四畳半神話大系 part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
迷い込んだ並行世界で繰り広げられる、不毛と愚行の青春奇譚。
全11話

■H22(2010).04.22木よりフジテレビ・ノイタミナほかにて放送中!
フジテレビ (CX)     4月22日より、毎週木曜 24:45〜
関西テレビ (KTV)    4月27日より、毎週火曜 25:29〜
サガテレビ (STS)    4月29日より、毎週木曜 24:35〜
東海テレビ (THK)    4月29日より、毎週木曜 26:15〜
さくらんぼテレビ (SAY) 5月01日より、毎週土曜 25:05〜
BSフジ           5月08日より、毎週土曜 25:00〜

公式サイト http://yojouhan.noitamina.tv/
フジテレビ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/yojyouhan/index.html
マッドハウス http://www.madhouse.co.jp/

■重要
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板 http://atlanta.2ch.net/liveanime/
「改正著作権法」故、ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁
sage進行推奨(E-mail欄に「sage」と記入)/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨
http://monazilla.org/index.php?e=109
次スレは>>950が宣言をしてスレを立てる事。無理なら代役を指名

■前スレ
四畳半神話大系 part10
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1277543352/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:37:33 ID:WzIAA7Dy
■スタッフ
原作 : 森見登美彦「四畳半神話大系」(太田出版、角川文庫刊)
監督 : 湯浅政明
シリーズ構成・脚本 : 上田 誠(ヨーロッパ企画)
キャラクター原案 : 中村佑介
キャラクターデザイン・総作画監督 : 伊東伸高
美術監督 : 上原伸一
色彩設計 : 辻田邦夫
音響監督 : 木村絵理子
音楽 : 大島ミチル
アニメーション制作 : マッドハウス

■登場人物・声の出演
「私」 … 浅沼晋太郎
明石さん … 坂本真綾
小津 … 吉野裕行
樋口さん … 藤原啓治
城ヶ崎先輩 … 諏訪部順一
羽貫さん … 甲斐田裕子

■楽曲・商品情報
OP主題歌 : 「迷子犬と雨のビート」 ASIAN KUNG-FU GENERATION H22.05.26発売
ED主題歌 : 「神様のいうとおり」 いしわたり淳治&砂原良徳+やくしまるえつこ H22.05.26発売

■関連スレ
[一般書籍板] 森見登美彦 9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1266498214/
[アニメ漫画業界板] 【ノイタミナ】フジテレビのアニメ総合4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1238651286/
四畳半神話体系 ネタバレスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1271952665/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:47:00 ID:9W5S6HOt
>>1とて誕生以来こんな有様だったわけではない。
生後間もない頃の>>1は純粋無垢の権化であり、光源氏もかくやと思われる愛らしさ、
邪念のかけらもない笑顔は郷里の山野を愛の光で満たした言われる。それが今はどうであろう。
テンプレを見るたびに怒りに駆られる。なにゆえ>>1はそんなことになってしまったのだ。
これが現時点における>>1の総決算だというのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:27:06 ID:vH6lQC7d

      \        アニ2でも頑張りましょ〜う!!!!!       /

 *     +    巛 ヽ *     +    巛 ヽ *     +    巛 ヽ
            〒 !               〒 !            〒 !  +    。 *
      +    。  |  |     +    。  |  |      +    。  |  |
   *     +   / /   *     +   / /   *       +   / /  。  *
       ∧_∧ / /        ∧_∧ / /        ∧_∧ / /
      (´∀` / / +      (´∀` / /        (´∀` / / +    。   *
      ,-     f        ,-     f         ,-     f
      / ュヘ    | *      / ュヘ     | *      / ュヘ      | *   +    。 +
     〈_} )   |       〈_} )   |       〈_} )    |
        /    ! +           /    ! +         /    ! + 。    *
       ./  ,ヘ  |         ./  ,ヘ  |          ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||. ガタン ||| j  / |  | |||.  ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:31:38 ID:AhAfWznI
>>1
あなたは大変真面目で才能もおありのようじゃし好機は目の前にぶら下がってございます
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:39:15 ID:dtGXUM6M
                        _」 ::::::::::::::::::::::} ::::::::|
                       ヽ :::::::::::::::::∠`ヽ ::|
                      丿::::::::::::::::::/ ノjノ
                    /.::::::::::::::::::::`ヽ
                     i⌒^ .:::::::::::::::::::::::::::::::::.,
                  ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',         >>1
                       i:::::::::::::::::::::/⌒i:::::/⌒L..__     貴君、思いのほか乙だな
                       |:::|` ー-‐'"  ノLヽ:|   | : : }ー┐
                    rヘ|     /ノ´  }   |(_)/: Oヽ
                      , ≧=‐'   rゃ  __ノ: / (_): : 厂 ̄`ヽ
                  \  rゃ i  ー   | : / : : : /      ,
                    -‐小、  |    7 |: (_):/         '
                    /   {:O:〕 ヽ丿/    : :/            i
                 /     V´    ̄     |/           |
              ′                   |   i         |
                     ,:|          ノ   |         |
            ,         /八         / \   |          :|
           /       ////≧=‐--‐< /     \|           |
.         /        / ̄ ̄`ヽ|: :O: / /      .:|         |\
.        /          ∧_____|o: / /      . : :|             |  \
       /          〈 {      | : :/ /    . : : |           !: .  \
.       /           Y       |: / /    . : : : : :|/            :: : : : . . ヽ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 13:54:31 ID:TFWM4jkg
明石さんが手をぶるぶるさせてる所にもちぐまをのせてあげたい
>>1小津
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:17:55 ID:OJbWvaVx
>>1小津
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:19:12 ID:/PHeDgKy
>>1は本当に救いようのない乙です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:22:01 ID:zH+407y4
              ............
           .       :.
          .:         :.
         .:   ..   ..    :.
         .:  ..::::' .,.   ':::::..   :
        :  '''''..::'  ':..      :
        :   ..:::'    ':::...     :
      .. .:.....::::'' ..   ... '':::::::::::.......;..
      ''''':''   ::''''''''''''::::   '''''''''''':''''''
        :    ':..... ...;::'      ;  >>1乙から私のキャンパスライフは始まる
          :     ''''''      .:
        :.            .:
         '..         .;'
          '' ...     ....;'
           .; '''' ''''''' :
           ;      :
          ;       :
         ;         :
         ;          :
        ;          :
        ;           :
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:23:59 ID:vH6lQC7d
              '"´ ̄ ̄二ニつ⊂二 ̄ ̄`` 丶
.          /  ____,ノ        ヽ..____   \
              /                \  \
                                丶
      /  /           }Y(
.       ′           ..::´:::::::`::..、
.        i        /:::::{::::::i::::::}:::::ヽ            i       T     S     U    。
     i   |      i::{::::/ ̄ ̄`ヽ::ハ       ;   |
     !            |:::Y r‐、  ,.-、 }:::リ        ,′  !
.    ‘            ム::} | .l l .| {:厶      /     ‘
            \   {    、丿 、丿   丿     /   
        、      )x `¨7 ト、_____,.イ 「    /     /
       \  / /ヽ 人乂VVVVソ丿 _xく \
           / /: :/ ̄{ ヽ  ̄ ̄ イ「 ̄\: :\ \/
        / /: : :/    \_____/    ヽ: : ヽ ヽ
          { {: : :{                    }: : :}  }
          ―--  .._              _..  --―
             / __________ 〈
             ,′: : : : : : : : : : : : : : : : : : :,
.             ′. : : : : : : : : : : : : : : : : : : :′
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:34:33 ID:xtiIevFL
アニメ業界がそんな甘いもんじゃないのはわかってるが
このアニメの制作に関わった人、凄く楽しかったんじゃないかって感じた
原作が面白いだけじゃここまでのアニメは出来ないよほんと
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:39:10 ID:iA3z3CbS
面白いと聞いて一日で一気観した新参ですが文句なしに神作品でした
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:43:25 ID:DJn5gEct
アマゾンランキングで35位まで上がってるね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:43:38 ID:ff+yElF3
改めて見直すと明石さんてかわいいけど変な子だよな。
さすが樋口師匠の弟子だけあって口調とか趣味とかズレてるよな。かわいいけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:46:59 ID:V49ydCV6
田舎じゃ終わってないのにアニメ2に移動なのか
うぎぎ1乙
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:51:43 ID:+URxVBC/
>>6
師匠のAAあったんだね
小津のAAばっか作りよってからに!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:53:15 ID:0TBP3ad7
>>1小津
久々に面白いアニメ見たわ。マッドハウスGJとしか言いようがない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:01:11 ID:WLIQxGV8
>>1OZ
初めてDVDを買いたいと思える作品に出会えた
スタッフの皆さんありがとう
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:02:27 ID:Wh42ZIaV
最初から最後までみて初めて最高のアニメと言えるな序盤で切った人が不憫でならない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:09:06 ID:dsgwrrP3
>>1オズ顔の「私」
最後に小津と「私」の顔が入れ代わり、アジカンのOPが流れて来た所で
「ああ、これから「私」に付き纏われる小津視点の物語が始まるんだなあ」なんて妄想した

とすればOPにかかったEDテーマは「私」の「不毛な」物語の終わり、って事か
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:12:32 ID:+voh1HeB
今見終わった。
終わりまで綺麗にまとめてあって、尚且つ原作の面白さを取りこぼしてない。感動したよ。
終盤の猫ラーメンのシーンで今までの登場人物が出てくる所とか最終回ならではの描写だよね。
あと、原作もそうだったけど終わり方がスッキリしてる。アニメ見て清々しい気分になったのは久しぶりだ・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:13:05 ID:ptMfbNoB
■2010年春に放送されていたアニメの中で、もっともおもしろかった作品は?
1位 『Angel Beats!』 ※前評判2位
2位 『けいおん!!』 ※前評判1位
3位 『WORKING!!』 ※前評判3位
4位 『おおきく振りかぶって〜夏の大会編〜』 ※前評判6位
5位 『デュラララ!!』 ※前評判-
6位 『荒川アンダー ザ ブリッジ』 ※前評判4位
7位 『四畳半神話大系』 前評判18位
8位 『いちばんうしろの大魔王』 ※前評判17位
9位 『迷い猫オーバーラン!』 ※前評判5位
10位 『会長はメイド様!』 ※前評判20位
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:19:23 ID:MmRcywFQ
途中で飽きが来たかな
もう少し短ければ良かったかも
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:28:01 ID:Sag6AYsz
元通訳捜査官が警世の書 「日本が中国の自治区になる」2010/7/ 2 07:53
http://www.j-cast.com/mono/2010/07/02070126.html
同書では、民主党政権が推し進めようとしている外国人参政権問題や100万人計画が
日本にどんな影響を及ぼし、それがまた日本崩壊につながるのではないか、との視点
から、研修や留学、移民などの問題点を考えている。
著者の板東さんは、警視庁で中国語を操る通訳捜査官だっただけに、不法滞在を
中心に中国人犯罪に精通。戸籍売買による「なりすまし」で入国、残留孤児関係者の
9割は偽物、国籍法は『売国ビジネス』の温床・・・というように、そこに挙げられて
いる具体例はインパクトの強いものばかりだ。
日本が「中国の自治区」になってしまいかねない何かが見えてくる。

【政治】「外国人参政権、参院選があるからできないが、選挙が終わったらやる」民主・山岡氏、韓国大使に明言★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269005607/l50

  
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:30:45 ID:K+u6UKNT
>23
それってほとんどのアニメが最終回を迎える前のランキングだからな
今再集計したらけっこう変わるはず
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:45:41 ID:wnWOMnFU
最高だったな

9話までのOZは、どうして私に干渉していたのだろうか
11話ラストの俺がOZに干渉するのは、四畳半ループやらOZの真意がわかったからとかと想像してるけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:45:47 ID:OezMsmXl
テンプレにこれ入れてもいい気がする

パルコミュージアムショップ 四畳半神話大系プレミアムショップ
http://www.parco-city.com/mall/main/actionNameTxt/ctgry/shc/99par084/ctc/yojouhan/cmdtyFlagTxt/sr


かたぐまんのストラップも全5種売ってるよ
ttp://www.parco-city.com/mall/image/cmdty/99par084/detail_L_4/1006-yjh-021_L_4.jpg
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:45:58 ID:1SHPtj1E
1クールアニメとして最高の出来だった
しっかりストーリー構成を行ない、ところどころ伏線を張ってそれを少しずつ回収
映画でもドラマでも出来ない「アニメ」ならではの演出に脱帽
最終話では最後の謎解き&爽快で感動的な大団円

観終わったあと居ても立ってもいられなくなって、もう一回見てみようと思うアニメは久しぶりだ
今度はじっくり考察しながら見たいし、この作品にはそれだけの価値がある
なにより湯浅に対する認識を改めないといけないと思った
MIND GAMEもカイバも面白かったけど、こういった大衆受けするアニメ作れるならこれくらいで調度いい
価値観やら思想性やら詰め込まれると観るのがしんどくなってしまうからな
これから湯浅が携わる作品が楽しみでしょうがない

あと>>1小津
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:47:54 ID:Id/gDEwC
原作より爽やかな終わり方だったね
綺麗な小津は逆に違和感があるなw
小日向さんの顔が出なかったのが残念だったけど面白かった
スタッフさんありがとう!DVDも買うよ!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:48:01 ID:5YBLaPnS
完全燃焼したなー
他のアニメはDVDもろもろでてるみたい?なのにこれはまだ先なんだね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:50:39 ID:K1q1NnXx
原作より綺麗っていうか泣かせに来た部分あったよね
33たまご ◆EGG.//.616 :2010/07/02(金) 15:55:15 ID:uELH1hAe
間違いなく最高のアニメだわ
本気で感動した
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:57:02 ID:nxSMnPq2
アニメイトいてきた。
9月のイベントの参加券ゲト出来た
楽しみー けけけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:00:40 ID:8KtnpejA
深夜勤務明けで今宵も深夜勤務なので早く寝ないといけないのだが録画を何度も視聴してあまつさえ前スレを熟読し>>1乙と共に記念とばかりに不毛な書き込みまでしている私がいた責任者は誰か

傑作でしたありがとう
最後に小津の一人称が”私”になっていたのに気付いて無粋とは思いつつ小津編も観てみたいなんて考えてしまうほどに
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:02:21 ID:wnWOMnFU
元々小津は私、じゃなかったか?
僕だったっけ?

この続きも見たいと強く思うw
そう思わせる物は秀逸ってことだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:03:20 ID:8BL1aWMz
力石さん可愛かった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:05:31 ID:fMgxnwgQ
もう終わりなのか
さびしすぎる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:14:39 ID:ff+yElF3
>>27
同類の匂いをかぎつけたからじゃないかと想像してる。
ふはふはとした黒髪の乙女が好きなとことか妙な方向に活動的なとことか。
ただ、小津と違って肝心なところで一歩踏み出せず何やっても裏目に出るのを放っておけないんじゃないかと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:18:00 ID:K1q1NnXx
友達になるのってそこまで理由とかいらないのでは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:18:57 ID:+leQE24I
>>29
実写でも小説でも漫画でもできないアニメならではの表現方法を追及していくところがよかったね
もちろん表現方法としてどれが一番と言うつもりはないが「ならでは」という部分は大事なところだと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:21:39 ID:pAkIpYED
タイトルに惹かれなんとなく見てみたけどこんな面白い作品だとは思わなかった
耐え切れずに途中で原作を買ってしまったのに根幹は忠実なまま構成や演出を大胆に変えてきて
最後まで予想のつかない展開ではらはらして最後は綺麗に落としてきた。いいもの見たな

しかし今までは明石さんがなくしたモチグマが主人公のもとに引き寄せられていくような感じだったのに
今回は完全なテレポート強奪で吹いたwww謎過ぎる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:22:22 ID:K+u6UKNT
最終回以降、完全に立場が逆転した状態で物語が続いていくって考えたら何だか面白いよな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:24:46 ID:K+u6UKNT
>42
あの無理矢理具合が何ともこの物語の締めくくりには相応しい気がするんだ
あの世界全体が主人公の後押しをしてる感じで
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:26:18 ID:IoyHd+JZ
もちもちのもちぐまストラップはまだかい
劇中でもフェルトっぽかったからフェルトでも良い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:27:53 ID:8BL1aWMz
もちぐまのフィギュアだしてくださいアルターさん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:31:59 ID:QFc5baOz
泣いちゃったじゃないか

「ぎょええぇ」と言えば、アニメ「四畳半神話体系」で私が演じている明石さんの決まり台詞です。

そんな「四畳半〜」が最終回を迎えました。
いやぁ、わたくし泣いてしまいました…本当に良い作品でした。
あんなにファンタジックに見えてあんなに不思議な演出なのにとってもリアルなテーマを取り扱っていて、見ている人は多かれ少なかれ自分と主人公の「私」を重ねながら見ているところがあったのではないでしょうか。
実に文学的かつ芸術的なアニメでした。
最終回まで見ると、また1話から改めて見たくなるでしょ?きっとまた違った視点で見ることができると思いますよ。
今この人生を味わい、常に目の前にぶらさがっているはずの好機を逃さぬよう生きていきたいです。
このようなすてきな作品にめぐりあえて嬉しいです!ありがとうございました!

写真はモチグマンの携帯ストラップです。
なんと人気で完売したとのこと!
それを「これはやはり明石さんが持っていたほうが」と粋なこと言って、主演の浅沼さんが最終回のアフレコで私に譲って下さいました。
モチモチはしていない、硬い素材のモチグマンですが。
明石さんは私自身にも似たところが多く愛着のわくキャラクターでした。ああ、楽しかった!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:40:28 ID:YOoqds2r
>>42
深読みすれば、あのもちぐまこそが、四畳半パラレルの原因って考えられるな
ワープしたしし、無くしても必ず元に戻ってくるらしいし
あれを掴んだとたんに解除されたし
蛾の大量発生にも一役買ったし

だからこそ、あれは呪いのアイテムだったに違いない
ってのはねえな、さすがにw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:43:14 ID:mb3Bjs0f
小津よーい!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:45:44 ID:K1q1NnXx
もちぐまワープって小津がしくんだんじゃないかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:48:38 ID:OezMsmXl
>>47
昨日のUstで真綾さんが白持ってますって浅沼さんが言ってたけど、自分であげたんだねw


>「これはやはり明石さんが持っていたほうが」と粋なこと言って、主演の浅沼さんが最終回のアフレコで私に譲って下さいました。

↑リアル最終回の絵面だねこれ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:49:47 ID:CgGw7+qf
妖怪小津フィギュアだして欲しい。
ちっちゃい箱入りのやつで
バージョンは作り放題だと思うんだが
半魚人とか、蜘蛛男とか、ぬらりひょんとか
ぬらりひょんは通常版ですね(^^ゞ
他にもコスプレで、女装、樋口師匠とか福猫飯店・店長とか、コートの男とか
ほかにもいろいろあった気がするが思い出せない

とりあえず、Blu-rayとDVD予約した。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:01:18 ID:NVsapaKQ
しかしアレは小津からしたら相当気味悪いんじゃないだろうかw
自分は向こうのこと知らないのに向こうはこっちのこと知ってて尚且つ付きまとってくるんだしw
まぁどの世界でも上手くやれてるからあの世界でも上手くやってくれるだろう
DVD予約するぞー
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:02:23 ID:Jd0LjFTM
最高に面白かった
途中同じことの繰り返しで脱落しかけたけど
最後まで見てよかった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:12:10 ID:u/1vDfos
エンディングの爽快感に傑作だと騙されそうになったが、
中身は案外退屈だった。
ジョニー回のほうがよかったw
「空中ブランコ」で先に見ちゃった
(本質と見掛けは違う、他の回とリンクしてる)
ってのもあるかもだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:15:18 ID:dtGXUM6M
小津を想い駆けるシーンではきぐるみモチグマンが妙に笑えてしまう、良いシーンだけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:20:33 ID:BEkxZPRf
この中で昨日のコメンタリ―見てた人は何人いるのだろう。
確認したので最大は900人だったけど
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:21:42 ID:IoyHd+JZ
今また見直してたんだが、そうか専念女優に似てるんだ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:22:50 ID:K+u6UKNT
>53
あれってまんま1〜9話までの小津と私の関係じゃない?
小津の場合は福猫飯店の情報収集力で私の情報を知ってたわけだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:26:13 ID:mb3Bjs0f
確かに、ジョニーは最高だった
毎回予期せぬ場面で導入されて、このアニメの楽しみの一つだったな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:28:48 ID:QGw+YYgc
何このグラフ?工作?信じられないほどの曲線描いてるぞ
ttp://amastker.s326.xrea.com/show.cgi?name=B003LW9SFM&range=720&limit=0
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:34:18 ID:06nW0qGf
>>61
笑ったwwwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:37:08 ID:BEkxZPRf
>>61
最終回効果ハンパないな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:40:04 ID:Nuwrf9U+
最終回まで見て、揃えるか揃えないか判断する人が多いってことでしょう
迷ってる人の殆どが揃える側にまわったってことだね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:42:21 ID:OezMsmXl
>>61
【2010年 07月 02日 01時】 ***,299位
【2010年 07月 02日 02時】 ***,269位
【2010年 07月 02日 03時】 ***,*87位
【2010年 07月 02日 04時】 ***,*51位
【2010年 07月 02日 05時】 ***,*42位
【2010年 07月 02日 06時】 ***,*41位
【2010年 07月 02日 07時】 ***,*41位
【2010年 07月 02日 08時】 ***,*40位
【2010年 07月 02日 09時】 ***,*38位
【2010年 07月 02日 10時】 ***,*40位
【2010年 07月 02日 11時】 ***,*42位
【2010年 07月 02日 12時】 ***,*36位
【2010年 07月 02日 13時】 ***,*35位
【2010年 07月 02日 14時】 ***,*35位
【2010年 07月 02日 15時】 ***,*36位
【2010年 07月 02日 16時】 ***,*37位
【2010年 07月 02日 17時】 ***,*35位

最終回効果半端ない・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:46:04 ID:+nEHjQzT
踏ん切りつかなかった人多かったんだね
作品をちゃんと作れば売れる見本ですね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:53:07 ID:ILQmqpSG
そういや千円札集めても
全部同じ番号だったら使えないよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:53:37 ID:vH6lQC7d
あと、まだ数人しか書いていないけどこのアニメは音楽も最後まで素晴らしかった。
現在のところ情報皆無だけれど、絶対にサントラを出して欲しい。
忘れんじゃねーぞアスミック・エース!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:55:24 ID:vH6lQC7d
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:59:21 ID:n1H21sUK
最終話で私が小津の事をこいつおもしれぇなぁ、と思ったのと同じように
いままでずっと小津が私の事をこいつおもしれぇなぁ、と思ってからんでたんだと思うと
なんか泣ける
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:01:01 ID:CE+pJwQR
YSUTAYAでもちぐまんを見ました
モチモチかどうかは不明です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:03:04 ID:ptMfbNoB
結局あの閉鎖空間は何だったのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:03:26 ID:C/gbS2WN
>>65
原作知らないで見てると、毎回なんだこのパラレルワールド?って感じだし
撮って見て削除、って人も多かっただろう。
しかしこの最終回を見てしまったら、もう一度最初から見てみたくなるからな。
あわてて買おうと思い立つ人も結構いそうw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:05:18 ID:u9qJGJIs
本当は閉鎖空間なんて無かったりしてなww
やってる事と言えば結局主人公の気持ちの整理くらいな物なわけだし、もしかしたらヒゲなんて生えてなかったのかもしれない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:05:18 ID:OezMsmXl
でも発売日が1か月以上空くのはなあ
せめて来月の頭、欲を言えば今月末に出てくれればもう少し良かったんだけど
あんまり期間空くとキャンセルされる可能性が・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:08:30 ID:wnWOMnFU
>>75
勢いの人もいるだろうしなw

1話から見続けた人なら立場の違いで笑えるし
実は+αでアフターストーリーがつくから遅くなる・・・とかだったら許せる!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:09:22 ID:CB3L+mWu
今大学5年で京都の鴨川の近くに下宿し
複数のサークルに所属したことがあり、
大学一年で失恋をし、大学3年の夏に初めて恋が成就し、
夜な夜なラーメンを食べに外出するが好きな人間としては
なんとも言えない幸せを感じるアニメだった。

78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:11:31 ID:ILQmqpSG
さらい屋は見る度に録画消してたが四畳半は一話から全部残ってる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:13:08 ID:Q05rI6+1
すげぇな

どこいっても大絶賛されてるぞこのアニメw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:13:15 ID:Ua8Shq3c
次々と平行世界の姿に変わって走っていくとこが感動的でいいな
ただし全裸ジャンプはどうでもいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:14:48 ID:ptMfbNoB
工作員にしか見えないくらい絶賛されててひくわ
アニメーターの人とかも書き込んでるんだろうか
いや面白かったですよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:16:39 ID:Nuwrf9U+
ここまで一般受けするアニメを湯浅監督が作ったってのがね。
個人的にはマインドゲームはやり過ぎてると思ってるから
これくらい視聴者に親切にした方が俺は好き。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:17:53 ID:vH6lQC7d
                       ,. --ミ   /    ‐-==ニ二...____   _/7^i
                 _____ { {    く         i : : : : :| |__/|| |`Y^!
.               .. <´:::::::::::::::::::::∧ V⌒ヽ \     ‐-ニL:_: : : :| |   i |     ヽ
             ..::::::::::::::::::>―……――--    -――‐-ミ   ニ=┬L.._ ∨      i
.          .:::::::::::::::::/    _____             く「ヽ\    |: : :ヽ\.     |
.          /:::::::::::::::,     Y´      `丶           マー\ヽ.  | : : : :   ぃ    |
.        ′:::-―/    、   ●   |            マ  ヽ V |.: : : :| ||    |
.       /.:::::::::::::::′    ` ー‐---― ′           |フ   い |: : : : :| ||    |
    ー=彡 ::::::::::::::i                           |>    l | |: : : : :| | |    |
    >::::::::::::::::__」                            |> ̄  l | |: : : : :| | |    |
   ´ ̄`ヽ :::::::::::::::|       ,. -‐   ̄ ̄`ヽ            ム    , ,′| : : : :'  |ノ    |
        :::::::::::::∧    {     ●    |         ム   // |: : :/  '´    ノ
         ::::::::ノ:::::::..     、          ノ         厶ー-/ ′ | ,.イ :i      /|
        ヽ::::::::::::::::::\    ̄ ̄ ̄ ̄         {{>'゙/  _ノ: : :| |   /  !
           \:::::::::::::::::>  ..______          . イ   / : : : / j-―{ ∧   ’
             ` < :::::::::::::::::::::::::::::: / 「 ̄ ̄ ̄厂 ̄ _,ノ /| : : : : / /   」ノ }   i
.                `  ‐--‐=≦/  ノー'   /     / |.: : :/ /     |⊂ニンハ
                        人__     <            ノ-‐=ニ´      | と二ノ'J

別スレで発見したので補完。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:19:05 ID:KQbPaCnU
電球のヒモにぶら下がったぬいぐるみを
さっさと返しに行けよってずっと思ってたんだけど
あれって原作ではどう表現されてるの
アニメでは確かにずっとぶら下がっていたさ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:22:56 ID:rGn8anji
>>84
原作のもちぐまはぶら下がってない。
かなりややこしい流れで、パラレルワールドを漂流してる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:25:48 ID:NVsapaKQ
>>80
なんであそこ全裸なんだろうな
唐突に全裸になったから思わず吹いてしまった
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:28:18 ID:dtGXUM6M
でもあの走り幅跳びは綺麗だったよ、人間の限界を超えてるけど
アニメーションで綺麗な走り幅跳びを見るとなんか興奮するんだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:29:41 ID:pAkIpYED
上で何度か言われてるけど
パラレルワールドで服が切り替わるシーンとかもあるし鎧を着込んだとか丸裸の自分だけが残った云々とか
そういう一切合財を捨ててありのままの自分で行こう!ってことじゃないの
あとはメロスのパロディ
現実を超えた描写が普通に演出としておこるのもこの作品の面白いところだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:32:32 ID:teko957R
川に落ちて私が小津に「俺達は運命のどす黒い糸で結ばれているんだ」って言った後、
小津が「そんなん知りません!嫌です!」って答えるところで笑ってしまった。

いきなり全裸の見知らぬ男がジョニーもそのままに、
自分の名前を叫びながら、異様なテンションでぶっ飛んできた挙げ句、
そんなこと言われたら、そりゃさぞや嫌であろうと…

まさに今回の小津にとって、これが私とのファーストコンタクトであり、
本当の意味でこれ以上のワーストコンタクトはあるまい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:35:27 ID:bW4ql2ZV
確かにいいアニメだったけど
久しぶりにみるに値するアニメとか他のアニメを貶すのやめようぜ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:41:44 ID:QnkCP4QM
パラレルワールドは私の心の迷いみたいなもので
後半全部の迷い吹っ切って走っていく所にカタルシスを感じた
気持ちよかったなこのアニメ、オチもしっかり付いてるし言うこと無いね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:44:25 ID:xplJVqPy
スケッチブック以来の忘れられないアニメ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:47:41 ID:ptMfbNoB
ここまでスタッフの自演である
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:49:58 ID:jBJQorOZ
馬鹿馬鹿しさと清々しさが同居するすばらしいシーンだったw>全裸
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:50:09 ID:V49ydCV6
EDに「またいつか」って出てたような
「ありがとう」もあった?
良いアニメだった。これでアニメ卒業しよう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:50:10 ID:2btf/7Ag
ここからは俺の自演である
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:53:36 ID:oZW7N831
四畳半から外に出て橋の上の小津を見るために
隣の人の望遠鏡奪い取る私、男前すぎるw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:53:52 ID:OJbWvaVx
今2話見てて思った
城が
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:54:57 ID:OJbWvaVx
城ヶ崎先輩が結構可哀想だ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:55:50 ID:vH6lQC7d
11話の古本市のシーンで、
占いの老婆が横切るのは何か意味があるのかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:58:10 ID:ZEJrfZJV
ttp://yojouhan.noitamina.tv/blog/archives/746

浴衣姿の明石さんかわええなあああもう!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:58:24 ID:rDgiF5A0
蛸の訂正をアニキが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:59:05 ID:rDgiF5A0
うわああああ誤爆したああああ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:47 ID:CsUuD45s
家にも好機があるのか 掴みてぇ・・・。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:03:48 ID:/NhkeSzL
あまりアニメみないけど中村祐介の絵とアジカンに引かれて
見だしたらすごい面白かった 脚本構成演出たまらんかった
このアニメが好きな人が好みそうなアニメってある?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:09:52 ID:u2tAv0mr
>>105
俺が同じような感動をしたのはカードキャプターさくらだけだな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:10:20 ID:xplJVqPy
スケッチブック好きの俺はこのアニメも好きになった
あとサウスパーク好き
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:11:37 ID:+C+7Qy9S
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:12:00 ID:vH6lQC7d
>>105
とりあえず同じ監督の「マインド・ゲーム」ね。映画だけど。
根底のテーマは同じような気がする。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:13:07 ID:2btf/7Ag
結局1万円の大台いかなかったなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:13:54 ID:UZyXc43n
春アニメではB型H系も面白かったな
これも原作の再構成が秀逸でテンポのよいアニメだった
四畳半とB型H系でワンツートップだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:20:29 ID:tuJ3cyY2
また見た。
何度見ても素晴らしい最終回だ。
週末は第一話から最終回まで延々と見返すつもり。さいこー。

>>105
面白いなーって思ったアニメは結構あるけど、このアニメはそのどれとも違うような気がする。
OP・EDを含め、全体の構成に殆ど無駄らしい点が無い。
それだけでも凄いのに、演出やストーリーもきちんとエンタメとして成立してる。
こんなアニメ、というか物語にはなかなか出会えんよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:21:08 ID:5YBLaPnS
イブの時間と苺ましまろが好きです

四畳半はセリフの一つ一つに魅力があって影響されそうだった
爽やかに終わっていい感じな気持ちになれました
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:25:11 ID:jlzsrNhJ
いやぁー、よかった
小津は本当に人間だったんだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:27:00 ID:NmN7fGpi
>>105
うる星やつら2ビューティフルドリーマー
ベルヴィルランデブー
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:31:05 ID:V49ydCV6
>>105
パトレイバー、カウボーイビバップ、
最近だとギャグ漫画日和
改心しろ改心しろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:32:09 ID:+nEHjQzT
小津〜と叫んだ後の、千年女優ばりの演出がとっっっってもよかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:36:10 ID:nxSMnPq2
私のパンツがブリーフじゃなくてボクサーパンツになってたのワロタw
オサレじゃないかw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:42:18 ID:tuJ3cyY2
>>117
私がマッパで走り幅跳びしてるシーンでの
「手書きの光」がすごく好き。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:47:35 ID:s4hjel/R
昨日のサッカーの会見も思ったが、友情ってのはいいもんだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:51:25 ID:06nW0qGf
>>105
「バッカーノ!」かなー
四畳半よりはアニメアニメしているけど、音楽がすごいよかったし
話が進んでいくにつれ、ばらばらの断片だった情報がつながってく気持ちよさがあった
自分はこれでアニメって面白いなあ、って思えた

あと今期はこれとさらい屋五葉とおおきく振りかぶってが好きだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:56:30 ID:Dhhc0uk0
河原町の映画館で上映してた「ボス・インザスカイ」と
「サーフィンUSB」は脚本上田誠が主催する劇団の公演だね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:57:09 ID:D5rf7NZU
非常にいいアニメが見れてよかった。

レインボウとこれが今期の中では好きだな。





けいおん…?何それ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:59:52 ID:z0VQViG4
ほんわかの回で小津が「全力で『私』を守る」と言っていたことを樋口から聞くが、
あれも最終話で回収してるんだな。『私』が小津に言ってるんだけどね。
前スレでも誰かが言ってたけど、3話の明石さんとの約束も一応回収してるところがまたすごい。

だが、唯一問題点を挙げるとしたら、興奮してしまって眠れなかった。
責任者は誰か。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:02:28 ID:XaISWnUW
>>123
これはよかった、だけでいいじゃん
他の作品を貶すとか意味がないからやめた方がいいよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:03:32 ID:+nEHjQzT
四畳半迷宮から脱出した後の、人々がみんな点滅してるのも上手い表現だなと思った
”私”だけがパラレルワールドで苦しんでいるんでなく、
生けるもの全てが知らず知らずのうちにそれを受け容れ生活してるのを知って
”私”はふんぎりついたのだと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:09:04 ID:jlzsrNhJ
>>124
おそらくお前だ
今回ばかりは
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:10:04 ID:tuJ3cyY2
>>126
あれ、そういう意味ももちろんあるし、
人物の色彩が豊かなおかげで、あの時の「私」から見ると
世の中全てが輝いて見えたんだろうな、とも思えた。
このアニメの色のセンスがすごく好き。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:13:21 ID:J/vSDVKv
湯浅組という意味でむいてるのは同監督の「カイバ」

カイバのスタッフのほとんどの人が四畳半も作ってるので。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:16:03 ID:dbMmHit8
私が四畳半世界から抜け出してまわりを見回すシーンの、人の服がチカチカしたりするところ
電柱の下のナスが映ったあとのチカチカで、左側にいる女の人が歩くたびに
お腹大きくなって赤ん坊抱いて小さい子と一緒に歩いて小さい子が1人で歩き出して・・てなってる。
もっと見たらいろいろありそう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:18:24 ID:/AI4IVRN
明石さんに俺のモチグマンをにぎにぎしてもらってカタグマンにしてもらいたい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:19:24 ID:vHg+iP5L
点滅の演出は、“私”の目から鱗がとれたって意味もあるかなと思う
最終回の小津が割と好青年なのも、そのせいかと
1〜9話の小津も、実は好青年だったのかも知れない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:22:57 ID:XaISWnUW
放送開始の時点で小津の顔とかいろいろとネタバレはしてたんだな
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1271742485&p=3

ネタバレ見たくないから原作とかネット情報諸々を遠ざけて最終回まできたけど
深いことを何も考えないで見続けた甲斐があったわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:23:51 ID:ChGH1txF
前回の実写が良い味だしてたな
あれでもうすぐラスト間近だって雰囲気だしてた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:25:33 ID:z0VQViG4
「小津はたった一人の私の親友らしかった」はホロリときた。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:26:22 ID:teko957R
今まで『私』の視点で見ていたから、意外と気が付かなかったが、
二人の立場が入れ替わっても違和感無く物語が続くと思えるって事は、
想像以上に『私』と小津は似たもの同士だったんじゃないかと思った。

小津は一見社交的だけど、基本的には他人を信用してないし、
『私』は一見内向的でプライドばかり高いけれど、
花火でカップル爆撃しちゃうようなアホなこともするし。
お互い鏡写しみたいな関係なんだな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:35:48 ID:+leQE24I
指でいじられてるジョニーがかわいかった。
無論、実際の画など想像したくもないが。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:36:32 ID:QGw+YYgc
>>100
モチグマンを手にして殻をうちやぶり明石さんと付き合えたことで
もう占いに頼らなくても迷わず生きていける自分になったってことの暗喩だろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:40:17 ID:J6Nxx4Do
>>136
小津は一応京大生
登場人物はインテリ揃いなんだよね
秀才共通の悩みのようなものはあるのかもしれない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:42:36 ID:u9qJGJIs
って言うか、普通顔でも結構小津の顔違うよなwww
意外とそこらへんに居るブスだけど、今までの蓄積があるから可愛い
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:44:22 ID:v2VhHRl1
TSUTAYAのもちぐまんは公式ではないんだろうな
はやくもにゅみにゅしたい。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:44:51 ID:QgrdQj0S
きのう原作買って読んじゃったのでアニメの感動が薄れてちょっと残念だった
でもアニメ最終回を先に見てたら原作読んだ時に残念になったんだろうなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:46:04 ID:Y4DnjVdY
こういう話題は憚られるかもしれないが
英語圏でも話題になってるね
大絶賛
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:49:01 ID:O8c4WGIf
最終話も良かったが
意外に感心したのが
アニメ板からアニメ2板へのスムーズな移行
住民の民度が高い証拠だな
や、マジですげーと思った
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:49:34 ID:aYXV7TP0
いまさらながら実感したが、京大だから成り立ったんだよなあ
東大じゃこの雰囲気は出せない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:51:46 ID:tuJ3cyY2
第一話見返したら、
初登場の小津がもう赤いわ黒いわで悪そうなこと悪そうなことww
それでも可愛く見えるんだから不思議だw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:53:49 ID:8D5UENoo
ツタヤのもちぐまんってこれか
ttp://www.tsutaya.co.jp/images/ecorg/202/11/00/00/10/2021100001009_L.jpg

もちもちしてそうだなあw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:54:51 ID:cj34mWND
>>77
農学部の方から出て少し先に深夜までやってるとんこつラーメン屋あったな
ときどき妙に食べたくなる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:55:21 ID:vHg+iP5L
1話か2話の実況版で明石さんが萌えキャラって意見が多かったが、
小津の事を萌えキャラって言ってる人もいたんだよな
マジで見る目あるなと思ったw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:55:22 ID:RDp/zSG8
>>130
よく発見したな。これすごいわ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:00:26 ID:Y4DnjVdY
猫ラーメンの人も、京大出だったのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:01:06 ID:Wv8F0n5T
昨日昼にC今出川通のCollectionにたらこスパゲティを食いに行ったら、最終回にCollectionのたらこスパゲティが出てきてびっくりした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:02:26 ID:JzonW3iY
10、11話は今までの1〜9話があったからこその出来だけど
その1〜9話の中だるみ感がちょっとなぁ・・・
まぁしかし今期で一番のアニメだったと思う。最終回はホント鳥肌止まらなかった
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:02:32 ID:dtGXUM6M
樋口師匠、城ヶ崎先輩、羽貫さんと同期だから、まぁストレートに考えたら京大出の仲間だと思うが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:03:49 ID:0IOeEkLC
>>151
師匠達と同回生らしいからそうだな
ヒッピーぽくてかっこよかったわww<大学生の店主
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:04:23 ID:v2VhHRl1
>>149
それはたぶんに原作組だろ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:05:11 ID:pAkIpYED
そんな中だるみしたかな
真ん中の5話が最高だったからそこで充電されて問題なく進めたわ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:06:12 ID:vLhZsN3a
もちぐまストラップ買おうか迷うな。どうしよう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:06:16 ID:J6Nxx4Do
高学歴のゴリ等
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:07:14 ID:i/lp2h+P
これ結構面白かったんで原作読んでラストわかってたんだけど、
もしかして読まずにアニメ見たほうが良かったのか?
ラストループの四畳半から脱出した主人公が泣きながら猫ラーメン食べてる姿とかもっとじっくり表現して欲しかった。
借りた本を中々返さずに最後なきながら返しに来た樋口氏が旅に出るって宣言したところも感動したなぁ。
明石さんと主人公がうまく行くシーンもなんかもっと表現が欲しかったな、
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:07:59 ID:fCzGKkJW
1〜9話は明石さんがいつ出るかを楽しみにしてたよ
ほんわかの回とかは単品でもすげえ面白かった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:10:07 ID:BUy1JK25
俺の中の神アニメ3本に入るわ
あと2つは少女革命ウテナとグレンラガン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:10:41 ID:Nuwrf9U+
>>160
>借りた本を中々返さずに最後なきながら返しに来た樋口氏が旅に出るって宣言したところも感動したなぁ。
アニメでもあったよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:15:04 ID:5fXB4OHd
この作品に関しては手放しで絶賛したい
単なる萌え系エロ系の視聴者に媚びる傾向のアニメが増えていく昨今の状況下で
これほど「お前らついてこれるなら付いてきやがれ」とばかりに突っ走って突き放して
最後にきれいに纏め上げたアニメがあったろうか?
青春の真っ只中にあり自意識の本格的目覚めにもがき苦しむ学生時代を実にうまく描写しつつ
それをみごとに昇華してくれた
OPEDの楽曲ならびのその含みのあるアニメーション、作中のBGMともに素晴らしかった
11話という枠の中でアニメの新しい可能性を示し
実にみごとに纏め上げてくれたスタッフにただただ感謝の意を表したい

いい作品をありがとうございました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:16:11 ID:C/gbS2WN
>>89
入院した小津に「私」があの顔で物申したあとOPが鳴り出す。
あの小津にとっては、丸々1クールが長い長いアバンだったかのようだw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:21:25 ID:NgVDXSdD
TSUTAYAのもちぐまのBD・DVDって
初回限定盤なのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:28:11 ID:/NhkeSzL
脚本はやっぱプロがやらなきゃだめだな・・・
畑違いの素人一人に任せるとかありえないな(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:28:47 ID:WLIQxGV8
>>160
明石さんと「私」が上手くいくシーンはあれぐらいで丁度いいと思った
「成就した恋ほど語るに値しないものはない」を実践してるみたいでさ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:33:20 ID:OJ0QOKqn
>>168
俺としては多少でいいので2828させて欲しかった
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:33:51 ID:aYXV7TP0
俺は小津とのやりとりで2828したから十分だった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:34:40 ID:o0MgewgT
なんでこのアニメの信者はABを目の敵にするの?
あちこちのスレで四畳半を持ち上げつつABを貶すレスが目立って不愉快
そういうのやめてくれない?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:35:37 ID:Hh+N8tUO
俺は二人でおそらく手をつないで歩いてるであろうシーンで十分ニヤニヤした
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:39:37 ID:cj34mWND
「小津顔の主人公」の改変はアニメならではの表現だったなw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:43:10 ID:JzonW3iY
最終話の小津はホント可愛いな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:46:03 ID:u9qJGJIs
信者だから目の敵にするんじゃなくて、アンチが比較する対象として四畳半を持ち出してるってだけの話じゃないの?
俺は別にABが悪いだとかは思わないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:46:16 ID:r/BFi+bB
他人との関係性で満足できるとは女々しい奴だな
そんなんで明石さんと続くのかね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:47:24 ID:fCzGKkJW
>>171
よくわからんがここに持ち込んでる時点でお前も同類なんじゃ……
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:50:17 ID:WLIQxGV8
>>172
そのシーンと病院で二人してOZに詰め寄るシーンで2828
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:51:47 ID:H44fllvU
たった一人の私の親友〜のくだりで不覚にもウルッとしてしまったんだぜ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:52:28 ID:wnWOMnFU
>>173 >>174
これからの展開がものすごくきになるよなw

今まで悪巧みとかいろいろやってきた小津が、「俺」に翻弄されるところとかw

「なぜ私にそんなに興味をもつんです」
「俺なりの愛だ」
「そんな汚いものいりません」

この会話のくだりが大好きだw
最初から見てると感慨深いものが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:54:16 ID:uTcWmx9E
引っ越し後もついペットボトルに小便しそうになってるシーン入ってて笑ったw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:54:47 ID:TFWM4jkg
嘘ですぞ嘘っぱちだ!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:55:31 ID:ChGH1txF
猫ラーメン食いてえ
ああいう屋台でラーメン食べてみたいけど、田舎だからそんなもんない

>>176
最後のやりとり見て思ったけど
「送り火を空から見るつもりだったのだ」
「なんと! そうでしたか」
って、おかしな喋り方がそっくりで似合いだと思ったけどなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:56:19 ID:NVsapaKQ
地味だけど四畳半世界でそれぞれの部屋のもちぐまがズラーっと並んでるシーンが好きだ
この世界で始めて自分から一歩踏み出したってのが分かるから
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:56:30 ID:KqqpQA/v
>>171は対立を煽って楽しんでる小津。

>>179
あそこで「私」の顔を見せず、畳の上に涙が垂れるのは良い表現だな〜と思った。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:56:42 ID:JhnWOrX6
イベント行きたいからメイトでBD予約しようと思ったんだけど、
メイトの通販サイトにはイベント云々全く記載されてないんだ
店舗で予約しようと思ってんだけど、イベントの整理券ってもうないの?
購入特典って公式には記載されてるんだけど・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:02:25 ID:JzonW3iY
四畳半から抜け出すところが最高だわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:04:14 ID:tuJ3cyY2
全話CMカットしてプロテクトかけて絶対消去出来ないようにした。
我がHDDに永遠に保存する所存。

もちろんBDは全て買う。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:06:14 ID:tuJ3cyY2
>>187
編集してて気付いたけど、
最終回のOPとして使われたEDの最後のカット(ややこしい)
それはでは閉ざされていた四畳半の扉が開くんだよね。
本当に細かいところまで作り込んでるなぁと感心。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:08:03 ID:Nuwrf9U+
>>171
そもそもABってアニメ見てないしどういうアニメか知らないので目の敵と言われてもね……。
お前が好きならそれでいいじゃん。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:12:19 ID:oqtnc+oo
四畳半神話大系公式読本を買ったのだが
中身の半分がクイックジャパンの再掲載だった
これではただの登美彦写真集ではないか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:12:34 ID:dtGXUM6M
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:16:27 ID:BkUmmhgO
最終回素晴らしいの一言に尽きるね

BD絶対買う
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:17:49 ID:JzonW3iY
俺も最終回が素晴らしかったからBD全部買うことにした
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:19:10 ID:hYMtpMaV
こういうアニメは貴重だから売れて欲しいよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:20:31 ID:hYMtpMaV
しかし発売遅すぎね?
1巻が8月発売ってどういうことよ
目の前にぶら下がってる好機を逃すなよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:21:20 ID:0naOZ26V
最終話見た
全裸の男が走り幅跳びしてる、という余りにもシュールな絵なのに
なんだろうこの感動はwww
本当に素晴らしいアニメだった

1話から見直してるんだけど、初見ではチャリサークルや映画サークルやマルチに
膨大なエネルギーと時間を費やしてる主人公を見て
「まぁ、なんと不毛で負のエネルギーに溢れたしょうもない時の過ごし方を…」
と、思ったが最終話を見直した後だとバラ色のキャンパスライフとまで言えないまでも
これはこれで楽しそうで青春を満喫しているように見える

まさに制作者側のマジックにハマってしまったのだろうww
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:21:26 ID:tuJ3cyY2
>>195
全くだ。
こういう作品が売れて、どんどん作られると幸せになれる気がする。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:23:44 ID:JhnWOrX6
>>192
それだ、ありがとう!
明日、全巻予約してくる
とらあなで全巻予約して、メイトは一巻だけにしようかなぁ

全四巻ってすごく良心的よね
一巻、一巻安いし
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:24:42 ID:NgVDXSdD
TSUTAYAのもちぐまんを予約した
アニメイト特典の小津のブックマークも欲しいな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:27:25 ID:1SHPtj1E
>>126
あの点滅初見で何を意図してるのか分からなかったんだよね
なるほど、道行く人それぞれのパラレル世界での存在か
だから子どもがいたりいなかったりしてたのか
「私」は今までの一元的な物の見方から脱却して多元的な観点を手に入れたからそれが見えたと

あと蛾の描写についてだけど、あれはパラレル世界で触れてきたたくさんの「我」の象徴だと思ったんだけどどうかね?
その沢山の「我」に触れたことが「私」の価値観を一変させて、その大きな変化が「蛾の潮流」となってパラレルワールドから「私」を流し出した
みたいなに解釈してみたんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:28:24 ID:JhnWOrX6
パルコのはプラスチックだけど、TSUTAYAのはちゃんともちもちできるのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:30:55 ID:jlzsrNhJ
もちぐまストラップ、もちもちに作るならビーズクッションの生地がいいかなあとか
いざとなったら作るために素材考えてたけど
もうTSUTAYAを信じて買うわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:37:08 ID:2HZCmY0I
BDの店別特典ってなにがあるかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:41:44 ID:NmN7fGpi
このアニメ基本的にサークルのチラシがサブタイ画面になってて
Aパート開始から30秒以内には出るんだけど
最終回の「四畳半紀の終わり」ってサブタイだけ、どこにあるか見つかんなかった
「四畳半紀」って画面はあるんだけど「の終わり」がついてない
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:45:20 ID:QgrdQj0S
もちぐま原作ではスポンジとあるけど
ウレタンっぽいよね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:52:03 ID:TbpXj776
自分ももちぐま自作しようと軟質ゲルとか研究してた
既に作ってfgで公開してた人のはすごかったなあ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:02:33 ID:ILQmqpSG
もちぐまって感触がエロそうだよね
そっち系の素材っぽい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:04:57 ID:jlzsrNhJ
ああ、エラストマーですね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:09:24 ID:bUoP3P7+
京大卒で原作ファンで眼鏡な俺に隙はなかった
見終えてすっきりするアニメは久しぶりだわ

どうでもいいけど、橋の上で全裸でOZに抱きついた私は勃起しててもおかしくないと思う
そりゃOZでも引く

しかしBLとかじゃなくてけっこうマジメに、
あんな体験の後でドラマチックな展開でOZに出会ったら俺なら勃起する自信がある
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:13:37 ID:dtGXUM6M
女装してて、巨乳だったしな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:18:35 ID:bUoP3P7+
それは関係ねーよw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:19:07 ID:nnpiCSqA
実際は四畳半みたいなあんな世界だけではないんだろうけど、京大生とかうらやましいw
薔薇色のキャンパスライフを夢見て京大に入ってみたりもしたいけど、アニメの教え通り俺は今の人生も最良だと思って生きてくぜ!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:22:19 ID:6R7Y77OU
OP見直したんだが、微妙に変更してるところあったな

冒頭の部分と終わりの部分で、
他の部屋に介入してるっていうか割り込んでる感じのシーンが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:22:52 ID:VmiMOINI
母親に四畳半と乙女を読ませたら登美彦氏を気に入ったらしく、きつねと太陽の塔を買ってきた
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:24:25 ID:bUoP3P7+
いつものEDの最後で四畳半に収束するところ、
最終話では収束した四畳半の扉が開くのも今回だけじゃね?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:29:24 ID:Gn70WqIS
レスを読んでいると、普段あまりアニメ見てない人も見てる感じだな、とか。
まー、枠が枠だからということもあるんだろうけど。

湯浅氏の演出力は半端ないすね。
テレビ番組的リアリズムの空気感でどう遊ぶか、というよりも、作り手の方法論が
映画っぽくて、無駄な所をそぎ落として・・・みたいな感覚というか。
というか、元々映画出身か。

脚本の出来の良さも異常。
テーマも深いし。
民放放送らしからぬ出来だと思う。

途中だれたか?という判断は人によりそうな気が。
個人的には、「ほんわか」の回は少しだれたけど(さらにあざとく切り込んで欲しかった)、
あの辺がテレビ番組としては上限なのかも知れないと考えると、そんなものかなと思う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:34:04 ID:O/OE6Cb5
まさか蛾の大群があんなにきれいだとは予想してなかった
四畳半から脱出するとき思わずうおおおおと叫んでしまった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:35:18 ID:bUoP3P7+
もう少し話数が少なくても纏められそうな気はするな
まぁそうなったらなったで短いと文句を言うだろうし、
積み重ねが少ないぶん最後の盛り上がりも減るかもしれない

サークル掛け持ちの3話はもうちょっと毎回変えてもよかったんじゃないかとは思ったな
原作を知ってたから面白かったけど、未読だとダレる気がする
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:38:16 ID:hYMtpMaV
頑張ってうまく膨らませてたと思うよ
そもそも文庫本1冊という原作の量は1クールアニメにするには少なすぎる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:16 ID:JzonW3iY
マジで売れてほしいなこれは
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:39:20 ID:CDvbmsrL
>>218
もしもGの大群だったら画面の向こうもこっちも大変なことになっていただろう
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:42:32 ID:bUoP3P7+
しかも4篇で内容が重なりまくってるから一冊分もないもんな

ただそう、明石さん成分をもっと増やしてくれてもよかったと思うんだ
明石さんがたいていの世界で私のことが気になっている描写がもっとあれば
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:42:47 ID:qTOCEWZs
ぬるぽ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:44:12 ID:NgVDXSdD
湯浅監督と中村佑介とアジカンが好きでwktkして観始めたが
期待以上に面白くて、久々にハマったアニメだわ
声優陣も素晴らしかったし、EDのまるえつも良かった
確かに途中ダレた気もするが、終盤の複線回収で全てチャラになった

映画以外のアニメのBD買うの初めてだ
特典のもちぐまんに惹かれたのもあるけどw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:44:18 ID:IzPi3Yc2
何リア充になってんだよ私。ちくしょうめがっ・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:44:43 ID:/TpmMY8U
夜は短し〜待ちだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:44:43 ID:cj34mWND
>>224
蛾っ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:45:17 ID:pAkIpYED
最初あのEDやOPは最後の四畳半地獄を表してるのかなるほどとか思ってたけど
さらに色々意味がこめられてるんだな
最後一つの四畳半に全部が吸い込まれるのも四畳半世界一周により
「私」が他の色んな世界を知って受け入れたことが含まれているのだろうか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:45:40 ID:wnWOMnFU
>>222
でも明石さんGは平気っぽいし・・・ぎょええええが聞けない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:47:23 ID:IDKdD+E5
>>224

> ぬるぽ

がっ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:50:48 ID:bUoP3P7+
一話では私は小日向さんに振られてるだよな
この世界でも小津は小日向さんとつき合っていて、
そのうえで私と深い交流があるんなら色々すげーよな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:52:47 ID:3LcVh5lP
最初シャフトシャフト騒いでいた奴らを全員埋めてやりたい

履いてる靴が違うんだよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:53:06 ID:KOHXMBvi
緑のフィルターに掛けた実写まじりの古本まつりのくだりが
物語が良い方向へ進む起点となる感じでよかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:54:56 ID:hCmo0DLD
>>92
結婚しよう
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:59:15 ID:Kg61IF1E
うーんすっきりしたのにもやっとしてるのは
私は平行世界の情報を身につけただけで直接関わってきていたわけではないからだなぁ
だからこそ最後のオチは笑えたけど。
明石さんいいのかそれで
話はおもしろかったんだけど明石さんの株が最後に揺らいだ
成就した恋を語るのは野暮でエンディング入れてオズを尋ねるのはエンディング明けでもよかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:01:39 ID:8pOz9Rz+
平素、騙しすかして付き合ってきたジョニーが力なく囁いている

「私と明石さんの濃密なエロがみたかった」と

前衛的といわれたかつての日本映画のごとく四畳半と煎餅蒲団を
俯瞰して繰り広げられる古式ゆかしい睦言、そこに充満する男女
の飽くなき放熱、やがて爛れゆく青春の蹉跌

さすがにジョニーを騙す口実も尽きはてている。己に正直になることを
決しかねて逡巡してると、にわかにジョニーがこうも呟く

「羽貫さんでも」

譲歩でもなく妥協でもない。真の理解だけがそこにあった
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:03:20 ID:6f5csGZ8
DVD予約しに行くついでに原作と夜乙とバーディー5巻買ってきた
パヒュームCD(8/10)の予約は出来るのになんでDVDの予約開始してないんだよ、ちくせう

もちぐまん付きって通販限定なのかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:06:17 ID:HAcDlp0w
>>236
明石さんが猫らーめんの誘いを快諾するときに何故かって言ってたり
何話だったかで私と小津が前にもこんなことしてなっかたっけとか言ってるあたり、
平行世界だか巻き戻しだかの積み重ねはいくらかあるんじゃないかと思ってる

それなら最終話で会ったことのない人たちのことをあそこまで理解できるのも頷けそう
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:08:56 ID:WwJ68KMd
ぬいぐるみになって走ってる時ちゃんと声がこもってたり
細かいなあ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:15:27 ID:Mit6Kia5
久々にスッキリしたというか清々しいアニメを見た気がする
見終わった後の気分がたまらんな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:19:06 ID:B2K4ASWG
先ほど見終わったけどすげー面白かった!
アニメでこんなに感動して面白かったの久しぶりだ
まあ、原作が小説だからこその面白さなんだろうけど
とにかく最高だった!

スタッフや声優や関係者のみなさまお疲れ様でした
DVD買いたくなるアニメ初めてだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:21:26 ID:F6blmAmf
小津の携帯打つとこから涙ぐんで小津が逃げてた辺りから何故か涙腺崩壊してどーしょうもなかった
最期は本当の本当に良かった!久々の凄い爽快感だったわ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:24:23 ID:WTPnyVBz
ED曲で始まったとき のっけから鳥肌たったわ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:25:18 ID:y6Jmdkc/
>>239
それは理解できるし感動的なんだけど
過程って大切でしょう
視聴者に想像させる間をもう少しもたせてほしかったな
小津とのやりとりがクライマックスだったから
ヒロインとしての立ち位置が最後に霞んで見えた、ほんの少し。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:26:00 ID:Nf9GGqmM
メール本文のあと下に「oz」って打ってるのが可愛くて好きだw
「小津」じゃなくて「oz」ってのがいいわあw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:33:54 ID:HAcDlp0w
>>245
小津をはじめとする他の登場人物のことを知らないっていう最終話の私の設定と、
一話での明石さんとの猫らーめんの約束の伏線と明石さんはどの世界でも?私に好意を抱く展開を
全部あわせて消化するとあれが一番すっきりした流れになるのかなぁ?

確かに詰め込み過ぎというかちょっと性急な展開だとは思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:34:27 ID:W1DiVITD
最終回が良かったって人がが多いけど全然そう思わないな
最終回も良かったけどそれまでの話が良かったわけで
最終回はなるようにしかならない話を味付けして終わってる感じ
ソラヲンの最終回と同じだよ 予定調和
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:41:58 ID:WwJ68KMd
最終回だけ見ると明石さんのあたりの展開に無理はあるけど
好機を逃すところを見せられ続けた視聴者には納得出来てしまう
むしろスッキリするという見事な構成だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:42:23 ID:DHZM5eRC
一般向けするように作られてるし、しっかり暗喩を込めた演出もしてるから流石湯浅だなぁと思った

個人的にジーニアスパーティの湯浅の作品も短編だが面白いからお薦め
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:44:49 ID:OM2wbTWC
ところでラーメン食べてる時の服って明石さんが回収した下着かしら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:47:33 ID:N/C178F6
全体的繋がりを考えず単独1話単位で考えるとやっぱり1、2、3話が好きだったな
1話の鬱屈とした青春を送り花火を打ったりするシーンや負けた方が皆も私もしあわせだったに違いない!
小津は幸せにならなくともよい!とか3話の愛美号ってなんだ単なるママチャリではないかとか
明石さんや小津との関わり方、特に明石さんと明確な形での約束や自由飛行部門ですから〜とか
好きなシーンやエピソードも多い。BDのおまけに入る映像は各話の「私」がそれぞれの人生で
好機を逃さなかった場合の話のオチを収録して欲しいもんだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:47:54 ID:hQx8Z63M
今録画観たが面白かったわ

俺としては途中の中だるみがしんどかったが
とりあえず最終回面白かったから良いアニメ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:49:42 ID:95MWRLEv
中だるみなんてあったかな・・・人それぞれか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:53:36 ID:QCLDDsYE
中だるみしたと見せかけて、最後まで見ると全部必要なエピソードだったと思う
ラスト三話あたりからの追い上げと伏線の回収には圧倒された
毎週見たいと思うアニメは久々だったので楽しかったなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:56:08 ID:y6Jmdkc/
まあ平行世界はすべて巻き戻されても登場人物にとってその記憶はすべて無にならず
約束を果たされるのをずっと待っていた明石さんが報われ
小津は悪友を再び得、私は一皮向けたんだよな
すべてが終息したいい最終回だったからこそ
それまでの世界も充実して見えてもやっとした気持ちになってるんだなきっとそうだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:03:59 ID:89PB13Zm
主人公が師匠に弟子入りしなければ
明石さんと小津で代理戦争を継ぎそうなもんだけど
どうしてもなるようにしかならんみたいねw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:05:42 ID:7H7GgNyP
四畳半神話大系BDがアマゾンで急上昇 最終回効果か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1278084181/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:09:38 ID:6Y+K5p+c
小津を見舞うとき主人公の一人称が「俺」だったけど
どの時点からだった?

今までナレーションでは「私」で
普通の会話では「俺」でしたっけ?

DVDを買うつもりだったので今までの回の録画は消してしまった・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:15:49 ID:WTPnyVBz
各話単体でみると2話と5話は笑ったわ ほんわかの宗教セミナーリアルすぎw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:16:22 ID:PA/qgvjI
>>222
DTBでやったな・・・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:17:52 ID:WTPnyVBz
>>259
初期から会話でも「私」だったり「俺」だったりしてた気がする 
圧倒的に「私」が多かったが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:23:02 ID:6iME3N1A
>236
明石さんと「私」の出会いはもちぐまんショーでしょ
どのサークルに入っていても、樋口師匠の弟子でも、四畳半主義者でも
もちぐまんショーのバイトは必ず通過してたんじゃないか
「私」が明石さんに惚れるのは古本市で十分だし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:23:47 ID:tDlwp/tA
今回の上田誠みたいに、ちょくちょく演劇畑の面白い人にアニメに出稼ぎに来て欲しいな
クロムモリブデン・青木秀樹とか柿喰う客・中屋敷法仁とか、いいもの作るんじゃないかと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:24:23 ID:6Y+K5p+c
>>262
レスどうもっす

脱出後の主人公があまりにも態度が堂々としていて
ちょっと違和感があったので気になってしまった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:25:50 ID:MgOJ0zgA
5話のほんわかよりも、7話の香織さんの話のほうがキチガイ度半端ないと思うわ
特に猫ラーメン食べにいったシーン、怖すぎる、店長ドン引き顔がたまらない
あれ夢じゃないんでしょ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:29:20 ID:WjKUwrBF
2話で四畳半が何処までも続く迷路に閉じ込められ、そこから脱出する映画を撮ったとか言ってたけど
アレってこれのことだったんだなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:33:43 ID:qBiulRIZ
最終話だけ小津の顔の感じが違ったのは何故?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:36:58 ID:hQx8Z63M
>>255
だなぁ、最後まで観るとあぁって思うんだが・・・
一気に観れれば最高なんだけどな

全部が伏線みたいなストーリーだとラストが
気になって気になって

結果どうでもいいかな、となる 個人的に
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:36:58 ID:Cwr83j9z
私の小津に対する邪念というか偏見みたいなのがなくなったからじゃないか
あくまで私視点の話だから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:37:12 ID:AfQUU3y1
最終話の中で説明があっただろ
あれが妖怪に見えるのは余程心の曲った奴だって
つまり今までは主人公のフィルターがかかってあの妖怪顔に見えてただけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:40:29 ID:hQx8Z63M
今日から俺のターンだ、的なエピローグかと思ってた
ダメだ全然気入れて観てないわw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:45:21 ID:E7u2d5Ec
>>269
――1話の小津と、小津の設定画の雰囲気が違う気が……

湯浅:あれは、主人公は小津を悪魔だと思っているので、主人公目線ではそう(1話のように)見えるんですよ。

――なるほど、主人公目線で見たデザイン

湯浅:でも本当の小津はキャラデザ表に載ってるような顔をしていて、(主人公の)気持ちが変わるとそういう風に(本当の小津に)見えるわけです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:46:23 ID:3ZIQA32N
私がなんて明石さんに告白したかキニナル
回りくどい告白をしたのだろうか
まさか、明石さんの方からっ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:49:58 ID:8+brRnTc
1話を改めて見返したら、OP直後に卑猥なメコ筋表現があったんだなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:50:21 ID:LiNg7Isi
ラストの立場逆転を見て思ったが、
小津が異常なくらい私に執着していたのは
最終話の私と同じ体験をしたからではないだろうか
そして小津編ラストで再び攻守逆転と
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:50:56 ID:dXlTzZ/a
何も考えずにAmazonでポチってしまったが
特典とかいろいろあるのな
アニメのDVDなんて初めて買うから勝手がわからんw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:52:30 ID:eKU6Tm+8
マスターの若い頃にちょっと笑った
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:57:14 ID:rnuU1gXN
>>274
「それより良ければ猫ラーメンを食べに行きませんか。」
「はい。」

これが告白だと思ってたわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:57:21 ID:x1KunYwP
>>274
成就した恋ほど語るに値しないものはない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:58:37 ID:6iME3N1A
>276
小津編では小日向さんとずっとすれ違ってばかりいたんだろうか
とか考えると2828する
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:59:36 ID:N9jOY6s6
>>276
俺も同じことを考えた
想像しただけでニヤニヤしちゃうなw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:14:52 ID:bO51U/2I
>>277
明石さんの録り下ろしボイスCDが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:20:55 ID:usRl5IxB
だめだ、
私の全裸跳躍を、すずしい顔で見る師匠と、
モチグマンをわたしたあとの、私のどうどうとした変態ぶりには、
何回見ても、わらってしまう

>>282
たぶん、登場人物それぞれの四畳半神話大系があるんだろうなあ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:20:58 ID:E7u2d5Ec
>>277
ツタヤはもちぐまが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:33:08 ID:xkYsGgmW
流れ読まずに書く
先ほど最終回を見終わった。ニヤニヤがとまらない
色んな意味で素敵な作品だ。特に構成が素晴らしかった
この作品を見逃さなかったのは私にとって好機だったのだな

興奮気味なので師匠の唄でも聴いて落ち着こう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:34:23 ID:dXlTzZ/a
>>283がすげえ気になったが>>285の情報に勇んでさっそくTSUTAYAに乗り換えてくるぜ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:38:03 ID:bO51U/2I
>>287
待て!それは罠だ!
単品で7月下旬に発売されるもちぐまストラップが8月下旬発売のBD1巻とセット販売されるというだけだ!
もちぐま分金額も上乗せされている!
http://yojouhan.noitamina.tv/blog/img/2010/07/mochiguma01.jpg
http://yojouhan.noitamina.tv/blog/img/2010/07/mochiguma02.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:40:04 ID:bO51U/2I
ついでに割引率も20%と尼より悪い
店舗特典目当てならとらとかメイトとかにしておけ
割引ないけどな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:42:31 ID:6f5csGZ8
公式ブログェ・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:45:48 ID:HAcDlp0w
小津も無限四畳半を体験してたんじゃないかって話題を見て、
まさかひょっとすると明石さんも巻き戻していろんな世界で私を追っかけてたんじゃと思ったが
あの明石さんにそれはないな

てか、小津が無限四畳半はないんじゃね
四畳半世界はあくまで私の世界、私の殻の象徴だろうから、
他の人物が四畳半には迷い落ちないだろう
それぞれの自宅が無限世界にっていうのもなさそう
なんかもっとその人にあった自分と向き合う世界が提示されるんだよきっと
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:52:03 ID:E7u2d5Ec
「私」のTシャツ欲しいな
http://yojouhan.noitamina.tv/blog/img/2010/07/06_04.jpg

このショップYシャツが15000だからTシャツは10000くらいか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:52:51 ID:dXlTzZ/a
>>288
わ、罠か!
自分自身の情弱ぶりに翻弄されつつ
もうちょっと検討してみるわサンクスw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:01:16 ID:iaaFzDpf
>>287
やーい、ひっかかった、ひっかかった
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:02:53 ID:E7u2d5Ec
まとめてみた

AMAZON
BD 3,696円
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LW9SFM
DVD 2,926円
http://www.amazon.co.jp/dp/B003LW9SEI

TSUTAYA
BDもちぐまマスコットストラップセット 4,620円
http://shop.tsutaya.co.jp/dvd/product/2021100001009/
DVDもちぐまマスコットストラップセット 3,780円
http://shop.tsutaya.co.jp/dvd/product/2021100000996/

各店舗の特典
http://yojouhan.noitamina.tv/goods_dvdbd_tokuten.html
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:12:57 ID:l5hN5sYr
もちぐまストラップは正直欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:14:14 ID:dXlTzZ/a
>>294
くっ
なぜかドロッセルお嬢様の声で再生された
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:15:47 ID:x7HKK2m+
明石さんとパンツ談義してた時、時計台の裏に居たの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:15:56 ID:l5hN5sYr
>>295
浴衣の明石さん可愛いすぎる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:18:03 ID:x7HKK2m+
明石さんとパンツ談義してた時、時計台の裏に居たのって占い婆さんだよね?

今まで好機逃したら時間巻き戻してたの婆さん、でOK?

最後、鼻が短くなった占い婆さんはなんの隠喩?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:18:55 ID:erO0uuxi
>>293
イベントに京都から行くことにしてる。特典発表されて3日後くらいにあわてて予約しに行ったら、
まだ整理番号一桁だったんだぜ?
しかも、アニメイトのひとに「イベント関東ですけど?」って何度も聞かれたんだぜ?

とりあえず最終回前に予約した自分を褒めてやりたいw

302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:19:04 ID:KXRRx7FX
>>295
しかし超良心的価格設定だな
利益出るのかこれ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:20:31 ID:E7u2d5Ec
>>300
老婆の姿も「私」の主観だった
「妖気を垂れ流すおばあ」のイメージ

ところで婆と姿って漢字似てるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:21:59 ID:PA/qgvjI
>>296
かたぐまんでよければ、パルコのプレミアムショップにて全五種絶賛販売中
※ただし発送は今月中旬
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:22:57 ID:PA/qgvjI
>>302
1巻が安いのは基本
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:23:29 ID:syXSOsgQ
やわらかいもちぐまストラップ出るのか
欲しいけどどこで売るんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:31:10 ID:6f5csGZ8
>>306
さっさと発表してほしいわ

危うく、DVD一巻三つ買うところだった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:33:28 ID:M7WReIXf
実は占いオババが神様だったんじゃないか!?下鴨神社の。
古本市でオババ居るの気付いた人すごいね。
あのとき主人公が明石さんに惚れたのを見てこの二人をくっつけようとしたんではないか。
時計が巻き戻る(主人公の希望のとおりに大学生活を繰り返させる)のもオババの仕業だったんではないか。
明石さんにもちぐまを返すシーンで時計台の中にいるカット映ったし。
オババが普通の(占い?)婆さんとして暮らしている様子で「ああ、なんか、平和になったんだな」って感じがしたw

…って書こうと思ったら似たようなこと書かれてたでござるw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:02:48 ID:M7WReIXf
あと最終話ではいろいろ説明してくれたのもよかったな。
福猫飯店の回で「一緒にござんをみる」「空でも飛ばない限り無理だ」とか言ってるのがよくわからなくて、
調べなくちゃダメだろか?っと思ってたら最終話でよくわかった。
あと小津が欄干の上に追い詰められるまでの道のりとか。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:12:54 ID:M0tougX+
テニスサークルで恋路を邪魔したり
映画サークルで意味不明な映画を撮り
ヒーローサークルで子供にいじられ
師匠の元で闇なべをし
バードマンサークルで無為なトレーニングをし
ほんわかで健康食品会社に騙される
それはそれは充実した学生生活だ。

>>308
最後の交差点は京阪三条駅の三条大橋の改札口で
実際に婆さんと猫がいるから、憎い演出だと思った。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:19:11 ID:sbJjm9Bv
>>308
なるほど…妙に納得してしまった あり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:21:28 ID:0V5+1FbF
久しぶりにBD買おうと思ったよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:25:19 ID:dLWgo0si
BDまとめ買いするとオバアの声優さんが「はい*****円」って言ってくれるイベントまだー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 04:45:14 ID:PC4DsxIL
完全版終わりなき八
8chであるフジテレビが永久に不滅なために頑張ったのも至極当然である
京都にあるからといってあそこに任せるのは安易である
とはいえ実写が苦手な私にはあそこにもお世話になるわけで
こんな感じに仕上げて欲しかったという欲の深い願望である

明石さんとむこうのヒロインを一緒にするとか比べるとかそういうつもりは毛頭無い!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:07:10 ID:Kr7b0g/W
最速が終わっただけで2に移行なのか
京都が舞台なのに関西がおいてけぼりとかあんまりな扱いなのではないか
責任者はどこか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:10:22 ID:DzMaHwdM
だめだ、古本市のババアが見つからない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:29:16 ID:M7WReIXf
>>316
古本市の回想に入って、旗がなびいてるカット、
女の人三人?がゴミ袋かなんか?持って歩いてるカット、
その次。(たしか。)
実写の人たちがカメラをよけて左右に別れてく中で微妙に一人だけアニメ絵。
正直身体とかのパーツは若くて顔あたりだけくっつけたようだけど、
首から下げてるじゃらじゃらしたネックレス?は確かいつもオババしてたやつだよね?
全てがうろ覚えですまんが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:56:28 ID:pkQxG7dp
しかし四畳半世界は恐いな
出発点に戻ってきた、ということはあの世界は無限ではなく有限という事で
いずれ食料もなくなってしまう危険性もあった訳だ。おっかねえ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:59:19 ID:3psY13bM
値段が良心的だな
2話で7000円が普通なのに3話で7000円で4巻完結だもんな
アマゾンとかならさらに安い
1000円でもちぐまを買う気持ちで1巻だけTSUTAYAにしようかな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:04:36 ID:5yyuS5G+
なんで最終話の小津はあそこまで邪悪さが消えて弱々しくなってたの?
人の恋路を邪魔して恨み買うぐらいには悪人なんだよね?
追い詰められてああなったのか、しかしまるで別人に見えたのだがw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:10:15 ID:pkQxG7dp
>>308
俺は今までのババアが占いで奪い取ってきた金を使って、
最後は出雲へ向かう新幹線かなにかの切符を購入するシーンがくるんだと予想してた
まんまと外れた訳だが
>>320
今までの小津は主人公の先入観によって邪悪に見えていた
その先入観が取り払われて普通の顔に見えるようになり、
そして最後は小津から見た主人公が邪悪に見えるようになった
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:14:53 ID:5yyuS5G+
>>321
いや、それは分かるけど、見た目じゃなくて、性格や台詞までがw
足が折れたー!とか貴方なんて知りませーん!とか
なんか別人なんじゃないかってぐらい弱虫になってた気がするんだけど
それも偏見の色眼鏡の内なのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:18:24 ID:7ObROjJ6
欄干で主人公と初めて出会った小津は群集に追い詰められて心理的に弱っていた。
病室ではいつもの調子で「私」をおちょくろうとしたが、彼女の事を切り出され立場逆転した。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:18:42 ID:3psY13bM
>322
最終回の「私」は引きこもりでOZと出会ってないからね
いきなりしらない裸の男に付きまとわれたらOZでもああなるだろ
自分が変われば世界も違って見えるってことだね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:20:35 ID:5yyuS5G+
>>323
なるほど、飛び降りてやる!ってテンパってたのが続いてたのね。かわいいなあw
小さな疑問なのに答えてくれてありがとう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:25:31 ID:3psY13bM
1巻だけもちぐま目当てでTSUTAYAにして残りの3つをアマにしたけど
ほぼ2万ジャストだった
1クールアニメをBDでそろえて2万はほんと良心的だわー
この値段設定は見習って欲しいな他のアニメも
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:26:17 ID:NjJ6Q8F9
ツタヤのは目がちがくないか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:36:22 ID:pkQxG7dp
細かいシーンだけど、あの「ほんわか」の連中まで一緒にラーメン食ってたのが嬉しかったな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 06:38:13 ID:p/5vBqCh
アニメがおもしろくて途中で原作読んじゃったけど、アニメ本当に最高だった!
原作の最終話も良かったけど、アニメはアニメならではの演出や脚色が素晴らしかった。むしろアニメ終わってから原作読めば良かったかも

笑いながらもホロリと泣けて、最後は気持ち良く爽快!DVDとか買いたいと思ったの初めてだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 07:54:17 ID:wmo6frM+
原作だと毎回足折ったり皆が猫ラーメンいって置いてけぼりに去れて
部屋で拗ねたり弱弱しい描写も多いからな小津
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:01:40 ID:zjvowyzC
黙秘します
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:36:43 ID:NVzDouFq
僕たちの現在を
繰り返すことだらけでも
そう
いつか君と出会おう
そんな日々を思って 日々を行こう
生きて行こう

良い歌詞よね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:58:51 ID:FTxRN6U4
てかもちぐま公式で商品化するんでしょ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:07:43 ID:uRbuLlu9
俺が小学生の時に自転車で40kmぐらい離れた場所まで冒険に行った事があるんだけど
途中で迷子になっちゃって帰巣本能ってやつなのか奇跡的に地図も何にも見ないで自力で家に辿り着いた事があったんだけど
家の近くまで来たら感動して泣いたことがある。
だから四畳半ループから脱出できた主人公が猫ラーメンで泣き咽る気持ちはよ〜くわかるつもりだ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:08:50 ID:8YwSmt6C
違くって書く奴はンマキモいから死んでナァ^^
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:08:51 ID:5TDXiCLo
「私」が四畳半から出て、いろんな四畳半を巡り
たくさんの部屋を繋げたから、蛾が集まれたんだろうな。
「私」にとって無意味に思えた四畳半巡りにも意味はあって、
それがあったから今があるわけだ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:35:39 ID:NfDaeV9+
>318
いや四畳半世界は無限だよ
あれは私が四畳半世界を円を書くように移動していって、
結局最初の部屋に戻ってきただけ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:46:27 ID:sZJg8RdQ
>>332
アニメにリンクした歌詞ってやっぱ原作読んでもらって書いてるんだろうか?
それとも内容説明されてこういうこと書いてくださいって頼んでるのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:11:46 ID:Mx9Fv+UA
>>67
大学入学以来2年の間したことが違うだろ。
福猫飯店に入店してからの2年
3つのサークルを掛け持ちした二年
健康食品の伝道師となった弐年
樋口師匠の弟子になった怠惰で無意義な日々
自転車のスペックを追い求めた7百数十日
恋の邪魔者のU年

その間にカステラが届けられるのと同様の共通の「私」の行動の一つが、貧相な財布のシベリア流刑地送りだったんだろう。
行動が違えば当然紙幣の番号も違うだろうに。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:22:43 ID:kicWptUE
なんだか無性にラーメンを食いたくなったので、ローソンの100円生ラーメン茹でて食った。
まあ、そこそこ旨かったw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:27:36 ID:WTPnyVBz
最終回の「私」の成長っぷりはすがすがしいな
四畳半での経験があるから今後はかなり有能な立ち回りできそうだ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:39:04 ID:BOFJODJs
まあ無難というか
これしかないというオチだったな
今更な話だけど
これしか落としどころはないという論理的な結論だった

まあまあかな
ABのような予想外はなかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:28:38 ID:CjUN0gkV
よりによってABととか
比較の意味あんの
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:30:45 ID:NfDaeV9+
原作と違ってアニメの四畳半主義者の私は小津とほとんど接点が無かったわけだけども、
だからこそ平行世界の私の生活を見て小津と言う悪友の存在のかけがえのなさが分かったってことなのな
そう考えたらラストでの私の小津に対する執着ぶりも理解できるってわけだが
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:35:39 ID:qrpnRmhK
>343
ABもあの出来で人生賛歌がどーとか言ってたから比較される
ABはゴミってこと
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:37:37 ID:BOFJODJs
結局のところありもしない自分探しの旅
そんなものありはしない
引きこもり化
退屈な日常の受け入れ
ご都合主義で告白して恋成立


ちょっと拍子抜けするほどのオチだった
まあ新しいものはなかったということで
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:04 ID:4/nDe9By
>>346
そうやって、哲人を気取っても面白い人生はやってこないぜ

好機はいつも、あなたの目の前にぶら下がっていますぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:43:57 ID:CJQ6OrSq
最終回の明石さんにとっては
主人公は蛾の大群と共に飛来した裸の変態に見えると思うんだけど
全く意に介してなさそうなところは流石の懐の深さ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:46:18 ID:rVYtoeCw
第二期プロローグ

橋の欄干に追い詰められているところに突然真っ裸で現れたその男は、
濁流に落ちた私の手を握り、必死に私を助けようとする。
私と彼とはどす黒い糸で結ばれているらしいか、何のことなのか
皆目見当がつかない。大脳新皮質にウジ虫でも湧いているのではないか。
これが彼とのファーストコンタクトであり、ワーストコンタクトであった。

話によると、その男は師匠の下の階に住んでいるらしく、明石さんとねんごろに
なっているらしい。師匠のことも、羽貫さんのこともよく知っていた。
しかも、何故か小日向さんと私の関係まで知っているらしく、
明石さんと見舞いに来てくれたかと思うと、開口一番、そのことを詰問する。

一体この男は何なのか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:46:56 ID:fW6lHqQw
EDとOP逆転に泣きそうになった。
いい演出。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:47:46 ID:5TDXiCLo
もう5,6回最終回を見てるけど、
何度見ても最後小津化するとこで感動する。
「私」も人生を前向きに楽しめるようになったんだなぁと。

原作を読んでいたので、ある程度の展開予想はしてて実際そうだった訳だけど、
最後の最後に「私」が小津の顔になるのだけは全く想像の範疇外だった。
同じものを読んでるのに、脳内での保管はこんなに違うのかと驚きっぱなし。
湯浅の想像力と発想力の凄さを改めて思い知ったわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:48:37 ID:NfDaeV9+
>348
俺はアレを見て、アニメ版は原作版と違ってループ要素も含まれてたんだなって思った
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:53:21 ID:ZiQmHgwv
最終話OP前の時間が戻る描写はなんだったんだろ?
結局戻ってないみたいだし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:55:25 ID:tswOEj7o
>>349
本当に酷いワーストコンタクトだなw
今回に比べれば今までの私と小津との出会いなんて
ワーストコンタクトでもなんでもないな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:58:21 ID:5hzabVU3
>>350
ただ逆転させてるだけなのにしっかり本編と繋がった演出になってるのが感動した
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:00:12 ID:Mq3G+jET
そういや最終話の「私」って、小津の過去の悪行をあらかた知ってるし、
メールでどういうやり取りをしたのかもほぼ知ってるし、おそらくはスマートフォンの暗証番号すら知ってるんだよな

うん、悪魔だw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:01:50 ID:5TDXiCLo
>>353
ED映像に入る前のお約束っぽい様なw

演出的なことを言うと、「やり直したい!」と言わせた後にあの描写を入れて、
「過去になんか戻れるわけもない」という台詞を言わせることで、
実際にはどの私も過去に戻ってなんかいなかった、という事を表明してるんじゃないかと。。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:07:55 ID:bcN6vDDb
>>355
そうなんだよね。
しかも今までにストーリーはここまで。
という区切りも付けられた気がする。
逆もしかりだった。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:13:32 ID:ZiQmHgwv
>>357
そういう解釈もできるのか、面白いな

しかしほんとうにいいアニメだった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:14:07 ID:zOLsxHZ7
明日の11:00〜アニマックスで『劇場版ちびまる子 わたしの好きな歌』やるぞ
「1969年のドラッグレース」と「買い物ブギ」のシーンを湯浅が手掛けてるから
湯浅信者はチェックしとけ
スカパー無料開放日だからタダで見れるし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:35:59 ID:7YUHOjLL
サッパリしているけど心にモヤモヤが残るような終わり方が俺好み
物語の世界のどん底まで引き込まれてスパッと切り離される感じっていうか
うまく文章に出来ない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:37:56 ID:95MWRLEv
>>361
つまり伏線回収できてないのが好きなんだな?風呂敷を広げまくって結局しまえない物語が

やっぱりすっきりしたほうがいいなー
それにこれからの小津と俺の関係にとても興味が出てくるような終わり方だし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:44:50 ID:1p3xFvMA
2話でネタバレしまくってるのは最高におもしろいね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:50:47 ID:8T4pV2Ah
「やわらかもちぐまん」は普通に商品化して単品で販売されるけれど、
TSUTAYAでのみ先立ってメディア製品とセット売りしますということだよな。
ややこしいわ。そのうちAmazonのホビーカテゴリにでも載るだろうから後で買おう。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:51:23 ID:n2wEOz1f
2話の明石さんとの約束を果たしてないじゃん、って思ったら
ちゃっかり最終話で果たしていたでござるの巻>小津と私の純愛(映画)

無論、明石さんはそんなこと知らないだろうけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:02:22 ID:4XLBfBeb
私が小津小津言いながら駆けていくところで今までの世界が重なるみたいな
描写あるけど、あれって要するにほぼ全ての平行世界で
私は小津を助けにいくってことだよな、黒い糸が切られた9話の世界ですら。
ホント演出が凝ってるわ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:27:39 ID:uzeGfQha
ところで私は四畳半の壁を、素手で破壊してたみたいだけど、いつのまにそんな怪力になったんだ??
前回はテレビとかぶつけてたのに。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:36:39 ID:Ko5ebjoc
幕末の混乱期に再建されてそのままと言うことはかれこれ140年経っているのか。。。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:40:20 ID:y6Jmdkc/
>353>357
あの日に時間戻ってたんじゃないか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:54:54 ID:15+nH25u
一つだけまだわからないことが
師匠が地球儀を「私」に渡したとき、これは元々君のものだったらしい、みたいなことを言ってたと思うけど結局どういう意味があったのか
原作読めばわかる?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:04:16 ID:6f5csGZ8
電話してみたけどイベントの参加整理券余裕そうだな、
とらあなで全巻予約してメイトで一巻だけ予約しちゃお
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:26:48 ID:oNTXAkGb
ハルヒのエンドレスエイト〜消失の流れと基本プロットはよく似てるよね
四畳半の方がちゃんとエンタメしてて好き
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:39:32 ID:Ko5ebjoc
エンドレスエイトは誰一人として青臭い・泥臭いまでの若さ故の必死さを見せないけどな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:40:55 ID:hgF50ug5
細かい事はおいといて、凄く気持ち良い最終回だったw
原作未読なんだけど、最終回の小津は
私と出会ってない小津でいいの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:41:37 ID:8b7sWZAq
テレビつけたまま寝てしまい、意識が戻った時たまたまやっていたこのアニメ。
たしか第2話だったかな。
萌え系とかに抵抗あって全然アニメは見ないんだけど
このアニメにはかなり惹きつけられた。
特に最終回は感動した。
もう見れないと思うとかなしい。

四畳半に出会えて本当によかった。
ありがとう
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:47:27 ID:NjJ6Q8F9
>>374
それであってるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:50:14 ID:m+gywjmD
正直明石さんとのエピソードが食い足りない
もうちょっとちゃんと告白しろよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:52:41 ID:buERJE2H
>>370
地球儀はもともと「私」のもの。
『海底二万海里』とともに、私から無断借用してた。

地球儀にピンがさしてあったけど、
師匠は、1年間かけて本を読み進めるごとに
ノーチラス号(海底二万海里の潜水艦ね)の現在位置にピンを刺してた。

海底二万海里を読み終わって、世界一周の旅にでることを決めたので、
本と一緒に地球儀を返却。

ちなみに、海底二万海里は下鴨神社の古本市で
峨眉書房の店番やってた明石さんから、「私」が買ったもの。
(原作設定なので、アニメだと細かいところが色々違うかもしれない)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:55:53 ID:hgF50ug5
>>376
サンクス!
いやー久々に良いアニメを見れたw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:21:07 ID:M7WReIXf
原作者は友情話のつもりで書いたんだっけ?これ。
個人的にはそれがラストへ向けていい感じに効いてたと思う。
明石さん側に比重を置きすぎると、まあラブストーリーはそれはそれで好きなんだが、
「結局恋愛かぁい」みたいにちょっっとは思ってしまったかも。
恋愛が一番!あとは二の次…って感じじゃなくて、成就した恋については多くは語らずさらっと流して、
今までのことを包括した小津との友情エンド、ってのが「人生」ってものの見方としてすごくよかったな。
ま、自分が非モテだからこんな感想を持ったのかもしれんけどw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:21:13 ID:Ogo9G3QM
歩けよ乙女の風邪引きの話読んだら師匠に旅立たれた羽貫さんがかわいそうになってきた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:22:36 ID:/fJd4j7M
>>117
俺もあのシーンは千年女優かと思ったw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:32:50 ID:Md/B/2SJ
携帯の着せ替えツール買ってしまった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:42:48 ID:t9EYzbuu
>>356
他世界の小津と一緒だなww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:12:09 ID:PUGEBRrZ
1話と11話見返してたんだけど、周回すればするほどおもしろくなるかもしれん
ゼーガ的な感じ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:15:29 ID:M7WReIXf
そういえば原作未読の自分は小津がしいたけを嫌いなことも何かの伏線かと思ってたんだが、
別に意味なかったんだなw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:22:07 ID:kicWptUE
>>356
5話のほんわかの回で出てきた、「私」の理想の女性、黒髪の乙女である小日向さん。
コレ、最終回での小津の彼女の名前でもあるんだよな。
小津は小日向さんの為に様々な悪事を働き、結果橋から落ちて脚の骨を折った。
一方の「私」も理想の恋人、黒髪の乙女を追い求めて様々なパラレルワールドを経巡った。

小津が『もう一度人生をやり直したい」などと考えだしたら
今度は「私」が悪魔のような顔で小津につきまとうんだろうなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:27:40 ID:d8gvWs12
腰に布一枚だけで妙にかっこつけた立ち方してる私と
それに動じない明石さんが笑える
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:34:49 ID:DndFsQcH
明石さんと喋るときちょっと口調が変わるよね、私
なんか格好つけてる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:34:51 ID:7YUHOjLL
そうだよね四畳半って見返せば見返すほど面白いよな
2話で「私」が作った映画が実は後の話だったりとか
他にもほんとに小さいネタとか伏線だったりとかなぁ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:36:48 ID:G8TvjE4G
分かりやすい伏線だからね
俺みたいな短絡思考でもついていけて楽しめるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:40:25 ID:+jaWsCHv
もちぐまが絶対熊に見えない件
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:02:34 ID:eE43z/o+
先輩方の関係がおもしろいよね

BGM最高だわ
この世界がなんとも言えんわw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:02:38 ID:MgOJ0zgA
http://www.ehonnavi.net/images/ehon7269.jpg
パンダ科としてなら
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:07:20 ID:fByn04p4
昨日TSUTAYAでもちぐまセット予約したが
もちぐま単品の方が早く発売されるんだね

単品でもう1個買おうかな
電気に吊るす用に
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:13:03 ID:0ugqfZwL
小説読んだし、BDも買おうと思うんだけど
最終話だけ見逃しちまった どっかのサイトに落ちてないかな
貼らなくてもいいからサイトだけでも教えてくれ
ようつべにはない00f
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:13:39 ID:/i4GS8o/
なんとなく毎週見ていて、最終回で感動したんだが、お薦めの考察サイトとか無い?
なんとなく見ていたから蛾の大群の意味とか、占いばあさんの役目とか、なんで最後オズの顔が変わったのかとか
よく分からんかった・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:18:02 ID:gIFTS+e3
>>397
このスレと前スレ見ればだいたいわかる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:18:27 ID:0ugqfZwL
蛾の大群は四畳半世界で積もりに積もったから
小津の顔は最終回見てないから分からないな
老婆の役目ってのは 人によって解釈が違うんじゃないかな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:20:07 ID:KTT6rZ9x
このアニメは全然難しくないよ
小津の顔になったのだって深い意味があるわけじゃない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:20:13 ID:GyOTyYFH
小津の顔はここでさんざん言われたとおり
他のは明確な答えは無いから自分で解釈するしかないかな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:25:39 ID:C+0aC5un
>>388
あの辺って「走れメロス」のパロディ?
403396:2010/07/03(土) 17:25:51 ID:0ugqfZwL
動画サイトの話は厳禁だったな
BDが発売するまで待たないといけないのか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:33:10 ID:gIFTS+e3
ぐぐればいいんじゃね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:34:59 ID:15+nH25u
>>378
遅くなりましたがレスありがとうございました。

TV版だと地球儀は
1.師匠読書しつつピン刺し
2.師匠感涙しつつ返却
3.ラスト「私」部屋掃除しつつピン抜き
のシーンしか覚えてなかった
無断借用シーン見逃したか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:36:30 ID:zzBwYL/3
全ての話は同時進行の筈だけど
私と明石さんは話数順に巡行してて
小津と師匠は逆行してる感じがするね
もちぐまは自由自在に入れ替わってる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:36:43 ID:BExFeLJP
すばらしい作品だった。

間違いなく最高傑作の一つ。

いいアニメはそれなりにあったが、
歳がバレるのを承知で言えば、
「カリオストロの城」+「天空の城ラピュタ」、「ビューティフルドリーマー」、「AKIRA」
以来。
オレはホントに20年以上待ってたのかもしれない(漫画だとけっこうあったけど)。
アニメを大人になってもカテゴリーとして捨てずに、それなりに見続けてきてよかったと思えるよ。

ストーリーも美術関係もアニメーションも声優も音楽も
とっても高いレベルで結合してた。

特に絵とアニメ化はプロット・ストーリーに合っていて、オリジナリティある芸術になってる。

こういうのできるんだ、と。

オレ、特別アニメファンじゃないけど
文部大臣ならなんか賞出してる。芸術本筋系国家級の賞。


感動しちゃってるけど、周りに深夜アニメなんか見てるやつもおらず
ここ何日かはけ口がないので、ここに記念カキコ(笑)

うざかったらごめんね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:43:41 ID:bW5dMSwX
AKIRAみたいな糞つまらんアニメ崇めてるようじゃ話にならねーな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:43:56 ID:WojqniNZ
>>403
地域によってはまだ放送してないみたいよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:44:59 ID:AfQUU3y1
>>397
蛾の大群は、四畳半世界の「私」の部屋に各1匹ずついたのが群れになったもの
あの四畳半世界が「私」の単なる妄想とかではなかったことを示唆している
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:51:33 ID:BExFeLJP
>>408
AKIRAは原作と合わせ技で、ってかんじかな
原作読んじゃうと、同じ人が作ってるのもあってやや中途半端だったのは否めない。
だけど原作とあわせて考慮すれば、世界観(同作者の漫画「童夢」からひきつづくものでもあるけど)、美術・アニメ表現とか、
まったく革新的な地平を切り開いたことへの感動は、マイナスを超えますね。

批判に与するわけでもないけど、分からないでもない

レス感謝
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:53:29 ID:XehRvRCl
>>408
AKIRAは当時子供だった僕達の
ハートをわしづかみにしたよ。
かっちょよかった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:55:16 ID:ZiQmHgwv
でもアニメのほうじゃ無限四畳半で一切時間経ってないんだよな。
時間が止まってたのか、或いはOP前のあれで巻き戻った(?)のか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:56:05 ID:Fl/P8Pp1
ツタヤとアマゾンでBDとDVDの定価が違うのはどういうこと?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:57:47 ID:fA3V87O9
原作でも、四畳半に閉じ込められていたあいだは外の世界では時間が経ってなかったはず。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:58:12 ID:dXlTzZ/a
>>414
TSUTAYAはモチグマンのストラップ分価格が上乗せされてるようだ
ただ、DVD/BDより先に単体販売されるので、どうせなら安いAmazonで買うのもアリ
おれも昨日教わったw>>295参照
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:59:21 ID:MgOJ0zgA
>>413
時間経過は『「私」の中』だけなんじゃないかな
小津のスマートフォンを見つけた時、全て察したけど、五山の送り火はこの世界に迷い込んでから2ヶ月以上前のことと言ってるし
まぁ外の世界も経過してたとしても、最終的にはその日に巻き戻れてるけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:00:55 ID:Fl/P8Pp1
>>416
なるへそ
詳しくありがとう
俺もアマゾンで買おうかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:03:14 ID:5TDXiCLo
羽貫さん回の羽貫さんのエロさと
ジョニーの暴れっぷりがたまらんなぁw
なしくずし汁って単語を実生活のどっかで言ってみたいww

>>413
四畳半から出たらまだ祭やってたしね。
私が閉じ込められてから、私の体感時間では何ヶ月か経っていたけど
「外の世界」じゃ時間が経っていなかったって解釈が正解だろうね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:11:09 ID:dXlTzZ/a
モチグマンは携帯に4個付けて白だけ蛍光灯の紐にぶら下げるか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:12:27 ID:5yyuS5G+
二万海里って私が買ったものなの?
図書館が返却を促してたのはなんだったの?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:13:12 ID:c27b1tQz
Tシャツの普通サイズがもう売り切れとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:32:11 ID:2KTWwKG0
今日中村佑介氏のトークショーに行ってきたんだが、
「私」のモデルになったという男の子が登場してくれた。

正直そっくりだった。

ああたぶんこんな奴なんだな、と超納得。

頭は短めのふわふわで眼鏡、白いシャツにカーゴパンツ短めに履いてて、
普通にかっこよかった。

そりゃリア充にもなるな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:33:04 ID:AfQUU3y1
>>421
私が古本市で購入して師匠に渡る世界と、図書館から借りてる世界があるんじゃない?
四畳半世界の中で、部屋によって蔵書が微妙に違うとか言ってたじゃん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:55:21 ID:WHqvi2It
>>423
大垣書店か
羨ましす
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:03:20 ID:5yyuS5G+
>>424
なるほど!本の存在までもが世界によって違う意味合いを持つってのがすっかり意識から抜け落ちてたわw
回答サンクス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:05:38 ID:wdJyA1gO
婆さんが毎回1000円ずつ吊り上げていったのって
主人公が四畳半世界で各部屋1000円回収して回ったことと関係あるのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:07:25 ID:wdJyA1gO
欲を言えば落ちて流されていく小津を助けるまでのくだりにもう少し尺を割いて欲しかった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:12:15 ID:pgsl+MmC
婆さん最終話で猫売ってるけど、本当に京都にあの婆さんいるの知ってた?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:18:16 ID:C40TSdvu
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:19:14 ID:M0tougX+
日常は決して薔薇色でないけど、自分を取り巻く世界は実は良いもんだよ。

ってまあごく普通のお話だけど、演出が良かったのかなあ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:20:06 ID:0ugqfZwL
最終話見れた
やっとアニメで私の「成就した恋ほど語る値しないものはない」って台詞が聞けた
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:24:43 ID:tswOEj7o
1つの四畳半に他の四畳半が収束していくEDの最後のシーンって
他の可能性が1つに収束していく様を表現しているのかと思ってたけれど、
それだけじゃなくて、他の可能性や関わりを否定して
自分の世界に引きこもる主人公の暗示でもあったんだな。
最終回のOPで四畳半の扉が開いているので気がついて
すごく丁寧に作られているんだなと思った。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:31:03 ID:m+gywjmD
明石さんとの恋をきちんと描かないのは正直
作者の照れにしかみえなかった
あそこまでやっときながらなぜ最後に照れるのか
それを描く話じゃなかったのかよ、と
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:38:10 ID:okfBNBjX
最終回さわやかでよかった。
私の明石さんへの気持ちが語られたのは今回だけだし、
明石さんの私への想いの動機が語られたのは8話だけだったけれど、
どのみちどの世界でも二人は似たもの同士で惹かれあうんだろうな。

10・11話の私は小津と出会わなくても無意味な2年間を過ごした私なんだな。
これから私は全力で小津をダメにするんだろうか…するんだろうw

よくわからないのは、彼らの金銭事情。逃走資金は俺に任せろと豪語してみたり。
4畳半で魚肉ハンバーグを喰いながら、着ているものはいいものだったり。
私って、なににも優先するほどおしゃれにこだわりがあるとは思えないのだが。
明石さんにしても、肉は久しぶり?コインランドリーで洗濯?
最近の女子大学生の生活としてどうなんだろう?

羽貫さんが幸せそうでなにより。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:38:32 ID:Qp6kPJ/o
あの照れこそ森見

だから、夜は短しはかなり頑張ったんだと思うよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:42:57 ID:rVYtoeCw
>>434
まあ、恋愛物語じゃなくて友情物語だからねえ。

照れずに描かれた恋愛を楽しみたいのなら、
「夜は短し歩けよ乙女」をお読みなさい。
もう、恥ずかしいくらいに可愛らしくていとおしくて。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:43:28 ID:M0tougX+
>>435
学生やったことあれば、アンバランスな金銭感覚なんか当たり前だろ。
無意味にサークルの二次会、三次会行ったかと思えば
必死に学食で100円の掛け蕎麦で我慢をして
京都の河原町の風俗にこっそり行き
レポートの書籍は全部図書館で借り
大学ではええかっこしいでお洒落に励む。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:45:01 ID:PxTha6J+
世界が巻き戻ってたのって
第一話で「私」が明石さんとうまくいくよう
師匠(=神様?)にお願いしたから
って事なの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:47:18 ID:aZV/rvN1
師匠は小津の頼みで私に勇気出させるために神様のハッタリ使っただけで
時計回してるのは不明だけど(そもそも時間が巻き戻ってるのかもよく分からないけど)
オババが時計台の裏側にいるから何か怪しい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:50:11 ID:B2Fj5uk+
ある意味フェイクだからなあ明石さんは。
ダメ男がかわいい女の子と付き合ってそれで万事OKというのは良くある話だけど、四畳半の話の趣旨的には黒髪の乙女をゲットすればいいというのは違うからな。
原作じゃそこまで引っぱらんかったんで気にならなかったが、アニメではいるとそう見えるだろうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:51:23 ID:B2Fj5uk+
おバァと考えてもいいんかもしれん。
占い代としてコンティニュー代とってたとか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:52:02 ID:DndFsQcH
川に落ちた小津を助けたとき城ヶ崎先輩が小津を抱き上げてたね
なんだかんだで城ヶ崎先輩も憎めないいい人だよな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:52:53 ID:M0tougX+
>>439
一話は「私」の親友である小津が「私」と明石さんをくっつけるために
師匠に協力してもらっただけ。
鴨川デルタで私に明石さんがいることを教え
焼き肉屋で小津が「明石さんもらっちゃいますよ〜」と私の気持ちを促し、
その後、明石さんを私と話す機会も設けた。
五山の日には橋の上で小津が師匠に頼み明石さんと私のデートを画策した。
小日向さんと付き合う純粋な小津は「私」にも明石さんと結ばれるよう
努力する愛すべき親友。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:57:47 ID:5TDXiCLo
>>439
時間は一度も巻き戻ってないよ。

各話の私は大学入学の時に別選択をした私で、
各話の最後に後悔してるけど、時間は戻らずそのまま生きて行ってる。
だから少しずつ違うパラレルワールドが生まれてる。

唯一時間が戻ってる(様に見える)のは、
四畳半世界にいた間、外の時間は経過してなかった、ってぐらいかね。
後は全部、戻ることなく時間は流れ続けてる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:58:18 ID:HxG/lzDo
>>440
最終話で餅熊を渡してパンツの話してる時
オババが一瞬映って
猫と一緒に時計の文字盤も散らかってたから
オババ(神?)が巻き戻してたんかなーと思った
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:58:51 ID:Ogo9G3QM
原作でも明石さんとの恋はテンプレコピペで済ませてるし
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:03:59 ID:B2Fj5uk+
ていうか原作のあっさりさに比べればこれでも十分描かれていると思う。
明石さんに関しては元々一歩踏み出すだけで結ばれる話だからな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:07:40 ID:5TDXiCLo
>>446
俺の解釈なんだけど。

実は毎回時間は戻ってなくって、
オババは単なる占い師で
でも「好機」は本当にぶら下がっていたわけだ。

選択を間違った、時間を戻したいと思っている私が毎回存在して、
どの私も毎回毎回そう思っていて、
そして好機は掴んでいない。

最後のあのシーンは、私の心境の変化により、
「もう戻したいと思わない」から、戻ること無い時計の針と、
「ちゃんと動き好機を掴んだ」事によるオババの役割の終了。
その象徴として、静かな二者の絵を差し込んでるんじゃないかなー、と。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:18:04 ID:tswOEj7o
>>444
小津は主人公がテニスサークルに入らなかった場合でも
あちらこちらで人の恋路を邪魔しまくる活動を繰り返していたような奴なのに
主人公に対してだけは、ちゃんと恋を応援しているんだよな。
まあ、面白がっていた面もあるのかもしれないが、
小津にとっても、ちゃんと「私」は親友だったということなんだろうな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:20:54 ID:M1c5wOkT
>>449
貴君には、「この物語はフィクションであり、実在する人物、団体、事件とは一切関連がありません。」という言葉を掛けてくれる友人が必要だ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:23:30 ID:gN+aaJyy
まあ普通に文通でひっかけてオカズにして楽しんでましたけどね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:26:03 ID:M0tougX+
>>452
それでも文通相手を私が惚れている明石さんにしてるから許せるような。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:26:03 ID:aZV/rvN1
あれも主人公が予定外の行動に出てバレたのであって小津的には願いをかなえただけなのかもしれない
さりげなく明石さんにバトンタッチしてるし

よく考えてみたらあの3人の女性に振り回される話は理想が高すぎるだけでそれなりに充実した生活を送ってるようなきもする
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:31:11 ID:wdJyA1gO
>>429
3年前まで京都通ってたがあの場所で時々見た気がする。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:08:36 ID:dXlTzZ/a
城ヶ崎先輩は本命が香織さんwってのは置いといて、
ハヌキさんに対してはけっこう本気だったのかね
樋口師匠や猫ラーメンマスターも含めてあの学年の人間関係はわかるようでわからんw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:10:52 ID:B2Fj5uk+
ていうか、過去の学生証では線の細い映画青年風なのに、今のあの姿は城ヶ崎先輩に何があったんだ。
変人空間に毒されすぎだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:13:14 ID:AfQUU3y1
>>457
そんなんどこで出てきたっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:16:01 ID:M7WReIXf
>>328
そういえば、健康になるためには食べ物からうんぬんかんぬんとか言ってた気がするけど、
栄養だのなんだの関係ないラーメン食ってんだもんな。
自分もあそこ好きだわ。今までの脇役たちがいて。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:18:59 ID:B2Fj5uk+
>458
すまん学生証というのは勘違いかも。
最終話の京大OB4人衆のカットのこと。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:27:43 ID:GyOTyYFH
EDになったOPのくるくる回る絵とかまるでカーテンコールのような演出で感動的であり少し寂しくもあり
ラーメン食ってる脇役の面々もよかったな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:31:09 ID:AfQUU3y1
>>460
d確認してきた
学生証で合ってる
気付かなかったわー
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:33:02 ID:bFSS+Bcy
>>457
なんだかんだで城ヶ崎氏はイイ男だった。
18歳→26歳になれば男は多少ゴツくなるもんだし、現在の姿はまあ納得する。
女性の趣味に関しては何も言うまい。そのまま君の道をひた走れ。
それよりも師匠のアゴが昔はまだ普通だったことが驚きだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:36:41 ID:elssPvMN
等身大香織付BD出ないかな?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:39:53 ID:uzeGfQha
明石さんを造りたくなった。
今度製作してみようかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:40:49 ID:OF4++Ooj
四畳半ループは「私」の心情の変化を比喩的に表したものなのかと思う
四畳半世界をさ迷う=「私が自分の現状について思い悩んだ」
全裸飛びシーンで髭が剥がれ落ちた=「今までの閉鎖的な性格の自分からの脱却」の演出みたいな感じかな多分
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:42:52 ID:D6W7eyGq
今期アニメでは最高の出来だったと思う。特に1話・飛行機回、恋愛編初回はマジよかった
そのうえで苦言だが、師匠へのマンセーぶりだけは「ほんわか」みたいで気持ち悪い
大学の哲学科に吹きだまってたみたいな口だけモラトリアム野郎じゃないの?(原作でなにか設定あるのかもしれんが)

前半の怪物じみた小津や、人形愛好家の変態でも社会的に振舞える城ケ崎先輩の方がずっと格好良くて好きでした
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:44:24 ID:NOnFafyN
>>464
何ソレ美しすぎるぅ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:45:40 ID:t9EYzbuu
なんか上手く表現しててあんまり意識してなかったけど、「私」の名前は結局明かされず仕舞いだったんだな
それにしても浅沼さんて凄いな
あんだけ早口気味で喋ってると相当なテキスト量があったろうに
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:48:18 ID:ebwGfHrc
>>466
まー個人で解釈するにはそれでもいいけど面白くないわな
無限四畳半は実在した世界としたほうが物語としても立つし
終始私が一人称で物語る私の内宇宙私小説とかちまっこすぎる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:54:01 ID:M7WReIXf
そういえば香織さん回で城ヶ崎先輩が香織さんに「待っててくれ香織」とか言って香水?持たせて
去ったあとにそれがコロンと落ちるみたいな場面あったけどあれなんだったの?
本当はただ偶然落ちただけだったのを、
あれを根拠に「香織さんがいやがってる」みたいに私が勝手に脳内解釈しちゃったってこと?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:57:33 ID:DndFsQcH
>>470
あれは実在した世界だよ
だから各部屋に1匹ずついた蛾が集まって群れになったんだから
あの蛾は新聞に載るほどみんなが目撃してるしね
私の妄想では無い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:22:01 ID:tDBeDwbG
明石さんにもちぐまぐにゅ〜ってさせるのかわいい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:35:42 ID:9w9o8xx1
>>385
OP、EDの凝り具合もゼーガ的だな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:35:48 ID:3Xo/viLP
久しぶりに原作も読み返して味わって見た。
文庫版の解説に、作中の樋口師匠の台詞「可能性という言葉を無限定に使ってはいけない。我々という存在を規定するのは、我々がもつ可能性ではなく、我々がもつ不可能性である」
が引用されてた。
同じ並行世界ものはifによって可能性を描くが、この作品では不可能性を描いているとあった。

不可能性を肯定する小津と可能性にすがる主人公の対比なんだなと初めて気付いた。

小津が工学部電気電子学科だと書かれていた。
明石さんの学科は不明なのか?

>>449は原作に即した理解だと思う。
俺もそう思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:41:12 ID:rVYtoeCw
>>475
明石さんは建築学科。
コロッセオの建築様式に関するレポート書いてなかったっけ?
どこのページか忘れたが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:46:18 ID:rVYtoeCw
しかし、最終回は良かったとして、他の並行世界の私は救われるのだろうか。
特に、2話と7話は城ヶ崎から相当な恨みを買ってしまったし、
3話と9話では明石さんとの関係は修復不能。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:48:51 ID:A1jxvwyR
>>477
原作では最終的に明石さんとどの世界でもつきあってるし
アニメでも巻き戻りたいとおもった後にもちぐまんつながりで明石さんとくっつくんでしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:02:39 ID:3Xo/viLP
>>476
サンクス、そういえばあったな。
コロッセオも歯だけじゃなくカステラなどもあった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:03:22 ID:W88iY5tS
モチグマンが同じマッドの妄想代理人のマロミに似てるのはお遊び部分なんだろうか
マロミは結構大きめのぬいぐるみ見たことあるから、あんなんモチグマンも出してくれないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:18:10 ID:diU8LkpH
これ最終回たまたま見た
アートスタイルは結構好きなんだがあの語りにイライラしてチャンネル変えるから
結局どんな内容か知らない
あの語りは本で読んだら何の違和感も無く読めただろうけど
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:18:33 ID:DqH/H2g5
やっと録画みたが
うまくまとめすぎだろ・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:23:19 ID:dsF2v+Jz
また文化庁メディア芸術祭アニメ部門大賞かな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:30:39 ID:71HBg7GF
アニメファンじゃないのにうっかり見て、はまってしまった
俺は歴史を目撃したのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:36:46 ID:rZLO9BAp
>>477
原作では全部くっついてるし、アニメでもおそらくその後の描写がないだけで
全て上手くいってるはず。
9話ですら、小津との黒い糸が切られていたと思っていたはずなのに
最後は助けにいったようだしね。
でもよく考えたら私が3話の小津を助けてやる義理はないな。
そこまで仲良くないし濡れ衣着せられただけ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:42:03 ID:w1UtfYyX
>>484
毎年何十本ものアニメが作られている中で、
数年後にも、名作アニメとして確実に名前の挙げられる作品の一つになると思うぜ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:42:46 ID:tswOEj7o
>>477
小津の名前を呼びながら助けに走るシーンで
次々に1〜9話での服に変わる描写が挿入されていたから、
小津を助けに行く=他者を受け入れ、現在の自分を肯定する
という行動を選択すれば、平行世界の私の未来も
変わるということなのかもしれない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:47:08 ID:+rKrfPbO
ここまで一般性があって人に勧めやすいのは湯浅アニメ初だな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:53:55 ID:cjBlSkHS
ラブドールとジョニーでちょっと微妙なところだw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:54:27 ID:E33VPMif
>>480
劇中子供が大きめのもちぐまぬいぐるみ持ってたな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:56:12 ID:fA3V87O9
原作だともちぐまは平行世界を渡り歩いている存在だったが、アニメではどの世界でも主人公の手に
渡るよう運命づけられた存在という感じなのか。今回はそれが洗濯機の中身が入れ替わるという形で
起きたということで。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:08:25 ID:1EoiI3zv
小さくていいから主要キャラのフィギュア欲しいな

四畳半神話大系 ミニフィギュア BOX(1箱10個入)

【アソート】
1:私
2:明石さん
3:小津
4:樋口師匠
5:城ヶ崎先輩
6:羽貫さん
シークレット:香織さん

みたいな感じで出してほしい
相島はイラネ
綺麗な小津がシークレットでもいいかもしれん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:10:17 ID:i3CmZc7R
>>488
確かにw
マインドゲームを見せた時は、
ちょっと切ない結果になったこともあったw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:13:50 ID:hHiW/rqN
マインドゲームを見るような奴はだいたい鉄コン筋クリートも見る
で、湯浅+アジカンってだけで四畳半見て森見にハマると
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:13:53 ID:fb7iAxp9
シークレットの香織さん(笑)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:17:23 ID:wRFGv9D+
鉄コン筋クリートは原作自体があまり趣味じゃないからなー
どうせならピンポンか花男アニメ化して欲しかったぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:21:08 ID:1EoiI3zv
ttp://yojouhan.noitamina.tv/blog/img/2010/06/shiori1.jpg
アニメイト特典のしおり
小津のカットがどれも可愛すぎる
PARCOのポストカードこの辺使ってくれればいいのに
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:23:12 ID:8kSGR8XL
ドラマ化しねえかなぁ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:24:33 ID:2NgaPGcW
全力で拒否る

何度そうやって良い物を台無しにしてきたのか・・・まぁよほどの大人気とかじゃないと無理だけど

はちクロはドラマ化で大ゴケしたし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:24:40 ID:wODU+ZUR
やわらかモチグマンアマゾンで扱うのかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:24:53 ID:75qRrOss
ドラマ化するなら小津はキンコメの今野かなw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:26:23 ID:lhRWy++S
四畳半はわかったが神話大系の意味が最後までよくわからなかった
神話っぽい話をしてたのって1話だけだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:27:44 ID:hFSmud4E
>>502
公式ガイドブックに「神話体系」とつけた由来が載っていたよ
引用するのは面倒なのでパスだが

立ち読みでもすると良いでしょう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:27:53 ID:wODU+ZUR
>>502
イカロスはまんまじゃないか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:28:14 ID:i3CmZc7R
>>502
特に意味はないらしいですよ。
四畳半は決まってて、無駄に荘厳な単語を探してて、
クトゥルー神話体系を見て「これだ」って思ったとかなんとかw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:28:43 ID:hHiW/rqN
私主観のデフォルメ小津と客観小津はドラマじゃ表現不可能だしょ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:32:25 ID:q+AeOiMP
ちょっと気になるのが、1話で師匠が嘘ついてたって事
小津と明石さんがひっつく線は、最初から有り得なかったのに
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:32:53 ID:hFSmud4E
>>423
ほんとそっくりだったあの人
性格も似てるらしいし
明石さんを求めているんだけどなかなか現れないってこぼしてた

モデルの人と中村祐介のかけあいが、まんま、私と小津みたいだった

いやあイベントに来て欲しいわww

509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:33:40 ID:ZvQlceUV
いま、ようやく録画してた最終回を観終えた。
なんというか、SFっぽさを前面に押し出してくれたのがうれしかった。
フィクション、ファンタジー、不思議、あらゆる意味で。
コロッセオの不在が気にならない程度には、あの蛾の大群には感動したし
OPとEDが逆さになって、全てが四畳半に回収されてく演出も良かった。
ラストシーンは何度見ても愉快だし。

良いアニメだったなー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:49:52 ID:rEE8UaJn
しかしあれだな
四畳半に閉じこもるのがベストの選択だったっていうのもアレだな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:53:32 ID:75qRrOss
どの選択でも明石さんと結びつこうと思えばできるからどれもベターな選択だと思うよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:03:30 ID:JLRb/YG6
気づいたら土曜ほとんど使って全話見直してたわ。
さんざん言われてる蛾改めて見直すと色々気付かなかったこととか発見があって面白い
こんなに何回も見直したくなる作品はかなり久しぶりだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:04:38 ID:C4O2nHQA
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:21:34 ID:044ucU2L
>>315
そういうときはアニメ1に
四畳半神話大系 part10.5
とかで立てるとイイよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:32:12 ID:1EoiI3zv
>>513
なにこのかわいい生き物
「私」はかわいこちゃんに囲まれてうらやましすぎるぜ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:34:23 ID:044ucU2L
>>492
シークレットに付属のシリアルナンバーを3つ集めて応募すると
抽選で1/1香織さんを1名さまにプレゼント!とかきぼん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:35:09 ID:XjbYcIut
私って自分が気づけば、かなり幸せ過ぎる学生生活を送ってるな…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:42:15 ID:1EoiI3zv
>>517
パラレルワールドで人生を客観的に見ることが出来たら
いいとこ取りで学生生活を楽しめるよな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:49:38 ID:ACyh1j+4
俺は最終回までずっと、「なにいってんだ俺より全然素晴らしい人生しゃないか」って思ってたよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:52:17 ID:XjbYcIut
まあ俺は私とは違うがいろいろ学生楽しめたからいいや。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:52:22 ID:pEMMQy91
明石さん好きだ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:53:05 ID:j+u+8dny
最後、私の本当の世界で、
私と小津の立ち位置が入れ替わっていたのが面白かった。

小津は私に対して弱みを持ったけど
本当の世界では欄干から飛び降りる云々の時からしか面識無いんだよね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:57:04 ID:8XrmM98G
BS組 やっと7話を見た やっぱりこれ面白いわ
あっちこっちで最終回の好評価を聞くので今後も期待してる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:57:19 ID:fb7iAxp9
裸の走り幅跳び、小津が親友だと私が認めたことを思うと、走れメロスのような気がする。
原作にはあんな描写はないけど、森見が太宰治好きで、走れメロスの新解釈と銘打った新訳走れメロスだって出してるし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:01:50 ID:fSYTJDR8
>>522
小津にとっては病院で会ったのが二回目の対面になるんだろうか
今まで接した事もない人間に弱み握られてるとか怖すぎる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:08:25 ID:XjbYcIut
>>525
明石さんがずっと私と会ってた気がしたように、
小津を含め他の知り合いも会ったことある気がしてるんじゃない?
そもそも引きこもりルート以外で、私と小津は弱みだ何だ以前に親友だったんだし、
元々良いコンビなんだろ。弱みってそんな大層なもんでもないし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:13:00 ID:ZQVYeGW4
最終回素晴らしいのだがどうしても腑に落ちないのが

小津ほどの奴が「私」の部屋に携帯を置いて行くか?

どのルート上の流れか分からんが
小津がそこまで追い込まれた場面あったか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:15:50 ID:vGxtK5Fu
まぁ小津も弱ってるところにワーストコンタクトで先手を打たれて分が悪いけど、アレで終わるタマなはずもないさ。

最終回の私を見ると、そこら辺の素質も見抜いて小津は私のことを同志って言ってたんじゃないかと思う。
小津の私に対する態度は単純な意地悪というより、自分のやりたいようにやれと誘導してるように思える。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:21:06 ID:i3CmZc7R
>>527
そう言われりゃそうだなw

最終回のテレっぷりから見て、
もしもあの携帯、特に小日向さんとのメールでも見られようものなら
小津は自決を選ぶかもしれんw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:24:08 ID:XjbYcIut
ちゃんと自虐的代理代理×30くらい戦争を引き継げてるしな。
どんな世界でも城ヶ崎氏と師匠のような関係になってるものさ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:30:50 ID:LoiHNV3n
評判いいので1話から一気に見て、さっきゴール
感動したよ
しかし、ひっかかって仕方無いことがひとつ
私的なことで申し訳ないが、半年ほど前に職場で拾ったぬいぐるみが
たれパンダのような顔で、マントを羽織ったぬいぐるみ
そう、色といい顔といいマントといい「もちぐマン」そっくりだった
持っとけばよかったかなw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:53:33 ID:iWg327rj
>>531
好機を逃したな…黒髪の乙女とねんごろになれるチャンスだったのにw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 02:55:52 ID:XrgicRA3
>>531
まるで好機に見えないようなものが実は好機であることもあれば、
まさに好機だと思われたことが後から考えればまったくそうでなかったということもございます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:11:35 ID:b5MxNXSc
とらのあなの特典テレカの明石さん美しすぎる
あの画でうちわをつくっておくれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:12:57 ID:oId6i04T
>>525
「私」がお見舞いに来たのはあれが初めてじゃないんじゃないかな
びびった様子もなく電話隠して「これはこれはお揃いで」って迎えたときの態度は
すでに友達になってるっぽい感じだった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:41:42 ID:2f3jM8UT
いやぁ面白かった
アニメで面白かったと思ったの初めてかも
それよりお前らも面白いから困る
なんだろう。すごく感動してる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:45:41 ID:IM++94lF
>>525>>535
そうだろうね
代理戦争の引継ぎも終わってるし
自転車もピンクに染めたあとだしねアレ
「私」にとっては無限四畳半から出れてやっとまだ見ぬ親友に会えたんだからお見舞いとか頻繁にいってそう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:46:31 ID:OQ8tiplk
見知らぬ奴に急に絡まれだしたと思ったら、愛用のダークスコルピオンがピンク色に塗り替えられていた小津くん可哀相ww
ダーティプレイの報いを受けたなww
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 04:28:37 ID:Nr//6Pr6
最終話みてから見返してるけど
柱や窓をこすってるタワシって
4話のタワシだったんだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 05:52:09 ID:cCV0T3aa
>>539
※普通のタワシでry
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:41:04 ID:urb2ZieC
ボクは亀の子ちゃんっ!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:30:35 ID:8F30od/g
>>519
好機は常に、あなたの目の前にぶら下がっておりますぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:33:04 ID:HcZ9aQAk
はい1万2千円
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:36:59 ID:i3CmZc7R
>>537
あれ、引継ぎいつやったんだろな。
入院中にダークスコルピオンをピンクに染めたって言ってて
引継ぎは橋の中央でやるんだろ?
小津は引継ぎのためだけに、深夜そっと病院を抜け出しでもしたのか?

あ、普通にやりそうw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:41:49 ID:dP/Hd5tC
後に相島が小津に制裁をくわえんと襲い掛かった際に見たものは
あらゆるダーティプレイを駆使し完璧なコンビネーションで刺客を亡き者にしていく二匹の悪魔だった
考えただけでワクワクする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:48:33 ID:i3CmZc7R
>>545
相島には、何やっててもやけに人生楽しんでる小津ヅラっぽい妖怪が二匹も見えちゃうわけだ。
イヤスギルww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:54:58 ID:JfF7hTzY
吉田寮在住者ですが普通に神作品でした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:05:02 ID:qSJzHvAl
>>547
スタッフロールの取材協力に「京都大学吉田寮」ってあるけど、
実際の取材や撮影はどんな感じだったか、知ってたら教えてほしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:52:43 ID:fb7iAxp9
吉田ォって目の前にすると何か不思議な気配がただよってる。
まじ壊れそう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:57:34 ID:o9HeEuOX
30年前から、すでにいつつぶれてもおかしくない状況だったからな。
当時、冬場こたつ代わりにたくさんの猫と一緒に寝ていた奴がいたが、今もそういう奴はいるのだろうか。
ちなみに、そいつは寝返りをうったときに猫一匹を押しつぶしてしまったらしい。残りの猫は速攻で
逃げていったとか。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:09:17 ID:fb7iAxp9
猫くさそうだな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:14:16 ID:QZikCdMf
原作でドアを開けておくとニャァニャァと子猫が勝手に入ってきて可愛いので

みたいなとこあったな 
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:33:26 ID:o8D8BtXX
最終回に感動して、はじめてアニメのDVD買おうと思うんだけど
どこで買ったらお得とかある?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:37:51 ID:/4C3UUq2
>>553
俺もはじめて買おうと思ったところ。
割引率だけ見るならAmazonが一番みたいですよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 11:51:42 ID:QZikCdMf
1話からHD録画してるが関西なんで10話の初っ端にニュース速報が入ってる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:25:52 ID:EiARJz8S
>>555
拙者も全話HD録画したが、1,3.4巻にそれぞれ7分の新作未公開映像
それも3巻のは明石さんと、羽貫さんのお風呂!
となれば売るしか選択肢はあるまい。
1,3,4を買えば2だけ売らないわけにも行かぬ。貴殿も売りたまえよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:39:30 ID:HUYUN7DO
>>555
私も全話HD録画したが、1,3.4巻にそれぞれ7分の新作未公開映像
それも3巻のは明石さんと、羽貫さんのお風呂!
となれば買うしか選択肢はあるまい。
1,3,4を買えば2だけ買わないわけにも行かぬ。貴君も買いたまえよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:41:31 ID:ATeFNTHR
バベルの塔でも崩れたかと思ったわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:42:37 ID:dP/Hd5tC
>>556 買いなさい 
責任者はどこか? たぶんあなただろう 
今回ばかりは
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:59:39 ID:nkSl/nYP
四畳半の最終回で私と明石さんが小津を見舞いに二人で喋りながら歩いてるシーンで
気付いたんだけど、明石さんの首長くないか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:09:23 ID:HcZ9aQAk
明石さんは服装のせいで太って見える
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:15:01 ID:N37XGziu
そう言えば東マグからもう一年経つんだなぁ。。
ノイタミナ枠ってもっと評価されて然るべきだわな。
のだめとかゴールデン向きでしょ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:25:31 ID:lhRWy++S
ノイタミナは「一般人向け深夜アニメ」がコンセプトだから
ゴールデンいけるようなやつなら最初からそうしてる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:28:52 ID:qSJzHvAl
しかしゴールデンのアニメ枠はすっかり少なくなったな。
子供向けのアニメはだいたい休日朝だし、大きなお友だち(笑)向けは深夜枠。
ゴールデンはもはやサザエさんやちびまる子級に老若男女が楽しめるものしか
その枠を与えられることはないのかもしれない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:58:33 ID:fb7iAxp9
となるとゴールデンはある意味最高クオリティーか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:07:04 ID:i6694Wzl
鰤やワンピですら追い出されたからな
ゴールデン枠恐ろしいェ

ぬら孫とか、一昔前なら水曜7時だろうに
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:19:27 ID:pgBMrRrB
ワンピの時間移動は子供の習い事や塾を回避する意図らしいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:37:40 ID:fb7iAxp9
ビデオ録画して見てたなあ、塾あったから。
そもそもそれがまず、非オタはしないことだと気付いたのが最近。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:47:42 ID:5ATiM5z1
好機は常に、あなたの前でブラ下がっておりますぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:04:05 ID:3pDTWUm7
>>556
1巻か4巻で小日向さんの顔か声か出ないかね
細かいとこだが地味に気になる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:06:06 ID:llapYVdD
アニメに限らず
ゴールデン枠で面白い番組なんて
そもそもない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:06:15 ID:b0N6rILg
原作四畳半と歩けよ乙女読み終わった
久しぶりにいい小説を読んだ気がする
明石さんのファッションは羽海野氏の乙女がベースになってる感じがするね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:20:29 ID:is8sIA1E
ゴールデン枠は薄められたお茶みたいなもんだ
深夜の方が濃くて美味しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:22:47 ID:JkfkMf9x
この話って恋愛小説じゃなくて不器用な男と器用に何でもこなしていく男の大学生活を舞台にした青春ストーリーみたいだな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:28:21 ID:qGdRd4EP
最近の深夜は濃いってより
ほとんどが萌えって砂糖をガバガバ突っ込んで
味もへったくれもない状態
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:35:25 ID:Rw712Hjh
東京MXテレビで再放送するかなぁ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:42:10 ID:fb7iAxp9
>>574
青春の一部に恋愛を描いてるんじゃない?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:58:10 ID:C4O2nHQA
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:12:42 ID:Rw712Hjh
<丶`∀´><小津の起源はウリにだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:14:48 ID:gKLQIauW
>>435
原作だと逃走資金は無限4畳半世界で手に入れた千円札の束だったと思う
アニメだとその描写無かったよな…?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:26:47 ID:SbEM97TR
まあ一時的でもなんでも爆発的な人気が出るのは大抵萌えを売りにしたアニメだししょうがないって感じもある
かなり独特な雰囲気を持ちつつここまで高評価だったこのアニメは貴重だと思うわ
原作ファンからしても、かなり期待と予想の斜め上を行ってたんじゃないか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:31:03 ID:oId6i04T
個人的には四畳半でも萌えまくったけどな
特に明石さんと小津に
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:35:32 ID:fcb1ioW6
>>576
MXが再放送すんのは、ほぼアニプレ作品だろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:42:32 ID:/NtCcouR
萌えが押し売りっぽくないっていうのがポイントかも知れんなあ
狙いすましてる感はあるけどそうだと捉えられないのは強みだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:47:40 ID:gKLQIauW
友人にアニメとかノイタミナくらいしか見ないテンプレみたいなリア充が居るけど、明石さんより乙女のほうが萌えるとか言ってた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:56:37 ID:RJi55KZG
ttp://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-64.html
>OPで小津の外見が切り替わってるのに気づいた人はいるか?
>わんぱくそうに見えはするけど少なくとも人間の姿はしているよ。
>多分本当の小津の姿なんだろうな。
>シリーズ通して出てくるあのシュールな小津は「わたし」の内面が描いた小津の姿だとしか思えないよ。

6話の時点で気が付くとは外人あなどれんな

それにしてもOPは実写手抜きかと思ったらネタバレ満載だったんだな
2週目が面白いアニメだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:15:43 ID:urb2ZieC
>>585
下手に染まって無いとマジで萌えるとか言っちゃうからな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:52:25 ID:SbEM97TR
ノイタミナ枠は結構万人向けっぽいのが多いけど内容は多種多様だよな。そんで大体面白い
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:16:24 ID:4DiTQY7g
染まってる奴はなんて言うのだ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:18:39 ID:34vw5LAu
まだアニメ板にスレあるな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:34:08 ID:JkfkMf9x
友人にこのアニメお勧めする時は、アニメ見ない奴だったら鴨川デルタの話だ。って言ってやろう。
『何それ?』ってほとんどの奴はいうだろうから、貴君、鴨川デルタを知らんのか?って笑ってやる。

それとこのアニメ見てCUBEって映画見てない奴は絶対に見るべきというか、かなりのお勧めで見て欲しい。
ホラー映画だけどな。
http://www.dailymotion.com/video/x78ztw_cube-part-1_webcam
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:38:25 ID:CO1mI8Th
一般人の服がチカチカ変わるのはその人それぞれのパラレルがあるって上にあったけど
単に今までの「私」のパラレルワールドが集約したというか 合流したというか
未分化で全ての可能性がある状態に戻ったというか それくらいの意味に思ってたけどな
それぞれの人のパラレルがあるってほうが深いな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:39:18 ID:gO96Khbp
>>580
あったよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:43:19 ID:Rw712Hjh
鴨川デルタか・・・
第一話のはじめで何で「イヤ〜ン」とか言ってるのか解らなかった
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:46:36 ID:pEMMQy91
それを聞くのか?貴君、思いのほかエロだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:48:24 ID:MPWHpO4f
8月第二弾開催決定とあるけど、まだ確定じゃないのかね
ttp://www.parco-city.com/mall/main/actionNameTxt/ctgry/shc/99par084/ctc/yojouhan/cmdtyFlagTxt/sr

ここで、もちもちのもちぐまんが登場するのであろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:49:07 ID:7QGxO/ps
すけべすけべすけべ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:51:21 ID:urb2ZieC
>>589
「ここは萌えるって言うのが正しいだろう」
「萌えー(って言うのが受けるww」
「萌えー」
「(萌えってリアルで言うな)」
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:54:49 ID:RrzZ7+19
>>593
4話時の「私」の部屋に置いてきたんじゃなかったっけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:55:11 ID:ikWqF/Ht
>>596
ポストカードわたしセット吹いたw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:22:07 ID:zdr3AYGL
小説で小津の逃走資金と私の引越し代になった、四畳半世界で集めた1000円札は、
アニメだと第四話の軍資金になってる。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:22:42 ID:63s6kUFc
>>572
夜は短しの乙女は、明石さんの妹という説もある。

ここまで好評なら、DVDの売上次第で、夜は短しのアニメ化も十分あると思うが・・・
路線的にはどうなるだろうか。

このスタッフで、
「ふはふはして、美しいものだけで頭がいっぱいな黒髪の乙女」の一人語りって想像つかん。
先輩の方も、どうやっても四畳半の「私」の二番煎じになるし

かといって羽海野チカや琴音らんまる の絵柄でやると、師匠や羽貫さんが完全に別人だ。
(四畳半みた以上、羽貫さんはともかく師匠はあの茄子顔でないと)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:29:37 ID:IUn4uAUD
夜は短しはスレ違いだって言われただろ
なんでわかんないの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:31:03 ID:zdr3AYGL
夜は短し~アニメ化の理想は、

・四畳半神話体系と同じスタッフによる制作 
・乙女は文庫あとがきの羽海野デザイン
・先輩、師匠、羽貫さん他のキャラデザは四畳半デザイン
・アニメ特別枠として四畳半の私、小津、明石さんなどがたまに出演

だね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:33:16 ID:HcZ9aQAk
妹におともだちパンチを伝授する明石さん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:33:52 ID:A1ambSfO
だね。
とか言われても困る。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:34:38 ID:HcZ9aQAk
師匠もDVDのCMみたいに目を見開いてると古風なイケメンだよね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:34:39 ID:ImjzooRz
責任者はどこか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:39:44 ID:RJi55KZG
私って彼女も出来てハッピーエンドだけど
大学の大半を引きこもり単位も足らないってことは変わりないんだよな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:42:58 ID:/y1IlReD
3年だと院に行かないならそろそろ就職活動も始めなきゃならんだろうし、大変だ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:44:58 ID:urb2ZieC
でも先輩はあほですねと言われるだけで頑張れる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:48:09 ID:o9HeEuOX
>>609
西の京大、東の一橋といって、京大は単位とるのは簡単。
年度初めに授業の登録していなくても、先生によっては単位をくれる。
もっとも、最近は少し厳しくなっているみたいだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:50:08 ID:044ucU2L
四畳半神話大系第11回 四畳半紀の終わり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1278113414/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:59:50 ID:S+mQefUY
OPでキャラがクルクル廻るのも立場逆転オチを暗示していたのかな

いいもの見させてもらった
原作ありきとはいえ、KAIBAといい湯浅監督はいいもの作るなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:10:51 ID:6nfNCEHM
              / : :/
               l: : :| , -─────-. .
            _ヽ: .∨. : : : : : : : : : : : : : . `丶、
            /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . \
         /. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .\
         ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : .`丶、
          : '⌒ : : : : : : 厂 |: : :ト、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . `丶、 _,
          乂.ノ: : : : : : l   l: : :! \: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
           |: : : : : : : : '⌒ ト: : :.   \: : : : : : : : : : : : : : : : : . < __,.
          ',: : : : : : : :/⌒\ : :\  _//`ヽ: : : : : : : : : : : : : : : . /
          ヽ : : : :/    ヽ: : \       \: : : : : : : : : : ; : '´
           厂\: :/  /'⌒\   ` ̄`  /⌒ヽ ∨ '⌒ヽ  ̄´
          | \ V  |    ', ヽ  / /    |  V. /│
          l  Y  ',  O l  l⌒l. l O  ,'   W   l     俺なりの愛だ
            ',   ヽ  ヽ   ノ /   '、ヽ   ノ  /    /
           \  丶、 `¨´ /     \ `¨´ /  /
              `¨|   `仄´          `仄´   |¨´
        ____ ∧   | ∨v 、 ___,. v∨ |  ∧ ____
        / ̄ ̄ ̄/ ∧ ∨.:'⌒∨: : :∨'⌒:.∨ ∧ \ ̄ ̄ ̄\
      / __        /  \ \∧: : ∧ : :∧/ /  ',       __ ',
      |    `¨¨¨¨´/     > ` ̄ ̄ ̄ ̄´ <    ',`¨¨¨¨´   |
      │      /       │ ` ̄ ̄ ̄´  |       ',         |
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:11:08 ID:RJi55KZG
>>612
かといって1度も出なくて卒業は無理でしょ
まぁダブって明石さんといちゃいちゃできればそれはそれでハッピーか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:13:38 ID:TQh4u3dE
>>615
GJ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:14:22 ID:ixQNoE0d
>>586
面白かった
このスレと全く変わらん感想が並んでて吹いた
海外のアニヲタって凄いな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:16:43 ID:Ghf4AAnK
>>609
小津のほうも勉強嫌いで単位も成績も低空飛行なうえ
福猫飯店の後ろ盾も失ってレポートも手に入れられないから結構きつそうだな。
このままだと、この二人も師匠と城ヶ崎先輩のように
八回生まで居残って自虐的代理代理戦争を繰り広げることになりそうだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:20:38 ID:o9XdTUxw
最終話まで見た外国人の反応とか気になるね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:24:43 ID:RJi55KZG
ttp://myanimelist.net/forum/?topicid=242899
無論、私も人生の大半を四畳半にて惰眠を貪っていたわけで
訳せるはずも無かったのである
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:25:18 ID:QnoLyxtF
通常OPくるくるの中にいる金髪って誰?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:29:09 ID:LveQrdxN
>>607
ただし涙目の時は、キモイ!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:29:49 ID:E8tUVeK3
>>622
外人っぽい人なら英会話サークルの先生
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:30:05 ID:qSJzHvAl
>>620
外国人的には、このくらいすっきりする大団円のほうが気持ちいいだろうな。
>>622
6話に出てきた英会話の先生。ほとんどモブキャラだが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:30:35 ID:zdr3AYGL
>>586
最終話を見た彼らの感想が楽しみだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:34:56 ID:i3CmZc7R
>>620
俺の勝手なイメージだけど、
外国のドラマとかって簡単に次シーズンに続いちゃう気がするんで、
こんだけきっちり話を完結させた事自体にまず驚くんじゃなかろうかw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:37:13 ID:QnoLyxtF
>>624,625 気づかんかった!ありがと

前スレで、今大学通ってるせいか微妙だったみたいな感想があったけど
確かに自分が大学生の時見てたら素直に面白いと思えなさそうだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:42:05 ID:ixQNoE0d
>>621
褒めちぎられてるwww
でも視聴者が少ないと嘆かれてもいるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:26:17 ID:JkfkMf9x
基本コメディーアニメが好きなんだけど
みつどもえ先入観無しに見たらすげー笑えたw
四畳半の次決定したw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:29:44 ID:zdr3AYGL
太陽の塔を読んでから、私の愛車「まなみ号」が面白くなった。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:42:41 ID:HcZ9aQAk
ゴキキューブ、まなみ号→太陽
リビドー脳内会議→乙女

いろんあnところからネタ拾ってるね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:56:22 ID:c8lR92ZP
>>620
大絶賛だね。
ただ、字幕で観るには相当辛いアニメだっただろうなぁ・・・。
http://asnyaro.blog129.fc2.com/blog-entry-75.html#comment1280
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:58:38 ID:pEMMQy91
「The Tatami Galaxy」スレ
http://boards.4chan.org/a/res/37234955


高評価
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:59:55 ID:MokhoaSY
タタミギャラクシーってのになんか笑うw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:03:02 ID:ldvpFvip
>>633
みんな外国人のふりをしてるかのようだw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:05:03 ID:i3CmZc7R
>>633
絶賛の嵐じゃないかww

いやぁ嬉しいなぁ。
俺が作ったわけじゃないけどとにかく嬉しいなぁ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:08:04 ID:o9XdTUxw
外国では「タタミギャラクシー」なのかw
むこうも良い評価でよかった。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:11:07 ID:/NtCcouR
タタミギャラクシーwwww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:11:20 ID:ikWqF/Ht
人間は多方面から見ないと分からないもんだなってのはアニメ独自のテーマかね
なるほどなぁと思ったけど城野内先輩以外はどこからみてもあんまり変わらないようなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:16:16 ID:SbEM97TR
城之内ってデュエリストかよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:18:30 ID:i3CmZc7R
私の大仰で無駄に壮大な喋り口を
一生懸命それっぽく英訳してたかと思うとなんか楽しい。

「まるでもう小津である。小津と瓜二つである。
むしろ、小津そのものである。小津本人である。
それは小津だった。」
とか、訳してて笑っちまうだろうなw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:24:05 ID:qSJzHvAl
英語字幕付きの動画をみたことがあるが、
日本語のセリフの様な文語調の回りくどい言い回しではなく、
ストレートな日常英語だったな。意味は伝わるのだろうが、
あれでは原文の味わいまでは伝えきれていない。
日本語で原作も読める俺たちは幸せだってことだ。

逆に言うと、原作を英訳するのは容易じゃない。
村上春樹なんかは文章だけは平易だから、
翻訳もしやすくて海外の読者が多いのだろうけれど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:26:33 ID:Mm/NmsmK
>>643
「けどその味は無類だ」とか無理だろうな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:27:31 ID:o9XdTUxw
外国の人が書くコメントって読んでて面白いんだよね
自分が気に入ったアニメとかの外人のコメントとか毎回楽しみ

>>643
おそらくだけど100%は伝わってないと思うんだよね
日本語独特のリズムだったり表現だったりは日本語でしか無理でしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:33:36 ID:qSJzHvAl
>>644
>>645
手間をかければ可能だと思うんだよ。
英語にも日常ではあまり使わない難解な言葉や詩的な言い回しはいくらでもあるから。
古代英語やラテン語を駆使してもいい。

ただ、そのためには日本語にも英語にも相当精通している
翻訳家じゃないといけないし、全編でそこまでやるとなるとさらに苦しい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:33:54 ID:XdRHJU2l

(⌒)、___    ___,(⌒)
/    ` ̄´    ヽ
((●)  ( ・ )  (●))  もちぐまんに関するコメントがない
ゝ―――――――'
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:34:29 ID:E6GQnO34
>>633
カステラなんて一度も食べたことがないのにカステラが食べたくなっちゃった
という感想を見て自分も食べたくなり今ヤマザキパンのシフォンケーキを食べている(カステラの代わり)。
しかし本当に好評だね。日本の感想と似ているものを見ると、違う国でも感性が同じだということに嬉しくなる。
というか、良いものは伝わるんだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:35:13 ID:/4xYjCEE
あの文語調がかなり重要要素だとおもうけど、
それを取っ払って海外でも面白さが伝わるっていうのがすげーなと思った
本家が公的な評価を得て海外輸出されると面白いかもね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:36:41 ID:G9qE2OSl
完璧に翻訳出来たとしても面白さが理解できることとは別だよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:39:07 ID:/4xYjCEE
ああそうか
海外の人にはそれは要らない要素なのかもしれないんだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:39:41 ID:a5PYdHRt
まず受けての文化が大きく違うからな
俺達にとっての文語で回りくどい言い回しが向こうでも同じような効果を生むとは限らない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:39:57 ID:E6GQnO34
「成就した恋ほど語るに値しないものはない」名言だって言っている人がいて
ああそこさらっと流されてなくてよかったと思ったw
字幕つけた人GJ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:40:11 ID:F/1hgIK9
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:46:59 ID:vAMhUsOA
むにゅっとしてましたw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:48:37 ID:qSJzHvAl
>>652
なるほど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:50:51 ID:RJi55KZG
>>628
これは大学デビューに失敗した経験がある奴のあるある的要素があるからなw
成功してりゃ私は気持ち悪いだけの奴なんだろう


外人のは11話より10話の反応の方が気になるな
SF的に伏線が回収された回をどう評価したか興味がある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:51:02 ID:E6GQnO34
>>654
ピクシブにあったな、それ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:53:12 ID:o9XdTUxw
でもあの相当な量の文を声優さんの声を通して聞く事で心地よい感じがあったけど
それを「字幕」として読むってのは少し損してる気もするけどなぁw
原作読んでないからアニメを見ての意見なんだけどね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:11:19 ID:Z4whgIVo
作品に出会えた幸運は、字幕や吹き替えで損なわれる程度のことじゃないと思うなあ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:18:15 ID:urb2ZieC
いや少なからず変わるよ
少なくとも今期最高とか今までで最高とアニメを”評価”する人にとっては
そしてそういう人は自分を含め多いんだよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:20:27 ID:fSYTJDR8
11話で私が明石さんに惚れた所を説明するところは英語だと訳されているのだろうか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:21:32 ID:kglU4v7O
2期は「夜は短し歩けよ乙女」でお願いします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:22:27 ID:/4xYjCEE
乙女厨自重しろ
きつねか宵山で
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:23:50 ID:fxm9YOEg
モチグマンショーで途中で一匹いなくなるってネタはなんだったの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:32:19 ID:dP/Hd5tC
アニメ化に今までだれも恋文の技術をあげてないのは何故か? 
アホと孤独を語るならこの作品の守田一郎は乙女や太陽の塔の私にひけをとらないだろうに 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:35:17 ID:Xp/xYp3n
乙女はOVAとか映画のがいいな
あっちの主人公もしかして小津かな?と思いながら読んだ
まあ違うだろうけど
小日向さんへの純情はあんな感じかも
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:36:35 ID:/NtCcouR
>>666
向き不向きの問題じゃないか?
あれはあくまで主人公の主観だけでひたすら手紙送りまくるだけの小説(?)だし、あまり映像化に向いてない気がする

まあ、おっぱい事件は是非とも映像で見てみたいけどなww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:37:54 ID:/4xYjCEE
四畳半アニメは伏線の張り方、構成の緻密さの勝利な気がする
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:38:17 ID:C4nWO5/W
書簡体小説ってやつですか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:43:14 ID:weErQ47y
やっぱり上田誠の力が大きいね。
映像の面白さと、それを裏付ける緻密で笑えるシナリオ作り、の相性がとても良い組み合わせだったと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:48:57 ID:KMuo2VWQ
>>671
これを機にもっと演劇畑の優秀な若手がアニメに出稼ぎ来るようになって欲しいな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:56:47 ID:7QGxO/ps
明石さんはなんでコインランドリーでモチグマンを洗ったんだろう…。
あのくらいのぬいぐるみなら手で揉み洗いとかで充分なのに。
洗濯機で洗ったら傷んじゃうよー。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:56:49 ID:IZ0Kz7OM
良い最終回だったなあ。
でも平行世界なら他の世界の私が鬱な生活ばかりで
ちょっとな。
サイクリング部とか悲惨・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:00:51 ID:a5PYdHRt
包帯ぐるぐる巻きの私のところに小津や明石さんが見舞いに行って
そこから恋が成就するエンドでなんとかなるよ

そういえばあの小津が飛行機盗もうとする話はなんか違和感が抜けない
いや小津は純情なのに騙されてるだけで狡猾で嫌なやつであることは事実だけど
それでも明石さんの飛行機金のために盗んじゃうんだなあと
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:04:51 ID:RJi55KZG
>>671
サマータイムマシン・ブルースの人なのか
演劇とか特撮からくる脚本ってやっつけ仕事でろくなのいないが
この人のはちゃんと作ってていいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:05:09 ID:gEoFyRI1
>>674
小津を助けるため走ってるとき、色んなサークルの私の格好になるじゃない。
俺はあれを、その世界のそれぞれの私が小津を助けに駆けつけている、と解釈した。

どっかの平行世界では、ちゃんと好機を掴んだ私もいるんじゃないかしら、といった感じ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:07:36 ID:3Fv/Oa2q
>>677
そう言われればそうかもw
あの演出はそういう糸があったのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:08:39 ID:gEoFyRI1
>>676
あの映画もなかなか面白い脚本だったね。
四畳半でも、オリジナル展開のナレーションが
ノリも語調も実に世界観に溶け込んでいて上手かった。
センスあるよね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:10:14 ID:iyCMtYxL
>>676
森見登美彦×上田誠が語る『四畳半神話大系』と京都
http://b.hatena.ne.jp/articles/201004/1089

森見も全幅の信頼を置いて安心して上田氏に任せられたみたいね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:13:21 ID:tGgyNx1c
面白いアニメだった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:22:50 ID:gEoFyRI1
>>680
これ初めて読んだわ。
小日向さんの存在忘れてたとか、基本的にめちゃくちゃだなこの人らw


>――それでは最後に、アニメ『四畳半神話大系』のポイントを教えてください。
>上 情報量が多く、かつ必要な情報が何一つないような作品です。見事なぐらい。
>森 ははは。
>上 とてもいい“意味のなさ”を描いた作品なので、ぜひ見てほしいですね。

至言だ。こういう人からこういう作品が生まれるんだ、と納得。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:23:53 ID:ZN7HSvtc
海外の本気のアニヲタはアニメ見るために日本語を勉強するとか何とか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:00 ID:/VLi4r0e
確かに
この題材ならもっと難しくて一般人を突き放す作りにできたよな
最近はそういう作品が多いし
気軽に見れて分かりやすいところが成功だったんだと思う
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:41 ID:UzMcOjw5
>>677
宗教回では小津が私を庇うって言ってたんだよな
あの回との対比かな

>>680
>■原作者にしかわからない“意図”を汲み取る
この辺読んだだけでもやっつけじゃないって分かるな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:25:56 ID:mXRyno3w
部屋に巨大なゴキブリが!!
ぎょえええええええええ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:28:13 ID:C4q/etdr
むにゅっとしてました?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:30:13 ID:gaDwBSvN
四畳半に共感する海外アニオタもやっぱり
なんかダメな感じなんだろうか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:32:31 ID:/eTu/ePR
最終回の明石さんってもちぐま二回無くしてる?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:35:35 ID:gEoFyRI1
>>684
だね。実に分かりやすい。

第一話を見たときには最悪だこいつと思っていた小津だけど、
最終回を見終わった後もう一度見ると、
全く同じものを見ているのに、不思議といい奴に思える。
それって、最終回の「私」と同じく、同じものを違う感情で見れるから起こりえるわけで。

主人公との共感を、言葉でじゃなく正に「体感」させるってのは、凄い事だと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:40:00 ID:3BSYe6f1
>>690の解説で全てがつながったサンクス!
あまりに名作で主人公と共感していたということにすら気づいてなかった
それほど自然な構成だったと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:41:19 ID:Pf4nuiqT
IDにozって出て欲しいw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:44:05 ID:tGgyNx1c
引きこもるの辞めるわ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:46:08 ID:E3L0KSuN
>>665
結局謎のままだ。
小津がらみだと勝手に思い込んでたが
ちがったようだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:49:32 ID:FYKsPjmo
DVDの未収録エピソードが楽しみだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:51:03 ID:0CJuWEz3
>>693
何故だか私は、ずっとその一言を待っていたような気がします!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:56:56 ID:c14FtoV0
>>665
かたぐまん予約して気付いたわ、一匹足りないってことに・・・
謎だとホラー的な感じがして怖いな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:59:19 ID:1UvSQrWF
不足って何だっけそのシーン
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:00:02 ID:tGgyNx1c
>>696
とりあえず、明日朝一でハロワ行ってきます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:04:32 ID:eHIYfLBM
>>675
あの回だけ擁護しようがない単なる悪党行動だよな小津
まあ「明石さんが一生懸命作っていた飛行機」ってのは視聴者視点だから特に引っかかるところであって
小津自身は金になればなんでも盗んだ(つまり他意はない)んだろうけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:05:10 ID:c14FtoV0
>>698
7話の香織さんEDの回
モチグマンショーでなぜかオレンジがいない
昨日BSでも見たけど、初めからいなかったよーな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:10:12 ID:/eTu/ePR
明石さんが城ヶ崎先輩の自転車を一晩で五輪車にするところも見たかった
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:11:24 ID:E3L0KSuN
>>701
敵と戦ってる時はオレンジいるよ
歌が始まるといなくなる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:12:34 ID:ncG6iz8S
二話でネタバレしてんだな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:48:21 ID:NklyeUl0
本当にこのラストシーンで小津が出てきたときにわきあがる感情はなんなんだよ。
DQNが必然の制裁を受けるだけのシーンなのにな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:58:48 ID:EedDCcBh
>>615
よくできてる!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:00:59 ID:fdkrAhgB
>>705
自分も小津に会いたいと思ってたからじゃないのかなあ

ずっと4月から追いかけてきて、1週間1週間がほんと楽しみだったから、
今までのお話がなかったことになっている世界なんて耐えられなかったもの
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:05:21 ID:EedDCcBh
>>633
「私」と「俺」って英語字幕だとどう使い分けてるんだろう?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:11:47 ID:AzbYD7FF
こいつら盛り上がりすぎだろ。
http://boards.4chan.org/a/res/37234955
海外じゃいったい何人の奴がこのアニメ見てたんだよw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:14:48 ID:mYPAVAGU
>>709
pixiv転載の無法地帯になってるなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:25:51 ID:3CB77Xt9
小津と小日向さんのその後はどうなるのであろうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:44:32 ID:MyHHii4W
最終回よかったね
しかし何も飛行しなくてもいいと思った。あそこだけ置いてきぼりくらった
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:59:34 ID:2RL72IhI
最近のアニメの原作ってラノベが多い気がするけど
これもラノベなの?行き当たりばったりじゃなくて綺麗にまとめてちゃんと終わってるところとか
俺が知ってる他のラノベ原作アニメとかなり違うね
ラノベの定義が分からんが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:12:31 ID:tGgyNx1c
小津って結構スペック高いよな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:16:58 ID:o7cKFTOQ
>>713
原作は小説だね
文庫版は角川文庫から出てる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:22:25 ID:Xp0f37vI
>>361
映画が終わっても人生は続くってことじゃないだろうか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:29:10 ID:W9LrlggL
終わってからの伸びがハンパないな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:31:10 ID:GFia1/qV
これが史上初のカステラアニメか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:52:20 ID:Tc15Y0sk
無限四畳半から出てきて、明石さん誘って行った屋台で食べた猫ラーメン、旨かっただろうなぁ〜。
「コンビニのおにぎりでもいい…」から始まって、
「もしここから出られたら、どこどこのたらこスパゲティを食べ、河原町で映画を見て…」の語りは泣けてきた。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:45:02 ID:yy9Stf5N
もちぐまんストラップ欲しいんですがTUTAYAとパルコ以外にありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:01:26 ID:SNbUajep
今はかたぐまんしか売ってないはずだが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:05:08 ID:yy9Stf5N
プラスチックでできてるのね
いつかスライムみたいなのか、定反発枕みたいなよつがでてほしい・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:08:42 ID:ecbDIf3q
もちっとしてます、もちっと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:46:52 ID:s5rPHcZC
>>720
オマイは、もうすでにもちぐまんを持っているのさ
気づかないだけで

好機は常に、あなたの目の前にぶら下がっておりますぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:56:25 ID:2RL72IhI
>>715
サンクス
ラノベでは無いのね、納得
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:58:18 ID:6prTUJ4e
>>724
もちぐまを切っ掛けに「四畳半期」を終わりにしたいんだよ!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:02:20 ID:fdkrAhgB
>>719
カフェコレクションね。

京大のそばにあるこじんまりとしたカフェだよ。
森見小説に頻繁に登場する。

河原町にはMOVIX京都があるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:46:22 ID:ZRIVN1sR
不思議なんだよな。本当は明石さんとの恋愛が成就したとか、
夢のキャンパスライフを手に入れたとか、四畳半世界から脱出
出来たからで感動するならともかく、「小津は私の唯一の親友らしかった」
から胸が熱くなって、小津に飛びつくあたりで涙がこぼれる。そんで
「俺なりの愛だ」で清清しい気分になる。なぜそこで感動するのか
自分で上手く説明出来ないんだ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:01:13 ID:4YtHR3Pf
放送後、アニメ2板に移ってきてからの方が盛り上がってる!ふしぎ!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:03:35 ID:HWNuzDT5
これはネタバレみたくないなと思ったから放送中は一切スレを開かなかった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:15:04 ID:oI3aac48
俺も原作持っているかオリジナルのアニメじゃないとアニメ1には行かないな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:19:07 ID:DZP4tJPl
ネタバレなんて1時間もすれば完全に忘れる俺は幸せ者だな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:02:45 ID:KAq0sAQi
第一話で見た 手酌でコップ酒飲むヒロイン つーのが印象的だった
あそこではまったのかも知れない
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:49:03 ID:FhV5qlZk
羽貫さんって師匠のデカマラにメロメロになったんだろうか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:50:08 ID:3l4WKqhR
人生を素晴らしいと思い出せる何かがあったわ
AngelBeatsの広告は四畳半に明け渡せ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:09:43 ID:LkreDWRH
>>733
あそこで大股開いてるのがいいよねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:10:37 ID:wBVp7nA7
明石さんに嫌われた平行世界の私も小津とは仲良くやってそうな気がするw
真のヒロインは小津だった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:10:46 ID:FYKsPjmo
四畳半にそんな尊大な広告は合わないとおもいます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:51:06 ID:3l4WKqhR
単純に明石さんとくっついて終わるのかと思いきや
苦しんだ果てに気づいた一番大切なものが小津との友情だったってのが泣ける
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:00:53 ID:CfDCOdB8
いやー最近気付いたらセリフがぽんぽん頭に浮かんできて困る
ドス黒い糸で結ばれてるんですよーとか桃色筆まめ野郎!とか

印象的なアニメだとつくづく感じるわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:56:28 ID:VVBjBXDq
あなた方の為に>>430の浴衣画像からSAMPLEの文字を消しましたわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1008149.jpg.html
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:01:01 ID:OVdROnmk
だめだ、最近何を見ても9話の大時計見たいに小津が浮かんで見える。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:08:18 ID:JMv2xBkG
やわらかいモチグマンって単品で販売するのね
BDはアマゾンでかおう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:14:25 ID:INUFjBmY
>>728
わかるわかる
回を重ねるごとに小津に対する印象が変わるアニメだったなー
最初は悪人妖怪と思ってた小津への愛が深まったわw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:19:56 ID:OVdROnmk
本当に、見方を変えれば人間も人生も変わって見えるってことだよな。

言葉だけじゃなくて、視聴者にもいつのまにか自然とそう認識させている、凄いアニメだった。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:12:27 ID:OqrJkGER
>>711
そこらへん特典映像で触れてくれたら良いな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:16:24 ID:DE0Grut4
>>743
ソースお願いします
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:29:26 ID:oXcwZyop
これ二週目と一周目では同じ話でも全く見方が変わるな 2話とか
「そして三作目は四畳半が何処までも続く迷路に閉じ込められた男が、そこから脱失するという映画であったが
 どこかで見た設定だと言われ〜」の台詞とかああこれ10話の伏線だったのか・・と見返して初めてわかった
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:35:58 ID:+NO1ZNzz
今更だけど公式読本ってどう?
買って損なしなら買うけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:42:05 ID:Vfb0+VDl
>>748
原作先に読んでたから見ててニヤニヤしてしまったよ
逆にあとから見返す楽しみが少し減ったのが残念だけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:48:41 ID:OW2HtAeR
>>749
原作者ファンなら買って損なしだけど
アニメに直接関係ないページが割とあるから何とも言えない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:56:40 ID:JMv2xBkG
>>747
公式ブログ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:03:06 ID:+NO1ZNzz
>>751
ありがとうござます
いい機会だし原作者さんの別の作品も買おうかな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:09:16 ID:5Vn22CCp
完結してないラノベ原作だと
原作売るためのプロモーション的要素も入れるし
原作もアニメで人気でたせいで終われなくて引き伸ばしになるし
でも漫画原作だとDVDより漫画本買ってみんな満足しちゃうんだよねw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:02:46 ID:9AxVlX1a
>>754
急に何の話?
原作、ラノベでも漫画でもないけど……
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:05:23 ID:6VDTghba
あの風貌と「私はあなたを全力でダメにします」のセリフで疫病神みたいなイメージのあるオズだが、考えてみれば彼は「わたし」を不幸にひきずりこんだりしてないんだよな。
「私」の結末の原因は、「私」自身が下した判断の結果。
オズは、カステラは運んでくるし、サークルで浮いた私の仲間になってくれるし、ほんわかからの逃走を手伝ってくれた。福猫飯店ではクーデターの後、「私」を幹部にとりたててくれた。
たしかに親友だった。彼を妖怪のごとく見るのは心がねじ曲がってる人だ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:06:08 ID:UbsTTyg0
高尚な小説ですよね
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:06:32 ID:mXRyno3w
ぶっちゃけ蛾よりゴキのほうが怖いよね。
10話ゴキ大量発生とか文章見ただけでぎょええええと言いたくなる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:27:11 ID:ibi+pMu+
>>756
だが小日向さんのためとはいえ、他人を不幸にするために八面六臂さながらに活動していたのは事実
その活動は上手く行き過ぎていて、それに気付いたい人からすればまるで妖怪
そして「私」も含め他人の恋路を邪魔していたこともあるから疫病神的要素はある
それは「私」がみなせた立場ではないんだが客観的な立場でも残念ながら
もちろん疫病神といえば小津と言いたいんじゃない
小津”ファン”になってしまった視聴者、特に女の人は冷静な目を持つように
このスレもまた低俗な争いにしたくはあるまい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:58:44 ID:OVdROnmk
「わたしにとって」ってことでしょう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:09:03 ID:CUaB6IFk
公式読本どうせなら完結してから各話の解説とか原画とか載せて欲しかったぜ
原作者の写真集などいらんわい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:16:52 ID:ibi+pMu+
>>760
そりゃあ>>756に言ってくれたまえよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:24:46 ID:l1pnZK/P
くそ、あの切ってないカステラどこに売ってんだよくっそ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:29:53 ID:OVdROnmk
>>762
756こそまさにわたしからみた小津の新たな一面の話でしょう。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:39:32 ID:CfDCOdB8
見返すとまた新しい発見があって面白いね
キューピッドで花火飛ばした所と蛾の大量発生した所で人が逃げていくシーンが同じだった

あとたまたまOPで一時停止したら私と明石さんが見つめあってたw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:39:38 ID:ibi+pMu+
>>764
私にとってを強調できてないから、わたしにとっての話を言うべきは>>756に対してだよ
論点が平行線
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:46:03 ID:1UvSQrWF
>>755
多分これが一冊で完結してる作品が原作だから1クールで綺麗にまとめられてよかったね
とでも言いたかったのではと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:52:45 ID:hB/1+DA7
>>761
冒頭のエッセイは楽しく読めたけど、
写真は本当にいらなかった……
湯浅監督のイラストとかカラーでみせてくれよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:16:11 ID:wn6ARhOm
>>768
もともとが既出の再録みたいなものではあるけど
あれを四畳半の読本とするにはちょっと抵抗があるな
四畳半のアニメ好き=森見ファンではないし
情報として提供して欲しい部分がズレてる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:26:17 ID:vLHrBXNB
>>759
ozって「私」の恋路も邪魔してただろうか?
全て明石さんと恋が成就するように仕向けている気がしてならない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:33:50 ID:s5rPHcZC
>>770
1話でちらっと言ってたが、「私」を理解できるであろう数少ない人物として
同志愛を持ってたのではなかろうか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:40:57 ID:OMtxy970
リアル羽貫さんじゃねぇか…
月詠の声もやってるんだね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:53:34 ID:YwIS+bkw
森見をスターにしたいのね、出版社は
アニメ化は販促の為の宣伝みたいなもので
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:31:05 ID:vJN9np82
宣伝だとしたら十分すぎる出来だったけどな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:23:43 ID:OMtxy970
師匠が野原ひろしってことが驚いた
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:33:07 ID:7NLoGUAY
原作の人の他の作品が気になったので、ここで何度か名前があがってた「太陽の塔」と「夜は短し乙女よ歩け」買ってきた。
つまらんかったら許さんぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:34:21 ID:Tnl7iweM
買ったのは自分なのに責任を転嫁するのはよくないと思うのです
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:34:53 ID:26FGxf0w
話もいいし、絵も俺好みだし、何より音楽が良すぎる。
大文字が焚かれたシーンから流れた曲がさらに感動を誘う。サントラ買いそうだw
・・・ところで、関東の人は一回生とか言わないよな。関西だと普通に使うけどさ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:42:07 ID:7NLoGUAY
>>777
進めてくるお前らも悪いのです
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:43:49 ID:DZP4tJPl
勧めてない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:46:13 ID:Vyx4CYld
もしも願いが叶うのならば、時計の針を戻してまた1話から新鮮な気持ちで見たい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:53:34 ID:DE0Grut4
>>752
亀だけどありがとう
やっともちもちのモチグマンが発売されるのか
早く手に入れたいものだ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:53:38 ID:7gnwuoFk
1話を見た時点では「早口でよく分かんねー」だってけど
今となってはその早口がとても心地よいです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:01:09 ID:FhV5qlZk
サントラの発売まだーー
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:12:28 ID:FVWYuZJC
>>778
一回生とは言わないね。一年生。
でも森見さんの本読んでからは一回生って言いたいなぁってよく思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:18:14 ID:X6Qq1Xla
森見が学生時代にLDがレーザーで擦り切れるほど見たって押井アニメって
やっぱ時期的に攻殻だろうな

下手したら押井の四畳半もありえた?ノリ的にはBDに近いが
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:26:52 ID:mYPAVAGU
誓っても押井守が四畳半を作ってたらラストにこんなカタルシスは無かった、絶対。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:27:31 ID:Y6C+c826
御先祖様じゃね?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:32:01 ID:ktoegiI2
でもちょっと押井的ではあるな
四畳半とかが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:36:57 ID:jqJ63uF1
シャフト厨影も形もなくなったな
役者が違う
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:43:45 ID:3BSYe6f1
マッドハウスって義経でウボァってなってから敬遠してたけど
まさかのスマッシュヒットだったわ
スレチだが次回作であるゾンビ物もマッドハウスか
これもなかなか
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:45:41 ID:c14FtoV0
ゾンビ物って何かと思った、屍鬼か
中村佑介にフジリューとか
ノイタミナ自分好みすぎる
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:20:07 ID:1F0hmdgp
ゾンビってたぶんパンツアニメのほうじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:23:30 ID:c14FtoV0
>>793
あれっそうなの?勘違いしたわw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:25:01 ID:mcHTYJaf
明石さんのエロ同人まだですか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:38:02 ID:ncG6iz8S
>>795
キモヲタDQNは半島にでもいってろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:53:49 ID:Usu0wBzL
>>795
猥褻図書館の深奥に安置されている。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:09:03 ID:/SFcwfNp
非エロ非ホモの小津萌え同人誌はまだですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:23:41 ID:eOCAYe0D
>>798
むしろ描け。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:56:01 ID:Y3RJYsjc
濃厚なホモセクシャルを所望する
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:56:26 ID:qDzjfotw
最近自分の中での流行語大賞が
すもーるわーるどね
で決定しましたw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:25:51 ID:wLV1MLSc
最終話の途中で流れた曲がなんとなくソラヲトに似てると思ったら、これも大島ミチルだったんだよな。
サントラ出たらマジで買う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:26:41 ID:e18YleQ3
>>796
作中の「私」とは二次元の暗黒面に堕ちる前の頭のいいガリヲタであり
明石さんは昔からよくある「俺の事を理解してくれる変わり者な彼女」であり
貴君の言うキモヲタDQNによる明石さん需要の発生は免れない
むしろテンプレ的なセリフでいなし話題を逸らすのが吉である
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:29:18 ID:wIOCogg7
好機は何時でもあなたの目の前にぶら下がって御座います。

ってのが「私」の部屋のもちぐまんの人形のことだなんてなあw
テニサーでも自転車サークルでもいつでもチャンスがあったろうに。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:32:30 ID:DPqCIl/4
>>800
小津は私の椎茸なら嫌がらないのですねわかります
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:52:08 ID:1ak7F7tO
迷宮物件じゃね
迷宮物件は「わたし」の語りと似てるね
「どちらが現実でどちらが虚構かを問うことではなく
             どちらがよりよく自分を説明できるかが問われるべきなのだ」
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:53:05 ID:1ak7F7tO
説明するかが問われるべきなのだ だった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:10:32 ID:RDKhgHMP
小津が自分なりの愛をやたらと私にぶつけてきてたのって
実は小津は四畳半世界みたいなの経験済みで
私が自分にとって大事な友達だってわかってたからなの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:15:09 ID:wIOCogg7
>>808
小津はお洒落な下宿に住んでおり、
目の前にぶら下がってる好機をきちんと掴まえ誰もが羨む小日向さんと
付き合うような阿呆の如き純粋な男なのでそれはない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:28:31 ID:XH6mz4k7
小津!小津!小津!小津!って言いながら走ってる場面の音楽が無駄に壮大で泣ける
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:24:12 ID:ixfMf5f7
小津が人の恋路の邪魔をしてたのって、五山に来るカップルを減らすため?
小日向さんが人ごみで泣かないように。

考え過ぎか・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:29:26 ID:pSh226mD
すんごいくだらないし、同意得られる訳じゃないし
別にそういう方向に話を振りたい訳じゃないんだが
ふと思ったんだわ

そこに転がってるけど、気が付かなくて
悩みまくって悶々として
自分で迷路入って抜け出せなくなって
どうしようもなくなって、ふと見たら好機が転がってる
周りから見れば、それが好機だろって物でも本人が気が付くのは大変で
単純な物だけど、本人にとっては世界が変わって見えるほど

って、悟り開くとかって、こういう話なんじゃねぇかなぁって思った
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:34:49 ID:Azmn/5H5
それは思い違いですよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:35:34 ID:yZLzSwcI
>>812
いや同意するけど小学生が良く考えることだよね
ああ何か捻りが無くて俺もつまらんな

既に小学生の頃から桃色の人生なんか諦めろと言う事なのか? 諸君
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:45:20 ID:pSh226mD
>>813
ああ、よかった
自分自身で思い違いだって書き込まずに済んだ

>>814
たぶん、小学生には分かるから
彼らは桃色の人生だったんだぜ

好機はいつもあなたの目の前にぶら下がっております
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:12:04 ID:usb2hK3Z
>>812
いいや、小学生と嗤われても、そりゃ大切なことさ。
屁理屈をこねて四畳半を這いずり回る時も、人生には必要だが
それだけで終わりたくはなかろう
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:43:29 ID:4sImWXrc
樋口と城ヶ崎はまだしも羽貫は8年も何をやってたんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:52:19 ID:xQnnPVbX
>>817
羽貫さんは歯科衛生士としてちゃんと働いているじゃん。
ただ、京大に歯科衛生士の資格をとれる学部はないから、
在学中に進路を考えなおして、卒業・または中退後、
専門学校に入りなおして資格を取って就職したんだろう。
(実際そういう奴は俺の身の回りにも割といる。)

師匠や城ヶ崎みないなのとつるみながらも、
自分の身の振り方はきちんと考えてそう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:40:25 ID:TJZnunDA
>>811
凄い、よくそんな事思いつくなww
考えすぎかもしれないけど、ちょっと目から鱗だわ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:29:07 ID:HknAo/ne
>>812
悟りっていうより、視野が広がるってことなんじゃね?

しかし関西組はあさってか。またにぎわうかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:37:06 ID:EuYvhDqS
見てて面白かったけど・・・
なんかみんな持ち上げすぎでは?w

伏線とかいっても、特に必然性のある話に結びついてるわけでもなく
ただ後から出てくる話を、予め少しだけ差し込んだだけのものにしか
見えなかったし。

主人公がモチグマンを明石さんに渡すことで
話が収束と思っていた自分はちょっと肩透かしでした。

占いのばあさんが時計台の裏に住んでた?ので
実は、主人公の意志に関係なく
彼女が占い料金が何度もほしくて、時間を逆回転してただけでしたって
オチなのかなとか思ったりもした。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:40:39 ID:bKSAaDs4
小銭を稼ぐにしては壮大すぎる仕掛けだろw
それはそれで面白そうなアイデアだけれどもw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 10:26:29 ID:puO8wXGS
明石さんに対して一歩踏み出すのは、
格好つけて鎧を纏っていた自分を解き放つための条件だったけど、
明石さんと結ばれる事が、この物語の収束というわけにはならないんだと思う。

今までと同じく、ありもしない薔薇色の学生生活を思い描いている私なら、
明石さんにも満足することなく、幻の黒髪の乙女を思い続け、不幸な結果となることは目に見えている。

自分の人生に良くも悪くも刺激を与えていた小津を、ちゃんと親友として認めることが、
自分の人生を認める事に繋がっていったんだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:37:49 ID:m4Pfj0gG
>>821
自分の思ってたとおりに決着しなかったことや
主観で思えない、見えないってところが不満なら
それは作品の善し悪しと関係なくて貴方と作品の相性の問題では
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:39:26 ID:5ws1245Y
1話もパラレルワールドで本当の私は最終話の引きこもりでいいんだよな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:42:20 ID:rjkWbt2V
本当もなにも全部自分
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:50:56 ID:EuYvhDqS
>>823
なるほどです、また見方変わりました。

>>824
ごめん、別に全否定したつもりはなかった。
伏線の回収論にちょっと問題がある気がしただけです。
それ以外は、自分の感想と、与太話でした。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:54:54 ID:oG2LLZK8
好みはあるだろうが、それまでの平行世界が各話おもしろいからいいんだよな
別々の世界だが行動に繋がりがあるから最終話も感動できるが
積み重ねの伏線の回収もいいけど、それぞれの平行世界がいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:08:32 ID:m4Pfj0gG
>>827
いえ感じの悪い書き方になってすみません。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:15:37 ID:TJZnunDA
でもこのアニメでの話間の繋がりってなんて言うんだろ、確かに「伏線」って言葉では不備があるんだよな。
伏線ってそもそも必要な情報を前段階で提示する事で意味を持つアレなわけであって
ひたすらに不必要な情報が寄せ集まったこのアニメに使うのは不適切なような気もする
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:22:17 ID:puO8wXGS
確かに、このアニメのラストで得られるカタルシスは、
今までの情報がただ判明、繋がっていったからじゃないから、
伏線の役割とは微妙に違うよね。

繋がっていく情報は、それに伴ってわたしが別世界での行動を振り返り、
わたしがあらためて色々と考えていく為の材料、ラストへの土台作りの役割だと思う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 13:28:07 ID:oG2LLZK8
うん。そうなんだけど他に言いようがみつからん。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:13:37 ID:C3Ejka9I
最後にほんわかのメンバーがジャンクフードの猫ラーメン喰ってた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 14:26:19 ID:bKSAaDs4
その味は無類である。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:02:44 ID:a4DGAUWY
カステラ手づかみで喰い散らかしてみたいな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:05:46 ID:uuIoElUD
甘ったるくて死にそう
苦い茶と一緒ならいける
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:10:03 ID:tecxxvWu
日本人は伏線とメタファーさえちりばめられてりゃ傑作と勘違いするのが悪いクセ。
「伏線になってる・なってない」とか正直どうでもよくね?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:55:42 ID:7uFMVw7v
しかし一話一話小分けで見るぶんにはかわいいものだったが、
恋の邪魔者しかし自分は小日向さんといい関係→城ヶ崎先輩追い出し→
相島さんを失脚させる→組織のトップへ→ 飛行船強奪→追いつめられる
と全体の流れを一気に見ると小津の悪事はすさまじい且めちゃくちゃえげつないなw
最後に報いをうけてるし小津自身のキャラもあって憎めない感じに仕上がってはいるが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:10:15 ID:BXxBvfFj
なんか絶賛ばかりだからあえてケチ付けたいところ挙げてみようぜ

ゴキブリがきもい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:12:34 ID:fxWum7S4
浅沼さんの超絶早口のせいで原作の読点が不自然に感じるようになった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:40:12 ID:C3Ejka9I
評価するレスが並ぶと「冷笑、辛口批評をしなければならない」という強迫観念めいた感情がもたげてくる
という作品であるところ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:01:55 ID:5z9jOMsU
たった一つの埃ほど小さい疑問だが、
無限に続く四畳半を上、もしくは下に移動した場合の重力はどうなるのであろうか。
天井をぶち破って上に移動していたシーンでは髪が逆立ち破片が上っていたように見えたが、
そうなると天井を全て除いた場合に二つの部屋の間で無重力状態みたいになるのではないか。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:18:10 ID:f8vFDoH/
占い婆さんは最終回で猫を可愛がってたが、
結局猫ラーメン亭主の祖母ってことで宜しいな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:19:29 ID:IDzk0H9X
疑問
本当に私がカオリさんの声をやってるのか
城ヶ崎は気付いたのに
スタッフロール見なきゃ分からなかったかも知れん  
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:22:19 ID:eOCAYe0D
>>843
そもそも人間であったのかどうかも。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:30:20 ID:UBoqZd/N
>>842
ほんわかの部屋に入ろうとしたシーンがヒントになる

窓の所で体が切れたように見えていただろ?
つまり部屋と部屋の境界がパラレルワールドの境界
よって下の部屋にいるうちは下向きの重力で
天井の上の部屋に行くと上向きの重力になる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:35:40 ID:7T0qQuc0
多分ばあさんが猫ラーメンの出汁だったんじゃないか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:45:39 ID:hsqM20G+
四畳半に嵌って、主演が「私」の浅沼さんだというから興味を持って
ゼーガペインと言うロボットアニメを見てみたんだが、親友役が小津の吉野さんで
同じ時間を何度も繰り返す話だった
なんたる偶然!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:49:55 ID:UBoqZd/N
>>848
それ6話までネタバレだからあまり言わない方が……
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:50:06 ID:Tlnr0F5B
>847
以前そんなAVがあったのを思い出した
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:50:02 ID:glkalBVX
>>848
同じ経緯で見始めて、ちょうど今4話まで見終わったところでした(マジで)。ネタバレありがとうw


お礼にこの箱あげる
( ・∀・)つ■<カサカサ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:51:35 ID:puO8wXGS
これが後の自虐的代理代理戦争の発端であった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:51:47 ID:I+BZ5r9a
>>848
バカ
お前最悪だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:00:34 ID:OIahyaCM
いいえ。これが僕なりの愛なんです
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:04:21 ID:S9CX/ghq
今週からもう見れないんだよなー。
小津をー。俺に小津をー。新たな小津成分をくれー。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:23:25 ID:1P9Ftz+N
愛をくださーい をうをう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:31:48 ID:puO8wXGS
おZOO
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:04:17 ID:5FEsrtF7
桃色レス豆野郎
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:07:29 ID:hX5P9DLn
>>855-857
小津くーんカステラ一個ずつあげてやってください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:13:07 ID:0n7sSc89
もしや物語が「オズの魔法使い」の構造のパロディに
なってるのではと考えたが……別にそんなことはないかった。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:16:40 ID:fxWum7S4
むしろ「小津の魔法使い」というタイトルで一つ何かやってほしいな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:18:54 ID:/UtGS/jg
小津が監督という設定で「京都物語」を
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:21:17 ID:f8vFDoH/
仮想世界、OZ(オズ)の入室アカウントを取りたいでつ  キングカズマ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:25:24 ID:labu25vS
小津!小津!小津!小津!で感動しました
服が取れて笑いました
私の涙を返して欲しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:37:54 ID:CPV3Eq7g
oasis の round are awayそっくりじゃねーか
やっぱゴッチ参考にした?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:44:36 ID:eOCAYe0D
>>865
でもあれより良い曲だよね、迷子犬。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:55:27 ID:afY6lHl4
>>861
しかし小津にはすでに彼女がいるわけだし、魔法使いにはなれんだろう。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:58:07 ID:dcx1O0nG
正方形のカステラはあるんだろうけど、長方形のカステラしか食べたことが無い。
あの正方形は四畳半を模してあの形を出したのか?

ああ、カステラ食べたい…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:04:07 ID:4sImWXrc
今度カステラ買ってこようと思うが飲み物は何がいいだろう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:04:47 ID:ppvhgR1G
牛乳がいいよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:09:49 ID:t399tjj9
大極殿本舗のカステラまた買いに行こうかな。一本千円
なんかコラボしてほしかったなー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:21:13 ID:csR32GS6
>>851
その箱の中にはなにが入ってるんだ?w
大極殿のカステラか?w
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:22:13 ID:csR32GS6
>>863
来月放送だっけか
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:23:30 ID:csR32GS6
>>867
いやいや病院のベッドで悶える姿からすると
以外と手をつなぐのでいっぱいいっぱいかもしらん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:27:05 ID:sIZUYAFY
小日向さんとの写真の笑顔も見ようによっては無理してるように見える
やっぱり笑うための筋肉存在してないのかw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:28:16 ID:PaG+G0so
しかしこのアニメ見てると
ラーメン食いたくなるなぁw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:34:44 ID:tGetYaEa
むしろカステラが食べたい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:36:11 ID:ndr9L5lN
猫ラーメンのラーメンて醤油?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:36:59 ID:/UtGS/jg
猫骨スープです
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:37:06 ID:4HY45hEn
猫出汁
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:37:34 ID:PaG+G0so
劇中に出てくる飯がどれも美味そうに見えて困る
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:46:16 ID:eyUMUKPr
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:55:10 ID:ixCPTUvE
小津を出汁にした小津ラーメン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:56:09 ID:0n7sSc89
>いやいや病院のベッドで悶える姿からすると

あのシーン、手にスマートフォン握ってるんだよな。
ぜったいこっそりと小日向さんとメールのやりとしてたと
思うんだよなー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:59:04 ID:5altG6dJ
私と明石さんが来た途端隠してたからたぶんそうだろうな。
パスワード彼女の名前とかかわいすぎるよ小津
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:01:34 ID:4OWJoXDF
人気あるのに待ち受け少ない…
誰かプリーズ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:07:15 ID:Zp08sU+a
人気あるのにエロ同人がない・・・
誰かプリーズ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:07:35 ID:5altG6dJ
小津が携帯忘れていった四畳半って、原作の小津が置いてけぼりくらって
私の部屋に無理やりあがりこんでそのまま寝ちゃった四畳半なのかもしれない。
「寝ぼけている小津を追い出して〜」って描写もあるし、それならあの小津が
携帯を忘れていくなんていうミスをしたっていうのもあり得る。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:27:40 ID:/6HXAwxT
スマートフォンなのは今仕様だよな(笑)
iPhoneは原作発売時日本にはまだ来てなかった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:37:15 ID:twDJ6SqG
>>888
原作の自虐的代理代理戦争で、そんなのあったな。
羽貫さんに酔い潰されて、猫ラーメン食べに行くのに、置いてきぼりくらってたような。
(原作しばらく読んでないからうろ覚え)

原作の小津は、羽貫さんに酔い潰されたり明石さんに言い負かされたり、結構可愛い面もある。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:44:59 ID:IktqQwpt
ヒーローショーサークルがアニメオリジナルらしいけど
明石さんが主人公に興味持った理由の描写みたいなのって原作は別にあるの?
「不良に絡まれてる所を助けてくれたから」ってこの作品にしては妙にベタだなって気がした
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:53:41 ID:rjkWbt2V
原作はどのパターンも私からアプローチして終わるから
明石さんの方にそれほど明確な好意がなくても何とかなってる気がする
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:55:20 ID:twDJ6SqG
>>891
原作にはなかったと思う。
そもそも、完全に一人称小説なので明石さんサイドの描写がない。
(女性サイドの視点が読みたければ、「夜は短し〜」がお薦め)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:56:27 ID:WBvVhSx7
だが明石さん的女性を期待して乙女を読むとぶはぁってなりそうなので注意
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:10:47 ID:ufrdXgGO
自分は本当に気に入った作者の作品しか買わないけど、
四畳半のせいで夜は短し歩けよ乙女買って読んでるよ。
小説読むのは何年ぶりかなぁ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:20:15 ID:XdyIwkIl
>>895
俺はもう森見作品何もかも買ってしまったよw
読んだのは四畳半と乙女と、現在進行形で太陽の塔。
この人の文章には俺を惹きつける何かがある。
まだまだしばらく楽しめそうだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:27:16 ID:dtrjTyBY
四畳半のテンションが好きなら太陽の塔もだが恋文の技術マジおすすめ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:35:40 ID:s95G44Cz
小津視点でスペシャルで3話構成くらいでやって欲しい。
小津から私はどんな風に見えるのか、気になる。
あとどんな生活をしてるのかも知りたい。

それか代理代理戦争スペシャル希望。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:36:44 ID:QKuskRqc
四畳半
夜は短し←今ここ
太陽の塔
恋文

この順でいい?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:38:37 ID:G3OcYRlx
図書館で有頂天家族借りてきた(これしかなかった)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:02:29 ID:OsF1Cber
俺は

夜は短し←今ここの最終章
四畳半
走れメロス
ペンギン
きつね

の予定
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:19:01 ID:IEju8FBH
森見の本全部読んだが、一番面白いのが恋文
最高なのは太陽の塔だったぜ

最初に読むなら乙女がいいかも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:22:17 ID:OWgx5oup
それでも僕は狸ちゃんが一番好きです
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:26:22 ID:QKuskRqc
よし。明日、太陽と恋文買ってくるよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:30:55 ID:QAo6gGVd
公式読本のエッセイ読むとその中に出てくる順に読みたくなって困る
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:32:29 ID:VsaAHTIM
大輝さん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:59:07 ID:tIv9io4F
壁を破った先が本棚でなく壁と言うことは、各四畳半は鏡写しに並んでいるのか
壁破壊→窓か玄関から移動→壁破壊を繰り返してたから、ぐるっと一周まわってきたのね
最後は全部壁ぶち抜いて直進してたようだけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:16:36 ID:0OPBDxCL
ついに関西も終わってしまった BSの再放送が残っているが 
来週から屍鬼やるの知らなければ落ち込みまくってたとこだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:17:49 ID:QKuskRqc
公式HPが重いのは関西最終回の影響か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:18:37 ID:d16eWFZG
関西オワタ
こんなあっというまで拍手したくなる最終回初めてだ
なんか小津は親友あたりから泣き笑い状態だった
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:19:53 ID:XF1Abm7O
伏線という何というか分からんけど、全話捨てる回がないってのも凄いね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:26:09 ID:N5Lmy01X
んあっ!八つ墓村のDVD見てたら四畳半終わってた…

まぁ録ってあるからいいけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:26:50 ID:VkQt9lQc
まあ捨てというか引き延ばしはあったかもな
頑張れば2時間映画で出来るかも
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:36:03 ID:GEG5X7lw
どっかのエンドレスなアレみたいに、無駄が多すぎて時間稼ぎにしかなってないなら引き延ばしだがね
積み重ねとして意義はあったと思う
削れなくもないとは思うけどさ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:14:50 ID:HZfcL2d1
小説の3話+四畳半世界一周くらいが尺的にちょうど良いってことでしょ。

自分的には羽貫さんの回を3話に別けちゃったのは、ちょっとダレたかな。
羽貫さん回を2話引いて全9話でよかったと思う。
もしくは刀語みたいに1話1時間形式で4〜5話がよかったかもね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:19:56 ID:fK3OZU7W
羽貫さん回は最初だったから新鮮だったし、香織さん回はマジキチwwwとか突っ込みながら、
景子さん回は明石さんとのやりとり、で結構飽きなかった。
3,4話がちょい退屈だったかなあ。最終話見るとやっぱりどの回も必要だったんだと思うけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:26:26 ID:xHM+mmav
3話と羽貫さん回のうち1話は削れたかもね
4話は自分はすごい気に入った回
まあ9回で終わるより11回見たいということでw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:45:42 ID:OWgx5oup
俺としては4話が少し早足だったかなって感じた。樋口師匠の歌の部分を割いたほうがよかったんじゃないかなとか

三人の女性の回は全部面白かった。ていうか五話からは毎週楽しみで仕方なかったわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 04:01:51 ID:YcbYy3v7
一番面白いと思った3話がアニメオリジナルだった事を知った時ちょっと複雑な気分になった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:48:42 ID:rnAVc4FZ
最後の終わり方が・・他の並行世界で明石さん絡める意味なかったやん・・
ひとめぼれやったら文通の時いけばよかったやん。したたかやないやん
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:49:25 ID:SOh4uO5V
みんな感想は色々だなぁ
自分は原作既読で、この物語における小津と「私」の友情劇を既に知っていたから、
3話のオリジナルエピソードにはちょっと冷や冷やした
ひょっとしたら、悪い意味で原作とは展開を変えてくるんだろうかって
当時のスレでも、既読組と未読組で一番感想が割れたのは3話じゃないかなと思う

あのエピソードの小津の立ち回りの解釈は色々考えられるよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 05:50:51 ID:2+Y226wK
何かのパクリだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:05:16 ID:aGVq0Sd3
>>920
11話冒頭部ちゃんと聞いてたか?

閉じこもった事で
自分が如何に論理武装、屁理屈装備してたかに気づいた
"丸裸"になってあるがままの自分を認めたからこそ何百歩でも好機に向かって進むことができた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:07:33 ID:aGVq0Sd3
間違えた
×論理武装
○理論武装
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:19:37 ID:aGVq0Sd3
逆に、四畳半世界から抜け出すことになった切っ掛けが
明石さんに向き合おうとする決意(+小津を助けるよう(付きまとおう)とする意思)っていうのも面白い

なんか連レスきめえな
寝よう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:29:23 ID:SyH7jxTr
原作買ってくる
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:51:41 ID:iqlZvlDi
小津が平家物語暗唱する映画を見てみたたい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 08:12:02 ID:eFyB1LBk
乙女はふはふはとしてるだけ
太陽を読むべし、まなみ号やGキューブもあるぜよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:16:36 ID:Kfi2gu1D
主人公がモチグマンを返さないのは単にずっと忘れてたからだと思ってますた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:20:09 ID:iqlZvlDi
この人のふはふはって『ふわふわ』なんだろうけど
なんかこう熱いもの食ってる人みたいなイメージになっちゃう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:31:06 ID:9jg354T9
「ふはふは」は「ふはふは」ではないのか?Σ(゚Д゚)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:33:04 ID:tzqOwZc1
私と明石さんは付き合うコトにはなったが、果たして結婚とかはどうなんだろう?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:24:46 ID:XB4JHHy3
>>932
案外うまくいきそうだが、
結婚しても呼び名は「先輩」「明石さん」で、
会話は敬語のままな気がする。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:40:26 ID:79KhLKiH
>933
ラストの私は明石さんに対しては普通にタメ語で話してたな
一人称も俺になってたし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:07:00 ID:HK+38mtP
関西組視聴終了。とにかく満足で、爽快感があった、良かった!

ノイタミナ公式落ちてる?モチグマンの詳細が見たかったんだけど
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:19:13 ID:qEfUVWUH
>>933
明石さんは主人公のことを最終回時点で「○○さん」と、(おそらく苗字に)さん付けで呼んでいそうな気がする。
なぜなら、小津の呼び方が「小津先輩」から「小津さん」に変わっていたからだ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 11:42:20 ID:THvNy2iK
>>935
こちらも同じく終了。
アニメオタクとして、TVアニメでは蟲師以来の自慢できる良作だと感じた(誰に自慢するのかはワカランが)
歴代アニメの私的ランキングベスト10に間違いなく入ったよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:04:34 ID:7F140+P7
天国イクため毎日こそっと
内緒でイイコトしてたけど

ってなんかエロいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:28:27 ID:XahDuqfK
四畳半は今季の超ダークホースだった
ゼーガが好きで主演が浅沼さんだから見はじめた程度の動機だったが大当りだわ
再生環境ないけどBD買おうかな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:30:22 ID:V/eU9iwb
>>939
ゼーガのBDのためにも買えw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:40:25 ID:THvNy2iK
絶対孤独の中で全ての可能性を観想し
その上で覚りを開いて限界を突破したのが
ヒキコモリの「わたし」である以上
この作品はリア充讃歌であると同時に
単純なヒキコモリ批判に堕していない
奥深いものだと思った
二元論じゃないんだよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:56:47 ID:n3A51hA0
先ほど視聴
いやー面白かった♪

1話で切らなくよかった
1話の時点では評価できないのは当然だが
私の尊大で知的?な物言いが気になって
結局最後までみていた

本当にすばらしい作品でした!
スタッフの皆さん
スレの皆さん
お疲れ様でした!!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:01:38 ID:3OLKSU+m
新作のアニメで泣けたのは本当に久しぶりだ
スタッフの皆さんへの感謝もこめて、BDを買わせて頂くよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:04:12 ID:jUA0ZQbc
頭のおかしいやつらだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:34:32 ID:3TcyrXVx
10話さいごの「どうやら彼らは平行世界を超えて集まってこれるらrしい」っていうのは
蛾のこと?猥談とか言ってるけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:42:45 ID:FjsCfgNK
私「俺なりの愛だ(妖怪顔)」
小津「そんなきたないものいりません!」
→OP曲
の流れが神すぎて繰り返し見てしまう。これ鳥肌もんだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:04:48 ID:9h7EAoo4
>>945
そうそう。蛾のこと。
蛾はそれぞれ平行宇宙のちょっとだけ違う蛾として、
それぞれ集まってこれてるけど
(まあだから蛾同士で猥談、みたいな感じかな)

私はそれこそ、ほんわかの時の私に拒否されたように、
別の私同士が集まることもなく、孤独でいる、ってこと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:22:03 ID:SyH7jxTr
図書館行ってきた
四畳半神話大系 貸出中 予約数17

責任者はどこかorz
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 14:23:25 ID:vRBmXm02
>>948
文庫になってるんだから買え
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:09:26 ID:JtS/6G6y
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:39:38 ID:rHmcrt/F
>>950
小津!乙!小津ー!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:47:29 ID:xHM+mmav
>>938
最初聞いた時そういう歌だと思ってたら全然違っててワロタ
毎日こそっとヤってたと思うじゃんね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:22:29 ID:PE2m+s1p
しかしOPは歌詞が全く聞き取れない
メロディはいいのに最近の歌はこれだから困る
責任者はどこか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:34:03 ID:IkcXL9nZ
さてと今期の作品スレに移行しようと思う
みんな楽しかったよ
またどっかで会おうぜノシ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 19:40:09 ID:9dkzvlBj
>>952
で、
どういう歌詞だっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:09:24 ID:PZFC4uAQ
>>953
あなた酷いことをおっしゃる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:19:32 ID:xHM+mmav
>>955
いい子でいたいけど好きな男を奪ったあの野郎地獄に落ちろや
って歌
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:39:24 ID:/THMuR8w
全部見終わった
なんか京大近辺の土地勘と、あの辺の京大生はじめの学生街ならではの妙な雰囲気を知ってると所々に
異様なリアリティがあっていいな、チャリ15分くらいの距離でなんで文通してんだよ、とかツッコミどころ増えるし

時に、京都離れてずいぶん経つから知らんだけかもだけど、北白川の漫画喫茶ってどこ?
北バチ内に出来てたアレのことかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:57:24 ID:Gw/AKhvo
見終わった。

中盤のジョニーを絡めた3話はダレた感もあったけど、そうじて良かった。
物欲がブルーレイを要求している。要求している。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:09:44 ID:Lf3iGz7p
もっと長く四畳半サーバにいたかったです
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:11:50 ID:PZFC4uAQ
「うぇぇぇぇ、気色わりぃ〜。生きていない人形を愛でるなど理解できんな。ンホホホホホ」
「そうはさせないよ。君だけ良い思いさせてなるものか〜」

この台詞にあの声色。見事に相島の小物っぷりを表現してるよなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:50:22 ID:qEfUVWUH
相島の声はあの顔にぴったりだよなw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:18:12 ID:9h7EAoo4
>>953

日溜りを避けて影が歩くように
止め処もない日差しが虹を怒鳴りつけてる
風もない心くらむようなそんな土曜日のふゆう

人々は厚い雲に顔を隠してる
行き場のない思いをずっともってといでいる
なにもない街にうもれてもそれでもいまでも

つらなるウインドウに並び立つ人形のまるい夢
それともそこに隠れてふさいでた手
ほこりだけかぶって見つからない
誰の手にだって触れられない

僕たちの現在を繰り返すことだらけでも
そういつか君と出会おう
そんなひをもって日々を行こう、行こう、行こう

あいまいな雨のビートの合図
寂しさが夜を満たすにおい
吸い込んだ雨がはいで泳いで深く深く潜るシーラカンス
あいまいな雨のビートの合図

捨てられた子犬の呼ぶ声
ざんとうをわけて僕に届くほら
誰かきずいてと

僕たちの現在を繰り返すことだらけでも

そういつか君と出会おう
そんなひをもって日々を行こう

夜の街角のどしゃ降りに泣いて震える迷子犬
僕とはにかんで笑う
そんなひをもって日々を行こう

僕たちの現在を繰り返すことだらけでも
そういつか君と出会おう
そんなひをもって日々を行こう、行こう
生きて行こう、行こう




964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:20:13 ID:9h7EAoo4
あれなにこれ

ソラミミ歌詞になってる

ざんとうってなんだ??

雑踏だし、そんなひを思ってだよね?・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:22:18 ID:9h7EAoo4
ふゆうじゃなくて模様だし・・・
にんぎょうのまるい夢じゃなくて悪い夢だし・・・

おかしいなあ ごめんね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:23:20 ID:qEfUVWUH
>>963
なんかこれ、全然違うけど。
どっかからコピペしてきた?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:25:41 ID:9hlvf4N8
4話の師匠の歌ってサントラとかに入るの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:33:58 ID:bYnqO/4g
ゴリによって方舟に投げ飛ばされた相島先輩は可愛かった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:37:52 ID:FO6staff
そもそもサントラ出るの?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:40:26 ID:UM0i5D14
”乙女”の企画はもう動いてんの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:43:33 ID:XdyIwkIl
>>970
そもそもまず企画が立ち上がってねーだろw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:55:38 ID:qEfUVWUH
>>969
でるはず。なんかこのスレのどっかにAmazonへのリンクがあった気が。
というか、IDスタッフってすごいなw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:56:21 ID:UM0i5D14
最終話のエンディングを良く見ると・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:57:59 ID:Lf3iGz7p
乙女やって欲しいけど1クールにするには話足りなそう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:58:39 ID:PuFiVnb3
そこで映画化ですよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:02:45 ID:UM0i5D14
湯浅の映画なぁ… 
マインドゲームは抗議ねーのいコーヴみたいだった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:20:13 ID:jOOSwulx
>>966
「迷子犬と雨のビート」の歌詞はこれであってる
四畳半のOPは「人々は厚い雲に顔を隠してる」から始まってるけど
978977:2010/07/07(水) 23:21:42 ID:jOOSwulx
よく見たら、>>963の歌詞所々間違えてるな 細かい違いだけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:23:07 ID:jOOSwulx
ttp://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND94036/index.html
とりあえず歌詞はここでも見てくれ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:30:02 ID:SKEWI0BE
その間違い歌詞ってCDが発売前の予測のやつじゃん
よく残ってたなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:30:24 ID:dtrjTyBY
相島先輩が妙に可愛いと思うのは俺だけじゃない筈なんだ・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:23:18 ID:yPAl2pZT
あー、一週間の楽しみが消えた><
もやしもんどうだろう?
屍鬼はおもしろそうだが・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:47:32 ID:g6+lkQSx
太陽って欝と聞いたが・・・どうなんだ?正直欝物はきつい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:55:13 ID:jxTirVuK
あれはまあ一種の倦怠的ハッピーエンドだと思うよ
四畳半好きならいけると思う、ただより純文学寄りなだけ
一番話がきついのは「きつねのはなし」
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:59:25 ID:xYxAs28R
OP最後まで歌メロ覚えられなかった
なんか演奏ばっか耳に残るの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:14:54 ID:NckExCk5
>>948
てめえww

926:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/07(水) 06:29:23 ID:SyH7jxTr [sage]
原作買ってくる

948:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/07(水) 14:22:03 ID:SyH7jxTr [sage]
図書館行ってきた
四畳半神話大系 貸出中 予約数17

責任者はどこかorz
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:33:26 ID:6ATVifOS
>>979
これちょっと酷いな
歌詞見ないと何歌ってるのか全然わからん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:08:11 ID:LSEcOpMK
問題ないレベルの同音異義語に誤変換されるくらいで
一発で聞き取れないのは「悪い夢」くらいでしょ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:45:50 ID:RRjkorR+
>>986
これはw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 04:53:33 ID:5TizbWtw
一話ではカステラ貪るとき人恋しさに負けないって気持ちで食ってたのに
11話では人恋しさのあまり貪ってたんだな

いまなんとなく見てて今更気がついた
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:11:56 ID:DT0kgA+l
うめとくか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:12:40 ID:DT0kgA+l
小津
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:13:23 ID:DT0kgA+l
田舎ではまだ終わってないんだぜ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:14:13 ID:DT0kgA+l
コロッセオはいらんかったんや
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:15:17 ID:DT0kgA+l
乙女は合わなかったな
太陽は面白かった
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:20:08 ID:QxLbAVuA
>>948
きっと樋口師匠が借りて図書館警察も苦戦してるに違いない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 05:52:35 ID:DT0kgA+l
小津〜
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 06:07:38 ID:9CpeDsL+
湯浅監督の次回作に期待!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:21:50 ID:nKU50L/6
四畳半神話大系、最高!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 07:23:26 ID:nKU50L/6
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。