東のエデンは劇場版大コケ確定の糞アニメ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
私の王子様w
スイーツ(笑)
ジョニーwww
イリュージョンな脚本どうにかしろよwww
劇場版2部作とかアホかw
寄生虫神山に映画とか無理ですからw
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:12:59 ID:FjA0vQTz
前スレ(アニメ板)
東のエデンはナルシスト神山の革命ゴッコ糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1242971369/
前々スレ
東のエデンはIGが裸の王子様なのを象徴する糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1239353088/

公式
http://www.juiz.jp
現行本スレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:34:20 ID:aeFx888g
>>2
テンプレ乙!

本スレは板移動ひとつにしてもgdgdまとまらないというのに
アンチスレはなにをするにもスムーズで冷静で統率のとれていた稀有なアニメであった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:43:08 ID:mA8Oqaxq
元本スレ住人だった、
初期は仕切りたがり屋と950踏んだ人との
フライングスレ立て合戦みたいになって毎度ウンザリだったな
このアニメ最初は期待してたんだ…友達にも面白いよって言ってたんだけど
何でこうなったのかな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 13:44:35 ID:FjA0vQTz
>>1
スレ立て乙
現行本スレのURL忘れてた

東のエデン 53日目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1245375073/

ここが単なるアンチスレではなく、作品を常識的・客観的に批評する
スレだからだろうね
まあ、さすがに本スレも荒れているが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 14:07:45 ID:vCBQlxeD
リベラル気取って社会派アニメとか賞賛してる儲に限って
批判的な意見には耳を塞いで議論を放棄したがるのは何でだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:00:11 ID:MhJXgEcK
天皇を差し置いて王になるとかどういう頭してるんだろう
法整備とか専制を嫌う人間とかどうするつもりなんだろう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:01:12 ID:y8F+nV3J
萌えアニメよりマシって信者や製作側ともに自負してる作品が
当の萌えアニメ以上に薄っぺらかったら悲惨だよな…
恋愛小説書いたらAV並みのシナリオだった…みたいな感じ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:07:20 ID:2w+e/23P
>>6
工作員だから
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:09:00 ID:KK0YNgNy
やっぱり期待を裏切られ、絶望したと認識したくないのでは
いっそ記憶を消してしまえw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:24:10 ID:l3AZlNVz
魔法のケータイ(笑)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:30:44 ID:C4YSc6Zs
ここまでひどいと、まあ頑張ってください、としか言えないな。
もう少しこうすれば、ああすれば、とかそういうレベルじゃないもんな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:35:49 ID:FbAEm5qn
よくいい作品は予想を裏切って期待に応えるって言うけど
これは予想は裏切らず期待に応えてくれなかったとしか言いようがない

発想はともかく展開も真相も全てが陳腐で上っ面のカッコよさだけ
ひとりの人間の脳内だけで考えて完結しちゃったんだなということがよくわかる
誰もツッコミ入れてあげなかったんだろうな

最終回のカタルシスのなさには本気でびっくりした
映画に繋がるからとかそんな問題じゃないだろこれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:37:29 ID:KK0YNgNy
劇場版では、洗脳プログラムで暴君と化しニートを搾取する滝沢を
エデンメンバーが打ち倒し、真のニートの楽園を創ります
キャラデはCLAMPに変更w
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:39:25 ID:SQfYi+Me
記憶を消した理由がしょうもなくて驚いた、あと記憶の消し方とか戻し方とかの説明はありましたっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:40:28 ID:cb4gQqBD
神山の才能の無さを確認するだけのアニメになってしまったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:47:13 ID:0B4LvLqD
評価は別として、
この作品見てなんも考えなかったの?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:50:23 ID:FjA0vQTz
説明するにしても、途中がスッポリ抜けてるんだよね
こうこうこうしたから結果こうなったけど、じゃあ対象に最後直接作用したのは何ってのが
省かれてる
それを推測しても矛盾が出てくるし、最後まで考えていないのか、それとも自分でも明かす
のが恥ずかしいのか?
まずは第1話でどうしてズボンがもらえたのか説明しろ、と

19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:52:40 ID:YVY27vod
72 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/06/19(金) 11:05:31 ID:4DrlZJ/q
面白かったかどうかは別として、
東のエデンみてあんたらなんか考えたか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:53:20 ID:xhnbYSxF
実際に彼がビジネスマンに話した台詞も設定としては作っています。
皆さん是非想像してみて下さい(笑)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:59:08 ID:QIN76SAY
謎が明かされなかったからつまらない、というわけじゃないよなこのアニメ
もっと別の部分で根本的につまらない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:02:40 ID:mA8Oqaxq
思わせぶりにズボンの件とか映画ネタとか見てる側に伏線かと勘繰らせといて
別に何でもなかったとか無駄すぎる。
オサレで高尚っぽく見えるから入れてみたってか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:02:50 ID:C4YSc6Zs
>>18

説明してるじゃん。

>脚本打ち合わせの段階から、滝沢のキャラクターについてスタッフに説明するに
>あたり、常々「素っ裸で放り出されても、5分後にはズボンを手に入れているよう
>な人間なのだ」と話してきました。
>
>英語が得意なわけでもなく、この時点ではノブレス携帯を使いこなせてもいない
>滝沢ですが、そんな状態でもズボンを借りられるような魅力が彼にはあったんだと
>思います。


これの何がすごいって、「素っ裸で放り出されても5分後には〜」ってのは滝沢の
行動力というか魅力を示すための比喩だと考えるのが普通なのに、それをそのまま
描写してしまう所だろう。

「すれ違う女性がみんな振り返ってしまうような魅力的な男」を描写するのに、すれ違う
女性をみんな振り向かせてしまうようなものだもの(笑)。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:04:50 ID:0B4LvLqD
>>21
別の部分てどこの部分?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:04:50 ID:BYag1EJJ
>>23
そういや1話で滝沢とすれ違う通行人はみんな振り向いてたなw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:08:17 ID:n0hRKTeE
ジュイス万能というリアリティのなさを補う活躍をしたのがパンツだけだったからなあ。

映画でよっぽどがんばらないとノイタミナ枠の黒歴史として
語り継がれるんじゃないかと思うほどの竜頭蛇尾さだった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:11:45 ID:BFV1WGqU
>>9
間違いない

>913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2009/06/19(金) 16:03:53 ID:tk3t6hLn
>シビれた。
>
>1から10まで説明する必要はないんだよな。 不足分を補完する楽しみを忘れちゃならねぇ。
>
>RDに続く良アニメだった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:12:48 ID:0B4LvLqD
>>26
そういう問題じゃなくて、
どうすれば国が良くなるのかを考えさせたかった作品じゃないの?
ジュイスはデスノートの一種だとでも思ってればいいよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:13:13 ID:C4YSc6Zs
>>26

同じスタッフで映画作るのに、映画だけ確変するとはとても思えないけどね。

ただ、映画までまだ時間あるから謎の収拾だけはなんとかするかも。
2chからヒントもらえばなんとかなるんじゃなかろうか。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:14:22 ID:I7aMpLgh
>>21
俺もそう思う。謎解きアニメとして謎が明かされなかったから面白くないとは思わない。
正直、途中から陳腐な発想でしかないのが予測ついたし、謎がどうこうなんてのはどうでも良かった。
>>24
根本的に何をやりたいのか意味不明だと思うよ。
社会派アニメとして見るには監督が社会を判ってないし、
サスペンス、ミステリーとして見るには緊迫感もないし謎も陳腐でどうでも良いような物だったし、
ラブストーリー要素も無理に叩き込んだだけで何も展開ないし、
どの要素のアニメとして考えても全てにおいて中途半端だったと思う。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:14:27 ID:QIN76SAY
>>24
うまく言えないけど、感情とか価値観みたいなものがまったく描けてないところかな
視聴者としてどういう気持ちで受け止めればいいのかわからない場面だらけだよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:14:51 ID:iloalf3j
滝沢が記憶を消すに至るまでの心境の変化や行動の過程を
さもその一部始終を見ていた関係者の如く説明口調で語る咲に凄く違和感を覚えた
予想にしては妙に説得力のある言い方で、言わせてる感がバリバリ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:18:20 ID:C4YSc6Zs
>>28

このアニメみて、どうすればこの国がよくなるか考えたの?

神山監督、意図をくみ取ってくれた人がいてよかったね、、、。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:19:45 ID:MhJXgEcK
セレソンの命令で自衛隊がミサイル迎撃するとかもアホ臭いなあ
そこまで公安や自衛隊は無能かよ
それとも公務員はジュイスが受理した案件には手出ししてはならないとかの決まりでもあるんかよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:23:47 ID:l3AZlNVz
>>23
ゆとり演出とでも呼べばいいのだろうかw

>>27
ああ、RDを映画化したほうがよっぽどいいと思うわ。
もしくは押井監督で図書館戦争とか。原作レイープしてほしいw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:25:14 ID:2w+e/23P
>>27
押井系と竹P系のアニメにはブサヨが工作員として張り付いてるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:25:51 ID:C4YSc6Zs
>>34

政財界を影で操る影の首相が作ったシステムだからな(笑)。

「首相のぎゃふんもそうだけど、政財界に関わることはコネで
動かせるから安いんですよ。アウトサイドにはそれくらいの
実力があるということで、ひとつよろしく!」

と、打合せで意気揚々と語る姿が目に浮かぶ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:26:12 ID:aeFx888g
>>32
バーローが憑依したよね
もっとはやく憑依してればあんなにgdgdする必要もなかったよね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:27:53 ID:DpfgUFoF
変にリアリティを出してるから不自然さが異常に鼻に付くんだよなあ
どっかの架空世界の設定でやればもうちょっと面白かったかもね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:28:42 ID:0B4LvLqD
>>33
考えたよ、多少は
滝沢が最後王様になるて言ってたけど、いい考えだと思うよ。
今の国会みたいに言い争ってるだけなら
強い権力持ったカリスマがトップに立って指示出したほうがまだマシだと思う。
現実は無理だけど・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:30:53 ID:C4YSc6Zs
さっきからいろいろ書いてるけど、10話と最終回はけっこう好き(笑)。

同じ勘違いでも最初からこれくらい説明セリフいれてトバしてくれれば
ある意味(バカミスとかと同義の)バカアニメとして成立してたかもしれない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:34:20 ID:BFV1WGqU
本スレの連中まだこっちの板に移りたくないからって駄々こねてるぞw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:34:54 ID:n0hRKTeE
>>28

病院の院長先生とか刑事さんが出てきたころは確かに100億円あったら
日本を良くするために何ができるんだろう?とか
日本を良くするってどういうことだろう?とか思って観ていたなあ。
だけど回を重ねるごとにそういった要素は希薄になっていったような気がする。

もし視聴者にそういったことを考えさせたいのなら、答えを例示しないまでも
今の日本が抱えている問題、この作品の言葉で言うと「空気」を描いてほしかった。

まあ、滝沢がニート問題についてひとつの回答を示したといえばそうなのかな。
もうすこしひねりが欲しかったところだけど。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:38:03 ID:SAG3umvK
ネタバレが怖くてずっと本スレとか見ないようにしていたのだが映画化が前提にあったとは
とはいえテレビ版はテレビ版できちんとまとめろよ、視聴者舐めた作りしてんじゃねえよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:41:08 ID:1utyqwBX
設定を上手く料理すればいい映画にまとまる可能性もあるかもなあ、時間もまだあるし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:43:50 ID:0B4LvLqD
2002年の時点でニート人口は64万人
公の場で政治家から批判もされて切り捨てようとしてだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:53:07 ID:Eq4H1M0x
こっちだか本スレだかで何度か言われてたヴァーチャル説が正解だったら自分は納得した。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 16:54:26 ID:SK1TWDqR
ニートだって命令されたことをこなす能力はあるよ!
といわれても自主的に動こうとしないのが問題な訳で
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:01:06 ID:epEm09OP
いい泣いた赤鬼エンドでした
これ程の糞の山を2009年になっても見られるなんて感動です
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:19:59 ID:MhJXgEcK
そもそもニートが男だけってのも歪んでる
まあ現実どおりに女もニートとして数えたら非難轟々だろうけどw
まあでもジョニー狩りといい「とにかく男が悪い」という空気だけはよく描かれてたのかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:22:29 ID:2w+e/23P
>>45
最初からやり直さないと無理だろうねぇ
監督も替えて
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:38:51 ID:6SBmiMYE
TV版はTV版で完結ってのに完全に騙された
前回?出てきた60発のミサイルどうにかしたら完結になんのかよアホか
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:41:22 ID:n0hRKTeE
ニートが男だけとかの歪みは、ノイタミナ枠がF1層向けだからじゃないかな

自分も第10話で、コンテナからたくさんの裸体の男性が飛び出してきた時に、
エデンメンバーに「うわーニートだ、逃げろー」なんて言わせる展開には
違和感を感じたけど

特に深く調査や考察をせずニートってこんなものじゃない?って感じで
制作しているように思えた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:42:22 ID:FbAEm5qn
今の日本がアレだとか閉塞感がどうだとかそんなこたあ誰でも考えてるし思ってる
それをどう「物語」として見せてくれるのか、そして物語なりの答を見せてくれるのか
それを期待していたら見事に裏切られた、そんなアニメ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:46:31 ID:cb4gQqBD
アンチスレで言われてた事がほとんど当たってて笑ったわw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:50:33 ID:QIN76SAY
何も表現しなかったアニメってのが率直な印象だな
ただキャラに何かをさせてるだけ、言わせてるだけで、
作ってる人間の頭の中でだけ、何か伝えてることになってる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:57:43 ID:l3AZlNVz
絵が精密なだけで、中身はクリスタルブレイズと良い勝負だ。
あれも「なんじゃそりゃ?」って感じだったしw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:58:18 ID:GcRGbu4g
テーマがどうこう言ってる人いるけどさ結局、それが心に響くだけのエネルギー
があったかどうかでしょ?アニメなんだから。多少間違ってようと、そうだそうだ!
と言いたくなる様なパワーもなかったしそうさせるための、段取りや計算の
緻密さも殆どなく、小さなハッタリで乗り切ろうしてただけじゃない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:01:27 ID:QIN76SAY
このアニメに限らず他の神山監督のアニメ見てても思うのは
この人が用意してくる伏線って伏線になってないものが多いと思う
ジョニー狩のときの大杉の件とかがそうだけど、
視聴者からしたら後付の理屈にしか思えないものばっかり
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:12:46 ID:HFOfxBQs
カルト宗教の勧誘ビデオのごとき内容の無さ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:18:02 ID:B0YWST2Y
>>57絵の細かさならけいおんの方が勝ってるし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:21:02 ID:n0hRKTeE
今の段階では映画への伏線なのか単にシナリオが雑なだけなのか見分けがつかないからすっきりしないんだよね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:23:09 ID:B0YWST2Y
>>62もまいらがうpするまで気長に待つか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:24:20 ID:YVY27vod
>>50
家事手伝い、のまま年食った女性なんかも定義上はニートに含まれるんだよな。
ニートじゃなくて「ひきこもり」にしてた方がよかったんじゃね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:33:45 ID:imX/uEh1
色々見て回ったら評価がガタ落ちしててワラタw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:33:49 ID:aeFx888g
>>62
それ見分けがつかない時点で、すでにシナリオが雑ってことだと思う
いいシナリオは「提示→回収」がはっきりしてるもの
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:36:38 ID:LL3YixDy
悪者になって記憶を失った俺可哀想で格好いい

ミサイル迎撃余裕だし王様にもなれちゃう万能携帯(能力)

某ギアスを思い出した最終回でした
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:46:26 ID:8MtYve7E
>>40
支持率90%超の小泉時代も知らないのか…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 18:59:49 ID:0CLv0MjZ
時間返せ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:14:13 ID:E/Q2U2Sq
最初から映画とテレビの初回だけやりたいことのイメージがバチッと決まってて、
その間はなんとなく雰囲気で繋げてみただけなんだよ、きっと

つまり映画に乞うご期待
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:22:02 ID:Y5wP79Xe
散々言われてるだろうけど、記憶消した理由が拍子抜けすぎ
あとピンチを救う方法が「みんなでメールを送れ!」ってなにそれ・・・
全然カタルシスがないっす
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:22:43 ID:f9zBPrjG
作画がやばいくらい素晴らしいし個々のカットでみれば演出もすげー上手い。
オアシスのOPもよかったし相変わらず川井の音楽もイイ。
でも内容は素人のWEB小説並の厨二アニメってんでこのギャップというかチグハグ感が凄すぎるんだよなw

キャベツやヤシガニ、キスダムクオリティならみんな「ネーヨww」とか笑いながら見てたと思うw

紀里谷和明とか樋口真嗣と同類で画作りは圧倒的に巧いが監督やらすとウンコなタイプだと思う
やっぱ仕事は適材適所だよな

73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:40:52 ID:w3u41czC
勝手な推測
・12人のうち1人アウトサイド、1人サポーター
・もともと100億円で日本は救えない
・10人のセレソンがサポーターに消される
・サポーターが勝ちになってアウトサイドに会う
・アウトサイドがサポーターを消す
・No12のアウトサイドの勝ち
・結果的にセレソン全員の行動が国を良くしたことになる
ようするにアウトサイドがセレソンを利用しているだけ・・・かも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 19:44:30 ID:n0hRKTeE
映画が2本とか聞くと、エデンの制作陣やスポンサーは相当の自信があるんだろうけど、この最終回を見せられてしまうと、映画2がきちんと終わったことを聞いてからDVDレンタルかなあ、と思う。
いままで本スレにいたけど、まじめに考察するに値する作品なのか自分的には疑わしくなってしまった。
最初は期待していただけに残念だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:07:29 ID:dw7SeC0M
最終回見てアンチっぽくなった人ってこれまでの展開から最終回に何を期待してたの
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:16:26 ID:wifTOADk
俺もそう思う
個人的には7話が我慢の限界だったな
逆にあそこを超えられた人はどんな最終回でも楽しめるんじゃないのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:56:25 ID:rNa6ZjX4
ていうかIGのマイナー映画お馴染みのテアトル系列の単館上映だったんだな。
90分×2作ってところでだいたい1クール分以内の予算か?んな単純でもないか

でもこの規模の上映ならソフト販売も含めて確実に利益回収きでるようだし作品云々よりアニメプロダクションのビジネスモデル模索の実験作だったのかもな
もし成功すれば企画は2クールで投資集めて1クールTV放送で広告。半分は単館公開で付加価値つけるみたいな作品がチラホラでてくるカモナ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:58:45 ID:n0hRKTeE
自分のことなら、「最初は期待していた」だけで、最終回でいきなりアンチになったわけではないよ。
アニメといえども一つの作品ならば一応の区切りまで評価は保留すべきと思っていただけ。
何に期待していたのか? というと、まあどんなふうにまとめるのかなあ?といった謎解き的期待かな。
もちろん後日談として映画が企画されている以上全ての謎が解明されるとは思っていなかったけどね。
自分的にはこれはないな、と。
まあ感想なんて人それぞれだし、この最終回でいよいよ映画が楽しみになる人もいるだろうし、別に否定するつもりもない。だから、居場所をアンチスレに変えた訳なんだけど。

あと、TVはタダだけど、映画にしてもDVDレンタルにしてもお金がかかるからね。
それに値するクオリティが期待できるかどうかというところもあるかな。

こんなんで説明になってるかな?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 20:59:08 ID:gfoUb03f


____   r っ    ________   _ __         _ _     ____  __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´       ,! /_|  |_   |    |  ,! /___
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  / _  ___|   | □ | /  __  _|
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ / く__/__|  |__, |    |く_,へ.ヽ / /
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    |__   __|  | □ |   ヽ` /
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __      /  \.     |___|   /  \
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   / /\ `- 、_  _ _  //\ `ー、_
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿 <´_/   `- 、_/ / ノ \_)l/     `-、_/
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'    ̄                       ̄
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:02:04 ID:/ka2rKwM
このアニメの見所って、いかにもっともらしいプロジェクト立ち上げて
スポンサーに金出させるかのテクニックだけなんじゃあ。
このあと劇場映画第2作まで控えてるとかすげーよなあ…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:25:22 ID:C4YSc6Zs
映画化自体は放送前から決まってたし、映画が2部作になるのは、視聴率が
よかったあたりで決定されたんだろう。

中身で映画化&2部作を決めたわけじゃないんだろうな。
これどうすんだよ、、、と思ってるスタッフもいるに違いない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 21:46:31 ID:cb4gQqBD
まあファントムまでの暇つぶしには良かったよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:11:14 ID:IbRzN9z0
面白そうなんだが途切れ具合が気に食わん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:11:41 ID:uiTVTnH6
>>80
さすが押井塾出身だな。神山名物の脚本会議だって企画を通すための脚本会議なんだろw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:32:09 ID:Qfmuo864
アニメの評価基準に「次週へのワクワク感」というものがあると思うんだけど
このアニメには全くそれがなかった
言いたくないけどシナリオはアラド戦記にも劣ると思う
演出もベタすぎるアラドの方が失笑とはいえ笑えるだけマシ

毎週録画を見るんだけど、OPをすっ飛ばして23分半の確認作業をしてた
それしか記憶に残らなかった
感慨もクソもない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:34:22 ID:0+KDSO+9
みんなに裏切られて絶望。
→このままでは俺、引きこもってニートになってしまう。
→俺もあいつらと同じになっちゃうじゃん。それだけは俺のプライドが許さん。
→そうだ、記憶を消そう!

こういうことなのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 22:57:56 ID:bNqfoPEI
>>86
ニート助けるためくらいは分かるだろw

なんか無駄にミスリード増やしたのが悪い気が
アニオタをとりこもうとせず、もっとシンプルにすればうまくいったと思う
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:05:58 ID:Kciz4Isg
記憶消したり裸でホワイトハウスにいたのは、強い印象で
単に視聴者を第一話で引き止めたかっただけで
なんにも中身が伴ってなかったな。これ脚本書いたやつマジ無能。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:23:40 ID:BIBvExom
トリックがgdgdなミステリーを読まされた気分だな
まー、最初からマユツバものだって分かってたから、べつにガッカリはしてないが
話が進むごとに、いろんなことがどーでもよくなってくるのは守り人と同じだった
物語が当初の見立て(こっちの勝手な期待)よりも小さくまとまっていくから、興味も失せがち
例えば、全裸のニートが大挙して押し寄せて、ミサイルを防ぐ解決策を見いだすなんて、ふーん、まわりくどいことするんだな、としか・・・
結局、表層的なインパクトだけでごり押しなんじゃないの? 全裸とか、ニートとか、ジョニーなんたらとか
前提となるゲームのルールだってすでに希薄になってるように思えるし、うっちゃりそうで危なっかしい
さらにジュイスシステムなんて万能すぎて、ほぼ魔法と同義なのもなぁ(少なくとも見てる方にはそういうふうにしか見えない)
それでいて、セレソンはジュイスの使い方が愚鈍すぎで萎える
つまらないと足蹴にはしないけど、こんなものか、程度のレベルで積極的に好きになるようなところがないな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:53:42 ID:YJiECMGV
典型的なハッタリアニメでした
ま、絵は綺麗だったよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:20:42 ID:U5rFNVzQ
言われるほど絵もいいと思わなかった
海野絵が好きじゃないこともあるかもだが
主人公もカッコイーカッコイー言われるほどカッコよく見えなかったし
何より女子キャラがロリばっかなのが気持ち悪くて
さきも大概だけどみっちょんとやら、てっきりスキップしてる小中学生かと思ってたら
普通に21の大学生なのかよ…何あのロリっぷり
ああいうとこに作り手の女性観みたいなのが丸見えでキモイと同性として心底思った
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:27:41 ID:DPGhnTei
昨夜は寝ながらリアルタイムで音声だけ聞いてたけど
今日録画見てみたらずっとチンコモジャモジャで見るに耐えず3倍速で早送りして消した。
ノイタミナずっと見てたスイーツだけど、もう見ないわ、この枠。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:32:23 ID:gu2vwIaL
ニートが力を合わせると物凄いパワーが出せるんだ!

いやいや、どう見ても凄いのはジュイスと迎撃した戦闘機のパイロットですからw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 00:39:44 ID:lnlBJp8M
なんであのニート達は全裸なの?
何か説明あったっけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:26:02 ID:hH8vZGUg
エデンアンチスレの予言はあたる
つまり、映画はコケるということだ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:39:36 ID:AfTkN7NC
ムントの映画みたいに小規模でひっそり公開するんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:42:57 ID:UBK2wxZ0
>>94
そうそう、何で全裸なの? だよw
ずーっと全裸にされてりゃ 「滝沢ーっ(怒」 ってなるから?
それにしたって2万人を全裸にする方法がわからないw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:49:27 ID:Akfs86Ln
それよりもドバイって赤道越えるんだぞ?
コンテナに詰め込まれて赤道越えなんて普通に死ねる
仮に海に出たら外に出れたとしても何故日本に来るときにまたコンテナに入るのか?
二万人のニートをどうやって統一的に動かせたのか?(しかも滝沢に反感を持ってるのに)
そういう部分がまず演出ありきで、整合性は二の次になってるから非常に粗く感じる
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:51:26 ID:csIlASe+
前に中国人がコンテナに詰められて密入国図ってた時なんかは、
付いた後そのまま病院送りになってたりしてたな。

日本からドバイなんて、奴隷貿易どころじゃない距離移動したら中身大半くたばるんじゃね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:55:53 ID:Akfs86Ln
ちなみにアメリカのアフガン侵攻時、テロリスト容疑者は収容所代わりにコンテナに詰め込まれて何人も死んでいる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:06:01 ID:o5fIOE00
リアル志向なのかシュールなギャグと受け取って良いのか
終始困惑させられっぱなしの作品だった
次週への楽しみ度だったら、正直な話まだザムドの方が上だったと思うよ
説明してる時の咲のキャラおかしいだろ。何か無理やりすぎて冷めた
攻殻の時は高尚ぶった台詞回しも浮かなかったけど
エデンでやったら駄目だろ。言わされてる感全開。
これで登場人物に入れ込めればもう少し楽しめたのかな…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:13:58 ID:XETQScx4
>>101
現実を知らないリアル志向ってところだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:24:22 ID:GSJQ2rJp
ギャグ顔になったり、チンコモザイク入ったりするのに、勝手に本格的社会派作品だと期待して
憤慨していたのは、自分の若さゆえの過ちだったと認めたい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:24:57 ID:u9dtSq2w
>>101
>言わされてる感全開。

選挙に備えて、政権交代実現のためのプロパガンダだもん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:34:06 ID:5MJrDeKj
1話の段階でイヴの時間みたいなの期待した俺が馬鹿だったわ
ってか吉浦みたいな有望なアニメーターにノイタミナやらせたらいいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 02:58:00 ID:U/s5DcGx
キャラクターが監督のオナニーの為のただの道具に成り下がってんだもんよ
キャラ自身が自主的に行動・発言してるように感じないのは当たり前
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:04:45 ID:yEvgsHR3
おまいら、オナヌーは済んだか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 04:44:53 ID:lV6wbO54
>>101
エデンの場合、説明台詞が多い事よりも、その台詞を話すキャラが
適切じゃ無いから余計にもその台詞が浮いたんじゃないかな。
最終回も滝沢がどんな人物か知らなかった咲が急に滝沢の全てを知っているキャラに
なって全部説明しちゃうとか、台詞で説明されちゃって終わりって事よりも、
キャラがその場に応じてその都度、都合の良いキャラに設定されるご都合主義脚本だったのが、
キャラの台詞が浮いて心理や感情にもリアリティが無くシラケタ原因じゃないのかなと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:52:23 ID:SZUPN4UF
リアリティ(笑)本格的社会派(笑)心理や感情(笑)楽しみ度(笑)カタルシスのなさ(笑)謎が解明(笑)
調査や考察(笑)トリック(笑)陳腐な発想(笑)

アンチの人達はアニメにムキになって、すげーかっこいいっすね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 05:55:43 ID:WFFah5dM
東のエデンがつまらない理由。↓↓↓
すべての謎は第一話にあるといわれたが
別にそうでもない。
ヒロインの咲が尻軽すぎる。
セレソンメンバーは、救世主=犯罪者
と思ってしまうくらい殺人が好き。
ある意味日本を建て直すには
大量殺人が必要、という思想を感じる。
京都⇔東京への新幹線内で、
電波が途切れない。
どう考えても主人公が
記憶を消した理由が納得できない。
また、その話しを一週間引っ張ったが
余計に無駄にハードルをあげて
完全にすべってる。
最終回の咲はまるで
すべてを知っているかのように語るが
それに違和感を感じる。
ニートがコンテナの中に何ヶ月もいて
生きてるわけがない。
最終回にニートが使用していた携帯の
電源が入るわけない。
二万人の全裸ニートの中に女がいない。
謎だとか伏線がどれも
どうでもいい内容として回収されすぎ。
ニートに焦点をあてた
微妙な空気を出したアニメ。
七話以降、世界観を小さいスケールに
おさめようとした失敗なストーリー。
全十一話をかけた、映画への宣伝アニメ。
内容のない内容のアニメ。
映画館へ行きたくなる程面白くない。
まだあるが…クソアニメ乙。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 06:22:10 ID:fl6IhK1D
このアニメ見て得た収穫は
知らない声優だった物部の声が良かったぐらいだな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:03:50 ID:pedqvzLf
本スレ>>974に書いてから、このスレ知ったw
道理であっちでは反応悪かった訳だw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:57:30 ID:dhWkFBvv
尼のQ&Aは監督による釣り
パンツ生存で、もうきちんと描かれていない部分はなんでもあり設定
  火浦、近藤は生きているかもしれない
  滝沢は記憶を消したのかもしれない、そうでないのかもしれない
  裸体でホワイトハウスに拳銃を向けたのは「絶望したから」って?
   (本人が語った訳じゃないし、描かれた11日間の行動を見ると絶望する人とは思えない)
  ミサイル60発のうち豊洲周辺以外を狙ったやつは防御できたのかもしれない、....
ストーリーは結局何だったの?
  王様って? 王子って? 結局この国の空気は変わったの?
感情移入できるほど描きこまれた登場人物がほとんどいない
  滝沢は超人すぎて何を考えているのか分からない
  他は、咲、大杉、パンツくらい

こんな状況であの最終回を迎えちゃったわけだから、「素晴らしい作品だ」と主張する人は、つらいと思うんだよね。
  TVはTVでちゃんと伏線は回収されていた
  最初から映画とセットなんだからTVの最終回に何を期待するの
  視聴率は高かった、DVDは売れている
  否定するのはアンチだけ
こう言い続けて、残された謎について当てもないまま考察ループを映画後篇まで続けるんでしょ。

ま、自分も今はこのスレにいるけど、そのうち関心を失って消えるだろうなあ。
  
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 07:58:41 ID:mrB4uJtz
>>110
やっぱりギャグアニメだったんだね
ここの人は毎回話が今度こそ面白くなるんじゃないかと期待して
少しづつ失望させられてった人が多そうだ


あと最終話の微妙すぎる2ちゃんネタ
媚てんのか揶揄したいのかよく分からんかった
何というか…
若い奴が反応してくれるまで親父ギャグを言い続けるオッサンみたいだった


115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 08:06:13 ID:dhWkFBvv
>>114

上から目線でステレオタイプ化されたニート像、ねらー像なんだろうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:02:32 ID:nOa3QYrM
ニート=オタクではないし二次元に興味が無いと言われてもw
それが全裸ニートの中を駆け抜ける理由に成り得るか?
エレベーター待ってるシーンとかもばれるってw

直列化すると役立つとかニートを無理矢理持ち上げ
ニートのメールからジェイスが最適案を汲み上げる二度手間(そもそも指示
されたことしかしないんじゃないのか・・・)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:39:11 ID:Y7CKARkl
このアニメ自体が“空気”になりましたとさ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:42:57 ID:dhWkFBvv
なにげにこのアニメ、弱者をむごく描いていると感じるのは俺だけかな?

ニート救済と称して裸で貨物コンテナに詰め込んでドバイ送り
派遣のNo10は、元官僚にはめられて最後はおいてけぼり
真面目に就活している大杉は徹底的にウザい役

まあフジテレビらしいっちゃあらしいんだけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 09:44:24 ID:DpdNbkeG
滝沢に記憶がないということは、彼が真の黒幕?という展開は当然あるだろうし、
そういうフリで続編映画はくすぐってくるだろうし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 11:22:57 ID:6SmpapxI
設定はよかったのにな
どうしてこうなった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:09:20 ID:U5rFNVzQ
>>118
いや普通に思うよ、誰でも
ゾンビ映画へのオマージュ(笑)かなんか知らんが完全にニート=ゾンビ扱いな描き方だったし
あれ普通に酷いし不快だった
ノイタミナって枠を考えたらもっと問題になっていいレベルだと思う
地方局の深夜3時からやってる枠とかじゃないんだから

あと最終回のミサイル描写も、ああいうのをカッコよく描いたらもう何もかもがダメだろと
とにかく滝沢が弱者の味方ってのをいちいち「説明」されるけど一個も説得力がないのが致命的
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:23:28 ID:Wf/DB/s5
設定だけ面白そうに作って中身はすっからかんだったことが最終回で判明した

「ニートを集めて使って人を救った」なんて小学生みたいな話をあんな大袈裟に演出されても興醒め

記憶を消したってのも絶望したとかニートの責任を取ったとか下らないことで、
ただ「記憶を消した」って設定作りたくて中身はどうだってよかったことがバレバレだ

この国の空気を変えるとかいうテーマなのに結局セレソン同士の戦いで大したことしてないし
それはこれから映画でって言われてもこんな中身を伴ってない設定だけのアニメ見せられても期待できないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:25:10 ID:hH8vZGUg
>>118>>121
それ俺も思った
谷口ギアスの原爆を彷彿させる描写なんかもそうだけど
ミサイルで戦後に戻す発言といい、アニメのなかとはいえ完全にニートは人権侵害だし、
わざとモラルハザード的な描写を入れて世間の関心を惹こうって下心が露骨すぎる
下衆根性というか品性下劣というか、あまりいい趣味とは思えない
それを販売戦略とかのたまうなら余計にゲス野郎としか言えない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:27:38 ID:nSmhrmIs
実は滝沢がロクに「この国の空気と戦ってない」ところが一番の問題だろうな
だってまず最初から記憶喪失で、その記憶消した理由も言っちゃえば「逃避」だし
そんな奴に時代の代弁者気取られても「ハァ?」となるのが当たり前
しかもそんな奴になぜかゾッコン状態の咲とか本当に意味がわからない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:39:37 ID:EB4jQugV
面白くなる要素はあったと思うんだけどね。
どうしてこうなった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:41:11 ID:NbBkQNXC
単なる設定の不備であり失敗でしかないことを、「謎」ということにして、誤魔化して逃げようとするからこうなる。
いろいろ訳わからんが、考えるだけ無駄だな、これ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:48:23 ID:EB4jQugV
100億使ってミサイルを撃つ者と、それを阻止する者の頭脳戦を
11話かけてやればよかったんじゃね?

神山の師匠ならそうした気がする。二課の一番長い日みたいな感じで。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:04:55 ID:pr32cAdl
咲が「不確かな情報や、自分にとって都合のいい噂で
簡単に意見を変えてしまう無責任な大多数…」
とか、まったくキャラに似合わない
超説明口調で突然語りだしてフイタわ。

大体滝沢は「一番守りたかった人達に裏切られた」と言って絶望したくせに、
「実は俺がテロリストだった」と嘘をつくことによって
ニートらがどんな気持ちになるかとか考えられんのかね。
人の意思や感情などお構い無しに、騙したり、全裸でコンテナ詰めとか
無茶苦茶な方法で勝手に庇護したり…一体何様だよ。
結局「馬鹿で行動力が無いお前らニートを、賢くて行動力がある俺が
有効に使ってやるぜ。四の五の言わずに王様に従え」
という傲慢さしか感じられなかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:12:48 ID:RDMm7wHT
>>128
>「馬鹿で行動力が無いお前らニートを、賢くて行動力がある俺が
>有効に使ってやるぜ。四の五の言わずに王様に従え」

だから(俺様に)投票しろてことだろ
あの書き込め!ってのは
直列につなげば云々は、票田として価値があるといいたいわけだな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:22:44 ID:nSmhrmIs
一貫して滝沢のパーソナリティが見えてこないのも気持ちが悪い
記憶喪失だから仕方がない?
というより、きちんとした設定をすることを放棄しただけにしか見えない
そもそも記憶喪失にする理由が「制作上の都合」以外に思い浮かばない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:33:47 ID:hH8vZGUg
ものは言いようだな
http://cinematoday.jp/page/N0018520
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:33:57 ID:eYjCpVaL
神山監督作品見ていつも気になるんだけど
文語で会話してるみたいな血の通わないやりとりっていうか
一々セリフが覚えたての官僚言葉を嬉しそうに使ってるみたいに感じる
もっと簡単な言葉に置き換えられるものを回りくどく説明してさーとイライラする

そういえば、パン屋の咲の夫婦ってあれでおしまいなの?
家飛び出して夜連絡入れた後そのままだよねぇ
義兄が好きな設定とか結局意味あったの?
映画にも生かされないんだとしたら色々無駄だらけだね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:43:07 ID:XETQScx4
>>131
>テレビ放映で物語を完全に終わらせず、映画版に引っ張る作品は過去にも「宇宙戦艦ヤマト」シリーズや
>「エヴァンゲリヲン」シリーズなどがあり、どちらも映画は大ヒットしている。「東のエデン」映画版にも期待したい。
フジテレビなんだから、例に挙げるとするなら『パ★テ★オ PATIO』だろw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:46:07 ID:nL9i/zOw
>>133パテオwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:52:17 ID:LDWvN07V
>>131
放送前の宣伝と言い、放送終了後の良い訳、映画に興味を持たせるための戦略と
言ったところだけは超一流のアニメだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:53:22 ID:OVv5cUeG
「義兄が好き」というのは本人にしてみればすごく重大な問題だろうし、
「だからこそ家を出なければいけない」というのも、ニート問題を描くなら
「自活への道を探る」という意味で重要なエピソードのはずなのに、
咲はあっさり滝沢に乗り換え、以降義兄の「ぎ」の字も出てこない。
就職に失敗するも、滝沢の家に転がり込むという安易な方法であっさり解決。
エデンサークルの起業話も、「魔法使い・滝沢」の出現で、
何の苦も無く実現するという馬鹿ばかしさ。
人間心理や「社会の閉塞感」をちゃんと描く能力が無いから、
あの世界の人間や日本がどうなろうと、「別にどうでもいいや」としか思えない。

137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 13:56:47 ID:nSmhrmIs
>>131
というかなんで比較対象がいきなりヤマトやエヴァなんだろうか
どう考えたって無理があるだろう
しかも「賛否両論の炎上寸前」なんて書いて無理矢理に煽ってるけど
実際は大して話題にもなってませんから
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:01:43 ID:K/3Slg71
とりあえず劇場版パート1が総集編+20分程度の新作で尻切れトンボに終わるという事だけはわかるw
こんな見え見えの手口に金落とすほど信者獲得してないと思うんだがなぁ。大丈夫なのかこれw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:06:22 ID:KPyVHMCo
被害者が出た11発目のミサイルの煙をバックに「俺たちのグラウンドゼロ(はぁと)」なんて
写真撮ってたけど、滝沢が戦った(?)空気ってそういう不謹慎も含まれてるんじゃないの。
あのときはミサイル被害に無関心だったのに最後にそういうの放っとけない人とか言われても。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:07:41 ID:5aUKf0f+
お金さえあればミサイルを撃つ事も、それを阻止する事も出来ちゃう。
あまつさえこの国の王様にだってなれちゃう。お金って素晴らしいね!

フジテレビのお金持ちはこんなアニメ作って金儲けして楽しいわけ?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:08:42 ID:dhWkFBvv
この神山って監督、アマゾンでの対談と実作品を比較すると視聴者に対してあまり誠意のない人のように思えるな。
ガムの話とかミスリードばっかの狼少年で。

作品も「この程度のものを見せとけばいいでしょ」みたいな空気を感じる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:09:01 ID:rcsTeEkK
設定と登場人物の行動原理が破綻してたな。

・滝沢がなぜアメリカで素っ裸なのか?
・滝沢にズボンをあげたアメリカ人の行動
・なんでテロリストと思われるような準備をしたのか?
・二万人のニートを何故ドバイに送ったのか?(何故ドバイ?)
・ニートを裸にしたのは何で?
・その間の食事、水、医療など諸々の生活基盤はどうやって?
・滝沢がわざと人に恨まれるような行動をとった理由
・エデンのメンバーの存在理由
・屋上に集めた理由
等等
一応全部説明できないことは無いんだけど、「何でそんなことをしたのか?」
ということになると、全く納得がいかない。

大杉のキモ過ぎる言動と、咲の大杉に対する「サークルの仲間」としての
距離感を保ちつつ歯牙にもかけない態度の生々しさは良かったw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:11:10 ID:XETQScx4
>>138
で、映画の2作目では、劇場にいる観客をニートに見立てて実写で映す、とw

まあ、ある程度総集編を入れないと、本当にワケわからない映画になるだろうしなあ
テレビシリーズを観ていない人を完全に切り捨てる勇気と度胸があれば、尺が削られない分
面白くはできるかもしれない
それを観たおすぎはボロクソに批判するだろうけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:29:22 ID:YFu5hIBE
このアニメを見ていると小学生の時に習った良い作文を書くテクニックを思い出す。
出だしを会話で始めると人の興味を引き躍動感のある作文になるって奴。
先生にそう言われて皆文頭が会話になっていた。

冒頭でスケール感と全裸下ネタボーンアイデンティティで注目を集め
その後は大学のサークル話というミクロな所に収束する。
小学生の作文も冒頭の会話だけで後はたいして面白くはない。

劇場版商売はairや空の境界みたいな限定劇場でのロングランを
狙ってるのかもしれんが上手く行くかな。

最近フジは実写映画の誰も守ってくれないでも
2時間cmドラマを作って映画を宣伝してたな。
このクソビジネスモデルが盛大に失敗することを望む。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:33:51 ID:BDSqQqNk
監督は日本の現状について特に不満とかが無いのかな。
特に言いたいことも無いから勉強不足のまま、ドバイ、ニート、派遣社員、就活などの
目新しかったワードを入れて適当に作りましたって感じ。
迎撃ミサイルも少し前によくニュースになってたね。

強いて言えば売れたいってことだけみたい。
宣伝は一流。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:34:18 ID:LDWvN07V
本スレで「2クールでじっくりやるべきだった1クールじゃ足りなかった」とか言ってる人いるけど、
中盤なんかミスリード招くため意味の無いエピソードをグダグダやってただけだし、
確信部分を練りこんだ丁寧な脚本作る能力が不足してただけだと思うけどね。
尺が足りないどころか物語の薄っぺらさから考えたら1クールでも長するくらいだと思う。
尺が有ろうが無かろうが、この監督には関係ない気がするな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:37:19 ID:K/3Slg71
大杉拉致された?からイリュージョン(苦笑)で退場していくオバサンのくだりとかなw
あの展開の意図が全くわからないw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:49:00 ID:XETQScx4
>>147
あれはセレソンの一人である白鳥のキャラを紹介する回だったワケだが
刑事や医者に時間かけた分、No1やNo10の紹介が駆け足になり、更には
お前誰?程度な扱いのNo2とか、どうみても配分に失敗してる感じ
仮面ライダー龍騎と同じで、未登場のセレソンは劇場版で出すんだろうな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:41:13 ID:/wQpyQMX
適当な嘘ついて騙そうとしたけど失敗しちゃった
みたいな感じだなw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:47:48 ID:U5rFNVzQ
>>145
ないんだろうね、言いたいこと
それなのに社会派気取ったもん作りたがるからご覧の有様と
その一方でノイタミナだからスイーツ(笑)も釣らなきゃ、
なら海野絵あたり使っときゃいいだろってものすごい安易な考えしか伝わって来ないし

何よりムカつくのはこういう絵使って王子様(笑)キャラ出しときゃほーら少女漫画でしょ?
でもそこにちょっと下ネタっぽいのも入れちゃうよ、ほーら新鮮でしょ?
みたいな姿勢だな
もうね、いろんなもんバカにすんのも大概にしろと
まっとうな少女漫画と下ネタに土下座して謝れって言いたくなる
ただひたすらつまんねーし不快
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:03:27 ID:/ztWJxoT
チンコ白塗りの全裸ニートと白煙を吐く無数のミサイルは精子のメタファー
それをイケメンがバンっと打ち落としてヒロインを抱き上げると

最後まで下ネタ全開だったなこのアニメ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:10:55 ID:TWIZpF7Q
アニメの技術はあるのに、ストーリーを考える頭がない。
スタッフが良いものを持っているだけに、残念でした。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 17:49:10 ID:RLciEQmV
既に誰か突っ込んでるとは思うが、各自が勝手にメールを送ってるだけじゃ
それ直列じゃなく並列にしかなってなくね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:06:41 ID:WuVxJJef
いや、乱立
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:12:28 ID:3lvpIFvB
雰囲気だよ。
直列とか並列とか使うとそれっぽいじゃん。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:12:31 ID:Xo4NEXIH
とにかくつかみ(第一話)のインパクトだけを考えて作った感じだな
全裸で記憶喪失の男が拳銃と巨額の金持ってアメリカにいたらすごくね?みたいな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:31:07 ID:X0nsuGqh
なんか全てがそんな感じに思える。
設定ありきで理由はこじつけ。
結果ありきでそこに到る描写は適当。
何か裏が有ると考える方がアホだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:44:58 ID:N0kXDAbT
設定ありきと言うかこういう演出がしたい!の羅列で
それを繋げるためのストーリーつけましたって感じ
だからキャラの性格とか破綻してるんだよ

ホント、絵作りの技術はあるのに勿体ないね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:50:11 ID:+wufsm7e
別に釣りとか揶揄とかなくて、本気でニートはやればできると思ってて、
滝沢は完全無欠のヒーローで、この国の空気に闘いを挑んでるつもり
なんじゃないかと。

多分、本気でこのレベルなんじゃないかと。

インタビュー、羽海野とのやりとり、公式なんかをみる限り、そうとしか
思えない。

しかも、宣伝入ってるのかもしれんけど、羽海野あたりは本気ですごい!
と思ってそうだし、多分、そういう人たちのためのアニメなんだろう。

世界の中心で〜とかDeepLoveとか、本気で感動してる人もたくさんいる
わけだし、別にそれ自体は間違いじゃないんだろう。

おそらく、変な謎の方が蛇足部分で、一応アニメファンも引っ張るために
無理やり付けたしたんだろうな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:02:51 ID:+wufsm7e
この国を救おうとした男が、仲間に拒否され、絶望の末、自分がすべての罪をかぶり、
事態を精算しようとする。
その計画を実行しようとしたその時、一人の少女に出会い、計画は失敗。
なりゆきでその少女と行動をともにするうちに、少女の純粋さ、そして、世界でただ一人
男のことを信じるその気持ちに心動かされ、再び、仲間を集め、この国を救うために
立ち上がった。

結局、やりたかった基本ラインはこれなんだと思う。いわゆるヒーローものの王道路線。
セレソンなんかはそのための方便(設定)にすぎないというか。

まあ、王道路線自体がうまくいったとはとても思えないけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:08:56 ID:hFveBWpC
>この国を救おうとした男が、仲間に拒否され、絶望の末、自分がすべての罪をかぶり、
>事態を精算しようとする

それなんてルルーシュさん?w
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:09:43 ID:N0kXDAbT
本スレでも言われてたけど咲って滝沢の事信じてた?
物部の話聞いてそれ鵜呑みにしてやっと信じたって感じだし
それに「あなたは誰なの?」って何回も言ってたよね
王道で行くなら「あなたが何者でも構わない。私はあなたの味方だから」だよ
もしかしたらそういうつもりで動かしてた?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:14:40 ID:+wufsm7e
>>162

そういうつもりでしょ。

滝沢は自分の秘密を知ってもらうために携帯ですべてをきいてほしい、
と頼んだ。
そして咲は最後までそれを聞き、滝沢の過去を知りながら、それでも
滝沢の味方でいてくれた。

ラストの10、11話は、まさに咲が滝沢を救う話だ(笑)。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:15:27 ID:+hfp4sHo
てか滝沢は、裸から初対面の男にズボンもらえるほど人を魅了するキャラの設定なのに
信じてもらったのは1人だけとか言われても意味がわからん。

確か、
ズボン男は咲と同じです。 公式サイト
ズボン男は滝沢に魅了されただけです 神山

という話から
咲も滝沢に魅了されただけなんだが
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:21:29 ID:+wufsm7e
>>164

みんなから好かれるけど、心の底から信頼、心配してくれる人はいない、
というヒーローの王道なんだよ(笑)。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 19:58:37 ID:Ej2pyZM6
王道をやる前に、普通を学べ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:04:43 ID:csIlASe+
携帯小説レベルを普通として基準取った上での王道なんじゃね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:07:43 ID:hH8vZGUg
>>161
チープなヒロイズムだよなあ
いかにも喪男の身勝手なナルシズムってかんじ
気持ち悪いよ神山さん
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:11:06 ID:4jgyrJp0
>>161
主人公が自分の悲劇に酔ってる自己中くんなことまで同じだなw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:15:10 ID:csIlASe+
製作スタッフも想定視聴者層も、ギアスを鼻で笑ってそうなスタンスだったのにな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:15:20 ID:D9muIDSC
エデンの連中が、最後まで役立たずでがっかりだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:17:06 ID:D9muIDSC
>>170
ギアスは、色々アレなアニメではあったけれど、有無を言わさない
圧倒的大団円にまでたどり着いたのは偉いと思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:20:23 ID:D9muIDSC
あーっもう。TVシリーズでいったん完結させるっていうから信じてたのにっ。

せめて滝沢の記憶が戻ったのか、それとも消去されたのかくらいは
はっきりして欲しかった。

このままじゃ映画がどんな物語になるのかもまったく予想できず、
11月まで楽しみに待つのも不可能。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:23:53 ID:BzdHZAni
>>170
ギアスのが壮絶なネタになるぶん良かったよ。ツッコミ甲斐もあった
こっちはただ単に「・・・で? それで、どうしたの?」としか言いようがない状態だもん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:26:44 ID:N0kXDAbT
少なくても前編は見なくて平気だよ
どうせまた後編に丸投げだし

私もエデンメンバーがいらなかった
6話から失速したイメージだし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:44:41 ID:D9muIDSC
>>175
まさか映画2回にわけてやるとはね。エヴァみたいに、1作目の売り上げを
次作の製作に当てる方式なら理解できるけれど。
地方から見に来る人は大変だよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 20:51:26 ID:D9muIDSC
>>164
>信じてもらったのは1人だけとか言われても意味がわからん。

同意。
ニートの人たちなんて、すごい酷い目にあわされたはずなのに
協力していた。
板津とか、エデンの若社長とか、黒羽姉さんとか、
みんなカウントされてないんかいって思った。

火浦医師に、あの刑事すら最後は滝沢に協力的だったのに…


滝沢って…健忘症?

携帯で記憶を消す必要ないじゃんね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:06:03 ID:wNjrskxP
>>29
俺たちも直列に並べられてるわけだw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:15:06 ID:EbhNJ26t
>>177
なんか終盤だけ急遽差し替えたみたいなチグハグ感だな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:35:42 ID:hW2yoimg
失敗作か…
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 21:45:16 ID:M/8kJO/r
このアニメは6ヶ月のクールでやるべきだったね。
最後に尺の足りなさが出てしまった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:02:48 ID:O2bkfhDM
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:19:05 ID:32cL+GMW
まあフジが2クールはダメって言ったんじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:59:36 ID:xPNA5T60
あれだ、糞アニメをボロクソに叩く
日本の空気を地で表現したかったわけだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:46:56 ID:2kgu9CL5
作中のニートは神山の日本人像なんだろうなと思った。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:13:40 ID:AJV93pdB
>>183
アニメ2クールダメで映画2部作はオッケーなんてある訳ないw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:19:28 ID:HOk3SBYw
【東のエデン】森美咲は世界の中心可愛い1 [アニキャラ個別]

これ!?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:20:03 ID:VPAaVBP1
これ萌えアニメだろ
キャラのビジュアルが作品の全てじゃん
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:34:17 ID:Fh9ssOPL
いやいやいやw
萌えアニメとしてみたらそれこそ最低最悪ランクだよw
つーか咲やみっちょんにどうやって萌えればいいんだw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:36:02 ID:XhHz/PLS
>>189
Juizに萌えてみる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:38:20 ID:Fh9ssOPL
あージュイスならまぁなんとかいけるかな(但し音声のみ)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 01:05:20 ID:piUE8W9J
最終回ミチコとハッチンよりガッカリしたわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:08:53 ID:piMG9JJ2
188の意見は正しい。
エデンラジオで神山自身が言ってる。
「まず魅力的なキャラクターありきで、それからストーリー」だそうだ。












どっちも全然描けてなかったけどなwwwwwwww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:09:13 ID:CCRls/7G
>>181
むしろ前準備をもっとしっかりした方が良かったと思う。
話は破綻していないか、設定は活かされているか、登場人物像は終始一貫しているか等
全て練りこみ不足だった感じだ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:23:15 ID:YZ2gtRV/
サキのビジュアルは良かったと思う
アニメには意外にない若い女から見ても可愛い現実的な服着てるキャラ
髪をマフラーに巻き込む感じとかアニメのお約束ではない女の子の可愛い仕草をよく描けてた

ただ中身はおっさんが作ったモノだから違和感があったのは事実
もし少女漫画の登場人物ならサキはもっとサバサバしてて筋が通ったキャラだったはず
義兄への片思いも大森へのノープランな冷たさも滝沢への憧れも人生との向き合い方も全部中途半端
おっさんの都合と願望でなんだかよくわからない女の子になったのは非常に残念
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:29:36 ID:CCRls/7G
>>195
> 義兄への片思いも大森へのノープランな冷たさも滝沢への憧れも人生との向き合い方も全部中途半端
俺はこの辺の中途半端さが血肉が通ってる感じで好きだったな
(あくまで描写が生っぽくてよいという意味であって、咲自体に魅力は感じなかったけど)
特に大杉に対する接し方が、これ!こういう女実際いるよ!と思いながら見てたw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:41:53 ID:YZ2gtRV/
まさにそういう感じ
あくまでも男視線で「こういう女いるじゃん?な?」みたいな描き方が鼻についた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:48:48 ID:Fh9ssOPL
その辺の描写はハチクロの原作者に脚本も書いてもらえばよかったのに
確実に神山氏より上手く描いたと思うよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:54:18 ID:Hk6g0gfe
こういう女いるじゃん、は確かにその通りだけど
それが果たしてこの作品に必要なリアリティだったかどうかというと…
むしろ嫌なリアリティだからなー
その辺りは夢見させてやってナンボじゃないの?っていうw

ぶっちゃけこっち側が見て取れるサキの魅力って外見だけだもんな
それこそオサレな可愛さみたいな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:57:31 ID:eiFW1Pso
所詮ノイタミナで目標はスイーツ
萌えヲタニートの支持なんて求めてないんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:08:56 ID:UIT56W62
うーん
それこそ「ハチクロ」を支持してきたようなスイーツ層が
こんな雑な人物描写のアニメに共感するとも思えないけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:15:05 ID:YZ2gtRV/
>>199
それはよくわかるw
ああいうオシャレ系統の少女漫画って生々しくて男が読むとひく時あるし
ただその絵柄だからこそ余計ギャップがあったって言いたかっただけです

でもその試みは評価するけどね
岡崎京子のアニメとか見たいし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:29:23 ID:i6PLcT2a
スイーツが注目するだろう恋愛展開もイミフ状態のまま終わったしなぁ
というか出会ったその日から相思相愛状態に入ってそのまま特に何もなく最終回だけどw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:23:16 ID:QPQn3T/w
テレビ(ノイタミナ)で出来るのはこれが精一杯だったんだろ。

JEWS(ユダヤ人)を連想させるJUIZというネーミングや
ホワイトハウスを世界の中心なの?と揶揄してみたり・・・

2ndGIGの時も、本当はこうやりたかったって話が後から出てきたけど
今回も同じような気がするな。

まだ映画が残ってるけど、はたしてこまで踏み込めるやら・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:45:59 ID:8vXyMKYB
>>204

過大評価しすぎだ(笑)。

あれでやりきってると思うよ。羽海野のブログ読むかぎり、めちゃくちゃ
充実してる感あるみたいだし。

精一杯なのは、ノイタミナ枠ではなくて、制作側だろう(笑)。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:31:09 ID:XKQTdG4Y
精一杯というより、いっぱいいっぱいw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 09:42:23 ID:HOk3SBYw
>>202
>ああいうオシャレ系統の少女漫画って生々しくて男が読むとひく時あるし

推奨マンガリストみたいなのを作ってくれないでしょうか。
そういう系列で。生々しいな、というやつの。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 10:22:10 ID:vv4o7C9I
精霊がコケた時は次はファンタジーじゃなくて
攻殻みたいな社会派アニメをやるから絶対ヒットしますとかいって
スポンサーを説得したんだろうけどこの出来じゃ次はないだろうね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:12:52 ID:FZvchAWe
まだまだ足りない
押井のアバロンごけに比べたら何ともないだろ
それでも師匠は復活したんだもん
また誰かがお金を出すよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:23:19 ID:oatoUG5h
結局、神山さん達が「上がりを決め込んだ大人」じゃん

過剰な宣伝したり、他メディアと共謀してブーム煽ったり
作品自体の内容が伴ってないと、大人の「あざとさ」しか残らない……
いい加減やめて、こういう社会派気取りアニメ、迷惑だから

公式の他メディアの応援コメントとか見ると吐き気がする……
こうやって随所に「嘘」が見え隠れするんだよ

こういうのに本物志向のアニメの代表面されると悲しくなるわ……orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:52:11 ID:Hk6g0gfe
>>202
海野の絵柄だからギャップがあったてのはわかるが
そこでなんで岡崎京子が出て来るのかがわからんw
全然別ものだろ

むしろジョニー狩りなんてやるなら岡崎絵がふさわしかったな
でも実際はとにかく可愛くて女子供が好きそうで
さらにロリっぽくしときゃ男ヲタも食いつきそうな海野絵なわけで
魂胆が見え見えすぎ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:55:01 ID:cluxUyWf
>>210
自分は、一流宣伝の商業主義でも物語として社会派が描けてたのなら納得したと思う。
それで批判されてるならまだいいけど、ストーリーや演出のレベルが低いのが痛い。
脚本も演出も誰かちゃんとした人に頼んだ方がよかったね。
神山さんは広報部スペシャル宣伝部長とかが適役ぽいな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:06:36 ID:FZvchAWe
OPとか宣伝用のビデオを作るなら適任だろうな

なんかそういうダメ監督、最近多いような
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:17:15 ID:XhHz/PLS
>>204
Juiz は、ポルトガル語で審判だから、単なるサッカー用語だろう。
ユダヤ人は関係ないと思うよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:23:02 ID:mtAu26G5
最終話で、深読みさせるような含蓄ある作品じゃなかったってよくわかっただろうにな。
次は劇場版があるからって思い続けるのかな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:31:15 ID:oYgSX5c0
雰囲気アニメでしかなかったな
ミサイルに向かって「バーン!」とか
あれが「オシャレで格好いいセンス」なのかしら
寒気がしたんだけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:36:30 ID:YsADCLuR
盛り上がってるなあ。w
神山は大喜びだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:36:52 ID:XhHz/PLS
>>216
>ミサイルに向かって「バーン!」とか

刑事の「バーン!」はダーティーで良かったと思う。

同じポーズを正義の味方にさせた演出が、
理解できない。
深く考えてないんだろうね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:37:20 ID:XTMRXivu
>>216
>ミサイルに向かって「バーン!」とか
自分もここで完全に萎えた
迎撃シーンとかも「ああこの画が描きたかったんだ」って生ぬるい目だったけど
バーンは萎えるというかドン引きまで言ってもいいくらい寒かった

「ブラックスワン舞う」と言い、まんまな画とかどうよ?って感じ
EDの指ピストルは暗喩だと思ってたよ
220218:2009/06/21(日) 12:38:13 ID:XhHz/PLS
「深く考えてないんだろうね。」 の主語は、演出。念のため。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:49:31 ID:XhHz/PLS
大杉くんみたいな普通の男の子が終始バカにされるニュアンスで
描かれ、最後まで報われなかった。

派遣のNo-10とか、扱い悪すぎ。ロスジェネ世代ってあんな感じじゃねって
適当に想像してつくったみたいな浅い人物像。

ニートについては、あれらは、滝沢に拘束された奴隷(もとニート)であって、
ニートじゃありませんから。全員が同じメンタリティーみたいに
描かれているのが寒い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:50:26 ID:pRtZ8GZ5
哀れ大杉(´;ω;`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:56:39 ID:oYgSX5c0
>>221
徹底的に大杉をうざいキャラにすることで
より一層滝沢君を上げようとしたんだろうね
でもあそこまで露骨にされると逆に萎えるよね
ほんとこの脚本は人物描くのが下手くそ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:56:49 ID:Hk6g0gfe
>>221
ほんと奴隷貿易の図みたいだったよな、アレ…
あとショッピングモールのシーンでもあいつらには人格ないみたいな描かれ方してたし
寒気通り越して怖くなったよ
ああいうのさんざん見せといてあくまでまっとうなのはエデンメンバーであり滝沢である、
みたいな描き方なんだもんよ
いくら深夜つっても中高生なら余裕で見てる時間だろうにこんなん垂れ流していいのかと
ち●こ狩りよりこっちのがよっぽど怖いし猟奇だと思った
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 12:58:43 ID:XTMRXivu
大杉はデフォルメされすぎ
何か滝沢最強にするために他キャラの貶め方がひどすぎる
他を落として持ち上げるんじゃなくて魅力的なキャラ描けば自ずと最強になるのに

しかも肝心の滝沢が最強キャラに見えなかったし
設定上イケメン王子ってのは伝わってきたけど説得力がなかった
裸で放り出されても服をもらえちゃう!
目力で誰でもイチコロ!
そういう演出はあったけど説得力なかったよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:07:17 ID:XhHz/PLS
>>225
私は、わりと単純なので、滝沢の最強設定には、気持ちよくだまされていた。
悪意のない天然の詐欺師的キャラなんだなと解釈。

でも最終話で、「ニート」たちが、滝沢の言うことを素直に従っているのを
観て、初めてありえねーと思って、一気に醒めた。
227226:2009/06/21(日) 13:13:31 ID:XhHz/PLS
>>226 続き

偏屈なはずの板津が「おまえ頭いいんだー。すげーな。」とか言われて
喜んでいるのが、ちょっと変だなとは思っていた。

あのシーンは、滝沢のおだてにむっとして「わしが頭いいんは、当たり前
じゃボケっ」とか「今頃わかったか、遅いわ」とか言う方が自然な気がして。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:17:54 ID:XhHz/PLS
>>224
「直列でつなぐと…」という言い方が最凶に気持ち悪かった。

モノ扱いなんだなと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:28:08 ID:XhHz/PLS
>>224
不思議なのは、結婚した肉まん男なんか、ふつうの人物と描写されているので、
監督にニート観が、ニート=意志のないクリーチャーであるわけでは
なさそうということなんだよね。

監督、本当は、今回も攻殻みたいなSFやりたかったんでは…という気もする。

マスターに反乱するロボットたち(比喩的な意味のロボットではなく、本物のそれ)
を描きたかったのかも。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:43:12 ID:X4FzkaGX
>>229
>攻殻みたいなSFやりたかったんでは

それしかできないんじゃね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:46:23 ID:GQQ1CMM4
二万人のニート達の前で滝沢が「おい、もまいら!」と2ちゃん用語で呼び掛けるシーンで
ずっこけた。いや、滅茶苦茶寒いでしょ、それ。これが実際に発語された時の虚脱感たるや・・・・

このホンを書いた人のズレまくった言語センスは地味に作品の駄作化に貢献している。
例の「ジョニー」も何故か登場人物達は「もうお馴染みだよね!」的に普通に使ってるけど、
もはやセンスが百年ほど早いのか遅いのかよく分からない。

今回もニート達を「ゾンビ」と呼んで普通の顔してるけど、いやいや、いきなり言われても
意味分からないから。単なる比喩なのか、ジョークなのか(にしても全然面白くない)
「魔法のケータイ」て。上で誰かが書いてたけど本気なのか、シュールなギャグのつもりで言ってるのか。
比喩にしては固有名みたいに連発するんだよな。


とにかくこの作品には普通の人間ならこういう状況で人はどうするか、という常識的見識
が欠けている。二万人の裸の男たちの間を駆け抜ける?モーセの十戒じゃないんだから、なんで
道を開けてくれるのよ?どう考えても危険だし、当然暴動が起こるぞ。無人の服屋で男物の扮装
をするとか、考えつきそうな慎重な行動はせず、みっちょんの「あの人たちは二次元にしか興味無い」
という一言で済ます。本気なのか?

まあ、初対面のアメリカ人が素っ裸のアジア人にズボンを貸す(しかも電子マネーで
巨額のお金を振り込んだのかと思いきや、単に滝沢の魅力だと言う)という設定を
不自然と思わない人がそんな配慮をするはずもないが。


しかし・・・・みんな、批判が的確過ぎるぞ(笑)
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:58:18 ID:1E2RwpJ8
まっさきに携帯拾いに行って服屋あるのにずっと裸とかわけわかんない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:00:50 ID:oYgSX5c0
使える使えないの前に
超大量の携帯の山の中から自分の物を
あんな短時間で皆よく見つけられるよね
すごいね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:14:21 ID:1E2RwpJ8
監禁されたニートが裸なのに携帯だけ持ってたのもまっさきに携帯拾いに行くのも
「直列ニートを王様が有効に利用してあげる」ラストのためだけのお膳立てだったんだね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:19:21 ID:rczXBk1V
これから、風呂敷広げすぎて収拾つかなくなった作品とか、わかっているつもりでまるっきり勘違い上から目線の作品に対して、
「それなんてエデンよ?」
っていう使われ方をされるんだろうなあ。

神山さんはこれからは企画営業に専念すべき。
この人のせいで糞アニメ扱いされちゃって、一緒に名前を連ねるスタッフ、制作陣がかわいそう。
キャラデザ、美術、音楽なんかすごく良いのにもったいない。
236sage:2009/06/21(日) 14:21:51 ID:nri00x5J
ダ・ヴィンチ5月号:東のエデンスタート記念対談より抜粋:


神山:僕の方こそ、羽海野さんの絵のおかげでずいぶん救われたんです。

羽海野:えっ?

神山:特に、主人公の滝沢朗と森美咲がメリーゴーラウンドに乗っている
  キービジュアルは見事にはまりました。背景には東京のベイサイドが
  広がっているのだけれど、ミサイルが落ちた跡の巨大なクレーターが
  見える。このビジュアルが最終回の脚本の脱稿前にできたことで、物語
  をむずかしく終わらせてしまいそうだったのを、羽海野さんの絵が変えて
  くれたんです。









・・・どんなふうに終わるつもりだったか知らないけど、「むずかしい」
方がまだ良かったんじゃないかと思う・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:24:09 ID:XhHz/PLS
本当に監督、どうしちゃったんだろ。攻殻機動隊は、あんなに面白かったのに。

キャラデザインはいいし。美術はすばらしいし。音楽もいい。
声の演技も自然で良かった。

最強のメンバーを集めたスペシャル・チームなのに、なぜか試合には
負けましたって感じ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:32:53 ID:2efKOwmg
>>236
なにそんなこと言ってたの
その結末で紙山がダヴィンチに書いてる小説ででもやれば良いよ。
別エンドですって宣伝してウマーじゃん
先月号でチラッと読んだけど延べら伊豆以下の文で読みにくすぎてかなわんかった。
攻殻みたいに小説は経験ある人に任せれば良かったんじゃないのかと思える
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:34:40 ID:Hk6g0gfe
>>236
それがなんちゃって少女漫画風モノローグとか王子様とかなんじゃないの
それならあの取って付けた感も納得だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:35:08 ID:X4FzkaGX
>>237
>攻殻機動隊は、あんなに面白かったのに。

押井マジックに引っかかっただけだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:39:11 ID:XhHz/PLS
>>231
公式ブログでも「ズボンを貸りた」とされているけれど、
借りたものならば、当然返さなきゃいけないのに、返そうとした描写がまったくないよね?

今の流行り言葉では、「もらう」のことを「借りる」って
言うことがあるのかしら?

些細なことだけど、ちょっと気になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:42:25 ID:9XnZxS4e
攻殻っておもしろかったか?www
眠くなって途中でやめたよ

脚本なんだよ。あのバカ山は脚本が全然ダメなの
基本がなってないの
物語は葛藤の連続なのに、それがなってないの
設定ばっかり凝って、人間が描かれてないの
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:47:21 ID:GQQ1CMM4
>>232
>>233
234の言う通り、あくまで最初に画ありきで話を作っているから細かい疑問は二の次。
しかしその肝心の画が素っ裸のニートの群れが一斉に携帯を打つ・・・・わからん。
「インパクト」という言葉の受け取り方を根本的に取り違えているとしか・・・・


「今のこの国の空気と戦う」みたいなそれ自体、空気みたいなテーマじゃなくて、
単純に百億の電子マネーを与えられた人々の顛末を描く、という方向性だったら
面白かったのでは。あの刑事みたいに堕落して身を持ち崩す、なんてのは
リアリティーあったんだが。せめて中盤辺りまでこの人を引っ張ってくれていたらとも
思うが、監督・脚本にそんな力量は無かっただろう。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 14:56:45 ID:8vXyMKYB
>>231

ビジュアルありきなんでしょ。

最近の日本映画の若手監督にもそういうのいるしね。
ストーリー(というか人の心理や行動原理)よりも絵作りの方が大事なタイプ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:08:06 ID:GQQ1CMM4
>>244
画作りから入る、というのが悪いわけじゃないんだけど、その画に持っていくまでの過程に
監督、脚本家の力量が問われるわけで・・・・少なくともこの作品にはそういう最終的な画に
自然に繋げる地味で綿密な過程が全くと言っていい程無いのだなあ。がっくり。

確かに最近の実写映画監督もちょっとアニメ的な画を撮る人が増えてきたね。
そして脚本までアニメ的に悪い意味で荒唐無稽だったり。良くない傾向だなあ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:14:00 ID:8vXyMKYB
>>245

代表格はウタダの元旦那だな(笑)。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:16:07 ID:DCunbvvm
>>246
あの人は背伸びせずCMとPVだけ作ってりゃいい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:16:44 ID:9XnZxS4e
>>245
そういうのに金を払う厨房がいるからだろ
20代でこんなのに金払ってる香具師はキモオタばっかりだろうなw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:21:40 ID:8vXyMKYB
>>248

最近はストーリーはある程度どうでもいい人も増えてるんじゃないか?
ヒットしてる映画で脚本しっかりしてるヤツの方が珍しい。

始めからストーリーを放り出してるモノじゃなくて、シリアスな話なのに
矛盾だらけ、ってけっこう多いもんな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:23:48 ID:KGuD5bjI
画作りが上手い監督はCMやプレゼン分の秒数だけならとても凄くて面白そうな映像が作れる。
結果、金集めが上手で仕事を手に入れることが出来る。
エデンも始まる前が一番盛り上がってた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:38:43 ID:8vXyMKYB
個人的に構想、ストーリーライン自体はそんなに悪いとは思ってないんだよな。
ただ、全11話におけるストーリー構成とキャラ造形が圧倒的にダメつうか。

迂闊な月曜日の謎(誰も死ななかった経緯)を最初に説明しておく、
その件に関係して滝沢がなぜか非難されてるようだ、ってのを最初から明確に打ち出す、
滝沢に記憶喪失であることや、わけもわからず人から非難されてることからくる焦燥感を出す、
変な勘ぐりをさせるような描写や公式サイトでの書き込みをやめる、

この辺だけでも大分違ったと思うんだよねえ。
特に最後のヤツが一番致命的だったな。携帯の詳細な履歴とか正直いらないでしょ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:46:22 ID:XhHz/PLS
いちばん、いらなかったのは滝沢だと思う。

・魔法の携帯と、それに翻弄されるセレソンたち。
・ひょんなことから、まきこまれ、同情からセレソンたちを
助けたいと頑張る森美咲(平凡な会社員)。

この2つの要素だけで、物語は転がる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:47:01 ID:rdN3Kh7o
>>251
まあ、確かにその通りかも知れない。
だけど、それやってたらこのアニメ残らないよ。
そこに書いてある事を無理に謎にしてただけなんだから。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:51:23 ID:rczXBk1V
泣きを狙ったストーリーとかだったらまだわかるけど、これにはそういうのも全くないからなあ

最終回の山場も
みさいるが60ぱつはっしゃされました。
せんとうきがうちおとしました。
みんなたすかりました。
っていう小学生の作文レベル、緊張感が全くなく平板に出来事が脈絡なく進行してゆく。本当にこれで良いと思っているのなら視聴者も見くびられたものだな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:03:53 ID:heczRHaa
たぶん第一話でいかに強いインパクトを与えるか、これしか考えてないな
あとは、キャラクターで釣ってるつもりなんだろうな
でも、表面だけ設定してストーリに絡んでこない
義兄に恋する咲とか最後まで空気だったし、そもそもエデンメンバーいらなかったよね

あと黒羽もいらないな。つか殺人鬼をかっこよく肯定的に描いてるとかどうなのよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:06:44 ID:mS6/41ZL
なるほど、まず画ありきだから
出オチのオンパレードになるわけか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:08:25 ID:GQQ1CMM4
>>249
例えばエヴァンゲリオンは最後は確かに或る意味投げっぱなしジャーマンだったけど、
画のインパクトだけでなく、熱狂的な信者とアンチを生み出すだけの(たとえそれが見せかけであれ)
ストーリー上の整合性はちゃんと維持していたと思う。騙し方がうまいと言うか。
少なくとも「エデン」みたいにちょっと観ただけで馬脚を露わしてしまうほど幼稚ではなかった。


エヴァもさすがに風化したとは言え、10年以上保たせたのはそれなりの脚本があってこそ。
決してキャラ萌えなどがその人気の源泉ではない。それはあくまで付属品に過ぎない。
素晴らしい脚本を書け、とは言わない。だが最低限の脚本を書く常識と学識は必要だ。

・・・・まあ、完全に残念な形で仕上がってしまった人に言っても無駄ではあるが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:09:44 ID:8vXyMKYB
裸にマリモ、11発のミサイル、2万人のニート失踪事件、100億円とセレソンシステム、
ジョニー狩り、エデンシステム、、、

まあ、いかにも扇情的だもんね(笑)。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:12:32 ID:fXR1TwiX
本スレにくるなよwかまってちゃんかよw ID:XhHz/PLS 
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:14:38 ID:8vXyMKYB
>>257

エヴァは、中盤あたりの独立的なエピソードがきちんとしてた。
神山の攻殻も同様。

序盤に謎、
中盤はきっちり単独エピソードを披露しつつ脇で謎の解明とさらなる強化、
ラストで一気に突っ走る、
という展開がきっちりしてた(エヴァはラストがアレだったが)。

エデンはその中盤がグダグダもいいところだったからな。ほとんど
消化試合のような展開。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:17:09 ID:Z3ReFo4z
>>257
ハッタリも貫き通せばそれはそれでよしとなるんだよな
「なんだかよくわからないけど、これは凄いぞ」と大勢の人間を虜にするパワーというか
エヴァはその辺だけは確かに凄いと思う
方やエデンのハッタリはスケールも小さいしなにより「チャチ」なのが厳しいよなぁ
>>258でもキーワードが列記されてるけど、これはちょっとキツイw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:19:47 ID:XhHz/PLS
>>259
ごめん。アンチなコメントを論破してくれる人がいないかしらと思ったんだ。

できれば、もうちょっと騙されていたい。

どうしても映画に行ってみたいという気分にならないので、
やっぱり映画に行ってみようかなあという気にさせてくれるレスを
期待していた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:21:17 ID:XTMRXivu
結局閉塞感を打ち破れない作品になっちゃったよね
監督の脳内では撃破してたんだろうけどさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:21:35 ID:ToXxXy+C
お前らの長々しい文章は一言で済む。

東のエデンは底が浅い
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:24:22 ID:Cz1Sni23
ジョニー狩りのくだり、神山的は
「お前ら大杉がやられればいいと思ってたんだろ?ザーンネンでしたぁwwww釣られてやんのプギャーwwww」
ってな感じでしてやったり状態なんだろうなw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:28:10 ID:DCunbvvm
>>261
>ハッタリも貫き通せばそれはそれでよしとなるんだよな
>「なんだかよくわからないけど、これは凄いぞ」と大勢の人間を虜にするパワーというか
>エヴァはその辺だけは確かに凄いと思う

いやいや、ありゃハッタリじゃないからこそ、庵野自身がいかれちゃったじゃないか
あれはアニメの中では特例、あとはイデオンぐらいじゃないか?
それにあんな作り方をしてたら心身ともにやばい
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:29:50 ID:Hk6g0gfe
>>264
いやそもそも底すらあったかどうか…
全てがただのハリボテ、書き割りって感じ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:30:15 ID:XhHz/PLS
>>259
本スレ56日目の 75 について書いたことは、まったくの本音でもある。

動員数が少ないと、本当にあっという間に上映期間が終わることがあるから。

ヒット間違いなしの作品だったら混雑を避けて遅めに行くのが
賢いけれど、そうでない場合は、ぐずぐずしていたらすぐ手遅れになる。

別に揶揄したいとかそういう気持ではなく、
東のエデンの映画は、早めに行った方が良いと思うよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:30:26 ID:ZQ4QrXDI
この作品で神山のやりたかったことは始終「ザマアwwwwwww」
だけだったじゃないか、最初から最後まで
オリジナルで長年溜め込んだルサンチマンと優越感が、一緒くたに噴出するのは
最近の作り手の哀れなところ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:31:21 ID:MbHSxur2
エヴァなんてハッタリの極致じゃん(俺もそれが悪いとは思わないが)
庵野自身がいかれた?そりゃあれも風呂敷畳めなくてまともに結末つけられなくなっちゃったからな
つーかエヴァヲタはスレ違いだから失せろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:32:32 ID:8vXyMKYB
>>266

というか、そのハッタリじゃない基本部分がきちんとしてたのがエヴァ人気の
要因の一つとしてあるかと。

エデンははったりと思わせぶりな描写をのぞくと、後は絵しか残らない感じ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:33:39 ID:D4S6r+uX
いつの間にエヴァと比較できるほどのアニメになったんだよw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:33:50 ID:BvQfdVgF
そうか!たまたま大杉た落としたカバンをたまたま同じような格好&体格のレイプ魔が拾いたまたまそのまま白鳥に付いていってしまったのか!!



ねーよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:34:17 ID:jRZq+DfI
ハッタリでもハッタリでなくても「乗せてくれるか」だろ。
で、ここでグダグダ言ってるやつらは乗れなかった。
映画楽しみにしてるヤツは、乗れた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:34:34 ID:8vXyMKYB
>>268

映画はハク付けでしょ。
映画で大ヒットはさすがに考えてないだろう。

その辺、ムントと同じ匂いがするな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:35:02 ID:XTMRXivu
>>269
所々そういうにおいは放ちまくってたね
そういうの正直きもいんだけど、まあ制作側としてはそれもアリとは思う

けどどうもあのAAのイメージなんだよね
「わーい釣れたよー」って自分が餌になってるあれ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:35:51 ID:XhHz/PLS
>>274
ひとことで言えば、そういうことだね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:37:23 ID:8vXyMKYB
>>274

でも、グダグダ言っている分、ある意味、のれてるんだよな(笑)。
今期のアニメでも見てないアニメもいっぱいあるし。

なんで、ここまでひどくなってしまったのか、というのを考えるには
そこそこ楽しい作品ではある。

ま、最近のやっちまったな大賞はヴァイパーズなんだけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:37:43 ID:RXY91zKJ
・・・正直なにを言っても本スレの伸びとこのアンチスレの伸びを比較すると、ねw
もう少しまともな批判意見でも集まってるのかと思って覗いてみたけど、やれやれ・・・
まあ、今後も数人で回すスレになるでしょうから、保守頑張ってください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:38:45 ID:BKLwRqZu
でもこれって視聴率もいいし多分DVDも売れると思うんだよな
それだけで神山は普通に勝ち組だよね
残念ながら
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:41:31 ID:DCunbvvm
自演で突撃かい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:46:54 ID:rczXBk1V
初回限定版DVD特典のドラマCD、アナザーストーリーみたいなエサを小出しにしてゆけば、ついて行ける人はついてゆくんじゃない? 映画まで。
世の中には「騙され上手」って言葉もあるくらいだし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:47:47 ID:WHQvpSjS
そもそものアイデアがデスノートのパクリだよねこれ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:49:30 ID:kb/HjL6D
デスノートのパクリのギアスのパクリだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:50:44 ID:D/CXPOyI
>>278
人物や社会の行動や描写に現実感もリアリティもないところが
ヴァイパーズ・クリードに通じるものがある
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:51:06 ID:XhHz/PLS
確かに、悪魔が作った魔法の携帯という設定でも、ぜんぜんOKだったかも。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:52:01 ID:XTMRXivu
>>282
でもその特典エデンメンバーの過去話でしょ?
それ釣り材料になり得るのか疑問だよ
監督はエデンメンバーお気に入りっぽいけど、この連中こそ魅力がないんだもん
みっちょんだけで入れ食いにする気とか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 16:53:13 ID:rczXBk1V
セレソン携帯を交換するトリックとかあったら大笑いだったが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:03:58 ID:rczXBk1V
>>287
確かに自分もイラネ <DVD
しかし本スレに熱烈な信者がいないってのはすごく心配w
どこかの提灯記事で「ブログや2chが炎上寸前」とか持ち上げていたけど、逆に凍りついちゃっているものなあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:12:48 ID:mtAu26G5
内容が絶賛大好評のあまりアンチスレが伸びない、って話だったらよかったんだろうけどな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:17:17 ID:D/CXPOyI
電通やソニーミュージックなんかがバックにあるから、提灯記事でも本スレでの不自然なマンセーも
多くの人員を投入できるというものだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:28:49 ID:rczXBk1V
同じ曜日つながりで比較すると、本スレ数
けいおん 319 > エデン 56
自分的にはけいおんなんてわざわざ2chで書くことあるのかなと思う。(見ていたけどw)
でも事実はこれだからね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:31:36 ID:mS6/41ZL
>>292
俺はハルヒの新作回見てたよ、エデン最終回そっちのけでw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:31:56 ID:Pglnt/85
島本和彦が燃えよペンか吼えよペンでも言っているとおり、途中までが物凄く面白ければ
最後が駄目でも名作といわれる、むしろ最後が駄目だからこそ名作と呼ばれる
(エヴァなんかこのパターンだと思う)
けど、東のエデンは物凄い勢いでスピードダウン、スケールダウンしていったからなあ。

そもそもゲームのクリア条件が今の日本の空気を変える、というどうとでもとれるものだっただけに
こうなることは必然だったのかも。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 17:37:23 ID:ZQ4QrXDI
>>291
さすがにこの出来じゃ、乗ったのが泥舟だったとその辺も気付いてるんじゃないか?
お義理で協力姿勢を見せつつも、絶賛撤退中&様子見が賢い判断
無理矢理神輿に担ぎ上げるには、ただの出オチコレクションで
物語作品にすらなってないので舌打ちものだろう
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 18:43:40 ID:rczXBk1V
>>293
ハルヒは、伏線の張り方、ディテールの描き方、小道具の出し方の見本のような作品だと思う。神山氏には理解できないだろうけど。
(しかし、ハルヒスレの数1253ていうのはすごいな。3年前の作品とはいえ。)
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:07:09 ID:WhiFVLlW
>>295
ソニーミュージックにとってはマイナス要素が大きいような気がする。
オープニング曲もエンディング曲もこのアニメとのタイアップってのを売りにはできないでしょ。
曲が気に入ったとしてもこのアニメのテーマ曲だったって知ったら敬遠する人が結構多そうな気がする。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 20:39:15 ID:31Eh98GB
>>297
OASISを買う層にとってはアニメなんてどうでもいいんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:28:09 ID:4JlsN9eg
「東のエデン 1253日目」


想像できません
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:12:39 ID:mS6/41ZL
スレの伸びはやっぱガンダムとかネームバリューのある奴が強いな
完全オリジナルではそんなに伸びないだろ、良ければ尻上がりにはなるだろうけど
エデンはまあ攻殻もあったし伸びたほうだよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:07:22 ID:KNYsVLqt
このアニメって神山が脚本がうまくまとまらないから
途中で投げやりになったんじゃないの?
でなきゃどうやったらこんなリアル厨房が書いたような脚本になるんだ?
OPにオアシス使ったのも投げやりに、
オアシスにすればそれなりにカッコ付くだろ、みたいな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:14:19 ID:1xpc7kHG
確かに
厨房時代に思いつきで書いてみた中二全開の恥ずかしい漫画や小説みたいだ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:21:07 ID:XTMRXivu
中二病じゃなきゃ「この国の王様になる」なんて言えないでしょ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:26:43 ID:Gysv4I+8
神山ってもっとセンスがある人だと思ってたけど失望した
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:28:07 ID:XTMRXivu
あとちょっとフォローしておきたいけど
滝沢のキャラデザと声は合ってたよ
咲も同様

脚本に描かれてるキャラクターに魅力がないんだよ
スタッフや中の人達はよかったよ素晴らしいかったよ
それだけに惜しいよね

それこそドタバタスイーツラブコメにでもしておけばよかったのに
そうなると作品が成立しなくなっちゃうけどさ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:44:51 ID:31Eh98GB
>>305
100億もらって使いまくれ! 世界のセレブに!
って内容ならいける
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:47:52 ID:5NAuukPI
>>305
それは俺もそう思う。
キャラの感情とかリアリティが全然無くてものすごくシラケタけど、
キャラデザと声が合ってないとか声優さんの芝居が悪いとかでは無く
あくまでも脚本に描かれてるご都合主義な不自然な魅力のないキャラによるものだったと思う。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 23:56:39 ID:O1drxptC
一般視聴者が男は滝沢に、女は咲に自らを投影させ、感情移入出来れば、まぁ面白いんだろうなコレ。
後は作中の「設定」や「伏線らしきもの」をこねくり回し、仮定に仮定を重ねて議論するが大好きな人達。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:10:20 ID:/YRXi1Rm
百歩譲って咲に感情移入するスイーツ(笑)女はいるとしても
滝沢に感情移入できる男なんていんの?
いるとしたらちょっと神経疑いそう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:12:34 ID:BRn3HvL0
>>309
たしかに。
なんかひくかも
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:41:56 ID:S45iqwrv
それこそ感情移入できそうな男ってリア厨なんじゃないの
いやリア小くらい?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:17:52 ID:q7OjAMA8
>>304
何もかも全然ダメって事は無いと思うけどね。
ただ、脚本力の無さが致命的なんだよね。
物語や脚本作りに関わらない位置で活動すれば良いのにって思う。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:33:07 ID:nl1L0BwL
もうカエルみたいな顔しか覚えてないこのアニメ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:52:21 ID:d6fEeVYL
ニートがみんな生き生きとした普通の元気キャラな件について
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:42:10 ID:HZ+sJFpg
制作側は「やっぱアニメファンには受けなかったねえ(笑)」って程度の
感覚の気もするな。
なんといっても視聴率的には失敗してないわけだし。

アンチスレがのびないのは、本スレがああいう雰囲気だからだろう。
わざわざアンチスレに書き込む必要ないものなあ。


>>305

滝沢はあのキャラ、しゃべり方、セリフから、もう少し裏があるか影の
ある人間だと思ったなあ。
そうしたら、どストレートな性格だったのでちょっと驚いた。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:48:51 ID:08nNhLx6
話の展開もストレートだったしな。何のどんでん返しもなかった。
まさか本当に飛んでくるミサイルを打ち落として終了になるとは思わなかったw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:06:51 ID:SybW3r3d
劇場版の声優は俳優やタレントに変更してテコ入れだな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:12:57 ID:HZ+sJFpg
>>316

公式サイトの大風呂敷や、思わせぶりな描写がなければ、ほんと
ストレートな話だよね。

ああいう思わせぶり描写は押井から影響なんだろうなあ。ある意味、
神山には邪魔な部分だと思うんだけど。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:18:28 ID:OjYRy5uf
最後のテーマ曲に併せてミサイル打ち落としていくシーンの綺麗さ以外、
特に見ることの無いアニメだった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:38:02 ID:hW/qnf9K
スタッフとか詳しくないおれが偶然見始めて
「なんかコウカクとハチクロをパクッて混ぜて悪化したような話だなwww
 SACの緻密さと比べて、ひどい作りだwwwさすがパクリ」
と思ってたら、同じ人で驚いた件
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:16:23 ID:sONYa0F8
これって結局、滝沢=神山なんだよな。

俺様は映画に超詳しくて、金をがっぽり持ってる選ばれし存在で、
今のアニメ界には上に立とうとする奴がいないから、
仕方なく監督という汚れ役を引き受けて最高のアニメを作ってやって
世の中のニートどもを正しい方向に導く
通行人からズボン貸してもらえるくらい魅力的な王子様なんだぜ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:28:21 ID:vtx0mz0N
>>321
物部も神山だよw 滝沢の裏が物部。
コネで所長になったと恥ずかしげもなく自慢し
アトーの考えをわかってる(自称)この俺が当然後継者
無駄に生き生きしてるこいつの言動には笑わせてもらった

咲に相当するのが派遣クンで、能無しは「自己責任で」で切り捨ててすっきりなんだぜ
王子様の滝沢でやったらヒンシュクだからさ☆
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:01:04 ID:wI2HH+oo
>>321

2ndGIGの時からねw

苦労して難民=ニート=アニメ業界or視聴者を引っ張って来たのに、
みんな楽な方に、楽な方に流れやがって・・・絶望した!!
みんな裸にしてコンテナにぶち込んで、いっしょくたに上部構造へ送ってやる!!

だけど、通行人からズボン貸してもらえるくらい魅力的な王子様なんだぜ w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:44:30 ID:/YRXi1Rm
やっぱり何をどう考えても
罪を被る=記憶を消す
という発想になるのが意味わからん
その後拷問受ける前提でこのままだと正体吐いちゃいそうだから記憶消すとか
そういうんならわかるけど記憶消す必然性もメリットもないだろ
単に自分の覚悟さえ確かなら別に記憶持ったまんま言い張ればいいしその方が有効じゃないか?
記憶消しちゃったらむしろ「俺そんなことしてねーよ!」とか言うだろ普通

まあもういいんだけどさ、まともなツッコミ入れてたらとてもじゃないけど間に合わないし
考察するだけバカ見る作品なのは確かだしな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:51:32 ID:pbwZf7M3
記憶を消す方法も、動機も、この物語の中ではかなり曖昧。

・・・ということは、映画でのオチとして、
そこにまだトリックがあるんじゃないか?
実は、そんな都合よく記憶を消す技術なんてまだできてなくて、
主人公の場合は、別の理由で、そういうフリをしている。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:52:21 ID:pr7LtN7S
今、一生懸命神山クンがその辺りを考えてるところなので、映画をお楽しみに!w
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:08:55 ID:ypKqjSsz
>>324
>前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2009/06/22(月) 14:44:30 ID: /YRXi1Rm
>やっぱり何をどう考えても
>罪を被る=記憶を消す
>という発想になるのが意味わからん

典型的なサヨクの発想方法ですよ
そうやって責任の所在を曖昧にするんです
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:51:37 ID:vnhGTvPQ
「この国の空気と戦う」という割には一番現実逃避してるの滝沢じゃんと思ってしまう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:22:30 ID:GaSFVHtn
>>328
そして、一番いやな空気を出しているのが咲
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:56:04 ID:Y2UtIJOR
>>328
この作品で一番まずかったのは、
「この国の空気に戦いを挑んだ」はずの滝沢がやったことが、
もう一つの「この国の空気に戦いを挑む」行為を潰すことでしかなかったって事だよね。

ミサイル打ちこんで日本壊滅を望むことの是非はともかく、
少なくともNO10の行為はそういうことを
望まざるをえない「空気」の代弁にはなってるわけで。
そういう空気=搾取される者の痛みを単純に否定した(だけに見える)滝沢は、
結局「この国の空気=構造を受け容れた/肯定した」ように見えてしまうんだよなあ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 17:21:23 ID:SybW3r3d
100億使った壮大な内ゲバw
公園の掃除してたNo.3の方がよっぽどこの国の空気と戦ってる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:03:20 ID:wmcK7cKz
>>331
なんか幸せの青い鳥というか、
地道に身近なものから変えていくのが革命だみたいな
そういうオチだったらちょっと感動するかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 19:12:56 ID:9ewLOLEo
>>332
周りが内ゲバやら押井みたいに時代暮れの全共闘ゴッコやってるのを斜に眺めつつ、
羽海野キャラとガム買ったり電車乗ったりしながら小市民生活に終始してた方がよかったんじゃね?
ノブレス携帯に振り回されて変に神の代弁者気取ってみたりしたところでしょうもないから記憶消したんであって、
(せいぜいショッピングモール買ったり会社設立資金準備したり足長おじさんやる程度にとどめて)人を育てるとかミクロなことの積み重ねじゃなきゃ世の中なんて変わりゃしないよ
(押井みたいに大上段に構えたところで空気なんざ動きもしないw)ってメッセージの方が余程納得いくオチに思える
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 20:53:09 ID:rHiio94c
スレの伸びが悪いのは、誰もこんなアニメ
相手にしてないからだろが・・・w
誰が映画なんか見に行くんだよ、こんなガキ向けのアニメwww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:41:40 ID:ypKqjSsz
いや、ガキこそ見ないだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 21:55:59 ID:8/4cawTs
巨大ロボットとか出すんじゃね?
俺はあのヒロインがアンパンマンのカバ夫にしか見えないから
どの道見に行かんが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:05:39 ID:GPfb68nj
精霊、エデンと立て続けの失敗で
さすがに神山ブランドも地に落ちたか

珍しく本格派のアニメ作れるお方だと思ってたけど
どうやらこの人も上っ面だけだったみたいね……

まああんな終わりじゃ、上層部はカンカンだろうなあ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:53:51 ID:LE5cVNTA
>>337
押井はどう思っているんだろう
本音を聞きたい

どうなんですか、>>343の押井監督?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 22:54:15 ID:V6Xksy+6
ただ「出来が悪い」ってだけなら良かったんだ。
「一生懸命やっても、技量が無いんだな」と思える。
でもこのアニメ観てると、作った人間の嫌ーな部分が透けて見えて
それが不快だった。

「こういうの入れとけば、こういう層が喜ぶだろう」という安易な考えとか、
ヒーローを引き立たせる為だけに大杉をピエロにする神経とか、
謎解きをしているであろう視聴者に対して、真摯さのカケラも無いとことか、
訴えたい事など何もないのに、あるかのように見せかけてる部分とか、
ニート等の描き方が明らかに侮蔑的なのに、まるで「そっち側」に
立っているかのような偽善的な態度とか、
テレビだけでは未完成な物を作って、映画に来させようという姑息な手段とか。

このあざとさ、野島伸司を思い出したわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:00:12 ID:cXW9GaTG
インパクトだけでやたら悪趣味なところなんて野島によく似てるな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:02:50 ID:S45iqwrv
滝沢のしてた事は裏のない犠牲の精神からやりましたみたくしてたけど
描かれてる事柄があまりにも稚拙だから偽善にしか見えない
と言うか事実ニート関連は偽善でしかないし
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 23:59:38 ID:pSfOHSnx
やっぱり王様になったら、全国の滝沢姓を全員ぶっ殺すんだろうか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:25:53 ID:HeMFLp/C
リア鬼かよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:30:04 ID:lCJoXZhy
最終話ばっかりボコボコに叩かれてるが
これまでの展開だってあまり褒められたもんじゃねーだろ
人物にドジ踏ませる事で話転がす、謎要素で煽りまくった割にしょうもない真相、
残高ゼロまで豪遊した刑事の話の直後に「私欲に走ると殺される」ルール発覚など諸々の矛盾
深読みや考察に耐えられるアニメじゃなかったんだよ、最初からな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:34:35 ID:6Lzy8YiV
このスレ1から読めば「最終回だけが叩かれてる」なんて書けるはずもないんだがな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:37:08 ID:8vXzsBPp
そういえば2話冒頭だかに、咲が思い出の写真とともに振り返りしてる感じだったが、
別に何にもつながらなかったな。なんだったんだあれ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:42:53 ID:9Snb5OS2
100億使っていかにしてこの国を悪くするか?だよな。このアニメ
医者以外は悪いことしかやってねえぞ、どう考えても
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:00:17 ID:lCJoXZhy
>>345
読んだ。たしかに書けるはずもないな
実はアンチスレ来るの初めてなんだよ
本スレ眺めてたら「10話までは良かったのに」
なんて書き込みがチラホラあったからガマンできずにここに来た
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 01:09:04 ID:1kCF8tFm
>>344
最終回ばかり叩かれてるって言うよりも、
中盤も面白くは無かったけど、まとめ方次第では最終回になって中盤の持つ意味が
出てくるのかも知れないって事で、その段階では叩くのを控えてたってのが正直なとこなんじゃないかな。
それが最終回があんなんだったから、最終回終了時点であんな事になったんだと思うよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 02:19:58 ID:YdR6/tdA
都合のいい後付けルールが多すぎる。デスノートしかりコナンくんしかり、そんなんばっか
売り方の違いが差になるのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:32:04 ID:J5QHJ9cz
エンディング曲は、けっこう気に入ったんだけどな。
ボニーピンクが出てきたころみたいな感覚で。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:42:58 ID:thmyptI4
20000neetも別に全員が疑ってたわけじゃないだろ?なんで皆ドバイ送り?
自分が悪役になるより、きちんと誠心誠意説得とかしなかったわけ?
やっぱりそんな理解を請い願う行為は屈辱だったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:32:59 ID:Rl9/AqMH
荒唐無稽だけど意外と面白いのがフジテレビのドラマなんだけど、
それをそのままアニメでやっちゃったのが東のエデンなんだろw

みっちょんと滝沢の花火のシーンなんかドラマでやってれば
すごくいいシーンになってたと思うわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 12:56:35 ID:FFiO0Ury
テレビドラマだったら、
うじうじした感情を、すれ違いさせながらずるずる引きずらせるのがキモ。
舞台や設定は、新鮮ならなんでもいい。
肝心なのは、視聴者の感情を最後までひきずってこさせること。
この点で、うまい。

東のエデンで一番ダメなのが、この点。
すぐに「わかるよ」「おれがひきうける」って言っちゃうヒーロー。
いつまでも「なんとなくいやな空気」なヒロイン。
これじゃあ、だれの感情もついてこない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:04:46 ID:HwWm0q/P
SFやファンタジーと言った全く現実味のない世界観の作品でも、面白い作品は
その設定における展開でのキャラの感情やその感情からの行動が納得いくものだから
非現実的な世界であってもリアリティを感じる作品になって面白いんだよね。
でも、エデンはキャラの感情や行動が不自然でキャラが脚本の都合で無理にそれをやってるのが
判るからそう言う点でリアリティが全然無かったんだよね。
俺としては、そこがこのアニメで凄く残念なとこだった。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:12:56 ID:aKhqjBxr
画作りという点では最高レベルだと思うけど、
やたらと映画のワンシーンをオマージュするのはどうなの、とは思った。
滝澤が列車に飛び乗るシーンとか、
深夜のホームから貨物列車に飛び乗るなんて、日本じゃちょっとありえないし。
単にあの映画のワンシーンを嵌め込みたかっただけにしか見えん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:13:13 ID:B6dZS0g3
終始次回への引きが弱い構成だった
せめて映画を見に行きたくなる位の引きは作ってもいいのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 13:17:49 ID:4MR6uc7a
いや、神山は作ったつもりなんだと思うよ
あれでね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:09:01 ID:PaHhkRZ0
引いちゃって見に行きたくなくなるような引きは作ったな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:17:39 ID:FFiO0Ury
ところでここの人たちは、
こうかくSACについてはどんな評価なの?
おれは、あれはすごく面白くて、感情的にも満足したんだけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 14:47:03 ID:PaHhkRZ0
愚作
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:27:22 ID:Qg8uhG6e
>>360
自分も好きだよ。
2ndGIGも好きだし、SSSは確実にイノセンスよりは面白かったw
タチコマや幼少時代の少佐の話とか、涙腺がゆるんだよ。
脚本家陣の個性がいい感じに相乗効果を生んでいたんじゃないかな。
だから今にして思えば、2ndGIG後半〜SSSの膠着感は当然と言えば当然だし、
神山の悪いクセが徐々に花開いていったんだな。あの過程でw

あとね、感情面を扇情的に盛り上げたのは、
菅野よう子のパワーのお陰でもあると思うよ。
しかし、守り人といいエデンといい、川井さんの魅力が全然出てないな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:56:03 ID:bFMuzhYg
攻殻は本筋より脇の1話完結のエピソードが好きだった

エデンの音楽、川井節だぁ〜と喜んでたのは最初だけだった
曲自体は悪くないのに、使い方かなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:10:19 ID:Qg8uhG6e
あの川井節の“泣き”が活かせないんだよね〜w
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:14:23 ID:FFiO0Ury
>>363
そうそう。本筋と短編が微妙にからみあって進む感じが
「うまいなあ」と思って見てた。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 17:25:57 ID:zKnScomP
攻殻は、基本的に
危機的状況>メインキャラが行動不能>感情の発露・爆発>大逆転
という王道をかなり忠実に表現してたからね。

エデンはミサイルが危機的状況にあたるんだけど、メインキャラは誰も傷つかないし、
感情の発露も淡泊だから、大逆転!という感じではないんだよね。

クライマックスで誰も死なない、ってのは意図してやったことなのかな。
まあ、死ぬのがいい、とは言わないけど、あそこまで何の犠牲もないと、やっぱ
盛り上がらないよなあ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:07:54 ID:thmyptI4
今期では宇宙をかける少女と色々テーマかぶってるな。
ニート、というか引き篭もりを箱詰めにして直列に繋いで成果を得るってのは
まさに宇宙少女の悪役がやってたことで、ちょっと面白かった。
やっぱりああいうテーマの切り込み方はヲタアニメ職人に徹してる人らのほうが上手いなあ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:19:29 ID:D0RHbmDO
>>366
そうそう。
話の前の方では、容赦なく人が死んでるので
「そういうハードな世界設定なのね」と思わせておいて
後半、別に誰も悪くない、みたいな方向になって、ほのぼの収束していった。

なんじゃこれ だよね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:22:08 ID:tM2NvknY
攻殻は好き
エデン4話まではおもしろいと思ってたが、最後まで見て損した。

「よく見てない人に限って文句言う」っていう人いるけど
この作品よく見る程つまらなく感じるのは俺だけか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:38:31 ID:4AhHpc4q
本スレ以外、ほぼすべてのエデン関連スレがアンチ化してるな
本丸の本スレも雲行きが怪しくなってきた
こりゃ半年後には落ちてそうだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:47:24 ID:wCqaVcse
半年も経たないうちに消えるんじゃないの?
今週末からエヴァ公開するし
他のアニメだって続々出るし
エデンは一ヶ月も経てば話題にも上らない程度になりそう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:50:59 ID:Vj1Yidix
本スレもヒステリックな信者が残ってるだけだしなぁ
ちょっとでも批判されたり疑問書かれたら「アンチの工作乙wwww」としか
返せない。完全に作品スレとしては末期だね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:16:54 ID:ROB+xMEP
>>367
そらかけの出来を見てよくそんな事が言えるな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:29:43 ID:ixNM4GoK
映画が終わったら、誰もエデンのエの字も出さねーだろうなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:51:28 ID:PaHhkRZ0
なーに
押井師匠が立食い士の続編『東のおでん』を作ってくれるさ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:53:42 ID:ATZeuKe3
それはぜひ見たい、何故か立ち喰い師におでんをシノギにしてる奴は出てないし
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:59:01 ID:eDtiXqPE
誤訳御免でエデン取り上げていたんだが・・・・・・

絶賛・・・・なんだ・・・・・

違法視聴の字幕が改変されてたんだろうか・・・・・・

まあ、外人はどうでもいいんだが、やっぱりあれが良いって言う人本当にいるんだなあ・・・
いくらなんでも安っぽすぎる鑑賞力ではないか・・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:34:58 ID:ROB+xMEP
映画はDVDレンタルで見ればいいや
あの本編で映画館まで足を運ぶ気力は出ない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:51:38 ID:zKnScomP
>>377

外人よりもサイトの管理人コメントがすごいな。

>色々と内容の濃い作品でした。
>欠点らしきものがほとんど無い、匠の芸術品のよう。
>それでいてエンターテイメントとしても確りと楽しませてくれる。
>映画がほんと楽しみ。

さすがにここまでベタ褒めは本スレでもなかなかみかけない気が。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:01:38 ID:thmyptI4
日本人は自分たちの文化の一部として見るから、実写に近いテンションで
見るし、作者の意図とかに対しても鋭敏で一つの演出に対する視点も厳しい。
外国人だと極東アニメーションの巨匠がなんか作ったらしい、ってかまえで
見るから、自然と抽象的な絵物語を見る視点になるんだろう。その文科のことに
対しても分からないから外国から批判しづらいだろうし。自分の国では
おかしいけど、日本だとそうなのだろう、って甘くなる。俺らだってそうだろ。
ペルセポリスとかを簡単に批判できないのと一緒。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:01:47 ID:nWN2dzBK
>>377
外国人はミサイル撃墜とか爆発とか好きそう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:24:00 ID:NiEy10c8
>>381
ブラッカイマー作品のような、内容が薄っぺらで派手な爆発ばっかの映画に近いものがあるな
最終回は
あっちも不自然で登場人物がありえない行動するシナリオばかりなのも共通してる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:44:04 ID:zKnScomP
本スレでも妄想ループに入ってるけど、謎解きモノとしてみた場合にも
材料の提示が恣意的すぎだよね。

テレビと映画全体で一つの物語としてみた場合でも、テレビ終了時点で
一応中盤すぎまで話がきてるんだから、もう少しいろんな手がかりが
あってしかるべきなのに、思わせぶりな描写しかない。

それならそれで謎解きはメインじゃない、と宣言すればいいのに、公式や
その他の媒体でやたらと謎にはきちんと回答がある的なことをほのめかす。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:50:11 ID:TdFogKAd
>>383
穴埋め問題テストでいい点とると、何かいい気分になる子たちの
頑張りだと思って生暖かく見守ってるよ
神山式問題集の最後のページに、親切にきちんと答えがあるとは思わないけど、
それもまた勉強ってことで
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:11:22 ID:nTB46dUf
そうそう、ところどころ答えのないであろう問題を解かされるW
映画行く気なんておこらんし、DVDでも借りるのも躊躇する
金曜ロードショーでやったら見るよW

くっそーホントは凄い期待してたんだorz最後まで見なけりゃよかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 00:22:18 ID:pYik6XSB
精霊の時はジャンルが違うからって擁護してた人は後悔してるだろうねw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 01:28:20 ID:oIDbtzdP
>>385
金曜ロードショーってw
お前見る気ゼロじゃねーかwww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:10:34 ID:cNHkvenE
劇場版の1作目は総集編だろ?

TV版をカットしまくれば傑作になるかもねw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:47:28 ID:0FPxAClu
結局パンツを生かしておくんなら何故、物部はパンツを車ではねたんだ?ジュイスに
始末を頼んでいたのは何?傷の手当て?(パンツ病院に居たし)自分ではねといて?
意味分からん。結局、

パンツ死亡確定フラグ(椿が落ちる演出)→「うわー、パンツ殺されたー、可哀相ー」→
やっぱ生きてました。→「うわー、よかった、よかった」

とまあ、アホ視聴者を一旦下げて、また上げるだけの為に死ななかったことにしたんだろう。
ミスリードの為のミスリード。ホント、観てる人小馬鹿にしてんなあー。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:04:21 ID:3fMvZ4rB
物部がサポーターだからじゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 07:31:44 ID:OT8EM0ib
このアニメ見てギアスを思いだした
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:20:40 ID:6w3JMJ/v
>>388
>TV版をカットしまくれば傑作になるかもねw

エヴァの時みたいに切り刻んでMADなんだかPV何だか分からんようにするつもりじゃないの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:59:11 ID:MDgJjeN8
頭悪いニートには糞アニメかもなww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:01:49 ID:mb21bWV7
>>388
傑作にはならないと思うけど、
尺かせぎの意味ないエピソードやミスリード招く演出がカットされれば
TV版の本放送よりも良くなるとは思う。TVはホント内容薄かった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 11:53:10 ID:sW2g68tm
>>390
それはない
脳内でサポーターは他に...みたいに
ひとりごと言っているから
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:36:45 ID:t9eUxAf1
いや、台詞は正直 むずがゆい点も多かったけれど、俺には全く予想できない展開が多かったし
ひさしぶりに どきどきしたシーンもあった。
ああ、でも ここはアンチスレだったか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 13:40:57 ID:Byja1nkC
ID変えてもageのままじゃバレバレですよ、と
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:06:20 ID:siRDtqpI
全裸とかパンツとか下ネタしか印象に残らなかったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:45:41 ID:NUaRDJ+u
他者のコンテンツを割とそのままの形でゴロンと作品に投入するのが鼻につくな

SACのサリンジャーなら、話に絡んでくるからまあ理解できる
シロマサには合わないけどw

2ndGIGの架空の書籍(ホントは三島由紀夫の「近代能楽集」にしたかったそうな)辺りから
ストーリー展開上あんまり意味がなくなってさ、
エデンの映画のウンチクはまだしも、モリミーはホントに意味不・・・
2ちゃん用語は不快・・・フツーにもまえらとかうpとか使うかーwww

前にインタビューで、実在の具体的な作品を出すことで、
「単にアニメを見ただけに終わらない、現実につながっている感じを表現したい」
みたいなことを語ってたの見たことあるんだけど、
ちゃんと咀嚼した上でストーリーの中に織り交ぜていくんならいいよ
あのゆるゆるの話の中で、羽海野顔のキャラに、パロディやギャグじゃなくて直球でやられると、
かえって「ああ、アニメだな」って実感しちゃうんだよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:40:39 ID:Yr8/MBcx
2ちゃん語に関しては滝沢にわざと誤用させたりと、明らかに侮蔑のニュアンスが入ってるね
これに限らず、ほぼ全編ニートやオタクを揶揄してるように感じる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:49:16 ID:0Bd6SYNi
Stand alone complexなんてもろ2chだし。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 15:58:52 ID:um+rUR9R
現実につながっている感じを表現したい・・・・・・というなら明らかに読書不足。
ずっとまえに阪神大震災のとき、他人に無関心そうな若者が一生懸命になって活動していた、
というステレオタイプなニート像から全然抜け出せていない。

自己責任論とノブレスオブリージュの考えが思想的に対立関係にあるのは明白だから、
映画ではそこを突き詰めて作品としての結論を出すことになるんだと思うが、
映画でもgdgd「girl meets boy」だけで終わるのなら、今後この監督にできるものは一切ない。

まぁたぶん見ることないからこの監督のE評価は変わることがないがな。
地元の後輩として情けない限りだ。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:11:17 ID:HraZCqpF
自己責任論とノブレスオブリージュの価値観が対立関係にあるという解釈は皮相的すぎる。

自己責任の問題は各自がおのれの背負える責任の大きさを見極めて、自身の力量や手腕に見合った権限を行使するという事で良いんだよ。

つまり分際を弁えるという考え方だ。

ノブレスオブリージュとは、社会を構成する人間たちの中で比較的強大な力量や手腕を使える立場になった場合の責任の背負い方なんだよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:20:25 ID:Nk3OihrO
>>339が、この作品の後味をうまくまとめていると思った。

順次最終回を迎えて、どうしようもないモヤモヤ感をかかえた視聴者が本スレ→関連スレ・アンチスレを訪問するだろうけど、7月に入ればみんな新番組に移行して、思い出しもしなくなるだろう。

本スレでセレソンメンバーのネタばれ(おそらく意図的なリーク)があったけど、既にスレの流れが謎解きや今後の展開予想ではなくなっているし、まとめwikiなど今や痛々しくさえ感じる。

それでも、視聴率はとれたし、DVDの予約も順調らしいから、神山氏やIG、フジは満足しているんじゃないかな。でなければ映画が2本など考えられない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 16:32:35 ID:um+rUR9R
>>403
作品中の用例ではそうじゃないだろが。主人公と元官僚でキレイに対称関係を描いてるでしょ?
自己責任論を論ずればそういう話になるんだが、それは自分の力量や手腕に見合わない範囲における責任は阻却されるという前提があるからで、
現在ネット上で流布されるような、そしてこの元官僚が最終話において使用している用例においては、
その範囲外においても人は責任(人生の敗者)をとるのが当然、と言っている。

成金はいうだろう?「俺が成功したのは努力したからだ」
そして同時に「お前らが貧乏なのは努力しないからだ(自己責任だ)」と。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:00:28 ID:HraZCqpF
成金が努力したのかどうかはケースバイケースだから、そんな発言を一々真に受ける必要は無い。

ある人間が行使できる財力と、財力を得るまでに費やした努力は必ずしも比例しない。

だが、経緯に関わりなく一旦手にした財力の大きさは背負う責任の大きさに必ず比例する。

誰かからいきなり百億円をポンと貰った以上は、経緯や事情を問わずまずはどこかちゃんとした場所に保管しないとたちまち消えて無くなる運命には変わり無い。

百億の財力を行使する為に求められる責任を頑なに全うしようとしなければ、百億円はたちまち目の前から消えてなくなるだけだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:01:50 ID:idpTqv4j
いやもうホントに真面目に考察なんてするだけ無駄だって
どうせ監督以下制作側は2ちゃんでわいわい考察して欲しくてしょうがないんだからさ

ズボン貸したのはそういう人間だからなんですよ、なんて言ったかは各自想像してね☆ミ
なんて言う制作側の思惑なんざ本気でどうでもいいよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:13:40 ID:um+rUR9R
そうだよ。
だからこの元官僚のテーゼと主人公のアンチテーゼがアウフヘーベンされてそういう結論を出し、
「もまいらがんばれ」っていう話になるんだ。たぶん。

まぁそっから先もう一段奥にド本命SFネタ用意していると思うんだが、それでもここをしっかり描ききらないと、
中盤さんざんニートって言う言葉を多用したツケを回収できず、「girl meets boy」のなんとなく大円団で
映画館出てからすぐ忘れ去られてしまう話になるんだ。

よくあるパターンですね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:19:21 ID:um+rUR9R
ついでにいうと
カネと欲望の話は序盤で不完全ながら消化されているので、映画でもう一度やる必要はないです。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 17:42:58 ID:QJOnyXqB
本スレのネタバレはマジなのか?
確かに、いろいろとしっくりくる設定ではあるが、、、。

あれがほんとなら、残念な作品というより醜悪な作品に成り下がると思うんだが、
実際のところはどうなんだろうなあ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:24:57 ID:sr74rNca
笑っちゃうよな本スレの奴らww
ネタを仮定してさらに考察してるなんて。
咲の言っていた「不確かな情報に踊らされ無責任に簡単に自分の意見を変える大多数」
ってあいつらのことでしょwエデン好きがエデンに否定されてるw

俺はこのアニメ糞だと思ってるし映画も行かないから
真実でも嘘でもどっちでもいいんだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:15:26 ID:c6Rz1Wkc
>>411
特にID:RLANrhDZは酷いな
不自然な事例に対しては、不自然な方向に向けて誘導しようとしてるし
どんだけ作品に入れ込んでるのか知らないが、異常なまでの情熱だw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:18:16 ID:Nk3OihrO
まあ、謎解きを前面に出しながら視聴者を引っ張っておいて大林拉致は人違いでした、パンツは無事でしたってやられたら、誰だって考えるだけ無駄って思うよな。
本スレ見てると、肯定派も否定派も「結局描かれていないことは分からない」で止まってしまうから、ネタを投下しても盛り上がらない。
最終回放映から1週間も経っていないのに今日本スレに書きこんだ奴10人程度じゃないのか。

以前、7話(ブラックスワン)で見切った人がいたが大したものだと思う。自分は結局最後まで見てしまった。さすがに映画には最早無関心だが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 19:23:27 ID:Nk3OihrO
>>412
まあイタい人ではあるが、まだ居るだけましということだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:37:33 ID:Nfq6987j
本スレ見てないが、まさに「工作員乙」じゃないのか?
あれだけ2ちゃんネタやってて、スタッフが2ちゃんの反応が
気にならないとは思えんし、ROMだけで黙ってられるとも思えん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:39:40 ID:+9OnsAEc
>>410
この一件は親父が息子への王位継承という名の世襲劇でした
賑やかしのセレソン他登場人物達乙って話とかだったら馬鹿馬鹿しすぎるな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 21:53:03 ID:QJOnyXqB
本スレも「リアリティがない」「矛盾が多い」という点に関しては異論は
あんまりないんだよな。

「アニメなんだし瑣末な問題」とスルーするか、
「現実の話題を取り入れてるのに、いい加減すぎ」と非難するか、

「映画があるんだから、今矛盾だのなんだの言っても無意味」とするか、
「ほんとに映画で回収するのかよ、どう考えてもしないだろ」とするか、

みたいな感じで分かれてる感じ。


しかし、ブログなんかだと「ミスのない完璧な作品」的に絶賛してる人も
いるんだよね。そこまで絶賛してる人は本スレにもいない気がする。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:35:14 ID:Byd9/WST
なんでこんなに裸がでてくるのかが疑問、不快。
テーマはおもしろいとしてまったくそれが活かせてない。
どこかのニートの夢って落ちなのかというぐらい酷いストーリー。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:35:24 ID:nTB46dUf
>>411
的を射すぎてて、フイタ

>>410>>416
同意。あれ本当なら金曜ロードショーでやっても見ない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 22:43:25 ID:+4wdGIti
>>417
どういう絶賛してる人って普段の考え方が全肯定か全否定の極端な人なだけなんじゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:52:27 ID:bI93x917
木【25】東のエデン *4.8__*3.2__*3.0__*4.1__*4.6__*3.3__*5.0__*3.9__*3.2_*4.4__*4.1(終)__*3.96

↑本スレより。
視聴率も良いって言ってたわりにそんなでもないね。悪い訳でもないけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 23:59:22 ID:+4wdGIti
まぁ深夜アニメにしたらいい方だろう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:14:32 ID:Dkug2uoh
すげえな










ノイタミナと羽海野の力は
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:13:46 ID:j+KnGoPe
数字はいいね。もともと話題性も高かったし
ただどのスレでもちょくちょく叩かれてる

アンチを一ヶ所に集めたら凄い数になりそうだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:36:55 ID:J0tJM6Rc
オサレやりたいなら2ちゃんねらーになんか媚びるな

言いたいのはそれだけだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:06:04 ID:tx/tXP6c
まあアンチとはいえ作品を気にしてる証拠だから
何気に映画は大ヒットするかもしれんね

映画の内容によっては更なるアンチを生むのかも知れんが……
つかエヴァに似てきたなw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:33:30 ID:ls9dUYJq
滝沢がミステリアス過ぎて何だかしっくりこない。
これに尽きると思うんだけどな。リアリティの無さとかその他色々も。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:37:25 ID:qwZgmpOJ
本スレもだけどエヴァ意識しすぎだよ
あえて内容の比較はしないけど
それでも足下にも及ばないだろ
上映館もっと増やしてから意識しろと思うよ
大体付いてる信者とアンチの数も桁違いでしょ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 09:47:07 ID:GS6aBqUm
エヴァは、テレビシリーズでは
「話がよくわかんないけど、キャラの性格が徹底してて、引き込まれる」
「よくわからんが、毎回、緊急事態な感じがして、つい見てしまう」
という形で火がついて、
映画まで全部やったら、そのわからなかった部分も、ちゃんと意味があったので
さらにすごかった、
という作品。

エデンは
「話がよくわかんないけど、キャラの性格も曖昧」
「よくわからんが、毎回、お茶を濁されてる感じがする」
「でも、背景がリアルなので、ついすごい作品かと思って見てしまった」
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:01:02 ID:vIv5uypH
>何気に映画は大ヒットするかもしれんね
ねーよw
もはや無関心の領域
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:15:20 ID:iMQvL07j
本スレに書き込んだら粘着質だの悲惨だの言われたので、信者だったけどもうこっちに引っ越すことにしたよ…

脚本・構成のおかげで本当残念な作品になっちゃったなあ…複数人で脚本書く体制だったらもっとマシになったのだろうか
似たような話のギアスもストーリー破綻してたけど、あっちは開き直ってキャラ萌えや娯楽性に走ってたからそれはそれで楽しかった。社会派アニメ(笑)にはそれすらない
けいおんと同じように、頭を使って見るアニメじゃないと今更になって気付いたのが悔しい
あと美術・音楽・OP・EDなど素晴らしい部分がたくさんあるのに、ストーリーが破綻しててつまらない作品だから人に紹介出来なくて残念だ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:33:34 ID:4waCHhQq
最初、おもしろそうと思って見ていたんだけど、なんか残念
例えば大好きな鯛焼きを最後まで食べてみたら中にあんこがない
唯の皮だけの鯛焼き・・・・あんこ食べたかったら劇場版で食べてね!って
酷いなと思ったアニメだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:40:02 ID:f8z4pXf0
俺も映画はコケると思うな。
このアニメ、謎があってその謎に対してドラマが展開されて謎が解明されるって訳じゃないからね。
本来なら既に明らかになっていて描かれているべき、謎でもなんでもない単なる設定を
あえて視聴者には伝えない事によって謎のように見せてるだけで、謎と言うほどのものじゃないからね。
謎が持ち越しになったって言うよりも、ただ単に設定説明が終了してないだけって感じがする。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:43:40 ID:WLf8s4H+
映画まで待て、映画を見て評価しろ、とかよく言うけどさ
テレビ本編220分も使って「アレ」っていうのが一番の問題だろ
この後どうなるんだろうという盛り上がりも何もないまま終了
それでこの続きは映画で!と言われてもテンション上がるわけがない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:49:59 ID:SjfyrUQo
確かに1話は面白そうだったし背景も綺麗なのでつい良作と思ってしまった

>>431
本スレひどいよな
昨日覗いたら視聴率マンセー、少しでも批判的だと叩かれるし
痛い奴しか残ってないんだと思った
エヴァに似てきたとかねーよ
アンチスレにまで擁護にくるし痛すぎる
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:53:34 ID:J0tJM6Rc
本スレとかで
つまんねーと思いながら最終回まで見たのかよおまえらw時間の無駄遣い乙ww
みたいな煽りレスをよく見るけどさ
テレビなら無駄にするのは時間だけだから暇つぶしにはもってこいなんだよ
寝る前歯磨きながら見るのにちょうどいい時間帯だったしw
でも映画ってことは時間だけじゃなく今度は金まで取られるんだろ?
行くわけがない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 13:55:29 ID:QH9Xc8m+
最後まで見て、文句を言うくらいの価値はあった、つーことやね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:11:08 ID:vGFYREh1
「ちゃんと見ないで批判するアンチ乙」
と言ってみたり
「最後まで見る価値はあったという事だな(キリッ」
と言ってみたり
忙しいね。というか最近信者が必死だけど、何かあったの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 14:16:01 ID:qwZgmpOJ
信者というより工作員っぽいんだよな
映画コケるとヤバイ人達が必死になって持ち上げてる風にしか見えない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:57:36 ID:GLT276UK
>>439
いや、どうやら大真面目のようなんだよな、これが。工作員だったら書いてる事と
別の本音を持ってる常識人の可能性があるんだが、これがもう本気で大絶賛してる
んだ・・・・

そういう人たちは小説でも実写映画でも漫画でもいいんだが、本当に素晴らしい作品を
観て来たのだろうか・・・・いや、本当のいわゆる「名作」でなくても「エデン」より優れた
大人の鑑賞に堪える中堅エンターテイメント作品は他にたくさんあると思うんだが。

趣味趣向の違いというのはあるだろうけど、本作の質の低さは歴然だと思うんだよなあ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:06:00 ID:hCuXd1Wk
まあ、何だかんだ言って、今は放送終了直後だから。
夏の新作アニメが始まったら、どうでもよくなるん奴は増えるだろ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:07:47 ID:XBeK2qFw
最初の2話見て切って、糞アニメだったと薦められて
興味湧いて終わりの3話を見たけど、これはひどいw回復しなかったんだな
いい物語だと、この見方でも間のプロセスが見たくなるけど全然そんな気にならない

そもそも大事な1話から虚仮威しとピンボケ満載だったじゃないか
オチのミサイルニュース見るヒロインを、背中からベターッと映して台詞はOUTって
もうここでキャラの心情に客を取り込む気がない、と言ってるようなもん
パニックものなら、あそこはヒロインの呆然とする顔などをアップで映して心理同調に引き込む所
その逆の客観的視点演出だから「以降は全部ヲチしてください」という意味になっちまう
皆よくこんな不親切なのに11話もかじりついていったな
この神山って監督、相当な天然ちゃんだからエド・ウッド的に楽しむしかないって
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:13:12 ID:hCuXd1Wk
>>442
最初と最後の数話しか見てないなら余り偉そうなことは言わない方がいい。
パニックものじゃないのにパニックものと勝手に決めつけて、
批判の矛先がぶれてるなんて滑稽でしかない。
俺はこの作品余り好きじゃないけど、そういう「ためにする批判」は大嫌いだ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:28:32 ID:EXPBQrW3
>>442
そうそうキャラに感情移入させるのが一番重要なんだよね
謎がどうこうっていうのは面白さの本質じゃない
こういう視点で見ると、1話から一貫してクソなんだわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:31:19 ID:XBeK2qFw
>>443
「ためにする批判」はごもっともな指摘
パニックものについては、一応スイーツ狙いなんだから
そういう非日常における扇情的なものが企画には含まれていたととっている
一体コレは何だろう?は、恋愛のハラドキとイコールだから

物語として見せるなら。頭が問題なら終わりは答え
間はそこに至るまでの式だとすれば、こういう見方もありだと理解して欲しい
シーケンシャル視聴じゃないと見られないって名作は案外ないよ
せいぜいシャラマンのオチくらいじゃないか
いつまで経ってもオバケが出てこないお化け屋敷みたいなもんだよエデンは
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:37:28 ID:GLT276UK
普通に考えて首都近郊にミサイルが落とされたら、たとえ被害者ゼロでもとんでもない
大事のはずなんだが、そういう描写はほとんど無く、あまつさえ「迂闊な月曜日」なんて
呼んであたかも無かったことになってる、って設定。
本来なら、すわ、某国からの攻撃か?、日本国内だとすれば自衛隊(軍)の反乱か?
と大問題になるはずで。首相に「ぎゃふん」なんて言わせるしょーもない演出してる場合ではない。

丁度この前NHKで日本国憲法の話として憲法学者の対立を発端とした国粋主義のうねり、
青年将校らによる首相暗殺とかやっていたが、ああいう血生臭いダーク方向に進んでたら
(実際、戦後からやり直す為にミサイルを落とす、と言ってるんだし)これはなかなか見応えのある
作品になっていたと思うんだが・・・・

そういう重厚なホンを作るのには相当な下調べと勉強が必要で・・・・
フジのオッサレーな枠で出来る内容でもない・・・・か・・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 16:40:15 ID:A9guR5C/
いや、ミサイル落ちたことのリアリティは、べつにあんなんでいいんじゃないの?
現代劇の形をしたおとぎ話なんだから。

問題は、おとぎ話の舞台が良いか悪いかより、
その話に出てくる人物が、なんの意思も持っていないことだ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:26:07 ID:ls9dUYJq
>>445
お前本スレ向きだよね。臭すぎ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 17:28:35 ID:8QxKocqp
>>447
確かに、設定のリアリティは別に良いと思う。
ダメだと言う人も当然いると思うけど、「それは好みの問題でしょ」でしかないと思う。
どちらかと言ったら、登場人物がその場その場を制作スタッフの都合の良いように振舞い、
設定を説明するだけのコマでしかなく、感情や意思の持ち方が不自然で
人物像に全然リアリティがなかったのが致命的な問題だったと思う。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:06:18 ID:akpQ2puk
そもそも、迂闊な月曜日は、誰か(滝沢)の避難誘導のおかげで死者が
出ずにすんだせいで、ミサイルはその誰かの自作自演じゃないの?という
方向に人々の関心が向かっただけで、別に無関心なわけじゃないよな。

ほんとに無関心なら、滝沢がニートをドバイまで逃がし、自分はホワイト
ハウスに特攻までしようとしたのはなんでだよ、という話になる(笑)。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:45:43 ID:7SJtfB8R
>>449
そうだよな〜。
登場人物の感情や意思の部分で手を抜いたら、
物語制作者として失格だよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:58:53 ID:GLT276UK
>>450
自作自演を疑う事が出来るのはニート達だけなわけで、他の一般人は街中にミサイル
が落とされた事に関してはもう、何がなんだか分からない恐怖と不安に陥るのが当然
ではなかろうか。

そもそもミサイルがどこから飛んできたのかということが大事にならないでいるようなのが
なんとも奇妙だ。日本国内からだったら、内戦ではないか。アメリカだって黙ってないぞ。
そういう、あってしかるべき社会の動きはまるっきり無視してちっぽけな大学サークルの
グダグダ話に収斂してしまうんだもんなあ。

どうせなら徹底的に話をゲームに特化して、セレソン達がそれぞれ100億持ってるっていうのと、
お金を使ったらその使われ方が他のセレソンに分かるという設定を生かした知的サバイバルゲーム
にすればよかったのに。で、シンプルに最後に生き残ったセレソンが王様。

・・・って言ってもこれも話を面白くするのには緻密な構成力が必要だからこの監督にはムリ、と。


453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:02:27 ID:j+KnGoPe
5話の牛丼、大杉、キスシーンに萎えた
普通緊迫したセレソンの流れあそこでぶったぎる?

少なくとも自分は5話で、いきなりハシゴ外された

それでも見続けて、結果行き着いた場所がここだよorz

脚本、構成、監督を1人でやるというチャレンジは、多くの視聴者を犠牲にしたはずだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 20:30:32 ID:rZMO4e2z
まぁ頭の悪いのが努力して、斜に構えてポップカルチャー味方にオサレなカウンターカルチャー気取っても、
結局こんなことにしかならないってことだよ。

丹田に執念が足りない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:10:32 ID:qYDHXcZj
コンテナにニート詰め込むと何人かは確実に死んでるだろう。
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Afghan/death_convoy.htm
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:19:29 ID:akpQ2puk
>>452

謎の避難誘導、その結果死者ゼロ、で避難誘導を行った者を
疑わないわけはないと思うけどねえ。
自作自演までいかなくても、事情を知ってることは確実なんだし。

ま、こんなこと議論しても始まらんな、スマン。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:45:03 ID:DsQyJ85m
なんかエデンの超糞っぷりは
物語の辻褄について議論する以前の問題な気がするが。
最初面白かったのにね。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:20:16 ID:JDjBWXod
まあ、とりあえずエヴァでお口直しを。

でも、こういうちょっとハード系っぽいお話はモノが少ないだけに
大事に育って欲しいとは思うんだよな。
期待はしないで生暖かく横目で見守りたい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:26:50 ID:DsQyJ85m
ハード・リアリティ系と思えたのは刑事が死ぬ辺りまででした
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:35:35 ID:Dkug2uoh
本スレ本格的に過疎ってきた
もうヤバスw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 22:55:02 ID:DsQyJ85m
モマイラーって言ってた声優さん
今頃自殺してなきゃいいけど

韓国で枕強要されてたタレントさんは自殺したらしいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:10:39 ID:z7tQZoxA
感動的風な音楽に乗せて迎撃ミサイルとは。映画は中止でいいと思う。

映画を観てるだけの毎日を送る滝沢の見た夢ってオチにして
目が覚めて自分も映画を撮ろうと思い立ち出かけた場所で咲とすれ違う。
みたいな感じを予想というか希望してた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:15:12 ID:j+KnGoPe
本スレチラ見してきたら、タンクローリーのホイールナットが云々言ってた
すげーよ、ついていけねーよ

梅ガムの描写もあの人達なら「よかった林檎ガム選ばなくて」と納得するのかなぁ
俺「どっちのガム選ぼうが知らねーよ、そんなん神山のサジ加減だろ。
てかそんなアリバイ工作に力入れるなら、本筋を(ry」
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:57:02 ID:TyXadDeI
登場人物の意思や感情の描き方がゆるいのは、
「わざと」なんだと途中まで思ってた。
「迂闊な月曜日」に対する咲の危機感の無さとか、
「働かなくていい。ウチにおいで」と言う滝沢の思考とか、
敢えて「何考えてるのか分からない若者」の雰囲気を出しておいて
後でひっくり返すものだとばかり。
「実はいろんなものを内に秘めていた」とか
「何も考えてなかったが、何かをきっかけに目が覚める」とか。
一見完璧なヒーローである滝沢のボロが出て、ガツンと頭を打つ展開でも良かった。

でも、何もなかった。最初から最後まで、何も変わらなかった。
掘り下げ部分は、1mmもなかった。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 23:58:32 ID:S2fGbuT0
>>464
まったくだ

おれのちんぽでさえ、5mmくらいはあるのに
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:08:26 ID:p4e+Cr10
>>463
梅ガム・林檎ガムの話はあれ、完全にハッタリ利かせてるだけだからなあ。
裏設定なんてちゃんと作ってるわけ無い。そういう風に見せかけようとしてるだけで。
そんなの、この作品の至る所で見られる子供っぽさでバレバレなのに。

しかしそのハッタリのスケールの小ささたるや・・・・梅ガムて。どうせなら
人類補完計画くらい途方も無い風呂敷広げろって。エデンもアダム繋がりなんだから。

高校卒業程度の学力あったらすぐ見抜けるよなあ、こんな与太話。
勝手に深読みしたら向こうの思う壺だよ。ただの思い付きだもん。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:10:56 ID:zPz/U/B6
みんな前売り買いに行く?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:17:13 ID:fS8YOfUe
>>463
結局は何の結論も、それに近い所にも達してなかったな
答えなんて、作り手の方で用意してないだろうから
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:29:14 ID:ltik//sr
わざと思わせぶりに作ったのか
それとも素でこうなったのか

俺も、全ての複線を回収するつもりか・・・凄いな監督・・・
とか考えてたが、全ての複線を回収しなかったので逆に凄い監督だと思った
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 01:58:50 ID:1zIxaKuG
あとあのフルチンどもを直列にしたってしれてるだろ・・・一般公募のデザインとかが凡庸の山なのと一緒。
初芝の新社名、「テコット」(テコ+エコ)とかwwwwww



471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:13:00 ID:9oFOgTmq
まあ、ニートのポテンシャルが高いんだって言いたかったのかもしれんが、
あんな茶番じみた展開じゃ、全く説得力がないよな。
ニートが「本気を出せば俺はすごい」って言ってるのを真に受けちゃうくらい馬鹿らしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 02:42:19 ID:mxlCaFHF
ドラマのスマイル見ててどうも何かとかぶると思ってたらこれだった
あれの「この物語は壮絶な人生を生きたひとりの男の物語」ってナレーションと
このアニメの「この国の空気に戦いを挑んだ〜11日間の物語」ってのが
ぶちあげ方が激似
そんでどっちもそうやって煽るだけ煽っといて看板詐欺というか
蓋を開けてみれば「どこが?」ってとこもまったく一緒w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 09:56:20 ID:F9/aTFXQ
【音楽】オアシスのノエル「2万人!お前らほんとにガッカリしたっていうのか?」 チケットの払い戻しを申し出たものの、その数に憤慨
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1245635192/l50


474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:00:01 ID:iu5V9VaA
>>468
タンクローリーだって、ただパンクして横転するだけで足止めには十分なのに
あえて車輪を外したのは、その方が絵的にカッコいいからくらいの理由だろうな。

あとは、ジュイスは何でも出来るというのを視聴者に印象付けたかったか。
まあ要は魔法のケータイってことだ。真面目に考察するような事じゃないw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 10:13:49 ID:D4CmBLLz
てゆうか、意味ありげな事象全てが、100%意味が無かったのにイチローも驚いた。
投げっ放し過ぎて新しいジャンルが開拓できそうなくらいに。
作ってる途中で諦めたとか、もうそういうレベルじゃない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 12:40:46 ID:sgZc+PW6
>>467
自分はキャラデザの人のファンだから特典目当てで逝くよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:35:40 ID:ApQ5xypR
尼のランキングがどんどん落ちてるんだけどw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:37:52 ID:FTEL51Ke
今日も本スレに関係者らしき書き込みがあったが、笛吹けど踊らず、といったところか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 13:58:29 ID:I7j3EyCR
作画は良いから切捨てきれなかったけど
最終回2回目見たらやっぱり面白くなくて一気に冷めた
本スレも前は駄目出しくらい普通にできたのに
今は何故か文句が言いたいお年頃扱いでもういいやと思った
狂信的なのか関係者なのか分からないけどあの雰囲気は気色悪い
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:06:05 ID:2yZRhFSC
キャラスレの過疎さと本スレの迷走っぷりをみれば
作品の薄っぺらさは明白だしね

ランキング下がったり、ネタ投下しても食い付く人がいないのは必然だわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:30:33 ID:0qdVLxeM
売り上げ3000枚いくかどうかも怪しくなってきたな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:59:10 ID:sdILT8TR
ラストの指鉄砲でベーン!のシーンとか良かっただけに、シナリオのやっつけさが残念だった。
RDはあれはあれで、って感じだけどエデンは失敗臭いな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 15:35:54 ID:ZoR+zbK4
ストーリーとか台詞の意味とか全く無視して見たら、
綺麗なシーンがあったり結構良いんだけどね。
如何せん、脚本酷すぎで残念だった。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 17:27:31 ID:SX5tyrXN
>>475 そう。攻殻の人、意味ありげな演出と来てここまでなにもないとかww

>>483 最終話は、整合性とかここまでくる経緯とか何も考えないようにすれば結構綺麗な絵と音楽なんだよね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:07:30 ID:aXF4pLoK
作画とリアル志向アニメの珍しさもあるが
序盤の期待感は大きかったからなぁ・・・

ちょっとショボーンて感じで終わったとか
表現が上手く行かなかったけれど他に良い部分もあったさ、ってんなら擁護も出来るが、
舐めてんじゃないか?ってレベルの中盤以降は
確実に投げっ放しにする気満々で製作に取り掛かってたってことだしな・・・

これほど酷いオチのネタ群は久々だわ。
謎系の歴代アニメを振り返ってみてもトップクラスの糞さ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 19:15:37 ID:9fIudF0M
なんちゃってリアル志向
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:13:52 ID:rte20cKQ
今期見てたアニメこれだけだったが、最悪の選択だったようだ・・・・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 20:41:47 ID:TrL5G4cg
>>482
RDはキャラの描写が良かったな
メインキャラが少ないから描けたところもあると思う

いくら映画への導入ったって登場人物を無駄に出し過ぎなんだよな
それに付け加え神山の学を衒うにも到らない糞脚本
そもそも攻殻の時から脚本はダメだったんだよな

IGはほんとこの人を重用するのは止めて欲しい
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:18:38 ID:Fb0EJ6yX
監督のやろうとしたことは現実とフィクションのリンクと推定される。
裸のニート≒おまえらのこと。これは別に無職だけの話じゃなく、ネットイナゴとか、ヲタとか
も含めた総体的な話。だからお前らが無職じゃなくても、ネットかヲタだったら当て嵌まる。
それを踏まえて聞いて欲しい。
滝沢がneetを集めてでかいことをする≒監督がオマエラを釣って新作を出す
neetが彼に従って裸でコンテナに囚われる≒オマエラが無心になってテレビに囚われる
11話でゾロゾロと出てきて騙されたと滝沢に怒り≒オマエラが11話見て監督に騙されたと怒り
つまり怒ってるお前らはまさに怒りのただ中にある11のneetに相当する。
こうすればよかったとアイデアを出している奴がいるところまでそっくりだ。
それらが劇場版によって統合される。アニメのneetと現実のnetが融合する。
neetと滝沢の和解こそ、君達が映画館で監督と和解する時と同時だろう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:19:57 ID:A01U2qYh
監督がどういう経歴の持ち主なのか知らないけど、
何かがたまらなく大好きでアニメ作ってますって言うより、単なる会社内の政治屋て印象しか無いや。

ある種、今の糞つまんないTV番組みたいな無難なものを作る能力はあるんだろうけど、
趣味芸術作品に手を出しちゃ駄目なんじゃないのかね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:22:20 ID:+RAQ1N0q
なんでアニメ業界の奴らは、オタをばかの集団みたいに描くのか・・・そんなの必死で
声優のイベントに行ってるような一部のキチガイだけだろ。
実際は恋愛もするし仕事もちゃんとやってる、そんで趣味でオタクしてるだけだっつーの。


まあ俺は例外的に童貞でちゃんともしてないけど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:31:20 ID:kex7Smoz
>>489
うわぁ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:34:02 ID:A01U2qYh
ガチっぽいのがまた怖い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:39:59 ID:fS8YOfUe
いや、このスレ的にも面白い文章だw
和解はありえないだろうけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:45:34 ID:f1swVYQW
和解とかニートやヲタの表現とか
もうそういうの全部ひっくるめて、
それ以前の問題ですとしか言い様が無い糞アニメでした。

面白くなきゃ意味ねーんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 22:59:08 ID:+RAQ1N0q
>>489
なんでそこで、アウトサイド→セレソンズ  滝沢→ニートズ の図式に言及しないの?

つまりぶんなぐるとか言っといて、滝沢も似たことやってるじゃん、てのが考えどこなんだけどな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:02:21 ID:2yZRhFSC
>>489は誤爆や釣りではなく、ガチ臭いなWW
ここでは映画行く予定の人は少数だろうjk
しかも考察なんてほとんどの人がカキコしてねーよW
神山とSAC起こして何か作り上げよう何て人誰もいないよW

エデンは糞、これがここでの神山に対する唯一のアドバイス
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:13:08 ID:WEvWB2aB
エデンって1クールだったのか何か1クールアニメ増えてきた気がする。
1クールだと見る気が湧かないんだよなぁ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:26:28 ID:dOFHptmN
54 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(dion軍) 投稿日:2009/06/26(金) 23:09:52.68 ID:eXPC1NT1
>>42
エデンは後日談と伏線埋めをやるのかと思ったら
単に放送1クール分を60分2回に分けると知って驚愕した

 マジッスか、これ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:31:09 ID:JPCnC2QU
>>499
俺もそのスレいたけどあせったわ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:37:33 ID:fS8YOfUe
まあ、ソースのない話を真に受けるのはな
本当なら本当で、やっぱりこの作品が視聴者をナメているか、それとも
エヴァのマネをしようとしているのかのどっちかだw

それにしても、本スレで明日劇場まで前売り買いに行くとか言ってるヤツらは
どこの工作員なんだか
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:51:40 ID:ZFEE+vJP
前売り8時に並ぶとかなwその発想はないな
劇場見ないから関係ないけどそんなに混むんか?
ありえないw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 00:30:38 ID:mPEBrUY2
本スレカオスwww
もう色々終わってんなw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 03:26:19 ID:81s7ZXb5
何気にヲタっぽいエヴァのほうが一般層にも届いたな。
ヲタだけじゃなくて一般人にも・・・とかヲタとパンピを
分けてる時点で小さなモノしかできあがらないな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 04:06:16 ID:lj9sgPRy
エデンはエヴァとかデスノ、攻殻とかとよく比較されるが間違いなく一番カス。
テレビで完結しない駄作と比べられる作品が気の毒
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 06:18:48 ID:i1y2GcR0
テレビで完結しなかったから非難されているわけじゃない。
つまんなかったからだよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:16:30 ID:tjbrWMLC
後半、どうにかならなかったのか……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:18:05 ID:hl60Nb2q
>>506
だよね。
従来の映画への持ち越しになった作品で話題となってる物は
「毎回とても面白かったのに、最終回でちゃんと完結しなかったのが残念」
と言った点が批判的な感想となったんだけど、エデンの場合は
「結局、薄っぺらな作品で終始つまんなかったな。何にも内容ないのに映画で何やるの?」
って感じの批判になってしまってるだけだよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:26:31 ID:YNxG50tW
本スレ過疎ってたはずなのに前売り買うお!って単発大杉になっててワロタ
ちょっと必死すぎじゃね?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:32:56 ID:i1y2GcR0
第二話までは凄く面白かったよ。

細かい事象が全部「思わせぶり」なだけだったと知った今でも
二話までなら・・・と思えなくも無い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:39:00 ID:tjbrWMLC
そういやなんで全裸で拳銃持ってたのよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 07:56:52 ID:i1y2GcR0
>>511
そしてそれがどんなに上手いオチであっても、
もう糞アニメ認定は確定しちゃっているという・・・
更に言えば、結局ソレっぽい演出なだけだったんちゃうんかと・・・

俺は最低でも「アメリカ(白家前ということも含めて」「拳銃」「裸」「偶然を装ったヒロインとの出会い」
という事例については何がしかの理由があるのだろうと思っていた。あのシーンだけで、も。
そしてこれ以上の深い意味やメタファーなんかが織り込まれているのだろうとも。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:06:40 ID:tjbrWMLC
>>512
映画版が面白ければ、俺の中では糞アニメからラストが残念だったアニメに格上げされる……かもしれない
そういう淡い希望も含めた疑問だ
全裸で拳銃の理由も明快に説明されるかもしれんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:14:27 ID:hE4rniBj
>>509
単発かーw
エヴァと比べてるらしいから見たんだが久々だとやっぱ面白いな
似てるとかねーわ、単純にエヴァは面白い、エデンはつまんない
エヴァも映画公開するし本当に映画が滑るとやばい人達が書き込んでるのかもな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 08:55:42 ID:d1JnAXfy
エヴァと比較とか、今やってるエヴァ組と一緒に前売り買うとか
どこまでも寄生するのが好きなんだなw
監督が監督なら信者も信者というか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:09:36 ID:YNxG50tW
エヴァは明日の上映もすでに満席出してる所もあるよ!
つーか同じ土俵にすら上がれてないと思うんだけど
規模違いすぎだし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 09:13:46 ID:YZHChYpw
エヴァに対してえばり過ぎw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:28:31 ID:fq04oY6P
と言うか、本スレの情報本当なのか?トラップだろう?「残りわずかですよ!」商法?
真に受けて行ったらガラーンみたいな。
まあ、公開日までには存在そのものを忘れてしまうだろう、という事を考えれば
逆に今しかない、とも言えるが・・・

>>513
>ラストが残念だったアニメ
いや、その認識はおかしい。エデンサークルの物語への寄与の薄さ・ジョニー狩りの
横道逸れ具合から考えて、精確には「最初の数話の期待感のみのアニメ」

映画版がダイジェストだとしたら、逆に途中のグダグダ展開を間引いて良くなるかも、
というのはある。しかしそのグダグダを抜いたらそれこそ中身が無くなる恐れが・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:40:08 ID:mnDJRzi1
>>518
ねーよw
そんな人気作でも注目作でもないのに、ショボイ特典しか付いてない前売りが売り切れるはずないだろ
「ネット上でも注目で大人気」とか、代理店に報告するためにやってるんだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:41:39 ID:/bksoXzY
本スレ以外では一切話題になってないしねぇ・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 10:55:37 ID:mnDJRzi1
本当に見たい人は公開直前にチケットショップに行くといいよ
電通やソニーの下請け関係者が買わされた前売り券が格安で大量に出回ってるだろうからね
それがフジテレビ映画でおなじみの光景
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 11:00:40 ID:fq04oY6P
>>519
あ、やっぱり。いや、そうだろうとは思うんだが。でもなあ、現場見てないしなあ・・・
ここにいる常識人は絶対行かないだろうから、どうにも確認できん。
本当だったら世も末だが・・・・でもホント、個人ブログで大絶賛してる人いるからさあ。
誤訳御免さんがこれ絶賛してたのはちょっとショック・・・いつもチェックしてるから。

何と言うか、良い作品が貶されてても別に気にしないが、しょうもない作品が(本気で)絶賛
されてるのって、なんか気持ち悪いんだよな。え、一体どこ見てたの?みたいな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:06:44 ID:AUqBrZvY
そもそも東のエデンってタイトルがイミフ

肝心のエデンシステムはストーリーの根幹にはまるで関わらないし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:24:25 ID:KiBql7SJ
>>523
意見をウプするだけなら画像認識情報システムなんかいらないしねw
それこそ匿名掲示板にスレ立てて書き込みを呼び込めばいいし。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 12:36:39 ID:WZaHNQsq
エデンシステム、セレソン、ジョニー、ノブレスオブリージュ、王子様、パンツ

これらの言葉が先にありきで、これらをただ言いたいためだけに
ストーリーらしきものをでっち上げた
だからこれはストーリーではなくあくまでらしきものでしかないんだろうな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:42:24 ID:zFuLrkCA
本スレで煽られたから焦って学校サボって買いに行ったけど、昼頃でも余裕そうじゃねぇか…時間無駄にしたorz
特典は着色無しの線画のみ、24p、ジャンプの半分くらいのサイズ
特にストーリーを補完するものじゃない
海野の絵が好きか、作品に入れ込んでる人じゃなかったら別に持ってなくてもいいってかんじだ
特典目当てで買ったのに思ったよりショボくてちょっとガッカリ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:43:26 ID:MITg9oKV
いかにも左翼っぽいアニメってことだね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:45:25 ID:iYDji/QP
左翼っぽいアニメなんてもったいなすぎる。
左翼やってる人自身は馬鹿の集まりだが、
左翼っぽい文化に影響されてる人は基本論理武装するから頭の良い作りをする。
これは、ただのニートアニメ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:51:26 ID:asxrr/ze
そういえば製作側に反日だったか左翼思想の人いるって聞いたな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:58:41 ID:MITg9oKV
>>528
>左翼やってる人自身は馬鹿の集まりだが、
>左翼っぽい文化に影響されてる人は基本論理武装するから頭の良い作りをする。

ぜんぜんつながらないよ、ここの文章
それに、「左翼っぽい文化に影響されてる人」って、
がち左翼押井の弟子、神山その人じゃんw
それがこんなにも頭の悪さを露呈しちゃてるのに
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 14:36:51 ID:/iPZa5/K
淫乱テディ系パンツがあのピチジャージを履いてちんこすけすけになった状態で

ドブにはまって死んだとおもうと、そっち系の人はさわらずに射精できるぐらいらしい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:53:30 ID:lj9sgPRy
本スレの前売りの煽りヒデーな
これに加えてバラ売りもあるって・・・製作サイドはどんだけ自意識過剰なの
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 21:21:46 ID:EEy+W/wT
さすがに、最終回の咲の解説は「えっw」っと思った。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 22:43:32 ID:taGDKzfR
なんかほんと打ち切りみたいな終盤だったな、初期からなんでジョニー狩りに3話も
使うんだ?とかいぶかられてたのに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:08:42 ID:u+0KxELg
>>531
いわれてみれば淫乱テディかもwww
モーホーってわかんないww

536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:17:19 ID:9+GT7t1z
>>512
エデンの東を想像すれば分かりやすいよ。トラスク三代の物語だけれども、
サイラス・・・キュロス-ペルシア大王≒現実世界の最高権威≒ホワイトハウス
アダム・・・人類の始祖≒神話上の最高権威≒裸の滝沢
ケーレブ・・・アダムの子≒映画版の主人公→本当は善人なのに理解されず悪役となる≒滝沢with咲
OPは、どうにもならない現実(WH)への本来無力な者(neet/naked)の神話的磁場からの宣戦布告と取れる。
その構図がエデンの東の人物に準えることのできる事物の配置によって、よりシンボリックに提示された
と言えないだろうか?
滝沢は基本ケーレブで、咲はアブラなのだろうが、ジョニー狩りをキャシーに見立てれば、アダムの要素も混じってるかも。
どうしてこれなの?というようなのは意外に分かり易いところにモチーフが転がっているのである。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 00:20:27 ID:9+GT7t1z
上の神話上の最高権威っていうのはあくまで「普通の人間の中で」って話ね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:11:04 ID:nOI8X0Zp


………で?


539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:42:06 ID:WrmJkFot
>>490
>監督が何かがたまらなく大好きでアニメ作ってますって言うより、単なる会社内の政治屋て印象しか無いや。
それは仕方ない事だろ。
神山は、アニメ業界人全員を貧困から救うため
損な役回りを引き受けてるんだからさ。

ttp://www.pa-works.jp/runner/kamiyama/index23.htm
>神山:この業界では、野球協約で決められているような最低年俸を決められません。 まだそんなに裕福ではない。
>    でも、これから先必ずそういう業界になるんだ、俺らの才能によってさ。
>    その為には、君も今日最低2カットは原画を描く。 それは意識を変えてもらうしかないんですよ。
>    それをフリーだから強要できないって状況もあるんだけれども、それで出て行かれる可能性もあるんだけれども、
>    いや、今騙されたと思ってやってみてくれと。 それを来年の年収に絶対跳ね返らせて見せるって云うね、
>    その自負はそのポジションに就く人間は持たなきゃいけないと思うよ。
>    苦しい作品につき合わせている以上は、来年の年収は変わると思うくらい売れるよ、と。
>    っていうことを少しずつ俺は話しているつもりなんだけど、まあ難しいよね。 でも、諦めない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:52:43 ID:7+dFB3Zx
なんで一応最後まで見てしまったんだろう?と考えてみた

咲の牛丼あたりで挫折しそうになったんだけど、
「まさかこのノリを全肯定するってことはないよね?」って考えて
いつか「なわけないじゃん、ばーかばーか、むしろお前が氏ね」って
ひっくり返されるのかと途中までは期待してたからかなーって
だって、いい大人があんなノリで最後まで通すって信じられなくて…
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 01:59:09 ID:hhH7FWVA
>>539
低賃金労働は気の毒だと思うが、
作品<金になっちゃ終わりだろ。
「先ず金ありきで、作品は二の次」
みたいなことやってれば、その業界自体が
いずれ衰退していくのは火を見るより明らか。
小手先で「売れそうな作品」作れば売れるってほど
世の中簡単じゃないだろ。
作品世界動揺、世間ナメ過ぎ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:24:10 ID:KpK0ApAB
>>541
俺も糞作品は見たかないが、スタッフいなきゃ作品はできないっつーのも頭の片隅に置いたら?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:41:58 ID:O2I0OzsN
>>540
わかる
自分はジョニー狩りの回で、イリュージョン代ってなんぞそれ
一応非ファンタジーなはずなのにこんなんありかよ、と完全に冷めたけど
とにかくどうやってオチをつけるのかだけ気になって見てた
途中何度かすっ飛ばしたけどw
で、もうこうなったらマジで仮想現実オチくらいしかねーだろありきたりだけど
と思ってたのにそのありきたりにすら及ばない結末でなんだかなーって感じ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 02:53:01 ID:h/cp3hAd
一言でエデン批判といっても様々種類があるよね
けどどれも間違いじゃない。ここには間違いなんて存在しない
その人がエデンを見て感じたことだから。他者の意志介在を殆ど問題としない

それが不毛な意見が飛び交い、自分達の意にそぐわない奴は叩きまくる
本スレとの最大の違いじゃないか?

荒らしや極端なスレチ以外なら俺はいつもフムフムと読んでいる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:05:27 ID:s0aNedfK
まあ咲がヒロインとして大失敗なのは事実だろ、これがカミナギやディアネイラや岬ちゃんクラスの破壊力を
もってたら、少々陳腐な結末でも萌分で許容した。

面接で空気読めなくて牛丼かけられる奴が、なんでカリスマリーダーの才やねんw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 03:16:48 ID:x9C9gkFO
神山ってこのアニメでもっとメジャーに成りたいんだろうなとは思う
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 04:19:48 ID:3Ni51COK
神山はとにかく身の程を知れ
身の程を知ったうえで、身の丈にあったものを作れ
人様に寄生すんな
SACの成功はおまえの力じゃなかったことをいいかげん悟れ
自分の乏しい才能と力量を見定めたうえで、地道にコツコツ作れ
横着していきなり大物気取るな
今の姿勢でいる限り、おまえのアニメなんぞ二度と見ないからな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:16:26 ID:tgPElTHz
なんでこんな恥ずかしいアニメを作れるのかすごく疑問だったんだけど、
これ↓を読んでやっと納得した。
http://www.pa-works.jp/runner/kamiyama/index41.htm
この人は脚本書くべきじゃないと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 07:58:55 ID:9SI6iJkA
>>542
それはもっともなんだが、そういうのを考えるのはプロデューサーの役割
監督はまず作品ありきなんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 08:58:59 ID:3Ni51COK
言ってることが谷口と同じだな
しかも態度のデカさと根拠のない自信は紀里谷とダブる

話作る才能ないよ
大人しくPに転向しなさい、そっちのほうが才発揮できるでしょう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:18:35 ID:Vq1eM8f9
確かに表現とか演出をまとめる仕事の方が良さそうだよな

物語やネタを作る能力は皆無
そしてそれが崩れた時に持ち直す・体裁を整える仕事も出来なさそうだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:38:17 ID:QPpO+QAu
エデンを批判するとしたら
「放映する劇場少な杉!」ってやつだ。

もう少し空気嫁よ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 09:41:31 ID:qbZ8gF6q
ミサイル迎撃のシーンで
妙な開放感というか物語の抜けの良さみたいなの
演出して、細かい部分置いておいて思わず納得しちゃう。

みたいなセンスのある演出したかったんだろうねー。
それが出来てたかどうかは受け止める人次第だが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 10:55:22 ID:/LuTQQfd
エヴァ見に行ったら予告みたいのやってたけどまだ全部アニメ版のシーンだった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:50:33 ID:n5AO+7zf
地方では知名度低いぞ、この作品
多分半径5キロ内でしってるの俺くらい
糞だから誰にも勧めないし、話題に出す気にもなれないが・・・
静かに消えていってくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 11:51:35 ID:RLalYpTU
GOEMONは時の権力者のサルの城に忍び込んで釜茹でにされたんだよね?
あとで、民衆の間で義賊に祭り上げられたけど。
いつの時代もトリックスターは必要です。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:14:00 ID:nj/3/3Qf
このアニメは1話で切った
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 12:16:18 ID:RLalYpTU
エデンは最後の庭だけ見た。劇場版はいまんとこ保留
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:02:07 ID:yXIG3U7I
>>557
エデンスレ巡回はやめられないんだな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 13:11:55 ID:8Y7k7g+3
本スレ覗いて工作員の活動を見るのはなかなか楽しい
ああ、やっぱり前売り大して出てないんだな、とわかってw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:07:28 ID:iYNUDqE6
マグニチュードが始まったらたぶん巡回しなくなると思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:33:53 ID:RLalYpTU
細田かぁ。デジモンはよかったけど
テイマ−ズも割と好き。小中のクトゥルフネタが面白かった。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:38:53 ID:EtklelHr
なんかマグニチュードもやばそうな雰囲気漂ってるけどな
ノイタミナもそろそろかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 14:45:51 ID:RLalYpTU
ノイミタナって名前がダメだよね。ラドルヤと一緒
ジリオンはよかった、セーガー。
シュラトは作画崩壊シュラってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:19:15 ID:QB7DLsVs
>>548
>「金は儲かるようになったけど、日本のアニメーションはだめになった」とか何年後かに言われてさ、
アニメ業界をダメにした3人って云うので戦犯に俺の名前が載ったとしてもね・・・。それもいいんじゃない。

欲しいのは「成功」という名の金銭的な結果だけで、作品の良し悪しは関係ないんだな。
でもつまんない作品に誰も金なんて落とさないよ。


566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:24:37 ID:JsdxKY3j
>>548
>>565
こりゃ監督、というか作品に直接かかわる事やらせたら駄目だな・・・
志は買うけど、プロデューサーとかを目指すべき人だわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:29:01 ID:/LuTQQfd
神山攻殻機動隊劇場版作った方が客入ったろうに
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:39:55 ID:3k4mXrwR
>>548
いやいや、これはこれで立派な志だと思うよ
avexの音楽事業みたいに成功するといいね!
アニメ事業はどうなのかしらんけど
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 15:50:31 ID:9SI6iJkA
金の件なら、一番ピンハネしてる代理店を批判しなきゃ始まらんだろうに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 16:00:50 ID:3Ni51COK
>>539
>俺らの才能によってさ。



その!
才能が!!
おまえにはないんだYO!!!

気  付  け !!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:15:41 ID:Bw9WKLDW
>>566
神山監督は制作現場から退いて、
アニメ業界にちゃんとした労働組合を設立してそこで組合活動に力入れたほうが良いと思う。
この人が本当にやりたい事って、面白いアニメ作る事よりもそう言った事なんだろうし。
>>548に書いてある事は確かに大事な事、でも物語を作る人が言うべき台詞では無いわ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:17:50 ID:h/cp3hAd
業界の戦犯はわからんが、このアニメの戦犯は神山だ
金ありきで考えたら作品は腐る。質に金が伴うこと忘れんな!
社会現象を起こす程のアニメや漫画は狙って作れるもんじゃねぇ
時代と受け手が作り手に賛同してできる。運の要素が大半なんだよ
作り手は信念を貫いて質を高める作業に集中しろや。良いものであれば勝手に金落としてやんよ
これがSACだろ。

無理に客集めようとすんな。テメーは俺を怒らせた

独り言が長くなった、ごめん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:35:22 ID:wQ42y5EL
無理に客を集めようとするのは構わんけど
思わせぶりな設定だけの糞アニメを作るのは勘弁して頂きたい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:56:49 ID:u+0KxELg
キレイごとだから現実を忘れたいときにお金出してそこに浸るんだけどね。
必要なのはその、落とされた金がちゃんと作り手に回るシステムを作ることじゃないの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:01:07 ID:QB7DLsVs
「世の中は馬鹿ばっかりで、このままいったら駄目になる。
それを理解してる俺が、悪役引き受けて、馬鹿利用してなんとかしてやる」
ってことなんだろうが、ニート使って勝手に王様気取ってる滝沢まんまじゃねーか。
「悪役引き受けて」と言えば聞こえがいいが、
周囲の理解や協力を得たり、尊敬を受けることが出来ず
独りよがりで突っ走ってるだけじゃないか。
結局「俺様をヒーローにしてアニメ作ってみました」ってことか。通りで気持ち悪いと思った。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:07:01 ID:wQ42y5EL
>>575
もうね、そういう理屈捏ねる段階すら必要ないくらい糞だったよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:12:50 ID:2BHLAh9w
>>548
これは酷いw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:22:57 ID:RLalYpTU
ヒーローなんていらないよ。みんなが自分の意思で考えれば。
アキレスも死んだし
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:31:46 ID:O2I0OzsN
すべてが本当にセリフで言ってる(言わせてる)だけ、説明だけなんだもんなー
滝沢が何をしたのか、という肝心なとこが本気で見えて来ないし伝わって来ない
こいつをヒーローにしたいなら致命的だよ、これ
そもそもいらないに一票
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 18:34:41 ID:RLalYpTU
滝沢が何をしたかったのかはエライ人達だけが知ってる事。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:26:54 ID:BA9CDXQg
思うに作品自体はどうでもいいんだろう
集金と成果のためのプロジェクトの成れの果て
箱もの行政のやることと似ていて、綺麗だけどどこか醜悪な建築物
むしろ作品をツマにして、生き生きと述べてるインタビューの方が、
神山監督にとっては自己表現であり「本当の作品」なんだろう
Pやった方が向いてる人だよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:38:48 ID:FmQRtCwS
客に媚びて売れ線バリバリの作品なら、それはそれでアリだと思うんだけど、
どっちかといえば自己満足に浸りきった作品にしかみえないよなあ。

ただ、視聴率はそれなりによかったんだよね。
一般の人はそれなりにおもしろく観たのかね。

マニアは酷評、一般はおもしろい、ってのならそれで問題ないともいえるが。
違うんだろうなあ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:46:15 ID:wQ42y5EL
>>582
トリックや謎のオチを考えていなくても、嘘でも、誇大広告でも、釣りでもいいから
1話2話を面白く作ればその後の視聴率も取れる、ということだろう。

そういうやり方を出来るのも才能というか才覚だと思うよ。
少なくともお話の入りは面白くできる、ってことだし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:46:24 ID:nj/3/3Qf
>>559
初めてこのスレきたんですけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:48:19 ID:QB7DLsVs
一般人なんて観てないだろ。
ましてやスイーツ(笑)なんて絶対釣れてない。
ここの住人同様、「糞っぽいが最後に何かあるかもしれない」と
ズルズル観てた奴が多かっただけかと。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:48:41 ID:rW9byzZY
社会現象になりたかったんでしょうw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:52:56 ID:wQ42y5EL
>>585
変な擁護だが、その「ズルズル」を引き起こせたのは偉いと思う。
半端なモノだったら5話6話で切る人続出だったかと。
ある意味自分に酔ってる真性にしか作れない物語の流れだった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:53:00 ID:QB7DLsVs
>>583
才能ってか、普通の人間はそんなマネしないってだけだろ。
人騙そうが何しようが、金さえ儲かればいいって考えは詐欺と同じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 19:55:39 ID:wQ42y5EL
>>588
詐欺とは違う。それは法で定められていることだ。

だから、神山さんはチョンシナみたいなもんだ、ってことよ。
法を守っていれば良い。法が都合が悪けりゃ捻じ曲げて変更すれば良い。
悪いことしてもバレなければ良い。
こういうノリ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:36:43 ID:h/cp3hAd
「ズルズル」か・・・俺のことだなorz
特に2話の11発目の飛行機事故で完全に釣られた
生存者6歳の男女って・・・
答えのない、さながら糞迷宮に引き込まれちまった

ホント作品全体通して詐欺にあったような気分だよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 20:55:48 ID:Dk3k1vX5
>>589
誰も法に触れるなんて話してないだろが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:08:12 ID:gjI85vsj
ペテン師ぐらいで勘弁してやれよ
エデンだけにさ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:33:24 ID:KbhYJIuP
でもなんだかんだで
映画で人気出ちゃいそうな気がする……

テレビシリーズの終わりに不満があった人も
負け犬根性で観に行く人多そう
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:47:48 ID:xTnHI3Pi
ここに来てる人達は既に見切りつけてるからそんな煽動しても無駄w
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 21:51:14 ID:gjI85vsj
>>593
負け犬根性でアンチスレで吠えるなよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:06:11 ID:WKWVXvQz
>>593
半年後まで頑張って言い続けてください^^
というかお疲れ様です^^;
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:15:29 ID:/LuTQQfd
エウレカ映画みたいにああ、やってたんだーで終わりそう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:17:09 ID:/56Zkvsv
エウレカって映画やってたのかw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 22:27:48 ID:RbKvxjha
俺は神山も佐藤大も才能ないから二人とも一刻も早く消えてほしいと思ってるけど、
それにしてもメディアを巻き込んでムーブメントを作るって言うことについてはちょっと参考になったよ。
やっぱりかっこつけないとダメだな。
でもカッコつけて、ちょっと小難しくして、音楽にカネかけて、ライトにサヨク語って、
フジテレビかTBSで放送することは、業界のために必要なことなんだ。

とはいえエヴァ劇場の人気にあやかろうとしたのはいいが、才能の違いが歴然としてしまったなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:18:31 ID:RLalYpTU
芸術家も政治家も宗教家もある意味、詐欺師だよね。
人に夢を見せるっていう行為はそれ自体が罪。
普通が一番難しい…。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:03:57 ID:rgIza4aQ
>>590
>生存者6歳の男女
そういえばそんなことちょろっと言ってたな・・・・一切関係無かったわけだが。
映画で絡んでくるのか?いや、にしても覚えてる人皆無だろうし。それじゃ伏線になってない。
(そして多分映画にも出てこない)これも思いつきが為せる業だねえ。思いつきとハッタリ。
実力があれば人を夢中にさせる手練手管になりうるが、いかんせん脚本書いた人の底が浅すぎる。

この監督の本棚を見てみたい。どんな本読んでるんだろう?この作品を作る際の資料として
どれ位のレベルの本をどれ位読んだのか。どこかで挙がってたが「希望は戦争」論文を
中身は読まずに誰かの解説を斜め読みして、物語的ひねりを入れずに文字通りに解釈し、
作品の主題にしてしまったという感じ。それにしたって基礎的な知的体力があれば
全然違ったレベルに引き上げる事は可能だっただろう。

>>600
上手く騙してくれれば詐欺師でもOKなんだよ。優れた作品になると騙されている事
が分かってても感動させられてしまう。初期の宮崎映画にはマジックがあるもんな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:09:17 ID:ramnWEQj
ポにょはセンセイも誉めてたね。パヤオのロリ根性ここに極まれり
みたいな完二で。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:22:37 ID:ramnWEQj
ローゼンってでじことぷちこなんだよな。
でじこがヒキ蝙蝠で。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:27:56 ID:BihcVlrc
>>599
ムーブメント作れるかどうか…というか作れると思えないけどね、現状
ノブレスオブリージュだの救世主扱いだのミサイルバーン!だの
こんなんをカッコイイと思えるのなんてリアル厨房くらいだと思いたいし
個人的にはあまりの厨二臭さにサブイボたったw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 01:30:26 ID:ramnWEQj
オトナはメシヤなんか無くても自分でメシ食えるからね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:12:17 ID:QFQIIt6P
ちょっと待って
エウレカ・・・の映画・・・・?
まじで知らんw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:16:26 ID:IoaAVRpz
視聴率と内容があまりにかけ離れている(´・ω・`)
劇場版なんて行くわけない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:22:12 ID:ramnWEQj
中に誰もいませんよ。
なのはの映画でも観にいったら?戦闘美少女で白い悪魔。
つーか、般若?魔王?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:28:02 ID:7w6Zul1I
いやいや、平均3.96%でしょ?
そんなビックリするほど高くもないよ
今までノイタミナ見てた層と羽海野のキャラデザで釣られたスイーツが見てたくらいだって
本スレで5%行ったとかしきりにいってる奴いるけど、それも一回きりだし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:40:04 ID:ramnWEQj
本スレがただの報告所と化してるのが中身が無い証拠。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:40:42 ID:ZblT6mfG
>>590

>>601

久世と素子のこと。 アダムとイブ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 02:44:27 ID:ramnWEQj
久世って救世主とかけてるのかね。
アップルは禁断の果実。
ゲイツはサル真似野郎。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:08:07 ID:rgIza4aQ
>>611
そんなの「エデンの東」の本筋に関係無いじゃん。別の作品と無意味にリンクさせた所で
何だって言うのよ。そこから「ルパン×コナン」みたいに「エデン×甲殻」やるんなら
ある意味突き抜けて面白くなるかも知らんが。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:24:33 ID:ramnWEQj
エデンの東はジェームス・ディーンだよ。理由無き犯行。
コラボるならトニーがいい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 03:44:27 ID:ramnWEQj
トニーってアカギの事ね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 05:55:11 ID:xJsKYP9Z
>> 久世と素子のこと。 アダムとイブ

(;^ω^)うわマジつまんね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:04:18 ID:iKcfWblb
>>585
> ここの住人同様、「糞っぽいが最後に何かあるかもしれない」と
> ズルズル観てた奴が多かっただけかと。

それだろうなぁ、何でつまらんのに視聴率いいんだと思ってたけど自分も見てたわw
途中までは大失敗でも最後は面白くなるかもと信じて・・・

でも最後まで見ても何もなかった
駄作見るとこんなに嫌〜な気持ちにさせられるんだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:16:39 ID:7w6Zul1I
>>617
駄作見たあと>>548のインタビューとか読むと
神経逆撫でされてもうかえって気持ちよくなるぜw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:17:02 ID:SlSnEb+T
録り貯めたのを見たのだが
序盤のドキドキ返してよ・・・・・

医者の回辺りからの急激な糞化は一体何事なの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 06:59:09 ID:bpsZah4k
それこそ糞でももうちょっと引っ張って欲しかったよなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:00:30 ID:VaR0eWmg
後半ダレるのはダレもが予想していただろうが
超が付くほどの糞になると予想できた人は少なかったんじゃないかね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:23:32 ID:pjDtbGQR
タイトルと絵柄見た時点で分かっていた事じゃないか。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:31:04 ID:7w6Zul1I
【映画】「東のエデン」劇場版の予告編公開「滝沢朗が消えた半年後の物語」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246177664/l50


テレビシリーズと同じ手を使ってくるのがミエミエだな
どうせまた半年間にあったことをくどい説明セリフで解説するだけなんだろう
たいした謎でもない設定をもったいぶった謎にして
で、映画第二弾は10年後とか

時間飛ばす→その間に謎できる→謎設定を延々解説
神山ってこればっかだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:31:17 ID:VaR0eWmg
絵柄は好みだろう。
あんま好きじゃないが、キャラデザ作画は丁寧だと思った。

タイトルは
「お、映画ネタを散りばめつつも、エデンの東のどの大事な部分を話に盛り込むのか?」
みたいな期待が持てた。

思いっきり裏切られたわけだが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:33:26 ID:ramnWEQj
エデンとか聖書をネタにしてる時点でダメ。エバもそうだけど
ピザ洗脳調査室の方がよかった。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 07:40:49 ID:ramnWEQj
イーストウッドの映画は好きだけどね。アン・フォー・ギブンとかミスティック・リバーとか
ミリオンダラー・ベイビーもいいね。尊厳死の問題はキリスト経文化ではタブーだからね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:02:56 ID:tNZcALUo
聖書のモチーフとか他作品からの引用で
知らなかった!凄い!深い!って喜べるのは高校生までだろ?
薄っぺらい中身を少しでも重厚に見せようと盛り込んだのが見え見えで萎えるわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:10:17 ID:XsP6hBsW
>>624
滝沢がキャル、咲がアブラ、大杉がアロンのポジションにいるね。
ニート問題については、キャル自体ぶらぶらしてたニートで、
アロンのほうは品行がよくて、将来を期待されてたできた兄だった。
アロンの恋人のアブラが次第にキャルに惹かれていくというのは踏襲されてる。
また親父のために大金を得て事業を起こそうとするのも、通じる部分がある。

>>536訂正
ケーレブがアダムの子ってのは間違ってた。セトと混同してた。カレブはヨシュアと
共に約束の地に到達できた人だったね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:15:07 ID:ramnWEQj
荒野の用心棒はショーグン・ミフネのパクリ。ケビンのボディガードも
あの人オビワンのオファー断ったんだよね。
あとでコケた戦争映画出てたけど、多分後悔してる。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:26:22 ID:ramnWEQj
FFのアーロンもそうだよね。アレ琉球ネタ
ユウナが翁恵美とかどこの打ち上げ花火ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:29:24 ID:S+2srxsX
映画ネタも最初はヒントかと思ってみんなで深読みしてたなーw
関係してる元ネタ映画全部みてくる!っていってた奴もいたっけ。
結局単なるオサレ演出でしたね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:34:40 ID:ramnWEQj
ロバート・デニーロに憧れてジョディに気付いてもらうために
ロナルドを殺そうとした奴がいたね。
査証妙子でもやってた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 08:52:16 ID:bweC6q3d
ここで真面目に映画を語るなよ
映画が汚れる気がするw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:37:20 ID:GiMOpHqp
>>627
しょうがないよ
師匠が、「ネタにつまったら聖書や神話からパクれ」と教えたそうだから
忠実に守っただけなのでは?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:40:39 ID:bweC6q3d
何をネタにしようと構わない
ただし、面白く無かった時の反動がデカいネタってのはあるw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:44:41 ID:GiMOpHqp
大ネタはなぁ
仕掛け損なうと寒くなるだけだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:15:55 ID:ramnWEQj
日本人がバイブルをネタにして物語を語る事の無意味さ。逆もまたしかり
ラストサムライとか滑稽だったねー。サイエントロジー君のナルシシズムが見え見栄で
ヒトラー暗殺の話もそう。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:20:15 ID:bweC6q3d
ID:ramnWEQj
あんたは何かキモいぞ
639うちはマヌケ:2009/06/29(月) 11:26:34 ID:ramnWEQj
よく言われる(笑)蛇年で大蛇丸だから
640大蛇丸:2009/06/29(月) 11:37:22 ID:ramnWEQj
くじらと言えば捕鯨反対運動はやめて欲しいよね、日本人の文化なんだから
グリーンピースは嫌いです。スシやトーフは好き
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 11:56:16 ID:XhG+5ItP
>>638
つうか本スレで暴れてるキチガイだよ、NGしときな
642左甚五郎:2009/06/29(月) 12:04:18 ID:ramnWEQj
そうそう、ミザル、イワザル、キカザル。
眠りネコは起こしちゃダメ。
ジュドーは魂の受動体。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 12:57:02 ID:jwNQ0Rj5
映画の小ネタはわかったから、おとなしくしてろ

ラストサムライはすげーがんばってただろ制作陣。馬鹿にすんのは簡単だがあれ他国で外国人が作ってんだぞ
ヤシの木生えてるとかどーでもいいわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:03:05 ID:ramnWEQj
でもさーワルキューレはどうかと思うよ。
サイエントロジーがヒューラー暗殺しようとするんだぜ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:08:47 ID:ramnWEQj
ミュンヘンと尻穴はまあよし。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:19:49 ID:LvRojoHJ
>>627
モチーフを引用するならまだしも、名前だけ拝借して、中身も引用してるように見せかけるのが非常に多いよね。
この作品に限ったことではなく。

でも、ファンも案外レベル低いもんで、あの登場人物の名前は○○から引用している、製作者は知識が深い!なんて
素直にダマされてる場合がほとんどだから、製作者も世間をナメるようになるんだよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:22:29 ID:ramnWEQj
世間が狭いってやつだね。知ってるよーん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 13:58:58 ID:ramnWEQj
僕はここにいていいんですか?
本スレは報告ばっかだしツマラン。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:19:53 ID:XsP6hBsW
日本人が聖書引用して話作るのが無意味?あんた何様だ?
日本にクリスチャンやキリスト教思想に影響受けた者がいないとでも?
そもそも聖書だって多くがシリアあたりの文学じゃん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:25:14 ID:ramnWEQj
ルターとかニーチェが批判してるけどね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:25:20 ID:g4sTbkL7
ID:ramnWEQjは会話型のスクリプト荒らし
他板でも見たけど最近流行ってんのかね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:26:40 ID:ramnWEQj
スサノオは荒らしの神だよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:35:48 ID:ramnWEQj
待てば海路の日和ありって言うし、シケが引くのを待てば?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:48:24 ID:9w7S1q8B
引用、攻殻SACのライ麦の絡め方は追いかけててワクワクしたし、良かったと思うよ
要はなんだ、盛り込む要素を絞って時間かけてよく練リ込めば良かったんだろうな。
エデンは何も考えてないんだろうなーって底が見えてしまった感じ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:51:08 ID:BWAlfP2N
Booで焼いといた

このスクリプト荒らしの経緯はこういうところが詳しい
突然意味不明な会話が投下されたらまず疑うこと


★090616 iPhone 過去スレ転載によるマルチポスト荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1245686784/
★090611 複数板 通称「Ctrl+V」による埋め立て荒らし6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1244704980/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:54:22 ID:ramnWEQj
サリンジャーはハルキ版の方がオモロイよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:56:31 ID:iKcfWblb
>>649
内村鑑三とかいるのにな

聖書のネタ使ったって別にいいよ
厨臭くてもそれを気にならない程夢中にさせられる力があるかどうかが大事
これは恥ずかしくさせる作品だったけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:56:33 ID:ramnWEQj
マッド・スクリプトは使ってないよ。
最悪の脚本だから
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 14:58:30 ID:ramnWEQj
南京の基督は読んだ。
一番好きなのは河童だけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:03:45 ID:ramnWEQj
明治文学はなんかしら西洋の影響受けてるよ。
某クリスチャンの人とか。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:06:42 ID:ramnWEQj
クリスチャン・ベールはダークナイト
ジョーカーはお亡くなりに…。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:10:44 ID:ramnWEQj
トランスフォーマーは一神教が多神教に土下座した証
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:25:46 ID:S+2srxsX
>>649
西欧では聖書とか教会の思想がそれこそ1000年以上まえから根づいてるんだよ。
西欧文化の精神的支柱でさえある(現代ではだんだん解体されてきてるけど)。

日本にはそうゆう文化的バックグラウンドがないから、聖書を引用しても訴えかけるものは少ないよね。
スイーツと厨房釣るにはいい道具かもしれんが。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:28:37 ID:ramnWEQj
寅さんみたいなのが一番。
帝釈天シヴァ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:36:57 ID:ramnWEQj
入谷の鬼子母神は怖いから行かない。
将門の首塚は行ったけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:43:56 ID:LvRojoHJ
>>663
仏教=ダサイ
キリスト教=カッコイイ

っていうファッション感覚的なものだよな。
女子が妙にファッショナブルなロザリオ首にぶらさげてる感覚と一緒。

そもそもロザリオは数珠みたいなもんで、首にさげる事自体間違ってるしw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 15:46:14 ID:ramnWEQj
なんかさーチェ・ゲバラとかマルコムXとか流行ったよね。ファッションで
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:04:07 ID:Zm+Fk9mp
本スレでは前売り購入報告に次いで、ヤフオク転売報告も来てるな
2400円のチケットに3000円以上の落札ってのは、大した儲けでもないかもしれんが
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:14:46 ID:ramnWEQj
自分は観に行かないけど、WOWWOWでやるの待つ。
頼みますよ海部さん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:32:33 ID:+qCVjj5j
wowow止めて映画見れ、金がもったいない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:33:36 ID:LvRojoHJ
>>667
ゲバラは共産主義革命家だから、100万歩譲ればアリかもしれないが、
過激派黒人開放活動家のマルコムXに日本人が便乗する余地は全くないよなw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:39:42 ID:ramnWEQj
オバマが大統領になったのは革命だよね。
ケネディ以来?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:42:18 ID:pjDtbGQR
>>631
その人カワイソス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:47:04 ID:ramnWEQj
まあ、映画はどんなB級でも見ればセカイが広がるからいいんじゃない?
自分が変わればセカイが変わる、それが天の道。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 16:49:40 ID:+qCVjj5j
>>613 >>616

わからんつーから教えてやったのに、なんで逆ギレされるのw

まあ2ndギグ観てないと、それが滝沢が記憶を消した原因なんじゃ?とか深読みしてしまうので
(犠牲を出すつもりはなかったが、イレギュラーで大事故を引き起こしてしまい自分を罰した、とか)
あまりよくはないな。


どうでもいいけど、「ジョイス、ミサイル攻撃による人的被害を無くせ」て言ったら受理されそうなんだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:10:42 ID:ramnWEQj
三年前は家が火事になったんだよ。不審火で
プロメテウスが泣いてます。
それで、ネットが使えなくなって計画中断。
今回は確信犯。覚悟完了!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 17:59:50 ID:OWUCKXDR
>>675
一番の問題は

どんな考察をしても、結局面白く無いアニメだった

ってことじゃないかね・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:09:21 ID:Zm+Fk9mp
>>677
矛盾だらけの謎と、たぶん作り手も用意していないであろう答えに対しての考察は
虚しいだけだった
面白くできる要素はあるのに、それを活すには至らなかった
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:14:48 ID:b5C1CjKh
中盤で
ああこれ浦沢漫画か・・・
と思ったよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:28:14 ID:9w7S1q8B
浦沢漫画はオチがアレだが引きは上手いと思う。
これは次回に期待すら持てなかったしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:31:15 ID:ramnWEQj
浦沢はヒールを上手く使いこなせてない節が…。
ヨハン・フロストとか、ともだちとか…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:37:40 ID:ramnWEQj
その点、荒木はスゴイよね。
DIOとかカーズとか吉良とか神父とか大統領とか…。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:38:37 ID:ramnWEQj
ディアボロが抜けてたなアンジェロも
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:42:10 ID:ramnWEQj
天使と悪魔は観に行く予定
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:01:38 ID:ramnWEQj
これ、犯行予告じゃないから。安心して
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:44:30 ID:ramnWEQj
俺は誰の味方でもないよ。第三の眼
ただのバランサー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:57:48 ID:JAH6br2O
>>680
エデンも最初撒いた種はけっこー上手かった気がする
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:07:07 ID:ramnWEQj
日のあたる所に置いて、定期的に水をやらないとね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:22:18 ID:ramnWEQj
本スレ過疎ってるよ。ダイジョブなの?
関係者の人頑張って!
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:41:38 ID:bgp9e0l3
「この壷があれば幸せになれる!」と本気で信じてる奴が売るか、
「バカ騙して金儲けしてやろう」と思ってる奴が売るか。

前者は馬鹿だが憎む気はしない。
後者はクズだ。

今後この監督の作品は観ない。
691590:2009/06/29(月) 21:00:53 ID:av94HWAj
>>601>>611>>613>>616>>675
上記の皆申し訳ないorz俺の文章が誤解、混乱を招いた。
>>590は草迷宮と糞迷宮をかけて、エデンの丸投げ具合を糞迷宮と揶揄したんだ
俺攻殻シリーズは全部みてる

言いたかったことは「神山は攻殻の私物化を今すぐやめろ
2話で釣られて最後まで見ちまった」つーこと。

不快な思いした人たち、すまん

692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:23:59 ID:S59y593u
本スレももここも、もう議論する内容すらなくなっちゃったね。

693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:03:29 ID:0G3jAWCt
だって映画まで凍結なんだもん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 22:38:20 ID:IoaAVRpz
まぁ内容なくても、ここは吐き出し場だからね
それなりの意義はあるはず・・・だよねW
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:25:30 ID:KMz/qHwx
>>569
テレビで放送してるんだから代理店の批判なんてできないよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:36:43 ID:i+Rh1Dfq
>>695
できない時点で、偽善ということだよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:43:16 ID:hiNnwFAz
代理店と中間マージン文化は団塊が丁寧に作り上げた日本の伝統ですから。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:49:41 ID:/iXhOZov
ちょっ、本スレどうしたの?いきなりあの過疎っぷり
信者工作員失踪事件だ。万景峰号でどっかに送られたか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 00:53:06 ID:S92A1U1Z
BBS工作依頼の期限切れじゃねえの
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:05:00 ID:hiNnwFAz
いちいち本スレの状況を教えに来んなよwうぜーなw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:01:21 ID:vTl3MZgW
聖書ネタはなー
庵野や押井くらい清々しくハッタリきかせられるなら面白いんだけど
神山はまだ恥じらいが残ってる
クリエイターなら尻の穴まで見せる覚悟でやれってこった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:15:16 ID:SJggcpLO
>>697
伝統ではなく因習と呼ぶべきだろう
麻生も箱物に金かけようとしないで、現在のこういう状況を改善しろと

本スレも改変期に伴ない、新番組へと人が流れるだろうな
ここと違って、真面目に考察も批評もしていなかったから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 02:45:48 ID:i+Rh1Dfq
>>699
派手なことに金をかけ過ぎて、工作員の手配が間に合ってないのかもね
それとも映画に突っ込み過ぎたのかな?

ギアスの方は宣伝と工作員に金をかけ過ぎて、映画に回す金がなかったようだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 07:50:20 ID:RxguoCgR
>>702
真面目に考察するだけ馬鹿らしいアニメということに気付けよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:31:00 ID:WxvYJ5zp
おまえらとっととエヴァ見てこい
こんな糞アニメなんかどうでも良くなるから
はっきりいって時間の無駄、相手にするだけ労力の無駄、一片の関心すら払う価値なし
神山?
今頃エヴァ見て絶望してんじゃね?w

俺ももうどうでも良くなったから、もうこのスレにも来ない
おまえらも早くそうなることを願う
じゃあなノシ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:41:45 ID:cBFjEAp7
プ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:15:31 ID:J1AiuXEs
>>705
『もうこのスレにも来ない』←ヨッシャーーーーー!!!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:45:44 ID:wEz18iEQ
>>705
ヱヴァ見て何も危機感感じなかったら問題あるな。
まあ一旦絶望してから奮起してくれるのがベスト。
期間短すぎだけどな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:45:47 ID:RpHj5ynF
エヴァはかかってる金が違いすぎるから…。
日本でトップクラスのアニメーターを数年単位で拘束して作ってるし。比べるのが間違いな気も。

まぁ、同じスタッフを使っても神山はロクなアニメ作らないだろうけどw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 14:50:17 ID:YTuqkf1i
なにか感じりゃいいけど
守り人→エデンで悪いところの改善がされてなかった過去があるし、
ヱヴァはヱヴァ、ウチはウチ 的に考えちゃってりしてなw

オレはサマーウォーズの主人公のイキイキした表情にワクワクしちまった
やっぱヘタレっぽくてもガンバるぞ!ってのはいいと改めて思う
これもエデン効果w
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 15:58:33 ID:1BmrqQzb
まぁエデンの後なら何見ても満足できそうな気がするわ…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:05:57 ID:UcEP2lrZ
>>709
>エヴァはかかってる金が違いすぎるから…。
お金が影響する点のクオリティが低くなってしまってるのなら仕方ないけど、
この監督の場合、お金とは関係無い点のクオリティが低いからね。そこが残念なところ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:21:15 ID:cBFjEAp7
>>711
そらこけが超えた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:02:07 ID:gayVPFtH
>>680
浦沢漫画を引き合いに出すレベルまで至ってないだろエデンは
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 18:36:49 ID:2CiWMOl5
浦沢漫画も似たよーなもんだろw
どっちも糞だよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:02:54 ID:pwYuxQyY
>>709
エデンの糞さに関してはアニメーターに罪はないでしょ
絵的には結構なもんだったし

とにかく脚本のダメっぷりにみんな怒ってるようだが
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:23:27 ID:2CiWMOl5
脚本だよな、どう考えても

キャラデザキャラ設定、原画動画演出、声優
ここらはまともだった気が
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:05:09 ID:wYakAUuI
ホワイトハウス 旅客機 空港 港区 首都高 地下鉄 お台場
背景スケッチは精力的にやったんだろうが、
東京学生生活テレビ報道掛け流し戯曲しか描かれていない。
監督は何創りたかったんだ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:07:21 ID:qLGbgJOB
作画はよかったよな
エヴァは800人とかニュースになってたね
俺も並んだけわw
エデンには絶対無理ですからw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:13:28 ID:3cqt6VnT
正直エヴァの新しい映画の方は全く興味湧かなくね?
本編もその後の映画も面白かったが、序はハッキリ言って「酷い」と思った。
焼き直しとかそういう意味じゃなく普通に酷い。


エデンは比べ物にならないレベルで糞だが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:20:29 ID:W2Nfd/JV
信者でさえ擁護し切れない未だかつてない程の糞作品だからって
他作品を巻き込むなよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:31:29 ID:/rE2sm7v
>>420に返そうと思ったけど、その通りだ
エデンよ安らかに眠れ
…そういうわけにもいかないんだろうけどなw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:32:03 ID:/rE2sm7v
>>420まちがい>>720
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:39:11 ID:1E1RSnT3
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  アンチの思惑に反して商業的には成功を収めてしまう・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:38:23 ID:s2NKH1ny
フジテレビや電通が付いてるんだから、なんとかするでしょw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:09:45 ID:VapcBdpg
>>720
破はアニメ好きなら動きだけでも見れるよ
別に無理強いはしないけどさ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:27:02 ID:VGkHzZgm
神山は当然だけど、フジとか電通も糞だわ
それらの糞分子が結合して最低のアニメができた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:43:38 ID:3E6D746g

人の感情は金では買えないんだぜっっ!!


…ごめん。言ってみたかっただけ。


729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:06:28 ID:gaBDgQoa
糞みたいな萌えアニメの方が
糞みたいなエデンより勝っている部分は、
チンコ欲で売れて金が入ってくるって点です。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:30:23 ID:+q4023RS
萌えアニメってどういうものかは知らないけど、ストロベリーパニックとか
金色のコルダとかはいいアニメだったし、萌えじゃないとかヲタ好みじゃない
とかそんなことを長所に挙げる奴ってどうかしてると思う。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:31:45 ID:eMWEaccu
いきなり何言ってんだお前
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:39:31 ID:/YtBO4PD
精霊の守り人ではエロ漫画家にキャラデザ依頼したけど
全くヲタが釣れずに爆死したよな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:13:32 ID:pS+FYC9Y
これとミヨリの森どっちが糞だった?

ミヨリも誇大広告で視聴率だけやたら稼いで売り抜けていったけど
東のエデンも視聴率は激高だったんでしょ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:17:29 ID:6GylvuNF
ミヨリって放映後全く話題にならなかったな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:35:12 ID:vtI4uoU9
あったことすら記憶に無い
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:53:08 ID:rS3m25Sa
今期はこれ以外観てなかったな。

エデンは最初は面白かったのに回を追うごとの劣化が激しすぎるわ。
なによりも痛かったのは、全部のオチや全部の謎をまったく考えずに作っていたってこと。
これは劣化とか、表現が上手くいかなかったとか、
1クールでは無理があったとか、もうそういうレベルじゃない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:02:57 ID:/YtBO4PD
>>733
TVシリーズと長編アニメじゃ単純に比較できないだろうけど
エデンは売り上げ的に失敗濃厚なんでこっちの方が糞なんじゃないかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:14:14 ID:FcB+Bqjn
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>【映画】「東のエデン」劇場版の予告編公開「滝沢朗が消えた半年後の物語」 [芸スポ速報+]
>Production I.G/プロダクションI.G 17作目 [アニメ漫画業界]
>【映画】「東のエデン」映画化決定!11月28日(土)より、全国順次ロードショー [アニメ漫画速報]
>【映画】劇場版「東のエデン」 11月・1月に2部作で公開 セットチケット特典はキャラクター原案BOOK [萌えニュース+]
>【東のエデン】森美咲は世界の中心可愛い1 [アニキャラ個別]

工作員見てるねココ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 10:22:12 ID:Cgl/4VkA
>>733
>東のエデンも視聴率は激高だったんでしょ
平均で4.0%くらいじゃなかったかな。深夜の枠にしては充分高いといえるけど、
ノイタミナの枠の過去の作品の平均が3.8%とかだからノイタミナ作品としてみれば
平均クラスだね。エデンが凄かったと言うよりはノイタミナ枠は凄いなって感じじゃないかな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:43:55 ID:vOv+MT9H
あれ?平均ってそんなもんなの?
なんか過去最高過去最高って騒いでなかったっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:35:46 ID:VGkHzZgm
平均はそんなもん。瞬間最高が5パー台ってだけだね
しかもその記録ももはや鬼太郎に抜かれたんじゃなかったっけ
ノイタミナってホントムラあるわぁ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 15:17:12 ID:SjBXR6mt
瞬間最高視聴率が5.7%って事で宣伝記事では盛んにそれで凄さをアピールしてるけど、
平均視聴率で論じる事ができないのは、かなり厳しい状況なんだろうね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 16:01:56 ID:inppbn9M
視聴率も、信者がどういう風に騒いでいるかも、どうでもいいことじゃないかね。
ただエデンは糞過ぎたという事実があるだけだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:43:53 ID:pCrOF09C
このアニメ最後まで観たがどこか未来日記っていう漫画に酷似してる様な・・
12人中一人だけ生き残るといい
携帯を使って思い通りになってしまうとか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:53:54 ID:V1wQ9Xfm
ほんとに未来日記を見たことあるのかと・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:21:12 ID:6scw9P/G
>>548のリンク先を見た後、たまたま別スレでクラナドの監督のコメントを読んだ。
普段ならふ〜んで終わってしまいそうなのに、なぜかえらく重要なことを言っているように思えたので引用します。

----ここから----

【出崎】『CLANNAD』をやっているときに、この子(ヒロイン)なんで死ぬの? って訊いたんです。そうしたら
「ゲーム上死なないとね、泣けないんですよ」って答えられた。一見シリアスなんだけどさ、オレから見ると
ちゃんとした根っこがないんだよね。現象としてそういうのをやれば客は泣く、それがわかっているだけで。
だから映画にするときは、どうして死ぬのか、少なくとも心の流れだけはきちんと作っていこう、と。

で、その死に対して、ちゃんとそれを感じる人間を登場させようとした。それは当たり前。当たり前のドラマを
作っただけなんです。「ここで死なないとゲームとしてマズイんですよね」。それは、視聴率だけよければ
いいや、というのと似ている。「とりあえず殺せば泣くんだよね」というのは、人間を甘く見ている。
甘く見ているし、でもそれで通用する部分があるっていう世の中はなんかヘンだよね。
とってもヘンだよね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:22:12 ID:K0qF24DG
映画成功したいなら今から監督降板させて他の人にまかせるんだな
左翼様はプライドは立派そうだから無理かな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:43:34 ID:inppbn9M
>>746
喋りが下手でこんなこと言ってるなら良いが、
ガチでこれならどうしようも無いな

前提と結論が逆転してるんだよ・・・・
どこまでをブラックボックスに入れて、どこから「見て面白いものか」の基準つーか
常識から狂ってる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:03:47 ID:Gwk4lffS
萌えアニメも泣きアニメも狙いが明確で当ててる分マシに思える出来だった
最初は本当面白いと思ってたんだけどなー
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:18:42 ID:inppbn9M
スタート直後は面白かったよなー
ここまで堕ちるとは思わなかったお
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:40:42 ID:yDsWGcIT
そお?スタート直後もつまらなかったよ。
パンツの心理描写だけが面白かった。
リアルニート。リアルオタ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:43:28 ID:6GylvuNF
全裸とかジョニーとか無意味な下ネタはなんだったのか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:51:27 ID:inppbn9M
それよりこの物語自体が無意味だったことにもっと驚け
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:12:37 ID:6scw9P/G
ごく稀にだけれど、最終回で逆転ホームランみたいな作品もあるからね。
特に謎解き系は。

しかし、エデンは作品以下のシロモノと言うほかない。
ただこのスレを読んでいて、梅ガム神山が何を言いたいのかはわかった気がするよ。
全く同意できないけどね。

滝沢 = 神山
避難誘導した住民に裏切られた = 視聴者に作品を高く評価してもらえない
ニート達にも裏切られた = スタッフが自分を理解しない、言う事を聞かない
    ↓
でもそんな役割をやる奴がいないんで、自分が引き受ける
(というマスターベーション)

いくら偽悪ぶってもクソしか作れないのなら単に才能がないだけのこと。
それを言葉で補おうとするのは見苦しいだけ。
恵まれた環境で優秀なスタッフをそろえ、部分部分は素晴らしいのにこんなモノしか作れないのは犯罪的だよ。

>>690が梅ガム神山についてうまくまとめてくれていると思った。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:54:05 ID:inppbn9M
俺はむしろ悪者なら悪者の美学みたいなもんを持ってて欲しいが。

このアニメ本当に「こういう結果を狙って」作ったのかぁ?
普通に、物語を書けない無能が調子に乗ってこんなことになっちゃった、って感じしかしないが。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:11:59 ID:nRVWxlSg
>>悪者の美学
機甲界ガリアンの敵は素晴らしかった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:26:36 ID:6scw9P/G
>>755
そうだろうね。
押井塾はスタッフ全員で徹底的に会議をして制作するってどこかで読んだけど、
こういう俺様タイプが監督兼脚本で会議を仕切って、誰も制止できなかったんじゃないかな。

で、本人はひどい評価も「傑作は賛否両論伴うものだ」くらいにとらえて、自己満足しているんだと思う。
スポンサーは数字しか見ていないわけだし。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:33:38 ID:Sge9YkHv
とにかく展開と真相の意外性のなさひねりのなさに一番びっくりした
こういう携帯と設定出して来たからには普通に考えればこんな黒幕がいて
ジュイスもきっとこんな存在なんだろうなー
てな感じで予想というほどはっきりしてない見てれば嫌でも思い浮かぶ程度のことを
全部ご丁寧に映像にして見せられた感じ
え?これ真相?マジで?ふざけてるの?
っていうのが本音
そのくせ作った本人がしたり顔ってのに一番びっくりw

それでもキャラに愛着が持てればまだマシだったけど
仮にこの後映画で挽回するためのどんでん返しがあるとしても
あいつらがどうなろうとどうでもいいので見に行く気にもならない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:34:31 ID:w68ZkH3A
ノブレス携帯ほしーw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:10:09 ID:gkMnXfJK
とりあえぞ12番だけはマジで気になるから見るけど・・・

100億で国をどうにか出来るなんて無理がありすぎなんだけどな。どうなることやら
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:28:57 ID:izTSMY6Q
神山さんはとてもシンプルに、素直に育ってるんだと思う。
だからどんでん返しとか向いてない。

> 全部ご丁寧に映像にして見せられた感じ
> え?これ真相?マジで?ふざけてるの?
> っていうのが本音

だから逆に、
あの説明の足りない攻殻を噛み砕いて見せるのには、向いてたってとこじゃないかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 06:23:40 ID:7mrSIJCZ
単に読書とかしてなくて物語を読み解く力が無いだけだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:59:08 ID:+SmaHCJ7
そして、読書力の低い視聴者も多いので、本気で面白いと思ってしまうヤツが
少なからず発生する
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 12:23:33 ID:U8dZXd0p
>>762
俺もそう思う。
精霊の守り人の脚本なんかの矛盾や不自然な展開は
脚本を書く能力以前に文章読解力に疑問を感じるレベルのものだった。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:37:38 ID:wB9I/sbc
攻殻機動隊SACで時折みられた気恥ずかしいほどのストレートさは
なんだったんだろうな。

エデンからは「人と違うオレ、かっこいいー!」という匂いしかしない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:43:57 ID:JNlI3zCK
>>763
パンツ生きていて良かったー、なんてのが典型的な例だね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:18:33 ID:Fm7s7QjM
>>766
ホント、あれどういうつもりで言ってんだろう?お前パンツが轢かれるシーン見てたか?
あの演出で死んでない事になるってことはおかしいんじゃないか、「生きてて良かったー」
の為の、その為だけのミスリードだったんだぞ?何でそんなのに引っかかるんだよ。
馬鹿にされてんだってば。

というかその為に物部がパンツを口封じの為に殺す、という意味が崩れてしまって
あそこは意味不明なシーンになってしまっている。この辺り気にしないでいられる人は
実はこの作品を批判派より全然見てないってことになる皮肉。

視聴者の脳内補正は作り手には有難いが、確実に麻薬でもある。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 17:43:06 ID:C9Yaou/c
パンツが轢かれるまでの流れもご都合主義が満載だったしな。
何でケータイ持って外出るの?なんでデータ送信するの?
パンツ自分でフラグ立てまくりじゃんw
おかげで物部さんは何の躊躇も無く、ケータイ持ってるというだけで
初対面の男を轢いちゃうしw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:02:15 ID:JNlI3zCK
パンツ生存によって、アニメ内のルールが崩壊したと思うんだよね
描かれていない部分は、それこそ何でもありみたいな

たとえば、
病院の院長先生は、「あなたがサポーター・・・」と言っただけで、影に映った人物がサポーターでない可能性もあるわけだし、院長先生は死んだとも限らない
刑事さんも同じ。刺された後、実は救急車で病院に運ばれてましたっていう落ちでも脚本家は自由自在

それが大部分の視聴者に見透かされてしまった結果、謎解きで引っ張ってきた本スレは過疎って、新来者の質問にも、「・・・だと思う。俺の妄想かもしれんが」なんていう回答しかできなくなってしまったんだよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:07:13 ID:GkP8HSX6
だなぁ
生かしちゃダメだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:13:55 ID:xjTUsb02
>>769
後期クイーン問題とその解決法 - 最後から二番目の真実
http://d.hatena.ne.jp/pucci2486/20080825/1219666498
竜騎士07氏はミステリファンには耳を貸さずにひたすらわが道を行くべき - 活字万能幻想ブラックハート
http://d.hatena.ne.jp/g616blackheart/20090223/1235290371

某アニメの予習の為に見ていたこのこの辺の記事を思い出した
772英雄:2009/07/02(木) 18:17:25 ID:hRn5zQQE
ストレートだけじゃだめだよ。
ナイフとフォークのテーブルマナーはノブレス・オブリージュ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:17:57 ID:JNlI3zCK
>>771
ヴァン・ダインの探偵小説を書くときの二十則なども参考になると思うよ
http://www.e-freetext.net/20rule_j.html

この辺をないがしろにすると、物語の世界観は薄っぺらで白けたものになってしまう
↓ みたいに最早笑い話のレベル

>>273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/06/21(日) 16:33:50 ID:BvQfdVgF
>そうか!たまたま大杉た落としたカバンをたまたま同じような格好&体格のレイプ魔が拾いたまたまそのまま白鳥に付いていってしまったのか!!
>
>
>
>ねーよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:44:51 ID:+SmaHCJ7
>>773
> 殺人の方法、およびそれを探偵する手段は合理的かつ科学的でなければならない。
>いったん作者が、ジュール・ヴェルヌ式の空想世界にはまりこめば、それは探偵小説の領域を超えて
>野放図もない冒険小説となってしまう。
まあ、最初からミステリーだなんて思ってないけど、走行中のタンクローリーのホイールナットを
手も触れずに外す方法については、ちゃんと説明して欲しいものだ
本スレで聞いてみても、誰もまともな考察できる者はいなかったしね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 19:53:17 ID:Y/9cMRHJ
アニメになにいってんだかバカじゃねーの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:33:53 ID:IlmGZ1WX
ちょっ、
本スレで映画が60分×二部作だって情報出てるんだが。
視聴者なめてんのか神山。
まじ調子のんな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:37:11 ID:C9Yaou/c
>>774
タンクローリーのホイールを支えていたネジは星野鉄郎だった
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:52:38 ID:Fm7s7QjM
>>769
「あなたがサポーター・・・」のくだりは、そう言わせた方がシリアスじゃん、
ミステリアスじゃん、くらいに考えてて実は中の人を決めてないような気がするんだよな・・・・

刑事はさすがに死んだだろうと思うけど、あれと同じくらい確実死だと思ったパンツが生きてたからな・・・
とにかく無茶苦茶なんだよ、何も考えてないっつーか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:53:33 ID:+SmaHCJ7
>>777
黒羽の依頼を受けてから、鉄郎のネジが使われているタンクローリーを用意して
滝沢のいる現場まで先回りさせるのは物理的に不可能
また、鉄郎のネジは一本しかないため、急な依頼に備えて首都高を常駐させるのも
無理なので、その説は説得力に欠けるな

はい、次の人どうぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:03:42 ID:uuu6MmKe
>>767
物部とNo.3の、後先考えないバカ行動と不毛な掛け合いは、
この作品一番のナンセンスギャグとして唯一評価できる見所w
シャンペンミサイルの名のお笑いコンビでデビュー
なのにTV内でコンビ解消させちゃ駄目だろう、映画にとっとけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:11:17 ID:JNlI3zCK
>>774
別に現実世界ではありえなくても、その作品の世界観が制作者と視聴者の間で共有できていれば、ストーリー展開が楽しめたり、登場人物に感情移入できたり、謎解きが面白かったりするんだけど、エデンについては残念だったと言うしかないね

第一話: 彼はどうして王子になったのか?
最終回: 唐突に、Juizに頼んだら受理された
で、王様も王子様も作品内における概念の説明が一切なし
残された謎も物語上の重要なカギなのか、ミスリードを誘ったものなのか、設定ミスなのかも見分けがつかない

そんなものを見せられても尚、「謎はちゃんと説明されている」とか「最初から映画化の予定はあった」って言っている人だけが本スレに残っているわけだから、議論のしようが無いんじゃないかな
自分が想像するに、小中学生がかなり居るような気がする
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:17:40 ID:JNlI3zCK
>>776
前売り買った人たち、可哀想だな
「後出しじゃんけん」じゃん
神山らしいと言えばらしいが

spoonの対談も相変わらず俺様発言しているようだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:30:49 ID:H955NPp+
劇場60分×2で2400円か、なるほどねw
ぜってー行かねーから関係ないが、いちいち汚いやり口が目につくアニメだぜ
バラ売りとか絶対売れないから!
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:46:21 ID:JNlI3zCK
>>783
まあ、アンチスレ的なエクスキューズをすると、
この監督に1本180分の時間を与えてもクズしか作れないのは明らかなんだから、無駄になる時間が少なかっただけ良かったね
といったところか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:49:44 ID:C9Yaou/c
ミニパトでも同時上映してやれよw
786岡島二人:2009/07/02(木) 22:02:24 ID:hRn5zQQE
>>773
クイーンもいいよ国名シリーズとか。日本庭園の秘密
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:07:37 ID:H7f1Hw2e
まさかここまで神山の評判が地に落ちるとはw
アンチスレ設立当初からのアンチとしては勝利宣言の一つもあげたくなってくるな



しないけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:09:42 ID:E/J4Ra7u
メシウマ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:14:34 ID:JNlI3zCK
>>786
岡島二人は「クラインの壺」とか印象的だったな
懐かしい

クイーンは残念ながら、X,Y,Z,最後の悲劇しか読んだことがない
だから「後期クイーン問題」も>>771で初めて知った
ぐぐっただけで深く理解していないけど、理系の自分としては、後期クイーン問題は、ゲーデルの不完全性定理よりは量子力学の観察者問題に近いように感じた
790虫太郎:2009/07/02(木) 22:19:42 ID:hRn5zQQE
法月綸太郎は悩んでいる。メルカトル鮎は鯛焼き泥棒。
ハサミ男は実は女。
791虚無:2009/07/02(木) 22:36:24 ID:hRn5zQQE
センセイは京極堂は嫌いらしい、文体が嫌なんだって
維新とかグラース兄弟とか流水大説は好きらしいけど。
792観測者:2009/07/02(木) 23:58:55 ID:hRn5zQQE
匣の中の失楽園
793好き好き大好き:2009/07/03(金) 00:44:50 ID:+dQIKAZu
センセイ王太郎の事聞いてもシカトするんだよね。
多分、知ってるはずなんだけど。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 01:44:18 ID:eC3VxQtl
本当に60*2なら同時上映何かやるのかな
エヴァ破は108分だし分けずに2本まとめて1月にやれよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:29:06 ID:jS060tTk
>>782
ハイ、可哀相な人ですorz
謎が伏線なのかミスリードなのか、他諸々が気になって買ったのですが、流石に萎えて、オク出品しました。。。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:32:41 ID:bg1qijrC
とりあえず、終盤がどうしようもないことだけは分かる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 02:48:23 ID:b7F0p0vc
最近のI.Gアニメでは、かなり好きなアニメだったけど、もうちょっと
真面目にストーリー書いて欲しかったなぁ。
要所要所でいい加減というか、あれ?っていうところが出てくるのが難点。
11話じゃ足りないのかなぁ。なんかすごいもったいないアニメ。
絶対もっとおもしろくできたのに・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 03:43:20 ID:+dQIKAZu
いや、あれわりと核心突いてるんだよ。
詳しくは言えないけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 04:25:28 ID:jS060tTk
>>798
関係者の方ですか?!
800チャーリー:2009/07/03(金) 08:07:59 ID:+dQIKAZu
ただの孤独な世捨て人です。笑われ男(笑)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 16:28:31 ID:ObGI58th
ストーリーを補完するのが目的だったら小説にすればいいのに。

TVシリーズ観た人しか楽しめない映画つくって、どうするんだ。

絵の質が良いだけに、大変もったいない話だと思う。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:22:01 ID:iwXNmicT
金集めが目的だから、いいんじゃないの神山的に。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 20:38:32 ID:u5Ojeqg7
>>800

笑われ男=笑男!?WW
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 21:08:15 ID:8FUqBb7l
パンツが生き返る(じゃねえか)のはいいと思うんだ。確かにひどい
ミスリードだけど、まあ実は生きてました!ってのもありがちパターン
だし。

問題は、生きてました!ってのが少なくともテレビアニメ内では何の
効果も影響ももたらしてない、ってことだろ。
まさに「生きててよかったネ」という話でしかない。

映画で活躍するんだよ!という話なら、映画で劇的に復活させた方が
演出的には盛り上がるだろう。

こういう、物語の進行上も演出上も必然性のない展開が多すぎるんだよな。
まさに「オレ(神山)が楽しむための作品」になっちゃってる。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:09:00 ID:+dQIKAZu
おかげさまでミンザイ無くても眠る事ができました!
凄い夢だった…。弘法大師の気分がわかりました。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:26:37 ID:+dQIKAZu
わかりました。ではなく、少しわかった気がします。
弘法にも筆の誤りってこれ天狗ですかね(笑)
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:15:36 ID:03kG1Mny
最近の読売の投稿欄で、
東のエデンはすごく見応えがあるアニメだった。最近のアニメとドラマは原作ありでつまらない。 主婦 46歳
なんてのもあったw
どんだけ〜
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 01:46:35 ID:MkZwlq0v
エデンラジオ毎回スタッフ自作自演臭とオッサンのバカ笑いの音がすげーんだけど…
ミサイルBGMが1話タクシーで使われてたとかスタッフでもなければ気にもしない事をえらそーにファンぶって投稿して恥ずかしい…
しかもただ音楽かぶってただけで「伏線」とかってスタッフの勘違いすげーよ
ここまで自信満々に勘違いできたら世の中そりゃ楽しくてしょうがねーわな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 02:06:26 ID:S29vCO8W
>>807
本スレでも基の原作がないアニメだから良いとか言ってる人いるけど、どう言うつもりなのかね。
原作が有ろうが無かろうがその作品が面白いかどうかが肝心だと思うけどね。
”基となる原作がないアニメだから良かった”って全然作品を褒めてる事になってないよね。
むしろ純粋に面白さを語れない作品だから無理にヨイショしてるだけにしか見えないけどね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:05:16 ID:ueiSg7b3
久しぶりに攻殻機動隊みたけど、言葉選びの雑さとか、真相のしょぼさとか、
思わせぶりさ加減とか、ダメな部分はエデンとほとんど同じだな(笑)。

攻殻の場合、
既存の世界観があるせいで脳内補完がかなり可能、
登場人物の言葉で物語上の疑問点をつぶす努力はしてる、
音楽と適度なアクションシーンが効いている、
この辺のおかげであまり気にならないけど。

結局、最初から資質は同じだったということなんだろうな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:34:56 ID:ueiSg7b3
あと、攻殻は「物語内の大人の事情」が現実社会とのリンクとして
ある程度機能している、というのもあるな。

エデンも、ミサイル攻防やニートの処遇なんかの部分で「大人の事情」
とその解決法をいくらでも描けたはずなのに、安易な黒幕と魔法の
携帯のおかげでその辺の現実感が完全に失われちゃってる。

現実社会の言葉はいっぱい出てきても、現実社会の事情と手続きが全く
考慮(描写)されてないから空疎なんだよね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:58:11 ID:fdNh1fbA
「一般客向けに受けそうなアニメを作るぜ!!」と思ったけど、
作り手が想定した一般客像が「キモヲタが想像した一般客」でしかなかったから、

出来上がったのは
「『俺は萌えアニメばっかり見てるキモヲタとは違うんだぜ』と思いこんでる勘違いヲタ」しか釣れない糞アニメだった、

ってことでいいのかな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:28:20 ID:LjkkBTMo
大体合ってる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:52:43 ID:sv7++dpz
>>811
同意
そうかと思うと突然牛丼とか出して来るしな
もうイリュージョン(笑)やりたかったんなら変に現実と地続きにしなきゃよかったのに
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:02:55 ID:gcrji0sk
なんで、ららぽーと豊洲(と思われるショッピングモール)が滝沢の
根城なんだ…と思っていたけれど、あの土地は、
旧石川島播磨重工業(現IHI)東京第一工場跡地なんですって…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF_%E3%82%89%E3%82%89%E3%81%BD%E3%83%BC%E3%81%A8%E8%B1%8A%E6%B4%B2
ああ、なるほど、播磨つながりか…

脚本が面白かったら、さすが細部までぬかりなしだね!と感心
するところですが、物語がしょぼいので、
優先順位を間違えたエネルギーの使い方をしているな…としか思えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:04:05 ID:jPXju6nc
攻殻は遠い未来の話だから、劇中で起こる事象はその世界観の中では存在し得るものとして
SF的リアリティはあるというものだが、再来年くらいじゃさほど世の中の変化もないだろうし
携帯電話の機能は進化しても、ホイールナットは外せないw
エデンシステムなんかは、かなり実現性のあるそうなギミックだったが、プライバシーの問題は
まったく考慮されていないのが恐ろしい
映画ネタと同じく、思いつきを良く吟味せずにそのまま放り込んだだけって感じだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:11:54 ID:gcrji0sk
エデンシステムは、技術的にも、20年は無理でしょ。

・画像の認識・関連付けを、位置座標じゃなくて、純粋に画像のパターンだけで
やっている。
・その認識の精度は人間並み。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:22:00 ID:gcrji0sk
2001年宇宙の旅のHALみたいなJuizとか、
未来を完璧に予想できるパンツのコンピュータとか、
エデンシステムとか、
記憶喪失プログラムとか、
いらないSF設定が多すぎるよ!

普通の男の子が100億円を託されたら?という設定の面白さだけで
ガンガンいけるはずなのに、
余計なものが多すぎる。

故シドニー・シェルダンだったら、同じテーマで100倍面白い
脚本が書けたと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 13:45:46 ID:gcrji0sk
>>816
>映画ネタと同じく、思いつきを良く吟味せずにそのまま放り込んだだけって感じだな

「引き算の美学」があれば、傑作アニメになったかもしれないのに、
本当に惜しいと思う。

例えば、監督インタビューを読むと、滝沢のキャラは監督の理想だと
書かれている。学生時代に憧れていたすごいやつをアニメの中で描き
たいと。
その気持ちはわかるけれど、「魔法の携帯」を持たせるべき
主人公だったら、完璧少年にするべきじゃないだろ…と思う。
このシナリオの主人公として相応しいのは、
No-10とかNo-4の方だったんじゃないかな…
ノイタミナ枠であることを鑑みれば、ちょっと頼りないところもある
ふつうの明るい男の子の方が良いかもだけれど。

結果的に面白くなることよりも、やりたいこと、描きたいこと、
表現したいこと、を優先した結果がこのだったんじゃないかな作品なんじゃないかな。
…11話全部観て思いました。

いちばん感動したのは、毎話ごとに見られるエンディングアニメーションの
クォリティーの高さでした。
ワシントンDCをリアルに描いて、アメリカのアニメファンを喜ばせたのも
良いことだったと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 14:13:50 ID:7+QrE6Ud
何かコケっぷりの期待感は映画版ファイナルファンタジーを思わせるな。
もしあれがコケたらノイタミナブランドも失墜しそう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:24:49 ID:3QpL9/JI
とりあえずこの作品の批評はあらかた出尽くしたと思うので、ちょっとまとめてみる。

「エデンの東」良い点:
@OP・EDの選曲のセンスのよさ。そして特にEDの紙細工アニメーションは出色の出来。

A作画が安定している。(絵柄の好き嫌いはあるにしても)背景画も特に第1話ワシントン
DCの町並みはリアリティーがあった。

B話の初期設定は視聴者を引き込むものがあった。(裸でホワイトハウス前に居る少年。記憶を
無くし、銃と80億余りの電子マネーが残された携帯電話を持っている。後に命を賭けたゲームに参加
させられている事が判明する。)

C声優はキャラクターとよく合っていた。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:26:29 ID:qJrmw5TZ
EDはブレス音が気になり過ぎ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:30:45 ID:sfIQa4ra
>>817
エデンシステムって画像を自動認識してると思いきや、滝沢の写真にいろんな人がコメントしていたり
別の機能もあるっぽかった。
で、気がついたんだけど一つの写真に対して様々なコメントがつくって、あれだ、
一瞬だけ出て消えていったニコニコブックマークと同じだわ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:36:20 ID:fa3WmZM3
エデンはノイタミナの枠に影響与えそうな気がするね。
視聴率はノイタミナの平均視聴率くらいだったけど、
本来のこの枠の視聴者が離れ、特殊嗜好のアニヲタでなんとか稼いだような気がする。
この枠の次作は視聴率かなり苦しむ事になるんじゃないかと思う。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:46:49 ID:hZNeHms9
>>824
次のノイタミナ枠は、東京マグニチュード8.0
http://www.tokyo-m8.com/
だね
7/9〜
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:12:24 ID:3QpL9/JI
「エデンの東」悪い点: キャラクター編
@キャラクターに魅力が無い。それは内面の掘り下げが無いから。特に滝沢。全く人間味が
感じられない。記憶喪失であるにも関わらず、自分の出自に対してほとんど気にする素振りが無い。
監督の、「裸で放り出されてもすぐに服を手に入れてしまう人物」という頭の中?設定をまともに解釈した
不自然かつ不可解な魅力と、プラスチックで出来ているかのような完全無欠の王子様ぶりには何ら
共感するところが無い。

咲は義兄に思いを寄せていた、という最初の設定はすぐに忘れられてしまい、
終始不安そうな表情を浮かべているだけで全体を通して空気のような存在に。ラストだけ
突然全てを見通したかのような説明口調で滝沢朗の行動の真実をぺらぺらと喋ってくれる。

エデンサークルの面々は物語上、何の影響力も持っていない。ただ単に滝沢に翻弄されるだけの存在。
彼らが開発したというエデン・システムは現実的に考えれば重大なプライバシーの侵害となる
ような代物。その点を無視したとしてもストーリーの中では単に滝沢に関する噂話を集めただけ
という程度。おねえは何の役にも立っていないし、みっちょんは天才的プログラマーらしき所は
一切見せず。大杉はジョニー狩りをする女社長との絡み(本当は絡んでいないが)でストーリーを
脱線させただけ。あとのメガネ二人も、特にリーダーメガネは小賢しい独り言解説に終始していて
全然リーダーシップを取っていない。

物部は一応最後の敵役として出てくるのだが、官僚出身という割に日本にミサイルを落として
既存の権益体制を破壊して新しい秩序を作るなどという正気とは思えないテロ行為を
平然と行おうとする。口封じの為に板津を轢き殺した、かに見せかけて実は板津は生きていた、
という物語盛り上げの為だけの意味不明な行動を取る。何の根拠も無く滝沢には大した事は出来ない
と思い込んで、ジュイスを連れ去られたりとお間抜けなことばっかりやっている。

結城も色んな資格を取ったが時給が100円上がっただけとか、よく分からない事を言って
一切現実感の無いフリーターの恨みつらみを吐露するだけ。こんなナヨナヨした動機の薄い奴に
ミサイルを発射させることなど不可能だと思うのだが。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:26:40 ID:ueiSg7b3
エデンシステムも、前日談としてちらっと触れられたプライバシー問題や、
システムをめぐる国や企業の思惑、暗躍なんかが作中にからんでくるのかと
思ったら、単に便利なコミュニケーションツールとして使われるだけという。

それに関連すると「この国の空気」をテーマにしてるのに、マスメディア、
マスコミおよびネットを巡るコミュニケーション問題に無頓着なのも、変な感じ。

結局、「この国の空気」でまともに言及されてるのって自己責任くらいだよね。
828826:2009/07/04(土) 16:28:13 ID:3QpL9/JI
ぶわっ、長っw。悪い点・ストーリー編もやろうかと思ったけど、もう過去レス見れば
書いてあるしな・・・悪口は次から次にでてくるんだよね、この作品。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:34:06 ID:gJH+78Qa
>>818
これらって、SFっぽいネーミングってだけで、要は魔法と同じなんだよな
つくづくご都合設定だわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:23:09 ID:fdNh1fbA
別にSFっぽい設定じゃなくて、「神さまが100億円と超能力をくれました」で
全然問題ないんじゃないかな、このアニメ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 18:52:26 ID:hbjsqR+1
滝沢はほんと、わかりにくいよ
かっこよくて王子様ではあるけど、意外に普通の男だったりもするし
掴み辛いキャラだから、感情移入しにくい、できないって人も多いんじゃねーかな
所詮俺達大杉には、理解すらしがたい存在なのかなって事くらいしかわかんないしさ

咲たち普通の人たちの空気感はまあ、普通の人だしこんなもんかって気もするし
見てる側も、所詮傍観者に過ぎなくて傍観するのが正しい見方なわけ?って気すらする
そういう意味では、他のアニメのキャラの味付けが如何に濃いかって事なんだが

いたるところにちりばめられた(バラ撒かれっ放しの)ネタはそれなりに面白いけどさ
モヤモヤするよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:24:09 ID:lxKn/EwO
>>830
確かに、なにもその設定のファンタジー作品で良かったんじゃないかと思う。
さんざん魔法みたいな事やってきてる割に、肝心なところは魔法を使わないで解決しようと
したりしてたものだから、物語の中のルールが場面ごとに脚本の都合で設定されてるみたいで
整合性がなってない感じだったんだよね。しかも、魔法を使ってないでやってる描写も
全然リアリティが無かったから緊迫感もないしシラケルばかりだったんだよね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:12:57 ID:hZNeHms9
>>831
滝沢は、記憶を消す前から一貫して行動が全て受け身なんだよね
この国の空気を変えるためにニート問題に取り組んだんではなく、他のセレソンの行動を阻止するためにニートを利用しただけだし、「最後の損な役回りを引き受ける」というのも受け身
全然自分から「この国の空気に戦いを挑んだ」描写が無い
これは、滝沢という主人公の人物像をイメージするのが困難で感情移入しにくいと同時に、作品のテーマを不可解にしている要因だと思うんだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:14:31 ID:w119H39T
最後に金で王子様になれるオチで、俺的にはこれでいいよね!なんだったら、
いっそ毎回ジュイスに頼む、魔法少女的お馬鹿エンタメが見たかったわw
幸福の3分王子様
ヘタレな男(大杉)でも金を払えば、スイーツにモテて日本をプチ救える王子様(滝沢)に!
焦ってる時に限って「少々お待ち下さい(♪待機音楽)」で俺ピンチ

ごめん、ぶたないで
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:22:29 ID:hZNeHms9
>>818
ほんと、よくもまあこれだけ不要な小道具をちりばめたものだと感心するね

ふとヘミングウェイの言葉を思い出した
「その作品に拳銃が登場したならば、その拳銃は使用されなければならない」
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:29:23 ID:hZNeHms9
>>834
主人公が「なぜ王子様になる選択を最終的にしたのか」の思考プロセスが11回も尺を使って描けないのなら、1回ごとの王子様ロマンスの方がよっぽどましだと思うよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:48:03 ID:hbjsqR+1
>>831
説明ありがとう
物部さんからも受動的だと言われたっけか そうだよな

ただ、洗脳プログラムによって漠然と人助けをするように仕組まれていたキャラだったとしたら?とか
もし、ニートをドバイに送り出して渡米するまでの1ヶ月間、何を考えて何をしていたかを
大量の映画フィルムの意味なんかをテレビシリーズで描いていたら、少しは何かがわかったのではないか?とか
あれこれ深読みしすぎて、俺ワケわかんねーし
複線回収される気配もねーし、はぁ 愚痴ってスマン
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 20:56:21 ID:4pjsMvnB
そろそろ1話の滝沢がホワイトハウスで何しようとしたか分かった?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 21:32:16 ID:pl+FIqxT
普通の男が100億で日本をよくすることができるか
→頑張ったけどダメだったorz

でよかったのにね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:03:23 ID:MkZwlq0v
ノイタミナ枠なんかもう見ない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:30:59 ID:hZNeHms9
>>839
だいたいセレソンゲームが最終回の段階で続いているのかどうかも怪しい
日本を良くするというゲームの勝利条件がMr.OUTSIDEの主観に委ねられているわけで

もし最終回で滝沢がゲームを上がることができたのなら、
「No9 王子になる ¥*****」という履歴を見て、他のセレソン涙目だよ
もっとも、物部みたいにゲームで勝つのではなく降りるという選択もあるようだし、一人だけ勝利できて他のセレソンは殺されるというのもゲームを真剣にさせるためのフェイクかもしれない

続きは映画でって言われてもねぇ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:52:50 ID:hZNeHms9
>>837
ニートをドバイに送り出す段階では滝沢はまだ絶望したとは思えないんだよね
だって服を脱ぎかけているニートを背景にピースサインなんかして写真撮ったりしているんだもの
だから、ニートを送り出しちゃった後、空しくなって絶望かな、とか

ただ、描かれている11日間の滝沢はどう見ても絶望するようなタイプには見えなかったし、物部の解釈にすぎないのかもしれない

そうなると、>>838 全裸ホワイトハウスの理由としてwikiなどで推察されている
「テロリストとして逮捕されるつもりだった。全裸になったのは無抵抗であることを警官に示すため」
と、うまくつながらなくなってしまうけれども
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:56:43 ID:hZNeHms9
おっと、つい本スレのつもりで真面目に考えてしまったぜ
俺もまだ子供だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 00:28:41 ID:NEosVV/J
なんじゃこの腐れシナリオは!?いくらなんでも捻りなさすぎじゃろ!!
せめて、「日本を良くするゲームという名の日本破壊計画」くらいのシナリオ用意しとけや!ゴルァ
所詮、正義と正義のぶつかり合いの先にあるんは破滅しかないやろが!
書いてるワシが恥ずかしゅうなるで、ホンマによぉ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:37:31 ID:0bu8XYUv
パンツ乙
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:08:24 ID:1l0mXZ/h
>>843
真面目に考えるヤツは、本スレにはいねぇよw
この作品の矛盾について正しく考察するならこっちだ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 02:10:28 ID:6MjnLzyF
正しくも何も考察なんてする気にもならんけどなー
つっこみ始めたらキリなさすぎで疲れるだけだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:21:30 ID:X47z7f2v
見た目だけで言うと、ホリエモンってパンツに似てね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 04:29:51 ID:e5Yjbu7G
夏アニメ始まったらホントに忘れられちゃったねエデン
こんな状況でほんとに映画やるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 07:54:41 ID:tKe+Hbmo
>>835 名言

正直にこの作品は大失敗してほしいと俺は思う。
神山のアニメーターの給料上げたい、地位向上って気持ちはわかるけど、それはいい作品を作ったその対価であって、
つまらない作品を作ったのであればその報いを受ける、そのことをわからせてやらなきゃあかん。
フジ・電通・ノイタミナってだけで商売にさせてはいけない。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:41:39 ID:1uh86qmu
テレビの設定ほぼ無視して、羽海野キャラでエデン中心で少女マンガ的
展開にもっていけばそれなりにおもしろくなるんじゃないか?

神山もそっちの方が好きなんだろ。

テレビだって、セレソン周辺よりもエデンの方に目線が向いてる
感じだったし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 09:37:19 ID:1uh86qmu
ちょっと考えたけど、滝沢は補欠で、1話時点でセレソンに途中参加、
ということにすればよかったんじゃなかろうか。
で、参加したものの何やっていいかわからずダラダラと過ごす。
しかし、ミサイルの件を知ってやっとやる気に。
ラストはエデンシステムに依存してるニート=ネットユーザーと力を
合わせてミサイル阻止。

そうすれば記憶喪失前と喪失後の滝沢の性格なんかに関する違和感は
なくなる。

迂闊な月曜日と2万人ニートは存在なくなっちゃうけど、そもそも
たいした比重はないし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:34:20 ID:mU3LDPrw
>>852
このアニメ自体、たいした比重はない件w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 11:43:28 ID:q34xSBmR
>>852
迂闊な月曜日とか2万人ニートとか、思わせぶりなハッタリがこのアニメ支えてんだからそれは酷だなw

上でもあるけど、ちょっとしたSF要素のあるドタバタラブコメで良かった気がするよ
最後の3話くらいでミサイルの話描いてちょっとシリアスに終了って感じでさ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:46:01 ID:jCqb7pKK
つーか2万人ニートの避難大作戦をアニメ化したほうが面白かったような気もするな
なんか色々避難されてピンチになって劇場版へのヒキにするという
そして劇場版でTV版の内容やればよかったんじゃね?
俺なら金返せって言うけど
856名無し@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 12:59:55 ID:lkGtmcOf
エヴァの前に予告みた

「滝沢朗が消えた半年後の物語」
やべえ、すげえどうでも良い
そもそも滝沢朗に魅力がない

新エヴァが何年後の物語なのかってことの方がよっぽど気になる


857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:03:44 ID:BXqrSkoW
滝沢に魅力があるとは言わないけど
シンジくんに魅力を感じるのもどうかと思いますけど…。
858名無し@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:05:56 ID:lkGtmcOf
シンジに魅力を感じているわけではない

結局東のエデンは話が微妙。
設定は面白いのにもったいない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:07:34 ID:BXqrSkoW
中川翔子が本体でしょこたんがスタンドだって先生が言ってたね。
ユリイカで。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:09:20 ID:EomPGtQF
>>857
> シンジくんに魅力を感じるのもどうかと思いますけど…。

シンジくんじゃなくて綾波レイ他、女の子達のエロいコスに興味があるのでは?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:10:25 ID:BXqrSkoW
キャラなりってやつかね。一種の
862名無し@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:12:54 ID:lkGtmcOf
羽海野チカのキャラデザとIGのカラーがミスマッチに終わってる気がする
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:15:41 ID:EomPGtQF
そのミスマッチさを肯定的に見るヤツしか、もうこのスレには残ってないのでは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 13:18:34 ID:BXqrSkoW
ペルソナでもいいけど
恋愛コミュ最後まで上げられなかったからイシュタルは使えないな…。
彼女は最初からカンゼオンだったけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:33:06 ID:WhxAOdVt
アンチスレですよここ
866名無し@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 15:40:05 ID:L2rcuo5x
感想を一言で言うと「つまらない」だけど、理由を述べようとすると長くなってしまうアニメ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:33:32 ID:OTw3w8YI
大スクリーンで見たら虚しさも一入だろうな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:35:59 ID:rw5xVhRs
まあ結局>>690が全てだと思うよ
語る価値も無いゴミだ、このアニメは
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:57:08 ID:YaD1YVzg
精霊の時も同じようなことを言われてたけど。

・感情表現やそれに伴う行動が唐突。
・人物の心理描写や葛藤がない。
・なにかあると状況に関わらず唐突に説明台詞が始まり、それで状況説明を終わらせてしまう。
以上から人物の行動原理を理解し難く、共感できない。

細かい伏線を張っているように見えて、それは物語の根幹に関わる物ではなくて
あの○○は実は××の部分にも出てきていました、程度の
画面内間違い探しゲームレベルのものが大半。

脚本的矛盾点が物語や登場人物の心情的に重要なレベルで散見される。

終盤のカタルシスが希薄。
「直列に繋ぐと凄い能力を…」で巡航ミサイルを
本来の国土防衛任務通りに自衛隊の戦闘機等が迎撃、ってどこが凄い発想なんだか正直分からん。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 17:19:11 ID:/8HUXNjR
ダニーと同じだな
人間としての能力がちょっと足りないんだろう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:29:32 ID:BXqrSkoW
ファンスレもアンチスレも大差ないと思うんだけど。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。
トムとジェリー仲良く喧嘩しな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 18:46:54 ID:EomPGtQF
>>871
> 好きの反対は嫌いじゃなくて無関心。

同意。
アンチでも書き込みに来てる時点で、興味がある。
興味なくした奴らは去っていく。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:19:18 ID:18+4/2Ao
ここはアニメ界のゴミ問題について語るスレですから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:21:59 ID:uPY2HSm7
2週間ぶりに見に来たら60分*2で吹いて十分になってしまった。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:30:51 ID:YU7EVkNZ
>>871
中立装ってるけど社員にとっては大差ありまくりだよなぁww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:32:22 ID:BXqrSkoW
社員じゃないですよ。無職、まだ35は行ってないからニートかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:38:25 ID:Pxuj8kX0
>>874
TVのスペシャル版で済むボリュームだなww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:40:20 ID:BXqrSkoW
テーゼとアンチテーゼが合わさってアウフヘーベンされるからアンチスレは必要。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:56:25 ID:BXqrSkoW
言ってみれば、アンチスレがある作品は発展する可能性のある作品。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:10:23 ID:/8HUXNjR
もう発展しようの無いギアスとエウレカのアンチスレがあるのはなぜだ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:13:35 ID:BXqrSkoW
別にそれ自体が発展しなくてもいい。
フォロアーというか、それを踏まえた新しい視点をもった作品が生まれればいい。
進化の歴史。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:32:20 ID:oOn7f9eR
エデンラジオ、神山ゲストの回聴いたけど
神山さんじたい、全く魅力ない人なんだな。
話つまんねーよ。
883MAHAO ◆vbpwIAa12Q :2009/07/05(日) 22:57:03 ID:pbIVJLX0
  ∧,,∧
  (;;・ω・)
 c(;;;;uuノ

東のエデン 今日全部見ましたニャン
画は深夜アニメにかかわらず凄いクオリティ 
音楽も素晴らしかったニャン
けど・・・・・・・
押井さんの天才を認識できた作品だったニャン 
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:00:42 ID:4V5CDKBQ
スカクロ見てからでもそう言えるかな?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:32:18 ID:jyJ1Bvo7
映画見に行く金が無い
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:36:39 ID:5TLIeU5c
それは幸いだったな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:47:29 ID:a20n+uFY
秋まで覚えてるやついんのかな
しかし劇場版とか・・・自信満々だったんだろうな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:56:05 ID:ijd0yVj8
前売りは売れてるらしいが、小規模上映だからそんなに儲からんだろうし。
http://news.walkerplus.com/2009/0705/4/

DVD/BDは今月末からか。
こっちの売れ行き次第だなぁ。

好不評以前に、ほとんど空気だからなぁ。
原作のない作品だから、コレまでのノイタミナ作品のように、原作信者も当てにできないし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:07:10 ID:guAJ/qM8
アンチがいることはいいことだよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 00:52:00 ID:G43Qy8zP
>888

儲けじゃなくて、「劇場公開作品」という看板が欲しいだけ。





  激情後悔作品  に成らなけりゃいいけどwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 01:35:52 ID:aYOIld5J
>>890
誰が上手いこと言えと(ry

真面目な話、神山の経歴を築き上げる為のみの映画だよな〜
押井はまだマシ。スカイは面白くなかったけど、アニメ映画を作りたくて製作したんだからさ。

神山は違うだろw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:35:20 ID:7DEkEpkY
なんか無理に「神山監督」をブランド化しようとしてるだけって感じだよね。
でも、現状では”神山監督=脚本力の無い監督”と言う事が知れ渡るだけで、
今の神山監督の実力では名前を売るのは逆効果になると思う。
無理に経歴を築き名前を売る事を急ぐよりも、地道に力をつける努力をすべきだと思う。
893名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 05:09:50 ID:9TTnMoqD
すでに時期を逸している

エヴァやハリポタやサマーウォーズといった熱狂的ファンを多く持つ作品が続々公開されてしまったら
ちっちゃいアニメなんてもう忘れちゃうよ・・・
夏公開だったら、押し寄せるアニメの波にちゃっかり乗っかれそうだったのに
894名無しさん@お腹いっぱい:2009/07/06(月) 05:14:37 ID:9TTnMoqD
ラストブラッドといい、IG関連はなんかいつもズレてるよな

「なんで今?」みたいな作品が多い
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:25:17 ID:Vcd137ds
今度のは魔法先生は謎のプリンスだっけ?
あの人生活保護のシングルマザーからあそこまで行ったんだよね。
まさに奇跡。茜の許婚。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:18:34 ID:bdGrG2rs
>>894
今売れそうなものに対してしか予算が出ないんじゃないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 14:21:10 ID:nl+GFtze
それすらタイミング逃してるっていうか
企画とか色々野暮ったい気がするんだけど…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:50:46 ID:+kRncsNk
野暮ったいってのは、確かに言える。全体的なセンスの問題かね

ケータイ捜査官とかも、もっとなんとか・・・という感じだったね
神霊狩とかIGPXとかいうのもあったっけ・・・観てないけど
昔やってたガサラキ+都市伝説みたいなやつも、つまらなかったなー
設定だけ凝ってて、観客置いてけぼりって感じがエデンと同じ雰囲気w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:29:49 ID:+vrxp3i0
フォーンブレイバー>>>>>>超えられない壁>>>>>>>セレソン携帯


ということだな?つまりは。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:35:57 ID:bdGrG2rs
上手く言えないんだけど・・・
IGそのものが、「作りたい」っていう想いにだけに引きずられているような印象を受ける
なんというか、マクロスの愛おぼえていますかって劇場版を作った時代の熱気を、
今また自分たちで再現しようとしているかのような印象を受ける

IGは一度、マクロスだとかガンダムだとかギアスだとかプリキュアだとか、
そういう作品に関わってみた方がいいと思う
今はIGって部屋の中でヒッキーやってるだけに見える

人のことは言えないでもないけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:09:06 ID:GDSyRf1T
>>900
オリジナルのアタリが無いっていうコンプレックスがあるのかね
原作ものでは結構うまい商売してるけど、オリジナルとなるとからっきしダメ
ボンズと同じジレンマがあるような、似たようなもがき方してるように見える
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:53:39 ID:iTFV9sGo
ぼんずの作暦みてみたけど、確かにそんな感じwダーカーはそこそこ良かったけど、やっぱり尻すぼみだな。

903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:57:19 ID:kiaV81SU
神山のハッタリに引っかけられる投資家がいて、そいつが独立資金引っ張ってきたりしたら、
たぶんゴンゾみたいな末路になるんだろうな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:03:25 ID:pMTNf1gR
正直スタッフ間でも評判悪いんじゃない?
ハッキリ言って超駄作じゃんコレ
全身全霊込めて糞アニメ作るとかとても正気とは思えない

なんか神山監督のやりたい放題みたいだけど
ここまで酷い脚本見て、誰も何も言わんのかね
脚本作りにスタッフと徹底討論とか絶対嘘でしょ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:35:42 ID:8XoYTogz
>>904
そんなこと言ってたの? >徹底討論
そりゃ嘘だろうなー、どう見ても一人の頭ん中だけでこね回したようにしか見えない
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:43:03 ID:a/3ZY9dt
脚本家チームが本格的に集ったのは、2008年1月から。
それから約一年、毎週、水曜日と土曜日の二回に分けて、毎回、15時間にも及ぶ、緻密な脚本会議が進められ、脚本作業はいよいよ、最終話に突入しています。

神山監督の脚本会議の特徴は、何と言っても、「他人の話を聞く」。これに尽きます。

このシチュエーションで、キャラクターがこんなセリフを吐くだろうか?
自分に置き換えてみたらどうだろうか?
他の話数とこのキャラクターの心理変遷は矛盾していないだろうか?
ただ闇雲に会話しているだけで、時間を無駄にしていないだろうか?
よりドラマチックなシチュエーションを発明できないだろうか?

神山監督は、出席者から出てくるアイディアや問題提起を一つ一つ真剣に取り上げ、検討していきます。

http://juiz.jp/blog/kasuga/#000035
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:45:19 ID:lYPBwrN3
>>905
エデンじゃないが脚本会議をNHKでやってたよ。
まわりが色々言って、それの全部に神山が反論する感じ。
合宿までしてたし、議論だけはかなりしてると思う。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:45:51 ID:YppMkdh3
止められる人がいなかったんじないか?w
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:53:01 ID:2jZV5PU4
まわりはイエスマンしかいないのかなって放送中から思ってたんだけど
どうなんだろうね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 22:58:37 ID:EVGzwIzy
>>906
これは嘘だろ…
神山に誰も逆らえないと信じたいわ
じゃなかったらIGは作画のみやるべきだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:08:19 ID:sZz+ecM5
無能が集まって会議するより才能ある一人に任せた方が面白い物が出来そう
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:10:46 ID:GDSyRf1T
いや、普通に神山みたいな上司のもとで働きたくないわw
たとえ対等の立場としても一緒に仕事したくないw

IGも早く悟れよ、どんどん人が離れてくぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:12:41 ID:nnoIn97t
>>906
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:14:08 ID:GpFpqhXq
>>910

精霊じゃ、作者も会議に参加してる。
攻殻機動隊は士郎正宗、押井がいた(脚本会議に出てたかは知らんけど)。

今回は神山のオリジナルだし、神山より上の立場で意見をいえる人が
いなかったんだろう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:22:39 ID:qU9r6B9o
>>906
実際は正反対って意味かな?本編を見たらそうとしか思えない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:51:32 ID:GDSyRf1T
東のエデン・オリジナルサウンドトラック、発売中止
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3756266/s/


( ゚д゚)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:02:02 ID:Jj5QpnGc
>>754,>>757あたりが、同じような考察をしているね。

神山みたいなのが仕切る会議(それも15時間!)なんて、付き合わされる部下はげんなりだろうね
どうせ神山は自分の気に入らない意見は切り捨てるんだろうし

酒の席とかで「俺がお前らを食わしてやっているんだ!」なんて言いそうなタイプ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:06:21 ID:YppMkdh3
>>916
ストーリーは駄作でも、音楽のクオリティは決して悪くなかったのにな
タイアップ先がダメなせいでCDまで爆死だった夏のソラという前例があるが、その同じ轍を踏まないための処置か?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:28:54 ID:hItsu7Ao
>>917
どっか上にあったインタビューで似たようなこと言ってたな
攻殻のときスタッフにボーナスやったのが自慢だとかなんとか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:52:03 ID:EESNfc8E
>このシチュエーションで、キャラクターがこんなセリフを吐くだろうか?
>自分に置き換えてみたらどうだろうか?
>他の話数とこのキャラクターの心理変遷は矛盾していないだろうか?
>ただ闇雲に会話しているだけで、時間を無駄にしていないだろうか?

をい、それを議論した結果がこれか・・・・・・・?
「なんにも考えてません。思い付きで作りました」って言われた方が納得感があるんだが。

いや、社会の現状を知らず、勉強すらしない「自分に置き換えてみたら」こうなった、とすると
あながち間違ってはいない事に・・・・・絶対監督スタッフ一同、新聞はテレビ欄と
スポーツ欄しか読まないはず。頼む、脚本の前に社会常識から始めてくれ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 00:59:10 ID:f+HvrC3s
「人を動かしてバリバリと働く俺」「結果を出せる俺」
に酔って、一人で悦に入ってるだけって感じだな。
確かにこういうタイプとは仕事したくない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:03:29 ID:2CDml2Rw
まあ15時間、しかも週2日もやってたら最終的にはいつも
あーもういいです監督のおっしゃる通りですへえへえ
って言いたくなる気もしないでもないw

そしてライターほぼ男ばっかなんだな…
まあスイーツ向けにしちゃいかにも男が考えた話だよなあと思ってたけど
絵で中和しようとしたのかもしれんがしきれなかったな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:11:13 ID:SJMiAqZc
その点スカイクロラは女性投入でいい具合にバランスが取れてたと思う。
押井ダシが濃くないと…って人には面白くなかったのかもだけど
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:16:57 ID:EESNfc8E
そうか、みんな頭へろへろで「チンコもじゃもじゃにしようぜ」「二万人のニートが裸になったら
壮観だろ」「ジョニーって呼んだらかっこよくね?」みたいな事に・・・・

にしても雁首揃えてこの結果になっちゃうのはみんなバカなのか、良心が欠けているのか
のどちらかとしか言いようが無い。割り切ってスイーツを狙うあざとさもない実力の低さ。ああ・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:22:26 ID:hItsu7Ao
さんざん調子のって好き勝手やらかした挙句がこのザマだ
IG社内じゃさぞ顰蹙を買ってることだろうなw

もう誰もついていかないだろ、こんな監督に
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:13:58 ID:wsD3vJ3Y
>>906
>それから約一年、毎週、水曜日と土曜日の二回に分けて、毎回、15時間にも及ぶ、緻密な脚本会議が進められ、脚本作業はいよいよ、最終話に突入しています。

何処のオルグですか?
これだからブサヨは…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:19:38 ID:/ow89DaU
>>926
神山、お前部下に120hr/月の余分な労働を強いていることに気づけよ
労基署が入るぞ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 08:58:07 ID:xDB2iCyq
ずっとHDDに撮りっぱなしで放置してたんだが
新番がいろいろ始まったんで、消化するかと思い1話・・・
途中で早送りに変化、2話も早送り・・・全話ゴミ箱行き
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:41:32 ID:Hl2rDo1L
>>922
それ、何て催眠商法?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 12:59:10 ID:ikur7m4S
劇場版?
誰が見たがるのそんなもん?
映画が作られるほど、反響あったの?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:06:13 ID:+dKdXDJg
>>930
TVシリーズが好評で映画化されたのではなく、最初から映画は決まっていた
いわば『パテオ』方式
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 13:58:23 ID:0Z2f8GE5
            -" ̄`丶
          /      .\
         //・\  /・\\ ご冥福!ご冥福!
       / ::::::  ̄(__人__) ̄::::\
       |     \  |    ノ
        r⌒ヽrヽ, \_|  /       +
      /  i/ |  __  ノヽ
     ./  /  /       )   +  -" ̄`丶  +
     ./ /  /      //ヽ_    /⌒  ⌒\
    /   ./     / ̄、⌒) ヽ/ /・\ ./・\\メシウマ━━!!!!
    .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄  / ::::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ  +
        r    /     | /  | ┬   トェェェイ    ノ
      /          ノ    ヽ/⌒ヽ, `ー'´   ノ一ー--⌒)
     /      /    /     /     |./一ー-._      _ノ
    ./    //   /i,          ノ        ̄ ̄ ̄
    /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
   i   / ./ / .| ./   //   /
   i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
   i  ./  |_/       /  /
   i /           ノ.^ /
  / /           |__/
  (_/

933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:47:47 ID:E7uJG/oT
逆にやたらと盛り上がって、枝葉末節の小ネタをいじくり回して
楽しんでるんじゃないの?

長時間の会議ってのは目的が明確じゃないと、どんどんずれてく
ものだしな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:04:47 ID:ujVs1T7r
本スレでたまに実際100億あったらどうやって日本良くしてく?みたいな話題上がってたけど
その度に誰かがマスコミとか在日の問題書くとネトウヨシネって出てたのは工作員でもいたんかな
ニュー速辺りでチョンチョン言ってるのはアホだと思うけど
一応日本を何とかしようってストーリーだしマスコミや在日が無視できない問題なのも確かなのに
自然と話題に出ただけでネトウヨは過剰反応だと思った
このスレ見てたらどうも監督は左翼らしいし
本スレどころかここにも工作員らしき書き込み出てきたし、滝沢はもまいらとか言ってるし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:31:31 ID:e3zqEShQ
二位

・『東のエデン』
とてもストーリーが作りこまれていて、ああいう感じのアニメに久々に会えたのもあって、おもしろかったです。
あと、EDのペーパーアニメが個人的に好きでした。(きみしまあーくさん)

11話と短いストーリーだったけど、放送後に指定の番号に電話するとジュイスが出てくれるのには、
番組に参加してるみたいでとてもおもしろかった。(ガーサンさん)

【アンケート結果発表】おもしろかった2009年春アニメ発表!
http://news.dengeki.com/elem/000/000/175/175882/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:40:07 ID:whN88NhT
>914
攻殻の時の士朗正宗は1話だけはシロマサのプロットを使ってくれる、って条件だったけど
それも何時の間にか換骨堕胎されて筋の通らないオカルトに成り下がった、って愚痴ってたな。

>922
精霊の時も主人公女の割に男ばっかの脚本会議でなんだかなぁ、って言われてたな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:57:47 ID:DO/Vc+7Q
攻殻SACについて知ってる脚本まわりの話をまとめると

攻殻SAC 1st
・会議はみんなで脚本を読んで矛盾点を見つける。神山が話をまとめる
・とりあえずアイディアはみんなで出す
(23話「善悪の彼岸」の舞台がスタバになったのは佐藤大のアイディア、その話の脚本は藤咲)
・会議を踏まえて誰かが脚本を書く。

攻殻SAC 2nd
・あまり脚本の情報が出てこない。
・脚本がほとんど神山との連名か神山のみ

「エデン」の脚本もほぼ連名ということは、攻殻SAC 2ndと同じ感じがする。
逆に、1st以降、神山の作品からは「攻殻1st」的の感じは見られない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:04:15 ID:Hl2rDo1L
>>936
士郎が書籍版攻殻1.5で神山を完全批判してたなw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:32:38 ID:N3+aBtNe
一話だけみたんですが、なんかこう、主人公の女の子がホワイトハウスに来た理由だとか、アメリカ、日本という
主題が提示されたら、もうタイトルとかも東のエデン=東の原罪無き楽園=原罪無き日本=子供の国日本
という連想が芋づる式に出てきて、またこれっすか…みたいな気分でげんなりしたんですが
これは考えすぎでしょうか?そうじゃなかった場合この期待はいい方向に裏切られますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:57:58 ID:EESNfc8E
>>939
大丈夫です。そんな深い考えはこの作品には全くありません。
それだけの連想力があれば或る意味面白い作品です。
さらにスイーツ&チンコが好きな人にはたまりません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:43:21 ID:E7uJG/oT
>>935

東のエデンもあれだが、8位のバスカッシュに驚愕。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:56:15 ID:5Tk2SxpP
そういえばミサキがホワイトハウスの噴水に硬貨を投げるのも
なんも意味なかったなw
キャラクターの行動に何の意味もフラグもないところがすごい
大人が何人も集まって会議して、このレベルのものになっちゃうって
戦争末期の日本軍って感じですな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:11:21 ID:/ow89DaU
だれも「王様は裸だ」って言えなかったんだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:45:08 ID:wKKapelx
ttp://po-pyo.sakura.ne.jp/bug/text/pitf/part302.htm

俺の知ってるこれに少し似てるんだよなあ
セレソンに番号ふってあったり(よくある設定だけど)、黒羽ってキャラの設定とか

そこら辺から適当に設定ひっぱってきてるだけなんじゃねーの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:05:47 ID:+dKdXDJg
>>939
そういう深い考えで付けられたタイトルかもしれないし、ただエデンの東をひっくり返してみた
だけかもしれない
全部見れば(あるいは途中まででも)わかると思うけど、このアニメは根無し草みたいなもので
枝葉末節ばかり大きく広がってるけど、芯になるものがないからたくさんの矛盾を感じる
気が向いたら続きを見てまたここで語ってくれ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:33:31 ID:E7uJG/oT
>>945

杉浦日向子のマンガからいただいた、ってのが放送開始前からあった説だな。
オマージュ、パロディ、引用、引喩、この辺さえあれば視聴者は喜ぶと
思ってるんだろう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:03:38 ID:+dKdXDJg
>>946
杉浦日向子のは知らなかった
俺は知らなくても、ワリと有名な作品なのかな?
それともたまたま先にタイトルを使われてたのか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:28:58 ID:r62uiFPD
>>906
>パソコンに向かってキーボードを叩くなんて、幼稚園児にでもできる。

このブログ誰が書いてんのか知らないけど、
キャラクターの口を借りて偉いこと言ってやがるな

これであの脚本か・・・?
劇場版がいろんな意味で楽しみだな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:14:31 ID:4pQYGozg
>>945
939の者ですけど全話一気見しました(ニートなので)
一話でかなりげんなりしたため二話を見始めるのにずいぶん気力を必要としましたが
そのために何か吹っ切れたのか、最終話までわりと楽しく見れてしまいました
なぜ一話でげんなりしたかと言うと、子供の国日本という話になると結論のパターンがかなり限られてて
決まりきった展開にしかならないからなんですが、この点は最初の印象のままだった感じです
そういうテーマ的な狭っ苦しい感をサスペンス的な要素や恋愛のキュンキュン感、
二万人のジョニーや青空に炸裂するミサイルなどのビジュアルの力で突破してて
それがこの作品を見れるものにしてるっていうのが全体的な感想です
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:07:17 ID:1WtL6jJT
こういう文章を書いて人前に晒す事ができる頭脳すごいです
どういう層がこの作品を気に入っているのかよくわかった・・・


ん?わざと?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:15:03 ID:64T/Mo5n
その通りだ大杉

嵌められたんだよ、俺達全員……神山に
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:15:28 ID:e2bnEtam

>>906
>神山監督の脚本会議の特徴は、何と言っても、「他人の話を聞く」。これに尽きます。
>ttp://juiz.jp/blog/kasuga/#000035

『「他人の話を聞く」これに尽きる』って…
一応その脚本会議とかいうので議論はしてるみたいだけど、
出てきた結果がこの作品じゃ、神山がまともな意見持ってたとはいえないな。
周りのレベルの低さも伺い知れるが、中心となるべき神山の脚本作成能力の低さを
露呈したのが今回の作品だな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:25:24 ID:r62uiFPD
大杉が多すぎ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:49:28 ID:fOvKPz7B
>>950

>>949 の文章って要約すると

「テーマやストーリーの構成は糞だけど、演出と作画が死ぬほど頑張ってたので、頭空っぽにしてれば楽しく見られました」

ということだと思うんだけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:36:38 ID:Rz1M9Xkn
昨日菅野ライブ行って再確認した
攻殻は素晴らしい!!





サントラが!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:38:42 ID:pM03r+h6
>>954
まあ、本スレの住人はたいがいそんなヤツばっかりだよな
国語力が低くて鈍感力が高くないと楽しめない作品なのは確かだ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:44:48 ID:DmKehYk4
逆に、2万人のニート全裸とかチンコ狩りとかミサイルとかの素材に食い付ける人でもなければ
テーマもストーリーも糞なのに素材まで糞だったという評価になりますよね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:53:04 ID:csP0XhvC
>>947

神山監督が杉浦日向子のファンらしい。
森見もそうだし、大半はそういう感じで決めてるんじゃなかろうか。


>>954

その要約をああいう文章にしちゃう人がこのアニメを支えてるんだろう。
実際、BLOGとかで絶賛してる人はそういう人が多い気がする。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:04:09 ID:czlrS9ci
まだ1話見ただけなんだが、本スレと比べたら
こっちの方が居心地がいいので全話見たあとまた来ます

最近1話で期待させられて、裏切られるパターンが多すぎてこれもそのパターンなのかとw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:57:27 ID:Jr1Go/Jm
ノイタミナの企画のひとは、二度とIGに仕事をふらないでくれ
IGにふりたくなるような企画を思いついたら、それはきっとイタイ企画だから、全部ボツにしてくれ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:22 ID:uY5pEHec
脚本以外はいい仕事したんだけどなあ・・・・
借り物の設定だけを並べただけのクソシナリオじゃあ
技術屋連中も浮かばれねーだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:28:20 ID:uY5pEHec
そもそも神山は攻殻機動隊も
自分の功績だと思ってるからな
借り物なのに
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 03:29:08 ID:vkrUVb6m
SACで一躍有名になったが精霊であれあれ?ってなり
これで完全にメッキが剥がれてしまったようだな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:15:43 ID:KWmc1jHu
IGは絵だけ作ってりゃいいとな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:57:46 ID:G/PXe0aB
>>962
ハルヒの成功を監督でもないのに自分の手柄と勘違いしてるヤマカスみたいだなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:30:25 ID:sIGSJ70S
メッキ剥げ過ぎだろ。

攻殻が面白かったのは神山のお陰じゃないってことが分かって良かったよ。
「ちょっと失敗w」とか「予算も時間も無かったから脚本糞っちゃったよw」とか
そういうレベルじゃないもの、これ。

マジで何も考えずにスタートして、何も思い浮かばずに終わったみたいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:47:25 ID:fXlFWAG9
神山監督は脚本とか話作りに関わっちゃダメだね。
準備された物語、脚本をいかに映像化するか、画作りだけに専念する方が良いね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:41:46 ID:P6NgiCvD

関わるなとまではいわんけど連名にしなきゃ使えない脚本家とは組まない方がいい
イエスマンばかりらしいという意味でも

RDで良い仕事してたむとうやすゆきあたりを引っ張ってくるとか
してみてもいいかもね

むとうも我が強いらしいから合わないかも知れんが今までのようにはならない分
面白いかも


バサラ当てちゃったし6スタが離さないだろうけどね

とにかく神山には今後言いなりにならずちゃんと書けるライターが要ると思う
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:51:03 ID:Uq3RPvHC
テーマが面白そうなんで途中まで見てたけど
これ本当に残念なアニメだなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:25:42 ID:9vrjqzKG
>>968
ちゃんと書けるライターは神山がダメだってことしっかり見抜いてるからな
呼ばれたところで願い下げだろう、こういう奴とは一緒に仕事したくない

結果、イエスマンばかりが寄せ集められてくると
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:45:24 ID:GpmPjGob
今回のサントラ発売中止が、この作品の正当な評価の結果だとすれば
神山凋落の第一歩となりうるのだろうか?

ないかw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:21:51 ID:7Sarvl4M
サントラ発売中止は謎だよな…
むしろこのアニメの数少ない売りだろ、音楽はw
わざわざ海外大物とかOPに引っぱって来てたし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:22:57 ID:sIGSJ70S
引っ張って来てオアシスだからな・・・
最初に嫌な予感がしたのがオアシス起用だったよw

でも1,2話の内容で「OPが糞なだけか」と安心してしまった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:59:40 ID:bnEEAkUQ
パッケージの売上って
脚本家には金が入るが
監督には入らないんだっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:13:15 ID:W7EWLP+G
というか、脚本会議のことを考えると、どんな脚本家でも
途中で投げちゃうんじゃないの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:36:08 ID:N5EMgKjO
神山の書いてる小説版ってどうなの?
構成力と構想力が終わってるのは白日の下に晒されたと思うけど、
その上文章力もない・・・のかなぁ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:54:07 ID:KNxdmh8N
完全に枯れてるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:12:28 ID:64QYoLPY
劇場版公開までこちらのスレでお楽しみ下さい

東京マグニチュード8.0は迷走ノイタミナ社会派で糞
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1247135879/
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:42:38 ID:Od1fiAhx
映画2本やるそうだけど、1本目はTVシリーズのまとめというエヴァ商法?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:01:22 ID:GpmPjGob
>>978
どうせそれナツコだしw

それよりも、そろそろ新スレの時期だねえ
本スレでは、あいかわらずちゃんと見てなかったとしか思えないような疑問を提示するやつと
必死に擁護するヤツとのやりとりがあって笑えるが、こっちもまだまだ存続できそうだね
北海道じゃ始まったばかりだし、ここも需要はあるだろう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:52:24 ID:iFBfWM3I
TV版は結局どんな話だったの?
携帯持ってる奴のうちの一人のセクシーなお姉さんが
背中に羽生えて空飛んでったとこで見限ったからよくわからないんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:20:22 ID:RtZVXg62
全裸→チンコ狩り→レイプ魔→パンツ→2万人全裸

サークルのパンツ一丁のヒキコモリを訪ねて携帯解析してもらい
説明台詞で謎(笑)がいろいろ解ける。
突然現れた元官僚の基地害とフリーターの基地害が滝沢に向かって
「ミサイル迂濶したのは俺だお(^ω^)これからもミサイル落として
この国を良くするお(^ω^)」とペラペラ喋る。
滝沢が昔ドバイ送りにしたニート2万人が集結して、全裸で滝沢の応援をする。
ミサイル発射され、滝沢が「俺はこの国の王子になる」とジュイスに頼み受理され、裸の王子様になる。
めでたしめでたし。(作者の頭の中的な意味で)

3倍速で見てたけど、まあ大筋は合ってるはずだと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:06:51 ID:Sgiilgvr
語るのも馬鹿らしくで嫌になるくらいつまんない話だった、で十分じゃね
もしくは、むしろ自分で見てみてくれ、か

酷いアニメは数あれど、
こんな酷いオチってのはそうは無いかと
中盤からの劣化速度が神の領域
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:06:55 ID:Qx75dtRK
社長をレイプしたレイパーって、レイプ冥利に尽きるだろうな、とは思う。

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:11:46 ID:PTMMR7KY
滝沢が「素っ裸で放り出されても、5分後にはズボンを手に入れているような人間」
というのは

自分のズボンを差し出させる程に、人を陶酔させる天性のカリスマ性とスキルがあって、
時に自分のために他人を犠牲にすることもいとわない人間

という解釈でいいのかな?
だとすれば、作中で視聴者がそれを感じ取れる所がない。


まず、滝沢の行動振る舞いからカリスマ性を感じない。
全裸&記憶喪失でホワイトハウスに〜ノブレス携帯と、捻った舞台と設定は用意されているが、
知り合った親切そうな女の子と自分の過去を真面目に調べてみたり、
なんとなく人助けしてみたり、
Mr.outsideに真面目に腹をたててみたり、
ものの考え方、発想が凡庸。
ニートを直列につないでみればなんかできるんじゃね?というのも捻りのない考え方だと思う。
結局、地上海上からミサイルを迎撃するというあまりにも平凡なラストに。

ズボンを差し出したり、だまされみたくなるようなキャラには思わなかった。


一方、自分のために他人を犠牲にすることもいとわない人間
というのは、真逆らしいということが判明。
自分が悪者になることで人々を救おうという。



はじめのコンセプトを無視した、全く別のキャラが出来上がっていることに、制作側は気付いていないのか?
それなのにコンセプト通り「カリスマである」という前提で話を作ってしまった感がある。
制作側の思っている滝沢と、視聴者にみえる滝沢がずれている。




何が言いたいかというと、制作側の滝沢持ち上げっぷりが観てる側には不可解。
ついていけない。



長文すまん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:07:24 ID:Pd0nrXNK
*5.8% 01:00-01:30 CX* [新]ノイタミナ・東京マグニチュード8.0
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:44:56 ID:qapimQ4H
>>972
オアシスがごねたんじゃないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:46:28 ID:Qq2LrO5a
>>987
収録予定されてたのかね?
海外アーティストは権利関係が面倒くさそうだから、最初から外しておいても良さそうなもんだがな
サントラに主題歌入ってないのは珍しくないんだし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:53:25 ID:NGevYAoP
>>985

咲、ポリス、みったん、パンツ、などを篭絡してるじゃん。

そのわりに肝心な他のセレソン(それも皆わりと馬鹿そう)には無力なのがひっかかるが。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:14:26 ID:EBDDbS2B
>>986
フジTVにとってはうれしい数字ではあるけれど、複雑な心境の数字でもあるだろうな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:36:06 ID:PTMMR7KY
>>989
> >>985
>
> 咲、ポリス、みったん、パンツ、などを篭絡してるじゃん。


そう。
ノブレス携帯という力を強みに信頼を得るという、平凡なやり方で。
力持ってるだけで平凡な人間なのに、制作側が滝沢をカリスマ扱いしるのが不可解なんだ。


> そのわりに肝心な他のセレソン(それも皆わりと馬鹿そう)には無力なのがひっかかるが。

つまり同じ土俵にたったら特に他の人より優れているところがない ということだろうし。



携帯の存在を極力隠す、何かうまい演出・状況を作り出して彼らの信頼を得る
…そして気付かれないよううまく彼らを利用して、自分の過去や携帯について探る…
とかの方が、観ている者は滝沢の能力の高さ、カリスマ性を感じると思うんだが。
頭のいい人間は最後まで切り札をとっておくものだからな。





992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:30:37 ID:PagQg0GO
さっそくエデン信者がM8.0スレに住み着いてて気持ち悪い・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:25:01 ID:VQ3TyKNX
規制中だた
誰か新スレ頼む

-------------

東のエデンは劇場版中止が妥当な糞アニメ4


劇場版二部作が60分×2本の新作?
観るわけねえだろアホか
サントラも発売中止になったことだし、映画も中止でいいだろ


公式
http://www.juiz.jp

前スレ(アニメ2板)
東のエデンは劇場版大コケ確定の糞アニメ3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245384623/

過去スレ(アニメ板)
東のエデンはナルシスト神山の革命ゴッコ糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1242971369/

東のエデンはIGが裸の王子様なのを象徴する糞アニメ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1239353088/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:37:04 ID:yHHF1RBc
立ててみる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:38:33 ID:yHHF1RBc
ほい
東のエデンはスタインベックも泣いてる糞アニメ 4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1247225895/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:10:10 ID:m+6p7YjN
全部見てみたが、東のエデンサークルはほとんど何にもしてないのに
タイトルになるってのが凄い疑問
エデンシステムもそこまで活躍してないように見えるし

根本的に話数が足りないって言うか、あれこれ中途半端なんだよなぁ
素直に2クールでやってればしっかり掘り下げれてよかったとは思うんだが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:45:43 ID:9GNmuvxB
アンチスレだから当然かもしれんが、
みんな脚本クソってことで
意見一致してんのな・・・

劇場版がよければ本編のDVDも買おうと思うんだが
期待できねーだろうなあ・・・・
買わないでいいか・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:53:56 ID:M0pUPO1y
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:55:11 ID:M0pUPO1y
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:55:54 ID:M0pUPO1y
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。