【原作ファンを除く】ぼくらの【アニメ版専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】

「ぼくらの」スレ
あまりにも原作信者がアンチになりすぎるので、
アニメ版だけでの視聴者交流が難しいので、
このスレを建てました。
このスレでは、原作を無視で、お願いします。

【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:31:08 ID:XpQ9mZkj
ありがとう>>1、アニメのみで、ぼくらのスレに書き込んだら原作ファンに非難されて困っていた。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:31:55 ID:pVPjYvNs
ほらほら、かわいい猫たちが>>3ゲットだよ!

   |\__/|.      |\__/|
  / .▼▼▼ \   /     \
  | (●) (●) |   | (●) (●) |
  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
  \ _ ^ _/    \ _ ^ _/
  /ー(Ω)-\     /ー(Ω)-\

>>1 ニャー
>>2 ニャーン
>>4 ぬこー
>>5 ニャゴー
>>6 何だチィミは
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:34:52 ID:KRelOW9Y
>>2
それは俺もだよ。24話までまとめて見て2chに来たら
アニメ本スレなのに、森田アンチだらけでビックリだったよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:51:28 ID:uK59MGvb
コレは神アニメだぞ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:55:08 ID:BursBUy3
原作など読んでいないが、それでもひどい作品だと思うぞ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:56:32 ID:RUdv4gIy
9話が良かった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:57:17 ID:1+wXKtUn
7ゲット。普通に語り合えるのはいいね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:05:20 ID:iZZhTwqi
>>6
空気読もうぜ
ここはアニメ版に肯定的な意見しか求めてないよ、どうみても
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:24:48 ID:KRelOW9Y
12話と13話のマキの話が良かった。
というか、いままでの敵が怪獣でなく
人間だったということを知ったときの
対応が・・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:35:56 ID:XpQ9mZkj
平行宇宙ということで、
無数の地球があるんですから、
このアニメは原作とは別の平行宇宙のジアースのパイロット達の話ですよ。
平行宇宙には無数の地球が存在するなら、
ジアースと全く同じロボットがいても変ではない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:46:53 ID:DAQeTp9x
原作抜きで糞作品
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:55:49 ID:KRelOW9Y
>>12
アンチは来るな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:56:18 ID:Yohf3IdP
誉め殺しスレを建てたと聞いてトンで来ましたw
でも、もりたんは全部真に受けちゃうたりない子なんで誉めるのもほどほどにねd(^-^)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:44:27 ID:KiniphED
もうすぐ確実に死ぬってのに子供本人や親にいまいち悲壮感がないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:02:16 ID:ZyYVnNcT
世界の滅亡か ぼくらの死か。

●放映日程● 2007年(平成19年)4月8日より放映中(全24話)
サンテレビ   毎週日曜日 25:30〜26:00  (放送終了)
テレビ神奈川  毎週火曜日 23:00〜23:30 (放送終了)
TOKYO MX   毎週火曜日 23:30〜24:00 (放送終了)
テレビ愛知   毎週木曜日 26:58〜27:28 (放送終了)
AT-X(本放送) 毎週日曜日 11:30〜/19:30〜 (放送終了)
AT-X(再放送) 毎週土曜日 7:30〜  (放送終了)
●関連サイト●
ぼくらの公式:ttp://bokurano.jp/
解説(※ネタバレ注意):ttp://sasasa.s206.xrea.com/bokurano/
もりたんぶろぐ:ttp://blog.goo.ne.jp/moriphy
HOBBY STOCK:ttp://www.hobbystock.jp/static/top_20060116/rep52.html

本スレ
ぼくらの 70
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193187820/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:03:17 ID:ZyYVnNcT
=====================重要=====================
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・鯖負荷軽減の為に、2ch専用ブラウザ(無料)の使用を推奨。
 →ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・【※アニメ板内実況厳禁】@実況(放送時間に書き込む行為)は実況板へ。
 →番組ch実況板:http://live24.2ch.net/weekly/ [板をp2で開く]
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [板をp2で開く]
>>980が立てること。無理な場合には代わりの指名を行うこと。
・ネタバレはネタバレスレで。
・妹は大事にしろ。
・手首切る前に羊羹切れ
・最後までもりたのを見捨てない
・14話以降はコメディアニメです
・光点とか気にしたら負け
・電気は大切にネ☆
・カナちゃん愛してる
・気になる森田ブログのゆくえ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:03:53 ID:zg+BN4ZL
>15
 痛みに教われない死だからです。
 15人の中で唯一痛かったのは、カコでしょう。階段からけり落とされての死ですから。
 後の子はみな眠るように死んだだけ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:06:13 ID:ZyYVnNcT
●関連スレ(DAT落ちは各自チェック)●
もりたのぼくらのアンチスレ2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1181909710/
    わ    し    ら    の   
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183618317/
ぼくらのメンバーでまだ生えてないのは誰か予測するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184859066/
【ぼくらの】銀魂パロスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183127524/
エヴァ板で「ぼくらの」を語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1176302487/
【ぼくらの】鬼頭莫宏作品総合スレ【なるたる】(エロパロ※18歳未満立ち入り禁止)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1189348018/
ぼくらの なるたる ヴァンデ マイルス 鬼頭莫宏 50
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1193287114/
コエムシだよー(コエムシAA)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1186330484/
【ぼくらの】総合 (キャラなりきり)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1187007504/
ぼくらの 〜alternative〜2 大樹連司
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1189338457/
【ぼくらの】名言集
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1188988149/
【ワク瞬殺】ウシロはムエタイで通用するか?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1189057108/
なるたる 3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1181879191/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:09:11 ID:ZyYVnNcT
ぼくらの】町洋子は裏切者カワイイ【マチ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1184762888/
【永遠の】ぼくらの加古功2【チェリーボーイ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1193581266/
【ぼくらの】カコが梁山泊で修行するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1194363514/
【ぼくらの】コエムシ様のスレ【君とかつけんな】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1179232706/
【ぼくらの】往住愛子はアイドルカワイイ【アンコ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182442195/
【ぼくらの】矢村大一は生え際カワイイ 2葉【ダイチ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1189780316/
【ぼくらの】和久隆はボーダー服カッコカワイイ2【ワク】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190430891/
【ぼくらの】本田千鶴は痴女カワイイ【チヅ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1184601734/
【ぼくらの】半井魔子は奉仕者カワイイ【ナカマ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1178888997/
【ぼくらの】門司邦彦は冷静沈着カワイイ-2【モジ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1190992148/
【ぼくらの】古茂田孝美は富士額カワイイ【コモ】
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182961445/
【ぼくらの】ユウたんをココペリと愛でるスレ【アスカ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1188394697/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:29:55 ID:2MBMMYrv
本スレに来てアニメ版がよかったっていう奴は大体がキャラ萌えだったからなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:45:08 ID:gRfx6KCN
キャラ萌え悪くないよ。つか、どのアニメスレだって長くなるとそこに
行き着くわけだし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:53:52 ID:lMU6N1yj
悪くはないが良くもない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:13:29 ID:eYHcWHZc
>>21
良い推察じゃない!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:27:30 ID:lDVgTrQP
俺も原作知らんが
作画と伏線○投げは酷いだろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:38:35 ID:KiniphED
>>18 

『あなたは三日後に死にます』
「エーーーーーー」
『大丈夫です痛みはない安楽死です』
「じゃあ安心だ」


ねーよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:17:07 ID:ZyYVnNcT
ぼくらの 70
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193187820/

本スレ埋めるの手伝って
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:46:14 ID:GA150nix
ここはアニメから入った人で、アニメ版が好きな人が語らう場ですよ。

だからアンチや原作厨は消えてくれ。
平行世界が消えるように消えてくれ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:29:39 ID:lMU6N1yj
お前の中ではアンチ=原作ファンなのか
それとも工作員なのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:32:43 ID:K9bF+sL7
アニメぼくらのについてまともに語り合えるスレは歓迎したい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:23:01 ID:Zue8PWl7
つか>>1の脳内では原作ファン以外は全員マンセーなのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:53:55 ID:gRfx6KCN
ニコ動に再UPされたよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:07:32 ID:j6cmyBYp
平行世界のパイロットが13話に出てましたが大人でしたね。
平行世界だからってパイロットが皆が子供ってわけじゃないんだね。
そうだとすると、パイロット全員が女子高生という平行世界もあるはずだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:09:07 ID:H4rZjboc
彼らは一体どんな勧誘に乗ってしまったのか気になるよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:25:33 ID:j6cmyBYp
13話の平行世界のパイロットたちがどう勧誘されたか、
見る限り大人ばっかりだった、男性だけでなく女性もいた。
「ネットゲームのオフ会で知り合った仲間」とか
「全員がオカルト雑誌の編集者」とかかも

36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:39:40 ID:e5B7lTRw
原作見てないよ
見る気もないけどw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:04:25 ID:H4rZjboc
>>35
いずれにせよロクな大人じゃなさそうだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:24:01 ID:gNHRpljJ
原作未見だけどアニメツマンネな俺はどうしたらいい?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:09:04 ID:eIAw8if5
997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/10(土) 01:03:52 ID:clbqsFDD
DVD4巻の売り上げは250本!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:29:54 ID:IE3/qJ4v
鬼頭の説教より森田の愚痴の方が心に沁みるのさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:57:29 ID:7hmuG+E/
しかし、ブログ更新されないな
コメンタリで言ってたとおり、リテイクが楽しくてしょうがないのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:15:24 ID:VRX3SFa9
リテイク楽しいって・・・次の仕事はないのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:16:15 ID:eIAw8if5
こんなスレが立つくらいだから目白押しに決まってるだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:26:26 ID:rO4s5wii
アニメと原作は別物だってことで
一歩引いて見られないガキの多いことw

基幹の設定はどうしても鬱だけど
アニメって媒体の特性にしたがってキチンとまとめてたと思うけどね。
例えばスクイズみたいな単なるカオスDQNアニメと違って
よっぽどテーマ性もあっておもしろかったよ。

個人的な感想だが、原作はちっと長文が作者の思想の押しつけみたいで
一種、宗教臭くてハナについたのが嫌だったね。
作品全体としては嫌いじゃないんだけどね。
仕上がりとしてはアニメのほうが万人ウケする作りで飲み込みやすい。
作り手としては当然の判断・措置なんだと思うんだが、
どうもいわゆる「原作厨」と言われる人種はこれを認める度量がないらしい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:44:34 ID:VRX3SFa9
万人ウケする作りと言う割にはDVDは売れないんだよな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:51:42 ID:IE3/qJ4v
どう考えてもDVDのプレス数が少ない
店頭をまわった俺の印象では大江戸ロケットより少ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:57:46 ID:rO4s5wii
>>45
売れる売れないという意味合いじゃないことが汲み取れないんだな
頭冷やしな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:06:37 ID:D4qiwcAY
ぼくらのは例え良い仕事(原作通りに)したところで2000枚位じゃないかな
良い仕事の上にCRアクエリ並に宣伝が打てたらまた違うが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:18:57 ID:pZe/RsV9
>>47
14話までならアニメは万人ウケするつくりだとは思うけどそれ以降は任侠モノが好きじゃないとキツイ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:05:50 ID:rO4s5wii
>>49
あ、確かに893もんを
人情味有る「任侠」風味で仕立てて演出するのはイラネと思ったね。
蛇足以外のなにものでもない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:28:35 ID:eIAw8if5
>>46
で、売り切れ店続出だったのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 06:37:48 ID:3yWb2BRW
>>44
そのIDゲハ板なら神になれたのに・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:02:31 ID:GsBA76II
アニメ最高!タモツに勃起した!

>>1
こうですか?わかりません!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:35:22 ID:z34HCQPK
ここは原作ファンじゃないならアニメ版アンチも居ていいスレなんだよな。
【原作ファンを除く】って書いてるんだから
なのに

13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/08(木) 23:55:49 ID:KRelOW9Y
>>12
アンチは来るな

何?この言論統制。
糞スレだなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:46:11 ID:9hLnxbRN
母さん羊羹切らないで手首切ってどうすんだよ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:58:47 ID:Yqw5arSI
1ことKRelOW9Yが、自分好み話がしたいスレじゃねーの。
褒めないやつ=アンチで原作廚て、どんだけ猿変換なんだよw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:10:46 ID:7yoJ+14h
原作ファンとか言ってるけど前一度たってた擁護スレと同じなんでしょう
僅かでもアンチっぽい発言がされれば=原作厨と変換される様になってるんだよ
もういいじゃん、このスレはそういう話になってるって事で
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:32:20 ID:7PKCuN5Y
スレタイに【アニメ肯定派専用】としたほうか良かったんでは?
スレタイと>>1の説明文をもう少しちゃんとしたほうが良かったのでは?
現に、このスレに本スレ同様に「アニメぼくらのアンチ派」(否定派)がうめつくされてるしね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:48:34 ID:3yWb2BRW
キャラ人気でらきすたに負け、戦闘でグレンラガンに負け、話題性でスクイズに負けた中途半端なアニメ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:02:25 ID:Yqw5arSI
そんな上位争いの一角だったのか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:06:42 ID:7PKCuN5Y
そろそろアニメでの内容やキャラに関する話題にしようぜ。
>>1の説明文不足や、アンチ森田や、ただのアニメアンチ、原作云々とか批判や議論は止めようぜ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:07:04 ID:4yFZv2Hu
本スレがあるんだから、ここにいちいち来るなよ。
森田ブログを熟読すれば、突っ込みどころ満載だから話題に事欠かないよ。
他の作品のアンチは手間暇掛けて作品を分析しているというのに
ここの原作厨はそれすらしないで森田憎しの大合唱。
よく見もしないでコモ編の落とし穴に落ちる速度がはやすぎると
わめきたてていたのは笑止。

アンチは本スレで騒いでいろや。森田ブログを熟読してみな。
材料に事欠かないから。
6362:2007/11/10(土) 10:12:34 ID:4yFZv2Hu
補足:アンチに対しての書き込みでつ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:18:37 ID:ejsD+JNs
散々議論されつくしたじゃん

ここまで馬鹿だと救いようがないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:20:09 ID:Yqw5arSI
落ちる速度の話は、超絶大金星だったな。…話振ったやつの工作臭が
きつかったけどw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:24:08 ID:FkVj5JvS
>>62
アンチに対する罵倒以外のもうちょっとマシな話題振ったら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:41:06 ID:eIAw8if5
>>62
信者は来るな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:58:59 ID:IEhRce0W
落とし穴の自爆は確かに面白かったな
まあ、コクピットが実際に全天ビューだったら怖くて仕方ないと思う
なんて言う位だからもりたんとかスタッフはその辺ちゃんと考えてたんだろう
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:57:23 ID:pwIzb4Rw
中一とは思えないほど達観したガキが図らずも集まりましたねw
とココペリに言いたい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:04:14 ID:3yWb2BRW
>>60
上位争いってか同期に放送されてた好(?)評価な作品にくらべて「子供がロボットに乗ると死ぬ」以外に心惹かれるものがなかったなぁてこと

後半のシナリオよりグレンやらきすた22話のほうが感動できたから困った
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:13:55 ID:SkD7H0bX
せっかく原作との比較禁止したのに
他の高評価アニメと比較してどうすんだよwwww
せめて、単体で叩いてやれよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:51:13 ID:3yWb2BRW
>>71
了解









このアニメツマンネ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:03:29 ID:IE3/qJ4v
いやオモシロイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:36:23 ID:pwIzb4Rw
>>70
ちょwwwらき☆すた22話で感動はないでしょwwwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:42:11 ID:3yWb2BRW
>>74
もりたのに比べたら って意味ね、確か母親がお盆で帰ってくる話は22話だったような気がするが間違ってても気にしない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:42:50 ID:9hLnxbRN
もう何だ。

レッドドワーフやスタートレックや宇宙家族ロビンソン
というB級SFを思い起こさせるよね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:49:04 ID:4yFZv2Hu
>>70
「ぼくらの」は、それらよりも普通の人に評価される作品だよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:55:38 ID:X5E27MDu
>>76

ふざけんな。
そこに上げられてるSFはちゃんと考えられてるうえに
脚本も練られてるだろ。

これみたいなクソアニメと一緒にするなよ。

>>77

普通の人ぉ?
ああ、いわゆる平均的日本人ってやつね?
害悪でしかないっていう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:57:01 ID:X5E27MDu
普通に、アニメ版のいいところを上げてみようと思ってきたのに
名作レッドドワーフを引き合いに出されてムカッときてしまった。

でも、なんかもうどうでもいいや。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:09:19 ID:IE3/qJ4v
ID:X5E27MDuは欠陥AI
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:10:09 ID:X5E27MDu
>>80

楽しい?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:24:34 ID:Yqw5arSI
>79おまえがなににムカつこうと自由だが、
私はご機嫌を損ねましたって、主張なんて知ったこっちゃないんだ。
原作抜き「ぼくらの」で話をしなよ。 
8376:2007/11/10(土) 16:39:13 ID:9hLnxbRN
>>79
平行宇宙ということで海外のSFテレビドラマを引き合いに出したが、
逆切れはやめてくれ・・・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:40:38 ID:VRX3SFa9
声優が豪華だったな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:54:47 ID:/2WlifPw
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:22:42 ID:KRelOW9Y
【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】          ~~~~~~~~~~~~~

「ぼくらの」スレ
あまりにも原作信者がアンチになりすぎるので、
アニメ版だけでの視聴者交流が難しいので、
このスレを建てました。
このスレでは、原作を無視で、お願いします。

【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 23:55:49 ID:KRelOW9Y
>>12                                  ~~~~~~~~~~~~~
アンチは来るな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:59:36 ID:I5aHVhlm
原作無視で糞アニメ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:18:52 ID:9hLnxbRN
本スレも、ここもアンチだらけだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:24:11 ID:tHJULeY0
糞アニメにウンチだらけとはお似合いとしかいいようがないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:29:04 ID:9hLnxbRN
ようは、「ぼくらのアンチ派」は自分と違う感性のやつは許さず徹底的に叩くということ、
世の中は十人十色といいますが、「ぼくらのアンチ派」は十人一色どころか
六十億人一色でないと気がすまないらしい。
自分がニンジン嫌いなら世の中のニンジン畑を焼き尽くすまで気がすまないとかだな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:38:19 ID:pHHQu7XT
それを幼児性という。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:40:58 ID:FkVj5JvS
はじめっからアンチお断りのマンセーセレとして立てれば良かったのに。
このスレタイじゃ、アニメに文句言ってるのは原作信者だけってことにしたい工作にとられても仕方ない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:43:27 ID:WPU2P9+5
このスレを1回落としてあらためてアニメに好意的・アンチお断りのスレを
作ってはどうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:50:03 ID:3yWb2BRW
>>89
アンチは全員こういうものだって決めつけてるあなたはいったいなんなのさ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:56:59 ID:xe3/K2Qb
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
こどものじかん17じかんめ [アニメ]


おいロリコンども
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:01:28 ID:mS9dV2cg
ぼくらのメンバーが全員幼女だったら良いのに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:05:35 ID:0lG9lxwc
つべでこのアニメ知って見入ってしまった。
17話までみたけど何話までレンタルしてる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:08:37 ID:9hLnxbRN
>>92
おまえ凄い良いこと言った。
それでは、それにふさわしいスレを誰かが建てたら
このスレを捨てよう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:12:30 ID:/2WlifPw
捨てよう。じゃねーだろカス
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:17:24 ID:uT+hObQe
何だこのスレwアニメの話なんか何にもしてないじゃんw
相も変わらず否定派が不満を言い、擁護派は頓珍漢な泣き言をだべるだけ
ちょっと前の本スレの雰囲気と一緒だな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:48 ID:IEhRce0W
>>96
セルDVDが12話までだから、レンタルは8話までじゃないかな
よく知らんけど
少なくともまだ18話以降はでてない
10196:2007/11/10(土) 20:44:04 ID:0lG9lxwc
>>100
レスありがd
まだまだ時間かかりそうだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:18:16 ID:9hLnxbRN
俺がジアースのパイロットだったらアンチ達を街ごと踏み潰す。


いや、俺が敗北して、アンチもろともこの世界全てを消し去りたい。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:39:41 ID:I5aHVhlm
森田も消えるからいいかもな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:14:44 ID:7PKCuN5Y
コックピットって何かに似てると思ったんだが、何か気がついた。



センズリをこいたあとの丸めたティッシュだ。
親指、人差し指、薬指の三本指でそれをつまんで、ゴミ箱に捨てた。
ごめん俺の未来の子供になるはずのお前らよ。
このとき、俺は数十億の人の魂を殺した。いや殺したのではなく、これから存在するかもしれない世界そのものを消滅させた。
このティッシュの塊には数十億の魂があったのに…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:19:16 ID:9hLnxbRN
>>103
お前も消えるからいいかもな
>>104
抹茶オーレ吹いた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:25:33 ID:TUQbGxkj
>>82

79は原作抜きで話してる件
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:45:32 ID:tQEhCAfc
893にゴタゴタ語らせなきゃ、まだましだったが
あの一点があっただけで台無しです。後半マジうんこ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:00:00 ID:KAVT6scL
先日全話アニメ見たオレがきましたよっと
前半は普通にかなり面白かったと思うんだけど、後半はたしかにダレた
なんか名作になり損ねたというか、もったいないなあと思ったな

ちょっと原因を考えてみたんだが、やっぱところどころの描写のまぬけさだと思うんだわ
田中さんが死ぬ時とか、お前ら携帯は?と素で思ったんだが・・・
あとは最終決戦の食事休憩か・・・
長い時間の戦いにしてもアレはさすがにないだろ
他の子ども達をウシロが思い出しながら戦ってるのとかかなりぐっときてたが一瞬で素に戻ったわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:18:53 ID:Zj8JZ3N7
テレビ版最終回後の世界を描く形で「鋼の錬金術師の劇場版」のようにやって欲しい。
企画的に2期かOVAを作ってほしい生き残ったカナちゃん主役で!!
ダイチの弟もいることだし、別の平行世界にココペリとして引き継いでやってほしい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:32:01 ID:yAV82puY
タモツがほんと邪魔でした。
キリエが戦意をなくした後、戦うことになるまでの経緯って重要な部分だと思うんだけど、
なにも原作の通りにすることはないと思うが、
あの893もんを、いちいち重要な部分に絡ませるのは、なんか意図があんのか?
すげー不快だった。
細かい演出がけっこう良いアニメでもあっただけに、すごい邪魔でした。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:16:09 ID:MnzVzkPy
>>110
書くのは本スレだけにしろとあれほど(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:28:12 ID:TLWRMcbg
森田さんが最高のアニメ監督だからって
嫉妬から来る中傷の書き込みが多すぎるな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:09:47 ID:ODvsjxCB
鬼頭さんが最高の原作者だからって
嫉妬から来る中傷の書き込みをするスレなのにな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:52:49 ID:yKoPaM8Z
以前アニメ版ぼくらのの良かったところを探すスレがあったと思うんだけど、
アレはどこいったの?落ちちゃったのかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:19:04 ID:oBCQzbf2
中学生で妊娠した女の子に萌えた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:17:10 ID:pCBLC+cV
>>114
書き込み無くてスレスト
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:28:48 ID:3qXua6L3
コエムシじゃないが女キャラが鼻水たらして泣き叫ぶ姿を期待してたのに
みんなあっさりしすぎだな。特にアンコは思わせぶりなOPしてたくせに。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:35:51 ID:Zj8JZ3N7
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

俺、実妹とヤりました。 [モテない男性]

って、ウシロを連想した。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:57:59 ID:iIl3KY7q
なんでこのスレageまくってんの?
釣りとしか考えられないんだけど?
それが正しいとしても、このスレを建てた釣り人にヒトコト言っておきたい。
『狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。』

なんだかよく分からない言論統制と、

>平行宇宙ということで海外のSFテレビドラマを引き合いに出した

とか意味不明の戯言や

>89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/10(土) 19:29:04 ID:9hLnxbRN
>ようは、「ぼくらのアンチ派」は自分と違う感性のやつは許さず徹底的に叩くということ、
>世の中は十人十色といいますが、「ぼくらのアンチ派」は十人一色どころか
>六十億人一色でないと気がすまないらしい。
>自分がニンジン嫌いなら世の中のニンジン畑を焼き尽くすまで気がすまないとかだな。

とか言いながら

>102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/11/10(土) 21:18:16 ID:9hLnxbRN
>俺がジアースのパイロットだったらアンチ達を街ごと踏み潰す。


>いや、俺が敗北して、アンチもろともこの世界全てを消し去りたい。

とか、【六十億人一色でないと気がすまない】自分をアッピールしてみたりと凄い狂いッぷり。

まさしく『狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。』もう釣り人には戻れないねw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:10:07 ID:TLWRMcbg
また来たコレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:10:15 ID:Zj8JZ3N7
そんな辞書で引いたような言葉を使うな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:38:30 ID:hVMSFxQu
今、アニメ全部見てきた私にこのスレでの居場所はありますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:41:28 ID:Zj8JZ3N7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1194783250/
ぼくらの/僕が考えた平行世界
1 :メロン名無しさん:2007/11/11(日) 21:14:10 ID:I6yf+z+I0
「ぼくらの」のネタスレ

お前らの考えた平行世界を語れ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:42:58 ID:Zj8JZ3N7
>>122
とりあえず、感想を語って下さい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:48:31 ID:hVMSFxQu
良アニメだと思います
引き込まれて一気に全部みてしまいました
しかし、いくつかの疑問点、とういうか引っかかる点もありました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:28 ID:3nv8txwB
とりあいず>>122のタモツ感を論じてもらおうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:03:04 ID:tQEhCAfc
関を最後まで生かしているんだから、
あんな893を傍観者として子供達に関わらせる必要は皆無
邪魔
まじであいつのせいで作品台無し
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:18:48 ID:LVuoC31F
もりたんの人生の到達点→タモツ→一部の視聴者からの全否定

全てを物語っているとは思うがなwww
129122:2007/11/12(月) 00:34:05 ID:xieO1v0V
タモツのキャラは「ぼくらの」の世界観に
多少のギャップ、ズレがあったように感じました
あの悟りを開いたかのような冷静さ?は興醒めしました
後半のグダグダ感はタモツのキャラを立たせるために
間延びしてしまったのかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:43:13 ID:BF0rQ0Xg
原作ファンがいなくても
語ってる内容は今までとほぼ同じかそれ以下じゃないか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:06:06 ID:YvHm6+uN
議論なんて本スレで散々したし、原作知りませんアニメのみって人からも不満は出てたからね。
良い所を探すスレなんてのも立ったんだけど、大して見つからずスレスト。
1はそういう経緯を知らないでこのスレ立てちゃったんでしょ。最近一気に見たっぽいし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:39:42 ID:b0GwqNPH
アニメは全話みたが、これはこれで良かった
最終回もいい終わり方だと思った
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:05:10 ID:iaOEE4WT
タナカさんとウシロの近親相姦とか期待してたがwwwww

無かった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:29:26 ID:mUsuUIky
カナちゃん加えて、
タナカさん×ウシロ×カナちゃん
で近親相姦3Pでいいだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:55:09 ID:vVgqNvCp
アニメ後半の出来はいまいちだが、マチの最期の場面は良かったと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:10:14 ID:P2JwFDaF
アニメ見たこと無いんですがDVD買っても後悔しませんかね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:03:07 ID:aKltJoP0
20話から見れNEEEEEEEEEE orz
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:13:09 ID:mUsuUIky
全話をビデオ録画してなかったのか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:28:13 ID:2DCSPznW
チズのパパのもっこりがわざとかっていうような構図で描かれてる気がするのですが・・・
その印象が強かったのか、なるたるEDの鶴丸のもっこりも気になってしまって・・・
やっぱりわざと何でしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:52:42 ID:SE8dXnqF
>>139
わざとです。7話の作画監督の夏目真悟さんが仕掛け人だそうです。
詳しくは↓で。
ttp://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/cb6eb291caaea6af95169d3ef25ff391

下ネタ好きの森田監督の病気が夏目さんに感染したんでしょうかね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:29:08 ID:bdCZJre4
森田最高
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:41:48 ID:JGP2jPzR
やっぱり一番の変態シーンは、
コモ様へ小便ぶっかけプレイだろ。
森下くるみみたいな扱いだったコモ様にフルボッキ!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:43:10 ID:WEUEmrJN
おまいらちゃんとDVD買ってるんだろうな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:15:14 ID:SE8dXnqF
ぼくらの(アニメ版)設定資料集
ttp://shop.frontierworks.jp/detail.asp?merchcd=MOVIC-1787

買った人いますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:47:15 ID:ghIOMNNB
DVDは買っているが設定資料集は買っていない
買った人はどんなカンジだったか感想キボン
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:10:34 ID:8srTlwf+
なんで15番目のパイロットだけ死なずにすむんだろ。
生命力でジアース動かしてるのは同じだろうに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:02:19 ID:Anx0yEBi
動力はぼくらの電気
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:11:08 ID:kzdjdu6x
>>144
DVDは買わないけど設定資料集は買った
けどまだ届いてない
3日以内に届くと思うからもし届いたら中身はどんなのか報告するよ
149名無し募集中。。。:2007/11/13(火) 10:06:33 ID:3o+FTYmu
しなくていい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:34:29 ID:RvpXOWRj
>148待つぜ。
森田のインタビューの頁数(多いほど良い)、椅子設定画、
全ロボ詳細設定画(マチ回想含、カラーが望ましい)、
全紋章画(ジアース含)・発生部位。
たもつの紋々デザイン画、が載ってればおれも買う、かも。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:10:13 ID:dqX3nKmh
>>150
>たもつの紋々デザイン画
いらねーな( ゚д゚)、ペッ 
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:37:35 ID:E9HmrsT2
保が監督の人生観の集大成って時点でマトモなアニメになるわけがないわー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:20:40 ID:wWfVsRyC
てかまだ電気が動力と思う奴がいるのか

あれはジアースプログラムによって強制的に動かされ、電力を搾取しているだけ
溜まったエネルギーは転送と共に支配者へ送られる

よって動力は命。命は搾取に使うためのサブバッテリーとして、プログラムに蓄積されてるんでないかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:49:21 ID:RvpXOWRj
>153なにがじゃないかな?だ。そっちも仮説じゃねーか。
どっちも決定打の無い仮設なら、観たとおりの解釈である電気説の方が
支持されても当然じゃないか。不毛な仮説の押し付けはやめようや。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:49:26 ID:E9HmrsT2
>>153

その設定自体がどうなんだって話だ。
大体、世界消滅させるんだったらそのエネルギーを使えってことになるわけで
もう後半の設定は矛盾に次ぐ矛盾で突っ込みきれない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:55:12 ID:MUlSdJiP
その仮説でもジアースプログラムを介してのエミュレーターはほぼ完成していた
動力として使える命は蓄積されている、ジアースプログラムは電力で動かせる

ちょっとエネルギーの話でびっくりしてもう出番がないポジションにいってしまった
当たり前だが人の作ったものなのでハード事普通に壊せる、マチが勝手に破壊
あの研究レベルだったらウシロぐらいは救えたなw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:11:00 ID:dqX3nKmh
よその地球で戦闘をレクチャーする
最後の運転者が死なないのはなんで?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:20:05 ID:E9HmrsT2
もりただから
159148:2007/11/13(火) 18:49:29 ID:kzdjdu6x
届いたよ
思ったより早くついた

期待してたのとはちょっと違った
まあ1890円だしこんなものかといった感じかな
森田のインタビューとか載ってると思ったんだけど載ってなくてガッカリ

信者でもアンチでもいいから、ぼくらのにハマったマニア向け商品だと思う
ちょい好きくらいで買うものではないな
160148:2007/11/13(火) 19:11:38 ID:kzdjdu6x
各キャラの全身はデフォでキャラによって紋章のアップや表情集
カンジは何故か認知研のベッドに寝てる絵もある
ファンブックってよりは本当に資料集って感じの仕上がり

一部
ttp://www.uploda.org/uporg1110426.jpg
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:58:50 ID:09I/kJq8
>>160
ちょっとこれ、いい記事じゃない!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:39:06 ID:kzdjdu6x
95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/13(火) 10:47:41 ID:+bRlK4Ds
マンガノゲンバ
11月13日(火) 深夜24:00〜24:39 [BS2]
11月14日(水) 午後6:00〜6:39 [BShi]
スタジオゲスト : 小沢一敬(スピードワゴン)
読み手ノゲンバ 「ぼくらの」 鬼頭莫宏
夏休みの自然学校に集まった15人の少年少女。不思議な人物と契約を交わした
ことから、地球を守るため巨大ロボットに乗り込み敵と戦う役目を負わされる…
アニメ化もされた人気作品を、書評誌編集長の横里隆さんが読み解く!
ttp://www.nhk.or.jp/genba/

これか。あくまで漫画の書評だから…。
ネタバレ的ではあるが、
横里さんは「この作品には『優れたSFファンタジー』と『悲惨な戦争』と
『中学生日記』の要素が並立し、生きる意味や戦う理由などを問い掛けることで、
読み手の感情を揺さぶる」と高く評価する。
ってスタンスらしい。


こっちにも貼っておく
あと1時間半で始まりますよ
もしかしなくてもアニメのことは話すだろうし良かったらアニメファンも見ようぜ


BS実況(NHK)
http://live24.2ch.net/livebs/
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:51:23 ID:kzdjdu6x
『マンガノゲンバ』ぼくらの特集まであと10分ほど


NHK-BS2 専用実況スレッド 981
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1194953305/
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:42:45 ID:hLst1JAi
なんという過疎スレ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:44:48 ID:iRpvePDv
ニコ動に昨日の放送のがUPされているか見に行ったら、なんと DVD ソースの
一話とオーディオコメンタリーまで上がっていた。おいおいって思いましたわ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:08:38 ID:8d8zF4wa
そうだな。動画サイトで見る価値もないアニメをあげちゃ駄目だよな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:59:01 ID:LNV2L8XL
オーディオコメンタリーってレンタル版にもついてくるっけ
色んなレンタル店周ってるけどぼくらのを置いてあるところが見つからない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:17:08 ID:DrSeapqV
>>163
【原作ファンを除く】ぼくらの【アニメ版専用】

マンガ=原作
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:17:50 ID:LNV2L8XL
徹底的に排除かよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:02:08 ID:nMuICDsj
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:22:42 ID:KRelOW9Y
【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】          ~~~~~~~~~~~~~

「ぼくらの」スレ
あまりにも原作信者がアンチになりすぎるので、
アニメ版だけでの視聴者交流が難しいので、
このスレを建てました。
このスレでは、原作を無視で、お願いします。

【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 23:55:49 ID:KRelOW9Y
>>12                                  ~~~~~~~~~~~~~
アンチは来るな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:47:03 ID:LNV2L8XL
ところで皆の周りにぼくらののDVDってレンタルされてる?
さっきも別のところに行ってきたんだがやっぱり置いてなかった
特別編は当然のように置いてあるのに何で本編はどこも置いてないんだよ

近所のTSUTAYAとGEOを6箇所回ったが何処も全滅
しかし6軒とも特別編は置いてあったZE
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:19:30 ID:c3pEnJ9f
>>171
ウチ(春日部ユリノキ)のTUTAYAもそうだよ。
特に探していて気付いたって訳ではないので他所のお店ではどうか知らんが
なるたるVHS全巻置いてる小渕のTUTAYAエースブックなら置いてるかも。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:46:36 ID:LNV2L8XL
>>172
d
千葉県民なんでそこまでは流石にいけんわ
TSUTAYAのリクエストで取り寄せてもらうことにする

なるたるってVHSで出てるのか
置いてあるところ見たことない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:05:07 ID:XOgIxeIQ
>171
ウチの近所の蔦屋には置いてるぞ。
置く・置かないって、店長が決めてんのかねえ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:19:21 ID:yw6iRmqg
セルDVD特典はうpしたらいかんよなあ
ただでさえそんなに売れてないのに
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:23:51 ID:LNV2L8XL
オーディオコメンタリーってレンタル版にはないのか
残念だ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:07:49 ID:PLha1Tbz
設定資料集に監督のインタビューがないのがマジで残念
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:12:32 ID:LNV2L8XL
>>177
ほんとそうだな
それに出来れば絵コンテとかも一部でいいから見たかったな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:00:08 ID:iRpvePDv
最寄りのレンタル店に無い場合はネットレンタルを使うといいのでは。
「ぽすれん」とか。TSUTAYA もやってるはず。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:05:49 ID:Zf2LxVGp
良かったって言ってる人は、
支配者の存在がうやむやなまま終わってしまったことや
ゲームの目的がいまいち不明瞭なこと(負けた方が消滅する理由がないなど)、
コモやアンコの個人的な心理描写が前半の子どもたちに比べて少なかったこと、
関さんが何の活躍もせずに生き残って終わってしまったこと、
とかはどうクリアしていったんでしょうか。

深く考えれば考えるほど残念な気持ちになっていくので、いい解釈の仕方を知りたいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:36:58 ID:8jC1xr3f
>>180
ぼくらのはあくまで戦士に選ばれた子供達の物語だから、支配者や政治なんかの大きな物語に付いては
決着が付けようが無いし付ける必要は無いと考える。
変にキャラの立ったビジュアルが出てしまったせいでモヤモヤする部分があるだろうが。
ゲームの目的に関しても同様に我々の理解の埒外って事でいい、所謂不条理な運命のメタファーだからだ。
ルールが流動的に無効になってしまったのは少し締まらないとは感じたが風呂敷畳むには仕方無い判断だと思う。
コモとアンコの心理描写の少なさに関しては個人的に弁護は出来ない、尺の振り分けを間違えてるとは感じた。
関さんはカップラーメン発言などで大活躍してる、生き残る価値のある男だ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:43:18 ID:OtvjjXKe
極論キタコレ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:42:45 ID:jRCa9ARR
より残念な気持ちになった
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:58:44 ID:tXE4eyne
>>180
原作とアニメは別物と考える
気に入った方を何度も楽しめばよい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:09:21 ID:l/Dv3b40
>184それ、森田監督が否定してるよ。
アニメファン独自の排他思想だと覚えておいたほうが良い。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:16:09 ID:6sTCpx9l
支配者に関しては、舞台の背景の一部なのであって、
キャラクターとして動かす存在ではないのだと思う
だからそういう存在が”いる”ということだけが重要なのであって
深く描く必要はないのだと思う
ただ支配者の映像が出てきてしまったので気にする人が多いんだろう
それにカンジの「奴等は以下略」のセリフは唐突感があった
関はアニメでよく描かれていた「無力な大人」の一人なんじゃないだろうか
だから結局何もしないままただ生き残ったのだと思っていた
関だけじゃなく、田中さんも無駄死にだし、
タモツもかっこいいことをいうわりには何もしなかったし、
出てくる大人はみんな無駄な争いをしたり個人的なことで悩んでいるばかりで、
そんな中で子供たちは死んでいったんだよな
無力感みたいなものをアニメからは感じた
そういうことを監督が描こうとしていたのかどうかはわからんがね
極端ではあったが、アニメの大人たちのばかばかしさは意外と現実味があった気がする
ただ大人に比重がいってしまい肝心の子供がフェードアウトしてしまったことはかなり残念だったな
コモアンコカンジの話は見直さないと最期が思い出せない

長くなったがこんな感じでどうかな
みんなの意見を聞きたい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:18:58 ID:jJ+607jp
オレは原作は未読。アニメ版は途中までは面白かった。

謎とかはべつに気にはならない。でも、キャラの心情とか、行動とかが
理解できなかったのが多かった。

最終回とかもウシロが「ここにいちゃ皆を巻き込むからダメだ」といった
次のカットで普通にオヤジのハナシ正座して聞いてたりする。

こういう部分のほうが気になる。とても商業レベルじゃないほどお粗末。

どれだけ絵的に映えるシーンを作っても、演出で盛り上げても、
そこにいたる過程、必然性とかがないと、せいぜい記号的っつーか
信号的感動があるだけ(主題歌のウシロ走りとかそうでしょ?)。

結局、後半はチグハグでガツンとはこなかったんだよね。
非常に残念ってのがオレの感想。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:20:48 ID:8096pnO7
>>187
アンチは来るな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:29:51 ID:vCd7efRM
原作ファンだけじゃなく、単純にアニメをつまらないと思った人も来ちゃ駄目なのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:58:52 ID:4g0RcYG6
>187は面白かったのに後半は残念だったと言っただけでアンチ扱いとは・・・
ここはひどいスレだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:04:23 ID:vCd7efRM
まあ向こうの本スレも似たようなもんなんだけどな
アニメが面白かったって言ってきた新参も煽って追い返すし

向こうもこっちも似たもの同士と言えよう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:48:16 ID:Zf2LxVGp
ダメな大人に対するスケープゴート的なもんが15人の子どもの戦いだったのか。
アニメの主題がそういうもんだったと思えば、もりたんがやりたかったことも何となく分かるかな。

もう一度見直してみるかなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:12:46 ID:r4/hUQ/B
1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 22:22:42 ID:KRelOW9Y
【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】          ~~~~~~~~~~~~~

「ぼくらの」スレ
あまりにも原作信者がアンチになりすぎるので、
アニメ版だけでの視聴者交流が難しいので、
このスレを建てました。
このスレでは、原作を無視で、お願いします。

【【【【【【【【【「ぼくらの」アニメ版専用】】】】】】】


13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/08(木) 23:55:49 ID:KRelOW9Y
>>12                                  ~~~~~~~~~~~~~
アンチは来るな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:17:13 ID:LVRzejLq
見終わった後わっかんねーのは、
ジアースをぶっ壊したところで何の解決にもなってないどころか、
強力なジアースを手にするはずだった次の世界の地球にとっては良い迷惑なんじゃねって点だな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:49:37 ID:47wui1T0
全話見てきた、原作未読。
>>194 あれってジアース壊しても別の機体が次の地球へ行くだけなんだよな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:54:53 ID:AfaQ72lR
そうだよ。
197重複につき誘導:2007/11/16(金) 05:06:39 ID:X5chGTZe
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:04:23 ID:GupxFe1M
>>197
バカタレそこは原作厨房の巣窟でアニメアンチのスレだろ!
ふざけんなカス、お前のロボの装甲引きはがしで核をグシャって捻り潰すぞワレ!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:43:25 ID:EAF093Qm
ジアースって、どこか破損しても次の戦闘までに自己修復できてたはずなのに、
ウシロがぶっ壊したことは永続するっておかしくないかーとは思った。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:52:14 ID:X5chGTZe
>>198
↓ぼくらのアンチスレはほかにある。
「僕らの」ていうアニメはくそアニメだ。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193312965/
 
同じように「原作厨」が暴れているという「キミキス」は
アニメサロンにアニメ版のみとするスレがある。↓
キミキスはアニメ版しか認めないスレ2回目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1193489231/
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:16:29 ID:j4aX9I3H
なんだこいつ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:59:24 ID:50Vb+pWB
>>186
遅くなったけどレス。

>「子供たちはなぜ死ななければならなかったのか?」という原作最大の
>謎から私は逃げません。
ttp://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/4a3977f0db0c8c9e1fe38651838b2c90

「子供達が死ななければならない理由」とは、この戦いが行われる本当の
理由の事。

>それは「大人が負けてしまっているから」です。
http://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/562448ea413b03ac9bd1ca6a40949baf

これは森田監督が後付けした言い訳にしか思えない。

「支配者」は「子供達が死ななければならない理由」を知る上での鍵だった
はず。だから、それを知りたいと思うのは当然の事ではないかと。
あとの事は瑣末な事だと思っている。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:53:00 ID:TvCsEZ3j
「生きるとは何か」を描くために死に直面させたんだろ。
戦闘やジアースをめぐる背景なんて飾りだよ。
そこからして読み間違えたな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:37:03 ID:a1QMUd+W
読み間違えたというか、森田はそれでよしとはしなかったというだけの話だと思う
そういう作品としてアニメ化することを拒否したというか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:15:38 ID:Oieqejta
>>194
ってか、どっかでチェキさんを待ち続けている筈なんだよな…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:02:14 ID:sgPy2LQ/
>>202
たとえ言い訳だとしても、そうだと作り手が結論付けている以上、それが真実だと思うよ。
漫画では>>203が正解かもしれないけど、アニメではそれを描こうとしていたのかは微妙なところ。

アニメはアニメのテーマがあるんだとあらかじめ考慮に入れたその上で、
どこが良かったのか、または何が問題だったのかを論じる必要があると思う。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:22:53 ID:9z8a1PFE
タモツ登場時の会話、国会シーン、カンジコモアンコの親たちの会議など
主役の子供そっちのけで、見ててダレる上に内容もあまり無いシーンが
やたら長い時間をとってたのが気になった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:28:07 ID:2V06FlCG
俺はぶっとんだ鬼頭なんぞよりシブいかわぐちの原作がやりたかったんだというのがアニメ版のテーマ
209202:2007/11/17(土) 09:41:44 ID:4R9EKcKi
>>206
>たとえ言い訳だとしても、そうだと作り手が結論付けている以上、それが真実だと思うよ。

「真実」じゃなくて、そう受け取るしか無いという事かな。
言い訳じゃなくて、素直に謝ってほしかった。

>アニメはアニメのテーマがあるんだとあらかじめ考慮に入れたその上で、

最初の「子供達がしななければならない理由」の説明を放棄して「ブレた」
のだから(当社推測)テーマとしての評価は難しい。
最終回近辺では、死に面した子供達の気持ちという当初のテーマに戻った、
つまり軸がブレたのだと思っている。
できるとしたら、小パート別の評価かな。

でも、20、21話は面白かった。この戦いの本当の意味は何か?
コエムシがウソつきなのではないか?ジアースの動力は本当に人の命なのか?
実は高度な疑似体験ではなかったのか?
あまり評価されていないみたいだけど、本作の突っ込みどころを全てついた
上で独自解釈を試みるというのはアリだと思う。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 10:58:55 ID:roGeYVMt
突っ込みどころだからといって
突っ込むべきとは限らないと思うが
評価されてないのがいい証拠
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:06:13 ID:4R9EKcKi
>>210
支配者とは何だったのかという声が大きいのが評価されている
何よりの証明だと思う。ただ淡々と人が死んでいく話なんて1クールで十分。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:10:19 ID:730ueiKi
>>211
それは評価ではなく、広げた風呂敷くらい畳めやゴルァって言われてるだけじゃないの
213名無しさん@お腹いっぱい。
支配者については、15人で構成された、精神的な安定感というか完成度の高そうなコミニュティを表現しようとして、
ああなったんじゃないだろうか。
上のレスで誰かが書いてたけど、そのビジュアルインパクトの妙で、あらぬ方向に期待され過ぎてしまったw
ぼくらののSF考証事にもりたんの精神世界物語を入り交じらせて
「ああ、生存したカナを含めた事で15人の存在は精神世界のみでなく地球上にも残ったんだな…」
みたいな結論、つか感想を視聴者に持たせる為の誘導イメージが支配者一家だったのでは。
もりたん的には『石油王』だの『カルト宗教団体』みたいな毒々しいイメージで視聴者に受け取られるとは
想像していなかったのかもしれない。
もっとも、『支配者』なんて仰々しい名称を付けてる以上、禍々しい存在として描いているのかも知らんが…