第五期 ゲゲゲの鬼太郎 茶碗風呂66杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フジテレビにて平成19年4月1日から毎週日曜日9:00より放映
「劇場版 ゲゲゲの鬼太郎 日本爆裂!!」は平成21年6月にDVD&Blu-ray発売

■NET動画配信「Yahoo!動画」〜第1話無料配信中!
第1作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10022/
第2作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10023/
第3作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10024/
第4作:http://streaming.yahoo.co.jp/p/y/tab/10025/

■関連電子頁
東映公式:ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/
Wikipedia:ttp://ja.wikipedia.org/wiki/ゲゲゲの鬼太郎_(アニメ)

■前スレ
第五期 ゲゲゲの鬼太郎 茶碗風呂65杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1249902211/
★【※アニメ板内実況厳禁】@実況(放送時間に書き込む行為)は実況板へ。
 →番組ch(フジ)実況板:http://live23.2ch.net/livecx/
 →超アニメ特撮実況掲示板@チャットちゃんねる:ttp://www.chat-ch.net/cgi-bin/animetokusatu/
★鯖(サーバー)負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。「人大杉」とは無縁。
 →ttp://www.geocities.jp/jview2000/
★sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
★荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
★次スレは>>970-980を踏んだ人が宣言して立てる事。

其の他の情報は>>2-5辺り。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:01:46 ID:2r0WrFxV
スタッフ
原作 :水木しげる
シリーズディレクター: 貝澤幸男
シリーズ構成: 三条 陸
プロデューサー: 情野誠人   木村京太郎
  池田慎一   櫻田博之
音楽: 堀井勝美
製作:フジテレビ、読売広告社、東映アニメーション

■主題歌
OP:ザ50回転ズ「ゲゲゲの鬼太郎」
ED:メレンゲ 「スターフルーツ」

■声の出演
鬼太郎:高山みなみ     目玉の親父:田の中勇
ねこ娘:今野宏美      ねずみ男:高木渉
砂かけ婆:山本圭子     ぬりかべ/子泣き爺:龍田直樹
一反もめん:八奈見乗児   ろくろ首:豊嶋真千子
かわうそ:丸山優子     アマビエ:池澤春菜
蒼坊主:古川登志夫     呼子:中山さら   お歯黒べったり:中友子
傘化け:小西克幸、高戸靖広(第53話−、CM版)    つるべ落とし:江川央生
ぬりかべ女房:田中真弓   子ぬりかべ:豊嶋真千子  クロ:豊嶋真千子
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:50:23 ID:dpuN5Nnv
>>1
ゲゲゲの乙太郎
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:58:51 ID:vXB1lCua
新スレ乙。ついでに新たに立てた祝いとしてどっちが鬼太郎にふさわしいか
ちょっとみんなに質問してみる。

「やぁ人間のみなさん。僕は猫娘から金をもらってゴロゴロしている
ヒモ妖怪、ゲゲゲの次五郎です」

「やぁ人間の皆さん。僕は桃屋のCMに出演してまじめに
金を稼いでいる媚び妖怪、その名も桃屋の桃太郎です」

どっちの台詞が面白くて印象に残るか語れ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:06:57 ID:Qv0Z8x/D
>>1
乙乙ゥ〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:14:32 ID:np0Y9Thx
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:02:08 ID:Xaaf/kyd
>>1
しかしテンプレはそのまんまなんだなw
まだ放映中な気分になれて、これはこれでいいけど
こんな事態が発生するのも、いそがしのせいと思えば
なんだか楽しくなってくる

次回はテンプレ修正、プラスBOX情報追加かな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:19:16 ID:29UtGuD7
久し振りに一話から視なおしてみた。
で、すごく疑問なんだが鬼太郎ってマジでどうやって
金稼いでるの?ネコ娘から金もらっているって意見があるが。

それに23話でこの夏をそうめんで過ごせば
ロデオボーイかジョーバらしい機械が買えるって鬼太郎が
言ってたけどそんな金どっから来るんだろ?
教えてマニア(あるいは鬼太郎信者)な人
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:24:58 ID:viEaOT52
>>4
ニャニャニャのネコ娘の新婚シリーズを見た後だと、確実に猫娘から金をもらってゴロゴロしているヒモ妖怪W

お金はやはり
・ネコ娘からおこづかいをもらってる。
・依頼人からはお礼はもらわないけど、どうしても受け取ってくれ!と言う人がたまにいる。
・横丁でバイトする。
くらいしか思いつかない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:57:42 ID:r3U098MG
>>1乙です

>>9
退治した相手によっては閻魔大王や天狗ポリスから金一封がもらえるとか?(もちろんそんな描写はないけど…)
妖怪の中にもぬらりひょん一味のように指名手配犯みたいなのもいるから懸賞金とかがかかってるかもしれないし
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:28:28 ID:jwh/0vdB
>>9
頭おかしい奴にレスすんな
みんな触れてなかったのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:15:26 ID:JdKZ26D+
>>11
前スレみたいに喧嘩ばかりの状態に比べりゃまだマシな話題じゃね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:03:54 ID:4K2bxQ2P
つーか
鬼太郎はニートじゃない

依頼を受けて様々な妖怪問題に取り組む極めて重要な仕事をしている
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:06:17 ID:8PFh/N92
鬼太郎がいなければ日本はぬらりひょん様のもの
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:52:58 ID:llMz0nbP
こんなところで何やってんだ朱の盆
お前は、妖怪城の今後について考えてろよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:56:36 ID:1go5nUTc
記者「えーみなさんこんばんわ。こちら地獄TIMEの姫森が本日はゲゲゲの鬼太郎さんに直撃インタビューすることになりました♪」
鬼太郎「どうも、その、よろしくおねがいします・・・」
姫森「あ、リラックスしてください。そこで本日お伺いしたいのは鬼太郎さんは妖怪退治をしている
んですよね?それで天狗ポリスの皆さんとどうして一緒に戦わないのかという疑問が人間・妖怪のみなさん
から出たんですが」
鬼太郎「そりゃ大抵の場合は人間に原因があるからですよ」
姫森「なるほど。でも彼らの仕事は悪い妖怪退治なのでせめて戦うときだけでも協力は仰げないんですか?
大天狗さまと目玉の親父さんとは親友同士なのですから頼めば戦いもラクになるのでは?」
鬼太郎「いつ妖怪退治の仕事が来るのかわかりませんし・・・それに・・・」
姫森「それに?何でしょう?何が都合が悪いことでもあるんですか?一緒に戦うってすばらしいことだと思いますけど?」
鬼太郎「彼らと一緒だとのんびり暮せなくて昼寝とかできなくなるじゃないですか。そりゃ戦闘では楽になるけど
いつも訓練とか付き合わされたり、朝は早く起きなきゃいけなかったりで大変なんですよ・・・」
姫森「そ・・・そうですか(やっぱニートだわ、この子)」
鬼太郎「もしかして僕のことニートとか怠け者だとか考えていませんか?」
姫森「い、いえそんなことは。鬼太郎さんはまだ体は子供なので休息は十分とるべきだと思いますよ」
鬼太郎「気を遣わなくてもいいですよ。どうせ僕はニートですよ。でもそういう陰口叩く人間もいつかは年を
とって死んで行く・・・僕だけ子供の姿のまま変わらない・・・だからどんなに言われても僕は平気ですよ・・・ははは・・・」
姫森「あ、自閉モードに入っちゃった・・・では皆さんまた来週お会いしましょう。それではさようなら〜♪」
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:21:21 ID:UFySl5HV
>>16
すごい。とても面白いですね(棒
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:20:26 ID:2SmCY0u2
>>17
傑作ですね! (自分には良さは分からないけど)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:27:58 ID:0WgtS6zy
まあ、外食のときは、全てネコのおごりというのだけは、はっきりしているな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:30:23 ID:tQiml23Z
>>19
ついでに本買うときも毎回ってわけじゃないけどおごってもらってる
みたいだな。確か1話で本買おうとしてお金が足りなくて後ろには
他の客がズラリと並んでいるシーンがあって、通りかかった猫娘に
本代出してもらったシーンがあった。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:08:45 ID:Ytt5aaxL
いや、ネコ娘はそんなに鬼太郎に付きっきりじゃないだろう
本屋だってネコ娘はたまたま居合わせただけで
最初から一緒に行動してたわけじゃないし
目玉と一緒の買い物はよくしてるみたいだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:15:42 ID:i3MblRyn
>20
1話じゃなくて2話だ。がしゃどくろの回。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:47:48 ID:LO4aDpZ7
このシリーズって完全に終わっちゃったの?
ねこ娘が妙にかわいくなってんのに驚きつつ、
たまに楽しく見てたんだけど…いつの間にか終わってた
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:49:23 ID:9PYdjvOv
>>22
詳しいな。ついでに鬼太郎っていつもダラダラしている
けどいつ修行しているか知ってる?ミウちゃんのお母さん
を守れなかったって泣いてる場面があったけどその割に普段は・・・
寝てばかりいるよな?

つか鬼太郎が修行しているのって指鉄砲
の技を親父から習っているときと波小僧の回の時に瞑想している
ときくらいしか思い出せないんだが。他にあったっけ?
あのときも修行と聞いて露骨に嫌な顔してたし。
まあ鬼太郎には霊毛ちゃんちゃんこがあるから大丈夫なんだろうけどな
奪われたら弱体化するからちょと心配だったりする
実際に映画「日本爆裂!」ではロリコン視姦変態親爺の鏡爺に
ちゃんちゃんこを取られていたし
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:02:01 ID:NwoqptRo
基本的に修行している描写はほとんどない。第3期でプロレスの特訓してたくらい。


ドラゴンボールじゃないんだから。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 08:03:11 ID:NwoqptRo
自己レス。そうか。修行を怠ったから、妖怪「打ち切り」に勝てなかったのか!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:04:54 ID:uUDkjrUk
>>26
きっとそうですね(棒
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:49:08 ID:3e6zGytl
24
毎週のように妖怪ポストの依頼があり、妖怪と戦うじゃん
それが修業

実戦で戦いを覚えた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 14:00:32 ID:BkP8ApYJ
よくクラスにいた勉強しなくても勉強出来る奴みたいに元々ハイスペックなんだろう。
まあ5期は3期みたいに技法を必要とする剣術や体術にそんな長けてる訳でも無さそうだしな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 18:50:29 ID:pbIIGbBQ
DVDBOX2にも特典映像がつくようだが、太秦の次はどこでロケをしたのか気になるな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 21:54:26 ID:yBQ37zg/
調布・深大寺
更に今後の企画と撮影予定も決定してるよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:36:56 ID:b89W4+Vi
誰かカレンダーの画像うpして
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 00:00:00 ID:U2fpZtoY
>>31
thx
もうそこまで情報が出ていたのか
今後の企画もあるとは・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 02:18:59 ID:s872ZAuC
特典見たいけど、値段的にそれだけの為に手が出せん…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:41:54 ID:oNCKxdeI
>>32
来年の東映アニメカレンダーに鬼太郎も載ってるんだよね
見てみたいな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 08:55:26 ID:amcClBSI
商品名そのまんま書いてるんだからググれよw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:02:38 ID:E5F0aHKa
うーん
これは妖怪「ぐぐらず」の仕業じゃ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 12:06:59 ID:f730ZiwA
>>37
きっとそうですね(棒
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:43:30 ID:xDGDrLk4
で、5期は再開するの、しないの?
それとも6期になるわけ?
はっきり言ってスタッフの活動なんぞどーでもいいよ。
来年か、さ来年になったら再開するのかしないのかはっきりしてほしい。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 18:48:57 ID:f730ZiwA
少なくとも現時点では再開は完全に未定
来年中に何も動きがなければさすがに無理だと思う…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:16:50 ID:9uLLHcdh
スタッフの活動なんぞ、って、それがあるからこそ可能性も出てくるんだろうが
この活動はまだ、可能性を広げていくものという段階であって
現時点で来年だの再来年だのなんて、軽々しく断言できるわけがない
バカなのか、アホなのか、それとも未だに粘着してる熱心なアンチか知らんが
急ぎすぎにも限度があるだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:50:01 ID:tEOdLoVj
だらだら再開時期引き延ばして微妙な時期に再開したら
アニメ化50周年、60周年の記念作品にとって足枷にしかならないだろ
セイバのせいで10周年逃したデジモンシリーズみたいにな

それに結局再開を決めるのはスタッフじゃないんだから、スタッフの活動なんぞどーでもいいってのには確かに一理ある
やるならやる、やらないならやらないってハッキリしないとファンも辛いだろう
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:53:14 ID:U+dVg2Yu
>>39>>42
人の気持ちの分からん奴らだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 19:57:04 ID:kzK+d73l
いや、スタッフの影響力は0じゃないだろ
別に無意味ではない
勿論スタッフの意気だけで
何とかなる話ではないのは事実だが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:02:14 ID:tEOdLoVj
>>43
ちょ、反論じゃなくて人格攻撃かよw
でも正味な話打ち切りされた作品が再開を望まれてるって言われても微妙だからなぁ
スタッフが頑張ったって民主主義じゃ少数の人間の意見は無視されがちなのが現状か

鬼太郎自体は本当不滅な人気を誇ってるんだから六期に繋いで、五期は設定資料集か何かでしっかり完結させるのも有りかもしれん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:24:08 ID:kzK+d73l
いや、企業は民主主義じゃないだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:28:09 ID:tEOdLoVj
>>46
いや、上層が「だって望んでる人少ない(スポンサー含めて)=再開の必要無いじゃん」
っていう意味での民主主義(多数決主義?)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:39:42 ID:kzK+d73l
学校じゃないんだから「やりたい人手挙げてー」で決めてるわけじゃないぞ
スポンサーが付くかどうかとか採算が取れそうかどうかとか他企画との兼ね合いとか
いくら下だけ盛り上がっても上がうなずかなければ意味が無いし

スタッフの影響力が小さいのは人数が少ないからじゃない
「やりたい」だけでは実現できない事情があるから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 20:55:37 ID:tEOdLoVj
>>48
何か誤解があるみたいだから民主主義って所は撤回するわ
とりあえず再開は無理って判断する箇所が多ければ、再開を望む側の意見は無視されがち=多数決主義の中での少数派ってことだ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:14:49 ID:amcClBSI
マイノリティーとかいうやつ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:24:35 ID:kzK+d73l
だから数の問題じゃ……


もういいや
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:43:59 ID:OI6Nn38l
活動によって再開されるかも、という希望が得られる。人生それでよいのだ。
この世にこれは価値だと声を大にして叫ぶに値する事があるかね?
すべてがまやかしじゃあないか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 21:46:25 ID:UsWilfUA
>>49は再開して欲しいの?欲しくないの?
待てなく見限りたいから はっきりして欲しいみたいに読めるけど?違ってたらごめん。
デジモンシリーズ長いけど、10周年出来なかったのはセイバーズのせいって何で?関係者から何か聞いたの?
あ、スレ違いか。
5453:2009/12/27(日) 21:56:09 ID:tAgsQ5Cn
前半49じゃなくて39だった。
ごめん!本当ごめん49
しばらくROMります
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:15:42 ID:tEOdLoVj
>>51
そういう意味で言ったんじゃないから誤解あるって撤回しただろ
もういいやて思ったんならわざわざ書いてくれるなよ

>>53
セイバは微妙な時期に復活して失敗したって制作者自身が言った
んでバンダイもデジモン自体に難色を示すようになった(もともと漫画とかの原作も無かったし)
ソース貼れなくてすまん
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:50:47 ID:amcClBSI
しばらくは朝ドラでちょろっと映れば御の字くらいの子持ちで。
東アニに余裕が無いときに無理して続けるような作品でもなかろ。
リメイクで楽々数字が取れるネタが有るんだし食い繋ぐのが優先かと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 22:55:26 ID:1sJ97be8
本当のリメイクならいいんだけどな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:27:08 ID:8edRYC1a
ドラゴンボール改(悪)のことですか?
59七市さん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 05:50:25 ID:W05wxvG1
何だか60周年になるのを待つ線が濃厚みたいだなー
ていうかもう、バックベアードがパワーアップして帰ってきても
全員揃っていなくても四十七士&鬼太郎にフルボッコされちゃうのは目に見えてたし・・・・・・・・・
そこまでいかなくても亀姫&長壁姫をぶつけりゃ十分だしなw
なんせ長壁姫一人でも瀬戸内の島を一つ消し去るほどの実力者だし
ベアードとの戦いで鬼太郎が適当にダメージ負っているところへ呼子が
姫様たちを呼べば城ごと駆けつけてくれるだろうしなw
もっと姫様たちの活躍を見たかった俺はいつまでも再開待つよ
リニューアルでも6期でもかまわんけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 07:59:48 ID:iGeEVvk4
いたずらに場を荒らすのは、ただの凸厨と同じ
スルーし続ければ、いずれ荒らしは去る
不快だとは思うが、少しの我慢だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:11:22 ID:h6pq0E7V
かといってあんまり排他的になるのもやだな。
すぐ荒らし認定するのも荒れるもとだし…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:16:20 ID:MfI7MuoQ
>>59
あの姫様達のハチャメチャな設定は5期ならではだよなぁ
ものすごい力を持ってるのに、それをしょうもないことにしか使わないから
バランスとれてるけど、これがマジメに敵と戦うようなキャラだったら
本当にあっという間に話が終わってしまうw

ところで、妖怪城の覚醒モードって、どう見てもぬらりひょんより
ベアードの息子っぽくないか?
特に、頭部?のあたり、黒くてモジャモジャしてて目玉が一つで
透明だったり白だったりする一目連より、ずっと似てる気がするんだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 13:40:55 ID:qYa4EhdO
名古屋で再放送やってるけど、他の地方でもやってる?
今日は豪華に釜鳴り〜さざえ鬼〜まくら返しの3本立てだった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 14:40:02 ID:sNbVkpI4
>>62
でも劇場版じゃその他大勢扱いだったな…
竜巻は雅くらべの為に200年かけて準備したって話だから、妖力を使い果たした今はそれほど強くないんでね?
結局、竜巻も鬼太郎のチャンチャンコに包まれて2つとも消滅したし


妖怪城はなんかの幼虫で城の部分は殻みたいな物とか?
今は蛹状態で海底に眠ってて、そのうち羽化して完成体になるって展開かもよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:52:07 ID:IuGdZG9n
カレンダーのイラストって誰が書いてるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 21:14:08 ID:TK39gKCa
>>64
えーと、どこから突っ込んでいいかわからんが…

>> 結局、竜巻も鬼太郎のチャンチャンコに包まれて2つとも消滅したし
違う。あくまで抑え込んだだけ。姫様たちはノーダメージなんで
やろうと思えばチャンチャンコを弾き飛ばすこともできたはず。
それをしなかったのは自分たちの技を抑え込んだのと、はじめて自分たちに
意見した鬼太郎に感服したから
>>竜巻は雅くらべの為に200年かけて準備したって話だから、妖力を使い果たした今はそれほど強くないんでね?
亀姫は練習していなくても「竜巻ならこちらも負けぬぞ」と優雅に腕を一振りしただけで
長壁姫の巨大水竜巻に匹敵する人魂竜巻作りましたが何か?つか何をどうしたらそんな根拠もないことを堂々と書けるわけ?

大体あの後まる二日かけて「目隠し鬼」をやるほどなんだぜ?
妖力使い果たしたらそんなことできるわけないし、鬼太郎も二日ぶっ続けで付き合うはずないじゃん。

とにかく>>64は自分の脳内妄想変換が激しいのでもう一度99話を見直すことをオススメする。
6764:2009/12/29(火) 17:01:17 ID:iH31ruzs
>>66
そうだっけ?どうも一度見ただけなんでよく覚えていないな
これからツタヤ行って99話のDVD借りて見直してくるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:56:19 ID:nztFUvHj
素直なんだな64WW
弟を思い出しちゃったぜ。
たまには実家帰ろうかな〜。よいお年を!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 19:09:00 ID:z+ry7mlp
>>68
それ、馬鹿が沢山釣れましたって負け惜しみ
を書いている荒らしと同じレベルだから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:08:05 ID:g+YRqK9k
来年は鬼太郎という作品にとっても良い年になるといいね

とりあえずゲゲゲの女房効果に期待
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:10:44 ID:g+YRqK9k
来年のことをいうと鬼が笑うというから

さざえ鬼とか牛鬼とかおんもら鬼とかも
いまごろ笑いが止まらないだろう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 14:37:59 ID:o07amiL6
くびれ鬼は?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 01:21:14 ID:CfmtL2A/
カレンダーボイスも終わりか…と思って聞いたら、ボイスが「あけましておめでとう!」
てっきり新録音したかと思ったら「2009年…」ってW最初にループしただけかよ!まぎらわしい。まあ最初の方取りそこねた人はいいけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:05:51 ID:SMne2f0C
まじかよ?…
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=7939482
この件については自分もさっぱりわからん。
でももしかして本当ならネット情報第一号かも?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:15:38 ID:h+vLUwFd
>>74
5月ってまた中途半端だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:26:09 ID:VnfeIDVq
DB枠が空くの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:36:46 ID:Hfv8Vv6O
いやDBは二年目が公式に確定済
と言うか別にあの枠が空くかどうかは関係ないだろ

でもソースが出てこない限りはな・・・また誰かの妄想じゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 12:48:52 ID:h+vLUwFd
まあ現時点では信用できるような情報ではないよな
それでも心のどこかで少しは期待してしまう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 13:05:12 ID:LVNZ4VYb
もっと確定的なソースがあればなー

しかししばらく三条陸は動けんだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 15:03:37 ID:AUC+5uBv
「再開」決定じゃなくて「再会」決定だから釣りだろうな。
あとで「再開」なんていってないよって開き直るつもりだろ。
ついでに74の自演であることも確定だと思う。
こういうのはエイプリルフールにやれよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 18:07:24 ID:fU2yHc2I
今、三条さんって仮面ライダーにつきっきりだよね?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:33:03 ID:LVNZ4VYb
うん
一年間放映だし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 19:44:36 ID:uUGx7lRj
八月ごろまで手が離せないもんねぇ…面白いし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 20:43:07 ID:xPKmcsEv
>>74
どうせ暇なガキの悪戯だろ
ソースもないし軽々と鵜呑みにするなよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:57:28 ID:VjrZPXgW
いたずらだとしても、たち悪いな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 21:59:33 ID:Hfv8Vv6O
わざわざ元日に出してきたところもネタ臭満載だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 00:43:58 ID:TRmrc+n0
>74 いい初夢を、見させて…もらった、ぜ…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 01:07:35 ID:i89SfKQF
>>87
誰も一瞬たりとも騙されてないよ>>74と一緒に氏んでろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:17:13 ID:9w956sHA
販促用の東映アニメカレンダーに鬼太郎の絵があった
住宅展示場とかで子供に配ってるヤツかな

ttp://www.calendars.co.jp/Catalog/NK054.html

101話以降の路線を感じさせる絵だな。チーってこんな顔だったか?
オカマ活躍は意外とあったりして…目立つのはドラキュラなんだろうが

あと絵柄は分からないけど、他にもあるみたいだな
ttp://www.fushimi-ueno.co.jp/cathand/detail-98808.html
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:19:09 ID:cV42Kg8d
長壁姫と亀姫が仮面ライダーダブルに変身すれば、ヤトノカミに勝てるのに

長「ちょっとお亀、勝手にメモリを使うでない」 亀「あやつにはルナメモリが効果的なのじゃ」
亀「あねえさま、あやつ(ヤトノカミ)どうなさいます」  長「もち、これでとどめじゃ」 ジョーカー マキシマムドライブ

(長・亀二人分の妖気に最大限に発揮したジョーカーメモリの力が加わったキックが炸裂)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 16:32:21 ID:lAKsDq07
>>90
そのネタ面白いと思ったのか?

>>89
一昔前のバトル物を思わせる濃ゆい絵だな
なんかポだけ場違いに感じる…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 21:31:28 ID:TZHn8SA2
>89
ナージャがいない…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 23:36:55 ID:rUc+ibUo
ヨナルデかっこいいな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 23:19:30 ID:vsWKv6oj
>>89
チー目立ちすぎワロタw
なにげにオカマの顔コエェ:(;゙゚'ω゚'):
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:34:01 ID:xBSLvQel
南方妖怪は結局敵側扱いになってたのかな
最終回前は和解っぽい感じだったけど、映画じゃベアードたちと会議してたし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 16:35:46 ID:yrGnJiK7
南方の性格を考えたら、ノリで行ったり来たりしてるだけの気もするw
おいしいメシ食えるって言われたからジュネーブに行きました、ぐらいの感覚で行ってそう
その時の気分次第で、敵対したり和解したりダンス踊ったり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:17:44 ID:xBSLvQel
確かにあいつらほど立場変えやすいのもそうそう居ないか
100話以降またしょうもない理由で敵になっても、仕方ねえなこいつらって思えるだろうしw
鬼太郎をちゃんと見たのは5期が初めてだけど、このまま未消化で終わるのはもったいないなぁ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 20:42:46 ID:z5/omN5I
南方4人は好戦的だしな、またバトルがあったんだろうな
カレンダー、他の二人もねじ込んでやればよかったのにw

妖怪サミットやら>>89の絵みてもやっぱ複数の勢力が共同戦線はってくんのかね
101話、102話の前後編は盛り上がっただろうに・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 00:50:07 ID:YWG6LSOt
あの南方、中国、西洋ってメンバーは3期映画の敵でもあるんだよな



あ、ぬらりひょんがいねえ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:10:54 ID:PQe6R3UC
ゲゲパラCD発売おめでとー

ttp://shop.toei-anim.co.jp/feature/mini/kitaro_dvdcd.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 08:55:13 ID:4M7RGP56
>>89
出入りの業者が持ってきたけど事務長が断っちゃったんだよな
惜しい事をした
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 09:03:46 ID:fiBjoi9S
>>100
アニメやってないのに新商品とな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:42:45 ID:wiT5VC4j
>>95-97
それだと南方とねずみ男の立ち位置被ってるなw
他にもねずみ男と立ち位置被ってるのもいるが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:03:54 ID:fiBjoi9S
OPとか考慮すれば味方扱いだろうが、基本的に邪魔ばかりしてる不思議な立ち位置だよな
まあ敵味方がどうとかより、馬鹿やってるだけで安心できる奴だがw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 14:20:50 ID:x2uDT0l7
>>102
もうすぐゲゲゲの女房が来るからな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:39:41 ID:BxwFz5Dd
なんたって、「やつら戦いを楽しんでる」って言葉が、比喩でもなんでもなく
そのまま当てはまるぐらいバカ且つ面白い連中だからなw
悪党とは呼べない、しかしノリとテンションだけで突っ走る性質を考えると
簡単に味方として御しきることもできそうにない

みんなけっこう強いくせに、それをあまり感じさせない性格といい
味方側でも敵側でも馴染んでるところといい、南方はいい味出し過ぎだろw
あいつらのダンス、せめてあと二回ぐらいは見たかったな
ラストダンスは、横丁をはじめとする日本妖怪全員を巻き込む勢いでw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 17:20:20 ID:8DEDoYxg
東海テレビの再放送も今日で終わり。
片車輪の話で、冬休みを締め括るのに相応しい話だった。
春休みに再放送があったとしたらコマ妖怪から・・ちょっと微妙な話だが、
西洋妖怪前後篇や地獄流しなどの人気作もあるので楽しみ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 20:29:59 ID:JZ5YQe9F
>>89
甥っ子に1本分けてもらって入手
近くで見ると、かなり癖の有る絵柄で敵キャラの顔が結構怖い
特にワイルドがヤバイ。ドラキュラもちょっと目が大きすぎなのがなんか怖い
あとザンビアたんはもっとかわいく描け。そしてポの顔が憎たらしいwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 23:46:32 ID:wiT5VC4j
コマ妖怪はギャグ回としては傑作だったけどな。
5期ギャグ回担当の吉田女史は現在、下着アニメで活躍中。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 00:58:23 ID:6WY1CJeV
東映ショップで買えば、ゲゲパラCDに声優さんのサイン付きなのか。ちょっと欲しいなあ。
DVD-BOXも何かオマケ付けるとか値引きしてくれるなら、一緒に買ってもいいけどな。BOXを原価で買うの辛いわ。DVDはAmazonだな…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:17:19 ID:ctyydeaX
すれ違いだけど今日アニマックスで3期のスペシャルやっとった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 14:20:19 ID:2sOiXGMn
何枚売るつもりなのか知らんが、直筆サインだったら書く人も困るだろうな。
書く対象がシュリンクだったら買う人も困るだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:05:24 ID:2sOiXGMn
■1月11日(月) 00:20-00:59[日曜深夜/BS2]
■1月15日(土) 01:45-02:24[金曜深夜/BShi]
※BShiは通常と放送時間が異なります。ご注意ください。
水木しげるスペシャル【前編】
 新年1本目は、遂に現役最高齢・日本漫画界の巨匠である水木しげるさんが登場!
4月からのNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」でも話題の水木さんとその作品を、
2週にわたって特集する「水木しげるスペシャル」をお届けする。
番組も、いつものスタジオを飛び出して、水木さんゆかりの鬼太郎茶屋での収録。
前編では、水木しげるさんの代名詞となった「ゲゲゲの鬼太郎」を、知られざるエピソードや
妖怪談義もおりまぜて、徹底研究する。2010年に米寿にして画業60年を迎える水木さんは、
現在でも元気いっぱい。司会の天野ひろゆきによる水木さんへのインタビューは勿論、
水木作品をこよなく愛するゲストを招いてその魅力を探っていく。
 ゲスト 名越康文(精神科医) 松本明子(タレント)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:07:41 ID:2sOiXGMn
番組名とソース書き忘れ

マンガノゲンバ
ttp://www.nhk.or.jp/genba/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 21:56:23 ID:ctyydeaX
マンガノゲンバか…。観るけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 19:26:25 ID:e9BnHPgW
おーなんか今年も新年早々いろいろと動きあっていいなーw

昨晩はちょっと興奮していたせいかなかなか眠れなかったけど
変な夢見た・・・なんかねずみ男が妖怪ポスト
に不幸の手紙を入れているって内容だったけどこれってどういう
意味があるんだろ?教えて詳しい人
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:08:43 ID:DtVHlOEV
とりあえずねずみ男に悪い事を手伝わせようとする、
悪い妖怪のバックがいることは確かだな…鬼太郎をおびき寄せてw


まぁ、どの道三条さんは仮面ライダーにかかりっきりだし、
どうやらドラゴンボール改も延長するらしいので、
六期は当分先ではある。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 20:40:05 ID:KL/ordaP
仮面ライダーはともかく
ドラゴンボールは全く関係ないだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 07:56:12 ID:ALo3egzd
>>116
俺も昨日はリアルな夢見ちまった・・・

詳しく書くと、大人になった鬼太郎(ただ髪と同じ茶色のヒゲと5、6センチくらいの短い顎ヒゲ
生やしている。背は高くてねずみ男よりも高い。
彼はタバコ吸っていて、目をつぶりながら口からドーナツ状の煙を上に出している)

そして彼は砂かけ婆、子泣き爺、ねずみ男と一緒にマージャンしている。
子泣き爺、砂かけは二人とも自分の卓を一心不乱に見つめていて
鬼太郎の正面の席にいるねずみ男は鬼太郎の余裕っぷりが気に入らなくて
顔しかめながら(けっ! 気持ちよくタバコ吸いやがって!)とか考えているものだった。
120追記:2010/01/12(火) 08:13:48 ID:ALo3egzd
ちなみに鬼太郎の格好は霊毛ちゃんちゃんこは着ていたけど
子供の時のような学童服は着ておらず、白の長そでのシャツと長ズボンを
はいていた。靴下も履いていたんだろうけど茶色のスリッパでよく見えなかった。
彼はとっても幸せそうにタバコ吸って麻雀楽しんでいるのが感じられた夢だった。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 19:46:48 ID:1/4T+tE7
>>120
悪夢じゃなくて良かったな
もしかしたら五期再開の兆しかも 鬼太郎、夢の中とはいえ幸せそうで
いい感じだな

しかしリニューアルでも6期でもいいから放送してほしいわ、マジで
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:20:39 ID:rEWF1t+G
5期再開(またはリニューアル)情報マダー?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 06:52:36 ID:3fEb+1MW
マダー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/13(水) 20:06:13 ID:TmsGbILV
いっそのことスタッフ宛てに募金してみるってのはどうよ?
アニメ一本放送するのにどんだけ莫大な金がかかるのか知らんけどさ
みんなでお金集めればそれだけ誠意が伝わるんじゃないかと思うんだけど…ダメかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 00:09:01 ID:HJ5dpuvn
金を送られても使えるわけじゃないし困ると思うよ
誠意伝えるなら嘆願書や署名のほうがいい
でもこの作品を支持してたのってそういう活動にあまり縁がないような
ごく普通の人や子供が殆どなんだよな

そこが鬼太郎のいい所なんだけどさ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 05:47:40 ID:R4s0Da69
そういや日本爆裂の鬼太郎ってアニメの鬼太郎よりも
背が高いんだっけな
確か映画版って100話より後の話だからたまたま背が伸びる
時期ってことなんだろうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 20:21:21 ID:+j6Bf7mT
>>126
表向きはそういう理由だろうけど
公式ブログ見るとヒロインの華に合わせて少し背を高く
したとある。

これで二人が結ばれて相思相愛のまま末長く暮しましたとさって
終りなら納得いくんだけど・・・・・・・

妖怪の鬼太郎と人間の女の子だと寿命が違うんで
どうせ破局するんだし別にそこまでしなくてもいいじんゃないか
と個人的に思うんだけどね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:04:03 ID:exQT57c7
鬼太郎の身長は、気にならない程度の演出上の微調整の範囲だな
テレビとくらべて映画的なワイドな構図が多いし、派手な動きも増えるからなあ

当時の映画スレで身長を気にするような発言は見なかった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 22:43:33 ID:H+mJ+RPA
細かい事だけどさ、キタちゃんは幽霊族ね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:37:16 ID:KIPbMzPb
もう、公表もないし
4月からの復活も厳しいな
早くて来年の4月に復活かな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:42:26 ID:rtPl9w4Q
はいはいそーですね(棒
鬼太郎は妖怪だけど細かくいえば幽霊族ですね(棒
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 08:23:31 ID:BSxsjrkS
>>127
「華に合わせて」っていうのはそういう理由じゃないよ
画面上のバランスのために頭身が高い華に合わせたって事

それでもアンバランスではあったけど、まあアニメだからね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:06:19 ID:WYH1zb0l
キタちゃんって誰だっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:53:53 ID:ACq2wKVa
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
田の中さんが亡くなったってよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:54:33 ID:QFuj7BWU
田の中勇氏死去(声優)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010011500795
 田の中 勇氏(たのなか・いさむ、本名田野中勇=声優)13日、心筋
こうそくのため東京都世田谷区の自宅で死去、77歳。東京都出身。葬儀は
19日午前11時30分から同区砧2の4の27の東京メモリードホールで。喪主は兄弘(ひろし)氏。
 アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」役を、1968年の第1期
シリーズから一貫して担当。個性的な声質で数多くの作品に出演した。
(2010/01/15-17:39)

もうあのおやじ様の声が聞けなくなるのか…合掌。

136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:55:10 ID:5I99uE86
フジ見て飛んできた、マジで田の中さん亡くなったのか・・・悲しすぎる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:57:12 ID:hnrhVi/m
おやじ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:02:07 ID:S+YZi8Ig
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
打ち切ったアホどものせいだなくそが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:03:03 ID:sFZjDVON
>>138
何でそうなる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:06:05 ID:d84/owsr
悲しすぎる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:06:38 ID:YMMlQc2Z
これで復活はなくなったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:08:49 ID:p/89woX0
あーあ、これでもう復活はないな…
南無
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:08:52 ID:4B7dCJaA
田の中さんには悪いけど別に目玉の親父=田の中さんってわけじゃないから。
別の新しい人を立てて次作を作ればいい
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:09:24 ID:kUdkUZbJ
泣いた
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:09:40 ID:ni2AdvTt
合唱
>>138>>141クズが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:10:38 ID:ni2AdvTt
合掌だな・・・
今までありがとう。悲しい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:13:55 ID:6pwd2snX
いつでも誰かが物真似してたもんだ

合掌・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:14:30 ID:SIUkpq2a
合掌……。
これまでありがとうございました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:15:58 ID:1A3EKid5
やろうと思えば代わりの声優でできるけどそんな価値はないよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:16:31 ID:YMMlQc2Z
ものまねできる人で代役だな。
栗田あたりかな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:18:24 ID:IugwusW5
田の中さん、長い間有り難う御座いました、安らかにお眠りください・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:28:00 ID:xjD6rHBU
>>150
偽目玉オヤジやった田中真弓女史は?
いや、無理か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:28:35 ID:b1yjd95l
半年ぶりにこのスレに帰ってきたよ
理由は言うまでもない…

なんてこった… ショックがでかい…
田の中さんのご冥福をお祈りします
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:33:12 ID:c5zCgQkI
水木も、やなせも、やばいかな。。

どうなってんだよ…新年初っ端から…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:34:56 ID:xjD6rHBU
正直、水木センセの体調も心配になってきた

春から朝ドラで取り上げられるのを期に
OVAでいいから続きやらねーかなとか考えてたが
親父さんの声優が代わるようじゃもう作るだけ無駄って感じもするな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:35:13 ID:C1bfGzcC
5期の世代じゃないけど、冥福をお祈ります。
やはり代表作なだけにここが一番反応あるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:39 ID:pebTR1fO
あの声がもう聞けないなんて悲しい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:36:41 ID:BZ5NifIU
合掌
後任は田中真弓か山寺宏一を切に希望
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:46:18 ID:CW+nO0zf
後任ということなら長嶝高士さんは目玉親父に似た声を出せるよ。
「仰天人間バトシーラー」という作品でそんな声のキャラやってたし。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:51:51 ID:2MalcmM1
田の中さんは歳も歳だから覚悟はしてたつもりだけど、
とうとうその日がやって来たとなるとやっぱツライよなぁ・・・

>>143
後任の声優さんはすごいプレッシャーだろうなぁ
後任最有力候補は毛目玉やってた田中真弓かな
本人のキャリアは文句なくトップクラスだし、
毛目玉役は後任が務まるかの試験的意味合いもあったろうね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:53:42 ID:8YLYQKOK
。・゚・(ノД`)・゚・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 18:57:04 ID:rRh2i4GA
父さん!!

。・゚・(ノД`)・゚・。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:09:56 ID:UR28AtW5
NHK教育でやってるマリー&ガリーに田の中さんが出ていて
1期や墓場鬼太郎の野沢雅子も出ているからいつか鬼太郎ネタを一緒にやってくれるものとばかり


見逃しただけですでにやった可能性もあるけど
田の中さんが出てた現役アニメってそれくらいなのかなあ
今アニマックスでやってる墓場鬼太郎、来週は泣きながらみることになりそうだな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:10:01 ID:7N8yEQsy
今日は鬼太郎見て追悼します
今まで本当にありがとうございました
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:13:01 ID:1pZ4F47Q
こうなってしまった以上鬼太郎の新作は作って欲しく無い…
田の中勇さん以外の目玉親父なんて想像出来ないし、したくもない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:15:32 ID:S+YZi8Ig
もし打ち切られてなかったら100まで生きただろうに・・・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:17:42 ID:L0pyIbSM
ご冥福をお祈りします
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:18:03 ID:nmz6pRe4
父さん…親父さん…
信じられない、本気で泣けてしょうがない

ご冥福をお祈りします
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:18:08 ID:sE4e8Qve
なんかスタッフが必死になって鬼太郎復活に動いていたのは、
田の中さんが、もうながくはないから、一日も早く・・・っていうのも
あったのかな・・・・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:22:11 ID:xjD6rHBU
声優板にスレが立った

田の中勇氏死去
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1263547333/
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:26:32 ID:o6j8eOdS
合掌。
心からのご冥福を。
打ち切ったからではないけど、打ち切った関係者は許さない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:27:34 ID:S+YZi8Ig
>>171
いやいや
死因は打ち切られたショックだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 19:31:56 ID:fUA/5n41
>>169
5期のアフレコも椅子に座りながら行っていたって話だが。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:02:07 ID:ikQ1oaOP
>>143
お前は今までゲゲゲの鬼太郎を本当に見てたのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:42:16 ID:rUjDFGz2
数々の鬼太郎ファンサイトやってる人たちはどんな反応するのだろう
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:47:21 ID:0avAXSRC
ご冥福をお祈りいたします。
続きは見たいが、おやじの声が変わるのは認めたくない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:51:56 ID:4B7dCJaA
まぁ遺作がゲゲゲの鬼太郎でよかったね・・・
旧しずかちゃんなんてヘタしたら「けんぷファー」になりそうだぞ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:53:28 ID:ahe2aGKD
>>177
マリー&ガリー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:55:40 ID:4B7dCJaA
ああ マリガリに出てたねスマン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:15:39 ID:fRE+QEfg
あああああっぁぁぁあううぁぁあああうあうあああ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:22:33 ID:qbO2h5/S
父さんがああああああああああああああ!うわあああ・゚・(ノД`)・゚・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:26:02 ID:47Lhs1FX
オンリーワンな人だっただけに、合掌…
ホント、「ゲゲゲの歌」で送り出しても良いような。
(参列者一同、涙声になると思うけど)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:27:55 ID:xMrczM/F
お化けは死なないんじゃなかったのか・゚・(つД`)・゚・  
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:43:49 ID:CW+nO0zf
>>177
広川太一郎さんなんて獣拳戦隊ゲキレンジャーだぜ……。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:52:44 ID:ux1ACfwa
。・゚・(ノД`)・゚・。だから3年目をやるべきだったんだよ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:01:44 ID:EPU1jaB4
合掌
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:06:05 ID:B96nprMg
今まで楽しませていただいて本当にありがとうございました。
鬼太郎ほか数多くのアニメで聴いたあなたの声は一生忘れません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:14:43 ID:htrXxhh/
>>184
何言ってんだお前
ゲキレンは大御所吹き替え声優が集結した最高の舞台だったじゃないか
美少女萌えオタ消費アニメとは比べられんわ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:26:35 ID:YkmsrF6o
>>188
けんぷファーはホモや女装オタに受けたんだが。
それと声オタにも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:28:50 ID:1m4yeNxn
「日本妖怪四十七士、●人目、決定じゃあー!」

が途中までやん><
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:33:47 ID:AHr3jbYJ
たった今知って飛んできました
田の中さんのご冥福を心からお祈りします
今までありがとうございました

。・゚・(ノД`)・゚・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:35:45 ID:PGr1rC0G
yahoo見て飛んできた
亡くなる直前まで活躍されてたから尚更ショックが大きいな
ご冥福をお祈りします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:42:11 ID:1m4yeNxn
      Z.   ニ  ラ  ア
      フ    ン   ア   イ
     <    ッ  ビ   ム
      >
      Z_, -─- 、
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:44:09 ID:B86Q/3O+
>>190
やべぇ、声が脳内再生されて泣けてきた・・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:47:09 ID:cy4jC1fu
      Z.   
      フ  日 本 爆 裂   
     <    
      >  じ ゃ あ ー !!    
      Z_, -─- 、
        / /   、ヽ
      /.:.  {:::.. ● } !
     .{:.:   ゝ::.......:ノ .lハ  从
    , -ヘ      ̄  .:/  ∨  V
_/,.ィ:. \    .:.:./
こr‐/   ` ーァT′
  /:.:     :./ ||
  {ヽ、   _/ _.」|
  |:. ハ ̄{´   ^-'
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:49:52 ID:iXwmwnD4
……マリガリで元気に演じられてるのを見てて信じられんです

(◎) オイ キタロウ!
゚しJ゚
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:56:08 ID:EPU1jaB4
>……マリガリで元気に演じられてるのを見てて信じられんです
そりゃ死因が心筋梗塞・・・ぽっくり死だからなぁ・・・
大首・・・ついに五期に間に合わなかったか・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:57:13 ID:1m4yeNxn
五期の親父さんといえば

鬼太郎に自転車を買ってやるために風呂屋や雑貨屋でバイトしたり
消防員のかっこうしたり
いろんな飲み物の風呂に入ったり
天狗や閻魔と仲良しだったり

やっぱり息子想いのいい父親だったな

日本爆裂の初回版DVDの映像特典でもキャストやスタッフみんなにすごく大切にされてたよなあ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:05:48 ID:KjSOpzle
田の中さんが亡くなると、101話目から声が変わる事になるのか…
何か寂しいなぁ。まぁ、いつかはくる事とはわかっていたけどさ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:11:37 ID:4B7dCJaA
鬼太郎とかネズミとかネコ娘は毎回変わってるし
目玉だって慣れるさ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:18:38 ID:YkmsrF6o
まだ田の中さんが元気なうちに、墓場の続編をOVAとかでもいいからやってほしかったなあ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:19:50 ID:UHbrKXfp
むしろ素晴らしい後任の声優さんに担当して貰う事が出来て、
何事もなく5期を101話からテレビ放送再開して、
「そろそろ二代目目玉にも慣れたよね」と言えるくらい
長く長く放送が続いて歴代最長のシリーズになってくれると信じている…
そして後に5期は初代二代両方の目玉を楽しめるシリーズ、と語られるようになればいい…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:34:52 ID:ti+FTv1j
ご冥福をお祈りします…。目玉の親父とヨナルデパズトーリは
心の中で今も生きてます。安らかにお眠りください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:36:16 ID:1m4yeNxn
鬼太郎の霊毛ちゃんちゃんこに
また新たな祖先の霊毛が加わった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:53:54 ID:3cv20irf
あちらでゆっくり休んでとは言わない
鬼太郎が再開されたならぜひ二代目を引き受けてくれた人に降りてきてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:58:08 ID:ux1ACfwa
やはり死神東原の仕業だったらしいぜ・・・



609 :ファンクラブ会員番号774:2010/01/15(金) 20:52:31 ID:51n0K4B9
■01/14(木)のいいともより

目玉親父のモノマネをする為にタモリにマイクを勧める東原
 http://nagamochi.info/src/up56532.jpg
掛け合いを無難に成功させた野沢雅子
 http://nagamochi.info/src/up56536.jpg
満足気の東原
 http://nagamochi.info/src/up56537.jpg

【訃報】声優・田の中勇さん死去 「目玉のオヤジ」役  77歳
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1263545991/
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:00:06 ID:ux1ACfwa
14日のいいともで東原に関わった他の声優も危ないな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:02:54 ID:CjBG+T3t
死去されたのは13日なんだが・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:38:08 ID:edp1SSet
灯篭の火を消さないために、何かの形で地獄の力が借りられるよう、
閻魔様に直談判に行ってくれたんだよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 00:56:00 ID:UvYFbb4w
ほんの1年前まで目玉おやじを演ってたのになあ…

五期も最後まで演じてほしかった

だから田の中さんでないなら続けるなという人の気持ちもわかる

でもそれが理由で続編を諦めるほうが田の中さんに申し訳ない気がするよ

スタッフには再開に向けて尚更がんばってほしいと思う
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:00:04 ID:xA1oqDJc
親父が捕えられてそれを助けに行くのをメインに据えるとか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:01:49 ID:EnyrVbtE
第五期の復活を望む声も多かっただけに今回の訃報は本当に残念で仕方ありません。
それと同時に田の中さんのご冥福を心からお祈りしています。

建前とは別にもう田の中さんの目玉親父の声はもう聞けないと思うと残念だしこの方の目玉親父を
聞いて育つことが出来たことが今では誇りになる時代が来るのかもしれませんね。
本当にざんねんです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:34:41 ID:xxqFXvwu
昨日のいいともに出演してたそうじゃないか
収録はいつ行われたんだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 08:45:53 ID:IrYt9jkG
訃報を聞いて

お悔やみ申し上げます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 12:28:17 ID:xf+sADYK
慣れ親しんだだけにオヤジの声変わったら違和感あるだろうな。
とは云え、新しい親父の声が聞けるのは当分先になりそうだが。
五期好きだっただけに口惜しい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:00:14 ID:/EHRRu3l
あああああ親父さぁぁぁぁん!!せめてあと一話ちゃんと見たかった、、
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 17:09:41 ID:kF+ewJ5a
なんかショックすぎてどうしていいかわからない
もう、五期は残りのストーリーを作れても、目玉おやじの声は違うと思うと悔しい
ただ、だからこそ、悲願でもある完結を、せめて物語の形で見たい、読みたいとも思う
あと、当初の予定通り、半年のみでも残りの話の消化に専念してれば円満解決だったのに、
とか悔しさも色々あるけど、何より、田の中さんの声をもう聞けないのがいやだ
あの独特のしゃべり方が好きだったんだ、目玉おやじだけに限らず

心からお悔やみ申し上げます
年齢には抗えないものだけど、それでもやっぱり、心筋梗塞がうらめしい
早朝のぽっくりを誘発する、冬の寒さすら憎くなってくる……
218216:2010/01/16(土) 17:43:29 ID:/EHRRu3l
さっきフジテレビにメッセージ送ってたらなんか涙でてきた、
最後の田の中さんの鬼太郎があのままなのは嫌だな、方法があるならなんとかしたい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 18:00:57 ID:MlCAsmSz
本当、新年早々きついニュースだよねえ、未だにショックが抜けない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:10:36 ID:qPGr3DRQ
ここは5期のスレだけど、自分としては墓場鬼太郎とか
の目玉おやじとかの声が聞こえたんで、それほどショックじゃ
なかったな・・・むしろ田の中さんよく頑張ったねって誉めてやりたいくらい

でも5期再開はこれで望み薄になったね。残念だけど
代役立てればいいって問題じゃなくて田の中さんじゃない
目玉おやじって何か違うような気がする。悪くいえば偽物みたいな
そんな5期ならやらなくてもいいと思う。
それよりかは6期で新スタートした方がスッキリして見やすいと思う。

以上、一視聴者としての意見でした。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:25:23 ID:QJlZ393B
>>220
>誉めてやりたいくらい

何様?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 20:44:31 ID:vctqIvEV
ここは墓場鬼太郎のスレじゃないですよ。
まして、田の中さんがいない5期ならやらなくてもいいとは…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:00:38 ID:q0SQn7uA
びっくりするほど空気読めない人なんだな。もう頼むから墓場スレに帰って二度とここに来ないでくれ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:04:40 ID:qPGr3DRQ
>>221
オシリス様w
>>222
だってそうじゃない。1期からずっとずっと田の中さんだったじゃない。
Yahoo BBで全部じゃないけどざっと1期から4期まで見てたら目玉おやじは
田の中さん以外考えられないよ。スレ違いなのは謝るけどね。
それだけ私は田の中さんのファンだってことを言いたかったの
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:05:31 ID:Tf8U3QjB
じゃあ声板の追悼スレ辺りで言えばいいじゃない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:06:10 ID:MJ6p8bDI
全鬼太郎ファンとしては不快
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:06:58 ID:qPGr3DRQ
それでも5期も関係あるでしょ?
それとも何?ここって5期鬼太郎マンセースレで他キャラは
どうでもいいとか?
自分だった5期のファンでもあるんだから嫌ならスルーすればいいじゃない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:09:22 ID:lg9NTUOp
>>222
悪いが俺もある面では同じ意見だ
五期再開しても、目玉親父が田の中さんじゃないだけで視聴意欲が失せる
ルパンの山田さんが亡くなった後見無くなったのと一緒
鬼太郎は、野沢鬼太郎、戸田鬼太郎、松岡鬼太郎、高山鬼太郎とそれぞれファンが居るが
どれもやっぱり目玉親父といえば田の中さんだろう?
声優替えて五期再開よりは、新鬼太郎シリーズでまた始めた方がまだ批判は少ないだろう
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:23:46 ID:BQXS2zJ/
どうしても別物になるからな
無理して中途半端なモノマネ採用するくらいなら
新シリーズにして新しい目玉の親父の方が良いとは思う
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 21:46:36 ID:VN50KRqd
新しい目玉親父って誰だ?タモさんしか思いつかん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:26:07 ID:ofnaloEm
パンツ先生が追悼イラスト。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:48:25 ID:Evgm68IY
未だに生きている、公式ブログでもさすがに記されてたね…今回の件。
スタッフも、大変なショックだったんだろうなと思う…
込み上げる感情を何とか抑えて、記していたみたいだけど。

鬼太郎のお膝元である境港市あたりは、昨日か今日は
半旗でも掲げていたのだろうか…。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 22:48:37 ID:Gnhzffmu
1期〜、墓場、そして実写映画版まで全部田の中さんだったからな凄いよ。
これからどうなるんだろう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:28:58 ID:vQby0qK5
>>228
俺はまったく逆意見なんだが

あんな終わり方のまま
声変わるなら新作にして心機一転させたほうがいい
ってほうがよほど愚弄してる気がするんだが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:51:17 ID:vbQFTIF9
俺は次の新作で交代の方が良いと思うな
5期再開時点だとコナンのおっちゃんみたいになるだろ 多分

それ以前に現実的に考えてこれで続編はほぼ無いと思うけどね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:45:40 ID:5KzG/ZDr
むしろこれを理由に
途中で声優が変わってる再開なんておかしいからもう5期はいいよね
10年後くらいに心機一転声優全とっかえで6期やればいいよね
不況が続いてたら10年後もわからないけどね

とか思っていそうだ。
東映上層部とかフジとか。バンダイは知らんけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:50:23 ID:5KzG/ZDr
たった26話分、半年の猶予も与えてくれなかった結果がこれだよ
ドラゴンボール改の時も今やらないと声優の年齢的にギリギリで〜とか言ってるヤツが
いたけど、鬼太郎の方が遥かにギリギリでアウトだったっつーの。どうしてくれるんだよ…

いや作品には罪はないし、恨みたくはないけどな…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:26:16 ID:KPQfpqDD
床屋でスポーツ紙見てたら田の中さんの訃報が載ってて知った。
田の中さんは鬼太郎だけでなく東映作品の重鎮声優だった
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 07:38:10 ID:LVNZ4VYb
ストーリー上は五期最終回の続きが映画「日本爆裂」。
だから日本爆裂が五期の真の最終回だったと思うしかない。

ぬらりひょん達もベアード達もチーも倒してないけど
日本の危機をヤトノカミから守る鬼太郎を見届けてくれたし
四十七士も一応全部出たし

五期集大成といえるフィルムと、親父さんの「日本爆裂じゃあ〜!!」がクライマックスを彩ってくれたと考える。

五期は本当に続いてほしいし五期はずっと大好きだけど
事実上、俺はいったん五期再開しなくてもしかたないと、諦めることにする。

ショックだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:14:26 ID:q4ggwIA2
>>234
同じ五期好きな奴等同士でも意見が分かれてるんだぜ
仮に再開しても目玉親父の声だけ替わってたら批判派が増えるのは想像出来る
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:25:52 ID:dFU5fBYi
親父さんの声が変わったらルパン並みに大ブーイングだろな
ヤッターマンの富山→山寺でさえガタガタ言ってるヤツが居た
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 08:28:05 ID:ebRLwQIR
死んでしまたんだから、変更するのは仕方ないと思うがなあ
声変えなきゃ続けられないじゃん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:27:19 ID:DH24oPGA
原作にも親父が出ない話はいくらでもあるし、親父はバンクシーンの声だけでいいじゃん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:47:52 ID:11Jk87Rw
>>242
目玉親父の声優替えてまで五期再開しなくてもってことで
六期始まるのを否定してないんじゃないか?
五期放送してた時にお亡くなりになられてたならそれもしょうがないだろうけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:24:16 ID:rUZZ7+pb
数年後、6期も製作されるだろうから本人の声をボーカロイドみたいに合成して声を当てれば良いと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:11:32 ID:LVNZ4VYb
また鬼太郎やるなら、日本中から同じ声が出せて演技力がある人材を探し出す大オーディションをしよう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 16:15:09 ID:RGe6+QQT
後任は誰がやろうと多少の批判はあるだろう。
安易に声真似タレントが2代目になったら、それこそよほどイメージがあってない限り
大批判だろうけどね。
しかし、実力ある声優さんが厳選された場合はやはり受け止めるべきだと思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 17:08:36 ID:AUjvCGB0
ドラえもんみたいに全く別の声質の人がやればいいと思う
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:26:25 ID:IC/TE5Fj
どっちにしろ5期はもうほとんど絶望だな
いっそアニメ再開を呼びかけるんならリニューアルした6期にしてくれと頼んだ方が効率いいかも
いくら声を大にしてフジに頼んでも同じくらい5期再開に反対する声も届いているだろうし
それなら6期で全く新しくやった方が結果的にいいんじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:00:44 ID:5isrXOQT
三条の残りの脚本と、5期の出演者やスタッフが報われない限り、安易に6期やっても
5期の決着つけろ!+親父の声変えろ!とアンチだらけになると思うよ。

田の中さんの件と、5期再開もしくは6期はまた切り離さないと。

251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:10:24 ID:6GfDmmKU
>いくら声を大にしてフジに頼んでも同じくらい5期再開に反対する声も届いているだろうし

なんかここだけ意味不明なんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:22:47 ID:5KzG/ZDr
5期再開に反対する声って、そもそも再開の音沙汰すらないのに
どこからそんな声が聞こえてくるというのか…幻聴じゃね?
確かに歴代とあまりにイメージが違いすぎて5期放送中には批判や反対意見も
聞こえてくる事が多かったが打ち切られた現状でまだ5期どうこう言ってる
アンチなんて粘着すぎて気持ち悪いわ。まだいるのか?そんなの・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 19:43:09 ID:OSXtPAMt
>>249
5期だろうが6期だろうが代役は必ず批判される
でも批判の大きさを一番に気にするようじゃ何もできないし、いいものは生まれない

5期の続きの事にしたって「田の中さんがいないから」って理由でやめようとか言うのは、
もちろん愛情ゆえなんだろうが、ある意味では田の中さんに失礼だよ

田の中さんのためにも5期は最後までちゃんとやってほしいと思う
スタッフがどれだけこの作品を大事にしてるかはわかってるから、おやじが代役になっても応援するよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:15:07 ID:yHO0VAyD
まぁ、ルパン三世もドラえもんも声優代わって、
違和感がどうしても出る罠…
年齢がどうしてもきつくなるからどうしようもない。
平均年齢60才とかもうやめさせてやりたいとも思う次第。

が、いつの間にかちょっとずつサザエさんの声優も代わってたりするのは、
誰も咎めない不思議。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:34:34 ID:6GfDmmKU
世代の拘りなのかもね。サザエさんは世代の別無く愛されてるし
主要キャラであるサザエや波平は声優さんが変わってない。

鬼太郎はそういう意味では、3期の時にその山は越えたと思って
良いかもしれないけど、田の中さんは鬼太郎作品全てで演じた
方だから、議論は避けられないかもねぇ。実写映画さえ田の中さん
だった訳だし。完全にキャラと声が一致しちゃってる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 20:45:24 ID:AUjvCGB0
田の中さんって5期のオファー来たときも
最後までやりきれないかもしれないからって
一度断ったらしいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:09:53 ID:lSbbwRue
五期の悪役、ぬらりひょんとベアード様の結末をみたかったな。
二人ともかなりキャラがよかったと思う。

田の中さん、ご冥福をお祈りします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:33:51 ID:6GfDmmKU
キャラクターとしての妖怪が、5期世代には広がったよね。3期の
ぬらりひょんが妖怪の総大将になったように。

特にアマビエとかわうそは、5期世代の子には強烈に残ったと
思うわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 22:56:06 ID:5KzG/ZDr
サザエさんも声優変わったら最初は違和感あるよ
でもしばらくしてたら慣れてくるんだよ
案外声に依存していないキャラクターだから

決して声優さんを貶めているのではないけれど
ドラえもんやルパンや目玉おやじ程、絶対この声でないと!みたいな
執着というか愛着をサザエさんに対してファンは持っていないきがする
そんな事こだわるような層はそもそもサザエさんファンじゃないというか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 23:34:31 ID:A7vPox7u
中の人が死んだらキャラも葬り去るって姿勢は絶対認めんがな
ぶりぶりざえもんだって塩沢が死んでから一度も声出してないし
一時期なんて2度と出さないとスタッフと作者の間で決まってすらいたし
そういう自己満足はいらねぇーっての
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 00:32:19 ID:rU5K95ch
サザエさんはサザエ、波兵、フネが変わったら叩かれると思う
カツオが今の3代目になった時も週刊誌とかで叩いてたし

後、後任者がイメージと違う場合は元の人が亡くなってても
関係無く叩かれ続けるな  マスオさんの亀仙人とか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:54:20 ID:STN/ttb0
後任は三ツ矢が良いんじゃない
スターウォーズのは三ツ矢に交代してたし
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 05:52:36 ID:7rmtW1ca
目玉おやじの声優さん死んでたのか……
3期の鬼太郎の声優さんのコメントはあったけど
水木御大は何て言ってたのかな?
検索しても出てこない。知ってる人が教えてほしい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 07:09:29 ID:K3uYuMwS
ようやく規制解除された。まずは合掌…、御冥福をお祈りいたします。
これで、終了時そのままに5期を再開させる事は、叶わぬ夢になってしまったね…(T_T)。

アニメや実写で様々な役者が鬼太郎ファミリーを演じたけど、田の中氏の目玉おやじが
変わらなかった故に、雰囲気が損なわれず安心して見ていられたと言う側面は大きかった
からなあ。

そう言う意味じゃ、07〜09年にかけて、実写映画、5期鬼太郎、墓場鬼太郎、日本爆裂が
田の中氏の晩年に間に合ったのは非常に運が良かった。どれも作品の出来は文句無いけど、
従来の鬼太郎のイメージから大きく変えた部分が多くあった作品だから、田の中氏の声が
かもし出す安心感は大きかった。
田の中氏抜きだったら、これらは亜流・まがい物の様に言われて黒歴史にされていた可能
性もある。これだけ違うイメージの鬼太郎もありなんだと言う意味で、田の中・目玉おやじ
の貢献度は凄く大きいと思うよ。

これから鬼太郎を映像化するとなると、この田の中氏の声による安心感抜きにやらなく
てはいけない事になる。相当に高いハードルができてしまったと思う。

でも鬼太郎の映像化がこのまま出来なくなっては、日本の妖怪文化が大きく衰退して
しまう。それは田の中氏も望んでいないだろう。やりにくくならないうちに早く後釜を
見つけて、5期鬼太郎の再開を実現するのが、田の中氏への一番の供養・追悼だろうと
思うね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:42:18 ID:/HyK0RBk
5期の鬼太郎は、100.5話まで田の中さんだったわけで、それがいきなり101話から
田の中さんじゃない声になるとすると、違和感はぬぐえないと思う
いずれ来るかもしれない6期は、最初から別声優を配置することができるけど
5期は、物語の途中で(魔王編とか天界編とかの区切りでもなしに)変わるわけだからね
しかも目玉おやじは、独特な声のうえに、敵や技の解説役も兼ねたメインキャラ
「声が変わるぐらいなら続きはいらないや」と思う人がいるのも、仕方ないことではあると思う

ただ、だからこそ、今までのおやじの声を使ったり、あるいは声を出さなくても済むような
仕掛けや脚本を、スタッフに期待したい
多分、ファンが泣いたり慌てたりする以上に、スタッフのほうが泣いて慌ててるとは思うけど
その分、田の中さんへの敬意も、5期への愛着も、ファン以上だろうし
昔と違って、現代は音響設備も整ってるし、そういうことも100%不可能ではないと思う
(それでも、他の声が混じったりしてるわけだから、相当難しいとは思うけど)
もちろん、努力しても、聞いてる人によっては、違和感のある仕上がりになるかもしれない
けど、やらない不満で終わるより、やってみた不満で終わる方が、まだ幸せじゃないだろうか
何も出来ないまま悲しみを引きずるより、出来る限りのことをやったほうが、まだ諦めもつく

5期の「鬼太郎組」には、高山監督や今野さん、高木さんだけでなく、田の中さんの心も
入っていたと思う
だからこそ、5期が中途半端なまま終わるのは、田の中さん……そして、目玉おやじという
キャラクターに対しても失礼な気がする
悲しいというより、気持ちがごっそり持って行かれるような事態ではあるけど、DVDBOXの
発売もあるし、決して落ち込みすぎることなく追悼していきたい
本当の意味で立ち直るのには、時間がかかりそうだけど……

6期は6期で、新たな目玉おやじの声優、及びそれに伴うキャラクター性を見つけ出すことが
大事だと思うけど、それは10年ぐらいかけてじっくり探したり、育てればいい
(というより、そのぐらい時間をかけないと、視聴者が納得する「目玉おやじ」は生まれなさそう)

今はまず、5期がどうなるのか、そして何より田の中さんのご冥福をお祈りするばかりだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:48:49 ID:jFLk6rZh
墓場はホントに・・・田の中さんでやっていただけて良かった
本当に良かったよ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 13:50:08 ID:jFLk6rZh
5期の続編が始まっても
それを6期と呼ぶのに抵抗がなくなってしまったな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 14:16:34 ID:45v67mBh
中川翔子は田の中さんについては何もコメントしてないのか
あれだけブログ更新してて
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 15:07:16 ID:5huqGdvQ
>>266
それどころか白黒時代のメンバーが揃ってたんだぜ。
ねずみ男役の大塚周雄さんは田の中さんよりも年上だってんだから凄いことだわ。
5期にもしっかり出てらっしゃったし。
ワンピースで海賊王もやってるけどあっちは…完結を拝めるんだろうか…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:17:09 ID:rJD2WxVj
郷里さんまで亡くなるなんて・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:17:34 ID:I1PUM/B6
101話

◎「ちょっと風邪をこじらせて声が変わってしまったわい」

鬼太郎「とうさんったら〜」
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:48:54 ID:T0GyfLMr
郷里大輔さん自殺ってマジかよ…バーボンと言ってくれ…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:52:06 ID:OmBPIvKp
閻魔大王様が自殺だなんて…
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 16:57:45 ID:sLlbttIY
思えばドラゴンボールと鬼太郎の両方で閻魔大王役やってたんだよね
違うアニメで同じ名前のキャラなんて郷里さんしかやってないだろうね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:07:37 ID:xT2vrm57
>>273
墓場ではミイラ男時代の親父も演じてたな…。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:10:33 ID:uXZzOWr+
何でこうも立て続けに…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:31:25 ID:uWBFoEjX
郷里さん、ONE PIECEでジンベエ演じてる最中なのに、なんで……。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:37:24 ID:5huqGdvQ
>>275
なんの因果だよ…
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:03:56 ID:OsdP9wq8
>>274
悪魔くんでも閻魔大王やってたな
鬼太郎のとはだいぶ見た目とか違うが

それにしても今年はいきなりショックだよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:30:58 ID:9j8QfdPD
目玉おやじの次は閻魔大王とかもう…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:31:33 ID:I1PUM/B6
閻魔大王さまの獄炎乱舞かっこよかったよな
ショックだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:25:09 ID:EXVB8aeF
病気とかならともかく、自殺ではやりきれんなぁ・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:58:07 ID:Gyjg6Ocf
自殺って何が原因でやったんだろ??
遺書があったって記事には載ってたけど・・・・・・
しかし路上で自殺するとはね。ま、人間関係の
トラブルによる他殺の可能性もなくはないけどさ
突然だよね、ほんとショックだわ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:05:53 ID:hCnqC/vg
おい…、何が起こってるんだよ
閻魔様まで虹の向こうに召還されちまったぞ

ちくしょう…

郷里さんのご冥福をお祈りします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:07:59 ID:rU5K95ch
鬼太郎の親父役が2人とも死亡って・・・
これで5期再開の低い可能性がさらに減ったような・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 20:08:38 ID:Mz/RxVjQ
えええええええええええええ
郷里さんが自殺ってショックすぎる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:33:14 ID:UiGpuFTH
郷里さん自殺ってなんだよそれ!路上って自殺に見せかけた他殺じゃないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:43:00 ID:lEkeKEOf
傷が気になる
記事見る限りは手首だけっぽいけども・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:46:17 ID:5huqGdvQ
記事によっては「手首などに」とある
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:17:55 ID:iioe39RG
偶然とはいえ訃報が続くと悲しすぎるし無性に不安になってくる。
みんな長生きしてほしいよ。

五期スタッフも、続編を諦めはしないだろうけど色々な意味で不安だろうな。
今でも待ってる、応援してるって伝える事が再開を望むファンに今できる唯一の事だと思う。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:40:08 ID:Pu0nndRO
マジで泣きたい・・・どうなってんの!!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:26:16 ID:fPiNIJXv
>>290
自分も!!
今でも待ってる!泣きたいけど応援してる!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:58:19 ID:Ydkrx5wf
郷里さんは4期朱の盆もやってたな。
あれも異色だが味わい深い役だった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:27:54 ID:GRCvDosL
郷里さん打ち切られたショックを引きずってたんだな・・・
2人も殺しやがって・・・・・腐れスポンサーはマジ責任取れよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:54:07 ID:maWi2DRR
いくらなんでもそれと自殺は関係ないだろ
アンチの自演か?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:01:49 ID:GRCvDosL
鬼太郎終了→ショックで田の中さん死去→そのショックで郷里さんまで自殺

普通に考えたらこうなるだろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:02:55 ID:ggkUX1Tb
> ID:GRCvDosL
いい加減にしろ。不謹慎
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:07:03 ID:GRCvDosL
この時期に自殺といったらそれくらいしか理由考えられないだろ
不謹慎なのはお前だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 01:09:23 ID:1QEkDzKa
井上和彦さんや古川登志夫さんも追悼の言葉を書いてるけど、田の中さんはピアノが上手だったんだってね。
そんなプロ級に上手いとは知らなかった。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 06:26:01 ID:8Jp3FHXM
こりゃあもう5期再開は絶望的だな・・・
自殺者まで出たんじゃ偉い人は縁起悪いとかいって動かないから無理だろ
こうなったら最初からやりなおしの6期に期待するしかない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:22:17 ID:LknYM6Ch
>300
確かに業界はそう言うのありそうで怖い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 08:13:02 ID:6OEm5qla
やっと書ける
田の中さん本っ当におつかれさまでした
郷里さん四期朱の盆可愛かったです
合掌
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 09:34:04 ID:w0wmdk6a
>>300
それならドラゴンボール改も打ち切りだろう?
他の郷里さんレギュラー出演関係も
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:22:29 ID:/N0zibSA
いちいち絶望的とか言う奴ってアンチなら納得できるが
もしファンだとしたら何が目的なのか理解できないし悲しくなるな

もちろんどう考えようと個人の自由だけど個人的な推測や願望を世の常識であるかのように語る人間は信用できない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:52:09 ID:1QEkDzKa
これだけ悲報が続くと悲観的になっちゃうよ。どうポジティブな考えしたらいいのか思いつかないもん。
でもゲゲパラもDVD-BOXも買うし、ゲゲゲの女房も応援するよ。ゲゲゲのアニメコレクションも1BOX買うぞちくしょう。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:04:58 ID:uTsduas3
>>303
残念ながら、ドラゴンボール改は延長だ。
セル編終わらせるんだとか…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:46:32 ID:qsfoRVen
>>306
残念ながらって、なんか勘違いしてるぞ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 14:16:36 ID:ErNVbNWT
>>304
そんな事を言ったって再開の可能性が極めて低いのは事実だしな

例えば理由はどうあれ打ち切りである以上、
プロデューサーとかにとっては自分の業績の汚点になる訳だし
このまま葬り去りたいと思ってても無理も無い

つか都合の良い妄想で再開するよ!とか言ってるのも正直同レベルだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 15:25:03 ID:Jnnz5It6
こんなことになるなんて…五期の再開は諦めろってことなのかな…
でも続きは見たいし諦めたくないよ!

スタッフがまだ諦めずに再開に向けて活動するなら、私はずっと応援するつもり!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:10:53 ID:eFQLexIW
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 18:24:23 ID:yw+ClW6g
ファンなら○○すべきって言ってる奴は何なんだ?
自分を高尚な人間だと思いたいのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:11:53 ID:/N0zibSA
>>311
スレ読み返してみたが意外と誰もそんな事言ってない

>>308
プロデューサーの気持ちまで勝手に決め付けんなっての
そうやって上から目線でわかったような事を言う奴より
>>305>>309みたいに自分がどうするか、どうなってほしいかって
意見の方がよっぽど現実的な力があるって事だよ


雰囲気悪くしてすまん
逆境なのは確かだから逆境ナインでも読んで前向きになる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:15:26 ID:3elCFrWl
池澤さんや丸山さんのブログ見る限り、
「ゲゲゲ組」の絆と活動はむしろ強まった感もあるよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:56:31 ID:I11WvIcF
>>ID:/N0zibSA

もういいからあんた来ないで
ただでさえ暗くて思い雰囲気がもっと酷くなるよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:13:27 ID:ErNVbNWT
そんなに必死ならボランティアで活動に参加でもすれば良い
2ちゃんで必死に煽っても引かれるだけでほぼ無意味だよ

まして俺に食って掛かっても現実は何も変わりません
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:24:58 ID:sl5/bsPK
田の中さんの葬儀の映像なんとか見れないかな?
ミヤネ屋で放送したらしいけど・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:15:26 ID:LAw0RfWq
ようつべとかでうpされてないのか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:16:09 ID:xV/RZ3n8
葬儀の模様を眺めて何とする
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:37:43 ID:hMg6l2M6
>>318
映像があるとして映像を眺めて喪に服す他ないだろうな。
人はいずれ死ぬのだから静かに見送る他あるまい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 23:29:03 ID:eFQLexIW
高山さんのブログ見て泣いた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 07:45:41 ID:m2Il79s9
>>315
>ボランティアで活動に参加

そんな活動?あるの?
活動らしい活動はたのみこむしか知らないんだが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:35:30 ID:reg4Gu5u
1人1枚原画を描くとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:51:42 ID:NS3tqHPS
たのみこむで100人や200人なんて意味無いだろ
26話作るとしたら作るだけでも3億近くかかる

ほとんど動かないとかならそれなりに安くなるだろうけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:15:10 ID:VsNyAqVW
ようするに金が沢山あれば全て解決するんですね。わかります。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:42:23 ID:NS3tqHPS
>>324
少なくとも東映側はそれで正解
一昔前は「金さえもらえば何でも作る会社」って影口叩かれてたし
ただバンダイはどうだかね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:25:18 ID:nFN8nSuT
このスレの有志で宝くじ買え
参加人数は多ければ多い程いい
念を込めたら誰かは1等当たるかもしれん
当たったら必ず5期制作費として東映との交渉をする事

どうだろう?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 21:46:52 ID:7MWyb3/B
>>326
期待値的に考えて募金募った方が早い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:29:59 ID:reg4Gu5u
>324
まさにその通りです。要は人気があったのに金が尽きたので打ち切られたわけだから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:51:39 ID:xmHKTFxr
募金で3億も集まるわけないじゃん
330イラストに騙された名無しさん:2010/01/21(木) 05:46:47 ID:2WzIOxKQ
募金か。一人毎月10,000円で一年で12万円。
これが100人だと1200万円。ぜんぜん足りんな。それに
募金するにしても相手が本当に信用できるのかわからんし。

ニュースでよくあるように途中で金を着服するかもしれんし。
最近じゃお巡りさんすら落し物の金をパクるくらいだしなー。
・・・素直に6期が来るのを待った方がいいか。
今のままじゃ5期再開するメリットは向こうさんにはないしな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 06:54:22 ID:GDGvVBsm
だから中華人民共和国や大韓民国に技術をタダで与えるべきじゃなかったんだよ
日本の不況の原因のほとんどはあのへんの国なんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:34:09 ID:LMCOUl3E
>>331
じゃああのへんと同じ賃金レベルでお前は作ってくれるんだな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:10:20 ID:xmHKTFxr
このドン底不況に
実現するかどうかもわからんものに
毎月1万も募金出来る訳ないだろ…
そんな金あったら放送中におもちゃもDVDもCDも買うから
スポンサーが撤退するなんて事にはならなったよ
期待値よりも現実見ろよ……
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 10:14:52 ID:LMCOUl3E
現実を見ると宝くじになるのかよwwwwwwwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 12:39:18 ID:tKW5W9bs
可能性はどうあれ
一番現実が見えてる東映スタッフより先に諦める気にはなれんわ
やっぱ続き見たいし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 16:51:26 ID:FGkWSYyQ
声優陣や京極氏を含むスタッフ・関係者のうち、誰か一人でも「もう無理」と言わない限り
希望だけは捨てないつもりでいる
まあ、厳しい状態であることは間違いないから、妄想にも近いものかもしれないが

あれだけ熱意ある人達が、一人でも諦めるような状況になれば、それはもう絶望的だし
絶対無理だな、と諦め、現実を受け入れる気になれるが
たかがファンである自分より、金策工面だの、脚本だの、声優業だのパラパラだのと
大変なことをやってる人達が諦めてないなら、それを信じていたい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 18:35:41 ID:TGyetpDe
募金しても東映じゃしょうも無い実写映画に注がれかねんだろ
あそこはそうやってアニメや特撮の儲けを無駄使いしてるって評判だし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:26:24 ID:McJ3P/TK
つまり我々にできることは5期再開を祈ることだけなんですね、わかります
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:39:17 ID:FcTgW8/F
>>332
なんでそう喧嘩腰なんだよ
同じ鬼太郎ファンとして仲良くしようや
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:54:47 ID:ywD7YMOe
いわゆるルパン=山田さん、ドラえもん=大山さんと、
後釜・二代目はいません。
実際後任はいますが、基本イメージはこの人たちです。
目玉おやじも同様でしょう。
後任は後日決められるでしょうけど、
やはり田の中さんのイメージは永遠です。

5期は「ゲゲゲ組」の活動で近いうちに再開されるでしょうが、目玉おやじ役は
あくまで代役としての後任でしょうね。
例え事実上の後継者であっても、田の中さん=目玉おやじというのは消しようがありません。

野沢さんや京極さんのコメントの替りがいないというのは、そういう意味でしょうね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:17:58 ID:CzZXzZGU
>>340
>5期は「ゲゲゲ組」の活動で近いうちに再開されるでしょうが

その根拠は?絶対に近いうちに再開されるって断言できるの?
期待してもいいの?

もし絶対とはいいきれないんなら再開されるなんて言わないで
ただでさえ声優さん二人も死んでショック受けているんだから
これ以上精神にダメージ受けるようなことは書かないで
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:26:40 ID:b9ba48PH
>>341
ゲゲゲ組の皆さんは深い悲しみに襲われたでしょうけど、
だからと言って、いやむしろだからこそ
亡くなったお二人のためにも
活動を続けられるでしょうよ
今は心の整理を皆さんつけられてますけど、
田の中さんらのためにも灯篭の灯はなおさら消せなくなりましたから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:53:32 ID:7d0XUBdc
随分と自分に都合のいい解釈をする人間の集団ですか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:01:29 ID:b9ba48PH
>>343
何と言おうと結果は出るのだから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:10:04 ID:WJpE3wi6
いくら断言されても公式ソースがない限り信用はしないし
断言されなくても続編はあるって信じてるよ
自分も打ち切りの時は過敏になったから>>341の気持ちわかるけどね
世の中には悪気なく不適切な表現しちゃう人も変な人もたくさんいる訳で
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:16:57 ID:b9ba48PH
今はただ、ゲゲゲ組の皆さんの今後の活動を見守るのみ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:28:27 ID:bz+ODAGJ
自分は、特にこれといった根拠もなく(強いて言えば、スタッフが諦めてないから、ぐらい)
5期の残り26話はいつか必ずなんらかの形で消化されるさ……と信じてるクチだが
>>341の言うとおり、へたに期待をしすぎると、その落差がつらいというのは確かにある
このキャラはこの人じゃないと! ってぐらい、印象深い声優さん二人が亡くなって
心に大打撃負ってるところなんて、尚更だ

どこまでも前向きに生きていける人なら、そのまま真っ直ぐに信じててもいいと思うが
折れやすい心の持ち主なら、「復活、したらいいな」ぐらいの思いにとどめておいたほうが
傷を負うことは少なく済むかもしれない
マイナスイメージの言葉を発するのには気を付けて欲しいとも思うが、それと同時に
前向きな人も、自分の「信じてる」って気持ちと、現実に「叶う」ってことを混ぜないでほしい
フォローやなぐさめのつもりでも、それが逆方向にはたらいてしまうことだってあるんだ

自分とは違う考え方の人間もいるということを理解し、意図しない捉らえられ方をしないような
言葉を選んだら、あとはもう公式からの動きを待つのが一番いいんじゃないかな
何か動きがあれば、内容自体はボカされてても、確実に鬼太郎ブログで言われるだろうから
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:55:03 ID:/VOUQTX4
そこまで大仰に構える程の事でもないと思うが、
言わんとする事は分かるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:22:25 ID:GqhWIQnf
まあ、とにかく、あまり深刻に考えないほうがいいよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:55:18 ID:rfjy0MFv
今の所、ゲゲゲ組のスタッフからはもうダメだという声は全く聞かれてないから、
お2人の後任を選んで5期再開という方向で、活動を続けていくんだと思う。

ただまあ、今は立て続けの訃報で、ファンの間のムードが最悪に悪くなってしまって
しまっているよね。後任を立てて再開か、5期再開を諦めて6期にするか、もう鬼太郎
の映像化自体をやめるのか。ファンの間でも意見が分かれてるし。

この辺、DVD-BOX、妖怪パラパラ、ゲゲゲの女房などで、水木しげる関連の書籍、
グッズなどの販売にも活気が出て、ムードが好転してくれる事を期待したいね。
皆が前向きになってくれば、再開も前向きに期待していけると思う。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:19:41 ID:rfjy0MFv
ちなみに、自分は後任を立てて5期再開を目指して欲しいと思っているよ。

田の中氏を失ったのは痛手だけど、萌えなネコ娘、妖怪横丁、指鉄砲などの技の充実、
時にはサブキャラの妖怪を主役に立ててのバラエティある話、四十七士捜しをを通じ
てのご当地妖怪/原作未登場の妖怪の紹介、レギュラー/ゲストキャラの美女/美少女、
…などなど、5期ならではの良さはいくつもある。

田の中氏がもう出られないからと言って、これらがもう見られないのは余りにも惜しい
しもったいないよ。5期再開を諦めて、新たなスタッフで6期となったら、これらの5期
ならではの良さは引き継がれない可能性が高いと思う。
スタッフにも意地があって、先代のマネはしたくない、あくまでも自分なりに原作を
発展させたい…となりがちだ。3期→4期の時などは、「原点回帰」と称したアンチ先代
だったからね。

5期ネコ娘ファンの自分としては、ネコ娘がまた以前の様なブスに戻されるのは御免
だね。また可愛い姿を見せて欲しいと切に願う。是非とも両氏の後任を立てて再開
して欲しいね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:48:19 ID:XDWJQDDY
歴代作やその登場キャラクターをわざわざ貶めるような奴に応援されても困るがな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 05:53:33 ID:SKWH9Bgu
でも数億円ものお金を出せるほどの具体的な金策は何一つ出ていない=五期再開の可能性は低いんですよね。
つまり結果がどうあれ、夢を見るだけならタダだし我々にはそれしかできないというわけですね。わかります。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 06:03:56 ID:PHquln6T
ま、ここまできたらいろんな人がいる事は承知してる。
>>351の正直さは認める。

鬼太郎アニメはいつも前シリーズとは違う路線になる事でバランスとれてる感もあると思うから
アンチ先代になる事はいい事だったと自分は考えてるよ。
といっても前シリーズばっかり意識して作ってるわけじゃなく、偶然、結果的にそうなったんだろうけ
ど。

とにかく5期は5期としてちゃんと燃え尽きてほしい。
残り26話じゃ勿体ないぐらいの可能性がまだまだあると思ってる。
2年目、3年目に入ってもテンション下がらないアニメってなかなかないし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:46:55 ID:LQxuwkY4
春からの朝ドラ「ゲゲゲの女房」に狂言回しで目玉の親父が出ると思ったんだが・・・
もし出たら公認認定?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:00:09 ID:zSISSBor
>>355
それだと今では鬼太郎かねずみ男かじゃないかね?
あくまで予測以外の何者でないが。

予想ついでに「ゲゲゲの女房」で鬼太郎アニメ化のエピソードもやるのだろうか?
メイン声優の配役も考えてみたが…

野沢雅子:友近
田の中勇:河本準一
大塚周夫:竹中直人

やっぱ予想止まりかな!?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:06:59 ID:XDWJQDDY
そんな妄想いらんよ
1期の1話を見て家族全員で喜ぶエピソードだけ再現してくれれば良い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 15:48:39 ID:LbznTCk9
劇場版見ました。ぬらりが良い人に見えたw永遠のライバルだよなあ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:03:07 ID:mOH9jFAK
>>358
ぬらりいいよな
かまいたちとか西洋半人前ズのように
5期の敵レギュラーはどいつもこいつも好きだった

でも逆に5期はキャラが多すぎて複線回収含めて各キャラの出番が
少なすぎた事は残念だったなぁと・・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:10:28 ID:G9150AdL
個性派キャラを増やしてからの怒涛の伏線回収クライマックスが三条の持ち味だったのになぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:54:20 ID:AO46xeCj
伏線張りまくってただけに、回収していくの楽しみだったんだけどな〜
長いスパンで制作するアニメというのは、最近の台所事情では無理なのかね?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:56:45 ID:3OB355Jc
9〜10年後にパスしたと思えば長い方じゃないかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:17:52 ID:2oN5Genn
「伏線」と「投げっぱなし」は紙一重。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 03:14:20 ID:Qb17uaEV
投げっぱなしと断罪するのは、最後まで完結した作品にだけ許されるんだぜ?
突然打ち切られた状況じゃ、投げっぱなしと三条にさえ言えないじゃないか…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:10:48 ID:BLZEGrYX
スタッフブログ更新されてるけど、スタッフはまだ続編をあきらめるつもりはないみたいだね
それならこっちも応援するしかない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:05:24 ID:9gNY1hpk
田の中さんや郷里さんもこれで鬼太郎が終了するなんて、
もし生きてたら絶対否定しただろうから
お二人のためにも続編は厳選なオーディションでしかるべき代役立てて
そう遠くない内に実現する
TVシリーズがたちまち無理なら、まずはTVSPかOVAだろうな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 23:40:44 ID:IqcrdviQ
「また、すぐ会えると思いますよ。僕たち妖怪は永久に滅びない、
不滅の存在なのですから・・・。」
スタッフは去年この言葉を放送のラストに持ってきた。
どれだけの思いが込められているか・・・。
異色だったかもしれないけど、5期には5期にしかない面白さが確実にあった。
応援するしかないだろう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 01:08:32 ID:lmsFCeD4
派遣切りされた人間のうめき。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:15:01 ID:SB5dKO80
中條さんのイラスト泣けるなあ…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 07:31:28 ID:6d1lmo8V
>>368
三途の川の水かさが揚がりそう…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 11:47:49 ID:RRFfxOF3
あー・・・なんか夢見てる奴が続出しているけど肝心の資金はどうすんのよ、資金は
今は大不況で貧乏神の力が大いに働いているんだから、まずは貧乏神を何とかするのが先だろ?
というわけで諦めないとかの話はもういいからさ。この妖怪をどうすればいいのかみんなで話し合おうぜ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 17:25:09 ID:7Y4HYvvz
この巨大な貧乏神に対抗するなら福の神、七福神あたり連れてこないといけないな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:26:08 ID:jVff3keI
草陰茂に頼む。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:21:38 ID:KLE02HgQ
複雑な心境だな…。
放送されるはずだった26の話を見たい気はする。
ただ、5期のバトル面での楽しみは現状でやり尽くしたかなとも思う。
>>59が言ったのと同じになるけど、ベアードが再戦を挑んできても
鬼太郎には地獄の鍵があるし、四十七士もついてるので
負けるとは考えにくい。

しかし、101話・102話は連続した話だったらしいので
別な敵との戦いだったかもしれんな。映像化してほしいところだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:07:09 ID:Rf3klBd9
おまえらあんまベアード様なめんなよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:23:09 ID:Y5KSXpIA
情報が歪んできてるみたいだけど
もともと残り26話で完結予定だった訳じゃなくて、
「もしもの時は26話に短縮も可能だった」が三条談。

個人的にはちょっと無理があると思うんだが策があったんだな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 19:09:34 ID:9a5THDT1
短縮で26話かい
じゃあ大体あと40話くらいあったのかもしれんな
そうなると資金はもっと必要になるわけで・・・orz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 20:32:03 ID:8c9LEBmr
五期のノリだとベアードが四十七士を吸収してパワーアップ、鬼太郎窮地に陥るも
原作の「国取り物語編」みたいにぬらり一味が鬼太郎達を助ける展開とかありそう
つうか五期のぬらりはハドラーだよw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:15:12 ID:3tQrwGaC
5期のベアード様は最後のセリフがなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:46:23 ID:71TAibpQ
>>379
「このロリコンどもめ!」

だったよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 23:52:08 ID:FW/8Jf5W
その真逆だったような…。

柴田さんも、よくやってくれたよな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:49:19 ID:m0WLG3dr
真逆ってことは、「たまにはロリコンもいいよね?」とかだったっけ?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:21:32 ID:1r8eDd8h
ザーンビーアちゃーん!!!!!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 08:26:01 ID:dQAE826G
いやあれザンビアが見た幻だしw最後はキリっと決めてくれただろベアード様は
怪我の治りが遅いのは年取ってるからだろうか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 16:27:44 ID:KAhZTyQG
>>384
妖怪としては若い部類じゃないのか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:03:38 ID:G9xsQc0y
出身国であるアメリカ自体が若い国だしな
でも、相当歴史があると思われる初代ドラキュラと友達だし、数多くの部下を従えてるし
「まだ若造のくせに」って言葉をねじ伏せるぐらいの実力があるんだろう

怪我は、治すついでになんか新しい力を身につけるためなんじゃないかと思ってたなあ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:28:03 ID:NMKKw0AS
>>386
なるほど。
ところで5期鬼太郎が戦った敵の中で劇場版を除いて
最強といえるのは初代ドラキュラってことでいいのかな?
武頼針に耐えられたのは(本編では)他にいないし。

体力だけなら南方妖怪たちの方が上かもしれんけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:23:45 ID:Wr7oIb0a
復活したバックベアードは当然パワーアップしてるもんだと思ってた
ヨナルデパズトーリが何かやってるっぽかったし
少なくとも無頼針は克服しないとマズいだろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 20:31:33 ID:PT+hfH3z
初代ドラキュラも再登場時は更に強くなってそう。てか大体そういうもんだよな
そういやヨナルデもまだ全く活躍して無いもんなぁ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:16:39 ID:wNTZb4sd
鬼太郎とは関係ない話だがたのみこむでDVD化されたと喜んでいたアルフがワゴン行きになってて泣いた。
出荷数量を読み間違ったワーナー・ホーム・ビデオが悪いんだろうけどたのみこむの信用度が落ちないか心配
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 21:47:17 ID:edr43uJS
心配しなくてもたのみこむの信用度なんて元からほぼゼロ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:00:57 ID:ul5i0ZmF
アルフは俺も好きだけど、あれは出荷数量間違えたワーナーのせいだろ。
コアなファン多いが、それ以上は伸びないアイテムだし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 23:28:11 ID:kCUCu4V7
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 06:00:47 ID:4VEhn5sO
チーや画皮はまた出ないかなー
画皮の術を破るために海水を口に大量に入れた猫娘には激しくワラタw
ねずみ男の女子高生バージョンと同じくらい面白かったわw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 10:00:16 ID:Z1WmkJ2D
妖怪チンポを、そのまま出せ!
「ポ」じゃなくて「チンポ」!!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:23:59 ID:JPp1o2Eu
西洋・中国・南方あたりは、映画で会議してたし、出る予定だったろうな
組んで来るのか、それともそれぞれの軍勢で来るかはわからないが、ラクシャサや
スイコみたいに、映画で存在がはっきりした奴もいるし
OPにだけ出て、本編には出られなかった奴も含めれば、結構な数になるんじゃないか?
その中でも、チーは中国妖怪代表みたいなところがあるし、再登場&強敵っぷりは
期待してもいいところだろう
画皮も、一応チーが持ち帰ってくれたし、再登場の可能性はゼロじゃない
が、チーが一度敗れた手駒を使うだろうか? って疑問もある

あと、途中退席したぬらりひょん一家は、他の面々が地獄に攻め込む時に便乗する
ことはあるかもしれないが、共闘自体はしなさそうだ
そもそも、敵側はどの陣営も協力に向いてないけど……
南方がおだてに乗ってくれるか・くれないか、ってところぐらいだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:25:32 ID:HmYnNhXB
萌えアニメばかり見て、2chばかりやっていると、MetroErk2gのように
英語力を含め学力がサル以下の 小卒引籠りニートとなり、
一年365日24時間2CHで自演 + 自分のグロAAを貼る +自演 +ぽむぽむ!などとキチガイの発作を起こす
だけの人生となりますw

http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/changi.2ch.net_anime2_1242744796/ 参照
●えいごもわからないちてきしょうがいごきぶりの MetroErk2g

>>816で 「 I was too embarrassed to I were dead.」 と滅茶苦茶な小学生以下の英文を披露

>>823で 「わざと間違えたんだ!」 と、言い訳をするww
●かずのかぞえかた もわからない小学生以下のメトロくん
>>506 で「AA荒らし」と名指しされる

>>510 で AAなんか作ったことない!と、「AA職人」と言われたわけでもないのに否定して、墓穴を掘る

>>588で >>521の、>>510で墓穴を掘った後のレスを言い訳に挙げる

    //禿 ̄池沼\ ◆MetroErk2g=気持ち悪い低能キモオタ奇形デブ眼鏡の正体
   彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
   入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: | <わざと間違えたんだ!
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.    脳障害.ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ ネット廃人キモオタノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ シャシャシャ  ←MetroErk2gの実態は、
1.勉強も仕事もしていない童貞。 2.1日中PCの前でティンポを握り締めている変態。
3.25にもなって親に金を無心(これは度々出てくるキモオタ童貞のトラウマ)4.友達は全くいない孤独なヒキコモリ。
5.ルックスはデブ、不潔、不細工、バーコードハゲ6.服装は3年前のコミケで買ったアニメキャラのTシャツにケミカルジーンズ(黄ばみ付き)
7.家族にも見放されている。 8.コンパに行けないことを僻んでいるロリータアニメ好き。
9.外出恐怖症(ヒキー) 10.居留守魔(対人恐怖症、人と面と向って話せない。だからPCだけが唯一の拠り所)
11.妄想とのバーチャルSEXでオナる変質者。 12.実態に見合わない分不相応な病的プライド。13.コンプレックスの権化。 14.美少年に対しては悪口ばかりほざく精神異常者
15 二次元のキャラを叩かれると自分の彼女として発狂する不気味なキチガイキモオタ。16 いい年してゲームから離れられない高齢ゲーマーの無職。寄生虫。
朝から晩まで2chを1分単位でリロードするネット廃人。現実でもネットでも誰にも相手にされない
全生物の最底辺のゴキブリや蛆虫以下の存在。2次元キャラを嫁と思い込んでいる。
部屋はペットボトル尿とゴミとフィギュアの山。萌えキャラのポスターに白いしみだらけ。親から殺されかけたことがあるので部屋を厳重に施錠している。
外見は冗談なしにこうである → http://omoro.cside9.com/gazou/manafter/z2.jpg

Metroの一生: 
○学校で虐められて引篭る 奇形レベルの醜悪な容姿のため女子から気持ち悪がられ殺されかける
○引篭りニートのため、深夜萌えアニメを見てひたすらシコる 「モカモカしたい!」「ぽむぽむしたい!」などと奇声を発し親に殺されかける
○同年代の人間に取り残され、低学歴引篭りの社会の底辺となる焦りから、せめてAAをつくって何かをなした気になる。
○トレスAAという単なる工場のパート以下の「作業」のみが自己の拠り所となり、必死にそれを守ろうとする。
○他のAA職人に見当違いな逆恨みをし、一年中AA板に貼り付いて荒らす。
○自作の奇形グロAAをアニメ板その他に貼り回って、「ぽむぽむ」「ぽんぽん」などと一年中荒らして自演をする。
○キモアニメ視聴、グロAA作成、アニメ板、AA板荒らし、で一年の全てを費やす廃人中の廃人。日本総人口の最底辺。

○そんなゴミ以下の自分も、小卒の登校拒否ニートではないとハッタリをかますため、日本語の掲示板で無意味に英語を用いる
○「 I was too embarrassed to I were dead.」という無茶苦茶な英文や、 煽り文の語尾に「man」などとフレンドリーな呼びかけをつけたりして 大恥をかく。
○廃人ニートの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
○以下その繰り返し。 小学生以下の知能、学歴、取り柄も何もない。グロAAとアニメだけが生きがいのゴミにも劣る蛆虫の人生
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:36:58 ID:iDcv0XJB
>>396
南方は本当にあっさりのせられそうww
各勢力ともお互いを利用しようしてるんだろうな
最後に残る、というか一番強いのは間違いなく西洋勢だろうけど
やっぱ普通にベアードがラスボスかね

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:04:52 ID:5WBrVXce
目玉親父かわいいよハァハァ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 02:01:26 ID:7oDLjSff
妖怪城はラスボスって感じじゃないしまあベアードだろうね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 08:31:01 ID:ogVCJZF4
>>389
初代ドラキュラの後任は孫の三世が引き継ぐんじゃないか?そのために特訓して強敵になる伏線を作ったんだろうし
一度やられちゃったし初代ドラキュラの復活はなさそうだ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:07:36 ID:V/o/UalQ
>>401
初代は閻魔大王の攻撃を防ぐため、やられたフリをし、逆襲のチャンスを見計らってるんじゃね?
ヨナルデが悪魔くんのスパイだと判明した特に復活するとか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:25:09 ID:pV6aWOjK
初代もまた出るだろ。あれで終わりはないと思う
三世もフラグ立ってたし…二世は背景か

チーの変身もまだだったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:04:20 ID:QqGvYiGw
かまいたちはへたれなくてよかった
ぬらりひょん一味の用心棒で一味の中では最強クラスって設定が透徹してた気がする
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:21:02 ID:3GQwKy7M
妖怪城は復活しても亀姫&長壁姫の前に再び海の底へ消える
運命だと思うのは俺だけじゃないはずだw

亀姫「鬼太郎が思いっきり力を振ってもいいと言うたので
本気を出してみるぞよー」
長壁姫「ではどちらの技が豪華かさっそくやってみようではないか」
亀姫「そうじゃなー。ではこの技はどうじゃ!(といって手から
鬼太郎の獄炎乱舞と同じくらいのでかい炎を妖怪城に向けて放つ)」
長壁姫「ほほほほほ。なかなかやるのう。ではこれでどうじゃ!(手から
鬼太郎の無頼針と同じくらい固そうな針が連続で妖怪城に向けて放たれる)」


って感じで妖術の実験台になって儚く海の藻屑となる妖怪城乙
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:04:23 ID:f/1yqPcF
>>405
自分で書いておもしろいと思っているの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:12:23 ID:GFoPwJ0Y
閻魔大王は引退し、えん魔クンが2代目大王になります。声はもちろん…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:58:21 ID:VglEL6fR
>>403
息子とのコンビ漫才は、狼男一族で枠が足りてるしな
最強レベルの初代、特訓して強くなるかも?という王道展開の三世
この間に挟まれても輝けるほど、強烈な個性はそうないだろう
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:26:11 ID:YT6LiaOw
>>406
声優二人も死んでスレを暗くしたくないという405の
気遣いが君にはわからないのかい?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:32:33 ID:oLETQ4r3
だねー。お二人が亡くなってからまだ一月も経っていないんだし
お悔やみの言葉でこのスレが終了まで埋め尽くされるよりかマシだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:49:43 ID:o8pvLTh1
>>408
まさに中間管理職
視聴者によって三人のうちどれに感情移入するかが違うんだろうな
俺はまだ三世だが初期からのファンには初代って人も多かろう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:10:29 ID:1eAfCTKS
二世はよくも悪くもオーソドックスなドラキュラだからな。特に個性はないな
中の人が三世と同じ時点で大してセリフないって事だろうし
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:51:38 ID:uqeLh4Jj
三世は俺の嫁
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:43:04 ID:HSUj+D/h
どうでもいいけど
ヨナルデパストーリって名前、元ネタあったんだな
昨日知って驚いたw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:31:58 ID:jEGeVFn+
ドラキュラは二世は初代が、三世は二世がドラキュラにした元人間なんだろうか
死者に子供はつくれないよなぁ

>>414
ヨナルデの元ネタって何ぞ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:34:06 ID:WL+UdUeP
アステカ神話の死神ヨワルテプストリ
名前の意味は「夜の斧」
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:46:36 ID:HSUj+D/h
これの下らへんにある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%82%AB
テスカトリポカの化身の一つって、そんな凄い奴だったのかとww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:00:14 ID:lVGgUBmA
>>415
そんな気がする
とりあえずドラキュラママはいなそうじゃね?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:58:12 ID:8i2LhuQm
でも「おじいさま」って言ってるってことは、普通に子供作れるのかもしれないぞ
まあ、それで二世の立ち位置が変わるわけでもないし、どうでもよさそうだけど
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:15:29 ID:Cq1kgG4a
てゆーか、お化けって、セックルするの?
ぬりかべなんか、想像できないんだけど。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:32:36 ID:lGf4zG5o
種類によるんじゃないか?
まあぬりかべは…無理だろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:40:37 ID:rJ0lBwB6
ぬりかべなめんな
あいつはやるときはヤル妖怪だぜ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:41:24 ID:84YWCg1B
ニュージェネレーションズは全員普通に血縁だろ

あとベアードには娘がいるなw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:07:50 ID:11FGPHv9
>>423
ロリコン退治に精を出す健気な娘さんのことねw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:02:29 ID:fp5QKgrW
>421
奥さんも子供もいるんだが…、どうやって作ったんだろう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:29:07 ID:/4Y+ckCw
>>425
愛が通じ合えば細胞分裂を起こすんじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 12:40:23 ID:IWaU4Bd7
セメントみたいのコネコネしてナムナムすると出来るんじゃね?
生々しい事はしなそう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:16:41 ID:ZZV8EY0g
でも一応、雌雄があるんだよな……それが一番不思議だ
まあ元々が生物じゃないし、気分的・性格的なものと考えてよさそうだけど
子供は>>427の言うように、お互いの一部分を力太郎してできるんだろう
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 14:23:31 ID:/4Y+ckCw
>>428
まんが日本昔話な発想じゃのう。
それが一番しっくりいくそうな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:01:57 ID:fp5QKgrW
とりあえず、雪女とはセックルしてみたい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:15:25 ID:IiyMnEXj
>>430
おまえはヨナルデとしてろ

432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:10:39 ID:CZ5bss/j
>>430
そして次の日の朝には凍死体が暖かい家の中から発見されて
ニュースになるわけですね。わかります。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 09:50:32 ID:66o+Wegi
それじゃあ、ぬーべーはどうやって雪女とせっくるしてるんだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:58:05 ID:QVMRyakY
ぬーべーも妖怪人間みたいなもんだし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:39:07 ID:LI9woZf7
もともと雪女は人間と生殖可能な妖怪だったはず…

ぬりかべもできるんじゃないの?
原作だと何の前触れもなく鼻が出てきたし…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:12:39 ID:YPy5SXWi
ぬーべーは鬼の手なんか持ってるからなー
ってここは鬼太郎スレだよ?
ぬーべーについてはそこのスレで
語ってくれよな

ぬりかべの奥さん出てきたのは5期が最初なんだよな
原作でも出てないし
奥さんの体から子供たちが出てきたシーンを見ると
きっとぬりかべの体を削ったものを奥さんの体に埋め込んで
おくんじゃないかな。これで年月経てば子供ができると
何カ月なのかは知らないけどな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:55:12 ID:QVMRyakY
|--/ わしも結婚したかったとばい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:06:30 ID:U42PZ403
>>437
ぬりかべはお主と違って無欲だからもてるのでは?

ぬりかべ一家の設定はそんなに生かせてなかったな。
女房の活躍は初登場時とゴーレムの話ぐらいでしかなかったし。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:55:56 ID:chVAf+O4
>>437
お〜嫁に〜き〜てよね〜女子高生だけね〜

>>438
チョイ役ではあるが活躍の場はいくつかあった。
掛け持ちとはいえ女房=田中真弓とは贅沢だねえw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:59:40 ID:r3KoZqAl
女子高生「彼氏のクンニがしつこくて悩んでます」
目玉親父「それは妖怪あかなめの仕業じゃ!」
鬼太郎「父さん、確かにこの人はマンカスが多いですね」
女子高生「まあヒドイ・・」
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 02:28:24 ID:47/GquzM
私の住んでいた茨城県K町では道路に山のように大量の竹の子が捨てられていたために
交通麻痺が起きてしまうという事件が頻繁にありました。

私の通っていたN小学校ではその事件は子供のイタズラなのではないか?と疑われ、全校集会まで
行われました。
しかし、そんな交通麻痺を起こすような量の竹の子を小学生の子供が運んだり出来るでしょうか?
私はこの事件はきっと妖怪の仕業に違いないと思っていました。

こんなこともありました。
同じN小学校に通うT君は放課後に体育館の床下に入って遊んでいたらしいのですが、
そこで巨大な生物の足跡を見たのだそうです。

私の故郷、そして母校には“妖怪”がいたのです。


442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 19:33:04 ID:VEadbGWH
はいはいそうですか(棒
巨大な足跡が見つかったんですね(棒
妖怪がいたんですね(棒
でもここは怪奇現象を語るスレじゃないんですけどね(棒
語るのならオカルト板で語ってくださいね(棒
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:44:12 ID:1dz3QLDc
>441
「ろくろ首とセクロスしたい」まで読んだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 22:20:07 ID:0RA5uiC5
関連作品の方、ロケ始まったそうだ

http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1240394240/
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 06:03:55 ID:JQIapGhW
鬼太郎再開情報はマダー?
446 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 06:10:14 ID:LjSYlwXn
まだよ(ΦωΦ)m
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 19:47:06 ID:wtJFoHZQ
>>446
頼むからドナルドみたいなピエロの顔文字はやめてくれ
妖怪とは別の意味で怖いから
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 05:56:31 ID:Nme9wops
確かにピエロだなw
深夜、雨が降っている中に窓の方を向くと、暗闇が支配する中に人影がいる。
思わず窓に近寄ってみるとそこには包丁もったドナルドが笑ってこっちを見ている・・・
なんてこと想像しちまった・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:41:58 ID:9SDVQrzr
妖怪よりホラーとか、ピエロの姿形ってすごいな
ああでも地獄バス?の回では、みんな一応怖くしてたな……
小豆洗いも伝承通りの歌うたってたし
まあ、あずき命とかのほうがインパクト強いんだけどね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:51:01 ID:MnDgxq+9
m(ΦωΦ)<鬼太郎あんた顔が変よ!

(´3彡 <そういう猫娘だって。

◎<まあおいしいからいいじゃないか

|--/<桃屋のごはんですよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:00:50 ID:Po4wYYtp
>>450
謝れ!おまえ全国の猫娘ファンに謝れ!
いくらなんでもキ印のピエロことド●●ドAAを猫娘に当てはめるなんて
神をもおそれぬ冒涜だぞ!?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:15:40 ID:033AkM4R
余裕なさすぎでキモい
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:23:02 ID:XNdJSYWp
もうすぐCDとDVDBOXが出るわけだが。おまいら買う?
BOX欲しいけど、バラで中途半端に買ってしまったからなぁ…
値段はかなりお得なんだけどな。尼とかだと更に安くなるし

映画のDVD,ブルーレイ全バージョン買ったという例の勇者は2セットぐらい買うんだろうか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:23:14 ID:kcjhf/ye
Φは化け猫モードの猫娘の目のように見えなくもない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 20:33:06 ID:vsd9NzZ7
ナル?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:22:18 ID:f7W72WSA
>454
昔のスフィンクスのAAを思い出した。「呪まーす」とか言ってるやつ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:07:49 ID:ZooEI02x
>>456
それどんなAAよww見たくなってきたじゃねーか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:10:24 ID:ZooEI02x

IDが動物園・・・_| ̄|○

ピエロにものすごい恐怖を感じる子供がいるらしい
そりゃもう妖怪なんかかわいいと思えるほどのピエロ嫌いな子供がな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:18:08 ID:3KsC185Y
あれが猫娘?ありゃどう見ても4期の猫娘だろ?
ここって5期のスレだよな?
だったら普段の猫娘の顔文字とかAAってないわけ?

460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:18:56 ID:ZooEI02x
連投スマソ

どうやら妖怪も妖精も人外だから恐怖を感じないらしく、
幽霊やピエロは人間だから怖いのだそうだ
世の中、人間よりも怖いものは存在しないってことだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 07:56:06 ID:8DZX1zsF
だいぶ前からΦはネコ娘ではなく
見開いた時の猫の目を表しているのだが……
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:07:41 ID:3KsC185Y
>>461
縦線が上下ともにはみだしているから猫の目じゃなくて
ピエロだと思われるんじゃね?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 09:15:19 ID:SHC7uXRM
>>448
近所のレストランが12月になると外に向けて飾るサンタ人形思い出したじゃないか!
手に持ったろうそく(型照明)で下から照らされた顔が電気仕掛けでゆっくり動く様はトンベリか包丁持ったマイメロって感じで不気味なんだこれが…

しかも、一度電気が消えた深夜に前を通りかかったら、なぜかその人形だけ動いてて…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:42:56 ID:uM1n8f6F
>>463
どうでもいい

>>453
保存用と視聴用に2セットか?さすにないだろw
ゲゲパラCDってなんかよくわからんな。まあ超スピンオフって位だしな…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:14:48 ID:T1/voWmp
>457
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; < 呪まーす
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;|  
 :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\______

作者は亡くなったらしい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:55:59 ID:TRqnqVZ6
単巻も全部持ってるが、BOXも買う。予約もしてある
あらためて、自分の五期への入れ込み具合を確認したな
まあ、BOX2と合わせて買う予定の人もいるかもしれないし
何よりこのご時世だ、コンプはなかなか難しいんじゃないかね
かの勇者ならありえるかもしれんが……
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:56:07 ID:LXKO0zkJ
買わないなんて選択肢は存在しねえよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:48:11 ID:IuCulGiq
いや、普通に存在するだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 04:20:07 ID:l/Q2lup1
お前の頭には買うという選択肢がないんだろ?
470 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 06:54:57 ID:hZ2SOZwM
買うという選択肢があるやつとないやつがいる

これが正解

当然だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:47:40 ID:Jhik6D3b
>>462
そうその通り!何でピエロかと思ったら線がはみだしている
せいだったとわかって納得した
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:13:36 ID:9kjUiCCA
(|) (|)

<0> <0>

 <0> <0>
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:23:52 ID:HafduCaL
(|)ω(|)

(|)ω(|)

<0>ω<0>

<0>ω<0>

@ω@

のωの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:44:11 ID:HaSwPuuM
今日から始まった新プリキュアにバーロー出てた。
悪のプリキュアで。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 16:49:00 ID:9qhgUPtB
>>473
一番下、妙にカワユス
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:28:19 ID:hZ2SOZwM
m(@ω@)鬼太郎!あんた顔が変よ!

(´3彡 そういう猫娘だって



こうですね!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 08:34:19 ID:FebkvPRr
>>465
乙!っていうか、
>>作者は亡くなったらしい。
どういうこと?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 14:00:03 ID:LKKHimWG
>477

そのAAと、専用スレを作った人(既婚女性)が、病気で亡くなったの。もう7年くらい前の話。
ttp://aahistory.kt.fc2.com/patra.htm

以上スレチすまん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:48:29 ID:K6+RFvsQ
>>478
ありがとう
7年前はまだねらーじゃなかったんだ
じっくり読んでみる

ねこ娘AAの話題から一転してこんな新情報を入手することになろうとは・・・

スレチすまん。ねこ娘AAつくってみた

  i゙゙\,,./゙゙i
  | -‐ー- |.,
 /´:::::::::::::::::::::::ヽ
 !:::::::,ノ从从从::ノ
 ヾCr の ,の|ノ
  .ヾ人 ゙゙ ー, ノ
  /⌒ヽ水ヽ

  i゙゙\,,./゙゙i
  | -‐ー- |.,
 /´:::::::::::::::::::::::ヽ
 !:::::::,ノ从从从::ノ
 ヾCr の ,の|ノ
  .ヾ人 ゙゙ ワ, ノ
  /⌒ヽ水ヽ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:52:21 ID:K6+RFvsQ
   i゙゙\,,./゙゙i
   | -‐ー- |.,
  /´:::::::::::::::::::::::ヽ
  !:::::::,ノ从从从::ノ
 ヾCr @ ,@|ノ
  .ヾ人.゙ .ワ..ノ
  /⌒ヽ水ヽ

   i゙゙\,,./゙゙i
   | -‐ー- |.,
  /´:::::::::::::::::::::::ヽ
  !:::::::,ノ从从从::ノ
 ヾCr @ ,@|ノ
  .ヾ人.゙ .ー,..ノ
  /⌒ヽ水ヽ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:55:27 ID:K6+RFvsQ
これ、フォントの種類とサイズによって随分違って見えるな
MSゴシックPの12サイズだと良く見えるんだが

   i゙゙\,,./゙゙i
   | -‐ー- |.,
  /´:::::::::::::::::::::::ヽ
  !:::::::,ノ从从从:ノ
 ヾCrkrェ ,rァ|ノ
  .ヾ人.,,..ワ,ノ
  /⌒ヽ水ヽ

   i゙゙\,,./゙゙i
   | -‐ー- |.,
  /´:::::::::::::::::::::::ヽ
  !:::::::,ノ从从从:ノ
 ヾCrkrェ ,rァ|ノ
  .ヾ人.,,..ー,..ノ
  /⌒ヽ水ヽ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:56:18 ID:Lg5wimQk
AAEなどで作って自信のあるものを貼ってくれ
練習中のを貼られても困る
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:21:05 ID:SMU10glF
作るのは本人の自由だが
AAなんだから似せるなり特徴をとらえるなりしてくれないと
誰のAAだかわからん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 00:21:23 ID:uxjZHey8
いや、一応この3種類が完成形のつもり。これ以上は無理
本気で欲しかったらアニメ画像準備してAA板に作成依頼するしかない
でも、ぬこファンは理想が高いから職人のAAでも満足しなさそうな悪寒がする
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:09:48 ID:mKDrQGuo
似てる似てないは別として
その努力と愛情に乙と言わせていただく
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:10:36 ID:yH6Puey8
480↓がなかなか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 00:26:21 ID:lXngZIYF
ほしゅついでに…、
今、調布で水木しげる展をやってるよ。
2/6〜3/22までなのでお早めに。

ttp://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1261372457397/index.html
(「名誉市民水木しげる展〜調布のまちの水木サン」を開催します - 調布市ホームページ)
ttp://mizukisan.tamaliver.jp/
(水木しげる展ブログ)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 01:53:15 ID:tHTGbwrR
今日12日、「笑っていいとも」のテレフォンショッキングのゲストが
なだぎ武(?)なんだけど電話で「鳥取にあるオバケの街に行こう」って話してたから
九分九厘、水木ロードのことだと思うんだよね

>>486
ありがとう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 04:28:56 ID:zgXidfoI
ぐはあ!頑張ってねこ娘の水着に改変してみた
心の目で補正して見てくれると有難い
        ..,,
   i゙゙\,,../ ゙i
   | -‐ー‐- |
  , ´,      `ヽ
 (从从ハ从ノハ,  }
  ヽ┃), ┃) iDノ
  .人 ゛.ワ ゛イノ
  / i` ´.i. \  
 < イ(▲)(▲) \л
  .\ )   ノ \(ζ)
  ((⌒ ▼´ヽ   ̄
        ..,,
   i゙゙\,,../ ゙i
   | -‐ー‐- |
  , ´,      `ヽ
 (从从ハ从,ノハ,  }
  ヽ(┃) (┃) iDノ
  .人゛ .ワ ゛イノ
  / i` ´.i. \ 
 < イ(▲)(▲) \л
  .\ )   ノ \(ζ)
  ((⌒ ▼´ヽ   ̄
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:21:53 ID:a3yEAmuY
鳥取は水木先生ご本人の出身地なんだよなあ……
そう考えると、呼子がちょっと特別な存在に見えてきた
映画じゃ声で窓ガラス割ってたし
蒼坊主召喚に役立つから、横丁群の中では意外と出番多いし

まあ、一番すごいのは、そんなに出番があるわけでもないのに
何故かOPにいた豆腐小僧かもしれないが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 23:18:04 ID:dz7QJHDE
アニメじゃそんなに目立たないけど、
呼子はかなり昔から鬼太郎ファミリーの一員だったんだぜ
しかも猫娘よりも早く仲間として存在してる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:11:12 ID:iMUURNdB
イエーイ!鬼太郎!海いきましょー!

   i゙゙\,,../゙゙゙i
   | -‐ー‐- |
  , ´,      `ヽ
 (从从ハ从,人  }
  ヽ(┃) (┃) D ノ
  .人゛ .ワ ゛イノ
  / i` ´.i. \ 
 < イ(▲)(▲) \л
  .\ )   ノ \(ζ)
  ((⌒ ▼´ヽ    ̄
    \  ヽ . 〉
    / //
   (__ヽ__ヽ
        ´
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:20:44 ID:BHgA+D5/
帰れ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:41:55 ID:r7lgWobW
(´3彡 そうだ父さん、こんどふたりで海に行きましょうか

◎ それはいいのう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 17:08:01 ID:6d49GyVt
アニメの話は無いとは思うが
間もなくNHK総合でゲゲゲの女房の紹介番組
地域によって時間が違うかもしれん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:59:27 ID:/wB78wjC
もう漫画でいいから、続きをどこかで連載してくれ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:13:19 ID:d1mHmGvi
ねこむすめだニャンですね
同意です
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:30:23 ID:jPrKHEg5
昼間、地元の祭に行ってきた
そしたら屋台で売ってるガス入れて浮かすバルーン、あれの
アニメ鬼太郎図柄のやつを持って歩いてる子どもを目撃!
涙でそうになったよ 再開しねぇかなぁ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:14:14 ID:7hUfUxOq
五輪やねぇ
まだ放送してたらやっぱり妖怪オリンピックとかやってたんだろうか
葵チャンも大活躍のやつで
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:18:11 ID:cGVIpdu1
爆死したDB実写版と合わせて手軽に金儲けしようともくろんだ東映動画上層部がガンな訳で…
最近、老舗のアニメ会社は何処もろくな事しよらんなぁ。

アニメ業界が元々ブラック会社だった頃からの因習なのかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 07:26:49 ID:lQ9IWyDG
ゲゲゲの女房の宣伝見たけどチラチラと妖怪が出るの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:34:23 ID:d1mHmGvi
なんかもう、ドラマに乗じてDVD連発して
投資の回収し始めてる気がする
気のせいかもしれんが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 13:34:46 ID:9KIQfnfA
そういうことならどんどんやってちょうだい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 14:35:13 ID:cGVIpdu1
投資の回収ついでに続編作ってくれ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:42:41 ID:m+ZYFWmq
三条はWの脚本書くのにかなり時間かけてるようだから
W放送してる間は掛け持ち出来ないんじゃないかね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:48:35 ID:fPVXb8z/
心配しなくても三条のスケジュールは関係ない
それ以前の問題なんだから
信じて気長に待つしかないよ。関連商品買って
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:58:05 ID:OtbcCJaG
今日はじめてDVDボックスのCMみたが
最初の泉谷のテーマ曲だけで声で詳細の説明とか一切ないんだな
なんか悲しくなったんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:03:37 ID:yVUhwYKM
DVD-BOXには間に合わなかったが、田の中さん死の間際まで仕事していたんだな…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 23:24:56 ID:3jfKKIXh
NHKのゲゲゲの女房もそうだが、日本代表のゲゲゲのサラリーマン監督にも
もっと頑張って貰わないと厳しい。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 02:32:47 ID:TcoNeVzo
>>499
つくづく、くやしい。目玉の親父も現役だったろうに・・・。フジの上層部はクズだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:59:57 ID:iXMiozGC
>>510
クズというか老害だろう。
フジに限らず、どのTV局も視聴者のニーズに対応できない死に損ないが上層部にふんぞり返ってるのが困る。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:34:24 ID:kzL2WulS
土曜日夕方の子供番組の朝ドラ紹介コーナーで、
べとべとさんが画面を横切って歩いてったぞ
実写1で悪さして鬼太郎に懲らしめられてたアレ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 06:47:40 ID:XgVH55TP
>>511
老後は空気読めない老害にだけはなりたくないな。
同じ老人に妨害された田の中さんが哀れだ。
田の中さんのような老人になりたい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 11:17:21 ID:g0SJ0z1Q
>>512
特に害のある妖怪じゃないんだけど、見た目インパクトあるよな
夜道で振り返ったところにヌ〜っと立ってられたら、悲鳴をあげてしまいそうだ

日本爆裂でもちょこっとだけ出てるけどね
何県だかは忘れたけど、ネコ娘がご当地妖怪に道を尋ねるシーン
(シカがいたから奈良県かな)
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:20:13 ID:UIOcqTDa
>>514 確かに。あの姿は水木御大の創作なんだけど、
怖い一方でなくて妙にかわいいんだよな。
インパクト系じゃないけど、遭遇したら地味にクルのは
川男じゃないかな。オベベ沼回は何度見返しても神だよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:03:29 ID:pldt4VWA
川男と南方妖怪のスピンオフが見てみたいなあ
前者はアニメなのにまったく動かない画になるだろうし、
後者は逆に、超動きまくり&喋りまくりになるだろうけどw

べとべとさんは名前の響きの割りに、触ったらもちもち
(あるいはぷにぷに)してそうなところが好きだ
ビーズクッションに口と足がついたようなイメージ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 11:57:28 ID:Pcqr7NI3
ぺとぺとさんというラノベがあったな。内容知らんけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:34:10 ID:D2ruo+5r
アニメといえばジャンプの(ぬらりひょんの孫)が今年放映だったな
http://natalie.mu/comic/news/24454
もうこれを視るしかないか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:39:51 ID:Jm3aOhf2
>>518
そのCDドラマのぬらりひょんは初代ねずみ男だったな。
アニメ化された際は青野氏になって欲しい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:44:42 ID:gVTWY+69
2/20・21に何かやらかすみたいだね(ソース;まだ生きている公式ブログ)
天気と体調と懐次第では、ちょっと行ってもいいかも。

>>499
巨乳を生かした競技…何かあるかなw
ぬこは…跳躍が得意なので、フィギュアスケートか?

>>516
南方妖怪の暴れ振りを「いつもの調子で」眺める川男…
実況が凄いことになりそうなwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 23:32:41 ID:Cp5u6q9v
妖怪幽霊ものやオカルトもの好きなだけならそれで大満足でしょうね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 00:26:31 ID:V0YmFFPr
葵ちゃんのオッパイを活かせる競技か・・・スピードスケートは?
全身タイツみたいなコスチュームに低姿勢で左右に腕をふって走ると揺れるしサイコー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:54:08 ID:6TQfga1M
どう見てもあの胸はアスリート向けじゃあないと思う。残念ながら。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:42:18 ID:znpW8ur8
あの胸の上で丸毛がモーグルの技を競うだな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:45:51 ID:nb/AdTrQ
>>520
川男A「なんだか……すごいね」
川男B「うん……」
川男A「色、多いし……」
川男B「うん」
川男A「俺達、地味だよなあ……」
川男B「そうだな……」
川男A「ああいう色に、してみようか……」
川男B「いいよ、似合わないし」
川男A「そっか……」
川男B「うん」

みたいなやりとりを、たっぷり20分ぐらいかけてやってくれるのか
それBOX2の特典につかないかね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:51:49 ID:yRc13qDf
それじゃちびまる子に出てくるキャラの会話だよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 23:54:20 ID:4KCyPls5
20分はつらいだろww3〜5分くらいだったら普通に楽しめそう


528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 01:37:19 ID:YrnoQI7r
>>525 噴いた紅茶を返してくれw
向こう一年くらい思い出し笑いしそうだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 02:00:56 ID:YJEBiJyq
>>525
なんかウリトン劇場を思い出したw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 08:26:50 ID:GEmY7PTR
今日あたりBOXフラゲする人いるかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:43:14 ID:ZNAiR8Y2
>>525はどこのフラッシュアニメだよw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:02:59 ID:SHzpqTa+
>>525
www
どうしても>>526のように思えるけどw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:09:07 ID:Z51gK+1x
>>525
実写よりも面白そうだな。鬼太郎たちはあくまでも背景

ついに明日BOX発売なわけだが。買った人レポヨロ
俺は給料日までは我慢…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 12:20:20 ID:RWc57hOw
叩かれるのがオチだが
ブックレットUPは無理だろうか‥
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:08:22 ID:rCG2W6yt
UPする奴も最低だが、UP希望する奴は最早ファンですらない
見たいほど欲しいなら買えばいい、ファンなら当然のことだろ
もちろん、単巻全部揃えてるしブックレットはいらないって人や
それほど入れ込んでるわけじゃないって人は、買う必要ないけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 17:29:26 ID:Lt77pepk
わざわざ反応して長文レスする奴は最早ファンですらないどころか荒らしだと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 20:47:11 ID:+FjkoYHM
>>535はただの真面目な人だろう
言ってる事は概ね正しいと思うよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:08:52 ID:mgKFS4XY
自演乙と言わざるを得ない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:50:34 ID:G444u7YR
BOX持ってるのにバラ売り買う奴っているのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:51:16 ID:G444u7YR
ごめん、誤爆…。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:15:51 ID:dznc4sV9
ブックレット面白い
一期ネコ娘の説明
「悪さを働くねずみ男を懲らしめる役どころだったが、
ネコ娘自身も人間界で悪さをしていた。」www
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:41:05 ID:p5tIkBgB
援交でもしてたんですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:58:24 ID:/LD1RdyT
ネコ娘なら、おさかなくわえて逃げるところを主婦にはだしで追っかけられてたよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:03:39 ID:/LD1RdyT
ゆかいなひろみさん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:04:28 ID:/LD1RdyT
↑自己レスになってしまった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 07:42:45 ID:fk8Dtjw2
それは使い魔の方では?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:45:32 ID:wtucBNOk
DVD-BOX買った人はいるようだけど、CD買った人はいる?
直筆サインに釣られて買ってしまった。
3トラック目、こんなやる気のある鬼太郎は鬼太郎じゃないw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 12:42:13 ID:ygAKY0hN
>>547
今日、明日の発売イベントで買う人もいそう
まだ買ってないけど、やる気のある鬼太郎は興味あるなぁ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 13:05:20 ID:+IzovRNz
>>548
多摩エリアではCDを見ない(予約しなかったのも悪いんだけど)…
仕方ないので、明日のイベントで買うかw(回数券も緊急手配)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 15:59:05 ID:1OZytEEC
>>541
別に悪い事はしてないんだけどなw
たった1話しか出てこないキャラなんだし、
もう少し調べてから解説してほしいよな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:35:25 ID:fy9hXRTO
ただ閻魔様からの赤紙をほしがってただけだよな
別に、鬼太郎から力尽くで奪ったわけじゃないし
むしろ穏やかなほうだろう
二期と間違えてるのかな
でも二期も悪さしてた覚えが特にないや
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 17:13:58 ID:QMr2XHHl
>>547
俺もサインに釣られて買った。
間奏中のキャラ同士のやり取りが楽しかった。目玉親父も一言だけ喋っていて涙が出そうになった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 03:26:20 ID:Wm+I0A+E
鏡爺ロリコン
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 05:48:40 ID:AaIaPL1u
鏡爺は
原作ではただのロリコンだったのに
日本爆裂では渋いロリコンになったお
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:52:51 ID:66w8VGm0
サイン会、マターリ楽しかった〜♪
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:53:22 ID:OqQo5aqi
>>555
高山さんって、トーク上手だよね。ツッコミ上手w
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 16:29:39 ID:RIjXbcKq
今さっき行ってきた。パラパラ買って、ギャラリー観て蕎麦食って帰ろうと歩いてたら
茶屋のお姉さんが出てきて、渡すの忘れてすみません、とサインカードもらった。
ていねいな商売してるなーと嬉しくなった。
で、「妖怪横丁青年部 ゲゲゲの鬼太郎」って書いてあって吹いたw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 17:16:08 ID:OqQo5aqi
青年部なのか?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:35:57 ID:Kh99Tvl4
子供会に入れるのはきっと丸毛の子ぐらいなおちびさんなんだろうな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:39:44 ID:OqQo5aqi
きっと波小僧とかも青年部なんだろうなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 23:55:04 ID:rJzJdDDE
子供会っていうなら、一人でオシッコ行けないような
ちびっこだろうと思うが、あれで一応四十七士だからなあw>波小僧
あの話地味に好きなんだ。鬼太郎完全に脇役だけど
父さんに子供の頃の話を持ち出されてバツがわるそうなのが
なんかかわいかった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:26:08 ID:Er59Mrm0
嘉門達夫が今日ツイッターでひたすら鬼太郎ネタをやってる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:37:33 ID:3EowotYS
>>562
嘉門達夫といえば、3期鬼太郎の一反もめんのキャラソンを作ってたなァ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:39:21 ID:+xVZHsEA
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1266426790

98 :水先案名無い人:2010/02/22(月) 18:07:27 ID:1EqEkLIp0 ?PLT(12018)
>>93
ドラクエ6でいう夢の世界は魔王が具現化させたものだけど
鬼太郎でいう幽霊の墓場(夢の世界)はちょっと違うんだよね
生物がこの辛い現世から逃れるのために、肉体を捨て自分のユートピア(夢)を
具現化させたものなんだよね そこでは皆ただただ夢を享受するんだよね
「夢に溺れし者ども」、ね

それと僕の解釈ではあれは運動会じゃなくて闘争って呼びたいな
神との闘争、ね。
自分が作った世界を逃れた人間に対して神は怒った
そこで、神は人間の作ったユートピア(夢の世界)を破壊すべく侵略してきた・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 18:46:36 ID:Er59Mrm0
嘉門達夫「アニソン替え歌メドレー」で
「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲー、学生コンパはゲゲゲのゲー」
と唄われてたお
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 20:21:40 ID:q9dOAPfI
BOXの絵、かまいたちの等身がやけに高いな
あとオカマの相変わらずぶりが…

BOX2は四十七士柄だろうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 22:04:00 ID:CQM0Qv+e
かまいたちは戦闘能力に関しては最強レベルだしな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/22(月) 23:25:58 ID:ZimCdvgG
そろそろ鬼太郎はオトナアニメというジャンルで歩き出してもいいと思うんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 18:53:58 ID:SFR3Dj7I
目玉おやじの後任は加藤修が一番よく似てると思うんだけどな。美味しんぼの富井副部長やってた人の声。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 20:13:05 ID:USG1MLVC
久しぶりに5期の98話見たぜ
ドラゴンボール終わったら再放送でもいいからまた放送して欲しいのう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 21:28:29 ID:y3Y7lZEg
>>568
それ墓場鬼太郎だろ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 14:05:52 ID:XWPB3bn4
>>566
つまり、作画担当の中にかまいたち本人が紛れ込んでいたということか
ナルシストだし、そのぐらいの頭身が現実だと思い込んでる可能性もある

オカマの相変わらずぶりにほっとしてしまったのが悔しいw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 17:33:23 ID:ZXuHoIgX
公式ブログ、思わず噴いたw
並んでた人が皆「目玉おやじ」にされてるwww>サイン会
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 23:44:57 ID:EiYRN9k1
三軒茶屋に目玉親父の銅像立てて欲しいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 13:53:10 ID:B9hL2Ksy
>>570
文車妖妃の回ね。
今やってる「おまもりひまり」は主役が猫娘で妖怪が美少女のアニメだが、
そこにも文車妖妃が出てきたな。いろいろ比べてみると…

・松竹実写鬼太郎:妖怪図書館の司書で猫娘の妹分?(演:中川翔子)
・鬼太郎5期:ロリからババアまで様々な年齢層の女性に変身(声:松井菜桜子)
・おまもりひまり:雪女風の容姿だが、口から武器をゲロと一緒に吐き出す(声:小菅真美)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 04:53:23 ID:9xZE+a/g
>>575
妖魔夜行の文ちゃんを忘れちゃいけねえ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 23:11:19 ID:s+626Dg5
> ・松竹実写鬼太郎:妖怪図書館の司書で猫娘の妹分?(演:中川翔子)
墓場の寝子さんの人かよ…w
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 21:28:49 ID:SidWpGJ2
ところでみんなパラパラ踊れるようになった?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 22:50:43 ID:SCS24Mmf
 明日からの3/6〜3/7に三鷹の森アニメフェスタがあり、今年は「ゲゲゲの鬼太郎と
その仲間達」だよ。歴代のアニメの紹介だそうだ。

 こういったイベントが盛況してくれて、5期鬼太郎の再開につながってくれると
嬉しいんだけどね。いける人は行ってみよう。

ttp://mitaka.no-blog.jp/kyoukainews/2010/03/2010_5579.html
(みたか都市観光協会からのお知らせ 三鷹の森アニメフェスタ2010)
ttp://mitaka.no-blog.jp/photos/uncategorized/2010/02/11/gegege_0001.jpg
(画像)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 12:38:19 ID:lh59PYzZ
三鷹行きたかったなぁ〜
遠くて行けないけどorz
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 16:02:03 ID:ILiQtAkp
今行ってきたんで簡単にご報告を。
天気や時間帯もあるのか、あんまり混んでなかったけど、
★5期絵のスタンプラリー
(商品は父さんのスーパーボールと、鬼太郎・ねずみ・ネコ娘・父さんいずれかのシール)
★5期鬼太郎とネコ娘を的にした輪投げ
★5期キャラの塗り絵コーナー
★15分程度の着ぐるみ鬼太郎と握手&撮影会

★物販は鬼太郎堂と、境港ガイドブックらしきもの。

各期のOPとEDを流してる会場内には、
シリーズごとのキャラや背景の設定画や
セル画のコピーの展示があった。
見れば、あの場面か!とわかる場面ばかり。

3、4期は劇場版のポスターもあったのに、
爆裂のがなかったのはちょいと不満だったけど
小さい子を連れた親御さんたちがほとんどだったのは
嬉しかった。
地方とかでもやってくれたらいいのにね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:16:01 ID:a39Pdx1m
「ぬらりひょんの孫」ってなにさ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:34:17 ID:sB3+yoQ6
ジャソプの漫画。鬼太郎には一切関係ないので気にしなくていいと思うが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 21:51:56 ID:a39Pdx1m
なるへそね、サンクス
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 12:20:29 ID:Bt2+sCo7
>>582-584
7月にスタジオディーンでアニメ化されるけどね。
ぬらりひょんの中の人は初代ねずみ男だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:00:39 ID:Bt2+sCo7
水木先生米寿記念age
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:04:33 ID:5KDY2YyZ
>>586
さっきおもいっきり見てて初めて気が付いたww
でも「自然と人間の調和」って先生あんま意識してなくね
アバターと結びつけるのは無理ありすぎだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:10:48 ID:lqaDMMFK
強いて言えば、超自然と人間が調和した結果が、今の先生……か?
年齢に負けないパワーがある感じはするし……でもアバターとは関係ないよな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:39:12 ID:Bt2+sCo7
アカデミー賞とのこじつけだもんな<アバター
監督&作品賞は元女房に取られたがw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:31:44 ID:23BGHKi0
打ち切られてなきゃ今頃は本当のクライマックスだったんだろうか…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:49:49 ID:69BLWszB
>>590
第3夜のね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:58:10 ID:EgXK9NP6
なまけたい時になまけられるように
働かなきゃならないときは死に物狂いで働こうな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:41:31 ID:6oS6L0uO
3/13(土) PM8:30〜10:00 にBS hiで 水木御大と鬼太郎の番組があるそうだよ。
------------------------------------------------------------------------
3/13(土) PM8:30〜10:00
ハイビジョン特集「鬼太郎 幸せ探しの旅〜100年後の遠野物語〜」
柳田国男が100年前に著した「遠野物語」。鬼太郎・目玉おやじ・ネズミ男が、
妖怪や神々、先祖の魂が今も息づく遠野を旅し、忘れられようとしている「幸せ」を探る。
水木しげる,【声】野沢雅子,青野武,大塚周夫,【朗読】園部啓一
ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/
------------------------------------------------------------------------

 声の出演は初代鬼太郎とねずみ男、ぬらりひょんか、田の中さんが亡くなられたのが
つくづく残念…。(あるいは青野氏が代役でおやじ役?)
 「ゲゲゲの女房」をやるだけに、改めて水木御大を特集した番組も色々作られる
みたいだね。楽しみだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 23:11:24 ID:rdDs9Jqv
それってかなり前に作られてるから、もしかすると田の中さんが声をあててるかもよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 01:52:17 ID:rG28eprB
BS hi はウチ見れないのよねえ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:05:01 ID:ckXB/lK9
再開してくんねえかなあ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:35:36 ID:pD+a0f1M
五期ぬらり最高
むしろ良い人だしw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:41:19 ID:wdHy1WCl
俺さ、五期の鬼太郎が好きなんだよ
しかも二期のひみつのアッコちゃんが好きなんだよ
なのに聖闘士星矢だけはLCやGを受け入れることができないんだよ
聖闘士星矢は第一期しか受け付けない・・・
こんな俺はいったいどうすればいいんだ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:28:47 ID:siWjuI4I
ドラゴンボール終わったらまた始まるんじゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 07:25:47 ID:EWGlnK7m
と良いな…DB改は4月以降も続くみたいだが、もし続編やるにしても半年〜1年後って事になるんだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:22:17 ID:1UnRRFN0
>>600
DBはあと一年放送するよ
でも朝9時の枠が空くかどうかは、再開には全く関係ない
用はスポンサーが見つかるかどうかだろ
DB終わってもバンダイが再びスポンサーにつく事はないだろうしなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:12:53 ID:Uv61F93T
五期再開して欲しいな・・・
最悪、2030年あたりまでには第六期が始まっているはずと期待w
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:49:00 ID:+KvrRnSZ
5期再開or6期は別枠でやるんじゃね?
DB改はマジでブウ編までやりそうだし。
問題は目玉親父を誰がやるかだ…
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:26:19 ID:IncECb0y
目玉の親父役は日本中から大オーディションをするべき
草の根分けて、声質と演技力の伸びしろのある人材を探し出そう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:21:33 ID:e0hN7fgT
タモリで良いよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:33:58 ID:zkxpUy7i
ベアードさん何してはるんですか
http://mg1live.net/up-a/s/img1268299177949.jpg
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 18:53:29 ID:IncECb0y
>>605
現実的には不可能なオファーだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:27:01 ID:0JT/He8e
>>606
いやきっとこれはマチコミだ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:20:40 ID:1UnRRFN0
公式ブログ更新されてるな
ゲゲゲの女房も面白そう
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:17:35 ID:bp0W29mY
>>597
3期や5期ぬらりはかなり支持されてるが、4期ぬらりはあんまし支持されてないな。
性格からしてアレだし、ねずみ男にまで舐めてかかられてるし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 00:46:16 ID:ADodJkX2
>>599-603
 TVアニメの場合、放送開始の1年〜1年半前に企画が具体的に持ち上がり、半年前頃に
どの番組の後番組として開始と言う予定が出来て、後はスタッフ、キャスティング、
シリーズ構成を決めて、3ヶ月前あたりには作画開始という具合だからね。(DB改の開始
の仕方は例外中の例外)現在あたりから企画を立ち上げたとしても、放送開始は来年
だろう。DB改が人造人間編で終わりなら、確かに丁度良い時期になるな。

 しかし、DB改の後番組としての再開は個人的には反対、あの枠はバンダイ枠だから、
バンダイの商売の都合で、また突然打ち切りと言う事が起こりかねない。デジモンの新作
ゲームが出るので、次はまたデジモンと言うウワサもあるし。その位にあの枠はバンダイ
の都合に振り回される枠なんだよね。

 鬼太郎の視聴者層は児童以下に集中してなく、中高生や大人のファンもかなりいる
ワケだし、玩具が爆発的に売れるとは思えない。サザエさんに置ける東芝の様に、
玩具会社以外のスポンサーを見つけて、ゴールデンタイムに復帰できると、番組の長期
安定が見込めて望ましいんだけどね。
 フジが良い場所にアニメ枠を空けてくれると良いのだが…。土曜か日曜の夕方あたりを
改変してアニメ枠を空けてくれないかなあ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:08:43 ID:1AydjlRz
長文ウザ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:48:15 ID:EIRlylSx
>>611
分かりきった事や自分の希望を長々と語られてもなぁ…

>>610
四期のぬらりひょんは小物臭があるよな。それはそれで面白いけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:51:29 ID:1VwPeXXz
アニメ撲滅推進局のフジがそんないい時間帯に
アニメ枠なんて開けるわけないじゃん…
ワンピですらアレだぞ。フジの時点で最早絶望的なんだよ
東映は仕方が無いけどフジが鬼太郎手放してくれないかな…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 12:21:48 ID:P296IF4L
>>597
いい人ではないだろw ビル爆破してるし、百目鬼にトドメ刺したのもぬらりひょんだし
ただ、「儂が鬼太郎を倒す、だからそれ以外の奴に倒させたりなどしない!」ってマイルールに
のっとり、(結果的に)敵である鬼太郎を助けるシーンや、自分の一味には甘いところもあって
なんとなく憎みきれないキャラに仕上がってるよな

>>610
いやいや、朱の盆からは常に支持されてるし、ファンだってちゃんといるぞ
まあ、悪の華としての支持ではないだろうけど……近所のうるさ面白いジイさん的な支持かな
伝承のぬらりひょんには一番近い気もするがw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:42:18 ID:qSI2Tr6y
>>610
そんなことはないよ
4期のぬらりが好きな人も普通にいる
と言うか本来の「鬼太郎に出てくるぬらりひょん」は悪代官みたいのじゃなくて、
背広着たしょぼくれ爺さんだからな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:41:12 ID:0CDW2QrM
>>615
第3話の一反もめんと少女の話のラストで
ぬらりひょんが登場したが、いきなり料亭が爆発したのは何故?
っていうか、あの店は無人?
それともぬらりひょんの仮の住処?
あのラストは未だに意味不明なんですけど
ぬらりひょんが酒飲んでた座敷以外は明かりがついてなかったし
最後に爆発前に朱の盆従えて店を去るが、普通の店なら
そもそもお金なんか持っていたのか?ちゃんと払ったのかも不明だし。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:32:29 ID:cKMtqfkn
>>593
あぁ、青野武さんが親父役してるよ
再開したらそうなるかもな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:55:08 ID:+Ph49qLU
>>618
なら再開後のぬらりは若本規夫あたりか?
ねずみ男の中の人も7月にぬらりひょんやるんだよなあ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:24:56 ID:hvl91l6S
>>617
>一反もめんと少女の話
それ、3話じゃなくて4話。

5期においては1話より前の時点で
鬼太郎とぬらりひょんの衝突が何度か起こっている設定なんだな。
ぬらりは爆破事件程度の悪事は普通に行っているのだろう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 22:38:48 ID:IjgQe+jC
朱の盆ですら、回想シーンでビル爆破してるもんな
つーか妖怪なんだから火薬より妖力とか、そういうもんを使えと
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:25:05 ID:FisPtudp
ぬらりひょんって劇中では刀くらいしか使ってなかったし
妖力はそんなにないのかもな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:16:21 ID:WZKbrIOV
>>620
>5期においては1話より前の時点で
>鬼太郎とぬらりひょんの衝突が何度か起こっている設定なんだな。

ぬらりひょんを再び青野武さんが演じてたからなんだが、
過去の鬼太郎たちとの戦いは、オマージュ的には3期のイメージらしいな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 01:19:00 ID:Og+UwRHw
となると西村ぬらりは青野ぬらりの弟とも思えるな。
弟の方が卑怯で狡猾だと、初代ウルトラマン版とタロウ版のメフィラス星人みたいだな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:45:33 ID:My/xSaWe
>>614
 公式ブログに寄れば、NHK「ゲゲゲの女房」のアニメ部分は5期のスタッフで制作中
らしいね。

 これで5期スタッフとNHKとのつながりが出来たワケだし、この際NHKに移籍して
再開してくれないかなあ…。放送すれば視聴率2ケタは狙える事は解っているし、
NHKなら視聴率さえ取れれば良く、玩具や関連グッズの売上げが打ち切り理由になる
事もないし。

 それでフジやバンナムが慌て出す様なら、鬼太郎に冷たい仕打ちをした自業自得と
言うモンだろうしな。本気で移籍を検討して欲しいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:17:13 ID:PmY/qU36
>>625

>  それでフジやバンナムが慌て出す様なら、鬼太郎に冷たい仕打ちをした自業自得と
> 言うモンだろうしな。本気で移籍を検討して欲しいよ。

ないないwwwwwwwwwwwww
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:43:11 ID:rIsaZtW9
鬼太郎再開のスポンサーならレコード会社を付ければいいな。
墓場の時はソニーだったし。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:10:36 ID:5oYFqQZO
「ゲゲゲの女房」のアニメ部分に鬼太郎とか出るのかな?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:03:10 ID:cguy5p4b
東海テレビで24日から再放送。
やっぱ「コマ妖怪」の話から再開。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:13:58 ID:NksKZtCj
「お前なんかに子供の足の皮の美味さがわかってたまるか!」
とか、あまめはぎが言う回だよな

あのあまめはぎのキャラクターすごく良かったな
良い回だった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:18:27 ID:04F38fOu
水木しげるが書いた五期鬼太郎
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/fxnhe622_fxhnx801/imgs/0/3/0302c8df.jpg
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:37:22 ID:rjFVzksT
出たとして
>>628
出演声優は
高山みなみ、今野宏美、高木渉、山本圭子
龍田直樹、八奈見乗児、丸山優子、豊嶋真千子、
池澤春菜、中山さら
それに目玉おやじの後任
特出で京極夏彦・佐野史郎と見た
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:43:50 ID:/Btp3I45
>>632
荒俣宏あたりも顔出しそうだな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:15:25 ID:NksKZtCj
>>631
まあどう見ても作画は最近の水木プロの絵だけどな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:16:22 ID:cguy5p4b
>>632
鬼太郎=野沢
ねずみ男=大塚
目玉=青野

だと思う。
この前の遠野物語でもこの3人でやってた。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:00:25 ID:IH24K523
>>631
はじめて見た。保存した乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:09:28 ID:QwrXlW8Q
あれ?水木先生って5期は見ていなかったはずじゃ・・・って放送開始当時

てっきり打ち切りに興味もって見始めて5期もお気に入りになったのかと思った
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:06:03 ID:/BAkpmo1
>>637
もし本気でそう思ってたのなら
自分の洞察力を磨き直すよう努力した方が良いよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:26:33 ID:LP58my8t
水木先生は3期までしか観てないよ
4期のインタビューでも答えてたのはほとんど京極

曰く「観てる時間がもったいない」だとさ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:34:52 ID:5GseH+AQ
ていうか水木センセにとってアニメは「どうでも良い」
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:36:15 ID:1nvkAJJQ
お金を運んでくれるありがたいもの
じゃなかったけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 00:34:23 ID:Ahv/mibN
自分で描いた原作も「クソした後のカス」呼ばわりだったな
読んだ時流石にそれは無いだろと思ったが
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:20:02 ID:t9vPl+M7
>>638
釣られてんなよw
しかしアレだな。要するに鬼太郎は作者にとって金稼ぎの為の
道具でしかなかったと
WIKI見るとねずみ男以外はお気に入りのキャラはいないようだし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 08:27:48 ID:y2+g1ewp
水木さんの著書読めばわかるが、先生は戦争で片手を失ってたのに、女房子供を養い、生きる必要があった。
だから必死で工夫して仕事して稼いだんだよ。鬼太郎のヒットはその成果。
だから「お金になる」と喜ぶコメントが出てくる。こんな一言にも水木しげるの苦難の人生が滲み出ている。

アニメの空白期間に先生が描き溜めた膨大な「日本妖怪大全」「日本妖怪大鑑」などの分厚い妖怪画全集の数々が五期鬼太郎の礎になっているわけだし。

いまの水木さんは超高齢。会話も噛み合わないし、別次元のひと。
もはやアニメを見てないからどうこう、という状況ではなく、お元気でいてくれたらいいじゃないか。
先生が膨大な仕事を残してくれたから五期鬼太郎があるんだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:17:54 ID:hwsq1td1
>>631
そのコマ描いたの水木先生じゃなくて水木プロの人じゃないか…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:42:12 ID:eZwWybxI
NHKのマンガのゲンバ再放送で水木先生の前編後編見たよ
五期の鬼太郎のグッズがちゃんと部屋に飾ってあって嬉しかった
先生にとっては人生のオマケみたいなもんだろうけどw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:42:22 ID:vQ2/W4b7
>>643
まあそこまでいかなくて
「自分を楽隠居させてくれるために金を稼いできてくれる息子」みたいな感じじゃない?
ずーっと前から「働かないで生活したい」と言い続けてきた水木先生にとって
孝行息子には違いない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:31:06 ID:Wokh7GZ5
お化け大学校のツイッターで悦子さんが、「鬼太郎のグッズの見本が届いて先生が大興奮」って書いてるけどこれは何関連の商品なんだろうか?ドラマがらみかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:46:20 ID:s6mYM+iY
>>648
少なくともアニメ関連ではないだろうな
先生が興味もつんだから原作テイストのグッズだろう
ドラマも始まるし、色々出るのかもね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:01:48 ID:mX62Q1CI
>>644
なんで鬼太郎自体を礎にしなかったんだろう…とは思う
あと会話が噛み合わないほど水木サンは惚けてないよ
原寸漫画のインタビューでは真面目に答えてた
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:08:24 ID:Ww1QU8Dw
先生はもう、人間とかチャチな枠には収まらない器の持ち主なんだよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:24:41 ID:W5SW9gJq
>>650
インタビューではキャラ作ってるからね水木先生。
八十歳ぐらいから少しボケが入ったふりをされてるらしい(八十になっても思っていた程ボケなかったからだそうです)。
昔からしゃべり方はゆったりしてたイメージだったけど、昔の映像だと結構シャキシャキ話されてましたね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:56:47 ID:y2+g1ewp
きのうのS-1バトルで「一反木綿さん、派遣先の会社で誤ってシュレッダーにかけられ死亡」ってギャグをやってた。

会場は笑ってたが、一反木綿をこよなく愛する俺には、
大切な存在が馬鹿にされて笑われてる気分だった|--/
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:00:07 ID:Ahv/mibN
水木先生が鬼太郎のグッズで興奮ってフィギュアとかじゃね?
模型とか造形物好きみたいだし
出来が良いと熱心に何度も監修するらしいし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:28:55 ID:C+P+qVbs
>>654
艦隊作り上げるくらいだからなw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:29:13 ID:dTkDmPk3
>>653
今日のレッドカーペットでもやってたばい<浅越ゴエ
こいつは目玉親父の中の人の訃報を知ってるんだろう
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:01:45 ID:OiDleW0j
>>652
貸本の貧乏時代は結構思い詰めて死のうかとも考えてたし
神経質なとこもあって、のんびりなだけではないんだよね

658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:34:55 ID:MgcnolUz
水木先生は興味の無い相手にはボケたふりをして対応するらしいよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:03:21 ID:n866f2kH
京極や荒俣さんとかの対談見ると
結構老獪な人っぽいな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 14:04:48 ID:h6BWJ+8U
しげるひょんだもんな

ただすっとぼけただけの老人じゃ、あんな数々の妖怪を描いたり
それを元にして物語を作ったり、創作妖怪まで生み出せないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 02:36:33 ID:3jAmD0fV
>>644は水木先生がボケてるって言いたかった訳じゃないだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:40:21 ID:yc5Y+SUn
原作はコマ一つの背後にも経験や世相や勉強の成果やら
いろんなものがぎっしり詰まってるんだろうな。
それはそれですごく興味深いんだけど、
そのままアニメにはできないから、スタッフは相当苦労したろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 12:48:18 ID:oRQ+yhw5
>>662
気持ちはわかるけどここは5期専用スレだから原作の話はそこそこ
で頼むな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:43:03 ID:aFgyk+e7
原作がどう五期に生かされているか、というテーマならありだと思う。
化け草履の回とか、かわうその回とか、劇場版の鏡爺とか
原作を生かしつつ五期ならではの仕上がりになってるエピソードは結構すきだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:38:36 ID:IQPBD+1t
東海テレビの再放送、コマ妖怪と西洋妖怪前後編を飛ばして地獄流しだった。
EPGは昨夜までちゃんとコマ妖怪だったのに、何でだろう?
次回の放送は、EPGを信じるならば死神の話。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:00:35 ID:0DrGp77D
夜道怪とかアカマタとか見た目は妖怪なのに
なぜかかっこよく見えるキャラが5期には多かったな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:22:06 ID:o3PfD+14
むしろ見た目が妖怪らしい(特に夜道怪のシワ)からこそ、
格好良さが際だったんじゃないかと思う

>>662
その分、苦労に見合った仕上がりの話も多かったもんな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:02:18 ID:LazVVAvs
>>666
夜道怪はカッコいいな
アカマタは…カッコいいというより苦労人のイメージがある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:47:31 ID:gde9pdHn
アカマダオだしな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:36:54 ID:AsmJKPqi
ゲゲゲの女房のアニメ製作ってオープニングとドラマ内で鬼太郎がアニメ化されてテレビ放映されるところかな
やっぱりキャラデザちがうだろなあ
あと白黒だよね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:52:35 ID:l/irS+12
原作…猫娘
アニメ本編…ねこ娘
バンダイ…ネコ娘

娘にルビ振るなら猫にもルビ振ればいいじゃんと思った人は多いだろう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:07:42 ID:V26zKWPY
本編は五期初登場の時だけ「ネコ娘」になってなかったっけ?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:26:56 ID:iR0yD7Ry
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 00:28:04 ID:mJ/iNdL7
                                                                
                                                                 
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                         
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:28:28 ID:ed53zzwo
あぶない、あと30で落ちるとこだった
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:47:08 ID:HZ/mEB9X
.
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:47:08 ID:30zK/FIn
.
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:47:10 ID:VBTLru1v
.
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 05:00:18 ID:jdF4ddnW
もう、天狗王倒してから1年
終わって1年だ
残念ながら改の2年目決まっちゃたし
2年目セル編3年目ブウ編で改が終わって始まるとしても
あと、2年もある・・

続いてたら150話の3年目で終わりだったのかな?
それとも4年目
あったかな

あと、鬼太郎 また会えると思いますよとか
言ってたのに 父さんと閻魔大王が死んでしまったじゃないか!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 08:17:13 ID:oCxEgoNr
そもそも同じ枠とは限らんし
むしろ違う枠の方が良いんじゃないか?
アニメに詳しくないので分からんが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:46:18 ID:c9P5KbzW
>>679
この話題ループしまくりだな。DBの放送期間は再開に全く関係ないだろうに…
そもそも放送枠になんてこだわってないだろ
新たなスポンサーが見つかれば再開できる…けどいまだ見つからず、と言う話だ
バンダイはもう五期のスポンサーにならないだろうし、製作側もそんな期待してないだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:43:17 ID:GHyi3z6N
続きが見たいだけであって、枠にこだわる必要はないだろ
そもそも、経緯としては「打ち切り」になった作品が、どうして
同じ枠で復活できるという考えや、枠への執着に至るんだ?
そんな些末なところに文句言ってても仕方ないだろうに……

ゲゲゲ組のスタッフで続きを、それが無理なら、せめて物語は
ちゃんと大団円を迎えてほしい
それが叶うなら、別枠でも、(権利問題があるが)他局でもいい
TVでスポンサー探すのが難しければ、DVDで完結してもいい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:45:23 ID:97U9lNed
出来ればアニメで見たいけど難しいなら小説とかでもいいから結末が見たい
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 18:59:06 ID:qXyJIiid
今ゲゲゲの女房押しのNHKで、アニメの続きやってくれんかなw受信料喜んで払うぞ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:23:17 ID:AOTY0b5L
東映チャンネルで。でも1クールが精一杯か。
または「最終兵器彼女」の前例もあるファミリー劇場。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:03:09 ID:h2FEvpr8
126話でまとめることもできるよう脚本を練ってたそうだから、
差分26話、プラス調整であと4話……30話ぐらいは欲しいな
BOX、1と2だけでなく、3が出るのを祈ってる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 16:46:11 ID:rFyx4U0F
そんなBOX3が出るなら絶対買う!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 23:22:43 ID:HASDktyJ
ゲゲゲの女房が始まるって事で、有隣堂で水木しげるの特設棚が出来ていて、
「日本妖怪大全」「日本妖怪大鑑」を買う事が出来た。

5期鬼太郎での、47士をはじめとする原作未登場の妖怪達を知る事が出来るバイブルと
言っていい本なんだが、これまでナカナカ変えなかったので、運が良かったよ(^o^)。
水木しげる関連がこういう形で盛り上がってくれて、5期の再開ににつながってくれると
良いんだけどねえ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 00:27:01 ID:VIpXfPPx
ゲゲゲの女房つながりで、本当にNHKが続きをやってくれるのが最善の様な気が
するなあ。

OVAでは予算の関係上、年3〜4話程度作るのが精一杯のハズで、30話近く作ってたら、
それこそ7〜10年ほどはかかってしまう。そんな長期のシリーズを作るなんて現実的
じゃないし、第一、メインターゲットの小学生以下の子供達が見る事が難しい。
そんな企画が通るとは到底思えない。

かと言って、バンダイが鬼太郎に予算を出す事は当分ありそうにないし、フジが他の
枠にアニメ枠を作ってくれる事も期待しづらいしな…。そうなるとゲゲゲの女房を
はじめ、水木しげる御大の世界をたびたび特集で取り上げてくれているNHKの方が、
期待が持てるかもしれんよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 10:21:33 ID:1ol+eSfM
夢を持つのは良いが、NHKで続編やれなんて行きすぎた妄想だろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:12:46 ID:Z2BVCqEF
今までみたいに「原作」をアニメとして扱うなら
NHKでもいけると思うけど5期の続編とか無理に決まってる

スタッフほぼ同じで移籍なんて魔方陣グルグルくらいだろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:03:32 ID:RMhV3sGY
>>691
グルグル2期は3クールで打ち切られたのが惜しかったな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 17:19:23 ID:PpZX2P7K
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 18:25:09 ID:ytobggtn
90年代ならテレビの続きををラジオドラマでやる展開もあったかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 19:36:49 ID:PpZX2P7K
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:17:33 ID:36O793dC
>>694
そりゃ無理だろ…妖怪の姿形が分からないとか致命的すぎるよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 00:27:07 ID:L5ERsocm
『GS美神』のラジオドラマは面白かったけどね。
あれはギャグを基調とした会話劇で成立してたから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 16:28:28 ID:/IH+6jgH
やはり、最終回は鬼太郎の母が出てくるんだろうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:09:51 ID:fV3kJuhZ
おまいら、ゲゲゲの女房は見ているだろうな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:15:28 ID:q35WI6Pv
べとべとさんよりだらずが!の方がこわい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:30:56 ID:r4StXRpJ
>>699
週1で総集編見るよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 00:49:12 ID:dDHSzXx5
土曜の午前中は民放を見るのに忙しくて、
平日の朝は電車の中だし
まだ幼女時代なので旦那も出てこなさそうだし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 14:49:50 ID:AamKjn36
>>702
一応1話目から旦那出てるっていえば出てるよ
それに実は子供時代に会ったことがあるんです展開になったので
青年茂もちらちらと出てるw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:16:44 ID:vWSrziqW
ゲゲゲの女房

今のところ朝ドラ最低視聴率更新(´・ω・`)

だが成長して結婚してからが逆転のチャンス(`・ω・´)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:25:56 ID:FgVjJgmV
なんだよう
団塊世代や老人は漫画差別してんのかよう
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 11:34:59 ID:MZ4SpuNr
今回朝ドラの時間移動しとるからな。
ぶっちゃけ時間変わったから見逃しとる連中が多い気がするぞ。
第一、近年右肩下がりで落ちとるがな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:55:29 ID:EmDIvTZf
むしろ近年、NHKの朝ドラ自体、下がり気味だからな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 01:21:08 ID:nRNGrOK6
都会に出て行って派手な事するより田舎に引っ込んで
結婚&ガキでも生んでろみたいな若い女への悪意オチが多い
NHK朝ドラの数字が上がる訳が無いと思う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 04:06:30 ID:/tMOdbx5
でも、女はみんな勘違いしてるよな。
自分でも歌手になれるとか、モデルになれるとか。
目先の欲望しか目に入らなくなっているのは確かなんだ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 04:23:17 ID:NQ2kqupQ
少女時代は必要だったか<ゲゲゲの女房
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:24:57 ID:4LoJRbHU
あらためて見返してるんだが
5期のねずみ男は、ぱいメガ萌えなのだろうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:00:39 ID:L+PU2ead
日本爆裂のことか
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:15:33 ID:THNgrjK5
寝太りもな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:59:46 ID:L+PU2ead
寝太りか…
肉がものすごい勢いで町中に膨張する映像しか思い出せない
それしか思い出せないけどすごい肉だった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 22:10:51 ID:/WJSkAV4
>>714
コマ妖怪と並ぶ出口作画の神回だったな。
あれは999のなまけものの星のお饅頭だろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:21:35 ID:aX8cuaQh
古椿の回でもメガネメイドに口説き落とされてたな

寝太りは肉にトラウマ持ちそうな勢いだった
あれが出口の本領発揮ということなのだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 12:33:20 ID:h/kUSPtQ
「太る」という寝太りの戦い方は画期的な攻撃方法だよな
太り方を突き詰めて、寝太りだけでひとつ番組ができそうだ

世界中の寝太りが集まり寝太りファイトとか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:46:51 ID:1UqUsNbI
いつの日か六期が放送決定になったら
葵ちゃんやヤングジェネレーションは再登場だろうか?
時代が変われば必要とされるメンバーも変わるだろうから
葵や黒カラスみたいな種族で名前付いた味方は再登場しそうな気がする
ただ根本的に六期が求められる日が来るかって問題もあるけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:03:55 ID:jEUuDwPz
>>718
本気で言ってんのか?
「五期の続き」ならともかく「六期」なら完全な別作品だ
「雪女」や「魔女・ドラキュラ・狼男」はそれぞれ出るだろうが
それが葵やヤンジェネのわけないだろ



720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:36:49 ID:+BmEWdJd
五期で夢子が出たなら期待もできようがね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 23:38:09 ID:OIhdlXgI
最悪、葵ちゃんじゃなくてもいいからよく似た美少女雪女出てほしいな
キャラデザが誰かにもよるけど・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:15:24 ID:gCZN6H/B
貧乳好きの俺が魅かれたからな、葵ちゃん
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:21:49 ID:SxpWKm63
>>719
2期は1期の続きだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:24:45 ID:7YQQQIA5
その時の流行りの絵柄やキャラ設定でリメイクされるのがアニメ鬼太郎のお決まりパターンだもんな
リメイクされる時期にもよるが、5期の絵柄やノリが古臭いと思われたら完全に作り変えられるんでね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:49:16 ID:hfuneB53
>>723
それが特殊なだけ。五期の続き=六期はない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:51:04 ID:SCUydoUT
47士とか親友をぬらりひょんに利用された葵ちゃんと言い
生かしきれなかったのが悔やまれる設定や人間関係が多いよね
鬼太郎シリーズに縁ある島の住人であるアマミ一族は今後も設定を変えて出る気がする
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:26:56 ID:hfuneB53
つーか葵が見たいだけだろおまいらw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:33:12 ID:SxpWKm63
俺の県の四十七士の回もまだやってないお

日本爆裂でいたけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:23:21 ID:SCUydoUT
>>727
それの何が悪い!と開き直ってみる
ぶっちゃけ人気だからって古株ばかり優先してレギュラーにして優遇するから低迷するんだよ
ろく子さんや葵ちゃん。ついでにアマビエみたいな若い新世代のレギュラーこそ時代が求める物な気がするし

カワウソとか鬼太郎サイド版ヤングジェネレーションが結構、活躍してたとは言え5期
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 12:12:03 ID:hfuneB53
>>729
別に悪いと思ってないよ。特定キャラ目当ての人がいるのはむしろ当然
五期は各女性キャラといいヤンジェネといい、今までの鬼太郎よりその点意識してるだろうし
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 15:21:24 ID:IGSmHvjA
>>729
何も悪くないけどさ、そういうのって時代とかじゃなくて、
おまいらが求めてるだけじゃね?
普通、人気キャラを優遇してたら低迷しないと思うけどな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:02:04 ID:IwS1b9pQ
なんか葵が一番好きなのは明らかなのに
「他キャラも気になってるし、アニオタであって萌豚ではない」的な奴が多いな
別に葵好きの萌豚でもいいんじゃないの?つーか正にそのためのキャラだろ
回りくどくて逆に変に見えるが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:30:35 ID:e2FxvssY
萌豚という言葉の是非は置いて措いて萌えアニメ大好きだけど葵には食指が動かなかった俺は肩身が狭いな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:58:11 ID:SxpWKm63
葵ねえ
数えるほどしか出てないしなあ…

おっぱいだから好きっちゃあ好きだけど別にそこまで重要じゃない

俺は五期はどっちかっつーと三条脚本とかいろんな妖怪の絡ませ方とか
五期独特の展開そのものが楽しくて見てた

おっぱいだから好きっちゃあ好きだけど
おっぱいおっぱい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:01:08 ID:f/FAbcf9
だから、残りの三条脚本読まさせてくれよ…
それだけが心残りだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:15:26 ID:5QTkUdGV
脚本だけじゃだめだ
アニメで見たいんだ

ブランクもあるし、亡くなった声優さんもいるし
もし再開しても元通りの五期にはできないかもしれないが
それでも溜まってた分絶対に面白いものを作ってくれると思う
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:20:36 ID:8qRcRcCw
そうなんだよ

蛆テレビの老害がすべて悪いんだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:41:22 ID:7IcfIo9q
ヤンジェネと言えばドラキュラ三世の成長具合が見たかったな
三条のことだから上手く料理するだろうし。楽しみにしていたファンも多いだろう
私もその一人だけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:12:54 ID:IwS1b9pQ
成長フラグ立てた所で出番終了w
いつぞやのカレンダーの絵柄といい、かなり化けそうではあるな

妖怪城の成長も気になる。大人になるとオッサン声なんだろうな
ぬらり一味の蟹とか鼠とか婆とかは今後役ににたつのか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 08:24:19 ID:++3ASiPr
蟹達は背景じゃまいか。かまいたちは見せ場あるかもしれん
あと朱の盆
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:13:50 ID:TgSw92Do
>>740
蛇骨ディスってんのか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 03:08:15 ID:neZvffLz
かまいたちがいなかったら誰が鬼太郎と戦うんだよ……
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 04:59:44 ID:FiilhX0z
ぬら様が戦えばいいじゃないですか
毒爪とかあるし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:59:44 ID:GEJaNqpT
ぬらりひょんの孫が戦います。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:10:26 ID:I2JiCL03
ぬらりひょんの孫ネタはもういい

つーか毒爪のぬらりひょんがいれば鼠いらなくね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:55:07 ID:lgVVcYCZ
そういや蛇骨っていると何か良い事あるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 14:14:05 ID:aVu5U2Cz
5期再開したら、ぬらり配下は朱の盆とかまいたち以外は戦死とかでリストラされるかも!?
新しい配下としては、いやみ先生を推薦したいです(CV:中尾髏ケ)
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 17:14:08 ID:8tJC5Sd+
旧鼠は忠誠心高いし、戦闘力はそこそこでも手下としているだろう。

ぬらりは序盤は仕込み杖をメインの武器にしていたけど
それの必要性は鉄の爪手に入れてなくなったな。
一度使えるようになったらずっと使えるものだろうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:02:24 ID:2dDEUG7N
過去は単なる登場妖怪だった、ぬらりが何期だったかで鬼太郎のライバルポジションを得て。それが何期にも渡り受け継がれたみたいに
ミウちゃんや葵ちゃんにヤンジェネは受け多少は変化しても継がれる設定にして欲しい。
西洋とかのライバル関係図や女性関係にも、そろそろ変化を与える時期にも感じるし

南方組だけは絶対に今後も変えないで欲しいけど。あの濃さコミカルさ逸材だし
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:52:37 ID:f74emaZO
>>718>>749だろw
五期キャラが好きなのはわかる。でもそれは絶対にないよ
間違いなくそれぞれ全く別のキャラが出てくる
そうじゃなきゃただのタイムボカン状態になってしまうだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 07:57:00 ID:f8St7kKF
六期は偶数期だからキャラ性よりストーリー性重視かもな
五期キャラ引き継ぎは勘弁して欲しい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:12:53 ID:2dDEUG7N
>>750
良く分かったな!鬼太郎って悪役風に名乗って見る
でもアマミ一族なんて西洋組との因縁深い島の住民だからミウやカイのポジションくらいは出しても良いと思うけど。
いつかは、西洋組と島を巡っての戦いのリメイクもやるんだろうし
今まで理由なく攻め込んでたように見えて実は地獄の力があるから島を何度も攻めたって理由付けにもなるし
南方組はトラウマ物の原作ベースよりは5期ベースの方が子供受けも良いし

中国妖怪はどうでも良いけど
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:42:18 ID:lrmLvifW
そもそもなんであんな弱っちいアマミ族に地獄の鍵を預けた理由が解らん
使いこなせないのに

あとアマミ族って幽霊族の親戚の妖怪なのに寿命が人間と同じとか意味不明な設定が多すぎてストーリー的に扱い難い
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 08:53:47 ID:2dDEUG7N
弱いからこそ持ってるとは思われないってフェイクの為って可能性が凄い力をほぼ人間と同じアマミ一族が使えるわけがないって思わせる為に
事実、5期での回想で西洋組が当時、所持してたミウ母を死なせる程の(捕らえていた可能性大)怪我を負わせたにも関わらず奪えず本編まで所在が不明とか失態をやらかしてるし

人間と同じ成長速度って観点なら夢子ちゃんみたいな人間のレギュラーも今後、不可能って言ってるのと同じだよね。扱いにくさでは同じだし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:45:37 ID:f8St7kKF
妖怪なのか人間なのか設定がよく分からないから扱いづらいってのに
人間とはっきり分かってる夢子ちゃんを何故出してくるんだ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 10:56:12 ID:2dDEUG7N
幽霊族と親戚って時点で、ほぼ人外は確実だし。西洋で言えばエルフの短命版みたいな
妖怪城の花嫁になった時の異形化がかつてはアマミ一族が持ってた力とかなら尚更だし
逆に人間と変わらないアマミ一族を否定するなら人間も否定するのと同じな気がするから
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 11:10:02 ID:f8St7kKF
人間と変わらないなら、それって人間ってことじゃないのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 13:00:14 ID:lrmLvifW
>>756
12年前の西洋妖怪襲撃で全滅寸前にされてるじゃん(鬼太郎が加勢しても)

五官王なんか閻魔から いざとなったらミウを殺して鍵を持ち帰れとか命令されてたし
そんなら最初から地獄に保管しときゃよかっただろって思ったよw
アマミ族無駄死にじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:04:02 ID:fFFqeQF6
>>752
>>718>>749>>729だろ?
結局葵が一番の気がかりなのがにじみでてるな…あとそのノリ…

それはともかく、考えが凄くずれてる
万一、今後五期キャラのエピソード掘り下げ、又はスピンオフ的な事をやるとしたら
それはあくまでも「五期」としてやるって事
五期は可能なら5年〜10年と続くような作品にしたかったらしいから
実際今までの鬼太郎ではなかった事も色々やりたかったと思うよ

とにかく「六期」に設定を引きずる意味はないし、絶対にありえない。それだけは確実
どうせ夢をみるなら「五期」の再開を夢見とけばいいじゃん
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:52:31 ID:DXsFpGXe
鬼太郎に原作が存在する以上、根本的に違いすぎる5期設定を
6期にまで持ち込もうなんてどう考えてもNGだろう

アニメオリジナルの夢子や地獄童子、一刻堂なんかが
なんで5期に登場しなかったのか分からないのかな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 05:55:11 ID:/6vtPA2H
唯一、最近のシリーズで残して欲しい要素と言えば妖怪横町くらいだよね。
少しオープンにして人間も自由に入れるようにすれば、ゲゲゲの森以上に使い勝手が良いし
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:02:24 ID:O4J2Ogf+
無くして欲しいのは地獄の鍵だよな
ああいうスーパー戦隊の必殺技か水戸黄門の印籠みたいなのがあると
妖怪が起こす怪奇事件に挑むっていう鬼太郎本来の楽しさが半減する

あと妖怪四十七士はもしやるなら今度こそ公正な投票をして欲しい
投票結果無視して制作者の都合による出来レースで選ばれた奴をご当地妖怪とか言われもな…(笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:15:20 ID:/6vtPA2H
地獄の鍵は本当に無いわって自分も思った
しかも主役サイドに使用の権限も自由も無い。最後までマトモに使いこなせもしないの二点セットだし

後、初めて獄炎が出た時のミイラ男みたいなエジプトは中東よりで西洋じゃねえだろってツッコミたくなるような珍妖怪は出さないで欲しい。そりゃ幅を広げないと西洋は戦女神とか神族を出さざる負えなくなるとは言え

まあ、それ言ったらアカマタ(沖縄)は南方か?って疑問もあるけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:24:36 ID:/Aie9msy
幅なんか広げなくたって西洋妖怪(本当は妖精や悪魔だが)は掃いて捨てる程いる件
ダイアゴ横丁パクるぐらいなら生物も参考にすりゃ良いのにな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:34:36 ID:/6vtPA2H
そう言えばエルフや人魚も西洋妖怪のカテゴリに入るしね
ゴーゴンとかドラキュラとかに匹敵する有名所で。
どうしても裏切って鬼太郎側に回るしか考えられない悪には向かないメンツだけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 10:43:48 ID:tKPJTxvO
西洋の人魚にも種類があって、悪い男の人魚とかいなかったっけ?
西洋勢もけっこうえぐいの出せそうだよなぁ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:42:10 ID:Pltomi00
>>760
>アニメオリジナルの夢子や地獄童子、一刻堂なんかが
>なんで5期に登場しなかったのか分からないのかな

その期の限りのオリジナルだからでそ。
夢子はアンチも多いのが分かってない人もいるんだな(-_-;)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:25:20 ID:tKPJTxvO
>>767
何か読み違えてないか?
>>760は設定の繰越しはあり得ない、全く同じキャラなんてでない、と言いたいだけだろ

何故夢子云々の話になるのかさっぱりわからん
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:08:23 ID:/Aie9msy
反語を理解できない奴なんだろ
夢子をわざわざ叩く意味も分からん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 16:52:01 ID:RkX2yKu9
(-_-;) ←も痛々しいな

>>766
男の人魚は醜くいとか気性が荒いとか、海外には色々伝説があるみたいだな
まあ人魚自体、だいたいは魔性扱いでいい話はないけど
でもビジュアル的には若狭の人魚が一番やばいだろ…あれが味方になるのか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:31:57 ID:Pltomi00
>>768->>769
お前らも読み間違えてるぞ。
俺はただ夢子アンチがいるって言っただけで、叩いてるわけじゃない。
3期で夢子が登場したときは「猫娘がいるのに?」て違和感あったが、
後になってこういうのもアリかなと思った。
4期の小学生トリオもそんな感じ。

5期に夢子出せという輩も、周りなどお構いなしに
自分の欲望だけ押し付けているみたいで、痛々しいし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:01:50 ID:RkX2yKu9
>>771
更に意味がわからんな…夢子叩きとかどうかはどうでもいいよ
>>760は夢子が出てきて欲しいとは一言も言ってないのに
>その期の限りのオリジナルだからでそ。
>夢子はアンチも多いのが分かってない人もいるんだな(-_-;)

とかイミフな事言ってるのがハァ?と思われてるんだろ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:25:56 ID:gXHsuosg
だな。イミフ過ぎる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:50:37 ID:pcjpS3v7
>>763
地獄の鍵は確かにいらなかったな…
どんなのが出てきても同じパターンで勝っちゃうし

アカマタは原作じゃ沖縄じゃなくて南方のジャングル出身だからな
本来は、鬼太郎登場妖怪≠妖怪伝承 なんだよ

水木さんの描いた西洋妖怪とか実は結構いるよ
「妖鬼化」で検索してみたらいい
>>771
760なんだが、ちゃんと文章読んでくれよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:51:36 ID:WRXjSow4
・その期特有のオリジナル設定に基づくキャラは、基本的に持ち越しされない
この「その期特有のキャラ」ってのは、三期なら夢子一家や地獄童子、及び
「鬼太郎ファミリー」としてのシーサー、四期なら小学生三人組や一刻堂
五期は更に幅広く、妖怪四十七士の面々や地獄関係者、鷲尾さんとろくろ首
ベアード以外の西洋妖怪(特に若い世代)なんかが該当する
原型が原作にある白山坊のハッチャけ設定なんかも、引き継がれるとは限らない

・六期は五期の続きではない
やたら一期・二期の例を持ち出す奴がいるけど、あれはあくまで特殊な例
二期と三期、三期と四期、四期と五期が、設定的に言えば、むしろ意図的に
前期とは違う性格や外見を取り入れていることを考えれば、
六期も、五期とはまったく違うものになるのが当然
五期の続きというのは、三期の地獄編のように、あくまで五期のものとして
作られないと意味がない

やたら「葵を六期に出せ」ばかり言ってる奴は、五期自体の続きには興味が無く
ただ自分の萌えキャラが出てくればいいだけで、作品に関してはアンチに近いな
他の「五期の続きが見たい」というファンとは、明らかに言ってることが違うし
「五期じゃなくても葵さえ出ればいい!」というのは、五期を軽視してる理論だ
(だからってアンチスレに行かれても、向こうが迷惑すると思うが)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:52:48 ID:WRXjSow4
ちなみに自分は、個人的には今期の白山坊は好きだし、子供からの支持が高い
アマビエやかわうそがレギュラー続投したらいいな、と願ってはいるが
それを、新しく作られる六期に押しつけるべきではないだろう
あくまであいつらは、五期としての良さの一つなんだから
その良さを六期が汲む・汲まないは、六期自体の設定に合うかどうかに委ねられる

あと、若狭の人魚は、正直インパクトがあるだけマシだと思う
こいつにどんな設定つけたら目立てるんだよ、白坊主よりモブだろ?
と聞きたくなるような外見の、うちの県妖怪に比べたら……
まあ、それをどう味付けするかが楽しみでもあったんだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:48:57 ID:tKPJTxvO
個人的に一番アレなのはヤカンヅルだな。でけぇヤカンとな…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:49:13 ID:ohjak40E
>>775-776
言ってる事はスジが通ってて一理あると思うけど、
東映アニメーション側が5期の続きとしての6期と規定して、
シリーズ続行させたら、その場合は全く否定できないし仕方ない気がする
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:17:06 ID:U/FDN6g2
嫌いじゃないが、妖怪四十七士は設定をもっと練って欲しかったな。
妖怪と関係無い赤穂浪士にひっかけるより、産土神にかけて産土怪、みたく
少し難しいが日本の宗教観も学べる一石二鳥な名前でも良かった
数も東海道で数名、南海道で数名、みたくざっくり分ければ多すぎず丁度良いんじゃないか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 07:10:11 ID:Nk1wdNNy
ヤカンヅルがでかいヤカンなのは、水木先生がそういうヤカンヅルの絵を描いてるから

獣のような姿のヤカンヅルは少年サンデー版鬼太郎最終話のラスボスだし、ヤカンのまま終わるやつじゃないだろう
たぶん変身するんじゃないか

ヤカンヅル回みたかったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:20:28 ID:z7YDJIqA
>>780
ヤカンヅルが自分の県の四十七士なら嬉しくない…って意味かと
でも戦い方見てみたいな。お湯出るのか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:56:41 ID:4OGkYK86
ヤカンヅルの戦い方は、なんでも吸い込む攻撃だよ

鬼太郎も、悪魔ブエル軍団もろとも吸い込まれて
砂かけか誰かが「出てくるまでに●年はかかるだろう」
っつって終わった
すごい最終回だった
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 12:58:17 ID:z7YDJIqA
(誰か面白いですね、って言ってあげて。俺は無理)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:11:03 ID:UqwWLGMz
ヤカンヅルって何でわざわざ妖怪画のヤカンを使ったんだろうな
鬼太郎に登場した、何でも吸い込む動物の方がいろいろ使いやすいだろうし、
あれがヤカンだったら悪魔ブエルの話もできないじゃないか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:28:46 ID:GBlYC0Od
>>784
いや、あの注ぎ口から悪魔軍団を吸い込むのかもしれないぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 13:33:26 ID:1IgGVjBp
名前を呼んで返事をしたら吸い込むんですね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:32:22 ID:26toqbxt
>>783 誰に対して言ってるんだ?
>>782に言っているのなら、>>782の言っていることは事実だぞ。
サンデー版の最終回で鬼太郎はヤカンズルに呑みこまれて終わったぞ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:14:57 ID:z7YDJIqA
うん、勘違いしてた。五期のヤカンヅルがどうこうという妄想かと思ってしまって…
全然別の原作の話だったんだね
>>782さんごめん…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:18:40 ID:bS1DyLGZ
ゲゲゲの女房でも見てろ!!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:19:33 ID:ASz+FzL7
ゲゲゲの女房見ろよ!
見てないのかよ!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:19:02 ID:Nk1wdNNy
五期ヤカンヅルはフォームチェンジするんだろ
ヤカンフォームとビーストフォームに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 07:30:40 ID:ZwKAb3zL
俺はすねこすりが気になるよ。あんな耳が垂れた種類の猫がいるよな
あんまり戦えそうな感じではないけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:13:22 ID:HFqygwyu
47士ほど、何がしたかったの?な設定は今後アニメオリジナル設定があってもでないよね。きっと
ゲーム版で補完しようと思えば出来た筈なのに、それもせず
過去の遺産の劣化リメイクを出す為に投げやりな最後だし

アニメが無理なら他の分野で。とかも出来ないなら47士みたいな壮大な設定なんか最初からするなって言いたい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:18:31 ID:fo6Rqq3U
四十七士は、もともと出来るという想定でやっていた企画
それが急に打ち切りになると決まったので、
EDを最終回仕様にするだけのことしか出来なかった

最終回にあたるのは黒鴉が四十七士に選ばれただけの話だし

視聴率は常にアニメベスト10に入っていたし、好調ななかで打ち切られたわけで
製作スタッフ側には非はない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:52:37 ID:HFqygwyu
あのタイミングで見れば見るほど今の言論や表現の規制に合わせた劣化リメイク を出す必要性あったのかマジで上層部の神経疑うし
結局、受け入れたスタッフもアレだと思う。
良くも悪くも汚い言葉使いとか流血表現を今風にアレンジした結果。ドラゴンボールは劣化リメイクとしか言えないし
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:18:30 ID:kCgrl8Jn
ドラゴンボール改に関しては俺も疑問だが
その批判はスレチだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 09:18:32 ID:7OEip5X4
スタッフは急遽打ち切りが決まったものに抵抗できる立場にはないだろう
やはりスタッフに責任はないよ
五期鬼太郎は良作だった。
オトナアニメのインタビューでの三条陸の嘆きぶりを読むべきだ

映画「日本爆裂」は、TV最終回100話の直後にあたるエピソードで、四十七士も全員出ているから、日本爆裂が五期の最終回だと考えたらある程度の溜飲は下がるが…

五期鬼太郎は三条なしには何ともならんし
Wが終わったらなんらかの形で五期の続きが見たいもんだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:10:21 ID:CDtb9esh
折角鷲尾さんが大学生設定なのだから
そこを活かして同期生の山田を出して「大海獣」をやってくれたら良かったのに…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 06:44:05 ID:JOhfRrX8
てす
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 21:37:33 ID:98chirsD
鷲尾さんと山田さんが同じ大学な気が全くしない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 09:57:02 ID:qAa6GoJn
公式ももう一ヶ月くらい更新ないな
まあネタないとは思うけど。BOX2は夏だし…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:23:43 ID:u792VjCC
ゲゲゲはいつまで「人間vs自然(含妖怪)」みたいな二者対立構造を続けるんだ?(´・ω・`)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:49:55 ID:5lc8/9ye
「いつまで続けるんだ」といってもいま続いてないし
はやく再開してほしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 12:56:02 ID:u792VjCC
いや放送してなくても設定は続いてる訳で
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 13:23:27 ID:j8PV0r6W
>>802
雷獣の回で目玉親父が
「定番パターンじゃな、もう飽きた」みたいな事言ってたなw

まあ5期の妖怪は横丁とか人間に感化されすぎてて
自然の象徴ってイメージが湧かないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 15:50:51 ID:wSou02aF
>>802
原作でも、「人間とか妖怪とか、いちいちくくるのはばからしい」って流れもあるけど
「地球(自然)は、人間だけのものじゃないんだけどなあ」みたいなことも言ってるし
うまく折り合い付けたり、横丁でのんびり暮らしてる妖怪達ならともかく
自然の中で暮らしてたのに、開発開発、また開発、みたいな人間の勢いに飲まれ
行き場を奪われた妖怪が怒るのは、当然な流れじゃないのか?
エコの時代ってこともあって、自然の象徴的な妖怪に多少傾くのは仕方ないだろう
今じゃ、人間同士だって職場や地位という「場所」の奪い合いをしてるんだし
奪い取ろうとする人間(のちに改心)が悪っぽく描かれるのも、納得いく流れだ
対立構造というより、「人間が好き勝手するせいで妖怪が追い詰められてる」だけ
にしか見えないんだが
(つちのこみたいな逆恨み妖怪や、あまめはぎみたいな人間好物妖怪もいるけど)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 17:41:34 ID:u792VjCC
>「人間が好き勝手するせいで妖怪が追い詰められてる」だけ
>にしか見えないんだが

それこそが二者対立構造だと思う。人間と妖怪を分けて考えてるっていうか

例えば、昔人間が好き勝手に自然を切り開いて田んぼを作り出し、そして泥田坊って妖怪が出来た
じゃあ泥田坊は完全な自然か?
違う、人間が自然を破壊しなきゃ泥田坊は存在すらしなかったよ

妖怪ってもっと人間や文化と近い存在だから、二者を完全に分けて考えるのに以前から少し疑問があったんだ(・ω・`)
(じゃあどうするのって言われたら俺も困るが…)
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:42:38 ID:nrcPcT/a
単に分かりやすい構図にしないと子供に受けないだけじゃね
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:58:45 ID:j8PV0r6W
5期は妖怪を自然の代弁者として描いた話はほとんどなかったよな
せいぜい野寺坊くらいだろ?

闇に対する恐怖を忘れた人間が妖怪の住処に入り込んで
危険な妖怪を呼び起こす…て感じの話がメインだった印象がある
まあ個人的な見解だがな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:01:56 ID:u792VjCC
子供は内容自体はあまり気にしてないと思う。アニメだから見るみたいな

子供の時にはアクションとかに喜んでて、ちょっと大きくなって見返した時に
「あ、そういうことだったんだ〜」が理想
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:32:54 ID:KTwzjbTK
子供でも説教臭くなると見たがらないよね。
後からわかる程度の味付けがちょうどよいよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:05:37 ID:WveXcTWB
>>809
そこに自然があっても、それを畏怖すべきものとはわからない、てのが
いまどきの人間だからかなあ。
昔と比べて妖怪ポストに届く手紙が減ったみたいな会話が何度かあったけど
人間が自然を怖がることも、目に見えないものを認める力もなくしてしまったって
意味だろうからさ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:23:39 ID:i3y4hUpi
>>812
ピクニック行くノリで山登って
遭難するおバカが大量にいるらしいからなあ
畏怖する以前に、知らない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 05:03:33 ID:ux9FndiF
流石にそれは自然を知らないって壮大な話じゃなく
正しい山の歩き方を知る機会が無かった、って感じだな…

現在は科学が発達して自然の謎がたくさん解明されてるから
自然を怖がらないのは当たり前。昔の人よりよく知ってる面もある。
昔は雷は神様が起こしてるって考えられてたが、今では雷は放電現象って解明されてるから
いくら雷嫌いでも、それに畏怖の気持ちは少ない。昔の価値観を無理やり今に当てはめるのは全然本質的じゃない。
(現代人でも畏怖の感情は起こるけど、昔よりは減ってるはず)

鬼太郎や妖怪達の役目も、「自然を守ることは人間自身を守ることでもある」って
人間に気付かせる感じにシフトした方が、ある意味当然の流れか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 09:09:38 ID:P3Q/tNCm
分かってないからでなく対策があるからじゃない?
雷は建物に入れば避雷針もあるからだいたい大丈夫だけど
インフルエンザとかはやっぱ怖いじゃん

やはり自然と疎遠になってるのが大きいのでは
本当は人間だって自然の一部なのに
「自然を守る」とかちょっとずれた表現が蔓延するのも
人間以外の自然が周囲に無くなって来てるからじゃないかな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:04:40 ID:ux9FndiF
>>815
インフルエンザは確かに怖いが、自然に対するそれとは違うんじゃないか。
自然に対する恐怖にはある種の敬服があるけど、インフルエンザに敬服してる奴は見ないなぁ。
(つかインフルエンザも普通に対策あるぞ)

人間が自然の一部でも「自然を守る」って言葉は別にずれてないんじゃないか?
免疫が体の一部でも「体を守る」って言うじゃん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:22:16 ID:FqvIOMC7
だんだん言葉遊びになってきたが、おおむね同意。

良回の多かった初期に「人間の文明もだいぶ妖怪じみてきたけど、まだまだだ」って
鬼太郎が言ってたよな。
人間はほんとに必要なものが何なのかわからないまま文明が一人歩きしてしまって
それに新たな欲を引き出されていく人間の本質を突いた発言だと思った。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:37:57 ID:P3Q/tNCm
>>816
確かに畏怖じゃないなすまん

俺が言いたいのは文法的な話じゃなく主張の内容
まるで慈善のように弱者を守る時と同じように
自然を「守る」と言うからそれはずれてると思うと
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 12:32:35 ID:ux9FndiF
>良回の多かった初期に「人間の文明もだいぶ妖怪じみてきたけど、まだまだだ」って

俺それ聞いた時、起序が逆だと思ったぞ。
妖怪は人間の自然等に関する想像の産物だから、妖怪が人間の側面なり
願望(自然破壊は良くない的な自省)なりを持ってるんじゃないか。
でも五期は妖怪の後に人間が出来たような描かれ方してるが、そういう設定なのか?

>>818
人間は今や完全に自然(つか地球自体)をどうとでも出来る強さを持ってるから仕方ない面もあるな。
弱者を扱うように自然を優しく丁重に扱ってくれよ、と。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:08:12 ID:xonemig2
819の意見は民俗学的あるいは妖怪学(?)的には正しいんだけど
鬼太郎世界的には違うんじゃないか?
鬼太郎は人間の生まれる前に栄えた種族の生き残りだからね。
自然と同化して生きてるものたちがたくさんいたんじゃないだろうか。
その後、人間の登場で住みかを逐われたものたちがそこに集まり
しまいには人間の想像力から生まれたようなものに至るまで
出自は違っても人間と同じ場所で生きられないものたちが
鬼太郎の世界ではひとくくりに妖怪と呼ばれているような気がするんだが、今さら?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:14:48 ID:FP3wii0c
妖怪をあくまで創作物として考えれば、人間の文明が発達してなかった頃に
当時では説明できないような自然現象(山彦など)、常人が恐怖を覚えるような
人の言動(狐憑きなど)に言い訳をするために考え出されたものだからな
「雷ってすげえ威力だよな、怖えな」「あれ妖怪がやってるからだぜ、きっと」
「夜に道歩いてると、すげえスネこすられるんだよ」「それ妖怪がやってry」
「うちの娘が狐のような言動をしてるんですよ!!」「それ妖怪がry」みたいな
そこに遊び心をちょっと加えたり、逆に超おどろおどろしくして、聞いた人を
ビビらせたりと、話が広がるうちに色々変化はしていったけど
だから、科学(物理的に説明をつけちゃう存在)とは、存在の発生からして
共存しづらいものなんだよな……極端な例だが、ぬ〜べ〜のプラズマ先生とか
だから、まだ自然満載、人間も魔法使いまくる中世ファンタジーならともかく
科学に傾倒してる現代の日本なんか舞台にしたら、どうしても科学vs自然の
対立っぽくなってしまう。それは妖怪の性質によるものだから、仕方ないだろう

あと、鬼太郎って世界観においては、妖怪ってのは創作物じゃなく「いる」ものだ
人間が「生み出した」キャラじゃなく、人間が「気付いた」もの
ファンタジー世界において、ドラゴンやエルフが創作物じゃなく、そういう種族と
してその世界に息づいてるのと同じこと
そして大体の場合、そういう人間外の種族は、世界観を構成する上で
「人間なんか一ひねりできるぐらいの力を持ってる、超自然的な存在」
(妖怪は人間が説明できないことをするから、人間からすれば超自然的だろう)
「もちろん人間よりずっと前から世界にいた」「が、人間が出てきて追いやられた」
「だから今あんまり数は多くない」「でも一部の連中は隠れ住んでるかもね」
(このへんはまんま「自然」の表現だけど)ってことになってるパターンが多い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 16:30:47 ID:ux9FndiF
>>820
鬼太郎世界的には定まってないけど五期だと鬼太郎は妖怪だな。


>>821
>科学に傾倒してる現代の日本なんか舞台にしたら、どうしても科学vs自然の
>対立っぽくなってしまう。それは妖怪の性質によるものだから、仕方ないだろう

それは脚本演出の頭と腕次第だと思う。
そういう対立構造しか出来ないなら、制作サイドがそれしか考えられないだけの気もする。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:22:18 ID:FP3wii0c
>脚本演出の頭と腕次第
そんな簡単に言える話じゃないだろ、「妖怪」ってもののあり方がそうなってるんだから
もっと時代の進んだ、自然と調和しつつ利便性も失わない科学世界を舞台にするなら
ともかく、山切り開いて明かりバンバンつけていくうち、文明開化のありがたみすら薄れた
「現代社会」の中で息づいてる妖怪達の話に、なんでそう執拗にケチつけるんだ
少しは、時代の流れってものを考えろ。江戸時代の感覚で現代の話をするバカがいるか?
小難しいこと言いたがる割りに、妖怪も時代もなんにもわかってないんじゃないか

鬼太郎の世界だって、昔はそれこそ、妖怪と人間は身近な家族みたいなもんだった
鵺の回で、釜の付喪神に対し、親しげに声をかけてた親子がいい例だ
それが、長い時間を経るうち、人間の意識が妖怪や自然から、科学や文化、便利さに
移っていってしまい、結果として現在に至るんだから
そういった時代背景や経緯も考えず、「対立構造イクナイ!」と繰り返しても無意味だろ
むしろ、人間を一方的に叩かず、「人間の皆さん、妖怪ってのは身近にいるんですよ。
 たまにはそれを思い出してくださいね」と歩み寄る姿勢で描かれてるだろうが
それとも、妖怪パワーで科学変身! 砂かけライダー参上! とかやって欲しいのか?
そんな形で科学と融合するのはコロコロ作品に任せとけよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:27:22 ID:5C17jc10
なんかスレが面倒くさい事になってるね
持論を展開したけりゃ、チラシの裏に書いとけよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:55:52 ID:Rct4QvOf
つーか「ゲゲゲの鬼太郎」は、人間を困らせる妖怪と鬼太郎が戦うもんだろ
二者対立を止めてまた何を変えようって言うんだ?w

「ダイヤモンド光線を吐く輪入道」「魂を天ぷらにして食べるのっぺらぼう」
が出てくる世界観に、民俗学や自然や畏怖なんて上等なテーマがある訳ないだろw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 17:56:59 ID:FzeRI2/w
他に書くネタあるのかよ
保守させとけ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:01:43 ID:yRiIMf7j
クオレティ自演乙
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 18:07:41 ID:DaMH1gLW
いたなあ、そういうのが…(遠い目)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 20:01:37 ID:QheFP6EJ
今でも普通にいるだろ
もう相手にされない&ドラゴンボールの方が荒らしやすいから
向こうに行って鬼太郎では空気になっただけ
総合スレでもたまにキモい書き込みしてるし
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:59:26 ID:TRYgi9nc
いい作品、いいキャラって、どうしてわからんちんを呼び込むのかなあ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:21:39 ID:2roqdMnq
妖怪ふぁんど「妖怪だるま」シリーズかわええー!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:04:17 ID:KNX69wOD
親父だるまと木綿だるまは無理が有るが、確かにどうしようもないな・・・
子泣きの顔がなんだか憎たらしい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:31:37 ID:uv2Efy8/
わからんちんって……
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:06:41 ID:uqlp9cG/
だな、「わからんちん」なんてかわいらしい言葉でごまかす必要なんてない
表現としちゃ「ももんじいクラスのゲスいやつ」で充分だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:54:21 ID:FWXtwVof
人間の子に自転車教わって嬉しかった鬼太郎がかわいかった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:12:39 ID:ol8pJ8pg
あの自転車教えてた子がEDの一枚絵で復活したのは嬉しかったな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:17:19 ID:8c6twYWZ
見越し入道回の「おにいちゃんは鬼太郎でちゅよ〜」もかわいかったぞ。
子守り苦手だし、なんか手強そうな赤んぼだけどなんとかしなくちゃ的で。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 00:16:49 ID:9dzUTIgn
久しぶりに一つ目小僧回見直したら泣けた。
地味ながら5期ならではの名作だと思う。
どの鬼太郎も人間と妖怪が仲良くできたらいいとは願ってるけど
人間と妖怪の大人カップルを登場させてるからこその話になってる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 06:08:43 ID:72o2pdxs
一つ目小僧の回はしっかりまとまってて、三条の脚本もよかったな

人間社会に溶け込もうと悩んでる一つ目小僧の設定とかすごくよかった
戦い方に工夫があるのもいい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:59:25 ID:nmPq02nA
人間を驚かせてるうちに人間の仕事に興味持って、人間と一緒に働き始めちゃったっていうのが
斬新だったね。
妖怪騒動を鬼太郎たちが解決して、人間たちが「ありがとう」って言って、友好的に別れるのが
定番だったけど、この話は今まで一緒に働いてたのに、正体がわかったら悲鳴をあげて逃げる人間と
諦めて取り残される妖怪を描いたのは珍しいな。
夢と理想を掲げた3期鬼太郎でやったら痛々しくて見れない場面だけど、優しい気持ちと醒めたリアリズムを
両方持ち合わせた5期鬼太郎だからいい話になった気がする。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:17:52 ID:YXMzqg5U
一つ目小僧の話は続きが気になるな
能力もかなり便利だし
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:03:42 ID:IzsmIfvM
こんな名作がありながら宙ぶらりんってのが辛いなあ
続き見てええ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:35:10 ID:r9DncKbs
今日、姪の保護者ついでに3Dシアターに行ってきたよ〜ノシ
タオルさん大活躍回だったな…ベリアルって本編に出てきてないよね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:05:39 ID:wo9/Rg90
今日放映してるスターウォーズの吹き替えに、田の中さんそっくりの声質の声優さんがいるな
二代目にどうだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:13:00 ID:puFKqaST
俺も、さっきから気になってる
誰なんだろうあの声は
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:27:21 ID:Rz86ijLQ
ジャー・ジャー・ビンクスなら、田の中さんご本人だけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 03:10:52 ID:OpAKfDMP
なんとご本人様であったか_| ̄|○
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:58:48 ID:A2Xzi7AU
田の中さんの再来かと思ったら
田の中さんだったでござるの巻
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:14:53 ID:OpAKfDMP
嬉しいような悲しいような
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 04:38:17 ID:3kVVP237
今のアニメ版は三ツ矢雄二さんになってるはず
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:09:11 ID:T0g+KL64
>>843
ベリアルのもまだ上映中なのか
ピューロランドの方も2年間だから今年の夏(7月?)までやってるらしいが
見に行きたかったけどオッサンが行くのは無理だ・・・甥、姪が必要だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:34:50 ID:4YzVs3vW
>>851
3Dシアター系は甥や姪がいないと見るのにハードルが高いよねw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:03:23 ID:rk9k72B1
>>850
試しに目玉親父も三ツ矢さんにやらせたらどうなるだろうかと想像してみたらかなり気持ち悪かったw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:42:49 ID:88HXIUoR
ピューロランドは行ったことないが、ベリアルは一人でも余裕だったぞ
自分以外は親子連れ一組だけという、ほぼ貸し切り状態
まあ、雨天かつ平日の遊園地だったから、当然といえば当然なんだが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 12:55:21 ID:F3U5mb23
遂に「ニャニャニャのネコ娘」のDVDを買ったぜ!



買ってから2週間、
忙しくてまだ観れてないんだけどねorz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:06:35 ID:UBOiDWaz
5期は犠牲になったのだ・・

もう復活も再開もなさそう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 20:03:28 ID:G9ylcFlr
>>856
心配無用
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:42:03 ID:XPuFoJC5
>>857
その根拠は?口先だけの慰めなんて説得力ないよ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 21:51:18 ID:sKe7ZujF
>>858
じゃあ再開しない根拠は?

決して五分五分じゃないけど
まだどちらの可能性もあるから
再開に期待して待ってるわけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:48:08 ID:eWmY/poj
五期スレっていつまで続けられるのかな・・・六期がスタートするまでかな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:04:50 ID:mcjDcNhL
ゲゲゲ組の活動は継続している
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:17:25 ID:UH2isLdt
続けたい人がいればスレはいつまでも続けられるだろう
1〜4期も単独スレがあるわけだし(1期と2期はセットになってるけど)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:33:42 ID:bAtfeYhd
角煮スレが無いままなのもそこらへんが理由かね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:38:50 ID:baSb0yHZ
角煮スレは変なのがいて雰囲気悪かったから
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:27:43 ID:qeRhQUQd
そもそもパンツ先生以外に話題なかったから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:58:06 ID:G8aIGnpO
六期の鬼太郎がはじまったら、このスレは自動的に六期スレになるん?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 06:40:29 ID:4D17CZdN
いや、5期と6期は別のスレになると思うぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:35:43 ID:F1iVs5S7
6期が5期の続きなら同じスレでもいいけど
(2期も1期の続きだし)

続きじゃないなら当然違うスレ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:16:00 ID:PVUPoraU
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_xw/
主役バーロー シリーズ構成三条陸
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:37:03 ID:wlPw82n2
>>869
デジモンのゲームが10月に出るので、アニメも新作が出るのではと言うウワサが
あったが、TV局を移籍して、怪談レストランの後番組でテレ朝でとはね。てっきり
DB改の後番組かと思ってた。元々あの枠だったんだし。

この辺、東映とフジTVの関係がどうなっているのか興味深い事例だな。現在、フジ
ほどアニメを冷遇している局は無い。日中放送なのは、DB改にワンピース、ちび
まる子ちゃんにサザエさんと、人気が鉄板のアニメばかりで、新作を出そうと言う
気概が全く無い。
鬼太郎を無理矢理終わらせてDB改を始めるわ、ワンピースはかつてのDBZの様な
引き延ばしを続けるわで、東映側がフジの体質に嫌気が差し始めている事も考え
られるな。

いずれにせよ、TV局を移籍しての続編制作という事例が身近に出来たと言う事で、
5期鬼太郎も移籍しての再開を、期待する事が可能になったとも言える。三条陸氏も
仮面ライダーと同時並行でやれるのなら、鬼太郎にも期待できるかも。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:50:31 ID:DZSuIYr8
テレ朝の鬼太郎・・・いいね見てみたい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:34:41 ID:rHuHDlLw
悪魔くんはテレ朝だったしな…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:18:46 ID:z478Lmxg
>>870
打ち切ったり変な時間に飛ばしたりつまんないタイアップ入れる位なら
新作なんぞ作ってくれなくて結構なんだぜ…

ノイタミナも微妙に迷走してる感じなんだよな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:26:45 ID:8sKAgAiN
それこそ早朝5時枠レベルでもいいから、一通りの伏線を回収して、一つの物語として
完結させるところまで、なんとかもっていってほしい
中核のスタッフが変わりさえしなければ、局なんかどこだろうと気になんかならん

今までは、何年か掛かってもいいから、6期ができる前に再開して、なるべく長く続けて
くれれば……と思ってたが
いつかそのうち長く細く続けるより、30話にも満たなくてもいいから、できるだけ早めに
スタッフが「これで完成品だ」と満足できるような完結を迎えてほしいと思うようになった
日常描写で一番耳に残る、目玉おやじのあの声がもう聞けないからかもしれない
ザコ妖怪と人間のいざこざ解決や、既存キャラの掘り下げもまだまだ見たいけれど
とにかく今は、あの道半ばで中断された「残り」を消化して欲しい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:32:56 ID:+eQmhN7i
1〜5期とは別企画の新しい鬼太郎なら別局でもやれると思うが
「5期」をやれは無理だろ 所詮フジの所有物だ
フジに余計な金を払って5期を買い取るより新作作った方が得だし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:24:36 ID:0ikjci7+
>>875
違うよ、アニメはあくまでも製作会社の著作物。TV局は製作会社と契約して、
企画内容の話し合いや、放送枠の確保や番宣、スポンサー契約するなどの調整役だ。

契約中に他局がその作品を放送する事は出来ないけど、契約が終われば他局が
製作会社と契約して、その作品の再放送や続編を制作するなどは全く問題ない。
例えば、「タッチ」は、本放送はフジだったが、再放送や続編のスペシャルは
日テレだよ。

5期の100話までと映画に関しては、まだフジが再放送権の契約を持っていると
思うので、他局は放送できないだろうが、101話以降は製作も放送もしていない
以上、フジとは関係は無いはずだよ。だからこそデジモンだって移籍できた。
フジにやる気がない様なら、テレ朝でもNHKでも、移籍して続編を作ってほしいと思う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:22:07 ID:+eQmhN7i
制作費は?
赤字バンダイが出す訳無いし、あのクラスのスポンサーもそういない
それに移籍ったってフジと絶縁する様な物だろ
他所だと終了後永久にアニメリメイク無しになる事も有り得る
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:06:18 ID:K1hLPS0t
やはり、萌え路線に変更してアキバヲタクを釣ってグッズを売りまくりスポンサーを得るしかないな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:01:42 ID:0ikjci7+
フジとの関係は心配する必要は無いと思う。TV局と製作会社の関係は結構ドライ
で、契約期間中は双方協力し合うけど、契約終了後のビジネスはいちいち口出し
しないし、遺恨が残る事もない。

例えば天才バカボンは、4作の内最初の2作は日テレ系、3作目はフジ、4作目はテレ東
だし、鉄腕アトムは1作目はフジ、2作目は日テレで、3作目はまたフジに逆戻りだよ。
鬼太郎は、たまたまこれまで5作ともフジだっただけの話で、移籍したからと言って
絶縁でもなんでもない。企画を出す事と放送枠に空きが出来るのが上手く重なれば、
どこの局だってリメイクは出来るよ。

問題は制作費だろうな、ゲゲゲの女房つながりで、NHKあたりが出してくれると
良いんだが…。民放なら、玩具会社メインじゃなく、玩具会社以外のスポンサーを
募れると良いんだけどね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:24:51 ID:qW1UJKLX
久々に公式が更新されたな
特にどうということもない記事だけど、やっぱ更新されると嬉しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:28:04 ID:K1hLPS0t
これからの鬼太郎はオトナをターゲットにしてスポンサーもそれ系にするのがいい
玩具は玩具でもフィギュアなどのオトナの玩具会社がいいな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 19:11:48 ID:nFIi24Im
四十七士や敵妖怪だけじゃなくて、良キャラだった妖怪のも五期仕様で出してほしいな
傘化けぶつけられるあまめはぎとか、上に付属のビル模型がのせられる赤えいとか
まあ、細かすぎて難しいだろうから、願うだけにしておくが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:22:46 ID:Ewk9xy8E
そろそろ日本爆裂放映しないかな
DVD持ってるけど実況とかしたい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:16:39 ID:cEaGavWu
どこでやるっていうんだよ……打ち切りの憂き目に遭ったのに
もし放映するなら、それこそ「オリジナルDVD化決定!」とか
「○月○日○時から局移籍して再開!」とかの宣伝用だろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:49:39 ID:eYl14lHl
劇場版の放送なんて別にそんなの無くてもやるだろ
作品によっては永久にやらんのもあるようだが
後、玩具メーカーがスポンサーは無理だな
今鬼太郎出してる所は大体弱小メーカーだし

886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:11:33 ID:YspK+Am6
フジだと年末の午後か
正月3日か4日の朝とかだな
ワンピとガッシュの劇場版を放送したのって
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:12:52 ID:S7RGHsqw
鬼太郎OP ハイクオリティMAD

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7400270

プロの犯行
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:01:02 ID:AIPWA88u
同人板に帰れ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:55:05 ID:ln2I2+gn
>>859
そんなのちょっと考えればわかるだろ
資金不足と声優二人も死んだせい


それより気になることがある。最近になって水木先生の「わたしはゲゲゲ」
を読んでみたんだが泥田坊の演技をした人が死んだそうだ。
他にも何人か死んだらしい。ということは5期って妖怪から見れば
歓迎されていないんじゃないか?でなきゃ二人も死ぬわけないし
偶然にしては出来すぎだと思うの俺だけじゃないはず
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:24:34 ID:uxUHnpf8
>>889
声優の高齢化
声優多用しすぎ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:29:13 ID:72Wt4H+k
だよな。
あんだけ沢山のキャラがいるんだから、演じた人の中にはそりゃあ亡くなる方だっているだろうさ。
銀英伝キャストなんか何人故人がいると思ってるんだw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:24:00 ID:p8ddRtlf
>>859
>ということは5期って妖怪から見れば歓迎されていないんじゃないか?
>でなきゃ二人も死ぬわけないし
偶然にしては出来すぎだと思うの俺だけじゃないはず

もしも本気でそう思ってんのなら
人の気持ちも物事の本質も見抜く事がおよそできない人なんだなあんたは
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 22:49:05 ID:ln2I2+gn
>>892
信者来たか
大体妖怪の加護があるんなら何で打ち切りになったの?
何で声優二人も死んだの?

>>人の気持ちも物事の本質も見抜く事がおよそできない人なんだなあんたは

そうとも。どうせ俺なんて大したことのないそこらにいる塵さ
で、あんたは上に書いた疑問に答えられるんだろ?
物事の本質見抜けるんだろ?偉そうに説教できるんだからさ
大体本質見抜けるんならここに書き込みなんかしてないよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:27:41 ID:BQNG06XU
なに言ってるんだ
誰だって死ぬんだぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:29:09 ID:zXyQdWm3
>>889
そもそも妖怪は電気が嫌いby水木御大
だからTVは全部嫌いだろ、五期だけわざとらしく強調しないように
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:30:54 ID:vtlkdaEJ
お化けは死なないけどな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:47:55 ID:7jwI1gZv
ようやくニャニャニャのDVDを見る事ができたぜ


DISC2の映像特典で腹筋が崩壊しそうになったんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:55:07 ID:9GiT1D+6
まあまあ、数少ない五期のファン同士、もっとなごやかにいこうぜ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:59:08 ID:D/dfk/05
目玉おやじの田の中氏は1〜5期まで全て出ているし、郷里氏だって3期から出てる。
3期のねずみ男、富山氏も故人だし、亡くなられた人がいる=歓迎されていない
だったら、1〜5期までみんな歓迎されていない事になるw。
くだらないこじつけで、5期だけを悪者にしたいだけと言うしかないよ。

5期再開の方は、関連商品を買う事で応援しながら、気長に待っていれば良いと思う。
ゲゲゲの女房に寄れば、1期を始める時も、企画が持ち上がってから放送開始まで、
3年もかかったそうだ。理由はご存じの通り、「墓場の…」と言うタイトルでは、
スポンサーが付かないとTV局が二の足を踏んでたから。

スポンサーの目処が付いて、番組の枠に丁度空きが出来るタイミングでないと始め
られないんだから、そんなにとんとん拍子に話が進むモンじゃない。
本来、視聴者にはこの辺の水面下の動きは全く見えないワケで、ゲゲゲ組が活動して
いると言う事が解るだけでも珍しい。関係者の多くが、再開のチャンスをにらんで
活動しているのだから希望はある、気長に待つべし…と思うね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:20:40 ID:Gk+W3mZu
もう何年も待ってるように感じるけど、よく考えたらまだ1年と2ヶ月だもんな
それこそ10年近く待って、「今作るなら、六期でしかないよな……」という
状況にでもならない限り、諦めるのは早すぎる
何より、ゲゲゲ組が諦めてないんだ。灯籠の火がまだ消えていないなら
再び燃え上がる日を楽しみに待とう
>>899の言うように、関連商品を買って応援しながらね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 01:07:53 ID:VdSp43N3
単発DVDはニャニャニャも含め全部買った。
BOX1も買って、2も予約済み。
映画のDVDも4種全て買った。
サントラや関連CDも全て買った。
ムック本も全部買った(いい年齢ぶら下げてるが、幼児向けも買った)。
…でも玩具類は買ってない。
これがイカンのかなぁ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:19:19 ID:ecwS26lF
玩具はなあ・・・バンダイの粗悪品は欲しくないのが本音
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:56:24 ID:Dl29EEZ1
>>895
そりゃ強調したくもなるだろ・・・5期だけ打ち切りだもんな
おまけに声優二人も死ぬわ、未だに再開の目途は立ってないわで
何かの祟りじゃないかって勘ぐりたくなるかもな
何かしたいとは思うけどバンダイのはほしくないし
募金じゃ間に合わないし・・・
みんなでいい知恵出そうと思うんだけど具体的にファンはどうすればいい?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:54:16 ID:E/SP33Rf
4期も3期も2期も中途半端に終わってる
それを踏まえて5期はきちんと終わらせる予定で三条氏がシリーズ構成をしてたが…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 01:24:33 ID:P/ZRRNgV
3期は中途半端どころか一番ちゃんと終わってたような…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:31:48 ID:/78d95HL
>>904
2〜4期が中途半端?4期しか知らんけどあれはちゃんと綺麗に終わってたが
そういうのって視聴者の視点や主観によって違うから議論になりやすいんで比較材料に持ち出さない方がいいぜ?
それに終りは終りであって少なくとも視聴者が納得できない五期の打ち切りとは違うんだよね

907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:36:37 ID:BH5xBzIU
五期は黒鴉、四十七士入り決定じゃあ〜!
おわり

だからな……
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:34:08 ID:IJhtAlLe
というか、>>901レベルの関連商品制覇してる人が
買おうと思えない出来映えの玩具が問題……
もうちょっとどうにかならなかったのか、あれ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:48:29 ID:vpx0KqPm
バンダイの、玩具製作に対する姿勢の悪さが問題なんだよ。
ドラゴンボールみたいな、名前だけついてれば誰もが金を出すような作品にばかり飛びついて
ろくに研究もリサーチもしないで適当な玩具ばっかり売る老害どものせい。
鬼太郎玩具だったら、鬼太郎でしかつくれないような玩具を研究するべきだったんだ。
そんな当たり前のこともできない会社の玩具なんか買えるかバーロー。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:00:47 ID:ArBituiw
http://blog.livedoor.jp/christmas1224/archives/3212936.html
初期の鬼太郎の「ネコ娘」、予想以上に美人すぎww
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:30:42 ID:uH0BqMNM
バンダイのアニメ関連玩具で売れている物って言うと、ガンダムやデジモン、
プリキュアの様な、アニメオリジナル作品で、作中のメカやアイテムのデザイン
やその使い方などから、バンダイが介入できる物がほとんどなんだよな。
DBの様に、原作のある作品でよく売れている玩具は少ない。バンダイは番組を
宣伝に使わないと売れない様な、子供だましな玩具しか作れないのかも知れない。

まあ、バンダイを弁護するなら、90年代以降はTVゲームや携帯型ゲームが当たり前
になり、2000年代に入ると子供が携帯電話を持つのも普通になった。メカやアイテム
などのごっこ遊び系玩具を買うのは、幼稚園児以下がほとんどになってしまったから、
子供だましな商品ばかりしか、企画を出せなくなってしまったのかも知れないな。

しかしそれじゃ、ナムコを吸収した意味がないだろとも思う。少子化はこれからも
進む様だし、小学生以上や中・高生でも楽しめる商品の開発が必要だろう。TVゲーム
でやってきたナムコならば、アイディアも豊富に出せそうな気がするが、鬼太郎も
年齢層の幅の広い作品だし、ナムコをもっと上手く利用すべきなのではと思う。

ゲゲゲの女房や、水木しげるロードの人気を見れば、鬼太郎の人気、知名度は
ハッキリしている。バンダイの玩具開発が、どこかピントがずれているんだろうなと
思う。売れないのを、鬼太郎のせいにされちゃかなわないよな(-_-;)。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 12:53:05 ID:cAjq2SvW
>>910
それ、墓場の方のネコ娘だろw

偽鬼太郎のせいで人生めちゃくちゃにされるわ地獄で
生活する羽目になるわで大変な目に遭うんだよな
それでも外見だけじゃなく心も美しい娘さんなんだけど不幸なのがね
5ネコに伝染りそうな感じがして何かいやだな

まぁ薄幸の美少女とか美人薄命といったらそれまでなんだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:51:48 ID:P92sWfAq
>>910
星飛雄馬のお姉さんでは・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:39:27 ID:by4dJrUH
いやいや、不幸だからこそ、より美しく見えるってのもあるだろう
花散る文化の日本らしいと言えるかもしれない、そういう美人
外見含め、五期のネコ娘には無縁な要素だ
まあ、御大の描く美人って、大体こういう、どこか陰があって
(悪く言えば陰気っぽくて)いかにも不幸そうな女性が多いけどw
妖怪と同じで、一種のテンプレ化してるんだろうな
(鬼太郎の妻であり母となる南国の女性は別格だけど)
もしかして、五期の鬼太郎が年上で幸薄そうな女性が好きなのは
そこらへん合わせた……わけないな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 21:49:08 ID:cAjq2SvW
>>914
もしかしたら合わせたかも、ね
まぁ鬼太郎は5期に限らず年上の女性が好みなんだけど
妖怪だからそういう女性好きになっても
相手は人間だから寿命の違いで必ず破局するんだけどな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:49:56 ID:nXNP/+8k
そうだな。ろく子さんと鷲尾さんもいずれは…(´・ω・`)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 06:54:42 ID:g95f7Heg
人間同士だって早くに死別する事はいくらもある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:25:47 ID:X3Ld/Cqe
>>917
人間の場合はまた新しい相手を探せばいいんじゃない?
取り残された苦しみも鬼太郎に比べりゃ短いものじゃないか
人間の寿命はせいぜい100年程度なんだし
妖怪みたいに数百年〜数万年以上生きるわけじゃないんだし


それより最近になってモーニング娘の「恋のダンスサイト」を見て(良い意味で)
石になった。曲は何度も職場で流れていたけど見るのと聞くのとじゃ大違いだってことを痛感した。

この曲、南方妖怪が出ても全く違和感なし。ものすごくパワーあるから視聴してない人は一度見てみた方がいいかも

ttp://www.youtube.com/watch?v=Aeu7w1vnn44
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:21:48 ID:PlhLWkI8
意味わからんわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:42:52 ID:PbInqKvD
>>919
つまりこういう濃くて元気のある曲なら南方妖怪が出ても
大丈夫=人間と仲良くなれるんじゃないかってことなんじゃない?
ウッハッ! とかボンボバボンとかあいつらにピッタリな内容だしなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 05:44:58 ID:IZ6ru75T
こじつけにもほどがある
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:08:00 ID:IAyJksns
どう見てもただ自分の好きな曲を人に聞かせたいようにしか見えんが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:09:25 ID:1ciEGlz6
バカにかまうな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:15:14 ID:Pq3dtjih
妖怪も新しい相手を探しゃいいよなw

まあ先のことは置いといて、ろく子と鷲尾はうまくいくと思うな
女房がいつまでも若いのは男として嬉しいし、鷲尾は上品で格好いい年の取り方しそう

逆に女の方が人間だと悲惨だよな
自分はどんどん年を取って、好きな男はずっと若いままとか女として辛すぎる…
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:08:04 ID:7Egu1b9M
妖怪って数万年も生きるのか?
数万年前っつったらまだネアンデルタール人の時代だがwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:33:03 ID:iyU/i8Qt
原人がいる時代ならまだいいじゃないか
恐竜時代から生きてる毛むくじゃら妖怪もいるんだぞ
まあ、妖怪だの魔物だのってのは、普通の哺乳類や爬虫類
鳥類、魚類なんかとは全然別の存在だからな
付喪神みたいに、人間が作ったものが変化して〜とか
お岩さんみたいに、人間が幽霊になって〜って存在まで
人間が生まれる前からいた、ってことになるとおかしいけどw
設定上、発生源が人間に絡まないんなら
まだ知的生命もいない時代から存在しててもおかしくない
だってばけものだし

>>924
肉布団のことかーッ!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:26:10 ID:7Egu1b9M
人間が生まれる前からいた妖怪ってのは結局
「人間が生まれる前からいた、という設定が付与された」妖怪なんだよな
発生源に人間が絡まなくったって人間が居なきゃハナから存在出来ないし

妖怪ってめっちゃ長く生きるし凄いって思うが、よく考えてみると存在性が恐ろしいぐらい脆弱かもしれん…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:37:46 ID:f2+N76Vd
鬼太郎の世界の妖怪が脆弱とか、ハイレベルなジョークだな
それとも、現実と鬼太郎の世界観を混同してるのか?
世界観を考えればすぐわかると思うが、
あの連中は人間がいようといまいと関係ないだろ
映画の発言から、ヨナルデは研究材料として使ってるっぽいから
いなくなったら多少困るかもしれないが
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:56:23 ID:idN+34kT
五期では随分と人間との関係性が強調されていたと思うがな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:57:21 ID:7Egu1b9M
>>928
ああスマン
割と鬼太郎世界にこだわらず妖怪を捉えてたわ

でも実際、現実での妖怪に対する捉え方と鬼太郎世界での妖怪の捉え方が全く別で良いとは思わなかったんだ
無視したらそれは単なる創作モンスター、ポケモンと同じだしな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:42:04 ID:mnofEedu
>>928
人間は貴重な資源だから無駄に殺しちゃダメって言ってたような…
人間の生気や魂や欲望をエネルギーにしてる妖怪もいるし(むしろ悪党妖怪はそんな奴ばっか)

自然の中でひっそり生きてるような善良妖怪は人間なんて必要ない、むしろ邪魔だろうけど
世界制覇とか浮ついた事を考えてる悪党妖怪ほど人間が必要なんでね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:20:37 ID:f2+N76Vd
>>ID:7Egu1b9M
ここはあくまで“鬼太郎”、しかも“アニメ”の“五期”のスレなので
妖怪モノ自体について文句を言いたいだけなら、もっと学問的な板で
相応のスレを見つけて、そこでやってくれ

>鬼太郎世界にこだわらず

この時点で、鬼太郎スレにいる意味がないんだから
「鬼太郎(原作)らしくない」っていうアンチのほうが、まだ筋が通ってる
(それはアンチスレ行けって話になるけど)
まあ、「俺の考える妖怪理論スゲー」はどこ行っても迷惑だろうけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:30:09 ID:HXsIPGIy
自分の妄想とかなら
自分のツイッターとかブログとかで言えばいいのにな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:56:08 ID:mnofEedu
>>929
亀姫と長壁姫が200年ごとに島を沈めたり人間を人魂提灯にしたり、やりたい放題にしても
閻魔大王や天狗ポリスからなんのお咎めもないし
位の高い妖怪は人間に何をしてもいい世界だからなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:15:49 ID:uNIE9V2a
つーか天狗ポリス共はほんと中途半端に機能してるな…
まあ話の都合上なんだろうけど
936イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 04:20:33 ID:8Muvy7c+
>>933に同意見だな
いつの時代でもどこの国でも脳内妄想語る奴っているんだよな

それに比べたらモーニング娘のアドレス貼った奴がかわいく見えるわ
去年、青坊主×鬼太郎の同人誌を弟がコミケで間違って買ったんで見せてもらった。
で、中身…予想以上のおぞましさにしばらくの間眠れなくなっちまったよ…
腐女子の頭の中ってあんな妄想で一杯なんだと思うと背筋が寒くなってきた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:24:59 ID:6QbaG+B5
青坊主はオッサンだぞ、オッサンでもBLネタになるのか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 05:27:12 ID:JVyBxu0G
いや、モー娘も十分すぎる程気持ち悪いから。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:19:05 ID:Eoa8KCdL
>>936
わざわざここに同人ネタを持ち込むなよ
エロやら腐やら不快な話題になるだけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 07:22:03 ID:6ZQBPOIl
なんで自分が買ったと正直に言わないのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:46:25 ID:PMHyNlnq
別に他人がどういう妄想しようがそいつの勝手だろ
見えるところでやってないなら何も問題無かろう
そんな話題をわざわざ持ち出して来て
喧伝する方がよっぽど気持ち悪い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:09:48 ID:q8bdwKqW
妖怪だって結局は人間の脳内妄想だしな、、、
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:09:28 ID:OGczB4EV
>妖怪だって結局は人間の脳内妄想だしな、、、
脳内妄想ってのは、自分が意識してするもの
少なくとも脳の感知は妖怪に関しては意識していない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:18:54 ID:q8bdwKqW
めちゃくちゃな文で間違い以前にさっぱり分からん
主語:感知
述語:意識していない
感知に意識ってあるん???
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:44:58 ID:aX2Wi0JP
このスレにはけっこう前からこういうのいるよな
せいぜいウィキでかじった程度の知識のくせに
漫画原作の、しかもアニメのスレで持論の妖怪説を真剣に語っちゃう奴
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:17:45 ID:jVT5ePOy
>>944-945
「妖怪って何か」って聞かれて説明できる?
無理だと思うよ
どれも間違ってはいないが、厳密には正確とは言えないし
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:25:43 ID:PMHyNlnq
いやだからそうじゃなくて
「ここは妖怪スレじゃないよ」って言ってるんだけど
だいたい安価付けながら全然返事になってないし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:36:42 ID:PhCnAbNA
こんなことになったのは、すべて
若者たちに無益な争いをおこさせ、未来への希望を奪っている
バンダイとフジテレビの老害のせいだ!
やつらこそ妖怪といってもいい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:42:06 ID:j/0JhaEo
持論語る奴と噛みつく奴とキモい話題を持ち出す奴の
ほぼ全てがクオレティの自演な件。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:07:53 ID:s6mrN55m
爆裂見直したら、そのまんま知事が牛と一緒に出てるのなw
横浜の元市長といい、人間の黒歴史を形にして残してしまったな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 18:44:53 ID:QpI1OywO
>>950
そこが鬼太郎らしくていいじゃん
まさに人間界を皮肉った結果となって
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:30:10 ID:rzqaq1Ly
たちばな出版ってとこが、鬼太郎の焼きそば弁当キャンペーンってのをやってる・・・。
絵柄がもろ5期だから、連動キャンペーンだったんだろうと思うと悲しくなったよ。

こんなとこからも急遽打ち切られたことが分かって腹が立つ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 22:07:57 ID:t+VpO9xl
>>952
>絵柄がもろ5期だから、連動キャンペーンだったんだろうと思うと悲しくなったよ。
さすがにそれはない。終了から一年以上経ってるんだぞ
普通にゲゲゲの女房放送に時期をあわせた企画だろ
馴染み易い五期の絵を使用したんだと思う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:20:54 ID:yXAOMmtw
これだな
http://www.tachibana-inc.co.jp/campaign/kitarou02/index.html

過去のキャンペーン見ると、他のレトロ作品のオリジナルグッツも配布してるし
連動キャンペーンの訳はないな。時期的にもありえないし
「ゲゲゲの鬼太郎の配布用グッツ」に五期の絵を使っただけだね
それでも嬉しいけど
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:07:57 ID:xzxG2AI4
>>954
公式見ると面白いキャンペーンやるのが売りの会社なのか。
2001年には四期柄の妖怪練乳を配布してるw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 15:18:07 ID:qK+LQdnc
>>951
皮肉ってるってよりかは本気で便乗して皮肉られる側になった感じだな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 18:45:54 ID:wfJskdUF
>>956
そう、それでいいんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 19:30:54 ID:zL52/l+5
久々にHDDに残ってる雪女編を見たよ
なんでこんなオイシイ五期を打ち切るのかねフジの老害どもは・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 20:43:57 ID:vykEzSA/
昔と比べて人外キャラの出るアニメ増えたから、キャラかぶりと認識されて
仕分けされちゃったのかな。
面白いんだけどなあ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:00:09 ID:zL52/l+5
ああ・・・なるほど
フジにも蓮舫みたいなのがいるってことか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:15:51 ID:zpnY6QHv
DBの映画に便乗してDB改を始めようと言う企画が出るも、アニメに冷たいフジTVは
新しいアニメ枠を空けてくれなかったんだろ。

集英社やバンダイとしては便乗商法でDBの関連商品を売りたいし、フジもこれらの
スポンサーの声は無視できない。結局、鬼太郎がこれらの事情で犠牲にさせられた
と言うワケだ。ゲゲゲの女房じゃないけど、DBの映画は、結局、鬼太郎には貧乏神に
なってしまったと言う事かな。
962イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 12:57:19 ID:fLuecMuY
>>958
雪女編って真白?それとも葵か?
どっちも復讐女であまりの執念深さに鳥肌立ったの覚えてるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:47:05 ID:kkTADp/E
葵と答えると周りの見る目が変わるけどなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:47:18 ID:iD4FH2uB
5期鬼太郎は結局の所さ。

スタッフが調子に乗ってDBの要素を強くし過ぎてしまった結果、本家DBを引き寄せてしまい、放送枠を乗っ取られてしまったって事でしょう。
本当、偶然とは言え、ちょっと出来すぎというか、恐ろしい話だと思うよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 21:58:36 ID:VdHB0UH+
>>964
糖質の妄想はもういいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:40:42 ID:bbMpK5id
面白そうだね
今度からツイッターに書いてくれよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:15:13 ID:wpAPk7Mj
>>962
ごめん・・・葵ちゃんのほう
マシロの時は録画しないで見ていたから残ってないんだ

>>963
すんませんキモヲタです
というか、俺は山形の雪女たちってレズなんじゃないかって思ってる
マシロと葵ちゃんもそんな関係だったんじゃ・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 23:23:14 ID:kkTADp/E
葵が好きなのは別に構わんが、その話題はエロパロ板でした方がいい
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:15:07 ID:eBSfF2Qe
この程度なら良いんじゃない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:35:38 ID:M/hU/A7V
立ててくる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 05:47:42 ID:M/hU/A7V
第五期 ゲゲゲの鬼太郎 茶碗風呂67杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1275943354/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 12:00:30 ID:8u81vHjc
>>969
この程度もクソもあるか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:37:25 ID:OQHQeTLI
黙ってスルーしときゃ良いものを
>>968>>972みたいに引っ張る奴がいるから荒れる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 16:59:50 ID:mRgCiY/+
それよりみんなで>>971にお礼言おうぜ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 18:00:11 ID:3ulEnZU6
>>973
お前もさっさと巣に帰れ
>>967
葵を六期に出せの人だろw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:38:04 ID:FzCijDWE
>>967だけど、俺の発言のせいで荒れてごめん
葵ちゃんが六期にも出てくれたら嬉しいが、ほとんど見込みはないと思う
雪女としてなら、種族単位だったら出る可能性は大だけど
はたして六期のキャラデザが誰になるのか
何系の絵柄になるかがキーポイントだね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:12:09 ID:q/5ut78B
原作寄り→時代に合わせる→原作寄り→時代に合わせる、という感じできているから
もし六期があるとしたら、原作寄りになるんじゃないだろうか
鬼太郎アニメという枠組みから見たら、五期とは全然違う、あたらしい路線を追究し
「これぞ六期だ」と呼べるようなものを作ってほしいと願う。二番煎じじゃ意味がない

それとはまったく別の話として、五期はちゃんと完結してほしい
完結までに何年かかってもいい、六期が開始されたとしても裏で進んでればいい
深夜枠だろうと早朝枠だろうといい、いや、最悪放映されなくてもいい
今までに張った伏線の回収を、スタッフが満足できるレベルまで終えられれば!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:07:46 ID:iw9ZZtnI
なんだったらスタッフで自費出版した同人誌の中で完結ってカタチでもいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 05:45:13 ID:1Y9F+Yre
五期スタッフはみんな多忙だぞ今
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:24:48 ID:1Y9F+Yre
吉田なんかもうけいおん!のヒットで鬼太郎どころじゃないし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:02:59 ID:bYG7Hdpo
多忙なスタッフにとって、鬼太郎五期はもうどうでもいい存在なのか・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:14:53 ID:qcnZ6Ypt
どうでも良いかどうかは分からんだろ
少なくともかわら版はゆっくり更新してるし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:36:10 ID:2Yb7Ahyq
>>981
どうでもいいもなにも、企画がない以上スタッフにはどうしようもないだろ
常に新しい仕事を抱えるのも当然。やらなかったら只のニートじゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:23:28 ID:bYG7Hdpo
そうだな、俺らができるのは現存するかわら版を見守っていくことだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:01:04 ID:K7c70yLI
やっぱり俺らができるのって同人誌として出るのを待つか
かわら版を見守ることしかできないのかね
わかっているけど何だか情けないな…
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:29:05 ID:xhCImctF
やる事たってとりあえずBOX2が出たら買う、とかしかないだろ
来月にはBOXの絵もわかるかな。四十七士詰め込み画だろうか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 15:55:59 ID:tQxaQ4Xg
案外、四十七士集めの理由って「日本の妖怪の世界を守るために横の繋がりを強固にする」
という地味ながらも堅実なものじゃないかと思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:27:57 ID:prPYXf0Q
選ばれた妖怪はいいけど選ばれなかった妖怪は集会とか開くなどして
四十七士に対して閻魔大王に直訴しそうだな
実際に葵は鬼太郎を逆恨みして猫娘を人質にして復讐しようとした陰険女な
んだし あれで真白の亡霊が止めていたなかったら間違いなく鬼太郎は
殺されていたしな 霊毛ちゃんちゃんこも凍りついていたほどだったから
マジでやばかった それに雪崩を止めたとはいっても結局自分で起こした
ものなんだからプラスマイナスゼロなのにそれで日本を代表する四十七士に
なるなんておかしい!って叩かれそう

それに亀姫&長壁姫も200年に1度とはいえ、多くの人間や動植物を
滅ぼしてきたんだから、こんな奴等が四十七士になるなんてとんでもない!
って叩かれそうだな
実際、黒鴉も父の霊に憑依されていたときも意識はあったわけだし
これも叩かれる要因になりそう

だから選ばれなかった妖怪達は嬉々として叩けばホコリが出る奴等を
引きずり降ろそうとしたりして それもぬらりひょんの策略だったって
オチで終わって最後はどうせ全員一致団結してがんばろうってことになる
んだろうけどな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 04:14:26 ID:7vYo4plq
ようするに5期が打ち切りになったのは47士に選ばれなかった妖怪さん
たちの祟りだということですね、わかります
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:34:44 ID:Kd45sStq
さらに、四十七士に選ばれなかった妖怪はフジテレビのトップにいるということですね、わかります。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 14:42:47 ID:eXAL8DSw
選ばれたら、他のご当地妖怪から崇められるとか、特別な権限が与えられるとか
(人間食い放題とか、暴れてもおとがめなしとか)は無いんだから
鬼太郎の役に立ちたい! よくわかんないけどなんかスゴイよ! 選ばれたい!
って感じで、ノリノリだった横丁の連中ならともかく、他の各地の妖怪からすれば
「四十七士? フーン何それ? え? 選ばれると戦わないといけないの?
 緊急招集とかあるの? やだよめんどくさい。ならなくて良かったー」程度だろ
元々鬼太郎に憧れ抱いてるとか、どんなもんでもいいから強力になりたい奴以外
叩くどころか「そんな面倒なこと、どうぞどうぞ」と言うほうが自然な流れだ

実際に四十七士になった奴は、鬼太郎に恩を感じたり、何かしら信頼してたり
戦った後「こいつが呼んだら、助けに行ってもいいな」と思えるようになったから
成り立ってるわけで、妖怪そのものにとってのメリットは「こいつとなら共に戦える」
と思える相手(鬼太郎とか他の四十七士)ができること以外、ほぼないようなもん
(もちろん、気の置けない戦友を得られるというのは素晴らしいことではあるが)
文句言うのは、「地域担当がよりによってアレかよ!!」って思ってる人間ぐらいだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:30:09 ID:7vYo4plq
>>991
えーと、どこから突っ込んでいいかわからんがとりあえず脳内妄想変換乙

77話「雪女!美しき復讐鬼」では砂かけばばあが
「四十七士は霊所の力を引き出して鬼太郎と共に戦う都道府県の英雄じゃからの」
って言ってましたが何か?

大体47話では妖怪大裁判で鬼太郎の潔白は多くの妖怪の前で証明されたし
そんで63話ではチーの魔の手から反物にされた日本全国の妖怪を助けたのが
鬼太郎だとみんな知ってるんだぜ?だから鬼太郎と一緒に戦いたいと願う妖怪
はたくさんいるはず

それに霊所(正確には地獄とつながっているから地獄から)の力を引き出すだけでもすごいだろw
その時には選ばれなかった妖怪と違って四十七士の紋章が体の各所に出るし
日本を守る47体の妖怪だというのが四十七士だからすごく名誉なことだし

実際に日本最大の湖、琵琶湖の水を吸い上げて巨大竜巻を作った長壁姫と
それに匹敵する人魂竜巻を作った亀姫の二人の技を鬼太郎のちゃんちゃんこの
力があったとはいえ、見事に押さえ込んだんだぜ?

あと映画を見ればわかるが鬼太郎が烈闘星覇を使い、ヤトノカミを倒すことができた
のは、四十七士の力があったからこそ
これだけ見ても四十七士として選ばれた者は日本を守る英雄妖怪だと、選ばれなかった
妖怪達は納得せざるを得ないだろう。

悪いこと言わないからもう一度5期の「ゲゲゲの鬼太郎」を最初から
見た方がいい。打ち切りになって記憶がぼやけているのはわかるが
事実と妄想をごっちゃにするのは良くないんじゃないかと俺は思うな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:30:16 ID:wkEtCPMq
今年の8月と来年の4月に朗報があるかもしれないから、待ちなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:12:42 ID:IqTWSNLF
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:13:22 ID:IqTWSNLF
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:14:06 ID:IqTWSNLF
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:14:48 ID:IqTWSNLF
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:15:29 ID:IqTWSNLF
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:16:09 ID:IqTWSNLF
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:16:51 ID:IqTWSNLF
打ち切りざまあw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。