【旧ファン】デジモンシリーズ総合スレ34【新規ファン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
フジテレビ系列で放映された過去の「デジモン」アニメシリーズ
(アドベンチャー・02・テイマーズ・フロンティア・X-evolution・セイバーズ)について
マターリと語るスレッドです。

■前スレ■
【Digital】デジモンシリーズ総合スレ33【Monster】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1190461287/

■現在稼動中の関連スレ・オフィシャルサイトなどは
  >>2-5あたりにリアライズします。

■他作品を貶すような比較、煽り荒らしはご遠慮下さい。
  また、煽り荒らし及び意味不明なカキコに対しては徹底して放置して下さい。

>>950を踏まれた方は、>>990までに新スレ立てをお願いします。
  新スレを立てるときには、新スレに前スレのURLを書き、
  前スレには移動先の新スレのURLを告知して下さい。

■ageるかsageるかは個人の自由。くだらない事で騒がない・煽らない・反応しない!
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:28:01 ID:cRJjqdh3
■TV放映時期■
・『デジモンアドベンチャー』   (1999/3/7〜2000/3/26)
・『デジモンアドベンチャー02』 (2000/4/2〜2001/3/25)
・『デジモンテイマーズ』     (2001/4/1〜2002/3/31)
・『デジモンフロンティア』    (2002/4/7〜2003/3/30)
・『DIGITAL MONSTER X-evolution』 (2005/1/3)
・『デジモンセイバーズ』     (2006/4/2〜2007/3/25)

■劇場公開作品■
・『デジモンアドベンチャー』                (1999/3/1)
・『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』  (2000/3/4)
・『デジモンアドベンチャー02
前編 デジモンハリケーン上陸!!/後編 超絶進化!!黄金のデジメンタル』 (2000/7/8)
・『デジモンアドベンチャー02 ディアボロモンの逆襲』 (2001/3/3)
・『デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い』      (2001/7/14)
・『デジモンテイマーズ 暴走デジモン特急』      (2002/3/2)
・『デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!』    (2002/7/20)
・『デジモンセイバーズ THE MOVIE 究極パワー!バーストモード発動!!』  (2006/12/9)

■オフィシャルサイト他■
・東映アニメーション
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/dejimon/(無印)
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon02/(02)
ttp://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/digimon_3rd/(テイマーズ)
ttp://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/digimon_4th/(フロンティア)
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_x/(X-evolution)
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_s/(セイバーズ)
・フジテレビ
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/digimona/(無印)
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/digimon2/(02)
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/digimont/(テイマーズ)
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/digimonf/(フロンティア)
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/digimon_s/(セイバーズ)
・デジモンウェブ
ttp://www.digimon.channel.or.jp/
・デジモンアトラクションサイト
ttp://digimon-indexmusic.jp/
・デジモンカードゲーム
ttp://www.carddas.com/digimon/

・角銅博之氏サイト
ttp://www.linkclub.or.jp/~kakudou/
・小中千昭氏サイト
ttp://www.konaka.com/
・山口亮太氏サイト
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0361386911/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:28:34 ID:cRJjqdh3
■関連スレ■
・懐アニ平成板:【無印限定】デジモンアドベンチャーpart12
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1178706018/
・懐アニ平成板:デジモンアドベンチャー02 part5
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1184312890/
・アニメ2板:デジモンテイマーズ Part3
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1172460991/
・アニメ2板:【子供達が】デジモンフロンティア【進化】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1164980335/
・アニメ2板:デジモンセイバーズPart61
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1184453621/

・アニソン板:【松井P】デジモンミュージック4【復活オメ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asong/1175395691/
・少年漫画板:デジモンネクスト総合スレ 1台目
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137590816/
・おもちゃ板:デジモン玩具スレ7【卵に逆戻り】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1175992140/
・TCG板:【X】デジモンカードゲームα第10弾【ハイブリッド体】
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1190169114/
・アーケード板:【竜】デジモンバトルターミナル02コスト7【白虎】
ttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/arc/1187243315/
・家ゲーRPG板:デジモンワールド総合 繁栄度12
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1187826526/
・携帯ゲーRPG板:デジモンストーリー総合 スキャン015%
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1179191458/
・AAサロン板:デジモンAAを張るスレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1155184365/
・格付け板:最強デジモンランキングVer.6
ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1179920139/
・同人板:でじもんシリーズ総括スレッド・9
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184429668/
・801板(21才未満立入禁止):【ショタ】デジモンで801 part3【ケモ】
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1175286298/
・エロパロ板(21才未満立入禁止):デジモンシリーズ04
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1165673006/
・キャラサロン板(21才未満立入禁止):デジモンシリーズ総合スレPrat11
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1184000814/
・デジモンシリーズで嫌いなキャラ!2
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1183000606/

■過去スレ■
ttp://www.geocities.jp/gs310_839/2chdigikako.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:29:14 ID:cRJjqdh3
■大ヒットTVシリーズ「デジタルモンスター」の
過去4作品がついにDVD-BOXになって登場!

第一弾 『デジモンアドベンチャー02 DVD-BOX』
価格 52,500 円(税込)  好評発売中

第二弾 『デジモンテイマーズ DVD-BOX』
価格 52,500 円(税込)  好評発売中

第三弾 『デジモンフロンティア DVD-BOX』
価格 52,500 円(税込)  好評発売中

第四弾 『デジモンアドベンチャー DVD-BOX』
価格 52,500 円(税込)  好評発売中
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:29:41 ID:cRJjqdh3
・『デジモン 10th ANNIVERSARY -夢への架け橋-』
デジモンファンには忘れられない8月1日という記念日。
そして今年…デジモンが携帯ゲームとして誕生してからちょうど10年を記念して、
歴代5シリーズのアーティストとキャラクターの夢のコラボレーションが実現。
デジモンアドベンチャーからデジモンセイバーズまで、これぞデジモンファン念願の1枚。
あの歌声たちを再びオール新曲でお届けします。

定価: 3,000(税込)

・『デジモン超進化ベスト!2』
(2007年12月31日(月)までの期間限定生産)
昨年発売して大ヒットを記録した「デジモン超進化ベスト!」に続く、デジモン主題歌ベスト第2弾。
今回は「デジモンアドベンチャー」「デジモンアドベンチャー02」「デジモンテイマーズ」
「デジモンフロンティア」そして「デジモンセイバーズ」の5シリーズの
オープニングテーマ&エンディングテーマを完全収録!
アニメスタートから8年、あの日の記憶が再び甦ります。
いい音楽はいつまでたっても色褪せない…。

定価: ¥2,800(税込)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:32:07 ID:cRJjqdh3
無印スレ間違いozr
【無印限定】デジモンアドベンチャーpart13
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1198027500/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:33:23 ID:UaQC6VYr
>>1
乙ブレスアロー
>>6
どんまいける
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:55:28 ID:vxkicr0G
>>1
乙ウイングブレード

バイトでジャンフェス行けなかったorz 
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 23:26:09 ID:B/yTbGrd
過去スレまとめサイトはこっちです。
ttp://anime.geocities.jp/digi_log2/index.html
10関連スレ更新:2007/12/26(水) 14:46:19 ID:i0F9D87O
■関連スレ■
・懐アニ平成板:【無印限定】デジモンアドベンチャーpart13
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1198027500/
・懐アニ平成板:デジモンアドベンチャー02 part5
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1184312890/
・アニメ2板:デジモンテイマーズ Part3
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1172460991/
・アニメ2板:【子供達が】デジモンフロンティア【進化】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1164980335/
・アニメ2板:デジモンセイバーズPart61
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1184453621/

・アニソン板:【松井P】デジモンミュージック4【復活オメ】
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asong/1175395691/
・少年漫画板:デジモンネクスト総合スレ 1台目
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1137590816/
・おもちゃ板:デジモン玩具スレ7【卵に逆戻り】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1175992140/
・TCG板:【X】デジモンカードゲームα第10弾【ハイブリッド体】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1190169114/
・アーケード板:【竜】デジモンバトルターミナル02コスト7【白虎】
ttp://game13.2ch.net/test/read.cgi/arc/1187243315/
・家ゲーRPG板:デジモンワールド総合 繁栄度12
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1187826526/
・家ゲーRPG板:デジモンセイバーズ アナザーミッション Mission1
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1162618014/
・携帯ゲーRPG板:デジモンストーリー総合 スキャン015%
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1179191458/
・AAサロン板:デジモンAAを張るスレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1155184365/
・格付け板:最強デジモンランキングVer.8
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1196166130/
・同人板:でじもんシリーズ総括スレッド・9
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1184429668/
・エロパロ板(21才未満立入禁止):デジモンシリーズ04
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1165673006/
・キャラサロン板(21才未満立入禁止):デジモンシリーズ総合スレPrat13
ttp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1194780038/
・アニキャラ総合板:デジモンシリーズで嫌いなキャラ!2
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1183000606/

■過去スレ■
ttp://anime.geocities.jp/digi_log2/index.html












11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:51:12 ID:ccetKBA2
・デジモンアドベンチャー DVD-BOX
累計46人が購入しました。
累計1,326人がクリックしました。

・デジモンアドベンチャー02 DVD-BOX
累計2人が購入しました。
累計177人がクリックしました。

・デジモンテイマーズ DVD-BOX
累計1人が購入しました。
累計243人がクリックしました。

・デジモンフロンティア DVD
累計1人が購入しました。
累計247人がクリックしました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:49:13 ID:u1vbUH5O
まあマジレスするのもあれだけど
02から後の作品は放映時にDVDが発売されていて
バラで持ってるからBOX買うの悩むわー、という人も
結構いると言う事を念頭に置いておけ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:35:26 ID:NKUC9/wH
>>12
池沼にマジレスしなくていいよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:17:35 ID:VvprYuus
でもそれは結構興味深いデータだな
ニコニコ効果でテイマや風呂が再評価されつつあるのは確実
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:09:08 ID:zRsdmb1E
俺が感じるのは(わかるとこまで)
無印→少々背伸びしたい、友情と絆と現実的なバックボーン
現実より大人びた小学生が好きな奴には受ける。あと「小学生はもっと馬鹿だ!」って考えの奴
ただちびっ子のように楽しみたいだけの奴、どこか湿っぽいのが嫌な奴には受けない。

テイマ→マニアックな専門用語とか難解なのが好きな奴には受ける。ただちびっ子のように楽しみたいだけの奴
単純明快なのが好きな奴、どこか湿っぽいのが嫌な奴、ウジウジした主人公が嫌には受けない。

フロ→ただちびっ子のように楽しみたいだけの奴には受ける。少々背伸びしたい、友情とか絆とか
現実より大人びた小学生が好きな奴、どこか湿っぽいのが好きな奴には受けない。

セイバ→勢い、爽快さが好きな奴には受ける。どこか湿っぽいのが好き、馬鹿な主人公が嫌な奴には受けない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:21:25 ID:uwmJFAx9
しつこい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:00:42 ID:gUGoLMx/
マルチ疑惑アリ。↑↑
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:32:36 ID:0aDgT5mM
テイマとセイバが好きな俺はなんなんだ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:30:55 ID:/4QOdgdg
無印終わって今から02見る。最終回衝撃的らしいけど最終回だけ見ないでおいたら心中平和にいられるのか?ww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:56:41 ID:HVbxa+xI
最終回の最後だけ見るな。いややっぱり見ろ

前スレ1000取ったけど時間差的にあんまりうれしくない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:55:43 ID:2gK7Xgaw
ハリケーン上陸のEDは神。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:13:58 ID:hgDTP2dB
>>19
個人的に太一と空が好きな奴は38話以降を見ない方が幸せ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:44:03 ID:jdu7Xzzi
その二人好きだけど別にどうってことなかったぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:47:24 ID:kDpCPvcu
38話以降が駄目なのはあの二人の組合せのカプが好きな奴だな。



ところでスレタイのデジモンは半角にすんなって…。
ただでさえ人少なくなってるのに…。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:51:24 ID:uwmJFAx9
てかスレタイが意味不明な件
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:13:24 ID:d2BCLf1Y
もしかして【】付けなければ全角カタカナでもイケるんじゃ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 10:49:05 ID:TD/97vQu
カップリングよりおっさん、おばんになった姿がでたのがイヤだった>02
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:22:42 ID:go7r1xyj
デジモンシリーズって特に過去4作は作画のバラつき、良い悪いの差が激しくね?
作画によって頭の大きさや肩幅の広さが変化したり

あとTV版よりアドシリーズの劇場版の作画のが好みだな
何よりTV版のはバラつきがな・・・
あとTV版と作画違うけどセイバみたいに根本から違うわけでもない(セイバーズが嫌いなわけじゃない)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:56:03 ID:rgvW1Frs BE:2140063698-2BP(100)
>>27
京さん大して変わってないのに賢ちゃん変わりすぎワロタ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 19:31:56 ID:SFEmDGMJ
これって中途半端じゃね?わざわざグレイモン、ガルルモンをフロにもって来たのに
太一と拓也は髪の色、ファッションも似てて同じサッカー少年なんだぞ
でもヤマトと輝二は髪の色もファッションも似てない、輝二はハーモニカ少年でも野球少年でもない
拓也が太一と髪の色、ファッションも似て同じサッカー少年にするなら
輝二もヤマトみたいな金髪、ファッションもジーパンとかホストっぽく、ハーモニカ少年か野球少年にすれば?ってくらいだった
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:21:05 ID:n0HteSZY
というか太一と拓也もそこまで似てない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:30:37 ID:yPXmUnR3
>>30
グレイモンとガルルモンを持ってきたのはスポンサー側だろうし
脚本家の方は太一やヤマトをいうほど意識していないと思うぞ。
つーかサッカー好きの主人公なんて珍しくないし
ファッションはトレードマークのゴーグル以外ほとんど似てないじゃん
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:40:16 ID:V9E2qhgH
デザインラインはどんどんリアル寄りになっていったというか、
無印の頃は「こんな服リアルで着れねーよ!」ないかにもアニメキャラの服だったのが
02になると漫画っぽい服はデジタルワールド内限定の変身コス扱いになり、
テイマーズ以降は多少原色使いすぎなくらいでデザイン自体は普通にその辺の小学生が
着てそうな服になっていったのが流れで見ると面白いな。

まあセイバーズで今度はまたSF服になったりもしたが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:50:57 ID:mm1jHay1
セイバの私服は普通じゃない? 隊員服が変なだけで
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:57:49 ID:9/l1rgUG
変って言うなよ
見慣れればかっこいいんだよあれだって
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 01:28:55 ID:E3wPxozE
しかしデジモンの存在は隠してるのに、あんな目立つ隊服とヨシノが運転するミニパトはなんだこれって思う
いやべつにいいんだけどさ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:52:03 ID:pzSGCwFt
大の後期服は普通か?w
ヨシノはありそうだが。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:24:27 ID:Y2YVVjSh
アニマックスで放送された、DVDBOX再販されたのも現時点で無印だけなんだが
無印って一番人気あるのか?あと香港で漫画版も出たけど日本でも発売してほしかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:38:18 ID:Y2YVVjSh
>>32
しかし視聴者(主に腐女子)は太一とヤマトみたいだと言いまくってた
しかもキャラデザの人もヤマトっぽくしたと言ってた
ガルムモンをメタルガルルモンと言うやつも

でも言わせるとフロより無印のが背伸びしたい子供、子供達の頑張り、子供達の素朴さ、友情とか絆とか好きな奴に受けると思うぞ。
無印のが食料難でも移動でも苦労してて、主人公の言うことも聞いてくれて、子供も携帯も持ってなくて
(光子朗は持ってたけどデジモノ趣味だし)可愛さもあったと思うんだ。
育ちとか礼儀(太一とヤマト以外)も無印の子供達の方が良いんじゃないかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:40:03 ID:lDOySvU6
>>37
アバレンジャーのブルーがやってたくらいだし
最近の男の子ならありなんじゃないのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:50:55 ID:E3wPxozE
>>37
あの手首のぐるぐるとかは彼なりのおしゃれ
なんてったって中2だぜ。中2だっけ?そんぐらいだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 10:38:37 ID:GmSdl99d
>>39
>>32は脚本家のことを書いてるんだが。
脚本家を言ってるってことは
見た目じゃなくて人物としての面を言ってるんだよ。
視聴者が「似ている」というのと作者が「似せた」というのは違うんだって。
デジモンのデザインはスポンサー側が持ってくるものだろうって
>>32でも書いてあるじゃん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:00:59 ID:Es52CJ0S
新シリーズを作るのも路線変更も結構だがポケモンより年上向けでポケモンを卒業した奴が
メインターゲットって事を意識し直してほしい
幼年層も入れようとしないでさ(それ意識すると中学年以上の奴は子供向け過ぎるって感じると思う)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:05:35 ID:gbIL3OS3
新作主人公「僕は新世界の神になる!」
新作パートナーデジモン「人間って面白っ!」
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:47:23 ID:o4nNV35A
セイバーズは主人公の年齢が今までより上だけど少なくとも無印やテイマより対象年齢が上ってわけじゃない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:12:31 ID:E3wPxozE
いや、前作よりももっと幅広い年齢層にアピールしようという意図はあったけど。
それでいてアグモンを使うのは、同時に前作ファンへのアピール。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:30:14 ID:o4nNV35A
>>46
そういう表面上でなく中身的なものだ
中身的には今までのシリーズよりも勢い重視だと聞いた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:35:32 ID:HYJZqsPN
勢い重視だけど、今の若い子に『番長』の概念なんかわからねーんじゃないかというジレンマ…。

そういやサンデーで今番長漫画やってるな。
社会のルールとは多少離れてるが、『今時の不良』とは違うし筋を通すのが番長。

あれぐらいの『番長』ノリでセイバーズやってたらどうなってたんだろうな。

…いくらなんでも作風が変わりすぎか…。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:39:05 ID:AhH/QzbV
貴様は兄貴という生き物を、そして生き様を何も分かっちゃいない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:48:30 ID:lDOySvU6
そういや日曜朝アニメは二年連続でナイスな兄貴が登場してたから
オタトークするときにはややこしかったぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:50:01 ID:o4nNV35A
無印やテイマーズのキャラ鬱になりそうな事でもセイバのキャラは平気そうな感じだから
あと知能も歴代主人公の底辺(腕っ節は最高だが)

故に主人公の年齢が上がった=中身的に対象年齢が上がったわけじゃないと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:03:29 ID:E3wPxozE
知能が底辺って、、そっちのがよっぽど表面的じゃないか
アグモンをダンボールで隠したりする小5と変わらない発想のアニキは
愛すべき馬鹿っていうんだ。
そして物語の本質はそこじゃない。
それから、対象年齢ってのはもちろんある程度考えて物語を組み立てる上での重要な要素だけど
その年齢以外にはアピールしてないというわけじゃないからな?
そんなこといったらバンダイのデジモン自体が小学生の男の子向けなんだから
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:20:21 ID:HYJZqsPN
>>49
兄貴という生き物についても、生き様についても喋ってないけど。

作品全体の雰囲気をもっと『番長』よりにしてたらどうだったんだろうな、って話と、
メイン視聴者の『番長』に対する反応の話だよ。

山口氏の初期構想の各地のパートナーデジモンを持つ番長を倒していくような話とかだったらどうだとか、

最近の子供は兄貴が番長番長言って、漢な行動しても、あらかじめ『番長』という概念が無い子供に、
二人しか番長がいない状況で、上手く『番長』って概念を定着できたのか?って疑問があるわけよ。

元から『番長』の概念を知ってるなら問題ないと思うけどさ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:43:19 ID:gt1wtQJ0
フロンティアで失敗したのはテイマが少々難解だったからって幼年層も狙おうとしたのもあるかもしれない
実際問題、変身ヒーロー、従来よりキャラの内面描写が足りない、DWも従来よりポケモンっぽさがあって平和(シュールさがない)
本来、デジモンはポケモンより年上向けのはずだ。だから背伸びしたい層とかは離れて行ったのかもしれん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:15:31 ID:fm9TcIj6

フロンティアが一番最初のシリーズだったら小さい子受けはアドベンチャーより良かっただろう(4作目だから飽きられただけだろ?)
変身ヒーローで戦隊モノ、サバイバルというより明るめの冒険モノ(しかも巻き込まれ型じゃない)
逆に大きなお姉さん含む大きな友達にはアドベンチャーより受けなかっただろう
アドベンチャーよりいかにもサバイバル(しかも巻き込まれ型)っぽい釣りとか
危機感、DWのシュールさ、キャラの内面描写、デジモンや仲間との友情や絆がない
OP動画もアドベンチャーのがかっこいい

1話から巻き込まれて命の危険に晒されそれを乗り越えて強くなる絆は同人女にとっても美味しいだろ?
別にアドベンチャーを神格化するわけじゃないぞ?
56 【凶】 【1299円】 :2008/01/01(火) 07:55:36 ID:L71NP5Mn
とりあえず作品を貶める奴は死ぬ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 08:46:50 ID:rwgFac8I
まったくだ
正月から嫌な気分にさせないで欲しいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:27:20 ID:5rZxBo2z
気違いに触ってる奴見るのもかなり不快なんだぜ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:36:41 ID:owAaaSkS
>>56
そのおみくじどうやんだっけ?ww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:07:27 ID:EGAM5vjl
スレタイ半角にするなよ
前スレ終わってようやく発見したわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:57:01 ID:GuMw4nOx
鬼は2年目もあるっぽいね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:20:21 ID:pZDdZ3Cv
鬼太郎の後番が新作デジモンだとは限らん
また作るにしても視聴率はこの粋的に鬼太郎くらいとって玩具売上は100億超えないと厳しいんじゃないか?
デジモンは特に売上が重視されてるから。もし無印でこけてたら02とかもなかったし作品人気も今より不人気だった
デジモンセイバーズが不振だった理由を詳しく知ってるやついるのか?
その理由を反省点として考えないと厳しいんじゃないか?良い悪いの前にそこを考えないと
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:55:47 ID:qUyy7Osh
鬼太郎の玩具って売れそうに見えないけどなあ
・・スレ違いすまん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 07:37:50 ID:JFnvYP5v
セイバーズで文句あったのってこれか?
人間のデザイン、デジモンのデザイン、主人公達の年齢、作風、OP、ED、挿入歌、BGM
センス、タレント声優。

キャラデザインは中鶴、デジモンのサイズを今までみたいに、主人公の年齢を小五
生死の掛った冒険で生まれる絆、デジモンを通しての主人公達の内面描写、OPは和田で動画は洒落た感じ
EDはAiM、挿入歌は宮崎、作詞作曲は主に山田ひろし、太田美知彦、BGMは前の人と代わりになれるほどの腕を持った人
全員プロの声優、それに加えて安定した作画(セイバは時代なのか作監が前より上達したのかマシな方。今までのはデッサンや
バランスまで変わることも珍しくなかった)

じゃないと納得いかないかもな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:33:59 ID:9tDqKLBQ
つまりアニメそのものの内容は関係ないわけだ
いかに表面的な理由で叩かれてたかがわかるな>セイバ
ぶっちゃけ俺の中では無印の次にテイマと並ぶぐらいの評価だぜ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:08:48 ID:O3BzsuI/
てかセイバーズと他シリーズってスタッフ全然ちがうよな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:02:45 ID:4E/mpzI3
セイバは表面上で叩いてる輩もいるってのは同意
しかし巻き込まれで命掛けの展開の中で生まれる強い絆、純粋な子供達、曲もセンス良いのは好き
そういう意味でフロは好きになれなかった
自らテーマパークのノリでデジタルワールドに来る(大事な日に)、デジタルワールドを救ってくれと
言われても「俺には関係ない」って態度、デジモンとかみても驚かない、疑問にも思わない
など他シリーズにある純粋さがない(スタッフが悪いのか?)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:20:46 ID:om9Jpjff
無印以外認めないのに新シリーズ見る奴が悪い
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:23:04 ID:cGcccKU2
無印厨は他作品を貶めすぐるから困る。
それこそ>>67が言うみたいに表面叩きとかな。

セイバーズの曲は一期OPのサビとヒラリ、進化曲も好き。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:39:11 ID:hzraQKVd
俺もセイバーズは結構よかったと思うけどな
でも、後半急ぎすぎた感があったのはシリーズ通してよくあるが、これは酷かったかな
ロイヤルナイツももうちょっと出して欲しかったな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 19:41:21 ID:XvldY65b
>>1
乙。ということで・・・

               プ チ サ ン ダ ー ! ! !
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:35:27 ID:XLK11rgX
>>70
ロイヤルナイツ同意。
正直あの扱いじゃ全員出す必要なかったんじゃ・・・と思ってしまった。
ロイヤルナイツがかませになったのもびっくりしたけど、殆ど喋らない登場しないキャラがいたのも残念だった。

自分は無印から見てるけど、セイバ好きだよ。
よくセイバの作画を無印と同じかんじにしろって言ってる人がいるけどそれだったら逆に好きになれなかったかも。
ポケモンがサトシ主人公のままで作画ガラッと変えてきたら不満だけど
セイバはセイバで完結した一つの作品だしなあ。デジモンってタイトルを冠してるだけで。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:44:45 ID:9tDqKLBQ
いやー、セイバのロイヤルナイツは俺はあれでよかったと思うよ
というかむしろ下手にオメガとかアルフォースブイドラとか動かされてもがっかりしかできなさそう
デュークがスレイプと相打ちしたのはよかったし
倒されたのがロードナイトとドゥフトだけなのもよかった。ロードナイト嫌い。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:27:25 ID:3P2g0uLQ
ロードナイトは置鮎以外は認めん!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:37:16 ID:No5GwJQf
次出る新勢力はデジモンマイスターだろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:24:25 ID:ynkEIqhg
アドシリーズの劇場版、VテイマーはTV版と一味違う作画だけど「過去作セイバーズ」並に
違ってたらそれはそれで不評だっただろう(ただ劇場版は一発、漫画はずっと同じ人間が描いてるからTV版みたいに
回によってデッサンとか狂うって現象はないが)。過去作とセイバーズは根本的(頭身)な部分から違う。
劇場版やコミカライズで絵柄は違うもんでも等身とかまで違うのは見た事ない

個人的にはアドシリーズの方が作画も劇場版独自で中身的にも好み
デジモンの劇場版でTV版とリンクしてるのは1作、ウォゲ、ディア逆くらいだろ?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:42:02 ID:1CzE59Ji
テイマの冒険者も一応リンクしてんじゃね?

02夏は微妙だな。後日談のドラマCDの夏への扉が出たりはしてるが、
内容のいくつかにTV版とかみ合わないことがあるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:46:13 ID:PlGg8Cod
>>76
おまえが作画とキャラデザを勘違いしてるのはわかった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:47:18 ID:Na3X7sme
細田ってもう2度と東映には来ないのか・・・?例えゲストとしてでも
それじゃ仮にデジモンアニメがまた放送されても細田回はもう見れないってことか
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:10:17 ID:610NnuIJ
何を言っとるんだおまえは
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:10:32 ID:rxaolAJJ
一番不評っぽいけどフロンティアが一番最初のデジモンアニメなら
無印(デジアド)より子供に受けるがその代わり腐女子やその他大友には無印ほど受けない
って結果になったと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:14:57 ID:awa1aF49
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:22:57 ID:WH/r2WUf
亀だが
ロイヤルナイツの扱いは難しいよな。
強すぎると勝てないし
弱いとファンに認めてもらえない。
全員に大活躍してもらいたいというのが本音だけど敵である以上不可能だし
出来る範囲で出来る限りを尽くしたセイバーズはよくやったと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:36:01 ID:FELpYmyN
ナイツは正直全員出す必要なかったと思う
扱いもアレだったし、シナリオ的にはクレニアム、スレイプ、デュークだけで十分だったからな
デュークの位置にドゥフトを入れてやればドゥフト(笑)なんて言われなかったろうに・・・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:58:00 ID:rxaolAJJ
フロンティアってデジアドよりちびっ子受けする要素多くね?デジアドのデジタルワールドの
雰囲気とかポケモンっぽいしゴレンジャーっぽい変身モノだし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:59:26 ID:zpDfeLgT
一番悲しいのはアルファモンだけどな。
OPのみ……一番好きなのに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 16:39:19 ID:l23AY4Dc
>>84
全員出さないなら出さないで文句は出たと思う
ドゥフトの回は演出・作画・脚本全部微妙だったのが何ともご愁傷様な結果に…
あの脚本でもせめて他2つが良かったら印象はきっと大分違っただろうに
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 17:03:33 ID:610NnuIJ
しかも中の人はザコキャラ声優として名を馳せる室園氏だったしな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:36:27 ID:oTJCr5eF
なあテイマーズにもアドのキャラ出して欲しかったって言う奴もいるけど本気でいってるのか?
テイマーズのキャラの絵柄で描かれたアドのキャラなんてみたいか?
俺はリョウだって引いたクチだ。それに小中はリョウを出す予定じゃなかったらしい
フロンティアで絵柄がほとんどアドに戻ったのはテイマーズの絵柄が不評だったんだろ?
同人女排除だか知らんがあの鼻はないわと思った。あれじゃVテイマーでも競演として描けないよな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:12:48 ID:610NnuIJ
鼻の穴くらいで萎えたり引いたりするロリペドの言い分なんかどうでもいいよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:21:25 ID:oTJCr5eF
結構重要なことだ
ただえさえアドシリーズが終わってアドのキャラやデジモンとお別れで残念だったのに
テイマーズのあの絵柄をみて余計鬱になったぞ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:36:42 ID:Y/EJ341b
アニメの絵柄で鬱になるなんてどれだけ精神構造が貧弱なんだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:39:29 ID:oTJCr5eF
テイマーズであの絵柄をみて「何故アドの時としない!?」と思った
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:09:13 ID:610NnuIJ
日本語でおk
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:13:54 ID:oTJCr5eF
「テイマーズ、せめて絵柄くらいアドと同じにしろ」と思ったぞマジで
あの絵柄をみて「何故アドの時としない!?」と思った
何もあの絵柄にする事なくね?なめてるのかと思った
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:23:11 ID:rVYWQc2V
ID:oTJCr5eF

とりあえず落ち着け。

せめて絵柄くらい、の意味が分からない。
キャラデザなんて個人の好き好きだろ。アドと同じにする必要性もない
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:26:10 ID:oTJCr5eF
ただえさえアドシリーズが終わってアドのキャラやデジモンとお別れで残念だったのに
せめて絵柄くらいアドと同じならあそこまでショックじゃなかった
あの鼻はないだろ・・・JK
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:49:32 ID:610NnuIJ
そもそもアドの絵柄と馬鹿の一つ覚えみたいに言っているが
アドの中でも絵柄なんてもんはしょっちゅう変化してたろ

やぶてんデザインの太一と中鶴キャラの整合性を取るため
やたらに頭がでかく手足は関節の表現があまりされない棒っきれの如きだった無印と
中鶴本来の絵柄に戻してやや目が小さく、体のバランスや肉付きもリアルに近付いた02
更に劇場版では山下作画のムチムチした体にのっぺりとした彩色だったり
相沢昌弘作画のやたらとリアル系でオーフェンみたいな絵だったりしてたというのに


でもまあoTJCr5eFみたいなキモオタがテイマーズに流入してこなかった事を考えると
むしろ鼻の穴様様って感じだな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:04:06 ID:oTJCr5eF
整合性を取るためってまるで中鶴がやぶのの絵に似せたみたいな言い方だな
02のは描いていく内に変化していく漫画家みたいなもんだろ?
十周年記念CDでも太一と大輔の絵柄のタイプはそれぞれ同じだったろ?
それに変わったといっても鼻の穴はなかったぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:36:59 ID:keAS7x3y
無印の作画もガリガリで顔が福笑いのクソ作画だけどなwwwww
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:37:01 ID:2rXGQXyZ
そういや、セイバーズの映画版は作画監督が山室さんだったせいか、ゲストキャラのリズムがテイマーズやフロに出てきてもおかしくないデザインだったな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:09:15 ID:PlGg8Cod
いやだからそれは作画じゃなくてキャラデザの仕事だから・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:34:17 ID:e5RQ1ogH
キャラデザは山室氏
オリジナルキャラデザインは青井さん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:20:28 ID:5kLVbzHy
あの鼻の穴は別に問題ないだろ
それよりも作画崩れの方が嫌
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:59:54 ID:e5RQ1ogH
作画崩れは無印が一番
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:09:26 ID:G8tZWdce
無印好きだと言うだけでoTJCr5eFみたいな基地外とひとくくりにされてしまう恐れのある
無印ファンの皆様には心からの同情を禁じ得ません。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 00:09:47 ID:DLyEzfHs
無印は直井のときだけ極端に顔が違ったのがイヤだな

でも一番崩れが酷かったのはテイマだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 05:32:14 ID:lOmEK9Jb
無印って本当にやぶのてんやの絵に近づけたのか?
やぶのてんやの絵も確かに手足でかかった
でもCDや公式図鑑では無印も02も同じ描かれかただった
というかセイバーズ以外は特に無印は作画によって良し悪し、デッサンが違う
DVDでも修正なしかよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 06:50:10 ID:wBp22LgJ
テイマーズの作画云々と言うが、テイマーズがアド作画だったらあのテイマーズにはならなかったと思うな。
あの作画だからこそのテイマーズだ。
というわけでギルモンは俺のパートナー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 08:00:42 ID:kPiTI0+z
無印の作画陣もテイマの作画陣もほとんどかわんねーだろ、、、キャラデザも同一人物だし。
無印をやぶのに近づけたってどういうことだよ、誰に近づけたわけでもなく「中鶴勝祥のキャラデザ」だっつーの
セイバも他のも作監によって絵の個性はでてるし。
セイバのほうがキャラデザが特徴的でないから個々の差は少ないけど。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 09:18:31 ID:fa/fEFVB
>>110
>>98のだと無印はやぶのの絵に近づけて02で中鶴本来の絵に戻って来たっていってるみたいだったから
あとセイバでも作画監督によって癖が出るのは当然だろ?過去作に比べたらマシって程度だ
本来のキャラデザを無視してガッシュみたくした奴もいたんだから
セイバでは問題視されてたのは八島、出口で無印02では直井、八島(原画少ない時)、出口、海老沢だろ?
あと同じキャラデザ中鶴なのにテイマーズであの鼻はないだろと思った。
世界観はともかくキャラの絵を変える事ないだろ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:33:03 ID:G8tZWdce
新年から無印信者はキモイなあ


勝手に初期の試行錯誤中の絵柄を神格化されてそれ以降の絵をねーわとか言われる
中鶴氏こそいい迷惑だよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:59:40 ID:rLgS6kik
>>112
テイマーズのあの鼻はないだろと
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:10:08 ID:6mgflG6L
>>113
お前の頭の方がねーよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:02:15 ID:Aw9z4Sjf
某動画サイトで02を見てたとき、無印信者の批判が酷すぎる
俺も無印は好きだけど、他シリーズを貶すことはないと思うんだ
言ってしまうともう放映の終わった作品なんだし、言ってもしょうがないじゃないか
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 13:03:09 ID:b5BndvMD
関Pはセイバ以外のデジモンシリーズにプロデューサーだろ?
ヤマトがお気に入り、カップリング問題で反感買った、リョウの同一人物発言でややこしくしたらしいけど
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:05:22 ID:9bit9yKT
この前、また新シリーズをやるらしいみたいな事と言ったデジモン掲示板があったらしいけど
その新シリーズをやれるのかと小一時間。視聴率や玩具売上の問題があるのに
セイバの結果からもうやりたいと思ってるにしてもやれないんじゃないかって
ガッシュの放送期間が長引いたのも間接的原因なんだけどさ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:29:36 ID:vzfe7gWp
デジモンで小説出てるのは無印しか知らん
02のは結局出てない
その小説はアニメとは別物となっててヤマトもアニメと少し違う奴になってる
角銅がフロのディレクターをやってれば輝二は全部じゃないけど小説ヤマトっぽく
なったんじゃないかと感じる
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:51:59 ID:kPiTI0+z
なんという会話がかみ合わないスレだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 23:53:45 ID:wBp22LgJ
新シリーズはないな。キタロス続投らしいし。
あるとしたら時間変更か?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:23:56 ID:W0NV/COG
それか、遊戯王みたく制作会社が代われば・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:00:43 ID:u4C9EHqG
そもそも新シリーズを作れるのかと小一時間
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 02:29:22 ID:u4C9EHqG
もちろん時期とか、曜日、時間帯とか関係なく新シリーズそのものを
出せるのかって事だよ。マジで無理なら望んでも仕様がないだろ
そういやデジモンの関わってるみたいな掲示板ってなんて掲示板だっけ
前スレで聞いたような・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 05:28:46 ID:V84yEgAo
無印の最終回で全くもって泣けず
風呂の最終回で号泣した俺はおかしいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:02:50 ID:Y4Rog6Fs
風呂のはデジモンシリーズの終わりって事で号泣した。しかも後番組がガッシュ・・・
絵もノリも嫌、しかもデジモンシリーズのブランクを空けた番組だから気にくわん
新シリーズの有無はゲームの売上次第もあるんだろうな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:53:39 ID:xq5E8h6E
>>124
それは個人の感性の問題だから
おかしいとか言われてもなぁ…

無問題じゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 14:48:18 ID:gqSWmuLt
モーマンタイモーマンタイ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 15:01:56 ID:O3NAZ9yn
アドベンチャー、一番人気あるんだからこれの新作作るなりドラマCDを出すなりしろよ
パラレルでもかまわんから。駄目ならそれの変わりになれるくらい、子供や同人や大友人気になれるくらいの作品
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 19:16:43 ID:VDOQ/Gz6
質問です。
USVって言うレンタル屋に無印と02のDVDだけがない・・・
両方ともDVD化されてるのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:28:14 ID:gqSWmuLt
DVDボックスはあるが……レンタルはないんじゃないか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 20:38:49 ID:VDOQ/Gz6
>>130
回答サンクス。
だよな・・・無印の時なんかDVD流行ってなかったし。まぁBOX購入を考えるよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:07:00 ID:o4gu6RPf
02以降は一応単品のDVDも出てたから置いてるかどうかはその店次第
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:14:21 ID:lEP/I5bL
次回作出すなら主人公はデブオタで引きこもり、まさに今を合わせた主人公にしてほしいな
中二病は秋田
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 21:20:59 ID:kA/1zKpU
とっとと高二病を卒業しろよ、楽しくなるぜ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:27:49 ID:cFXVXuLp
少なくともセイバの反省点は生かせ。何がいけなかったのかってな
ポケモンを卒業した子供に見せる、大人にも見れるってスタンスで作れ
その前に新シリーズ制作できるかどうかだが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 04:13:43 ID:62V9WFDD
>ポケモンを卒業した子供に見せる、大人にも見れるってスタンス

関プロのこの発言のせいで、ポケモンスタッフに目の敵にされたって噂あったなそういや。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 08:24:24 ID:m6FojCfu
あとギャグ路線やダサいデジモンはやめてほしい(デジモンでギャグはない)。新シリーズは単純に子供向けに作るのは勘弁な
モンスターもカッコいい、中心にして可愛いのとかはついでで。
その方が視聴率上がりそうだろ?視聴層が広がって。そもそもデジモンはモンスターも中身もポケモンを卒業するような奴が
メインターゲットじゃなかったっけ?路線変更するのはともかく基本設定は無視するなよ。それ無視するならデジモンの必要がない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 09:02:26 ID:tOro8kLL
ワケの分らん新シリーズだすよりアドの続編でもパラレルストーリーでも作った方が売れるだろ?
それでも全くの新シリーズにするなら視聴率、売上、アニメ雑誌でのプッシュ、同人活動
CDの生産もアドベンチャー時代ばりに盛んになるように作れ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:10:16 ID:Ep2n27AZ
>>129
無印〜風呂は単品ビデオ
02〜セイバは単品DVD
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:15:46 ID:6KGzmkEY
>>138
>CDの生産もアドベンチャー時代ばりに盛んになるように作れ
それができたら苦労しねーよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:38:50 ID:+H55gIja
>>138
アドの続編の末路が02
もう諦めろよ、アド云々以前にデジモン自体存続の危機なんだよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:51:34 ID:5EOS2ksD
それじゃ2008年に出るゲームも売れないな
そういやデジモンって東映にとっても鬼門となったか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:01:44 ID:5EOS2ksD
ジャンプフェスタ、デジモンストーリー、デジモンツインとかヒットしたのか・・・?
そもそも
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 14:23:18 ID:oljQXT8/
>>137
それは単にお前の好みがそういう
路線だったりするだけでは?

それにデジモンの基本設定なんて
あって無いようなものだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:47:23 ID:lYOfvo4P
デジモンアニメのスタンスはデジモンを介しての子供たちの成長だと思ってる。
セイバーズでも変わらずにね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:16:59 ID:Jc9TA1oQ
今テイマのDVDをコピー中。
明日はフロンティア借りてきて仕上げます。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 23:00:15 ID:eWqIUr9b
>>146
犯罪乙
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 04:11:30 ID:iZOxh9Cn
新シリーズ以前にその前にその新シリーズを出せるのかが問題だと思うんだが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:37:05 ID:rP0qZxJy
いや、出せないし出ないから安心汁
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 07:48:35 ID:iZOxh9Cn
それじゃデジモンHPが消滅するのも時間の問題だよな?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:04:57 ID:ZjosvaLU
正直、フロ終わった時点で新シリーズはもうないと思ってたな。
よくてゼヴォみたいなSPとかOVA程度だと思ってた。
だから、セイバーズが始まった時は本当に嬉しかったな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 09:15:17 ID:iZOxh9Cn
冷静に考えたらまた新シリーズやるかも的な事言ってる奴っておかしくね?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:51:17 ID:uNeewbdp
少なくとももう新作アニメはないと思え。仮に製作したいと思っても出来ないから
>3年ぶりの新作としてファンの話題は集めた本作だが、商業面では『デジモンアドベンチャー』-『デジモンフロンティア』の
>旧作と比較して、厳しい結果であり、1作のみでシリーズ再休止となった。これには元々デジモンシリーズは『フロンティア』終了後、
>『金色のガッシュベル!!』を1年限りのつなぎ番組として挟んだ後に再開させる予定であったのが、
>『ガッシュ』人気の好調により結果3年放映され、予定の充電期間を大幅に引伸ばしてしまったことが、不振の直接の原因と思われる。
>また旧シリーズと比べ、アニメ雑誌などへの露出も少なく、玩具、CDグッズの展開も小さかった。
>ウルトラシリーズや戦隊シリーズのように親子で楽しむほど時間が経っておらず、
>かといって旧シリーズの延長としては間が空き過ぎてるため、タイミングの悪い時期の放送であったと山口亮太はコメントしている。

>初代からの長年のファンからは不満の声も多いのも事実で、それが方針の大改革と伴って結果的に人気の伸び悩みに繋がったようである。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 12:26:11 ID:+ZfRihib
>>153
それどこのコピペ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:00:36 ID:iZOxh9Cn
>>154
ウィキペディア
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:02:33 ID:HqVrVAHV
>しかし、その反面ネット上での作品自体の評価は、デジモンの今までの雰囲気を見事に壊したこともあって、
>進化方法で奇をてらった前作の『デジモンフロンティア』と比べると比較的高い。
>このような面もあるので一概に失敗作とは言えない作品であろう。

最後の部分をコピペしないのは何の意図なんだろう?まぁどちらにせよアレな文だが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 14:43:09 ID:mD40FYQ3
なんか新年早々必死な奴がいるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 15:47:50 ID:iZOxh9Cn
>>156
玩具の売れ行きがあれだったから今度こそもう新作はないだろうって事
無印だって売れてなければ02以降なかったんだから
デジモンの新作の可能性は嫌でもそれで決まるんだよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 18:52:13 ID:P6tjgdJF
わざわざ未来の可能性を否定する意図が分からん
玩具類は駄目だったがカードは良かっただろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:13:17 ID:rP0qZxJy
まぁ1ファンとしては、「あって欲しい」ところだよな
現実的ではないにしろ。
おまえらチャンピオンシップを買うんだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:37:12 ID:f2riUC7z
ぶっちゃけセイバーズで再アニメ化も強引というか苦しかっただろう
フロンティアでアレだったし東映にとっても鬼門になったんだから
02では「失敗作」印を押された。テイマーズで衰退。
そしてフロ映画でアニメフェア惨敗
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:40:56 ID:OAGvJNsR
フロンティアが人気ないのは02→テイマーズの衰退の影響と人間が進化(笑)のせいだと思う。
フロンティアは普通に面白いよな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 19:52:38 ID:mD40FYQ3
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 21:52:54 ID:ZjosvaLU
結論で言っちゃえば、新シリーズは絶対にあるともないとも言い切れない。
俺らがここでgdgd言おうが、最終的に決めるのはお偉方なんだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:36:29 ID:rP0qZxJy
いやでもバンダイにはがんばってもらいたい
少しは足しになるかと思ってケータイの変なゲームDLしたけどつまんねーよちくしょう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 00:22:00 ID:qF+m2FUI
無印の最終回久々に見たんだが全然泣けなかった・・・
純粋に感動すりゃいいのにデジモン側に比べて人間側の作画雑すぎだろ、JK・・・
とか余計なとこしか見えなかった・・・

あの純粋な気持ちをもう一度ほしい・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:22:27 ID:am7cCa7V
>>164-165
新シリーズについてはもう諦めた方が良いだろ・・・JK
フロンティアの結果からセイバの製作だって苦し紛れだった
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 07:50:06 ID:++RNXnoy
それでも信じたいんだ、新作って奴を……
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:02:53 ID:am7cCa7V
>>168
だからもう可能性が何もないから信じるにもな・・・
要するにもう諦めろって事だ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:20:12 ID:F9wWFF6/
可能性が0なら信じようがないからな
デジモンアニメの本編でも信じるってのは「可能性がないと言い切れない」時であったからな
そもそもデジモンストーリー、カードとか売れてるのか?ジャンプフェスタは盛り上がったのか?
フロンティア終了後でセイバ始まる前よりきつい状況だろ、今
こうなったのはガッシュの放送が長引いた所為もあるんだよな・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 08:54:16 ID:BlOQlB0C
物事にはな、「絶対」なんかないんだよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 09:37:01 ID:rUyy3a6B
>>166
確かによくよく見てみりゃ低予算臭バリバリのひどい作画だよなw
ミミ以外のキャラの顔が完全に崩れてるし手の振り方も不自然
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 10:31:19 ID:0asg1s/m
無印の最終回は作画で損してる
それとデジモンHP見てもわからないけどデジモンストーリー、カード、ジャンプフェスタの
反響はどうなんだよ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:45:57 ID:sB6nJAak
デジストはそこそこだったらしいけど。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:26:40 ID:rPUEQI4o
ミ゛ョッ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 12:47:01 ID:8Qgd39TP
今、携帯漫画で読み直したけど
人間側の作画がくずれてるな〜
しかもアニメと違って、漫画だと絵が止まるから
なお浮き彫りになるw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 14:19:37 ID:AFWvTQT5
なんか必死にデジモン終了させたい奴がいるな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:22:20 ID:F9wWFF6/
>>177
させたいんじゃなくて本当に終了だろ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 16:44:56 ID:++RNXnoy
俺は昔たまごっちじゃなく敢えてデジモンを買ったんだ。終わって欲しくない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:07:20 ID:4rV8HduD
そんな言うほどでもないけどな。
むしろ無印で最終回を描きながら02の第一話を描く八島はどんだけコキ使われてるんだって話
人回してやれよ東映
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:31:10 ID:HfUiKuXF
確かに大変だな。
矢島さんの掻いた回は作画崩壊多いからなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:35:46 ID:JzfYoTbo
>>162
面白かったけど個人的に絵がね・・・
追加メンバーも地味だったし
02と風呂の絵は無印を継いでてよかった

セイバーズが不調なのって
やっぱ主人公が中学生だから子供からは敬遠されたのかな?
でメインターゲットの厨房からは「デジモン(笑)」的に見られて
結局二兎を追うものは一兎も得ずになってしまったのか・・・
マサルのキャラは好きだったんだがなー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 17:57:47 ID:F9wWFF6/
テイマーズとフロンティアのキャラってアドのキャラより幼い感じじゃね?
外見的に。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 18:08:33 ID:pp58Vnl3
セイバを除く主人公ズで見た目的な幼さは
タカト>拓也>太一=大輔
あと輝二もヤマトより幼く見える

因みにここで上げた太一、ヤマトは小5の奴
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 20:21:40 ID:4rV8HduD
>>181
べつに崩壊はしてないからな?
崩壊崩壊言ってるけど、デジモンシリーズで崩壊してた回なんてないからな。少なくとも本来の意味では。
個性がでまくってる、ってならいくらかあるけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:30:27 ID:iiyb73d2
>>182
デジモン自体の人気も大分落ちてたからな…
主人公が中学生っていうのはあまり関係ないと思う。ガッシュも主人公は中学生だったし
まあ第1クールがコメディタッチだったせいもあるんじゃね?>敬遠
第2クール以降への繋ぎ・伏線張りとしては、後から考えればあれで良かったんだと思えるが
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:34:36 ID:HEi72IxL
>>172
ミミ以外というのが興味深いな。
本編の冷遇路線に対する、一部の作画スタッフの反乱か?
188真選組:2008/01/09(水) 00:10:24 ID:tpxdIXXb
セイバーズ好き!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:37:27 ID:JpJzjDu5
名前をfusianasanにするといいよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:20:17 ID:6GZZSjlD
>>186
まあデジモンにコメディは合わんからな
自分も好きになったのは2クール入ってからで1クールは正直嫌いだった
あとキャラデザインが中鶴じゃない事に不満を抱いてた人もいる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:49:09 ID:zXQ5Bcmh
なんか最近の無印厨は自分の脳内にしかない幻のデジモンシリーズのあるべき姿を追い求めすぎてて
無印本体まで否定してるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 08:48:58 ID:MwkebUb4
>>186
そういやガッシュも主人公が中学生だったな
無印は小5の時偶然見てハマって、フロで自然に見なくなったんだけど
セイバーズは2話見て「この主人公最近のアニメ主人公とは違って男らしくてイイ!」って一気にファンになった
でも2クールに入った途端飽きたけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 09:40:16 ID:eTMSMGqM
セイバが面白いの2クールからじゃねーか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 10:25:37 ID:Y15j7I6o
デジモンといえば主人公は小5!って奴にも敬遠されたんじゃ・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 11:52:05 ID:X4JeQ7Ot
デジモンの主人公といえば必ずゴーグル少年!って奴も結構いたな…それも2ch外に
そうじゃない時点で駄作と言い始めるのはさすがにどうかと思った
むしろ2ch内は平和なもんだったな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:49:27 ID:U1geVcXU
セイバーズは1クールだけならシリーズで一番のお気楽路線
特に無印との落差は凄いかもしれない
だがこんなお気楽路線が伏線となるんだから・・・
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 15:06:17 ID:0XiR4fqp
てか別にコメディじゃなかったが
んなこと逝ったらテイマーズの1クール目もあんな感じだっただろ
198真選組:2008/01/09(水) 16:10:33 ID:tpxdIXXb
189》俺ッスか!?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 16:39:42 ID:JpJzjDu5
コテ外せ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:37 ID:ajV5X0we
つーかいい加減>>190にはコテ付けて欲しい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:48:14 ID:cheusQoY
シリアス成分の高さは
@テイマ
A無印
B風呂
C02
Dセイバ
だと思う
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:31:51 ID:5RxxPcja
こうじゃね?総合的に
テイマ≧無印>02>セイバ≧フロ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 07:33:00 ID:AGq2P++W
>>201
風呂は主人公たちにあせりがまったく見えないので全然シリアスに見えない
むしろセイバのがよっぽどシリアス。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:25:09 ID:ngMe0M0m
>>202
緊張感ゼロは02のほうだと思う。
帰りたきゃいつでも帰れるしなによりラスボスが・・・・
ルーチェモン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>べリアルヴァンデモン
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 10:53:42 ID:Ll2u04Nn
>>203
それは偏見すぎだろ。
風呂は曲がりなりにも自分の命かけて戦ってたわけだし
緊張感はそれなりにあった。終盤はそれなりに緊迫してたし
(輝一復活というガオレンジャー級の超展開はあったが・・・)
セイバも見た目の作風よりは結構ピリピリしてたと思う。

02は日帰りデジタルワールド(いつでも帰れる)
先輩が強すぎる(タケヒカも含めて)から安心して戦える
ラスボスが弱すぎる(最後がまたヴァンデって・・・ギャグ?)
以上の理由からシリーズ一緊張感ゼロと断言できる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:34:43 ID:cfvc/+H8
フロンティアは終盤は負けても主人公等が明るかったのは少々引いた
あと敵が中々死なない、中盤まで遊びが少々多かった(海水浴、トレイルモンレース、ハンバーガー作り)
セイバーズは主人公の馬鹿さ加減で分からないけど実は結構シリアスなのかもしれない
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:36:38 ID:Ll2u04Nn
>>206
02の意見を聞きたい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:03:21 ID:e6BoNU1C
>>206
02みたいに「もう僕達駄目ポ・・・」て鬱になるよりかマシだろw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:56:16 ID:zirAL+6y
シリアスかどうかはともかくとして
02はタケヒカを中心に前作キャラマンセーしたのがそもそもの間違い
前作キャラ持ち上げた結果物語崩壊したのは種死ではっきりしているしね
主役側の状況が恵まれているという点では
02>>>>>>>>>>>>>>>セイバ>>>>>>>>>>>>無印>>テイマ、風呂
だと思う

あとシリアス度が高いのはぶっちぎりでテイマーズで
あとはぶっちゃけドングリの背比べだろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 13:15:49 ID:/Wm6+J1z
何かと解説役光子郎が便利キャラだった覚えはあるが
そんなに前作キャラが強かったりマンセーされたりしたっけ?
出番も活躍もそこまで度を越したものではなかったと思うがな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:36:55 ID:5RxxPcja
ところでヤマト、ヒカリってそんなにアンチも多いのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:01:22 ID:AGq2P++W
>>206
兄貴は馬鹿じゃねーよ前向きなだけだ。

>>210
まぁぶっちゃけ光子郎以外はそんなでもないな。基本的に進化もできないし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:23:41 ID:B5vB11Ek
>>210
戦闘面ではそれほど目立ってないかもしれないが
基本的にメンバーに先輩面してくっついていくのはどうかと思った
それこそウルトラマンメビウスじゃないけれど先輩6人(タケヒカ除く)が
1話から2話ぐらいのゲスト出演で限定するぐらい徹底してほしかった。
全員集合させるのは最悪でも最終回のみにしてほしかったし
新加入キャラが無印キャラで印象薄くなった感は否めない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:10:16 ID:7UEiWIh5
基本的にどのシリーズも4クール目になると危機的状況だったな。

無印→ダークマスターズ登場。人間界もデジタルワールドも異変発生。
02→世界中にダークタワー&デジモン登場。
テイマーズ→デ・リーパー登場。人間界もデジタルワールドも滅茶苦茶。
フロンティア→ロイヤルナイツ登場。デジタルワールドがどんどん消滅していく。
セイバーズ→ロイヤルナイツ登場。人間界とデジタルワールドの消滅の危機。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:25:57 ID:pAunGjyB
02のときはあんま危機感感じなかったけどな。
世界中に選ばれし子供達がでてきたりw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:23:00 ID:ux6u++40
>>212
いや、兄貴は馬鹿だよ
前向きで最高にかっこいい馬鹿
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:38:53 ID:b5exzbbZ
>>213
そのスタイルでやったのなら、おおとりゲンの役はJOで間違いないな
ヘタってた伊織と賢に「その顔はなんだ、その目ry・・・」って言うなww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:02:47 ID:DfBmLGNg
>>215
世界中にダークタワー&デジモン登場した辺りは4クール目の中でも明るい雰囲気の話だったしな。

人文字で会話とか、警察を芸で気を引くとか、恋愛ネタ持ち出したりとか、
子供っぽすぎるくらい砕けた雰囲気。深刻度はほぼ皆無。デジモン達も基本的に大人しかったし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:47:02 ID:AGq2P++W
むしろクリスマスから向こうは初代メンバーも交えての大盤振る舞いだったな。
その裏で及川たちの暗躍があるから見事な対比っちゃ対比だけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:43:34 ID:GulmiIww
某批判人サイトでの無印批判コメント↓

正直名作・・・とは言い難い作品。

クラスメイト全体が選ばれたエルドランシリーズや
ある一人ないし少数の少年が選ばれた勇者シリーズと違い
偶々キャンプに来たときにいた子供たち(グレイvsパロットを見たという設定はあるが)が
得体の知れない生物と交流していく事で成長するって言われても正直ピンとこない。
また一部のキャラが内面的にかなり重大な問題を抱えており(ヤマト、空etc・・・)
なかなかこちらの方からキャラに感情移入し難い。

ちなみに自分の理想的なパートナーはジェイデッカーの勇太とデッカードなのだが
どうしてもそれに比べると各キャラとデジモンとの絆は軽薄に見えて仕方ない。
敵の攻撃からかばおうとするのはたいていデジモン→子供たちであり
子供たちからデジモンを庇うどころかそれをやろうとする仕草さえ見えなかった。

最後に基本的に会話をするのが各キャラとそのパートナーデジモンと言うのがほとんどだった事。
これなら最初から、各キャラ個別離れ離れにされてそこから
どう合流していくかという作風の方がよかったのではないか?
デジモンとの交流を意識しすぎたのか、全体的に人間同士の会話が少なかったような気がする。

以上が自分がデジモン無印及びそのシリーズに対する雑感である。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:55:18 ID:D8vQmuM0
だからなんだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:42:43 ID:6KKU3uHY
別にいーじゃねーか批判したって。わざわざ持ってくる意味がわからん。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 12:04:31 ID:bfmtC8rb
まあどこ見てもマンセー意見ばっかだから
バランス取りにこういうの載せてもいいんじゃね?ってことでは
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 13:04:09 ID:izMmabac
>>220
勇太とデッカードの一歩間違えればアッー!な関係より
太一とアグモンの様な健全な関係のほうがいいや
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:23:18 ID:5f5xuOHP
>>224
別の意味で健全じゃない気もするが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:23:32 ID:Bkpxlf4F
>>220の批評家死ね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:48:01 ID:W+DbqIjK
無印厨ってクズだな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:06:02 ID:M3LGNoPh
別に批判しようがしまいが自由だろ…。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:46:36 ID:8JQMk2FM
無印厨さん、無印の批判はしませんから、無印以外の批判もしないでください><
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:01:59 ID:W+DbqIjK
クズ無印厨を発生させた製作者はクズ以下のチンコ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:29:15 ID:i6oFdw8n
批判どころか自分の趣味に合わないって理由で好き勝手言ってるだけじゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:55:49 ID:bfmtC8rb
デジタルワールドの聖なる守護者「ロイヤルナイツ」の1体である聖騎士型デジモン。
途方もないデータ質量をもったデジモンであり、旧来のデジタル機器ではまったく描画することが出来ず、
最新鋭のデジタル機器の性能をもってしてようやく描画可能となったため発見できた存在である。
ロイヤルナイツに属しているが、同時にすべての竜型デジモンの頂点に立つ存在であり、
「竜帝(りゅうてい)」の異名を持つ。
意思を持った巨大な翼「カレドヴールフ」と巨大なランス「アンブロジウス」を持っている。
「カレドヴールフ」はすべてクロンデジゾイドで構成された特殊な翼であり、
「カレドヴールフ」自身の判断により、時には飛翔するための翼になり、
また時にはエグザモンを守る盾ともなる。
ランス「アンブロジウス」にはさまざまな効果を持つウィルスの仕込まれた特殊弾が装填されており、
エグザモンの攻撃を多彩なものにしている。必殺技は、「アンブロジウス」を敵に突き刺し、
すべての特殊弾を炸裂させ内部から敵を破壊・消滅させる『アヴァロンズゲート』と、大気圏外まで急上昇し、
「アンブロジウス」から高出力のレーザー射撃を行う『ペンドラゴンズグローリー』。また、大気圏外から急降下し、
大気との摩擦熱を帯びた状態で体当たりする『ドラゴニックインパクト』は衝撃波を伴うため広範囲の敵を掃討することも可能である。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:26:50 ID:W5e04Cek
>>232
何モン?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:33:08 ID:BbcYQlWi
>>220
選ばれて最初はリアルな反応だったごく普通の少年少女が成長していくってのが無印の凄さだと思うけどな
人間同士の会話が少ないとか会話しまくってたじゃないか
俺母子家庭だったから甲子郎には結構共感してたな  

>子供たちからデジモンを庇うどころかそれをやろうとする仕草さえ見えなかった。
ここだけは同意
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:24:17 ID:M0wZ2/si
>>233
エグザじゃない?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:56:06 ID:ZjEKC/AM
エグザをかばうって書いてあるから、グラウンドラじゃない?わからんけど。

>>234
そうか?
たしかに戦うのはデジモンの仕事で、子供たちは100%無力だけど
でも2話の太一とか3話のヤマトとか、わりとなんとかしようとすんじゃん。少ないけどさ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:40:28 ID:yNxq+dOX
無印もジェイデッカーも結構うろ覚えなんだけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 08:59:11 ID:p4vrwzGn
>>236
いや、エグザであってるよ。公式で確認してきた
ついでにエグザを庇うのはエグザの翼

100%無力にしたのが問題なんじゃない?
製作側の問題だけどサポートのための能力を一切持たせなかったのは痛い
アニキみたいに直接闘わないでも作戦立案とかで戦いに関わる方法はいくらでもある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 10:55:50 ID:NNCsiZjo
キタロの後番はまたデジモンくるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 11:19:50 ID:vo7TxBiL
>>239
マジレスするけどデジモンアニメはもうない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 14:55:13 ID:9eMZgIMF
現時点では、だろ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 15:38:42 ID:5x/rHTzs
少なくともアニメ化はもう無理だと思うが・・・
ほらセイバーズがさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 16:59:49 ID:N9dJtnfG
>>237
勇太やエクスカイザーのコウタぐらい子供たちが体を張った事がないのは事実だな
(敵の中に入って弱点を知らせたり、ロボットの前に立って「僕を攻撃しろ!」って言ったり)

でも俺はあまりそんな体を張らない選ばれし子供たちが好きだぜ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:37:11 ID:NNCsiZjo
>>242
セイバーズは不評だったの?
個人的にはかなり好きだったんだけど…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:45:00 ID:KFu//OB4
>>244
人気ないけど、評価自体はそれほど低くない
微妙な位置だね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:58:00 ID:/A1N9SV+
テイマーズと似たような評価だよな
評価は良いけど販促としては02から下がったとかさ
まあ作品の内容は正反対だけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:00:53 ID:N9dJtnfG
      作品の質  売り上げ

  02・・・ 急落    上昇
テイマ・・・ 上昇    下降

って感じだな。自分の中では
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:33:31 ID:yNxq+dOX
>>243
勇者シリーズは子供も絡むからな
デジモンスタッフが子供=見てるだけってのを何とかしたくて
テイでは融合、フロでは人間が進化と試行錯誤したのはさすがプロと思った
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:48:10 ID:ZRdSsyAn
>>248
そして次に行き着いたのがアニキだったと…
てかセイバってデジモンが巨大化した分人間キャラの巻き込まれ度も微妙に増してたな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:04:53 ID:pVoGNDZL
>>248
同じ無印ファンが
「面白いけどジェイデッカーと比べると…」
って抜かしたからどんなものか見てみたら…
確かに面白かった
正直無印で気になった部分は全く見られなかった。
けど・・・自分には何か足りなかった。

勇太やその回りの人たちがあまりにもいい人過ぎるし
ブレイブポリスの面々もロボットかもしれないが正直大人すぎる感じがして
ヤマトや大輔のような犯行児が少なかった気がする
(パワージョーとドリルボーイぐらい)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:20:57 ID:pVoGNDZL
>>250
>ロボットかもしれないが→ロボットだからかもしれないが
訂正スマソ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:29:00 ID:EL+XZuUQ
>犯行児
誤変換なのかお前が新たに作り出したカテゴリなのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:32:46 ID:pVoGNDZL
>>252
ただの誤変換だ、スマン・・・
犯行児→反抗児
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 14:47:46 ID:31ueORdz
公式図鑑では無印〜フロまでのキャラの共演があったけどドラマcdやアニメやゲームで競演ってないんだな
声優のギャラの問題もあるからなー。アドのは無印、02のも含む。
太一(無印と02両方)とタカト、拓也の絡み、ヤマト(無印と02両方)と輝二の絡みとかみてみたいと思った。
ヤマト(無印と02両方)と輝二は仲悪そうだけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:40:46 ID:1cqe9Gju
イベントではあったろ。一部だけだけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:12:35 ID:EL+XZuUQ
むしろバトエボとかの対戦ゲームで
バトルの前後に格ゲーとかによくあるデモ画面とか入れて欲しかったよね
デジモンやテイマー同士の会話みたいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:17:33 ID:YtWDogtZ
総合スレ見つからんと思ったら半角にしてやがったのか
誰このスレ立てた糞付きパンツは?
だいたい旧ファン新規ファンじゃなく、無印厨とそれ意外だろ右舷覇王盤
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:21:43 ID:kXps7uo7
>>257
専ブラ使え
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:50:50 ID:2ShDZsfa
>>250
ジェイデッカーは神作品、無印はヲタクだけが支持するクソ作品
ファイヤージェイデッカー最高!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:56:56 ID:y2hU7G24
空気悪くするようなKYな奴ってなんなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:14:25 ID:JMkoRIts
あからさまに釣り
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:10:00 ID:V8Lor3i4
セイバーズだけ見てなかったから最近ぶっ通しで見たんだけど意外と面白くて良かった
回によって作画の差が激しいのが気になったけど(それでもデジモンシリーズでは一番作画良かったと思うけど)

でもバーストモードいらなくないか?
バーストモードなくして究極体までにしとけば終盤あんな駆け足にならなくても良かったと思うんだが
シャインバースト回はかっこ良かったけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:35:39 ID:ncvYKUu3
久々にビデオ借りてみて初代を一気に見てみた

・・・これって子供の時見たときと違う印象だな・・・日本編の作画演出が神すぎてワラタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:45:42 ID:yl2Jfn3Q
>>262
いやーあれはあれでいいと思うよ。
というかセイバはこれまでのシリーズと違ってアニキ以外最初から絆はばっちりだし、成熟期まで進化可能だから
もう1段階引き上げたって意味ではバーストはありだと思う。
まぁたしかに若干詰め込みすぎ感は否めないけどね。ヨシノとイクトは同時だし>バースト
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:24:16 ID:0p5CMSjL
セイバが詰め込みすぎなのは確かにそうだな
個人的には普通に倉田ラスボスで締めてくれてたら詰め込みすぎにはなんなかったと思う
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:49:23 ID:H+YZ4QWd
セイバーズは全シリーズの中でも好きな方だけど、インフレが激しいのは気になったな。
成熟期の時はほぼ無敗だったけど、完全体あたりから負け続きになってきて。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:18:57 ID:jXmhYmBg
バーストはスポンサーの意向じゃね?
なんか究極体進化回のgdgdを見ると途中で決まって予定変えなきゃいけなくなったんじゃないかと邪推してしまう

あとマラソンで予定より一話短くなっちゃったんだよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:47:56 ID:SM3fIp/c
デジモンファンはガッシュを敵視してるのもいるんだろ?
後番がガッシュだと知った時泣いたファンも、ガッシュ早く終われとか言ってたのもいたらしい
あと何よりあれの放送期間が延びたせいでブランクが大きくなってしまったしな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:50:18 ID:zZZNH2xO
>>21
デジモンの曲の中で一番かも知れん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:18:38 ID:joJw3PxT
スタンドバイミーは名曲。
太田アレンジもいいけど、02ベストに入ってるアコースティック版がまたいい。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:45:02 ID:AmRW1LKr
もしアドベンチャーじゃなくフロンティアが一番最初に放送されてたら
アドベンチャーより子供には受けてただろう
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:49:08 ID:ZelomHiv
>>268
そりゃそんな人間だっているだろ。
無印以外糞だって主張する人間だっているんだし。なんも不思議なことはない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:17:12 ID:zZZNH2xO
ジェンの妹とロップモンのペアが一番かわゆかった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:37:28 ID:EdoaNx8E
テイマのパートナーはどの組もいいな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:39:01 ID:7sr72z+v
ギルモンと出会って初めて野沢雅子の真の実力を思い知った
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 06:59:54 ID:y64uOPzr
ニコニコで動画見るとテラ悟空wwwwwとしか書かれないがな。
あれはかなり邪魔だ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 08:28:34 ID:JFgQBNWT
なんでアニメ板で平気でニコニコの名前なんか出せるの?
つべ板で市ね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:29:07 ID:STzNWt/A
デジモンって何で1年って制限してるんだろ?1シリーズで2年とかやってもよくね?
アニメオリジナルじゃ無理なのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:11:08 ID:xfpXY4I+
1年でもグダグダなのに2年も延ばせんだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:56:32 ID:8lSUXXYq
世間的に一番評価良い無印でもダークマスターズ編は無印で一番評判悪いんだろ?
逆に一番良いのは東京編。一番評判良い無印がこれなら他のシリーズなんてどうするんだ?
無印厨じゃないけどさ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:29:59 ID:z7JuePmX
世間的に(笑)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:32:25 ID:PhFjICg1
東京編は神
とくにあの人が監督したところは全部神
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:57:16 ID:STzNWt/A
>>272
好き嫌い関係なくデジモンファンにガッシュを嫌うのがいるのも分かる
人間とパートナーってとこは共通してもノリは似てないし
放送期間が延びて3年もブランクが出来たからな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:39:25 ID:/IFsWQ40
サクヤモンに進化するとき乳首見えてるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:05:36 ID:y64uOPzr
既出
俺はね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:35:36 ID:JFgQBNWT
>>280
デジ文字でおk
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:54:13 ID:/IFsWQ40
02にレオモン出てきたっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:43:16 ID:GCOWaj6E
無印と02のラスボスって入れ替えた方が続きものとしてはすっきりするよな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 06:26:54 ID:dLecApl6
まあラスボスがヴァンデモンってのには(゚д゚)ってなったな。
ギガデスが見れて嬉しかったけど。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:02:06 ID:S+GaqwYd
たまに玩具、カード、ゲームの売り上げ、視聴率を気にするなって言うやついるけど
作品的に一番誉められてる無印だって売れてなかったら02とかなかったんだぞ?
デジモンって商品の売り上げ、視聴率(特に売り上げ)でシリーズの未来が決まるようなもんだ

その事を分かってるのか?

今度新シリーズをやるならセイバでの何がいけなかったのかって所を修正したりしないと
駄目なんじゃないのか?昔からのファンにとっても
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:42:39 ID:GCOWaj6E
急にどうした?w
292290:2008/01/17(木) 13:01:50 ID:Lk7VEvx5
>>291
たまに玩具、カード、ゲームの売り上げ、視聴率低いのを気にすると
突っ掛かる奴がいるからさ。
無印が売れてなきゃ02もなかったし、売れないと新シリーズを作れないのに
何言ってるんだこいつら?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:39:17 ID:PC3nJKG6
一番偉いのはそこまで人気にしたファンじゃないの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:29:36 ID:4S0ky6Bo
はぁ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:39:11 ID:NGHF8+gW
デジ文字でおk
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:17:36 ID:NGHF8+gW
X-evolutionは映像文化の極みだな
こういう作品をもっと作って欲しい
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:03:33 ID:VtDDHGGd
売り上げを気にするなとは言わないが、売り上げだけを気にされてもな・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:45:25 ID:kW3KgnsB
セイバの反省点を生かすなら
キャラデザを中鶴氏、主人公が小5でゴーグルつけてる、声優は全員本職
セイバほどコメディチックな作風ではない、OPに和田、EDにAiM、作詞作曲も馴染みの面子ばかりに
しろって事なのか?BGMは前の人は亡くなってるから仕方ない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:54:22 ID:TQQ+tjsi
>>296
何事もなかったかのように復活するメタガルさんさえいなければ文句なかった。

>>298
デジ文字でおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:03:29 ID:kW3KgnsB
>>299
セイバの反省点を生かすのなら

キャラデザは中鶴氏、主人公が小5でゴーグルつけてる、声優は全員本職
セイバみたいなやたらコメディチックな作風ではない、OPに和田、EDにAiM、作詞作曲も馴染みの面子にしてくれ

と言う事か?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:04:46 ID:zsX/0/ZR
それ声優と作風の事以外セイバの反省点じゃなくて無印厨がデジモンアニメに望むことだろw
キャラデザ、主題歌なんて外っ面よりも反省すべき点はある
活躍がマサル偏重、終盤の詰め込み、進化バンクの存在とかさ

しかしセイバってコメディチックだとか言われたりするけどそんなに話軽かったか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:25:12 ID:xiXBfsuo
流れをぶった切って悪いのだが、02〜フロまでの辺りで
勇者シリーズみたく、主人公達が小学生だったり高校生だったり変えていく
、又は平成仮面ライダー並みに賛否を覚悟で毎度毎度変則的にしていたら、
メインターゲッツ、ファンは受け入れられたのだろうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:38:02 ID:TQQ+tjsi
>>301
ハゲ同
いい加減和田やら中鶴にこだわるやつしつこい。そろそろセイバが再評価されてもいいころだ。
まぁ俺も最初は和田とかを期待したからがっかりはしたけどさ。実際最後まで見りゃこれはこれで全然ありだよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:38:34 ID:6tNbbWbh
主人公が小学生じゃないから暴れるなんてのはロリペドの一部オタだけだろ
流石に20歳以上の成人がデジモンバトルするのは痛々しい気もするが
中学生くらいまでなら普通に許容範囲かと
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:47:33 ID:kW3KgnsB
言っとくが俺は中学生でも構わん性質だぞ?しかし暴れるやつもいるんじゃ
セイバの反省を生かすとなると主人公が小学生に戻らざるを得ないのかよ?って
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 08:50:09 ID:uu5ObrWt
ところで実際に(製作者的に)無印〜風呂まででヤマトはシリーズ一のイケメンって
事になってるのか?嫌いなキャラスレでの人気ぶりもシリーズ一だけど
中鶴とか関Pとか4作全部関わってるし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:18:01 ID:FUqIsoWT
当時イケメンなどという言い方は無かった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:03:30 ID:uu5ObrWt
>>307
当時で言えば美形、ルックス良い、見た目が良いって言い方だよな
公式ランキングの「圧倒的な美しさ」ってのを見ると少なくともアドシリーズでは一番なんだろうなと
テイマもフロも含めてって意味ならキャラデザインやった人とか関Pが一番知ってるかもしれんが
視聴者の感性とスタッフの感性が同じとは限らんから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 14:11:00 ID:eVWBFHMz
ウォーゲームは10回以上見てるな
02も映画は面白かった
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 16:36:02 ID:DRtmA56n
ガンダムでもファースト厨はウザイからなぁ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:50:17 ID:hifJTf9u
今無印やろうとしたらガンダムでいうところの種みたいになるんじゃないの
無印と似たもの作っても無印は超えられないよ
Gガンやっただけセイバは評価できる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:04:31 ID:jdx0HHVH
じゃ、Wみたくクールな奴ばっかのデジモンはどうよ?
デジモン「お前、頭良いんだろ? なら、俺を利用して敵に勝って見せろ!」
人間「ふ、上等だ!」

・・・って感じで。絆も友情もダイレクトには表現しないようになるけど、どう?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:15:46 ID:Eq0r0RL4
それってテイマーズの序盤のあたりじゃいかんの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:51:06 ID:0yqbvj8d
ルキレナだなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:52:12 ID:wHwUoeJ4
>>310
どんな作品でも初代厨懐古厨はウザい。
昔の栄光にすがりついても明るい未来は開けないのにな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:42:46 ID:eVWBFHMz
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今が誰か恥ずかしい事言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:13:08 ID:++Mfe9kj
とりあえず初代だけは神って言ってるヤツ
だけはウザいと思うな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:51:02 ID:oRJtMmzS
確定的なソースはないので話半分として聞いてくれ。

来年でデジモンアニメ10周年ということで、アニメ新作を現在の鬼太郎の粋でやる予定。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:52:13 ID:3qiH1jKm
主人公の頭が悪すぎる点と、ヒロイン役の声優が仕事をもらう資格も無いようなクズだという点。
この2点を修正して、メインキャラ全員分のキャラソンさえ出してくれれば、セイバは別に問題のある作品ではないと思う。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:22:22 ID:ERhVhT/I
頭のいいアニキなんて嫌だ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:23:47 ID:w15cja1J
アニキがただのバカってやつはセイバ見てないだろ
まぁヨシノの中身に関してはキャラソンださないことも含めて同意だけど。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:49:43 ID:PV4SQqBo
ヨシノ、そのパートナーのララモンのキャラソンを出してもらえなくなった
原因の新垣はキャラソン出してもらった(アイシールドで)中川翔子とは大違いだな
今度また新作あるならもう声優じゃない奴は勘弁な。でもどうせまたこの手のやつ起用するんだろうな
あれには本当にうんざりしたわ。よほど下手じゃなければまだ許すが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:51:28 ID:DJYoVi0/
頭悪いっつっても兄貴はタカトや大輔よりは頭良いと思うけど
小学生と同列な時点でダメかw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:59:46 ID:SoXyYwxx
新垣はデジモンファンには嫌われてるかもしれない
声優としても最悪でおまけにヨシノとララモンのキャラソンも出なくなるわで
ふんだりけったりだからわからなくもない
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:01:55 ID:vJxVzEiZ
一概に頭の良し悪しといっても、勉強できるできないとか
状況打破能力とか色々あるだろう
まあ勉強に関してはシリーズ通してできない奴らばっかりだったけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:10:07 ID:ERhVhT/I
新垣よりフロンティア映画の人が酷い。
新垣がマシに思う。
というよりヨシノは新垣が意外と合ってたと思うんだが俺だけ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:33:00 ID:Yh2Bw3fg
俺も新垣よりは上原の方がひどかった気がするな
しかもあいつ次にポケモン出たとき「アニメ声優は初挑戦です!」とか言いやがったし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:37:40 ID:7cV591EA
勉強のこととか抜きでの知能はマサルは今までの主人公より馬鹿じゃね?
一番ギャグ要素強くね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:40:46 ID:EQ757wjE
それは否定できないな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:42:46 ID:w15cja1J
>>328
一番まっすぐなんだよ
大輔といい勝負
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:54:39 ID:DJYoVi0/
新垣がヨシノにあってるっつーか新垣だからあんな感じのキャラになったっぽいけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:55:41 ID:EQ757wjE
つーか文句つけてんの声優ヲタくらいだろ

そこまで酷くないぞ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 20:57:26 ID:HhJCyVZK
>>324
デジファンに嫌われていても新垣は気にしないんじゃね?
スイーツ(笑)ヲタからは絶大な支持を受けてるし
案外本人も黒歴史にしたいかも

まぁ要するに、新垣はほっとけって事
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:19:49 ID:6In5UULA
兄貴は単純でまっすぐだが、ギャグ要素は強くない。やる事がぶっ飛んでるだけ(いい意味で)
主人公の中で家庭事情が複雑だったのは兄貴だけだったよな、そういえば。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:27:34 ID:w15cja1J
>>333
新垣のファンはスイーツじゃなくて小中高生だろう。今では女優としての活動もあるからもっと幅広いだろうけど。
当時なんてファッションモデルとしてしか活動してなかったから
新垣の採用はほんと無意味だったなー。宣伝にもならん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:39:56 ID:MozbeJWp
新垣の声はチャージ時以外気にならなかったけど
確かに起用した目的がさっぱり分からなかった
はなわより宣伝が少なかった気がする
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:35:48 ID:y0FayKf2
単に代理店が「タレント使いましょうよ、これから旬の子!」とかゴリ押ししてきたから使っただけじゃないのかな
別に東映側が希望して使いたがったわけでも新垣側が立候補して演じたがったわけでもないと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:43:56 ID:R4EYxJvv
>>334
太一は妹の、大輔は姉の性格に大きな問題を抱えている(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 11:25:44 ID:aX8v5mDJ
そういや鬼太郎に菊池さん出てたね
あの人も相変わらず皆勤賞か
今年は墓場もあるし実写映画2弾もやるからゲゲゲもまだ続きそうだな
ちなみに歴代鬼太郎は
1、全65話 2、全45話 3、全115話 4、全114話
なので5も100話前後(つまり2年ぐらい)やるんじゃないかね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:09:34 ID:BSOI1zy4
昔遊戯王DMに出てた風間俊介みたいに四年くらいやっていたら新垣も上手くなってたんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:49:31 ID:3g6aESgl
セイバは主人公の年齢が過去作よりも3年も上だけど作品の中身の
対象年齢が上がってるわけじゃないから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 12:53:57 ID:3g6aESgl
>>340
でもデジモンは1シリーズ1年って決まってるんだよな
遊戯王まではいかなくとも2年とか1年半とかもやってくれそうにない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:04:33 ID:ReaXEJCB
てか1年以上だと絶対だれるよな
進化システムがあるから引き伸ばしには限界がある
段階を増やすにしても究極体+1、2回でぎりぎり
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 20:59:48 ID:fvetvHCd
成長期→成熟期→完全体→究極体→ジョグレス→パワーアップ

……絶対だれるな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:14:35 ID:XEHhkVDb
卵から育て上げていけば1年半は持つ!と思いたい
もちろん進化機能持ちのデジヴァイスなんて便利アイテムはなしの方向で
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:26:16 ID:y0FayKf2
断言してもいいが
卵から孵して幼年期1・2を経て成長期に到達するまでの間にせっかちな視聴者からは切られる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:40:50 ID:SGovOgM3
俺のメタルグレイモンは9日で死んだ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:42:32 ID:qqU/vp+T
知恵、チームワークで暫く乗り切れば、進化を抑えながらも面白い展開をする事
も可能では?
個々のトレーニングやフォーメーション練習等の努力を入れる事で今までの
シリーズに無いカラーは出るかと。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 21:55:34 ID:Q/KwnL7s
飽きるよ
キタロスやプリキュアがなんで続くかって、基本的に一話完結だからだろ
デジモンははじめっからシリーズ構成が4クールを想定して物語つくっちゃうからな。
その形式を壊せばできるだろうけど
実際そんな冒険はしたくないのが現状なのです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:03:34 ID:STAY9VWw
つーかさ、もう子供たちがデジモンに進化するしかなくね?名案じゃね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:12:24 ID:EPj2gPYb
>>350
すでにフロンティアでしましたけど?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:21:34 ID:kZZkgDMb
>>350
ついでにデジモンとの融合ならテイマで実行済み。
つか、フロ見てないだろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:23:07 ID:M9tZpS6u
>>350
さらに生身の人間がデジモンと戦うのはセイバで実行してるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:25:31 ID:Q/KwnL7s
>>351-353
おまえら心にゆとりがねぇな。もっと面白いこと家よ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:27:01 ID:fQcla7H4
4クールを超えようとして構成しても失敗しそうだしな
ガッシュとか遊戯王とか漫画原作つきならともかくデジモンってアニメオリジナルだからな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:34:25 ID:fQcla7H4
途切れたozr
デジモンシリーズでヤマトやヨシノみたいに中の人の影響でキャラを変更したのと違い
スタッフが上手くいかせなくてキャラ崩壊したのって誰だろ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:39:50 ID:SGovOgM3
釣られすぎワロタww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:44:26 ID:ReaXEJCB
>>356
あえて挙げるなら純平かな
初期設定(雑学とか)が出てたのは大和屋脚本の時だけだった気がする
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:46:08 ID:qqU/vp+T
>>356
伊織、ジェン、純平辺り
頭良いのか、せっかちなのかどっちつかずな印象がある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:10:35 ID:fQcla7H4
声優の都合とか放送前から既にキャラ変えるのはまだしも
「こいつ?こんなだったか?」って言いたくなるようなのは嫌だ
特に輝二の海とかハンバーガー作る回とかキャラ崩壊も良い所だ
ドラマCDならまだしもアニメ本編であれじゃあ
輝二だって上手く生かしてりゃ素直にヤマトよりKY(空気読めない)じゃなく
かっこいいキャラになってたかもしれないのに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:16:26 ID:EPj2gPYb
>>360
輝二のどこがKYなんだ?
バーガー回はタイアップ回なんだからキャラ崩壊は別に言いいと思うし
輝二が崩れたのってあれとビーチの話だけだろ?
少なくとも俺が風呂を見てて輝二がKYだと思ったことは一度も無い
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:53:22 ID:yXuSFojk
>>358純平は色々と惜しかったな
脚本によって性格変わりすぎだ。大和屋のときは良かったね
俺がキャラ立て失敗してると思ったのはダントツで輝一
拓也達の仲間としての描写が少な過ぎだ
最後まで輝二のオプション以上の存在価値を見い出せなかった。レギュラーキャラとしてどうも浮いてた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:02:32 ID:+2vrrkwB
キャラ崩壊とは違うが、テイルモンも初登場時は後にレギュラー化した時とはキャラが違ってたな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:07:57 ID:pw++8+/W
>>362
ほんとに成田良美の脚本はどうしようもなかったな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 04:24:02 ID:QKarZUeG
>>362
俺はタケルだな。
人によっては暗黒だったり天然だったりまじめだったり・・・
無印ではあんなに純粋な子供が02では酷い扱いだったな(出番は多かったが)
無印の性格をそのまま引き継いでいたら
ちょっとヘタレだけどやるときゃやるキャラ(タカトみたい)ぐらいになってもっと好感持てたのに

ちなみに輝一は仲間になる時期が遅かったんだから時間が無いのは当たり前だろ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:59:40 ID:PWDucHzf
タケルは無印のころから腹黒いというか、強かな一面はもってたよ。
@は時間なかったけど、正直もうちょっとなんとかできんかと俺も思った。全然会話とかねぇし。
あの4クールのひたすら負け続ける話はなんとかならんのか。あそこらへんはデジモン全シリーズ通して一番つまらん。
と俺は感じる。
まぁ別にフロも好きっちゃ好きなんだけどさ。
@は結局キャラソンのイメージしかねぇ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:07:57 ID:XB3Sa3vJ
>>361
そのタイアップとかあの手の遊びを本編でやるのが問題
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:05:34 ID:ZQPrgWpO
終盤双子うpされてるのになあ
輝一は仲間なってもよく性格がつかめなかった
ほとんど輝ニ輝ニしか言ってなかったし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:36:51 ID:PWDucHzf
>>367
金がないんだよ
すっかり落ち目だったんだから。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:47:08 ID:ao5VpWfy
>>366
伝説の勇者ダ・ガーンって知ってる?
あれも敵がひたすら強すぎて3クール中盤から4クール最後まで
主役ロボがずーっと負け続けていたよね。
あれについてはどう思う?(トピズレすまん)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:51:29 ID:cKUNKTmg
別に負け続けても構わない、それでかつ面白ければ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 16:53:14 ID:+2vrrkwB
1話の間に何回も負け続ける初ダークマスターズ戦はなかなか凄いものがあった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:08:22 ID:23OUbIx7
セイバーズは1クールから熱い続きものにして欲しかった
OPは02やテイマみたいなかっこいい曲、後期EDは無印後期や02後期みたいな曲にして欲しかった
あと究極進化の時にテイマやフロみたいなかっこいい究極進化曲を作って欲しかった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:29:45 ID:hdDCRh4Z
>>368
追加キャラが描ききれてないのは無印ヒカリも同様。
ただヒカリには02があるけど、輝一にはない・・・
風呂は全体的にキャラの作りこみが浅すぎる。脳内補完で埋めろということか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:40:11 ID:QKarZUeG
>>370
ダ・ガーンが終盤負け続けたのは
最後に登場する伝説の力がチートすぎることの裏返し。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:41:25 ID:UTU82xea
流れを無視して光子郎を力いっぱい抱きしめたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:55:49 ID:lxJGxHzs
主人公が強すぎるってのも面白みに欠ける DMCのアニメとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:32:06 ID:cKUNKTmg
弱すぎてもイライラするよな。
要はバランスが重要ってことか。
今までは快勝してきたけど、最後、敵の強さを表す為に何度か負けるくらいなら面白いかも。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:11:57 ID:IO/fD6Ua
セイバで一番不満だったのは曲とDATSの制服
曲はもっとかっこいいやつにして欲しかったし制服はあんな全身タイツじゃなくて
ジャケットとズボンにして欲しかった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 02:01:26 ID:ByRaVB0e
まぁ色々不満はあったけど終わってみたらこれはこれで結構おもしろかったし好きだったなというのが個人的な印象<セイバ

重要な回の作画がかなり良いのは他の東映作品にも見習って欲しいとこだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 09:07:22 ID:jiWMw49U
>>379
曲ってどれよ?
服装は後半から変わるし。オペレーターのお姉さんなんてムチムチライダースーツだぞ!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:05:15 ID:s3PtNQaT
セイバーズはOPもEDも劇中のBGMもかっこ良くて作品にあってて大好きだよ

理由も書かずに貶すのはいかがなものだろう
まさか「過去シリーズと違うから」とかじゃないよな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:26:23 ID:31qAe0qN
>>381
OPはOPは02やテイマみたいなかっこいい曲、後期EDは無印後期や02後期みたいな曲にして欲しかった
あと究極進化の時にテイマやフロみたいなかっこいい究極進化曲を作って欲しかった
服装は後半から改善されるがDATSの制服が果てし無くいやだった
他の戦隊モノみたいにジャケット&ズボンなら問題ないんだけど
これも敬遠された原因の1つだろ?
>>382
BGMは過去作のが盛り上がったぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:32:17 ID:31qAe0qN
ストーリーの方も1クールから熱くして、マサルもせめて02の太一くらいの
精神年齢でいて欲しかった。同じ中2なのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:36:11 ID:s3PtNQaT
聞いた俺が馬鹿だった
結局「過去シリーズと違う部分」が嫌いなだけじゃねーか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:53:09 ID:Pe6JbQwy
>>383
過去作に縋ると今のガンダム00や種みたいになってしまう、君はそんなデジモンを見たいのか?
デジモンはセイバである程度過去作を捨てたから良い方。
ガンダムを見ろ、未だにファーストに頼りっぱなしじゃないか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:00:30 ID:kVh6KxJb
>>383
君のセンスがダッセェだけですよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 14:44:50 ID:jiWMw49U
まぁぶっちゃけDATSの制服やあのミニパトモドキは俺もだっせぇと思うが
Goingは最終回まで見れば普通にありだし、Onestarも悪くない。
まぁ流星は正直曲単体として微妙だったけどな。
過去作のファンに敬遠される原因ではあっても、作品自体の評価をさげるほどのものではなかったと思うけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:27:36 ID:31qAe0qN
DATSの制服は公式にも乗ってなく放送まで知らなかった分
余計ショックだ。2度とあんな変なミニパトもどきや服考えないで欲しい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:56:30 ID:hZk94VGq
まあお前が死ねば一番早いと思う
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 16:09:17 ID:Pe6JbQwy
ダサいのは同意だがお前が死ねば一番良い
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:21:37 ID:kh+vvoes
ミライさんのそっくりさんに構わないでください><
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:19:14 ID:9WsKUcXv
制服は確かにダサいと思うw
でもそれ以外は好き。OPも最終回に流れた時は感慨深かったし
つか挿入歌含めBGM燃えるだろ?
最終回のアグモンの「(暴れる)デジモンがいなけりゃ俺は卵焼き食って寝るだけ」って台詞が妙に好き

02最終回はその辺スルーだったなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:32:49 ID:9AUKaNKj
あの制服考えた奴は死んだ方が良いと思う
セイバーズが不評なのはこれにも少しはあると思うんだ
あんな制服1話だって出してほしくないわ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:35:16 ID:RrK515d3
じゃあ一緒に死ねばいいじゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:57:14 ID:84ENaQ8W
ヤマト、賢、輝二、トーマと主人公のライバルコンビキャラて必ずいるじゃん
タカトの場合、ジェンなのかルキなのか誰?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 20:59:09 ID:4/ZnMoUH
ライバルコンビキャラなんて幻想に過ぎないと何故分からない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:10:36 ID:84ENaQ8W
え?えーと主人公と同じ力を持つ相棒で
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:15:18 ID:RWGPp8dn
テイマーズはツートップ方式撤廃だろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:24:43 ID:tj0t4JU1
デュークモンとベルゼブモンの共闘は興奮した
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:24:00 ID:amrJSPCR
>>396
テリアモン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:47:33 ID:6pxtBcRA
じゃあテリアモンとロップモンで
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:05:57 ID:s/gVtAvY
>>396
よしかず
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:05:04 ID:tIny9rVu
フロはああいう作風よりも平成ライダーっぽい作風でやってた方が
作品的には上手く行ったんじゃね?日常生活に退屈してた主人公、他の人間関係が上手く
行ってない子供、前シリーズまでの作品と比較しても1,2位を争うほど家庭環境がアレな双子とか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:37:43 ID:k+uWlERp
>>403
お前の名前か?
ダサい名前だな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:41:42 ID:JHFUJeFk
>>405
手作りブルーカードの奴じゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:46:22 ID:A9rZauMj
ヒロカズだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:05:49 ID:zdDkjTNl
サンバイザー君だよな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:39:54 ID:k+uWlERp
だからヒロカズだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:14:08 ID:zS5cBRgI
マリンエンジェモンがパートナーってずるいよなー
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:00:06 ID:zdDkjTNl
>>409
ジェンの中の人がソウイッテタンダヨ…眼鏡君とサンバイザー君って。そっちで覚えちまったよ。俺は悪くヌェー

そしてテイマのメンバー&パートナーが全員正確に言え奴少なそう
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 20:18:27 ID:4c1YP7Kg
>>411
親善大使乙w
しかし確かに他のメンバーに比べて印象に残りづらそうではある>博和と健太
健太は人気あったらしいけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:41:02 ID:Z4SH5JGP
博和とガードロモンのコンビは好きだったけどな〜。
なんであの二人は印象薄いんだ?二人とも啓人たちのために頑張ってたのに
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:07:07 ID:qAvlp3I/
あの二人とパートナーの活躍は地味にすごかった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:17:52 ID:A9rZauMj
36話でデュークモンの反撃チャンスを作るためにベルゼブモンへミサイル撃つシーンとか
地味にかっこよかったしちゃんと役に立ってたよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:27:29 ID:5VzHmykR
まぁもうちょっと目立ってはほしかったけどな。出番が少なすぎた
終盤でアンドロへの再進化も期待してたけどなかったし。要所要所ではがんばってたよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:06:49 ID:zS5cBRgI
アンドロ→ハイアンドロ
という道もあったのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:05:42 ID:judC12ko
>>411
タカトギル、ルキレナ、ジェンテリア、ジュリレオ、ヒロカズガードロ、リョウは…なんだっけ?ジェンの妹なんだっけ?ダメですた
>>412
輝二は輝一のレプリカだったんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:22:59 ID:tQ3LNHK5
>>418
リョウはサイバードラ。しうちょんはロップ(→アンティラ)
ロップもケルビに進化しちゃえばよかったのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:26:49 ID:/8BA3/Hf
そんな、七大魔王と三大天使の一体ずつが幼児テイマーの手にあるなんて危険事態
山木さんが過労で死んでまうよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 08:27:49 ID:8L4UTitL
テイマより風呂の方が覚えてる奴少ないと思
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 11:46:05 ID:1ZJMV3i5
風呂は人間だけだし簡単
てか覚えてないってやつはちゃんと見てないだけだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:30:05 ID:JSGHbV8K
放送終了から何年経ってると思ってる?
風呂は単に一番つまらないから記憶に残ってないだけでしょ。

俺は無印やテイマのメンバーは未だに全員覚えてるのに、フロンティアは主人公の顔さえ思い出せない。
ニコニコで観てるような奴は別だろうけど、な
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:33:31 ID:EkbCNqDt
この値段は妥当なのか?
ちょっとホシス…

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/109413577
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:03:16 ID:AIi56W0q
フロはダークな作風でやった方が良かった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:25:58 ID:judC12ko
>>423
両方みてる奴前提の話だと思ったんだが
風呂は単純に、戦隊物としてキャラは覚えやすいよと言う話
一応総合スレだから比較して面白くないって決めつけは控えてくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:10:41 ID:1ZJMV3i5
>>423
だからお前が「つまらないと思う」→「ちゃんと見てない」んだろ?
日本語理解できないのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 19:45:57 ID:tQ3LNHK5
>>423
よしDVDBOXを買う許可を与えよう。さぁ早く買って来て再視聴するんだ。
まぁフロが一番ツマンネには俺も同意なんだけどね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:05:39 ID:5/WxpupP
>>472
俺はリアルタイムでしっかり観てるけど、フロンティアは一番出来悪いと思うぞ。
つまらない→ちゃんと観てないって、一体どんな日本語だよw

決め付けたくないのはやまやまだが、テイマより印象薄いのは確かだぞ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:20:05 ID:z+QN4XXz
■他作品を貶すような比較、煽り荒らしはご遠慮下さい。
  また、煽り荒らし及び意味不明なカキコに対しては徹底して放置して下さい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:24:11 ID:bCDQ9haX
テイマ…主力メンバーの印象は強いが、一部のキャラは相対的に影が薄くなった
フロ…中盤までは5人全員にある程度の見せ場を確保+全体の人数が少ない
個人的にはこんな感じだったから、全員名前を言えるのはフロの方
この件については、出来不出来はあまり関係ないような気がするな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:38:03 ID:JSGHbV8K
そうじゃなくて、単純に視聴者は覚えてないって話。
無印の方が昔なのに、よく覚えてるって人は多いでしょ?

自分の書き込みで荒れたならごめん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:54:40 ID:o3KEXRVn
それはそいつが無印マンセーなだけ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:59:17 ID:tSqN/HDC
まあ皆が共通して思ってることは、初代が最強ってことだよな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:04:40 ID:1ZJMV3i5
たしかに最強だね
信者の糞っぷりが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:07:14 ID:o3KEXRVn
>>435
同感

無印を崇めて他の作品を貶す奴が多すぎる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:14:18 ID:S3/See6q
単純に無印の方が一般にはうけてるって事でしょ。
当時は新鮮だったしね。

確かに風呂は大衆受けはしていないが、「出来が悪い」なんて言うと反感を買うのは当たり前の事。
それがそのまま「出来が悪い」ではないし、その作品のファンがいる場所でその言葉を使うのは喧嘩を売っているようなもの。
ここはファン同士のコミュニティなんだから気をつけなくてはいけない。
無印が好きな人は無印をマンセーするし、他のが好きならそれを賛美する。
ファン同士の話になると決着なんかつくわけがない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:19:03 ID:o3KEXRVn
おれはデジモン全部好きだけど「無印は神!!!他は糞」とかいう奴はどいうかと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:27:57 ID:s6fmbMs5
同感
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:34:25 ID:Gg5c9dLC
>>438
確かに。俺は無印信者だが『他は糞』言うのは酷すぎると思うわ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:37:59 ID:PxOGndg3
フロンティアはシリーズ構成を井上敏樹にして平成ライダーみたいにすれば良かった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:45:58 ID:tSqN/HDC
>>438
あぁすまん他が糞って言いたいわけじゃ無いよ。
単に初代が一番面白かったと思っただけ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:47:30 ID:o3KEXRVn
>>442
誰がお前がって言った?

お前の他にそういう奴がいるからいってるんだよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:54:16 ID:8L4UTitL
アンチの流れキモイな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 22:08:48 ID:o3KEXRVn
とりあえず無印厨のキモさはガチ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:03:26 ID:tQ3LNHK5
無印厨のキモさも無印厨厨のキモさも同レベですよ。
俺も無印大好きだけど。
自分が厨じゃないと思うんだったら、華麗にスルーすべし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:25:40 ID:tGJDbRp0
まぁあれだ、流れをガイアフォースしてすまんが・・・



ルキとジュリはタカトの嫁
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 23:37:48 ID:s6fmbMs5
一夫多妻!?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:13:15 ID:TtgrAB0q
漫画もアニメも終わり、バトルターミナルも稼働終了
まさにデジモン終了の危機なのにファン同士争ってどうする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:19:43 ID:EUX9qRhL
>>449
そうなんだよな
新作があったら云々って言ってる奴はネタ、無知だと信じてる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:10:03 ID:I725KT28
>>447
タカトは俺の嫁だけどね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:52:59 ID:f1vBAuiz
美鈴は俺の嫁
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:43:05 ID:xLEHfjvM
>>450
バカ野郎、夢見る力(妄想力)こそ僕らの未来だろうが
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:51:47 ID:lhaXrmFQ
>>453がいいこと言った


そしてジェンジャは俺の嫁
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:29:26 ID:pY77YQgy
美少年キャラは全部俺のものだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:41:36 ID:CvmBy1ny
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:55:54 ID:EFu5rTkw
よし、なら俺はエンジェウーモンとリリモンとサクヤモンとララモンを嫁にする。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:51:57 ID:CDhB9AzH
お前らは新作はあきらめてるよな?可能性が0だからな!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:55:20 ID:pY77YQgy
個人的には新作よりリメイク、再放送だな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:12:09 ID:HGAibGZC
マジレスすると「新作があったらこれがいい」とか言うのは新作やる可能性がある状況で
言うもんであって可能性がない状況で言うもんじゃない。本編にしろ信じるのは可能性がある事前提だったろ?
例え新作作りたいと思っても作れないから(ここ重要)セイバの結果を見てみろ
デジモンが売り上げでそういうのが決まるのは無印からだって事忘れたのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:18:42 ID:HGAibGZC
「またデジモンの再アニメ化があったら〜」って考えたりするのは
死んだ人間に対して「こいつが生き返ったら〜」って考えるようなもん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:48:54 ID:HSZr5rmV
死んだって考える根拠は?
公式に「もうアニメ化はしません」とで発表でもあったか?
もうデジモンアニメを作らないとお偉いさんが決めた現場でも見たか?

お前のくだらない予想なんて糞以下の価値しかねーよ。
過剰に期待するのも馬鹿らしいが、一消費者には窺い知れない可能性を個人の推測で完全否定するのも馬鹿らしい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:08:01 ID:khyQa7/y
>>462
セイバの結果を忘れたのか?もう仮にアニメ化したくても出来ないんだよ
無印だって売れてなきゃ02とかなかったんだからな
デジモンってどうしても売り上げとかで新シリーズの確立が決まってしまうんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:11:51 ID:Da35M+Xu
その根拠がねーじゃん。
公式発表でもされない限り、一抹の可能性を信じるのがファンなんだぜ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:16:24 ID:nkKtkMCa
もう、和田とAiMと宮崎(WMA)が歌に関わったら何でもいい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:36:44 ID:1LrKhaxK
>>463
つフロ→セイバ
カードとかゲーム買ってりゃ復活の可能性は出てくる

つーわけでみんな、チャンピオンシップ買おうぜ!
久々の育成タイプのデジモンゲーだし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:40:00 ID:H1eyXomm
野グソもあるよ!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:48:46 ID:pY77YQgy
100タイトル聞いてる
萌えるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:49:11 ID:pY77YQgy
100タイトル聞いてる
しかし萌えるし燃えるわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 15:49:55 ID:pY77YQgy
ごめん、連没
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:06:24 ID:khyQa7/y
>>466
そのセイバの結果がフロより低かったんだぞ
ますます東映にとってもデジモンは鬼門になったぞ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:08:51 ID:EFu5rTkw
チャンピオンシップはドットが荒いのがちと気になる感じ。
だが、久々のゲームだから買うぜ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:33:03 ID:f1vBAuiz
セイバ面白いのになぁ・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:32:20 ID:pY77YQgy
デジモンはみな面白い。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:50:04 ID:9mwlM1d0
少なくともアニメ新作に関してはもう諦めてるよ
この現状でまたデジモンアニメの新シリーズ作ってくれと頼むのは
声優の塩沢氏にまた声優やってくれって頼むようなものだし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 19:04:46 ID:N7ae7GhP
>>475
全然ちげーよ馬鹿
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:05:19 ID:9mwlM1d0
少なくともデジモンの新作アニメを作れってのは
塩沢氏がまた声優をやれっていうくらい有り得ない
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:10:37 ID:ozbEJsTh
いい加減にしねぇと本気でデリートすっぞ!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:29:18 ID:9mwlM1d0
>>476>>478
デジモンの新アニメの確率は声優の塩沢氏がまた声優やるくらい有り得ない事だ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:29:38 ID:xLEHfjvM
>>479
死人に生き返れは無理だけど、
デジモンの新作は、まぁないだろうけどそれとは全然次元がちげーだろ。
マジで言ってんならほんとどうしようもない脳みそだな。

売り上げで新シリーズが決まるなら、チャンピオンシップ買えよ。それがファンの務めだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:39:39 ID:pY77YQgy
もしかしてネタが無いのもあるかもね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:08:37 ID:hjZCHL7N
お前ら気違いに触るな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:20:12 ID:Vn1LsIMB
万が一新作ができたら応援はするが
今までのアニメで十分満足してるので別になくてもいいがな…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:09:45 ID:ONZMEzjO
>>480
デジモンの新アニメやれというのは死人に生き返れっていうくらい無理な事なんだよ
>売り上げで新シリーズが決まるなら、チャンピオンシップ買えよ。それがファンの務めだ。
多くの連中が買わないと意味ないんだって

セイバの結果見てみろよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:14:25 ID:ONZMEzjO
少なくとも売り上げが低い限りは新シリーズないってのは無印の頃からだっただろうが
でも無印は売れたからそれ以降もあったんだ
フロの後ではスペシャル1回のゼヴォ、1年のではセイバがあった、でもセイバの結果がね
それを考えたらあの東映とバンダイがまた新シリーズをやるわけねーだろ・・・JK
東映はフロンティアでも酷い目にあったしバンダイは売り上げの低いもんは見捨てるんだから
つまり死人が生き返ることくらい有り得ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:32:43 ID:fN4Ee1h/
なんだ、ファンの振りしたデジモンアンチか
そんなにデジモンが嫌いならおとなしくポケモン見てろよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:39:56 ID:+1CQaxHJ
このスレの奴全員キモイわ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:14:09 ID:brpQA99W
全盛期が7年前のアニメを今さら新作を見たいとも思わんしな・・・
このまま永眠させてやった方が生き恥を晒さずに済む気がするよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:42:10 ID:TkkDKybk
デジモンってやっぱバトルが無いとダメなのか?
デジモンでウルトラマングラフティ(わかる人いる?)や
SDガンダム猛レースみたいなアニメをやってもいいような気がするんだが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:35:23 ID:brpQA99W
最近テイマを見直していたら
ジェンが仮面ライダー剣の橘さんに見えてきたww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 04:55:24 ID:9krVL1yb
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:44:15 ID:dWnXecnP
>>484
セイバの結果てなんすか。視聴率ですか。
新作作るんだったらセイバの結果じゃなくてデジモン全体の人気でだろ。
まだまだDVDBOXだってあるし。
つーかフロのあと3年越しでセイバ作ったんだから、セイバでまた休憩入って何年後かに作るかもわからんし。
可能性はどうしようもなく低いだろうけど、しかし0だと断言しちゃうその気持ちがわからん。
ちょっとぐらい期待したっていいじゃん。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:55:53 ID:SpYA9AMw
うちの子はデジモン大好きだったよ。セイバーズ終わっちゃってションボリしちゃって。バトルターミナルもやってたんだけどね…テレビ終わっちゃうとダメだね
母としては無印がやっぱ今でも好きだなぁ…本当名作だと思うよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:04:20 ID:LJCmttqZ
>>492
>セイバでまた休憩入って何年後かに作るかもわからんし
これはこれは可能性がある状況を前提にって事だろ?

それと売り上げはもっと大事だってのは無印からだ。フロンティアでデジモン自体の人気も下がり
セイバでは更に下がったわけだが。制作会社とバンダイの事を知ってるのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:06:23 ID:LJCmttqZ
東映にとってはフロンティアの主にアニメフェアでダメージを受け、この時点で鬼門となり
あれから3年後に再アニメ化したセイバーでは更に不人気で更にデジモンが鬼門となった
バンダイもセイバでは更に売り上げが低下した。制作会社は不人気、まして鬼門となった
シリーズはもう見捨てるし、バンダイも売り上げ低いものには容赦なし
だからデジモンアニメの新シリーズを作れっていうのは太陽が西から東へ沈め、死人に生き返ろってくらい無理な注文なんだよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:14:43 ID:vOs5hMYk
でっていう
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:27:40 ID:dWnXecnP
>>495
バンダイがデジモンを見捨てるって、結局お前の妄想じゃん。つーかまだ見捨ててないし。

それとももしかしてバンダイのおえらいさんですかあなたは。
渡辺けんじとボルケーノ太田にがんばれっつっといてくれ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 12:54:29 ID:LJCmttqZ
>>497
デジモンは東映とバンダイが一番権力強いんじゃないのか?
最終的には東映とバンダイが決めるんだろ?
。制作会社は不人気、まして鬼門となった
シリーズはもう見捨てる傾向があり、バンダイも売り上げ低いものは切り捨てる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:56:55 ID:fN4Ee1h/
>>498
ならばデジモンシリーズ終了と言う決定的なソースを出してもらおう
株主総会や決済等でもう発表されてるんだろ?
だったらソース出せ、話はそれからだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:59:06 ID:qRsyZ1I8
もうどっちもうざい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:09:52 ID:sS9nD3Dt
結局なとこは全部業者が決断するわけで。
俺らなんかが推測、議論したって労力と時間の無駄ってことにいい加減気付いて…人
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:17:59 ID:7WdfTL/u
新シリーズがあるかないかを話したいなら新スレでも立てろよ
いい加減、スレ違いなんだよ

フジテレビ系列で放映された過去の「デジモン」アニメシリーズ
(アドベンチャー・02・テイマーズ・フロンティア・X-evolution・セイバーズ)について
マターリと語るのがこのスレだろうが

503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:55:12 ID:LJCmttqZ
>>499
フロンティアの映画でも「旬は過ぎた」発言
後のセイバでは更なる不振

>制作会社は不人気、まして鬼門となった
>シリーズはもう見捨てるし、バンダイも売り上げ低いものには容赦なし
肝心の東映とバンダイがこれなんだからいくら俺らが望んでも不毛なわけで
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:56:09 ID:LJCmttqZ
>>501
その業者が見捨ててる状態なんだから新作がもし出来たらなんて考えるのは
労力の無駄
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:45:21 ID:3hhTALoX
バンダイとか東映が見捨てたっていうなら、なんでまだCDとかゲームの新作が出続けているかって理由を説明してもらおうか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:20:58 ID:fN4Ee1h/
>>504
妄想では無いと言う証拠を出せ
さっきから君は同じ意見を繰り返し言ってるだけだよ?
もしかして君もネタ切れでただの妄想なの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:21:43 ID:LJCmttqZ
>>505
つい新しく出たゲームやCDがあるか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:24:58 ID:fN4Ee1h/
>>503
だから!コピペじゃ証拠にはならないよ、2ちゃんでは常識だろ
その「旬が過ぎた」発言とやらを提示してあるアドレスを貼ってくれないか?
もちろんこれから新シリーズは絶対出ないと言う発表したバンダイのアドレスもね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:14:25 ID:LJCmttqZ
>>508
特に 2002年夏東映アニメフェア『キン肉マンII世 マッスル人参争奪!超人大戦争』 (併映『デジモンフロンティア 古代デジモン復活!!』
『激闘!クラッシュギアTURBOカイザバーンの挑戦!』) は興行収入が僅か4億円(近年の同フェアの興行収入は概ね20億円前後)という歴史的な惨敗を喫した。
惨敗の理由としては、『キン肉マンII世』の知名度のなさだけでなく、同時公開作である『デジモン』の視聴率急低下、添え物的でスケール感のない
『クラッシュギア』という編成の弱さに加え、例年と違い『おじゃ魔女どれみ』を欠いた為、
女児の動員がなかったことなどの複合的なものではあるが、東映内で『キン肉マン』の評価が下がる大きな原因となったことは確かであろう
それとttp://www.fsinet.or.jp/~denjin/vna_kino/news/200208~9.html#14_09_07
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:36:55 ID:9lWUj2NH
wii版デジモン・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:41:16 ID:qRsyZ1I8
どっちも釣りに見えてきた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:19:12 ID:fN4Ee1h/
>>509
君の勝ちだ、もう新シリーズは無いだろうね
だからもうこのスレには来るなよ
513509:2008/01/27(日) 19:24:51 ID:fQMeWtS6
>>511
俺はまじめに言ってるぞ
不人気なもの、不人気になったものとかは切り捨てて他に作品ばっかにいく制作会社
売上低いものは用済み扱いにするバンダイ
因みにフロンティアの東映アニメフェアでttp://www.fsinet.or.jp/~denjin/vna_kino/news/200208~9.html#14_09_07
だったのにセイバは更に惨敗し、売上もデジモンで史上最悪に

肝心の東映とバンダイがこれなんだからいくら視聴者が「また新作出してほしい」
「もし新作があるなら」って言うのは不毛なんだよ。これはまだ可能性が言うべきであって
「死人に生き返れ」ってくらい無理な現状で言うもんじゃない。
514509:2008/01/27(日) 19:26:48 ID:fQMeWtS6
>>512
もう「また新シリーズ作れ」ってのは「死人に生き返れ」ってくらい
有り得ないって事がわかったか?この無知
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:28:15 ID:fN4Ee1h/
>>513
わかったわかった、もうデジモンに新作なんて望まないよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:23:33 ID:dWnXecnP
>>509
チャンピオンシップもでるし、カードもでるし、
テンペストやらなんやら新しいのやってんじゃん。デジモンウェブ見てないのか。
ゲーセンでも新しいのでてるらしいし。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:34:33 ID:BDuDHItv
まぁ先の事はわからんもんよ
新作に期待ってほどでもないけど「あったらいいね」ぐらい別にいいじゃん。誰に迷惑かけるわけでもないし

個人的には新作は結構ありえると思うんだけどな
東映ってリメイクものシリーズもの多いし、デジモンのゲームはそこそこ売れてるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:52:05 ID:9lWUj2NH
どれだけやっても、結局結論でない・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:02:18 ID:06H5fnS9
>>513
どうでもいいからさっさと消えろよ。
520509:2008/01/27(日) 21:04:43 ID:fQMeWtS6
>>517
沢山売れなきゃ意味ないし。今のデジモンに「あったらいいね」ってのは死人に対して「生き返ったらいいね」っていうようなもんだぞ
「あったらいいね」ってのは可能性がないわけじゃないのを前提だろ?
リメイクしたりするのは人気作だけだ。フロでも鬼門になってセイバでは更に鬼門になっただろう
東映がデジモンの事に構うわけないだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:07:33 ID:dWnXecnP
人の話は最後まできけぇっ!ってバンチョーも言ってたのにな。
さすがにスルーのしどきですね。

>>517
いやぁ、正直俺もアニメの新作はきびしいと思うけどね。
セイバでもタイミングの悪い時期ってのはあったし。しばらくはなさそう。
まぁでも2027年にきっとまたあるとは思ってるw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:13:14 ID:9lWUj2NH
やっぱり、初代頼みしかムリだね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:15:32 ID:8N0qKD9R
とかいっていつか新作が出たら、奴さん相当恥ずかしいなw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:21:37 ID:t/qf3bF5
アドベンチャーの続編というか関連作品が見たいなぁ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:26:31 ID:fdBZjxs6
たとえばどんな?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:27:31 ID:9lWUj2NH
とやかく言い合っても、何も変わらねーよ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:30:31 ID:fQMeWtS6
>>521
しばらくどころかもうないんだってば
新作出したくても出せない状況なんだから
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:31:47 ID:9lWUj2NH
02の最終回までの話しとか?(大人になるまで)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:38:16 ID:fdBZjxs6
ヤマトが何を思って宇宙飛行士になったのかは気になるな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:52:39 ID:06H5fnS9
宇宙戦艦ヤマトでも観たんだろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:54:05 ID:brpQA99W
話の流れをコキュートスブレスしてすまないが
太一、ヤマト、空の三人ってキングダムハーツのソラ、リク、カイリに似ているよな
(容姿から性格まで似ているって・・・まさかまた野村パクったか?)
まぁ、太一=ソラ、空=カイリはともかく
リクはヤマトほど卑屈な性格じゃないけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:56:17 ID:PQsN5mKF
アドベンチャーでキャラ設定同じで別のストーリーのパラレルのを見てみてえ
作画も前よりもっと頑張って。夢の競演として無印VSフロってのも面白そうだな
デジモンもオリジナルデザインにして。02のは続編だし、テイマは絵柄が違うからな
キャラやデジモンの数的に1年じゃ足りそうにないがなw
拓也と太一(勇気&炎&恐竜)、ヤマトと友樹(友情&氷&獣)、空と泉(愛情&風&鳥)
光子郎と純平(知識&電撃&昆虫)、輝二とヒカリ(自己犠牲&光&獣)
ミミ、丈、タケルは新キャラと組み合わせで輝一は闇で組み合わせ無しで
前者のは純真&植物&思いつかない、誠実&水&水棲、希望&思いつかない&獣か天使で
友樹のいじめっ子云々ってのは友情の方が合うと思う。他もフロのは本編のと設定変わらないと上のようにならないが

それが駄目ならスーパー戦隊みたいな対決でも
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:59:46 ID:brpQA99W
そでテイマーズですよ
タカトとタケル、ルキとミミ、ジェンとJO
コレでいいでしょ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:16:21 ID:YZ4OyPlm
ぶっちゃけ東映とバンダイがあの調子なんだから
新作あると良いねってのは現実でドラえもんの秘密道具を使えると良いねってくらい有り得ない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:16:44 ID:AikoIRds
こうなったら、歴代キャラクターと全員何らかのアレで出くわすようにして、DWに現れた史上最強でジモンを皆で同盟結んで葬り去るってストーリーはどう?
進化バンクだけに10分ぐらいかかる設定として
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:22:17 ID:06H5fnS9
発想は同人並みっすね。面白く完成した作品にするには恐ろしく手間がかかりそう。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:24:55 ID:fN4Ee1h/
ぶっちゃけバンダイはデジモン以外のブランドアニメであるガンダム(00の無能製作者のせいで)でも大転けしてるからな、00は玩具やDVDや視聴率がヤバイし
デジモンは今眼中に無いだろ、看板ブランドのガンダムが危機なんだから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:38:03 ID:krot5GKt
>>532
それでヤマトは本編と同じく表面はクール、内面はDQNぶり(寂しさの裏)を発揮して
かき乱し、友樹にタケルの影を重ねて可愛がると?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:49:31 ID:krot5GKt
第三次世界大戦が起る事はあってももうデジモンアニメの新作が出来ないぞ
最終的に決める東映とバンダイがあれじゃな
東映はコケ作品は用済み、バンダイは売上悪い作品は用済み
フロのですら好ましくない状態で後のセイバでは更に好ましくないので
俺らが「この新作がみたい」と議論するのは「太陽が西から昇って東が沈んでほしい」と言うくらい
不毛で労力の無駄
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:51:05 ID:krot5GKt
>>532
それでヤマトは本編と同じく表面はクール、内面はDQNぶり(寂しさの裏)を発揮して
かき乱し、友樹にタケルの影を重ねて可愛がると?
いくらこれを妄想してもなあ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:22:12 ID:a0j8QkKF
友樹にヤマトはお世話しきれないと思うよw
友樹じゃヤマトのナイーブ(笑)な部分を考慮出来ない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:29:54 ID:0xOBhGPd
いっとくがいくら俺らが「この新作がみたい」と議論するのは「太陽が西から昇って東が沈んでほしい」と言うくらい
不毛で労力の無駄なんだよ。これが現実なんだよ。いつか出来るって信じるってのは可能性があるのが前提だろ?
フロのですら好ましくない状態で後のセイバでは更に好ましくないので
俺らが「この新作がみたい」と議論するのは「太陽が西から昇って東が沈んでほしい」と言うくらい無駄な事だ

東映はコケ作品は用済み、バンダイは売上悪い作品は用済みってやり方なんだぞ?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:22:26 ID:7QytuFPv
マジレスすると、2009年4月にいつもの粋で新シリーズやることはもう決まってます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:45:48 ID:UU1zguyf
やっぱり泉ちゃんには純平が一番お似合いだと思うんだ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:51:12 ID:YMLxh3VN
>>543
釣り?それとも・・・・


つかさ、いい加減無駄なことだとか騒いでる奴どっか行けよ。目障りなんだよ。
「死人を生き返らせるような話」だとか「太陽が西から昇って東から沈んでほしい」だとか
同じこと連呼して、単にデジモンに復活してほしくなくて書き込んでるのバレバレなんだよ。
それを証明することとして、>>507の書き込みはなんだ?新作CDとかゲームとか普通に出てるし。
お前は去年の8月1日に発売した、10周年記念のCDだとか超進化ベスト2だとか、ゲームにしても
デジモンストーリーとか、チャンピオンシップを知らずにそんなに偉そうな口を叩いてるのか?
無知はお前なんだよ糞が。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:00:00 ID:DyFjgQop
デジモンでウルトラマングラフィティやSDライダーみたいなのできると思うんだがなぁ・・・

>>535
主役格(太一、大輔、タカト、拓也)に搾ればなんとかなるんじゃね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 02:54:48 ID:a0j8QkKF
よくシリーズごったでCDの表紙になるのが
主人公4人とヤマト賢輝ニだから

このあたりでなんかやればいいかも
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:03:16 ID:cEjt9vTG
相変わらずミライは無知だな
脳内妄想がソースなのも相変わらず変わってない
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:14:33 ID:DhP3Tjju
「復活は有り得ない」とか言ってる奴はアニメスタッフ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 10:47:53 ID:ocXyA8Iw
>>545
>単にデジモンに復活してほしくなくて書き込んでるのバレバレなんだよ。
勝手な思い込みで言ってんじゃねーよ
したくても出来ないから
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:00:02 ID:mpGj0arj
>>549
そう断定するのはアニメのスタッフじゃなくてバンダイの人間だろう。
まぁこいつはそのどっちでもないので関係ないけど。
知ったかの妄想だけでよくここまで強気になれるよな。恥ずかしい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 11:39:49 ID:ocXyA8Iw
東映とバンダイがあれじゃ、また再アニメ化したくても無理だわな
第3次世界大戦が起こることより有り得ない
鯨が空を飛ぶ事くらい有り得ないから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:14:09 ID:cEjt9vTG
新作が放送されるようになったら絶対転ける!って言いだすんだろうなこいつはwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:19:39 ID:ocXyA8Iw
セイバの結果考えたら第3次世界大戦が起こることより有り得ないからね
東映はコケたもんは相手にしないしバンダイは売れてるものしか相手にしない
東映はフロンティアの映画でも酷い目にあったから(アニメフェア惨敗として)
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:38:15 ID:oK/Hhso5
そういえばDVDBOXの売り上げはどうなんだろうな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:54:45 ID:ocXyA8Iw
売れてるのは無印だけじゃないのか?それくらいじゃ全然足りないから
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:41:14 ID:cUX2yWXf
続編でということで02、テイマは人気あるからそこそこ売れてると思う。
フロはどうなのか分からんが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:12:44 ID:L20W5gAA
続編ある無い議論って単にフロとセイバー叩かせたいだけのように見えてきた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:08:25 ID:vTEKUwou
ボキャブラリー少なすぎてワロタ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:32:54 ID:7QytuFPv
芸風を変えたミライさんにしか見えん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:51:59 ID:gQ+j36Ym
ハァ…デジモンの新作見たいなぁ…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:36:59 ID:+wZnXOoc
>>557
テイマは続編じゃねえし
いい加減にしろツマカス野郎
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:43:15 ID:AobAUYJd
02の最終回から話をつなげれば・・・・・ムリか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:31:47 ID:uvYJlxK3
細田がいればなんとかなる













すいません
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:42:42 ID:5bnQizvN
続編なんていらん
いままでのシリーズでいい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:48:01 ID:+wZnXOoc
>>564
無印厨ってほんとそれしか言えないよな
一つ覚えっていうかなんていうか・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:10:45 ID:IR8xfBpA
>>566
あの人達は無印=神 他は糞だから仕方がない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:18:07 ID:xy8NOwBw
再放送やってくれないかなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:33:23 ID:gQ+j36Ym
>>568
BSでやってるらしいよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:35:39 ID:IR8xfBpA
無印厨ってやたら不等号使うよな
しかも毎回 無印>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>テイマ>>>>風呂>>>>セイバ

になる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:40:41 ID:IR8xfBpA
ミス越えられない壁の後02
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:18:02 ID:RaiaG9dQ
無印厨ってリアルタイムで最初から観てる奴が多いんだよね
無印のイメージを引きずったまま新作に入るから、入り込めずにつまらなく思える
俺も初めてテイマ観たとき「なんだよ無印と全然違うじゃん」って入り込めなかったが、最近改めて観たら無印並の神作だと素直に思えた。
(風呂だけはレベルダウンだと思うけど)

逆に後から無印を観た場合は、思い出補正もないし割と冷静でいられる
まぁ週1の喜びを知らない、ニコニコで初めて観てるような奴は論外だけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:22:11 ID:mpGj0arj
無印厨厨もいい加減しつこい。
スルーしろよ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:24:46 ID:tVO4NgLv
未来から来た視聴者が復活したと聞いてリアライズしてきました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:20 ID:Fa7VRI/S
>>572
俺リアルタイムで無印見てたけどちっとも泣けなかったしつまらなかったから
終盤はほとんど何も考えずに見ていた。
無印厨が神と言ってる最終回も02始まるの知ってたから「ふーん」としか思わなかったし
逆にテイマは序盤から泣ける話連発で、最終回まで楽しみに見ていた。
フロは最初は「何じゃコレ!?」と思ったけど
ああいうもんだと思ってみたら結構面白かった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:13:04 ID:DyFjgQop
まぁ、シリーズものの性だよな
仮面ライダーしかり、ゾイドしかり
初代はもてはやされる場合が多い
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:16:50 ID:gQ+j36Ym
>>576
ゾイドは白いゾイドが出てくるZEROが好きだったなぁ
初代仮面ライダーは見たことがない…
平成に限ればクウガは確かに好きだけど俺は555、アギトの方が好き
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:26:40 ID:dyok8txU
>>562
俺は557じゃないが一応言う
557の文章は「、」で区切られていてテイマは別物ということを意味すると思う。
君ももっと気長になれよ、早死にするぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:36:08 ID:Dg4D/swH
>>575
どう考えても一番の癌は他の作品に喧嘩を売るしか能の無い低能テイマ厨だろw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:37:52 ID:5bnQizvN
無印好きだけど普通だな。
他が糞だとかレベルダウンとかは思ったことないけどね

設定やキャラはテイマや風呂のほうが好き
変えてくれたほうがいいよ、無印と同じまんまだとマンネリ
セイバは見たまだ見たことない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:41:05 ID:L20W5gAA
>>575
>>572
■他作品を貶すような比較、煽り荒らしはご遠慮下さい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:41:52 ID:5bnQizvN
まだ見たことない○
見たまだ見たことない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:44:52 ID:Fa7VRI/S
>>579
俺は別に無印嫌いとは言っていないよ
つまらんって言うのは少々言い過ぎたな、荒れる元だしすまんかった。
個人的にデビモン戦からサーヴァ大陸のあたりは面白かったし
東京戻ってからもそれなりに楽しめた。
ただヴァンデモン倒していったんそこで物語が終了しているのに
いきなりとってつけたようにダークマスターズが出てくるのがなぁ・・・
ヴァンデモン倒して終わってくれたら無印も綺麗に終わったんだろうけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:51:33 ID:DyFjgQop
ようは楽しんだ者勝ちだな
これは別にデジモンに限らず勉強にも遊びにも仕事にも言えることだけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:00:05 ID:5bnQizvN
どの作品にもここはこうしたほうがいいだろと言う位ならあるけどね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:14:55 ID:47H6zhvK
>>585
 無印・・・ヤマトの性格、引き際の誤り(ダークマスターズ編の存在)
 02・・・大輔、京のキャラ設定、タケヒカの後半空気化、無印以上のパワーバランス崩壊
テイマ・・・熱血リーダー不在、ストーリーの分かり難さ
 風呂・・・キャラ同士の連携、案内役イラネ、終盤の怒涛の連敗
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:57:32 ID:ddEP+qhc
それなあ・・一部は話の根幹から否定してるからなあ・・
>02・・・大輔、京のキャラ設定
>テイマ・・・熱血リーダー不在
ここが変わると根本的に違う話になるから
正直ここが合わない人は切り捨てるしかないかと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:02:58 ID:47H6zhvK
>>587
テイマは熱血役不在でも十分面白かったけどね
ただリーダーじゃなくても一人くらい熱血は必要だったかな
・・・そういやサンバイザー・ヒロカズがいたな orz
スマソ、熱血不在の意見は忘れてくれ

02は根本から変えたほうがいいと今でも思う
何回見ても突貫工事乙って感想しかないから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:16:40 ID:kn1bP7la
実際突貫工事だしな。
でも俺はあまりにも唐突すぎるデーモン一団とホーリーストーン以外はわりとまとまってると思うけどね。
賢ちゃんが仲間になってから目的を見失うってのはなぁ。5シリーズあってこれだけだよな、目的を見失うって。w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:18:17 ID:MiOc0O8c
無印への思い入れが強い奴はリアルタイムで観てるのが多いだろうね
この中にまさかニコニコなんかで初めて観てる奴はいないよね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 10:00:54 ID:nfUp37Q6
個人的にテイマーズやセイバーズみたいな、最初の一クール目は倒すべきボスみたいなのがいない、みたいな感じが好きだな。
まぁ、全シリーズそれだったらマンネリなのでたまにでいいけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:24:39 ID:ROaKMOHu
02で一番ダメなのは後日談だろ?それ以外どってことない
あれかなりトラウマだった。
テイマやフロでこれがあったらどうしようかとカクブルしつつ見たわ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:20:24 ID:aL3x7GKt
空がヤマトとくっ付いたのは、当時でもかなり疑問だったな。
フラグ立ってねーじゃんってな。
まあ現実ならそういうこともあるかもしれないが、フィクションなんだから前々からなんかの複線が欲しかった。
それでも納得はできないけどね。
ヒカリや京もなんともいえない辛さがあったな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:03:51 ID:33jeUGR1
>>592
後日談以外にも結構直さなきゃいけない部分はあったけどな。
いつでも行って帰ってこれる日帰り冒険スタイルとか
大輔の軽すぎる性格と行動とか
タケヒカが後半異常に空気になった事とか
デジメンタルだったりジョグレスだったりと進化システムが一定しないこととか
中学生にもなった前キャラの登場が多すぎるとか・・・

ホント、素材はいい物がそろっていたのに
時間をおいてじっくり作れたら素晴らしいものができたのにってつくづく思うよ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:15:19 ID:11zcM9B3
02は全部抱え込み過ぎだよな
前作のファンも引き込みたい、新しいキャラも出したい・・・etc
で結局ぐちゃぐちゃになったのかも

おとなしく新キャラだけで進行させるか、前作のキャラだけで作るかにすればよかったのに
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:23:13 ID:aL3x7GKt
続編物がいかに難しいかってのがわかるよ。
いままで成功したのを見たことがない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:28:13 ID:in/GOrAa
日帰り冒険スタイルはいいと思うけどね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:37:06 ID:iTla2YH6
5人の主人公のなかで一番大輔が好きな俺は異常
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:50:52 ID:HFBa+qS9
>>598 ハリケーン上陸の大輔は好きだな。

どのシリーズも、デジタルワールドに行って帰ってきたら十中八九性格が変わって帰還するんだな。
まぁ勇敢になりたいヤツはデジタルワールドで矯正してこいということだ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:50:52 ID:zMG3dl4g
>>592
おっさん、おばんにんまったキャラなんかみたくないよなあ
あれこそ黒歴史にしてほしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:50:54 ID:at24qZ7e
>>598
大輔の天然が嫌いな人らって基本的に大輔が
なぜあそこまで底抜けて明るいのかが理解できない人が多いよな。
02本スレではいっそ闇キャラ化した方が・・・っていう意見もあったし。
理由なんていちいち考えなきゃ大輔がいいキャラだってすぐにわかるのにね。
ただ初期であれだけストーリー上で大輔を叩いているのはどうかと思った。
ほとんどいじめに近いような仕打ちだったし(特にヒカリとヤマト)
ああいう情けない姿をさらしてほしくはないなと思った。
大輔をヘタレにするなら最初からタケル主人公でいいじゃん、って

大輔やマサル兄貴はデジモン主人公の中ではどちらかというと少数派だけど
ああいう主人公もいいかなって個人的には思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:01:22 ID:qdHKgkWQ
ヤマトは空の前ではピヨモン並みに甘えんぼさんなんだよ☆
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:12:36 ID:BaM4YoM9
>>590
一応リアルタイムで見たんだけど記憶が曖昧…
無印の頃が幼稚園で02が小学生だったから…最近YOUTUBEで見返してハマり直した
将来はDVD-BOX買えるよう頑張るよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:47:52 ID:yEsBil5P
今BSで無印やってるね
BS11 日曜19:00-19:30
今週(2/3)は第10話
うちは見れないから実家へ言って見せてもらお♪
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:16:26 ID:zCLAEH0H
>>586

02のは最終回の後日談もいらん
フロのは4クール中1クールくらい現実世界でやってほしかった、拓也のへたれ馬鹿ぶりもいらない
21話のダスクモンのくだりとかヤマトに負けないバカヤローだと思った
シリーズの男性キャラでそう思ったのは02、テイマ、フロをみて拓也が初めて
ヤマトと拓也は、顔が良いかそうでないか、料理が上手いかそうでないか、両親が離婚してるかそうでないか
上辺クールかそうでないかで本質は似てる部分もないか?7話やその他の友樹の対応ぶりは
太一よりヤマト寄りだと感じたし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:46:11 ID:nhB7eDJ0
>>601
大輔は精神的に歴代主人公、いや全キャラの中で1番人間離れしてる部分があると思う
それでいてちゃんと人間らしいとこもあるから感情移入できる
でもギャップが激しくて時々活躍がただの主人公補正に見えてしまうのは・・・俺がひねくれてるのか
それにしても02スレひでー。ストーリーやキャラ改変のレス多すぎる
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:02:24 ID:cf8xjnqD
大輔はお気楽キャラでいいと思うけど
それをいかした話を作ってほしかったな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:03:48 ID:nfUp37Q6
セイバーズの最後も数年後オチなんだが、02と比べて拒否反応が少ないのは何でなんだろうな?
別にセイバーズの最後が気に入らない訳ではないが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:06:10 ID:3IFVXF7O
週に1回を楽しみにして、デジモンと一緒に子供時代を過ごした気持ちは、ようつべやニコニコで観てる奴には到底分からないだろうな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:12:39 ID:47H6zhvK
>>606
あいつらどうしても大輔が天然で明るいことに理由を付けたがってるからな。
酷い奴はヴァンデモンの時に両親が瓦礫の下敷きになって
それが原因で闇デジモンを怨んでるっていう設定をほざいた馬鹿がいたな
もはや大輔じゃねぇ・・・
(それはそれで一回見てはみたい気もするが)
インペリアルが大輔と賢なのに納得いっていない奴もいたな
「そこは賢じゃなくてタケルだろ、JK・・・」って
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:14:50 ID:tDDIeRmM
>>608
数年後と数十年後という差が
セイバーズは時が経っても大人になるほどの時間ではないからな
ヨシノは元々18歳が20代になって大人にはなったろうが、元から社会人だったしな
中学生になった知香とイクトが微笑ましかった

>>609
ネットしてたら先の展開が自然と入ってきちゃう事もあるし、
一気に見るとちゃんと頭に入らない事もあるしな
それで思い出補正でリアルタイムで見てた層に無印は神格化されやすいんだろうな
無印に限らず子供の頃見たアニメは面白い
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:15:40 ID:bZ9nY9F7
あーだこーだ言っても当時は楽しく観てたはず
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:17:13 ID:47H6zhvK
>>611
俺は幼稚園の頃見てたジェイデッカーが自分の中では最高のアニメだな
(ちなみに無印の頃は太一と同級生だった)
思い出が入るとどうしても嫌いになれないし強烈に印象付けられるんだよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:24:26 ID:MiOc0O8c
>>613
そうそうw
俺はデジモンと一緒に小学校を思い出す。

初代でタケルに歳で勝ってたのに、02になってあっさり抜かされたのには複雑な気持ちだったw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:30:09 ID:47H6zhvK
>>614
俺は太一と同級生だったはずがいきなり年上になられて困惑したなww

お恥ずかしながら無印時代はひたすら
太一と空の仲ばかり追いかけてたという苦い思い出があるwww
(だから02の38話は・・・いっぺん死んでやろうかと思った)

あとあと見直すとJOとミミがかなりいいキャラしてるなーって思った
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:00:11 ID:BaM4YoM9
>>609
無印がやってた頃は幼稚園児だったなぁ
幼稚園から帰ってる時、母親にメタルグレイモンの指人形を買ってもらったんだけどカッコ良くて指に付けて帰ってたのを思い出したよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:27:00 ID:Aj1LSvJw BE:1605047696-2BP(333)
>>608
”完!!”
のインパクトが凄すぎた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:56:40 ID:Wzyp4hQq
>>608
ある意味予想の範疇内にとどまったからじゃね?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:04:26 ID:nfUp37Q6
確かに、自分もテイマーズまでは作画とか演出だとかそんな事考えないで普通に見てたからな。
フロやセイバも楽しめたんだが、やっぱり作画とか演出を気にしちゃうようになっちゃったから。
それはそれで面白い発見もあるんだが、やっぱり純粋にアニメを見る事はできなくなったな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:25:45 ID:kn1bP7la
02の後日談がダメなのは、しょーもないギャグだったりなんの複線もない唐突な設定だったりだからだろ。
無印から見てたファンはそりゃ怒るわ。なんすか宇宙飛行士て。
セイバはよかったよ。キレイにまとまってたもん。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:29:34 ID:iTla2YH6
ツンデレで闇キャラなんて柄じゃないだろ大輔は
そんなん嫌すぎるwwww


てか住人若いなみんな…
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:36:51 ID:N3Fo50v6
な。放送当時幼稚園とか
若い住人は羨ましいよ
俺無印放送当時中1だったからアニメ卒業した人多くて見てる人少なかったよ
02になってから違うクラスで仲間を見つけてデジモンカードやり始めたっけ

小5の頃一部の友達の間で初代携帯機が流行ってて、その頃は無関心でポケモンやってたけど
後に自分がこんなに好きになるとは夢にも思わなかったな
そんな大学3年生
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:38:22 ID:E3oNTkMR
>>621
>ツンデレで闇キャラなんて柄じゃないだろ大輔は
ヒカリやタケルを助けたとして
「か、勘違いするなよな!別にてめーの為にしたわけじゃねーんだからよ」
うーん、似合わんww 逆にあの顔でこんなセリフはかれると吹くwww

ただでさえ闇キャラ多いのに大輔まで闇化したら・・・誰か死ぬな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:29:39 ID:gqyyi9jt
大輔は初期の頃から仲間を救うのにためらいのなかった男だもんな
初期の扱い自体はちょっとひどかったけど大輔のキャラはほんと好きだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:00:03 ID:E3oNTkMR
闇化するとしたら大輔よりタケルだよな、JK・・・
闇に対する恐怖心から敵に容赦ないって言うのも納得いくし
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:07:19 ID:Qh7mi5te
確かに大輔はお馬鹿でちょっと生意気だけど素直でまっすぐな奴だよな
前半の扱い酷かったから後半からちゃんと主人公してたし
賢に無条件で手を差し伸べた大輔がイイと思う
まあポジション的に「しょせん大輔w」みたいなのがあるんだろうな

>ただでさえ闇キャラ多いのに大輔まで闇化したら・・・
賢と輝一しかいないうな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:21:33 ID:4JbXEsbK
というか、大輔とあと京のポジションってのは
前にここかどっかで言われてた気もするけど「人間型・闇電波遮断機」てなもんだろ
闇に引きずり込まれそうな賢やヒカリの側にいて中和するのがキャラ造形上の役目なんだよ

その分グダグダ考え込んだりキレたりする役目がタケルや伊織に回ってくるわけだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:52:14 ID:E3oNTkMR
大輔は馬鹿なところも含めて大好きだけど
最初からヒカリにべったりっていうのはどうなんだろ?とは思った。
前作の流れからタケルとヒカリが親密になるのは当然の流れ出し
大輔を無理矢理ライバルキャラにする必要なかったんじゃないかな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:41:37 ID:p7c97W/X
ヒカリの詳細設定がわからないが、仮に設定上可愛い顔とかだとすると、好きになってるとしても不思議じゃない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 04:51:20 ID:OpB4c8rU
02のヒカリはどうも性格がいいとは思えないけど、可愛い設定はあるかもしれない。
ロリヒカリはあんなに可愛かったんだから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 08:49:51 ID:LfOQRzOi
デジモンシリーズって男女共にビジュアルが良いのが結構いたけど、もててるって設定だったキャラはあまりいなかったな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:34:31 ID:Ci/NDPLL
いや別にもっと単純な理由でいいじゃんか、いい意味で単純な奴だし大輔は。
一応はヒカリは(設定では)優しくて神秘的な美少女なんだし
大輔からみたら単純にいいなぁ〜って感じなだけ
自分の姉ちゃんとまったくタイプ違うから眩しいってのもあるかも試練し
なぜかラーメン屋になりたいとか言い出した方がどうかと

>>631
ヤマトか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:17:50 ID:4SoHMak/
パタモン→エンジェvsデビ→卵に還る は(涙)だよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:18:56 ID:hg05VDaZ
タケルはもててる設定だった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:55:49 ID:E3oNTkMR
>>632
いや、だからこそそういったミーハー設定は
序盤で早く終わってほしかったのが本音。
大輔は単純なのはわかるけど、恋愛ドラマの典型的負けキャラみたいに
いつまでも「ヒカリちゃ〜ん」だとかっこ悪いイメージが纏わりつくんだよなぁ
フロの純平と違って大輔は主人公なんだからそこらへんにメリハリをつけてほしかった
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:43:52 ID:QnH4SJ9y
>>632
ヤマトのは中身を知って冷めたやつもいるんじゃないのか?または好みじゃない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:48:54 ID:3FPrm7Dy
いつまでもヒカリ一筋なのが大輔のよさだろ。
向こうは好きではないとわかってても、それでも自分に正直なのです。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:14:29 ID:hepM021/

ヤマトは見た目でシリーズの男性でビジュアルは一番良いと思うのに
スタッフってか関Pや中鶴的にはどうだかしらんが
関Pと中鶴はテイマやフロにも関わってるし

でもミーハーなはずの京はなびかなかったよな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:21:36 ID:E3oNTkMR
>>637
うーん、そんなぐらいのノリで見ればいいのかねぇ02って。
俺は無印の団結していく姿やテイマの絆を描く物語が割と好みだから
02は肩から力抜いてゆったりした感覚の物語に感じちゃうんだよね。

見ていてもストーリーの粗さとキャラ設定のよさは感じたんだけど
どうも設定初期段階で失敗してるとしか思えないんだよね
一体無印やテイマにあって02に足りなかったものってなんなんだろう?
(フロ、セイバは少々ノリが違うのであえて除外)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:28:09 ID:FvGyuxof
02は一個の作品としての『芯』が足りない。っつーか借り物でしかない。

って印象。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:29:41 ID:hepM021/
フロ、セイバはまったりだからか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:34:16 ID:E3oNTkMR
>>641
まったりというかやっぱりフロは自分で戦っていく物語だから
今までの子供たちとは少々視点が違うしね。
恐怖感だって他の子供たちよりはるかの大きくなるわけだし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:41:29 ID:hepM021/
フロのは戦隊物みたいなもんだよな?スタッフもそれを意識した
パートナー制の事から後番のガッシュのがデジモンらしいって言ってたやつもいたな
セイバって1クールのおかげでまったりだとイメージが大きいんだと思う
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:28:08 ID:s6nS+GLM
フロは平成ライダーみたいな作風のが向いてたと思う
主人公が日常生活に退屈してたと厨二っぽい、双子の家庭環境が過去で1、2位争うほど複雑
輝一が根暗ストーカーで魂だけの存在、他キャラも人間関係がスムーズに行ってない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:32:56 ID:yGDX0lWO
フロはニコニコで観る分にはいいけど、週1だと1話1話が稚拙で、設定以前にキャラの描写が浅すぎる……
世間での評価が無印やテイマ以下なのはこれが原因でしょ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:36:45 ID:s6nS+GLM
でも後のセイバの評価はフロより低いのか?世間的に
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:43:09 ID:E3oNTkMR
>>643
@脚本井上敏樹だと輝兄弟死亡、ラストバトルグダグダの最終回
A脚本合川昇だと最終回で拓也がデジモンと完全同化、元の世界には帰れなくなる
B脚本小林靖子だと最終回前に拓也以外全員死亡、でも超展開で全員復活→敵涙目

どれがいい?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:48:34 ID:E3oNTkMR
>>647
訂正・・・デジモンと完全同化→スピリットと完全同化(デジモン化)
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:02:24 ID:tbbfyW2C
>>643
>1クールのおかげでまったりだとイメージが大きい
多分そうなんだろうな
その間に伏線を張れるだけ張ってたし、12話からいきなり究極体登場でガラッと変わったけど
あとは年齢と専門組織の隊員な分精神面に揺さぶりが掛かるのは他シリーズに比べて少なめというのもあるかも
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:03:45 ID:Qh7mi5te
>>643
風呂が戦隊物なのは確かだがデジモンそのものがいることより
人間とパートナーがいることが一番デジモンシリーズらしいって事?

651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:21:52 ID:d5fwT1LX
フロはスタッフがしっかりしててキャラ描写とかしっかりやってれば
拓也が太一より良キャラになるのは無理でも輝二はヤマトより良キャラになったかもしれないのに
太一はともかくヤマトはアレだからなー
ディレクターとシリーズ構成共に無印、せめてテイマーズと同じ人のが良かったんじゃ?
>>647
それなら@とAは良いとは言えんが本家のよりはマシじゃないか?
フロをあの作風でやってれば、セイバが熱血路線だから正反対で丁度良くね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:08:25 ID:Ci/NDPLL
せっかく子供達自身の話なんだからキャラ描写がしっかりしてればもっと面白いとは思うが
子供達死にネタやバットEDはいらないよ。一部、やたら喜ぶ奴もいるだろうが闇化大輔説と変わり無い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:09:14 ID:tbbfyW2C
地域ごとのデジモンとの交流をもっと濃く出来たらいいのにと思った>フロ
前期EDとか老トレイルモン回とか、ああいう雰囲気が全体に広げて
パートナーがいない分のデジモン要素を補ってほしかったな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:09:58 ID:tbbfyW2C
雰囲気が→雰囲気を
だった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:17:38 ID:TBey3odF
フロンティアは世界観に深みが足りないと思う。
設定はいいんだから、描写とかをもっとしっかりやってれば名作になれたかもね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:19:37 ID:Qh7mi5te
>>653
最終的にパートナーへの帰還はしたんだけどね。
最終話とかED2とか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:49:01 ID:tbbfyW2C
>>656
あんな申し訳程度の帰還じゃかえって蛇足に見えるよ…

フロは本当に惜しい作品だな。パートナー無しなら無しで突き抜けた描写をすれば
本当に名作になりえた
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:26:31 ID:XSVGKLPF
>>638
彼女持ちだからじゃない?
アイドルの結婚等が発覚した瞬間、人気が一気に落ちるあれ

>>647
Bだと輝二たちが、ドッキリカメラ的な看板持ってビックリさせようとするけど
出て行くタイミングを見逃すんですね?わかります

>>657
パートナーがいない?だからなんだ!これもデジモンだ!!

ぐらい気合入れて作ってくれればなぁ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:55:49 ID:mhmQaj33
なんか最近急に伸びてきたな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 20:36:49 ID:LfOQRzOi
個人的には最終話だけ見ればどれも名作だと思う。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:42:20 ID:bXFZeW6b
過去作4作のキャラデザやった中鶴にとってシリーズの男キャラで一番良い
シリーズの女キャラで一番良いってのはあるのか?
こういうのって大概視聴者の意見(好み)ばかりだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:06:42 ID:lfmYxr8M
>>653
ちょこちょこそういう描写はあったけどもっと欲しかったな
輝二とゴツモンみたいな関係が拓也達にもあればなあ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:35:44 ID:pv9YnDqv
キャラデザと進化シーン結構好きなだな風呂
無印みたいなシンプルなのもいいけど

モンとの交流については菊地が、
子供達がネーモンに話しかけてくれること殆どなかったですね
と言っていたことに哀愁を感じました
こいつらイラネとか言われてたけど
一応一年間ずっと一緒だったのに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:31:17 ID:E3oNTkMR
>>652
いきなり話戻って悪いけど俺がこうあって欲しかった02って
子供が死ぬとか(ヒーローが死ぬより後味悪い)重いバッドエンドまではいかないけど
もっと危機感のある物語が良かったな。
ピクニック気分の戦いもいいけどそれならそれで敵も愛着あるキャラじゃないと
バランスが取れなくなって結果グダグダなものが出来上がっちゃうし。
02のメンバーは割と初期の方で団結で来ちゃったし
ヒカリとタケルのおかげでデジタルワールドがまる分かりだったから
緊張感も何もあったもんじゃなかった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:30:12 ID:xKJKZEY4
>>647
クウガの荒川だとラストバトルは2〜3分であっけなく終了。
そこからは最後まで延々後日談で説教タイム
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:09:07 ID:xKJKZEY4
>>664
直すとしたら同直すかだよな
ベースをそのままにしてストーリーを少し変えるなら
@ヤマ空廃止
A大輔のジョグレスパートナーをタケルにする
Bラスボスはデーモン強化態
コレだけ変えるだけでもかなり変わると思うんだけど・・・
これ以上変えるとなると、いっそ全部ぶち壊して一から作り直した方がいいよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:37:06 ID:bRv8mnPO
>>666
2番を実行すると仲間化以降の賢が空気になりそうだな
個人的には初期段階でジョグレスのペア同士の関係を意識して作る方がいいと思う
伊織が現最年少、タケルがかつての最年少と関連付けようと思えば出来るし
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 03:52:11 ID:xKJKZEY4
>>667
いっそ空気でいいんじゃない?(輝一みたいに)
賢は仲間になるまでがある意味ドラマだし
そこから先はとんでもない天然ヘタレキャラにするとか
やりようはいくらでもあると思う
因縁のある伊織とのジョグレスの方が絵になるしね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 09:03:12 ID:kKJHKkWh
確かにエクスブイモンとエンジェモンのジョグレスは絵になるだろうが、アンキロモンとスティングモンのジョグレスはシャッコウモン以上の代物ができそうだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 11:00:09 ID:1GRQV0SK
いやいや空気でいいとか何言ってんだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:17:57 ID:N1iCXwbK
アーマー進化のデジメンタルによって進化後のデジモンが違うみたいに
ジョグレス進化もペアを複数人用意しておけば良かったんじゃないか?
かなり手間はかかると思うけどね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:26:48 ID:faG9pIRq
お前らはインペリアルドラモンが嫌いなのか!
スティングモンがいないとパイルドラモンにないしはインペリアルにもなれない。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 18:34:42 ID:/MWcdRk8
作り直すというか、どうすべきだったかを考えるなら
スポンサーの都合上ジョグレス関係の変更は出来ない。
既存のジョグレスを前提にして
経緯や描写を考えるべきだろうな。
仮にジョグレスの関係を変更するとしても
空気キャラを出してもおkなんて選択は有り得んだろjk
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 19:47:02 ID:xKJKZEY4
>>670
空気っていうのはさすがに言い過ぎたな、スマン
物語的に完全に空気になるんじゃなくて
戦力的に少し下の順位になるって言いたかったんだけど・・・
せっかく知的キャラが02では皆無なんだから
(いや、京いるけどさ・・・精神的にそういうキャラじゃないし)
賢を知識キャラにすればよかったのにね

>>673
それ縛られているのなら議論の余地はないな。
パイル、インペリアルは02始まる前から
エクスとスティングの組み合わせだったのは知らなかった。
それならパートナーは変更できないしね。

でもやっぱり賢が溶け込むのが早かったような気もするけどなぁ・・・
もうちょっと時間おいて終盤までタケルや伊織あたりが賢を危険視するけど
大輔やヒカリが賢を擁護するってパターンは出来なかったのかねぇ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:03:00 ID:1BekgSbc
つか初代組をあんなに出張らせるんならいっそ初代組とジョグレスすれば良かったんでは
初代組はまともに進化出来ないけど02組とジョグレスすれば完全体までなれるとか。いっそ02組の進化もアーマー体→ジョグレス→究極体の流れにして

まぁ初代組と02じゃ組み合わせが噛み合わないから無理だなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:20:07 ID:f6XEz7U9
そういえば携帯機とWSとかではそういうのあったな
完全体×完全体=究極体の話だが

パイルドラモン×メタルグレイモン=インペリアルドラモン(勇気、竜繋がり?)
ディノビーモン×アトラーカブテリモン=グランクワガーモン(虫繋がり?)
シルフィーモン×ガルダモン=ヴァルキリモン(愛情、鳥繋がり?)
エンジェウーモン×リリモン=ホーリードラモン(余り物同士?Nsp繋がり?)
シャッコウモン×ズドモン=ヴァイクモン(誠実繋がり?)
ホーリーエンジェモン×ワーガルルモン=セラフィモン(兄弟繋がり?)

とか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:56:12 ID:1BekgSbc
あぁでも単純にアーマー体同士で一人ジョグレスすればいいのか
フレイドラ×ライドラとか
ヒカリタケル賢は普通の進化で
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:45:14 ID:xKJKZEY4
02本スレにこんなの↓があった


506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:21:03 ID:???0
02はもう少し製作間隔が長かったらいろんなこと出来たろうにな
(先にテイマとフロをやっちゃって)
そしたら究極態が

 パタモン・・・セラフィモン
 ブイモン・・・アルフォースVドラモン
テイルモン・・・オファニモン(ホーリードラモン)
ワームモン・・・グランクワガーモン

って四体そろったのにね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:51:45 ID:f6XEz7U9
>>677
それなんてWスピリットエ(ry

>>678
制作感覚長かったらその四体揃ったのにねってどういう意味だ
俺にもわかる様に翻訳してくれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:56:52 ID:1BekgSbc
>>679
02放送当時はアルフォースとか存在しなかったからもうちょいあとにやればブイモンがアルフォースに進化したりワームモンがグランクワガーモンに進化出来たのに、って意味かな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:03:43 ID:h2FsQXFg
多少の不満はしょうがないとは思うが
xKJKZEY4はもう自分がまるまる考えたストーリーじゃないと
納得しないんじゃねーの
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:06:14 ID:f6XEz7U9
なんつーかその4体が揃ったとして「その」4体という事に何か意味でもあるのか?と思うわけ
アルフォースとオファニが当時いなかったのはわかるんだが、製作が長くなると
他のキャラも究極体になれるってのも意味不明だし何を主張したいのかわからん
まぁ書き込んだ本人がこの場にいないのにこんなに批判するのはかわいそうだからやめておこう
>>678が唐突にこのコピペを貼った事が一番不可解
彼は何が言いたいんだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:06:57 ID:xKJKZEY4
>>681
うーん、別に今のストーリーに納得していないわけじゃないんだけど・・・
ただキャラデザとか世界観とかいいものが揃っていた分
時間かけりゃ俺みたいな素人が考えるよりもっといいものが出来たんじゃないかな
って思ったんだ。
あんまりにもヒートアップするとみんなの気分も悪くなるだろうし
もう止めにするわ。スマン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:55:25 ID:hqncqhCr
なんか新しい動きないかね・・・
このまま消えるのは勘弁してほしい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:36:21 ID:5Y/ES1Gj
ゴミ箱を飛び越えた先にある未来
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:35:34 ID:RhW4MNa0
ちょっとゴミばこ飛び越えてくる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:15:50 ID:hTf12EsV
それじゃあ俺はちょっと階段を駆け上って(ry
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:59:20 ID:5Wy+Anzz
どうでもいいけどエンウーもホーリードラもリリもNspじゃねー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 12:29:04 ID:AqTfs4iY
あの頃はエンジェーウーモンとホーリードラはNspだったんよ
ペンデュラム1.5、カード共にNspだった
エンジェウーモンが後にペンZERO VBに登場するけど、カードで所属フィールドとして正式に
VBが採用されたのがB9(02からテイマーズ移行期)
でもリリはWGだったからNsp繋がりは間違いだな
余り物だね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:52:27 ID:252ujBzw
東映はフロンティアでも酷い目にあったしバンダイは売り上げの低いもんは見捨てるんだから
もう新作アニメは死人が生き返ることくらい有り得ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:01:38 ID:es455Hpy
馬鹿の1つ覚えはまさにこいつみたいな奴か
良い見本だな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:17:59 ID:CuJJvZR8
新垣の声もずっと聞いてたら良いと思うようになってきました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:49:26 ID:252ujBzw
セイバの結果からしてまた新デジモンアニメが来るなんて有り得ないから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 15:09:09 ID:es455Hpy
本当に馬鹿の1つ覚えだな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:20:02 ID:3A2KALJi
無印のインタビューも読んでないくせに新作ないとか言ってんじゃねぇよカスが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:22:47 ID:xioPmmJ/
新作は仮に製作したいと思っても無理だぞ?
東映はコケたもんは相手にしない、バンダイも売れてるもんしか相手にしない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 21:05:35 ID:SeCqidzH
>>696
プロデューサー次第じゃない?


デジモンアニメ10周年まであと1年か
また何かCDとか発売してくれるかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:12:32 ID:WXY3+uj0
>>697
最終的に決めるのは東映とバンダイだぞ?
いくら俺らが望んでも不毛なわけで
東映は人気あるもんしか目をつけない、バンダイは売れてるものしか目をつけない
この時点でデジモンの新シリーズが来るのは、塩沢兼人がまた声優をやるくらい有り得ない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:16:09 ID:5Wy+Anzz
>最終的に決めるのは東映とバンダイだぞ?

ちがう。
ほんと知ったかだけで良くしゃべるな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:18:41 ID:WXY3+uj0
「新作があったら」とか言うのは新作やる可能性がある状況ってのが前提で可能性がない状況で言うもんじゃないよな
フロのアニメフェアですら惨敗で東映にダメージが来た、後のセイバは更に不振
バンダイの方も更に不振で東映もバンダイも更にデジモンは鬼門になった
東映はコケたものは相手にしない会社だしバンダイも売上低いもんには容赦なし
新シリーズのアニメを製作するのに一番権力の高い肝心の東映とバンダイがこれじゃ
俺等や渡辺けんじやデジモンウェブの連中がどうこういっても無意味なんだよ
この状況で「デジモンの新アニメ作れ」っていうのはクジラに「空を飛べ」っていうようなもんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:24:27 ID:5BnToZOc
新作はなくても10周年記念に何かやったりはするんじゃない?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:26:44 ID:WXY3+uj0
まあ「デジモンの新アニメ作れ」っていうのはクジラに「空を飛べ」っていうくらい
有り得ない事は確実。期待するだけ無駄
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:27:35 ID:LYDb4008
しつこいな。フロンティアの後によもやってところで
セイバーズだって出来たじゃねーか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:40:23 ID:WXY3+uj0
>>703
そのセイバーズが東映的にもバンダイ的にも更に不振で東映もバンダイも更にデジモンは鬼門になったわけだが
最後のチャンスを逃してしまったんだよ
だからもう「デジモンの新アニメ作れ」っていうのはクジラに「空を飛べ」っていうくらい有り得ない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:02:16 ID:iFZoLD3m
いい加減スルーしようぜ皆・・・・・・・・

>>701
何かっても結局はキャラソンとかOPED挿入歌詰め合わせのアルバムになりそうだよな
個人的には声ついてないVテイマやネクストのドラマCDだったらうれしいけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:11:43 ID:qtMU9zzA
>>704
いい加減黙れゴミ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:11:49 ID:g00kG20W
『ダブルテイマー!超時空大戦』をアニメで見たいと思ってるのは俺だけではないはず・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:25:56 ID:5Wy+Anzz
>>705
いい加減onevisionのサクヤverと
ヨシノとララモンのキャラソンを出すべきだと思うんだ。

>>707
そういうのもなぁ。。
虹で十分。つーかむしろ虹で勝手にやるべきだと思う。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:28:04 ID:5BnToZOc
>>707
そういえばそんなのもなったな
懐かしい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:10:47 ID:XwGh7JAr
ていうかヨシノが大やマサルより4つも年上なんて…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:25:17 ID:S0t2I2NE
とりあえず落ち着け
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:26:38 ID:Qa9B9wWt
>>704
何が言いたい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:33:49 ID:Et3sv7sC
叶うさ叶う
発火点はもうすぐだぜ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:42:34 ID:gdLIIMGC
次回作は全員イケメン中高生で構成されている。女キャラは登場しない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:57:50 ID:q+kmUgO9
キャラデザは中鶴さんじゃなきゃ嫌よ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:28:12 ID:vI0UNRKc
>>715
小さい奴め。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:50:49 ID:hCPEIMGu
中鶴デザインで中学生以上の主人公(02太一達みたいな)、そんで劇場版はアドの春映画みたいな作画でも文句言うのか?
小学生じゃないってだけで
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:37:16 ID:XwGh7JAr
異常なくらい癖のある絵柄とか
泥臭い汗臭い絵柄とか
らきすたみたいな変な萌え絵じゃなきゃ
誰でもいいです
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:12:52 ID:q+kmUgO9
中鶴さんデザはホント親しみが持てるから好き。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 11:53:52 ID:SQH3U4LP
やっぱ今年は鬼太郎続投かな・・・
来年は…期待。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 12:29:20 ID:2jEQWkho
がゆんで良いだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:32:09 ID:w2zihXWX
「デジモンの新アニメ作れ」っていうのは死人に「生き返ろ」っていうくらい
有り得ない事は確実。セイバーズが東映的にもバンダイ的にも更に不振で東映もバンダイも更にデジモンは鬼門になったわけだが
最後のチャンスを逃してしまったんだよ。
肝心の東映とバンダイがこれじゃな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 13:38:14 ID:CZ4DCZUW
まぁのんびり待つとするかな〜。そう急く事でもないし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:07:17 ID:oA9GVcnl
マイハムの人間キャラがデジモンっぽい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:22:32 ID:Q9O2TX1K
ところで、無印、02、テイマ、フロ、セイバで共演したことのないキャラで、相性よさそうなのって誰?
個人的にヒカリとジュリは良いと思うのだが
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:24:09 ID:2jEQWkho
ミライさんって毎日1日中パソコンにばかり向かってるの?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:26:02 ID:0fbaxUEQ
>>726
「デジモンの新アニメ作れ」っていうのは死人に「生き返ろ」っていうくらい
有り得ない事は確実。セイバーズが東映的にもバンダイ的にも更に不振で東映もバンダイも更にデジモンは鬼門になったわけだが
最後のチャンスを逃してしまったんだよ。
肝心の東映とバンダイがこれじゃな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:35:04 ID:2jEQWkho
ミライさんって毎日1日中パソコンに向かってるの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:05:56 ID:XwGh7JAr
>>725
主人公なら太一と拓也
大輔と大は相性よさそうだな
女の子はだれとでも仲良くできるかも
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:09:26 ID:qmVc0sCe
>>725
コウシロウとジェン(パソコンマニアな印象的に)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 15:21:53 ID:vI0UNRKc
光子郎とミミは正真正銘他シリーズのキャラと競演というか関わってないから困る。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:48:12 ID:Q9O2TX1K
>>729
ルキとミミっていう組み合わせはどうなるんだろうなw
歌うまい同士だけど、性格が正反対というね・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:19:32 ID:iAenRrSi
京も歌上手いと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:26:10 ID:iAenRrSi
逆に相性悪そうなのは
ヤマトと大輔、ヤマトと拓也、ヤマトと輝二、ヤマトと輝一
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:30:47 ID:+0fw0wbR
ヤマトと相性良いのって誰だろうな
やっぱり空ぐらいが丁度良いのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:47:28 ID:pJT9wXbD
ヤマト扱い難いなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:51:12 ID:Et3sv7sC
ヤマトと泉ちゃん、ヤマトとルキ、ヤマトと加藤さん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:54:54 ID:i5mGhO5u
空以外の女性陣はほぼ全員ヤマトと相性最悪だろw
ヒカリを泣かせ、ミミから冷笑され、シリーズ最高に近い美男子であったにも関わらず顔で男を選ぶはずの京にすら見向きもされず。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 23:59:13 ID:qmVc0sCe
ぶっちゃけ空もかなり無理矢理だったしな
中の人も太一とくっつくもんだと思ってたらしいし
まぁ、誰かの暴走なんだろうけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:11:03 ID:5VDTXUIi
>>738
京がなびかなかったのが不思議だよな
タイプからはずれてたのかヤマトの中身が嫌だったのか
前者なら「美男子」ならなんでも好みのルックスってわけじゃないんだな
ヤマトは賢、輝双子を超すくらいの美男子なのにな

あとミミのそれは小説版のやつだぞ。メタルシードラモンを倒したシーンのとこ。
アニメと小説じゃそこのヤマトの反応が別物
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:28:48 ID:/DxufqVR
ヤマトが京とかの女の子をちゃん付けで呼ぶのがなんか気持ち悪かったw
太一のちゃん付けは別に普通なんだけどな…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 10:58:29 ID:ExvM/HNQ
デジモンシリーズで眼鏡かけている奴=歌がうまいんだよなwww
倉田もある意味うまいしww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:30:30 ID:KywbXB3Z
丈は劇中では音痴設定だけどな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:10:28 ID:HntwDDNu
丈「さぁ、今週も始まりましたCDTV!!」
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:18:43 ID:ExvM/HNQ
CDドラマの丈は受けたな。
「次の主役は光子郎、ミミ、ヒカリだぁ↑よぉ↑」ってwww
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:35:35 ID:xLctNdFX
菊地はどんだけデジモン声優なんだ
テイマ以外全部でてるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 16:41:13 ID:daIfCsEL
テイマも出てるぞ。ドルフィンとグラニの役で。

それより、菊池さんがユーキャンのCMに顔出しで出たのは衝撃だった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:00:20 ID:4ZNu0XyM
セイバーズは主人公の年齢が過去作より3年も年上なのに作品の対象年齢が上がったわけじゃないのがな
あの作風なら小学生のままで良いじゃんと思った。セイバーズの展開って中学生以上の主人公じゃないと出来ない展開だったのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:07:48 ID:4ZNu0XyM
セイバーズの主人公の言動とか「それは小学生のやることでは?」と何度思ったか
主人公を中学生以上にするなら作風もそれなりに今までよりもアダルティにしないと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:11:15 ID:giIrulS0
まだ02までしか見たことないけど、声優の使い回し多いね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:39:12 ID:xLctNdFX
>>747
まじか!

どの使い回し声優もメイン子供キャラとパートナーデジモンを二度やることは無いよね
他デジモン脇キャラ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 17:48:18 ID:fLTKCldN
>>751
つ永野愛
小春と黒崎
メイン子供キャラじゃないかw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:14:52 ID:rZr6IUaJ
無印の太一の母と空の声優一人芝居はすごいと思ったわ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:44:30 ID:pTCzBAow
永野愛は実は初代映画にもでてる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:47:11 ID:xLctNdFX
>>752
子供じゃないw

02のワームモンとスティングモン
風呂の輝一とベルグモンとかはおなじ人だとは思えない。
アルマジモンと伊織はよく聞けばなんとか分かるが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:10:45 ID:FHAvROzf
伊織とアルマジが同じ人だと知ったときは
すごいと思ったけどなんか寂しくなった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:25:36 ID:sAvjK93M
>>756
同意。腹話術みたいだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 19:32:17 ID:panf3Ipi
>>750
確かにな。
世界篇は平田の使いまわしが本当に酷かった、、
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:49:24 ID:34/eGtHR
>>753
丈一家の方がすごいぞw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:48:09 ID:x9ZX+RpF
>>749
そうか?
小学生がデジモン殴り倒したらさすがに違和感あるだろ
トーマの家族関係とかも小学生の設定でやるには変

むしろ無印〜風呂の方が小学生っぽくない小学生だと思うんだがw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:48:23 ID:6r4NaBy6
>>760
小学生っぽくない小学生
そんなデジモンシリーズだったから俺はついていった!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:05:07 ID:pTCzBAow
じゃあもうついてこなくていいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:54:18 ID:/DxufqVR
一番小学生っぽい小学生は大輔かな、やっぱ…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:00:43 ID:Bs23L5QN
>>760
小5の主人公のテイマーズとかのが難解な感じだったぞ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 00:23:16 ID:Mz/RFDc0
難解じゃなきゃいけないと言うわけでもないしなー
セイバの構成は比較的しっかりしてたし(第4クールで少し失速したけど)
第1クールだって丁寧に伏線を張ってて、それが最後にちゃんと生きていた
贔屓目抜きにしても話はなかなかのもんだったと思う
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 01:05:38 ID:tBJ+JhZb
>>764
>>760もそう言ってるじゃん

てかマサルそんなに精神年齢低いか?バカ=精神年齢低いじゃないぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 09:12:43 ID:1j7RW2It
>>764
確かにテイマーズは当時理解できなかった。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:54:08 ID:ZL71Wi7I
それはお前が馬鹿だから
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:07:53 ID:xm+oHRGA
>>767
他はだいたいわかったのか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:23:06 ID:H0hmmxxn
02終盤
がんばれインペリアルドラモン!

テイマーズ終盤
デリパーって何?


だった俺。
馬鹿だよ悪いか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:29:58 ID:T9Vee/DA
>>75
無印と02は使い回し多いけど、テイマーズ以降は少なくなってるんだよな。
フロやセイバなんか、ナレーションを除けばメインどころはほとんど兼役してないし。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:48:54 ID:L5FoxM++
>>747
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2172495
↑菊池さんって…これか。オレは花輪より丈を連想しちまったww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:51:31 ID:tvLadTaS
うん、それ。TVで観た時、家族の前で「菊池さーん!?」って叫んじまったよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:51:25 ID:tBJ+JhZb
無印と02はそもそもメインのキャラが多いからなぁ
無印は7×7+ナレーション+後半ヒカリとテイル追加でメインだけで17人もいるし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:14:16 ID:uG8Y9WoT
テイマーズはメインの3人に絞ったんだろうけど
ジェンがいまいち活躍しきれなかったり
博和や健太の存在意義って何?みたいなことになっちゃったりしたのが
残念だったな
でもDVD揃えるくらいには好きだが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:46:41 ID:jAoaQUcR
もうちょっと活躍させてもよかったよな>テイマの3人以外
結局物語りの核心に絡んだのは加藤さんだけだし
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:09:46 ID:RkqgdM2g
他のキャラは曲がりなりにも進化してる(健太の場合は最初から究極体)のに、博和だけガードロモンってのはなぁ・・・
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 13:02:06 ID:1t+9hHrU
そこがいいんだよ
みんな進化すりゃいいってもんでない
現実だってそうだろ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 18:54:43 ID:uLxST8j9
なら、もっと早いうちに出して欲しかったなぁ 
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 20:51:23 ID:jAoaQUcR
>>778
シビアだなぁw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 21:21:28 ID:jcu6dfKQ
進化した連中もあんまり活躍しなかったしなぁ
デュークモンでさえ最終戦じゃ微妙だったし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:34:00 ID:Y+QPjgbs
ベルゼブモン「ち〜っちちっちぃ〜おっぱ〜い♪ ボインボイ〜ン♪」
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:13:17 ID:Pr1A2mW6
ヒカリ「お兄ちゃんどいて!そいつ(ヴァンデ)殺せない!」
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 12:42:10 ID:O1TXuBtQ
デュークモン「オラに力をわけてくれー!!」
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 13:39:02 ID:PHxQjzvC
ロードナイトモン「愛と正義の使者、ウサミミ仮面参上!」
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:44:55 ID:3dJkdBrV
ミミ「岩をも砕く乙女の激流!受けてみなさい!」
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:22:00 ID:dKW9RLuq
デビモン「あれは…いい物だ!」
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:50:48 ID:+t+AUqhU
輝二「絶望した! 純平(ヴァーチェ)の脂肪(装甲)が吹っ飛んで
   泉(ナドレ)になった事に絶望した!」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:18:53 ID:UW/ONj71
ガオモン「マヨネーズはどの料理にも合うように作られてるんだよ!」
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:31:02 ID:pvIHV1bn
湯島「ところでお嬢さん、パンツ見せてもらってもよろしいでしょうか?」
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:43:41 ID:l+IFa/Zz
The Last ElementとWith The Willはシンセ使いすぎ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 00:48:40 ID:oQavGjx9
だってチェルだもの。
てか予算の都合もあるだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:59:11 ID:PWEpBVU1
全シリーズの解説本でないかなー。劇場版と携帯機の解説本も一緒に。

もちろんファンが納得や感心できるような内容で。
許容できるか出来ないか、で分かれるような設定を持ち出すのは無しで。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 02:33:27 ID:+9wfaGc/
無印と02にしかメモリアルブックがないのが納得いかないので
テイマ風呂セイバーもだせやこりゃ
全部買うからよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 03:31:49 ID:1IQfQCzX
>>791
カッコいいからいいじゃないか
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:29:14 ID:lEnQfVD+
ベルゼブモン「ま、負け犬だとぉ!?もっぺん言ってみろ海馬!!!」
ウォーグレイモン「まっく〜ろく〜ろすけでておいで〜♪」
レオモン「ま、レディ(ジュリ)を傷つけるようなクソ一味より、百倍いいか」
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 19:11:53 ID:lh72H5iG
ちょっと来てないだけでなんだこのカオスっぷりはww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:31:34 ID:wpSAbm5F
>>791
それがあの曲の魅力
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:12:31 ID:khPXTrjI
俺達はひとつになって
心も、体も、希望も、未来も…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:32:44 ID:NBID/W/T
ベルゼブモン「B・B!今日こそサイバトロンを叩きのめしてガルバトロン様に褒めてもらうのよ!!」
拓也「大変、大変、大変ムーン!」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:50:03 ID:sX7DAIYb
>>800
そういうのは他のスレでやってくれ。
内容もデジモンと関係ないし…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 02:16:10 ID:2q/dC+Hr
いまさらなぜそんな突っ込みが
気に入らなきゃ別の話題振れば?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 04:18:08 ID:btN1/N4x
ついでにちんこも振れば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:09:25 ID:DNEzTvNl
ぶるんぶるん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 14:48:17 ID:omOiLDPD
どぴゅっ!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 18:59:46 ID:1Z1NliJR
しかし、テイマーズはキャラとストーリーが良くも悪くもアンバランスだなぁ
ルキ・レナモンコンビ以外、子供臭いキャラが目立つが、
ストーリー自体はハードな印象が全体的に強い。

807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 19:37:45 ID:1TcjlOGz
小学生が子供くさいのは当たり前だろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:43:52 ID:oXjrY8hw
【コスプレ】世界コスプレサミット2008・メキシコ代表決定 「デジモンアドベンチャー」レディーデビモン&エンジェモン
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1202463096/l50
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:02:24 ID:dfxF/Yxz
ところで泉スレって需要ない?
光子郎じゃなくてフェアリモンの方。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 00:11:06 ID:grZqzeGm
かなりの確立で需要無い
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 01:51:23 ID:CyHXzqOJ
風呂でキャラスレあるの拓也と双子だけか
立てるようなら覗きにいくかも
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 10:44:53 ID:Ea4xvpo1
キャラスレ、立ててもいいけどちゃんと保守しろよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:39:24 ID:WZvb2Oz5
(ジェンの)テリアモン、進化したらもう少し外見・声共に格好良くなって欲しかったなぁ

・・・と、思うのは俺だけでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:49:59 ID:sD5on5iI
多田葵信者の俺が断じてNO
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:01:19 ID:1tWu5RxG
スタンド・バイ・ミーの時は声色変えてたっけ?
声があんま変わらんのはジェンのテリアらしくて俺は好き
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:05:54 ID:dfxF/Yxz
泉スレ立てられんかったorz
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:58:06 ID:OaKG2v2g
テリアはあれでよかった。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:00:42 ID:UwZFPDvq
ロップは最高の萌えキャラだった
819モララー(♀):2008/02/11(月) 17:45:13 ID:1Rpkp/ox
da
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:00:28 ID:OP6YRcbl
最近、リアルタイム以来にフロンティアを見直してるんだがやべぇ面白ぇww
戦隊モノとか変身ヒーロー系好きにはたまらんな。
最終回もシリーズ中で一番泣いたかもしれん…
ていうかフロの場合二期EDだけで既に泣けるからずるいww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:29:51 ID:r5bBUQ7O
フロンティアは世界観が浅すぎて当時は受け入れられなかった。前作までは人間ドラマもしっかりしてたから。
良くも悪くもお気楽ヒーローアニメ。

でも見直したらまぁ面白い。ただ人気が立ち消えたのも分かるなぁ……
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:43:42 ID:QakZZhG6
別に小さいお子さんはデジモンのテーマとか交流とかはみてないだろ。
「わぁ進化だカッコいい!」っていうぐらいで
単純に4年目で飽きが来たんだよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 20:46:23 ID:2EePDmuZ
自分的にはパートナーに食傷気味だったし子供達の話が見たかったのでかなり気に入った。
確かに作りが荒いのは認めるし、人気が下がるのもちょっとはわからんでもないが
放送時の叩かれようはあそこまで言われる覚えはないと言い切ってやる

今からセイバーズの劇場番みるところだけど
時間軸いつなのか想像つかぬ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:01:40 ID:44mvvf9/
無印からの目の肥えた層には、全体的に「浅い」風呂は受け入れがたいんだろ。
進化だかっこいいってだけであそこまでの人気は出んから。

小さな子供が喜びそうなアニメ。無印からあった何かが足りないから、目を放されるのも分かる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:03:16 ID:MF1xhgI9
風呂の進化シーンやべえ好き
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:03:18 ID:QakZZhG6
>>824
とりあえず自重しない無印厨には早々に立ち去ってもらおうか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:07:33 ID:44mvvf9/
いつも無印厨無印厨で片付けるけど、これが正直な世間の反応だぞ
ニコニコで観直してるような奴より、リアルタイムで観てた放送当時のみんなの反応が一番分かりやすい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:07:58 ID:YvipagPp
>>824
つーか作品としての出来なら無印よりも風呂の方が上だろ
無印マンセーな君には風呂のよさはわからないだろうけど
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:10:22 ID:QakZZhG6
>>828
それはさすがに俺でも・・・だと思うが
てかどっちもどっちだろ。みんな違ってみんないい
とりあえず比較するヤツは荒れるから消えろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:11:30 ID:2EePDmuZ
同じデジモンシリーズだからといって世界もキャラも総入れ替えだというのに
無印厨の言い分ってどれだけ無印基準だからかだなあ
零2批判とかもそんなのばっかりで
世界観浅い深いというのも個人の判断だし
まあ>>1を読んでほしいけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:13:33 ID:YvipagPp
まあ無印厨どもは無印しかデジモンと思ってないらしいしな
嫌なら何も言うなよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:13:46 ID:iGgA+s5T
ちゃんと見たことないけど、進化シーンはテイマと風呂が格好いいと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:19:13 ID:1nOs3DQu
昔の思い出を美化するのは勝手なんだが
単純に初代も風呂も含めデジモン作品を楽しんでいる奴らに失礼だな

そんな俺はVテイマーが一番好き。しかし無印厨は否定する
納得いかん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:21:54 ID:iKjf1x5/
以前誰かが言っていた「彼らは”デジモン”が好きなんじゃない”デジモンアドベンチャー”が好きなんだ」
至極その通りだと思った
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:22:05 ID:r5bBUQ7O
風呂の作品の出来が無印より上とかw
放送から何年も経った狭いスレに閉じこもってちゃ分からないんだろうけど、世間とどれだけズレてるんすかww





言っ
てみただけ。スマソ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:24:39 ID:QakZZhG6
無印信者、及び細田信者は時かけリメイク版でも見てればいいよ。
いちいち他作品を批判しに来るのはウザすぎる。

>>835
フロの出来が無印よりいいとは俺も思わんが
無印だって決して褒められた出来じゃないと思うが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:25:24 ID:MF1xhgI9
>>835比べあいはよくないけどそう思う人がいても普通じゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:26:55 ID:I+lm5Q6C
やっぱり思い出補正は強いなと思う
リアルタイムで見てたころは4年目となるとさすがに飽きてた
あの頃の4年はやっぱり大きいわ

最近になってまた見たくなって順番にレンタルして見たらどのシリーズもそれぞれ面白かった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:27:30 ID:iKjf1x5/
世の中には十人十色という言葉があるのはご存知か?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:29:01 ID:YvipagPp
無印厨は無印をやたらと神作化したがるからな
あと無印と違う点があるとすぐに文句を言う
例 セイバのシャイングレイモンの画像を見て
「アグモンの究極体はヲグレだけ」とか言い出す奴もいるからな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:32:21 ID:QakZZhG6
>無印厨は無印をやたらと神作化したがるからな
てかあの程度で神扱いならどれだけ神作品が出来るんだよwwww
(まぁ好きだけど神ってほどではないな。酷いところもいくつかあるし)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:32:45 ID:44mvvf9/
俺はテイマが一番好きなんだけど、テイマ厨になるのか?
騒がせてすまんかった。

>>828には誰も同意しないのなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:36:53 ID:YvipagPp
すまん>>828俺だw

つーかID:44mvvf9は涙目で逃走?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:37:34 ID:YvipagPp
安価みすった
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:38:01 ID:iGgA+s5T
テイマは神!それ以外は糞!っていうならテイマ厨になるんじゃね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:41:12 ID:44mvvf9/
>>843
涙目はお前だろ
テイマならともかく風呂が無印以上なんてありえんわ

世間で懐かしまれる無印、名前すら出てこない風呂
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:42:13 ID:QakZZhG6
02好きな人ってどういうところが好き?
俺は時間がなかったから名作になり損ねた作品って思ってるけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:44:12 ID:2EePDmuZ
だから十人十色って言ってるだろ、>>1を嫁。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:44:47 ID:uGJjAmCb
まあどんなに無印という作品そのものが素晴らしくとも
空気を読まない無印厨のおかげでその評価に泥を塗られているのは確か

どうしてそんな自分の好きな作品を貶めるような真似が出来るのかは不思議で仕方ない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:46:04 ID:QakZZhG6
>>846
懐かしまれる・・・ねぇwww
オタクの間だけだろwww(ま、俺もだがww)
あの頃の一般の子どもはデジモン自体忘れてるよww

じゃあお前が語る無印の魅力ってやつを教えてくれよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:48:43 ID:YvipagPp
>>849
しかもろくに見てないような叩きだかりだな
なんてゆーか表面叩きなんだよな
セイバはキャラデザが違うだのOPが和田じゃないだのそういう系の叩きしか見たことがない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:49:59 ID:iGgA+s5T
今見ると及川のことが笑えない

02は通常進化かアーマー進化のどちらかにしてほしかった
個人的にはアーマーのほうが好き
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:50:39 ID:2EePDmuZ
>>847
大輔かな(笑)

自分中の中の名作と世間の名作は違っても問題ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 21:53:05 ID:QakZZhG6
>>852
あー同じだわ。前作で入りきらなかったからジョグレス入れたいのは分かるけど
終盤くらいまではアーマーのままでいって欲しかった。
あとエクスブイモンとか新キャラの成熟期イラネ(スティングモンはカッコいいが)
最後の切り札としてインペリアルを見せるって形の方がよかった。
あとタケルとヒカリがその他大勢でジョグレスしたら魅力が急に激減した。
あの2人はそのまま通常進化でよかったと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:10:07 ID:Nb9oirMF
放送当時はキメラ戦でデジメンタルが破壊され、マグナモン進化で勝利するも、
以降アーマー体にはなれなくなってしまう
その後の急展開でピンチになって通常進化するって流れが良かったと思ってたなぁ
懐かしい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:14:58 ID:1nOs3DQu
>>854
アーマー体をジョグレスするなんて暴挙をする位なら
素直に成熟期で良いじゃないか
そもそも成熟期程度の強さのアーマー体の集まりでは1体の完全体すら倒せんわい

完全体を楽に倒せる初代メンバーTUEEEEE!なんぞ見たくねぇぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:47:03 ID:Wz/Xv9t0
X‐evolutionって聞いたことないけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:48:41 ID:ZdjB8QiV
>>847
デジモンたちの現実世界での日常がたくさん見られるところだな…無印の時はその要素に関しては飢えてたし
今見ると選ばれし子供がたくさん!な賑やかさもいい
あと賢加入前後の大輔は特にいい主人公してたと思う
そして夏映画の雰囲気はガチ…あくまでも個人的には
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:53:32 ID:QakZZhG6
>>858
自分はその賑やかさが妙に違和感があったから楽しめなかったんだろうな。
個々のキャラでは好きなのいっぱいいたけど(新加入組は全員好き)
個人的にはタケルとヒカリを主要メンバーからはずして欲しかったな
世界観は繋がっていても戦っているのは全く新しい子どもたちで
かつての8人とそのデジモンはそのサポートっていう形。

まぁ個々で俺が妄想どんだけほざいても意味がないし
みんなの気分損ねたくないからこの話は終わりにするわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 22:56:39 ID:YvipagPp
>>857
ロイヤルナイツのお話
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:01:26 ID:CZLKGJz2
02は色々惜しいなとは思ってる
中盤は結構つまらないなと思う回もあった
だが02が一番好きなんだよなぁ
映画も夏も春も両方好き
ちなみに最終回は肯定派
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:10:04 ID:QakZZhG6
俺はテイマかな?(他の作品も好きなんで厨と呼ばんでください・・・orz)
テーマがデジモンシリーズで一番大事な『絆』だし
ゲームの存在だと思ってたら本当にいたっていう設定もいい。
主役3人がそれぞれ究極態になれるのもいいね、バランスが取れてるし。
(ジュリの相棒はインプモンだともっと良かったかも)
敵も後半は同じデジモンではなくデ・リーパーというちゃんとした倒さなきゃいけない敵だし
ストーリーのバランスも良かったと思う。

あとテイマのヒロイン交代劇(ルキ→ジュリ)だけど
太空→ヤマ空の反省からか、前半からそういう伏線張っていたから
納得はしている
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:12:44 ID:2EePDmuZ
タカト可愛い顔して彼女持ちか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:16:31 ID:YvipagPp
俺はセイバが好きだ
挿入歌が一番燃える
アグモンの選択もデジモンの進化の系統を見せるとうい意味では大正解だと思う
バーストモードはいらないっていう声もあるが兄貴以外の絆は皆ばっちりなのでもう一段引き上げるという意味ではこれもありかと
伏線の張りかたもうまかった
1クール目の伏線が最後になあってちゃんと生きてくる
最後の5年後のシーンも02のヤマトみたいぶっ飛んだのがなく無難にまとまっていた
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:19:33 ID:uGJjAmCb
ルキはもともとヒロインとかそういう枠じゃなかったと思うね。
無印で言ったらヤマトくらいのポジション。

リョウがスポンサーの要求でレギュラーになったりしなければ
あんないきなり不自然に弱々しくピンチになったりするようなキャラでもなかったわけだし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:06:23 ID:8nJulPn/
>>862
無印、02と異なる全くの新シリーズとして始めるにあたり、良い意味で前2作と違って良かったな
ん〜ちゃんと倒さないといけない敵ってのはどの作品も同じな気が
倒さなくても良い敵なんかでてきてないよねぇ
デジモンとの絆を描く上で、DWの全てのデジモンの共通の敵としてデ・リーパーというデジモンではない
存在にしたんだろう
デ・リーパー良かったよ

>>863
俺はアグモンじゃなくても良かった派だわ
過去のファン獲得目的だったのに、それどころかそこが叩かれる要因のひとつになってたし
バースト自体は悪くないんだけど後半の駆け足がいけなかったよな
でもバーストはいらないってのはないな
あの社員バースト初進化回は神
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:13:19 ID:hF+RFZn1
>>862
>(ジュリの相棒はインプモンだともっと良かったかも)
お前はテイマが本当に好きなんだろうがこれはどうかと思う。
これ以上樹莉に業を背負わせてどうするよ?
そりゃレオモン弱いし、ベルゼブモンの方が絵にはなるけど…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:54:36 ID:t0uQNOFg
>>866
初バースト神だよな
でもバンチョーのナレーションでいつも噴くw
バンクの時にやらんでも

テイマは「子供達は見てるだけ」って意見をうけての合体進化だったみたいだけど
テイマにはカードスラッシュがあるんだからそれを不可にしてまで合体しなくても、と思った
それ以前にカードスラッシュが物語にあまり噛み合って無かったというか
設定自体はテイマの世界観に合ってるんだけど、イマイチパッとしなかった印象
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:57:32 ID:9RToidQX
>>867
レオモン死亡とかのくだりは無しで(というかレオモンは登場しないで)
最初から(番組開始当初からという意味でなく)インプモンが相棒ならよかったって意味だと思う。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:03:12 ID:r+a6cM8B
セイバーズのアグモンはスタッフじゃなくバンダイの希望じゃなかったのか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:47:37 ID:v4nx+1Hz
>>870
おそらくそうだよ
少なくともシリーズ構成が参加する前に決まってたのは確定
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:52:13 ID:8oECpN3I
>>869
それはそれでダメだろ

インプモンはテイマーとデジモンの絆に「人間が必要なのか?」と
アンチテーゼを投げかける役割なんだから
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:06:52 ID:D6rFGLr1
セイバは過去作のオマージュとか原点回帰でなく別物にしたはず
シリーズ構成が過去作との違いを言ってたような
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 02:25:25 ID:/0JpvW4F
立てたのでよろしく

デジモンフロンティアの織本泉ちゃん☆コンモツヨーネ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1202749698/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 11:32:11 ID:zritNN77
最初セイバーズの設定見た時は「テイマーズっぽいな」と思ったな。
メインが3人だったり、組織っぽいのがあったりと。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 12:33:24 ID:YcL6T0xu
>>873
4クール目への突入の仕方はモロに無印を意識したものだけどな。
似たような状況だけども、でもそうなった理由はぜんぜん違うので、
あれこそほんとの意味でのオマージュってやつだ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:10:07 ID:hF+RFZn1
>>872
一日たって考えてみたんだけど
樹莉とインプモンの和解をもう少し早くしたら
その組み合わせも出来たんだと思う。
(レオモンは俺もいらないって思ってたし)
一応樹莉は主要キャラの一人なんだから囚われの姫状態は無しにして
戦隊でいう追加戦士の扱いの方がよかったんじゃないかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:57:32 ID:X/ermobp
>>860
ありがとうございます。
正月だからぼんやりしてて見逃してしまった。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:00:09 ID:dvS6IQGG
>>877
スーパービックリマンのアムル的な?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:31:10 ID:HAgCbq/g
>>876
でもフロンティアみたく原点回帰って言われなかったぞ?
主人公はサッカーしないし、ライバルのは一人称「僕」だし
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 21:50:25 ID:8nJulPn/
>>880
原点回帰ってそんな細かい部分まで似せないといけないのかよw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:00:05 ID:8oECpN3I
>>877
お前は何もわかっていない


優等生として取り繕ってる外面の一枚下は両親がらみのトラウマと継母や義弟への気兼ねでグダグダになってて
たまたま出合ったおっさんくさくて面倒見のいいレオモンでその欠損を埋めようと力いっぱい依存してしまうような
地雷っぷりが樹莉の魅力だと言う事を
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:12:05 ID:hF+RFZn1
>>882
いや、それは分かってるんだけどさ・・・
でもレオモンだと結局死にキャラが定番だから樹莉のトラウマ増大→囚われ
っていう流れが終盤にきたのがね・・・
レオモンを序盤で殺しておいて終盤の終盤で
ベルゼブモン携えトラウマ乗り越えた樹莉って言う展開がよかったな。
本編だと終盤で結局啓人と樹莉以外完全に脇にいっちゃったし
他のキャラを目立たせる意味でも囚われ話は中盤ぐらいでしてほしかった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:48:40 ID:t0uQNOFg
そういやパートナー変更は前例ないな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:49:32 ID:BhT2Lgrn
>>883
それは個人的にはアリだな。
ジュリが戦っているのは結構見てみたいし
インプ×ジュリ(融合状態)になったときジュリがどんな反応するのか見てみたい

ジュリが追加戦士になるのならリョウはいらなかったな。
てか本編に出して欲しくなかった…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:50:28 ID:Mct56S7K
セイバーズは過去作のオマージュかなり多いよな
雰囲気は全然違うけど

マラソンのせいで一話短くなったから終盤早足なのが残念だけど
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:04:35 ID:VWIuNrWp
>>886
もし雰囲気まで似せてたらそれこそ叩かれたな
自分は似せなくて正解だったと思う
あと新作あってもセイバーズの続編ってのはやらないだろうなあ(5年後を出してるから)
せいぜいその5年後の間にあった後日談しか出来ないんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:50:05 ID:py9e1UZx
>>883
>>885
ジュリの気持ちを考えるとそれは無い気がする

リアルタイム放映時のアニメ板本スレでも何度か交わされた話題だけど、
「喩えとして」
自分の旦那をカッとなった勢いかなんかで殺された奥さんが犯人を許す事はあっても、
その犯人を新しい旦那にするかっていったら話は別だと思う
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:23:41 ID:YXRg/0QW
許す話がメッセージインザパケットなわけです。
インプとジュリの合体は正直見たくないなぁ。。魔王だし。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 16:36:56 ID:Mct56S7K
>>889
まぁ似合ってるっちゃ似合ってるがw<インプとジュリの合体
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:04:56 ID:jMDof7pT
でももしインプとジュリをパートナーにするとインプのパートナーの姉弟が必要なくなるんだよね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 17:14:45 ID:ygMULGnB
と言うかあの二人は終盤出なくてもよかった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:35:04 ID:NEJO8dQc
タケル「何が天使だ、天使が私に何してくれたって言う。
私は一人だ。天使になんかなるもんか。」
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 21:54:03 ID:py9e1UZx
まあ一番終盤に出なくても良かったのはリョウだけどな

お前ジュリと何の因縁も無いくせに最終決戦までいるなよ、みたいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:04:12 ID:YXRg/0QW
いや最終戦にジュリとの因縁は関係ないだろ
地球の危機に伝説のテイマーが不参加ってのはないと思うけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:31:39 ID:MTV4korH
タケルのパタモンとヒカリ声の腹巻パタモンをこっそりすり替えたい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:33:57 ID:SRmFuLFQ
でもあの腹巻パタモン、進化すると檜山声になるんだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 00:37:37 ID:lQUWQ6pC
>>888-890
トラウマを乗り越えるっていう意味ならアリだったと思う>ジュリ×インプの合体
インプが仲間の大切さを知りジュリがトラウマを乗り越えて合体っていうのは
作品のテーマにも合ってるしね。
てかあんな中途半端に囚われの姫扱いするくらいなら追加戦士の方がまだマシじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 06:54:09 ID:ohKCLC1i
インプとジュリの合体って、なんかデビルマンレディーっぽい姿になりそうだな

>>897
成長による声変わりってことで
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 11:09:54 ID:J5IYVzeD
ヒカリがBWGに進化するとこ想像して吹いた
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:17:07 ID:SRmFuLFQ
今ならBWグレイモンやセラフィモンガ喋るたびに
実況で「勇者王ktkr」とか「「光になれぇぇぇえい」とか書き込まれそうだな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:42:45 ID:cKG+Wyf9
このネタを聞くたびに
「同じシリーズ内なのに、なんでガガガの話ばかりが出て元祖檜山勇者のマイトガインのネタは出ないんだ」
と思う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:03:59 ID:XsLCj1cJ
>>901
青秋桜のキチガイ盟主かもよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:31:56 ID:6SYaOMUD
>>902
よう。俺

だけどデジモン世代の勇者はGGGなんだよなぁ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 03:50:45 ID:HbuI5CDv
>>899
その状態のベルゼブだとインプはいろいろ大変だなwww
いちいちジュリに気を使わなきゃいけないから戦いづらいだろうし
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 04:15:33 ID:FwyRmaao
個人的にはベルゼブモンには人間とか混ざっててほしくないんでその展開はいらないな

ていうかジャスティモンもいらなかったな
ドーベルモンが命がけで持ってきたデジタルグライドを託されたわけでもないのに
なんであいつ融合進化できることになってんだ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:41:29 ID:AhFGepei
お互いに分かり合えたから・・・か?
てかドラマCD聞くと、遼無しでも究極体に
進化できるようになれるみたいなこと言ってたな
そもそも何故テイマのデジモンは人間と融合しないと究極体になれないのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:48:31 ID:gVwdPnif
なれないんじゃなくて
究極進化へのきっかけだろ。それを介するのがアーク
そもそもデジモンシリーズのパートナーの進化はフロを除いて
子供達がデジヴァイスを介して一時的に引き出すものだからな。
それを推し進めた形が融合進化なだけで。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:37:43 ID:HbuI5CDv
>>906
まーね、ベルゼブモン単独で追加戦士って扱いにも出来るしね。
でもジュリを囚われの姫扱いにするのはちょっと嫌だったな
話の趣向が変わっちゃうもん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:37:25 ID:M/IKHtE2
>>904
そうか?デジモン世代ならギリギリマイトガインも入ってるんじゃない?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:06:10 ID:dyo1AZv+
勇者に今、息を吹き込め!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:46:47 ID:tyId+2qq
無印〜セイバまで
新作になればなるほど人型メカメカしくなってくる
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 20:58:09 ID:vWXMV8I6
デジモンのデザインは無印が一番好き
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:01:10 ID:tyId+2qq
太一とヤマトの関係って
他のどのツートップよりも激しくて生々しいな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:04:53 ID:E2m/SYd4
この二人はあんまり親友って感じがしないよな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:50:29 ID:gVwdPnif
太一の親友は空だからな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:21:34 ID:tyId+2qq
え?てことはヤマトって太一の何?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:29:01 ID:m5b2uXwN
>>914
それは2人の性格のせいだろう?
これでヤマトがもっと人格者ならそうでもなかっただろう
そして太一がもっと頭が悪くて精神的に未熟なら更に激しく生々しい事に
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:17:54 ID:lQGac9p7
シリーズが変わるけどこの組み合わせじゃ太一とヤマトよりも生々しくなりそうな組み合わせは・・・

拓也とヤマト(拓也は太一よりヤマトを自重させられないと思うから)
輝二とヤマト(ヤマトは輝二みたいなタイプを嫌いそう、そんで輝二はヤマトみたいなタイプを嫌いそう)
他にもあるかもしれんが思いついたのはこの2つ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:25:56 ID:Y59w/sfp
ヤマトとルキとかになるともう最悪な予感
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:53:09 ID:PJhEw+N9
組み合わせがマトマッテナイ
この場合太一とヤマト、大輔と賢、拓也と輝二ってペアだと
太一とヤマトの組み合わせが一番いい意味でも
悪い意味でも濃厚だなと。見てて心苦しいW
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:01:01 ID:MN1laohY
太一とヤマトの組み合わせを考えたらヤマトが人間的に出来てる奴なら
成り立たなくていらない子だったかもな。それにその調子だったら
02で大輔に友情や喧嘩した事を教える事は出来なかったかもしれない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:25:56 ID:Y59w/sfp
>>917
ライバルであり戦友
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 04:49:26 ID:YTy49rQj
ルキと輝二なんかは以外に気が合いそう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 05:29:26 ID:mNSsqpB4
逆にヤマトと相性良さそうなのって比較的友樹か?
ブラコン魂が働いて拓也以上に友樹を弟として可愛がるかもしれん
友樹って何となく無印タケルっぽいだろ?性格は違う部分もあるけど
そんで友樹は甘えられる兄貴みたいな奴が好きそうだから
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:55:46 ID:k6W2fNam
セイバの38話や最終回の作画がいいのは作画枚数が3000枚から3500枚に変わったからか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:57:42 ID:qTlgi/AH
セイバは全体的に作画良かったな
安定してないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:47:35 ID:ohtBXtwt
作画がいいっつーか、そもそものキャラデザにクセが少ないから
作監ごとの個性が目立ちにくかった、っつーことだろ。

>>926
そんな特例あんの?
だったら無印21話もそうなんだろうか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:17:39 ID:MpodDKVM
無印21話ha
2999枚じゃなかったっけ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:16:07 ID:k2dIXgyI
>>928
作監ごとのくせ出まくってた思うんだがw

無印〜テイマの戦闘シーンなんか進化バンク必殺技バンク使いまくってたし、挿入歌でごまかしてるけどあれはかなりヒドいと思う。それから考えればセイバは戦闘シーン頑張ってた。バンク少ないし

無印の戦闘で良かったのは21話、渋谷系、∞ドラモン戦ぐらいだわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 08:52:46 ID:xYBWuXbS
なんという大雑把な感想
そんな繰り返し見てるわけじゃないんだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 11:52:59 ID:OjburFql
セイバでは八島がまさかの邪神化(少し大げさだが)
技バンクは出口だけ使ってたな…フロのときも少し使用が控えられていたような気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:19:53 ID:MpodDKVM
てか作画枚数は作画の良し悪しと関係ないな
関係有るのは演出
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 14:33:29 ID:ZExlVCoO
  無印  →携帯ゲームがアニメ化?   見たーーい!!!
  02  →新しい展開が期待できそう! 見るぞ!!
テイマーズ →もう興奮しないな・・・    でも見るか。
フロンティア→デジモンっぽくないな・・・  行く末を見守ろう。
            |
 セイバーズ→まだ滅びてなかったのか!! たまごっちのようなのが・・・
 アニメはもううんざりだ。  
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:34:59 ID:rj08OoEz
無印厨うぜぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:48:42 ID:tCcD+eMW
無印からずっと見続けて飽きた人もいるだろうね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:36:00 ID:Pcdmvl3J
無印から見続けてフロンティアに一番ハマッた自分みたいなのもいる
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:34:54 ID:vtJd3v+v
さすがにそれはねーわ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:03:29 ID:mSsxZZvs
無印厨は回線で首吊って死ね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:12:27 ID:KkY0S+Xv
>>937
パートナーがいる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:19:14 ID:0WDV0kz4
>>939みたいな無印厨のおかげで無印が嫌いになった自分みたいなのもいる
942941:2008/02/17(日) 19:20:15 ID:0WDV0kz4
>>938だったwww
939ごめんww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:45:24 ID:LDzMiwfH
>>938
まだ滅びてなかったのか。
無印狂信者はもううんざりだ。

>>935
>>939
>>941
本物の厨に謝れ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:11:10 ID:k2dIXgyI
全シリーズ等しく好きなやつはおらんのか
「こんなのデジモンじゃねーよ」「無印の映画に比べたら糞だな」←「無印厨はかえれ」「無印厨うぜー」
こんな感じの流れ見るたびに心が痛いんだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:23:27 ID:g7UHchQB
何時も思うが無印厨の言う「デジモンらしさ」って何なんだろう
全く無印と同じならデジモンらしいのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:35:59 ID:Q9aKLpNn
そもそも、無印も携帯ゲーム機からのファンからすれば作品を汚したと思われてるし、無印こそが一番いい作品とは思わない方がいい。

無印は子供達の冒険による成長が良かったし、02は命の尊さと夢をみる事の大切さを訴えた。
テイマーズは子供達とパートナーデジモンとの絆を何より上手く描いたし、フロも変身ヒーローモノとしての子供達の憧れを抱かせる作品として充実。
セイバーズはデジモンとの絆もそうだが、家族愛も根本に描いていた。

各作品、それぞれ魅力があり価値がある。だからこそ、シリーズで愛されている。
これを理解してほしいと思う。全シリーズが好きな者としては。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:43:24 ID:ZExlVCoO
>>945
パートナーとデジモンが飽くまで独立していることだろうな
双方が融合するんだとビーストウォーズみたいになっちゃうからね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:47:15 ID:0WDV0kz4
デジモンそのものがでてりゃデジモンなんじゃねーのかと
人間と人外のパートナー物ならガッシュやデビチルだってやってのに
パートナー=デジモンっててもねえ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 20:57:24 ID:bYCivtjz
フロが一番って人が他作品の中傷レスしてたの見たのはうざかった。無印厨とやってること変わらない。
私はテイマが特に好きだけど、他の作品にもちゃんと愛着あるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:05:40 ID:NMNaGbyg
>>949
自分はそんな奴らとは違うまともなファンだよ!
自分の好きな作品ファンはまともだよ!
ってアピールして上から目線で語ってるお前も同類です
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:11:40 ID:rj08OoEz
それぞれシリーズをどう思うかは勝手だが、その作品を貶してファンを不愉快にするなっってこと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:14:49 ID:0WDV0kz4
無印厨には別に無印だけしか認めないのはかまわないけど
他の作品が一番という人をいちいちコケにしたり砂かけしたり
動画みて荒らしたりしないでくれたらうれしいだけですよ
一番人気の割にはなんでそんな余裕ないのかわからんが
他のデジモンシリーズはあなた達のご機嫌取りのためにあるわけじゃないので
いちいち比べなくったって結構です。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:19:41 ID:V72DFZiT
「らしさ」ってシリーズものには必ず出てくる議論だな
仮面ライダーらしさ、ガンダムらしさ・・・etc
難しいねぇ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:29:11 ID:bYCivtjz
>>950
なんでそんな風にとれるの?意味わかんないんですけどww

951のいうことが正しいんじゃない?どの作品のファンも一緒でしょ。
私は無印厨とそしてフロ厨に不快感を覚えたって話。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:35:25 ID:NMNaGbyg
>>954
お前もすっこんでろよ。主張するあたり
自分だけは痛くないアピールうざいんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:40:07 ID:X5rMGqDA
>>954
私は〜とか言うとアピールしてるように見えるからやめた方が良いよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:44:54 ID:0WDV0kz4
無印厨以外は絶対数が違いすぎてあんまり気にならんというのが本音だが
すくなくとも>>937は他をけなしてるわけじゃないのに水を差されて
その他作品ファンも特に厨行為はしてないように思えるけどな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:57:07 ID:8sH3VRsu
starting over
のサビのところの歌詞。英語かな?
あれ何って言ってるか教えて
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:50:00 ID:jaoOQQEt
>>958
All of my yesterday
yesterdaysだったかも
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:20:47 ID:BH4v8mr8
>>944
ノシ
俺は各作品を比べることなんかできない
みんなそれぞれ良い
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:40:29 ID:5Z4+PZSs
デジモン02メインキャラ5人全員が次々にアーマー進化するシーンを探しています。
間に関係ないセリフとか入ってても良いので有れば教えて頂けないでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:58:56 ID:5Z4+PZSs
セリフや間は良いんですが曲が全員の進化の間、
一曲が切れずに流れている場面でお願いしますorz

書き忘れてましたスマソ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:16:33 ID:OecSw6W1
セイバ以外のCDとかのジャケットの絵って雑な感じなのばかりじゃね?
後日談ドラマCDみたいに常に中鶴氏がかいてほしかった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:09:35 ID:SY7WjXlA
>>963
セイバのもなぁ…
変に厚塗りだから違和感ある
普通にアニメ塗りでいいのにさ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:34:45 ID:ERDcqfhL
そういやセイバのサントラ2が出なくて凹んだなぁ
あれ後半の曲の方が良い曲多いだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:46:43 ID:xzhbxmP5
虫のパートナー溺愛しっぷりは異常
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:56:29 ID:BH4v8mr8
テイマとかシングルベストパレードの作画が微妙だからな
最後のアルバムなんだからもうちっと気合入れて描けよと思った
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 13:46:13 ID:Wx/Aj9kG
普通にキャラデザインした中鶴が描けばよかったのにな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:45:17 ID:7LlOsqJ6
二年半の休暇、2003年春、伝えたいこと、夏への扉らへんのジャケ絵が好き
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:19:39 ID:xzhbxmP5
100タイトルの時のジャケ絵が一番いい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:28:29 ID:T0hDgutU
次スレイタイきめようぜ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 18:05:52 ID:MhM5d1R1
括弧はいらない
あと「デジモンシリーズ」は全角で
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:29:12 ID:Ms2G4ipy
つーか今のスレタイはどういう意図で付けたんだ?
半角カナにしてまで旧ファンと新規ファンを対立させたかったのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:39:09 ID:TKwydO4I
はいらなかったんだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:01:40 ID:Itry72wn
>>959
さんくす
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:23:50 ID:Itry72wn
>>959
starting overの歌詞全部わかる?
わかるんなら是非とも載せて欲しいw(黙
2番目のサビに入る前のそう君・・・この世界の未来のため
の・・・の部分だけでいいんで教えて



なんか俺うざいなww
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:34:23 ID:BH4v8mr8
【氷河期】デジモンシリーズ総合スレ35【充電中】
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:58:52 ID:kMtylqGv
>>973
俺は旧ファンも新規ファンも分け隔てなく寄っといで〜
みたいな感じかと思ってた。好意的解釈しすぎかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 21:00:49 ID:TKwydO4I
>>978
いやそういうことだろ・・・
わざわざ対立さすようなスレタイつけるかよw
しかし俺も括弧は基本的になしでいいとオモフ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:50:01 ID:p/2YDtPX
久々に無印見た。面白かった
02のウサギ大暴れな映画も好きだったな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:09:00 ID:bGYIdm4G
ゲームはしらないんだが
テイルモンの究極体ってどっち?
02夏の映画でホーリードラモンになったけど
風呂でオファニモンがプロットモンに戻ったので
わかんなくなった。二パターンあるの?
まあそれ言ったらウォーグレイモンと社員グレイモンはどうなんだよって話にもなるが
初心者ですまん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:15:41 ID:gO0snGs1
俺はアド世界ではホーリードラモンで風呂ではオファニモンが究極体だと考えてる。
まあグレイモンだってスカルとメタルに進化したし、進化の道が一つではないのはデジモンでは常識でもあるな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 03:20:40 ID:GzH71u1v
てかタケル・ヒカリ・シウチョンのお子様3人が三大店主の元モンを持ってるって凄いな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 04:15:45 ID:21DKFHE3
でもなんかピッタリだね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 05:53:59 ID:VRBEueTE
成長期は同じようなタイプでも最終的にヤッターワンと天使と全然違うからおもしろいよなw
テイマーがジェンだからメカっぽくなったと勝手に思ってる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:29:55 ID:GzH71u1v
話し変わるが次スレは>>977でもいいかもな
VJのデジモンページが1ページになってたし(風呂〜セイバの頃を思い出す・・・)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:19:03 ID:Sf0Ws/Pq
遊びは終わりだ、ウサギちゃん☆
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:18:22 ID:GWXfvArz
じゃあ>>977で立ててくる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:32:22 ID:+1jIc+NP
>>981
アルカディモンみたいな一部を除いて、デジモンには固定の進化ルートなんて無い
オファニモンもホーリードラモンも正解

ただ、どっちが先にでたかって話だとホーリードラモンだな。
ホーリードラモンはアニメが始まる前からいたけど、オファニモンは確かテイマ後期あたりにでたから
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 17:35:30 ID:GWXfvArz
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:08:25 ID:HsAiv8jM
ナイトメアしんどろーむ☆
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:10:41 ID:uWo/k10U
しかし考えてみるとエンジェウーモンからホーロードラモンってのはちょっとアレだな・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:11:16 ID:by8ajpGM
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:27:45 ID:8w4qG4ww
テイマーズのロップモンは究極体まで行くかどうかわからんけど、
仮にそこまで行ったら三大天使の一体と七大魔王の一体を
どっちも幼児が持ってる恐ろしい状況に
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:34:07 ID:WVvfCD/5
子供は悪魔にも天使にもなる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 02:38:21 ID:HsAiv8jM
テリアとロップ両方持ってるウォレスは最強
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:57:17 ID:NbDm2iR/
ロップで地味に凄いのは完全体で十二神将を経てから三大天使になるところ
四聖獣の傘下だったのが神々の軍団に異動
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:29:39 ID:rHcqa9Vo
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:30:27 ID:rHcqa9Vo
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 06:31:04 ID:rHcqa9Vo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。