魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・219

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
超後付設定、説明セリフのオンパレード、不自然な程の主人公至上主義。
超展開魔法少女リリカルなのはStrikerSを嘆く者達が集うスレです。
遂に200スレ逝きました!!

でもロリコンはお断り。 信者もお断り。
強さ議論、顔文字SS、改変ネタ、小ネタ、中の人繋がり、過度の馴れ合いは本スレで。
旧シリーズ信者の方はいても構いませんが、一期二期に対する擁護は控えましょう。
旧シリーズアンチの方も一期二期単体の叩きは控えましょう。
本スレを見限った方は向こうの流れを持ち込まないように注意してください。
本スレ等のヲチ報告、突撃は控えてください。
あくまでなのはstsのスレですので他作品を引き合いに出すのは控えてください。

新スレは>>970踏んだ人よろしく

前スレ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・217
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1281028467/

リリカルなのはStrikerS設定まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/1.html

アンチスレテンプレ
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/11.html
ttp://www39.atwiki.jp/a_nanoha/pages/12.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:19:30 ID:nT56P0Uv
>>1                           _
                         /` 、γ、
                       / 三 / (
                   乙    _/ / ,r―--
               乙  ッ / ∠ くのしへ、 
                ッ_,  / //`ーkクァ爻`ーァ
                 ) く //    `ー'\_,-'´
                 ⌒)  ̄
          乙 ッ    ⌒Y
      _____ て
   /  ヽ ,r‐┐} (
   ( ,r   illu'|、⌒   
.  // r┐/  | |, \ て  乙
  ヌノノ./|  | ∧  ハ (  ッ
      |   \_/  }
.       | !   / |
       | ',  // \
.       〉 ∧  /⌒\ \
      / /  \/  i   \ ヽ,
     _/ / , -‐{  ヽ,  }   ',
    fШ'´ (   ヽ   ', !   ト、_
        \   \ i }___ノ、_ ¨― ... _
          `ー ‐-、) 〈     ¨ ―- 三ミ、
               / 〈 ',
.             /  ハ ',
             {ШJ 〈Шj
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:30:45 ID:sTFmAybZ
>>1乙記念に劇場版コミック12話を投下しよう!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:38:29 ID:sTFmAybZ
フェイト「槍陣、展開――!」
なのは「一撃逆転、最後の切り札――!」

最後に残された魔力(チカラ)を 残してくれた魔法(チカラ)にこめ――

魔法少女リリカルなのはMOVIE 1st THE COMICS
Sequence:1-8「Phalanx」

リニス「いいですかフェイト」「スピード、鋭さ、そして威力」「あなたはこと攻撃面においてはもう一流の域でしょう」
    「それは素晴らしいことですが、攻撃スキルにはまだまだ「その上」があったりもします」
    「それに戦いというのはわからないもので」「防御ひとつとっても基本スペックが桁違いの相手もいます」
    「たとえば、最大威力の接射砲も通らないほどの高い防御技術や強靭さ――」「そんなスキルを持つ相手にはどう対処すれば良いでしょう?」
アルフ「はいはいはい!」「超全力でぶっとばす!」
リニス「はいブ――人の話をちゃんと聞きなさい、「それが通じない時」の話をしてるんです」
アルフ「え――」
フェイト「防御を崩して、そこに撃ち込む……?」
リニス「いいですね。でも、相手の防御技術以上に強靭さが勝り、それが通じない場合は?」「一般解でなくても、あなたのできることでいいんですよ」
フェイト「圧縮魔力刃で切り裂く!」「うんと大きくて強い刃で!」
リニス「それもいいですね。フェイトの手足がもう少し伸びたら、そっちが主力になるかもしれません」
    「ただ、そんな大きな魔力刃を振り回すには、フェイトはまだちっちゃいですからね」「「今のあなたができること」で」
フェイト「うう……」
リニス「もうひとつの選択肢を忘れていませんか?」「ヒントは「防御ごと削り落とす」技です」
フェイト【わたしの魔法の中で防御を削れる魔法と言ったら】【やっぱり高密度に圧縮した単発射撃】【一発じゃ通用しないなら それを――】
フェイト「「高密度な射撃を」」「「高速で連打」」
リニス「そう!正解です」「高密度に圧縮した貫通射撃弾を大量に布陣するんです」「もちろん、発動準備に時間のかかる大魔法ですから」「相手の動きを止めるのは必須事項にはなりますが」
    「この大軍勢を槍の嵐にして」「一点に向けて乱れ撃ち」「それが、わたしが教えてあげられる」「今のフェイトのための最大魔法」
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:46:29 ID:sTFmAybZ
>>4
誤字修正
×フェイト【わたしの魔法の中で防御を削れる魔法と言ったら】
       ↓
○フェイト【わたしの魔法の中で防御を削れる魔法といったら】
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:48:51 ID:sTFmAybZ
>>5
【フォトンランサ――ファランクスシフト】

レイジングハート「This pressure is more than the expectation.(この圧力 予想以上ですね)」
なのは「うん――だけど……」「!?」「ええっ!?」「バインドッ!?いつっ?」※なのはを何本もの帯状の光が拘束する。
レイジングハート「Parallel processinng――? No.(並列処理――いえ違う)」
        「Two magics are processed at the same time!(2つの魔法を各々が処理していたんです)」「She and he!(彼女と彼が!)」

バルディッシュ「Lightning Bind complete.(ライトニングバインド 完了)」
フェイト「ありがとう、バルディッシュ」
なのは「でも大丈夫。これくらいなら……!」「んう〜〜…ッ!」
フェイト【予想通り解きに来た】【バインドを解くのにも魔力を使う】【どれだけ上手にやりくりしても あの子の魔力量はあとちょっと】
    【あのバインドを解いても解けなくても――】【逃がさないし耐えさせないッ!】
フェイト「撃ちッ!」「砕けぇ――――!!!」
レイジングハート「Multiple defenser!」※なのはにフォトンランサーが多数命中して爆発が起きまくっている。
フェイト「スパーク――」「……エンド……ッ」※一際でかいフォトンランサーを発射。
レティ「……直撃?」
リンディ「みたいね」
エイミィ「フェイトちゃんの魔力残量、残り7%」「継戦可能限界を下回ってます――」
フェイト『手応えはあった』『仮に倒せていなくても、もう大砲は残ってないはず』「!?」『バインド!?』『このタイミング、この状況で一体何を――』

なのは【わたしの手はまだ本当に小さいけど】【だけど この手にあるのは撃ち抜く魔法】
なのは「いけるね、レイジングハート」
レイジングハート「All right」
なのは【涙も】【痛みも】【――運命も!】
なのは「最後の一撃。スターライト・ブレイカー!」

すべてを撃ち抜き、すべてを包み込む力……!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:49:54 ID:sTFmAybZ
>>6
以上終了!
新スレの門出を祝って!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:51:30 ID:smTgApZq
>>7

投下乙。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:08:03 ID:Z7vYd+5v
新スレ早々投下乙!
> リニス「もうひとつの選択肢を忘れていませんか?」「ヒントは「防御ごと削り落とす」技です」

文脈から考えてこれって「大威力砲撃じゃ防御は削れないぜ」って意味かいな
ちょっと理解できない
脳内設定垂れ流しもいいとこだよな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:08:42 ID:l74YLRnk
しかし今年の戦隊とStSの酷い部分がくっ付けば多少マシになったのかもしれんなぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:09:45 ID:sTFmAybZ
>>10
戦隊はスレ違いです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:22:54 ID:8fTQhVaA
一年365日24時間、アニメ板のスレを巡回+AA板でのAA批評に人生全て使ってる
即レス引籠りネット廃人キチガイニート=◆MetroErk2gくん
気色悪いトレス奇形ゴミAAが唯一の自己存在証明の◆MetroErk2gくん
小卒だから英語も数の数え方もわからない◆MetroErk2gくん

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの めとろくん=ID:7YrPT++T

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするwwww

>>510 でAAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\← ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネの正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!ぽんぽん!あうあうあー
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ  ←のキモオタ童貞の実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでおり、少しでも叩かれると火病る。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親からは見捨てられ、殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。 グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:29:17 ID:ONRMDQqW
>>1
>>9
大威力の砲撃など→そんな乱射できないから、削れてもまた新しくシールド張られて無理
ってことじゃないの?

大きくて強い刃をぶん回すのに自分が大きくなる事が必要と言う事は、
やっぱり3期でホームランした時のアレって重いのか?
というか圧縮魔力刃ってデカいと強くなるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:49:04 ID:CHCEX0lm
この手の技で似たようなのは
・実体剣だから、でかければ重くて強い(斬艦刀など)
・でかい敵を切りたいからでかくする(トールギス3など)
・元々必殺の威力を持ち、多数の敵をなぎ払うために巨大化(ガンダムエピオンなど)
・元々が巨大なサイズだが、圧縮して普通のサイズの武器にした方が強い(アニメ版シャーマンキングなど)
名前のイメージ的には、最後のパターンな気もするが・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:00:20 ID:MV7vy2RP
なんていうか、

フェイト【わたしの魔法の中で防御を削れる魔法と言ったら】【やっぱり高密度に圧縮した単発射撃】【一発じゃ通用しないなら それを――】
フェイト「「高密度な射撃を」」「「高速で連打」」
リニス「そう!正解です」「高密度に圧縮した貫通射撃弾を大量に布陣するんです」「もちろん、発動準備に時間のかかる大魔法ですから」「相手の動きを止めるのは必須事項にはなりますが」

前から思ったけど、なんでやたら難しいそうな単語を使って難しい話にしようとするんだろう?

考えると、いわば年齢が小学生低学年前後の少女にやたら難しい漢字ばっかり使ったりして
くだけて話すって事ができないのかな?いくら魔法少女でも、なんでも学習していると思っているのかな?
もっと分かりやすくしろと思うけど。

この説明も「強力な魔法をまとめて、一つの場所に攻撃」で済むのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:05:26 ID:qthfnnDT
>>13
単位面積当たりのエネルギー量で威力は決まるはずだが…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:49:55 ID:CREv72m9
>>15
初期はここまでひどくなかった気がするんだが錯覚かもしれん

どの時期だかわからんが、小学生の背伸びみたいな単語をベタベタくっつけて難しいこと言ってる気になるような
そういうお粗末さが設定集にしてもキャラの台詞にしてもやたら多くなったというか…
もっとシンプルに表現して問題ないだろってことまでそれやるからね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:02:25 ID:U/CiCmDJ
>>15
難しく説明した方が厨二カッコいいと思っているとしか・・・
実際俺も二期まではこんな説明でもカッコいいと思っていた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:11:05 ID:Y4XoAcN+
>>18
いや…厨ニ設定って上手く使えばそれなりにサマにはなるだろw
コレってそれに届いてるっていうと…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:17:29 ID:U/CiCmDJ
>>19
良い厨二は心惹かれるものがあるからなw
しかしこれは・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:22:48 ID:QIFAA/nj
「高密度に圧縮した貫通射撃弾を大量に布陣するんです」「もちろん、発動準備に時間のかかる大魔法ですから」「相手の動きを止めるのは必須事項にはなりますが」

「圧縮した貫通弾を大量に布陣するんです」「もちろん、発動に時間のかかる魔法ですから」「相手の動きを止めるのは必須ですが」

細かいかもしれないけどさ、余計な言葉で装飾し過ぎでわかりにくいし読みにくい。
意味はこれで十分通じるのにさ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:24:35 ID:pBWDIqaI
無駄に難しい言葉使って飾り立てるのは都築の得意技だよな
高等技術とか到達点とか完成系とか
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:53:08 ID:E70i3iVr
>無駄に難しい言葉使って飾り立てる

怪しい宗教団体がよく使う手段だよな。
そういった意味でも、都築=教祖 なのは=崇める神 だよなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:12:50 ID:/8l01Rf1
>>22
そこら辺の言葉を聞いていると「ミッドの技術はここまでしか伸びない」と言っているようにしか思えない
技術とかって「ここまでですよ」とかやったらアウトな領域じゃないのか?
普通なら、「現状で」とか付けてまだまだ改良の余地があるようにするものだと思うんだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 04:45:24 ID:HENTg1Op
>>24
都築にとって「なのはという存在」こそが高等技術であり到達点であり完成系だから
つまり「後にも先にもなのはだけ」なんだろうさ 他は一切考慮せず
だから余計世界観が思いっきり歪んで見えるのだが

しかしそういう製作姿勢がそのまま
都築にとっての大ヒット作が「後にも先にもなのはだけ」になってるあたりが皮肉というか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:23:53 ID:e1vt/QoD
セキレイのドラマCDやらせたら、設定無視した脚本で不評を買う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:54:44 ID:rfmpaNhh
>>24
つ到達点にして開始点(笑)

別にそこまでゴテゴテしなくていいってところでも
冗長でまとめられなくなったというか…会話ですらコレだからな


28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:28:26 ID:bwvHvJny
悪い意味で歳相応だよ。
都築の感性はまさに小学生レベル
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 07:29:59 ID:7Ie5PVm5
>>27
とりあえず言葉の意味表面だけ見て
到達点じゃ止まっちゃうから開始点って事にもしとこう
程度の考えなんだろうな
なーんで無駄に言葉飾りたがるのかね?本当にカッコイイ言葉ってのは
飾ったものではなく魂から出るものだと思うんだが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:11:48 ID:9qZ3jtJh
>>27
どっちなんだっつーのw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:14:00 ID:/csr6YPn
ビーム万能論
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 09:54:39 ID:KUKwEY67
数の子の能力の説明読んでいて思ったんだかセインの「ディープダイバー」の説明おかしくねえ?

「無機物に自由に潜伏することができる。水も得意で水中に潜伏することが出来る」
俺だって水中に息のつづく間なら潜伏できるわ
それともこおいう意味じゃなくて水と同化できるという意味なのか?温泉の描写から推測すると
これができるなら水辺とか雨の日に水と同化して敵の口から身体にもぐりこんで内部から破壊できるな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:09:39 ID:/8l01Rf1
>>29
着飾りばかりというのはこの作品の全てに言える話だけどな
装飾ばかりで中身が何も無い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 11:17:02 ID:DTrGJkXd
都筑の場合、学が無いなら学べば済むことなのに、それをしないでごまかし続けた結果が
わけわからん設定資料集。
スパロボで得た知識だけでチートオリ主な二次創作書いてる厨房と同じだよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:19:13 ID:E70i3iVr
小卒だと言われても仕方ないレベルだな都築は。
それをムキになって否定するバカなレスも以前あったが、
もしかしたら信者か都築と同レベルの知能持ってる輩か?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:20:28 ID:gxZqrrtC
その内「重いものと軽いものとでは、前者が先に落ちる」ってやっちまうと思う。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:28:51 ID:xL4n3OCf
>>36
あれも最近妙に変なの長々説明すっからファンからも「オイオイ」言われてるな
無茶理論通すのには勢いや熱さやノリがあって面白く出来ないと無理
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 13:56:33 ID:1uMMrsUC
曲亭馬琴じゃあるまいし、物事への経験値から言って設定の辻褄合わせられる訳ねえんだから
グダグダ言い訳しないで最初から「なるものは、なる(by伊東四郎)」で通せばいいのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 15:23:16 ID:mTunUMt1
おお、そしたら設定が十分の一になってしまいますぞ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:09:51 ID:wUIta5fG
>>39
筋肉が無い状態なのに贅肉はすごいんだし、いっそのことそんだけそぎ落とすほうがいいかもな
それか平松伸二方式で「いんだよ、細けえ事は」って超展開すらなあなあにするか

とりあえず設定こねくり回せば名作だというのは大きな間違いだわな
そこらの邪気眼持ちの黒歴史ノートの方がよっぽど面白い事書いてそうだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:42:20 ID:8Ut42LWu
無駄にややこしい設定とか大きい組織を持ち出してからつまらなくなった
つーかなのはが中学生の頃の話が見てえよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 17:47:07 ID:mTunUMt1
なのはって中一で教導隊員になってる計算だから
学業と教導をこなす超人なのはさんがみれますね
12・13歳でミッドチルダ社会人と中学生を兼任するなのはさんすごい!

・・・見たいのか?
ついでに今の設定だと転移魔法禁止な
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:03:35 ID:+elrO5uT
馬鹿受けだろう
なのはシリーズはキャラクターが魅力的だし
なのはさんはそこらの頼りない主人公とは別格の
漢気溢れる尊敬できて畏怖を感じるカリスマ主人公だし
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:05:10 ID:dTBlStY+
釣りかマジかはっきりしてくれ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:52:09 ID:m09d23em
>>43
この、言葉の飾り立て具合…都築クラスだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 18:53:38 ID:KlMM3Q7R
>>43
文明力5か・・・ゴミめ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:40:28 ID:1uMMrsUC
何釣られてんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:48:38 ID:/DNgeJt6
>>42
学生が本業で、管理局員はあくまで委託なり手伝い程度ならともかく、少なくとも両立させる理由が見当たらんな。
自分の教導次第で教わった人間が殉職させる可能性のある職なのに、ソレと自身の学業を中途半端に両立なんか起こす気も起きんな
よく学園もので、部活なりバイトなりに精を出しすぎたために本業である『学生』としての成績が落ち、今度の試験でいい結果出さなければソレを止めさすもないもんな
結局闘いモノにおける「お前でなければならない」という面もないし、そういう中途半端のために訳分からん理由や嘘で休むはめになり、問題児なり不登校の生徒として担任の先生を悩まし続ける害悪でしかないな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:34:15 ID:VUMdat9p
無印を再構成した1stが映画漫画共にあんなんだからなあ
中学生時代の話にしたところでStS以降の腐った作風からは逃れられんよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:39:38 ID:ee2sBDCC
>>48
なのはが無理して管理局で戦う理由はないよなあ。
上司のリンディにとってはその方が自分の評価が上がって得があるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:43:33 ID:2xLaxJdS
二次創作では、学校で弁当食ってるときに魔法組が念話してる事を察して
アリサ達が機嫌を損ねるって割とよくあるネタなんだがな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:56:16 ID:jscQuZeI
地球で問題が起きたら、嘱託のなのはが出動っていうのならわかるんだけどね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:01:47 ID:/8l01Rf1
>>50
そもそも、ユーノのジュエルシード集めの手伝い終わった時点でもう魔導師を続ける必要性無いんだよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:05:09 ID:mgAVO7lq
>>53
それを言ったら、「金儲けできると踏んだから次を作った」と言ってるようなもんだな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:06:54 ID:ee2sBDCC
>>51
なのは・フェイトは忙しいからとか言ってコンビニ弁当でも食ってそうだな。もしくは魔導師のファストフードである麺料理www。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:38:13 ID:hWvgKmPD
>>53

無印:ユーノがジュエルシードを集めてるからその手助け
A's:向こうから襲いかかられた。
StS:自分に出来ることが魔法だと解釈して魔法世界に移住。

これだけ書けばStSもまともそうなのに、クラナガンと海鳴市の
違いも書けない脚本なせいでこの有様だよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:42:59 ID:ee2sBDCC
すずかとアリサは他の女子の仲良しグループに入ってそう。
いつ来るか分からん連中に気は使ってられんよなあ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:51:52 ID:gRGudQ+E
まあ、学校に通いながらすごい仕事をこなすなのは達SUGEEEEEEってやったつもりだったんだろう
具体的な名前出すまでもなく、学生だけど裏では実は…みたいな主人公キャラはそんな珍しくもないが

片手間でも仕事こなせてますマンセーみたいな演出にしかできないのは、やぱり上辺真似るだけだからだろうな
2期の最後で終わり、だったらまだ誤魔化せもしたかもしれんのにw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:58:18 ID:/DNgeJt6
>>56
>StS:自分に出来ることが魔法だと解釈して魔法世界に移住。
図々しいというか、驕りというか、とにかく上から見下ろす相手が欲しいようにしか思えん
これも例の自滅事故をもう少し自滅とは違う形で起こして
「(一時的に)魔法が使えなくなった高町なのはの存在価値」だとかで進めてもよかった気がするんだよな
あの世界、設定と違って魔法が使えないのと使えるのでは雲泥の差の扱いだし
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:00:53 ID:hWvgKmPD
>>59

魔法が使えない高町なのは……管理局じゃ存在価値0ですな。
そういう葛藤が描ければ面白い話になりそうだ。

けど、あの脚本に書けるとはとても思えない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:03:53 ID:JEb5HEfb
>>59
劇場版のなのはが悲壮ぶる時に、やたら上から目線の嘆きが入るようになったの見るに
都築にとってはこういうのが本気貢献とか頑張ってる、の姿勢の全てなんじゃないのかなw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:04:17 ID:ee2sBDCC
>>59
>例の自滅事故

それにしても、なのははどう考えても撃墜されたのに事故と言い張るところが面の皮が厚いよな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:13:24 ID:JEb5HEfb
なのはさんの「かわいそうな」事故

決して過失や軽率な行為としては描けません
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:19:20 ID:hWvgKmPD
>>63

言われてみれば、酢飯も「かわいそうな事故」扱いしてて
決して「過失」だとは言わなかったよな。

過労で倒れたのなら、自己管理が出来てなかったか
管理局の人使いが荒かったかどっちかのはずなんだが。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:20:33 ID:+q0sUKa7
>>54
それを言ったらA's以降全部それの連続だよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:26:45 ID:ee2sBDCC
>>64
まあ戦場に出たらそんな言い訳カス以下なんだけどな。
結局ガジェットIV型のステルスに誰も気付けんかったというミスもあるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:28:58 ID:hWvgKmPD
そういえば、ガジェットIV型、ってことは、発見順から言うと
ガジェットIII型より後ってことになるよな。

なのは11歳の時に現役だったガジェットの発見が
III型より後って、管理局の情報収集力はどんだけ低いんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:29:54 ID:N1V4wPjH
あの可哀想wをやるために、ユーノやクロノ達魔法関係者は無知or人でなしになりましたなあw
RHもw
悲劇の話を作るのもちぐはぐなのはまあエリキャロ辺りの過去話で十分わかるけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:09:37 ID:l7x+gpIB
エロゲのアニメ化で成功したのはなのはだけじゃね?
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6400.html

なのはが評価されているのがよく分かる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:14:03 ID:/E/6bg35
>>69
コメ欄で3期叩かれまくってるけどな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:23:06 ID:G69aMG7j
>>56
Asのラストでのユーノとの会話からすると、ユーノは自分の適職を見出した感じなのに対して
なのはの教導隊入りの動機は流れっぽいんだよな、事故はそういう受け身の姿勢から起こったんだろう

居場所をなくした八神家と違って、なのはは背伸びしてまでミッドチルダ勢に付き合う必要ってあったんだろうか?
同じ年齢でもユーノは9歳時点で自立した大人だったわけだが、なのはは魔道師の資質が高いだけの子供だったのに
As自体も物語の主軸は八神家VSアースラ組で、なのはは第3者ポジの主役だった
教導隊に入る動機みたいな伏線がまったくなかったのに、ラストで先も考えずにあんなこと書くから・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:23:33 ID:CBkzhev2
富野監督の言葉

「一番異常なのはつまらないと感じた作品にいつまでもしがみつている連中ですね。
その手合いはネットに多いでしょう。、僕はあれが不思議で仕方ないんです。
作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが
自分にとってつまらない作品であるのならば、そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを
見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。
そういうことが出来ない連中が、ネットでいつまでも憂さ晴らししている。
非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
(中略)
だから僕はネットがあまり好きではないんです。情報端末としては利用価値はあるけど、
利用者同士のコミュニティーツールとしての価値はないですね」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:28:10 ID:GoNLAcwk
また一人、お花畑でトリップできずに
アンチスレ許せないって怒り出した人がでたのか
なのはさんとちゅっちゅっしたいとかやってりゃいいのに
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:30:15 ID:jscQuZeI
>>72
アンチスレなんて忘れて、他の楽しいスレに行けばいいんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:39:09 ID:3ctrMXG/
>>72
正論だよなぁ
嫌いだから文句を言うという愚行権は認められるべきだけど、文句を言い続けるというのは常軌を逸した行動だよね

結局、一定の評価を得ているものに対して「何が良いのか分からない」という、ある意味置いてけぼり感が嫉妬を駆り立ててるんだと思う
それは、アニメ界の潮流から置いて行かれてる悔しさだったり、期待してしまったことに対して裏切られた悔しさだったり

面白いものを面白いと言い張るのは案外簡単だよ
マイノリティに落ちても、「自分こそ正しい目を持っている」と防衛できるからね
でも、面白くないものを世間が「面白い」と評価したら?
面白くないと思ってる自分がマイノリティに落ちたら
自分はこんなに楽しくないのに、なんで楽しんでる人間が居るのか・・・という怒り
ファンを「信者」と卑下する言動に、如実に表れてるよね。嫉妬が。悔しさが
本当に悔しくて仕方ないんだと思う。叩き”続ける”動機はそこにあるんだろうな

でもさ、「何が面白いんだかわからん」と言うが、わからなくて良いんだと思うよ
裏を返せば、何でも自分の中で咀嚼しようとするから、「認めたくない」感情が入り交じって破綻する
わからないならわからないまま放っておきなよ。「わかる」人を卑下して憂さ晴らしし続けるのは屈折してるとしか言いようがない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:43:02 ID:dTBlStY+
今時の学校はいつまで夏休みなんだらう
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:44:10 ID:/DNgeJt6
魔力高いだか個人としての資質が高い=教え上手みたいに思っているんじゃないのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:44:38 ID:bwvHvJny
一年中休みという可能性もあるぜ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:45:43 ID:2xLaxJdS
むしろなのはを鍛えたユーノ&レイジングハートこそ教導隊に入るべきなんじゃないかと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:46:12 ID:jscQuZeI
>>75
その理屈だと、アンチスレでアンチに文句を言い続けるというのも常軌を逸した行動だよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:47:42 ID:jscQuZeI
>>77
教えるのなんて、経験がなきゃどうしようもないのにね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:50:11 ID:GoNLAcwk
久々にティアナアンチや西洋文明がなんたらかんたら以外の
お客さんだ、単発で消えないことを祈ろう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:53:20 ID:QkGFhbkA
>>75
どこかの監督が萌えやら何やらを叩き続けてる理由がそれか?
置いて行かれて悔しくて仕方ないってかwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:02:14 ID:h1AJbdSE
>>75
盛り上がってる所申し訳無いけど、嫉妬とか悔しさとか全く無いんだわ
お前がアンチをそう決め付けるように、こっちからはレッテルを貼る事で
安心しようとしている風にしか見えないんだよ

富野の言ってる事は正しいが、作品を取り巻く環境が全く考慮されてない
行く先々で現れるなのは厨の浅薄さが大いに批判のきっかけになってる事もお忘れなく
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:03:50 ID:4vTucIUw
>>71
>同じ年齢でもユーノは9歳時点で自立した大人

考えてみ、じゃあユーノがどう大人で描写を求められたらどうなったのかをw
設定でそうなった、だけの違いだから
それまで子供だったなのはが大人wになってもなんの違いもないんだよ実際のところは…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:08:19 ID:vW/BLyX0
>>81
お友達に「お願い」するのならともかく、仕事上などで見知らぬ人間に「命令」するのはアリサと違い、アイツには向いていないと思うんだよな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:08:38 ID:yrD3VXiu
ほら、あれだよ
ここでたまに他作品の作り手のインタビューとか姿勢持ち出して持ち上げてなのは叩くレスとかあるじゃない
それをそのまま逆の意味合いで持ち出したんじゃないのw

正直他作品の作者さんにしろ、創作姿勢やら聞こえのいい製作の戒めにしろ
実際に作品の中身見てみないとなんぼでも「ああいいこと言ってるな」になるから都築のインタビューやら製作姿勢の回答って
ある意味教訓になるんだけどなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:47:50 ID:CDg3Q1xK
>>75
>アニメ界の潮流
まさか、なのはみたいな深夜の半端エロアニメがアニメ界の潮流とか言わないよな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:45:14 ID:1WXepzUg
お客さんも結構だが、某ハルヒアンチのような他作品orキャラのネガキャンで来るような奴だと御免だね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 03:48:34 ID:5hxsvS9i
>>84
浅薄さどころかウザさがその3倍ぐらいあるでよ
内輪だけでやるならともかく聖典(笑)として外に持ち出すんだよな
上っ面だけそれっぽくなぞったふりしてなーにが「熱血!」「燃える!」「悪魔!魔王!」だよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:57:22 ID:qfPd8VGs
周りを落とさないとキャラの過剰マンセーすらこなせない状態になっちゃったしなあ
特にStS以降
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:17:08 ID:vW/BLyX0
設定で魔法使えるヤツと使えないヤツも平等だとかいいつつ、あの変な格闘スポーツ大会が全管理世界規模での有名扱いしている時点でそんな事ないぜと、いくら都築だとしても気づかないもんなのだろうか
別にそのスポーツ自体に金が掛かるのは、剣道みたいなのもあるからいいけど、フリーザ兵士のビームガンみたいに魔法が使えない人向けの一応の逃げ道用公式デバイスでもつくるとか思いつかないのもどうなんだろ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:26:41 ID:zkFjYnFq
>>85
ところが設定だけでも大きな差があったりするんだよな、あまり気にする人いないけど

空白の10年の歩み
なのは→己の魔道師としてのスキルアップのために、命に関わる事故に遭うほど頑張って、今や時空管理局のエース・オブ・エースに(でも6課には誰も連れて来ませんでした)
ユーノ→倉庫同然の無限書庫を自ら陣頭指揮を執りデータベースとして運用可能にし、その傍らで考古学者として実績も重ね考古学士会に所属 また実用的な魔法に関する造詣も深い

なのはって周囲が褒めるほど社会には貢献してないんだよな、やってることは自己啓発的なものばかりというか
まあ、都築さんのハブられキャラが勝ち組の法則の典型ではある
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 06:52:53 ID:FUKzcsxd
>>93
具体的描写から免れる、ヘタな賞賛や持ち上げから距離を置ける
この二つを維持してる間は割とまとも、っていう状態が成立する時点で、終わってるけどねw

都築にヘタに考古学とか語らせたらその淡い期待すらぶち壊されるもんね…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:10:18 ID:02RiwwOZ
>>93
なのはさんの教えを受けて大成しましたってロボットみたいな
量産モブが現れても逆効果にしかならんよな・・・
都築の理性がまだ残っているのかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:21:49 ID:uAkvPB8W
というか、「なのは厨が大人しく巣に篭って細々とやってれば」態々アンチ
しようとも思わん
あいつ等が他作品ファンに迷惑かける上、「自分のした事に対する責任」もない
上っ面だけの言葉並べるのが原因だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 07:24:37 ID:uAkvPB8W
ていうか、上にある禿御大の言葉で
「漫画やアニメしか見てない奴はロクなもんが作れない」ってのもあったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:05:30 ID:KuMRHyci
豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃、故郷で農民やってた兄弟や肉親とかを家臣に召抱えてたんだけど
それは織田信長個人には気に入られていても、他の連中にはそれが嫉妬されてたから
誰も付いて来てくれなかったが故の苦肉の策だったそうなんだけど、
六課がおなじみの面々が中心だったのはそれに近い物だったのかな?

>>97
ただ、真面目に考えて逆に漫画やアニメしか見てない奴のが希少な気がするけどね。
どんなオタだって漫画やアニメだけで生きてるわけじゃないんだし。
もはやそんな事が出来たら仙人の領域。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:28:06 ID:ZFpW45jk
>>41
中学時代のなのはの物語は、全く別の話にしないと実現しなさそうだな。もちろん都築抜きで。
いっそなのはが魔法に目覚めるのがプリキュア同様、中学生にするとかさ。

>>98
>豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃
赤影が参上しそうだw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:54:19 ID:+36mPONd
日本中の漫画家はこんなもんかもしれんぞ

40℃の高熱でダウン。考えてみれば今年はまだ2日しか休んでない。(1993年・12号)
7月で27歳、ふり返ればマンガだらけの27年、これでいいのか?(1993年・14号)
な〜〜んもせんのに5キロやせた。なぜだろう???(1993年・21号)
この2か月で平均睡眠時間が4時間を切った。これでもうすぐ里中さん。(1993年・23号)
毎年の事だけどクリスマスも正月もお仕事。たまにはおせちが食べたい。(1994年・3号)
引越し以来、平均睡眠時間が4時間を下回る。ガ、ガンムになる。(1994年・16号)
綿の国星にまたはまった。学生時代、学ランで映画も見に行った。(1994年・22号)
ひと月半ぶりに休みがとれて外出したら熱射病にやられた!!(1995年・17号)
映画の後は都庁横のロイホで必ず友達と寸評会して始発までいる。(1996年・1号)
新年会にむけて服や靴を買った。スニーカー2足しか持ってないんですよ、ボク。(1996年・2号)
7月で30。振りかえれば金太郎飴の様にマンガばかり描いてたな。(1996年・12号)
マンガ家人生初めての大連休は沖縄へ。4日中2日半を熱射病で倒れてました。(1998年・19号)
ひと月半で外出できたのはジョナサンでメシくった2時間だけ。プチひきこもり?(2001年・24号)
山口貴由さんのサイン会に、アシともども行きそびれた。残念!!(1994年・19号)
グラップラー刃牙を3日で全巻読破。愚地独歩のファンになった。(1995年・1号)
「お兄さまへ・・・」というアニメにスタッフ一同ハマリもだえてます。(1996年・14号)
「さくら大戦」にハマった。SFやファンタジーマンガはもうヤバそう。(1996年・21号)
ゲーム屋でベルの体験版に熱中する少年が!!
その後ろでときメモ2片手に立ちつくすオレが!!ダメ人間だもの。(2000年・1号)
PS2購入。今年のゲーム初めはアーマードコア2。(2001年・3号)
ポポロ3画面酔いで1時間で断念。とても楽しみにしてたのに…2Dに直して!(2002年・14号)
本格魔法少女マンガ・ベルセルク25巻買うたってや〜〜。(2003年・14号)
今ある時代劇で最も面白いのは武蔵でも新撰組でもなく、 山口貴由のシグルイである。(2004年・7号)
アキバのとらのあなで外人さんに「メイド喫茶はどこですか?」と聞かれた。
さすが国際都市アキバ。(2005年・17号)
最近テレビで日本刀をもったヒーロー・ヒロインをよくみるね。
俺は灼眼のシャナが面白いです。(2005年・22号)
アキバでフィギュアを買い込み、
美少女のデッサン修行を重ねた森先生にはげましのおたよりを。(2008年・22号)
三国志ブームですが、レッドクリフより真・恋姫無双に夢中(´д`) (2009年・10号)
今更だけど、戦う男が主人公のアニメってほとんど壊滅しちゃってるね。
需要あると思うんだけどなー。(2009年・21号)
ニコ動のレッツゴー平沢進は申し訳ないけど、グッジョブ!(2008年・5号)
ニコ中になってから、テレビをまったく観なくなりました。
人権擁護法案とチベット問題以外、世の中のことが何もわかりません。(2008年・7号)
ひよこかみなりでテンションを上げていたら手配書が・・・。(2008年・12号)
大好きだった某Novel@Msterがついに最終回!?
さびしーので買っちまったよアイマス、Xboxごと、フヒ。(2008年・24号)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 09:55:13 ID:5hxsvS9i
>>97
やってることはロボアニメのツギハギ作品の劣化パッチワークなのがこの作品の本性だろ
だから何につけても中身なしの借り物臭しかしない

>>99
いっそのこと故・横山御大にでも描いてもらうかw
魔法少女モンだし、ひょっとしたら大化けするかもな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:19:53 ID:cBYSFavD
>>97
ぶっちゃけ禿の極論以前に都筑は色々と足りてない、話を作るのに必要な諸々が。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:38:35 ID:C7fyoQiM
>>101
故人ありなら故ケン・イシカワに頼むわ
未完になりそうだけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 12:50:27 ID:b+lo4XRx
>>93
>時空管理局のエース・オブ・エースに(でも6課には誰も連れて来ませんでした)

そういやそうだなwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:04:26 ID:nsCAwqMe
>>102
物書きどころか人としても何か欠落してないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:35:35 ID:JU4pKIhu
アンチが人格攻撃したぞー乗り込めー
大義名分はこっちのもんだー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:40:44 ID:+36mPONd
wktkして ID:JU4pKIhu を本スレで抽出したのに、おらんがな…
アンチスレで本スレ住民募集してどないするんだ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:47:59 ID:pNsG/DsQ
>>105みたいなのってアンチからしても迷惑なんだよね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 13:49:39 ID:JU4pKIhu
皮肉だからさ
こうなるから人格にまで言及するのはやめとけってこと

知り合いでもないのに作品から人格まで読み取ろうなんて傲慢だ
見てつまんねえ、これで十分だろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 15:51:31 ID:bi+V36qT
日常でも当人は心の底から善意でやってるけど
相手にとっては害にしかならない事をしてる人も居るし
都築の作風が歪だからといってイコール人格破綻者とは言えないだろうな

他作品貶してなのはマンセーしたり余所のスレに突撃したりノマカプサイト荒らして閉鎖に追い込んだりしてる
信者の行動はどう見ても悪意によるものだし、そいつらの人格は間違いなく破綻してるだろうが
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:19:09 ID:SzNbngIr
「かつての教え子達(ぽっと出のチョイ役たちでいいから)が恩師の危機に一致団結して駆けつけてくる」
ってのは簡単に燃えを演出できそうな美味しいシーンだと思うんだけど
後、管理局の情報収集の軽視は異常。ユーノが来るまで宝の山に等しい無限書庫がほぼ放置状態だったって一体!?

>他作品貶してなのはマンセーしたり余所のスレに突撃したりノマカプサイト荒らして閉鎖に追い込んだりしてる
それ、本当?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:28:29 ID:KsbkaVHv
東方絡みスレで昔「幻想郷は聖王親子にひれ伏す」的なこといってたヤツはいたなぁ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:43:14 ID:KhdbD0Ze
あんなトリッキーな能力持つ連中に力しか能が無いなのは達が勝てるわけ無いだろ。
他作品と比べるのはNGだからこんだけにしとく。

>>111
かなり有名な話だな。
なのはに限らずキチガイオタや腐女子、百合厨が多い作品ではよくあること。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:47:31 ID:TV/5by/r
>>110
人格やらリアルレッテル貼りで相手黙らせようとして意見異なる相手のところに乗り込むのは
7〜9話辺りの信者が散々やってくれたからね
まさかリリカルなのはでああいう惨状を見ることになるとは当時思わなかったがw
あれもいい反面教師じゃねw

そして犯罪者でもない限り、製作者のリアルの人格やら経歴がどうだろうと知ったことではなく
作品での構成やらやってるつもり状態の中身がお粗末なもんは何も変わらんという…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:48:19 ID:PeDEFYqr
「聖王親子」って言葉に激しい違和感を覚える
子はいいとして、親って恐らくなのはのことだよな・・・?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:56:27 ID:TV/5by/r
>>111
教え子っていう記号はあっても、なのはをマンセーするためだけの実体のない装置みたいなもんだから
まあ教えてもらってればなぜかガジェットにも対抗できるようになりますけどw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:00:26 ID:NA1hjnki
>>116

ガジェットに対抗してた陸士は、ヴィータの教え子だったりする。
なのはの教え子も、口先だけでは登場したはずだけどよく覚えてない。
確かゆりかごの外装に穴を開けたのがなのはの教え子だったっけ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:01:10 ID:ZAmjg/b3
今でもたまに見かける
良い歳してそうな奴がただのオタアニメに本気で感涙したり
主人公を有難がったり、比類のない作品だと思い込んでたり
なのを見るとすげえなぁ、と言葉が出ない
脳の検査に行ってこよう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:09:27 ID:TV/5by/r
>>117
ゲンヤの部隊のは、なのはとその腰巾着の指導受けた連中です

なんでもかんでもナノハサンノオカゲーで持ち上げようとして
結果的に周りをどんどん落としてってよな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:11:43 ID:NA1hjnki
>>119

キャラを持ち上げるんじゃなくて、周りをおとしめることで
なのはさんsugeeeを演出してるんだから仕方ない。
ほかに見せ方ないのかよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:22:45 ID:EBPAdnFf
正直Forceのあの新装備とかって何がしたいのかさっぱりわからない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:30:30 ID:gBPyRNZD
>>121
地上のために貢献しています(キリッ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:29:55 ID:PeDEFYqr
>>121
ガンダムの漫画では、その作品に今後登場する機体のデータを本編登場前に紹介するのが一つの基本になっている
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:33:47 ID:rXm8kbpR
危険視されるほどの戦力って、もしかしてなのはさんの指導を受けた人達の事なんだろうか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:34:34 ID:fpNnxzMM
武器データを飾りたいのはわかるが、自分で何を言ってるのかわかってるのだろうかっていう
単語の繰り返し切り貼りになってるので、他と比べるのは失礼です
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:38:00 ID:E9/sJB3g
>>120
逆に言えば、あれが都築の描ききれる最高の人物って事じゃないか?
あんな糞共が最高ラインって物書きとしてどうなのって話だが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:43:15 ID:NA1hjnki
>>126

出番ない奴とか、扱いの悪い奴は、もっとましに見えるってのが泣けるけどな。
もしかしたら、都築が全力でおとしめようとして描くと、最高に持ち上げられた
キャラがうまれるかもしれん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:45:41 ID:KuMRHyci
>>127
これと言った特別な能力は特に無く、でも努力でそれをカバーして頑張るキャラのはずだった
ティアナが天才にされていたでござるの巻
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:47:15 ID:8xx2XiJB
>>126
抽象的な単語で飾り立てて本人のリピート謙遜だけで奥ゆかしさかなんかを表現してるつもりらしいしなあ…
箱庭内での個人レベルの持ち上げならともかく、なんか大きな輪が設定では一応出来上がって
それが社会だの集団だの形成してる舞台で持ち上げようとすると、一気に引き出しの無さが露呈する感じ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:51:24 ID:NA1hjnki
>>128

戦闘機人3人相手に無双をやってるところから化け物じみてきて
難易度上がってるはずの執務官試験には一発合格。
終いには、ブラスター1のなのはさん相手に砲撃合戦で勝ってたな。

どこらあたりが特別な才能がないんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:54:02 ID:7w1yq7f2
>>130
つなのはさんのおかげ

例によって用語集だか設定集じゃ、いかになのはの教えが生かされていて
その結果機人3人相手にできましたって垂れ流してたじゃないかw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:54:04 ID:KuMRHyci
>>130
才能がうんぬんはともかくとして、少なくとも
鍛錬を通じて力を付けた奴を天才とは言わないと思うんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 20:56:25 ID:NA1hjnki
>>131

ナノハサンノオカゲを使うと、足を怪我していても
戦闘機人渾身の一撃を振り向きざまに支えることが出来ます。

……鍛錬の問題じゃないな、絶対。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:15:06 ID:E9/sJB3g
むしろそれじゃ戦闘機人意味ないやん
近接型なんてパワーあってなんぼだろ?
人外超人レベルに鍛えてなれるような世界ならともかく
凡人が基礎しっかりやって受け止めたてどんだけ性能低いねん
スカの奴ロクに作ってないな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:28:41 ID:NA1hjnki
戦闘機人の戦歴

1番:なんもする暇ななく捕獲される。
2番:3脳とレジアスを殺すもゼスト相手に一撃死。
3番:2:1でフェイト相手に戦うも、オーバードライブしたフェイトに瞬殺。
4番:なのはさんのディバインバスターで瞬殺。
5番:イヤボーンスバルに撃破される。
6番:壁ぬけを使ってシャッハ相手に戦うも、相手の方が一枚上手でやられる。
7番:2:1でフェイト相手に以下略。
8番:シャマル相手に1:1では勝てたものの、ザッフィーとコンビで来られて撃破される。
9番:イヤボーンスバル相手に吹き飛ばされ、凡人無双で撃破される。
10番:ブラスター1なのはさんに瞬殺される。
11番:凡人無双で以下略。
12番:凡人無双で以下略。それでも奇襲でザフィーラを落としたことはある。

おまけ
13番:模擬戦では勝ってたはずのスバルに負ける。はっきりいって改造したら弱くなってないか?

戦闘機人弱すぎ。そりゃ3脳が見切りをつけるわけだ。
そして、こんな戦力でも必要とする地上の悲惨な状況って一体なんなんだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:36:06 ID:vW/BLyX0
1番ってよくわからないけど、「スカの秘書」みたいなキャッチコピーだし戦闘しない戦闘奇人なのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:38:04 ID:NA1hjnki
その割りに、戦闘データの移植を受けてたような気がする<1番

正直スカのやることはいい加減すぎて、信者ですら「基地外に論理はない」で済ませてるレベル。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:39:36 ID:rm5FefDF
そういやレジアスって何で殺されなきゃいけなかったんだっけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:46:30 ID:ZFpW45jk
>>138
機動6課にとって障害になるから(JS事件がすべて6課サイドが仕組んだデキレースだとすれば)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:57:37 ID:zkFjYnFq
>>135
スカさんの戦闘機人は中途半端に自我があるから、結果的におバカなんだよな
ガルフォースIIに出てきた自我のないアンドロイド兵タイプのほうが兵器としては使い勝手がいい

>>98
秀吉が嫉妬されたのは、本来ならば抜擢されることがない層の人間だったから
織田信長という、日本史上類を見ない秩序破壊者がいたからこそ取り立てられたラッキーボーイ
武家社会の秩序維持を考えると、能力主義は権力の世襲継承を否定することになるので禁じ手です

管理局内で派閥があるのは、リンカーコアという不確定要素が人生を左右するから
政略結婚や養子縁組で仲間を増やして、コアなし世代の発生を防ごうとしていると思われる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:02:32 ID:NA1hjnki
>>140

その割りに、クロノの嫁は魔法の使えないエイミィだったりするんだよなぁ。
都築の考えることは、スカ並みによくわからん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:12:24 ID:E9/sJB3g
つーかリンカーコアの保有の原理もイマイチ
アリシアは低ランクでそのクローンのフェイトが高ランクだった筈だし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:15:34 ID:GPI0VEQC
>>140
自我があろうがなかろうが、動体視力的な部分っていう能力面でさえ劣りますよw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:20:28 ID:vW/BLyX0
そういえばリリなののキャラどもの技はどいつもこいつも力まかせというイメージだけど、
トキみたいな静流というか受けみたいな使い手いたっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:30:03 ID:zkFjYnFq
>>141
エイミィさんは、リンディさんとの関係から察するに古くから家族ぐるみの付き合い

しかも仕事も出来る才媛なんで、たぶん管理局有力者か資産家の令嬢かなんじゃないかな
(あるいは孤児で、ハラオウン系の施設から後見人として囲った才児)
アレックスや他のアースラ・クルーもたぶん囲ったサラブレットと見てる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:34:13 ID:NA1hjnki
>>145

確かに、機動六課メンバーをティアナが評して
「未来のエリート揃い」ですからね。
ハラオウン閥の囲い込みはありそうです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:50:20 ID:SzNbngIr
そういう軍閥っぽい集団って普通の作品だとクーデターを起こしたり
軍事力を武器に暴走したりする敵側の存在だよね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:53:00 ID:1eTXci3/
エイミィはドラマCDにしか登場しなくて済んだ勝ち組です
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:53:22 ID:CpD4rFIy
>>144
ユーノとクロノのコンビなら
ベルカの騎士を弾切れにして捕縛することができるんじゃないかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 22:57:38 ID:LIRrq3fm
理論とか難しいことじゃなくてすまないんだが
この前俺の親父が、弟が録画してたリリカルなのはをなんか見てて

「魔法少女ってのは、いつからビームを打って戦うようなものになったんだ?」

って言ってた

その通りだなとある意味思った
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:01:05 ID:yhj3NLcO
魔法少女がビーム出して戦う、っていうヲタ受けするギャップ利用した内容だったのが1期、と若干偏りはあったけど2期
受けた部分を肥大させて、魔法少女、の部分を形骸化させてただのお粗末な劣化能力戦闘モノ(中身グダグダ)をやったのが3期以降
それだけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:01:28 ID:CpD4rFIy
セーラームーンだって、後半はビーム撃ってるし・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:11:46 ID:LIRrq3fm
>>152
親父は魔法少女って聞くと、昔の時代の魔法少女とか
自分が小学生くらいの時やってたCCさくらみたいなのを想像してたらしい
セーラームーンって最初から敵と戦う設定だし

あと弟が親父にリリカルなのはの世界設定とか言ってたら

「これ書いてる作者は中学の勉強をちゃんと受けてきたのか?」

とも言ってた
警察と裁判所が一緒になった時空管理局について
想像でもそんな恐ろしい組織を作りだして
それがそのアニメの中では、正義の機関みたいに描かれてるのを聞いて絶句してた
こんなの子供が見てたら変な誤解を生むとかなんとかとも言ってたな

ちなみに親父の職業は検察官で役職やってる
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:16:44 ID:WRC+t3i5
>>153
いやまあ、お前さんの家族紹介や語りが本当かどうかなんてネットじゃ確かめようがないから知らんけど

脚本がどんなリアルをすごして来ようが、実際に手を出した舞台での動かし方が素人にすら劣るような出来だからなw
プロデューサーがなのはとフェイトの二人を降ろすこと許さなかった、ってだけじゃ大した言い訳にもならん…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:17:00 ID:rXm8kbpR
管理局っていうかアースラが法律を超越したヒーロー組織なら良いんだけどさ
仮にも警察機関の人間が、違法入国やら戸籍偽造やら兵器で違法行為をしておいて
犯罪は許せません(キリッ)ってなぁ。
闇の書事件時の一時的な措置ならともかく、リンディ達地球に永住するつもりみたいだし・・・。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:22:35 ID:WRC+t3i5
お約束をお約束として済ませられる世界観や作風にしないで
なんかそれっぽいことばっかり垂れ流してバランス取ったつもりになってたりするからなあ
にもかかわらず描写じゃきちんと機能なんてまったくしてないという
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:23:16 ID:SzNbngIr
>>149
その二人は公式では半分無視状態、ファン内では嘲笑の対象にすらされてる始末だし…。

>>155
以前に地球の各国と管理局の間に裏取引…というと言い方が悪いから秘密の条約にしておく…があるんじゃ、
って考察話がなかった?魔法関係の厄介事を始末してもらう代わりにある程度融通を利かせるとか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:27:46 ID:NA1hjnki
妄想を垂れ流してる自覚を持って妄想を垂れ流すならまだしも
当人はちゃんとした設定を作ってるつもりだから困る。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:28:25 ID:ZFpW45jk
>>153
君の親父さんも都築の性格というか人格疑い始めたかw
しかし前レスでクリエイターの性格や人格まで批判したりするのは問題とか言われてたが、
俺はある意味クリエイターの性格や人格なんて疑ったりしたら、正直切りがないと思うね。
むしろ性格疑われない作品作るなんて100%無理!クリエイターは性格疑われて何ぼだと思う
(手塚、赤塚、富野ect.)
要は出来が良く面白い作品であればいいことだ。
ただ性格とか人格抜きにしても、都築がクリエイター失格なのは言うまでもないがw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:31:48 ID:xud7OMmj
>>159
自分はクリエイターではなく、ディレクターですみたいなこと言ってなかったか都築
エロゲの時の話だったかもしれんがな

このザマ見せられたら笑わせるなって感じだが
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:44:04 ID:uEjndekC
>>157
グレアムとイギリス政府の非公式な繋がりぐらいはあると思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:55:24 ID:2EiG3pzd
普通に換金とかできるなら、そういう現地の存在と非公式にパイプ持ってるって設定とかやればいいのに
そういうことすらなかったからな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:18:32 ID:dCs6YFPp
>>161
それは流石に妄想LVだと思うが…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:22:47 ID:p7dl80xJ
>>163
イギリス出身で家ももってるグレアムが、
現地政府とのパイプをまったく築こうとしないほうが不思議と思うが。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:31:25 ID:3cX17l+V
>>153
さすがに親父さんの頭が固すぎるような気がするな
デカレンジャーとか犯人捕獲した時点で裁判所に判断仰いで、その場で死刑執行だ
そんな現実離れした設定でも面白いものは作れる、フィクションとはそういうものだ
そして問題なのは、なのはが面白くないことだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:00:11 ID:cXPKsApQ
>>165
信者にとってはこれで十分面白いことになってる
面白い面白くないだけを取り扱うのなら、ほら、なんの問題もないw

作品に必要なハッタリを進んで提示するくせに
メチャクチャなんだよなー
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:22:43 ID:VA/hgr4j
そう、根本的な問題な。
背景も描けなきゃ、個人も描けないと来てやがる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:42:51 ID:ox58eycK
>>165
まあ自分から進んで友人が〜とか親類が〜とか聞かれもしないのに語りだすのは
大概面白おかしく構ってもらおうとする作り話の気がしないでもないがなw

グレアム辺りもただイギリス出身って設定にしただけで、なーんも生かせませんでしたね
ああスバル周りもそんなだったなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:02:12 ID:4S2gBPcQ
設定ヲタって設定は作中で活用されて初めて意味を持つという
ストーリーテリングの基本原則を知らない奴多すぎるよな
むしろ、本編で語られない無駄部分をありがたがるし
作品そのものを見ずに周囲の情報だけで遊んでる。こんなのをファンと呼んでよいものか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:09:07 ID:xB74CdrD
30年前のガンダムのmsvからそんな時代だと思うぞ
ザクでガンダム破壊したのはバーニィだけ!
っと思ってたら旧ザクで倒した奴がいるよプギャーされた
まあ、古くはプラモデルインストでガンダム○号機まで話あったそうだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:17:47 ID:v/7ZyXVb
>>169
語られないけどそれを知って本編を見ると「成る程」と思えるならともかく
設定見て本編見ると余計「ハァ!?」となるよなこの作品
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:27:56 ID:4S2gBPcQ
>語られないけどそれを知って本編を見ると「成る程」と思えるならともかく

これはちゃんと設定が活用されてるだろ。いちいち語る必要は無いんだよ
たとえばAのキャラは嘘を吐くとき右手をパタパタ振る癖があるという設定を作ったら
そいつが嘘を吐いたときに設定どおり右手をパタパタさせれば意味を持つんだから
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:33:26 ID:v/7ZyXVb
成る程。そりゃそうか
しかし、描写の割に設定に無駄に拘る作品ってなんか「設定で武装」してる
ように感じるな。その武装の質は別として
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:27:37 ID:pEa5eH97
>>141
>魔法の使えないエイミィ

>エイミィ「はぁい」「S2U、スタート・アップ!」
>S2U「Ready Set」」

デバイス起動はできるからありそうな気配が…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:53:39 ID:kaTGSWJG
>>164
現地出身で家をもってるってのと、現地政府にパイプ持ってるってのは別次元の話だろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:48:57 ID:BKhS5Xmq
現地政府で思い出したが
管理局勝手に地球の金の換金してなかったか?
あれって侵略行為に該当しないか確か?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:52:33 ID:WnUP4wsj
都築インタだっけ、arcadiaにまとめてる人がいたような
管理局の給与を地球通貨に変えられないと、ハラオウンマンションや
グレアム住宅、グレアムはやて支援金、中学生高町なのは教導官への
給与などに影響しちゃいますもんね
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:32:09 ID:VzSaJ5dL
>>173
設定厨のための設定だからな
調子扱いてしこたま量産したせいで、本編には矛盾という形で散見される素敵な設定
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 16:45:16 ID:uWHbGRjG
そこの辺りで
「裏で地球の国から地球の通貨と両替してもらったり
 戸籍を貰ったりしてるんじゃないの?」
っていう解釈が出てきたんだと思う。
流石にどこぞの公国よろしく贋金作りをしてますとか、
公務員が異国どころか異世界とはいえ戸籍偽造やってます、
とかじゃ洒落にならん。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:10:12 ID:AI0rmdFm
劇中で表現できなかった設定の例として、仮面ライダーV3の26の秘密があるな。
あれはV3がピンチに陥る度に秘密の能力が明かされるわけだが、それだとV3が弱く見えてしまうので、
結局劇中で明かされたのは半分以下で、残りは雑誌やムック本のメディアで保管された。
様々なしがらみで生かせなかった設定を、他メディアへの保管することにあいなった。
なのはの設定は劇中で表現する気が殆ど無い癖に、しがらみとかいろんな事情も考えず、設定量だけ多いから質が悪い。
何度も言われてるが、劇中で描ける範囲の設定を作れと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:02:53 ID:d7XGt64B
手段と目的が逆転してる・・・いやそれ以上だな
説明の偏重っぷり見るに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:44:57 ID:o9wFFgr9
別に本編で出てこなかった裏設定というのはあってもいいんだよ
鳥山明は裏設定沢山あるけど説明っぽくなる理由でマンガ化しないが、
そういうのがあるからストーリーは行き当たりばったりでもそんなに破綻しなかったり、
ベジータなら「コイツはきっとこうなんだろうな」というのを 自分の頭の中では決めていたと語っていたし

リリなのの場合は設定は沢山あるのかもしれんが、先にこうしたいという設定の全容が作られて急いでそれを生かす話をダァーッと作られているんじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:18:47 ID:Jtr43c71
自分が書いた、小説だす読んでくだせい
ttp://ncode.syosetu.com/n3887j/
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:35:34 ID:8ngXqtF6
雑誌や怪獣図鑑で紹介された殆ど二次創作扱いしても良い位の設定の数々が
本編に逆輸入されてそのまま公式化しまうのがウルトラマン
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:42:02 ID:mOB29GNE
結局、何が悪いって、本編がつまんないってのが
一番悪いんだな。
本編さえ面白ければ、電波設定を垂れ流そうが
中二病設定を振り回そうが、許されるんだよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:53:11 ID:d7XGt64B
>>185
それが真理だよな。後主人公が何がしたいかハッキリ解るというか
一貫性がないと。自分を偽ってる奴持ち上げられてもツマラン
人を守りたいから守って正義の味方になったんじゃなく
正義の味方になりたいから人を守ってるって感じがする。正義の味方と崇められ
その優越感で勝手に感じた孤独を癒すために
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:59:18 ID:d7XGt64B
>>186
あ、なのはの事ね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 21:01:43 ID:mOB29GNE
>>186

なのはがそういうキャラだと脚本家が認識した上で
それでもなのはを魅力的な主人公に描ける筆力があるなら
それはそれで面白いだろうと思う。

問題は、都築の場合、キャラについて、その手の反省を
一切してなさそうだというところにあるんだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:03:29 ID:qxMYFhTT
キャラを飾ってるつもりで数々の劣化を繰り出すわけだからな…

設定にしたって、あるだけであまり意味のない設定どころか、それ見たらお前この設定のどこがマンセーに繋がるわけ
おかしいだろwに流れる設定と言うのもおこがましいような言い訳とやってるつもり宣言ばっかだもの
中二設定だって構成はもうすこしまともだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:04:16 ID:nKta9Ikq
>>179
でも実際は偽造全開ww
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:10:18 ID:DK5yytjA
管理局が無能だってのが公式設定だと認めない信者って多いなぁ
STSではやてが、陸の奴らマジで使えないからウチが最強部隊作るわってはっきり言ってるのに。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:13:38 ID:xB74CdrD
遅かったのは本局付きの航空部隊じゃんという・・・
レジアスは全地上本部のトップから地上本部ミッドチルダ支部のトップに格下げ
都築は何を考えているんだといわんばかりの後付設定
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:14:53 ID:3bmwyO6j
>>191
でもあそこで遅いってなじってたの、地上じゃなくて海の連中なんだろw
それとも都築の中ではあれは地上の失態的ななにかとして演出したつもりだったのか?
まあ管理局が無能って話になる以前に、あれが優秀認定されてるなら他はもっと酷いんですねっていう負のスパイラルなんだよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:22:55 ID:UfYKRuKN
Q.災害救助について以下の条件から解決策を講じなさい
・陸はとっくに到着してたが高ランクがいないから力不足で何もできない
・本局航空隊はランクは高いが動きが遅くて即応性に欠ける

A.陸からめぼしいのを引き抜いて全く新しい”本局管理下の戦闘部隊を"作る
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:27:52 ID:W+OpcZKv
9月10日のアンソロジーを買ったのですが、その内訳が

表紙  狗神煌→なのはとフェイト。
裏表紙 歩鳥 →スバルとティアナ。

イラスト(1枚絵)
藤真拓哉→ヴィヴィオとアインハルト、クリス。
緋賀ゆかり→リリィ。
河南あすか→リリィとアイシス。

トーマのイラストが無し、forceの漫画も河南あすかが書いた奴のみ…。
トーマさん主人公ですよね?

あと、漫画描いた人が、『公式に描かせて頂いて』ってあとがきがあるけど、
これは公式が認めたという事?
以前、このスレで聞いた、恋姫のアンソロジーにあった『公式の設定ではありません』っていう注意書きがないから
この本の立ち位置がよく分からないのですが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:29:46 ID:DK5yytjA
公式ファンブック的な物って事だろ。
ゲーム攻略本のオマケ漫画みたいなもん。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:34:23 ID:BHY0W0Jh
アニメしかみたことないからあれなんだが
チームなのは以外でまともな魔導師っていないの?
特に陸はいくらなんでも使えなさすぎだと思うんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:39:03 ID:nKta9Ikq
>>197
いないな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:42:15 ID:mOB29GNE
おかしいなぁ。設定上じゃ、教導隊には
なのは級の魔導師がごろごろしてるはずなのに。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:42:38 ID:3cX17l+V
>>197
心配しなくても、本局にも使えるモブなんていないさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:45:28 ID:DK5yytjA
はやてと指揮を交代した人はかなり優秀じゃないか?
普通あんな事言われたら現場混乱して瓦解しそうな物なのに、そういう様子なかったし。
もしかして誰か指揮変わって!じゃなくて
ダレカ一等空尉とか、そういうのが居たのかもしれん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:51:38 ID:5yFD+S3U
>>201
ダレカはもう新鮮さがなくなっちまったネタだな
そういやティアナの撃墜って一応「スバルも危なかった」っていう非があったにゃ
あったが、其処に殆ど触れずなのはの過去がドウとか才能がドウとか見当はずれの
事言ってたよな。はっきり言ってただの体調管理出来てない奴のポカ自慢されても「はあ?」だ
てか「チームワーク」言う割に新人達は分隊で分かれてるっつー
アホ仕様だし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:58:57 ID:njDAFbbL
>>196
なんとなく「坂本太郎」「堀ロレオ」という単語が頭を横切った。

彼等が描いてたら是非見てみたいがまあと都築と角川じゃ無理だろうな。



204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:59:13 ID:nKta9Ikq
>>193
2話のこれらだな

フェイト「4年前。ミッドの臨海地区。ある危険な密輸物が原因で起こった空港での火災は、あっという間に全体に広がって。
     近隣の陸上部隊も航空隊も緊急招集される大事件になってしまった」
はやて「203、405、東側に展開してください。魔導師陣で防壁張って、燃料タンクの防御を!」
リィン「はやてちゃん!ダメです!まるっきり人手が足りないですよぅ!」
はやて「そやけど、首都からの航空支援が来るまで、持ちこたえるしかないんよ。がんばろ!?」

ゲンヤ「補給は?」
リィン「あと18分で液剤補給車が7台到着します。首都航空部隊も1時間以内には主力出動の予定だそうです」
ゲンヤ「おせぇな…!要救助者は?」
リィン「あと、20名ほど…魔導師さんたちががんばってますから、なんとか…!」
ゲンヤ「悪の事態は回避できそうか…」

局員「八神一尉、指定ブロック避難完了です!おねがいします!」
はやて「了解!来よ!氷結の息吹!アーテム・デス・アイゼス!」
はやて「うしっ!」
局員「すっげぇ…」局員「これがオーバーSランクの魔導師の力…」

航空部隊員「遅くなってすまない!現地の諸君と臨時協力のエースたちに感謝する!」
航空部隊員「あとはこちらに任せてくれ!」
はやて「了解しました!引き続き協力を続けますので、指示をお願いします。
航空部隊員「一番隊北側に展開します」航空部隊員「二番隊東に展開します」
ゲンヤ「ふぅ、やっときたか…」

レポーター「はい、こちら現場です。火災は現在は鎮火していますが、煙は未だに立ち上っている状態です」
     「なお現在は時空管理局の局員によって、危険の調査と原因の究明が進められています」
     「幸いにも、迅速に出動した本局航空魔導師隊の活躍もあり、民間人に死者は出ておりません」
はやて「うぁー、やっぱりなー」
なのは「んー?」
はやて「実際働いたんは、災害担当と、初動の陸士部隊となのはちゃんとフェイトちゃんやんかー」
なのは「あはは…。まぁ休暇中だったし…」
フェイト「民間の人たちが無事だったんだし。
はやて「あんな?なのはちゃん、フェイトちゃん」「わたし、やっぱ自分の部隊を持ちたいんよ」
   「今回みたいな災害救助はもちろん、犯罪対策も、発見されたロストロギアの対策も、なんにつけミッドチルダ地上の管理局部隊は行動が遅すぎる」
   「後手に回って承認ばっかりの動きじゃあかんし、あたしも今みたいにフリーで呼ばれてあちこち回ってたんじゃ、ちっとも前に進めてるかんじがせぇへん」
   「少数精鋭のエキスパート部隊…。それで成果をあげてったら、上の方もすこしは変わるかもしれへん…」
   「な?わたしがもし、そんな部隊を作ることになったら、フェイトちゃん、なのはちゃん、協力してくれへんかな?」
なのは・フェイト「ん…」
はやて「もちろん!二人の都合とか、進路とかあるんはわかるんやけど…あのでもそのぅ…」
なのは「はやてちゃん。なにを水くさい!」
フェイト「小学三年生からのつきあいじゃない」
なのは「それに!そんな楽しそうな部隊に誘ってくれなかったら逆に怒るよ?ね?フェイトちゃん!」
フェイト「うん!」なのは「ふふっ…」
はやて「…っ。おおきに…。ありがとうな…。なのはちゃん、フェイトちゃん」

フェイト「と、まあ、そんな経緯があって八神二佐は新部隊設立のために奔走」
はやて「四年ほどかかって、やっとそのスタートを切れた…、というわけや」
リィン「部隊名は時空管理局本局遺失物管理部機動六課!」
はやて「登録は陸士部隊、フォワード陣は陸戦魔導師が主体で、特定遺失物の捜査と、保守管理が主な任務や」
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:03:02 ID:DK5yytjA
えっと、はやては実際に働いたのは自分達と陸の部隊なのに
後からのこのこやってきた本局部隊が手柄横取りしたのが不満なんだよね?
なんでこれで陸が遅い!になるの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:06:36 ID:PbqStB5I
>>202
あのエピソードは脚本の都合(というか神の手)が透けて見えすぎた。
結局、ティアナがなのはの過去とその優しさ(笑)に触れて改心、と言う展開がやりたかっただけだと
よく分かった。

>>204
この流れで陸が遅い、となる理由がさっぱり。海が出るのに陸がゴネた、と言いたいのか?
今回動ける人数が少なかったのは、災害担当、陸士部隊が人手不足なのが原因じゃねーか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:16:46 ID:W+OpcZKv
>>196
公式ファンブックって認識だとすると、
公式が一応チェックしているはずなんだよなぁ…。

だったら、何で
教導官に誘われたヴィータがデバイスで、デバイス持っていないスバルにデバイスで突っ込みいれたり、
捕まったナンバーズ更正組が留置所にいる段階でゲンヤがやたらフランクだったり、(しかも他の作家とネタ被り)
8割がた百合ネタなのはどういうことなの…。だったり。

正気か!編集さんってあおりがあったけど、本当に正気か?って聞きたくなる。

208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:22:33 ID:UfYKRuKN
学研の時のですらエリオ描こうと思ったら止められたとか言ってんのに何を今更
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:26:57 ID:nKta9Ikq
>特定遺失物の捜査と、保守管理が主な任務

その主な任務とやらは所詮は表向きとはいえ何回有ったのやらwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:34:58 ID:o9wFFgr9
出来上がったのがネタ的にヤバイとかつまらないから変えてくださいならともかく、
エリオを選んでまだ描いていない時点という特に問題なんかないのに、
別に書く予定のなかったヤツとそいつを使った話のネタに変えろというのもなんだかなぁ

なにかこのアンソロの作家さんにしても、編集者からコイツは百合カルなのは系の作者だから選ばれたんだろうか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:40:50 ID:BHY0W0Jh
>>198
>>200
そうかなるほどありがとう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:45:04 ID:3cX17l+V
首都航空部隊ってのが本局所属じゃなくて、ミッドの地上本部所属の航空部隊ってことだな
要するに地上本部の空士の集まりだろう
さも地上だけが遅いみたいな物言いだが、本当に本局は大丈夫なのかと
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:46:22 ID:i93GH8zy
その状態の地上からさらに優秀な人材を引き抜いたら、どうなるか……
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:48:48 ID:nKta9Ikq
>>212
>「幸いにも、迅速に出動した本局航空魔導師隊の活躍もあり、民間人に死者は出ておりません」

こう言ってるけどw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:49:23 ID:UTzfXLvl
>>206
やりたいことありきなのに
そのやりたいことを形成する土台がメチャクチャなんだよねw
当時から散々言われてたことだが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:54:06 ID:PbqStB5I
>>214
・・・首都航空部隊と、本局航空魔導師隊って別モノなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:54:56 ID:QjyyuLWo
>>197
設定上はAAA以上の魔導師が全体の約5%、AA以上が指揮官やエースクラス、Aが本局武装隊隊長、Bが本局武装隊隊員、C~Dが一般武装局員
まあなのはたち以外の優秀な魔導士なんて出た試しがないけどな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:57:09 ID:3cX17l+V
>>214
なるほど
戦力吸われてろくなのが残ってないとはいえ、そこまで遅いのはさすがにどうなのだろうか
あと、レジアス的にこれは面子丸潰れなわけだが特にそんな描写はなかったよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:58:27 ID:nKta9Ikq
>>216
都築自身にも区別ついてないでFAじゃないかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 23:59:21 ID:o9wFFgr9
>>204
結局八神にとってこの問題は死者が出ようか出ないかなどどうでもいいってことなんだろうな
ただ、いずれ作る自分の持つサークルに勧誘するための機会と下積み程度にしか思っていないんだろうな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:03:53 ID:y5Iw+g97
>なのは「それに!そんな楽しそうな部隊に誘ってくれなかったら逆に怒るよ?ね?フェイトちゃん!」

何気に酷い発言だと思うのは俺だけだろうか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:21:22 ID:ld8d73xp
そういえばはやての家族に首都航空隊の副隊長やってたS−ランクな人がいたよな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:22:11 ID:roWwcbzK
>>221
都築にとって、きっとサークル活動とかそういうノリなんだろうw
もちろん大層なことは言わすけど、少なくとも仕事を仕事として、任務としてまともに描写できたためしなんて一度もねえからな

部隊結成のためのいちエピソードなんだろうけどさw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:24:23 ID:Q2k8XrZe
>>217
でてきて即やられてるモブの魔導師いっぱいみるから
そこそこ分母は大きそうだよなあ
なのはに関係のないけど強い味方の魔導師がみてみたかったなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:29:40 ID:y5Iw+g97
>>222
首都航空隊第14部隊だな、とするとシグナム級が28人か、なかなかだな。
ヴィータは本局航空隊1321部隊に所属してた、こっちもヴォルケン級がごろごろしてたんだろうw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:33:37 ID:pKuOR8Kq
>>221
そこは偽善的にでも「それではやてちゃん、ううん、ミッドに暮らす人たちを守れるなら協力するよ」とかできんのか
というか、そこでフェイトに話を振るうというのもお前もいっしょの意見だよなと強要してなお性質が悪い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:36:30 ID:0cMEf2zE
面白い話じゃないか、一枚かませろよってのは、本当に面白い話
(例えば喫茶店作ろうぜ!とか)の場合を除いて
こういう時の面白いってのは、困難な道を一人で行こうとしている事に対する皮肉みたいな物であって
本当に面白い訳じゃないんだけど・・・何故かなのはのセリフは
娯楽的な意味で面白いって聞こえる・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:38:51 ID:y5Iw+g97
>>226
いまだかつてミッド市民を心配したなのはがいただろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:47:14 ID:0cMEf2zE
なのは「え、ミッドに市民って居たの?」
いや、本当にミッド市民って居るの?ってくらい
生活観ないんだが
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:47:25 ID:p4TCQpQx
そもそもミッド市民なんて画面に(ry
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:47:33 ID:pKuOR8Kq
>>217
なのはたちの装備品はカスタムというかオンリーワン系ばかりで、本局武装と一般武装の装備差みたいのが全然分からんのだが
ゼクトルーパーも一般、エリート部隊のシャドウってのがあるけどアイツら装備品の優遇差まったく同じだし、それと同じでどうせモブだからとなんにも考えていなそうな気がする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:47:47 ID:dWW5B+Ho
>>228
自分をマンセーしてビームを好き放題撃てたらそれでいいんだろw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 00:50:47 ID:y5Iw+g97
>>231
>一般武装

待機時に小型化できないってのは確定しているな、これは高性能高価格デバイスのみの機能だから。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:01:58 ID:Qz5zJT4w
>>226
キャラ同士の和気藹々とした関係でも示したかったんだろw
別に仕事関係について周りが唸るほどきちんと描けなんていわないけど
この脚本って、演出として締めるところとそうでなくてもいいところの切り分けもできないっていうか、
ここできっちりやっとけばそのやりたい展開が成立するのになんでそんなことやりだすの?が多すぎる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:07:30 ID:y5Iw+g97
>ミッドチルダ式デバイス
>ミッド式では、演算補助・記憶装置をメインとしたデバイスが「ストレージデバイス」の呼称で主に使われており、管理局の制式採用デバイスもストレージ型である。
>ストレージの機能に自立思考・自己機能調整を持つ「インテリジェントデバイス」も使用者の数は少なくないが、
>機体が高価なこと、自律意志を持つが故に術者の思うままには扱いづらい、などの問題が生じることもあり、さほど一般的ではない。
>反面、インテリジェントデバイスと術者が意志と呼吸を一つに合わせ、互いに協力して能力を引き出しあうことができた場合、その能力は本来のスペックを大きく上回ることもある。
>高性能(そして高価な)デバイスの多くは、状況に合わせた変形機能を合わせ持ち、待機状態での小型化や、専門分野ごとに特化した形状・性能にそれぞれ変形する。

要は一般のデバイスは役立たずってこったな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:10:13 ID:7yBKn33W
どうせモブキャラがいたって活躍なんて見込めない作品なんだし、
適当に角材でも持たせときゃいいよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 02:41:04 ID:Ty9YJO92
>>231
隊長と隊員でランクに差があるって言ってるんだから隊長だけ装備が違うとかやっても良かったかもな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 04:25:44 ID:E0BzQqfj
>>228-230
ミッド市民の大半はミッドを捨て他の世界に亡命してるか、地下世界に潜り込んでんじゃないの?
松本零士の世界みたいに。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:27:16 ID:pKuOR8Kq
>>237
ゲームのユニット扱いならそれでもいいけど、極端に言えば金さえあればインテリやら第5世代のデバイスでも一般が持ってもいいわけだしなぁ
じゃあ管理局からプレゼント制度とかあったとしてもなのはたちはまったく使ってくれないという始末にされるからなぁ
実力発揮できるとかエセやらとは言え、軍に所属しておきながら装備バラバラというのも認める管理局もおおらかすぎる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 05:59:52 ID:sRx+07UE
>>235
インテリは相性とか調整できるしなw
今考えると、なんでブラックボックスでもないんでもないデバイスっていう道具にAIとの相性が関係するんだろう
とか思うし、もっと根本的な問題として、ストレージとインテリの間に設定でだらだらと垂れ流してるような違いを描けてないんだがw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:10:02 ID:BJv41c6u
>>235
一般局員やクロノクラスですら術者が意志と呼吸を一つに合わせるのは難しいけど、
なのはさんたちは才能にあふれてるからちょっと使っただけで簡単に合わせられるってことか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:11:10 ID:yV1TsxVa
第四世代とよばれる、今のごてごてしたデバイスの一歩手前の
デバイスが巷に氾濫しているはずだが見たことない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 07:27:28 ID:oFCWf59/
つーか、なのは達、いやキャラを成長させることが出来ないから
周りを貶める事でしかアピールできず、それゆえ「表向きは」魔法使えようが
使えまいが平等を謳っておきながらやってる事は
魔道士、それも上位の高ランク魔道士にとって都合の良い、搾取しまくりの世界だよな
ゼロ魔の貴族もびっくりだ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:36:43 ID:F5hSw9pM
>>240
そもそも相性って何の相性だよって話www
性格の一致不一致ぐらいしかない気がするんだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 10:54:30 ID:2CxiceQY
デバイスの人格はソウルイーターのエクスカリバーみたいなのが一般的なんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:24:59 ID:F5hSw9pM
サイバーフォーミュラのアスラーダみたいに新技術によるブラックボックス的オンリーワンの特別品プロテクト付きってのならともかく、
インテリは規格製品なんだから相性なんて使い手に合わせてどうとでもならないとおかしいのになあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:41:51 ID:MyyJQN8j
インテリのAI製造会社は不可侵なんだよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:45:47 ID:F5hSw9pM
つかこのインテリの仕様だと使用者が限られ市場が狭く数が捌けないし需要が不安定だから単価をスゲー高く設定してそうだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:41:40 ID:pKuOR8Kq
なんていうか、小型変形のみ>小型変形+AI>AIのみ の順で人気ありそうな気がすんな
てか道具が使い手選ぶ時点でメーカーがどういう性格のヤツ作ろうかと市場調査しているのか気になるな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:54:14 ID:WN6Me+H3
ついさっきアマゾンで頼んでたコミックアラカルトが届いたんだが
見事にSTSとVividとForceだけだな。無印とASはどうした?
って思ったけど、角川は無印とASの版権取れなかったって事なのか?
って思ったけど本に付いてた帯には劇場版を題材にしたイラストな図書カードの
紹介とかしてたから良く分からん。

ちなみにその図書カード、なのはとフェイトの二種類があって
フェイトの方はフェイトとリニスのツーショットなんだけど
なのはの方も元になってるイラストはなのはとユーノのツーショットなんだけど
ユーノだけを上手く外してて角川のあざとさを感じた。
まあ、嫌う奴はとことん嫌うから仕方が無いのかなw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 14:34:47 ID:LVcMzVvv
久しぶりになのはのストーリー流し読みしてるけど
都築はやたらと重い設定や過去持ったキャラ書きまくる癖に
生かしきれてないし、格好いい敵キャラ!凄い黒幕!とか作っても薄っぺらいし格好良くない。
やるならハカイダーやスカルマンみたいな敵キャラで最終的に味方になったりしないのに
根強い人気がある、強い事は強いが能力使って最終的にメインキャラが死ぬ、後に非合法組織に回収されて
後々まで影響を残すし説得力もある。そんなキャラの一人くらい作れないのかよ・・・・
描いた「つもり」のキャラクターはいるみたいだけど。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:34:10 ID:MyyJQN8j
>>248
経済って物が存在してるのかはわからないが
管理局に定期大量納入してるってわけじゃないし
インテリ使うのは顔が登場する非モブなので数が少ない…
管理局員以外の購入者は全員リニスみたいな犯罪者で、
メーカーは共存共栄してるんじゃあるまいな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:37:39 ID:N9Taucyh
>>244
ユーノがRHを使わなかった理由はユーノの能力が劣っているからとか
RHとの相性が悪いからとかではなくRHと仲が悪かったから、
なんて考察してる人も居たっけ。

多分、自作パソコンみたいなもの?
パーツ同士の組み合わせ次第では稀に動かなかったり動作が悪くなったり…って感じで。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:44:53 ID:zfKVHCyM
>>252
ていうか、「廃れた」古代ベルカのカートリッジシステムが
ふつーに型番あるって事は割と大量生産してる筈だし
しかもstsの時系列だと、ヴォルケンがはやてと会う前から使ってる奴等がいる
勘定になるし
ていうか、もうカートリッジシステムは突っ込み所多すぎだからな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:58:56 ID:HbMrR7xq
>>231
劇場版に出てきたネオトルーパーにはオプション装備で盾がある。
ほかにも玩具にはフライトユニットだとかガトリング砲がついててこっちは
五人くらい居ればスバルとかティアナくらいならなんとかなりそうな雰囲気すらある。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 16:09:17 ID:CeKhSsku
>>253
しかし、実態はレイジングハートがユーノも含めて誰もマスターと認めていなかっただけというオチ。
っていうか、なんでそんな代物もってきたんだ? 普通にストレージでよかったじゃん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:12:51 ID:94seo64n
>>253
自作パソコンだろうが、使えないなんて状態にはならんはずだし
スペック上で差がつくわけでもないけどなw
ただ、都築の中じゃまさにそんな程度の認識でデバイス用意してんじゃないのw
違いを設定で垂れ流しても、活用はできませんけど。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:16:23 ID:WN6Me+H3
>>253
でもユーノはデバイスに頼らない素の魔法のが強かったのが皮肉かと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:20:45 ID:7t0HtloU
あの赤玉って魔力大きい奴が大好きなんでしょ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:20:50 ID:pkaPrExj
>>253
自作パソコンバカにすんなよwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:39:53 ID:hRo1CyV2
>>252
1期の頃のデバイス使わない魔導師も多いって設定も考慮に入れるとさらに需要は減るな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 18:57:55 ID:N9Taucyh
>>257>>260
今のパソコンを作る為に情報を集めていた時、極めて稀にだけど動作不能レベルまで
相性が悪いパーツ同士の組み合わせもあるって聞いてた(おどかされていた)から
イメージ的にそんな感じかな〜、と思ってたんだけど…言い方悪かったなら謝る。

>>258
でも一部の人たちからすれば「デバイスもない雑魚」だったりするんだよね。
というかその一部の人たちのユーノ嫌いは異常レベル。何かまずい事やったっけユーノって。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:01:00 ID:3FBV/Tub
萌えキャラの近くにいる
ただそれだけの事が一部の人にとっては悪であり罪
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:10:51 ID:hRo1CyV2
地上本部ってまともにデバイス購入する金あるんだろうか、モブが持ってんのは全部形だけの張りぼてでも驚かない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:26:23 ID:2CxiceQY
アニメでやたら百合がもてはやされるのは
「女通しの恋愛」がみたいからじゃなくて「女キャラに男が絡む」のが嫌なだけだからな
今のアニメ創る方も見る方も欲望(特に性欲)が正直に出過ぎだろ
まともな視聴者が逃げてキモオタだけが残ったからってここまで酷くなるもんか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:30:27 ID:zvTtzTCi
知らんがな、なのは関係あるのかそれ
技量があれば百合だろうが何だろうが面白く出来るだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:31:28 ID:pKuOR8Kq
>>261
てか例の格闘大会で安全面でクラス3以上のデバイス装備ってあるけど、
コイツらはロクに安全対策していない魔法などで色々と活躍しているってことなのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:32:36 ID:cZcZpj3p
というか、なのはの百合はあざとすぎて
マジモンのそっちの世界の人も嫌っとると聞いた事がある
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:42:18 ID:iTJXd1BL
まあ女性二人が泊まるからといってダブルベッド持ってくる奴なんて
普通は殴られても文句言えないよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:44:36 ID:0cMEf2zE
よほど広い風呂持ってるのなら話は別だが
一緒に風呂とか、子供でもない限り無いだろ。
女同士だからとかそういうの抜きに、純粋に狭くて鬱陶しい。
そういう目的で入るのなら別だけど
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:45:19 ID:xENmnJsQ
生活臭の感じないのっぺらぼうなキャラなのに
性的な餌を突っ込んで来るのがこの作品の凄いところ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 19:55:35 ID:yV1TsxVa
馬鹿魔力のなのはってパスタ山ほど食ってたっけ?
記憶がたしかなら新人他前衛班が山のように食ってたような気がしたが…
魔力補給ってことなら、なのは・フェイト・はやてがもりもり食ってる筈だよな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:07:04 ID:pKuOR8Kq
設定作ったけどまだイメージされていない新人と違い、既に無印から出ているコイツにイメージが合わないからなんだろうね
てかFWの前衛ポジションだからではなく単純に魔力消費量によるだったらティアナやキャロだって食いまくっていると思うんだけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:12:52 ID:WN6Me+H3
人種だの出身だのが違うからとかそういう理由付けをしそう。

こういう例え方をするのはどうかと思うかもしれないからチラ裏としてあえて書かせてもらうけど
ウルトラマンは太陽光をエネルギーにするのが知られてるけどティガとかは
「人の心の光」がエネルギーで、太陽光とかの物理的な光は意味が無い
みたいな設定があったんだけど、それみたいな感じ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:37:37 ID:cZcZpj3p
>>274
そら、ティガに失礼すぎるだろ・・・
あの最終回の子供達の光はスッゲーかっこよかったし
なのはと一緒にしたら失礼極まりない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:40:59 ID:cZcZpj3p
ていうか、なのは、はやてだと確かに地球出身だが
フェイトはクローンとはいえミッドの人間だろ
しかも確か無印の頃JS探してた時小食だった覚えがあるし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:42:49 ID:WN6Me+H3
>>275
人によってエネルギー源となり得るものが違うのでは?ってのが本題だから
勝手に切れられても困るだけなんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:46:02 ID:pKuOR8Kq
なのはを褒めちぎるのが大好きな都築だったら、摂取カロリーによる魔力補給変換率が一般魔道士のソレよりも高いとか、そういうすごい人にするんだろう
まあ腹が減ったから食うという点は問題無いけど、肉体の臓器レベルにまで変調を起こす魔法がクリーンというのもどうなんだろう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:46:25 ID:yV1TsxVa
>>276
その時代の魔力補給設定は十分な睡眠でござる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:59:40 ID:cP3wrHcf
確か「魔力回復には健康体が一番」みたいな感じじゃなかったか?
その上で、手っ取り早くエネルギーを補給できるパスタが好まれるとか言ってた気がする
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:00:38 ID:WN6Me+H3
パスタが良くてラーメンがダメな理由は何だろう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:07:26 ID:pKuOR8Kq
満腹とは関係ないならカロリーメイトやゼリー飲料を携帯しておけって思うな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:14:04 ID:cP3wrHcf
まあ平時のことだろう
ぶっちゃけ健康を維持したいならバランスのとれた食事が必要であって、パスタは栄養偏りまくりだと思うのだが
食い過ぎは尚更

>>281
何だろうな、塩分?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:21:23 ID:3c5Wj8l/
>>282
栄養分だけでいいならサプリメントだけでいいんじゃない?
食事時間削れるし合理的だと思うんだけどな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:22:08 ID:cZcZpj3p
都築の好物なんかね?
しかしパスタって噂に聞くかつてのイタリア軍みたいになりそうだな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:22:36 ID:WN6Me+H3
イタリア軍が砂漠でパスタ茹でてた事件はガセだったという話もあるが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:24:00 ID:cZcZpj3p
>>286
ああ、さすがにガセか。そりゃ幾らなんでも砂漠でパスタ茹でる馬鹿は
オランだろうし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:25:23 ID:lrHvMlLD
>>282
シグナムは食い物に拘らないからアギトが面倒みてないとすぐ
その手の簡易食料で済ませようとするとかSSMで語られてた気が
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:46:45 ID:pKuOR8Kq
とりあえずなのはさんたちがバカスカ食わない理由は不明ってことなんだよな、都築ィ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 21:50:34 ID:cZcZpj3p
>>251
遅レスだが、突き抜ける度胸も、技量もない癖に重い設定とか使うから
余計薄っぺらいんだよな
アイツが掲げる作品のモットーも薄っぺらいし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:05:01 ID:jlOYcN8v
>>289
「ィ」って何?
こいつの名前「とちく」じゃないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:08:36 ID:wzUcY3G3
「つづき」でしょ

迷い猫オーバーランの主人公も同姓だし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:14:29 ID:zWQP563I
>>291
おまいまさか「○○ェ…」ってレス見たら
全部そんな返ししてるわけじゃなかろうな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:19:19 ID:PkgJf9Bf
>>293
いやいやまさか。
ただ普通はェだしゥでもないからアレ?って思っただけで。

こんなのも読めないなんて俺もつづきさんとおなじくらい学がないなぁ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:31:34 ID:NZ7+NGkJ
っていうか、「都築」を「とちく」と読む人初めて見たw
気に触ったらゴメンよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:40:32 ID:fvGpCkx4
>>292
かわいそうな主人公だw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 00:53:19 ID:+DNsdt62
白々しい展開や台詞を描かせたら都築さんの右に出るものはいないと思うわ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:03:02 ID:wzUcY3G3
>>296
ツンデレヒロインに「2回死ね!」と毎日ブン殴られているからね
ドM趣向の人間から見ればうらやましいと思うw

余談だけど、迷い猫11話の監督が草川だったりする
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 01:14:42 ID:zWQP563I
「このクソエロゲライターと同じ苗字で可哀相」と言う意味でわ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:44:42 ID:SHSvZsCy
>>289
そういえば六課の食堂ではやてとボルケンズが食べていた時はそんなに大量じゃなかったな
デスクワークばかりだったからなのか?

アリサとすずかがなのはの食事量の増加にドン引きする話しがあってもいいよな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 05:53:01 ID:F+cIyLJv
なのはさんに大食いなんてギャグ要素はいらないのです。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:25:17 ID:9nGb+ESH
あのパスタドカ食いを「機人の伏線だよ」とか言ってたのもいたな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:29:52 ID:K6+F2eaU
俺がロボの伏線はるなら幼児の離乳食食わすわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 07:32:44 ID:NVe9rCvn
>>302
あれだけ燃費悪いのに、強さは其処までじゃないよなアレw
燃費悪くて性能悪いって欠陥品にも程がある
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:16:15 ID:FxT67/6L
筋力は鍛えたミッド式魔導師の方が上だからなw>戦闘機人
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:55:51 ID:pZ5BKLSZ
俺さ、そんなガチガチのドシリアス組織物じゃなくても良い、って思ってたんだよ。
それをするとなのはの作風に合わないって思ったから。(いまじゃ作風(笑)に成り果てたけどなっ)

一番参考になるのが特撮ウルトラシリーズの防衛隊
このあたりが、なのは世界に一番合うんじゃないかと思ってたんだよね。

ふたを開けたら組織物(笑)というか、学校の部活動レベルにすら達していないクソだったけどなっ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:00:24 ID:DD6Y2M4w
>>305
シャッハは多分超人の域に達してるから除外するとしても
ティアナに負けたのはな。ティアナがその分強くなったと考えても
「戦闘機人」の立場が無いよな。

ティアナ自身にもっと力入れて戦闘機人のパワーに抗おうとしたとか
火事場の馬鹿力が出たとかそういうフォローがあるならともかく。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:11:00 ID:zd+P8Ml4
パスタと言えば自動車雑誌に「WRCのチームではパスタがよく食べられる(糖化が早いのと食べやすいため)」って書いてあったけど
もしかして、これを参考にしたんじゃないのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 11:16:05 ID:DD6Y2M4w
ラーメンは既に上の方で突っ込まれてたからいいとして
うどん・そば・そーめん・きしめんとかに効果は無いのかな?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:10:07 ID:DD6Y2M4w
パスタの材料になる小麦は何処から供給してるんだろう?
ミッドにも農業が主な地域があってそこから〜もしくは
管理世界の何処かに農業が主な世界があってそこから〜
って事なんだろうけど、管理世界における農業ってどんな感じなんだろうな?

さぞ進んだ農業になってるんでしょうてw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 12:23:21 ID:n7njypOc
そういやティアナって執務間になったのはいいけど、なんで凶悪犯罪化にいったんだ?
そこなら兄の魔法は通じると証明するのにうってつけだったと都築が思ったんだろうか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:20:39 ID:pYUKLv4H
ティーダを殺したのが凶悪犯罪者だからじゃないか、多分
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:21:53 ID:pYUKLv4H
描き忘れたが、むしろ別に凶悪犯罪を相手にしたくないのに
執務官目指す奴の方が気になる。
給料目当てか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:35:56 ID:0xKB9U5K
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278655370/592

>今,ポチってきた.クーポンコード教えてくれた人ありがとう.
>個人事業主,企業名:フェイト・テスタロッサ で問題なく買えた.

あんまり、恥かかせんな
このスレ住人が迷惑する
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:42:03 ID:NZ7+NGkJ
見た限り、執務官てかなり好き勝手出来るみたいだから、そういう権力目当ての奴もいるんじゃないかな。
綱紀粛正で合格率下がるとか、そうでないと説明つかん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:37:16 ID:n7njypOc
>>235
>機体が高価なこと、自律意志を持つが故に術者の思うままには扱いづらい、などの問題が生じることもあり、さほど一般的ではない。
>反面、インテリジェントデバイスと術者が意志と呼吸を一つに合わせ、互いに協力して能力を引き出しあうことができた場合、その能力は本来のスペックを大きく上回ることもある。

これってエリオたちが使っているみたいなおとなしめな性格のが標準的なAIの意志なら衝突なんか少ない気がすんだが
というより一般AIってのはリュウケンドーみたいに例えば撃った弾が外れると「なにをやっている! もっとしっかり狙え!」とかとでも言うんだろうか
それとも思うままに扱いづらいってのは、計算間違えるというAIとしては失格モノのスバルのヤツみたいなのばかりなのか
てか意志を持つということはティアナにあの変な銃拳モードを隠しているのはまだしも、一撃必殺(笑)もやっていいと認めているってことだよな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:39:29 ID:pYUKLv4H
レイジングハートもそうだけど、あいつらマスターのケアをするどころか
限界まで酷使する事しか考えてないんじゃないのか。
だから自己管理がしっかり出来る魔導師じゃないと使いつぶされるとか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 18:59:03 ID:n7njypOc
もしかしたら都築はAIを道具としてではなく、相棒とかそういう感じで扱えば威力発揮とでも言いたいんだろうか
でもそのわりにはAIたちって事務的な状況説明ばかり言って、無能曹長みたいな性格のが見かけないから
AIとの意見衝突もしないから成長的な意味でお互いを知って相棒として見ろというのも難しい気がするな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:07:49 ID:7YI4v/+y
人間味のあるAIというと
フルメタのアルか勇者シリーズのロボぐらいしか知らないけど、
ああいうのを本気で表現しようとしてあれなら…お前脚本書くの止めろとしか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:26:19 ID:DD6Y2M4w
ドラえもんはそういうのに入りますか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:32:00 ID:k3tGxwP+
>>320
大先輩だろJK
てか「人間」ロクに描けない奴がそういう超AI系描ける訳無いんだけどな
人ではないが心持つものを人間と同じかそれ以上に魅力的に描く必要があるし
より其処に突っ込みたいなら、「機械だが心あるもの」って課題にとりくまないと
いけないし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:33:13 ID:pYUKLv4H
批判も多いけど武者頑駄無の鉄機武者も熱い。
特に武者番長の熱血回路の話とか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:37:12 ID:DD6Y2M4w
ロボットは涙を流さないけど、燃える友情は分かるって鉄也さんが言ってた
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:43:20 ID:K6+F2eaU
マジンガーは悪魔にもなるらしい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:44:52 ID:og4vFsfR
>>324
鉄人28号が元祖だろそりゃ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:46:00 ID:n7njypOc
しかしレイジングハートもいまだ正体不明の意志持ったヤツなんだけど、
実はスプラッターハウスのヘルマスクみたいな自分の目的のために人間を利用していただけのようなヤツでもおかしくはないんだよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:46:05 ID:DD6Y2M4w
鉄人28号は悪魔の「手先」だけど、マジンガーZは悪魔そのものにもなれるとマジレス
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:48:53 ID:k3tGxwP+
あーる時は正義の味方
あーる時は悪魔の手先
良いも悪いもリモコン次第
まあ、そういうのは「力」とはなんぞやって取り組むけどな
なのはの場合屁理屈並べる割に「力」とはなんぞやっての無視して好き勝手してるし
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:55:41 ID:cAJUMIbC
そういえばスパロボL出るんだな、
携帯機の奇数作は良作ってジンクスあるから楽しみだわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:02:47 ID:odc8K+x0
起動当初は無機質な反応しか示さなかったのに、
パートナーの人間と行動していくうちに次第に人間味を帯びていくものと言えば、
某独立型戦闘支援ユニットが頭に浮かぶ
そういや、英語版の中の人って同じだったっけ?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:20:00 ID:ycBB/w8A
>>319
少なくともAIを相棒だのの絆のある関係みたいに描くつもりで出来上がったのかこれなんじゃないのw

当時流暢な外国語で喋る杖(デバイス)っていうギミックを飾るためにインテリジェンスとかそういう種類付けをして
出した頃ならともかく、そこからヘタな肉付けしてどんどん酷いことになるわ無個性になるわという…
あれか、3期でRHがエクセリオン進めるのはデバイスの反逆でも表現したかったんですかねえw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:33:59 ID:n7njypOc
とりあえず『店で売っている高価な品物』というのがいかんのかもな
発掘モノという不思議姓を持ったRH、リリス(本当は大魔道士であるプレシア様がいいが)が作ったバルみたいなある種の特別なモノだからAIてか意志がついてもいいとは思うんだがな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 20:50:07 ID:4vXi3ooC
>>313
☆執務官
管理局の役職の一つで、認定試験の合格者のみに与えられる資格。
この資格の保有者は「所属部署における事件および法務案件の統括担当者」となることが可能。
内勤派の執務官は所属部隊の法務を全般的に担当し、
独立派の執務官は自身が追跡を得意とする種別の事件を専任で指揮・担当する傾向にある。

☆ティアナ・ランスター執務官
略)
それでも短い活動自粛期間と少々長い減棒期間を経て、ティアナは再び、
多くの執務官が避けたがる「凶悪事件担当」として現場に立ってゆく事になる。

別に凶悪事件担当は役職の一つに過ぎんから目指さなくてもおかしくはない、おかしくはないが…
お前等の力は何のための誰のための力だ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:06:48 ID:k3tGxwP+
ていうかそもその兄貴は何の為に執務管目指したんだ?
其処が明らかにならないと意味がないと思うが
執務管目指してたってのは目先の事実に過ぎないじゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:11:13 ID:n7njypOc
なにも考えていないんでしょ、兄から教わったという魔法といっしょで
しかしなにもかも兄に縛られているな、テイアナ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:17:58 ID:4vXi3ooC
つうかさ、いくらティアナが出世しようと結局は無能な兄と有能な妹という評価に世間はなるだけだよな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:19:00 ID:k3tGxwP+
もしも兄貴の願いが管理局の内部腐敗の告発とか
だったらどうする気だったんだアイツ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:24:23 ID:k3tGxwP+
・・・って内部腐敗も何も管理局に腐ってない所あったけ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:26:23 ID:Z/+eocEs
挽回かなにかを目的にするにしても、結局ティアナのかわいそうな過去w以外に価値ないからね…
ありえないくらいひどい上司を一人用意しただけでおわっとるw
それこそ、本気でその辺設定するなら兄が本当に言い訳できない失態で一般人巻き込んだとかでもあればわかるけど
そういう話にもできないわけで…悉く中途半端かつ中身ナシなのね

綱紀粛正にのっとって厳しくなる執務官試験って、アンタ意味わかって文章並べてるのかよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:32:46 ID:k3tGxwP+
つーかあの有り得なさは
むしろ安宅の関的な事でもあるのかと逆に疑えるレベルだし
なーんで無駄に重そうな設定付けたがるのか理解に苦しむ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:42:01 ID:n7njypOc
それだけ感動なり頑張っているとアピールできると思っているんだよ、都築としては
とにかくコレをやりたいという考えを思いつくのはいいけど、そこにいたるまでの道のりなり状況なり、あとソレが済んだ後の結果がやりたい事以上にいいかげんなんだよ
ティアナ小隊作るわけでもないのに、理想のチームやらとか言うトンチンカンな隊長にさせるぐらいだし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:15:50 ID:PkgJf9Bf
>>341
そ、そこはほら!
よく中学校とかで先生が
「お前たちが部活動でやってきたことはきっと将来のプラスになる!」
とか言うじゃん!あんなノリなんだよきっと!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:23:51 ID:a8JbDaDn
>>333
WOW WOW ティアナ 正義派なんだティアナ 本当の愛は何だ

こんなの連想したw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:29:35 ID:NloTtkyt
>>342
そういう教えをしたナノハサンスゲー

とか結局は情けないマンセーにしか繋げられませんけどね…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:29:00 ID:l/B4Z2Tg
結局、世代交代に失敗しちゃったのかなこの作品。
新世代・新々世代の面々が片っ端から第一世代のキャラの踏み台、
あるいは第一世代のキャラはすごい!という賛美の為の道具にしかなってない…。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:31:10 ID:iMnwMHvM
ZガンダムでのWBメンバーとかそういう役回りでやるべきだったが
結局は新キャラに魅力がたりないから引っ張りだされつづけてるんだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:31:37 ID:j8xeI/lE
真面目に世代交代するなら魔法○○リリカル『なのは』
なんてつけないよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:10:52 ID:SsqqADuv
>>333
執務官はエリート中のエリートと言っても過言でもないのにその執務官が凶悪事件を避けたがる傾向にあるってなんだよ
ティアナを優秀という事にしたいのは分かるけどその為に周りを無能にしちゃ意味が無いだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:24:38 ID:23cugJW1
>>345
世代交代っていうより、これこれこういう条件ではどういう褒め方がいいのか
そのために必要な演出は何かってのをまったく把握してるように見えない現状だと
仮にキャラの交代があっても同じキモチワルイマンセーの話しかできないんじゃないかなあ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:29:05 ID:iMnwMHvM
>>347
孫とかひ孫の世代まで時間をすっ飛ばすとかすればいいんだよ
同じ名前を与えましたってすればさ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:31:09 ID:nqhnlezb
それはそれで子作りしたってワケだから
基地外が騒いで面倒くさそうだなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:35:52 ID:l/B4Z2Tg
>>348
主人公とその仲間達以外の面々を無能にして主人公とその仲間を
優秀だという設定にするのは三流SSのお約束の気が……
他の連中よりも主人公達は高い位置に立っている!と言いたいんだろうけど
実際は他の連中が平均よりも低い位置に置かれているのでそう見えるだけと。

>>349
世代交代に一番必要な演出は「師匠越え」なんだけど、
それは今の主なファン層には許してもらえそうもないし。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:37:32 ID:3T01jYkh
ゼルダシリーズのリンクとかみたいに
名前だけ受け継いだ別人って扱いにすりゃいいんじゃね。
どっちにしろ脚本が変わらなきゃ結末や評価は同じだろうけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:46:39 ID:vJ1IYodO
このシリーズでいう「信頼」ってのは、
乳飲み子や幼児が親に対して向ける無条件の信頼と同義ってことなのかねえ。
それはそれで悪いことではないけど、なんだかなぁとも思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:59:52 ID:PZuIaO1w
STS、実はなのははラストゆりかご戦以外はまともに戦ってないし
(それまでガジェットや部下への一方的な蹂躙ばかり)作者的には、満を持して
旧主人公の登場って感じだったんじゃね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 02:01:54 ID:fK/BQoKy
極めて高度な技術とか制御が難しいとか並べれば
それだけで優秀さを示せるとでも思ってるような濫用の仕方して
結局引き出なくてそればっかり使ってるから胡散臭さまで出てくる始末
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 03:54:04 ID:sUqeL/WV
高度な技術もひとつやふたつぐらいならまだいいんだけどね
でも高度な技術というと、作中だと地味っぽく見えたけど、別々の魔法を同時展開するマトリフさん(キアリー+ベギラマ)みたいのがそうなんだと思う
あと作中高度とは触れていないけど、メドローアの形(弓矢)に似せたベギラマを生み出したポップとかなにも威力が高いことに結びつくだけが高度ではない気がすんだよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:01:15 ID:nGh8kRli
>>352
この前のvividの奴でハンデとはいえ、ティアナがなのはを撃墜した時の
なのは信者の火病ぶりは見るに絶えないものだったしなぁ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:43:24 ID:Q2FVMgCe
久しぶりに来た上に"Force""Vivid"も全然見てないから分からないので、お聞きしたいです。
現状の上記2作品の人気ってどうなんですか?
一部では急降下状態で某大手レコード会社のアーティストみたく”売れてる””人気がある”様に見せているだけって話を聞いた事があるんですが。

あと相変わらず女性キャラ至上主義と百合マンセー状態ですか?
それとも角川に移ってからは更に露骨になりましたか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 07:46:22 ID:EqjFPrrU
作品のトロ臭さはとりあえず更に悪化してるみたい
信者はライアーのメモリでも持ってるのかね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 07:51:40 ID:E0at2Pf+
>>359
知名度を上げようとして、韓国ドラマみたくなりふりかまわぬマスコミ状態。
どうあがいても根本的な致命傷があるから無理だけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:08:25 ID:da0b7DMF
>女性キャラ至上主義
主人公側はエリオぐらいしかいないからもちろん。
>百合マンセー
ナノフェイとヴィヴィオが一人用の狭い風呂に仲良く入ってます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:37:16 ID:BAs3utqA
>>343
ダイナとアイナをかけて替え歌作ってた人がいたな〜
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 09:51:58 ID:g5dGOwfs
>>362
いやそれ以上にヴィヴィオがガチで意味わからん理由づけで
百合方向に行ってることのがヤバイだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:12:36 ID:PZuIaO1w
本来、父母と居るべきところが母母なんだから
むしろ百合に育たないほうが異常。
なのはの事だから、自分らの家庭が異常どころか
むしろ健全で幸せだと教育してるんだろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:14:25 ID:BAs3utqA
男とくっ付いて子供を産む女は阿呆です
賢い女は他所から良さげな子供を拾って来るのです
って言いたいのかな都築大先生は?w
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:17:11 ID:j8xeI/lE
それが異常でないならそういう世界をちゃんと描いて
世界が少子化に対してどんな手を打ってるのかきちんとだな
───無理ですね、はい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:19:44 ID:da0b7DMF
>>364
子供ならなんとか我慢できるけど、
20越えて同性でいちゃいちゃしてるのは個人的に醜悪に見えるので。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:28:23 ID:xf1dS22n
>>366
そうなんじゃねww
子供は体痛めないで拾ってきたほうが気楽に育てられるし気に入らなくなって捨てても
そんなにダメージ少ないからそっちの方が良いって考えてるんだよきっとwww

マジでこういう考えならクズってレベルじゃないな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:29:57 ID:1vnYS1Lt
いくらアニメが理想郷だからって…そんな理想いりませんw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:59:58 ID:fDLhQ9Dm
Vはなのフェイ百合夫婦とかヴィヴィオのクローン元に恋い焦がれてた男の記憶を持つTS少女とか、
温泉回での乳首見せやフェイトのグラビアポーズ等々、露骨な製作姿勢が気持ち悪くて嫌悪感しか持てない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:23:03 ID:iMnwMHvM
俺は、AVでもねえのにレズは勘弁だ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:25:30 ID:gchqE7vj
ユーノとクロノは主要キャラから脇役に格落ちか。曲がりなりにも初代から出てたキャラ達で、
しかもユーノの方は物語のきっかけとなったキャラだったのに……とは思うけど
百合が受け手に望まれているならそれに応えるのは作り手として当然という考え方も理解できるし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:39:27 ID:aVBIeuXj
というか、扱い的には降格でもむしろその方が出世だからな
この作品ww
出れば出るほど腐敗が進む
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:45:40 ID:sUqeL/WV
捏造した再現ドラマとは言え、水橋はユーノの出番減ってどう思っているんだろう
ヴィヴィオは感情移入できないと以前のスレで見たけど、ユーノに対しては思い入れとかあったみたいだから気になるよ
とろこで映画版って見る気ないけど、無印で退屈と言われたフェイトが現れるまでの話ってそれなりに扱われているのか?
どっちかというとそっちの方向のが無印で好きだったんで
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:50:43 ID:429iLNny
???「ぐるぐるぐるどっかーん!」
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 12:58:02 ID:iMnwMHvM
原西?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:26:09 ID:g5dGOwfs
>>375
見事に無かったことリストに追加
魔法覚えた翌日(1週間くらいあとだっけ?)にもう自信満々という意味不明っぷり。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:45:15 ID:PNnMbZgW
>>366
前に自分のサイトで、知り合いの女性の話っぽく
働いてる女性が婚期が遅いとか言われるのははおかしい
どうのとか言ってたことあったけどな

まさかその結果が、なんちゃって親子となんちゃってキャリアウーマンの
最低コンボとはね…
リアルの主張とアニメ内の演出が一致する必要が必ずしもあるわけじゃないけど
舐めた「イイハナシ」ばっかだねこの脚本のやるのって…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:43:46 ID:1vnYS1Lt
男でも女でも同性愛を嫌う人は、このスレでも多いな。
俺としては魔法少女軍人ものでも、ストパンのレズ描写は上手く描いてると思うね。
レズのように見えて実は友情でしたとか。
まあStSは魔法少女でも軍人でもレズでも、ぜーんぶなんちゃってだがなw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 14:49:24 ID:g5dGOwfs
都築が王道嫌いって聞いてずっと探してたんだがやっと見つけたぜ。

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:03:25 ID:HB78NC6V
同性愛モノできちんと締めるなら、あざといとは思ってもそれはそれ、そういう作品だって話になる
アニメ業界全体の流れを嘆くほどに入れ込んでもないしなw
ただし、なのはシリーズはその辺中途半端だわ言い訳三昧だわそれすらまともにできてるとは言えねえし

>>381
王道嫌いなのか、これで王道やってるつもりなのか
前者だろうが後者だろうが、王道のなにが王道として機能するのか理解してるのか怪しすぎるのは一緒だがねw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:06:50 ID:gchqE7vj
某リレー二次創作で
「(相手を馬鹿にして)そんな陳腐な言葉で説得できると思うの?」
「(相手を馬鹿にしかえして)信頼性が高くて何度も使われているからこそ陳腐って言われるんですよ」
っていうやり取りがあったのを思い出した。
しかも前者の相方(説得されている側)はヴィータで
後者の相方(説得している側)はアリサだったり……
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 15:34:22 ID:8fcYk+JD
>>381
実際○○シリーズや何々モノとしちゃ珍しいって言われる作品だって
その作品の王道は通らずとも、別の王道通ってるしね。面白い奴は
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:12:16 ID:XWZDqyJP
>>383
まあ二次創作モノも結構そういう「説得力ないけど神様補正で相手をやり込む」症候群にかかりやすいから
持ち出されて説得力があるかどうかは別だけどねw
シーンっていうのは過程込みで成立するはずなのに、シーンや設定だけで成立すると思ってるような中身がいっぱいだからなあ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:17:57 ID:da0b7DMF
>>380
マリみてとかは平気なんだけどね。なのはのレズもどきは本当気持ち悪い。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:40:06 ID:5HnNDCqW
>>385
やりたい事を過程抜きでシーンや設定で出されても
ただの切り抜きした画像みたいなもんだしな
物語じゃねえ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:21:22 ID:mzDqkq6f
 force2巻のあとがきでトーマの扱いが大きくなると書いてあったけれど、それも
なのはの手柄扱いになるのだろうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:44:43 ID:5HnNDCqW
描いた側はトーマを立てたつもり
実際はなのはマンセー
そんなトコじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:33:27 ID:sUqeL/WV
ストライクカノンだけならまだしも、少なくともあんな巨大兵器を出す時点でまだ活躍させる気みたいだしな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:35:14 ID:HMUsYzPd
ゼロディバイドもどうせなのはには効かないのは分かりきってるし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 20:39:45 ID:BAs3utqA
大怪獣バトルで、アーマードダークネスに憑依したレイブラッド星人を倒したのは
レイ&ゴモラ(とグランデ&レッドキング)だったけど、その後で惑星ハマーと融合して
レイの乗ったスペースペンドラゴンごと飲み込もうとした所に助けに入って惑星ハマーごと
吹飛ばしたのは初代ウルトラマンとウルトラセブンだった〜みたいな感じかな?

トーマを主役として活躍させつつ、なのはも持ち上げるとしたら
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:04:05 ID:mzDqkq6f
皆が意識不明になったり心停止したゼロエフェクトを船外のなのはとゲボ子が食らってもピンピンしていたけれど、
ゲボ子はともかくなのはが食らっても平気だったのは事実上の主人公だからだろうか。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:43:58 ID:HMUsYzPd
後後の戦いでトーマがなのはに対して「殺傷設定なら終わってたって言いたいのかー!」とか言い出さないか心配。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 21:58:42 ID:IgMtWZyw
>>394
大丈夫だよ、都築は口だけはバランス取った話にしたがるからそういう自覚のある踏み台演出はやらないw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:07:30 ID:HMUsYzPd
>>395
自覚なしにこういうことやる可能性は十分にある。都築にそういう常識的予測は通用しない。
なんせティアナへの2度の砲撃の理由(2度目は気絶してるティアナに)がティアナの魔法は痛いということを分かってもらいたかっただぞ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:09:58 ID:j8xeI/lE
徹底的に打ちのめす地味な教導が何か教えてほしいぜ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:13:31 ID:IgMtWZyw
>>396
だからなんかもっともらしい理由が付くんだろw
もちろん視聴者納得させられるかどうかはまったく別次元の
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:17:15 ID:HMUsYzPd
>>398
もっともらしい理由付けてやるね。だって都築だから。
ナンバーズによる悪魔的な正義だの化け物呼ばわりとかあるし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:19:19 ID:HMUsYzPd
まあ、理由がつくことすらもはや怪しいと思うけど。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:20:39 ID:j8xeI/lE
理由や設定(都築が一生懸命考えた言い訳)がつかなかったらもっと
清々しい作品になってたよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:23:04 ID:HMUsYzPd
>>401
120%ならねーよ、ダメなものはダメ。
本当になったと思ってんのか?www
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:29:00 ID:Kx5+T3CU
トーマが男な時点で扱いは名前のあるモブ同然にしかならんだろ、どうせ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:29:31 ID:PZuIaO1w
少なくとも、攻撃や防御や移動や補助の魔法が一部の人間にしか使えない事は明らかにならなかった訳だから
管理局の戦力は数倍上昇していたと思う
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:35:14 ID:Kx5+T3CU
ただし本局に限るですね。分かります。
地上本部陸士隊の敵前逃亡のあの早さはねーよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:28:36 ID:i9ulGGOU
味方でわけのわからんランクSSSくらいのおっさんでもでてこないかな
無理か
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:29:29 ID:oUNKnBmB
>>358
StS本編の最終回の試合結果なんて
信者にとってはなのはたちの圧勝が常識なんだろうな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:38:22 ID:Kx5+T3CU
>>407
24分間延々と隊長陣はステエキを嬲っていたのかよwww
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:40:18 ID:g5dGOwfs
>>399
悪魔的な正義?
それってワンピースの赤犬とかみたいに
正義のためなら手段は選ばない、悪人は皆苦しんで死ねみたいなのじゃないの?
まだ戦国BASARAでネタ扱いの浅井長政のが近いわ。どっちかってと偽善、独善のが合ってるだろ。
都築さん敵にさえまともなこと言わせられないんスか。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:45:43 ID:PZuIaO1w
StS最終回とか、本気でやったらなのは達の一方的蹂躙にしかならんだろう
空から爆撃すればいいんだから
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:48:18 ID:j8wGml/W
>>399
悪魔じみた正義感だろ?
あの悪魔ってつけとけば視聴者喜ぶと思ってるような浅はかな台詞とかの割に
全然そういう突き抜けた演出もできないでとってつけたように飾るのが得意だけどなこのシリーズはw

言ったメガネだってまともに悪役やれてたとは思えん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:49:46 ID:Kx5+T3CU
>>410
だよねー。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:56:28 ID:1vnYS1Lt
>>381
都築がやらかした「王道破り」って、具体的にまとめるとどんなのがある?
俺が先ず思いつくのでは・・・

・成長した魔法少女の主人公の設定年齢を中学・高校時代を飛ばして19歳に。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 23:59:37 ID:I56AAyhX
白い悪魔っていうネタで喜んでるだけだから
たんなるガンダムの寄生虫
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:01:26 ID:EEFXFmHH
>>413
・弟子が反抗するかと思ったけどそんなことはなかったぜ。
・弟子が師匠を越えられない。
・死亡フラグ全部へし折る。(おっさん達の分だけ律儀に回収ww)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 00:26:04 ID:okInQSwj
アザゼルさんも悪魔っていやぁ悪魔だよね。
俺には管理局が「アクタベさんに会う前のもっさん」に見えてしょうがない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 04:55:27 ID:6ARPArML
>>413
・ダブルヒロインと信頼関係が形成されたキャラは、同一コミュニティに所属していてもフェードアウトする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:04:41 ID:wfTMAWdS
>>397
技のタイミングとかを身体で覚え込ませる…と言うのは違うのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:20:17 ID:o9qvUfp7
シグナムって結局死んだの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:00:12 ID:qbq3GXwJ
>>413
1〜2期
・ラスボスの死因は自殺(正確には生死不明だが)
・新たな強敵が現れたらその敵の技術をパクってお手軽パワーアップ
・一対一では強い敵も連携して戦えば倒せるけど何故か一対一に拘って絡みたがる
・全員で力を合わせてラスボス(?)と戦うかと思いきや必殺技披露会開演して一方的にフルボッコ
それ以降
・味方に寝返った元敵キャラが誰も過去の罪を反省しないまま正義の仲間面
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:05:55 ID:wfTMAWdS
敵の技術をパクるのは王道だと思うがな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:43:42 ID:t0uN0Vn5
何か執務管も知らなかったぽい古代の魔法の癖に
パーツが現在でも製造・販売されてるってのはおかしい
しかもデバイスに型番登録してあるし
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:32:50 ID:qbq3GXwJ
>>421
王道だったら主人公自身が苦悩したり試行錯誤や努力の果てに新たな力を身につけるものだが
なのはは何もせずに他人から勝手に与えられた力でなんとなくパワーアップしただけだからなぁ。
それで一転してライバルポジの敵を噛ませ役にする展開はちょっと萎えたぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:38:51 ID:/HFsPIzI
魔法少女ものの王道は、魔法を使う必要がなくなれば、
魔法の力を手放す、または使えなくなって、普通の生活に戻るってものだよな。
魔法の国から地球にやってきて、最後に魔法の国に帰るってのはあるが、
魔法にどっぷりつかった地球人が魔法の国に移住するのってこの作品ぐらいじゃないか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:40:15 ID:kOr36Avr
>>420
>・ラスボスの死因は自殺(正確には生死不明だが)
以外は全部2期限定じゃね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:47:01 ID:CPzWa32n
>>424
それがどう見ても力に依存しきっている状態に見えてしまうのがなぁ
大概、主役なら自分の特殊な力に依存しないで戦うというエピソードもあるものだけどそんなものはこの作者では不可能だから期待しない

そんなんだから他作品からオファー来なくなるんだよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:22:56 ID:qbq3GXwJ
>>425
王道を破った具体的な箇所を上げる話題かと思ってた、すまんね。
けど最後のは3期以降も含めたつもりだったんだが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:28:15 ID:kOr36Avr
>>424
原作じゃ魔法手放して普通の生活に戻ったんだけどね
旦那は魔法の国の人だが

>>427
だったら1〜2期で括る意味無いじゃん

しかしまあこうして見ると、やっぱり1期で終わっとくべきだったな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:29:47 ID:Nrnci5+C
>>424
魔法を通じて物事を学び、魔法と別れて大人になるのが古き良き魔法少女。
魔法から離れられないまま年齢だけを重ねるなのはは、現実のオタクとか引き篭もりの姿に重なるところがある
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 16:34:26 ID:tE6RFh72
星界の紋章のジントやゼロ魔のサイトのように
異邦人として向こうで生きていく主人公でも一向に構わないが・・・
夢の国の実態はひどかった、地球未満の部分おおすぎっす
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 17:15:20 ID:FCyZ2VUh
やっと規制解除

vivid
>ノーヴェ「今日の試合でやっぱり確信した。あいつの探してる強さはアスリートとしての強さだ」
>「命のやりとりや削り合いじゃねえし、何かをするための強さでもねぇ。練習重ねて自分を高めて、公正なルールの中で相手と競いあう」
イナズマ11の鬼道みたいに悪いコーチに歪めて育てられたのならともかく
覇王様(笑)の場合、自分勝手な思いこみで迷惑かけてきたからなー

>なのは「インターミドルで強い子って、実際ホントに強いよねぇ」
>ヴィヴィオ「そーなの!」「都市本戦の上位あたりからは、プロ格闘家に進む子もよくいるんですよ」
覇王様(笑)にやられたのはそのプロ格闘家じゃなかった?

Force
>なおシグナムとアギトは職場では上司と部下として、家庭では家族として、実家である八神家に帰れば大家族の一員として、ともに暮らす間柄でもある。
夫婦じゃないんだから家庭と八神家を分けなくてもいいんじゃ

フッケの魔法無効対策ならキャロに巨大龍を召喚してもらっておけばよかったんじゃあないの
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:41:04 ID:Ybb9lKy6
>>428
>しかしまあこうして見ると、やっぱり1期で終わっとくべきだったな
冗談をw
なのはは2期で化けて大人気作品になったんですが
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 18:45:28 ID:wfTMAWdS
>>423-424
とりあえず帰ってきたウルトラマンに謝っとけよorz
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:23:34 ID:o2U6Si0R
>>430
その癖地球を「幼いけど美しい世界」とか抜かしてるから余計腹立つ
大体奴等、地球にしてもミッドにしても愛してる様にはとても見えん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:37:40 ID:EEFXFmHH
>>432
じゃあ2期で辞めとくべきだったな。
3期の出来が今のこの作品の盛り上がらなさ、
乳首やグラビアポーズだしてまで人気かき集めないといけなくなった原因の一つだしな。

それはそうと折角来たんだし、ぶぶ漬けでも食ってけよwwwwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:50:14 ID:kOr36Avr
>>432
百合だ悪魔だと、頭のおかしい信者が大勢付いたからな
お前みたいな

>>434
言った当人は孫を地球の学校に通わせて骨埋める気満々だな
リンディにとってミッドは「老いて醜い世界」なのかもよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:59:57 ID:/HFsPIzI
劇場版の設定では、リンディは第4世界ファストラウム出身らしいから
別にミッドへの愛着はないんだろうな。
ところで、ヴァイスは第4管理世界カルナログ出身らしいが、第4世界の名前はどっちなんだだろう?
第4世界と第4管理世界は別物なんだろうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:02:31 ID:8x9db4Jf
>>436
あの次元世界全体が思考能力を無くした人間の住む成れの果てだと思えば納得いくだろう。
廃棄都市なんてものが存在すること自体荒んでる証拠だからな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:03:02 ID:GbJch0Gf
第97管理外世界イギリス出身 ギル・グレアム
第97管理外世界海鳴市出身 高町なのは

という説を推してみる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:46:01 ID:FOmmtP9T
>>437
「StSまでの間に名称変更がありました」もしくは「ファストラウムが滅んでカルナログが第4に昇格しました」とか言い出したりしてw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:52:12 ID:QPyzruzt
ヘル化すればいいのに
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:02:43 ID:dyyz4wkS
なんか、ヒーロー物で最初は『仕事』だからと嫌々戦っていたヤツが段々この世界が好きなっていくよう過程にすら見えないな

>>424
アニメ版韋駄天翔の鮫島牙舞(小学生)だって、Xゾーンという自転車の異世界で自分の実力と韋駄天バイクというすごいMTBで一地方を支配していたが、
一度主人公たちに破れ、強制的に元の世界に戻ってもいまだXゾーンでの支配者生活を忘れず、
もう一度Xゾーンに戻ったときもしばらくその野心はあったけど、最終的にはそんな気持ちも薄れたのにな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:14:30 ID:gSrePy3O
やっぱりレイジングハートはエクセリオンモードの時に砕けるべきだった。
どうしても魔法少女続けさせたいのなら、会話機能だけギリギリ残ったレイジングハートの励ましを受けて
トリプルブレイカーを自力で決めるとかすれば、魔導師としての自立に持っていけるし
レイジングハート以外のデバイスは使わない→レイジングハートの修復(ついでにリイン2の誕生)が終わった頃には
少女じゃなくなってましたとかで完結させる事も出来る。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:30:08 ID:EEFXFmHH
ttp://www.new-akiba.com/archives/2010/09/bddvd_29.html

ホントに絶叫オフとかいうやつ収録すんのね。
公式がこんな2chのノリ肯定するとかスンゲー気持ち悪いんだけど。
作品内にギャグ皆無のくせに。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:59:58 ID:hWgmRJQY
force2巻でシャマルが心停止している隊員等が出たのを見て部下たちに蘇生
させるように指示していたけれど、回復系の魔法はシャマル以外に誰も使えない
のだろうか?わざわざAED使用していたり、スバルが救難時に酸素マスク使用してい
たりせずに魔法がある世界なら魔法で処理すればいいのに。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:03:02 ID:GbJch0Gf
>>445

なのはさんが落とされた時、なぜか海鳴市の病院に入ってた時点で
ミッドチルダの医療レベルを察してあげてください。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:06:51 ID:dfSWslbX
>>430
旧来のファンから悪評ふんぷんの「スター・ウォーズ」新三部作ですら、銀河世界の
多様性をきちんと描いていたのにねぇ…。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:06:59 ID:dyyz4wkS
>>443
ドラえもん最終回だったかを思い出すな、ソレ

本来ならRHと高町はリュウケンドーやゴーオンジャみたいに『相棒』という関係にしたいんだろうけど、
StS以降のはどうにもゴセイジャーみたいな設定では意志があるはずなのに『道具とその使い手』にしか見えないな
やはりStSでカートリッジシステムは使用者〜に変えられたのが響くためか、RHは単なる状況説明の役だけになりさがっているし
ていうか、喋らないミニ四駆やビーダマンにしてもマンガでは『"仲間”とは違う大切な存在』として壊れれば使い手が謝ったり泣き出すほどなんだがな
そういや狂信的ななのフェイ派の信者にとって、RHとなのはの関係はやはり『道具とそれの使い手』か、それ未満なのだろうか
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:08:16 ID:0GXdjxb2
どんどん医療が日本に近づいていくな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:12:59 ID:FOmmtP9T
>>444
狂ってやがるな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:36:23 ID:bxSDYowR
>>446
攻撃魔法だけに特化した文化で、その他は全てボロボロなんじゃ……
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:48:17 ID:vCNgh3Mu
どこぞの戦闘種族友だってメディカルカプセルくらいはあったのに
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:11:22 ID:cWSHKUJN
>>448
これはちょっとレアケースだけど湾岸ミッドナイトの悪魔のZみたいに「支配するものとされるもの」
みたいな関係も良いのにな。悪魔のZは気に入らなかったら容赦なく葬ろうとするからな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:13:00 ID:osbKuO/2
>>443
一応都築もわかってたよなことは言ってたよ?自分のHPでは魔法少女の王道は魔法卒業して終わり、だってコメントしたようだし

ただ問題は、続ける段になって、その続ける部分の構成のヘタクソさ引き出しの無さが
「辞め時を間違えた魔法少女の成れの果て」を演出する羽目になったということだw
魔法を継続してうまく話を作り出すのって通常でも相当の実力必要になるだろうに
なんでもともとの力量もないのに手を出そうするの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:11:08 ID:oMddT+91
でも今の状態で初代やA’Sからのキャラ、から絞って三人娘、さらに絞ってなのはとフェイトが引退って
一部のファンというか狂信者が暴動起こしかねない気が。
(ユーノやクロノは「敵に殺されました」とか「引退して悠々自適の生活」とかでも何も言われないだろうけど)
(はやては…微妙なライン?)
その作品の漫画や小説を切り裂いたりDVDやブルーレイのディスクを割ったりした画像をアップロードしたり
トチ狂った抗議文を送りつけたりとか。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:25:40 ID:OYRJAlTM
>>454
せっかくつかんだ飯の種、みすみす手放せるか!ってところだと思う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:27:37 ID:jGK8CgTG
>>456
だったらせめてまだマシな機能してた箱庭でやれよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:29:28 ID:Qp++aw2Q
都築って飽きっぽいですから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:30:02 ID:xm/skax6
>>455
ユーノもクロノもすでにほぼ引退みたいなもんな件・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:50:57 ID:FXcFNBv9
>>381
こういうコピペを全く聞き入れないのは論外なんだろうが「どう見ても俺の作品のことだ。俺はダメダメだ!」
となるような腰砕けのチキンにも面白い作品なんか作れるわけがないんだからつくづく難しい商売だ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:03:34 ID:ceW2URxQ
>>458
飽きっぽいというより、なにか新しいことやればそれでチャレンジしたことになると考えてるような
しかもその新しいものに挑む際に必要なモノを準備しようとしない状態でやるから
3期みたいのが出来るんじゃね
飽きるほど掘り下げられてもないだろうし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:06:52 ID:uEszR9wz
>>453
このスレでその名を聞こうとは思わなかったぜ。

しかしだ、
惹かれれば惹かれるほど――
けして馴れ合わない心でいたい――

なんてことはこの作者にはいえないンだろうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 04:07:31 ID:CCeGgK0q
結局なのはシリーズは何時まで続けていくつもりなんだろうか?下手すると3脳みたいに
3馬鹿が脳みそ状態になって自分たちの子孫の活躍を見守る展開になりそうで心配だ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:16:48 ID:/P+1ZjB0
リンディがそうだったし、どうせドラゴンボールのブルマさんみたいにさせる度胸なんかないだろうから、
なのはにひ孫ができてもギャルゲーでよくある実年齢よりも若すぎるキャラにさせるんだろうなぁ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:47:48 ID:UbilxSOQ
>>463
ないない
あのできそこないのブラックゴーストモドキは間違った存在の象徴みたいなつもりで用意したんだろうし
キレイキレイななのはさんw達はそんな間違いは犯さないんですう

まあ仮にキャラ一新しても管理局世界から離れない限り…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:21:43 ID:pn1zEyxr
>>444
もうわけわからんな

3期以降何がしたいのかわからん
ファンも含めて
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 08:15:03 ID:ygk0+EYZ
>>465
ていうか、キレイキレイwwと言うより、人形っぽいよな奴等
どーも人間味があんま感じられない
まだ二次とかで酒かっくらって結婚できない事嘆いてたりしてキャラ崩壊してた
方が好感持てるわ。人間味があって
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:11:10 ID:stk2mW5i
>>444
このスレ的には絶叫オフよりも
都築によるキャラクターコメンタリー収録のほうがネタになると思うぞw
おそらく劇中劇という設定の為、大人版なのはとフェイトがコメンタリーをやるんだろうけど
突っ込みどころ満載の内容になるに決まってるから
それにしても1080iやらレンタル限定映像特典とか酷いなあ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:15:34 ID:stk2mW5i
後、なのは映画スレを見てみたけど絶叫OFFの話ばかりで
キャラクターコメンタリーなど他の話をしている人がいないんだなw
普通だったら原作者によるキャラコメなんだから楽しみにしてる人がもう少しはいてもいいと思ったけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:34:45 ID:2bFF8qgV
>>469
そういう人は劇中劇というのを、無かった事にしたいんじゃないか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 12:29:21 ID:X7DI7CQR
>>467
ユーノとのお付き合いがある程度のラインから進展しないのが原因で
(なのはもユーノも相手の事が好きなんだけど恥ずかしくて自分から切り出せない)
ストレスが溜まっていてその結果時折魔王モードが入ります。

ってのはお約束のネタの一つだよね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:22:06 ID:46wLEtGL
ノーマルカップリングの派閥って滅びてなかったんだ、驚き
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:23:35 ID:NbiPFiAA
>>472
まーね。アンチスレで言う話題じゃないかも知れんが
最もノーマルCP=マトモな人とは限らんけどな
ハーレムしたいだけの奴だって居るし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:37:07 ID:2bFF8qgV
ノマカプ派でもCCさくらで桜が小狼とくっついた時、
元知人で雪桜派の人の怒り具合がキチガイじみてた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:40:05 ID:xm/skax6
>>473
やめたほーがいーと思うなあ。
今の公式は人様に迷惑かけるような本来制裁されるべき萌豚共を
全面的に肯定する姿勢だからな。期待できないよ。
まぁ、奴等が一番金落とすし、商業的には正しいんだろうけど
一つの作品としての完成度はどーなのよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 17:43:50 ID:NbiPFiAA
というか、萌豚か、なのは共と同じく
カッコつけたつもりの痛いガキくらいしかあれに耐えられないと思うがな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:54:50 ID:DG7Jq+WC
>>474
そう言えばCCさくら原作漫画版で、序盤において知世が桃矢(って名前だったっけ? さくらの兄ちゃん)に対して
赤面するみたいな描写がちょくちょく描かれてたんだけど、何て事ぁ無い。ただ耳の形がさくらに似てるからそうなってたとか
凄い展開で吹きつつ呆れたのを思い出す。

それはそうと、なのはには色んな設定が存在するわけだけど、「材質」に関しての設定は一つも見ない気がする。
○○鉱石とか△△合金とか適当臭くても良いから何かそれらしい材質の設定があれば
少しはそれらしくなる気がすると個人的には思う。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:59:05 ID:NbiPFiAA
>>477
デバイスの材質も謎だしなー
ファンタジーものなら魔法の杖なら時を経た古木とかあるし
ましてや、カートリッジで強度云々言うなら、材質くらい設定があっても
良いと思うんだがな
まあマトモに書ける筈がないが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:19:42 ID:3JkG+bWq
曰く、なのは信者は礼儀正しい紳士、だそうだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:36:14 ID:pUhJHdQN
>デバイスの材質
明言はされてないけど、二つ名や劇場版漫画のモノローグをそのまま受け取ると
アイゼンは鉄でレイハは鋼なんだろうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:45:36 ID:dPxEYQzk
でも「そのまま受け取る」とフェイトだって音速移動可能になっちゃうって話だし。
そこは公式が「○○合金(架空の金属名)です。説明終わり!」くらいで
お茶を濁しとくべき話題の気がするけどね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:46:56 ID:DG7Jq+WC
架空の金属とかの設定に関してダイアモンドの○○倍とか鋼鉄の○○倍とか
そう言うのも定番だけど、定番だから逆にやんないんだろうな。王道外し的意味で
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:53:56 ID:zVdXORfj
都築のことだから、色々持って回った説明をして結局のところ
それってつまり壊れやすいんじゃない?っていう突っ込みを受けそうだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:25:35 ID:e4bs87rp
>>483
単純に「硬さ」だけ求めて「ダイヤモンド製アームドデバイス」とかみたいな
簡単にぶっ壊れそうなの作りそうだの
硬いだけってのは脆いわ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:30:31 ID:e4bs87rp
>>480
いや、真面目に「鉄」と「鋼」で分類分けしてあるなら
純鉄なんざ武器になんざ使えないと思うぞ
柔らかすぎて
まあ>>481の言うとおりかも知れんが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:00:49 ID:qrJSZT0q
ViVidで八神家が時限世界中にその名を知られてるのはまだいいとして
StrikerS時点で闇の書事件の黒幕扱いされてた設定はどこにいったんだ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:11:54 ID:e4bs87rp
>>486
あれって「一般には隠されてる」んじゃなかったか?
かなり高ランクの機密で
「罪を償う」くせにさ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:16:21 ID:kmSSgiSX
>>484
高価だけど個人がパーツで購入して組み立てられる時点でお察し
その当時はまさに自作パソコンとかそういう空気を出したかったんだろうけど
今は既にプログラム云々と共に形骸化してるからw

大体、鉱石とかそんな部分までまともに掘り下げられると思うか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:18:45 ID:KnZkbPES
>>487
一般どころか管理局内でも秘匿されてるよ。
レジアスさんも真相を知ることができなかったしな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:22:54 ID:OYRJAlTM
薄気味わりーなぁ
主人公連中が一番悪の一味になってる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:25:06 ID:KnZkbPES
ヴォルケンが闇の書の騎士だったということすら管理局でも知る者はほとんどいないという状況。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:27:10 ID:/P+1ZjB0
江戸時代の島帰りの男たちみたいに腕にそういう跡でも作るべきだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:28:50 ID:drZgC6qz
根回しが周到で凄いね
あの人らの贖罪ってきっと書類上の価値しかないと思う
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:29:02 ID:ka/KpATI
ヴィータに闇討ちされた局員は、顔を覚えてるような気がするけどな。
みんな粛清されたんだろうな。管理局だし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:32:14 ID:dPxEYQzk
趣味が悪いけど、バトルロワイヤルにでてきた爆弾と監視装置が内蔵された首輪みたいなので
「怪しいそぶりを見せたらドッカーン!仲間が怪しいそぶりを見せたら連帯責任で全員ドッカーン!
 監督不行き届きで八神はやてもドッカーン!さあ、奉仕活動頑張ってね!」
とか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:35:19 ID:KnZkbPES
ちょっと署員からお話あって終わり(自分が今まで襲った被害者への謝罪は無し)のアインハルトとかね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:37:53 ID:zVdXORfj
レジアスの言ってる事が全部本当だとすれば、六課とか
海の悪習が具現化したものと言っても過言では無いからな。
普通なら、地上部隊の主人公達に潰される側だよな

>>材質
魔力によって硬度を変えるので、打撃に使用するには高度な技術がどうにかこうたら
ベルカの騎士達は硬い信念を持つのでデバイスの硬さもうんたらかんたらってとこだろうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:38:00 ID:/P+1ZjB0
クロコダインは分からんが、ヒュンケルは自分の部隊が滅ぼした国の姫様に堂々と告白した上でちゃんと判決くだされたってのになぁ
結局、都築ィは『罪の償い』をなんだと思っているんだろう
ナンバーズの一部だってテレビ放映されて顔の存在知られているほどなのに、どうにも反省しましたから石投げたら許さんぞという風に思えるよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:40:02 ID:RFHfTHgc
ミッドチルダではよくあることなんだろう
犯罪者と管理局員の見分けがつかない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:40:52 ID:ka/KpATI
>>499

もしかして、管理局員って元犯罪者が主力になってるんでね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:45:13 ID:xm/skax6
なんと恐ろしい・・・
力ある者は何をしても許され、
力なき者は何をされても仕方がないのか・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:47:22 ID:ka/KpATI
第一管理世界ミッドチルダ出身者アイシスが
人体実験目的の人さらいについて、わりと普通にあることと
認識してる時点で、治安状況を察してください。

どう考えても現代日本より北斗の拳の世界に近いな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:47:37 ID:KnZkbPES
>>500
犯罪者を雇うことによって犯罪者を減らすという施策方針なんだろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:50:10 ID:/P+1ZjB0
そういえばドクターワイリーも3では改心したとライトと協力しているという設定だったけど、
結局ソレは見せかけでしただったけど、管理局どもはそういう罪持ちの再犯の恐れを考えないもんなのか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:50:25 ID:ka/KpATI
>>503

……よくこんな状況で治安を維持してたな、レジアス……
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:51:02 ID:RFHfTHgc
なのは・・・法律上では違法魔法使いだった
フェイト・・・嘱託になって裁判で無罪
はやて・・・保護観察
ヴォルケン・・・同じ
ナンバーズ・・・色々だが実質無罪
覇王・・・辻斬り・傷害罪だろふつう
ティアナの補佐だったやつ・・・犯罪者
スバル・・・ぶっちゃけ存在が違法じゃね
ゲンヤ・・・お前はどこの所属だ
教会連中・・・私設武装組織って笑えないよな

特務六課が一番怪しい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:51:49 ID:lqQ5wsYR
償うってキャラに言わせれば、もうそれで話は終わったことになるのです
その状態で責める相手は全部狭量・無知扱いねw

大体あの秘匿にしたって、「はやて健気!」やりたいためだけだろw
そのために周りをおかしくしてなんちゃっていいシーンやりたい症候群なんとかしろよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:55:59 ID:rLTR9XS6
はやて自身は単なる被害者だから、ヴォルケン達が償わなきゃ何の意味もないのに。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:00:27 ID:NcLP9kmx
>>506
何だこの犯罪者集団
まとめてブタ箱に放り込めよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:02:04 ID:/P+1ZjB0
そりゃあ自分は元犯罪者でしたなんて見知らぬ相手にまで言うヤツはまずいないだろうけど、
調べれば分かる出来事まで必要以上に隠せば黒すぎると思われるわなぁ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:02:18 ID:KnZkbPES
>>504
ないんでしょうよwww
だって「反省」したことになってるんだからね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:02:57 ID:m5izmKjv
>>506
後ろ3つは少し無理がある気がする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:07:33 ID:RFHfTHgc
ちっとノリに任せすぎたか
”信者が多い”ってだけで戦力もってて軍隊とくっついてるのは
犯罪より恐ろしい社会システムの欠陥だと思うんだがなあ
国教じゃねえだろ、ミッドチルダのベルカ教
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:09:10 ID:KnZkbPES
本局所属だと犯罪しても黙認されてますぐらいありそう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:10:20 ID:dvcm+ZCH
>>508
あの事件に深く関わって報告書みたいの出すのってクロノ達のはずだろうになw
オーリスをダシにしてなんかよさげなこと言わせたかったんだろうなあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:12:45 ID:3jBu7UQ4
悪意は駆逐されて善意の凶行は保護されるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:12:46 ID:zfG8v2bA
6課が敬愛する3提督だって裏では虐殺や暗殺の指示してると思うのが筋。
独裁政権で体制を維持するのはそのくらい当然やってる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:16:09 ID:KnZkbPES
管理局内で汚職とか賄賂とか横流ししていれば他の犯罪には手を出さないという考えかもしれん。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:16:42 ID:m5izmKjv
>>503
岡っ引は軽犯罪者を放免にしたのが発祥だしありえるかも
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:17:06 ID:NVVQtRRk
>>517
そういうあくどい所や裏の一面を持ってる組織として描けてりゃここまであてこすられないだろうにな
やってるつもりでやれてない、やってないつもりでやってるようにしか見えない
が多すぎw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:24:08 ID:KnZkbPES
つうかさ、管理局ってスカとナンバーズが反省の意さえ表せば全員局入りさせる気だったよな、あの後日談の文章見ると。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:30:37 ID:qrJSZT0q
>>517
StrikerSって、3提督が最高評議会に反旗を翻すために
スカリエッティを利用したって話じゃなかったのか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:30:50 ID:zVdXORfj
>>513
正確に言えばベルカ自治領の戦力だから、そこは別に変ではない。
管理局との癒着とも言える描写については思うところがなくもないが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:32:30 ID:zVdXORfj
>>522
るろ剣だとその辺、主人公達が難色を示したり
敵幹部が想像以上の政府の腐敗に絶望して自殺したりしてたな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:35:59 ID:zfG8v2bA
>>521
管理局は誰でもウェルカム!
友愛にもほどがあるね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:36:03 ID:KnZkbPES
>>523
いや、変だろ。ミッドや他の世界のは全部管理局が行ってるんだから。
何故何のために例外的に認められる独自の戦力がいるのだ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:36:25 ID:Qp++aw2Q
はやて「自分と闇の書の罪、否定はしません。そやけど、隠された真実があるなら、それを陽の当たる場所にもってくる。それが今の私の仕事です」
Not even justice,I want to get truth.
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:38:24 ID:rLTR9XS6
>>527
ヴォルケンがやってきた過去の悪行を陽の当たる場所にもってくればいいのに。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:42:17 ID:zVdXORfj
>>526
いや、他の世界にも普通に戦力あるよ、戦争とかできるくらいには。
うちの事はうちでやりますからって言えば管理局は介入できない。
ついでに言えば、それじゃあうちの事をお任せしますと言えば管理局は仕事できない。
管理局地上部隊を受け入れた世界は、詐欺にあったか、地上以下の戦力しかなかったのか・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:45:47 ID:fzqgTkIO
はやては自分の罪を否定しないといいながら海上警備司令に就任しているけれど、
綺麗ごとを言っていても結局は罪悪感よりも出世欲の方が強いのだろうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:49:54 ID:zVdXORfj
stsのはやての痴呆っぷりを考えると
陸の戦力が足りない?それじゃあもっと海をガンガン強化して海の力で陸も守れるようにせねば!
これでレジアス中将の供養にもなるな、とか考えていてもなんら不思議ではない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:53:56 ID:zddy+B0V
>>528
身内に甘いのが露呈してるよな・・・。
隠された真実を明かすのが今の仕事です。あ、でも自分の家族の罪は隠しますね。
ってことだし。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:55:44 ID:NVVQtRRk
そういう演出と設定背景がちぐはぐだからお粗末なんでしょw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:57:59 ID:ctnJCI16
>>479
流石に発言した奴は釣りだよな?礼儀正しいかは「ご覧のありさまだよ!」としかいい用がないが「紳士て」て…。
>>480
どこぞのコレジャナイマジンガーみたいな事になってるな…。
>>495
そういえばなのはキャラってその手の「爆弾首輪がでてくるようなクロスオーバー」によく引っ張り出されるな。
まあSS書いてた人にとっても「その程度」の扱いなんだろうな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:00:08 ID:MzcX0ZTW
ヴォルケンを何年か刑務所に放り込んで、
Asの最後で、釈放されたヴォルケンとはやてが再会とかやれば
結構感動的なシーンになったような気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:01:59 ID:u8NsgQax
刑務所のなかから
「もしまだ待っていてくれるなら黄色いハンカチを家の前に掲げてくれ」
と手紙を出すのですね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:14:05 ID:IRTXGV0A
>>534
書いてる奴に言わせるとそれは愛ゆえの行為らしいけどね。
爆弾付きの首輪くくりつけて他人が創造したキャラクターに無理矢理殺し合いを演じさせるのが愛だとかちゃんちゃらおかしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:17:13 ID:t6doEBO8
キャラ断罪しろとかよってたかって罰すりゃ話がまとまるっていうより…
償う言わせるならアホな隠蔽めいた設定でgdgdにすんなよw

飾ろうとして悉く失敗してるわスッカスカだよな
ナンバーズにしてもそうだけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:23:38 ID:6NWF69Po
>>537
まあでもあれだけ些細な衝突さえ一切ない仲良しこよしみせられたら
首輪くくりつけてでも対立させてみたくなる気持ちはわからんでもない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:45:58 ID:2dAIxnwR
>>539
ストパンですら仲間内での対立を描いているというのにねえ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 05:51:43 ID:W1rBSpOr
罪の償いだとか言うんなら、尼寺にでも行ってろと言いたくなるが、
膨大な魔力持っているからそれで償うというのは悪くはないが、
それは不器用なヤツがやることで、八神のは狡猾すぎて尼寺に行くこと自体なにか裏がありそうなんだよなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:16:29 ID:Z0BngRID
某掲示板で民間の魔法の所持に対して一切規制がないのが
問題だと言っているのに「人は誰でも人を殺す能力がある」
だから人を殺せる能力を持っていることを論拠にするのは
『杞憂』と同じで論じるだけ無意味な考え方って言い出し始めた。
信者ってみんなこんなのばかりなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:30:45 ID:qxEZHNDu
>>537
愛、と言うよりもそのシチュエーションが美味しいだけだろ。
甘やかして俺TUEEEしか表現できない都築よりはマシだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:41:24 ID:W1rBSpOr
>>542
使いどころとか魔法を包丁で例えたかったんだろうかね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:54:38 ID:rZL5TVKS
>>542
つーか魔法はむしろ銃器とかそんな感じの「兵器」だろ
しかも特権階級に許された、いや高ランク魔導士となること自体が特権か
マジでカッコつけたトロ臭いガキだな信者は
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:06:46 ID:qxEZHNDu
信者の感情移入の対象は「魔法を使える側」なんだから、
使えない人間の事なんてどうでもいいんだろ。
むしろ格差がある方が特権階級的な意識を味わえる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 07:12:48 ID:HIASUkJe
しかも似非平等を謳うことで優しい人にもなれます
548542:2010/09/15(水) 08:05:44 ID:Z0BngRID
>>544
そう思って魔法は銃火器のようなものだと書いたら
魔法は銃器というより空手のような技術だから
取り締まるときりがないと言い出した。
デバイスなしで人を殺せる魔法が簡単に使えたら
その答えにも少しは納得できただろうが、デバイスなしで
そんな魔法使えるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:15:17 ID:QLBHZdL2
>>535
そういやフェイトも一時的とはいえ、しっかり拘置処分されてたよな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 08:52:01 ID:6r+greI4
>>548
ユーノsugeeeee
ユーノ厨ですかwwwwって返したら切れる気がする
巻き込み転移で北極いって自分だけ帰ってきたら殺せるぜ、あとバインド首締め

小説のリニスとのおべんきょうシーンからすると
デバイス持つだけでフォトンランサーが数本増えた
本当にパワーアップユニットだな、相性問題が表面化したことは作中一度もない

空手の有段者が犯罪おかすと凶器持ってる扱いだとかは聞いたことあるけど
機動隊(訓練してる)がさすまたもって複数人で押さえ込めるレベル
戦争に素手でいく奴は勇次郎だけ
簡単にいえば社会的脅威、治安の妨げになる武装かどうかってこと
個人の修練の果ての正拳突き
拳銃
包丁
魔法ランクAAAが本気で都市がなくなる→9歳児童のなのはちゃん!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:05:19 ID:fXWG7XY2
ファンタジー系魔法使いのように詠唱等に時間をかければ攻撃魔法も
デバイスなしで使えるけどデバイスあると一瞬で使える、みたいな感じっぽい。
要するにウィッチは箒でも飛べるけどストライカーユニットを履けば
機動性がぐんと上がるし素人でも飛べますよというのと同じ系。

防御魔法系はみんなデバイス介さず手から直接張ってるので
防御系はデバイス要らずってのはそういうイメージで作ってるせいなんだろうと思う。
バリアー!って感じで体から直接張ると。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:16:04 ID:zZujhnFA
>>529
アホか、管理世界でだよ。地方のまで管理局がやってるじゃねーか。自治領つったってミッド内に過ぎんだろう。
それに管理外世界でも普通に管理局が出張ってたじゃねーか。
変な擁護すんな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:15:32 ID:ysSkZZTO
魔王とか悪魔とか馬鹿なノリが好きな信者なら
そういう無法物ぐらいでいいんじゃねーの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:21:58 ID:eX4gd5sC
スレイヤーズのリナ=インバースも魔法でドッカンドッカン彼方此方破壊しまくりだけど
(ドラグスレイブなんかアニメ版だと核爆発並で街とかが丸ごと壊滅とか良く描かれてるし)
公権力にその辺をどうこう言われた例は非常に少ない。(無い事も無いけど、いずれも破壊そのものとは別の理由)
みたいな感じなのかね?

でも↑の場合はギャグ的な意味合いが強かったりするからな〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:30:58 ID:QrpqCLbm
短編集の方はギャグだからカウントしちゃ駄目だ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:35:47 ID:ysSkZZTO
>>554
問題はキャラの立ち位置がな

冒険者やらフリーの〜って職業は無法物って設定は悪く無いけど
国やら組織の一員に所属する奴で暴走するキャラが無法はな
人を守る!世界を守る!悪人を倒す!みたいな壮大な話が一切無く完全ギャグなら良いけど

信者は脳内でダブスタ的な切り替えをしているからOKっぽい
整合性とか考えているアンチは肩の力抜けとか思っているだろうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:49:34 ID:6NWF69Po
>>556
だってグダグダで純粋につまんないんだもん。
だから細かい部分にも不満がでてくるわけで。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:24:36 ID:W1rBSpOr
ミッドにもいかず、魔法を使う機会がないなのははもうZERO3のコーディーみたいになってもいい気がするんだがな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:43:06 ID:s/PTo2tP
>>556
面白ければ、何かマトモに筋が通ってれば
「細けえ事は良いんだよ!」って出来るけど
全部ダメ駄目な癖にお利口ぶって気取ってるから腹が立つわ
つーか上の流れ見てたらミッドじゃゲゲルでもやってるのかと思ったわ
覇王(笑)の辻切りが始末があんなのとは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:05:47 ID:OcI7bEdq
>>554
リナはもはや怪獣扱いだからな。
ギャグとはいえ、罪状:リナ=インバースで納得されるくらいだし。
ついでに言えば、もう一生その地域に顔を出す事は出来ないと思う程度の分別はある。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:09:00 ID:OcI7bEdq
あと真面目に言うなら、ドラグスレイブは使い手が一人居れば周囲の国にでかい顔ができるほどの
超最強魔法である事と、ドラグスレイブを使える旅の魔導師というだけでリナ=インバースだと
特定されるほど(実際は違ったが)使い手が少ない事から
型月の死徒27祖のように、公権力が手を出さないんじゃなくて、手を出せないだけかもしれん。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:19:51 ID:6r+greI4
なんだかんだと街単位に攻撃仕掛けたのって偽レゾとゼロス
ぐらいなもんで、分別ある魔導士多かったやうな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:01:44 ID:Z79vQBnq
リナの場合、傍若無人の無法者扱いはあくまでネタっつーかお約束のギャグだからな
実際には国家や魔導師協会みたいな公的機関には頭が上がらないし(時と場合にもよるが)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:48:10 ID:BVPX+JZM
おい、お前らスレイヤーズ関連のスレでやれ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:37:18 ID:eX4gd5sC
スレイヤーズには戦闘力とは違う方向性でリナをてんてこ舞いさせる面白人間なんて珍しく無かったが
リリカルなのはにはそう言うタイプの人間は登場しない以前に作者に描く力が無いだろうな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:41:50 ID:OcI7bEdq
STSを見てみると、個人戦力の高さが組織としての勝利に繋がらないという展開ではあるんだが
多分製作側は大局的に見て六課が負けっぱなしなのは気づいてないんだろうな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:25:58 ID:SH4M6wHy
つーか、都築はそもそも「大局的」の使い方を間違ってる気がする
大局が読めるなら常に一歩二歩先を見据えて先手を打っておくものだと思うが
やたら範囲を広くして、相対的に地上の割合少なくして
むりやり地上に必要な戦力を削ってる様にしか見えん
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:30:08 ID:2LN3Fet0
犯罪者云々で思い出したんだけど昔の恩師が犯罪者を「大便を汲んだコップ」に例えてたな
例えば、このコップで大便を汲んだとする。そのコップをどんなに洗ってぴかぴかで消毒してあったとしても
お前は使いたいと思うか?っていうのだったんだけど管理局はレストランでうれうれと大便汲んだコップで
お冷を出してるようなものか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:27:17 ID:bu6c9XBm
>>566
だって片方の設定が片方の言い訳潰すとか脚本自身がやってんだもんw
上で言ってるどこだか知らない掲示板の議論関係云々の話にしてもそうだけど
最後は「それらしいことばかり言って作者がまったく構成できんからこうなる」にしか辿り着かんからなあw
なんちゃってリミッターが保有制限の時にしか適用されないとか、
単に今は本気出しませんけどこれでバランス取っってるでしょ?みたいなのとかひどかった…

>>567
使い方というか、それに限らずその単語使えば良さげな響きなるみたいな薄い並べ方しかしてないような
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:33:15 ID:u8NsgQax
>>565
リナ・インバースはあくまで国家権力には弱いというか
国家権力の怖さを知っているからな

アニメの描写で勘違いしがちなんだが、アメリアその他
セイルーン王家に対しては凄く気を使っている
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:42:31 ID:zWuLZ63v
他作品には他作品の都合があるし、話のアラもあるだろうさ
事件やら犯罪やら集団やらその中で頑張ってます、って土台にある程度のもっともらしさが必要になる話で
こんなゴテゴテ飾った挙句デタラメにしてる話と比較してんのがそもそもの間違いじゃねw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:48:56 ID:SH4M6wHy
この作品って家で言ったら基礎の部分はものすっごいガッタガタで
ロクに固めてない癖に3階建てや4階建てにした挙句、家そのものも廃材やら
何やらB級品どころかD級品で雑に作ってある上
塗装とか見てくれだけはしっかりやったつもりで実際は、塗りムラや雑な所が見える
犬小屋以下の家だよな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:49:20 ID:0xbWvw43
>>570
海軍といつも殴り合いやってるルフィとは大違いだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:54:10 ID:SMrB6Dm2
>>566
ゲームだったらスタッフロール終了後に名前欄は「????」で
顔グラフィックはシルエット状態のキャラによる会話シーンが始まって
(真相解明ルートなら名前も顔グラフィックもきちんと出てくるキャラだけど
 真相までたどり着けなかったので正体不明扱い)
「全て私達の計画通りに事が運びましたね」
「これからも彼女達にはエースとして頑張ってもらいましょう。
 ――我々の脚本通りに踊ってくれるエースとして」
という「全ては真の黒幕の計画通り」エンドだよなぁ……

みたいな話が以前にあったっけ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:58:00 ID:zWuLZ63v
>>572
ルーテシアだかが建築とかデザインとかお手軽にこなしてすごーいの材料に使われるの見る限り
まあこの作品の建築家である脚本の基礎の程度もわかっていいんじゃね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 20:59:58 ID:9B7soZCY
>>574
いわゆるノーマルエンドだよな。
目的を達成して去る主人公ズを手を振って見送る。そして去った後ニヤリ・・・みたいな感じだ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:06:11 ID:W1rBSpOr
元々ひとつの事も満足にできないのに欲張りすぎた結果、とてつもない醜悪な失敗怪物みたいになってんだよな
そういやコミック版だとアルビーノ家の間違いって修正させたの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:30:37 ID:u8NsgQax
>>577
あの伸縮自在な家なら単行本でなおってたよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:32:30 ID:SH4M6wHy
>>575
テメエが基礎出来てない癖に作中で基礎云々抜かすから余計達悪いよな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:35:49 ID:kNQ3Ul1K
>>574
ま、6課はその黒幕側の手下だし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:23:55 ID:H1GGSkDW
>>579
基礎とか高等技術とか地道とか、響きだけパクッてなにか成し遂げたような気になってる話になるからね…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:30:36 ID:p7WLOBMV
force2巻の特務機動隊の解説の中で、本局に存在する大規模テロや小規模戦乱の
鎮圧などを担当する脅威対策室のもとに編成されていると書いてあったけれど、
特務6課はガンダム00に出てくるソレスタムビーイングのパクリ組織なのだろうか?
 なのはの保有するカスタム兵器やBJをみても魔法少女というよりガンダムみたいだし。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:33:18 ID:kNQ3Ul1K
フォートレスってGNファングやGNシールドビットの影響が色濃く見える。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:24:54 ID:pDrgwa8x
>>582
どちらかと言えばアロウズやティターンズかと

>>583
金便器っぽいよね、あれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:42:18 ID:LmZZRXpe
まあパクリだらけだしな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:49:06 ID:kNQ3Ul1K
アレンジして昇華してるならともかくただの超劣化しかしてないからなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:52:02 ID:FUFvVuUB
なんちゃら粒子=なのはさん
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:54:36 ID:rOdHSfxB
フォン= なのはさん
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:35:50 ID:+AJxAlb+
>>559
>全部ダメ駄目な癖にお利口ぶって気取ってるから腹が立つわ
なのは劇場版のBDやDVDに絶叫オフが収録されるのに不満な人に
イミフな物の例え方をしてた信者がいたなあ
後、画質が当初1080iで収録となってた時も(今は1080pに修正済み)
iとpで画質に差はないという擁護をしてたし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:39:44 ID:Z45C+0mu
そういや、絶叫オフ収録にかんして
「そんなの入れて誰得なんだ、少しは空気読め」とか言ってる人とかいたね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:42:29 ID:VDSLz1iP
信者の管理局の擁護は凄い。
管理局の不祥事の一つに、提督によるロストロギアの隠蔽を挙げたら
闇の書の詳しい情報が無い当時は、あれがベストな選択だったとか言い出すし。
曰く、何時暴走するかわからないものを運搬・研究する奴なんて居ないとか
二次創作に出てくるロストロギア強奪集団JIKU-KANRIKYOKUやばいだろ。
税金泥棒ってレベルじゃないぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:43:28 ID:VDSLz1iP
脱字った。
>>二次創作に出てくるロストロギア強奪集団JIKU-KANRIKYOKUやばいだろ。
二次創作に出てくるロストロギア強奪集団JIKU-KANRIKYOKUよりやばいだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:51:29 ID:Z45C+0mu
クロノの親父が死んだ時、闇の書は管理局の船にあったわけですが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:52:48 ID:+AJxAlb+
>>590
なのはは作品も信者も空気読めないからなあ
大体、空気が読めるなら絶叫オフなんて最初から企画しないだろw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:54:34 ID:VDSLz1iP
>>593
いや、だからその信者の中の管理局には、クライドの二の舞は御免だってヘタレしか居ないらしい。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 01:55:37 ID:0S11GybF
一応突っ込んでおくと公式絶叫上映会と絶叫オフは違うぞ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:27:29 ID:+AJxAlb+
>>596
どう違うんですか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:31:22 ID:Z18JZiHL
絶叫オフ:叫ぶことも目的の一つ
公式絶叫上映会:叫ぶことは主な目的ではないけど、叫ぶ奴続出。で、公式が「こんなんあったよ、スゴイでしょ」とドヤ顔
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:00:38 ID:dh3MuzHL
どこぞの一個人が企画しただけで、公式がこういう企画の参加者募集よーで収録したわけじゃないのか

>>591
ひとりならともかく信者ってなんでも擁護しているけど、どういう考えでここまでに及ぶのか分からんなぁ
しかし別に「ファン=その作品が好き=作品の出来は素晴らしい」というわけでもないけど、
宗教って考え方の違いでいくつかの派閥に分かれるけど、リリなの信者たちには派閥ってあるんだろうか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:20:05 ID:fSr99KY6
>>599
俺の嫁言ってるキャラがクズ女てのを目から逸らしたいんだろ
自分に暗示かけてるじゃないか?無意識の内に
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:34:03 ID:KijUv3O0
>>599
派閥はあるだろう
実際すでに内部抗争は起こってるし、そもそもこの作者の続編の作り方自体が
派閥を生みやすい構造してるからな

このスレの住人内でも原作派や1期派やA's派がときどき尻尾出してるじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:48:24 ID:dbOUQv4M
ここ総合アンチスレにしようといったときになんでお前は頑張らなかったのだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 06:50:23 ID:qbhVF7tg
>>595
しかしヴォルケンズははやての症状が安定だかしたら管理局に出頭する予定ですた

まあ別にいいんじゃね?どんな形であれ「内容」の擁護ならたいしたもんだw
レッテル貼って意見が違う相手を貶して黙らせるタイプよりはな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 09:30:38 ID:7FzvJsV/
>>602
スレナンバーをリセットしたくなかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 10:47:13 ID:+AJxAlb+
>>604
基本的にシリーズ作品のスレを統合する場合はスレ数を合算するのが普通だから
別にリセットする必要なないと思うが
まあなのはの新作シリーズが制作されたらここを総合アンチスレにすればいい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 11:02:44 ID:0S11GybF
>>597
絶叫オフはファン企画のイベントで、BDに収録されるのとは全く関係ない
公式絶叫はそれに悪乗りしたなのプロ企画の公式イベント。BDに収録されるのもこれ

>>604
なのはのアンチスレってA's時点じゃ3スレくらいしか無かったけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 12:56:15 ID:+AJxAlb+
>>606
>絶叫オフはファン企画のイベントで、BDに収録されるのとは全く関係ない
>公式絶叫はそれに悪乗りしたなのプロ企画の公式イベント。BDに収録されるのもこれ

なるほど
企画者が違うだけでやってることは同じということですね
まあ、映画館へいって作品を見ながら信者が絶叫するということ自体
空気が読めない企画だと思いますが
なのは以外の作品で同様な企画をしたなんて聞いたことが有りませんし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 13:38:28 ID:W63sxwe6
一応インド映画では似たようなことをやったという事例がある。
が、こんなオタ芸みたいなのでキリッとされても…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 14:22:40 ID:+AJxAlb+
劇場で映画を見ながら信者が騒いだりしてましたという前代未聞な出来事が
パッケージに記録として残るってことだからある意味すごいよなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:13 ID:xW+WN3mX
なんとなくわかるわ
信者ってなのはが好きな自分のことを大好きそうだし
なのは好きな自分のことを褒めてあげたいみたいな雰囲気出してる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:21:07 ID:XCo+m4yo
悪のりでも何でもとりあえずネタになればいいって感じ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:49:44 ID:dh3MuzHL
>なのは「何があっても、誰がきても、この子達はおとさせない。私の目が届く間はもちろん、いつか一人で、それぞれの空を飛ぶようになっても…」

これって隊長という身分で部下を守るのか、自分の教えは優秀だからあいつら落ちねーよにするのどっちなんだ?
てかスバルは破壊的レスキュー、ティアナは侮辱された兄へのみかえしは分かったけと゜、エリオとキャロは強くなって具体的になにがしたいんだっけ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:52:12 ID:8Yr3hiHO
>>612
その割にはエリキャロはイヤボーンしなきゃ初出勤で殉職だったよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:54:45 ID:dbOUQv4M
初陣ってもっと楽なもんでいいよな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:21:57 ID:XCo+m4yo
イルカ先生はお色気の術に二度もやられたことになるのか
エロ仙人ならともかく
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:23:17 ID:XCo+m4yo
誤爆、すいません
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:42:23 ID:8Yr3hiHO
>>612
エリキャロはただフェイトの役に立ちたいとか何とかだった気がする
スカの言ってた通りじゃないか。フェイトの人形に過ぎないっていう
大体「落とさせない」とか言うなら「ドレス着てキャッキャウフフ」なんざするなっての
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:00:29 ID:4lG06zwP
ナノハサンノオカゲがあれば落ちません。
リリなののキャラは、しばしばメタ発言をするんですよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:05:09 ID:dh3MuzHL
しかしミッド人の常識なのか知らんが、たかだか公式で映されていない範囲の自主錬と10日間の研修かなにかで役に立てると思うコイツらもコイツらだな
まあ、敵を倒すという目的ではなく、あくまでレリックの封印作業やロングアーチの予定だったら話は別だけど
そもそも役に立ちたいなら、近況を書いた手紙と写真でも送るだけで十分効果的なんだけどな。
それだって自分にしかできないことには変わりようないのに、戦いで役に立ちたいってどんだけ不器用で姉不幸系突き進むんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:06:06 ID:8gUxHDJu
余計なことは知ろうとしない
それがミッドで生きる秘訣だ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:07:12 ID:dbOUQv4M
キャロって自然保護アシから抜けてよかったのかね
人手不足なんだろうに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:15:49 ID:8Yr3hiHO
キャロの古巣のアソコは暇なんだと
「人手不足」と言う癖に
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:24:24 ID:tQ++H826
逆に考えるんだ、自然保護隊は人手不足ではないと…!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:55:19 ID:A9j3jUZf
エリオとキャロ入れて劇中4人しか確認されていない部隊なんだけどな
普通に密猟者もいるんだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:03:19 ID:dh3MuzHL
ターちゃんみたいのが一人で活躍しているんじゃないのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:14:03 ID:SzU3i1QP
>>624
数少ない凶悪犯罪担当執務官があっさりと実戦勘無くしてるごらい暇なんだ。
密猟者なんて数年に一回ぐらいなんだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:21:25 ID:SKdwfQkp
>>613
なのはさんはキャロのイヤボーンすら計算に入れてたんです。
本当、「計画通り」ってな顔で本当にやばそうなエリキャロをほっといてたからな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:22:22 ID:VDSLz1iP
保護部隊員「正直私らが倒せるレベルの敵なら野生のドラゴンが殺ってくれますんで」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:27:46 ID:SKdwfQkp
>>612
しかし、傲慢な発想だよな。自分の指揮下から外れた人間をおとさせない、なんて。
この発想だと、なのはが落ちたのは教官だったコラードが悪いってことになるな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:28:27 ID:XuMazR52
>>598
後者のほうがひでえ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:33:03 ID:CInyAQ6M
>>626
凶悪犯罪者みつけたら
いきなり戦艦の主砲みたいのでぶっとばしちゃうんでしょ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:34:55 ID:SzU3i1QP
>>631
ちゃんと無傷で捕えないと即戦力として使えないからそれはないんじゃね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:57:05 ID:Op0OnzeA
>>628
それはそれで観光者とかを護衛する方が大変そうだw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:59:13 ID:r11SJZgu
>>618
まあエリオやキャロも「基礎・基本(笑)」をしっかり教え込まれたんでしょうねw
StSその後設定集でもダラダラとなのはさんのおかげ項目が書かれてた気がするし

海の人間が使う「ヒトデブソク」は魔法の言葉で大概なんでも通りますが
地上の人間が使う「人手不足」は大局を見定められない愚者の思考扱いです
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:45:03 ID:zHRvLWGu
基本と基礎とはいったいなんだったのかわからない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:43:23 ID:bj47gjvt
>>635
なのはサママンセーしとけば持ち上げて貰えますよって事だろw
実際は腐るだけだけど
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:49:25 ID:Yo8PzStW
「なのはさんのおかげ」これこそstsの基本にして奥義、リリカルなのはの到達点にして開始点、
萌えオタ用のイロモノ魔法少女としてはひとつの完成系である。

ごめん都築語使ってみたかっただけ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 15:45:36 ID:HaMic6cB
それにしても管理局ははやてやグレアムのような
管理外世界出身(よその人間)をよく重職につけさせらるな
懐が大きいのか大雑把なのか分からないけれど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:21:58 ID:LXwL+F/c
ユーノやレジアスの扱い見てるとミッド人の方が支配されてる層に見えるな
第四世界出身のハラオウン家とかベルカ領の聖王協会勢とかが幅利かせてるし
地球出身者も管理局じゃ高等民族扱いなんだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:23:29 ID:R6NOKKGF
なのはって状況に対して鈍感というか
やばいかもしれないって思わないの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:26:44 ID:y8aupY45
やばいって状況がおこったことないんだと思うよ
キャロのイヤボーンも経験上失敗したことない事例なんだよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:06:06 ID:20sx8PQU
>>640
高慢なんだろ
全部が自分の都合の良い様に動くし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:22:58 ID:2r9ov5ES
>>641
つーか、イヤボーン狙いで危険な行動をとらせるのは普通よっぽど切羽詰った
状況で、「生き恥晒すくらいならここで死んだ方がマシ」とか「覚醒しなければもう手がない」
っていう切羽詰った状態でやるものだがね
あんな博打打つ必要性はアソコじゃ一つもないよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:32:59 ID:HaMic6cB
漫画やアニメでよくある「この程度でくたばる様じゃ・・・この先無理だからな。ここで死ぬようなら、それはそれでかまわん」と言う奴?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:36:32 ID:2r9ov5ES
>>644
うん。それでもいわば最終手段で、「コイツならきっとやってくれる」と賭けられる
奴にやるものだと思う。そういうセリフの後には「最もそんなヤワな奴なら俺がここまで
世話見るわけないが」とか何とか言ってさ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:37:09 ID:DFDFK7wd
>>644

そういう意味を持たせる脚本家なら、ここまでむごい出来になってない。
初めからイヤボーン成功を見越してやってるんだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:38:30 ID:2r9ov5ES
大体、マジで戦力が欲しけりゃガキを戦場に引っ張り出さずに
「優秀な」ナノハサマの教え子とやら引っ張ってくれば済む話だし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:40:30 ID:R6NOKKGF
よくわからん信念とか信頼とかいうものはキャラの頭を弱くするようだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:52:11 ID:2r9ov5ES
>>648
装飾品の域を出ないからな
本来は「核」となる筈のものが。メッキで誤魔化せるとでも思ってるのかね
都築は。それもあんなチャチな欠陥品のメッキで
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:55:06 ID:pE73p8CK
あまり覚えていないけど、無印ユーノは弟子のなのはに「自分の仕事手伝って」と言って、承諾されたから仕事の範囲で役立つ自分の魔法教えたり、なのはの要望に応えたけど、
StSなのはは教え子の「強くなりたい」という要望に、いつも敵をブチのめす方法しか教えておらず、弟子であるスバルの目指す「戦闘以外での人を救う強さ」には応えていない気がするんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:07:48 ID:1pih3nW4
なのはたちのは信念でも信頼でもない
打算と馴れ合いしかないだろあいつらw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:29:25 ID:YF20lVVi
そもそも幻術、ウイングロード、竜召喚全部レアスキルらしいんだが
六課メンバーはこれらのスキルに対して適切な指導が出来るのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:35:19 ID:y8aupY45
徹底的に〜
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:38:55 ID:idP9+aTY
基礎(笑)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:48:27 ID:twCPki5y
極めてw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:56:59 ID:pE73p8CK
コードなギジュツ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:23:48 ID:qyvSxuV5
なのはが教官として一流なら今まで教えてきたなかで有能な生徒をスカウトして
その人材だけでも特務6課を設立できたのに、何故わざわざ人手不足の中を機動6課OB
を召集して編成したんだろう?一人か二人でも新人が入隊してもおかしくないのに。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:28:41 ID:PPPYWqAB
>>647
教導隊って1週間くらいどこかの部隊を教導でボコボコにして
ハイさようならって連中だろう。下につく気なんておこらないんじゃないの。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:39:25 ID:evrLZCON
>>657
ただ安直に仲間再結集をやりたかったから。

それ以外のまともな理由なんてこの脚本がもっともらしく用意できるとでも?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:40:25 ID:bVEgUlfd
>>657
そのほうがなのはが楽しめるから。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:44:51 ID:XM9fwKlt
「かつての同胞が再び集まり…」をこんな茶番劇の酷い形でしか表現できないところがいかにもって気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:51:29 ID:1pih3nW4
>>657
どうせ新人出したところでステエキの二の舞になるのは目に見えてるしなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:54:27 ID:pE73p8CK
スパロボの続編みたいに旅をしながら段々昔の連中が集まるのではなく、召集命令出して集まるだけだからなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:56:34 ID:VsX0ByfM
ディスカバリーチャンネルのテクノロジー特集の方が、「なのは」より未来的&魔法的
に見えるよなぁ…。

>>657
「出てますよ、ただ描いてないだけで」と言い訳しそう…。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:21:27 ID:YF20lVVi
実は交代部隊は以下略
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:41:27 ID:qyvSxuV5
forceもアニメの喰霊 零みたいに第一話でいきなり特務六課全滅、以後はなのはの
教え子が復讐のために集結して新たな組織を立ち上げて戦いに挑む話にすれば今よりは
盛り上がった話になったかもしれないのに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:43:47 ID:pE73p8CK
そもそもトーマさんは主人公として信者側にしろアンチ側にしろ魅力あったのかしら?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:45:44 ID:YUz9PYQx
>>666
3期の構成そのもの見てると、とてもじゃないが人死にっていう要素自体こなせるようには思えないw
復讐っていう心情を描ききれとか無茶だろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:46:39 ID:XCQkjB45
>>666
そんな話にしたら
信者達が復讐のために集結して基地害集団を立ち上げて
制作会社に戦いを挑む話になったかもしれない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:38:21 ID:bDNYZ1yW
全滅するのは他のモブ部隊、六課は一人の欠員も出ません。
悲惨な目に遭うモブを絶対安全な位置から眺めて、
「これが現実、実戦は甘くない(キリッ」とか言うに決まってる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:29:31 ID:SKhIk/3F
>>668
漫画板の方でキモイ連中が支持してるけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:02:21 ID:fw5HvHk5
>>668
ただひたすらに復讐に身を焦がすガンソみたいなお話もあれば、
個人としては復讐したいけど、医者としての信念を全うして命を救うなんて話もある。
ただ、今の原作さんにそんなお話が書けるかどうかはわかりませんけどねぇ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:27:30 ID:HdpzkQHb
>>667
誰ですか?
スバルのお友達で入局が確定してるのでインパクトがないよね
またなのはさんすごい言うトモダチが増えたなあってだけ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 09:22:08 ID:XqvkDn8F
>>670
だからって誰か殺すと「ほら安易に人死なせてそれでお涙頂戴に持って行こうとする〜」って叩かれるけどなw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:47:37 ID:IOR8lnoJ
スバルが敵の攻撃からトーマを庇ってスクラップになる位の展開になったら見直していい
「スバルを死なせないで!」みたいな便りを本気で送っちゃう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:54:35 ID:3y7Pgmti
StSのSSM4を投下する。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:55:18 ID:3y7Pgmti
「八神さんちの休日風景」
1:八神家マイホーム
シャマル「ミッドチルダの市都から、郊外に向けて、もう少し南へ、にぎやかな町中からは少し離れた、海が見える高台。
     そんな場所にある、わたしたち八神家のマイホーム。一家のあるじ、我らがはやてちゃんをはじめとして、
     みんな仕事を持ってる八神家一同が、毎日忙しくて。だけと、やっばり、時々は、家族全員で集まって、一緒の休日を過ごしたい。
     それが楽しいイベントや大事な記念日なら尚更、今日ははやてちゃんの記念の日、大切の日なんです」

2:リインとアギト
シャマル「よいしょっと。あぁ!リインちゃん〜、アギトちゃん、ただいま〜」
リイン「あぁ、お帰りです、シャマル」
アギト「シャマ姉、お帰り!」
シャマル「あ、これ、頼まれたお買い物ね」
アギト「あ、ご苦労様であります!」
リイン「助かるです!」
シャマル「二人とも、今日はフルサイズなのね」
アギト「そりゃ、もちろん、家事お手伝いモードだもん」
リイン「私は最近、こっちのほうが多いかもですね」
シャマル「そうよね。みんなはもう?」
アギト「ヴィータの姉御とシグナムはもう帰ってるよ」
リイン「ザフィーラもですね。はやてちゃんがまだです」
アギト「皆で先にのんびりしてて」
シャマル「そう」
アギト「ん!野菜、野菜、魚」
リイン「果物、果物」
シャマル:我が家の末っ子コンビ、リインちゃんとアギトちゃん。二人ともよく喧嘩もするんだけど」
リイン「アギトは、これお願いです」
アギト「はいよ」
リイン「お昼のあとは、ヴィータちゃんと一緒に泳ぎにいくですよ」
アギト「ううん!水着買っじゃだもんね!」
リイン「ふふふ、何を隠そう、私もです」
アギト「えへへ」
シャマル「基本的には、やっばり仲良しコンビ」
リイン「お休み中、家事は私とアギトが任されるですから」
アギト「シャマ姉もゆっくりしててね」
シャマル「お料理は二人に任せるけど、他は手伝いわよ」
アギト「い〜いから、ヴィータの姉御とシグナムももうくつろぎ全開だし」
リイン「私たちにお任せです」
シャマル「うん、ありがとう」
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:58:30 ID:3y7Pgmti
>>677
3:シグナムとヴィータ
ヴィータ「あ〜〜〜〜〜平和だ〜〜〜〜〜」
シグナム「まったくだ」
ヴィータ「さっき、車の音してたよな?はやてかな」
シグナム「いや、あの車庫入れの手間取り方見るに」
シャマル「は〜い」
ヴィータ「おう」
シグナム「シャマルだったろう?」
ヴィータ「納得」
シャマル「な〜に?二人でボソボソ」
シグナム「いや!何でも」
シャマル「二人とも、テラスで日光浴?」
ヴィータ「まあねぇ〜」
シグナム「家の中にいると、末っ子二人がバタバタ慌しくでな。置物でいるのも邪魔だろうし」
ヴィータ「なら、ここでぼんやりしてようぜって。」
シャマル「なるほど」
シャマル「シグナムとヴィータちゃん、かたや前線部隊の一等空尉、かたや戦技教導官で二等空尉、なんだけど…ヴィータちゃんのそのゆったりぶりは、教え子達には見せられないわね」
ヴィータ「上司や同僚にもな〜まぁ、お前もどうだい?医務官殿」
シャマル「さっき帰ってきたばかりだもん。まだやる事あるの」
ヴィータ「そうかい?」
シャマル「あら?そういえば、ザフィーラは?」
シグナム「海岸だよ。いつものあれで、子供達と一緒だ」

4:ザフィーラと生徒達
ザフィーラ「よし!いいぞ!打って来い!」
子とも「うん!えええええええ〜〜い!や、た!えい!」
ザフィーラ「いいぞ!ほら、こっちだ!」
子とも「や、はぁ!」
シャマル「ザフィーラ、みんな〜」
子ともたち「あぁ、シャマル先生!こんにちは!」
シャマル「皆、久しぶり。元気?」
子ともたち「は〜い〜
シャマル「すごいわねぇ、こんな熱いのに〜砂浜で元気に練習なんで、よっしょ!」
子供A「ザフィーラは教えてくれるだもん」
子供B「ザフィーラ、あまりきてくれないし〜」
ザフィーラ「すまんな。これでもわりと、忙しいのだ」
シャマル「暑いから、ちゃんと水分取ってねぇ〜はい、氷とスポーツドリンク」
子供達「は〜い〜 やった やった!」「俺、これもらい」
ザフィーラ「一気飲むなどして、腹を壊さぬようにな」
子供たち「うん!」
シャマル「我が家の守護獣、ザフィーラ。家でも、職場でも、狼型でいる方が多いザフィーラなんだけと、近所の子供達に魔法や格闘技を教えてあげる時は、やっぱり人間形態」
ザフィーラ「主はやては、もう」
シャマル「ん、未だみたい。はやてちゃんが戻ったら、呼びに来るから、皆とゆっくり遊んでて〜」
ザフィーラ「あぁ」
子供B「ザフィーラ〜組手やろうよ、組手」
ザフィーラ「アンナのミット打ちがまだだ。それが済んだらな」
子供B「よ〜し!」
シャマル「狼の時も、人間の時も、子ともに好かれる体質は、相変わらずです」
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:59:11 ID:3y7Pgmti
>>678
6:姉御&末っ子コンビ
ヴィータ「うん、もうすぐ昼だけと、はやてまだかな?」
シグナム「まあ、昼には間に合うとおっしゃっていたんだ。大丈夫だろう」
ヴィータ「ま〜なあ。あ、ジュースがきれだ。シグナム持ってきて」
シグナム「お前なぁ」
アギト「姉御!やった!勝ったで〜〜す!
リイン「ノー、ノー!アレはなしです!反則です!」
アギト「うせぇ!勝ちは勝ち〜〜ああ、二人とも、ドリンクのおかわり、いる?」
ヴィータ「ナイスだ、アギト!くれ」
シグナム「お前たちはまた、何か勝負?」
リイン「う、リンゴの皮剥き勝負…私の方が綺麗に剥いたですよ」
アギト「長さ勝負つったろか?長いほうが勝ちなの〜〜」
リイン「むん〜」
ヴィータ「まあ、まあ。二人とも料理頑張ってだ。どっちも偉くていい子ってことでいいじゃねか?」
リイン「うん、それはその」」
アギト「そう言ってもらったら、嬉しいけど」
ヴィータ「お昼食べたら、泳ぎに行くだろ?お前ら待望の新しいサーフマット買ってきてあるからよ。
リイン「本当ですか?」
アギト「や〜〜〜〜〜!!」
ヴィータ「でっかい窓付きで色も綺麗なやつ。あれで波間を漂ったら、楽しいぞ〜」
リイン「素敵です!」
アギト「楽しみ〜〜」
ヴィータ「つうか、二人ともまだお昼の仕度中じゃねのか?」
アギト「あ、そうだ!」
リイン「製作途中でした」
ヴィータ「どれ、何か手伝うか?」
アギト「いや、いや、いいよ!姉御とシグナムはだら――っとしてて」
リイン「アギトとリインは、フルーツポンチを作る仕事に戻るです!」
ヴィータ「お、あたしももうちょっとしたら、様子見にいくから」
シグナム「私もだ」
リイン・アギト「は〜い!」
アギト「まったく、お前が口喧嘩やりだすから中断するじゃねえか」
リイン「むう、勝ち誇るアギトがむかつくのですよ!」
アギト「あはは〜」
シグナム「お前は年々、あの二人の扱いがうまくなるな」
ヴィータ「まぁ〜二人とも可愛いもんだ」
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:00:11 ID:3y7Pgmti
>>679
7:はやての記念日
シャマル「日差しは強いけど、風が涼しくて、いい感じ。あら ?あそこにいるのは、はやてちゃん?はやてちゃん!」
はやて「あ、シャマル」
シャマル「はやてちゃん、着いてたんなら、早く帰て来てくればいいのに」
はやて「いや、一件だけ、雑務の連絡待ちてな、それを済ませてからにしようと思って」
シャマル「あら…じゃ、私はご一緒しても?」
はやて「うん、皆はもう?」
シャマル「皆はそれぞれに過ごしています。くつろいでますよ」
はやて「皆揃っての休みは、年に何度もないからな。大事にせな」
シャマル「末っ子たちなんか本当にテンション高めです」
はやて「あはは。そうやけど、シャマル、指定が今夜だったのは何でなん?我が家の記念日とかあっだけ?」
シャマル「えええええ?はやてちゃん、覚えてないですか?」
はやて「お、うん、ごめんな…私が覚えてないいうことは、私関連のことやと思うやけど」
シャマル「バリバリはやてちゃんです〜しかもあのビッグイベントから、ちょうどと十周年なんですよ」
はやて「十年?うん、うん?」
シャマル「もう、十年前の今日ははやてちゃんの足の完治宣言日ですよ!
はやて「う、うん、六年生のときがあれで、あんなとか、あ !そうやそうや!確かにそうや!ジャスト十年前!」
シャマル「そうですよ!」
はやて「石田先生がお祝いしてくれてな〜」
シャマル「石田先生と保護者としてきてくれたレティ提督が酔っぱらっちゃって」
はやて「シグナムとシャマルも飲まされてな〜」
シャマル「そうです!」
はやて「あはは〜懐かしいな〜」
シャマル「その記念日です!」
はやて「まあ、小四ぐらいから、ちょっとずつ歩行練習してだから、完治日いうんはあまり実感ないんやけど」
シャマル「完治まで、結構掛かりましたもんね。あの頃は、学校と魔法の勉強に、リハビリと歩行練習、本当に、お疲れ様でした」
はやて「いやいや。その途中に、なのはちゃんの事故があって、病院で一緒にリハビリしたも、今はええ思い出や」
シャマル「あの時は、本当にもう。まあ、なのはちゃんも、最近はそんなに無茶もしてないみたいで、何よりですけど」
はやて「フェイトちゃんがなんやかんやで近くにいるし、ヴィヴィオも随分しっかりしてきたしな〜
シャマル「あ、ヴィヴィオといえば、私やザフィーラも、よくメールをもらいますよ〜季節のイベントとか、ママと一緒に何処に行きましたとか」
はやて「はは〜うちもうちも〜」
シャマル「いいですよね、あれ、可愛いです」
はやて「まあ。しかしそうか、今日はそんな記念日やったか」
シャマル「ええ」
はやて「ちょうと連絡や。はい!八神です。あ、お疲れ様です。あ、いやいや、とんでもない、大丈夫です。はい!」
シャマル「そうです、そんな記念日なんですよ」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:02:14 ID:3y7Pgmti
>>680
8:幸福のありか
アギト「そうか…あたしは大人のマイスターしか知らないけど、マイスターにも子供の頃ってあるだもんな」
シグナム「写真を見せたことはあったろ?」
アギト「うん、それやあるけど、実感するかどうかってのは、別の話じゃ?」
シグナム「まぁな」
アギト「ねぇ、ちっちゃい頃のマイスターって、どんな人だったの?」
シグナム「ん、今とあまり変わらん、穏やかで優しい方だった、料理は昔から上手かったな」
アギト「うん、年季入ってるもんな。いや、しかしだよ」
シグナム「うん?」
アギト「昔からそんな美味しいもの食べてて、何でシグナムは味音痴なの?」
シグナム「味音痴とは何だ?美味しいかとかは、ちゃんと判るぞ?」
アギト「それはまあ、そうだけど。普段のシグナムの食への拘りの無さは、正直どうかと思うんだ」
シグナム「まあ、お前に言われているうちに、治さねばいかんなという気がしてきた」
アギト「うん!そうしてほしいものでありますよ。騎士は体が資本なんだからさ。はい!これ!ちょっと味見してみて」
シグナム「うん、うん、いい味だ。しみるな」
アギト「えへへ」
ヴィータ「シグナムが食にこだわらない理由?」
リイン:そうなんです」
ヴィータ:私も別にそんなにこだわる方じゃねえけど」
リイン「いやいや、ヴィータちゃんも結構テンションあがる食材多くないですか?ハンバーグと目玉焼きがコンビをくめば、それだけで、いっふう〜〜な感じですし」
ヴィータ「アホか?それはお前だろ!」
リイン「あはは、ヴィータちゃんもですよ〜っていうか、私の食の好みは、ヴィータちゃんの影響が直撃なんですから」
ザフィーラ「リイン、ヴィータ」
子供達「こんにちは〜お邪魔します〜」
リイン「ザフィーラ、皆!」
ヴィータ「練習はもう終わりかい?」
子供「シャマル先生からお預かりしたクーラーバッグを返しにきました」
リイン「はい、ありがとうです〜」
ヴィータ「よかったらおやつ食べててくれよ。これ!リインとアギトのフルーツポンチ」
子供「いいんですか?」
リイン「もちろんです!皆のために、いっぱい作ったですよ〜」
子供達「は〜〜い、ただきま〜す!」
リイン「自由に取って、食べちゃってくださいね〜」
ザフィーラ「すまんな」
ヴィータ「それやリインとアギトに言ってくれ」
リイン「はい、ザフィーラも」
ザフィーラ「あ」
リイン「そうだ!ザフィーラは何か知らないですか?」
ザフィーラ「何が?」
アギト「いや、シグナムが食に拘らねえ理由って、なんかあっだけ…でさ」
ザフィーラ「聞いたことはあるな、うん、しかしこれは、言っていいものかどうか」
ヴィ-タ「いい、あたしが許す!」
リイン「秘密にしますから」
ザフィーラ「うん…まあ、よかろう」
リイン「はいです!」
ザフィーラ「シグナムはこう言っていた。自分の食事の幸福は、我等が主や共に暮らす家族と一緒に食べることにあるのてあって、そうでないなら美味いも不味いも無い、と」
リイン「うん」
ザフィーラ「家族や誰かのためにならない、自分のためだけの幸せというのは、自分にはどうにも似合わない。そんな話を聞いたことがある」
リイン「そうですか」
ザフィーラ「まあ、「近ころはアギトのおかげで、随分幸福でいさせてもらっている」ともな」
ヴィータ「それはまあ、あいつらを見ててや分かるよな」
ザフィーラ「秘密だぞ!あれはあれで、こういう話は案外照れるな」
リイン「はいです。内緒にしときます!」
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:04:02 ID:3y7Pgmti
>>681
9:あのころは
はやて「アギト、シグナム、ただいま」
アギト「お帰りなさい、マイスター!」
シグナム「お帰りなさい」
はやて「うん。おお、アギト、その服ヴィータにもらったか?」
アギト「そうなの、似合いそうだからって」
はやて「ほんまや、よく似合ってる。可愛いよ」
アギト「えへへ。ありがとうございます」
シグナム「主はやて、休暇はゆっくり過せそうですか?」
はやて「うん、短い夏期休暇やけど、ゆっくりするよ」
アギト「な、マイスター、何か飲む?冷たいのがいいよね」
はやて「おお、おおきにな」
アギト「むん、確かこの奥のほうに、マイスターの好きなお茶が」
はやて「んん?なんや、いま、懐かしい箱がちらりと」
アギト「ん?この箱?ん。シャマルが買ってきたケーキ箱だと思うけど…これ日本語が?えっと、漢字が読めねえ」
はやて「翠屋って書いてあるよ」
リイン「ああ、はやてちゃん、お帰りなさいです〜」
ヴィータ「はやて、お帰り」
ザフィーラ「お帰りなさいませ」
はやて:はは、みんな、ただいま。
シャマル:アギトちゃん、あのケーキ箱だけど、ちゃんと隠してっ、ええええ!?」
アギト「あ、ごめん、シャマ姉。もしかして、これ、秘密だった?」
シャマル「んん〜秘密〜」
はやて「はは、ごめんな、わたしが見つけてしまったのよ」
シャマル「うん、失敗しました」
はやて「いやいや、十分びっくりしたよ。どうした、これ?」
シャマル「わたしが向こうまで行って、買ってきたんです」
アギト「マジ?」
はやて「大変やだろう、おおきにな」
シャマル「いえいえ」
アギト「翠屋って、あれだよね、なのはさんのご実家の」
ヴィータ「そう」
リイン「向こうにいる頃は、お祝いことの時はいつも翠屋さんのケーキでした」
シグナム「懐かしいものだな。甘味が苦手なお前も、あれはよく食べたな」
ザフィーラ「お前もな」
シャマル「まあ、これは晩御飯の時にね」
アギト「まあ、皆、座って、座って。全員揃って、お昼にしよう」
ヴィータ「そうだな」
リイン「はいです」
はやて「よし、ほんなら」
全員「いただきます」
ヴィータ「おほ、うまいな、これ」
シグナム「確かに」
リイン「でしょう?リインの自信作です〜」
シャマル「リインちゃん、お料理上手くなったわよね」
リイン「へへ」
アギト「ね、マイスター」
はやて「うん?」
アギト「昔の話もっと聞きたいな」
はやて「昔の話?」
アギト「マイスターが、小ちゃい頃の事とか、なのはさんやフェイト執務官と会った頃の話とか」
はやて「ん、ええよ、楽しい話いっぱいあるから。どの辺から聞きたい?」
アギト「へへ、それじゃあね、小学校の頃のこと!」
シャマル「はやてちゃんの小学生時代、それはもう可愛くてね」
はやて「私はなんや、あの頃からあんま育てへんような気も」
シグナム「主は普通です。テスタロッサあたりが育ちすぎなのです」
ヴィータ「あれは何っつか、間近で見てて凄いと思ったわ」
アギト「わ、そうなんだ」
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:05:14 ID:3y7Pgmti
>>682
10:お祝いのメッセージ
アギト「さて、お昼も食べた、後片付けもした」
リイン「となれば、さっさと泳ぐです!」
ヴィータ「テンション高いよなぁ、お前ら」
リイン「うお!テラスからはやてちゃんが見てるです」
アギト「本当だ!」
ヴィータ「聞いちゃいねえ」
リイン「はやてちゃん〜」
アギト「マイスター、後で一緒に泳ごうね〜!」
ヴィータ「はやて、何だって?」
リイン「後で行くよだそうです」
ヴィータ「そうか」
はやて「はあ〜」
ザフィーラ「主」
はやて「お、ザフィーラ?狼モードに戻ってたの?」
ザフィーラ「やっはりこちらの方が落ち着きます」
はやて「そうか」
ザフィーラ「楽しそうにしていらっしゃいましたが、何かありましたか?」
はやて「いや、昔の話してたら、いろいろ思い出してな。ほら、歩く練習してた頃、よくザフィーラについて来てもらってたやろう?」
ザフィーラ「えぇ」
はやて「それで歩けるだけ歩いて、もうあかん、しんどいってなったら」
ザフィーラ「わたしの背中に、お乗せして、帰りましたね」
はやて「大型犬に乗って歩く少女言うで、町の名物なりかけたなって」
ザフィーラ「いえ、すでに名物でしたよ」
はやて「ウソ!ほんまか?自覚なかった!」
ザフィーラ「近所の子供に、憧れの眼差しで、見られたものです」
はやて「あはは、そうやけど、私もこの年になると、さすがにも乗られへんなぁ」
ザフィーラ「いえ、お乗せしますよ」
はやて「あかん、あかん、私結構重いし」
ザフィーラ「軽いものです。よろしければ、いつでも」
はやて「んはは、おおきにな、ザフィーラ」
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:08:55 ID:3y7Pgmti
>>683
シャマル「はやてちゃん〜、なのはちゃんからの通信です」
はやて「お?なのはちゃんが?」
はやて「もしもし、はやてです」
なのは「はやてちゃん、完治十周年祝い、おめでとう!」
なのは「あはは、わたしもお祝い〜」
はやて「あはは、びっくりした!ありがとうなあ!」
なのは「アリサちゃんとすずかちゃんからもお祝いメールくると思うよ、フェイトちゃんからも!」
はやて「ほんまか?そんな大事でもないやけどな」
なのは「まあ、まあ。こういうのは記念だから」
はやて「そうや、今、ちょっと昔の話しててな」
なのは「うん」
はやて「わたしの治療中、なのはちゃんも一緒に歩行リハビリしたやん」
なのは「あぁ、治りかけの頃ね、海鳴病院のリハビリセンター」
はやて「そうそう、なのはちゃんもザフィーラに乗せてもらったことあったよな」
なのは「あった、あった!一度だけ、二人乗りさせてもらったよね」
はやて「そう、そう!」
なのは「あれはちょっとドキドキした〜」
ザフィーラ「懐かしい話だ。
なのは「あは、ザフィーラ、あの時はどうも!」
ザフィーラ「いや」
なのは「でも、本当、懐かしいね。もう随分昔に感じるよ。
はやて「そりゃあ、うちら友達になってから、もう人生の半分以上やからな」
なのは「そうか。私たちも締めのお祝い、なにかしようか!」
はやて「友達結成十五周年とうか?」
なのは「あはは、近場だとそれだね」
はやて「なんかイベント考えよ」
なのは「そう言うのは、アリサちゃんが燃えてくれるよ、こう言うの好きだもん」
はやて「そうやね」
なのは「お、家族の休日に、あまり長話もだめだよね。
はやて「あやや。大丈夫やけど」
なのは「むんん、そういえば、わたしも勤務中の昼休みだし」
はやて「それはあかんな、しっかり休憩せな」
なのは「はは、じゃあ、はやてちゃん〜」
はやて「うん?」
なのは「改めて、完治十周年、おめでとう!」
はやて「ありがとうな、なのはちゃん!
なのは「それじゃあ、また」
はやて「なのはちゃん、相変わらずや」
ザフィーラ「ええ」
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:11:20 ID:3y7Pgmti
>>684
11. 波間にて
リイン「サーフマットで海面泳ぐ〜ふわふわ、ぽかぽか、ほええ〜良い感じです〜」
ヴィータ「なかなか、ご機嫌だろう」
アギト「うん」
リイン「はいです〜」
アギト「うん。でもさ、昔の話聞くと、やっば、マイスターはいろいろあった方なんだね」
リイン「いろいろありましたよ。わたしが知ってるだけでも本当にいろいろ〜」
アギト「初代リインにも会ってみたかったかな!」
リイン「わたしも会ったのは夢の中、わたし宛ての記憶影像でだけですが、凄く優しい人でしたよ」
アギト「うん、そうか」
ヴィータ「はやてと家族一同が元気で笑ってるのは、空の向こうであいつもちゃんと見てるさ、きっと笑ってる」
リイン「はいです」
アギト「うん!」
ヴィータ「ほっ、はやても来たみたいだぞ」
リイン「シグナムとシャマル、ザフィーラも!」
アギト「はは、結局全員集合だ!」
ヴィータ「だな」
アギト「ええ、よし、浜まで戻るぞ!動力だ!リイン、バタ足用意」
リイン「はいです!って、アギトもやるですよ!」
アギト「わあ!お、わ、ああああ!」
シグナム「何じゃれているんだ、あいつら?」
ヴィータ「おい、大丈夫か?」
アギト「何すんのよ」
ザフィーラ「まあ、いつものことだ」
はやて「しゃあないな、こっちから、泳いで行ったろう?」
シャマル「準備運動、お忘れなく」

12. 帰る場所
シャマル「こんな何事もない、なんでもない休日。これからまた、大変なことや事件が、いろいろ起こっていくかも知れないけど、
     何時だって、ここが、家族の居る場所が、私たちの帰る場所。この十年と同じように、次の十年も、私たちはきっと、そんな風に過ごしていきます」
はやて「ほんなら、ヴィータたちのところまで、競争や!」
シグナム・ザフィーラ「はい!」
シャマル「ええ、わたしは待ってま〜す」
はやて「う、前から泳ぎ教えってあげるって言うてるのに」
シャマル「んん、その、泳ぐのは、どうも」
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:17:10 ID:3y7Pgmti
>>685
以上、終了。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:24:34 ID:y2WzkRSI
>>667
ティアナがアンチなのは用アイドル化したので
スバル用の当て馬にされるとしか見えないな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:42:18 ID:IOR8lnoJ
>>682
>アギト「翠屋って、あれだよね、なのはさんのご実家の」

ノーヴェといい全くガラでもなさそうな奴までさん付けとか強要されてるとしか思えんw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:48:32 ID:LgjIr8zI
もし今後もなのはシリーズが続いてなのはが登場し続けるのならば、シグルイに
出てくる岩本虎眼みたいな存在になるのだろうか?どちらも有望な弟子にガチンコ
仕掛けて半殺しにしているし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:07:02 ID:4Fy3VSgS
なんかここんとこまた妄想するのが増えてきたけど
表面だけは取り繕いたがる都築がそういうキャラにできるわけねえ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:39:36 ID:enQVokce
パクリが多いのをどうにかすべき
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:40:35 ID:XqvkDn8F
>>686
それっていつぞやのメガミのおまけで付いてた奴だよな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:41:58 ID:ZfmESRPE
>>686
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:43:01 ID:k1QYH/gX
凄い白々しいやり取りだな
やる気のなさが見て取れる酷い脚本
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:45:48 ID:IW6cS8On
>はやて「わたしの治療中、なのはちゃんも一緒に歩行リハビリしたやん」
>なのは「あぁ、治りかけの頃ね、海鳴病院のリハビリセンター」

なんで2人とも海鳴でやってんだよwwwミッドの医療はやっぱ遅れてるのか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:55:09 ID:CczT8rFe
なのははともかく、はやての足は魔法的な障害なのに
地球で治療してたのか・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:36:41 ID:mJsBi6or
>>696
原因はA'sラストで除去されたから、リハビリというか筋力トレーニングをやってたんだろうな
数年単位で足を使っていなかったわけだから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:42:47 ID:XDkP1uPZ
>>694
聞いててイライラしてきたからな。お陰で1回再生したまんま。
これも都築が書いたと見てガックリきた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:48:24 ID:ZfmESRPE
ミッドチルダの魔法医療がものすごい勢いで劣化していってるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:14:41 ID:G1DyiBny
つうか学校だの管理局で仕事だの行く暇あるならリハビリに専念しろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:05:50 ID:yCUOkuTJ
そういえばリィンって給料もらってるの?
もしもらってるならあの手のデバイスを複数作って階級与えて働かせれば
給料の二重取りがし放題になりそうなんだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:14:01 ID:XqvkDn8F
給料出してあげない方がむしろアレだと思うが?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:25:09 ID:HinS+dmq
ていうか、「ユニゾンデバイス」に階級与えてて他には与えてないがな
AIがあるのは同じなのにさ
都築のトロ臭さつーか無意識の差別がバッチリ出てらあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:26:08 ID:CczT8rFe
むしろ気になるのは使い魔の方。
リーゼ姉妹の実力考えれば、使い魔たくさん作ったほうが、少なくとも人員は二倍
殉職者も減る上に、欠員が出ても動物の死体持って来れば済むし
リンディも人手不足解消のために3匹くらい使い魔でも作ればいいのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:27:00 ID:HinS+dmq
>>702
あいつ等「贖罪」で入ってる事になってんだから
最低限の食い扶ち分はさすがに出してやるとしても他は無償奉仕で良いんじゃないのか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:31:55 ID:ZfmESRPE
リィン2は事件後に生まれてるしねえ
無罪だけどヴォルケンと同じ保護観察を被ったはやてちゃん優しい!
という内実を考えれば、贖罪とか形式だろう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:41:53 ID:CczT8rFe
実際のところ、はやて個人が贖罪だと言い張るのならともかく
それじゃあはやてちゃんも犯罪者ねとしちゃう管理局って
かなり問題あるだろ。
はやてが言ってるだけで、法的に犯罪者でないのなら
はやてを犯罪者呼ばわりしたレジアス親子の方は法的に訴えたら
普通に失脚させられるんじゃないのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:52:36 ID:G1DyiBny
>>707
だからレジアスは暗殺、オーリスは投獄されたじゃないかwww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:53:22 ID:HinS+dmq
案外それが狙いかもと思えてくるわ
この脚本に其処まで頭が回るとは思えんけどさ
つーかこいつ等が騎士名乗ってるのが我慢ならん
某騎士に断罪の鉄槌でも喰らって来いっての。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:59:17 ID:ZfmESRPE
そもそも裁判してねえもん、”管理局法”の深淵は誰にもわからん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:02:06 ID:G1DyiBny
12月24日 蒐集から戻った守護騎士たちと、はやての見舞いに訪れたなのはとフェイトが病院で鉢合せをする。
     シグナムたちからはやてが闇の書の主であることを聞かされ、ユーノのレポートで「闇の書」の過去を知っていた
     なのは達とフェイトは真実を伝えようとするが、騎士達はそれを聞き入れず、戦いとなる。戦いに最中、乱入した
     仮面の戦士によって守護騎士たちのリンカーコアが強奪。それによって完成した「闇の書」と守護騎士達が消滅
     させられたことに衝撃を受けたはやてによって封印が解かれ、「闇の書の意志」が目覚めてしまう。(A'sDVD/第9話)
     事件の背後にはグレアムの姿が。
     2人の仮面の戦士はクロノによって、リーゼ姉妹であることが判明。仮面の戦士の動きは「闇の書」の完全なる封印を
     狙ったグレアムによるものだった。(A'sDVD/第10話)
     「闇の書」内部に吸収されるフェイト
     激しい攻防を繰り広げる「闇の書の意志」となのは・フェイト。懸命に事態収束にあたるが、フェイトは
    「闇の書」内部に吸収される。フェイトは「闇の書」の中で自分の過去と記憶に向き合い、同時にはやても
    「闇の書の意志」と対話する。フェイトは過去の記憶に別れを告げ、はやても「闇の書」の防御プログラムを切り離し、
     管理者権限を得る。(A'sDVD/第11話)
    「闇の書」の防衛プログラム「闇の書の闇」を破壊、「闇の書」事件は解決する。
    「闇の書の意志」に「祝福の風・リインフォース」の名を贈ったはやて。守護騎士プログラムも復旧し、騎士達は再生する。
     そして、暴走を始めた「闇の書の闇」のコアを宇宙空間の軌道上へ転送、アルカンシェルにより、完全消滅させる。
     (A'sDVD/第12話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     リインフォースとの別れ。
     はやてへの侵食は止まったものの、再び狂った防衛プログラムを生成してしまう、というリインフォースは
     自ら消滅することを選び、騎士たちの見守る中、愛する主であるはやての前で「世界で一番幸福な魔導書」
     としてその長い生涯を閉じる。(A'sDVD/第13話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
     事件その後
     グレアムは希望辞職の形となり、故郷へ帰ることに。フェイトは「執務官になりたい」という夢を語り、
     なのはも魔法と向き合い、管理局の仕事を継続するつもりであることを語る。ユーノは無限書庫の司書へ。
     はやても嘱託魔導師として、守護騎士たちも管理局任務への従事という形で保護観察を受けることに。(A'sDVD/第13話)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1月4日 任務を終え、平和な時間を過ごすなのはとフェイト。はやてはそんな2人にリインフォースへの思いを馳せる。
    (A'sTHE COMICS/ReportIV)

どんなに多く見積もっても10日でケリがついてる超スピード判断だからなあ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:05:10 ID:7YWB8Jwz
>>709
意図するところははやてのいいシーン演出のためのきっかけ的なことなんだろうけど
あれ難癖つけてきた相手を絡め取って地獄に落とそうとするような仕掛けになってるよねw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:10:46 ID:LgjIr8zI
確かオーリスの裁判における罪状の中で収賄行為が問われていたけれど、作中に
それに該当するような描写があっただろうか?それにしても実際に犯罪行為を犯した
数の子更正組やルーテシア親子がほぼ無罪放免状態なのにオーリスだけが行方不明状態
なのは、拘置中に「自殺」か「病死」とかで上層部によって処理されたとしか思えない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:20:07 ID:G1DyiBny
>>713
オーリスは、不正行為活動、公文書の偽造、会計虚偽表示だったはず。
2番が殺しそこねたからな。>オーリス
検察と裁判所と弁護士グルな状況だからでっち上げるなんて楽勝だし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:49:43 ID:Qpijr3x5
どうみてもミッド版東京裁判です。
本当にありがとうございました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:53:33 ID:sKl49pg6
この作品のキャラを見ていると
「過去の傷を持たない奴などいやしない。 もしいるとしたら、それは薄っぺらな奴だ」
と言うのを思い出す
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:06:36 ID:lnKhHImQ
そりゃ作り手が可哀想な過去w持たせりゃキャラが動くと思ってるような短絡さでくっつけてる上に
その可哀想な過去すら、なんでそうなるの?が多いとくりゃ薄っぺらい以外の何が残ると
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:16:24 ID:pKo9TPak
劇場版の絶叫オフの音声が削除されてるみたいだな
アンチ的にはネタが一つ無くなった感じだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:28:48 ID:PHM0UpQa
結局スカ事件は管理局本局上層部によるレジアス親子抹殺が真の目的だったの
だろうか?それならわざわざ裁判なんかしなくてもヴェロッサかリンディがオーリスに
自決を強要して後追い自殺に見せかけたほうがアラが出なくて済むと思うのだが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 06:48:14 ID:+9fBCfkn
>>713
アルピーノ親子なんて無人世界に収監どころかリゾート満喫だからなw
ていうかメガーヌむしろ被害者なのになんで娘と一緒に島流しになったんだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:07:27 ID:NN0NuMSe
>>720
知らないのか、宗教や鬼畜法律に連座はつきものだろう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:21:32 ID:hMphonh7
>>719
父の遺志を継いでっちゅー流れになるだろうから余計不自然になる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:51:58 ID:6dl1oi+d
やっぱり、豊田有恒や高千穂遥みたいな、都築を補佐できる頭脳役の人間が居ない事が
最大の問題なんだなぁ。
単純に思いつかないのか、意図的に排除されているのかは不明だが。

>>721
それ、鬼畜法律というより“近代以前の常識”の話だと思うが…。
まぁ、あの場合は単に自発的に付いて行ったってだけだろうけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:11:01 ID:egpBw6XL
>>719
まぁ実際には陰謀云々なんて無くて勝手にスカが暴走しただけなんですが。
物凄い都合よく。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:54:20 ID:YsZbNq50
ドゥーエなんて、本局にものすごく都合の良い行動をしてるもんな。
あの時点で失脚してたレジアスを殺す必要なんてまったくないのに。

726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:18:42 ID:2VI/i5WM
>>719
>>724
>>725
JS事件はすべて管理局上層部が仕組んだ壮大な演習だった。
スカたちの暴走もそうなるように仕向けた計算されたもの。
っていうSSを昔どっかで読んだなあ。
確かメタルギアソリッド2をネタにしたパロディで、
ティアナがオセロット役で六課やスカたちに真相ばらしていた。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:13:27 ID:cbUtFoLB
>>725
案外本局とつるんでいたり
下手すると実はまだ生きているのかも
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:15:35 ID:MlGJhH1r
暗殺とか向きってんなら
本来それくらいの強かさは有っても良いんだけどな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:48:01 ID:9boYnmdD
なのはの巨大ハサミシールド、どこかで見たと思ったらジェノブレイカーだ

そういえばニコニコのなのはVSMADで
ゴジラとかガオガイガーとかほとんどの作品はなのはに負けていたけれど
ジェノブレイカーはなのはに勝っていたな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:23:04 ID:cbUtFoLB
>>729
それらしいものを見てきたが
相打ちなのか良く分からなかったな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:33:57 ID:lavy1hXU
>>729
メカゴジラ(機龍)と引き分けてたのなら見たな
まぁ例の自己管理できずに自滅のとこを引き分けの理由にしてたが
コンディションが万全ならか勝ってたと言ってるようなもんだったわ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:44:44 ID:retPh4wL
ああいうのホント腹立つよな
最も逆に言えば信者は常に他作品を見下さなきゃなのはの戦闘力に自信を
持てないともとれるが
借り物ばっかで芯がないから本家や「本当に強い本物」に敵わん事を本能的に
解っててあれやってるように思う
大体、本当に力があると信じてるなら「態々そんなものを作る必要」がまったくない
基本VS系は火種の元だし、強さに自信があるならひけらかさない
弱い犬程よく吼えるの典型だわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:54:45 ID:mb19/669
別にどうでもいいけど
とりあえず信者はラリってる奴と幼稚な奴ばかりなのはわかった
全然似てない作品になのは認定したり
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:02:00 ID:cbUtFoLB
中の人的に接点があるならまだ許せるんだけどなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:09:50 ID:wtdIujIX
>>734
それはそれで十分嫌われる要素だとは思うがねw
他作品対戦動画関係は片方の蹂躪は許せなくてももう片方の蹂躪はOKみたいなのがゴロゴロいるからなんとも

2番の役目は「人も死んでますよ悲劇ですよシビアですよー」をやるためと
都合の悪いキャラの排除でしかない
ゼストの最後もなんのために殺させたんだよアレw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:34:07 ID:s8wp/FzB
>>734
なのはに限ったことじゃ無いけど声優が同じってだけで
別キャラの名前連呼とか充分ウザイわ
結局そのキャラの事なんか微塵も見てないからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:03:56 ID:retPh4wL
>>735
アギトをシグナムに渡すためと扱いに困ったからじゃないか?
てかなんで「アギト」なんて名前にしたのかね?
名前的には龍とか顎強そうな奴につけそうな名前だが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:24:03 ID:YsZbNq50
わざわざ無駄に殺されなくても、おとなしく自首すればいいだけ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:59:26 ID:qXRoNdX4
たしかサンプル名がAG−10だったから、そっからとってアギトだっけ。
どうでもいいが、これミッド人が名付けた割にはどう見ても日本語のセンスだよな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:03:14 ID:+CE1RK+t
>>739
劇場版クレヨンしんちゃんの豚の蹄大作戦でSMLって特殊機関が出て来たんだけど
その語源が「正義の(S)味方(M)LOVE(L)」だったんだが、それと同じ匂いを感じたw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:47:02 ID:LNpKis62
大方製造番号3510だからミコトのくだりでも見て思い付いたんだろうよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 20:47:08 ID:X5jug1LE
>>724
いやあ本当に都合よく6課の1年限定の運用期間中の間に事を起こしてくれたよなあwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:01:42 ID:9368gWoP
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-6547.html

なんかもう本編内容に加え制作サイドもグッダグダだよね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:08:40 ID:xCS7kRZ1
信者いわくAMFと魔法無効化は効果的にパワーインフレを抑えてるらしいが
敵方のインフレを抑えても、味方のインフレに歯止めをかけなければ
意味がないことに気がつかないんだろうか。

味方に力を発揮させつつ、敵の力を抑えるのは現実では当たり前だが
そんなことをなのはのような能力者バトルものでやっても不愉快極まりない
作品にしかならないような気がするんだが。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:13:14 ID:X5jug1LE
>>744
AMFなんて登場した時から攻略されまくりで何の役にも立ってねーじゃねえかwww
ディバイドも新装備で克服しました☆だし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:33:32 ID:qXRoNdX4
AMF発動!さぁどうする?
A1:ランスター二等陸士「外側の魔力はあえて無効化させて、本命の魔力弾を保護します」
A2:ナカジマ二等陸士「魔力放出を行わず、強化した体でぶん殴ります」
A3.ルシエ二等陸士「AMFの範囲外で魔法を使います」
A4.高町一等空尉「別にリミッター解除すれば問題にならないよ」
インフレ防止どころか、むしろ旧キャラが圧倒的すぎるだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:46:09 ID:WwhO2eXM
AMF「都合のいい時だけ適当に発揮しますのでお任せください」

こんな状態にしかなってないのになにがパワーインフレ抑止なんだかw
いや、まさに脚本からすりゃそういうパワーバランス取りをしたつもりなんだろうなってのはわかるけどさw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:57:36 ID:cbUtFoLB
明らかにパワーバランス崩壊させてるし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:02:42 ID:X5jug1LE
用語集にどれだけ、なのはさん凄い!ナノハサンノオカゲがあったことかw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:12:34 ID:pKo9TPak
>>743
それを見ると劇場上映時に信者はユーノが出たときに
淫獣死ねとか絶叫してるみたいだが
信者にとってユーノに対してはそういう認識をしているんだな
そんなに嫌われるようなキャラだったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:27:21 ID:YqzaK1Wj
人柄とかそんなんではなく、単純に父と兄以外でモブでもなく、なのはと近い距離にいる人だからじゃない?
でも信者たってユーなの派の人だっているわけだし、そういうのは抑えるべきだとは思うんだがな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:28:28 ID:wv7gGf9R
>>743
さすがに信者をネガキャンして商売するのはヤバすぎたか…
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:41:20 ID:5GKD5wQX
>>751
いない訳じゃないかも知れんが、
なんちゃって百合マンセーの奴等が大半で無視していいやになってんじゃないか?
てか信者が「人の事をちゃんと考えれる」ならここまでアンチスレが伸びん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:53:42 ID:X5jug1LE
>>752
信者どものキチっぷりがさらされるいい機会だったのに、残念。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:54:01 ID:YqzaK1Wj
本編やっていた頃の昔のスレはどういう内容かは知らんけど、今は信者の痛さも一役買っているが、一番は都築ィのとんでも設定と脚本なんだろうなぁ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:05:24 ID:x1MLv07r
2期やってた頃までは、別にユーノのことを淫獣って言っても特に悪意に取られなかったけど
なんか3期の頃はその単語使っただけでいきなりユーノアンチ認定されて噛みつかれたからなあw
過剰になんちゃって百合好き連中に叩かれ排除され始めたのは2期終了以降じゃねえかな

それとも3期でどのキャラ信者もタチの悪さが露呈しただけか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:22:07 ID:YqzaK1Wj
2期はラスト以外までは9歳だっけど、Stsだと19歳だから性的なことあってもおかしくなさそうのが気に食わんのではないかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:22:15 ID:qXRoNdX4
最初ユーノの韻獣って、ポスターのパンツ隠し(ユーノは振り返ってこちらを見ている形なので、正面向けば
まさにユーノの目と鼻の先になのはのパンツがある)から言われてるネタだと思ってたけど
なのはと一緒に風呂に入った事や着替えの時に同じ部屋にいたのが理由だと聞いて驚いたな。
最近は男女別らしいけど、今20代の人は9歳の時とか、体育のとき女子と同じ部屋で普通に着替えてなかったか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:32:17 ID:6UaU2bgU
>>743
アニプレに任せたりするからこういうことになるんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:41:29 ID:xVklXK7A
>>757
性的ねえ
そういうものを彷彿させるほど
キャラに人間らしさなんてちいともなかったけどねw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:50:29 ID:qXRoNdX4
むしろスカートで普通に飛ぶ辺り、ミッドじゃ性欲なんて普通の人には無くて性的なことなんて
子供を作るための作業であって、いちいち恥ずかしがるエリオやユーノの方が異常なんじゃね?
風紀の乱れとか考えたら、局のほうからBJの形状について指導入るだろ、特に空戦は。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:51:24 ID:8hKyxzM7
>>759
絶叫収録の是非はキングレコードにあるでしょ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:18:15 ID:lIS6j6CT
>>760
まあエロ同人が大量に出てる辺りダッチワイフ程度には性的に見られてるんだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:24:29 ID:qS08CsNR
>>757
2期ラスト通り15歳にしなかったからStSが気に食わんのではないんだよ。
ストーリーがどうのこうのは別として。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:34:54 ID:qS08CsNR
>>764訂正
2期ラスト通り15歳にしなかったからStSが気に食わんのだよ。
ストーリーとかなのはマンセーがどうのこうのは別として。

俺としたことがアホなミスを..........orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:38:46 ID:zzlANm5S
>>765
ストーリーやなのはマンセーが15歳設定でも19歳設定と何一つ変わらんと思うが
それだけで気に食わないのが解消されるようなひどさだったっけ…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:46:22 ID:qS08CsNR
>>766
だから「ストーリーとかなのはマンセーがどうのこうのは別として」だって言ってるだろ!
他に酷い要素は山ほどあってもな(現に山ほどあるが)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:23:33 ID:JriNyUVm
>>761
ミッドチルダに本来スカート状の衣服を用いる文化は無い、とか改悪されたらどうするんだw
あれはパンツじゃない、ズボンの一種だとか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:22:39 ID:qS08CsNR
>>768
その元ネタアニメは悉くStSを反面教師にしてるな。
もうすぐ最終回だが、宮藤は中卒でも真っ当に生きてくれ、
もっさんは戦闘狂にならないでくれ、と切実に願ってしまう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 02:25:39 ID:FpMEZQxu
けいおんが同じ大学に進学ってのを見て、いつまでも一緒にいる3馬鹿が重なった
離別さえ許されず大人にもさせて貰えないキャラクター達は大変だな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:10:54 ID:ViNbYZFd
劇場版なのはがそれなりに興行収益が出た以上、今後テレビ第四期が製作される
可能性はあるのだろうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:31:03 ID:WMJOF45Z
仮にViをやるとしたら千和の負担が大変だな、出番の増えた9とスバルがなんでもない話する機会が多いわけだし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 06:55:33 ID:PAJSuIwQ
つーか四期の漫画どっちもはよ終わって欲しいわ
これ以上、精々人形だったエリキャロが加害者側に堕ちていくのは
見たくネエよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:20:56 ID:wXGWGkkE
もはや脱出不可能
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:34:04 ID:ViNbYZFd
今回の夏コミでなのはシリーズの同人誌を作っているサークルを見て回ったが、
vivioを扱っているサークルはちらほらあったけれどforceを扱っているサークルは
殆ど見られなかった。ファンの間でもforceは既に黒歴史になっているのだろうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 07:35:19 ID:WMJOF45Z
マンガ見ていないから分からんけど、ヴィヴィがどういう理由で魔法で格闘ごっこしているのか分からんけど、
アインなんとかは9にアスリート的な強さを目指せとかで洗脳されるんだろうなぁ
よく分からんが師的キャラって最初から弟子にこういう人物像になれとか説いたり、弟子の意気込みを感じてそれに応えるのだろうけど、コイツらそういうのあったの?
なにか部活は通っていないけどサッカーがうまい友人に、サッカーをそれなりに学んでサッカー部に入るみたいな関係だ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:48:42 ID:qS08CsNR
>>772
兼ね役をこなしてこそ、声優としての技量が問われるんだろうが!
まあViがアニメ化される可能性は極めて低いがw

あと仮にアニメ4期やるなら、漫画版とは関係ないアニメオリジナルでやってほしいね。
都築に対抗する形でさ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:07:39 ID:WMJOF45Z
>>775
キャラや内容の路線はともかく展開の仕方が差をつけているんじゃないかな。

ViVi…読みきりで見かける一話完結型みたいな展開のため短い話数分で次の話や区切りがつく
fodce…ひとつの事件を長く扱いたいのか、事件の解決までに偉く掲載期間がかかっている

萌え路線ではなく、事件と事件との間の出来事を考えてみるとか作りにくいと思うし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:41:42 ID:VA7WCQ+O
>>766
15歳ならスバルたちと同期になって
お互いを高めあうライバル関係とかになって欲しい
なのフェイを見る限り単なる馴れ合いで終わりそうだが
>>777
ついでに言うと兼ね役ならエリオと5と11をこなす井上の方が大変だし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:48:05 ID:OKU8X46Y
>>750
ユーノ自身がどういう人物であるよりも、
「モブの分際で俺の嫁の周辺でうろちょろするな、死ね!」
という、萌え豚の見苦しく薄汚い嫉妬の発露と思われ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:52:27 ID:VA7WCQ+O
百歩譲って嫉妬するにしても
「俺と替わってくれユーノ」くらいにして
下手に出るのがマナーだと思うんだ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:28:23 ID:YhCvwzf+
40.0億 120(234)scr 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」 カラー&クロックワークス
*4.3億 213(***)scr 「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」 東宝
11.4億 159(***)scr 「プリキュアオールスターズDX/希望の光レインボージュエルを守れ!」東映
10.7億 *90(***)scr 「劇場版銀魂/新訳紅桜篇」 WB
*8.4億 *24(117)scr 「涼宮ハルヒの消失」 角川書店&クロックワークス
*6.5億 *30(109)scr 「劇場版マクロスF 虚空歌姫」 クロックワークス
*3,8億 *19(*72)scr 「魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st」 アニプレックス
*2,8億 *12(*68)scr 「劇場版Fate/stay night Unlimited Blade Works」 クロックワークス&ジェネオン・ユニバーサル

充分採算とれてるしA's映画化もありえなくはない
でも3億程度は凡作
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:01:54 ID:MzwaB6KH
>>777
兼ね役は珍しくなくても、兼ね役同士の会話は難しいような
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:02:23 ID:NFoL+3ge
>>770
らき☆すただと、かがみは別の大学に行ってたな。(違ったらスマソ)
で、高校編の時は背景コンビと言われて脇役な感の強かった
あやのとみさおがこなたと同じ大学に行って、それの影響で
こなたと直接絡むネタが増えたりとか変則的な事になってたのを思い出した。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:05:31 ID:7lHQZxuE
>>783
兼ね役つーか、そのキャラ全部合わせても一人分のキャラの濃さもないけどな
感情移入しにくそうだなホント
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:20:16 ID:nlc3vOfm
>>785
水橋さんと桑谷さんは
感情移入してた役を突如消され、
訳分からん新キャラ押しつけられて
「へ?」ってなったんだったな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:38:19 ID:0nGVK9NS
>>783
山田真一はガオガイガーで氷竜炎竜風龍雷龍超竜神撃龍神の6役こなしてるぞ
4つ子キャラだが注意して聞くとちゃんと全員声色が違う
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:40:27 ID:WMJOF45Z
ヴィヴィって10話から出てきて、あのなのはママまでのくだりまでにほとんど喋らずで3話ほど使って、
一応視聴者に向けたキャラ付けとかをするのに既に14話ほとで、その後2、3話して連れさらわれし、後はただの泣きキャラ+操り人形で終了
こんなんじゃ水橋氏感情移入なんか無理だろ
結局新人どもの成長には一役も買わず、交流も皆無でなのはのオモチャだし、不要すぎるキャラなのに重役押し付けられたのが不運だな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:46:02 ID:WMJOF45Z
>>783
野沢氏のゴクウさとゴハン、ゴハンとゴテン、ゴクウとゴテンはすんなりしていたな。あとバトルだとターレスとゴクウか
ただ、親子三人で話すって場面はあまりなかったような気はしたが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:54:42 ID:7lHQZxuE
>>787
6役じゃないよ。幻竜神、強龍神も入れて8役だよ
最もstsのは声優がどうこうってレベルじゃないがね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:01:53 ID:u/luQM+F
>>790
うん、声優がどうこうって話が問題の中心になるにはそれ以外がダメすぎるw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:10:48 ID:7lHQZxuE
>>788
そもそも新人って成長したっけ?
イヤボーンくらいしかしてなかった覚えがあるが?
隊長陣にしてもなんか本気出せたら余裕みたいな感じだったし
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:20:11 ID:VFTQ+0vH
>>782
こりゃアニプレとは絶縁かな?
次はクロックにやらせるかもしれないね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:26:21 ID:6aqTFEk9
>>792
みんな「ナノハサンノオカゲ」で成長しましたよw
口や設定で語ればその通りに機能してることになってんでしょう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:46:35 ID:YhCvwzf+
>>793
青田スレに貼るなよ
福岡県民
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 16:43:10 ID:Yd1aUYpq
sts以降管理局内部で執務官等の綱紀粛正が行われたと設定ではあったけれど、
何でそれが実行されていたのに犯罪者がまんまとティアナの部下に収まることが
できたのだろう?綱紀粛正は建前でレジアス派の粛清が目的だったのならともかく。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 17:16:26 ID:HHK7burN
綱紀粛正はStSX以降だぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:27:53 ID:YG2TfDsp
いや、綱紀粛正で合格率下がったのにナノハサンノオカゲでティアナは合格しました!ってのがStSXだから
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:34:36 ID:pOwlGxFD
ていうか綱紀粛正で合格率下がるってどんだけ裏口入学(就職か?)
がまかり通ってたんだよって話だ。
都築の奴組織かけんくせにスパロボとかのノリで組織の内部腐敗をなんちゃって
でやってやがらあ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:37:54 ID:FpMEZQxu
主人公達が裏技()とか言って軍規を破るくらいですから
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:42:06 ID:weTVSFlj
>魔導師ランク †
>「単純な魔力や戦闘能力の強さではなく、あくまで「規定の課題行動を達成する能力」の証明」(StrikerS DVD1巻ブックレットより)

魔術師ランク=仕事能力の証明なら
高官なのに低レベルだったりランク持ってなかったら
仕事能力がない=無能なお飾りと言うことになる?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 18:58:30 ID:WMJOF45Z
八神のあの無能ぶりとかだとその場限りでなんも考えていない設定にしか見えなくもないな、魔導師ランクの説明
それともこの規定課題はスト2のボーナスステージみたいな脳筋と破壊行動以外ないのか?
しかし敵の魔導師にしても「○ランク相当」とか聞くけど、具体的にどういう課題なら合格できそうだとも管理局は計算でもしているんか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:13:51 ID:+eHezJpy
それっぽいこと言わせてるだけw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 19:20:50 ID:vBHTZtcC
>>798
元々予定調和何だししょうがないね。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:25:55 ID:mI05lddE
>>801
魔導師の仕事=破壊だからなあ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:50:27 ID:pOwlGxFD
>>802
多分「戦闘力だけじゃなくて総合的なって書くとなんかカッコイイ」
とか「インフレにならない」とか思ったんじゃないのか?
あるいはMOEのギルドのギルドポイント制をパクったのか?
いずれにしてもハッタリにもなってないが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:20:24 ID:LHFio8uP
ブリーチのパクリ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:23:35 ID:iN70OLh1
>>806
まあそんなところでしょ
戦闘力TUEEEEだけじゃないんですよみたいな飾り方したかったんだと思うよw
まさに口だけな状態だったけど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:50:27 ID:d0YrWbLx
空戦ランクと陸戦ランクの違いはまだいいとして、
総合ランクがなにがどう違うのか全然説明されていない

たぶん説明したところで、また贔屓のひきたおしな解説なんだろうけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:38:35 ID:46xzcPIZ
>>809
個人的な戦闘能力は低いが、他に特殊な能力を持ち合わせているため総合という判断らしい。
つまり個人の殴り合いなどの戦闘力ではカウントされない。ちゅー感じだったかな。

はやてが事実上それに当たるが・・・・・それらしい描写もへったくれも無いのでただの謙遜の可能性。
それにあのシュベルトクロイツの切先は相当な武器になるだろう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:45:16 ID:mI05lddE
>>810
>特殊な能力

そんな大雑把なのどう基準付けするんだろかw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:49:07 ID:MzwaB6KH
そんな使い道が限られてる能力をもったやつのランクは
大幅に下げればいいと思うが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:01:04 ID:46xzcPIZ
>>811
他人の魔法やらなんらや使える夜天の書と、
プログラムどもが都築と管理局の決め手になっているのでしょうwww

通常の枠組みからすると「はやてもモブキャラでしかない」という風になるからなwwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:05:02 ID:njhLbs1K
>>789
なのは声優ではけんぷファー最終回で井上麻里奈が父・母・娘3役やってたね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 07:20:33 ID:8CZ3a7Qg
>>814
それでもデバイス・人間
合わせて5役もやった
柿原徹也に比べれば
まだ並みの部類
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:08:41 ID:m8mYxHZ4
声優の兼ね役で文句言う人って、東映やサンライズのアニメ見た事無いのだろうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:38:47 ID:D0jgMKCI
そんなの全く関係なくね?
その辺を見た上で、ガキの頃から兼ね役に違和感があった俺みたいのもいる
よほど上手い声優じゃないと「赤の他人なのに似たような声だなー」ってどうしても思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:30:18 ID:T9FC3Fdh
声優というとガンダムシリーズは極端だから外すにしても、それなりに知名度があり、何期かやったり長年放映していると、
新キャラの声を担当することを選ばれるとその作品の思い入れや担当役の魅力・意気込みなど雑誌のインタビューなどで書かれると思うけど、
今のリリなの状況だと、仮に新シリーズのアニメ化決定で主役級以外で抜擢されても声優は素直に答えれるものなんだろうか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:50:45 ID:lQPEw7Pp
>>817
まあなのはに出てる声優は下手なのが多いから
二役や三役なんてしても声優の力量のなさが浮き彫りになるだけだったけどね
>>818
そりゃなのははいまや人気シリーズなんだから抜擢された声優に取っては嬉しいに決まってるだろ
長く続いている作品はそれだけその仕事が継続できるってことで安定した収入に繋がるし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:53:12 ID:HVXFV0dr
>>819
人気シリーズ?
駄作シリーズの間違いでは?
とりあえず本編よろしく口ばっかの薄っぺらいの並べるんだろどーせ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:16:17 ID:5fq573B8
田村のコメントとか3期以降半分呆れ気味or開き直って投げやり気味だなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:35:44 ID:oPTgnKW2
>>820
人気シリーズ=名作シリーズとは限らないだろ
なのはシリーズは人気シリーズで駄作シリーズなんだよ

要するに世の中狂ってる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:39:04 ID:QRFbItkk
その人気もずいぶん右肩下がりな気もするけど。
漫画どのくらい売れてんの?
人気いうからには30万は売れてるんでしょうな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:42:01 ID:BV3+D56o
>>822
まあアイドルと演歌みたいなもんだわな

歌唱力や歌詞のメッセージ性等では一般的に演歌の方が上なんだけど
だからといってその評価が売れる要因には全くなりえないという
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:03:35 ID:Ovl7jNta
そういうことを言うな
なのはに人生を救われた人もいるんだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:08:02 ID:GrSr4L/P
世の中って広いな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:09:04 ID:ojyWoGw4
そしてStSで絶望したんだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:16:00 ID:WNecgmHL
ゴンバンゼダズバスギボヂバサ
ギンザゾグガジョボダレザ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:21:32 ID:Ovl7jNta
なのはを聖書としている人もいるんだ
あまり悪く言うものじゃありません
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:24:51 ID:WNecgmHL
>>829
おい、テメエ来る場所間違えてるぞ信者
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:29:42 ID:WNecgmHL
というか正に狂信者か
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:32:45 ID:CuZMwYJp
なのはの盛り上がりに参加できない奴って
冷めてる俺カッケーとか思ってるのかな? 気持ち悪い・・・w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:35:37 ID:GrSr4L/P
単なる皮肉だと思うけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:41:59 ID:WNecgmHL
というか
あれで燃えろと言うのが無理だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:49:39 ID:QRFbItkk
>>832
そんなことはないっ!
こんなにアンチスレが盛り上がってるのは
コレとAngelBeat!ぐらいだ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:09:00 ID:3cDGKafW
世の中には後ろ向きに盛り上がったり茶化して肴にしたほうが面白いの作品郡(マー('A` )、スパロボK等)ってのがあって
なのははそういう作品だった。それだけの話だ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:11:25 ID:oOrwrQvG
>>833
むしろ真性でそんなこと言ってるようなのにはお目にかかったことがないなw
連中は都築の脚本と一緒で表面だけは取り繕うから

どっちにしろ、いつまで続ける気なんだろwとは思うが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:44:10 ID:CuZMwYJp
センスがない奴の皮肉は面白くも何ともない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:48:33 ID:56gTGAr0
本当に取り繕えるのなら、三期7〜9話の時に批判的な意見を書いたサイトに噛み付く突撃バカを
諌めるくらいの自浄作用は持ってただろうさ…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:56:34 ID:BV3+D56o
まあもともと万人向けじゃない極端な方向に作ってるからな
最初は乗れてても新作ができるごとにどんどん好き放題明後日明明後日の方向に
進んじゃって全然乗れなくなることなんざむしろ普通

もしまだ新作出すなら今日来てるようなお客さんも何作か後にはこういうスレに顔出すだろう
それが都築作品のファンとして枯れるということなのだから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:17:48 ID:QRFbItkk
>>840
・・・客なのか違うのか判断しにくいですね・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:42:50 ID:GUYUec8k
アンチをこれだけ惹きつけるのはやはりカリスマの成せる業か
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:59:05 ID:wSF3Shx8
好きの反対は無関心(キリッ

いいえ、バカにされてることをなんぼその手の台詞で否定しようとしても無駄ですw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:03:50 ID:xwAYwVEm
>>835
ABは放送3ヶ月でアンチスレ数がStSを超えてしまったしなw
>>842
それまで期待していたファンを裏切ってしまったから、その怨念もあるだろうに。
この手のアンチは執念深いぞ。コナミアンチほどではないが…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:16:24 ID:5JoHMaxJ
コレの執務官も証拠改竄とかやってそうだな
弁護人も兼ねることができるからやりたい放題
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:21:59 ID:X2liE8Ej
これほど叩いて突っ込んで楽しい作品も中々ないぞ
しかも話が進むほど、設定が追加されるほどいくらでもボロが出てくるというおまけ付き

俺も儲と同じくなのはを楽しんでいると言えるだろう
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:26:49 ID:5JoHMaxJ
>>846
「リリカルなのはを見て吹いたシーンスレ」って感じだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:38:57 ID:Cbv34uNx
>>845
多分なんのためにそういう役割を分けてるのか、作り手がわかってないw
だからなんでもかんでもゴテゴテつけようとするんだろうさ…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:45:02 ID:Z3jkHMQp
>>845
つか裁判官も管理局員だぞw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:32:48 ID:2SkTs6U9
>>848
多分「きびしそうだけどじつはやさしいひとだよ」って
考えたんだろうな
何事も情実優先で書くタイプだし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:11:31 ID:+RtvRnwq
綱紀粛正とか言い出すけど
根本的なところが抜けてるから意味が無いな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:19:32 ID:+RtvRnwq
>>846
所詮アニメや漫画の設定なんて
作者の脳内でその時の都合で生み出される嘘だから
積み重ねていけばそら矛盾は出る
ましてや行き当たりばったりだったり
知識の乏しい作者ならなおさらおかしくなる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:30:09 ID:iQfGXDVG
長く続く内に矛盾が起きるのと、次から次へとイカれた設定が出てくるのは違うと思う
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:00:38 ID:xwAYwVEm
>>846
「自分も信者と同類」と割り切る勇者乙!
考えが違ってたり、気に入らない意見を述べただけで信者呼ばわりするエセアンチとは器が違うわw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:30:20 ID:Qie+8o2C
ガンダム00の劇場版が公開されているけれど、その設定が今後のForceに
パクられる可能性は無いのだろうか?ラスボスが宇宙人だったとか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:51:17 ID:TSMYFuPc
そういえば管理局は宇宙進出的な部分はどうなっているんだろう、
アースラとか宇宙には行けるからマスドライバーみたいなのはあるだろうけど農業などと同じくそういうの不明だし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 05:55:41 ID:bCIyZ2pF
>>854
いくらそういう揶揄しても変なこと言えばどうせ信者乙されると思うぜ多分…


綱紀粛正にのっとってより執務官試験が厳しくなるとか、一体なに考えて出てくる設定なんだろうなw
それっぽいく飾りたいことだけはわかるけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:15:16 ID:N+Wks9pA
>>856
地球と月の往復くらいしかできなさそうだけどなあれ
自分の星系の他の惑星まで行けるのかも解らん
後所詮「飾る」事しか考えてないから薄いんだよな
いくら見た目で誤魔化そうと(それもダメダメだが)芯の駄目さは隠せない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:31:34 ID:i2h/bfxs
あの世界は、ひとつの惑星どころか、せいぜいが「ひとつの町」レベルでしかないんだよな
規模だけはやたら大きくしようとするけど
管理局全面に出し始めてからの見苦しい背伸びは、ハッタリにすらなってないような
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:34:12 ID:N+Wks9pA
>>859
「実は別世界じゃなく同じ宇宙の別の星系の惑星」って言われても納得できる
くらいの狭さだもんな。次元移動じゃなくて亜空間航法で渡ってたとか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:37:23 ID:OXGRI+Ws
>>858
惑星だとか宇宙空間なんて言葉が一つも出てこなかったがな。
軌道拘置所とかは出たけど、移動手段はただの転送だろう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:47:54 ID:TyO6UBPB
プラネテスの宇宙はデブリがいっぱいでした
ミッドチルダの宇宙はきれいでしたね
まるで人の手が入っていないようでとても未来的でした
宇宙開発技術がないとか思ってませんよ、ええ

無人世界に軌道拘置所を作ってる管理局マジぱねぇっす
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:48:59 ID:2e3uiwsD
>>859
老若男女善悪強弱…
いろんな人が生活しているって感じさせる
奥行きが無いよなぁ
そのくせ登場人物だけは不必要なまでにw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 09:55:25 ID:TqaWt3of
マイケルのこの歌詞をミッドの連中に聞かせたいものだ

ギャング、党派、国々が、
悲しみを引き起こす原因なのさ、それは世界規模の縄張り争いさ
両方の言い分を聞いてみよう見なよ、大事なのは人種じゃない
その人の顔とか血筋とかによるものだよ、見通しは明るい
細かいことを言うなぼくは肌の色がどうとか
そんなくだらない事に人生を費やすつもりはない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:41:10 ID:YzZxVKia
>>853
後付け設定が後付け先の設定と早速矛盾起こしちゃってるもんなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:13:35 ID:4mJ8GPgX
設定って画面を補足するものだったり、画面に映らない所を補完するものだと思ってたけど
なのはというか都築の設定は画面と矛盾起こしてるからな
何のための設定だかまったく理解できない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:16:48 ID:rwpflase
フェイトが決闘の後にさっくり回復してたところを
言いつくろおうとしたのが発端だったのかな・・・
勢いで放っておけば非殺傷関係は全部なんとなく
てかげんできてるんです、ですんでいたかもしれない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:51:33 ID:xwAYwVEm
>>864
ミッドの神Tからして解読力ないから、何とも言えないなあ。

>>857
難しいもんだなそりゃ(´・ω・`)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:19:30 ID:r45cAE9j
>>867
「友達になりたい」って言ってたのに
殺す可能性のある技を放ってたら不味いからじゃないか?

「死ぬなフェニックスー!」って
マッスルスパーク放ってネタにされた漫画があるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 17:48:16 ID:TSMYFuPc
そういやAI込みデバイスが神秘的なモノでもなんでもなく、単なる高価なものって部分はStSで初めて明らかになったんだっけ?

ところでそのAIって扱うのが難しいならもっと性能ダウンや単純化とかして販売する気とかないんかな?
アギトのG-3XはAIが優秀すぎるために使い手が少なく、使いこなせなかった装着者の意志を無視して暴れるほどだったけど、
後に制御チップというAIのレベルダウンをさせることでうまく使いこなせかった装着者でも使えるようになったという話があったんで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:00:56 ID:QJMU+aG0
>「死ぬなフェニックスー!」って
>マッスルスパーク放ってネタにされた漫画があるし

あれは血染めのマントの儀式の為に生き血が必要だったからって意味があったんじゃなかったか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:02:34 ID:mqbcsMn1
へいお待ち、一期からですよ
なのはの咄嗟の自動シールドはレイジングハートにセットしてるからっす

インテリジェントデバイス †
Intelligent Device
ミッドチルダ式魔導師の一部が扱う意志を持ったデバイス。
ストレージデバイスは魔法を詰め込んでおく記憶媒体でしかなかったのに対し、インテリジェントデバイスは
発動の手助けとなる処理装置、状況判断を行える人工知能も有している。
意志を持つ為、その場の状況判断をして魔法を自動起動させたり、主の性質によって自らを調整したりする。
その上、人工知能を有しているためかインテリジェントデバイスは会話・質疑応答もこなせる。
意思疎通出来れば、魔法の威力や到達距離の強化や同時発動数の増加、無詠唱での発動、魔導師との同時
魔法行使など、実用性を超えた高いパフォーマンスが期待できる。 1+1を5にも10にもする可能性を秘めている。(小説)
一方でその扱いは基本的に難しい(公式)。 主の力が弱かったり扱う能力自体がなかったりすると、
デバイスに振り回される何とも情けない魔導師となってしまう。
機体が高価なことも相まってさほど一般的ではない。(VFB)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:36:22 ID:U26Eb64F
ストライクアーツ八神家流?
はやてはまたおかしな流派作ったのか?
http://imepita.jp/20100922/650350
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:40:31 ID:OxKbRoW7
>>873
遠距離タイプなのに流派開設しちゃうはやてカッケー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:40:35 ID:QJMU+aG0
>>873
はやてじゃなくザフィーラのじゃないのか?
ドラマCDでも子供に教えてる描写あったし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:05:26 ID:TSMYFuPc
>>872
ありがとう
しかし、自らを調整したりで魔法の自動起動とかって結局コレって主従の関係奪うような呪いのアイテムになりそうだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:19:03 ID:U26Eb64F
>>875
そういやそうだったな。忘れてたよ。
なんか、ミッドとベルカ以外の術式以外にエレミア・クラッツとかダールグリュンとか・・・。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:19:06 ID:dd0+HPGf
なんかもう色々と不愉快なので
今回のアイマス2ばりの核爆弾投下してくれ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:30:01 ID:JSfHC7Rj
>>878

さすがの都築も、あそこまでの核爆弾を投下する度胸はあるまい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:33:06 ID:zL2aJoGo
そもそも都築にはそういう核弾頭を排除するためにクロノを潰してユーノを消した実績があるからな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:34:08 ID:0+Eve2Fg
>>879
てかあれ以上の核爆弾を考え付く方が難しい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:41:47 ID:JSfHC7Rj
>>881

三馬鹿がMOB男と結婚しても、あそこまでの惨状にはならないだろうからな。
中の人のリストラと同時にやっても、あの惨状が再現出来るとは思えない。

上には上がいるもんだ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:47:58 ID:i9pJn7h9
文字ばれ

アイン「私のデバイス?」
ルー「うん、八神司令たちにお願いしてみるよ。今はミッドは
早朝だから、メール送っておくから」
アイン「ありがとうございます」

夜、アインはふと目を覚まし、記録書を開く。ヴィヴィオとあって以来、
悲しい夢ではなく、聖王との幸せだった日々をおもいだすようになったと気づく。
だが、思いは変わらない。覇王流の強さを証明するだけだと決意する。
ただ、それはクラウスのように命を賭けなければたどり着けないと
思っていたが、「そうじゃなかった。ヴィヴィオさんや皆さんが教えてくれた
公式魔法戦の舞台。クラウス、私はそこで戦ってきていいですか?いつかあなたに追いついて、いつかあなたを追い越して、あの日のオリヴィエ殿下より強く
なって私たちの悲願をかなえるために」
そのつぶやきをかたわらで背を向けたまま聞くヴィヴィオ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:48:40 ID:i9pJn7h9
翌朝、午前中は休みなり、ヴィヴィオとノーヴェは散歩にでる(リオとコロナは
家に連絡中)
ヴィヴィオはノーヴェに振り向き、。アインハルトを合宿に誘ってくれた
ことや、インターミドルに出場してくれるようになったことについて礼を言う。
ノーヴェはあいつが選んだだけだと答え、ヴィヴィオを含め、楽しみながら
強くなってくれれば一番だなと言う。その言葉にヴィヴィオはこれからもご指導
よろしくお願いしますと笑顔。
一方、アインを呼んだルーは、通信ではやてに対面させることにする。
最初にでてきたのはアギト。すぐにはやてに変わるといい画面が切り替わった
瞬間、そこにあらわれたのは狸のお面をつけたはやて。一瞬、目が点になるアイン。
ルーはあっさりと受け流してはやてにアインを紹介する。はやてはあらかじめ
アインのことを聞いており、真面目で一生懸命な子やからデバイス作りに
いくらでも協力すると微笑む。
どんなデバイスタイプがいいのかとはやてがたずねると格闘戦技だけで戦いたい
ので武器型ではないほうがいいとアイン。それならば、体の動きを阻害するような
装着型もよくないかなーとはやて(スバルのナックルキャリバーはなんだかんだ
でめっちゃ重いらしい)
なので、ヴィヴィオのクリスように補助、制御型がいいとアインは要望する。
それならクリスの性能をベースに真正古代ベルカのシステムで組むのがいいなと
はやては提案する。補助制御型なので機体自体はすぐにでき、あとは性能設定と
調整だけですむ模様。はやてとリインとアギトがノリノリで組んであげよと
頼もしく答えるはやて。アインはありがとうございますと頭を下げた。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:49:21 ID:i9pJn7h9
通信を終えた八神家の面々。もうインターミドルの時期かと感慨深げ。ザフィーラの
教え子たちも何人かでるらしい。ヴィヴィオたちのライバルになりそうな子は
いるのかとはやてがたずねると、シグナムとヴィータは即答。はやてはすぐに
思い立ったらしく、ミウラやろ?と言う。
そのミウラは海岸でザフィーラの監督のもと、柔軟体操をしていた。
「師匠に教えてもらったこと、ヴィータさんやシグナムさん、シャマル先生に
鍛えてもらった技!それからいつもはやてさんやリインさんたちがくれる美味しい
おやつに恥じないように、ボクがんばりますっ!」とさわやかに意気込む。ミウラ。

ミウラ・リナルディ(12)
区立学校中等科1年生
Style:ストライクアーツ八神家流
Skill:抜剣(バッケン)
Magic:ミッドチルダ
インターミドル参加履歴:初参加

ミウラ「がんばりますよ?」(ザフィーラにくるっと振り返る)
ザフィーラ「いや二度言わなくていい。がんばれ」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:50:08 ID:i9pJn7h9
聖王教会本部

セインたちもインターミドルの話をしている。教会からも一人出るらしい。名前は
シャンテでシャッハの弟子らしい。ただ人格的に問題があるから果たして出して
いいものかとシャッハ。シャンテはいい子だよと答えるセインに対し、シスターと
して修道騎士としての礼節面の問題がですね…とシャッハがいいかけたところで、
そういえばシャッハの出場許可ってまだだったのと?さらりと言うセイン。
おつかいのついでに申請を出してきたらしい。一瞬固まったあと、なんですってぇ!と叫ぶシャッハ。
その叫びを外の木の上で聞くシスターが。
「えっへへー怒ったってもう遅いもんねー聖王教会本部代表 このシスターシャンテが
きっちり優勝をいただいてきますとも!」

シャンテ・アピニオン(14)
Style:双剣術
Skill:すんごい迅さ
Magic:ミッドチルダ
IM参加履歴:初参加

「あり?そういえ陛下と当たったらすっごい気まずくない?」
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:51:00 ID:i9pJn7h9
ミッドチルダ南部 エルセア第9地区
とある市立高等学校で、一昔前のスケバンのような格好をした三人組が「リーダー
それ大会の参加申請っすか?」とたずねる。
リーダー「おうよ。今日から参加受付開始だからな」
子分1「いやー今年こそリーダーが優勝っすよ!」
子分2「去年は惜しかったっすからねー!都市本戦であんな変なのに負けちまって」
子分3「バカヤロウ!てめえリーダーが気にしてることを!」
ふと子分たちが気がつくと、リーダーは背を丸めてぐすぐすと泣いていた。
子分3「ほら見ろ!泣いちまったじゃねーか!
子分2「すんませんっ!ホントすんませんっ!」
リーダー「いいんだ!なくほど悔しい気持ちを胸に!俺ぁ頑張る!今年は負けねぇ!!」
子分たち「オオッス!」

ハリー・トライベッカ(15)
市立学校高等科2年
Style:我流魔導戦
Skill:近接射砲撃
Magic:ミッドチルダ
IM参加履歴:3回
最高戦績:都市本戦 5位入賞
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:53:55 ID:i9pJn7h9
とある豪邸。
執事にお茶をいれてもらっている令嬢。

令嬢「この間まで世間を騒がせていた自称覇王。わたくしが叩き潰してやろうと
思っていましたのに、いつの間にか姿を消してしまって」
執事「今年は聖王陛下も10歳になられましたので、参戦なさるようですよ。
もしかしたら覇王の子も出てくるかもしれませんね」
令嬢「それはいいですわね。もし出てきたらいい機会ですわ。旧ベルカ最強
覇者は、聖王でも覇王でもなく「雷帝」ダールグリュン。その現実を雷帝の血を
(ほんの少しだけ)引くこのわたくし!ヴィクトーリア・ダールグリュンが
叩き込んで差し上げますわ!」(すくっと立ち上がる)

ヴィクトーリア・ダールグリュン(17)
Style:雷帝式
Skill:神雷
Magic:ダールグリュン
IM参加履歴:5回

執事「今年は知らしめられるといいですねー去年は決勝前に負けられましたから」
ヴィクトリア「いいですからエドガー(執事の名前)。さっさと参加申請書を
出してきなさい」(あさってのほうを向いて顔を赤らめる

最高戦績:都市本戦準決勝(3位入賞)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:55:59 ID:i9pJn7h9
そして荒野をランニングする一人の少女。その顔はフードに隠されており、うかがい
知ることはできない。

ジークリンデ・エレミア(16)
Style:総合魔導戦技
Skill:鉄腕
Magic:エレミア・クラッツ
IM参加履歴:3回
最高戦績:世界代表戦 優勝
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:45 ID:i9pJn7h9
ヴィヴィオ「まずは予選突破。目標は都市本戦!」
ノーヴェ「おうよ」
ヴィヴィオ「頑張って鍛えるよ!」

高町ヴィヴィオ(10)
Style:ストライクアーツ
Skill:カウンターヒッター
Magic:ベルカ&ミッドハイブリッド
Device:セイクリッド・ハート(Hybrid-Intelligent)

コロナ・ティミル(10)
Style:ゴーレム創生
Skill:ゴーレム操作
Magic:ミッドチルダ
Device:ブランゼル(Intelligent)

リオ・ウェズリー(10)
Style:春光拳+ストライクアーツ
Skill:炎雷変換
Magic:近代ベルカ
Device:ソルフェージュ(Intellgent)

ルーテシア・アルビーノ(14)
Style:純魔法戦
Skill:召喚・治癒
Magic:ミッド&ベルカハイブリッド
Device」アスクレピオス(Boost)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:57:47 ID:suMtTapy
>>865
しかもなんかその時々の設定自体が、自分でなに言ってるのかわかってるのか怪しい
っぽい文を羅列してるだけ・しかも少ない語句を繰り返し使用してるだけ
って状態になってるねw

取り繕う度にドス黒くなっていく主人公サイドって、なんだよw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:59:37 ID:i9pJn7h9
アインハルト・ストラトス(12)
Style:覇王流
Skill:断空
Magic:真正古代ベルカ
Device:???

それぞれの目標とそれぞれの誓いを胸に、予選開始まであと2ヶ月!

アオリ:私より強い人に会いに行く!今、最大の魔法少女バトル開幕!

(メガーヌにランチボックスらしきものを渡されたアインが、ルーやコロナリオと
一緒に外にでて、手を振るヴィヴィオたちと対面して次号に続く)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:05:40 ID:zL2aJoGo
Vは少し無印に寄ったかと気を緩めてたが、VはVでなんかワケわからん方向に進んでってるなーオイ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:10:30 ID:gIJ8wsvN
この位が都築にはいいのかもしれない

それにしても接近戦系ばっかりで砲撃系がほとんどいないな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:12:52 ID:anBVz6Ps
>>892
>覇王流

だめだ
なぜか笑いが出るwww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:16:33 ID:VVmpx+2J
我流魔導戦→ダン
春光拳→さくら

という認識で良いのかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:22:34 ID:BwaUBgfb
雷帝式wwwwwばかじゃねーの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:23:36 ID:TSMYFuPc
>>884
>スバルのナックルキャリバーはなんだかんだ でめっちゃ重いらしい
これ既に危険物扱いだけど、こんなんで殴ったりしてよく相手今まで死ななかったな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:24:06 ID:zL2aJoGo
なんかジャンプだと10週打ち切り食らうような漫画が打ち切られず続いてるような感じだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:25:47 ID:BwaUBgfb
掲載レベルにだって達してねーよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:30:45 ID:G7EnkVTP
全員女? 男は無し?
女子部門なんだねきっと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:31:00 ID:JSfHC7Rj
ジャンプだって、コネか何かで、このレベルの物が掲載されてしまうことはあるだろう。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:32:12 ID:BwaUBgfb
さすがにジャンプに失礼だろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:32:53 ID:i9pJn7h9
>>901
全員女です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:34:34 ID:X6VmX1Aa
つーかさーコレって、ようするにStSの事件は民間で鍛えたレベルの子供でも解決できたって事にならない?
いやまぁ、1期2期がそうだったから今更なんだろうけど、あんだけ仰々しい組織出しといてコレはどうなのよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:35:04 ID:kVNYl3g/
 覇王流とか雷帝式とかでてきたけれど、皆殴るけるばかりで同じように見えるのは何故だろう?
格闘技なのに誰も組み技や関節技使うやつも出てこないし。都築はヴィヴィオでバギの最強トーナメント
みたいなのをやりたいのだろうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:39:23 ID:JSfHC7Rj
>>906

なのはみたくビームドカーンな奴すらいない魔法戦。
何か間違ってるとは思わなかったんだろうか。

そして、ルールーもやっぱり殴ったり蹴ったりするんだろうか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:39:35 ID:BwaUBgfb
天下一武道会だろw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:39:38 ID:TSMYFuPc
結局クラス3以上のデバイスがどういうものかについては説明かなにか触れてあったんかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:40:41 ID:gIJ8wsvN
ヴィヴィオが聖王クローンだって普通にばれているのか


ヴィクトーリア・ダールグリュン(17)
Magic:ダールグリュン
最高戦績:都市本戦準決勝(3位入賞)

ジークリンデ・エレミア(16)
Magic:エレミア・クラッツ
最高戦績:世界代表戦 優勝

強いのは古代ベルカ王の子孫ばっかり?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:43:03 ID:KMMd3SXY
辻斬り行為で世間を騒がせた人物だけど真面目で一生懸命だから
真正古代ベルカのデバイスを作ってあげちゃう管理局高官とな
さすがはやてちゃんやさしい(棒読み)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:44:31 ID:QJMU+aG0
>>905
警察が手も脚も出ない凄い奴を、同じく民間の凄い奴が倒してしまうってのは
フィクションじゃ良くある話だから…って事か?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:46:46 ID:QdWqA6R1
この作品世界には頭大怪我してる人しか
いないんでしょうか
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:46:56 ID:suMtTapy
>>911
おまけに情弱です
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:47:35 ID:gIJ8wsvN
>>911
昔のヴォルケンみたいで親近感がわくんでしょうね(棒


ヴィヴィオ(聖王)の事を気にするキャラはいても
前回優勝者の事を気にする奴がいないって凄いですね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:48:26 ID:BwaUBgfb
>>912
それは民間の凄い奴が社会的に認められてない存在で警察に属せない理由があるという前提でないと成り立たん構図。
なのはは魔導師が普通の存在として表社会で就職してる世界なので使えない。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:42 ID:JSfHC7Rj
犯罪者じゃないのに魔法力が高い人は、管理局に入らないんですよ。
プレシアの例もあることだし。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:59:58 ID:TSMYFuPc
しかしこんな連中も世界を殺す毒だったかには敵わないんだよなぁ都築ィ…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:03:09 ID:BwaUBgfb
DGSAが始まったらさらにアホな設定が出てきそうだぜwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:12:36 ID:pj2znWC7
> Device:セイクリッド・ハート(Hybrid-Intelligent)
> Device」アスクレピオス(Boost)

なにこれ?
ハイブリッドインテリジェントデバイスってなに?
ブーストデバイスってなに?
脳内設定も大概にしろよと
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:12:41 ID:tPAYoxUF
>>917
プレシアと言えばさ。「フェイトは使い魔作るのが下手。余分な感情を持たせて」
「アリシアはもっと優しかった」ってセリフあるが、使い魔の作り方見てると
「使い魔は瀕死や死んだ動物に偽物の自分に都合の良い魂ぶち込んで作る」死者への
冒涜甚だしい魔法で、感情を持たせても「所詮持ち主に都合の良い人形」に過ぎず
しかも短い期間ならまだしも「主人が死ぬまで」って事は、アルフのベースの本来の狼の魂は
安らかに眠る事も出来ず、自分の身体を勝手に使われるという拷問
上の二つのセリフはその事でフェイトの優しさ(笑)を「所詮人形の自己満足」
と揶揄しているように感じる
エリキャロへの対応も踏まえると特に
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:17:48 ID:kVNYl3g/
ボクシングの亀田の親父が自分の息子が判定負けした際に、レフリー呼びつけて
覚えてろよとすごんだそうだけれど、DGSAでヴィヴィオが判定負けしたらなのはも
レフリーに対して頭冷やそうかと同じ行為に出るのだろうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:30:50 ID:zL2aJoGo
>>920
ブーストデバイスは3期で出てるぞキャロの手袋
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:32:18 ID:i9pJn7h9
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:33:22 ID:BwaUBgfb
>>920
ブーストはStSの時から出てるぞ。

>ケリュケイオン
>キャロのために作りだされた、魔力増強に特化した「ブーストデバイス」。
>通常のデバイスのような複雑な魔法サポートの機能を切り捨て、キャロ自身の魔力を高め、最適な形で放出することに特化しており、
>その性能は「召喚時の魔力消費低減」「ブースト魔法の強化」の二点を重点としてチューンされている。
>AI性能は、比較的おとなしい性格の様子。
>ライトニングコンビのデバイスは「本人と性格が似ているんだよね」とはマイスターであるシャリオの談。

ちなみにアスクレピオスはメガーヌがかつて(近代ベルカ式なのになぜか)使っていたもの。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:40:48 ID:pj2znWC7
>>923>>925
マジか
あいつインテリじゃなかったのか・・・
つーかAI積んでるのにインテリじゃないとかインテリの定義が怪しくなるな

>>924
一番下www
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:46:05 ID:rVFHAaKM
>>902>>903
ジャンプ黄金期にもそういうのがあったな…
「空のキャンバス」のヒロインは外道過ぎて、よく連載されてるなと不思議で仕方なかった。
やっぱコネかなんかかな?今なら読者から億単位の死ねコールが飛び交うくらいに。
黒岩よしひろなんか編集者とすぐ喧嘩になるのか、面白くても打ち切られてたし。

都築コネクションはいろんな意味で怪しそうだが…実際どうなんだろ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:46:27 ID:TSMYFuPc
捏造再現ドラマである映画やそのマンガは知らんが、無印プレシアさんのが比較的まともなキャラな気がするな
失敗作にも使い道考えて使ってちゃんと成功しているし、変な洗脳にも屈しないというところとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:50:50 ID:JSfHC7Rj
>>928

無印には、文芸監修がついてたから、それなりにまとまった物が出来たんだろう。

都築がやりたいようにやっちゃった劇場版はあの有様だが。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:52:14 ID:BwaUBgfb
>>926
ベルカ式デバイス
ベルカ式では、術者の用いる武器の形状を取った、武装型デバイスを使用するものが多い。
これらは「アームドデバイス」と呼ばれ、武器としての形状・性能がまず最初に存在し、その上で術者が必要とする魔法の補助・強化性能を付与するのが主な設計思想である。
ベルカの騎士は複数の武装を持つことを良しとしないため、単一のデバイスに、変形による複数の武器形状を持たせることが多く、2〜4種程度の変形パターンを持つことが多い。
最大の特徴は、デバイスに内蔵された「カートリッジシステム」。本来、保有魔力の絶対量で劣るベルカの民が、自在に魔力を扱うために編み出した機構で、
儀式で圧縮した魔力を弾丸状のケースに内包し、デバイス内で炸裂させて魔力を瞬間的に高める。
頑健なデバイス強度が必要とされること、炸裂時の魔力のバックファイア等の問題から、高いレベルで扱いきれる術者の絶対数は多くはなく、それがベルカ式魔法の衰退の原因の一つとなった。
なお、武装型ではない装備型や杖状のデバイスであっても、ベルカ式を運用するデバイスそのものを「アームドデバイス」と呼称するのが一般的なようである。

>ベルカ式を運用するデバイスそのものを「アームドデバイス」と呼称するのが一般的なようである。

あの世界の分類はこんなもんです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:11:46 ID:4IOJaZZF
分類と言う名の「ただ単に特定のキャラSugeeeeeするための記号」だからね、あの世界のほとんどはw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:12:58 ID:pj2znWC7
>>930
> 頑健なデバイス強度が必要とされること、炸裂時の魔力のバックファイア等の問題から、高いレベルで扱いきれる術者の絶対数は多くはなく

・・・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:19:21 ID:NZhoYZvP
なんと言うか、都築はもう厨二以前に小学生程度の頭脳な気がする。
扱いに気をつけて、よくできまちた〜ってレベル。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:30:08 ID:BwaUBgfb
>>932
ミッドチルダ式デバイス
ミッド式では、演算補助・記憶装置をメインとしたデバイスが「ストレージデバイス」の呼称で主に使われており、管理局の制式採用デバイスもストレージ型である。
ストレージの機能に自立思考・自己機能調整を持つ「インテリジェントデバイス」も使用者の数は少なくないが、
機体が高価なこと、自律意志を持つが故に術者の思うままには扱いづらい、などの問題が生じることもあり、さほど一般的ではない。
反面、インテリジェントデバイスと術者が意志と呼吸を一つに合わせ、互いに協力して能力を引き出しあうことができた場合、その能力は本来のスペックを大きく上回ることもある。
高性能(そして高価な)デバイスの多くは、状況に合わせた変形機能を合わせ持ち、待機状態での小型化や、専門分野ごとに特化した形状・性能にそれぞれ変形する。

>高性能(そして高価な)デバイスの多くは、状況に合わせた変形機能を合わせ持ち、待機状態での小型化や

当たり前に思っていたあの待機状態の小型化デバイス、あれって高性能高価格品の限定機能なんだぜ…?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:36:06 ID:TSMYFuPc
なにかにつけて高度な技術とかばっかり出すけど、本人はこれがワンパターンだと気づいていないんだろうか
だいたい高度な〜とか言いたいなら、まず成功例ばかりではなく失敗例も映すとかしないとなにがすごいかわかんねぇよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:41:18 ID:SSLFEP1y
これほど高度や高等が安いのも無いなw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:42:01 ID:ULR0pIPW
>>933
うん、まあもう中二病設定すらまともにこなせてないと思うよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:43:37 ID:MA+EHWPQ
>>935
なにを今更

極めて〜とか一緒で、本気使える語彙がないんだろ
そういう飾り方しかできないから更に加速するんだろうなワンパターン化はw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:46:57 ID:TSMYFuPc
>>936
どこぞの戦隊の「奇跡」の連呼並のバーゲンセールだもんね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:47:46 ID:OxKbRoW7
たった十年で近代ベルカ式が広まったのは何でだぜ?
古代ベルカ式との違いも何処かで読んだ気がするけど全く違いが分からなかった
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:51:12 ID:e+yocbFW
1.ママジマのシューティングアーツなどを考えて何十年も前から広まってたがアースラ以下馬鹿ばかりだった
2.世界がみょみょみょーんと歪んでいきなり広まってる時空間になっていた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:57:14 ID:nso/Slob
しかし近代と古代のベルカの違いも全然見えてこないのであったw

こーいうハッタリすらハッタリとして機能してないのにそれらしいものを用意したつもりってのがなあ…
酷さに拍車かけてるよホント
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:11:32 ID:tqZDSxoE
あれ??
つい先月に
「真正古代ベルカの端末は作るのが難しい」
って言ってたよね?

なんでこう簡単につくれちゃうの?
普通こういうおいしい設定があったら、端末を製作する話とか
端末を手懐けたり、信頼関係を築いたりする話で
数ヶ月ひっぱったりするんじゃないの??
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:19:04 ID:BwaUBgfb
そんな難しいのをすぐ作れる八神家すごい!がやりたいだけ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:25:28 ID:gIJ8wsvN
>>936
ゴセイジャーと言いなのはといい駄作ほど使えない設定と綺麗事を並べ立てるもんだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:38:09 ID:pj2znWC7
>>943
「普通なら作るの難しいけど、経験豊富な八神さんちなら楽勝」ってことだろう
要するにただのマンセー
デバイスと信頼関係築く過程はStSでも散々スルーしたからなぁ・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:38:58 ID:TSMYFuPc
まあなんていうかこう、カルなのは言葉に対して重みというかイメージみたいなのが納得したり全然沸かないといのが問題なんだよな
例えばゴクウが超サイヤ人3になるのに「めちゃくちゃ苦労した」という発言も今まで色んな闘いや修行をしたりしたから「ゴクウだから」でなんとなく想像できることはあっても、
なのはの場合はA'sマンガ一話の特訓よりもカートリッジ採用によるお手軽パワーアップばかりのイメージが強くて、「苦労した」って言っても全然説得力がないんだよね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:41:58 ID:X6VmX1Aa
>>946
はやてにデバイスの何の経験があるんだろう。実際に造ったり修理したのはマリエルとユーノなのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:43:15 ID:gIJ8wsvN
でも全く修行する描写がなく遊びほうけてばかりいるくせに
困ったら奇跡で何でも解決のゴセイジャーなんかと比べたら
一応でも訓練シーンがあるなのはの方がましだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:45:51 ID:pj2znWC7
>>948
それは言うなwどうせアインのも実際に作るのは奴らだろうしw
まあはやて自身も一応リィン2の製作には携わってるはず
出来はあのざまだが
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:47:34 ID:OxKbRoW7
>>941 >>942
サンクス何となくわかった。
「ベルカ式は廃れた」ってAsで言っちゃったけど、結局ベルカの岸を出したくなって、適当に作った設定なんだと思うことにする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:48:49 ID:BwaUBgfb
>>949
ここはなのはのアンチスレですよ。余所でやれ余所で!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:52:59 ID:SSLFEP1y
>>949
関係ないスレでなのは引き合いに出して貶すとか狂信者と全く同じ行動だな
本スレに失せろカス、お前のお仲間はあそこだ仲良くやれ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:55:56 ID:TSMYFuPc
そういやユニデバの性格って使い魔みたいに自分の都合通りに作れるのか?
だとしたらいくら「家族」だとか薄っぺらい言葉で飾るにしてもTPOは読むべきべきだし、
自分が打ち立てた個人間の小さな会社の社員ならともかく、あの職場にふさわしくないふざけた口調を許したり、
さらに年数が経っても一向に改善されない性格も問題有りとして躾ないんだろうか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:57:44 ID:JSfHC7Rj
デバイスがあれなのは、制作者の責任ということで
八神家で引き取ってるのでしょう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:58:26 ID:KMMd3SXY
なんとなくだけどデバイスって日本の物価換算だと
ストレージで50万、インテリで300万ぐらいかなとは思ってたんだけど
(ティアナのアンカーガンとかヴァイスがインテリ持ってるあたりから)
vividだとインテリでも10万ぐらいに見えてきた
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:05:03 ID:SmqKeADg
>>881
萌豚が忌み嫌ってるユーノが萌豚の「俺の嫁(笑)」と結婚する位じゃないとなぁ。
そうなったら楽しいんだがなぁ。
>>892
文字バレ乙。なんだかんだいって身内比率高くて笑える。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:13:59 ID:G6EJEdgk
聖王、冥王、覇王ときてるのに何で雷帝でなんだ?
王で統一すればいいのに・・・。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:20:44 ID:4un4ci7T
>>958
第三次スパロボαに雷凰(らいおう)ってロボがいたな、そういや
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:23:16 ID:zrGszUUB
今月の新キャラどももさ、マンガのお約束パターンである会場で初めて会う未知なる強敵とかそういう展開や期待感みたいなのを読者から消してしまったよな
多少は去年の下調べとかでこんな人が出ていたとか、偶然訓練中に出会って意気投合していたらお互い大会に出るとかそんな風なことで小出しにしてよかったんじゃないか?
これだと他に出てくるヤツなんか強敵に出来ませんみたいにしかできなさそうだ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:25:43 ID:JVSqmYd3
小出しにしてあおる技術が都築にあれば
そもそもStSがあんな惨状になってない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:30:33 ID:BX4v6094
>>953
>>949は狂信者だろ?なのはを誉めたいなら本スレへ。
とんだお客人だぜまったくw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:34:58 ID:YHkM7aRE
>>958
だって聞きかじったフレーズ垂れ流してるようなもんだものw
引き出しのなさななんて今更問うまでもないw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:47:23 ID:yCNuYBxX
この世界って日本風に言い換えるのなら
どこかの学校の剣道部員が本気で反乱を企てたら、自衛隊はそれを食い止められるのだろうか
って感じだよな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 00:49:47 ID:zrGszUUB
>>924
しかしまだ今月号の大会イメージの選手もそうだがどいつもこいつも見た目が人間だけで、
ガリュー型人間やエルフ耳やサイの角を持つ亜人とか「全管理世界からの出場」という要素が恐ろしいほどないな
それともリクームだけではなく、ジースやサウザーみたいに見た目は人間だけど肌の色がカラフルとかにでもなっているんだろうか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:15:16 ID:P8ZHH8Za
>>892
魔法を持った奴が相手なら
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:28:59 ID:is4Gnjcj
そういやさらっとミッドとベルカ以外の魔法の名前出てるけど
その二つ以外の魔法も使われてるって設定あるんだっけ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:49:56 ID:jsLhOJGg
ポスターの画像バレが来てるがなんというかコメントに困るな。
下のほうは中々いい趣味してるが。

ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up66020.jpg
ttp://aug.2chan.net/img/b/src/1285168819860.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:30:58 ID:9uZwkTIy
>>968
釣wらwれwたw畜w生w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:54:50 ID:3GiFWnrh
>>924
しかしものっそい判子絵すなあ。
どいつもこいつも萌え萌えしやがって気持ち悪い。
ちなみにやられやくは4期は明らかアンチ寄りだぞ。

あと関係ないけど一番下の画像ヤメテ。
アイマスよりこっちのが衝撃だったわ。立ち直るのに3日かかったんだから。
泥船ええええええええええ!!ダンテ返せええええええええええ!!
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:05:49 ID:is4Gnjcj
たぬき顔がたぬきのお面つけても意味なくね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:06:54 ID:is4Gnjcj
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:11:08 ID:DxJ9mnNO
こういうハンコ絵は髪型=キャラみたいなもんだから、髪型変わってから
はやてが別人にしか見えなくなったなあ…

ポニテかツインかとかじゃなく、もっとなんか髪形の中でもキャラを同定する
キーポイントみたいな部分が変わっちまってるから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 03:26:43 ID:yvacNocp
そうか?
どうみてもはやてちゃんなんだが...
しかもくぁわいい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:19:55 ID:BX4v6094
これで設定年齢が(ry
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:23:27 ID:DxJ9mnNO
>>974
マジで!?
俺にとっちゃこんなスッキリとした印象のキャラははやてじゃねえ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 04:56:01 ID:NDx8U9DB
大会に出場する各選手の設定が細かく書かれていたけれど、連載時にその設定に
必然性や説得力を持たせる描写ができるだろうか?設定倒れになりそうで心配だ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:32:37 ID:zrGszUUB
ザフィが人型になっているとstsでなんであそこまで人型になるのをさせてくれなかったのか分からなくなるな

>>970
髪はともかく、顔つきや眼にもキャラ分けの力が足りない気がするな
一応ツリ眼とかあるにしても過去の既存キャラシグナムほどのキツさが見当たらんし

>>977
そんな事今までのリリなのシリーズから証明できたことあったか?
どうせ文字でしかそいつの凄さを出せなかったで終わるだけさ

あと970、次スレ頼む
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:42:02 ID:dQH9ow+U
というか今月の新キャラ何てただ同じ顔の絵に髪型変更したのしかいないからなw
リオやコロナの時と同じ何の新鮮味も感じないよな
しかも皆、顔の半分を占める程のビックアイだしw
原作者も原作者だが作者ももう少し顔の絵のレパートリー増やせよw

そして上でも書いてたが何でいきなり大会出場者のメンバー全員出したのかねw
原作者が真似たであろう天下一武道会の漫画のDBだって
大会前に出すのは主人公と仲間位で大抵の未知の強豪は予選前に顔見せて
ライバル宣言したり(鶴仙人側に居た時の天津飯等)や実際の予選、本選時に
相当修行したから勝てるだろうと思った仲間が意外にも苦戦したり惨敗させる等
(ピッコロや神様が憑依したおじさん)
色々と読者の予想外な登場のさせ方をしたりもしたし

何より肝心の主人公の梧空は23回目の武道会の優勝以外は全部負けて優勝逃してたり
(勿論、善戦した上での敗北だったが)こういう所でも意外性があって面白かった。

まあ、どうせvividじゃ今まで出てきたキャラは全部ヴィヴィオやその仲間の
ヤムチャ以下の噛ませ(特に雷帝とかw)扱いで
「過去の上位陣を倒すヴィヴィオ達スゲーw」するんだろうなw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:12:15 ID:gTaMyFl+
他作品の具体的な描写を持ち出すまでもなく
都築がやったつもりになれるかどうかだけが基準のなんちゃって大会にしかならんw
エロゲの頃も総合格闘技みたいなモン扱ってたけど
今までまともにこの手の大会ですごさを描写できた試しねえよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:29:28 ID:zrGszUUB
雷停というヤツの戦跡が不明なのはともかく、「地区予選会」も始まっていないんだからなにもわざわざそれ以降の範囲の大会キャラ出す必要性あるのかなと思うよな
ミッド地域は強豪揃いの地区でごまかすつもりならともかく、出すにしてもニュースで地区予選の風景チラッとか、予選の見物してそこで観客が「あいつは○○だ」でデカくコマわりでも遅くないと思うがな
というかセルが言うには「闘いは五分と五分のがやるからおもしろい」のであって、小出しにすれば自分のレベルアップや当面の目的とかで、一歩のジェイソン・オヅマみたいな初期キャラだけど強いキャラだったというのも作れるんだが

あと一応コロリオにも戦わして扱いよくする予定なら、ヴィヴィサイドの人数の多さから今回の新キャラ全員もう少し設定上の強さを低くして戦わしても問題ないんだが、
これでもし新キャラ全員と戦うのが都市本戦以降だったらヘタすれば地区予選の相手がサッカーのW灰一次予選みたいに全員格下扱いにもされそうだし、コロリオがいつもの青木と木村の試合の扱いにされそうだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:55:08 ID:u0qKptha
学生たちの格闘大会ぐらいの設定にすればいいものを。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 06:57:02 ID:SoXisv9x
〜アーツとか出したんだから、きちんと体系化されたスポーツとして描写してくれるんでしょうねえ?
どこにどんな特徴と違いがあるかもまるで見えてこないんですけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:10:39 ID:9keThUgK
>>965
劇場パンフレットの設定によれば
世界はたくさんあるが、同じような生態系の世界にしか行っていない
みたいですよ?

普通に考えれば、違う生態系の世界で遺伝子情報を収集するほうが
有用なんじゃないかと思われるんですが。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:16:08 ID:0Us/9eM3
>>976
もはや別人だろと言いたくなるがな。髪留め無かったらどちらさんですか?状態。
それに「ルールー」って・・・・ついに脳が全部やられたか。可哀想に。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:37:40 ID:lCEaJito
なんつーかハンコ絵ですな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 07:40:36 ID:9keThUgK
ハンコ絵なのはViVid始まってからずっとじゃん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:43:51 ID:4OMFbzo9
次スレたて忘れた奴はどいつだー!

たてておいたぞ
魔法少女リリカルなのはStrikerSは終了したが・・・220
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1285198963/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:53:47 ID:PrvIhh1M
都築も十二分にハンコだし今更どうこう言うめぇ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:31:41 ID:v39iN/yJ
>>989
判子絵だろうがそうじゃなかろうが、そのキャラの運用の仕方のヘボさは何一つ変わらないしなー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:06:13 ID:NDx8U9DB
大会が始まったとしてもどうせ決勝戦はヴィヴィオとアインハルトの試合になるん
だろうけど、せめて番狂わせでダークホースが出てくる可能性は無いのだろうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:39:05 ID:1GRRhWZK
>この間まで世間を騒がしていた
これって、すくなくとも一般社会に通り魔事件の話と
その犯人が「覇王」を名乗っていることが知れ渡っているということだよな
そして大会にその「覇王」が出てくると
未成年とはいえこの事件に対して何の処分もされていない人間が平気な顔で大会に参加することについて、
一般民衆もしくは襲われた人間の関係者は何も言わないのだろうか
またお得意のもみ消しとなぁなぁと魔力持ちは圧倒的勝ち組であり正義、ということなのか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:42:48 ID:aMh2xwML
>>988


>>992
もみ消されたのかと思ったら普通に情報流れてるんだもんな……
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:08:23 ID:4OMFbzo9
むしろ箔がつく
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:25:37 ID:Z/OuKy8I
反省してるからいいじゃないか、ですむ世界
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:29:06 ID:zrGszUUB
>>984
同じような生態系の世界って言っても宇宙進出とかの結果で星と星との交流が盛んとかもあってもいいと思うんだがね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:31:17 ID:c7y2XTE3
>>991
キン肉マンの超人オリンピック・ザ・ビッグファイトにおけるウォーズマンは初登場時は殆どモブみたいな扱いだった
逆に大会開始前において強敵になるかの様に描かれたウルフマンは中ボス的扱い
グラップラー刃牙の最大トーナメントにおけるジャックハンマーは初登場時は殆どモブキャラみたいな扱いだった
逆に大会開始前において強敵になるかの様に描かれた愚地克己はそもそも主人公と戦う事は無かった

いざ大会が始まったら思わぬ強敵ってのが出て来ると思う。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:34:45 ID:1GRRhWZK
いくら主人公サイドを不自然なほど優遇しているとはいえ、ほんの数コマでいいから、
〜あの後、襲った相手全員の家に謝罪して回って許してもらいました〜
的な回想をいれとけば、一応の面目は立つとは思うんだが…
主人公たちは自らの行いを正しいと信じ、過ちを認めてはいけないということなのだろう亜
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:37:42 ID:zrGszUUB
しかし将太の寿司の笹寿司四包丁の女みたいのは作れないだろうなぁ
「結局コイツなんだったの?」系じゃなくて自分の仲間の対戦相手を電車でひき殺そうとしたりする意味で
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:51:52 ID:jsLhOJGg
あれ監視カメラチェックすれば一発でバレるよな。
成田空港か二ビルかどっちか知らないけど監視カメラいくらだって付いてるのに。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。