魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・220

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。
遂に200スレ逝きました!!

でもロリコンはお断り。 信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・219
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1283774664/

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/1.html

アンチスレテンプレ
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:38:31 ID:jTSbEUr1
2げっとおおおお
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:58:48 ID:X4HgWtb/
>>1
スレたて乙、
最近wiki更新されてないね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:01:47 ID:3GiFWnrh
>>3
もう終わったコンテンツってことだよ。
言わせんな恥ずかしい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:07:59 ID:4OMFbzo9
>>3
やり方わかんねえんだよ
言わせんな恥ずかしい
過去ログから魔法辞典とかはコピペできるんだけどね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:58:09 ID:BX4v6094
>>1乙です

あと自分と違う意見や気に入らない書き込みがあっても、むやみに信者とか信者と同類呼ばわりしないようにね。
中にはもろ住み分けできてない信者らしき書き込みもありますが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:54:58 ID:7By9uFms
>>1

やたら構って欲しげなわざとらしいレスもあるけどねw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:59:13 ID:OhdasGva
ミウラってのはあれか?
今度はよつばと!のパクリか?
「がんばりますよ?」ってのもよつばが言ってたし
正確には「がんばりましたよ?」だが

雷帝とかロシア皇帝の異名まで持ち出しやがって

どうせナンバーズと同じように薄っぺらいキャラ付けだけで
「○○萌え〜(ハァハァ」「××は俺の嫁!(キリッ」な連中がお祭り騒ぎするだけだろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:11:29 ID:DJcHR8EV
トーマのおかげでForceのスバルが尻軽にしか見えんのが腹立たしい。すっかり忘れられている冥王さんとは何だったのか。
つか、これ以上ナカジマ家関連に持って来なくてもよかっただろうにわざわざ関連付けた意味も分からん。
実は前作遡るほど昔から関係ありましたよって言われても正直扱いに困る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:02:10 ID:LWL9Zn3Q
煽りがストUのパクリ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:32:08 ID:zrGszUUB
なのはたちもそうだけど、あの出場する女たちも筋肉みたいなのなさすぎるよな
よく分からんが基礎ばっかりしていればある程度は100Mランナーぐらいの身体つきぐらいになってもおかしくないんではないか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:33:42 ID:yCNuYBxX
そこはなのはがどうこうじゃなくて、漫画的に突っ込んじゃいかんところだろ思うが
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:46:31 ID:jUHoA6pZ
>>8
車的に偉大なあのランボルギーニ・ミウラだと思う
都築は車からパクリ過ぎだろ!レイアースはまだリスペクトしてるから良いけど

14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:46:37 ID:9keThUgK
>>8
ミウラは普通にランボルギーニあたりの名車からもってきたんだろ

雷帝は普通に考えればイワン4世だと思うけど、
十二神将を誤用してるとかないよな・・・?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:08:35 ID:zrGszUUB
雷停はゲットバッカーズの天野銀次の方なんじゃないのか? と思ったがあっちは一応イワン四世にも触れていたか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:48:22 ID:7By9uFms
そんな作品語るまでもなく、普通に雷帝くらい思いつくだろw
いくらこの脚本でもさ
逆そこから更になにか加えようとするとグダグダにしかならない、という。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:49:17 ID:LWL9Zn3Q
>>15
雷帝はそれを最初に思ったなぁ。

あとミッドチルダにヤンキーがいるとは思わなかった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:51:11 ID:D5IyErhF
日本、イギリスに続き、ついにアメリカ出身のキャラまででてきたのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:51:19 ID:9keThUgK
クソカスさんがいるんだからヤンキーくらいいるだろ

どっちもなんちゃってにしか見えないのがアレだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:55:08 ID:ZplqCErD
戦乱の異世界だったか、なのは世界って
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:58:37 ID:Uczu0reB
後、リアクトとか言って手のひらに刃物突き刺すキチガイ女キャラも出てくる始末だしな。
山賊程度が世界の毒とか訳わからん。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:04:36 ID:X4HgWtb/
折角の新キャラ多数登場なのに、大会何位だったとか誰々の関係者とかそういう説明しかないの?
実際に強そうな描写はなし?
(巨獣相手に試合しているとか、目隠ししたまま100人組み手とか)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:06:06 ID:PrvIhh1M
ダラダラ言葉並べただけで描写した気になってんでしょ
まぁいつものこと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:08:06 ID:WFLO7x3N
設定読めば済むだけのことしか描いてないと
本編が設定資料集
それ以上のことをやった試しがない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:08:54 ID:PqDP9z4U
>>20
さあ…みんな脳が退化しちゃったような
「適正」に管理局に管理されてる世界ですからねえw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:20:12 ID:luJBwV4D
前スレ998へ
はやてが罪を背負うとほざきながら、詫びるどころか
隠蔽した時点でお察しください
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:51:28 ID:NDx8U9DB
なんかルーテシアも大会に出場するみたいだけれど、流刑中でまだ刑期が終了
したわけでもないのに何で出場できるんだろう?ヤンキーが出場できるぐらい
だから身元調査がユルユルなのかもしれないが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:52:36 ID:M8FFsNS7
ヤンキーが出てきたって
マガジンだかチャンピオン漫画だかに影響受けたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:52:37 ID:JVSqmYd3
管理局に協力すると、過去の犯罪歴は隠蔽されるシステムになってるんでしょう。たぶん。
フェイトの犯罪歴も、ありゃ絶対隠蔽されてるな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:58:25 ID:yCNuYBxX
フェイトの犯罪歴、母親の所業や出生の秘密も含めて全国公開されてるよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:59:17 ID:JVSqmYd3
あれは管理外世界でだけのような気がするが……
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:02:52 ID:3GiFWnrh
>>30
ホントだとしたらなんとオイシイ設定。
いくらでもエピソード作れそうなのに。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:17:59 ID:PqDP9z4U
>>31
管理外世界にだけ公開してるって、その時点でおかしいだろw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:49:26 ID:JVSqmYd3
>>33

おかしいとは思うが、SSMを聞く限り、管理世界じゃ公開されてなさそうだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:58:18 ID:u0qKptha
>>33
今のとこ第97管理外世界だけで公開されている
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:59:43 ID:zrGszUUB
自分たちの過去を捏造して美しく映画化してまで見せ付けるという誰向けにつくっているのか分からんのなら『劇中劇』なんてモノにしなきゃいいのに
しかしフェイトを演じた子も売名行為やなんか得することもなさそうなのにあんな変態衣装着て本当に大変そうだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:11:59 ID:V3P12T/p
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:12:07 ID:9keThUgK
なのは、フェイトを演じた子役はどこから連れてきたんだろうね

ああ、さらってきたのか
ミッドチルダじゃ珍しい話じゃなかったね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:14:27 ID:HJ4sDnW8
>>35
公開・・・ねえ。一応魔法はない世界にそこら辺どう公開すんのか
ハッキリ言って頭おかしい人と思われるだけだろ
確かにオカシイ奴等だが
大体はやてのAsでの面倒見るだって、生贄にする為にとはいえ資金援助で
割と裕福に暮らしてた奴(献立を見るに)が言ってもただのママゴトじゃん
どっかの科学者みたくホームレス生活で自分も苦しいのに野良猫拾って世話してた
なら天晴れと思えるがさ
はやてが欲しかったのは様は「孤独を癒す為の道具」だろ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:16:02 ID:D5IyErhF
>>37
卿はそんなにもこのスレが好きなのか
まあゆっくりしていきたまえ、お客人は好物だぞ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:22:14 ID:Boqgn2FH
>>29
フェイトは裁判中に嘱託魔導師試験受けてるんだぜ、管理局ではよくあること。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:22:46 ID:yCNuYBxX
>>公開・・・ねえ。一応魔法はない世界にそこら辺どう公開すんのか
そこは特撮として公開してるんじゃないか?
本当に飛んだり撃ったりしてるし、次元船もセットじゃなくて本物な訳だから
びっくりするほどリアルな特撮として評判になってるんだろうけど
これって、科学技術が昭和くらいの異世界に最新の電化製品を持ち込んで大儲け、とかと
やってる事同じじゃないか?
この手の世界観だと、こういうのは厳しく罰せられるのが基本だと思うんだが。
スタートレックとか、未開惑星の住人をカモにしようとした犯罪者を捕らえる話とかあったし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:29:45 ID:9AtAaPYl
Stで未だに泣きたくなったらみてるんだからさ
同郷の俺が楽しみにしてるんだから早くForceかVividアニメ化しろよクズ都築
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:41:21 ID:HJ4sDnW8
>>43
ようお客人。ここはアンタの来る場所じゃないぜ
てかあんなの見るならサイボーグクロちゃん徹夜で見るわ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:42:16 ID:JVSqmYd3
>>44

スレタイに「アンチスレ」と明確に書いてないから
時々迷い込んじゃう人がいるんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:44:02 ID:NDx8U9DB
確か劇中劇製作時に9歳児のなのは役の子役だけフェイトが食事に誘ったという
設定があったけれど、自分が劇中でプレシアに碌に相手にしてくれなかったと愚痴って
いるのに何で自分自身は似たような事を繰り返すんだろう?2人誘ったって大した
費用もかからないんだし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:44:44 ID:iOhW5Zlh
>>43
こんな駄作で泣けるなんて幸せですね^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:50:21 ID:X4HgWtb/
>令嬢「それはいいですわね。もし出てきたらいい機会ですわ。旧ベルカ最強覇者は、聖王でも覇王でもなく「雷帝」ダールグリュン。
>その現実を雷帝の血を(ほんの少しだけ)引くこのわたくし!ヴィクトーリア・ダールグリュンが叩き込んで差し上げますわ!」(すくっと立ち上がる)

この雷帝って一族ではなく特定の人物のことですよね

本人のクローンや近親婚を続けてきたんでもなければ
子孫にとって特定の先祖の血なんて誰でも薄いと思うんだけれど
わざわざ(ほんの少しだけ)と書く意味あるのかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:50:26 ID:4un4ci7T
確かに放送中ならまだしも、実際に終了している現在ではこのスレタイにアンチ要素はないかもなw

>>47
泣けるだろ
クオリティの低さで
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:50:58 ID:9keThUgK
>>46
それ、歳時記設定じゃなかったっけ?
あれはどこまで信じていいかわからん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:14:46 ID:jsLhOJGg
>>44
サイボーグクロちゃんのアニメ版か…
まあ表現ヌルくしなきゃ放送できなかったってのもあるから仕方ないんだけどさ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:25:02 ID:QauWyWJD
>>51
いや、こちらもつい最近見直したんで言っちまっただけなんだ。申し訳ない
こんなのと引き合いにしちゃ失礼千万だったわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:40:19 ID:1Qq7H8yn
アニメ化したらしたでアンチとしてもいい話題のネタになりそうだし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:56:44 ID:u0qKptha
>>48
自称覇王も自称雷帝と同じで覇王の血をほんの少しだけ引いてます。
>>53
正直、四期はアニメ化したとしても見る気も起こらない。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:01:41 ID:kLZKOrzH
>>42
劇中劇とか言い出してるのにか?
なんかその辺、いらん劇中劇設定とかつけて少しひねったつもりになったけど
その扱いも中途半端な結果にしか見えねえなw

まあ普通に管理局上層部の問題が浮き彫りになっても世間はそれを大して問題視しないような世界観だw
隠蔽なんていうのが、きちんとそれによって起こる危険を考えた上で行われるものじゃなくて
はやてとオーリスのやり取りのシーンやりたいだけのために隠さなくてもいいところを隠すみたいな
安直な設定としてしか出てこないんだろうけどねw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:19:03 ID:tagA8J8a
>>55
まー現に劇中劇だなんて劇場版本編では語られなかったしね。
良くも悪くもパラレルとして処理できるし。

アニメ4期は制作サイドはロリなのは(成長してもせいぜい15〜16)が需要あると言うのに対し、
都築がゴネてそれをやろうとしないor許可しない…となるとアニメ4期は夢のまた夢だろうなあ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:39:51 ID:kLZKOrzH
>>56
パラレルで中途半端に中二病こじらせてキャラ自体を酷くしちゃうってどういうことよw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:01:22 ID:5t8pwr72
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 01:33:14 ID:JCL7cRdq
設定ももちろんアレなんだけどさ。
作画ひどかったよね。
ぜんぜん動かないしなんか動き固いし。
個人的に深夜アニメはなぜか作画いいのが多い印象なんだけど。

stsの動かなさというか動きの固さというかは
ポケモンとかひどいときのワンピース並だよ。
これの対象年齢相手に許されるレベルじゃないよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:20:08 ID:LKPq7mhR
動きが酷いのもそうかも知れんが、それだけならまだ耐えれるわ
ウェブダイバーなんて完璧棒立ちだし
中身がないのがよっぽど問題
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:29:01 ID:GwSVP+pi
まあ『キャベツ』と呼ばれた某アニメもそうだが、DVDでいくら作画修正できたとしても、内容を変えるわけにはいかないしな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:27:15 ID:uUSnVXSo
>>57
「良くも悪くもパラレル」ではなく「悪い意味でパラレル」ということか。
良い意味でパラレルはもう出来ないのかなあ?

あと設定年齢がロリ〜17歳のなのフェが駄目で新キャラならおkというのも納得いかん。
漫画がハンコ絵以前の問題だな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:30:14 ID:4f/Ebv6g
今更ながら1期から初視聴してるんだけど、A'sまで面白くて一気に見たんだが
StSは3巻まで見て全然つまらないんだけどこれから面白くなるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:33:09 ID:eR7VL4uO
いきなりアンチスレにくるとは優れた嗅覚だな
忠告しよう、面白くないから視聴をやめなさい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:51:57 ID:I9yxTV1R
>>63
無駄な時間消費はやめた方がいいよ
ネットで情報拾えばあっという間に大体話は分かるから
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:04:27 ID:plNOBVA1
>>63
後々つまらない程度じゃ済まなくなる。悪い事は言わないからそこで止めておくんだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:25:45 ID:GwSVP+pi
そういやランク試験ってAI込みのデバイス所持って認めていいのかな?
結果はどうあれ、あいつら喋るから所持者自身の力のみで達成しているのかには見えなくなるし、
言い方変えればAIのおかげで受かりましたとかにも見えるんだがね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:30:42 ID:XtWDn5F0
現実のPCなんかはCPUが高性能化しているけれど
あの世界のデバイスのAIは高性能化しないのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:31:19 ID:eR7VL4uO
認められると思います
適正なテストのため、すべて装備は支給品という
雰囲気は最初の試験から感じ取れない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:37:13 ID:OwFByS/R
それはわかる
3期始まるまでは「魔導師単体の技量を測るのがランク試験だ」と思ってたが
3期初めのランク試験でそれが分からなくなった

のちの列車内で(ティアナの成長設定を入れても)デバイスの補助の賜物と思える
高速の魔法生成が確認されてるので、確実にデバイスの能力でランクが変動する
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:42:29 ID:GwSVP+pi
そう考えるとゼストってすごいんだよな、公認ランクは不明だけど確かただのストレージだったはずだし
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:43:14 ID:4DYe8kL2
>>70
つまり高ランクは魔力と金持ってる奴か
クロノだって魔力は三馬鹿ほど高くは無かったが金持ちのハラオウン家だったし
クロミラもむっさ高価なデバイスだし
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:52:28 ID:GqY/28j9
逆に考えるんだ、金とコネのある奴は任務遂行力が高いと
能力を計っているのではなく、人生をかけているのだと
そして四分の一の大型スフィアで大体落とされるのも人生だと
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:03:03 ID:ti/TSbb2
そして、本局に誘われるのも人生
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:03:35 ID:JCL7cRdq
>>72
なるほど。
だからしがない少数民族出で魔力も低いユーノは
公私両面で体良くこき使われることになってしまったのか。可哀想に。
合掌(-人-)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:07:08 ID:O1aD8lhU
そういえばザフィーラって公式には無職ではやての護衛(キリッ)後にヴィヴィオの護衛らしい。
これが通るんだったら、わざわざランク制限なんか気にしないで、教会の騎士でも大量に引き連れて
彼らは六課隊員じゃなくてうちの護衛やって言い張ればいいんじゃね?
結局ザフィーラも戦闘に参加したんだし。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:23:24 ID:pRxmWFiZ
>>67
AIを使いこなせる魔導師は凄い!すなわちナノハサンは凄い!の論法によりOKです。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 18:35:37 ID:Q3lVobim
>>71
そのすごみはまるで見られません
単にはしょられたからストレージになってる、以上終わり
なんだよなあw
結局やってたことはユニゾンデバイスでなんちゃって強敵描写だしw

なんせランク自体が「なのは達がSランクSUGEEEEE」ありきでその後に愚にもつかない
バランス取り設定が追加されてグダグダになってるようなもんだから
全然使いこなせてない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:03:20 ID:5Nz64xvX
>>78
インテリだったらエリオ辺りに受け継がせるとかやっただろうな
なんも考えずに
つーかメガーヌは少なくとも自分達の隊長殺した奴見て誰か知ってるだろ
怒りで狂ったっておかしくないぞ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:05:18 ID:GwSVP+pi
>>70
とりあえず前スレの872から転載

インテリジェントデバイス †
Intelligent Device
ミッドチルダ式魔導師の一部が扱う意志を持ったデバイス。
ストレージデバイスは魔法を詰め込んでおく記憶媒体でしかなかったのに対し、インテリジェントデバイスは
発動の手助けとなる処理装置、状況判断を行える人工知能も有している。
意志を持つ為、その場の状況判断をして魔法を自動起動させたり、主の性質によって自らを調整したりする。
その上、人工知能を有しているためかインテリジェントデバイスは会話・質疑応答もこなせる。
意思疎通出来れば、魔法の威力や到達距離の強化や同時発動数の増加、無詠唱での発動、魔導師との同時
魔法行使など、実用性を超えた高いパフォーマンスが期待できる。 1+1を5にも10にもする可能性を秘めている。(小説)
一方でその扱いは基本的に難しい(公式)。 主の力が弱かったり扱う能力自体がなかったりすると、
デバイスに振り回される何とも情けない魔導師となってしまう。
機体が高価なことも相まってさほど一般的ではない。(VFB)

RPGで言うならアクセサリーで、あきらかに木製バットから金属バットに変えたレベルではないよな、AI込み…
なんていうかTVチャンピオンのトレーナー系だと、動物なり人間なり教わる側に多少固体差はあるけどそれでも挑戦者の培った経験や方針、
あとルール上認められている範囲でのエサなり施設なりの資金使って問題に取り掛かるけど、
なのはの場合は「達成力」を知りたいはずなのに、条件範囲内での使用デバイスのルールが不明だから、ストレージと平等とは言えないAI込みのおかげで受かりましたというのは「達成力」とはなにか違うよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:25:35 ID:5Nz64xvX
手段と目的が完全に逆転してるからな
決意やら覚悟やらそういったのが理由で力を付け、その行動がカッコイイんじゃなく
「カッコイイ」と思わせたいから適当に理由つけてるだけだもの
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:26:10 ID:K1xV0/S8
シリーズ信者を自負してきたんだがForceだけはどう転んでも無理だと最近気がついた。
新キャラは感情移入できねぇし、前作キャラはゴミみたいな扱いだし、あれ誰が得してんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:26:19 ID:vVbS6dDO
>>79
全部スカとガジェットが悪いんですー
機人の子達は言われただけだから悪くないんですー
生き返ったから殺してないんですー
反省してるから既に罪を責めるのはおかしいんですー


こんなところw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:31:01 ID:fsQyVLh6
>>81
元々喋る杖がやりたかったところに、それっぽいヲタの気を引けそうな用語並べたら案外上手くいったってだけで
具体的に肉付けして、それを全体の流れから見て自然にできるだけの構成なんて元々なかったのね

>>82
大丈夫
この先「なのはさんのおかげー」だの「なのはさんSUGEEEEE」が待ち構えてるから
安心して信者続けなさい
目先の登場や展開に囚われず、大局的に読み続ければ、3期で信者継続できた貴方ならきっと大丈夫。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:38:27 ID:5Nz64xvX
>>83
どっかの小説で灰色の正義持った敵キャラが「ここで止まれば、志半ばで死んだ仲間にも
そして今まで犠牲にして来た連中にも申し訳が立たない」とか言って
説得されても主人公の味方になる事を拒んだ奴が居たが、そういう自分のしたことに対する責任薄いよな
この世界。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:48:55 ID:IAOpf0Re
force2巻の巻末で、特務6課とフッケバインの双方の船で操縦手が意識不明に
なって操縦不能になっていたけれど、特務6課の船はフッケバインの船の真後ろに
つけていたのに何故追突しなかったんだろう?列車のATS装置みたいのが付いていた
のならともかく。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:49:25 ID:O1aD8lhU
まぁナンバーズの場合は、自分らが自由に生きるのに邪魔な最高評議会を潰すのが目的で
ドクターの場合は自由な犯罪というフリーダムすぎる展望があるけど
ナンバーズはそういうの別に無いからな、とにかく自分らを秘密裏に消せる最高評議会さえ潰せば
後は勝てば支配者、負ければ社会の保護。
JS事件の真の勝利者はどう見てもナンバーズ(一部除く)。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:49:37 ID:GwSVP+pi
よく分からんが、更生もとい洗脳組みって事件解決に協力的とかでスカに対する義理やら恩とかはないんだろうか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:50:19 ID:I9yxTV1R
>>82
アンチに転向してもいいのよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:03:53 ID:z784BXlJ
>>89
無理でしょ、旧キャラの扱いの悪さに不満持ってるタイプじゃw
少なくともこのスレじゃファビョるだけだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:07:15 ID:K1xV0/S8
Vivid面白いけどForceがクソってだけだからアンチとは馴れ合わんよ。
他のシリーズ新キャラ好感持ててるのにForceだけ全然無理で珍しくヤバいわ。
念の為言っとくが男キャラは好きだから百合云々じゃないぞ、それ以前の問題なんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:09:22 ID:5Nz64xvX
・・・じゃなんでここに来るの?
本スレはそんな事言っただけでも叩かれるの?
構ってちゃんなの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:14:40 ID:z784BXlJ
まあ外部にフォース限定アンチスレでも作れば
ここじゃ居心地わるかろうし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:28:04 ID:z784BXlJ
むしろなにが違うのかさっぱりわかりません>キャラのひどさ
まあ本スレ(あるのか知らんが)で頑張れば?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:33:46 ID:K1xV0/S8
気に入らん所多すぎて一々論理付けるのが面倒なんだよ、Force叩きやり過ぎると他の語れなくなるしな
アンチスレなんざ適当に叩くのが仕事なんだしまぁ細かいこと気にするな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:36:15 ID:VMLaxnWb
Fは新キャラもそうだけど旧キャラにも感情移入出来ない不思議
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:40:05 ID:5Nz64xvX
>>95
残念だがあんたにココは無理だ
ここは基本「論理的に考えてオカシイ」と思った奴等が集ってる
そもここ一応「sts」アンチスレだからな
stsアンチであること前提でのスレだからお呼びでないよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:03:08 ID:XekDLb9b
まあ叩き方が論理的かどうかは色々疑問はあるけどなw
とりあえず他シリーズぶったたかれて我慢できない子はやっぱり別の穏やかにforce叩きできる場所設けた方がいいさ

適当に叩かれてその流れで他も嘲笑われて我慢できるっつうならいいけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:05:10 ID:GqY/28j9
漫画板ってアンチスレないんだっけ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:32:29 ID:LvRU7n+d
StSのアンチであることが大前提なんで、
StSはOKだけどforceは気にいらないって人はスレ違い。
逆に、StSは駄目で四期大好き(そんな書き込み見たことないが)
って人はいてもいいよ。つらいだろうけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:36:26 ID:gmtRlk/Z
というか、シリーズごとに細かくスレ立てると『スレ乱立すんな』
って言われそうで…。

漫画板にも、仮にforceアンチスレとvividアンチスレ立てたとしても、
『同じ漫画ならまとめろよ』っていう言い分も納得できる部分があるから困る。

現状維持でないと、他の作品のファン、アンチの敵になっちゃうのもどうかなと思う。
議論したい訳じゃないので、嫌な人はまあ、読み飛ばして下さい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:59:42 ID:JCL7cRdq
しかし他の作品でも「2期ビミョー」とかの意見は聞くが
それまでの信者をアンチにしてしまうモノなんてそうそうあるか?

しかも愚痴ると袋叩きの本スレって・・・
本スレ内でも「今回はつまんなかったなー」とかの意見あるだろ普通。
信者共マジで「フェイトちゃんは俺の嫁」とかそんなこと繰り返してんのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:02:36 ID:uoJEztdy
>>101
関心ない人らからすりゃそりゃ「なに勘違いしてんだこいつら」だろうからなあ…
まあここでフォース以外もこき下ろされていいならお好きなように
変な暴れ方するならすぐに余所にどうぞ、だけど

根本的にキャラ構築がおかしい、舞台の作り方がグダグダ、飾り方も整合性もメチャクチャ
やってるつもりも大概にしろ、みたいな、キャラや触れる内容がちょっと変わったくらいじゃ
変わらん叩き方されるからねw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:03:41 ID:O1aD8lhU
漫画だけどポケスペとか
まぁこれは作者が途中で変わった事も関係してるんだけどね
叩かれてる理由もカプ厨との闘争や(こっちは百合じゃないが)や特定キャラマンセーとかの
なのはと同じ展開。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:09:42 ID:6+oUEez0
ゲームではよくあること。聖剣伝説ェ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:27:13 ID:gmtRlk/Z
あと、アンチwikiにフォースの魔導辞典を追加したんですけど。
勝手に追加してよかったかな?

半年近く、wiki更新されてなかったので用語集だけとりあえず過去スレから
取って来る手間が省けると思って編集したけど…。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:35:48 ID:NJxQYtr8
>>102
>それまでの信者をアンチにしてしまうモノなんてそうそうあるか?
ハルヒがそれに近いが、本スレでも批判的な意見が普通にあったからな。
あれも信者とアニメスタッフが暴走したという、残念な共通点があるけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:40:31 ID:Xqs/DHEJ
>>102
>しかも愚痴ると袋叩きの本スレって・・・

あそこは宗教染みてるからな
3期の始めまで本スレいたけど途中から空気おかしかったし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:43:30 ID:9bG+toi/
>>101
まあ好きにすればいいんじゃないの
なのはやフェイトやはやてはここじゃ3馬鹿扱いでボコボコに叩かれるけど
それが我慢出来るならなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:20:53 ID:yYav45Eo
エンドレスエイト事件は正直もう後に引けないだけで本当はウンザリしていたって信者も多い気がする・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:40:15 ID:B79o5xcc
>>106
神乙
お礼にチェーンソーをプレゼントしよう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 07:22:02 ID:FD/pLM7L
>>110
つーかゆでとか今川とか癖の強い人の作品のスレだと本スレで普通に
「○○のアホー!!」とか老いたな、とか普通に批判意見出まくりだよな
ファンだからこそ納得できない事とか
マンセーだけがファンでも、そして友でもないと思うがな
後者は三馬鹿見てて思ったが
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:26:06 ID:KPFscxyZ
>>112
一口にファンといっても制作者につくファン、作品につくファン、キャラにつくファン
それぞれ違うからな、んで
ほぼキャラのファンしかいないなのはみたいな作品は
作中でキャラがキャッキャウフフしてれば問題無いから
批判なんて出ようはずがないw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:18:45 ID:N8jufbBL
ところで引退して地球で暮らしている管理局の魔導師の扱いってどうなの?
普通に考えたら2度と魔法を使えないよう処置くらいはするだろうけど
この世界の連中だとそのまま放り出して、魔法で犯罪犯したとしても
知らん顔しそうだな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:48:44 ID:RYZioVAX
使い魔は魔力駆動なんで封印とかされたら
猫姉妹に障害ありそうなんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:52:09 ID:yYav45Eo
むしろ使い魔消すか、どうしても残したいなら魔法社会で暮らすべきだろう。
規模は違うけど、地球で使い魔と暮らすって、ドラゴンを地球で飼いたいって言ってるようなもんだろ。
その手の物を秘匿するのが義務な以上、明らかな混乱の元なんだから諦めるしかない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:02:44 ID:wegpQqhh
>>106
乙です
Wikiの人ですが、あそこは勝手につかってください
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:08:25 ID:VhnaVqiK
>>117

了解しました。

119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:10:37 ID:6b/8VU3n
>>114
あれで国外追放したってことになってたりしてw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:43:46 ID:TBAcEF8v
ランクというとSとかは分かるけど、「+-」の部分も公式にS-やS+だけの試験やって付けられるものなんかな
戸愚呂弟の強さはB級の上って言われたけど、一般的には「B級の枠」で扱われているし、
S級の試験やって受かったけど、「Sランク合格おめでとう、だけどキミはギリギリだったから-だからね」とかで決まるんかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 11:44:24 ID:gC1SQnqk
>>115-116
老いぼれてソコまでの力はありませんとか言い訳すんでね?
元々地球に居るのは骨の髄まで管理局の腐った根性染み付いたような連中ばっか
管理局としても脅威にはならんだろうし
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 12:32:44 ID:OJ3Xpx25
「同じような事案が起きたときは、毅然と対応していく」
既視感あったが・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:34:07 ID:FFdeO/Ig
そもそも三期嫌いだが
VもしくはFは好きって奴いんのか?w
三期の悪い所をさらに酷くしたのが四期だろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:35:49 ID:HQY/h/aC
アンチの嫌いな部分は信者の好きな部分
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:55:49 ID:dto63doO
>>123
三期はクズだったけど、4期の漫画は普通に読めるって人は割といる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:00:01 ID:yYav45Eo
4期が読めるなら3期も読めると思うが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:47:03 ID:0C7CPcW/
forceは読めるがvividはルー子が変わりすぎて認めんって奴なら見たことある
しかしふと思ったが普通の作品だって行き過ぎたファン、厨がいない事はないが
良識ある普通のファンから見ればそいつ等はむしろ作品のイメージを下げる汚物として
当然の事だが忌み嫌われる(やたら神作品言うのはむしろかっこ悪いし)
だが、なのはの場合その厨がファン層の中核だからドンドン酷くなるんだよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:02:38 ID:8wfTlwp4
アインハルトがはやてに新しい自分専用の装備を作ってもらうようだけれども、
この経費も地上本部の予算から出されるのだろうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:17:25 ID:wegpQqhh
それより前回の優勝者の名前がひどすぎ
ジークリンデ・エレミアって・・・
北欧神話なのかユダヤ神話なのか・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:21:16 ID:yYav45Eo
そもそも地球神話に由来する名前ってなぁ
二次創作だと、英雄譚は実は異世界の騎士or天界魔界などの異世界は実は他の次元世界とか
そういう話をたまに見るけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:27:03 ID:8+jfLHhB
>>129
今回一人だけ顔を伏せてるってことは重要な人物なんだろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:56:54 ID:dtoeeXG7
今さら言うのも何だがスカリエッティも行動を起こすなら
もっと派手な事をすれば良かったのに
例えば管理局本部を爆破したりガジェットに出血死を起こさせる
ウイルスを散布させる装置を作ったりさ それくらいの事をすれば
ストーリーに緊迫感が出るし さすがのなのはもウイルスにかかれば
死ぬだろう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:12:37 ID:0oz+SIc8
>>127
正直Forceはガンダム化してきて糞だと思う。

>>131
多分、そいつも昔の古代ベルカの王の子孫でそいつの先祖が聖王殺したって話がありそうな気がする。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:28:42 ID:FFdeO/Ig
なんかもう痛い二つ名のバーゲンセールで頭痛くなってきた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 17:29:03 ID:oA+/sSrR
リキシマン的な番狂わせなんて期待しない方が良いだろうな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:12:13 ID:FxS/knB2
>>132
そんな致命的なことになったら止められなかったはやてに責任が来るじゃないw
気持ちよく「機動六課のおかげ!なのはさんのおかげ!奇跡の部隊マンセーーー!」
ができなくなるじゃない
スカは紳士で小物ですから無理です
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:49:52 ID:TBAcEF8v
あんなインチキというかウラ技使ってまで奇跡の部隊も無いよな…と思ったが、実は「奇跡」ってのは皮肉の意味なのかもしれんな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 18:59:04 ID:yYav45Eo
あんな屑みたいな部隊でミッドを救うなんてまさに奇跡じゃないか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:04:13 ID:8wfTlwp4
force2巻の巻末でトーマがスバルに助けを求めていたけれど、今後
トーマが活躍した際にはなのはさんとスバルさんのおかげということに
なるのだろうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:20:45 ID:k9WqTAW8
首都をフルボッコにされた特設部隊ということなら
奇跡の部隊といってよいかもしれんな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:21:31 ID:oA+/sSrR
ViviDもForceも3期からの加入キャラの扱いが総じて酷いな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:29:00 ID:TBAcEF8v
前作キャラはZガンダムのアムロやカイさんみたいにでしゃばらない程度に出す程度にすればいいのに、出すぎのが多すぎなんだよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:35:30 ID:BQbjF4q1
なのはやフェイトクラスはごろごろいるらしいから、
戦力かき集めたら自動的に奇跡の部隊になるんじゃねえの。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:44:43 ID:TBAcEF8v
普通ならどう考えても敵を倒せない実力の連中が運とかも含めてどうにか解決できて賞賛的に「奇跡」とか言われるんだがな
むしろ強い連中集めて解決しましたじゃ「できて当然だ」程度にしか思えん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:51:42 ID:dtoeeXG7
はやてやなのはに皮肉を言う隊員とか入れば
こんな皮肉を言われただろうな
「任務より人命救助をするなんてたいした隊長ですね」
とか「あなたの命令を聞いたらこのザマですよ まったく本当にあなたの脳は
ご立派ですね八神二佐!」とか「指揮をしないで前線に出るなんて
本当にたいした余裕をお持ちのようですね?部隊長」とか皮肉を
言われればさすがのはやても言い返す言葉がないだろうな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 19:57:46 ID:20guVPBj
三馬鹿にそんなこと言うのは、近いうちに殺されるか汚職がバレてしょっぴかれる人だけです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:03:27 ID:UksGjqTc
>>145
言ったら最後、言った側が何かの事故に遭ったり行方不明になったり
世間から犯罪者扱いされて一切の正当性を剥奪されるのがこの世界ですが何かww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:05:24 ID:zVByLag/
>>「任務より人命救助をするなんてたいした隊長ですね」
これよりさ
「成る程、任務より人命を優先とは大層ご立派な。ですがね
貴方が一人の家族を救うために飛び出した事で多くの隊員達の命が失われました
その咎をどう落とし前をつけるつもりですか?」とかの方がよくね?
実際行き成り指揮官居なくなればやばいだろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:06:07 ID:k9WqTAW8
中将よ、永遠なれ
幕僚がオーリスと暗殺者だけってひどいよね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:07:53 ID:551hpoVC
>>144
3期になって奇跡っていう言葉が、ただマンセーするだけの安直な単語に成り下がった気がする

あれえ?都築って奇跡って安易に使うもんじゃないって言ってなかったっけw
ああいつもの口だけか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:12:52 ID:oA+/sSrR
>>148
それむしろどっかの防災士長殿に言って欲しいかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:14:42 ID:dtoeeXG7
はやてがジパングの角松と同じ二佐でも
まだ角松の方がマシな気がする
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:25:09 ID:TBAcEF8v
極端だけど、はやての言う言葉全てに裏側になにかしらの被害者や散財が生まれている気がしなくもないんだが
というかはやては六課解散時にも設立理由の嘘も課内の人間にも謝罪もしないし、どこまで外道な人間にさせたいんだろう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:28:29 ID:oA+vID0j
>>147
カルト教団そのものだなw
教祖に疑問を持つものは消される
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:35:56 ID:V+i0jyqQ
>>148

紳士のスカリエッティが人殺しなんてするわけないじゃないですか。()
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:42:52 ID:dtoeeXG7
あの三馬鹿は人の警告を聞かないよな
だから取り返しのつかない事が起きるんだよ

機動6課内でなのはに不満を持つ者による反乱があったらなー
反乱を起こしたリーダーによる頭脳戦で心のトラウマを引っかくような
攻撃をしまくって
はやての気持ちが折れて立ち直れなくなり
自分のやった事がすべて否定されて酒に逃げるなのはとか
存在そのものが否定されて挙句の果てには屑扱いされて
精神崩壊を起こす三馬鹿
とかになる展開の方が良かった気がする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:46:15 ID:BQbjF4q1
>>144
リミッター外したら、あっさり制圧したもんな。
奇跡の要素が見当たらん。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:48:48 ID:zVByLag/
>>157
そも戦力を一点集中させた事で逆にリミッターなんざついてるからな
端から別々の道から合流してけばそんなもの要らない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:50:28 ID:yYav45Eo
(反乱を起こそうとしたら)どうなるかよく見ておきなさいと言って
ちゃんと事前に反乱の芽を摘んでたじゃないか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:59:37 ID:k9WqTAW8
犬は協力者なのでリミッター外ですね、わかります
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:01:52 ID:V6kEGHbZ
>>156
きみ僕の考えたこんな展開好きみたいだけど

そもそもそうやって主人公をきちんと追い詰められるなら今みたいな茶番劇展開にゃならねえんだよw
JS事件がしっかりピンチを演出できたら海の陰謀論なんて出てこなかったろうな
ああごめんきちんとピンチやったつもりでしたっけw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:12:10 ID:oA+/sSrR
>>159
あれが民衆の目に入ったら
かえって反管理局のプロパガンダに
利用されそうなもんだが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:15:51 ID:V+i0jyqQ
>>162

管理局トップが犯罪者とつるんでても、別に驚かないミッド市民ですよ。
頭冷やしぐらいじゃなんとも思わないんじゃないかな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:16:36 ID:DeW2IDx8
>>161
こんな脚本じゃピンチ(笑)とかにしかならねぇよな
だったら細かい設定とか主役側が不利になる演出とか捨てて敵フルボッコな内容にすればよかったのにな

どう考えても原作者が身の程をわきまえないで難しいことしたからこんなお粗末なことになってるんだよな
とっととクビにしないとあと数年でこのシリーズは死に絶えるね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:18:14 ID:zVByLag/
>>164
もう生ける屍だよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:25:22 ID:6b/8VU3n
ストパン2最終回じゃ宮藤芳佳(15)は、世界を救うために魔力を全部使い切ったっていうのに…
なのはさんも遅くとも15歳くらいまでには、魔力を0まで使い切るべきだったとつくづく思う。
その方がドラマとして盛り上がるというのにねえ…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:28:52 ID:cOysanDY
>>164
ラジー賞受賞の『トランスフォーマー リベンジ』ですら、オプティマス・プライム
の死やニミッツ級空母の撃沈で、味方の危機をきちんと演出していたねぇ…。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:40:15 ID:pSnPnHku
>>166
余所の魔法少女がどうだかっていうより
魔法の捨て時を間違えた上に、その魔法社会の土台もろくに作れないくせに
ともかく持ち上げて頑張ってますよーってやろうとして履き違えた結果がこれだよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:49:12 ID:6b/8VU3n
StSからのなのはに本当の意味で「仲間」はいないからなあ。
同僚も道具と同じレベルに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:04:46 ID:dtoeeXG7
なのはから感じる仲間は本当の仲間じゃなくただの
馴れ合いだと思うんだ 戦闘機のパイロット同士は
どれだけ敵機を撃墜できたかとか
どっちが飛行時間が長かったのかとか仲間でありながら
張り合いをしてお互いを実力を認め合うとかして
本当の仲間になり

普通の友達でも手を貸したり助言したり
あまり人に言えないことを言ったりして心の傷を癒したりするのが
本当の友達だと思うんだ

要はなのはは、ただ1人が嫌だから
馴れ合いでもいいから誰かと一緒にいたいってなだけで
本当の友達は少ないんだと思う

あいつはそれにさえ気づいていないんじゃない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:16:36 ID:pSnPnHku
>>170
そういう人の黒い部分をきちっと持てたら…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:21:35 ID:k9WqTAW8
シロッコの望んだ世界だと思うんだけど、これ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:24:38 ID:zVByLag/
俺はカギ爪が望んだ世界だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:26:52 ID:KSzg7As6
>>170
ええ、ただの馴れ合いですんで余計に鬱陶しいんですよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:45:02 ID:l6B0oN+s
>>170
友達の定義なんざ人それぞれでこれじゃなきゃダメだなんてもんもなく、どうとも言えんが
そもそもあの関係は、自分に都合のいい、自分を褒め称えるシンパを探してるだけですw

そういう関係にしか見せられない時点で、そもそも師弟関係だの長い付き合いだのの描写をするべきではなかった
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:45:16 ID:oA+vID0j
>>169
基本的に見下してるからなあの戦闘狂
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:55:52 ID:6b/8VU3n
上から目線は嫌われるとこのスレ読んで悟ったわ。
上から目線を正当化するようなバカはやめようと思うね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:57:04 ID:zVByLag/
>>176
戦闘狂と言うより自分より弱い奴を倒して悦に浸ってるだけでは?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:58:30 ID:DVPEKnmL
持ち上げるにしてもそれに対して「あれはまだまだ未熟なところもある」っていう人がおらんのなw
あるのは本人の「そんなことないよー」だけ
過剰な謙遜以外に表現できる引き出しはないのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:02:48 ID:1DSMVUc+
回りが過剰に持ち上げる人間ってかえって胡散臭く見えるよな
なのははその典型
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:50:45 ID:ERls7lEh
しかも持ち上げさえ抽象的な物言いばっかりして実がないよね
全般に言えることだがw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:53:31 ID:dtoeeXG7
なのはには咎める奴がいなかったからあんな横暴な野郎に
なったんだよな 滅茶苦茶厳しい上官とかがいれば
「あれが救助?笑わせてくれるあれは救助じゃない破壊だ
破壊なんて脳がない野郎がやるだけだ」とか軽く砲撃しか
能のない事を皮肉るような上官でもいればあいつも考えは
違ってただろうに なのははボロボロに負けて
今までやってきた事がすべて否定されれば
すぐに酒に逃げそうなタイプだな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:58:53 ID:+C3HSOUU
なのはの魔法は高度って説明があるけれど
本人や周囲の魔力任せでビームぶっ放すだけのどこが高度なの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:05:43 ID:B6fpSIln
技量の低い奴はそもそもビームをぶっ放すことが出来ません
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:18:16 ID:TrqDcfLl
なのはStSを今更見てて、もう少し早く見るべきだった
もう少し早く見れば、この怒りをアンチ共と話し合えたのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:20:34 ID:+tVl0afX
今からでも遅くないと思う。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:39:09 ID:TrqDcfLl
そうかもしれんが、自分自身のなのはの知識少ないからな…
ただ19歳になったなのはとフェイトが嫌だっていう、>>1に書いてある通り、
ただのロリコンなんで退散する
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 00:43:58 ID:B6fpSIln
大きくなければ問題なかった、か
確かにここには来ない方が良いかもしれんね
ここは基本キャラとか設定とか脚本とか色々終了しすぎだろ、ってスタンスだし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:02:27 ID:9yCFxaDY
スーパーヒーロー作戦ってゲームで
宇宙刑事の本部が実は地球の事を劣等種の未開惑星と見下してて
地球を監獄惑星にしようとしてるって話があるんだわ
だから俺はスーパーヒーロー作戦が嫌いなんだけど
A's好きだけどSTS嫌いなのはこれと似たような話。
しかし困ったことにスーパーヒーロー作戦と違ってSTSは公式なものだという
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:05:10 ID:TrqDcfLl
ロリコンっていうのもあったけど、
新キャラの区別が弱かったり、Asからの設定を
大幅に変えてまでやるべきことじゃなかったと思う
それに、今まで魔法少女としての魅力をどうしてそのままにしなかったのか
怒りがこみ上げる

既出っぽいし、個人ブログにでも書いとく
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:26:10 ID:4DkETkbX
A's終盤のふるぼっこの魅力をひきたてたら
こんなんなっちゃった
しかも全体的に戦闘回数少ないわ、はやてにいたっては指揮しないわ
魔法二回しか撃ってなくね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:38:55 ID:1LD1eNNv
Vの天下一武闘会もどき、都築にも藤ナントカにも
ろくな戦闘描写できないから、さっきやってた
石井VSミノワ以下の糞試合の連発になるんだろうな。
で、周りの観客や実況は「なんという高レベルな攻防(棒)」みたいな感じで
例の如くイライラする台詞を重ねると。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:39:22 ID:5y1AaR+2
>>189
帝王クビライにそういう所を皮肉られてるらしいし
咎める者がいるだけまだ好感が持てそうな気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:32:28 ID:7S+KZbWk
何か関節がおかしいような気がするけど気のせいか?
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up66303.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 03:43:48 ID:qVCe3rpQ
柔らかい子ならこんなもんでしょ
ttp://art4.photozou.jp/pub/39/191039/photo/15876749.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:09:49 ID:GZKXx3gA
>>194
右足に見える
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:15:20 ID:yUL3hzDr
>>195
この状態から右肩を右腕から順番に、膝の裏側を通って入れればいいんだな。出来そうな気がし…ねーよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:26:14 ID:KhHha48A
StSは内容はどうあれ、「よくばりすぎ」という面は強かったからな
スバたちとヴィなんか二つの番組なりシリーズで扱うべきものを、全然噛み合いまま出しちまったからなぁ
しかも繋がり的にいうと「なのはとスバたち」、「なのはとヴィ」はあっても、「ヴィとスバたち」がないから変な気がするんだよな
新人たちの特訓成果とヴィの救出要素にスカとナンバーズ出したと思うけど、極端に言って、なのはがいない方が話的にまだよく出来たのかもしれんな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 04:51:13 ID:eqGcxYcO
「な、シナリオを作るってどんな感じだ?」
「……期待、開放感、熱中、自己満足 それから、もしかしたら失望」
「失望? 自分の思う通りな世界で?」
「ふと読みかえすとき、考えてたのとは違うシナリオになっているんじゃないか……
そんな気がする時があるの」

「便利なものよね
その気になれば世界観に上塗りした設定で、
今まで積み上げたキャラクター像を数十秒で破壊して手駒に戻せる
だからこうして人格崩壊していても平気でいられる……
それが可能であればどんな無茶でも実現せずにはいられない
人間の本能みたいなものよ
パワーバランスの偏向、キャラの頭の愚鈍化、
戦闘能力や運の飛躍的な向上、偶像崇拝の過激化と拡大……
新設定と超展開によって、キャラのより高度なポテンシャルの獲得を追求した挙げ句、
信者のマンセーなしには正気を維持できなくなったとしても、文句を言う筋合いじゃないわ」
「俺たちゃ欲求に理性まで売っちまった訳じゃないんだぜ」
「確かに修正の権利は認められてるわ
この信者とわずかばかりの経済的成功を、つつしんで生け贄に差し出せばね」
「人間が人間であるための部品が決して少なくないように、
シナリオがまともなシナリオであるためには、驚くほど多くのものが必要なのよ
他人を隔てる為の独自性、それと意識しない引き出しの多さ、
読み始めの時に引き込む展開、矛盾のない理由の裏付け、予測できない展開……
それだけじゃないわ
作品の伝播力がアクセスできる膨大な視聴者数やコミュニティーの広がり
それら全てが形質の一部であり、シナリオという品質そのものを生み出し……
そして、同時にキャラの動かし方をある限界に制約しつづける」

これ前に種運のスレで見かけたものだけどStS観て思い出した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 06:35:59 ID:IKiAkhWa
管理局の教導隊にはなのはと同じくらい強い隊員がごろごろいるという設定
があるようだけれど、何でその中から無印でのフェイトのようななのはのライバル
になるような隊員をキャラクターとして登場させなかったんだろう?その方が
物語に緊張感も出るのに。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:00:03 ID:dT0PzL5r
>>194
相変わらずイライラする温いセリフばっかだな
厨坊のssかっての
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:28:02 ID:X2KcycmL
>>201
作者の中にそれしか聞こえのいいフレーズがないんでしょう…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:01:26 ID:KhHha48A
格闘チャンピオンがどういうデバイス使うのか分からんけど、AI無しでのデバイス使いにでもしないともうリリなのでは凄さ出せそうもない気がするな
大魔王バーンの武器に光魔の杖という使用者の魔力吸って威力に変えるのがあったけど、アレはバーン自身の魔力がすごいから成せる武器だけど、
Gガンのマスターアジアじゃないけど、AI込みで勝ち進む連中にAI無しで闘う風潮を広めようとするキャラなんか作れないんだろうな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:08:45 ID:Ee460emg
>>203
あんな偉大な漢を都築風情に作れるわけないだろJK
それにその「重火器撲滅」は表の理由で真の理由は「GFによる弊害の確認」だし
大体仮にAI無しで勝ち進む奴が居ても精々クロノくらいの扱いだろうし
でまた鬱陶しい戯言とマンセーを並べるだけだし
つーかあの世界「魔法はクリーン」って抜かしながら都市の近くに廃棄都市なんてある
未来世紀も真っ青の荒廃具合だから師匠も完全にブチキレそうだ
後、正になのは達は「優しいという言葉を勘違いしている」連中だし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:10:41 ID:4DkETkbX
>>199
銀銃?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:21:23 ID:lQYTxhe6
どうせインテリだろうが「喋らせる」以外に機能なんてまともにしないでしょ
デバイスの種類を並べ立ててはみたものの、結局違いの演出もまるで出来なくなって久しいんだしw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:15:00 ID:oNs27iEk
>>203
「フツーでは扱えない特殊な機能とか技能をゴテゴテ満載してそれを苦にもせず全て制御できる」
というのがこの作品での強さの象徴なので
裸一貫で立ち向かうキャラを「強い」と思う感覚が無いんでしょう

あとこんな個人の資質に依り過ぎる格闘技術体系に「〜流」もヘッタクレもないんじゃねえか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:22:02 ID:0iq7JYA0
>>204
第一管理世界の首都に廃棄都市があるという物凄い設定を作った理由が
「廃棄都市で模擬戦やれば見栄えがする」ってことだけなんだろうな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:29:24 ID:+5X//izc
>>192
今までのバトルから見ると
・いきなり都合の良い新必殺技がでてきて倒す
・力ずくで敵の技を破って倒す
・お互いの必殺技がぶつかって爆発→相手が倒れた
みたいな感じでまともな駆け引きとかはないんだろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:00:02 ID:/utGv3rR
>>208
その設定を逆用して「ミッドチルダは世界全体が一つの都市だったが、古代ベルカ滅亡
の原因となった次元震の巻き添えで壊滅。
現在はクラナガン等の再開発が比較的進んだ地域以外は、深い森に覆われた廃墟となって
いる」などと妄想してみる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:17:38 ID:Ugzw59/Z
>>125
それは漫画だから自分のペースで流し読みや飛ばし読みができるからだろう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:19:53 ID:Ugzw59/Z
>>208
しかも最低7つはある、うち一つは首都のすぐ横にありますとかイカレすぎ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:22:37 ID:kQM2rT1M
なのはStsって見方を変えればブラックな組織の裏の顔とかが
見える話になるんだな それでもあの三馬鹿はその組織の裏の顔にさえ
気づかないで自分の考え方を人に押し付けてるんだよな

いい加減管理局は黒くて正義の組織なんかじゃないって事実に
あの三馬鹿は認めろよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:32:07 ID:YpIkCgyT
>>213
いい加減認めろも何もそう思ってる人が一切居ないもの
三脳がやられて暗部が片付いたというお花畑思考がミッドチルダ住民(管理局だけじゃなくてミッドチルダ全員)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:34:33 ID:0iq7JYA0
三脳が好き勝手に暗躍できる時点で、相当いい加減な組織ってことだしな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:47:11 ID:4DkETkbX
暗躍してたのに死んでもさっぱり騒乱起きず影響力が
雑談のネタ程度しかないことが露呈してたな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 11:58:35 ID:/utGv3rR
「無敵の主人公が圧倒的な実力で敵を叩きのめす」作品を作る…という点では、都築は
『リベリオン』(と『ウルトラヴァイオレット』の)カート・ウィマー監督と同じなの
だが、作品的に全然勝負にならないのは「物語を作る力量」が無いからだろうな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:22:51 ID:KJGwxE3i
>>213-214
この手の作品で、自分たちの属す組織の腐敗にまったく気づかず、駒として唯々諾々と従い続ける主人公たちって
ある意味珍しいよな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:41:37 ID:1VrOQ6de
>>194
つーか悪い意味でネギまっぽい雰囲気だな。温いわ!って感じ

>>218
だって元から芯がないのに飾りつけしようとすっからこうなる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:50:00 ID:U9ouUiwx
あらゆる面で余程一方的な正義を約束された組織でないとああはならない
一般大衆的なモラルと沿わない問題を普通は多く抱えているから
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:50:39 ID:Ugzw59/Z
>>218
その腐敗の恩恵を最も受けてるんだから当然さwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:08:21 ID:u+DhG8qH
>>218
実際のところは、あれでキレイな組織なんだから仕方ないw
真の力関係は

なのはたち>>>>>>管理局

なんだものw
なのはたちがキレイキレイだから組織もキレイキレイでなきゃならないためその恩恵を頂戴してると。。
逆になのは達の敵にまわる事があったら「想いは同じだがやり方を間違えた存在」にされて終わるだろうよw
流石にその展開はないだろうけどな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:31:35 ID:5y1AaR+2
>>203
むしろデバイスなしのユーノが一番凄く見える
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:51:15 ID:1LD1eNNv
>>194
え?ヨガやってる奴なら余裕だろ。
って思ったが、膝の向きが明らかにおかしいな。
エロゲ絵師や萌え絵ばっかり描いてる奴が陥りやすい
人体の骨格が、まるで掴めてない狂ったデッサンだ。

てかザッフィーが久々に人間形態で出てきたのに
ちっとも嬉しくないなコンチキショウ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:08:06 ID:tJ44OnVv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12232649
Vよりこっちの方がずっと魔法少女らしくて面白そう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:11:35 ID:dUiUvh26
>>223
アルフとザフィーラも忘れずにね
使い魔連中はみんなデバイスなしだなそういや
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:21:34 ID:1LD1eNNv
>>225
なのはも思えばこういう、半悪ノリの
嘘予告から始まったんだよなあ。
どうしてこうなった?

>>226
ぬこ姉妹とかリニスもそうだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:23:49 ID:jrQA5mVd
>>227
原作者の力量を越えたくせにずるずる続けた結果
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:30:15 ID:Ugzw59/Z
>>228
まあ一期から都築の力量は越えてたと思うよ。それを矯正できる監督はじめスタッフがいただけで。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:41:33 ID:5y1AaR+2
>>226
使い魔連中がその大会に参加していたら更に凄く見えていたと思う
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:50:47 ID:/7as5CQ0
>>228
箱庭だったから、って部分もあったんじゃね
魔法少女のお約束部分をちょっと捻ってみました状態だから
色々誤魔化せたんだろう
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:03:45 ID:Ugzw59/Z
>>231
お約束をお約束として使ってる限り視聴者はそれで受け入れてくれるからな。
それから外れちまったらもう使えないけど。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 15:54:38 ID:8V9mp5Is
今の遊戯王に似ている
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:49:24 ID:Y9qMnJPo
>>232
お約束で逃げられる状態を自分からもっともらしいこと言ったつもりでグチャグチャにするからねー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:12:23 ID:quDfvr9A
>>192
いくらなんでもそれは石井とミノワマンに失礼じゃ無いのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:51:57 ID:YpIkCgyT
>>218
腐敗を改善するための第一歩が機動六課
あくまでストーリー上の構成は、という話だが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:57:48 ID:QnDnKbcs
今まで手が届かないところにきちんと手が行き届くように頑張るよ!
ってのをやろうとして作られたのが機動六課

ただし、それを処理するだけの能力が脚本に微塵もなかったから
結局(見かけ上)大仰な扱いの事件を発生させて奇跡だのなんだの
持ち上げてきちんと頑張りましたーをやったつもりになったと。

匙加減も構成もきちんとできないんだったら
せめて普通に嘱託のままで魔法世界の事件に関わらせれば良かったろうに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:59:46 ID:4DkETkbX
地上本部壊滅の時点で更迭されてしかるべきなんだがな・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:01:50 ID:KhHha48A
リンディが高町一家にいいかげんな仕事説明したのはいいとして、なのは自身もちゃんと説明していないってことなのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:11:35 ID:eGH1vS4o
「よくわからないけど信じています」←終始これが正しい態度として扱われるので
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:20:08 ID:dAl1Gmen
Forceってガンダム展開でも目指してんですか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:21:50 ID:0iq7JYA0
>>239
管理外世界の人間に、管理世界のことを告げることは原則禁止なんだろう。
なら、管理外世界の人間を連れて行くなと思うが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:27:24 ID:9yCFxaDY
撃墜されたのはなのはだけなんだから
なのはがバカなだけでFAだろ
もしくは、地球で魔法が使えるのは極一部だから、PT事件は闇の書事件では
自分は選ばれた勇者!みたいに思ってて(なんか自分だけに出来ることみたいな事言ってたし)
魔法世界じゃ強力な魔法が使えることなんて腕力が強いのと同じようなもんだと理解できずに
自分は選ばれた人間だから不死身だとでも思っていたか
逆に理解出来たから自分は社会に埋没する人間じゃないんだ!そんな人間に価値は無いんだ!と
とにかく戦果を上げるために無茶な出撃をしていたのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:45:26 ID:T1stDInv
>>243
事故です。
「なのはさん可哀想な過去」エピソードなので、無茶をしたことを咎める人間は一人として出しませんw
むしろそれに気付かなかった回りが悪いことになります
無茶をいけないことだと言うのは本人のみです

なあにこれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:46:00 ID:L0ghcawp
>>241
ガンダムはガンダムでも種死だからな…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:46:02 ID:5y1AaR+2
>>241
見た感じエレメンタルジェレイド+ガイバーといったところだが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 18:58:23 ID:r3khjDbS
>>244
まあ周りに責任がない訳でもないがな。部下の体調管理も出来なかったって事で
どっちにしてもありゃ部下も上司も救いようのない馬鹿だから起きた事件なのに
それを可哀想だの挫折だのとするなど笑止千万よ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:06:05 ID:0iq7JYA0
>>243
なのは本人が悪いのは言うまでもないが、学業の片手間に管理局の業務を
やらせるなんてなめた行為を許した(っていうか積極的に推し進めたと思われる)
リンディも悪い。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:18:38 ID:T1stDInv
>>247
でも結局周りの管理体制についても問題としてまともに触れてないんだよなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:46:51 ID:tJi8lYLC
別作品になるが、スカリエッティはせめてこれに類する演説をかますべきだった。

>「いま、私の声を聞く諸君――
> いつか、私の声を聞く諸君――
> 諸君に挨拶を送ろう――

> 君の世界に “夢” はあるか?
> 君の世界に “愛” はあるか?
> 君の世界は “完璧” か?

> ありえない!
> 世界が “完璧” であることなどありえない!
> ありえないことを私は知っている! 諸君らがそれを知っているということを、私は知っている。

> 目を逸らそうとも、君の中にうずくまる一匹の獣が知っている!
> その獣の鎖を断ち切る時が来たのだ!

> (中略)

> 私は、世界に満ちる矛盾を憎む! 不条理な世界を憎む!!
> 獣を解き放ちたまえ! 獣に自由を与えたまえ!!

> 矛盾に満ちた世界を噛み殺し!
> 真の自由をつかみ取る、戦争の準備をしたまえ!!
> これは――“秩序” に対する “混沌” から宣戦布告である!

> 私の名は “蝶”(バタフライ)!
> 完璧ならざる世界に戦いを挑む、君の友人である!! 」

これなら、多少は作品が燃えるものになったろうに。
まあ、都築に期待するのが間違いかもしれんけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:47:58 ID:SfFnTNQf
Forceは面白いよ
ssの強引な雰囲気は無くなってるし、何よりなのはが無双してない
これからするかも知れんけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:49:15 ID:NvCVbGtA
無双してないかも知らんが
その分StS以上に敵がしょっぱいから何も変わんね
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:56:50 ID:r3khjDbS
>>250
取り合えずバタフライといや某蝶人の出てくるあれしか知らんが、
そういう演説は正義であれ、狂気であれ、悪意であれ、とかく強力な信念を持ち
それを決して妥協せずに突き進むような連中こそが出来るものだから
「キャラの芯」がスッカラカンのなのはキャラじゃドウあがいたって出来ないぞ
そういうの得意な脚本、漫画家とかに都築の介入を100%カットして作品作るか、
あるい見るだけならネットの二次ssあさらない限り無理だと思う
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 19:58:57 ID:CsL+MEAi
やたら敵を大げさにスゲー扱いしたり、政治的なwとかいつものもっともらしい説明入れて脅威に見せたがる割に
舞台の背骨は相変わらずスッカスカな状態

なのはが無双してない?
なんちゃってピンチにしかなってないがねw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:02:51 ID:TrqDcfLl
4期をしない理由ってStSでコケたからなの?
最近なのはStSを見始めたから失敗したのか知らないけど
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:04:41 ID:r3khjDbS
ていうか、本屋行ったらなんか娘typeだかがあって不快だったわ
高町なのは臨戦態勢とか書いてあって
後今更だが>>194で何気にシャマルから技学んだってあるが・・・治療と転送が
本領のアイツに何学んだよ。防御もバインドも狗っころの方が強そうだし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:06:31 ID:r3khjDbS
>>255
見始めでココとは大した嗅覚と言うべきか・・・いや一応スレタイには入ってないが
アンチスレだぞココ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:09:03 ID:TrqDcfLl
>>257
見始めたばかりだが自分はアンチと言っていいかな
4期はしないほうがいいと思ってる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:09:13 ID:9yCFxaDY
余りに強すぎると逆に出番がなくなることじゃない
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:11:36 ID:4DkETkbX
治療はどんどん劣化して地球の医学の方が進んでる
転送は禁じ手となった
シャマルの意味ってなんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:16:48 ID:8rBx6WeV
>>260
3期でヴァイスタイムとか唐突に挟むために治療できない眼球とか機人設定やるために
色々バランス取ったつもりなんでしょw
結果なのはの治療すら海鳴でやることになりました、とさ
脚本的には安易に何もかも治るような世界ではない(キリッ
とかやった気になってるのかもしれませんが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:17:42 ID:r3khjDbS
>>260
更に言えばアイツ
オナニー用のオカズとしても他の奴等に負けてるみたいだしな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:22:01 ID:b/mUAV9+
はやての船の乗組員が皆意識を失った時にAEDで蘇生させていたけれど、何で
シャマルが前もって非常時の際に備えて該当する回復魔法を皆にかけなかったん
だろう?ニート侍がやられたときといい必要な時に限ってシャマルが活躍していない
気がする。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:25:48 ID:KhHha48A
>>254
>やたら敵を大げさにスゲー扱いしたり
ナンバーズ(特にセイン)になると次のシリーズであるVになると酷い劣化になっているからなぁ
普通未知の敵と戦うとどうしても、読者がこちらの技を知っているのに対して敵キャラのは技が不明なために、
技を見せる演出もあり、前で強敵だったヤツもどうしても弱体化という展開は否めないのはいいけど、
Vの場合は『戦う』ことしていないのに、ただ単に実況役で弱体化しているんだもんなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:25:56 ID:5y1AaR+2
>>253-254
どうやったらここまで空洞化できるのかもはや不思議なくらいのレベルだし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:32:54 ID:S8AI3xMg
考察というか、勘ぐりはじめたらあまり良い言葉が出てこない
好意的に見ると胡散臭い持ち上げになる
難儀な作品だね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:34:05 ID:6K0O0Krz
こう、盛り上げよう、ピンチに見せようっていう姿勢だけはわかる
作り手の実力がその姿勢にまっったく追いついてないだけで
適当にやってるんだろとかたまに見るけど
そんな「本気でやったらきちんとしたものが作れる」的な逃げ道はない気がするなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:53:27 ID:iX/fIWJ8
いや、そもそもリリカルと魔法って言葉がどこへ行っちまったんだかwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 20:55:36 ID:r3khjDbS
神秘性も無けりゃ説得力もないからなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:09:06 ID:egIFa4wF
魔法はプログラムといいながらプログラムとして活かせやしねえ
はいはいレアスキルレアスキルw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:14:40 ID:r3khjDbS
プログラムの特権といや同一品が大量に劣化せずに複製可能な事なのにな
つーかさ。そもなのはが教導官なったのって「私の魔法を皆に教えて云々」
だったと思ったが、覚えて精々2,3年の洟垂れが人様に教えられるって
(しかも優秀な)どんだけ熟練度低いんだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:18:39 ID:9yCFxaDY
そもそも
・魔法陣や詠唱はプログラムとしてデバイスに格納されている
・レイジングハートは知能を持つ祈祷型インテリジェントデバイス、お願いすれば最適な魔法を使ってくれる
・つまり魔力さえあれば誰でもOKなので念話を使ってSOS
というのが初期設定なのに、今の設定だと8割型デバイス起動できずに思念体に殺される
呪いの念話状態だぞ、第一話
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:41:25 ID:RWTw/XkA
>>263
また回復魔法に新しい制限がかかるような設定が増えたんじゃないの、どうせ。
もしかしてAEDも地球からの輸入品か?
でもAEDの使い方が、あれじゃあ危ないだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:47:36 ID:b/mUAV9+
AEDといえばルキノは左腕に、フェイトは右胸に装着していたけれど本来は
心臓の位置に設置するものなのに何故皆バラバラな位置に付けているんだろう?
 出身種族によって設置位置が指定されているのならともかく。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:56:11 ID:r3khjDbS
一応ものすごくまれに臓器が左右反対な人も居るにはいるらしいが・・・
絶対そういうのじゃないだろうな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:00:27 ID:faE4xddu
とりあえずこの作品のキャラ共はELSと対話してみろよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:03:00 ID:te4PEcx2
>>256
そもそもなのはに魔法を教えたのって…

ああ、信者にとっては彼の存在自体が黒歴史だっけw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:06:00 ID:YHbF26pQ
>>255
・連載漫画のFやVの世界観にアニメ制作側がついて行けない。
・制作側としてはロリなのは&フェイトで売るのを望んでるのに都築がそれに応じない。
・実力も備わってないのに著作権を振りかざし何かと出しゃばる都築に制作側が嫌気さしてる。

こんなんじゃね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:14:09 ID:dnCSv+MO
来週から日5で始まるロボットアニメ「STAR DRIVER 輝きのタクト」の監督は「おジャ魔女どれみ」の人なので
都築先生も対抗心を燃やしそうです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:20:02 ID:qiyGlnIJ
>>279
なんでやねん!?
まあ作品自体は楽しみだが…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:55:51 ID:6ZJxq7X4
そもそも今の都築が
「アレにだけは負けたくないから頑張る」なんて殊勝なハートを持ち合わせてるとは思えん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:10:49 ID:Lkez1OaU
StSは演出もひどかったな
海鳴市と代わり映えしない街並みのクラナガンにSFじみた光学モニタのデザイン、
ヘリコプターに廃棄都市、魔法らしさのかけらもない無機質な高層ビル、
モブまで全員ホモサピエンスか獣耳、クラゲメカな召喚獣
バハムートやチビのデザインが浮いてた
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:17:51 ID:dT/z9bb2
>>282
魔法らしさのかけらもないって
この作品自体魔法作品と呼んではいけないと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:29:42 ID:Lkez1OaU
>>283
わざわざ10年後の本家ミッドチルダが舞台って激変させた時点である程度魔法に近づけないと、
箱庭が破綻するって気付かない辺りが痛々しい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:54:41 ID:l6ZKlNeJ
>>277
いいえー、作者さえ黒歴史にしてしまいましたwwww

アヤツ考えたの新房なんじゃ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:10:47 ID:5CTyamCX
じゃあ、映画ユーノの存在って「こういう理由で助けてください、あとこれ装備品です」というドラクエのゲーム開始直後にいろいろくれる劣化王様かよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:18:58 ID:XDZ/Ikm5
これで世界を救ってくれとアイテム渡して息絶える役
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:18:26 ID:5CTyamCX
このスレで言われている使い魔の問題って、ライダーオーズのアンクやウルトラマンが自分の都合などで自分が他人の身体使っているのと違って、
身体を乗っ取っているヤツ以外の意志で身体を使われてしまっているのが問題なのか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:23:35 ID:LTttnZbu
>>255
>>278

・都築が出し惜しみしすぎる&緋賀が仕事しないからアニメ化できるほど話が進まない

これも追加な
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:36:15 ID:5CTyamCX
アニメ化というとVもアインなんとかで、シャイニング・ティアーズのゲーム版とアニメ版みたいに主人公を別々にすることもできんだろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:38:04 ID:cXLuNmJU
>>288
いや、ライダーオーズのアンクは「乗っ取る」って宣言してるし、ウルトラマンの
場合は共存してる筈
これの問題は特にアルフなら「助けを求めてきた狼に偽物の魂を入れて身体を奪った挙句
その偽物の魂が本来の身体の持ち主の記憶を都合よく使って主に感謝のおべっかを並べてる」事
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 12:40:25 ID:TJY+GYJD
エルフェンリートの頭に機械つけられた状態
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 15:29:30 ID:Lkez1OaU
>>291
数の子みたいだ
ネクロマンシーだ、とかいって反対する団体とかなかったのかね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:21:47 ID:XDZ/Ikm5
ミッドの常識では死にかけた、死にたての動物を使い魔にするのは
慈悲深い行為臭い
一期の使い魔は目的に応じた使い捨てが一般的だった(詳しくはnanohawiki参照)
アニマルウェポン、爆弾処理班、盲導犬、猟犬、家畜と考えればスジは通る
戦闘に投入して人間の被害が減るのであれば、ある意味人道的とすら思える
グレアムを例にとれば、戦闘力を現場に、事務決済能力を自分に分けて能率的にしてる

ところがこの苛烈な設定への批判を気にしたのか、使い魔を無碍にしちゃ
いかんという法律が劇場版で制定されていたという時空になったようだ

愛玩動物と家畜、どちらが残酷なのかという問いは難しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:25:45 ID:C1UskFr8
だが使い魔の作り方見るに、むしろ契約で縛って一定期間にして余分な感情を
持たせぬ、丁度キョンシーのような屍人形にした方がよっぽど元の身体の
持ち主に対して迷惑が掛からないという皮肉
非人道的なのは変わらんがね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:35:21 ID:5CTyamCX
>>287
結局は都築ィの頭の中が問題にせよ、「監修フェイト」にとってユーノの存在が分かるな

>>291
ようするに「助けた私を褒めて褒めて」したいために狼は利用されたってことか
なんか劇場版とそれに順ずるマンガのプレシアも本物のプレシアさんだとフェイトに言わないこと言うし、そういう意味ではフェイトの使い魔扱いだな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:48:09 ID:C1UskFr8
>>296
アリシアはもっと優しかったとか正にプレシアママンの一期のセリフは正鵠を射ていた
わけだな
大体都築に限った話じゃないが、力量もないのに「理由ある悪」やろうとする奴って
そこら辺精々(頭が)可哀想な人くらいにしか出来ないからな
マジの理由ある悪系って完全に突き抜けてるし
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:06:20 ID:T7Ft1vUS
>>282 クルマやバイクやヘリのデザインも酷いモンだ
テイルローターのないヘリにするんなら
バートルとかにして欲しかった 

クルマもいっその事空を飛べるエアカーにすればよかったのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:24:07 ID:YsQOEo2f
>>297

相変わらず嫌な辻褄の合い方だな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:26:35 ID:uco0XB7H
雷帝とかフェイト・エリオに続いてまた雷属性が出てきたけれど
都築って雷属性萌えなのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:35:29 ID:5CTyamCX
一応思いついたものこれだけだけど、結局StSって結果はともかく、小出し的なネタだと何をやりたかったんだろう。
・今まで不明瞭なミッドの世界と管理局
・卒業式と進路
・おままごとと部下を持つ
・前衛の人はバリボリ食う
・年上にも年下にも皆に慕われるなのは『さん』(笑)
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:07:25 ID:oJagFAxv
私はつい先日3作を一気に見ただけのニワカだが…。

>>301
小出しネタとしては、
・能力のインフレ抑制(空を飛ぶ能力のないキャラクターをたくさん出す)
というのもあったと思う。

主題はやっぱり、成長したなのは達とその周辺だろうから、

・おままごとと部下を持つ
・卒業式と進路

が主題だったよね。
それはそれで正しい未来なのだろうけど、視聴者的には面白くともなんともないわなと。
ハルヒのエンドレスエイトと同じ。ストーリー的に正しいのだけど、観客を楽しませることは
前提になっていない。

これまでの醍醐味だった「正義の反対はもう一つの正義」状態もやめちゃったしね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:08:25 ID:qB7dILOv
都築ってこのシリーズだけで後何年続けていくつもりなの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:15:14 ID:C1UskFr8
搾り取れる限界まででは?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:15:34 ID:pZJCqov8
スポンサーに見限られるまでずっとじゃね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:20:34 ID:Lkez1OaU
このシリーズもVとFが終わったら息の根が止まるでしょうな
編集部がおいしくないと思ったら即切られる程度の成功
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:27:11 ID:5CTyamCX
まあ趣向の差は人それぞれだけど、二次創作や同人でやっている設定モノのが中にはおもしろいと思うのもあるしな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:31:08 ID:XAOXLyE4
ところで今の角川系の作品でリリなのに太刀打ちできるのは?

ハルヒ=アニメスタッフがエンドレスエイトと溜息で暴走
エヴァ=劇場版の新作待ち
らきすた=舞台となった町と角川との間に不協和音
ストパン=StSを反面教師に作って好評だがエロ過ぎ

どれも不安要素かかえてるなあ。
まあ今のリリなの自体が角川の不安要素だろうがw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:37:41 ID:sbFc/Qo7
つーか角川はなのはプロジェクトに入ってないから
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:14:10 ID:ReLa8ocb
以前なのはと型月のコラボ漫画でfateの主人公になのはの事をすごいと言わせて
いたけれど、レールガンとのコラボ漫画を実施した際には美琴達になのはすごいと
言わせるのだろうか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:20:30 ID:YsQOEo2f
あのコラボは、原作者が両方エロゲ業界出身で仲が良かったから実現したようなもんだから
普通のラノベ作者は嫌がるんじゃないのか?

まだ、デモンベインあたりとのコラボの方が可能性があるだろ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:47:19 ID:0ZtGi+JU
>>300
子供のころは、「雷」って特別にカッコよく感じただろ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:48:03 ID:unTM6ErJ
>>311
デモベなんて、型月の時と同じノリでやられたらデモベ単体のみならず
最悪クトゥルー神話大系にまで傷が広がりかねないな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:49:00 ID:faYARHv8
「バイド」やら「デストロン軍団」が出てくるクロスオーバーSSの方が遥かに”魔法戦記”
しているような気がする。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:13:21 ID:WaNQMB19
なんかどっかの雑誌で「なのは劇場版に学ぶ人間力UPの秘訣」とかなんとか言ってたけど、笑わせんなと思ったのと同時に眩暈がした。
秘訣その1と2は百歩譲ってよしとしよう。こういうある意味での利己心なんて結果の前では闇のように消えるし、評価したって別にいい。

>秘訣3胸に抱いた信念は決して曲げない!

一体これは何のことだ?なのはの漠然としすぎて本人にもよく見えない正義感のことか?
これを信念だと名付けて曲げないのならば先に言った利己心という点に関しては理に適ってないこともないが、
結果さえなければそれは「歪んでいる、間違っている」ということも同然。
信念とはそれでも自分は間違っていないと完全に自分を、ひいては他人を納得させられる自らの論理のことを言うんじゃないのか?
言われた直後にプレシアに噛み付いてでも(物理的にできないがその勢いで)フェイトへの暴言を謝罪させようなどということもせずにただ黙って上の言うことを聞いてる。
運命を目の前にして抗えるかもしれないのにそれをしないあいつにそんなものがあるとは到底思えない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:13 ID:WaNQMB19
↑から引き続き失礼。
>秘訣4目標を達成するための努力を惜しまない!

言ってること自体はわかるぞ。あの二人の行動原理もまぁ認めよう。しかし、

→>秘訣5才能を高めあうパートナーを見つけよう!

今までこのスレで散々挙げられてきた「口にしてみるときれいに聞こえる(口だけ感)」がこれにつながると出てくる。
”目標を達成するための努力”の通過点として戦う。力で。勝者が正しく敗者は異端ということだ。
結果なのはの方が勝って道理を押し通し、プレシアのところへ何かしらしにいく(ここら辺私は詳しくはないので勘弁願いたい)わけだが、
その途中、立ち直った(?)フェイト参上。具体的には何をしにきた?なのはと協力したいのか、
はたまたただ単にプレシアに何かしにいくだけなのか。
もし前者だというのであれば、不自然といわざるを得ない。自分から喧嘩を売ったとはいえ、
状況が状況。仕方なくとはいえ自分に暴力を振るってきた相手に自らの守りたい対象を任せたいと思うか?
答えは明白だろう。

総合的に見て、こいつ等に「人間力がある」というのは乱暴な美化であり、たちの悪い冗談である。

まぁこのようなことは本来影でこそこそと言うべきことではなかろうが、ここにいる人たちには特に伝えたい。

メディアに踊らされるな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:50 ID:IKrEItYE
>>296
今考えると、あのアルフ誕生って相当えげつないことして
あの元になった狼に救いないんだよなw
自分で垂れ流したそれっぽいつもりの設定が、あのシーンでどういう意味を持つか
わかってたのかねえ…

結局そういう「つもりつもりで逆にgdgd」ってのは、結構前から芽はちらほらと見えてたんじゃないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:14:58 ID:BbUi3kdV
なのは達を見てると
管理局員としてのプライドとか
やるべき事への使命感とか一切感じないよな
普通なら「日本人としてのプライドがある」とか
「長い間この仕事をやってきたんだぜ、お前等とは経験の量が
違うんだ 俺のやり方をよく見てな」とか先輩としての仕事のこなし方を
後輩に見せるのにそういうやるべき事をやらないで
ただ自分の考えを人に押し付けてるなんて・・・・
自分がやりたい事しかやらないで本来やるべき事をやらない奴と同じだよ


仕事を何だと思ってるんだろう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:22:56 ID:y3H+7U1o
覚悟と責任をもって頑張っています(キリッ
まあそもそも、プロとか仕事とか組織とかの部分がスッカスカすぎて
口だけでなんちゃってお仕事頑張ってますよをやらかしてるだけにしか見せられてないw

キャラをよく見せたがる癖に自分は一番必要な描写の基礎や基本を蔑ろにするんですね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:26:51 ID:EN1/XzU8
そんな記事に本気になるなって
ライターも思ってもないこと平気で書くし
書かれるってことは読者がそう望んでると思われたからなんだけど
馬鹿にされてんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:39:42 ID:jTG7CPhH
>>318
そりゃ仕事を仕事っぽく見せられない誰かさんのおかげで
なのはのみならず、あの世界にいるキャラは皆働いてるようにも優秀にも見えませんw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:45:10 ID:NDpMa+3U
>>321
能無しが多いのは結局脚本家の責任なんだよな
そんな能無し脚本家に生み出されたなのはさんはかわいそうですw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:47:25 ID:jTG7CPhH
>>322
まあ架空キャラのアレさ具合も相当だけどねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:56:13 ID:HrcqHSiW
>>310
なのはは美琴にスタンガンかまして
逆襲を受ければ良いと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:58:49 ID:+6th/1Ea
この作品の魔法ってあの世界だとどっちに属すんだろうか
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:14:57 ID:VW/t2Oo9
あれも大概だしな
まーネギまとか禁書とかとクロスして信者同士が衝突して自滅してくれれば
それに越した事はないが
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:44:42 ID:Y5A6ynZX
一方通行と高町なのはとどっちが強いかとか議論するのもたいがいにしてください
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:21:49 ID:MBRPFsPF
転送魔法があるのに何でジュエルシ−ドを船で運んだの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:38:05 ID:WJ6dWaH1
>当局に保管依頼をして移送をしている最中、運んでいた時空間船が爆発事故を起こしてしまう。
これのことかな、ワープ空間というか、次元の海みたいなの飛んでた記憶が

ユーノ、無印フェイト・アルフ、A'sヴォルケンが別な次元に転移してたのってやっぱり超技術なのか
次元の遠い近いもあるのかもしれませんね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:21:10 ID:DdazEKSR
>>313
えぐった傷口からいろいろ染み出て「窓に!窓に!」してくるのが
クトゥルー神話だからそこは問題ない。



331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:39:08 ID:RB/wapa3
>>313
ただでさえデモベは生粋のクリトルリトル好きからは
『異端児』として見られてるんだが…


それこそ、『実態を見聞きしたら、恐怖で精神崩壊がデフォ』な世界がクリトルリトルだし
何? クト様をスタブレで一撃?
何それ、屁のツッパリ?な化け物だぜ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:49:28 ID:WJ6dWaH1
そもそもダーレス派とラグクラフト御大が書いた原典派で
すっげー仲悪いんで・・・
デモベはダーレスさん許容できる人じゃないと切れるのは当たり前

・・・ボート突っ込ましただけでなんとかなるクトゥルーさんもどうかと
思ったけどな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:57:53 ID:DdazEKSR
クト様からすれば「何回か周回して全裸うんこターバン等のネタ装備で遊びにきたらドツかれた程度」というのが正しい気が。
まあうんこターバンはハスターだが。

つーか原典派に今の日本でのクトゥルフ見せたらなんていうかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:32:45 ID:t8vO8suZ
言われなきゃ気付かないレベル
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:04:24 ID:RB/wapa3
>>333
『日本人に見つかった結果がごらんの有様だよ!』
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:07:11 ID:rDhQVEIt
11月に出るウルトラマンのOV(今度の映画の前日談)の予告編でサロメ星人の作った
ウルトラ兄弟型ロボットが格納庫の中にずらりと大量に納められてるシーンがあったんだが
三人娘と同じ姿とそれ以上の性能を持ったロボットを敵が量産するみたいな光景を幻視したけど…
既にマテリアルがありましたね申し訳ありませんでしたorz
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:13:10 ID:cMcUFUQ+
クリトリスクリトリスって昼間から卑猥なんだよお前ら
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:17:55 ID:DdazEKSR
ああっ!>>337の家の窓にっ窓にっ…。
まあクトゥルフ神話の神は人間「を」そういう用途に使う奴も多いからなぁ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:32:24 ID:ou6eTxdH
>>336
まあ9番というスバルの劣化コピーに
似ていた時点で大体予想はついていたし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:06:51 ID:e35HwFZM
>>338
ヴーゾンファか…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:16:53 ID:5hYabl35
vivid最新号を見て、キャラクターの設定をまとめたんですが、

高町ヴィヴィオ (10歳)
Style: ストライクアーツ
Skill: カウンターヒッター
Magic: ベルカ&ミッドハイブリッド
Device: セイクリッド・ハート   (Hybrid−Intelligent)
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

アインハルト・ストラトス (12歳)
Style: 覇王流(カイザーアーツ)
Skill: 断空(だんくう)
Magic: 真正古代(エンシェント)ベルカ
Device: ???
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

コロナ・ティミル (10歳)
Style: ゴーレム創生(クリエイト)
Skill: ゴーレム操作(コントロール)
Magic: ミッドチルダ
Device: ブランゼル(Intelligent)
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

リオ・ウェズリー (10歳)
Style: 春光拳(しゅんこうけん)+ストライクアーツ
Skill: 炎雷変換(えんらいへんかん)
Magic: 近代ベルカ
Device: ソルフェージュ(Intelligent) 
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

春光拳とか、具体的な説明あったっけ?、
ヴィヴィオのスキルもカウンターヒッターって、そんな描写あったかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:23:30 ID:KcnwSX1M
Record10「Solitude」

前回よりちょっと時間が戻って、トーマがアイシスとリリィのところに来た時から。

アイシスが必死に呼びかけていると、リリィがトーマの声が聞こえた、でももう私の声は…と
いいかけたところでトーマ登場。しかしその様子は明らかにおかしい。トーマが目が見えて
いないらしい。まるでサーモグラフの解析画像ようなトーマの視界の中で、リリィは
「パターンブルー 危険度皆無 害意無し」、アイシスは「パターンイエロー 危険度高 警戒
状態」と認識される。
アイシスがトーマの武器を下げさせようとすると、突然アイシスに眼に見えない衝撃が当たった
かと思うと、次の瞬間吐血して倒れる。

(リリィ回想シーン)
研究者1「シュトロゼック4thと996。エンゲージまでは容易いのに、適合者がまるで作れん」
研究者2「エンゲージ後の励起率か、組織新色の速度に問題があるのでしょう」
研究者1「ここまでの70人中、ディバイダー起動まで辿りつけたものはわずか3人。その3人も
自ら発生させたEC効果で即死した」
研究者2「なんにせよ、もっと多くのデータが必要です。」
研究者1「そうだな今日中にあと数人は試すことにしよう」

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:24:13 ID:KcnwSX1M
無情にも実験は続けれ、次の被験者もリリィに接触した瞬間、体を爆発させて死亡する。
リリィはやめてあげてと懇願するが、研究者は意に介さず、お前が上手くやれば殺さずに
済むんだと言い放つ。

リリィ「どれくらいあそこにいたかは、もうわからないけど、辛いことや悲しいことはだんだんと
感じなくなっていた。私に触れた人から流れてきた、見たこともない青空や綺麗な花や風景
ばかりをみていた。声はいつからかだせなっくなっていた。記憶も抜け落ちていって『壊れ
始めた』と言われるようになった。それでもまだ適合者探しはつづいていた。あの日トーマが
わたしの声を聞いてくれるまで」

(回想終わり)
倒れ伏したアイシスと一緒に床に這いつくばり、アイシスは全部わたしのせいだと涙を流した。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:25:03 ID:KcnwSX1M
フッケバインに突入したスバルたちの安否を気遣うはやて。未だに通信は繋がらないが
バイタルサインだけは来ているらしい。

そのフッケバインの内部で、フォルティスに通信するトーマ。さすがのフォルティスも苦い顔をしている。フォルティスは
自分がゼロ因子適合者であることを気づいていたのか?でなければエクリプスゼロを撃てるわけがないというが、
トーマにもわからないらしい。
トーマは突入してきたスバルたちに、背負っているアイシスたちを保護してほしいとフォルティスに頼む。局員もこの艦
から逃がすという要求には当然拒否するフォルティスだったが、トーマはまた「ゼロ」を撃つと脅迫する。

するとステラが通信を代わり、ゲートから排出して拾ってもらうんで良ければすぐできると言う。礼を言うトーマ。
ステラは管理局艦船に通信をつなぎ、フッケバインが出力を取り戻すまでは、人質のいるこの艦を攻撃してこないように
と告げる。さらにステラは、私たちは少なくともここ数年、管理世界での大きな事件は起こしていない。
ちゃんと管理局外世界でやってるんだから、わざわざ追いかけてくるな、報復として重要拠点のひとつやふたつくらい
落とされたい?とキれる。
それにはやてが応じ、管理局法をお菓子、罪を重ねているものを見逃せというのは無理な話やと切り捨てる。
両者の主張は相入れず、五分後にスバルたちとアイシスたちをハッチから排出することに。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:25:46 ID:KcnwSX1M
受け止めるのは、はやてが行うことになる。その後の再攻撃のほうはヴィータから通信が
入り、AEC03のバッテリー交換、そしてAEC00の起動中であと5分もすれば再出動できる
という。

(ここでようやく、前回のスバルとトーマが出会ったシーンから)
トーマ「スゥちゃんだよね?この子たちをお願い」
スバル「トーマ!どういう事?それにその子達…」
トーマ「この子達とは旅先で会って、俺のせいでこんなことに巻き込まれちゃったんだ。
二人ともいい子なんだ。優しくしてあげて。フッケバインのみんなこんな目にあわせてごめん。
サイファー、俺達を助けてくれてありがとう。ドゥビル、フォルティスと一緒に色々教えて
くれてありがとう。それからヴェイロン。誤解で襲いかかってゴメン。仲間に誘ってくれて
ありがとう。だけどゴメン。俺ひとりでいく」
スバル「トーマ!一人でってどこへ!」
トーマ「スゥちゃん。あの日からずっと優しくしてくれ、家族になろうって言ってくれて、ありが
とう。本当に嬉しかったし、幸せだった。

トーマ「ごめんね。バイバイ、スゥちゃん」

そしてトーマはフッケバインの外装を貫き、地面めがけてまっ逆さまに落ちていく。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:26:29 ID:KcnwSX1M
落下中のトーマ(EC感染者は人を殺さずには生きられない。害意を向けられただけでも
人を傷つける。風景も人の姿ももうわからない。わかるおは自分にとっての脅威がどこに
あるかだけ。人を傷つけるのも殺すのも嫌だ。それが優しい人なら余計に。
だから一人で終わりにしよう。優しい時間と一緒にいたひとたちのことを幸せな気持ちで
思い出せるうちに、そんな人達を壊してしまわないうちに)

フォルティスは落下中のトーマを何とか助けられないかとステラに問うが、みんな動け
ないし、局員達が回復し始めているから無理だという。取り急ぎ、スバルたちを排出し
艦上にあがったはやてのホールディングネットで受け止めさせる。
そしてなのはに、トーマの追跡と確保を命令する。
なのは「了解!高町なのは フォートレス行きますっッ!」
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:26:32 ID:5hYabl35
あと、他の参加者のプロフィール見ると、

ルーテシア・アルピーノ (14歳)

Style: 純魔法戦(じゅんまほうせん)
Skill: 召喚(しょうかん)・治癒(ちゆ)
Magic: ミッド&ベルカハイブリッド
Device: アスクレピオス(boost)
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

ミウラ・リナルディ (12歳)

区立学校中等科1年生 (ザフィーラの教え子)
Style: ストライクアーツ八神家流(やがみけりゅう)
Skill: 抜剣(バッケン)
Magic: ミッドチルダ
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

シャンテ・アピニオン (14歳)

聖王教会本部代表 (シャッハの愛弟子、セインと同期)
Style: 双剣術(そうけんじゅつ)
Skill: すんごい疾さ(ハヤさ)
Magic: ミッドチルダ
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

ハリー・トライベッカ (15歳)

市立学校高等科2年 (ミッドチルダ南部 エルセア第9地区)
Style: 我流魔導戦(がりゅうまどうせん)
Skill: 近接射砲撃(きんせつしゃほうげき)
Magic: ミッドチルダ
IM(インターミドル)参加履歴:3回
最高戦績:都市本戦 5位入賞

ヴィクトーリア・ダールグリュン (17歳)

Style: 雷帝式(らいていしき)
Skill: 神雷(じんらい)
Magic: ダールグリュン
IM(インターミドル)参加履歴:5回
最高戦績:都市本戦 準決勝(3位入賞)

ジークリンデ・エレミア (16歳)

Style: 総合魔導戦技(そうごうまどうせんぎ)
Skill: 鉄腕(てつわん)
Magic: エレミアン・クラッツ
IM(インターミドル)参加履歴:3回
最高戦績:世界代表戦 優勝

総合魔導戦技と純魔法戦、近接射砲撃って何?もはやどんな区別があるかって
説明できないんじゃないの?都筑さんは。

なのはどもの魔法との区別が全然分からない…。今後、描写があったとしても区別つけられない。
っていうか、優勝者を管理局にスカウトしろよ。
年端も行かない子供を酷使する管理局なら、本人達はいたってマトモだと思うえげつない方法で簡単にできんだろうに。
あと、
はやて「ちょっとやんちゃもしてたけど…。」って、アインハルトが犯した犯罪を軽く片付ける神経が分からん。
立派な暴行罪で、被害届が提出されてないからってちょっとは怒れよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:27:25 ID:KcnwSX1M
ステラ「もうすぐ相転移できるようになる。あの船に追いかけられるの面倒だから、さっさと
逃げ出すよ」
フォルティス「ステラ。トーマくんのことは…」
ステラ「平気。今連絡が入った。フッケバイン1の銃撃手がトーマくんを助けに向かってる。

アル「うおおお!あの坊主クソッタレめ!あたしゃ高ェところは苦手なんだっつーのにィィィ!」
真っ逆さまにフッケバインから降下していくアル。

一方、特務局艦内では、全員が無事に戻っていた。私はすぐにでも再出撃できると言う
スバルにアイシスが声をかける

アイシス「スゥちゃんさん…ですよね?」
スバル「あ、はい。スバル・ナカジマで…」
アイシス「トーマ、きっと助けを待ってます!スゥちゃんさんが行けないんなら、あたしが
助けに行ってきます!!」

To be continued  Record11
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:29:00 ID:KcnwSX1M
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:32:55 ID:5hYabl35
ID:KcnwSX1Mさん、投下の邪魔してすいません。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:57:06 ID:MBRPFsPF
KcnwSX1Mさん、乙

今までがしっかり描写できていれば面白そうな展開だけれど
トーマやフッケバイン、なのは達全員描写が薄いから微妙

フッケバインってトーマに対して、教会で戦ってその後捕まえて病気の説明したぐらいなんだけれど
何でトーマはフッケに親しげに謝罪や感謝しているの?
(トーマはフッケ連中の名前を一回ぐらいしか聞いてないと思うけれど、よく覚えていたな)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:07:06 ID:Ox3E6i00
全く展開に付いていけません
いろいろな意味で
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:13:44 ID:0opNA/2B
1を聞いただけで100まで知り
ちょっと話せばもうお友達仲良しこよし
そりゃ薄っぺらくもなるわ…

キャラが増えれば増えるほど話がスカスカになっていく原因が見えてきたな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:13:54 ID:5hYabl35
>はやてが応じ、管理局法を犯し、罪を重ねているものを見逃せというのは無理な話やと切り捨てる。

管理局外の世界に『管理局の法律では犯罪行為だから、逮捕する』って言って事件を解決するんでは
管理局外から反発あるし、そもそもステラの問いかけに対しての答えにしては、重要なポジションの人間が言う答えじゃないと思う。

ここは、シンプルに人々に害を与える奴らを見逃せるか!でよかったんじゃ…。
vividといい、forceといい、おかしいよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:23:52 ID:bJv/cfUo
>>347
今更感がすごいけどやっとミッドとベルカ以外の術式が出てきたのか
旧ベルカ王家の血を引いているのに術式がベルカではなくダールグリュンとなっているのがやや気になるが
後人手不足(笑)の管理局は嘱託扱いでも良いからこいつらをスカウトすればいいと思うんだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:26:42 ID:n8FDrq4Z
>はやてが応じ、管理局法を犯し、罪を重ねているものを見逃せというのは無理な話やと切り捨てる。
これはひょっとしてギャグで言っているのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:28:20 ID:MBRPFsPF
>さらにステラは、私たちは少なくともここ数年、管理世界での大きな事件は起こしていない。
>ちゃんと管理局外世界でやってるんだから、わざわざ追いかけてくるな、報復として重要拠点のひとつやふたつくらい 落とされたい?とキれる。

こんなのが「世界を殺す毒」ですか
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:38:41 ID:WJ6dWaH1
世界を殺す毒ってさ、なんとなーく全次元世界を滅ぼすような感じに
とらえてたのがミスリードで、数十〜数百名の住民がいる一個次元
をなんとか殺せるという意味だったのかな・・・
世界=次元なら百以上世界はあるわけで
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:40:32 ID:SacGiZAp
投下乙
管理外世界で起こした事件を管理局法で裁くのってよくないと思うんだ
まあ「みだりに管理外世界を侵してはならない」とかいう条項でもあるのかね
それならフッケが無知もいいとこになっちゃうが

っていうか
> ステラ「もうすぐ相転移できるようになる。

これって双転移の誤字じゃなくてマジで相転移だったのか
00ガンダムみたく気化でもするのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:47:08 ID:Yb4jt+fe
でもまぁ、管理局は「ある世界とは関わらない条約結びましたが、そんなの守る気ありません」
なんて事平然とやってるし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:07:33 ID:NDpMa+3U
>>336
俺もそれ思った
六課の魔導師を基に作った戦闘機人とかそういう設定でならやれそう
もちろん管理局製で

というか二次創作でそのネタやりたいんだよなー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:07:42 ID:WJ6dWaH1
>>359
いえ、それは管理局法としてはおかしくないです
管理局法上、管理外世界での執行は義務です
またレリックがあるかもしれないと口実あらば戦力を
管理外世界に送り込むことができます

時空管理局 †
Administrative bureau
とりわけ、次元世界の崩壊を招きかねないロストロギアについては、最優先で対処する。
なお、魔法が確認されていないなのは達の世界は、本来なら管理局の管理外だが、
逆にそのような管理外の世界で魔法を悪用しようとする者がいないかを監視するのも、
管理局の任務の一つである。

リンディ・ハラオウン †
なのはがプレシア・テスタロッサ事件終了の時点で、魔法を捨てずに管理局の管理外の
世界である「なのは達の世界」にとどまれるのは、なのは自身が挙げた功績や、事件に
関わることになった経緯も判断基準となったが、それだけではなく、この人が各種の
裏技を含むあの手この手を駆使してくれたおかげでもある。(小説版)

アルカンシェル †
Arc-en-ciel
管理局の大型艦船に搭載される魔導砲。

撃ち出される弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって
発生する空間歪曲と反応消滅で対象を殲滅する。
その効果範囲は発動地点を中心に百数十キロに及ぶ。
威力は艦船一隻をやすやすと葬り去り、過去には何度か覚醒時の闇の書をマスターごと消滅させたこともある。
A's第12話で、闇の書の闇の本体コアを消滅(リンディは蒸発と言っていた)させた。

地球構造
0 km -- 地表

0 - 150 km -- 岩石圏
0 - 30・35 km -- 地殻

6・35 - 2,891 km -- マントル
6・35 - 670 km -- 上部マントル
670 - 2,891 km -- 下部マントル

半径百数十キロの球形に空間歪曲と反応消滅が起きた場合の大気 = ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 18:21:20 ID:NPlbRxpj
まーたばかばかしい設定のオンパレードだな、FもVも。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:09:23 ID:j1GsP7qp
>>351
>何でトーマはフッケに親しげに謝罪や感謝しているの?

死ぬつもりみたいだし、賢者タイムに入ってたんだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:38:42 ID:cMcUFUQ+
>>341
全員ブロックレスナーのスピアータックル&バウンドで死ねばいいのに
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:39:56 ID:HIVs+pz6
>>347
>都市本戦 5位入賞
>都市本戦 準決勝(3位入賞)
なあ、違う都市本戦の場所かもしれないけど、これでどうやって5位を決めるんだ?
現実の格闘技の大会は分からないけど、総当り戦で順位つけたりトーナメント制でベスト8で終わるなら分からなくないけど、
準決勝ということからトーナメント制っぽいし、ベスト8の四人でわざわざ2回戦わせて決めるものなのか? 
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:42:12 ID:cMcUFUQ+
普通、格闘技の大会では精々三位ぐらいまでしか決めない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:43:55 ID:cMcUFUQ+
×バウンド
○パウンド
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:48:00 ID:kDSaVGPX
オサレな方が上位
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:17:40 ID:HIVs+pz6
>聖王教会本部代表
これはどう考えればいいんだろう。これは地区大会のようなモノなんだろうか
こういう大会って条件満たせば参加人数に制限とかなさそうだし、個人の自由意志で参加OKな気がするけど、あの宗教ではそれすら認めずにわざわざ参加したいヤツ同士で戦わして選ぶってことなんかな
どうせ「わたしは教会から選ばれたことによる代表という名と、負けていった他の信者の思いなどに掛けて負けられません!」とでもしたいだけなんだろうけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:52:46 ID:Y5A6ynZX
>>359
また相転移か
本来の相転移の意味、わかってないんじゃないのか?

00からぱくってるのか、ナデシコなのか知らんが
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:54:06 ID:uXgN++Gp
「パフュームグラブ」
アイシス自作のコンバットギア。手首の先に装備されたバルーンから
粉塵や気化液を放出するための装備。
4つのバルーンにはそれぞれに異なった内容物を詰めることが可能で、
内容物の散布の際には、範囲や指向性をある程度調整する機能も備えている。
駆動システムには燃料電池を用いており、魔力阻害状況下においても問題なく
機能を発揮する。

「アーマージャケット」
パフュームグラブ・アマージャケットの双方に搭載されている「燃料電池による魔力近時の
エネルギー発生」を行うユニットは、アイシスがとあるルートで入手したもので、この
ジャケットもその機能を活かし、アイシスが自身の「望む活動」を充分に行えるように調整
した装備。防護服としての機能のほか、もとより強力なアイシスの身体能力をさらに高める
「強化服」としての機能が重視されている。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:55:15 ID:GkkUDQbf
>>371
種じゃね?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:55:59 ID:GkkUDQbf
>>372
>粉塵や気化液を放出するための装備。

質量兵器だろ、これwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:58:25 ID:n8FDrq4Z
燃料電池で動いてるんだから、普通に質量兵器だねこれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:04:01 ID:5hYabl35
>>372
パフュームグラブは、化学的な力で戦うのだろうけど、
粉塵爆発やらなんやらで戦うのか?
そもそも、そんな危険な兵器持ってる女を放置している管理局ってなんなの?

アーマージャケットはあんなにへそだしルックなのに、
強化服やら防護服って言われる理屈がわかんない。
スバルとかフェイトとかも大概にしろとは思ったけど…。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:07:17 ID:SacGiZAp
>>373
あー、そういやそんなのもあったな、フェイズシフト装甲だっけ
装甲を相転移させて硬度を高めて攻撃無効・・・やりかねないな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:10:28 ID:HIVs+pz6
>>348
>スウちゃんさん
マンガ読んでいないから分からないけどこれは前から言われている呼び名なんか? 「スバル・ナカジマ」という本名も一度もトーマから聞いていないんだろうか
『ミシェール・チャン』みたいに『スウ・ちゃん』って名前だとは思っていないだろうからこみパの詠美ちゃん様のパクリか、頭悪ぃにしか思えん
てか本人が「スバル・ナカジマ」と答えた直後もスウちゃんさんってのはどうよ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:16:14 ID:h1rD9j0s
>>356
ヴォルケンはどうなるんだろうな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:24:23 ID:0Va4QWt1
さっきまであしらうとか言ってドンパチやってたくせに
急に「悪いことしてないんだから攻撃ヤメテー!」ってそりゃないぜブラザー。

しかもまた究極奥義ナノハサンノオカゲが発動しそうなのが・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:37:36 ID:GkkUDQbf
こんな言い訳する敵は見た事ねえぜ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:03:08 ID:U3dj/d2d
どんな嘘バレより、本バレの方がむごい出来ってどうよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:07:33 ID:CyxZqUDt
 トーマがはやてたちに救助されたようだけれど、他人へ感染する恐れがあるのに
隔離等をやらなくていいのだろうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:09:08 ID:HrcqHSiW
実はもうワクチンが出来ていたとかいう落ちじゃないだろうな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:18:42 ID:HIVs+pz6
>>375
まともに質量兵器がどういうモンでどういう定義なのか、この原作者は理解しているんだろうか
定義は違うだろうけど、分かりやすく殺人兵器と言えば理解できるんだろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:22:42 ID:HrcqHSiW
魔力に依存しないという意味で通常兵器でも良かったと思う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:26:40 ID:uXgN++Gp
この作品は何を目指してるのやら・・・?
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan152510.jpg
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:31:39 ID:HIVs+pz6
「ぼくのかんがえたなのはさんたちのすっごいぶきとなのはさんのすぅっっっっごいかつやく」
だけじゃないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:37:05 ID:u0fnKYxY
角川さま大爆死www
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:38:59 ID:CyxZqUDt
なのはのストライクカノンやフォートレスの設定見ていると、なのはが魔法少女というより
ガンダムになっているのでいっそのこと第四期でforceやるのなら富野に監督変更したほうが
開き直っておもしろい話になりそうな気がする。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:41:14 ID:HrcqHSiW
変更したとしても今ではもう皆殺しは期待できんだろうがな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:41:17 ID:SacGiZAp
マンセー以上の意味はないよなこれw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:42:05 ID:GkkUDQbf
>>391
今の富野だとOPで裸乱舞だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:46:15 ID:HIVs+pz6
「魔法は怖いモノ」とかなんとか都築ィは言いたいらしいけど、「魔法」なんてちっとも見えてこないし、むしろこんなデバイス作る「科学」が怖いねにしか見えないよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:55:56 ID:Y5A6ynZX
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:58:18 ID:cMcUFUQ+
>>371
懐かしいな。
材料分野専攻してたんだが
そのあたりさっぱりわからんかったわw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:01:52 ID:bJv/cfUo
>>372
もはや魔法関係無いなあ…
拳銃が質量兵器扱いでアウトなのにこれは大丈夫か?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:08:52 ID:uXgN++Gp
>>394
子供にこれ魔法漫画だよって言って見せても
納得しなさそう。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:27:43 ID:GkkUDQbf
地上本部陸士隊ってインターミドルに出る奴らよりずっと弱いんだろうな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:37:55 ID:SacGiZAp
とりあえず子供らの魔導師ランクが気になる
任務達成能力とかあった気がするが正直Bとか余裕じゃないのか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:41:05 ID:GkkUDQbf
ハリー・トライベッカ(15)
市立学校高等科2年
Style:我流魔導戦
Skill:近接射砲撃
Magic:ミッドチルダ
IM参加履歴:3回
最高戦績:都市本戦 5位入賞

高校生になんてなって何してんのこいつ?早く管理局入って働けよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:43:43 ID:n8FDrq4Z
才能溢れる子供たちをみてると、子供の頃から仕官学校とか入って
ようやくBランクになれるかなれないかの戦闘機人が哀れすぎるんだが
ある意味仮面ライダー以上の悲しみを背負ってるだろこの改造人間
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:45:18 ID:bJv/cfUo
>>399
地上の魔導士はC^Dばかりだからマジで負けそう
因みにルーテシアは3期の時点でベルカ式のSランク
何時の間にやらベルカとミッドの混合という事になってるから過去の設定をどこまで信じていいのか解らんけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:51:18 ID:GkkUDQbf
>>402
スバルは12歳で陸士訓練校入学までは普通学校だったな。

>>403
つうか召喚はどこいった?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:02:59 ID:Ct5mzb0F
>>387
なのはさんの髪が無駄に長すぎて機械の隙間に挟まりそう
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:22 ID:FAia+ot1
>>402
ちなみにどこぞの9歳児は魔法取得後一年と経たずAAAです。
スバルちゃん才能という壁を見せつけてくる相手に
基礎基礎言われてカワイソス。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:23 ID:GkkUDQbf
>>405
明らかに邪魔だよな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:05:18 ID:xiHyKyBN
>>406
一年どころか成り立てで既にAAA判定www
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:23:09 ID:5i/IJmSQ
トーマの意味がわからない謝罪と感謝
なのはのガンダムもどき装備とセリフ
酷過ぎることこの上無し
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:24:48 ID:TKgj483v
>>365
今更ながら、レスナーが総合転向して
UFCのチャンピオンになってた事知って糞吹いたわw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:25:06 ID:Og7gMFv7
>>401

そいつ自体は舎弟(スケ番タイプの女友達3人)がいる姉さんタイプだからな。
おそらくアウトロー系(反社会的?)で『管理局のために働く?嫌』ってタイプだと思う。

大会も喧嘩の延長線上にしか見てないと思う。あくまで本誌を見ての予想だけど。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:28:47 ID:Og7gMFv7
っていうか、六課時代、役に立たないのにえらそうにしてたはやてとリィンUが
スバルのリボルバーナックル持てないのは、アホだろと思った。

体力とかフィジカル面って魔法には必要ないんかい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:32:51 ID:xiHyKyBN
>>411
>『管理局のために働く?嫌』ってタイプ

そんなまともなタイプはあの世界にはおらんだろwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:51:54 ID:Ct5mzb0F
>それからヴェイロン。誤解で襲いかかってゴメン。仲間に誘ってくれてありがとう。

確かにトーマの故郷殺戮については誤解らしいけれど、シスター達を殺したのはこいつじゃないの?
一応こいつ自身はシスター達の件については殺したとも殺してないとも明言してないけれど
「来んのが遅ェよ」「おかげでこんな胸クソ悪ィ場所で」「いらねェ殺しをするハメんなった」
と言ってたよね。
それとも先に誰かがシスター達を殺して、その後ヴェイロンが殺人犯を殺しましたって言うオチ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:03:39 ID:sXn1ae/s
>>390
イデオロギーも中身もない作品に富野が監督するわけないよ
都築にイヤミなコメントしていくのがヲチだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:12:40 ID:MLUNFRlz
>>415
つーか富野はこういうタイプの作品は毛嫌いしてんじゃなかったか?
まぁどっちにしろ富野は確実になのはの仕事は引き受けないな。

それにしてもなのはのガンダム化は、どこの層をターゲットにしてるのやら・・・。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:15:27 ID:ynSNA6EB
ここは星のカービィの監督か銀魂の監督にでもまかせるゾイ。

418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:33:25 ID:mmtTsHC/
監督:股監督
脚本:浦畑

これでやってくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:36:59 ID:/CUO+TF8
設定協力:岡部いさく
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:03 ID:ynSNA6EB
>>419
「この兵器はしゅごいですよ」はなのはでは使えんな。

あと悪代官スタッフとかがああいうの好物そう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:55:50 ID:TKgj483v
>>420
お代官様の仕掛けた罠に片っ端から
バカみたいに引っ掛かるけど
砲撃で屋敷ごと吹っ飛ばされてゲームオーバー
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:28:37 ID:r0dU3d5P
>>401
ミッドの世界って魔法素質があると管理局に入れみたいな風潮とかありそうだから、
コイツはこんなんだけど魔法素質ある高校生ってのが普段なにしているのかある意味想像つかないんだよな

海外で普通一般人が銃持つにしたってハンドガン程度か猟銃程度で、軍人が使うような突撃銃やバズーカみたいのはさすがに滅多にないだろうけど、
ミッドの世界の軍人と『魔法使える一般人』だと装備の差の違いというか、これ以上のレベルまでの武器の所持は一般人は禁止の範囲が不明なんだよな
本当にミッドだと『魔法使える一般人』でも『軍人』でもドラクエみたいに金次第なら法律とか無く何持ってもいいような気がするな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 04:01:46 ID:0JUWtcDP
あの世界に高校生なんて存在した事自体驚きだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:50:03 ID:XwEfq5Wt
十歳で仕事してる人間がごろごろしている世界で
二十歳手前まで学生やってるのってキツイ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:35:49 ID:r0dU3d5P
勉強せずポケモンマスター目指して旅をするのとは別ものだしな
というよりStSからそうだけど、一般人の生活の描写が皆無すぎだよな、この作品…
異世界にワープものでも町なり集落なりで商売したり食事したりでモブで生活感を出しているけどコレほぼないもんな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:07:32 ID:i9T/JLCR
>>406
私みたいな天才と違ってお前らは凡人なんだから基礎からやれ、というところか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:10:47 ID:mizbl+77
>>424
スバティアも12,3歳で進路決めて訓練校入ってるもんな、実質就職。
管理世界ぐらい低年齢就職が常識な世界にすると、高校なんて上流階級向けか専門分野極めるかの高校しか存在しえない。
社会で働くための必須事項じゃないなわけだから、よっぽどの理由なしで行く奴がいない。
高校で普通科とかそんなのは発想すらあり得ないんだよなあ。日本じゃないんだから。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:21:36 ID:3FtfSBe+
実家が喫茶店、金持ちで家で食事、皆で家庭の料理、管理局の食堂、お茶会、で主人公勢がどこかに食べに行く必要ないから食事屋の描写がばっさり切り捨てられてるんだよなぁ
居酒屋みたいなの出た気がするけどその場限りだったし。

sts後は、ルーテシアが「別荘作ったよー」なんて、仲間内で完結する空間提供しやがったし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:36:35 ID:pHSHK3K+
>>427
クロノが地球で子供育てたい気持ちがわかる

クロノ11歳で執務官開始、よってそれ以前に士官学校卒
フェイトがアリシア知識の刷り込み+プレシアの使い魔の家庭教師
(また9歳で法廷に立たされてることから、やはり大人扱い)
なのは・はやて・フェイト、仮入局が9〜10歳
ユーノ9歳で魔法学院卒ずみ、故郷で発掘リーダー
ヴィヴィオは6歳でSt.ヒルデ魔法学院入学
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:48:07 ID:9/OZ0vuc
>>429
クロノはぬこ姉妹の訓練はガチでトラウマだったみたいだしな
幼少期の詰め込み教育は良くないって考えたんだろう、地球人(幼なのは)と接してから

フェイトを除いたハラオウン家はミッド社会から、ユーノは管理局から明らかに距離を置いているのに対して、
地球出身者組がミッド社会&管理局に、どんどんどっぷり浸かっていくのが面白い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:34:52 ID:r0dU3d5P
>>346
>なのは「了解!高町なのは フォートレス行きますっッ!」
Vの格闘大会の新キャラの登場時期でも書いたけど、このゴツイの兵器で色々な意味でなにをするんだろうという期待感もさ、
先月号だったかのカラー設定の説明で壊しちゃっているんだよね
毎月1冊発行の月刊情報誌に対して月4・5回放映のアニメの関係じゃないんだから、情報の先出しなんかせずに出てきた来月号でカラー設定でもよかった気がするんだよな
もっとも今までの新兵器が設定と違い、使用者の状況などによりあまりにもへなちょこすぎる展開や活躍にされているからいくら文字で「すごいです!」されても説得力ないけどね
もうこの原作者、以下に自分が「こんな武器やキャラ設定を既に思いついていますよ」と見せびらかすためだけに早く出してやるとうぬぼれているようにさえ見えるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:17:07 ID:+IWf96z9
というよりも、新しい能力や武器って

『作品として』こういう見せ場をやりたいからつけます

が基本じゃない?
『設定を思いついたから』つけます!
なんて、ただの設定厨のオナニーでしかない


それで成功してるのはFFSくらいなもんだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:37:04 ID:YGLOXYRV
>>425
局員以外の一般人が主要キャラにいないんだもの
3期であの設定を基準にすればティアナ以外の前衛3人がそのポジションにつくと一番自然
ルーちゃんと呼ばせられるシナリオも局勤めよりはるかに作りやすいことがわかるはずなのに、
都築は4人揃えるだけのために金髪の養子にしてまで現場に引っ張り出すという
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:39:14 ID:X/rJmv47
>>395
なんというか、ここまでくるともういっそパワードスーツとか開発しろよと思う
魔力で駆動するので質量兵器(笑)のカテゴリに含まれない、そして大火力・重装甲
完璧じゃないか、マンセーし放題だ

まあスパロボ参戦言いだす奴がすげえ鬱陶しそうだが
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:57:43 ID:TlOdFuRt
>>431

そこは都築じゃなくて緋賀の責任。
今月の話は先月号に掲載される予定だったのが、
緋賀が二か月連続で減ページかましたせいで今月に伸びたからな。
先月に載ってれば、その回で出た新アイテムをNEXTで解説、
というコンセプトは崩さずにすんだのに。
中身の良し悪しは別として。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:19:57 ID:YZ4UwC5w
以前から緋賀のせいにしたいネガキャン好きな奴がいるけど、シナリオないと作画は描けないわけだが
わかってる?
Forceの場合は都築がネームまでやってるんだから都築ね段階で遅延があった場合どうしようもないよ
メガミの漫画は焼き直しだから都築の負担自体も少ないがForceは都築の負担自体がでかい、つまり時間がかかる
話ができているのとシナリオとネームができているのは違うからな
メカデザの遅延があった場合も本編の作画ができない

nextは言葉の通り次回予告を兼ねた企画だからコンセプトからずれていないし予定通りだと思う

ただコンプエースと比べて操縦下手な印象だわ
煽りにしても付録にしても
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:28:07 ID:E05VCqlT
ただまあメカデザとメカ設定に関しては何か都築っぽくはない
B級くさい微妙さやみみっちさが感じられないのでたぶんアレらは都築じゃないか
都築に手を加える人間がいると見た
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:39:13 ID:NZ8Olh+D
>>436
いえいえどう考えても緋賀のせいでしょ
原作付き漫画ならもんな同じ
原作がたとえ遅れようと作画で間に合わせるが基本
というか一人で原作&漫画描いてる漫画家も当然そうなわけだが?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:00:54 ID:mmtTsHC/
都築と緋賀の関係が上手くいってないんじゃないの?
まあ原作者自体がアレだしなw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:10:28 ID:NA1dvVTb
つーか緋賀自体遅筆で有名なんだが
その遅筆が出来もしないのにゼロ魔の漫画引き受けて10ページ程度しかできてなかったそうだし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:32:43 ID:9VjeUboi
>>418 脚本 かわぐちかいじ

こんなのもいいな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:47:00 ID:M9Hr2IW9
>>402
先天的に生身と機械が融合していた体だった為に周囲から気持ち悪がられ、
皆を見返す為に国が運営する格闘選手養成機関に入って地獄の特訓に耐え抜いていたけど
軍事目的に利用されていた事に気付いて脱走後、大怪我によって戦えなくなった元優秀な格闘選手の
弟子になってその全ての格闘技術を叩き込まれ、格闘世界大会で準優勝まで行った。

けどその後そんな壮絶な人生を歩んで実力を付けた彼さえ楽々に倒す強い奴がさも当たり前の様に現れて
しかも怪我でもう戦えないはずだったお師匠様はちゃっかり復帰して大活躍してもう色々と残念だった人を思い出した。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:27:22 ID:HiWvVyhY
>>424
だって自分で十歳からでも普通に優秀なら就職できる、そういう制度もきちんとしてる
みたいなことを言っておきながら
3期で実際ミッドに入ったら、そういう進んだ世界wwの社会体制とかなーーんにも見せられないんだもの
しかも身内にしか幼いのはいねえしw

だから結局なんの統一感もない、ただその時のノリでもっともらしいこと言ったつもりなのが
そのまま出てるんだよなー
なんでこの状態で魔法世界なんて描く気になれるの?既存キャラマンセーしたいための浅はかさにも程があるっしょ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:32:00 ID:VzGfV3RQ
>>442
ウォーズマンさんはマジ機械の体を持つ熱い男やでぇ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:43:06 ID:eDwpGp/J
エトナ出てきた辺りでアホらしくなって切ったんだけど
なのはがハイマットフルバーストやったってマジ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:54:50 ID:r0dU3d5P
>>435
それだとどの道、あのゲテモノ武器が活躍する回よりも先に解説しちゃって、>>395の絵だけ見ていると「なんだこりゃあ!?」みたいな正体不明の物体に対する想像や期待とかをなくしちゃっているな
というよりも『アニメではなく月刊誌のマンガ』なのに、本編以外での情報誌の記事によるアニメの放映前のネタバレみたいなのは月刊なり週刊発行のマンガにしても向かないと思うよ
よくてもジャンプとかのあてになるのか分からない次回予告や煽り文程度でいいと思うのよ

>>439
2巻のあとがき、原作者「今後はトーマ中心」と書いても緋賀はあまりトーマに触れず六課ばかりに触れていたかんな
とりあえずあのゲテモノ武器の登場時期と設定の載せた時期は置くとしても、「新たなる四期」だとかで期待させて単なるフェイトでしたは誰のせいなんだろうな
しかもその扱いと活躍については明らかに誇大広告なみだし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:02:39 ID:PFoOMS17
>>425  >>443
というか、この世界の設定の狂いっぷりは言わばポケモンでサトシが何故超人なのかを
長々と無駄にしかも賛美しながら公式で言うようなもんだな
ポケモンバトルがメインだから主人公がいくら超人でも、バトルに要るのはオツムだから
大して問題ないからスルーしとるのに態々説明せんでも良いことを説明してるって感じ
それで肝心のリーグとかの設定をテキトーにしてる感じ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:32:42 ID:/L5gXgSR
重大発表って煽りも酷かった。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:19:21 ID:FAia+ot1
>>448
フェイトイミフ装備公開!だっけ。
信者すら開いた口が塞がらない状態になった奴か。
あれで重大発表だったら人気作品のアニメ化なんて
NHKでトップニュースに来るレベルだぞ。

ところで映画にレンタルDVDオンリーの特典があるらしいんだけど、
何の意味があるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:52:35 ID:53qHP3n6
>>434
スバルの例を挙げるまでも無く
重装甲と称しながら露出するやつが多いから
出てくるとしたらソニックダイバーみたいなのになるだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:53:31 ID:Ct5mzb0F
vivid、訓練最終日はチーム戦で、タイマン形式の大会の新キャラは接近戦型ばっかりだけれど
なのはみたいに空飛んで遠くから撃つ奴との闘いは描かないのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 21:59:37 ID:uCc9kkQ/
一般人は基礎がなってないから、そんな高度な技術は使えない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:22:55 ID:QE8rc9ZZ
ViVid17話投下します。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:25:31 ID:QE8rc9ZZ
ついに覇王(アイン)に愛機(デバイス)が?そして……八神家登場!!

アインハルト「私のデバイス――?」
ルーテシア「うん、八神司令たちにお願いしてみるよ」「今ミッドは早朝だから、メール送っておくから」
アインハルト「はい…ありがとうございます」

強さの秘密は家族の絆――。八神家「ViVid」に本格参戦!!
魔法少女リリカルなのはViVid Memory;17☆「参加申請!」

アインハルト「ん…」『クラウス』『ずっと昔に生きていた覇王で。私に大切な記憶と覇王流を残してくれた人』『ヴィヴィオさんに会って以来、悲しい夢はあまり見なくなった』
      『かわりにこの本にあるような――』『オリヴィエ聖王女殿下との短かったけど暖かな日々の夢を見るようになった』『幸せだった日々』
      『だけど思いは変わらない。彼の悲願、私の願い』『覇王流の強さを証明すること』『彼のように命を賭けた戦いでなければ、辿り着けないと思っていたけど』
      『そうじゃなかった』『ヴィヴィオや皆さんが教えてくれた公式魔法戦の舞台』「クラウス――」「私はそこで戦ってきていいですか?」
      「いつかあなたに追いついて、いつかあなたを追い越して」「あの日のオリヴィエ殿下より強くなって」「私たちの悲願を叶えるために――」

メガーヌ「さすがに今日は午前中はお休みよね」
フェイト「はい」
ノーヴェ「体休めるのも大事だもんな」
リオ「はいー!」
ルーテシア「ああアインハルトさん、八神家の皆さんと連絡取れたから」「あさごはん食べたら一緒にお話ししよ」
アインハルト「――はい!」

ヴィヴィオ「んー、三日目もいい天気!」
ノーヴェ「ま、日頃の行いだよな」「ん?そういやリオとコロナはどうした?」
ヴィヴィオ「二人ともおうちに連絡中だよ」「そういえば、ありがとねノーヴェ」
ノーヴェ「なんだよ、いきなり?」
ヴィヴィオ「アインハルトさんをこの合宿に誘ってくれたのとか。一緒に練習できるような感じにしてくれたのとか」
ノーヴェ「別にあたしは声をかけただけさ、あいつが選んだんだよ」
ヴィヴィオ「おかげでアインハルトさんもインターミドルに出てくれる」
ノーヴェ「あいつが魔法戦競技の楽しさを知ってくれて、夢中になれそうならなによりだよ」「んで、お前等も一緒に」「楽しみながら強くなってってくれれば一番だな」
ヴィヴィオ「はい、師匠!」「これからもご指導よろしくおねがいします!」
ノーヴェ「――おう任せとけ」
ヴィヴィオ「うん!」
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:27:42 ID:+0A8S4wA
>>425
六課の食事シーンで、カエルみたいな生物を生で食う“ジャバ・ザ・ハット”
が出たり、デート中のエリキャロが“デューバック”と一緒に記念撮影…とか
あってもいいよなぁ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:28:27 ID:QE8rc9ZZ
>>454
誤字修正
×「私はそこで戦ってきていいですか?」→○「わたしはそこで戦ってきていいですか?」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:30:32 ID:QE8rc9ZZ
>>456
アインハルト『管理局の魔導騎士、八神はやて司令』『……どんな方なんだろう』『いろんな事件を解決した歴戦の勇士という話だし、やっぱり怖い方かな……?』
アギト[あー、ルールー、オーッス!]
ルーテシア「おいーす、アギト」
アギト[デバイスの件だよね?ちょっと待ってて]
ルーテシア「うん、お願い」
はやて※狸のお面を付けて登場「はあーい、ルール♪おひさしぶりやー」
アインハルト「たぬ…?」
ルーテシア「八神司令、お久しぶりです」「今日はお休みなんですねえ」
はやて[そーなんよー]
アインハルト『この方が……』
ルーテシア[あ、それで今日はですね、この子の――]
はやて「あー聞いてるよー」[覇王イングヴァルト陛下の正統血統、ハイディ・E・S・イングヴァルト][格闘戦技「覇王流」を継承してて」
    「ちょっとやんちゃもしてたけど、今はノーヴェ師匠やヴィヴィオ達と一緒に魔法戦競技に一生懸命。まじめで一生懸命なええ子やって」
    [そんな子にならいくらでも協力するよー][公式魔法戦用のデバイスやったっけ?どんなのがええか決まっとる?]
アインハルト「あ、はい……」
リインフォースII「装着型とか武器型とか」
アギト「なんでも相談に乗るよー」
アインハルト「えと…その、格闘戦技だけで戦いたいので武器型ではない方が…」
はやて[そーかー]「格闘家さんやもんねー。ほんなら体の動きを阻害するような装着型もよくないかなー」「スバルのナックルキャリバーも、あれ、なんだかんだでめっちゃ重いしな―」
リインフォースII「そーなんですよねぇー」※はやてがリバルバーナックルを、リンフォースIIがマッハキャリバーを持ち上げようとしているが持ち上がらない図。
アインハルト「ですから、その、この子のような補助・制御型がいいなと」※この子=セイクリッド・ハート
はやて「なるほどなー」「ほんなら、クリスの性能を参考(ベース)に真正古代(エンシェント)ベルカのシステムを組むのがええかな」
アギト「補助制御型か、それなら機体自体はすぐにできそうだな」
リインフォースII「ですね、あとは性能設定と調整です」
はやて[そやねー、ほんならアインハルト]
アインハルト「はいっ」
はやて「覇王の愛機、まずは軽くとりかかってみるな」「八神はやてとリイン&アギトがノリノリで組んであげよ」
リインフォースII・アギト「おまかせ」アギト「だ!」リンフォースII「です!」
アインハルト「ありがとうございます!」
はやて「まあ、詳しい話も聞きたいから、合宿が終わったら一度うちか本局に遊びにおいでー」
アインハルト「はい」
はやて[そやけど、合宿ええなー。うちらもまた行きたいなー]
ルーテシア「またいつでもいらしてくださいー」

シグナム「しかしインターミドルか、今年ももうそんな時期なんだな」
ヴィータ「5月も終わりだぜ、そんな時期だよ」
はやて「うちの近所からも出る子たちいるよなー?」
シャマル「ザフィーラの教え子たちですね、何人か出るそうですよ」
はやて「みんないつも頑張ってるけど……ヴィヴィオ達のライバルになりそうな子、いたりする?」
シグナム「ああ、いますよ」
ヴィータ「けっこう凄いのが一人いる」
はやて「あ、分かった、ミウラやろ?」
ヴィータ「正解!」「ザフィーラはもちろん、シグナムやヴィータともちょくちょく練習試合してるもんなー」

ミウラ「師匠!そういえばインターミドルの参加申請、今日から受付開始ですよね!」
ザフィーラ「ああ」
ミウラ「師匠に教えてもらった事」「ヴィータさんやシグナムさん、シャマル先生に鍛えてもらった技!」
    「それから、いつもはやてさんやリインさんたちがくれる美味しいおやつに恥じないように〜」「ボクがんばりますっ!!」

ミウラ・リナルディ(12)
区立学校中等科1年生
Style:ストライクアーツ八神家流
Skill:抜剣(バッケン)
Magic:ミッドチルダ
インターミドル参加履歴:初参加

ミウラ「がんばりますよ?」
ザフィーラ「いや、二度言わなくていい。がんばれ」
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:33:59 ID:QE8rc9ZZ
>>457
聖王教会 本部

カリム「そう、ヴィヴィオたちもインターミドルに出るのね」
セイン「覇王っ子…アインハルトも出るそうですよ」
カリム「うちのシスターも一人出るでしょう?ほら、シャッハの愛弟子」
シャッハ「シャンテですね。本人は出たがってるんですが……」「ただ人格的な部分に若干問題があるもので…はたして出していいものかどうか」
セイン「えー、シャンテいい子だよ?あたしと同期だし」
シャッハ「悪い子だなんて言っていません。シスターとして修道騎士として、礼節面の問題がですね……」
セイン「ん?てゆーかシスターシャッハの許可ってまだだったの?」「あたし、さっきのお使いのついでにあの子の参加申請書出してきちゃったんだけど」
カリム「?」
シャッハ「なんですってぇ〜〜ッ!?」
セイン「いや、あたしに怒るのナシ!あたしゃ、あいつに頼まれたんだってー!!」
シャンテ「えっへっへー、怒ったってもう遅いもんね」「聖王教会本部代表、このシスターシャンテがキッチリ優勝いただいてきますとも!」

シャンテ・アピニオン(14)
Style:双剣術
Skill:すんごい迅(ハヤ)さ
Magic:ミッドチルダ
IM(インターミドル)参加履歴:初参加

シャンテ「あり?そういえ陛下と当たったらすっごい気まずくないッ?」(ヤバス!)

ミッドチルダ南部 エルセア第9地区

3人組A「あ、リーダー!」「それ大会の参加申請っスか?」
ハリー「おうよ、今日から参加受付開始だからな」
3人組B「いやー、今年こそリーダーが優勝っスよ!」
3人組C「去年は惜しかったッスからねー!都市本戦であんなヘンなのに負けっちまって」
3人組A「バカヤロウ!てめえ、リーダーが気にしてる事を!」
3人組C「え?いや、でも…!」
ハリー「ぐすっ…ぐす…っ」
3人組A「ホラ見ろ!泣いちゃったじゃねーかっ!!」
3人組C「スンマセン!ホントスンマセンッ!」
ハリー「いいんだ!泣くほど悔しい気持ちを胸にッ!」「オレぁ頑張る!今年は負けねえ!!」
3人組全員「オォスッ!」

ハリー・トライベッカ(15)
市立学校高等科2年
Style:我流魔導戦
Skill:近接射砲撃
Magic:ミッドチルダ
IM(インターミドル)参加履歴:3回
最高戦績:都市本戦 5位入賞
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:36:04 ID:QE8rc9ZZ
>>458
※お屋敷の豪勢な部屋で。
ヴィクトーリア「このあいだまで世間を騒がせていた自称覇王」「わたくしが叩き潰してやろうと思っていましたのに、いつのまにか姿を消してしまって」
エドガー「今年は聖王陛下も10歳になられましたので、参戦なさるようですよ。もしかしたら覇王の子も出てくるかもしれませんね」
ヴィクトーリア「それはいいですわね。もし出てきたらいい機会ですわ」「旧ベルカ最強覇者は、聖王でも覇王でもなく「雷帝」ダールグリュン」
       「その現実を雷帝の血を(ほんの少しだけ)引くこのわたくし!ヴィクトーリア・ダールグリュンが叩き込んで差し上げますわ!」

ヴィクトーリア・ダールグリュン(17)
Style:雷帝式
Skill:神雷(じんらい)
Magic:ダールグリュン
IM(インターミドル)参加履歴:5回

エドガー「今年は知らしめられるといいですねー。去年は決勝前に負けられましたから」
ヴィクトリア「いいですからエドガー、さっさと参加申請書を出してきなさい」「あとお茶を早く」

最高戦績:都市本戦準決勝(3位入賞)

※枯れ木と岩しかない荒野をランニングしている。
ジークリンデ・エレミア(16)
Style:総合魔導戦技
Skill:鉄腕(てつわん)
Magic:エレミア・クラッツ
IM(インターミドル)参加履歴:3回
最高戦績:世界代表戦 優勝
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:39:02 ID:QE8rc9ZZ
>>459
ヴィヴィオ「まずは予選突破、目標は都市本戦!」
ノーヴェ「おうよ」
ヴィヴィオ「頑張って鍛えるよー!」

高町ヴィヴィオ(10)
Style:ストライクアーツ
Skill:カウンターヒッター
Magic:ベルカ&ミッドハイブリッド
Device:セイクリッド・ハート(Hybrid-Intelligent)

コロナ・ティミル(10)
Style:ゴーレム創生(クリエイト)
Skill:ゴーレム操作(コントロール)
Magic:ミッドチルダ
Device:ブランゼル(Intelligent)

リオ・ウェズリー(10)
Style:春光拳(しゅんこうけん)+ストライクアーツ
Skill:炎雷(えんらい)変換
Magic:近代ベルカ
Device:ソルフェージュ(Intellgent)

【それぞれの目標と】

ルーテシア・アルビーノ(14)
Style:純魔法戦
Skill:召喚・治癒
Magic:ミッド&ベルカハイブリッド
Device」アスクレピオス(Boost)

ルーテシア「参加申請書5人分、プリント完了っと」

アインハルト・ストラトス(12)
Style:覇王流(カイザーアーツ)
Skill:断空
Magic:真正古代(エンシェント)ベルカ
Device:???

【それぞれの誓いを胸に】【予選開始まであと2ヶ月!】

私より強い人に会いにいく!!今、最大の魔法少女バトル開幕!!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:40:15 ID:QE8rc9ZZ
>>460
以上で投下終了。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:42:54 ID:53qHP3n6
>>457
はやてはいつから「うち」になったんだ?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:45:07 ID:ac3rOvHd
Sequence:1-9「Starlight」 暗闇に迷った時 星の光こそ導きの印

なのは「最後の切り札 スターライト・ブレイカー!」
フェイト(ジャケットが戻ってる? ファランクスを防御しながら防護服の再構築)
    (あの子の魔力はもう限界だったはずなのに?)(それにあの子が今出してる魔法)

場面は戦闘観覧者たちにうつる
リンディ「確かに防護服が戻ってる」
レティ 「それよりなんで飛んでいられるの?あの一斉掃射を防ぎ切れたとは思えないけど」
クロノ 「複合防御展開です ジャケット再構築の間 防御のすべてをデバイスに委ねたのかと」
エイミィ「また無茶苦茶な……どれだけ愛機を信頼してんの」
クロノ 「あの窮地を生き残るための選択だったんだろう」
 「しかし無防備なタイミングで直撃を何発も受けてる ジャケットの下は全身傷だらけだ」
 「だがそれでも意識は繋いで魔力も集めた 最後の切り札を撃つために」
エイミィ「集めた!?」
クロノ 「なにをしたかはこれから見られる」
 魔力配分を無視したかのような全開稼動もおそらくはこのための布石」

再びなのはとフェイトのシーン。すううぅと息を吸うなのは
 「一度使って 戦闘空間にバラ撒いた魔力を もう一度自分のところに集める」
フェイト(魔力収束!?)
 (周辺魔力を集めて体内を通さずに直接使用する 砲撃魔法の最上級技術 エキストラスキル)
 (あの子のところに集まっていく わたしが撃ち込んだファランクスの魔力まで!)
 (わたしたち2人分のほぼ全魔力 集束ロスを含めても喰らって耐え切れる威力じゃない こんなの防ぎようが)
なのはが声をかける 「フェイトちゃん!」
 「これが わたしの最後の魔法 これを撃ちきったらきっとわたし墜落する」
 「防ぎきったらフェイトちゃんの勝ち 撃ち抜けたらわたしの勝ち」
 「もし わたしが勝ったら 少しでいいんだ お話 させてくれる?」

フェイト独白、回想
 (そうだ この子はいつもそうだった どんなふうにぶつかっても どんなにすれちがっても)
 (いつだってわたしにまっすぐ向き合ってくれた なのにわたしは)

バリアジャケットを再構築する
バルディッシュ「Barrier jacket Setup.」
フェイト「受けて立つ わたしだって負けない!!」
なのは「うんッ!」「いくよフェイトちゃんッ!」「全力全開ッッ!!」

なのは、スターライトブレイカーを撃つ

フェイト、ラウンドシールドを4段展開

ド ド ド ド ド ド ド
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:45:52 ID:ac3rOvHd
(以下、フェイト独白)

轟音が 静かになっていく
痛みはない ただ温かい
この温かさ なんとなく覚えてる
ずっと昔はいつも感じてた温もり
やさしく包まれて いるような

(ここから時の庭園時代の回想)

わたしの中のアリシアの記憶
母さんといた毎日はいつも優しくて温もりと幸せがたくさんで
わたしもそれが欲しくって
だけどわたしじゃ取り戻せなくて
だけど
わたしにもあったんだ
大好きなリニスや大切なアルフとのあったかい日々が

ああ
そうだ
わたしは母さんのアリシアにはなれなかったけど
わたしはわたしとして
生きていたんだ
わたしは
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:54:13 ID:QE8rc9ZZ
>>462
その「うち」は「家」の意味でしょう。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:03:02 ID:QJCb6nys
普通に話をすればいいのになんでここで無印と同じ流れにしようとするのか意味不明っす
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:04:39 ID:QE8rc9ZZ
都築に引き出しがないから。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:12:29 ID:FAia+ot1
>>465
「ら」が付いてる時点でそれはちと無理があるだろ。
はやての一人称が「うち」じゃなくて「私」ってはやてファンなら確実におさえてるとこだろうに・・・
キャラの一人称さえ忘れるヤツがまともに設定考えられるわけなかったんだ。
それともなのフェイ以外ホントにどうでもいいのか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:16:58 ID:QE8rc9ZZ
>>468
ああ、そこか。他は家の意味で使ってたから見落としてたわ。
まあ、都築だし。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:19:57 ID:14m5psCf
まじめで一生懸命なら、闇討ちしても許されると。良い子良い子…
本当に、強い魔力を持つ人間に対してはとことん優遇してる世界観だな

それにしても様々なSSに対して、
「はやての一人称は『うち』じゃなくて『私』!」
って指摘しまくってたやつら涙目だなこれはw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:23:27 ID:QE8rc9ZZ
新登場キャラ中何人がインテリデバイスなんだろうかねw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:25:00 ID:RLCOKsOz
SSM4となのポでも一人称「うち」になってたらしいから本当に一人称の設定忘れたんだろうな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:27:18 ID:uCc9kkQ/
はやて「管理局法を犯し、罪を重ねているものを見逃せというのは無理な話や(キリッ)」
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:29:29 ID:QE8rc9ZZ
>>472
方言になっていってるってどういうこったろなwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:32:12 ID:r0dU3d5P
>>470
それでもどうにか謝っている描写があればまだマシだってのになぁ…まあコイツが言えた身ではないがな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:33:00 ID:X/rJmv47
「うちら」なら方言じゃなくても普通に使うような
それこそ男の俺でも言うしね

> アインハルト「えと…その、格闘戦技だけで戦いたいので武器型ではない方が…」
> はやて[そーかー]「格闘家さんやもんねー。ほんなら体の動きを阻害するような装着型もよくないかなー」「スバルのナックルキャリバーも、あれ、なんだかんだでめっちゃ重いしな―」

手袋型とかじゃ駄目だったのか?
っていうかデバイスのくせに重いとか・・・こんなところで戦闘機人っぽさをアピールしなくてもいいのに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:37:46 ID:53qHP3n6
>>474
標準語に触れていながらむしろ染まっているところがもうねwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:37:52 ID:QE8rc9ZZ
>>476
お陰で今脱字に気付いた。
>>457
×「スバルのナックルキャリバーも、→○「スバルのナックルやキャリバーも、
で修正よろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:38:45 ID:yN4tQS8w
>>476
それ以前に出てた他デバイスだってあれ大きさで考えたら十分重量あると思いますけどねw
まあどうせ考えてキャラにもの言わせてないんでしょうけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:42:37 ID:uCc9kkQ/
あれクイントの形見だから、別に戦闘機人だから重いって訳ではない
しかもクイントは両手に付けてた。
大丈夫なのかストライクアーツ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:46:46 ID:X/rJmv47
スバルたちのはシューティングアーツじゃなかったっけ
怪力じゃないと習得できないとか・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:46:57 ID:gpnqDLkJ
シャマルみたいのじゃダメなのか?
重量まで持ち出してわけわからんなあw
そんなに背伸びしたいのか作者
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:47:24 ID:ac3rOvHd
で、そのクイントは、インターミドルで活躍していたんだよな?

アインハルトもインターミドルに出場するんだよな?
装着型デバイスは避けているのに・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:48:45 ID:QE8rc9ZZ
>>483
>都市決勝でクイントと戦ったりもしたっけ
ですな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:49:09 ID:Og7gMFv7
というか、スバルのナックルやらが重いって、
確か以前デバイスの重量ってどうなってるの?って聞いた時、
『魔法で軽くしてんじゃね?』みたいな事言われたけど、

はやてやリインが持てないのは、二人が非力なのか、
スバルが馬鹿力なのか、それとも二人が軽くしなかったのか、軽くしても重かったのか
どれなんだろ?

これってもし、vividの時点で軽くする技術が発展して、forceの時点でその技術が成熟したとしたら
どんだけ技術発展してんの。わずか2、3年で技術発展しすぎ。
フォートレスとかの量産とか、過程をかっ飛ばしすぎだろう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:01:28 ID:r0dU3d5P
>>483
なんかセインの動体視力があのザマだし、ゼストやコイツら倒した側の戦闘奇人が100とするとセインは10もないんじゃないのか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:01:39 ID:Vqz8m8MU
魔力で筋力でも上げられなきゃ納得できないんですけどね重量のこと言及するならw

じゃあヴィータのハンマーとかどう説明すんのよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:19:02 ID:COZcL5Lu
>>487
多分、自分専用の武器だと持っても軽いけど、他人が持つと重くなるとか・・・。
うーん苦しい説明か。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:21:31 ID:IUmFIg7G
そういやインテリは持ち主を選ぶのか


ナックルはインテリじゃないはずだが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:24:27 ID:hlzUCbCk
素直にパスワードか何かでロックかけて起動不可能にするだろそれw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:34:14 ID:pfRVxBdH
>>488
魔法なら重力くらい制御できると思うが
どうせまた極めて高度な技術とか言うんだろうな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:47:06 ID:wPJeAmPD
>>476
何度も言っているが、もしかして都築は、はやてのデバイスははやてが造ったものじゃないって事忘れてるんだろうか。
裏方二人組が、はやてがブッ壊す度に修理と改良をやってたはずなんだが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 01:06:34 ID:FLyyPb7c
デバイス組むのってガンプラのPG組むのより簡単そうだな
値段もそんなもんなんだろうし
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:21:19 ID:EJXioikF
なんかアンチすんのも疲れてきたわ。
何がしたいんこのシリーズは?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:41:19 ID:HayMQwI4
おゼゼのため
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:17:00 ID:1uNuzryX
>>494
都築の同人に置ける身内ヨイショの為かな



497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:25:15 ID:zEag/WbU
この作品いつからガンダム展開になってきたんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:25:01 ID:3IEJ2cPr
>>497
force始めた時からかね。正直潮時だが。
都築もテメぇから面に泥塗るようなマネして何がしたいのやら。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 06:44:23 ID:K4avHGDM
>>492

だから、
「ノリノリで管理局に発注して組ませる」
んだろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:03:08 ID:K4avHGDM
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:11:40 ID:zqnu7Df8
目玉みたいで気持ちわるいな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:12:10 ID:g38pceD3
>>497
他作品に謝れw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:42:30 ID:zqnu7Df8
StSって部下の独断を容認するなどして「責任は全てわたしが取る!」みたいなシーンってあったっけ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:48:14 ID:Wx7lZfqz
責任ってなんだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:21:58 ID:PN1mZ159
えっと…あれだ警備担当してた6課の代わりに
地上本部壊滅の責任とってレジアスが更迭されてたよ
本人は査問会に出てたから指揮なんてできなかったのに…上司の鑑やで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 08:49:30 ID:RY0W00X/
>>500
えーっと・・・このひとどちら様でしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:19:12 ID:EJXioikF
>>503
てめえは遊んでたくせに、独断先行した部下を
模擬戦で制裁した後ぶん殴った事ならあるお
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:24:22 ID:wPJeAmPD
×独断専行
○適切(?)な判断
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:45:37 ID:POVXVVoc
>>500
魔力似のエネルギーが燃料電池で出せるのかよ
本物には及ばないにしてもすごく安っぽいな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:56:26 ID:BGcFuMix
「パフュームグラブ」
アイシス自作のコンバットギア。手首の先に装備されたバルーンから
粉塵や気化液を放出するための装備。
4つのバルーンにはそれぞれに異なった内容物を詰めることが可能で、
内容物の散布の際には、範囲や指向性をある程度調整する機能も備えている。
駆動システムには燃料電池を用いており、魔力阻害状況下においても問題なく
機能を発揮する。


>魔力阻害状況下においても問題なく機能を発揮する。
傀儡兵、スフィア、ガジェットの燃料ってこれなのか
そうなら傀儡兵量産した方がモブより強いし、AMF無視できるぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:50:16 ID:IviJEA9g
>>500
テイルズに同じようなキャラいなかった?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:42:56 ID:IUmFIg7G
>>511
TODのルーティかね
あとTOEのリッドも入ってるか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:50:10 ID:BGcFuMix
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:59:14 ID:IUmFIg7G
>>513
リッドは籠手がそれっぽいと思ったんだけど死角だな・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:09:10 ID:ravm4+TJ
>>500
どうせこいつもレズなんだろ?w
てかキャラデザが既視感あるのばっかりだなこの駄作は
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:37:29 ID:POVXVVoc
>>510
それ以前に燃料電池で事足りる時点で
大した機能を期待できそうにないんだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 12:54:29 ID:liVEpkAB
>>515
寧ろクロノに対するエイミィ、エリオに対するキャロみたいなもんじゃね?
トーマはなのフェやスバティアにちょっかいだしたりしませんから安心してネッ☆みたいなwww

オエップ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:17:38 ID:Lr8kAsEo
なんつーかちびまる子の作者を見てる気分だ。あの人も4コマでずっこけたし
forceはあの4コマと同レベルの代物だよ、本当に
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:21:15 ID:5z2LG7Sa
>>518
ちびまるこちゃんで何以下ずっこけた事でもあったっけ?
丁度俺の家では西日本新聞取ってるから四コマ版ちびまるこちゃんは
毎日読んでるんだが、おかしい所と言ったら本来作者の少女時代が舞台のはずなのに
おそうじロボだとか現在に起きた何かに関連したネタとかも普通に出て来る程度だけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:27:35 ID:KKOUqwBL
>>500
ゲゲゲ娘
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:31:41 ID:Lr8kAsEo
>>519
あまりの酷さに4コマ板の本スレでは葬式というか「いい加減4コマ打ち切れー!!」って叫んでるよ
藤木いじめにさまざまの侮辱やそもそも4コマとして成り立ってないためボコボコに叩かれてるぞ
原作とは設定違うしあまりに内容酷いんで無茶苦茶だぞ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:39:23 ID:5z2LG7Sa
>>521
そんなに評判悪かったんかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:46:01 ID:Lr8kAsEo
>>522
アマゾンでも4コマコミックス評判悪いしまさにforceも真っ青の酷さ
詳しくは4コマスレを見て来い
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:22:24 ID:POVXVVoc
ABといい下には下がいるもんだ
それでも我々はなのはを叩く
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:26:26 ID:bt8lgizz
>4コマとして成り立ってない
きらら系列の大半がそうだな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:33:02 ID:HayMQwI4
わりと最近の話だとユーノ君が結婚したって本当?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:31:32 ID:BGcFuMix
ユーノのキャラスレで”結婚”で抽出しても二次創作しかなかったぞ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:22:33 ID:EJXioikF
最近アニメ化された原作だと
某下ネタ生徒会漫画はちゃんと四コマの体を成してる
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:28:28 ID:kMFfDjI2
4コマの体を為してるかは知らんが
坂本太郎の4コマは面白かった。
彼が監督だったら中将も生き残ってゼストに逆襲していたんだろうな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:07:09 ID:5z2LG7Sa
ちびまるこちゃん四コマはあくまでも新聞掲載の四コマだからな〜
今日のも今日のでまる子が何故かはやぶさ(って戦闘機の奴?)の模型を欲しがるとか
突っ込みどころありまくりだったがw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:18:59 ID:hePjbISJ
はやぶさったらアンタ人工衛星だろ。
全然知らないんならちょっと不勉強だぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:29:25 ID:zqnu7Df8
>>526
勘違いなのかネタで書いたのか知らんけど、とりあえずルキノって人がforce時代に結婚している
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:33:06 ID:bt8lgizz
はやぶさ知らんってのは流石に都築をバカに出来んなぁ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:48:36 ID:XCnOMDKk
無念 Name としあき 10/09/30(木)19:10:04 No.13833544 del
>エヴァハルヒの時の映画館はリア充イケメンカップルがうじゃうじゃしてた
ハルヒ、けいおん、ミクとかは好き好き言う連中なのになのはは作品自体知らなかったりする
アニメが好きって訳じゃないのね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:52:36 ID:5z2LG7Sa
九州じゃアニメ放送自体やってないからな〜
比較的アニメとかにも詳しいオタっぽい奴が
「なのは? 何それ」
とか言ってた時は戦慄が走ったぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:50 ID:5q54oGDL
なのはは二次とか一部以外は普通にマイナーだから
正直知名度に圧倒的な差があるし、有名作品と比べて下には下がとかいえないんだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:28:14 ID:DCqkpszU
>>521
一般書籍板にさくらももこのスレがあった時もエッセイがすごい叩かれてたし
売れて性格変わったというか本性が見えてからは2chの評価はずっとあんなもん
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:33:49 ID:NQIPfUd3
>>536
知らないのは幸福だろうがね
一応これより出来が酷い奴知らん事もないが、なのはで一番タチが悪いのは信者だからな
ストーリーの糞さも去ることながら
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:40:16 ID:SHUu3d7X
昨日の最萌
総投票数:1644レス 最終有効投票:#89-121

1位 816票 シャナ@灼眼のシャナS
2位 719票 高町なのは@魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st
3位 109票 鷺ノ宮伊澄@ハヤテのごとく!!

ttp://meteoworks.sakura.ne.jp/up/src/up1030115.png

シャナ>>>>>>>>>>>>>>>>>なのは(笑)
なのはンゴwwwwwwwwwwww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:58:09 ID:0TOwIdTd
>>527
えー、やっとあの悪魔の便利屋兼キープ君脱出かと思ったのに。
そもそも実の娘なら忙しくて誰かに世話任せるのもわかるけど、
わざわざ引き取っといて「お世話よろしくね♪」ってアホか!
自分ばっか忙しいと思いやがって背広組ナメんじゃねえぞ!
ユーノ本当にもう実家帰ったほうがいいと思うよ。
無限書庫から古代遺跡とかの情報かっぱらって一族に流してんのかな。

>>539
シャナは見たこと無いけど萌え中心の作品ではなかったろ。
萌えオンリーの作品が負けてるんじゃあ
面目丸潰れですなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:28:57 ID:8pHGR0Bi
最萌ってくだらないトーナメントまだやってたんだな
542526:2010/09/30(木) 21:32:23 ID:k1QZKFSw
>>532dクス
ユーノじゃなくてルキノか。名前似てるから勘違いしたのか。

>>540
シャナは萌えでもあり燃えるからなあ。
ちなみに1期ではアリサとなのはが敵同士です<中の人ネタ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:50:30 ID:g38pceD3
>>516
むしろ、燃料電池ですごいことができるのであれば
なんでそれが普及しないのかっていう当然の疑問が出てくるんですけどね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:03:25 ID:WgQBZ+Ny
>>517
エイミィは勝ち組です
クロノと結婚できた上に出番もなかったからな。


それってどうよw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:08:32 ID:h1931PqL
出番が無い方が勝ち組になれるアニメなんてそうそう無いよなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:10:58 ID:cUJyqqEK
>>543
非魔導士に力を持たれると困る誰かさんたちが邪魔してるんだろうさ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:55:05 ID:7jy5/C4h
>>542
美由希さんも敵でしたねw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:22:37 ID:FugLheMw
>>545
普通はそういう作品は続かないからな・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:11:39 ID:U7159d84
Forceが致命的につまらないな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:27:47 ID:+Ael4qdP
この作品、片親だと管理局員でしたり、両親がいないのが多かったり、管理局員を望む子とそれを反対する親のヤリトリ本当にないよな
それだけで一話使ってもいい話の内容だと思うのに、妻死んだ職業なのにゲンヤは姉は認めて妹はダメが出来んのか既に終了済みという始末
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 07:16:44 ID:Z7CESmvo
家族という言葉を神聖視してる様だけど、所詮は口先だけだからな。
三馬鹿を中心にした都合の良い従属関係でしかない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:18:42 ID:/OZZ82m6
過去設定にしても、「かわいそうな過去」を表面上並べたてれば
成立すると思ってるような節あるものな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:40:32 ID:6KvZxkjB
>>549
vividはもっとつまらん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:46:22 ID:4zN36UnB
Vは考えたら負けなマンガ
Fは考えたくもないマンガ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:43:15 ID:KGiZ4aaV
Fはいろいろ失敗しってるよな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:14:38 ID:gtBFS+d9
墜落事故ももっと色んな部分に影響ありそうなのに
ティアナへの説教にしか使われませんでした。
どんだけその場でやりたかっただけのことなの。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:48:33 ID:2YoXEqBK
なのははこんなにも新人達のことを考えてくれている!
そして深まる教え子との絆

ってのをやりたかったのはわかるよw
あまりといえばあまりにその構成の中身がひどかっただけで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:07:15 ID:gbjV/7Df
スバルへの誤射をやんちゃの一言で片付けるなのはは、
本当新人思いの教官ですね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:15:18 ID:STjqbLXt
まさか上司が戦闘しないとは思わなかった
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:24:58 ID:+Ael4qdP
ティアナも心内で「ランスターの弾丸はここ(六課)でも通用するのを証明する」だったけど、
スバルには兄の魔法は役立たずではなくどんな場所でも、どんな任務でもこなせるって言って、
本心では「わたしはもう以上誰も傷つけたくない無くしたくない、だから強くなりたい」とかバラバラしすぎて困るんだよな
本心がコレだと誤射の件の実績作りたいというその時思っていた部分も、兄の無能返上もどうでもいい扱いだったに聴こえるよ
てかティアナって、聞かれてもいない本心だけ言って結局なのはの訓練プランに「不満です」みたいなこと言っていないよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:26:09 ID:hIGAlOrK
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:26:19 ID:wVhDlJaj
>>552
だってその方がオタ受けが良いからじゃない?
何時の時代もハードだシリアスだ鬱だって内容のが
オタに評価されやすいのも事実…って事だと思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:33:48 ID:oDG1nUhf
>>560
キャラを飾ろうとしてその時その時であれこれ言わせるし設定するけど
まともな整合性や背骨を持たせる努力はしないから

まあティアナに限った話じゃないけどね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:05:50 ID:gtBFS+d9
>>562
つってもけいおん!は大人気じゃん。
ようは都築が「中身のない萌えアニメとは違う(キリッ」したいだけじゃないかと。

ところでここは歳時記?とかいうのはスルーなの?
なんでもフェイトが「自然に帰れよ変態フェレット」的なことを言って
誰もフォローしなかったとかなんとかって聞いたんだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:12:49 ID:pSRK+e3w
歳時記って今ググッたけどファンの二次創作じゃないの?

『メガミマガジン』にて好評連載中のリリカルなのはファンページ「リリカルSympathy」。
このコーナー内に、『りりかる歳時記』
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:13:07 ID:wVhDlJaj
>>564
少なくとも三人が無知である事をひけらかした事は事実だと思う
何故ならフェレットは人間が品種改良した種であって野生には存在しないから。
(野良はいるだろうが)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:19:28 ID:PeASUhO8
商業誌に載ってる以上
「同人作家だから」なんて言い訳は通用しないよなぁ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:26:05 ID:owvGtzC3
>>562
なのはの場合はどれも中身すっからかんの『なんちゃって』だけどな
でもキャラ萌えや百合、美少女大活躍があればそれでいいっていう信者には丁度いいんだろうな
管理局やなのはたちの負の側面ついて真面目に取り組んだ話作りをされたら今の信者は離れそうだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:42:16 ID:y3IV4NNT
おいおい、変態フェレットに対するフォロー何もないとか…。公式に準じた漫画でそれは駄目だろ…。

確か、歳時記って公式サイドからメールとかで色々助けてもらったりしてたから
半分公式みたいなものだろうに…。
変態フェレットに関しては、気持ち悪くてネタにされるのも嫌な人がいるのに平然と描くのがな。
そんなに百合っていうか、中身のない、過程も薄い女のからみが好きなの?ファンは。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:46:45 ID:wVhDlJaj
江戸時代におけるえたひにんみたいなもんだな〜
ソイツ等を叩かせる事で御上への批判を逸らさせるって。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:03:03 ID:ymszgNl0
なんかな……この作品が存在してる自体が、ガンダムシリーズを冒涜してる気分がする
そんな気分をしてるのは俺だけか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:04:25 ID:K1OQ8xbk
さすがに意識過剰だろw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:10:54 ID:5ViLlQSL
>>561
シャナの人気は原作が面白いから
小林女史は余計なオリジナルやるなって叩かれているよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:21:04 ID:gQS7bHVS
>>571
なんちゃってインフレを垂れ流してるから
ジャンプ系漫画も冒涜してる
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:40:10 ID:yfe4tbyQ
>>562
シリアス物ってできるだけ過去話は避けるものだよね
手間が増えすぎるから
人格を裏付けする程度に留めて、むしろ今に至ってどんな風に影響してるか描写する方に時間を割く
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:45:31 ID:NZLbvsPU
>>564
アンソロジーにはやたら検閲入れるくせにそういうのはスルーなのな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:52:07 ID:gbjV/7Df
>>564
「培養液に帰れよ アリシアの人形」と言われたらフェイトはどう思うんだろうね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:09:05 ID:NZLbvsPU
と思ってバレ見たら自然に帰れとは言ってなかった。
もし、なのはより先にユーノ見つけたら
どうしてたかのイフだった。
で、フェイトの解答は手当てして森に帰すだった。
因みにはやてはなのはより先に見つけたら
自分が主役になれたのにと悔しがってた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:13:10 ID:5ViLlQSL
>>470
本当に真面目で一生懸命な良い子なら闇討ちなんてしないだろうし
百歩譲って闇討ちしたとしても捕まって反省したら、被害者達に謝りに行くもんだろ

周りが言わないから行かないのなら、全然真面目で一生懸命な良い子ではないじゃん
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:19:05 ID:pSRK+e3w
聖王教会の懺悔室で告解すると罪悪感がゼロになるんじゃね
被害者は法律上存在しないし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:20:13 ID:NHiYHVFx
「なのはを日5でやれ」と現在、言いふらしてるのは福岡の人間らしいがこいつは信者なんだろうか
そいつは、このアンチスレも巡回してるらしいけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:20:29 ID:oDG1nUhf
>>579
ヴォルケンとか機人に関する扱い見てみ

なんちゃって反省=全部許される法的にも問題ない

をずっとやってるからw
断罪すりゃ問題ないとかそんな話じゃなくて
必要最低限言わせたからにはやっとけよって部分をまるで扱えないんだよな
じゃあ最初から辻斬りみたいなことやらすなよ…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:27:42 ID:rwQaoZBE
>>578
森に帰すって…フェイトって魔力とか感知できないの?
はやてが「自分が主役になれたのに」って悔しがってる以上、「自分が怪我したフェレットを見つけてたら」じゃなくて
「自分が怪我したユーノを見つけてたら」ってことを話してるんだろ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:26:03 ID:osX2ozXm
>なのは「了解!高町なのは フォートレス行きますっッ!」

この台詞何回見てもガンダム思い出す
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:03:16 ID:uCBYuNL2
>>584
そりゃあ意識してやってるだろうからな・・・
そういやStSのOPでもなのはとフェイトが艦から発進する、そこだけ見るとちょっとかっこいいカットがあったが見事な詐欺だったな
今思えばティアナのアレ見るまではまだ普通に期待してたな俺・・・もはや懐かしい
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:27:08 ID:YO7n1jNQ
>>585
とか言っても都築ってガンダムあんま知らないらしいな・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:51:11 ID:zRE6smaA
所詮スパロボでかじってそれっぽい単語並べただけだもん
「何故そうなるのか?」「どうしてそうなるのか?」「ソコに至る過程はなんだ」
っていうのを考えずに他作品の感動場面とかからセリフ抜き出すなりして
セリフさえ似てればどんな状況でも使えると勘違いしとるアホだし
本質を理解せずに表面の模倣をしたところで所詮劣化コピーよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:59:30 ID:p6Y0H1RP
>>587
このスレで〜に似てるだのって言われる部分のほとんどがそうだな>劣化コピーで同じことやったつもり
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:00:20 ID:RmNOSv6g
>>581
俺ら元信者にも呼びかけてるのか…ご苦労なこった。
凄まじいアホな奴には変わりないがw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:17:07 ID:+Ael4qdP
今更だけど、「基礎」や「極めた」の他に「想い」とかもやたら出したり美化しているな
別に想いや信念はあってもいいけど、なのはの場合は対象が自分のみでやっているのではなく、
「伝える」だとかで他のヤツに無理やり突っ込んだり洗脳するから性質悪いよな
しかもその「伝えたい想い」とやらもスレ読んでいると、フェイトの時もちびハンマーの時も空振りしているのに気づかないようだしな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:08:49 ID:kwuI2Qj2
>>590
逆に言えば、頭が悪いのでどういう表現していいか解らない。って事だろうけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:11:21 ID:zRE6smaA
つーか「想い」って美化に使うものじゃなくて
本来「核」となる部分な筈なんだよな
強い想いを持つならそれが滲み出る、いやむしろその強い想いこそが
そのキャラの存在意義であり、そのキャラの本性である筈。そして
それが「熱さ」にも伝わる
なのはの場合は「自分の装飾品」としての「作られた偽りの想い」だから
薄っぺらいんだよな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:24:58 ID:qxCRqszc
想いって言うフレーズで釣ってるだけになってんだよなー
だから結局伝える云々言ってもはいはいキャラマンセーご立派ですねwwって状態にしかできないし
抽象的な単語で飾りつけようとして失敗し続けた結果がこれなんだろ
もしかしたらエロゲ時代からしてそうだったかもしれんがね目立たなかっただけで
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:00:28 ID:FugLheMw
>>592
アニメ本編では声優さんがかなり頑張ってくれたけど、限界があったよなぁ・・・
あの座談会からすると、相当の苦労がうかがえる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:04:54 ID:W+jcLMko
vividはこれから天下一武道会か・・・。
つまらん展開続きそうだなぁ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:08:25 ID:+Ael4qdP
自分のでもないのに、やっぱりStSラストのエリオの「竜騎士」というテロもただ単にやりたかっただけなんだろうな
てか要望的に「男女コンビ見たい」ならスバティの片方を男にしてもいいだけだし、
なにかエリキャロって元々キャラの薄い一人だったのを無理やり二つに分けたにしか見えないんだけど
それともひとりよりもふたりの方が「フェイトさんやさい」の感が強く出せるからそうしたんだろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:08:37 ID:pkrejNOn
都市戦、各地方戦、全ミッドチルダ戦、全管理世界戦と延々トーナメント展開が!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:21:16 ID:+Ael4qdP
>>597
しかしViに限らんけど、大会での闘いって、
「新キャラ出しやすい+モブやかませ犬ですごさ出せる+対戦相手と闘うためのキッカケが「大会ですから」でOK」
とかあるけどいくらなんでもそこまで続くとそれは酷いな。まあ世界戦までいくかは分からんが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:37:02 ID:7jy5/C4h
>>596
アルト、ルキノなんて普通にフュージョンさせてもいいレベルだしw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:54:18 ID:Ihgmo1Kg
カリムとシャッハとヴェロッサも統合していい
後マリーとシャーリーもひとりで良い
ナンバーズも減らした方がいいし3提督は故人でおk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:55:10 ID:3o6ci9bP
>>596
無駄にキャラ多いから仕分けしたらかなり削れるんだよな
どう考えてもいらないキャラ多すぎだし
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:01:16 ID:OB89CpuI
ttp://www.deai-love.jp/js/src/1234274131255.jpg
なのはは意外と露出すくないよ。
リアルの世界じゃこんな感じ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:23:24 ID:ct7w4JL2
このアニメは、何か痛々しい、厨二と萌えがドロドロに混ざった感じのアニメだ
マガジンの焼鳥漫画とよく似てる
変に格好をつけるのは、非常に痛々しい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:27:52 ID:W+jcLMko
正直なのはの方が糞
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:41:27 ID:jfcKZgpM
この間、友人にASまでは面白かったけど以降は面白くなかった、と話したら、
「そんな風に斜に構えて見るて否定するから、なのはの次のメディア展開が盛り上がらないんだよ、なのはやフェイトの話がもっと観たいなら無条件で応援しない」とキレられた。
正直、嫌悪感が芽生えてしまった。
なのは教に入信したつもりはない、面白いなのはが見たかっただけなのに……
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:44:23 ID:W+jcLMko
そういうのがいるから世代交代に大失敗したんだろうな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:58:47 ID:AFvT+axv
>>601
群像劇がやりたかった(キリッ
キャラ多く出して適当なエピソードを唐突に挟めばそれで群像劇ができるとはお手軽ですなあ
そんなわけあるかw

>>605
まあ露骨じゃなかっただけで2期の辺りから今の兆候はあったような気もするけどねw
そしてキャラ単体について回る酷さじゃなくて、作り手のキャラ造形について回る酷さだとも思うんだがなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:59:39 ID:9F3gZhhi
>>605
かなりイっちゃてるなそいつ
なのは信者ってこういう新興宗教みたいなノリがキモ過ぎる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:10:31 ID:pbm9JLyu
>>605
まあ本当かどうかは確認しようがないが、お前さんも友人をここであげつらうような真似すんなw

メディア分割しながらより酷さに磨きかけてるのがなのはシリーズじゃないの…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:19:14 ID:QAyijuTr
型月並に無駄に厨二設定が多くて、型月並に矛盾ばかり目立つ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:26:50 ID:/M65O1Rt
型月は厨二だなと言われたら、胸を張って厨二ですが何か?と言えるくらい
その方向に突き抜けてるから、アンチも多いがファンが多いのも理解できる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:48:44 ID:AHKCY0wV
Forceではやての戦艦の砲撃をフッケバインが無効化した
でもなのはのAECデバイスの一撃はフッケバインの無効化を突破した

だったらはやての戦艦にAECシステムの大砲を積んでおけば良かったんじゃないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:52:43 ID:xjyo011f
>>611
というか、余所と比較して「同じだ」なんて煙に巻けるほど中二病突き抜けられてもないしねw
引き出しもイマイチな単語の使いまわし、それいちいち設定に必要なのっていうなのはマンセー系の項目

設定集としてすら機能してるのかどうかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 00:59:57 ID:ZNGm7xtn
>>607
シャッハ、ヴェロッサ、ヴァイスなどの脇キャラが突然活躍してもどうすればいいの?みたいなところはあるよね
ヴァイスは誤射したのが実は妹が無ければまあ納得出来るんだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:02:33 ID:bmFy7Okf
>>613
そもそもこれは中二でもないんだよな
適当に売れそうなのをパクって来て浅慮に無難と思って組んでるだけであの独特の青臭さが無い
多分どちらかと言えば高二病に近い、てかまさにそれだと思う
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:03:07 ID:20mlcpsH
>>612
出来ない理由が「なのはさんすごい!」やりたい以外に思い浮かびません
あの世界の科学力とか研究ってふっしぎだねー
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:04:13 ID:20mlcpsH
>>615
それらしい独特さも持ってない聞きかじったような単語の切り貼りだからねえ
矛盾がどうこう言う前にそれ単体でさえおかしいという。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:14:23 ID:gXDJGchk
>>615
ああなんかしっくり来るわ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:20:48 ID:bnTqlP6h
>>612
むしろ砲撃型の魔導師を揃えとけばよかっただけじゃね
はやてもAECで砲撃しとけばいいんじゃね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:23:32 ID:/M65O1Rt
つうか厨二設定を自らぶっ壊してるからな
レイジングハートはインテリジェンスデバイスという科学で出来た魔法の杖でこれにより魔力さえあれば・・・
都築「なのはが超天才なだけだから」
戦闘機人、それは魔力に頼らず体内に埋め込まれた・・・
都築「リンカーコアで動いてます」
リインフォースははやてから分割・培養した擬似リンカーコアによりデバイスでありながら自ら魔力を生産できる
これを通常のデバイスに搭載できればいずれは・・・
都築「電池でおk」

あとスバルの戦闘機人設定って、元々はAMF下ではなのは達魔導師は戦えないから
対抗できるのはスバルだけって流れにして世代交代を狙ってたんじゃないかなぁ
企画段階ではスバルが主役だったらしいし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:25:46 ID:ly7VzKog
>>612
まあ妙だわなあ
たしかに一定以上の大きさのものを開発するのはそれはそれで大変だけど
なのはやヴィータが持ってるモノの一段前くらいのプロトタイプなら普通に転がってるんだろうから
艦載砲としてそれでも乗っけりゃよかったのに

00終盤で参戦してるOガンダムみたいに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 01:34:45 ID:Hw8Pk9aL
>>615
高二病というにも、引き出しなさ過ぎて飾り立てるのを失敗してる気もするw
少なくとも、考えて設定してるように全然見えない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:04:50 ID:b7GAWQvD
Forceで完全にガンダム化したのが酷い。
トーマ達はメインとして薄くなる一方だし。
敵はチンピラで魅力無し。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:59:17 ID:Z2V62rz/
>>622
勢いで突貫するには攻防もピンチも作戦も根性も信念も足りない
設定理解のための描写ノルマばかりが増えていく
キャラが人間から手駒になっていく
セリフごとの心情とか考えて作ってるのかなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 03:23:12 ID:0KQmIdVV
トーマは武器がディバイダーからダブルエックスに変わってからが本番です!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:09:49 ID:OXq9/fM+
アインなんとか見ていると、StSって異世界に舞台変わったのに質問役の固定者がいないから誰視点でこの人はこうですや専門用語やの問い場面を見ろというヤツがいないね
なのはたちは異世界人なのに既に生活になれてしまっているし、現地世界人にしてもド田舎から都会に上京という無知役みたいのもなく、
質問者がホイホイ変わって知らないうちに専門用語が答えられていっている感があるんだよな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:24:28 ID:AHKCY0wV
エリオ・キャロが質問役に適任だったんだけれどね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 05:38:29 ID:OXq9/fM+
マンガ1巻の質問役のエリオと答え役のシャーリーは良かったんだけどな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 06:29:32 ID:Z2V62rz/
例の休暇の回でいろいろ説明があるかと思っていたがそんなことはなかったぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 07:47:11 ID:YV5Ugnti
>>628
だが、結局あいつ等マンセーセリフしか言ってなかった覚えがあるぞ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:46:58 ID:DbInmd30
なんという正論。

251 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい 投稿日:2010/10/02(土) 00:38:41 ID:9QaNydaZO
ステラのちゃんと管理外世界で

がちょっと気になった

たしか地球も管理外世界に該当するんだよな?もし地球で要人暗殺やテロやってたら堪ったもんじゃないなw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:53:20 ID:HTjSLIQK
質問はともかく回答もひどい上っ面だったしなあ
質問役と回答役足り得るキャラはいたけど、結局こなせてなかったと思うがねw

質問させる側の設定考えてらないだろっていうのとかあったり、ほんとグダグダ
やりゃいいってもんじゃないってのがよくわかる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:59:29 ID:oCa/Udz6
陸士と空士ww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:36:54 ID:OXq9/fM+
質問と回答というと、StSってなにかで前作(A's)知らんでも基本的な設定やキャラなりが平気だとか見た記憶あるけど、
この作品って基本はこの人視点で見てくださいねがいなかったよな
スバルの「ロストギア?なにそれ?」もアフォの子ならともかく、あれで首席卒だもんな

結局メディアミックスだかで説明書である漫画の1巻の訓練校でやっていた説明ページ(魔法のベルカやミッドとか)をアニメで映さず、
アニメはいきなり障害物レースからスタートだからシリーズ初見にはツライよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:43:35 ID:LmHojMGz
>>620
逆にいえばスバルを主人公にしていれば
AMFはもっと効果的に使われていた訳か
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:44:58 ID:8ND0yHnw
いやいや別に1話というのはストーリーの導入だから引き込むために
アクション中心の話にするということ自体は間違ってはいない

問題はその後のフォローが2話以降でまったくされていないこと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:46:17 ID:p6ml64VQ
>>635
誰が主人公でもこの脚本なら対してかわらんべ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:50:01 ID:/M65O1Rt
>>631
あれって、管理外世界で暴れるのも管理局法に触れるから駄目なのか
今は管理外世界で暴れてるけど、前に管理世界で暴れた事があるから逮捕するなのか
どっちか気になる。
後者なら、魔導師は管理外世界でやりたい放題できるぞ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:55:40 ID:p6ml64VQ
>>638
そもそもさ。違法魔導士つってもあいつ等で厄介なのは
高ランクのみ可能の飛行と、あの馬鹿でかい船が浮かんでいる事くらいだから
十分地球レベルの科学力ありゃ対応できると思うがね
時空管理局なんざなくても
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:06:12 ID:/M65O1Rt
変身魔法と転送魔法を使えば、魔法を知らない人には
絶対に犯罪を見抜けない
とか言ったら低ランクではこれらは出来ない事になるんだろうなぁ
低ランク魔導師って何が出来るんだろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:08:01 ID:p6ml64VQ
そして高ランク魔導士の犯罪者は管理局に尻尾を振れば大手を振ってお天道様の
下を歩けると・・・・反吐が出るぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:15:45 ID:RHevS2/g
>>640
量産杖(デバイス)から何か飛んで敵を攻撃してるだろ
低ランクはそれができる
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:19:17 ID:LmHojMGz
>>637
1人で脚本やったからってきれいに纏められるとは限らないって事は
どこぞのアンチ好きが証明しているわけだしね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 13:52:05 ID:zPzjB8zY
>>642
低ランクの攻撃なんてエアガン以下だな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 15:27:05 ID:GH08SQ0l
>>603
一応萌えられるキャラがいるだけ某焼き鳥のがまだマシ

>>611
型月に厨2止めろだなんて、氏家ト全に
下ネタやめろって言うようなもんだしなw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:15:59 ID:18EwQ3Ag
>>645
俺はジャンプの某糞会長思い出したな。あれもマンセーが酷い
しかしさ、「敵にも理由がある」ってのは普通むしろ当然だと思うがね
快楽目的だろうがなんだろうが「理由」なんざその行いをするなら当然ある
本当にカッコイイ連中は突き抜けてて迷いがないが、こういうマンセー系だと
訳解らんグダグダウジウジ悩んでそれっぽい事のたまってるだけのガキだし
大体覇王wにしても、「前世の、あるいは先祖の記憶」なんざんなご大層なもんか?
前世の記憶なんざ「今生を生きる」自分にとっちゃ大して必要ないものだろ
今を生きてるのは他でもない「ソイツ自身」であって前世の人間じゃねえ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 16:23:42 ID:Hy4XPalq
>>646
しかもこの作品の場合「敵にも理由がある」の部分が
なんか飾ろうとしてメチャクチャ・お粗末になるので、普通以前にその部分からしてなんとかしろよって話ですねw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:41:11 ID:OXq9/fM+
いらんキャラでStSの新キャラ挙げられるけど、前作キャラのシグナムもいらんよな
わざわざ副隊長とかしても、見えないところで別の仕事してましたとか、アギトユニゾンしてもどうでもいい扱いのイベントで必要性皆無だったし
役割的にはなのはだったかの車の運転役と主要なはずなのに空気キャラのエリオに『基本の技』教えた程度か?

>>636
確かに一話って世界観の説明よりもいかに視聴者引き込めるかが勝負だったな
真マジンガーの一話も初見ではポカーンな展開だったけど、2話でナレの説明とかで昔の話にさかのぼって最終回で一話の内容に進んだんだったな
しかしリリなのは本当にフォローなかったな、あのマンガを使った補間展開だって、ファンじゃなければ雑誌自体買わないこともあるし、
これでシリーズ未見の人にも大丈夫とよく言えたもんだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:01:15 ID:MV3hHs7S
「三期からでもハマる」と言われて9話くらいでギブアップしたら、「物語のおもて面しか観てない奴にはなのはは難しい、そこらの魔法少女物とは物が違う」と言われてムカついて一期から素直に観るのに半年以上空けてしまった。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:08:11 ID:OXq9/fM+
まあ、「そこらの魔法少女物とは物が違う」と言っていることに違いはないな、ただ、それが主人公サイドがとても黒い方向だったという結果だけど
むしろ「おもて面」ばかりしか見れていないのってむしろ信者じゃないのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:14:57 ID:8ND0yHnw
>>648
シグナム−アギトは、記憶こそ残っていないが古代からのパートナー
という設定があるんじゃなかったっけ
ここだけ聞くとおいしそうな設定なんだが、尺が足りなくて中途半端に
処理されたようにしか見えない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:16:06 ID:GdTe4eVq
アインハルトにせよ、クラウスにせよどこら辺が覇王? と思う。

覇王というのは武力と権謀をもって天下を統一した人を指す。他作品の覇王キャラを見ると我欲で諸侯を下し、その武勲と本人の気質に魅せられて部下が集う様なキャラだけど、
片や先祖の記憶を元に最強を証明するという理由で路上喧嘩をふっかけ、片や女を失った悲しみで自分を鍛えたというネガティブな理由。

この二人のどこら辺に、覇王と呼ばれる由縁があるの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:17:32 ID:c3CESbIi
>>648
個人的には、ヴォルケンとエリキャロは要らなかったと思う。他のモブも同上
そもそも惨期が要らないと言ってしまいそうだが、まあやるならなのスバとフェティアのチームで動くという感じでよかったと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:20:13 ID:rz9F9PiS
しっかりと物事を教えられて、立場でぶれず、頼り甲斐のある「先生役・解説役」がいればと思うと……

砲撃魔は細かいことよりも叩きのめす、露出狂は普段いなくてボケすぎる、出番ない狸は変な考えで一部隊立ち上げる、
ニート侍は教えるの苦手、ゲボ子は説明より行動、座敷犬は狸から動けない、似非人妻は医務室勤務、敗北の風2は経験なさ過ぎて頼りない、
酢飯はデバイス室勤務でなのは撃墜流すし、ヘリパイは狙撃事故で前線引退、ロングアーチは新人ばっかり

いっそのこと、クロノがトラウマになるほど育てたリーゼ姉妹連れてこいよ
あの猫姉妹、経験値高いだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:20:22 ID:AHKCY0wV
>>651
2人とも炎属性で相性が良かった、じゃなかった?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:25:30 ID:sG0oLWw2
>細かいことよりも叩きのめす

これって技のタイミングとか受け方とかを体で覚えさせる事を目的にしてるんだと
思ってたんだけど、違うのかな?

小林まことの柔道部物語で主人公の通う学校の柔道部の顧問の先生が
腕立てやら腹筋やらは現役時代の頃ですらまともに出来なかったのに
「柔道」は滅茶苦茶に上手かったってタイプの人だったから
教える時も基礎トレがどうこうよりも直接技をかけて〜ってやり方の方に
重点を置いてたんだけど、そんな感じのやり方なのかなって思ってた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:34:43 ID:s6UzyXXb
>>654
>いっそのこと、クロノがトラウマになるほど育てたリーゼ姉妹連れてこいよ

いいのか?
出して具体的な中身にチョットでも触れたら、同じことしかやらん展開しか待ってないと思うんだがw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:37:34 ID:G+i/JF/i
>>656
さあ…案外都築の脳内じゃそういうつもりだったんだじゃねw
個人による競技とチームワークや連携を同じような見方してる浅はかさは目立ったし
「それっぽい」ことをやった気になるこの脚本の発想だしね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:38:15 ID:OXq9/fM+
>>651
アニメの戦国BASARA2もそれ単品だけで見ると、コイツ生きていましたにさせた理由が不明のヤツ多すぎだけど、
劇場版で使いますから勘弁してとかならまだ納得いくけど、なのはの場合は放映時点で続編決定とかもないのに、
とにかく二次創作で思いつくような要素をわさわざ公式化して、やりたいことだけやって終わらすだけだかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:39:29 ID:AHKCY0wV
>>653
いらない物を削って中身が濃くなるかというと
ほとんど描写されない訓練とだらだら長いだけの説明シーンが追加されて
余計薄くなる気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:39:57 ID:rz9F9PiS
>>656
動き方を体で覚えるスパルタならいいんだけど、メンタルケア放置で叩きのめしてるんだぜ……。
なのはがした今までの教導は短期間で、スバティアのような長期間は今回が初めてだから距離感が分からない云々。
それでティアナ暴走→模擬戦で撃墜→なのは撃墜ビデオ→ティアナ「私間違ってました、なのはさん!」→なのは「新しいモードだよ」→有耶無耶。
先生役には駄目すぎるわ。

さらに現場では飛行砲撃型のせいで、多数を一人で受け持つのが多いから実力に不安のある新人組は入れない。
距離空いたら、説明役には無理だろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:47:54 ID:DZ1TIyLG
>>661
教える=教えるような立場で頑張るなのはさんすごい!

でしかないからねあの世界の教導って肩書きは…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:51:19 ID:AHKCY0wV
上から教えてあげるだけで逆に何かを教わることはなかったね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:03:07 ID:OXq9/fM+
そもそもなのはが教える姿がA'sまでのころに何にもなかったからイメージ沸かないし、
なのはが教わっていた側の姿もあまりなかったしな
強さはともかく、大体コイツ自身の進んだルートはやたら短期ルートばかりで長期コースの経験ないのに、
長期の育成自体やるのが変なんだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:32:18 ID:DZ1TIyLG
>>663
マンセーのための道具でしかないからなw
だから不自然なまでになのは側には否がないことにしたがってたし
ともかく崇められる目的のための手段にすぎないから
結局その一部である「ナノハサンのかわいそうな過去」でも自分は他者に対してなんの責も負わない

あれで教え子との間の信頼関係とかをやってるつもりなら笑うしかねえw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:32:50 ID:/M65O1Rt
>>649
その友人の言ってる事は正しいだろ
普通の魔法少女は皆の幸せのためとかのために魔法を使うが
なのは達は表面的には英雄に見えるが、実際は自分の出世のために力を使い
選民思想にどっぷりと浸かってる
物事を知らない子供が突然力を得て、適切な教育を受けなければ普通はこうなる
凄いリアルじゃないか


いや、マジメな話、管理世界で進んだ教育を受けてるからユーノやクロノが子供の頃から働いてますってのはいいけど
なのは、フェイト、はやてはその進んだ教育を受けてないんだよね、義務教育は地球で受けてた訳だから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:41:45 ID:suub+JFq
>>666
>いや、マジメな話、管理世界で進んだ教育を受けてるから

…あるの、そんなのw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:43:57 ID:OXq9/fM+
ぶっちゃっけ、なんで信者はこんな内容で満足できるのかが分からん
仮に満足したとしてももう少しこうだったらいいとかの要望無いんだろうか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:45:18 ID:RCb3uOnv
選民思想のせいで、魔法の万能さを狭めてしまっているんだよな。
機械帝国の差別社会より、ある意味酷いな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:48:49 ID:HfJKx5zl
>>667
義務教育はない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:59:43 ID:8ND0yHnw
そうか
↓ りりかる歳時記は黒都築が原案書いてたのか! 


878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:32:56 ID:vjupJ078
フェイトそん出会ってから10年以上ユーノくんのことフェレットだと思ってたんかい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:48:15 ID:nDLGWL+S
>>878
都築はネタとしてネームを通してるんだろう
自筆のSSMあたりと矛盾が出るし

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:54:48 ID:cMShIMKn
歳時記はどうみてもネタに決まってるだろ
なのはとフェレットの恋愛を応援すると言い出すとか鬼畜過ぎる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 18:54:53 ID:vjupJ078
>>879
10年来の親友が獣姦フェチだと思っていた可能性は

流石にありませんね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:01:19 ID:nDLGWL+S
>>881
そんな黒都築は嫌だw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:08:40 ID:HotatpCA
黒と呼べるほどのパワーはないべ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:12:18 ID:WmsK8C5V
>>668
StS以降の本スレはもう少しこうだったらという考え=荒らしかアンチとして追い出したりアンチスレに誘導してた
このスレで信者側の意見がしょっちゅう出てくるのもその辺に理由あり
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:15:01 ID:5ufuv1tG
黒都築っていっても、記号だけでなんかグロくやったり強姦やったりしてるだけで
中身描くパワーないんだよねw
それで黒とかちゃんちゃらおかしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:25:23 ID:TUMaR8aY
>>666
クロノ、ユーノは管理世界の天才児だぞ。マンセーキャラがいないからそう見えないが。
周囲の人間が地球と同じ年齢層であることからして、あっちでも普通の子供ではないのは確実だ。

例えば8歳で魔法学院卒で、人に魔法を教える資格を持ったキャラはユーノ以外いない。
(執務官のクロノは言わずもがな、だ。)
ユーノが出たという、どこぞの魔法学院も誰でも入れる類の所ではないだろうし、
仮にそうだったとしたら、自力で這い上がったスーパーIQ系キャラになる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:37:40 ID:nP0Ybuxu
>>659
スレチだけど擁護させて。
生き返ったキャラは一人除いてゲームの新作のプレイアブルキャラなんだよ。
新作は旧キャラのプレイアブル随分減っちゃったからね。
生き返らせないと3のプレイアブルで登場するのが信号機だけになっちゃう。
一期制作段階で3のことは全然知らされてなかったんだって。
アニメBASARAは所詮販促アニメでしかないし。
松永は知らん。

やっぱスバル主役で行くべきだったと思うんだ。
ヴィヴィオと仲良くなるのも最後助けに行くのもスバルなら
同じ人造人間として話も広がりそうなのに。
造られた者でありながら両親に愛され幸せに育った者として
自暴自棄になったヴィヴィオの自分の捉え方と対比もできたろうに。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:38:14 ID:8ND0yHnw
そういえば非殺傷兵器って、実際にアメリカ空軍研究所で10年位前に研究されてなかったっけ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:43:13 ID:/oxmlC7v
>>646
>「前世の、あるいは先祖の記憶」なんざんなご大層なもんか?
アイデンティティの根幹に関わる御大層な問題だとは思う。夢に出てくるとかかなりリアルに影響してるし
自分は一体誰なのか?自分が今抱いてる感情、欲望は本当に自分のものなのか?
果たして自分が見ているのは高町ヴィヴィオなのか聖王女それともオリヴィエなのか?(オリヴィエはそんなこと言わないとか言い出しかねん)
いや、そもそも彼女を好いているのはこのアインハルト・ストラトスではなく既に朽ち果てたハイディ・E・S・イングヴァルトではないのか?
自分の人生はイングヴァルトの夢を叶えるための代物で、亡者の残骸に支配されるだけにすぎないのか?

とまあ突っ込んで考えるとかなり深い問題なんだろうけど、こいつらグダグダウジウジ悩みすらしない脳筋すぎてワロエナイ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:44:36 ID:bTmQk+oK
つかいまだに開発は続いてるぞ。
その糸口の一つにバルスレーザーライフルとかも挙がってる。
真面目にSFするから米軍は面白い。

ちなみに強烈な光の明滅をぶち込んで目からの刺激で人間を行動不能にする
装置とかはすでに警察にも配備されてるんじゃなかったっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:45:25 ID:HfJKx5zl
電撃スタン兵器
音響兵器
ゴムグレネード
催涙弾
放水
麻酔弾
投網
さすまた
簡易電子レンジ砲みたいなやつ
ロボコップで使ってた地面をツルツルにして立てなくなる薬品
仰向けにして水を顔面にかける

現代ではこんなんあるか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:47:26 ID:TrIiyAeU
ゴム弾とか死なないんだろうけどメチャクチャ痛そうだな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:49:30 ID:/M65O1Rt
そりゃ痛みで悶絶させるための兵器だしな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 20:59:56 ID:8ND0yHnw
>>678
少女が男の記憶を持っていたらたいへんなことになりそうな気がするのに
そういう描写がないんだよなあ

>>680

オカマ爆弾
オナラ爆弾

も入れてあげてください
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:01:29 ID:RCb3uOnv
>>676
スバルが主役張れるほどのキャラかどうかは別として、なのはとは全く関係ない別作品にするべきだったと思う。
ストーリーはどうあれ、A'sまでの世界観を完全崩壊させるのには、少なくとも免れたのではないかと。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:10:25 ID:AHKCY0wV
>>678
この作品のキャラはほとんどが悲しい過去や犯罪歴持ちだけれどトラウマや反省は全くなく、
自分の出番が来た時にだけいきなりウジウジ悩むんだよね

っていうか覇王様(笑)の家族関係ってどうなってるの?
犯罪を特例として見逃すとしても家族と色々話すべきだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:35:17 ID:gXDJGchk
>>650
なんであいつらこう他所に角の立つような言い方ばっかりになるんだろうか?
そもそもなのはの分類はバトル風アニメ(マーとかアニバスターとか)で魔法少女とは方向性自体が違うと思うんだが。
多分プリキュアとかストパンの事「だけ」いってるんだろうなぁ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 21:57:47 ID:GHnWr3GG
>>686
作品を外にプッシュする信者って、なのはに限らずそういうのわんさかいるからなw
そいつら全員壷の中に閉じ込めて相殺してやりたいと思う時もあるw


お粗末な可哀想な過去(笑)は用意できてもそれを消化することはできないってのが
いかに表面だけでなんかやってるつもりになってるかの証左じゃねえの…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:27:27 ID:Z2V62rz/
>>684
Asの時点で設定がボロボロだったのは製作側も気付いてただろう
問題だったのはターゲット的にもストーリー的にも誰得な舞台設定の続編企画を2クールで通してしまったこと
タカヤ思い出したよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:32:11 ID:9PFtAf/h
>685
最終エピ近くでアインの血縁問題をもってくるんじゃねーの悲劇っぽく
今はヴィヴィオや六課と絆を深めてやらんとおそらく出るであろうボス戦で共闘できんし盛り上がりに欠けるし
模擬戦で六課との交流はほぼ完了させたつもりかと

どうせアインもベルカ時代の技術で本当の子孫のクローンとか延命処置された存在だとかでヴィヴィオと設定を被らせるんじゃないかと思う
記憶も体も思い出も自分ではないかも…と、うじうじ悩むアインに、ヴィヴィオが対峙して覇王だとか血だとか、そういうのじゃなくて、強くなりたいって気持ちはアインそのものの意思だったよ!私達はずっとそばで見てきたよ!みたいな適当な説得してさ
安直なんだよな、いつもいつも同じパターン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:56:01 ID:29ZEAhME
>>684
むしろ仕事とか組織とか、そういう部分の内側に話持ってきた時点で
一気にダメさが誤魔化せなくなった気がするから
スバル主人公かつどっか辺境だかのなのはと同じような境遇にでもしないと
SSXみたいのとそんなに大差ないもん見せらる羽目になったんじゃないのw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:24:55 ID:OXq9/fM+
そういえばforceが初出のキャラどもって人気あるんかな?
Viだと人気投票して1・2がなのフェという展開だったけど、forのキャラってトーマ入れてもすごく下位になりそうかと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 23:29:17 ID:EHASgHFn
Vのほう今回の人気投票結果でてないからなぁ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 00:08:13 ID:wsfLCTcu
>>692
もういいよどうせ出来レースだし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:08:17 ID:r4yqZ4Uk
前から考えてたんだが
普通大きな力とか持ったら責任感とか持つよな
大きな砲撃をしたらその衝撃で二次災害を引き起こすとか
力が抑えきれずに暴走してしまうとか 失敗したら
どう責任を取るか 部下の命の保障は作れるかとか
ある程度考えて行動したりセーブしたり
臨機応変にその力を使うべきなのに
なのはやフェイトは責任感がなさそうだよな
必ず成功すると言う過信が見え見えだよ
あれぞ失敗を経験しないで自分の力を過信して
傲慢になったかって奴の象徴になりそうだ

10歳(だっけ?)で指導教官になるから
あんな傲慢になるんだ 
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:12:57 ID:NHr8qOb2
>>691
なのは達が上位になるのは目に見えてるからやる必要が無い

あと今月のMTCの最初のページはUBWのパクリ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:13:54 ID:CAh0EWq3
「大いなる力を持つ者は、大いなる責任を負う」

ピーター・パーカーの叔父は偉大だな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:19:15 ID:JnD3QwHe
>>694
あれで、
「責任も持ってるし覚悟もあるし失敗も経験してるし傲慢にもなっていないキャラ」
にしたつもりです、少なくとも脚本はw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:25:08 ID:YyM3zraL
基本的に好意を抱いているが、なのはの戦技教官についてだけは本当に違和感あるんだよな。
ああいうのは単にエースであるというだけでなく、飛行時間などに裏打ちされた説得力ってものも必要だろうに。
まして作品内ではっきりと「魔導師の階級なんて飾り」と言っちゃってるんだし。

そして説得力という話とは別に理屈できちんと教導相手の行動を評価し伝えなければいけない、その点で指揮官特性もある程度必要なはず。
なのはに向いている仕事じゃないと思うんだ。本当は。

699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:34:38 ID:r4yqZ4Uk
Stsにはド外道な敵キャラを出すべきだったな
敵には本当に容赦せず管理局員は男だろうが
女だろうが子供だろうが容赦せず殺し 挙句の果てには
管理局員達の目の前でその局員を嬲り殺して挑発したりするとか
本当に憎しみを引き出すキャラで
なのはと戦う際には手や足を銃とかで撃ち抜いて
デバイスを持てなくして 目の前でレイジングハートを破壊して
「どうだ?悔しいか?大きな力を持っているのに俺みたいな小物に
こんな風に言われて悔しいか?貴様は過信をしすぎて管理局の
実態に気づきもせず、ただ自分の正義を人に押し付ける
それが気にいらねえんだ!! ああ!!」と言ってなのはの腹部を
蹴っ飛ばし「何が・・・皆を守る為だ?何がヴィヴィオを守るだ?
笑わせてくれるぜ いい事を教えてやるぜ貴様のやってる事は自己満足
なんだよ全部な!! 貴様はただ褒めてもらいたくてやってたんだろ?
いい加減その事実を認めたらどうだ、ああ!!」って言うほどのなのはの憎しみを
引き出す敵キャラくらいいて欲しかったな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:37:50 ID:NHr8qOb2
>>699
どうみてもそんな場違いなキャラ出るわけ無い。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:51:03 ID:CSfW2U+m
>>698
正直、設定の適当さはここ極まれりってレベルだから深く考えて追っ掛けるだけ無駄だと思う
追っ掛けるだけ疲れるだけ
まあ、設定適当でノリ重視でやっているならばそれはそれで構わないそういう作品のつもりなら

どちらかっつうと製作側やら信者やらが、例えば>>649のようにいかにも深い作品ですよ〜ww
ってな態度取りまくりなのがそこが心底ムカつくってのはあるな自分の場合
無駄に敵にも理由あるみたいなことして、無理矢理飾ろうとしているのも
そういう気持ちがあるからなんだろうなって個人的には踏んでいるんだがどうなんかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 03:47:00 ID:kmb9wwE9
とりあえず世界観や専門用語の設定とかの酷さを抜きに、なのはをよくわからない初見の人でも分かるStSの酷さのほんの一部分の酷さというと、
「ヴィヴィオとティアナたちFW4人」の交流が皆無という点だよな
あんなんなら最初からティアナたちいなかったことにして、一話からなのはがヴィヴィオを見つけて救いました→おままごとでいいじゃんと思うぞ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:28:41 ID:GfhbUkzV
スバルvsギンガ→姉妹の仲が説明不足な状態で突然イヤボーンが来て、
姉洗脳されて怒り心頭なのに一旦張っ倒すかどうかで戦闘中にウジウジして、
それまでろくに会話しなかった靴に怒鳴られてようやく殴り合い

姉妹対決をここまでヘタクソに描ける脚本家も珍しい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:43:48 ID:Zz5JknLN
「血の繋がりのある」姉妹だから適当なんじゃねーの?
「血の繋がりよりも強い絆(笑)」出つながった自称家族とか滅茶苦茶推してんじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:49:25 ID:x/zkCGqW
>>703
>>それまでろくに会話しなかった靴に怒鳴られてようやく殴り合い

言い回しにワロタwww
しかも、この表現に全く事実誤認がなく、ピッタリ当てはまってるというのが凄いw
よくよく考えたらどういう状況だよ?
靴に諭されて、洗脳された姉貴と戦う覚悟決めるって・・・・・・www

マッキャリが自動で、敵の攻撃をスバルに避けさせたシーンといい、
霊波となのはの関係性といい、こいつら師弟揃ってデバイスに道具扱いされとるwww
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:16:56 ID:Zz5JknLN
>>705
そのうち惑うし必要なくなんじゃねーの?w
今でも対して変わらんってかデバイスないとろくに戦えんのに(有ったとしても有効射程二百メートルとか終わっとるw)さ
デバイスの反落とか起きたらなすすべなく全滅するんじゃね?
まあ全滅した方が他の世界の為かもだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:31:53 ID:kmb9wwE9
靴が勝手にスバの意志無視して動いたけど、ドラクエに出てきた眠らされても反撃するパジャマがあったけど、あんな感じに見えたよ
というかアレって、インテリデバの設定に書かれているうまく意志の疎通が出来ずに道具に振り回されてる図の実態なのかね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:44:11 ID:A4c7ZA3H
>>691
因みに、それV初期(まだ3回目あたりの時な)登場キャラ限定での結果ねw
シリーズ通じての人気投票だと、上位10位以内は
殆ど一期と二期のキャラでした
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:05:32 ID:oleW4xCk
>>702
俺もそう思うよ。
だいたい集結!とかカッコいい事いって集まった割には半分くらい知らない奴ではぁ……集まったんですか?程度の感想。
フィアナ、スバルはどこかで見た様なキャラで移入出来ないし、残る2人は途中まで名前も思い出せなかった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:22:06 ID:kmb9wwE9
このスレで>>673みたいにもう少しこうだったらということここで書けというならキリがないね
でもここアンチスレだから設定や酷い行動に対して意見述べたり、他のパターンを考えるのがメインだからなにか違うね
出来はともかく、「このシーンが好きだからこういうのはどうかな?」というIF展開で話の議論盛り上げればいいのに、それすら排除する本スレは異常だな

とりあえず「地上の平和」やらと「新人の育成」がまったくかみ合っていないんだよな
普通なら地上の平和について議論するならここで色々成長した新人が意見述べたりするのだけどそれすらないもんな
結果的に考えると、やたら物事を大げさに広めて、それで身内だけでなく管理局全体でなのはたちを賞賛したいだけに思えるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:42:51 ID:+dKS1UgE
何度も述べられてるが、新人育成ははやてがなのはを釣るための餌
まじで
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 08:45:27 ID:Ob4TEJ5a
というか、この世界の全ての役職がなのはマンセーする為の装置に過ぎないし
三馬鹿っつっても「核」はなのはだし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:06:13 ID:/X0sACkG
>>694
14歳。どっちにしても、中学卒業前の嘱託で働いてた頃。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:12:43 ID:UaUGfZlD
 コミック版stsでヴェロッサが三馬鹿たちを3人そろえば世界の一つや二つ
救えると言っていたけれど、三馬鹿達も最終的にはstsでくたばった3脳の後釜
の地位にまで出世するんだろうか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:04:39 ID:kmb9wwE9
>>711
それにしたって、なのはは嫌なことに自覚無いんだろうが番組的に「魔法少女育てます」というキャッチコピーの正体がこれだもんなぁ
どうしようもない腹黒にされた『あの』八神はやてだから、新人どもにお前らなのはの遊び道具という真相語らないし、一部以外六課成立理由も解散前に語らないし、
「はやてちゃん頑張っているよ」やりたいにしたって都築ィはマジでこういう面が出ていることに今でも気づいていないんだろうな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 10:20:05 ID:nBc21Zq1
>>715
そりゃ、格好いいこと、ひたむきで頑張ってること、をやってるつもりであろう描写が
悉く「ナニそれ」なんだものw
持ち上げ方がこんなに下手だとはとらハの頃は気付かなかった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 11:09:55 ID:wsfLCTcu
>>708
アレの面白いところは信者共に嫌悪される
ユーノがちゃっかり9位になってるとこ。
ユーノスレの組織票?と思ったらアイツら公式?何それおいしいの?状態だから
存在さえ知らなかった奴ばっか。あげくにユーノ9位の結果を受けても投票結果そっちのけで
「僕の好きなキャラランキング」発表会やってて笑ったわ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:01:44 ID:MYhjvN20
>>717
でも正直ユーノ信者の一部の被害者意識やら描写ない部分でやたら持ち上げるのも鬱陶しいからな…
その手のキャラだけ見てはしゃぐ連中のお祭りは別にどうでもいいというかw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:20:12 ID:NSeSHtfj
>>704
血の繋がった親子だの兄弟姉妹でありながらギスってるってのはフィクションじゃ良くあるシチュだが
同時に、「表面的にはギスってても根底には固い絆が存在した〜」ってのも良くあるよな。
でも都築にはそういうのは絶対出来ない…と言うよりもやろうと言う意思が無いんだろうな。
下手をすれば「概念」すら無いのかもしれん。人に言われて初めて「そういうのもあるんか〜」って言っちゃう位に。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:50:13 ID:kmb9wwE9
よく「つもり」ばかりで終わるこの原作者さまだけど、逆にちゃんとできる、できた、できていた部分ってあるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:09:40 ID:fTJXDIbr
>>714
三能にクラスアップするかは知らんけど、連中が揃えば世界を救えるってのは失笑モノだわ
StSはそもそも相手が紳士と格下揃いだったし、無印とA'sは相手組織で寝返り・自殺・弱体化があったお陰で勝ってたじゃないか
本当の強敵に真っ向から立ち向かって勝ったことがないのにそんなこと言われてもなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:15:51 ID:GfhbUkzV
管理局の黒さはしっかり書いてたろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:30:10 ID:eNnL2Sa1
むしろ奴等に世界が救えるかっての
正真正銘の英雄気取りのガキに
つーか最近三馬鹿という呼び名すら、タイムボカンやロケット団のあいつ等に
対して失礼な気がして来たわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:44:45 ID:ZZQ7TAs9
>>723
その見本になる元三提督が実際軽く救ってるってことになってるからなあw
むしろこの程度のやつが三人そろっただけで軽く救われる世界のなんと薄っぺらいことかww
実際世界ってものが全然見えてこないし。ゲーム的なスケールすらない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:05:09 ID:/X0sACkG
AAAクラス以上が魔導士以外を含めた管理局員の5%弱いるという設定なので、
管理局員が100万人いるとして(地上部隊まで持ってるので、100万人でも少ないと思うが)、
AAAクラス以上が5万人弱もいることになるので、三馬鹿の存在のありがたみは大してない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:29:17 ID:pijpHHJD
やだなあ、そんなSクラスの中でも三馬鹿特にSUGEEEEEをやりたいから
ああやって過剰に持ち上げられるんじゃないですかw
ファンクラブもいるとか言ってたし
もちろんその一方で「他にも同じように優秀な魔導師はいるから別に特別じゃない」とか喚くわけですけどねっ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:36:26 ID:DNevXjGF
>>726
結果特に優秀でもなく特別じゃない5万分の三が持ち上げられる原因がプロパガンダ位だったですねわかります
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:38:53 ID:Mz0Of7ny
>>708
そこそこ広いオタ層が寄ってくるWEB人気投票とかでもだいたい三人娘ヴォルケンユーノクロノが
上位15位内にくるからなあ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:44:58 ID:HIRu/LnP
「5%にすら満たない」だから3〜4%弱くらいじゃね
まあどっちにしろあまり変わらないが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 16:47:10 ID:/X0sACkG
まあ、「5%にすら満たない」って設定を作った頃は、
管理局が地上部隊まで持ってる大組織にしようとは考えてなかったんだろうけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:02:41 ID:JL5ml5+m
>>725
管理世界総数が30ちょっとぐらいらしいんだっけ? アメで総人口に対する法執行官の比が0.0025%弱だから
ミッド以外の治安維持や行政の一部まで担ってるとなると1000万は下らなそうだね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:13:18 ID:0kAUj5OQ
まあこの脚本のパーセントは本人がまともに考えてるとは思えない数値を入れるのでw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:28:53 ID:GfhbUkzV
StSだと30ある世界の全ての国や州の公務員が局員に代替されてるそうな
俺なら描写の手間が怖くてこんな設定作れんわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:37:06 ID:nqx+/tNW
>>733
元公務員が便宜上管理局所属になったわけじゃなくて?
それ考えても怖い上に、国家乗っ取られてるじゃないかw
保護云々じゃねえよもう

というかその情報どこの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:43:25 ID:/X0sACkG
ミッドチルダに関しては国家の存在すら怪しい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:48:15 ID:eNnL2Sa1
というか、一世界=惑星だからな。
あいつ等に宇宙や宇宙人といった概念はあるのか・・・いや
チョイ待てよ。自分の世界の宇宙の事しってるのか奴等?
なんかあの一惑星=一世界だと天文学とか酷く遅れてそうだが?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:50:08 ID:+d2Lliyd
暦法も管理外世界からの流用だしな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:51:09 ID:JL5ml5+m
たしかに魔法文化がもっとも発達してて多くの魔導師を輩出してるだろうミッドチルダの地上本部の
地位があそこまで低いとなると国家として存在してないんじゃないかと疑いたくなるね
まともに考えたら最重要管区扱いされててもおかしくないんだが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:52:37 ID:Zz5JknLN
>>730
パーセンテージじゃないけど有効射程二百メートルとか耐熱が四百℃で十分とかふざけてるよな
こんなので「最強」だの「世界軽く救える」とかほざくなって話

>>733
なるほど、見事なまでに権力集中型独裁国家じみてるな
管理世界(という名の植民地or属国)に一切の権限を許してないように見える
…ああ、だから言われるままに貴重な人材とかオブジェクトをほいほい差し出してるのか

そういや数十も世界が有るんだから人種も結構な数有るはずだよな?
なのに何で一般的なヒト型しか出てきてないんだろな?
別に次元間描いてる訳じゃないスペースオペラでも爬虫類から進化したようなのとかもっと言えば肌が青だったり第三の目を備えてるのがうじゃうじゃと出てきてるのに
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:55:55 ID:+dKS1UgE
>>734
管理局のいくところ管理局法が使われる
治安、防災、軍事が魔道師任せなのは間違いなかろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:02:31 ID:kmb9wwE9
他世界が全部一カ国制だけはないと思うんだがな
そういう意味では同じ他世界の国にしたって、管理局に対してA国は友好派、B国は敵対派みたいなのあってもおかしくないんだがな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:03:16 ID:/Orl7VT3
>>739
なに、人種の違いどころかまともな文化の違いすら見えてこないだろw
ヒト型じゃない存在を敢えて出さない世界観なのは別にいいが、それ以前に広がり自体がないんだよ

しかしその癖リインみたいなのは珍しくないとかほざくのであったww
ほんと、薄っぺら過ぎて議論に持ってく段階にすらたどり着けんよな…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:06:35 ID:i6v8LQZg
外見はワンパターンだけれど生命体としては結構います(棒
クローン、使い魔、魔法生命体、サイボーグ、人型デバイス
インテリデバイス、ガジェット等
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:09:25 ID:OssLpi3w
>>740
>次元の海に漕ぎ出す術を入手し、管理局の管理と保護を受ける事を承認した世界は「管理世界」と呼ばれ、

>ここ第23管理世界『ルヴェラ』の文化保護区もまた古き良き暮らしを愛する者たちが暮らす地区

>アイシス「えへへ、おかげさまでー」「地域警邏…?」「おっまわりさーん、どーかしましたー?」

>地域警邏 第二話初出
>管理局員の中でも、地域に常設された「ボックス」と呼ばれる駐在所に滞在し、巡回警邏を行なったり、
>事件・事故などの際に現場に出勤したりする隊員たち。
>巡回警邏を行なうようすから、「おまわりさん」の愛称で呼ばれることも多い。

ま、地方まで管理局の管轄下ってことは、警察権は全部管理局に行ってるみたいだしな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:10:21 ID:Zz5JknLN
>>741
友好派に肩入れして統一させつるんじゃない?
要するに管理世界になった世界はいずれも同族同士による凄惨な殺し合いが繰り広げられてたとか
友好派が勝てばそのまま植民地、敵対派が勝てばアルカンシェルで粉微塵、て具合にさ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:31:04 ID:jjweg33K
ちょっと違うかもしれないがオルセアが内乱状態なんで、管理局はオルセアと不可侵条約結んでたな。
管理局の方は破りまくってたけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:32:43 ID:OssLpi3w
>>746
そりゃあ、力関係が上の奴らが律儀に守るわけない。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 19:43:28 ID:UaUGfZlD
そういえば管理局の局長に当たる地位の人物がシリーズ中に出てこないのは
何故だろう?三脳が最高責任者だとしても死んだ際にほとんど混乱も起こら
なかったし。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:01:33 ID:jN51FaNt
管理局局長=都築真紀

みたいな某勇者特急なオチだったりしてw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:03:15 ID:/X0sACkG
元々はミッドチルダにあった政府の部局の一つだったんだろうが、
「局」ってレベルの規模じゃないよな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:24:44 ID:vNwShWWP
>>746
内乱状態って、全世界が内乱状態でもないのに保護だかと称して人掻っ攫ってきちゃうような組織だからねw
あの世界の人道主義って、すごい歪んでて笑うしかない
なんでもかんでも優しい〜で誤魔化すなよw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:27:03 ID:OssLpi3w
>>751
大局的視点(笑)からの判断です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:29:38 ID:DNevXjGF
というかさ、何万人もなのは達より階級も魔力も戦力も上の人間が居るのに陸はああなったんだよな
ということは残りはあの三人より酷いってことか?闘争こそが生き甲斐存在意義って奴が珍しくないらしいけど
どうなってんだろ個人の独断で世界の一つや二つ世紀末に出来るって時点で何かおかしいけど流石に好き放題してたら世界の数がたりんだろ
実は人知れず滅んだ世界は数知れずカウントされてないとか……闇の書とかアルカンとか考えると……
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:36:57 ID:+dKS1UgE
教導隊が本気になれば世界の30程度は制圧できるからな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:37:51 ID:2nNTsYPe
汎用性を高くした上で安全面においても技術を進歩させる、じゃなくて、
いつまで経っても汎用性の効かない個人頼りのレアスキルwやらでしか事態の解決を進められないってどうなの
今の舞台って個人経営のワンマンでやってますな展開とは話違うだろ

なんかマンセーの仕方といい、履き違えてるのが多すぎるんだよな管理局主体になってから特にw
あきらかにもうこなせてないというか
もっともらしいことだけは並べたがるし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:19:30 ID:m3qekKqH
人も世界も消耗品です。偉い人にしか分からんのです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 21:56:34 ID:GuuoHuCZ
>>737
それどころか、単位系もメートル法ですよ!

>>739
だって劇場版のパンフレット見てたら、
「生態系が似ている次元世界」しか開発してないですから、この人たち。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:11:29 ID:MX7lafv3
メートルは地球が元なのに。
他所の世界で使われてるとか……。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:16:06 ID:+d2Lliyd
ミッドチルダは未来の地球だったという時空戦士な結末が過る
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:20:45 ID:UaUGfZlD
フェイトが地上や別世界に行った時に事件に巻き込まれて保護が必要な子供を
救って回っているという設定がコミック版stsであったけれど、子供の事を
本当に考えているのなら何でエリオを元の親切だった養父母のもとに返さずに
養子にした挙句、ネグレスト状態にしておくのだろう?というか養父母には
どう説明して養子にする事を承認させたのかも謎だし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:22:38 ID:CJ9sNLzp
>>760
養父母はクローンだと指摘されただけでエリオを見捨てた愚か者ですから関係を修復する必要はありまっせーん

なんでしょ

それ以前にキャロがわからんw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:47:23 ID:JL5ml5+m
敢えて言おう、自分の被保護児童(十歳)を治安維持機関の腕力部門にフルタイムで引っ張りこむフェイトは見たくなかった
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:48:43 ID:+dKS1UgE
大丈夫だ、研修を十日間受けさせた
実戦投入はイヤボーンも考慮されている
パーフェクトだ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:48:46 ID:4jeDyqw7
1か月以上も休暇なし、初めての休日は半ドンとかブラックすぎるwww
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:50:07 ID:eNeShzh7
それが「リアルな社会(キリッ」のつもりなんだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:54:14 ID:kmb9wwE9
>>760
やりたいことだけやってそのための下準備や後の後片付けができないからな、この原作者は
とりあえずこの都築ィはアインなんとかの通り魔騒動の件(謝罪無しで終了)といい、一言その後を触れておけば多少は印象が変わる部分を放っておくからな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:54:44 ID:NvQYlXJ5
>>765
なんだか忙しければそれだけで仕事っぽく見せられると思ってたのかね
主旨とか考えたら明らかに違うよねコレ
なに、部活のノリ?イヤ部活動に失礼だなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:01:27 ID:kmb9wwE9
>>765
去年だったかの事故起こしたバスの運転手も相当な過密スケジュールだったな

しかしこういう休みとか考えるのははやてなんだろうけど、
交代部隊が私用などで出かけた主力連中が1時間以内に戻ってくるまでの留守番隊らしいしコイツは分隊にさせた意味理解していないんだろうな
まあこの原作者がハンカチ持ったのシーンやエリキャロの買い物やスバティのバイクやらやりたかっただけなんだろうがな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:13:30 ID:nhoa+0WE
>>768
その割にはレリックかもしれないとかいう理由で地球に仕事と称して遊びに行くがなw
直前までその行き先を知らんカリムとか、やりたい展開やるにしても最低限考えろよ…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:20:56 ID:JL5ml5+m
ファンタジーで済ませられる舞台設定にすりゃーよかったんだよな、予言を受けて未知世界の
とある惑星に降り立つなのは、フェイト、ユーノ。はやては軌道上の次元航行船から指揮。
3人が転移したとこで突如惑星を転移、直接降下不可、長距離念話妨害のフィールドが惑星を覆い
後詰のヴォルケンと武装隊は船に残される。ってな感じで。んでリアルタイムでフェイトにエリオたちの
保護とかさせてガジェットに襲われる村で唯一の高魔力資質の子供に魔法を教えるとかすれば緊急避難って
言い訳も十分通じる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:30:03 ID:kmb9wwE9
>>769
今のアイツには赤ペン先生がいないんだよ…
しかしコイツも設定などを細かく協議しているヤツがいるとかなんとかforceで語っていたが、どんなヤツなんだよ?
雑誌の編集者なら今のザマからとても有能とは言えないかよほど都築ィには逆らえない発言力程度なんだろうな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:42:54 ID:DNevXjGF
>>770
思うにSTSで一つのリリカルなのは世界観を作ろうとしたんだろ
商業的に見たか他人の作品に影響されたかは知らんが、そういう箱庭からの脱却を目指したんだろうが
元々設定言葉一つですら自分で理解してるか怪しいのに箱庭同士の繋ぎなんて出来る筈も無い、こうなったのは余りに必然
ようは基礎の基礎の骨子がガタガタなんだよな、それでいて改定する勇気も学ぶ意思も無しと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:46:29 ID:4jeDyqw7
>>769
こんなんばっかりじゃあ、他の奴らはやる気出んわな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:50:54 ID:nhoa+0WE
>>771
…アドバイザー一応いるんだ

え、いてアレ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:55:17 ID:9yT/mcHl
いるから酷さに拍車がかかったんじゃないか
元来NEXTみたいな設定は都築にゃ作れない
都築の設定は整合性考えてないけどもっと小ぢんまりとハジケきらないものだっただろう今までは
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:25:33 ID:mvrntNZf
なのはがたまたま当たって調子に乗っちゃったのかな。
俺ならもっと壮大な物語にできる!って。
でもそのわりにはえらく豚共に媚びた描写入れるし。
一体何がしたいんだろう・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:27:34 ID:wo7RHMD5
>>764
一応作戦行動中の準軍事組織だから、仕方ないといえば仕方ないが。
>>761
むしろエリオの場合は、「まず守られるべきは現実に生きているエリオの人権」ってことを管理局も両親も微塵も思ってないことだよな。
キャロの場合は、まずはルルイエの部族を守るってのがあるから、幼くても追放ってのはわかる。だがボルテールの加護をうけたキャロなんて族長級の重要人物だろうにと思う。
スバルやギンガの成長に伴う内部部品のサイズ直しってどうなっているんだとか(定期的に取り替えなんてやってたら戦力として運営しにくい)
頭冷やそうかじゃなくて、あの段階でティアナがクロスレンジなんて覚えても戦力にならないってことを(予め)きっちり教えておけとか、
基本的に好意を持っている俺からみても、つっこみどころは満載だよな。

778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:40:35 ID:xRq4l3o7
>>777
仕方ないわけないだろう、アホか貴様は。
どこが作戦行動中だ、どういう判断だ、いつ戦争状態になったんだ。発想がありえん、くだらん擁護すんな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:48:19 ID:AsLEi2rZ
責任感と言う言葉を聞いていると
なのはは、砲撃とかが失敗して取り返しのつかない事をしでかしたら
その責任を誰かに擦り付けそうだよな

780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:49:17 ID:fxWSIPJ6
どっちかっていうとあの2on1は相互支援という概念が制作側に理解出来てないのがとてもよくわかっただけだったなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 01:19:05 ID:qT5XFK7Y
フリーザ最終形態のビームみたいにピッコロたちが身構えているけどとてつもなく速い光弾のためなにかが光った程度にしか見えないやら、
忍者龍剣伝のブラッディマルスというボスの放つ弾みたいにギリギリ引き付けてジャンプしても軌道が変化して命中してしまうほどの脅威的なホーミング性能ならともかく、
あの隊長は「てめぇの技避けにくいだろ」の意味で撃ったそうだけど、あの時ティアナ目ぇ閉じて前なんか見ていないでやっと気づいたらボンッだもんな、不意打ちに使える以外での避けにくいに対しての説得力ないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:31:32 ID:6Mft5NGP
「本番でこんな危険な……」とは言ってたが設定では落下用の浮遊魔法があるという
あの口振りだと模擬戦って型の練習みたいに一から十までやることを決めてるのか?
奇襲当たり前の実戦形式だと思ってたから意味わからなくなったよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:00:55 ID:fxWSIPJ6
>>782
あの訓練をまともに脳みそある人間が理解しようとすると格上をツーマンセルで制圧する訓練としか
普通は考えられん。技能向上訓練ならあんな形式にするわきゃないしそうすると
模擬戦の終了条件的に考えてティアナの提示した戦術が唯一勝ち目が見えてくる策なんだよね。
だから技術的に無茶した分は叱責してそれまでの訓練でのやり方では勝ち目がないことに気が付いた
とこを褒めるべき、なんだよねぇ。まともに育成するつもりがあるんだったら。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:02:47 ID:YmccDUOr
>>777
>むしろエリオの場合は、「まず守られるべきは現実に生きているエリオの人権」ってことを管理局も両親も微塵も思ってないことだよな。

言ってる意味がよくわからん

そして管理局は軍じゃないんだろw
そして作戦遂行中云々と言うなら、そんな状態でドラマCDじゃヒトデブソクと称して大半が地球に遊びに行く
よくわからんw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:23:56 ID:Ifb7FZge
>>764
しかも、訓練に集中させるならともかく、連日の猛訓練で体力が限界のときに
平気で実戦に投入するなんてな。死ねと言ってるようなもの。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:29:42 ID:hq3ZcKix
>>782
というかさ。そも足を止めて弾丸セレクトしてとかあのボケは言ってたが
かわすならともかく一々魔法に合わせて選んだらその分時間のロスになるし
そもそも「態々判断するというロスタイム」があっても落とせるアホみたいに
遅い弾って事だよな。実際Asとか見ててもアクセルシュータトロかったけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:40:44 ID:hq3ZcKix
>>785
んで、「無茶は駄目」「自分みたいに落とさせたくない」
矛盾してやがる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 06:50:00 ID:qT5XFK7Y
>>782
一応会話によると、「午前中のまとめいくよ」らしいけど、その午前中の風景が出ていないんでちっとも想像できないな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:06:12 ID:+LY6YaCF
>>787
なんでもかんでも詰め込んでよさげなことやったつもりになった結果じゃないの
まあ「なのはさんの教えは身体に疲れが残らないよう十分調整されている」とか言い出すかもしれんがw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:11:47 ID:M1jDqnLK
今月のFは酷すぎる
アイシスは血バケツ3杯分ぐらい吐いても生きているし

相手を見るだけで吐血させる相手にあの装備で出かけるなのはさんは普通なら死亡フラグ
でもフェイト達がご都合主義で逃がしてもらえるんだから都築ワールドならどうにでもできるか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 07:46:09 ID:MGJybBg0
アイシスなら、実は戦闘機人でしたとか後付けするんじゃないの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 09:48:20 ID:RV23MGoZ
人体は体重の約13分の1が血液で、そのうちの約3分の1が失われるとかなりヤバい状態になるはずなんだよね
例えば体重70キログラムの男性なら血液の量は約5リットル。
そのうちの1.8リットルが失われると昏睡、危篤状態になる。
アイシスだっけ?
体重70キログラムも有りそうにないし、バケツ三杯も吐血したら確実に死にます。
他の漫画でもワンピースのゾロとかは有り得ないくらいに出血したりしてるけど、それ相応のヤバい状態に陥ってたし…やっぱり都築には医学知識の欠片もないのか、それともまた「○○ノオカゲ」なのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:02:58 ID:+A0eqHNt
吐血はフィクションだからで逃げれん事もないが、(演出と言う事で)
そもそもこの作品とんちんかんな狙いとはいえ、あからさまに「泣かせる」
とかを狙ってるよな。普通フィクションノンフィクション限らず感動するところ
はあっけど、それはあくまで「全身全霊を込めて作った結果」であって最初っから
狙うもんじゃないと思うんだが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:25:08 ID:M1jDqnLK
>>791>>793
戦闘機人でも床一面が血の海になってリリィが返り血浴びて記憶とりもどすぐらいの吐血量ならヤバイと思うが「演出です」ですますんだろうな
リリィが血だらけのアイシスを見て何十人も血だるまにして死亡させた過去を思い出す「泣かせる」演出 のつもりなんだろうが
トーマに排除目的で攻撃されたアイシスが死亡せずに数分後にはライオット三人組よりも元気そうにしているんだから萎えるわ
本当に死んでれば少しは泣けたかもしれないのにあいかわらず展開がぬるすぎる

795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:43:16 ID:sfI71CpF
>>794
どうせ最後は悪役全員管理局に就職するんだから死なれちゃ困るんだろw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:55:44 ID:srZVU+OM
加害者の人権は保障されるが、死んだ被害者の人権は存在しない
という法律の歪みをえぐり出したすごい社会派アニメですね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:22:17 ID:m+ryAX/J
また何処かで見た事ある様な物だな。ズバリ言うとUBW。

http://imepita.jp/20101003/728610
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:48:20 ID:NycMlizg
Vividで大会当日になったら「優勝賞金で借金を返すんだ〜」とか「優勝賞金で病気の両親や腹空かした兄弟を〜」とか
そういうシリアスな動機で出場して来た奴も出て来るに一票
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:56:48 ID:DFWxJ8Vk
>>795
今回の話でフッケどもに妙ないい人っぽいフラグ立てさせてるからな。
仕方なかったとかで今までのことはチャラにするんだろう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:19:27 ID:M1jDqnLK
ステラの「管理世界以外でしか殺人事件おこしていないんだから追ってくるな」のセリフに対しはやてが
「管理世界以外の場所でも人が殺されるのを見過ごすわけにはいかんのや」とか言っていたな

管理局の基本的な考えは管理世界外の人型文化的生物は殺しても罪にならないという考えなんだな
管理局の考え方に背き無理な手続きしてフッケを追うなのはさん一味スゲーとでも言いたいのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:22:59 ID:4QfHMuVe
チンクに殺人罪がついてない理由がわからない
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:23:13 ID:NycMlizg
どういう状況で人を殺したのかに寄るな〜

戦場かつ戦いの中で兵士として敵側兵士を殺したとかなら殺人罪にならんし
何かしらの試合の中で相手を殺したとしても事故扱いだし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:34:28 ID:9gpn/YuW
犯罪者のイザコザだから普通に殺人罪じゃね?
>>798
で、結局ナノハサンノオカゲでグダグダやってなんか訳解らん解決するに
ルギア百体
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:36:39 ID:DFWxJ8Vk
>>802
戦場でもなんでねーだろうが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 12:50:32 ID:fxWSIPJ6
>>800
むしろなんで管理外世界の法執行権が管理局にあるんだってことになるんだが
無印ASのときもそうだがそりゃ現地政府の主権侵害になるだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:05:20 ID:srZVU+OM
管理局以外に法律も政府もいらねえんだよフゥハハハー
よく女子供をさらえるな
当然さ、文化が未熟だからな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:39:12 ID:yQg1GZVo
>>800
はやて「管理局法を犯し、罪を重ねているものを見逃せというのは無理な話や」
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:42:56 ID:UKY3f7qZ
>>807
元犯罪者集団の首領が何をほざくw
てか見逃しまくる組織に入って好き放題してるのはどこの誰でしたっけね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 13:58:44 ID:T7oSpjgU
ついでにいえばその首領も勝手に罪背負った挙句
遺族への詫びもせずに、あまつさえ隠して権力を求める下衆野郎
ま、「闇の書」主としちゃ間違ってないがねww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:00:24 ID:RV23MGoZ
>>806
これで地球を「幼くて云々」だっつんだからな。
連中の感覚だと浚えないから「幼い」のかね?

>>808
管理局の下で好き勝手する分にはかまわないんだろ
自分らはどれだけ外道なことしてもいいけど自分ら以外は何やっても駄目、てどんだけダブルスタンダートなんだよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:00:50 ID:1ttV0rxc
>>796
アカピ新聞か。ここでそのフレーズが聞けるとは思わなんだ(笑)

全く死人に口なし状態だな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:39:02 ID:WVGxfYn1
>>797を見て
10代〜20代→fateのパクリ
20代〜30代→ベルセルクのパクリ
40代→七人の侍のパクリ
戦国ヲタ→元ネタは足利義輝だろ

まあ、都築は十中八九fateパクったんだろうけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:42:46 ID:yQg1GZVo
リューナイトovaを思いだした俺は一体?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 15:48:18 ID:WVGxfYn1
そういや鰤にも似たような構図の絵があったな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:07:56 ID:l2G1cQnZ
>>803
そもそも殺人だの窃盗だの暴行だのに明確に懲役何年〜みたいなのがあるのか?
有ったとしても法自体を傘下に収めるための大義名分として始めから拡大解釈が出来るように作ってるとしか思えん
穴だらけってレベルじゃないし正に無いような物、免罪符は御幾らですか?
>>806
設定そも起きている事件からして詐欺も虚偽も偽装も虐待監禁殺人人体実験思うが侭だからな、命が安いと言うか拳王軍ごっことかも普通に出来るような実質世紀末張りの秩序とでもいうか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:48:09 ID:wOx/MMGM
Force11話投下します。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:55:09 ID:wOx/MMGM
トーマとスバル、激戦のさなかに悲劇の再会……

魔法少女リリカルなのはForce Record10「Solitude(ソリチュード)」

アイシス「リリィ!リリィ、しっかりして!」
リリィ『トーマが……』『トーマの声が聞こえたの』『だけどもう私の感応(こえ)は――』『トーマ……きっと泣いてる――』
トーマ「リリィ」「アイシス」「そこにいる?」「助けに来たんだ」
アイシス「トーマ……だよね?」
トーマ「俺、目がおかしくなって――」「よく見えないんだ」「リリィの声も聞こえなくなって――」
リリィは〈認識青(パターンブルー) 危険度皆無 害意無し〉アイシスは〈認識黄(パターンイエロー) 危険度高 警戒状態〉と表示されている
トーマ「声を聞かせて」「安全な場所まで連れていくから――」
アイシス【様子がおかしいけど昨夜の感じとも違う】【魔力も感じないし意識の流れも読めない 今のトーマは】【まるっきり死に立ての死体だ】
???〈警戒レベル向上 準戦闘態勢への移行を確認〉
アイシス「待ってトーマ、リリィが怖がるから、その武器を――」
???〈敵性存在の戦闘能力を排除〉
アイシス「あ」「え…?」「!?」「……ッッ!!」※アイシスが吐血して前のめりに倒れる。
リリィ『アイシス!!』

※リリィの回想シーン
リリィ【そうだ】【思い出した】
男研究者「まるで話にならんな」「シュトロゼック4thと996」「エンゲージまでは容易いのに、適合者がまるで作れん」
女研究者「エンゲージ後の励起率か、組織浸食の速度に問題があるのでしょうね」「ここまでの70人中、ディバイダー起動まで辿りつけた者はわずか3人」
    「その3人も自分で発生させたEC効果(エフェクト)で即死した」「なんにせよ、もっと多くのデータが必要です。」
男研究者「そうだな今日中にあと数人は試すとしよう」
※1話に出てきた男研究者と女研究者です。

リリィ【地下の部屋で】【わたしはエクリプスウィルスの感染源として扱われていた】
被験者73号「やめてくれ、助けて…ッ!」
男研究者「被験者73号、24歳健康体」「魔力評価B」
女研究者「接触させます」
被験者73号「うわ、うわわ……ッ!!」「ひィィ!!いやだ、頼む、助け――」「うわあぁぁぁツ!」※光のリングが右腕を拘束し動かしている。
〈制約(エンゲージ)〉
被験者73号「あぎ」「があああああッッ!」「ひぎィィッ!」
リリィ「………」
男研究者「シュトロゼックが何か言ったか?」
女研究者「音声拾います」
リリィ「もう……やめてあげて……」「みんな……ただ死んでくだけで……」

男研究者「貴様の出来が悪いからだ」「殺したくないのなら、早く適合者を作ればいい」「お前が上手くやれば殺さずに済む。目の前の相手を肉片に変えたくないのなら」
    「お前が因子適合者(ドライバー)を完成させるんだ」
リリィ【わたしに触れた人はみんな死んだ】【どれだけ殺してもまた新しい人達が送られてきた】【その人達もみんな死んだ】
   【どれくらいあそこにいたかは もうわからないけど】【辛い事や悲しい事はだんだんと感じなくなっていった】
   【わたしに触れた人から流れてきた 見たこともない青空や綺麗な花や風景ばかりを見ていた】【声は いつからか出せなくなった】
   【記憶も抜け落ちていって『壊れ始めた』と言われるようになった それでもまだ適合者探しは続いていた】【あの日トーマが】【わたしの声を聞いてくれるまで】
※回想終了

リリィ『ごめん』『ごめんなさいトーマ』【わたしのせいだ】【全部、全部 わたしのせいだ――】
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:07:17 ID:wOx/MMGM
>>817
※フッケバインの真後ろすぐにヴォルフラムがくっついて飛んでいる。
はやて「突入隊の様子はまだ?」
ルキノ「ダメです、直通通信もCWコネクトも繋がりません!」「3人とも生命活動(バイタル)サインだけは来ています」「艦内の通信システムが復旧すれば何とか――」

トーマ「フォルティス」「フォルティス、生きてる?聞こえる?」
フォルティス「幸か不幸か生きてますし聞こえます」「まったく、酷い事をしてくれました」「僕らやこの船の操舵手が死ぬところでしたよ」
      「気付いていたんですか?自分がゼロ因子適合者(ドライバー)であること。でなきゃいきなりエクリプスゼロを撃てるわけが……」
トーマ「わからないんだ。止まれとか消えてなくなれって思ったら勝手に出た」
フォルティス「まあ稀にいるもんですけどね」「『なんとなく』でとんでもない事を出来ちゃう子が」
トーマ「管理局の人達、突入して来てるんでしょ?」「その人達とこの二人を助けてあげて欲しいんだ」「局の人に、この子たちを保護してもらいたいから」
フォルティス「僕らの本拠地(ホーム)に不法侵入してきた連中を、そのまま返せと?」
トーマ「助けてあげて、でなきゃもう一度さっきのを――《ゼロ》を撃つ」
フォルティス「その子達だけならそんな脅迫をしなくても普通に助けましょう」「ただ局員も助けろというのは飲めませんね、僕もそこまで親切じゃありません」
      「それにもう一度ゼロを撃てばその子達も死にますよ?」
トーマ「また撃っちゃうかもしれないんだ、今すぐにでも」「死なせなくていい命まで死なせたくない」
ステラ「トーマ君」「こちらフッケバイン操舵手ステラ・アーバイン」
フォルティス「名字明かしちゃダメですってば!」
ステラ「フォルティス、し――」「この間の航行責任者として、必要のない危険は避けたいです」「侵入してきた局員とその子達を、外の船に渡せばいいんだよね?」
   「ゲートから排出して拾ってもらうんで良ければすぐにできる」[特務の船だし、連絡すればちゃんとキャッチできると思う]
トーマ「それでいい」「ありがとう、ステラ」

ステラ[特務の管理局艦船に告ぐ][こちら飛翔戦艇(エスクアッド)フッケバイン操舵手兼管制責任者]「現在、侵入してきたお邪魔虫と民間人二人を預かっています」
   [無事に返すつもりはあるから安心して]
はやて『子供の声――?』
ステラ「あと数分もすればわたしの翼は力を取り戻す」「それまでの間は一応人質です、攻撃してこないように」
   [あとそれから!特務だかなんだか知らないけど、当面はわたし達に構わないでよね!][そりゃ、指名手配されてるのは知ってるけど!]
   「わたし達は少なくともここ数年、管理世界での大きな事件は起こしてないから!」[ちゃんと管理外世界(おそと)でやってるんだから]
   [わざわざ面倒な手続き踏んで追ってくるより、他にもっとやる事があるでしょ]「そりゃもちろん管理世界(そっち)でもちょっとした犯罪行為ぐらいはしてるけど」
   [わざわざ損害出しながらわたし達を襲うより、もっと安全な犯罪排除とかしてればいいじゃない。これ以上追ってくるなら凶鳥(フッケバイン)だって本気で怒るよ!]
   「報復として、重要拠点のひとつやふたつくらい落とされたい?」「そっちの人達に山ほど被害が出るのわかるでしょ!?」
フォルティス「ステラ!そのへんで!情報を漏らしすぎですから!リアクト中のこの子はもう……」
はやて「特務六課部隊長、八神二佐や。管理局法を侵し、罪を重ねてる者を見逃せってのは無理な話や」「取り逃せばまたどこかで人が殺される」
   「人命を含む人々の財産の重さに、管理世界の中も外も関係あれへん」
ステラ「簡単な足し算引き算もできない人と話すことはありません!」「ともかく、あと5分後に局員と民間人を後部ハッチから排出するから!」「せいぜい落とさないよう、受け止めればいいよ!いーだっ!」
はやて「――受け止めるのはわたしがやる。ルキノ、ハッチ開いて」「突入隊と民間人を確保し次第、フッケバインへの攻撃を再開する」[どうにかしてここで捕まえる]
ルキノ「は、はい……」「ですが、主砲の高町一尉達が……」
ヴィータ「こちらアグレッサ―2」「今格納庫にいる、現在AEC03のバッテリー交換中」「アグレッサー1はAEC00の機動をかけてる。あと5分あれば二人とも再出動できる!」
はやて「了解、アグレッサー1、高町一尉。再出撃、万端でいけるか?」
なのは「アグレッサー1、万端でいけます。わたしの愛機(レイジングハート)も一緒です」
レイジングハート「Yes」
なのは「AEC00X《フォートレス》」「ドライブ・イグニッション!」
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:14:15 ID:RV23MGoZ
>>817
死にたての死体、て表現にこれでもかかってくらいに違和感有るんだが
てかやっぱりこういう展開か

…「悲劇の再会」ねぇ…
なんかどこもかしこもどっかで見たようなシーンの羅列な気がするんだけど俺だけ?
ついでにわざわざ毎回毎回死人出してたら効率が悪いとかのレベルじゃないしそもそもんな山ほど浚ってたらあっさりバレルだろ、とか
なんでんな実験を目立つとこでやってたんだとか突っ込むしか無いわけだが


てか「なんとなくでやっちゃう子」とかそういう問題なのかねぇ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:16:36 ID:wOx/MMGM
>>818
トーマ「スゥちゃんだよね?」「この子達をお願い――」
スバル「トーマ――!どういう事?それにその子達――」
トーマ「この子達とは旅先で会って」「俺のせいで、こんな事に巻き込まれちゃったんだ」「二人ともいい子なんだ――優しくしてあげて」
   「フッケバインのみんな」「こんな目に遭わせてごめん」「サイファー」「俺達を助けてくれてありがとう」「ドゥビル」「フォルティスと一緒に色々教えてくれてありがとう」
   「それからヴェイロン。誤解で襲いかかってごめん」「仲間に誘ってくれてありがとう」「だけど、ごめん。俺、一人で行く」
スバル「トーマ!」「一人でってどこへ――!」
トーマ「スゥちゃん」「あの日からずっと優しくしてくれて」「家族になろうって言ってくれて、ありがとう。本当に嬉しかったし、幸せだった」
   「ごめんね」「バイバイ、スゥちゃん」
ヴォルフラム乗務員A「フッケバイン機体表面で爆発発生」
ヴォルフラム乗務員B「何者かがフッケバインから離脱しました!」
ヴォルフラム乗務員A・B「映像来ました!」「これは――人間!?」※落下しているトーマ。
スバル「トーマぁッ!!」

トーマ【EC感染者は人を殺さずには生きられない】【害意を向けられただけでも人を傷つける】【風景も人の姿ももうわからない】
   【わかるのは自分にとっての脅威がどこにあるかだけ】【人を傷つけるのも殺すのも嫌だ】【それが優しい人なら余計に】【だから 一人で終わりにしよう】
   【優しい時間と一緒にいた人たちの事を幸せな気持ちで思い出せるうちに】【そんな人達を壊してしまわないうちに】

フォルティス「ステラ!トーマ君を止められませんか?」
ステラ「でも……」
フォルティス「彼は自滅の道を選んだ。どこかで一人で死ぬつもりです。あんまりにも馬鹿げている」
ステラ「みんな動けないのに追うのは無理だよ。助けたいのとフッケバイン(ファミリー)に来て欲しいのは山々だけど――」「それより今は局員たちが回復しはじめてる」
   「勝手に動かれるとマズイよ」「取り急ぎ排出する!」[突入してきた管理局員の人へ][さっきの放送聞いてたね?今から帰り道のご案内をするから、そこの民間人をちゃんと確保しといて]
エリオ「――スバルさん!」
ステラ「行くよ、ちゃんとキャッチしてもらってね」[排出!]
ルキノ「突入隊3名、民間人2名排出!」
はやて「了解、目視できてる」「魔導発動は問題なし」「ホールディングネットで受けとめる」
なのは「アグレッサー1、出動準備完了」「部隊長!わたしはどこに飛べばいい?」
はやて「フッケバインはヴォルフラムがこのまま追跡する。主砲はカノン装備のアグレッサ―2。高町一尉は『離脱した少年の追跡と確保』を!」
なのは「了解!高町なのは、フォートレス、行きますッ!」

ステラ「もうすぐ相転移をできるようになる。あの船に追いかけられるの面倒だから、さっさと逃げ出すよ」
フォルティス「ステラ――トーマ君の事は」
ステラ「平気、今連絡が入った。フッケバイン1の銃撃手(ガンナー)がトーマ君を助けに向かってくれる」
アル「うおおお!あの坊主、クソッタレめ!あたしゃ高ェとこは苦手なんだっつーのにィィ――!」

エリオ「こちらライオット、全員無事に戻りました」
スバル「わたしはすぐにでも再出撃できます――命令をお願いします!」
はやて[あかん、メディカルチェックが済んでからや]
アイシス「スゥちゃんさん――ですよね?」
スバル「あ、はい…スバル・ナカジマで――」
アイシス「トーマ、きっと助けを待ってます!!」「スゥちゃんさんが行けないんなら」「あたしが助けに行ってきます!!!」

To be continued  Record11 
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:17:19 ID:wOx/MMGM
>>820
魔法戦記リリカルなのはForceNEXT
「リリカルなのは」最新シリーズのダブルヒロイン、アイシス。彼女は、既存のどれとも似ていない装備を、突然身にまとった――

アイシス・イーグレット×アーマージャケット&パヒュームグラブ
パフュームグラブ
アイシス自作のコンバットギア。手首の先に装備されたバルーンから粉塵や気化液を放出するための装備。
4つのバルーンにはそれぞれに異なった内容物を収めることが可能で、内容物の散布の際には、範囲や指向性をある程度調整する機能も備えている。
駆動システムには燃料電池を用いており、魔力阻害状況下においても問題なく機能を発揮する。

アーマージャケット
パフュームグラブ・アマージャケットの双方に搭載されている「燃料電池による魔力近時のエネルギー発生」を行うユニットは、
アイシスがとあるルートで入手したもので、このジャケットもその機能を活かし、
アイシスが自身の「望む活動」を充分に行えるように調整した装備。防護服としての機能のほか、
もとより強力なアイシスの身体能力をさらに高める「強化服」としての機能が重視されている。

アーマージャケット&パヒュームグラブ設定原画
パヒュームグラブ
グラブというか、もはや手甲ですが…
エアインテイク カートリッジ回ってます 排気ダクトカートリッジ使用時の排気に使います 
バルーンまだ大きければ、小さくしていただいて構いませんので!! クッション素材

アイシス アーマージャケット
くの一的な雰囲気・シルエットを狙ってみました。
右手は短いグローブです。 表面には宝玉がはまってます※腰に付いてるスカートのヒラヒラ部分。
このヒモは腕にまいたり、たなびかせたりと色々表情付けるのに使ってください。※右手のグローブに付いてる長いリボン状の紐
アンダーは結構エッチな感じ(笑) この部分のジョイントにアーマーを接続します。※腰の部分です。 
パンツ・ベルトは元のものを流用します。 スカートはふんわり
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:23:15 ID:wOx/MMGM
>>821
誤字修正
×コンバットギア→○「コンバットギア」
×バルーンから→○バルーンから、
×用いており→○採用しており
×魔力近時→○魔力近似
×活かし→○生かし
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:24:00 ID:CLebSto0
アーマーと言いながらまったく装甲っぽくない件
つーかガンダムごっこの厨二がしたいならチラ裏でやれって感じだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:25:12 ID:wOx/MMGM
>>822
以上で終了。誤字修正よろ。
あと、1期と2期のDVDも全部入手したんでそれらの魔法辞典も投下していきます。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:30:12 ID:RV23MGoZ
>>823
禿同
エアインテークとか付いててヒラヒラしたの付いてたら危なくないのか?
巻き込まれたりしそうなもんだけどな
あと中身入ってるバルーン?外付けの意味有るのか?
プロペラントタンクみたいなのならまだわかるけどクッション素材って…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:31:21 ID:wOx/MMGM
>>823
胸部と腰部のうっすい服だけ、腕はスカスカの手甲と長手袋だけで肩当てもなく、腹部も脚部も丸出しの上、装甲と言える部分も全くありませんからなあw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:35:23 ID:wOx/MMGM
>>825
クッション素材は腕への装着部分の裏側に使われてるもののこと。
イラストがないと分かりにくいな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:37:31 ID:tKUNFmyd
>>826
スバルの時点で重装甲とか言ってたからもう慣れたw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:38:53 ID:RV23MGoZ
>>826
…また魔法の力だかでガードしてるんじゃない?w
すっかすかの装甲(笑)もMS少女のノリとかでさぁw
…もしかしてガノタとかそっちに売り込んだつもりだったりするのかな? 流石に無いとは思うけど
てかまた車種名なのな。画像検索したら車しか引っ掛からん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:38:55 ID:wOx/MMGM
なんでトーマはフッケ連中をさもいい人集団かのように扱ってるんだろうか?
やっぱ局入りするからか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:39:51 ID:CLebSto0
そういやなのはも重装甲だったなww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:44:46 ID:qT5XFK7Y
>>829
別に車名自体はいいんだけど、DBみたいにピッコロ大魔王軍は楽器、ゲームのフリーザ軍は果物、クウラ軍のザコは魚と違い、
あまりに誰コレと車名つけすぎて数の子以外所属とかに区切りをつけようとかもないからな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:47:13 ID:4QfHMuVe
二期の後半、フェイトvsシグナムで見た目の薄さ=防御力のなさでした
AAA級の戦いと雑魚の戦いは違うのでしょうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:47:25 ID:MkxHTI+a
一人だけ仲間はずれなシャマルとかな
付けるなら付けるでもうちょっと考えろやといつも思う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:48:34 ID:JffegJj2
多少擁護するとForceって漫画的シナリオではない気がする
なんつーか、二時間程度の映画の出来の悪い脚本
尺が短いから人物描写も展開もサクサク済ます
ご都合主義ってか、都合のいい展開しかおこらない
最終回まで揃えてから一気読みすると評価が高いかもわからんが一話一話区切られると非常に薄味
これ、劇中どんだけ時間が経過してるかわからが、トーマとリリィの出会いから最新話までおそらく3日しか経ってない(10話で3日目朝)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:50:42 ID:CLebSto0
>>833
stsでもあの真ソニックは防御削って速さだった・・・
訳解らんわ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 18:52:05 ID:RV23MGoZ
>>834
シャマルも車種名みたいだぞ
マセラティのやつ
あとはペルシャ湾岸に吹く砂塵を伴った北西風とか

しかし女性名とは思えないな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:01:31 ID:tKUNFmyd
それを言うならギンガだって
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:01:37 ID:MkxHTI+a
>>837
いや、シグナムヴィータザフィーラは独逸でシャマルだけイタリアなんだわ
なんでヴォルケンリッターというドイツ語の集団で一人だけイタ車なんだと
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:09:36 ID:qBPO1Nba
>「ひぎィィッ!」
シリアスな場面のはずなのにワラタw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:09:59 ID:MGJybBg0
なんでバイタルサインが送られてくるのに、通信が繋がらないんだ?
生命反応はなにか超常的な手段で取得することができるとでも言うのか??

>ルキノ「ダメです、直通通信もCWコネクトも繋がりません!」「3人とも生命活動(バイタル)サインだけは来ています」「艦内の通信システムが復旧すれば何とか――」
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:15:15 ID:4QfHMuVe
スカに通じる敵の優しさかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:06:31 ID:jKK7ey/k
>>819
できたての死体って辺りがベタな言い方か?

>わざわざ毎回毎回死人出してたら効率が悪いとかのレベルじゃないし以下略
文字通りに命が安い世界なんだろう。Fかなんかで実験体量産して…なんて都築が考えるわけないか
普通なら人間の細胞や動物で実験やって安全性、確実性を確保するとこから始めるよね
倫理とかじゃなくて手間暇金の節約のために。
おあつらえ向きに幾らでも使い捨てが利く使い魔っていう便利な小道具もあるし
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 20:40:47 ID:RV23MGoZ
>>839
あ、なるほど
…本当に適当だな
「フッケバイン」とか気の抜けそうな発音の方を使ってる時点でアレだけどさ。

しかしこれの世界にはMIAとかの単語無さそうだなぁ…都築お得意のなんちゃって戦闘じゃそんな状況になるわけないし、なったらなったで発狂する奴らがうじゃうじゃといるし…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:02:12 ID:IWDlgtgL
>>819
なんせ地元民も観光客ですら存在知ってる遺跡で実験やっていたからなwww
>シスター「旅行中?」
>トーマ「はい」
>シスター「いいわね、今日はどこまで?」
>トーマ「この先の鉱山遺跡で宝探しと」

>トーマ「おー!やっと見えた!」
>スティート「お目当てのルヴェラ鉱山遺跡ですね」
>トーマ「うん」
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:44:57 ID:6Zg6MFbk
>>854

他がパンクする位犯罪者だらけなのか、隠蔽が思いつかない程日常的か見つかっても問題無いのか
そもそも観光地に実験施設を建造出来る謎
どちらにせよ人体実験が日常って、治安って何だよ
人手不足とかですむレベルの問題じゃ無いよな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:49:05 ID:IWDlgtgL
>>846
まったく尻尾すら掴めてませんからなあw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:50:47 ID:qT5XFK7Y
それにしてもトーマという主人公もなのは関連とは孔融関係が一切無関係とかできんかったのだろうか
この原作者にあれこれ望んでも仕方ないけど、アーク2は実際は違うけど、前作主人公を誤解なりで敵視している主人公とかできんのかったかな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 21:54:20 ID:6Mft5NGP
>>828
まさか元ネタド(ry
そのうち姉妹と数の子でジ(ry
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:03:19 ID:IWDlgtgL
管理局はまず足元の人身拉致をなんとかしろやwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:05:27 ID:Q/nvn3tl
戦記wwww

と言いたくなる様な出来ですが、これでなにか危機でも煽ってるつもりですか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:09:24 ID:7KNqGnkH
都築はどんだけDBをディスれば気が済むんだろうか?
今DB改がやってるし、それに挑発されて…なことはないだろうw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:17:12 ID:60qk0eXx
別に特定の他作品ディスってるつもりはないと思うよ?
ただどっかの作品の表面だけ真似たようなボロボロの劣化展開しか描けないだけで。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:23:19 ID:tKUNFmyd
>>849
ガチで意味不
kwsk
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:52:20 ID:4QfHMuVe
また最初に戻る話題なんだが、人体実験をしてたのは
管理局施設か
管理局に友好的な悪の施設か
管理局に友好的な魔法の発展のために公認された優しい施設か
どれだろう、たしか円満に調書とってたよな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:56:32 ID:IWDlgtgL
>>855
しかも皆知ってる遺跡にあるしなあ。見つけて下さいと言わんばかり。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 22:57:09 ID:MMT8+XLw
なんか、
トーマの状態と実験で死んだ被験者から仮面ライダーの漫画を思い出す。
勘弁してくれよ…。
死んだ被験者の魂が銃に宿っていてトーマを苦しめる展開とか、
トーマの意識が残っているのは、その被験者の一人(リリィの関係者)が生かしている展開とか。

よくある展開かも知れないけど、本当に勘弁してくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:33:53 ID:RtLV/g3G
>>857
んーそれは仮面ライダーディスんなコラと言う意味か?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:36:06 ID:MGJybBg0
え?

次回あたりで、人体実験で死んだ2万人の英霊が天国で切腹して
トーマが復活するんじゃなかったの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:36:41 ID:qT5XFK7Y
>>830
仮にそうしたところでフェイトやボルケンみたいな人気キャラにできるとも思っているんだろうかね、この原作者…
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:43:52 ID:AsLEi2rZ
オールスター感謝祭でやったローション相撲で
河本がレスラー(名前忘れた)と対戦してたけど
相手を挑発し本気でぶつかりあってたけど
なのはがフェイトにやった事よりかはマシだと思うな
一方的に話を通そうとするんじゃなく
相手の技量を認めてたから
戦いが終われば不思議な縁が出来そうだからな

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:49:40 ID:MGJybBg0
ローション相撲
なのはがフェイトにやった


だけ読んだ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:50:36 ID:0LvgVZco
>>860
まあ、本当はいい人みたいなことを上っ面でもやればきっと相手もまた被害者だのなんだの
そういう流れに持っていけると思ってんじゃないかな

本気、マンセーの過程でお手軽に犯罪w使うのがひどくなってから出てくるキャラが一層薄っぺらくなってきた気がする
ただ、ああこのシーンで多分こんな風に飾りたいんだなーってのばっかり露骨になるようにw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:59:49 ID:qT5XFK7Y
しかしコイツらだと、実はいい人でもなんでもなく、ただ単に更生という名で洗脳されたナンバーズよりも人気は劣るんでねぇか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:22:14 ID:A3hGXHzo
>>858

あっちは、被害にあった人数や実験の目的など敵のしたい事がはっきり分かるし、
非道すぎる描写ってのはよく分かるけど、

今回のforceのとってつけた感が強いお話だから、今後の展開で
似たような事しないで欲しいという意味。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:29:18 ID:czQvC1LC
まだ心に希望が残ってるなら各本スレでレスつけた方がいいと思うぞえ
いちおーここアンチスレだし、不愉快になるだけではなかろうか
居心地いいなら構わないが……
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:48:47 ID:9sYH3VNk
チンピラしか描けないからなー

やることは(都合のいいところだけ)紳士だがw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:27:09 ID:rh7hTbuk
リリィの周りをフェイト、シャマル、エリオが囲んでいたけれど、リリィが
意識を回復して人体炸裂能力を発揮した場合、どうするつもりなんだろう?
フェイトとシャマルは既に接触しているし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 01:29:53 ID:dZ/sb6gw
>>867
そのチンピラが管理局入りしたら、失笑以上のものになりそうだな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:55:31 ID:C/QiDhbm
>>868
はははっ、御都合主義が満載されすぎて重みで沈んだ設定が多数の作品に何を今更
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 07:37:44 ID:WKcvef1R
>>866
あそこは、
ティアナは空士訓練校に落ちた
→空を飛べない奴は初めから受験するわけないから、空戦はできなくても空を飛ぶくらいできるだろう
って程度の推測でも妄想と叩かれるから、考察なんてやってられない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 08:44:24 ID:pPJfy/aG
こいつのことか、慣性制御が可能なら戦闘分野の全てがひっくりかえるな

飛行 †
使用者:高町なのは、他多数
A'sまでとStrikerSで最も扱いの変わった魔法。 A'sまでは登場魔導師のほとんどが使用可能だったのに対し、
StrikerSでは使用できる術者は限られている。
ただし、ここでいう「飛行」は高々度高速飛行魔法のことを指す。これには空間把握能力、各種安全装置、
必要な魔力の安定維持など、様々な能力が必要となる。このため、ミッドチルダでは所定の訓練や適性試験を
クリアしなければこの魔法を取得することが出来ず、この取得(および取得の準備)に費やされる時間を他の
魔法を極めるために回すため、あえて高々度飛行魔法を取得しない者も多い。
なお、安全保持のための浮遊、落下緩和の魔法(両者を合わせて「高所リカバリー魔法」と呼ぶこともある)については、
それほど取得も難しくないため、ほとんどの魔導師は使える模様。また、単純な飛行の魔法については、比較的
初歩の魔法らしい。
初出:1期第4話
使用話数:StrikerS第1話、他

言われてみれば空士学校に入るのに飛べないって無理ぽ、と思ったが
カリキュラムに含まれてるのかな
士官と空士に落ちたならティアナって天才じゃないよね、下の上くらい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:22:06 ID:4aPxztEh
スバルのティアナに向けてのはまだしも、はやての仕事中にやっていた他人の胸を揉むなんて立派なセクハラだよな
これ訴えて降格されてもいいと思うけど、どいつもこいつも馴れ合って訴える気ないんだよな
てかこいつの乳揉みってヤザンが出撃前の恐縮している部下に激励という意味で股間握るのと違って、なんの意味もないんだよな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:41:04 ID:PiXufv0M
あれはエロゲ屋のノリでやってるんだろ
上下関係のある組織の一部になぜ持って来たかは理解できないけど
前作から思考が全く成長してないって示したかったのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:45:19 ID:MOUF3U+6
>>874
都築自身が9歳の時から変わってないって言うからな。
後退しまくり。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:35:41 ID:/hF2xIVx
>>875
>都築自身が9歳の時から変わってない

とまで読むと…さすが小卒クリエイターw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:10:27 ID:C/QiDhbm
はやての乳揉みは怒らないほど親しい人にしてるコミュニケーションとか言ってたような気が。
巨乳をひがんでるとかなら可愛いのに、単にじゃれ合うから百合臭くなる。

コミュにしても、されてるほうは立場のせいで文句言えないんですけどねー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:27:12 ID:4aPxztEh
しかし親しいからってどうしてそんな発想から実行に移したんだろうな
風呂場みたいのは分からんが、仕事中とかでやったら許してくれるかと思ったら本当に激怒されるかもしれないってことあるだろうに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:35:42 ID:m2UoEQk/
普通はつっこみ役というか止める役がいるんだろうけれど
はやての場合、、周りはイエスマンばっかりだからなー
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 17:41:05 ID:/Iz2dwZL
最近は内容や設定云々よりもこんなものをつくる都築に腹が立つ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:08:15 ID:VYiSQ7Ce
女同士のセクハラも結局は百合厨への媚びにしか過ぎんわ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:28:54 ID:KVKmPJoZ
>>880
同士よ。
所詮キャラは豚に媚び諂うしか能の無い
見世物小屋の雌犬でしかなくなったってところか。

設定とか物語で魅せる自信がないから飼ってる雌犬にケツ振らしてんだろ?
Fでやりたい放題やってダメでもVで雌犬どもが豚にケツ振って保険かけてるからな。
もちろんそのケツに恥も外聞も無くむしゃぶりつく豚ももう少し人間らしくしようぜと思うが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:30:21 ID:p9z2f+7p
>>838
出雲とか鋼とか他には男しかいないからな
スバルにはまだリョーコがいるから・・・って
あっちは苗字かwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:32:59 ID:iYvkU20h
普通ならパワハラとセクハラのダブルパンチで一発懲戒処分だろうになぁ
元犯罪者だけど魔力とか持ってるスキルがすごいから何やってもいいとかおかしいってレベルじゃないだろと
他にも散々虐げられて獅子身中の虫だらけの地上から見込み有る人材無理やり引き抜いた挙句適性無視した馬鹿馬鹿しいスキルばっかり教えたり努力してたのを訳の分からん理由で滅多切りにした上洗脳したり、
過労死しかねないスケジュールで訓練させた新人いきなり前線に引っ張り出したり(しかもその半分は年端もいかぬ子供)
その新人らだけに戦わせて自分らはドレスアップして遊びほうけたり…いい加減に天罰下れ!

…てか、こんなパワハラセクハラシーンとか他作品ディスりまくりなシーン連発で誰が喜ぶんだよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:38:13 ID:zrGWVJUh
新キャラだけでやりたいけど売れるか不安だからリリカルなのはの看板と旧キャラに縋りました、ってのが見え見えだからな
クリエイターとしてどうかと思うわ

あ、この内容既出だったらスマン
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:57:02 ID:KVKmPJoZ
>>885
既出など気にするな!

それを言うなら
・できもしない政治、軍隊要素
・ご都合主義
・百合
この三種の神器は既出どころか何度見せつけられたかわからんからな!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:59:29 ID:czQvC1LC
奇跡、基礎、極める、優しい、なのはさん
このあたりも消すとすっきりする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:04:24 ID:zI1BVZ8n
そこまで消したら、何も残らないぞ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:16:25 ID:guE1uG3T
はやてもさすがに職場では胸揉みしないらしい
ちなみにあのセクハラ趣味はアリサやヴォルケンには引かれてるっぽい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:23:58 ID:vtRP+l9g
人間味がないんだよな
不屈とか優しさとか謳う癖に
優しさと言うより、「自分の行いに酔ってる」偽善者
不屈を謳う癖に闘争本能や野生をまったく感じないまるで飼い殺し状態の
ぬるま湯根性。
マンセー前提に作ってるせいで歪んでる。なのはのやった事は黒でも白になるから
それ以上なにも変わりやがらん
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:31:30 ID:4aPxztEh
だって相手を殺そうとまでは行かなくとも、倒してでもこれをやりたいとかそういう気迫ないもん
あっても『伝えたい想い』とかそんなんで「お話聞かせてルーちゃん」させて勢いが崩されちゃうんだもん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:40:51 ID:KVKmPJoZ
つーか公式が2ch脳すぎる。
ここまで公式外のネタに毒されたヤバイ公式見たこと無い。
制作(都築含む)がなのは同人読んでるってどっかで聞いたな
絶叫鑑賞会とかやり始めるし。
わざわざグッズSOLD OUTとか告知だすし。
無駄にドンドン百合増やすし。(これは主にイケメンコンプ丸出しの豚がメインターゲットだから仕方ないかも)
なによりヒドイのが悪魔ネタだろ。
4番に意味も無く悪魔とか言わせたり、いやそれより何だよあの漫画の顔!
かわいいけど芯は強いなのはちゃん目指して演技してた田村さんあれ見て卒倒したんじゃないの?

なのはの扱いなんてもうファンサイト以外じゃ完全にネタだよ?
それでも売れればそれでいいの?
別にそれでもいいけどそれなら二度とクリエイター名乗んなよ、この商売人が。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:23:31 ID:espdTeCh
オイレンシュピーゲルみたいな世界になのはぶち込んだらぼこぼこにされて帰ってくるだろうな
涼月みたいに熱い信念持ったドッグファイターに「てめぇなめてんのか?」と買って怒られる25歳を見てみたい
ああ言う過酷な世界で生きてる奴こそカッコいいと思うんだけどな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:39:45 ID:fLoH79+I
>>893
じゃあそれ見てればいいんじゃないの?
他作品を絡めての批判はさすがに見苦しい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:49:52 ID:vyRHXBAK
>>893
つまんないクロス考えてると感性が無駄になるぞ
なのは+管理局vs異世界の銀河規模の帝国と戦わせようとシミュレートしてたら
余りにも管理局側の練度と装備が御話にならなくてただの蹂躙ヘイトにすらならない、
つまんない話で終わって時間を物凄く無駄にした俺が言うんだ、間違いない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:52:00 ID:zI1BVZ8n
>>895

レベルをちゃんとそろえないからだろ。
敵は近所の小学生にしとけ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:40:15 ID:uW1wonaG
田村ゆかりん
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:52:37 ID:mdg69kea
関係はないけど戦国自衛隊に出てきた矢野士長って
スバルとティアナと同じ陸士なのに全然感じが違うんだよな
若気の至りと裏切られたと逆恨みをして
主人公に反発しまくってたんだよな

ティアナもなのはに反発心とかがあれば
矢野みたいな局員になってたんだろうな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:01:23 ID:ibZrVZbQ
>>895
やあ元クロススレ住民
「△△頭冷やそうか」とかいってクロス先でどや顔したいだけの連中は
蹂躙されたくないんだったら「もっと謙虚にクロスしとけ」と言いたい。

大体なのはが絡むと○○に砲撃すらSLBで一撃で余裕とかそんなんばっかで
嫌な気分にならん訳が無いのに
何が「頭冷やそうか」だ!加熱しろオラァァ!!



900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:01:57 ID:p9z2f+7p
スバルがティアナを骨抜きにした
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:07:37 ID:HBkR35Da
>>899
つーかクロススレ民から流れたのもなんだかんだで居るしねココ
クロススレってある意味まともな作品と比較する事になるから
なのはの見苦しさが浮かんでここに流れるのも結構多い
ま、ただ蹂躙するだけ、tueeしたいだけで書くとどれもstsと同じ穴の狢だけどね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:10:59 ID:O0mU2F4a
自爆してもすぐ復帰しそうだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:11:00 ID:HBkR35Da
てか、stsの酷さは今流行りの転生オリ主最強系に通じるわ
大した覚悟もなく何やっても良いし、訳解らん厨二病グダグダいう辺り
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:13:24 ID:klpV8Eup
>>892
私の場合は、昔からクリエイターである前にディレクターでなければならないという意識が強かったので……。

だから、納期や予算といった「現実」の枠内で、何ができるのか、何をしたら一番いい結果を出せるのか、皆に喜んでもらえるのか、というのを前提に制作に取り組むスタイルになってしまっています。

こう言ってしまうと夢も希望もないかもしれませんが、ディレクターの立場としては、まず商品としてきちんとした結果が出せなければ、制作に関わった全員に迷惑をかける結果になってしまうので……。

おそらく大多数の開発者が同じ状況で戦ってると思います。


メガミマガジン特別企画。二大クリエイター放談『武内崇×都築真紀』より抜粋。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:14:15 ID:KVKmPJoZ
>>903
18話以降急展開でマジ盛り上がるから!
とか聞いて見たけど別にそれまでと変わらずグダグダじゃないですか。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:23:22 ID:Rk7xDvR6
急展開ってプラス要素じゃなくね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:26:33 ID:kLdNtIeO
キスダムの序盤はマジで急展開だった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:30:06 ID:v+k5qgII
>>901
そこがきついよな個も組織も心技体のどれも釣り合わないと言うか、大概自然にクロス先に呑まれるんだよ
中身が無いから、だから再構成物は良く作られるけどそのノリでクロスをするとどうしても違和感が拭えない
>>904
妄想を前提に取り組むな、手に負えない後が無いと言う現実にまず気づけ都築
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:30:56 ID:WKcvef1R
>>899
どや顔したい時は、ゼロ魔世界が一番
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:42:10 ID:kLdNtIeO
>>908
まともな思考で考えたら6課自体がありえん代物だしなあ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:48:22 ID:I5l6XhCW
本編と蹂躙アンチSSが同レベルの作品ってそうそうないぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:51:32 ID:6qBjNgNH
>>904
それ前も思ったけど
ディレクターですらないよこの脚本。
あんたの現実ってどんなんなんでしょねw
まあそれっぽいよさげな姿勢を示すことばっかり得意なのはこれだけ繰り返されればいい加減わかるけど

はやてのセクハラにしてもなのは達の態度にしてもこう和気藹々とした部署、冷たく上下関係が厳しい職場じゃないよ
みたいな方向にもしたいんだろう
実際には、締める所で締められない、仕事とか持ち出しながら切り替えのできないキャラ関係を
みっともなくベタベタ貼り付けるだけになっちゃってるよな…

913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:53:12 ID:ibZrVZbQ
呑まれるんだったら呑まれる側なりに「呑まれた割にはいい扱い方」というのもあるんだが
どうしてもなのは側が呑まなきゃヤダヤダヤダイ!とか言われるのがなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:54:13 ID:vyRHXBAK
>>899
あ、ごめんあそこに投稿したことないっていうか、
シミュレート時点で話にならなくなって書くのやめたクチなんよ
テオスとかグレズとか、真帝国とかその辺にぶつけようにも……って感じで
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:58:19 ID:6qBjNgNH
>>911
KYOUYAを嫌ったのはいいけど、結局薄皮一枚の「やってないつもり」「バランスとってるつもり」を被せただけで
同じことしかできんかったよなー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:01:13 ID:bOuB7ZtW
 何かはやてが人命含む人々の財産の重さに管理世界の中も外も関係あらへん
と言っていたけれど、何故stsの地上本部襲撃時にレジアス親子含めた地上本部隊員
全員見殺しにして敵前逃亡していた事と矛盾するような発言をできるのだろうか?
 現在進行形でも自分たちの予算でなく地上本部の予算を流用して好き勝手やっているし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:07:29 ID:kLdNtIeO
>はやて※狸のお面を付けて登場「はあーい、ルール♪おひさしぶりやー」
>アインハルト「たぬ…?」

これが23歳、本局の捜査司令です。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:09:41 ID:m2UoEQk/
>>917
貫禄あるおっさんキャラならまだしも
はやてのような小娘がやると仕事をなめているようにしか感じられない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:10:47 ID:KVKmPJoZ
>>904
ウリアゲウリアゲの制作者にろくな奴はいない。
これはガチ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:15:44 ID:ozVlrfzJ
>>919
そんな売り上げ狙いできるだけの手腕あるのか?
単に逃げ道作ってるだけにも見えるがw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:19:47 ID:bxN+2aqa
その売上の中心はいまだになのはとフェイト、特に9歳の方。
この2人を適当に散らしておけばある程度売れるんだから楽っちゃ楽。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:23:49 ID:ibZrVZbQ
>>911
俺は自分では蹂躙ヘイトは作らんが(まあSS作るほど文章力無いし)
他所でクロススレでKANRIKYOKUがボコされてたら、そこの空気にも拠るが
「ディスるのはイカンが気持ちはわからんでもない。」「よく君等も言うだろ?○○話以降急展開でマジ盛り上がるから!って。」ぐらいは言うかもしれん。



923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:23:58 ID:dRBtY7Nn
>>921
しかしロリなのフェの売り出しは都築の意志じゃないんだよな。
ロリとアダルトは切り離して考えてるというと決してそうではないし…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:28:02 ID:g158y9sU
なんも考えないで時系列進めて稼ぎ続けるにしても袋小路になっちまっただけだろ、どうせ
ユニバーサルセンチュリー的な物を作りたかったのかねえ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:29:51 ID:uS/1auWF
>>922
なのはざまぁ管理局ざまぁじゃクロス先ボコって満足してる連中と同じ穴の狢
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:30:40 ID:iYvkU20h
さっきまでやってた番組に出てきた外人の素人兄ちゃん同士のふざけあいで出た背面回し蹴りのがこれの「○○の拳」とか「○○ブレーカー」とかより余程迫力有った件について
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:30:50 ID:ibZrVZbQ
金髪ツインテとそう珍しいモンでもないから
強烈な個性の金髪ロリキャラが他作品で出たら「フェイトがいるぞ!まあフェイトよりこっちがいいや!」って大部分流れたりしてな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:32:41 ID:kLdNtIeO
>>923
その2人は他人の手が入ってるからな。
StS以降のが真の自分のキャラなのだろう。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:35:05 ID:xXy7eXAj
描くことなくなったからでとりあえず時間を10年進めていいものが作れるわけがない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:45:39 ID:iYvkU20h
今まで疑問だったんだけどさ、何で都築って血縁のある間柄をやたらと卑下するんだ?
ナカジマのだって最初は血縁あったのに途中でああいうのになったって聞くし、レジアス親子とかエリオの両親とか翠屋の面々の「なのはの仕事は〜」発言とかさ

その癖ナンバーズ引き取ったゲンヤとかのは「血の繋がりよりも強い絆(笑)」とか言ってやたら持ち上げるし


そういや今更だけど元とはいえテロリストの一味だった奴らをよりにもよって養女に迎えるとかどういう神経してるんだ?
しかもそのうちの一人は妻の仇立ってのにさ
…まさかハレム築くつもりだったとかはないよな…?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:46:54 ID:/k6nbiNt
ディレクターじゃあなくて、ディレクター(笑)の間違いでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:52:25 ID:4aPxztEh
というかミッドの世界でもたぬきの姿をした名前のたぬきがいるというわけか
なんか動物園があったとしてもこっちに見かける動物のほとんどが向こうでも見かけるんじゃないかと思う

>>911
映画やってから見境なくグッズが増えたからな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:53:02 ID:m2UoEQk/
都築がディレクターでもクリエイターでもアーティストでも別にどうでもいい
作品が面白ければ買うしつまらないなら買わないだけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:53:23 ID:dRBtY7Nn
>>928
ならStS以前のは他の人に委ねて作らせればいいのにね。
そこまで割り切れないなんて情けないなあ。

>>930
都築自身に呪われた血が流れてるとか…君らはどう解釈する?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:56:27 ID:m2UoEQk/
>>934
「普通なんてつまらない、悲劇の設定かっこいい」病なんでしょう
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:59:15 ID:kuGCoS4Y
>>934
別に血の繋がらない絆をきちんと描けるならいいけどさ…

結局上っ面だけで、片方が片方のアクセサリなマンセー道具になってるだけじゃないかw
ただただ血の繋がらない間の関係を有り難がってるだけ。
むしろなめてないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:01:54 ID:ISVeWiNw
「血の繋がらない相手でも家族と同じ様に接する○○は立派」
これが言いたいだけなんだよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:03:32 ID:H38CDiFB
そういうのは血の繋がってる普通の家族がいてこそ光ると思うんだけどなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:05:21 ID:FtMY2VGl
血の繋がった家族の描写

「信じてるからよくわからなくてもおk」

引き出しない上に具体的なものに触れるだけのエピソードも用意できんからなあ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:11:33 ID:EoovE3vs
漫画板のバレスレより。
http://uproda11.2ch-library.com/2671826vB/11267182.jpg
今更こんなもんどうするつもりなんだ…。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:16:56 ID:/9tc97MK
結局、このAAが全てを語ってる気がする

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:17:50 ID:yE8TOgCY
>>940
カフェオレ返せww
また何かアレな設定でも持ち出したかとおもったじゃねーかwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:22:31 ID:ZaNdewf4
>>941
今までと違う王道を模索するのはいいよ?
そのために自分で調べたり描写に拘ったりすることをした上で挑戦するならね?
表面だけなぞってなんで王道やお約束が成立するのかすっ飛ばして劣化モノマネしかしないんじゃ話にならん
なのは達のマンセーにしても、ただしつこく持ち上げりゃ機能するもんじゃねえだろうに…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:23:31 ID:5m+hqRfF
>>937
>「血の繋がらない相手でも家族と同じ様に接する○○は立派」
これはまあいいや
「妻の仇や娘をさらった奴を恨みません」
まあ、一応許容しよう。

「妻の仇や娘をさらった奴を養女にして家族と同じ様に接しました」
アホか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:30:34 ID:1Feu0DTp
>>941
これを見るといつも「お前誰だよ!」って思っちゃうんだけど言ってることは当たってるのよね
車だって走る喜びという一番の王道に徹したマツダロードスターが超高評価だったりするし
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:01:00 ID:dzl+r3p5
最萌フェイト死亡でなのは勢全滅メシウマww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:48:33 ID:co5ZVinK
そんなどーでもいー話題を…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:59:17 ID:1K+b7Tsa
>>935
不幸設定って描き方が一番難しいのにな
作り込んだメリハリのある人格、細やかな心の動き、
絶対に矛盾してはならない設定、展開のタイミング
おまけにどいつもこいつも採用してるから食傷気味多数
小説や脚本作りに慣れた人なら安易に山場を作れる代物じゃないって知ってるはずなのに
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:57:26 ID:K5QAr9Lq
>>946
キャラデザが古い上にエロゲ臭いからもう人気も落ちてんだろ
何だあのせり出した前髪一昔前のエロゲかよw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:01:46 ID:nVDHwLcz
前髪も劇場版はかなり緩和されてたよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 06:32:20 ID:fjQcTse3
>>945
というか何故四次元殺法コンビなのかと

>>949
確かにセングラとか同級生とかの頃のデザインだよなありゃ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 08:43:11 ID:p2kzNwfa
都築真紀と悪い意味で同格同質のアニメ漫画業界人

●麻枝 准(Angel Beats!等)
●ヒロユキ(ドージンワーク、漫画家さんとアシスタントさんと、
スーパー俺様ラブストーリー等。マンガ誌・コミックギアを創刊した事も)
●友吉(Good Game!等)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:09:50 ID:co5ZVinK
>>952追加
●福田己津央(種、種死)
●両澤千晶(同上)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:57:47 ID:Pp5X9gV1
>>952追加
高寺重徳(仮面ライダークウガ、仮面ライダー響鬼、大魔神カノン)
クウガの面白さは高寺が生み出したんじゃなくて周囲のスタッフが頑張ったから
なのは無印と同じ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:05:19 ID:eTpYgZ4e
クウガって漫画化されてたのか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:16:30 ID:YIfqVe1X
こう挙げられると
逆にそうじゃない人間を知りたい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:01:11 ID:p2kzNwfa
>>956
>そうじゃない(アニメ漫画業界)人間

……そう云う人達も確かに居るし私見で良いなら名前も数多く挙げられるけれど、
そう云う人達って堅実且つ煌びやかな実績と同時に当人が創作面でも人柄でも
灰汁や癖が強いし、功績と表裏一体で自分色強過ぎたが故に作品作りが失敗に終わって
該当作品では悪評残してたりする人達ばかりだからねぇ。

自分が「この人なら良職人!」と推したとしても、他の人からすれば
作品に癖が強過ぎて受け付けない、って意見も挙がる事も定番だし。

例えば、新房某氏とか。井上某氏とか、今川某氏とかetc.etc……。

ま、>>952から続き挙げられている方々は、悪評過多な方々ばかりですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:17:03 ID:wnmXLg4T
自分が作った世界とキャラに対して誠実であってほしいわな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:45:23 ID:eFZLSIpQ
高寺Pは逆に作品と視聴者に誠実でありすぎてポカしちゃった例だと思うのだが…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:38:44 ID:6TeFJQE7
っていうかオメーラそういうのは該当するスレでやれよ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 16:59:05 ID:Q+F0PxUB
「なのは」の良いところは最初から大きなお友達向けなので
玩具メーカーのゴリ押しによる空気を読まない不必要な変身シーンがないこと、
1クールの構成がしっかり出来ていて、お遊び回や総集編などの無駄がなく
また最終回も「悪を倒して終わり」ではなく、後日談もしっかり描かれているので見終わったあとも気持ちがいい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:01:20 ID:eTpYgZ4e
テラ誤爆ですね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:39:06 ID:T7sY9tUd
A's魔法辞典6巻

アルカンシェル
管理局の大型艦船に搭載される魔導砲。
管理局の艦船武装のうちでも屈指の殲滅力を誇り、その使用は特定条件を満たした状況や対象に対してしか許可されない。
弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって、空間歪曲と反応消滅を引き起こす。
最大射程よりも着弾効果の発生の方が遥かに大きいため、発射後は艦船転送による避難が必須となる。

今までアルカンシェルで時折議論になってた射程と効果範囲の関係だが、効果範囲>>>遥かの壁>>>射程が確定です。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 17:44:12 ID:DI/OxHFG
>>961
変身シーンとか総集編なんて
不必要でも無駄でもないだろ
むしろ取っ払っちまったことで
週1の箱番組としてかなり
味気ない仕上がりになってるし
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:07:10 ID:qkdZcKcf
>>963
この欠陥惑星破壊兵器、弾頭が量産の利くロストロギア説濃厚だよな
それで射出装置の技術が追いついて無いと
敢えて威力を落としていないとすればそれはそれでヤバイが どうせ説明できないんだからロストロギアなんだろうな
魔力で飛ばせば魔導兵器とでも言うつもりなんだろうか、なんだろうな 最近は電池でも良いみたいだけど
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:09:49 ID:Ff/wLVvs
>>弾体自体に攻撃力はほとんどなく、着弾後一定時間の経過によって、空間歪曲と反応消滅を引き起こす。
目的物に着弾する前に別の物をぶつけたらどうなるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 18:55:15 ID:i5Vw247a
>>965

電池の出力って、都築は知ってるのかな。
もっともらしい台詞並べてるけど、どんどんデバイスの出力が
しょぼいことになってきてるんだが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:09:48 ID:zjZWZUgR
なんていうか魔法+科学にしたいんならバッテリーとかよりもFF6の魔導アーマーみたいの作れよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 19:41:56 ID:s7XyZtNN
ガジェットに乗ればいいよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:26:39 ID:SK9SKSBN
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:36:04 ID:zjZWZUgR
>>970
次スレよろしく
しかしStSの発言があれだったし田村氏と水城氏はどんなこと話すんだかある意味そこだけは気になるな
普通ならコイツが大きくなった場合とかの将来像語ることもStSのためにできないわけだし、ひたすらレズマンセーなんかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:39:10 ID:Xt9fTRcT
>>960
そう、それがこのスレの変なとこ。
普通アンチスレなんてひたすら粗探しして貶めようとしてる鬱屈とした雰囲気。
普通の愚痴とか弱冠ソレた、けど関係無いわけではない話みたいなのは本スレでやられるべき。普通は。
でもこの作品は信者が頭おかしい上に結束力があってそれも許されん。
本来本スレにいるような人も多く流れてくる。
だからこんなに伸びてるんだろうね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:49:21 ID:PkJM9lGL
>>963
ちょ、ずっと前から確定してたのかよww
しかし殲滅力とかいう言葉使うのって、もう明らかに敵性対象相手にするようなモノいいだなw

闇の書使うために用意した設定だからって、そういう単語使えばイメージが変わるというのに…
キャロの殲滅戦云々といい、意味わかって使ってるように見えねえ

>>972
別に余所のアンチスレのこと悪く言ってまでここのこと正当化する気にもなれんけどなw
そういう別のところ敵に回すようなのはいらんだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:54:27 ID:zjZWZUgR
ちょっとしたIFやネタキャラ化すら許さんからな
アンチスレは違うし、キャラ別スレ埋けにもアイナさんはおろかキャロさんみたいのもいないから、
作品の批判したいわけじゃないけど書き込む場所が見つからない、こういう人がかなり困るんだよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:59:20 ID:SK9SKSBN
>>971
立てすぎではねられたので次の人頼む
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:13:55 ID:s7XyZtNN
ほれ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・221
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1286367198/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:14:18 ID:i5Vw247a
>>976

スレ立て乙
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:21:08 ID:jTJtmfSh
>最大射程よりも着弾効果の発生の方が遥かに大きいため

いってる意味がよくわかりません
発動の際の効果範囲って説明したいのか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:22:47 ID:zjZWZUgR
この作品ってなのはに対する評価のキャラの掻き分けができていないな
別にマンセーするのはかまわんけど、「ここがこうです」のような「ここ」に違いがないんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:33:09 ID:DI/OxHFG
>>978
地球防衛軍のジェノサイド砲みたいな感じで解釈したが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:35:56 ID:1lDcdMMk
>>963
デイビークロケット並みの自爆兵器じゃねーかww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:47:55 ID:KwL3sHb6
>>980
日本語として機能してる?ッて話じゃね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 22:57:55 ID:Q+F0PxUB
君たちの読解力がないのを人のせいにしたらいかんよ・・・w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:01:26 ID:EgBBicpk
糖質と炭水化物が違う世界の言語ですからねw
濃度が100%超えるしw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:02:17 ID:s7XyZtNN
卿のIDが本スレに見つからないのだが
そんなに辛いのか正当信者の巣は・・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:04:25 ID:EgBBicpk
むしろただの構ってちゃん臭いけど?

>>979
ここ、がきちんと描けるならこんなスッカスカ状態のマンセー空回りにはならんでしょ
曖昧な聞きかじった単語使って並べるだけでキャラ評価済ませられると思ってるのがすごいな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:39:58 ID:EMnU8Cmb
パパジマ&娘が数の子を家族として受け入れる過程だけで、単行本1巻ぶんの尺は取れるんだけどな
なのはの世界の家族になる過程って、必ず一方が無条件で受け入れるタイプだから薄っぺらになるんだよな
家族がテーマなのにそこを薄っぺらに描いてどうするって思うんだが

テンプレ作曲家になったTK氏のようにならないことを祈るばかりだ
TK氏ほど売れても、音楽性をおろそかにすればああなるわけだからな
読者、視聴者を舐めたらしっぺ返し食らうぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:53:23 ID:XDMdeviC
>>987
あの設定からどうやって身受けまでこぎつけるのか想像できない
普通母親の敵って顔も見たくないよね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:11:06 ID:VMHKL0TE
そういう話は書けないからわざと過程をすっ飛ばしたのか、そもそも考えすらしなかったのか
どっちにしても嫌だな

>>987
まともなファンが多いならとっくにしっぺ返し食らってるんじゃね?
StSはおろかVやFすらマンセーされてるのが現実
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:27:41 ID:EMnU8Cmb
>>989
往年のTKさんも沢山のユニットをプロデュースして、似た曲書いてみんな売れていましたよ・・・
ファンって生き物は一回受け入れるとノリで継続するが、つまらなければ飽きるし義理で付き合うほど優しくない
飽きられないように作品の方向性を毎回変えてるんだろうけど、既存キャラ人気で持ってるのが現状な気がする

『過程』の件は今の支持層はライトな展開しか望んでいないんで、すっ飛ばしは意図的なものだろう
きっとナカジマ家が数の子にとっての『無条件で全てを受け入れる存在』なんだろうさ
そのためにはむしろ過去が邪魔になるわけだ だからゼストをなのフェイ&ステエキと接触させなかったわけで

※アニメだと中の人たちは普通の大人なんで、演じるのは苦痛だったろうな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 04:32:36 ID:ItTwDqsR
TKほど規模がでかいならともかくなのはシリーズじゃどんどんニッチ傾向つー袋小路に嵌り込んで規模縮小していくだけじゃね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:21:10 ID:HS9dvsPk
ナンバーズ受け入れでゲンヤが「あれは嫁の仇だ、いやでもギンガとスバルと同じ愛情を与えられなかった(生命操作技術の)被害者なんだッ」
って苦悩する場面ぐらいあっても良さげなのに、実際は満面の笑みで両手を広げて「パパの胸に飛び込んでおいでー」してる状態だから……

萌え系の作品で一冊丸々オヤジの悩む姿なんか見たくねぇよと言われたらそれまでだけど、一コマでもいいから悩んだ回想ぐらいいれろと
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:41:54 ID:1DBWQNky
尺の都合で入れられませんでしたじゃないからな、この作品の真相は…
ティアナがスバルの正体知ったころの話もないけど、アレは妥協して入院中に経緯話されても仕方ないにしても、
受け入れはもう済みましたの過去形ではなくこれからの問題だから取り扱えよと思う

色々やりたいことがあるのはかまわんけど、結果の前にキチッと経緯なり伏線なりを描かんと「ハァッ?」で終わるってのにな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:59:53 ID:XKMDFWeR
読解力と理解力が欠けてるのを棚上げして
設定がおかしい描写が足りないなんて八つ当たりも甚だしいと思うが
自分に甘く他人に厳しい人間の典型だな
人には100の駄目出しするのに自分には1つの駄目も受け付けないというw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:04:20 ID:0VhQfuNd
乙、お客さんは大歓迎だぜ
ティアナアンチの人も近代西欧文化がどーのこーの
いう人も来なくなってしまった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:35:04 ID:VMHKL0TE
読解って「足りない部分を脳内妄想で穴埋めする」なんて意味だったっけ?

>>990
信者にとって大事なのはナノハサンたちの活躍と萌えエロだからな
現状を見るにまだ当分持つだろうさ
なんちゃってシリアスしか書けない都築と、ライトな展開しか望んでない信者とか相性ぴったりだし
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:37:19 ID:slb0m+na
>>994
ふむ、貴方は“都築真紀”と云う人間の人と成りを充分以上に熟知している様で有るな。流石、儲w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:13:45 ID:XDMdeviC
あの内容で読解力?
それはひょっとして冗談で言っているのか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:35:14 ID:qrxTPLea
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:38:10 ID:qrxTPLea
1000ならユーノがなのはゲットして儲発狂
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。