遊戯王ファイブディーズ・アンチスレ16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・信者お断り
・他のシリーズのアンチ活動はスレ違い
・変な人をスルーしつつsage進行
・本スレへの突撃、出張、往復、マルチ行為禁止

遊戯王5D's アンチ専用スレ(実質15)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1296992665/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 05:39:45.71 ID:le4op1OT0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:58:19.78 ID:P1pZWSsj0
>>1

放送終了後もこんな続くとは…まぁそれくらい不満点いっぱいだったしねぇ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:39:22.71 ID:f7Vl31mJ0
・初心者お断りなデュエル内容
・残念すぎる正体な上に遊星マンセー要因に過ぎないラスボス
・ユニコーン戦のラスト
・ネタキャラにしたいのかライバルにしたいのかよくわからないジャック
・龍可のメインキャラとは思えないソスっぷり
・結局今まで通りのヒロインになってしまったアキ
・シェリーとはなんだったのか
・ユウセースゲーユウセースゴーイをひたすら連呼
・絆(笑)といいつつ横の繋がりが薄っぺら
・実質3D'sだったり6D'sになったりタイトルガン無視

上げてたらキリが無いけど1番下は致命的だと思う
DMとGXのいいとこ取りをしようとしたら悪いとこばかり闇鍋にしちゃったのが5D'sって感じ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:47:20.24 ID:WMKQAT+20
ライバルはライバルになれてないし
生かしきれなかった双子設定
ヒロインは今まで以上にスイーツ臭
敵はMAD素材

趣味全開なのはわかったが同人でやりゃいいのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 01:56:19.23 ID:uD3Af1bF0
>>4
・ライディングデュエルを番組の目玉にしようとしたが結局中盤から中途半端なバーンの応酬&他シリーズよりも酷いご都合主義罠合戦が毎回続く羽目に
・そのライディングデュエルもやたらアニスレなどで信者が持ち上げ&他シリーズでは当たり前のスタンディングデュエルを貶しまくる
・クロウのいかにも「お前が言うな」と視聴者に突っ込んでもらいたいのが見え見えな敵への指摘や説教の数々
・WRGP編以降の双子の成長フラグを叩き折る&ダグナー編やアーククレイドル編で兄妹同士の過剰且つ気持ち悪いイチャイチャシーン増加
・元キング&ニートネタを劇中で多用したせいでせっかくジャックがキングに返り咲いてもネットでは延々とネタにされ続ける羽目になる
・「クール且つ頭が良い」という今までの歴代主人公と差別化できていたはずの遊星の性格を途中から闇遊戯もどきみたいな性格に改悪した

これも追加希望
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 02:16:21.48 ID:1BY4kvsi0
>>5
アキどころか女性キャラ全員ミーハーな奴ばかりでうざかったわ

杏子や明日香みたいに一人くらい芯がしっかりしてる女性キャラがいてくれたら良かったのに・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 07:24:40.17 ID:la3cwSZHO
・いつの間にか無くなってるサテライトやサイコデュエリスト差別
・アルカディアムーブメントとは何だったのか
・アキの成長()のために何の説明もなく消えたり復活するサイコパワー

アキ関係は不自然なとこがザクザク出てくるな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:01:35.05 ID:BCrJKnBJ0
狭霧を一時のネタのために改悪すべきではなかった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:10:27.99 ID:la3cwSZHO
狭霧さんも最初はしっかりした女キャラだったのにな
脅迫めいたこと言ったり暴力ふるったり見てられんかったわ
むしろ初期から出続けてて改悪されてないキャラいるか?牛尾さんとか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:36:39.81 ID:uD3Af1bF0
>>8
そういやアルカディアムーブメント関連って遊戯王シリーズの中で唯一海外展開の都合で止めさせられたんだっけ?
海外で放送続行不可能になる位なら最初からそんな設定出すなよな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:57:19.15 ID:Zl0+rObG0
牛尾さんは性格が丸くなったし出番も減らされたから何とも言えん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:18:28.96 ID:CXVeuUGp0
あといろんなスレで見かけるツイッターの件も賛否あるみたいだが…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:01:25.23 ID:SONBWoX/0
誰かがが「さすが遊星!」的な事を言うとそれがキャラ崩壊の合図なのだと思ってた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:09:54.88 ID:uD3Af1bF0
あんな馬鹿な事やってるのは全日帯のアニメでは5D'sのスタッフだけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:59:30.27 ID:FjQ1UmXtO
なんで冨岡さん居なくなったんだろう、数字出せなかったから?
武上さんもそうだけど変わる前の方が好きだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 05:16:39.58 ID:CSHqE58aO
冨岡のままだったらどうなってたか今となってはもう分からんけど
吉田がやるよりは破綻しなかったんじゃないかなと思ってる
いきなりジャックが負けたりしたのはどうかと思ったけどそれ以外はわりと普通だったし
少なくともキャラはネタは気持ち悪くなかった
交代が早かったから余計名残惜しいね
5D'sで脚本家の存在を意識するようになったよ
これだけでこんなに変わるのかって
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:48:34.56 ID:6z6MyxkG0
脚本家の交代・・・仮面ライダーディケイドを思い出すな・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:36:43.59 ID:3yqgsRey0
そうはいうけど今やってる同じカードアニメで冨岡脚本の
バトスピブレイブ見る限りこっちはこっちであまり褒められない件
キャラが一貫してるのはいいけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:43:40.06 ID:snbQuxEA0
キャラが一貫してるならいいじゃないか
こっちはそれすら無いんだぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 11:03:15.76 ID:JmJgnRwR0
面白いつまらない以前の問題だよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:14:55.24 ID:BXdOzHFz0
ゴッズはジャックだからこう動くって考えで描写するんじゃなくて
場あたり的なウケ狙いでキャラクターが動いている
だからキャラの芯が見え無いし、それがキャラの魅力を損なっても居る

某スレで見たレスだがそのままゴッズに改変しても当てはまったわ
ジャックは好きだがネタにしたスタッフが許せん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:16:16.35 ID:5kLYqt3V0
初期メイン5人は性格も境遇もそれぞれ違っててそこが好きだった
そんな5人がどういう風に結束していくかってのが楽しみだったんだけど
なんかその辺適当に済まされて全員発言も行動も似たり寄ったりになっちゃったな…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:06.50 ID:o+tKsIt70
住処を統一した意味がわからん
普段はそれぞれ違う生活してるキャラが
1つ目的を持つのがいいのにな
漫画の連載が始まった時に舞台がポッポ(笑)とかじゃなくて心底安心したわ
25 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 22:18:17.22 ID:CqduClL00
男三人一つ屋根の下は正直いらんかったです(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:23:51.63 ID:r5+IAr4n0
初めは主要キャラにも容赦のない世界だったのが、
大した描写もないまま主要キャラに優しい世界に変わっちゃったのがなあ…
平穏な暮らしが出来るようになったのは良かったねと思うが、
面倒なことをすっ飛ばしたせいで人間的な成長の余地が狭まったんじゃないかとも思う
特に人間関係は、ジャックとラリー達とかアキと周囲の人々とか
こじれたところをどうやり直していくのかが見たかったのに
あっさり流されてしまって残念だった
決して楽しい内容ではないだろうけど、絆を特に重視する5D'sでこそやって欲しかったんだよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:51:37.30 ID:FjQ1UmXtO
別に住居統一は突っつく程でも無いと思うけど・・・
不満うだうだ言ってると初期の世界観や設定の良さを感じる

愚痴レスみたいになるけど本スレでスレ数凄い凄い言われてるの見ると複雑な気分だわ
前に他アニメのスレ数の話題出た時はスレ数関係無いとか言うのに
ゴッズだけじゃなく他のシリーズや2ちゃん自体そんなもんかもしれないけど気分良くなるように褒めるよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:22:19.48 ID:snbQuxEA0
住居統一そのものよりも
ジャックが幼馴染と慣れあったり
「シティには合わない」って言われてた遊星が平然とシティで仕事してたり
クロウが子供たちほっぽってコーヒー代稼いでる
この状況になったのが気持ち悪い
橋がかかって平和になるのもイミフだが、
それなら遊星やクロウがサテライトから出る必要ないだろと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:23:22.32 ID:5kLYqt3V0
本スレの5D'sの持ち上げ方は気持ち悪い
脚本の完成度は一番高いとか言うやつまでいるし
行き当たりばったりだったという印象なんだが違うアニメでも見てたんだろうか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:45:12.72 ID:QprzEaG+0
ゴッズは元々シティの人間達の民度が低かったが
やっぱり橋架かっただけではサテライト差別はなくならなかったのだろうか
遊星達は色々とやってのけたから特別扱いされていただけで
やっぱりシティの人間達の民度は裏ではそのままだったのだろうか

その民度のままだったせいで未来世界では人々の荒んだ心の影響でモーメントが暴走してしまったのか?
橋架かった後の差別の後遺症みたいな描写されていなかったから分からんけどな。

でもゾーン戦後に「俺たちが変えたんだ(キリッ」とか言っていたから
単にモーメントを改造して破滅の未来回避しただけではなく
モーメントを暴走させた原因の人々の心も変えたという事なのだろうか。
その辺も描写が曖昧だったから分からんけどなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:47:46.68 ID:FDx3Qwaw0
描写が曖昧というよりそこまで考えてないとしか思えんわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:50:06.63 ID:QprzEaG+0
そういえばゾーンは人々の心がモーメントを暴走させと言っていたが
プラシド達がシンクロ召喚がモーメントを暴走させた原因みたいに言っていたのは一体なんだったのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 23:58:47.50 ID:FjQ1UmXtO
>>32
シンクロ召喚のエネルギーは世界を繁栄させた→増幅した人々の欲望に機械が反乱を始めた
別に変でも無いと思う

モーメント建設阻止や破滅の未来の回避が出来ない
対策しなきゃいけない事を聞いて半年でフォーチュンが完成
ここら辺は意味不明だが
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:06:55.02 ID:jEz4qmvm0
本スレではスレが伸びたとか実況民の反応が良かったとかって褒められてたけど
2chとかニコニコとかの狭い層に受けて他は置いてきぼり、決して良いことではないと思う
ツイッターで裏設定ばらしてみたりとか、内輪で盛り上がってるのがすごく嫌だった。

>>33
後半禿同。10年20年経ってるならまだしも、若年で教育もうけてない遊星が主任になってるのもおかしいわ
偏見かもしれないが、スタッフは狭い世界しか知らないんだろうなあと思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:18:00.09 ID:uHrLwZtVO
末期遊星は一人で何でも出来すぎなんだよ
他のシグナーいらねーじゃん
36 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 02:24:59.39 ID:g5/sNQAC0
最終回までずっと遊星のターンw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:23:17.77 ID:cgTPPi6c0
遊星が何でも出来る完璧人間なのよりも他のキャラの出番の少なさが問題
他のキャラにもう少しスポット当たってたら完璧キャラでも不満も少なかったと思う
要するにバランスが悪いんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 03:46:40.22 ID:tXO0Q5L30
出番があっても「遊星がいなきゃ何もできない」とか「遊星のおかげ」とか言わせたら意味ないけどな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 06:31:52.32 ID:s1qJm5eI0
>>34
ここ数年で住人もすっかり変わってしまったよな
基本的にどんな糞な展開でも必ず絶賛しないといけない空気になりがちだし
ちょっとでも不満や問題点を指摘するとすぐ信者やアンチ認定する馬鹿も居る

GXまでの頃は批判も本音もガンガン言えて居心地が良かったのに・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:04:32.48 ID:NzrRxlc/0
そんな信者が声高に監督やスタッフに近づくから余計おかしなことになる
遊戯王ブランドにアグラかいて趣味でアニメ作ってた感じ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 07:52:13.56 ID:JQcyx1CvO
ここが言う程ゴッズが悪いとも思わないし良いところもたくさんあると思うけど本スレの一部の気持ち悪さを感じるのも確かだわ
遊星さんは大変お人が出来てデュエルタクティクスが凄くて感性が良くて自己犠牲の塊ですね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 08:51:03.34 ID:FJSXQUZE0
本スレに馴染めなくて
アンチでもないのにここにくる奴って何なの
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:28:37.84 ID:K7Ehm/A60
なんか5D'sになった辺りからだんだんネットやファンの態度や評価が甘くなってきてる感じがする
どんなに酷い展開やデュエル内容でも楽しめればそれでいいって具合で許しちゃってるし
アニメ評論サイトでも「5D'sだから」という理由だけで簡単に満点の評価付けまくってる人もいるし

GX初期の頃まではまともな評価してる人が多かっただけに今のこの温い現状は何とも言えない・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:41:19.10 ID:jEz4qmvm0
ニコ動とかで見てネタになるから食いついてくる人が増えたのかなと思う。ファンなら展開とかデュエル内容をちゃんと見たいと思うし。
5D'sの場合スタッフが便乗してさらに超展開()視聴者サービス()
沢山の人に見てほしい気持ちも、評価されて嬉しい気持ちもわかるけどそこはプロなんだからしっかりしてほしかった
まじ黒歴史
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:44:19.86 ID:uHrLwZtVO
ラストターンで台無しになったユニコーン
雑魚すぎて記憶に残らないカタストロフ
後付けくさい設定とインフレが凄まじいラグナロク
MAD素材のニューワールド

太陽は特に言うことがないが何かあれば追加してくれ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 14:09:44.63 ID:fSL9cAtO0
>>45
モブキャラのチーム太陽

5D'sのアニメが完成度高い?
じゃあ普通のアニメはもう完成度やばいんだろうな
5D'sごときが完成度高いんだから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:19:09.93 ID:aWvoUEf+0
DMやGXのラブコメっぽいシーンは微笑ましく見れたのに
5D'sのはなんかうざかった、というかカプ厨エロ厨が気持ち悪かった
遊アキは夫婦だの結婚だのやたら必死だし双子はヨスガヨスガ言われるし
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 22:29:55.93 ID:+HoEUt9w0
>>45
そも、ラグナロク戦はデュエル構成がかなり雑になってる
遊星がご都合カード引きまくるのに対し(これは遊戯王の伝統だし悪くない)
ハラルドは手札五枚もあまらせて自爆カードばっかりつかう始末

「神三体いるのに勝つ遊星すげえ!」と見せたいんだろうが
役に立つカードをオーディンしかつかってないハラルドに勝っても何もすごくねえよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:59:35.80 ID:KoAVRZ2I0
>>33
そもそもシンクロ召喚のエネルギーってどういう意味なのだろうか
モーメントが生み出すエネルギーと同じものなのか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:21:02.45 ID:89Zz4cb60
レベル4の下級獣族が攻撃力2800のメリット戦士になるぐらいだしエネルギーは凄いんだろう
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:32:43.88 ID:VvR5ACSXO
それはまあデュエルエナジーじゃないの
完全にカードメインのGXからはエネルギーをカードで発動したりカードでエネルギーを発生したりしてたよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 04:23:23.88 ID:PApZlwiG0
結局OCGでのシンクロ召喚が残した影響って「元々あったカードパワーのインフレを
さらに加速させてしまった」だけだよな
これにより今の環境は過去のデッキでは完全に太刀打ちできなくなってしまったわけだし

その点エクシーズは一部は自重しすぎたのもあるが本当に素晴らしい調整だと思ったよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:16:59.50 ID:MUahmqTU0
シンクロは攻撃力3000以上のモンスターや強力除去持ちが何の手札損失も無く
簡単にポンポン出てくるのが問題
しかも中にはトリシューラのような高額で子供には手出しができないカードもあるし

あと蟹のデュエルも毎回似たようなデュエル構成なのも何とかならなかったのだろうか・・・
いつもバーンで追い詰められる→敵「次のターンでケリを(ry」→赤き竜の力で良いカードを引く→そのまま逆転勝利
で全く面白味が無い

DMやGXはワクワクさせてくれるようなデュエルが多かったのに何故5D'sでこんな胡散臭い構成になったんだ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 09:36:51.74 ID:VvR5ACSXO
アニメ内ならともかくゲームの話はアニメ関係無くね?
作ってるのはコンマイだし高いカードも昔からあると思うんだが
シリーズ問わず弱体化して作られるカードもたくさんあるし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:13:24.96 ID:9vEf2jX20
>>48
ハラルドよりドラガンやブレイブの方が強く見えたしな

遊星のデュエルは糞つまらない
ジャックのデュエルは面白いと思う
クロウのデュエルは普通
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:14:50.42 ID:njg6Ag2f0
釣りだろうが
クロウのデュエルが普通とかネタだろw
ジャックは噛ませすぎて糞つまんなかったよ
まあ、優勢はゴミクズだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:27:42.23 ID:PApZlwiG0
クロウはガチデッキを使ってるくせに毎回敵に説教垂れ流したり自分の考えを押し付けたりするのが嫌
遊星は勝ち方が無理矢理すぎる
ジャックは戦い方が脳筋すぎたり同じ失敗を二度三度もしでかして馬鹿丸出しなのが困る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:29:15.99 ID:AvcOqLkG0
>>54
OCGやってるなら分かるけど
思いっきりゲームの話がアニメに影響してる
特にシンクロメインによるスピード展開と無理矢理な販促とかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 16:45:30.26 ID:bVyYM8az0
>>57
ジャックが詰めデュエルでミラフォあるの分かってるのに自爆した時は呆れた
仮にもキングだった奴だぞ…その場限りのギャグのために下らないことやらすなよ

ライディングデュエルって結局乃亜編のデッキマスターみたいな
アニメだからできる変則ルールでしかないんだよな(一応DSのゲームでできるけど)
最初の頃のスピードが魔法になるってコンセプトはまだ許容できたけど
スピードワールド2は駄目だ、特にバーン効果いらね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:25:37.04 ID:i2X3gcW90
ジャックってWRGP編からパワーパワー言い始めたよね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:14:02.48 ID:gsUerozgO
キング→レモンと巧みな戦術で相手を圧倒する
元キン→レモン召喚して突っ込む
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:18:39.62 ID:IO6tVxvW0
サントラのジャックバトルとかジャックのテーマとか聞くと
色々抱えたシリアスなキャラだっだと思うんだけどな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:31:40.00 ID:PApZlwiG0
ジャックはバイスリゾネーターばかり連打せずに新しいシンクロモンスターをどんどん登場させれば良かったのに
そんなにスタッフから需要が無いと判断されたのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:33:43.80 ID:UAj86gUoO
/バスター って何の意味があったんだろうな
あとエンシェントフェアリードラゴンってもうちょっと赤き竜とか、龍可がなんで選ばれたのか(何故幼少期に昏睡していたのか)を話してくれても良かったような
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:13:48.78 ID:gsUerozgO
>>63
海馬があくまで青眼にこだわるのと同じような感じにしたかったんだろうが…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:05:16.35 ID:n0CgFZv50
そういえばジャックとレモンってなにか関わりあったっけ?
我が魂とか言ってたから、なんかあったんだと思うけど・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:55:42.16 ID:vx8wZoKQ0
何もなかった気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:01:36.35 ID:lyarGlEP0
ていうか主要メンバーのデッキに対する思い入れがクロウ以外全員無いのが致命的

DMやゼアルなら自分の親父やじいちゃんの形見だったりGXなら自分がデザインしたカード
で組んだデッキだったりと色々思い入れがあった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:03:30.36 ID:vx8wZoKQ0
カードは拾った
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:11:24.30 ID:VgZsoRPo0
メンバーが5竜を入手した経緯が明らかになってないのがな
ジャックがレモンにこだわる理由なぞわかるはずもなく
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:46:38.14 ID:LE6dzl8SO
まあ思い入れなんて普通に使ってても愛着わくもんだけど
アキとか破壊効果持ちのブラロにすごい思い入れあっても良さそうなのに
特にそういうシーン無かったもんな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:56:06.09 ID:+sb/FZ3s0
初期の頃の遊星はカードの絆を信じる描写があったけどな
WRGP編から思い通りのカードを引けなかっただけで顔をしかめたりするなど
思い入れがなくなってきた感じ

しかももっと酷いのは散々それらの行為をやっておきながらラストのジャック戦で
思い出したかのようにその行為を強調した事だな
あのスタッフの開き直り具合は正直白けた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:58:13.97 ID:h7EgC3BL0
>>70
えっ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:29:15.85 ID:lyarGlEP0
正直ブラロは改心後のアキには似合わなくなってきた件
何で自分の黒歴史の象徴を未だに使い続けてるの?馬鹿なの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:48:18.01 ID:7RM0Ej46i
シグナーはシグナー竜を使い続ける義務があるんだろう
販促とキャラ立てのために
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:14:19.55 ID:CmeEkytZ0
>>73の納得のいく説明はまだかよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:18:08.26 ID:xuLanrdR0
>>68
龍可は精霊界関係で思い入れ深いんじゃないか?肝心のデュエルを全然してないけどさ…
シグナーって存在がほぼ無意味になったのに竜まで使わなくなったらタイトル変えなきゃならんな
まあ既にシックスディーズなんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:26:32.11 ID:LE6dzl8SO
序盤は赤き竜やシグナーの竜がどうなるかすごいワクワクしたもんだ
ライフストリームがなんでパワーツールの姿でいたのかとか
EDに出てきた時からいろいろ妄想してたな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:32:47.63 ID:nR2XCdfN0
>>63
×スタッフ
○コナミ

スタッフが決められるならジャック無視してDPクロウ編なんて出ません
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:59:44.96 ID:lyarGlEP0
>>78
結局ただの都合の良い時の便利アイテムと化してしまったけどねw

兄貴ヤンデレ化要因&出番がサテライト組に削られるぐらいなら龍可は登場しないほうがマシだった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 17:11:02.55 ID:FK4UupxJ0
×遊戯王5D'sは熱血硬派アニメ
○遊戯王5D'sはニコ厨御用達の寒いラブコメスイーツ(笑)アニメ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:04:15.66 ID:VjYLp3wU0
赤き竜やシグナーってもはやイリアステルと関係ないし不要な設定に成り下がったよね
初期のイリアステルなら深く関わってそうだったけど設定変わったみたいだし
原作はエジプト、GXは宇宙、5D'sは中南米でそれぞれ軸になるモチーフがあったのが良かったのに
5D'sはそこに未来人やら北欧神話やらいろいろ付け足されてあんま趣がなかった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:24:36.62 ID:6gBjqJ6G0
無駄にした設定を漫画で拾ってくれることに多少期待はするけど
月刊で出来ることって限られるし
アニメできちんとした話を観たかった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:56:43.11 ID:t/MyUPeN0
前世の話もやる予定だったんだっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:57:45.26 ID:Rcz32LB10
星竜王楽しみだったわ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:30:37.24 ID:s9+LultX0
>>82
>原作はエジプト、GXは宇宙、5D'sは中南米でそれぞれ軸になるモチーフがあったのが良かったのに

ナスカの地上絵出てきたときのwktk感がどこかに吹き飛んでしまったな
なんかブレすぎじゃないか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 06:33:30.35 ID:arMs1F380
初期の設定蔑ろにしといて思い出したようにナスカ行ったのも微妙だったがな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:32:14.36 ID:IpmF3dLU0
劇場版とのタイアップをすると必ず本編が混乱する法則を見事に体現したな<5D's

ただでさえスタッフ少ないんだから記念映画とコラボなんて無茶な事せず
通常運転でストーリー進行してたら良かったのに
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:55:58.85 ID:/XLHPwqmO
吉田は映画は他の人に任せて本編に専念すべきだったな
まあそうしてたとしてもつまらなかったと思うけど
遊戯王の脚本と言えばこいつみたいな扱いが気に入らない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:11:03.99 ID:5UAO9XwGO
>>30
ゾーンが別に遊星のコスプレでなく普通の敵で
遊星に、変わったのはお前らの周りだけでサテライト差別は残っててその影響でモーメントが暴走したんだよksg
って言う展開だったら神アニメになってたかもな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:27:36.85 ID:IpmF3dLU0
シリアス且つハードな雰囲気を数字が取れないからといって
2年目からぶち壊し人気だった過去作に無理矢理似せようとしたのが全ての誤り

5D'sスタッフは「同じ事は決してやらない」と断言してる原作者に謝罪するべき
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:42:13.73 ID:arMs1F380
結局それで数字は取り戻したんだっけ?大して変わってなかった気がするんだが
元々数字が重視されるシリーズでもないのにそんな理由でぶち壊したのかと思うと…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 21:53:58.74 ID:bcyd/pGU0
視聴者の顔色やネットの反応をいちいち伺いながら制作するよりも
自由気ままに制作してほしかったな・・・一応原作無いんだし

もしかしてそれすらできず視聴者にビクビクしながら制作してたって事はないだろうなw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:25:26.76 ID:/XLHPwqmO
序盤はシリアスと言うがギャグやってくれるキャラもちゃんといたよな
龍亞とか矢薙とか
エピソードで見ても保管庫忍び込んでデッキとバイク取り戻す回とか見ようによっては結構笑いがある
ああいうギャグで良かったのに吉田になってからはひたすら寒かった
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:38:47.46 ID:rSElMHyN0
ジャックがいきなりブルーノ殴ったところでドン引きして
その事を本スレに感想として書いたら信者にぶっ叩かれてさらに引いた
それから見てない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:58:25.14 ID:IpmF3dLU0
本スレ住人は別に喧嘩腰で乗り込んできてないのにちょっとでも
否定的な意見を言うと荒らし認定するから嫌だ

もはや本スレは5D'sに対する批判は何でも荒らしに見えてしまう
ようになってしまった頭の可哀想な奴らの巣窟だな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:15:05.65 ID:A2qI7GOt0
>>94
一応序盤でも吉田脚本回があるけどね
しかもシリーズ構成やってる時よりも随分まともな脚本という

やっぱり吉田はシリーズ構成をやるような器じゃないんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:38:21.40 ID:arMs1F380
>>96
信者はなぜか5D'sがよく練られて作り込まれた作品だと思い込んでるからな…
DMやGXの時はスタッフはそこまで深く考えてないだろって人が結構いた気がするけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 23:53:53.56 ID:ZMO6VyIm0
ファンが喜ぶと思ってMADみたいなウケねらいやあのEDみたいな唐突なスイーツ絵とかやっちゃったんなら
なんか残念だわな
当初やる予定でできなくなった話とかあんのかな
それでもゴッズは好きだが、基本スタッフマンセーな遊戯王でここまでスタッフも叩かれてんのもわかるわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 00:16:52.60 ID:e81ltO2T0
実際に喜んだ層がいるのがまた何とも

一部の5D'sファンは5D'sを持ち上げると同時に他作品を貶めるのが怖い
わかっててやってるのか無意識なのかは知らないが、どっちだろうとタチが悪い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 07:46:48.44 ID:yOdu/47nO
>>97
吉田は脚本だけやってる時は普通なのにシリーズ構成引き継ぐと
キャラや設定は崩壊するし変な思想盛り込むしろくな事しないよな
自己主張激しいというか我が強いというか
作品を壊さずに引き継ぐのが優秀な脚本家だと思うんだけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:24:42.29 ID:oi6MHc400
>>100
5D'sのファンは押しつけがましいのが癪に触るんだよな
「ねえこの作品面白いでしょ?面白いでしょ?面白いと言えよ」みたいな感じで

ぶっちゃけこんなチンケな作品よりも俺はDM、GX、ゼアルを薦める
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:26:44.79 ID:m0buXrhMO
環境問題や人間の愚かさの話は
陳腐すぎるから5Dsで終わりにしといて欲しいな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 11:49:49.49 ID:DWFv8aJm0
>>102
DMやGX時代は軽いノリで見てる人が多かったのに5D'sは「違いの分かる俺様(笑)アピール」
する奴が増えたのがまた滑稽

こんなので哲学的だ何だとほざいてるなら他のアニメに失礼極まりない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:27:46.91 ID:QJZz1gQj0
ゴッズは大人向け
本気で言ってんのかと思う
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:56:23.51 ID:zQrAl91bO
本編をつまらん西部劇に突入させ犠牲にした上に映画が49分…
観客を愚弄してるのかと…
しかも3D料金が高すぎるという事態
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:34:52.38 ID:b88bkGgf0
値段普通だったけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:43:39.33 ID:46iaSlGB0
>>106
むしろ安かっただろ、確か1300円だったっけ?
オクで入場者プレゼントのカード2000円で売れたし満足したわ、上映時間は短かったけどな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:51:17.56 ID:P50C8qmW0
絆ってテーマも冨岡と吉田で見せ方が大分違うな
吉田になってからは台詞に絆って単語が多すぎる

あと人間関係もそうだが、カードとの絆も序盤の方がちゃんと描けてたと思う
遊星もカード好きなのがちゃんと伝わってきたし
途中からはなんかカードよりも俺かっけーって感じ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:26:56.17 ID:LBi4uVut0
後期の遊星の性格はDMの闇遊戯に無理矢理似せようとして結局二番煎じキャラ
になってしまったって感じ
だいたい語尾に「ぜ」なんて付けるようなキャラでも無いし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:41:48.58 ID:0Qk9jiGo0
>>110
ジャックやクロウも時々言動が海馬や万丈目、城之内みたいな過去作のキャラ
からパクってるようにしか見えなかったな(例:俺の前で無様なデュエルは許さん!とか)

10周年記念作品のくせに面白くできないからって過去作のファンに媚びて人気取ろうとし
てるのが見え見えなのが痛々しい
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:14:07.79 ID:7kMvau+BO
遊星「あいつ、つまんねえだろうな」
  「権力ってやつか…気に入らねえ!」
ジャック「駄目だなあお前は」
アキ「モンスターの命を養分に、花咲かせる魔界の花園…」
  「裏切りの刃の痛みを思い知るがいい」

もう別の人間だろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:18:34.50 ID:vhaBiIxE0
>>112
>ジャック「駄目だなあお前は」

こいつが駄目になっちまったな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:13:20.03 ID:PS9q2x3B0
てす
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 08:31:24.15 ID:1BQ+ViNKO
ここでは散々言われてるけど最初と最後じゃ見た目だけ同じアニメだよな
クロウも当初はシグナーの力は無くても絆はあるし根性と高い実力で頑張るキャラだと思ってた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:32:44.08 ID:EjEQ014g0
初期は構成が吉田に変わったせいでキャラ崩壊してるって感じだけど
イリアステルの設定はどうなってるんだろう
初期にイリアステルの単語が出てきた時とキャラが出てきた時で全然違うと思うんだけど
そのキャラもWRGP初期と後期じゃ違う気もするし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:36:55.06 ID:tF6sL261O
ゾーンの奴なぜにいきなり罠発動したんだ?意味わからん俺ルール酷好きるわ5D
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:11:05.37 ID:LBi4uVut0
手札から罠だと!?
墓地から罠だと!?

こうゆうのは一度限りにしてほしい
何度も強調されたりやられるとウザい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:15:12.06 ID:ZbQdib280
インチキ効果云々もな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:40:43.18 ID:WGDCtxbr0
未来の破滅の原因を心の闇という抽象的なものにしたのは失敗だったと思う
これではゾーンをラスボスにして、遊星が勝利したところでなんの解決にもならないじゃないか
で、最終的に「遊星が新しいシステムを開発してめでたしめでたし」じゃあ納得できないよ
遊戯王らしく「デュエルに勝って問題解決!」という基本的な流れにしてほしかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:57:15.77 ID:7kMvau+BO
いっそのこと赤き竜がラスボスとかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:17:00.31 ID:LDkYrX3G0
>>116
初期に語られた設定で考えたらシグナーはイリアステル側の存在なんだよな
イリアステルは星の民の末裔で、星竜王が呼び出した神の化身が赤き竜
竜の痣を持つ選ばれし戦士がシグナー
そういえばディヴァインが赤き竜は悪の象徴みたいに話したこともあったなあ
話した相手がアキだから普通にガセだったんだろうけど
一応冨岡だった頃の話だし思わせぶりな内容だったから構成変わらなければ活かされたかなとちょっと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:11:40.94 ID:kahFrvqD0
その辺の事を言うと信者共は「イリアステルが歴史を変えた」の一点張り
知らねーよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:16:29.82 ID:orQUFWMj0
>>123
噴いたwww都合よく解釈するなあ
歴史改変なんてトンデモ設定作っちゃったからスタッフでもそう言い訳できそう
誰か監督が変更される過去を改変してきてくださいよー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:42:48.65 ID:7kMvau+BO
タイムトラベルって基本的に矛盾が生じるものだからそれだけ作家の腕が問われるよね
決して過去の設定を無かったことにするための都合のいい手法ではない

どうでもいいけどイリアステルの三皇帝ってドーマの三銃士と被る
と思ったらあれも吉田だったでござる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:57:11.02 ID:E7lD46mh0
過去作とつながってるのに歴史を変えるなんて事やってよかったのか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:27:08.73 ID:e6xZEaJK0
あー監督と脚本が違っていたらなあと
今でも思う
もうどうしようもないんだけどな…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:32:45.36 ID:1/9VM1gB0
美味い食材をドブに捨てたよな
もったいない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 08:27:32.52 ID:yYU6UJX2O
ちゃっかりアポリアも希望希望いってて吹いてしまったわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:48:52.30 ID:m8/AGMpM0
・ライディングデュエルどころかスタンディングデュエルですらDMやGXの頃以上に複雑になる
・シンクロ召喚などの新たなシステムやルールなどを序盤からしない(ようやく説明したのが1クール過ぎた双子回という遅さ)
・ヒロインや双子などのライバル以外の主要キャラの登場に大幅な時間をかけすぎた
・そのヒロインやライバル達も時間かけて登場した割に簡単にキャラ崩壊を起こしたり空気になったりで散々な目に遭う
・鬼柳やプラシドホセみたいな安易に作られたキャラを関係ないスレにそのキャラのAAを貼ったり持ち上げたりする

ざっと書いてみたがこりゃ誉めるべき点が何一つ無いな・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:15:26.69 ID:HTRvSHQHO
アキと双子の登場が遅いって本スレでもよく言われてたけどそんな突っ込むところかね
確かに当時は早く出せと思ってたけど3年という放送期間で見れば普通だと思うが
というかアキと双子は他に突っ込むところがありすぎる…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:19:17.97 ID:JGMVy6/S0
アキは登場回が16にかけてあって
すごい拘りように驚いた
その後どんな丁寧な描写で成長するかと思ってたら…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:44:57.85 ID:D4Aljn870
手間かけて登場させた割にその後の扱いが適当だから>>130は怒ってるんだろうよきっと
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:47:12.52 ID:m8/AGMpM0
>>132
そのためだけに登場を遅らせたと考えてるなら酷いもんだよな
アキは遊戯王史上優遇されてるようでもっとも冷遇されてるヒロインかもしれない
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:56:26.24 ID:1/9VM1gB0
流石にそれだけじゃないだろ
ついでというか
全体的に丁寧にやりたいことをやったていたと思う(時間稼ぎもあると思うが)
その意思を引き継ぎきれなかったというか
途中で投げやりになってしまった感満載
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:07:09.31 ID:D4Aljn870
信者A「双子はマスコットキャラとしての役割を果たしたじゃないですかwww」
信者B「だよなw」

さあそのマスコットキャラ以下の扱いだった双子のどこがマスコットキャラだったのか
詳しく説明してもらおうじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:13:34.32 ID:lcJ/EVPC0
そもそも双子だって立派な戦力になるはずだっただろうに、なんでマスコット扱いにされちゃったんだろうな
特に龍可なんて、設定だけ見れば大人とも対等に戦える実力者っぽかったのに
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:14:24.65 ID:zx24OK4FO
ZONEが一介の科学者だったのが残念
もっとこう遊星の子孫とかそれなら面白かった
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:19:51.77 ID:Nq4sDMnz0
確かにZONEの正体にはガッカリしたわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:43:24.21 ID:m8/AGMpM0
>>137
WRGP編に入ってからいつも遊星→ジャック→クロウのローテなのもそれらの疑問に拍車をかける要因だしな
別にそんなキャラでも無いのに無理に初代やGXを意識しすぎてるって感じ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:51:15.32 ID:G5TFsgHJ0
>>137
天才デュエリスト少女なんて生かす要素有り余ってんのに最終的には「遊星!」の一言がありゃいい方ってなあ
子供を子供キャラとして目立たせることができる人が後任だったら良かったのに
成長要素のない依存関係にするようなキモい人はいりません
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:12:46.65 ID:D4Aljn870
>>140
ゼアルやGXみたいに時々原作やDMの要素を入れるのは構わないんだよ
5D'sの場合序盤以外全て過去作及びそれらのファンにあからさまに媚びた作りだから叩かれてる訳で
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:14:04.14 ID:mm7o1/Qx0
初代とGX意識してるようには見えないんだけど

>>138
あれは設定はそんなに悪くないと思うんだけどな
神と崇められたり未来のあなた自身なのですとかデュエルでも圧倒的なところを見せながら最終決戦でばらしたのがまずかったんじゃないかな
あと遊星名乗るなら普通にジャンクカードとかデルタアクセルシンクロ使って絆パワーと比べた方が良かったんじゃね?
ここはコンマイの販促都合とかあるのかもしれないけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:20:06.36 ID:m8/AGMpM0
>>143
一発キャラの教頭がアンティークギアゴーレム使ったり
何の前触れもなく現れた王国編で使われてたアレ(名前忘れた)が出たりしましたが何か?

他にもジャックギャグキャラ化&無様な負け方は許さんうんぬんの発言も社長や万丈目と
被るしクロウの熱血的な性格も凡骨と被る
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:33:53.41 ID:HTRvSHQHO
>>141
双子も初期は意見が食い違ったりしつつ支え合う感じで良かったのにな
146 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/10(金) 17:20:41.63 ID:DB3XyIqV0
意識したと言うより
描写しやすいテンプレキャラにしちゃったのが
正解だろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:48:39.59 ID:tt58OX290
さすがに熱血なだけで城之内と被るとか言い出したら大抵は誰かしらと被るだろ
遊星ジャックも媚びに走る前から遊戯海馬を意識してるとか言われることあったし
過去作と並べて被って見えることより5D'sの中だけで見てキャラがブレまくってることが問題だと思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:31:15.36 ID:ryV+egrni
test
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:01:37.69 ID:ugTLWfBV0
信者ってよく5D'sと他のアニメを比較貶めしてるけど
それぐらい必死に宣伝しなければ面白いアニメでないって事を証明してるようなもんだよねw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:25:15.95 ID:f3sae3Xf0
ゼアルは面白いけどファイブディーズには及ばない
みたいな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:29:48.59 ID:eqUPcAeP0
俺的にダークシグナー時鬼柳は、あの変な過去さえなければ
結構いいクレイジーなキャラだったと思う
過去のサティスファクションが一番の汚物だった、何が満足だよ
あと信者が満足に反応し過ぎてうざい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:36:48.45 ID:ugTLWfBV0
吉田はいい加減ドーマ編のノリが他シリーズに通用しない事を認識すべきだと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:21:16.02 ID:iB1tA7TiO
>>151
ジャックがシティに行った時の回想とチーム満足の回想を続けて見るとすごい違和感
吉田はシリーズ構成になってからの5D'sだけじゃなく初期の5D'sも後付けで汚してるね

後付けといえば遊星とアキが初対面の頃お互いビビってたっていうのもやめてほしかった
思い出補正かける余地もないのかよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:11:23.84 ID:SZ9sldGB0
5D'sのファンって大半が「ニコニコの遊戯王MADから来ますたwww」みたいなにわかニコ厨と
硬派ぶりたいお年頃の厨二病患者ばかりだろ?

そんな厨二病が好きなだけ且つ内輪ネタ大好き人間共が「5D'sが最高傑作」ってほざいても全く信憑性が無い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:02:08.99 ID:tN8uOaM30
監督が無能だから部下をちゃんと指揮できず部下も部下で好き放題やりまくったって感じ
それぐらいスタッフ間のまとまりが全然無いのが致命的だなこのアニメは
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:12:50.54 ID:0IOYzXqD0
>>149
アニスレでも深夜アニメやマイナーな女児向けアニメの事を貶し5D'sを持ち上げてるレスをよく見るけど
5D'sのスタッフもそれらのアニメと同じ事やってんじゃねーかっていつも思う

本当に信者って好きなアニメの都合の悪い部分だけはスルーするんだなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 03:37:19.14 ID:oX/0bi3O0
満足同盟とラリー達との時系列がどう考えてもおかしいんだけど
満足同盟の後にラリー達とつるむようになったのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 04:47:24.41 ID:tN8uOaM30
>>156
「何かを貶さないと自分の好きなものを語れない」タイプの住人が最近本スレで増加傾向にあるのが悲しい・・・
やれDMやGXは糞だっただの5D'sのほうが全シリーズの中で作画も脚本も演出も完成度が高いだの

こんなくだらない争いするためにわざわざ本スレ来るんじゃねーよ

159 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/12(日) 06:54:30.09 ID:eiR6j7zk0
>>157同意
マーサハウスで育った3人→成長後それぞれの考えに従い別れる→アニメ第一話
は納得出来るんだけど、そこに満足時代を挟むと途端にgdgdになるんだよな

どこまでが最初からあった設定なんだろう
結局ダークシグナー編で遊星が対戦する相手の理由付けにしかすぎなかったのか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 07:26:11.24 ID:2iPVUY2cO
5D'sの作画がシリーズ中最高レベル?
いい時はいいけど崩れてること多いぞ特に終盤は安定してなかった
特効にかなり助けられてたと思う
比較自体はどうでもいいけど5D's信者は贔屓目が過ぎる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:28:02.14 ID:UVzWSIG50
鬼柳はサテライト自警団でもやってればよかったのにデュエルギャングだからな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:02:22.95 ID:x0xR3Mlt0
>>157
まあ満足は普通に後付けだろうな
あれのせいで遊星とジャックの過去の描写が不自然なことになってるし
初期からあんなふざけた設定があったとは思えん

ところで満足同盟が使ってた負けた方のディスクが爆発する手錠みたいなやつ
あれカードを大切にしてるはずの遊星が使うのっておかしいと思うんだけどどうなんだ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:07:06.98 ID:6oLB+S8k0
デュエルで悪さする輩をディスク爆破で懲らしめてるつもりなんだろう
じゃあなんで自警団にしなかったのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:48:56.48 ID:tN8uOaM30
【信者は】遊戯王5D'sは脚本もキャラ設定もストーリーも投げやりな糞アニメ【監督を盲信しまくり】
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:23:05.69 ID:j50DHtHR0
遊戯王5D'sは監督が仕事を放棄してまでツイッターでニコ厨や信者に媚び売りまくった糞アニメ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:02:22.59 ID:OG1obNCO0
なんで満足のせいで遊星達の過去の描写が不自然、ってなるんだ?
俺にはそこらへんは違和感なかったんだが
どう不自然なのか教えてくれますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:12:54.94 ID:akpdoPyJ0
ジャックがシティに行ったのが2年前だった時点で変
マーサハウスなんてヌルい施設があったのも変
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:25:15.49 ID:OG1obNCO0
あーそっか、そうなると
2年前に解散してすぐに遊星がラリー達とだいぶ仲良くなった後すぐにジャックがラリー達を騙してシティに行ったって事になるもんな
そりゃおかしいわな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:29:01.16 ID:xAsc0Bbq0
ラリー達とはサティスファクションに入る前からの付き合いだったんじゃなかったっけ?
確かラリーも鬼柳のこと知ってたし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:48:44.63 ID:UVzWSIG50
そうなったらそうなったでデュエルギャング始める遊星さんバカなのしぬのって話になる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:50:05.43 ID:2iPVUY2cO
時系列がおかしいかどうかはもうあんま深く考えないけど
ジャックがシティに行くあのエピソードのほんの数ヶ月前に遊星とジャックが
一緒に鬼柳とサティスファクションしてたのかと思うとなんだかなって気分になる
172 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/12(日) 23:55:32.10 ID:lVz3ljKN0
>>171
いや、だからそういうことを言ってるんだけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:12:43.56 ID:dSi9qfFc0
俺は鬼柳があんなしょうもない理由でダークシグナーになったのが残念だと感じた
勝手に暴走して勝手に捕まっておいて主人公達に逆恨みとか意味不明
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:47:07.57 ID:LHPxgm/L0
5D'sの感想ブログ見てきたけど最高傑作だのシリーズの中では綺麗に完結したほうだと擁護してる
奴の大半がニコ厨でキモかった

アニメスタッフがニコ動やニコ厨とつるむと作品がどんどん劣化していくというのを改めて実感させられたな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 02:14:57.58 ID:h3FHzEGv0
5D'sの感想ブログ見てきたけど最高傑作だのシリーズの中では最後まで
見れたとか言ってる奴の大半がニコ厨でキモかった

アニメスタッフがニコ動やニコ厨とつるむと作品がどんどん劣化していくというのを改めて実感させられた
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 03:03:01.77 ID:XiK0LKg90
>>173
鬼柳じゃなくてほぼ全員そうだろ
ミスティは途中で変えられたっぽいけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:17:28.46 ID:c7wGBlONO
>>176
ミスティ側の理由としてはそんなおかしくないと思うが犯人がな…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:34:30.18 ID:waGZj1VJO
>>174
最高傑作は盲信もいいとこだが最終回は実際綺麗に終わったことね?
まあその前、特にWRGP編のgdgdっぷりはどうしようもないが

>>177
ディバイン絡みの話は海外での描写規制の関係だか何だかで結局あまり掘り下げられず消化不良なんだよな
アルカディアムーブメント関連の話に関しては結構好きだったが残念だ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:28:58.89 ID:pFA4SMa80
>>178
てかラスト付近はZONEの正体以外はまあそこまで悪くはない
とにかくWRGP編の流れが5D'sの最大の癌
絶対あの辺の流れはもっと面白くできた
あれだったらラグナロクとイリアステルだけ何らかの形で登場させてWRGPとか抜きでアーククレイドル行った方がまし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:11:51.97 ID:c7wGBlONO
>>178
ダグナー編のディヴァインは最初の方からちょっと変な感じがした
赤き竜や精霊には興味持ってるのにダグナーは興味ないとか言うし
アキにはまだ隠してる野望を龍亞にベラベラ喋っちゃうし

でももしアルカディアムーブメントの話まともに作ったとしても
レクスやゾーンみたいに遊星教に毒されることになってただろうなあ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:25:41.12 ID:vaa3083U0
さすが遊星さんやでぇ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 08:29:48.02 ID:XiK0LKg90
長官だって元々の落ちがああだとは思いたくないけどな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:28:19.43 ID:dSi9qfFc0
>>174
このアニメは序盤と〆「だけ」は良いんだよ
問題なのは中盤〜後半あたりのキャラ設定崩壊とgdgd展開な訳で

しかも信者の大半が「序盤ツマンネダグナー編から面白い」って評価してる奴ばかりなのもさらにウザい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 12:49:37.23 ID:xEtgu5qa0
本スレは序盤叩いてダグナー編以降sgeてる奴ばかり
ダグナー編以降好きなのは構わないけど序盤叩く必要性がない
5D's信者は他の作品や5D's序盤を叩かないと気がすまないのか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:03:14.84 ID:UksgDTvk0
富岡のままのほうがよかったとか言ってるけど本当に富岡がおりなければよくなったかな?
バトスピのダンさんマンセーしまくり見る限り富岡のままだったら蟹マンセー路線にならなかったとは思えん。
遊星も十代みたいに一回精神崩壊一歩直前のどん底まで落とされてればマンセーも気にならなかったかな?

ところで最近GX三期見直したんだけどさ。
吉田の悪い癖がこの頃からギンギンだったがゴッズと違って他キャラがみんな蔑ろじゃないんだよな。
万丈目達はソスだが留学生はキャラ立ってて活躍もしてたし、ヘルカイザーは描写不足でキャラ崩壊したがユベルと名勝負を繰り広げてた。
なんだかんだ言って俺はやっぱGX三期は好きだわ。
同じ吉田なのになんでゴッズは蟹ばっか目立たせたんだろ?
特にクロウ対ホセ戦なんて上手く料理すれば第二のヘルカイザー対ユベルに出来たと思うのに。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:27:46.47 ID:qKx9FOSO0
>>185
3期はバリバリに武上のやりたい事だった気がするけど
ここでよくいうキャラ崩壊は無いけど一部のソスっぷりなら圧倒的というかあれ以上はそうそう無いなw
マンセーに関しては確かに序盤からあった気がするしキャラクター面が叩こうにもよくわからないからそっちに行ってるのかもしれない
好き嫌いはあるだろうけど遊星とクロウはWRGP以降本当によくわからんキャラになった気がする
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:31:06.08 ID:ZYIDAlRM0
>>185
三期までは武上構成だが
ヘル対ユベルも武上脚本

キャラ変わってないのは龍亞あたりだけど
単に成長してないだけなんだよな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 14:38:24.53 ID:UksgDTvk0
>>187
うわ、これは恥ずかしい…
そっか、だからあん時まではそんなに酷くなかったのか…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:06:28.60 ID:xVc6V/xn0
好きなもんはよく見えるもんだよね
GX終わっちゃったらゴッズ再放送やんのかね・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:28:43.98 ID:waGZj1VJO
>>185
クロウ対ホセはそこそこ良かったことね?
ヘルカイザー対ユベルには遠く及ばないにせよ駄試合ばかりのWRGP編の中では数少ない評価出来る試合
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:44:57.33 ID:c7wGBlONO
例えマンセーがあってもキャラと設定が一貫してれば吉田でもまだ許せた
冨岡のバトスピは見てないけど、前読んだレスでは少なくともキャラは一貫してるらしいからな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:48:47.22 ID:CR9PN4OU0
ユニコーン戦はラストで台無し、あと元キング株ダダ下がり
ラグナロク戦ではマンセー真骨頂、ハラルド無能すぎる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:19:07.95 ID:T0x2yF1n0
ユニコーン戦は酷すぎるだろw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:27:01.05 ID:QFy7k0SXO
アキ「黒薔薇と星屑を出しました」
ユニコーン「さすが遊星だ!」

ブレオ「これがチーム戦だ(キリッ」
(アンドレに任せきりの戦術)
ジャン「デッキ破壊しますね」
(SPが10もあり蟹のライフは2000しかないのにわざわざ破壊効果を使用)
(遊星相手に何故かデッキ破壊)

ブレオ「俺は勝ちたいぃぃぃい」
(遊星のデッキは0枚、自爆特攻で死亡)


ジャックの扱いも酷かったし露骨な遊星マンセーが酷いわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:31:28.72 ID:T0x2yF1n0
ゾーン戦でギャラリーの台詞が
「さすが遊星だ」「すごいわ遊星」ばっかの時もあったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:59:24.76 ID:c7wGBlONO
似たような台詞でも「さすが遊星」と言うところを
「やったぜ遊星」とかに変えるだけでもだいぶ印象が違うだろうな
この台詞に限らないけど脚本家は自分で書いてて連呼し過ぎって思うことないのかね
197 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 20:07:32.28 ID:9eQXTqBH0
>>194
ジャンとブレオ間違えてね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:21:15.92 ID:CR9PN4OU0
チーム戦のなんたるかを教えてやるとか言ってるプロチームが
《ビート》《デッキデス》《ビート》(全員バーンカード入り)
と素人みたいなチーム編成なのは萎えた

信者は
「アンドレ2連勝を前提とした遊星を確実に倒すための策」
「もしロックデッキと当たったらビートだけじゃ詰むだろ」
とか訳分からんこと言うし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:26:08.99 ID:roRDk9lN0
マン星はやはり1度もデュエルして負けなかったのが糞だ
鬼柳とのデュエルは中断だし、ジャックのデュエルは端折られてるから駄目

比べるのはなんだけど
ゼアルは遊馬がシャークのライフ1ポイントも削れないで負けたぞ
マン星も負けさせれば少しは良かったのに
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:37:16.07 ID:6byaz0SV0
しかし、遊星の強くて頼れる()感じが果てしなく嫌だ
負けろよ、人間だろ
完璧な人間なんてこの世にいないんだけどなあ

あと、5D's信者はやたら5D'sage、他シリーズsage厨がいて嫌すぎる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 21:38:12.20 ID:dSi9qfFc0
>>198
>「もしロックデッキと当たったらビートだけじゃ詰むだろ」
そもそも今時ロック(笑)デッキに当たるなんてほとんどねーよw
信者は都合良く解釈しすぎ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:04:35.96 ID:wyuq6XQs0
デュエルは適当且つ無理矢理な構成が多い
主人公は連戦連勝で遊戯や十代に比べて勝利後の言葉に重みがない
ライバルや仲間達も描写が面倒臭くなったのか中盤から同じ掛け声しか言わなくなる
良かったのは序盤と最後だけ

こんな何から何まで駄目なアニメに満点付けるから駄目なスタッフがつけあがってくんだよ
明らかに視聴者も劣化しすぎ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:07:00.56 ID:5nrDZnHm0
既に人間としてある程度完成している人間が新しい何かを見つける
ってのはよくある手法だが、蟹はずっと無敵状態から変わらなかったのがつまらなさに拍車をかけていたわ

シューティングスターの入手回だって本来なら盛り上がる筈なのに
絶対神遊星様が最初にワイゼルぶち抜いちゃったから何の感動も生まれない。折角の熱い挿入歌も虚しいだけ
視聴率最低だったんだっけ?当然だわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:24:58.98 ID:4sGT+qEs0
>>183
>信者の大半が「序盤ツマンネダグナー編から面白い」

序盤は普通に楽しんで見て
ダグナー編で盛り上がりつつ同時にケチが付き始めモヤモヤして
WRGP編で叩き落され
アーククレイドル編でちょっとマシになるもWRGPで既に冷め気味なのとやっぱ所々残念なのでいまいち乗れず
最終回でまあ今のゴッズならこんなもんだろうと妥協する
自分はこんな感じだったよファイブディーズ
序盤が楽しいのは思い出補正とか何も分かんない時期が一番面白いってのもあるんだろうけどな

>>199
FC決勝はジャックが勝っても良かったんじゃないかと今でも思う
スタダ無しの遊星に一回負けたけど遊星VS鬼柳と同じく中断だし
あそこで勝ってればまだライバル続けられたんじゃないかな
何よりネタキャラとしてしつこくいじられることもなかっただろう
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 22:46:01.66 ID:HS7IrrjyO
ネタにされる=高い評価なのはネットの中だけ
206 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/13(月) 22:53:31.03 ID:e6XHYPGW0
あまりのsageっぷりに
スタッフはジャックが嫌いなのかとオモタ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:01:28.23 ID:waGZj1VJO
>>201
別にロック自体はOCGでの流行≠アニメの環境だから存在していてもおかしくはないでしょ
ただどちらにせよデッキ破壊みたいなタイプのデッキは複数抜きが難しいから普通先鋒だろとは思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:44:31.03 ID:p4gLQQyc0
>>206
無職で金使い荒い馬鹿って笑えないんだよな
ただの痛い奴に見えてしまう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:57:04.38 ID:pFA4SMa80
>>204
どちらかというと初戦で勝つべきだったでしょ
いくら中断とはいえスタダないどころか逆に自分が使用した状態で遊星に負けた癖にその後もしばらく高圧的だった時点で違和感バリバリ
このスレではジャックをギャグにしないで欲しかった的な意見が多いが、個人的にはそのせいか序盤のジャックに比べりゃギャグキャラのがまだマシに思える
正統派のライバルキャラにするなら初戦でジャックに負けて、FCで勝利って方がべたではあるがキャラが立ってたはず
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:59:04.92 ID:c7wGBlONO
5D's信者はゾーンageダークネスsageも大好きだよね
ダークネスは別に好きじゃないけど気分悪いわ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:59:53.91 ID:waGZj1VJO
>>210
まあそれは確かにそうだな
海馬にしろシャークにしろ遊戯王はライバルをいきなり負かす傾向があるが正直あまりよろしくない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:04:31.43 ID:t8rO+0hC0
>>209
ジャック>遊星の図は回想とかからスタート時からあったしあの辺りの話で負けてどうこうってのもあれだし
まぁ最後の罠で負け確定じゃなくてまだ勝負はついていなかった!とかで良かった気はする
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:10:08.72 ID:Mly3SwO70
>>211
まあライバルに負けりゃいいってもんでもないがどこかしらで主人公を上回ってる描写は欲しいよね
カイザーなんかはその辺割とうまく描けてたがジャックはどうしてこうなったのか
ジャック>遊星だったのは回想と最終話でいち早く自分の道を見つけていたってとこだけとごくわずかなのが何とも
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:10:22.26 ID:IY8IoypuO
決定的勝利が無い方が最終回の勝利に意味が出たと思うんだよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 03:03:55.58 ID:MmV8Cv8iO
>>213
闇遊戯は海馬にカードで勝ててもディアハじゃアテムとマハード、セトとキサラに同等の絆があるから結局力比べになって絶対勝てないからねぇ
ゴッズでやったら遊星とスターダストにだけ絆(笑)が強調されて攻撃力無視してレッドデーモンズ倒しちゃいそうなのが…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:00:20.06 ID:+ZujaBGyO
遊馬は既に負けてるのに糞遊星ときたら…
実質ZONE戦だって敗北だったろセフィロン自身のモンスター効果で戦闘 効果によるダメージを0にする効果もってたろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:18:30.59 ID:gezY15TB0
なんで今の信者共は序盤をツマンネーって言うんだ・・・?
5D'sは序盤が一番面白いと思うのに
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:27:41.62 ID:oczdpwEQO
セフィロンにそんな効果はないぞ?
あれが持ってるのは墓地の時戒神を攻撃力4000にして特殊召喚する能力と他の時戒神の攻撃力の合計分攻撃力があがる能力、時戒神を除外し破壊と戦闘ダメージを免れる能力の3つ
効果ダメージ無効なんてのはない
最後の一撃のダメージを自身を除外して無効ってのも戦闘破壊を無効にしてってのを満たさないから多分出来ないし
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:33:35.12 ID:7wJwb5ic0
シリーズ中、唯一無敗のマン星さんパネェっす
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:02:09.00 ID:jtxtnxJG0
>>217
ネタにできる要素が無いからだろ
GXまでの遊戯王はネタとストーリー性を五分五分で楽しむもんだったのに
5D's中盤辺りからネタ9割ストーリー性1割未満で楽しむ馬鹿が増えて萎えまくったな

ゼアルからはまた割合が五分五分になったから安心したけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:51:35.32 ID:IY8IoypuO
今の信者はダグナー編やWRGP編で好きになったってやつの集まりだからな
そいつらにとって序盤は5D'sであって5D'sじゃないというか特に思い入れもないので本スレでも平気で叩ける
スタッフにとっても序盤は黒歴史なんだろうな、面影残ってないし
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:12:11.73 ID:LuI8Xllx0
闇遊戯・・・表に敗北する
十代・・・カイザーに一度も勝てなかった
遊馬・・・シャークに一度は勝利するもののリベンジ戦で敗北


遊星・・・誰にも負けていない(笑)敗北寸前でも敵がリタイアしたり中断したりする(笑)

やっぱり蟹だけは唯一好感の持てない主人公だわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:16:20.44 ID:jtxtnxJG0
遊星も最初の頃はクズだのゴミだの言われた弱小カード達の力を借りて勝利しなお且つ納得のいく勝ち方って感じだったのに
ダグナー編辺りからほとんど敵のプレイングミスや星屑セイヴァー流星の効果頼りで不自然な勝ち方になってしまったって感じで残念

あと主人公の葛藤もダグナー編で全部済まされたのもマイナス
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:19:38.49 ID:ceuK2GFu0
過去の後付けもイマイチだしな
マーサハウスがあるのにクロウがガキの世話してるとか意味わからん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 13:20:00.58 ID:t8rO+0hC0
ダグナー戦は負けたら死ぬし普通に負け扱いでいいんじゃないの
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:33:09.08 ID:zG9iPqkJ0
は?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:20:08.08 ID:dR7E496R0
GX再放送終わってゴッズになるのなんかむかつく・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:22:06.74 ID:IY8IoypuO
ダグナーとのデュエルで負けたら死ぬって設定にしちゃったから鬼柳戦は中断したけど
あのまま続けてたら負けてたんだから負け扱いでいいだろ
と言いたいんだと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:25:03.33 ID:oczdpwEQO
>>225
まあ確かに鬼柳一戦目は俺のなかでも負け扱いだから無敗ではないな
でもどちらにせよワイゼル初戦やら何やらもう少し負けてよかった
機皇帝を恐れる理由も赤き龍の力を使って何とか勝てる難敵ってよりも素直に勝てなかった相手ってほうが強いしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:45:11.67 ID:qz9hZD64O
負けたら死ぬと言えばイリアステル達はデュエルしてなんかあるの?
そういうアニメだしアンチ的に突っ込む訳では無いけど設定の話では変更したから起きる疑問かな

>>229
確かにあれは負けるなり鬼柳のようにするなりで良かったと思う
機皇帝の性質上クリアマインド取得の前の劣勢で驚く程戦術が変わった訳でも無いし・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:32:01.11 ID:fyBlEra/0
DS編で双子、クロウ戦に寄り道して美味しい所を持っていく
アキが星屑召喚→「さすが遊星!」
「おれたち遊星がいないと何も出来ないんだな」
ゴドウィンやアポリアが絆教入り、ラスボスは生粋の遊星オタ

ありとあらゆる要素がマンセー
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:03:27.06 ID:jtxtnxJG0
正直どこ行っても絶賛されまくりだった主人公もこんな世界を気持ち悪いと思わなかったのが怖い
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:31:34.29 ID:izuuegyt0
ゴドウィンは最初はラスボスでもいいくらい期待してたから残念
主人公マンセーしなかったって点ではロットンやディヴァインは悪役としては上出来だった
西部劇はつまらんけどな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:55:27.60 ID:EOOMFuzM0
ゴドウィンもディバインも絶対違う倒され方があったよな…
もっと聡明な感じのキャラクターだと思うんだが
なんであんな筋肉と自己中アホにしたんだろう…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:12:54.38 ID:izuuegyt0
聡明といえばイェーガーも最初は食えない奴で面白いキャラだったよな
スパイなんじゃないかと妄想した時期もありました
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:18:41.60 ID:EOOMFuzM0
ひょっとしたら長官の裏をかくんじゃないかとも言われてたよなー
漫画の方はいい人にしないで欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:41:20.57 ID:IY8IoypuO
頭いいキャラって書くの難しいからな
その3人は初期からいるキャラだが吉田には荷が重かったってことだろう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:51:59.01 ID:ceuK2GFu0
そういえばジャックも対戦相手に圧される演出をして逆転勝利を盛り上げるっていう
結構な戦略家だったはずなんだがそれも見れなくなってしまったな
そういう話やデュエルを考えるブレーンがいなかったんだろうけど本当にもったいない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:46:00.55 ID:3v/q4LXTO
ゴドウィンは最初のころは何をしても御為倒しにしか見えなかった所が魅力だったのに最後のオワタのポーズで台無し
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:33:02.25 ID:gZkAKlBP0
チームの司令塔も精神的支柱もエースもみんな遊星の役割
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:56:02.64 ID:G9bF4ybI0
正直アニメの内容うんぬんよりもジャック役の人や監督の小野みたいないい歳こいた
おっさんが仕事サボってまでニコニコやツイッターをやってた事にドン引きしたわ・・・

ツイッターとかニコニコなんて10代〜20代前半で卒業しとけよ
それらをネット社会のバイブル(笑)とでも思ってるなら手遅れだろうけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:28:03.44 ID:q7kSe9OQ0
>>234
長官の100%化には俺もガッカリしたけどディヴァインってそんなに頭いいキャラだっけか
子供苛めたり小物臭ひどかったことしか覚えがない…
新種族デッキを任されたキャラとしてはソスっつーかあれ何だったの?って感じだが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 11:35:41.93 ID:jrwtp4HM0
>>241
ツイッターは本来企業などが商品の宣伝のために使うためのもんであって
決してニコニコのように馴れ合う場所では無いのにね・・・

こうゆう馬鹿な大人が日本を駄目にしていくんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:23:52.22 ID:6RjiQPUm0
>>242
>子供苛めたり小物臭ひどかったことしか覚えがない…
この時点でダグナー編突入しててFCまでの設定が崩れはじめてるからなんともいえない
デカい組織作って犯罪まがいのことしてるのに
治安維持局にも圧力かけて何も言えないようにしてたから
相当な大物のはずだったと思うんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:34:08.44 ID:r2NFH7aEO
>>242
FCの時に抱いた印象に比べるとちょっと馬鹿っぽいなとは思った
まあその頃はまだ本格的に動いてなかったんだけど
それはともかく奴の既存カードを使ったデュエルは嫌いじゃない
アルティメットサイキッカー使って欲しかったな

そういえばディヴァインが言ってたレクスがサテライトで囚われの身だったって伏線回収されたっけ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:38:02.08 ID:7T8TKsU+O
2ちゃんに書き込んでる奴がツイッターやニコニコに文句言うものか・・・っていうかこの2つも結構違うと思うが

>>244
圧力っていうかレクスがサテライト出身なのを知ってるんじゃなかったっけ
おじさんに関しては遅かれ早かれ情けない消え方したんじゃないかなって気がする
まあアニメでは組織ってものは感じずキャラクターとの接点ぐらいしか無かったけど・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:45:14.45 ID:HgNJj9N30
アホか
ツイッターもニコニコも関係者が堂々と名乗った上で利用してるから叩かれてるんだろうが
2chなら関係者を名乗って書き込んでるようなものだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:13:58.81 ID:4yZR/i8s0
コテつけて
〜しましたって一々スレに書いてるようなもん?ツッターよくしらん
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:36:44.71 ID:mQl+M5S80
ツイッター使ってもいいけどゴッズ監督の場合
自己満足の塊なのがなー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:37:36.73 ID:ov6SiugG0
>>248
「小野監督 twitterまとめ」で検索すると色々出てくるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 13:41:21.24 ID:J0fZaxfv0
ツイッターはともかくジャックの中の人のは叩くほどのものでも無いだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:04:46.69 ID:G9bF4ybI0
>>249
ほとんどネタやデッキレシピ募集と裏設定暴露ぐらいしか使ってないしな

ネタやデッキレシピなんて視聴者任せにせず自分で考えろと
あと機密情報をベラベラとネットで喋るな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:34:44.98 ID:jrwtp4HM0
こんな不真面目な出勤態度且つネットで慣れ合ってるから監督降板させられたんだよ
もっともこんな不真面目な奴を監督にしようとしたNASもNASだが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:37:03.12 ID:r2NFH7aEO
デッキレシピ募集とか、デュエルのことは彦久保に聞けよと
彦久保じゃなくても相談できる関係者いくらでもいるんじゃないの?
視聴者に考えてもらおうって考えが理解できない
モンスターデザイン募集とは訳が違うぞ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:41:39.46 ID:G9bF4ybI0
もはや監督業を放棄してるってレベルじゃねーな
ゼアルの監督はDMやGX時代の辻さんみたいな仕事に真面目な人であってほしい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:45:21.11 ID:U8ZoEVk00
監督のツイッターって普通
放送日に今日は○○の活躍をお楽しみにってつぶやいたり
放送後に裏話(ネタではなく)を時々覗かせたり
楽しんでもらえましたか?とか声かけたりするものだと思ったが
180度違ったわ…デッキ募集って…レポート終わらない学生かよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:46:25.28 ID:e+hwRY2NO
ファンサービスのつもりかも知れんが
行きすぎりゃただの馴れ合いだからな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:56:01.07 ID:G9bF4ybI0
もはやツイッターをヤフー知恵袋感覚で使ってるのが痛すぎる
ツイッターはコピペの道具や目安箱じゃねーっつーの
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 18:31:19.57 ID:LaCiRAM20
変な絵アップしたり、きもいのと馴れ合ったらそら厨には人気でるだろうな。

自分もツイッターやってるしゴッズ好きだ。スタッフや監督のつぶやきの話のネタにすることあったが
あーあの呟きか面白いよねって周りに合わせてるだけで微妙に思ってるファン結構いると思う、つか現にここに結構そんなレスあったし
どんだけ痛いことしてもスタッフはマンセーしなきゃいけないルールでもあんのかと
あそこは匿名じゃないから、こういうスレじゃないと批判できんしな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:18:01.37 ID:G9bF4ybI0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/06/15(水) 18:40:45.92 ID:kq42bsrX0

>>616
えっ?5D's見てないの?それは人生の半分を損してるぞ
確かに序盤はつまんないし糞だが満足やプラシドが出てきた辺りから面白いから
絶対見るべきだぞ


こうゆう自分らが面白かったからって見てない人にもスレチな場所で無理矢理布教活動
したがるのもゴッズ信者のキモい所だな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:31:36.43 ID:r2NFH7aEO
そして序盤sageにも余念がないな
満足やプラシドをつまんないって言ったらアンチ帰れとか言うくせに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:08:46.23 ID:w4Lt6Hu+0
>>259
ファイブディーズのどこが好きなの
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:32:03.43 ID:6RjiQPUm0
>>260
このレス、該当アニメに関わらず言動がバカ丸出しなんだけど
同調する奴いるのか?
信者がバカだって宣伝してるようなものなのに
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:48:42.33 ID:G9bF4ybI0
実際バカだろ
序盤は批判されても何も言わないのにダグナー編以降を否定したら顔真っ赤にして反論してくるし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:15:25.90 ID:SXeHn4X70
5D's如きで人生半分損なら、他の名作アニメを見逃したら一生分損するんだろうな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:16:56.90 ID:LaCiRAM20
>>262
それはここで話すべきないようじゃないと思うんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:28:31.22 ID:KbFxS7vg0
印象に残ったりかっこいいと思う台詞は序盤の方が多かった
遊星なら「踏まれたカードが痛みを感じるなら勝利して喜びを与えるのもデュエリストの役目だ」とか
ちょっとした台詞でもいろんな言い回し考えてる印象だった
途中から「絆」「仲間」「希望」「未来」などの単語が入ってたってことしか思い出せない台詞が多すぎる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:38:07.27 ID:r2NFH7aEO
序盤につまんないと思うところがあるならここに書けばいいんだけど
今現在信者なら考えもしないだろうな
実際信者お断りだし荒れるだけだから来なくていいけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:45:09.88 ID:HgNJj9N30
>>267
懐かしいな
アキの破壊行動に隠された悲しみともうひとつの感情=愉悦
とか一捻りしてあったのも楽しかったなー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:01:56.16 ID:KbFxS7vg0
あれはびっくりしたな>愉悦
再戦した時はその辺の要素薄くなってて拍子抜けしたが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:28:55.69 ID:G9bF4ybI0
海外でのハードな展開に対する苦情殺到
劇場版との連携を取るため本編の無理矢理な根本的な路線変更
監督の引き出し&指揮力の無さ
シリーズ構成などの大幅なスタッフの唐突な変更
視聴者側がどんな酷い展開でも許してしまうという低俗な人間ばかりになる

これが5D'sを駄目にした要因だと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:35:31.63 ID:3zWcMNO90
お前はある意味ゴッズ好きすぎんだろw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:48:45.60 ID:6RjiQPUm0
ここにいる奴って序盤好きも少なくないみたいだからな
別に今更じゃね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:56:57.06 ID:mQl+M5S80
序盤からだめだったら今なおここにいないだろうし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:00:40.47 ID:LaCiRAM20
一日中ここにいるからって意味かとw

序盤よかったのに意味不明なネタを評価してる連中はよくわからないな本当に
スタッフがEDで悪のりするようになってオワタと思った
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:02:05.58 ID:r2NFH7aEO
序盤は放送当時もアンチスレそんなに伸びてなかったし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 00:10:43.15 ID:LHl9rmX/O
自分は本スレのテンプレみたいに延々と繰り返される持ち上げが嫌で来てるな
そりゃ不満や疑問もあるけど好きなところもあるし全否定する気にはなれない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 03:39:39.41 ID:W6v7PpfD0
未来組の特殊EDは合体ネタさえなければまともだと思う
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 07:11:55.64 ID:zRt2KpSbO
そこ以外もそんなに編集がいいとは思わないけどな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:37:56.41 ID:NPuSvhVY0
ゼアル関連スレで5D'sの話振ってくる奴うぜえ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:59:42.34 ID:IGs9S01B0
見てきたけど予想外にウザかった
いつまで遊星()引きずってんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:40:00.29 ID:Rnz+Zlub0
シャークスレでもシャークを鬼柳やプラシドみたいな変なキャラに仕立て上げようと
躍起になってる馬鹿がいるしな

ネタが無くてつまらんからって分別わきまえず過去作のネタで盛り上がるなよ
どうせ「遊戯王関連スレは過去作のネタは許されてるから大丈夫(笑)」とか苦しい言い訳してくるんだろうけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:45:01.24 ID:szD8Na/Xi
全然遊戯王に関係ないスレでファイブディーズageすんのはやめてほしいわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:59:19.29 ID:L/rksNNF0
どうせなつまんの原作スレでDMの話題を振ってきたり
三沢スレ以外で三沢の空気ネタ使うのと同じ感覚で話題振ってるんだろうな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:10:35.70 ID:NPuSvhVY0
ゴッズ信者って他のアニメや深夜アニメを本スレで馬鹿にしてるくせにそれらのファンと同じような事を
やって注意されたら自分達の行動を正当化しようと必死になるんだな

まさに信者も言ってる事とやってる事が矛盾しまくりでワロスw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:13:11.93 ID:Rnz+Zlub0
こういったスレの傾向として、女性の好意に必要以上に鈍感な男は嫌われる。
普通に気付かないくらいならそこまで嫌われないけど、
目の前でラブコメ展開しているのに急に耳が遠くなるとかは反感を買う。

多分ラノベ自体、有名作になると女性も読むからというのと、
男でも好きになったヒロインに感情移入しているケースが多いからだろう。
だから俺妹なんかでも「俺の翼だ」エンドは絶対回避ってのがファンの主流になる。
男ならハーレムが好きみたいのは結構誤解で、一夫一婦制原理主義者はエロゲファンの方にすら多い。
ハーレムするなら自覚的で、全員に対して責任を取る奴じゃないといけないみたいなのも言われる。

ちなみに相良宗介のように、複数から好意を寄せられても、だらだらキープせずにすっぱりと一筋宣言出来れば評価は上がる。
逆にゼロ魔のサイトの評価が下がり始めたことの理由に、「なんだかんだでルイズ一筋」じゃなくなり始めたことがよく挙げられる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:28:44.15 ID:6qnPoNWq0
確かに仮面ライダーとか野村哲也のアンチスレで5D'sを持ち上げてる書き込みがあったのは引いたわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:31:24.75 ID:y6H9i7Cs0
5D'sがどうこうってよりああいうアニメが持ち上げやすいのかもね
OOガンダムとか同じような感じな気がする(内容の話ではない)
289マルタアアアアアアアアアアアアアアアアアア:2011/06/16(木) 11:33:17.05 ID:AWlw9MlB0
お前らまてよ遊星は鬼柳戦でDホイールが故障しなきゃ負けていたんだぜ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:45:54.14 ID:ul0TxCPCO
ジャックだって、バイクに異常が発生しなければWRGPでは勝ってたハズなんだ…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:49:38.24 ID:NPuSvhVY0
要するに信者の大半は内容なんかどうでもよくただネタ素材が欲しいにわかばかりなんですね、分かります



これだからニコニコのノリは嫌いなんだよ・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:34:02.26 ID:zRt2KpSbO
始まった頃はシリーズで一番シリアスな作風になると思ってたが
今じゃ信者もスタッフも、そのスタッフによって動かされるキャラもアホばっか
人はどうでもいいがキャラはかわいそうだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 12:37:53.13 ID:43/a6zZn0
もうあんなニコニコ動画やVIPの雰囲気を外に持ち出してくる馬鹿共は二度と制作に
関わってほしくないわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:47:31.86 ID:zWkUUpJeO
今考えれば偽ジャックが偽遊星の伏線と言えなくもないな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:19:06.95 ID:NPuSvhVY0
>>294
偽ジャックはロボット
偽遊星はただのコスプレ野郎

全然違いますが何か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:32:45.29 ID:43/a6zZn0
>>291
ニコ厨同様「面白ければ何でもいい」ってのがスタッフ及び厨共の信条だからな

他のTCGでも遊戯王ネタ振っただけで嫌悪されてるし今後スタッフがこのような事
ばかりするのならそろそろ和希はブログとかで苦言を呈してもいいと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 14:57:12.29 ID:0T68jdrf0
>>292
DMは熱血少年漫画でGXは学園物で5D'sはシリアス風で棲み分けしてて
良いと思ったんだけどなあ

遊星も底辺育ちでやさぐれ入ってて好きだったんだけどなあ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:05:52.22 ID:NqDH1DIx0
ホセ爆走もプラシド合体もニートも本編さえもっと楽しけりゃ許せた
299 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/16(木) 17:49:12.78 ID:enzDhzly0
>>298
>ホセ爆走もプラシド合体もニートも

初期の設定と雰囲気をしっかり通してたら、どれも違ってたんだろうな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:20:55.78 ID:8E9elAtN0
別にプラシド合体は
敵が機械だってことを知らせるためだとしたらまあ許せる
でもホセ爆走は絶対にネタだろ
ジャックニートはマジ許せん
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:27:23.57 ID:2IP4eq2k0
>>296
和希もそのスタッフの一人じゃないか
だらだらとアニメに関わり続けるあたり、あいつもあいつで大概だ
ゴッズで最後にするんじゃなかったんですかと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:45:10.98 ID:NPuSvhVY0
>>301
勘違いしてるようだが和希が関わってるのは原案と一部キャラデザ、モンスターデザだけで
あとはスタッフ任せだぞ

なんかもう和希も遊戯王の版権を手放したいようにも見えるのは気のせい?
GXの頃は2期までのキャラやE・HEROのほぼ全てのデザイン担当してたのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:51:48.32 ID:zRt2KpSbO
>>301
和希は初期メインキャラと世界観だけ作って話はアニメスタッフにお任せだから
内容の糞化とは直接関係ないが悪いとこ挙げるならスタッフに任せすぎたことだな
ゼアルは5D'sよりは深く関わってるみたいだから羨ましくて悔しい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:59:19.09 ID:L/rksNNF0
>>301
別に和希も自分の意志で続けてる訳じゃないだろ
止められたら困るって事でコナミやアニメスタッフに必死で土下座されて
温厚な性格である和希は断りきれず続編作られてるって感じみたいだし
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:01:15.86 ID:LHl9rmX/O
ゼアルは設定画(?)にモンスターが居ないのが気になる

>>302
ゴッズも五竜と派生は全部カズキだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:09:34.04 ID:NPuSvhVY0
アシの三好氏に任せた説が有力っぽいかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:12:31.40 ID:ul0TxCPCO
>>304
無理やり継続で一瞬ドラゴンボールかとオモタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:23:54.36 ID:6qnPoNWq0
鳥山はGTのストーリーには一切かかわってなかったからな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:47:27.87 ID:dB+kkeM9O
そうは言っても遊戯王熱冷めてるんならもう関わるなよとは思う
仕事選んでる余裕のない新人の作家やイラストレーターなんかとは立場が違うんだしさ
関わるからにはどっぷり関わってほしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:04:29.69 ID:NPuSvhVY0
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:27:50.12 ID:YvNIEgpx0
ゼアルは最初キャラデザすらスタッフがやる予定で進んでたのに結局自分でやったんだから
何だかんだ言って遊戯王から離れられないんだろ
和希からは信者との馴れ合いとか悪ふざけとかそういう嫌な話は伝わってこないから別にいい
そんなことより和希が用意した貴重な素材を台無しにしたスタッフが許せん

冨岡でも吉田でも、最初から最後まで同じシリーズ構成でつまらなかったならまだいいけど
序盤の序盤で交代してしかも交代後が見るに耐えない有様なもんだから
「交代してなきゃ面白くなってたかも」って幻想が捨て切れなくて余計悔しい
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 21:33:51.56 ID:L/rksNNF0
和希も和希で無理に仕事断って今まで世話になってきた制作スタッフ一同コナミとの関係
を悪くしたくないんだろう

現に偉そうに断ってスタッフや関係者に「誰のお陰で有名になれたと思ってるんだ?」と言い返された漫画家もいるらしいし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:44:44.49 ID:8E9elAtN0
>>312
「誰のお陰で有名になれたと思ってるんだ?」とかさ
関係者には別にいわれてもいいけどスタッフにはいわれたくないよな
アニメとかになったのは漫画の人気や読者がアニメ化求めてるとかなのにさ
それをただのスタッフにいわれるとかたまったもんじゃない

和希は楽しんでるだろ、スタジオダイス見る限りはスタッフとかと
新年会とかやってるぐらいだし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:27:30.42 ID:5tv+cZ8/0
ブログ見ると、ゼアル立ち上げの時だいぶ渋ったみたいだよね
和希は派生作品に関しておおっぴらにどうこう言わない人だからわからないけど、
5D'sについて思うところがあったんじゃないかと邪推してしまう。
何も言われないからって好きにして良いわけじゃないのに
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:40:43.55 ID:zWkUUpJeO
>>295
んなことどうだっていいよ
人格コピーはゾーンコスプレ前からあったってだけ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 23:56:27.95 ID:zRt2KpSbO
残念ながら元ジャックより偽ジャックのがかっこいい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:45:08.20 ID:NxnwRwMs0
だって偽ジャックは初期のコピーだし…
318 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:49:54.22 ID:nUo1n0jj0
キングだからか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:24:41.41 ID:U0xo8Lqb0
正直安易なヒモ&ニートネタやってる暇あったら落ちぶれたジャックがキングに返り咲くために奮闘する
下積み時代みたいなのをやるべきだったと思うんだ

んである程度したら偽ジャック登場→その過去の幻影を見事打ち破る
これならジャックsage展開にはならなかったはず
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:24:42.17 ID:Z53SMX3hO
(元)キングだからだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 05:21:35.22 ID:gmw19uT7O
ジャックもアキも後期の方が人としてまともな性格になってるのに
自己中だった初期の方が魅力を感じる
成長したよねって微笑ましく見てられる人たちが羨ましい
自分だって初期を見てた頃は成長することを望んでたよ…
322 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/17(金) 06:19:02.04 ID:AfHvTGG30
だって成長して後期のキャラになったんじゃなくて
初期キャラ無視してテンプレキャラに堕ちただけじゃん
つーか後期が人としてまともな性格?ですかそうですか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:44:38.39 ID:o/3nGSh50
人の金ムダ遣いは全く笑えない
ギャグ漫画ならともかく
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:22:12.52 ID:gmw19uT7O
>>322
自分のために物盗んだり人殺しかけたり危なさだったら初期のが上じゃん
そういうのが無くなるのはいいけど過程が抜け落ちてるから自分が見たかった成長と違ってガッカリだよって話
325 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/17(金) 07:28:45.65 ID:AfHvTGG30
>>324
了解
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:01:28.41 ID:u86VPhHY0
>>313
遊戯王に関しては違うだろう
ファンの大半からもスポンサーからも求められてるのは「OCG」の宣伝番組
原作漫画のアニメ化なんて一部しか求めてないし、それもGX以降はない
だからゴッズはあんな風になったんじゃない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:06:33.98 ID:e1q0F/YPO
ジャックは初期のが酷いキャラでしょ
キングって割には初戦から敗北(しかもスタダが無いどころか自分が使った上で)、そのくせ偉そうで小物臭の塊みたいな印象しかなかったしギャグ化も収まるべき鞘に収まっただけかと
このスレだと初期のジャックを懐かしむ意見が多いが正直ただの思い出補正の賜物にしか思えない

むしろ後半酷いのはアキかと
せっかくジャックと違って段階踏んで不気味な魅力を積み上げていったのに完全にそれが抜けてるし
端から大したもの積み上げてないジャックは路線変更で許せるがこっちは無理
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:08:08.77 ID:a9C9Z3vT0
>>319
ダグナー編終わった後にそうすれば良かったかもね
遊星→サテライトに残って今まで通り
ジャック→キングに帰り咲く為、ラストよろしく武者修行の旅
クロウ→子供達の所に戻る

みたいな感じで3人バラバラにするとかさ。その後?知らね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:45:01.14 ID:Y4UcgeNg0
>>327
その理屈だと海馬もギャグキャラ化するべきだというように聞こえる

初戦から敗北していても俺にはジャックが魅力あるキャラだったよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:51:27.56 ID:e1q0F/YPO
海馬は相手のエース奪った挙げ句使って敗北したなんて醜態晒したわけじゃなく普通に戦って負けただけじゃん
別に普通に負けただけとか奪ったスタダ使った代わりにレモンは使わなかったとかなら俺もこんなこと言わないよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:11:11.22 ID:e1q0F/YPO
っとよく考えれば海馬も青眼をその場で破り捨てただけで奪ってはいたか
でもどちらにせよ海馬の場合負けた後の凹みっぷりがキッチリ描かれていて威厳を失った後這い上がる描写もキチンとしてたから威厳を取り戻せた
ジャックもショックを受けた描写も無くはなかったが弱すぎる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:37:22.75 ID:Y4UcgeNg0
え・・・なにこいつ
遊戯と海馬の初戦は
海馬は双六じいちゃんからパクった青眼使ったけど青眼が自らの意志で消え、遊戯が死者蘇生で復活させ倒したんだろ…
一方の5D'sの初戦は
ジャックは遊星からパクった星屑使ったけど星屑の自らの効果で消え、遊星が星屑対策?の罠で復活させジャックと戦った
初期の5D'sはこういう露骨じゃないオマージュしてくれたから好きだった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:51:32.10 ID:e1q0F/YPO
初戦ってそっちか
悪い、DMの方の初戦しか頭に無かったわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:00:31.70 ID:Z7Fi5O7iO
和希を神格化しすぎだろ
キャラデザ、モンスターデザインは凄いけど、遊戯王のキャラ描写やストーリーはそこまで誉められるものじゃない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:37:37.85 ID:U0xo8Lqb0
>>334
だって元々和希は漫画家よりもアニメ関連の仕事に就きたかったみたいだし
キャラ描写やストーリーが苦手なのは仕方ないんじゃね?

もっともそれもジャンプ編集部のテコ入れだけど
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:47:32.09 ID:5JlYUPNE0
スレタイ読めよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:06:39.80 ID:e1q0F/YPO
スレチってほど脱線してもいないと思うが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:14:03.72 ID:+7b6FHON0
>>334
和希否定したら5D'sどころか原作含む全遊戯王シリーズを否定する事になりかねないから
あと原作者自体に文句あんならアンチスレ立ててそこでやれば?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:14:48.09 ID:XnboJudl0
>>335
仕方ないのと神格化するのは別だと思うぞ
5dsは和希がもっと口出しすればよくなったという意見があったから流石にないわと思ってレスさせてもらった
>>331
とか這い上がって遊戯とのリベンジで負けたら死ぬとか意味わからんことやってたのに
キッチリ書かれてたとかないわ
ジャンプ編集部のテコ入れだから仕方ないのはもちろんだが神格化は違うよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:20:00.41 ID:XnboJudl0
>>338
えーっと、ストーリーがそれほどじゃないって言ったらアンチなの?原作者否定なの?
いくらなんでも極端すぎないか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:21:29.63 ID:U0xo8Lqb0
原作者もウザい
アニメスタッフも関係者も嫌い

めんどくさい奴だな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:31:47.51 ID:gmw19uT7O
確かに原作も同じキャラなのに全然違うこと言いだしたりとかはあったが
キャラ崩壊とまで感じるやつはあんまいなかったかな
少なくとも吉田に全部任せっきりよりは大分マシになるんじゃない?
それくらい5D'sの吉田は酷い
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:36:13.07 ID:U0xo8Lqb0
つーか遊戯王に限らず昔から矛盾と路線変更だらけのジャンプ作品で
そのような事をいちいち挙げてたらキリがない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:36:52.81 ID:XnboJudl0
>>342
まぁ、次も呼ばれない上に仕事がないんじゃその仕事が評価されてないってことだよな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:37:29.25 ID:HCl+2Mhr0
矛盾があっても面白く支持される場合もあるが
崩壊と紙一重なんだよな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:42:09.96 ID:XnboJudl0
>>345
それをどこまで許して面白いと思うかはさすがに人によるからなぁ

>>343
別にいちいち上げるわけじゃなく、ストーリーはそれほどでもないかもよって言いたいだけなんだけど…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:59:08.95 ID:Y/PIbXg50
ここは5D'sのアンチスレなので原作アンチは他所でやってください

今更遊戯王に物語の整合性とか求めてないから、5D'sもストーリーはまあいい。
ただキャラクターの描写が酷すぎた。どこかで見たようなキャラばかりになってしまった
原作者が「同じことをしない」スタンスだから余計酷く見える
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:03:31.67 ID:XnboJudl0
>>347
遊星無双に対するリアクションがみんな同じなんだよね
遊星信じてる遊星すごい流石遊星ってそこらへんでキャラの差とか出そうよ
あと最終話付近でジャックがライバル心持ってた、とか言うならWRGP中に描写すべき
あれじゃライバル心があったように見えん
バーニングソウルの辺りはチャンスだったんだけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:04:53.52 ID:U0xo8Lqb0
当初シリーズ最終作って作者が断言しちゃったから制作現場のスタッフはもう最後だしやりたい放題
やろうぜって感じで浮かれてたんだろうな

それが結果としてこんな事に・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:13:27.61 ID:XnboJudl0
>>349
ゼアルOKしたのもこれが最終作だったら困る!と思って始めた、とかだったら面白いなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:25:26.91 ID:+7b6FHON0
2年目中盤でゼアル制作決定したからスタッフ達が「もう5D'sはお役目御苦労」って事で
適当なキャラにしたって説も考えられるなw

ゼアルも2〜3年目辺りが不安・・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:38:07.58 ID:XnboJudl0
ヴァンガードの勢いつぶせないとヤバイかもな
スタートとしてはあまり良い状況じゃないし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:08:57.02 ID:U0xo8Lqb0
遊戯王のブランドあるし大丈夫じゃね?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:16:52.14 ID:o/3nGSh50
>>353
そいつTCG板で暴れてる基地だから
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:19:33.05 ID:XnboJudl0
いや、TCGスレでは書き込んでないけど…
実際店やってるとかなり脅威な売り上げではあるんだよ
もちろん遊戯王ブランドは揺るがないけど
わざわざ新しく始めたのは若干落ちてきた売り上げ気にしてだろうし
決して無視は出来ないはず

まぁスレチですよね、ごめんなさい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:29:41.14 ID:VkPHXfsV0
今週のゼアルはシャークがちゃんとライバルしてて良いと思った。UMAがまだ初心者ってのもあるかもしれんが
主人公に勝ったのが回想シーンだけという体たらくのジャなんとかさんより遥かにいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:39:09.94 ID:Z53SMX3hO
>>341
ただのタチ悪い批判厨じゃねーか
そこまで嫌うならアンチスレどころか遊戯王そのものに関わるの止めろと
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:41:07.96 ID:aqSWya0F0
最初負けたのは別によかったんだよ
遊星が「仲間を捨てた先に本当の自由はない」って言うように
バイクとカード盗んで驕ってた報いだったんだろう
それで再び勝つために遊星を追いかけるライバルとして描かれるのかと思ってた
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:51:40.52 ID:Y4UcgeNg0
遊星マンセー状態にせず馬鹿ニートなんて設定に変えなきゃジャックも輝けただろうけどな
キャラの無能さよりスタッフの無能さの方が腹立たしい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:28:05.74 ID:3fi2ISfn0
すでにいるキャラを掘り下げないまま新キャラ増やしすぎ
FC決勝で赤き竜出現に立ち会ったのが
遊星、ジャック、アキ、龍亞、龍可、レクス、イェーガー、狭霧、阿久津、ディヴァイン、氷室、矢薙、天兵
あとあの場にいなかったけど牛尾、雑賀、サテライト4人組
この時点で序盤にしちゃちょっと多いなって感じなのに新キャラ大量に投入して結局捌けてないし
しばらくはこの面子中心で話進めて必要に応じてゲストキャラや新キャラ出すとかで良かったのに
この中で崩壊も退場も空気化もせずに残ったキャラ一人もいないじゃないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:40:34.50 ID:U0xo8Lqb0
劇場版とタイアップするのは別に構わないが序盤〜ダグナー初期の後始末はちゃんとしろよと思った
何の処理もせずすぐ劇場版の路線に移りすぎ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:22:51.20 ID:4L0gftDyO
>>358
遊星とジャックは勝ったり負けたりを繰り返すライバルでも良かったかもな
実力が拮抗しててその時の意志の強さで勝敗が決まるみたいな
最初は遊星の方がスタダ取り返すぞって必死だから勝って
FCではジャックの方がキングのプライドを見せてやるって必死だから勝つとか
それなりに黒星つければ遊星マンセー状態にもならんしな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:28:55.83 ID:hlC/9YYRO
そういやスライ君のスタダ強奪フラグは立ち消えにでもなった?
「欲しいな、スターダスト・ドラゴン…」って伏線が気になって気になって
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:32:51.67 ID:OJxMii7l0
あれはただの「星屑を見た時の感想」に終わった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:43:08.89 ID:0cTMj27W0
あの頃は本筋にまったく関係ないどうでもいいエピソード乱発してたし
深く考えずにフラグ立ててそのまま忘れたんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:48:34.94 ID:Shj3sqhz0
劇場版のパラドックスにアイディアを吸われたと思ってる
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:54:23.17 ID:Wgsb0re60
それほどの映画だったか
ごくごく無難な最近のアニメだったよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:28:40.27 ID:0cTMj27W0
映画といえば最初の遊星のターンはうざくてしょうがなかった
オレから行かせてくれ!ああ任せたぜ遊星!くらいでいいのに
オレのスターダストがとか各時代の人々のためとかくどいんだよ
ただでさえ短いんだからそんな台詞に時間を割かないでほしい
口調も違和感あるしな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:45:17.81 ID:js45MVahO
>>350
それは流石に無いだろうがな
GXにしろ5D'sにしろゼアルにしろ始めた理由はOCGが売れてるから以外の何物でもないだろうよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 06:28:12.65 ID:cNhDD3dD0
>>368
言い方がまわりくどいんだよね
言いたい事があるなら手短に言えと
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:00:08.40 ID:o3REnwqJ0
5D'sの場合中盤〜後半を支持する者たちがそれらこそ真の5D'sだと勘違いし初期の展開
が好きな人を人格否定したり攻撃してくるのがなあ・・・
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:01:51.66 ID:o3REnwqJ0
>>371
訂正

ドラゴンボールみたいに初期と後期じゃファン層が違う事は長寿ものではよくある事だけど
5D'sの場合中盤〜後半を支持する者たちがそれらこそ真の5D'sだと勘違いし初期の展開
が好きな人を人格否定したり攻撃してくるのがなあ・・・
373 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/18(土) 07:19:46.15 ID:DOidrPtQ0
>>370
それこそ初期の遊星は手短に言ってた、というか
言いたいことがあるならもっと話せって感じだったけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:08:41.55 ID:qo2/XC5IO
主人公四人で唯一別格の相棒キャラいないのに絆連呼
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:41:23.64 ID:zO+5sWCD0
5D'sではシグナーっていう特別な仲間がいるから、
それが別格の相棒キャラ的な扱いなんじゃないか?
仲間といっても後半は遊星の引き立て役にされてしまったけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:08:03.95 ID:4L0gftDyO
シグナーは普通なら準主役として扱うとこだよなあ
構成がしっかりしてればみんなが主役になれた
それがジャックはいつの間にか仲間になってるしアキもかなり強引だったし
ぽっと出でシグナーが生まれるのも微妙すぎる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:27:20.73 ID:8RUezB/10
>>373
おまえは喋りすぎる!
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:57:21.56 ID:4ZucVx220
>>374
十代もいないような気が
万丈目もヨハンもユベルも相棒ってのとはなんか違う感じがするし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:11:17.26 ID:CpuFnnKo0
>>378
たまにはハネクリボーのことも思い出してあげてください…スレチ話題だけど

饒舌になってからの遊星は微妙だな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:35:03.38 ID:4ZucVx220
ああハネクリがいたか
中盤以降結構空気だったから忘れてたよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 17:19:18.33 ID:cNhDD3dD0
>>377
今聞くとその言葉ってキャラ変更後の自分へのセルフツッコミにしか聞こえなくて困るwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:00:08.38 ID:t4WGjfPd0
ジャックに苦言を呈してたのもカッコよかったのに
なんでニートを甘やかすまでになったんだか…
優しさや包容力を甘やかしと履き違えてるよ
だから厨に人気なんだろうなー
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:13:40.48 ID:0cTMj27W0
鬼柳の時も遊星の甘やかしにはイライラさせられた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:34:35.85 ID:hlC/9YYRO
遊星が見た目通りの冷たそうなキャラだったらゴッズはどうなってたかな…
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:54:34.04 ID:cNhDD3dD0
冷たそうだけど性格は熱いってキャラにすれば問題なかったと思う
ダグナー編以降はただ熱いだけの中身の無いキャラになって残念
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:00:38.08 ID:CpuFnnKo0
>>385
すれば〜っていうか初期は正にそういう感じじゃなかったか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:04:05.21 ID:gP2bbjHU0
>>368
遊星の部分を全部十代たや遊戯にセリフまわせって思ったw

こいつの薄っぺらい説教やうざいネガティブ展開で
ただでさえ45分しかないのにもったいない…次はゴッズ抜きの3主人公で頼むわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:07:07.10 ID:4lsz82Zq0
周りが持ち上げるばっかなのが悪かった、遊星自身は悪くない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:43:13.50 ID:0cTMj27W0
万能キャラは御伽とか三沢みたいに普段目立たないくらいがちょうどいい(この二人は後ろに下がりすぎだけど)
遊星は万能で前に出まくり周りからも持ち上げられるからうざくなっちゃうんだよな
初期は欠点もあるように思えたし持ち上げも過剰じゃないからバランスが良かった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:18:33.19 ID:1EFJjyA+i
>>385
一見クールだがすぐ熱くなるとかジャック言ってたよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:26:48.75 ID:hk9TFUNV0
>>389
初期は無口で表情も少なくてデュエルでしか上手くコミュニケーション出来ない感じ
クロウと再会したときの大笑いしてる遊星には戸惑った
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:06:03.41 ID:1RQbnakB0
何で映画の敵の黒幕なんて出したんだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 11:53:49.56 ID:aJF9Uzh+0
もはやこのアニメの信者はキャラいじりしたい奴と売り豚が大半でストーリーや伏線
なんて二の次だと本気で思ってそう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:23:37.53 ID:hrzW1J3pO
他のスレで見かける信者はストーリーがすごいって大絶賛してますけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:28:28.60 ID:IxOYDNM10
信者補正
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:33:16.67 ID:GF1/c1+q0
ストーリーとかまじでクソだったろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:06:58.84 ID:TKatQHe1O
強いて言うならライディングデュエルとランニングデュエルとフライングデュエルが良かったぐらいか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:16:32.25 ID:J7og6rPwO
アニメ自体は好きだし楽しんだけどいまだにゴッズ遊星ZONE未来組すごいだの遊星ZONE最強だの言ってるのは鬱陶しいわ
ゴッズ終盤から入ったから一番最近のタイトルはこんなもんって知らないだけかもしれんけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 14:21:00.79 ID:IxOYDNM10
ここで好きアピールする奴はスレタイ読めないの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:21:17.40 ID:7hqk/qEo0
>>393
>売り豚が大半で
どっかの遊戯王系のブログで「ゼアル&エクシーズ雑魚すぎて爆死確定ざまあwww今までどおり5D's&シンクロ
売り続けてればいいのにwww」みたいな事をほざいてる管理人思い出した
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:11:47.01 ID:N57kj16yO
>>399
このスレは全体的にある程度嫌いな要素あれば他は好きだろうがおk的な空気だけどな
特に序盤はたまにジャックのキャラがどうこう言われるくらいで好きって意見の方が多いくらいだし
よくある部分的にでも評価すると叩きだされるアンチスレとは毛色が違うというか
402 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/06/19(日) 20:15:17.39 ID:KY12nw2p0
自分的にこのスレは
儲スレよりもよっぽどまともな作品評価や批判
考察を行ってるように思えるんだが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:32:50.28 ID:YciC15v50
411 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:24:51.19 ID: ???
結局ゴッズは未来人に対して酷いことしてきたってことだよね
ごめんなさいしないといけないのにデュエルしちゃった
412 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:27:09.92 ID: ???
5D's見てないからそんなこと言えるんだろうなぁ
414 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:28:17.49 ID: ???
いまだにゴッズなんて言ってる時点で御察し
415 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:42:37.34 ID: ???
ごめん、遊星とアポリアが今デュエルしてる放送地域なんだ
最終回はまだ放送されてないよ
416 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 19:44:49.22 ID: ???
>>415
同情するぜ!
地方民はつらいよな!でも迂闊なことは言うもんじゃないぜ!
419 名前: 愛蔵版名無しさん Mail: sage 投稿日: 2011/06/19(日) 20:20:04.72 ID: ???
>>415
確かにそこまでしか見てないんじゃ、そう思ってもしょうがないね
-----------------------------------------
この信者の上から目線がきつい。謝らせてるし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:54:30.70 ID:XY1B8kpl0
>>403
ひっでぇ…どの作品でも信者は排他的だが、こんなちょっとした意見出されただけですぐにこれかよ
こんな奴らが神アニメとか言ってるんじゃ程度が知れているな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:56:11.90 ID:Q2rsGxHu0
・RDやシンクロイラネ派
・収容所暗すぎ派
・満足、後付過去イラネ派
・クロウシグナー化反対派
・ダグナー生き返りイラネ派
・新章の世界観イミフ派
・西部劇イラネ派
・WRGPの遊星無双イラネ派
・ZONEの正体ガッカリ派
・吉田、監督その他スタッフイラネ派
・信者ウザい派

少しずつアンチが増える要因が追加されて行くんだよな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 20:58:46.87 ID:6CRMM1Fe0
>>404
遊戯王に限らず懐漫の原作スレなんてキチガイと狂信者の隔離スレだろ
何を今更
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:27:53.61 ID:KOh7gNfl0
>>405
・キャラの変化についていけない派
も追加希望

長期アニメだからキャラが多少変わることは予想してたけど、
こうも初期の面影が残らないとは思ってなかった
あんな段階を踏まない変化、成長と呼びたくない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:00:58.92 ID:SxZ7NhJe0
5D'sは1話1話を単体で見れば粗が見えにくいから面白いと思うんだけど
通して見ると全てブツ切りの出来なんだよな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:08:33.02 ID:Q2rsGxHu0
>>408
>5D'sは1話1話を単体で見れば粗が見えにくいから面白いと思うんだけど

本気で言ってるなら記憶力と読解力を疑う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:12:31.22 ID:qZWKPjyR0
チームサティスファクションもそれまでの話が無かったら普通に見れるとは思うぜ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:15:14.61 ID:SxZ7NhJe0
>>409
個人的な意見で言ったんだけどね
ジャックだって最初からニートキャラなら別に問題なかったわけだし
ストーリーを追わないでその時のネタだけを見るなら何とも思わない
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:17:45.37 ID:YkD6HQY90
それまでの話がなかったらって前提がまずおかしくないか?
キャラクターや舞台を挿げ替えできる話ならなんの意味もないと思うんだが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:21:04.60 ID:qZWKPjyR0
まあ当然そりゃそうだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:27:39.22 ID:Q2rsGxHu0
>>411
>ストーリーを追わないでその時のネタだけを見る

これを面白可笑しく囃し立てるからおかしくなったんだよな…
本当、監督がもっと硬派ならよかった
ネタを仕込むのはいいとして、あからさまだし土台がガタガタだから
他に見所がなくて厨みたいなファンしか残らない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:49:16.17 ID:TKatQHe1O
これはひどい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:13:10.08 ID:7hqk/qEo0
まあ>>165の言ってる事が全てだな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:16:38.98 ID:uvaa/cg60
かなりの時間をツイッターに費やしてたみたいだしほぼ自分の仕事をサボってたと言っても過言じゃないなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:29:25.89 ID:oIjJsO0p0
え、そうなのか?それはすごいな
願望もツイッターの実況やニコニコで言いまくれば叶えてくれちゃう感じか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:32:10.95 ID:IxOYDNM10
遊戯王の知名度や人気を自分のものと勘違いしていたんだろうな
信者は裏話(笑)を聞いて現場に近づいた気になるのが嬉しかっただけで
終わった後こいつ追いかける奴いないだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:36:20.02 ID:oIjJsO0p0
もっと厨に媚びれば離れないでいてくれるんじゃないのかな
まともなファンやそういうの嫌なファンは悲しくなるけどつか俺がそうだった
なにが怖いって人気意地のためにもっと思い切ったこと言ったりやったりしちゃうんじゃないかと
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:42:50.11 ID:YkD6HQY90
いくら暴れたって仕事の場はもう無いわけだし(DVDの追加映像とかは知らん)
ツイッターに張り付いてるような暇な厨が根強いファンになるとは思えないけどな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:29:55.78 ID:t7EjTXlH0
ニコニコやツイッターでの人気なんて一過性のもんだろ
飽きられればそれで打ち止め
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:48:24.20 ID:G0hK15ye0
小野はいつまでもネットアイドル(笑)気分に浸ってないで過去シリーズの監督同様黙って与えられた
仕事を真面目にやってりゃ良かったのに
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:31:51.99 ID:Qhs0Djyw0
監督やプロデューサーが表に出てくる事自体アレなんだよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:45:17.31 ID:ZBhu3SU9O
ヤマカンの事は責めないでやってくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:58:31.41 ID:2DNcIeaD0
ヤマカンに限らずツイッターでべらべらいらんこと喋りまくるアニメ監督なんて大抵ろくな奴じゃない
アニメは一人で作る物じゃないのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:04:23.45 ID:t7EjTXlH0
しかもそうゆう奴ってやるべき事をやりもしないくせに口先だけは達者だしな
ホリエモンと同類
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:22:08.90 ID:2Y1K0/L1O
視聴率でもゼアルが5D'sを文句なしに圧倒ww
ストーリーがいかに大切なのかこれで証明されたわけか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:24:45.87 ID:rHLIG6Z1O
曜日も時間帯もターゲット層も違うんだから、視聴率で比べるのはちょっと違うんじゃないか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:00:21.60 ID:ZBhu3SU9O
つーか今ん所ゼアルもそんなストーリーないだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:08:45.75 ID:z1D9yQ+v0
他と比べてどうとかどうでもいい
ただゴッズは面白くない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:10:37.48 ID:t7EjTXlH0
ゼアルはまだ面白さは未知数だし比べようがない
比べるならDMやGXにしろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:55:58.40 ID:0DUGGRASO
アキが最終回付近で遊星はデュエルで私を抱き締めてくれたって言ってるけど
台詞がなんか気持ち悪いのもそうだけど、抱き締めたのってディヴァインだよね(文字通り)
アキは記憶障害でも抱えてるの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:00:59.72 ID:KWLQmlT20
スターダストはブラックローズを激しく抱きしめてました
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:10:50.42 ID:uk4UNC/S0
あの監督ってさあ男に依存してる女が好きなの?
龍可狭霧までそんなキャラにしてるし
正直気持ち悪いし趣味悪いわ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:14:17.52 ID:dyidD6jo0
龍可も狭霧もしっかりしてたのにな
ジャックを修正するのは遊星か狭霧しかいなかったと思うが
どっちも甘やかしに転じてあぼん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:15:48.67 ID:PO90bP3l0
世界一の笑顔がアキのトレードマークみたいになってんのは謎だったな
>>435
ツイッター、ニコ厨受けがよかったんじゃないか?

龍可は最後まで不遇すぎた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:20:35.50 ID:fPLyya1j0
結婚して作品が色ボケする(大抵読者には唐突にしか感じられず劣化)作家は多いが
まさか遊戯王が犠牲になるとは思わなかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:22:48.96 ID:t7EjTXlH0
子供向けアニメとか謳ってるくせに露骨なラブシーンやシリアスなギャグ(笑)
もどきみたいなもんとか入れたせいで一般層が離れてしまい腐女子とニコ厨にしかウケなくなってしまった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:33:03.12 ID:PO90bP3l0
まともなファンも呆れてるって事忘れないでくれ
声のでかいツイッターニコ厨のお声しか耳に入らないらしい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:36:34.68 ID:dyidD6jo0
忘れるも何も最初から耳に入ってないんだろ
スタッフだってまともなのはいたかも知れないけど結果がああなんだから
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:53:48.48 ID:G0hK15ye0
コナミもそうだが公式が今後もニコニコに頼ってるようじゃ遊戯王シリーズもお先真っ暗だな
他TCGの真面目に販促してる態度が馬鹿馬鹿しくなってくる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:59:11.47 ID:t7EjTXlH0
弟子の作品にあやかりたかったんじゃないの?
ニコニコと提携してるらしいし

もしそうだとしたら遊戯王ブランドも堕ちたもんだな・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:59:14.86 ID:KWLQmlT20
ヴァンガードと違ってニコニコには頼ってないでしょ
ニコニコの動画消すときは消すしちゃんとしてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:12:28.21 ID:oP3Sr4wM0
192.168.0.774:2011/04/27(水) 12:39:14.33 ID:HlPBvBwW0
もうちょっと日本の各企業もニコニコなんかに頼りきりにならないようになってほしい
今のままじゃ後々「ニコニコは日本の救世主である!」「ニコニコが無かったら私の企業は死んでた」
みたいなカルト的思想に変わる危険性だってある

192.168.0.774:2011/04/27(水) 18:46:20.24 ID:Z1l14LSx0
>>385
頼ってるのはほんとに一部の底辺企業だけだから。
こんな企業は大手は相手にしていない。むしろ、いろいろ問題起こして一般人も離れてるだろ
youtubeやユーストがある限り、大手はそっちへ行く。会社の規模もユーザー数もそっちが上だから
国際化に乗り遅れてる企業くらいだろ。絶賛してるのって

だとよ
NASもコナミも大手企業のくせにニコニコに頼ってるって一企業として恥ずかしくないのかね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:14:19.44 ID:DxBwErtR0
頼ってるというか
スタッフが趣味と仕事の境界線を引けてないだけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 03:02:28.24 ID:YNNbXnWbO
>>445
遊戯王は別にニコニコに媚びてるとは思わないけどな
つか普通の大手企業とアニメ・ホビー系企業を一緒くたにするのもどうなんだ
アニメを扱ってる以上オタクの集いやすいとこに来るのはしょうがないと言えばしょうがないだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:47:18.00 ID:tUdu79vFO
でもぶっちゃけ、ニコニコに頼るようになったら終わりだよな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:50:35.11 ID:wkcuD5O40
ところで遊戯王がニコに頼っているってどこ情報よ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:09:26.80 ID:oP3Sr4wM0
デュエルターミナルのミニゲーム
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:05:12.85 ID:oGsmMNHNO
エネミーコントローラーのミニゲームの事を言ってるのか?
…まさかそれだけでニコニコ頼りとか言ってんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:28:31.70 ID:tUdu79vFO
エネコンでミスなくクリア出来た時の台詞
全速前進だッ!
美しい…

ニコ厨御用達の台詞を言わせる必要あった?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:32:55.29 ID:DxBwErtR0
なんだそれ知りたくなかった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:37:52.85 ID:nxQLNsFNO
>>452
そんなのしかないってんなら問題だが他のDTのミニゲームは普通だし一個くらいならアクセント程度にしか思わん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:39:30.51 ID:FERu9LpU0
なんだDTかよ
まさかDTスタッフがアニメやOCGまで関わってるとかマジで考えてないよな?
そんだけで遊戯王がニコ厨頼みとかないわ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:41:01.75 ID:DxBwErtR0
正直TF4のジャックデッキにニュートが入れられたことの方がショック
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:41:34.43 ID:6Ulm/YaU0
5だった
4はまだまともだったな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:58:37.06 ID:74zjKhZz0
TFスタッフなんて元から本編くらいの悪ノリしてるじゃないか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:01:09.91 ID:nxQLNsFNO
ニュートなんて入ってたか?
ジャックとは結構戦ったが使われた記憶無いけど
アックス・ドラゴニュートなら入ってたがそれは前作からだし
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:18:36.61 ID:itkWS9ZD0
TFはもともと悪乗りしまくって三沢弄ったりレイ贔屓したりやりたい放題じゃない
ネットのネタ取り入れてるから頼ってるとはならんよな別に
気味悪いけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 11:30:27.71 ID:oP3Sr4wM0
>>459
デッキレシピじゃなくてパックのことじゃね?
遊星パックにカニカブトが入ってるようなもん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:13:26.34 ID:Fb0iGlSkO
>>432

今更DMやGXと比べたところで一目瞭然でつまんねえよ

DTなんか最初からしたことないなあ
ニコニコと遊戯王は関係ないと信じたいな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:22:16.38 ID:oGsmMNHNO
それとTFだけでコナミがニコ頼みとか良く言えるな。流石にバカすぎるぞ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:22:32.03 ID:zQmbOf4M0
ニコニコも宣伝の一つだから別にいい
ニコニコでネタになったのを企業が公式ネタとして使うのはまた別
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 12:26:00.05 ID:tN78Q5lN0
ここアニメのアンチスレだよな?
なんでコナミや遊戯王全体の話になってるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 14:24:52.14 ID:LyyODTZm0
理由があって叩いてるんじゃなくてただニコニコ嫌いな奴が居るんだろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:26:04.40 ID:hpRsttMR0
ニコニコのネタをDTやTFが使うってのはまだ良いと思うんだ…
だがそんなニコニコネタ好きな奴のためにこびを売るかの様なストーリー展開にするのはやっぱおかしい
その結果がごらんの有様だよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 15:43:36.33 ID:xAyH7nI/0
>>463
ゲームの話は一例としてあげてるだけだろ…
ニコ頼みって言ってる奴は1人だし
この流れのニコネタがウザいって話には同意
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:45:20.70 ID:bQjpSNI/0
結果:スタッフオhル
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:13:47.11 ID:phLlQ4+C0
「遊星は自己犠牲の塊のような人」と評価される理由がよくわからん
収容所編やアキとのデュエル、アーククレイドルを止めようと一人で突っ込んでいったのはそんな感じだったけど、
全体を通して見ると「塊」って程でもないような気がするんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:49:13.43 ID:tUdu79vFO
自己犠牲とM属性って違うよな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:28:30.23 ID:sHuFA2/TO
吉田って他人の作ったキャラに愛情持てないタイプなのかな
冨岡時代からいたキャラは軒並み退場するし、残ったキャラは別人化するし
5D'sの世界やキャラは自分が構成担当する前から生きて動いてて
それを楽しんで見てる視聴者がいたっていう自覚が感じられない
独りよがりなんだよな
吉田も気に入らないが最初からいたくせにちゃんと手綱握ってこなかった監督も嫌いだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:54:11.04 ID:KrSCuXFg0
397 名前:名無しさん@涙目です。(山陰地方)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 22:51:49.75 ID:siF4EpBU0 [2/2]
>>358
5D'sが神過ぎた
ネタアニメとしても真面目に見てもあっちのほうが上だからなぁ
今後面白くなる可能性はあるけど

ゼアル叩いて持ち上げる信者のうざさが異常
遊戯王シリーズでも一番厨が多い気がする
どんだけ上から目線だよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:49:30.84 ID:QNbX7un90
全然関係ないスレで5D'sの話を続けるのもうぜえ
世界が自分のために回ってると思ってる部類だよな
何で遊戯王でこんなのが釣れちゃったんだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:56:08.13 ID:zQmbOf4M0
>>472
仮面ライダー響鬼の脚本騒動を思い出す
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:11:25.09 ID:t82/qaza0
ネタとしても良いって言ってる奴が多すぎでワロタ
あのお寒い感じによく耐えられたな
ジャックのニートネタとか大好きなんだろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:19:47.52 ID:TjjfMYSP0
5D'sは遊戯王版仮面ライダー電王
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:24:59.34 ID:qtOVrIHJ0
>>477
まあ頭の可哀想なファン達を呼び込んだって所は似てるなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:37:16.61 ID:D5Ro5dDD0
むしろ大人向けだとか言ってる555やキバのファン層に似てる気もする
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:52:23.89 ID:GD6/k2Bp0
ニュートはジャックデッキ(ドラゴン悪魔岩石)におかしくなくね?
まあ海馬が使ってて被りはするが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:53:15.46 ID:26l6XhuS0
こんなクソアニメとファイズを一緒にすんなよw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:27:55.63 ID:qtOVrIHJ0
まあ5D's集大成のTF6が発売されてほとぼりが冷めるまでは信者共の
迷惑極まりない布教活動は止まらないだろうな・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:30:13.89 ID:quwn9rYDO
子供向けアニメでネタアニメとか誉め言葉なのか?
深夜や銀魂みたいなギャグアニメならまだしも
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:34:12.58 ID:Z3/6KRWB0
あーあGX再放送終わったらゴッズか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:59:52.61 ID:GVEUo4xV0
5D'sはむしろ響鬼とディケイドの悪い面を足して2で割ったような作品
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 07:27:27.41 ID:A2UeOnOlO
ニュートはニートと掛けてるのかと思った
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:21:10.50 ID:WsybF4jdO
ダグナー編のジャックはなんであんなに狭霧さんに辛くあたってたんだろう
フォーチュンカップ決勝とかでは二人なりの信頼関係があるように見えたんだけど
その後フォローがあるわけでも無くて気分いいものじゃなかったな
まあ狭霧さんも微妙だったんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:11:46.58 ID:y+/8m2670
物語の進行上、非がない相手に辛くあたるのは
その後のフォローを盛り上げるためだから
あの流れは不自然なんだよな
(狭霧が始めから嫌みなキャラだったなら当たり前の展開だがそうではないし)
あれだとジャックがあまりに理不尽すぎる
ダグナー生き返りとかの路線変更でフォローの予定がすっぱりカットされたんだと思ってるわ
セキュリティ似合わないし性格変わってるし3期以降の狭霧はおかしい
あんなミーハーに騒ぐタイプじゃなかった
信者に言わせると「あれが素で初期は猫かぶり」だそうだが流石にないわ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:29:37.03 ID:J2f+Zg/X0
>>488
猫かぶり扱いとか真面目に殴りてえ

狭霧さんはダグナ編から既に三角関係仕様に改変されてる気がする
まあ今ではあんな元ジャックとくっつけられなくてよかったんじゃないかとさえ思うな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:59:02.26 ID:LDYhyfv+0
ダグナー編の狭霧さんはカーリーや牛尾さんへの態度がちょっとショックだったが
ジャックにも苦言を呈してたしちゃんと自分の仕事してたからまだ好感持てた
おとなしい人だと思ったら強気なところもあるんだな、くらいで
(初期もイェーガーと睨み合ったり強気そうな描写はあった)
WRGPではセキュリティの仕事はサボるしカーリーには脅迫暴力と目も当てられん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 23:52:39.31 ID:t82/qaza0
ダグナー編でジャックの本命はカーリーにしようとして挟霧さんとぎくしゃくさせたのかな
まぁそういうの以降はgdgdでカーリーも挟霧さんも必要無い人間になっちまったな
あのカフェだかの店員とかなんなの?
ジャックともども4人ともネタ要員かよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:16:00.70 ID:pnb/DYtb0
声優の人と寝たのか?とおもえるくらい強引な半レギュラー化だったな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:20:15.43 ID:gVONuIbq0
流石にそんなの無いだろ。
カーリーとジャックが恋愛関係になってギャグやってるうちに
最終回で行き成り狭霧よりになったのはファンの動向とか見てのことかね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:29:32.75 ID:rQe2i/de0
どっかで見た受売りだけど
「カーリーが死ぬ予定だったから狭霧をとっておいたけど
生き返ったので狭霧がポジションを失ってキャラ変え」て流れかな
カーリーを全編通してヒロイン()にするつもりはなかったんだろ
WRGP以降、カーリーも持て余されてた印象しかない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:03:09.54 ID:Lo6/+dQ40
カーリーがモクバと似た服装だったのは何だったんだろう
色々中途半端だ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:26:01.19 ID:rQe2i/de0
あの服は最初モクバに似せたかとも思ったが
別に中身はモクバに似てないし
ボーダーにジャケットを他の漫画でチラホラ見かけるようになって
(カメラマンとか記者とか)
ああただのよくある服なのかと思った
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:01:18.20 ID:xN3FfLolO
犯罪者クロウが最終的にパトロールってどうよ
現実じゃ有り得ないぜ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:08:25.07 ID:ebAUuQAm0
現実じゃないからなw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:54:43.56 ID:oHBpz+5W0
マーカー持ちの遊星も英雄扱いされてるしな
てかクロウは最終的にはプロデュエリストになっただろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:07:51.52 ID:xN3FfLolO
事実インチキ勝利で英雄…か
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:17:22.37 ID:NG+FZ8w+O
>>497
別に前科者は警官になれないなんて法律自体はなくね?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:29:30.51 ID:rQe2i/de0
道徳の問題
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:44:54.26 ID:gX29zb2wO
ルアがシグナーに覚醒するシーンの
「頑張ったらシグナーになった」という表現に違和感を感じる。
禿戦以降頑張ってる描写が全然無かったしWRGPではほぼ置物同然だったし何より終盤はもうシグナーでなくても話が成り立つんだよな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:48:56.45 ID:NnE3M8Ew0
というかシグナーって5000年の因縁であって
頑張ったらなれるもんじゃないはずなんだが…
まあダグナーを適当に選んでた時点で設定崩壊してるんだろうけどな
無印みたいに前世の繋がりとか楽しみだったんだがな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:08:01.40 ID:bkmRk/u2O
サイコパワーの根源は星の民か、もしくはモーメントと関係がある
そんな妄想してた時期が俺にもありました
イェーガーのサイコデュエリストに対する「繊細な怪物たち」って表現好きだったんだけどな
海外規制で切られたなら本当に残念だ、海外放送が潰れたから余計に
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 19:27:50.73 ID:vWQonvdG0
なんで海外やニコニコに面白さを削がれなければならないだ・・・
ゼアルはそういうものに影響されないで欲しい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:31:12.88 ID:PAEO3MssO
今ん所は遊馬の弱さに好感を持てる
遊星は強すぎたからなぁ…
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 21:26:09.58 ID:3rZuj9py0
海外規制ってソースあるのか?
ユベルも改変はされたが放送されたんだし
その先例を汲んで規制されるような設定作ったとは思えないんだが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:11:27.95 ID:Hhi/qieJ0
ディヴァインのデュエル回はTV放送丸ごとカットされた(ネット配信のみ)
まああれはサイコデュエルそのものより児童虐待と人間の死亡シーンがNGだったんだと思うけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:03:19.92 ID:/L7qU+Rs0
>>502
道徳上の問題って言っても現実にも子供の頃やんちゃしてたが今は更生した程度の経歴持ってる警官ならいるしなあ

まあ殺人とかその辺の若気の至りじゃすまされないレベルの経歴がある場合はまず採用されないが
加えて三親等以内に前科者がいると途端に採用されなくなるらしい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 08:13:28.85 ID:j3Jx0TO80
現実の法律持ち出してきて真剣に考える程のアニメじゃないだろ
単純に似合わないって話
だから結局プロにしたんだろうけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:34:17.78 ID:Qo8bdYgl0
初期は犯罪者の象徴として重要視されてたマーカーもWRGP編以降付けてる意味無くなったしな
だったら外せよ・・・ただのオシャレじゃないんだからさ・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 09:47:42.56 ID:/V+ACxLz0
満足同盟もそうだが何かスタッフって初期の暗い雰囲気を無理矢理打ち消そうと
躍起になってるのが痛々しいな

よほど序盤が嫌いみたいだしよっぽど「初期は黒歴史・・・初期は黒歴史・・・」って制作中に念じていたんだろうw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:11:31.07 ID:ITAihQep0
最近ゼアルだろうが他のアニメだろうが劇中にバイクが出てくるだけで「うはwwwテラDホイールwww」
「ライディングデュエルやってほしいなwww」みたいな事をほざき出す信者が居てウザい

誰もあんな危険且つ盛り上がらないデュエルなんて5D's以外やんねーっつーの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:11:54.46 ID:i+d2Y4XtO
大体満足同盟なんか面白いわきゃねえだろ。

つまらん過去話しするくらいならもっとまともなストーリーやれ

貴重な時間無駄にしたわ。
あとシェリーとクロウ&アキの決戦の時に帰るべき家のあるアキが説教してんじゃねえよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:41:03.48 ID:8N9SCVii0
龍亞の覚醒も急遽って感じするし、龍可は結局空気のまま
星龍王の話も結局できないまま放置。
監督だか脚本が途中で変わったからか?

一部にのみ得みたいな話に力注いで後放置
同人誌かよ・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 10:55:40.66 ID:s2kGb14r0
>>514
ライディングメインの5D'sが変わってるだけなのにな

もしゼアルでライディングデュエルをやったとしても
「5D'sと比べてイマイチ、やっぱり5D'sが一番!」とか言って5D'sを持ち上げる材料にされそうな悪寒
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 11:40:49.19 ID:2X9Gwv+xO
>>515
もう少し過去の自分を引き合いに出せとは思ったが説教する事自体は別によくね?
同じ境遇の人間しか相手に物言っちゃいけないってのは流石に暴論
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:45:08.09 ID:JgVxjf6PO
過去の罪を無かったことのように扱ってる奴が言うから変になるんだよな
アキはああいう設定にした以上は過去の業を背負って生きていくキャラにして欲しかったね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 12:47:21.60 ID:Ou++o/euO
>>518
豊かな奴から貧しい奴への説教は説得力が無いと思うんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:46:22.82 ID:Y4WkHCED0
とにかく遊星を持ち上げすぎた感じ
強すぎて何の面白みもない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:05:02.98 ID:8D8+aO9OO
>>513
満足同盟のエピソードはガチで好きだったんだが、やたらネタ扱いされてるのが腹立つ
満足街とかスタッフまでネタにし出したときは悲しくなった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:14:46.09 ID:JgVxjf6PO
満足同盟の時点でスタッフにもネタ扱いされてると思うがなあ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:08:55.28 ID:A7UAQbLy0
つーか僕クエストの歌詞勝手に変えるのつまんねーからやめてほしい
あの腐れZONEのセリフにしてんじゃねーよ
あれ絶対5D's信者の仕業だろ イライラする
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:24:33.21 ID:M+G2fwXf0
先生が言ってたみたいに下級がシンクロのための踏み台にみえるんだよねー
シンクロ=絆にしたいんだろうけど見えない なんでだろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:31:41.64 ID:SizYQrta0
>>524
何それ?どこにあった?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:56:05.66 ID:mwLPUWch0
むしろ俺はEDの実況スレのホセAAのほうが気になるよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:59:55.57 ID:A7UAQbLy0
>>526
確か俺が見たのはアニオタwikiの僕クエストのコメント欄
「たとえばその紙に正解を描いたとして1年先十年先変わる?」って歌詞を
ZONE「たとえばこの紙に正解をかけたとして、1年先十年先かわるとでも言うのですか?」
にかえてたんだよ 5D'sの歌を改変してろよまったくよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 23:08:50.48 ID:SizYQrta0
信者終わってんな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:18:01.71 ID:52MauV5y0
遊戯王関連の5D's以外のスレでちょっとしたキーワード拾って5D'sとくに
遊星とかホセの話を始めて延々と続けるやからが後を絶たない。
その割に5D'sスレは過疎ってるし。ルールも守れないクズ野郎ばっかかよ
よく考えてみたら本編もルールくそくらえ俺たちが正義みたいなノリだったな。そこに感情移入しちゃったのかな?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:27:50.56 ID:6KxkN/7o0
今はバレスレが酷いな
早く飽きて欲しい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:33:00.35 ID:1Jo2yFES0
流石に釣りくせえのがいて何がなんだかわからん

>>527
あれ、あんまり面白くないんだけどなんで浸透させようとしてんだろうな
ゴッズのネタ総じてつまらん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:53:27.92 ID:LLeExFVZ0
遊戯王関連スレのほとんどが「他シリーズの話題は限度を守れば全然して構わない」っていうヌルいルールにしておくから
こうゆう2chのアニメ系のスレで市民権を得たと勘違いする馬鹿が生まれるんだよ

やはりシリーズ同士の住み分けは必要だとつくづく思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:53:48.72 ID:XLI9LEmd0
-OZONE-は好きだ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:05:41.98 ID:Of7l9+HL0
他シリーズの話題が許されている→他のアニメやゲームのスレでも許されているはず

こうゆう考え方だから救いようがないんだよな・・・
しかも他スレでネタ振っても誰も注意せずむしろそのノリをどんどん広める有り様だし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:14:19.26 ID:sZuMICoO0
曲とBGMと一部演出は良かった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 02:22:02.25 ID:jcNDoO51O
遊星のテーマは疾走感が有って凄く良い。
それだけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 08:08:39.07 ID:F/OXp77tO
時戒神より龍可がやってたサンライトユニコーンと一角獣のホーンみたいなプレイングの方が
見てて面白いしデュエル強いんだなって感じがする
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 11:44:35.77 ID:t1vNvq2d0
スライスタダや牛尾参戦とかフラグ投げっぱなしだったイメージしかない
OPEDに何度も出てるLSDは流石に放置しちゃまずいと思って出したんだろうけど
最後の最後で無理矢理出した感強いし
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:09:53.15 ID:ySlFk4910
直近タイトルだからかデュエルの話からネタやら身体能力やらどんな基準でも5D's推ししてるよな
だからどうしたって話だけど今日まで続くと結構鬱陶しい

>>536
BGMは良かったな、他シリーズもだけどよく聞いてる
ここでアニメ褒めるのはあれかもしれないけど演出も結構好きだったわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:45:19.32 ID:XHDw3v6q0
やはりストーリーが…
542 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/25(土) 18:08:49.11 ID:bOqUjSl/0
後付け設定が…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 18:10:43.27 ID:HyRFUEY/0
キャラの変化が…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:20:15.42 ID:LLeExFVZ0
信者はあんなツギハギだらけのストーリーのどこを「真面目に作ってる(キリッ」と言ってるのだろうか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:26:24.88 ID:F/OXp77tO
ほんとに真面目に作ってたと言えるのは最初の方だけだよな…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:11:46.23 ID:klUxOZu1O
WRGPがひたすら遊星無双展開でつまらなかった
チーム戦の良さがまったくない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:08:29.79 ID:6nUUo5F30
チーム戦の良さって3人のデッキの中を全部【知ってて】
そっからチーム内のデッキ毎の【シナジーを高め】
一人で突っ走らず後の走者の事を考えた【プレイング】

他のチームは一応やってたが5D'sは全然やってたなかったもんな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:52:18.65 ID:Kd8bxtBM0
その程度のことも出来てなくてチームだの仲間だの絆だのマジお笑い種だわ
ハリボテってレベルじゃねえぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:11:20.40 ID:zWMnAb8/O
ホモコーン戦はマジで嫌いだわ
なにがチームだ アンドレに任せきり&蟹三人斬り無双&自爆特攻で敗北とか全体的に糞
それでおいて さすがは遊星!だから笑えない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:22:36.79 ID:sZuMICoO0
アンドレ:神
ブレオ:返り討ちでも狙い通りなのに大量のカウンターを消費して自爆したクズ
ジャン:ビート+デッキ破壊という遊戯王初心者によくある戦略を立てて最後は自爆したゴミ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:39:18.89 ID:6nUUo5F30
太陽戦だけかなマシなのは
他のチーム戦の内容は色々と酷い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:26:00.01 ID:ilPgWFMg0
太陽は結構よかったけど、観客がうざすぎて嫌になった

ラグナロクはドラガンとブレイブのデュエルは結構よかったけど
遊星が出てきてから、ハラルド戦はご都合デュエルで糞だった

結論は遊星が出ると糞になる、遊星が勝つこと当たり前になって萎える
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:58:16.04 ID:XLI9LEmd0
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:08:01.39 ID:mzvqxRNr0
>>553
スタッフは痴呆症なのか?
手札から罠なんて初登場時のクロウがセキュリティとのデュエルでとっくに使ってたのに
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:11:05.59 ID:mzvqxRNr0
>>554
ごめん・・・なんか間違えた
墓地から罠だったな・・・確か最初に使ったのはOVAでスキルサクセサーを使った遊星だったはず
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:21:23.86 ID:NYvdOPY70
>>553 このマンセーぐあい、実に気持ち悪いなw
墓地から発動するのはカードの効果なのに遊星すごいの意味で使われてる意味がわからん
「こんなカードを入れていた遊星すごい」ってこと?
もっとプレイングとか褒めれば良いのに
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:25:52.32 ID:6hbO8o460
これはクロウだぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:29:52.99 ID:LO7xbqzAO
OVAと言えば、あの中ではアキが既に仲間の状態で出てきて
笑顔も見せてるけど明るすぎて不自然って感じではなかったな
台詞も遊星遊星だけじゃなくてジャックのこともちゃんと見てるのが伝わって好感持てた
冨岡は仲間入りの際もこういうクールめなキャラでいこうと思ってたんだろうなあ
本編のアキがそっくりさんにしか見えない
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:34:57.67 ID:3tmX6ll40
ハラルド「墓地から罠だと!?」
次の週
ハラルド「私は墓地からの罠を発動」

突っ込みどころさえ作れば面白いってわけじゃねーぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:37:07.85 ID:6hbO8o460
適当に神守りながら殴ってれば勝てるのにアド損コンボを繰り出し最後は自滅するハラルドさん
オーディン除外4000ジャストキルなら良いけどオーディントールロキ全除外オーバーキルは意味不明
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:13:46.23 ID:mzvqxRNr0
GXとかゼアルを見る限り吉田はクールなキャラを扱うのが苦手みたいだな
二十代も初登場時はクールだったのにすぐに明るいキャラに戻ってしまったし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 01:51:52.42 ID:r97M2zp7O
吉田が扱うので好評なのが万丈目だったあたり
ひねくれギャグキャラがいいんじゃない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 04:46:36.89 ID:aiTNbUYZO
ハラルドとジャンの存在は害
SP無駄遣いしたプレオも害

まぁこいつらは遊星持ち上げの犠牲になったんだけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 05:53:27.08 ID:IZXPZ6OA0
予選は負けてもいいんだし
ユニコーンかラグナロク(神のカードなし)あたり素直に負けて
「決勝トーナメントに勝ち上がって来い!」とか言わせれば良かったのに
ユニコーン戦はなんで無理矢理勝たせるのか謎だった

バレでジャンにデッキ破壊されて負けるってのがあったけど(一部真実だから内容変わったのかもしれんが)
そっちの方が良かったわ
565 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/26(日) 06:47:08.92 ID:Y7bNtDA70
同意
ユニコーン戦で一回負けとけばよかったんだよな
一応フォア・ザ・チームがテーマだったから
仲間()や絆()を考えるいいチャンスになったのに
なんでアッーに逝っちゃったんだ
566 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/26(日) 07:17:49.53 ID:Y7bNtDA70
連投スマン
あれは経験の浅いチーム5D'sが
(アンドレの一人勝ちは置いとくとして)
ベテランのチーム・ユニコーンの胸を借りて
成長していく話のはずだったんだよな
それがいつの間にか遊星の熱さに引きずられて
個人の思いを優先して自爆というアホな展開になっちまって

優位に立つチームが途中で入れ替わったのが
そもそもの原因だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:28:14.69 ID:uloo2S2L0
予選で1回負けさせなかったから4つあるチームのうち
最後のチームが出なくなったんだよな
ま、どーせ考えてなかったんだろうがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:39:05.88 ID:mzvqxRNr0
ダグナー編で区切りが付いたと感じた俺にとってWRGP編やアーククレイドル編は
新シリーズまでの消化試合にしか見えなかった

なのに信者はWRGP編以降をここからが本編だの今までのは黒歴史だのと比較貶ししまくるからウザい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:05:52.06 ID:E9H0eRP60
>>568
シグナーの役目はダグナーとの戦いで終わってるし
シティとサテライトに橋かかったから世界観的にも終わりでいいよな
未来人出すより赤き竜やサイコデュエルや精霊ネタを掘り下げて欲しかった
FC編→AM編・精霊編→古代ナスカ編・ダグナー編にして
橋はかかったけどここがゴールじゃないぜ的な感じで最終回でよかったのに

紅蓮の悪魔はナスカ関連だけどコレジャナイ感がすごかった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:55:19.14 ID:58bF5bs2O
ハラルドのプレイングは神の領域(悪い意味で)

あんだけ有利な状況で始まったらトムでも勝てそうなもんだぞ
ラヴァ系モンスを相手にまんまと利用されるとかアホすぎるぞ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 13:35:54.80 ID:uloo2S2L0
ハラルドは犠牲になったのだ…
遊星マンセー…その犠牲にな…
でもあんな醜態見せたのに
ハラルドはドラガン達より強いって言われても全然説得力無い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:34:07.54 ID:iplzvQdX0
WRGPのデュエルはどれも酷かったな
ユニコ戦は3人抜きする遊星すごいってただそれだけの糞試合、何度も言われてるが負けときゃよかった
田舎もんのはズシン倒す遊星すごい、ラグナは神倒す遊星すごい
あと1〜2チームいた気がするが全く記憶に残らない
毎回遊星マンセーっぷりがな、というか勝ち抜きだしそうなるわな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:46:39.15 ID:5Bni9hRp0
>>569
コレジャナイっていうかちょいっと会いに行ってやったバーニングソウルだ!ばいばい紅蓮の悪魔!ってぽっと出感が・・・
個人的にはあのキャラは好き、ダグナーの闇のゲーム感とか全然無かったけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 18:31:28.95 ID:6hbO8o460
スカーレットノヴァの最大の欠点は名前がダサいこと
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 01:05:12.11 ID:kWOMk7Js0
技名も酷いがな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 07:47:09.22 ID:+bmDJwUS0
それでもクエイサードラゴンよりは大分マシだけどな
こっちは姿までダサいし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:19:57.61 ID:MaA1r20mO
金色の蟹はスルー?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 11:50:21.76 ID:Pby7tJeGO
●双子の苗字
ディヴァインの言ってた「魔女の島」
スライ
何故レクスが長官になれたのか
何故レクスは捕らわれていたのか(追われてはいたけど飛んで脱出したんじゃないの?)
何故イェーガーは危険な状態のサテライトを彷徨いていたのか
満足同盟、マーサハウス、ラリーその他、どれが正史なのか?全部正史というのは時系列的に無理がある。
「遊星が死ぬ未来」とはなんだったのか?
何故ダグナー編の記憶が無いはずのシティ一般人が遊星を受け入れているのか?元々はヤジを飛ばしてたのに
そもそもボマー鬼柳はダグナーの記憶あるのに何でカーリーは記憶が無いのか?
トーテムポール
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:01:51.35 ID:cFSwEPZx0
ユニコーン戦ではspカウンター10とカード12枚、ライフ10000のアド差を
つけられていながら遊星勝てちゃったんだな
そらブレオジャンをへっぽこに描写しないと出来ん芸当だわ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:16:09.77 ID:rRlhhnXU0
プレイングについては演出上多少の無理はしょうがないと思うけど
アンドレが仲間の為に遊星とのデュエルを妥協したのにジャンが自爆特攻したのがちょっと
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:27:46.09 ID:m3Wkir5FO
ルドガーやイェーガーと話してたイリアステルの男が結局どういう設定だったのか気になってしょうがない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:54:01.37 ID:gXfH+H4d0
>>579
遊星を先鋒や中堅にして、クロウジャックに花を持たせるとかも出来たはず
どれも極端に不利な状況から始まったデュエルを大将の遊星が制する展開ばっかで
遊星ageにしかならんのだよな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:33:07.39 ID:n/ksLJvC0
イェーガーは悪役に徹してくれた方が良かった
何あのもてあまされた感
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:37:02.73 ID:uJo2BmDs0
>>582
何で遊星ラストにこだわったんだろうな
それこそ太陽戦、ラグナロク戦なんかは戦術として遊星中堅でも良かったんじゃないかな
つーか交代する時に相手を見て、順番変更するとかそういうルールがあってもよかった
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 07:17:19.91 ID:AJ9EAz/e0
ジャックとのラストデュエルもデュエリスト続けたジャックと、科学者になった遊星の差でジャック勝利でよかったはず
負けて世界が滅びるとかそういうデュエルじゃないんだしさ

武者修行してきて負けるジャックが道化にしか見えん
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 14:19:49.80 ID:FsBVcn280
さすがに最終回で主人公が負けるのはどうかと思う
それまでに負ける描写があればよかったんだけどもうもバランスが悪い
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:29:49.96 ID:4SfADPvf0
もう遊星の負けはないと言う所まできてしまったからな
最終回の時点でジャックが負けるのは仕方なかった、それまでが悪い
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:46:09.16 ID:4SfADPvf0
>>580
デッキデスとビートバーンの混合デッキは百歩譲って許せても
ブレオのspカウンター無駄遣いが…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:47:17.22 ID:YJkkUZLIO
敗北シーンが過去回想の元キン戦とDS鬼柳戦1stだけだからね…
590 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/06/29(水) 02:55:32.44 ID:8ehT2PHY0
厨二病に掛かっていたとしか思えんな、スタッフ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 11:58:13.05 ID:lBjMunxoO
おい厨二病に失礼だろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:13:59.36 ID:afq07Iuq0
相手は熟練者、こっちは不慣れなチーム戦、負けてもまだチャンスあり、RDD初心者のアキさん参加、ジャックが完敗かつSPCに大差付ける

これだけ負けてもいい要素あったのに、勝たせてしまったら
5ds(というより遊星)つえー!したいようにしか思えないわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:21:36.11 ID:XmcermXe0
あのユニコ戦で勝つのも酷いシナリオだが、なにより勝ち方が酷い
594 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 【東電 93.3 %】 :2011/06/29(水) 15:53:06.66 ID:BELgSFhn0
まあな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 15:56:44.48 ID:Ow3zWkAo0
なんでああも負けさせなかったんだろうか
敗北ってキャラを成長させるには良い機会だろうし、一度負けても次で挽回させれば良いだけなのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:03:45.19 ID:5OUtL8UsO
プラさんにしても一回くらい(実質でもいいから)負けさせとけば良かった
勝ったくせに機皇帝やべー!対策しなきゃ!みたいに言われてもなんかなー
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 16:32:34.59 ID:uWkmh+hKO
バーサー蟹ソウル回みたけど チューナー積み込みとかねぇよwww

プラシドカワイソス
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:10:57.99 ID:9wrSQRuc0
初戦負けて敗者復活戦にするとか予選はリーグ戦とかにすりゃよかったのにな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:07:15.73 ID:FuyUzOIpO
遊星よりジャックの方が成長要素あったからなー
なんでいきなりパワー馬鹿にされたのかは分からんが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:55:22.05 ID:Mne0r1qD0
アニメの紹介文だと遊星が成長していくと書かれていたはずだが
最初の予定では漫画版のような話になる予定だったのかね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:03:33.29 ID:LeR6Obvi0
普通に「完成」されてたからな
元々強い奴が救世竜のパワーやアクセルシンクロ得て更に強くなったって感じだった
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:05:42.82 ID:4Iz0X5gi0
2話の回想、いつかフルで見られると思ったんだがな…
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:48:55.33 ID:jDgQGzQe0
ジャックは途中からライバルじゃなく手下になっちゃったしな
最後急にライバルぶり始めたのはワロタ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 22:06:20.82 ID:wEb2zohM0
愉快な仲間達の一員にならないで初期のキャラを保ったまま最終回を迎えてれば違和感なかったのに
605 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/01(金) 01:51:18.75 ID:em+ZyCaj0
成長する主人公じゃなくて、狂言回しの主人公なら
話を引っ張っていく役割だから遊星無双でよかったんだろうな
その分、周りのキャラが遊星を通して成長していく過程を
しっかり描いていれば
最終回ももっと感慨深いものになったんじゃないかな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:20:56.78 ID:WYJMPu6M0
ユニコーン戦でのジャックの一週前と次週とでのキャラの変わりようが一番酷かった
どこをどうしたらあんな先週までのギャグ展開がシリアス展開になるんだ?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:45:24.80 ID:Uo7Wmy7CO
初期遊星は仲間と平穏に暮らせればいいって感じの保守的なキャラだったから
(スタダ奪還もFC出場も仲間のためで自分がどうこうしたいってのは無かったし)
そこから何か目的を見つけていくんだと思ってたが…
ダグナー編の橋かけろってのがそれだったのかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:09:35.15 ID:+SWSOsji0
作品がクソになった元凶が現場のトップとシリーズ構成ってどっかの作品でもそんなのあったなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:02:05.85 ID:XsZ3jWRO0
ここで動画サイトの話しはしたくないが、明らかにゼアルになってから誰も遊戯王ゼアル関係の動画を投稿してないな
ゼアル自体見られてない感じだが
何だかんだ言って話題に上がってたのは5Dsまでか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:10:13.97 ID:nnz4pnJd0
むしろ「動画投稿サイトでMADが作られるのは人気アニメのステータス(笑)」という考え方のほうがおかしい
遊戯王スタッフもようやくニコニコ関連から手を引いて良かったわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:21:22.30 ID:ozgU9qYjO
>>610
スタッフ「それはどうかな?」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:25:29.12 ID:TV8LbY600
あんな動画サイトで人気になっても得するのはにわかファンだけだろ
古参ファンは追い出されブームも一過性ですぐ飽きられるわで損のほうが圧倒的に大きい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:32:44.75 ID:nnz4pnJd0
>>612
それに加えて

OCGなどの関連商品には金を出さない
DVDを買わず違法動画サイトで視聴する
本編よりMADのほうが大好き

よくこんなのでファン(笑)とか名乗れるなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:35:32.62 ID:DDUtbT8nO
別に2ちゃんやらニコニコやらで盛り上がるのに何が悪いとも思わないし個人的には楽しんでもいるけどあくまでネットの中で多いか少ないかだからな
視聴率を信じたら見てる人は相当増えてるぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:10:11.43 ID:7jdpJeEa0
>>609
>ここで動画サイトの話しはしたくないが

ちょっと何言ってるかわからないです
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:13:42.62 ID:ozgU9qYjO
>>609ここでゼアルディスってんじゃねぇぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:33:49.21 ID:TQDFBrRK0
>>609
だってゼアル糞じゃん
王様出ないし遊星出ないし主人公も糞ガキだし

やっぱり良かったのは5D'sまでだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:35:56.55 ID:etr2u0FoO
動画サイトでアニメ見てるだけで、グッツさえ買わず、MAD動画が大好きな、サントラもドラマCDも動画で 済ます私は悪なんだろうか。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:39:54.22 ID:9xO4b35K0
>>618
それはここで言う事ではない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:14:53.05 ID:gHaSZLlFO
>>616 そのレスはオレが向こうの総合アンチスレで書いたやつを誰かがコピーしたもので別にここでゼアルを語る気はねえよ それよりも誰か知らんが勝手にコピーすんな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:33:14.19 ID:KGN4/mYq0
>>618
ニコニコ動画外でMADとかを布教活動し始めたら悪だな
ネットに書かれる事を真実だとほざいたりネット用語を現実で使うのと同じで
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:38:33.71 ID:a1r+7BML0
5D'sは遊星のサクセスストーリーと言われたらまだ納得できなくもない
シティのキング、世界を救った英雄、新機関を開発した科学者と社会的地位はやたらと高くなっていったしさ
でもスタッフ的には遊星とその仲間達の成長物語なんだよなぁ、あれで
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:06:29.25 ID:ozgU9qYjO
>>616
コピーしてねぇよww
思い込み激しすぎ
たかがアンチの一言だ
>>617
アンチスレだから帰れ

たかがデュエルだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:10:51.73 ID:gd7vb2Zm0
ここにもバカが来るなぁ
土日は仕方ないのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:19:32.93 ID:nnz4pnJd0
信者がついに発狂して本スレから凸してきたか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:23:04.93 ID:6hzFDLSb0
お互い向こうを気持ち悪いって思ってんだから大人しく巣に篭ってればいいのに
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:31:37.74 ID:m6d7VLfSO
俺(達)が面白いと思うんだから誰が見ても面白いに決まってる!

信者はこういう閉鎖的な思考なんだろうなぁ…
遊戯王で全話見たのゴッズだけだから俺もゴッズ好きだよ。
だけど、頭の弱い信者が馬鹿みたいに沸いてくるのを見る度に愛着が薄まってくるから凸だけは止めて欲しい…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 07:47:44.60 ID:7keLSY2s0
気持ち悪い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:53:59.44 ID:wy/0d+Wr0
>>627
信者さん
アンチのフリしてもバレバレですよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:08:16.16 ID:YR44/Jrb0
>遊戯王で全話見たのゴッズだけ
信者はこういうふうに「シリーズの中で5D'sは特別」って主張するからわかりやすいよね
こんなこと言い出すのは5D's信者しかいない。まともな人は思ってても言わない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:29:13.33 ID:wy/0d+Wr0
実際大したこと無いアニメなのにねw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:47:32.66 ID:0H0V0UOM0
>>627
前半部分は同意

なんか5D'sって信者もスタッフも他の人の意見に聞く耳を持たないから
どんどん遊戯王シリーズの中ではガラパゴス化が進んでるな・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:20:55.94 ID:H3Cc5hIJ0
5D's信者はプライド高いわネットの評価こそ真実みたいな事を各所でほざきまくってる典型的な2ch脳ばかりだからな
一生あんな仕事サボりまくってツイッターしてる無能監督を盲信し続けてればいいと思うよ

本題に戻るがとりあえず挿入歌と4期以降のOPEDはイラネ
遠藤氏のノリはGXのほうが合ってた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:50:01.31 ID:94SeAT100
>>621
Q. ニコニコの違法うpやMADをネタにするコナミは悪ですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:58:57.61 ID:pGYosYGz0
TFなんてそういうネタばっかなのにな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:35:49.13 ID:ePkB7Hqu0
TFを持ち出す意味がわからん
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:38:18.63 ID:r8CUeOW60
>>630
GXの途中から見出して単純な事実として全部見たのは
5D'sだけって人もいるからそこだけ切り取って信者発言と決めつけるのはどうだろう
実際自分がそうだし(最近DVDで全部見たけど)
DMもGXもまだ再放送終わってないし、
ゼアルなんか始まったばかりだしね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:46:48.19 ID:r8CUeOW60
×信者発言→○特別発言
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:01:09.58 ID:7keLSY2s0
でっていう
どっちにしろ気持ち悪いわ
痛い信者が悪いだけと言いたいだけ
自分やアニメは悪くないと言いたいだけのの信者にしか見えん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:55:04.80 ID:wy/0d+Wr0
>>633
挿入歌は一回だけなら良かった
何度も流すからウザく感じる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:53:31.81 ID:gI20LhER0
>>639
すまん、>>627の全部見たのは5D'sくらいそのくらい5D'sが好きって部分を読み落としていたようだ
アンチスレにくるならせめてアンチのふりをしてほしい
1期当初本スレでよく言われていたことの裏返しなんだがな

イエーガーのギャグ+善人化は未だに納得できん…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:28:04.47 ID:m6d7VLfSO
>>627だけど、ちょっとタンマ
何故に全話見たのゴッズだけってだけで信者扱い?
DMもGXもリアルタイムで見た事ないから遊戯王はゴッズしか全話見る機会なかったって話なんだけど…まぁ俺の言い方と説明不足が悪かったな。
確かに好きではあるけど別にゴッズを特別扱いしてるワケじゃないよ?
頼むから ゴッズは全話見た発言=信者 って括りは止めてくれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:45:57.92 ID:YR44/Jrb0
>>642
>ゴッズは全話見た発言=信者 って括りは止めてくれ
誰もそんなこと言ってないから安心してもう書き込まないでね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:41:26.07 ID:aHo2gSpl0
>>642
>>627
>遊戯王で全話見たのゴッズだけだから
この部分が要らなかったと思う
ここ基本的に5D'sを叩くスレであって、ファンが愚痴をこぼすためのスレじゃないからね
好きな理由を挙げるのはスレ違いだろう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:02:46.48 ID:LnzWFlHyO
>基本的に5D'sを叩くスレであって、ファンが愚痴をこぼすためのスレじゃない
うん。どう考えても配慮が足りないってレベルじゃなかったな。
申し訳ない、半年ROMるわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:46:07.50 ID:ZZTesWcdO
このシリーズのギャグはなんで寒いんだろうって思ったけどメインキャラが成人中心なのに
他シリーズの中高生のノリみたいにやってるせいか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:53:09.26 ID:VTOSgGz+0
このスレなんでこんな殺伐としてんの
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:56:32.13 ID:e/GnpGAbO
カスで糞スレだからだよ
粘着バカのあつまり
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:13:42.56 ID:e/GnpGAbO
〜シリーズだけ全話見たから儲扱いかw
他シリーズの名前を出したらどんな話題を言ってもスレチとか言うアホがいるしな
アンチは自由だがもっと発言に配慮しろや
まあこんなスレに来る必要ないんやけどな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:38:40.05 ID:vhafybQuO
やたら俺はファンだけど今でも好きだけど〜って
書きたがりの多いアンチスレだよなここ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:55:35.71 ID:28XDZNUU0
それだけ本スレの居心地が悪いんだろうな

>>646
初期設定はちゃんと年齢に合わせてあったのにな
ジャックなんて主要キャラで19歳で珍しかったのに
結局ガキみたいな性格になっちゃったし
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 11:09:01.06 ID:K/HFP9Jw0
逆に後期遊星はおっさんぽかったな、年齢的には普通かもしれないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:42:38.10 ID:WHC++kii0
WRGP編のころはファンの愚痴吐き場と化していたからな

本スレでユニコーン戦とかZONEに不満もらすとトタンに信者が擁護にはいる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 17:55:43.82 ID:hQLAwndK0
満足街編の信者もやたら多いしな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:15:38.80 ID:UPaGLOsb0
つーかあれだよな信者たちはWRGP編以前を黒歴史扱いするなら
FC編やダグナー編のネタ使うんじゃねーよって思う
「おい、デュエルしろよ」とか信者たちが黒歴史扱いしてるFC編のセリフだぞ

あとはゼアルのデュエル問題の答え、「トラップは伏せてから使おーぜ!!」
とかをZONEネタにするのやめてほしいんだけどな
お前らは現実のデュエルで手札からトラップ使うのか?って思う
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:52:03.00 ID:zZP4vIqS0
手札or墓地からトラップはイレギュラーな使い方だし
初心者向けに作られた問題なんだからあれでいいのにな
ゼアルはリアルタイムでゴッズ信者の他シリーズsageの標的にされて気の毒
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 02:44:34.19 ID:8xKNkytF0
基本的に信者は単細胞の集まりだからな
少しでも他のアニメで髪型の似てるキャラが居るとそのキャラの名前を連呼するようなもん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:14:34.86 ID:9Qp3RwjI0
ゼアルは吉田構成だけど今のところ愛せるのにゴッズは愛せない
どうしてこうなった
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:34:45.42 ID:MYklTata0
その辺は個人の好みもあるだろうけど
思いつくのはやっぱり構成以外のスタッフの違いかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:59:01.50 ID:FXB+ijbu0
監督いらなかった
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:08:03.91 ID:fZ4uV4Hs0
ゼアルは監督が誰か分からんがちゃんと吉田の手綱を引いてるらしいからね
前作のオノニーとは違うんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:48:49.58 ID:5pkEaLNKO
5D'sは暗い過去とか多すぎる
それだけで嫌な気分だ
このご時世に
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:51:33.49 ID:HsLHQIsO0
暗い過去があっても信念や絆があるのがいいんだ
信念も絆も無かったからなんの意味もないけどな
だから初期が黒歴史にされたんだよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:12:20.23 ID:8cqoz2Kb0
ラリー達との絆があってその絆の象徴である星屑とDホイ返して貰いに行くのが初期だったろ
確かに最初からそんなたくさんの絆、信念があるわけじゃない。
だからといって何の意味もないというの酷いだろ
それに暗い過去といっても初期はサテライト暮らし彼の&その時の仲間に裏切られたってだけだからそこまでのもんじゃない
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:48:31.61 ID:VywxDb4G0
>>664なんか必死すぎるぞ

>暗い過去があっても信念や絆があるのがいいんだ
→初期メンバーやカードに対してのこと
>信念も絆も無かったからなんの意味もないけどな
→物語が進むにつれて強固になるべきチーム5Dのこと
>だから初期が黒歴史にされたんだよ
→初期の方が絆の描写があったが、後期になるにつれて
強くなるはずの絆を描けないから初期を黒歴史にすることで
ハードルを下げてるようにしか見えなかった

ってこと

あと>>662は遊星だけの話じゃないだろ
でも暗い過去があった方が這い上がる時に盛り上がると思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:10:02.73 ID:8cqoz2Kb0
初期の5D'sは好きだったから必死になったが後悔はしてない

>>665
書くなら初めからそう書いておけよ・・・
>>663だけだとロクに初期を見てない人間が初期をディスってるようにしか見えん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:07:08.08 ID:yi9o3oVZ0
何こいつ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:58:30.89 ID:aFYCwzNg0
ゼアルはちゃんと主人公の成長要素があるからいいわ
5dsの完全主人公は面白みがない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:49:06.35 ID:+EzFjbdW0
>>661
何を見ているのか知らないけど
いつも通りのワンパターン吉田構成だよ
2クール目から闇のゲーム、心のヤミガーがメインになるのも確定してる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 18:50:44.62 ID:k6uToNxE0
シリーズ構成が同じだしそうなるかもしれないが
監督が5dsより良いっぽいのでそうならないかもしれない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:07:43.45 ID:bDRvbkvs0
DM、GX、5Dsと全部監督違うけど
全部そういう展開なんだから無理だろう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:04:05.67 ID:mYqagXlA0
WRGP編のなにが悪いってせっかくのチーム戦なのに遊星が最後で固定されてるせいで負けないのが分かりきってるんだよね
スカノヴァやBFDの販促期間だけでも大トリを譲ってやればいいのに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:07:09.28 ID:Mr969xKw0
彼らは仲間という名の手下だからな
引き立て役しかやらせてもらえん
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:41:04.81 ID:l6ZjmXyt0
今こそッ!てめえを ブッたおしッ!!てめえの引き立て役だった過去に決別してやるッ!!
あの世で俺にわび続けろ不動遊星ーーーーッ!!!

ジャックはこうなってもおかしくないレベル
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:21:55.68 ID:fUrAjbuN0
チーム太陽戦ではドラゴエクィテスだしてもよかったと思う
シューティングスターとか一般人相手に使うようなカードじゃないし
ズシンの攻撃はお得意のご都合罠でなんとかすればいいし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:25:49.11 ID:og80ovRU0
>>672
遊星に勝たせるためにアンカー役が割りを食らってるのがな
ジャンはデッキデスビートバーン()デッキ使って、最後は自爆
ハラルドは手札5枚あまらすなめプして、最後に自爆
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:30:28.42 ID:roQ2dIyd0
そうそう。途中までは結構いい勝負だったのもあるのにラストは蟹を勝たせる事しか頭に無いから
結局散々なデュエルになっちゃうんだよね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:29:29.59 ID:l6ZjmXyt0
>>675
エクィテスさんって結局一回しか出てないんだっけ?
シューティングスターの一つ覚えだな・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:30:30.46 ID:KMcQIKrNO
いやいや切り札使うのは別に変でもないしょ
まあシューティングは演出的にも出せばほとんど不利にならないクリアマインドなカードだしイリアステル戦ではもう見飽きてたってのはあるな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 21:11:30.74 ID:lYuAsQym0
エクィテスって確か「機皇帝に対する今の俺が導き出した結論」だったんだよな
機皇帝相手に一回くらい使えばよかったのに
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:48:45.14 ID:1W1FZ4op0
あーたしかそんなカードだったねエクィテス
結局機皇帝に使ってなかったか
というか初戦で普通に機皇帝に勝っちゃうし対策も糞もねーな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:09:18.93 ID:PhYaaRjMO
いかに何も考えず作られてるか分かるな
遊星は散々引っ張ってアクセルシンクロ習得したけどクロウは何食わぬ顔で機皇帝対策積んでるし
シンクロキラーってコンセプトだけ先にあってそれをどんな風に脅威に見せるかって工夫が全くない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 06:17:22.16 ID:9u5oxxP80
コロスコロス言いながら結局ころさないダーク気流はイミフ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 10:58:53.41 ID:FXj59vNC0
シンクロキラーよりもラグナロクの方が強そうだったけど結局トールさんが大活躍してるだけで
他のはまとめてゆーせーさんの見せ場にされただけだったな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 11:25:56.48 ID:fCvnw81A0
その辺はスポンサーであるコナミ様の意向なんだから
無条件で褒め称えるべきだと思うんだけど
コナミも叩かないといけないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:03:23.30 ID:Pi1lIV230
アニメの見せ方の話をしているんだろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:07:05.37 ID:0AZ6toGl0
>>685
信者乙
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 12:09:34.40 ID:fCvnw81A0
OCG信者だけどアニメ信者ではないよ
OCG信者もだめなの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:11:11.10 ID:O3Zm3wAPO
OCGは商売だからねえ
売れるようにしないと意味ないし

ストーリーを求めるのはDMまで
それ以降は所詮販促アニメだと割り切るしかない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:33:36.33 ID:HBNroZYU0
それならアニメ板にアンチスレなんか立たないから
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:03:05.04 ID:LceDYzk80
販促としても微妙だったから言われてるんじゃないですか〜
だいたい販促ってのは敵や仲間のカードも含めての販促だからな。
主人公だけが勝てばいいってもんでもないのよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:10:40.07 ID:s552uZ5W0
「所詮販促アニメだから」で割り切れるやつはなんでこのスレにいるの
前々から見かけるけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 14:55:56.17 ID:0AZ6toGl0
>>689
そのDMも後半ストーリーボロボロだったじゃないですか
比較するならせめて東映と比較しろよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:01:00.77 ID:twEuAj+90
>>692
5D'sは完全無欠で完璧な作品(笑)と思い込んでるのに批判されまくりで顔真っ赤にした信者が
必死にアンチスレに凸&擁護してんじゃねーの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 15:15:57.85 ID:yCOrvkh+0
>>692
何も言い返せないから言い訳してるんだろ
信者の好きな某動画サイトネタの「仕方ないね」みたいな感じでw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:37:14.07 ID:Pi1lIV230
そんなネタ当たり前のように引用されても知らんがな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:11:28.74 ID:0AZ6toGl0
さすがに5D'sだけは仕方ないと擁護できないわ
序盤と結末以外は歴代遊戯王シリーズ最低最悪の出来と言っても過言は無い
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 22:59:34.32 ID:12M1t60F0
シリーズ三作目なのにDMやGXでの反省点が生かされてないって印象を受けた
登場人物の出番の偏りとか伏線投げっ放しとか
ある程度改善されるだろうと思っていたんだけどな…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:45:00.99 ID:0AZ6toGl0
名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/09(土) 22:20:35.33 ID:/4uYKoHw0

5D'sが終わった瞬間ブログを閉鎖してしまった管理人のほうがもっと酷いけどね



やはりキャラ萌えだけで5D'sを見てた萌え豚はこんなもんなんだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:36:11.28 ID:gkQsOJhy0
>>698
むしろ以前より酷くなった気が
ストーリー重視で作ろうとしたものの設定変更で張られた伏線もグチャグチャに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:23:51.60 ID:VwATAu3S0
>>699
なんの話?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 02:00:19.47 ID:MRIiU+rA0
ほとんどの5D's感想系のブログって大半が男はアキや龍可に、女は遊星やジャックなどにブヒってる事しか
書いてなくて気持ち悪い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 06:59:22.34 ID:ZZak5Sj+O
まともに咀嚼すると内容滅茶苦茶なことに気付いちゃうからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:02:56.48 ID:r1/eFUYZ0
最初の頃は原作の文庫化もあって
昔からのファンが考察感想を書いていたりしたんだが
ダグナーあたりから消えたり停止していったな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 07:12:43.26 ID:n1ISydgK0
考察すればするほど
OCG宣伝、海外規制による路線変更、脚本家の変更、ネット人気といった
現実の要素がアニメに影響してることが分かる
そんなのアニオタは楽しめないから消えるしかないジレンマ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:39:36.90 ID:Q9F2Q9zo0
つーかラグナロクの連中、ビフレストの橋かけるんじゃなくてハラルドが
飛行機やヘリコプターなどを運転してアーククレイドルに行けばよかったんじゃね?
そうすればあんな無茶しなくても行けたと思う
ハラルドの元空軍大佐って設定忘れてるよな、所詮はOCG宣伝要因か…
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:06:14.30 ID:ueNJDLboO
>>706
モーメントが停止してシグナーとルーンの瞳()のバイク以外動かないんじゃなかったっけ
まぁ確かにスタッフがそこまで考えてたとは思えないけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:15:47.00 ID:m5HGai8Y0
赤き竜がジャック達を乗せてクレイドルから地上に戻って来れてる時点でな・・・。
最初から赤き竜に乗って行けよという話に。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:17:38.22 ID:PS+87a4O0
赤き竜に乗るって
海馬が青眼に乗るぐらい破綻してるだろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:45:42.14 ID:NCt2OUOP0
海馬のブルーアイズはただの映像
赤き龍はよくわからんアストラル体

全然関係ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:11:20.17 ID:9qsCCc+80
赤き竜と痣はダグナー編終わったとこで消しとけよ
ただの便利なお助けアイテムにしやがって
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:22:24.94 ID:H8P236bh0
GXまでも現実の要素が絡んで来てはいるんだけど
本編見てる間は結構忘れて楽しめた

5D'sはなんだかCM見て醒めることが多かった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:22:55.69 ID:PS+87a4O0
>>710
例えの話しでその2つは関係なくて当たり前だろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:14:29.48 ID:RpUrfZRj0
>>709
赤き竜はダグナー編で遊星たちを敵の所に運んでたじゃないか
それもわざわざDホイールも一緒に

ていうか危機が迫ってるあの状況では赤き竜が力を貸すのが筋なんじゃね?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:54:10.82 ID:281rj9y10
>>713
何を言いたいのかよく分からんが、ブルーアイズは闇のゲーム中でもなければただの紙だぞ
赤き竜は普通に神だからそれに乗ってもおかしいことはない
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:25:05.02 ID:rEt4FlTA0
>>715
>赤き竜は普通に神だからそれに乗ってもおかしいことはない

この感覚って普通なのかよ
ファンタジーと現実の境界線が緩すぎるだろ
カードが特殊な力を持っているのはわかるが
実体化までされる世界観だったか?
ダグナー編の時点でやっつけ脚本すぎて引いたわ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:56:31.12 ID:gOZWDXsa0
モンスターの実体化なんてドーマやGXで散々やったし
ついでに海外のカプモンも
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:46:38.62 ID:0hnloTFc0
ドーマみたいな異世界とかノアのバーチャルや精霊世界とかと現実は別物だろ
しかも赤き竜が抽象的なままただの便利グッズで終わったのがな…結局なんだあれ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 10:54:41.11 ID:qzPL8+lc0
単純にどんな風に路線変更したのか気になるな、初期の構想とか
いろいろ言われてるけど前期後期でちぐはぐになった一番の理由はドミノシティを二の次にした事だよね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 19:29:45.14 ID:L55yXsTo0
>>718
擁護でいうわけじゃないがGXは人間世界でも精霊が実体化したりする事があったよ

俺としては実体化より都合のいいお助けキャラ化が気に食わん
脚本の便利アイテムすぎて神と言われても威厳なんて感じないし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:08:25.92 ID:HcrZZS4j0
結局地縛神と闘った理由も経緯も曖昧だな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:07:47.75 ID:tKFaAuNQO
赤き竜の扱いは映画の時点でん?と思ったけど最終回で赤き竜消えて失笑したわてきとうすぎる

あとやっぱりZONEの正体は気に食わん
ラスボスが主人公のマネしたキャラってなんなんだよバカにしてるだろ
無難に赤き竜とか前からあった要素でもZONEに絡めときゃよかったのに
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:30:04.20 ID:S7m9kCAUO
そもそもイリアステルが過去へスリップしたなら、前の歴史の遊星たちの前にもイリアステルが現れるはず。つまり最初から人類の滅亡自体が起きない。
5D'sの設定だと失敗しても前に戻ってリセットし続ければうまくいくという事になってしまう。
クロウに「人生は1度で、前に進むしかない」とか言わせたがそれに矛盾してるがどうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 10:56:05.86 ID:BBl3vf6cO
このスレ放送終了したらいつの間にかフェードアウトすると思ってたけど普通に伸びてるんだよな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:11:50.08 ID:dA0CQ/z80
>>723
それはタイムスリップものではよくあること
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:21:01.63 ID:/Phz4j4j0
人生は一度ならダグナー生き返らすなよと思う
ペラペラにも程があるんだがこれでどう感動しろと
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 19:52:54.69 ID:mA8A/Q7y0
死んだら重くなりすぎるからだとは思うけど
カーリーとジャックのやり取りとかが馬鹿にしか見えなくなるんだよなぁ・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:33:55.91 ID:kqJSEg5T0
遊星って結構ビビりだよな。地縛神はけがさせられたからまだしも
勝った機皇帝になんであんなにビビってるんだ?
ジャックみたいに堂々としてろよ、勝ったんだから
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:39:37.24 ID:J+/Mxh9SO
ダグナー生き返りはスタッフのカーリー贔屓としか思えなかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:30:10.70 ID:4W4iaUj50
まぁ夕方アニメだし生き返りはいいとしてもさ
誰ひとり生き返った意味が無いよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:31:37.83 ID:/Phz4j4j0
死んだら重いとか子供向けでそれはないとか
じゃあ初めから重い話なんかにするなってだけだわ
死を扱うなら命の大事さを伝えるとか
辛い過去があるなら乗り越えて強くなるとか
子供向けのアニメだって色々できることはあったはずなのに
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:47:16.37 ID:MKYl+VWS0
いるんだよね、ダグナー生き返りは無いって言ったら「子供向けアニメで人死ぬのはダメだろ」とか言ってるアホが

あれー?いつも「大人向け」とかホザいているのはどこの信者さん達でしたっけ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:29:25.62 ID:J+/Mxh9SO
ペガサス(原作)もバクラもマハードもアクナディンもDDもコブラも死んだのに
というか闇遊戯も死んでる
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:43:22.00 ID:8j/QamFz0
眼鏡の転落死とかボマーの絞首とかエグい死亡シーンやった癖に
謎パワーで生き返ったりちぐはぐとしか言いようないよなあ
正直首吊り見たときは俺も少し引いたぞ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:59:34.14 ID:RUx1WYo50
ストーリーよりOCGとの連携不足が問題だろ
ぶっちゃけ遊戯王のアニメなんてOCGあってのものなんだからそこさえちゃんと連携できてればシナリオは大概なもので問題ない
GXみたいに一部主要キャラのカードがほとんどOCG化されないってことこそ無かったが最強の地縛神とか機皇帝とか土台再現ができないものばかり出すのは相変わらず
あとBFDみたいなエース級に現実に活躍させようがない効果付けたりとか
コナミ側の調整で糞になる分はまだしも、アニメスタッフがOCGを意識しないカードだしすぎ
あとライディングも癌だよね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:02:24.92 ID:bReEv5ZK0
機皇帝は売上的に無理だな・・・
基本セットだけで18枚は枠取りすぎ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:04:07.42 ID:IQrtUMxu0
>>735
>ストーリーよりOCGとの連携不足が問題だろ



いやどっちもダメだろ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:11:22.27 ID:tWUwbIzMO
>>737
まあどっちも軽視していいもんじゃないが優先すべきはOCGとの連携じゃないか?
初代は例外にしてもGX以降はOCGがあるからアニメがあるといって差し支えないし
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:13:17.65 ID:g07GWqhi0
死んじゃった、かわいそう、生き返らせてあげてって感覚は
子供向けとしては正しいかもしれないが
アンパンマン世代ぐらいまでだな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:21:32.48 ID:g07GWqhi0
>>738
だから優先すべきも何もないだろ…2つの連携が取れてないんだから
むしろOCGに合わせようとした結果ストーリーが破綻したんだから
スタッフはカードに対してあれ以上のことは出来なかったってことだろ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:28:23.32 ID:1KWwI7Ib0
>>740
流石にOCGに合わせようとしたらストーリーが破綻したってのは責任転嫁もいいとこだろ
全く接点無いとまでは言わんが使うカードの効果とストーリーにそこまで密接な関係はないよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:34:06.42 ID:aat5jVC10
ゼアルで更にアニメとOCGの連携が取れなくなったのはどういうこった
OCG化するカードがアニメからの劣化劣化劣化の嵐じゃねーか…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:34:36.31 ID:DPDMEZv70
じゃあ一言だけ

BFDもクロウシグナー化もいらね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 00:41:57.48 ID:rtDcFB8B0
>>742
弱すぎるのも問題だが逆に強化しすぎて多くのプレイヤーからの恨みの対象になるのも問題だがな
ゴヨウとかDDBとか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:57:09.47 ID:M5A9TM250
5D'sは初っ端から「とりあえず出せば勝ち確定」且ついちいち対策しないと勝てないカードを量産しすぎたのが痛い
あれで一時期のOCGはおかしくなってたし

ゼアルはGX以前の古き良き遊戯王に戻ったって感じで個人的には良いと思う
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:14:30.32 ID:ANHr8yBZO
カーリーの死に方はダークシグナー全く関係なかった(しかも現実なら死骸が滅茶苦茶になりかねないレベルの死に様)のに何事もなく生き返らせるのはねーよ
地縛神に生き返らせてもらったようなもんじゃないか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:07:03.47 ID:RiZJR2YNO
そういえばカーリーもミスティもディヴァインのせいでダグナー化したんだな
(ミスティは間接的にだけど)
ネタ被りとは違うけどもうちょっと他に思いつかなかったのかね
ストーリーに関わりのあるキャラが原因ならまだしも…
748 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/14(木) 07:28:36.86 ID:IqTGrBdT0
カーリーはスタッフの好き勝手にされてる感じ
ダグナー化はキャットウーマンの劣化コピだし
ジャックと暮らした日々はローマの休日+ある夜の出来事っぽい
で、生き返ったからってジャックとの間に進展は何もなし
三人娘()でキャーキャーしてるだけ

いやホントに何がしたかったんだ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:17:19.99 ID:1KWwI7Ib0
>>745
出せば勝ち確レベルの奴なんてそんなにいたっけ?
ウィラコ、セイヴァーデモン、セフィロン、クェーサーくらいじゃね?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:36:01.41 ID:gXsxOAERO
ダグナといや猿神のハゲのやっつけ具合も酷かったな
ぽっと出で敵としての個性も印象も薄く…お前誰だよ
しかもついでに生き返ったんだろ?それから何やってんだよあのオッサン誰だよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 14:38:22.18 ID:NaI1ExnF0
カーリー 「私の本当の願いはあなたがすべての人に愛されみんなに幸せを与えられる本物のキングになること あなたならきっとなれるわ ジャック・アトラス」

ごく潰しのニート状態がしばらく続くなんて、思わなかった
仲間が稼いだ金で高級コーヒー飲むんじゃねえよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 15:08:54.15 ID:DPDMEZv70
>>751
>すべての人に愛されみんなに幸せを与えられる本物のキングになること

初期のジャックで充分なのが何とも
八百長とかも後付け丸出しだし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 16:44:50.17 ID:tWUwbIzMO
初期のジャックも視聴者側からすれば小物臭しかしないし本物のキングとは言い難いだろ
遊星からスタダ奪って使用した上で逆に利用されて実質敗北するような奴だぞ
正直ジャックはギャグ化以後もそれほど好きじゃないが初期のジャックはもっと嫌い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:08:20.45 ID:bReEv5ZK0
初期ジャックはファンからはともかく周辺には嫌われてるな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:43:09.00 ID:NaI1ExnF0
ジャックとラリー達との和解が見たかったのだが、そのへんにはまったく触れなかったな
ちゃんと謝ったのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:02:23.53 ID:Oen/BuU40
散々既出だが謝ってない上に嫌われたまま
TF4でせっかくフォローが入ったのに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:55:44.51 ID:RiZJR2YNO
長年一緒に過ごしてきた仲間をあっさり切り捨てておいて何のフォローもなく
仲間との絆(笑)
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:49:58.45 ID:kZDgBv4F0
TF4でやったからアニメでやる必要ないと思ってるんだろう
GXのサラもアニメでやらずにTF3で回収してるし
TF6も未来組にアニメでやってない設定山盛りしてくると予想
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 07:35:06.37 ID:tqY3J36o0
>>753
みたいな事言う人けっこういるけどこういう人達は初期の海馬瀬人も嫌いになったんだろうな
まぁ海馬瀬人はまた非道行った上で負けたけどそっからの壊心のおかげで悪事も少なくなり、自分のロードを走り抜いていき人気も増えたけど

一方のジャックは二度目の敗北の後改心し、仲間との絆が大事という考えになり遊星達と一緒に暮らすが>>751の目標を忘れようでニートに
サテライトとシティ繋がった後にすぐにでもキングになるための修行する旅に行けばジャックはもっと良かったんだろうな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:41:07.27 ID:WL87KSNTO
まあシグナー仲間よりとは言わなくてもカーリーと一緒に行動してたらバカキングでも見れた気がする
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:29:07.38 ID:dN9RvxDV0





ねーよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 13:40:24.90 ID:fF4wIPjL0
ジャックはもう救いようが無い
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 14:44:19.46 ID:l9vkIuyFO
初期ジャックも好きなキャラではなかったが個人的には見苦しくないだけ初期の方がマシ
後期は見てて不快なことの方が多かった
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:09:16.37 ID:5zIcnWwV0
バーニングソウル貰ったわりには全然活躍無かったなぁ
クロウの方がいろいろ頑張ってて気がするんだが・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 16:41:14.25 ID:rISMK70U0
折角手に入れたスカーレッドノヴァがトールに除外効果使わず殴り殺されたからなぁ〜
哀しすぎる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 17:08:14.95 ID:9FzYqRmRO
あそこはトールの効果でスカノヴァの効果無効だから大人しく殴られるしかないだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:03:13.59 ID:/4sQndI50
>>766
アニメだとスカノヴァの効果はフリーチェーンだったのよ。じゃないと機皇帝に対抗できないから。
だからトールの無効効果に対してスカノヴァ効果で逃げられた筈なのに逃げなかった。
舐めプレイor遊星SUGEEEEEEにしたかっただけ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:25:27.54 ID:ev/9J1Xy0
あれは間違いなく遊星SUGEEEEEにしたかっただけだろ
なにがなんでも遊星マンセーだからなWRGPは
ユニコーン戦 三人抜きした!遊星すごい!
太陽戦 三幻神に匹敵するモンスターを使ってきた相手を倒した!遊星すごい!
ラグナロク戦 三極神を一人で対処して倒した!遊星すごい!
ニューワールド戦 攻撃力15600の機皇帝と最強の機皇神を倒した!遊星すごい!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 21:50:37.61 ID:EFGBql/GO
新星がなけりゃ実質的にドラガンに負けてたのも悲しいな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:39:24.62 ID:7uQj9Z1I0
八百長のときドラガンはトール持ってたっけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:28:54.56 ID:UeZdBfST0
持ってなかった気が。それでも金貰って逆恨みも良いところ
ジャックの実力とかなんだったんだろうな八百長とか変な設定もやられたり

WRGPはリーダーの無能っぷりが酷いぜ
ジャン&ハラルドは焼き土下座すべき。ハラルドさん何やってんのマジで?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 02:56:36.79 ID:liy5Az5C0
>>764
新弾出るたびにBF宣伝回が入ってたからな
シナリオ曲げて無理矢理捻じ込むコナミはもちろん糞だが
宣伝要素を上手く扱えないシナリオに落とし込めないライターも糞
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:53:12.45 ID:K8QwAbn30
GXの頃までの販促回は割と自然な感じだったのに
5D'sからはあからさまな販促回ばかりで萎える
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:33:07.43 ID:W97dDQWP0
ジャックのいいところなんて三下の雑魚キャラ相手か
デュエル省略試合(過去遊星、シェリー、ボマー、鬼柳)くらいじゃないの・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:17:21.83 ID:Sgc3LAlp0
遊星は 一番スタッフの中で大事な人形 って感じがする
他の人形はづじつまが合わなくなったりいらなくなったら捨てたりスゴイゼユウセイ役に
で、肝心の遊星もそこまで考えて作られてないからキャラクターってよりスタッフの人形って感じがする
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:25:27.27 ID:VqvvDo9b0
どういう思考してるのかよくわからなくて共感できない主人公だったな、遊星
こういう事があったからこういう風に感じているんだと理屈はわかるんだけど、
ゼロリバは遊星の責任じゃないと言われてるのに引きずったり、ゴーストに勝っておきながら妙に怯えたりするから
「なんでそうなる?」ってまず疑問に感じてしまう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 16:15:53.16 ID:GFB+rz6M0
ゴーストに怯えるのは意味分からんな
ラグナロク戦でもセイヴァーの力使ってたし
封印したとかそういうわけでもないだろうに
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:00:02.77 ID:UpiKf7mUO
遊戯とか十代は何らかの形で負けたから内容的に盛り上がったりしたが、遊星は勝ち過ぎW

ゼアルの場合アストラルの設定が邪魔して同じ轍を踏まないか最近不安
まあ脚本家次第だが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:17:50.87 ID:wIBvlgmI0
シャークに負けたじゃん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:45:16.78 ID:fq+Avh0/0
5D'sはデュエルの中断が多すぎて萎える
特にダークシグナー編
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:06:11.85 ID:q7hmm5xC0
遊星VS鬼柳ほど言われないけどアキVSミスティも何食わぬ顔で中断したよな
決着つかない限り終わらせられないんじゃないのかよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:10:16.12 ID:46ZNgZSI0
5000年の時を超えた戦いがバイクの故障で中断とか笑えるわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:53:56.50 ID:ErQv4NPj0
今日のゼアルに出てきた木像モンスターがDMとGXのモンスターばっかで飯が美味い
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:57:46.21 ID:fWX6bq4U0
GXのモンスターいっぱいで幸せ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:24:39.43 ID:59kqCrLS0
>>783.>>784
やっぱそう思ったよな
5D's(笑)は黒歴史扱いでいいよ
あとは信者がどうなってるかだな、どーせ省かれて怒ってるんだろうが。
嬉しいことだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:28:20.79 ID:fWX6bq4U0
びっくりしたなあ伝説になってなかって

ゴッズ?黒歴史ですねわかります
映画第二段ではぜひ省いてくれ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:29:06.38 ID:fWX6bq4U0
×伝説になってなかって
○伝説になってたのかって
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:35:22.14 ID:XOoBcedA0
怒るというかゴッズはパラレルなのかとか言ってんな
糞だからハブられたんだよ現実見ろ

GXモンスターまで見れて今日はいい日だわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:17:23.79 ID:q7hmm5xC0
ゼアルスタッフが5D'sディスってるって捉えるのもどうかと思うけど
てか5D's信者はすぐ他シリーズsageすんのにこういう時は勝手に被害者ぶるのな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:16:32.80 ID:pyrj450o0
炎の剣士やステルスユニオンまでいたのに5D'sモンスターがいないのはさすがにワロタ
そこに深い意味があるのかはともかく
ブチ切れする信者が見れてメシウマ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:31:45.60 ID:XuKutMHTO
映画では主人公が共演してペガサスにも触れたから、スタッフが5D'sだけを削除したくても出来ない状況だから、これからシンクロをどう位置付けるか悩んでるかも

無理矢理シリーズを続けるからこうなるんだよ
そういえば原作者はGXで終わらすつもりだったらしいな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:32:35.43 ID:XuKutMHTO
形は違うが冨樫の悲劇再びといったところか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:09:15.40 ID:0O0HwVka0
もともとシリーズ最終作になる予定だったとはいえ、
5D'sの世界観は新シリーズに繋げられるものじゃないしな
あれじゃ新しい要素を入れる余地がないというか
入れるなら5D's特有の要素を取り除かなきゃどうしようもない状態だもん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:44:54.14 ID:HM7SK9vKO
なんか5D'sアンチが5D'sスレに来てるな。GXのモンスターが見れて嬉しいのは分かるが、たかがそんな事で騒ぐな
アホども
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:15:49.65 ID:XyWACKyK0
ここで言っても
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 12:38:15.10 ID:X8h/7DlnO
よっぽど5D'sのモンスターだけ出なかったのが悔しいんだな
個人的には言われるまで気付かなかったくらいどうでもいいことだが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:33:52.81 ID:6sJdf1uu0
くっだらねーw
ZEXALにモンスターが出たから何?って感じなんだけどさ
低年齢のGXとZEXALで仲良くしててくださいって感じ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:27:13.48 ID:Q+AH60Wz0
涙拭けよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:39:00.69 ID:cOyLBQkC0
また信者お得意の「5D'sは大人向け」か
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:05:55.74 ID:XyWACKyK0
大人向けが好きならデビルマンでも読んでろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:44:04.19 ID:/0/iahvC0
一体ファイブディーズのどの辺が大人向けなのか具体的に聞きたいわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:51:15.07 ID:o6ZGBAmr0
むしろゴッズの方が子供受けするキャラ多いし子供向けだろう
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:51:46.06 ID:o6ZGBAmr0
すまん、上げてしまった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:09:30.84 ID:5Th4Yx13O
アンチスレに突撃してくる奴はスルーしようぜ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:26:52.58 ID:BSehIHOX0
さっきからDMスルーでGXにしか突っ込んでないあたり例の触っちゃいけない人じゃねーのそいつw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:10:29.96 ID:lQCwko9CO
×大人向け
大きなお友達向け
807 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/21(木) 02:28:40.90 ID:8+H9MzgH0
大きなお友達向け要素も
そんなになかったような…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 02:33:01.13 ID:+8yCTIy+0
厨二高二が釣れた気がする
大人向け(笑)のものを選ぶのが好きな年頃
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 05:04:07.88 ID:XUJLimBdO
カプ厨向け
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 08:40:28.02 ID:67f0L80LO
カプ厨は本当にうざかったな
他のシリーズとは違って恋愛大勝利!みたいな奴見てうわっと思ったわ
いちいち比較しないといけないのかっていう…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 17:42:19.81 ID:0FSF8MQT0
以前ある所で遊戯王の不動遊星ってメアリ・スーじゃね?って言ったらボロカスに叩かれた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:16:51.08 ID:qQiOeBDZO
5D'sで中断が多すぎたのは明らかに失敗
今回もアストラルを消したくないから中断とか、ゼアルも全然改善しとらんな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 18:39:26.16 ID:3+ty7iV00
実際メアリスーだろ
デュエル強すぎ、デュエル以外の身体能力や技術も高いと・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:26:02.38 ID:rF45ku4M0
>>811
ある所ってどこさ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:31:55.65 ID:u1eDX6Am0
厨二漫画のテンプレみたいなキャラだから>遊星

・特別な力をもった選ばれし存在
・顔に模様
・重い過去
・なぜか周りの人間を惹きつけてしまう
・やたら運がいい
・クールだが最終的にただの熱血キャラに
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:32:07.36 ID:fz0QaLEe0
ググったら出てきたわ。
あそこなら仕方ないだろ、大半がゴッズ信者だし。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 19:38:57.97 ID:7h7mlk2v0
中断デュエル
DM
城之内対舞 海馬対バクラ

GX
十代対万丈目 亮対ヨハン 十代&ヨハン対ユベル
十代対ユベル 亮対猪爪 十代対ヨハン

5D's
遊星対ジャック 遊星対鬼柳 アキ対ミスティ クロウ対イェーガー
遊星対シェリー 遊星対ジャック 遊星対アンチノミー 遊星対ロットン
遊星対アンドレ アンチノミー対プラシド ジャック対ドラガン

DM、GX、ゼアルが束になってもかなわないなんて…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:19:46.60 ID:rF45ku4M0
ググってみたけどあれはメアリー・スーは二次創作に使うって言ってるんじゃね

>>817
遊星多すぎワロタ
ジャックと鬼柳は勝敗確定だからちょっと違う気もするけど、亮対猪爪もそうだっけ

819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:04:42.37 ID:FCO/nbii0
>>800
デビルマンが大人向け…?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:18:17.19 ID:uMf/ckMp0
原作の中断はモクバと闇遊戯、城之内と闇バクラの対戦だけだったかな?(どっちも勝敗ついてたようなもんだが)
後は全部しっかりと勝敗が分かれていたはず

原作者が考えたものをスタッフ達が作ったって考えるなら遊星をメアリー・スーとも言えるな
ちょっと強引だが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:34:46.97 ID:xq1Q8res0
>>817
GXは十代対ヘルカイザーもあった それでも5Dの方が多いが
しかし何でこんなに中断多かったんだろうなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 21:41:01.35 ID:oTRe8UHV0
>>817
クロウ対イェーガーってダグナー編のデュエルではかなり面白い方だったのに中断なんだよな
WRGP編でやっと決着がつくかと思いきや自滅オチで萎え萎えですよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:48:35.13 ID:U6ig1uCE0
後で決着をつけるために一度中断する話の運びは分からなくもないんだけど
それにしても多すぎるし、再戦しなかった組み合わせも目につくのがな…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:59:50.54 ID:CO+cnsAU0
スタダの木像がない!5D'sのモンスターだけハブるとかスタッフは対立煽りする気なの!?
みたいな意見を見た時うんざりした
なんであんな被害者面してるのか分からない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:03:25.83 ID:SxUU5VIj0
むしろもっと怒って欲しかったのにクールぶってる信者にいらつく
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:14:47.66 ID:srloxInDO
GXの中断試合は実質的に勝負ついてるのが多いけど
5Dsのは遊星に黒星付けたくない感が露骨すぎる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 08:01:55.89 ID:oDzQXcH2O
黒星付けたくないかは知らないけど中断でそう言えるのは鬼柳戦だけじゃね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:11:47.95 ID:jjpujxtb0
遊星に黒星付けたくない感>ユニコーン戦のことかと思った
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:57:46.14 ID:075KSiHE0
シェリーも確率で死ぬレベルだったし
アンチノミーも効果使ってれば分からなかったからなぁ
アンチノミーは中断と言うより手抜きか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:29:49.65 ID:+bBT/dL80
>>819
大人向けというかグロ
デビルマン ラスト でググれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:42:47.35 ID:VoqtT/bU0
知ってるよ
あれは色んな意味で子供だからこそ衝撃を受けれる内容だろ
大人向けではないな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:54:21.46 ID:AnRboLYk0
5dsは諸々の事情やスタッフの生温さを汲んでしか楽しめないという点では
子供向けとして中途半端だ
それを大人向けと勘違いしてるのが信者
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:40:29.19 ID:SxUU5VIj0
ガンダム種で某夫婦がやったことを
ゴッズで感じて気持ち悪かったな

まさか遊戯王でこんなん感じるとはおもわなかった。
あとファンと信者が別物だよな。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:02:01.41 ID:+bBT/dL80
>>818
>ググってみたけどあれはメアリー・スーは二次創作に使うって言ってるんじゃね

ダグナー以降は同人と言われても仕方ないくらいの出来だし
監督が信者とつるんだりで、二次創作レベルだから言い得て妙だと思うな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:37:45.99 ID:PsnWsTzX0
 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:55:33.03 ID:3X+2guX90
別にアンチって程嫌いなわけではないんだけどさ
ゼアルにDホイールが出る度にライディングデュエルライディングデュエル騒ぐ奴はどうにかならねーのかな
明らかに失敗だったじゃんあれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:07:11.61 ID:lu8ekxSa0
そもそもあれDホイールなのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:26:00.06 ID:lVmFswaTO
あれはただのバイク。あとゼアルの作画は安定してるなあ
5Dsは作画無茶苦茶だった
どうせ崩壊するなら伝説のイノメン社長くらいやってくれよと
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:07:53.59 ID:6L8rB/IZ0
1話だけなら歴代の中でも気合入ってたけど
その1話やってた原も途中からなんか下手になってたな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:27:30.08 ID:Jq8BzN5Z0
ライディングだから仕方ないとはいえ、似たような構図とか使い回しが目についた
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:09:28.74 ID:We+4jrrk0
ライディングって何が面白かったんだろうか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:12:06.03 ID:e4zT+AbP0
前の奴がターンしてバック走しながら攻撃すること
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 18:31:59.52 ID:/xDRg3sC0
ジャックが追われて挑発する立場じゃないと全く意味がないんだよな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:21:13.13 ID:e4zT+AbP0
WRGPまでは相手をレースで引き離すメリットが無かったからどの立場でも意味無いよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:12:32.74 ID:svCVIbE60
イリアステル編要らなかったな。終るまでラリー達出ないし、
ゾーンも本物の未来遊星じゃなかったし、いろいろ意味無い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 21:41:12.57 ID:V5yJMO9aO
未来遊星じゃないってのは別に悪くないんじゃない?
遊星を名乗る、それについての話が全く無いのがなんだかな・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:33:06.31 ID:Fd2Fa1kKO
>>844
というよりRD自体、「立ってるだけ」だったのデュエルに動きを出して面白くする為のものなのに
ジャックの曲芸とか牛尾さんの追跡がなくなって結局「走ってるだけ」になってしまった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 11:57:18.10 ID:9jw3wLjY0
ライディングデュエルは嫌いじゃなかったけど
ゼアルでライディングデュエルしろしろうるさい奴がいたせいで嫌になった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:28:42.30 ID:lX7mlOeg0
俺的には「ライディングデュエルしろしろ」よりも「Dゲイザー外せ」って感じ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:36:22.48 ID:85rZ2ioMO
>>847
牛尾さんとの追いかけっこが一番ライディングデュエルする意義はあったかもな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 13:45:20.95 ID:/Wmllypq0
絆がテーマなのにセリフに出しすぎだろって思った
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 15:43:46.29 ID:3BBdYurG0
後半以降のもっさりデュエルとキャラの浮き具合が酷い

全日帯慣れてると思ったけどこんな視聴作業するとは思わなかった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:38:27.09 ID:kfhTFP4y0
WRGPは長々と遊星無双やるくらいなら
ジアームとかフォーチュンアークの負け試合見たかったなぁ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:34:27.97 ID:vdnuNDBY0
大会ものが盛り上がるのってどっちが勝つかわからない脇役同士のバトルがあるからって面もあるのに、主人公勢がかかわらない決闘は描写しないもんなぁ
カマセとの決闘でも挟めば敵の強さの証明にもなるのに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 22:40:45.53 ID:OL/LPZqS0
ユニコーンに勝った時点で盛り上がらない事はわかっていた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 23:07:23.93 ID:+w5e8ywD0
大会とかだと過去のキャラたちが集結して再戦したりするのも楽しみだがそれもなかったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:03:06.56 ID:5aoH5Tl80
主人公がクール(笑)ぶってるくせにOP(特に4期以降)は熱血系というミスマッチ


これのせいでいくら遠藤氏が熱く歌っても全然熱くなれないんだが・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 01:38:37.14 ID:FhVWJ5Mq0
信者「だがそれがいい(キリッ」
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 11:07:48.96 ID:4Rgw8HZv0
>>856
骸とか氷室とか出せば盛り上がったのにな
牛尾さんの再戦フラグも意味ねーし、本当にやる気ねぇわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 17:12:21.49 ID:+7ijy3Ii0
牛尾風間誰かのセキュリティチームはあると思ったが牛尾すら出なかった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:56:19.78 ID:SxDEYkut0
大会は単純にふざけすぎた
ユニコーンはホモだわラグナロクは過去が適当だわ新世界はネタに走るわ
それで肝心のデュエルが適当に戦って最後に遊星に勝たせてユウセイスゲーで終わるとか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:41:22.63 ID:5BOwnQ3W0
WRGPのデュエルは内容がつまらないのもそうだが長いのが苦痛だった
メンバー1人1人のデュエルは別に長くないんだが3on3で1試合だから長く感じるんだよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 21:51:55.74 ID:DrTI+TNEO
てす
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:36:18.60 ID:29IST+3aO
シェリーとの決着
牛尾チーム不参加
スライのスターダスト事件?
ディマクや双子の因縁 イェーガーと話してた謎の科学者

これだけ不完全な作品は知らん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:14:38.82 ID:yH+0fJ640
冥界の島だっけ?
そこらへんもフラグだったのに回収してない
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 22:29:43.74 ID:Zq8I1lDqO
全部とは言わないがWRPGでせめて一チームくらい過去キャラ再戦枠が欲しかったな。販促にもならないしそのまま引き抜いてもストーリーにほぼ支障をきたさない太陽とかいらない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:03:04.07 ID:rGdOTbvkO
>>865
何度でも言うが魔女の島云々は伏線じゃないと思うぞ
発言者のディヴァインがあの時点で死亡確定してたし
その後の路線からして回収前提で考えられた台詞とは思えん
ストーリー大絶賛の信者ですら深い意味は無いだろと認めるレベル
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:11:55.79 ID:OBipMr2SO
信者ってどれだけ矛盾した話でも「遊戯王ではよくあること」「超展開w」「フラグクラッシャーw」で済ませるよな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:28:37.82 ID:vcXEQ2O+0
>>868
GXまではちゃん正しい使い方してた奴が多いけど
5D'sはただの言い訳にしか使ってない奴ばかりでうんざり
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:18:39.62 ID:xMmUKsg80
敵「次のドローでspを引いたら俺の勝ちだ」←引けない

・相手がspたくさんあるのに使用しない(12もあったのに何故か使わない)
・主人公側しかspスペル使わない
・故に罠連打


ライディングデェエルはやっぱクソだったんや!
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:19:59.07 ID:l5QYknFvO
>>870
>・主人公側しかspを使わない
スタンディングとの一番の差別点なのにこれじゃな…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 02:47:11.07 ID:psoSTygyO
その罠も攻撃無効、バーン、特殊召喚の内のどれかばかりで…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:33:46.27 ID:nK+OXvBr0
>>867
ディヴァインが死んでも魔女の島ってのを見つける可能性はある
いきなりクロウに痣移しちゃうくらいのストーリーなんだし放送した時は回収する予定があったかもよ?
信者が伏線否定してもそれがどうしたって感じ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:26:17.40 ID:3w8r+LaPO
わたしアンチだけどディヴァインが厨二趣味発揮しただけだと思う
…でもサイコデュエル関連はほんとにgdgdだったからなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:28:30.85 ID:RJ3iOHQG0
魔女の島云々はディヴァインが適当に考えた台詞だとしか思ってなかったな

消えた時あんだけ騒いだくせに最終回まで出番無しのラリーとかのが余程だと思うわ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 07:37:13.58 ID:nK+OXvBr0
5D'sを見た人であれを伏線と捕らえるのは信者、ファン、アンチ含め少数派なんだな
伏線だろうとなかろうと十六夜が主役となれるサイドストーリーはもう2,3話あってもよかった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 11:46:54.07 ID:H5kxeJxbi
アキ主役回というかアキの成長描写はもう少し欲しかった
てか、ダグナー編までに明らかにされた設定を見るに
過去の自分とのケジメをつける話は外せなかったと思うんだけどな
ジャックでは一応やったのになんでアキではやらなかったんだか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:57:37.75 ID:XXn0/wzc0
>>866
決勝で太陽は要らなかったな
予選でカタストロフなんかの代わりに入れとけばよかったのに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 18:40:23.25 ID:/iMKHWLz0
魔女の島が何さしてるのかはわからずじまいだけど、
レクスが呼び出したのが冥界の王だし当時は伏線だったと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:01:29.02 ID:PaWskVMN0
アキ関連はスタッフもファンも恋愛に夢中でまともな描写なしっていうな・・・
魔女の島は伏線とは思わなかったがな。使えるときに使えるもんではあったかもってくらい
成長の話は龍可龍亞にもやってほしかった。特に妹のほう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:30:52.11 ID:0nFrlVw1O
ダークシンクロがエクシーズになったとか馬鹿な事ほざいてる信者
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:37:52.71 ID:RvwkuAGQ0
デザインはまんまだけどどういう意味で言ってんだ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:49:40.44 ID:jjvW0iXx0
ディマク戦を最後に龍可が龍亞のかませでしかないのがなあ
ルチアーノ戦はまじで酷い
龍亞を成長させるのは全然いい
ただ何故龍可弱体化するのか デュエルエナジーでも吸い取られたのか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:58:55.23 ID:7nvtZUSiO
龍可は初戦だけは紙束デッキを使いこなすところに天才っぽさが出ててよかった
ちょっと闇遊戯的な感じな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:46:14.41 ID:TLDMMOJb0
結局龍可のデッキテーマがよくわからなかった
ルチアーノ戦で植物族使い出すし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:30:22.70 ID:uh1mtfxL0
>>884
その龍可が本来のコンセプトだったんだろうね パワーよりもテクニックな
龍可はほんと脚本にも販促にも愛されなかったな…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:58:58.68 ID:5IWfK4yL0
あたしアンチじゃないけど
遊星がメアリ・スーの記事見たら、実際メアリ・スーすぎて吹いたwww

負けていいとこでも絶対負けないのは、「負けない」のが大好きなガキの支持集めるためだったのかねぇ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:36:49.53 ID:m+PIllr/0
歴代最強()の主人公様だからな
あーすごいすごい完璧超人の遊星さんすごいねー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:07:33.84 ID:TcMGOU7A0
やっぱり遊星じゃないとダメかーすごいなーあこがれちゃうなー

初期の人付き合いが不器用な遊星のほうが人間味があって好きだった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 18:10:11.88 ID:YNDhKOYV0
katsuono 小野 勝巳
さっき遊星の髪型の話をTLで見かけて思い出したけど、
「武藤遊戯の髪はパー、結城十代はグー、不動遊星はチョキなんだ」って
キャラの絵をいただいた時に高橋先生がおっしゃってました。
「遊星は武藤遊戯に勝ってもいいキャラなんだ。」と言っていただき、
激励されたのを思い出します。
7月24日
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:49:49.18 ID:p5JedWC/0
でも武藤遊戯に勝ってもいい(おかしくない)キャラに描くことはできなかった。
期待されてたんだね…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:10:15.09 ID:TcMGOU7A0
そこまでの想いを作って託したキャラなのに生かせないゴミスタッフ
絆ってのはマンセーすることだ ってのをZONE戦見て感じたけどなんであんな風になるのかもう信じられん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:17:14.59 ID:nxqHow+J0
ゴッズオタなんとかしてくれ
他のホビーアニメスレで5D'sは大人向けでよかったとか主人公がヒーローとか
他をsageるような物言いばっかしやがる
たのむから恥を晒さないでくれ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:27:55.05 ID:7nvtZUSiO
5D'sは大人向け(苦笑)
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 22:47:11.80 ID:MScq0sM40
死人がご都合主義で生き返るのが大人向け?寝言は寝て言えや糞儲共
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:41:29.80 ID:+U+ScwAN0
生き返ったのが許せるのは自爆神の生贄だけ
DSは自縛神関係なしに死んでるからアウト
おじさんはグレー

しかし中断デュエルの自縛神の生贄の人って悲惨だな
BF販促抜きにすればクロウを鬼柳の噛ませにして魂食わせても良かったんじゃないか
ちょうどアーマードウイングは自縛神の噛ませにぴったりの能力だし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:32:19.75 ID:H+++bkcdO
おじさんは演出的に食われたけど魂吸収された=地爆神の生け贄扱いなんだよな
おじさんが生き返ってカーリーやミスティが死んでるのはまずいから
生き返らせたんじゃないかってレス見たけど
気持ちは分かるがそれなら地爆神以外のもんで殺しとけばいいのにと思った
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:54:41.51 ID:Sk+px/5+0
アメリカのキッズ向けチャンネルでは殺人に関する描写はNGで、
エドの父親は誘拐されて行方不明という設定に変更されたりしているらしいけど
コナミはそういう事を知らなかったのかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 15:12:59.78 ID:wWqIugoc0
>>896
いや、むしろあのままボマーに負ければよかったんじゃね?
そのあと龍亞とデュエルさせて龍亞がシグナーに覚醒すればOKだった
ダグナー編EDでも明らかに龍亞とボマー戦わせる感満載だったしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:55:52.22 ID:zLh6qtDY0
>>899
FCのリベンジにもなるしね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:33:48.17 ID:5PYKCIEn0
Dボマー対龍亞でLSD覚醒って案はいいね
なんであんな最後の最後に無理矢理だしたような感じに・・・
結局一回使っただけで最強主人公様に渡るし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:39:22.18 ID:O5iFwThM0
ジャックが闇牛尾戦でエクスプロードウィングドラゴン出したときは
これから遊星みたいにいろんなシンクロ使うんだろうな〜って思ってたら
最終回近くまでレモンとスカノヴァのゴリ押しとか・・・
がっかりってレベルじゃねーぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:54:12.99 ID:YDiocRPKO
ペガサス対教頭 クロノスのトライアルグルデュエルではちゃんとペガサス側は5枚スタートでやったのに
5Dsでのロットン対遊星 鬼柳ではロットン側は10枚笑スタートという
しかもハンデありながら負けたと言う笑
これはロットンが雑魚過ぎるのか遊星マンセーが酷すぎるのか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:30:31.13 ID:6EcBFe+s0
>>903
あそこは遊星マンセーって感じはしなかったな
10枚スタートが普通に考えて妥当だし
やっとライフ二倍(笑)の1vs2のデュエル方式がなくなるのかと嬉しかったからあのデュエルは評価したい
それにあそこは遊星マンセーより鬼柳センセーって印象が強かった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:47:39.41 ID:+U+ScwAN0
あれは一応バトルロイヤルって形じゃん
ペガサスだけ10枚スタートってその方がおかしい
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:54:12.25 ID:TQwOO03U0
>>901
スタッフ「二年目きまったのはいいけど
     BF人気だからBFのシグナー龍だせっていわれた
     出したくないけどスポンサー命令だから出さないといけないよー
     だから嫌々BFDは出すけど絶対に活躍なんてさせないし
     何とかLSDも出してやる!」

素直にBFDをメインにすればよかったのに
妙なプライドに拘って両方やろうとするからグダグダになる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:59:54.26 ID:6EcBFe+s0
>>905
俺が言いたかったのはバトルロイヤルじゃなく
ダーツ、マルタン、ゴドウィン、パラドックス戦等の1対多数で実力者同士が戦う際、
ハンデがライフじゃなく手札にして欲しかったって事
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 12:11:00.70 ID:WQx0hKX10
>>904
バーンデッキで10枚とはいえロットンが不利な感じなのがな・・・
遊星、鬼柳という最強キャラが二人掛かりだから負けても仕方ないねってなる

ロットンがイカサマするとか、ロットン&バーバラで普通に2vs2とかにしたほうがよかったわ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:27:53.57 ID:YzBhqC+g0
Dだってそこまで人気の無いテーマじゃないし、もっと龍亞活躍させても良かったんじゃないかな?
BFは序盤で飛ばしすぎてすでに発展性はなかったのに対しDはまだまだ発展性があったのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 09:07:20.72 ID:u0Je/7M90
>>908
燃えないタッグだったな
数で不利なロットンの方が大物って感じがして・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:19:20.70 ID:/L1L32mD0
>>908
一戦目で遊星と互角に渡り合い、最初の手札10枚(実質11枚)のハンデでしかもバーンワンキルとかロットン有利に見えたけどな

ロットンは大物というより本人の言う通りリアリストって感じだな、勝つためなら卑怯な手も使うし危なくなったらガン逃げだし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:24:04.28 ID:BPjQHwMG0
ロットンはバーンだから卑怯に見えるが
2対1なら手札10枚は当たり前だしそれでも不利
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:29:51.36 ID:/L1L32mD0
ライフ4000相手二人に手札10枚のバーンって現実で考えたら余裕だけどな

というかクラッシュタウン編叩くならもっと他に叩けるとこいっぱいあるだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:31:22.27 ID:jkisnuaN0
別に叩きたくて叩いてるんじゃなくて
不満が零れてるだけだろ
できる事なら楽しんで見たかったけど楽しくないから叩かれるんだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:48:02.24 ID:frD0uFHMO
別にどこ叩こうと勝手だろ
クラッシュタウン編の話題が続くのが嫌なら自分で他の話題振ればいいじゃない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:04:02.06 ID:zB6EPFkJ0
>>909
それじゃ販促にならないだろ
龍亞か龍可がBFを使えばよかった
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:46:47.19 ID:nWj5/Q7U0
クラッシュ好きなのって鬼柳厨以外にいるのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:03:02.81 ID:AQtYWI720
リアリスト宣言したロットンがインフェルニティデスガンマンのソリッドビジョン射撃で倒れたのは意味不明で良かった
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:52:14.24 ID:frD0uFHMO
クラッシュタウンは何かよく分からんがすごく長く感じた
3週くらいで終わると思ってたのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:31:35.18 ID:o0PnVlNN0
クラッシュタウン編は4週以上やったんだっけ?
確かに本筋に全く関係ない話があれだけ続くとは思わなかった
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:11:48.04 ID:n+u6ybImO
西部劇は2ヵ月(7話)やった
長く感じたどころか真面目に長かった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:52:28.35 ID:/vVe3m0h0
デュエルが致命的につまらなかったな、あれは・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:30:56.48 ID:dme1ipVf0
西部劇からユニコーン戦、カタストロフ戦と半年近くデュエルパートはアレだった
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:49:49.13 ID:0JblRRUB0
アンドレが2人抜きした時「強えぇぇぇ!」
遊星が3人抜きした時「はぁ?なにこのクソ展開!?」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:55:37.40 ID:dme1ipVf0
>>924
本スレの信者も酷かったよ
ブレオのプレミにつっこんでも「最後まで見なきゃ分からない」
ジャンが自爆しても「きっと納得のいく説明があるはず」
プロチームが小学生並みのチーム編成してあげく負けるとか救いようがないだろと

アンドレ戦はジャック転倒パート以外は最高だった
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:56:09.40 ID:/vVe3m0h0
あれは素直に負けてよかったんじゃよ・・・
それでもジャンまで追い込んだんなら強いだろうに
折角ブレオが頑張ったのに、黙ってデッキ破壊しないジャンが無能に見えるし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:59:05.80 ID:J9s8CrTV0
アンドレ戦はいいんだが、スターダストは結局なんだったのか
普通にBFDで良かった
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:17:42.41 ID:VJ1ZqEd00
当時の知人が「デュエルのルールはよくわからないけど雰囲気で楽しんでる」
とかよく言ってた
にわかはキャラの見た目や言ってる事がそれなりに良ければそれでいいだろうが
遊戯王好きからすれば楽しみにしてた新作アニメがこんなで悲しすぎるわ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:59:08.95 ID:UdHfo5+k0
デュエルパート抜きにしてもちょっと…いやかなり、見過ごせないけどな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:09:24.14 ID:nFH5XYEX0
シリーズ一通り見てるがOCGはそう詳しくなくて話の方を楽しみにしてる俺でも
キャラ改変やお寒いギャグで視聴投げたぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:20:07.77 ID:HdKmrJrf0
闇のゲームじゃない普通の大会って主人公に黒星付けさせるには最高の舞台なのに…
WRG編は脇役の決闘とかも含めて大会編の面白い所ことごとく潰してくのな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:29:35.84 ID:ms6jh7B60
>>929
にわかとキャラ厨のコンボ持ちなら、ってことだろ
セリフや話に中身がなくても受け入れてしまう人たち
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:42:50.15 ID:jPuPCXNU0
むしろキャラ厨こそ許せないアニメだと思うんだけどなあ
みんな自分の好きなキャラあんな風にされてなんで怒らないのか不思議でしょうがなかった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:53:17.34 ID:3NIBtHzy0
ファンと厨を一緒にするなよ…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:02:23.07 ID:QDmaEWqQ0
ゴッズもゴッズのキャラも好きだが、後半見てそりゃ怒ったわ。ふざけてるだろ
もう全てがオナニーの道具かよww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 00:04:05.61 ID:QDmaEWqQ0
ここは信者お断りっぽいがファンはおkだと思ってレスしたんだがだめだったらすまん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:13:57.25 ID:+rm5ntAx0
WRGP編以降のゴッズの主要キャラ達は遊星を含めただの単純思考ルーチンの
OCG販促要員人形にしか見えてこない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:30:07.07 ID:fjrs/apk0
主人公やライバルはどこぞのRPGの町の住人みたく「キズナ」「サスガユーセイダ」
など基本的に同じ事しか言わないしな

実はこいつらこそライディングロイドなのかもしれないかもよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:44:33.12 ID:Rq8iyIaCO
WRGP以降の遊星とクロウが何考えてるのかいまいちわからない
変わりっぷりではジャックとアキがよく挙がるけどこいつらはその変わったキャラがぼんやりしてる気がする
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:14:27.96 ID:2g0IBHD/0
遊星のキャラ
序盤:だんまり熱い野郎
ダグナー:何か騒ぎ出した 誰だよこいつ
WRGP:進行に合わせた言動なだけ スタッフに動かされている人形 >>937
ラスト:急に臭い事語り始めたよ

もしかして信者の「ゴッズは大人向け」発言はラストを抽象化しただけなのかな
ラストは和希も触れたけどゴッズをそれっぽく肯定するならここを触れる以外にないよな…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:30:41.86 ID:PJ7TiocF0
ラストの前から騒がれてた>大人向け
主張酷くなったのはダグナー編
宣伝番組で「大人も楽しめる」と紹介されたから
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:40:46.59 ID:F/UCIZ8A0
厨二病患ったままの大人の間違いだな

ホント、萌えオタやニコ厨に媚びて作品作りすると碌なことにならんな
某人気シリーズのゲームも一部のオタに向けて作ったような出来で一部の人からからかなり顰蹙かってるみたいだし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:00:27.30 ID:0sg+LZaz0
>>925
「強いのは1枚看板のアンドレだけで、他の2人は大して強くないって事も考えられない?」

本 当 に そ の 通 り だ っ た
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:35:37.28 ID:e2wSpfLz0
大人「も」楽しめるってことは
子供が楽しめることが何よりの前提になってるはずなんだが
肝心の子供はあの展開を楽しめたんだろうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:51:16.05 ID:PJ7TiocF0
その辺りは視聴率が示してると思う
ネットで盛り上がる信者は違法視聴宣言が多かったみたいだしな…
本スレを見ていた事もあったが、
「つべで見たけど〜」とかいう奴が定期的に出たり
MADのURL貼ったり散々だった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:54:41.01 ID:XbXafqZR0
メタられたとはいえ相手無傷のまま負けるジャックが酷すぎる
しかも自分勝手でSPに大差まで付けるし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:00:20.15 ID:aAbGDIvt0
>>945
コナミがそれを歓迎しちゃうクズだったから
余計その傾向を加速させたよな
具体的に言うとTFとDS2010とDT
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:23:00.55 ID:rxUl07OS0
まあ自分勝手ではあるけどあれはむしろメカニックが悪い
あれもカタストロフのせいにしとけばよかったと思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:30:09.05 ID:lpJf/ews0
>>940
初期遊星の熱さは許せるが後期遊星の熱さは何かが違う
なんだろうな、ちょっとナルシストっぽいような
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:48:29.85 ID:6vtFfB9pO
>>947
なんつーか、ニートネタとか満足ネタは流石にしつこかったな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:16:51.75 ID:Tb8swvxF0
あとクロウのインチキもな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:37:30.94 ID:RiBXBgmn0
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=plus3030&id=12
http://kokuunohi.blog101.fc2.com/
他人を超越してるアテクシ最高。
こんな設定考えつく天才はアテクシしかいない。
だから原作も他サイトも屑。
アテクシの考えた設定とヒロインちゃんだけが正義だから。

だから早くアテクシを崇めろよお前ら
こんな高尚で特別な人間はアテクシしかいないんだから!

953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:57:53.46 ID:9GaBMjwv0
>>942
スタッフ&信者「ネットをやってない奴の意見なんて知るか!嫌なら見るな!」

どうせこうゆう考え方なんだろうよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:09:11.52 ID:iykL9obY0
>>953
まさにあのAAの通りだな
公共の電波、しかも夕方枠でこんなしょうもないネタを出してる時点で「嫌なら見るな!」みたいな幼稚な言い訳は通用しない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 21:29:59.35 ID:dsVnJdRO0
TF自体は出来のいいゲームなんだけど、過度の2ch・ニコニコネタにはうんざりだ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:55:39.05 ID:j5sDM0ip0
元アニメがあれだからかゲームの方にもスタッフの悪ノリやら痛い信者やらアレだな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:11:06.09 ID:9ulpVewH0
ゼアルのTFではもう一度初心に帰って真面目に作るべき
もう二度と気持ち悪いヲタネタ要素で貴重な容量割かないでほしいわ
遊戯王ユーザーでも深夜アニメネタにドン引きする層だっているのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:48:56.93 ID:HqR8hnnD0
信者にこんな風に騒いでほしいんだろうなーってのが見えてきもかった
5Ds好きだがそういう所で大嫌い
アンチだけじゃねーぞあいつらにうんざりしてるの
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 09:45:07.57 ID:mmxctbSwO
別にネタは上手いか下手かぐらいしか気にしてないけどな・・・「ああこいつ2ちゃん好きなのかな」って思わせるのはやめた方が良いと思うが
まあ配信デッキ名はまんますぎてさすがに引いたw
やるなら匂わせるぐらいでいいのに
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:42:06.72 ID:GCIS+07w0
5Dsのネタはその時は笑えても一度熱が冷めるとウケ狙いすぎてて寒さしか感じないネタが多すぎ
そういう意味では合体ネタのプラシドとホセは使い捨てキャラみたいなもんだな
況してや放送終了後なんだからTF6は余計なネタを入れずにまじめにやってくれよ期待はしないけど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:46:56.71 ID:sAgqtsgm0
ツイッターとか悪乗りニート満足ネタ
恋愛やら意味のわからない熱さ()ゴリ押し

ファンの顔色伺ったりスタッフが趣味に走ったりしすぎなキガス
せっかく良い設定いっぱいあったのに力の入れどころ間違えてねーか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:46:53.91 ID:JtZo9+6h0
原作者のあの漫画で書いてたことが隠喩だとするなら5D'sは糞みたいな出来だと思ってるってことだよな

963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:10:08.99 ID:jIzlzaUc0
あの漫画ってどの漫画だよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 03:22:59.60 ID:XbmMfjpK0
ブログでゼアルのモンスターデザインはかっこいいから今回僕の出番はあまりない
というようなことを言っていたのにはつまりどういうことだってばよと思った
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:03:47.65 ID:P2G0troy0
あの漫画→アドベントヒーローズ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 06:34:06.01 ID:z13H0+wb0
さすがに穿ち過ぎなんじゃね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:46:34.36 ID:6QVF97Va0
ゼアルは今のところ変なネタ出てなくて安心だな
TFもまともに作ってくれそう
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:49:28.67 ID:P2G0troy0
>>966
でも背景とかそこそこ似てるわけで絶対に違うとも言い切れないかと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:42:10.85 ID:HvLGAXKW0
>>967
単純に羨ましいな…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:57:05.99 ID:KSUn61hq0
一々二次創作的なキャラ付けであざとすぎるんだよ
ジャックはいきなりパワーキャラになって無職ダメ化
満足ネタも過去のイタタな話で終わらせとけばいいのに現代まで引っ張るからダメなんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:59:03.13 ID:OXJDjyg90
満足も普通に自警団にして誰かにハメられて云々って話にしとけばよかったのに
1話に向けてキャラ吹っ飛びすぎだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 15:44:17.12 ID:TkTz5PlL0
>>971
既に何度も言われているが、目先の笑いを取ることにしか頭が無いからな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:17:21.66 ID:erHCii+s0
しかも面白くないのがタチの悪いところだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:42:16.00 ID:7T1lpxoW0
そして肝心の信者はというと

信者A「ゴッズがニコニコや2chに媚びてる?寝言は劇中に初音ミクやおっくせんまんとか出てきてからにしろやwww」
信者B「だよなw別に満足みたいな単純なネタなんて最近の他のアニメでもやってんじゃねーかwww被害妄想乙www」

としらばっくれる有り様
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:53:24.90 ID:OXJDjyg90
Aは流石に見たことねーよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:20:31.61 ID:dN1ZlGVsO
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=plus3030&id=12
http://kokuunohi.blog101.fc2.com/
原作はほんと屑
だからアテクシが考えた設定の方が百倍面白い
原作のキャラもほとんどゴミ
アテクシが考えたヒロインちゃんは最強だしヒロインちゃんだけが正義
他のいらない原作キャラもアテクシが設定変えてあげるから
アテクシさえ楽しければ他人がどう思おうと関係ないもん!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 17:56:17.09 ID:qhV/506B0
>>967
変なネタ出てきていなくても無理やりゴッズネタに結びつけるゴッズ信者がいます
カイトとか普通に良いキャラなのにネタキャラ扱い
無駄に満足さんこと鬼柳に重ねあげてる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:29:01.88 ID:Y+L6fuCd0
>>890
>武藤遊戯の髪はパー、結城十代はグー、不動遊星はチョキなんだ
話を蒸し返すようだけど、遊馬でチョキをやりなおしてるよね
確かめようのないことだが穿ちすぎとも思えん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:17:26.36 ID:a1mZ5HXs0
よく見たら十代の名字間違ってるな
文字を打ち込んだ時にうっかり間違えただけなのかもしれんが地味に気になる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:20:16.62 ID:iswQpxLv0
>>967
それだけはありえない
TFスタッフ(というかコナミ)は遊戯王界が誇る末期患者だもの
>>977
カイトネタキャラにしてるのはOCG信者じゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:58:51.21 ID:ZI3AnoCT0
>>977
シャークとジャック重ねてるのか
シャークがネタキャラになってほしそうなのはいるなぁ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:56:38.26 ID:So/idqiZO
カイト自身はともかく
前回・前々回で変なオッサンに勝手に崇められてるし
オッサンの自作カイト人形がノーパンのように見えたりもしたし(作画の問題だが)
それでなくても市長が変な眼鏡のオッサンだし
外堀がネタキャラに囲まれてる>カイト
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:28:44.08 ID:UjmEcgoG0
無理やりネタ認定してバカ騒ぎしたいだけなんじゃないの
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:30:46.09 ID:iVDMAgv90
ネタとして楽しむのも一つの見方だけど
ネタにするのが至高の楽しみ方。だからネタにしなきゃ!
みたいな層がゴッズですごい増えた気がするな
ゴッズ厨同士なら勝手にやってろって感じだがゼアルを巻き込まないでほしい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:43:32.66 ID:fotFx6kS0
カイトがネタキャラ扱いなのは流石に仕方ないだろw
5D'sに限らず色々詰め込みすぎてる
決闘切断は遊星のリスペクト()ですね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:00:03.81 ID:xt69FiVn0
仕方ないか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:21:02.79 ID:GRVPw0h5O
勝ち確定で切断したカイトと負けそうになって切断の遊星じゃ全然違う
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 00:29:30.32 ID:f5TfzsWf0
そもそも普通に見てたらネタキャラなんていないだろ
GXのクロノスとかなら解るが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:05:10.92 ID:jnEgsvWAO
何でも自分でネタネタ言ってる奴程ガチ信者
本当にネタなら誹謗中傷されようが怒らない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:14:14.49 ID:NpESC/11O
でこのスレまだ続けるのか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:18:48.67 ID:WmE89fZb0
本スレにまで来て暴れ散らされても鬱陶しいしガス抜きの場は必要なんじゃないの(笑)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 12:28:21.27 ID:aFF/G/xv0
まーたDP遊星編かよ
新シリーズになって出るばかりかジャック編も出さないとか
コナミは本当にクズだわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:44:19.30 ID:f5TfzsWf0
>>990
必要なら自然に立つ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:52:10.10 ID:8SenGW3B0
いまだにあちこちで変な信者がいるし愚痴るスレは必要だな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:17:45.60 ID:M0PZc7NW0
本スレでいまだに八百長ホモコーンがネタにされるくらいだし
996 ◆zzv8Mp4tBs :2011/08/13(土) 14:44:54.49 ID:qh1Otthf0
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:25:15.18 ID:q1W8OiPO0
次スレ
遊戯王ファイブディーズ・アンチスレ17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1313245439/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 23:38:41.20 ID:/RSpbLHi0
乙梅
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:19:24.08 ID:+IFy/ABn0
>>997
乙。褒美に1000はくれてやる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 02:35:43.37 ID:ZWuDGon+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。