ルパン三世 GREEN vs RED 【5th】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原作 : モンキー・パンチ
監督 : 宮繁之
音楽 : 大野雄二

ルパン三世 : 栗田貫一
次元大介 : 小林清志
石川五エ門 : 井上真樹夫
峰不二子 : 増山江威子
銭形警部 : 納谷悟朗
ヤスオ : 片桐仁 / ユキコ : 平野綾


過去スレ
ルパン三世 新作OVA発売
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1192220322/
ルパン三世GEEN VS RED
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1207369996/
ルパン三世 GREEN vs RED 【3rd】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1207817214/
ルパン三世 GREEN vs RED 【4th】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1209969403/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:00:37 ID:0EYgFsnI
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:42:02 ID:hj5zQ094
>>1



…でもさ、まだやるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:13:06 ID:DrTPVKH+
ルパン三世に容姿服装を似せる必要がるの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 07:04:00 ID:+LiIqI7N
また立てたのか…
何の為に?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 10:11:49 ID:gocCgj9W
もう立てるなよ
作品の話ししてなかったんだから
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:20:19 ID:a38l2R1z
すでにアッチと差別化できてないんだし、統合でいい気がする。
y厨もメタさんも、あっちに出没してるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:02:25 ID:+LiIqI7N
作品についての話なんか出来ないんだから

メタなんだよ
分からないお前らはバカバカ

とか

y原作なら人気でる

いま○○で見たんだけど〜

っていう基地害どもの日記帳になるだけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:08:10 ID:VPf2Qe/6
ちょっと前までは考察スレとして機能してたけど、
公式ガイド出ちゃったしね。

ただ、あっちはあっちでy厨のしゃべり場と化してて
作品についての話が出来ないのは一緒なので、
普通にGvsRを語りたい新参の人とかの為に
ここは残しておいたほうが良いのではないかと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 14:31:07 ID:gocCgj9W
そんな新参はいない
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:51:20 ID:+LiIqI7N
>>9
だから語れないじゃん
自分以外の意見は認めない基地害がすぐ来る
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:36:57 ID:++WZAxo4
>>4
ついでにハジキがワルサーP38である必要性もな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 08:53:51 ID:+4kt+EE4

ルパンで「考察」とかwwwwwwwww

そんなメタメタにダサ野暮いのはエヴァと甲殻だけしといてくれよwwwwwwwwwwwwwwwww

早く気づけよwwwwwwwwwwwwwww
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:12:07 ID:la3E2/Yu
おはようメタさん。今日もがんばっていこー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:14:40 ID:Y2kRIMlW
なるほど〜、メタバカはあまりにバカ過ぎて、『GvsR』の内容が全く理解できなくて
それでファビョってるんだね〜。かわいそうに……………(・∀・)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:15:13 ID:gYGrvR8H
ゴエモンも不二子も違う人物で次元がいつものってどっかのブログで書いてたけど、そうなの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:29:45 ID:MFF6LsHv
本物か偽物か知らないが、基地害がこのスレ見つけて喜んでいるのは分かった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:18:57 ID:gG7Cp76n
メタさん自身は、このスレの他の人たちをバカ扱いで見下してるつもりらしいが、
実際はこのスレ住人みんながメタさんをニヤニヤしながら見守ってるという事実。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:37:41 ID:MFF6LsHv
俺は「早く病気が治るといいなぁ」という慈愛の心で見ている
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 06:41:20 ID:ijcJczT3
ありゃりゃ必死こいちゃってw

メタメタにバカにされて

くやしいのうwwwww くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:48:06 ID:K8dtzxao
見てて痛々しいなw
あまりに必死すぐるwww

メタさんwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:42:43 ID:OXMRJD+s
ルパン三世

老害 VS ニート
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 05:29:40 ID:TvUtIwFE
ここ立てるのなら霧のエリューシブのスレ立ててよ
次のTVSPまではそれが直近の作品なんだし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 06:26:46 ID:/4Xr76Zs
>>23
今さらアレの何を語りたいんだよ。
コレもたいがいだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:06:10 ID:ZeEwcHRV
>>23
それこそTVSPスレがあんだろが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:13:56 ID:xdur09qx
エリューシブよりはこっちがましだな。
あれは矛盾点が多い上に戦闘が地味だ。
セブンデイズは個人的に良かったけどね。
五ェ門の使い方とか次元の義理堅さとか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:18:33 ID:dltZSJiN
マシも何も、最底辺を突っ走り続けるテレスペと比較するのはそもそも、、、、
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:10:01 ID:QTDN4SIq
>>25
あれ、シリーズ全体だし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:10:27 ID:QTDN4SIq
>>26
矛盾はこの作品の方が・・・・w
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:22:24 ID:6eJTpFCe
え〜、『GvsR』は他の作品との整合性に矛盾はあるけど
作品単体としての矛盾はそんなにないじゃん。

エリューシブはもう作品そのものが矛盾だらけだし…。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:45:27 ID:QTDN4SIq
>>30
エリューシブは結構面白かったよ
GVSRみたいに無茶苦茶じゃないし
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:12:40 ID:/2PySUs7
やっぱり人それぞれだなw

>>23
直近はGvsRだろw
TVSPの直近って言いたいんだろうけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:56:37 ID:xdur09qx
じゃあエリューシブで磨耗がどうやって未来に帰ったかわかるか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:27:46 ID:QTDN4SIq
>>33
あれはそのまま過去の世界で死んだんじゃない?
ラストで出てきたのは「未来のマモーだから」
つまり、あそこで未来のルパンに女取られたから怒ってタイムマシンで
冒頭の登場になったんだし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:37:11 ID:dltZSJiN
>>28
お前なー、今更エリューシヴ限定スレ立てて、レスが続くと思ってんの?w
それこそクソスレ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:42:26 ID:QTDN4SIq
>>35
次のTVSPできるまではそこを本スレにすればいいじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:56:05 ID:xdur09qx
ほら見ろ。これのがマシだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:09:03 ID:dltZSJiN
>>36
わざわざ既存のTVSPスレから分離させて、そこを本スレとするとか、
意味が分からん。何度も言うが、わざわざ新スレ立てるほど話題が
あるのか?続くのか?

どーせいいとこ持っても3日が限界だろ。アッチのスレだって
延々とループ話題とy厨とメタさんの話しか出てこねーってのに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:12:22 ID:/2PySUs7
メタさんやy厨さんとは種類は違うけど、 ID:QTDN4SIq さんもなかなか個性的な方ですね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:20:01 ID:QTDN4SIq
>>38
既存のTVSPスレから分離させろなんか誰も言ってないんだけど
まあ、忘れてくれ
曲解するぐらいなら
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:39:38 ID:dltZSJiN
>>40
どこが曲解なの?
エリューシヴ専用スレ立てて、そこを本スレにしろって言ってんでしょ?違うの?
それがTVSPスレから分離させるって意味とどう違うの?どこが曲解なの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:49:45 ID:QTDN4SIq
>>41
それを曲解といいます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:54:46 ID:dltZSJiN
>>42
だったら、曲解でもいいから、お前が言いたいことをもっかい整理して
言ってみろよ。俺が言ってる事とどこが違うのか説明してみろよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:55:57 ID:QTDN4SIq
はい、終了

別の話題どうぞ♪
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:27:54 ID:dltZSJiN
やれやれだな。結局曲解でもなんでもねーし、曲解って言ってみたかっただけちゃうんかとw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:28:20 ID:HsqmNg3O
しょせんなにやっても野暮ったい同人ルパンのワクを超えることは出来ないんだよね

そういう才能がないから
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:46:41 ID:Bo5XXcKh
押井になりたくてw
by宮
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:58:16 ID:mRiKBvj4
押井構想と全然違うからそれはない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 04:12:42 ID:xzSrfvqV
押井がどうしたとか押井パクったとか言ってる奴は分かってないよな

分かってないって表現は使う方も痛いので使いたくないんだが
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 09:23:47 ID:rwvzi5y2
どういうことなの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:08:47 ID:Bo5XXcKh
緑VS赤は
今までのルパンで一番らしくないと思う。
まあ見解は人それぞれなんだろうけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:55:19 ID:Ktua/74f
>>51
ルパンの名前借りた同人アニメだから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:14:56 ID:FE0v7VkE
GvsRは、俺の求める理想のルパンたちがそこにいたんだが、いかんせん
ストーリーベースや設定、演出がどれも監督の独りよがりで
とっても惜しい気持ちになった。

キャラの扱い方はこのままで、今回みたいな変な設定を持ち込まない
正攻法な話を期待したい。ただ、宮のやった挑戦心だけは評価したい。
今度は結果で評価されるようなモノをお願いする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:23:48 ID:qh4kVzwg
自分が本当に見たかったグリーンVSレッド

TVシリーズの一期と二期のルパンがパラレルワールドから同時に出現(ここまでなんらかのSF的要素)
で、盗み比べ、負けた方が消滅するという条件で
で、一勝一敗で最後の勝負は引き分けでお互いの世界に帰って行く(お約束の展開だけどね)
一期のルパンはクリカンさんにできるだけ山田ルパンに似せてBGMとかも当時の物を使って演じてもらう
二期のルパンはいつも通りの演技でやってもらう

これやってたらここでの評価はどうなってたかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:34:39 ID:mRiKBvj4
クリカンうぜえwBGMが古すぎだしセンスねえよ
引き分けとかなめてるだろ。ピンクをなぜださないなど
結局種類は違うけど文句の言い合いになる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:48:13 ID:ZAsMfU2m
自分は世襲制ってのが一番納得できない。
だから自分は>>54はあり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:09:09 ID:a8LoAnE8
>>55
お前のセンスが無いのはわかったw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:14:40 ID:Bo5XXcKh
以前お蔵入りの八世を引き合いにだして
ルパンは世襲制とかレスあったが
八世はルパン一族の八代目だからでしょ?
三世を世襲制にしたらアルセーヌ・ルパンの孫てのがおかしくなるし
そもそも八世の存在がいらなくなるんでね?
まあ近年は基本設定すらスルーしていじってるみたいだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:27:00 ID:xzSrfvqV

っつうか、お互い絶対にあいいれないんだから、いくら話しても無駄だろw

60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:05:53 ID:ZAsMfU2m
今回は不二子と五右衛門も世襲制?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:32:03 ID:LnhqhJe6
包帯を顔に巻いただけの口だけメタルパンじゃなくて

絶妙な変装テク、騙しテクをするルパンが見たいwwwwwwwww

小気味良く世界の大物を出し抜き、銭型を欺き、仲間をも煙に巻き、見る側も騙される

メタバカには作れないけどwwwwwwwwメタwwwwwwwwwバカwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:45:25 ID:xzSrfvqV
その芸風は飽きたから氏ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 03:00:40 ID:j83DMsj6
リア厨が多くてワロタ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:11:00 ID:i7wlP5mf
時系列や各ルパンの立ち位置はもっとわかりやすくまとめられたんじゃないかと思うな。
野心的な試みだが、正直製作者の独りよがりな部分が多い作品ではある。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:44:29 ID:7ATmYcjb
ルパンvs銭形の真剣勝負が久々に見たいわ
ちょっと前に漫画で見た手錠の絆は良かった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:47:59 ID:eMpZiCdE
>>58
『GvsR』はルパン四世の誕生話だと考えてる。
最後のセリフも「今度のルパンは新型だ」であって、
「今度のルパン三世は新型だ」じゃないしな…。

ただ、以降の新作が『ルパン四世』というタイトルに変わるって意味じゃなくて
これまでの全作品の時系列も不明瞭だったから、
以降はまた旧来通りの『ルパン三世』を続けるんじゃないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:07:02 ID:4XkiL1jU
>>66
当たり前だろ。どう考えてもこのネタ、設定は引きずるつもりはないだろ。
1話限りのネタだと思えば、そんなに目くじら立てるほどの事でもないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:07:03 ID:PCH8iRqF
>>54
こういう話見たかったのになぜこんな無茶苦茶な脚本になったの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:21:38 ID:5OGvt3gg
テレスペが糞だと思って作ったから
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 13:25:30 ID:5OGvt3gg
というかほとんどの作品が1ヵ月前ぐらいにならないと情報出してないぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:46:32 ID:PCH8iRqF
>>69
TVSPよりさらに糞なの作ってどうするの・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:49:05 ID:XazxXgTq
宮は大満足してます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 17:42:10 ID:zkxJOcfi
もうルパンみたいに体や服のあちこちに
身を守ったり攻撃するアイテムを隠しておく必要があるなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 18:47:19 ID:+SOoDxgp
>>54
つか、GVSRのスタッフでそれやっても
テレスペルパンVSテレスペルパンにしかならないからだろ。
ジャケの色や音楽だけ意識しても絶対に無理。

逆にそれやらなかっただけでも評価してるな、俺は。
やってたら身の程知らずだよ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:54:22 ID:oRgyB1r1
いや例えテレスペルパンVSテレスペルパンなったとしても
「ああ緑はどうあがいてももう過去のものだ」という引導を渡せるだけだから
誤魔化しメタルパンよりは無限倍いいわ

メタルパンは「んとな、やれば緑ルパン描けるけど、あえて正面からは描かないんだぜ」
「それ踏まえて、こういうルパンらしくないルパンだって次世代ルパンでいいじゃないか、受け入れろよ?」って
消えてるつもりの消えないメタ魔球の変化球で誤魔化してるだけじゃないかw
メタ?バカ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:11:10 ID:47bJ9otm
生きていた魔術師の時点で引導を渡せていないんだから何やっても無駄。
低レベルなファンにとってはルパンならなんでもいいんだからな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:45:51 ID:P7gp2G4t
>>75
キミの言う事はいい加減ウザいよwwwww
最近、「メタ」「バカ」が、「かゆ、うま」に見えてきたwwwwww

メタさん、脳みそ腐ってゾンビ化してるだろwwwwwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:56:43 ID:h4TsMekB
一期シリーズのBGMで演出もその当時のを復刻してほしかった・・・一期のDVD何回もスタッフに研究させて

題名から考えたらみんな期待してたんじゃないの?昔のルパンが出てくるのかって
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:25:32 ID:pnCSbWRI
たまに見掛ける(パラレルでも別次元からでもいいけど)本物緑vs本物赤の戦いが見たかったってやつ
俺は一番見たくないな
やられたらGvsR以上に拒否反応

俺はルパンは一人だと思っている
だけどGvsRは許せても、その本物緑vs本物赤は嫌だ

だいたい何をどうやったってそうならないし、どうせ俺こそルパンは分かってる厨が文句言うだけだ

GvsRは好きではないが、タイトル聞いた時に連想した「時代を越えた緑対赤」にならなかったのにはホッとしている
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:35:41 ID:wvD2aBdn
>>79
お前は面白みがない人間だな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:00:45 ID:+SOoDxgp
>>78
何回も研究しただけで駄目なスタッフが一流スタッフの能力やセンスをものに出来るのなら、世の中の誰もが宮崎駿になれるよ。
気持ちは分かるが100%無理。

時代背景もあるし何人か亡くなっている人もいるだけに当時のスタッフを全て集めるのは不可能で残ってる人だけ集めても当時の力があるとは思えない。
それにクリカンがルパンやってる時点でルパンというキャラのカッコよさは諦めるしかない。
手段があるとすれば違いが分からなくなるほどあなた自身気が狂うしかない。

それよりも今の一流のスタッフを揃えて過去に捕らわれず今のアニメとして洗練された作品を作った方がいい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:27:40 ID:0ZC0vQ1T
>>81
>それよりも今の一流のスタッフを揃えて過去に捕らわれず今のアニメとして洗練された作品を作った方がいい。


無限ループ発動!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:26:37 ID:YZcNNA4+
これは、声優がもう少し上手なら見られた作品になったんだろうがな
なんじゃ、あの仁ってやつ?
最近の若手はあそこまで芝居下手なのか?
それとも声優じゃない別ジャンルの人?
声オタじゃないけど、下手くそは勘弁だ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 02:33:05 ID:VqkL4epf
ラーメンズだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 03:48:58 ID:yK5MPjbN
というか
あしたのジョーの時のあおい輝彦はなんであんなに上手いのか
今のTVに出てる奴のスペックが低すぎるんじゃないの
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 04:30:09 ID:tzkibkk+
片桐は普段からあんなしゃべり方だし気にならなかった
なんで片桐?ってのはあったけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 06:33:13 ID:xCHWcvJp
>>85
昔より少なくなったんだろうけど、
今の演劇・映像俳優でも声優できるやつはいると思う。
ただ選ぶ側が無知無能。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:32:17 ID:9x+omYay
BSアニメ夜話スペシャル とことんルパン三世
http://www.nhk.or.jp/animeyawa/lupin/

GvsRは話題に挙がるのか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:15:23 ID:vPBNvMMf
>>79
俺も同意。ただ、今まで自分が好きだった作品までもが「偽者(本物)」というレッテルが
貼られて、すごく嫌な気持ちにはなったがね。

いくら制作側が、「ルパンは複数いて、どれもが本物です」って主張しようが、
俺にとってのルパンは一人だけで、本物とか偽者とかっていう概念が出てくる事すら
矛盾するから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 09:56:37 ID:SFR70dOw
まだあの複数ルパンが、過去の作品に登場したルパンだって
思いこんでる奴がいることに驚いた。

そういう概念を好むならまだしも、嫌ってるなら素直に
劇中で次元が言ってる「ひでえパチモン揃いだ」ってセリフを信じて、
あの大量ルパンは全部成りすましのニセモノで、
本物は紅屋のオヤジただ一人だって思ってればいいのに…。
成りすましのニセモノは過去作品にだって出てきたじゃん。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:50:48 ID:Ua4uNjZk
どっちにしろこの作品はまともにルパンを描いていないし
単に設定として登場させただけで描いたつもりとか一番やめてくれよ?
そしてなによりつまらないし見ていてこっちが恥ずかしくなる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:36:32 ID:RI0Pe9OH
っつうか、GvsRを気にする人がこんなにいるのに驚いた
ただの1エピソードじゃん
いちいち気にしてられん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:08:00 ID:K8DCxX4X
今観終わった。このスレの難しい話合いはよくわかりませんが……
声が総じてアレで萎えました。
御大連中はまあしょうがありませんが、ヤスオを始めルパン志望者たちの演技は
なんとかならなかったんでしょうか?
それと平野綾。シリアス演技があんなに苦手な人とは思いませんでした・・・
アニメアニメしたキャラでないとダメなんですね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 07:30:44 ID:uFNfyddY
今の若手声優の実力なんてその程度のもんです
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:22:29 ID:l5SCaT17
平野よかったけどね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:29:48 ID:kbLQ2+DX
うん。
ハルヒの人だって気がつかなかったけど、違和感はなかったけどなー
むしろ緑ルパンの声が気になった。
なによあのノリ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:03:40 ID:yoaKxUJe
クリカンが良いと普通に思った
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:04:29 ID:l5SCaT17
緑の声とラストが無きゃ純粋にいい作品と思うけどうでしょ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:07:24 ID:fAXdRvsg
>>98
なんでラストいらないの?
あとラストってどこのことを差してるのかな?
モノクロのイラスト群のこと?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 13:21:14 ID:hwkEWrNA
新型だー!ってくだりじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 22:51:52 ID:l2jtPC2r
今井美樹、歌は上手いけど「炎のたからもの」には合わん。やめて欲しかった。
歌うならせめてアレンジバージョンにしてくれ。オリジナルの曲で歌われると
どうしても比べてしまう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:06:27 ID:l5SCaT17
襲名したルパンのムスコの横でくわえタバコで楽しそうに運転する次元見てたら
なーんか寂しいなと思ってね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:40:00 ID:PeEvJtpj
>>102
そういうことなら、あの次元もたぶん2代目と考えてればいいじゃん。
最後のイラストで2代目しごいてるシーンがあるんだし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:20:22 ID:BYeaRPz6
だいたい次元はルパン以外にも相棒色々いるし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:03:12 ID:MrI26lwe
>>101
歌唱力だけじゃ心は惹かれないんだよね。
彼女の歌い方は、感情がこもってない。
炎のたからものって、すごく切ない歌なのに、半笑いで歌ってるのが
声の感じで分かる。ありえないって。

歌の内容とか理解せずに、単にテクニックだけで唄ってる証拠。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:39:42 ID:58zVUCZe
さっき見終わった。























つまんなかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:52:09 ID:RwyGGdWc
ある程度以上の年齢層には受けが良いみたいなんだけどねぇ・・・
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 22:42:35 ID:DyHOLMXn
ある程度以上の年齢層のつもりだが受けなかったよ……
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:32:33 ID:tihUsxCI
つまらないのはいいけど無駄な空白いらねーよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 23:58:32 ID:tihUsxCI
>>109>>106
念の為

>>105は何度読んでも笑いが止まらん
どんな顔して書き込んでるんだw
批判するにしても無理なく書いてくれ、腹痛い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 00:00:40 ID:MyACLzEw
今井美樹がどうこう以前になぜ炎のたからものを使おうとしたのかと・・・・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 07:03:16 ID:tAkKg9T2
先に今井によるリメイクが決まっていたんじゃないかという気も
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 12:45:00 ID:EnePLASm
おれ今井美樹のDVDたまたま持ってて、通して聞いても歌旨いとは思わんなー
だがそちら分野にファンがいるんだからそこは問題じゃないな
問題なのは何故ルパンにって
そもそも監督もか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:02:19 ID:lzgcf+kE
>>110みたいな人って、クラスで嫌われ者だよなwwwwww
いるいるwwwwwwww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:38:09 ID:C8oSfbSz
唐突な質問なんだけど
ルパンとニセルパンって、もしかして血が繋がっていたりする?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:28:05 ID:NyhSRgQE
>>114
芝生やすなメタさん
もしくはメタさんみたいな人
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:58:20 ID:uK/ZSeAC
幼稚なメタwを抜きにしてもこのルパンはダメだよ

「哀愁ただよう人情ドラマ」みたいな演歌テイストが入ってる
主人公がいかにもな真顔で、いかにもな抒情的雰囲気で湿っぽく
感情込み込みの朗読風な台詞回しで
拙い人情的な独白セリフをタラタラタラタラしゃべくりまくる

それもちょっとした味付け要素レベルではなく、それメインでダラダラダラダラやる
それで「かっこいいイケてる人間ドラマを描いた」かのように思っている

日本人は「状況のなかでのルパン」を描けないで
「セリフや雰囲気だけで哀愁人情」を描こうとする

死にかけ老人の拙い哀愁人情シーンとかマジ反吐もの
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:58:43 ID:uK/ZSeAC
はっきりいって野暮くてダサい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:41:43 ID:NyhSRgQE
実況で GvR ってIDがいた
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:27:56 ID:r0dcbO7e
炎のたからものを使ったのはただのファンサービスのひとつ
過去の曲が復活して使われていて炎のたからものだけ使われてなかったから使っただけ

ところでGREEN vs REDでクリカンは交代とか言ってた奴は涙目だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:35:47 ID:m+L3fY46
次回から片桐がルパンにならないのかな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:57:45 ID:A+4Xm9J5
>>120
マルチするほどの事か?そもそもアッチのスレとコッチのスレの住人は
ほぼ9割カブってるってのに。
それに、クリカン交代とか、ネタとして言ってただけで、誰もホンキで言ってなかっただろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:22:20 ID:NyhSRgQE
横からだが本気で言ってた奴は結構いるだろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:29:28 ID:+ph++Ri6
もうアニメがダメというのなら実写にしかない。
ttp://cutplaza.from.tv/cgi/Photo/thumb/1213622879647s.jpg
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:38:56 ID:ZNeW6gg0
実写だったら既にあるだろ。

つ「念力珍作戦」
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:56:00 ID:MnCf/9z9
最新作は魔法のランプらしいね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:42:07 ID:K+6mjLhI
だんだんクオリティーが
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:08:30 ID:BS/p/uPu
>>126
ニュースソースは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:51:10 ID:X1HL6cAX
>>128
調べりゃすぐ出てくんだから自分で調べろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:55:29 ID:LjckExHM
>>129
馬鹿乙
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:27:47 ID:YZCwSmZi
>>130
検索もできない馬鹿乙
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:04:23 ID:LjckExHM
>>131
馬鹿乙
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:40 ID:7Bq6AFtc
>>132
検索しろクズが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:50:42 ID:MnCf/9z9
ルパンの公式サイトね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:56:00 ID:X1HL6cAX
ニュース記事もあるわけで

ID:LjckExHM がどうしようもないってだけかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:07:24 ID:5+EV0VqS
>>133

























馬鹿乙
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:49:08 ID:q6yAbO/H
アッチのスレではとっくに出てた話なんだがな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:15:59 ID:nmgdZkgo
>>137
馬鹿乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 23:14:13 ID:QF1OioWy
>>138
馬鹿乙
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:44:02 ID:KIXcLKfW
本屋の店主はルパンで最後次元や不二子がお疲れって言ってたのは
勝負に負けたからってことでOK?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:26:48 ID:eR4kH9QI
>>139
馬鹿乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:06:47 ID:d5JtGVIA
最近このアニメを見たんですが、
あの白黒の対決シーンはいったいなんだったんですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 10:12:01 ID:LalvS5Q5
なんだったんですか?って言われても(笑)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:16:04 ID:aA2Earzn
宮乙。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:49:45 ID:GmzLGXo7
今しがた見終わった
考えさせる内容だった…色んな意味で

OPの曲と昔のイラストがチラチラ出てたから少し期待したんだけど…
最近のルパンは微妙なのばかりだったがソレらより多少はマシなレベルってのが素直な感想かな
やっぱ燃えよ斬鉄剣・ワルサーP38辺りがピークだったのかも
チラ裏スマソちょい愚痴りたかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:00:05 ID:P6UJPhNE
>やっぱ燃えよ斬鉄剣・ワルサーP38辺りがピークだったのかも

いちお言っておくが、GREENvsREDはテレスペじゃないからな。
いっしょくたに比べちゃったらアカンと思うぞ。

それともチミは、マモーやカリ城よりも燃え斬やワルPのが良かったと申すか。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:12:16 ID:FT8Z7FVv
燃えよ斬鉄剣は微妙だろ
148145:2008/06/25(水) 17:11:24 ID:XdiQjP76
>146
個人的にはマモー・カリオストロの方が上、ただ斬鉄剣辺りから単純に「面白い」って思わなくなったって話
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 20:34:13 ID:P6UJPhNE
>>148
それだったら、斬鉄剣辺りを最後にその後はダメになっていったというわけで、
ピークという表現は誤解を招くと思うぞ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 20:19:45 ID:ZrlmGRKF
さっき「Green VS. Red」見終わりました。
誰か答えてください・・・。
色々な見方があるようなので色々聞きたいです。

最終的にヤスオが新型ってこと?
紅屋のじいさんは誰?
終盤でユキコの洗濯物が濡れてたってのは?
これはルパンはある特定の人間を指すのではない、という趣旨の話?


ここのレスは読みました。過去スレは見方分かりません(有料?)。
自分は20代前半なのでTVシリーズは知りません。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:19:29 ID:WQWiYDsf
ここで出てきたかはわからんが銭形の「軍隊は国民を守るためにあるんじゃなく国家を
守るために云々」とか「核を持つ国になった云々」みたいな妙なリベラル臭さが鼻についたんだけど、
アニメに内容と関係ない思想信条を入れてくるなと。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 09:25:56 ID:OvJA77li
>>150
そうだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:10:57 ID:u2a8s70T
>>150

最終的にヤスオが新型ってこと? →YESだろうけど、ご想像にお任せしますという逃げ

紅屋のじいさんは誰?  →単なる赤ルパン(設定資料によると)

終盤でユキコの洗濯物が濡れてたってのは?  →万引きルパンとそれを助けに来たアフロルパンの乗ったフィアットが
                                警官から逃げてるシーンで、聖橋(?)から落ちた時にあがった水しぶきが跳ねた
                                それから、これはユキコの洗濯物ではなく、ヤスオのアパート。

これはルパンはある特定の人間を指すのではない、という趣旨の話? →YES
154150:2008/06/28(土) 22:29:53 ID:Y2oj7VCT
>>152>>153
thanks

流石にヤスオが新型ってのは賛否分かれますよね。。。
1話完結の特別篇として納得しときます;;
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:02:41 ID:bJZpBCTi
最近のテレビSPに比べれば・・・「緑vs赤」は大傑作だ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:33:45 ID:KQElCcjz
>>155
激しく同意。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:41:16 ID:M+j3+hze
これ

まんま押井版の劇場版ルパン三世じゃね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:42:17 ID:M+j3+hze
現代の日本にルパン三世があらわれたら
という視点は斬新

哀愁ある雰囲気と

カリオストロパロ
 
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:33:12 ID:wL9dZgmD
で、次のTVSPは放送いつ?来月?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:42:15 ID:M+j3+hze
あれこれ
ナベシンでてね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:29:20 ID:NXC4PJ+d
憶測ですが。, 2008/6/3
By トキメキ☆ジーノくん (横浜市) - レビューをすべて見る

見たあと。「こりゃーレビューで意見が分かれるだろうな〜」と
思っていたら、本当に分かれていてビックリです。笑

ただ、このことに気づけば「はっ」と思うはず。
憶測かもしれないので参考程度に。ネタばれもありますので注意。

今回のルパン。
紅屋のおじいちゃんが、変装してないルパン本物だと考えると、
つじつまが合いました。

おそらく、
中華屋のおやじ=本物の次元
風呂屋の刀研いでいるおやじ=本物の五右衛門
最後に出てきたベットに寝たきりのおばあちゃん=本物のフジコ
なんじゃないかと思います。

みんな後継者を育てていて、その後継者は山ほどいるルパンの後継者の
誰の味方をしてもいいという筋なんじゃないでしょうか?

みんなは一人しか育てないけど、ルパンだけは候補を遊び半分にたくさん
作ったんじゃないかな?

最後、声のでないおばあちゃんが出てくるシーンで「あれ?もしかすると?」
と思ったのですがどうですかね??

そう思った瞬間。
評価ががらりと変わりました。
新しいルパンの幕開けかもしれません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:40:15 ID:EWru1srp
実際は違うんだけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:45:55 ID:NXC4PJ+d
このセルフパロだれの発案?
監督?脚本家?プロデューサー?モンキーパンチ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:46:41 ID:NXC4PJ+d
ナベシンが一番わろたなあ

声優に、ナベシンつかったやつすげえよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:10:53 ID:eRQtfBTB
>>161
いくらなんでも無理ありすぎだし銭形はどうするんだろね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 02:03:17 ID:P0NMYowc
よくいる自分が賢いと思いたい馬鹿なんだからほっとくが吉
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:15:04 ID:uzsraCh2
>>151 キャラにそういう政治的なセリフを語らせるクールな信条描写できてカッコイイつもりなんだよ
ガンダム00とかコードギアスとか甲殻とかと根底にあるオタク的発想はいっしょ
しょせんは中身の無い設定厨の範疇でしかない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 11:43:05 ID:+hTNMETN
政治的背景や設定を構築することで世界観を作り出すのは悪いとは思わない。
でも、そういった設定がすべて空回りしてて、ルパンを主軸とした話に
まるで絡んでこない。または絡ませる必要性が全くない話になってる。

言ってしまえば、監督がやりたい事、言いたいことを入れるだけ全部ぶっこみました。
こんだけ要素が入ってれば、その濃い内容に視聴者みんなが満足するでしょう。
と監督は思ってるのかもしれんが、実際は監督以外誰も満足してないという。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:45:42 ID:sZGl2YU0
政治語りも、民間軍隊設定もメインストーリーに全く関係ないからな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:05:46 ID:negqqx6z
この監督はルパンに向いてない
時かけとかガンダムとかグレンラガンとかの系統のアニメ制作に参加したほうがいい
淡い恋愛要素もイデオロギーな政治要素も巨大なロボット要素も
ぜんぶルパン的な方向で描けてないし
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 14:35:39 ID:/1eDAfd8
ユキコが新型不二子って見ていいのかな。
だとしたら、ユキコの職業がTVレポーターなのは
カリオストロで、不二子がレポーターに変装してたオマージュ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:05:06 ID:rsJJSqNw
ちがうと思うぞ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:43:18 ID:/1eDAfd8
そうか・・・勘違いスマソ。
でも、ユキコは次の不二子にあたる存在なんだよね?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:31:22 ID:1Jw9lQ7T
>>173
逆よ。ヤスオの変装した銭型が、ユキコにインタビューされるシーンで、
「アナタはルパン(になったヤスオ?)を愛せますか?」の問いにユキコがNOと答えた時点で、
ユキコは不二子にはなれないという事を物語ってる。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:47:50 ID:zaBcTyTe
銭形の変装したヤスオ、だよね。
確かに言われてみればそうかも。いろいろありがとう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:35:16 ID:y20BI9wy
銭形の変装したヤスオじゃねえ。ヤスオの変装した銭形だ。
銭形が変装なんかするわけないだろう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:48:43 ID:+aZVKSo7
銭形の変装(を)したヤスオ
ヤスオの(=が)変装した銭形
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:31:45 ID:ezV1DOge
>>176
銭形も変装するけどw

何言ってんだ、お前
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:19:05 ID:AvDjv2iW
>>178
話の流れ的に、何言ってんだお前ってのは、お前の方
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:45:04 ID:w8NHB0OV
>>178
なにこの人wwwwwwwアホ?wwwwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:44:58 ID:c04QjIFg
もうこのアニメの話題おわったの
もりあがってねーな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:52:02 ID:54j2XfyP
4月に出たOVAだから話題は終わったよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:51:07 ID:TGXsujRE
金曜ロードショーの新作の画像見ると
この作品が如何にキャラクターデザインや美術といったビジュアル面で力を入れていたかがしみじみわかる。

やっぱり最近のルパンではこれはいい作品の部類に入るね。

アニメーションは絵が終わってたら話がよくても終わるから。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 07:45:07 ID:1LgU2STJ
新海背景がか?
ルパンでやるなよ
こんなのがいいってセンス無いな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:44:20 ID:O7FjN0Li
いろいろなレビュー見ましたが、皆さんの想像力の凄さに
感服しました。
私は単純にルパンが康夫に「俺は俺でしかない。だからお前もお前に
なるしかないんだよ」って言いたかったのだと解釈しております。
アイデンティティーの確立を促したみたいな・・・
次元も言っていましたよね。「他人のふんどしでは相撲はとれない」って。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 14:38:20 ID:cyXM7VBP
だから、あの作品内でもすでに監督の言いたい事が矛盾してるんだよな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 03:57:45 ID:JT39q2yj
だから、宮は、俺はルパンやりたくねぇ、ルパンなんか出来ねぇ
もう別のアニメ作らせてくれ
って暗に言ってるんだよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:35:55 ID:NNIus5XM
>>184
チープさ漂う平山背景よりは一万倍マシだろ。
これだけ出来る人でルパンやってくれるんだから文句言うな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:39:15 ID:H6DBJkan
0点が一万倍マシになったって0点なんだよw
下痢ウンコよりマシな綺麗なウンコだってウンコなんだよw

それわかってない馬鹿が多すぎだからルパンがどんどんダメになるんだろうな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:13:10 ID:NNIus5XM
>>189
我ながら巧いこと書いたと思ってるだろ?w

西村で0点というなら具体的に誰がキャラデザと作画監督やればルパンが良くなるか書いてみ。
文句言う人ってじゃあ誰ならいいんだ?となったら何も言えなくなるんだよな。
理想を高く持ちすぎても現実にはそんな人間いないんだぜ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:04:30 ID:GIRwGeB7
基地害は相手にしない方がいい
喜ぶだけだから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:07:52 ID:zVJSQSO4
誰に対して書いてるんだろう・・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:19:13 ID:GIRwGeB7
>>191なら>>190に言った
無論、基地害とは>>189のことだが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:00:40 ID:VdsWoBZ4
>>76 「生きていた魔術師」見ちゃった。噂通りの糞だった。買う前に46分しかないことに気づくべきだった。おまけのゲームも
やる気おきんわ。唯一救いなのが井上真樹夫のインタビューと野沢那智の普段の声と演技の時の声がはっきり違うことに
気づいたこと。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:05:12 ID:r+NP9WZi

か、買っちゃったのか…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 04:17:28 ID:7NV0V7fL
あんなん売っちゃうって凄いよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:11:05 ID:bN01t5M4
さすがにレンタルだろう、、、、、と思ったが、特典映像見たって事は購入か、、、、。ありえんw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 16:02:00 ID:CTOQs5ft
なんなのこれ?こんなのルパンじゃない、なんか知らんがムカついた
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 18:59:32 ID:i1WGEN8W
あの古本屋のじいさんがいつものルパンなんだよな?
多分あの赤も緑も本物じゃないよな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 23:06:08 ID:RBkt1EKi
7/25の金曜ロードショーでこれをスルーして新作放送が決定。これはまだ見てない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:04:43 ID:F0N0Z//R
いい加減平山を何とかしよーぜ・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:07:04 ID:AZaLrnB/
「GvsR」はどう見ても声優交代を…って言ってた人とか、次からは声優変わるって断言してた奴が急に出て来なくなったなw

変わらないからなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:21:56 ID:ZdGcMw2j
宮のやる気は認めても、
ファンから不評の天使の策略の監督である宮を
再び起用した上層部は明らかにやる気なしだったのが残念な作品。
作画や美術のみレベルが高かった。

宮は解説書を見なければ分からないような作品をファンが待ち望んでるとでも思ったのだろうか。
だとしたら勘違いも甚だしい。
この作画クオリティでテレスペ的な万人向けの話でもう少し脚本を練ってくれれば評価ももっと上がってたと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:56:28 ID:NTBkTwh5
さすがにgreenRedは糞すぎた
初期設定くらい守れゴミ監督
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:01:21 ID:6Z0j9BZG
作画のレベルが高いって言っても
技術的な細かいレベルと言うだけであって
センス的にはルパンじゃないし、ファッションとか町並み描写とか
絵的な構図とかむしろダッサい
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:05:15 ID:6Z0j9BZG
料理で例えて言えば
包丁の使い方はいい、良く千切りが出来ている
みじん切りも細かい、塩加減、火加減もOK

でも実際の出来上がった料理としてのテーマ
素材の組み合わせ、食べ合わせのセンス、盛り付けのセンス、味、
すべて落第点 というのと同じ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:08:10 ID:6Z0j9BZG
作画が手が込んでいて細やか なんてのは
丁寧にみじん切りにしました ってだけで
それだけで味が決まらないんだよ

むしろ、この料理ではみじん切りしちゃいけない素材を丁寧にみじん切りしちゃって
ありゃりゃららら、ぶつ切りのほうがうまいのに、ここでこんなんにしちゃってまぁ
と言う評価しかされないの
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:44:21 ID:kx2Jl8km
西村貴世の絵はセンス抜群で今の最先端の絵とは思わないが、
10年20年先も普通に見れる普遍的な絵だと思う。

平山の絵は他人の絵をパクりまくりで確かにダサい感じがするが西村の絵はそれとは違う。
これをダサいというのは逆に書いた本人がダサい感性かも。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:45:56 ID:d1+sJKi+
>>205-207
wwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:25:20 ID:hVNFCp5M
なんか、拘置所?での
「お前のルパンが一番人気〜」
みたいな台詞が印象的だったんだが、結局カリオストロのルパンは偽物でした、みたいなことが言いたいのかな?
そうすると、総評は「宮崎ルパン嫌いな監督のオナニー作品」てことで良いんだろうか?
もっと一般化すると「本物なんていない」って悲しいことになるし。赤ジャケとの決闘に意味がなくなる。
世代交代とかは興味深いけど、なんかなぁ…こんな作品で世代交代して欲しくないな。
訳の解らん設定も盛り込みすぎ。日本軍事化とかルパン増殖とか、その時点で見方が歪んじゃうし。
世代交代ならそれに撤して欲しかった。で、好評ならもう2、3作品作れるんだろうから、そっちで色々やりゃあ良かったのに。
多分既出しまくり&長文スマソ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 19:29:55 ID:sjc/xzUy
スレチで申し訳ないが、どうしても気になるので書き込みさせてもらう。
この映画最後は本物(赤)は決闘に負けたってこと?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 11:53:50 ID:IUVMQU+I
そういうことだ。ワザと負けた、というフリをしたと解釈するのが妥当か。
ただし公式にはどっちが勝ったかの断言は避けている。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:05:02 ID:1HEd3MlM
マジか。だから最後ネックレスを持ってたのか。
つか何故次元が運転してたんだ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:13:42 ID:WxSrWWhx
>>213
そこもカリオストロのオマージュじゃね?w
カリオストロのラストも次元が運転しながら警察に追っかけられる終わり方だったもんな。
まぁ、考えすぎだと思うがw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:58:41 ID:aYyenAss
レンタル屋でルパンモノ借りまくって見てるけど
これが一番つまらん。。。。
マニアックな人達にだけ楽しめる作品なの?
つか、マニアな人達はこの作品楽しめたの?
話しがぶっとび過ぎで全然わからんかった・・・。
こういう展開のルパン作品はもう見たくない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 03:12:07 ID:xO0ArUjh
楽しめないよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 21:35:03 ID:n/8N4zEr
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3911649
初期ルパンが帰ってきたぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 06:16:50 ID:XvZwjVDg
この作品は究極のゴミ作品だな・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 13:39:40 ID:KJfKbDIt
作画だけは良いのでパーフェクトにゴミばかりのテレスペよりはマシという結論。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 14:59:38 ID:14jzNFAi
作画がいいっつっても、映像だけ見て惚れ惚れするというほどでもなし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 16:28:01 ID:xdnoNabC
ミケランジェロやゴッホやゴーギャンが描いてるわけではないからな、惚れ惚れはしないだろ。

ただし西村はアニメーターとしては今後大物になる器を秘めた人ではある。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:38:16 ID:ZXGiXtug
>>215
むしろマニアほど嫌になるんじゃないかなー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 04:09:48 ID:+khy7egA
風潮か知らんけど最近のルパン達ってあんまりタバコ吸わないのな。
もっとヘビースモーカーのはずだろ。お色気も少なすぎ。ぬるいよ
ボスキャラもあんま魅力が無い。でもゴロワーズの人とブラックホーク使う奴はいい感じだった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:18:31 ID:t3UsIlZQ
これは監督の力量が不足しているために、すぐタバコのシーンに逃げていたな。
そんなに間が持たないのかよ。w
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:53:58 ID:eWQPcQjN
小学生が背伸びして、一生懸命吉川惣司や大和屋笠にケンカを売って、
ルパンの物まねをしたという感じかな。
演出が全部いっぱいいっぱいで、おまけにちぐはぐだった。
要するに子供だましルパンに過ぎない。くだらなすぎるバカ作品だね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:23:17 ID:LxfTi3Ao
タバコのシーンはあれくらい入れた方がルパンっぽい。
でもいい加減フィアットは飽きた。
ワルサーもあんなに強調しなくていいわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:55:53 ID:wEOenNUu
てか作品の舞台を70年代に戻せ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 09:31:04 ID:32Rh6Ucn
>>220
確かに西村の絵や作画は、「綺麗にまとまっててアラがない」ってのが印象的かな。
風魔のカーチェイスシーンや五右衛門の森でルパン達に怒って切りかかるシーンや
うぐいすばりの床のトラップを抜けるシーンのような、うわー、動きいいねーっていう作画は
特にないね。全体的に枚数は少なくないけど、メリハリがないというか。

テレコムは宮崎の匂いが良くも悪くも色濃く受け継がれてるので、枚数かけるとこと
とことん減らすとこのメリハリの付け方がとてもうまい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:09:33 ID:aRT6Oy6B
今見た はじめあたりの雰囲気は結構いいと思い見てた が
ルパンが大勢登場したあたりからメタメタワケワカメ 残念 惜しい
なんか腹たってきた も少し脚本なんとかならんかったのか!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:21:30 ID:32Rh6Ucn
loooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:10:01 ID:lNzZjB08
大柴
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 06:09:31 ID:bnxQU7WD
作画いいって言っても細かい描きこみってだけで
アートデザインのセンスないだろ
ファッションとか風景とかたいしてカッコよくないよ
もっとサイケでファンクな
クールでかっこいいルパンが見たいよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:03:16 ID:rYOEHuZU
2001年でファーストコンタクトして終われば良かったのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 14:04:49 ID:D2PPe35P
>>232
基地害うぜぇ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:34:23 ID:nK6s/QNu
空気読まずに…
次回はREDvsWHITEしようぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:16:51 ID:fk3DKFcv
今回のテレビSPにも買ったな
GREENRED

いやあこれは大傑作ですよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:43:44 ID:XthOVqLA
>>155
俺はspの方が良い。REDvsGREENは世界観が暗いし全然ルパンじゃない。

黒歴史、良くてもパラレルワールド扱いが妥当
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 01:45:52 ID:yBu9LWBs
演出が悪かったよね(^^;
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 02:59:03 ID:iUvM02to
>>237
あのくらい世界観暗い方が俺にしちゃルパンっぽいな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:02:52 ID:WJldnZ8P
いややはりGREENは傑作だよ
ルパンでどきどきしたのは久しぶりだ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:07:42 ID:xW6EXcgb
実況で推してる奴が居たから見てみたけど結構面白いね。
ルパンを元ネタにしたルパンって感じだったけど。まぁこういうの嫌う人も多そうだが。
もうちょい謎を明確にしてくれたらよかったなー あとなんか風刺っぽいネタは詰め過ぎ感がある

後正直ラーオタの俺でもヤスオの声は駄目だ・・・と思った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:33:08 ID:Ba+n0A+b
好き嫌いはオッケーだが
自分の好みに合わないから黒歴史とかパラレルとか言ってる奴はなんなんだw
黒歴史やパラレル言えばいいと思ってるだけちゃうんか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 03:43:15 ID:J2eivJd/
>>241
…実況でオススメされてもう見終わったの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 07:32:47 ID:5pUUNfAP
1時間程度でしょ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:42:39 ID:XVJnMM0c
黒歴史って俺からしちゃ、ずいぶん優しい言い方だと思うが

世界観暗いというか、古い
それこそ「男の美学」的な昭和ハードボイルドな
野暮ったいうわべだけのクソ
としか言い様がない
246風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/27(日) 15:14:52 ID:tGqkFaXS
面白かった
面白かったけど、いつものルパンシリーズとは違うよね
若干同人っぽい感じはする
記念作品としてはまぁいいんじゃないの
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:08:19 ID:XVJnMM0c
キャバクラとかマジださい
作り手の引き出しの底の浅さ丸出し

天使のタクティクスだの
夢のかけらだの
悪夢の予感だの
野暮なサブタイつけてるまんま

余所からパクったレトリックを張り合わせてるだけのゴミ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 04:49:01 ID:6jYPeG6D
いまみた疑問点が一つ

紅屋の主人がルパンなのはわかったが、赤ルパンとイコールかってこと

つまり
紅屋の主人(真なるルパン三世)→赤ルパン→ヤスオ
風呂屋→五右衛門
中華屋→次元
寝た切りばあさん→不二子
と世代交代がなされているのか

紅屋の主人(変装)=赤ルパン→ヤスオ
五右衛門
次元
不二子
なのか
紅屋の主人(真なるルパン三世)=赤ルパン(若作り変装)→ヤスオ
風呂屋→五右衛門
中華屋→次元
寝た切りばあさん→不二子

なのかがわからない
設定上はどうなってるの?



249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 05:11:32 ID:8h9UAOuQ
紅屋の主人(変装)=赤ルパン→ヤスオ
これは確定

風呂屋→五右衛門
中華屋→次元
寝た切りばあさん→不二子
これらは世代交代を匂わすメタファーであって、設定としてはない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 06:05:17 ID:6jYPeG6D
>>249
サンクス
まぁ銭型が世代交代してないから
紅屋の主人(変装)=赤ルパン→ヤスオ
五右衛門
次元
不二子
と考えるのが自然だな
251風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/28(月) 07:02:56 ID:BP+EZmX+
中華屋なんかいたっけ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:10:32 ID:5vjU0MOW
>>251
グリーン軒のエロおやじ。
ラストで次元と一緒にいたシーンがあったからって、それで旧次元と言ってしまうのは
ちょっと無理ありすぎると思うがね。普通に考えて、あのオッサンが次元だったなんて、
キャラが違いすぎる。こじつけにも程がある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:41:51 ID:V66MO5BV
ルパン以外は、これから世代交代する
っていう解釈かな?
次元と五右ェ門はEDの一枚絵で若手を教育してる描写があったし。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:27:00 ID:7OLpBXTT
そんなのぜんぜんイキじゃない設定だな

なんだよ若手育成するルパンて ダッサ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:19:52 ID:Wb2x6DaU
とりあえず、なかったことにしてほしい。
冒涜だろ。
256風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2008/07/29(火) 16:49:50 ID:3+K8Qo8h
最近のテレスペよりまし。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 16:56:27 ID:kXddS3vE
世代交代うんぬんは置いといて、
無意味な時間軸入れ替えがなけりゃ、そこそこ佳作になっただろうに。
冒頭にドライブシーンを持ってくるのはいいけど、それ以外は時間軸通りに進めた方が良かった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:04:28 ID:om47SkLN
見終わったー 面白かったね
本物VS本物とかやられたらどうしようかと思ったけど、そんなんならなくて良かった
ロボ出てきたときはちょっと萎えたけどw
新型ルパン引きづらないなら、これはこれでありだと思いましたまる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:57:05 ID:xoKbfJ6p
俺もレンタルで今見た。
結構面白かったよ。
1エピソードとしてなら全然アリだと思った。
引っ張られるのはかんべんだけど。
あと、康夫の声はもっと特長的な人にして欲しかった。
正直クリカン以外は誰が誰やら・・・ってことが多かったわ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 01:00:09 ID:zowrTQ9i
クリカン以外のルパン達が棒すぎて誰が誰だか分からん
時間軸をバラしてある
為に、作品の評価が下がっちまってるね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 02:17:01 ID:ANvUDeTT
ラーメンズよりルパン大好きな寺脇にして欲しかった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:13:17 ID:bnv7fgu1
このスレの全レス読んだ思った事は、アニメのみならず
何かしらの作品を視聴するに当たって想像力が働いてない人が多すぎないか?
観たまま聞いたままの情報でしか物を判断できないし
それ以外を良しとせず叩いてばかりだし、その勢いも半端じゃないから
創る側も折れちゃう、折れなかったら又叩かれるしねw
で、折れずに頑張って力作を作ったらこの始末w
このスレでまともな事書いてるのって>>228くらいのもんだよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 09:48:05 ID:n3mIlnCb
エンディングの挿絵で最後から3番目の絵と一番最後の挿絵が次の話のヒントだと思う。

後継者というか次の世代への引継ぎというのが、最後の挿絵で語られていると思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:35:50 ID:1CH2ENMS
>>262
なんでそんなピンポイントなんだよw
本人乙といわざるを得ない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:43:03 ID:koAqsXgR
これ、レンタルで借りて20分で観るの止めた唯一のルパン作品
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:41:46 ID:u1AvxTN6
今見てる
ビックリするほどつまんない
どうしよう
267262:2008/08/15(金) 05:58:08 ID:hgl9Fmkp
>>264
いあいあ、俺は228本人ではないが、レス見てたら
作品を見る人間のレベルがマジで落ちてきてるな、と思ったんよ。
そもそも具体的なことを書かずに叩いてる人達ばかりでガッカリしてんの。
時系列の組み立てをバラスのも、最後まで見てれば補完出来るレベルだし
本物・偽者ルパンだとかに、こだわり過ぎてる奴多すぎだし
挙句の果てに>>54の酷さに寒気すら感じた、こんなレベルの人間が見てれば
そら悪評の方が多いのも頷けるってもんだよw
>>265とか酷すぎだろwwwネタだろ?ってマジで聞きたくなる。
映画を20分で観るの止めるとか、考えられん。
昔話で例えると「昔々在る所にお爺さんとお婆さんが居ました」て所で
見るの止めてる感じ、それじゃぁ面白いのかどうか何も解らんし
第一何の話かも解らないじゃないかw

確かに突っ込むべき点も多いけど、この作品に関しては
「そういうもんだ」と割り切って楽しんで見たけどなぁ。
制作人の前のめり過ぎな意気込みだけは伝わったよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 19:55:25 ID:IE72lU5R
>>267

じゃあ、お前の批評聞かせてみろよ。やはり本人乙なのか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:30:00 ID:kDv2czWx
アタマ20分駄目な映画って大抵駄目だな。
これ演出がさすがに天使の監督だけあって凄まじく下手だし
興味ひく謎の提起もなくしょっぱなから寒い台詞が延々続く。
ルパンの冠なきゃ誰が見るやら。
TVSP以上にルパンの名におんぶに抱っこのオナニー見せつけOVA。
270262:2008/08/16(土) 01:32:57 ID:shQrU450
>>268
俺の批評か、そう来るか、でもそうなる罠w

まず扱ったテーマとしては誰でも考え付くと思うんだよ。
「赤対緑」只それを本物偽者で括らなかったのは感心した。
予想もしてなかったからね、「ルパン名乗ればそいつら全員がルパン」なんて無茶な事w
この作品では世代交代みたいな流れにもなってて、そこら辺も含めて
賛否両論上がってるけど、俺はアリだと思う。そう思ったほうが面白いから。

後、誰に向けて創ったのかハッキリしないよね。
ドウガスキーからしたら、抜く事も詰める事もしてないから
終始メリハリが無い、せめて一騎打ちの時くらい
あの画風に合わせて抜きまくっても良かったと思うんだ。
多分あの絵で動かす事で精一杯だったと思うし、あれ自体見てて
スッゲー面白かったんだけど、もっと気持ちよく動いて欲しかったな、と。
あ、それと大量ルパンの時とアフロルパンと駄目ルパンが警察から逃げる時も。
で、エンシュツスキーからしたら・・・・・・
長すぎないっすか、コレ?批評って良く解らんから書きたい事を書いてるけど
これって批評っていえる?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:04:05 ID:Ex88tHAp
もういいお前はよく戦った
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:40:55 ID:3NMruke9
今見たけど面白かった。ルパンの長編ものでは
全然上から数えたほうが早いくらい良かった。
番外編、remix感はあるので比べるのは違う気もするが、
マンネリ・陳腐化してる「止まったルパン」より全然いい。
ロボットはイラン気もするし、色々と「足りてない」とこも見えたが
意気込みは気持ちいい。もっとやっていいと思う。遠慮しないで。
「古典」で遊べ、高く、早く飛べ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:45:39 ID:DC4svqSF
天使の監督作品だったんだね。
だからつまんねぇはずだ!
口直しに「暗殺指令」「炎の記憶」「1$」でも観るかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:46:46 ID:EHqZzz4/
あの独りよがりな演出
見てる方が恥ずかしくなるわ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:06:45 ID:iL1qI5PJ
番外編より定番のが見たい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 03:42:55 ID:MsgsSlGG
>>271
有難う、引き際解らなくってたんだ。
成仏します・・・・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:26:51 ID:Aq+uOs9X
ようつべで観たけどこれ問題作だな、駄作ではなく問題作
ルパンの正史に加えたら駄目だと思う、あくまでパラレル的な作品だなこれは
一つの可能性として捉えるべき
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:39:16 ID:xHtymc+P
だからOVAなんだろう。
これがテレスペでやられてたら、もっと大変なことになってたんだろうな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:01:30 ID:GfOEgcMY
OVAにしては、「生きていた魔術師」よりつまんなかったのにはワロタわwwwww
さすが「天使の策略」の監督だけあるね!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:04:10 ID:dgWXojCk
なんか私怨粘着が居るような気がする。
アニメ板はほとんどこないんだがこんなもんなのか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:46:14 ID:cC67isXW
DVD借りてきたけどあまりに駄作だったのでコピー取るのやめた
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:53:08 ID:kUqL4Ebl
だから正史として捉えるなって、あくまで一つのエピソードとして観ろよ
近年のTVSPは糞過ぎてもう観てるのが苦痛だったが、これはかなり面白かった
久し振りに面白いルパンを観たよ、ただこれが正史に加えられたら俺はアンチになる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:01:17 ID:ioiKI+zV
誰に向かって「だから」とか諭してるんだろう
正史がどうとか五月蝿くのたまってるのは自分しかいないのに
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:03:22 ID:PC/LZhcR
交代劇が無けりゃ正史でもいいんだけどな・・
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:49:14 ID:inx+5vgV
つーかOVAって基本的に正史じゃないな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:40:16 ID:C0CD1ZPs
あくまでパラレルの番外編としてならアリだと思う。

最近のTVSPよりはマシだ
287228:2008/08/18(月) 13:49:59 ID:+SNrf2Nj
久々に覗いてみたら、俺が>>262に絶賛されててなんだかムズ痒くなった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 16:19:23 ID:n0vI/79M
このタイプの作品としても猿真似の最低クラスだ。
奇抜だからってんでそこばっか目がいく奴がいるみたいだが
話も演出も役者も音楽も糞で
画に力入れたのが空回りの単純な駄作だ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:13:50 ID:TVQHftor
そうか?
役者は確かに最悪だったが、話、演出、音楽は俺は良かった思うけど
次元がヘリに飛び乗って敵に向けて「おっさん舐めんなよ!」って言うシーンは素直にカッコイイと思ったし
個人的にはOVAという題材を生かした面白い話だと思ったよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:49:19 ID:vCFkfbFd
肯定しない人間を「何も理解できてない人」扱いすることで
自分の価値観の保身に走る基地害ってどこにでもいるけど
この作品の支持者は特にそれが顕著な気がする
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:22:16 ID:9D3FaCkV
どっちもどっちだと思うけどなぁ。
まあまだ議論の余地がある分マシってことで。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 03:48:11 ID:D0TRgjBf
>>289
ダラダラフュージョン垂れ流し+素人アフレコ大会の中に唐突にああいうカット入れるもんだから
浮きまくりというか監督の幼稚な意図が全開で見てられん。
天使でもそうだが宮ってさり気なく見せるのが全く出来ない監督だって再認識したわ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 08:07:31 ID:aMnsQmxi
本屋のおじいちゃん

最後の方まで本物のように振舞ってたルパンは

偽物

次元も五右衛門も不二子も

わざと 付き合ってた

1番最後に出てきたルパンが 本物

新型って言ってたのは

今まで偽物ばかりで

本物は本屋のおじいちゃんに変装して

今まで偽物の犯罪を傍観してたから

本物が初めて警察の前に登場したから

警察は新型と勘違いした



red対greenというより

偽物vs偽物
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:15:57 ID:PHCqYtZ1
最近のルパンはどいつもこいつもニヒルさが足りないんだよ。足りないっていうより、ない。
ルパンも次元も五右衛門も銭形も。どいつもこいつも必死すぎ。いっぱいいっぱい。
もっと余裕の表情で窮地を乗り越えて欲しい。

まぁ、GvsRはその点、多少はマシになってると思う。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:18:37 ID:L4ld6Gqp
そうかもしれない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:49:47 ID:BAAlATlE
それは新ルパン三世からだろ。
次元も何故か凄腕で有名なガンマンとかなってるし。
1期の次元はガンマニアで腕のたつ相棒だったのに
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:01:56 ID:5bbuvuzy
同じ意味じゃね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 17:55:23 ID:ndkQok3X
>>289
おさっん舐めんじゃねーぞ!
のシーン以外は、あんま記憶に残らん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:16:25 ID:D2xEJnNE
ルパンが車でビルに直接突っ込むシーンなんかも良かったけどな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:13:55 ID:wKV4zymQ
なんだろ、、、、記憶に残るような印象的なシーンが、、、ない。
俺はこのOVAはわりと(1エピソードとしては)肯定派なんだけど、
この話の象徴的なシーンというか、印象に残ってるシーンは?って
聞かれると、まるで浮かんでこない。

マモーなら、ルパンが最後の方でマモーのとこに乗り込んで行く時に
次元が止めるシーンなんかが最高にカッコイイし、カリ城なんかは
北の塔で国旗の手品するシーンや撃たれて血を流す辺りが思い出される。

バビロンもノストラもそうだが、いまひとつ盛り上がりに欠けるというか、
盛り上がるべきところで盛り上がらなかったな。ホントなら最後の
対決のシーンが盛り上がるべきだったのだろうか。

俺の中のルパンのクライマックスに求めるものは、アクションシーンではない
という事が分かったわ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 18:45:27 ID:OeumrqeT
作り手の中では盛り上がってるんだろうけど、
意図がちゃんと伝わってない視聴者はそれを
盛り上がってる場面だと認識できず、印象に残らない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:28:03 ID:1JcBJifw
所詮は、ルパンでオナニー小僧レベルwww
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:48:55 ID:DH9qBXNt
>>294
胴衣
俺はヘミングウェイペーパーとか好きだな


さっきGvsR初めて見たけど同人MADな感じだなw
誰に向けて作ったんだか〜って感じ
まぁ、ホントに面白い作品ならルパンの冠かぶる必要ないってとこだろうが
ファンとしてはルパンで面白いもん見たいもんなのよね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:00:53 ID:pIWprbt8
ぶっちゃけ最近のTVSPの方が同人MAD臭い
まだスタッフのやる気があるGvsRの方がマシ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:59:42 ID:Buo9kT9+
やる気がある無能は銃殺せよ
間違いを拡大してしまうだろうから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 22:00:19 ID:1JcBJifw
だな、早く始末しちまった方がいい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:29:22 ID:9FOJF+Mj
ひでえ奴らだw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:44:48 ID:9kWEBWAJ
最後まで飽きないで観れた分
近年の糞TVSPよりかは遥かに良かった
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:25:31 ID:HgrHGa7q
質問
通常版DVDについているBGMのCDと
単独で発売されてるCDは内容は同じですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:28:14 ID:2LnVCzac
天才監督・宮に文句言うな!次回作もトムスから控えてるぞ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 06:30:37 ID:kjJc7y0d
ぶっちゃけ緑派閥な俺としてはなんか非常に腹の立つ内容
そんな内容ならrupin vs rupinでいいじゃねえか
派閥争いの大きい緑と赤をどう混ぜるか
楽しみにしたのに結局はあんな内容かよ
内容としては面白いかもしれないが緑としては完全な肩すかし
まじで題名rupin vs rupinに変えろや
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:08:26 ID:W9pphsor
リアルな情景で撮ろうとしてる中に巨大ロボット出すのはバランスが悪い
あれでそれまでの雰囲気が壊れて興醒めした。

最初はカリオストロの城を見ていてルパンになる妄想を抱いていた夢オチかなと思ったけど
そうでもないようで、ルパンの世界に「カリオストロの城」という映画があるのは意味不明。

あと、ルパンはそもそも泥棒なので
普通の若者がルパンに憧れルパンになりきるということは
それは泥棒をし、犯罪者になるということで
それを「男になる」といわれるのもちょっと同意しかねる要素。

元々のルパン三世というマンガなら、ウソ世界の中で
泥棒で犯罪者でありながらもフィルムノワールとしての主人公として憧れて見れるが
普通のリアルな若者がルパン(の後継ぎ)になろうとするリアルな情景にしようとすればするほど
「違うだろ、ルパンの世界はウソ世界だからこそ犯罪者でも主人公として成り立つんだろ、そこをいじったら本末転倒」という感覚が見ている間、ずっとした。

本来ルパンは、世の若者には(椿三十郎じゃないけど)
「俺みたいな犯罪者にならずまっとうに生きろよ」とメッセージを送るほうが正しいんだと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:15:49 ID:l/BbFMy6
この作品肯定派の俺もあのロボットは萎えた
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 14:19:45 ID:D0fVQUZM
やっぱルパンをネタにした、別の何かだな。
今思うと、観終わったあとにゴチャゴチャ考えていたのがアフォらしい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:24:50 ID:8ru3LcuK
紅屋の主人が、年老いた元の緑ルパン。
栗貫の声の赤ルパンさえ、今回のように
実はルパンに合格して後を継いでいた何人目かのルパンの1人でしたってことでしょ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 05:35:54 ID:BHI5R44t
>紅屋の主人が、年老いた元の緑ルパン。

これは老人の変装をしてたんじゃないの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:11:37 ID:BITuggM5
>>316
変装つーか、精神的な年齢で緑>>>>>>>>赤と見えた。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:35:34 ID:oPaOJhW1
残念ながら赤の変装です
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:02:29 ID:HkV7iFwT
ヤスオに紅屋の袋に入ったワルサー(譲るためにわざとスラせたんだと思う)とともに
緑のジャケットを渡したので
紅屋の主人が自分の緑のジャケットをヤスオに
「俺の後を継げ」と見込んで譲ったと思われる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:45:23 ID:bpfQC0/5
こういう作品がむしろ普通になってくるのがイヤだ
ある程度は見てる皆さんの想像にお任せしますはもういいだろ
もうこればっか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 18:27:34 ID:1c5mVDuB
そもそもほんものの石川五エ門はかまゆでに・・・・
ルパンに出る五エ門があの石川五右衛門の13代目の血を引いてるかどうかもわからん
もしかして石川五エ門を名乗って今に至っただけのまったく五右衛門の家系と関係ない人物かもしれん
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 00:28:30 ID:/eMqEKqi
>>320
本格的にアニメだけ見てアニメ作る世代がメインになってきたってことだよね
そういう目でスカイクロラとか見ると面白かったんだけど評判いまいち
ちょっと前から重鎮たちがそういうメッセージ出してる気がしてる
まぁ、しょうがないことだよね、アニメ市場があってそこに向けて作る以外スポンサーを確保できないわけで
ハリウッドも似たようなことになったね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 01:15:37 ID:Dct3yS7o
昔のアニメはオタクじゃないスタッフが作っていたんだけど
今のアニメは、アニメで育ったアニメオタクが業界の中心世代になって作るようになったんで
テレビはいろいろ上から規制や条件をつけるから視聴者ニーズで作るんでアレだけど
どうしてもOVAのような自由度を与える媒体で作らせると
「俺の主張をおまいら、わかるか?」みたいな
変な主張を入れた俺流オタク作品になるよね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 02:20:06 ID:1cgKdENG
ルパン好きってコアなアニメファンではない人も多いと思う。
そういう人が、ツタヤとかで「あれ、このルパン見たことない」と
ふと借りて見ても普通に楽しめるように作って欲しい。
出だしで惹き付けられないとつまんないよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 03:59:38 ID:YYIIccmz
やたらオマージュだなんだで、偏った知識持ってることを視聴者に要求するの増えたよほんと。
ただでさえまともに演出のできない監督が自分の頭の中だけでストーリー展開させてくもんだから
ルパン好きな自分でもつき合いきれない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:23:50 ID:IAHHF9QL
Memory of Smile (Piano Solo)ってBGMが流れるんだけど
どこかで聴いたメロディだなと思って、ふと考えたら
バート・バカラックの曲のパクリじゃん;
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:33:27 ID:95f8HrN1
昔のスタッフもオタクっちゃオタクなんだよな
緑第一話なんかありゃオタクの意識の塊
ただ今のスタッフとの違いは
これを作りたい
っていうポイントが全く違うんだと思う
今回のスタッフだって俺の解釈したルパンでしょ
つまるところルパンが作りたいんだよ
ルパンのうごく姿とか取り巻く背景とか
だからストーリーが後についてくる形になっちゃう
でも昔のスタッフは別段ルパンじゃなくていいんだよな
つまりストーリーありきなんだよ
ストーリーがあって初めて動きや取り巻く環境がでてくるっていうか
だから昔の作品ってスパイ(適当な言葉見つからず)でありゃいいわけで
結局ルパンじゃなくても作れちゃうんだよな
でも今のはルパンじゃないとだめというか
ルパンというキャラクターがいてやっと成り立つでしょ
結局、抑える場所が変わってきてんだよな
だからライトなファンには受け入れられて
旧ファンから顰蹙を買っている
そんな気がするんだわな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:52:19 ID:8kbIMlpc
>ライトなファンには受け入れられて

ライトなファンに受け入れられてないわけだけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:15:36 ID:avozP3kv
ファンとかにしてみれば、ルパンは唯一無二であってほしいはずで
世襲制で受け継がれて行くっていうのは受け入れられないだろうな

だいたい三世じゃなくなるしよ。
ルパンは本当は山田康夫が亡くなったときに作るのを終わっておけばよかったんだよ
そうすればいつまでも唯一無二のルパンは映像として価値が下がらなかった。
スペシャルで何作も何作も作られていったルパンのほとんどが駄作ってのもどうしようもなかった。
マリリンモンローやチャップリンが、
評価がずっと続くのは、それは世界に、そして歴史に1人しかいなかったからだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:30:17 ID:/eMqEKqi
そうでもないんじゃないか?
俺はストーリーじゃなくキャラなんじゃないかと思う
宮崎駿は初期と違う強烈なルパン三世を作っちゃったからいまだに賛否両論ある
ファンは新しくキャラを作り出す天才を待ってるんじゃないか?

ちょっと極端な話だけどもw
ただこの監督が自分じゃ無理なので後に譲るって表明してるのは間違いないわけじゃない
GvsR見る限り俺はそう感じた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:59:56 ID:2Ml5qzrv
劇中で「(ルパンになれる資格は見た目が似てるような)顔じぇねえんだよ」
と言いつつも、キャラデザインがまんま旧ルパンで
アクションがカリオストロ等のパクリやってるだけの過去作品をなぞってるだけだったり
しかも紅屋のルパンはわざわざヤスオにワルサーを盗ませ
みどりジャケットまで渡して格好を似させるところからやらせる。
世代交代なら愛銃がワルサーP38である意味があるのかよ?

言ってることとやってることが違いませんかね?宮さん、と言いたくなった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:23:18 ID:EuLRD/VX
本末転倒っていうか、勿体なかったな。
せっかくの金掛けられるOVA企画が。
内容云々よりも宮じゃヤバイだろって企画段階で気付いてほしかった。

これが嫌なのは奇抜だからとか難解だからとか既存のイメージと違うからとかじゃなくて
何もかも下手くそすぎるんだよ。
やり方が巧ければイメージが違おうが評価するが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:34:44 ID:3z1irdE/
携帯から失礼。
さっきDVD借りて見たんだが、正直意味がイマイチわからかった(´・ω・`)
エンディングとかでもいろんな人が出てきてたが....
誰か初期のルパンを知ってる人意味を教えてくれ(´・ω・`)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:08:20 ID:hSTDhX1I
そもそもovaなんて金はかけられんだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:23:58 ID:XQP+0dFx
>>333
あくまで俺が見たままの、こういう話の展開だろうと思うのを書くけど、
これが正解というわけでもなく、いろいろな見方ができそうなので、それぞれが見たままで思ったことを思えばいいと思う。

かつて現れたルパンはぜんぜん顔も違うし、
もしかしたら、ルパンは1人じゃなかったんじゃないか?という発想から生まれたパラレルストーリー。

恋人の実家に顔も出せないほど男じゃなかったヤスオだったが
スリの腕もあり、紅屋の主人から目をつけられワルサーと緑ジャケットを渡されます。
世の中には、俺がルパンだという、男になろうとして男になれないパチモンのやつらがゴマンと現れていますが
そんな中、カリオストロの城を見たりしながらヤスオはルパンになるべく(男になるべく)行動します。
アイスキューブに目をつけたヤスオには次元や不二子が仲間になっていました。
次元いわく「ルパンであろうがなかろうが、ルパンらしいやつの方につくだけ」と。
栗貫のルパンも現われヤスオルパンと対決したりします。
そんなこんなでルパン(男)になったヤスオはユキコの実家に行くと、
おばあちゃんが「あなたなら大丈夫」と合格をしてくれます。
栗貫が声をあててるルパンもそうやって、かつてルパンになった1人なのかもしれない。

最後、紅屋に、不二子と次元の声の人物が訪ねてきて
紅屋の主人に「お疲れさま」と声をかけます。
もしかしたら紅屋の主人は本当のルパンで、ユキコのおばあちゃんは本当の不二子だったのかもしれない。
というお話。
エンディングクレジットの中で絵コンテ風な画の中で
次元や五右衛門が後継者を育てているような画もあります。
・・・かもしれないし、もっといろいろな見方ができるかもしれない話。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:28:40 ID:hSTDhX1I
メタフィクションというやつだよ
ルパンは所詮つくりもので映画の撮影所の裏で初代ルパンを初め歴代ルパンたちが
後輩を指導しているという
水戸黄門みたいなもんだ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 01:50:32 ID:3z1irdE/
>>335 >>336
なるほど、ありがとう(`・ω・´)
やっぱり2チャンの人達の考え方ってすげぇ。後継者の話とか聞いただけでそう思えてきた(`・ω・´)
声優さんとかもけっこう歳いってるっぽいし....

夏にあるTVSPとかしか知らないけど、毎年それが楽しみな俺は明日もDVD借りてみるよ(`・ω・´)
2人ともありがとう。とりあえず明日またgreenVSred見るよ(`・ω・´)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:01:17 ID:uMMNCtl3
赤ジャケットも緑ジャケットも
それに偽ルパン達全員が皆ほとんど旧ルパン(+カリオストロルパン)の顔なのが
しっくりこなかったね。

赤ジャケは新ルパン三世の顔にするとか
偽ルパン達の中にもマモーの時のルパン顔もいたり
ピンクジャケットのやつも居たりしたほうがよかったね。
みな同じ顔だったのががっかり。

警察のファイルの映像の中にはちゃんと過去のいろんな容姿のルパンが居たのにね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:05:51 ID:RH08aks6
紅屋の主人がルパンの変装ってのは確定なの?
公式ガイドにはなんて書いてあるの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:04:35 ID:r0B+o3YO
ルパン生誕40年過ぎて後継者を育ててるってことで言うと、
変装じゃなく、最初のルパンはもうあの歳、あの容姿になってるのかもしれん。
栗貫の赤ルパンも、かつてヤスオのように試されてルパンになった1人じゃない?
ま、そこはあいまいにして、視聴者の判断にオマカセだろうね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:22:09 ID:LeYvedIF
>>339
公式ガイドの設定資料集の、紅屋の主人のとこで、「赤ルパンの変装」と
しっかり書いてある。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:36:27 ID:oeR+XYz+
山田康雄ルパンが初代で、すでに亡くなってて
栗貫ルパンがあとを継ぎ
そして今また、先代の形見の緑ジャケットをヤスオに渡して
次のルパンを育てて、かもな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:26:12 ID:XCetHSC2
よく分析なんてする気が起きるな
理解したって「だから何」って事ばっかしなのに
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:55:22 ID:EZtNFxS4
面白く無かったよ・・
どうしてこう駄作ばかり作るのか信じられんよ
ルパンの良さがまるでない
初期緑ルパンを超える作品が無くて、回を重ねる事に駄作になっていくってw
カリオストロは面白がったがね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:09:10 ID:kW2RcrsJ
まぁこの作品については賛否両論があって当然だな
最近のTVSPは否しかないけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:16:12 ID:EZtNFxS4
賛の奴ってさ、ひねくれ者で自分だけはちょっと違うと思い込んでる偏屈者じゃね?
三島とか好きそうだw

そもそも基本設定に沿って話作ればそれなりに面白い物出来るだろうに
何故壊したがるかね?
最近のクリエイターは、そんなのが多くて困る
それで面白けりゃ良いけど駄作ばっかしだし、自分の世界に入りすぎ
緑設定すらやり尽くしてないのに壊しまくってさw
せめてやり尽くして飽きられてからやりゃいいのにね
映像の派手さとか技術なんてどうでもいいから、脱獄の〜みたいな名作作れ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:00:05 ID:ObMI+MBl
正直今見終わって見なきゃよかったと後悔してる。
自分の中のルパン像が破壊された感じ。
残るのは疑問ともやもやばかり。
以下吐き出し。。

次元の「40年マグナム使ってる」発言は40周年記念の単なる遊びだよな?
じゃなけりゃ「実際4・50歳優に超えてる→わざわざ若作りして仕事」する理由がわからん(強いて言えば視聴者にわかりやすくするためとか?w)。
で、紅屋のおっさんは本物ルパンの変装なのか?
上のレスとか感想サイトで今回のOVAは後継者選びが目当てとかあるがなんでまた後継者選び?↑の理由があってる(歳くってない)としたら今する必要なくね?
あの脳移植のガキはなんだったの。
刑事の原爆症?に何の意味が。
緑ジャケだの赤ジャケだのはただルパンを区別するための目印なわけか?

製作者は何が言いたいのか。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:51:31 ID:heajI7eQ
テレスペよりは100万倍いいがな。さすがにロボット出してきた時は引いた。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:56:09 ID:QYXYieb3
>>347
メタなんでしょ。
ルパンに憧れたけど今現実に折れそうになってる30代、20代に
お前らだってやれるんだ、もう一度子供の頃の憧れを思い出してガンガレ!
って感じじゃないかね。
悪くはないけど、ルパンでそれやりたいんだったらもっとうまくやってくれ
とは思った。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:05:44 ID:V0f0ReVN
そもそも40年続いたってことで
ルパンが最初のやつのまんまだと彼は最低でも60歳以上ってことになる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:18:44 ID:HOJki0GB
>>346
別に一つのエピソードとして観れば面白いじゃん
それにカリオストロだって原作のルパンぶち壊してるぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:28:37 ID:Pg41+eKY
一つのエピソードとして面白くありません
変化球好き四流作家の典型
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:37:35 ID:EZtNFxS4
>>351
作品としてカリオストロは面白いし、ルパンの内面を知り尽くした上で
役柄を演じてた山田さんも絶賛してた
言われてるほどそこまで逸脱してない

今作はひとつの作品として面白くない
しかもルパンでやって欲しくない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:51:35 ID:HUdpjSDD
ところで、wikipediaにコナンが出てるって書いてあったが
どこででてたんだ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:56:43 ID:EZtNFxS4
パイカルといい今作といい、素晴らしい過去の遺産をよくもまあ汚しまくってくれるもんだ

せめて緑のクオリティを超えるもの造ってから冒険して欲しいね
子供向けにリニューアルした赤ルパンベースならまだしも
今のクリエイターに緑ルパン触って欲しくない
どうせ駄作しか作れないんだからさ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:47:24 ID:lmLZTfyx
肯定派(こんなのもありかな、これはこれで) … 否定する人の気持ちも分かる

否定派 … 肯定派を潮笑。全否定(これを好きな〜)

肯定派でも否定派でもいいけど否定派は押し付けがましいというかガキ過ぎて話にすらならない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:26:37 ID:RCSM2+U1
今、初めて見た。
何コレ...エピソードとして話の筋が通ってない。
これは脚本からして最悪ですね。
解釈とかいう言葉で誤摩化すつもりなんだろうか?
まず観ている人間に話の流れが分かるようなストーリーを作れよ。

しかも恐ろしくつまらん上にロボット出したり、ルパンをたくさん出したりとか寒過ぎる...
何の意味があるの?
ルパンvsルパンなら分かるけど、それに警察やら敵役やら絡ませて
どこをメインに観れば良いか分からないし、声優が違うのも凄く気持ち悪い。
ルパン三世は超人的でありながら飄々としてる所が魅力なのに
核だとか自由だとか変なメッセージを盛り込もうとして焦点がズレまくってる。
ルパンを皆の憧れの偶像にして奪い合うとか設定からして寒い。
ルパンは一人であってしかも正体不明なのが謎として魅力なのに
そこらへんにいるような「普通の人」がなんやかんやあって
「新しいルパン」になりましたぁ〜!とか一気に「凡人」に成り下がってしまいましたね。
凡人が泥棒やってる話を誰が観たいと思うの?

フィルムノワールとコメディの融合されてる形を取って
これまでと同じように普通にお宝奪う話で良いじゃん?
どうせ平野綾を使うならクラリスのようにルパンと絡むヒロインじゃ駄目だったの?
しかも音楽と絵が合ってないから「粋でクール」な感じが見事に失われてる。
色々な事を一度にやろうとし過ぎ。話の焦点を絞れよ。
なんで「ルパン三世」という素材を素直に使おうとせず、無理矢理、奇を衒おうとするの?

怒りや憎しみを通り越して呆れる作品ですね。
これからもこんなんやられるくらいならルパン三世打ち切りにした方が良いよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:36:46 ID:BcO1CqV2
>声優が違うのも凄く気持ち悪い

栗貫に変わったときもさんざん言われたけどな
突き詰めて云えば、栗貫も片桐仁も両者ともモノホンじゃないね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:06:48 ID:61SaVEKd
>>353
カリオストロも一つの作品として観れば面白いが
ルパン三世としてはこの作品同様クソ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:59:14 ID:7/jq0BOe
>>359
世間は少なくともカリオストロはルパン作品として受け入れられてるし
評価も高い
しかし今作を民放放映したらどういう評価になるかねw
真のクソとは今作みたいなものを言うのだよ

と、まあ煽り合いはこの辺にして

ルパンはルパンであり、思い立ったらすぐになれるような存在じゃ困るね
孤高の存在であるからこそ、真似出来ない存在であるからこそ面白いんだ
次元も五右衛門も単独では一流の存在で、お互いが認め合うからこそ
一緒に行動してるって男くさい所も魅力なんだ
そこがブレちゃ困るね
上でも誰か書いてるけど、凡人に簡単にコピー出来るような存在じゃ
魅力なんてあったもんじゃないよ
それが例え天才であったとしても嫌だな
ガキのアホ言葉ムリヤリ使うルパンも魅力無し
軽い言葉の三枚目だが、基本はハードボイルドってのがルパンの持ち味だったんだしね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 16:38:32 ID:BcO1CqV2
見ている間、ずっと思っていたこと
ルパン三世の口元と加藤茶の口元が似てるなあと
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:25:44 ID:f5fQ2AnW
これはパロディと考えていいの?
てかパロディ以前に最初からなかったことにして記憶から消したいくらいだが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 14:50:00 ID:ee3vynxe
だったらさっさと記憶から消して此処にもいちいち書き込むな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:50:27 ID:JRpydMrx
>>362
次元は帽子のつばで狙いを、とか
斬鉄剣はコンニャクが、とか
銭形トシ子、とか
銭形の給料が18万になったり33万になったりとかと同じで
今回のお話はこういう設定です、ってことなんじゃないの

まさかスタッフもこれを公式設定に組み込もうとするほどバカではないと思うが
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:05:02 ID:HSG3m9mS
ルパンとして面白い話をいい加減書いてくれないかなぁ
もう十年以上待ってるんだけど

クソみたいな変化球は飽き飽きだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:14:00 ID:TDv44SH3
諦めろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 23:09:06 ID:gNfbKAJO
宮崎がいってたけどルパンは70年代で死んだって
もう設定やキャラ自体が死んでんだよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 04:04:06 ID:7Nqz22i7
ルパンは元々進む話じゃないもん。そもそも今の萌え時代には合わない。
カリ城のルパンはマモーなんざ知らないし2ndのルパンは緑のジャケットなんざ着たくもないだろう。
テレスペの次元のタバコは「わかば」かもしれないし1sの次元はリボルバーとか拘らないかもしれない。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:17:56 ID:x/r802uk
>カリ城のルパンはマモーなんざ知らないし

マモーの方が作られたのは先だが
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:35:30 ID:rSDKbQ50
>>369
そういう意味じゃないんじゃね

ま、どーでもいいけど

記憶から消したいとか思い出を台無しにされた、なんて度々書き込まれてるけど、なんでそんなに気にする?
1エピソードとして流せばいいのに
個人的には好きじゃないが今までにもトンデモ設定、その話だけの設定があったわけで、もはやいちいち気にしていられない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:38:34 ID:x/r802uk
だったら「カリ城のルパンはマモーなんざ知らない」と決めつけてるなら
カリ城のルパンとマモーのルパンは別人ってことになるのかい?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:55:02 ID:saJHZwEW
パヤオは別人だと思ってるだろな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:09:07 ID:bJRFz8eO
まれにみる糞OVA。
生きていた魔術師のほうがまだマシに思える。
ゴミクズ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:44:27 ID:+1ixtGfB
なにあのロボット(笑)失笑モンだ。
あと俺はこのシーン見てないがエンディングに次元五右衛門の後継者っぽいのがうつるとか?
でもよ、ルパンや五右衛門は代々つづく家系だから次代を用意する必要もあるんだろう。
ユキコはヤスオの恋人だから次期不二子の位置なんだろうが(結局なれなかったけど)
次元に次の「次元大介」を育成する必要なんかないだろ。
銭形はそれっぽいのなかったようだがこいつにも次代がいるんじゃねーのか。
声優の世代交代のことを示唆してるとしてもこれが「ルパン3世」である限りそんなことを作中で大っぴらにやられても意味不明。
次から声替えなんてこともなかったわけだし結局ただの監督の同人オナニークソOVAとしてお蔵入りだな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:47:46 ID:+1ixtGfB
なにあのロボット(笑)失笑モンだ。
あと俺はこのシーン見てないがエンディングに次元五右衛門の後継者っぽいのがうつるとか?
ルパンや五右衛門は代々つづく家系だから次代を用意する必要もあるだろう。
ユキコはヤスオの恋人だから次期不二子の位置だとする。(結局なれなかったけど)
だが次元に次の「次元大介」を育成する必要なんかないだろ。
銭形はそれっぽいのなかったようだがこいつにも次代がいるんじゃねーのか。
声優の世代交代のことを示唆してるとしてもこれが「ルパン3世」である限りそんなことを作中で大っぴらにやられても意味不明。
次から声替えなんてこともなかったわけだし結局ただの監督の同人オナニークソOVAとしてお蔵入りだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:48:03 ID:1+yb6Hpq
銭形もそもそも初登場の時から銭形平次の何代目っていうことで登場してたから
次の銭形何代目とかはいるだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 22:53:12 ID:feKfp+eC
ルパンの後継者はルパンの血を引く正当な血縁者でなくては納得いかない
万世一系の天皇家ではないが、彼の血を引いているからこそ
あの動きが出来て天才的な発想が出来る
これが一番素直な設定だ
思い立った凡人が・・とか変化球どころか消える魔球だ
ついでにこの作品にも消えて欲しい

せめてパチもんルパンが本物のルパンに格の違いを見せ付けてられて
哀れなパチもん涙目憤死wならまだしも、そこそこ良い勝負してるんじゃね(失笑)
思いつきの凡人ルパンと張り合ってるルパンに魅力無し
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:01:23 ID:xIOQiNEV
アルセーヌルパンの元々の原作者側の財団が
「ルパンを勝手に名乗るな、訴えるぞ!」と言ってたので
ルパン三世も血を引く正当な血縁者じゃないと思う
だからその後、作品内でアルセーヌルパンの孫ってことは一言もいわなくなった
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 05:11:22 ID:wcVZoIYm
は?そんなの聞いたことないんだが。
金田一少年の間違いじゃねーの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 06:18:20 ID:w5tmweNL
1979年の映画第一作を海外公開するとき
著作権問題からルパンが問題になるので
海外では名前が「ルパン」ではなく「WOLF」になっていました
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:15:53 ID:Gkh1oBPB
天使の策略と同じ人だっけ?監督
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:54:52 ID:gvVHz9jV
>>380
79年のはカリ城だろ?確かにWOLFだったが、第一作のマモーは、タイトルもLUPINVじゃなかったか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:48:57 ID:9r36jdkk
アメリカではLUPINなままなのもあるけど
ヨーロッパ輸出の時はWOLFだな

そもそもカリ城ってカリオストロもクラリスも
名称が原作(モンキーパンチのじゃないよ)のを無断で使用してるしな
ある意味盗作なのでルパンの名前は使うとまずい。
あれ以降のルパンアニメでアルセーヌルパンの孫だってセリフは使わなくなったと思うね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:03:39 ID:8N1mOdJI
お前ら・・
そういう事じゃねーだろ・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:30:50 ID:SCD06b1W
>>384
いやだからさ
>>377が「ルパンの後継者はルパンの血を引く正当な血縁者でなくては納得いかない」

って言ってるが、海外で見た者はルパンはアルセーヌルパンの血統じゃないキャラになってるって事だよ
だとしたらルパンは生まれたときはルパン三世じゃなかったって事だ
正当な血縁者でなくては納得いかないとか言っても、すでにそういう設定は崩壊してる

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:54:35 ID:r9rE1DR6
ゴジラと同じようなもんだ
ゴジラも顔が違うし
ラーメン屋でバイトしていたやつをスカウトして
ゴジラもまたしかり、みたいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:22:04 ID:8N1mOdJI
ここは国内なんでなんも問題無い
わざわざ海外設定持ち出す方がわからんわw
海外のルパンユーザーはどう思うか知らんが、国内では隠しようのない公然の事実だからね
今更アルセーヌルパンの孫じゃありませんって言っても肖像権対策だなー位しか思わんしw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:23:54 ID:8N1mOdJI
嫌、実在しないから著作権か
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:46:41 ID:I+kdJopM
峰不二子は最低でも60歳以上だなw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:24:06 ID:D5h8Tfv0
これはガチで「魔術師」より酷いよな。
谷はアニメ界から永久追放しろよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:32:28 ID:22B1Ndup
新たなルパンとか今風なルパンとかやりたいなら、何もルパンじゃなくて他の作品か新規でやって欲しい
ルパンは昔のままの単純な痛快活劇でいいし、こういう奴に触って欲しくない
後あの言葉使いは無理に若者言葉使ってて痛い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:30:56 ID:yvDPtdIc
>>390
谷?谷啓?ガチョーン?
スヌーピーの新作なんか、作られてもおそらく声優は変えるだろうし、
いまさらグズラの新作が作られてテーマ曲を担当するとも思えないし、
谷啓がアニメに関わる事も、ないと思うよ。

とか、マジボケしてみる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:39:06 ID:rrGhahZT
頼むからお前等落ち着いてくれよw
言っちゃあ何だがルパン三世なんて所詮アニメ作品の一つに過ぎんのよ。
その作品ついて考察するのは大いに賛成だが、一人一人のルパンに対する
固定観念が前に出すぎと言うか「お前等ルパン美化しすぎ」って言いたいよ。
ルパンだけじゃない、アニメ史実問わず歴史ある登場人物達ってのは
様々な視点から見られ、描かれるものなんだから、まずはドンと受け止めてから
「こうするぐらいなら俺はココをこう描く」とかの意見を書いてみてよ。

否定的な意見を見てると納得できる点も多々有るけど
殆どが全否定(したい気持ちも少し位は解るが)ばっかりで内容が無い。
まるでレストランのメニューの写真見て旨そうなの選んだら
出てきたのが全然旨そうに見えず
食ってもいないのに、それを理由に駄々こねる子供みたいだよ。


後、谷って誰だよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 05:48:22 ID:rrGhahZT
それと最近のアニメってテーマを表に出しちゃうからクドイんだよね。
幾つか上がってるけど、また単純なドタバタ劇ってのもやって欲しいよね。
最近のルパン枠だと尺余っちゃうかもだけど、それはそれ短編4個くらい創っちゃいなよ。
その時は作監・脚本は全部別の人でお願いします。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:14:10 ID:N+I/ATVc
緑ジャケ、赤ジャケの次は塩ジャケでどうね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:07:15 ID:1HUqN2ia
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |  ・・・・・・・・
  \     ` ⌒´     /
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:07:54 ID:P0Lwkabi
さっき見ました。
ファーストコンタクトとの繋がりは一切無視?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:18:22 ID:xMAGAUtC
一番内容のないのは>>393な気が・・
まず自分から語ればいいのに
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:21:46 ID:l0XMDp6M
>>397
ファーストコンタクトって真実じゃなくラストで
酒場で語ったウソだったってオチじゃん
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:23:37 ID:l0XMDp6M
だいたいやね、旧ルパンでの五右衛門との出会いの仕方と違ってるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:47:13 ID:P0Lwkabi
>>399
ウソに見せかけたマジ話かもってオチでなかった?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:38:20 ID:AXXSrg5I
キャラデザインは俺の好み
あと、音楽が大野じゃなく、どうせなら山下毅雄を使ってほしいな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:07:43 ID:V7PSCG0B
ルパンの元ネタはというと、言わずとしれたアルセーヌルパン。
で、それは置いておいて
昭和5年に書かれた江戸川乱歩の作品に「黄金仮面」というのがあってね
この黄金仮面ってのは、有名な明智小五郎の強敵で、怪盗です。
フランス国籍のようでロベールと名乗っていますが
黄金仮面の正体のイニシャルとしてA.L.。
A.L.が誰を暗示しているのかは簡単に分かると思います。
しかもこの怪盗黄金仮面に惹かれて泥棒になる令嬢の名が、”不二子“。
不二子と共にA.L.のイニシャルの正体不明の黄金仮面が神出鬼没で盗みを働くんですな。
で、これが捕まらないんですわ。

アルセーヌルパン、黄金仮面、そして三代目がルパン三世というのは考え過ぎかな…

ま、三代目明智小五郎が活躍する「乱歩R」なんてのも作られファンに賛否が分かれてたのもあるけど
こんな感じで受け継がれていってると脳内妄想でもすれば
ルパンも次の代に受け継がれていく話があっても、それはそれで有りかもしれない。

にしても赤vs緑はOVAではあるけど金田一少年も乱歩Rも日テレだったな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:57:17 ID:Ypsfxonp
>>393
偉そうな事言ってないでアンタが語れよ。

>>401
コンタクトはあくまでパラレルです。正史をブチ壊してるし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:37:18 ID:uFUd/pCE
ルパンは普段は軽い感じだからこそ、たまに見せるシリアスが格好良い
そこの使い分けは最低限守って欲しいね
メリハリがなくどちらかに極端に傾いてると魅力半減
シリアス通しでも殺し屋プーンの時は良かったけどね
あんなのはもう作れないだろうからさ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 17:25:52 ID:PTXxyR9C
やっと分かった!!と思ったら既に>>315に俺と同じ見解の人がいた…。
なんであの老人喋らないんだろう?と思ったらそういうことか。そう考えると、ちょっとホロリとするラストだな…山田さん…。いやマジで名作だわ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:37:01 ID:n7zmTWos
まあ、緑VS赤は歴史に加えるない。
一つの物語だよ、一つの。
そして、ロボットはともかく、
内容が完璧に分かれば良い作品だと自分は思う。自分は。
嫌、自分の解釈があってんのかは・・・そうだな・・・
まあ、>>315は良い事を言ってくれた。ホロリ。
おかげで自分としては謎が解けた。
・・・・・結論として、これは人によって解釈が違うんだろうね。人によって。

ん?結論と中盤がなんか矛盾した・・・
まあいいやこのコメスルーして
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:16:08 ID:1hNKbHyV
ようするに本家の山田ルパンは、後継者として栗貫ルパンにゆずって隠居していたけど
栗貫ルパン(毎年のスペシャルのやつ)のがつまらないと
山田ルパンが、それなら別のルパンを育成するかと思い立ったってわけやね

山田ルパン「ヤスオって名前が気に入った」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:54:51 ID:Uga7NYqP
ルパン=水戸黄門と割り切って
細かいことにぐだぐだいうなよ

ルパン 水戸黄門
次元 かくさん
五右衛門 すけさん
由美かおる 不二子
銭型 うっかり八兵エ



演じるのはだれだっていいじゃねえん
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:37:58 ID:cJU1H5wu
声優交代と「ルパン三世」自身の代替わり設定とでは、だいぶ意味が違うと思うのだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:49:04 ID:TG46Pxp9
当時にリアルタイムで見ていた人や再放送で垂れ流しを見ていた人と
TVスペシャルでしか見たこと無い層で今作は評価が大きく違うね

俺は再放送で何度も見ていた側だけど、今作は耐えられん
栗貫は山田も似てると認めたルパンだから、一応ルパンとして時間はかかりつつも
ギリ認めたというか慣れたけど、今回のは全く似てないし
セリフ棒読みで、あれは無理だわ
せめて上手い読み手で、尚且つルパンの印象を崩さない人なら・・
まだ耐えられるのかな?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:30:19 ID:FDBNf+DC
ネタバレ本が無きゃ色々想像できて面白いんだけどなぁ…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 04:32:11 ID:T3T0cc+V
>>412
だよな。
本編で、いろいろな解釈が出来るように曖昧にしてるなら
解釈できることを打ち消すような、本とかに「○○は××だ」とか書くなって言うんだよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:02:27 ID:TE4Xm0Sy
処理も出来ないのに詰め込みすぎたり
意味もなく難解にしたり
奇抜な事やってみたいだけなのがまるわかりだったり
若いクリエイターが失敗しそうなこと全部やってるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:42:03 ID:TG46Pxp9
ルパンは若手の登竜門になってるのか?
アナウンサーとか声優に起用したりおかしいぞ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:42:18 ID:hItCye9v
現代に沿ったルパンは難しいんだろうねえ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:12:22 ID:h9COKf0k
現代に沿ったはじめてのルパンがGREENバーサスレッドじゃん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:07:01 ID:N2KQqEuN
一番クソつまらない最低の駄作だったけどな。
もう、宮、おまえは今後一切ルパンに関わらなくていいよw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:39:58 ID:pm+DDfy8
現代に沿ったってよりアホ学生に沿ったって感じだけどなw

つか〜  〜つか

アホみたいwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:59:34 ID:IelEEep7
最近見たけど近年のTVSPの100倍面白かったよ
一番糞なのは霧のエリューシヴだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:07:14 ID:TMJbj+1A
これ、期待して借りたけど

クソつまらなかった。

彼女と一緒に見たんだけど、

息巻いて「これ、めっちゃ面白いはず」と借りた俺は

そーとー恥ずかしかったわ。


「緑ジャケ対赤ジャケ」なんて

ファンを釣る餌でしか無かったのが一番腹立ったわ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:08:40 ID:TMJbj+1A
つまり、ファーストコンタクトの釣り方と一緒

駄作だわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:32:16 ID:pm+DDfy8
>>421
その気持ち良く分かる
シリアス緑対おちゃらけ赤
しかし根っこの格好よさは同一
この二人が対決したら・・

唯の妄想だったわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:52:36 ID:y2EnM/s/
旧ルと新ルで本当に対決すると思う方がどうかしてる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:29:55 ID:UBTVAOPK
そういう見出しだったしw
それよりあんなクソな展開の方がどうかしてる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:22:06 ID:gSQ8ilgO
OPの、たくさんのルパンが顔写真が次々でてくるところ。
あそこにでてくるルパンたちは、過去のテレビシリーズや映画、TVSPにでてきたルパンたちなのでしょうか。
だとしたら、背広眼鏡やデブのやつは、どの作品にでてきたルパンなんですか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:59:42 ID:hFrJHj0I
ヲイ、宮、なんか釈明してみせろや。
いつも評判悪いぞ、お前のルパン作品w
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:10:49 ID:yhgPNlMC
A「緑対赤ってよくわからんな。で、けっきょくなんなん?」
B「宮ってのが監督なだけに、この1件はお宮入りだな」
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:30:34 ID:ik0ryoWQ
ルパンは最後に万人受けしそうな作品を金かけて作ってから封印したらいい
それで続投が叫ばれれば続編作ればいいよ
今のまま面白くない作品をジリ貧で出し続けでもファンを裏切り続けるだけ
潔く最終回作って視聴者からの審判受けるべき
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:29:02 ID:h+GrXgSB
万人受けするように作ったスペシャルが、どれもくだらない件について
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:12:31 ID:NRIm+RyN
それもそうだな
確かにTVスペシャルって本来万人受けするように作られている筈なんだけどね
それがマジ下らない駄作ばっか
金かけてもシナリオが駄目なら意味ないんだろうよ
でも一度視聴者に審判して貰うってのは良いことだと思う
そんでカスみたいな作家が淘汰されたら次回作は多少マシになるかもな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:33:33 ID:9U0hUDA/
旧ルと新ルが対決しますよ
みたいに謳ったのが最大のミスだな。

つーか「ルパンの世代交代」と明確に謳ってたら、誰も観ないだろうが。

結局、クソです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 01:56:01 ID:ISVhjd8K
タイトル否定かw
謡うも何もタイトル変えなきゃ同じだよ
これは詐欺だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:57:30 ID:GKZmD6GL
ルパン一世(いわずとしれたアルセーヌ・ルパン)
ルパン二世(江戸川乱歩の黄金仮面、明智小五郎が黄金仮面をルパン二世と呼びます。ちなみに不二子も出ます)
ルパン三世(モンキーパンチが描く次元を相棒にしたもの)

おそらくモンキーパンチは
江戸川乱歩の黄金仮面を読んでルパン三世のネタを思いついたと思う。
そういえば初期には明智とかも出てたな・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:17:56 ID:ISVhjd8K
それがどうした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 13:13:42 ID:gBNlSXoT
モンキーパンチが作った元祖のルパン三世じたいが、
元々ルパンとしての血がつながってるんではなく
「ルパン」の三代目を騙っていただけじゃないかってこと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:48:33 ID:nNBty9Rq
434は黄金仮面の内容すらロクに理解できてないな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 19:36:38 ID:hSRGgXHb
マジンガーZ対デビルマンを見に行ってガッカリした記憶がある
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:26:26 ID:L7jVGBbJ
>>437
少なくともおまえよりは理解してる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:23:58 ID:urUBV0Cx
黄金仮面がルパン二世だと思い込んでるお馬鹿さんが?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 12:15:15 ID:rdjSp9Uz
アンカーまで付けて必死なのは分かった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 15:51:32 ID:urUBV0Cx
まるでガキだね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:18:33 ID:0UbgUM5W
モンキー・パンチが江戸川乱歩を読んでルパン三世のアイデアが生まれたのは間違いない。
当初のルパン三世には明智小五郎もレギュラーで出そうとしてるし
黄金仮面に出る不二子の名前から峰不二子ってつけたのも言うまでもない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:23:06 ID:rdjSp9Uz
それがどうした
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:40:19 ID:0UbgUM5W
>>444
無知の知って知ってるか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:53:44 ID:rdjSp9Uz
知らんね
で、それがどうした
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:56:42 ID:0UbgUM5W
知らないってことを知るのもキミには必要だってこと
いちいち間抜けなレスすなよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:44:21 ID:urUBV0Cx
>>434
乱歩の小説に明智が黄金仮面をルパン二世と呼ぶシーンなんかありません。
>403とか見ると恐らくルブランも乱歩も死んだ後に出たやっすいエロが売りの
ドラマ版見て書いてるようだが原作にロベールなぞ出ん。
書かれた時期は著作権が曖昧だったので乱歩が勝手にルパン使ったが
時代が進んで色々まずくなったか設定上年代に無理が出たのかドラマで名前変えられただけの話。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:26:10 ID:rdjSp9Uz
>>447
皮肉に気付く余裕を持てよ
だから何が言いたいんだって話だよ
このスレでわざわざそれを言う趣旨が聞きたいんだ

まさかルパンもパクリなんだから、ルパンが変わってもおかしくないとか
お子様の理論じゃないだろうな?
ほら、さっさと答えろよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:32:29 ID:v+lYOuhG
>>448
>書かれた時期は著作権が曖昧だったので乱歩が勝手にルパン使ったが

けっきょくルパンと使ってるじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 01:58:30 ID:pDD7vkKz
>>450
二世じゃないっつー話なんだが
この程度の事すら理解できんのか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 08:38:20 ID:hEg2t8Iw
>>451
日本で出された本で言うと大正7年にアルセーヌルパンがもとネタで
そのあとに昭和5年に黄金仮面(ルパン本人だとしても)があって
それに感化されて「じゃあ、三代目」ってことで「三世」としただろうって話だ。

読解力の無いゆとりはこれだから困る・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:30:14 ID:q3pZkEBu
ルパン三世にしろ40年も経ってるんで
さすがに同じ人物であるのも年齢からしておかしいわけで

アニメだけで言っても旧ルパンに出てくるコンピュータは
部屋中の大きなシステムでテープがカチャカチャまわってるやつだった。
それがたとえば、GREEN vs REDでは屋上で次元が指一本でキーボードを叩いてる。
それほど時代の差がある。
考えてみたら次元なんかでも最低でも60歳すぎてるってことになるw
峰不二子の年齢とか考えたくもねえw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:34:55 ID:q3pZkEBu
で、そういう矛盾に
40周年としてのひとつの解釈としての解答を
OVAだからこそ許されたってことでいいんじゃないのかな?

テレビの一般向けのスペシャルなんかだと企画通らなかっただろうけど
俺はこれはこれでアリだと思うよ。
それにキャラデザインは俺の一番好きな旧ルパンのだったので、それだけで満足した。
旧ルパンの持っていた当時のヌーベルバーグっぽいセンスまでは出せてないけどもね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 09:40:26 ID:q3pZkEBu
あと、個人的には音楽も大野じゃなく
いちど山下毅雄サウンドを復活してもらいたいものです
山毅のダッ、ダバダ、ダバダ〜のアンニュイなBGMや
「赤い波を〜けって〜♪」のEDでぜひ新作を見てみたい

三連投スンマソ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:12:47 ID:pDD7vkKz
>>452
「明智が黄金仮面を二世と呼ぶ」って話に対して事実を以て否定したんだが
本当にあなた頭がお悪いですね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:28:03 ID:x+yXfIot
>>456
頭がお悪いとか、もういいかげんにしとけ
粘着しすぎ

ちなみにうろ覚えだけど、天知茂の明智小五郎は黄金仮面をルパン二世と言ってた気がす
ルパン三世よりあとだが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:34:22 ID:pDD7vkKz
403でロベールとか言ってる辺り明らかに三世連載開始より後出のドラマ
基準にしてるがその時点で乱歩の黄金仮面=二世なんて前提が間違ってる。
そこにさらに妄想重ねられちゃ馬鹿としか言いようがないね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:40:21 ID:q8rdMONj
>>458
おまえもいい歳して、揚げ足取りの粘着のキチガイとしか言いようがないよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:44:13 ID:pDD7vkKz
話の前提が間違ってること指摘するのが揚げ足取りか。
人格攻撃しかできない奴が粘着だのキチガイだのわめくとは恐れ入った
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:48:02 ID:q8rdMONj
>頭がお悪い
>馬鹿としか言いようがない

これは人格攻撃じゃないのか?きちがいくん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:50:16 ID:q8rdMONj
あ、それから言っとくけど俺は別人だ
いい歳して喧嘩するなと気狂いに忠告しに来ただけ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:53:36 ID:pDD7vkKz
ほんとキチガイとかきちがいくんとか気狂いとかって言葉が大好きなんだね。
本論に対して意見言えないくせに忠告しに来た、とは流石。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:59:13 ID:uKAC5nUJ
不二子って名前を使っていたり
明智小五郎が出てきたりしてたことからも
ルパン三世の元ネタが乱歩の黄金仮面なのは妄想じゃなくあきらかでしょ。
それで年代的にも三代目でルパン三世。
その点で、なぜ喧嘩してるのかさっぱり分からん。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:06:03 ID:pDD7vkKz
元ネタの一つなのは猿が明言してるが乱歩の黄金仮面が二世というトンデモ話が変だと言ってる
日本語、読める?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:15:32 ID:uKAC5nUJ
ほかにすることないのか?
俺は通りすがりでレスしただけなんで、おまえの相手はしてられない。
書き込みしたやつに直接言え。
ルブランのが初代、乱歩が書いたのが別人て意味じゃなく二代目って意味で二世って書き間違えたんじゃないのか?知らないけど。
それで三代目のルパンを書いてモンキーパンチが三世にしたって意味?
じゃあね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:23:54 ID:pDD7vkKz
通りすがっただけだ、って言うと何かカッコいいよね。

黄金仮面読むととてもじゃないが別人とも二代目とも二世とも読み取れないんですがまあとっとと糞して寝れ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:31:19 ID:aZpQIL4Z
顔真っ赤な奴が暴れてるなw
単にモンキーパンチが三世にした理由みたいなもんだろうに。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:39:48 ID:pDD7vkKz
まあ永遠に起きなくとも文句は言わないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:18:33 ID:dgcm4wCa
ID:pDD7vkKzが消えればこのスレもまったりした良いスレなのにね。
なんでこんなやつが存在してるんだろうね。
四六時中常駐してるようだし、まったく困ったもんだねえ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:20:04 ID:/TorJWLU
>>470
いくら休日とは言え、なぁ・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:40:33 ID:16+vAkuA
いやあ、荒れるとスレ伸びて良いねw
パート2目指して精々暴れてくれよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:42:53 ID:iPz4I7tC
>>472
煽るな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:08:48 ID:vXOgjWAk
メタバカが寄ってくるよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:29:28 ID:8NhT/27f
不二子の名前の元ネタは富士山って作者があちこちで言ってるけど誰も触れないな
本当は乱歩からって言われそうだが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:38:35 ID:iI6rEP7P
盗作じゃないって言いたい作者は多いよ

別の某作品だけど某名前が問題になりそうな時代になったときに
あの名前は○○からとった(ので××とは関係ない)、とか言って話をそらしてたのがあった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:18:48 ID:VIpeVjMv
だからさ、盗作かそうでないかは問題にならないんだよ
そういう問題じゃない
当時はそういう著作権も緩い時代なんだし、インスピレーションを他作品から貰うのも珍しい話じゃない
それに40年もそれで続けてればそれは一つのオリジナルだよ
今回の問題はルパンの世代交代を模した贋作にもならないクソ作品ってのが問題なわけで
ルパン設定をパクリつつ新世代ルパンを描いて大失敗って顛末だよ
擁護派も流石に長く続けりゃこれもまたオリジナルって今作のルパン続けられたら嫌だろ?
今回は一つの作品としてって前置きが入ってる位なんだから

ルパン二世がどうのとかそんな事どうでもいい
ルパン三世がずっと面白くない駄作を長期に渡って連発してる上、今回最悪な変化球投げた
正統派ルパンすらまともに描けない奴らが機をてらって最悪な作品出して叩かれてる
それだけが明確な事実だ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:41:58 ID:NCsmrvEd
日テレでやってたスペシャルよりはマシだと思うけどな
で、

>>477
>正統派ルパンすらまともに描けない奴らが

正統派ルパンって具体的にどんなのか教えてくれ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:48:38 ID:aY8S28cB
いやぁ〜今落として見たけど
期間の無駄だった・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:55:31 ID:8NhT/27f
>>477
物凄い強引な持っていき方だな
この場合流れを読めというのは適切じゃないが、それは無理があるぞ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:32:44 ID:VIpeVjMv
>>478
初期ルパン
あれで一応の設定は出来上がってる

>>480
いやいや、途中でおかしな流れになっただけでこのスレの本質というか
全体を通しての流れは間違ってない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:19:02 ID:5LCcp++v
>>479
>期間の無駄だった・・

日本語でおk
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:21:08 ID:5LCcp++v
>>481
>初期ルパンあれで一応の設定は出来上がってる

ってことは赤ジャケ(新ルパン以降)は正統派ルパンじゃないってことだな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:33:48 ID:VIpeVjMv
>>483
いや、俺的には赤までが正当ルパンの認識だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:42:04 ID:xhD7j9HP
>>484
しかし、「初期ルパンで一応の設定は出来上がってる」と言ってしまうと
初期ルパンとは旧ルパンになるが
新ルパンは対象年齢をかなり下げて作ってて
旧ルパンとはかなり違う。

旧ルパンファンが、新ルパンは(宮崎駿の演出した2作以外)いらないという人も多い。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:59:41 ID:b858K/gD
対象年齢の下っぷりなら旧ル後半も負けてない
むしろ勝ってるw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:51:45 ID:zQTHE/DN
そういう意見が出るのはわかってたよ
赤は緑の失敗から対象年齢下げてたからね
でもルパンの良さってか格好良さや爽快感は残ってたよ
所々シリアスな回もあったしね
俺的には仕方ないってか許容範囲内だったよ
何が何でも緑しか認めない!ってほど頭カチカチでもない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:19:00 ID:M/Ewrxer
そもそもルパン一味はワル(フィルムノワール)なんだが
赤になって子供向けに媚びて、まるっきり善人にしてしまったのがなあ…
五右衛門なんかとくに旧ルパンとじゃ、キャラ替わり過ぎだろ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:25:55 ID:zQTHE/DN
>>488
そうだな、緑では殺し屋ルパンとまで言われてたのにな
でもある程度は仕方ないと思うよ
数字取れてこその長期放映なんだから

その頃見ていた人達も今は大人になってる世代なんだから
今こそ緑でやりたかったハードボイルドルパンやればいいのにね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:03:19 ID:s6m7cxp4
無意味に無差別殺人するのは単なるキチガイだから、殺しゃいいってもんじゃない。
ただ、裏の世界に生きているっていう、そういったドス黒い部分が感じられるような
話が見たいな。別にゴルゴ13みたいな内容にして欲しいわけじゃないが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:46:16 ID:DjeZ1lZz
必殺仕事人ルパン三世
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:26:26 ID:G+BYMzHW
絶対可憐ルパン三世

五右エ門 「だいたーん」
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:50:30 ID:2wfPfev3
無意味に殺人って・・
そんなのあるわけないじゃないか
殺し屋ルパンってのは対立組織や自分を狙うもの
それからルパンの許容範囲内から逸脱した悪党とかそういうの指してる
ルパンも悪党だけど、同じ悪党でもやっちやいけない線引きはしてる
無意味や無差別に殺してる回なんてあったか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:35:48 ID:4Atz04xf
.
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:35:22 ID:fVpruMxo
>>493
ようするに、小物まで必死に相手にするなって事じゃないか?
最近のTVSPは小物しか出てこないし
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:11:54 ID:+MZMdPgC
少なくとも日テレのいつものスペシャルよりはマシだった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:00:32 ID:qmQUaKe7
若い層は拘りが無い分、今回みたいなのでも許せるし柔軟に受け入れてるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:46:10 ID:XpRNKwcN
俺は若くもないけど1エピソードと割りきってる
そんなんでギャアギャア騒いでもしょうがない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 04:57:15 ID:qBqLoCjK
しかし騒がないと駄作を連発される訳でw
直接メールより2ちゃん評価とかの方がこたえるらしいぞ?
不特定多数に読まれる訳だから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 05:39:11 ID:maz6P+dE
>>497
>若い層は

逆だと思うな
若いほうが「ルパンってこういうもの」と固定観念があるので受け入れないんだと思う。
最初のルパンからリアルタイムで接してきた者は、
ルパンがそのときどきで、そうとう変わっていったことを知ってるので
こういうのもまあ有りだと大人の感覚で受け入れれる。
毎度のグダグダのスペシャルよりぜんぜん良い。
少なくとも作画は旧ルパンファンにはなかなか面白かった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 06:09:22 ID:qBqLoCjK
>>500
え?この作品が面白かったの?

・・・それはそれは
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:33:20 ID:IS+zoLiE
>>501
「毎度のグダグダのスペシャルより」って意味が理解できない読解力不足のゆとりなのか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 13:15:06 ID:qBqLoCjK
正直、目糞鼻糞な出来だと思うけどね
糞どうしを比べても意味ない気がする
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 14:44:31 ID:A6Sf/Fbb
>503
そう思うなら、もうこのスレにいちいち来なきゃいいのに?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:49:04 ID:xQ7YyJ7d
>>503
TVSPは、どーしようもないただのクソ。
GvsRは、芸術的で素晴らしく価値のあるクソ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:26:50 ID:qBqLoCjK
>>504
見たくなければ消えればいいのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:25:08 ID:50GY99xv
>>506
消えるべきは、おまえ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:52:08 ID:50GY99xv
>>506
というか、流れを見てると
おまえは近年のスペシャルが好きな厨なんだな
変わり者だな、おまえw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 14:20:29 ID:omQxns+C
○○よりマシとかいうヤツって大抵ダメだよな
比較して自己弁護したところでどうしようもない。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:14:15 ID:LXZDD5l7
>>509
もうわめくな
アンチ君は、糞だと思う作品のスレに書き込むより他に好きなスレはないのか?w
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 21:52:40 ID:WWDee7ne
いつも同じことしか言わない奴が
悪意を持って書き込んでるんならまだいいんだがなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:59:54 ID:xbNFpGPq
はぁ?
誰に言ってんだ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:02:00 ID:xbNFpGPq
>>508
どこをどう見ればそうなるんだ?
TVスペなんかクソ中のクソ
そしてお前もクソw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:32:57 ID:dHXa2TLi
勝手な思い込みする奴ウザ
しかもアンチ90%なこのスレでアンチは消えろだ?

本当に消えちまったら誰も書き込まねーよこんなクソ作品w
速攻落ちるだけだろw
こんなの擁護する奴って社員か変人だけなんじゃないのぉ?

と決め付けて書いてみるw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 05:54:17 ID:tznFSXm2
俺は面白かったよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:01:15 ID:Q5K7+Wti
>>514
>アンチ90%なこのスレで

それこそ勝手な思い込み。
統計でもとったのか?チンカス君よ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:04:31 ID:Q5K7+Wti
あきらかにアンチ荒らしはこいつ1人→ID:qBqLoCjK=ID:xbNFpGPq=ID:dHXa2TLi
日付が変わらないとID変わらないから今日はこいつのID:dHXa2TLi
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 10:16:32 ID:wnI4s0VW
っつうか落ちていいだろ、こんなスレw

4を立てた奴がいた時点で、みんな「なんで?」って思ってたじゃないか

ひょっとしてアンチくんが頑張って保守してた?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 16:04:19 ID:dHXa2TLi
今までのスレの流れ見りゃアンチ9割じゃないかw
それすら理解できないゴミなのか?w
こんなクズ面白かったなんて言ってる奴こそ少数派なの自覚しろよゴミw
大好きな作品貶されちゃって我慢出来ないのかな?
ごめんよ、だって面白くないんだものw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 17:48:33 ID:WE9XS35y
ていうか、アンチの釣堀だな。バカ臭い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:20:25 ID:H7A2RWzJ
TVスペシャル→うんこ味のカレー
GREEN vs RED →カレー味のうんこ

どっちがマシとか言ってるレベルじゃない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:31:59 ID:dHXa2TLi
ほらね、これが普通の感想だよ
自演じゃないからね、言っとくけどw

と、余り売り言葉に買い言葉で煽り合ってもきりないからここらにしとくけど
実際ルパンを下げまくってる作品だよ
せめて同じコンセプトでも、疑似ルパンとの差はハッキリ書くべきだったね
本物も偽物も同じ様なスキル持ってたんじゃ、今後のルパン作品にも悪影響だよ
今回だけの話って割り切ってても、こんな動き偽物にも出来るんだよな、
何て思ったらどれも面白みが半減だよ
今までのルパン作品すら巻き込む可能性がある
何やってもいいけど、流石ルパンって思わせる所は守らないと 
素人で、しかも凡人でもやれるルパンなんて面白いか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:37:07 ID:ECYPiNx/
気にしすぎw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 02:30:59 ID:q9RHDJUC
いや、気にしすぎでもないんじゃない?
俺昔のみたけど何か乗れなかったよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:38:19 ID:ZsvEa5Rf
あ〜あ
だから基本設定には手を出しちゃ駄目なんだよ
下手糞がそれやって全体のイメージ落とすって最悪だ
ただ面白くないだけの方が余程害が無い
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:54:15 ID:VelHCIO8
>>525
ルパン三世の場合は本当にアルセーヌルパンの孫なのかとか
基本設定じたいが、あいまいだけどな

五右衛門なんかも旧ルパンとその後ではルパンとの出会いにしてもキャラにしても設定変わってるし
銭形のキャラも毎回、道化のボケ役になったり、まじめなカッコイイ役になったりで違うし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:55:58 ID:VelHCIO8
あと旧ルパン内だけで言っても
前半の峰不二子と後半の不二子は髪形の違いだけじゃなく
まったく価値観の違う別人にすら見える
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:49:19 ID:ZsvEa5Rf
>>526
そりゃ便宜上そうしてるだけで事実上はアルセーヌルパンの孫
その他もキャラの性格に違いはあっても、根っこは同じ
何かあればみんな元のキャラに戻るんで問題なし

>>527
裏切りという大前提は同じだからいい

つまり根っこが同じで表現変えるだけなら左程問題にならんよ
今回の問題は素人で、しかも凡人がマネできるルパンに問題があるんだろ?
しかもそいつらと良い勝負なんてあり得ねえ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:57:19 ID:q5el5ww6
>>528
事実上ってなんだよ
自分で矛盾感じない?

あと不二子の根っこって裏切りなのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:03:02 ID:ZsvEa5Rf
>>529
全然感じない
クレーム付かなけりゃそのままだったんだし
そんな大人の事情なんて一々気にするのもねw

お色気と裏切り
それ以上何がある?

矛盾の意味を調べてからおいで
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:05:23 ID:3z2zqsUM
不二子のアイデンティティが「裏切り」とか思ってる時点でもうね・・・。
いや、外れちゃいないさ・・・外れちゃね・・・。
ただ、そんな薄っぺらいキャラじゃなかったよな。少なくとも旧ル前半までは。
そういう点ではカリオストロの不二子も、わりと悪くない。
マモーなんかも、単に私欲のために裏切るとか騙すんではなく、動機や理由付けがちゃんとあるわけで。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:23:56 ID:q5el5ww6
>>530
不二子をお色気と裏切り以外に何がある?とか言ってる時点でいくら話しても無駄だと思う

そっちの見方を否定まではしないけど、捉え方が根本的に違うだろうから

>>528を改めて読んでみたけど、やはり永遠に平行線の気がする
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:27:06 ID:ZsvEa5Rf
紋切り型で断定書きしちゃったから、誤解を与えたようだね
少し補足させてもらうよ

不二子のお色気と裏切りって書いてるのは、そこを基本にストーリーが決まるからで
重厚な物も軽い物も作家次第で自在に作れるからなんだ
深みのあるストーリーにしてても基本的にはここだけは守ってるし
だからこそのアイデンティティ足りえる訳で・・
動機や理由付けってのはここを守りさえすれば自由にできる
でも裏切らない、お色気も無い、そんな不二子に魅力ある?

だからこそ、こういう所は触っちゃ駄目なんだよ
無理して触らなくても良い作品ってのは出来るし、下手くそほど基本設定に触りたがる
何か制作者サイドと話してる気になってきたよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:41:46 ID:ZsvEa5Rf
それと平行線って、そちら側の論拠なに?
それがサッパリ見えてこないのに平行線とか言われてもね・・

既成事実なアルセーヌルパンに拘ってても、意味ないと思うけど?
作中でハッキリ断定してるしね
この作品が好きなら、もう少し具体的に書いてくれよ
じゃないと平行線にすらならないよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:55:03 ID:HYjVyj2/
>裏切らない、お色気も無い、そんな不二子に魅力ある?
これだけは言わせてくれ。
「追いつめられたルパン」をみて、不二子を好きになれなかったら男として失格。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 21:55:58 ID:ZsvEa5Rf
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:31:21 ID:Lb5Qp3NV
>>535
十何年前に見たんだか分らんがハッキリ思い出したぜ
いい作品は印象に残るな〜
子ども心にルパンが羨ましかったなぁw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 00:32:31 ID:iA7faFBU
でもすぐに裏切るよねw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 19:36:38 ID:Z8l9oerQ
裏切りは女のアクセサリーは名言
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 18:11:17 ID:UNy5Tqje
でも、帰ってきた魔術師にまでその言葉をわざわざ掘り起こしてくるクドさは、
もはや迷言の域まで落ち込んでしまった。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:13:13 ID:48NOGATy
そもそも帰ってきた魔術師がクソですから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:31:23 ID:AFAZkNSw
以降、宮氏がルパンの監督しませんように(祈)
平山に代わっての作監なら望むが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:16:46 ID:EwXoBXnQ
宮嫌いだけど、ここまで言われるとあと1〜2本撮って貰いたかったり
基地害アンチの発狂が見物だw
ここまでいくと滑稽だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:42:02 ID:48NOGATy
信者も相当痛いけどねw
面白くない作品作るから叩かれる、ただそれだけの事だよ

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:40:42 ID:DYQxs+hG
面白い作品作ればアンチと信者の数は今と入れ替わるんだろうけど
それだけの作品作れる人がいないんじゃしょうがないね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:38:02 ID:Oz4lawBX
さっき借りてきてコレ見たんだけど

ルパン三世ってアルセーヌルパンの孫だからルパン三世じゃねーの?
過去のアニメやら映画でも散々、孫だって言ってたと思ったんだが

石川もご先祖様がいたように記憶してるし


すげーツマンねー映画だった。ようこんなもん作ったな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 13:45:24 ID:Oz4lawBX
って上見たらこの事で議論してんのね
スマン

あんまり深いファンじゃないけど、個人的にはおもしろくなかった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 05:08:25 ID:B60oBcFw
気にすんな
製作者サイドが当然のクソ評価をもみ消してるだけのスレだ
さっさと落としてクソ評価確定で吉
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:39:02 ID:hcgPfqPP
ヤスオはなんでルパンなみに運転が上手いの?
             銃が扱えるの?
             ギミックが造れて扱えるの?
             情報収集できるの?
             変装もできる(?)の?

この辺って全部ルパンがアルセーヌルパンの三世で、そういう血筋ゆえの
あらゆるコネを持っていて、才能を受け継ぎ教育を受けて作り上げられたからこそ、
ルパンだけに許されるスキルだと思ってたのに
ただのニートが一朝一夕で真似できることだったの?
今まで見てきたルパンもヤスオのような凡人だったら…話が成り立たなくない?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 04:39:51 ID:hcgPfqPP
↑ズレてるorzスマソ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 10:53:19 ID:MAoEJD2i
>>549
ネタビデオにマジレスすんなよw
あの企画は、トムスや日テレのガッチガチなルパン縛りを打破する事の、
その志だけを鑑賞するための作品だ。内容に関して深く考えちゃイカン。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 14:08:09 ID:ignIxmTz
と、苦しい関係者が申しております


志どうこう言うなら無料配信でもしてろってこった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 16:17:13 ID:W28f5wOl
厨は黙ってろよw
無料配信wwwww
製作費はどこから

この作品面白くねぇけど的外れな批判が多すぎて引くわ
突っ込んでるところも他の作品にも言えることだったり

で、こういう批判以外の意見とかは全部関係者乙だろ
どんだけ基地害なんだよw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 11:25:38 ID:grCPb2rI
志ってのは崇高なものだ
少なくとも作ってる本人はな
自主制作に伴う費用を自己負担してでもやり通す気概がなければ
志なんて言葉使わなきゃいいだけの事だ
しかも宣伝広告費としてスポンサー獲得できれば自費に頼らずとも
無料配信可能だ
それも分からないお子様が厨なんて言葉使うのが滑稽
他人を見下してても君の哀れな境遇とお粗末な知能は変わらないのだから
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:50:57 ID:fiF88yFp
どっちが子供の思考なんだか…
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:38:25 ID:bqNZdOca
ルパンってなんでワルサーにこだわってるの?なんか思い入れがあるの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:03:40 ID:4EDIbJdt
この作品は何点?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 23:22:53 ID:grCPb2rI
そんなの見てる人によって違うだろ

俺は0点付けるけどね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 09:03:31 ID:3sJh7UWh
おれは80点
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:58:34 ID:CxDddh7P
78点か
冒頭の現実の日本社会描写いれただけでも70点はやれる

ルパンってリアリティ以前に現実感0だったからなあ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:08:56 ID:uYvFRWMg
90点だな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:14:54 ID:CxDddh7P
ああリアリティある日本描いたのもう一本だけあったわ
宮崎のさらばいとしきルパンの新宿だ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:31:42 ID:GvM1wP6t
>>560

冒頭抜かすと8点かよwなかなか手厳しい。
564犬を飼いたい:2008/10/12(日) 20:40:10 ID:Uzy2LfUz
犬を飼いたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 07:36:05 ID:BohrZQe5
こんなにクソ評価なのに採点で高得点な書き込みが並ぶことがもうね・・w
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 15:54:06 ID:cskuvRnj
この監督にテレビでルパンやってほしい
おもいっきりリアルなやつ

最近のルパンがまったくつまらない理由は
完全に別の時代 別の世界
いうなれば80年代の新ルパンの世界のまま
えんえんと同じこと つまりセルフパロを繰り返していたから
同時代性を欠いていてノレなかったんだ

宮崎はルパンは70sで死んだと言っていたが

最近はその死んだ80sのルパンの死体を使ってあやつり人間業劇をやっていたに過ぎなかったのさ



その死体を弄ぶ愚行をやめるには
00年代のルパンを作り上げるしかない


それがgreenバーサスredの康夫だったんだよ 
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:06:37 ID:pN9UymeU
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:38:14 ID:BBN2pi6V
この作品の是非はともかく密林のレビューを貼るっていうのは一番愚かなことだぞ
こんなの参考にしている奴も真面目に読むやつも絶滅危惧種…というか始めからいないだろ
感想を長々書き込んでる奴もある意味すごい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 05:11:18 ID:ZPWhBiD4
クソはどんなに理屈付けてもクソ
無理して現代に合わせる必要などない
面白ければそれでいい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 03:49:58 ID:nqf4Q+uC
こんなクソ作品のスレはさっさと落とすべき
もう立てんなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 07:27:20 ID:JtgzWkom
そうやって書き込むから落ちないんだろ、馬鹿か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:44:30 ID:tmzzf7dr
面白いだけじゃ駄目だ、ルパン作品として機能してないと意味が無い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 20:33:51 ID:suLdVY2F
面白くない上にルパン作品として機能してない今作
面白くないがルパン作品として機能してるテレスペ

やっぱ面白い方がいいやw
言い訳ばっかしないで"面白い作品"作ってみろっつーのw
ルパン作品として機能してなくてもいいから面白いのいっぺんだしてみ?
出せるならなwwww
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:49:34 ID:XwGt9JVy
ルパンと時代性というのは密接に関係していて
今のやつらからしたらルパンって別の時代の時代劇を見ているような違和感があるんだよね

ルパンを現代にもってこれない監督はいくらやってもダメだよ
 
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:37:09 ID:suLdVY2F
設定が死んでるってのも言い訳でね

怪盗が何かを盗もうとする
その怪盗はワルサー使いで部下が二人(シンジケートはひとまず置いて)
味方か敵かはハッキリしないが、騙し騙されの不思議な関係の女がいる

基本はこれだけなんで、ベースに話を作るのは別に無理じゃない
年齢は基本設定に沿って、時代だけが進むのは良くある事で特別な事じゃない
出来ないんなら無理してやらなきゃいい
オファーを蹴れば済む事

舞台を東京とかにしないで、お決まり&お得意の無人島とか
仮想国家とか、現代に捕われない設定も出来る
インフラ整備の整ってない国家では数十年前から殆ど変わってない所も現実にある
いっそサイバー犯罪とか思いっきりやってもいいし
作り手がまずルパンの良さを理解して作ればいい

兎に角、まず面白い事
アニメに無意味な思想とか高尚な哲学持ち込む前に、まず面白くなきゃ
面白くて、更に考えさせられたり感動したりってのは大歓迎だけど
ただ製作側のオナニーで突っ走られてもね
ルパンはユリシーズじゃなくて単純明快な活劇でいい

576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:44:00 ID:l/EcPbU/
キモいから消えろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:03:33 ID:suLdVY2F
>>576
見たくなきゃお前が消えろカス
一行レスしか出来ないチキンの癖にw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:19:01 ID:k5ZK4evw
キモ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:20:40 ID:suLdVY2F
的確な返答出来なくなったらキモしか言えなくなるの?
もう死んだら?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:20:06 ID:FSOGAV0z
>>573  面白くないがルパン作品として機能してるテレスペ
悪いんだけど山田が存命の時は兎も角、今のテレスペは作品としてつまらん上にルパン作品としても機能してないんだよな。
あんなロリコンで頭悪いのがルパンか?

今作も面白くない上にルパン作品として機能してないかもしれんが、テレスペとは違ってスタッフの意気込みだけは感じるんだよ。
やる気さえあれば全然可能性のないテレスペよりも面白いものが出てくる可能性は高いと思う。
ただ一番頑張らなければいけない上の人間がテレスペ同様全くやる気がなかったのは非常に残念な今作だったが。
まず本気で作る気があるなら一度天使の策略で失敗してる宮を再び監督として起用しないよな。
監督が神レベルなら凄げぇのが出来るんだよアニメって。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:29:37 ID:1OGqxhfT
>>580
概ね同意だよ?
何か問題があるのか??
スタッフの意気込みをオナニーって表現してるだけでさ
視聴者を置き去りなアニメに価値なんて見出せないよ

>監督が神レベルなら凄げぇのが出来るんだよアニメって。
ここなんて最高に同意できるぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:53:23 ID:FSOGAV0z
俺は個人的には監督のオナニー作品好きだよ。
ある程度実績を残してる監督に限るけど自身が面白いと思うものを周囲の保守的な意見に惑わされずに作っていって欲しいと思ってる。
有能な人が作った作品は何度も見返すうちに見えてくるものがあるんだよ。それだけ深い作品が出来ると思う。
ルパンには他のアニメにはない懐の深さがあるんだよ。それこそがルパンという作品の魅力でもあるんだ。
だが宮のように力不足で後になって解説書でいちいち説明しなきゃならんのなら最初から分かりやすいの作れって話だがね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:06:21 ID:FSOGAV0z
でも、俺はやっぱりルパンファンだから、
作風は監督が好き勝手してくれていいけどルパンらがかっこわりぃのは絶対駄目だわ。
面白さだけを求めるのなら予算も沢山出てる他の作品でもいいわけだしな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 02:11:35 ID:hZoC6ENY
いまの時代に合わせる場合、怪盗ってのは実際キツイな
成立しにくい
ま、なんとか面白い作品作って欲しいが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 05:50:28 ID:f9bvdngY
>>584
怪盗がキツイって押井守かなんかの受け売りかよw
実写作品で怪盗なら違和感あるかもしれんが、アニメなんだからそこまでリアリティに拘らなくてもやり方次第で面白いもんが出来るだろ。
怪盗でキツいなら日本刀持ってる五右衛門などは旧ルの時からキツいよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:24:16 ID:1OGqxhfT
そういうことだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:38:56 ID:wiLeGQPk
GvsRを観て、宮監督の作家性には?マークだが、アニメーターとしての高評価ゆえの再登板だったのだと推測。
宮崎御大も未来少年やカリ城のとき(40歳前後?)は分かりやすい活劇やってたわけだし、また頑張って欲しい。
来年のTVSPがあるのなら、

監督・演出:殿勝秀樹 (アルカトラズ、1$マネーウォーズ監督)
総作画監督:宮繁之
キャラクターデザイン・作画監督:西村貴世
美術監督:宮野隆
脚本:米村正二(ワルサーP38、 ファーストコンタクト) ←柏原さんとこで縛りがあるならこの人で。

こんな感じの面子で天使の策略のリベンジマッチをしてくれないだろうか?
ベスト3ワースト3スレに触発されて近年のテレスペ・OVAを順に見直してみたんだが、天使は敵方をまったく無視すると
ルパン一味+とっつぁんはよかったと思うので…(五右衛門相手の妖刀使いは噛み合ってたかも)
背景画も寂れたアジト二箇所に路地裏、逆に華やいだ夜の描写も雰囲気あって○、遺跡も美しかった。

ここ三年、なんとなく明るいイメージの回が続いたので渋めでお願いできんかな。
長文スマソ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:38:11 ID:UcHGnXKJ
そもそも十年以上面白い作品作ってないんだから
ルパンらしさとか言ってる前に、面白いの出してほしいね
その面白さをキープしつつ、批判を受けてルパンとして修正していけばいいよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:24:52 ID:5b9bcrOK
とにかく、事件に巻き込まれる側じゃなく、事件を起こす側のルパンを見てみたい。
いつからこんなに疲れちゃったの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:43:39 ID:UcHGnXKJ
だよなぁ
大御所気取ってる前に大きな事件や騒動ガンガン起こして欲しいね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:49:41 ID:04kTr4OK
>>587
西村貴世以外は実際テレスペに参加してる人だけに実現度は高そうですな。
押井だとか庵野だとかを挙げても間違いなく拒否られるだろうから非現実的だし、俺もこれくらいの面子が無難に良作を期待出来ると思う。
俺も今までテレスペ見ててルパンを知ってるなぁと思えた監督はおおすみと殿勝ぐらい。
あと宮繁之は監督としては駄目でも画に関する拘りは天使やGVSRを見た時に感じたので西村が拒否した場合、作画監督&キャラデで起用したら良い仕事してくれるかもしれない。
米村正二も2作ほどメインの脚本で関わってるけどワルサー、ファーコンと今のところハズレがない。
彼らならクリカンによるルパン不在のマイナス分をカバー出来るかもしれない。
ただ厳しいのは、作画&キャラデザも例の平山智の縛りがあるんじゃないかということ。
彼がメインになれば美麗な静止画は期待出来ず、かといって動きにおいても期待できないからね。
マイナス要因が多くなれば良作への実現度が限りなく下がってしまう。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 00:50:43 ID:l6rGQk2w
そうだな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 02:14:37 ID:Kp/Trss/
>>587監督:殿勝秀樹 作監:宮繁之 美術監督:宮野隆

この組み合わせは巷説百物語だな。
声優の選択を含め、
トムスはやれば出来る子と感じさせる傑作。
ネットで探れば視聴できるので見てみるべし。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:09:25 ID:+jHS8p0R
しかし、斬鉄剣ってどうやって研ぐんだ?コンニャクでか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:30:32 ID:nYMjTpbO
斬鉄剣は研ぐんじゃない
切れ味が落ちるか、折れるかすれば打ち直すんだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 14:33:43 ID:tyVuoxMy
風呂場で爺さんが斬鉄剣を研いでたじゃん?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 17:08:46 ID:5f7bgJPL
心で研ぐんだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 18:16:38 ID:Kp/Trss/
>西村貴世以外は実際テレスペに参加

あくまでその他大勢の中の一人だが↓、一応縁はあるようだ。

ルパン三世 DEAD OR ALIVE (原画) 1996年
ルパン三世 1$マネーウォーズ (原画) 2000年
ルパン三世 EPISODE:0 ファーストコンタクト (原画) 2002年  wikiより

「アニメーション」「原画」でググったらトップに大塚さんのコメント。
http://info.toei-anim-inst.jp/?cid=34243

宮を含めて作画の方は後進が育ってるということで…以下略。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 21:55:22 ID:Ev8Pxtko
原画スタッフは責任を問われて叩かれることはないから気が楽だよな。
それだけに原画でなら梅津泰臣、木村貴宏、平松禎史、森本晃司など人気アニメーターも参加してたりするな。
こういう人がテレスペでキャラデザと作画監督やってくれたらもっと評価出来る作品が生まれるんじゃないか。
デドアラはテレスペじゃないけどね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:22:19 ID:Kp/Trss/
>デドアラはテレスペじゃないけどね。

コピペ改変し忘れ…許せorz

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:27:08 ID:+GqUaloW
つまんなかったよコレ
金返せ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 11:46:32 ID:U0yYdivO
あれだ、

議論でもして自分を納得させないとやり切れないうんこ作品なんだな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:03:12 ID:UYEVUcIb
そんなのお前だけだw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 01:42:28 ID:aDkhKf6a
ええ?俺そう思って書いてたんだけどw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:01:29 ID:bxcOaWdm
ヤスオに魅力が無いんだよ
安っぽくて安男って感じ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:33:50 ID:1zer8YwH
良い監督起用して、この作品くらい自由な発想で作ればルパン復活の可能性もあるんだけど。
あとはクリカンを外せるかどうかが鍵かな。

+過去ルパン作品のオマージュなんかいらん。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:47:59 ID:HvJiss+T
キモ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 03:42:06 ID:FEdYdJo+
ルパン語るとグダグダ・・
もう少し広い心で語り合わないか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:28:35 ID:+KsXHgRs
今見終わった。
話としては悪くないと思う。
ルパンを代替わりさせているわけだよな。
ルパンとは幻想であって、特定の個人ではないと。
あの本読んでいるじーさんが、先代ルパンで、
見込みがありそうなのを、ルパン候補にして、
次代をつくっていると、

ただ話のテーマが気に食わん。
軍隊いけない、原爆いくないとか、ついていけんよ。
あの軍産複合体のトップは、なにしに出てきたのかわからんし。
このあたりをばっさりきって、ルパン同士で切磋琢磨させる話でいいじゃん。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:19:40 ID:ZaECIoOY
原爆いいのか?・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:13:49 ID:NpvWHPen
てか銭形は代替えなしかよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 06:07:29 ID:6oq2At3M
日本が核の傘で守られている現実は無視できない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:51:51 ID:ae8r3gx6
>>612
それは今の時代はもう幻想だよ
核なんかなくてもどこの国が日本を攻めてくるというのだ?北朝鮮か?
今はもうソ連もなく東西の壁さえない時代だ
国際的に反発くらってやっていけなくなるだけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:32:40 ID:AOSiIXre
ムクゲの花が咲きました

ファビョッた末の透かしっぺとかkowasu
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:59:33 ID:6oq2At3M
>>613
国際的な反発など起こらない。
インドとパキスタンに反発などろくになかった。経済制裁もおざなり。
数ヶ月で放免、その後はむしろそれまで以上に仲良くやっている。

そして攻めてこないわけじゃない、攻められないように軍事力を整え、
核の傘があって始めて守られているんだよ。

戦後日本はね、日本人の多くが毛嫌いするもので、ずっと守られていたわけさ。
この話で出てきた民間軍事組織には同情を禁じえないよ。
日本の変わりに汚れ仕事をしているんだからね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:30:42 ID:eXgBmxWF
核で守られてるから攻めてこないとかホントに思ってるのか?
あの国には戦争する軍資金も戦争する利益もないよ
東西冷戦の時代ならならそういうことに脅えるならともかく、
今の時代はもう核なんて無くても攻めて来る理由がないよ
半島南の境界で手いっぱいだよ、あそこは

それにロシアや中国が攻めてくるわけじゃなし
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:21:23 ID:6oq2At3M
北には攻める力はないだろうが、他の国はどうかね?
日本が無防備な状態で攻め込まれないとはいえんよ。
沖縄や北海道あたりは十分やばい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:22:40 ID:CSO1Suwi
中国、韓国の対日教育は凄くてさ
子供の頃から意識に刷り込まれるんだよ
大人になってから、ん?何かおかしいなって気付く人もいるけど
大半はそのまま疑問にすら思ってないよ
日本の仕事は魅力的で、生活優先の為に仕事はしてるけどね
別に協力してどうこうではないわな
割り切った関係、それはお互いにそうだけど
攻めてくるってのは恐らくないけど、攻め滅ぼしたい気持ちってのはあるだろう
庶民は特にね
それだけは覚えとくといい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:33:10 ID:k6aHnIRP
>>617
ほかの国ってどこよ?被害妄想過ぎ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 04:03:40 ID:XueFlsZ0
個人的には見ていたいが、そろそろスレチなので話題を戻しては如何?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:42:12 ID:vcl9MkRj
>>619
中韓ロシア
つか現時点で、竹島は韓国、北方領土はロシアを占領しているし、
中国は尖閣をねらっており、沖縄もどうだろうねえ。
韓国は対馬もか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 05:20:28 ID:y02M4tl1
もう少し切れる奴だったら良かったかもしれないね
ヤスオは無いわ
その他大勢なんて論外
これがルパン2世の血は繋がってないが、秘蔵っ子とかならまだ見れたかも
そうなると別作品になっちゃうけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:59:06 ID:XxMKOT6Y
テレビ攻殻以上イノセンス未満みたいなルパンが見たい
独り言ですけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:34:20 ID:/N0U/sOb
ああ、そういうのもいいかもね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:32:05 ID:BM9WuTyX
幻の押井ルパンか?
アレも「結局ルパンって誰だったんだ?」って話らしい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:00:55 ID:bCVaeqWt
次回のTVスペシャルから登場するルパンはヤスオという認識でいいのですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 23:32:26 ID:aEsUM5WT
カンイチかもしれん
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 05:53:58 ID:S7y2feZs
>>626
一応ルパンは変わらない設定だと思うよ
今回のは本筋じゃなくてあくまで枝だろうから
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:04:20 ID:Oe35zJ5P
っつうか今年のテレスペ見りゃ分かるだろ
ヤスオはこの作品だけの存在

なんで自分はあまり気にしていない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 20:29:46 ID:Cz+G7pHk
これは後々まで黒歴史として扱われそうだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:19:24 ID:NO/CvwWb
ルパンには黒歴史が多いな
魔風にピンクジャケットに・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 14:34:06 ID:E5gbxymx
>>631
風魔の事を言ってるのか、生きていた魔術師の事を言ってるのか。
風魔に関しては、声が違うという事があるにせよ、黒歴史と思ってる人は
少ないのでは?
ピンクは・・・まぁ、仕方ないかな。強烈に好きって人はいるけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:48:53 ID:v4c5cnnd
風魔とパースリは新ルに比べて変化が大きいから好き嫌いは分かれるけど黒歴史ではないわな。
近年のテレスペルパンと違って過去の人気作品の模倣になってないところがいい。
過去に縛られてるファンには分からんだろうけどな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:21:12 ID:cVwjpzKY
パースリってなんだ?
アホ語?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:45:43 ID:RXOnRg7G
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 14:56:18 ID:mvehwa19
中古で買って昨日観ました(人形付きの方)
意欲は伝わるけど、散漫で解りづらい作品で残念でした。
あと、特典映像で大塚康夫さんに熱く語る宮監督を観て寒くなった・・・。
と同時に、大塚さんの視聴後の感想を訊きたくなりました。
個人的には、一番最初の頃の無国籍っぽくて盗みと殺しがメインの
冷たい世界観の新作ルパンが観てみたいです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 18:59:12 ID:ZtbgtDa5
殺しがメインは今のテレビアニメの規制では無理だな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:02:38 ID:mvehwa19
ゴルゴがありますよ。深夜だけど。
でも書きながら思ったけど、初期ルパンはゴールデンタイム向けじゃないですね。
深夜枠じゃ日テレがぜったいやらないだろうし・・・無理か。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 08:15:02 ID:oubcqiwx
とりあえず、いつものTVスペシャルより
作画もいいし、内容もずっと面白かった。
とにかく、日テレのロードショー枠で
ずっと続けていたTVスペシャルが毎度、最悪だったの比較でそう思った。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 11:55:22 ID:7cCBLL2o
そんな感想文はチラシの裏にでも書いてるといいよ
こんな所で一々書かなくておk
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:10:08 ID:hx9ftjGX
>>639
最初は俺もそう思ってた。そう思い込んでた。そう思いたいと自分を納得させてた。

何度も見るうちに、意味ありげにボカしてる難解な部分を探りたくなっていき、
実は難解でもなんでもないチープなオチだという事に気づき、なんでこんなに
無意味に分かりづらい構成にして、どーでもいい説教ネタを聞かされなきゃならんのかと
次第に腹立たしくなり、最終的には強烈に嫌いになっていった。

やろうとした試みは認めるが、結果がこれじゃあねぇ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:14:37 ID:VgHabvak
>>640
見た感想を書かないで何を書けというんだ、おまえはバカか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 22:30:26 ID:wAyot7mD
いつものTVスペシャルはなんであんなに出来が悪いんだろうな。
間延びして退屈なのは1時間ですむような話を2時間も作るからかも知れんな。
TVスペシャルに比べるとGREEN vs REDは最後まで飽きずに見れた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 08:45:08 ID:o36ObubG
>>642
まぁまぁw
今まで見た感想だけなら散々出てるから、現状はそれについてどうすればいいか?
って所に話が及んでる
特殊な目線で感想書くならまだしもありふれてるからねぇ
無限ループに陥ったスレでは良くある光景だよ
反応しなさんな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 10:53:48 ID:JmDtkSf+
>>644
おまえだけのスレじゃないんだ
見た人がそれぞれに感想を述べればいい

おまえはウザいんだよ、スレからいいかげんに失せろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 12:25:55 ID:dIJndLSd
旧ルパンが好きなのでキャラデザインに満足
どうせなら音楽は山下毅雄サウンドにしてほしかった
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:36:17 ID:uRTA5cT4
>>640はこの作品をただ叩いて欲しいだけだろ

感想書くなとかw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 14:45:56 ID:Sug7uYyo
>>639では、さほど悪い印象もなかったのに、>>645で全て台無し。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:59:22 ID:jc+Zv/wL
>>648
台無しはおまえの人生だよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:11:55 ID:o36ObubG
あらま、中立な意見書いたら荒れちゃったよ
そんな怒らずに冷静にな・・
嫌なら相手しなきゃいいんだよ
わざわざ気に入らない奴の相手をする事もあるまい?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 17:30:37 ID:UeEclPzF
あるまい?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 21:33:39 ID:IzJ3DzwD
>>650
>そんな感想文はチラシの裏にでも書いてるといいよ
>こんな所で一々書かなくておk

この文面はおまえにこそお似合い
荒らしは消えてください
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:13:50 ID:jhmEDLot
ようやく観れた 結構面白かったよ
なんか幻の押井ルパンみたいな感じだったな
設定詰め込みすぎでおざなりの感はあったけど
654ナニガシ:2008/11/11(火) 22:42:32 ID:EKtJEQwA
これあれだろ。
緑がクリカンで赤が山田康雄だろ。

そうして見ると、栗田への正式な襲名作品だと思えるよ。
ためしに見てみ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:56:59 ID:jhmEDLot
あれだな、ルパンは全員偽者
本物みたいなのはルパンの亡霊

大量の偽ルパンの発生原因の秘密がアイスキューブにあると期待して
あのガキもその関連かと期待していたのだけど 残念
ところどころ良いシーンが結構あったんだけどな
全体の構成力がないというか、惜しい作品だな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:49:09 ID:hp3lmSzy
巨大ロボット出したのは間違いだと思う
あれはこの作品のテイストに限っては場違いに見えた
どうせ作るなら作品に一貫性を持たせろ、と言いたい。
少年の伏線もウヤムヤだったし・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:17:25 ID:4877EeMq
少年うんぬんのほうは、
ある意味がまったくない話だったな。
ロボットも意味不明だし。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:44:14 ID:iGVkm5MM
尺削る編集は必ず入るんだけど、そこをミスるとうんこになる典型的な例かもね
全ての話が繋がった完全版が出れば評価はまた変わるだろう

・・更に叩かれる恐れもあるが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:01:07 ID:APFAVAha
ロボットって鉄人28号出してみたかっただけじゃないか。
テレスペ(2006、2008)は巨人の星をネタに使ってたし。。。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 18:41:18 ID:LCuoAaO+
少年やロボットは次回作への伏線です!!!
「GREEN vs RED 2」でお会いしましょう!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:18:56 ID:FGVGYvbF
次回作は「GREEN vs RED vs PINK」
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 21:25:35 ID:eZMIShh7
一人、ナベシンが混じっていたな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:50:06 ID:jYC3BYKW
ルパンyのテレビシリーズを始めればルパンの人気再興のきっかけになると思うが
それが無理ならまずは固定客が買ってくれるOVAでルパンyを実験的にアニメ化する方法がある。
しっかりした原作があればトムスも方向性を見失わずに作れるというのが過去のデータにあるし。
それなら宮監督でも問題ないと思う。もちろんキャラデザは平山絶対NG。

声もyの雰囲気に合った声優に変更する。この際だから全替えでもいいと思うが
そうするとファンがうるさいだろうからとりあえずクリカンだけでも山寺辺りにすればいい。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:55:19 ID:okuzxxyr
じゃあ古川で
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:13:35 ID:RSMDkcTr
>>663
お前もう氏ねよ、いい加減に
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:14:50 ID:CtGDYBVQ
若いファンは声優変わろうが作風変わろうが機にしないのかもしれないけど
古くから見てる俺なんかは、それをやりたければルパンじゃなくて
新作でもいいだろ?どうしてルパンをいじる必要があるんだ?
なんて思ってしまうよ
時代に合わせて柔軟に作風変えるのは必要かもしれないけど、やっぱ寂しいな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:20:41 ID:okuzxxyr
じゃあ、いっそ杉田智和で
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:20:42 ID:kwtsForJ
声優替えてまで続ける意義が見い出せないわ
ルパンの名に頼らない同じテイストの面白い新作作ってくれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:31:37 ID:HTJ1EtZI
近いうちに銭形の声優も探さないと行けなくなるだろうな
納谷さんに変わる銭形の声ってのはルパン以上になかなかいないよな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:52:23 ID:i1vKDdkv
とっちゃん歳とったよな・・・
でもそれが逆にリアルに感じられたけど
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 12:38:43 ID:FLweFYNj
年齢に関係なく奥さんが増山江威子だと最高だろうな
夜は電気消してベッドインすれば、もう横には峰不二子がいる気分になれるわけで
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:48:10 ID:l9tbCkUm
声優さんってそれで飯食ってるんだから
家族といえどもおいそれとは役柄やってくれないんじゃないの?
その辺のプライドは山田康夫か゜凄かったらしいね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:01:46 ID:6EYhFzl9
>>666
出来ることならクリカン除くオリジナル声優でいつまでもやってもらうのが理想だけど。
いつ引退してもおかしくない高齢さゆえにそうもいかないという現実がある。

>>668
ファンの気持ちとしてはこのままルパンも終わって欲しいというところだろうが。
利権集団が絡んでる以上続ける限り利益を生み出すという大きな意義がある。
堕ちたとはいえTV放送されればアニメ視聴率ではTOP3には入るしね。

>>669
貫禄のある渋いおやじ声を出せる声優が今の若手はほぼ皆無だしね。
銭形役の声優変更となると必然的に50歳台から上になってしまうだろう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 18:54:51 ID:nIqzwjwA
どうせ麦人になる予感
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:17:37 ID:II3pULaz
007の新作を観る度、なぜルパンはこのように
上手く世代交代ができないのか?と思うよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 20:24:51 ID:i1vKDdkv
世襲以外では世代交代が上手くいかないのが日本なのですよ
もっとも世襲が上手くいくというだけで機能するかどうかは別ですが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 23:54:43 ID:JTxrC98l
>>674
麦人ならまだいいが運が悪ければクリカンレベルの下手糞な芸能人が声を当てる可能性がある。
そうなったら作品の質が大きく下がってしまい、そのつまらなさに流石に鈍い一般ファンも離れていくだろう。
中身の無い有名人はたまのゲスト役で留めるべきだと思う。

主役がクリカンな時点で今更銭形役に誰が来ても手遅れかもしれんが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:01:10 ID:+TcpYF4u
なんか王さんを見ているような気分だったよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:59:35 ID:3tdyS+XX
いまでも面白けりゃ後継考えるけど
面白くないから声優変えてまで続けてもなぁ…と思う

パイロットー旧ー固定・不動・ベストの5(4)人(例外アリ) 〜新キャスト

最後に変なのつく位なら誰か欠けたら終わっていいよ

いまは高視聴率でも声優変えた後もそうかは分からない
星矢みたいな悲惨を通り越した前例もあるし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 07:02:36 ID:LPBgVVt0
有意義な議論多数
スレ後半戦に差し掛かり良スレの予感
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:21:46 ID:+TcpYF4u
話の中でも描写されていたけど、煙草吸う人減ったよな
ルパンや次元のくしゃくしゃ煙草にあこがれて煙草はじめた人も多いだろうけど
おかげでボックスタイプパッケージのタバコは買えないな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:13:51 ID:5tzHbmNF
峰不二子ってけっきょく何歳なんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 18:02:18 ID:ljNzQcaC
>>679
役者の技量も作品を面白くする大きな要素だと思う。
つまらなくなってるのは主役声優が下手糞だからという理由もあるんじゃないかな。
山田康雄は声優界でも上位に位置するほど上手かったからね。
脇役程度ならなんとかなってもよくしゃべる主役を演技を知らないモノマネ芸人にやらすのはやはり無理があったと思う。
しかもこういった制約が良スタッフのルパン敬遠に繋がってる可能性は高い。
良スタッフじゃないと内容が面白くなるわけないしね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 02:13:41 ID:BhMlOedb
栗貫の技量で話に制約というのは無いと思うけどね

銭形や不二子の出番も声優の年齢とかじゃなく全キャラを動かせない脚本のせいだと思う
テレスペ初期から銭形の出番ほぼ無しっての結構あったし

いまなんとか出来そうな問題は制作時間の確保と良い脚本だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 05:50:07 ID:lYYI4btl
アニメは総合芸術だからな。
脚本が良いに越したことはないが脚本だけ良くても意味が無い。
ただ現実的には二番煎じの通じない脚本が一番難しいと思うけどな。
10年以上構想練ってもつまらないものはつまらないから。

面白い原作を元に作るなら話は別だけど。
そう、ルパンyを使うしかないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 12:34:19 ID:aq7kzKPR
ルパンに何が望まれているかってのを制作サイドはもう一度考えればいいと思う
妙に現代風にしたり現状打破しようとしておかしなループにハマってるように見える
奇抜なアイデアもいいけど、ここは一度原点に回帰してみるのが一つの手だろう
温故知新が今のルパンには必要な気がする
それがこの作品を見て感じた素直な感想だ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 14:04:46 ID:MOF+M8pb
原点に回帰をしようとした結果が「生きていた魔術師」なわけだが。
原点回帰=過去の模倣じゃ意味がない。

かつての作品の模倣じゃなしに今のスタッフ陣にはかつてのスタッフの心意気というか精神を少しでも真似て欲しいんだがね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 15:43:25 ID:BhMlOedb
偉そうな言い方になるけど、上から言ってるわけじゃないよ

話す価値なし→>>685
効果があるかは分からないが有益なやり取り→>>686-687
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:41:19 ID:aq7kzKPR
生きていた魔術師は原点回帰かもしれんが、明らかにずれてるよ
望まれているものとして考えたら違うと思う
制作者が回帰していると思い込んでるだけじゃないか?
そういう事を言っている訳じゃないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:09:46 ID:5ETl3stF
生きていた魔術師は全然原点回帰じゃないでしょう。
白乾児出して、キャラのカラーを旧ルにしただけのTVSPの延長線上にある作品かと。わざわざOVAで発売するほどの作品とは思えん。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:43:30 ID:xG5p8u8J
散々言われてるけどGvsRって押井ルパンぱくった挙句に消化不良って監督の宮って本当に才能ないんだな。
天使の策略と同じ人と知って妙に納得したが。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:57:08 ID:BhMlOedb
押井がそのネタを現実のものにしたとしても、GvsR以上に微妙なものになった可能性もあるよな
今作以上にルパンの存在全否定だもん

まして山田さんもピンピンしてたし、GvsR以上に叩かれた気もする
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:00:05 ID:wB9+AiFa
今だったら「例によってまた押井作品でした、でも今回は割と大人しかった」で済むような
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:54:03 ID:oDUNLg0L
原点回帰を謳うならせめてスタッフは実力者を揃えて欲しいよな。
旧ルパンはそれこそ有能揃いだったんだからな。

>>692
同じネタでもオリジナルと模倣の違いはあるが。
押井なら同じネタでも演出力で完全に別格の作品を作り上げたと思う。
それが一流の押井監督と3流以下の宮監督の差。
もちろん、カリ城以上に賛否が真っ二つになるのは目に見えてるけどね。
ただそれが実現してたらルパンはさらに活性化してたような気がする。
今のような暗黒時代に突入してなかったかもね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:31:59 ID:ScrUg9lt
押井と宮を比べてもしょうがないけど、宮が押井ネタを使ったとも限らないしな
そういう確証ないところは叩く気にならん

押井なら…って言っても押井は万人受けしないからな
万人受けする必要もないけど不必要に難解にするきらいがあるし他者が理解できなかったりするし
賛否の前に「ルパンは元々いなかった」じゃ活性化の前にシリーズ終わってたかもね

というか終わらせようとしたんだけどw

いま思うと、やっぱやらなくて良かったかも
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:01:27 ID:OxNnews2
宮「ウルセー!!!俺には家庭があるんだよ!!!」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:53:58 ID:F8qm9wLk
でも一度見てみたいよね、原点回帰したルパン
それで周りの反応がどうなるか知りたい

時代と共に進化することで、その都度好評価を得るのがゴルゴだとしたら
ルパンは吉本の新喜劇のように留まる良さが合うかもしれないね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 19:57:47 ID:aMzQR9M1
押井ルパンが実現したら確実に不二子はおかっぱ頭になるだろうな?

それにしても、この原点回帰の原点とはどこを指すのだろうか?
原作? それともVSクローンのノリ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:54 ID:oDUNLg0L
俺は精神だと思うけどね。
今までに無い先鋭的でルパン開始当時のモンキーやアニメスタッフのアグレッシブさこそがルパンの原点だと思うんだ。
過去の作品のモノマネなんてしてるようでは到底原点回帰なんて無理。
だから俺の考えてる原点回帰は旧ルや新ルや原作からかけ離れた作品になると思う。
人それぞれだと思うけどね、ただ旧ルの雰囲気まんまの作品なんて亡くなってるスタッフも多いしもう無理だよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:04:00 ID:F8qm9wLk
今のスタッフもそう考えて作ってるからこそ昨今の作品みたいになってるんじゃない?
それがハマればいいけど、外してしまうとね・・
余り作家の精神性を盛り込まない方が良いかもしれないよ
ルパンって少数を相手にするカルトアニメと違って不特定多数が数多く見る王道なんだし
ずれてたらゴメン
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 23:22:13 ID:oDUNLg0L
>>700
旧ルパンも初放送当時はあまりにも先鋭的過ぎて評価されなかったんだよ。
だから今また原点の考えに基づいて作るなら先鋭的で今の段階では誰にも評価されない作品になるってこと。
模倣でいいならただのリメイク作品だしね。

でも今のスタッフは原点の精神は持ってないと思うよ、新ルパンの人気に肖って視聴者に媚びながら作ってるはず。
仮に持ってたとしても宮みたいな大した実績を残していない監督なんかに作家性出して好き勝手やられてもねぇ。
宮崎駿のカリ城みたいになればいいけど、宮崎の実力は当時から評価されてたしね。

俺個人の考えだけどね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 01:42:19 ID:jUYLr7sY
実績のある人っていうのも安易だと思うけどね
その名前に頼るのもどうかと
前もそういう話が出て、未知数の無名より実績のある人の方が…って吠えてる人いたけど、実績のある人がやってもうまく行ってないしな
ルパンは実績ある人の方がやりにくいのかも

あと実績あっても今は錆び付いてる人多いし、そこらへんは難しいね
過去の名声にあぐらかいてる人も多い
ま、これからの無名、実績ある人、どっちもありだと思うが
703愛蔵版名無しさん:2008/11/19(水) 02:09:25 ID:ey7BiMLe
なんかアニメ界じゃない人が監督をやった方が良い作品が作れそうな気がするなぁ。
今のアニメ界の若手では永遠にルパンを上手く料理できない気がする・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:13:03 ID:ey7BiMLe
アニメ界じゃない人が監督をした方が、良い作品ができそうな気がする。
今のアニメ界の若手の器量じゃ、ルパンをうまく料理できないだろう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:14:08 ID:ey7BiMLe
あれ、連投スマソ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:35:10 ID:UzekaSa3
>>702
宮崎や押井や庵野や大友や今ほどの人じゃなくてもいいけど、
悲しいことに毎年新作を発表してるような現役バリバリな人をメインに揃えての新作はまだ一本もないんだよね、テレスペは。
もちろん実績といっても過去のじゃなくて現在進行な人ね。
過去の実績で今は耄碌ってのはテレスペスタッフの黄金パターンだからさ。
テレスペの場合、実績あってもそんな終わってる人しか呼べないから駄目なんであって。

無名でも力のある人ならいいよ、この業界の人でないと分からない金のたまごだっているだろうしさ。

>>703=>>704=>>705
気持ちは分かるけど実写の監督じゃ無理。要領が全然違うから。
実写での演出がアニメでそのまま通じれば是非やってもらいたい監督はいるけどね。
実写作品で活躍してる脚本家なら通用しそうなんだけど。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 03:38:05 ID:+hVwIFxG
>>691
いやよく起用されたと思うよ今更ながら、喧嘩売ってるのか小バカにしてるのか…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:38:17 ID:jUYLr7sY
アニメじゃない所から監督引っ張ってきて作ったのがノストラじゃなかったっけ?
何もしなかったか使えなかったかしらないが現場は苦労したらしい

>>706
いや、誰もやりたがらないんだよ
俺らは好きだからいいけど仕事として考えたら旨味ないもん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 05:51:51 ID:UzekaSa3
もう少し、Pとか上の人が頑張ってくれればねぇ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:50:23 ID:ey7BiMLe
>>706
>>708
意見、ありがとう。
「絵コンテを担当した友永和秀によると、アニメスタッフ側とのルパン像に関して
意見の食い違いが生じて、当初の伊藤色は薄まっているのだという」(ウィキより抜粋)
・・・現場が監督に口出すのはイカンよなぁ。せっかく現状を変えようとしてるのに。
モンキーパンチが監督の時もまた然り。
なかなか良い監督だっただけに勿体無い・・・。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:35:11 ID:M4oQ/mwb
その出しゃばりすぎるアニメスタッフ(というかトムスや日テレの上の人間)のせいで
毎回クソ化していくんだよな・・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:56:35 ID:0bpYyya2
そもそも三世を名乗ってるんだから
時代が過ぎれば、そろそろ4世をって感じだな。

普通に考えて、同じ人物ならもうルパンや不二子らは60才過ぎてるだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:58:02 ID:ot9upUZv
ヲタは大抵我が強いからねぇ
俺もだけどw
こういう思想が先行する場合、強権発動できる強力なリーダーが不可欠なんだけど
ルパンで骨を埋める覚悟でもない限り調和が優先されるんだろうね
その他大勢の仕事の内の一つってスタンスなら尚更だね
局の肝いりでルパン復興プロジェクトでも立ち上げて、体制から変えないと無理っぽいね
一番素直なのは脚本の段階で面白く、各種スタッフが一つの目標に向かって
一致団結できればいいのだろうけど、ある意味それが一番難しい
当時のルパン制作スタッフはアニメというジャンル自体が吹けば飛ぶような
立場だったらしいから強制的に動かせることが出来たみたいだけど
今はアニメというジャンルは一定以上の評価を貰って確固たる地位を築いてるから
局側も変わりは誰でもいるんだぞ的な事はできないだろうしね
そっぽ向かれたら困るので局側は逆に気を使ってるんじゃないかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 12:00:27 ID:ot9upUZv
しかし余りの有意義な流れについ語ってしまいました
お許しを・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:24:22 ID:ht3PXlsr
TVスペシャルでのルパン33世はグリーンジャケットだった
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:12:54 ID:M4oQ/mwb
>>714
有意義な話を語るのは悪い事じゃない。
そこで俺は思うんだが、やはり今のトムスではしっかりとした原作がないと
マトモな作品になりえない。しかし原作者のモンキーパンチのルパンは
すでに過去の作品で食いつぶされてるし、すでにモンキー版のルパンは
アニメ版とはかなり食い違いが出てきている。

そこで一般にもウケのいい新ルを模倣したルパンyを原作に持ってくる事で
全てが解決する。もちろんクリカン平山などの大幅なマイナス要因は絶対に
はずす必要があるが。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:55:58 ID:jUYLr7sY
>>716
だからさ、有意義な話してても、お前が出てくると全部台無しになるからさ
まともに話せる人もお前来るといなくなっちゃうから
ルパンが好きで良くしたいならお前は二度と出て来ない方が良いと思うんだ
ルパンのことを思うなら黙っててくれ

>>713
現実問題、骨を埋める覚悟があっても埋めさせて貰えるかすら怪しいからな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:03:27 ID:ot9upUZv
しかし前半と比べたらとんでもない良スレになったね
この作品を超えてルパン全体に話が及んでて、しかも納得する事しきりだ
若い柔軟な意見から温故知新な逆説的な意見まで、素晴らしい流れだよ
2ちゃんなのにお互い尊重しあって意見交換
みんなルパンが好きなのがよく伝わるよ

こういう制作者会議みたいなのもいいね
ageたい位だ、ageないけどw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 23:13:12 ID:i6Evw08c
緑対赤は現状打破しようという意気込みは感じられるが、確実に空回りしてる。
とにかく大多数が「面白い」と言える作品を作ってほしい。
勿論、個人によって「面白い」の基準は違うけど、どう考えても最近は駄作ばかりですから。
TVSPなら、バイリバ、ヘミング、暗殺、斬鉄剣、トワイライト、ワルサー、炎、1$、アルカトラズ、コンタクト、お宝は確実に大多数が「面白い」と言える作品だし、この辺の作品のノリでなんとかならんかね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:59:08 ID:tcLGBXvV
なんとかならんから、今の状況が続いているんだわ。

てか、平山以外に作監おらんのか?
斬鉄剣とハリマオの須藤さんとか、キャラ崩れが酷かったがワルサーとマネーウォーズはキャラを観てるだけでも楽しめたのに。
あくまで個人的意見です。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 08:36:07 ID:b4SFcUyR
なんか、事前おおまかにこのスレ見た時
不評だったのを見て
「あの面白そうな題材で、面白くないわけがない」と思ってたけど
昨日見て…

これはないわぁ
来年の夏のTVSPはこれが放映されるんじゃないだろうな?

アイスなんとかがパラレルワールド的なものを引き起こすもので
それでルパンがたくさん湧いてたんだと思ったけど…
日本核武装ww軍民営化wwとか、パラレルワールドになるのかな
って…実際はただの核爆弾か
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 11:08:04 ID:gG+jQDTx
緑は殺し屋ルパンとしての顔、怪盗としての顔、ルパンシンジケートのボスとしての顔
義賊や勧善懲悪に捕らわれない自分ルールにのみ沿ったクールな顔

一方赤ルパンは義賊的で軽い3枚目を自ら楽しんでいるかのよう
ストーリーは子供も見れるように対象を広げてはいるが
相変わらず幅は広く、クールさもハードボイルドさも失われてはおらず
決める時は一気に決める良さは健在

どちらも魅力的なルパンで、この二大巨頭がパラレル的に対決すれば
想像するだけで面白そうだ
そして次元と五右衛門はどっちのルパンに付くのか
不二子はどう動くのか
ルパン同士の対決でラストを迎えるのか?
それともルパン同士が共闘してパラレルを生み出した根幹のボスに挑むのか?
そうなった場合どちらのルパンのアイコンタクトにも次元、五右衛門は対応できて
無駄な言葉は一切いらない素晴らしい連携を見せる
こんな作品なら、ルパンは当然他の主要キャラの良さも引き出せたのでは無いだろうか

需要ない話ならごめん
俺はこういうのを期待していた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 12:49:44 ID:OptP8tg2
これ個人的な意見な
人の考えを否定しているわけじゃないから

俺は緑vs赤に満足したわけじゃないが、旧ルと新ルの対決とかにならなくて良かったと思っている
いまさら多少の非現実を気にしてもしょうがないが、そういうのは見たくなかった

あと緑ジャケ(旧)は上で書いているようなイメージが強いけど旧ル後半は新と変わらない甘々の義賊みたいな感じだったりもして一概にこうとは言えない気がするんだよなぁ

面白くはなかったけど箸にも棒にもかからない記憶に残らないテレスペよりは何かこう来るものはあった
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:14:38 ID:9eBGMkY6
>>719
お前、それ全部面白いと思っちゃってるわけ?
少なくとも「確実に大多数が面白いと言える作品」と言い切っちゃうのは強引すぎるわ。

まぁ、テレスペ全てが駄作と思ってる俺が言うのもなんだけどさ。
比較的人気の高いバイリバとかの初期の作品や、大隈がやった暗殺指令でさえも
ダメダメ臭は漂ってるわ。結局トムスが提示してる制限事項でガッチガチになってるのは
どれも一緒。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 17:39:57 ID:gG+jQDTx
そうか・・
おもしろいかと思ってたけど、そういう展開が嫌な人も当然いるわな
今って虚飾が通用しない時代だし、ネットでメッキはすぐに剥がされるから
せめてアニメやルパンくらいは手の届かない凄い存在で居て欲しかったから
この作品見て、ガッカリしたんだよ
で思いついたのが上だったんだけど、今でも正直見てみたい
でも違う価値観に触れるのも良いことだね
勉強させて貰ったよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 18:53:00 ID:VJvWVEXk
テレスペで最後まで飽きずに見れたのは
旧ルパンの五右衛門との出会いを比較して見れて面白かったファーストコンタクトくらい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:46:23 ID:c3fIjgeo
ファーストコンタクトは平山クリカンでなければもっと高みに登れた作品だったな。
珍しく脚本が面白かっただけに残念。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 00:39:40 ID:wSoWmL2K
またこいつかよw

脚本良かったか?
ファーストコンタクトは比較的評判良かったみたいだが、俺的には全然ダメ
良さが分からん

他人にテレスペ薦める場合は
・バイバイリバティー
・暗殺指令
かな
栗貫なら
・ワルサーP38
・1$マネーウォーズ

人により違うだろうけどさ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 04:31:25 ID:SbRqPWXC
>他人にテレスペ薦める場合は
>バイバイリバティー・暗殺指令・ワルサーP38・1$マネーウォーズ

そんな,つまらない作品ばかり薦めるなよw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:06:19 ID:wSoWmL2K
俺の自由じゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 07:53:36 ID:RWDO44EA
タデ喰う虫もすきずきってやつだなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:18:16 ID:plUw4X/b
なんでも否定すれば偉いというもんではない。
が、テレスペのルパンはストーリー云々よりもルパンとして酷すぎる。
ルパンが頭のキレる男として全く描かれていない。
現役最先端のスタッフを揃えられない以上は、やはり新ルの発展系であるあの原作を使うしか道はないということなのか・・・・・

それにはもちろんクリカン平山などの大幅なマイナス要因を絶対に排除する必要があるのだが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 08:23:59 ID:plUw4X/b
>>728
お前がファーコンを全然ダメだったのは、平山&クリカンがいたからというのがその理由。
俺もこの2人のおかげでファーコンを好きになれないから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:07:35 ID:aEfM/pRx
いまどきワルサーP38みたいな使い勝手の悪い銃にこだわってるのが時代遅れも甚だしい
で、TVスペ「ワルサーP38」でその辺のところを説得力ある作りにするかと思いきや
ありふれたネタにしてしまって展開もグダグダだったので呆れた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:21:54 ID:0nRduN0d
ルパンを見てる大部分はワルサーP38は時代遅れだなんて考えながら見てないから関係なし。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:03:40 ID:plUw4X/b
ちなみにモンキーパンチ責任編集のルパンyは途中からワルサーP38の発展型であるワルサーP99を採用している。
このことからもルパンyが新ルの発展系であろうとすることの表れではないか。

そういえばトムス責任編集のルパンMの愛用銃はなんだったかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:30:22 ID:wSoWmL2K
あーあ最近いい感じだったのに基地害が居ついちゃった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:33:06 ID:wSoWmL2K
>>733
ひとつ位返事やると
俺がファーコン駄目なのは平山はまったく関係ない
ルパン達の出会いが薄っぺら〜いことに嫌悪感
作り話だとしてもね
なんでどっちかっつーと脚本だな
相手してやったんだから感謝しろよ基地害
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:28:48 ID:plUw4X/b
>>738
お前は自分に嘘をついている、
理由はお前の薦めるテレスペ作品で脚本レベルはファーコンと大差ないのに平山メインのものがないからだ。

天邪鬼な人間はなかなか素直になれなくて大変だな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:32:10 ID:plUw4X/b
それにいい感じもなにもルyの話題に触れてないだけで大半が俺の書き込みだしなw
ルパンは人気が落ちてるんだよ、2chで必死に書き込んでる人なんて殆どいない。
かつての人気を取り戻すためにルパンyが必要なのだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:33:06 ID:plUw4X/b
それにはもちろんクリカン平山などの大幅なマイナス要因を絶対に外す必要があるのだが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:39:26 ID:4esJoQMS
正直言って、ものがたりを作るときに
五右衛門の存在が邪魔なんだよ。
昔、カリ城の時にも宮崎駿も言ってたけど、
ルパンと相棒の次元がいて、そこに女(峰不二子)が絡んでの設定だと
物語は雰囲気の良いものが作れるんだが
そこに時代錯誤で違和感有りまくりの五右衛門も入れるのが難しいと。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:26:40 ID:xvpTQPER
お前が五右衛門嫌いなだけじゃねーかw
うっせーし
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 13:44:45 ID:tH09RKMz


  五 右 衛 門 は 空 気
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 14:28:10 ID:zrXqq6XY
>>743
宮崎駿が言ってるんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:37:41 ID:9vkJWvoa
まぁでも五右衛門は外せないでしょう
仲間になる前はあれだけ最強の敵として描かれていたんだし
あの時代錯誤さが魅力なんだから
作家が設定を生かせないからと言って、その存在まで否定するのは
自分の能力の限界を作品のせいにして逃げているようにも無能をさらけ出してるようにも見える
勿論ルパンに合う合わないの個人的な問題もあるだろうけどね
でも一度引き受けた仕事に対して後からどうこういうのは違うと思うけどさ
やっぱ才能あるという前提よりも、ルパンの好きな人に作って貰いたいよね
そういう人ならルパン一家のキャラを生かせると思うんだ
少なくとも凡人の思い付きで真似できるようなルパンにはならないだろうし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:17:31 ID:WKJFT17R
五右ェ門は設定的に最強すぎるからだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 02:57:35 ID:8H9K/jVP
>>745
宮崎駿に言ったんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 09:08:01 ID:QCb7/Vd7
五右衛門はあれでいいんだ
ごちゃごちゃぬかすなカス
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:08:18 ID:WKJFT17R
未だに「五右衛門」と間違って書いてる奴はカスだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:35:55 ID:51svy5aW
ゴエモンは初期の頃も表記がばらばらだったので
漢字はこれが正解というのはないと思う。
ある時期から子供向けので、読めないお子ちゃま向けに「五エ門」になってるだけ。
十三代なんだから元の石川五右衛門そのままの文字でも間違いではあるまい。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:54:28 ID:iEje15hh
個人的には「五右エ門」なんだけどナポレオン辺り(確か)から「五エ門」になっちゃったよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:44:20 ID:U+6GclDc
一気にどん底までレベルが落ちてて吹いたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:12:23 ID:T5qlxyUn
なんつーか、ドラえもん最終回とかみたいな
イレギュラーなモンだと考えれば
味がないでもないが…

755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:24:38 ID:Hbi+QDo0
フィギュア付きの限定版買ったんだけど、カッコ悪いし、内容も賛否両論だし、一回観ただけで今ではただのオブジェと化してる。


そんな作品。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 18:30:57 ID:BgV56jTO
オブジェと化してるんなら、いいんじゃないかい?
押し入れで眠ってるよりは
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:23:55 ID:U+6GclDc
エヴァの劇場版の上映後には劇場近くのゴミ箱にグッズが捨てられてたそうだしな
オブジェならまだ随分マシじゃまいか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:10:27 ID:D1dZgMLg
俺はオブジェっつーか、一応ルパンのDVDがある棚に置いてある。

うん。
置いてあるだけだね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:54:01 ID:RZbLGwng
フィギュア付きのって新ルパンのOPのがモチーフだろ?
GREEN vs REDのキャラデザインが旧ルパンのそれなんで
作品に合わせて緑ジャケットの旧ルパンデザインでのフィギュア付きにすべきだったと思うね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 15:59:20 ID:HysfU/tY
ルパン三世ってけっきょく無職、住所不定、家族なし、前科持ちだろ?
しかも着てるものは一年中同じw

冴えないよなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 17:04:30 ID:7MO0zRQ3
サラリーマンで定住してて、アットホームな家族がいて前科無し
毎日着替える清潔な人

こんなその辺にゴロゴロいる人にどういう魅力が?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:39:54 ID:J2qMBMzX
普通に、年中同じ洋服のやつより、毎日着替える清潔な人の方がええやんw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:12:14 ID:7MO0zRQ3
何かサラリーマン物でも読んでた方がいいんじゃないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:28:37 ID:KHOI1FiD
前科といっても、オレオレ詐欺やキレた人がやらかすような低レベルな犯罪じゃないからな。
巨大な敵に対して向かっていく姿は犯罪者でもイカしてる。

・・・・はずなのだが近年のルパンは単なる馬鹿だな。
次回のシリーズがあるならファッション監修かなんかつけて毎週ルパンの服装変えたらいいかもな。
めんどくさいだろうけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:52:07 ID:Sb1V+WxR
パイロットフィルムにあったな。
服装がコロコロ変わるシーン。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:56:52 ID:/CMBV1ge
>>763
おまえの頭の中は無職以外はサラリーマンしかないのかw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:20:59 ID:7MO0zRQ3
あ、毎度ID変える自演荒らしだったかorz
触って後悔、見て不愉快
相手してる俺基地外
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:25:48 ID:+l3ct2TB
>>767
>相手してる俺基地外

きみはキチガイなのか?おだいじに
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:04:27 ID:JKpOi8lP
ヒステリックに喚くな、この気狂い!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 04:00:43 ID:NXljofsl
今見終わった 糞つまんねー ほんと驚いた 休日返せ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:54:38 ID:lSQwP7Xg
今見終わりました。
最近ルパンシリーズにはまって、この作品もすごく楽しみに
してたのですが、内容がチンプンカンプンだった・・・。

非常に恥ずかしいのですが、どなたか簡単に作品のあらすじを
教えていただけないでしょうか?
結局何がどうなったの??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:51:01 ID:Nl1MrZLb
「男に生まれるんじゃなく男になる。ルパンもまたしかり。」
(ルパンとして生まれたんじゃなく、ルパンになる)

ちまたに、オレこそルパンだというやつがあふれてる中
紅屋のじいさんが本物のルパンで
後継者を探して、目をつけたヤスオに緑ジャケとワルサーを渡し
やがてヤスオがルパンの後継者として合格するまでの話。

赤ジャケのルパンじたいも、そうやって過去に
「ルパンになった」んじゃないかという含みも持たせてね。
って話サ、簡単にいうと。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:56:40 ID:2TGg1tQj
下らないだろ?

下らないんだよw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:33:46 ID:yy/3/Dei
下らないというか、こんな事した必然性が分からない
起死回生しなきゃ危ないアニメなら分かるけど、ルパンでやる必要なくない?
つかタイトル詐欺だよねw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:51:10 ID:u1gVd+hj
俺の中では、カリ城以降の、どのルパン作品より
これの方がずっとマシで楽しめた。

まあ、言い変えると、カリ城以降に作られたものが
どれもこれも糞だったってことだけども。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 10:21:57 ID:NdFxna3g
>>775
同意だな。まぁ、テレスペとかと比べれば多少マシではあるけど、カリオストロ以前の
作品と比べると全く話にならない作品ではあると思うが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 21:48:48 ID:4MsMyfuS
自分の意見に同意してどうすんだろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 11:29:55 ID:6ujRh5iX
>>777
え?俺の事言ってんのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 17:03:33 ID:yRP924gq
>>777
アホだなおまえ。別人だよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:05:56 ID:Tt6S1+ZX
全然ツマラネくずな作品にしかみえまてん。
後継者など上で色々言ってるけど
最後のはルパン本人が単に毎回顔を少し変えて活動しているだけで
手口変えなんて作戦上のかく乱だけで
ヤスオは原爆症が見た目は完治して前の生活に戻った
とフツーに見ると悪いんでしょーか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:06:30 ID:Tt6S1+ZX
今日はじめて見た。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:17:16 ID:CuYWfQdf
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:59:49 ID:MXpN35oV
>>780
というか日本語をまず勉強しろよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 05:02:04 ID:FarWq8SC
ルパンの将来より日本の将来が心配です
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:56:40 ID:QHWt/idA
赤ジャケのルパンとパイソンを使う次元は偽物です。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:11:09 ID:094MYkGF
だから後継者って何だよ?
偽ルパン達は今の日本の表現で一発当てのモノ達で
新型とか手口や風貌が微妙に変わるのはルパンが単に手を変えて
捜査を逃れる手段なだけで
ヤスオは原爆症が見た目は完治して前の生活に戻った
フツーに見てこんな内容と思ったんだが違うのか?
オマエらが変なのか、オレが変なのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:49:20 ID:tErJOoiA
作った奴が一番変だから気にするな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:03:06 ID:ju2cWJFS
深く考えるな。
そこまで考えさせられる作品じゃない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:37:36 ID:2debySxs
>後継者って何だよ?

そもそもルパンじたいが三世(三代目)だってことを思いだせ
五エ門も13代目だし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:48:25 ID:tErJOoiA
過去の作品でルパンと不二子の間に出来た子が4世確定だったから
この作品がおかしいだけだ
過去を否定する完全なイレギュラー作品
これを見てルパンの世界観まで言及しない方がいいよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:41:57 ID:2y34YsYd
>ルパンと不二子の間に出来た子が4世確定

それじたいが黒歴史だw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:34:09 ID:tErJOoiA
自体位漢字で書けよ
話はそれからだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:48:00 ID:uHUg/JZh
基本的に世界中にたくさんいるルパンの定義が説明できないだろこの駄作。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:24:52 ID:vlkI97aZ
ピンクジャケットのルパンはどう見てもニセモノだと思ってる俺がいます。

そういえば新ルパンの時の最終回も
宮崎駿が「今までの新ルパンはぜんぶ実はニセモノだったんだよ」と言いたげな最終回だったな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:13:51 ID:XevsAJKq
ああ、あの最終回はもう反則物だよ。クオリティが圧倒的に違うもの。
それまでのストーリーを全部(アルバトロス除く)ひっくり返すような造りだからね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:44:49 ID:yswsroSv
>>795
この期に及んでアルバトロスだけは除外しますよ、なんて虫のいい話は通じないだろー。
あそこまで新ルを応援してきた視聴者にケンカ売る行為したんだから、
自分の作品とはいえアルバトロスも含めるべきだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:49:02 ID:XevsAJKq
アルバトロスは偽物が恥ずかしい行為を繰り返している一方、
本物はこんな活動をしてましたって見方が正しいんですよ先輩。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:05:36 ID:K5jhZWY/
今やっと見た

ヤスオは息子なんだね「本当の事は言わない」って言ってるし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:27:20 ID:v6xEUnG6
新ルパンの時の最終回に出てきた本物ルパンは
どうせなら緑ジャケットにして出せばよかったのにな。
本物ルパン=緑ジャケット、偽者ルパン=赤ジャケットになってしまい
新ルパンの視聴者から反感くらいまくっただろうけど・・・w
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:42:21 ID:j62p68UH
奇をてらい過ぎると失敗する良い例だな
視聴者を煙に巻くつもりが自分の足場をあやふやにしてるだけ
曖昧模糊でつまらない
801愛蔵版名無しさん:2008/12/08(月) 21:47:21 ID:WqOFKmQz
新ルパン最終回の絵や演出はスゴイと思ったけど
内容は平凡だと思うけどなぁ・・・。(本物がニセモノをこらしめるだけ)
それより出だしがアニメのスーパーマンのある話とそっくりなのが気になった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:33:18 ID:XevsAJKq
もう声優を入れ替えてやれよ。かろうじて元気なのは次元の小林さんだけじゃん。
銭形の納谷さんなんてもうよぼよぼで口が回らなくなっちゃってかわいそうじゃん。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 01:00:06 ID:fDOo2IjR
本物ルパンと偽者ルパンがわからない
好みで本物・偽者とか後継者とか想像して妄想が誇大化させて
育てていくを楽しむスレなんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:16:33 ID:vAX0+iDP
声優入れ換えには反対なんだが、確かに聞いてて痛々しい
次元も若い頃とは別人みたいな変わり方でナレーション呼んでる時と変わらない
いくら地声での演技だとはいえ間延びし過ぎてる
一番酷いのは銭形、ろれつが回ってなくて入れ歯の爺ちゃんが話してるみたいだ
長年のイメージがあるから、交代劇は難しいだろう
いっそ全国にルパン声優オーディションをやって、徹底的に似てる人を探して
今の声優が存命な内に演技指導を完璧にやればどうだろう?
数年かけて、誰もが満足いくクオリティにまで仕上げれば文句ないだろうし
演技指導も本人達が関われば世間からは後継者として迎えられそうだ
既存の声優で似た声を無理やり当てはめるよりは良いと思う
それで身体的な問題が無くなれば、またシリーズ化の目も出るだろうから
教育期間中の人件費も教育費も安いもんだろう
たった5人だし
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:42:59 ID:uGKLJ5sl
変に似てる奴を持って来ようとするからクリカンみたいな勘違い野郎が来ちゃうんじゃね?
キャラ設定に合わせて一新したほうがいいと思う。まあ、過去に一回やってコケてるけど。
806愛蔵版名無しさん:2008/12/09(火) 08:44:30 ID:3JGqhyY5
何故ドラえもんのようにスマートに声優交代やらないのか不思議。
ドラえもんの声優陣の方がアクが強かったし放映期間も長かったのに・・・。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:51:31 ID:GCYvD0ml
>>805に同意。ただ、イメージはある程度近い感じにしておいたほうがいいと思うけどな。
ルパンはカン高い声からシブい低音まで出せる人がいいし、次元はシブい低音がいい。
五右衛門も低音っちゃ低音だけどちょっと若さが感じられるというか。
銭形はガミガミ声がいい。不二子に関しては色々あると思うけど、萌え声優だけは勘弁な。
色っぽい声も出せる萌え声優ならいいけど。
ただ個人的には、母性本能が強すぎる増山不二子より、小悪魔で若さの感じられる
二階堂不二子の路線の方が好きだな。

ドラえもんは声優変更に関してはかなりうまくやってると思う。
最初はさすがに抵抗あったけど、今は声優さんも慣れたのか、すっかり定着しちゃったわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:38:56 ID:nRnIuO9g
俺も増山江威子の不二子より二階堂有希子の方が好きだな
五右衛門も井上真樹夫より大塚周夫の方が好きだ

ちなみにGREEN vs REDの男女の名が
ヤスオ(山田康雄)とユキコ(二階堂有希子)なのがミソだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:47:07 ID:nfst39vv
ヤスオの声をキャスティングした奴は、とりあえず反省しろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:47:52 ID:n1HVR4C4
当初はヤスオの声も、
モノマネが本職でいろんな声が出せるはずの栗貫が演じるはずだったんだ。

で、監督が言うには、ヤスオは普通の視聴者と同じ視点にいる人間が
「ルパンになる」わけなので、わざと普通の若者っぽい声に変更した。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:35:31 ID:vAX0+iDP
俺が書いたのは、そんなクリカンみたいな中途半端なレベルじゃなくて
徹底した訓練で聞き分けが困難なほどのレベルって事だったんだ
だから4人とは書かずに5人と書いたんだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:52:11 ID:uGKLJ5sl
山田康雄さんが亡くなった時に安易にクリカンみたいなクズを持ってきたのが最大の間違いだよ。
そもそも全然似てねえし、何より声に覇気が無いんだよ。
あの時、反発覚悟で新しい人を選ぶ覚悟がスタッフに無かったって事がルパンと言う作品の不運だったと思うぞ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:48:16 ID:ydZfJBre
古川登志男はルパンのイメージ的には間違っていない。
もし山田が亡くなったタイミングで古川に交代してれば反発も殆どなく
クリカンのように演技力不足で後年も延々批難され続けることもなかったはず。

風魔の声優変更に反発があったその理由は。
1、当時山田らオリジナル声優陣が全然現役&元気で全く替える必要はなかったということ。
2、山田らの同意もなくファンらに事前公表することもなく半ば不意打ち的に強行したこと。
3、表向きの変更理由は制作費高騰や高齢化が理由っとなってるが、恐らく本当の理由は大塚康生の山田に対する私怨であること。

3については後の大塚の発言などから推測出来る理由なので当時のファンは知る由も無いから関係ないが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:00:25 ID:ydZfJBre
OVAでなく週一のTVシリーズであれば、いくら山田のイメージが強くても今のドラえもんのように次第に定着してたとは思う。
作品がつまらなければそのままフェードアウトしてただろうが風魔の出来なら問題はなかったかと。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:18:06 ID:foumFwRT
もうルパンのことはそっとしておいてやれよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:37:07 ID:6cFzWVyV
>>813
古川が適任かどうかはともかく、あの風魔の一件でかなり確執というか溝が
できてしまったし、古川氏としてもデリケートになってる件なので、
まずありえないと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:14:15 ID:lpKx6rfc
ノストラの時は、クリカンはあくまで「代役」だったんだよな。
山田さんが亡くなった後、そのまま続投してしまったことが最大の失敗。

そして、基本的に年に一回、14年も演じていながら演技がまるで進歩していないのも疑問。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:43:30 ID:6cFzWVyV
進歩はしたよ。最初がひどすぎたからな。でも今の時点で既に限界が見えている。
そしてその限界ってのは、一般の声優さん達のレベルまで達してるというには
ちとつらいレベルだ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:09:05 ID:RyljOkty
大塚康生の山田に対する私怨ってなんですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:39:05 ID:Cusyno9W

【東京】「捕まるようなドジはしないと思ってた。オレはまだルパン三世見習いだな」…17歳少年ら3人を逮捕、観光協会から現金盗む

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228882044/l50
1 :出世ウホφ ★:2008/12/10(水) 13:07:24 ID:???0
東京都大島町の大島観光協会から現金を盗んだとして、警視庁少年事件課と大島署は、
窃盗と建造物侵入の疑いで、同町のホテル従業員の少年(17)ら3人を逮捕した。

調べでは、3人は3月14日午前2時ごろ、大島町元町の大島観光協会に侵入し、
金庫にあった現金の一部計40万6800円を盗んだ疑い。3人は3月初旬から
7月中旬までの間、同協会に6回侵入し、計約120万円を盗んだとみられる。

同協会は、内部犯行の可能性が高いとみて、7月に会長(78)らが引責辞任する騒ぎになっていた。
しかし、少年が協会から盗んだ町営温泉入浴券を知人に配ったことから、外部の少年らの犯行と分かった。

少年は「つかまるようなドジはしないと思っていた。チケット(入浴券)を配ったのが大失敗だった。
おれはまだ、ルパン三世見習いだな」などと供述しているという。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/081210/crm0812101248012-n1.htm
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:38:35 ID:GgvdzGNn
現実と漫画の区別が付かないアフォなんてどうでもいい
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:45:19 ID:0Frz+4Ry
>>806に全力で同意せざるを得ない。
ドラえもんも最初は違和感があったが、キャラのイメージと新しい声優の声の質が
ある程度合致してたから、慣れればどうということはなかったんだけどな。

まぁルパンの場合ある程度合致している人を探すのが大変なのかもしれないが…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:50:38 ID:MtUcEQUd
ドラえもんは今の声が嫌いで見なくなった大人も多数いるんだが・・
所詮子供向けだし、視聴者層もある程度大きくなったら見なくなるから
入れ代わりが激しいしね
数年しか見ないなら声優変わっても子供は差ほど気にしないだろ
それしか知らない世代にすぐシフトするんだから
子供に特化したアニメと大人もターゲットに入れたルパンは比較にはならんよ
昔を知ってる世代がいつまでも見続けるんだから
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:40:35 ID:SUdA2IfW
俺は最近ここでルパンを007やドラえもんと比較したり、
アニメ以外の監督を起用した方が良いのでは?って書いたんだけど、
ホント今のままだとマジでルパンに未来がなくなってしまいそうで悲しい。
でも実はつまらない&視聴率低下が続いてる現状をみると、一度製作を中断して
今のスタッフがいなくなった頃に改めて仕切り直した方がいい様な気もしてる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:49:42 ID:e0jBXLaX
>>823
初見の段階で嫌に感じて見なくなった人に関しては、もうそこで止まっちゃってるからさ、
もしかしたら、今の声優のを見続けたらそのうち慣れたかもしれない、っていう可能性自体が
断ち切られちゃってるわけで、もう、馴染むとかいう以前の問題な気がする。

>>819
カリオストロのアフレコ現場で、声入れの前に試写するんだが、その時に
宮崎駿が山田康夫に「いつも(新ル)のような軽い口調ではなく、トーンを
落としてイーストウッドっぽい感じでお願いします」と注文したところ、
かなり横柄な態度で「ごちゃごちゃうるせーな。いまさら言われたくねーよ。
ルパンは俺が一番よく知ってるんだよ。俺に任せとけばいいんだよ」と
言い放った。

そもそもカリオストロ自体、制作期間が極端に短く、しかも山田康夫は
たとえ1カットでも絵が出来てないと、怒って帰ってしまうという事もあり
アフレコ前にすべての作画、撮影作業を終えてないとならなく、
実質2ヶ月程度で作画を終わらせたという、ホントに死に物狂いでやっとできた
ところに、数時間で終わるアフレコの声優が、何を偉そうに言ってるんだと、
その時大塚氏はマジでキレて、山田を降ろせ、代役立てろ、と宮崎に進言していた。

その後試写を終え出てきた山田は、その圧倒的な絵のクオリティと、かつで自分が
まだ売れてない若手だった頃にやった旧ルを髣髴とさせる緑の背広に、
嫌気がさしていた新ルとは違う何かを感じたらしく、宮崎に「先ほどは
失礼な事を申しました。なんでも注文してください」と平謝りしたらしい。

しかし大塚氏はもうご立腹して帰った後だった・・・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:38:06 ID:MtUcEQUd
>>825
だからこそルパンでそれやったら唯でさえ少なくなってる視聴者が
減るんじゃないかって話
ドラえもんを引き合いに出してる人はズレてるんじゃないか?って事だよ
ドラえもんやコナンは声優変わっても問題ないだろうが
ルパンやエヴァは受け入れられないんじゃないの?
少なくとも俺は見ないだろうな
一人ならまだしも総換えなら尚更ね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:17:01 ID:e0jBXLaX
そりゃー減るかもねー。でも仕方ないじゃんそんなこと。
そっから、内容をいかに面白くして、交代後は交代後で違った魅力や
面白さを出すかが重要でしょ。クリカンじゃ魅力がなさすぎるがな。

声が変わった時点でもうダメ、見る気しないって人は仕方ない。
その人はルパンていう作品そのものよりも、声優の方に興味があるようなので、
過去の作品でも見て我慢してなさいって事だ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:22:08 ID:rmRM9GeY
>>825
ありがとうございます。
自分が聞いたことがあったのは
山田氏はカリオストロのアフレコ時に作画ができてなかったので怒りながら収録したけど
完成版を見て宮崎監督に謝ったというものですが、微妙に間違ってたみたいですね。

声の注文の件は知りませんでした。しかし結局イーストウッド風味ではないようなw?
もちろん新ルの感じでもないですが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:07:02 ID:p4Z9vhtA
アニメ見るのに声優がどれほどのファクター担ってるか知ってたら
とてもそんな暴言は吐けまい
両方が噛み合ってこそ初めて成立するんだから
逆に声優なんて誰でも良いと思えるのならアニメに拘る必要がどこにある?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:15:53 ID:5qKK3QZg
>>829
だから、そこが宮崎と大塚の違いだろ。
良くも悪くも大塚は作画職人なんだよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:40:21 ID:7hbbHT4f
でもここ10数年の宮崎って声優バカにしてない?
声優としてはどう聴いても未熟なTV役者ばかり使ったり。
富野が「お芝居だから声優も舞台役者も同じ」っていうのはなんかわかるけど、宮崎は演技力重視で集めてるとは思えないし。
声優のこと「しょせん娼婦の声」とか言ったんじゃなかったっけ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:45:31 ID:5qKK3QZg
宮崎は、声優をバカにしてるというよりは、「興味がない」。
日テレがらみのアニメで芸能人や他業種、はたまたよく分からん素人同然の人を
起用するのは、日テレのプロデューサーの意向。

ジブリ作品やルパンだけでなく、様々な番組でもそういう上から命令があって
困ってるところだ。いい加減にしろよ、クソP
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:58:25 ID:c2AhGWpX
しかし、ルパンの声優交代をドラえもんの失敗を引き合いに出して散々非難していた人たちが、
いざドラえもんの人気が安定したら「ドラえもんを引き合いに出してる人はズレてるんじゃないか?」だからなw

そもそも、山田に全然似てなくて、演技力も無いクリカンで満足してるような鈍い人だったら、
ルパンらのイメージに合った普通に上手い声優を起用すれば数ヶ月見続けるだけで普通に違和感なくなるんじゃないか。

>>827の言うように声が変わった時点でもうダメ、見る気しないって人は仕方ない。
その人はルパンていう作品そのものよりも、声優の方に興味があるようなので、
過去の作品でも見て我慢してなさいって事だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:26:42 ID:p4Z9vhtA
そんなに悔しかったの?
またズレた事かいてるしw
噛みつくなら内容よく見てからにしてね
論旨が分からないの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:50:14 ID:c2AhGWpX
図星でしたかw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:21:01 ID:p4Z9vhtA
頭わるいなぁ
視聴する年齢層の話してるのにお子ちゃまアニメなんて引き合いに出してどうするの?
字が読めないんなら出てくるなよ
837824:2008/12/12(金) 20:27:31 ID:ZsiuUnwZ
ドラえもんのことを書いた張本人ですが、確かに視聴者の年齢は考慮に入れてませんでした。
ただ活劇に老化したオリジナルキャストの声はやっぱり合わなくなって来てると思うし、
個人的にはスタッフやキャストが変わっても内容を充実させれば視聴者はついてくる
と思ってます。(勿論その時はキャストもスタッフも厳選すべきですが)
ちなみに007は今は初代プロデューサーの娘さんが後を継いで、007特有の伝統を守りつつ
時代に合わせて内容や人材を変革し、大なり小なりヒットし続けています。
ただ、今の日本ではそれは難しいようなので824で書いたように、
いっそ新しい芽が育つまで製作を中断した方が良いかもしれないと思った次第です。
(もっともゴ◎ラみたいにコケた例もありますがw)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:16:05 ID:c2AhGWpX
>>836
ドラえもんは何十年もやってるんだから大人のファンだっている。
子供しか見てないと思ってるのがそもそも甘い。
だから声優変更当初は声優重視の一部大人のファンが見なくなり一時的に人気が落ちた。
その後内容を充実させることにより新規ファンを獲得して今に至るということ。
ルパンだって同じで現声優はどのみち高齢で変更は避けられないのだから、
内容を充実させ声優変更により去りゆくファン以上に新規ファンを獲得しなければならない。
つまり下手糞なクリカンが主役張ってるルパンじゃ内容なんて充実させられるわけがないってこと。

>>837
時代に合わせた内容や人材で改革というのは今後ルパンがヒットする上で最重要だと俺も思う。
わざわざ実写監督なんか使わなくても現役最先端のアニメスタッフを揃えて作れば凄いのが出来るのだ。
近年のルパンが駄目だからって現代のアニメーターはろくなのがいないと決め付けるのはちょい早計すぎ。
それは近年のルパンでは一度たりとも現役最先端でバリバリやってるスタッフを揃えての新作はないからだ。
それでは良い作品なんて出来るわけが無い。

近年で凄いアニメを作った制作会社に丸投げしてルパン作って貰ったらいいんじゃないか。
元請がトムスならいいんだろ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:53:09 ID:p4Z9vhtA
大人のドラえもんファンなんてそんな少数派を引き合いに出してどうする?
甘いのは少数派を数に入れて悦に入ってる君だと思うよ
もっと現実を見ないとね
年齢層に合わせたマーチャンダイズはどの分野でも必要
そこに精神論や少数派を考慮する事は、制作においては無理だよ
それと新規ファンに拘ってるけど、精々10年周期で入れ代わる視聴層と
下手すると死ぬまで何十年も見れるルパンは同列にはならないよ

後は概ね同意
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:21:20 ID:/Jt0z+Mx
想像だけの理由で大人のドラえもんファンが少数だと思い込んでるのがそもそも浅はかだと言ってるの。
初放送時には子供だったファンも今は大人。
長い期間放送されてる作品というのは大人から子供まで幅広くファンがいるもんだ。
国民的アニメを舐めるなよ。
しかもドラえもんは藤子の原作からして子供だけでなく大人も楽しめる内容。
ルパンも同じなんだよ。

もっと現実を見ないとね  その言葉そのままお返しするよ。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:54:36 ID:8+R53k1s
そうか?
君がドラえもん信者なのは分かったよ
ごめんね、君の大好きなドラえもんを貶してしまって
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:46:18 ID:s15bZcbP
久しぶりに来たら
なんでドラえもんファンVSルパンファンみたいなことになってんだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:00:02 ID:JnWDUUWM
今日、借りてきてみたんだけどこれさ
ひどいね。クリカンは偽者ってどうどうといっちゃったわけじゃん。

俺は初期のアニメとかみてないしヤマダヤスオだっけ?
はカリオストロぐらいしかまともに聞いてないんだけど
クリカンの方が長くやってるのにこの扱いは酷いな。

でも個人的には原作漫画のダークなのが一番いいんだよね。
カリオストロも偽者っぽい。この作品だと
おそらくあの喋らない爺さんが本物で=前の声優のルパンが
本物って事なんだろうけどさ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:03:32 ID:F4kyMaK/
今見たけど、面白いし挑戦的だがわけわからんとこ多いなぁ
とりあえず本物はいない、ラストのルパンはまた別物、REDは本屋のじじいってことでOKなのかな?

にしても銭形の声が銭形に聞こえなかった
年なんだろうなぁ声優今何歳なんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:43:07 ID:xfzg95r5
一応、紅屋のオヤジが真のルパンってことらしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:46:36 ID:cxgrhKvK
なんか、もう、どうでもよくね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:00:22 ID:n0lshJ82
だったらこのスレ来るなよw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:38:44 ID:qrXwi72Y
内容はともかく、この作品に関しては銭形と不二子の声がんばってない?
記念作品だから一応気合い入れたのかと思った。
(クリカンがアレなんで、自分の中でルパン声優に対するボーダーが低くなってるのもありますが。)
夏のTVスペシャルでは元に戻ってたけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:24:11 ID:/Lf0Csby
あぁ、無理してがんばってるなー、って、見る側が逆に気を使って
ハラハラドキドキしながら見るよりも、いっそのこと総替えっした方が
よっぽど健全だよ。それが無理ならもう新作作らなくていいわ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 20:11:45 ID:n0lshJ82
お前が新作見なきゃ問題無い
その思いこみ&決め付けは不健全そのものだよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:45:12 ID:7L5pTcrL
でもねー、やっぱ出たら見たくなっちゃうもんなんだよな。
そんで、やっぱり声優さんの声にハラハラドキドキしながら見るという・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:22:36 ID:S0lTB05h
どんな駄作でも下らなくても声優の使用期限過ぎてても
新作出し続けてくれるのは有り難いよ
出るだけで感謝だ
一度打ち切られると再開は無かったり10年以上かかったりするから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:05:04 ID:NPNk+AP8
しかし手抜きでつまらなすぎて視聴率が下がって今にも打ち切られそうなんだけどな。
これで終わったらルパンの魅力が落ちたとか言うんだろうな・・・・・
作ってる人らのせいなのに。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:33:13 ID:7L5pTcrL
>>852みたいな志の低いファンは、当面の間スタッフに甘えさせるだけで、結果的に
ルパンのためにはならないと思うが。

駄作でもいいから作り続ける → ルパンってこんなつまらない番組だったっけ?

こうなっては、もうルパンそのものに魅力がなくなっていくだけだ。
まぁ、、、、もう遅いんだけどね。既にそうなってるから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:46:10 ID:S0lTB05h
志か
ファンじゃなくてスタッフに持って欲しいところだ
現状に満足してる訳じゃなくて我慢してると理解してくれ
志と言えるほど崇高なものは持ち合わせていないが
ただ面白い作品が見たいだけなんだよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:48:07 ID:3JPi/pAJ
日頃最善を尽くして作ってくれてる制作スタッフならばうちらファンも労を労うくらいのことはするが、
明らかにファンを馬鹿にした仕事ぶりで、低レベルなファンをルパンの名前で騙して金を稼ごうという魂胆が見え見え。
今のルパンスタッフを甘やかしてはいけないな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:33:19 ID:yD3NqcSu
トムスはアニメ制作会社というより詐欺師の集団に近いからな。
上が変わらないとルパンも良くならないと思う。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 00:56:50 ID:I9WwE6hM
テレビSPが糞になったのっていつからだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:03:59 ID:lq9rQ0mZ
>>858
炎の記憶が声優が強すぎて、アレ?なんか変だなと思った。
おれはそれ以降全然だめだった。
ワンダラーマネーウォーズ、ファーストコンタクトは結構良かったけど。
マモーキョウスケ復活は我慢すれば見れたくらいかなあ。

実際ターゲットは子どもなんだろうから、制作費を抑えて脚本を凝らずにわかりやすくして、
ルパンが銃弾の嵐をにやけながら、逃げ回ってるのを作ればいいんだろうなあ。
初代にだって逃げ回ってるシーンはあるけど、
TVSPは撃たれる気配が全然ないから緊張感が皆無なんだよね。
実際撃たれたエピソードはカリオストロとか、ダムダム弾くらいだけどさ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:11:44 ID:ciRhDWwO
ファーストコンタクトあたりまでは、楽しめたけどそれ以降から質がどんどん下がっていたような。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:33:59 ID:akMhiIYu
>>855
確かにな・・・・。なんで見る側がこんなこと言わなきゃならんのだろうか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:12:30 ID:yD3NqcSu
>>858
ルパンとして糞になったのはクリカンがルパン役で参加してからだが、
作品として糞になったのは平山がキャラデザで参加するようになってからだな。

そもそもアニメ事業の旨みに目をつけた名古屋の繊維会社が東京ムービーを乗っ取ってなければこんな事態にはなっていなかったよ。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:22:29 ID:ciRhDWwO
平山固定になるまでは、作品によって顔が違ってて楽しかったんだけどね。
今年はこの顔かー!みたいに。
ガキの頃、バイリバとほぼ同じ顔が続いて、暗殺指令の顔を観た時はスゲーかっちょ良かった記憶がある。
斬鉄剣でまた顔が変わった時もそうだった。
しかし、今は絵もつまらなければ話もつまらないという最悪の展開になってしまったね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:52:01 ID:MlEpU6pw
y厨発言まとめ
・クリカンやたら批判する
・クリカン批判する為ならクリカン以下の声優を擁護する
・クリカン支持してる人はクリカンサイド(笑)
・クリカン支持してる人はルパンファンじゃあないと決め付け
・監督に谷口悟朗を起用したらどうだ?と言うとこれだからガノタは・・・と決め付ける
・サンライズ系で活躍してる監督の名前をあげるとれだからガノタは・・・と決め付ける
・ルパン役の後継に山寺をやたらプッシュする
・山寺のファンじゃないと言いながら他の声優名を挙げるも最終的に山寺をプッシュ
・山寺は五ェ門役が適任だろうと意見があがってもいろいろ難癖をつけ山寺をプッシュ
・TVや雑誌などのルパン関係の発言(自分が不利になるものは)は嘘があると勝手に決めつける
・そして自分が有利になるものネットの誰が書き込んだかもわからないものこれが事実だと言う
・ルパン関係の発言で自分が気に入らないものは本当はこう言いたかったはずとその発言を勝手に修正
・平山をやたら批判する
・最近のルパンの作画が悪いのは平山のせいだと思ってる
・過去の作品の作画が悪いという話になっても平山に比べたらと平山叩きの方向性にもっていく
・トムスをやたら批判する
・トムスの制作の作品はどれもレベルが低いと自己基準で批判
・トムス以下の制作会社なんてたくさんあるだろうと言うとトムスが断トツと批判する
・今のテレコムは30年前のテレコムと変わらず素晴らしい会社だと思っている
・マッドハウスやIGに制作が変わるべきと現実的にありえない意見も言う
・制作と製作の違いがわからずそれを指摘されてそんなの知ってるのはオタだけだと逆ギレ
・指摘されて以降、制作と製作の話がでると制作厨君か(笑)と上から目線でバカにする
・自分が気に入らない作品が支持されているとルパンファンじゃない奴らに支持されてもと決め付け
・自分が気に入らない作品が支持されているとそいつ等は所詮ニワカだろと決め付け
・自分と違う意見のファンがいるとお前はルパンファンじゃないだろと決め付ける
・自分と違う意見のファンがいるとこの保守的な連中だな〜と決め付ける
・猿拳が原作でもないルパンyを原作で使えとプッシュする
・ルパンyのファンじゃないがなと言いながらルパンyプッシュする
・だったらルパンMでもいいだろと言うと難癖をつけてルパンyプッシュする
・かつての人気を得るにはルパンyを使うしかないらしい
・かつての人気を得る為にと言いながら放送枠は深夜の方が良いと言う
・放送枠、声優等の問題があるのにルパンyを使ったTVシリーズがなぜ始まらないのかと嘆く
・放送枠、声優等の問題を無視してルパンyを使ったTVシリーズやらないトムスは糞と批判
・俺はルパンyを使えとずーーーっと言ってんだろがこのド低脳がっ!!
・それにはクリカン平山などの大幅なマイナス要因は絶対に外す必要があるが
・DVDが10万本売れてない作品はクズ作品
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:02:00 ID:sfUnvc3y
ずいぶん長いまとめだなw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:02:13 ID:yD3NqcSu
このクレーマーはいろんなルパンスレで張り付いてコピペしてるんだよな。
そんなにy厨が憎いのか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:19:58 ID:yD3NqcSu
>>863
ルパンは監督やキャラデザや脚本などのメインスタッフを固定化しないほうがルパン本来の魅力を引き出せると思うんだけど。
視聴率も落ちてることだしそろそろ暗殺指令から炎の記憶あたりのやり方に戻したほうがいいと思うが。

それをさせようとしない大きな力が働いてるんかね。

868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:32:18 ID:J37pRKoj
そのどっちもクソだけどな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:25:10 ID:1R/eq6Nx
これはほんとに好きになれない
TVSPも糞だけど、これは2度と見たくない。
それほど見て気分悪くなったな
音楽はいいけどさ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:12:01 ID:6MWGwhSq
>>868
でも視聴率的には一番高かった時代だから。
マモーや旧ル初期以外は認めない志の高すぎる君には申し訳ないですけど・・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:17:40 ID:nCETP0cr
さっき見たけど、OAVとしてはアリって言うか、まぁ悪くは無かった。
最後まで退屈せずに見れたしね。
ただTVでやってたら結構サムかったかも?OAVで正解だね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:03:22 ID:Hjqj7kyq
そりゃそうだ。こんな実験的な企画、テレビ用じゃそもそも通らないよ。
OVA用としてでも、採用までかなり衝突があったらしいし。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:04:08 ID:p/aoc31l
これを押井がやってればよかったのに
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:34:07 ID:8OYbsn44
あの時に予定されてたアニメーター凄いよなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:36:08 ID:8OYbsn44
予定されていたスタッフ
監督:押井守
脚本:押井守・伊藤和典
アート・ディレクション:天野喜孝
画面構成:金田伊功
原画:森山ゆうじ、山下将仁、北久保弘之、森本晃司、庵野秀明など
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:44:25 ID:Hjqj7kyq
あの時代はまだ若手と言われてたが、それでも第一線級のスタッフが揃ってるな。
金田パースで動くルパン、見てみたかった。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 05:30:27 ID:qKYTIFP4
一般人は知りもしない特定の制作者とか会社の話題出してる奴きもいな
正にヲタって感じ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:10:25 ID:WYCPz9mX
アニメはここ20年くらいあまり観ないけど、押井氏、天野氏、庵野氏は有名だと思う。
金田氏はたまたま知ってるけど一般的には微妙かな・・・。
トムスはよく知らないけど、東京ムービーは知ってるw
平山氏は最近ここで初めて知ったw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:08:32 ID:YdfBIC/j
きも☆きも
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:28:13 ID:BLIiLx1y
こういうスレ覗いてる時点で一般人とは程遠い種族だろうに、何言ってんだか・・。
はいはい同族嫌悪ですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:41:55 ID:EqGsm4tK
そうでもないな
882通りすがりの若き世代:2008/12/22(月) 22:59:23 ID:lDkTqffy
ォレは、どれが本当のルパンかなんて決められないね。

モンキー・パンチさんが書いていなくても、どんな声、服だって、自分の頭のなかで描いてるものだったら、それがその人にとってのルパンε=┏(; ̄▽ ̄)┛
本物のルパン三世なのさ〜(笑)
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:50:06 ID:LpU+am+/
ルパンはルパンのままで良いんだよ
難しく考える必要は無い
現時点で設定は大人の事情で変わってるかも知れんが
アルセーヌルパン、ルパン二世から盗みの技術を受け継ぎ
シンジケートも受け継ぎ、何より血縁者たるDNAが成せる技で、誰にも真似できるもんじゃない

これでこそルパンはルパンたりえる訳で、見てる方もルパンスゲーって見入る事ができるんだろ?

時代は動いてもキャラの性格とか性質が変わってしまったら駄目だ
正道で面白い作品が作れないから、変な作品作って誤魔化してるだけにしか見えんな
こういう時こそ正道に立ち返って面白い作品作って欲しい
思想を入れたり求道するならそれからだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 00:48:26 ID:smpVGlVl
>ルパン二世から盗みの技術を受け継ぎ

そんな設定見たことないなあ…
ルパン二世の話が出てくる回ってどれかにある?

ちなみに、旧ルパンの魔毛の出る「タイムマシンに気をつけろ」での先代のフランス娘との結婚話は
魔毛を騙すためのルパンのウソ話だとは思うけども
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:29:22 ID:XZvmZmSy
お前の想像とかどうでもいい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:08:42 ID:qPeAHlqU
今週の土日にキッズで、たくさんのTVスペシャルをやるのですがおもしろい作品を教えてください!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 07:21:49 ID:ZWP++EMr
>>886
ルパン三世〜心に予防注射を撃て!〜

また会おうぜ〜
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:56:34 ID:wKlmT1NE
あるある
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 02:27:56 ID:t3QVrdgh
DVD借りてきて見て、最初に見終えたときは駄作だと思ったが・・・

なんだろう。不思議な作品だね。
「ルパン三世」の世界と、「現実」の世界が交わるところにある作品って感じ。

平和で安全だった日本でこそ娯楽として受け入れられたルパン達は、
棲みにくくなった日本に戸惑ってるような・・そんな印象だった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:55:44 ID:DZX730MY
ヤスオが活躍する場面でルパンのテーマを流さないでほしかったな
まぁ、自分的には外伝というかパラレルワールド的な感じだな
>GREEN VS RED

関係ないけど、新・ドラえもんって評価が上がってきたんだな
声優変わってからあんまし見てないから
未だに違和感があるわw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 17:11:17 ID:AgU0fwXY
クリカン世代の俺が来ましたよっと。
ルパンに携わる事になったきっかけは、同人仲間から「銭形のとっつぁんを描いてくれ」と頼まれたから。
当時ルパンの事を全く知らなかった俺は(とっつぁんが可愛いと評判の)セブンデイス・ラプソディから見始めた。



このスレの住人には賛同されないかもしれないがおもしろかったよ。
それ以降毎晩寝る時間を削って新旧全てのルパン作品を貪るように見ました。

で、本題のGREEN VS REDだが…
釈然としない部分があるのは、ルパンサイドはほぼ全員「世代交代」が行われているのに対して
銭形のとっつぁんだけが現役ばりばりだったせいだろうな。
時間の無情さ、残酷さを嫌というほど感じさせてもらいました。
それが狙いなのかもしれないが、「娯楽」としては失格だと思う。

>>889
ヤスオが必要以上に「現実」の側の人間だからな。
ここまで感情移入しやすい主人公も珍しい。
最終的に(四代目の)ルパンになれたあたりに夢や希望を感じられたが、
原爆云々の件のせいでそれが台無しになってるのが何とも悲しいところだ…。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 18:15:35 ID:rnE+vMQm
いくらおもしろくても、ルパンがロリコンでお人よしの痴呆キャラでは意味が無い。
そこがルパンファンと大したファンでない人間の違いだ。

ルパンがルパンでないからルパンファンとしては面白くないのであって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 10:49:28 ID:lywJk0hM
セブンデイスは普通につまらんだろ。
セブンデイスが面白かったって>>891が普段どれだけつまらないものばかり見てるか分かる。
もしくはファンの神経を逆撫でするために書き込んでる荒らし。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 17:05:03 ID:8CthJXrG
セブンデイか。
ありゃ大駄作だ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:00:29 ID:5sFuaynw
セブンデイスは駄作だが、面白いかどうかはまた別。
俺はナポレオン、炎の記憶、ファーストコンタクト、セブンデイスが好きで、
OP限定ならアルカトラズや魔法のランプも好き。
見事に駄作揃いだが、好きなものは好きなんだよ。

クリカン世代にとっては寧ろ第一シリーズのほうが異色に感じる。
冷酷なルパン、凶悪な五ェ門、容赦のないとっつぁん、どれも違和感バリバリですよ。これはこれで好きだけどな。
ルパンに何を求めるかは人によって違うし、
その答えともいえるRED VS GREENは一番引き込まれた。

ちなみにトワイライト、天使の策略、霧のエリューシヴは微妙だった。特にトワイライトは嫌い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:54:35 ID:+/o+DeSL
>>895
GUN道などネタアニメとしてあえて低品質を求める人は確かにいる。
恐らくお前がそうなんだろう。
だがお前の場合は駄作を駄作と理解しているのがまだ救い。
世の中にはそれら駄作群を本気で良作だと思ってる残念な人達がいる。
悲しいことだが今のルパンファンはそういうファンを沢山抱えてるんだろう。
それだけにいつまでもこの暗黒時代が終わらないとも言える。
厳密に言えばクリカン世代のファンなんてのはルパンのファンではない。
気を悪くしたらスマンが偽者のルパンのファンなのだ。
本来のルパンはお人よしなロリコンでなければ馬鹿でもない。
痺れるほどかっこいい男の中の男なんだよ、それだけは分かってくれ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:09:44 ID:Vd+PvobR
オサーンが好きだったルパンなんてもうどこにもねーんだよ
早くとっとと目を覚まして現実を見てアニメ卒業して演歌でも聴いてろや
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 22:34:24 ID:z3+l6E6/
お前は年齢相応にアンパンマンでも見てろやw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:11:33 ID:jNltLeGt
オサーン&オバサーンファンばかりで若いファンが殆どいないから嘆きたくなるんだけどね。
おじさん世代ではルパンが好きでアニメーターになりましたとか声優になりましたとかいたんだけど、
今の若手声優やアニメーターでルパンが好きでこの業界に入りましたなんて人は聞いたことがない。
つまり今のルパンには人を引き寄せる魅力がないんだよ。

日テレ&トムスももっと本気でやらないとどうなっても知らないぞ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 09:09:39 ID:Ht6+xqYh
もう声は
ルパン(目黒祐樹)
次元(田中邦衛)
銭形(伊藤四朗)
でいいよもう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:28:48 ID:1d+tn57G
ルパンは過去のものなんだよ
山田が亡くなった時点で終わっておけば名作として名を残せたのに
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 22:34:00 ID:dIim6TIF
まったくだ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:24:39 ID:OgZS4izp
山田がいなくなってモノマネ芸人を使ってまで続けるのは制作側は全く終わる気がないってことだろな。
ルパンは終わらない。終わるつもりがないならもっと努力しろってことだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:09:29 ID:dQsToLSV
ようつべにあったのなくなってたんだな

誰か再uぷ頼む…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:12:32 ID:yqJhOzpw
レンタル代300円程度ケチるなよw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:03:36 ID:XF8dXEGi
やはり名作は色褪せないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:31:30 ID:LBDLgvD2
EDをルパン音頭にすりゃ良かったのに
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:44:34 ID:7JM/U1ix
テレビスペシャルは止めろ。ただでさえ中身の無い台本が、長尺になってタルさ倍増。
みてらんないから30分でやれ。アフレコの別取り禁止。台詞の掛け合いがテンポバラバラになって悲惨さに拍車がかかってる。
もう年寄りのやる気の無い台本家に仕事をふるな。多少つたなくてもやる気や勢いのある若手にふれ。
治しても無駄な糞台本は棄てろ。
これだけ結構変わると思うが出来ないだろうな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:56:58 ID:lM6jk+AL
>>907
何という画期的なアイデアw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:30:16 ID:01r52Xox
OPED両方が炎のたからものじゃつまらんよな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:36:11 ID:7JM/U1ix
ルパンは時代によって変化すればいい。今の懐古もどきは不健全でつまらん。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:04:57 ID:hn8VsYas
オレはGVSRは面白かったよ。

絵も綺麗だし、声優さんもそんな悪いなんて思わなかった。そりゃ高望みすればいくらでも
できるけどさw

これはこれで面白かったよ。わざわざ他の作品と繋げなくてもいいと思う。
これはこれ、あれはあれだよ。アニメなんだからもっと楽しまないと損だぞ。

背景とかも、いろいろな人のやり方というか、流行りみたいのを試してて面白かった。
合わなかったりしたのもあっただろうけど、オレは楽しめたよ。
早く次の作品が見たいな。その時代の流行とか、世代とか、個人個人の感じ方で評価は変わる
だろうけど、オレはルパンが好きだし、これからも新作が出たら楽しむよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:42:48 ID:v/V2u7i9
>>909
ジェロ氏に歌ってもらえばよかったんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:26:23 ID:IMuHScaZ
ルパンて見てて気持ちがワクワクするってかドキドキするのがあると思うんだけど
これにはそれがないから一般には受けいれられないと思う、俺みたいに。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:25:27 ID:gDk7aG6J
GvsRは、絵柄にかなり救われてる気がするよ。
確かに内容自体も、テレスペみたいな挑戦心のカケラもないようなクソ作品たちと
比べれば多少は見ごたえがあると思えるが、もしも絵柄がロシアより愛をこめてレベルだったら
俺だったら救いようのない駄作に認定してたわ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 12:44:37 ID:OtWMmF6t
緑と赤が戦うとき一瞬だけ原作絵になるけど、どちらも新ルなのが気になる
せめて緑の方は初期のお洒落な絵にしろよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:15:22 ID:OOVlhrEy
ニコニコでルパンの物真似やってる奴いるんだけど、康夫さんの生き写し過ぎて涙出た。
あの世から帰ってきたのかと思ったよ。
クリカンは一刻も早く彼と変わった方がいいな…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:46:23 ID:gDk7aG6J
>>916
あれ、原作絵かぁ?
ラフなタッチの絵である点は共通してるが、モンキーのデザインとは
全く違うだろ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 01:57:49 ID:mcPX1AbY
ルパンを俺に作らせれば、素晴らしい作品を作る自信がある
しかし俺には財力も何もない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:55:18 ID:OB+2bHkd
>>919
作るとしたらどんな内容、あらすじにするかを簡単に書いてほしい
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:42:28 ID:MGATEKOs
>>919
同じ志を持った連中が結集して完成したのが
緑対赤だろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:24:15 ID:B6ZGFkrn
>>919
情熱と才能があるなら財力が無くても素晴らしいものが出来るだろ。
パソコン使って個人制作でアニメくらい作れる時代だからな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:35:55 ID:8PbfpeIM
>>919には、素晴らしい作品を作る自信があるが、財力も何もない上にやる気もないのであった・・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:20:08 ID:fUzEIpPY
これ警察の方々は渋くて格好よかったから、銭さん中心にスピンオフ作ってほしいな
ルパンファミリーは登場させずに
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:24:43 ID:cbHNnqXZ
昔、よく見てたけど最近のTVスペシャルもあまり見ない自分がレンタルビデオ屋で
何気なく借りてしまってみたんですが、ショック大きかったです。
古本屋の爺さんが赤ルパンも実は古本屋並みのジジイになっていて、ルパンとして
登場した時は若造りの変装をして来たってことでしょうか?
不二子や次元も二代目や三代目だったのでしょうか?
声優陣の声の枯れといい、見たくないパラレルワールドでした。この話をもとに
話を続けても誰ももう見ないと思われます・・・。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:51:27 ID:PmVGbxYM
これ、もう少しストーリーを分かりやすくすれば評価も上がってたんじゃないかね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:48:32 ID:9gx6iBdH
そもそもルパンは年を取らない、サザエさん現象的な書き方してるくせに
世代交代とかそういうのをテーマにしてて矛盾が生じてる。

次元に「いつまで本当の事を黙ってるつもりだ?」なんて含みを持たせるセリフを
言わせて、視聴者側に裏テーマの投げかけをするも、結局色々と難解すぎる物を
詰め込みすぎててワケ分からんまま終わっている。

結局次元の言う「本当の事」って何だったの?
視聴者側の想像にお任せしますという逃げも、ここまでくるとただの
説明能力のなさを補う努力を放棄してるだけとしか言いようがない。
謎を謎のまま終わらせるなら、その「謎」とやらは、解けた時に
納得できるだけの代償、説得力、そして満足が得られなければ
消化不良のまま終わる。

期待できるだけの風呂敷はあった。しかし結果はすべてが中途半端。
それがこのOVA、GREENvsREDだ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:53:19 ID:4AWNNlZM
そもそも普通に考えたら、40年もSWコンバットマグナムを使い続けてると言ってる次元は
ずっと本人のままなら最低でも60歳以上ではあるね。

エンディングで、次元から銃を習うやつとか五右衛門から剣を習うやつとかの画像があるのと
劇中で、五右衛門の刀を研ぐじいさんとかいたりする(あの爺さんが前の五右衛門かもしれない)んで
もしかしたら次元も五右衛門も先代とは変わってるのかもしれないねえ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 07:48:36 ID:L4OxvrA7
>>納得できるだけの代償、説得力、そして満足が得られなければ
消化不良のまま終わる。

いいように着地点に到達できたら、こんなアイディアでも受け入れられたのにね。
これでは同人レベルであって、お金を人様から取って販売するようなものでは
なかった。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:33:48 ID:9c+uAYhk
謎の真相やその後の展開は視聴者側の想像に託す、という終わり方をするならば、
少なくとも視聴者側が「こうあって欲しい」とか「こうなって欲しい」といった
心情が生まれないと、こういう手法は成立しないんだよね。

このOVAは、ヤケクソ気味に色々なファクターを上っ面だけ詰め込みすぎてて、
それらが全て、明確な説明もなく挿入されてるため、それもが大きな謎を含んでるような
錯覚に陥りさせておいて、実はどれもそこまで深く考えられた設定でもなく、
それぞれがリンクして大きな1つの何かに結びついてるでもなく、とにかく
何でもかんでも詰め込めばいいだろ的でまとまりがない。

ひとつひとつが全てにおいてそんな感じだから、謎や隠し的に入れられてる
裏設定とやらを解明する気も起きないし、解明した時に、実はありえないほど
安っぽい設定だったという事実に驚愕する。
これならこのスレで散々書き込まれてた各自の勝手な想像の方が遥かに
深くて面白かったよ、みたいな。

作った物に対して文句を言うのは、0から作る作業に比べて100万倍も簡単だとは思うが、
これに関してはあまりにも安っぽくて、プロの仕事とは思えない。

でも、若さゆえの挑戦心や試みは評価できる。自分はその点だけでも
このOVAは評価できると思う。ぶっちゃげ全てのテレスペよりは全然マシ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:56:36 ID:vfHEXfuS
本当に最近のアニメみたいなOVAだな
面倒な事は投げっぱなし
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 11:57:39 ID:a0Kz47hv
ルパンが凡人の思い付きと少しの努力でなれるなら
それを生涯かけて追い回してる銭形がかわいそう過ぎる
そもそも盗品は盗むより、盗んだ後の売り捌きが大変なんだ
だからこそのルパンシンジケートであり、各国の裏社会に精通してる必要がある
金に還元しなきゃ名画は唯の紙切れだし、宝石は石ころとかわりゃしない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:17:55 ID:vh0OUpvs
>面倒な事は投げっぱなし

それは違うな。
「答えはこうです」としないで、あえて、見た人それぞれの解釈に任せる手法ってやつだ。

>ルパンが凡人の思い付きと少しの努力でなれるなら

それも違うな。劇中で何人もの「俺ルパン」が出てきたけど
それらはいくら頑張ってもバッタモンのニセモノでしかなかったから
ルパンになろうとしても誰でもがなれたわけじゃないのは劇中で示している。
そんな中で、紅屋の主人(本物のルパンらしい)が直々にワルサーをヤスオに盗ませて授けたし
ヤスオの素質を見抜いたのだろう。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:58:59 ID:9c+uAYhk
まぁ、その解釈で言うと、カリオストロのルパンもバッタもんの偽者という事になるけどな。
バッタもん大集合の中にいたからな。

「じゃあ、紅屋のルパンは一体どのルパンなんだ?」
これこそが唯一視聴者側の解釈に委ねるべきファクターであって、それ以外の部分まで
何でもかんでも未消化のままで放り投げてるからダメなんだろ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:02:17 ID:W6P66r5Y
ルパンが沢山いて、それぞれの作品がまとめて偽物
かと思えば他のレギュラーメンバーは交代制
どのルパン作品も同じ年代に起こった設定にしたいのか、それとも年代が進んでいく設定にしたいのかイマイチわからない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:19:45 ID:L4OxvrA7
ルパンはとんでもなくIQが高くてクレバーな人間なのに
ラーメン屋でバイトしてるような青年でもなれるというハードルの
低さはいかがなものか。ルパンは自由の精神があれば誰でもなれるみたいなのは
おかしい。しかも、ルパンは泥棒。
ウイットと知性があるから許されるのであって、現代社会に不満を持っている
ただの青年が泥棒行為に及ぶのは怖い。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:30:29 ID:xVVKmx7Z
とんでもなくIQが高くてクレバーな人間が
ラーメン屋でバイトしてちゃいかんのか?
ヤスオはラーメン屋でバイトしてるときも盗みの腕は良かったぜ
彼女の家族に顔出しできないほど度胸がイマイチだっただけで
度胸さえつけば、それなりのモノだったんだろうて。

それより、「男は、最初っから男なんじゃなく、男になるんだ!
ルパンもまた然り…」で、何が言いたいか何がテーマか、の意味を理解しる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:13:25 ID:L4OxvrA7
ルパンになるような青年がつまらないラーメン屋のバイトはしないよ。
不況下だって頭のいい奴はちゃんと儲けられるでしょ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 03:34:32 ID:iQGHOvW+
>ルパンになるような青年がつまらないラーメン屋のバイトはしないよ。

それはルパンたちって人物を分かっていないです。
ルパンの愛車フィアットはイタリアの一番安い大衆車だし
次元はいつもシケモクを吸っている。
そんなルパンになる人物がラーメン屋でバイトしていても、そこはべつだんおかしくはない。
けっして彼らは高級物が趣味ではないのです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:52:00 ID:Yju9+Gx1
次元いつもシケモク吸ってたか?カリオストロだけじゃなかったか?
あとルパンの愛車といえばベンツSSKだろ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 08:41:44 ID:5nrn00vQ
ルパンの愛車フィアットはイタリアの一番安い大衆車だし 次元はいつもシケモクを吸っている。


世の中のルパン達のイメージがこんな風になっちゃったのが一番残念
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 09:24:00 ID:tael73mx
俺は子供の頃リアルタイムでルパンTV2期からみてきたけど
>>939みたいなイメージは持ってなかったなぁ
そんなルパン嫌だわ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:31:07 ID:TuNNKk+l
貧乏くさいイメージをすりつけたのは宮崎の罪だよな。
俺はカリオストロ自体は最高傑作だと思っているが(反対意見ももちろん分かる)、
あのルパンのイメージが定着して、後世までルパンといえばアレという風に
見る側も作る側も思っちゃってるのがイカンと思う。

モンキーの思っているルパンにしろとは思わないし、原作版とアニメ版のルパンは
旧シリーズ含めて完全に別物とは思ってるけど、やっぱりルパンは一般人から見て
ありえない高級な物を、何の躊躇もなく使いまくるのがいいな。

まるでその価値が分かってるのかどうか怪しいってくらいに、高級車でカーチェイスして
ボロボロにしても何とも思わない。でも、その価値や違い自体はちゃんと分かってるオトコ。
百円ライターではなく高級ZIPPOで。まぁ、今となってはZIPPOもピンキリで
高級感などなく、単なる銭ゲバな中年オッサンかヤクザってイメージしかないが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 10:32:33 ID:TuNNKk+l
>>937

>それより、「男は、最初っから男なんじゃなく、男になるんだ!
>ルパンもまた然り…」で、何が言いたいか何がテーマか、の意味を理解しる。

それより、こういう汗臭いテーマ自体がルパンに合わないんだけどねー。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 11:45:10 ID:P3jmxrMP
>>939
お主もルパン達のことを理解してないぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:14:39 ID:TuNNKk+l
ルパンってのは、天性の才能であって、決して血と汗の滲む努力の結晶によって
なるもんじゃないと思うんだ。そんな努力家なルパンなんざ見たくねえ。

だから、ラアーメン屋のクソニートがルパンになるとか、そんなもん
話が面白いつまらないとか、監督が伝えたいメッセージとか、それ以前の問題。
宮崎以上にルパンってもんをおかしくしてるよ、このOVAは。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 12:28:19 ID:itcUc3Nx
そうそうそういうこと。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:02:40 ID:iQGHOvW+
>>ID:Yju9+Gx1とかID:TuNNKk+lとか
じゃあもうフィアットに乗るルパン作品は見なきゃいいじゃんw
若気の至りで意気がってベンツSSK2に乗るルパンだけをずっと見とけよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:06:26 ID:5nrn00vQ
子供の発想だなぁ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:22:16 ID:wWI92eF8
各人それぞれのルパン像を持っている事が既に(ry
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:55:03 ID:mjlIgyFK
次元がシケモクってのは勘違いだよ
昔の紙巻タバコは洋服の中に入れて持ち歩いたり、運動するとすぐにヨレヨレになる
よれてる分短く見えるが、あれはきちんと一本ある
日本のタバコは箱を工夫してよれないようにしてるだけ
昔のハードボイルド物は結構あの状態で出てくる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 17:57:37 ID:mjlIgyFK
そしてフィアットはエンジン乗せかえのフルチューンで、中身は別物
奢らない様に見えて、実はかなりの本物志向
しかも贅沢で、身の回りのものはかなり奢ってる

連投スマソ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:40:56 ID:Yju9+Gx1
>>948
別にフィアットに乗ってるルパンだって俺は好きだよ
ただルパン三世の愛車と言えばって話でベンツをあげたまでだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:41:22 ID:Es6ellc1
Green vs Redに続いて・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:09:18 ID:dubvKT+Z
何故だか攻殻を思い浮かべた
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:38:27 ID:hYyZrntN
この作品今見たんだがイマイチ内容がよく分からない
誰か解説してくれ 特に最後の方とか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 18:46:03 ID:riC1SjA1
>>956
そういう質問とレスはこのスレにさんざん書かれてるんでスレを読み返せ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:49:27 ID:VVwqme7g
>>956
アホか君は
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:58:41 ID:EdNLCGbq
>>955
それはわかる。
なんか哲学的にしておいて、それが凄いことみたいにしようとしているところかな。
攻殻も見た時は映像に少しは驚いたけど、脚本的にはなんだかなあってところだった。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:37:41 ID:fBL+KoiI
コナンと対決って・・・。同じコナンなら未来少年と対決して欲しかったぜw
テレコム担当で。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 19:00:32 ID:YFClrhMC
できれば監督は、どっちも参加したことある
こだま兼嗣あたりで。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:24:29 ID:k6e9/eht
コナンとコラボってマジなの?
アニメでやるんだよね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 10:43:50 ID:aOWnf3yB
バーーーローーーwwwそいつがルパンだぁっ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:15:43 ID:o87tPncC
コナンとコラボがあるとしたら
ルパンの正体は実は怪盗キッドの変装だったというオチになる予感。
で、物語中盤にコナンとは別に工藤新一が現れ、だれよ?と戸惑うコナンをよそに活躍するんだが
その工藤新一こそ本物のルパンの変装した姿で偽ルパンを懲らしめるために現れた仮の姿だった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 18:21:49 ID:aOWnf3yB
自分の妄想に酔いしれてるとこすまんが、いくらルパンが変装の名人つっても、
身長的に新一に変装すんのは無理がありすぎだろう。
それともアレか?ルパンは自身の骨格も自在に操る事ができ、身長、体格までも
フレキシブルに変形できる奇人変人大集合なワケですか?
スカドンも真っ青ですよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:11:08 ID:XqZV6kuh
ちびっ子のコナンの身長と勘違いしてるのか知らんが高校生探偵・工藤新一の身長は174cm
ルパンは179cm
「マンガ」としてそれほど変装するに無理があるとも思わん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:11:42 ID:XqZV6kuh
ちなみに旧ルパンシリーズの中で
ルパンがコンピューターに、自身の身長を聞かれた際
ルパンは自分の身長を167cmと返答している
(これは山田康夫のサイズであるが)
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:26:19 ID:0TdNgZWY
あれだなコナン対ルパン小僧だったら良かったな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 19:41:43 ID:Pnq+1bqM
世界レベルのルパンが日本の高校生と対決か・・・ルパンはもちろんの事、
とっつあんも立場が無いなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:25:26 ID:k6e9/eht
コナン映画にルパンと不二子ちゃんが出てるの観たw
愛のダ・カーポバージョンの二人だった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:38:39 ID:iCaUoFag
次スレ

ルパン三世 GREEN vs RED 【6th】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1233070621/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:40:53 ID:8yuzCf3B
いらないだろ
削除依頼してこい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:24:18 ID:S/q9gtD1
確かに語り尽くされてる感があるから、もう要らないな
去年に一度凄く良い雰囲気で議論された時がピークだよね
2ちゃんなのに互いに尊重して、今のルパン、過去のルパン、これからのルパン
それらの話が有意義に語り尽くされて、もうこの辺でいいと思う
今回の企画のコナンとルパン見て、もうルパンに未来は無い事も分かったし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 11:55:02 ID:3b4UuXUP
ルパンはもう過去の作品なんだよ
1st、2nd、3rdや劇場版
これだけあれば十分だったんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 14:35:12 ID:QeBGi9Tg
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/comics_and_animation/?1233098566

中谷敏夫プロデューサーらしい・・。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 02:55:08 ID:rHTQ9EjA
エセルパン棒すぎて萎えた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:23:37 ID:gB/SEMOJ
結局、いまのルパンの凋落ぶりを見れば、山田康雄=ルパンだったということ。
ルパンとは、存在そのものがイキだったから、高級外車を乗り回そうが、
ポンコツ車を乗り回そうが、マヌケな失敗をしようが、一々格好よかった。
だから楽しめた。
今のルパンは全然イキじゃない。クリカンの自信無さげなボソボソと聞き取りづらい
ルパン見てると不快になるだけでちっとも楽しめない。
まだルパンでやるなら、もっとイキのイイ弾けた声の役者を連れてこなきゃ
どーにもなんねーってばよwww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 07:19:06 ID:gEQ20oTK
>>977
>山田康雄=ルパンだったということ。

もし山田康雄が生存していて
栗貫で何本も作られたスペシャル等を、今でも彼が声をあててたとしても
作品的な低評価は同じでしかなかったと思うけどね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 10:29:34 ID:qpXpFi/e
だな。セブンデイやランプを、仮に山田さんがアテたとしても駄作は駄作。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:46:42 ID:951dphQg
>>977
だからってNARUTOはねーよwwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 14:16:32 ID:/PtIcucv
でもDOAとワルサーは山田ヴォイスだと更に良い作品になってだろうね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 21:00:38 ID:jzlK4kMK
山田康雄が生きてたら、最近のルパンのアフレコ別取りはありえんだろうな。
983名無しさん@お腹いっぱい。
161: