BACCANO バッカーノ!17杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
=============================重要=============================
◆基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
◆荒らし、煽りは NG 推奨。スルーできない人も荒らしです。
◆次スレは>>970が宣言して立てること。立てられない時は代わりを指名。
◆原作やアニメ誌等からの未放送バレは別の場所でお願いします。
◆YouTube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛。
==============================================================
■公式サイト
ttp://www.baccano.jp/
■WOWOW公式
ttp://www.wowow.co.jp/anime/baccano/
■東京MXテレビ公式
ttp://www.mxtv.co.jp/baccano/
■ネット動画配信(無料)@バンダイチャンネル
ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/det.cgi?ttl_c=1145

◆放送情報 !
バンダイチャンネルにて好評配信中!
DVD全8巻(限定番外編あり)

前スレ
BACCANO バッカーノ!16杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/an
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:15:23.53 ID:asBn3W9p0
原作 : 成田良悟「バッカーノ!」(メディアワークス電撃文庫)
原作イラスト : エナミカツミ
監督 : 大森貴弘
構成/脚本 : 高木 登
キャラクターデザイン : 岸田隆宏
美術 : 伊藤 聖
色彩設計 : 歌川律子
撮影 : 関谷能弘
CGプロデューサー : 神林憲和
編集 : 関 一彦
音楽 : 吉森 信
音響監督 : 岩浪美和
アニメーション制作 : ブレインズ・ベース
製作 : Project Baccano


◆関連スレ
【バッカーノ!】成田良悟と2chファミリー51人目【デュラララ!!】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1273676947/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:15:46.26 ID:asBn3W9p0
【CASTその1】
<マルティージョ・ファミリー>  フィーロ役:吉野裕行   マイザー役:宮本 充    ロニー役:神奈延年
                    モルサ役:長 克己    ヤグルマ役:塚田正昭   ランディ役:相馬幸人
                    ペッチョ役:こぶしのぶゆき
     
<謎の少年/他>        チェス役:神田朱未   フェルメート役:成田剣   クレア役: ?

<ガンドール・ファミリー>    ラック役:子安武人   ベルガ役:三宅健太  キース役: ?
                    チック役:山口勝平

<ルノラータ・ファミリー>.    バルトロ役:大林隆介   グスターヴォ役:佐々木誠二  角砂糖役: ?

<ジェノアード家>         ダラス役:伊丸岡篤   イブ役:井上麻里奈
                    サマサ役:永澤菜教   ベンヤミン役:平野俊隆

<デイリーデイズ新聞社>    ニコラス役:古澤徹    エレアン役:楠 大典    DD新聞社社長役:速水奨
                    キャロル役:斎藤千和  ギュスターヴ役:若本規夫

<錬金術師>           グレット役:浪川大輔   東郷役:斧 アツシ   ナイル役:坂口候一  
                   エルマー役:大畑伸太郎  ベグ役:金光宣明   シルヴィ役:高垣彩陽
                   セラード役:有本欽隆   エニス役:小林沙苗   バーンズ役:西村知道
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:16:06.25 ID:asBn3W9p0
【CASTその2】
―――以下、フライングプッシーフット号―――

<神出鬼没の仮装強盗>アイザック役:小野坂昌也   ミリア役:あおきさやか
<レムレース> シャーネ役:広橋 涼     ヒューイ役:千葉進歩
          グース役:菅生隆之    スパイク役:西本理一

<ベリアム家> メリー役:後藤沙緒里   ナタリー役:伊藤美紀  ベリアム役:中多和宏

<シカゴ不良グループ>ジャグジー役:阪口大助    ニース役:小林ゆう   ニック 役:河本邦弘
               ドニー役:園部 好コ   ファン役:伝坂 勉   ヨウン役:太田哲治

<ルッソ・ファミリー>ラッド役:藤原啓治    ルーア役:安井絵里  ビッキー役:太田哲治
             デューン役:岡田三利   プラチド役: ?  グラハム役:杉田智和
            シャフト役:羽多野渉  

<その他の乗員>作業着の女役:伊藤静    若い車掌役:森田成一  トニー役:麻生智久

キャラ相関図(公式より)
ttp://www.baccano.jp/character/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:16:32.95 ID:asBn3W9p0
◆関連商品情報 ※詳しくは公式サイト参照
▽DVD
 全8巻(各巻2話ずつ収録)定価:\5,985E
 初回版には外伝小説(成田良悟×エナミカツミ書きおろし連載各50ページ)付き
 DVD限定番外編3話 5,7,8巻に収録!!

▽サウンドトラック 『BACCANO! ORIGINAL SOUNDTRACK SPIRAL MELODIES』 定価:\3,150E 発売中
▽OPテーマ『Gun's & Roses』(織田かおり) 定価:¥1,575E 発売中
 EDテーマ『Calling』(Paradise Lunch) 定価:¥1,260E 発売中

▽ドラマCD
『フィーロ・プロシェンツォ、ピエトロ・ゴンザレスの五十三回目の死を目撃す』定価:3,150E 発売中
『バッカーノ! 1931 鈍行編・特急編 The Grand Punk Railroad 』電撃屋.comにて発売中
152ページの書き下ろし小説と特製トランプが付いてくる!

▽ニンテンドーDSソフト
DS電撃文庫ADV「バッカーノ!」発売中
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 04:20:54.73 ID:asBn3W9p0
◆FAQ
Q.これ何クール?
A.1クール全13話+DVD限定番外編3話。詳しくは公式見れ。

Q.原作に興味出たんだけどどれを読めばいい?
A.アニメのメインは1930(年代表記なし)から1932まで。細かいエピソードは他巻からも出ている。
 ちなみに、1931の二冊は実質上下巻なんで必ず鈍行編から読むべし。
 最新刊は過去10巻分の伏線が消化されているので注意。

Q.1話が意味不明なんですが。
A.仕様です。最後まで見てから見直すと笑顔になれるかも。

Q.DVD限定の番外編って原作の何巻?
A.A.1931年ドラマCDに付いてくる書き下ろし小説でしたが、
 「バッカーノ!1931 臨時急行編」として加筆修正されたものが文庫で発売されました。
 ただし大きなネタバレが含まれているため、発刊順に読むことをおすすめします。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:48:41.78 ID:X+HFEPYb0
>>1
乙です
二期やって欲しいなあ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:15:42.17 ID:HDKOXCcNO
>>1
乙だぜヒャッハァ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:22:01.66 ID:HP1lINlq0
>>1
乙ヒャッハア!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:17:02.29 ID:+8u9WIwE0
>>5

OPとEDのアーティスト名が逆じゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:51:48.50 ID:wufBx8Iv0
次直せば良いじゃん
自分でスレ立てた訳でもないのに生意気だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:59:29.69 ID:RJIAWaXA0
>>11
前スレでも気づいてなかったわけだから
そこは指摘ありがとうと言うべきだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:05:02.62 ID:4Be1nWgI0
見直したら前スレ>>69で気づいた人がいたみたいね
あと、>>1の前スレURLも間違ってます

BACCANO バッカーノ!16杯目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1274997842/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 12:59:53.01 ID:NahLT9TW0
エニスの声が予想以上に低くて残念・・・・と

思っていた当時の俺にブレーンバスターしたくなる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 09:06:02.29 ID:btmrNsYdO
前スレさっさと埋めろ馬鹿
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:44:32.19 ID:znCudXvJ0
久々に見始めた
昔の兄との写真を見てる妹ちゃんが一番可愛いな、全然出番無かったけど。
最初見た時は意味不明な一話だったけどこれってほぼ後日談やん。。。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:17:30.45 ID:IxAZV8TU0
5話まで見た
ミリアのドロワーズに噴いた、メイドさんと幼女以外でドロワーズ履いてるキャラって珍しい。
レイルトレーサーって2話の頃にはシャーネに目をつけてたんだな、ラッドのとバトルの時にいきなり告白したかと思ってたがw
にしてもレイルトレーサーを殺そうとした車掌哀れw、でも死体が二つあるのは何故だったろうか、死んだふり?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:59:35.64 ID:A1A2/DupO
若い車掌は死んだんだよ…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:33:06.75 ID:dd0wIDVW0
>>17
偽車掌は2人いて、片方は黒服側のヒゲのおっさん
もう片方は車掌の制服ゲーット!した白服側のタレ目
ヒゲは銃殺、タレ目はすり下ろしでどっちも死亡
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:22:48.62 ID:Ml/EuvO6O
バッカーノのDVD6〜7見てるんだけど、チェスとクレアの場面やチェスが昔拷問?されてるシーンがグロすぎて先見れない…
やばいまじこわすぎる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 15:44:16.46 ID:JyktrBiD0
>>19
あ、白の方だったのか。いつ殺されにレイルトレーサーの方に行ったんだろうな。
しかしレイルトレーサーは強いしカッコイイしこいつが主役だわ、俺の中では。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 16:03:32.64 ID:dd0wIDVW0
>>21
いや、ちょっと待って
どういう見方したら車掌が殺害される前にレイルトレーサーがシャーネに告るんだ
なんかものすごくネタバレしてしまったかもしれんが
謝った方がいいのか、ディスクナンバー見直せと言った方がいいのかわからん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 17:04:03.91 ID:TiAv2I2w0
乗り遅れた アイザックとミリアはいいね
アニメ見てもっと好きになったよ
チェス君にも優しいのが泣ける・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:23:00.22 ID:A1A2/DupO
アイザックミリアはBACCANO!の癒し
レイルトレーサーと白服は狂気
不良軍団は勇気、マルティージョは良心、ガンドールはカッコいい
爺は屑
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:47:47.48 ID:vJk5PLKo0
副社長とキャロルは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:57:11.32 ID:A1A2/DupO
副社長とキャロルは我々
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 19:58:30.49 ID:IY4A27wOO
前スレ埋めるのに5日かかってたのに急に人増えたな
新刊帯に2期決定!!とか書いてあればいいのに…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:56:15.23 ID:FGzVmjZA0
これと似た感じのアニメってないですかね?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:48:22.62 ID:Swcdqh3t0
デュラララ!!が原作者、制作チーム、舞台が同じだけど馬鹿とはちょっと趣きがちがうかも
一応群像劇ではあるけど馬鹿が人と人とが繋がる様と舞台に重きを置いたのに対してデュラは一人一人のキャラに重きを置いてなるべくわかりやすい構成にしてる
とりあえずOPの元ネタになった映画スナッチ辺りは観ておいて損はないと思う
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:44:46.79 ID:webhDBPEO
スナッチってアニメなんか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:19:28.00 ID:DMzN1MuEO
スナッチは映画だよ
BACCANO!のOPはスナッチのOPを元にしたとか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 12:31:29.75 ID:oXsqFLRb0
アニメではバッカーノと似た感じは難しいね
実写ではわりと多いような気がするんだが
デュラはもしまだ見てないようならすすめられるが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:31:44.62 ID:wEE0s4eV0
デュラララは1クールで作るべきだったね
中弛みがひどかった
馬鹿は短くまとめられてて良かった
早く1935年読みて〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:16:22.02 ID:rQsnFpzN0
ていうかこのアニメ好きなやつはガイリッチー、タランティーノはみるべき
あと仁義なき戦いも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:24:56.23 ID:VPnbI2Hn0
耳年増
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 18:35:05.42 ID:pAOBB2Bi0
三谷幸喜や伊丹十三も群像劇ってところでおすすめ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 21:34:37.57 ID:0+Cztv4h0
>>22
一回見てるからネタバレにはならないで安心して。
9話まで見たけどレイルトレーサーってマフィアの兄弟の一人だったのか、すっかり内容忘れてるなぁ。。。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:12:54.14 ID:ESWwoEXL0
>>37違うぞー クレア フィーロ ガンドール三兄弟は幼馴染
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:55:58.09 ID:boPxpkVl0
434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:05:20.46 ID:4TO2OFx4
バッカーノBDは国内版とそんな違いは無い?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 00:54:41.88 ID:TaH+26sT
>>434
違いもないも何も国内版と全く同じディスク内容で笑った。
国内版再生してから北米版再生したらそのまま続きが再生されたぐらいだし。


持ってない人は安いし買ってみたら?
ケース以外違いがないらしいよ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 17:03:48.70 ID:hgILo80H0
>>39
日本版のデジパックより米版のアマレーの方が好みだが
米版はブックレット付かないんだよな…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:20:35.17 ID:kjvaA1FpO
DVD全部見終わった!
めっちゃ楽しかったなあ。
ラッドはヒューイをどうするのかとかクレアとシャーネの今後が気になる〜。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:51:12.19 ID:P05px7E00
12話まで見た
時系列とかほとんどわからんけど
ラッドの殺人バカっぷりはわかりやすいからvsシャーネのようやく最高の獲物を見つけたって感じが凄い燃えるなぁ。
あそこの車両を飛び移るシーンがバッカーノの中で一番テンションあがるわw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:36:31.87 ID:u5VKDfJ20
あの一連のシーンの流れはほぼアニメオリジナルだよな?
本ではあんまり印象になかった
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:02:07.52 ID:K0iFwnWs0
少なくともシャーネが弾をはじきまくるのはアニメオリジナルだったと
原作じゃ最初の1発を偶然はじき返しただけだよね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:57:41.39 ID:woAHB+8HO
デュラのアニメにハマり原作にハマりだいぶ経ったけど、ずっと見てみたかったバッカーノを昨日1日で完走
想像以上に面白かった!!こんなに1話が早くてすぐ続きが見たいって思ったアニメ久々かも
もっと早く出会いたかったよとりあえず原作買ってきた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:33:41.43 ID:I31U4t4X0
その気になれば一日で全話見られる長さってのがイイよなぁ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:21:00.21 ID:Z4ANtjIVO
そして二週目へ…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:29:58.39 ID:Ul70H04V0
そして英語版へ……
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:47:22.21 ID:toUHJyP/0
実際二週目で英語版を見るときも、見始めたら止められなくなって結局通しで見ちまったなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 09:17:08.43 ID:vrsvMq6H0
英語の勉強になるな!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:19:46.51 ID:7Urcpvjn0
だれか相関図の完全版作ってくれないかな…
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:52:27.35 ID:gc0Vp9l6O
バカップル
アイザック⇔ミリア クレア⇔シャーネ ラッド⇔ルーア ジャグジー⇔ニース イヴ⇔ダラス エルマー⇔ヒューイ マイザー⇔チェス
切ない片思い
セラード→不死者 ガンドール兄弟→ダラス←ルノラータ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:21:52.30 ID:n6+Twi6W0
>>51
公式の相関図にグラハムたち新メンバーを追加したものってこと?
それともアニメ終了時点で新たに出来た交友関係も追加したものってこと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 22:43:14.84 ID:IhEXhcXF0
>>53
できれば原作のキャラとか
ゲームのキャラとか入ってると嬉しいけど…
スレチかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:18:23.42 ID:0iGOTl150
>>54
あー
流石にそれはスレチになっちゃうんじゃないかな
アニメだけなら面白うそうだし作ってみようかな……
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 01:02:17.50 ID:7YIeaS/I0
アニメだけでも見たいなあ
アニメ公式のはちょっと物足りないよな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:36:34.69 ID:ADsg0JeY0
この時期にして始めて全部観た
最初訳わからなかったのが段々真相がわかっていくワクワク感が半端ない
ただ番外編は微妙だと思ったのは俺だけか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 07:49:48.71 ID:JzYxePoy0
>>57
でもグラハムの初登場エピソードは通常刊行の原作にはないんだぜ
そしてあの16話のメインテーマにのせた終わり方は最高だとは思わんかね?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:34:46.89 ID:0iGOTl150
>>57
グラハムが空中で車を分解する所と
床をレンチで殴ったら地面がめくれ上がるシーンは正直やりすぎだと思った
結構リアルっぽい描写が多かったから、いきなりDBっぽくなって萎えたというか
その後は一々動きがキモくて好きだけどねグラハム
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:35:20.79 ID:8G8jwNgS0
OVAはエルマーがいっぱい見れて良かった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:52:38.73 ID:ADsg0JeY0
>>58
全部が全部ではない、恥ずかしながら悪魔も番外みるまでわからなかったしw
ただ本筋のストーリーになんかグダグダ感を感じた

>>59
それあるわ、同様にシャーネが弾丸弾きまくってたとこもやや萎えたな
俺は嫌いだな、話はウダウダ長いのに内容ないし、まぁそういうキャラだと思えばいいのかもしれんが
てかただグラハムが嫌いだっただけかもなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:59:28.57 ID:cXRec3RXO
グラハムは原作の人気キャラだから原作見れば好きになるかもしれん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:20:23.99 ID:7YIeaS/I0
グラハムさん動いて話したらまたさらに愉快なキャラだと思ったけどな
あとジャグジーとニースの小さいころの話がたまらない
64 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/09(木) 22:06:46.21 ID:FkeEAaCt0
グラハム「キャッチ」
ここが最高に愉快だ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:45:56.80 ID:V4V/FnUP0
>>61
原作まんまだったら地味だったと思うぞラッドとシャーネんとこ
最高に熱くできててよかったと思うが
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:53:53.90 ID:DBcgE5kj0
あそこの一連のシーンはアニメの勝ちだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:36:57.97 ID:NEE49WymO
シックルは杉田のためにも桑島ほーこで
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:38:40.91 ID:7aJoNsDR0
>>67
シックルを死なすきか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:15:09.47 ID:gizncQpkO
>>68みたいなにわかってまだいるんだな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 01:17:14.38 ID:ISgStvp+0
今なら桑島キャラ以外が全滅するな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:18:39.87 ID:dlqaqwn60
>>65
それにしてもシャーネたま弾き過ぎじゃんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 13:29:05.85 ID:8L+lDqVv0
えっ
今の桑島キャラは死なないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 17:44:44.39 ID:4FF0SQxs0
先日上映開始したX-MENでも桑島キャラ死ななかったぞ
俺は字幕でみたけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 23:46:26.14 ID:OmUNJ1ca0
にわかっていうよりズレてる
見ていて恥ずかしいタイプだな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:07:55.71 ID:2x1vHiSV0
>>71
なんかエロいな……ふぅ……
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:18:00.83 ID:z0zL/V3a0
原作と比較して評価されてる方が多いようなので
原作も読んでみようかと思います。グラハム好きになれるかねぇ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:30:08.75 ID:HpJiu/xo0
原作のグラハムいいよ〜
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:43:35.87 ID:SRtVLxk7O
無駄にハードル上げるなよ
嫌いだと思ってる人に
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:45:57.03 ID:EE63i2m+0
そうか、すまん
グラハムOVAじゃネタキャラみたいだったからさ

実際自分もアニメだけじゃ??なキャラだったんだよ
だけど原作見て大好きになった
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 15:39:36.75 ID:EnoMFiMs0
グラハムは基地外だからそこから評価が下がることも上がることも無いと思うけどな。
まあ悪い奴ではないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:06:14.64 ID:O/RjQnOs0
自分も1934完結編読んで グラハムさんかっけぇぇぇ!!!って思った
アニメだけでは分からない魅力は確かにある
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:53:35.98 ID:qrgPf2B/0
今回文庫でバッカーノの最新刊でるみたいだけど、あれはDVDだかの特典についてたやつをまとめたやつなのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 07:25:44.43 ID:EqFbNH6mO
まとめて加筆したのだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 11:20:59.77 ID:FwEMTqhY0
>>81
頼れる兄貴分だよな。ジャグジー視点で見ると

まぁ頭のネジが2、3本・・・いや全部抜けてるけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:06:38.61 ID:ruf8fLoR0
ジャグジーに対する態度なんかはアニメでもかっこいい要素として垣間見えるんじゃないか
うん、垣間見えるって言いたかっただけだ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:34:26.24 ID:FBi/MiBn0
>>83
さらに加筆したんだ。じゃあ買うかな。ありがとう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:21:54.90 ID:ncMSatC90
グラハムは舎弟や弟分の前では強くて頼れる兄貴分、兄貴分の前では素直な弟分なところがいいな

ヒューイやエルマーも原作読んでると結構印象違うよなー
1700年代は特に映像でみたい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:52:44.13 ID:wBadE46hO
エルマーはアニメでは謎だったけど原作読んで好きになった
逆にクレアはアニメでは好きだったけど原作読んだらどうでも良くなったw

アニメ13話→原作(ドラマCD特典含む)→アニメ番外編の順番で見たから
原作読んでない状態で番外編も見てみたかったなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:30:22.43 ID:VH4YNQ+o0
アニメで一番かわいいのはれいちぇるちゃん
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:08:19.99 ID:CnZVZGly0
16話のレイチェルとクレアは可愛かったな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:49:15.41 ID:0bV4Cv4z0
チェスくんは元々好きだったけどレイチェルくんとキャロルはアニメで開眼
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:03:28.16 ID:rw4SZL15P
原作のクレアとシャーネのやり取りはめっさ萌える

1710読んだ後でアニメを見返したら、「だから笑えよ、ヒューイ」の台詞で物凄く切なくなった
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:05:37.87 ID:fXotXnzu0
アニメだけ見るとクレアとラッドが一番イカれてると思っちゃうけど

実際一番狂ってるのはエルマーだからな。アイツは次元が違う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 03:54:22.85 ID:StEGmhG2O
>>93 恋人が喰われた直後のシルヴィに「笑おう」はないって思ったわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:15:11.55 ID:g6ghCxIo0
ヒューイに狂ってると言わせる男だからなぁ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:30:55.41 ID:Tn9Cg3eKP
原作最新刊読んでてつくづく思う

…サントラ完全版出ないかなー…(あるいは未収録曲をHPで公開とか)
97 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 12:04:01.96 ID:kZf/x4CK0
「BACCANO!Night -Welcome to ALVEARE-」 振替公演のご案内
きたー!!

◆日時:2011年10月21日(金)開場17:00 開演19:00 終演21:00(予定)

土曜の方がよかったんだけどなぁ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:25:42.20 ID:WGgjcc2o0
もうやらないのかと思ってたーーー!!!
嬉しすぎる!
でも平日か…しかし行くぞ!
このイベントの為に服買ったんだ!若干春っぽい服だけど…来ていくぞ…!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:02:51.36 ID:YGDZzfei0
やったー
秋なら自分も買ったおされ服が再利用できそうだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:48:35.11 ID:eMPWJES10
季節的にいい感じだねw
まだかなぁって思ってたからすごい嬉しいわ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:52:34.78 ID:BfN0PwrK0
平日じゃ普通に仕事だし地方民だから行ける可能性低いな・・・残念だわ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 19:11:42.24 ID:ybintkUt0
キター
マネジャーにシフト休みにしてもらおっと
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:48:37.94 ID:wOIPJqAU0
>>101
有給使えないの?
まだ先の話だし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:19:33.07 ID:1ragnbeQ0
職場の雰囲気によっては、有給だろうと代休だろうと取りづらい所あるよ。
自分が前働いてた会社とか、日曜祝日出た代休で2連休取ろうとしたら上司にちょっと困るって言われたw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:23:01.54 ID:DpzMm3bCO
無理なら私が代わりに行きましょう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 14:59:57.50 ID:+6AgrIpV0
悲しい悲しい話をしよう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:03:06.77 ID:rLD9Abbb0
うわあああああああ
先行受付期間今日からだと思ってた…
最悪ww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:52:45.88 ID:kvW7gkgg0
悲しい悲しい話をしよう
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 01:15:44.93 ID:g5ii+50HO
四巻の特典映像見てたらネタバレが…


配慮しろやwハゲが!!!!!!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 12:24:04.17 ID:019soPveO
悲しい悲しい話をしよう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:50:50.08 ID:4tzuFNByO
バッカーノBlu-rayBOXアマで買った
限定版だといいな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:43:21.53 ID:1Gigr7kb0
ていうか限定版しかでてない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:39:08.42 ID:kEXlBiZz0
ヤング出ないのか…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 05:51:57.73 ID:E5IOEOzV0
1931年の原作を初めて読んだんだけど貨物倉庫3両の順番教えてくれませんか?
黒服が血だまりになって死んでた部屋とかチェスとラッドが話してた部屋とか
爆弾が隠されてた部屋とかごちゃまぜでわからないんですけど…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 12:37:06.02 ID:bnr/QbnhO
今手元にないから分からないや
ラノベ板の成田良悟に行きゃ分かるんじゃね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 14:52:57.27 ID:PyW5WNHT0
バッカーノが思いの外良かったからこれ観てるんだけど
あまりにつまらなすぎて胃が痛くなってきた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:16:45.37 ID:dHu92wfZ0
日本語でおk
118 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/24(日) 18:24:31.01 ID:TruKUOQP0
デュララのこといってんじゃね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:14:34.39 ID:eOb/+YAH0
デュラも1クールでコンパクトにすれば良かったかな…?
アイザックとミリア出てきた時はテンション上がったが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 04:51:52.65 ID:NJKmoykOO
でもバッカノよりデュラの方が知名度も人気も高いという不思議
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:53:33.96 ID:gpXmmmlC0
いやー結構良かったと思うけどねえ主にオッパイの質感とか
断然ニースの方が可愛いからこっち派だけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 17:28:41.68 ID:xTx0ES4rO
そりゃ馬鹿とデュラじゃ放送局が違うから人気や知名度の差は出るよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:04:39.20 ID:ZakNRPNc0
デュラのほうが構成親切だったしなー
あと現代が舞台ってのはまた親しみやすいと思う
どっちもそれぞれに好きなところあるな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:37:16.20 ID:yy0BDuYd0
バッカーノのほうが作品に入り込める・・・気がする
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 18:47:27.98 ID:wMYGFBeG0
バカノとデュラ両方見てる人とか成田の原作色々見てる人はバカノ派が多い…と思う
でもデュラは知名度が凄く高い。そこからバカノ入ってくれる人もいる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 19:59:06.39 ID:xTx0ES4rO
デュラから入って馬鹿見てくれたら嬉しいよね
まぁアニマ見てたらウッソとひろしの声が聞こえて見たらハマった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:03:28.86 ID:evAaqqfS0
バッカーノ見てたからデュラララも見たけど
後半の厨二病みたいな展開に萎えて数話残して見てないわ
前半は面白かった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:56:49.84 ID:STE8FxJQ0
向こうで言え
言いにくいけど
いやいっそ心の中でだけで言え
見ざる聞かざる言わざるという東洋の格言を贈る
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:36:52.56 ID:Ne+3f2m+O
デュラは前半こそダルい
バッカーノがすごいテンポ良かったから余計
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:18:48.13 ID:+yVMe6IiO
デュラはテンポ遅いが分かりやすい
馬鹿はテンポ早いが分かりにくい
どちらも素晴らしい所があるからとりあえず笑おう!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 10:48:00.27 ID:EOAp7ZEFO
馬鹿はアニメから入ってそこから年代バラバラに読んでたんだけど最近刊行順に読み始めたら1931の面白さが尋常じゃなかった
特に特急編はヤバいね
元々クレア大好きだったけど、あんなに魅力的なキャラだと思わなかったし、他のキャラも然り
やっぱり小説だと表情の細かな描写や心情とかも描かれて合って良いね
馬鹿は入り方間違ったと本気で後悔した
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:30:24.76 ID:SiijAKJV0
デュラララと言われても発刊当時の空気しか知らん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:19:53.73 ID:/rmOZWuA0
バッカーノは原作あと3巻で一区切りらしいから
順番にアニメ化してくれ〜
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:33:23.13 ID:N6L8lBAO0
三年代であって三巻とは限らないけどな 
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 13:14:02.50 ID:+tIx4/1xO
限らないというか確実に3冊じゃ収まらないだろw
1711に2冊、1935に3冊、2003に3冊で最低8冊は行くかもな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:04:24.21 ID:fzmzAw0D0
>>131
初めて読んだ成田作品が特急編だった自分よりはマシだから気にスンナ

>>135
そこは2003は4冊だろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 23:08:07.87 ID:/LpED05Q0
続きをアニメでやるとしてまた視点バラバラで挑んでほしいな
年代ごとでもいいけど、30年代オンリーにしぼってもいい
1700年代は映画で頼む
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 14:02:03.17 ID:AxajrJB20
最新刊ってもうでたのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:40:07.72 ID:Z3ookZw5O
6月に出たけど、DVD特典の一つをまとめたものだよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:22:27.50 ID:x0AqxxVS0
エイジングがアニメで見たい今日この頃
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 18:04:50.04 ID:d7PJlOSzO
もちろん声優は和田アキ子
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:29:26.55 ID:5C8syjQb0
やっぱりアニメにしないでいいです
143 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/08/04(木) 01:49:22.88 ID:fzfISM1E0
1931をハリウッド映画で見てみたい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:12:47.06 ID:3Esi/uxE0
実写化はグロすぎる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:53:13.74 ID:7RQtncLeO
今回のイベントには小野坂さん来ないのか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 16:36:31.02 ID:npBT7yb40
実写版1931はセガールがやっただろ
147 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/08/05(金) 11:54:47.34 ID:7EsWMoyh0
暴走特急のこと?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:16:39.32 ID:uGfHG7MvO
ライブのチケット前はすぐ完売してた気がしたけど今回は余裕?
声優さん来ないせいなのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:18:46.04 ID:u0F7s2Pg0
自分は前回は行くつもりでとったんだけど今回は予定あわずにとらなかったよ
という人も少なからずいるんじゃないかな
行ける人がうらやましすぐる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 14:29:56.00 ID:DsWl3VbC0
金曜の夜になっちゃったからなぁ…。
と言いつつ大阪に住んでるけどチケットだけは取った。
午後半休にすれば新幹線乗って開演には間に合う…ハズ。
バッカーノの劇伴を生演奏で聴ける機会なんて多分もうないと思うから絶対に行きたい…!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:12:06.39 ID:H/Z8N0AX0
チケット取ろうと思ったけど気付いたらBD優待終わってたwww涙目www
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:28:02.54 ID:o/KC0kWN0
一ヶ月まえじゃないか?w
自分も忘れたけどw
今取ろうか悩んでる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:16:57.42 ID:YFfbPMxgO
この前の先行発売で取ったらA卓の20番台だったよ
ライブは今回限りだと思うし行くべきだな
ライブDVD出てくれたら嬉しいが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:36:59.78 ID:eEidB8eFO
デュラから興味持って見終わったけどめちゃくちゃ好きだこれ
特典映像でネタバレされた時は悲しくなったがw

ラッド飛んでったとこかっこよかった。てかみんなカッコよすぎる大好きだ

16話ラストの「Wat's next〜」にもちょっと感動した
本当にまだまだ終わらないで欲しいと思ってる最中
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:47:06.13 ID:f8xGHhMl0
>>154
ラッドがルーアの首のロープ掴んで自分の手が
弾け飛ぶのも厭わず握り続けた後、スルッとロープがすり抜けて
「なに・・・!?」

で、したり顔のクレアが遠ざかる

このくだりのOPから見だしたオレが共感する
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 20:55:35.97 ID:456vFeUj0
2期はまだかね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 11:50:04.77 ID:CvouhvCdO
二期は心の中にある
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 16:06:46.39 ID:ZOv4ZVb90
そんなガンダムXみたいな〆されても・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 18:34:22.70 ID:JSczCPjoO
2期来るとしても先にデュラ2期やってからだろうなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:04:03.93 ID:+KI3Vjz40
デュラはすぐに二期やれそうな勢いあるけど、今出てる原作のどこまでやってもキリが悪いんだよな…。
やるとしたら、高校生組に決着つくと言う原作12巻まで出てから
いい具合にエピソード再構成して2クールとかかな?

バッカーノは割と区切りがあるからアニメ化しやすそうだけど
デュラの方が売れるの分かってるからなぁ…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:06:46.50 ID:XZFZJIHR0
デュラのおかげでBDBOX出たそうだし
同じくデュラのおかげで2期とか全然オッケーですよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:25:45.18 ID:NW9uAjqc0
バカの方はスタッフがやりきったぜ!的なコメント残してるのがなあ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:21:38.09 ID:7A2Nz2w20
バッカーノのアニメ企画が通ったのはそもそもプロデューサーの熱意からのようだし
その後の夏目もデュラも映画やる蛍火もプロデューサーの押しに負けたって監督が言ってた
つまりプロデューサー次第だと思うんだ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 16:15:40.91 ID:jSDzB4/90
あの白いビル出されたら続き期待しちゃうじゃんよー
クリスとグラハムの対決見たいわ
…一番見たいのは1932のガンドール三兄弟なんだがな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:02:07.80 ID:w295WNH50
バンダイチャンネルのバッカーノの解説文

> 成田良悟による小説をアニメ化!
> 1930年代のNYを舞台に不死の酒の秘密をめぐってマフィアや大泥棒、
> 果ては幽霊まで巻き込んだ大騒動の数々!
      ^^^^^

間違ってないけど、間違ってる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 05:36:38.29 ID:k8Rw55TK0
レムレースってことで
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:48:36.81 ID:w295WNH50
>>166
いや、俺は解るけど
初見は勘違いするよなあと思ってw
ホラー要素あるの?みたいなね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 14:57:09.53 ID:94SQGBrN0
あらすじ書く人が全部の中身見るのは難しいんだろうが、しかしw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:05:04.79 ID:rXaGaLnZ0
中身見た人の中からあらすじ書く人を出しなさいw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:54:03.23 ID:j0AaLe6Y0
説明むずかしいっちゃむずかしい

基本
不死の酒、NY、マフィア、泥棒カップルが出てれば合格点で
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:56:14.62 ID:Pdsg+2dS0
時系列シャッフルの一言があればかなり親切
その点アマゾンの説明は結構いいと思う
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:16:49.36 ID:1jvJCIkz0
1話で出たティムやアデルやマリアはなんだったんだ?
期待させるなよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:38:42.29 ID:50mbQz060
>>172
原作ファンへのサービスということでw
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/04(日) 20:32:59.31 ID:uUnfilM1O
これ時系列が複雑で最初戸惑ったけど、ニューシネマとかアンチヒーロー時代の映画みたいに渋さとか味があるね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:47:52.21 ID:FLLfmg8v0
純粋にたくさんの人に見てほしいし、自信を持って人にオススメできるアニメなんて俺は馬鹿くらいしか思い付かん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 02:51:12.61 ID:4WUKzlEei
何でこの作品が有名じゃ無いのか理解出来ない
二期来てくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:11:21.73 ID:kSWi0z6U0
北米版BDの存在を知り、英語も出来ない癖にanimenationっていう所ででぽちってみた
しかし2日にオーダーしたのにまだ出荷メールが来ないんだが、米の通販ってこんな感じなのかな?
このスレで俺もanimenationで買ったぜ!って人居たら参考までにどの位の日数で
出荷メール→着弾したか教えてくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:28:53.12 ID:iOx4V32fO
ラッドが黒服をぐちゃぐちゃにしたりレイルトレーサーが白服をぐちゃぐちゃしたりするとこあるのが
大手を振ってお薦めし辛いとこだなぁ俺は
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:18:20.69 ID:Ej+oZ++q0
久しぶりに見たけどやっぱおもしろかった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:22:34.85 ID:mXj1LmG40
北米版ブルレイっていくらぐらいなの?
昨日見終わってまた今二週目でもうあっという間に今6話
面白すぎてたまらんよ 手元に置いておきたいね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:52:51.83 ID:186U3d6M0
北米版はなぜか向こうのスタッフによるオーディオコメンタリーがあるって聞いたんだけど
英語得意な人どんなこと言ってるかおせーて
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:22:43.88 ID:lnbKv5990
怖いのが苦手な友人に観せたときに「列車から線路に人間ガリガリするとかあるよ」って伝えたけど
観終わった感想が「ハサミの人がシャキーンってするシーンが一番怖かった。っていうかあの人怖い」だった…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:40:12.78 ID:Z33l2XVP0
チックさんか〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:45:53.63 ID:IycrM4gJ0
チックさんすごく短いシーンだが印象に残るよな
かっぺーもナイスキャスト
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:57:18.37 ID:cMQ9fT8B0
バッカーノのラストはヒューイがフェルメートを
喰う展開と予想
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:36:44.17 ID:HbmuB81r0
1700年代、1932年の薬がらみの話〜1935年、2000年代それぞれアニメになんないかね〜
原作的には1700年代から順に終わらせていくみたいだね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:26:42.67 ID:R11Yar+M0
原作はラスト3シーズンだな
ラブロってセラードからもチェスからも喰われてるはずなのにアレだからな…喰ってどうにかなるのかどうか
スレチスマソ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:09:28.72 ID:6aX6aXrl0
さっきたまたまチャンネル回してたらライブのテレビCMやってたw
なんかスゲー!とか思ったけど、まだチケット余ってるってことか…?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:37:56.72 ID:5E+FciGMO
やっぱり余ってるんだ
俺は行くが馬って欲しいな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:32:00.13 ID:JWvMzVvQ0
給料入ったら買うか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:00:49.53 ID:R9eV7AbJ0
なんで二期ないの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:07:53.64 ID:j3T5Ut/40
年代ごとのエピソードが長くなる、年代が数百年単位で飛びまくる
なので1930〜1932程綺麗にまとめれないんだろう。
2クールにすればもうちょっとマシかも試練が
キャラも多けりゃ声優さんも結構豪華だし金足りないわな。
見たいけどな、特に'33と'34と2000年代と1700年代。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:15:17.97 ID:iMmhUgcTO
>191
二期ないのっつか人気があれば作るって前に制作側が言ってたから作りたいとは思ってんじゃね
実際放送後は結構人気あったし再放送もしてたけどデュラのほうに人気取られて忘れられた感があるからな
もしかしたらライブで何かしら発表があると期待してもいいかも
でなきゃこんな時期にわざわざ昔のアニメのライブなんてやらんからな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:41:11.76 ID:QMQygWO/O
ライブはもともと3月やる予定だったやつだけどな
デュラと製作陣一緒だからやるとしてもデュラ2期の後だろうしライブで発表はないな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:57:19.22 ID:bFhqTM4pO
二期は期待しない方がいいよね
でも監督もツイッターで宣伝してたしもしかしたら…と希望を持って行ってきます
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:02:35.40 ID:M/8r8vV80
OVAとか映画とかデュラと同時上映とか
なんでもいいです
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:45:02.25 ID:+115Gk610
バッカーノってちゃんと時系列にアニメ化しないと問題生じるかな?
正直1930年代も2000年代もすっ飛ばして1700年代の話が見たいんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:36:18.63 ID:NXul1jw0O
それだと2002年のネタバレになるよ
でも1705と1710は映画で見たいな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:56:44.06 ID:LNdl6DGm0
時系列よりいなかったことにされたり改変された部分があるからそっちのが問題じゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:11:59.11 ID:LNmyNt4QO
なんか致命的な改変されたとこあったっけ?
殺された人も省かれた人もその後本編には絡んでないし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:13:55.91 ID:b63Vz2gp0
マリアくらいかな?
でも唐突に出てきてもあんまり問題ないキャラにも思える
インパクトが勝って
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:06:53.15 ID:o/DH03ii0
チックとマリアの話好きだから1932はもう一回改めてやってほしい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:07:17.74 ID:7Dr77Cv70
イーディスとロイ、ラックとイブ、それからガンドール三兄弟とクレア
好きなエピソード満載でバッカーノで1番好きな巻だから事情を分かりつつも
映像化を諦めきれない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:30:49.73 ID:dQ0+v+yb0
ヒャッハァ!! 『バッカーノ!』劇伴曲のジャズライブが東京・丸の内のCOTTON CLUBで10月21日に開催だァ!!
http://news.dengeki.com/elem/000/000/410/410618/
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:56:15.31 ID:c4x6A2yg0
やーっと北米版届いたぜ
予備知識無しで買ったから超楽しみ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:19:56.46 ID:3E0qMioI0
>>205
>>177の人ですか?
かなりかかるんだねー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:25:16.40 ID:ogWCzspR0
>>206
9月22日になっても音沙汰無いので問い合わせのメール送ったら
19日に発送したから楽しみに待っとけと返信
28日に無事に着弾でした
クレジット決済で購入したんだけど、かなり怪しいしもうそこでは買わないつもり

本編はまだ4話目だけど登場人物の名前が覚えられなくて困ってるw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:27:49.43 ID:8O0Vgln80
>>207
作者も覚えきれていないときがあるからダイジョブ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:54:02.38 ID:eFPSXywW0
>>207
http://www.baccano.jp/character/index.html
この相関図を見ながら観るんだ!
ベル兄とグスターヴォは別人だからな!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 00:20:10.33 ID:ha02o9wf0
>>207
どういう立ち位置でどういう性格かをある程度把握できてれば名前なんて覚えなくても大丈夫w
何人かは声で聴き分けられるし。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:33:46.56 ID:+omr5E+l0
ラックとロニーは原作読むまでは同じ人だと思ってましたよ、ええ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:17:22.88 ID:oF5Kki510
ラノベのバッカーノ読んでてもラッドの親父の名前覚えている人はどれほどいようか
でもチェスくんの名前覚えていない人はいないよね (^ω^)ペロペロ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:17:31.61 ID:YJPTaAqZO
ラッドの親父なんて出てないからな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:36:08.62 ID:sRA7hkB80
叔父貴ィ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:58:22.63 ID:mw8V4TGb0
チケット買おうと思ったけど売り切れちゃったw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:10:15.47 ID:ltNTjOD50
ずっと売れ残ってるのかと思ったけどそうでも無かったのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:27:44.29 ID:gcu0ByqIO
発売してからしばらく残っててCMもしてたが、売り切れて良かった

駄目だった>>215には失礼な言い方でごめん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:40:44.59 ID:mw8V4TGb0
>>217
いやまぁ完売してよかったよ…
行きたかったけどw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:37:32.46 ID:DKmE+R520
ラッドって何気にいい人なんだよな・・・

アイザックには手を出さないし、臆病で気弱な奴が幼馴染にいるし
ジャグジーやフィーロには一目置いてるし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:45:18.71 ID:D6+4sm+E0
いい人って言うかポリシーがある人だろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:48:30.44 ID:qOkzPEVL0
いいキャラではあると思うがいい人かといわれるとノー!と言いたくなるな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:39:13.01 ID:ztrCshag0
アイザックとラッドって会ったことあるっけ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:17:49.47 ID:RVkvn8uL0
原作の話じゃない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:57:41.47 ID:2yCr3If6O
アイザックって誰からも好かれるキャラっすよね
恨まれるようなこともなさそうだし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 14:59:58.27 ID:DXM7Q9f30
恨まれはしないだろうが
近くにいるとウザがられるだろw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:15:11.40 ID:uJmeLhQn0
プラチドさんにはめっちゃ恨まれてたと思う
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:56:52.80 ID:CPaLWUs30
プラチドさんはアイザックがやったことは知ってても、アイザック自身のことは知らないだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:08:50.50 ID:43Rskqe20
あと1週間ちょいで待ちに待った劇伴ライブですね!
実は自分の服装が浮いたりしないか心配だったりもする…。
でもやっぱり楽しみ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:30:46.95 ID:LXo/6qWhO
悲しい、とても悲しい話をしよう
来週のライブの為に久しぶりにスーツを着たらピチピチ過ぎるなんて…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:03:59.39 ID:Ew4ioSVb0
劇伴ライブ、参加する人どんなの着ていく予定?
フォーマルに近い正装とか、難しい注文だ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:21:55.62 ID:2cW4PxAs0
>>230
でもノーネクタイ可なんだよね。その辺のさじ加減が難しい…。
たぶん、ジーパン、スニーカーとかで来るんじゃねーぞって事なんだろうけど。

私はワンピースに柄物のボレロみたいな感じで行く予定。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 13:11:55.53 ID:H1dLXEgaO
>>230
スーツで行くよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:25:38.14 ID:Ew4ioSVb0
>>231
>>232
おお、ありがとう
みんなもうちゃんと着ていく服決めてるんだねー
参考にさせてもらうわ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:59:46.75 ID:I3ROvCPzO
男だったらスーツ一択だったんだけどなぁ
ドレス着る度胸はないから私もワンピースで行こうと思ってるけどカジュアル過ぎないか不安だ
なるべく大人っぽいのにはするつもりだけど
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:18:30.51 ID:jfdhdys3O
後ろの方のソファ席だから緊張するな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:33:51.24 ID:uBoxHge90
いいなーチケ買い逃したの悔しいw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:26:35.61 ID:SuMU/UFr0
白服の集団とか誰かやるはず!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:04:23.48 ID:WZTHwF4x0
いよいよ明日だな
着ていく服まだ決まらん・・

ところでみんな何時くらいに会場着く予定?
自分はぼっち参加だからあんまり早くに着くのはためらうわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:13:54.95 ID:DS0qL9Xm0
>>238
安心しろ、自分もだ。最悪明日買う気でいる

17時会場だけど開演は19時だもんな
自分もぼっち参加だが、一応18時までには着いとこうと思ってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:13:00.50 ID:7wrAelWhO
>>238
暇だったら開場してすぐ中で小説読むかやDSやってるかも
服装はスーツを着て腕に包帯していく
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:39:53.27 ID:IvdwyR5D0
>>231だけど、今日になって妹に柄が婆臭いとダメだしくらった…。
センスがない人間はつらいぜ…。

明日は17時すぎに着くように行く予定。
自分の人生ではあまり縁がなさそうなお店なんで早めに行って雰囲気を満喫したいと思いますw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:53:19.14 ID:7wrAelWhO
>>241
俺なんか肥えたからスーツがキツい…
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:44:58.44 ID:0IonR8IF0
現在連れ待ち
いよいよだなお前ら!
慣れない服と靴履いて緊張してるwww
でも楽しみだー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:47:12.40 ID:AIZJXFPkO
そうかもう今日か
行く人は楽しんできてくれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:47:41.21 ID:oS5/4XNk0
いいなあいいなあ
楽しんできてくれ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:01:54.34 ID:38T9/3il0
開演前に老婦人がキャンセルしてたらどうしよう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:02:55.01 ID:ohRP3c9q0
もう終わる時間だね
またやって欲しいな〜
そしたら絶対行くのに
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:07:06.65 ID:wQ6qMAL90
誰かセットリスト覚えてる人居る?
自分の残念な記憶力じゃ断片的にしか思い出せない…。
写真撮影してる人は居たから、後で公式のライブレポとかに載るかな?

◆一部
プロローグ←ピアノのソロから
路地裏の法則
誇り高き沈黙←↓渋い曲2つやるとか言ってた。
イカれた快楽のために
歪んだ希望に満ちた都
阿鼻叫喚の狂った舞台←一部のラスト

◆二部
Gun's & Roses←二部の最初の曲
忍び寄る気配←テルミン無双フリーダム。テルミンがグラグラ揺れてて倒れないか心配になったw
お昼のガンマンと真っ赤な踊り子←↓最後の2曲
長い長い夢の中の宴 バッカーノ!のテーマ

◆アンコール
林檎の絵の上の落書き
新曲(福の島の光【仮】)←5日前に完成したらしい。

◆どのタイミングだったか思い出せない曲
うたかたの祈り(アコーディオン)←曲の入りがタイミング合わなくて何回もループしてたような…。
記憶の手紙

あと何曲かあったと思うけど思い出せない…。二部とか凄いスカスカだしw
更にやってない曲まで書いてそうw
最後のあいさつが「気を付けて帰ってください」だったのは覚えてる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:41:55.77 ID:LXpwW3xXO
>>248
セトリありがとう
曲は知っているが曲名は知らないから覚えてない…

「皆さんドレスコートだから我々はマフィアの格好で」
「二部までの間お酒飲んで休憩してください、少し高いですが」
あと最後に後ろにいる監督を紹介して、その後成田も紹介しかけたがやめててちょっとおかしかったw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:15:53.41 ID:l2h2gAjo0
>>248
セトリありがと

新曲だとおおお
どんな感じの曲?
今後聴けたりするのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:04:32.85 ID:LXpwW3xXO
新曲はバッカーノやアニメの曲じゃなく、この御時世の理不尽に対する応援歌みたいなのだよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:22:24.94 ID:59bO+QBg0
ほとんどレポないけどどうだったの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:44:55.60 ID:5MvzplrQ0
原作スレのほうでレポきてたよー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:40:42.04 ID:naK7Z9sBO
>>252当日ここに書き込めなか
ったので、原作スレに書いたのでよろしければ
監督嬉しそうだった
アイザック来ない方が良かったかも
演奏者はカモッラではなくマフィアをイメージした服装
最後に新曲「福の島の光(仮)」
二期は今の所ないかな
あとカメラ見当たらなかったから映像は無いかな
せめてライブCDは欲しいな

聞きたいこと他にあれば書くよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:21:41.01 ID:jx+2aEGM0
アイザックの中の人は、DVD非最終巻の映像特典で
盛大に最終話のネタバレしてたからなー。
小野坂さん好きだけどあれはショックだったw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:30:48.10 ID:nqhLMAA10
>>255
あの人はイベントに出る度ファンから顰蹙買ってたな…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:34:24.64 ID:rbmFBOFI0
アイザックの声優誰だっけ?とググったらアイザックとミリアってデュラララに出てたのか
見るか迷うな・・・ ラノベ1巻は読んだけど当時の懐かしい知識しかないw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:28:20.48 ID:s3+9GVdk0
>>255
あれは小野坂じゃなくて編集した奴がカットしないのが悪いw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:28:23.91 ID:gtntHr210
たしかにw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:39:43.98 ID:+DSL6H1U0
某所でサンジェルマン伯爵の記述を見て元ネタかな?とググったが
Wikipediaのバッカーノ関連の項目に普通に書いてあった
なんという周回遅れ \(^o^)/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:18:10.84 ID:W9mlFTa40
首アニメが面白いと思った人が馬鹿に流れ着いて原作とかDVDの売り上げ伸びて二期決定!ってことに何故ならないのか…
首だけで満足してたら本当勿体無い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:17:24.47 ID:hMgFrvGgO
スタッフが満足したから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:13:27.58 ID:sqaLF1Nk0
まあある意味きれいに終わってはいるからなw
でも二期が見たいと思うのも事実
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:36:43.95 ID:urjEq0PO0
>>261
他アニメから流れてきた程度じゃ
2期につながるほどの売り上げは見込めないでしょ
でも2期は是非見たい
自分が大金持ちだったらなあ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:21:41.95 ID:X2a0wvlmO
>>261
その首アニメですら二期の話全然出てこないんだから
まして酒なんて一期から何年経つんだって話だしな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:23:16.90 ID:SZl3latS0
クリストファー格好いいよクリストファー
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:31:50.58 ID:k5xOFkXC0
保守
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:45:54.44 ID:4ahPLshT0
過疎ってるなあ
質問なんだが列車のとこでよくかかってるピアノの激しめな曲が
サントラに入ってないのは何故?
結構印象的で雰囲気出すいい曲だと思うんだけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:56:33.16 ID:sg2z/IBu0
そういえば16話でダラスのドラム缶引き揚げた時、ダラス入ってなかったけどあれなんなん?
逃げたってこと?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 02:50:32.32 ID:+3Cyrl8nO
>>269
皿割れたの
まぁ原作で続きがあるから気になるなら読んでみて
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 04:05:32.86 ID:PAcq8SiE0
いろいろ削ってるからそのほころびが出てるね
1話で出るけど本編に出てない登場人物結構いるし
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:20:21.28 ID:7bu+8rCn0
>>270
まじか。あいつのクズ加減は他のキャラにはない良いスパイスだったから気になってたんだ

ダラスの件があの終わり方なら、2期作りやすそうな気がするな
ぜひ見てみたい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 18:45:34.19 ID:6VwArFwX0
未収録曲や会話無しのプロローグ曲は配信なり公式で配布なりしてくれんかなぁ
サントラ聞きながら小説読んでると、無性に欲しくなる場面がある
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 21:13:25.35 ID:/KyF90fQ0
>>273
超わかる
BDBOX出したとき一緒に入れてくれればよかったのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 23:15:47.46 ID:lH2k5Bw8O
さっきフジテレビの番組でバッカーノの音楽が使われとったw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:33:57.86 ID:qjoMxZ8/0
2期はやらないって明言してる?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:56:55.84 ID:GZahqa3a0
いや?明言はしてない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:18:17.40 ID:KhNrKoK40
そうなんだ
サンクス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 01:04:24.91 ID:KG0E6Qsf0
ときどきワイドショーの裏でバッカーノの曲流れるときあるよね
反応しすぎてビクッってなる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 16:10:49.11 ID:WzwpV2Jz0
音楽いいもんね

この前ラッド役の藤原さんがやってるラジオの
バッカーノBDBOX発売前の回を聞いたんだけど
やっぱこのスレでも話題に上がったりした?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:45:06.85 ID:nWzuwLGs0
ダラスってクズクズ言われてるけどあのレベルなら普通に居るよね 公務員とか特に
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:48:08.08 ID:7hGsry/D0
禁酒法時代&ジャズ&オカルティズム

なんて俺得っていう作品にめぐり合えたことか

>>281
公務員と何があったwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 14:48:15.74 ID:s7tLAmKW0
アニメ2期無理でもドラマCDはダメかな?1700年代の話とかドラマCDで聴きたい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 10:48:22.34 ID:ufVAtinI0
ドラマCDいいよね

ただ副社長出すと若本一色になるからな・・・
まぁそれはそれで
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:55:38.33 ID:y7AZ6KIm0
未開封のままで置いていたBD-BOXを今開けた
年末年始は大いに填り大いに作品を楽しむ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:56:39.74 ID:O/znFFCPO
アドエナアエイス号公式おめ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:15:18.59 ID:1mnrZVCWO
平日の夜中にアニマックスで放送していた日時分かりませんか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:01:24.41 ID:15q5vUO6O
2013年
原作10周年記念
2期放送決定
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:07:20.86 ID:15q5vUO6O
>>287
アニマックス 2008年2月5日 - 4月29日 火曜 23時00分 - 23時30分
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:20:00.47 ID:Ji576P8K0
>>288
ソース
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:14:09.10 ID:eUgFtg0GO
>>289
それ以降の深夜2時前後のは分かりませんか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:23:44.34 ID:aQwB3L2v0
2期みれるならみたいもんだなぁ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:16:49.04 ID:gb/heLiI0
最近見直したら面白くてもっと見たくなったから続編作ってください監督
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:54:48.74 ID:WcGA03FqO
活躍する前のクレアと活躍するバカップルが特に好き
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:55:57.38 ID:WcGA03FqO
誤爆だが、まぁいい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:44:11.36 ID:mSR/c8on0
地上波で放送してくんねーかな・・・

残酷は残酷だけどスタイリッシュ☆残酷だし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:49:39.93 ID:nSaOOgWy0
放送したやん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:29:13.13 ID:kS3cYJUE0
バッカーノの設定って作者の都合のいいように
不自然に作られてるよなwwwwwwwwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:35:40.11 ID:EtNChfjb0
>>298
「レスが欲しい」という気持ちがよく表現されていると思います!素晴らしい!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:04:20.97 ID:fyNauMGi0
原作読んでないからしらね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:12:03.63 ID:2oUO/QZ90
原作が1700年代編完結
次は1930年代編その次が2000年代編と完結していくみたい
原作終わってから全編アニメ化して欲しい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:08:06.60 ID:PLhxiPzV0
今度は地上波でな!
そういえば一話にだけアデルとかマリアを出してるよね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:14:15.89 ID:04ihZ4ay0
>>302
一話だっけ?
あれは二期フラグだと信じている
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:32:52.87 ID:EW5IhNfCP
あのシーンを壁紙にしようと画像を取り込んだら、
ちゃんと後ろで誰かさんが死んでて芸の細かさに吹いた覚えがあるw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:43:48.91 ID:e3UYRMHr0
一年前の今日BD-BOX発売したんだよなぁ…。
今年も何か新展開あったらいいな。
成田今修羅場中らしいけど何書いてるんだろう…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:05:05.21 ID:U+UPIoXr0
デュラララじゃね?
ブリーチのノベライズ書くって事だからバカの完結もいつになる事やら・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:16:38.38 ID:lmUggvGK0
これのオープニングってボーカルが音痴なんでインストにしたんだっけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:19:19.76 ID:TkSUOMhO0
音痴ってかすききらいめちゃ分かれるて感じじゃないの?
俺はもちろんボーカルあり聞いてずっこけたが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:19:45.43 ID:SLElEdkq0
>>307
そうなんだ

まぁ最初にOP(インスト)聞いて気に入ったんで声はどうでもいいっちゃどうでもいいな
上手いか下手かはワカンネ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:00:44.37 ID:SlfXpMbcO
デュラララのBD-BOX出るらしいし大森監督がバッカとデュラどっちを先にやりたいかで決まるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:09:46.87 ID:7YTwNEcQ0
間を取って橋が来てしまいそうだが
いっそクロスオーバーを劇場版でもいいや
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:35:45.75 ID:u5AZHj8p0
どうせなら原作完結してから構成をしっかり作りこんでアニメ化して欲しい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:46:30.16 ID:jZrsohQ90
>>307
http://hissi.org/read.php/anime2/20120128/bG1VZ2d2R0sw.html
バッカーノは浅い作品だってね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:49:00.42 ID:9oF7z1hJ0
ここに持ち込むなよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:50:22.42 ID:jZrsohQ90
>>314
お前らがやってるんだから
謝罪しろよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:54:10.40 ID:9oF7z1hJ0
お前『ら』って言われても、そいつは通りすがりかもしれんだろ
少しは頭を冷やせ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:56:19.53 ID:jZrsohQ90
>>316
こんな過疎オワコンスレに通りすがりで来るわけないだろ
くだらない言い訳はやめろ
まじで浅いアニメには浅い信者しかいないのかよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:00:49.06 ID:9oF7z1hJ0
他作品であってもアンチスレの住民だった
否定することしかできないならスルーさせてもらう
静かなスレなんだから程々にな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:02:11.30 ID:jZrsohQ90
○BACCANO! -バッカーノ- 【全8巻】
巻数 初動  2週計 発売日
01巻 3,263 *,*** 07.10.24
02巻 3,137 *,*** 07.11.28
03巻 *,*** 3,557 07.12.26
04巻 3,177 *,*** 08.01.23
05巻 3,613 *,*** 08.02.27
06巻 3,267 *,*** 08.03.26
07巻 3,299 *,*** 08.04.23
08巻 3,796 *,*** 08.05.28
BOX 2,156 2,513 11.01.26 ※BD-BOX

○STEINS;GATE 【全9巻】
巻数  初動  2週計  累計  発売日
01巻 11,802 13,469 19,141 11.06.22
02巻 12,984 14,493 17,646 11.07.27
03巻 13,248 14,268 16,465 11.08.24
04巻 14,254 15,491 16,200 11.09.21
05巻 13,800 14,550 14,824 11.10.26
06巻 12,676 13,923 14,250 11.11.25
07巻 12,820 13,711 **,*** 11.12.21

浅いアニメの頭の浅い信者は現実を見つめ直せ
自分の殻に閉じこもっててもなんにもならないぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:09:01.59 ID:ggmaPRGV0
デュラBDBOX化らしいな!
これ売れればデュラ二期かバカ二期あるで!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:24:43.43 ID:SrECQTN+O
大森監督は夏目4期の次に何やるかまだ情報流れてないのか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:06:22.42 ID:xFbsuhxq0
まあ続編作られてもきっとデュラララだろうな
せめてOVAくらいあってもいいのに
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:33:24.93 ID:m2mW47q40
BD-BOX出たのもデュラが売れたお陰らしいからなぁ…。
もしデュラのBOXが売れてデュラ2期やってそのBDやDVDも売れればあるいは…。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:14:09.93 ID:SVTJei+E0
久しぶりに見たがやっぱり面白かった
森田は鰤の主人公よりクレアみたいな役のほうが合うなww
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 09:51:36.53 ID:uTlKAVRM0
森田は熱い役より胡散臭い役がアウェイってことか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:32:25.76 ID:Rph0GhcI0
クレアは最初見た時「こいつ二話で死んだモブのくせに何で公式でセンター張ってんの?」と素で思ってたわ
見事に騙された
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 17:00:46.31 ID:uTlKAVRM0
>>325
×アウェイ→○合う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:05:59.74 ID:7VfNDhD90
森田はハマり役だったね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:11:40.84 ID:djd1zt2c0
森田があんなにハマるとは思わなかったなw
ラッドもめちゃくちゃハマり役だった
藤原さんが楽しんでるのが伝わってきたわww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:39:26.93 ID:2vS5yvJw0
杉田以外みんなはまってたよ
アイザックとミリアは凄い合ってた、大好き
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 23:50:58.59 ID:djd1zt2c0
あー、グラハムはねぇ
でも下手なわけではないしまあ何とか

これはyoutubeやニコ動で見た俺が悪いんだろうが銀魂厨がうるさかったなあ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:48:58.36 ID:k0kX1CEnO
グラハムも合ってると思う
まぁそういう動画で色々と目に見えると少し不快になるからね

3周目でシャーネに違和感あったけどすぐ無くなった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:30:04.15 ID:sE0XUEWm0
>>331
原作読んで、年齢の割に幼いというかもっと少年っぽい声想像してたから
酔っ払いのおっさんみたいでちょっとびびった
観てるうちにこれはこれで…と思えてきたけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:34:14.30 ID:E1sxs99c0
グラハムは原作読んだ当初は、もっと若々しい声で想像していた。
バッカーノはベテランの声優が輝いていたな。渋い演技で格好良かったわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:40:51.13 ID:drR1Igd+0
英語吹き替えのグラハムはかなりはまり役
ただラァブ&ピィィイイイイスは杉田グラハムに一票
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:31:05.13 ID:C+JnlTF90
結構杉田グラハム好きだけどな
声低いけど若い感じで 何よりあのテンションとか
少年じゃなくて青年だしあんなもんでしょ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 14:15:19.64 ID:1J7RchdW0
杉田のは素で狂ってる感じじゃなくてふざけてるように聞こえるんだよな
別に嫌いとまではいかないけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:04:59.72 ID:8P93LatA0
>>335
ハゲド
原作読んでないからイメージとかよくわからんけど
正直英語の声の方がしっくりきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:08:39.93 ID:1J7RchdW0
ラッドは藤原さんのが一番だな
でもやっぱ英語吹き替えのがカッコいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:49:20.26 ID:8gqO+sFi0
杉田グラハム個人的にはとても好きだ
あとチェスくんの中の人の演技に泣かされた
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:38:00.58 ID:QkgTqBw90
個人的にマイザーがピタリ賞だった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:16:38.54 ID:cuk7GXaa0
ニコ動で英語吹替のやつが前にあったはずなんだけど見つけられない
なんて検索したらいいんだ………
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:18:00.29 ID:bUXl5oJy0
>>342
「baccano 日米比較」
誰かこれに入ってないキャラ入れて続き作ってくんないかな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:23:09.66 ID:cuk7GXaa0
>>343
ありがとう!ほんっとーにありがとう!
これはもはや愛だ―――っ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:43:28.17 ID:st+qgJos0
12話と16話は何度見ても面白い
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:47:11.52 ID:Nm4Ud4/e0
TVシリーズしか見てない人には是非14〜16話見て欲しいな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:37:19.38 ID:/tHKKnzI0
あおきさやかよかったね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:34:09.05 ID:a2Y0D+V50
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:27:48.08 ID:GEq3U8ja0
あの声好きだがミリアとキョンの妹しか知らないな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:03:34.18 ID:wbLlk3XQ0
青木さやかかと思った
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:43:05.52 ID:KRzooIBU0
自分は声聞いて、あーコジコジだーと思ったw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:46:07.38 ID:zLT+UdZY0
最近あまり聞かなくなったなあ>あおきさやか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 10:13:31.78 ID:cRUWOgwK0
エニスの声が意外と低かったのもよかった
チェス君の中の人が今期メガネアニメの妹役だと知って驚き

それ以上にヒューイの中の人が別のアニメでは「ムラムラします」
とか言っててびっくりした
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:26:09.21 ID:As4mvjrp0
ヒューイパパはむっつりだと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:08:29.68 ID:w7tAJu3p0
暇だからアニメ見ようと思って最初にバッカーノ見てしまったんだが
これ以上のアニメがなくて困ってる
似たような絵柄・ストーリーで何かないか?ちなみにデュラララはダメだった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:30:00.27 ID:MdZx5vZB0
>>355
似たような絵柄やストーリーって言ってもなぁ…。
ストーリー面だけでもバッカーノとどの辺が似てる作品が見たいのか分からんしw

自分は魍魎の匣とか好きだけど。1クールで一気見しやすいし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:29:55.97 ID:segNYYxMO
>>355
似たストーリーは難しいが、絵柄ならキャラデザや制作会社から決めたら

バッカーノ以外で好きなアニメを3つぐらい教えてくれたら薦めやすい
アニメ以外にマンガ・映画・ドラマでもいいよ
もしくは好きなジャンルでも
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:14:14.47 ID:w7tAJu3p0
>>356-357
古いけどカウボーイビバップはストーリー以外は好きだったな
逆に絵とか雰囲気は合わなかったけどまどかマギカのストーリーは良かった
似たようなアクションものの攻殻とかブラックラグーンとか
darker than blackは見てみたけど何か合わなかった
こんな感じなんだが・・・。
359356:2012/02/11(土) 16:45:25.19 ID:z6L8epKB0
>>358
えー。余計難しくなったw
一番好きなアニメがバッカーノな自分のお気に入りアニメ一覧書いてみる。
きっと好みも近いはず…数撃ちゃ当たるんじゃなイカ?

◆お手軽な1クールもの
魍魎の匣
探偵オペラミルキィホームズ
放浪息子
それでも町は廻っている
今日の5の2(TV版)
四畳半神話大系
魔法少女まどか☆マギカ
ef - a tale of memories.

◆手堅い2クールもの
屍鬼
無限のリヴァイアス
ジャングルはいつもハレのちグゥ
おおきく振りかぶって
極上生徒会
N・H・Kにようこそ!
プリンセスチュチュ
輪るピングドラム
彼氏彼女の事情
ハチミツとクローバー
桜蘭高校ホスト部
魔法少女プリティサミー

◆1年以上など長期シリーズ
銀魂
ギャグマンガ日和
少女革命ウテナ
プリティーリズムオーロラドリーム
ジュエルペットサンシャイン

◆OVA
デトロイト・メタル・シティ

◆棒読みに耐えられる人用
ケロケロちゃいむ
リルぷりっ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:48:28.29 ID:BboGdYym0
凄い、全く知らんのばかりだw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:47:52.90 ID:segNYYxMO
>>358
暗くはないがちょっぴり陰がある綺麗で話がしっかりしている非現実ものが好きそうだな
考えとく

>>359
その中じゃ四畳半・まどマギ・ピンドラ・銀魂・日和を見たことある
四畳半と銀魂は好きだわ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:56:37.18 ID:z6L8epKB0
>>361
読解力あるな!よし!>>361が推薦したアニメ自分も観れそうなら観てみよう!
楽しみに待ってる…!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 18:08:05.47 ID:segNYYxMO
んじゃ俺が好きで薦める作品をまず書いてこかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:30:13.86 ID:segNYYxMO
俺のオススメ、異論は認める

【ロボ】
トップをねらえ…古いが熱くて感動のロボアニメ
ポケットの中の戦争…ガンダムの名作
Vガンダム…見てほしいが見ないで下さい
∀ガンダム…ガンダム作品を知っていて大人になったら見てください
【青春】
ヒカルの碁…幽霊に取り憑かれて囲碁を打つ
紅…幼女のボディーガード
とらドラ…学園ラブコメ
花咲くいろは…女子高生の青春成長物語だが中途半端だがいい作品
【ほのぼの】
灰羽連盟…小さな街での少女達の成長物語
うさぎドロップ…幼女とおっさんの成長物語
イヴの時間…ロボと人間の喫茶店での日常
【その他】
化物語…怪奇を解決
刀語…とりあえず4話まで見るべき
四畳半神話大系…冴えない大学生の色んな世界を経て
シュタインズゲート…痛い大学生が色んな世界を経て
UN-GO…推理っぽい何か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:49:31.57 ID:segNYYxMO
>>358
◎サムライチャンプルー・シュタインズゲート・化物語
○RD潜脳調査室・東のエデン・四畳半神話大系
かな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:05:05.53 ID:z6L8epKB0
>>364-365
乙乙!もうこのスレ何のスレか分からなくなって来たwww
イヴの時間はなにかのレンタルDVDで宣伝観て気になってたんだよな。レンタルして来ようかな。
刀語は7話を見る前に先に見てた父親にネタバレされて以来保存だけして観てないw
ロボものはどう頑張っても最後まで観れないから自分には向いてない…
しかしコメントのせいでVガンダムが気になってしまった。
とりあえず録画だけして1話以降観てなかったUN-GO観てみるかな。

自分が知ってる作品はこんな感じ
完走→ヒカルの碁、うさぎドロップ、化物語、四畳半神話大系、シュタインズゲート、東のエデン
途中脱落→とらドラ(亜美ちゃんが好き)、刀語
序盤脱落→紅、花咲くいろは、UN-GO
タイトルは知ってる→トップをねらえ、ポケットの中の戦争、Vガンダム、∀ガンダム、灰羽連盟、イヴの時間、サムライチャンプルー、RD潜脳調査室

>>359でいっぱい書いちゃったけど、バッカーノ好きな人に自分が薦めるなら
雰囲気的にはやっぱ魍魎の匣とか屍鬼かな。どっちもちょっと昔の日本が舞台だけど。
でもバッカーノの次に好きなアニメはケロケロちゃいむなんだ…。

ここにあげた作品に>>358が楽しめる作品があったらいいね!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:25:50.10 ID:segNYYxMO
>>366
いっぱい挙げたが見てほしいのは、トップ・V(でも見ない方がいい)・いろは・うさドロ・イヴ・UN-GOの6作品かな
でもV・いろは・UN-GOは合わない人にはダメだからな…

イヴの時間はもっと評価されてほしい

UN-GOは推理物として見たらがっかりする
時代背景やキャラの立ち位置を理解し推理っぽい何かとして見るべき
淡々と話が進むので集中して見なきゃダメだけど
それキャラはみんな素晴らしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:50:14.04 ID:ZzLN7B5M0
バッカーノと同じ2007年アニメは何気良作揃いだぞ。
グレンラガンと電脳コイルと瀬戸の花嫁とぽてまよ推しとく
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:16:35.53 ID:JidmGIz00
電脳コイルは良作だがDVDで一気見するのに向かない気がする
バッカーノがそれに向きすぎなんだがwww
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:16:44.95 ID:zQPDWi3L0
ラッドの藤原はとてもいいな
置鮎も嫌いじゃないんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:38:25.87 ID:+N2Fgeusi
十二国記
スレイヤーズ
ブラックラグーン
スクライド
みなみけ
赤ずきんチャチャ
魔法少女リリカルなのはA's

絵柄は原作に、合わせてくれてるからちょい難しいだろうな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 08:27:16.95 ID:GmW2JtbO0
電脳コイル
ペルソナTS
妄想代理人
はれときどきぶた

あんまりアニメ見てないけどこれは好きだった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:56:05.54 ID:95spYi8O0
西洋風な雰囲気、超能力や魔法は使わない、未来よりは過去の話
1話から最終話までで1つのストーリー、学園ロボ萌え日常系以外のアニメ

まさにバッカーノのことだけどこのスレに挙げられているアニメの中で
他に全部当てはまるものある?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:15:47.15 ID:Wlb5k/rwi
トライガンとかどうだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:25:44.90 ID:M+Vyun/r0
ガンスリンガーガールとか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:58:39.75 ID:LWAQpg0BO
西洋風ってのは難しいんじゃ
あんまなさそう
モンスターとかはどうなの?原作しか知らないけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:01:53.64 ID:eJ0pAdRv0
雰囲気が好みなのは分かるが、別に無理にカテゴライズする必要も無いだろ
バッカーノと似たような世界観のアニメは少ないだろうけど、同じ位面白い作品は沢山ある訳だし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:30:26.85 ID:jN2qkowR0
>>373
WOLF'SRAINはどうだろう
バッカーノとは間逆のテンションな滅びかけた世界を目的地探して旅するファンタジーシリアス物だが
西洋と近未来が混ざってるような世界、主人公達は狼なんで牙で戦うのみ
最終話までで1つの話、キャラデザと音楽はビバップと同じ人で色彩を抑えた作画と音楽は素晴らしいと思う
途中で総集編が4話連続あるが・・な・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:03:40.94 ID:95spYi8O0
みんなありがとう
教えてくれたアニメ全部ggってくる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:26:57.88 ID:p7R512gj0
なんか質アニメでググれ的展開
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:49:08.52 ID:r8NYfNiTO
これも別の時代で作れるよな

二期やってくれ
バカ騒ぎ!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:56:37.29 ID:n3FEalNi0
バッカーノはブレインベース制作で良かったな
これがごんぞだったらスレもとっくに落ちているし原作信者は黒歴史として無かったことにしていた
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:19:29.43 ID:d26BuGuVO
そうだったら自分は成田に出会ってなかったな
馬鹿のアニメを最高の出来で作ってくれたスタッフには感謝してもし足りない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:20:19.12 ID:1HBX5BTh0
もし2期やるとして1期の列車の事件みたいなインパクトがある話他にあるの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:54:49.09 ID:a/KYzKc40
1700年代の話は結構インパクトあるんじゃない?
2000年代も結構絵的には派手だよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:31:38.23 ID:Y8k/6s2EO
1700は話が、1930はキャラが、2000は絵
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:05:39.43 ID:wNEewRKl0
1700はもっと見たいな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:44:46.46 ID:2pFjIe7N0
ただ1700年はほとんど鬱だからな
1930年の爽快さがアニメには必要だろう
1700年はOVAとかで丁寧にやってほしい
1933年は列車みたいな謎が解明していく快感はないけどマリアの心理中心に好きだなあ
戦闘も派手だし1932年のアニメに出来なかった殺し屋達のところからアニメ化してほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:10:25.88 ID:lL8GNZgU0
1705年1711年は結構爽快だと思うけど
1710年はやっぱり鬱だね
でもエルマー好きとしては1700年代はたまらない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:32:29.11 ID:OLagUu6I0
2期やるならやっぱ1期キャラが出てるほうがいいだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 09:51:47.16 ID:lL8GNZgU0
1期のキャラ結構1700年代に出てくるんだよね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:25:40.63 ID:wNEewRKl0
アイザックは外せない!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:29:49.96 ID:lL8GNZgU0
1700年代のアイザックとミリアの立ち位置はエルマーとスペラン?だよね?ww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 10:53:43.69 ID:l5IppKz30
1934はやっぱバカップル、ラッド、クレア、シャーネ、フィーロ、グラハム、ヒューイ、ジャグジーとか一期キャラ出まくりだしクリス以外のラミアの新キャラも濃いし戦闘も凄いし良さそう
二つの話が平行して最後1つになるかんじ良い
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:01:54.57 ID:lL8GNZgU0
やっぱり時系列では語れない物語なんだよねw
原作でもフェルメート関係以外でも前後する話もあるから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 12:33:06.62 ID:wNEewRKl0
シャッフルうますぎたよね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:41:40.93 ID:3U1JcLzr0
 「理解しにくくシャッフルしてます」なんて製作者の監督がどや顔で喋っちゃてる

超絶糞あにめ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 18:13:31.73 ID:lSPV+R0x0
アニメから入った俺は原作も知らないくせに副社長とか老夫婦とかレイチェルはアニメのオリキャラだと思ってた馬鹿です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:46:54.73 ID:fUHPx9SjO
最初見た時あのシャッフルは分かりにくかったな
ジャグジーの中の人目当てで見て、再放送で入ったから実況民に色々と助けてもらった

一周目は分からないから何となく見て世界感が良かった
二週目はある程度理解してるからハマった
原作も読み三周目は癒しになった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 20:58:39.20 ID:/ml866Fx0
>>398
老夫婦はアニメオリジナルキャラだったのを原作に逆輸入したらしい(違ってたらスマソ)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:22:10.80 ID:lSPV+R0x0
>>400
あー、成田はフリーダムだからなあw
オリキャラだと思ったのはたぶんOPに出てないのに目立ってたからだと思う
レイチェルはOPにいてもよかったと思うなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:08:17.22 ID:zuXVJg8U0
>>400
合ってるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:31:39.96 ID:OX+DM0/p0
副社長とキャロルが物語に関わって活躍するのは番外編の続きと1934からだからな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:18:35.95 ID:+96Rb15j0
やっぱ2期やるなら1期での人気キャラが出るほうがいいね
ラッドとかシャーネとかクレアとかジャグジーにもちろんバカップル
フィーロもちゃんと人気あったな
DVDだけのグラハム人気過ぎてワロタww
となるとやっぱ1932〜34年だな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:42:19.67 ID:kc/1acc20
1933や1934のクライマックスシーンをバッカーノのテーマをかけながら読むと
脳内で漠然と映像が断片的に浮かんで来てしまう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:46:38.91 ID:zTjiUo6s0
>>403
副社長とキャロルめっちゃ好きだからやるならそこがいいな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:01:44.91 ID:7bUzGEx30
1930年代やるならフライングプッシーフット号事件の裏側のエルマーとかフェルメートとかヴィクターの話
1932年の省かれたべグやイーディスやマリアたち殺し屋の話とか入れて欲しいけど
1期の続きとなるとつじつまが合わない事が結構あるんだよね
とりあえずクレアとクリスの対決が見たいです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 10:54:16.67 ID:hjnNDW2K0
バッカーノは弾ける時がとんでもない威力だから展開に引き込まれる
だからデュラララより二期作るならこっちにしてよ監督ー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:44:44.31 ID:Dd5UV7Am0
もうそこまでグロい描写ないからwowwowじゃなくてもイケるんじゃないかなと俺は思う
深夜なら多少のグロさは大丈夫だし
多くの人に見てもらいたいもんだぜ
でもデュラララより見る人選ぶよなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 12:54:57.40 ID:CSuEX6ES0
>>409
忘れてるだけで結構あると思うぞ
アニメ化範囲でも、線路すり下ろしや指かじりはともかく
ラッドの顔面パンチは忘れてた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 13:40:09.89 ID:7bUzGEx30
グロいからWOWWOWだったの?w
厨二設定はセルティー受け入れれられればデュラララはまだ行けるか?w
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 21:02:53.08 ID:8a+FYt1o0
一昔前まではマイナー原作のオサレアニメは殆どWOWWOW枠だったからね。
今ニ期アニメ化するならMXじゃないかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 00:14:17.00 ID:HNO1AGeu0
マイナーオサレ原作ってか、WOWOWノンスクはラノベ読みにはお馴染みの放送枠だった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 09:10:08.18 ID:hDAbqWKv0
まあ実際はもう1期から5年………無理だってのはわかってんだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:14:36.92 ID:tsGCNhKB0
バッカーノって現代の日本が舞台の作品と違って
海外が舞台+時代物だから事前準備に時間とお金が掛かってそうだと思う。
ちょっと評判がいいからって簡単に続編作れる感じじゃないのかなと。
登場人物多くてキャスト集めるのも大変だろうし。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:39:41.92 ID:hdper1Wt0
近未来とかネットネタ満載のアニメより
時代物の方が好きだな
デュラララはチャットが出てきた時点でダメだった
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:41:24.13 ID:H+NDU8jVO
バッカーノって脚本・構成・演出・音楽・声優とも素晴らしいな
欠点をあえて言うならば構成と演出
様々な時代の描写は分かりにくいが、一度理解したらそれがいい

知り合いに薦めたらグロい・暗い・よく分からないと微妙だった…
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 19:57:47.52 ID:LrY53lkz0
好みがわかれるのはしゃあない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:26:38.85 ID:WeECxcGj0
>>407
それ以上に地味すぎないか?w
盛り上がるようなシーンはもうアニメでほとんどやってしまった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:45:09.27 ID:hDAbqWKv0
マリアとアデルの戦いは演出次第で………
でもやっぱ1期を越えることは出来ないか
成田本人が言ってるとおり目的もストーリーもないくだらない話だからなあ
だが面白い
1期は不死者が誰かとかレイルトレーサーが何なのかとか謎解きが爽快だったけどもうないもんな
マリア中心に1932年から作ればイケる気がする
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:49:26.34 ID:hDAbqWKv0
グロ好きからしたらそこまでグロいわけではないらしいけど
やっぱラッド・クレアは受け付けないって人いたもんな
バッカーノはラッドを楽しめるかで結構決まる気がするw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:59:58.75 ID:Yt0UNTTU0
ラッド苦手な人いるんだなwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:22:18.84 ID:hDAbqWKv0
当時の感想ブログ回るといる
ラッドとクレアが無理な人
俺はむしろ4話のあのラッドを見て本格的にハマったんだけどな
9話からのクレアにもwktkしたし
ルーアを庇う兄貴には惚れました
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:34:04.14 ID:GLzFP+WN0
クレアは自分も駄目だ。尊大な態度にいらっとする
車掌のキャラは好きだし9話での変貌ぶりは燃えたけど、回が進む毎にキャラがうざくなる。
ラッドは大好きだけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:47:11.44 ID:H+NDU8jVO
ちょっと話ずれるが原作でクレアが出た時のwktkは異常
活躍したら駄目だけど
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:15:09.75 ID:e+HCbK/K0
車掌をやってるクレアが好きだったな
1710はアニメで見たいんだがなー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:39:02.78 ID:Vxc0KP/10
俺はむしろクレアは好きだけどラッドは普通だな
アニメのフジワラッドは魅力的だけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 03:23:17.50 ID:waiEWoIS0
俺はどっちも好きだな
どっちが出てきてもwktkする
どっちもバカップルとは別の意味でジョーカー的な登場が好きだ
ジャグジーやフィーロなんかも主人公っぽくて好き
特にジャグジーは普通のアニメや漫画ならむしろ苦手なタイプなのに好きになるのはやっぱラッドとかクレアみたいなイカれた悪党がいるからだと思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:39:16.98 ID:e4atscaQ0
ラッド気に入ってたから始めはクレア気に入らなかったけど最近見直したら好きになった
グラハムはまだ好きになれないけどいつか好きになれるときが来るのか来ないのか
アニメに出てないキャラならクリスとリカルド坊っちゃんが好きだから1934年は是非アニメ化してほしい
1710年は2期とかよりむしろ映画で見たい
今は映画化の垣根が低くなってるしバカノに1つくらい枠を下さい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 20:08:46.96 ID:Mk4iUqBy0
クレアが嫌いな人はよくいるけどラッドが苦手な人っているんだな
まあ考えたら当たり前か、殺人鬼だし
バッカーノ見てるとだんだんそういうの麻痺してくるから困る
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:52:52.43 ID:oEY4D3L70
麻痺というかかっこよく描いてるからカッコよく見えるんだ
かつ面白いラッド

>>429
初見はとっつきにくそうなので実写映画がいい。ハリウッドで…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:29:31.98 ID:pf+tCbbc0
外国人がキャストの実写映画は確かに観てみたいね。
しかし、いくら原作不足でも日本のラノベとか
製作サイドによほどのアニオタが居ない限り、なかなか発掘されないんじゃないかw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:49:54.66 ID:e4atscaQ0
エイリアンvsカウボーイくらい広い心の監督じゃないと作ってくれなそうだなw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:50:30.65 ID:Vxc0KP/10
つAll You Need Is Kill
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:57:29.20 ID:pf+tCbbc0
>>434
ラノベのハリウッド映画化ってマジであるんだ!スゲー。
どういうルートを経てそうなったのか気になるw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:09:37.94 ID:b65o/ZMe0
エルマーとか実写でやったら結構えぐい感じになっちゃうと思う
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:40:46.37 ID:FHP8m6YG0
もう実写映画化→映画成功→話題性からニ期制作浮上
しか道は無いと半ば思っている
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 05:24:13.80 ID:eLMHprYk0
海外の、人も見てるyoutubeで盛り上がる動画を作ってアピールとか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:31:14.56 ID:fz+nqHDJ0
DVD個別に買ったけどDVDboxもBDboxも欲しいと思う俺はもう病気なんじゃないだろうか
中古で探しつつ金が貯まったら買うかぁ?買うわ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 12:35:10.30 ID:4YEaZAhL0
以前youtubeでアメリカかどっかの学際でバッカーノ!の劇やってて
そのコスプレの嵌りっぷりに大分ウケた記憶が・・・


実写するなら監督はキックアスとかX-MENファーストジェネレーション撮った
人にお願いしたい。グロシーンにリズミカルポップなミュージック流す狂気が
原作にマッチングだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:45:07.97 ID:AQ0GGja90
普通にタラちゃんかガイリッチーでいいじゃん
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 17:46:04.42 ID:83BN+dHbO
>>439
DVDBOXなんて出てないよな?外国版のこと?
DVD8巻買ったけど普通にBDBOXも買ったよ別に正常だヨ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:15:13.90 ID:dJtVgMKT0
DVDは一応購入特典で書き下ろしの収納BOXが付いてはきたな
絵柄が気に入ってるからBDBOX買っても手放せない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:49:22.05 ID:fz+nqHDJ0
>>443
ああ、あれ特典だったのか
じゃあもう無理か……残念
設定資料集も欲しいけどあれ高いな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:21:19.93 ID:8AaLzkEK0
バッカーノの設定資料集はラフ図まとめただけだったかと
ノ全テみたいな文字情報はほとんどないよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 11:57:47.28 ID:cT/QlmhHO
高いって定価は1500円ぐらいじゃなかったか売り切れで売ってないけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:55:55.08 ID:TK8OIrk40
マジか
どっかで15,000円くらいで見た気がしたんだけど見間違えだったのか
とりあえずでかい本屋と中古を回るわ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:51:21.88 ID:nSyKtZOw0
成田作品でアニクジとかあればいいのにな
デュラしか有名じゃないし無理か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 15:23:23.68 ID:ieIn/kMe0
バッカーノとデュラはともかく 他はアニメ化でもしないと無理
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:07:06.42 ID:4NqEC/Z00
まああんま成田が有名になりすぎるのも何か寂しいしな
昨日何かの番組でドーナツ揚げるときにバッカーノの曲がかかって超反応してしまったw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:11:29.80 ID:6cr7EDL30
デュラララももう2年経ってんのか
夏目も良いけど成田作品にも手をつけて下さいよ監督
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:53:51.59 ID:1HW3esV80
そういや、大森監督いつの間にか蛍火の杜へでなんか賞もらってたんだね。なんか凄いなぁ。
よく分からないけど、これで色々オファーとか増えて過去作の続編とか作ってる暇無くなるんじゃないかとか心配してるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 20:57:46.57 ID:w8SVkEDL0
俺はバッカーノを待ち続けるよ
1期のときのスタッフでお願いします
違うならむしろ諦める
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:11:02.56 ID:knIxh/UB0
あれはそもそも原作が優良作だしなあ。
夏目含め、確実な支持層と安定した売り上げがあるから何度もオファー受けるんだろうさ
成田作品(バカやデュラ)は、制作陣も本腰入れて質の高いものに仕上げている分、すリスクが伴うしあまり美味しい話では無いのだと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:16:00.00 ID:fD5ZVNTl0
蛍火も非常にいい作品であった
デュララは夏目以上に売れてるし
蛍火が映画化できるなら成田作品もきっといけると思うんだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:36:44.23 ID:h/ScavmV0
ああ、やっぱり1700年代の話アニメにして欲しいわー
出来れば映画館で見たいなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 03:54:29.05 ID:OCrw38vy0
てかもうOVAだけでもいい
誰か力のある人でバッカーノ好き過ぎるスタッフはいないのか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:58:49.09 ID:h+DFhKmz0
誰かバッカーノ好きの金持ちが投資してくれないかなあ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:58:00.27 ID:OOqzWtAq0
まぁいい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:34:06.49 ID:OaIkhm6j0
ヒャッハァ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:59:45.35 ID:IPfh+x5i0
ひゃっはぁ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:00:36.19 ID:Rxartlv50
ニコでデュラララの一挙放送またやるんだな
いつかバッカーノもやってくれるって信じてる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:15:37.82 ID:t/Ghp4j60
俺も信じる!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 15:35:49.59 ID:lllQWpDY0
一挙放送ってDVDとかBDもってりゃどうでもいいと思うんだけど
気になるもんなの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 17:17:20.05 ID:6+cSUZE40
勝手に流れていくから楽。テレビみたいなもん
自分ひとりで見るときとは違う楽しさがあるよ

ニコ生の一挙放送は割と色んなアニメやってて自分の一番好きなアニメもやってくれたんで
バッカーノも来ることを期待してるよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 18:56:18.67 ID:M0qZeDcZ0
みんなのコメント見るのも楽しいよ
あとバッカーノほど一挙に見るのに適しているアニメもないと思うんだ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 12:11:01.97 ID:2VsOAVDG0
その放送で今までバッカーノを知らなかった人たちに面白さが伝わって賑わうといい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:23:49.61 ID:QSBeFPoz0
1スレ目からの過去datが見つからない
どういうことだ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:00:27.19 ID:6VYkyjIp0
まだドラマCDが出ていてアニメ化の情報が入ってきたときのレス


491 イラストに騙された名無しさん sage 2006/12/10(日) 20:54:37 ID:aIsqaXie
誰がなんと言おうとラッド=置鮎だけはガチ

懐かしいな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:34:14.61 ID:vRvNrRiSO
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:06:23.58 ID:+vAwIBU+0
>>470
ありがとう
でも探してるのは1杯目からなんだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 17:16:36.29 ID:+vAwIBU+0
>>470
辿っていったら5杯目まではいけた
ありがとう
4杯目からは何でdat取れないんだろちくしょー
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 04:29:07.58 ID:DiDWl8mh0
ハリウッド化したらフィーロが始めいじめられっ子になる気がする>ドラゴンボール参照
いじめられっ子からの成り上がりが好きだよなハリウッド
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 18:15:40.55 ID:eZF1n8fi0
>>473
お前がドラゴンボール好きなのは分かったが
禁酒法時代のアメリカのマフィア(カモッラ)の話って下地がある以上
そのままの舞台設定で映画化しないなんてねーよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:09:16.73 ID:HeQMLCAn0
映画化かー

クレアはセガールでFAだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:27:56.71 ID:dSROQ6Xa0
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:24:12.38 ID:JPFMkkkJ0
>>476
thx
●をとらなきゃ見れないのか
残念
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:56:34.71 ID:Vo6GZVLg0
>>475
チェスはこの前のあの何かロボットで戦う映画やってた子役がいいな
てかクレアをセガールがやってたらもう出てきた瞬間ネタバレみたいなもんじゃねーかww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 22:21:57.81 ID:ST5diono0
       r┐ r┐ヾ>  (_  /             ミ
       || lニ コ    〈/`ヽ _               ミ
       | レ! _| |.    ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
        .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
       ヽ二ニ,ヽ   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
          <ノ  |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
         / 7    レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
      ┌‐' 'ー┐ト、 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
        7 /_7 / 」__〉|ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
       〈_/ヽ_/     V/イソ            .::ヽ、二_
          ))      | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
         ((       |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
          )).     |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
        ((       ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
         ))     |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
        ((       |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
         ))      |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
        ((      ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
          ))     {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
        ,.-─-.、   ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
       / /l .i^ヽヽ     ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
        | .レ' /  l.|    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
      . ヽ/   ノノ    .ト─'     ノ      / /i
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:49:54.36 ID:LL+xad/j0
ラッドとかいそうでいないな>役者
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:41:01.89 ID:JsmVCvNo0
ゲイリー・オールドマンとか結構出来そうな気がする
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:26:28.35 ID:ZjxH9MI70
ラックにブラピとか使ったら人気がヤバイことになるなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:19:47.29 ID:u4vbdM/r0
ブラピはロニーだろジョー・ブラックをよろしく的に
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:31:58.45 ID:Z+0mgc500
ハリウッド映画化されたら真っ先にジャグジーが薬中にされそうだw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 03:41:02.45 ID:R8Jb+KeS0
>>484
いやジャグジーはまさに>>473にされるタイプだろ
フィーロより自然w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:44:10.94 ID:Z+0mgc500
いや泣き虫的な意味で言ったんだがw
情緒不安定なヤンキーを優しく支えるニース姐さんまじ天使
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 02:50:41.67 ID:iWNonP8f0
海外の感想とか見るとジャグジーとニースって人気だね
特にニースは女性キャラでは一番なんじゃ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 07:06:46.04 ID:yc7yrv7V0
眼帯でメガネっ子で爆弾魔で敬語(ここは海外では関係ない?)
キャラ立ちすぎだし萌え属性多いし何より可愛いからな!
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:40:13.52 ID:NQrZw7AO0
さらに献身的で好きな男に一途という完璧さだからな!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 15:34:56.41 ID:hx8K+QUt0
>>488
BDの英語字幕では敬語表現は無かったね。
それより「姐さん」が"Boss"になってたのが…
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:27:07.11 ID:NQrZw7AO0
ジャグジーの立場wwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 18:44:14.17 ID:lwOuKR6u0
ニース可愛いよニース
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 19:01:52.22 ID:oj4nDpHB0
姉貴と言われると違和感があるが、姉御と言われると違和感はない気がする
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:05:45.32 ID:eUrwHxGiO
EDのアイザックて人相悪すぎないか?
なんか違和感ある
小説の続きだとわりと最悪な奴だったりするのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:41:33.25 ID:Qub9KRvdO
小説もあんなかんじだよ!
いわゆるギャップ萌えですな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 04:21:56.82 ID:iKLImBo20
小説1巻なんてアイザックもミリアも人相悪いからなww
あんなキャラなんて予想も出来なかったわw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 18:57:32.35 ID:dHC3W5iV0
俺もロケット団とかドロンボーとかみたいな失敗ばかりのどこか憎めない敵役的な感じかと絵だけで思ってたw
友達はアニメが初見なんだけどOPの時点ではルパン的なお調子者だけどやるときはやる主人公みたいに思ったそうだw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:33:02.25 ID:Qub9KRvdO
EDのアイザックの極悪は2週目ぐらいに気が付いた
それよりラックさんが2回登場してるのに驚いた

あと原作の1710読んだ後ED聞くとあの二人を思い出して泣ける
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:39:12.99 ID:ZAatdXE70
>>498
しむらー!ロニーロニー!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:49:37.97 ID:C7C3pHel0
ロニーとラックって本当に似てるよねw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 20:55:24.39 ID:Qub9KRvdO
>>499
あっ当時の事ねw
本編でもロニーさんちょっとしか出てないから最初モブかと思った
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 22:36:20.96 ID:BbYrLJw50
?「次に召喚された時には、インパクトを大事にしよう」
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:33:34.10 ID:SC86QNBaO
?「人間達で有名な人型悪魔は顔がまっ白で髪を立たせるのか。俺のキャラと合わないが…まぁいい。」
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:13:35.65 ID:wTL+/b330
ヤグルマさんがセラードに間違えられる率も結構なもの
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 03:17:38.65 ID:c6Ub1DOE0
俺は最初アニメ見た時ベルガとグスターヴォが重なっていて話の筋が通らなくてちんぷんかんぷんだったわ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 07:10:13.58 ID:G0MbuVz40
アニメバッカーノのあるあるですね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:59:12.14 ID:qXbb4bqdO
あとはエルマーとジャグジー一味の金髪(名前忘れた)も
アニメだけの人はエルマーが誰かよくわからないと思うけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:12:30.83 ID:khNlHJti0
ニックー!
たぶんこれは俺だけかもだが始めイヴとメリーもごっちゃになってた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:57:33.69 ID:yGU7ScOA0
バカノあるある勘違い

ジャグジー→二重人格
レイチェル→クレアという殺し屋
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:29:59.15 ID:gO3crf7L0
ヒルナンデスでのバッカーノBGM使われ率高いな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 19:21:06.78 ID:o/Mup2q90
アニメは見ましたが、
原作小説は2001から読んでも大丈夫ですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:46:42.69 ID:82LMFXrLO
1932は読んどいた方がいいんじゃない?
そこに出てくる新キャラも後で出てくるし
30も31もアニメと色々違うけどなー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:23:17.58 ID:o/Mup2q90
>>512
ありがとうございます
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:14:36.82 ID:gO3crf7L0
2001はバッカーノの中でもちょっと毛色が違うけど大丈夫かな?
アニメに出てきて主に活躍したキャラなんて2人くらいしか出ないし
もし気力があるなら最初から読むことお勧めするけどやっぱ一回アニメで見た話はタルいかー
1930とかも酒を飲ませた犯人はバカップルじゃなくて違う人になってるし
1931もキャラが何を考えて行動してたのかとか詳しく書いてあるんだけど
まあアニメだけでも充分だけどね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:23:49.17 ID:eUoGq+M20
さいもえ支援してみたけど上手くキャラの魅力を伝えきれない
画像も荒いし申し訳ない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 03:24:21.06 ID:zX6jNrvl0
夏目見てたら吉森さんのベストアルバムのCMやってた。
収録タイトルにバッカーノも入ってるけど、サントラ未収録の曲とか入ったりしないかな。
ベストだからやっぱメインテーマとあと数曲程度かな…。
ttp://www.aniplex.co.jp/yoshimori/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:25:25.93 ID:4CJj38ug0
ジャンBANG!にバッカーノのBGMが使われてたな
バカップルの曲(?)が使われてるのは初めて聞いた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:28:02.88 ID:4CJj38ug0
>>516
だろうねえ
てか未収録の曲とかあったっけ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:50:30.67 ID:6FDAWn1g0
>>518
14話のサブタイトル出た時からかかってる曲とか
サントラのCMで使われてたから入ってると思ったら入ってなかった…確か。
あとは色々な人が言ってる>>268の曲とか、サントラだと副社長のセリフが被っちゃってるプロローグとかw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:00:49.31 ID:Lp16ZBRG0
バッカーノ全部とりあえず見た。おもしろかった。
原作は未読。
ラッドルッソ好きだぜ
個人的にはあっさり終わっちゃった感があって終盤は盛り上がりにかけるかなぁって
思っちゃったけどそれでも十分楽しめたのでよかった。

みんなアイザックとエミリ?についてはどう思う
序盤こそは愉快だなぁって思ってたけど
中盤あたりからイライラしはじめたんだけどw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 04:06:11.22 ID:XX3zyTrm0
>>520
完走おめでとうございます!
ラッドカッコイイよね。

バカップルは好き嫌い分かれるキャラだなーとは思う。
自分はこの二人が出てくると何とかハッピーエンドに導いてくれるんじゃないかという
安心感みたいなものがあるんで好きだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 05:30:11.73 ID:xXlo+lgs0
>>520
おめ

ちなみにミリアw
俺はこの二人好きだった、てか嫌いなキャラとかはセラードぐらいだったな
ラッドはいいキャラだよホント
俺のトップファイブに入る
声優の演技がまたいいからな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:21:47.42 ID:Q4vFNUyYO
好き嫌い別れるかな?自分も大好きだがバカップル
2人の馬鹿明るさには救われるよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:28:48.39 ID:JDvT+xKZ0
あの2人がいることで
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 18:07:57.27 ID:XqltKtc30
なんでもかんでもおいしいところをもってくキャラは好きではないので
そういう意味ではあんまり好きじゃないかな>バカップル
単体だと好きかも
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 19:59:52.30 ID:xXlo+lgs0
まあ好みはそれぞれだからね
過去スレ見てもバカップル苦手って人は当時から何人かいたし
>>525だけじゃないから安心しる
それ以上にクレアが言われてたけどw
俺はどっちも好きだけどな!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 20:27:11.73 ID:i8ZnPEGL0
1934みればミリアの印象はガラッと変わると思うけど
アニメになんないかなぁ〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:57:25.92 ID:clstMvuc0
てか、バカップルはこのアニメ化された3つの年以外はあんまトリックスター的活躍はしてなかったはず
エルマーのが色んな事件に関わってるし結構バカップル的役割も兼ねてるかも
天然か打算かの違いがあるが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 09:23:26.06 ID:FuPX6HWjO
それは2002年でヒューイが言ってた通り意図的に排除したんでしょ
1934年ではヒューイが2002年では前髪が意図的に2人を排除した結果計画、なんちゃらって事
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:49:49.38 ID:clstMvuc0
いやそういう話じゃない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 17:52:29.20 ID:17tQiFev0
>>525を見ての>>528ってことだね!

バッカーノもニコ生で一挙放送やってくれないかなー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 18:02:31.87 ID:RaXE56u00
バッカーノこそ一挙放送向きだよねw
でも、それにはニコで有料配信やってるかどうかが重要なのかなと思ったり。
もしやるなら13話の後にもう一度1話を放送して貰いたいw
タイムシフトでもう一度見ればいいとは思うけど
なんつーか、みんなでネタバレ有りのコメントしまくりたいw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 21:42:08.78 ID:17tQiFev0
>>532
それはいい考え
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:05:06.86 ID:YYPAiQHV0
久しぶりに見たらやっぱり面白かった
スマホのステータスバーに蒸気機関車走らせるアプリがあったからダウンロードして走らせてるくらい俺の中では生涯トップクラスのアニメになった
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:31:26.64 ID:3Hhl+aum0
レイチェル可愛いよレイチェル
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:20:57.75 ID:EjV/4Bk80
                           ___
                       , <´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`>、
                     ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.´ ̄ ̄`:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
                   ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.ヽ
                  ,}'´<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾヽ:.ハ
                  く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾヽハ
                     ,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>}
                 i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:___:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}
                 {:.:._...ィ‐‐'''/´ ̄`/  ̄`>‐ 、_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
                   >i .' ィ´>''二ヽ/ ,   ィ ,ィ⌒ヽ <:.:.:.:.:.:.:i
                    { i i ィ .i.t{ {:じ:}' /> ´/ 乞‐ヽ、`} `.<:.:}
                    トi   i  ー‐/ィ´   / {:ゞ:}  i}//  '}/
                       i  i i           `< イ,ィ  i.i       へ?
                     i   i i.      、 ,.       /ィ  i/
                   i.  iヽ              .i   i
                   _.i  i 、    _          /,  ,
                 {:ハ  i::,ヽ    ゝ `>     ,イ::i  i
                 /:.:.:.V i:.:>. \       ,<:::::::i  i
                /:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.>`.    <´/::::::::.ヽ' //
              , ィ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>:.:.>‐-t;'t─'''´:.i//'
            ,.:.:<:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>:.i:.:{:.:.-─:.}
        , .<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.:.:./ヽ
      ,<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{:.:.{:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.>、
   ィ<:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.>、
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 19:45:35.77 ID:GTmbVYOa0
レイチェルはいい女
クレアがレイチェル追いかける落ちでも良かったかもしれないw
シャーネが幸せになって嬉しいけどそれはそれとして
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:31:44.31 ID:8aQ/wMNc0
レイチェルはクレアがいなくとも幸せになれたと思う
むしろクレアに引っ掛からなくて良かったw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:40:46.84 ID:GTmbVYOa0
>>538
いやクレアに求婚されんのが幸せとは言ってないわw
そういうコミカルな展開で逃げて困惑するレイチェルも見たかったって話だ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 07:45:51.29 ID:Ci5aWvlx0
ゲーム版でレイチェルとクレアがくっつくENDあったけどアレは良かった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 09:02:37.34 ID:7yzlC1620
あれはレイチェルが悲愴の覚悟過ぎてww
まあクレアが頑張るんだろうけどw
しかしレイチェルは列車編を経てますますいい女になった
実際はニコラスに好かれてるんだっけ密かに
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:40:59.06 ID:Pc+tuD4AO
アニメのニコラスはクズ野郎だからなぁ
原作だと別の人がやった役割まで担ってたからね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:16:54.30 ID:K8mQA/2h0
 /     >
    ト、/    / ̄ ̄ ̄ \_  く
  _|    _>   ヽ ヽ
 <     Z  __ |_>
  /     / ´   `   _ |
. /     7    ̄`   /   `|
 フ r=|  /   , ,〉 ̄` 〈    笑おう!
 /  | \|    /     、  |
  ̄ヽ.ヽ {     |/二二二W  /
   | └1.    |/ ̄ ̄ヽ  |  /
   ヽハ| |    \ __}./ /
 ̄ \ ./ ̄| \     ---   /
   \  ! | \ ____ /
ヽ|  ヽ  / ̄ ̄|_
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:46:00.73 ID:Ba+aUv6n0
そういえば作中で一番人間性がぶっ壊れてるのって
フェルメートとエルマーだったな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:18:24.52 ID:gYrCQuA40
一番が二人いるのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:27:54.60 ID:Wf6yfgjj0
英語圏的な言い回しだね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:10:52.67 ID:xkhfrEup0
俺、給料入ったらBD買うんだ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:22:27.54 ID:6Kzo2Xnt0
しっかしクリアかっこいいなぁw
シャーレとやっぱり結婚するんかなぁ?w
シャーレは超美人だから超好みなんだよw

アフラックとイリアもくっつくんかのぉ?w
最終回で携帯電話を集めてたけどw
ってか二人は恋人なん?w

フィーゴとエロスも結局結婚するん?w
どっかのスレで何年もの間セックスなしと聞いたことがあるんだw

ニートとジャックはどうなるん?
顔の刺青がなかったら超美人のニートとやりまくれてうらやましいっすw

ルアーとラットは?w
なんか私を殺してとかルアーが言ってたけどw
結局ラットはルアーを殺すん?w

無賃乗車の常習犯ミカエルはどうなった?w
恋人はできるん?w
ミカエルも好みなんだよねw

あ、シルフィは?w
最終回でめっちゃいい女になってたよなw
マルザーさんがるろうにになった時に出会うみたいな話をどっかのスレで聞いたから
マルザーさんと結婚するのかなぁw

にしてもこのアニメは可愛い女の子多すぎ!www
それだけで見るに値するっちゅーのw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 01:44:26.97 ID:xkhfrEup0
これはまた懐かしいレスをww発掘してきたのか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 04:08:16.33 ID:Zt0WOmAO0
質問なんすけど
100年ぐらい?前にマイザーと御老体が同じ船に乗ってて
御老体が皆を食いまくるシーンがありますよね?
シルフィーの頭に手を乗っけてるときにインディアン風のオッサンが御老体の腕を銃でぶっ飛ばすんだけど
その時にグラハムと似たしゃべり方をしたけどなんか関係あるの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:35:23.87 ID:ESUYBnFB0
似たしゃべりしてたっけ?
インディアン風のおっさん→ナイル
ナイルの口癖が「あえて言おう」なんだよ
まあ口調や台詞回しは同じ作者だから似てるときもあるだけでだいたい関係ない
グラハムのテンションや思考(シャーネを火星人に例えるとか)がラッドに似てるのは弟分だからだけど

シルフィー→シルヴィ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 06:38:13.08 ID:Zt0WOmAO0
>>551
なんだ関係なかったのかー泣けるぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:18:03.83 ID:m2EKN2Ak0
かーんけーいないさー
御老体ってセラードのこかwひでえww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:18:38.95 ID:m2EKN2Ak0
セラードのこか→セラードのことか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:45:33.90 ID:Zt0WOmAO0
>>553-554
大西ライオンキタコレ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 17:47:24.07 ID:Yo7k60Gp0
セラード様は食いしん坊キャラ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 00:38:42.56 ID:7XB+f/ib0
エンディングの歌も良いね
綺麗で
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 01:15:38.89 ID:DnPlqdpg0
最初見たときは全員死ぬんじゃないかと思った>ED
被害者を映していってるのかとw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:42:13.48 ID:7XB+f/ib0
暗めの曲だよね
綺麗な曲で俺は好きなんだけどさ
OPも一目で気に入ってしまった
カッコよすぎる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:39:40.84 ID:mgmOYEVH0
EDはあんまり好きじゃなかった
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:30:05.16 ID:OnYe5w72O
EDすごい好きだけどOPの雰囲気と違ってシリアスなのが意外だった
作曲が結構有名な人らしいね
wiki見たら人気アニメの名前が結構出てた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 22:26:43.66 ID:5WdBSiSQO
原作の1710を読んだ後にEDのフルを聞くと泣けてくる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 02:46:54.71 ID:0veXVoHj0
1710でなんかあるん?
564562:2012/04/22(日) 03:35:06.71 ID:6/LmoUdLO
EDの歌詞を1710の主要人物2人で照らし合わせたら
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 07:20:34.40 ID:WyTaXJXG0
まあEDは1710が出るだいぶ前だし関係ないんだけどね
>>562の1710のイメージにはピッタリの曲ってだけの話だ
アニメのみの人は気にしなくてok
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:01:18.86 ID:1b/jbv1T0
本気で2期ほしい
1期はネタとかで超えられないだろうけどいいんだ
俺はバッカーノが見たいんだ
馬鹿騒ぎを見てスッキリしたいんだ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:00:14.52 ID:Nsd34jayi
チェスくん見たいしわりとまじで2期きて
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:55:08.07 ID:qIKb2+Pg0
http://livedoor.blogimg.jp/agesoku/imgs/e/1/e1560e53.jpg

この画像のルーアの隣にいる美女は誰?
アニメに登場してないんだが
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:31:17.78 ID:0VY4jDCj0
イーディスかな?
1932にでてくる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 23:39:23.64 ID:DVoxfzVNO
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:02:56.01 ID:8JhgBLel0
アニメではカットされたヤク中彼氏持ちのイーディスさんか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:05:55.62 ID:teKQBl4H0
ヤク中ってアニメに出来るんかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:08:38.70 ID:vrTF8Un20
>>568
顔のいいやつ多いな
女は総じて美女
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 18:28:36.18 ID:G45HP1Ge0
女が可愛くないラノベはない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:25:46.78 ID:o7oAtC380
刑務所編が一番燃えるシーンが多そうだな
ラッドにクレアにシャーネにグラハムにフィーロといった強キャラ達の戦闘シーンがあるんだろ?
早く作ってほしいな〜
OVAでもいいし
成田も儲かっただろうから自分でちょっと金出すからとか言って営業すればいいのにw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 02:44:19.61 ID:3bsPjAOvO
マリアやチックやクリスがちゃんと見たいから1932年のヤク中達の話からうまく繋げたアニメが見たいですw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:45:25.98 ID:1rrlI02j0
バッカーノほどアニメ二期やって欲しいアニメは無いわ
1934年のシックルやリカルドに会いたい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:01:13.00 ID:WE8jKvOr0
2期見たいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:05:17.30 ID:E7KDnBiJ0
マリア!マリアの話が見たいよアミーゴ!
勝平チックもハマり役過ぎて主役回の1933がアニメで見たいわ
クリスも文章じゃ歌とか狂気具合がよく伝わらなくて寒かったがアニメにしたら良さそう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 21:54:29.57 ID:c6lA4t/U0
海外(アメリカ?)では人気あるみたいだけど
向こうで人気ってだけじゃ商売にはならないのかね…。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:10:20.22 ID:HAh4tRcM0
日本でも結構二期待ちしてる人いるんだがねえ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:20:09.33 ID:c6lA4t/U0
続編希望してる人は結構見かけるけど、実際のDVDやBDの売り上げはそこまでじゃないからなぁ…。
キャラグッズとかで回収出来るタイプでもないし。
単純にストーリーの面白さだけで金を払う層って、残念ながらあまり居ないのかなと。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:32:28.60 ID:rtedKcTh0
希望があるとしては首がかなりのヒットをしたってことだな
そのおかげでBDBOXやサントラのライブなどの企画に繋がっていったようだし
いっそ映画化をデュラと同時上映でもいいなんかくれ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:36:24.61 ID:WE8jKvOr0
>>580
相当な人気があればトライガンみたいに映画化してくれる場合もあるけど
海外人気も日本の人気も中途半端だからねえ…
前に二期希望の署名活動あったからアニメの人気に対しての二期希望してる率は高いと思うんだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:39:36.68 ID:c6lA4t/U0
>>584
デュラもデュラで明らかにタイミング逃しちゃってるのが痛いよな…。
続編やるにしてももうちょっと早く決断しないと、今からじゃちょっと遅すぎるような…。
アニくじとかグッズ類はまだ新作出てるから人気はそれなりに継続してるっぽいのが唯一の希望だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:41:23.58 ID:c6lA4t/U0
レスする相手微妙に間違えてたw
>>583宛てです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:42:57.92 ID:rtedKcTh0
といっても酒から首がアニメ化されるまでに3年くらい間があるよな?
贅沢だとは思うが大森班以外にはやってほしくないしなー
来年あたりになんか動きないかなと期待してる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:46:47.54 ID:WE8jKvOr0
デュラララの方もBOX発売決まったらしいけど2期については全く音沙汰無しなんだよね
監督がやる気あるにもかかわらず
成田作品は1シーズンで終わらせてどんどん次やっていきたいとか考えてるんだろうか
にしても何も言ってくれないから酒も首も楽しんだ身としては辛い
生きてるうちに酒アニメの続編が来てくれればそれでいい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:50:23.86 ID:1rrlI02j0
デュラは待たなくとも二期来るだろうが、バッカーノはあのまま「物語に終わりは無い」で予防線張ってるからなあ
バカノ二期は放送枠で左右されると思うわ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:39:38.25 ID:/E6MkVTq0
あーっ、コットンクラブでやったバッカーノライブまたやってくれないかなぁ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:19:45.94 ID:tTwBcitjO
やっぱり1700年代アニメで見たいわ〜
マイザーかわいいよマイザー
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 05:13:50.02 ID:frqFFBGf0
OVAでもいいんだ
やってくれないかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 06:50:40.61 ID:YIY+wpa70
グラハム凄いわ
シャーネにあんなに顔を接近させられたら俺だったら赤面して怯んでしまうんだがw
シャーネ美人すぎるからな

OVAでも良いから続編見たいですね〜
寄付金募ったりとかもないのだろうか
尖閣みたいにすぐに数億集まるかも知れんぞw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 07:54:00.61 ID:1m9Q8VkO0
>>580
買わない客に好評でもなぁ・・・
今の円盤事業はギリギリの所で持ってるだけで健全とはほど遠い

おいら宇宙の探鉱夫のスレかなんかで寄付金募るのは(法的に?)アウトとか聞いた
法人化すりゃいいのかな?
それこそ株買えって結論に至りそうだ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 17:28:50.79 ID:pP2UpJFM0
グラハムってアニメ見た感じだと、ラッドに五分五分だった?シャーネよりも強いよな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:46:12.77 ID:tTwBcitjO
クレアには誰も勝てんよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 20:47:19.80 ID:6ZCRcn6x0
シャーネとラッドのが分からん
終始シャーネが押され気味だったが。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:22:25.88 ID:YIY+wpa70
クレアがシャーネならあんな連中一人で片付けてしまう訳だが〜とか言ってたから多分それの影響だろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:10:14.71 ID:frqFFBGf0
11話だかのタイトルで「シャーネは二人の怪物?を前に沈黙する」とかあったからラッドよりは弱いんじゃないかな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:43:37.48 ID:lUxy95Lt0
ラッドは自分のペースに引きずり込むのが上手い感じがする。俺的に
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 23:14:02.91 ID:frqFFBGf0
実は考えて挑発してるからな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:31:34.54 ID:TX3F0s1W0
原作だと物理的にはグラハムとラッドならグラハムのが強いらしいからな
シャーネも人間離れしているがラッドとグラハムはもっと怪物じみている気がする
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 05:32:40.63 ID:c4y2u4OI0
喧嘩ならグラハムのが強いとはラッド本人も言ってるがラッドは相手を殺せるからな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 06:02:13.93 ID:9XwIYkDp0
グラハムは殺せないんすか?
ならそれだけでシャーネの勝ちじゃんw
まぁアニメだけならグラハムがシャーネを押してたように見えるけど
俺もクレアの言うようにシャーネならあんな連中一人でやっつけてしまうと思う
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 18:38:31.49 ID:oJFiUKlJ0
シャーネも殺せる側だな
ちなみにDD社の社長がクレアを殺せるかもしれない人物を上げてる時に例で名前が上がってたくらいだからかなり強いだろう
グラハムもまあ殺しはしないだけで体の関節全部外すとかはやる
でもやっぱ同じ狂ってるキャラなら殺しもするラッドのほうがまさに狂ってるという感じで好きだわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 02:57:05.72 ID:2w+WN/xY0
正直一般人レベルで強いと言えるのはフィーロとかエニスだと思う
他は凶器所持していたり残忍だったり狂っていたりでスペックが半端じゃない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 03:02:30.33 ID:lj1Mbbdz0
カッコいいアクションシーンを作れるアニメ会社ってどこかな?
個人的にNARUTOとかグリグリ動いて好きなんだけどw
その制作会社にお願いメールとか送ったら実現に向けて動いてくれたりしないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 04:15:21.23 ID:G/0os53u0
ナルトのあれはグリグリというかぬるぬるw
俺はなんかあれダメだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 08:41:34.29 ID:g5SIXLlE0
制作会社変わるのは嫌だな
大森監督ブレベ以外で仕事しなそうだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:42:58.35 ID:FQuhsa9l0
前も書いた気するが、誰か金持ちのバッカーノ好きが投資して二期制作まで持ち上げてくれないかな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:35:06.23 ID:tPS/vGwN0
続編みたいよなぁ。
去年の劇伴ライブでファンの熱意はある程度伝わったとは思うんだけどw
OVA作るとしてどれくらい予算が必要なんだろうね。
時代考察とかロケハンとか一般的なアニメよりお金かかりそうだけど…。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:37:12.33 ID:KINGj9xd0
OVAとか、あの流行のコミックにDVDがついてくるみたいな感じのやつでもいいよな
一緒に買うって人は多いと思うんだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:56:44.65 ID:SK7TVUGw0
新しくジャンプSQとかで漫画の連載をすればあるいは……
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 01:12:30.52 ID:OuurT7C00
やって欲しいなそれ
バッカーノはもっと知れ渡って欲しい作品だ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:15:19.86 ID:TkUqYHXj0
最近初めて1話からぶっ通しで観ました
滅茶苦茶面白かったです

ただ一つ疑問なのが、一話かその辺りで
アイザックが十字槍で耳たぶを切られて
その傷が一瞬で治る断片的なシーンがあったんですが
その後本編で、そんなシーン出てきませんでしたよね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:41:08.72 ID:Jv3JJHzuO
あのシーンはアニメの後の話の1シーンだから、アニメに全く関係ない
原作ファンに対するオマケと捉えればいいよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:45:35.46 ID:TkUqYHXj0
>>616
なるほどありがとうございます
しかし今まで観なかった自分を叱りたいほどに面白かったです
原作のストックはあるみたいなので、是非2期やってほしいですね
カップル達のその後や、ルッソが気になります

でも放送終了からこれだけ期間が空いてるってことは難しいんでしょうかね
とりあえず、同じ原作者であるデュラララってやつを観てみます
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 22:57:55.53 ID:Jv3JJHzuO
下手したら1年分位はストックあるよ
でも2期は今のところ難しいみたい
スタッフもこれで最高のを作ったみたいだし

それに原作を少し変更してるからどう辻褄を合わせるかがニキへの課題の一つかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:14:47.70 ID:094EXmQk0
グスターヴォが実は奇跡的に生きてて
ガンドールファミリーに仕返ししに来る…とか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:48:02.93 ID:q9Ao4PRu0
グスターヴォは実は双子とかw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:27:04.17 ID:aL/wZZ7U0
>>620
それだ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:01:02.53 ID:n+JP7GuzO
バッカーノのライブCDが出るのを待ちます
いつまでもCDを待ちます
どうか、どうか報告を下さい
DVDも期待しています
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:03:52.07 ID:FQCeVQ9B0
DVDの特典小説のお陰でクレアが少し好きになった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 20:09:45.62 ID:aL/wZZ7U0
本放送だけじゃクレアやレイチェルは省かれまくりだからな
チェス君でさえいろいろ足りない
バカップルは省かれてなさそうで結構省かれてたなあ
もっといいとこあったんだけどそれが残念
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 22:06:54.30 ID:DqyEQzAT0
レイチェルはアニメで一番輝いていたよな
おめかしレイチェルが見られなくて残念だったが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:05:28.04 ID:haMoaT4w0
可愛いよねレイチェル
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 15:51:17.47 ID:3t7Y7Lni0
俺はレイチェルが逆上がりする姿が好きだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 19:58:02.57 ID:JlS/8vcTO
俺はレイチェルがカサカサ動く姿が好きだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:26:00.02 ID:KnA+p5qd0
レイチェルは、行動力は男勝りで勇ましいのに、
性格は普通の女の子な所が素晴らしいと思います
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:30:35.86 ID:3t7Y7Lni0
クレアが気に入るのも解るわ〜
結局シャーネの方を取ったわけだがなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:57:26.50 ID:ASTHVZxX0
まあレイチェルは助かったがww
ニコラスとはどうなるのか気になるっちゃ気になる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:05:58.42 ID:ssdEiYoF0
バンビーノ!って漫画も面白いぞ、お前等
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:28:45.23 ID:vu6ziFna0
レイチェルも可愛いがエニスも可愛い
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 22:51:01.89 ID:rRfOo0oH0
二期まだかよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 23:19:21.89 ID:ss+i+QTl0
デュラララのBDが売れれば検討されんじゃね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:30:35.11 ID:dhAMQ87M0
レイチェルは引き締まったイイ体そうだよな・・・
でもシャーネは肌の色も白くてもちもちしてそうだし・・・

クレアはいい選択したな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 20:49:39.36 ID:fQ9FQumd0
レイチャルと喧嘩になったら修復不可能になりそうだしな
さすがにクレアでも殺しはせんだろうけどw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 04:26:50.27 ID:vampc9uS0
あいつとは喧嘩以前に会話にならない気がw
受け入れて普通に対応しているシャーネはマジすごい
クレア、ラッド、グラハム、バカップルとまともな会話出来るやつはマジすごい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 10:42:22.75 ID:bgFrkn4h0
バッカーノのラブロが良い感じ。
自分に告白してくれた娘を遠回しに爆弾部屋に閉じ込めて、本人は遠くで
「僕をうらむのかなぁ?僕を信じて親友の◯◯のせいにするのかなぁ?絶望に満ちて死んだかなぁ?静かに死んだのかなぁ?あぁ、妄想が止まらないよぉ」ドピュ!
久々に見た本物の下衆
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 18:52:12.45 ID:S9ybYH0K0
その発言に対するエルマーの反応にもワロタ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:34:17.22 ID:QGBFD4Pt0
エルマーもっと見たかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:36:04.29 ID:CUy3+KpK0
DVDの特典小説アニメ化して欲しいな…OVAでも無理なのかな…
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:09:23.40 ID:TPdDqpD80
特典小説をアニメ化するぐらいなら1700年代をしてくれ
特典のマリアにスミスは1932年のあのエピソード見た後だから効いてくるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:02:09.09 ID:Dz/ZUsij0
エロマーってどんだけエロいんだろうな
シャーネとかのシャワーシーンとか覗いてそうだ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 02:05:42.87 ID:EV9/GiPU0
フューイのジョジョ立ちって何かの能力なの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 09:31:35.58 ID:E7b22Oqt0
う〜ん、スティングより聞き取り難いかも・・第一話めちゃおもろぉ!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:24:01.71 ID:DpugLSTh0
1話は人を選ぶけど俺もwktkした方
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:25:37.86 ID:W8GeFRaq0
1話見て全巻買いに走ったな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:00:11.13 ID:S6wHEUsg0
レンタル店のパッケージで見た一話目のサブタイトルで既にwktkが始まってたのは俺だけだろうか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:58:48.55 ID:qDOsi42jO
キャ〜ロルゥ〜
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 11:27:16.38 ID:J30VIwBk0
【BLEACH】成田良悟先生の小説版1冊で原作16箇所以上の矛盾点を解消

小説で回収された疑問点
・なんでルキアは大虚見て「こんなもの王属特務の管轄だ」って言ったの?
・なんで日番谷は「ヴァストローデは隊長より強い」って言ったの?
・なんで剣八は始解一護に負けたの?
・なんで兄様は一護に負けたのにゾマリに楽勝だったの?
・マユリはなんで部下自爆させたのにおとがめ無しなの?
・なんでザエルアポロとイールフォルトは虚なのに兄弟なの?
・なんでザエルアポロはノイトラと組んでネル襲ったの?
・なんでザエルは一回十刃落ちになってまた十刃に戻ったの?

他多数の疑問が小説で解決されてた

・ネルとかペッシェは魂魄喰ったりしないの?
・護廷十三隊には脱退って制度はないのに引退してる人達がいるのはなんで?
・観音寺ってフルプリンガーなの?
・引退した死神って斬魄刀どうしてるの?
・なんで再登場時、剣八は眼帯が変わってて鈴が無くなってたの?

全部書いてくと切りが無い
成田がフォローしたのか師匠が最初から考えてた
設定を成田に教えたのかは解らない

あとがきの久保先生
『絶対に見破られないように描いてた伏線を見破られた! 成田さん凄い!』

すごいなさすが成田だわw
バッカーノの続編を頼んだぞ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:12:56.27 ID:EcxKOOeV0
>>651
成田スレにも投下していい?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:32:44.13 ID:J30VIwBk0
どうぞ
俺も転載だしw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:49:16.86 ID:EcxKOOeV0
>>653
ありがとう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:20:59.39 ID:PrgjdThl0
ブリーチのノベライズやってたって今知った
ていうかノベライズがある事も今知った
まぁ興味ないから仕方ないね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 17:43:09.03 ID:wmFZo2nN0
オサレ師匠が自分で作って自分で忘れた伏線の回収を成田がちゃんとやってるから
鰤ファンにはうれしい一冊じゃね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 12:17:30.22 ID:sYySph2L0
再アニメ化を期待して早何年だろうな

俺的にはアデル役の声優さんが「私そんな役やったっけ・・・?」
ってくらいになったところで再アニメ化が実現してトークショーで
当時の困惑振りを聞くってのが理想なんだが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 16:26:13.48 ID:Gv4L7EI10
全ての声優さんが忘れるまで2期はやらんよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:54:25.04 ID:8F3bpgMXO
原作が一区切りつくまで作りようがないんじゃないかな
1935や2003まで入れたらカツカツになるだろうけど…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 12:29:12.27 ID:yQDYzWEw0
ラッドやクレアの中の人は忘れるの大変そうだ
杉田はOVAだけど確か覚えてた
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:55:18.82 ID:/OxR7t0z0
ラッドは覚えてるだろうなw
楽しそうだった
クレアはどうだろ
主役級の役が多い人だから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:29:24.53 ID:W7eg20Yb0
ラッドは楽しそうだったし中の人もラッドを気に入ってたし覚えてそう
出番少なくてもグラハムのテンション高くて長くて独特な言い回しは確かに忘れにくそうw
クレアの中の人は厨二的なセリフは言い慣れてるっぽいので覚えてるかは謎かな?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 10:11:21.70 ID:KonEmC660
グラハムの中の人もテンション高く独特な言い回しの長台詞慣れてるからどうだろな
最近では男子高校生か
フィーロは意外と声合ってたな
それまでこの中の人下手だと思ってたがキャラが合ってなかっただけだったのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:46:38.41 ID:RKYx6RhO0
twitterの事を話すのもなんだけど杉田智和さんから成田さんのアカウントをフォローしに行ってたから覚えてるのは確実
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:30:11.44 ID:1+hhqC5WO
同じくツイッターの事を話すのもなんだけど、監督がシカゴに行ったからもしや取材と思ったら旅行だった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:34:21.03 ID:+SWlac4r0
銃撃つの好きだから海外行くのって成田だったっけ?
キノの旅書いてる人だったっけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 19:40:19.45 ID:l1nZ1T+20
>>662
藤原は細かい設定は覚えてないけど役はかっこいいって言ってたし好きなんだろう
他のキャストからもかっこいいって評判だったらしいし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 20:21:28.77 ID:MFOw9Lby0
バッカーノ好きって言ってたからきっと覚えてると思う藤原さん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:02:47.51 ID:7azo2UsS0
クレアの中の人はブリーチの作者にバッカーノのこと話したらしいから普通に覚えてる
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:24:39.13 ID:wO5AZAW90
見てるだけのファンでも、どの声優がどんな役やったかとか結構覚えてるもんだし
演じた本人ならだいたいは覚えてるんじゃないか?w
作品ごとに色んな人と会って仕事して経験するわけだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:42:32.01 ID:2FRxViKE0
ジャグジーはハマリ役過ぎたな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 09:59:25.83 ID:eGIjuWxe0
>>666
成田以外なのは間違いない
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:38:22.62 ID:NgA84oHT0
>>671
ジャグジーとニースはもうなんか色々ベストだった
幼少時の事故のところとかマジで感動したし

つか兄貴分の人とのやり取りはとあるジャンプアニメを髣髴とさせるww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 09:26:29.17 ID:Tx6NEnn40
北米版のバッカーノ買って見た人っている?
尼だとリージョン1なんだがPSで見られると嬉しい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:48:57.40 ID:tAQDEQ6u0
買いたい人ならいる
吹き替えに違和感なかったのが凄い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:17:12.12 ID:LrFNH5jE0
>>674
BD版なら、尼じゃない他の店で7月31日発売って出てたね
再販待ってたから、正直嬉しいな。
尼でももうじき予約始まるだろうから、待てるならそっちの方が良いかも

DVD版は英版しか持ってないや。PALだし、もちろんダメだった。
頼りにならずすまん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:19:05.51 ID:Tx6NEnn40
ご丁寧にどうも
今月末に出るのか、焦らなくてよかった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:59:22.47 ID:LrFNH5jE0
>>677
よくよく調べてみたら、BD版はアニプレUSAでした
尼では販売されないようです
期待させるようなこと言って申し訳ないです
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:29:58.75 ID:ppNjNcXT0
>>674
ノシ
BD版ならPS3で普通に見れるよ
最初に音声選択があるんで煩わしさがなくていい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:35:09.33 ID:gHQpTk3K0
境界線上のホライゾンの評価が2つに割れているのは内容を理解できたか否かによるものなのか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341834011/621

621 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/07/11(水) 22:32:28.92 ID:DmwmY2gR0
>>619
バッカとか群像劇ですらないわwx
あれは群像劇といいつつその焦点は主人公に帰属している
キャラ立ての作りが甘すぎる糞作品

681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:06:00.11 ID:uQXUAxbQ0
言わせとけ
周りが目立って尚且つ主人公クラスのキャラが大活躍出来るなんてそうそう無いぜ
作りたての甘さとやらも指摘出来ないようだしな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:42:12.65 ID:0M7HxCii0
だいたいラノベってアニメ化するとキャラ立ちが明確になる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:46:37.13 ID:ICXspPSM0
バッカーノが群像劇じゃなかったら群像劇と言えるラノベ大分減るだろ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 18:32:36.94 ID:HNg6tBO90
単巻ベースなら言わんとするところは分かる
1930ならフィーロ、1931ならジャグジー、1932ならロイを中心に
物語が収束していくから「焦点が主人公」と言われれば確かにそうなる
毎巻主人公が変わるんで、全編通してみたらやっぱ群像劇だと思うけど
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:18:03.56 ID:s10ji1f60
自分は群像劇の定義が実はよく分かってないw

登場人物に個々のストーリーがあって、それが偶然複数居合わせた事でストーリーが展開するのが群像劇で
ストーリーの中に役割を持った登場人物が投入されてるなーってのが群像劇ではない作品ってイメージ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:23:30.17 ID:NFg9BSQ80
一気見してる最中なんだが
OPとEDでしつこいくらい名前を覚えさせようとしてくれてるのに
ほとんど覚えられんw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 23:14:03.46 ID:C07zjOZT0
大丈夫
俺もOPEDじゃ覚えられなかった
てかEDとか誰が誰かマジわからんw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 14:14:48.88 ID:mFXMya7WO
自分も名前覚えたのは原作読んでからだ
アニメでは色々ごっちゃになったままだった
それでも普通に楽しめたわけだからいいんだけど
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:05:58.93 ID:n1C4jU8N0
覚えられない俺が異常じゃなくて良かったw
フィーロとかジャグジー、エニス、アイザック・ミリア辺りはすぐ覚えたんだがなぁ
顔が似てるキャラが多くて他はすぐ忘れちまう
ストーリーは面白いので一周してからもう一回じっくり見るわw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:54:39.00 ID:4cNw/3vQ0
間違えやすいキャラ

・ラックとロニー
・ベルガとグスターヴォ
・エルマーとニック
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 09:26:44.19 ID:f+1EYMjM0
まさにその3組

あれだけの人数をよく描き分けてるとは思うけど
髪の色や髪型を分かりやすく変えるようにしても良かったんじゃないかと思う
ラッドは白服にグレーの髪じゃ見栄えがしないから?金髪に変更されてるというのに
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:00:59.19 ID:SPIy2+aU0
覚えてしまえば間違えないんだけど初視聴時はかなり間違えた
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:26:16.91 ID:GJ1lg7zd0

\ ⊂[J( 'ー`)し
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9%E4%B8%80%E8%A6%A7
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:12:32.89 ID:25R2B/WV0
続き気になって原作を速度重視で読んでたらグスターヴォとギュスターヴがごっちゃになった覚えがあるわ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:28:12.92 ID:C+QulgxFO
原作読んでたらこんな間違いありえるのか?って名前間違いがあって混乱したわ
後に誤字が多い作者らしいって知ったけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:34:00.93 ID:jBInaHLF0
この作者速筆で有名らしいなw
そのせいかな>誤字

とりあえず二週目見終わった
面白かったけど、良くわからないまま終わった点も結構あった

速水声のデイリーデイズの社長って何者?副社長とキャロルも良くわからん
あと、エルマーがあの怪物に何を願ったかが気になる
ラックとロニーの区別もつかなくて最初かなり混乱したわw
二週したら区別はつくようにはなったけど、ロニーが何者か最後までわからんかった
社長とロニーってアドウェナ・アウィス号に乗ってたっけ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:36:57.62 ID:Q2PZcTKS0
ロニーについては口癖に注意して7話を見返せばわかるんじゃないかな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:00:46.73 ID:jBInaHLF0
>口癖
見直したけど、もしかして「まぁいい…」ってやつ?
え、ってことはあの薬の作り方教えてくれた影みたいな奴がロニーってこと?
マジで?
そんな黒幕みたいな奴がなんであんな普通に
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:07:47.03 ID:Q2PZcTKS0
それはDVD収録の番外編見たらわかるかと…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:39:07.92 ID:SUteLRMk0
だな、番外編見るのが一番早い
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:51:48.09 ID:jBInaHLF0
今度こそはと思ったのだが、とかささやかな感慨とか
不死者仲間でも欲しかったのかと思ったが
普通に小さなマフィアの一幹部に収まってたのが意外だわ
マイザーは正体知っててつるんでるんだよな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 09:33:16.39 ID:Ca9Tkx3w0
とりあえずグラハム出てくるOVA三話分見たほうがいい
あれはほぼ本編とつながってるし
マイザーさんはロニーさんのことは知ってる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:48:23.63 ID:RlwTG/SC0
ロニーって元は人外なのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 23:21:44.45 ID:dZCoOqGk0
はい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 16:10:06.41 ID:7ueHKpJU0
まぁいい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 18:19:59.38 ID:ZMCJTdhP0
フィーロかわいいよフィーロ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:14:44.18 ID:5QaX0R2R0
二期まだかよ
軽く5年は経つぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 02:35:46.99 ID:UqbAbqoz0
ロニーは結局どういう存在なの?
悪魔って呼ばれ方には納得いかないみたいだけど
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:26:08.88 ID:mNAJliB8O
ロニーはエルマーに頼まれてマイザーを見守ってとお願いされたから人間の姿になったの
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:49:24.69 ID:d0qyWTCj0
一応正体っていうのは自分で言ってるけどここでそれ言ってもOK?
5年くらい2期もないしOKか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:49:54.31 ID:d0qyWTCj0
×正体→○正体かな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:42:35.51 ID:oxYAPgpC0
原作読んでたけど何だったか忘れたわ
不老不死の錬金技術を創生させた奴だっけ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:08:13.65 ID:d0qyWTCj0
原作では→
電撃学園
714訂正:2012/08/12(日) 16:11:45.64 ID:d0qyWTCj0
原作では→知恵をつけすぎた錬金術師
電撃学園のゲームでは→ロニーという錬金術師に作られたホムンクルスでロニー2代目

みたいな感じじゃなかったかな
偉そうに言っといて記憶が曖昧で悪い
wikiにたぶん書いてあったはずだから本当のことが知りたい人はwikiへ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:15:03.80 ID:I7TvJqBa0
なるほど
ということは、一応元は人間なのね
何百年くらい生きてるんだろうね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:02:06.11 ID:wk7+XIb2O
海賊版に載ってた紀元前300年がどうのはどんな話だったっけ?
持ってたはずだけど見つからない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:10:29.50 ID:kZjGLAD+0
一回あげとく

初回限定版の描きおろし小説欲しいんだが、そのうち書籍化するかな
DVD今買っても付いてくる可能性ないよな...
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:39:14.68 ID:RoOafVLl0
前半は書籍化したが後半はどうだろな
カッツェが今後原作で活躍するなら書籍化されそう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:04:36.33 ID:R3dLeUB+O
通販だとわからないが店頭なら残ってるとこもまだあるだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:56:28.01 ID:e/oCWYv2O
9月新刊の帯にアニメバッカーノ2期決定の文字が…!



あったらいいのに…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:01:57.95 ID:paa+wj0k0
それもあと数日で分かる事さ…。
来いー!新映像化!TVでもOVAでも映画でも実写でも…!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:42:58.41 ID:acOWs+ITO
ライブDVD、またはCDが出るのをいつまでも待っています
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:49:53.98 ID:+nbYQr+40
久しぶりに見てるけどラックさんかっこいい
女キャラだと作業服の女(新聞社の)好みだわ
あとエンディング曲と映像は最高だな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:10:27.14 ID:KtcwYsOkP
ああ、1935-Aをアニメで見たい。

具体的には162ページ辺りかr(ここから先は葡萄酒をぶちまけた様な染みが広がっていて読めない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:17:28.94 ID:sS4R4VhQ0
1930年代は全部アニメ化してほしい
1700年代は映画かもしくはOVAで丁寧に映像化してほしい
2000年代は1930年代が終わってからアニメ化
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:17:34.39 ID:0YvYjw1k0
あのシーンだけでもアニメで見たい!
というのがバッカーノは結構あるよね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:53:20.50 ID:1uniO9+H0
>>726
ある。ありすぎて困る
特に神作画で映えるアクションがちりばめられてる

ただマリアのとこはアニメで見るとすげぇ腹立ちそう
なにこの糞生意気な小娘って絶対思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:25:37.12 ID:h4JWIiog0
声優によると思うぜ
原作ではマリアむしろ女キャラの中でトップレベルに好きなんだが
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:48:12.13 ID:Y/Xn9YpH0
マリアは確かに中の人の演技に左右されそうだなー
ドラマCDでもいいから出ないかな
730大好評なので再び宣伝です:2012/09/19(水) 19:46:35.33 ID:QExOyqsG0
エリーンMODでskyrim 〜初ドラゴン討伐〜 その3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18904289


もうすぐ新作うpしますのでご期待ください〜〜o(^▽^)o
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:27:16.52 ID:0btwtHNB0
誤爆ですかねえ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:16:53.60 ID:rn2PfNMmO
お前らオススメするからBDBOX買っちまった
原作未読で今3話までみたけど、全く話がわからねえwww
本当にこれから面白くなるんだろな!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:20:01.90 ID:BC/F/r2Y0
原作未読でアニメ初見でBDBOX買ったのか?すげえな
とりあえず8話だか9話までがんばれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:30:44.64 ID:rn2PfNMmO
うん
好きなアニメ一本だけ挙げろ、みたいなスレでBACCANOが多かったからつい買っちゃったわ
遅めのボーナス入ったし
話がまだ分からないけど、雰囲気と役者の演技がいいね
OPもオサレで好きだわ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:37:22.01 ID:c8iltkC70
未読未視聴でイキナリBOXとか…無茶しやがってw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:38:19.67 ID:BC/F/r2Y0
>>734
楽しみ方それであってるよ>キャラと雰囲気
話は後からついてくる感じだから
自分も記憶喪失になってもう一回見たいわ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:47:11.82 ID:kNCDsZlVO
>>734
とりあえず分からない事があったら聞きなされ
そして最後まで見たら分からんなりに不思議と感動する
二週目を見るとさらに楽しい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:00:15.98 ID:H3s2AYSQ0
>>732
すげぇwwまあレンタルしようと思っても無いしな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 06:53:44.27 ID:tw/Ff/yn0
なんというチャレンジャー
ラノベに抵抗ないなら原作読んでみてもいいんでは?
あ でも細かい部分変更されてるから余計ややこしくなるかな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:05:42.59 ID:Jtk+8IKz0
とりあえず全話見ろ 後半一気に畳みかけるから
会う会わないはそれから決めたら良い
741734:2012/09/24(月) 16:35:23.49 ID:+ayHbMQmO
色々アドバイスありがと
出版営業してるから、仕事柄毎日書店をまわるんだわ。
原作買って読んでサボりつつ、夜はBDにかぶり付くわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:09:53.89 ID:H3s2AYSQ0
サボんなww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:35:30.18 ID:551d9DlA0
あーなんで二期ないんだろ ずっと待ってるのに
バッカーノもデュラララもアニメはそれなりにヒットしたし、原作ストックも十分なはず
どっちでもいいから二期やってくれよー 獄中編をアニメで見たい
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:38:04.19 ID:U/SxwoSR0
次に成田作品アニメ化するなら
同じ絵師のデュラがヒットしたし既に完結してる越佐大橋じゃないかなー?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 22:05:14.77 ID:nVeXZpuc0
期間が開けば開くほど二期のスタッフは再結集しづらくなるだろうしそれが一番ありえそう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:10:45.39 ID:/CIa+JHMO
馬鹿もデュラもアニメだけでやりきった感があるから次は橋でもいいね
両方とも原作は終盤まで来てるし完結してからじっくりと練った2期が来ることを期待する
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:55:15.11 ID:71JCHiKg0
バッカーノは完結したら何かしらアクション起こしそうな気がするな
デュラも完結待ちじゃね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:50:25.87 ID:JnNu+leo0
バッカーノはアニメ二季よりハリウッド化が先な悪寒
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:26:21.12 ID:O2tb5EjT0
age

バッカーノ完結しそうだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:33:06.44 ID:AZdbazuu0
1930年代編がね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:10:46.31 ID:0PjVtHgW0
バッカーノ最近知ったんだけど当時はそんなに円盤売れなかったの?
最高に面白いと思うし、続編も作りやすそうな作品なのに。
二期がないのがすごく不思議
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:35:06.69 ID:YRBdf7l20
ノンスクランブル枠とはいえwowowで放送された番組だから視聴者があまり取れなかった影響じゃないかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:37:49.97 ID:TmjS1Muk0
続編というかデュラララが予想以上に受けたようだからな
大森監督ほかスタッフも忙しそうだし色々やりたくてもやれないのかもしれん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:50:38.56 ID:0PjVtHgW0
なんだこの大森監督様は私の好きな作品ばっかつくってやがりますです。
デュラは原作読んだことないから二期は切望してないけど
ミリアとアイザックに会いたい…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:47:47.25 ID:1dnmULRlP
1935序盤のニースとニックの会話が脳内で勝手にアニメ調で再生されて
物凄く二期が観たくなってしまって困るorz
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:46:49.18 ID:6gzP3dPmO
面白いよ!って言った後にちょうどラッドが黒服ぐちゃぐちゃにするシーンで引かれてしまった
あとクレアが黒服ぐちゃぐちゃにするシーンとかも一緒に見ると気まずい
おすすめしても初見殺しの1話で脱落する人多いな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:10:46.01 ID:YsG8tJowO
正直ぶっちゃけると獄中編をアニメ化して欲しいのはフィーロのスッポンポンを拝みたいからです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:52:17.97 ID:YsG8tJowO
保守しとくで
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:38:43.47 ID:fnkNBUxH0
>>757
あの空間もアニメで見てみたい気持ちはわかる
男ばっかりだが
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:46:16.70 ID:Px31rtPG0
あそこアニメ製作班の取材とか大変そう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:33:57.59 ID:YsG8tJowO
今博物館になっとんならイメージ湧きやすそうじゃね?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:39:50.96 ID:b7YnPSTc0
クリスの動く姿が見たい
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:58:48.34 ID:Px31rtPG0
博物館になっとるんか、行きたいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:35:09.50 ID:V8gDoAfp0
『バッカーノ!』、最近英尼のおすすめ商品を見ていて知りました!
いや、このトシになって、こんなに夢中になれる作品に出逢えるとは思わなかった。
大当たりです! 一晩4話のペースで吟醸酒を味わいながら堪能しましたよ。
ただ、個人的に舞台となる時代のファッションや風俗が大好きなんですが、アメリカまで取材に行ったということで
破綻無くこだわってはいるものの、マニアの感じるツボとしてはやや薄味な描写でしたね。
↓興味のある方は各サイト覗いてみてください。これもまた『バッカーノ!』の世界(?)

http://www.shorpy.com/
旧き佳きアメリカの写真の宝庫。拡大表示すれば非常に大きな画像が閲覧可能。
素晴らしい写真ばかり。Lewis Hineの作品が好き。

ttp://ameblo.jp/stifel/
100年も前のヴィンテージウェアや小物を普段使いしている人のブログ。
羨ましい……というか、何者?

ttp://ameblo.jp/bananafish226/
当時(ばかりではないが)のウェアのレプリカ等を販売しているショップのブログ。
ジョニー・デップも愛用のブランド、MISTER FREEDOM(ttp://www.misterfreedom.com/)は要注目。

ttp://www.the30sstyle.com/
'30sスタイルの、よりドレス寄りのサイト。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:22:11.49 ID:PdsGqxis0
面白い、面白い資料!!!
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:18:09.04 ID:zym0D+be0
原作も読んでみようと思い、とりあえず一冊買ってきました。
普段ラノベなんて読まないので、「軽薄なセリフに、改行だらけのト書きみたいなパラパラな文章
だったらどうしよう……」なんて思ってたけど、全然そうじゃなかったので一安心w

書店で『アンタッチャブル BEST SELECTION DVD BOOK 』(宝島社DVD BOOKシリーズ)
なんてのも見つけました。
『バッカーノ!』第一作の“あとがき”にも出てくる、エリオット・ネスとマフィアとの攻防の物語。
ブライアン・デ・パルマ監督・ケヴィン・コスナー主演の映画版もありますが、こっちはモノクロの
TVドラマ版(1959〜1963)。
リマスターDVD-BOXの中から2話を抜粋収録したDVDに解説書のついた、いわゆる“大型本”。
980円なのでお買得ですが、それは買わずに(笑)、やはり書店で見つけたフランシス・コッポラ監督の
『コットンクラブ』(1984)のDVDを買ってきました。正規版なのに、なんと500円。
これも禁酒法時代のアメリカが舞台。
同じコッポラ監督の『ゴッドファーザー』(特に“PART II”)と併せて観たい作品。

スレチ失礼。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:59:19.62 ID:k94GAAC10
再放送とかされないのかな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:18:27.34 ID:v+/uFxR3O
アニマックスではちょくちょくされてたけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:59:49.89 ID:H264xabc0
BD版で見たらテレビで見たよりもグロかったwデューンの所とか特に
二期やって欲しいけど地上波じゃ無理だろうなー
内容的にそこまでグロシーンないけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:19:25.51 ID:96o7P//10
電撃アニメ祭でデュラララと一緒に上映会やるって。監督とアイザックと帝人の中の人も来るらしい
月曜だから俺は観に行けないけど。映画館で見てみたかった…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 14:26:17.16 ID:qoLWBrHI0
ルネの声は三石さんかな〜とか、クリスは三木さんかなーとか
あれこれ考えて毎年過ごしてるよ・・・

続編みたい・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:43:51.55 ID:lDvN7V4+0
とりあえず原作のほうが一段落したら何かアクションを起こしてほしい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:21:14.13 ID:o1BjH42H0
おお行きたいな!
バッカーノもデュラも一気に見たほうが面白いよな
しかしぶっ続けなら死ぬな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:24:16.40 ID:X3L+ZEiw0
劇場上映すると聞いて
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 15:36:01.54 ID:KOqeI+OV0
この作品はW成田がいい仕事する

どっちも天衣無縫な変態をすばらしく演じてる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:25:49.90 ID:sHUmxg/S0
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 21:22:32.49 ID:sHUmxg/S0
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:44:00.04 ID:Xi7HQc930
新聞社の社長が良い声してるね
最初黒幕かと思ったが違った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:11:28.60 ID:k7CAaquM0
age
上演イベントなんてあったんか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:37:45.01 ID:/jpdnApX0
話によっては作画が微妙だったり違ったりするのが残念だったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:24:28.90 ID:+M6xydTc0
エニス可愛いよエニス
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:04:14.88 ID:G42ou4m50
バッカーノハリウッド化しやすそうだな、してくれないかな
と何度か思ったけどさすがに無理か。原作ラノベがハリウッド化なんて。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 05:28:11.97 ID:a0kXkmwE0
まずは2期だ
そしてそのアニメが注目されハリウッド化だ
DB方式
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:50:49.27 ID:nQzjLWGT0
ジョジョアニメ見て、声優の時代がかった演技でバッカーノを思い起こさせた
テンション高めなところが似てるな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:38:04.14 ID:bihPfncm0
アメリカで不死者に向かって杉田が「解体してやる」とか言ってたな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:04:41.17 ID:aaIWxnDI0
ジョジョは紙芝居みたいに全然動かんし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:55:07.99 ID:yHZfAw9W0
あんまり他のアニメを悪くいわない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:53:58.85 ID:sigh91aJ0
実は褒め言葉
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:36:29.46 ID:E235XSSo0
最近一気見して面白かった、以下は1話見てからの予想勘違いまとめ
シャーネ:おっ、悪者側の手練か。自分に自信があって勝手に振舞ってるから予想外の事態にパニックになってぶちのめされそう。
      →あれ?議員の娘を助けた。しかも黒服たちは本当は信者でなくて彼女こそが真面目ないい子だった。
レイチェル:誰かに依頼されて標的(議員婦人?)を狙ってる暗殺者。白服と黒服のせいで予想外の事態に。強そう。
      →レイルトレーサーにささやかれて悲鳴あげたのにびっくり。常識人だった。GJ
ジャグジー:情緒的すぎてキレたら体のリミッターを振り払って戦っちゃう狂戦士。1話で解放されてたのは筋肉痛から。
        →刺青のせいで本当は怖そうとか、2重人格疑っちゃうじゃん。 人望あって予想外にGJ。
レイルトレーサー:不死者の他に怪物と戦う話か。車掌がEDとかに出てるのは、カオナシみたいに取り込んで素体にしてるからだろう。
        →クレア強すぎ。悪者かと思ったら悪者を退治してるいいやつじゃん(だよね?)
黒服・白服:強そう、白は殺しのプロだけど黒はみんな不死者(もしくは痛みとか感じない)かな。凄絶なことになりそう。
        →やられやくだった。
モブ以外に人が死ななかったのが予想外。ラッドはクレアには負けたけど最後までキャラが通ってて格好良かった。
登場人物について1930年と1931年がリンクしないと思ったら、7話の1711年でつながってよかった。
不死者って本当に不老不死になるだけだったんだな。捕まって拷問されるなら最悪。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:22:31.27 ID:KZEOWKtm0
自分的にオープニングで高揚感が最高潮に達するのは、ニースの名前が表示される静止シーン
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:40:53.50 ID:219VAL/30
声優が豪華だなぁ・・・としみじみ思う

つかロニーさんの声とか超痺れるわ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 03:45:32.92 ID:VEkWtE230
op曲をサントラで聞く度に、ダイジェスト部分で未アニメ化部分の様々なシーンを
手当たり次第に脳内で映像化して繋げてしまう…末期だorz
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:44:12.21 ID:1+hMdz3c0
今考えたらよく集まったなって位豪華声優陣だったは
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:03:16.50 ID:U9rAJuqY0
何故か原作スレでアニメのアンチが暴れてスルーされているという
悲しい事態になってるな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:02:30.83 ID:OwBcU+nZ0
また再放送して欲しい
定期的に見たくなるわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:25:59.40 ID:5guaSDcBO
定期的に見たいならBD買って定期的に見ちゃいなよ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:36:29.91 ID:VX9WF+yB0
勧められて10話ぐらいまで見たけどそんなにだな。いつになったら面白くなんだよ。ちょっと期待外れ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:48:36.29 ID:P3TGSijQO
これは最後まで見なきゃ面白くないからね
そして2週目はもっと面白くなるが、もし合わないなら無理に見ない方がいいかもしれない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:04:56.94 ID:CKrRsdC/0
ハマる人なら10話の辺りだと、もう続きが気になってしょうがない状態になる事が殆どだと思うんだ…。
つまり>>797はこの作品向いてない人だったんじゃないかと…。
しかし10話まで観たならあと3話だし最後まで観ちゃってもいいような気もするw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:53:08.27 ID:tua3UZIT0
観終わった。確かに合わなかったのかもしれん。悪口だらけになるから良かった点を言おう。
キャラが良かった。魅力あるキャラが沢山いた
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:05:39.81 ID:FFG0xGkmP
http://www.sokuani.tv/
無料のアニメ動画サイトでもバッカーノ普通にあったよ
動画のリンクも結構あるから見やすいし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:14:29.89 ID:b8r3Or8n0
いやせめてレンタルしろよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:19:39.71 ID:xQUpV5wx0
確かに続きが気になって一気に見たけど最終話見て
え?これで終わり?ってなった
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:49:53.87 ID:Z7glQ+Y30
おまけが3話ありんす
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:10:06.93 ID:ykt785Wc0
まあ海外ドラマでいうファーストシーズンみたいなものでもあるし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:59:41.12 ID:OvxmClqg0
音楽かっこいいよね

着信音はgun's&roses
アラームは長い長い夢の中の宴
作業中はずっとループで流し続けてる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:47:41.65 ID:5QuAqq000
劇場版を是非
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:07:31.44 ID:vrbsKAAJ0
北米版見たらクレアの声が似過ぎていてびびった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:57:18.24 ID:lLP0VAVN0
>>808
ミリアの声だけは、ちょっと違和感が。
向こうには、ああいうおバカキャラの感覚が無いのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:41:03.86 ID:7lwbgJQ00
アイザックーミリアーの掛け合いって元ネタあるよな?バッカーノ見始めて既視感あったんだが。
欧米馬鹿ップルの典型みたいな印象だったわ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:19:45.74 ID:QjiniKO50
>>810
19世紀頃の英国戯曲のコメディとかにありそうな気もするね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:59:57.45 ID:aEWcTMdQ0
演技指導的にはディラン&キャサリンじゃなかったっけ?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:28:36.72 ID:bSR+pY0r0
わろたw
なんかオーマイキーみたいなのであった気がするんだよな…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:26:48.17 ID:CVAYp+A60
マイキーみたいなのって、どうマイキーみたいなのだよw
マネキン的なマイキーさとかストーリー的なマイキーさとか色々あるだろw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 04:48:13.01 ID:Nu9Fgb5pO
バカップルがオーマイキー的だというのはちょっと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:07:04.07 ID:6zFApmE20
自分も初見の馬鹿ップルに既視感覚えてたわ
全く別物だけど、あの掛け合い自体はロミジュリの「おーロミオ」「ジュリエット」が元ネタなきがする
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/02/23(土) 20:16:11.74 ID:X4Eo4FeU0
このアニメストーリーよくわからん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:39:36.81 ID:WTB0UHGl0
よく分からないのは仕様だな
ある程度話が進むと一気に繋がってきて面白くなるタイプのアニメだから
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:53:57.08 ID:w5HcsVdCO
全体通してストーリーよくわからんって言ってんじゃないのか
たしかに大筋はよくわからない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:08:45.28 ID:x8yV+uI10
各年にはそれぞれエピソードがあるけど
全体を通してどういう話?って聞かれると確かに難しいかもw
不老不死に纏わるバカ騒ぎの話とでも言えばいいのか…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:09:28.29 ID:C++EAjHI0
7話が謎だった。あいつらは何で不老不死になろうとしたんだか
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:30:51.75 ID:x8yV+uI10
錬金術の最終目標の一つじゃないか?不老不死って。
あの船に乗ってたのは大体そういう錬金術師、研究者の類だったかと思う。
新大陸目指して航海中でなんか色々テンションあがって悪魔召喚してみよーぜ!みたいなノリになったのかとw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:03:36.09 ID:N5MnSyvH0
1930の登場キャラの殆どは、暇を持て余した錬金術者の戯れに巻き込まれた被害者でしかない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:47:26.12 ID:evec2T0D0
基本的にそうだろ

名前の無いキャラはあっという間に死ぬけど主要キャラは全編通して
片手で数えるほどしか死なない・・・

ラッドやクレアのやばさを見せ付ける枠ってのが大抵の被害者
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:50:39.20 ID:yeBJG8FC0
それは何というか微妙にズレてるような…。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:15:16.63 ID:j7VDvGJG0
>>824
いや>>823のいう『被害者』は『殺された人』じゃなくて
『(錬金術師たちのごたごたに)哀れにも巻き込まれ関わる羽目になってしまった人』ってことでしょ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:17:10.66 ID:rzt70Z4C0
一番の被害者は、アイザックとミリアの騒動に巻き込まれたキャラな気がする
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:16:34.05 ID:QCkUoLp2O
今さらだけど全話観終わった
色んな勢力の色んな思惑が絡み合って繋がってくのがほんとに観てて楽しかった
あとキャラがみんな魅力的だったなあ
ラッド格好よすぎ惚れた
ニースとルーア可愛いすぎて辛かった
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:30:58.27 ID:mXt5f3fm0
二期をいつまでも待ってる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:01:44.88 ID:ubr9Xe2r0
原作完結記念!とかでもいいから二期やらないかな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:06:42.06 ID:u0k0vToY0
今の時代、確実に売れる作品じゃないと続編は作ってもらえないんだろうなぁーと思いつつも
やっぱりアニメの続編が見たい…!
OVAでもやっぱ難しいのかな…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 23:13:08.78 ID:6cCLw8RfO
ライブDVD、いやCDをいつまでも待っています
もし二期があったら特典でありそう
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 04:07:24.02 ID:Ud6AHGlZ0
WOWOWノンスクランブル枠無くなったから続編も難しいのかな
万人受けでも無いが、今やったらそこそこ売上も伸びると思うんだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:55:52.40 ID:qDA5dePz0
俺がTUTAYAの店員だったらオススメってポップ作って目立つようにするのに
社長だったら全店舗でやらせる
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:57:24.10 ID:w173qQaDO
ではまず店員になることから始めようか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:25:59.86 ID:px1xH0pL0
忘れた頃に二期ありそう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:50:54.81 ID:zRxen3by0
あと数年で原作が一応完結しそうだよね。
そうなったらぜひ続編を…。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:38:02.52 ID:Je7VdtSr0
二期見たいなー
あの監督であの脚本であのスタッフだから楽しめたアニメだ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:20:34.74 ID:pSroICC60
映画『ワンス・アポン・ア・タイムイン・アメリカ』途中まで観たとこだけど、いいね。
あれも禁酒法時代のアメリカが舞台。(ユダヤ系ギャングだけど)

少年時代のエピソードに出てくる最年少のドミニクって子・・・
チェスの服装はあれをモデルにすればよかったのに。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:40:00.55 ID:v02jMss60
久々に見たらレイチェル可愛すぎて仕方なかった
当時は無口萌えでシャーネだったがレイチェルも相当可愛いわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:42:43.46 ID:KJpfB9dO0
レイチェルは当時原作知らずに見たとき何故かアニメオリジナルキャラだと思ってたw
何かメインがジャグジーとフィーロだと思ってたからその2人に関わらないで当たり障りない立ち位置だったからかな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:03:17.73 ID:YFsdlUwJ0
着飾ったレイチェルが見れないのが残念
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:17:39.24 ID:TmRFVUA10
原作が完結したら、登場キャラを年代を追って全員分の紹介兼ねたOP作って欲しい
フルでも足らんだろうから、演奏も再収録で尺伸ばして

っていう妄想をしている、頭の中でコンテ作ったりしてる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:14:15.34 ID:V6m91BW2P
保守
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:38:54.38 ID:ycqBMakR0
結局ラッドとクレ・・・フェリックスさんはどうなるんだろうな

成田のことだからラッドが死ぬことは無いだろうが
自分の仇敵ともいえる相手を生かしたままのうのうと年食える
ゆるキャラじゃないんだよなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:54:12.49 ID:gPyKeZdTO
ゆるキャラ…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:20:39.54 ID:DjIa8MOx0
保守
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 17:25:29.58 ID:QTuKtVFU0
作者番外編みたいな奴ばっかり出しては終わりを引き伸ばすな
さっさとフェルメートさんの正体教えろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:49:22.38 ID:ivP6wRCWO
今、本編進めてるとこじゃん
35と2003の間に番外挟まないとは言い切れないが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:11:02.54 ID:XURVf/hFP
番外編っていうか、ただ昔のを発刊してるだけじゃん
そもそも本編を盛り上げる為の補強なわけだし

デュラもヴぁんぷも越佐大橋も、並行してるからこそ使えるネタもそれぞれで増えるんだろうしな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:11:40.80 ID:yOnNkG+c0
ネットで評判がよかったので、見てみたのですが
5話ぐらいまでみて、いまいち面白さがわかりません。
ヤングさんがうざいってくらいしか感じませんでした
何話から面白くなるのでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:45:42.07 ID:Z7+BMwAb0
成田作品ってハマる人はとことんハマるって感じだから
波長が合わないと面白さが分からんまま最終回を迎える事になる可能性は有る。
5話までで気になるキャラや気になる伏線が無いなら見るの止めてもいいと思うけど…。
自分は9話見た辺りから止まらなくなって一気見したw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:26:37.32 ID:ZGlUvz5FO
ヤング役のアイザックがうざいならもしかしたら合わないかもしれない

正直バッカーノは他人に勧める作品ではないと思う
暗い・グロい・話が飛んで分かりにくいから
でも見終わった後は色々と理解し面白い
2周目からより一層楽しい
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:32:09.11 ID:V6paa7KQ0
二回目見る時が本番だからな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:38:25.98 ID:Z7+BMwAb0
しかしこれ、自分は放送終了後のDVD視聴だったから一気見出来たけど
リアルタイムで放送みてた人とか凄い忍耐力だよなーw
途中何週も休みがあった時もあるみたいだし。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:58:16.68 ID:ZGlUvz5FO
俺はアニマックスが初めてだった
当時はアニメ自体あまり見てなかったが、昔好きなアニメの声優のジャグジーやラックが出ていたから見るきっかけになった
実況しながら見てたってのが色々助けられたな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:33:52.25 ID:wKaier8eP
七不思議や都市伝説として登場

謎の首なしライダー
謎の天災バーテンダー
謎の殺人鬼ハリウッド
謎の赤眼集団
謎のガスマスク集団
謎のスタント交通機動隊
謎の寿司屋
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:34:54.94 ID:wKaier8eP
誤爆
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:35:05.52 ID:PUDHGunN0
成田スレへの誤爆って事はお見通しなんだよ…!!!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:25:33.65 ID:cavCAFes0
原作読んでる時に、場面に合わせてうたかたの祈りや林檎の絵の上の落書きを聞くと
予想以上に場面と合って涙腺に来たりするから困る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:03:21.08 ID:oGGIwbJG0
>>860
馬鹿のサントラは普通にお洒落なジャズコレクション

ただ思った以上に暗い曲やおどろおどろしい曲が多い・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Hzg+XYzM0
昔ニコニコにアップされてたキャラ毎のストーリーまとめたMAD動画ってどこかで見れないかな
たまに見たくなるんだけど消されたままで何とも惜しいことをした
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:wJdpo+C10
Eテレで曲キター!と思ったら一瞬だったorz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:b7nteA1O0
絵に描いた餅だけど実写化したらキャスティング談義凄まじそうだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:OxONGkkGP
意外と声優がそのままできそうじゃね?って人がチラホラ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IUtZhXSE0
グレーテルの小さなかまどで曲が長いこと掛かってた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:lCZR+rC00
で、結局主人公は誰なんですか副社長?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 03:33:12.05 ID:B7idGVfU0
んー愚問だなキャロゥル
869車掌:2013/09/01(日) 12:23:04.46 ID:XhMSIPXE0
よんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:35:38.48 ID:/CE5BFT00
呼んでない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:27:18.55 ID:udWcsQ9u0
二期をずーーーーーーーーーーーーっと待ってるよ
クレア対クリストファーの戦いとか超期待してるんだよ
再開してすぐチェス君を絶望の底に叩き込むラブロさんが見たいんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 15:50:35.27 ID:13HECxUg0
もしやるなら1700年代を見てみたいな…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:45:47.46 ID:pvSoNFWr0
物語シリーズ全アニメ化みたいにバッカーノもやって欲しい
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:27:18.29 ID:wu0MP6gE0
前回だけどTVつけたらミリア似のぽけ〜っとした美人がいたのでヤマト見始めた
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:37:46.06 ID:MCORJOsS0
円盤が売れないとねー
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:35:56.13 ID:szYu8hL00
キャスティングがいいんだよなぁ

アイザックとミリアは言うことないくらい合ってるし
エニスのボーイッシュでどこか儚げな声に小林早苗はぴったりだし
クレアの天衣無縫で何処か茶目っ気さのある感じを森田がうまく表現してたし
チェス君の中の人は悲鳴がすごく艶っぽくて最高の神田さんだし
フェルメートの美しい変態臭を成田さんが演出してたし
ラックさんなんかテラ子安ときたもんだ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:05:33.45 ID:ERIvVyZC0
全部クッソ面白いな歴代でもトップクラスだった
ただ一話のとっつきにくさもトップクラス
テンポも内容も時間軸ごちゃごちゃなのも最高でした
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:07:39.60 ID:ERIvVyZC0
>>877
最近全部見た と言いたかった(´;ω;`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:47:03.53 ID:+Eo2zaJe0
>>782
ルパンの方が先にしそう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:18:36.83 ID:3X2Te6OYP
この作品は豪快なアメコミ的なノリの雰囲気を楽しむ作品?
ルパンが好きな人が好むタイプの作品?
今4話までながら見してるんだけど全く何を目的としてるのかわからなくて…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:15:57.32 ID:O0cor5MBO
>>880
俺は後者だな

バカノアニメはキャラが特徴的で楽しい奴ばかりだわ
ダラスとか泥棒カップルとかラッドとか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:18:45.86 ID:MoswNJ+KO
成田作品はどんでん返しとスカッと感
最後はハッピーでヒャッハァな所が見てて気持ちいい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:19:53.60 ID:1v3Dp5EA0
見ていくうちにパズルのようにピースがはまっていく作品
ながら見だと厳しいかもの
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:55:29.09 ID:bM1nVaX7P
結局ながら見のまんまで今7話なんだが、
Wikiをちらっと見たのもあって、7話で話のきっかけはわかった。
だが登場人物多いわ、あっちこっち話飛ぶわで
7話なのに1人もキャラの名前がわからねえ…
誰が誰なのか全くわからないままだ…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:31:25.88 ID:t+idyab5O
自分もキャラ名は原作読んでやっと把握した
キャラ名わかんなくったってアニメは楽しめた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:59:00.56 ID:+959UubD0
今見終わって、1話をまた見てるんだけど
意味不明だった1話が、最終回後にもう一回見たら
わかる、わかるぞって感じで、もうなんていうかすごいな、このアニメ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:07:55.34 ID:7y6dbC1c0
1周目見終わった時の感想はどうだった?
俺は何か分からんが楽しくかっこよく感動し面白かった
2周目は何か分からんのが無くなりより一層面白かった
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:13:53.48 ID:+959UubD0
一周目は、完成図の無いパズルを作ってる感じで、
話の部分部分がつながって少しずつ完成していく感じがおもしろかったし
キャラの個性が良かったな。
2周目は、1話しか見てないけど、
意味不明だった1話がわかる、わかるぞーって感じで感動。すごいな、このアニメって感じ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:20:13.96 ID:6owu389t0
1周目を全部見ただけだと、よくわからないけどセンスがありそうにおもったけど
2周目をみると、わからないのが無くなって面白く感じたな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:34:26.05 ID:oDebI/UJ0
こういう感想見ると、やっぱ原作既読ファン向けのアニメ化だったんだなと思うw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:02:43.87 ID:22Gs1L/F0
OVAの内容も地続きだから、見てなかったら見るといいよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:33:41.58 ID:KxKwrY9R0
グラハム初見の人は口調が移らないよう注意しな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:39:49.07 ID:akNNZZQCO
グラハムと言えば、
杉田のキャスティングについて今はどう思ってる?

個人的にここまで違和感引きずるキャスティングは初めてなんだが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 19:02:34.50 ID:W4+5eFSRO
OVAの3話ってどこでも放送してない?
DVDとBD以外では見れない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:15:24.28 ID:RdXrXnGd0
アニメから入ったから違和感は無かった
むしろ良かった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:39:21.88 ID:MzDPSLgH0
デューンと並んで一番ツボだったのは俺だけか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:37:34.46 ID:wpc9oboZ0
低いなとは思ったけど聞いてるうちにくせになる
杉田ってこんな演技もできるんだなって思ったよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 21:42:11.29 ID:iFua7r5t0
14話の段階ではミスキャストだと思ったが
16話までみたらグラハムは杉田以外考えられなくなった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:06:44.80 ID:oRHSYL6T0
アニメだったからかな、杉田の演技じゃ一番気に入った
何というか愉快さが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:01:42.60 ID:j8aRUyJX0
敢えて声優不満を言うならアデル
誰だか分からないし二期の期待がこみ上げてしま…おっとアニメではほとんど出てなかったがまぁいい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:40:43.25 ID:gCsnaRV30
お前アデルの中の人の気持ち考えたことあるのかよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 16:16:49.87 ID:AbQLOXWK0
今日から運行開始の九州一周する豪華列車「ななつ星」を見てバッカーノ思い出したw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:02:27.86 ID:e0tnGtWrO
今テレビでバッカーノOPのアレンジ音楽流れてた
どっかに収録されてる?ゲーム音みたいなの
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:41:42.05 ID:8e09XDq00
OP曲だと同アーティストのアルバムとかに別バージョン入ったりしてるんじゃない?
とりあえず試聴してみては?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002T78NQA/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:12:33.09 ID:9kCIFbny0
半年かけてバッカーノを全巻揃えて1935の手前まで読破したんだが、
どうやら1935って全5巻らしいじゃん

Eが発売するまで待った方がいいかね?
今から読んでも絶対忘れるだろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 03:24:35.99 ID:fwVJSDiG0
新刊が発売されるたびに最初から読み直せばいい

俺はアニメから入った
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:45:32.49 ID:u8NqiDMhO
1934とか2002は一気読みして楽しかったし
終わってから纏めて読んだ方がいいかもしれんね

ただBとCの間に出た1931winterは先に読んでも問題ないな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:12:51.85 ID:MN/h8S6x0
正直全部完結してから揃える予定だな

まだしばらくはかかりそうだし
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:09:53.72 ID:RQ+gExqd0
2013年現在やっとBくらいまで行ったかなプロシェンツオ夫妻
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:17:18.85 ID:SiO0PWnC0
>>909
Cに行くまで50年はかかるよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:52:51.47 ID:+E2echIY0
全部完結してから揃えようと思える人うらやま
完結しちゃうと一気に集める気が無くなるのは何でなんだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:26:31.77 ID:tSXnB2BQ0
あらゆる作品の中で不死者の定義が一番すき


てか演出がいい。逆再生みたいに戻ってくるとかまじ鳥肌
あと喰うシーンもなんかぞくぞくする
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:10:34.81 ID:6hA11/yM0
アニメの演出が良かったからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:11:09.88 ID:3jhGSFyW0
グレッドが爺に喰われる瞬間とかリアルすぎてR指定モノ

「シルヴぃあ”ぁあ”…」
とか声も生々しくて声優さん凄いわーっておもったら浪川かよっ!?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:02:40.32 ID:LXHmzm8k0
浪川がどうした
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:36:41.85 ID:7GFwN+9N0
もしアニメで続きやるならまた浪川の声が聞けるって事だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 03:19:27.31 ID:gOOrmWVN0
浪川は声さえ合ってたら上手い
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:02:09.92 ID:W9+CrBtW0
うぉっまぶしっ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:37:48.03 ID:pwht7l8o0
正直ロニーさんに神奈延年使ったのは素晴らしいわ

耳障りがいい悪魔の声って感じだし何より「まぁいい」がたまらねぇ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:37:36.67 ID:Ns618FM/0
>>919
わかる
あのちょっとかすれたというか何て言うのかな、あの声質は
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:36:34.65 ID:lWUktFS40
バカノの声優は当たりばっかり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 13:27:14.01 ID:5zJOuhRj0
これハリウッドで実写化しねーかなー
泥棒カップルについてFBI?が捜査会議するシーンとか超見たい

ボス「これまでチョコレートなどを盗んでいた二人組みだが先日ジェノアード家の
   財産をそっくりそのまま盗みやがった」
部下「急にどうしちゃったんでしょうね?」

うろ覚えだけどこのシーンの再現とかすげーみてー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:43:18.50 ID:rQOyiV8J0
ハリウッドでやったらフライングプッシーフット号がクライマックスで木っ端微塵になりそうだな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:26:34.90 ID:0mj76wnu0
>>923
グースやっつけるとこで爆破シーンあるしそこの規模でかくするとか?

ただ個人的にはその後のジャグジーとレイルトレーサーの対峙シーン好きだから
列車の木っ端微塵は勘弁してほしいなハリウッドさんよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:19:04.91 ID:Ex4wPWqcO
ニースさん大活躍の予感
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:03:20.17 ID:+EGPeJk+0
>>921
声優といえばエニスはピッタリだったな
ボーイッシュかつ艶があるというか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:20:35.31 ID:qLLc/msk0
http://i.imgur.com/syPocX1.jpghttp://i.imgur.com/LQLBoGB.jpg
1話の17分ぐらいのアイザックが耳を切られて、耳がすぐに治っていく場面なんだけど、時間軸でいつの場面かなこれ?
アイザックとミリアの服装が1930年だと思うんだけど、ジャグジー達とダラスいるのが腑に落ちない
画像悪いけど教えてくれー
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:21:29.26 ID:qLLc/msk0
ありゃ画像が重なっちゃった
http://i.imgur.com/pHhL1kn.jpg

http://i.imgur.com/fNBTGMp.jpg
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:37:32.95 ID:Pbw8h28J0
原作だと1933上巻の1シーン
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:08:28.54 ID:qLLc/msk0
原作見ないとダメか
アニメで見たことない奴もいたから気になってたんだ、ありがとう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:42:05.60 ID:CvMnhUAe0
アニメと原作じゃ色々異なる点があるんだよな

エルマーとシルヴィの再開するシーンとかグスターヴォが死んでたりとか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:10:48.09 ID:t9EZlRdq0
アイザックとミリアの能天気アベック強盗、ハッピーエンドコンビがいれば、何もいらない
しかも不死になっちゃたし無敵すぎる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:33:09.80 ID:oDoSUVWw0
ホント今更だけど泥棒カップルってボニーとクライドのオマージュかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:17:19.60 ID:7WzGDzOG0
特定のオマージュと言うより全編ステレオタイプ
映画のステレオタイプに永遠の命を与える、って洒落なんだとおもう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:53:55.50 ID:VUGqHCof0
バカは目の演出が好き
目全体に暗い影つけてそこに白い絵の具みたいな光が入るからリアル

特にレイルトレーサーにやられる人Bの顔のアップは超ふつくしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:34:19.86 ID:a7Ey1GCq0
ハリウッドはセルフパロディありだし
B級クラシックギャング路線狙って実写化もありじゃないっすか、ヲチでひとひねり
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 18:54:27.19 ID:uovPn7bD0
感想
グロかったw
1話2話の語り手の声優若本規夫の声が気持ち悪くて、途中でやめようかと思った。
7話くらいから不老不死の話になってきて面白くなってくる。
アイザックとミリアの強盗コンビぐらいしか印象に残らなかった。

評価サイトで高すぎる評価で見たけど、そこまで高得点な作品じゃないねw
声優の若本の声が気持ち悪過ぎww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 14:07:16.22 ID:AbNs7/Pc0
>>937
グロイ・・・確かにグロイな

しかしスカッとするグロさじゃないか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:14:32.37 ID:K8/UNE9R0
クレアやラッドの惨殺シーンよりフィーロの指やネズミのほうがグロく思えたw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 11:53:26.98 ID:W9qoyuVi0
バッカーノも完結したら2期やるかな(デュラ2期と聞いて淡い期待)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:16:57.52 ID:uESklPIt0
正直、今のご時勢的にバッカーノは地上波TVアニメでの放送は無理だと思う
仮に放送されたとしても規制入りまくりになるだろうし・・・
WOWOWがまたオリジナルアニメ枠を復活させるか、OVAでのリリースならまだ可能性はあるかな
942名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 10:55:41.59 ID:knVJ4fhk0
デュラララは二期決定なのになぁ
正直あっちは終盤の失速が響いて全然つまらなかったのに
943名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/21(金) 18:38:59.70 ID:TDPj02+Z0
原作者はとても才能に恵まれた方とお見受けする
その才の使い道、よくわかんねー
944名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/03/24(月) 01:09:58.84 ID:7mfZcoOh0
テンプレだがわくわくする
945名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 01:59:55.34 ID:/sijvvUX0
しっかしクリアかっこいいなぁw
シャーレとやっぱり結婚するんかなぁ?w
シャーレは超美人だから超好みなんだよw

アフラックとイリアもくっつくんかのぉ?w
最終回で携帯電話を集めてたけどw
ってか二人は恋人なん?w

フィーゴとエロスも結局結婚するん?w
どっかのスレで何年もの間セックスなしと聞いたことがあるんだw

ニートとジャックはどうなるん?
顔の刺青がなかったら超美人のニートとやりまくれてうらやましいっすw

ルアーとラットは?w
なんか私を殺してとかルアーが言ってたけどw
結局ラットはルアーを殺すん?w

無賃乗車の常習犯ミカエルはどうなった?w
恋人はできるん?w
ミカエルも好みなんだよねw

あ、シルフィは?w
最終回でめっちゃいい女になってたよなw
マルザーさんがるろうにになった時に出会うみたいな話をどっかのスレで聞いたから
マルザーさんと結婚するのかなぁw

にしてもこのアニメは可愛い女の子多すぎ!www
それだけで見るに値するっちゅーのw

電子書籍ではまだでねーの??
早くだしてぇ〜ん
あと刑務所編が面白いんだよな??
ラットやらクリアやらシャーレやらフィーゴも参戦するんだよな?な?
アニメ化してぇん
デュララ続編だすんだおね???
ついでにだしてぇん
あとアニメの船編で登場したインディアンの男とグラハムエイカーってなんか関係あるん?
しゃべりかたがそっくりだったから気になったんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 02:06:00.13 ID:/sijvvUX0
あとさ、
グラハムエーカーってなんでフライングぷっしーフット号に乗らなかったん?
ラットの仲間として乗り込んでたらクリアと戦ってたはずだよな
みてええええええええええ!!
ラット+エーカーVSクリアみてえええええええええ
シャーレもこの二人相手だとやばいからどうなったんだ
みてぇよみてぇよ
早く刑務所編をアニメ化してくれええええええええええ!!!
昨今の成田ブームに便乗してくんろ!!
間に合わなくなっても知らんぞ!
947名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 18:07:10.41 ID:O1BU89Ah0
ホントBACCANO二期来てほしい…!
原作の方が完結したら、何かしらの動きがありそう
948名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 18:09:29.82 ID:O1BU89Ah0
というか前レスの誤字っぷりにワロタ
949名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/04(金) 20:30:25.74 ID:GYx47GiU0
>>947
いまさら、池袋新宿抗争でもあるまいし、デュララどうすんだろ
宇宙人が来るのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/04/26(土) 06:08:22.58 ID:dZxp09ip0
デュラララのあとにでも二期発表あったらいいな
951名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/05(月) 23:42:03.77 ID:AJt/C//i0
デュラよりバッカーノの方が面白いと思う。海外ウケもいいし。
でも腐の人気がデュラララのほうがあるんだろうな
952名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 00:28:52.70 ID:EraoRB1H0
6話まで見たけど面白いようなむず痒いような不思議な感覚だな
まとめて見てるほうがいい感じ
これ毎週1話だと途中で忘れてること多すぎて最後まで見る自信無い
953名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/11(日) 07:17:15.27 ID:abd2gd5z0
そうなんだよな
俺もそうだったけど、今では大好きな作品の一つになってる
954名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 00:33:59.91 ID:OPBnJ6QL0
7話の過去編面白かった、話の転機というか色々見えてきて
眼鏡と爺以外が現在に出てるのかはよくわからんけど、
よくわからないということも見越して作ってると思うので
調べたりせずに最後までだな

一応公式だけみたけどラックとロニーは似すぎだろw
あとグスターヴォとベルガも区別ついてなかったw
955名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 00:34:41.11 ID:OPBnJ6QL0
あとちびっ子もそうだったな
956名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 01:06:02.32 ID:ZbuAJL1+0
グスターヴォとベルガはしゃーないw
1話とかどう考えてもわざとこの二人がごっちゃになるように描かれてるもんw
ラックとロニーは声で見分ける!
957名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/12(月) 23:48:17.94 ID:Sw1da3WK0
>>951-952
バッカーノは設定が絶妙で、華麗に完結してくれたアニメだから、もう2期はないだろうけど
デュラは設定から忘れた、池袋だっけ
958名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/14(水) 23:42:31.20 ID:Jy+Kgp/+0
11話まで行ったけど、これどうやって収拾つけるんだ
まったくイメージわかん
あとダラスはどう見ても雑魚で序盤で殺されそうな奴なのに
終盤まで来ても常に謎のキーマンだな
959名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 02:23:45.25 ID:PBn4VnF70
番外編は見てないけど全部見て1話見なおした
ジャグジーかっけえ、蛇口のくせに男前すぎる
たしかにボスにしたくなる男だわ

色々感想あるけどとりあえずはこれだけ
あとクレアって女の名前じゃないのかね
時々ぽんとクレアって名前が出ると誰だかわからなくて困った
公式の登場人物でも隠されてるしw
960名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/15(木) 09:17:29.72 ID:nJ6hnK/G0
なんで女の名前なのかって話は番外編でやるんじゃなかったかな
まあ偽名みたいなもん
961名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 02:39:18.70 ID:jm+DL1d20
OPでアイザックたちに強盗受けてるチョコ屋って、
最後に不死の薬のんだギャングにもいない?
彼ってチョコレートギャングだったのw?
962名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/16(金) 14:18:14.63 ID:hRX3DgOz0
クレアは本名じゃねーの?
死んだことにして新しい名前買ってるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/17(土) 22:50:54.19 ID:26RhANrv0
祖父の名前と一緒で祖父の時代だと男の名前として一般的だった
964名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/18(日) 17:01:49.00 ID:xftbv2rB0
原作すこし蓄えあったはずなんだけど、OVA無理か
あるいは続編企画脳内でまったりと進行中?
965名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/20(火) 00:42:39.39 ID:G7sQUlTE0
番外編も見た
これくらいだとわかりやすくていいなw
ジャグジーかっこいいし泣かせるわ
あと兄貴もいいよね

二期は難しそうな気もするけどOVAは見たいな
966名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/22(木) 07:12:16.75 ID:FW68qCEq0
もう原作、進行止まって、完結してるだろーーーーー
967名無しさん@お腹いっぱい。@転載禁止:2014/05/28(水) 03:14:54.38 ID:OINltBXg0
二期やらんかなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2014/06/03(火) 08:18:29.70 ID:bvo+hDtC0
ロット・ヴァレンティーノだけやってほしい
969名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止
監獄編の三つどもえをアニメ化してくれよ