機動戦士ガンダム00 GN-0457

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 .MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ 機動戦士ガンダム00 GN-0456
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1273608846/

◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950(状況次第では>>800>>850>>900)が。無理な場合は取らない、代わりを指名

■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:25:11 ID:P5UavsVY
■声の出演
【ソレスタルビーイング】
刹那・F・セイエイ:宮野真守      ロックオン・ストラトス:三木眞一郎
アレルヤ・ハプティズム:吉野裕行   ティエリア・アーデ:神谷浩史
スメラギ・李・ノリエガ:本名陽子    イアン・ヴァスティ:梅津秀行
ミレイナ・ヴァスティ:戸松遥       リンダ・ヴァスティ:早水リサ
ラッセ・アイオン:東地宏樹       フェルト・グレイス:高垣彩陽
沙慈・クロスロード:入野自由     ソーマ・ピーリス(マリー・パーファシー)/ハロ:小笠原亜里沙

王留美:真堂圭              紅龍:高橋研二
ネーナ・トリニティ:釘宮理恵
【アロウズ(地球連邦政府独立治安維持部隊)】
ミスター・ブシドー(グラハム・エーカー):中村悠一
アンドレイ・スミルノフ:白鳥哲      ホーマー・カタギリ:大友龍三郎
アーサー・グッドマン:江川央生     リー・ジェジャン:四宮豪
アーバ・リント:矢尾一樹         バラック・ジニン:稲田徹
ビリー・カタギリ:うえだゆうじ      ルイス・ハレヴィ:斎藤千和
【連邦軍】
ハング・ハーキュリー:屋良有作    セルゲイ・スミルノフ:石塚運昇
カティ・マネキン:高山みなみ       パトリック・コーラサワー:浜田賢二
【カタロン】
クラウス・グラード:川島得愛      シーリン・バフティヤール:根谷美智子
マリナ・イスマイール:恒松あゆみ   池田:四宮豪
【イノベイター】
リボンズ・アルマーク:蒼月昇      リジェネ・レジェッタ:朴(王路)美
リヴァイヴ・リバイバル:斎賀みつき   ヒリング・ケア:川庄美雪
アニュー・リターナー:白石涼子    ブリング・スタビティ/デヴァイン・ノヴァ:置鮎龍太郎
【その他】
アリー・アル・サーシェス:藤原啓治
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:59:22 ID:TkmJhSgp
>>1乙する為に戦え
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 22:04:30 ID:SH9HM7GH
送っておいた>>1乙は読んでもらえたかしら?ミスター>>1……
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:20:30 ID:tnnby+sG
>>1を想ってあげて。それが乙するために必要なこと。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:07:42 ID:zd6SCUrq
ラファエルはCB-002だけど
CB-001は何?1ガンダムじゃなさそうだし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:28:32 ID:gjszoqpV
>>1乙ですぅ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:57:42 ID:Dvet7PMH
上映館ってこれで全国に行き渡ったのか?
1ヶ月半遅れの地域がかなり多いみたいだが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:03:50 ID:ieyM4OGg
>6
CB-001はラファエルの真の姿用
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:06:14 ID:tnnby+sG
全114館中25館が遅れて上映みたいだから、大体1/5が遅れて上映みたいだな
かなり多いってほどではないと思うが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:06:31 ID:8tpYEW2O
やっぱあるのね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:17:56 ID:izfrd3RS
待ちかねたぞ!>>1乙!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 20:38:02 ID:VLaA9v/e
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6234217
もう過去に上がったかな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:11:08 ID:LC8BZon/
うぜぇ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:39:13 ID:tnnby+sG
amazonに00のDVD-BOXのPV(CM?)があるね
まあ普通の出来だけど、BGMがあっても音声無しのCMはなんかさびしいな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:41:18 ID:KA8EXxNG
今月号のNTの高河ゆんの漫画を読んだけど、刹那って最後にマリナの所へ帰りそうだな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:49:23 ID:CPvUTyn5
ハガレンで寺岡さん頑張りすぎワロタ
00の絵コンテ作業なんてとっくに終わってんだろうなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:49:46 ID:tnnby+sG
がゆん漫画だけで、実際がゆんがどの程度映画の内容知って書いたかで変わってきそうだ
ちなみに私は、刹那はアザディに帰りそうともだがマリナとも再会することもなさそう、と思ったな
なんとなくマリナがララァのポジに行きそうに感じたので
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:56:02 ID:V0GqDDZ1
はやぶさああああ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:14:55 ID:feTVGlo/
>>19
大気圏突入ライブ見てたw
あんなに明るく光って燃えるんだな
ガンダムではよく見るシーンだけどw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:21:02 ID:KA8EXxNG
>>18
もう高河は全部内容知ってるだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:57:55 ID:0imXzRqy
2期でイオリアって喋ったっけ?
1期22話がラストかな
あのイオリアの演説を背景に戦うシーンは最高だった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:10:13 ID:21ZjR2N7
一言も喋ってないはず
声どころか、顔すら映ってなかったんじゃね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 00:44:47 ID:+yBpDcIg
24話で計画についてイオリアに喋らせるつもりだったけど
「イオリアの手の上で踊らされてる」感が強くなるから
止めになったとか聞いたな

まあ、「天才科学者の計画通り」というのは
古典SFとかにはよくある話らしいが、やっぱ今の流行ではないからなあ
といっても、イオリアのというか、話聞く限りでは「ヴェーダの」という感じだけど
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:25:43 ID:+f6Gyqj5
>>20
00の映画ははやぶさ帰還の前か後かって思ってた頃があったなー
00の映画も長いようであと3ヶ月だな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:31:24 ID:EpfZMigV
00が終わった後の生きがい探さなくちゃ・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:42:45 ID:JHvMSojb
ブレイクブレイドオヌヌメ
チート機、高性能機、一般機全部活躍するし
キャラ立ちした登場人物は割と死ぬし
作画もいい

7,8,9月でフルメタとOOが終わるなんて困ったもんだ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 05:10:59 ID:w/hSiC3p
>>6さん
ヒントーCB-001は外宇宙航行母艦ソレスタルビーイング
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:20:51 ID:PfzzdBT2
ガンダム00は生きがい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:13:22 ID:9UI3SVAD
>>26
ユニコーンOVAで良いんじゃね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:41:24 ID:1CatD6aT
生きがいってほど深刻じゃないが、08MS小隊とかイグルーとかで盛り上がれないのと同様UCも辛い
TVガンダムやんねえかなあ毎週観たい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:47:59 ID:vxjdWYdu
映画始って煽りが現れてもスルーしろよおまえら
この時期からもう煽りたい煽りたいってつぶやいてるやつがいるみたいだから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:54:50 ID:PHp5UvIB
>>26
終わった後も愛し続けるのがファンってもんだろ!
メディア展開が終わったらそれで終わりか貴様は!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:31:37 ID:yfHnZ2xj
ガンダム作品ってのはなぁ、メディア展開が終わっても再評価されて愛され続けるもんなんだよ!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 13:13:38 ID:YieEE3wv
鋼の錬金術師も終わっちゃうしな〜。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:42:44 ID:qcZVgzX1
久々にきたけどBDボックスは出ないのか…?
ガンダム初ハイビジョン制作でそりゃねーべよ
いつか劇場版とくっつけて出してくれますように
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:59:22 ID:p6Pqhgho
太陽光発電紛争のOVAを
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:06:37 ID:YieEE3wv
>>37

紛争の原因ってCBらしいな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:10:50 ID:v1WuI8Y3
>>31
SDガンダム三国伝・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:37:48 ID:JHvMSojb
三国伝は安心のクオリティだけど短いのが困る
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:24:31 ID:tGHVlhiV
>>36
単巻で買ってた俺にとってはこんな短い期間でしかも単巻の半額でBOXだされちゃたまったもんじゃないけどな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:00:49 ID:yfHnZ2xj
>>37
それはちげーよ
厳密に言えば紛争の原因は軌道エレベーターを発案したイオリアの爺さんが原因だ
CBは関わってない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:01:56 ID:yfHnZ2xj
安価ミス
>>37>>38
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:05:14 ID:3Q1J19MU
軌道エレベーター発案ってじーさんだったのか

このスレはその辺のガイドブック並みに読んでて楽しい
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:30:10 ID:JHvMSojb
イオリアが発案
世界のエネルギー供給元を太陽光発電にシフトさせるためにCBシンパが活動
その一環として石油規制、それが火種(火をつけたのもCBシンパ?)になって太陽光紛争勃発
みたいな流れだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:36:38 ID:0PyzKDgb
ダブルオーの次のテレビシリーズは三年後くらいか…
さびしくなるのう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:48:15 ID:tGHVlhiV
>>46
00ラインのスタッフで来年辺りにはロボットアニメはやるんじゃないか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:48:45 ID:ZaC5DaZZ
>太陽光発電にシフトさせるためにCBシンパが活動
これが事故にみせかけた原発テロで、そのせいで原発が使えなくなってるんだっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:50:34 ID:+f6Gyqj5
まず核の脅威を取り除きたいってのもあったそうだから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:55:35 ID:+yBpDcIg
中々えげつねえな
まあ、そんくらいやらないと利権持ってる連中が絡んできて
エネルギーのシフトなんて出来ないだろうしなあ

日本でもせっかくメタンハイドレートがあるのに
官僚がその開発を妨害してるって話だし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:59:01 ID:/sVCNVtI
>>47
俺ももっと早いんじゃないかと思ってる
00映画と三国伝終わったらキャパ的にも余裕でるだろうし
UCやってるからやらないって人もいるけど
あれは00発表より前に映像化企画が動いてたもので
(2005年位から福井原作のガンダムを2009年に発表と言われてた)
OVAだからTVとは別口だと思うんだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 18:59:59 ID:3Q1J19MU
駄目だ話の内容がつかめねえ
CBシンパとか初めて聞いたわ 色々調べてみる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:01:37 ID:+f6Gyqj5
00はそういう裏の事情なんかを探るのが好きな人は結構嵌るよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:32:00 ID:tGHVlhiV
>>51
噂程度なら年内でもありえそうだな、水島の時も放送一年前くらいからリークされてたし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:49:58 ID:eZmIh6LD
00の映画終わったら本格的に種の映画作り始めるだろうから
00スタッフは手が空いてないな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 19:50:26 ID:3Q1J19MU
えっ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:06:50 ID:z7V2LiNH
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:37:28 ID:NEJZuzqU
種死終了の2年後に00が始まったんだっけ
00終了したのが2009年だから2011年くらいに始まりそう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:40:59 ID:cRFHAshb
来年はさすがに無いんじゃないかw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:44:41 ID:VfcITf1t
1年物の準備は3年くらい前から始めないと間に合わないからな
枠確保だけでも丸1年以上前から準備しないといけないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:46:10 ID:UW8lrf40
>>58
種死→00の間には劇場版もUCも無かったんだから、
その辺を考慮に入れて計算しないと
何か変なガンプラのアニメも始まるらしいし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:49:54 ID:Qo37RhAc
コメンタリではDESTINYが終わる頃から次のガンダムとして00の話が出てたとか言ってたしなー
とりあえず俺はリリースペースが不安なUCをなんとかしてほしい
まぁ中谷さんは1巻からUCに参加してたがw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:18:09 ID:/sVCNVtI
ガンプラアニメはアストレイみたいに
単発のプロモーション的なもんだよね?

中谷さんはギアスもあるから八面六臂
UCは販売期間を引き延ばしたい意図もあるのかもナ
物には旬ってもんがあるから
リリース後半はペースアップしなきゃやってらんないだろうけど

まあでも企画段階なら別チームで進めてるかもしれないし
コードギアスの新企画がTV枠だったとしたら
また連動するかもしれない?とも思うのだが
問題は富野御大の軌道エレベーターをテーマにしたアニメ企画
をいつやるのか、果たしてそれがガンダムなのかだよなw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:20:46 ID:gBl7XV5O
リジェネはヴェーダの中にいないって言われてたけど、
漫画みたら普通にティエリアとヴェーダ内で雑談してたね
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:24:20 ID:/sVCNVtI
そうだっけ
ティエリアがヴェーダ奪還の際に
回収したみたいなことは言われてたと思うけど
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:27:41 ID:3Q1J19MU
今月のニュータイプの付録か
普通にティエリアと仲良くしてるな

「リボンズは9層も下に格納されちゃってるし。もっともアレはもはやリボンズとは言えないけど。」
これどういうこっちゃ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:27:44 ID:UW8lrf40
ラジオかなんかでヴェーダにはいないって言ってた気がする
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:32:12 ID:NejrAciD
がゆん先生の独断か、設定変えたかどっちだろうな
あの漫画は一応チェック入ってるから、「これおかしい変えて」とはならなかったわけで

他にも黒田が「コーラは婿入りしてマネキン姓になりました」って言ってたのに
劇場版ではコーラサワーのままだし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:32:39 ID:GmYqYCdy
>>66
データだけ取って人格は消えたのかと思ったけど
劇場予告聞くとリボンズ出るっぽいよね
どうなってんだろうな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:37:31 ID:UW8lrf40
>>69
リボンズの名前が出たからといって、生身の当人が出るとは限らんよ

例えば生前撮った映像とかを見てもそういう反応になりうる訳だし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:44:08 ID:3Q1J19MU
監修に水島と黒田の名前入ってるしこれは設定変更と見ていいのかね
ヴェーダ内のリジェネは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:52:50 ID:NEJZuzqU
水島が映画に朴を出したかったんだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:59:22 ID:NEJZuzqU
>>68
> 他にも黒田が「コーラは婿入りしてマネキン姓になりました」って言ってたのに
> 劇場版ではコーラサワーのままだし

オフィシャルファイルでコーラの姓が変わる件について「監督がNOと言わない限りは」と言ってるので
水島の許可が下りなかったんじゃないか
ヨーロッパじゃ夫婦別姓は当り前だし、日本だって受け入れられてるしな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:01:56 ID:UW8lrf40
>>72
朴と水島がどういう関係なのか知らんが
リジェネいないって言ってたのは確か水島自身だから多分違う
朴を出したかったなら余計なこと言わず最初からそういう設定にするだろう

リジェネが劇場版に出るとしたら、もっと別の理由だろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:07:35 ID:UW8lrf40
>>73
いや、ヨーロッパでも夫婦は同姓が主流だぞ
まあ300年後にどうなってるかまでは分からんが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:09:06 ID:1c7rrLnr
◆MetroErk2g 

ってさ、 ナンデ自分のAA張り回って意味不明な書き込み一年365日やってんの?
この小卒・底辺学歴・高齢爺の萌えアニメ豚・廃人引篭もりニートのキモオタ池沼は

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 という意味不明な4文字の語句とともに
自分のAAを張り回ってるのって、どう見てもオマエだよね?

「ぽんぽん」「もかもか」「ぽむぽむ」「もちもち」 ってなんですか?
頭大丈夫ですか?頭に蛆虫湧いてるんですか?精神病院行ったら?

ゴミみたいなグロAAを発表するのはいいけど、他板でそこら中に貼ったらただの荒らしだよ?w
今すぐ死ね 荒らしに成り下がったゴミは今すぐ死ね

●2008/10/03(金)、 ID:Yi4PksN9での書き込み

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 20:54:02 ID:Yi4PksN9
,.( ◎ ◎)  もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/337
733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:06:55 ID:Yi4PksN9
(AA略) もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1219812385/733
68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 18:10:54 ID:Yi4PksN9
真由たんとぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんぽんしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1220116153/68

●2008/05/11(日)、 ID:iIpPPBLk での書き込み

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:47:23 ID:iIpPPBLk
                ,.( ◎ ◎)   もちもち。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1206867316/232

14 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/05/11(日) 20:59:42 ID:iIpPPBLk
(◆MetroErk2g 自作AA略) スレが落ちても蘇える、それがみんなから愛されるる〜んエンジェル隊の力なのだ〜

皆様お久しぶりです。
http://unkar.jp/read/anime3.2ch.net/anime2/1210356031

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:32:42 ID:iIpPPBLk
もかたんともかもかしたい。
http://mimizun.com/log/2ch/anime2/1210072180/156



proAA評論家 って名前で 他職人さんのAA批判もしてたよね、ご苦労様w
どーせ今も 奈々氏で他職人 批判してんでしょ?
自演王の ◆MetroErk2gさん。 荒らし+他職人叩きの蛆虫ゴミオタ、とっとと死ね。

113 : ◆40GWBj9sdU [sage]:2009/01/18(日) 00:51:59 ID:B6FxkVV0
(どう見ても◆MetroErk2gの糞AA略)
http://unkar.jp/read/love6.2ch.net/aasaloon/1232022902

761 名前:proAA評論家 ◆40GWBj9sdU [sage] 投稿日:2009/01/16(金) 22:21:13
>>758
言っておくがただの荒らしと一緒にしないでほしい。
俺はプライドと誇りを持ってAAの批評をしてる。
http://mimizun.com/log/2ch/mog2/1221739534/653-1000
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:24:04 ID:/sVCNVtI
9層か フォーリンエンジェルですね
サタン的な何かですね、わかります

ラジオでだけど古谷さんが黒田から聞いた説明では
ティエリアがリジェネのデータを生かしたって言ってたぞ
で、アクセス権を失ったリボンズは
ティエリアに土下座しないと入れないとか何とか
つか→二期制→映画化と何度も脚本変更を余儀なくされた訳だし
その時点で摺りあわせが出来てなかっただけじゃないの

コーラさんの件については黒田がノリで言ったとしかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:30:27 ID:UW8lrf40
まあ、普通に考えてコーラサワーなんていう美味しい名前を変えはせんわなw
コーラという愛称で呼べなくなるし

かといって、カティ・コーラサワーってのも嫌だもんなwww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 23:42:57 ID:NejrAciD
欧州といっても、コーラの祖国フランスが別姓主流なんだな
マネキンさんのフィンランドは選択制らしい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:19:09 ID:nE90/n8l
主流というのならフランスもまだ男性側の姓に、ってのが多いけどね
300年後だからどうなっていてもおかしくないけど

ま、どうでも良いなw

話変わるんだが、この前のアニメ誌のキャラ紹介のビリーの解説で
スメラギさんと密かに連絡を取り合って協力してる、みたいに書かれてたが
それってCBのスパイってことなのかね。それは完全に一線超えちゃってると思うんだが

まあ、確か1誌だけしか書かれてなかったから、間違いかもしれんけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:22:31 ID:MwvGSWkX
>>74
雑誌インタでネーナ似の新キャラに対して「釘宮さんは僕の作品の常連なんで」と言ってたし
朴も同じく水島作品の常連
リジェネいないって言ったのはまだ脚本出来てなかったからだろ
色々詰めていくうちに釘宮出そう、それなら朴も出そうって話になったんじゃね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:24:10 ID:IamXcTe4
(子作りに)協力してる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 00:36:34 ID:vCM6Go8m
監督は鋼劇場版の時もテレビシリーズで活躍したキャラはなるだけ出したい
みたいな事言ってたし、00もそんな感じでオールキャラになるんじゃね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 01:39:47 ID:PfguLava
下手じゃなきゃなんでもいい
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:33:27 ID:9V97Sf2j
こんどこそMSで活躍するリジェネが見れるかも
どんなMSなら似合うかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:34:14 ID:g0sIOjGs
ガガ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:56:36 ID:neU+8fYQ
ラファエルのバックパックの部分
二人羽織で
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 10:59:20 ID:UAJEAySf
>>85
リジェネは戦闘タイプじゃないから仮に復活するとしても直接戦闘を極力避けるガッデスとか
あまり技量が必要じゃなさそうなアルヴァトーれみたいなMAとかかな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:44:27 ID:vKYH+GEE
むしろ映画でMSには乗らないからわざわざ戦闘タイプじゃなくなったのかと思った
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:24:40 ID:3M6eAi2P
無理に出すなら
映画用の新トライアルが
リジェネ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:44:01 ID:neU+8fYQ
リジェネにはお使い任務とかが似合ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 18:15:03 ID:9V97Sf2j
いっそネーナに渡す予定だったとかで当時建造中だった、
強化型スローネとか出してリジェネに搭乗させてみるとか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:41:28 ID:nE90/n8l
というかリジェネはCBに協力してくれるのか?
あいつの目的はリボンズを出し抜くことだけぽかったし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 19:51:50 ID:mY2csMgQ
今月の付録漫画じゃティエリアとえらく仲良かったけど
ハートマークまで飛ばして
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:02:55 ID:IamXcTe4
勝ち組に素早く乗るリジェネさんぱねえっす
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:19:41 ID:nE90/n8l
水島も言ってたが、まさに子供だなwww
理念とかさしたる目的とかも無いということは
逆に言えば御しやすいということか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:11:50 ID:3M6eAi2P
>>93
まあイオリア計画に反対していたわけじゃないし
結果残して、進んでいる計画があるなら
多少手を貸してもおかしくないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:14:13 ID:Cb9FewXk
リボンズに対しては腹に一物あったけど
ティエリアに対してはどうだろうな?
劇場版に出るとして完全に味方と言い切れるんだろか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:32:46 ID:wZ1siB+K
リジェネが第三軍を結成するとしたら、どんな面子を作るんだろう?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:08:01 ID:4csS5YA1
全員リジェネ
戦力はガガU軍団
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:23:22 ID:yzJ171/t
>>96
物を与えては行けない対称だと思うので
こいつに権限はあんま無いのかもしれんと覆った
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:20:56 ID:k66oPvmZ
リジェネはイノベイターの味方って印象
ある意味一番使命に忠実
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 11:37:45 ID:KmDjqZpt
いや、あいつが純粋種のイノベイターを覚醒させたがったのは
それがリボンズを出し抜くことに繋がるからであって
崇高な使命感とかは持ってなかっただろう

監督からも「リジェネは子供」と言われてたし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 12:05:46 ID:yyHL3MKR
amazonでDVDBOXのPVが見れる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003L29UQO/

やっぱ川井憲次の音楽がつくと雰囲気出るなー
ウーバーの歌もいいけど劇場版サントラが楽しみすぎる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 15:31:10 ID:HAR+A0zQ
G-rooms更新きたね
出先だからまだ読んでないけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 16:03:30 ID:DNK9bDIm
キュリオス…(ノД`)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:40:40 ID:n8guhoqZ
ま た 格 納 庫 か
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:53:18 ID:QwG3BfD/
今回は格納庫なのは仕方ない気もするな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:43:02 ID:ObMwPE9C
そもそも電池くんだったのはキュリオスじゃなくてアリオスだしな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:47:36 ID:dlyKJ/g5
鹵獲の件ちゃんと拾ってくれてよかった
アロウズ側のMSだけ見ると劇中であんまり活かされてない感じがしたから
まあ流用は無理だし新規設計も開発期間的に無理ってのはわかるんだけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 01:55:16 ID:YPztWAb2
ジンクス復元するのでさえ2年掛かったんだからねぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 09:28:29 ID:XP289fYp
人革連のMSはフレームが大きいという理由で採用されたことになってたけど
当然キュリオスは役に立っただろうね
でもキュリオスはユニオンが欲しかったところだろうなぁw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 10:02:26 ID:6klRIak3
ユニオンも欲しいだろうけどAEUが欲しいんじゃないか?
是が非でも手に入れて独自MS開発に着手したかったはず
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:19:52 ID:cEAzrqkB
なんつーかアリオスとキュリオスがガチでバトルしたら普通にキュリオスが勝ちそうなイメージ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:30:24 ID:SgelM1oH
>>114
あらゆる点でアリオスの方が勝ってるはずなんだけどなあー
まあずっとハレルヤ無し状態のアレルヤが乗ってたのがいけないのかな
最初から超兵復活状態ならきっとダブルオーライザーと一緒に無双してたはず
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:36:18 ID:3ooN88Mr
>>115
せっかくハレルヤ復活したのにリボンズに瞬殺だったのがイメージ悪かった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:58:55 ID:QNIHLoww
対リボンズは技能的にも性能的にも下だったんだから仕方ないんじゃね

瞬殺は確かにイメージ的には悪かったかな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:06:13 ID:W8OXQ33D
純粋種との違いを示すシーンだからしょうがないけど
武装の1つくらいは壊しても良かったな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:41:02 ID:YwaGHRct
そもそもガラッゾの最後の悪あがきのお陰で変形がちゃんと出来なく機動力ガタ落ちしてたんだからしゃあないんじゃねあれは
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:45:57 ID:5mLN02b/
えっ リボンズは純粋種じゃないんじゃ そもそもイノベイドともイノベイターとも違う何かなんじゃ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:06:14 ID:W8OXQ33D
フィンファングをほぼ完全に回避する純粋種との対比ってこと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 02:11:08 ID:+TU4BbqV
ハレルヤはファングに対応するの自体が初めてなんだから、
いきなり、あのフィンファングの変態軌道に
対応しろというのはちょっと酷にも程があるだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:38:30 ID:24TZFqEv
それでもハレルヤならry
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:45:52 ID:OzHA34Ok
ハレルヤさん復活したアレルヤは実際どれくらいの実力なんだろう?ヒリング圧勝だけじゃちょっとわかり図らい
外伝かなにかでマイスター間でくんれんで模擬戦でもしてくれたらわかりやすいんだがそういうのこないかな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:24:40 ID:24TZFqEv
超兵としての実力が発揮できてるのは1期ラストと2期ラストだけだよな?
思考と反応の融合がどうたら
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:34:03 ID:24TZFqEv
連レスすまん
>>124
模擬戦だとハレルヤが出てきてくれなさそう


アレハレ両方が表の超兵状態はかなり強いと思いたい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:07:41 ID:VhXl8ysq
ハレルヤって弱くね?
ハム先生にもバック・ジャウアーにもボコボコにされてたし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:11:09 ID:ZNu0PrRA
IDが似ているので記念カキコ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 20:11:53 ID:ZNu0PrRA
>>128
すいません…間違えました
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:06:17 ID:YwaGHRct
>>124
CBには良くも悪くも最強のテストパイロット・おっさんがいるからなぁ
一期前とは言えCB内での訓練の最高記録保持者でもあるし命掛かってない状況だと強いぞこの人w
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:10:45 ID:ShoM58mC
>>130
誰それ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:22:51 ID:hX3DWh7Y
>>125
>>超兵としての実力が発揮できてるのは1期ラストと2期ラストだけだよな?
しかし1期のラストはキュリオス半壊、
2期ラストはトランザムでガガ大部隊を掃除した後でさらにアリオスも被弾してる

万全の状態で本物の超兵の実力を発揮してはいないよな

機体が万全の状態でアレハレさんが本気だせば、リボンズのファングだってぶっ壊してくれたに違いない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:43:51 ID:ShoM58mC
変形出来ないとか被弾してたとか以前に
アレだけ速射性の有る武器でファングにカスりもしてなかった時点で普通に無理だと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:13:46 ID:r0UPC0Wj
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 11:56:37 ID:You+YVSE
イオリア計画やイノベイターの参考になってそうなSF小説教えてくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:55:13 ID:EV9ip0m2
とりあえず『幼年期の終り』とか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:06:00 ID:3KPoEDwC
>>135
よく言われるのはら、アイザック・アシモフの『ファウンデーション』

あとは、イオリアの目的にもよるけど、小松左京の『さよならジュピター』とか?
この作品は木星が重要なファクター

木星と言えば、これも劇場版の話にもよるけど
クラークの『2001年宇宙の旅』
ヴェーダは木星でモノリスに触れて進化したんだよ! みたいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 16:55:00 ID:g7gIGp3e
>>132
SEVが出る前、ここのネタで
ハレ「アレルヤ一人ならいさ知らず!俺達にそんなものが通用すると思うなー!」
(両腕サブマシンガンでぐるぐる回ってファングを撃墜するハレルヤ)
なんてのがあったが、それどころかヒリング撃破で終了だからな。
まともな状態ならそれぐらいやってくれそうな気もするんだけど。
そうなるとアレルヤの影がまた薄くなるんだよな……。

というか、あの追加装備で機首にビームキャノン付いてるんだから
挟んで串刺し零距離射撃すれば良かったのにな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:05:11 ID:B62nfDMf
あの時点で機首が壊れてて出来ない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 17:54:56 ID:You+YVSE
>>136
>>137
ありがとう!図書館で探してくる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:08:23 ID:Qm7B2ktm
こう言ってはあれだがアレハレ最大の敵は
最終話の時間配分だったな
だからこそ劇場版ではっ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:14:05 ID:igPcsFVn
>>141
純粋種の刹那さんだったら0.03秒有れば十分ですけどねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 19:16:32 ID:3Im9U/Wx
それじゃつまんないだろ
みんな活躍すべき
144純粋長持ち電池:2010/06/19(土) 19:17:13 ID:Qm7B2ktm
そこまで言うならやってやんよ
0.02秒で電池になってやんよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 20:59:24 ID:zt43CUcn
>>138
>>挟んで串刺し零距離射撃すれば良かったのにな。

アレルヤのときはヒリガラの攻撃をかわしつつビームサーベル抜刀→腕切断

ハレルヤのときは、思いっきり接近してるのにサーベルもサブマシンガンも使わず、
なぜがライフルでぶん殴り

思考のアレルヤ、反射のハレルヤの違いか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:25:39 ID:mzlofK33
ハレルヤさんの戦闘は全力で殺しに行く、って感じで好きだ
アレルヤは周りのサポート役が多い気がする
性格の差か
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:30:26 ID:yReQzk24
>思いっきり接近してるのにサーベルもサブマシンガンも使わず
近すぎると、サーベルを振ることができない。「肩から先の腕を振る」余裕がないと振れなくなる。
近いと前腕とか柄が当たるだけで(打撃にはなるが)、肝心の刃の部分が当たらない。
ガラッゾの指先サーベルも同様。
ライフルぶん殴りは肘曲げてぶん殴ってるから、ヒリング側は振るために距離を開ける
必要がある(打撃で返して吹っ飛ばす方法もあるはずだが)
サーベル突き出すために一度腕を引く→突き出すの間に隙ができる。
そして届く寸前で反応したアレハレに背中取られた。
アレハレの反応速度も本当に異常だな。これの上を行く刹那と、その刹那のOOを
キャノン形態ですれ違いに斬りつけられるリボンズもだが。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:35:41 ID:kJQYK5Uu
機体が万全での超兵状態を劇場版では期待したい

マリーとソーマが両方表に出たら超兵?
でもマリーはアレ晴れ見たく人格同士で会話してる様子無いしそういうのは無理か
本当の超兵パワー発揮できんのはアレハレだけ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:42:26 ID:vzxVztXO
アレルヤとハレルヤは別べつの意識があるけどソーマとマリーはそういうのがなさそうなイメージだな
同じ二重人格でもソーマのは人格だけがいきなり変わって記憶とかは引き継いでるのに文字通り人が変わるみたいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:52:43 ID:SHNssZ87
完全な超兵がソーマリーで
不完全な超兵がアレハレな感じになるのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:55:20 ID:SHNssZ87
150は超兵機関が考える「完全な」超兵という意味ね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:56:20 ID:gSbXBHJ/
超兵の理想とされる能力は二重人格じゃなきゃいけないってことではなくて
アレハレはその資質を片方づつたまたま発揮出来たって話でないの
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 00:59:26 ID:kJQYK5Uu
>>152
そうか成程

1期ラストでソーマは反応だけってハレが言ってたけどあれはどういうこっちゃ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:17:44 ID:yReQzk24
>>153
「脳量子波で得た超反射能力……だがテメェはその反応速度に思考が追いついてねぇんだよ!
 動物みたいに本能で動いてるだけだ!思考と反射の融合……それこそが超兵のあるべき姿だ!」

そのままの意味。
反射で動くのと同時に、同じ速度で思考ができるってすごいってレベルじゃないよな……
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:25:27 ID:kJQYK5Uu
>>154
ってことはソーマも完璧な超兵とは言えんのね
思考が反射に追いついてて人格がちゃんとしてる完璧な超兵は存在しないのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:51:34 ID:L9/1VpCG
多分ビルの瓦礫に潰されて(ノД`)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 01:54:11 ID:8zCz1YdK
だってソーマも超兵機関が組織存続の為に完全な超兵と偽って軍に派遣したんだしな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 03:50:27 ID:SBaJ177/
ぶっちゃけその超兵の理想がイノベーターな気もするな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:17:21 ID:P8FmlGM5
>>148,149
「私の中のソーマ・ピーリスが言っています」てな台詞があったから
多少はあるんじゃないか>会話
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:26:11 ID:soQDV/b2
ソーマハレルヤは思考、アレルヤは反応がついてきてないってことみたいだが
マリーはどうなの
超兵とは別のただのデザインベイビーレベルなのか
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:34:43 ID:nK8wBzJl
ハレルヤはアレルヤの内面から生まれた人格だから元は一つだけど、
ソーマはマリーと関係なく外から勝手に植えつけられた人格だから
融合ができないんじゃないか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 11:43:13 ID:kJQYK5Uu
ソーマ、ハレルヤ→反応はいいが思考追いつかない
アレルヤ→思考は速いが反応が追いつかない
アレハレ→疑似超兵

マリー→デザインベイビー 超兵とは別枠

で合ってる?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:08:29 ID:48B5d4J6
アレハレの同時思考が本来意図した超兵の完成形で、
失敗作のマリーにソーマ人格突っ込んで意図した超兵作ろうとしたけど同時思考はしませんでした、
ソーマの反応のみ使えてます、という状態じゃね
マリー自体も元々超兵として作ろうとしてたんじゃないかと思うが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:19:45 ID:p2DjKKg4
つーか2人で別々の思考が出来てそれを共有できるって便利だな
極端な話、ハレルヤが戦ってる間にアレルヤは晩飯のおかずの事を考えていられる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:27:48 ID:sQXB/ieY
>>164
その例えだと便利そうってよりアレルヤ要らない子みたいじゃねえかw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:40:23 ID:LYMIT5I/
ハレルヤが細かいところまで考えないで戦うかもしれないから
フォローで頭がいっぱいになりそうだなアレルヤ。

ハレルヤも馬鹿じゃないから初っ端からライフル鈍器使って壊したり
しないだろうけど、必要だったら迷わず使っちゃう
「武器が……でも遮蔽物を利用して一対一に持ち込めば!(壊れる瞬間に思考)」
「後は任せたぜアレルヤ(その思考の直後に高速思考・一応信頼して任せてる)」
→「ハレルヤー!?うああああ!(アレルヤのイメージダウン)」
→その後「頑張ったじゃねぇかアレルヤ!残りは半分、さすがは俺の分身だ!」
(イメージアップ・そしてハレルヤの大活躍・アレルヤも頑張ってるはずなのに…)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:43:45 ID:XDMukUQ8
一期の物量作戦時にハレルヤが引っ込んだのは
反射じゃどうにもならない状況になったからだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:13:22 ID:8zCz1YdK
単純にいたぶりがいのある相手が引いたからだと思うが
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:49:12 ID:EwQzCssH
ハレルヤはツンデレ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:18:50 ID:lPyXD1Aj
そろそろ新情報が欲しいところだ
せめて紫粒子に関して断片的な情報を
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:21:55 ID:SBaJ177/
今更ながらHGアルケーを作ってみたが、結構でかいな
あと思ってたより武装が少なく感じたのがびっくりだ
アルケーは武器の宝庫というイメージだったせいかもしれないが
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:28:07 ID:JkLf5sv3
>>169
「知ったら、お前はもう戦えねぇ」とかな
アレルヤの戦意喪失は自分の危機にも繋がるから単に思いやりだけの言葉じゃないと感じさせるのもいい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:32:05 ID:cFxStqEA
「引き金くらい感情で引け」は実に良い言葉だと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:58:29 ID:X839nKPf
マイスターズの方でも幻影キュリオスでアレルヤと戦って
「おまえは俺の中でずっと泣いてりゃいいんだよ!そうすれば誰も傷つけずに
済むってもんだ!」
といいつつ、やられると。
「やりゃできんじゃねぇか。迷ってんじゃねぇよ。
 おまえを縛る鎖は、おまえが引き千切らなきゃ、どうにもならねぇんだからよ」
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:50:15 ID:61PLQKoL
今11話見たんだけどアレルヤが施設撃ちまくって
終わるってどうなの
だれも救われてない気がするんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 00:51:59 ID:dDA20wpe
そういう話だから…わりと一期はそんな感じの話が多い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:00:59 ID:61PLQKoL
やりきれないけど割り切って行動して、それが大人になったってことなんだ
みたいな話でいいのか。全然納得できん・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:18:22 ID:ASyWqE9m
・これ以上の実験が行われるのを阻止
・超兵機関の存在を公に
・実験体の子供達を殺害することで人間兵器とされないように

という目論見だな
アレルヤの行いの是非は俺にはわからんがね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:22:06 ID:zLwpp/ef
10話に続き後味の悪い回ではあるな
紛争根絶のためには徴兵機関の停止は必要ではあった
ただアレルヤの中の矛盾の一つとして残る
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:28:05 ID:tx1Bjig2
>>178
ヴェーダで情報操作して子供達を助けて、CBの福祉施設に入れればいいじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:55:34 ID:WF27lNhJ
それはまじで言ってるのかと
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 04:51:38 ID:ASyWqE9m
これまでの実験でいじくられたところもCBがどうにかしろというのか
アレルヤやソーマ見てたら分かるように、そうそう普通の暮らしは無理だろ
しかもそれが何百人もいる訳で
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:26:35 ID:6rBQ1jCp
>>180
子供たちを助けることが紛争根絶に直結するならそうしただろうが、あの場合施設を破壊し情報を公開して
スキャンダル起こさないとまた第2、第3の計画が生まれるだけだったろう
正しかったとは言えないが有効な手段であったのは間違いないと思う
それに、そんな大量に部外者をCBにいれるのをヴェーダが許すとは思えないしね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 07:34:21 ID:QsLRL6Po
>>180
お前がバッドエンド嫌いなのはわかった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:08:54 ID:tx1Bjig2
>>182
> アレルヤやソーマ見てたら分かるように、そうそう普通の暮らしは無理だろ

あいつら最終回後は山登りしたり一般人とふれあったり普通に順応してるじゃん
全然無理じゃないじゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:11:46 ID:tx1Bjig2
>>183
子供達助けた後情報公開してスキャンダル起こせばいいじゃん
CBに部外者が入れるのを許すかなんてコンピューターのヴェーダが決めることじゃないだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:30:20 ID:6rBQ1jCp
>>186
いやいやヴェーダは人命より計画優先するイアン達も最初は抹殺しろってだされて殺されるはずだったし
コロニー落ちる時も情報が漏れるのを恐れ見逃せって言われてた
まあ、無視することも確かにできるんだけどそもそも1期CBに受け入れる義理は無いし
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:34:03 ID:3gsb+ohq
誰をCBに迎え入れるとかマイスターに取り上げるかってヴェーダが決めてんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:55:31 ID:zLwpp/ef
超兵の子どもを保護するという案はハレルヤに二度却下されましたw
それにあのミッションプランはヴェーダも推奨してた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:52:25 ID:tx1Bjig2
>>187
それって外伝の設定?何で本編でやらないの?
このアニメは外伝読んでないとわからない事だらけだな
種だってここまでひどくなかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 12:54:18 ID:tx1Bjig2
そもそもコンピューターの言いなりになるのも馬鹿らしいな
イアン達はおkなら子供達だっておkだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:21:36 ID:JAS8abh+
アホか
あのミッションを提案したのはヴェーダではなくアレルヤだ
ヴェーダがわざわざ子供たちを保護する内容に変更するわけない
本編をちゃんと見てないくせに批判するとか馬鹿らしいw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 13:42:10 ID:b5dZW1jN
これが種厨…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:37:31 ID:tx1Bjig2
>>192
アレルヤはあの時超兵は不幸にしかならないっつって殺したのに
自分とマリーだけは幸せ享受してていいの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:12:28 ID:tx1Bjig2
>>184
むしろバッドエンドは嫌いじゃない
つーかあれだけ殺したアレルヤが幸せになるのはなんか違うんじゃねーの
これはCBの奴ら全員に言えることだけど
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:15:55 ID:b5dZW1jN
その問答はアレルヤとハレルヤがやってくれてんだからいいから本編見ろと
それでも理解できないなら書き込むな
道徳論持ち出したいんなら善行じゃないのは承知でやってる
だから泣き叫んで苦しんでるんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:29:43 ID:VPKvPqBP
正義の味方じゃなきゃ気が済まないお年頃なんですかね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 15:45:46 ID:x6nvQZj9
>>197
実際勝手な行動して正義の味方ごっこするような男だからな
助けようと思えばソレスタルビーイングで保護するのは余裕なんだっけ
にも関わらず幸せになれない(これすら自分の境遇の押しつけ)からと同胞虐殺
その後虐殺したことスルーして幸せになれないと殺した超兵と同じ女を追いかけまわす
なんだか成り行きで自分の物になって二人でラブラブしてたらそりゃおかしいと批判されてもしょうがない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 16:52:09 ID:QsLRL6Po
イオリア計画の遂行が第一なんだからヴェーダに従うのはおかしくないだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:11:29 ID:RklIq4Z6
表立って動けるのはガンダム4機とトレミーで
それだけで何人いるかようわからん洗脳もされてるかもしれん
変な薬物漬けになってるかもしれん
子供達を助け出すのはきついし
スキャンダルだけ流しても瞬時に国連が動いてくれるわけじゃないし
施設移されてテロリストの戯言で終わらされるでしょ
諦めるのも致し方ないっていうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:45:11 ID:lkBlL/Pq
あるのはアレルヤが提案したプランをヴェーダは推奨して、アレルヤは悩みつつそれを遂行した という事実だけ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:08:21 ID:r+nmcuW0
ポスター第2弾ってどんなかんじなんだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:30:25 ID:43IExdk6
国家軍に任せる
表向きはどうあれスペックが高い金の卵を放り出すとは考えにくい
実際、ソーマ・ピーリスは超人機関壊滅後も軍に居続けたし
他にもどこが引き取るかで争いの火種になる可能性も

CBに任せる
人命救助したアレルヤを危険だからと解雇しようとした組織が
素性の分からない大人数の保護なんて情報漏洩の危険性のある行為を認めるわけがない
イアンの件については彼等の能力が優れてたからというあくまでも例外
アレルヤにしてみたらそれは立ち位置が違うだけで何の救いにもならない

結局、超人機関の子供達がまともに暮らせる方法はまず無いといってもいい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:43:06 ID:tx1Bjig2
>>203
> 結局、超人機関の子供達がまともに暮らせる方法はまず無いといってもいい

アレルヤとマリーはまともに暮らせてるじゃん
自分たちだけ幸せならそれでいいのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:47:43 ID:+g0Tgqrw
CBに所属してるのにまともに暮らしてるというのかねぇ

ちなみに最終回の山登りは遊びに行ってるわけじゃないぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:56:31 ID:43IExdk6
>>204
まともな暮らしって言うのは普通に仕事をして、家庭をもって、世間との交流をする事であって
最終話での描写をまともな暮らしと呼ぶのはかなり無理があるんじゃないかな
でもって、少なくともアレルヤは自分がしてきた事をTV最終回後でも後悔してるし
自身が幸せだなんて思ってないよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:01:03 ID:ubU7qwj4
とりあえずじゃんじゃんやめろよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:18:17 ID:x6nvQZj9
つか仕方ない事情があって皆殺しにしました、なら素直に批判受け止めればいいのに
下手に擁護するから余計に非難されるんだよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:23:48 ID:+g0Tgqrw
空気読まずに新規ポスター投下
http://twitpic.com/1ypcnn
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:30:34 ID:DJ70QNH7
>>208
いや、批判する分にはいいんだ、だが超人機関の実験体全部をCBで受け入れろなんて無茶言うからおかしいと言ってる
いちいちそんなことしてたらどれもこれも受け入れることになってCBはパンクするぞ
もう1回いうけどアレルヤがあの行動で批判されるのはいいんだ、作中でもそれだけのことをしたのはアレルヤやCBのみんな自覚してる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:32:05 ID:c2kD3TbV
出来損ないの超兵のピーリスでも
実戦経験殆ど無し(対ガンダム戦以外徴兵しなかった)の1stシーズン時点で、
世界で5本の指に入る実力者(ハム=ヒロシ=荒熊=ピーリス>炭酸??)

超兵機関破壊してなかったら2ndシーズンで超兵が軍団で攻めてくる

アレルヤ
グッジョブ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:39:07 ID:1x4k55/7
子供引き取るなんて大体CBって人道組織じゃないし
国家や思想の肩代わりなんてしないだろう

つうかソーマって超兵としては生え抜きだけど結局不完全作なんだよな
施設の子達には弄られて精神を病んだり(アレルヤも結構ヤバイような)
かつてのマリーみたいに体に支障をきたしてる子も多いかも
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:51:03 ID:zLwpp/ef
>>208
お前がアレルヤ嫌いなだけだろw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:07:53 ID:+g0Tgqrw
マリーを守るってセルゲイと約束したってのもあるしなぁアレルヤさんは
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:17:37 ID:1x4k55/7
ポスターの色、マットだけど透明感があって綺麗だね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:25:19 ID:61PLQKoL
施設の破壊が必要だったのは分かったけど
それにアレルヤ自身がもっとハッキリ決断してれば納得できたかもな。
お前らの説明の方が説得力あるわw
しかもあれだけ迷ってたのに酒飲んで解決とか言われても
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:25:42 ID:wQDBYNZd
>>211
なんでコーラだけわざわざ下げるの
他を全員一緒にしてまでわざとらしく
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:40:08 ID:WF27lNhJ
コーラは1〜2段くらい下げるだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:41:40 ID:d7uFijXY
>>216
いや施設つく寸前まではアレルヤもしっかり決断したつもりだったぞ
ただ着いたら脳量子波通じてダイレクトに被験体の子供のが聞こえた結果おもいっきり揺さぶれたけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:32:28 ID:1x4k55/7
>>216
酒(通過儀礼)が苦くて理解できないと愚痴るのは
アレルヤのスマートに割り切れ無い性格と若さが
重ねてきたエピソードと相まって垣間見え
ベタだけど解りやすい演出だなーと俺は思ったが

まぁ大人の手ほどきとか
シチュエーションがエロくて役得感は否めないが
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:47:43 ID:3gsb+ohq
紛争を破壊するって矛盾や葛藤とガチで向き合ったら、自分も壊れて破滅に向かっていく感じがいいね一期は
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:48:08 ID:RklIq4Z6
酔いつぶれたアレルヤさんはスメラギさんがおいしくいただきました
223:2010/06/22(火) 00:40:00 ID:djHNBltO
>>206
横だけどアレルヤめっちゃ幸せだろ
NTの付録漫画でマリーと世界に僕達しかいないみたいだって言ってキスしてたし
これで幸せじゃないとしたら、アレルヤの幸せのハードルどんだけ高いんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:48:20 ID:AsaaZdRK
なんかスゲー必死なのがいるな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 00:58:37 ID:1l+eR9+n
>マリーと世界に僕達しかいないみたいだって
『世界にマリーと二人きりで、僕達しかいないみたいだ』
→この一時だけな。だからそういう台詞を言ってる。
安住の地はない。CBの稀代殺人者。世界の敵。死ぬまで終われる身。
死ぬまで罪悪感に耐えなきゃならない。
226:2010/06/22(火) 01:22:34 ID:djHNBltO
>>225
安住の地とかいらなくね?引っ越ししまくればいいし
あとドラマCDや最終回後に買い物行ったり遊びに行ってて追われる身はネーナw
まあどうでもいいか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:32:51 ID:Sn5nwhyu
安住の地がなくていいとか・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 05:16:12 ID:BwjHTNfs
>>223
いくら彼女とイチャイチャできても
アレルヤの罪悪感だとか途中で降りることは叶わぬCBの活動とかかかえるのは
俺は幸せだとは思わんな

少なくとも俺はごめんだわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:59:56 ID:PN2xoccG
ドラマCDはゲフンゲフン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 10:30:01 ID:/GkCeher
一般的な市民の立場で糾弾したり断罪する神の目線を気取るなら
オマエラすぐに滅びろってことになるね
でもフィクションなんだし、そこに個人の視点が入り込む余地はあるよな

俺は束の間の休息があるだけ彼らは幸せなんだと思うよ
闘い続けるのだから、あくまで束の間だけど
それ以上でも以下でもないと思うな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 12:47:08 ID:s3PqUJnw
アレルヤとマリーが幸せでないと言ってるやつは他キャラ見ればいいよ

過去の傷のせいで自分の幸せを見いだせずにいるやつ
運命に翻弄されて自分の大切なものを永遠に失うやつ
過去の傷のせいで自分の幸せに気づけない人
過去の傷のせいでいまだに苦しんでる人
いまだに苦しむ大切な人を見守るしかない人

アレルヤとマリーだけだよ。本当に幸せなのは
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 13:44:28 ID:/GkCeher
恵まれていようがなかろうが加害者だろうが被害者だろうが
別に可哀想合戦で勝とうとしてなった結果でもないし
幸福度は秤に乗せられないし人それぞれなんじゃねえの

>>231 それ誰でも置き換えらてしまうなーさしずめアレルヤなんか
過去の過ちのせいで恋人に平凡な幸せを与えられず
当てどなく旅をする憂鬱な人、みたいな

煮え切らない奴だけど、俺はそこに好感持ってるw
結局アレルヤって自己に懐疑的でいつも満たされないから
行動によって納得を得ようと一人でグルグル悩んでるけど
結構周囲に救われてるんだよな
特にマリーがどんな状況でも幸せを見つけられる人だから
最終的に救われるかんじはする
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:01:44 ID:BwjHTNfs
まあ、普通の軍人、いや普通じゃない公にはできないような汚い仕事をしている体制側の人間が
幸せや安らぎを感じる瞬間を持ってはいけないとは言えんし
それと同じく、CBメンバーだって買い物行くことも許さないとは俺には言えんね

234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:07:27 ID:lPcnxWUP
>>211>>212
問題なのはアレルヤのどうせ幸せになれないから殺すっていう心情なんだけどな
でもマリーは特別だから助けますなんだよなぁ
覚悟や筋を通すならマリーも殺すべきだった
ソレスタという組織視点で見ると・・
超兵の元となる技術を提供しておいて、非人道的で障害になるかもしれないから排除します
ついでにスキャンダルに発展させてプロジェクト自体凍結に追い込んで紛争根絶にまた一歩近づいた!
って、何そのマッチポンプ
>>231
幸せか不幸かだと・・・
昔心をかよわせた女を取り戻してちゅっちゅして一緒に生きてて、でもテロリストだから不幸です
なんて考えてたらぶん殴るどころじゃ済まない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:14:28 ID:BwjHTNfs
>>234
殺さなくてもなんとか養っていけそうで
しかも好きだった女を殺すべき筋ってのはどんな筋だ

別にアレルヤを肯定する気はないが
お前さんの言う筋とやらもえらく歪んで自己満足な筋だと思うぞ


そして、超兵の技術は別にCBが提供したものじゃなくて
人革が独自に開発したCBとは別方向からの脳量子波研究じゃなかったか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:17:24 ID:BwjHTNfs
>>234
あとアレルヤは自分が不幸だとは考えていないだろうな
幸福だとも考えないかもしれんが

マリーと過ごすことで安らぎは得るだろうが
CBとしてやってきた罪の意識からは死ぬまで逃れられないという人生を歩むだけの話だろう

連投すまん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:33:41 ID:rVDL+qpl
目的と感情のジレンマで苦悩しながら何とか引き金を引いたのを
「幸せになれないから殺してもいい」などとどう見たら解釈できるのかが不思議でたまらんのだが
保護しろと言ったり皆殺しにしろと言ったり徹底的にやらなきゃ気がすまないとか完全に悪役思考だろそれ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 15:15:37 ID:tKb/ae2U
言葉の端々からだいぶ偏った捉え方をしているのが分かるなw
俺は>>230に同意。それを踏まえてアレルヤを好き嫌いするのは自由だと思う
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:18:48 ID:BwjHTNfs
少し話はズレるが、やっぱ未だに「テロリストだから」という理由で
CBを全否定する人はたまに見かけるよな

個人的には体制とテロリストの間に勝敗以外に大した差は無いと思うし、CBは非戦闘員への被害は抑えてるし
そういうのは「軍人は人殺しだから幸せを感じてはいけない」というのと同じだと思うんだがね
北朝鮮や中国に反政府武装勢力が生まれたらどっちを応援するかって話だ

まあ、それは自分に全く関係がない話で客観的に見られるからこそであって
現実にCBがいあたら「ふざけんな、さっさと死ねやイカレテロリストが!」と思うだろうが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:21:31 ID:oLKCMMBo
>>239
すげえ
体制とテロリストの間に大した差がないとかwww
これマジで言ってるなら竹P思想に相当侵されてるよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:26:01 ID:Dicv3OBF
今年の夏は早いなぁ・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:38:17 ID:BwjHTNfs
>>240
歴史的に見ても体制側かそうでないかなんて、最終的に勝ったか否かでしょ
実際現代においてもネパールの悪逆テロ組織だった共産党毛沢東派が
今では議会の最大政党だしな

上でも書いたが、お前さんは中国で反政府テロ組織が生まれたら
中共とそのテロ組織のどっちを応援するか?と考えたらしっくりきやすいか
結局のところそんな区分は勝つか負けるかでしかないでしょうよ

もちろん日本でテロ組織なんて出来たら俺も非難するが、それは俺が現体制を
支持しているからであって、日本の国益と関係ない他国で時の政権が勝とうがテロ組織が勝とうが
そんなのはどうでもいいわ。それだけの話
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:59:39 ID:OtfwIm4c
おまいら25日に出るDVD買う?
あれは腐女子用なのかな?
ダブルオー好きが買っても楽しめる内容なの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:40:41 ID:BwjHTNfs
さすがにちょっと買わないかな
あんまり興味がないし

最新特報は見たいとこだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:44:06 ID:/GkCeher
>>243
予約する前どんなもんかと検索してみたら
声腐が腐女子専用じゃなかったと文句たれてる日記をみつけてしまったw

ライブ演奏が収録されてないから
生アフレコとかに興味あるなら楽しめるんでない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:51:29 ID:OtfwIm4c
腐が怒ってんなら買ってみようw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:58:13 ID:/GkCeher
まあアニメ見てなかったから置いてかれたみたい
しかしよくあんな高いイベント
予備知識無しにいったなと妙に感心した
なんというか金の払い所が違うんだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 18:59:24 ID:BwjHTNfs
>アニメ見てなかったから置いてかれたみたい

!?
・・・・・・どういうことだってばよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:15:22 ID:uPUUPENb
アニメ映画で舞台挨拶だけ見て帰るような奴が買ったってことだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:16:56 ID:BwjHTNfs
そんな人がこの世にはいるのか
なんかにわかには信じられんな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:28:28 ID:/GkCeher
腐界の情報経路と思考回路はようわからん
まあ腐でもオタでもマイナスイオンだしてなきゃ別にいいけどなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 19:31:23 ID:OtfwIm4c
>>250
バレーボールとか高校野球でジャニタレみてさっさと帰る奴が大量にいてちょっと問題になってたろ。
あんな感じなんじゃないの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:14:05 ID:/GkCeher
最後まで大人しく参加してたようだし
何か勘違いしてたのは自覚したみたいだけど不思議だよなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:33:10 ID:FEYp8X1E
最近だとブレイクブレイドがひどかったらしい
ttp://urisuretokauwasatoka.blog134.fc2.com/blog-entry-135.html
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:44:32 ID:PN2xoccG
>>252
すごく納得

男女関係なく声オタドルオタはその人さえ見れればいいんだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:48:43 ID:tKb/ae2U
最新版の予告編は松竹系の劇場で見れるかもって水島がついったーで言ってたしDVDはパス
ブレブレ2章は見に行くけど松竹系じゃないから見れないがw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:54:24 ID:/GkCeher
うお、何か話が拡大してて驚く
いや、その人特に目当ての声優がいたかんじじゃないんだよ
コミケついでに何かしたかったっぽ
どうも行きつけてる腐女子用の声優イベントは
もっと腐女子に優しい演出らしく何か違ったらしい

>>254
コメ読んだら腐と声オタは違うと書いてあるな
ますますよくわからん・・・俺はこれ以上知りたくないw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:00:21 ID:GmDIGZQF
イベント参加声優のリスト見て、声オタがひどそうだって観に行くの止めるって人もいるようだし
声優さんは悪くないけど、なかなか難しいところだよなあ
今回のDVDは舞台を「全部」収録してくれてんなら即買いだったかもだけど
アーティスト出演部分はやっぱね…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:01:43 ID:VtOwIrU8
腐はBLとかホモが好きな人
声オタはドルオタの声優verみたいなもん 単にその声優のファン
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:10:24 ID:/GkCeher
そんなこと言われても見分けつかんし
もうマナーいい人か悪い人かでいい気がする
それとも相手を知るために積極的に対話すべきなのか
俺はイノベイターにはなれないorz
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:17:07 ID:6ToOy/G0
高校野球にジャニタレとか聞くとこの世の歪みを破壊したくなるな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:21:54 ID:BwjHTNfs
エゴだよ、それは
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:23:07 ID:QD3HsaD0
>>242
まあ極論だとは思うが言いたいことはわかるぞ。
現行体制の南アフリカの初代大統領ネルソン・マンデラ氏なんか
旧体制下では政治犯として終身刑だったからな。

新撰組なんかも「明治維新を10年遅らせた」
「明治日本の為に働いたであろう有能な人材を殺しまくった」
と言う評価もある。

要は人民が真に望んでいればなんであれおk、と言うことだ。
もっともその「真に」とは何か、と言う話になるが。
その点00は「イオリア個人の希望」っぽいところが微妙だが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:25:38 ID:GmDIGZQF
「イオリア計画」って言っても、どうも看板みたいなもんらしいけど
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:35:57 ID:BwjHTNfs
>>263
うーん、「大衆が望んでれば」というのもまた曖昧な訳で
結局のところ正当性は「結果」だけが示すものだと思うが
まあCBは自分たちの正当性が認められずとも良いというタイプの永遠の筋金入りのテロ組織だが

あと、CBの目的である「戦争根絶」はイオリア個人の目的ではないだろう
むしろ「イオリア計画」は体制側である連邦上層部が進めているよ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:56:03 ID:s3PqUJnw
正当性が認められたから連邦がイオリア計画を推し進めちつつあるのでは?

彼らは人と人がわかりあう世界をつくることに正当性は見出だしているが
個人的にそれをなし得た人物として英雄になりたいとか
歴史に名を刻みたいとかは考えていないだけで
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:59:50 ID:BwjHTNfs
>>266
いやいや、「正当性」が認連邦上層部によって認められたのは「イオリア計画」だから

CBは今ではもうイオリア計画の遂行者ではないよ
あくまで彼らの目的は「戦争根絶」だから

体制側を取り込んだ故イオリアとヴェーダは勝利者と言えるかもしれんけどね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:02:39 ID:s3PqUJnw
ヴェーダはCBそのものだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:05:17 ID:BwjHTNfs
>>268
今はもうヴェーダは連邦に接収されて、計画を進めてるのは
その正当性を認めた連邦上層部らしい

CBは計画とは関係なく「戦争根絶」という目的の為に
独自に行動してるから、ティエリアがいるとはいえもはや
ヴェーダ=CBとは呼べないらしいよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:11:13 ID:s3PqUJnw
話がずれてる

そのテロリストCBが進めていたイオリア計画を引き継いだのはその正当性を認めたからだろ?

トレミー実行部隊の武力介入は認めてはいないだけで
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:15:35 ID:BwjHTNfs
>>270
「CB」という表記がマズかったかな

俺のここで言うCBは「トレミー」と同義ね。今はそこ以外でCBと名乗る勢力はないから

で、連邦政府が認めたのは今の状況を受け入れての今後のイオリア計画の展望であって
これまでの「トレミー組」の行為を正当であると認めた訳でも、これからのトレミー組の行動を
容認した訳でもない。という意味

272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:18:15 ID:BwjHTNfs
補足すれば、CB(トレミー組)はイオリア計画を目的としていた訳ではなくて
あくまで「戦争根絶」が最終目的だと思いこまされ利用され、真実を知った今でも
イオリア計画を進める訳ではなく、「戦争根絶」を目的に掲げているのだから
そういう意味でもCB(トレミー)が連邦に正当性を認められたとは言えないと思うが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:23:36 ID:/vWBM6Bg
イオリア計画については何度か話題がループしてるね
計画には第一から第三段階まであるけど、
第二から第三段階への移項に物凄い時間が掛かる事は予想するべき
だからこそ人間として時間が有限であるイオリアは
足場を固める為にも第一段階を重視した
リボンズ等イノベイドが来るべき対話を繰り返してるのは時間制限が特にないから
刹那達はあくまでも被害者として紛争根絶を理念とするCBに従った訳で
第三段階に積極的に関わるつもりはないんだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:29:08 ID:tKb/ae2U
24話でティエリアにイオリア計画の全貌を聞かされたときの刹那は( ´_ゝ`)フーンって感じだった気がするw
計画に関してはティエリアの要請があって紛争根絶につながるなら協力するというスタンスなのかも
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:39:52 ID:VtOwIrU8
よくわかんね
とりあえず
CB→刹那らトレミー組のこと 戦争根絶を目的に武力介入してた部隊 組織の一部
「組織」→イオリア計画を遂行してた人ら

であってる?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:42:25 ID:BwjHTNfs
>>275
そんな感じ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:44:16 ID:0hf4gJxb
( ´_ゝ`)フーンがツボに入ってしまった・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:47:46 ID:Sn5nwhyu
このスレの冷静さには感心する。たまに歪みが現れるけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:52:06 ID:VtOwIrU8
>>276
新参なんでこの際色々聞いてみる
CB組は組織にとっては捨て駒だった?
計画的には世界が統一さえしてくれればCBは壊滅しても良かったんだよね
なのにトランザムやらツインドライヴやらのノウハウが太陽炉を持ってるCB組に提供されたと

イオリア計画を遂行してた組織って今どうなってんの?
上のログ読むと今ヴェーダ持ってるのは連邦みたいだし
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:04:17 ID:uPUUPENb
太陽炉の特殊機能についてはイオリアを含めた紛争根絶派の思惑が強かった、と俺は思っている

イオリア計画の遂行組織の変遷は
CB(ヴェーダ)→リボンズ組→連邦(ヴェーダ)かな
基本的にヴェーダ中心だからイノベイドやイノベイターが積極的に絡もうとしないと
遂行組織は力が弱くなければどこでもいいのかもね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:06:58 ID:BwjHTNfs
>>279
これは明かされてない情報(もしくは俺が知らんだけ)があることから
想像もかなり入ってるが、おそらく

CB介入→以降、それにより緩やかな世界の統一を促す
→いずれかの段階でCB解体(セリフからするとメンバーはそれを知らされていない)

しかし、実際は大使やリボンズの介入が入り予定が崩れる
イオリアは裏切り者の存在が出ることは予見していて、対抗手段・裏切り者の暴走を防ぐため
CBにトランザムやツインドライヴを渡す(イオリア自身の戦争根絶への執着もあるっぽい)

また、ツインドライヴの影響で純粋種が生まれてることからして
裏切り者による介入がなければツインドライヴはその後の計画で使用されたのかも

現在のところ計画を司るのはヴェーダで、リボンズはそれを完全掌握したと思いこんでいたが
実際はヴェーダによってそう思いこまされていただけで、ヴェーダはとりあえず静観し
リボンズを秤にかけていたと思われる

このとき>>275の「組織」はリボンズ一派であり、CBは完全にそこから独立した

リボンズ一派、CBによりアボン。連邦政府によりヴェーダ接収
以降、ヴェーダに触れたことでイオリア計画のある程度の正当性を認めた連邦政府が
計画の推進者となる。「組織」は連邦政府であると言えるかも

CBはイオリア計画の一部を知るものの、あくまで彼らの目的は「戦争根絶」なので
それに積極的な協力はしていない。妨害もしないけど

連邦は「反CB」を国是として掲げている。しかしもはやCBなどほとんど脅威とならないし
逆にCBという「世界の共通の敵」があることで連邦内の結束が強まり、CBの存在は連邦にメリットがある
(CBの介入も反政府組織に向いてるし)

一方、CBにとっても人類の統一政府は望むところなので、連邦政府を無駄に攻撃はしない
連邦とCBは対立はしていても、ある意味ではWinWinの関係とも言える


長くなったが、たぶんこんな感じ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:11:37 ID:/vWBM6Bg
>>279
横からだけど私見でいいのなら
本編ではリジェネが第二段階に入ったみたいに言ってるけど
強引に世界を一つにしただけでカタロンみたいに反発が生まれてるから
イオリア的には世界の統一と言える状態じゃなかった
トランザムやツインドライヴはあくまでも裏切りに対する処置だから
計画については知らなくても思想的に一番近いガンダムパイロットに渡すのが
結果的に計画を進める事につながると希望的観念からの行為だったんじゃないかな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:21:04 ID:VtOwIrU8
>>280>>281>>282
マジthx
計画の遂行はあくまでヴェーダ中心なのね

>>281
>CB介入→以降、それにより緩やかな世界の統一を促す
>→いずれかの段階でCB解体(セリフからするとメンバーはそれを知らされていない)

なるほどこれで色々はっきりしたわ


来たるべき対話ってのがはっきりするのは劇場版まで待つしかないのかね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:28:10 ID:NOP6/oM+
TV版の小説ラスト読むと刹那はコンプリで書き下ろされた小説でティエリアがモノローグした
計画の全容を知ってたように思ったが、これは映画でやるのかね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:30:20 ID:D7UI/96Z
敵対する勢力をひとつにまとめる方法として手っ取り早いのは
「共通の敵」を作ること。
ただこれはその「敵」が倒れた後はぐちゃぐちゃになる。
旧ユーゴスラビアなんかその典型。
だから本来CBは既存勢力を徹底的に追い詰めて
「余計な計算なしで本気で手を結ばないと後がない」
状態で協力させたかったのだが
どっかの小物大使wが余計なことをして
「余力を持った状態でとりあえず手を結ぶ」
ようにしてしまったので話がややこしくなった。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:30:58 ID:/vWBM6Bg
初トランザムの際にイオリアが意志を託すみたいなメッセージを送ってるけど
その中に来るべき対話について触れられてないから
イオリアにとってそこまで重要じゃなかったってのが読み取れる
ツインドライヴのデータと一緒に送るくらい大した手間でもないし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:35:46 ID:PN2xoccG
このスレはマジで参考になる


公式は値段どうなってもいいからまとめのガイドを出せ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:36:21 ID:BwjHTNfs
>>284
知っていて、「ふーん。まあでも俺の目的はあくまで紛争根絶だから」
というのが今のところの結論じゃないかね。純粋種に覚醒したことも含めて

劇場版で来るべき対話とか、自分以外のイノベイターの存在が出てきて
それに対して刹那やCBはどうするのか? ってのが劇場版のテーマだと思うが

>>285
まあ経済は好調みたいだし、CBなくなってもしばらくはあの体制でも保つだろう
問題は不況になった時や、政府の官僚化が進んだ時だな
絶対各地で独立運動やテロが頻発すると思う。少なくとも俺の感覚では

まあ当然そこまでは描かなくて、希望を持たせた形で終わるんだろうが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:40:50 ID:BwjHTNfs
>>286
そうなると、「来るべき対話」はイオリア死後の後継者達や
ヴェーダが設定・構想した概念でイオリアの頃には無かったのかもしれんな

もしくは、CBには「戦争根絶」だけに邁進してもらいたくて
来るべき対話だとかのそれ以上の計画はあえて言わなかったとか

あるいは、裏切り者に対してもヴェーダが上手く調整するだろうから
CBはまあ、裏切り者勢力への牽制になってくれれば万々歳かな〜
程度の期待値でのちょっとした保険だったのか

パッとこの3つの可能性が考えられるかな。連投スマン
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:43:23 ID:tKb/ae2U
紛争根絶にこだわるイオリアと手段を選ばないヴェーダはズレてるんだよな
確かヴェーダはあえてリボンズに力を貸してたんじゃなかったんだっけ
あくまで計画のためになので、メメントモリを使いすぎればリボンズもヴェーダに切られることを分かっていたとか
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:48:28 ID:BwjHTNfs
>>290
そう。とりあえず「計画にとって有用かもしれない」・「こういうやり方もありかも」
みたいな感じでリボンズのやりたいようにさせてた訳だからなヴェーダは

まあその辺がコンピュータってところか。メメントモリ後一発使ってれば
リボンズをアクセス規制にしてたらしいが、基準は割と緩いよな
なんにしろイオリア=ヴェーダでは全くないんだよな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:56:36 ID:/vWBM6Bg
>>289
自分は上の説を推すかな
そもそもイオリア計画自体がヴェーダに深く関わってる人物からしか出てないからね
下の説はヴェーダのスペックなんてイオリア正確に把握できないだろうから博打がすぎると思う
下手すれば自分が与えたトランザムでヴェーダ破壊されるかもしれないし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:12:17 ID:xoBvG/T6
後一回というか刹那の妨害がなくメメントが低軌道ステーション直撃してた場合だなリボンズ強制BANは
ヴェーダは人類が滅びないようにってのが根底にあるからそこに抵触すると普段とうって変わって介入しだすね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:15:18 ID:UzB30otv
>>293
そうだったのか

というか本来はメメントモリ低軌道ステーションに向かって撃ったのか?
あれってなんか微妙なバランスで成ってるから一カ所破壊されたら
全部地球に落ちてくるとかじゃないのか

そんなことなったらアロウズとしても統一世界どころじゃなかろうに
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:26:19 ID:lYHcuMHg
>>292
すまない、書き方に語弊があったかな
アロウズを作ったり外宇宙航行母艦CBの建設と言った
細かな計画自体はイオリアは考えてなかったんじゃないかと
分かり難い例だけど探査機のはやぶさの目的は探査だけど
その先には人類の宇宙進出って目的が含まれている
現在の技術ではこれが精一杯だけど目的達成の大きな一歩になっている
>>273にも書いてるけど人間として時間は有限だから
自分に出来る範囲の事を重視し、それが無駄にならないよう心掛けてた結果
紛争根絶をなんとかしようと躍起になったんじゃないかと
そういった意味では真ん中の説になるのかもしれないが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:52:21 ID:CRN3b+MD
>>287
しかし推測でしかないのであくまで個人個人の見解を披露してるというのだけは覚えていてくれ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:01:29 ID:P27g9UKT
人類の外宇宙進出やら来るべき対話への備え云々は
公式本でイオリアが青写真に書いた物だと明言されてる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 01:24:26 ID:2bOodWNC
対話の時期まで予見してたかどうかは謎だし
確かに研究開発したのは後年の技術者や計画推進者達だろうけど
基本的な概念はあったし対話に備えるための
段階を踏んだ具体的な構想や画期的な技術概論もあったからこそ
歴代の計画推進者たちはそれで得られる利益というエサに食いついてた部分もあるのでは
王留美のイノベイターへの憧れや監視者なんかみてるとそんなかんじだ

でもいざとなったらヴェーダすっとばして
キラーパスで理念に命を賭けてられる者に直接一任したり
人類意志をショック療法で啓蒙しつつも
その意思のうねりに任せてるから
人間の建前や欲得を利用しつつも結局は信じてたんだとは思うけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 02:04:29 ID:lGp1Rzgn
描き降ろしの特典小説だとティエリアは真の計画と人類が
ちゃんと第三段階まで進んで来るべき対話の時期が来るのは数世紀先だと予想してるので
映画の対話って対話だけど計画の先に予定していた物とは違うのかなと思ってた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:51:04 ID:PmFbCetZ
公式のスメラギさんの画像ください
キャプ掲示板やらなにやらさがしてもほとんどスレッド消えてるんで…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 06:54:02 ID:UzB30otv
>>299
あ、そうなの? それは初めて知ったわ

となると言うとおり、劇場版での「来るべき対話」は
別物という可能性もありそうだなあ。本来の「対話」が地球外生命体を想定していたとして、
劇場版での「対話」の対象は・・・・なんだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:02:26 ID:2bOodWNC
自分は同じもののような気がする
寄ってたかって計画をいたずらに加速させてしまったのが原因で
対話の時期が早まったんじゃないか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:10:51 ID:UzB30otv
でも地球外生命体とかならリボンズの介入とか全然関係なくないか?
完全にあっち次第だし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:39:58 ID:2bOodWNC
GN粒子を触媒にした脳量子波による
意識の拡張が外宇宙にも影響したりするんじゃないかと

本来なら人類のイノベイター化はもっとゆるやかで
留美のいうことにゃ全てがイノベイター化する目論見だった訳だろう
本来ならその辺が対話のタイミングだったんじゃないの

でも裏切り者の出現によって早い段階で人類にGN粒子の技術が渡ったり
トランザムとかツインドライブとかで人類の進化が前倒しになった
それが地球外生命に何らかの影響を及ぼすとか…

とすると結局GN粒子って何なのかということだけど
何らかのプリミティブな宇宙エネルギーを圧縮したものなのかなぁと
だから外宇宙の生物との共通プロトコルになり得るとか…

まあただの想像による推測だけどw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 07:42:10 ID:UzB30otv
さすがにGN粒子届きすぎじゃね、という気がしないでもない

それより何より地球外生命体が出るとしたら、あの紫粒子がそうだよなあ
地球まで大軍で攻めてくる軍事力があるのに、ミサイルとかの技術レベルは
地球とそう変わらないってのがどうも違和感が
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:05:52 ID:2bOodWNC
>さすがにGN粒子届きすぎじゃね
遠く離れた木星にはGN粒子があるじゃない
今はCBの開発チームがそこに行ってる訳だし
少なくとも人類とGN粒子という二つの材料は揃ってる
映画は木星がポイントになるらしいし
間接的かもしれないけど少なくとも何らかのトリガーになるんでない

>地球とそう変わらないってのがどうも違和感が
うーん例えばイノベイドは
GN粒子と脳量子波の技術を使って操れる
だからイノベイドが攻撃に使われるかもしれないし
単純に擬似太陽路の乗ってるMSを何らかの方法で操るとかして
地球の技術を使って攻めてくるかもしれん
粒子が紫なのは敵ですよーという演出という方向でどうでしょうw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:06:59 ID:ZNLfkEeO
そういえば、あと3ヶ月ぐらいで映画公開だというのにいっこうに敵の姿は公開されないな
特報でもビーム以外は巧妙に本体は映さないし、よっぽど奇抜なかっこうしてるんだろうか
既に自分のなかでは勝手に映画の敵は宇宙人ってことになってしまってもし映画に行って違ったらがっかりしそうで怖い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:12:06 ID:vYx4mmdM
>>307
そんな自分の予想と違ったからがっかりするなんて

何が来くるかわくわくするくらいの気持ちでいろよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:13:17 ID:UzB30otv
>>306
よく知らんのだけど、これまで発見できなかった地球外生命体がいるような
外宇宙って、木星からそんなに近いの?

というか外宇宙ってのがよく分からんのだけども
太陽系の内側の話なのか? 俺は太陽系の外を想定してるのだと思ったが


あと、イノベイド達やMS類をジャックできるのであれば
ヴェーダもジャックされるんではないかという気もする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:18:37 ID:2bOodWNC
>>307
対話の相手が宇宙人でなくて
対話への予行演習みたいな出来事かもしれない気も
でも外宇宙の生命との接触位は仄めかしそうな気はする
いけねえ宇宙クジラとか思い出しちまったw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 08:53:06 ID:2bOodWNC
>>309
さあーわかんないよー
見えないけど宇宙人はずっとあなたのそばにいましたよ
みたいなオチかもしれないしw

外宇宙って何を基準に外とするのか曖昧な言葉だからねぇ
太陽系の内外で分ける基準だったら木星も外宇宙
そんなショボイ進出計画ありえないな;
自分も太陽系外を指しているのだと思う

まあ今は創造の翼を広げて楽しめりゃいい
どうせ幕が開くまでわかんないんだし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:15:58 ID:UzB30otv
>>311
なるほど

想像ということならやはりCB別働隊説を支持したいところだ
宇宙人と戦闘というのはやはり抵抗感がある

まあそれにしたって今までどこにいたのかとか疑問は出るが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 09:34:49 ID:2bOodWNC
自分は宇宙人説支持派なので
大赤斑辺りで気持ちよく寝てた謎の意識体を
木星にいるリンダ辺りが何か開発してるときに
ウッカリ起こしてしまって攻撃されるとか萌える
リンダ=ヒロイン的に

ごめん同人でやるわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:22:10 ID:NuM45YDZ
> 見えないけど宇宙人はずっとあなたのそばにいましたよ
マジかよ
思えばミレイナ日本語おかしかったしな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:18:33 ID:Uej1frsG
外宇宙生命体(宇宙人)がマジに登場して地球に攻めてきたら、ガンダムシリーズ初の快挙?ってか事件じゃね?
歴代ガンダムシリーズでは、あくまで地球人同士の争いだったからさ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:39:03 ID:PmFbCetZ
えっと、雑誌のスキャンとか、なんか女性キャラの画像ください
お願いします
無視しないで
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:17:01 ID:w8m2jspF
>>312
冷凍睡眠あたりでおkでしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 15:47:21 ID:PmFbCetZ
フェルトがジュース飲んでる絵のスメラギさんの水着とかお願いします
浴衣きてるネーナとか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:25:30 ID:sb4WdAIB
バクホンの新曲で00のタイアップがつくらしいぞえ
もういっそ主題歌メンバー(Mille face含む)集めて映画のコンピアルバム出してほしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:28:43 ID:dhQjTWB+
>>319
どこに使うんだよ・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:35:36 ID:3vT9d96g
バックホーンが主題歌なんだな
8/4発売か
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:16:20 ID:PmFbCetZ
ちょ、誰か画像の件に触れてください…
主題歌、ラルクがよかったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:22:48 ID:8a5cDLCx
えっ主題歌バクホンなんだ
罠以外知らないからどんな曲になるのか想像もつかないな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:29:33 ID:o81fmjYH
バクホンのコバルトブルーはいい曲
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:32:32 ID:a3BYPY0w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:42:11 ID:8a5cDLCx
なんかイナクトが帰ってきた気がしてセンチメンタルな気持ちになった
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:50:06 ID:0a7yawfx
>>325
ヴレイヴきもカッコイイww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:54:05 ID:sb4WdAIB
>>323
とりあえず監督が00に使いたいと言った敗者の刑は聞くべき
導入としてはあんま向いてない曲だと思うがw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:04:19 ID:mjsXASbV
ジンクスはまた1歩ガンダムに近付いたか
ブレイヴはフェイスカバーを外すとガンダムフェイスが…
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:15:26 ID:n4Zqj5vs
>>325
またもや、動いたり立体化すると凄まじく様になるデザインだな、実に00らしいというか
さらに劇場版が楽しみになったよ、早く9月にならんかな

あと、00のMG第3段はまた量産機
http://ime.nu/sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up131361.jpg
いい加減に主役機も出してやろうぜ磐梯さん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:18:24 ID:mjsXASbV
>詳しく笑い月号にて!!
MGアヘッドで笑えというのか…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:53:56 ID:NuM45YDZ
ウーバー主題歌はどこいったw
罠は好きだが客引きにはウーバーの方がよくね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 18:57:16 ID:vYx4mmdM
とりあえず曲を聞いてみない事にはなんとも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:09:54 ID:dhQjTWB+
>>332
こりゃOPウーバー、EDバクホって感じかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:02:03 ID:PmFbCetZ
頼むよぉ、誰か画像くれ…
掲示板の名前だけでも
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:05:35 ID:zRV9skvi
>>325
やだ・・・クアンタのシールド格好良い///

アヘッドMG化とかマジで誰得だ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:19:52 ID:ASAw9vd0
この構造だと擬似太陽炉は3基まで取り付けられるよな>ブレイヴ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:46:55 ID:Imsr1BCm
アヘッドよりも先にジンクスVが来ると思ったんだけどな
MGジンクスの出来がよかったからアヘッドも期待できそうだけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:07:19 ID:Rf/zHKd3
アヘッドなんかひょろってないか?
劇中の印象を大事にしてくれよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:35:32 ID:PmFbCetZ
なんというスルー…
悲しい、スメラギさんの水着画像ください
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 21:38:47 ID:eWznvgtt
半角二次元板にもガンダム00スレがあるからそこで要求しなさい
これ以上は答えないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:02:24 ID:f9VovH28
>>325
おいおいジンクスW格好良すぎるじゃないか
今までのジンクス系の中で一番いいかも
ブレイヴは一般機のほうが専用機っぽくみえるマスクだな
特に角(?)部分が
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:18:40 ID:3vT9d96g
ブレイブって試作ってあるのが気になるのだけど
映画の中で完成版になるって事なのかな?
ダブルじゃなくてビリーがツインドライブにまで追い付くところがみてみたい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:21:54 ID:P/NRhDPq
ツインドライヴは並のパイロットが機体に付いて行けなくなるだろ
最低でもグラハムと同等でなければ吐血か気絶で終わる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:25:06 ID:f9VovH28
>>330
アヘッドのMG化とは・・・
MGエクシアのリペア選択みたいに初回版はサキガケやスマルマトンを選択できたらうれしいんだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:28:27 ID:n/tAbjbJ
それ大分前から出回ってる釣り画像
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:31:54 ID:f9VovH28
>>346
なんだ釣りか、残念
よく見たら発売日がとっくに過ぎてるな
まあ個人的にはアヘッド好きだけど、売れるとは思えないから仕方ないか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:34:43 ID:NuM45YDZ
釣りかよww
次は00ライザーに決まってるようなもんだしな
個人的にはキュリオスかデュナメスがほしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:37:28 ID:YOxuCoUH
機動戦士ガンダム00 MEMORIAL BOX ジャケット公開
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/51RSeNYTPoL._SS400_.jpg
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:45:46 ID:c2vR+B9h
>>349
ああ…背中に乗ってみたいな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:50:37 ID:YI6DAYpL
じゃあ俺はコックピット!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:52:39 ID:PmFbCetZ
角煮か、エロが欲しい訳じゃないんだけど
つか、ここって本スレ?
スメラギさんのキャラスレないんだよね…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:57:10 ID:unGGrdmJ
そういうのは新シャアの方がいいんじゃないの
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:17:46 ID:PmFbCetZ
ありがとう、新シャアいくわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:46:09 ID:NuM45YDZ
尺詰めるのに苦労しているもようw

>ふ?、カッティング2日目終了。まだまだ素材は途中なれど、良い感じに調整。
>今の段階でほぼ2時間は切れる模様!良かった!さて、あとは金曜の最終戦のを残すのみ!
>ガンバルぞい!
2分前 Echofonから
oichanmusi
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:48:39 ID:YOxuCoUH
模型誌より劇場版ポスター全体図
http://q.pic.to/13pq01
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:05:24 ID:YI6DAYpL
やっと2時間まで短縮できたのかw
がんばれ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:08:35 ID:APlIKUAj
>356
PC閲覧を許可してくれないと…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:12:10 ID:sgwlagjx
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:14:26 ID:GiiG9X3p
>>358
ごめん自分がうpしたものじゃないんだ
359がそのポスターね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:17:45 ID:2q/M622F
立ち位置的に普通にデカルトが味方っぽい
相変わらず何と戦うのかさっぱりだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:17:53 ID:APlIKUAj
スメラギが居ない…orz
クアンタの後方に見えるのはCB艦かな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:18:32 ID:3MgF+dJz
ルイスもミレイナもいない…がっかりだ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:19:22 ID:tFKktNgA
フェルトがすげーヒロインっぽい位置にいるな
マリナとWヒロインみたいな感じだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:19:49 ID:xkH3GSZL
クアンタの顔は正面から見ると味気ない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:21:57 ID:APlIKUAj
00にあったへの字スリットが排除され、エクシアや
1に近くなったからね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:22:18 ID:WK8QGyXh
>>359
なんでフェルト?
このメンツの中で浮いてるな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:41:31 ID:XPt2xXzU
バクボンが主題歌ってことは
同じ水島作品のハガレン映画(シャンバラ)みたいに2曲でそれぞれOP/EDか
もしくは挿入歌/EDになるのかもな
既に大々的に告知されてるウーバー主題歌が取り消しってことはないだろうし

そしてグラハム専用のブレイブにwktk
プラモ発売マダー?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:43:23 ID:2q/M622F
なんかバクボンはOPらしいな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:01:34 ID:8LY5et8X
>>359
かなり良いポスターだな、しかし後ろの謎の衛星はなんだろう、CBじゃないよなこれが敵の拠点だろうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:01:59 ID:2q/M622F
木星じゃないのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:08:50 ID:F4r2lgMt
ウバOPバクホEDのほうがしっくりくる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:40:09 ID:2q/M622F
どっちもよく知らんが
「罠」の印象だとあの曲調を映画のEDには聞きたくないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:42:17 ID:ufqgWZKE
木星にこんな明確なリングは存在しないし、表面の模様も違う
それによく見れば北極と南極を貫くように支柱が建ってるので、
どう考えても人工物
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:46:54 ID:2q/M622F
>>374
そうか、木星にはリング無いか
支柱はよく見えないが上の方に出っ張りがあるような気がしなくもない

これが紫粒子の持ち物なのかね
と思ったが、そういや特報Vの映像でジンクスか何かが
衛星か何かに入っていってたんだっけ。それなのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:57:22 ID:2q/M622F
連投すまんが、特報3見直してみたら
一番最初のシーンでジンクスWとVの部隊が向かってるヤツと同じっぽいな

連邦が所有してるのか、攻撃、または調査に行く途中の絵で
あれが紫粒子の拠点なのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 02:37:54 ID:GiiG9X3p
>先出し情報!明日の某スポーツ新聞で新ビジュアルを発表予定!
>なにか大きな事件がなければ出ます。ご注目!
>宣伝すし
>GEKI_GUNDAM00

!?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 04:29:05 ID:XwUIIlDw
ふと思ったんだが
CBの「天上人」って、人の上に立つ存在みたいな
ともすれば奢りとも取れる意味じゃなくて
もっとシンプルに天の上=(外)宇宙を目指す人、っていう意味合いなのかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:42:22 ID:pAE+Nbel
とらのあなにはバクホンはOPだと書いてあるらしいな

となるとUVERworldはEDか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 05:59:59 ID:2q/M622F
ポスター大きいのあったから転載しとく

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up449918.jpg
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:35:37 ID:qEf7xXt6
さっきテレビつけたら紹介されてた
ポスターに敵のヒントがあるらしいよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:49:49 ID:q5M69hd0
>>380後ろの衛星がたまねぎにしかみえない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:55:32 ID:JLV6dgag
>>381
テレビ朝日?
紹介されるのを前もって知ってみたいところだが難しいな
ttp://pa.dip.jp/jlab/ana0/s/pa1277325725597.jpg
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:25:13 ID:iFYrI+aS
19年ぶり劇場版

人気アニメ「機動戦士ガンダム」の19年ぶりとなるオリジナル劇場版
「機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-」(水島精二監督、9月18日公開)
のポスターを独占入手した。
今回の新作は07年10月からと08年10月からの2度に分け、全50話放送された
テレビシリーズ「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の後を受けた、シリーズ完結編。
テレビシリーズの結論を劇場版で描くのは、初代「機動戦士ガンダム」がテレビで初めて放送された、
79年以来初めて。


「機動戦士ガンダム」シリーズは、これまでは戦争を通じた人間の葛藤(かっとう)をテーマとして
描くのが基本路線だったが、今回の新作にはこれまでとまったく違う、新たな敵が登場。
史上最大級の敵の秘密が、このポスターに隠されているという。


また、ロックバンドTHE BACK HORNの「閉ざされた世界」(8月4日発売)と、
UVERworldの新曲(タイトル、発売日ともに未定)が、それぞれ主題歌として採用される。
「機動戦士ガンダム」31年の歴史で、「ダブル主題歌」も初の試み。
初めてずくめの新作ガンダムの今後に注目だ。


◆機動戦士ガンダム00
「機動戦士ガンダム」のテレビシリーズの第12作、13作として、TBS系で放送。
ガンダムシリーズでは初めて、現実世界と同じ西暦が使われた作品。
24世紀初頭の地球を舞台に、私設武装組織ソレスタルビーイングがガンダムを使って武力介入し、
世界の紛争を鎮圧、人類初の統一政府、地球連邦政府が成立するまでを描いた。


映画では2314年の地球に、
130年前に廃船となった生体反応のない木星探査船が接近したことから事件が始まる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:20:44 ID:2q/M622F
>映画では2314年の地球に、
>130年前に廃船となった生体反応のない木星探査船が接近したことから事件が始まる

これって初出の情報だよな
そこに何かがあったのか・・・?

ポスターに敵というとまさかデカルト本人のことでは無いだろうし、あの後ろの衛星だよな

特報Vでこの衛星の周りに連邦軍が展開して、ジンクスが向かってたから連邦の拠点かと思ったが
となると、この衛星は敵・紫粒子のものなのだろうか
連邦軍が「それ」を発見し、包囲してたのがあの映像だったのかな

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:46:40 ID:9rDpM1yS
>>384
新情報キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
ちょっと日刊スポーツ買ってくる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:01:03 ID:u7n0Y/ot
アレハンドロの先祖がGNドライブ製造しにいったのだっけか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:02:05 ID:B8fZ4dsX
監視者って何人くらい居るのかね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:02:40 ID:xAYY/dVK
「これまでとまったく違う、新たな敵」か・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:05:53 ID:2q/M622F
>>387
それは80年前じゃなかったか?
130年前ってのはエイフマン教授が言ってた木星調査の方だと思う

それにGNドライヴを製造しに行った訳じゃなくて、何かCBに関する手がかりがないかと
漁りに行った。そこでCBの船を見つけて捜索し、紫ハロを発見したという話だったと思う

あれ? そのときにはGNドライヴはもう造られてたんだっけか。それとも別の場所で造ってたのか
もしくは、まだ木星で造っている途中で、コーナー家の連中はそれに見つからないように
調査してたのか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:08:47 ID:pAE+Nbel
>>388
監視者の会議にいた連中(というか置物)は
10人いるかいないかくらいだったと思う

そいつらもリボンズに粛正されたし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:10:40 ID:B8fZ4dsX
>>391
粛清されたのか 
じゃあ今は監視者いないのね

ある意味CBが監視者みたいなもんか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 09:20:10 ID:6GvH0crU
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:43:49 ID:py/g3W/I
思ったより良い感じのポスターになったな
あとは上映の前の3日間くらいに、3日連続でスペエディを放送でもしてくれれば・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:00:41 ID:t3BBY/DP
MBSのみでな
TBSでもやったら劇場版の宣伝にはなるが、
SEそのものの売上に響く
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:02:03 ID:9rDpM1yS
こっちの記事だと色味がよく分かる
http://natalie.mu/media/1006/0624/extra/news_large_gundum_visual.jpg
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:37:18 ID:WK8QGyXh
>>395
MBSって契約切れてるから無理じゃね
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:40:29 ID:XwUIIlDw
生体反応無し…
紫ハロ軍団の襲来ということか…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:16:04 ID:2q/M622F
生体反応無しってことはエイリアンが乗ってた訳でもないよなwww

となると何らかの情報が木星探査船に乗っていてそれを政府が手にしたのが
ことのきっかけということか?

展開が全く想像つかん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:23:51 ID:xAYY/dVK
>>398
木星のモノリスでハロが・・・的な感じですね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:33:41 ID:2q/M622F
>>400
ハロがスターチャイルドに進化するんかwww

そこはHALとかけて人類に反乱を起こすとかだろ

402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:03:45 ID:wRqZsLt5
どっかの考察サイトで、ヴェーダが敵になるみたいな考察してる人いたな
人類が来るべき対話へと進むに値するかの力試しとか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:09:25 ID:ib950onX
宇宙人出すのは上層部の意向で不可だから
本編では代わりにイノベイド出した感じ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:12:25 ID:2q/M622F
>>402
特典小説で、ティエリアが計画の最終段階の「来るべき対話」までは
まだ何世紀もかかると言ってたというのが本当なら
それはないだろうな >ヴェーダが敵に

まあ敵の紫粒子がヴェーダの手の者というかヴェーダも承知の上、
というのはあるかもしれんが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:19:08 ID:wRqZsLt5
>>404
俺は>>302>>304の説みたいに、計画がかなり早まってしまっている気がする
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:27:18 ID:2q/M622F
>>405
でもそのティエリアの言は、リボンズ達が倒れて事態が沈静化した後の
目算だから、計画が数世紀分早まったとすれば、その後、(リボンズの行動の影響により)
ヴェーダにも予測出来なかった何か大きなイレギュラーが発生したことになるよな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:53:23 ID:8LY5et8X
>>399
仮死状態とかコールドスリープ中だったりするとかの可能性もありそうじゃないかな
しかし無人の船が戻ってくるなんてホラー映画とかで寄生型クりーチャーとかが潜んでそうな出来事だな
ただ人間にとりつくだけじゃ紫粒子は出せないので機械にもとりつくタイプとかがきそうな予感
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:03:20 ID:pAE+Nbel
コールドスリープとかエイリアンとかいたら
コーナー家が調査に入った時点で発覚しそうなもんじゃね?

しかも、そのエイリアンは木星までの間という
割と地球から近いところに生息してたことになるわけで

木星でCBが太陽炉作ってるくらいだし
さすがにそれは無いだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:08:17 ID:B09txVtL
先読みが進んでるけど、木星探査の廃船が戻ってくるところから始まるってだけで
あれ自体に何かあるとかまだわからんぜ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:14:10 ID:U9g4qw98
ヴェーダにそんな事をするメリットが全くないような…
来るべき対話ってそもそも新連邦の安寧が維持されて
人類からイノベイターが沢山増えて
外宇宙に乗り出すようになってから先の事らしいし

むしろ立ち直ってわずか2年で変な騒ぎ起きるなら止めたいぐらいなんじゃないのか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:19:06 ID:/VysB1Xo
探査船って乗ってた人ってうっかり死んだの?
殺されたのかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:25:44 ID:2q/M622F
>>411
口封じで殺されたらしい

ハロを残しておくあたり迂闊だけどな

413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:44:50 ID:xlUQ3jTK
>397
著作権表記をよく見てみろ

>411
GNドライヴの関係者は全員抹殺された
抹殺を実行した者もその直後に自殺してる
で、後に訪れた調査団によってハロだけが発見された
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:49:35 ID:2q/M622F
>>413
ん? ということはGNドライヴは100年以上前に完成してたのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:02:10 ID:f8r4cRSz
>>414
違うよ出発したのが130年前
そこから何十年もかけて作った
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:13:41 ID:2q/M622F
>>415
あ! そうか、コーナー家が調査に行った80年前には死んでたってことだよな
なんか130年前に死んだんだと勘違いしてた

ということは80年前にはGNドライヴは完成してたのか。完成までおよそ50年ね

それ以降の80年間はどこに隠してたんだろ。というか5つ作って満足してたのかね
80年の間に木星でもっと作っても良さそうなもんだが、何か事情があったのかな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:14:55 ID:ib950onX
ヴェーダはティエリアの管理下でリジェネは現状楽しんでる
アロウズはカタギリ司令が全責任負ったのもあって大半が正規軍復帰
カタロンは武装解除し政治勢力化
連邦&ソレスタに対抗できそうな勢力もう残って無いから
敵として出てくるのは新たな勢力だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:35:35 ID:j/v8WfqL
デカルトは公開されてる情報見る限り味方だと思うし
中にMS入ってるかどうかはともかく、MAも公開されてるしラスボスのポジションはありえないよね
謎の敵は恐らく事前公開はしない方針なんだろうが、紫粒子ビーム&ミサイル撃ちまくってる量産機?
以外の指揮官機が登場するのかが問題だ。
特報見る限りじゃ謎の敵はかなり多そうだけど
量産機の大群だけじゃ刹那・グラハム・デカルトあたりの見せ場が作りづらそう。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:12:47 ID:huzdt1C4
ジンクスに角が付いてガンダムヘッドみたいになったって事は、世界はガンダムやCBの存在を許容しているんだろうか
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:34:57 ID:xlUQ3jTK
それだけ人々がガンダムショックから立ち直ってきたんじゃないの
メメントモリまで使って地上の都市を焼き払ったり、軌道エレベータ内を
逃げていく一般人を虐殺したアロウズの暴挙に比べれば、ガンダムによる
地域紛争への武力介入の方が、まだマシに見えるだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:39:04 ID:u7n0Y/ot
CBはテロリストって認識だけど、アロウズは政府の組織って認識だった
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 17:00:47 ID:q5M69hd0
プレデターvsガンダムか。胸が熱くなるな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:29:38 ID:0dgsoKjl
知ってる人ちょっと教えてくれ

太陽炉は最初から5個あったのに1期の時はなんで4個しか使ってなかったんだ?
予備にとっておいたとか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:37:13 ID:64URlGT8
CBの別働隊で使用されてた
外伝OOF参照
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:48:14 ID:rI+SG7XQ
ブレイヴは不評なん?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:59:08 ID:e/U46SO1
紫ハロは本編でも残ったままだったから、何か関係あるのかもね

紫ハロ「快適なネーナの股下生活を砕かれた俺は、宇宙を漂いながら少し
    ずつ少しずつ再生しt(ry
    …そこで俺は特別な波長の信号を送り続けた・・・
    強さと悪さを兼ね備えたものだけがキャッチできる信号だ
    何年でも待つつもりだったが、意外にもそいつはすぐに現れた…」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:02:59 ID:q5M69hd0
>>425
評判なんてくだらねーぜ!
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:07:43 ID:5XplrITp
>>423
5個目はCBの別働舞台フィレシュッテって所で1期のガンダムを造る為に造られた試作機4機で
太陽路1個を4機で使いまわす形で刹那達を影からさポートしていた
くわしくは外伝の00fを見るといい
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:10:43 ID:GvAFphD5
フェレシュテな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:17:41 ID:f8r4cRSz
>>428
TVアニメとしての理由も説明も本編ではされてないって事なんかね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 20:24:10 ID:qEf7xXt6
>>426
ティエリア「お前は万死にすら値しない」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:09:37 ID:0dgsoKjl
>>424>>428
CBの他に太陽炉持ってる実働部隊があったのか
外伝楽しそうね買ってくる
2期前に00を作るに当たって提供してもらったのかね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:29:22 ID:Y4pYhwQU
1期16話「トリニティ」で太陽炉は5つ確認されてるってアレハンが言ってたから、TV派でもアレ?って思った人もいただろうね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:32:04 ID:/rWYEkSG
>>432
個人的に外伝はP→F→Iの順で読むことをお勧めするぞ
最初にFを読むことは正直お勧めできない…

あと、Pは小説だから注意
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:34:13 ID:3MgF+dJz
機体関連に興味あるならVもな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:03:58 ID:G0f+Ebkg
これもエヴァやマクロスF劇場限定グッズ出したりするんだろうか
コンビニとコラボしたり…
まぁ、コラボはないにしても一番くじは久しぶりにやりたいわ
出してくれ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:31:12 ID:a4FzQ0am
うーん00ってエヴァやマクロスほどキャッチーじゃないし
キャラグッズは中高生女子向き位しか売れないから
コンビ二とか一番くじはどうだろうなぁ
模型、ゲーム、レコード店あたりとのタイアップが無難なような
まあ何かやって欲しいけどね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:32:18 ID:B8fZ4dsX
ランカみたくマリナがコンビニソング歌うんですね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:35:13 ID:0dgsoKjl
>>434>>435
d
全部纏めて買ってくる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:35:15 ID:WK8QGyXh
>>243
そういやこのDVDって完全に声優好きな人向けだったみたいだな
特報は公式にあるものだし、新規映像もほとんど無いし
制作の小遣い稼ぎか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:39:53 ID:tFKktNgA
とりあえずイベントDVDのアニメとミュージッククリップ部分だけ見てみた
ところどころ新規があったけど、そんなに驚くようなものは無かったのが残念
SE3の新規がところどころ出てたから、SE3を見る前だったらもうちょっとうれしく感じたのかも
ミュージッククリップはバンダイチャンネルの出してるAMCのほうが断然出来がよかった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:43:01 ID:a4FzQ0am
>>440
このDVD企画した後に情報を作ってる状況だからネタが古いのは仕方ない
普通に行った記念に欲しい人とか行けなかった人は欲しいと思う
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:49:06 ID:WK8QGyXh
>>441
SE3の新規って時期的にこのイベントの為に作られたものもあるんだろうね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:14:36 ID:1HSFrLzM
イベントDVDは新規カットのマリーが可愛かった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:31:53 ID://wQ9Aon
公式が更新されてるね
ジンクスWやブレイヴ、あとテレビシリーズのあらすじが載ってるや
あとTOP絵はもちろん例のポスター絵になってる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:43:23 ID:NooDkKtL
>>438
マリナってもう歌は歌わないと思うよ
それならSE3で14、15話を削ることないだろうし
今回のソレステでゲストがマリナの中の人だったんだけど
15話への思い入れと子供の歌を聞かしてほしいという刹那との約束を気にしていて可哀想だった
映画へ向けたSE3であのシーン削るってことは、スタッフの中では約束は価値なしと取られてるんだろうからね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:43:57 ID:mGARQfjL
ブレイブかっこええ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:52:33 ID:MWnYpivL
マリナの人って正直そこらのCD出してる声優より歌うまいよな
児童向けのアルバムに参加してるらしいし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:53:30 ID:CmDM6xq4
そうかーSEで削られてる部分はスタッフに価値なしと判断されているのかー(棒)

SEではハムの「阿修羅すら凌駕する!」とかけっこう削られてるシーンあったけど
みんな価値なしとみなされてるって言うんですねわかります
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:02:53 ID:K0sT6VXu
恒松さんの声は聖母
たしかおおふりのお母さん方の声もやってたな

ブレイヴはシアンドッグに見える上に変形後のデザインが基地外じみててスゲェ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:07:14 ID:28tiYmD1
>>446
こういう意見をきく度思うんだがSEでカットされたからってスタッフが不要と思ってるというわけじゃないと思うんだ
確かにカットされたのは本編の流れを理解するうえで確実に必要では無かった部分なのかもしれないが
短くまとめるうえでしかたなく削った場合だってあると思う

ブレイブかっこいいしグラハム乗ってるのはスサノオと同じ数の太陽路搭載ってことはやっぱりスサノオより強いのかな
活躍が楽しみだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:13:50 ID:dmnuVWDt
大した結果も出していないだろうマスラオが次世代機のベースって、碌な技術者が残ってないのかビリーの影響力の強さを感じるな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:18:32 ID:ojK0pUWU
>>443
小説の内容と前後して合致してるものや場面がそのまんま再現されてたりするから
イベントの為に作られたってわけでも無いと思うよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:23:17 ID:Les0by8H
>>452
マスラオは確かに異端な機体だった気がするが
ビリー自身は技術者として高く評価されてるんだろうね
疑似でのトランザム、疑似でのツインドライブetcの実績で
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:26:14 ID:K0sT6VXu
>>452
アヘッド系が使えなくなったから一番データが多かったマスラオ以外コンペに出なかったんじゃないのw
ビリー開発の元々の機体からブシドーの要望で造り直されてるし技術集積はあるんじゃないか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:28:11 ID:tQWwzWPZ
>>344
遅レスだが、ちゃんとツインドライブの機体作ってれば吐血なんかしないんじゃね?
ハムがマスラオ、スサノオで吐血してんのは3基の擬似炉で無理やりツインドライブと戦ったモンだから
耐G機能とか切ってる(または最初っからついてない)とかだと思ってた
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:28:18 ID:MWnYpivL
まあビリーは才能はぶっちぎってるからな持ち帰ったデータもあるし
イノベイドに協力してたことからあまり歓迎されてないらしいが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:36:16 ID://wQ9Aon
ジンクスWは指揮官機のほうが好みだな
グレーのほうがジンクスっぽくていい
それにしてもジンクスWは顔付きがスローネ系っぽくなったな
まあもともとジンクスはスローネの系譜ではあるが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:41:52 ID:NooDkKtL
>>449
マリナの歌が無くなったのって、2期で監督がマリナに大きな柱持たせる方法は
歌しかなかったって言われてたのに、それが全く削られたわけだから
グラハムとは比較にならないと思う
グラハムがMSに乗らなかったわけじゃないだろ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:42:02 ID:n4Lb7Z+d
スメラギのコスだけ微妙にローライズっぽいな
飲んだくれてても向上した魔性のプロポーションは、
相変わらず健在のようだ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:52:36 ID:Les0by8H
イアンに頼み込んでGNダイエット法を成功させたに違いない>スメラギ
対ビリー作戦に於ける身体的魅力の戦略的価値が何たらの理由で
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:53:28 ID:MWnYpivL
SE1のグラハムもMSに「乗ってるだけ」でガンダムに執着する理由なんてサッパリわからんと思うがw
つまりそれもどうでもいいってことだな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:55:55 ID:NooDkKtL
>>462
SE1見てないけどグラハムのガンダムとの出会いのシーン削られたのか?
あれ見ればなんでガンダムに執着するのかなんとなくわかるが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:08:14 ID:n4Lb7Z+d
>461
要するにイアンは、木星へ単身赴任してるリンダを余所に
スメラギで楽しんでるのか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:25:21 ID:Les0by8H
>>464
それを察知したリンダとイアンの間の夫婦喧嘩が劇場版の柱です

という冗談は於いといて、多分GNコルセットとかの力技な何か
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:45:51 ID:wcJV5sdt
木星のGNドライヴ製造者を80年前にはもう殺してたのは何でだろうね
80年間の間にもっと作れそうなもんだが


あと、刹那はイノベイターとなったことで不老となったと聞いたが
ということはデカルトも不老なのかね。そしてこれから増えていくであろう
イノベイター達も全員不老なのだろうか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:48:53 ID:tQWwzWPZ
それ以前にデカルトって本当に純粋種なんだろうか
名前が胡散臭さ全開なんだけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:08:49 ID:rllxArKy
>>466
純粋種が増えたら人口問題ヤバいなマジで…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 04:16:50 ID:wcJV5sdt
っつーか実際、刹那が不老ってのがいまだによく分からんのよね
一体どういう効果でそんなことになったんだ

もしかしてガセ情報だったりする? ソース確認してないんで
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 05:35:22 ID:abj5nUky
日本おめでとー
この調子で劇場版も成功して欲しいね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:34:36 ID:Rqjbwn0A
イノベーターが不老なのはコンプリCDの刹那小説に老化抑制という言葉で書かれてた
まあ不老でも寿命がどんな感じなのかとかはサッパリだけど
そもそもイノベーターは種としてどういうものなのかがほとんど明かされてないからなー
映画でそのあたりの話はあるんだろうかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:41:54 ID:wcJV5sdt
>>471
あーやっぱ公式情報なのか

となると>>468の言うように人口問題やばいな。連邦もイノベイター増えると予想してるらしいし
「イノベイターとなりうる因子を持った市民のデータベース」とかあるくらいだし

そんなに数自体は多くないのかね。UCのNTくらいか
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:13:11 ID:4v/4ZbHu
ソレスタメンバーやサジルイスあたりは刹那ほどでは無いけど
GN粒子浴びまくってるのでイノベ化する可能性あるな
特にソーマの身柄が狙われていたりルイスの悩んでる様子から考えて
この2人が一番イノベイターに近い存在だと思う
グラハムとかもなりそう予感
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 09:25:26 ID:aTzrH0lx
>>456
それどころか武装のGN粒子すらけちってとにかく機動力に集中してる。
だからマスラオで腹のビーム砲を装備したかわりに
スサノオではビームサーベルだったのが実体剣になった。
それと辮髪みたいなのはGN粒子供給用ケーブルで
パンチ攻撃時には肘に繋ぐことでパンチ力UP!だそうだが
逆に言うと通常はその手のGN粒子すらけちってることになる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:27:09 ID:Rqjbwn0A
イノベーターはファンタジーでいうエルフみたいなもの、と個人的には思ってる
長命と不老が一致してるし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:44:20 ID:wcJV5sdt
これから不老の者が増えていく世の中になるのか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:49:22 ID:mGARQfjL
そりゃ刹那みたいなのならいいが、外観キモヲタで職業ニートとかが不老になっちゃうと結構困る。
不労で浮浪とか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:50:04 ID:wcJV5sdt
連邦政府が養ってくれるよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:15:19 ID:wcJV5sdt
公式にあらすじが追加されたが
>武力に頼らない社会を選択するに至った人類だったが

これ、今までの情報から見ると至ってなくね?

あと、イオリアはイノベイドの存在も計画に入れてたんだな
後生の人間とヴェーダが追加したのかと思った

連投スマン
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:28:22 ID:SYqqrQ+z
イノベイドは増えない単体種族で寿命を持たない亜人と外伝にあったが
人間から進化するイノベイターは形容上の不老っていうか
「種族としての寿命が全般的に伸びる」のかなと思うんだがどうなんだろ
犬から見た人間、人間から見た長寿カメみたいな

人間みんなが進化していくものらしいから
生物的に不老だと減らないサイクルが出来ちゃう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:37:02 ID:wcJV5sdt
イノベイターを不老にすることに何のメリットがあるのか分からない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:58:22 ID:6hN5psqw
イノベイドと同じで宇宙環境に適応するためでしょ
星界の紋章のアーヴが近いかも
あれは遺伝子操作で生まれた種族だけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:59:37 ID:F9iZnjIQ
イノベイターはよくファンタジーとかにある年の取り方が緩やかなものを想像してみたり
100年で人間の20才くらいに相当の成長…とかそんな感じで
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:01:24 ID:4v/4ZbHu
ワープでも出来ない限り外宇宙に広く進出するには光速でも年数かかりまくるんで
冷凍睡眠で老化抑えたり人体自体を強化し不老の体にしないと無理だから

SF関連の本見た感じだとこんな感じに人類進化してたな
普通の人間→遺伝子操作やサイボーグで強化した人間→エネルギー体(神?)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:16:10 ID:F9iZnjIQ
しかし何度見ても無茶苦茶な要素だと思うので
結果的に二度と純粋種は生まれてこない確証が出来て・不老?純粋種は全滅っていう
オチになって風呂敷畳む気がする
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:37:47 ID:cPDs/o3G
>>485
いや、それだと畳むっていうよりこれまでの展開がいろいろ無駄になっちゃうからそれはないと思う
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:43:54 ID:wcJV5sdt
でも主人公である刹那達は「イノベイターを増やすこと」を目的としてないし
それでも良いと俺は思うが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:45:42 ID:6hN5psqw
だよね
MSの進化にしても個々人の価値観の変革にしても
規制概念の先にいく方向に話が進んでる
489488:2010/06/25(金) 13:49:22 ID:6hN5psqw
>486 へのレスね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:55:06 ID:PYI+hwO6
OP担当のバクホンの記事に人間の傲慢さだの警鐘だのとあるので
計画は円満破棄でイノベイター計画は頓挫するんじゃないかなあとは思う

「分かり合うためにどうするか、どう考えていけばいいか」を考える土壌が1期2期通じて提案されたなら
今までの展開が無駄になるとは思えない(2期の最期で急に対話だの純粋種だの言いだしたし)
脳量子波持っていたアレルヤもティエリアもそれを失った状態で仲間やマリーと分かり合ってたし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:01:11 ID:wcJV5sdt
今度も続々とイノベイターが増えていくというENDだったら
どういう終わりかたするのか分からんしなあ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:31:18 ID:6hN5psqw
そうなったら宇宙進出するんじゃないの
もともと科学者が人類が生き残るためには
宇宙進出しかないと推定しての計画だったんだし
ただそれは今の段階では時期尚早なかんじもするね
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:35:09 ID:wcJV5sdt
>もともと科学者が人類が生き残るためには
>宇宙進出しかないと推定しての計画だったんだし

え、そうなの。知らんかった

その場合CBはどうするのかね
まあ別にCBがどうしようと関係ないのかもしれんが
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:06:11 ID:wIMXP7EG
確か2050年の人口予測でさえ90億人以上だし
エネルギー・医療技術共に優れまくってるあの時代では・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:34:50 ID:DT5MUVW6
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:35:34 ID:6hN5psqw
>>494
星の寿命とか種の袋小路とか
もっと長いタームで計画を考えてんじゃないのかね

>>493
しかないといのは語弊があるかもな
ひとつの道筋ってかんじか

ttp://www.gundam00.net/story/index.html
ここみると具体的な計画の具体的な道筋までは示してないけど
「人類が未来にむけて生き延びるためには何が必要なのかを考察した。
そしてその未来へ至る複数の道筋を確保するため、量子コンピューター・ヴェーダを用意した。」とある。
勿論、宇宙進出しなくても人間が生き残れるならいいんだろう

でも地球や隣人を大事に生きていけるに越したことはないのだけど
この世界は既に資源を宇宙に求める方向に進んでいるし
(というか太陽光戦争とかもCBが噛んでるんだよね…)
宇宙進出のタイミングで人類意志の統一や変革を促したのも
宇宙が人類が生き延びるための肝になるからだと考えられる

またティエリアが直接ヴェーダの中で知った外宇宙への進出を最終目的とした
イオリア計画の概要は、おそらく額面どおりにとっても嘘じゃないと思うし
二期後半で急に言われだしたという印象を持ってる人もいるけど
宇宙環境への適応云々は一期から言われてきたことなんだよね
とにかく人類進化と宇宙進出が物語の鍵になってることは確かだよ

あと俺はこの物語で他者を知り、自分を知るという行為と
目的の為のエゴを超えた自己犠牲を問わない行為が繰り返されているのが気になる
それが分かり合うことの答えになるんじゃないかと思っているんだ
だからイオリア計画体現者であるCBや一部であるイノベイド達は
それに最後はそれに準じるんじゃないかと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:38:17 ID:mN7UrrAv
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:41:36 ID:y3tRcOLf
>>497
そう。完全新規パート
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:44:15 ID:mN7UrrAv
>>498
レスありがとう、刹那とフェルトの画像に2314年とあるから
この2枚は映画の時代の様子って事なのかな?
アレルヤとマリーは映画でどこか遠くにいるのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:32:36 ID:xLS1osfE
>>494
00の人口問題ってどんな感じになってるか気になるな
他のガンダムと違ってコロニー移住とかあんましてないし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:33:50 ID:kV3A8y8k
やっぱりポスターの左上の
シワシワの串刺しの星みたいのが気になる
なんぞあれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:48:32 ID:6hN5psqw
しわしわは人工物っぽいけど何だろうね
そういや最近の富野はコロニー否定してるよな
あんなの無理です、だってアニメだもんって(笑
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:53:04 ID:mN7UrrAv
>>500
00の世界は宇宙空間(コロニー等)に人々が住みだすような流れの直前の世界とか
スタッフの人が言ってた気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:54:40 ID:/vabcB3M
imasarasugiwwwwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:02:18 ID:xLS1osfE
映画のOPてどんな感じになるのかな
ハガレンは過去映像とかだったと記憶してるけど

TVのときみたいなOPにしてくれないかな
新規作画でガシガシ動かして
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:56:38 ID:4v/4ZbHu
劇場版で刹那とフェルトをくっつけるようなの感じにするのはやめてくれよ
従来の主人公の恋愛パートをサジとルイスにやらせたようなもんなんだし
アレルヤソーマ夫妻もいるんでもうお腹いっぱい
そもそも刹那は悟りを開いたし性格からしてもそういう俗世的なものは似合わん

507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:56:51 ID:QTOaYaZy
大使「なぜ私の名前が出てないんだリボンズウウゥゥゥ!」

>ソレスタルビーイングの監視を行うはずの「監視者」の暗躍をも産んだ。
>だがトリニティ兄弟は戦いに破れ、イオリア計画を私物化しようとした監視者は排除された。(ファーストシーズン)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:53:27 ID:i08RGWav
大使wwww名前すらwww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:57:03 ID:ZJEUvXEB
「アレハンドロ・コーナー」って長いからなあ
しかも「監視者であり国連大使であるアレハンドロ・コーナー」だとますます…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:22:24 ID:rllxArKy
90分どころじゃないwボリューム十分でうれしいぜ

>カッティング終了!2時間を数秒切った!ギリギリ 2時間内におさまった?!
> 5分前 Echofonから 2人がリツイート
https://twitter.com/oichanmusi/status/17012692200
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:26:12 ID:L6eT2Kvu
ホームページも更新されてジンクスWとか出てんね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:31:18 ID:4Mx4AFL3
やっぱジンクスWとかブレイヴってトランザム出来るのかな
基本的にツインドライヴ機以外は性能に大差無くなって来てるな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:54:11 ID:/oYpSNBC
>>507
あなたは来月の00Nでクローズアップされるからいいじゃないですか、機体の方が
色々書かれると思いますよ、機体のついでに
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:14:33 ID:kV3A8y8k
私色に染められてなければ強かったとかいうオチで
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:22:45 ID:1o8PmmJo
>>497ってイベントでの新規アニメってこと?
それともこのDVD発売で新たに作られたアニメってこと?
イベント行ってないけどイベントレポで聞いたことあるシーンに見えるんだが…
DVDでの完全新規だったらちょっと購買欲が
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:24:07 ID:h8FjbBJc
公式色々更新されてるんだな
人類の水先案内人たる革新者(イノベイター)・進化の本当の意味、か。
普通進化を急ぐと自滅しそうなものだけど、どうオチを付けるんだろうか
西暦の時代にそんな進化しちゃってどうすんのよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:59:32 ID:eo8U3dmU
純粋種が二人になってもやっぱり戦うんだし
結局戦うことをやめられないのが人類なんだと思うがな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:01:33 ID:QTOaYaZy
>>510
2時間ギリギリまで作る気かw
まあ劇場版だし少なくてもそれくらいの時間ないと収まらないだろうし楽しみだ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:05:32 ID:Sjx93le5
BD版はぜひカットした部分をのせてくれぃ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:28:15 ID:Mhe/2XxS
公式サイトいつの間にか更新されてたんだな、それにしてもガンダム史上最大の戦いになるという煽りとは大きくでたな
俺的には現在ガンダム史上最大の戦いはデビルガンダムvsガンダム連合だがあれを超えるとか
期待値が上がる、人類の存亡かかってるらしいから00の全キャラ、全MS総登場の総力戦になるのだろうか
色々なキャラと新旧様々なMSの活躍が見れそうでかなり楽しみ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:37:32 ID:N5Y2YDPT
結局スタッフロールとか入れたら2時間超えるな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:10:53 ID:nqYrMm6f
>>505
まぁぶっちゃけOP付いても新規でガンガン動かすってのはないと思うぞw
ハガレン映画の時もTV版の回想的なOPにするのは決まってたけど、当初はもっと新規で作る予定だった。
けど「OPだけで何カット使うつもり?んな事に労力使う暇あったら本編に力使え」って上から怒られてあの形になった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:19:02 ID:oe7AeBDE
まあDVDジャケの加工や、テレビシリーズ映像の使いまわしでも充分格好良かったけどね<劇場版ハガレンOP
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:26:51 ID:nqYrMm6f
>>523
ああいうジャケットとかの素材を使った動画を作るのが得意な会社に頼んだって言ってたな(シャンバラのDVD特典映像)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:30:11 ID:p/n3+Vn/
00の場合予算をケチッたりはしないと思う
でもあえてTVシリーズの素材でかっこよくまとめてくれると個人的にはうれしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:30:23 ID:RsJiySVs
劇場版OOのOPは犬カレーが制作します!!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 01:40:10 ID:oe7AeBDE
>>526
や め ろ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 02:22:37 ID:SmtpNQzt
>あざます!まだまだ予断はゆるされないんですけどね?。ED尺が決定じゃないし、各社のムービングロゴもカウントしてないのでw 今は2時間に10秒届かないくらいのイメージですw

EDってまだ何が出来上がってくるかも不明なのか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 05:29:44 ID:UDedL0R7
EDとエンドロール追加で130分ぐらい?
でなんとか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 08:51:58 ID:kz8csO/D
外伝の人達チラッと出てこないかなあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 09:55:19 ID:BciQADan
映画は2時間で決定っぽいね
2時間だと4〜5話分か
90分(3〜4話分)だと物足りない気がしてたから嬉しいわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:13:02 ID:yaRtsORw
>>531
4〜5話分だとリボンズ一味との決戦ぐらいか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:17:42 ID:BRV1cM4K
2時間って結構長いじゃん
嬉しい知らせだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:38:55 ID:yhmPTWsZ
ロードオブザリングを見習ってだな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:41:38 ID:XctIMSks
大変嬉しい話だが2時間が限度だな
それ以上は冗談抜きに尿意との戦いになる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:28:32 ID:ZG6fn1ls
映画は尺が短い方利益は出るらしいけどね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:44:54 ID:yhmPTWsZ
>>536
そりゃそうだろw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:39:04 ID:6zYsIWxD
DVDで映画の予告はじめて見たが凄いじゃないかW
すぐみたいんだがね俺は。

あのジンクス誰が運転してんだよ!滅茶苦茶動きが速いけどW
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:51:15 ID:3ntf5YIV
そりゃあんた、コーラサワーさんに決まってるだろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 18:56:26 ID:oY7kQb7t
幸せパワーでいつもよりヌルヌル動くよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:03:13 ID:3ntf5YIV
ブレイヴ部隊隊長スレより転載

特報IIIより
ガンダム史上最大の敵
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan115620.jpg
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan115622.jpg

メインビジュアル
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan115623.jpg
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:07:04 ID:3ntf5YIV
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:11:03 ID:3ntf5YIV
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:11:38 ID:T72/jstj
今日発売のOOI見ると想像シーンで1ガンダムが紫の粒子はなってるな

関係ないよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:13:10 ID:3ntf5YIV
転載

チラシに載ってるキャラ紹介
刹那:公式の省略版
ロック:公式の省略版
アレルヤ:公式の省略版(絵はハレルヤ)
ティエ:公式の省略版
フェルト:ソレスタルビーイングの戦況オペレーター。イノベイドとの最終決戦の際、刹那に生還の願いを込めて花を一輪手渡している。
グラハム:地球連邦軍のパイロット。ガンダムの圧倒的な高性能を見て以来、ガンダムに執着し戦場で幾度となく刃を交えた
マリナ:中東アザディスタン王国の皇女。武力に頼らない平和を求めて誠二を行っている。戦いしか知らない刹那とは、正反対の人物。
マリー:「徴兵」として強化された少女。アレルヤとは同じ研究施設にいたことがある。現在はアレルヤと共に巡礼の旅に出ている。
ルイス:ガンダムの攻撃により両親が死亡し、復讐のためにパイロットとなったが、戦場で沙慈と再会し、苦難の果てに再び結ばれた
沙慈:世界の戦乱は自分とは無関係だと思っていたが、様々な経験を得てCBに参加。ルイスとは恋人同士。
デカチン:地球連邦軍の大尉としてモビルアーマーに搭乗する純粋種のイノベイター。軍から研究対象として見られている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:15:29 ID:Rn/ohO2U
チラシの紹介転記した人が誤字してるのか誤植ばかりなのかどっちなんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:39:43 ID:6zYsIWxD
サバーニャの一斉砲撃がたまらんなw
いやぁあの映画はあたりだわ。
動きが凄いw
DVD発売時はカットしたぶんを足した完全版を頼みたいね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:45:04 ID:3ntf5YIV
死人がけっこう出るのかねえ

549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:47:01 ID:vqrpEPHS
デカルトちょっとかわいそうってw
ttp://news.walkerplus.com/2010/0626/7/
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 19:59:45 ID:3ntf5YIV
デカルト、連邦軍に危険視されてるのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:18:31 ID:3ntf5YIV
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:21:37 ID:p/n3+Vn/
デススター?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:22:49 ID:3ntf5YIV
デススター思い出すよな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:27:11 ID:lSMESoqm
そういや謎のたまねぎ建造物の輪ってオービタルリングやら
ソレスタルビーイングの輪と共通してるね。
やっぱCB関係者かイオリア達創設メンバーに技術提供した宇宙人?とかなのか
たまねぎの大きさがよく分からんが、相当でかそうだなww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:33:29 ID:3ntf5YIV
200年間あのタマネギで独自の生活をしてたCB関係者たちの子孫が
ヴェーダの指示を受けていよいよ自分たちの任務を果たすために地球へ接近

その目的とは「純粋な侵略者として地球外の存在が地球へと来たときの為に
人類にその予行演習を身をもって学ばせる」というもの

ここまで妄想した
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:38:00 ID:lSMESoqm
毎日毎日たまねぎご飯はもう嫌だよぉ
そうだ!地球を攻めようぜ!
あいつら良いもの食いすぎだよなっ

557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:58:03 ID:RPMJcWQR
>>555
俺は木星版ムーンレイスみたいな連中だと想像してる
宇宙怪獣って説多いけどGN粒子出してるんだし違うと思う
宇宙人説も多いけど、それならメインキャラにそれっぽいキャラ出すだろうし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:01:36 ID:3ntf5YIV
>>557
木星自体には住んでないんじゃないか

コーナー家の調査も入ったし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:05:48 ID:nTbwpMZJ
>>558
公式キャラ紹介でリンダは木星にいるっぽいけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:18:06 ID:3ntf5YIV
>>559
ああいや、敵(紫粒子)の勢力がムーンレイスのように
住居してはいないんじゃ、という話ね

まあリンダが木星にいるんじゃ、ますます敵が木星にいるって線は薄いよな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:20:26 ID:i2E7uQQO
ガンダム史上最大
デススターサイズのハロか…!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:21:51 ID:VZ07FjVc
>>548
多くの人が死にゆく中って書かれてるから、トレミークルーは何人か死にそうだな
水島もメインキャラは何人か延命したって言ってたし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:24:48 ID:RPMJcWQR
>>562
ラッセ、スメラギ、イアン、リンダは確実に死ぬと思う
ミレイナとフェルトは微妙だなぁ。どっちかは生き残ると思う
マイスターだと刹那、アレルヤ&マリーは死ぬと思う
ライルは微妙。「ロックオン・ストラトスの死」っていう絵は既にやっちゃってるし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:26:49 ID:rcsvBc85
つまり延命したキャラは劇場で死ぬと

イアン…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:49:25 ID:3ntf5YIV
フェルトも一時期は死亡パターンが考えられてたらしいから(映画で延命とは違うらしいが)
フェルトもやばそうな気もする。もちろんその時とは色々変わってるんだろうけどさ

あと、劇場オマケ予告で天国に行くシーンの「ライル描き忘れました」も気になるよなあ
あれは何かあるんだろうが、まさかライルだけ生き残るってのはちょっと考えづらいし
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:12:01 ID:+ojK1uZ2
予想では

生死不明描写 刹那・グラハム

生存 ライル・フェルト・ミレイナ・コーラ・マネキン・リンダ

死亡 ラッセ・イアン・デカルト・アレルヤ・マリー・ビリー・スメラギ

全員生存でも文句は言わないけどね


567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:14:39 ID:3ntf5YIV
でも戦艦のクルーで死亡者と生存者に別れる状況であんま考えにくいよね

1期みたいに途中で別行動か
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:18:01 ID:rcsvBc85
>>567
1期のモレノさんや2期のオーライザー初出撃時のイアンみたく、一部だけ損傷した場合とか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:19:53 ID:3ntf5YIV
>>568
まあやろうと思えばいくらでも出来るか

ミレイナが死ぬところはちょっと見たくないなあ
子供の印象が強すぎる
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:30:47 ID:vqrpEPHS
コーラの生還ばかり注目されてるけど
ラッセの死亡フラグも折るためにあるよね
なんせ元祖生き残る提唱者だからな
忘れがちだけど

>>565
あれほんとに入れ忘れただけのような気がしてならないw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:41:28 ID:3ntf5YIV
>>570
いや、ライルだけ生き残って終わるという線もあるとにらんでるぜ

あとミレイナの死ぬところは見たくないと書いたけど
だんだんちょっと見たくなってきた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:41:31 ID:z2U35j3S
逆シャアみたくマイスターは全員生死不明の予感
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:53:01 ID:vqrpEPHS
>>571
自分もライルは生き残る気がするよ
ずっと残される者という立居地だから
でもパン屋の前のシーンからは普通に天国にいるから
一緒に歩いてきた(けど書き忘れた)んだと思ったw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:05:09 ID:3ntf5YIV
CBメンバーが全滅した後もたった一人で戦い続けるライル

彼の行く末を暗示しつつエンディングへ

あると思います
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:18:50 ID:vn3f+p6f
あんだけ巨大な物体ってガンダムだとDGコロニー以来か、外宇宙に行ってた奴らが帰ってきたって感じかな?
あのサイズだと急に建造するのは無理そうだし。まああの世界は巨大なモノ隠すのは朝飯前だけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:30:17 ID:oe7AeBDE
2ヶ月半くらいしたら上映してるとか信じられないな・・・
なんていうか、もう少しスケジュールが崩れてくれても構わなく思ってしまう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:32:41 ID:3ntf5YIV
というかまだ役者さん達にも内容話されてないんだろうか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:35:41 ID:RPMJcWQR
声優にパクロミとくぎゅをわざわざ起用したのって
やっぱりちょっとはハガレンFAへの対抗心とかもあったりするんだろうか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:37:55 ID:3ntf5YIV
>>578
ハガレンの頃から使ってる訳で
単純に監督かスタッフの好みじゃねえの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:41:45 ID:RPMJcWQR
>>579
パクロミはハガレン前から起用してたんだっけか、マンキンとか
っていうか監督はFAのことどう思ってるんだろうな
公式でコメントとかないし、UCにはコメントしてたけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:45:32 ID:3ntf5YIV
>>580
そうなのか
谷口で言う保志みたいな感じなのかね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:50:05 ID:RPMJcWQR
>>581
ってか豚監督も谷口も音監同じ人と仕事するからじゃね
少なくとも谷口はそうだって公言してたし
豚さんもほとんどの作品三間だった気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:52:08 ID:764+cezO
00とハガレンFAの声優被り率は異常
主要キャストの3分の1ぐらい一緒じゃねえのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:53:12 ID:3ntf5YIV
>>583
それも同じ音響監督だからとか何とか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:55:10 ID:7zSgb1Fp
>580
今FAにコメントしても叩かれるだけだよ
それに旧鋼はFA開始前から序盤にかけてアンチが暴れまくった為、
今では旧鋼ファン全体が肩身の狭い思いをさせられてるくらいだし
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:58:05 ID:3ntf5YIV
というかコメントするようなことでも無いしな

しかしあれだ
物語序盤から既にタマネギデススターは連邦軍に包囲されてるんだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:58:54 ID:7zSgb1Fp
タマネギデススターは公称かw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 23:59:21 ID:RPMJcWQR
>>585
いや、豚さんいつもその辺は空気読むから
「ハガレン面白いですねー00も頑張ります」ぐらい言うかなって思った
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:02:12 ID:RQ6vSVGD
最初木星から戻った無人の探査船とやらがあのたまねぎみたいなのかと思ってたが
探査船があんな形なわけないよなよく考えたら宇宙船CBですら一応動きそうな形してるのに完全な球形の探査船を
130年前につくれないだろうし、やはり地球の科学力を超えた未知の生物が乗ってるのかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:04:34 ID:3ntf5YIV
>>589
木星探査船に関しては>>551

宇宙船CBはマークに似せて造ったからあの形というのもあると思うが

俺は最後までタマネギに乗ってるのは人間、
CBの別働隊だと信じてる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:06:16 ID:YqThsWDX
CBの別働隊は木星圏に居るリンダ達じゃないの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:06:57 ID:HJLrfFKB
>>591
いやそれとは別のってこと
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:09:19 ID:OSR9sdtv
二期最終回のケルディム&アリオスのバトルシーンって
BGMがTRANS-AM RAISERなTV版も良いけどDecisive Battleが流れるSEも良いな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:15:19 ID:t73dp/55
たかがタマネギの一つ、クアンタで押し返してやる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 00:29:35 ID:NtjphELV
タマネギはたまねぎにしようぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:11:40 ID:HJLrfFKB
何を言ってるのかわからねえ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 01:19:10 ID:35lCljNW
みじん切りにして塩胡椒でいただくんだ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:37:01 ID:GCY2l79+
挽肉とオレガノ、ナツメグ加えるとなおよし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:29:36 ID:HNqyg4l+
リンダさんは敵側かも知れない
という想像を何故か捨てきれない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 03:46:56 ID:HJLrfFKB
夫と娘を20年くらい騙してたのか
そうとう腹黒いな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:17:27 ID:sZw8Fk65
遅まきながら2時間で作られると聞いてやって来ました
90分に不安を抱いていたからすげー嬉しい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:25:29 ID:ssrJIUtb
豚豚言うなよ。
水島は出来る豚だぞ。
豚さんか豚監督と言え。
ヴァーチェ監督もしくはヴァーチェさんでもいいよ。
グッドマン監督はNGで。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:57:11 ID:3XS1Xt0V
ヴァーチェほどかっこよくないです
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:26:26 ID:yUKg+V1b
4機のガンダムが合体するじゃねえの
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 09:27:17 ID:HJLrfFKB
どう見ても無理だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:31:02 ID:yUKg+V1b
ガンダム全機が量子化して融合
戦隊物と同じ5人乗りだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 10:51:52 ID:QFcSu/vT
最終奥義は「GN粒子・トランザム一刀両断!!」か
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:18:50 ID:3XS1Xt0V
ただのライザーソードですね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:28:49 ID:N51LLzC7
「合ッ体!ダァァァブルオーライザァァアアアア!!」とか本編でもやってほしかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:31:02 ID:qr76vyzR
スペースアベンジャー ルイス・ザ・サイコガンの制作はまだですか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:40:01 ID:Zl4EybK/
力をあわせて一刀両断するマイスターたち
しかしタマネギは切った後にこそ本当の恐怖が待っていることなど
知る由もなかった

次回「泪のムコウ」
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:04:44 ID:GCY2l79+
>>611
ヘルメットかぶってるからモーマンタイ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 12:40:19 ID:35lCljNW
>>611ちょっとうまく言いやがって
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:00:13 ID:zzlBpBUl
>>611
こんなもんで笑っちまった!くそくそッ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:04:56 ID:ssrJIUtb
イベントのDVD買ったが意外と楽しめたW

会場女ばっかなのなw
刹那とティエリアの声の兄ちゃんオモロいじゃん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:16:50 ID:SI2zR/AU
俺も見た
イメージ映像はすごく綺麗だったな
歓声は圧倒的に黄色かったけど男もいることはいたw
マリナの声の人、なんかほんわかしててなごんだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:51:55 ID:MzhSvIxe
イベントビデオの眠りから醒めるティエリアのセリフと
先月?先々月に載ったキャラクターデザイナーのコミックのティエリアのセリフは
何か関連性があるのだろうか…と思った
考え過ぎかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:21:21 ID:3Si1uJUM
>>616
マリナ役の人はブログも和むw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:26:15 ID:GqWgeV51
ソレステ00の今回の配信分聴いたけど
グラハムの中の人は当初沙慈役のオーディション受けて、逆に沙慈の人はグラハム役で受けてたのかw

グラハム声の沙慈とか今となっては「筑前煮が余ったので持って来た。遠慮せず食すがいい少年」と話しかける姿しか思い浮かばねえww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:29:02 ID:fOph0rdD
ロックオンの中の人はグラハムで受けたんだっけ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:37:18 ID:nKfOdicU
沙慈のキャラデザでメタボの声は無謀だろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 10:50:59 ID:iDRKcr68
でも〜を受けたってのはあんま関係ないよな。
監督次第だろ。
ティエリアの人DVDの7巻で見た時は神経質な人なのかと思ってたがなんかはっちゃけててウケたw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:23:28 ID:fOph0rdD
普通だと事前にもっと詳細なキャラ情報があるけど
情報がほとんど無い状態で受けたから
意外な役で受けることになったらしいな

マイスターの声優はテンションがフリーダムだよな
そういやラジオCDは酷かったなぁ
スメラギさんとバイクで二尻したいとか…懐かしい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:16:24 ID:gvDzb+S5
コーラの人は、いきなり現場呼ばれて台本渡されたら自分の役が「コーラサワー」だったという
カオスなスタートで、さらに話が進むごとに自分の役がどんどん斜め上に飛んでいって
大変だったらしい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 12:27:40 ID:8mfgyJr2
すげえな
役作りとかせんでも大丈夫なのか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:12:04 ID:r+us2DJH
音響の支持が全てだったんじゃね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:17:11 ID:PslvpxfW
刹那は年末にも宇宙を守る為に戦うようだな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 15:36:20 ID:R6/Wu2je
>>619
サジはやや声質は細くなるが、まあ、当たれば当たりそうな感じ。
でも確かにグラハム声のサジはちょっとアレだw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:40:04 ID:VAPIYwgo
アルト風と考えればまぁイケんじゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 16:42:10 ID:8mfgyJr2
いやアルト風でも沙慈の気の弱そうな感じは出せないんじゃないか

というかハムの人がやった気の弱いキャラが浮かばんな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 17:26:07 ID:j7ZG1HCw
ハムの人が沙慈をやったら2期ではミスターブツドーで決まりだな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:23:20 ID:6H/rdm2A
サジ「ルイス!刹那!君たちは僕の翼だ!」
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:26:17 ID:M6jlL0DH
ルイスの母親は本来のさじでもメロメロだったんだから確実に撃墜されてたな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:31:54 ID:M7qTMxrq
>>630
「絶チル」の皆本がやや弱めかな?
気弱と言うより優柔不断っぽいが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:11:44 ID:uDSWro1H
>>634
何かと思ったら絶対可憐チルドレンか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:13:06 ID:/gmkCZqy
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:49:57 ID:zn41OHVL
>>636
もしかして新しいチラシか?
新規カットはフェルトとルイスぐらいっぽいな
それにしてもルイスが金目になってるな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:56:05 ID:8mfgyJr2
>>637
>ルイスが金目

ホンマや
このチラシ自体はもう何回か見たのに初めて気づいた
やはりルイスは「イノベイターとなりうる因子も持った市民」で苦しんでたのもそれでか

何らかの勢力がその「イノベ候補」に干渉してるっぽいな
ビリーの言った「脳量子波遮断施設」にルイスも入れられたんだろうか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:16:33 ID:bTtosI1A
テスト
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:17:21 ID:JQolD961
>>636
消えてる?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:36:49 ID:gHJkHsF/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:40:21 ID:JQolD961
>>641
おおおおおありがとう
これ何かの雑誌?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:56:12 ID:tqcwXKtM
映画のチラシだと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:03:29 ID:JQolD961
てことはこれがメインビジュアルなのか
裏側は公式サイトと内容同じ感じ?
645sage:2010/06/29(火) 01:42:34 ID:zUMTMVkI
なぁイベントに行けない俺はこのサイトには入れないのか?
壁紙もらえないのか??
http://www.oo-supporters.com/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:47:01 ID:JQolD961
>>645
なんかイベントがあったの?

しかしこのスレは人が居ないな
ガンダムダブルオーの映画は、だいじょうぶなのか…?俺は好きなんだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:58:03 ID:paS45RM2
居るときは居るし、情報があまりない時とかは居ないだけ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 01:59:29 ID:D8W81Atb
バレスレのほうが情報早いしね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:01:53 ID:JQolD961
そうなのか
ファンがあまりいないアニメに見えてちょっとだけ心配してしまった
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:05:57 ID:Ma6W0T9k
なんかMovix20日は1000円で観れるらしいので
少なくとも2回、可能なら3回観て来るぜ
初日は土曜だし混みそうなのがな・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:12:27 ID:D8W81Atb
>>650
たしか3連休だから20日は祝日かと・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 02:15:21 ID:Ma6W0T9k
なんだってえええええ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:25:30 ID:yE6nIs2Y
DVD化待ちだな俺はな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 09:41:04 ID:5YVpCvyx
>>646
地方をSE3の上映してまわるプチイベントが先週から始まった
映画の宣伝の一環だけど、映画の内容に触れることはなかったらしい
声優がゲストに居るので例によって女ばっかりだろう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:53:58 ID:W4wTftqx
SE3は持ってるからなー。
女性声優がくるなら行ったのに
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:55:35 ID:iBkv+IMz
全然触れられてないが>>637-638ってなにげに重要な情報じゃないか
ルイスがイノベイターになってるということだよな

ルイスも不老になってしまうのだろうか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:07:20 ID:W4wTftqx
ルイスは脳量子波干渉を受けやすい身体というだけじゃなのかな
2年後も療養中だしそのくらいの後遺症は残ってると思われ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:15:44 ID:iBkv+IMz
ということはやっぱり敵は脳量子波を使って干渉をしてるのか
まあビリーが脳量子波遮断施設に避難させるとか言ってたしな

そうやって脳量子波で干渉することで敵に何のメリットがあるのか分からんが
やっぱ強制的に人類をイノベイター化させようとかいう話なのか
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:27:08 ID:9eqCMah7
映画ではたくさん居る純粋種予備軍(脳量子波が高まってる因子を持つ人?)が重要になるらしいので
ルイスは受信出来る後遺症が残っていて頭が痛いとか苦しんでる人とかじゃないのかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:01:32 ID:i7pUGo2f
誰かフェルトがメインキャラとして数えられてる意味をおしえて
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:46:25 ID:GZkb16x0
戦争をするんなら、場所を選びなさいよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:52:11 ID:7j5tjf3H
リボンズに干渉された時もルイスやアニューは金目になってたな
同じことを地球の無自覚イノベイドとかで大規模に行われたりするのかね
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:54:36 ID:iBkv+IMz
「脳量子波の高いイノベイターとなりうる因子を持った市民」だから
イノベイドというより人間をターゲットにしてるんじゃないかね
マリーも狙われてるらしいし

664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:14:33 ID:RjvhXmj0
イベントDVDで中村悠一がアンコールでつけてた
ブシドーの仮面がすごく良く出来てた
あれ欲しいんだが

いや、、とくに何に使うという訳では
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:26:43 ID:e6DZInet
某赤い人のマスクとグラサンなら限定で発売された事があったが・・・
もし一番くじ展開するにしても劇場版ではもう被ってないし
どうしてもなら「たのみこむ」だなw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:29:23 ID:RjvhXmj0
ワンフェスあたりでいいやw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:37:55 ID:i7pUGo2f
純粋に疑問に思うだけなんだが
ブリッジクルーの一員としてなら代表は普通スメラギさんじゃないの?
同格のラッセやミレイナ、グラハム以外の連邦キャラとかスルーしてなんでフェルト?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:45:26 ID:iBkv+IMz
さあ? 映画見てみないことには誰にもわからんね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:50:13 ID:5YVpCvyx
>>667
この記事が関係有るかもしれません

ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100615-OHT1T00023.htm
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:52:49 ID:e6DZInet
全てが解った上で観てもつまらないしな
劇場版で重要な役割が出てきたっていいんじゃね?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:07:31 ID:RjvhXmj0
スメさんは本編で自己完結済みだし
あとは刹那の成長に関わる個人的なエピソードがない
それにメインビジュアルでマリナの隣にラッセがいたら
刹那とドッキングを狙ってるみたいで
それこそアレだわー
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:10:42 ID:5YVpCvyx
>>671
刹那の成長に関わる個人的エピソードって散々やってると思うが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:16:13 ID:7j5tjf3H
劇場版ではどんな活躍をみせてくれるのかねラッセ兄貴は
刹那のビットに乗り込んで再びドッキングかな
敵機にも突っ込めるし
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:20:41 ID:RjvhXmj0
>>672
他の連邦キャラとか個人的に絡んでた?
ラッセはあるけど、上に書いた理由でメインビジュアルは無理だろうし
ミレイナだって刹那個人というより
茶々入れて皆をホッとさせる係だったと思うけど
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:22:42 ID:RjvhXmj0
>>673
OH…兄貴デンジャラスだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:27:09 ID:5YVpCvyx
>>674
だからそれがなんでフェルトだって聞いていると思うんだよね>>667
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:36:31 ID:RjvhXmj0
>>667 676の解釈でいいの?
一応デュナメスに手紙を置いてロックオンに誓うエピソードとか
フェルトが刹那に花を渡して、その花を戦いの途中で見るエピソードとか
一期二期含めて相互の個人的な区切りになるエピソードで
関わりがあるから、いてもおかしかないと思うんだけどね
同じ志の同年代の異性ということで対比にもなるし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:37:49 ID:iBkv+IMz
さあ。劇場版で刹那との絡みがあるからじゃないの

>>673
登場人物の数が多いしそこまで大きな活躍は難しい気はするな
まあそれは他のキャラにも言えることだが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:25:21 ID:W4wTftqx
紛争根絶しかない孤独な刹那に付き添って支えるのがフェルトって感じがするんだよなぁ
恋愛感情があるかは分からんが、主人公と年の近いオペレーターってやっぱりお決まりだしさ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:54:59 ID:5YVpCvyx
>>679
> 恋愛感情があるかは分からんが、主人公と年の近いオペレーターってやっぱりお決まりだしさ

それって種死のアスランとメイリンだね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:55:45 ID:hmguipGr
映画の特報でグラハムが「待ちかねたぞ少年!」

って嬉しそうに言ってたがこれは共闘ってことかね。
ブレイヴ部隊、ジンクスW部隊、サバ、ハル、ラファ大ピンチにクアンタ到着と見た。

だが宮城県民の俺は見れない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:59:16 ID:RjvhXmj0
>>680 俺は定番でフラウ・ボゥを思い出したぞ
…ジェネレーションギャップだな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:03:56 ID:0vxeeQch
>>681
2箇所あるじゃん
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:07:10 ID:iBkv+IMz
ちょっと>>680の発言は恥ずかしい
ちょっとだけね

>>681
まあ特報で既に連邦軍とCBの機体が紫粒子と戦ってるしね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:11:19 ID:5YVpCvyx
>>682
フラウってポスターでヒロインの横を張れるキャラだったっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:19:04 ID:RjvhXmj0
>>685 さあ
ポスターって打ち出したいテーマに沿ってつくるだろ
ZZの劇場第二段みたいなもんだったら張れるんじゃね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:23:12 ID:iBkv+IMz
少なくともララァが出てくるまでは幼なじみ系ヒロイン張ってた

幼なじみでもないけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:23:30 ID:hmguipGr
>>683
左様か?
思い違いしていたようだ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:34:24 ID:0vxeeQch
劇場版のラスボスがどんなの来るか楽しみだなぁ
ガデラーザはそいつに解体される為に存在してると思うんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:51:44 ID:W4wTftqx
自分で言っておいてなんだがオペレーターがヒロインってパターンは多くないな
お姫様や敵パイロットのほうが多い
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:59:27 ID:2FO2rWRe
そもそもガンダムで女性オペレーターがいる作品が多くはない気が
1stとXと種と00くらい?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:09:22 ID:RjvhXmj0
>>690 だいたい主人公って神秘的なものとか儚いものに惚れるよなw
そういう相手は話の根幹に関わってたりするしなー

オペ子って常時いるから作品の華ではあるけど
たいして話に絡まないし、仕事が決まってるから、そこから大きくはみ出さない
基本的に縁の下の力持ちだよね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:09:27 ID:dEoF9jZr
だだっ子のネスを忘れちゃいかんぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 19:13:32 ID:iBkv+IMz
>>689
敵の姿がさっぱり見えんからなあ
MSやMAを使ってくるのかさえ分からん

695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:07:21 ID:fz8opWqH
意表を突いてマクロスとのクロスオーバー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:07:52 ID:9eqCMah7
というかオペ子オペ子って括ってるのも何かおかしいのかもな
独立した一人のキャラクターなんだし
1期から出てるわけでそれなりのドラマがあるんだろう
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:34:16 ID:e6DZInet
好きも嫌いも個人の好き好きだが
一キャラに拘り過ぎると客観的に物語を見る眼が鈍る
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 20:54:54 ID:iBkv+IMz
あのタマネギデススターがまんまラスボス機体とかは無いよなあ
紫粒子もミサイル撃ってきてたしMS・MAじゃなくても兵器は出してくるとは思うが・・・

そういう機体までも情報出せないのかねえ

マクロスよく知らんが、チラッと見た時はエイリアンみたいな奴が直接ミサイルみたいなの
放ってたが、まさかあんなんではあるまい
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:44:04 ID:7j5tjf3H
>>689
デカルトは何か連合の観察対象のような損な役回りらしいから、
どうもそんな末路が待っていそうな気がするな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:07:09 ID:OfY1xbVF
00というかガンダムシリーズ的に考えて
MAパイロットって時点で割とアウトだしな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:09:11 ID:mtM1dZ7Y
そういう意味では大使は割と頑張った方だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:18:13 ID:iBkv+IMz
中にMSが入ってたからじゃないか

一番がんばったMAパイロットは鉄仮面さんだろうか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:18:37 ID:EZXemsR9
>>692
00の場合、主人公が一番儚い気がするわ
女キャラはよくも悪くも儚さや神秘性はあんまりないかも
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:23:42 ID:sTnQxI8P
ビルケナウさんの活躍に比べればまだまだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:51:38 ID:k2/QL8oR
>>703
刹那はぞっこんだったろ
神秘的なツインドライブの00さんや
半壊して儚いエクシアさんに
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:16:55 ID:EZXemsR9
>>705
確かにそうだが、なんか違うぞwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:20:26 ID:lD3YzTJf
そういやBASARA弐の提供って松竹だから
1クールかけて劇場版00のCMバンバン流しそうな予感
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:22:45 ID:y3TCvXIQ
GNドライブやエクシアにすがりついて頬をあてスリスリしているシーンが思い浮かぶなw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:27:18 ID:XJNKwpqZ
>>641
JNN系列局がある地域では試写会の資料が届きそうな時期だな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:29:50 ID:j4rfpL+e
種死のアスランとメイリンって一緒に歩いてただけの印象しかない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 02:45:37 ID:PARPWwE6
>>707
まああの枠で流さなくて一体どこで流すんだって感じだからな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 03:46:44 ID:PU0NILQp
タマネギは多分ガンダム史上最大の「ボール」
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 07:48:51 ID:uWQyyf6b
>>703
刹那は組織名の通り天上を目指す人で逆にマリナが地に足のついた人なんだよな
NT漫画でのがゆんの二人への思い入れには感動した
同じものを目指してるが故に互いを連れて行かない・ついて行かない芯の強さは大好きだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 08:41:23 ID:tazfnJLf
今更刹那に女くっつけるのは不自然だし
そのままフリーでも良いと思うんだがなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:48:22 ID:uyrxP9A8
ビリー「君も童貞かい?ハハッ、僕等気が合いそうだね刹那君」
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:03:28 ID:8m/H4D+3
>>681
この期に及んで「少年」かいw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:26:44 ID:xbFcQHQh
>>715
ビリー以外に誰かいただろうかと思ったが
意外と00は童貞率が低いことに気づいた

小熊はちと怪しいが
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:28:37 ID:s5VjpjWW
>>717
沙慈、ビリー、グラハム、小熊
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:30:02 ID:j4rfpL+e
>>714
まあただ、そのまま人生終わったら
「1回ぐらい××してもよかったんじゃね?」と思ったりもするからな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:31:44 ID:s5VjpjWW
童帝でもかっこいい奴はかっこいいよ
ガンソードのヴァンとかマジ最高
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:40:01 ID:xbFcQHQh
>>718
そうだグラハム先生を忘れるとは。失態だったぜ

沙慈は彼女いるし・・・TVはともかく劇場版ではとっくに卒業してるだろ

>>720
ヴァンは一途を極めてるからな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:01:19 ID:j4rfpL+e
あんな病人どうやって和姦しろ言うんですか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 11:53:25 ID:PqTSWX/M
ハム公はドラマCDで
過去に親公認の彼女がいたのが発覚したじゃないか

逃げられたけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:07:57 ID:I4VWCWt8
>>714
落とし所で刹那死ぬなら恋してくれる女が支えてる描写とかはあってもいいんじゃないか
ガンダム主人公だし女の影ないのもなんかあれだ
監督が映画でガンダムから解放するような事言ってるんで
考え方が変わるか死んじゃうんじゃないかとか想像してしまう
でも多分だれもしなねーなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:10:18 ID:c8QkCDjP
ガンダムから解放、そしてイデオンへ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:24:53 ID:xbFcQHQh
>>723
そういやそんな話あったな
完全に異常な性癖者のイメージがついてたわ

・・・いや、でもあれ彼女だったっけ?

>>724
2期の印象だとそう感じるけど
1期とか元々の黒田のシナリオとかからすると割と死人出そうな気もするけどな

というか実際劇場版決まって延命したキャラが複数いたらしいし
2期でも本来なら死人が出てた訳だしね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:37:55 ID:4u7N5s9Q
>>723
逃げられた訳ではなく自分から断ったんだろあれは
空にゾッコンで色恋沙汰をしてる暇がないってな事言ってたし
中の人も同じで空好きであり俺の翼発言したアルトとは対極な存在だなw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:39:21 ID:4IR1gWgt
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:46:08 ID:uWQyyf6b
>>728
USTか
7月下旬から劇場で予告流すらしいね
青ハロとコンデンサ00ライザーは新情報だな
そういやデュナメスリペアと刹那フラッグって結局没ったんか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:46:18 ID:VkMi2jcA
俺もUstみてたよ
青ハロの詳細は何も教えてくれなかったな

しかし監督は制作費の具体的な数字を知らないとかねw
期限までにどれだけ高められるかという姿勢でやってるところはさすが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:48:28 ID:9D+4Zn0q
>>728
ハロのタンデムシート…だと…?
どこの機体に乗せるつもりだそんなハイテク
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 13:54:56 ID:AimHX43P
多分サバーニャだな
ビットの数凄いし
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:03:46 ID:uWQyyf6b
間に合わせの改修00でボロ負け→クアンタならいいけど
エクシアR2と同じ展開だったら笑うw
つーかツインじゃないのにライザーつける意味あんのか?
セブンソードかっこいいし人気あるんだから使えばいいのに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:07:26 ID:xbFcQHQh
ネーナUと白衣三人衆っぽいキャラ絵があったな

キャラ絵の下にはガデラーザのようなそうでないような変な機体が2つあった
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:18:06 ID:xbFcQHQh
転載

劇場版 機動戦士ガンダム00 制作現場ダダ漏れ(1)-(3)
http://www.ustream.tv/recorded/7984089
http://www.ustream.tv/recorded/7984273
http://www.ustream.tv/recorded/7984631

新規予告は7月末から映画館で放映され始めます

キャラ一覧
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up450748.jpg

736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:20:43 ID:xbFcQHQh
ネーナU、白衣三人衆、右上は特報のノーマルスーツ着たマリナ姫かなあ

一番右下の水色の服と黄色の服の女の子(?)は誰だろう

その左のが沙慈だとするとルイスかな。それとも左のはクラウスで女はシーリンか

737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 14:24:09 ID:tazfnJLf
コンデンサ00ライザーは既に模型誌出てるんだよな
アロウズ残党と戦ってた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:07:45 ID:xbFcQHQh
転載

キャラ画と背景画
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up450750.jpg

キャラ画の下のは右がトレミーで左が連邦の新型艦っぽい
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up450751.jpg

739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:08:30 ID:9D+4Zn0q
ツインドライヴの過剰な粒子を制御するのがオーライザーなのに、
コンデンサ付けてまで00ライザーとして運用する意図が分からんな
単に00の火力底上げ程度の目的とか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:09:32 ID:xbFcQHQh
転載
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up450748.jpg

2段目のキャラ左から

パイスーグラハム(前)
パイスーグラハム(後)
デカルト(前)
デカルト(後)
不明(パイスー? ゴツイ)
不明(パイスー? 左手挙げてる。ゴツイのと別人?)
コーラ
アンドレイ
ビリー(前)
ビリー(後)
ネーナ2?
ネーナ2?
ネーナ2?(後?)
カティ
不明(将官? 制帽被る)
不明(技官? 制帽被る)
誰かの顔アップ(カティの横の連邦兵士2人?)
白衣
白衣
白衣
沙慈
沙慈
沙慈
ルイス?
ルイス?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:36:17 ID:vtotEXe8
>>739
コンデンサを連動させるんだからライザーいるだろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:00:54 ID:9D+4Zn0q
>>741
コンデンサ付けても二乗の粒子が発生する訳じゃないから制御という意味ではライザー要らなくね?
マイクロミサイルやビーム砲が利用出来るって点は良さそうだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:34:05 ID:IMb/CO6y
0.03秒で動けなくなるOOライザー?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:41:05 ID:uyrxP9A8
>>730
ガンダムの劇場版だから
予算なんて充分すぎるくらい貰ってそうだけどなw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:50:05 ID:YxcJTCdS
>>744
総集編とはいえ劇場版Zガンダムの制作費は1億しかなかったとか
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:17:57 ID:uOf2L4nQ
>>742
粒子を少しでも多く溜め込んでおくためだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 17:45:57 ID:xz5opv6l
>>739
単純に00ライザーの方が00より優れてるからでしょ。
元々はGNアームズから発展させたものだしオーライザーは。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:09:17 ID:PU0NILQp
イアン「本当はどっちでも良かったんだが、ラッセの奴がな…」
ラッセ「ドッキングは男のロマン!」
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:10:21 ID:QE7Xz0iz
タケノコよりコンデンサのがかっこいいです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:29:45 ID:4u7N5s9Q
>>742
コンデンサでも疑似的なツインドライブは再現できるんよ
んで7S/Gとライザーだとライザーの方が相性がいいらしい
詳しくは00V戦記の7S/Gの回を読んでくれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:48:56 ID:9D+4Zn0q
>>750
マジですか!?
しかしコンデンサなんかでツインの出力出そうもんなら
トランザム使うまでもなく粒子がすぐ枯渇しそうなイメージだが…
個人的には太陽炉の特別性、優位性はコンデンサとは一線を画しておいて欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:53:55 ID:IMb/CO6y
疑似型のツインドライブシステム使えばいいんじゃないか、なんてのはダメなんだろうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:56:31 ID:CJb0SSzB
資金難で使い回しとか胸が痛くなるな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:00:09 ID:c8QkCDjP
他シリーズなら他組織から奪ったり貰ったりするのに
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:01:54 ID:rii7jsdy
興行収入ってどんくらいなら成功になる?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:02:23 ID:pVsuLyWW
>>751
トランザム使うと0.03秒で粒子切れ。

ただし刹那は0.03秒でターゲット撃破したが・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:39:01 ID:9D+4Zn0q
>>756
それなら純正太陽炉の優位性も保たれるかな
まあ心配なんかしなくても純正ツインのクアンタと
コンデンサ混じりの00ライザーとの性能の違いは描写してくれるか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:04:05 ID:8m/H4D+3
00ライザー健在「と思わせる」ため、と言うのが過去スレにあったな。
つまりはハッタリ。
ガンダムXでもDXがまだ未完成でサテライトキャノンを使えないのに
主人公達の目の前でマイクロウェーブを受信して見せた
(結果主人公達はその場で降伏した)シーンがあったがそれと同じだろう。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:07:05 ID:uvC+Tx0K
アロウズの残党とかもまだまだいるしね
イアン的には00健在が示せればおkってわけ

映画では動くセブンソード/Gが見れるのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:32:20 ID:4u7N5s9Q
あれにしろアヴァランチにしろ出せれば美味しいだろうにあんなん動かしたら作画陣が死んでしまうから外伝での紹介だったんだろ


一度でいいから動いてるとこ見てみたいよなぁ・・・w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:07:05 ID:xbFcQHQh
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:07:36 ID:OgIseaCd
事前情報無しで行きたいしそろそろここ見るのは辞めるかね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:08:16 ID:xbFcQHQh
やっぱマネキン准将の右隣の連邦兵は将官用の制服着てるっぽいな
その隣は技官用か

新キャラかキム司令か
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:54:16 ID:CJb0SSzB
回想でセブンソードちょろっと出ないかなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:02:00 ID:2PoIUgNA
刹那専用フラッグとかデュナメスRがこの中に載ってないってことはお蔵入りになったぽいな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:21:42 ID:8C4Qa4lp
そこに全てが出てる訳じゃないと思うけど
俺はデュナメスRの登場にまだ期待してるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:07:42 ID:2PoIUgNA
ダブルオーのGNコンデンサドライヴが映ってるから刹那は序盤これに乗ってるんじゃないの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:11:44 ID:JIri0+Cp
NTかなにかの監督インタでCBはガンダムを使わないで武力介入してる、っていうのがあったはず
それが変わってないのであれば、00のコンデンサヴァージョンは序盤に出てこない気がする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:15:28 ID:IHzNjncw
海老川さんが00Rって言ってた
でもそのツイート消しちゃったみたい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:23:09 ID:I4VWCWt8
>>768
ラッセが使ってるとかか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:39:34 ID:xbFcQHQh
>>768
この前の00Vでダブルオーで介入してたから
通常はガンダム以外で介入してても、序盤で出てきそうだがな

>>769
出しちゃいけない情報流しちゃったり
何か錯綜してるな。もっと徹底しとけば良いのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:11:21 ID:X/uCWm/J
うーん…ツイッター見てるとスタッフ悲喜こもごもだな
創るのに集中して欲しいし次回はやらないでいいわ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:31:06 ID:HTKbAn6H
>>772
コンデンサの00はもうわざとネタ提供してるとしか思えんかったけど天然だったのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 02:42:53 ID:X/uCWm/J
>>773 発表するタイミングとか皆で考えてたろうし
ビックリさせたいというのもあるから
海老川さんの立場だとガッカリしたと思うよ
こっちは別に情報を知ってたとしても楽しみだなーと思うけど

決断のフットワークが早いのは良いけど
USTスタッフも手際悪かったし、もっと入念に下準備すれば
スタッフにとっても良いリクリエーションになったのに
これが影響して何か差し替え作業が発生したりしてなきゃいいよな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:03:57 ID:HTKbAn6H
>>774
まあ次の予告では登場するんじゃない?
本編サプライズだったら2ndと同じ手法かよとか言われそうだし
差し替え作業とかそこまで悲観的に考えなくてもいいと思うわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:07:18 ID:X/uCWm/J
>>775
使われる立場だから考えちゃうんだよw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 03:08:39 ID:X/uCWm/J
↑あ、社会人としてねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 06:54:20 ID:gqq0TES5
たしかに配信自体はかなりグダグダだったなw
もっと準備してからやるべきだった
しかしコンデンサ00もプラモ出るのかな
アストレアという名の武器セットみたくコンデンサだけ他の機体に同封できないだろうか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:28:07 ID:YoR5/ABZ
コンデンサはHGクアンタにこっそり付いてきたりして
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:29:10 ID:l+AFZ+ln
ルイスとサジと赤ハロが乗るんじゃねえの00ライザーリペア
00クアンタと合体する新ライザーに乗るのはフェルト臭い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:31:55 ID:vNuG1Dj9
ないない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:34:43 ID:jrriTemN
むしろ両親がマイスターなフェルトが
今までガンダムに乗ってないのがおかしい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:56:29 ID:MbrQhzCY
髪を短くしたのはそのためか
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:10:30 ID:LzFZ0FFV
>>782
外伝でルイードが女性をマイスターにするのはやめたほうがいいと進言したからじゃなかったか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:14:23 ID:A6EvJrK6
フェルトは髪長い方が似合ってると思うけどな
しかしミレイナは意地でも前髪は下ろさないつもりだな…
三十路越えたおばちゃんみたいじゃないか?あの髪型
勿体無さすぎる…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:15:04 ID:6CdnJc7T
>>783
やっぱ長髪はパイロットとしちゃ駄目だしな
マイスターに2人ほど長髪がいるけど、それは気のせい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:31:25 ID:LzFZ0FFV
>>786
マリーと誰?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:38:59 ID:IGPmPqxo
グラーベ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 11:03:05 ID:l+AFZ+ln
ロックオンとアレルヤ・・・
ティエリアはセミロングか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:16:04 ID:YvlnxBN8
ロックオンはショートだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 12:36:17 ID:YBVhuEah
もうみんな丸坊主に汁
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 13:10:12 ID:Nc0KKy0A
高校球児かよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:13:39 ID:y9wl8AqQ
>>782
よくその意見を見かけて、気になってるんだが
両親マイスターで子供の頃からマイスターとなるべく訓練を受けていたサラブレットならともかく
両親がマイスターなだけなのに何故マイスターにならないのがおかしいって言われるんだろうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:17:20 ID:8XAUXDU8
受け継いだ資質とかは高そう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:24:34 ID:Kk87dXD7
フェルトはマイスターが両親だけど、パイロットとして訓練はしてないみたいだからな
資質はあるかもしれないけど、今のまま乗ったとしても一般人のサジよりはうまいけど、というレベルだろう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:32:45 ID:K2bPE4gY
フェルトがクアンタライザーに乗るの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:33:39 ID:IGPmPqxo
沙慈はワークローダー乗れたりするんじゃないのか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:46:28 ID:Kk87dXD7
ワークローダー乗れるとは思うけど、あくまで一般人レベルと思うよ
オーライザーの操縦見る限り、ハロがいなくては戦場に出れなさそう
まあ>>795に書いたフェルトの操縦の腕はあくまで想像だから、実際にはサジと似たり寄ったりかもしれんけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:57:26 ID:y9wl8AqQ
まあでもフェルトは両親がマイスターだからパイロットになって当然って言われるとえ?って思うが
本編〜劇場版の間に訓練を積んで刹那の補佐パイロットにってのも
あのポスターでのヒロインポジション見ると可能性はなくもない感じはするけどね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:09:58 ID:cUNSXqSA
>>796
クアンタライザーって何
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:13:35 ID:U0qyZDCw
アラサーがヒロインか?アラフォーがヒロイン?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:18:24 ID:rvPRVpWU
人材不足らしいし2年の間に頑張ってVTOLあたりの操舵とか訓練してるとかはあるかもな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 23:46:02 ID:xGtnVn3a
サジはルイスの上に乗ってるんだよ言わせんな恥ずかしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:04:28 ID:DkdnkDQJ
逆だろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:18:26 ID:S891yKHv
サジはそういう性癖なのか
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:33:27 ID:ygfx/MU7
>>803
なぜかロックオンの声で再生された
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:45:02 ID:jRwvAAkk
似たようなセリフ言ってたっけ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:52:37 ID:ygfx/MU7
いや、なんとなく
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:13:12 ID:mNFD81e6
ところが俺は露骨にエッチなのであった
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:22:17 ID:tGeInQI8
狙い撃ってるの?狙い撃たれてるの?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:54:07 ID:DkdnkDQJ
黒執事II枠でDVDメモリアルボックスのCMが
「あーあー」だけでワクワクしてしまったのは俺だけではあるまい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:00:59 ID:3RNaqwNm
劇場版フェルトは逆シャアにおけるチェーンみたいな役割じゃないかと予想
死ぬかはしらんけど
貧乏姫は……分からない。死んでないララァっていうかEWのリリーナよりはちょっと落ち着いてるというか
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:05:33 ID:vg4BB8O8
貧乏姫が裕福姫に変身してCBの経済危機を支えます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 02:25:58 ID:jRwvAAkk
>>811
じゃあ明日の関東でもCMするかな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:52:52 ID:cCn8hLO5
アリーさんの出演情報はそろそろだよね!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:47:04 ID:Ol7Dd+rX
アリーさんは草葉の陰から見守っているよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 10:08:13 ID:yhrae6Vx
>>799
すごい妄想
オペレーターの仕事はどうする?
これだからフェルト厨って嫌なんだよな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:19:54 ID:iZYWTk1s
>>817
>>799は可能性の話をしてるだけだろ
無意味に煽るな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:27:40 ID:Ol7Dd+rX
男は黙ってNGですよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:39:37 ID:iZYWTk1s
申し訳なかった
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 11:58:53 ID:MMn6Y9p4
BDBOXはよ来いや!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:09:46 ID:cuSrA8YN
サジも00Rのサブパイとして戦闘経験積んだし
刹那の殺人機動にも耐えながらアシストしてたから
TV版終了時には結構なパイロットになってたんじゃないのかな

823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:35:57 ID:zsg4lY0Y
サジの戦闘経験って「ボタンを押すだけの簡単なお仕事です」
ぐらいなもんだろw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 12:39:06 ID:mNFD81e6
昔のロボットアニメはスイッチひとつで敵をぶち殺していたというのに…
クソッなんて時代だ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 14:18:22 ID:QRvyBLav
ハロで十分な件
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:04:43 ID:Dz5+Y1JY
>>823
よく考えると、本当に彼は何をしていたのかわからんな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:08:49 ID:S891yKHv
ルイスを連れ戻すためだろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 16:50:00 ID:J7/IQofk
サジは地道に技術者として活躍してほしかったな
お姉さんみたいに地道に個人の範疇で探して分からない状態で
アロウズの映像で偶然見つけて……エリア88になっちまうな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:56:38 ID:DQ7C2N1o
>>827
自力で助けられなかったのがまたなんとも・・・
つかほとんど何もしてなくないか
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:00:45 ID:FUhtmqMX
サジがいなかったらおやっさんが乗ってたわけで
他にオーライザーのパイロットに割ける人員いなかったんだし役割は果たしてたさ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:39:01 ID:NeBD9jgO
>>829
なにもしてないならまだいいが自分勝手な考えと行動でかなり死んだり足引っ張ってるからな
まぁ責めるのも酷かもしれんがそれでも自分の意思で残って何回も繰り返すのは勘弁だったかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:53:48 ID:trCMd5CE
サジは一般人なんだし、喜んでテロに賛同するよりはよっぽど理解できる行動だよ
それより刹那がサジに肩入れしすぎなのがちょっとイライラした
お前何のためにガンダム乗ってんのと
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:20 ID:iZYWTk1s
肩入れはしてるけど、刹那は出来ることと出来ないことの区別はしてたからいいじゃないか
どうしても無理だと判断したら撃ってるだろうし

サジはルイス助けるために自分ルール曲げてミサイル撃ったんだぜ?
如何様にも責められるけど、何もせず手をこまねいてた訳じゃないさ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:10:38 ID:NeBD9jgO
いや賛同とか心情的なとこじゃなくて一般人でもあの身の振り方や行動は身勝手すぎるという事
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:25:36 ID:S891yKHv
>>834
>でもあの身の振り方や行動は身勝手すぎるという
具体的にどのあたりが身勝手だとおもったの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:28:44 ID:wjaFXSeV
戦う事しか出来ない刹那と
引き金を引けない沙慈の対比は好きだったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:53:36 ID:NeBD9jgO
>>835
政治犯として収監されて連邦内でもまともな扱いを受けないのは分かっているでもテロ組織にも加担したくない、
反政府組織にもいるのは厭で逃げ出してそこで又テロ組織に戻りその中で自分の我を押したり勝手に兵器を
持ち出そうとしたり戦闘中にドッキング解除して女のもとに走ったり一般人でもその場でいい事と悪い事は考えれるでしょうという事
それとも具体的なというのは正確な話数と時間と回数とか書いて丁寧に説明しないと分からない事かな

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:09:42 ID:rMMT9LPT
>>836にマリナ足して
戦いを選ぶしかできない刹那
自分が悲惨な目にあっても戦いも復讐も否定的だが、大切な人を守る為に引き金を引いてしまう沙慈
何があろうと絶対に引き金を引かないマリナ
この三者の対比で、1番一般人っぽい思考の沙慈に感情移入してたわ俺
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:25:31 ID:UcilIytR
単純に主人公達との対比として超重要なのは一期から変わってないよな。

見せ方が下手なだけで
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:09:43 ID:Ol7Dd+rX
沙慈とルイスは刹那が知った「戦い以外のこと」の象徴だからなあ
沙慈にルイスを取り戻させるのは刹那にとってのもう一つのある種のライフワークになってた

>>837
いやいや、反政府組織やテロ組織から逃げ出して国軍に助けを求めるのは
一般市民として当たり前の行動だろう。俺だってそうするわ

それで軍も自分を助けてくれずやむにやまれずにCBに戻っただけで
兵器を持ち出そうとしたのは、持ちだそうとしただけで踏みとどまったし
戦闘中のドッキングの解除もあの状況でいきなりルイスと再会したら仕方ないだろ

そもそも沙慈は運悪くCBにいただけで、CBを勝たせる任務を負った訳でもないし
ちょっとお前さんはCBに偏りすぎだと思うぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:15:21 ID:trCMd5CE
>>837
>一般人でもその場でいい事と悪い事は考えれるでしょう

いや平和に生きてきた一般人だからこそ、そんなことまでわかるはずないわ
なんていうか、主人公に味方しないサジが気に入らない! としか読めない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:16:22 ID:vwHcpJyC
オーライザー持ち出しはちゃんと踏みとどまったしな
あそこでやらかすと過去シリーズの人たちみたいになっちゃうわけだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:18:00 ID:EiVN5/Tf
オーライざー持ち出ししても捕まえられてただろうけど
もしそうなってたら非難轟々だったろうな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:19:02 ID:sQYWQ3ob
刹那腐ここでも発狂してるのか
いいかげんにしろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:21:54 ID:+xgSQwFw
サジ君一般人以上にCB嫌いだかんなー
夢叶えたばかりだったし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:22:51 ID:/5y4wHbL
オーライザー持ち逃げしても、ろくな未来にならなかっただろうな
アロウズに撃破されるか、捕まって強制収容所送りになってた可能性が高いと思う
運よくルイスに会えても誤解しまくってるから、一緒に逃げるどころか憎しみをぶつけられてただろうし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:27:16 ID:qr5Flcip
>>823
一応サジもライザーソード使う時にGNドライブのリンク作業とかやってたから「ボタンを押すだけ〜」ってわけじゃないと思う
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:10:06 ID:s1V1An7W
サジって引金ひいたシーンあったっけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:15:23 ID:rMMT9LPT
ルイス助ける為にガガを撃った
24話で
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:15:47 ID:/5y4wHbL
>>848
レグナントの最終決戦でルイスがガガの特攻に巻き込まれそうになったんで、GNミサイルをガガに対して撃ったよ
851848:2010/07/02(金) 23:26:35 ID:sMydr0jA
なるほど。あったのか。ありがとう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:04:44 ID:fkky8Nzn
もしサジがためらわずに引金をひける漢なら、
二部始まっていきなり刹那が…w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:20:47 ID:3d4Vjp1f
の前に連行される時におもいっきり抵抗して撃たれてそうそれだとw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:40:15 ID:GwrO0naO
そういや映画ではオレンジハロと青ハロの複座があるらしいね
赤ハロを複座相手に選ばなかったということは、赤ハロは別の役割で出てきそうだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 09:57:55 ID:uBLJDaUx
赤ハロは木星からくる何かに情報送ってそうな怪しさがある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:02:23 ID:ooc+BIo9
紫ハロは出てくるのだろうか
オレンジハロにとってはニーサンなんだろう?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:08:23 ID:uBLJDaUx
ああ怪しいのは赤ハロじゃなくて紫だった
ネーナのスローネが爆散する時に脱出したっぽい絵があったけど、どこいったんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:37:22 ID:tTwkm3Ow
イノベイドの一部には自分のデータをガンダムやハロに残せる奴がいるから
紫ハロ内にリボンズの意思が残ってるかもな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:34:26 ID:hcfvtgdJ
なんでこんなに敵をひた隠すんだろう。
ガンダムである限り、敵もMSなんだろうし、そろそろ
影だけでもいいから見せてほしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:40:47 ID:Sajq59At
いや、ガンダムの概念を打ち砕く敵かもしれんぞ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:46:43 ID:bUjpVvZ9
>>859
映画館で初めて敵の姿を見たいくらいだから、ひた隠ししてもらいたい。
何もかも公開しちゃつまらん。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:49:55 ID:hjM4g+Wk
今までにないような変な見た目のMSなのかもしれない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:30:42 ID:AiTXG68Z
意表を突いて宇宙を駆ける少女とのコラボ
改心前のレオパルドが地球に迫る!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:09:26 ID:tTwkm3Ow
まさかの死んだ人間が蘇生し敵として登場(実体は死者の意思をコピーしたイノベイド)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:14:21 ID:Fhs4XA7x
イノベイドは、
ヴェーダ内で人格データ形成→肉体造る→肉体にデータ入れる

という流れらしいが、逆に人間の記憶や人格をデータ化して保存ってのはできるのだろうか

866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:39:01 ID:Q2OqEzOg
もしや・・・半生体MSとか!?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:01:52 ID:DeXQQKCA
>>865
監督がティエリアが完全に意識をデータ化したり肉体に出入り出来ることの解説してた時に
イノベイドと人間を一緒に考えないでねみたいな事を言ってたので無理じゃないだろうか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:01:52 ID:3d4Vjp1f
人からデータを取り込む手段が無いからねぇ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:15:33 ID:gTncddBz
人にデータを入れる手段も無いと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:39:36 ID:uBLJDaUx
イノベイドは脳にチップ埋め込まれてるからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:15:04 ID:tSyeoIEf
データの出し入れ出来るならイノベイドいらないしな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:49:37 ID:3ky3UU38
シックスデイというシュワちゃん主演の映画を思い出した

あれはどうやって記憶をデータ化してたのやら
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:55:30 ID:qTFxPOhX
なんかゼーガペイン思い出した
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:14:15 ID:wCnWJ/ra
ツインハロの自乗効果でなんちゃら
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:34:43 ID:pEZO9R7m
新情報まだか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:43:55 ID:pk/Auyc1
>>875
水島監督が太った
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:46:50 ID:aIIiranS
なんだ・・・いつものことじゃないか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:48:09 ID:8YAl+icq
多分、次あたりダダ漏れに出てたネーナUや白衣三人衆が紹介されるんじゃね


いや白衣三人衆よりはサジ・ルイス・マリナが先か
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:56:22 ID:pk/Auyc1
っていうか劇場版のポスターはルイスを差し置いてサジが登場してたのは違和感あった
イノベイター因子持ってるルイスはまだしもお前劇場版で何するんだよっていう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:59:37 ID:ymQWFjs+
そのルイスを守るんだよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:02:16 ID:r5NO94za
サジは刹那とルイスのイノベ因子の影響を受けすぎて新人類へと進化するんだよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:51:14 ID:8YAl+icq
>>881
ルイスがイノベイター因子を持ってると言っても別に戦う訳じゃないだろうしなあ
脳量子波遮断施設に入れられて寝てるだけじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:39:44 ID:eiA9ewEL
ルイス「うぅ…頭が…沙慈ぃ!」
沙慈「ルイス!ルイスしっかり!!」
という重要な役がある
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:26:47 ID:8kBCyOsu
劇場版のルイスは身重なんじゃないの
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:59:06 ID:8YAl+icq
>>884
パンフに苦しんでたルイスが金目になってるのが描かれたり
特報でイノベイター候補が狙われてるという情報があったことから
脳量子波関係で苦しんでたでFAっぽい

身重という説は全く根拠がないしな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:24:18 ID:xRh9xL/C
>>878
次はサジ、ルイス、マリナ、シーリン、ネーナ2あたりの紹介が雑誌か公式HPであると思う
あと白衣3人集はただのモブな気がして仕方が無い
これ以上メインキャラ増やしたら2時間でもきついだろうし
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 21:49:28 ID:8YAl+icq
>>886
メインではないだろうが、立ち絵があるんだらかモブとは言わんだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:05:37 ID:xRh9xL/C
>>887
そうなの?
普通一般兵とかでも立ち絵ってあるものかと思ってたけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:11:39 ID:wpHLd5do
え、ルイス母親なるんじゃないのか・・・
いろいろとCBというか、刹那にとって大きな価値のあるものになると思ったんだけど
言葉にできなくてちょっとどういう感じか説明できないけども
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:16:59 ID:eiA9ewEL
ワンカットでも個別シーンがあればモブでも設定画つくるから白衣がどれだけ前に出るかはまだ不明かな〜
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:20:54 ID:BYcZipI3
>>889
そういうとっぴな思いつきをここで披露して、共感が得られるとでも思ったのか
個人の脳内にとどめておけ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:23:05 ID:VIxkeqND
エピローグがあるらしいので最後に更に数年後で沙慈と上手くいってる姿が出る可能性はあるかもだが
まだ映画の最初ではそこまでいかないんじゃないか<ルイスお母さん

映画は続きが作れない作らない完結させる内容だと2回くらい読んだが
どんなおしまいになるんだろうな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:26:44 ID:x8rneWJe
新しい特典付の前売りでないかな
特典はプラモで
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:29:23 ID:eiA9ewEL
>>893
劇場版限定カラー(クアンタ)のティエレンですな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:31:48 ID:+RhANmr4
サジってすごい重要なポジションにいそうなんだよな・・・
PVでも意味深なカットがあったしね。ポスターにものってるときたら、
活躍しなけりゃおかしい
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:44:10 ID:pk/Auyc1
っていうかもう一人の主人公のはずなのに
ポスターのはじっこポジってのは……
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:48:02 ID:VIxkeqND
主要に立って何かをするキャラじゃないからあの位置なんじゃないかな
でも物語を紡ぐ意味で大切な位置と言うか
恋人が映画では苦しんで寝込んでいそうだし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:58:54 ID:xRh9xL/C
サジがW主人公の片割れだったのはテレビ版だけの話な気がする
まあとりあえず言いたいことはサジはサジらしくがんばってほしい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:50:07 ID:AkzoZk/d
>>893
他のアニメ映画がフィルムの当たり外れで盛り上がってるなか、
たった2種類のステッカーはナイよなぁ

BD特典なんかで付けてくれんかしら
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:48:24 ID:u2MNJjsn
>>899
フィルムはDVD・BDでやれば良いよ
メインビジュアルも公開されたわけだし新しく前売りも出すついでに
7月末から8月辺り前売り特典第2弾はやるんじゃないのかね…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:47:41 ID:kxQ2v//O
外伝で本編終了10年以上後にMS研究家みたいなのが
当時を振り返っている話やってるから
劇場版で人類が壊滅寸前になるような自体にはならんと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:22:42 ID:kIA8ycm1
あの感じだと劇場版の事件は一般人の知らないところで始まって
知らないまま終わりそう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:45:54 ID:Uk2G5NWg
>>901
それ1期の時の話だし、30年後に2307年を振り返るという模型誌の外伝だから関係ないだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:06:31 ID:kIA8ycm1
その外伝を一応でも念頭に入れるのなら
人類が壊滅的な打撃を受けるというエンドには少なくともならんだろう、
って言ってるだけでしょ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:49:35 ID:MHSIb25D
多分サジは劇場版でも何らかのサポートメカにでも乗るんだろうな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:24:36 ID:LHztMZrX
>>893
劇場専売品がでるだろうから
それで我慢だ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:32:04 ID:KuSMWyoZ
そういや「機動戦士ガンダム 艦船&航空機大全集」
読んでみたら連邦正規軍とアロウズの

地上戦艦→ギアナ級地上戦艦 海上空母→ベーリング級海上空母

に変更されてた
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:55:53 ID:t6lJvtot
特典が無いなら無いでもいいわ
変に良い特典出されるて集めたくなってしまったらと思うと
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:38:32 ID:jUxS4pbw
流れを断ち切るが、PG00の解説書に0ガンダムの元へ戻った太陽炉は
0ガンダムの物、ではなく、エクシアの太陽炉だと書かれていたという話は本当なのか?
GNソード改が貫いた太陽炉がエクシアの物だったと聞いて以来、飯を美味いと感じた日がない・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:49:06 ID:AkzoZk/d
>>909
初耳だがなんとまぁ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:53:32 ID:L5euuptV
1話では右肩があいている状態で イアン「エクシアの太陽炉を試せる」
2話では 刹那「ここには…オーガンダムと(右肩)…エクシアと(左肩)……俺がいる!」

同じ組み合わせでも左右の違いで同調率に差が出るのか知らないけど
2話の描写が正しいなら空いている右肩にそのままエクシアの太陽炉乗せただけじゃないっぽいね
そして最終話で切られたのは左肩だからやっぱりエクシアの太陽炉なんだろうな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:10:49 ID:kIA8ycm1
太陽炉が交換されてね? という話は
>>911のシーンのことから最終話直後からあったな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:08:15 ID:w1O0Xtp/
SE2巻を久しぶりに見直してるんだが、メメントモリ戦の「罠」は無茶苦茶合ってていいわ
映画でも挿入歌とかあるんなら、これくらい盛り上げる演出を期待したい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:10 ID:rm0zbBx/
二期最終話で
ガンダム6機、支援機2機、輸送艦×2のうち
ガンダム3機が粉々
ガンダム3機、支援機2機が大破

太陽炉は少なくとも2基なくなりマイスター1名と輸送艦の人員が死亡

よく二期最終話がCB全滅なら…って見るが劇場番有るのにこれ以上可能と思う?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:09:51 ID:kIA8ycm1
TVは1期で沙慈とルイスが別れるシーンとか
2期でソーマと大佐が別れるシーンとかの挿入歌は全然合ってなかったからなあ

あれはスタッフの選曲が悪いのか
上のあの曲を入れるようにごり押ししたのか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:15:16 ID:YTbor8na
「…ピーリス」イーイイイー♪

じゃなくて挿入歌の方か、焦った
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:19:43 ID:w1O0Xtp/
>>915
Unlimited Sky自体はいい曲だと思う
22話ではそこそこ合ってたし
でもソーマとセルゲイの別れのシーンには合ってなかったのは同意
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:24:10 ID:kIA8ycm1
>>917
いやまあ曲自体は悪いとは思わんがね
シーンにあってるかどうかが重要だから

あとあのシーンはやたら回想が長かったのもマイナスだったかも
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:26:54 ID:tHdulTGZ
HGクアンタまとまっててカッコいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:57:26 ID:gwxDroLu
Unlimited Skyは曲はソーマだなーと思うんだけど
ちょっとあのシーンとは違う感じだな
曲は好きだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:05:07 ID:jUxS4pbw
そうか…PGのソース、その真偽自体は事実なんだな

HGエクシアR2の箱には、二期にて回収された事でR2はブースト状態の使用を可能とした
と読めるように書かれていたが、MGエクシアの解説書には
「一期時点からエクシアの太陽炉はブースト状態の使用が可能だったが、刹那がしなかっただけ」と、設定変更とも取れる記述のされ方をしていた
いつの日かMG00、PG00Ver.2とシリーズを重ねて行く内に、エクシアR2の件とは逆に
エクシアと0ガンダム、それぞれの太陽炉がそれぞれの元へ戻っていったという記述に落ち着く日を夢見て何年でも待ってやる

自身の神を否定しその神を殺し、しかし神を信じた根源となる意思・理念・そうした全ては己に取り込み己の誇りへと還元させて持ち続けている
それが00のラストである事は誰が見ても異論はないところだと思うだけに、わざわざ太陽炉を入れ替える事に意義が感じられないからな
二話の演出はただの凡ミスで、それを誤魔化すために付け足した入れ替わり設定を
視聴者の記憶の風化と共にまた撤廃する、そんな成り行きになると信じてやまない、そのためなら何年だって待っていい・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:17:16 ID:kIA8ycm1
>>921
単純にカウボーイビバップのラストのように
お互いの武器交換かっけーみたいなもんだろ

というか
>神を信じた根源となる意思・理念・そうした全ては己に取り込み己の誇りへと還元させて持ち続けている

Oガンの太陽炉を使ってかつての神を殺すというのは、↑に矛盾しないどころか
むしろぴったりじゃないか?

かつて自分が神と信じたものを取り込み、それを使って自分の信念の為に戦ってる訳で
格好良いじゃん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:04:19 ID:Rfc2G8Xx
小説版ではリボンズが奪った太陽炉は0ガンダムに搭載されてた方だったって書いてあるけどな
小説版って公式とみなして良いんだっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:15:25 ID:al0f3iHz
うん
ただPGに書かれてる物も勿論公式な訳で・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:24:03 ID:Wff+h8Fm
今回のガンダムはGNドライブのコーンが見当たらないようだが小型化か内臓式にされたの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:25:11 ID:mLS0HXKl
刹那「俺がGNドライブだ。」
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:30:52 ID:Wff+h8Fm
ワロタw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:46:38 ID:58bZqlHc
黄ハロ&青ハロ「俺たちがツインドライヴだ」
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:05:14 ID:xiSHLT9n
オレンジがソーマ、紫がサジ、赤がバーロー
青ハロの声はくぎゅだろうか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:41:56 ID:6z23YMpF
スペエディVではリボンズが
「オーガンダムにダブルオーガンダムのGNドライブ」
って言ってたよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:47:31 ID:BGlkKyHD
トレミーUは改造されてないのかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:02:04 ID:3YZO27MG
>>889
発想としては面白いと思うが
ルイスは1期で娘の立場としてやってるからな>母子関係
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:05:56 ID:CLXhDM8l
>>922
0ガンダムのマイスターがリボンズだと知った事が決定打となって刹那にとっての神、0ガンダムは消えた
だが刹那の中での0ガンダムは表面的な記号ではなく測定不能のエネルギーに裏打ちされた対象だったために
その輝きだけ抽出して己と己の愛機に託す事が出来たんだろう
0ガンダムとの決別と、ガンダム的な意味と中のマイスター的な意味での神殺しである最後の戦いで、0ガンダムの太陽炉を使ったら全く反対の意味になる
秘める物は同じ「ガンダム」でもかつてのそれではない、戦いと生を通して得てきた全てが活きているから愛機の「ガンダム」に自分の想う「ガンダム」を託している
少年時代の0ガンダムとの邂逅と同じ構図で描かれた00を見上げて微笑む最終EDと「ガンダムを超えたためにその冠を持たない」00ライザーの存在はその象徴だろう
0ガンダムの太陽炉でエクシアのそれを破壊するのは、マイスターとして生きて来た自身の全てを否定して0ガンダムの憧憬にまた身を浸すのと同じ様な物と思うが

二期一話で穴が空いていた場所へ、わざわざ画面外で隣の太陽炉を移してきて、二話の件の演出のカット順映しに繋げるのは映像の見せ方として普通に不自然だから
単純に二話で太陽炉を連続で映す際に凡ミスした、と考える解釈が、まあ長々理屈を並べるよりも説得力があるんではと自分でも思うが
そのリカバリーのための案と本編スタッフとの僅かな行き違いが複雑化し産まれたのがPG設定で
そうしたガンプラ解説書が100%正解ではない前例は00内だけでもMGエクシアとHGR2にも見られる事であるし
格好良さの話だが、それは感じなかったし言葉で説明されてもピンと来ない、よく分からん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:51:12 ID:58bZqlHc
>>931
ダダ漏れで連邦の新造艦と一緒にチラッと映ってたトレミーらしきやつは
トレミーUとちょっと形が変わっていた気もする

>>933
>Oガンダムは消えた
そもそもこの認識が間違ってるんじゃないか

>戦いと生を通して得てきた全てが活きているから愛機の「ガンダム」に自分の想う「ガンダム」を託している
とお前さん自身が言っているように、刹那の生を通して得てきた「全て」の中に、Oガンダムへの想いも
当然含まれていると考えるのが自然じゃないかね

刹那が否定したのは「神」としてのガンダムであり、Oガンダムであって、刹那の中ではガンダムにはまだ特別な意味がある訳だし
「戦争根絶」の為に、自身が戦ういわば相棒的な意味でね。そういう意味で、Oガンダムの全てを否定したとするのはおかしいだろう
あくまで刹那自身が戦争根絶を目指す為の、神格化してない一つの道具として、刹那はOガンダムを肯定しているんだから


最終決戦で、刹那が知った「戦い以外のこと」を象徴するダブルオーでなく、1期の戦いに生きる刹那を象徴するエクシアに乗り換えたのは
刹那がこれからも戦い続けることを表すメタファーであり、しかしそれに乗り込む刹那は既に変革し、1期の刹那とは違う

そういう、「変革した刹那」・「戦う刹那の象徴たるエクシア」、そしてそこに「Oガンダムの太陽炉」という、刹那がガンダムに特別な感情を持ち、
戦争根絶という理想を抱くきっかけとなった要因を入れるというのは、それこそ「刹那の生」全てを内包してると言えるでしょ

あの時の刹那はOガンダムの太陽炉を神格化してはなく、「変革した刹那が自分の意志で目指す戦争根絶の為の特別な道具」
であるガンダムの一部として、かつて自身の道を決めるきっかけになったOガンダムの太陽炉を使ってる訳だ

何度も言うようだが、刹那が否定し、殺したのは「神」としてのガンダムでありOガンダム
お前さんが言ってるのは、刹那に「戦争根絶」という目的を抱かせ、ガンダムに対して特別な感情を抱く要因としてのOガンダムも否定し、
そしてそれを経験した刹那の過去までも否定してることになるぞ

それでは、、「戦いと生を通して得てきた全てが活きている」とは言えないだろう
最終決戦のOガンダムの太陽炉を搭載したエクシアR2、そしてそれを操る変革した刹那の姿こそ
完璧に全てを体現してるじゃないか
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:08:12 ID:MS7WIiaP
ま、こまけえことはどうでもいいや。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 12:13:53 ID:yrWyKVPG
エクシアにOガンの太陽路のほうが燃えるわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:25:42 ID:KYulz0y4
「思考と反射の融合」って分かるようでピンと来ないんだが要するに考えた事を即座に行動に移すって事?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:39:35 ID:rU/Rht9r
階段で前を上ってる女子高生のパンツが見えそうになったとするだろ

思考のみ「覗きたいけどバレたら捕まるかもしれないどうしよう」
反射のみ「しゃがみこんでガン見してた」
思考+反射「周囲に細心の注意を払いつつ写メ撮った」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:04:45 ID:Quxlygk7
んでも心情的にはエクシアR2の太陽炉はエクシアのものであって欲しいのよ
まあそれだけだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:16:14 ID:E4qMrhfy
>>934
あんたの文章読みやすいな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:21:26 ID:9FXtGjA9
スレにリジェネが戦闘型ではなかったとの訂正が公式から入ったとあるけど、それ何処ソースですか?
戦闘型じゃないなら偵察用なんですよね、男と女どっちだったんでしょう
それと今度はリジェネの容姿が二年前と変わらなかった事と、ティエリアと外見年齢が同い年に見える事の説明が必要になると思うんだけど…
そこはどうなってるのか触れられてました?


あと800レスほど遡って、ハレルヤがリボンズに瞬殺されたのは主には尺のせいとか機体損傷のせいとかファング初見だったせいとかで
本来なら善処できたはずって意見もあるみたいだけど、自分もあれはどうしようもなく高い壁が刹那リボンズと他マイスターイノベイドの間には存在してたっていうこの上ない表現だったんじゃないかと思いました
今更ですが…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:51:48 ID:rXmKOLrA
>>941
リジェネについてはOOIだと思う
イノベイドは外見的な成長及び老化をおそらくしない、もしくは抑制されているからいつ作られたとかは外見に関係ない

アレハレVSリボンズはツインドライヴ+イノベ製MSの壁があるから議論しづらいね
俺は同程度だと思ってるけど
真イノベ刹那>超イノベリボンズ=>覚醒超兵>>超えられない壁>>戦闘用イノベイド>>ハム、ソーマ、コーラとか>>スペシャルの壁>>人間
エースパイロットは経験値の有無でイノベに匹敵すると思ってるけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:59:33 ID:Gm3xtN2Z
>>939
>>933-934の後で出る感想じゃねえな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:59:42 ID:nrE5r99s
>>942
コーラの生存率は経験値依存なのかどうか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:11:46 ID:rXmKOLrA
コーラは特異点だから死なない
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:18:35 ID:KYulz0y4
降臨、満を持して
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:34:54 ID:kVrm7+jj
>>941
自分の知る限りではメカニック-2ndかな
P119ページの「イノベイドとイオリア計画」というコラムにおいて
リジェネはアニューと同じ情報収集型に分類されてる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:47:32 ID:TAWKmrKk
がゆんの本業がひどいことになっている

376 名前:花と名無しさん[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 01:08:48 ID:???0
次号、巻頭カラー2P+本編8Pだって
ほんと一ケタばっかり…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:00:16 ID:hsiKAfje
>>942
いえ、戦闘用以外というと残るタイプは偵察用で、
偵察用は人間に混じって生活した際に怪しまれないよう、性別と人間同様年を取る体を与えられているという事でしたよね
(誤解でしたらすみませんが、小説版にもアニューの事を「刹那達と然程変わらない年齢に見えた」等と書いてありましたので)
リジェネが偵察用なら〜というのはそういう意味での書き込みでした

>>947
メカニック2ndというと相当前ですね
リジェネがアロウズに来ない理由をヒリングが「あの子変わってるから」と言い、その一言で他のイノベイドには十分な理由となっていたみたいですが
情報収集型ならそれが理由だという方がふさわしくも感じます
だからこその後からの変更という事でしょうか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:18:25 ID:o8ta18FZ
>>949
通常の自分がイノベイドだと自覚してない情報収集型イノベイドも
肉体的に年齢を重ねたり老いたりすることはない
ずっと同じ外見のまま。だからしかるべき時期にヴェーダに回収されて再利用される

そして、
>「刹那達と然程変わらない年齢に見えた」
この記述では、アニューが年齢を重ねるという結論にはならんと思う
ただ、アニューの外見が刹那たちと同年代に見えるというだけでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:20:18 ID:o8ta18FZ
次スレ行ってくる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:25:44 ID:o8ta18FZ
弾かれた・・・
>>955頼んだ

タイトル:
機動戦士ガンダム00 GN-0458

内容:
西暦2312年、世界は地球連邦の下で統一を果たした…それでもなお人々の戦いと争いは終わらない
再生の裏に生じた新たな世界の歪みに、ソレスタルビーイングと“ガンダム”が立ち向かう!
【セカンドシーズン】西暦2008(平成20)年10月5日より毎週日曜午後5時 .MBS・TBS系列全国28局ネットで放送終了!
■サンライズ公式  http://www.gundam00.net/
■MBS公式     http://www.mbs.jp/gundam00/
■前スレ 機動戦士ガンダム00 GN-0457
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1276334519/

◆【※実況厳禁】@実況(放送時間中での書き込み)は実況板で
 →番組ch(TBS)実況板:http://live23.2ch.net/livetbs/
◆鯖(サーバー)負荷軽減、「人大杉」回避の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
◆sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入
◆荒らし、煽りは徹底的に無視・放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
◆YouTube、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題は自粛する
◆次スレは基本的に>>950(状況次第では>>800>>850>>900)が。無理な場合は取らない、代わりを指名

■NET動画配信(無料)
【番宣(PV)】バンダイチャンネル:http://www.b-ch.com/00/
【番宣(PV)】BIGLOBEストリーム:http://broadband.biglobe.ne.jp/program/index_bch.html
【本編】GyaO:http://www.gyao.jp/anime/gundam00_2nd/ (配信は10月12日より)

■STAFF
【監督】 水島精二 【シリーズ構成】 黒田洋介
【キャラクターデザイン】 高河ゆん 千葉道徳
【メカニックデザイン 】 海老川兼武 柳瀬敬之 寺岡賢司 福地仁 中谷誠一 大河原邦男
【SF考証】 千葉智宏 寺岡賢司 【設定協力】 岡部いさく
【美術監督】 佐藤豪志(KUSANAGI)
【音楽】 川井憲次 【音響監督】 三間雅文
【エグゼクティブプロデューサー(製作総指揮)】 竹田菁滋(毎日放送) 宮河恭夫(サンライズ)
【プロデューサー】 丸山博雄(毎日放送) 池谷浩臣(サンライズ) 佐々木新(サンライズ)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:32:14 ID:KCP9LzJi
機動戦士ガンダム00 GN-0458
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1278437369/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:42:18 ID:2Dsb9c7l
>>953
ガンダム乙乙
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 10:29:15 ID:g/JF5Mix
再来月には公開か・・・
ここまで情報が小出しだと本当実感が湧かねえw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 13:38:15 ID:zQ79fBqx
>>953
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:13:41 ID:uxQ3GZU5
中村悠一には台本が渡ったみたいね
また少年少年叫ぶのか…w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:27:15 ID:k61bR2GJ
いやいや、青年!だろうw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:28:45 ID:o8ta18FZ
>>958
監督―>中村さん
なるほど?そんな事も!きっとそうだと思いたい(笑)ところで台本読んだ?活躍してるでしょ!

中村さん―>監督
一冊目が…(笑)こりゃ楽しみですよ!しっかし黒田節がパワーアップしてて笑いましたわ

監督―>中村さん
少年少年叫んで下さいね!(笑) よろしくお願いしますよー!


少年呼びっぽい
特報でも少年と呼んでたしな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 16:58:06 ID:TkpzsHN0
>>959
>一冊目が…(笑)
ってどういう意味だろな
出番が多かったのかな?w
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:08:46 ID:MCfdK+Cz
>>960
尺長いから何回かに台本分けてアフレコするんじゃない?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:27:06 ID:1IvPLNOi
まだそういうキャラなのか…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:39:12 ID:ecAl/RNY
まだもなにもグラハムはそういうキャラだろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:55:01 ID:o8ta18FZ
最初からそういうキャラだな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:11:38 ID:g/JF5Mix
というかまだ収録してないのか・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:48:37 ID:RkC1wZPn
主題歌だが
監督からTHE BACK HORNへのオーダーは「人類の傲慢さに対する警鐘」らしい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:56:51 ID:6kOUbp00
前回はどんなオーダーだったんだ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:01:25 ID:hsiKAfje
>>950
確かにそうですね
自分がそう思ったのは、以前何処かで年齢を重ねるという記述を読んだ気がした事と
一期のティエリアの外見年齢は16歳で刹那と同じ、なら二期の刹那とアニューが同じ外見年齢=全てのイノベイドがティエリアと同じ外見年齢ならティエリアが四年分の年を取った場合と一致する
要するにアニューが他のイノベイドが用意されてから年を重ねていたら丁度同じ外見年齢になる、という意味なんですが、確かに最初から刹那達と同じ年齢に設定すれば終わってしまう話なので、何の確証にもなりませんよね

というか、情報収集型と戦闘型は役割によって住み分けがなされてるだけで、情報収集型が戦闘型に能力の面で勝っている部分は何もありませんよね
リジェネを人間に関わらせる訳でもなく情報収集型に作るメリットが何処にもない気がします
作る前からリジェネの性格ならリボンズに歯向かう事が予想できたから牙を抜く意味で戦闘能力を抑えた形にしたというなら分かりますが、そんな訳はないでしょうし、
万が一そうなら性格を弄ってしまえば良いだけですし
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:09:14 ID:o8ta18FZ
>>968
イノベイドには子供型もいるから割と幅広い年齢に設定された奴らがいるっぽい

戦闘型と情報収集型の違いは俺も知らない
ヴェーダとのリンクに関するスペックが高いとかそんな感じなのかね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:32:42 ID:qpQDe78S
どっちもヴェーダとのリンクが強いほうが便利なんだが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:34:29 ID:1IvPLNOi
情報収集型ってのは結局もともとのスペックというか
それに戦闘能力を上乗せしたのが戦闘型なイメージがあるがどうなんだろ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:40:51 ID:nHmVNNwb
性格が好戦的とかそういう違いかと思ってた
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:45:15 ID:RkC1wZPn
リヴァイヴ達(一期終了後)とリジェネ(武力介入前)では造られた時期が違う

戦闘型と情報収集型などの他イノベの違いは
・脳量子波の強弱
・アクセス権の有無
・制限
・ナノマシンの制御
・イノベ同士での意識の共有
・その他能力
かな?
初期のイノベであるリボンズは他のイノベと違い、リミッターの解除や特殊因子などがある
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:03:44 ID:U9AAdRmq
吸血鬼ネタの定番として「20歳になるまで仲間に迎えない」がある。
20歳過ぎれば年月を経ても見かけはそう変わらない。
(せいぜい「いつまでもお若いですね」で済む)
迂闊に十代で仲間にしてしまうと怪しまれる
「あそこのお子さん全然成長しないわね」なんて言われる)
と言うのがあるぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:03:52 ID:L7yigDVK
リボンズっていわゆる「全部入り」な感じでしょうか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:15:13 ID:tLmoAyr6
ゴミ捨て場に捨てられていたらしいけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:18:51 ID:waZQAEkL
ダンボール箱に体育座りっすか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:21:43 ID:VlytpZAD
大使が拾ったんだっけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:22:33 ID:ekxpJaYh
拾ってなんて言ってないんだからね!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 00:23:14 ID:LG5AMOWV
めっさ可愛いんですがww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:01:30 ID:/7skA/hM
>>975
初期に造られてるから後続の型と違って押さえられてないような話を
オフィシャルファイルでしていた気がする

あと自分から利用するために大使に近づいたような記述をどっかで見たが
どれでみたのかわからん…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:07:15 ID:ucvjdxJ4
自分から大使に近づいたって話は俺もどっかで見た
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 01:25:06 ID:lxl5RYE6
>>982
黒田が拾わせたって言ってるよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:09:45 ID:+TTQ7ZbD
リボンズって大使と肉体関係にあったりしたのかね
っていうかそこまでの苦労をする必要はあったのか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:26:28 ID:DM/A8NAF
なんかなあ…腐ネタは板を変えてやってくれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:31:04 ID:TjPfWHDH
リボンズは女体と見間違えるほどの肉体を持ってるから大丈夫
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:34:24 ID:xTyLa3pV
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:34:47 ID:+TTQ7ZbD
>>985
いやいや腐じゃなくて
スペエディにそれっぽいネタがあったからさ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:41:06 ID:JiSvcl4x
ネタじゃならあんま考えたくはないな
小説だと別に何も無かったよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:42:03 ID:co64IicU
あれは単にリボンズさんのお風呂あがり姿による女性ファンの為のただのサービスシーンのようなもので
そういうのじゃなかったんだと強く主張したい今日この頃
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:46:47 ID:8oyDzV+S
そもそもリボンズさんは性別ないし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:46:59 ID:JiSvcl4x
リボンズの格好に引いたので黒歴史でいい
なんだあれ…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:59:06 ID:qEbFTcLZ
大使はガチホモじゃないよ
中性の奴に興奮する性癖なだけで、男が好きな訳じゃない

だからセーフだな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:04:21 ID:Ejn22WDZ
アニメ的には見た目も声も男だからガチホモだろありゃ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:05:13 ID:nDzVAK7S
新シャアでやれ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:05:39 ID:xOMkJJkr
キモいけど狙いがそこにあったのは認めざるを得ない
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:11:50 ID:7ckGPfip
よしもう映画のラスボスに期待しようぜ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:42:03 ID:6QkOzSCu
次スレの人は一体なんなのだろう…
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:55:48 ID:duCnb++r
999なら俺がガンダムだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 03:57:16 ID:lCz8uFK0
1000なら岡部いさくにスライディング土下座
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。