゙=、_,|ミ三三三彡"l
    .|: : : `: ニ三三彡l: : :V": :l ,=‐イ"l: :.\ .\:.ヘ r ,彡ヽ‐'ミ、, /::/ /`゙゙:''':‐:、_|: : ノ: : : : /i: : : : : : : :: : ::|
    |: : : : : : : : : : : :/i: : :ハ: : ::l´: : : :ヘ ヘ/: : :\ \ヘ´ .:――、.// ./: : :l : ; : : : : !: : : : : : /: |: : : : : : : : : : |
   l: : : : : : : : : : : :〈: \: : ヘ: :!: : : : : ヘ ヘ: : : :|::\ \`‐---‐´/ /: : : : : |: : : : : : : : : : : :/: ‖: : : : : : : : : :.|
   ノ: : : : : : : : : :(: : :゙: : \: :ヽ:i : : : : :∧∧: : : l: :゙'\ \:::::::/ /|ノ: : : : : : : 、: : : : i: /: :/: :/ノ: : : : : : : : : : :|
  〈: : : : : : : : : : : ゙'=、_; : : :`: : ゙:|: : : : /: ヘ ヘ: : : : : :`"\ `x"/:::ノ: : : : : : : : :ハ: : : /: : ´: : : : : :八: : : : : : : : /
   `¨゙=、;_;_: : : : : : : : : `‐=; : : : :l: : : l; : : :ヘ ヘ: : : : : :/ \ \ニニ7: : : : : : : :l: : ノ"; :=": : : ;ノ: :: : : : : : : :/
       `゙゙''''=ー-=;_;_;_;_;_;`;_|: : l:Lニニヘ ヘ: : :/ /::::::\ \::‖: : _:_:_:_:_:_li:ト彡=≡"='ニ彡: : : : : : :_ノ

>>349>>350
僕と契約して、国家錬金術師になってよ!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:37:33.46 ID:WPahhVPC0
>>352
糞ワロタwww絶対契約したくねぇw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:53:05.53 ID:rVBWD+7H0
北米版blu-ray買おうと思ったけど、強制字幕らしいな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:52:32.59 ID:tK8bfkUf0
>>352
声出して笑ってしまったwwwうまいwwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:44:52.76 ID:Z4NH1Dt20
>>354
強制字幕だけど、それ自体はそれほど気にならなかった。それより、4コマ劇場や師匠物語などのオマケがない方が残念。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:57:58.80 ID:S0TZGUG90
自分も字幕はそれほど気にならないから北米版購入を考えている
ただオマケも捨てがたいんで何話かかぶってもいいから終盤は日本版を購入しようかと思ってるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:31:45.33 ID:iYD9vTb30
【OP差し替え】 ナルト×鋼の錬金術師
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15552082
けっこういい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:08:58.67 ID:dM1Ms9At0
FA版ハガレンってBD・DVDの平均売上はエウレカ
よりも上だったのか・・・てっきり爆死かと思ってた・・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:38:07.29 ID:ex8MCcK00
>>357
終盤のみ買うの?
4コマは全巻だけど、特典は1巻「盲目の錬金術師」、
以下5巻、9巻、13巻が外伝アニメだよ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:35:08.50 ID:serwEhdo0
盲目は欝だった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:32:34.46 ID:tQAaqxghO
矛盾だらけで随所にトホホと言いたくなるけど面白かっちゃ面白いよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:36:11.03 ID:dM1Ms9At0
>>362
トホホ君が『まどか☆マギカ』とか見たら、どうなるんだろう?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:11:35.65 ID:6QsO+OgZ0
マドマギ信者もアンチもスレ違い
矛盾とトホホもNGな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:22:09.65 ID:2faEA4zA0
ウィンリィくっさい!
死んじゃえ〜!!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:25:08.96 ID:p10xIK5d0
>>360
全巻日本版揃えるのが一番いいんだろうけどなあ
特典はレンタルして中身は確認したんだけど欲しいとなったらどれがと決めにくくて
日本版揃えるのにはちょっと時間がかかりそうなんでw手をだしやすい北米版にして
とりあえず見たくなったらすぐ見れるようにしておきたくてさ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:45:30.45 ID:ff39MBMP0
>>366
自分、発見。
レンタルで一通り見た後、やっぱり見直したくなって、北米BD買った。オマケはガマンしている。
もう少し日本版安ければ、そっちで揃えたいのにね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:46:56.95 ID:Q9l0r3td0
アニメに限らず日本は円盤高すぎだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:25:49.92 ID:vnxXF3lj0
死なざる者の死ってサブタイ好きだ
370名無し募集中。。。:2011/09/24(土) 16:35:34.89 ID:G7/I0clG0
うぃんうぃんの激臭おまんこくんかくんか(*´Д`)ハァハァ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:07:27.23 ID:7anh+qIZ0
>124
スカーとベジータならどちらの方が非道な事を行った?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:22:01.28 ID:y81DHpXi0
>>371
圧倒的に・・・ベジータッ・・・!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:30:50.57 ID:03hv0Ncg0
>>371
ナッパの事かー!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:43:21.37 ID:bBdQWT4/0
      「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7
      |   |  ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ∨
      | |   ̄ ̄――― ̄ ヽ
      |  |    lllllll   ̄ ̄ llll ヽ
     | |      lll    ll    ヽ
     |  \  < ̄・>  / ・ ̄>く
     |i⌒i|\  ̄ ̄/  ヽ ̄ ̄/ |
     ||| ||     ‐      ヽ‐   |
     ||| ‖  /   /(    ヽ ヽ  |
     | \|   /    ~   ) ヽ|
      |   /|  ( [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]) |
     /| / |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ‖
    /  |/  L      ≡     」|
― ̄|  |   ―_       ―  | ̄
   |  |\     ̄ ―  ̄  | |
勘違いするなっ・・・! ガキめらっ・・・!
金っ・・・・!
金はな・・・
命より重いんだっ・・・!
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:44:14.76 ID:EdsGslKM0
王子は全く関係ない昆虫星人も惑星ごと消滅させているしな
アニオリだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:33:33.69 ID:O8xj5Ui0O
これほど綺麗に終わった作品はありそうであまりない気がする

一番泣けたのはラストのエルリック夫妻+子供の写真かな
構図がホーエントリシャと同じってのもあるが、
あのお転婆ウィンリィが落ち着いてママやってるのが
ウィンリィ好きとしてはよかったねえ…という感じ
元々母性感じさせるキャラだったら大した事なかっただろうけど、ギャップにやられたよ(´;ω;`)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:42:08.17 ID:7anh+qIZ0
スカーとシン・アスカならどちらの方が非道な事を行った?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:33:42.15 ID:9dMLhWZN0
大佐になってエドきゅんとベロチューしまくりたいよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:54:40.10 ID:s1ExrC7sO
綺麗に終わった?全く綺麗じゃないし…
無理矢理展開させたくせにツジツマ合ってないじゃん
セリムの身体の入れ物誰が用意したの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:04:46.36 ID:y81DHpXi0
>>379
魂一個分残ってたので、胎児サイズから順調に
人間サイズへと成長したんですー。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:39:50.60 ID:r5WBU2Mn0
見せかけだけの器の中には、
ただ母ちゃんを求めるだけの赤ん坊がいるってのは切ないわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:58:14.14 ID:XmRkGaOO0
最後に思いだしていたのは大総統夫妻の姿だったなセリム
エンヴィーも人間に理解される事を心の奥で望んでいたんだろうし
ホムンクルスとしての矜持とは別に人間に対する強い憧れがあるんだな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:09:26.77 ID:XYQDYDOW0
大元のお父様が最初はフラスコの外に出れたら幸せという、ささやかな願いしか持ってなかったし
見下しながらもやはり人間に対する憧れはあったんだろうね。

ホムンクルス達にお父様と呼ばせ疑似家族を作ったのは、かつてホーエンハイムが
「俺達人間は家族というものに幸せを感じたりするんだよ」と言った言葉が心に残ってて
家族を作ってみたら心が満たされるかもと思ったのかも。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:57:45.56 ID:Z4I4bhnC0
タイトルの意味やっとわかった
錬金術師=痛みを受け入れ心理を追い求める者で
何があっても諦めない心=鋼で
鋼の錬金術師なんだな
だから最終回後もエドは鋼の錬金術師なんだ
たとえ錬金術使えなくても

・・・よし、一分間の深イイ話に応募するわ
まじで。TVで載ってたら笑ってくれ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:02:25.65 ID:cOYFM3iB0
>>384
マジレスすると漫画もアニメも1年以上前に完結していて物凄く今更だし
あの番組自体アレだからやめれ
前にガンガン本誌が鋼最終回再録した時もイイ話として取り上げられたけど
なんだかなーって感じだったし
司会者もゲストもアニメ・漫画を見下してるんだよね
あの番組でネタとして取り上げられるアニメでいい紹介された事ったあんまりないだろ

本当にハガレンのファンなら
エドのプロポーズをぱくって賞金ゲットしようとした馬鹿とそう変わらないレベルで
「痛いファン」と思われるだけだからやめといてくれ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:03:39.60 ID:eZz7CFw60
エドのプロポーズをぱくって賞金ゲットしようとした馬鹿って何だよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:15:20.72 ID:5EAP+6Ns0
懐かしい
原作最終巻発売前にパクリ騒動が起きて、
「最終巻読むまでネタバレを避けていたのに、ニュースでプロポーズの下りを知らされた…」
とショック受けている人が多かった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:12:29.73 ID:gMCnsSR9O
ウィンリィの娘可愛すぎだろなんだあのおしゃぶりww
2人ともあの若さだと結婚後すぐ子作りしたにちがいない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:14:11.34 ID:V/DC9NmJO
あれは素晴らしいプロポーズだからパクリたくなる気持ちも分かるが、エドが言うから良いのであって他の奴が言ってもな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:15:43.69 ID:1xybdRA20
>>379
アンチにも理論派アンチと無能アンチの二種類がいましてね
アンタは後者だね
あの胎児の姿がセリムの本質なんだよ
本編を観てれば普通にわかるだろw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:34:34.44 ID:QKNXDCTu0
スカーは死んだ後天国か地獄かどちらに行く?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:19:03.20 ID:eZz7CFw60
天国も地獄も存在せず、死んだ後にあるのは無である
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:46:39.14 ID:W6wsHNVF0
>>385
漫画、アニメを見下している伸介が失脚して良い気味wwwwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:43:26.59 ID:kbd3vGCi0
北米でも遂に最終回を迎えたけど、駅での会話を只の掛け合いだと思って、
後でBBSが盛り上がってるのを見て「え?あれってプロポーザルだったの?」
とか言ってる人が少なからず居たのが意外だったな

EDをTVにかぶりついて見ていた人が多かったようだが、米国でのオンエア版は
40秒だったので、ちと可哀想…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:51:37.29 ID:Rp1zpVZp0
>>386
どっかのプロポーズの言葉コンテストみたいなのがあって
「オレの人生半分やるからオマエの人生半分くれ」が
優秀賞とったんだよ
以後賞は取り消しになったらしいが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:22:00.77 ID:wDUNu2v30
40秒ってどこまで放送されたんだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:52:59.13 ID:kmDKIGCcO
>>394
最終回か〜
改めてwiki見直したが、やっぱりすごいヒットだったんだな
劇場版が落ち着いたらまた何らかの媒体で復帰ありそう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:03:25.94 ID:m1wknhgA0
米国放送版EDで完全に削られたのは冒頭の全体図とハヤテファミリーの絵だけだったな
あとは超高速で一通り出ていた感じ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:50:01.97 ID:p8ZmYg5sO
戦闘能力は初めからMAXでこんなに成長を感じられるのってハガレンぐらいだよな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:03:20.56 ID:vGOSLMqW0
そういや北米版、ロイとラストの中の人が夫婦だって聞いた
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:52:11.01 ID:1Xba2izaO
>>399
ちゃんと人間的に成長してていいよね
戦闘と言えば必殺技とか技名を叫ばないのも個人的に良かった
大総統が「最終奥義…」とか言い出したら一気に小物臭
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:50:00.06 ID:JAAPg6lC0
ロイエド萌え萌え物語♪
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:01:57.54 ID:po0Q42nG0
久しぶりにいっき見したけどやっぱりこのアニメ力入ってるよなあ
戦闘シーンとか大きい所じゃなくてもぐりぐり動くのが爽快
よく動くアニメって見てて気持ちいいから好きだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:15:45.57 ID:i+PeatWX0
少し演出下手かなぁって思った
54?話の中尉のこの戦いが終わったら〜のくだりとか
スカー初登場シーンで、雨に濡れてるエドアルたちの前に現れるときとか
いきなり画面に写ってたりしてたよね?
もっとドラマティックにしてほしかった処がちらほらある
素人の意見で申し訳ないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:18:32.05 ID:z37Ofo8C0
アニメーターもどんどん慣れて力つけてきてるのが分かるんだよね
約束の日入ってからの動きは普通のアニメの二倍くらい動いてるように感じる
アル・ハインケルVSプライド・キンブリー戦は息するのも忘れたw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:59:11.44 ID:qXPL/ryb0
ハインケルがモールス信号だ、止めさせろと叫ぶと同時に、背後の高台にキンブリーが立っている構図。
すっごいゾクゾクした。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:59:44.96 ID:bEBMRpQD0
キンブリーは死ぬ時の演技が好きだ
一人でよく真似している
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:05:13.85 ID:YyWqJuMo0
>>398
超高速じゃかぶりついてもよくわからないだろうな

>大総統が「最終奥義…」とか言い出したら一気に小物臭
ワロタ、同感だ
ブラッドレイの与えるプレッシャーって圧倒的だからな
必殺技や技名がないとゲームとしては売りが少ないのかも知れないが
そのほうが作者の作りだす世界の中でのリアリティを感じるわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:33:20.15 ID:JAAPg6lC0
鋼の可愛いよ鋼の
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:37:20.78 ID:B7aeK6ZT0
初めこそ「なんか輪郭が変な気がする」と思ってたけど、回を追うごとに
綺麗なアニメになっていったよな。
ウィンリィの下乳見えてるお着替えシーンの回、凄い作画綺麗でエドがむっちゃ
カッコよかった。
あと、グリードvs大総統、フー爺さんが出てくるときの中華なサウンド、
鳥肌立った。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:10:24.72 ID:ZayMgMS+0
大総統は嫌だけど、誰でも良いから技名叫ぶキャラ見たかった
リン辺りせめて「〇〇の型」みたいな事やったって…

まぁ見たけりゃ最初からそういうアニメ見とけって話だが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:17:58.52 ID:qXPL/ryb0
DVDの4コマ劇場でブラッドレイ一家ジェットストリームアタックとか、ラブリーブラッドレイ・マジカルチェンジとか
色々やってますよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:21:55.28 ID:kmDKIGCcO
>>410
確かにあの回はよかったな
エドの成長が視覚的にわかる回でもあったから(ウィンリィとの身長差とか)、作画綺麗で嬉しかった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:36:20.54 ID:ieRZE0Jq0
ウィンリィ臭い!!
死ねぇえええ!!!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:45:29.51 ID:IePxEUaM0
そんなに最初はいまいちなのか
そうだとしたら、ホント悔やまれるな
最近はまって鋼関連のスレ(アンチ含め)だいたいさらって見てるんだけど
原作ファンで最初の数話見て視聴止めた人結構いるっぽいね
もったいないよなあ
俺自身は最初の鋼がFAからだったからか、何の疑問もなく見てたけどね
ただ引き込まれ具合はブリッグズ以降からがはんぱなかった
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:49:57.20 ID:aYphpy2q0
>>415
最初の数話で視聴止めたって大声で主張してるのは
原作ファンを名乗る原作アンチの一期厨がほとんど・・・
そいつら声優がー声優がーって言ってたんじゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:05:47.60 ID:+LH14S5d0
俺も今となっては大好きだがシン組出る前あたりで一時読むのやめてたな
後半やべえ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:34:46.45 ID:cXPsdW3g0
>>410
作画的には少しづつエドが成長していくのをちゃんと描いていたな
キメラのおっさん達と行動を供にしてた頃から変化あったけどおっさん達がデカかったから
背が高くなったのを上手く意識させないでいて、あの46話でピークに持ってきて
エドの男前っぷりにトキメキました
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 06:23:43.41 ID:oIk9Hl9s0
前半ははしょり具合が半端なかったし1期ファンとか関係なくいろいろ言われてたのは確かだねえ
自分もちょっとなあ…と思うこともあったし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:18:38.31 ID:5klnnytb0
>>416
いたよ声優が変わって違和感あったってヤツ
FA1話がオリジナルだったんでまた違う話?とも思って次から見なくなったそうだ
1期の暗さについていけなくて途中で挫折したwヤツだから今度もかと思ったって
1期は見なくなったけどラジオは聞いていたらしいから声優ヲタに近いとこあったんだろな
自分に原作を教えてくれたヤツでFAは自分が制覇してから薦めたらTV見なかった事後悔してた
今では鋼は原作とFAの話しかしない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:22:05.33 ID:5JWRfG1O0
尺の問題で仕方ないしストーリーの本筋には直接絡まないからなんだろうが

キャラたちの何気ない台詞カットは痛かったね
鋼はキャラたちの台詞回しが面白いとこあるしアニメでも聞きたかった
後半のスタッフの頑張りにどうでもよくなったが
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:11:32.26 ID:FKK/EmTHO
>>418
ハガレンは演出がうまいなぁと思う
エドが真理の扉でアルの体を見つけるも、扉の中に完全に飲み込まれ…と思わせて内部からこじ開けた時は鳥肌だった
エドの悲壮感が伝わってきて泣けたよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:15:44.51 ID:1cJFCk3J0
基本的に面白いしよく纏まってたと思ったけど
登場人物のほとんどがいい人だったり悪い人だけど根が可哀想だったりで
話が綺麗過ぎるのがちょっと苦手だったな〜
もっと性格に幅持たせて言い方悪いけどもっと根性悪い奴が多くてもよかった気がする
キンブリーとかグラマンとかは輝いてたと思った
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:20:54.84 ID:wdIKlX3jO
この物語が成り立ったのはヨキさんのおかげ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:31:07.02 ID:IePxEUaM0
>>424
有野乙
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:31:50.78 ID:ybcjbr/v0
ヨキさんの最後のセリフは57話の「い゙っぐぇっ」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:49:38.11 ID:/0AyAF100
>>423
ナチュラルボーン悪人によってではなく、
IFルートがあればいい人だったろうと思われる奴らが敵にまわってしまうのが切ないポイントでもあると思う
グリードも道が違えば敵のままだったろうし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:18:44.66 ID:QsIj3dUG0
>>423
お父様とかエンヴィーとかゲスだったじゃん。
まぁ、そこに惚れたんだけど。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:02:48.61 ID:oIk9Hl9s0
個人的には「恨みます」のカットは地味にショックだた
そこもかよwみたいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:04:19.34 ID:IePxEUaM0
>>423
タッカーはいい人面して根が腐ってたぞ
俺はあいつが誰よりもゲスだと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:22:26.83 ID:7i07dBi/0
>>430
原作の背表紙ではタッカーは地獄に落ちてるんだよなw

にしてもヒューズさんってどーでもいいことばっかに軍回線使って肝心なときに使わずに死んだんだな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:09:44.43 ID:FdosvMez0
うぃんうぃんの激臭おまんこを舐めまくりたいぜ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:37:48.59 ID:a/Qx27oM0
>>431
らしいね
原作未読だからちょうど出てる完全版買おうかと思ってるんだけど、そういうとこは再現されてないわなあ
完全版買っても漫喫に巻末の4コマ読みに行くつもりだけど、カバーは外せない仕様になってそうだな

軍事回線が一番やばかったわけだから仕方ないんだけどね
どーでもいいことでカモフラしながら話せる内容じゃなかったし
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:04:41.41 ID:o2P+MVxS0
リザたんの下痢うんこを肛門から直飲みしたいよお(*´д`*)ハァハァ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:34:25.19 ID:F+QjmY2a0
ウィンリィこそハガレンの黒歴史!
ウィンリィくっさい!
死ねぇええええ!!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 03:31:45.94 ID:6l4ner0aO
そもそも手合わせ錬成もとほほだよな…人体錬成すれば真理を唐突に理解出来るんでしょ?それなのにアルはイメージと違う錬成しちゃうしマスタングはしっくり来ないとか言ってるしさ
理解してないじゃん。理解してなきゃ錬成陣ナシで錬金術使えるわけないじゃん。荒川くんとほほだよ(ノ_・。)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:06:39.86 ID:qsFsko/30
ヒューズもエルリックテレパシー的なものを会得しておくべきだったな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:18:18.47 ID:q7m4Vcz+O
漏れなくガーフィールさんが受信します
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:23:03.10 ID:iV4sTfeT0
荒らしが3レスも連続するとさすがに嫌になるな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:26:28.34 ID:qsFsko/30
なぜガーフィールとスカーを兼役させたし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:59:45.62 ID:q7m4Vcz+O
つい最近アームストロング家の母も朴さんだと知った。
豆粒ドチビと高身長の大女が兼任とはw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:08:15.37 ID:iV4sTfeT0
誰が豆粒だゴルア!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:27:10.45 ID:1j/OXIXPO
ウィンリィがいつから巨乳化したのか気づかなかった。
エドの身長は、ウィンリィと再会するまでうまい具合にごまかしてたが…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:55:27.98 ID:cQRGP0mQ0
>>443
既に東方の使者編からその前兆は起こっていた・・・何らおかしい
事じゃない、エドがゴリさんたちに囲まれて身長をカモフラージュ
していた様に、ウィンリィも雪深く身が凍える程に厳しいブリッグス
の気候に合った厚着を常にしていた。それによって急成長中の彼女の
双丘に全く気付けなかったんだよ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:04:32.83 ID:p6cKczJAP
北編のコート姿は可愛ったなあ、ウィンリィもメイも
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:25:58.80 ID:1j/OXIXPO
そういえばコート着てるのにすげー巨乳だった回があったな
巨乳解禁令出て作画さんが張り切ったのかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:49:22.03 ID:qsFsko/30
マルコーさんのミトンもかわいかった
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:54:40.88 ID:6l4ner0aO
そうだよな…矛盾点を指摘して言い返せなくなると荒らし扱いでスルー
このスレの住人がこうなってしまったのは全て荒川くんが矛盾しまくった為なんだよね…
素材は認めるがやはり女性が少年マンガを連載するのは無理があったのかもしれない
錬金術の真理を理解したからこそ錬成陣ナシで錬金術を使えるのにアルは失敗、マスタングはしっくり来ない
来ないはずないだろトホホ
同じなはずだろうよ荒川くん(ノ_・。)
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:56:10.65 ID:iV4sTfeT0
男性作画スタッフ「巨乳キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:59:05.17 ID:EWDjhl720
ウィンリィ偽乳疑惑
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:59:21.66 ID:PUlve6/R0
>>448
お前の意見が矛盾してるだろw
イメージ通りには行かないが『錬成陣ナシで錬金術を使ってた』じゃないか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:19:35.22 ID:hQKAEG9Z0
>>447
エドの赤フードに白いファーついてたよな
サンタかw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:31:40.45 ID:15E0ynHS0
そういえばエドの錬成した物のデザインってすごいセンスを
発揮してたのに、意外と服は地味だよね。コートの色以外。
 オートメイル装備してたからなんだろうけど、もっと
凄い柄ものとか着ててもおかしくないのに。
パンツも無地だし。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:36:13.36 ID:p6cKczJAP
版権で雪山で遊んでるイラストあったよね
あれ好きだw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:13:53.03 ID:PoX/TDE90
>>451
その人触っちゃ駄目な人
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:41:10.77 ID:XDfphdF30
ランファンの口臭の臭さは異常!
臭いからさっさと中華に帰れよ!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:47:36.62 ID:jC0YDTtF0
あんまパワーインフレしなかったのがこの作品のいいとこだよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:35:36.21 ID:Fz7f1HjgO
その代わり錬金術で戦うのにお父様とのクライマックスではエドが素手で圧倒とかつじつま合わないよトホホ
遠隔攻撃でじゅうぶん勝てたじゃん。アルの魂と引き換えに腕治したのも矛盾の祠だよトホホ
メイの遠隔攻撃だけでお父様倒せた場面じゃん
おまえらもそう思うよな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:59:06.86 ID:XN7Xb5LW0
そもそもあの状況のエドは錬金術を使える状況では無かったんだよ。
『アルのおかげで戻ってきたこの右腕で、
フラスコの中の小人を思い切りぶん殴りたい』という気持ちで一杯でな。

460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:43.10 ID:M6NTn4LpO
北編といえば、アルがふんどしの下から地図出してたのはやめてくれと思ったw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:01:31.82 ID:Fz7f1HjgO
鎧に魂定着はわかるけど喋れるのは矛盾だよなトホホ
だったらマスタングだって魂あんだから人体錬成したって見えるじゃん
目のない鎧で見えたり喋ってるんだからトホホ
もうちょい細かい描写も必要だよと荒川くんにファンレターでアドバイスしてあげよ…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:11:25.14 ID:cWdamxej0
ふんどしじゃないやい!
クラシックパンツだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:58:33.06 ID:F1K/lgQt0
>>459
青のエクソシストの燐の「サタンは俺がぶん殴ってやる」のパクリだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:31:56.66 ID:cq2lBWZV0
ロイエド語ろ?(´・ω・`)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:43:24.12 ID:pim05RMf0
ロイエド超萌えるよね(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:36:16.49 ID:Euome9wE0
萌え萌えロイエド♪
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:08:38.98 ID:UVN1mUBz0
>>461
マジレスすると
下手に攻撃したらエドにも影響が出る位置
お父様の正確な状況(まだ反撃されるかも)が分からない
アルの鎧はこれ以上動くと血印自体が壊れる状況だった
(ちょっと説明不測ではあったが原作ではそこがよりはっきりしている)

でエド自身が攻撃か逃げるのが一番だったから

468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:16:44.38 ID:UVN1mUBz0
FAの前半がイマイチなのは仕方ないよ
予算も含めて一期との関係でどうしてもな・・

そのうち
FAベースに改良版作ってくれないかなあ・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:54:17.05 ID:+OEzoQL40
ウィンリィのまんこをクンニしまくりてぇ……
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:55:33.65 ID:vZYqvdnP0
いちいち1期1期言うの辞めようよ

つーか嵐がうざいのはわかるけどどうしていちいち構っちゃうんだろ…最近スレに来るようになった人?
余計喜ばせるだけで逆効果だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:17:08.39 ID:fxmOqIj90
最近気づいたけどコーネロってアヘ顔しながら死んでたんだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:40:05.01 ID:c/O2UX3SO
ロイエド可愛いのにね(*´ -`)(´- `*)ネー

それはそうと血印壊れそうな描写はないよトホホ俺だって単行本くらい持ってるんだから嘘書かないで。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:55:05.37 ID:++BuUI9w0
ウィンリィがアルをぶっ殺そうと、
血印を消そうとした事ならあったな。
まじコイツくずすぎるわ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:59:28.95 ID:QNC6EtjD0
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:19:09.77 ID:7Gy3RRsu0
>>472
あるよ文盲
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:38:01.01 ID:WPDB9AVf0
>>457
錬金術が戦闘能力として使われても等価交換は守られていたからな
「そこにあるものを使って現状を打開するから都合よく必殺技が出たりしない」と牛さんも言ってたし
牛さんの手を離れてしまうとインフレ起こす傾向があるけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:19:36.28 ID:YlzPzVhW0
2011年 10月 02日 16時 2012-02-08 ¥ 3990 データ 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星【通常版】 [DVD]
2011年 10月 02日 16時 2012-02-08 ¥ 8925 データ 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星【完全生産限定版】 [Blu-ray]
2011年 10月 02日 16時 2012-02-08 ¥ 5040 データ 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星【通常版】 [Blu-ray]
2011年 10月 02日 16時 2012-02-08 ¥ 7875 データ 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星【完全生産限定版】 [DVD]
http://www27392u.sakura.ne.jp/newentry.cgi?m=mdvd

2月に出るのか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:26:20.16 ID:JnL/ijKS0
た、高い・・・
でも買うぞ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:33:52.85 ID:B1ZxDjkGO
ところでアニメ本編のDVD-BOXはまだですか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:12:43.78 ID:rK5kZp3S0
BD-BOXもな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:13:11.32 ID:rK5kZp3S0
映画忙しくて行けなかったからBDは絶対欲しいな
連投すまん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:37:00.93 ID:m+awgswl0
ぶっちゃけ劇場で見た俺から言わせてみると借りるのが正解
あれはテレビで見ると迫力も落ちてあんま面白くないだろうな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:51:23.87 ID:nELXxAhk0
ハンタスレの反応がかつてのここと全く同じでワロタ
向こうは原作が今後どうなるか見通し立たないけど
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:56:49.72 ID:rw7+65E6O
ハガレンみたい〜って散々言われてたな>ハンタ
主人公の声優が変わるのは違和感ありまくりだろうな
こちとらもうエドは朴以外じゃ想像つかなくなってる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:17:31.54 ID:Sph2oDW7O
当初エドみたいなやかましい主人公は好きじゃなかったが、見てるうちに大好きになってしまった
男前だよ豆のくせに…

あと朴さんハマりすぎは同意。
アニメ見てなかった頃から朴といえばエドって印象強かったし
wiki見ると朴さん自身もエドに特に思い入れがあったんだな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:23:48.31 ID:vZYqvdnP0
たまに皆川エド聴くと新鮮
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:38:11.69 ID:SOY3GWiO0
プライドって本体はあのアメーバみたいな影なわけでしょ?
子供の姿はただの外出用の入れ物で、スロウスが掘った地下道
の時も影自体が行動してたじゃん。だけど最終決戦で入れ物が
ヤバくなったからエドに乗り移ろうとしていた意味が良く分からない
わけよ。別に器がダメになってもお父様みたいにただウネウネした
状態になるだけじゃね?みたいな。前述のように影だけで行動できる
わけだし。詳しい奴が居たら、この疑問に答えてくんないかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:00:19.94 ID:yXoQAJZI0
>>487
元のお父様はフラスコが壊れると死ぬ体だった
プライドもその性質を引き継いでいて、器が壊れると危ない
現在のお父様はクセルクセス人から吸い取ったエネルギーで強化してるから器脱いでも大丈夫みたいだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:15:10.60 ID:opejzE3O0
ロイエド語ろ?(´・ω・`)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:15:16.98 ID:wrZM3xyUO
真理の扉の前にいる口だけのシルエットって神様かつエド本人なの?
フラスコの中の小人と対峙してる時は丸い形だったけど

あと人体錬成でエドとアルが作った人間のできそこないみたいなのは何者?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:17:22.67 ID:opejzE3O0
ロイエド超萌えるよね(。・ω・)(・ω・。)ネー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:17:48.42 ID:iEzJc8Wa0
アニメはFAしか見てない自分には前のイメージないからバズクールの闘い以降
特にウィンリィの背を越したあたりからのエドは原作でもFAでも少年と青年の狭間って感じで
女性の声より若い男の声の方が合ってるんじゃないかって思ったな
豆時代のエドは年齢よりも幼い印象だから15歳でも女性の声優ありだとは思うけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:31:25.55 ID:+7RLjVfJO
回想シーンで一々声優変えるくらいなら子供時代から青年まで演技できる朴でいいじゃない
つか朴以外のエドとか考えられんw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:32:47.96 ID:opejzE3O0
ホークアイ中尉が大佐にクンニされている画像をください!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:39:31.23 ID:iEzJc8Wa0
>>493
いや声優変える必要はないよ
女性が駄目というんじゃなくて男性で聞いてみたいと思っただけ
誰誰以外は考えられんとかっていうのが自分の中にはないから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:44:57.84 ID:IYYHJ/V1P
>>495
北米版だったかで男性声エド見れるよ

自分は最終回の後半、成長したアルをくぎゅじゃなくて男性に演じて欲しかった
違和感ありすぎてどうにもダメだったorz
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:55:04.34 ID:yXoQAJZI0
海外は男性吹き替えけっこう多い
スペイン語とフランス語も確かエドは男だった
個人的にはエドもアルも幼少から青年まであんま違和感なかったが

今日はエドとアルが家を燃やした日だな
そんでもってウィンリィの中の人の26歳の誕生日
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:59:36.71 ID:iEzJc8Wa0
>>496
海外版はエドの声は男性ばかりだったな
最初は違和感あったけど慣れるとやんちゃなエドには合ってるって思ったよ北米版
ただ、日本の声優聞きなれてると声が良くないんだよな海外版
それで日本の良い声の男性の声優で聞いてみたいなと思ったんだ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:05:33.77 ID:HXEluQhC0
エドがプロポーズしたのって17の時だったっけ?ちょっと早くないかw
父親になった時期はわからんけど、ひょっとしたら10代で子持ちとか…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:06:50.75 ID:ax+Hvmpf0
外国だと基本的に男キャラは男性声優が声当てることになってるからね
だからたまに気持ち悪いことになってるアニメのキャラもいるが

外国のもいくつか見たがやっぱり日本語版の声優陣が1番だな
ベストキャストだと思うからまた映画か何かしてくれないかと期待してる
今度はシン組やブリッグズ組も出てくるのが見たい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:08:19.16 ID:IYYHJ/V1P
>>499
「約束の日」の時点で確か16だから2年後なら18じゃない?
今の日本人の感覚で見ると確かにちょっと早いね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:13:29.14 ID:A2w950ZgO
漫画のストーリーに日本人の感覚とか知らねぇよ。こんな信者しか居ない荒川くんには流石に同情するトホホ
俺くらいなの?矛盾見つけるくらいハガレン観まくってるヤツ…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:56:27.09 ID:+B+cP57n0
それは矛盾じゃなくてただ理解してないだけだ、お前は何から
何まで文字で説明してある漫画ぐらいしか読めないのか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:56:32.50 ID:k4NVZeVm0
トホホは矛盾を見つけるためにまじめに読み込んでるんじゃなくて
自分の気に入らない展開に文句付けて
自分だけに都合のいい展開垂れ流しにしてるだけだよなあ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 06:51:28.75 ID:RZQ2/BAG0
ニコ動に各国の吹き替えのまとめ動画があるね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:24:08.23 ID:ax+Hvmpf0
どの国も朴釘宮を意識してくれてるのが良いな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:50:10.06 ID:uD0naXT80
>>503
そいつ荒らしだからスルーで
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:58:08.48 ID:EeXkIQva0
>>503
きっと自分の頭で考えようとしない思考停止ヤローなんだよw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:06:12.63 ID:B+LwLSmS0
ジブミロスのBDを買うかかなり迷ってる
空飛ぶ変態マスクがいなければ迷わないのになぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:17:52.50 ID:pNjkhLba0
なぜミロススレで原作(FA)について語してて、
ここでミロスBDについての話しをするかなぁ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:40:28.07 ID:B+LwLSmS0
ミロススレなんてあったのか
テンプレに誘導URLがないから・・・
ここでたまに話題が出るから、ここで語るもんだとばかり思っていたよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:44:38.04 ID:RZQ2/BAG0
まあ今更だけど>>477は映画スレに貼るべきだったね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:56:16.65 ID:CZcjAUfS0
オリヴィエ様の熟れたおっぱいに顔を埋めて加齢臭を堪能したいよお(*´Д`)ハァハァ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:09:48.97 ID:B/SpCbgnO
矛盾してる場面を都合良く脳内で綺麗にまとめる信者には頭が下がるよトホホ
視聴者がストーリーを考えるアニメなんてFAくらいなもんでしょ…まぁミロスもツッコミどこ満載だから教えてあげたいけどスレチとか言われるからまた今度話すねトホホ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:16:23.17 ID:il5dxeK4O
>>514
君はエヴァといったコンテンツが何で十年も続いているのか知っているのかい?

それは制作者や本編アニメが全てを語りはしないからだよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:49:10.87 ID:pGCHB4CU0
自演?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 14:50:43.18 ID:B/SpCbgnO
自演なんかしなくてもおまえら相手してくれてるっつーの。
エバはパチンコで人気再燃しただけでしょトホホ
ここはFAの良いトコ悪いトコを愉しく語らう場だよ。オリビェだってオカシイよ…何であんな北の僻地に飛ばされたの?優秀なんちゃうん?あれで弟より上?矛盾の祠だよトホホ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:36:03.41 ID:xH9NJRfR0
鋼の錬金術師というコンテンツを終らせたFAの罪は大きい
よくも鋼を汚してくれた蟻江
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:37:07.84 ID:0MaH/LKJ0
ウィンリィから卵が腐ったような臭いがするんだけど、
どうにかならないのかなこの女……
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:34:35.20 ID:ddrDH1kS0
羊水が腐っているのだから仕方ない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:28:47.63 ID:0vqDOJb+0
なんか最近気持ち悪い荒らしばっかだな
萎える
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:35:18.68 ID:ZhJb6fGSP
>>521
毎日毎日臭いだの腐ってるだの飽きずに書き散らす生活ってむなしくならないのかと不思議
しかも架空の人物相手に、ねえ…
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:51:50.53 ID:0vqDOJb+0
あとトホホもな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:38:54.62 ID:WK15DBT/O
オレはエロ放り込んでるわけじゃない
しっかり理論に基づいて話してるのにおまえらが論破されてるだけだろトホホ
後はスカーを生かしておいた荒川君の商売優先漫画が許せない。才能を商売に向けるのは良い
しかし子供に夢を与える商売で犯罪者予備軍を作る結果にしたのはガッカリと言うかトホホと言うしかない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:53:50.83 ID:CZxK+pHK0

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:40:05.01 ID:c/O2UX3SO
ロイエド可愛いのにね(*´ -`)(´- `*)ネー

それはそうと血印壊れそうな描写はないよトホホ俺だって単行本くらい持ってるんだから嘘書かないで。

これ見る限りトホホと汁は同一人物なのでは
さっき本スレでも気持ち悪い自演してたわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:47:39.83 ID:QOSOfc3y0
かの岸信介首相だって元はA級戦犯だったというのに、
トホホって本当にトホホ・・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:26:46.63 ID:rG9BOkfX0
某スレでまともに相手してやるって言われたからFAスレに尻尾巻いて逃げ帰ってきちゃったんだね
スルー推奨のここで論破宣言とかどんだけ小心者ww
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:37:35.30 ID:s1nzBp3M0
マーテルの可愛さに最近気づいた
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:38:31.02 ID:CZxK+pHK0
スルー推奨のはずなのに構う人がいるからますます調子にのる悪循環
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:27:30.85 ID:ddWFqJp0O
>>525ロイエド可愛いは場を和ます為にパクっただけだよwトホホ
言っとくけどオレは過激な発言しておまえらをショボンさせるつもりはないんだ
現実と漫画の世界がごっちゃになっちゃうヤツが居るんだよ。そう言う人間にダメよと苦言を呈してるんだ
スカーは幼女に悪戯して殺害した悪人だ!!そんな人間が英雄扱いされる描写がある漫画を観たら勘違いする人間が居るんだよトホホ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:59:59.50 ID:DOVdcNjSP
>>528
マーテルさん好きだよ
アームストロング少将とほぼ同じ要素の顔なのに
何故かあまり人気がないのが悲しいけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:31:42.64 ID:ROldAgSp0
出番の差だな
あとロングヘアは見映えがいい
マーテルのショートヘアも良いが
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:08:22.84 ID:0J9a9rAW0
ヒューズさん死んじゃった…嘘だろ…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:33:09.52 ID:ddWFqJp0O
ヒューズを死なせる描写も解せん。そのくせ身内だけはハッピーエンド♪痛みを伴わないと幸せになれないんちゃうん?荒川くんよ〜?
それじゃスカーは兄弟死んで悲しいから他人の幼女を殺害してツーペーとかトホホ過ぎるよな
まぁロイエド可愛いのにね(*´ -`)(´- `*)ネー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:45:54.96 ID:fRyXJHGu0
>>533
大丈夫、ヒューズさんはみんなの心の中に生きてるから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:07:46.96 ID:EqihUWQR0
うぃんうぃんの激臭おまんこくんかくんか(*´Д`)ハァハァ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:08:59.82 ID:0J9a9rAW0
>>535
すまん、AT-Xで一挙ビデオ放送してたから初めて観てたから感情移入しちまった
策士ぽいヒューズさんがあんなに簡単に死ぬとは思わなかった
ヒューズさんを弔い、酒を呑みます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:19:18.58 ID:Z7X2MKaT0
>>537
よかったらDVDもレンタルでいいから見てほしい。
13巻の特典映像にマスタングとヒューズのサイドストーリーが入ってる。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:27:48.87 ID:GT1RlRrV0
>>538
ありがとう、借りて観てみます
こんなに素晴らしい作品があるなんて、食わず嫌いはいかんね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:31:54.60 ID:3UEgTFla0
ヒューズはラスボスになる
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:14:46.14 ID:qJewHI7T0
>>532
コケティッシュな感じなんだなマーテル
イイ女だとは思うけど憧れるような対象じゃないし
アームストロングは一軍を率いてる少将だからな
でも男受けはいいんじゃないかマーテルの方が
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:43:45.34 ID:8ptilqFmP
昨日から久々に最初から観てるが
「僕は母さんを殺してはいなかった・・・」でまた泣いた
あかん、ここ絶対毎回泣いちまう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:43:07.88 ID:MTtVm880O
母さん殺してないけど他人は殺してるよねトホホ。エンビィの賢者の石で他人の魂殺すし、アルもホムンと二対一の時使いまくって殺してる。だったら最初から暗闇の中でセリム殺っとけっつー話だよなトホホ無駄に他人を死に追いやって何がしたいんだ?
つまり身内には手をかけないで他人は殺す。そう言う矛盾した描写ばかりしてるから作者荒川は欲求不満なんだとここで噂されるんだよねトホホ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:21:40.18 ID:UEIsUiAR0
マーテルはがんばってアピールすれば抱かせてくれそう
少将はアピールしようとしたら尻に銃撃ちこまれそう
どっちもサイコーです!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:21:34.15 ID:k3sh0dYJ0
FA大爆死で入江下ろされて新しいスタッフでやったのにその映画も結果微妙
やっぱりピザ島が神と言う結論に達したな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 16:53:22.97 ID:oooARj230
メリーちゃんにも勝ったし、爆死なんかじゃないもん!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:24:14.68 ID:X/aZHKsd0
メリーちゃん??
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 18:41:33.56 ID:hsTUp0Lm0
>>545
女が大好きな要素をいっぱい詰め込んで、
女の支持を獲得できたのは大きいよな。
その結果、原作の方にも沢山の女が流れ込んできて、大ヒットする事ができた。
そのせいか読者の大半が女になってしまったが。
一期から流れ込んできた女を定着できた牛さんも凄いと思うけど、
大ヒットのきっかけを作ったのは他ならぬ水島監督だと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:00:19.18 ID:oooARj230
>>548
悔しいけど、最初らへんの話は確かに原作以上にワクワク
したってばよ。ヒューズ登場と二―ナ回は面白かった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:04:11.63 ID:X/aZHKsd0
1期スレに書いたほうが喜ばれるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:31:38.28 ID:WprtV4h3O
全部面白いよ
原作も一期もシャンバラもFAもミロスも
こんなに長く色々なメディアで楽しめる作品に出会えて良かった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:29:18.64 ID:MTtVm880O
ただそれだけに矛盾の詰め合わせセットはなんとかして欲しかったよトホホ
矛盾まで錬成する事ないだろ荒川くん
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:44:00.05 ID:uklpnI+k0
NG設定してるんだけどレス飛びまくっててよくわからんw

>>542
それでも禁忌を犯したことの償いと、守れる命を今度は失わないためにまた旅立つところは大好きだ
あの兄弟は生涯努力し続けて生きるんだろうな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:05:16.75 ID:UmIsC5mcO
ホーエン最期の回が泣けたなぁ、クソ親父!って言いながら泣きじゃくるエドにもらい泣き
エドが泣いたのってあの回だけだよね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:17:14.34 ID:D8JnDGQH0
家を燃やして旅立った日からずっと涙を押し隠してたんだろうな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:49:04.93 ID:UEIsUiAR0
高本めぐみがwebラジオで、演じた全キャラの中で一番印象に残った台詞として、
ウィンリィの「ばか、おかえり」をあげていた
うれしい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:15:53.82 ID:X/aZHKsd0
そーいうエピソード聞くと嬉しくなる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:29:47.94 ID:h7zKMex20
>>556
ずっと兄弟を見守りかつサポートしていたウィンリィの万感の思いがこもった台詞だよね
演者さんがちゃんと汲み取って表現してくれてるからこっちの胸にも響くんだな
他の声優さんもそうだけどいい演者さんに恵まれるって嬉しいね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:04:19.76 ID:UmIsC5mcO
次は嬉し泣きさせてやる、の約束が時を経てやっと叶ったシーンでもあるしね
エドはウィンリィを泣かせまいとしてきたし、ウィンリィの方も辛くて涙しそうになる事はあれど
約束したから、と必死で耐えてたのがいじらしかった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:09:39.38 ID:R/ktfp/S0
>>551
でもこれでハガレンの映像作品やアニメは本格的に終ったっぽいな
フィギュアとかはまだ出るだろうけどまたアニメで見たいわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:35:55.11 ID:a+KQA4Nm0
久しぶりにきた
みんな元気か
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:54:46.02 ID:4tAvl2Hb0
>>562
踏んじゃだめ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:12:54.72 ID:GMe8lhMy0
>>561
うん元気だぞ

>>563
グロ?ブラクラ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:14:40.55 ID:4tAvl2Hb0
グロとエロ動画みたいな?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:18:47.60 ID:GMe8lhMy0
了解、どうもありがとう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:34:12.95 ID:i+lH8w9R0
スカーに殺された合成獣の少女やロックベル夫婦が可哀想
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:13:50.84 ID:IEIOos710
傷の男「文句があるならかかってこい、だがその瞬間に俺は
    お前を敵と見なす・・・情け容赦はしない・・・!」
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:13:30.74 ID:GK+rLhQU0
スカーはロリコンだから、幼女成分の方が多く出ている姿だったら殺さなかっただろうな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:41:03.79 ID:evVgi7kM0
つぶらな瞳に弱いのか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:06:48.03 ID:m7BDoEHLO
ちびパンダとのキメラなら絶対に殺さないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:10:26.44 ID:kIVbDG5w0
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:20:08.46 ID:5VsNe57UO
ハガレンで憎しみは憎しみしか生まないとか言ってたけどハガレン信者は変態しか生まれなかったのが1番のトホ ホだよな・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:03:07.93 ID:kIVbDG5w0
>>573
一期のエログロ変態描写が原因だけどな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:27:27.33 ID:evVgi7kM0
ここまで触るなって突っ込まれてるのに触るのは自演なんですか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:31:30.26 ID:AZtHVgZC0
スカーの上腕二頭筋をさわってもいいですか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:39:29.59 ID:w23MN+C9O
ガーフィールさんのおっぱいなら許可する
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 02:42:51.68 ID:a2zmmWX10
じゃあ俺は小将のおっぱいを
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:08:04.70 ID:8OQinGM70
リン様〜
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:39:08.91 ID:u75IVNYe0
お父様が分身を産んだのを見るとセルジュニアを産んだ人造人間セルを思い出す
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:57:42.74 ID:xLwkiZ7z0
スカーがマルコー達と北へ向かう回で、キンブリー相手にドスの利いた声で雄たけび上げてた後で
ガーフィールさんの「どうしたの〜ウィンリィちゃぁ〜ん?」を聞くと吹くわw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:08:42.55 ID:kiuRwpRN0
スカーとガーフィールさんの声優さんが同じと知った時の衝撃ときたら…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:35:59.15 ID:WNPYH6VP0
スカーとガーフィールさんの演技ってイベントでもあったのかなー
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:40:32.77 ID:2QidaiSS0
>>583
FAイベントで交互にやる演技やったはず
たぶんイベントDVDにも収録されてるんじゃないかな

ちなみにPSPの約束の日のおまけミニドラマでもそのネタのコントがあるよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:47:41.80 ID:WNPYH6VP0
>>584
さんくす
イベントDVD探してみる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:18:14.51 ID:lP6cuM+70
>>574
そんなのあったっけ?
女の子とライオンの奴?あれは気味悪かったなあ。

最後のエドとウィンリーの会話とか、エドの独白とか良いね。
荒川って人女らしいけど、キングとかマスタングとか、
確かに男が惚れそうな男が沢山でてくるわw
揺ぎ無い自信と信念、引っ張ってくれる、母性くすぐる隠した弱さみたいなね、
女性の願望がにじみ出てる感じ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:12:16.43 ID:qx0i+2un0
>>586
ニーナの培養液漬けなんてその最たる物だと思うが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:32:44.11 ID:glZfXvTI0
ガーフィールもまた原作者の好みの一端なのであった……
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:54:50.95 ID:R0AXLvN4O
スカーとガーフィールがどうとか言ってやっぱりFAの予盾は解明されなかったんだよねトほほ。
後からまだ生きてる人間の魂で作った賢者の石使いまくって人殺してキンブリーとプライドと戦うなら暗闇でプライド倒しとけよアルフォンス。論破してスマンけどさ…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:07:09.27 ID:pSvUN4BN0
じじいに萌える日あらばショタに萌える日もあるんだな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:33:02.71 ID:wZkXfWiO0
>>586
オリヴィエのような実力で男をしのぎかつクールな美人っていうのも願望の現われのひとつかも
軍人っていうところも信念の強さや迷いのない生き方を描くのに良かったな
敵も味方も男も女も若者もオッサンもそれぞれの生き方がカッコイイ

作家だと骨太な作品作る女流っているけど漫画家はどうなんだろう
女性の漫画家の作品ってあまり読んだ事がないんでわからないわ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:06:53.12 ID:DERl6cJKO
エロイカより愛をこめても少女漫画なのにおっさんだらけの骨太な軍事諜報ものだよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:39:25.69 ID:R0AXLvN4O
荒川君は女流作家で一番目指してたのは車田正美なんだって。名前が女みたいで自分が男みたいだからイケると思ったらしいトほほ…
幼女殺しのスカーが英雄とか予盾の祠だょ(ノ_・。)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:07:53.84 ID:k5b3KWXi0
ゴッドハンド輝の作者も女の人らしいね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:11:47.79 ID:pVI+W0QZO
作品の面白さに女とか男とか全く関係ないけどな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:42:02.93 ID:HgpN0xcQ0
うむ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:16:42.90 ID:GoRa7h9O0
でも女が書いたおっぱいの方が萌えるし
男が書いたちんぽの方が萌えるだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:28:41.37 ID:19J90bs50
スレチすぎる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:40:26.76 ID:+4Iik3nm0
37話のウィンリィが天使すぎるな。
作画崩壊していたのが残念だったが。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:45:19.54 ID:X2XvmT/10
>>595
関係ないけど、女って大概、恋愛話しか書かないじゃん。
女友達から借りて読む事あるけど、はっきり言って途中から苦痛…
優柔不断、のクセに新たな女出てきたら、「私、好きだったんだ…(涙)」
とかね、下らんw
恋愛の感情のパターンなんかそうないから、ほんとワンパターン。
良く飽きないなと思う。基本、絵柄が変わるだけ。

こんな人生観を考えさせるような作品って女、あんま書かないから
聞いた時は驚いた。

>>593
幼女殺しって、あんな化物まがいになったら人思いにってのはスジじゃない?
全く違和感無かったが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:38:17.99 ID:ebba2YuH0
>>600
それは「男はエロとバトルしか〜」ってのでブーメランになるぜ。
男(女)だから〜って一括りにするのは浅はかな考えかと。

自分は姉が2人に姉の友人に囲まれて、少女マンガも大量に読んで育ったからか
「女による女らしい思考が出る作品」は大嫌いだがw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:37:17.31 ID:s9euHXtMO
しかし荒川君の描写はえげつない。面白いとかつまんないとかじゃなくて、影響されやすい子供心を惑わした罪は計り知れない。
幼女を弄び殺害したスカーが英雄。他人の命を無駄に使いまくって自分の命しか救えない主人公兄弟。
数々のホコタテや伏線を回収せずにHAPPYENDを迎えるストーリーはやはり現実社会に犯罪者を生む結果になってしまった。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:59:30.37 ID:rkv2Qftn0
史上最も1Qが低いと目される元首相・海部俊樹に敬意を込めて、
彼が尽力したウンコ政策について説明しよう。

ウンコ政策は多義的でひと言では言い表せないので
ウンコ政策の一例を話すと、
被差別部落民の戸籍を「人間」の戸籍と繋げて
部落民を「人間」にするケースが挙げられる。

海部の場合、イタイイタイ病から「人間」を調達したようだ。
海部がイタイイタイ病に拘ったのは彼の妻の存在が大きいだろう。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:52:10.80 ID:xqc6Xf9M0
海部正樹とは・・・アニメーター。海部俊樹の長男。東海中学に進学するも東海高校に進学できず
           父親に身代わりを用意してもらうこと多数。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:46:03.01 ID:TzBS4KeJ0
昔から濃ゆい人生観の漫画って女性でも描く人結構いると思うんだけどな
少女漫画はそんなにたくさん読んでないが、有名処だと萩尾望都とか山岸良子とか竹宮惠子とか?
まあスレ違いだけどw

>>599
十分作画かわいいかったやんけ!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:11:35.58 ID:vUMozZ230
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:08:46.49 ID:hb3fbm++0
>>604
あれ?
海部正樹さまもハガレン制作に加わってたのか?w
さぞかし我儘放題だったんだろうなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:53:47.31 ID:Q9zCpeLM0
ランファンがエンヴィーをうりゃうりゃするところをアニメでもみたかった
ランファンかわいいよランファン
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:27:12.38 ID:1SFGNQow0
OP1(曲again)でエドワードが両手を前にかざすシーンがありますが何か意味があるんですか?
二度かざしてるので何だか意味有り気なんですが原作読んでも分かりません。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:50:56.13 ID:YEVNo+1A0
二度?
一番始めのはホーエンハイムだよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:46:13.54 ID:+Q9gDrQl0
エドとは少し顔違くね?親子だから確かに似てはいるけど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:51:32.73 ID:aKgwE7JZ0
手パンの前フリっぽいポーズだが
深読みするとなにかをつかもうとしているようにも見える
613600:2011/10/15(土) 12:45:18.19 ID:4dLkIGAw0
>>601
うーん、まあそれはそうだけどね、少女マンガの恋愛の場合、現在しか
舞台がないよね、何故か。ベルサイユのバラみたいなのはたまにあるけど。

男の漫画は、エロとバトルとは言うもの、エロは兎も角、
バトルってのは単純に肉体でのバトルから始まって、ロボットでのバトル、
艦隊戦、ビジネス上での知的バトル、ギャンブルとかの知能戦と幅が広い。
しかも舞台がファンタジーから宇宙、現代、過去、未来と凄いレパートリー
に富む。
それにバトルだけじゃない、ゴルゴみたいにバトルを借りた、
その時代ごとの世界中の問題を取り上げる偉大な漫画も幾らかある。
こんなに骨太と言うに相応しい作品が女によって書かれてるかな?
さいとうたかお、が女だったら土下座するがw

まあ、俺は女性を軽視する性格が強いのは否定できないけど、
男の書くもののほうが客観的に見てもバラエティに富むと思う。
女の作品ってのは共感を目指して書いてる感があるが、
男の作品は自分の価値観を主張するもんが多いから(ある意味一方通行)、
やっぱり必然としてそうなるんだと思うわ。

そういう中で、女性がこういう独創的な作品を書ける場合、
女性の繊細な感覚とオリジナリティな作風が昇華されて爆発的大ヒットに
なったんじゃないかな。
今まで見た中でベスト3に入りそうな作品だもん。
一応、他に良かったの挙げるとガンダム初代、Zガンダム、功殻機動隊、
銀河英雄伝説、エウレカ、ブラッド+、バジリスクとか。
こう見るとエウレカは兎も角、やっぱ一本骨が通ってるかなあ。
音楽とか映像とかのセンスも重視してるなw

スレチ、長文、自分語りみたいになってスマン。
まあ、この作品はDVDボックス買っても良いと思う作品。
614600:2011/10/15(土) 12:53:47.54 ID:4dLkIGAw0
ゴメン、もう一個重要なスポーツのバトルがあったな。
やっぱり「恋愛」と「バトル」じゃ幅が違いすぎる。
土俵からして「恋愛」は歩が悪い。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:30:09.33 ID:aKgwE7JZ0
単に読む漫画が偏ってるだけだな もったいない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:19:01.45 ID:iE0EG7C3O
今日カラオケ行って来たんだが、>>142前後のレスにあるFAの映像配信、一部終了してね?
ジョイサウンドじゃなくてクロッソだからなのかな
シドとスキマとしょこたんが本人映像に戻ってしまっていた…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:28:03.34 ID:fGtXvNfLP
>>616
JOYSOUNDのサイト見てきたが
【本人映像】も【アニメカラオケ】も残ってるぽいぞ?
クロッソなら見れるはずだが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:45:41.06 ID:yTyX4imgO
ロイエド語ろ(´・ω・`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:45:16.65 ID:e4AQHNccO
ハンタの二期(?)かなり評判悪いみたいでアニメ本スレが機能してないんだけどハガレンも始めはそうだったの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:54:39.50 ID:knkpxGht0
>>619
その時には俺はいなかったけど、結構酷かったらしいぞ?
人体錬成編・グリード編をザクッと削られたのには俺もちょっと
ガッカリだったけどな(あとイシュヴァ―ル殲滅編も)。

ハンタもFAみたいに後半から良くなっていけば良いなぁ。
前作はヨークシン編よりもGI編の方が遥かに作画酷かったし・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:41:28.46 ID:JBKK3LJa0
>>620
そうなんだ
ハガレン二期は原作に忠実って聞いたからさ
二期のが好きって人も多いみたいだし

ハンタ新作は子供向け&設定改悪で個人的には腹立たしいんだ
答えてくれてありがとう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:47:07.54 ID:PzJHvSr20
新ハンタは本スレがどうしようもないから肯定派が別スレに移動するという事態になってるな
ハガレンの時もそうすれば良かったなー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:59:15.69 ID:8LVVQVL/O
ハガレンはあそこまで酷くなかったでしょ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:31:59.03 ID:WAeOfDiOO
今は昔より表現の規制が厳しくなってるから描写が温いのも仕方ないとこもあるんじゃない?
原作のハンターを完璧にアニメ化するなら深夜枠にしないと
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:51:25.84 ID:M0wifCnD0
エド最後錬金術使えなくなるけど
アルと精神リンクしてるならアルの扉使って錬金術使えないの?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:58:06.16 ID:N/2w0nyl0
>>625
精神のリンクはアルの肉体が真理君のところにあってこそ成り立つ
もう完全に兄弟の精神リンクは切れてるから無理
ついでに言うと錬丹術も扉そのものがないから無理
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:50:32.00 ID:/uXOLN8hO
エドはED見る限り軍とは無関係の、ほんとにフツーの人になったみたいだな
あんな優秀な錬金術師だったんだし、軍関連の仕事すれば活躍できそうなのに
もったいない気はするけど、本人は普通に生きる方が幸せそうだからいいかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:54:28.74 ID:nCm2jrUs0
体育会系単細胞に思われがちだけど、元々エドって幼いうちから大人でも難しい研究書を読み解ける
天才的理系頭脳の持ち主なんだから大学教授など学者として大成しそう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:29:02.52 ID:LDRnixvM0
『約束の日』以降の人柱って錬金術失ったエドと賢者の石を
使い切って死んだホーエンハイムを除いて、全員パワーアップしてね?

大佐は賢者の石を利用して視力を取り戻し、最強の焔の錬金術と
錬成陣無しで基本の錬金術全般を使える。

アルは生身の身体を取り戻せた上に真理の扉はちゃんとあるから、
錬金術も錬丹術も使用することが出来る。

イズミ先生は身体の調子をホーエンハイムに良くしてもらって、
唯一の弱みだった病弱体質を完全ではないが克服した。

まぁニーサンは錬金術を失ったけど、それより遥かに大切なモノ
を長い旅の中で見つけたし、何も悔やむ事は無いな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:58:20.72 ID:mYh3Ok1SO
エドは天才でもやっぱり子供というかなんというか…
軍属ながら、ロイとは違って世界平和やら出世やらの野望よりも
体を取り戻すとかウィンリィ達を守るという目先の幸せを大事にしてる感じ
結果的に全て叶い、新しい家族も持てて普通の幸せは完全に手に入れたよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:59:11.58 ID:wpYcdDCHO
気持ちのいい終わり方したよな
原作あってこそだが、アニメの方も最後がホログラムで本当に良かった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:59:26.17 ID:viD3ClD50
>>628
集中力と分析力も半端ないし、興味を持った事だったら何をやっても成功すると思うな

約束の日の闘いの後で個人的に魅かれるのは多くを失い、でも多くを守った連中かな
エド、ホーエンハイム、ブリッグズ勢、それからグリリンw
自分の存在証明みたいな錬金術を捨てたエド、人生も命も文字通り全てを注いだホーエンハイム、
汚れ役を黙々と遂行したブリッグズ勢、命がけで自分の欲しかったもの「仲間」を手に入れたグリリン
後に余韻を感じて好きだ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:11:29.14 ID:viD3ClD50
>>630
その時点で16歳だからね、子供なのはしょうがないし
自分の体やアルを取り戻すのがまず最優先なのは当たり前の事だと思う
家族写真の時点でも20代前半?人生はこれからなんだから色々やってくと思うよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:04:00.66 ID:RT842X3n0
っていうか16歳であの思考と行動力ってのが凄い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 10:59:00.47 ID:B9D01C5o0
31歳でスピード出世した軍人と16歳のわけあって軍属になった少年を比べてもね
世界平和の意識っていうのはエドもありまくりだと思うけど


636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 11:18:43.68 ID:BulzT7t30
ヨキって約束の日の後どうなったんだろ?
指名手配犯になってたよね?
結果的にマスタング・ブリッグズ勢に付いたから不問になったんだろか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:34:25.34 ID:bmQkxlOFO
>>636
ゴリさんやハインケルさんとサーカスやってるくらいだから不問になったんだろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:12:12.87 ID:PCIA9OzY0
OVAによれば大佐が国を守るという使命のもとに士官学校に入ったのは18歳の時
エドが自分たちの体のためではなく、世の人々のための旅に出たのは18歳の時
なんだかんだで似ているな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:34:00.88 ID:yKEcjmh/O
漫画で子供だからとか評価する信者はホントにトホホとしか言いようがない(ノ_・。)
だったらハジメちゃんとかの方が凄いじゃん。ガッチャンは?
信者も矛盾してるよ…トホホ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:01:04.72 ID:B9D01C5o0
>>638
原作でもアルがエドとマスタングは似てると言ってたな
自分に対しては理不尽があっても飲み込むが自分の周りの人間への理不尽は
我慢できない、みたいな事。
あの二人が反発しあうのは似たもの同士だからかもな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:41:40.80 ID:f/QnFciv0
>>640
エドが大佐嫌ってたのは同属嫌悪だなw
自分は傷ついても身内が傷つけられたら我慢できないタイプってのはグリードも言ってたし
大佐が青臭いのか、エドが大人っぽいのか…両方だなw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:16:37.30 ID:r4pO4fcZO
「520センズの約束」はそんな似た者同士な二人が、憎まれ口を叩き合いながらも内心では互いに認め合ってる
年齢差を超えた信頼関係を描写しててよかったよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:43:22.08 ID:yKEcjmh/O
あれを観てサラ金の金返さないヤツとかがよーけたくさん出たんだよな(ノ_・。)トホホ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:44:05.92 ID:mES1GQHd0
>>629
そういえばお父様の錬金術封じのフタが無くなったから
アメストリスの錬金術師は全員パワーアップしてるんだよな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:08:47.61 ID:f/QnFciv0
>>644
自分がパワーアップしたと勘違いする錬金術師が続出するかもなw
だけど国家錬金術師制度もなくなるだろうし全体が底上げしたらあんまり意味ないかも
錬金術国家アメストリスとしてはこれをどう利用するかだな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:13:03.61 ID:PCIA9OzY0
制度自体は、国家資格を得るために切磋琢磨し国益に貢献する者が出やすいだろうし、
即廃止とまではならないんじゃないか。
戦争への強制参加がなくなったりとか、ある程度変更はありそうだが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:18:10.34 ID:WPPxOhhrO
エドは錬金術捨てて2年経ったプロポーズの時も
「等価交換」なんて言葉入れちゃうあたり錬金術に未練あるのかな、とは思うけど
もし術が使えたとしても家の修理くらいにしか使わなさそう

個人的にアルがどうしてるのか気になる。すごい学者になってたりして…
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:05:52.19 ID:leZDzdEv0
そりゃ未練じゃないだろう
これだから読解力のないヤツは嫌だ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:12:38.79 ID:0cb5g9UK0
エドは学者としての才能、アルは錬金術師としての
才能が優れていると思う。閃きや行動性ではエドの方が
アルよりも上なんじゃないかな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:58:07.46 ID:mhoNifZPO
兄の威厳が僅かながら勝っている
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 03:38:53.63 ID:QMp1h5/WO
僕の考える鋼の錬金術師はスカーだけは絶対赦しちゃならなかったと思います。
罪のない国家錬金術師を何人も殺害したしニーナも元に戻れた可能性もあったわけだから子供だけは殺す描写は絶対にしちゃダメなんだよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:15:54.60 ID:tPbYiXxB0
許すと耐えるは違う
理不尽には人として憤らねばならん
だが耐えねばならんのだよ
って師父が言ってた
ニーナは返してほしいです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:44:18.72 ID:TMueU1qb0
キンブリーのキャラが1番好きな俺はやっぱド変態ですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:22:39.55 ID:eqRnqKgj0
「いい!実にいい!>>653
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:23:49.94 ID:Fk0P95XkO
ド変態です
明日から白いスーツで出掛けましょう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:53:27.66 ID:onq4PQ1a0
キンブリーはどのあたりからホムンクルス組の事を理解してたのかな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:14:22.68 ID:utmarCwV0
もう殲滅戦の時には知ってたんじゃね?
下手したらホムンクルスの作戦を知った上で軍に入ったのかもしれないし

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:44:26.12 ID:xapi7lfPO
キンブリーが何でトンツー聞こえたんだよトホホ

最強の耳でも持ってたのか?www全くご都合主義は良いけど矛盾は勘弁だよ(ノ_・。)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:09:23.84 ID:XZI2kxXZ0
荒らしに応えてやるのもなんだけど、聞き取ったのはセントラルのお父様だ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:23:20.16 ID:4Q5pADUcO
それよりあのヘタレエドワードさんがどのように子作りしたのか気になる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:30:03.33 ID:XZI2kxXZ0
この世の真理を見て来たんだから女体の神秘も理解してると思うぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:33:35.32 ID:xapi7lfPO
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:34:46.90 ID:wO2/3G900
>>660
エドワードさんだってやるときはやるんだよ
身長も伸びたしな!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:23:38.40 ID:NsvZ/XDR0
思春期の少年が大金持って知り合いのいない地方を旅してまわってたんだぞ
その手の店でお世話になっていろんな経験を積んでいるだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:31:24.81 ID:CK3tbfP5O
相手があのウィンリィってのがな…手なんか握ろうものならスパナ飛んでくる印象しかないが
究極のツンデレカップルだな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:33:26.09 ID:khbM4R66O
エドもウィンリィも恋愛に関しちゃ一途なくせに両方ツンデレだから微笑ましい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:41:32.71 ID:ZCLSf0kK0
>>665
違うスパナを握ってくれるさ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 04:26:41.70 ID:CK3tbfP5O
>>667
あのエドとウィンリィがそこまで進んだことに胸熱w
ツンデレ夫婦の子作りは大変そうだ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 16:45:06.01 ID:jF9avAlC0
エドの家はなんとなく男家系なイメージがあったから、女の子の親になってることにびっくりしたw
でもああいう父ちゃんいいよね、知識が豊富だから子供に良い教育をしてやれそうだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:58:30.46 ID:A+6P5XaU0
エド「おい、ウィンリィ。お前のせいでさっきからオレのスパナが
   べっとべとなんだ。早くメンテナンスしてキレイにしてくれよ」
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:00:42.87 ID:noshF+r00
エドは浮気しなさそうだな
シグさんみたいな親父になったりして
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:26:25.02 ID:ABe2BchF0
>>660
ウィンディのリードに決まっているじゃないか
ウィンディ「エド、ほら、この穴におチンポを入れて出し入れするんだよ///」
エド「わ、わかってらぁい!こ、このおま、おまんまんにおチンポを出し入れすりゃいいんだろ?」
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:09:44.88 ID:khbM4R66O
科学者、しかも医学も研究したエドワードさんだということをお忘れかい?w
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:31:29.87 ID:jF9avAlC0
>>671
実はヒューズ並の親ばかかもしれないw


牛さんの予想では、エドが旅から帰るとウィンリィのお腹が大きくなってて仰天するんだよな
妊婦をほっといていくとは計画性なさすぎるんじゃないか?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:05:52.20 ID:hlvr89Uu0
出来婚かw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:45:40.50 ID:meLj2fvxO
ウィンディって誰だよ
あと盛り上がってるとこ悪いけど一応ここ全年齢だからな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 11:24:41.23 ID:Z+mKct2e0
ウィンディなんて書いてる奴あきらかにアレだろ

エドとウィンリィの話なんてここでは殆どないんだからたまには良いと思うけどね
もっと盛り上がりたいなら専用スレがいいんではないかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:03:34.23 ID:cOVpZ3MO0
アメストリスの人間はセックスなんてしないよ
キャベツ畑から子供を拾ってくるんだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:33:19.73 ID:gcxEZUlXO
あのエドウィン親子写真、エドと息子が同じ表情なのは見ての通りだけど
ED始まった直後のドミニクとウィンリィの写真で、ウィンリィも同じ顔してたのに驚いた。
似た者夫婦な感じが出てるけど、スタッフは意図してやったんだろうか…

ホーエントリシャの写真のエピソードには泣いたから、エドウィン親子写真の話も外伝か何かで描いてほしいなあ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:19:54.98 ID:Ezq8OnvcO
ガーフィールさんに子供たち見せに行ったんだろうか
ガーフィールさんってウィンリィの師匠だし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 18:40:13.22 ID:zUJSuQOEP
>>680
「子供が生まれた」って聞いたら店閉めてすっ飛んできたにきまってるw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:12:59.34 ID:y3DuMd5NO
なんか溺愛しそうだなぁ。いい母になるよ、ガーフィールさん…
1人めができたのえらく早そうだし、大佐には冷やかされそうだなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:24:49.32 ID:yjRAdc+x0
外伝で書いてもらいたいのは山ほどあるなあ
原作は全く寄り道せずに伏線回収しながら本道突き進んだからな
エドウィン夫妻の誕生やエルリック兄弟のそれぞれの旅、ブリッグズ砦の1日
ミロスのようにちょっと戻って東方軍でのマスタング組、45話と46話の間の数か月他他他
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:28:29.03 ID:xngrrt9I0
ミロスにはそういう番外編的なものを期待していたから、
異なる世界観の作品とコラボしました、というノリだったのが残念
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:52:49.48 ID:jtf1VSZd0
『飛べない天使』や『暁の王子・黄昏の少女』といった
ゲームは外伝としてレベル高かったの?それとFAアニメ
を準拠としたゲームがちょっと前に販売されたけど、最後
の敵が人形兵数体だけってマジ?

一期アニメを準拠としたゲームはダンテと戦う部分まであった
んだから、最終決戦のVS人造人間ラッシュやVSお父様まで
入れた本格バトル系ゲームも販売してもらいたいんだが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:40:30.66 ID:WXiIWRmSP
>>685
コード入れれば最終戦までいけるんじゃなかったっけ、
それに最終回前の発売だからそこまでネタばれもできなかったかと…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:00:44.82 ID:xngrrt9I0
暁と黄昏は本筋は良かった
サブストーリーがマジキチだったが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:08:38.00 ID:KFP202xa0
何度かニセモノの賢者の石とか使ったら壊れた石とか出てきたと思うんだけど
それって一体なんだったの?
壊れた方は中に入ってた魂の人数分を使い切ってしまったってこと?
特にニセモノの方が分かんない
流し見だったからどこかで説明されてたらすまん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:00:46.65 ID:WXiIWRmSP
>>688
使ったら壊れた石についての解釈は
「中に入ってた魂の人数分を使い切ってしまった」で合ってる

ニセモノについては、
最初の頃は「賢者の石」はとにかくすごい力を持った永久不滅の鉱物?みたいなとらえ方されて
それが壊れたことについて文句言ったロト教主に
ラストが口実的に言った台詞だったはず
あれは「ニセモノ」というより「不完全な賢者の石」だったんだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:04:37.74 ID:cePRXJR+0
>>688
そもそも完璧な賢者の石なんて存在しないんじゃないかな?
使い切れば、粉となって消滅する。結果としてお父様は賢者の
石を造る事に飽き足らず、国一つ分の賢者の石のエネルギーに
よって、半永久的な『神の力』を得ようとしてたんじゃないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:31:26.12 ID:VHCLbnaX0
>>689,>>690
解説ありがとう
ぼんやりしたまんまだったけどようやく理解出来たわ
助かりました
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:06:54.52 ID:kzutZSXv0
初めてきたけど、>>613の厨二臭が凄い件について
誰も叩かないなんて、このスレの女性は本当に淑女ね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:27:36.70 ID:MNgm3iAYP
>>692
荒らしはスルーに限りますからね
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:15:33.09 ID:qZTZ30JgO
気難しそうな顔したホーエンの家族写真、アップになると実は涙流してたって演出が好きだった
エドはホーエンの事を、母親を捨てた非道な男だと思ってたみたいだけどあの涙のことは知ってたのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:02:30.44 ID:uWh/isAe0
知ってただろうけど、事情を知らないエドからしたら
もやもやするだけで意味不明な図で、
事実としてわかっているのは自分たちが父親に捨てられたという事だけだから、
目を背けるという意味で顔の上に他の写真を重ねてホーエンの顔だけ隠してたんじゃないか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:21:17.23 ID:cePRXJR+0
「カラオケで歌われるまで帰れません」でFAの
OP・ED曲(agein・嘘)が歌われてたwwwwwwwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:57:24.17 ID:djUdIdyMO
映像付き?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:54:44.82 ID:kzutZSXv0
最近漫画全部読んでアニメの最終話もたった今見終わった。
何これ・・・すげー面白かったけど半端無く寂しい。最終回なんか見るんじゃなかった・・・きれいに終わり過ぎなんだよちくしょー
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:37:22.44 ID:6zDFcADLO
わかるw
綺麗に終わりすぎて、この先はもう見れないんだって寂しさが半端なかった…
たまに外伝か何か出してほしいな
最終話掲載のガンガンがあれだけ売れてたんだし、連載終わってもまだファンは多いはず
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:20:45.87 ID:LfmHunQ00
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:50:04.92 ID:kdWIgyn7P
外伝、見たいけどいらない
今までのどの作品にもないほどきれいに終わったんだから
このままを貫いて欲しい
どうせどんな作品作ったって「こんなんじゃない!」ってたたかれるだけなんだし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:14:51.74 ID:pURcQ16A0
アンチを気にして外伝いらないなんて勿体ないな
連中気にしてたら何もできないし、本筋から離れた物語なら良いんじゃないかな
まあ、あくまで原作者の意向次第だし、曲げてまでやってもらおうとは思わなけどね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:27:47.12 ID:kdWIgyn7P
>>702
原作の設定を邪魔しないように
あえて舞台を外した物語のミロスは思いっきりたたかれてたじゃないか
自分はあれだけやってもらえば満足だったから切なかったし悲しかったよ

きっともっと原作に絡めた外伝が出たら
アンチだからじゃなくて、みんな「自分が見たかったのはこれじゃない」的に文句言うだろうと思うよ
好きだからこそ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:35:16.65 ID:NViYx733O
ミロスが文句言われてるのは原作キャラ(兄弟含め)を二の次にオリキャラ話にしちゃったからなんだけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:04:22.40 ID:pURcQ16A0
ミロスは1話完結のアニメの中の1回みたいな感じだったな、オリキャラの話がメイン
自分の中では原作の鋼とはちょっと違う位置にある

>>703
見たい見たくないは個人の思いだからそんなに否定されるとは思わなかったw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:44:59.07 ID:tGZsa88P0
シンでアルとメイがゴタゴタに巻き込まれるような話しなら見てみたい
エドは出られないけどな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:10:54.49 ID:hfmV960q0
シンではアルとメイが、エドは東の旅先で、それぞれの話が展開するっていうのが良いなどうせなら
マスタング組の話も入れてくれればもっと良い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:26:22.89 ID:zvGXCuUc0
ミロスを大袈裟に叩いてたのは一部の層だろ
自分の周りの原作ファンには概ね好評>>>>不評だったぞ
世間的にも高評価だったし、原作漫画で外伝はなくても映画第二弾はあると思う
このコンテンツをスクエニが簡単に終わらせるわけないしな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:37:09.98 ID:wYdnULfQ0
劇場版OOよりも評価の順位上だったからな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:22:01.95 ID:BsIAHkJdO
最近の作品でここまでロングヒットしそうなのってあまり思いあたらないよね

映画は確かにありそうだけど、オリジナル設定だらけの新規作品出されるよりは
ドラマCDの映像化とかのがいいな…
『遠い空の下で』とか、盛り上がりには欠けるけど見てみたい
ただ個人的には最終話後の話はいらない。本当に良い終わり方だったと思うし。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:30:48.80 ID:zvGXCuUc0
「遠い空の下で」は比較的ましな方だけど
昔のドラマCDとかゲームとか小説の映画化はやめてほしい
あれ原作とキャラ違う同人誌だし
それならミロスみたいに出番少なくても原作キャラに準拠してくれた新規の方がいい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:54:24.10 ID:aCfdBd+P0
もし再映画化とかOVAとかあるんだったら
とにかく牛さんがきちんと関わった作品にしてほしい。
そうでないならいらないな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:36:11.84 ID:MEwzDGXj0
暁と黄昏を映画化すればいいよ
でもまたリンファンが泣く事になるか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:21:51.38 ID:W3cBbWIV0
暁と黄昏の映画化はよいな。
別に完全に再現じゃなくて上手にシン組とか北方組とか織り交ぜれば
うまくやれるんじゃね?
まあパーティイベントだとか逆転裁判とかああいう要素はいらないがw
暁と黄昏の小説版は文章とかストーリー構成は稚拙だったがそれなりにまとまってた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:05:20.41 ID:f+0iitpUO
最終回はレインじゃないとダメだよツゥフォフォ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:14:57.36 ID:8Inc0flg0
『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』キャラ人気投票
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/anime/1000000126/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:39:16.06 ID:z2OydSFa0
公式でなんかやってるのかと一瞬思った
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:49:47.04 ID:OcUdwQ390
>>704
まぁでもハガレンに限らず普通のストーリー漫画だと
どうしてもそうなっちゃうと思うけどね

エドはドラえもん、ゲストはのび太みたいな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:44:14.58 ID:sT3RAl+UO
週末の早稲田の学祭でミロスのトークショーやるんだってね
既出?
作画に関するイベントだから作画マニア向けの内容になるんだろうけど
主催側にちゃんとアニプレやボンズの名前が入った公式の物らしい
そりゃあせっかく作った映画だから色々応用して来年出るBD-DVDの宣伝に結び付ける思惑もあるんだろうけど
こうやって考えると各方面でまだまだ需要はありそうだよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:28:56.32 ID:bXKm2zLF0
>>719
知らなかった
映画スレ原作スレ含めて初出じゃないかな
近場の人いいなあ
行ったらレポして欲しい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:23:48.76 ID:d1nzb2Y3O
今日の駅伝で大佐VSエンヴィー戦の時のBGMが流れてて吹いた
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:13:26.99 ID:Q76jnAlM0
ラースが死に際にランファンに王たる者の伴侶について語ってたけどアレはリンとの関係を意識して語ったんかなランファンもちょっとリアクションとってたし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:53:48.75 ID:jOMFZnOK0
>>719
こんな感じらしいよ
http://togetter.com/li/210457
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:43:09.89 ID:yFPx0foaO
>>723
人の入り悪いのか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:58:28.04 ID:DLXGBrW1O
行ってきたけど割と席うまっていたよ
ただあくまで作画のイベントだからね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:50:36.50 ID:Nb98qKdeO
雨は〜どうして僕を選ぶの〜♪
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:06:51.80 ID:ojBIUFJ60
BD・DVDでグリリンが消える所が修正されてるらしい
けど、どれだけ変わってるの?アレ、TVで見た時はちょっと
気に食わなかったんだよね・・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:43:58.80 ID:UjLWacYn0
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:50:59.19 ID:LKU86j190
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:28:14.17 ID:Z6BlA85MO
>>729
きゃわわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:09:23.83 ID:EkWVbFx/0
>>722
あれは「王の部下に過ぎないおまえが、王の伴侶のことをわかったふうに語るな」
じゃないの?
普通に考えて、リンは他の部族の娘を嫁に貰うだろうし
ランファンのはっとした表情は、分不相応な発言をしたことを指摘されて
それが図星だった、痛い所突かれたって感じだと思ったが
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:45:47.98 ID:Z6BlA85MO
…タイバニスレ盛り上がってるな。ここや無印が現役の頃は…。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:06:14.12 ID:HMCqmSPv0
王の妻は戦地に同行できないし最後の言葉をもらうことも叶いがたいが、
王の部下は同行して王を守る事ができるから、
あそこでリンへの思いを封印して、リンを守れる部下の立場で居続けることを選んだのだと思っている
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:19:56.90 ID:Z6BlA85MO
リンは嫁貰うのかな?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:59:34.76 ID:gSygTCclO
>>734
リンは50人も嫁に出来るというか嫁にしないと駄目なんだろ
跡目を作るのも皇帝の義務だからな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:08:11.98 ID:Z6BlA85MO
>>735
うわ…大変だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:04:20.72 ID:C2iY+r0oO
そんな設定どこにもない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:09:38.15 ID:TqvD+fc60
>>737
各部族の長の娘を嫁にして子供作るって言ってたろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:15:20.81 ID:Ir4SHH4C0
実質的には人質取る制度みたいなもんだし、
ゆるやかに変えていくんじゃないかと予想
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:59:03.29 ID:fQUFNNno0
まあ皇帝の座についちゃえば好きに法を変えれるしね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:54:54.35 ID:qFKy2+LU0
日本がTPPに参加すると
コミケや同人誌が著作権の問題で廃止させられる可能性があるらしい
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:59:58.80 ID:lp5CqdnwO
エドがグラトニーの腹の中で自分の身体確認して、「よし、五体満足!」って言うシーンアニメでやったっけ?
そこら辺のBD持ってなくて
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:33:35.39 ID:c0VDK6l60
>>742
たしかそのセリフはなかったと思う
あのシーンはシリアスになってて良かった記憶があるわ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 06:31:20.55 ID:lp5CqdnwO
>>743
機械鎧のエドが当たり前のように五体満足って言うのが印象に残ってたんだけどな
やっぱりなかったか
ありがとう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:23:04.94 ID:Cev7wfsT0
五体満足だとかは身体障害者に配慮ということでアニメではNGなんだよね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:36:37.19 ID:LgUFl/+B0
>>741
基本的に公式本しか買わない俺には多分無関係な話ですね。
あとは野田大総統に任せるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:40:18.71 ID:CoQGovEi0
>>746
石フラグ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:55:00.48 ID:O+64XssK0
>>746
あんなに対してブラッドレイと同じ呼称を使って欲しくないな…

あと、こういう規制は最初は緩くだんだん厳しくっていうのが常套手段なので
これがきっかけになっていずれ漫画自体に規制が及ぶ可能性も無くはない
まあ、同じくコミケにも同人にも縁が無い人間だけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:20:08.58 ID:/gVfrZmlO
朝のジャンプ系アニメとかはすでに自主規制強くして流血シーンカットしてるけどな
もしだんだん規制強くなればアニメや漫画のエログロは自主規制ではなく法で規制されるだろうね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:04:09.06 ID:3gfJuoE60
ドラマでは性的・暴力的なシーンを盛りだくさん、
マジキチな小学生・中学生を登場させたりしても、
何の規制をかけないのに、漫画・アニメの数少ない
エログロ描写だけに対してはグチグチ言いやがって・・・

アメリカどころか中国・韓国にすらボロ負けの映画・ドラマ
の代わりに日本が唯一海外に自慢できるのが、漫画・アニメ
だというのにそれを規制してどうするよ?馬鹿が・・・!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:22:53.27 ID:+7+z2ujNO
ハイハイ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:47:49.46 ID:Xg/TxLla0
ハガレンベスト出るぞ!!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:18:37.76 ID:Qv3YLxWq0
>>752
去年のファイナルで終わったのに
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:09:46.31 ID:ODlpmcR40
鋼の錬金術師 THE BEST 特典付き初回仕様版(初回仕様版は無くなり次第終了)
2012年2月29日発売(アマゾンで予約受付中)3,360円

1期、2期のオープニング、エンディング、劇場版主題歌を収録(値引きなしなのでDVDはなし?)

ラルクからはRSG,Link,LOST HEAVEN,GOOD LUCK MY WAYが収録(ハガレン盤の4曲と同じ)
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:12:13.09 ID:6zZukQfcO
ブラッドレイのがクズじゃん

現実と漫画混合する漫画脳キモい…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 19:25:48.63 ID:yqVLstLtO
OPED映像のDVDついてきたら買う
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:09:29.12 ID:6qtss6xr0
FAのベストはOPEDのDVDついてたけどね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:52:59.64 ID:rQwNOKdbP
>>757
ここで教えてもらって買ったなあ
ブリッグズ勢堪能しまくり
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:58:38.89 ID:qnOo1YPp0
FAベストのDVDも持ってるのに自分で編集したOPED集ばっか再生してるw
クレジットや歌詞が入ってる方がなんかテンション上がるんだよな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 21:06:27.21 ID:6qtss6xr0
特典は何がつくか分かってるの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:39:59.37 ID:gIh+B7vc0
【タイトル】:『鋼の錬金術師 THE BEST』
【発売日】:2012年2月29日(水)
【価格】:3,360円(初回版・通常版 共通)
【分数/曲数】:約100分/23曲・2枚組
【初回仕様特典】:荒川弘 描き下ろしジャケットイラストピンナップ(予定)

だとさ
しかしFAと旧作を混ぜるのはどうかと・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:12:40.78 ID:rQwNOKdbP
>>761
主題歌に関しては旧版の方が有名なの多いからね、メリッサとか
自分は旧版や映画」のサントラだけって買いたくなかったからちょうどいいや
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:06:26.14 ID:5/JnHKDN0
いくら荒川の書き下ろしがあっても微妙だなー
画像は別途うpされるだろうから、それ右クリックで保存したら買わないで十分だ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:26:26.05 ID:Qo8enk0u0
なんで>754はFAスレでラルク押し?と思ったらラルクスレからのコピペだったんかw
自分の中では鋼アニメはFAだけだからもういいなあ
しかしこうして新作出るたびにベストを出し直して行くんだなw
お行儀のわ…いや言うまい、世の常だ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:27:24.05 ID:Ki643W6QO
FA主題歌+ミロス主題歌+牛さんの書き下ろしなら迷わず購入だったかもしれんw
多分買うだろうけど

それよりDVD-BOXはまだか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:39:06.18 ID:Qo8enk0u0
収録曲リストによれば>765の望みは2枚組のうちdisk1を黙殺したら叶うな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 01:46:16.44 ID:nA5LzmRd0
FAとミロスだけで良かったのに
一期抜かせば値段も安くなったろうしさぁ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 02:11:06.67 ID:5/JnHKDN0
焼き直し商法じゃなくてフィギュアとかそういうグッズ出してほしい
769コココーリー:2011/11/14(月) 17:16:17.49 ID:5EkBjEHw0
最終話で、「一人だけど救えなかった人がいる」とアルが(エドも)言ってたけど、誰それ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:32:54.77 ID:2AZwzlQR0
ニーナ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:37:21.28 ID:NCfvJzk+0
実の父であるタッカーに獣少女に改造されて培養槽で育てられたんだよな・・・カワイソス
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:43:43.17 ID:TXjvCiTkO
>>771
父親にキメラにされた後その父親と一緒にスカーに殺されたんじゃったっけ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:45:08.37 ID:iH1r99pD0
>>771
それ2003年版。FAじゃないし・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:48:33.45 ID:EijwWmla0
>>771
培養液ネタはエヴァだけで十分、ハガレンには必要ない・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:16:25.96 ID:TXjvCiTkO
>>774
培養液っていうと手塚漫画を代表する古い漫画でクローン造ったりするときのお約束描写だったよな・・・と思ったんだが
そうか、エヴァネタか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:42:39.99 ID:vzNrhvrT0
よく覚えてないんだけど、でかい水槽にたくさん毛の生えたニーナが浮いてたっけ?
当時鋼よく知らなくてその話偶然見たけどエヴァみたいなアニメだなって思った
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:51:05.16 ID:SibHI6mt0
クローンネタではお馴染みの描写だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 05:03:00.40 ID:pIFoYnb80
>>776
しかも全裸!
タッカーさんが傍らでそれを見つめてニヤニヤしてた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:19:14.51 ID:2bKhKToy0
ニーナとアレキサンダーの魂ってどうなってたんだろう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:20:06.60 ID:TTAMQ4GC0
ママと一緒に楽しく過ごしてるさ
そしてそこにタッカーはいない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:37:43.94 ID:0cbAYk40O
四コマ劇場ではママも地獄に堕ちてそうだけどなwwwwニーナ、どうか安らかに…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 18:19:18.43 ID:8CABknZdO
ベストアルバム買う?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:08:19.45 ID:v9ryLU+n0
>>759
亀だけどすげえわかる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:25:32.94 ID:2bKhKToy0
http://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/8/985a8a3f.jpg
ブータン王国の王子がリンみたいな挨拶の仕方してて感動した
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 03:23:54.06 ID:0BXHaK9L0
UNKOとか言う糞アニメ三木さんのメイドが折笠さんで、親友が藤原さんらしい
これはFAが正しいって認めたって事だよ。やったー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:26:07.22 ID:B6k1Ki3vO
それ、音監が三間さんだからチーム三間使っただけだと思う
FA好きなら嬉しいのわかるけど、それで正しいとか釣りじゃなきゃちょっと恥ずかしいよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 12:57:23.02 ID:vdpwp/hNO
他アニメ蔑んでるし釣りだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:52:08.50 ID:6zZomAZqO
>>782
特典にカラオケで使われたアニメ映像DVD付けてくれたら即予約する
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:19:38.98 ID:xP0Q/k6BO
>>788
カラオケ映像の編集いいよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:22:54.93 ID:srmgVkpD0
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/a/t/materiamateria/fa1071.jpg

スレチで申し訳ないんだがこの画像27巻の最初にあったものなんだけど
話で出てきた人が殆ど乗ってて
死んだ人とか最終決戦に出て無い人
(ウインリィ、ばっちゃん、ハボック)は体の一部だけ写ってるんだ、
でキンブリー、バッカニア、ヒューズは解るんだけど
エドとホークアイの間にある腕が誰のか全然思いつかないんだが、、、

おわかりいただけただろうか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 05:05:02.60 ID:LJ2T3+kF0
じーさん?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:00:04.55 ID:eyqzN2Tx0
フー爺さんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:29:57.05 ID:yRXb2KNa0
みんなすぐわかってすごいな
原作未読だから初めて見た。この表紙の描き方粋だねえ
荒川さんの作品への愛を感じるな

んで、ヨキw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:39:00.10 ID:xP0Q/k6BO
>>793
原作読んでないのか
押し付けはしないが気が向いたら読んでみるといいよ
当たり前だけど良い作品だから
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 19:45:49.88 ID:yRXb2KNa0
>>794
ありがとう
今読んでる途中だよ

FA、大好きなんだけど東方司令部の面々についてもっと早い段階からしっかり描いてほしかったな
FAから見た俺にしたら、この人たち誰?って感じだったから
この辺りが端折りすぎと指摘されてる部分なのかな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:14:07.82 ID:LoMfkPUa0
>>795
一クール目は一期でもじっくりやってしまった部分なので
時間を合わせる為にも色々削るざるを得なかった。二クール目
の最初やイシュヴァ―ル殲滅戦も削られた場面が多いが、逆に
後半からの人造人間たちとの戦いは一年以上続いたとは到底
思えない神作画ばかり。特にブラッドレイの剣技やプライドの
影攻撃・国土錬成陣とかは劇場版と全く遜色が無いと言っていい。
これらを見た後にミロスがしょぼく見えてしまうのは当たり前。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:11:47.35 ID:xJYFAJBpO
ミロスはバトルってより魔法攻撃みたいなやつばかりだったのが残念だったな
FAは錬金術に格闘や剣術バトルの組み合わせが凄かったんだよね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:22:34.07 ID:4n5sLNoZP
FAは確かにすごかったけど
なんで唐突に映画批判が入るの?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:35:21.29 ID:dVNltBuF0
司令部の面々は順を追って説明されてたから徐々に覚えてったなー
リザは紅一点、眼鏡は機械小僧、ハボックは女に刺される、ブレダはデブ、ファルマンは北でこきつかわれる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:00:00.02 ID:4n5sLNoZP
>>799
ファルマンがバリーにいじられる回ってFAではなかったっけ?
あれで「要領が悪くて不幸なにーちゃん」像が定着したw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:36:57.80 ID:y/9YQRk8O
あるよ
バリーをアパートに居候させられるエピ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:50:14.02 ID:f8nPmJ2rO
その後のロス脱獄後にリンが付いてきたところもあったしな
あれないと中央での攻防でボロアパートに匿ってもらって〜てリンの台詞が意味わからなくなるし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:28:02.11 ID:4n5sLNoZP
ありがとう
そのへんではまだFA見てなかったから覚えてなくてさ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:21:23.24 ID:fTHGvWYH0
>>741
それ、頭がアレな人たちが適当に言っているだけだから。話半分に聞いておけ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:56:47.72 ID:ImEv4nxm0
>>741
ニコニュースが発端?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:54:24.84 ID:v+DZT1PA0
最悪のシナリオになったらそういう可能性もあるかもねという話だね

まあ民主党がサインする以上、最悪になってもなんの不思議もないが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:58:00.45 ID:/vuh18Lb0
ミロスは、折キャラが出てくるから見てない。
正直オリキャラいらないんだよな。
鋼の錬金術師がみたいのに、なんで関係ないわけわからんキャラ出すのか。
ふつうに、主人公達がメインで活躍すればいいのに。
製作者の出世とかオナニー見せられてるのが気持ち悪いし
勝手に好きな漫画でそういうことに利用されて、いらいらする。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:59:31.76 ID:/vuh18Lb0
ちなみに、シャンバラはぜんぜん ok。
ハイデリヒは、アルが兄弟ではなかったらという面白さがあるし
アルともつながってるし。
欲を言えば、アニメでめったに出てこなかった
人間になったアルをもっと見せて欲しかった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:30:47.26 ID:WZaYLxo1O
FAのEDを見て、しょこたん(中川翔子)の歌の上手さを再認識したよ。
ただのアニソン歌手だとナメてかかっていて反省したわ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 13:38:56.18 ID:9R0ak6sVP
ID:/vuh18Lb0の書き込みはFAに関係ないからこのスレにはいらない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:17:22.72 ID:owJW18D30
エドアルから電話かけられて際にウィンリィが気色悪いと言いながら嬉しそうに線をクルクルしたり、
永遠の暇の回でランファンがリンを助けようとする時に涙を流したりするのが可愛くて良かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:39:45.63 ID:owJW18D30
>>806
野田って言ってる事が二転三転しまくっているしまじやべえよな。
オリヴィエ様が野田を成敗してくんねえかなまじで……
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:26:12.91 ID:TinnyI6t0
エドワードって、パンツ一著になると、水色のトランクスの下に黒のスパッツはいてるんだが
あれふるチンではいてるよな?
ありえないんだが。
何の意味があるんだ。

ブリーフはいて、スパッツはいて、短パン?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 18:42:11.95 ID:gaX59NSY0
>>812
少将じゃなくて首相「我が国が主権を持つ筈である領海や島々にうつけ者共が
我物顔で土足で入り込むのは気に食わん!全員ひっ捕らえろ!そして周辺国の
奴らには日本国の真の恐ろしさを思い知らせてやる!そして我が国は米国に尻
に敷かれているままでは舐められたままだ!自分の国は自分で守る、当たり前
の事だ!というわけで、さっそく徴兵制を施行する。文句は無いな?」

・・・ということになるがよろしいか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:37:33.39 ID:SwEVJ4YW0
>>813がネタなのか本気で言ってるのか……
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 03:35:45.75 ID:e6vgjtBh0
それ私も思った。
アニメのエドだよね。
2期しか見てないんだけど、36話以降ぐらいからかな
純粋に疑問。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:33:57.39 ID:wiuG25bWO
>>813
それちょっと気になってた
よく考えたら変だけど、パッと見はなぜか見映えよくね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:12:18.25 ID:t2XWNhWs0
汚いっていわれて、軍のシャワー浴びるシーンでは
兄さん早くパンツはきなよ だけだから
パンツだけだよね。
ああそれは意味ないか・・謎過ぎる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:59:53.85 ID:q7EzrzYI0
インナースパッツじゃない?スポーツ選手や格闘家が履いてたりするよねああいうの
股間をホールドして動きやすくしたり、適度に圧迫することで持久力が強化されたりする
エドはけっこうな格闘してるから有効性高そう
多分直にはいてんじゃないかな、その方が効果あるらしいし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:36:34.51 ID:/V/956y80
公式から消してリライトされた黒歴史FAンゴwwwwwwwww
ゲームも爆死ですぐにワゴンに逝ったフルワゴンアルケミストンゴwwwwwwwwwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:37:55.97 ID:/V/956y80
FAの監督蟻江は劇場版で降ろされ、さらにあまりにもFAのキャラデザが酷いから劇場版では変更され、
さらにベストアルバムの宣伝ではFAの映像を使ってもらえないンゴwwwwwwwwwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:38:39.92 ID:/V/956y80
黒歴史FAwwwwwwwwwwwwwwwww鋼に泥塗っただけの汚物だなwwwwwwwwwwww
もう誰も黒歴史FAのこと覚えてないだろうなwwwwwwwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:35:17.46 ID:eo4hpRO80
そんなものあったのかー
ずっとスパッツの下に更にパンツはいてるのかと思ってた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:09:04.59 ID:wiuG25bWO
軍から支給されてるトランクスなのか?
あんなピッチピチな革パン履いてるのにトランクスってのも変だと思ってたけど、支給品を律儀に使ってるならなんか、エドらしいっちゃらしい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 00:29:41.18 ID:S+AjEnsB0
>>813
漫画だとトランクスの下に何も履いてない時とスパッツ?履いてる時と両方あるよ
機械鎧の整備後だとかそのまま運動するような時は下に履いてるけど
いつもは普通にパンツ一丁っぽい
ただし漫画でもトランクスの下の影が黒スパッツっぽく見える時がある
FAでは見栄え重視でスパッツは履かせたのかもな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 16:58:05.51 ID:eQx/qkkF0
http://loda.jp/bokusaga_long/?id=216.jpg
シャンバラは履いてないな。
あれじかに履くものだったのか、ブリーフ、スパッツ、トランクス、皮パンと4枚はいてるのかと思った。
ムレムレすぎだろ。

http://loda.jp/bokusaga_long/?id=217.jpg
NTR
この、ウェンリィが抱いてる娘の写真
これ、前髪から推測すると、ウェンリィではなく
ア…こんな時間に誰か来たようだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:01:07.82 ID:eQx/qkkF0
ああ、股間を固定するものか
ぶらぶらしてると格闘できないから。
細かい漫画だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:10:56.74 ID:S0OlPka00
>>826
俺とウィンリィの子供だよ。
エドには内緒な。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:23:38.54 ID:ZaHFLrgd0
ウィンリィは肌の朝黒い子を生むコラ画像が当時あったなー
相手はドミニクか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:28:44.90 ID:yOWoZnMqP
>>829
スカーだと思ってた
北での対決の後でしばらく一緒に逃げてるはずだし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:27:15.12 ID:RqAfjMnwO
久々に覗いたらパンツの話題とは
平和でなにより
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:16:27.05 ID:MqEPnwax0
スカーってふんどしなん?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 12:52:11.79 ID:hywiLyll0
傷の男はノーパン。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:06:51.26 ID:GkTaO/Z10
http://loda.jp/bokusaga_long/?id=219.jpg
なんか目覚めそうになった。
ふう…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 16:46:51.07 ID:VixMRkKx0
>>826
エドのあのパンツって普通にキックボクサーのパンツが元かと思ってたな
ボクサーパンツの下にインナーを履いてるアレ
エドも体術に長けてるしね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:36:49.24 ID:MqEPnwax0
>>834
はじめはほのぼのとしてたのにだんだん互いに怪しい雰囲気になるんだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:20:20.70 ID:AB0Y14oD0
>>834
てかウィンリィがハヤテ号の股間を凝視してるようにしか見えないんだけどw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:19:24.96 ID:IyO2juYXO
>>834
事後?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:05:47.64 ID:ArHMc2TR0
なんでウィンディは犬の肛門を眺めているの?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:24:23.73 ID:vrr/PQX20
やっぱ
中尉>ウィンリィだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:02:56.08 ID:QRJXYKzG0
荒らしが混じってきたな

>>826
ここはFAのスレなんでシャンバラはスレ違い
該当スレでやってくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:09:18.18 ID:dgMn8nqS0
まあそう細かいこと言わずに
エドのパンツの検証wのために一応入れただけだろ
この話題を比較スレやシャンバラスレ(あるのか?)に持っていってもはぁ?だろうし
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:22:22.02 ID:01A5BePp0
パンツ検証にかこつけて無理に入れなくてもよろしい
バレバレなんだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:24:40.85 ID:4rVbusR70
無理矢理感にあふれてはいたが変にムキになられてもアレだからほっとけい

下着といえば中尉の黒ブラがアニメでは見られなかったのがそこだけ残念
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 15:38:53.74 ID:dgMn8nqS0
なんだその素敵な情報
原作読んでる途中だから楽しみにしてるわ
>826も余計な画像でもそういう画像ならだれも文句言わなかったろうに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 16:48:30.48 ID:b8r1M7hi0
>>842
じゃあどこまでなら細かくないんだって線引きもできないだろ
825まで原作とFAでレスが続いてたんだから
スレを棲み分けて楽しむのが基本だと思うな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:31:33.78 ID:dgMn8nqS0
そうだな、すまん
他のアニメならともかく、一期・シャンバラとFAでは
お互い蛇蝎のごとく嫌い合ってる人も多いんだから気を使った方がいいよな
平和な流れに感じてたからついフォローしてしまった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:34:32.34 ID:4rVbusR70
この前出たラバーストラップ買ってきた
少佐のムキムキがすごい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:21:59.93 ID:SaMEFnnIP
>>848
オリヴィエ様は可愛かったー

しかしシクレがミロスのヒロインなのは納得いかないw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 21:36:56.52 ID:4rVbusR70
版権元のところに映画タイトルがあったのに
ラインナップは非映画キャラのみだったから
シークレットに映画キャラがくるのは想定の範囲内!
二回目以降もシークレットは映画キャラじゃないか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:48:06.25 ID:CJVxL2Kw0
ふぅーやっとスレ見つけたお。
ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、これから見始めようと思うのですが
新旧をwikiで調べると新の方が原作だと書いてあったので新を2話まで見ました。
それなりに有名な作品なので少しのあらすじは知っております。
(タブーをやらかして弟と自分の手足が無くなるのと、それを治す旅をするってぐらい)
ですが新の1話目から既に話が進んでいるようでわけわかんなくて、二話目では
もう時間軸が2つある感じになってて見ていてつらいです。
基本は新で見たいと思っているのですが、一番良い見方をアドバイス下さい。
よろしくお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:14:40.51 ID:yWRaCt2p0
>>851
1話はアニメオリジナルの登場人物紹介的なのだから適当にすませて、
2話目からをしっかり見ていけば大丈夫だよ!
一応、1話も後に繋がってるから見ておかないとダメだけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:25:48.83 ID:tc9AxXxR0
>851
俺も初めての鋼がFAで最初の1話は危なかったw
なにがなんだか???って感じで
でも世間の評判を信じて見続けたら割とすぐ見づらさはなくなって中盤からはどハマリしたw
鋼ファンとしては新参だから大したことは言えないが
絶対見て損はないと俺がw断言しとくわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:40:25.49 ID:jHJwfkVg0
旅をしている途中で事件が起こったから呼び出された→1話
事件が終わったので旅を再開し、列車の中で過去を回想→2話

以降はまた旅が続いていくから、
現在の時間と過去の時間が交差しまくる複雑な構成というわけではない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:14:36.59 ID:CJVxL2Kw0
皆さんアドバイスありがとう御座いました。
ではこのまま頑張って3話突入しようと思います。
1話の山ほどの登場人物は全く理解できてませんがこのままでいいのかな。。。

でもこの1話ってどうかと思うよね、一見さんお断りかと思いましたよ。
ここで相談して正解でした。ありがとう御座いました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 15:27:31.91 ID:hnYcCzh/0
ネギまとか見たらパンクしそうだなw
キャラ多いアニメは段々自然に覚えてくもんだろ
専門用語が少ない分まだわかりやすい方だと思うけどな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:06:06.58 ID:OpaAnery0
>>855
登場人物はわからないままでいい
顔見せみたいなもんだからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:32:43.29 ID:CJVxL2Kw0
>>857
了解しました。
これで安心して進めそうです。
ありがとう御座いました。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:26:33.10 ID:LKyzLJyg0
スレが役立ったようでなにより
たまにこういうレスあるとなんだか和むわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:02:05.69 ID:VlsZqBduO
原作読んでたからFA1話は初っ端オリジナルかよとしか思わなかったけど、まあそりゃ入りにくいよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:06:14.95 ID:6R7a0Q8x0
そんなにわかりにくいとは思わなかったが
氷結はもっと関わってくると思ってた
終わってから思えば、氷結が果たすと思ってた役割はヒューズが担当してたなー
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:12:03.23 ID:H3YiICDt0
ID変わりましたが私です。
これから分からない事が出てきましたら、またここで質問させていただこうと思います。
色々な方、親切に相談に乗って頂きありがとう御座いました。
ではまたいずれ・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:13:18.67 ID:zIUpgxEI0
FA一クール目は原作信者の俺から見ても、色んな意味で
危なかったと思う・・・二クール目以降は見事に神アニメ
に化けてくれたから良かった。お父様、大総統、プライド、
キンブリーの四大ボス戦はどれも手に汗握る展開だったし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:43:19.22 ID:H3YiICDt0
先生!4話がエグ過ぎます!エグ過ぎます!
ニーナに救いがありません!
鋼ってこんなエグいアニメなのですか!?
グロは全く平気ですが、エグいのはダメです!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:47:47.63 ID:H3YiICDt0
って言うかもうこの時間軸で進むのでしょうか?
禁忌を犯してから錬金術師になるまでとか旧では右往左往あったんじゃないのかな。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:15:38.32 ID:h0rjEHOB0
>>865
エグいというか、救いがないのは基本そこだけだから安心しろ
鋼は正統派少年漫画であって鬱展開が売りじゃない
そこからは怒涛の展開がじわじわ来るので楽しみに待っとけ
時間軸はこのまま進むが、錬金術師になるまでの過去編はもう少し先で回想で詳しく入るよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:27:22.77 ID:H3YiICDt0
了解しましたです。
思った以上に面白くてサクサク見れますね。
旧は知らないけどこっちはテンポもいいのかな?話が早くてよいです。
回想でやるのですね、では何気に待ってまする。
ありがとう御座いました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:05:50.56 ID:0Lnv5Mg+0
ID:H3YiICDt0はこれからあのワクワク感を味わうのか…いいなあ
まあ、見終わってからも繰り返し見てスルメのように楽しんでるがw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:24:44.02 ID:nRngDiadO
1クール目が酷くて見限った人が多いのが残念だったな

終盤は凄すぎて見てて言葉を失ったわ。アニメ舐めてたって思った
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:10:26.57 ID:H3YiICDt0
私です。おはよう御座います。
確かに全くの初見だとつらいと思います。私はある程度の流れを知っていたので
見れているのかもしれませんね。
しかしそれを差し引いても楽しく見られるのは、ココ最近の糞萌えアニメに
うんざりしていたのが大きな要因かもしれません。
意味も無く女の子がわんさか出て、意味も無く主人公がモテモテで、意味も無くパンツが
見え隠れするアニメはもういいです。ブヒブヒ言ってる奴見るのも吐き気がします。
こういうしっかりとしたストーリーのアニメが増えるといいですね。
でも手足のメンテナンスの子かわいいお。あの子かわいいおかわいいおかわいいおハァハァ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:29:52.19 ID:6R7a0Q8x0
おっさんがわんさか出て主人公がモテなくて男のパンツばかりが出るアニメが好きだと?
変態め!
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:46:16.78 ID:O7vCH7JB0
大佐の指パッチンダンスだけで見る価値がある
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:47:42.47 ID:zIUpgxEI0
ハガレンの知識がそこまであるワケでもないのに、
ウィンリィの魅力が理解できるとは…お主、やりおるな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 15:43:03.82 ID:fp0BXBt6O
エグいとかグロいじゃなくて酷いだよ

ニーナを殺したスカーが英雄になり、何も失わずにアルの身体は元通り
大佐は人体錬成したくせに賢者の石使って視力回復
一体人の命をなんだと思ってるの?
だったらせめてエドも命賭けなきゃアカンやん。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:07:16.02 ID:h0rjEHOB0
>>874
トホホ君また来たの

>>870
874は粘着FAアンチで一期厨の荒らしだから完全無視でいいからね
言ってる事も無茶苦茶だから可能ならばIDごとあぼんしといた方がいい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:25:51.71 ID:H3YiICDt0
>>875
ぁぃ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:32:22.18 ID:4IMIByKm0
また一人FAファンが増えた最近の流れに胸アツ。
これからどんどん神展開になっていくから是非最後まで見て欲しい。
DVDのおまけについてくる4コマと外伝のアニメ化も秀逸ですのでこちらも是非。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:36:39.34 ID:O7vCH7JB0
そういえば衛藤ってハガレンネタとかやったっけ?
ハガレン4コマでグルグルネタをやってんだから逆もあってもいいと思ったんだが
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:40:26.98 ID:4U9ezsfuP
>>874
まだいたの「僕の考えた鋼の錬金術師」が大好きなお馬鹿w
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:45:18.57 ID:hTVeeDef0
>>879
どうみてもトホホ君だから、触っちゃだめだw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:51:05.56 ID:H3YiICDt0
んーっと、今9話まで見たけど
これウィンリータンのおパンツ出て来るぅ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:52:14.25 ID:4U9ezsfuP
>>881
出てこないよ
つかいい加減貴方のノリウザいんですが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:52:30.45 ID:H3YiICDt0
取り乱しました。申し訳御座いません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:55:00.08 ID:MdkmFcl30
4コマとか外伝のおまけで気になってるんだけど、それらのおまけって本編と同じDVDに入ってるの?
それとも本編とおまけは別々のDVD に収録されてるの?

後者だとしたらゲオとかで借りたら、おまけを観る事ってやっぱり無理なのかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 16:58:47.30 ID:VvqhW6LE0
おいwwだんだん変態化してきてるぞw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:00:27.89 ID:0Lnv5Mg+0
みんなID:H3YiICDt0を嫁入り前の娘のようにかわいがっとるなw
実際にはど変態で他アニメにはすれてる娘のようだがww

ってレスしようとしたのにお前ってやつは!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:10:26.42 ID:zIUpgxEI0
>>884
いやゲオとかに置いてあるレンタルDVDにもオマケは
ついてるよ?盲目さんとかピアスの話とか。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:12:09.72 ID:MdkmFcl30
>>887
ありがとう。
これで安心して借りられる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:16:21.99 ID:VvqhW6LE0
なぜか今更になって背中を託せし者が欲しくなったんだが中古でも売ってない・・・                                諦めるか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:16:53.50 ID:6R7a0Q8x0
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215871.jpg
パンチラはこの1シーンだけだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:22:35.23 ID:MdkmFcl30
>>890
このシーンでパンチラしていたとはな……
気づかなかった……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:53:52.89 ID:4U9ezsfuP
>>889
気長に探せば買える気がする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 17:55:31.06 ID:H3YiICDt0
>>890
ホントにあるんですねw



主人公が練成陣なしで錬金術使えるのは、禁忌の時にあの創造主的な何かに
この世の理みたいなものを見せられたからって言う理解でよろしいですか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:07:11.62 ID:f3XzPB2HO
>>890
下乳に釘付けになってたから気付かんかったwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:08:31.45 ID:mYwMtqlV0
>>893
うん。
この世の理の一端を頭に叩き込まれた事により、体自体が錬成陣の役割を果たすようになったので、
手パンで円を作れば錬成陣無しで錬金術を使用できる。
但し、頭に叩き込まれたのはあくまで理の一端に過ぎないので、
人体錬成みたいに頭に叩き込まれていない、より高度な錬金術は錬成陣を描かないと使用できない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:25:37.85 ID:O7vCH7JB0
>>890
そのシーンは地図テロでそれどころじゃなかったな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 18:30:46.74 ID:H3YiICDt0
>>895
ありがとう御座いました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:50:21.76 ID:fp0BXBt6O
パンチラ嫌いとか言って、今度は観たいとか馬鹿だね。
ここの人間は皆良いヤツだけど俺は赦さない

矛盾は嫌いだからね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:12:09.01 ID:VvqhW6LE0
そうですか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 23:25:52.34 ID:XEy1Nmy1O
なら死ね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:45:42.19 ID:+x+YF7Lt0
パンツの線だけやけにくっきりw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 02:54:08.35 ID:2R5cY8UG0
>>890
なんかパンツの食い込みまで丁寧に描かれてないかこれw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 03:03:24.90 ID:mBxjUjrh0
>>890
まったく…ウィンリィは最高だぜ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 04:34:23.25 ID:bOXjzYzN0
パンチラ画像はコラだろw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:03:03.58 ID:MrDk9Gzl0
>>903
ろりきゅーぶからようこそ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 15:59:29.60 ID:/RdDYSBB0
>>904
コラじゃないよ
原作もこのシーンでパンチラしてるから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:06:19.75 ID:+58e6W8E0
そうなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:39:21.96 ID:op90aH7P0
>>796
変則的にやったんだから2年続けて全100話くらいでやればよかったのにな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:38:03.04 ID:WrE3sx7F0
5クール+1話尺取っただけで精一杯で、それ以上は無理だったんだろう
6クールあれば完璧だったと思う
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:31:08.47 ID:X2r35YRe0
そんだけあればカットされたとこも全部入るな  いやむしろ余るか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:47:55.03 ID:pI4576k70
まぁあんまり原作通りでもつまらんし
小説、ラノベ原作ならさておき
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:51:58.30 ID:X2r35YRe0
最終回エンディングのホログラムをフルで作ってくれたら今からでも泣ける自信がある
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:24:49.15 ID:8dT3MxxlP
筋肉少佐とホーエンハイムが話すオリジナルシーンは
入れてくれて良かったと思った
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:40:19.41 ID:Y2t0wETI0
久しぶりにカラオケ行ったら、アニメバージョンをまだやってた。やっぱ、出来いいなあ〜と思いながら、10曲歌ったよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:20:27.48 ID:WrE3sx7F0
>>913
ホーエンのせいでお父様はああなっちゃったが、
その過程がなかったらエドたちも生まれて来なかったという、
そういうどうしようもない感じが切なかった
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:21:01.08 ID:n0svBU+v0
確かに一期でやった部分は駆け足だったけど、俺は一期視聴済みだったんで別になんとも思わなかったな
別のアニメだけど、魔方陣グルグル二作目なんか、確か一作目でやった部分はバッサリカットされてたんだよな
それを思えばFAで原作本一巻から始めたのは手放しに喜ぶべき

コーネロが巨大化とかいらん改変はあったが、中盤以降は神懸かった出来映えなんでまぁいいかな、と
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:26:45.44 ID:0/nWXNcU0
フラスコの中の小人も最初はフラスコの外に出たいというささやかな望みしか持ってなかった。
グリードがエドやリンのお陰で真の望みに気付いて、心の飢えを満たすことが出来たように
自分がフラスコの中の小人に世界を手にするよりもっと大事なものがあると教えてやり
導くことが出来ていれば……そう考えてたんだろうね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:19:39.15 ID:pI4576k70
コーネロ巨大化は好きだわ
リバウンドにもメゲず反撃しようとする姿に感心した
見かけ倒しで弱かったけどw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:18:40.74 ID:9V7vSHuW0
コーネロ巨大化はなんだか安っぽく見えてこれはないわーと引いた
賢者の石の力で法則無視して人体細胞を全部巨大化させたらできない事はないと思うけどね
またこんな風に原作改変されるのかって正直絶望した

FA1クールの時はロゼの目に映った鏡反射とかセリフ枠とか冒険しすぎて滑った感があったけど
2クールでだいぶ持ち直して本当に良かったよ・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:17:37.55 ID:jWBQRSNa0
私です。お久しぶりです。
糞面白いです。
でもネタバレもここ多そうなのでもう来ません。
でも来るかもです。
本当にありがとう御座いました。

追記、現在26話
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 01:19:52.82 ID:maAGwj/n0
そろそろエドがリザの部屋で大人になる回か
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:14:12.92 ID:S1L2YQEm0
>>921
中尉がシャワーを浴びてる時にエドが家を
訪ねるんだよなwwwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:45:44.59 ID:1cguNMnD0
ああ、エドが押し倒される回か
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 12:06:18.45 ID:6izDwyO90
ああ、エドが上に乗られる回か
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:20:40.59 ID:cXm4FxE6O
ネタバレって当たり前だろ
とっくに終わったアニメを今視聴してるヤツに合わせてたら、ここが面白かった、つまらなかった矛盾してた、スカーが英雄になったのが赦せないとか語れないじゃん
語りたかったらオレみたいにDVDに穴があく位観てから来いよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:23:57.11 ID:9V7vSHuW0
スカーが英雄になったのが赦せない()って言ってるのは
トホホ君くらいだけどな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:38:34.93 ID:xFA3/6w8O
マユリ「目的遂行の為に部下数名を人間爆弾にして、偉大なる科学の発展の
為に人間を含む幾百幾千もの実験動物を生きたままバラバラに切り開いたが、
私は何も咎められず、英雄である隊長職として崇められているヨ?トホホ君、
何か特に言いたい事があるかネ?」
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:40:46.46 ID:9VHwlvw20
>>927
それ、何ていうアニメだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:58:41.27 ID:S1L2YQEm0
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:44:28.93 ID:cXm4FxE6O
ブリーチみたいな人気もなくクソつまんない漫画の話するな。

>>926オレのアニヲタ仲間100人くらい皆スカーが赦せないって言ってる。でも皆はネラーも嫌いだからここに呼べないのが残念
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:54:29.00 ID:9VHwlvw20
>>929
ブリーチだったのか。さんくす。
ブリーチはもう月島さんは倒したのかねえ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:45:44.60 ID:xUCIqiBl0
>>920
全話視聴した後、ここに来て語り合えばいいさ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:04:52.19 ID:DKc7Q/12P
>>920
こなくていいから半年ROMってくれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 14:14:31.57 ID:Kizx96YA0
そんなに敵対視しなくてもいいじゃあないか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:44:13.31 ID:F6lFbEX80
UN-GO最終回はW大佐らしい
ttp://photozou.jp/photo/show/903911/110883552
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:58:27.51 ID:ZO5AnqOd0
>>934
汁婆か、とほほ君だろうからほっとけ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 16:22:20.47 ID:Zem5U//u0
UNGOはこれと同じ監督がやってるってネットニュースになってたから見たけど
つまんなかった 原作者がいるからこその面白さだったんかな
銀の匙がもしアニメ化したら監督してほしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:13:07.97 ID:R8mcr+FE0
>>937
同じ監督なのは2003年の方。FAじゃないよ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:23:48.55 ID:PF9rQZGDO
>>937
旧鋼やアンゴの監督と脚本は様々な原作設定を無視した台無しアニメを作るので有名だよ、アンゴは知らんけどそうだったのかな
原作ファンならこいつらには二度と関わってほしくないと鋼ファンだけでなく同じく台無しにされたマンキンファン辺りにも言われてるな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:43:02.23 ID:Zem5U//u0
新旧どっちも監督は同じで、ミロスだけ変わったんだと勘違いしてたわ
                     /⌒ヽ
              ,x<∠二`ヽ____
             ∧,/ ̄// ̄`ヽ ∧ `ヽ`ヽ                    _
            /{{`´{{>"| [::`ヽ {{`´{トミ}} ハ              ,..‐/ ィ‐`.. 、
         / ({{<){〃| 「、`ヽV(>)  `Y^{              /x '='ミ:.:.:.:.:.:\
           {  {{  {{ ∧〉ハ! }} }}     } }            /.:.:i     }:.:.:.:.:.:.:ハ
          `Y⌒ハ V{   jV/ j} ''⌒ヽ/ i`Y          〉.:/ ,、 ,、 Y⌒ヽ.:/::}
         /ヽjノ=ァヘ ーv‐'イ /{    }.ノト┤           i.:.:{从 从ノ.:.:.:.:.}イ::::|-、
            {、くこ〔 レヘ.j . イ_j'こxイ }_j_丿        |.:.:.:.:.|:::::::::::|:.:.:.:.l::::::::} }
            | \__| \___/  {___/〉V´             |.:.:.:.:.l:::::::/ |:.:.:.:.|::::::/ー'
            ヽ |  {          } | /               〈.:.:.:.:.jー'  |:.:.:.:.ト-'′
          〕二}ハ       __/ / /                  ノ==r'    _|::::::::j
             ゝイ/`′    `ァー‐{                ヽ彡ィ/   `ァ ̄「
                       {ノレJj                          {,ハハ〉
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:29:21.09 ID:4LT8XxvR0
UNGOって水島だったのか
どうりでエログロだったわけだw
本当にあの監督は体チョンパが好きだよなw

たぶん話題に出ているのは7話
わざと現実と幻影の境界をぼかしているんだろうけど、ぼかしすぎで視聴者置いてきぼりだったわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:52:35.71 ID:hI2j8lizO
一期のオマージュだからFAはもっと面白くしなきゃダメだったよね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:35:56.65 ID:hsry+vti0
>>917
亀だけど、お父様の感情のひとつだったグリードの望みが「仲間がほしい」だったんなら
お父様の本当の望みも同じだったんかな
ホーエンがお父様に、お前オレが家族を作ることバカにしてたのに家族ごっこやってるのは、
本当は家族が欲しいからだろって言われてたし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:47:30.87 ID:GY/94+Io0
>>942
オマージュ()
優秀な方がパクリ劣化版を真似するメリットなどない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:19:00.96 ID:sYxhIKaw0
>>943
同じく感情のひとつであるプライドも母親という存在に惹きつけられてたしね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:46:08.78 ID:Stozaa9R0
は?グラトニーは?スロースは?まさにトほほだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:49:18.98 ID:hsry+vti0
>>945
ああ、そういえばプライドもそうだったっけ

>>943 訂正
×言われてたし  ○言ってたし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:51:06.73 ID:MKkO4STw0
グラトニーはラストを母親や頼れる姉の様に慕っていた。
スロウスは「考えるのがめんどくせぇ…」っつーか穴掘ってた。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:18:54.95 ID:sYxhIKaw0
お父様が普段あまり激昂せず、グリードに対しても反抗されて怒り狂うというより「どうしてパパの言うこと聞いてくれないの?」って感じで
最期の時以外は怒りの感情を露わにしなかったのは、「憤怒」を切り離してたからかな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:19:47.08 ID:13s+E4WS0
エドは対話によってわかりあえる事が何度かあったが
お父様は結局、従うか従わないかの二択をつきつける事しかできなかったな
最後まで
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:41:00.93 ID:XyJlhuYC0
大罪を切り離していたにも関わらず感情が豊かだったような
それはハイムにも指摘されていたけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:33:57.47 ID:SKO7LMrHP
「自分は作り物の「フラスコの中の小人」だけど
知識と力故に、感情がなくても人間っぽい反応できる」
って思って切り離したのかもね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:08:14.07 ID:13s+E4WS0
2011年カラオケ年間ランキング
http://joysound.com/ex/st/special/feature/2011year_ranking/index.htm#RANK04

1位 残酷な天使のテーゼ 新世紀エヴァンゲリオン 高橋洋子
2位 ライオン マクロスF May'n/中島愛 マイうた
3位 God knows... 涼宮ハルヒの憂鬱 涼宮ハルヒ(C.V.平野綾)
4位 創聖のアクエリオン 創聖のアクエリオン AKINO マイうた
5位 only my railgun とある科学の超電磁砲 fripSide
6位 嘘 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST シド
7位 Butter-Fly デジモンアドベンチャー 和田光司
8位 君の知らない物語 化物語 supercell
9位 カルマ テイルズ オブ ジ アビス BUMP OF CHICKEN
10位 星間飛行 マクロスF ランカ・リー=中島愛

うそー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:14:25.58 ID:9cwtAA6j0
>>953
1位みたいな不動のガチ曲、マクロスやハルヒやアクエリみたいなネタ曲の中では健闘してるなあ
アニメも去年の夏に終わってるのに凄い

個人的にはホログラムやピリオドの方が好きだがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:32:19.62 ID:SKO7LMrHP
>>953
5クール目の主題歌だから覚えてて歌ったひとが多かったんじゃないかな
自分はゴールデンタイムラバーが一番好きだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:59:49.65 ID://krTOu70
いや、嘘は一番はじめのだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:06:25.09 ID:/HGC8AYq0
嘘はとっつきやすい曲だからな

あと他の曲は、アニメで使われていた部分しか知らないと
フルでは歌いきれないものばかりだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:28:32.51 ID:JU/ZYtC50
ハガレン関係なしに単にシドファンの割合が多いんだろうな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:43:32.91 ID:o9HMV3fUO
リボルテックでエドが出るらしい
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:46:21.98 ID:9riCcid20
>>953
エヴァとハルヒとFAのしか聴いた事ねえな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:10:26.37 ID:ZU/IgPJ/0
どうも私です。全話完走しました。

何か誤解があったようなので訂正しておきます。
鋼は既に放送も終了しており、ここでの会話もストーリー全般に及ぶことは当然の
事と理解しております。それを私が「ネタバレ」と言う単語を用いたことで不快に
思われた方へ謝罪いたします。
私自身、途中から大変面白く感じるようになり未見のストーリーの先を楽しみに
するようになりました。その過程においてここでの会話で先を知ってしまうのは
不本意だと判断しました。この事を言葉足らずの「ネタバレ」と言う安易な表現を
してしまい意図せず皆様にご迷惑をおかけしたようで大変申し訳ありませんでした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:31:57.22 ID:ZU/IgPJ/0
ここでは色々アドバイスを頂きましたので感想後の感想を少し書かせて頂きます。

最初にたぶんここで散々言われただろうと思われる「エヴァっぽい」は無しで行きますw
まず各キャラがそれぞれの意思をしっかりと持ち、自然な動きを見せていたのが
とても良かった点です。ラストの方は若干「ご都合」も見え隠れしましたが全般的に
そういった作者(ストーリー)の強制的な動きは少なかったように思います。
以前、某パヤオが某魔女っぽいアニメ製作の時に「自分は少女に箒で空を飛ばすことしかしていない、
後は作中のキャラたちが勝手に物語を作っていく」のような事を言っていました。
こういう自然な流れって見ている側も自然と心地がいいですよね。
このようなあるキャラがキャラ崩壊までして変な行動や言動をしたり、「お前そんなキャラだっけ?」的な
見ている側が躊躇してしまうような強制展開はこの作品には少なかったように思います。
まぁラストは結構強引というか力技だったですがw
あと私の下らないネタとしてエロを期待するような事も書きましたが、そういうった下手なエロでの
逃げも無く、硬派な展開も良かったですね。

この作品はとても有名で私も以前から知っておりましたが、食わず嫌いといいますか、
私の想像では使い捨ての敵が次々に出てくるようなバトルアニメだと思っておりました。
ドラゴンボール的なw ですが蓋を開けてみるとこれまたしっかりとした一本ストーリーで
最初からラストを見越したストーリー展開で無駄な時間稼ぎも無く各キャラが生き生きと
己の目的を進み続けるのが良かったです。

細かな感想はキリが無いので大まかな総括となりました。
最後に簡単に一言で言うと「予想より面白かった!」です。
自分の基準で85点とつけまする。
これからまた時間でもあれば劇場版も見てみるつもりです、本当にありがとう御座いました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:45:13.81 ID:ZU/IgPJ/0
もう1つだけ。

ストーリーがとても簡単なのも良い点でした。
回想などを用いて補完説明も多用しており、見終わった後の謎や疑問点も
生まれない(生まそうとしていない)ような作り方は好感が持てます。
昨今では意図的に難解にしたり、考察ありきの作品も少ないありません。
その中でこの鋼はすんなりと見やすく、世界設定1つで最後までスムーズに
見られる作品だと思います。
少しエヴァをディスってみました。(エヴァはエヴァで好きです)
以上です、ありがとう御座いました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:09:56.87 ID:DH9TQCd50
ウィンリィのおっぱいには満足しましたか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:03:26.38 ID:ZU/IgPJ/0
大変満足しましたが、中盤からホークアイのおっぱい派になりました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:24:49.91 ID:8ojfa52C0
FAを見てそれほど面白いと思えたならマンガ喫茶でもいいので原作も読んでみてください。
両方見ると相乗効果的に面白さが増加します。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:48:34.85 ID:002yVqngO
85点とか適当に高い点数つけるの勝手だけどいちいち他作を批判すんな
例えも下手だしもう二度と来ないで下さい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:57:04.42 ID:cjtegqSz0
>>967
これくらいでピリピリしてたら荒らし常駐のこのスレにいられんよ
気に入らないならお前が来るな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:06:14.72 ID:MuTviRaL0
そうだそうだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:08:33.04 ID:DH9TQCd50
>>959
ttp://twitpic.com/7mnirm
小さすぎてわかんねえw
映画仕様かね?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:26:26.11 ID:DH9TQCd50
あ、970だった
スレ立て挑戦してくる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:28:20.06 ID:DH9TQCd50
ほいさ

鋼の錬金術師FULLMETALALCHEMIST part128
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1322821682/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:35:34.79 ID:2EVRC06j0
おつ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:40:40.10 ID:Y9GTHUEVP
>>968
存在としては荒らしの方がよっぽどマシw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:56:32.22 ID:AtcNRTw10
>>972
スレ立て乙
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:22:48.35 ID:8Cv0Suor0
うめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 13:07:30.40 ID:MwNsFXVTO
初見の日記読ますやからよりトホホ君の方が可愛いって言われたよ♪
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:37:38.04 ID:jpoqe5nC0
鋼ってエヴァっぽいの?
エヴァ見てないからわからん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:56:24.88 ID:HRVN0F7/0
>>972


>>978
それもう飽きた
スレ読み直せ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 14:58:52.67 ID:XkkJPlSm0
フィギュアがこれからも色々出るといいなー
欲を言えば女キャラ頼む
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 16:07:07.17 ID:jpoqe5nC0
素直に過去スレ拾ってだいたいのところはわかった
なんか似たシーンがあるのね
確かにスレがカオスだった
こんな話題蒸し返して悪かったよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:13:38.22 ID:MwNsFXVTO
似てないよ。エバは伏線回収全くナシで終わったけど鋼は伏線回収頑張ったあげく矛盾しちゃったの。
だから両作品は全く似てないけどトホホと言う他ない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:17:15.12 ID:LXW0Qe2c0
(´・ω・`)ロイエド語ろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:40:49.06 ID:LXW0Qe2c0
(*´_>`)鋼のは錬金術が使えなくなって弱体化してしまったからな。
私が護衛としてついていくこととしよう。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:51:05.98 ID:LXW0Qe2c0
∝(,,゚Д゚)大佐……何で俺の布団に潜りこんで来るんだよ?
(*´_>`)鋼のが寝ている時に刺客が襲ってくるかもしれんだろ?
それに今夜はよく冷えるから私の焔で君の体を暖めてやろう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:13:45.32 ID:81Utw4Wv0
鋼は本格的にPANSON WORKSとコラボしてグッズ出せばいいのに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:07:39.32 ID:4xUhO64S0
>>972
乙!

>>981
似たシーンがあるのはFAじゃなくて昔のアニメのほう
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:04:24.52 ID:5iuesKEUP
>>987
FAでも約束の日に扉を開けたあたりの演出は似てるなーと思ったよ」
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:32:01.47 ID:y0ipNqcQO
>>988
FAで似てたのは人形兵がおっさん食うシーンだと思ったが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:14:01.19 ID:shNjIVpb0
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:49:16.98 ID:gqadzZMR0
PANSON WORKS系よりもスケールフィギュアがほしい
992名無しさん@お腹いっぱい。
うめ