魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・224

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。
遂に200スレ逝きました!!
おめでとう! あなたのおかげだ原作者さま!

でもロリコンはお断り。 信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・223
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1289045570/
リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/1.html

アンチスレテンプレ
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:29:37 ID:fpnpUHnt
>>1

なのは劇場版第2弾は2012年て…旬を過ぎてそうだ。
それ以前にセブンアークスが潰れてるか、スタッフが散り散りになってるかも??
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:50:14 ID:a6PcB6WC
>>2
現状でもオワコン状態だしな
方向性見誤ったのが最大の原因かねぇ・・・
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:55:29 ID:z7MWbMxW
通常のアニメで続編やるんじゃなく
焼き直しの劇場版やらなきゃならんてのはなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:42:02 ID:vhPyWgLo
3期の時点で脚本はもちろん作画もそこそこ危なかったし、
アニメ新作があってもOVAが関の山かな
脚本家が自己満足に浸るなら漫画版でちょうどいいや
セブンアークスは別の脚本家を頼った方が経営判断としても正しいと思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 04:58:48 ID:5dgdUm4R
今から預言しよう。

都築真紀の狙いの本丸は「劇場版・3rd-StrikerS」制作/製作公開に依る『TV版StSの遣り直し』だ。
劇場版・2nd-A'sはその為の繋ぎに過ぎない。

そして、劇場版・3rd-StSはまたもや劇場版Zガンダムの遣り方をパクって、全3部作で作られるで有ろう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:33:38 ID:fpnpUHnt
中学編は意地でもやらないのか?
やるならスタドラでもパクるか?
あれも主人公マンセーな部分だけ共通してるが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:56:02 ID:wA4hEI46
>>6
都築だから信者ついてきてるんじゃね
歪みっぷりにシンパシーというやつ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:25:36 ID:5dgdUm4R
>>9
いや、前スレ末期でも言ってたけど、儲が真に付いて行ってるのは「リリカルなのはと云うブランドのみ」で、
根底的にはそこに都築真紀を必ずしも欲してはいない。
単に、今までリリなのシリーズってーと都築真紀が脚本として“しがみ付いていた”から「リリなのは都築真紀脚本じゃなきゃいけない」
と『錯覚を暗示で刷り込まれている』だけさ。

正直、仮にリリなのprojectが英断で都築真紀を外して他人に脚本遣らせた新リリなの(仮)が面白いものに仕上がってたとしたら、
今は都築真紀を持ち上げている儲の大半以上は都築真紀の事なんて忘れて新リリなの(仮)ではしゃいで楽しんでるか、
多少ましでも「リリなのってブランドを生み出した事だけは認めるな」って過去の人扱いするのが関の山だよ。

再度書くけど、仮にリリなのシリーズが都築真紀抜きで続行なのと平行して
都築真紀がリリなのブランドを離れて全く新たな活動を始めた際に、
“都築真紀と云うブランド”に付いて行く『真正の都築真紀信者』ってのはリリなの儲の内のどの位残るだろうかね?

(※リリなのシリーズを『完全終了』させてたとしたら、今のリリなの儲はそのまま都築真紀の新活動を追っては行くだろうけどね。
『リリなのの代わりを求めて』って理由で)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:48:33 ID:rMYxAfXH
あんまり他の作品と比較したくないけど、
Zガンダムの映画(全三部作)の放映の間隔がだいだい

第一部『機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-』(2005年5月28日公開)

第二部『機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-』(2005年10月29日公開)

第三部『機動戦士ΖガンダムIII A New Translation -星の鼓動は愛-』(2006年3月4日公開)

こんな感じなんだけど、なのはの映画が元々一期だけで、二期は作る予定なかったとしても
新規の映像入れるにしても二年は長い。(Zガンダムは古い映像や三部作前提ってのもあるけど。)

12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:55:16 ID:f+8G/IRy
アンチのふりして突撃してくる奈良県民の信者が紛れてるらしい
本スレアンチスレでSEEDやスパロボネタで荒らす香具師には要チェック
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:55:41 ID:rMYxAfXH
>>11の続き
でもう一つ、エヴァの映画の間隔が

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年9月1日公開、上映時間:98分)
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年6月27日公開、上映時間:108分)

こんな感じで全4部作、ほとんど自主制作で作っている映画になっている。
なのはは製作委員会方式のはずだから、アニメ製作所の規模、スケジュールとか考えても
二年以上かかる映画を作る理由(おそらく一期が成功したという根拠)が分からない。

誰がスポンサーか知らないけど、そんなに儲かるのか?なのはって。
こんなに見苦しい作品なのに。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:04:12 ID:z7MWbMxW
>>13
儲かる事は儲かるだろ
なんども同じ奴が複製セル目当てに同じの見てくれるんだし
そのうえBDを確実に買ってくれる
関連書籍やフィギュアなどのグッズも映画版をだせば買ってくれるんだぜ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:18:52 ID:lICDcOX3
【アニメ映画 00年〜 ブランドタイトル暫定成績】
・毎年定時期に上映するタイプの映画は扱わない(プリキュア ドラ コナン NARUTO など)
 ワンピースSWは映画を1年休んでの大型企画だと思われるのでカウント

興収  オリコンDVD・BD
48.0億 34.2万枚  ワンピース ストロングワールド
40.0億 82.9万枚  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
--.-億 --.-万枚  劇場版 鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星
12.2億 17.0万枚  劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
10.7億 **.*万枚  劇場版 銀魂/新訳紅桜篇
10.0億 14.0万枚  イノセンス(攻殻機動隊2)
--.-億 --.-万枚  劇場版 戦国BASARA
*8.6億 17.0万枚  劇場版 機動戦士Zガンダム-星を継ぐ者-
*8.5億 **.*万枚  涼宮ハルヒの消失
*8.1億 **.*万枚  劇場版 機動戦士ガンダム00 AwotT
--.-億 --.-万枚  劇場版 けいおん
*6.5億 *3.0万枚※劇場版 マクロスF 虚空歌姫
*5.0億 ???万枚  真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章
*4.3億 *4.2万枚  宇宙戦艦ヤマト・復活篇
*3,8億 **.*万枚  魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st
*2,8億 *6.6万枚  劇場版 Fate/stay night Unlimited Blade Works


【ゲーム売り上げ】
・劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜 ハイブリッドパック
17.7万本(メディアクリエイト調べ) 16.7万本(アスキー調べ) 16.2万本(ファミ通信調べ)


鋼〜、イノセンスのソフト売り上げは情報不足なので1万単位でアバウトに表記している状態
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:27:10 ID:0hjhtvLB
>>14
10回以上見に行った奴がゴロゴロしてるしな
正直引いた
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:45:22 ID:fpnpUHnt
>>13
劇場版なのはは劇場版エヴァの間隔をパクってるのか?確かにどっちも劇場版は完全な新撮りではあるものの。
>>15
失敗作と言われたヤマト復活編よりも興収下回ってたのか<劇場版なのは
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:52:38 ID:OzGK4fb5
> 名前: 今日も名無しさん 投稿日:2010/11/23 22:55 ID:???
> >>公開館数って19scr→74scrで3.8億だろ
>
> そうだけど、関東の一部以外はほとんど100席以下の小劇場
> 大阪ですら100席あるかないかのミニシアター
> アニプレの支援受けられるシネリーブル系以外は上映期間もそれほどとってもらえなかった
> これはハルヒみたく角川系という信頼がなかったから大きなスクリーンでは公開できないことが理由
> アニプレと組まなかったら東京で単館上映もありえたけどねw

アニプレが配給してくれなかったら興収はもっと下回ってたらしい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:17:57 ID:QCKSBpxd
たぶんらっきょくらいの動員数だっただろうな
んでDVD売ってようやく回収
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:20:08 ID:wA4hEI46
そんなに費用かかってるのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:28:15 ID:K/5ZyIcS
映画は複数回見ると特典貰えたけれど
DVDも複数本買うと特典貰えたりするんだっけ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:43:16 ID:Ws87P1zo
そういえばなのは商法があったんだったな…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:23:25 ID:a6PcB6WC
>>15
さすが新作だけはあって00は結構高いのな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:22:59 ID:kcrSOsSP
売れる売れないの話はどうでもいいや
その根拠を述べられてもああそうとしか言えんし

どっちにしろ2期劇場版がまた言い訳とかでひどい改悪喰らうのは決定だよなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:46:21 ID:eYKjrUV8
しかしさあ、想いとか精神論を語ろうとする割に表面だけだから
物凄く薄ら寒いつーか、不快な薄っぺらいセリフ多いよな
メッキを貼り損ねてどんどん酷くなっている
一体儲ってのは一体何をなのはに求めてるんだ?真面目な話、もっとキャラデザも
スタイルも上なキャラなんてゴマンと、性格入れたらこいつ等より酷い奴探すのが
難しい(携帯ss除けば)くらいのキャラだろ?一体何が良いんだ?今まで貢いだ
から、強引に良い女扱いしなきゃ精神の安定保てんのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:06:03 ID:zw7+rsf6
もしかしたらゲーム版のヤツを一部流用すんじゃねーのか? アフォのあいつとか…
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:17:57 ID:Ws87P1zo
>>24
劇場版って改悪だったのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:37:21 ID:BqOjmcX4
>>27

都築がやりたい放題にいじり回したんだ。よくなるわけないじゃないか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:41:06 ID:Gd+Qr4/G
>>26
あのバッタモン共人気あんの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:50:34 ID:C8WWv+7e
WEB漫画だとなのポの出始めになのは亜種が多少出てその後はボソボソとフェイト亜種がフェイトの代わりに使われるぐらいかね。
闇滑る王は…下手すりゃザフィーラより使われてないんじゃないかな。
なんつーか三馬鹿亜種は都築と金子の(WA3以降の)悪い部分だけで構成されたキャラだったなぁ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:03:12 ID:4X66MVuj
シャンテ「じゃあここはひとつ陛下の右側から攻めちゃおっかな」
ヴィヴィオ「右側−ホントかな?」
シャンテ「ほんとだってばー」「シスターシャンテは素直ないい子!嘘なんて−」
一瞬で後ろに回りこむシャンテ (たまにしかつかないよ♪)ヴィヴィオに避けられる (あれ?)
ヴィヴィオ(〜〜あッ) 「あー危なーいッッ!!」「すごいシャンテ!ほんとに見えなかったッ!」
シャンテ (初見のアレを避けちゃったよこの子は)
ヴィヴィオ「シャンテごめんデバイスセットしていい?」
シャンテ「ああごめんどーぞどーぞ」(偶然タイミングが合っただけ−?できればそうであってほしいけど)
ヴィヴィオ「セイクリッドハート コンタクトモード・セットアップ」 「オッケーおまたせ」 ステップを踏むヴィヴィオ
シャンテ 「え?それでいいの?何か変わった?」
ヴィヴィオ「見えないところが変わってるの大丈夫だよ!」
シャンテ「そうなんだ?んじゃまあ遠慮なく−」「どーんっ!」斬りかかる
ヴィヴィオ「アクセル」「スマッシュ!」正拳突き (凄い凄い!どうやって移動してるかホントに見えない−!)
シャンテ(見えてないだろうに撃ってきた− ていうか素手で思いっきり刃面をブン殴ったよこの子は!)
 「陛下ちょこっと撃ち合おうか?」
ヴィヴィオ「いいよ!ガンガンいこー!」
シャンテ (なるほどそーか 陛下のデバイス…あのうさ吉ががんばってるんだ)(防衛特化の補助制御型 全リソースを防御のサポートに集中してる)
 (言ってみれば前進に防具をつけてるようなもんだ)(だから刃物相手にも全力で撃ち込めるって事か)
 「うん……陛下にぴったりの優しい機体なんだね」
ヴィヴィオ「……??」
シャンテ「だけどごめんちょっと心配な事があるんだ 試しに撃ち込むから反撃しないで防御してみて?」
ヴィヴィオ「あ…うん…」
シャンテ「双輪剣舞」
ヴィヴィオ、慌てて下がり距離をとる
シャンテ「ああさすが陛下だ 撃ちこむまでもなく見えた?」
ヴィヴィオ「防御の上から斬り落とされちゃった」
シャンテ「このへんにしとこ 怪我させずに済んでよかった」
ヴィヴィオ「うん…ありがとシャンテ」
シャンテ「実際陛下においたしたりすると双子がうるさいから…」
オットー「シャンテ」「僕ら護衛役に話しも通さずに」
ディード「こんな場所で陛下に斬りかかるとはいい度胸ですね?」
シャンテ「いや待って待って!」
ヴィヴィオ「違うの!わたしが誘ったの!」
オットー「全く陛下はお優しい」
ディード「ですがそれとこれとは話が別です」
オットー「陛下はイクスさまへのお見舞いでいらしたのでしょう?その前に怪我でもされたらどうするおつもりですか」
ヴィヴィオ「うう…はい…」
ディード「練習や手合わせをするなとは言いませんがちゃんとした場所でやってもらわないと困ります」
樹に吊るされるシャンテ「ディードッ!言ってる事とやってる事のギャップッ!!」
オットー「さ参りますよ陛下」
ヴィヴィオ「あ うん…シャンテごめんまた後で!
吊るされているシャンテ「はぁい!イクスによろしくねー」
去るヴィヴィオを見ながらディード「どういうつもりです?」
ヴィヴィオ「あ うん…シャンテごめんまた後で!
吊るされながらふくれるシャンテ「どういうつもりもなにも「危ないよ」って教えようとしただけだよ」
 「前々から思ってた陛下の資質」
 「あのこの体と魔力資質は「格闘型に向いてない」って事」
 「陛下の魔力資質は高速並列運用型でしょ?防御も攻撃も絶対値は決して高くない」
 「「聖王の鎧」もゆりかご事件で無くしちゃってるんでしょ?」
 「タイプとしては学者型なんだよ戦闘魔導士になるにしても中後衛型だ」
 「あのうさ吉…補助デバイスもちゃんと機能しきれてないっぽいし」
 「夢見て試合に出た陛下が武器の差で負けて叩きのめされるのなんて…見たくないよ」
相変わらず吊るされているシャンテ「こう見えてあたし結構陛下の事好きなんだよ?かわいいし優しいしさ」
ディード「知ってますよ」「ですが陛下は聡い子ですご自分の資質は他の誰よりご存じですよ」
 「それに陛下の師匠はわたしの姉です 陛下が進むべき道をきっとちゃんと示してくれる」
 「セイクリッドハートだって高町一尉や周りの皆さんが贈った機体なんです」
 「これからもっと立派になっていきますよ」
 「つまりあなたがしようとしたのは「余計なお世話」なわけですね」
まだ吊るされているシャンテ「それはわかったけどあたしはいつまでこうされてるのかな?」
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:04:21 ID:4X66MVuj
ミッドチルダ近郊 八神家
はやて「さてそんなわけでー」 「約束の覇王の愛機が完成したんでお披露目&お渡し会とゆーことで」
リイン&アギト「わー!」
アインハルト「は…はいっ!」
リイン「いやーなかなか楽しいデバイス作りだったですよー」
アギト「お任せしてもらう範囲も広かったしな!気に入ってもらえっといいんだけど」
ノーヴェ「作ったのは二人で?」
アギト「ユニットベースはリインが組んで」
リイン「はやてちゃんがAIシステムの仕上げと調整をやってくれたですよ」
はやて「で外装はアギトの手作り!
アギト「そーなの」
アインハルト「素晴らしいまさに真正古代ベルカの特別機(エクストラワン)ですね」
3人「いやいやー♪」
アギト「あたしなりにモチーフやベースも考えてさ ヴィヴィオやルールーに連絡してシュトゥラの歴史を調べて作ってみたんだ」
はやて「そうクラウス陛下って豹を飼ってたって話を聞いてな」
アインハルト「あ…はい」「雪原豹はシュトゥラ地方では優秀な兵士でしたから」「クラウスたちも大切にしていました」
アギト「そんなわけでシュトゥラの雪原豹をモチーフに作ってみたんだ!」
ノーヴェ「え動物型?」
チンク「あまり大きいと連れ歩くのが大変では…?」
(想像しているアインハルト)
アギト「そのへんはノープロブレムだリインッ!」
リイン「はいです!」箱を出す「アインハルト開けてみてー」
(3人の心の声) 猫 ?
アギト「えええっ?なんだ今の三人の心の声!?」
リイン「もしかしてイメージと違ってましたか?」
ノーヴェ「いやいやいや!」
アインハルト「いえそんな」
はやて「いやぬいぐるみ外装はちょっとしたおちゃめやったんやけど性能はちゃんと折り紙つきやでー?」
もぞもぞ動く猫(?) 「にゃあ」
アインハルト「あ…」
はやて「触れたげてアインハルト」
アインハルト(ああ温かいんだ)(ホントに生きてるみたいだ)
 「こんなかわいらしい子を私がいただいてよろしいんでしょうか?」
アギト「もちろん!」
リイン「アインハルトのために生み出した子ですから!」
はやて「マスター認証がまだやから…よかったら名前つけたげてな」
アインハルト「はい」
リイン「認証は庭でやるですよー」
アインハルト(そういえば)(オリヴィエ聖王女殿下が特に気に入ってらしたつがいがいたっけ)
 (気の早いオリヴィエ殿下はいつも子が生まれる前から名前を考えてくれていて)
 (クラウスとオリヴィエ殿下の最後の年−生まれてくることができなかった子がいて)
 (あの豹の子にはなんて名を贈ろうとしていたんだっけ…?)
 (思い出した−二人が好きだった物語の主人公)
 (勇気を胸に諦めずに進む小さな英雄の名前)
 「固体名称登録」「あなたの名前は「アスティオン」」「愛称(マスコットネーム)は「ティオ」」
ティオ「にゃあー♪」
アインハルト「アスティオン」「セットアップ」
みんな「おおー」「あれ?髪型が変わってねーか?」
アインハルト「あ そういえば」
リイン「アスティオンが調整してくれたんですよきっと」
アギト「そっちの方がいいよって」
アインハルト「そうなんですか?」
ティオ「にゃー」
はやて「さてほんならちょこちょこっと調整とかしよか?」
アインハルト「お願いします!」
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:05:02 ID:4X66MVuj
イクスの見舞い中のヴィヴィオ「シャンテが心配して教えてくれたよ」
 「今のわたしのレベルで武器も持たずに出たらボロ負けだって」
 「だけどわたしは格闘戦技が好きだし…ノーヴェが教えてくれるストライクアーツで強くなりたいから」
 「クリスも一緒に頑張ろう」「強くなろう」「今よりもっと 今日よりもずっと」

チンク「どうしたノーヴェ」
ノーヴェ「いやチビたちからメール」
 「改めてやる気の出る事があったからガンガン特訓つけてくれって」
チンク「いい事だな」
ノーヴェ「ああ今日までで準備も万端明日は祝日!」
 「今夜から早速秘密特訓メニューの始まりだ!」

次回へ続く

34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:08:00 ID:y4eodsr8
なんてカスな内容なんだ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:22:47 ID:fpnpUHnt
水樹奈々今年も紅白出場決定したな。
おそらく劇場版なのはの主題歌を歌うんだろうが、現行リリなの信者は狂喜乱舞するだろう。
勝手にさらせ。俺は家でゆっくり見るから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:25:19 ID:zw7+rsf6
あいかわらず酷すぎる内容だけど、なのはのことを高町と呼ぶヤツがいたんだな
しかし文のみだとシャンテがセインにしか思えんのだがな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:32:50 ID:y4eodsr8
>シャンテ (初見のアレを避けちゃったよこの子は)

ハイハイ、スゴイスゴイ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:52:46 ID:uFdvlmuO
やっぱ聖王の鎧無くなってんじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:01:35 ID:bF67Wf7Z
チート性能だからなあ
意思にかかわらず自動起動する防衛機構なんて
スポーツ格闘技(笑)をさせるにあたっては邪魔な設定だから消したんだろう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:04:51 ID:/OzZDZUk
相手の能力をラーニングする能力者じゃなかったっけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:08:41 ID:BqOjmcX4
一度見た技を覚えて使えるラーニング能力。
S級砲撃にも耐える自動防御機構聖王の鎧。

……うん、都築のことだから、前の設定をさらっと忘れてるんだろうな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:33:53 ID:4X66MVuj
リリカルパーティIVパンフレット袋とじ PSPゲーム第二弾予告から

フェイト・テスタロッサ
バトル中に、ソニックフォームにフォームチェンジすることが可能に!
ソニックフォームにチェンジ後は、通常攻撃コンボも超協力に!

高町なのは
なのはの新魔法「ハイペリオンスマッシャー」発動!
フルドライブ中のみ撃てる、爆発的な魔力を一瞬で撃ち出す大威力砲撃!

八神はやて
はやての新魔法は、なのはから教わった突撃技「マニューバACS」!
魔力を全身にまとい、シュベルトクロイツを突き出して突進する!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:39:11 ID:y4eodsr8
>>42
なんというゴミ設定・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:52:26 ID:4X66MVuj
はやてに突撃技を教えてあげるNANOHAさん優しい!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:00:42 ID:2dL2h8Lh
>>42
なのはにしか新魔法が無い時点でマンセー臭駄々漏れですなこりゃ

しかも一人にはわざわざ「なのはが教えた」設定付きとか本当にパネエッす
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:25:21 ID:gTvIrUG0
>>42
なのはに教わったはともかく、はやては距離を取って戦うタイプだから
出番はなさそう。
突撃する方向を決められるなら、距離を離すのに使うくらいか。
でもなのはの使い方を見る限りじゃ前に進むだけだろうな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:27:59 ID:rMYxAfXH
>「前々から思ってた陛下の資質」
>「あのこの体と魔力資質は「格闘型に向いてない」って事」
>「陛下の魔力資質は高速並列運用型でしょ?防御も攻撃も絶対値は決して高くない」

格闘に向いていない奴が2巻の水斬りで推定6M前後の波を出す
とか平気で出来るのはなぜ?格闘一族っぽいリオですら3M前後なのに。

vivid2巻持っている人は見れば分かるけど、あれが出来て格闘に向いていないって
言われても説得力ないよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:31:12 ID:y4eodsr8
都築は特化型じゃなくバランス型にしないと気がすまない性質なのかね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:39:32 ID:gzaO2zam
高速並列運用型ってティアナ型ってこと?
ヴィヴィオになにあれダセェとか思われてんのティアナは
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:45:42 ID:aQY8fbX6
> ヴィヴィオ「アクセル」「スマッシュ!」正拳突き (凄い凄い!どうやって移動してるかホントに見えない−!)
> シャンテ(見えてないだろうに撃ってきた− ていうか素手で思いっきり刃面をブン殴ったよこの子は!)

馬鹿にしてんのかwww
「見えないけど反応する」ってのは達人がやらないと説得力0だろwww
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:05:34 ID:cBPkiMGX
>>47
むしろ、そういう単語使いたがるけど、何がどう向いてないのか今までの描写踏まえて言ってみろって思うんですけどw
毎度毎度のことだよね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:08:20 ID:p7xzcXIV
なのはタソとフェイトそんがエッチしてるところ想像してたらおちんちんがふっくらしてきたよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:16:48 ID:Kivx1z2t
>>50
ここは見えようが見えていまいが撃ってきた無茶するわーみたいな演出なんでしょw
大体それぞれのタイプだってまともにこなせてないから、〜型だの言われようが説明の説得力皆無なんですが
で、アーツの違いはどこに出るんですかねえw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:32:56 ID:m3DgEbHH
>>48
『バランス』というより『万能』のつもりで
そういうのに心ときめくお年頃なんでしょうよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:34:10 ID:pSVImZyl
はやてが以前
「大魔力と並列運用は衝突するのが普通だ」
とか言ってた気がするんですが
ヴィヴィオさんはそれほど魔力持ちではないのか、
はたまたナノハ様の娘様だから大魔力でも並列処理得意なんですよすごいでしょなのか、
あれ?そんな設定あったっけ?ま、いっか♪なのか
どれなんだろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:36:18 ID:EwJ9SZib
>>42
ハイペリオンだのマニューバの後にアルファベットだの言われるとOGのアレを連想しちゃうじゃないですかー!やだー!
いや今更だけどさ、一体何をさせたいんだろう
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:41:56 ID:p7xzcXIV
なのはタソとフェイトそんのラブラブ百合エッチシーン満載のOVA見たいな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:50:57 ID:XifTOaNk
>マニューバACS

どういう略称か分からないからなんとも言えないけど、
突撃技ってデバイスの磨耗とか使用者を危険に晒すとかで
安全が保障されない技だから、あんまり褒められた事ではないんだが…。

あと、ハイペリオンスマッシャーっていう、爆発的な魔力を一瞬で撃ち出す大威力砲撃
って事だけど、ゲームの時代設定次第では体の調子の悪いなのはが使う技じゃないだろ。
というかこの技自体が無茶してる技であり、ティアナの事言えないんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 00:52:59 ID:edPVP9N5
>>58
何を今更
sts後だってムチャしてるじゃねーかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:59:38 ID:yo84EhKB
聖王の鎧はレリック埋め込んだ状態じゃないと発動しないんじゃない?
と思ったけど、ディエチが鎧があるからヘリごと落としても大丈夫という旨の発言してたな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:41:08 ID:Mr+Wfq2o
>高町なのは
なのはの新魔法「ハイペリオンスマッシャー」発動!
フルドライブ中のみ撃てる、爆発的な魔力を一瞬で撃ち出す大威力砲撃!

で?これと「SLB」違いって何なんですかね〜
どっちも同じ大威力砲撃だしw
こんな似たりよったりなリスクばっかの魔法
覚える暇あったら他に使える魔法覚えろよw回復魔法とかw
転送魔法とかw天才なんだろw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:41:35 ID:jZ8K7oul
はやての場合誰かに習わなくたって自然にできるだろwww
あの鋭い切先を武器にと考えついてもいいくらい。

そこまでなのはすごいにしたいのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:47:48 ID:nFqojt+/
>>59
何言ってるんですか、なのはさんの無茶は「していい無茶」に決まってるじゃないですかw

引き出しの中身スッカラカンなのになおも無理矢理技追加しようとして被ってるような痛々しさしか感じねえ
はやてもナノハサンノオカゲーかよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:48:43 ID:QBF5wU04
>>49

SSXで複数の本に対して検索魔法を使ってたから、そういうのをさすんじゃないの?

SSXのときには「小さな司書」だったのに、ViVidでなぜか殴り合いをしていた不思議
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:29:40 ID:P3Vb8DNh
検索魔法ツマラナーイ。ハデナマホウウチタイーじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:51:23 ID:GeaJJEJ8
ユーノディスられてるなぁ……

マジで無意味なヴィヴィオの司書設定
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 10:43:35 ID:BTwHCaN5
つまり無限書庫で司書としてユーノに師事していたことはヴィヴィオにとって消し去りたい過去ということか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:50:25 ID:m3DgEbHH
補助魔法がどうなったかから察すると
都築の能力じゃ書庫やら司書やら検索魔法やら活かせないからじゃね
格闘なら「とりあえず殴り合いしてるのはわかる」
ってレベルにはなるだろうし

69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:06:40 ID:Ax7MfhNE
しかしゲーム第2弾がなのポのシステム踏襲だったとしても、上下の奥行きや移動を
もっと幅広くして貰わにゃあまたシステム面からのダメ出しをファミ通読者辺りから出されるぞ。

システムのパクリ元として未だ疑惑濃厚な某同人ゲーの方なんざ、同人ゲーなのにその辺り技術向上させて頑張ってるってのに。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:17:02 ID:Myh/c9e2
変えるなら変えるで、経緯なり理由なりでも出せばいいのにな
いきあたりばったりの思いつき二次創作でも少しは出すってのに…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:24:55 ID:BTwHCaN5
>>62
つうかこんな突撃するだけの単純な魔法わざわざ習ったことにせんでもいいのになw
それに蒐集で集められてた魔法の中にこんぐらいあるだろうに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:39:36 ID:Myh/c9e2
足し算しかできないヤツに引き算教えるようなモノなんだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:45:22 ID:BTwHCaN5
>魔力を全身にまとい、シュベルトクロイツを突き出して突進する!

「基礎中の基礎」だが「極めて高度な技術」を使っているとか解説にありそう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:49:21 ID:yX7rl9gn

ジ・エーデル「魔法にルールを設けるなんて、ホント馬鹿げてるよ」
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:55:39 ID:Ax7MfhNE
正直、ンな突進技増やすよりも上でも言われてる様に
最近じゃあ対戦格ゲーでも超必殺技の一環として持ってるキャラも居る回復魔法や、
ストリートファイターのベガやサイキックフォースのウォンなんかも持っている
移動はもとより相手の背後突ける罠感覚な回避で用いられる転移魔法とかの
トリッキー且つそれなり使える技を増やせば良いのにな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:02:16 ID:k+5y0cNF
優しい支援魔法や姑息な補助魔法は格下なんだよ
やっぱ犯人はなぐってナンボだよ、抵抗許さずふんじばるなんてミッド的に許されない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:36:45 ID:BTwHCaN5
抵抗許さずふんじばったところで全力全壊砲撃がミッドチルダ流。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 13:44:27 ID:+ziJ/3VC
日本だと手錠かけた人間を警察が意識失うまで殴る蹴るって感じよね
・・・スカッとするな、いいかもしれん(法治国家無視)
裁決されるまで容疑者だから法の理念的にやっちゃいかんけど
ブラジル辺りは死刑ないから警察がわざと射殺する
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 14:21:14 ID:fG95OQ81
>「タイプとしては学者型なんだよ戦闘魔導士になるにしても中後衛型だ」
学者型ってヴィヴィオが魔法を解析・分析・発明・説明したことあった?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:41:54 ID:AP5+KYP1
StSXでちょろっとあった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:11:23 ID:Myh/c9e2
結局ごちゃごちゃ言っても前衛で戦う陛下すごいとしか現す気ないだろ、原作者
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:35:59 ID:EHGS/s/z
>>81
他に表現できないんだから仕方ない
まあ言葉だけ賞賛はこれからもするんだろうけどなw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:06:45 ID:BjjMFq4Z
この作品って実験室のフラスコに喩えると
色々足した結果、失敗してその原因が神様にあるのにソイツが気付かないってオチか
例え気付いてても、何もしなければ知らないのと一緒

全てを破壊し再生することでこの世界は救われるのかもしれない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:08:47 ID:vEInSZhC
ところで、アスティオンの制作費は誰が出したんだ?
アインハルトもチンクも払ってる描写がないぞ??
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:44:10 ID:BsckhSW1
なのはって絶対死なないってイメージがあるけど
眉間にダムダム弾ぶち込めば一発で死ぬよな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:50:21 ID:GeaJJEJ8
>>75
回復魔法や転移魔法

>>79
学者型、中後衛型

ユーノ「…………」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:06:14 ID:yXTG0ENM
というか、きちんと前衛後衛でとか、型に触れて話作れた試しあったかよw
ほんと口だけだよな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:07:15 ID:hzR/ZEZE
>>85
そしてなのはのためだけに蘇生魔法が開発される罠
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:07:54 ID:vEInSZhC
>>87
ViVidの模擬戦も、ポジションわけしたのに作品中では1ON1で殴り合ってただけだったよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:24:01 ID:aU/jJ04D
>>85
むしろ、足が治った兄貴や眼鏡がトレード姉貴や叔母さんの方が
やっかいだしな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:27:53 ID:nTbZHWtl
>>90
兄とかせっかく海外に逃げることができてるんだからそっとしとこうよw
出番がないのが一番
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:30:49 ID:edPVP9N5
>>86
いいじゃないか君は出番が無くて劣化してないんだから
下手に出番あって劣化するだけのヨゴレが何人いたことか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:39:31 ID:fG95OQ81
>「あのうさ吉…補助デバイスもちゃんと機能しきれてないっぽいし」
>「セイクリッドハートだって高町一尉や周りの皆さんが贈った機体なんです」
>「これからもっと立派になっていきますよ」
ピンチになったらセイハがパワーアップして
「もしもの時に備えて奥の手を用意してくれてたなのはママSugeeee+Yasasiiiiii」フラグ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:43:07 ID:AsJHPXN3
しかしなんで描ききれない癖に小難しそうな話したがるのかねコイツ?
いや、シンプルな奴ほど逆に芯がハッキリする必要があるからワザとゴチャゴチャ
させて煙にまいたつもりなのか?
実際できてないが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 23:53:00 ID:AsJHPXN3
>>93
じゃね?ところで上の奴見て思ったが
見えない攻撃とかなら、初見でとっさにかわしてもダメ負って「直撃ならやばかった
なんだ今のは!?」とか、あるいはまぐれでかわしたら後ろが凄い事になってたとか
そういうもんがある方が盛り上がるんじゃね?凄さも伝わるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:19:56 ID:GJpn3i9N
4期読んでないんだけど、もしかして裏をかく度に一々賞賛が入る面倒くさいバトルばっかり?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:44:36 ID:Z91t5Yg4
>>84
そりゃあ、んなことなんにも考えていないだろうし、大方八神のポケットマネーかなんかで考えてくださいにしたいんだけど、
あの黒さと報告でしか知らん初対面のヤツに出すのは異常なんだな

そういやMemory;17(初対面の回)でもデバイスの相談だけで一度もお金のこと触れていないよな
大抵こういうのって遅くても作り始めた直後までに一度触れだすはずなんだけどな

しかしいくらお任せにしたっていうけど、こう使用者のはずなのに普段の状態とか気にしなかったのもどうなんだろうな
まあスバルたちのバリジャケなんか性能はまだしもデザインも本人無視の一方的な押し付けよりマシだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 06:46:48 ID:Fihizdnu
>>97
デザインだって本人用にコーディネイトしたとかいって
褒めちぎるに決まってるじゃないかw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:00:07 ID:Z91t5Yg4
そういや皆はダサイって言って本人はお気に入りのグレートサイヤマンも、アレはブルマさんのセンスだけで作っただけだったな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:04:04 ID:ttq5EesO
センスといや今だに小学校の制服ベースのバリジャケ使ってるなのは・・・
正直恥ずかしくないのか?イメクラレベルじゃね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:18:25 ID:v7ek0gQM
>>98
そのデザインは、アギトが独断でやっているぞ
落ち着いて読むと、アギトはぬいぐるみを作った以外なにもしてなくないか?
古代ベルカ純正融合騎はそれしかできないのか??

そういや、最近テレビ番組で打ち合わせなしに自宅のリフォームをされたのに
代金を請求されて、訴訟沙汰になった例があったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 07:34:47 ID:480AtofE
>>100
本人はそう思ってないし、ケチつけると頭冷やされるから誰も突っ込まないんだよ
まあ冗談はともかく、奥さんは本気出したらレオタードになるし、部下は20過ぎてもヘソ出し短パン
あの世界では何もおかしなことじゃないんだろうよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:04:25 ID:JYODSElK
>>89
そもそも原作者に統率された連携を行うチーム戦を書くなんて不可能だろう
三期のステエキが一度も連携取れてないし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:11:21 ID:xGnr6ORq
オープニング詐欺
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 08:21:18 ID:jeWLqKgJ
>>104
と或る盲点に気付いた。

それなら、OPのコンテ切った制作担当にリリなのの脚本書かせりゃ良いんじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:24:39 ID:zzUyaV1z
銀が泣いている
これほど合う言葉はないよね
ドリル付けちゃうぐらいだしね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:20:54 ID:Z91t5Yg4
バリジャケって見た目変わって性能変わるもんなのか
露出度減らせば防御力が上がったり重くなったりするとは違うような気がするもんで
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:23:42 ID:xGnr6ORq
バリヤーなので見た目と関係ない
しかし二期で露出が増えて防御低下してるので
概ね比例する
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:40:43 ID:Z91t5Yg4
>>103
たしか昔のスレでA'sの序盤フェイトとアルフが一応やっていたとかそんなことは書かれていた気がする
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 12:48:13 ID:GkW83tXT
>>84
地上本部の金をちょろまかしたんだろ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:51:09 ID:480AtofE
>>109
これのこと?
書き込んだ俺自身ですら忘れてたのによく覚えてるもんだ


545 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 14:56:13 ID:+rAFa1yP
フェイトとヴィータが同時に遠距離攻撃、フェイトは回避、ヴィータは防御
防御魔法を展開したままフェイトを誘導弾で追い回すヴィータに、アルフが不意打ちでバリアブレイクを直撃させる
ヴィータの反撃でアルフが吹っ飛ばされると今度はフェイトが斬りかかり、それを回避した直後にアルフがバインドを仕掛ける
1度目のバインドは回避されるも、ヴィータがフェイトに突撃したところにもう一度アルフがバインドを仕掛けて捕獲成功

A's2話のフェイト&アルフvsヴィータ戦はこんな感じ
やってるように見せかけるどころか、大したもんじゃないけどちゃんと連携できてたんだぜ
まあ、数的有利が無くなったらフェイトもアルフもタイマンでボコられてたし、
その後はカートリッジシステム入手で戦闘は思いっきり単純になったけどな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:56:08 ID:AmQIHrBE
さっすが嘱託魔導師、連携すごい!(昔の設定は)
なのはちゃんはいつの間にか嘱託魔導師すごい!

嘱託魔導師 †
A'sでのフェイトの役職。
時空管理局はかなり強い権限を持っているため、嘱託といえども厳しい認定試験がある。
この認定試験は、筆記試験、儀式魔法実践4種、戦闘試験(単体・使い魔との連携戦)などがあり、
漫画版Report2が詳しい。
フェイトが嘱託魔導師になったのは、PT事件の裁判を迅速に終わらせるためと、異世界での
行動がかなり自由にできるようになるため。つまるところ、なのはに早く会いたいため、というのが
一番の理由であった。漫画版Prologueでも裁判に与えた影響が言及されている。
認定試験をフェイトに勧めたのは、リンディとエイミィらしい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:35:11 ID:GkW83tXT
劇場版のパンフレットを入手したんで魔導の力の設定を投下する。
次元世界の設定はまとめサイトにあるんでそっちを見てくれ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:38:59 ID:GkW83tXT
魔導の力

魔法の歴史
旧暦以前の時代、大気中に存在する『魔力素』の存在と、それをエネルギーとして運用する方法が発見された。
発見当時は超自然学的な観点でのアプローチが主であり、効果効率もごく小さなものだった。
だが「魔導」と名付けられたその技術は歴史の中で進歩を遂げ、『技術』として確立されていった。
近年では科学技術と深く融合し、次元世界の様々な分野で活用されている。
なお、古くは魔力運用技術全般を「魔導」と呼んでいたが、
現在では「魔力素」を使用したエネルギー運用技術そのものを指し、
「魔法」は個人が魔力を直接運用する技法として細分化されている。
優れた魔力行使者が「魔導師」と呼ばれるのは過去の名残でもあり、敬意を示す言葉でもある。

ミッドチルダ式魔法
いくつか存在する魔法技術体系の中でも、現在もっともメジャーな魔法技術。
発祥の地は第1世界ミッドチルダであり、大気中の魔力素を「純粋魔力」として取り出す事に長け、
この純粋魔力を運用することで望む効果を自在に発生させることができる。

魔導端末
魔導師の多くは『デバイス』と呼ばれる魔導端末を使用する。
デバイスは魔法のデータを蓄積し、同時に術者が魔法行使の際に行う処理を補助する働きを持つ。
ミッドチルダ式では、独立した知性を持つ「インテリジェント」型と、単純な蓄積や処理のみを行う「ストレージ」型の2種に大別される。
ストレージ型は癖がなく高速化しやすいため、多くの術者は好んでこれを選択する。
高度なインテリジェント型は、術者の魔力を独自判断で魔法として行使する事も可能であり、
この機能が術者の危機を救う事もあるが、術者とデバイスの意思疎通が正しく行えていなければパフォーマンスの全てを発揮する事は困難である。

戦う力
多くの魔法は『威力設定』が比較的容易に行える。
威力の上限は個人の魔力や魔法の錬度によるが、下限については限りなく低く抑える事もできる。
ミッドチルダ式魔法の『非殺傷攻撃(スタンアタック)』や『拘束(バインド)』は、
攻撃対象を無傷のまま行動不能に追い込む事を目的として研究が重ねられており、
「傷つける事なく倒す力」として管理局をはじめ多くの世界でこれらの技術が採用されている。

航空魔法戦
『空中に浮く』事は魔法の初歩であり、『単純に空中を移動する』事も比較的容易な技術だが、
『高速空中戦』を行う、という事に関しては、高度な技術と訓練を要する難度の高いスキルであり、
自由に空を駆けて戦える魔導師は「空戦魔導師」と呼ばれる。
高速飛翔能力と長射程の射・砲撃魔法を持つミッドチルダ式魔導師同士での戦いでは、
飛翔しながら互いの背後を取り合っての射撃戦、近接打撃での激突、足を止めての大型魔法発射などが繰り広げられる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:44:13 ID:GkW83tXT
>>114
次回はキャラクター設定を投下予定。

>優れた魔力行使者が「魔導師」と呼ばれる

優れてない奴は呼ばれないわけですね。

>下限については限りなく低く抑える事もできる。

訓練用魔法弾とは何だったのか?

>『空中に浮く』事は魔法の初歩であり、『単純に空中を移動する』事も比較的容易な技術

それすらもできない連中はゴミって事でOK?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:45:16 ID:AmQIHrBE
劇場版でも飛行は初歩の設定変わってないのか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:29:47 ID:lVC99Jdm
>>104>>105
俺から見れば前作の最終回詐欺
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:06:38 ID:pGcHr4Zt
>>112
こういうの見るたび思うんだが、自分のしでかした事の償いをせず
ただ自分の欲、あるいは成り行きで管理局に元犯罪者が入っていくよな
前もあったが高ランク魔導士の次元犯罪者なんて管理局従う振りでもすりゃ
トントン拍子で出世できて踏ん反りかえる事が可能。被害者涙目ってレベルじゃねえ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:13:39 ID:pGcHr4Zt
追記
しかも過去の罪状はトップシークレットの機密扱いに
なるのがデフォっぽいし
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:17:20 ID:r0ECz+WA
進んだ社会なんだろうけど、モヒカンが闊歩してる世紀末にしか見えない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:32:06 ID:KwibloRY
ティアナやスバルも空中をプカプカ浮く事は出来るんだよな設定的に、
街中を通行人がプカプカ浮いて移動してるとことか見せれば良いのに。
魔法文明っぽいの見せてくれよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:32:37 ID:kli/mUKC
ちょうはんざいせかい ミッドチルダ
ここには へいわも ちつじょもない。
あるのは ぼうりょくと 死 だけだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 17:52:48 ID:pGcHr4Zt
メガホーンでもぶっ放したい世界だわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:48:57 ID:ZrneRFB2
平和はないけど秩序はあるんじゃないか?
こっちの概念で言う犯罪者の為の秩序だけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:59:22 ID:jadUm2T4
> 大気中の魔力素を「純粋魔力」として取り出す事に長け、
> この純粋魔力を運用することで望む効果を自在に発生させることができる。

んじゃ他の魔法体系ではどうなってんの、と
まーた描写できもしない設定を連々と・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:07:55 ID:zYkmoHPS
それを見る限り魔力兵器も誰でも使えるように見えるが…質量兵器と何が違うんだ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:07:56 ID:Npiw5DRv
技術技術と連呼したがる割に、その技術がきちんと社会を動かす力として運用されてるような描写ゼロ
個人の能力頼りの力発揮しか描写できてないのに、よくもまあミッドの世界に触れる段になってもこの状態で
嘯けるもんだなあ…
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:10:13 ID:/iWekiTu
ベルカ式は基本的に魔力放出を行わず、触れた物に魔力を付加するのが基本
だからヴィータの誘導弾は魔力付与した鉄球による物理攻撃で
シグナムの弓も物理的な矢があるらしいが
ゲームだとシャマルは謎の竜巻を操ってたらしいな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:28:30 ID:jadUm2T4
>>128
あ、取り出すって体外に放出するくらいの意味か?
てっきり魔力素を体内で魔力として精製するのを「純粋魔力として取り出す」と呼んでるのかと思ったぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:30:15 ID:Z91t5Yg4
とりあえず劇場版ってあくまで『劇中劇』という設定内容なんだよな?
つまりここで説明した内容も劇場版でしか通じないという可能性があるわけだけど、
都築は正史である1期の方の設定を消去して、捏造美化のこっちの設定をミッド界でも通じさせようとしているんかな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:43:03 ID:GkW83tXT
>>130
劇中劇ならこういう歴史だの魔法だののお話と全く関係のない世界観設定を実際と変えて、
パラレルでわざわざ作って公開する意味が分からんからこれで行く気だと思うけど。
デバイスの出力方式であるユーザークロスリンクやダイレクトブーストという言葉を劇場版でもNEXTでも使ってるし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 19:56:36 ID:Z91t5Yg4
>>131
でも実際のミッド界から考えると明らかに嘘つけよの設定もある

>>114
>ミッドチルダ式では、独立した知性を持つ「インテリジェント」型と、単純な蓄積や処理のみを行う「ストレージ」型の2種に大別される
インテリが高価な品物とはまったく書かれていないし、小型化も変形もしますとかまったく触れていない。まるでストレージでもできますと錯覚させる
ついでに
>『ストレージ型は癖がなく高速化しやすいため、多くの術者は好んでこれを選択する』
好んでというよりもインテリは使いこなせいか買えないの間違いだろ?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:00:21 ID:dRLDa3fo
>『ストレージ型は癖がなく高速化しやすいため、多くの術者は好んでこれを選択する』
多くの術者?好んでストレージ使っているのは名ありではクロノ位じゃなかった?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:14:37 ID:GkW83tXT
>>132
>嘘つけよの設定

そんなんStSの頃からずっとそうだろwww今更あの世界の何を信じているんだ?
まともな世界が構築できてないんだから。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:15:05 ID:/iWekiTu
スバルのリボルバーナックルはインテリじゃないけど
アームドデバイスだからストレージには入らないのかな?
でもエリオのストラーダは槍型だけどインテリデバイスだからアームドじゃないのか?
アームドも、アームドストレージとアームドインテリにわけるのか?
でもそういう分類聞いた事無いし、レヴァンティンとかも知能はあるけどインテリじゃないみたいな書き方されてたし・・・
とデバイスの分類は正直かなり謎なんだが。
ティアナのアンカーガンは家庭の事情から金が無かったんだろうし
スバルのリボルバーは母親の形見ってのが大きいだろうから、別にストレージだから使ってた訳じゃなさそう
そしてクイントは地上だから、あんまり金持って無さそうなんだよなぁ・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:18:10 ID:GkW83tXT
>>135
>なお、武装型ではない装備型や杖状のデバイスであっても、ベルカ式を運用するデバイスそのものを「アームドデバイス」と呼称するのが一般的なようである。

だってさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:20:47 ID:Z91t5Yg4
>>134
えっ? 管理局の黒さだよ、信じているのは
あとは思いつきでその都度言い訳出して変わるからツッコミどころとして遊ぶ程度

ところでルーテシアのあの性格に変えたのって誰かと被るからなんか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:20:56 ID:e5DRJPUV
インテリデバイスについては、ほんとロストロギアにでもしときゃよかったと思うよw
用意した設定でやろうとしてるバランス取りwに説得力がまるでないつうのはなあ…機能すらしてねえじゃん
AI最適化調整もできるとか後から出てきたし

まあひたすらなのは達SUGEEEEやりたいだけだからそれでいいのかもしれんけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:23:00 ID:/iWekiTu
その理屈でいけばレイジングハートもアームドデバイスだよ
設定上ではベルカ式魔法使えるし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:23:59 ID:GkW83tXT
>>137
だったら気にすんなよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:29:20 ID:GkW83tXT
都築がまともに設定の区別がつけられるとは思えんし。設定はこのままGOだろ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:42:08 ID:7XfoOryk
>>137
被る以前にキャラまともに立った奴居ない事ないか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:51:07 ID:GkW83tXT
>>142
StSからのキャラでキャラが立った奴……ダメだ!いない!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:03:41 ID:lTRhA+cY
>>143
まあその辺突っ込めばダラッダラと個性的で特徴のある性格だって口だけ説明してくれるだろうけどなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:05:20 ID:GkW83tXT
>>144
敗北の風とかw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:07:52 ID:v7ek0gQM
MOVIE 魔法辞典全14ページ、全部やる時間が無いので3つだけ抜粋

飛行魔法
魔法技術としては「初級の最後・中級の初歩」付近にあたる飛翔魔法だが、実際の飛行におい
てはある程度の技術とセンス、適切な訓練を必要とする。
さらに飛翔しながらの魔法運用や『航空戦』となれば長期間の特殊な訓練が必要となり、それら
を終了して初めて『(空戦魔導師として)空を飛べる』と言える状態となる。初飛翔時、なのはの
飛行運用の大半はレイジングハートの補助によるものであり、評するのならこれはまだ「浮かん
で移動しているだけ」であり、「飛行できている」うちには入らない。

シュートバレット
初歩中の初歩にあたる射撃魔法で、魔力を手の先に集めて打ち出すことで対象を攻撃する。
シンプル故に、術者の魔力量がダイレクトに出る魔法でもある。

マルチタスク
魔導師の多くは、「複数の思考行動・魔法処理を並列で行う」トレーニングを積んでおり、それ
らのマルチタスク処理は魔法の実践利用や高速化において欠かせない要素である。
しかし、教えられたばかりのなのははいまだ上手には行えないようで、勘の鋭い友人達には「授
業中なのに心ここにあらず」な様子を見抜かれてしまっている。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:11:51 ID:xGnr6ORq
脳みそ筋肉がシュートバレットするだけで終わるんじゃ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:15:49 ID:GkW83tXT
>>146
劇場版にもやっぱあるのかw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:42:57 ID:jadUm2T4
> 初飛翔時、なのはの
> 飛行運用の大半はレイジングハートの補助によるものであり、評するのならこれはまだ「浮かん
> で移動しているだけ」であり、「飛行できている」うちには入らない。

これってインテリ持ちなら誰でも(低ランクでも)労せず飛べるってことじゃね?
と思ったが作中ではインテリ持ち=高ランクなのでそんなことはなかったな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:44:15 ID:dRLDa3fo
>初飛翔時、なのはの飛行運用の大半はレイジングハートの補助によるものであり、評するのならこれはまだ「浮かんで移動しているだけ」であり、「飛行できている」うちには入らない。


つまり浮くことが精一杯の魔導師でもレイハのようなデバイスを使えばなのは並に戦えると言うこと?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:44:20 ID:lTRhA+cY
>>146
空間把握能力がなんちゃらとか抜かしてたくせにw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:59:00 ID:x5/X8op3
>>143
なのはに撃破されたティアナと気が付くとナンバーズに
片腕をもって行かれてナンバーズ13に洗脳改造されたギンガの
半官贔屓したくなるように二次創作を煽った演出の印象が大きいからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:04:44 ID:ACkcB7Yp
>>146
魔法辞典が手元にないから書けないけど、
14ページも書くって…仮に1ページに4つ項目があるとしたら
56項目も書く暇があるならもっと推敲しなさいなと都筑に言いたい。
(項目数はFORCE基準)

あと、飛行魔法補助できるなら管理局のデバイスに標準装備するとか
考えないのかな?
仮に管理局に入っているなら、それなりの強さだし、実働部隊でそれをしない理由が分からない。
内勤なら必要ないかも知れないが、デバイスの容量の問題だとしても行動範囲の制限より優先
されるのは、使用者の生命維持ぐらいでしょう。よく分からないなぁ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:23:18 ID:/iWekiTu
空を飛ぶで思い出したんだけど
インテリデバイスって墜落時に足場作ってフォローしてくれるって設定あったけど
エリオ墜落時って、キャロのイヤボーンが発動しなくてもストラーダが助けてくれるから
別にあわてるような事態じゃなかった・・・と思ったけど
キャロが魔法発動したのはAMF外なんだよな・・・
デバイス仕事しろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:35:22 ID:PV9vhzvn
>旧暦以前の時代、大気中に存在する『魔力素』の存在と、それをエネルギーとして運用する方法が発見された。
旧暦でコレってヤパすぎね?
っと思ったがこいつ等の旧暦って何だっけ。2、300年前が古代ベルカで・・・
もうどーでもいいいや、ついていけん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:44:07 ID:rdchL8+k
最新のFで新暦81年だっけ?
つまり旧暦以前なら100年も経ってません
日本でいうと既に昭和に入るころにようやく管理局はできましたとさ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:48:03 ID:k3hRAdeK
>>155
管理局が次元世界の支配を行う前の時代。
作中の暦である新暦は管理局が正式に設立されてから使われてる物。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:49:43 ID:rdchL8+k
ああ、そういえばよそで「旧暦という数千年続いた暦があるに決まってるだろバカ」と言われたことがあるけど考慮しないことにした
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:02:25 ID:6wmY1DRc
このアニメって何が面白いのか分からない。
大してストーリーが面白いわけでもないのに何で人気があるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:16:42 ID:CaO/OnEJ
>>158
描写も設定もされてないことを当然のようにソースにされても困るよなw
ましてや設定倒れに定評のあるなのはのことだし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:45:24 ID:EF+G9FUa
>>135
>そしてクイントは地上だから、あんまり金持って無さそうなんだよなぁ・・・
ナカジマ夫妻とメガーヌは本局の犬っぽいから裏で金貰ってたんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:48:58 ID:oSSmQL26
3期で唯一、描き方次第で存在意義を見いだせた過去話(ゼスト隊全滅)を、
死者蘇生でぶち壊しにした都築
あれに手間をかけずになのは墜落に時間を回した都築
過去話が行動描写で返済する借金にしかならないことに気付かなかった都築
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 04:13:27 ID:lfavl2w7
ダウンフォースダウンフォースうるさいどっか博士みたく、これも何かにつけて古代ベルカって言っときゃ大抵解決するよな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:09:18 ID:B3Azcjmw
内情話すとか更生組みの連中ってスカに義理とか同じ道行くとかそういうのってないのか
なんか罪が軽くなるならではなく、チンクがあっちについたから「じゃあわたしも」のノリに見えるんだけど
そのチンクも本当に反省しているからではなく、単なる取引から更生機会つくれとかだそうだし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:43:09 ID:z9zX5Rug
>>159
そう見せかけている連中が居るだけです。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:44:46 ID:7yGZD9yT
高速空中戦で背後をとるのはよしとしよう
ミッド式の魔法は中・遠距離魔法中心とかいた直後に近接打撃とかイミフ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:49:06 ID:LVMzM9Xh
シャンテの言ったことって才能ない奴がいくら頑張っても傷つくだけだから
やめとけってことだよね?
ま、ある意味本当だし優しさかも知れんがいいのか、教会のシスターがそんなこと言って。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:48:41 ID:vxJbqPjJ
てか俺の記憶が確かならティアナぶっ飛ばしたのはアイツが
頭脳派向きだから作戦立てたりするブレーン(実際描写できたか別として)
として、つまり自分にあった戦い方しなかったからってのもあったと思ったんだが・・・
いや、奴等の身内に甘いのは今に始まった事じゃないけどさ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:50:12 ID:orQ3oC9j
博士の最高傑作がどんどん雑魚でバカになっていくな
ガジェット最強
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:51:18 ID:vxJbqPjJ
書き忘れ
教え子は自分にあったようにやれって言っておいて愛娘(嘲笑)には
あってない奴を好きにやらせるってなんだよおい
てか今まで向いてない描写なんざあったか?パンチ力不足や打たれ弱さで苦戦とか
決定打に欠けてるとか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:57:29 ID:+OtvQ5b0
>>167
聖王教会の設立経緯を考えると行動理念が「力こそ正義」でも不思議はないw
聖王さまtueeeeから崇めようぜだもん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:13:39 ID:wJm2NHZa
>>167
>シャンテの言ったことって才能ない奴がいくら頑張っても傷つくだけだからやめとけってことだよね?
>いいのか、教会のシスターがそんなこと言って。

だって、御本尊たる聖王様(笑)からして才能やら努力やら頑張りやらから遥かに遠い「魔導的生体改造戦闘人間」だぞw
仮に本来の生身時代は弱かったとしても、生体改造受けただけで戦略兵器“王”(笑)だかんな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:28:19 ID:oShPqdTr
毎回ゆりかごを破壊されて玉座の間で一騎討ちする戦略兵器sugeeeee
ヤマトなみの再生力だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:48:52 ID:1vKcQYhF
>>170
溢れんばかりの才能(笑)描写ならありました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:58:08 ID:DovEW1AV
>>157
よく考えたらなんで一国際機関にすぎないはずの管理局の設立に合わせて暦を新調してるんだろな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:03:55 ID:oShPqdTr
マクロスで対異星人用に統合政府が作られたような感じにしたいんじゃね
リリカルなのはだと管理局を運営する大国家と宗教組織がいて腹黒い世界だけどね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:10:54 ID:DovEW1AV
国家なんてあるのだろうかww
あったとしてもミッドを見る限り完全に本局の下部組織に過ぎないw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:18:09 ID:oShPqdTr
金だしてる連中がいるのよ、”共同で運営される”時空管理局だからね
理事官にカリムがいるから教会は出資者と思われる
まあ、種死と一緒で補給が無尽蔵にわいてくるシステムでも驚きはしない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:22:29 ID:vgHfkVBa
>>170
いつものようにいつものごとく、なんかバランス取って得手不得手があるみたいなことを
説明したおつもりなんでしょう…
こういう表面だけのことをしつこく繰り返してるせいでまるっきり台詞に意味がないw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 10:24:41 ID:DovEW1AV
>>178
上納金って奴だろ。
本局と教会は使う側だ。
共同で運営といいつつ各世界代表による上位機関が存在してない時点で単なるお題目。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:00:47 ID:TbElAt1Y
何か、時空管理局にぴったりの慣用句が思い出された。

つ「君臨すれども統治せず」
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:18:10 ID:DovEW1AV
ただし搾取はします。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:16:37 ID:SDIsyZvN
ヨークごっくん
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:25:59 ID:DovEW1AV
統治のための機関が統治をしないなんてナンセンスだぜ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:44:23 ID:CEBGfTNH
統合管理局の出来損ないだなぁ、あっちぐらい割り切った設定にすりゃよかったのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:48:19 ID:hkoeYlnM
>「雪原豹はシュトゥラ地方では優秀な兵士でしたから」「クラウスたちも大切にしていました」

豹なんて兵士としてどう役に立つと?
犬のように鼻が利くわけでも、馬や象のように物を運搬できるわけでも、鳩のように飛べるわけでもない
何より群れる動物じゃないから人に忠誠心持ちにくいと、種族的に兵士失格要素のオンパレードじゃねえか

まさかと思うがここでも「戦闘力あればいいや」的な考えなのか都築ィ…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:59:03 ID:ruwkysOY
>>186
戦闘力だけでも十分だと思うぞ
実際にも利用されていたらしいし

http://ameblo.jp/wa500/entry-10580064928.html
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:13:28 ID:DovEW1AV
古代ベルカは豹が十二分に通用する戦場だったというわけか、やっぱ原始的だったんだな。

>>187
>中国の白砂舗という所では、野生のヒョウが出没していました。
>昭和16年、地元住民からの依頼により、同地に駐屯していた第8中隊の成岡正久曹長らが豹退治に出かけます。
>親には逃げられるも2頭の幼豹を捕獲し、うち1頭に第8中隊の名を取ってハチ公と命名。部隊での飼育を開始します。
>中隊のマスコットとして愛育されたハチは、ペットを通り越して部隊の一員となっていきました。
>放し飼い状態だったのですが、夜間歩哨任務へ同行するほど兵士に馴つき、ヒョウの存在を恐れて不審者が近寄らないという効果もあったとか。
>彼の格闘能力は極めて高く、戦いを挑んだ同大隊の軍用シェパードを一撃で殺害。部隊では、その力を持て余すようになってしまいます。
>その後、第8中隊は前線に出動。
>止む無く上野動物園に寄贈されたハチ(その際、「八紘」に改名)ですが、戦争末期に猛獣殺処分の犠牲となりました。

こんなんかなりのレアケースの上、ペット扱いじゃん。
何の例にもならんわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:15:40 ID:kI6c1a7c
異世界モノのくせして地球にいそうな動物が出てくるのか

フリードみたいな、見た目からして不思議生物ならまだ異世界っぽいんだが……。

今に始まった事じゃないが、異世界設定がある意味はあるのかこの作品は
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:16:58 ID:HxRrloj7
しかもネコ科なんざライオン以外基本自由気ままなマイペース連中だから
それこそ上から下までキッチリした「兵士」には向かんがな
つーか相変わらずだが温い話ばっかでかなわん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:34:40 ID:IkizjpnR
簡易バレ

トーマに語りかけるなのはだが、全く反応無しで、なのはの懐に飛び込んでくる。
間一髪でガードするなのは。ちょっと痛いけど我慢してね、といいながらどう見ても
本気のエクサランスカノンヴァリアブルレイドを至近距離から発射。大爆発が起きる。
しかし爆炎が収まってみればトーマはほぼ無傷。
今ならまだ間に合うから近づかないでくれと、なのはのことが全くわからない様子で
告げるトーマ。
説得が通じればいいが、武装破壊で無力化するしかないと、ディバイダーと書に狙いを
定めようとするが横からアルの攻撃を喰らう(これもガードはする)
アルは、てめえらボンクラどもじゃあトーマを救えねぇんだよ!とアイシスに向けてロケットを
発射。対するアイシスはパフィに呼びかけ、迎撃のために「白の香(ホワイトパフューム)
Nol.7」を展開

To be continued 12「Guns&Blaze(2)」後編に続く

また原稿落としたらしいw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:43:23 ID:oSSmQL26
どちらかと言うと地球にいなさそうな生物がほとんど出てないね
パラレルっぽい異世界皆人はよくあるにしても異世界っぽく見せる要素が少ない
生物、建築様式、異言語、法制、独特な生活用品、風習、鉱物、貨幣、芸術、色彩……
その割に空中艦艇や衛星砲出してるし、何がやりたいのかわからん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:57:36 ID:As24VCJ8
そういえば、異世界物って異世界特有の動物に驚く事が多いけど
どこだったかのSSで、逆に自分の世界と同じ動物が異世界にも居る事に驚く話があったな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:58:00 ID:DovEW1AV
>>192
料理も地球の日本まんまwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:00:28 ID:orQ3oC9j
まったくの異世界を描くのをハイファンタジー
地球に魔法がきた、ほとんど日本と変わらない世界に魔法があるのが
ローファンタジーだったかな
さて、これはどっちかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:12:43 ID:DovEW1AV
ノーファンタジーだな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:18:51 ID:imSDUwnH
ここまで世界観がgdgdになってりゃ、そらアニメ制作側はソッポ向きたくもなるわ。
なのは4期アニメ化するなら、マジで都築は関わらせないべきだろう。
それより現信者が来年からどんだけ離脱もとい別ジャンルに鞍替えするか…
今年までもそうとう鞍替えあったけどな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:35:42 ID:IkizjpnR
>>197
来年なのは以外の仕事をちょこっとやるので
年明けに発表するってさ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:00:03 ID:rlGVEFNc
>>192
その辺りの作りこみは、通常でも難しいのに安易に手を出すし
そのくせ言い訳だらけの取り繕いもただ聞きかじった単語並べてどや顔してるお粗末状態
生態系がどうこうにハッタリ用意できないけど
現実の獣持ち出してもそれを自分が演出したがる設定に合うかどうかも考えない

これの繰り返しだもんな、特に3期入ってからの見苦しさの加速といったら
できないならやるなよw
現状の舞台で話作れってのがプロデューサーの要請だったらともかく、既存キャラ主体でって部分だけだろ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:29:57 ID:hWYsszLq
もう都築外して最初から創り直せばいいのに…
少ないかもしれんが設定の6割方消してさ
完全に見限ってなければ離れてったファンも帰ってくるかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:34:20 ID:enTDZcdv
それ位なら完全新作を作った方がいいよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:46:36 ID:oSSmQL26
スタッフ「もう限界です」
他脚本家「示威の後始末なんざ願い下げ」
な予感
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:10:01 ID:On+JCIdo
誤字に見えない>示威
内容の全く無い威厳を示してるからなぁ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:24:01 ID:B3Azcjmw
>>192
ドラクエとかのRPGみたいに同じ形でも色で別物として名前が違うような生物もいないしな
別に異世界だからなにもかも違うようにしろとまでは言わないけど、あまりに差がないよな
なんていうか、ディケイドで出てきたクウガの世界とアギトの世界を例にして科学力や文明・生活感の違いを見つけなさい並だ

しかしforも12話もやっているのに、どこにも区切りのある部分が見えてこないから、内容は別としても二次創作でもViは見かけるけどforは見かけたことないぞ
主人公は魅力ないし、今は月刊誌なのに展開速度は週刊誌の中身のあるマンガに劣るし(ここは都築ィよりも絵描いているヤツの問題か?)、
バキでいつになったらオヤジと戦うのかぐらいにあと5年ぐらい掲載できるとでも思っているんだろうか、絵氏は…

てか、あの都築ィからすればViが終わったらfor続いている最中にもさらに二年後とかの話でも展開させそうな気がする
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:04:33 ID:GiYfit8J
今度からはスレッドタイトルを「魔法少女リリカルなのは 葬送会場」にするべきですね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:20:44 ID:yQASYvsn
劇場版なのはの英文法が死ぬほど中国人に馬鹿にされててワロタ
小三レベルだってよw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:22:02 ID:ruwkysOY
kwsk
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:38:23 ID:4AwOSnxZ
>>191
また前後編?
こいつ何回落としてんだ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:01:14 ID:SiYOeR/2
>>200
同じように「もう都月は原案だけにしてシナリオ外注でまともにして作ればいいのに」ってさんざっぱら言われた挙句
シリーズそのものが頓挫したサモンナイトというシリーズがあってだな……

このなのはシリーズが続くにせよ潰れるにせよ、そう簡単に元ファンのアンチは出戻りしない気がする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:20:22 ID:imSDUwnH
>>201
無印なのは監督の新作魔法少女アニメのことかー!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 22:50:46 ID:CzS4eiI6
いっそのことこれ以上なのはシリーズをグダグダな展開にさせるくらいなら、
とらハ3を新房監督にリメイクしてもらった方が良さそうな気がする。うまく
いけばOVAの方もDVDボックス化されるかもしれないし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:13:24 ID:OoKUYMYP
とらハの権利元って生きてんの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:16:29 ID:PhuSnkVY
655 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![] 投稿日:2010/11/27(土) 20:43:46 ID:5ZxAxByT

朝からゲーマーズをうろついていたお騒がせ者です。
無事最大限の勇気を振り絞って16時に一期から三期まで全部で20巻115000円で買いました。皆さんに背中を押され勇気が出ました。
お礼を一言言いたくてレスさせていただきます。
それにしてもフィルム65枚ももらったぜ。
半日うろついていたかいがありました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:16:51 ID:svE5Ye9z
発売元が権利持ってるんじゃない?
もともとivoryはとらハの販売権とかを親会社に置いてから分離したみたいだから
それでいまだにダウンロード販売とか行われてる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:48:09 ID:bRKCpK93
>>191
>本気のエクサランスカノンヴァリアブルレイドを至近距離から発射。

誰かこの技名の意味分かる人いる?どこで区切るの。
エクサランス カノン ヴァリアブル レイドであってるかな?
っていうかやってる事は、砲撃魔法発射だと思われるのに大層な名前ですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:27:08 ID:OkPoJmp4
>>195
都築「なのはシリーズはハイローミックスです。」(キリッ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:27:14 ID:NIFTMINm
Forceってスパロボ層にでもターゲットにしてんの?
なのはのやってることスパロボっぽい感じするんだが・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:27:19 ID:ekDrlcyA
エクサ・ランス・カノン・ヴァリアブル・レイドだと思う。
直訳すると百京の槍砲・可変強襲。

遊戯王かw


我慢してねと言いつつ自分は我慢しないナノハサン
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:52:51 ID:f/zG4uHU
>>218
今、ヴァルザカード銀河の弓を思い出したんだが
エクサって、極大って意味も有ったな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:05:49 ID:gOyv4tcU
>>219
確か、10の十数乗だったはず 12乗だったっけ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:08:33 ID:/nQsm60I
18乗
キロ、メガ、ギガ、テラ、ペタ、エグザ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:27:09 ID:az6ymYxM
>>209
テメーは俺を怒らせた
>>217
ここ含むなのは関係のスレでスパロボやったことある奴は多いだろうなとは思う。
携帯の新作出たけど、エヴァの再現が1.5止まり以外は良シナリオだったよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:28:05 ID:2c17PBEH
なのは信者というか、理想郷管理局員多すぎるだろ
グレアムのした事は正しいとか、危険なロストロギア持ってるんだけでも
抹殺対象にされて仕方が無いとか・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:58:15 ID:Gi/4kxAK
理想郷厨がうるさいからそういう部分は他でやれ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:51:01 ID:Cfodxq4e
それにしても、都築真紀は何処迄行っても個人対個人の戦闘しか描けんよなぁ。
これでStSで「なのはがステエキに連携を圧し得るもとい教える」なんて良く言えたモンだ。

あんだけキャラ数居るんだから、例えば天空戦記シュラトの合体方陣技みたいな『複数人の魔法陣と魔法力を組み合わせた合体魔法陣魔法』とかって遣りゃあ、連携とは違うけどそれっぽい事は描けたろうにな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 07:56:37 ID:+IUgvZ3Y
またグレアムアンチの人か、誰もグレアムの話振らないから目立つ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:07:39 ID:voBniWTm
Forceの段階でなのはが教導隊員になって10年近くになるけれど、スバルやティアナ以外に
才能のある有望な新人を発掘したり育成する事ができなかったのだろうか?
 本当にエースオブエースと言われるぐらいの実力と人望があるのなら教導先の部隊長なり
が進んで人材を提供するだろうに。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:09:55 ID:+IUgvZ3Y
それは海の捜査司令として活躍してたのに
大昔の部下を再結集するはやてにも言えるな
今の部下はそんなに役立たずなのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:45:32 ID:lzPf/rzk
原作者は何も言って無いけど、スパロボとか、テイルズオブ〜あたりから
名称を借りてるのは多いよな
最近だと、アインハルトのデバイスのアスティオンもそうでしょ
いきなり今まで使ったことが無いギリシャ語が出てしまう

一次ソースに当たらないで、ゲームとかから名称をもってくるから、
たとえば、はやての魔法が北欧神話以外に由来するのがまじって
ごちゃごちゃになったりする
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 08:52:45 ID:ekDrlcyA
いろんなやつから魔法奪いまくってたんだからそういうこともあるんじゃない?

ただ不思議なのはなんで地球のはるか古代に存在した北欧神話の名前が全くそのまま異世界で使われてるのかってことだ…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:11:34 ID:/gOFLyGa
>>219
スパロボにまんまエクサランスというロボがいるんだよなw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:15:21 ID:/gOFLyGa
>>230
いろんな魔法なんてねーだろwベルカかミッドしかないじゃんwww描写できてから言えwww
古いのは古代ベルカのばっかだし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:35:32 ID:aj/Eb2IO
>>223
覗いて無いんだけどR漢魂みたいな二次って多分理想郷には無いよね…。
ああいうの好きなんだがなのはではほぼ見かけない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:28:43 ID:ekDrlcyA
>>233
基本的に転生ちゅっちゅしたいおモノが多いのでお察しください。
あとアンチものは理屈の組みたてが下手なオリ主蹂躙ばかりなのでこれもお察しください。
そしてそれらがマンセーされる環境だという時点でお察しください。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:38:44 ID:9rsVnpcV
>>223>>224
理想郷というより理想狂でそ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 11:51:06 ID:yo33iLmt
映画の二期作っても八神の人気って盛り返せそうもない気がするな
なにか高町とテスタロッサのオマケか、部下の人気ある二人やアインに隠れて、戦闘数もアレだから単品だとパッとしそうもないな
しかし言い訳つくってまで、結局StS以降の八神やViのルーの性格を変えたのって誰得向けなんだろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:01:31 ID:qnpOBv+g
>>234
まあここで当たり前のようにあのサイトのこと話題に出すのも居るけど
二次創作サイトの話はそれ専用の場所で語れって感じだなw


ネーミングの薄さはもとより、無印の頃はまだぼかしてたから色々な系統の魔法っていうのも膨らませられたけど
もはやしょっぱい古代ベルカしか残ってないんだよねw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:09:24 ID:voBniWTm
 劇場版2期やるとしたらオリジナルリインの性格がvivioのルーテシアみたいに
激変されたり、セリフの語尾が〜ですぅとかに変わるなどの劣化されてしまうのだろうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:42:58 ID:1pEYb1Uq
>>238
その程度で済めばまだマシな気がする
何が飛び出るか解らんもん
既にPSPでやらかしてるし
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:47:31 ID:1pEYb1Uq
てかPSPのあれ見た後だと
リインの奴、はやての本性に気づいて
「こんな奴に仕えるくらいならこの場で死を選ぶ!」って感じで消滅したのが
本音に見えてくる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:57:43 ID:E7Lkv6O7
ゲームと本編では別物だろw
劇場版ではそこまで大幅に変更はしないと思うけど?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:02:31 ID:1pEYb1Uq
>>241
プレシアさんが凄い事になってた上
ウンチなのはが運動神経抜群になってた捏造って十分大幅じゃね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:04:49 ID:SV7I8QRc
なんせ劇中劇って設定にしたせいで「お前この改悪って監修の意図が垣間見えてキモいんですけど」になってんだよなあw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:15:28 ID:yo33iLmt
プレシアさん本人がいないから、劇場版やそれのマンガ版のプレシア像はフェイトにより都合のいい性格に変えられた使い魔のようなモノだし
そういやStS以降で新規の使い魔見たことないけどアレはミッドでも珍品扱いなんだろうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:44:02 ID:trNQOrTZ
>>223
グレアム擁護はアンチにも多いぞ
StSで性格腐ったはやて見て
「こんな事ならあの時グレアムの計画通りに凍結させとけば・・・!」
な短絡的思考ばっかだけどな
問題はそこじゃないだろとしか

>>236
はやてに関してはニートとゲボ子出す為の理由付け&色々権力持たせて便利キャラにしたかっただけだろうな
ちびライダーは…SSXのままのキャラだと某ルリルリのパクリとか言われる事を恐れたからとか?
何を今更だが

>>240
ユーノやアルフが登場していないのも、既にこの時期からなのフェと距離置き始めていたと考えれば…

>>243
しかも監修したのはフェイトとかもうね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:44:26 ID:g3UYxo/F
空間把握能力(笑)がありゃ背後もクソも関係ないよなああの設定じゃ
常に思うけど「ごてごてと飾り立てた果てになにがやりたいの?」って問いかけがテーマなのか3期以降のなのははw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:45:55 ID:1pEYb1Uq
やっぱ俺tueee!じゃね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 13:48:49 ID:88iIG5LH
>>245
グレアムの行為じゃなくてIFの結果だけ取り出してで嘆いてるだけだからそれ擁護にもなってなくねw
まああのキャラ自体、それっぽい悲哀篭った話にしようとして動機と状況の段階で不自然だからな
ただ、脚本が本局をどんだけ口ばっかりで無能で、罪罪連呼する割に具体的な処罰描けないかを表した登場人物だったとは思うw
裏の理由?そんな黒い部分をきちんとあるものとして表現できるなら3期のキレイキレイなつもりでドス黒いって状況になってねえええ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:14:44 ID:1pEYb1Uq
というか、グレアムの計画、成功率どれだけ見込んでたんだ?
暴走状態で封印するつもりじゃなかったとはいえ、閉じ込めるならよっぽど
強度やら確実性やら考えるものだと思うが
デュラ公があれ封印する為に作られたんなら暴走状態でも封印するくらいの
念押しはしとくものじゃないかね?
暴走してなくても自立行動の時点で負けたら終わりだぜ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:26:43 ID:+IUgvZ3Y
管理局員に予防の概念はない
デフォなにもしないで何回〜何十回?も取り逃がす、アルカンシェルを放つ
< 封印したらよくねとついに歴史的一歩、コロンブスの卵、革新的
<<<<< なのはちゃん達すごい、すごすぎる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:30:52 ID:SJv1jhbZ
なのは達がすばらしいアイデアを思いつき、事件解決!最初にありきで他考えないで話組み立ててるから
そのまま逆算した結果クロノもグレアムも本局も全員無慈悲で無能にするんだぜw
アルカンシェルの設定にしてもそうだがな!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:37:55 ID:2c17PBEH
ユーノの数日間>グレアムの11年間というのが凄い
無限書庫にちょっと通ってれば、グレアムは文句なしの英雄になれたんだぜ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:45:01 ID:nK7f9gue
はやてと防衛プログラムが分離したからアルカンシェル消滅でケリが付いたのであって
その状態が発生しなければ凍結するかはやてごと消滅させるしかないんだけどなw

まあその辺都築が忘れてる可能性もある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:57:22 ID:9rsVnpcV
>>236
それ以前にはやてをなのフェと同格にプッシュするべきだったな。
その方が劇場版2期も盛り上がるだろうに、まさか公開を再来年にしたのは今からはやてプッシュするため?

都築は八神はやてを贔屓してるって言った奴は土下座しろ(笑)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:01:23 ID:2c17PBEH
主しかプログラムをいじれないことを理由にグレアム擁護する人結構居るけど
その主と平和的に接触できる状況で何言ってんの?って感じなんだが。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:13:08 ID:UjOPq65g
>>254
してるじゃないか、ちび狸云々ってw
やり手の隊長なんでしょw

ついでに言えば、キャラプッシュに違いはあれど劣化してる度合いはみんな同じです…どうしてこうなった
マンセーすればマンセーするほどひどくなる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:21:15 ID:RNipzRD0
舞台設定はディストピア、用途偏重な魔法道具の数々、
教祖と信者な登場人物、ツギハギの意味不明描写、過去話の多重債務
ネタとしても笑えない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:35:13 ID:UjOPq65g
>>255
あれだろ、どうせなのは達の手柄にしたいから
フェイトやなのはが内と外から攻撃かけたから初めて成功したとか言い出すよ脚本がw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:44:32 ID:pCMHlyOq
映画にするんならキャラデザを変えるとか
TVではできなかった事をするとか
それくらいの事をするべきだったな

劇パト1を見たけど
さすが監督がアニメと言うのを理解してると言ってもいいほど
面白かったよ
なのはの映画もいっその事、押井守に監督してもらえばよかったと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:47:15 ID:tuizIhmD
その方が格段に良くなるだろうけれど
都築的に横から口出されるのが嫌なんじゃない?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:02:55 ID:nl1O+p3q
>>259
なんせ余所の作品の評価なんて比較の意味もないくらいアレだもんw
仮にその監督に他に欠点があっても、やりたいことに筋は通すんですけどねフツーは
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:04:38 ID:+IUgvZ3Y
筋は通ってる、なのはさんが暴力的にすごい
優しいとか話をしたいとか技術とか全部ギミック
すべては太いビームに帰結する
ビームがあれば何でも出来る、いくぞー
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:37:11 ID:voBniWTm
なのはシリーズの製作を押井に任せたら、ティーダを主人公にしたsts前夜の地上本部と本局との諜報合戦
がメインのストーリーになりそうな気がする。3馬鹿達は殆ど出てこないだろうけれど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:53:22 ID:gOyv4tcU
>>252
もうグレが無能なのかユーノが優秀すぎるのかわからないな

>>263
面白いネタがたくさん眠ってるんだけど、それを核実験で吹き飛ばすのが原作者クオリティ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:35:36 ID:yo33iLmt
なんで映画は完全オリジナル話でなく、昔テレビで放送していたヤツのリメイク(結果は捏造だが)を目指すことにしたんだろう
クレヨンしんちゃんみたいにテレビとは明らかに違う内容の流れの作品だってあるけど、
それでも劇中映っているのはまぎれもなく『野原しんのすけ』に間違いないのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:42:43 ID:pCMHlyOq
しんちゃんの映画はTV版とは違い
非日常で非現実的な出来事になるけど
しんちゃんらしさや野原家らしさを出しているからこそ
しんちゃんの映画は面白いんだよな

しんちゃんの映画や劇パトは
オリジナルでもストーリー性があるし
何よりTVでは出来ない事をするから面白いし
何度も見たくなるんだよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:50:42 ID:EAPauKmh
引き出しも土台の構成力も他者との比較に耐えられるような中身がないのは作品見てわかるだろ
わざとらしく比較持ち出して語るまでも無いw
もともとなのはのキャラって記号のつぎはぎでそれほど芯があるわけでもなし
他のキャラにしても誰かを別の役目に当てはめても大した問題が生じるわけでもない

こんな状態だもの…あとはもう砲撃だのビームだののハリボテで飾るしかないじゃん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:51:28 ID:+IUgvZ3Y
スパロボLが出たから引き出し増えるよ
やったねなのはちゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:00:56 ID:gOyv4tcU
…でも、それも原因の解決にはなりませんよね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:06:41 ID:yo33iLmt
逆にビームも空も飛べないなのはだとしたらなにも作れないんだろうかね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:28:51 ID:aj/Eb2IO
>>234
そうか…もうマッスルさんたちやらアブラーさんには会えないのか。
>>237
そうは言うがな大佐。
専用の場所は昔あったんだが壮絶な内ゲバとつるし上げで焦土になってしまったんだ。
クロス系での被害やパクリなどの話題が出てきたときにここで(儲のgdgd具合が)「嫌な事件だったね」とつぶやくのが一番合ってるような気がする。


272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:40:33 ID:ekDrlcyA
内ゲバって…何があったんだ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:53:11 ID:d7ZhV2ue
>>271
というかその事実は知ってるし管理人からしてグダグダだったのは承知だが
だからってここで当たり前のように紹介されてもなって話じゃねw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:09:51 ID:/gOFLyGa
>>249
失敗したらアルカンシェル!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:31:13 ID:d6kzhQ0r
いっそ「唐揚げにしたら大抵のものは食える」理論で、ギャグものとして作ったら
膨大なスベリ設定や破綻した世界観も(自虐)ネタとして救われるかもしれんな

>>271
なんというか東方系列の踏み台二次創作見てるみたいだな
吊し上げとか焦土とか、不穏さはこちらの方がヤバいが……ある種原作準拠かw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:45:23 ID:d7ZhV2ue
>>275
ギャグだってセンスは必要なんだぜw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:54:56 ID:/gOFLyGa
>>275
ギャグは精神を削る…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:20:14 ID:QMmQ9pH8
パワーバランスが崩れたのが問題だと思う
2期まではクロノやユーノとかのほうがなのは達より強い設定だったしな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:26:26 ID:tKd0YCFc
>>278
クロノはともかくユーノにそういう設定はない
防御・補助魔法の技量は一番高かったからそういうことを言いたいのならその通りだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:28:33 ID:2c17PBEH
少なくともヴィータと互角に戦えるくらいは強いが
なのは達より強いかって言われると、千日手になるか
延々と戦って先に魔力尽きたほうが負けの泥仕合になるかだと思う
チェーンバインドが人体を引き裂けるほど強靭なら話は別だが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:36:00 ID:2ih+NhXt
>>266
アッパレ! 戦国大合戦とか、子供を連れていった親が号泣して帰ってくる
それはそれはおそろしい映画だったからな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:38:37 ID:Ut9RoeXQ
>>280
それ毎度毎度強さ議論の際に持ち出すけど、カートリッジ状態のヴィータ相手じゃなかったからな
というか、まだキャラ強さ議論に入れる辺りすげえよw
あの脚本のSUGEEEEEしたいだけの説得力のない強さだバランスだのに組み込まれたいのかユーノ信者はって思う。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:42:44 ID:/gOFLyGa
飛行するぐらいなら誰でもできるならウイングロードって価値低い魔法でしかないような。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:47:13 ID:E1Kpa9yJ
>>276
ギャグやコントがまともに出来ないからキャラの掛け合いが微妙なんだよな
映画のキャラコメ聞くとよく判る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:48:18 ID:Ut9RoeXQ
ああでも演出の単調さ安易さはカードリッジ出してから加速したんだよなー
口だけで機能しないリスクも
その言い訳がもしかしてあのStSのなのはの挫折(笑)で消化したつもりなんだろうか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:53:09 ID:2ih+NhXt
MOVIE魔法辞典その1

封印
稼動中の魔法に対して外部から割り込みをかけ、その動作を停止させる術式。
このため、封印を行う術者には強大な魔力や術式展開速度が必要とされる。
激しく動き回る対象や、反応が激しい対象への封印は危険を伴う。

不思議な夢
近隣で発生した大きな魔力反応に対して睡眠中のなのはが無意識に反応して『視て』いた映
像。
高い魔力を持ちながら、正しい魔力の制御や行使を行えない者−−特に幼少時−−に、稀に発
生する事象。
なお、目を覚ました後にはごく断片的な記憶しか残らない事が多い。

広域念話
魔力を使用した遠距離通信の基本形「念話」は、通信する対象を定めて行うが、緊急時の救援
要請などの場合は、受信者を定めず、不特定多数に向けて発信することもできる。

結界
『術者が許可した者・あるいは結界内に入る能力を持ったもの以外は侵入できない空間』を作
り出す魔法。結界に拒絶された者は「その場にいる」のだが、結界内部で行われた術者たちの行
動を認識できず、結界内で行われた破壊等の影響を直接的には受けない。なお、結界内で行わ
れた破壊は結界の解除時に『結果』として残る事になる。(例として、破壊された槙原動物病院
の壁は、結界解除時に「すでに壊れた」状態で現れる事になる)

バリアジャケット(高町なのは)
術者が自らの魔力で生成する、高度な防御機能を持つ防護服。
耐衝撃・耐魔力攻撃・温度変化防護を始めとして、フィールド生成による気圧変化や高速飛
翔時の風圧防御など、術者の意思と能力によってさまざまな防衛機能を持たせる事が出来る。
デザインはなのはのイメージを反映してか彼女が通う『学校の制服』のシルエットが色濃く、色
彩や装甲部についてはレイジングハートが自身のパーツと共通の設定で構築している。

インテリジェントデバイス・レイジングハート
魔導師が扱う「魔導端末」は、ごく一般的な補助・蓄積型端末の他、知性を持ち、自律的な判断
を行うタイプも存在する。レイジングハートはそんな自律知性を持つ「インテリジェントデバイ
ス」である。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:06:18 ID:x4MYLIK7
そういえば、無印の時の監督とひだまりスケッチの原作者が組んだ魔法少女もの
が発表になったが、
 ・リリカルなのはのような、戦闘シーンが中心のアクション系
 ・日常の中で魔法に関わるドタバタに巻き込まれる、ほのぼの系
のどちらか(あるいはそれ以外)になるんだろうか。

僕個人としては、なんとしてもこのアニメに成功してもらって、なのは以外の魔法
少女ものの流れを作って、今のなの は儲にショックを与えてほしいんだが。。。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:10:47 ID:voBniWTm
もし今後劇場版第2作が一定の収益を上げてsts劇場版が作られるのなら、
オーリスから見たスカ事件と機動6課の物語に再編したほうが3馬鹿マンセー
で終わらずに済むのではないだろうか?ガンダム08小隊劇場版もその形式で
上手く話をまとめていたし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:13:00 ID:/gOFLyGa
>>286
GJ!だ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:13:35 ID:ixEqhfRx
>>288
父や自分達がいかに狭量で、想いは強くてもやることを間違ってしまったみたいなこと言わされて
それに比べて機動六課の彼女達は…的な話にしかならないでしょうなw
誰が作ってるかって前提忘れんなよw>上手くまとめる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:22:37 ID:2c17PBEH
>>不思議な夢
あれってユーノのSOSじゃなくて
なのはの特殊能力だったのか・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:24:42 ID:nu5eMTXw
結局どうすればこの作品は良くなるんだ?

材料“だけ”はまぁまぁだから
料理の仕方を変えれば今のゲロマズ状態から抜け出せるような気もするんだが

ぶっちゃけ都築と言う料理人だけが悪いんだと思うんだな、俺はさ


ここじゃ場違いかもだが
二次だと原作以上に面白いのがゴロゴロあるし
(まぁそれ以上につまらないのもゴロゴロあるけど)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:27:07 ID:YlkCz9w/
>>292
娯楽作品において、「素材が悪い」なんて状況の方が用意するの難しいわw
調理方法が全てなんだから自分で正解言ってんじゃん…
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:31:44 ID:2c17PBEH
A'sは擁護辞典を無くして
最後の決戦でレイジングハート中破〜大破、ヴォルケンとグレアムを公平な裁判にかけるだけで
かなりマシになる。
あとは、宇宙に転送をリンディ辺りの発案にして、子供組が、失敗したらどうなる?→そりゃ地表で撃つしかないよ
→それは駄目!絶対成功させよう!って感じで。
STSはエースオブエース()がある限りどうしようもない。
それでもどうしてもというのなら、スバル主役にして、なのははΖガンダムのアムロのポジションに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:34:05 ID:gOyv4tcU
>>292
・製作陣を総入れ替えする 勿論脚本もだ
・基本設定以外は全て白紙化する
・要らないキャラクターはリストラする
・俺嫁厨に媚びた内容にしない・商売をしない
ざっとこんなもんか
まあ、今更一から再生するのは自殺行為だけどな

昔4作目から暗黒期迎えてたシリーズが8作目にして傑作として復活できたけどあまり売れなかったという事例があるからな
今そのゲーム中古でも超高額で全然市場に出回ってないけどシリーズは実質凍結状態だし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:40:21 ID:nu5eMTXw
そうか、変な事言ってすまなかった

でも本当に惜しいよな〜
レイジングハートの出自の謎とかで、普通に面白い話が作れそうなのに
なんかその辺有耶無耶にして、ナノハサンノユウシュウナデバイス、みたいな扱いにしかしてないしさ……
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:47:13 ID:GW791Un1
>>296
全部過剰なキャラマンセーにしか繋げられないんだから仕方ないよ…
口当たりの良い台詞吐き出す割に、過程も大事にしないし定型文を意味もわからずに使ってんのかって台詞の多いことw
作ってる側が装飾してるつもりの要素のほとんどが鬱陶しさを加速させてくんだもんよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:47:52 ID:2c17PBEH
出自不明の物に通りすがりの少女の命を賭けるとか
あの設定採用したら、ユーノがまた一つアレな存在になると思うんだが。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:50:34 ID:ekDrlcyA
>>295
ロックマンXか…?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:52:30 ID:9rsVnpcV
>>278
おお同志よ!
その役割はストパンが果たしてくれると思ったが、あれだとエロが先行しすぎたのがネックになった感がある。

>>295
下2行…勇者シリーズのことか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:54:33 ID:yhv9zD0a
ガオガイガー厨乙。
だいたい売れなきゃ傑作とは言えない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:55:55 ID:nu5eMTXw
結局の所、なんでレイジングハートを出自不明にしたんだろうな

マンセーとしても機能してない(ように見える)し
最初の頃はロストロギア的な物にでもするつもりだったんだろうか

まさかその辺まったく考えてないとか……
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:57:48 ID:2c17PBEH
ハイパーデバイスを手に入れたなのはが
地球に来たユーノにレイジングハートを託すんだよきっと。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 22:58:38 ID:IrrCnx3+
むしろインテリジェンスデバイスはみんなロストロギア扱いのデバイスにした方が良かったんじゃねw
AIとか相性とか持ち出すならブラックボックス的な部分があるとか言われたほうがまだ説得力あったわ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:08:12 ID:nu5eMTXw
>>303

既に未来を掴んでいるんですね、分かります。

>>304
つぅか、登場人物の八割がインテリかアームドしか持ってない現状でそれをやられたら…マンセーの嵐になりそうだな

ステエキのデバイスとか
インテリ(自我持ち設定)としての見せ場なんて殆ど無かったし

いや、マッキャリだけはなんの脈絡も無く急に最後しゃしゃり出てSEKKYOUしたがw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:10:07 ID:gOyv4tcU
>>299
正解
続編企画されてもSFCグラで出そうだからなー。無印があんなんになったし

>>301
前作で神みたいな出来で最新作が明らかに手抜きで不満スレがブーストしてるゲームがあってだな・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:16:56 ID:pCMHlyOq
>>295 まずはグダグダになる一番の要因とも
言える多すぎる設定の排除だな
例えばスバルは3つの設定で十分だな
要はこんな設定
・陸士学校のトップ
・攻撃バカ
・家族に執拗がある

あとの設定は全部排除して
逆にゲンヤに恨みを持っていて
理由は本人の意見を無視した
プレッシャーをかけさせギンガを自殺に追い込んだから
みたいな恨みみたいな展開をつけるとか
ちなみにスバルの母は生きていて何とか2人の執拗を
なくそうと奮闘するとか コレくらいの方が面白そうだな
 
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:25:13 ID:KqxL+Ro2
>>307
ごめん、家族に執拗があるってどういうこと?「擬似家族に執着」か?

恨みとか人の負の部分を主人公サイドにも用意するって段階からして
至難の業だななのはの場合…全部上っ面だけの感情しか持ってないから登場人物がw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:26:31 ID:wBbu9myy
執拗→確執 と推測
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:40:36 ID:/jC+b0Dk
>・陸士学校のトップ
>・攻撃バカ

この2つって同居できるん…?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:44:52 ID:pCMHlyOq
ゴメン やっぱり無理があるようだから変更させて

訂正
・陸士学校のトップ
・頭脳戦を得意とする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 23:48:05 ID:vv6hulLZ
実技のみなら断トツトップのパワー馬鹿くらいならいけそう
他にもあるし
まあそれやろうとしてもあれもこれもと手を出して結局
グダグダにするのが都築だがw
努力値やたらめったら振ればいいてもんじゃねえよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:06:46 ID:v+1fXroQ
>>306
やっぱり。ロックマンX5は素材の良さを駄目にした典型だね…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:18:29 ID:XyQ0n7Ao
結局なにも考えずポケーッと見る分ならまだラジオ代わりに見ている内容なんだよなStS
ただそこに作品に興味を持たせようとするはずの、設定とかが(アンチたちにとって)逆にどうしょうもない内容だったなんだよなぁ

とりあえずなのは知らん初見の人からして、キャラが多すぎるくせにだれを主軸に見れか分からん構成が問題だけど
そもそも「魔法少女育てます」のメインが最終的に教え子的なスバルだったのか保護者的なヴィヴィオだったのかがいまだに分からねぇ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:32:47 ID:lZwSVZmS
キャラが多すぎるのも信者に言わせると「stsは群像劇だから」になるんだよな。
そうだとしても一人一人の描写をおざなりにしていい理由にはならん筈なんだけど。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:34:30 ID:HAa6sL99
>>306
一時期少しでも話題を出すと
NICE(ryという定型文が返ってきたオススメのゲームがあるんだが。

>>314
ギャグや小話のレベルがそんな感じだわな。
一昔前のラジオドラマの本編の番外編的な話





317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:39:06 ID:eHZsXwY/
>>314
いっぺん頭冷やそうかのティアもそれなりに教え子的位置だしねぇ
教官の過去回想の話まで出るから見過ごせないし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:59:09 ID:6UKqmmuH
>>301
何でも厨つければいいってもんじゃないよバカ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:02:14 ID:XyQ0n7Ao
>>315
>「stsは群像劇だから」
たまごに何をかけて食べますかで議論するようなほどの共通のテーマがなく、個々の意見なんかなかったけどな

政治の党内拘束だったかの、個々の意見はともかく我が党はこの案で出すからお前ら全員賛同しろにしたくても、
その案件を理解しているヤツが少なすぎなんだよね

地上の平和だかにしても、レジアスは規模の大小関係なく今後も発生する犯罪にこう対処するであって、
はやては近いうちに起こりうるらしいデカイ危機をどうにかしたいだけでその他はどうでもいい扱いでかみ合う議論もないけどな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:05:44 ID:6UKqmmuH
あと>>306正解出してくれて乙
でもなのはの場合、映画2作目作ろうとしたら、その期間内にスタッフが集まらず頓挫するという、
種の映画化より中途半端な展開になる恐れがあるな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:39:52 ID:qBUY9UYV
>>311
実技トップのスバルと座学トップのティアナでいいんじゃないの?
スバルが聞いて、ティアナが答える形で視聴者に説明する。
余りに常識的すぎる事はエリキャロが聞く形にすれば
スバルがティアナに聞く事は、マイナーというか専門的な知識であるという演出も出来る。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:44:18 ID:3BOzypxB
ベルカの格闘スタイルって打撃オンリーだよな

一応「OOOアーツ」とかあるわけだから関節とか急所(サミングなど)への攻撃ってないんかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:04:07 ID:LMn/4LI/
>>286
おつ!!

>>結界に拒絶された者は「その場にいる」のだが、結界内部で行われた術者たちの行
動を認識できず、結界内で行われた破壊等の影響を直接的には受けない。なお、結界内で行わ
れた破壊は結界の解除時に『結果』として残る事になる。(例として、破壊された槙原動物病院
の壁は、結界解除時に「すでに壊れた」状態で現れる事になる)

これだと結界内でドンパチやった後、結界をといたら「拒絶された人達」だったモノがぶちまけられてる事になるな…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:27:45 ID:QHrUNDr6
>>315
群像劇は何かしら共通の議題があって各キャラの見解を塗り重ねていくのが多いね
パニック物なら脱出、警察物なら事件、ホテル物ならホテルのイベントや客の頼み
インパクトもなく感情移入もできないキャラを量産しちゃった時の言い訳としては最低だよ
正反対だから
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 06:42:10 ID:iuEeNPsE
まあ群像劇やったつもりなんでしょってのはわかるw
あの唐突にヴァイストラウマとか出したりアルトにいきなり覚悟語らせたり
軸もないし過去をきちんと扱えてるわけでもないアレを群像劇(笑)と称したがるとかこの作品なら有り得そうだw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:29:11 ID:miJSXJ5X
まともな群像アニメつっても銀河英雄伝説しか思い浮かばない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:08:03 ID:d1cTtQBK
>>326
最近のだとジャイアントキリングとか良いぞ
選手間・選手と監督間・監督間・チーム間・サポーター間・チームとスポンサー間果ては
スポーツ記者間に至るまで対立軸が用意してあってしかもちゃんと機能してる
主人公のチーム内だけでも20人以上キャラがいるのにな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:17:41 ID:gxkykEsm
>>323
拒絶された連中は影響を受けないって書かれてるじゃないか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:39:50 ID:Oikdata5
俺も無印厨で、Strikers好きじゃないけど
脚本は上手くまとめたなと思うし、一定の評価はしてる。

タイトルから“なのは”を取る予定だったことからもわかる通り
スバルら六課新人達の成長と絆を軸にしつつ、
前作からのファンの期待にも応えるべく、なのは・フェイト・ヴィータなど人気キャラの活躍や見せ場をしっかり確保。
なおかつ、ナンバーズやルーテシアら敵側の事情なんかも、諸々含めて
2クールをフルに使って存分に描き切ったなと感じた。

悪い言い方すれば、妥協というか
様々な声に応えるべく、上手く折り合いつけたなとも思うが
好きか嫌いかはべつにして、シナリオだけは良かったと言いたい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:41:58 ID:BHVlBOAt
その程度のやんわりとした意見も書けないほど本スレは逼迫してるのか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:28:42 ID:ICvYVTis
フルに使ってたか……?
スッカスカの訓練と適当なイベント戦闘で話数浪費して、最後は慌てて巻きに入ったから
フェイトさんホームランとかティアナ無双とかいきなりルーちゃん呼ばわりのエリキャロとか
不自然な部分だらけで見るに堪えなかったぞ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:43:41 ID:gxkykEsm
× 2クールをフルに使って存分に描き切った
○ 全て適当なまま無理やり終わらせた

>>330
仮にそういう事情があったとしても、ここで言うことじゃないな
「脚本は上手くまとまってる」とか何の冗談ですかって感じだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:44:35 ID:iM9n3vS0
>>326
銀河漂流バイファムも、まあまあじゃないかい?
皆無って事はないよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:46:06 ID:6UKqmmuH
朝からお客さんが訪問されたそうですね。
本スレに拒絶されたみたいですが?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:30:03 ID:XyQ0n7Ao
StSでアニメの範囲で見る六課の活動期間1年ってほとんど機能していないよな
ヴィオ確保辺りで約1月半程度で大体12話で、その後期間が経過して、六課襲撃からゆりかごゴーンで1週間…
結局罪人たちの処理や進路の結果出す以外なんにも意味ない期間だったな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:50:45 ID:uZMMP8CI
まあ、本スレこんな状況だからなあ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1265384444/l50

だからってこっちくんなよ、とは思うが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:05:57 ID:IZzZoOjA
このアニメ何かワイルドアームズからいろいろパクってないか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:09:53 ID:BHVlBOAt
金子と都築が友達だからいいんじゃね
ちなみにPSPなのはのゲーム作ったウィッチクラフトは
ワイルドアームズ作った金子の会社だぞ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:12:32 ID:HAa6sL99
金子も3や4で似たような事いわれてたんだよなぁ…。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:19:45 ID:BHVlBOAt
WA3は2002年、おもちゃ箱が2001年(無印は2004年)だから辻褄はあうが
そうだったの
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 15:55:09 ID:PeD3+P+U
>>337
WAのことはよく知らないが、パクってるのはその作品からだけじゃなくってよ
パクった上に萌えアニメのなりそこないに厨二的劣化コピーさせて堂々と繰り出すという最悪のパターン
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 17:34:35 ID:BpvOX1iw
wikiちらちら見てたが、フッケバインとかFF7ACのパクリにしか見えん。まんまやんけ
さんざんガイシュツだとは思うがね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:09:40 ID:qBUY9UYV
>>328
仮に決壊内で俺の家が破壊されたら
決壊を解いた瞬間、何の前触れも無く俺の家が破壊される事になる。
この時に何が起こるかの可能性は二つ
椅子の上に俺が居るという現状と、椅子の上に瓦礫があるという結果が合わさって
なんかの作品の転移事故のごとく、俺と瓦礫が融合する。
あるいは、キングクリムゾンのごとく、瓦礫に埋もれるという結果だけが現れて
自覚する間も無く、瓦礫に潰されて俺は死ぬ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:24:45 ID:miJSXJ5X
結界内部の存在は壊れるか、言及せず黙っておけばいいのに
都築いらんことつけ加えるなw
VFBのまんまじゃまずかったのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:26:04 ID:gxkykEsm
>>343
そういう意味か

>>323
ちゃんと読んでなかった、ごめん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:27:08 ID:hP7sMN7A
>>302
主人公の武器は謎のアイテムの方が厨二受けするから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:36:42 ID:CRlMM3Up
>>346
もしもリリカルなのは完結編とかにでもなったら
レイジングハートの出自を解明する展開とかあるのだろうか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:07:29 ID:B/lPkvuO
>>346 アニメのF-ZEROも主人公が乗るマシンも
謎が多いんだよな

ただエンジンにタービンよりも凄いモノを装着してるって言うのが
判明した以外は結局、誰が何の為に
そのエンジンを作ったのかが謎だったんだよな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:12:31 ID:E7JmKE2x
>>347
多分アルハザードとセットなんだろうが……あえて畳まない設定なんだろうな。
二期でそれとは別の古代ベルカ出して、StSやFやVはそれ絡みばかりなのは
考えるのメンドクサイからだろうな、ドンドン新しい文明出せばいいのに。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:41:34 ID:2CgKCvb9
>>349
出した所でマトモなもんができるとは思えんがねw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:44:57 ID:qBUY9UYV
アルハザード製になったところで
結局どう優秀かがわからないまま終わると思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:46:55 ID:hP7sMN7A
市販パーツの寄せ集めのバルディッシュと互角で
管理局がメンテ改造できている時点で普通のインテリデバイスと大差ないと思う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:04:20 ID:NTg+AG2w
おいおいこれは無いだろ

481 名前: マロン名無しさん [sage] 投稿日: 2010/11/29(月) 11:37:29 ID:???
メガミにゲームの新キャラ2人が載ってた

キリエ・フローリアン
魔導力運用技術「フォーミュラ・エルトリア」を使う「時の操手」。アミティエの妹。姉とは反対にクールでシニカル。可変銃器を自在に操る。

アミティエ・フローリアン
キリエの姉で情熱あふれる「運命の守護者」。キリエと同じくフォーミュラ・エルトリアを扱い、銃器の扱いに長ける。とある事情から姉妹は対立中!?

アミティエは見た目はヴィータっぽくキリエは薄ピンクの髪のすずかっぽい。得物は2人とも銃、片手剣、大剣になる1対のデバイス
インタビューによるとアミティエは熱血キャラで「素直な主人公性能」、キリエは性能はアミティエと基本的に同じだが食わせ物な妹
マテリアルズについては話を逸らされた

ttp://up3.viploader.net/game/src/vlgame029011.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:06:57 ID:Dkh0PNBd
>>353
これはひどい。
都築では何一つこれらの要素を使いこなせない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:11:21 ID:hP7sMN7A
新キャラ、他作品から連れてきたみたいな格好だな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:16:31 ID:2CgKCvb9
確かにどっかで見たようなカッコだなホント
てか見事に信者ホイホイ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:17:58 ID:qBUY9UYV
なんかわからんが、2次創作で作品世界から浮きまくってるオリキャラみたいな感じがする。
てか都築の中ではいまさらガンブレードが流行ってるのか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:26:20 ID:gKgCyYcK
まだキャラクター増やすの??
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:27:07 ID:lHuwEt7e
> 「時の操手」
> 「運命の守護者」

・・・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:28:08 ID:v+1fXroQ
誰にでも付く二つ名なんて邪気眼の自称並に価値がないんだよ!そんなロマンも分からないのか!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:28:28 ID:qq5wi5ao
>>353
クソゲーの続編また作るのかよ大して売れてないだろ前作も
つか何このキャラw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:33:47 ID:CRlMM3Up
正直見た目は好みだがw
マテリアル以上に
中身のない人形になりそう・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:49:37 ID:N70HUjLz
いっそのこと有吉になのはシリーズを見せて各キャラの2つ名を考えてもらったほうが
実力に不釣合いな2つ名を付けるよりもましかもしれない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:50:01 ID:OR76Es69
別に邪気眼な二つ名でもいいよ。厨二描写もあって良い。
結局、脚本・演出という魅せ方しだいなんだよね……
それが致命的に、ね……
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:00:09 ID:v+1fXroQ
確かにハガレンはみんな二つ名持ちみたいなものだったが問題無かったな。
騎士だの守護者だの王だのとすごいんだぜアピールではなかったけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:02:27 ID:UTdQ9182
ハガレンの二つ名は賞賛するためじゃなく
本当に単純に能力そのまんま、だからなあ。
無理矢理礼賛するためにごてごて飾り付けた二つ名と一緒にしちゃいかんw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:04:46 ID:gKgCyYcK
アミティエは、フランス語
キリエは、ギリシャ語だろ・・・?

ほんとに姉妹なのかこの二人。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:07:33 ID:v+1fXroQ
つ悲しい過去(複雑な家庭編)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:09:15 ID:XZ8mi0DD
>>344
仮想空間的な別次元のものを一時作る、くらいにしときゃいいのに…
じゃあ2期の初戦なんて、ビルも大穴開いてるわ中身メチャメチャにされて放置かよw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:21:50 ID:gKgCyYcK
MOVIE魔法辞典その2

飛行魔法
魔法技術としては「初級の最後・中級の初歩」付近にあたる飛翔魔法だが、実際の飛行におい
てはある程度の技術とセンス、適切な訓練を必要とする。
さらに飛翔しながらの魔法運用や『航空戦』となれば長期間の特殊な訓練が必要となり、それら
を終了して初めて『(空戦魔導師として)空を飛べる』と言える状態となる。初飛翔時、なのはの
飛行運用の大半はレイジングハートの補助によるものであり、評するのならこれはまだ「浮かん
で移動しているだけ」であり、「飛行できている」うちには入らない。

プロテクション
ごく基礎的な防護魔法。
接触したものに反応し、対象を弾き飛ばす防御膜を発生させる。
防御範囲と物理攻撃に対する耐性を高く設定しやすいため、初級者向きの性質を持つ。

シュートバレット
初歩中の初歩にあたる射撃魔法で、魔力を手の先に集めて打ち出すことで対象を攻撃する。
シンプル故に、術者の魔力量がダイレクトに出る魔法でもある。

カノンモード/ディバインバスター
陸・空を問わず、戦闘魔導師においては「砲撃型」というカテゴリが存在する。大魔力を誇り、
それを一撃で強く、遠くまで撃ち放つことを得意とする者達である。カノンモードは、そんななのは
の『砲撃型』としての資質を感じ取ったレイジングハートが自ら選択した長距離砲撃形態であ
る。後になのはの主砲となるディバインバスターは、ここではシンプルな「封印砲」として放たれ
ている。

デバイスと所有者
インテリジェントデバイスはそれぞれに「人格」と「意思」を持つ。
そしてそれ故に使用者との「相性問題」も発生する。術者が自身のために製作する場合であれ
ば、好相性となるよう調整も可能だが、なのはとレイジングハートのように偶然出会ったような
場合、そしてレイジングハートのように確固たる意思と知性を持つ機体を新たな所有者が扱う
場合「相性」は重要なポイントとなる。
そのため、レイジングハートは拾得者であるユーノをはじめ、誰の事も自身の主として認める事
をしていなかった。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:22:38 ID:6UKqmmuH
>>353
髪型がアリサとヴィータじゃんw

このキャラ増やしぶりは、まんま奇面組の悪しき部分を受け継いでるな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:22:41 ID:miJSXJ5X
>>369
ルーちゃん(笑)がたやすく新築するほどだから管理局の力をもってすれば・・・
本来の魔法設定でいくと戦闘空間作る=物理的に変換してるのできっちり存在する
だから直すの簡単なんだがな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:24:14 ID:B/lPkvuO
そもそも組織物にするからには
上への対応とか、苦労する報告書の作成とか
現場の状況とか リアルでもよく起こる展開を描いて
社会で働く人達の共感を得ようとかするのが
普通なのに 何だよあの対応は・・・・全然組織として
機能してないじゃん 
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:28:09 ID:v+1fXroQ
なんで3期は結界使わなかったのかと思ったら意味なくなったからなのか。

転移といい結界といい個人での次元間転移といい不都合なものは存在しなくなるのな…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:45:01 ID:lSYCeAoM
>>373
そりゃそれを描けるだけの構成持ってないのにキャラマンセーするためだけに
安直に手を出そうとした結果なんじゃないのかね
その薄っぺらさを知ったような単語だけで塗り固めて上手く誤魔化せるわけないと思うんだけど
それやった結果がまあ今のなのはシリーズだけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:47:59 ID:reU/u1Ze
>>353
アミティエのキャラクターデザイン…。
他の作品を引き合いに出したくないけど、
ワイルドアームズ3のヴァージニアにそっくりすぎる。一部いじれば区別つかない。

あと、>>42 の技って、時代が2期の闇の書事件より後、2期最終話の中学生より前なら
どんだけ無茶してんだよ。
ヴィータが3期でなのはが撃墜された時に心配してたシーンの意味がなくなった。
意味ないシーンを増やして何が楽しいんだか…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:51:57 ID:miJSXJ5X
ネタ元
ヴァージニアさん
ttp://www.media-vision.co.jp/ko_sotutani/rog/img/va.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:02:54 ID:yKT9vfpr
レイジングハートがアルハザード関連の代物になったとしても

『ロストロギア級のデバイスを難なく扱えるナノハサンスゴイ!』

とかでマンセーの出汁にされるだけなんだろうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:16:18 ID:B/lPkvuO
今は見れないけど
あるSSで転生の魔術でなのはと同い年になった元旧海軍の軍人が
クロノとエイミィを通じてか最初は管理局をある程度は
信じてたけどある事件が起きて管理局を憎み、なのは達と
決別するってな展開があったけど その主人公は三馬鹿を
管理局に送り出してしまった事に責任を感じてたんだよな

本編よか責任と戦場で戦う覚悟と言うものが強調されてたから
面白かったけど 同時に「味付け次第で本編より二次モノが面白くなるなんて
どれだけ空っぽなんだよStsは」なんて思ったよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:32:30 ID:qBUY9UYV
同じSSかどうかは知らんが、あのSSは
「一対一の決闘の最中にフェイトちゃんを攻撃してくれてありがとう(意訳)」というトンデモ発言や
旧日本軍の技術力>次元世界の技術力という・・・いや、こっちは本編でもありえるか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:33:48 ID:XC5gaNPD
>>379
まあ正直二次創作な転生オリキャラモノもんを良作って言われても、とは思うけどねw
そりゃ原作が最低二次創作と別なことをやってるであろうつもりで、その内面と対して変わらんどころか更にひどさ増してるところはあるけど
そして、原作において管理局がきちんと黒さも併せ持つ組織として存在してるって描けるのであれば
こんな表面だけの気持ち悪いマンセー話にはならんという

ああ、脚本からすりゃ三脳とかがそういう対象で、きちんと描ききってることになってんのかねw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:26 ID:oxxQimMV
なのはの二次なんて書くのはもはや罰ゲームに等しい。
オリ主で管理局を潰すみたいな作品もあるらしいけど、
まともな人間はそもそもなのはSSなんて書かない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:49:37 ID:hoaHlPSj
>>374
そんな設定あったっけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:16:07 ID:RncCH2ew
>>382
まともに書くと、作るシナリオの先々で都築の尻ぬぐいするのが目に見えてる
公式設定は百合ネタ以外のあてにならず、
描かれた少ない個性の情報からキャラの考え方を割り出す作業の連続
罰ゲームだろこれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:23:42 ID:YTqLZG1P
>>384
なのは二次創作描いていた者から言わせてもらうと、罰ゲームという感覚はない。
しかし他作品の二次創作にやる気出したり、新たなオリジナル作品を描いた方が良いと思うようになってきた。
ちなみにその他作品は、はやて似の女子高生が主人公のガールズバンドアニメで、来年劇場版もやるあれですw
オリジナルはリリなののアンチテーゼなのを考えてたが、無印の新房監督が今やっていて来年放送だしw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:37:24 ID:dxEPlBp4
>>385
俺もそういう感じかなあ。なんか悟ってきたっていうか。
セラムンの二次創作とか今やってる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:54:41 ID:+r8u7qL7
最低二次SSつついて遊ぶタチの俺としては
「一次で」やらかしてくれるこの作品やシリーズはある意味貴重ですw
なんと言うかね、その手のブツにそっくりなのよ
無駄な設定じゃんじゃか並べるとことか、(とらハでいくらかあったように)思いつく限りの陰鬱さ混ぜてハードぶった展開やって
「リアル!黒い!鬱展開!」とか信者に持て囃されるあたりとか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:06:31 ID:7TAky+ht
それで今度のゲームは、未来の時空管理局がA's時代に介入してくる話ってことなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:10:23 ID:Jrxbce8Q
まあ、聞いてもないのに具体的な二次の話やら宣伝やらはここではいいよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:29:07 ID:dxEPlBp4
今月のForceはしかし何の進展も無かったな。
あんなんで見切りつけられないんだろうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:53:19 ID:eEwLVQbf
>>390
今月のForceはシナリオの都合でページ減らしいよw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:16:25 ID:jLNNRPEg
>>353
銃を見て、ケルディムガンダムのピストル思い出したw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:39:00 ID:6zCpEyER
>>367
他がドイツ車の中で一人だけイタリア車だった騎士達も居るし、今更って気もするが…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 02:47:33 ID:GHru4/ah
むしろ描いているヤツの遅筆が原因じゃないのかね?
オレん中では都築は質やらそういう類は別にしても、やりたいことだけはすぐに思いつきそうだからアイデア切れはなさそうな気がする

>>370
>そのため、レイジングハートは拾得者であるユーノをはじめ、誰の事も自身の主として認める事をしていなかった
喋らない聖機兵ガンレックスならまだしも、喋るコイツだからこれどんだけ傲慢なヤツかとも思うな
別にコイツにもそういうのがあってもいいけど、例えば他のヤツが使っていても、「あなたには使われたくないです」とかでも告げるんだろうかね
まあ結果はソンナヤツにミトメラレタナノハサンスゴーイ!なだけだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:11:12 ID:fSpk2bqi
都築は徹不必要に細かく口出そうとするタイプだろうから、
都築の工程が滞ると必然的に漫画描きの方も遅れるんじゃないかなあ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 06:56:48 ID:dPewiBog
長編SSなんて書いたことの無い身だが、
なのはキャラの言動をこの手で打たなきゃならんと思うとおぞましい
糞で出来た人形を動かせと言われてる様なもんだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:01:44 ID:Mp3ydWIi
個人的には携帯ssとかでよくなのはキャラでハーレムしてる奴見るが
正直、あいつ等と付き合えって何のバツゲームだと思う
しかし本気で本編がそこらの携帯と大差ないってやばいだろ、プロとして
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 07:17:23 ID:xik1ginS
まー妄想二次創作ってのは、既存キャラの皮被ったオリキャラ動かしてるだけだからなw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:27:30 ID:qt2e+W5U
しかしふと思うんだが
キャラって人の作るものだから、大なり小なり作り手の理想やプライド
生き様や信念が出てくると思うが、こういうペラいキャラが都築の
「理想の女」あるいは女版都築だったりするのかね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:45:17 ID:PlPjt/Ce
頭冷やそうかで現場が意を汲んで死んだ目に仕上げたのに
後のDVDで無表情に変わってるようなもんか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:54:50 ID:fSpk2bqi
あれは意固地になって上っ面だけ直したから余計に怖い事になってるというね……。
放映版に対してDVD版が「屠殺場に送られる豚を見る目」とか言われてる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:38:00 ID:6zCpEyER
ユーノスレで「ヴィヴィオは学者型」に反応した奴が居たけど
思いっきりスルーされてて吹いたw

カスみたいな餌にでも喜んで食い付くあいつらが釣られないってどんだけだよwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:39:16 ID:A3+44Ok9
現在も連載中の某長寿中華拳法漫画じゃあ、主人公が強くなりすぎて対人の強敵を出し尽くして
遂に「自然災害」が立ち向かうっつーか凌ぎ乗り越えなければならない壁として災害救助展開になっているけれど、
同じくリリなのの中で「今回の最大敵は自然災害」とかってのを遣ったとしても、都築真紀脚本じゃあやっぱ
「自然災害すらも凌ぐどころか魔法で鎮めてしまうナノハサンSUGEEEEE!w」になるんだろうな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:46:19 ID:GHru4/ah
信者からすればトリコのグルメ界に行かせても平気扱いさせるんだろうなぁ
そういやいろんな世界があるんなら重力が違うような世界でもあるんだろうかね、この作品…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:47:59 ID:A3+44Ok9
ってか、土曜朝の某魔法少女アニメでも今話クライマックスの締めで自然災害相手にしてたね。
此方でも魔法を用いてすら“災害進行ルートを地形利用して誘導して逸らす”ので精一杯だったな。

やっぱ、どんなにナノハサンSUGEEEEE!に走ったとしても自然災害相手には「凌ぐので精一杯」程度にはして貰いたいわな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 12:51:49 ID:EYBt6ZuJ
>>403
化物の類を相手に散々超人的な戦いを繰り広げ、果てには惑星破壊レベルにまで到達したのに
その後で普通の人間の剣士に苦戦するみたいな作品も世の中にはあってな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:41:14 ID:gSQKeHNL
>>401
そのせいで「なのはさんは悪魔」って二期のセリフを拡大解釈してやたら持ちあげる輩が増えてうざくなったんだよな
某冥王とかこんなのと同じ扱いされていい迷惑だったろうに
まあ最近ではさすがに下火のようだがw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:12:52 ID:83uBixHP
>>404
あそこは「上には上がいる」(そもそもコマツやトリコもスタートの時点で上の中ぐらいのベテラン)が基本設定なんで
なのはがグルメ界突入で息巻いても
次郎やら会長やらボスやら「ワシ等はエースオブエースのそのまた上の頂で持ってるNE!」と言われるのがオチだわな。
あとトリコの食材は「特定の手段を踏まないと食えたモンじゃない」という食材が多いので
ビームしか能が無い魔導師様は「食材なんてあるの?」で終わる可能性が高い。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:33:15 ID:NNI2b8tS
管理局が地球と戦争始めたらどうするんだろうね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:55:38 ID:A3+44Ok9
>>409
どの地球かに拠る。

現地球とだったら、衛星軌道よりも更に外からアルカンシェルぶち込まれれば地球あぼん。
弾道弾や迎撃衛星からのミサイルやレーザーでアルカンシェル弾体を迎撃防御成功したとしても、
魔力炉で無限の魔力な管理局側と物量圧倒的なれど大量生産でも一朝一夕には弾道弾は即席出来ない地球側
とじゃあ、次元の海越えて管理世界に乗り込む手段が地球側に無い限りは何れ弾切れで管理局に押し切られる。


これが例えばスパロボOGやマクロスやガオガイガーやR-TYPEや某米大統領が居る地球ってんなら、

時空管理局オワタ!になる。

カタログスペックだけで見た時空管理局と良い勝負をしてあげられる地球ってなら、TRPGには多いわな。
ナイトウィザードやアルシャードガイアやダブルクロスやドラゴンアームズやエンゼルギアとか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:09:28 ID:NNI2b8tS
>>410
やっぱり絶滅戦になったら現地球に勝ち目ないか。
けど戦争になって即、消滅させようとするかな?最初は制圧を目指して魔導師隊を送り込んできたりとか…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:13:01 ID:PlPjt/Ce
アルカンシェルぶっぱなし容認姿勢が執務官クロノにあったこと考えると
地球の価値は管理局としては低いと言わざるをえない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:17:41 ID:83uBixHP
下手に「チキュウジントモダチ!」とかだと管理局上層部が丸め込まれたりかぶれそうだけどな。

あと米大統領の世界は人間とは別にバイドの下位互換みたいなのが存在してるから
インテリやうっかり捜査指令&呪いの風やらぽんこつサイボーグやらが寄生されたらNINJAに頼み込むことになるな。



414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:21:21 ID:A3+44Ok9
>>411
地球がリリなの作中じゃあ「第97“管理外”世界」って事を考慮しろよ?

占領支配する程の旨味を時空管理局が地球に見出してりゃあ、
例え魔法常識も次元航行技術も無いと言っても色々理由付けて管理世界入りさせてるだろうて。
搾取の為に、な。

今まで存在確認のみで放置してた世界が楯突いて来た際に、いきなり消滅させて時空管理局に何か不都合が有るか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:28:10 ID:83uBixHP
地球は管理世界の存在すら知らないのに楯突くのクソも無いと思うの。
まあミッドが認知されたら鳴海市にプーチンが来て「地図が変わる」と思うけど。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:32:53 ID:A3+44Ok9
>>411
後、下手に地表戦や大気圏内戦戦ったら管理局武装魔導士団じゃあどうやっても現地球軍事力には適わんのは
此処やvs米軍スレやレジアススレで検証済みなので、管理局が降下制圧戦仕掛けた所で被害甚大で
手酷く返り討ち喰らって、逆上した管理局上層部がやっぱアルカンシェル発射か
僅かに手緩くても次元航行艦隊主砲掃射で離れてチマチマ苛めて来るだろうな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:36:49 ID:A3+44Ok9
ま、>>415の言う様に先ず現地球から時空管理局っつか次元世界なんぞ存在知らんし、
時空管理局が地球に喧嘩吹っ掛ける理由も大義名分も今は無いわな。

……レアな地球産高魔力保有者の濫獲って人間狩りな理由以外には、な。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:44:26 ID:f5y6wtVd
>>392
右キャラのポリゴンが持ってる合体剣みたいのもホルスタービットだしなぁ

最近何してたのか丸分かりですね都築先生…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:02:50 ID:NNI2b8tS
まあなんで戦争のことを聞いたかというと…
地球と管理局が戦争したらナノハサンと狸が面白い立場になりそうだなと思ったんだよ。

親兄弟友人故郷に罵られるか命令に背くかの板挟みとか。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:07:14 ID:zhpZ6y+U
>>419
無茶苦茶な理由つけて結局マンセーするに5000BP
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:07:19 ID:PlPjt/Ce
無知蒙昧な地球人から脱却したなのはさんが迷う訳がない
後見人とか保護者とか鳴海市に何故か存在しないはやては地球に縁故がない
なのは達の知人は全部ものわかりがよいのですぐミッドチルダに移民する
高町一家はなのはを信じてるので問題ない
香港の法の番人?とらハ知らんけど、そいつらが管理局に味方する
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:11:57 ID:CuLlXcMM
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:30:22 ID:iz6h9bt0
まぁ、すでにアギトとゼストという前例がいるから、そのぐらいじゃ驚かんな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:30:51 ID:CuLlXcMM

       都築
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  WA2にハマッたからforceで設定とか展開とか真似してみたけど、全然盛り上がらないお
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       都築
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも今更終わらせられないし、WA3にもハマッちゃったお・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

       都築
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからFはページ数減らして展開遅らせるお!ついでにゲームにヴァージニアたんも出すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:40:18 ID:W8OTMGE/
>>402
奴らの悟りっぷりは異常。
もはや本編の話はタブー的な空気まで出てる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:54:35 ID:y1bC4iRS
>>409
もしウルトラ兄弟と防衛チームがいる地球なら普通に侵略者扱いで退治されるオチしか見えない

防衛チームでも強いとこだと単体で怪獣倒したりしてるからな
最近じゃ怪獣まで手なずけるようになったし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:04:14 ID:Hv9djEzW
>>417
人間狩りでグラップラー思い出した。
それを普通にやっててしかもマンセーされてるのが怖い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:25:06 ID:GHru4/ah
結局管理局とやらが他の世界を管理するしないの基準ってなんなんだろうな
時代差などで単純に俺らの世界の発展ぶりみて驚きやがれとかであまり文明が発達していない世界ばかり狙っているんだろうかね
大体『惑星』ならまだしも、『他世界』レベルだと惑星間同士の交流が盛んな世界だったらどう交渉しているんだろうか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:38:20 ID:sjhxEfIa
>>428
支配側の精神が未熟なのになぁ。

あと惑星間の交流なんて存在してねーよ、あのアニメ。
銀河鉄道999やダーティペアみたいなもんならいくらでもあるけど。

ほんとに盛んならトーマの出身の惑星が鉱石掘るのにツルハシと手押しトロッコな訳ない罠。
あと車両ねーしwww
18、19世紀ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:15:05 ID:CuLlXcMM
やはりユーノ厨の溜り場だったか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:20:59 ID:+ol2L8Pk
スルーされたからってカワイイことで
でもとっくに既出のネタや8年前のWA3に都築がはまるとか
ネタ振りとしちゃ下手すぎね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:50:19 ID:83uBixHP
地球は日本やイギリスみたいな治安の良い場所ばっかりじゃないんだがね。

「あいつは俺達の敵に与してるな。ぶっころそう!」とか
「あいつらで呪術したら上手くできそうだから皆あいつら殺してね(はぁと)」
「わが家系以外は信用しない。そいつら羽振りいいの?賄賂がなきゃ俺のシマじゃノーカンだから。」
「なんでもいいから俺の顔を立てろポッポ」
という地域もあるんだがな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:22:05 ID:EYBt6ZuJ
そういや仮面ライダーには深海開発用改造人間(X)とか宇宙開発用改造人間(スーパー1)とかみたく
元々作業用として作られた奴とかいたりするけど、機人にも作業用とか無いんだろうかとオモタ

「戦闘機人があの体たらくだから作業用の機人なんて高が知れるだろw」って思う人いるかもしれないけど
案外作業用の機人が思いの他強かったりするかもしれない。劣悪な環境条件下でも作業出来る耐久力とかが
戦闘にも効果を発揮する〜とか言って。

ゴジラアイランドでも戦闘用として配備されてるMOGERAより、作業用の旧モゲラのが強かったっけw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:35:40 ID:75TVUEUj
MOVIE魔法辞典その3

ジュエルシード/異相体化
ジュエルシードは、生命体や特定の無機物を自身の駆動体として変質させ、暴走させる性質が
ある。
この状態は「異相体」と呼ばれ、周辺への無差別な攻撃性を見せるなど、危険な状態となる。

ディフェンサー
フェイトの防御魔法。薄い防御膜を発生させる。魔力効率が高く、高速発動が可能。

スプラッシュエッジ
魔力を刃に変換させる「魔力刃」を使用した斬撃。
電撃を伴う刃は対象を切り裂き、同時に電撃・衝撃によるダメージを与える。

バリアジャケット(フェイト・テスタロッサ)
「高速機動」を主眼においたフェイトのバリアジャケット。
防御性能は決して高くないが、その分、体の動作を阻害せず、高速機動を補助する性能が全身
に織り込まれている。

サイズフォーム/サイズスラッシュ
バルディッシュの近接戦闘形態「サイズフォーム」は、鎌状の大型圧縮魔力刃を発生させる形
態。
サイズスラッシュは、刃にバリア貫通の能力を付与し、刃部分の魔力を瞬間的に強化する魔法。
強化された刃は鋼鉄をも切り裂く鋭さを誇る。

フォトンランサー
発生させた発射体(スフィア)から、槍状に硬化させた魔力弾を撃ち出す魔法。
直線飛行のみで誘導性能を持たないが、弾速が早く、連射が可能。
フェイト自身の「電気変換資質」により、電撃効果が付与されている。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:49:06 ID:MCJFySf+
forceも魔法戦記と銘打っている以上、管理局本局がアルハザードとの全面抗争に
突入して特務六課がその先陣を切って進攻したら、死んだと思われていたプレシアと
アリシアがアルハザードの住民とともに戦いを挑んできたと言う話にすれば少しは盛
り上がっただろうに何で田舎のチンピラ共とタイマン勝負する話になってしまったんだろうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:52:14 ID:NxlUhs5/
>>435
そういうマジでやばい連中は特務1〜5課が相手してんじゃね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:07:02 ID:gSQKeHNL
> 防御性能は決して高くないが、その分、体の動作を阻害せず、高速機動を補助する性能が全身
> に織り込まれている。

逆説的になのはのや他の奴のBJは体の動作を阻害するのか?
そんな描写なかっt・・・あ、いつものことか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:08:32 ID:Hv9djEzW
>>428
"支配し易いか"だろう。
産業革命も起きてない位の文明レベルで、ロストロギアor魔力資質のある人間が居る(ある)人口の少ない狭い世界…とか。
たとえ狭い惑星でも地球レベルの文明のある惑星支配下に置こうとしたら、まず間違いなく戦争になるし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:14:11 ID:XDowth2a
Fateの一部英霊みたく、魔力で編まれたとはいえ甲冑だからとかならわかるけど
バリアジャケットはどう見ても布だしな・・・
ヴォルケンリッターの物は、そのデザインから騎士甲冑では無く騎士服と呼ばれてるらしいけど
他のベルカ騎士たちの騎士甲冑もどう見ても布だしな・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:19:56 ID:xik1ginS
>>405
3期前の漫画でヴォルケンズとなのは達が集まれば天変地異もなんとかなるとかほざいてる時点で
そんなきちんとしたバランス取りできるわけないじゃないですか
まともな脚本じゃあるまいしw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:21:10 ID:GORRla08

都職員
「このリリカルなのはとかいう漫画はなんだ!子供同士が訓練と称して決闘してるではないか!
これは子供たちに決闘罪を誘発させるものだ!大変けしからん!不健全図書として規制する!」
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:25:27 ID:83uBixHP
つか車が珍しい程度の文明の奴が地球に来たら
「今まで住んでた所より低い文化レベルだって?じゃあ俺達の住んでる所はなんだ?」ってなっちゃったらどうするんだろうねぇ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:54:28 ID:TLrv4gOJ
というか文明ならともかく文化にレベル…?
わからねえ基準ばっかだな管理局w
ほんと知った言葉タダ並べただけって気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:34:10 ID:k5jIZR0C
>>440
天変地異・・・?地震雷火事
親父(今川系)のどれが来ても無様な姿晒すようにしか見えんが
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:37:53 ID:k5jIZR0C
あ、一応火事は対応してるっちゃしてたか
確か空港の火事でアホタヌキが訳解らん決意w固めてたし
つか、手伸ばしすぎだろ管理局色んなとこに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:53:22 ID:Hv9djEzW
>>442
それを実際にあったのが末期ソヴィエト。
"解放軍"として資本主義の圧制から開放する正義の味方だー!って侵攻したら、ゲリラですら自分達以上に裕福な暮らししてて兵士愕然。
管理局崩壊フラグです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:49:46 ID:y5LclYa/
もしミッドチルダにウィキリークスのようなハッカー集団が出現して、管理局創設時からの
暗部に関する情報を管理世界住民に一斉提供したらどうなるのだろうか?
 
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:13:54 ID:8BA1m52h
つか無限図書館って調べたら「管理局史から見てありえない情報」とか出てきそうだな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:18:46 ID:TtUTGN3y
そもそもミッドチルダ国民に、自分とこの政府が何やってるか知りたがってる奴が、
今まで一度でも出てきたか?
あの世界、知る権利を行使する団体すらろくに出てきてない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:50:18 ID:lE22MkPe
知ったところで騒ぎもしないし、ミッドチルダの住人は全員洗脳でもされてるのだろうか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 05:27:06 ID:ca1m8ItY
>>445
アノ程度で「自然災害を鎮められた」たぁとても言えんてw
内実外実共に精々が「中規模都市災害」だしな。<空港火災

大規模自然災害っつったら、
例えば火事なら「ミッドチルダの大部分を占める大森林が数週間に渡って劫火猛る森林大火災」
って位のを相手にして、最短でも一日で鎮火させる程度じゃなきゃあとても「天変地異すら収められる」たぁ言えんわな。

都市災害にしたとしても、
「震度6以上の地震発生、後にクラナガンの1/3が激しく延焼している大規模都市火災」位は
最短3日で事態沈静化させて復興作業に取り掛かり始められる位まで収められなければ、
天変地異相手になんてとてもとても……w
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:50:38 ID:xGDoEbpS
>>451
でも奇跡扱いで死者ゼロになるんだよなw
はいはいマンセーマンセー
マンガの原文は

エイミィ「ま モノがロストロギアだから油断は禁物だけど
なのはちゃんフェイトちゃんはやてちゃんの3人がそろっててー
もう1ヶ所にはシグナムとザフィーラがいるわけだから
まあ多少の天変地異くらいならなんとかしちゃうよね」

三馬鹿がいれば世界のひとつやふたつ軽く救えるんだからいいんじゃね

どんだけしょっぱい世界なんだという部分に触れなきゃねw
3期の辺りからだよなーキャラ持ち上げのつもりで奇跡の安売りするようになったの…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:52:09 ID:ca1m8ItY
>>452
>エイミィ
>「ま、モノがロストロギアだから油断は禁物だけど、
>なのはちゃんフェイトちゃんはやてちゃんの3人が揃っててー、
>もう1ヶ所にはシグナムとザフィーラがいるわけだから、
>まあ多少の天変地異くらいなら何とかしちゃうよね」


これ、仮に

例えば大地震真っ最中なら三人娘なら倒壊被害や山崩被害が出る前に地震を即座に鎮められるんか?
サーチャー等の探査魔法で震源見付けて其処にSLBなりPL-FRSなりDBEなり叩き込むんか?

例えば超大型台風が直撃して来たりしたら、シグナムなら紫電一閃で台風を叩き斬って超大型台風を消滅させられるんか?

例えば大型河川大洪水が向かって来たら、ザフィーラなら防御魔法なり地属性魔法なりで下流域全域を守り切れるんか?

例えば、家屋住居ライフライン交通手段連絡手段全て壊滅して衣食備蓄も極僅か
保護した生存者多数重傷人も結構な数季節は寒冬真っ只中空は自然発生高濃度AMFで高度/長時間飛行は不能な中で、
三人娘とヴォルケンリッター揃えば救援や物資が来るまでの数日間を大過無く凌げるんか?


と、聞いてみたくなるな。
しかも、今までの描写積み重ねからして三人娘もヴォルケンリッターも
いざ自然災害と向かい合ったら出来る限りの連携なんぞ考えもせず
自身が二次被害者になる危険性すら想像に独りで対処しようとするだろ。

あ、そもそもそんな対処困難な状況は「状況の方から彼女達を避けてくれる」んでしょうね、
神の手加護でねw

……つくづく「不屈=屈する機会が無かったwな意味」な奴等だよな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:53:26 ID:STqRtqAK
地面にパンチしたら地震が止まるんだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:33:42 ID:58ACi+43
古本屋でみた公式四コマstsの方がぶっ飛んでるがキャラが生き生きしている気がした
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:35:07 ID:58ACi+43
>>452
世界の危機は魔王や暗黒皇帝を倒せば万事解決するというレベルだもんなぁ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:54:32 ID:ca1m8ItY
>>456
実際、無印では魔王相当配役だったプレシアは倒せども、
プレシアが引き起こした言わば「人為的誘発させた自然災害」な次元の裂け目には
何の対処法も出来ずに裂け目が閉じるまで呑み込まれない様に逃げるだけで精一杯だったかんな、
なのは始めあの場に居たAランク以上魔導士全員。

あれ、計算外な下手な偶然で次元の裂け目がもっと大規模拡大して
更に強い次元震を伴いつつ残留とかしてたら、なのは個人はもとより
時空管理局でもどうにか鎮めて裂け目修復するのは困難の極みだろ。
リンディさんの中規模次元震抑制だってアースラの魔力炉からのエンハンスが有ってやっと、
しかも短時間しか保たないとも言ってたしな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:23:25 ID:1a/C/1e5
>>446
殆ど関係なくてスマソが
日本でテレビ放送が始まったばかりの頃、まだ当時の日本にはテレビ番組作れる所が少なくて
アメリカの番組を輸入して放送してたんだけど、その中にあったアメリカのホームドラマで
アメリカの基準では別に特別裕福でも何でも無いごく平凡な一般家庭を描いた物だったんだけど
当時の日本人から見たら物凄い裕福に見えて「こりゃー戦争に負けるわけだよ」って誰もが思った

…って言う話を思い出した。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:23:02 ID:dA1ZZ2Qs
ミッドチルダ住人にとっては、時空管理局とか
規模のでかい少年探偵団みたいなものじゃないか?
本局はどうか知らないけど、ミッド住人が本気を出せば地上本部くらいは
一日と経たず潰せるだろ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:27:12 ID:40rHu9rU
校長先生やvividの大会出場者ならだいたいできる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:19:52 ID:L9rJSkL7
>>441
いやそんなこじつけしなくても。
あの抱き枕の山を見ろよ。
真っ先に目つけられても文句言えないだろこの作品。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:24:15 ID:wj2E2rJ+
エロまがいのグッズや、同人誌を撲滅すればいいだけの話
リリカルなのは本編には何の罪もない
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:31:25 ID:CoGy8DJ4
劇場版は変身シーンで全裸になるとか聞いたけど
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:08:59 ID:cZ+yEOjz
TV版も一応全裸変身になったろーが
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:16:29 ID:EJ02andT
>>461
どっかのチョンが結婚式挙げたんだっけw
フェイトのとwww
466 ◆9ffLzj1YA2 :2010/12/01(水) 14:49:53 ID:58ACi+43
>>459
用兵が絡まないガチンコ白兵戦なら間違いなく学園生やスポーツ青少年が地上部隊を潰せる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:02:10 ID:8BA1m52h
>>462
辛うじてセウトレベルのエログッズ公式で作ってる以上言い訳聞かねえよ。
そもそも相手はエロとKENZENの区別しない。

あとこの作品の場合「□□□の○○○を×××したいお」って奴と踏み台厨しかいないから
エロ二次と変態ネタ撲滅されたら一気に廃れるぞ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 15:14:15 ID:JWxyJkd/
>>454
スバルがそうやって多くの人命を救出してきたのだとしたら
あのお頭で防災士長まで登り詰めたのにも納得がいくなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:44:46 ID:vme/4zFm
<魔法少女リリカルなのは>劇場版ブルーレイがシリーズ初のオリコン総合首位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000007-mantan-ent

だいたい最近、ロリとエロばかりを前面に押し出して売るような作品が、アニメに限らず多すぎるのよ。
需要が多いところを狙っていくのは妥当なやり方だとは思うけれど、コレみたいに露骨すぎるとさすがに引くわ。
なにが『前代未聞のDVD売上を達成』よ。私の感性で言わせてもらえれば、こんな低俗な駄作ばかりが売れていく状況を嘆かざるを得ないわね。

大衆はもっと審美眼を養うべきだわ。


マジで俺妹の黒猫のセリフが即浮かぶほどのキモい作品だわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:56:44 ID:TtUTGN3y
3期のキャラって前作組とチビ、忍者入れて70人いるんだな
一部は起承転結描くから×2〜4としてインテリとモブ入れたら1話何人出すつもりで書いたのか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:17:43 ID:P9E9luVt
大衆つかキモヲタが騒いでるだけだろ
下手に一般の目に触れてプリキュアみたいなアニメと勘違いする人が出ないことを祈る
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:20:16 ID:jWn0+gLO
同感
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:44:03 ID:1ZzWd9Sy
StSの制作発表されたころは楽しかったなぁ・・・・・・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:04:07 ID:TtUTGN3y
StSの何がダメかって、設定云々の前に面白くないんだよ
起承転結も感情移入も設定理解も何もかも無視してひたすら場面を出しては間を埋める
危機も嫌な同僚も口喧嘩も悩みもろくにない、その単調さが最大の欠点
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:05:24 ID:Oe8IotWx
実はエリオ転落も危機でもなんでもない
デバイスがフローターフィールドでフォローしてくれるから
むしろ列車の上に居たままよりも安全だった。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:26:53 ID:40rHu9rU
インテリって事前設定してないと起動しないんじゃ

オートガード † Edit
Auto Guard
デバイスによる自動防御をさす。術者本人が攻撃を受け、咄嗟に魔法を発動できない際に、デバイスが自己判断で起動させる。
上記のような状況で発動させる魔法のため、硬いが防御範囲が狭いシールド系ではなく、広範囲の防御魔法であるバリア系の魔法が設定されていることが多いようだ。
通常は、なのはのレイジングハートはプロテクション、フェイトのバルディッシュはディフェンサーを、それぞれオートガードとして設定している。


設定変わっても驚かないけど
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:17:41 ID:IzNU2e8J
>ウーノ「失敗の目立つ人造魔道師と比較して、私たち戦闘機人はトラブルが少ないですね」
>スカリエッティ「元は最高評議会主導で、管理局が実用寸前まではこぎつけていた技術だからねぇ。それから私が随分と時間をかけて改良したんだ」
>ウーノ「良質なはずです」

やっぱJS事件関連は本局のマッチポンプだったんじゃ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:22:46 ID:DlttQtfn
>>474
口だけで主張する賞賛や姿勢を全然こなせないという意味では
設定でやってるつもりになってる薄っぺらさの部分と根は一緒だと思うぜw

おまけに、ある程度の土台がマンセー描写のためにも必要なのに
それすら単語の切り貼りの知ったか説明みたいになってるし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:25:18 ID:Oe8IotWx
陸戦魔導師、それもスバルのような特殊魔法も使えないのに
オートフローター設定してないとか、流石にありえんだろうと思いたい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:59:21 ID:ek9IVljX
もしもガンダム00のELSがきた場合、どこまで対応できそう?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:04:05 ID:IzNU2e8J
>>479
基本ができないのはあの世界じゃよくある事。
>>480
他作品対決はスレ違い、該当スレでどうぞ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:10:45 ID:7kcC/7uS
環境や状況の結果(成り行き)で管理局入りしたのばっかりで
管理局が好きだから入ったっていうのが殆どいないね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:43:02 ID:40rHu9rU
>>479
作中で浮遊魔法に一言でも触れたことがあっただろうか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:49:21 ID:IzNU2e8J
ステエキたち本人が浮遊魔法すら一回も使ってないしな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:03:09 ID:7RXYzmD7
>>482
管理局自体が、特に3期以降
キャラマンセーのために用意された見せ掛けの設定たくさん貼り付けられた
スッカスカのなんちゃって組織wだからなー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:09:24 ID:IzNU2e8J
綱紀粛正で試験の合格率低下!改革で部署と階級の名前を変えるだけ!
どんな組織だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:11:39 ID:eeWA6yG0
なのはTYPEに掲載されていたヴィヴィオの番外編の漫画でゲボ子がオリジナルリインが
自分の願いと魂を2代目に託したと言っていたけれど、2代目を作ったのははやての意思で
あって、本人は消滅する事を望んでいた設定と変わっていたけれど劇場版に備えて設定を改変
したのだろうか?仮に本当に本人の意思であったとしても、やる事なすことへまばかりの中国の
パチモンソフトみたいな2代目を見たら草葉の陰で号泣していると思う。
見たら
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:14:43 ID:Oe8IotWx
いや、最初から自分のデータを基に新しいユニゾンデバイス作ってねって言ってる。
しかし草葉の陰で泣くのは間違いないな
初代は圧倒的な強さだったのに、ツヴァイと来たら・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:33:19 ID:1ZzWd9Sy
なぜ一部キャラをファン達は過剰にDISるんだろうか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:47:16 ID:ZYkYv/pJ
好きなキャラが他のキャラとくっ付くのが嫌なんだろ
かく言う自分もスバルがティアナと付くのが嫌い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:48:41 ID:AxpX/m+J
>>489
特定キャラヘイトに走って済んでる時点でまあまだ作品自体の信者ではあるんだろうしな
これが作品やら構成そのもののダメさに突っ込む状態になると
「特定のキャラだけ叩けば他の部分は問題ないとでも思ってんのかww」って反応に
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:15:04 ID:046l9B0A
注目したキャラを一人残らず劣化させることにかけてはピカ一、
第一線で活躍する不屈のエース、Shoppaiランク脚本家の都築真紀先生
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:32:54 ID:tHNBq5k5
48.0億 ワンピース ストロングワールド
40.0億 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
11.4億 プリキュアオールスターズDX 希望の光☆レインボージュエルを守れ!
10.7億 劇場版 銀魂/新訳紅桜篇
10.1億 劇場版 NARUTO疾風伝 ザ・ロストタワー
*8.6億 劇場版 機動戦士ガンダム00 AwotT
*8.5億 涼宮ハルヒの消失
*8.2億 ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショーですか・・・!?
*6.5億 劇場版 マクロスF 虚空歌姫
*4.3億 宇宙戦艦ヤマト・復活篇
*3,8億 魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st
*2,8億 劇場版 Fate/stay night Unlimited Blade Works

2期の映画は5億いくのかな(棒)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:41:29 ID:OlnIhxDK
ヴィヴィオをディスるのは、StSの元々のシナリオ構成をぶち壊した感があるから…

StSの出来で人がある程度離れたかと思いきや、劇場版の動員や媒体売上を見る限り、
そんなことはないというか、ますます勢いを増している感じなんだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:27:16 ID:wZJz5w1m
>>493
上映劇場数考えたら大健闘だな
実績見せて劇場数増えればいくかもな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:43:15 ID:3s5hphPQ
基本的に濃いオタのご用達だから劇場数増やしてもたぶん素直には増えないぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:31:13 ID:bltfcWG1
>>486
フレンドリーかつ親しみやすい組織です(ただし原作者視点)
実際は組織なんてものをこれっぽっちも理解していない人間が、ゲームかなんかで見たものを切り貼りして作った「つもり」になった組織の名を冠する何かです
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:30:45 ID:L0akJTyg
>>496
その分、広告費に金掛けてテレビCMでさも広く人気なアニメで御座い!
ってドヤ顔な感じでお茶の間にサブリミナル噛ますんじゃろうよ。

アニプレ絡んでるから、他の深夜アニメどころか下手すりゃあ夕方帯や土日朝アニメとかにも
劇場版リリなのCMをいきなり差し挟んで来る可能性も高いぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 06:47:24 ID:XFT6+Yu3
>>498
実際ハガレン見てたら劇場版のCMやりやがったもんでブチ切れそうになった
覚えがある。後6時くらいのラジオ番組で映画のOP流されて凄い不快だった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:15:59 ID:x5QDPTPc
>>497
そんな状態で中身に触れれば、素人ですらそりゃねえよっていうボロしか出んわな
しかも取り繕いがさらに酷くするし
キャラを飾ろうとしてんのだけしか伝わってこないw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:49:05 ID:j4wC/Iup
>>496
リピーターも相当いるだろうしな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:12:15 ID:cyRoE0Pl
>>499
こないだ近所のコンビニで宣伝してたわ(マジで
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:27:30 ID:KimOxN5d
>>493
ハルヒはおろか失敗と言われたヤマト復活編にも及ばなかったとは…
公開再来年など不安要素の方が多いな<なのは劇場版二弾
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:20:28 ID:lXqvLbfl
>>487-488
リインフォースTに対するリインフォースUって
そのまま未確認生命体4号に対するG3の図式が当てはまるとオモタ
勿論アギトはそのままアギトでw

あえてマジレスさしてもらうと、まだまだ技術的に再現し難い部分があるんじゃなかろうかな?
確かにリインフォースTのデータとか使ってる部分あろうけど、実際に作ったのは現代の人間・現代の技術だからね。
G3も未確認生命体4号研究に基いてるけど、あくまでも現代の技術で作ったもんだから性能は劣ってたし。

とりあえず今後の技術向上もしくはリインフォースU自身の成長に期待って事じゃなかろうかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:35:38 ID:a1ktabSa
というか狸は学者でも技術者でもないのにどうやって2号をつくったんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:43:39 ID:ZaslQ1Qr
>>504
結果がアレじゃあどんな言い訳も無意味だわ。

>今後の技術向上もしくはリインフォースU自身の成長

そんなん有りうるわけないだろう、特に成長。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:44:38 ID:cLfieSub
ユーノが無限書庫で漁って製造法を調べたらしい
が、逆に言えばあるていどの時間が必要とは言え製造法が解るなら
修復法だって解る筈。なのにリインの「名を受け継ぐ云々」で死んだのは
こんな奴は御免、テメエで好きなデバイス作って好きにしてくれ
私はもう疲れた。って感じで逝ったように思える
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:45:02 ID:cRCipfJj
まずあの言葉使いやめろよと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:48:56 ID:L0akJTyg
>>505
う〜ん…(思案中)…
はやて自身から株分けしたリンカーコアを手でこねくり回して造ったんじゃね?<リインフォースU

「妄想戦士ヤマモト」の渡辺流星が自身の垢の塊こねくり回して美少女フィギュア造ってたみたいに。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:24:18 ID:a1ktabSa
リンカーコアの株分けってつまりクローニンg(ry
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:36:30 ID:t1522cTY
>>487
劇場版に備えてじゃなくてPSPのゲームで設定改変されたんじゃね?
リインフォースがすぐ消えなかった以外パラレルにした意味なかったしアレ

>>489
ディスられるキャラにもよるけどな

>>490
懐かしのスバル大好きティアナアンチのお客様か
ガチレズ嫌いの真っ当な名無しかはっきりしてくれ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:19:13 ID:KimOxN5d
今のロリなのは(主に劇場版)の顔は、鮎原こずえ(アタック1)に似てるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:28:15 ID:YDHo6rxx
>>503
○魔法少女リリカルなのは(1期) 【全5巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 3,680 4,856 05.01.26
02巻 5,701 *,*** 05.02.23
03巻 3,458 *,*** 05.03.24
04巻 3,432 *,*** 05.04.27
05巻 4,113 *,*** 05.05.25

○魔法少女リリカルなのはA's 【全6巻】
巻数 初動 2週計  発売日
01巻 9,396 11,027 06.01.25 ※月間 11,657枚
02巻 9,594 11,045 06.02.22 ※月間 11,539枚
03巻 9,225 11,017 06.03.24 ※月間 11,472枚
04巻 9,707 **,*** 06.04.26 ※月間 10,730枚
05巻 9,657 10,856 06.05.24 ※月間 10,856枚
06巻 9,886 11,251 06.06.21 ※月間 11,251枚

○魔法少女リリカルなのはStrikerS 【全9巻】
巻数 初動  2週計 発売日
01巻 18,665 20,996 07.07.25 ※月間22,609
02巻 18,797 21,745 07.08.22 ※月間23,060
03巻 19,734 21,898 07.09.26 ※月間22,937
04巻 18,420 21,089 07.10.22 ※月間22,234
05巻 17,815 20,935 07.11.21 ※月間21,622
06巻 **,*** 21,052 07.12.26 ※月間22,248
07巻 18,129 20,756 08.01.23 ※月間21,799
08巻 19,334 21,124 08.02.27 ※月間21,726
09巻 19,961 22,175 08.03.26 ※月間23,062

○魔法少女リリカルなのは The MOVIE (BD+DVD)
巻数 初動  2週計 発売日
1st  80,758 **,*** 10.11.26 (※BD初動58,000 DVD初動22,758)

↑この通りA's劇場版も大成功以外の未来は見えません
しかもA'sでなのはは人気作になったという事実を忘れてはいけない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:33:28 ID:tCKecqGQ
これStSで足を洗った奴が1万人いると考えるべきなのか
おっぱいないのはイラネーんだよと考えるのがStSファンの半分なのか
どっちだ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:22:18 ID:3s5hphPQ
1期: メインターゲット5000
1期→A's: 1000ドロップアウト
1期オリコン外: +2000

A's: メインターゲット5000 + 許容量の広い悪食6000
A's→StS: 2000ドロップアウト
A'sオリコン外: +4000

StS: メインターゲット8000 + 許容量の広い悪食13000

とかじゃないの?
DVD換算で
こう考えれば倍々ゲームもそこまで驚くべき結果ではなかろ

少なくとも、前作と同じことやって売り上げが伸びるような作品と
同じ目線で語っちゃいけないと思う、この作品の展開方法の場合
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:40:11 ID:tHNBq5k5
>>498
公式のトピックスに載ってるが劇場版BDのCMは今日のテレビ愛知俺妹開始前を以って終了
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:01:19 ID:3lqAwrUn
全部スポットCMだから広告費そんなにかかってないね
518490:2010/12/02(木) 17:40:17 ID:Zc9JiI4o
>>511
最初は前者だったが
今は両方好きになってほぼ後者
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:48:17 ID:KimOxN5d
何かまた妙なお客さんが来てますな。
いかにも信者っぽいが、今の信者でも本スレに馴染めないのがいるのだろうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:17:28 ID:cZIq/+tE
なのはtypeのvivid番外編を読んだけど、
ヴィータが過去(古代ベルカ時代?)を振り返る回想があって、

戦うばかりの日々や時代において、闇の書の機能不全が始まり、
そのおかげで記憶の全てを保持できなかった事はむしろ幸運だった
闇の書の完成が、「主の自滅」という形で徒労に終わる事を知っていたら
あたしたち(ヴォルケン)の心はすり減って無くなってたんじゃないかと思う。

まとめるとこんな思いをヴィータが感じているんだが、
お前たちが記憶を無くしたせいで、色々酷い目にあった人間の事を忘れてんじゃない?こいつ
クライドさんとか、闇の書のページ収集のために力を捕られた生物とか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:29:55 ID:LjmltPEG
あの世界モブにゃ人権つーか存在意義無いに等しいからな
しかも出たとしても都合の良いときだけマンセー要員として出るだけ
てかこいつ等に心と言われてもな。唯適当に都合の良い返事してくれる
だけのお人形にしか見えんぞ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:31:49 ID:U5RIGFet
MOVIE魔法辞典その4

アークセイバー
サイズフォームの刃を発射する魔法。発射された光刃は誘導性能を持ち、ロックした対象に向
けて軌道を変化させる。
対象のバリア・シールドを噛む性質が強く、防御された際には対象の防御を削ると同時に足止
めの役割も果たす。また「セイバー・エクスプロード」のトリガーコードで光刃を爆破、込められ
た魔力の全てを爆散させることも可能。

オートプロテクション
術者の認識外の攻撃などに対して、デバイスが自動で発動する防御魔法。
なのはの場合はレイジングハートが「プロテクション」を自動発動魔法として選択しており、なの
はが対応できなかったフォトンランサーの直撃に対して発動、ダメージの緩和に成功している。

イメージトレーニング
仮想データへのイメージダイブによって行うトレーニング。
主に戦術の学習などのために使用するが、思考・行動選択の速度や正確さの鍛錬にも適して
おり、レイジングハートは魔導師として未熟ななのはを短時間で実戦レベルに鍛え上げるため、
このトレーニングを提示した。
レイジングハートが用意した最初のメニューは、飛行しながら多数のターゲットを撃ち落として
いく訓練で、飛行と射撃・砲撃の基礎を一度に叩き込むハードなメニューである。

マルチタスク
魔導師の多くは、「複数の思考行動・魔法処理を並列で行う」トレーニングを積んでおり、それ
らのマルチタスク処理は魔法の実践利用や高速化において欠かせない要素である。
しかし、教えられたばかりのなのははいまだ上手には行えないようで、勘の鋭い友人達には「授
業中なのに心ここにあらず」な様子を見抜かれてしまっている。

スパークスマッシャー
バルディッシュの最大出力形態「グレイヴフォーム」から放つ、長距離封印砲。
元来高速中距離型であり、「長距離砲撃」が決して得意ではないフェイトだが、愛機バルディッ
シュとの協力により、発動状態にあるジュエルシードの活動を封印するだけの出力を叩き出し
ている。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:34:45 ID:GkLzxHXj
>>520
主のために作られたプログラムだから主至上主義だけど、
主のためだと「自分で」勝手に判断したら、主の禁止命令も華麗にブッチして行動します☆
という、タチの悪いことこの上ないポンコツプログラムだからしょーがない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:04:11 ID:cZIq/+tE
>>521 >>523

ヴィータの回想には続きがあって、

力が桁外れに強い主がいたけど、誰も闇の書の運命を変えられなかった。
真実(闇の書の収集が済むと闇の書に殺される)を知るよりも先に死ぬ主が多く
その真実を普通は想像できない。
どんな知恵でも、力でも、技術でも主殺しと無限転生の呪いは解けなかった。

はやてにめぐりあうまでは…。

この回想の後は、「はやてさんスゲー」なので割愛しますが、
闇の書の呪いを解いたのが「名前を贈る」ってのは、なんとも間抜けなお話で…。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:13:58 ID:MOXi52Bf
っていうかこれ、一人だけ結末を覚えているのに
自身が出てきた時点ではもはや終わりの時という
初代リインが凄いかわいそうなんだけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:15:59 ID:13cXLGNh
「お前の罪を数えろ!!」って言いたくなるキャラばっかりだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:17:00 ID:LvExbdMD
お前は今まで食ったパンの数を覚えているのか? と言い返してきそうなキャラばっかりでもあるけどな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:18:43 ID:GkLzxHXj
>>525
一応初代リインって400ページまで蒐集した時点で
主の許可があれば出てくることだけは可能だったような
騎士達と意思の疎通ってできんもんなのかね
できるんだったら400ページの時点で許可もらって出てきて真実話せばいいのに
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:24:44 ID:cZIq/+tE
>>528

はやてが闇の書を完成させる気がないので、実は人格あるんですよと教えたら
はやてがリインの事を気に病まれると、ヴォルケン達とリインがそう思っているので話していない
とAsの漫画には書いてありました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:35:07 ID:13cXLGNh
>マルチタスク
>魔導師の多くは、「複数の思考行動・魔法処理を並列で行う」トレーニングを積んでおり、
>それらのマルチタスク処理は魔法の実践利用や高速化において欠かせない要素である。

そのわりにstsの教導では新人たちにイメトレさせながら別のことを教えるとか
指導側が別々のこと同時に教えるとかはなかったな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:40:18 ID:PKIRm+nP
>イメージトレーニング
…これあるならさ。やる必要ないよねStsみたいな訓練って。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:42:21 ID:1rLmY5vB
forceで大部分の機動6課OBが昇格を果たしていたけれど、何でやることなすこと
失敗ばかりのリインUが曹長から司令補へ銀英伝のヤン提督ばりに昇進しているの
だろうか?オリジナルリインが消滅せずにそのまま管理局で勤務していれば実力から
見ても不思議ではないのに。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:56:23 ID:0CMTQ2Sg
シャーリーのメガネ野朗がデバイスに手をつけたけど・・・
そう言うのってもっと専門技術を学んだ技術部門の
整備員達がやるものだろ デバイスとは言っても機械だし
整備や点検は普通 武器整備員がするものだろ
そう言う技術分野もキチンとやって欲しかったよ

整備班のキャラとしてCVが千葉繁な整備分隊長とか
出すべきだったな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:57:44 ID:icA6TSWy
>>532
裏で手回してんだろw
そう考えなきゃありえないほどの昇進スピードだし
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:06:38 ID:Ov7CXmvA
>>533
なーに言ってんだおめえ
憎たらしいのはわかるが設定まで忘れるなって

所持資格:メカニックマイスター(ネットワークハードウェア)/A級デバイスマイスター/1級通信士/普通自動車免許

愛称「シャーリー」。グリフィスの幼なじみで眼鏡っ娘。17歳。
空中、地上管制官の役もこなすメカ好きの通信士で、自称メカニックデザイナー。デバイスの作成・管理を行なえる「デバイスマイスター」の資格を持つ。
第四陸士訓練校通信科卒業生。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:07:46 ID:MOXi52Bf
一番の突っ込みどころは普通自動車免許だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:14:32 ID:NUOwLinw
>>506
いや、成長はあるだろ
無論、この脚本のやらかす成長(笑)描写だがねw

>>532
昇進ねえ…
あの階級がなにがどうすごくなってるのかまったく表現できず
まさに文字通りの飾りの意味(それも理解してるか怪しい文字の羅列)しかないので
成功とか失敗とか言われても、どう作用してるのかさっぱりですわw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:16:32 ID:Ov7CXmvA
試しに自動車免許で抽出してみたら
フェイト、はやて、シグナム、ヴァイス、シャリオしかもってねー
ティアナがバイク免許
公務でも私用でもクルマって貴重品なのか、道路ガラガラで羨ますい
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:24:45 ID:qza1OWaF
> 空中、地上管制官の役もこなすメカ好きの通信士

この辺りがこの作品のこの作品たる所以の一つだよな
通信士が片手間に取得できる程度の資格がデバイスマイスターです
まあ訓練校時代に取れるもんは取っとけ的なノリで取ったとか言い出すんだろうが
どっちにしろデバイスマイスターはそこまで専門的な知識が要求されないようにしか見えない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:31:45 ID:17weBe6i
>>539
だってじゃあどこがどう技術者なのよって突っ込んだら
どういう意味だかわかって使ってんのかって単語で飾ろうとするだけだろw
プロだの専門家だの技術だのそういうフレーズ大好きですぐ使うくせに肝心の部分ガッタガタだもの…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:34:51 ID:4RnpsIlo
>>539
管制官舐めすぎだろこの糞設定
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:38:04 ID:cRCipfJj
そういやなんでシャリはナノハサンノハズカシイカコを知っているんだ?
別にナノハサンにしごかれているわけでも、その当時の知り合いでもなく、フェイトから話を聞くようなものでもないと思うし
しっかしどうでもいいけど、マンガ版だとコイツが産婆蚊の褒めちぎり役だったんだよな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:44:50 ID:MOXi52Bf
そもそもだ、いつ何に使うつもりで編集してたんだあのビデオ。
ああいう事態を予想して作ってたなら、そんな事をする前に
ティアナのケアをしてやれよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:44:54 ID:OcYgweAg
>>541
三バカが中学校の片手間に管理局ですごい手柄立ててます、と多分通ずるところあるんだと思う
ルーテシアだって片手間に建築設計手がけてすごい才能開花してるとか言ってただろw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:47:43 ID:0CMTQ2Sg
管制官なら管制の仕事だけに集中しろよ
って感じだよな こいつらって本当に自分がやるべき事に
対して責任感や義務感を持っているのか?と疑いたくなる

管制官が武器整備をやっちゃいかんだろと思う
そう言うのは武器科がやるもんでしょ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 22:48:13 ID:cRCipfJj
実はあのころから捏造美化映画用の試作品として撮っていたとでも通じそうだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:00:27 ID:/JNRj8sC
管制司令なんて肩書きもらったエイミィが普通にアースラに乗ってクロノと行動してる時点でお察しください

責任感も義務感もありますよ?口だけのなww
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:07:04 ID:0CMTQ2Sg
確かにな なぜあんな行動をしたのかと言う事実や
また馬鹿な事にならない為にも
ティアナのケアや事件の経緯のレポートを書くのが優先だろう

俺がスバルだったら「意味分かりません、ティアナの行動について
質問をしたら上官の過去をしると言う答えに結びつくんですか?
そんな事をする暇があるならティアナのケアや
上官の性格について考えたほうが得策ではないですか?二尉殿?」
なんて言っちまいそうだ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:18:56 ID:HI7dKIwM
>>498
なのはBDのCMの最大のサプライズはゴールデンで流れたことだな<飛び出せ科学くん
http://twitter.com/ukrss/status/8460152512450560

ただし関東関西限定で他の系列局では流れなかったらしい
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:21:28 ID:cRCipfJj
あの時ってまだ敵が出てくるかもしれないから待機しておけと思うけど、なんでシグナムまであの部屋で映像見ていたんだろう
一応司令室っぽいところではやてたちと敵の出方とかそういう予測とかしないんだろうかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:29:32 ID:xBc8EKbU
>>548
大丈夫
仮にそういうこと言ってもあのキャラじゃなに言われてるのか理解できないからw

結果的になのはの可哀相な過去wのお披露目して新人が反省し感謝するっていう流れやりたいだけだから
過程に対する説得力とかなーーーんも考えんよね
問題なんにも解決しないけど一方的にマンセーさせるだけでイイハナシって作れるんでしょうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:37:09 ID:MOXi52Bf
>>548
いや、あの時点ではスバルはそれを言う資格ないだろ。
結局指摘されなかったけど、ティアナに追従していたスバルも
パートナーとして問題がある。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:06:34 ID:lLVETpFR
そういえばティアナが緑髪のあんちゃんに「はやてのことよろしく」って言われてた割に
その後全く絡みないね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:07:16 ID:XSq9wZVp
>>552
あの二人、一応レスキューの現場で数年仕事してきたって経歴なんですけどねw
なんかこの脚本、仕事だの言う割にその部分に触れた上で話作ろうとしないよね
みんな中身ないアクセサリ感覚でベタベタ貼り付けるし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:30:33 ID:kVys0163
>>552
何たって「なのはさん優しいもん」だからな
あいつ中盤は殆ど能動的に動かなかったし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:40:02 ID:RdTovRTd
>>553
行き当たりばったりの空台詞だな
この駄作の体現を表してる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:50:39 ID:XSq9wZVp
>>556
見えないところできちんとよろしくしてるって主張するでしょうねw
どーせw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:55:37 ID:Y+ogSan2
>>538
ある程度化学と平行して文明作ってるんだから、産業革命とかあって自動車社会とかになっててもおかしく無いと思うんだけどな。
かとって代わりになりそうな、魔力による飛行とかそういった類の描写は全然無いし。

もしかしてミッドの下層階級者って農奴みたいなもんなんだろうか。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:37:49 ID:Utxern30
>>558
車いっぱいだと作画班が大変だからね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:35:49 ID:hoVSHowV
ってか、ふと気付いたが
なのはさんは車両免許の類を持っていないって事は、
戦技教導隊やその他時空管理局地表施設に通常出勤や個人的な用事で赴く際には
なのはさんは「管理局シャトルバスに他局員と同じく乗って行くか、または自分の足で歩いて行く」んか?

フェイトに迎えに来て貰って車に便乗させて貰うって選択肢も勿論有ろうが、
フェイトはそもそもなのはさんとは全く違う部署な執務官、仮に執務官としてミッドチルダ外の他世界に
捜査とかに行ってたらとかしたら、アシとしてそう毎回呼び付ける事が出来るモンでもないぞ。

ま、公務や緊急で管理局側から呼び出された場合には迎えの車両位は出して貰えそうだがな。
何せ『えーすおぶえーす(棒読み)』だかんな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 03:52:16 ID:fJ/gr8BW
>>558
26話もあって道路とダサ車と謎バイク以外のインフラ描写を全く出さない時点で、
まともに考察するのが時間のムダ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:11:40 ID:brkwDhot
585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/03(金) 03:21:04 ID:hRfD+v9S
■[タレコミ]都築真紀原作、新作TVアニメ「DOG DAYS」始動!
> 原作:都築真紀
> アニメーション制作:セブン・アークス
> 製作:アニプレックス
> 公式サイト(予定地):http://www.dogdays.tv/

さてどうなるかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:43:28 ID:fJ/gr8BW
きが くるっとる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:49:13 ID:brkwDhot
>>562を貼って思ったけど
昔、都築が作ったエロゲ「わんことくらそう」のスピンオフだったりしてw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:52:39 ID:TNoUwAgi
都築はなんだかんだでネタがつきることなく、アレコレと思いつくのはネタが思いつかないよりはマシなんだろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:27:10 ID:n42MsQOo
ネタっつってもパクリか訳解らん薄い話浮かぶだけやん
不良品しか出来てないよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 06:53:14 ID:LWfJz9a+
>>558
別に敵対勢力と長期にわたって戦争状態になってるわけでもないのに
技術技術喚くくせに社会や一般生活に魔法の力が使われてるように全然見えませんw
そもそも過剰キャラマンセーSUGEEEEEしかできないから、
どこまでいっても個人の魔力頼りから離れられないことになっちゃうという
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:27:04 ID:n42MsQOo
しかしセブンアークス何トチ狂ったんだろうな?
都築原作でやらせるとは
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 07:41:09 ID:brkwDhot
>>568
最近のアニプレは麻枝や虚淵といったエロゲライターを
オリジナル作品のライターとして積極的に登用していってるから
その流れの一つだろう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:22:35 ID:lLVETpFR
なのは人気も永遠じゃないんだから無茶できるうちに
新しい看板作っておこうということでしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:11:37 ID:Gg03iKOn
そしてセブンアークスは第2のゴンゾになるのか!?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:57:52 ID:fJ/gr8BW
いくら出世頭とは言え今の都築に任せるのは危険じゃねーの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:13:43 ID:AcCznGy5
>>532
戦闘での勝ち負けでしか人の価値を評価出来ないの?
それじゃ信者と変わらないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:32:41 ID:sRSugdz9
戦闘部隊が戦闘で負けてたら、そりゃ評価に値しないだろ
増してリインは戦うために生まれたユニゾンデバイスだし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:37:11 ID:AcCznGy5
じゃあ本編で描かれて無い所で活躍してたんだろとしか言えん。
例えばキン肉U世で、全然活躍の描写の無かったジャイロが
何時の間にかにボーンコールドに殺害依頼が来る程にまで
悪行超人倒しまくってた事になってたみたいに。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:41:06 ID:vLwTEFFT
お客さんか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:46:45 ID:AVzgoSx5
それを設定という形にして「やってました。」と書いとけば
まだ「呪いの風」とか言わずに「リインUさん」ぐらいで済んだんだがね。
ちなみに「さん」はプログさん斬鬼さん岳さんぐらいのニュアンスな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:49:13 ID:AcCznGy5
それさえもダメならば、異星人のオーバーテクノロジーを地球人が再現しようとしたけど
技術的に完全な再現が出来なくて超劣化品しか出来なかったみたいな展開は
色んな作品にあったりするけど、リインフォースUもそれと同じ物と考えるしか無い。

ガオガイガーで例えると、最初からいきなりジェネシックレベルの物を作れと高望みしすぎて
でも技術的に色々無理があって初期ガオガイガーしか作れなかったのを責めてる様な物。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:57:04 ID:sRSugdz9
ガオガイガーはちゃんと敵倒してるだろ
というか、対ゾンダーに限ればガオガイガーの方が強いし
(ジェネシックは対ゾンダー戦を想定してないので、ゾンダーメタルに侵食される)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:31:41 ID:TNoUwAgi
セッテって二次創作でも作者によって口調が変わったりしているけど、果たして都築はどういうヤツだったかと覚えているんだろうか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:35:58 ID:sRSugdz9
っていうかナンバーズでキャラ覚えられてるの(ついでに二次で出番多いの)って
チンクとクアットロくらいだろ。
他はキャラはともかく、立ち位置的に出番削りにくいウーノとドゥーエ。
最近はセインが雑魚キャラとして頭角を見せていますが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:36:41 ID:AVzgoSx5
少なくともドゥーエについてはとなりのドゥーエさんの人とかゼロ氏のが覚えてそうだな。
つか無個性キャラ4人つくって案の定持て余したな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:49:07 ID:AJ331ywL
というか
ドゥーエなんて特に後者の人の作品見りゃ解るが
その気になれば凄い使えるキャラなのにな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:22:25 ID:QBLG9QvI
1 全てのナンバーズの情報を得た私はもはや未来演算がなんとかかんとか
2 変身魔法で十分だろってのがマイナスポイントなものの、変身潜入は王道っす
3 こいついらなくね
4 敵の通信妨害ぐらいしたらどうだ
5 サイレントボマーやゲンスルー、鴉、ジョジョ四部ボスになりえたのに
6 セッコですね ってか敵がロボ人間ならバラバラにできるんじゃね
7 金子とトモダチだからWAのブーメランでもパクれ
8 こいついらなくね
9 偽ロボと本物の戦闘は王道ですね
10 実弾撃てよ、その口径ならすごいことになるはずだぞ
11 本体はボード
12 こいついらなくね

動作データ継承 †
姉妹間での動作データ共有。
データを抽出することで最適な機体動作ができ、他の姉妹の動作タイミングを計算することで、コンマ1秒単位での正確なコンビネーションが行える。

データ蓄積 †
姉妹が活動した動作データを共有・再編して自らの動作にフィードバックし、活用すること。
これにより、常人よりも遙かに早い速度で経験を積むことが可能となる。
プログラムのコピーではなく、生きた経験と動作感覚を共有し蓄積することは、機械の体と「生命」の価値を生かした技術とも言える。

設定倒れヒデェ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:35:46 ID:lLVETpFR
>>562
都築って新作一発目はそれなりに良作つくるから案外良い出来かも
(続編がどんどん酷くなるかもしれないけど)

と言うより今のなのはより酷い物はどうやっても作れないでしょう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:16:12 ID:fJ/gr8BW
>>584
潜入工作→2、4、5、6、7 後方支援→1、4、8、10 戦闘員→3、7、8、9、11、12
でまとめて同じキャラを連携させた方が名前も活躍も覚えられる上、ガジェットに時間を割ける
設定上描くのが面倒くさいルーテシアやゼストがいるってのに、何故手間を増やしたがるのか
ひょっとしてマゾなのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:33:06 ID:muz7mLKz
ハリボテ沢山作って誤魔化してんじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:34:14 ID:RUqKRGQE
>>562
こんな脚本家で大丈夫か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:58:49 ID:fy309wh0
大丈夫じゃない。問題だらけだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:06:18 ID:lLVETpFR
>>586
群像劇やろう→味方いっぱいだそう→それぞれに見せ場(バトル)作ろう→敵もいっぱい作ろう
程度じゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:35:49 ID:kVys0163
味方大勢を一人で圧倒できるほどの強敵をポンと置いとけば良いものを
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:31:05 ID:2SexBlr0
>>562
これがなのはtypeの都筑のインタビューでの"なのは以外のお仕事”か。

っていうか、なのは好きでも嫌いでも作品に触れてもらったら嬉しいですって
インタビューで言ってる事から
自分のやってる事、関わっている事に対して罪悪感はないみたい。
なのはの変なグッズとか、自分の脚本とか。

誰にも認識されない事はさびしいって言ってるけど、
少なくともファンが迷惑かけてる事とか、スタッフに自分が迷惑かけてる事に罪悪感は持ったらと思った。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:45:27 ID:qwbXm6zR
>>592
別にファンに迷惑かけてるだの考えとなんて言わないけどさw

せめて、自分の作品自分で省みろやw
…まあそれはある程度の構成能力基準満たした作り手でなきゃ、やっても意味ないかw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:46:10 ID:AQrlZTE1
>>552
なのはさんが追求しなかっただろ、つまりスバルはOKなんだろうよwww
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:46:18 ID:T4erbWkL
>>592
スタッフも同罪
問題点を指摘してあげる真面目な層はファンだなんて思ってない

はい解決。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:56:13 ID:T4erbWkL
あとはまあ、つまらん作品を送り出す事に罪悪感はないし
何万人ものファンがいる作品を台無しにして激怒させても
反省は全くしないんだろうなというのはよくわかる。

こんなんが作ってる作品が
今月発売雑誌のトップを飾りまくってる日本のアニメ業界は
もう終わりなのかもしれんね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:57:18 ID:62dfUqbJ
そもそも、現在放映中のアニメでもないのに
なんで雑誌のトップを飾りまくれるんだろう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:08:30 ID:u5AhNFJf
『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』 なのは&フェイトの変身シーンで乳首&すじ確認!
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7406.html
『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』絶叫上映コメンタリーが削除された理由
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7423.html
『魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st』アキバゲマズの在庫の山が消滅! なのはSUGEEEEEE
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7424.html
なのは信者さんハンパねぇ・・・金持ちすぎだろう
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7430.html
【BD速報】『劇場版なのは』は5.8万枚、『ハルヒBD-BOX』は3.1万枚売り上げる
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7480.html
【アニプレ】都築真紀原作、新作TVアニメ「DOG DAYS」というオリジナルアニメ企画が動いてる模様
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-7509.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:11:24 ID:1N4N2oX7
>>591
そんなことしたらなのは達TUEEEEができないじゃないですかw

ああ出したつもりだと思うよ、リインも、おそらく聖王もw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:28:36 ID:TNoUwAgi
数の少ない強敵よりもボクのカンガエタタクサンノキャラ+トクシュノーリョクを出すのを第一にしたんでないかね
後は12人いれば誰かしら人気出るかも…と思ったのかもな 5番のマユゲなんか出番少ないくせに変に人気あるようだし

しかしセッテって隣にいるのが話してばかりで放映中になに喋ったかまったく記憶がないんだけど、なにかあったっけ?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:05:12 ID:75E5C6CS
12人も作ってもなあ、それこそ数撃ちゃ当たる方式としか
往年のシスター・プリンセスから着想したのかもしれないが、いずれにせよ能力含め元ネタへの冒涜もいいとこだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:25:22 ID:PbGpzx8r
サイボーグ集団の超劣化キャラみたいのしか作れない、というか、ああブラックゴーストもどきってあるいはそれ繋がり?
そうであろうがなかろうがまるっきり話としての演出にも上手さにも貢献しなかったけどな!>機人と黒幕
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:36:49 ID:TNoUwAgi
別に強さとかは良いけど、機人たちには『不気味』という点がまったくないんだよなぁ
メタルクウラみたいな大量の同じ顔がいっぱいなわけでもないし、スポポビッチみたいに首が180℃折れ曲がっても直すとかもなく、
こいつら別にただの洗脳された人間でもよかった気がすんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:36:36 ID:CnMk8fQk
>>598
糞ブログはるな

しね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:39:04 ID:57R+EkIh
サイボーグもののお約束、人とは違う者の悲哀、なんて彼方だしな。
そういうのも分け隔てなく受け入れる主人公達器デカい要員でしかない。


一番機械的なのは主人公たちだな。マンセーされるための行動しかできない人形
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:43:23 ID:AcCznGy5
脳以外全部機械にした機人…なんてのがいたらロボットで良いじゃんって事になるから無理か
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:44:41 ID:lLVETpFR
魔力を生み出すために生身の部分が必要なんじゃないの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:50:57 ID:CnMk8fQk
MOVIE魔法辞典その5

ハイプロテクション
ユーノの防御魔法。強固な防御膜を形成し、攻撃を防ぐ。
ユーノはこの魔法を、遺跡探索時の危険(落盤・落下物や危険動物等)から自身や同行者を保
護するために習得していた。

使い魔
魔導師によって作成される魔法生命体で、動物をベースに生み出される(※)。
主とは魔力リンクで繋がっており、使い魔は主から魔力供給を受ける事で生命を維持している。
ほとんどの使い魔は「人間形態」と、元々の「動物形態」への変身が可能で、作成時に主によって
分け与えられる魔力に応じて、魔法を使用する事もできる。
※無機物をベースに生み出されるものは「ゴーレム」として区別される。

ディバインシューター(未完成形)
なのはが対フェイト戦用に身につけた誘導追尾射撃弾。
高速飛翔するフェイトに直射弾を直撃させるのは困難と判断し、誘導追尾によって命中率の向
上と、当たらずともフェイトの飛行軌道を乱すという目的で組み上げた魔法。

非殺傷設定
射撃・砲撃といった攻撃魔法は、術者の設定によってさまざまな効果を与える事ができる。
「非殺傷・スタン設定」は、純粋魔力ダメージによって対象の肉体を傷つけることなく、行動能
力のみを奪うための設定である。

時空管理局/艦船アースラ
「時空管理局」は次元世界における司法機関。第1世界ミッドチルダをはじめとする複数の次元
世界が連盟して運営している。
アースラは管理局の次元航行艦船であり、通常字は巡航任務に就いてる。

リングバインド
魔力で生成した高速リングで、対象を捕縛する魔法。
リングは発生させた空中に固定されるため、体の一部でも捕らえれば、相手をその場につなぎ
止める事が可能。
クロノはなのは、フェイトの両腕・両足を同時に拘束している。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:55:06 ID:sRSugdz9
脳が生体である必要すらない
なんせユニゾンデバイスとか、デバイス機能引いても総合A+の独立した魔導師だからな
魔導師の犯罪者捕まえたら、生活に支障をきたさないレベルで
リンカーコア切り取りまくってユニゾンデバイス量産すればいいんじゃないかと思う
戦闘機人と違って合法だし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:55:24 ID:AQrlZTE1
>>608
乙!
>第1世界ミッドチルダをはじめとする複数の次元世界が連盟して運営している。

その連盟組織は一体どこに存在してるんだ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:52:53 ID:CnMk8fQk
管理局が艦船で航行している一方、聖王教会は次元航行時間を無視できるようです。



カルナージ † Edit

ルーテシアとメガーヌが住む無人世界。 クラナガンから臨行次元船で約4時間、標準時差7時間の温暖な世界。

ただし、ここに聖王教会から来ているセインは、なぜか時間がかかっていない模様である。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:00:40 ID:TNoUwAgi
「なぜか」ってどうせなんにも考えていないんだろうから書くなよ、こんなもの
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:24:01 ID:7YO3kXSd
どんなに犯罪を犯そうとも実力があれば不問にしてきた管理局本局だけれど、
もし数の子2号が死ななかったらそのまま職員として採用したんだろうか?
スパイ兼ハニートラップ担当兼ヒットマンで即戦力になりそうだし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:30:02 ID:AQrlZTE1
>>613
戦闘向きじゃないからアウトかもしれないぜ。
管理局にそんな高度(笑)な運用はできんだろうしなw。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:21:48 ID:ljjMzgmC
数の子って言わば機械だからジェネレーターかECUを
破壊すれば一発で停止すると思うんだけど
何で誰もジェネレーターを破壊するって事をしなかったんだろう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:25:21 ID:BRvt+TlR
>>605
こんなブログ張られた君の不愉快な気持ちは分かるがしねは駄目だ
パパとママの愛情をもらってきなさい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:07:40 ID:8K5LPO6D
>>616
ここでもやられやく不人気だな!?
それと>>605ではなく>>604
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:35:50 ID:5GBjpn9j
元ネタはこんな感じか
全体 タチコマ、マルセアーノ姉妹
1 オペ子 4 Dr.バタフライ 5 伊達男かガンビット
6 ドンブラ粉かX-MEN 7 WAかプレデター 9 電童、剛DAガン
10 サイトー 11 エウレカ 12 種の凸
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:44:09 ID:BjfWCIni
>司法機関

え?好きなように贔屓する裁判もできる治安維持機関だろ?


ティアナの兄を殺したヤツが管理局に入って仲間内からエースとか言われて、マンセーされてるとかいうように警察が裁判をする負の側面も描けばいいのに…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:33:18 ID:+6Fgw/Td
>>611
転送魔法でいいじゃんと思ったけど、
転送魔法って移動に時間がかかるんだっけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:30:40 ID:Qlqd6jai
>>619
そんな負の側面を自覚して描けてるならこんな魔力至上主義みたいな流れ自体ならないと思うw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:24:00 ID:lJO76hl7
>>620
かかるけどそんな設定都築は覚えてない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:52:44 ID:4YrstYyx
>>618
あと衣装がマブラブオルタネイティブ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:27:49 ID:BjfWCIni
ナンバーズの設定自体サイボーグ009のパクリ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:30:45 ID:lJO76hl7
ナンバーズはサイボーグである意味が欠片も見いだせないあたりが都築の力量を表している。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:39:40 ID:0HiwrNWv
誘拐されているわけでもそれで苦悩するわけでもないし、ギンガもよく分からん腹パンチで洗脳解除でドリル改造に驚かないし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:30:01 ID:ljjMzgmC
そもそも敵なのか1人くらいしか
死ななかったってのがな

何人かくらいは足を引きちぎられて
心臓(ジェネレーター)に金属の棒を刺されて
停止するとか それくらいの死に方はしても良かったと思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:12:23 ID:5GBjpn9j
それじゃターミネーター2だ>串刺し
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:19:34 ID:0HiwrNWv
そもそもドゥーエって死んだにしても6以降のヤツ顔も知らんだろうから、亡くなったところでなんにも感じることもないんだろうなぁ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:21:50 ID:gwRk2K6a
>>627
でも、どうせそれやっても黒都築wになるだけで、見せ掛け以上のなにかを演出できるとは思えんのがまた

631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:07:22 ID:VwiDAuvq
【交通】ドリフト禁止 車の「横滑り防止装置」義務化へ 国交省、まずは新車で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291449975/-100

管理世界も義務化されている設定だが、ヴィータ他は峠を流してるだけか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:14:30 ID:qQJW6RNI
ドリフトをしたくて滑らせてるんじゃない滑ってしまうのが北国
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:40:54 ID:Sz1iG1Yl
ヤフーの知恵袋見てると未だに
「なのはとゼオライマーどっちが勝ちますか?」って質問見掛けるが
なのは達の強さを勘違いしてる奴がいるんだなぁって思う。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:48:56 ID:8IfXjWk0
普通に釣りか構ってちゃんだと思うけど
そんな痛いのの質問気にする方も大概じゃねw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:53:28 ID:3CQDZeOG
時天空やスパロボのラスボスならどっちにも勝てるよ。
とでも答えとけばいいんかねソレ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:53:31 ID:VwiDAuvq
ネタと割り切ってMADやパロ作ったら信者がマジで信じちゃったでござる。
スバルの2〜3世界を救えるという台詞だけでDBZや型月厨に喧嘩売ったレベルだからな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:51:43 ID:+Lwjaouz
型月はともかくDBZにもかよwww
無謀にも程がアル・・・ああそういや、某クロスでキャラ入れ替えのネタとはいえ
フリーザとか倒しちまってたのがあったな。今となっちゃ不快でしかねえ
そもそも、信者共はナノハサンヤサシイ言うなら「強さで負けても優しさで勝つ(実際それこそ
勝てんがw)」とか実力差を理解して発言できんのかね?
実際キン肉マンとDBがやってた当初、肉ファンでDBにゃ強さじゃ勝てんから
優しさじゃ負けんって言ってたらしいし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:56:22 ID:+Lwjaouz
>>635
いや、真ゲ(原作版)レベルで十分じゃね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:56:49 ID:aXavyLBv
まあ作外にキャラ持ち出して別作品と比べたがるアホの言うことなんて無視しとけw
その手の類の連中は自分の望みの妄想結果と一致しなければ延々と平行線議論しかせんから。

そしてなのはに関しては、そもそも薄っぺらいガッタガタ設定によって
作中での説得力のある強さや優秀さなんて全然提示できないところだw
特にはやて辺りに付与したがってたやり手設定とか、「どこが??」としか言えないんですけど
ビームや威力に頼れない分、表現や作りこみの地力がそのまんまでるよな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:03:59 ID:qQJW6RNI
本物のやり手だと事件が大きくならずに解決するというジレンマ
それを評価する社会が存在しないと出世しない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:07:16 ID:DnVj7F5g
強さ比べで型月の概念武装を必死に否定してくる奴が居たから
GAINENならともかく、概念武装なんてジャンケンのグーチョキパーと同じで
噛み合わない相手には無力だから、いくらでも突破方法あるだろと言ったら
力押しで突破できないのが気に入らないとか言われたなぁ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:08:31 ID:VwiDAuvq
はやてがオーリスと取引なり和解なりすれば政治的に地上本部のコネ増えたとか
見えるんだけどな。真実云々言ってもグレアムの罪隠してるのだから
説得力も潔癖さも今更皆無だし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:15:31 ID:WLXByEVd
そういやオーリスどうなったんだろうな
もう色んな意味で抹消されてるとし思えないけどさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:20:52 ID:lJO76hl7
>>642
地上本部は本局のいいなりだから、はやてにとっちゃオーリスと和解も取引する価値も全くないからなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:32:47 ID:CrywGxob
>>642
でもどうせ明かしたところで、仕方なかった、止むを得なかったみたいなことダラダラ並べて終わるんだろw
なんせ上層部の言動や行動が明るみになっても大した騒ぎにならないんだぜ
結局隠蔽にしたって「はやて健気!」をやるためだけで、モノ考えて隠してるように見えないw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:42:43 ID:3CQDZeOG
>>641
つかFATEとのあの企画も都築を甘やかしすぎたよなぁ。
それこそ(それなりにギミックのある)ギャグで落とす話にしとけば角も立たなかっただろうに。」

そういや三期以降って(俺達に)嘲われた話は掃いて捨てるほどあるが笑わせた話って無いな。
ギャグ嫌いなのかしら?都築センセ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:48:36 ID:VwiDAuvq
>>644
>>645
レジアスとの擦れ違いを反省したらしいが、結局口だけの政敵潰しなんだろうな。
信者はハヤテサンヤサシイなんだろうけど。けど、なのポも優しくねーし性格設定改変か。
通り魔にあれこれするのは青田買いだろうし。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:07:35 ID:5GBjpn9j
>>646
なんだかんだでセブンアークスの出世頭だもの
徒弟はいるかもしれんが3期以降はシナリオ整備を他スタッフが諦めてるみたいだし
正直こうなるならいぬかみ2期をやってほしかった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:20:41 ID:tvQkg2su
>>647
それぞれに理由がある、とか、お互いの理解が、とかそういう言葉はやたら使いたがるけど
相手側が狭量でそれが改善されたら良くなりましたー(でも具体的にどうとかには触れられない)って構図のものしか
用意できないんだよなー
なんか外面ばっか格好つけてるつもりの情けなさが売りなのかこの作品とその作者はwってくらい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:55:13 ID:ljjMzgmC
前になのはが日本を裏切ってまで
やりたい事の為にミッドに来たって
言ってたけど 個人的な判断で見ると
あいつは自分が劣等感の塊だと言う事実から
逃げる為に日本を裏切ってまでミッドに来たとしか思えん
なのはは現実から逃げて自分の思い通りになる世界に
逃げた臆病者って言われてもしょうがないと思う
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:58:28 ID:hyULuD0G
>>650
あと中二病こじらせてね
自分にしか出来ない云々つーが、じゃあテメエの両親の翠屋の味は
一朝一夕に出せるものなのかと
勿論継ぐのが全てとは言わんが、あの言い方じゃ自分の両親の職業見下してる
ようにしか見えん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:21:48 ID:/cKLTLyK
キャラによさげなこと言わせようとして滑るのって仕様なのかねw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:24:11 ID:l332ZrfF
劇場版なのはのDVDに収録されていたキャラクターによるコメンタリーでフェイトが
プレシアのことは母さんと呼んでいたのに姉であるアリシアのことは呼び捨てに
していたけれど、表向きアリシアを姉として立てているが自分こそはプレシアの
本当の娘であると未だにフェイトは信じているんだろうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:24:13 ID:ljjMzgmC
両親の職業を見下すとか・・・・最低じゃん
どんだけ自分は可愛そうな子を演じれば気が済むんだ

両親が経営してる店の味は美味く客からの評判もいいなんて
自分の誇りにしてもいいと思う

両親や兄と姉が構ってくれずに
寂しかったのは分かるが、だからと言って勝手な事が
許される筈がないだろ 少しは怪我した親父さんの気持ちや
お袋さんや兄と姉の気持ちも分かれよクソガキってなのはに
言ってやりたいぜ さっきのレスで
言い忘れてたけど、なのはは、自分は要らない奴 使えない部品だとか
そう言われるのが嫌だったからミッドに逃げたって可能性も
ありそうだ

655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:32:25 ID:lJO76hl7
劇場版パンフのキャラクター紹介投下します。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:35:39 ID:lJO76hl7
CHARACTER Magical Girl Lyrical NANOHA The MOVIE 1st

Nanoha Takamachi 高町なのは(CV:田村ゆかり)
Home 第97管理外世界 極東地区 現地惑星名称「地球」 陸上国家「日本」関東地区海鳴市藤見町
Job 私立聖祥大付属小学校 3年A組
Maji 魔力量クラス《AAA》(魔導師ランク非保有)
Style 空戦/射砲撃

平和な世界で、家族の元で平凡に暮らしていた少女だったが、魔法との出逢いによって、自らの進む道を見つけていく事になった。
生まれついて持っていた高い魔力と卓越した空間把握力は、愛機レイジングハートとの出逢いによって花開き、
短い期間ながら濃密に重ねた訓練と立ち向かう実戦が、彼女を屈指の空戦魔導師に押し上げた。
幼い頃の家庭事情から、「寂しさ」や「悲しみ」に人一倍敏感。

Raising Heart レイジングハート(CV:Donna Burku)
TYPE Intelligent Device
System Midchilda
Output User ClossLink
Processing Hyper include
Transformation 3mode(Standby/Device/Cannon)
Maister ? ? ?
User Nanoha Takamachi(Exclusive use)

独立した意思と知性を持つ魔導端末(インテリジェントデバイス)。
極めて高性能ながら、誰からの「使用者登録」も受け付けず、半休眠状態のままだった謎多き端末。
ユーノに対しては「外部使用者(ゲスト)」扱いで探索・封印に関してのみ機能開放を行っていたため
ユーノはジュエルシード探索の一助とするために地球に持ち込んでいた。
なのはとの出逢いの後、戦闘の教導や共に戦う時間の中でなのはを自らの主と認めてゆき、
最終戦においては人機一体とも言える好相性を見せた。
理知と論理を愛する性格の持ち主だが、なのはの勇気や心情に触れて、その思考も少しずつ変わっていっている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:36:53 ID:lJO76hl7
>>656
Fate Testarossa フェイト・テスタロッサ(CV:水樹奈々)
Home 第1世界ミッドチルダ 南部森林地帯 アルトセイム山岳近隣
Job 少女魔導師
Maji 魔力量クラス《AAA》(魔導師ランク非保有)
Style 空戦/高速機動型

母の願いを叶えるため、ジュエルシード探索に訪れた少女。
幼い頃より母の使い魔リニスに教育を受け、懸命に学んできた魔法の能力は高く、
生まれつき恵まれた魔力量とあわせて、優れた魔導師として空を駆ける。
また、自らの魔力を電気に変換する先天資質を持ち、使用する魔力の多くが閃光や電撃を伴う。
母の願いを叶えたい、母を救いたいという一途な思いで自分を押し殺すように感情を押さえた日々を過ごしていたが、
高町なのはとの出逢いと、彼女が出会っていく真実によって、その心は変わっていく。
空戦魔導師としてのスタイルは、自身の高速機動能力を生かしたもの。
欠点である「防御能力の低さ」を補うのは、全てが速いアクションスピードと卓越した攻撃センス。
それらによって近接から中長距離まで苦手な距離がない「前衛アタッカー」としてのスタイルを手に入れている。

Bardiche バルディッシュ(CV:Kevin J.England)
TYPE Intelligent Device
System Midchilda
Output Direct boost
Processing Hyper include
Transformation 4mode(Standby/Axe/Scythe/Grave)
Maister Rynith
User Fate Testarossa(Exclusive use)

リニスによってフェイト専用に作成された端末。
フェイトの最大の特徴である「速度」を生かすため、出力方式をはじめとして様々な工夫が盛り込まれている他、
基本形態の斧・魔力刃を生成する大鎌等、可変武器としての性能も高い。
いかなる使用状況にも耐える剛健さ、高い拡張性を誇るその機体設計には、
フェイトの成長性を見守ることのできないリニスの願いと想いが込められている。
AIの性格は寡黙にして従順。だが、言葉の少なさと裏腹に主への思いは強く、迷うフェイトを励ますような行動も見られる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:39:53 ID:lJO76hl7
>>657
Yuuno Scrya ユーノ・スクライア(CV:水橋かおり)
Home 漂流民族 スクライア一族 ミッドチルダ遺跡発掘キャンプ
Job 遺跡発掘者
Maji 総合ランクA保有
Style 結界魔導師/飛行可能

ジュエルシードを発掘した少年。散らばったジュエルシードを回収するために第97管理外世界を訪れる。
動物形態への変身はスクライア一族の多くが身につける魔法で、狭所や暗所・水中など、
様々な環境を探索するために便利であること、食糧や魔力の消費を大幅に減らせる事などが主な理由。
まら、ユーノは体質的な問題で97管理外世界の「大気中魔力素との適合不和」を起こしており、
負傷した際の治療や魔力の回復のために動物形態でいざるを得なかったという事情があるのだが
「本来人間であることを言うのを忘れていたユーノ」と
「夢で見ていたにも関わらず、夢の中の少年とフェレットユーノが同一人物である事に気づかず質問もしなかったなのは(※)」は、
ある意味で2人とも変わり者ではある。
魔導師としては優秀で、結界や防御魔法、捕獲のための拘束魔法などの腕前は確かだが攻撃系魔法をほとんど持ち合わせないため、
直接戦闘にはあまり向かない。
※なのは曰く、「個人の事情を好奇心で聞くのは良くないと思った」そうである。

なお、事件解決後も彼がなのはのもとに残っているのは、次元震の影響でミッドチルダ方面への航路が安定せず、
しばらくキャンプに帰れない事が判明したからであるが、その際なのはから、
「それならうちに滞在すればいい、良かったらもっと魔法を教えて欲しい」との提案を受けたためであり、
そんなわけで彼はフェレット姿を続けている。

Alph アルフ(CV:桑谷夏子)
Home 第1世界ミッドチルダ 南部森林地帯 アルトセイム山岳近隣
Job フェイト・テスタロッサの使い魔
Maji 魔力量クラス《A》(魔導師ランク非保有)
Style 中後衛型/飛行可能

動物を素体としてみ出す「使い魔」であり、彼女はミッドチルダをはじめとしていくつかの世界に生息する、
森林棲の狼が素体になっている。
勇猛な性格と強靭な肉体を持つ狼は使い魔や守護獣に適性の高い動物だが、フェイトはそれらについては特に知らず、
純粋に「森で群れからはぐれ、死にかけていた狼の子供を助けるため」に彼女を使い魔にした。
そんな出自や幼い頃から育てられた恩、フェイトから溢れるほどに受け取った優しさも含め、
彼女のフェイトに対する愛情と想いは深く、強い。
魔法能力は、フェイトのサポートを行う事に特化しており、捕獲・拘束の魔法をはじめ、
基礎的な射撃魔法なども使いこなすが、戦闘については五体を駆使しての格闘を好む。
(戦闘時に武器類を使用するのを苦手とするのは、素体にかかわらず、多くの使い魔・守護獣に共通する事項である)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:40:47 ID:lJO76hl7
>>658
Presea Testarossa プレシア・テスタロッサ(CV:五十嵐麗)
Home ミッドチルダ北西部 アンクレス地方
Job 魔導技術研究院卒
  エネルギー技術開発会社「アレクトラ社」開発部主任で転職
  事故発生後に離職。離職後の詳細は不明
Maji 魔導師ランク「条件付きSS」を過去に保有(※離職後の更新を行っていないために失効)
Style 次元魔導師/技術開発・運用者

少女時代から魔導研究を愛し、学院や研究院でエネルギー理論を学ぶ。
魔導師ランクの「条件付きSS」は、彼女個人が莫大な魔力を保有しているわけではなく、
媒体からのエネルギー供給を受けることでそれを自身の魔力として運用できる特殊技能の持ち主である事を示す。
彼女の研究が次元転送や燃焼炉など、天文学的なエネルギー量を扱うものであったことから、
学問の一端・研究や実験の一助として身につけた、いわば余禄的なものであったが、
そのレベルは学生当時から並外れて高く、開発者でありながら「その気になれば大魔導師にも匹敵する」魔導運用を可能としていた。
卓越した研究者・魔導師としての技術と力、それ故に不器用であった個人としての生き方。
たった一人の愛娘を誰より愛した母親であった彼女の本当の心を知ることは、もはや誰にも叶わない。

Rynith リニス(CV:浅野真澄)
Home ミッドチルダ北西々部 クルメア地方
   ※猫としての誕生地。プレシア・アリシア親子が旅行に出かけた先で、何故か親子についてまわり、
    結局自宅で飼う事になった山猫種の子猫であるとのこと。
Job プレシア・テスタロッサの使い魔/フェイト・アルフの家庭教師
Maji 魔力量クラス《AA》(魔導師ランク非保有)
Style 汎用型/飛行可

元テスタロッサ家の飼い猫。プレシアの手によって後に使い魔としての新たな命を得る。
テスタロッサけでは家事一般の世話とフェイト・アルフの教育を担当している。
新暦40年前後までの使い魔技術においては、動物の遺体をベースに
「用途を限定して《契約》を行い、その期間だけ活動させる。契約の内容が履行されるか期間を終えれば消滅する」
という形で行使するのが一般的だった。
その後使い魔の保護に対する条例が頒布され、60年代前半当時ですでにこういった形の使い魔生成は違法であったが、
プレシアはそれを無視し、期間限定と引き替えに、年を経ない若い使い魔として桁違いに優秀な使い魔としてリニスを誕生させている。
フェイトとアルフの人格形成に大きな影響を与えた人物であり、2人が使用する魔法のほとんどはリニスが教えたものである。

彼女がフェイトとアリシアに関する真実を知ってなお、
静かな消滅への道を選んだのは強力な使い魔であるリニスが存在することによるプレシアの身体負担は大きく、
自身が存在を続けることがプレシアの病を加速し、プレシアの残り少ない寿命をさらに縮める原因になることも原因の一つだった。
そしてフェイトに真実を告げることができなかったのは、主であるプレシアと愛しい教え子であるフェイト、
彼女がどちらか一方を選んで救おうとすれば、もう一方が確実な破滅と絶望の道を辿ってしまうという現実が存在していたからだった。
それ故に、リニスはアルフにフェイトの守護獣としての思いを、フェイトの愛機バルディッシュには彼女を守り、
導く力のすべてを託し、静かな消滅の道を選んだ。
プレシアとフェイトの2人に新たな絆が生まれること、たとえそれが叶わなくとも、
プレシアが穏やかな最後を迎え、フェイトが自分の幸せを見付けてくれる事を願って。
両者を救うにも奇跡を待つのにも、いずれにせよ彼女には時間が無さすぎた。

Aricia Testarossa アリシア・テスタロッサ(CV:水樹奈々)
Home ミッドチルダ北西部 アンクレス地方
Job プレシア・テスタロッサの実の娘
Maji 魔力量Eクラス相当(魔導師ランク未受験)

プレシア・テスタロッサの一人娘。
母一人子一人の家庭に育ちながらも明るさを失わず、忙しい母を慕っていた。
母ともフェイトとも違って左利きであり、明るく人見知りしない性格の持ち主だった。
プレシアにとっては何にも代え難い宝物だったが、駆動炉の事故によって死亡している。

彼女の死因は、駆動炉から漏れ出した未反応の反応魔力素を大量に吸入したことによるショック性の心停止。
なお、現場にいた関係者を含め、近隣での死亡者はアリシアただ一人のみだったことが判明している。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:45:48 ID:lJO76hl7
>>659
Lindy Harlaown リンディ・ハラオウン(CV:久川綾)
Home 第4世界ファストラウム 中央大陸都市部出身
    現在は管理局本局居住区画に在住
Job 時空管理局次元航行部所属 艦船司令官
Maji 魔導師ランク《総合AA》
Style 最後衛/補助型

管理局の艦船司令官であり、艦船「アースラ」艦長を務める女性。
おだやかな性格の持ち主だが、職務には厳しい一面も。
彼女をはじめとするアースラスタッフは「遺失物管理」を担当する事が多く、
今回もロストロギア・ジュエルシードが発生させる次元災害を防止するために自らの艦船を出動させている。

応接室での(若干間違った)日本様式は、事前に調査して置いた「現地情緒」を再現したもの。
緑茶は初体験だったようだが、苦い飲み物が苦手なため、砂糖とミルクを投入。以降彼女のお気に入りとなる。
※余談ながら、後になのはが『そういうの味方をされるんでしたら』と進めた抹茶や和菓子の類もおおいに気に入った事から、
『MADE IN JAPAN』は彼女のブームとなる。

Chrono Harlaown クロノ・ハラオウン(CV:高橋美佳子)
Home 第1世界ミッドチルダ 首都クラナガン近郊住宅街 
    現在は管理局本局居住区画に在住
Job 時空管理局 次元航行部所属 執務官
Maji 魔導師ランク《空戦AAA+》
Style 独立汎用型

管理局執務官で、リンディの実子。
母と亡き父の背中を追い、幼い頃から一流の魔導師を目指していた。
現場での事件捜査や法務処理を行う執務官職について以降は、前線で働いている。
年齢より幼く見えるが14才となのはたちよりも年上。常に冷静を旨とし、法にのっとって事件を追う。
魔導師としての資質は、単身で行動する事を想定し、スタンドアロンでの行動と、
単身の対象鎮圧・捕獲を目的とした魔法を多く保有する。愛機S2Uは知性を持たない「ストレージ」タイプ。

Eimy Limietta エイミィ・リミエッタ(CV:松岡由貴)
Home 第1世界ミッドチルダ中央西部都市群
    現在は管理局本局居住区画 ハラオウン家に下宿中
Job 時空管理局 次元航行部所属 執務官補/艦船通信主任

アースラの通信主任、およびクロノの補佐官を務める少女、クロノより二つ年上の16歳。
年齢は若いが事務員および通信士としては優秀で、チームからの信頼は厚い。
クロノとは学生時代からの友人であり、卒業後も概ね同じような進路を辿っている。
彼女にとってクロノは気の合う友人であり、ボケとツッコミの間尺の合う可愛い弟分であり、
同時に職場の上司でもあるという複雑な関係だが、持ち前の気楽さで上手くやっている。

Alex&Randy アレックス&ランディ
アースラにはスタッフとして、ブリッジオペレーターのアレックス、データ管制担当のランディ他、
現場に出動する武装隊員や、食堂職員・医務官など多数のバックヤードスタッフが乗艦している。
アレックスやランディらブリッジクルーはリンディを「艦長」、エイミィを「主任」と呼ぶことが多い。
なお、眼鏡をかけている方がアレックス。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:47:45 ID:lJO76hl7
>>660
以上で終了。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:49:38 ID:/cKLTLyK
>>658
>純粋に「森で群れからはぐれ、死にかけていた狼の子供を助けるため」に彼女を使い魔にした。

都築…無印の頃から気になってたが、アンタ自分がドラマCDで使い魔生成についてどんな説明をしたかおぼえてるかw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:53:17 ID:Eoyk19Yt
> Alph アルフ(CV:桑谷夏子)
> Style 中後衛型/飛行可能
> 基礎的な射撃魔法なども使いこなすが、戦闘については五体を駆使しての格闘を好む。

格闘を好むのにスタイルは中衛・・・


> Aricia Testarossa アリシア・テスタロッサ(CV:水樹奈々)
> 彼女の死因は、駆動炉から漏れ出した未反応の反応魔力素を大量に吸入したことによるショック性の心停止。

> 未反応の反応魔力素

???
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:56:14 ID:6BJMNuJo
…なんか、小説版の「酸素をうばう反応を起こしたので窒息死した」のほうがマトモだったんじゃ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:00:09 ID:lJO76hl7
投下分をまとめに載せておきました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:14:04 ID:xkGfZgOb
この作品はパクリが多い
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:21:29 ID:xNewR+Bh
>>664
原理はわからんが、そっちの方がまだマシだねw
というか最後の対決にしても、小説版の方が見れたぞ?なにこの劣化
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:27:13 ID:lJO76hl7
すまん、まだ残ってた。

Takamachi family 高町家
喫茶店を経営する父・士郎と母・桃子、大学生の兄・恭也、高校生の姉・美由希。
現地国家の基準においてごく一般的な家族といえるが、なのはの幼少時、ある家庭の事情から、家族が非常に忙しい時期が存在した。
その時期になのはが感じた孤独や寂寥感、「家族のために自分がなにもできない無力感」といった感情が、
彼女のその後の人格形成において、重要な一因となった事は想像に難くない。

Arisa Bunnings アリサ・バニングス
なのはの友人でクラスメイト。
日本で企業を立ち上げた米国人夫妻の間に生まれ、日本で育った少女。
気の強い面が目立つが、友達思いで思いやり深い少女。

Suzuka Tsukimura 月村すずか
なのはの友人でクラスメイト。
アリサ・すずか・なのはの3人は小学1年生の頃からの親友同士。
優しい性格で、アリサやなのはの理解者でもある。

Dr.Makihara 槇原院長
槇原動物病院の院長。
槇原動物病院は主な患畜である犬・猫への対応の他、小動物や鳥類の治療設備も整っており、
近隣のペット飼育者や負傷動物を発見・保護した人々の駆け込み先として評判が高い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:51:21 ID:3CQDZeOG
しかし何がスゴイって
こんだけ追加した設定で改悪設定しか無いってのがすごいな。


670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:52:46 ID:BgPQpi8e
Lindy Harlaown リンディ・ハラオウン(CV:久川綾)
応接室での(若干間違った)日本様式は、事前に調査して置いた「現地情緒」を再現したもの。
緑茶は初体験だったようだが、苦い飲み物が苦手なため、砂糖とミルクを投入。以降彼女のお気に入りとなる。
※余談ながら、後になのはが『そういうの味方をされるんでしたら』と進めた抹茶や和菓子の類もおおいに気に入った事から、
『MADE IN JAPAN』は彼女のブームとなる。

リンディって毎回応接室を現地式にしているの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:02:10 ID:lJO76hl7
>>660
誤字修正
×調査して置いた→○調査しておいた
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:07:05 ID:leveYfy/
> その時期になのはが感じた孤独や寂寥感、「家族のために自分がなにもできない無力感」といった感情が、
> 彼女のその後の人格形成において、重要な一因となった事は想像に難くない。

想像に難いわw
むしろ幼少期のくせにそういう考えを持つに至った過程が気になるっての
おとなしく毎日病院通って父の無事を祈ってろよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:19:33 ID:BL9+s9HE
喫茶店手伝えばいいじゃんのにね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:20:47 ID:9Z7jQi2K
>Home 第97管理外世界 極東地区 現地惑星名称「地球」 陸上国家「日本」関東地区海鳴市藤見町

これって
地球は第97管理外世界の極東地区にあるってこと?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:47:02 ID:i0CHuq0k
>>654
母を亡くし兄にいじめられても、家族や日本を捨てなかった木之本桜の爪の垢でも煎じて飲ませたいね。
最も小狼と結婚したら夫の国に行きそうだが、それはごく普通な流れだ。
それに姉にいじめられた過去を持ち、その後さすらいの魔導師になったリナ・インバースも、なのはよりまともに見えるw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:51:34 ID:DzX7WINm
>>564
まず間違いなくそうだと思うけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:04:08 ID:AoP+Z2BW
下手したら惑星一つ消え去ろうかという事態に
リンディどんだけ暇なんだよ・・・

てか、アルフってユーノやザフィーラとの対比のためにバリアブレイク能力持たされたんだし
ミッド式が基本的に後衛な事を考えると
普通前衛張るんじゃないのか?
というか、フェイトの魔法ってイチイチバリア貫通だなんだの属性があるらしいから
アルフのバリアブレイクってフェイトの支援としてはあんまり意味ないな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:12:18 ID:GzkgGofN
>>675
他作品との比較に走るまでも無い
一時的に魔法という不思議な力を手に入れて、その先に魔法でSUGEEEEEマンセーーーな舞台しか用意できない上に
やりたいこととかそれぞれの夢とかそういう単純な動機でいいのに不必要な部分でキャラ飾ることしかやらんから、
キャラがなんかすごい痛々しいことになるんだよな

そして脚本がそれにまったく気付かないからこうなるw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:14:35 ID:2LjOfdYX
小学生が自己中でも仕方がないかもしれないけれど
それが大人になってもずっと続いているのは大問題だ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:20:45 ID:y9yCyYSP
え?リンディってAAなんだ。
二次とかだとSとか言われるから勘違いしてた。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:21:13 ID:MvjDyRsD
>>656
元から隠れた凄い才能でした
元から隠れた凄い武器でした

結局コレか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:36:19 ID:i0CHuq0k
都築真紀
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E7%AF%89%E7%9C%9F%E7%B4%80

↑見たんだけど小卒wだと思ったら、高校は出ていたんだよな。
そうすると、なのは中学編をやらなかった理由で思いつくのは…
・学園ものは王道だから→王道とワンパターンの履き違い
・学園内だとマンセー描写が物足りない→魔法少女育てます(のつもり)
・なのは中学編は新房の企画だったが、2期で監督が出来なくなり、最終回のオチにしか使われなかった→まどか★マギカに繋がる

実際どうなんだろうね?中学編やりたがらないソースでもあるかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:10:26 ID:jTnGMN+w
設定では幼少期のなのはが抱いた孤独や寂寥感が人格形成に影響を与えたとあるけれど、
その時期においても兄貴や姉貴などから結構かわいがられていたのに何でそんな感情を抱くの
だろうか?幼年期から中二病だったのならともかく。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:10:44 ID:FSgDGVBk
>>682
インタビューで宣言してるがタイトルを「リリカルなのは」にしない方向で持っていこうとしたんじゃない?
StSでなのはが出張った事そのものは周囲スタッフの意見だろうよ
似たような構成としてとらハ3が時間を一気に飛ばして、脇役陣は過去作ヒロインで固めてる状態

まとめると推測できる根拠はあるが断言するソースは無い、といった感じ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:15:47 ID:y9yCyYSP
>>683
中学生が「俺の親がロクデナシだから俺がこんな性格になっちまったんだ!」と自分の弱さや貪欲さから来た性質なのに思い込みで親に責任転嫁するようなものじゃない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:19:33 ID:N893vnhJ
>>658
「それならうちに滞在すればいい、良かったらもっと魔法を教えて欲しい」との提案を受けたためであり

これってこの時点でなのははレイジングハート返す気もユーノもレイジングハート抜きで使えそうな魔法を教える気もなかったってことなんだろうかね
で、教えたのが地球のどこに使う機会があるのかわからん相手ぶっ飛ばす系ばっかしという結果…回復の方教えろよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:36:03 ID:yf77r1K0
今度の劇場版「相棒」のCMアオリ

『主犯は警察組織』
『巨大権力に立ち向かう』

……これってリリなののアオリ宣伝にこそぴったりじゃね?
『主犯は時空管理局』って、原作者は意図せず下地は既に出来上がってるしw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:45:44 ID:CM3Qg3sN
stsの場合、バックが聖王教会、本局トップのお歴々、ハラオウン派だと
立ち向かう相手が予算も人材も足りない地上本部なんて弱者虐めw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:41:46 ID:XQDHvDpR
stsにおいてレジアスは3馬鹿達の引き立て役か、かませ犬の位置だったけれど
どうせ悪役にするのならZガンダムのバスクオムみたいに極悪人にするか、0083の
デラーズのように地上の大儀の為に本局に対して決起するキャラにした方が話が盛り上がり
そうなのになんでそうしなかったんだろう?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:44:51 ID:HxBwSumt
>>689
つ力量不足
大体どんな設定やネタ使おうとアイツの腕じゃロクに料理できない
つーかパクッてばっかだが元ネタに申し訳ないとか思わないのかねコイツ
好きなキャラがあったからパクったなら劣化コピーなんざかなり嫌になる
ってかんなもん作った自分に腹が立つと思うが
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:45:21 ID:N893vnhJ
そりゃああの原作者さまが思いつかなかったのもそうたけど、それ以前にそんな書ける技量がないのが答え
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:16:10 ID:yf77r1K0
ツヅキ理論『オレの考えた設定はオレのモノ、オマエの考えた設定もオレのモノ!w』
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:23:26 ID:N893vnhJ
逆に「なのはのパクリだろ」とかでなのはからパクれる要素や例えられる要素名とかあるんだろうね
DBだと他マンガでそれ以前からあるのにトーナメント形式の戦いでよく天下一武道会形式とか呼ばれ、
○個揃ったら願いが叶えられるようなのもあるわけだしな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:24:15 ID:oo9UsZXN
>>688
リアルに考えると
時空管理局主流派=管内閣
最高評議会=小沢
地上部隊=野党
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:35:32 ID:yf77r1K0
>>693
つ「メディア分割商法」
つ「後付け設定に因る改悪劣化」
つ「○○サンノオカゲ」
つ「敵強さデフレーション」
つ○○の台詞「……少し、(貴方の)頭冷やそうか」
つ「伏線無しでいきなり幼女拾う展開」
つ「反撃もせずに怯え捲って初手から脱兎の如く逃げ惑う味方モブ兵士達」
つ「エピソードの〆は倒した敵を誉め殺して、その裏では倒した敵は主人公達の知らぬ所で更に社会的に抹殺されている」
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 07:38:08 ID:otGKk3GU
>>689
危機を感じて立ち上がって滅び、結果一つの管理局を造る口実を与えた結果論的にはデラーズ閣下と同じ筈(コーウェン将軍でも可)なんだけど…
カメラワークや表現次第でこうも変わるんだね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 08:47:01 ID:TJw60gTw
>>695
つ「上から順番に脱いでいく変身」
何かしら元ネタがありそうな気はするのだが
スバル「・・・」
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:57:30 ID:BoSG1+14
>>689
噛ませにすらなってない状態でしたがねw
口だけの実績もどう結果を結んだのか見えてこないわ黒幕としての権力も表現されないわ
ほんとその繰り返しだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:01:33 ID:leveYfy/
>>693
ビーム撃つ魔法少女なんかはなのはのパクリ言われそうだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:03:42 ID:QePlv28l
タムリンじゃあるまいし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:09:17 ID:rHXaZ5Oa
>>696
表現というか…作者そのもの変えなきゃ小手先の変更でどうにかなるかよ
比較に使う他作品に謝れw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:31:02 ID:XSABg9hQ
>>695
まっとうな作品からすれば全部いらないじゃないかw
あと「わりと綺麗なものとして描かれているが、設定を追いかければ非道極まりない主人公の所属する組織」も追加で
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:36:55 ID:AoP+Z2BW
脱げば強くなると言えばドラゴン紫龍
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:04:28 ID:jjJncgHf
>>693
スパロボZのラスボス、ジ・エーデルが使ってた機体が持ってた杖がレイジングハートに似てる似てるって言われまくってた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:20:53 ID:FWH2dvSP
あーそーいや、なんかカンパネラとかいうエロゲの
アニメで巨乳のパツキンねーちゃんが持ってった喋る杖がレイハレイハ言われとったな
喋る杖なんて魔法モノじゃそう珍しくも無いのに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:28:49 ID:ssJljLQ1
>>699 もしこれで戦艦長門や大和が砲撃をする8mmフィルムの映像
とか見て「なのはさんだ」なんて言う奴がいたら
頭が沸いている奴としか思えん
現実と空想を混ぜんなとしか言い様がない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:36:56 ID:N893vnhJ
喋る杖っていうとシゴフミのヤツしか記憶がないけどそんなにあるんか
しかしユーノを「ゲスト」扱いで認識したりと、レイジングハートって自分から波長を合わそうとする気さらさらないんだろうか
続編なんかねーよで無印を作っていた時ならともかく、ホントにユーノに対して冷遇増大まっしぐらだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:38:03 ID:QePlv28l
出ないのが勝ち組
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:40:19 ID:jjJncgHf
>>707
そりゃモンスタークレーマーがいるからな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:45:23 ID:y9yCyYSP
>>709
モンクかwそりゃやっかいだわ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:53:55 ID:AoP+Z2BW
喋る杖の元祖は知らないけど
魔導物語の魔導杖とか喋ってたな

>>704
あえていうなら杖の先端が金色なところが似てるかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 13:59:31 ID:yf77r1K0
もうリリなのシリーズ終幕のラスボスは
無限書庫検索中にリンクを利用して侵入して来た何かに因って“アルハザードの使徒”と化して
時空管理局本局を物質/情報両面共にハッキングして魔城と化しめて全管理世界に
『滅びに依る浄化の安寧を与え、アルハザードの帰還を導く』と称する邪聖魔導士・ユーノで良いよ。

これなら、なのはさんがシリーズ初のマジ殺しを描いても儲からは批判や苦情どころか拍手喝采が上がるだろうよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:02:36 ID:i0CHuq0k
ユーノって実は新房が考えたキャラなのだろうか?
原作なのはの久遠のポジ以外は完全オリジナルだし。
クロノが比較的優遇されてるのは(名字などの設定変更があったにせよ)基本的に都築が作ったキャラだからね。
もしユーノが新房キャラなら、どんだけ新房憎しなんだよw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:08:07 ID:yf77r1K0
>>711
>喋る杖の元祖

創作で言うなら、指輪物語のガンダルフ等やドラゴンランス戦記の魔導師型ドラゴン卿等が持つ
魔法使いの杖が喋る描写が有ったかな。

神話まで遡れば、それこそオーディンの杖とかヘルメスの杖とかも有ったし。

っつか、最起源は『神格擬人化された武器等の神具』だと思うけどね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:12:24 ID:PbL7rxvA
>>713
どうだろ
正直クロノとユーノの間にある差なんてなのはに近いか近くないかの差でしかないけどなw

そして具体性を増すと優秀とか肩書きとかが途端に胡散臭くなるという意味では
便利アイテム扱いされてるユーノはまだマシなのかもしれんな

というか、なのは作品世界で持ち上げられるのってむしろろくでもなくねw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 14:36:43 ID:CM3Qg3sN
無印の時は単純にファイズギア+バジンAIしているなぁと思ったぞ。
その後、はぴねすやホロウで喋る杖出て来た感じか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:15:35 ID:wpCqJ7JQ
今月号のforceの扉絵でなのはのBJの乳房の下の部分に、ガンダムの機体正面に
付いている排気口のような部品が付いていたけれど、このままなのはのガンダム化
を進めるつもりならいっそのこと第四期でforceのアニメ化をする際には富野に
監督をやってもらったほうがましになりそうな気がする。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:21:05 ID:QePlv28l
ハゲは目のでかいキャラが嫌いだからな
モビルスーツの擬人化はとてつもなく昔にとっくにやられてるから新鮮味ないし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:47:38 ID:VIJy6744
>>718
ガワラがグフレディのノーズアート書いてからもう30年近くかぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:16:06 ID:y9yCyYSP
>>717
無理して生臭さを覆い隠した無菌世界なリリカルに御大を放り込むとか。

トミノそのものがなのは世界のイデオンになるじゃんw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:45:41 ID:yf77r1K0
>>717-721
そもそも都築真紀の思考視界に有るのは、富野ガンダムじゃ無く福田種/種死ガンダムだかんなぁ。

何なら、仕事干されてる福田負債を招いてリリなのシリーズにトドメ刺して貰うか?w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:50:45 ID:QePlv28l
種の最初は回避行動のプログラムが読まれたとか
ちょっといい雰囲気なんだぜ、後半は回避ー言うたら避けるけど
種死も小惑星にアンカーうちこむあたりまでは面白い
演出だけに限るならそう悪くないのだ福田ダンナは・・・ダンナの一部な
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:52:18 ID:yf77r1K0
>>718-719
そして『MSガールズ(女性化)』を確立させた最大功労者、明高美加。

世が世ならこの方もリリなの二次創作な同人誌作製や商業アンソロジー参加に手ぇ出してたろうな。
基本的な絵柄はリリなのとの融和性高いし、明高自身も好きな方向性は持ってるからな、リリなのは。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:56:22 ID:yf77r1K0
>>723
と、名前を間違えてました。

×:明高美加→○:明貴美加

この事を、明貴氏と氏のファンの方々に謝罪致します。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:03:00 ID:AoP+Z2BW
福田は結局のところスーパー系だからな
目に見える形で敵に性能や弱点をさらけ出す
(PS装甲とか、飛行MS=羽とか)のは
視聴者に機体能力をわかりやすく見せるための配慮だけど
その配慮がMSという世界観とマッチしてない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:19:50 ID:Qg/QFcnA
他の監督やらデザイン担当やらのIFをなんぼ並べてみても
キャラマンセーを不自然な形でしか表せず、軸になる流れも表面取り繕ってやったつもりばっかな根本的なところどうにかしないと
全然挽回できる気がしませんがw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:42:38 ID:BL9+s9HE
>>707
>喋る杖

ファンタジーの定番だよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:43:42 ID:R92HxENJ
>>725
かと言ってガンダムというシリーズへの足枷かスーパー系に
突き抜ける事も出来ず、中途半端でそれも悪い方向に出まくってる
という最悪の事態になったからな

ただ俺あれのアンチは同じ位嫌いなんだよな
「クソアニメだから」、「信者の行儀が悪いから」を免罪符に
他作品マンセーの踏み台にするわ、特定キャラを美化して持ち上げるわ
スレは潰すわ、意見の異なる奴はすぐ厨認定するわで
アンチの反面教師に最適だと思うよ、連中
たまに似た様なのがこのスレにも現れるけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:36:07 ID:N893vnhJ
>>727
喋るってのはファンタジーの定番なんだ。それは知らんかった
よく意志が宿っている不思議な武器とかはあるけど、それは普段は「あるらしい」程度に落ち着いて音声つきで喋る要素はなく、
忍者龍剣伝の剣みたいにたまに変な音や光発して警告したり、重要な場面で勝手に持ち主から離れて神秘的な力を出すぐらい程度が定番かと思っていた

あとそれとは関係ないけど、レジアスがどの程度六課と接したか知らんけど、
スパロボだとブライト辺りの艦長を隊の責任者にして、Zのジャミトフやダイモスの三輪長官、テッカマンのコルベットみたいに、
「こっちの事情も知らずに…」と毒つくほどの上の立場から一方的にアレコレ」命ずる嫌味な役の場面がないよな
なんか部隊長に対して上の連中も伝説の三提督さまやらクロノ、宗教団体やらと嫌味な連中ですよ臭をまったく出さないんだよなぁ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:36:49 ID:K2jiod93
>>728
まったくもって同意 ヴォルテールの残した「君の発言には反対する。だが君の発言する権利は命にかけても守る」
という言葉を聞かせてやりたいくらいだ。「お前の意見に反対するし発言も絶対にゆるさねーw」ってどこの小学生だ
ミッドチルダじゃ管理局の情報に振り回されて異を唱えても発言すら許され無さそうだし
本当にどうなってるんだか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:54:56 ID:AoP+Z2BW
俺がフォワードなら部隊長たちに対して毒つくよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:01:57 ID:QePlv28l
>>731
そんな人間がミッドチルダで生存できると思ってか
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:02:16 ID:NeEYpJcx
>>730
そういやこの作品に同じ名前の「ただっぽい怪獣出してそれらしくしたかっただけ」な守護する竜が出てましたなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:06:56 ID:V5Oc32zU
>>694
不思議なのは>>733みたいな「普通ならまずやんないような事でのブーメラン」まで継承してる所だな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:26:50 ID:4+zq5myO
>>732
まず間違いなく本筋が見えてない狭量な部下として扱われるな
きっと泣いて謝る立場にされるw
あの世界のともかく他を落としてイミフなマンセーしないとキャラ維持できない状態はなんとかならんのかw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:36:55 ID:R92HxENJ
>>731 >>735
登場から改心までの一部始終が簡単に想像出来るなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:44:46 ID:FzOJ+848
IFを扱うとして、もし君がなのはの部下になったとしよう
その時点で君の思想も思考も理解力も完全にあの世界のレベル水準に合わされ、
それらしいことを垂れ流すだけの人形になるw

地獄すぎる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:38:37 ID:dHE16kS6
ブラック企業の洗脳方法を描いた作品
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:42:30 ID:BG5vNWgm
死こそあの世界での救済
アリシアが若くして死んだのはむしろ幸運だったのだろうな
凄い皮肉な事に
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:01:10 ID:BL9+s9HE
>姉妹
>存命中のアリシアとは面識のないフェイトだが、フェイトは誕生の際、自身の体にアリシア・テスタロッサの記憶を移植されており、
>アリシア死亡とフェイト誕生の時を境に、2人の人物の記憶が混在している状態だった。
>闇の書の夢は、フェイト本人がはっきりと認識・回想できない部分まで正確にアリシア・テスタロッサ個人の記憶を呼び起こし、その人格を再生している。
>存在しえなかった、だが存在していたならば間違いなく優しい姉妹関係だった2人。
>旅立つことを決めたフェイトを見送るアリシアの言葉は、紛れもなくアリシア自身の言葉であり、
>「姉」として、現実では出会うことが叶わなかった「妹」に送る言葉だった。

>フェイトの2人の母
>「生みの親」であるプレシア・テスタロッサ。「育ての親」であるリンディ・ハラオウン。
>右側の写真にプレシアとともに写っているのはフェイトではなく、姉のアリシア。こちらは両者とも故人。
>左側に映ったハラオウン家の家族写真に映っているのは、兄のクロノと義姉のエイミィ。
>2人の子供(フェイトにとっては甥と姪に当たる双子)カレルとリエラ。フェイトの使い魔であり、ハラオウン家家事手伝いのアルフ。

死んでいても勝手にこういう風に姉にされてしまうのがなのは世界の怖さ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:32:18 ID:NAMUSKHF
>>739
死んで汚名を着せられたティーダも幸運だったのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:58:32 ID:hIYnTRQX
まあ本人が死んだ後の状態だから問題無しだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:59:09 ID:3a2D0qet
ここまでグロスポリナーが出てないとは
作品的にもかなり意識されてると思うのだが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:28:22 ID:8u9ONU+p
>>733
「だだっぽい怪獣」に見えてしまいそんな奴居たっけと本気で悩んでしまった。
三面怪獣で侵略回路だったこともあるあいつね。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:12:27 ID:29IU89aD
>>741
ティーダは死んだと見せかけて亡命し、逆襲のチャンスを狙っている。
そんなMY脳内設定w

>>744
正確には三面怪人ね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:24:13 ID:3jAXTChh
なのはのSLB、無印・A’s・sts比べてみると
エフェクトは派手だけれど演出がどんどん手抜きになっていく
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:32:44 ID:Hr7nno7m
>>746
それだけ作画/動画作成のツールスペックが格段に電子化進化してるって事さ。

一方、演出を構成図を描く演出家と云う生体ソフトの方は、進歩するどころか経年劣化の一途を辿っている、と。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 06:17:08 ID:oGU1rayL
>>731
都合のいいとこだけ階級制度を持ち出して糾弾の対象になります。
一尉ごときが提督閣下を君付けするのは別問題扱い。
>>740
アリシアが万一生き返ったとして、狂った母親が作った
わけのわからん自分のクローンを妹と認めるのは無理だと思う。
自分は魔法能力がほとんどなくて、相手が高ランク魔導士じゃ、
自分はコピーより劣った存在といわれたように感じるだろうし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:10:01 ID:P3TooUNa
というか、敵に当てるキャラも女はなんか「後で適当に仲間に入れて俺嫁厨に媚びよう」
って感じが凄いするんだよな。色々温いし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:34:45 ID:2IIVR/vC
>>743
グチョネチョ感がなのはには足りない
無印にしか詠唱というものがない
たぶん都築しらない、知ってたらスピナー出してると思う
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 07:51:33 ID:N12Xr+rm
>>749
だろうな。
今やってるForceでも男キャラに「手を汚していたのは俺だけ」とか言わせて
代表して死んでもらって残りは仲間入り、という展開が容易に想像出来る。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:48:00 ID:1cMUHJNa
>>748
アリシアの魔力量Eランクだもんな。魔力無しのレジアスよりはまし程度じゃあの魔力主義社会で生きるのはキツいな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:04:01 ID:s/IM9c5P
なに、魔法の才能がないから刷新されたのか

SSS>SS>S>AAA>AA>A>B>C>D>E>F
成長したらDぐらいまではいくんじゃね、地方世界のお巡りさんぐらいはどうか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:05:34 ID:1cMUHJNa
>>753
相変わらず才能はないままだぞ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:51:04 ID:1aPMlGqH
>>753
このやたらSやらAやら並べまくるのもダサ過ぎるな
SSとSの明確な違いって何だよどうせ描写できないくせに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:03:08 ID:WpLZN/Pt
Shit Ass Bitch Conflict Dirty Envy Fuck Gay
を思い出した
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:22:28 ID:hIYnTRQX
>>755
二次創作系のがそうだけど、こういうのって大抵主人公サイドには下の方は無関係ばかりなんだよな
とりあえず無難に真ん中程度のBやCですにですまして下っ端を見下すためにしか機能しないんだよなぁ

ついでになのは界で言えばそれにさらに+−まであるんだからなぁ
しかも戦闘力や魔法力で決まるならまだしも、試験でやった達成力で決まるとしたら、ギリギリ合格、普通、余裕とかで分かれているんだろうか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:56:28 ID:XBCRbVGi
そもそもにおいて、狂信者達がなのはさんを褒め称えてる「天地魔闘」の構え
あれは、極真空手の「天地の構え」→それをベースにした空手バカ一代の「天地上下の構え」→(龍虎の拳orKOFの極限流空手)→それをのオマージュしたダイの大冒険「天地魔闘」だとわかったうえで言ってるのだろうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 16:57:57 ID:6wIAh1K+
>>755
だな。AAAが普通の頂点でSは特例、くらいにすればランクに重さが出るのに。
大仰すぎる二つ名と同じで強さがスカスカだ。

一年でランクがBからAAに上がるわSとAAAで戦闘力の差が見えないわで、償う(笑)と同じただのアクセサリーだよな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:10:04 ID:Hr7nno7m
階級もアクセサリー、魔導士ランクもアクセサリー、
序でにインテリジェントデバイスのAIもバリアジャケットのデザインもカートリッジシステムとその負荷も
リミッターも保有制限も指揮(笑)もカワイソー(笑)な過去も教導風景もステエキもなのはさんを飾るアクセサリー。

そして窮極のアクセサリーが、聖王(笑)ヴィヴィオ陛下。

こんなにゴテゴテとアクセサリーばっかって、リリなの及びなのはさん達は
バブル期のジュリアナ・ボディコン扇子女か
はたまた付けたストラップ群の方が携帯本体よりも大きい女子高生の携帯電話か?!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 17:14:25 ID:HrOJGPlF
リミッターは本当になんのためにあるのか分からんな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:04:31 ID:/3IFBhOE
飾りしかなくて中身は空っぽというのは本当に虚しいな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:41:12 ID:1cMUHJNa
>>761
失敗時の言い訳のためだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:12:18 ID:eS99auSk
>>761
ほら、スパロボで良くやってるだろ?

「リミッター解除!」

ってさ、あれだよあれww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:14:41 ID:s/IM9c5P
アニメだと壊れるけどスパロボ仕様だと補給で使い放題だもんねえ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:20:07 ID:WpLZN/Pt
>>760
実用雑貨作ろうとしたら金の置き物作っちゃったレベル
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:23:19 ID:cjf1I1pc
さっさとなのははスパロボとWAのパクリ(百歩譲ってオマージュ)って表明すりゃいいのに
いつまでオリジナルで御座いますみたいな面してるつもりなのかね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:37:23 ID:KiYX7wuY
某大手投稿ssサイトで管理局やミッドがどうしてあれほど「アレ」なのかを
最大限好意的に解釈したSSを読んだ。
なかなか楽しめた。
原作の不備矛盾をこうした形で楽しめるという点で二次創作の鑑かも試練。…チョイ褒めすぎか

でもアレだけフォローしまくってもらってもまだ突っ込む点があるのがリリカルシリーズの二次創作が隆盛してる原因かね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:00:57 ID:IBf5q6d8
というか、これまともな話にしようとすると
どんどん本編での主役陣が更にロクでもなくなるからな
スバル以外のフォワードの過去なんてカワイソウ描写があれ過ぎて
裏が普通に思い浮かぶし。勿論こんなの序の口だけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 22:27:40 ID:6wIAh1K+
>>768
興味があるな。どんな理由だった?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:33:18 ID:WpLZN/Pt
今後の行く末
 1.パラレルワールドとして別作者で展開
 2.土台の設定を都築を外して尻拭い
→3.都築を外せず経済的な崩壊までデスマーチ
な悪寒
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:38:05 ID:TmLVY05T
今月号のforceでなのはがトーマに私の事覚えていると聞いていたけれど、トーマと
接点があったのは数の子含むナカジマ一家とティアナでなのはと顔見知りだった描写
は殆どなかったのに何でこんな事言い出したんだろうか?昔からなのはは初対面の人物に
馴れ馴れしい言動をとるクセがあるのを差し引いても。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:49:51 ID:989hLa8A
というか
都築が「敵」やライバル書くのが下手じゃないか?
正直無印の頃からどっちが敵か解り難いしグダグダ言ってた覚えがある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:55:45 ID:1cMUHJNa
>>772
次回回想突入確定か、こりゃあ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:59:37 ID:yDYaW3tH
BD
*1 -- 58,452 *58,452 *1 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st (初回限定版)
36 -- *1,300 **1,300 *1 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st (通常版)
DVD
**2 -- 22,758 *22,758 **1 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st (初回限定版)
100 -- *1,384 **1,384 **1 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st (通常版)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:04:29 ID:ZsIq4rCV
スパロボと言えば今回のLが、まったく意識してないだろうけどなのはのアンチテーゼだったなあ
異世界から勝手に攻め込んできてる癖に善玉気取りな敵勢力
丁寧な教育が才能を了駕する事もあるし
仲間との絆でピンチを乗り越えて
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:35:09 ID:8QpMD+2I
前回の魔影参謀さんの反動か今回は敵も味方もオリキャラ空気だったな。
オリ敵の設定がラインバレルあってのものだし。
Lと言えばキラとシン双方立たせたシナリオだったらしい、まぁ長かったものだ。

もしも魔法少女大戦とか出来てなのはが何回か参戦してやっと空気参戦でシナリオ
自由にいじれるようになったらこんな風にできるのかな。キラシンと違って
ティアナとなのはが話してもそれで終わりでイベントが起こらないだけなんだけれど。
参戦はなのはの他に鳩&新鮮プリとジュエてぃとストパンとおとぎ銃士とセイオクとりりかとイカ娘
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:45:55 ID:ZblybwcX
>>777
そんなあなたにマジカルバトルアリーナ(同人ゲーム)
自分としてはシャナやニードレスのイヴも参戦希望
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:55:50 ID:5x/4hta8
ふと思ったが、インテリのAIどもは持ち主がなんらかで死んだらその後どうすんだろう
ナカジマ母みたいなAI無しなら形見の品とかで別の人が使うとかできなくはないけどインテリはAIどもに相性求めろという設定だし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:01:08 ID:dNkx3VKf
レイハ以外は専用機ばかりだからなぁ、マスターの血縁でもいればともかく引退するんじゃないか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:36:49 ID:vgu+PFvD
>>779
インテリの継承自体を描く気なかったんじゃないの
使用者を渡り歩く武器ってより相方扱いだったし
3期からは姉妹喧嘩以外ろくに見せ場ないから道具らしくなったね
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:18:05 ID:5x/4hta8
ケビンマスクの鎧に祖先たちの鎧の一部が組み込まれたりと、逆に先祖や一族代々伝わるデバイスってなんにもないよな
魔法にはあるのか知らんけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 07:48:45 ID:7owbPCi3
>>779
ネタが尽きて次世代に主役交代とかやったとしたら
その時には血族にしれっと継承させてそうな気もするがな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 19:09:53 ID:Y6mPUuNj
次が第五世代なら第四世代のデバイスはゆくゆくは解体廃棄だろう
デバイスの世代交代を真面目にやってるならな
人工知能の記録はともかく、思考部分の機械は新しいのに取替えていくと思われ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:02:01 ID:MztVNr8m
デバイスの世代が違うと性能がどう違うのだろう?
一般局員は何世代目のデバイスを使っているのだろう?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 20:10:27 ID:5x/4hta8
ついでに格闘大会規定での安全面を配慮してのデバイスのレベルとやらもな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:35:01 ID:31neGP4x
>>775
あの映画、8万枚突破したらしな。
でも、いくら厨が複数買いしようがUC神の前には歯が立つわけがない。気合いの入れ方が違うんだから。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:43:49 ID:y16CzHr8
>>783
なんだろう、世代交代してレイハが受け継がれても
ナノハサンスゴイかナノハサンノオカゲになりそうな予感しかしねぇ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:04:12 ID:DtwWKXgv
 この先なのはシリーズが続くとして、ジョジョの空条承太郎を倒したプッチ神父みたいになのはの
息の根を止められる敵キャラが出てくる可能性は無いのだろうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:16:35 ID:aETtF/1J
俺TUEEE小説で絶対的に実力が上の敵を求めるくらい無謀
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:54:46 ID:jDxPZpjE
それならなのはは敵に倒されなくても良いや。

その代わりになのはさんは「病魔に負けて病死」してくれ。
どんな強者や超人だって最後は病と老衰にゃあ勝てないんだかんな。

もし病死老衰すら回避したとしたら、そんななのはさんはもう「普通の女の子」じゃあ無くなって
“神”と呼ばれる存在になるしかないな。神は神でも邪神か暗黒神か
『法と正義の神と建前られた、弾圧推奨神』にしかならんだろうけれど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:26:33 ID:hcHHMkCR
>>789
実力でというならまずありえない
FORCEのフッケバインのようにチート能力付きでいいならあるかもしれん
(それを負けた言い訳に出来るので)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:27:30 ID:nGleKvoX
>>789
むしろプロメシュームを倒した鉄郎みたいな救世主キャラが登場して欲しい。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:47:14 ID:Rq2QEUdF
つーか続編毎にジャンルを無節操に変えるってことやってるんで
次なにやるかわからないな、学生生活と冒険はやらないんだろうけれど。
……探偵?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:05:38 ID:Wpn4cC2O
俺はHIDOI目に遭う話が増えればそれでいいや。
別に無様に散ってほしいわけではない。
ただ神の見えざる手を取っ払って三馬鹿やら聖王教会やら提督一家のドヤ顔組がヒーヒーいってるのを見たい。それだけなんだ。

>>794
誰かそれなりにギャグもできる人(例えばどく○せんの人とか)をつけて「シリアスな笑い」やればいいんだよ。
大切な基礎がしっかり学べるよ!やったねなのちゃん!

796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:49:53 ID:nGleKvoX
いっそのことリリカルなのは学生編でマンセーされた方が良かったと思う。
なのはさんは学校ではモテモテ、戦う敵とは憎しみはないどころか賞賛する者もいる。
…てことを今、銀河美少年でやってるけどw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:04:39 ID:wreC/0TN
銀河少年とやらは残らなくてもなのはは存命するんだなろうな
よく生き延びてるよなあ、コレ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:32:39 ID:aT3jVwpa
なのはには穴が三つあるからな。そら嫁厨が残そうとするだろ……JK
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:13:37 ID:gA95TQ+T
Newtype2010年好きな女性キャラクターランキング発表
*1 平沢唯
*2 秋山澪
*3 長門有希
*4 シェリル・ノーム
*5 涼宮ハルヒ
*6 中野梓
*7 天使(立華奏)
*8 C.C.
*9 ゆりっぺ
10 フェイト・T・ハラウオン ← ← ← ← ←
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 17:27:21 ID:E8jrSBvI
俺は種の薬中三馬鹿のような奴になのはがやられる場面がみたいな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:36:51 ID:yv9Hu0fQ
なんでゲートキーパーズのキャラが今頃ランクインしてるのか
すごい不思議だったが、他作品でいるのね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:22:02 ID:qVvGbtps
よくハヤテの一人称は「ウチ」ではないと言うけど、それを実行した原作者ってちゃんと覚えているのかと疑いたくなる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:16:10 ID:Pb/JGvW1
>>799
ここはフェイト・テスタロッサと表記するべきだったと思うね。
フェイトファンの大半がロリ時代のなんだし。
どっかの芸能人みたいに「昔の名前(芸名)で出たくない」ならまだしも。
フェイト人気は中の人の紅白効果と言うより、不幸設定のおかげだろうか?
ヤバイ方に向いた友達と付き合わされてるのも含めてw

>>801
ABのことね。アンチスレ数がStSを軽く追い抜いたw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:21:36 ID:2D4h7qSz
 ヴィヴィオに出てくる聖王女オリヴィエの立ち姿や髪型のデザインが型月のfateに
出てくるセイバーにそっくりなんだけれど、都築が型月厨だからなのだろうか?
 いっそのことなのはシリーズへのテコ入れとして奈須きのこに脚本書かせれば
新たなファンが流入してくれるかもしれない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:28:14 ID:B+0zCisg
オリヴィエに限らずキャラデやら武器やら片っ端からパクリ大全と化してる作品に
何を今更w
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:37:02 ID:Pb/JGvW1
奈須きのこはアニメの脚本は描かないんだっけ?

話変わって、アニメのリリカルなのはの特色に「フラグは立てるが回収しない」というのがあるが、
それじゃまるでアニメにもなった某ラノベ主人公みたいだな、この作者様はw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:46:01 ID:cgT0suQR
8日発表されたオリコンBD(ブルーレイディスク)週間ランキング(13日付)によると、
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st(初回限定版)」(8800円)が約7000枚を売り上げ、2週連続の総合首位を獲得した。
発売初週の6日付ランキングでは、約5万8000枚を売り上げている。

http://mantan-web.jp/2010/12/08/20101208dog00m200051000c.html

さすがなのはさん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:01:15 ID:6c7XKjn7
これの売上枚数はどうでもいいショップ特典や予約特典なんかのために
一人で何枚も買うアホ儲や転売屋が大部分だから
本当の意味での売上枚数は知れたもんじゃないけどね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:03:27 ID:YyM29rlA
NTの年間人気投票でフェイト>なのは確定しちゃったか・・・
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/7_20101207213756.jpg
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:14:27 ID:cgT0suQR
>>808
アホかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:13:24 ID:0PY0+LbR
>>808
そこまでかたくなに否定する必要も無いと思うよ。
Fateの売り上げを参考にすると完璧に予想の範疇内の数字だから。
DVDがFateの数字からの予想より数割り増し売れてる程度で、
BDのほうは完全にFateからの見積もりに合致してる。

たしかに重複抜きで実際何人が買ったかはちょい引っかかるとこではあるけど
少なくともオタが群がったんだなってのだけは数字から想像に難くない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:58:27 ID:11Q8UWGY
>>804-805
其処は虚淵だろう、名を挙げるならw

ってか、きのこはオファー先と型月社内とできちんと話し合って
納得済みな示し合わせの上でアニメ脚本依頼は虚淵に任せてるらしいよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:42:12 ID:HXjd2uHV
>>810-811

実際わかったもんじゃねーから。
あとショップ特典の意味わかるな?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 07:00:07 ID:sT2qSKdV
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:32:29 ID:G/xTdZ4q
>>812
念のためググったが月姫、fate、空の境界のアニメ脚本
に虚淵って出てこないんだけど
takemoon?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:09:13 ID:cgT0suQR
>>813-814
必死すぎるwww
これが現実だ

○魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 初回限定版 (BD+DVD)
初動  2週計  3週計  4週計  累計   発売日 (※累計内訳)
83,894 **,*** **,*** **,*** **,*** 10.11.26 (※BD1週計 *58,452+通常版1,300 DVD1週計 22,758+通常版 1,384)
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:43:41 ID:oUzPtI0D
や、別に態々内輪もめするような事でもあるまい
売れようが売れまいが糞差に変わりは無い
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 13:47:03 ID:Hu+WkpZz
うち等には「ソーリー耳にバナナが入っていてな」で済む話だが
儲やお客さんにとっては死活問題なのだろう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 14:16:00 ID:dXpyRnmW
>>815
Zeroの依頼と勘違いしたのでは?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:01:29 ID:aZG96vUT
 ∧__∧
〃´ ̄`ヽ
| |_」L」|」  なにが『前代未聞のBD・DVD売上を達成』よ。
|(i」´,_ゝ`ノ  私の感性で言わせてもらえれば、こんな低俗な
|_/ii丱ii>   駄作ばかりが売れていく状況を嘆かざるを得ないわね。
(/ViVハ   大衆はもっと審美眼を養うべきだわ。
└u‐u┘
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:32:44 ID:7nxBra/C
お前等自身はどうなんだよ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:24:41 ID:tfxkJGKy
ぶっちゃけ驚くことでもなんでもないと思うんだけどな
だってFateも結局初週で総合5.5万売ってんだぜ
そこから考えりゃしごく当然

しかもどうせ来週には消失が初週10万越えしてやられやくとかで騒がれるに決まってる
なんて空しいことだろうか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:29:48 ID:rbw+Of7n
今月号のForceを投下します。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:38:49 ID:rbw+Of7n
ルキノ「こちら特務六課旗艦ヴォルフラム」「現在、戦闘は3箇所で展開中」「空中で民間人の少女とフッケバインの銃撃型(ガンナータイプ)」
   「甲板上では八神部隊長と前衛2名が飛空艇フッケバインへの攻撃」「アグレッサー1――なのはさんは被害者少年の確保行動に」

トーマVSなのはFortress シリーズの新旧主人公がついに空中衝突を果たす!

魔法戦記リリカルなのはForce Record12:「Guns(ガンズ)&Blaze(ブレイズ)(II)」前編

なのは「トーマ!久し振りだね」「私のこと覚えてる?」
銀十字の書「接敵確認」「近接戦闘機能(アサルトシフト)稼働開始」※トーマは泣いている、というか最後までずっと泣きっぱなし。
なのは「トーマ――!」※なのはに斬りかかるトーマ。それをかわすなのは。次にトーマの左パンチを右手の中型盾で受け止める。
銀十字の書「識別不明の防御膜および耐久装甲を確認」「結合分断の解析開始」
なのは『速いな!近接型のステップインだ。防御も無効化してくる――受けに回ったら止められない!』
   「エクサランス――」※小型盾と大型盾がトーマの背後に飛んでいき、トーマが後ろに振り向く。
銀十字の書「砲線機体分離」「全周警戒――」
フォートレス「Plasma Barrel Open」
なのは「ごめんねトーマ」「ちょっと痛いけど我慢して!」※直径3mはあるプラズマビームを超至近距離から発射しトーマの体に直撃。
   「エクサランスカノン、ヴァリアブルブレイドッ!」※フォートレスの3つの盾がトーマに向かって飛んでいく。
   「シュ―――トッ!!」※ストライクカノンとレイジングハート飛行形態が攻撃、大爆発と複数の小爆発が起こる。

ステラ「な……何あれッ?局の新兵器!?」
フォルティス「でしょうね」「魔導殺しへの対抗策――なりふり構わないというかなんというか」

なのは『EC感染者への対策法』『病化の傾向にもよるけれど、感染者自身は一般的な攻撃に対してはほぼ不死身』
トーマ「誰だかわからないけど」「俺に近づかないで」「今ならまだ間に合う」「俺は誰の事も。殺したりなんかしたくないから――」
スバル「トーマ――聞いて、トーマ!」
リリィ『ダメなの――』『エクリプス発病者は――人の姿や声をちゃんと認識できなくなる』『今のトーマはきっと何も見えないし、聞こえないの――』
なのは『説得が通じればいいんだけど』『それが無理なら武装破壊で無力化するしかない』『狙いは』『あの銃剣(ディバイダー)と銀十字の書』
ガガガガッ※アルのガトリングによる掃射をフォートレスのバリアで防ぐなのは。アルは両手の武装がガトリングになっていて片方はアイシスに向いている。
アル「おう、公務員」「自慢じゃねーが、あたしゃてめェらが大嫌いだ」「てめーもだぜ、ぺったん胸」「これ以上あたしらに関わるな」
  「てめェらボンクラどもじゃあッ!」「そいつを救えねぇんだよッッ!」※アルが両手の武装をミサイルランチャーにしアイシスにミサイルを多数発射。
アイシス「パフィッ!」
パフィ「お任せください、迎撃します」
アイシス「白の香(ホワイトパフューム)No.7ッ!」」

To be continued Record12:「Guns(ガンズ)&Blaze(ブレイズ)(II)」後編
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:39:47 ID:rbw+Of7n
>>824
魔法戦記リリカルなのはForceNEXT Design09
フッケバイン1の剣士・サイファー!シグナムとアギトを単独で打倒し、初めて『リアクト』の威力を明かした……

ディバイダー944ケーニッヒ・リアクテッド
リアクター「ケーニッヒ09」によってリアクトしたディバイダー944。
二振りの長大な片刃刀の形態を取り、強力な切断能力を誇る。
どちらの刀身からも分断(ディバイド)の発動が可能で、一般的な魔力防御のほぼすべてを無効化する。
刀身を利用したエネルギー射撃も可能だが、その威力や命中精度は本人曰く「いまひとつ」で、
もっぱら「近づいて斬るまでもない」と判断した相手にのみ使用される。
近接武器としての刀身強度も高く、サイファー自身の病化特性「対鋼破蝕」への耐性も備えている。

ディバイダー944ケーニッヒ・リアクテッド設定画
引っぱるとシリンダーが出ます 描く機会はなさそうですが…
このブリッジで装甲を支えます
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:40:52 ID:rbw+Of7n
>>825
以上で終了。
相変わらずカッスカスのお話でした。つーかトーマのどこが新主人公なんだよ。泣いてるだけじゃん。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:50:12 ID:rbw+Of7n
>>825
脱字修正
フッケバイン1の剣士・サイファー!シグナムとアギトを単独で打倒し、初めて『リアクト』の威力を明かした……

サイファー×ディバイダー944ケーニッヒ・リアクテッド

リアクター「ケーニッヒ09」によってリアクトしたディバイダー944。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:53:41 ID:Hqfcg5c8
新主人公だろうと何だろうと、
なのはさんマンセー以外にすることはありません
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:57:43 ID:hEyUDrox
>>801
>>799のランキングはこれ
ゆりっぺはABのね
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/u/n/yunakiti/7_20101207213756.jpg
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:07:16 ID:cgT0suQR
>>822
>ぶっちゃけ驚くことでもなんでもないと思うんだけどな

○魔法少女リリカルなのは(1期) 【全5巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 3,680 4,856 05.01.26
02巻 5,701 *,*** 05.02.23
03巻 3,458 *,*** 05.03.24
04巻 3,432 *,*** 05.04.27
05巻 4,113 *,*** 05.05.25

○魔法少女リリカルなのはA's 【全6巻】
巻数 初動 2週計  発売日
01巻 9,396 11,027 06.01.25 ※月間 11,657枚
02巻 9,594 11,045 06.02.22 ※月間 11,539枚
03巻 9,225 11,017 06.03.24 ※月間 11,472枚
04巻 9,707 **,*** 06.04.26 ※月間 10,730枚
05巻 9,657 10,856 06.05.24 ※月間 10,856枚
06巻 9,886 11,251 06.06.21 ※月間 11,251枚

○魔法少女リリカルなのはStrikerS 【全9巻】
巻数 初動  2週計 発売日
01巻 18,665 20,996 07.07.25 ※月間22,609
02巻 18,797 21,745 07.08.22 ※月間23,060
03巻 19,734 21,898 07.09.26 ※月間22,937
04巻 18,420 21,089 07.10.22 ※月間22,234
05巻 17,815 20,935 07.11.21 ※月間21,622
06巻 **,*** 21,052 07.12.26 ※月間22,248
07巻 18,129 20,756 08.01.23 ※月間21,799
08巻 19,334 21,124 08.02.27 ※月間21,726
09巻 19,961 22,175 08.03.26 ※月間23,062

○魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st 初回限定版 (BD+DVD)
初動  2週計  3週計  4週計  累計   発売日 (※累計内訳)
83,894 90,894 **,*** **,*** **,*** 10.11.26 (※BD2週計*65,452+通常版1,300 DVD2週計22,758+通常版1,384)
※BD2週目は7,000枚として計算

1作から最新作までの間に売上がここまで伸びた作品って他に有りませんよw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:26:03 ID:YyM29rlA
AKBみたいで気持ち悪いな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:38:21 ID:fsJsF6Tx
>>826
マジでなーんにもしてないよなぁ
主人公なんて称号無い方が自然なぐらいだ

新主人公というものすら、なのはのマンセー道具よ
ああおぞましいったりゃありゃしない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:02:36 ID:rbw+Of7n
トーマだけでなくどいつもこいつも恐ろしいまでのキャラの薄さだぜ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:21:31 ID:B+0zCisg
これ何となくアイシスの方を主人公にしといた方がよかったんじゃね?
ひょんなことから出会った友人達が物凄い訳ありで、
窮地に陥っていく友人達を助けるべくひたすら奮闘し、
管理局ともフッケとも違う立ち位置をキープしながら、
魔法とは違う系統の新たな力で戦う主人公としてキャラ立たせた方が
少なくとも泣いてばっかのトーマよりは動きはあるし…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:34:04 ID:kHxo9ALC
 そういえばforceでエリオと一緒にキャロも狸に呼び出されたいたはずなのに、
活躍しているのはエリオだけで、キャロが一向に出てこないのは何故だろう?
 そもそもforcedeキャロを呼び出す必然性があったのだろうか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:48:06 ID:skV5EWsM
>>831
いやまさしくAKB
キャラも方向性も数打ってどっかで引っかかった人間を
「リリカルなのは」というでかい枠の中に囲い込んでしまう方式だ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:05:12 ID:/dp130ft
AKB商法とは違い
原作者様の気分で脇キャラについたファンを自覚無く切り捨ててく分タチが悪いけどな。

ジャンプの「なのはみたいな」漫画でよく人気の出なかった悪役や
気分で出した新兵器が消されるアレが一番近い気がする。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:14:02 ID:0XnqRCal
多分あれかね?
てかアレといいコレと言い、最近やけに痛いつーか完璧超人(失笑)
のキャラを作ったつもりでペラッペラなのが多い気がするな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:04:07 ID:/dp130ft
>>838
アレとソレって言ったほうがいいかね。
「人気やお気に入り度で処遇を決めました」な行き当たりばったり感や
主役陣から見た「その他大勢の価値の無さ」やらが
アレもソレもなのはもひどすぎるんだよ。





840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:22:43 ID:igIbW6e/
>>829
鍵の信者も恐ろしいな、あんなのをアニメランクで2位に押し上げるなんて。
(といいつつ俺自身がこれは最初から最後まで見て、その後やったみつどもえ俺妹は見てないが)
ルルーシュもたいした人気だな、アメリカを悪の帝国にしたいだけなのが丸見えなプロットだが、見たらおもしろいのかねえ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 02:02:35 ID:mr6yFS6H
>>837
キャラの扱いが一番なのはみたいなのが奇面組だな。
人気のあったキャラすら作者の都合で出番無くされてるし。

>>840
あの手のランキングはよく裏工作されてると言われてるが…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:29:57 ID:LfcYOFA/
>>830
BDやDVDの売り上げは凄くても劇場版の興行収入は「今更」感のあったヤマト復活編にすら届かない現実

つまりは作品が儲向けに特化しすぎて一般層には全く見向きもされてないってことだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:03:36 ID:zmRS+iJh
>>824
このスカスカ内容で何ページ消費したか知らんけど、たしか2巻でも発売月の雑誌分ページを使っているし
来年の9月に4巻どころか3月の3巻にすらページ数足りないんじゃないか

>――なりふり構わないというかなんというか
今の原作者とカレーまで販売したなのはグッズに向けた言葉にも見える
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 07:12:55 ID:HIBWhoEV
カレーってまじかよw
オタ用作品がなにをトチ狂ってw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:18:18 ID:zmRS+iJh
マジです
http://item.rakuten.co.jp/amiami/cgd-9149/
しかし捏造版見ていないから知らんけど、コイツらとカレーってそんな重要なモノだったんだろうか
てかクッキーもあるけどこっちは「アースラ食堂のミルククッキー」なのに、むこうは「なのはとフェイトの友情カレー」…まいったぜ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:25:53 ID:mr6yFS6H
「なのはとフェイトの友情カレー」…
ここは「愛情カレー」というところだろうが、どちらかといえば「ああ異常カレー」だろうけどw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:31:20 ID:mG1Ax0UA
パスタの次は欧風・日本カレーかよ
魔力がパワーアップするのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:48:58 ID:Ts7iB72y
素早さでも上がるんじゃね?MOE的な意味で
萌豚商法だけに
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:55:26 ID:kUkAlzan
オタクの精神は際限無く幼児化していくな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:36:39 ID:Xr2a/SVh
>>845
……頭の中が真っ白になった
こんなの作った事に対して、言いたい事が腐るほどあるはずなのに上手く言えねえや

とりあえず「リリなのはこの世から完全消滅しろ」と心の底から願ったよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:58:26 ID:fjDzg7nU
なのはに目をつける大手がいないからアキバやアニメイトだけの祭りでしかないんでしょ
それでもなのはが、けいおんみたいにローソンでフェアやってくれると信じてる信者いるかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:29:10 ID:ld9cVcpX
食べ物って言ったら
スバルが食べてるパスタが翠屋のシュークリームのイメージなんだが
カレーという発想は無かった。
まぁ何故そのキャラでカレー?ってのは珍しくないけど、ポケモンカレーとか。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 17:51:37 ID:/dp130ft
こういうのはけいおんみたいに大きい所がタイアップしてくれる所があるか
ポケモンや特撮みたいに当たり障りが無くどこでも売れることが前提だからなぁ。

854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:01:24 ID:mr6yFS6H
余計というか中途半端なエロを入れてる時点で、なのはの大手タイアップはありえなさそうだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:09:52 ID:3IkLAwcC
キューティーハニーをディスってないかそれ?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:11:35 ID:NZ9iHX3t
あっちは、根性を入れてエロをやってるじゃないか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:33:22 ID:1hk4wJ+J
どうせカレーとかの関連グッズ作るのならリンディ茶のペットボトルみたいな
ジョークグッズを出せばいいのに何故そうしないんだろう?どうせ購買層はファン
しかいないんだし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:36:15 ID:sKm+fb+p
>>857
ジョークを思いつけるだけの知性がないからだろうな。。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:50:46 ID:/dp130ft
アリゾナ社のパク…参考にして砂糖入り緑茶外国から来たオタやねことうふ氏のような物好きなのはファンに受けるかもしれんしな。>リンディ茶
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:02:42 ID:1hk4wJ+J
台湾に以前旅行に行ったときにセブンイレブンでリンディ茶と同様の砂糖、ミルク入り緑茶を
ペットボトルで売っていた。味も思ったより変じゃなかったから夏のコミケの際になのはの企業ブース
で正式に販売すればいいのに。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:23:34 ID:1heVaV3H
砂糖とミルク入りとか飲める味にするためには気合入れて調整する必要がありそうだからな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:55:23 ID:aX6DYODp
フェイトはいつから黒着用してんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:26:57 ID:YLYxdJN5
>>842
>BDやDVDの売り上げは凄くても劇場版の興行収入は「今更」感のあったヤマト復活編にすら届かない現実
>つまりは作品が儲向けに特化しすぎて一般層には全く見向きもされてないってことだ

(キリッが抜けてますがwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:32:02 ID:nN2mqcQh
>>858
クロノがユーノをフェレットもどきと呼ぶのを場を和ませるためだという時点で、
作者にジョークのセンスがないのを察しましょうw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:57:28 ID:oBxY+wpL
>>864
ああいう男同士のからかい、ふざけ合いってのは、ある程度悪友同士の関係築いてからじゃないと違和感バリバリだよな。
アニメでユーノとクロノがお互い言い合うシーンなんて微塵もなく、ただクロノが一方的に「フェレットもどき」とからかうだけ。
二期でのそのシーンと、一期でクロノがなのはに頬を染めるシーンを合わせて考えれば、「いつも好きな女の子の傍にいる気に入らない男を貶している」シーンにしか見えないっていう。
そういやmovieのマンガでもクロノがユーノにパワハラしてたし、なんだかクロノがちっちゃい男に見えてくるんだが。
少しはクロノとユーノの悪友らしい描写があれば違和感なかったのに。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:02:53 ID:etlP75UT
なのは、アニメ雑誌の表紙にもよく出てるし
宇宙戦艦ヤマトよりはメジャーと思ったんだけど
やはり石原の力か
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:32:41 ID:mgqHmdWz
…釣り針がでかすぎるんだが…
メジャーとかそれ以前にヤマトは大先輩だぞ…?


868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:14:53 ID:R/v3HLWT
ヤマト、ガンダム、エヴァはそれぞれブームを起こしたけど
この3つの中でヤマトが複雑な版権やなどがあるから
なのはの原作のivory表記が三期以降見られなくなった真相が
ヤマト並みの経緯でもあるのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 04:17:11 ID:etlP75UT
西崎並のドロドロが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:25:10 ID:6rAIfp1Q
もしヴェロッサが3馬鹿たちに地球人どもが生意気だからシメてこい
と命令したら、3馬鹿はホイホイ命令を実行するんだろうか?
 はやては出世の為に志願しそうだけれど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 08:10:48 ID:IvX498xD
>>862
マジレスすると、黒やベージュは透けにくいから校則で「下着は黒又はベージュ。それ以外の色の場合は黒のタンクトップを着用すること」としている私立がある

アダルトとかそういう意味ぬきで、下着映り防止目的で着ている女性もある


──都築先生がそこまで考えてるとは思わんが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:19:43 ID:mgqHmdWz
>>870
ハウラオン派閥が「こっちがシマでぬくぬくしてるのに何すんじゃボケェ」と言ってくるわな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:25:11 ID:E0Xpw5A3
生意気な地球人なんて存在しませんよ
ものわかりのいい人間やモブの局員
少数の可哀相な理由があって犯罪を起こす未来の管理局員に
ごく少数の死亡用の悪役男
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 10:38:16 ID:mgqHmdWz
問題は可哀想な理由があっての犯罪ってのが場所によっては自爆テロだったり
未来の管理局員がポッポとかアルとか言ってそうなことなんですがね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:25:04 ID:nN2mqcQh
>>865
ジョークのセンスがないのは確かだが、もうこの頃からユーノを貶めて百合厨に媚びようとしていたんだな。
何というか姑息なやり方だ。

>>870>>872>>873
もしかして地球在住のハラオウン家は地球人を監視するために移住してきたのだろうか?
管理局に楯突く地球人がいないかどうか。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:26:45 ID:LEfyv5M4
>>868
松本さんと西崎さんの裁判の話だな
気まぐれで、ミッド対ヤマトって、ヤマト一隻で管理局壊滅できるよな
多数の星間帝国や艦船を壊滅させ、波動砲と圧倒的砲撃を常時維持できる、継続力を持つんだから、艦載機も有るし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:46:06 ID:mgqHmdWz
>>875
いやさ地球人は管理局を知る方法がないんだよ。
まだ木を数える仕事のが(一応の)データができる分マシだぞ。

>>876
ミッドの船ってリーチがクソ短いからなぁ。
アルカンも都築のイメージでは気化爆弾ぐらいの被害という認識だったんだろうし。

878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:03:39 ID:KkefbhA1
>>865
>「フェレットもどき」

これってただの相手を見下してるだけの差別発言だよな、ユーノのみならず動物へ変身できる人達全員に対しての
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:41:48 ID:mgqHmdWz
見下すにしても「地元の野生動物だ。」ぐらいまでいけば「ひでぇw」でネタになるんだがな…。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:27:14 ID:8hWW6gNO
元々はヴォルケンリッター対策本部を置くためだったんだけど
その後とどまってるのは、海鳴の環境がいいからだとか。
そりゃまぁ、ミッドであれだから、他の管理世界はどんな環境なのやら・・・
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:52:32 ID:nN2mqcQh
>>878>>879
ああだからザフィーラやアルフの扱いが悪いのか。
特にアルフはフェイトから切り離され、見えないところでクロノに酷い目にあってそう。
それとも密かにアリサの家に居着いてるかも?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:32:00 ID:l3y5jicQ
388 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2010/12/11(土) 14:02:02 ID:+4+RuwzD0
・アミティエ・フローリア
素早い動きで相手を翻弄!
レンジを問わない戦い方が持ち味となっているアミティエは、
主人公に相応しいオールラウンダー!

・キリエ・フローリアン
素早い動きで相手を翻弄!
レンジを問わない戦い方が持ち味となってるキリエも、
主人公に相応しいオールラウンダー!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:53:30 ID:l3y5jicQ
ソース
ttp://www.famitsu.com/news/201012/11036570.html

『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE -THE GEARS OF DESTINY-』格段に進化した、魔法少女たちの頂上バトル!
『魔法少女リリカルなのは』シリーズのキャラクターたちがド派手な空中戦を展開する、魔法対戦アクションゲームの最新作が登場。
前作で好評を博したバトルシステムや演出により磨きをかけ、正統な進化を遂げているぞ。


●カメラ・演出・バトルのすべてが進化!
 なのはやフェイト、はやてを操り、多彩でド迫力な攻撃魔法をくり出しながらアツい空中バトルを楽しむことができる、
『魔法少女リリカルなのは』シリーズのゲーム最新作。本作は、キャラクターの動きを捉えるカメラの挙動を一新、
また魔法による攻撃のエフェクトなどもパワーアップし、臨場感のあるバトルが味わえるのだ。
本作独特の“レンジシフトバトル”は、クロスレンジ(近距離)とロングレンジ(遠距離)で操作方法が自動的に切り替わるため、
互いの位置関係をつねに考慮した、戦略性の高いバトルが楽しめるぞ。
▲さまざまな角度からキャラクターの姿を捉え、より迫力のある画面レイアウトを実現した本作のカメラワーク。
▲アニメ版でも見どころのひとつである、多彩な魔法の応酬によるバトルも、ド迫力な演出で再現!
▲レンジシフトバトルでは、“レンジサークル”と呼ばれる円の中に入ると近接戦に、外に出ると魔法によるバトルが展開する。

●新ヒロイン姉妹も登場! キャラクターを紹介
【高町なのは】
とあるきっかけで魔導師となった、正義感の強い小学3年生の少女。やさしくまっすぐな心と、強い勇気を持っている。得意魔法は射撃制御と砲撃系。
▲新技“ハイペリオンスマッシャー”などが追加された。
▲バーストトリガーヒット時のトリガーカットインや、技と技の相殺時のカットイン演出も!

【フェイト・テスタロッサ】
なのはと同い年の魔導師の少女。おだやかで心やさしい性格の持ち主。かつてなのはと敵対したこともあったが、現在は大切な友だちとなっている。射撃と近接戦闘が得意。
▲フェイトはバトル中に“ソニックフォーム”にチェンジすることが可能になっているぞ。

【八神はやて】
体に障害を抱えるなど、不遇な境遇ながら、まっすぐでやさしい心を持った少女。闇の書を手にしたことから、魔導師の道を歩むことになった。遠距離攻撃と広域魔法を得意とする。
▲はやての新魔法は、なのはから教わった突撃技“マニューバACS”。

【新ヒロイン:アミティエ・フローリアン】
“運命の守護者”でキリエの姉。魔導力運用技術“フォーミュラ・エルトリア”を使用し、銃器の扱いに長ける。アツい情熱を持った少女。
▲レンジを問わない戦い方が可能な、ヒロインにふさわしいオールラウンダーだ。

【新ヒロイン:キリエ・フローリアン】
“時の操手”で、アミティエの妹。魔導力運用技術“フォーミュラ・エルトリア”を使用し、姉と同じく銃器の扱いに長ける。しかし性格は正反対で、クールでシニカルだが、脱力系かつ天然系な一面も持つ。
▲姉と同じく、レンジを問わず戦えるオールラウンダー。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 14:58:40 ID:mgqHmdWz
普通双子は対になるような両極端な性能にするよな。
本当にセンス無いな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:01:35 ID:E0Xpw5A3
猫の格闘型と魔術型で特色付けた頭さえついに失ったか
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:16:06 ID:8hWW6gNO
単なる色違いキャラだったリュウとケンも
波動拳のリュウと昇竜拳のケンに分かれたと言うのに
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:17:29 ID:8hWW6gNO
そういえば某ゲームの双子の修羅神も基本的に同じ性能だったな。
いや、だからどうだという訳では無いけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 15:22:32 ID:VCvwqRXI
温泉回のユーノの表情を見る限り
ケダモノと見くだされるのは当然
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 17:56:24 ID:ki518b0z
実際前作のゲームのバトルシステムって好評だったんかね?
ジャンプというか下降上昇もなく、見た目だけ空中に浮いてるけど透明なガラスの地面で戦っているみたいとかなんとかって聞いたけど
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:16:36 ID:O37bhxMH
>>871
興奮してきた
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:07:55 ID:l3y5jicQ
なのはTYPEだかのゲームプロデューサーインタビューでは

「新キャラクターのイメージを把握するために、
 都築さんにを(なのはの)既存キャラクターでたとえると誰みたいですか?
 と聞いたら、僕の作品のキャラクターの名前を出されました
 たしかにわかりやすいですが」

といったようなことを言っていた
(今手元に雑誌が無いのでうろ覚えなのは勘弁)
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:44:42 ID:oBxY+wpL
>>878
クロノとユーノの関係が悪友だなって思わせる描写があれば「フェレットもどき」でもいいんだけどな。
男同士の会話ではよくあることだし。
なんか二次やネット界隈では「ユーノ&クロノ=悪友」みたいなイメージが出来上がってるけど、実際アニメの描写見る限りじゃ全然そう見えないのが問題。
stsでクロノとユーノが会話するシーンで少しでもそういうシーンがあればまた違ったんだろうけど。
まあ萌え要素に微塵も貢献しない男同士の関係なんて原作者はどうでもいいと思ってるんだろうな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:01:22 ID:l3y5jicQ
設定とか作品中の描写とかでクロノと仲が良いのは、むしろヴェロッサ・アコースだろ?

カリムの義弟とか、はやての兄貴分とかいう設定とかと同様、まるで生かされていない設定だが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:17:35 ID:8hWW6gNO
クロノは基本的にユーノに対して誠意ある対応をしてる
逆に言えば、仕事上の付き合いというか。
フェレットもどき発言は、彼なりの下手なジョークだと思ってた。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:23:42 ID:cO4acspb
>>892
制作側はショタという需要を理解してないということか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:02:28 ID:VvUpF/nj
エリ……いやもう諦めた

>>884
もしくは性格やエピソードでな
元主人公の中島でさえアレだけど
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:12:05 ID:cO4acspb
スバルは企画段階で主人公から外されていた
その点で言えばシン・アスカよりも気の毒な扱い
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:24:47 ID:DiqIuVEJ
魔法少女リリカルスバルじゃねえし・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:06:11 ID:Z0LL/zox
>>レンジを問わない戦い方が可能な、ヒロインにふさわしいオールラウンダー

・・・オールラウンダーって便利ではあるが、別にヒロインに相応しいってわけじゃねーだろ
専門特化型だって別に普通だし。まあどう違うのか都築に分けられるわけがねーけど
スパロボの射程距離くらいしか考えてねーだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:44:33 ID:m0cjrV2m
むしろオールラウンダーって脇役じゃないか?
クロノとか、炎の転校生の高野さんとか、遊戯王GXの三沢とか
スレイヤーズのゼルとか。
月束の桂だって、魔術封じられて剣専門になってから目立ってきたし・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:48:46 ID:ntB18DLt
まあオールラウンダーが主人公として推奨されるのは
ギャルゲ系展開の作品くらいなもんだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:00:54 ID:Z0LL/zox
なんでも出来るってのは何でも出来ない事と同じって奴だな
てかなのはをガタガタな演出してまで優秀な教官にしようとしたり、
その他やたら飾ってるのみると、都築の奴、完璧超人願望でもあるのか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:07:51 ID:ibX8cXhd
都築先生自身有能とは言い難いからな……完全な存在に憧れてるんだろうさ

詰まんない最低SS書きと同じくらいには、な
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:11:49 ID:QtjCb7OL
なのはTYPEの94ページでリインUの説明があったけれど、この中で6年前のスカ事件の
時も優秀な隊員だったと書いてあったけれどほめ殺しのつもりなんだろうか?
フォローのつもりで書いたとしてもツッコミ待ちを狙っているとしか思えない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:11:53 ID:SsJxMBJJ
>>902
完璧超人って言われりゃ必ず口だけでは否定するのが都築だろww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:12:34 ID:BqVwUZ2i
自分のつくってるキャラの中身に自身がないから何回も言葉で飾っているんでしょう
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:48:09 ID:+V1NhFly
バランス取ってますよーなのはさんにもきちんと出来ないことダメなところはありますよーって
それこそ姿勢だけは完璧超人や無敵なんて存在は絶対ないってやるのがこの脚本です。
そしてそもそも、優秀という肩書き自体ナニがどう優秀なのかを演出するだけの引き出しがあるのかと。
ともかく知ったような単語を並べることで飾った気になるorやたら抽象的な物言いをキャラの口から吐かせて持ち上げた気になる
のどっちかだもんなあ…

結局フォースでもそういうところ全然治ってねえ
だからスッカスカのままなんだろうに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:27:32 ID:qGS2Lzvt
アニメサロンに立ってた

漫画版リリカルなのは・アンチスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1291299908/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:52:33 ID:3haWCV2D
>>894
下手と言うよりセンスの欠片ももないだろw
アルフやエイミイもドン引きしてたぞw

なのはユーノクロノの三角関係フラグをきっちり回収すれば、
その最低ジョークも活かされたろうに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:42:54 ID:BqVwUZ2i
都築は客の求めているものを出すんだろうけれど
客の目線というか意識がわかっていない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:41:33 ID:zDf4eq/I
ミッドの世界の車がこっちの世界の車みたいに四輪なのは、
DBの少し宙に浮いているタイヤの無いエアカーみたいなのを運転するフェイトじゃしまらないからは分からんけど、
ドーナッツやにがいらしいピーマン・ニンジンが向こうの世界まであるのはなんとかならんかったのだろうか
ウサギのぬいぐるみがあるということはウサギも存在していると考えてもいいか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:01:04 ID:XnOGTBTF
>>903
どんなポンコツ最低SS作家でも自覚のないギャグセンスはいくらか持ち合わせてるはずなんだがなw
それすらないって実は物書きとしては致命的な気が……
個人的に厨二は好きだが都築のは何だか見てて苦しい厨二だし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:08:10 ID:9YNnyMez
>>911
宇宙船の中に和室がある世界だぞ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:06:06 ID:T38l0S7Q
>>908
儲がアンチスレ進行速度鈍らす為の誘導先として立てたスレだとしても、立てた奴はとんでも無い白痴だな。
“漫画版”リリなののアンチスレなのだから、メロンじゃなく漫画板か漫サロ板に立てなけりゃあ2chルール違反だろうに。
ローカルルールどころの騒ぎじゃねぇぞ。
それに、VividやForceの駄目さ加減はStSから地続きしての継承だから此処で話されても
スレとしての拒絶反応は起きとらんし、スレ住人も別に分離する必要性を感じてないから、
明らかに儲が立てたスレと丸分かりだから案の定過疎ってるしなw

>>911
もう、一万年以上前に過去に可能性分岐したもうひとつの地球だったで良いよ。<ミッドチルダ
地球側としてはパラレル地球の恥部でしかないから認めたくはないが。

>>912
きっと都築真紀は学生時代の頃から、自身より目下な奴を見付けては都築真紀としては親しみの情として
対象自身の忌み嫌っている身体的/人格的部分を敢えて挙げつらって渾名呼びしてたんだろうな。

……って、作品に『都築真紀の素』ってのが容易に垣間見えちまうから、
せんでも良い本人人格憶測や批判が出ちまうんだよなぁ。
普通なら様々な知識を調べて身に付けたり、知識的持つ他人に教えを請うたりして
「自身の人生経験や知識には無かった、仮想の他者」を自身の内に創造する事でキャラの言動振る舞いからは
作者気配を極力薄めてキャラ自身に喋らせ振る舞わせるから
「作品に作者の人格なんざ関係無ぇよ、面白いかそうじゃないかだけが問題だよ!」って言い切れるんだけれど、
都築真紀はそう云う『空想力武装』の段階で調べ物作業って増強努力を面倒臭がり怠って
自身の素及び都築真紀が遊びで触れた他者作品のパクりだけで創作をしているから、
リリなの始め都築真紀作品って“都築真紀の素の人格”が暈し切れずにアンチ要因に容易に直結しちまうんだよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:18:24 ID:W/lpYVo0
今からでも脚本なりシナリオなりの本読んで鍛えればいいのにね
読む限りはしてないみたいだし、自慰と割り切ってるのかも

>>914
どこを縦読み?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:22:30 ID:T38l0S7Q
>>915
好きに文字抜き出して組んでくれ。アンタのユーモアセンスに期待するw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:23:59 ID:mNqDtCXX
要約してやると都築は調べ物すら怠るズボラな人格がにじみ出てる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:38:38 ID:T38l0S7Q
>>917
要約、感謝。

っつか、滲み出る位ならあんま問題無いんだよな。
問題は、その滲み出し先が『キャラクター』で、しかも気配どころか憑依レベルでダイレクトだっちゅう事だ。

例えば、井上の「井上演出」とか沖方汀の「文章回し」や新房の「新房流演出エフェクト」にしたって
それらも作風とか作者の癖や色って事で「作者の素」を反映してるとは言えるけれど、
キャラの語りみたいな「見る側に翻訳把握され易い部分」じゃなくて
言い換えれば「台詞無く視覚で楽しませてる部分」だしね。

翻って、都築真紀の場合はキャラクターに作者気配をもろ被せしてるから、
キャラクターがキャラクターのみで完成していないで背後の憑依が重なってみえるんだよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:17:30 ID:zDf4eq/I
キャラの性格変えるにしても都築がこれやりたいからなだけで、こういう風に変わるのが納得できる部分が皆無なんだよな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:57:27 ID:55bNczdn
>>901
オールラウンダーとはちょっと違うけど、バキとかもそれっぽい感じする。
特定の流派を持たずに人から平気で技を盗んで柔から剛まで色々やるし。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:06:48 ID:T38l0S7Q
>>901>>920
それ言うなら、刃牙と違って個人じゃ無く流派括りだけれど
修羅の門/刻の陸奥圓明流や真島くんシリーズの陣内流柔術やタフの灘新蔭流とかもそうだわな。<オールラウンダー
無差別異種格闘作品だと、主人公及び主人公流派がオールラウンダーなのは最早お約束ですわな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:19:32 ID:T38l0S7Q
>>921に追記
っつっても、同じく無差別異種格闘漫画でもエアマスターの摩季や格闘美神・武龍の毛(マオ)流居合拳みたいに
「長所や特性を極めて一点伸ばす事で他強者に勝る」って描き方なんぞ、
都築真紀にゃあ到底出来んだろうけどな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:22:43 ID:xSnUoOEG
>>914
でもリアル人格レッテル貼りをするのは仕方ないとか力説されても困るんだけどな都築真紀の人w
作品の構成能力問うならいいけどさ


些細かもしれんがクロノとユーノの会話の部分で、漫画かなんかで無限書庫が忙しいってのを表現するために
一般の裁判記録まで調べろとか言ってるがあったよねw
なんか大変ですよーって描写のつもりだろうけど、なに、管理局ってそれ以外のデータベースって存在しないし
分けることもしないのw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:38:09 ID:T38l0S7Q
>>923
確かに、申し訳無かった。
個人的には人格批判にゃ触れずに作品要素だけで叩ける書き方も出来るんだが、
年末冬休みに向けて自覚無く都築真紀人格批判の切り口で書き込む厨が増える前に
敢えて「人格批判にまで踏み込んで書き込んでる事は自覚してスレ住人から
叩き返しされる事は覚悟しとけよ?!」ってのの見本として敢えて醜態晒してみた。


話の焦点を其方に戻して、
その可能性が高いと云う間抜けな見方が普通だろうけれど、
単にクロノが詳細な担当部署を巡るのが面倒臭くて、
次元世界全ての既知情報を謎プロセスで掠め盗り捲って膨大に溜め込んでいる
無限書庫に一括丸投げしただけかも知れん。
どちらにしろクロノのユーノに対する外道ぶりは変わらんがw


因みに、と或る儲の一考察を書き散らすと、
直接に関係部署に調べを依頼する事で様々な方面に足跡を掴まれる事を警戒して、
次元世界全ての既知情報を謎プロセスで掠め盗り(rx な無限書庫に検索依頼したんじゃないか?
とかもっともらしく見えて色々矛盾してる事ほざいていたがw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 10:46:04 ID:55bNczdn
江戸時代におけるえた・ひにんみたく、ファンにあえてユーノを叩かせる事で
リリカルなのはと言う作品そのものへの不満をそらそうとしてる…って事か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:08:11 ID:xSnUoOEG
>>924
まあわかったけど
自分はわかっててやってるんだぜ人柱としてやってんだぜ(キリッの説明はやめとこうぜw
やってることは何一つ変わってないし逆に痛々しすぎる

クロノにはユーノ以外に情報資料提供する人材がおらんのかw
すぐに取り出せる形でまとめてあるからデータベースって言わんのかw
さすが無限書庫に今まで部署も設けず、解決してない過去の闇の書事件に纏わるデータも
出てこないだけあるな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:22:07 ID:T38l0S7Q
>>926
重ねて申し訳無かった。そして忠言感謝。


で、そんなんでも闇の書の闇のスペックやらゆりかごの内部設計図やらは発掘出来る無限書庫w

某主人公可愛いペロペロ漫画じゃあ、遙か昔に封印した魔物が復活して力蓄える為の贄を集める手段として
自身の分身を人間共に植え付けて遠隔洗脳で招き寄せていたが、それに対峙した退魔組織が
「コイツに関する伝承記録も殆ど無く解く方法も解らんし、
大元を退けても洗脳端末な埋め込まれた分身まで消えるかどうかは解らんのだから、
宿主ごと殺すのが効率良いだろ」って実行しようとしてたのにな。
(まぁ、結局はペロペロ可愛い主人公と主人公の仲間に待った掛けられたらけど)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:41:01 ID:T38l0S7Q
ってーか、ふと思ったが
情報提供:無限書庫な御陰様でゆりかごの内部設計図どころか
聖王様(笑)の聖王の羽衣の事も知ってたんだろうから、
無理矢理にゆりかご乗り込んで救出作戦しようとせんでも
当初の管理局本局の作戦通りにゆりかご撃沈させてても問題無くね?
スペック通りの絶対防御力なら、次元航行艦隊の主砲一斉掃射が直撃しようが
ゆりかご爆沈に巻き込まれようが聖王無事に生き残るだろうし。

クロノ達の計算じゃあなのは達(実際にはヴィータ)が動力炉破壊せんでも
次元航行艦隊到着は間に合ってたらしいし、寧ろヴィータが動力炉破壊&
なのはさんが聖王の間突入してからゆりかごの上昇速度が加速してて、
更にヴィヴィオ救出して艦内自閉モード(笑) に入ってから
瞬間移動並みな超加速して衛星軌道直前にまでゆりかごに行かれてるんですが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 11:44:49 ID:BqVwUZ2i
そういえばゆりかごは2つの月の魔力で真の能力を発揮するようだけれど
ヴィヴィオは月の魔力でパワーアップとかしないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:02:16 ID:P7xEDf3C
>>925
百合厨に媚びてるだけだ
そもそも不満持つようなファンは切り捨ててるだろこの作品
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:22:38 ID:sumVTjXC
>>928
そもそもゆりかごの構造が、最初にやりたいことありきで構成されてるから不自然すぎるんだよw
中に入り込ませること前提の聖王の玉座とか、聖王が倒された後に発動する強力AMFwだとか
どこが安全空域なのかもわからんのに転移でもなく移動するだけのシステムとか
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:07:40 ID:9YNnyMez
ユーノも時どきはこんな活躍もほしい
ttp://folderman.tv/up/s/fotv4246.jpg
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:38:31 ID:urUDZjbF
>>926
情報提供元があるにはあるんだけど、例えば事件記録なんかは数年経ったら無限書庫に放り込んだだけで
「整理しました」って済ませてたりして。

>>932
それは一体なんだw
しかしリリなのでは活躍=没落だからなぁ。
ユーノは数少ないまともなキャラだし、下手に活躍しないでこのままフィードアウトしてて欲しい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:50:52 ID:dkJW0dhE
コッペ様マジディープワン
彼がイケメンさんの正体なのよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:53:18 ID:55bNczdn
>>932
ユーノが巨大フェレットになって大暴れって妄想は結構前からある様な気がする。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:27:37 ID:zDf4eq/I
結局ゆりかごの外壁ってモブ数人が知らん間に穴空けてお終いだから、硬いんだかどうなんだかもセリフひとつもなかったよな
内部に「いらっしゃい」にしても段々道を狭くするつくりもなければ、罠もなかったりと無駄に広い以外なんの意味があるんだ、構造的に
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:55:44 ID:dBepOTYD
AMFで魔法阻害していますって説明すりゃ、それだけで説得力ある理由になると思ったんじゃないのw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:00:38 ID:AZ4gIsJh
AMFって地上本部にしか通用しないくせにwww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:09:12 ID:m0cjrV2m
覇王の回想から読み取れる古代ベルカの戦力を考えれば
空に浮いてる鉄の塊ってだけで無敵だろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:10:27 ID:qTUcbfWP
AMF設定を失敗したのに、Forceでまた同じ事を繰り返しているのであきれた
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:18:49 ID:AZ4gIsJh
他に思いつかないんだろww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:20:34 ID:JGTdaCI/
高ランク魔導士の主人公様たちにはほとんど影響がないという
本当に意味不明の設定だな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:23:28 ID:AZ4gIsJh
Forceでも結局苦戦する前に装備でディバイド無効美味しいです♪だからなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:48:59 ID:GN1bo35v
アレって強くなってるというよりも特定条件下での適応だから、
例え外観が重装備になってても能力的には適応にキャパ振ってる分
普段よりも戦力落ちてるはずなんだけれどな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:53:20 ID:AZ4gIsJh
装備した分だけ強くなるお!という発想しか出んよ、都築は。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:05:57 ID:9YNnyMez
AMFは装置の中に上条さんのクローンが大量に入ってるんだよな
ゆりかごの別の部屋のカプセルに大量に予備がある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:31:45 ID:dBepOTYD
>>945
まあAMFと似たようなのだして相手もきちんと脅威ですよってやってるつもりなんだろうけどねw
シグナム倒したしとか説得力持たせたと主張するんでしょうな

この辺の安直装備の発想は、2期のカートリッジの部分で割と片鱗あったかもねー
リスクを伴わないリスク設定
後になってから出てくる当時の描写台無しの後付リスクw(でも後遺症とかなし)

つくづくこの作り手って…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:39:42 ID:AZ4gIsJh
>>947
大魔力と高度な技術(笑)を必要とするでバランス取ってるつもりなんじゃね、都築はw
格差を助長してるだけだけどwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:31:51 ID:YdjdF1s3
女がいっぱい出てくるけどいったい女性の何を描きたいのか謎
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:42:05 ID:Twq282cx
攻防→いちいち賛美を含むセリフが入る ブースト→リスク欠点共描写なし
重装備化→デメリット描写なし 軽量化→デメリット描写なし
敵の武装→空気読む紳士 敵の知能→ランダムに変化
一体種やスパロボでバトルの何を学んだんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 05:02:41 ID:8HH9clMb
>>933が言う通り、もうこの作品では前面に出されない方がユーノの為だなw
原作者様の(テキトー極まりない)描写と設定のおかげで、

・無手(デバイス無し)でAランク相当の実力者
・管理局のほぼ全ての情報(特に、局内でも最も危険視されているロストロギアについて)が得られる無限書庫の司書長
・9歳児にして、ロストロギア発掘隊の隊長を務める天才児

という、作中屈指の超人でありながら、大した違和感・不快感を感じさせないという
この作品内でも稀有なキャラクターに仕上がってる訳だし。

>>949
乳・尻・太腿。
あと、百合描写。

>>950
種やスパロボで得られるもんなんざ、まあその程度だと思うよw
特に受け手が都築じゃ無理もない・・・
二流の材料を一流に、三流の材料でも二流の料理に出来るのが、一流の料理人。
一流の材料を二流に、二流の材料を三流の料理にするのが三流の料理人。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:37:18 ID:vQEhjSxt
>>950
逆に考えるんだ、種やスパロボで学んだからこそそんなんなったと

マジレスすると「元ネタのおいしそうなところのガワをぶっこ抜いただけ」だと思うよ
だから当然、スキルの知れた原作者様の手に余ってただのデッドコピーにしかならなくなっちゃったんだろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:16:57 ID:UDU1/CaE
スパロボっつったってガンダムとかその辺だけを見て
70年代スーパーロボット系はスルーしてるだろうしな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:27:45 ID:M8zmxMow
ガンダムだって形や武装しか見てねーだろwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:41:28 ID:pGEXsGd9
正にそこらの携帯ssだの
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:48:06 ID:M8zmxMow
AMFってついこの前まで放水や破壊突破してたスバティア、短期訓練校出たてのエリオ、
動物と戯れてたキャロたちが初見で普通に見抜いて対応できてるし、話の上で要らんよな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:53:18 ID:G2D4H7vd
せめて「ザ・コクピット」「父達の星条旗」見てこいと。
数の子スレで零距離射撃88ネタでレスが返ってきたことが合ったが
今は多分無理だろうなぁ…。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 15:23:30 ID:4m/eDLDR
正に某御大のこのコメントが都築真紀含めた近年のクリエイターへの釘刺しになるわなぁ。

因みに、過去の名作映画を数多く観ろってのはアニメクリエイターのみならず
漫画家や小説家諸氏からも良く口にされている。

>某御大は「今の」作品じゃなくて名作と言われる(古典を含む)作品を読め、と言っている。
>●クリエイター志望なら、深夜アニメ100本見るよりは名作と言われる映画を100本観ろ。
>●名作を目標にして(それ以下の)比較的良いアニメが出来ても、
>次世代のクリエイターがそのアニメを目標にしたらそれ以下のアニメしか出来ない。
>●アニメは一人で作れるものじゃないし、一人のクリエイターで作る作品は視野狭窄に陥るから
>コミュニケーション能力付けて周りと協調出来るようにしろ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:17:37 ID:GlYdhSHS
アニメで感動した連中がアニメ作ろうとするのも自然な流れだと思うけどな…
縮小再生産になってしまうものってアニメだけに限らない気がする
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:47:58 ID:GlYdhSHS
訂正 スパロボ見てパクるのはさすがについていけない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:32:35 ID:G2D4H7vd
>>959
再生産で終わらんのも出てるとは思うけどね。(まあ音楽と同じで社会的現象というのはもう無理だとは思うけど)
まあどっちにせよ都築はこの先生きのこるには今の姿勢じゃ無理。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 17:41:14 ID:ElBFyGDI
育成・敵・戦闘方法・食べ物…結局都築の技量でもできる部分ってどういうのがあるんだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:31:36 ID:M8zmxMow
>>959
それとこれとは話が別でしょ。
きっかけはアニメでもなんでも変わりはない、ただ作ろうとするのなら出来上がるまでに至る過程が大切だといういことだろ。
>>958は色々学んでいけってことだ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:36:37 ID:sE9ZV5vm
>>958
その某御大とやらが言ったそれらを鵜呑みにする必要は決してないと思うが、
りりなのがカルトのように信者を良作に見せる幻覚(かどうかは知らないが)を見せてるのは確かに問題だ。
いずれにせよ偏った価値観はまた何らかの抑圧を生んでしまう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:55:58 ID:4m/eDLDR
それにしても、VividやForceの先も見苦しく足掻くもリリなのの新作を作るならば、そろそろ
ヱヴァの使徒やファフナーのフェストゥムやサイレントメビウスのルシファーホークみたいに
「未知の高次元から飛来し、(物語終盤に至るまでは)交渉不能で決して分かり合う事は出来そうにない
非人類な敵から侵攻を受け、序盤は防戦一方から始まる種の生存競争を賭けた戦い」
ってのを描きゃあ良いのにな。

それなら、幾ら時空管理局が外道な戦術展開しようが、
なのはさん達がガンダム化する程の武装強化しようが寧ろ説得力が後から付いて来るんだけどな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:24:48 ID:GlYdhSHS
幼年期の終わりにでてきたオーバーマインドやスタトレのボーグとかか
なのはさんの前にくると敵が空気読んでしまう症候群を発症するので
そういう糞真面目なのは無理
理解不能の敵は人間の思考、生死、個性など理解不能、よってグロ展開まっしぐら
主役周りじゃグロはタブーなんで、せいぜいE.T.路線が限界
モブや開拓民や運悪く闇の書が漂着した世界は、まあ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 20:27:25 ID:bVAXUYOJ
所詮箱庭って感じだしな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:33:28 ID:zROGmy/5
都築に必要なのは引き算の美学?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:13:24 ID:kgIzI9So
>>957
過去スレや上のレス見る限り、見て何かきちんと軸の部分まで理解できるの?という大前提が…

少なくともなにがどう王道なのか、どの過程を経てキャラが成長するかとか、やってますよって姿勢ばかりで
上っ面だけ真似てる時点で無理では
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 02:40:20 ID:gEB/st3n
>>968
自分にできないことを把握してほかの人と分業する覚悟
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 07:40:36 ID:oZXSvLH2
>>970
もう企画原案だけでいいよね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 10:23:12 ID:5GQKQFgt
同業の言う事は整合性取れなくなるから任せたくない。
でもファンの要求を飲み(媚び)続けた結果、整合性他が取れなくなりました。

あっるれぇ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:24:01 ID:5C0Yivs5
九分九厘ありえん事だが、仮に都築が鋼鉄ジーグを意識した換装システム持ちキャラを作ったとしても
大半の人間は「種のパクリ」「種のパクリ」って言うんだろうね…ってオモタ
戦闘中に装備を換装するネタなんて昔からあるのに
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:56:29 ID:NMDEmM90
ACのパクリとか言い出す奴はいないのね。
つかなのはは魔法でいつでも変えられるからwとオーズのパクリになりそうだな。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:06:30 ID:Ofi0cCyj
たしかにACの頭部comだったけどなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:15:53 ID:NMDEmM90
初代の普通COMだったな。

機人だってパーツ換装による強化とかやっても良かったと思うんだがな。
まあ今度はプラシドやターボおじいちゃんホセのパクリとか言われそうだが。


977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:55:49 ID:mq6mkaaf
なのはさんはチワワと人間を組み合わせて完成したチワワ人間が研究所から脱走したような顔してるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:59:26 ID:5C0Yivs5
目がでかい位でそう言ってやるなよ。
目がでかいキャラなんて今に始まったもんでも無いだろw
ってか単純に目の大きさなら仮面ライダーのが上だぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:17:34 ID:3+FcHsJO
スレイヤーズ越えなければ気にしない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:31:53 ID:p7Nrl3UM
仮面ライダーは人間じゃないからなぁ
人間に対して虫みたいな顔って言ったら悪口だけど
虫に対して虫みたいな顔って言っても、そうだねとしか言いようがない。
劇場なのはの目のでかさは、単純なでかさじゃなくて
バランスなのか描き方のせいなのか、何か実際よりもでかく見える。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:47:55 ID:+bYmeH3K
オーズのコンボ使用後のぶっ倒れ方みたいのもなく、後付けまでしてカートリッジ身体に負担掛かるよと言われてもなぁ
てかもうデバイスへの負担の方向はどこいったんだ? 年数経過による問題解決なのか、放り投げたのだろうか

>>970
次スレ…立てれるか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:13:59 ID:1qjc5aEq
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる
|        ::|
|        ::|
|        ::|                 _____  ∞〜
|        ::|                ./::キモオタ::::::::::::\〜  ←◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
|        ::|                /:池沼::::::::::::統失:::\〜 〜∞←脳障害 精神分裂病
|        ::|    ______  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|〜   ←ゴキブリと蛆虫の混血
|        ::|    |        .|.  |;;;;;;;;;;ノ:::;;;::::;;;:.::;::;;;:.::;ヾ〜
|        ::|    |. 生 ゴ ミ .|.  |::( 6;:::;;;:.::;;*::;;;r;;::;;*::;;;)〜<わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
|        ::|    |        .|.  |ノ::;;;(;:;;;;::;;;( o o);:;;:)〜
|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  〈;;;::;;::;;;〈;;;;::;:;:)3(;:;;;;:;〉〜
|____......|.               ヾ;;;::'';*:;::;;;::;;;;;;:.::;;;;;;ノ〜
|:| :| ::| ::::|::|:||                ヾ,,'';*:;;;;;;;:.::;;;;;;;:ノ,- 、
||| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/     rー―__―.'   ,,-''   々i
||| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \    ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
||| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   '- .ィ ネット廃人    「 , '
||| :| ::| ::::|::|:|| i            i    | :。::   メ :。:: ! i
||| :| ::| ::::|::|:|| .!            !    ノ #脳障害メ   ヽ、 ←のキモオタ童貞の実態は、
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこれ → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:33:34 ID:5C0Yivs5
>>981
仮面ライダーはよっぽどバランス取らんといけんくらいに強いもんでも無い限り
負担とかそういうリスクは特に考えられてないからな。

ギルスは変身するたびに中の人が苦しんでたけど、あれは不完全な存在であるが故の事だし。
大半のライダーは変身してその力を振るう事にリスクは無いに等しいよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:15:27 ID:isOAwgyf
>>973
そりゃあ都築がジーグに目をつけるなんて120%信じられんだろwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:18:11 ID:p7Nrl3UM
平成で明らかなデメリットがあったのって、他には
剣王(アンデッド化)、響鬼(服消失)、デルタ(暴走)、ゼロノス(記憶消失)
ハイパーカブト(タイムパラドクスによる自身の消失)
イクサ(制限超過時の反動)
くらいか?
他は大体設定されてるだけだった気がする。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:23:16 ID:isOAwgyf
デメリットなんぞ一々強調してたら玩具が売れないだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:26:55 ID:KcocP1LJ
契約モンスターに他のモンスターの命食わせないと契約者が食われる龍騎
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:29:30 ID:0JxGnKgU
俺はいつの間に特撮板に来てたんだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:02:05 ID:qZdOWhkg
まあ他作品との比較になるような段階じゃないんですけどねww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:09:25 ID:isOAwgyf
スレ立て出来んかった、誰かよろ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:35:17 ID:Ofi0cCyj
アイサー、ちょい待て
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:37:05 ID:Ofi0cCyj
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・225
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1292333790/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:38:28 ID:Ci0KYjPe
>>992

スレ立て乙。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:40:09 ID:baSvCzW7
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:11:21 ID:TyBkX9BR
マクロスFの劇場版は、なのはの2倍で合算20万本売れてる
ただしBDがゲーム扱いなので集計も各社でバラツキがあるが・・・

埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:58:03 ID:5PIYI1UT
なのは劇場版2作目が再来年公開になったのは、強力なライバル(主にけいおん!)を避けたかったんじゃないかと思う。
ベリーチキンやなあw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:22:05 ID:ov5u9Q9O
>>996
ほんまに阿呆やねぇ。<リリなのPROJECT

劇場版けいおん!!を回避して再来年(2012年)に跳び逃げしたとしても、
正式発表なんざ当然無いが可能性としては無いとは言えない、
新作の劇場版ポケモンや劇場版ONE PIACEや劇場版スイートプリキュアorオールスターDXやなんかの
メジャータイトルや、未だ未出だけれど翌年でのTV放映時でけいおん!並みか
それ以上にブレイクしたアニメの劇場版とかと劇場公開時期が被っちまったらどうすんだろな?

更に公開延期なんて逃げ道は、現時点から2年後が公開予定な段階で無いしなw
(更に公開延期なんぞしたら、旬を逃したどころか話題なんぞ業界からも儲からすら見切り品扱いされるわ)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:34:16 ID:bqt+A4Jp
マクロスってなのはよりも知名度あるの?
あるとしたらパチンコがあるかあどうかの違いか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 05:59:26 ID:0mElJykG
>>998
マクロスは深夜のF以前に日曜日の昼放送してた無印、7、
黒柳徹子のザ・ベストテンで主題歌が何度も流れた愛おぼ、テレ東平日の夕刻にII、
OVAでプラス、ゼロ、海外ではロボテック(合作)があるからな。

パチンコも当時子供だった視聴者を狙ってだろうし。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 06:11:51 ID:72x+/sTC
売れる売れないの話以前に、物語の改悪をなんとかしろやw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。