BACCANO バッカーノ!7杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
=============================重要=============================
◆【※実況厳禁】スレあぼーん+懲罰サーバ(スレ運営が困難)送り。
◆実況(放送時間中の書き込み)は実況板で。
◆基本的にsage進行(メール欄に半角でsage)で。2chブラウザ推奨。
◆荒らし、煽りは NG 推奨。スルーできない人も荒らしです。
◆次スレは>>970が宣言して立てること。立てられない時は代わりを指名。
◆アニメ誌等からの未放送バレは別の場所でお願いします。
◆アニメのアップロード、YouTube、Winnyなどの話題をするレスは自粛。
==============================================================
■公式ページ
ttp://www.baccano.jp/
■WOWOW公式
ttp://www.wowow.co.jp/anime/baccano/

深夜0:30よりWOWOWノンスクランブルにて放送中

前スレ
BACCANO バッカーノ!6杯目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1192956253/

その他>>1-5
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:20:43 ID:wyszApM7
原作 : 成田良悟「バッカーノ!」(メディアワークス電撃文庫)
原作イラスト : エナミカツミ
監督 : 大森貴弘
構成/脚本 : 高木 登
キャラクターデザイン : 岸田隆宏
美術 : 伊藤 聖
色彩設計 : 歌川律子
撮影 : 関谷能弘
CGプロデューサー : 神林憲和
編集 : 関 一彦
音楽 : 吉森 信
音響監督 : 岩浪美和
アニメーション制作 : ブレインズ・ベース
製作 : Project Baccano

関連スレ
バッカーノ!成田良悟と2chファミリー 22人目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1193633515/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:21:22 ID:CavT//q7
おつかれ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:22:20 ID:yE4W3GqO
>>1乙ヒャッハァ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:23:24 ID:yE4W3GqO
【CASTその1】

<錬金術師>           セラード 有本欽隆   エニス    小林沙苗.   バーンズ 西村知道
<マルティージョ・ファミリー>  フィーロ 吉野裕行   マイザー   宮本 充    ロニー.  神奈延年
                    モルサ. 長 克己    ヤグルマ   塚田正昭   ランディ  相馬幸人
                    ペッチョ こぶしのぶゆき
<マイザーの弟>..        グレット  浪川大輔   シルヴィ.   高垣彩陽
<謎の少年/他>.        チェス.  神田朱未   フェルメート 成田剣.    クレア   ?
<ガンドール・ファミリー>    ラック   子安武人   ベルガ    三宅健太   キース  ?
                    チック.  山口勝平
<ルノラータ・ファミリー>.    バルトロ 大林隆介.   グスターヴォ. 佐々木誠二  角砂糖.  ?
<ジェノアード家>         ダラス  伊丸岡篤   イブ.      井上麻里奈
                    サマサ  永澤菜教   ベンヤミン.  平野俊隆
<デイリーデイズ新聞社>.    ニコラス 古澤徹.    エレアン   楠 大典    DD新聞社社長 速水奨
                    キャロル. 斎藤千和.   ギュスターヴ 若本規夫
<その他>.             東郷   斧 アツシ   ナイル    坂口候一   エルマー 大畑伸太郎
                    ベグ   金光宣明.   トニー .    麻生智久
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:23:45 ID:2Tcq+2D8
乙!
おもしろかったぁぁぁぁぁああ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:24:35 ID:yE4W3GqO
【CASTその2】

―――以下、フライングプッシーフット号―――

<神出鬼没の仮装強盗>    アイザック 小野坂昌也   ミリア    あおきさやか
<レムレース>           シャーネ  広橋 涼     ヒューイ.  千葉進歩
                    グース    菅生隆之.    スパイク  西本理一
<ベリアム家>           メリー    後藤沙緒里  ナタリー.  伊藤美紀.  ベリアム  中多和宏
<シカゴ不良グループ>     ジャグジー 阪口大助.    ニース   小林ゆう.   ニック    河本邦弘
                    ドニー.    園部 好コ.   ファン    伝坂 勉.   ヨウン.   太田哲治
<ルッソ・ファミリー>       ラッド    藤原啓治.    ルーア   安井絵里.  ビッキー  太田哲治
                    デューン.  岡田三利.    プラチド  ?
<その他の乗員>         作業着の女 伊藤静.    若い車掌  森田成一  年配の車掌 ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:25:40 ID:yE4W3GqO
暫定Q&A

Q.これ何クール?
A.1クール全13話+DVD限定番外編3話。

Q.原作に興味出たんだけどどれ読めばいい?
A.アニメのメインは1930(年代表記なし)から1932まで。細かいエピソードは他の巻からも出てるけど。
あと加えるなら、1931の二冊は実質上下巻なんで必ず鈍行編から読むこと
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:27:03 ID:20c9TGAi
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:27:05 ID:lztDWlSo
 
>>1とアイザックとミリアは我知らず周囲に幸福をまきちらす
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:28:12 ID:wyszApM7
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:30:22 ID:lztDWlSo
>>9
それはアンチスレです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:33:44 ID:Gggdeg9i
結局クレアに銃を付き付けた車掌は何者だったの?
後で分かると言われたのだが
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:36:34 ID:MzZkpc1x
>>13
いや、黒服の仲間って語ってたじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:38:07 ID:Gggdeg9i
>>14
すまん。どこだっけ?w
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:39:44 ID:MzZkpc1x
>>15
クレア撃つ前あたりに、レイルトレーサーの話のあと、場面が交錯しながら偉大なる指導者云々と
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:46:53 ID:Gggdeg9i
>>16
thx
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:47:16 ID:k0WYMfWg
今日のサブタイ

「不死者もそうでない者も
ひと“し”なみに人生を謳歌する」

となってたが、ポカ?
それとも何か意味あるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:49:26 ID:CavT//q7
>>18
( ゚д゚) ポカーン
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:50:41 ID:/mzGmNWl
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 03:56:41 ID:MzZkpc1x
>>18
ひとしなみ 0 【等し並み】
(名・形動)[文]ナリ
差別をせずに同じようにする・こと(さま)。同等。同様。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:09:54 ID:dJMlUR8A
あの殺し屋の人と口聞けない女の人がどうなったかが凄く気になる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:11:35 ID:MzZkpc1x
>>22
多分DVDのエピソードでやるんじゃない?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 04:19:04 ID:f6ud2qvz
>>1
乙だな!乙だね!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 06:20:24 ID:wnTY+/3m
まだ見てないんだがレイチェルがクレアを止めるシーンはやっぱ切られたんだろうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:43:04 ID:D4HAsCmE
2期目は無いのかねぇ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 07:59:31 ID:jjqObDoc
チェスとバカップルの会話でマジ泣いたわ・・・。
それに、ラストの締め方もよかった。
ジャグジーのイレズミの理由が削られたのは残念だが、
やっぱり最高だったぜ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:10:13 ID:nURcITRe
>>27
>ジャグジーのイレズミの理由

どこかで出てきてたけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:16:16 ID:93p99pUG
原作はバッカーノ! The Rolling Bootlegsってのから読めばいいの?多すぎて分けわかめ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:18:07 ID:nttuErX7
中の人達頑張ったね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 08:56:38 ID:vVyV+RlG
藤原啓治ファンになりますた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:01:39 ID:8NMFqo1c
>>29
ラノベ板から刊行順の一覧もってきた。
1册目は1930だが、続編の刊行予定がなかったので年号がタイトルに入ってない。
DVD特別編は1933の前に発売されたドラマCDの特典。

▼「既刊情報1だぞ!」「文庫本だね!」
▽バッカーノシリーズ(イラスト:エナミカツミ)
『バッカーノ! The Rolling Bootlegs』 定価:\570E
『バッカーノ! 1931 鈍行編 The Grand Punk Railroad』 定価:\590E
『バッカーノ! 1931 特急編 The Grand Punk Railroad』 定価:\570E
『バッカーノ! 1932 Drug & The Dominos』 定価:\590E
『バッカーノ! 2001 The Children Of Bottle』 定価:\610E
『バッカーノ! 1933<上> THE SLASH 〜クモリノチアメ〜』 定価:\570E
『バッカーノ! 1933<下> THE SLASH 〜チノアメハ、ハレ〜』 定価:\690E
『バッカーノ! 1934 獄中編 Alice In Jails』 定価:\650E
『バッカーノ! 1934 娑婆編 Alice In Jails』 定価:\650E
『バッカーノ! 1934 完結編 Peter Pan In Chains』 定価:\690E
『バッカーノ! 1705 The Ironic Light Orchestra』 定価:\600E
『バッカーノ! 2002 【A side】 Bullet Garden』 定価:\578E
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:11:03 ID:i/mgey8t
日曜のイベントが楽しみだ
あのEDが聞けるのもいいな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:35:41 ID:S8mCtZtl
今最終回見終わったんだが、一話前からでは考えられない程ハッピーエンドだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:44:24 ID:FNB3dVeO
何回か言われているが1932が残念だったな
アニメ化の話を聞いた時はラックとグスちゃんの決闘シーンすげえ楽しみにしていたんだが
「賭場の分」「酒場の分(ry見たかった
そのほかの部分は本当に良かった特にバカップル周辺
最終回は笑わせてもらった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:49:49 ID:vVyV+RlG
第一話の若本と千和の会話って何年だっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:07:56 ID:0CP4c9ra BE:166183823-2BP(0)
>>25
残念ながらレイチェルは影も形も出てきません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:41:21 ID:ZCORX929
>>35
俺もあそこ見たかったなぁ
32で一番盛り上がる所なのに
やっぱ1クールは無理があったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:54:05 ID:XpA4Qg39
>>38
たぶん期待されずに1クールあればいいだろ的な
上層部の判断にアニメスタッフが「おもしろくしてやんよ」
といったところかな
そりゃ監督もできることなら2クールぐらいでやりたかっただろうな
だが1クールだからこそのバカ騒ぎでもあったしなんともいえないけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 10:55:09 ID:lRK3xypY
アニメ見終わったが、今期の中で一番面白かったわ
原作の方も買おうと思うんだが、>>32を上から順に買えば問題ないよな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:02:14 ID:5JL+29kk
おっけーおっけー
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:06:52 ID:5f7aG2BE
今本屋に行ったら2巻目以降は何冊もあったのに1巻目がないorz
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:07:36 ID:1qgYY0pH
あるあるww
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:20:29 ID:5NurzGXg
2期やってくないかなー
エルマーをもっと見たいぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:27:57 ID:MwwbtV6X
イヴの侠気が見られなかったのが悔やまれるー!

でも幸せな馬鹿騒ぎの時間をありがとう。スタッフにはDVDの売上金が直に渡ってしまえばいいと思うよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:29:58 ID:wVf1w/Z6
>>22
DVD収録の番外編♯2のタイトルから推測するに、たぶんシャーネは出ると思われ
クレアは出るかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:44:07 ID:8NMFqo1c
>>46
もともと1931のドラマCDについてた後日談だから
気になっている部分はほとんど見れる。とだけ言っておく。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:45:00 ID:nttuErX7
1932を単独でやらないのは薬の話でNGが出たのではないかと思っているのだが・・・
でも逆に考えるとこれは2期決定としてとらえてもいいのでは?そうじゃなかったら今回の話に1932を入れる意味がない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:46:30 ID:0CP4c9ra BE:553944454-2BP(0)
最終回にエルマーが出てこなかったのが良かった。
奴が出てきたら折角の最終回が台無しになってたw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:49:26 ID:nIrnN00F
意味がないって事はないだろう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:49:29 ID:oDUJ6/6l
アニメのおかげでチェスとラッドの株が急上昇した
声優って偉大だ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:57:00 ID:9kWjKjEu
                f.:. /.:. /. : /.: :/
               ∧: l.:.: {.:. /: .:.:/.:. : :/: : :, -―- \_
               ヽヽ ヽ ',.:.l.:.:.:/: :/: : :/.:. -- ―:<
                ト.:ヽ.:ヽl.l .:/: /: : :/: :/ -―-   ヘ
                〈.:.∨`ヘi_./∠/∠イ∠.:.:.:.:      >
                }.:/           Z.:.:.=―- 、    ゝ
                    rく       ___  マ.:.―-   ヽ ヽ ゝ
                  Yト,V /____.//¨ヽ\ ヽ.__ _   、ヽ l
                /弋} `ー‐ァヶテミヽ `彡 .ト.:.\:. .\l .}V
                    f  7   ヽ 弋ソ.〉   ./ >―┐.:.lリ  
                  |. /           /l レ/ } j:∨  
                K         r-イ: :/r; } /:/  
                     | 、_____,ィ ill| : /___/.:.:トゝ __
   ,. -―- 、_r--――: フ | `ー-=ニ フ′i!! ̄/ .//}.:.i.:{/.:._: : ̄\
 /   / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.|   ̄        .. イ∠イ/|/l/― =--< ̄
/   / / : : .:.:.:.:.:/ {.:.:.:.〈     , .. <´__,∠. イ.:.:.:/ |.:.:\: : : : :\
    / / : : : :> '´   ∧:.: : ` ー=' ´  ̄ ̄: : : .:_,;.:.:.:/ .∧`ー--――`
.  / / : : : <__  /.:∧:.: : : : : : : : : ; ; - ‐ ' : :/   /.:ヘ
  l / : : : : : : : : : :/}/.:. :.:.:`ー――= ': : : : : : :/.   ./.:. : ヽ
.  l/ : : : : : : : : : : レ |.:. : : :  ̄ ̄: : : : : : : : :/     /. .: : : :ヽ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:09:09 ID:Q5cA8zzo
ジャグジーが「銃は心の中にある!」って言ったとき、アイザックが言ったときのシーンと重ねて欲しかった。

ラッドはただ横たわってるだけじゃなく、隣にラッドが殴り壊した鉄塔みたいなやつを描いて欲しかった。

あと「長い長い夢の中で」のBGMをどっかで入れた盛り上げて欲しかった。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:16:11 ID:X7lhn6Ny
メガマガ情報で2月発売のDVD5巻に限定エピソード1話収録って載ってた
グラハムに焦点を当てたストーリーになるって
55吊り氏 ◆SDoEiZ9nnw :2007/11/02(金) 12:18:46 ID:0KlVHKfS
神アニメ。もう一度初めから観なおしてみよう^^
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:20:01 ID:JSpJDwKY
>>53
そこでアイザックの場面を入れたらギャグにならないかw

鉄塔は、ちらっと映ってた。
アニメだとリアリティを優先して、鉄塔破壊までは行かなかったんだなぁ、と思ってたんだが……
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 12:40:35 ID:QhgpUdZ7
ベリアム議員の言っていた、
FPF号に積んだ「例のモノ」って結局何だったんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:05:31 ID:M6LMJG9O
>>57
積荷として描写されてるのはジャグジー達がかっぱらってた爆弾ぐらいだな。
チェスとラッドの会話からすると、チェスが積み込んだものらしいが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:07:48 ID:nttuErX7
>>50
意味がないよ、今回のシリーズで終了するならの話ね
ラックの見せ場のシーンとかカットされていてほとんど見所もなかったわけだし(単独でやるとしてもいろいろ問題が・・・)
でも2期があるのなら話は別、1933のための布石だわな
ただマリアはどうするのか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:11:22 ID:XpA4Qg39
しかしダラスが出てきている以上
1932までやらないとしまらないだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:13:53 ID:6EA5cw3U
最終話見終えた。よかった・・・

しかしこの作品の不幸はあれだな、監督も演出陣もベテラン揃いなのに
構成が新人だったってことか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:17:19 ID:csVFEi9H
録画を見終わった!面白かった
ただ、これは一気に通して見た方が面白いと思う

早くDVD出揃え!!!!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:26:43 ID:nIrnN00F
1930のダラスのクズっぷりにより磨きがかかるってだけでも意味はあったと思うよ。
遺産泥棒のエピソードなんかはそれに加えてバカップルも絡むから二度美味しいし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:40:40 ID:73FrvEU3
これほど面白いアニメを見たのはエヴァ以来だったよ
このアニメもエヴァの劇場版の宣伝で知ったんだが
ほんと引き込まれた 小説も読んでみようと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:51:22 ID:40Wg3jTn
うは、こんな綺麗な最終回めっちゃひさしぶりな感じ
スゲー清々しかった
ミリアとアイザックGJすぎw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:53:30 ID:N37hVE9H
チェスくんに2回も泣かされてしまうとは・・・まぁいい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 13:57:15 ID:PTldNua8
やべぇ、休日なのを良いことに今朝から最終話や1話や〜12話を何度も見まくってるんだが面白すぎる
つーか、見ながら飲む酒(ゴッドファーザー・ディサローノ:シーバスリーガル=1:2)が美味すぎる
とりあえず、原作一通り買ってくるわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:07:22 ID:RoqxdCfo
濃いいアニメだったなぁ
これだけ見応えがあるのも久々だ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:09:30 ID:FlGiJkwE
結局1話でアデル達をチラ出しした意図はなんだったんだろ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:14:16 ID:zAkyHAF1
二期の布石
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 14:31:11 ID:XpA4Qg39
>>69
原作ファンへのサービスでは納得できないのか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:25:03 ID:Fw0RvsRl
>>69
サービスって公式で出てんだろコラよく読めオラコラ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:31:51 ID:4Xb0s6DQ
スタッフも続きを作りたがっているのでは、とつい期待してしまうんだが。
カットもできたはずなのに中途半端に出てるキャラが多すぎる。
アニメで初めて見た人に2期を望ませるたがっているように思った。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:46:50 ID:dbinVh6b
流れに全然必要ないチックを出して、しかもわざわざ勝平ひっぱってきたんだぜ?
これはもう、33やってくれるフラグとして期待してもいい……、だろ。多分
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 15:49:01 ID:wVf1w/Z6
>>47
そうか
ドラマCDは聞いてなかったから…、アニメイトにでも行って手に入れてくるか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:17:33 ID:i9F2HA/b
アニメ化の前にドラマCDなんて出てたのか・・・
wikiにも載ってないし知らなかったぜ
今でも手に入るかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:31:24 ID:jjqObDoc
>>39
>上層部の判断にアニメスタッフが「おもしろくしてやんよ」
>といったところかな

正直それは感じる。
某吸血鬼原作のアニメ見直すと、同じ1クールでも
スタッフの気合いの入り方の違いがありすぎて泣けてくる・・・。

バッカーノはいいスタッフに恵まれたなあ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:33:39 ID:Fw0RvsRl
20回見直した。とてもおもしろいという結論が出た
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:54:46 ID:IKGhB+Kx
>>61
高木はベテランじゃないかもしれんが新人じゃないだろう。
「地獄少女」とかで良い仕事してるし、俺は「恋風」も評価してる。
「バッカーノ!」もこの人が構成で良かったと思っている。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:58:37 ID:OcHTkh59
2期やるなら
1932→1933でやって欲しいな…1932を巻き戻してやり直しても
文句言わないぜ!…俺は
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:00:21 ID:ZABE2d3t
近年稀に見る優れた最終回 正直4クールくらいやって欲しい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:08:06 ID:BgT4vzGK
録画しておいた1話を再度見てみた。
初見とはまた違うワクワクが込み上げてくるな。
ついでだしもう1周見直してみることにする。一気に見たら更に面白そうだ。
更に勢いに乗って原作探しに行ってくるわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:09:42 ID:8Lc8ExY8
>>80
同じく、1932をきちんとやって欲しい
巻き戻し、やり直し大歓迎
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:14:38 ID:HPWwRN3l
>>76
自分は1週間くらい前に兄友で購入したから
あるとこにはあると思う。

アニメとは配役違うとこもあるけど。
(ラッドが置鮎だったりとか)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:18:09 ID:6BqPf3GJ
終盤は盛り上がったね。

最終話も良かった。たぶんDVDは売れないだろうけど

86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:19:02 ID:kWP9/4Xb
何クールでもやってほしい
巻き戻しでもなんでもいい
こんなに繰り返し見れるアニメは初めて
他のアニメだと一回見たら満足なのに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:27:33 ID:SW/9iDS1
これほど二期を切望するアニメも珍しい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:36:56 ID:ZABE2d3t
ぶっちゃけ神アニメ
声優陣も頑張ったし 特にラッド
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:40:02 ID:wib5rKYl
不死者もそうでない者も
ひろしなみに人生を謳歌する
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:45:06 ID:FPHi+tuH
>>89
一男一女だね!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:45:09 ID:73FrvEU3
不死の酒が実際あったら飲む?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:46:39 ID:/9ByGn07
題名からしてツンデレアニメ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:48:49 ID:JfKWX9A3
チェスがあるいみツンデレ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 17:52:53 ID:d3CLktb6
WOWOW見てないでDVD買って初めて見たけど
良い頃のフジ深夜のアニメみたいだった
2巻楽しみ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:13:54 ID:115gBtRK
最終話見てから1話見ると色々納得するな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:20:57 ID:swuFGTnp
というか声を失ったシャーネがしゃべるのに
キー兄がしゃべらないとはどういうことだ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:24:54 ID:jSGvDY9t
声が思ってたのと違うかったとか言われるから
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:27:27 ID:46Q+Equ3
最高だった!
ただ92が無かったほうがもっと時間をさけたよね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:28:58 ID:wib5rKYl
俺もキー兄からトランププレゼントして欲しいぜ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:30:26 ID:N37hVE9H
>>99
淀川に沈めてやんよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:31:17 ID:IwEenhDD
>>97
安田大サーカスのクロちゃんみたいなんだよ、きっと
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:36:01 ID:eN6NW5rN
とりあえずこのタイミングでシャーネは俺の嫁
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:36:25 ID:swuFGTnp
>>102
却下
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:38:10 ID:i9F2HA/b
>>84
レスd
探してみるかな〜
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:42:56 ID:OcHTkh59
キースは無口…キースと言えばトランプ…
トランプと無口……そうか!トランプマンはキースだったのか!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:15:15 ID:2R2rPr1z
な なんだってー!?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 19:34:31 ID:K34hw252
>>92
まあ普通は「バッカじゃないの!?」って主人公を罵りつつも内心デレデレのヒロインが出るって思うよな
このスレのみんなも見る前はそう思ってた
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:04:07 ID:hq6ufawa
1932もいいけど1930年も作り直してほしいな、というかシーン追加かな
2002年のフィーロと日本人ののアレとか俺の嫁宣言とか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:32:37 ID:d3CLktb6
ミリアどっかで聞いたことある声だなーと思って
ググってみたらコジコジやってて吹いた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:34:19 ID:quFb939h
2007/11/05付 オリコンDVD総合 TOP100 (10/22〜10/28集計 アニメのみ抽出)

順位/週間枚数/累計/週数/タイトル

**5 *22,151 *22,151 **1 らき☆すた5 初回限定版
**6 *18,420 *18,420 **1 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.4
**8 *15,469 *15,469 **1 天元突破グレンラガン 4
*10 *14,256 *14,256 **1 FREEDOM 5
*12 *13,129 *13,129 **1 おおきく振りかぶって 5
*13 *11,271 *11,271 **1 銀魂 シーズン其ノ弐 04

*14 **9,374 **9,374 **1 モノノ怪 壱之巻 「座敷童子」
*15 **8,135 **8,135 **1 ハヤテのごとく! 04
*16 **7,979 **7,979 **1 ひだまりスケッチ 特別編〈完全生産限定版〉
*18 **7,368 **7,368 **1 DEATH NOTE Vol.11
*20 **6,732 **6,732 **1 装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ 限定版 1
*21 **6,409 **6,409 **1 一騎当千 DragonDestiny 第伍巻
*22 **6,342 **6,342 **1 CLAMP IN WONDERLAND 1&2 1989〜2006<PRECIOUS EDITION>
*23 **6,169 **6,169 **1 さよなら絶望先生 第二集 特装版

*24 **5,808 **5,808 **1 BLEACH 破面・出現篇5〈完全生産限定版〉
*25 **5,787 **5,787 **1 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.02〈初回限定版〉
*26 **5,633 **5,633 **1 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 4
*29 **5,395 **5,395 **1 テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION 第3巻 コレクターズ・エディション
*31 **4,800 **4,800 **1 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.2

*39 **3,381 **3,381 **1 ながされて藍蘭島 其之四(初回限定版)
*40 **3,348 **3,348 **1 茄子 スーツケースの渡り鳥
*43 **3,277 **3,277 **1 湾岸ミッドナイト 03
*44 **3,263 **3,263 **1 バッカーノ! 1
*46 **3,146 **3,146 **1 ケロロ軍曹 3rdシーズン 13<最終巻>
*47 **3,120 **3,120 **1 少年陰陽師 風音編 第4巻〈豪華版〉
*48 **3,101 **3,101 **1 AIKa R-16:VIRGIN MISSION 3<最終巻>
*49 **3,088 **3,088 **1 新機動戦記ガンダムW メモリアルボックス版 PartIII<最終巻>
*50 **3,065 **3,065 **1 sola color.V 初回限定生産<最終巻>
*51 **3,053 **3,053 **1 爆走兄弟レッツ&ゴー!! DVD-BOX
*52 **3,009 **3,009 **1 スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ H Limited Edition<最終巻>

*56 **2,784 **2,784 **1 電脳コイル 2 限定版
*59 **2,586 **2,586 **1 ルパン三世 〜霧のエリューシヴ〜(初回限定版/DVD+CD)
*65 **2,255 **2,255 **1 もえたん Lesson 2
*66 **2,222 **2,222 **1 ななついろ★ドロップス 1〈初回限定版〉
*67 **2,215 **2,215 **1 精霊の守り人 5
*68 **2,156 **2,156 **1 アイドルマスター XENOGLOSSIA C

*70 **1,990 **1,990 **1 OVA 今日からマ王!R 「小シマロンの少年王(前編)」
*71 **1,983 **1,983 **1 茄子 スーツケースの渡り鳥 コレクターズ・エディション
*73 **1,852 **1,852 **1 Devil May Cry Vol.2
*74 **1,843 **1,843 **1 NANA−ナナ− 16
*76 **1,804 **1,804 **1 シャイニング・ティアーズ・クロス・ウィンド VOL.4
*83 **1,582 **1,582 **1 風のスティグマ S・エディション 第3章(限定版)
*85 **1,569 **1,569 **1 ゲゲゲの鬼太郎 3
*86 **1,551 **1,551 **1 ぽてまよ A
*92 **1,388 **1,388 **1 護くんに女神の祝福を! ビアトリス・9 メガデレ・エモ〜ション【初回限定生産】
*93 **1,373 **1,373 **1 天保異聞 妖奇士 八
*99 **1,313 *52,696 *40 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
100 **1,307 **1,307 **1 秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜 スタンダード・エディション

【速報】アニメDVDの売り上げを見守るスレ1002
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1193985585/
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:47:15 ID:9vFxTVTy
>>110
言いたいことは分かるけど
売り上げスレでやれ
スレ違い
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:47:32 ID:vVyV+RlG
絶望した!
とか言おうと思ったけどノエインよりは売れててよかったとか思ってしまった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:50:07 ID:vVyV+RlG
WOWOWだとこれでも売れてる方なのか……
スレ違い失礼
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:05:34 ID:NSjPiFzN
どのくらい売れたら2期できるんだろ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:08:08 ID:hq6ufawa
1億くらい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:10:14 ID:ZDZZLquJ
原作売れてるのかな
最終回見てから買おうとしてたら売り切れてた
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:25:25 ID:jjk52Afn
WOWOWって2000で売れたかんじらしいな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:28:12 ID:kWP9/4Xb
原作の1巻が読みたいんだけどどこにも売ってないな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:29:50 ID:GeE4sAck
DVD特典の小説って面白いの?表紙グラハムだったけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:29:56 ID:csVFEi9H
アニメ誌にもバッカーノのイラストけっこう載ってる?
描き下ろしとかあるなら買おうかと思うんだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:30:36 ID:pUIbyGz2
アニメ前は、ぼちぼちの人気だったからな
元々刷りが少ないんだろうな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:45:45 ID:d2fRzwTG
3000しか売れてないのか
二期は無理くさいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:54:43 ID:u3JvJ72D
>>122
WOWOWアニメで3000越えはかなりの快挙らしいぞ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:59:14 ID:stwq8L7y
面白かった!特に10話のラッド最高だなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:01:56 ID:jjk52Afn
クレアとジャクジーのカットされたシーンってのが気になる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:04:41 ID:d2fRzwTG
>>123
でも現実問題無理だろ
マイナーレーベルならともかく電撃はアニメは原作の宣伝みたいなつもりでかたっぱしからアニメ化やってるから
3000じゃほかの原作をアニメ化に当てたほうがいいと考えるだろうし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:07:39 ID:XpA4Qg39
>>126
いやそれならそもそもWOWOWでアニメ化はしない
WOWOWでアニメ化したからにはWOWOWアニメとして
売れるかどうかを基準にやってるだろう
それに3000なら普通の深夜アニメとしても元が取れてる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:07:46 ID:9vFxTVTy
2期はだいたい駄作になるからいらないな
「あー、2期やってほしかったなぁ〜」で終わったほうがいいな、自分は
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:08:06 ID:u3JvJ72D
>>126
まあ待て、原作も最初に増刷がかかったのが半年後で
そこからジワジワと売れたというし
1年ぐらいかけてジワジワと売れるかもしれないじゃないか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:08:32 ID:oDUJ6/6l
視聴数が少ないだろうから購入率は高そうだ

ところで
ニックはニースが好きだったりするのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:09:20 ID:jjk52Afn
1ゼーガ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:09:41 ID:VwIZzcs9
WOWOWという地味な枠でこれだけ売れたんなら十分なんだと思いたい
同じスタッフで是非二期を作って欲しいものだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:16:00 ID:jjk52Afn
2000以上で成功だからまあいいよ
コンクリ一生溺れ続けるとか結構ひでえな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:19:26 ID:d2fRzwTG
>>127
つかWOWOWでアニメ化したのはWOWOWじゃないと規制やらでまともに作れないと思ったからだろ
実際この作品が普通の枠で作れるとは思えんがな
それに元はとれても電撃がこれで二期を作ろうとは思わんだろ
OVAぐらいならありそうな気がせんでもないけど
そもそもここ最近のラノベアニメ化作品でシャナとフルメタとゼロ魔以外に二期が作られたもんなんてあったっけ?
しかもこの作品はどれもレーベルの看板作品だし
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:21:52 ID:4NSWa0bq
>>133
イヴが最後にしてた約束ってダラスお兄さまを引き上げてもらうって約束じゃなかったっけ?
確か第一話で川で引き上げ作業やってたはずだからもうすぐお兄さまと再会できる……と信じたい。
DVDの番外編で補完されたらいいな、ジェノアード兄妹の話。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:22:56 ID:XpA4Qg39
まあ正直シャナもゼロ魔もアニメ見た限りじゃどこが面白い(ry自主規制
今じゃラノベは成田作品しか読んでない俺が言うことじゃないか
たしかに2期望むにしてもじっくり構成作りこまないと難しい作品だと思うし
それで一年以上空いての放送じゃ熱も冷めるだろうし
二期やって欲しいぐらいで終わるのが良いのかもね
二期は駄作になるのが多いのは良くわかるし・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:27:15 ID:yE4W3GqO
3000は普通に良い方だろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:30:42 ID:u3JvJ72D
>>136
他の作品を貶める事は辞めろ
バッカーノファンの良識が疑われる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:35:55 ID:ecO3/C1U
そもそもWOWOWって時点で二期は絶望的だな
原作バカ売れのフルメタは別格だし
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:40:37 ID:oDUJ6/6l
そんなにマイナス思考にならなくてもいいと思うが
売れてなくても2期がある作品は結構あるし
売れててもない作品もある
自分はOVAを期待したい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:40:55 ID:kWP9/4Xb
とりあえず原作とDVDできるだけ買うさ
駄作になったら駄作になったでそれだけのことだし、
駄作でもいいから二期やってほしい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:52:15 ID:jjk52Afn
グースとか黒服達ってなんかしょぼかったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:02:51 ID:0JoASK/l
菅生隆之の声は良かった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:04:49 ID:HRIEpIWZ
初めてアニメスレ来た。
原作読んだ事無いけどスンゲー面白かった
テンポがいいというか

なんで同じwowow30分前の枠とこんなに差があるのかな・・・
あっちの原作ファンとしては泣きたくなる・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:09:30 ID:ZIHQkBv6
>>118
俺も本屋5軒回ったけどどこにも売ってなかった
とりあえず売ってたのだけ2002→1933→1934と変な順で読んでしまったw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:12:33 ID:XpA4Qg39
>>143
声オタとしてはああいうベテランのえんぎはたまんね
ちょっと火炎放射器背負ってるとき
なんかトミーリージョーンズが浮かんできたw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:15:56 ID:jjk52Afn
古澤徹さんとかよかた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:25:55 ID:xG9+Ualy
>>109
2話の「屈辱的だね☆」の台詞でコジコジ思い出して吹いたw
まさかと思いググってみたら案の定コジコジの声当てていた人だったから
よけいに吹いたwwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:28:31 ID:40Wg3jTn
最終回に感動してDVD買ってきたらソースが汚いですどうぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:30:49 ID:YZCQ/duO
ラッドやクレアのように魅力的なヒールが多いと話が面白くなるよな
この後の放送で見てたPBでも兄弟よりバッグウェルやべリック、ケラーマンの方が気になったし

地元にこれをプッシュしているメイトがあったけど“鈍行編”っていうのが無くて涙目
“特急編“と“TRB”買ってきたが“特急編”は残り一冊だったしアニメ化部分らしきとこだけ穴になってたよ
手元に買ってきてあるものでどれから手をつけようか迷うぜ

ニア・原作
・ドラマCD
・初回特典外伝小説
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:34:42 ID:46Q+Equ3
特急編読んだら駄目だーーー!!!
大変なことになるwww
鈍行編→特急編の順で読むべし。上下巻みたいなものだから。
>>32参照
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:36:51 ID:SBwlyQ4q
32年を作り直して欲しい!って声があるし、やっぱ削って30,31を
じっくり見たかったってのもあるね。なまじ良い出来だっただけに惜しい。
クレアとジャグジーのラスト対決こそ二面視点でじっくり見たかったなあ…
あそこのクレアは俺様理論にちょっと照れてる面を見せて好きだったんだが。

>>130
アニメで削られたニックの相棒の方がドラマでは片想い風だったかな?
小説ではないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:41:21 ID:+DlYmQNF
公式にキャストのコメントが来てるな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:45:57 ID:YZCQ/duO
>>151
サンクス“特急編”は“鈍行編”買ってからの後回しにするよ
いきなり後日談≠チて副題だったから斬新過ぎるwと思っていたところだ
しかしWOWOWアニメで原作を手に出したのは「まぶらほ」以来だぜ

ドラマCD流しながらとりあえず“RTB”から読んでみるわノ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:49:54 ID:YZCQ/duO
いきなりサブタイ“エピローグ1”かよwまた読む順間違えたかと焦った…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:51:13 ID:nIrnN00F
>>155
先にエピローグの一部を出すってのは良くやるね。
アニメ1話のあの構成もそれを真似てる部分はあると思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:58:17 ID:GeE4sAck
森田さんのコメントがウケるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:18:13 ID:GdVNAmDV
○涼宮ハルヒの憂鬱 00巻  33,892
○マリア様がみてる  01巻  12,372
○灼眼のシャナ  01巻  10,916
○ゼロの使い魔 01巻  7,927

ライトノベル原作で2期作品の1巻の売り上げを見ると無理っぽい。



159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:19:13 ID:g+jVZ3I4
1話を改めて見直して思い出したんだけど、
結局のところダラスの名前を騙ってルノラータにコンタクトしてきたのって誰だったんだろう?
あの時点ではダラスは既に沈められてるわけだし・・・
DVD限定エピソードでは、1931回送編(シャーネとクレアの再会とグラハム登場)を軸に、
上記の部分とアデル(1話にちょい出の槍女)のシーンを絡めてくるのだろうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:24:05 ID:7kutIckG
>>159
グレアムからダラス捜索を依頼されたバルトロが
グスちゃんを使い捨てで使うために使った方便だと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:27:17 ID:aZXiR6PB
不死者じゃない奴らがえらい格好いいのがおもしろい
それにしてもフィーロたちに酒飲ませたのがバカップルだったとはw
ジャグジーとニースの抱擁シーンでだんだん空が赤くなってくのもいいねえ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:27:45 ID:fzVAEdS1
>>158
上の方のレスぐらい嫁。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:31:29 ID:lw8hCuna
>>158
それは累計?
それとも初週?
バッカーノは長く売るタイプだと思うから初週だけじゃどうにも判断ができないと思うんだが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:35:06 ID:g+jVZ3I4
>>160
ああ、そういえば元々はベリアム上院議員からの依頼だったね。その部分だけ記憶から抜けてた。
なんにしてもグスちゃん哀れ・・・

>>161
不死の酒を飲む流れは原作だと違う展開なので、
アニメが気に入ったなら原作も読んでみると楽しいよ。
アニメではカットされた名シーンも多いし。(ジャグジーが顔に刺青を入れてる理由とか)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:45:43 ID:aZXiR6PB
>>164
原作だと違うのか!それは思い切ったことをしたんだな…
アニメしか知らないからバカップルが酒を皆に飲ませてマイザーに仲間を作った、
というのがチェスの話とあわせて凄くいいと思ったよ
これは原作の方も気になるな
The Rolling Bootlegsが見つからないけど頑張って探してみよう

刺青の理由、どっかのブログで読んで期待してたんだけどな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:46:02 ID:+WfMt0z0
>153
ラッド人気w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:51:36 ID:rXEmuVC0
未読組なんですまんが、ジャグジーが刺青入れた理由って何なんだ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:54:48 ID:HYZ8PInL
>>166
存在感凄いからな
最終回スルーカワイソス 獄中編アニメで観たいな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:55:35 ID:g+jVZ3I4
>>167
ヒント:ニースは爆弾の誤爆で顔に酷い傷と右目を失いました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:56:47 ID:mHqHDE03
そういうのはラノベ版で聞け
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:03:09 ID:D6KUIjO+
そろそろ終わったしカット部分含めて話しちゃいけんのかな…?
でないとラノベ板でアニメとの比較話さなくてはいかんので
それはそれでやり辛いんだが…
>>167
とりあえずネタバレ嫌な人は下段回避



ニースが爆薬事故で右目失い左目も視力低下した時に
自分だと分かるように彫った。ジャグジー曰く
「自分の顔はこれでわかるからずっと一緒にいれば大丈夫」
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:07:40 ID:Ps74OuFK
このクオリティなら2クールでみっちりやって欲しかったぜ・・・名作ではあるけどつくづく惜しい・・・orz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:08:57 ID:YZsWkW72
とは言ってもアニメ見たい人がみんな原作読むわけでもないし
「アニメ」バッカーノを語ればいいんでないの
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:12:18 ID:rXEmuVC0
>>169>>171
thx!ジャクジーかっこよすぎて泣いた。。。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:13:11 ID:o2O5xbRU
いきなり原作語り出すから原作厨とか言われるんだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:14:52 ID:+WfMt0z0
誰も言ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:19:05 ID:g+jVZ3I4
個人的な見解だけど、
「原作のほうが優れてる」「アニメのここがダメ」など、
殊更に原作を神格化するのが「原作厨」って事なんじゃないのかな?
普通に聞かれた事に答えているだけで、それが原作の内容だからと「厨」呼ばわりはどうかと・・・
もちろんネタバレには気を使わなくちゃいけないとは思うけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:21:25 ID:5/EKV7KL
>>172
でも2クールだったら変に複数の話を同時進行とかやらずに普通にやらないと
原作読んでる自分でも途中で見なくなると言い切れる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:22:08 ID:fzVAEdS1
昨日から何回も観てるけど、飽きないぜ・・・。
スタッフの方スイマセン、始まる前は、「どーせ酷い出来になるからやらない方がいい」とか
スレで言いまくってスイマセン。

でも、こんなにスゴイ出来になるなんて、始まる前に予想してた人間っているかな・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:26:07 ID:g+jVZ3I4
期待はしていた。
その期待は「予想以上」という形で見事に裏切られた。
もし2期があるとしても、このスタッフ以外は考えられない。
とりあえず少しでも実現の可能性が高まるようにDVDは全巻購入。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:27:18 ID:tSwvAQUx
ストーリー構成のおかげかほんと何回見ても飽きない
特にバカップルとひろしは何回見ても最高
でも逆に週間で見てる一般視聴者は途中で切ってる人もいるかも
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:27:52 ID:YZsWkW72
このスタッフなら二期も失敗ない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:28:17 ID:+WfMt0z0
>179
俺も一話観た時点では
ダメだこりゃ原作知ってる人限定の一見さんお断りアニメかと思ったけど、
ラッドが暴れる話辺りから俄然面白くなってきたなあ。

1クールで3エピソード平行とかムリだろ!変なことしてないで普通に作れよ!
とか言っててスイマセン。
(まあ実際1932はかなり消化不良だったけども)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:28:56 ID:JVQcLFl8
だな。
とにかく1934をアニメ化して欲しい。ラッドの兄貴が素敵すぎるし、グラハムもクリスも最高だ。
そのクリスが初登場する上にクレアオンステージな1933も見たすぎる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:29:31 ID:5/EKV7KL
ふむ、この絶賛っぷりについていけない自分はもうすこし時間が経ってからまたくることにするわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:40:24 ID:H1rEkr40
バッカーノ!THE MOVIE
〜エルマーの願い〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:45:13 ID:ygxZaNta
>>186
1705をやるのか2001をやるのか、それとも船上をもっとエピソード増やしてやるのか。
それが問題だな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:11:58 ID:Mxc3ZBzh
1話見た時、あまり意味がわからないまま、おもしろくなりそうだ!と確信して
3話でハマってから、最終回まで早かったなあ…終わって寂しい。

>>146
菅生さん良かったね。確かにTLJ系の声色というか口調だったw
ジャクジーとの対決の辺りの壊れた感じがちょっと珍しくてうれしかった。
ベテランから若手まで全体的に良かったと思う。製作の方々にも心から乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:12:56 ID:546rQusd
全部観たけど
ここまで納得のいく構成が出来てるアニメは久々だったな
列車の外での一連の流れは本当に良かった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:18:08 ID:aZXiR6PB
>>188
> 1話見た時、あまり意味がわからないまま、おもしろくなりそうだ!と確信して
> 3話でハマってから、最終回まで早かったなあ…終わって寂しい。
まるっきり自分と同じはまり方をした人がいて面白いw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:46:20 ID:wm75xIIg
正直あのOPが無かったら見てなかったな
ありがとうOP
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:19:11 ID:CUlmssVz
まだ初回版手に入るかなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:34:30 ID:uKFOijfR
先日アマゾンで購入したのは初回版だったよ
まだ発売されて日もそんなにたってないし探せばあると思うよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:37:04 ID:CUlmssVz
>>193
丁寧にありがとう! 希望を持って探してみます
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:37:42 ID:7FtynSGS
さて、日曜のイベントまでテンションは十分かな?
まだチケット余ってるトコ多いんじゃね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:07:50 ID:Va9BYM73
バッカーノアニメスレの1スレ目か新作板のバッカーノスレで1930から1932までを
クールでやると判明したときは盛大に嘆いたもんだけど、いい作品になってよかったよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:38:40 ID:22segaRd
板違いで大変申し訳ないのですが、アニメを時間軸順に編集してニコニコに
うpする人います?いないようならやりますが・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 04:58:16 ID:lmqgfOop
勝手にやってろカス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:17:59 ID:rsvIZlMB
犯罪者がたくさん登場する作品ですが
リアル犯罪行為はやめようね。アップロードとか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:27:35 ID:7FtynSGS
ニコニコ動画で突っ込みいれながら見るのはそれはそれで面白いんだけどね

まぁ、全員が本放送で見て、DVD購入した上でニコ動使ってりゃ救いようもあると思うが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 05:34:57 ID:mHqHDE03
でもこの作品の場合ニコ動があってよかったと思うよ。
ニコ動で見てDVD買う奴も多いし。
こういう中身が面白い作品は削除しないで正解だと思う。
俺もDVD買うの初めてだw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 06:04:38 ID:Mxc3ZBzh
>>190
おう。
正直1話見てもさっぱり話がわからず、OPと女子とスピード感には惹かれていた。
で、「21g」っつー映画が好きで、あれみたいに次第にピースが繋がるかな?と
そううまくはいかんだろうが、このスピード感で繋がっていくならおもしろいだろうと

結果、非常に面白かったです

>>194
数日前に近くのアニメイトで初回残ってた。見つかるといいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:35:07 ID:vDi7gODH
2期いつから?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:51:04 ID:IYhsunwj
二期は皆の心の中にある
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:00:06 ID:1TPYxspk
これって3つの時間軸の話が同時に進行しているでOK?
1930 フィーロらマフィアが不死になるまでの話
1931 列車で事件がおきる話
1932 イブが兄の行方を探してあちこちに聞き込みをする話
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:24:40 ID:/4wqvtAU
>>205
おk
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 08:30:08 ID:g+jVZ3I4
>>205
1つだけ間違いがある。
マフィアじゃなくカモッラだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 09:42:30 ID:H1rEkr40
>>205
もう一つ間違いがある。
時間軸は同じだよ。時間が違うんだよ。
時間軸が違うとパラレルワールドになっちゃうよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:47:51 ID:OS7ZzjrA
結局レイチェルが無賃乗車する理由って何だったのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:56:31 ID:D//+OPbv
全然関係ないが、さっきDVDを二倍速で観てすげー笑った
グスターヴォ声高すぎベルガ可愛すぎラッド迫力無さ杉ww
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:58:05 ID:ZAwuJSB2
凄く面白かったし、内容も不満はないし、演出・構成も良かったと思うが、レスを見てるとバッカーノを絶賛しすぎだと思う
このスレで少しでもバッカーノの不満意見を書いたら叩かれそうだ(^_^;)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:11:12 ID:IYhsunwj
>>209
アニメでは描写されていない、数あるスリム化された箇所のひとつだと思う。

簡単に言えば、彼女が父親の死を今でも引きずっているから。つまりファザコンだか(ry
詳しく説明するのもなんだし、原作を読んでくれとしか言えない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:15:15 ID:xPAuTiEJ
ファザコン=無賃乗車

ナンダッテー!?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:23:11 ID:Hr5UC0O9
13話取り溜めてたの一気に見ようと思うんだが、どうやらハルヒみたいにバラバラらしいではないですか。。

順番教えてけで〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:26:43 ID:WLDDjgeA
>>214
ハルヒとは、また違うシャッフル方式。
ただでさえややこしいから、放送順に見ないと大変なことになる。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 11:51:02 ID:tSwvAQUx
とりあえず1〜13話まで見て、最後にもう一回1話を見るのが正解だと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:04:02 ID:VzBl/6qL
>>211
自分もそう思う
みんな最初の話がまったく繋がらなくて正直微妙だ・・・と感じる頃があるからこそ
余計に絶賛してるんだとは思うんだけどね・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:15:02 ID:GpNDUUJS
1932微妙だったとかは結構出てるけどな。

最初繋がらないってのは……伏線貼ってる段階での話で、
解り辛いならともかく繋がらない事を微妙に感じる人は少ないと思うんだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:29:35 ID:VzBl/6qL
>>218
ごめんね、217はスルーしていいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:31:58 ID:Z4gAWRfJ
>>214
放送順でおk
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 12:34:30 ID:6NmJQgAP
1933の初めと最後よかった
特に後半ヴィーノきたあたりから
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:30:52 ID:460BTZjQ
最後、マイザーがチェスに言った「昔のままでいい」
という台詞が良かった、深いね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:32:15 ID:CG2sBRD+
全部見終わってからまた1話見てみたがこれはいいな・・。
アイザックが耳を少し切られたシーンでジャグジーたちといっしょにシャーネがいたのが気になる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 13:57:58 ID:H1rEkr40
シャーネはジャグジーの仲間になるからな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:37:38 ID:Ps74OuFK
>>223
13話と1話を見返して、シャーネが保護された集団が何者なのかを把握するんだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:19:00 ID:99qHXetn
OPでラッドが投げたダーツの矢とシャーネが引き抜いたナイフみたいな
似たようなものを連想させる映像技法?ってなんだっけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:29:19 ID:6NmJQgAP
無知を承知で・・・オーバーラップ、かな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 15:58:03 ID:c25fRCaJ
1クールという短期間で原作の3つのエピソードを詰め込む、
しかも時系列入り乱れるシャッフル方式で、ってすごいな
まぁ結果的にイヴの話がやや消化不良気味になってしまったわけだが
それを差し引いてもこの作品の完成度は評価に値するだろう
名作とはいかないまでも、十分良作の圏内だと思う

個人的にこの作品のOPは今まで見てきたアニメの中でも1番好きだ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:09:42 ID:vVTxN62Q
>>211
不満意見あってもいいと思うよ。今はみんな満足>不満が大きいのであって。
ただし他作品を引き合いに出すと叩かれるんじゃないかな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:20:40 ID:TYER+lNN
今更ですが
DVD一巻初回版はもう買えませんか?
日本人ではないので、熱林から買いたいですが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:24:55 ID:GpgnOMxa
>>211
この作品はあくまでもコマーシャルメッセージなのですよ。
ですからそうではない作品として、
脚本構成演出作画等について審らかにしたり、
またそれらについて評価する事などは道理外れなのです。

※スレに集う多くの人間が蒙昧なちんどん屋にすぎないことからも察して下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:26:09 ID:CNtaJWoF
>>230
そうそう初回版はなくならないと思うから、熱林でもあるんじゃない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:42:21 ID:Va9BYM73
>>228
本当はあのイヴの話でガンドール3兄弟大活躍+ガンドールの要請でニューヨークにきたクレアも活躍
のはずなのに、その辺がごっそりけずられちゃったんだよな
あれじゃ、クレアせっかくきたのに何もせずにガンドールとルノラータの抗争終わっちゃったじゃんw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 16:57:19 ID:6utyRNFh
あーそういえばクレアは完全に肩透かしだなw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:00:43 ID:WPDFll+I
じゃあ早速嫁探しができるな、クレア
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:00:46 ID:FY2G50sF
BACCANO!(アニメ版)  設定資料集
品 番 : MOVIC-1792
形 態 : その他
価 格 : \1,890(税込)
ポイント : 5%還元(95 pt)
発売日 : 2007/12/6頃予定

こんなのでるんだな、公式にないからしらなかったぜ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:20:10 ID:6utyRNFh
小説四つ買った方がはやくね?と思ってしまった
まあビジュアルやらこぼれ話があれば見てみたいが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:42:49 ID:tykKvTu5
バッカーノ!終ってたんかい!
なんとなく見そびれてたんだけど最近始まったしあんだけ登場人物多ければって
油断してたよ。ありゃりゃ・・

239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:14:06 ID:CG2sBRD+
>>236 
アニメイトだろ?
おそらく本当に設定資料しか載ってないだろうから買うか迷う。ムックが出ればいいんだが・・。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:45:44 ID:BnWhEJr8
>>236
通販かアニメイト行って買うか迷うな。
設定資料集ってすぐ無くなるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:16:28 ID:IYhsunwj
そして、その設定資料集にも書き下ろし小説が……
なんてことは無いよな? 無いはずだよな? 無いと誰か断言してくれ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:26:38 ID:bM1KMu1b
>>241
無いとは言い切れないと断言しておこう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:33:25 ID:s3CRVRzQ
成田だしなぁ……

今日横浜でDVD発見&購入。買い逃したと後悔してたところだから感動も一入だ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:50:38 ID:fc+m6iE7
>>241
断言は出来ませんが、おそらくは無いでしょう
アニメイトの設定資料集は、画的な資料のみですから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:57:10 ID:CG2sBRD+
そういや原作者ってどんな人物なんだ?
毎回DVDに書き下ろし小説がついてるしDJCDにも出演するようだし・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:00:15 ID:rXEmuVC0
強いて言うならラックにグスターヴォとペッチョをちょっと混ぜた感じだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:02:26 ID:VlBV043q
書く早さが異常
誤字の多さも異常
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:03:17 ID:6NmJQgAP
12.13今見終わった
この回はすごく楽しいな
……チェスに萌えた
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:13:41 ID:OWtKtfyl
チェスワフって名前もかわいいな。
なんか小型犬みたいだ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:17:39 ID:g8TTPEP3
>>245
聞くところによるとToLOVEるとシグルイを読みながらタランティーノ映画見たり
PSPのロード時間にDSのゲームをプレイするマルチタスクな馬鹿らしい
外見は平野耕太の自画像のメガネをサングラスに変えれば万事OK
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:21:22 ID:WI5wagHS
>>245
他人が描いたパロディ4コマや、作家仲間が遊びで書いた短編を本当にあったことにしたり
本文中に描写のないにも関わらずイラストに描かれた人物を、後から登場させたり、アニメオリキャラも逆輸入したりする人
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:24:00 ID:g8TTPEP3
そういやこれを機にこの監督やスタッフの他のアニメを見てみようと思ったんだけど
何かオススメの作品ある?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:32:50 ID:M5Ap2Z3P
>>252
登場人物のイカレ具合が気に入ったなら
OVA版HELLSINGおすすめ
8割がたイカレタ奴しか出てこない
ラッドがたくさん出てくると思えばわかるか?
TV版は観なくていい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:33:01 ID:c25fRCaJ
>>252
大森監督なら「地獄少女」とかいいんじゃないかな
2期が面白いけど1期みたほうが楽しめるかもね
キャラデザの岸田さん関連作品ならノエインがおススメ
ブレインズベース制作のアニメならかみちゅ!が面白いと思うよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:38:40 ID:WI5wagHS
>>252
大森=地獄少女、灰羽連盟、ARIA(後者二つは監督じゃないけど)
岸田=ノエイン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:02:47 ID:BnWhEJr8
>>252
スタッフが同じ「恋風」
主人公はベルガの声の人。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:11:42 ID:P2SXIZuC
灰羽連盟はオススメ。話も良いしバッカーノにもいた松本憲生が原画たくさん
かいてるよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:29:37 ID:Muy7iax7
今更だけどやたらと作画いいよなこのアニメ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:45:29 ID:gbBvztcf
毎話有名メーター誰かしら参加してたからね・・・
メインスタッフの人脈がすごいかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:51:09 ID:tDJ/cZfQ
>>258
しかし作画良いシーンが屋根の上で暗かったり
黒いシーンで暗かったりと見づらかったのは残念だったけどね
DVDでは画面が見やすく修正されてると嬉しいけど
1話ではチェスの打たれるシーンがくっきりあたまふっとばしも
見えてたし期待してるんだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:04:22 ID:g8TTPEP3
ありがとう、とりあえず名前があがったのを見てみるよ
レンタルで一巻借りてみて良かったらDVD購入してみる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:14:26 ID:+DNrP0kK
そういえばダラスって結局どうなったんだ?原作で
アニメの特別編で後日談でもやるのかねぇ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:15:12 ID:5uWwvoBW
ブログに監督の記事上がってた

ほんとにこの人に馬鹿のアニメ作って貰えて良かったわw

ただ「原作キャラを借りたオリジナルの話」ってのが
どういう話になる予定だったのか気になるww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:29:29 ID:tDJ/cZfQ
てか監督のコメントなげぇw
ここまで語ってくれると嬉しいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:32:57 ID:bC7IQtSx
いい監督に作ってもらえて本当に良かった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:48:17 ID:FuY7xB+c
1932だけ物凄く中途半端なオチなんだがヴィーノの義理果たしもやらねーし

それはそうと70年たってやっと歳とってないことに気づいたバカップル最高w
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:35:18 ID:Mxc3ZBzh
>>250
つまり人間じゃないんだね!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:45:26 ID:Va9BYM73
やっぱロイとイーディスの話はWOWOWであろうとアニメ媒体でやるのは無理なんだなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:49:33 ID:fzVAEdS1
>>264
原作つきはホント、製作者がその作品に惚れこんでくれるかどうかで
全然違うよな〜。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:50:19 ID:WLDDjgeA
>>269
ぼくらのw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 23:57:48 ID:zmIxfClI
原作を完全無視で返って良い結果になった映像作品なんて「スターシップ・トゥルーパーズ」ぐらいのもんです
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:01:29 ID:gbBvztcf
まぁ、ぼくらのは原作嫌いでも良いけどね
原作が原作だし
それを公の場で言ってしまうのはダメだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:15 ID:H1rEkr40
ぼくらののことは言うな。悲しくなる。
ラノベ読みの俺はレンタルマギカに期待してたが、見事裏切られたぜ!
漫画読みでもあるからバンブーブレードがヒットしてくれて嬉しいぜ!

バッカーノは不人気だけど俺が楽しめたから良かったぜ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:02:37 ID:u2dUNUuU
ミスター味っ子とか昔のアニメは原作無視でもいい結果ってのは結構あるかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:04:26 ID:gbBvztcf
今川か・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:04:48 ID:E1hJstxw
原作無視のいい結果といったらルパン以上のものはないだろう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:10:31 ID:TAnt+m4+
>>273
バッカーノが不人気とな?
昔から、コアな層には受けている、と定評あったんだぞ??


……あんまフォローになってないかw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 00:23:18 ID:KGK/MQND
アイザック&ミリアは、
自分が見てきた、アニメ史上最高のバカップル(文字通り)だと思った。馬鹿は素敵だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:03:12 ID:wcc6dfJz
作画詳しくないんだけども、なんか崩れた絵でイカレ風味のセリフ
吐かれると虚しいな…シャーネとラッドの所顔ひん曲がり&濃すぎだとオモタ

ほとんどの作品に当てはまることだしスタッフの都合は色々あるんだろうが
キャラデザが好きな分余計に。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:14:52 ID:WJw0dyoE
崩れてるというか癖だからな、、あれは・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:21:09 ID:B3K58IBW
あのシーンは俺はありだと思ったけどね
シャーネがあそこまで感情剥き出しなのも面白かったし
それより純粋にグロス回で作画技術の追いついていなかった3話の
ほうがなぁ・・・。そもそも等身がめちゃくちゃだったしDVDでは
直ってることを祈るよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:27:44 ID:1lMyPLk9
>>279
原作者は何故かあそこが一番好みの作画だと言ってるから
もう俺らにはどうしようもねえ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:28:11 ID:FLdF+W0H
>>211
実際叩かれた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:32:29 ID:t0EjxUd1
>>279
お前センスねーな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:33:10 ID:u2dUNUuU
ラッドとルーアのダンスシーンは本当にひどかったなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:37:45 ID:wcc6dfJz
>>280
癖なのか。崩れてるとかすげー失礼だな自分
>>284
279は後悔してるスマンほんと。ちょっくらシャーネに刻まれてくる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 01:38:41 ID:yQKIUITG
アニメなんて動いてなんぼなんだからアクションさえかっこよければ顔が崩れてても別にいいんだよ


ってリリカルなのは信者が言ってた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:11:40 ID:DDImKWNl
バカップルが抱き合うときに「グワシっ」って言うのが可愛かった
あの二人ホントみんなに幸せ振り巻いてたよね
二人は全くそんな気無いんだろうけどw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 02:54:31 ID:paQKdT3p
エニスがフィーロに「私を食べて」って言う一連のシーンはDVDでは直ってて欲しいな〜と思った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:05:57 ID:31SnpNcX
それより3話だけはまじでどうにかしてほしいんだぜ
俺の中ではバッカーノ作画で唯一不満が残る回
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 08:46:07 ID:hMYrniKl
アイザックー!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:07:00 ID:wZHBSUZ5
ミリアーーー!!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:51:59 ID:jhMEWyDb
話の流れが読めてなくてスマソ。

今日のバッカーノイベント行く奴いるか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 09:59:05 ID:5gR9Fbov
>>293

第1部なもんでぼちぼち出かけようかと思ったら、
30分ちょいで着くみたいだからもう少しゆっくり出るよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:20:05 ID:LTyc/zIN
「「ぐわしっ!」」
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:23:17 ID:3VBJ/Ia6
>>293

2部に参加するよー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:20:53 ID:ytN94RsK
録画してたの見た。これは良かった。エニスもハッピーエンド。ちょっと泣けたし、最後は笑えた。
なんというか楽しめたよこれは。1巻は買ったがこれからもDVDも買っていこう。
録画したのは残しておいたほうが良いか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:41:25 ID:I3B5Vu/e
>>297
DVD発売までは残しておいてもいいんじゃ?
WOWOWノンスクランブルは画質がアレだし面白いCMも無かったしなぁ

さて、昼飯食ったしぼちぼちイベントに向かうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:43:26 ID:LLoywRd6
第一部の人宜しく―

今永田町だぜ…!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:55:58 ID:OVe+U4sh
グラハムの話にはやっぱりシャフトも出るのだろうか・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:03:17 ID:RLl5rmJJ
黒人探偵?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 13:32:19 ID:I3B5Vu/e
開場マダー?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:29:34 ID:+Suc2tYl
初めは意味分からなかったけど
今は見てるアニメで一番面白いと思ってたのに
もう終わりかよ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:54 ID:a8fYGLO/
結局、エルマーは悪魔に何を叶えて貰ったの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:45:37 ID:x0cyG80Z
>>304
ぼくのマイザーを守って
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:48:28 ID:pUG26/7Y
>>304
それは当然……まあいい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:00:18 ID:ZcPIf+Bc
>>304
ヒント、悪魔には不可能なこと
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:18:38 ID:XR0itiGJ
ギャルのパンティおくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:25:25 ID:I3B5Vu/e
第1回終了ー。なんかもう全ての中心に小林さんが居たとゆーか…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:32:42 ID:pDPU/jj8
ラッドのその後が気になる・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:44:43 ID:3O8hXOrO
>>310
原作読もうぜ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:48:23 ID:RLl5rmJJ
ダラス以外の屑二人もいるしそいつら引き渡してダラスだけ返してもらえば良かったんじゃ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:49:34 ID:OQV8cSYK
ラッドは番外編でちょろっとだけ出てくるよたぶん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 15:55:22 ID:uo86q9fr
思ったんだけど、ロニーって寂しがり屋さんだな。

萌え!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:17:34 ID:pDPU/jj8
>>311
そうしたいところだが本屋に置いてなくてな・・・
konozamaで買えば済む話なんだ
それにしてもラッド、腕が骨になってるってのに元気だな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:24:15 ID:0hX5Z7a4
>>315
密林でも買えないんだぜorz
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:32:16 ID:I3B5Vu/e
都内なら普通に余ってるんだけどね。
今日イベントでも全巻揃ってるみたいだったし、
アキバのアニメイトにも全巻あったっぽい。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:45:14 ID:31SnpNcX
そこらの本屋にいくらでも売ってる田舎物の俺勝ち組
いやもう全部持ってるから意味はないんだけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:51:47 ID:lr5qnaZp
だが、田舎は発売が一日遅いんだぜorz
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:27:16 ID:pDPU/jj8
サントラ買ってきた
いいジャケットだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:47:24 ID:31SnpNcX
>>319
うち文庫は二日遅れだわ・・・

>>320
サントラすごく気に入ったんだけど
あんな感じの音楽詳しい人いないかな?
いたらオススメのアーティストや入門者向けアルバム教えて欲しい

スレチガイすまん
ジャズ板でアニメ詳しい人いないみたいで・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:52:33 ID:yQKIUITG
新宿で5ヶ所程回ったけど鈍行編が見つからない
1932を読み終える前に手に入れたいもんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:54:13 ID:hW+xLk//
エニスかわいすぎる
ミリアかわいすぎる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:04:06 ID:oxA5qh3X
エニスの肛門からウンコ直食い
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:02:37 ID:el+aj3oh
ルーアが好きな俺は少数派か。究極M萌え…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:40:47 ID:j/J6FKxu
眼鏡っ娘のニースに萌えないお前らはオタ失格
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:42:57 ID:V9fg5NRo
出たな阪口大助
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:21:13 ID:63/l0zZS
ヒューイってどうなるんだこれから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:40 ID:pdWeeC6d
エニスっていまだ処女なんだぜ……
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:31:45 ID:/BTvcPH/
>>328
偉大なるヒューイ氏の活躍が読めるのは、電撃文庫だけ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:48:15 ID:QpujWKYC
ヒューイみたいなキャラは嫌いなんだが
ヒューイ少年はすごく萌える
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:55:20 ID:oDYhBx2t
>>331
お前がショタコンということはわかった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:23:15 ID:5RJTgols
>>321
同じこと思いました。BGMにはすごくいいし、ああいうのもう一枚欲しい。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:28:22 ID:/BTvcPH/
>>321
>>333
カウボーイビバップをおしとく。
サントラがあるか知らんが
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:28:30 ID:0t+e/Tr5
「忍び寄る気配」と「また忍び寄る気配」がどうしても好きになれない
「うたかたの祈り」は最終回見てからはチェスくんが思い浮かんで今でも涙が出てくる
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:30:29 ID:YdZigEjS
>>321
微妙にジャズではないが、アニメ繋がりでPe'zとかどうだろう。
あとは、マンハッタン・ジャズ・クインテット(オーケストラでも可)が派手目で俺は好き。

単純にジャズ聴きたいってだけなら、ビル・エバンスあたり初心者向きだけど、まあ方向性が違うので参考程度に。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:34:57 ID:B3K58IBW
>>334
管野が音楽やっててサントラ出てないわけ無いだろ
管野ゆえに未収録曲多数がデフォだがw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:46:12 ID:3QcXF6me
大江戸ロケットのサントラもおすすめ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:56:41 ID:LWybgicT
>>338
それ俺も言おうとしてたわ
なにやらジャズファンにはたまらん!らしいけど中の人については全然知らないんだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:13:28 ID:n25bxyYD
CzesLAWでチェスワフって何語ですか?
ハンガリーとかですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:14:42 ID:31SnpNcX
>>334->>339
dクス
聴いてみるわ

ジャンル的にはビッグバンドジャズとかになるのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:15:54 ID:n25bxyYD
リトアニアとかポーランドみたいですね
独り言で申し訳ない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:30:54 ID:ChOGymX/
OPのジャンルはブラスロック(BRASS ROCK)のインストゥルメンタル(歌なし)
というものです
ブラスというのはジャスに使う金管楽器のことで、BRASS ROCKというのは1960~70年代
で流行したジャンルです。
3つ代表的なバンドがあったんだが、ひとつはツアー中の飛行機墜落でおつかれで
ひとつはロシアンルーレットとか薬物自殺とかで解散。
残る一つはまだ活動中で日本にもたまにきてるらしい
境遇語った順のバンド名
チェイス(飛行機事故で乙)
シカゴ(ロシアンルーレットとかで)
ブラッド・スウェット・アンド・ティアーズ(メンバーかわりまくりだが存続)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:32:36 ID:HIfGQAKk
シカゴってバンド名は聞いたことあるな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:33:29 ID:ChOGymX/
あ ちなみにインストゥルメンタルは私の知ってる限りその3つのバンドには
なかった気が・・・
数曲しかきいてないが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:59:33 ID:5RJTgols
>>334 >>336 >>337
ありがとうございます!ビパップも好きな作品なのでちょっと探してみます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:01:49 ID:31SnpNcX
>>343
チェイスとシカゴは知ってる

黒い炎は名曲だね
この話題そろそろスレ的にやばいかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:08:22 ID:hMYrniKl
アイザックとミリアが車でダラス達をはねとばした時の曲名分かる人いる?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:23:41 ID:GonRSpg/
つ「大人の小僧の遊び」
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:29:01 ID:UlsT6NJx
当たり前と言えば当たり前なんだが
来週ってもう放送ないのよね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:35:31 ID:uo86q9fr
>>350
マジ!?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:39:01 ID:kpKoWjsp
>>321
曲だとSing, Swing, Singお勧め
バッカーノMADも作られてる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=CDGx4zwG-Yg

明るく陽気なアルバムならQuincy Jones の Big Band Bossa Novaとか録音古いけども入手が容易
検索すればすぐ出てくる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:07:12 ID:/BTvcPH/
>>352
テラスウィングガールズw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:12:06 ID:EaWzbs21
監督ブログある意味「1クールに全ての力を注いで燃え尽きました」と、言ってるようにも取れる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:12:45 ID:1lKPvH9M
アニメ→原作で見たんだけど
アニメと原作で結構違う部分があって二度楽しめるね
原作→アニメで見た人は不満あったかもしれんが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:27:46 ID:TJx9VAD8
アニメ→原作→アニメで三度楽しめるよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:48:42 ID:nQb1kb+b
「このアイザックにまかしとけい〜ぁ!」ワラタw
なんつー演技だww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:32:58 ID:ZH2en6Bu
あおきさやかのブログでアニプレ横山が女だと知った
なんかおっさんのイメージだったわ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:37:53 ID:om83ao6b
しかし何度みてもすごいキャストだ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:51:38 ID:qAdEU8+9
>>358
おっさんにあんな絵かけねぇよww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 04:19:56 ID:Z5dEIb4V
lmqgfOop・・・パソコン壊れろ…
原作買うっきゃねぇ!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:56:39 ID:I2g8z8VB
>>355-356
原作→アニメ→原作→アニ(ry で楽しいぜヒャッハァ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:52:08 ID:p2OX/oiK
>>321
ルパンもいいよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:16:54 ID:vWq+wjQ9
で、DS版には未知の痛みならぬ快楽を味わわされて
チェス君が味わわわわなエンディングはあるのかね?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:28:26 ID:Uv7zrtui
原作買おうと思ったが、どの順で読んだらいいのやら…
発売された順に読みたいんだけど、

1巻「バッカーノ!」 2巻「バッカーノ!1932」

…ってことでいいの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:30:59 ID:NHfbQ4si
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:01:58 ID:r43dqIOU
>>365
バッカーノに限らず、背表紙の上の方に ○−△△−□□ つーのが書いてある
○は平仮名で作家名の頭文字
△△はその作家が○で始まる電撃文庫何人目の作家か
□□はその本がその作家の何冊目の本かを示してる
なのでその数字を目安に買って読めばok

他の出版社も似たような通し番号を表示してるので参考にするとよろし
例:MF文庫J等 電撃文庫と同じ
  角川スニーカー・富士見ファンタジア等 △△−□□ (作家を数字のみで表記)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:08:42 ID:Uv7zrtui
>>366-367
ありがとう!
さっそく買ってみる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:26:17 ID:thTxaZvA
このアニメってアカデミー賞の選考委員が好みそうな脚本だよね。
タランティーノなんかが映画賞の委員長だと確実に受賞できそうなストーリー。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:36:23 ID:AxQspUr6
うんてかタランティーノのパルプフィクションとかロドリゲスっぽい感じがする
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:12:10 ID:I2g8z8VB
つまり成田っぽいってことになる気が
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:02:59 ID:9vCPeDWH
レザボアだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:32:38 ID:y4UCqq/F
先週の土曜日にダメ元で楽天ブックスでDVD注文したんだけど、今日初回版届いてた。
テンション上がるぜ、ヒャッハァー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:55:09 ID:kQJnLPke
ガンドール兄弟って自分たち不死身なのに
生身の幼馴染を抗争に巻き込むんだから
めちゃくちゃ冷酷だよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:05:23 ID:/WoxYKwb
クレアが言ってたじゃん、俺は死なないって
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:15:06 ID:tQ+Mb8UV
クレアって空から降ってきたガラス破片にかすりもしなそうだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:27:39 ID:thTxaZvA
ラストの2001年の日付って9/11なの?
パトカーが走ってたり、飛行機が飛んでたりしたけど・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:35:16 ID:vWrDM5Nh
パトカーは携帯泥棒のバカップルを追っかけてるんでしょ。
わざわざ二人も壁の落書きに隠れて(?)たくらいだし。

飛行機なんて別に普通に飛んでてもおかしくない。
2001って事で洒落で入れた可能性も無いわけではないが、深読みしすぎ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:05:04 ID:iXXRIY03
DVDパッケージは男女ペアで繋いでるっぽいから
4巻5巻にラッドとルーア、クレアとシャーネは不動だろう
そして6巻にはみんなのアイドルダラスがパッケージになるんだ!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:21:51 ID:2pWtXo2Y
>>374
死なないけど少数のネズミと死ぬけど多数のネズミの抗争に
少数のネズミがネコを投入したくらいの感覚じゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:29:24 ID:T6/U4aLx
>>379
ダラスとグスちゃんカップリングさせたらよくねw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:44:22 ID:GVdAIOUq
>>380
原作ではきっちり説明があるんだけど
ネタバレなんでメ欄でいいんだろうか。

どちらにしろ、トップ3人だけが不死ってだけで
抗争に有利にはならんだろ。部下は普通に死ぬんだし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:49:01 ID:2pWtXo2Y
1、フィーロとエニス
2、アイザックとミリア
3、ジャグジーとニース

あとは、

ラッドとルーア
クレアとシャーネ
ダラスとイブ
グレットとシルヴィ
副社長とキャロル

って感じか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:49:29 ID:FbG36IeR
抗争には3人でも勝てるかもしれないけどリスク高すぎるしな
私たちは不死身ですって宣伝するようなものだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:50:36 ID:F/htlMjv
ちょっと待っていただきたい

ラックとイヴ

の方がしっくりくのではないだろうか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:51:25 ID:MdT040jh
死なないだけで、無力化する方法はいくらでもあるだろ
ダラスみたいに海に沈められたら終わりだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:53:28 ID:2E6l3FOX
まだネタバレを目欄に書く奴とかいるのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:54:15 ID:orTtGELt
>>385
ロクに会話もしてないし、そのカップリングはないんじゃね?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:56:15 ID:HYqyK06W
>>385
原作ならな。
アニメのDVDなんだからダラスとイブでいいだろう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:58:40 ID:GVdAIOUq
>>387
すまん、改行よりはマシかと思った。
たいていの疑問は原作に答えがあるから
目につくと口出ししたくなってしまうんだけど
一律「原作読め」の方がいいんだろうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:06:12 ID:2pWtXo2Y
>>390
あー悪い、実は原作読んでる。
読んだのが昔なんで>>382のメ欄は忘れてたけど。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:14:40 ID:Iur0DsWX
チェスとマイザー(もしくはメリー)
レイチェル&ニコラス&エレアンか、可能性があるのは

大穴でランディ&ペッチョ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:18:08 ID:FnNdO9Zj
まさかのサマサとベンヤミン。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:28:24 ID:I2g8z8VB
追加エピでチック&マリア
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:33:11 ID:W+0rmF60
なぁミリア〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:06:51 ID:JAuL6V5E
どうしたの、アイザック?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:44:24 ID:XDDxMUiT
ところで最終回のイヴの結末に邪な妄想抱いちゃったの俺だけ?
原作でバルトロ知ってるからまぁネタで言ってるけど、普通にあれは…なぁ…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:18:33 ID:JhBoFclw
初回版けっこう売れてる
探しても見つからない…
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:18:42 ID:a7V+vLzG
>>392
チェス&マイザーに一票。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:28:13 ID:T6/U4aLx
>>397
なんかアニメ版のイブはこの後なんか黒い娘になってそうだよなw
まあそれはそれで妄想しただけで萌えるものがあるが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:41:01 ID:W+0rmF60
「「ぐわしっ!!」」
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:02:28 ID:n290vFGi
多分ガンドールはペアじゃなく三人だと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:05:54 ID:PrGiLh4a
一通り見たけど中盤は結構面白かった
終盤微妙なのは原作が完結してないせいか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:15:33 ID:2pWtXo2Y
終盤面白かったという意見のが多くなかったか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:16:59 ID:vWrDM5Nh
そういう質問は何がどう微妙だったのかを言ってもらわないと答えようがないと思うぞ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:23:40 ID:PrGiLh4a
俺は変わってるのかなあ
終盤ご都合主義的な偶然が多すぎたように感じた
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:24:18 ID:F/htlMjv
だってそういう作品だもの
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:25:59 ID:FbG36IeR
終盤大好きだぜ
もうちょいラッドに活躍してほしかったけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:28:44 ID:T6/U4aLx
>>406
多分君には群像劇の畳み掛ける終盤の展開が
あわなかったんじゃないかな。
まあそこらへんは個人の趣向だから良いとか悪いとかじゃなくて
そもそも原作もそういうノリだから多分作風が好みじゃなかったんだと思う
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:36:20 ID:zoAZlBRl
レイルトレーサーがシャーネにプロポーズするのが唐突すぎる気がした
あれは一目ぼれということでいいのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:23 ID:MYhHDQtW
さあ第2話を見直すんだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:55:21 ID:zoAZlBRl
>>411
そうか、色々とシャッフルされてるんだったw
全裸で見直してきます
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:31:58 ID:ZRSkIZOH
ウホッ!いい女
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:34:32 ID:38KPPZMC
まぁ一目惚れだなw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:36:01 ID:taZ90zQb
綺麗な人だなー結婚してー→その晩にどさくさに紛れてプロポーズ

この流れは凄い
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:02:03 ID:/4zrFmMz
>>412
シャッフル関係ないぞww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:05:11 ID:Ltgqclvl
今日初めて1話から一気に見たが面白かった
最初はわけわかんねーけどテンポがいいから見てるだけだったけど中盤にはもう夢中で見てたw
原作にも突撃してくる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:49:32 ID:o54ptVWS
DVDでラッドの耳が修正されてた
これだけでも買ってよかったと思ったわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:01:47 ID:UPdqH/Aa
ネットで全話みてハマったんだけどDVD欲しくなっちゃった。
まだ初回の小説ついてるかなあ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:05:23 ID:txdvSCb2
>>418
EDクレジットの「ルノターラ」もちゃんと直ってたなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 04:08:23 ID:5mZHLR85
>>389
確かにアニメ版だとラックとイブの関係は何も展開しないからな〜
しかし正直ダラスではジャケットには役者不足だと思うわけで・・・w
というわけで、以下が順当かと。


402 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2007/10/26(金) 17:44:46 ID:yobHJCe1
ttp://www.playlog.jp/baccano/blog/2007-10-26-1

4巻はラッド&ルーアあたりかな?
あとはクレア&シャーネも確実として・・・残り3巻か。

・イブ&ガンドール三兄弟
・レイチェル&ニコラスとエレアン
・副社長&キャァロルゥ〜

ってところかな?

チェス&マイザーもありかも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:41:41 ID:3aiGqm4/
>>419
おう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:47:31 ID:3aiGqm4/
はやく番外編みたいな・・・いつでるんだ
ニコラスはいいキャラだた
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:50:21 ID:7wydm7pr
1933まだー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:58:23 ID:rQTAHWFW
ニコラスはなぁ
あの嫌味&外道成分は原作でのヘンリーというキャラの担当で
良心的な一般社員であるニコラスと混ぜたアニメ改変キャラなんだが…
あのシナリオだと、別に混ぜる必要なかったんだよな。なんで混ぜたんだ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:07:24 ID:3aiGqm4/
>>425
そうなんだ知らなかった
新聞社はいいキャラ多いな新聞社メインの話もあるのかね
カットされたぷっしー号でのクレアとじゃくじーのシーンってのも気になる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:24:08 ID:7wydm7pr
>>406
原作を一つずつ読めば打開できると思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:40:45 ID:3d5LI4qk
>>425
端役とは言え一人と二人じゃ手間が違うだろう
配役とかキャラデザとか視聴者への印象付けとか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:20:39 ID:1RttmdYy
>>426
おれも
尺的に無理だったのかなあ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:26:08 ID:iRn4wGJD
正直原作うろ覚え状態の俺には改変ニコラスは何の違和感もなく
こんな良いキャラ居たっけと思えるほどすきだったぜw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:34:01 ID:3Go8SOoB
カットされたジャグジーとレイルトレイサーのシーンはレイルトレイサーの正体
知ってる状態だと微妙だからなぁ…そういえば、レイチェルとデブオヤジの話もカットされたよな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:51:54 ID:iRn4wGJD
まあ原作読み込んでる奴だけでしょ気にしてるのは
メインどころ抑えてれば成田作品はノリで楽しめるし
原作うろ覚えぐらいで問題ない気がする
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:07:10 ID:1RttmdYy
>>431
そうなのかありがと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:10:20 ID:Z2BHbPuE
ニコラ出ないかなぁと淡い期待を抱いていた俺は異端
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:31:50 ID:DAUYs93k
>>431
まあ、視聴者が両方の事情知ってる者同士の遭遇ってのは他のシーンも一緒だから
やっぱ見たかったけどな…あの光主役影主役対決が31年のクライマックスなんだし。
クレアの俺様設定全開のシーンは全部入ったけど、「こういう人間には
かなわないなぁ」的邂逅はレイチェル、ジャグジー共にカットされちゃったな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:51:51 ID:0E71tDde
DVD1巻を見たが
2話でアイザックが「食べたらそいつが食べたものも自分のものになる」とか言ってるのって
不死者につながるんだな
最終話見てからまた見直すと色々と面白いな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:00:25 ID:3d5LI4qk
そーいや俺、あん時いやそんなこと無いからちゃんと野菜も食えwとか思ってたんだが
今にしてみると不死者にゃまるっきり関係のない話だったなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:19:27 ID:TSJUl3fk
俺は密かにラッドの幼馴染が気に入ってたんだが
アニメには闇医者の旦那が出てないから、その後どうなったのか
わからないんだよな…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:29:47 ID:B6ic8wOY
各動画サイトで全話無料見してきたんだが感想を一言
このアニメのシナリオ書いた人は狂人w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:39:31 ID:rAW7bmmL
>>439
最初の一言はいらないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:52:19 ID:LH4Fd8YQ
同意 >>439自重しろ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:59:02 ID:XvVz+9Ga
グラハム早くみたいー
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:16:21 ID:rQTAHWFW
>>436
詳しく覚えてないけど、多分違う。
言われてみれば不死者とも取れるんだけど、原作では別のもっと分かりやすい展開があったよ。
あのシーンは爽快だからやってほしかったんだけどな…
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:17:44 ID:rQTAHWFW
あ、でもカットするとした上で、単に不死者を暗示する台詞にしたのかもしれないのか。
じゃあ違うっていうと変かな…
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:29:43 ID:ri1Ire7h
あれ?グラハムってアニメには出てこないのか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 16:32:26 ID:5mZHLR85
>>445
DVD限定エピソード(5、7、8巻に収録)が回送編メインの内容で
グラハム登場やクレアとシャーネの再会が描かれるはず。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:11:41 ID:Z2BHbPuE
未放送ってことだね!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:37:08 ID:LH4Fd8YQ
おぅその通りだミリアー!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:19:11 ID:sAKfqsR3
2人の掛け合いで1000を目指すスレが必要な気がしてきたw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:28:21 ID:3OWKhT8m
教えて厨で大変申し訳ないが
 
アマゾンで新品って買えるよね?銀行に振り込まなくても買えるよね?
 
あとイベントって?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:38:17 ID:oZ2EVaVg
>>450
さすがに上2つはここで聞くことかよ?と言いたくなるんだけど・・・買えるよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:43:16 ID:SjnDKqcQ
>>450
公式サイト見たりググったりしてみたら良いと思うよ^^
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:54:38 ID:5D0hEJPn
>>434
よう、俺
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:14:21 ID:o54ptVWS
海外アニオタでこのアニメ見てた人とかいるのかな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:37:38 ID:kbekQkXx
1話見た
キャラが多くて主役っぽい短髪で茶髪の男と
OPに出てくる金髪とルパンみたいなのしか印象に残らなかった
ツカミとしちゃーイマイチ

主役級のキャラを沢山出しちゃうと
それぞれの見せ場が短くなると思うんだけどその辺はどうよ?

でも原作読んでる人の評価が高いのは視聴する意欲をそそられるね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:41:22 ID:o54ptVWS
いまこのアニメを気に入ってる奴の9割は第一話の時点ではそんな感想だったと思う
結局3話以降の時系列シャッフルを整理するためにそれどころじゃなくなってくるわけだが
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:45:33 ID:Mq4nom91
イミフなストーリーと登場キャラの多さで原作未読者へのつかみは最低レベルってのは元々言われてた
それでも後半の盛り上がり方が異常だからこの評価
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:59:45 ID:3fKX4qp3
これから見ようと思っている原作未読な俺は楽しめないって事か。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:02:10 ID:/4zrFmMz
いや未読な人も最後まで見続けた人からは結構評価いいと思うよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:03:44 ID:Mq4nom91
絶対とは言えないがやっぱ最初はきついと思う
でもやっぱ最後まで見て欲しい作品だな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:13:52 ID:6i3jB2dO
原作ではラッドがクレアにリベンジする機械が設けられているのだろうか
もしそうなら読みたいな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:33:47 ID:kbekQkXx
皆様レスd
後半で最高に盛り上がるのを期待してもう少し見てみるお

絵の綺麗さと、声優の声と演技力はとても良いと思った
OPはカウボーイビバップを思い出した、アレは傑作だったな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:38:37 ID:o54ptVWS
切るにしても4話までは見てもらいたいところ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:39:26 ID:qvOCf8X9
良い女キャラ沢山居るのに
色っぽいシーンが全然無いぜ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:50:00 ID:rZ9bTHU4
>>464
たしかに・・・
まあでも尺がぎりぎりだったしな
つうか原作はそういうサービスシーン的なシーンってあるの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:00:49 ID:40/meO7t
とりあえずリベンジにはまだ至っていないが、屋根の上で言ってた通り原作1934ではヒューイを殺す為に自らアルカトラズに投獄されてる。
列車の時と違ってクレアがいないからラッドオンステージといっても過言じゃないくらい輝いてるので物凄いお勧め。

サービスシーンはないといってもいいかもしれない。
まあ、ああいう作風の人だし、萌え=ラノベっていう既成観念を取っ払うのには悪くない。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:04:58 ID:Mq4nom91
12話のニースだけで満足だ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:07:28 ID:Qpejszzm
サービスシーンていうとジャグジーがミリアの胸につっこむところ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:11:07 ID:EcU0EHug
チャイナねーちゃんのおっぱいスライダーもあるZE!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:14:27 ID:kbekQkXx
あともう一つ質問
このアニメって原作超えしてる話はありましたか?
原作モノでこれができればネ申なんですがね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:17:01 ID:o54ptVWS
原作第一作のちょっとややこしくて強引な部分をうまく削ってスマートにした
あと個人的にバカップルとラッドに関しては声優補正がすごいと思う
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:23:09 ID:wqynEib3
>>470
あれこれ聞く前に見ろ
原作越えに関しては原作者が認めてる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:23:14 ID:kw0/KJZ3
声優補正を言うならチェスも入れて欲しいぜ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:24:24 ID:J2g+Pp+N
>>470
12話の演出とラッドの描写かな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:32:47 ID:bC8oovkt
ラッドはフィーロを助けに颯爽と現れただけでお腹いっぱいだったな。
1936くらいで再登場かな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:54:25 ID:JrOEj+u7
クレア
ラッド
グラハム
クリス

この四人が揃った時が本当の地獄だ・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:55:08 ID:T5Hnf6rI
この作品って原作のが面白いのかな?
アニメ6話ぐらいで挫折したんだが、もう一度挑戦しようか迷ってる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:56:58 ID:LLbaKagQ
>>476

ラッド
グラハム  VS  クレア
クリス

こうなる訳だかクレアが片膝でも付いてる様子が思いつかんw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:05:00 ID:J0bJ/XEv
原作未読だが、苦労と言えば人物の多さに最初の頃名前を覚え切れなかったぐらい。
小説のカバー折込とかにある人物紹介表を片手に見たい感じだったが、
謎やそこに至る経緯が明かされてくる様が非常に良く出来ていて面白く、特に分かり難いとかは感じなかった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:05:57 ID:3fKX4qp3
一話目で放り出したくなったな。
また見返してみるか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:08:25 ID:Vz/48V7j
>>454
海外オタによるレビュー(英語)

ttp://psgels.blogsome.com/category/finished-series/baccano/
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:10:27 ID:WET81kCz
>>477
うは
もうすぐ楽しくなってくるからもう一度みなさいw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:11:41 ID:XWi8QzUg
何気に酷いネタばれを読んだw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:19 ID:ZRSkIZOH
>>465
2002にフィーロとエニスの初夜があるよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:44 ID:J2g+Pp+N
>>481
誰か翻訳と要約して
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:18:13 ID:04ZRIS4d
>>484
原作買ってくる!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:22:00 ID:EAVdr0vm
>>484
期待させるな!ww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:30:51 ID:zpWFh9jt
>>484
おまっそれ全巻買わせる気かwww
注:2002は最新刊
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:46:32 ID:eZRAIgks
DVDオリジナル話にラッド出てこないかなー。
グラハムとラッドの出会いのエピソード入らないか期待してる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:05:21 ID:hcT6x4L0
アニメ化された部分以降の原作はちょっと微妙だし2期はいらないかもな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:13:01 ID:iRn4wGJD
そんなの個人の好みだろ
俺は最近のバッカーノ、特に1934が好きだから
2期があるというのなら望むよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:16:42 ID:uR2Ut9qb
電撃屋でドラマCDまた通販できるようになってるな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:58:04 ID:kbekQkXx
>>471
レスd! トライガンを思い出すな
アニメは原作を上手く再構築して分かり易く尚且つ面白く仕立てていた
>>473
レスd 1話見てますが何か?
>>473 >>474
レスd だんだん見るのが楽しみになってきたw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:01:02 ID:rQTAHWFW
まー実際1話でなにも覚えられなくても、2話から問題なく見れる気がする

>>476
うーん、手加減されて敗北、武器無しと武器有りで同等、自ら「俺より強い」発言
ある程度優劣が見えちゃってる気がする。
単に強いキャラ集合ってだけじゃなく、他の色んな要素が混ざった舞台があると良いと思うんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:03:47 ID:bC8oovkt
クリスが正直あんま強いと思えない。
セラードを喰った今フィーロがどんだけ強いかも未知数だし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:14:34 ID:P+E7yOLh
というかバッカーノ世界における強さって喧嘩が強いとかじゃなくて
どれだけストーリーに影響力を持てるかだと思うんだ
だから俺的に四強は

クレア
ロニー
エルマー
アイザック&ミリア

で堅いと思う。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:16:58 ID:SZPDG6pf
バッカーノ!強さ議論スレ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:17:54 ID:IEuPIQAW
今日、アマゾンからメールがきた。
前スレで9月に原作本購入したら、発送日が11月末と言われて(´・ω・`)ショボーンだった私です。

> 誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
> 以下の商品については入手できないことが判明いたしました。

> 成田 良悟 (著) "バッカーノ!1931 特急編?The Grand

鬱だ・・・y=ー(゚∀゚)・∵. ターン
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:19:50 ID:TC1dVG9W
どこに住んでるのか知らないけどさすがにアニメイトとかその手のショップに行けば売ってるだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:21:30 ID:OCVN7Kz5
>>498
mjd?
在庫ができたら注文しようと思ってたのに
古本じゃ嫌なのになー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:23:56 ID:3k0dLsnC
近所の書店で全巻購入したけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:24:51 ID:n03z3VLt
>>501
そうかそうか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:31:00 ID:9rB2qXQC
>>501
  :そう かんけいないね
→:殺してでも うばいとる
  :ゆずってくれ たのむ!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:31:21 ID:7r2Ip+0Q
10日くらい前なら通販で一番冊数揃ってたのはジュンクだったが
最終回後にごそっと残数が減ってた
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:59:43 ID:5/gPg0dG
>>481
そこのサイトの奴、俺より見てるアニメの数が多いじゃねえか
見てるアニメのチョイスもなんか渋いし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 03:02:22 ID:QuNEQiRB
>>499
とらのあなには1932以前が全部、アニメイトでも無印は売り切れてたという情報を提供しよう
ちなみに6日の秋葉原の話だ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:30:26 ID:j4CZxnUt
自分の近所の本屋に並んでる分を買って行ってやりたい…
アニメ化で平積みになったんだが全部5冊以上残ってるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:51:06 ID:WcvktS8F
>>481の総評前半をなんとか意訳してみた。ベタ褒めです。

バッカーノ1話目を視る時はある事に注意しなければなりません。
それは登場人物が非常に多いという点です。
あるいはもっと続くのかも知れませんが、これは膨大なキャラクターを
たった13話のシリーズにぶち込んだ作品です。
これほど多くの登場人物を、3つの時間軸を平行して描くことは
大変に困難なことでしょう。
しかしバッカーノの製作陣はそれをやってのけたのです。
簡単に説明すると『バッカーノ』という作品は、
1930年のアメリカのマフィア組織へ、不死の錬金術師が
やって来るというものです。
たくさんの登場人物がいるということは、お互いキャラが被らないように
パターン化されたキャラ設定を飛び越えていかなければならないということです。
ふざけた強盗アイザックとミリア、殺人狂ラッド、ダンディなラック達は
その結果産まれたキャラと言えます。
確かに一人一人のキャラクター『地球へ・・・』ほどに作りこむことは無理でしょう。
とはいえ製作陣は特に重要な登場人物たちに(といっても30人以上はいますが)
アイデンティティ、はっきりとした立ち位置、生き生きとした人格を与えつつ
一人一人を物語の担い手として成立させています。
肝心のストーリーについてまだ触れていませんでしたね。

(後半へ続く)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:42:34 ID:WcvktS8F
(後半)
物語は理解を拒む不可解な第1話からスタートして
魅惑的でミステリアスな本編と続き、
糸のように複雑に絡み合った各エピソードは、
最終話までに全て解きほぐされます。
さらにそれは3本の、時には4本の時間軸を行き来して
語られるのです。
バッカーノは今年最高の脚本と言いたいです。
プロダクションバリューに関してもこの作品は輝きます。
特にキャラクターデザインで。
製作陣は30人もの重要人物だけでなく、
80人--くらいでしょうか--の脇役、一部のモブキャラも
個別にデザインしています。(※ナイルやチックのことだろうか※)
作画に関してはサクサクとは動いていないかもしれませんが、
止め絵を他用するような感じではありません。
サウンドトラック(※どこで手に入れた※)にもたくさんの覚えやすい
キャッチーなジャズ曲が収められていて、アクションシーンに
ちょっとしたクセのある物に仕上げています。
なぜ他のアニメもこういった曲を取り入れないのでしょう。
欠点も、この構成のために犠牲にしなければならなかった部分を
除けば、全くありません。
1話目は巨大なパズルのようなものですが、
回を進めるにつれ徐々にエピソードは意味を成し始めます。
キャラクターも個別に見れば特別ではありません。
しかし、大勢のキャラと組み合わされることで、
特別で面白い存在へと変わっていきます。
纏めると、バッカーノのようなアニメがもっと増えるべきです。
これほどよく出来た脚本に出会うことはそうそうないことです。
是非ともお勧めのアニメです。
たまに出てくるグロシーンに耐えられるならば。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:06:48 ID:MfRAUMuL
>>508-509
訳乙。
マジでベタ褒めワロタw
ぜひ原作も読んでくr(ry
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:25:19 ID:W89NJZ3U
うお、乙乙!!

その人、なんでサントラ・・・(ry
しっかし褒めまくりで、なんか嬉しいなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:42:14 ID:nuMjJgzW
soundtrackと言うのは「その映像作品に記録された音楽・台詞・効果音等」というのが第一義で、
映像作品の音楽を記録した商品、いわゆるサントラCDなどのsoundtrackはそこから転じた二義的なもの
元々は映画フィルムなどにおける音声記録部分のことを指す
なので、例えば俺らが「BGMが〜」と言うような感覚で"The soundtrack is..."などと用いたりもする
>>481のはたぶんそっち

まあ、そもそも見てる時点でアレがナニではあるんだがw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:45:26 ID:q1uj/soJ
ば、バッカーノ好きに悪い奴はいないって父さんが言ってました!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:05:13 ID:6WtcTqR8
>>482
分かった、もう1回見ます。ってか見始めました。
なんか白タキシードのキリングマニアが気に入りましたw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:01:54 ID:MOHqQXc4
>>481
エキサイト翻訳で読んでみたけど、最初は判らないところに不満を持ちつつ、
レイルトレーサーの正体の判明や、船上の話なんかを経て次第にヒートアップ
していく様子が、こことまったく同じでワロタw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:39:01 ID:V2+yEdnj
万国共通だね!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:01:09 ID:MfRAUMuL
そぉの通りさミリア!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:06:25 ID:RCMTNOqd
「正解はCMのあと」「最新情報はこのあとすぐ」などテレビの山場CMは逆効果
http://zip.2chan.net/6/res/1091040.htm
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 16:11:53 ID:oN+BzsKy
つまりすぐ次が気になるバッカーノの「引き」は逆効果というわけだな!
そのページ見てないけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:31:00 ID:THZHMcIL
ヒャッハァ!

サイン入りポスター当たったぜ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:37:25 ID:MOHqQXc4
おめでとうアミーゴ!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:54:09 ID:qB0E/w0R
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:01:26 ID:E8gtGVMf
>>522
キターーーーーーーーーーーーー!!!!!!
アニメ絵、エナミ絵、岸田絵の3種が揃っているなら全部集める!
地味にOPカードほすぃ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:04:42 ID:THZHMcIL
>>521
ありがとう、マイフレンド!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:05:27 ID:mWdT7xQA
なんだかわかんないけど スッゴォーイ!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:13:14 ID:f1bJqQRP
二期もあるならそれを見てから原作読みたひ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:15:14 ID:7+uLroB+
>>522
おま、これ以上俺の財布から金を奪おうと言うのか…。
ただでさえ新刊連続刊行+DVDで金欠なのに…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:15:20 ID:ORH6NE95
アニメじゃ判んなかったけど
不死は子供作れるの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:25:33 ID:B/Gb/W6l
つヒューイ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:45:20 ID:QwYiQAw0
子供は作れるが、不老不死は遺伝しない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:00:47 ID:i3CVoTS2
あの二人って本当の親子だったのか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:11:03 ID:WL7RrCT7
>>522
レアはグスちゃんとダラスだな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:30:01 ID:bHF5tdg2
亀だけど>>451ー452サンクス
 
ゲームも忘れてないかい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:54:05 ID:DtyRBVPT
初回特典のグラハム小説って面白いのかな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:22:15 ID:CRtkhu2l
二期やるとしたら1933か1934かな?
個人的には2001を映像化してほしいが無理だろうなー
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:42:56 ID:1mL9FB6O
2001はいらねーだろ…やっぱ1934だな。1933でもいいな。クリスさえでれば
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:46:03 ID:FF2h65gC
2001やらなきゃ1934理解できなくね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:55:23 ID:+Pn4XtKy
>>537
そこらへんは構成次第でしょ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:25:47 ID:aLlW+64h
1933と1934と2001をまたシャッフル構成じゃね?
1934を中心に据えて。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:26:58 ID:1mL9FB6O
素晴らしい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:21:58 ID:CjHoo7JG
OPをパロってると某ふたばで聞いたスナッチを、
たまたまWOWOWでやってたんで見たんだがマジパロだなw

あとOP以外にも色々と作品に影響を与えてそうな感じで興味深い映画だった
あんな感じでバッカーノも低予算映画化しないかな〜
ttp://forest-cat.com/movie/index/rentals03/snatch.php




542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:01:33 ID:QxtmRhZO
ガイ・リッチーはなぁ・・・
ロドリゲスとか並にブレイクすると思ったんだけどなぁ・・・
マドンナと結婚したのが失敗だったんだろうか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:49:39 ID:3gHPnMMY
あの人ロック・ストック〜とスナッチしか作ってないんだよね?
DVDでTV放映の監督したやつが出てるみたいだけど、それは置いといて。
もう作らないのかな?お金は腐るほどあるだろうし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:02:13 ID:PaDQy98V
スウェプト・アウェイ、リボルバーと作ってはいるものの、どちらも酷評を受けてるらしい。
自分もスナッチまでしか見てないんだけど。
一つ覚えでもいいから、また馬鹿共の群像クライム映画作ってくれないかね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:45:59 ID:YnHG6yvi
最終回まで見た後、一話から見返すと、OPの
ダラスが沈められるトコでどうしても笑ってしまうw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:31:30 ID:VVc7D00W
1932のアニメでやってない部分再構成と1933で2期やってほしいな。
1934は単体で3期。
無理かな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:41:03 ID:+Pn4XtKy
とりあえず毎期DVD購入者が一巻あたりもう1,2本づつDVD買えば大丈夫だと思うよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:01:20 ID:1mL9FB6O
1932はもういい。これ以上は蛇足だな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:16:30 ID:7LJGNOaa
スナッチもソニー製作だったのか、狙ってやってたらかなり”上手い”なw
ガイリッチーは確かに最近まったく名前を聞かないなぁ…。
バッカーノ見せたら気に入ってくれたらいして。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:25:26 ID:7LJGNOaa
×くれたらいして

○くれたりして
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:32:25 ID:egSO/0py
今日は放送日じゃないか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:40:31 ID:1mL9FB6O
おおおおおおおおおおおおおおおおおGJ忘れるとこだったあああああ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:46:41 ID:+Pn4XtKy
俺既に全裸で待機してるわ
俺のグスちゃんまだー??
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:54:57 ID:UqUmCfxg
お前ら……
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:56:38 ID:AumtFvgi
せつねえええええ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:12:22 ID:Ll7x+XBw
時差ボケだね!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:20:03 ID:Gi8K8XNU
>>554
きっと、終わらない歌を歌っているんだよ…

俺も放送時間に録画の1話を見るとしよう…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:21:54 ID:p1/ydsAh
吹いたwwwww
そして切なさに泣いた\(^O^)/
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:09:25 ID:qGPnwLSZ
そんなお前らに

つ全米テニス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:22:48 ID:fwmVNwzy
おまいら、DVD実況でもしようぜぃ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:39:25 ID:qM/f12CU
>>560
つか、そろそろテレビとDVDの修正点比較とかしないの?
俺が気が付いたのは副社長の新聞とバカップルの春巻きくらいなんだが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:22:48 ID:9jzG8rjq
そこんとこどうなんだミリア〜
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:28:19 ID:24IDYYf9
2巻にも期待だね!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:25:32 ID:ij2Whomc
誰とは言わんが
他のアニメだと棒に聞こえる声優がこのアニメだとそれほど違和感がないのは
配役がいいのか演技指導の賜物なのか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:30:10 ID:pMqOCXAY
他のアニメだと棒に聞こえる吉野と森田は
やっぱりここでも棒に聞こえたw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:21:30 ID:uZeOuf24
>>559
テニスがエニスに見えて全米が泣いた

>>565
そうか?バッカーノではその二人もなかなか良かったと思うけど。岩浪はやり手だぜ。

一話見直すか…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:24:28 ID:hCI6V3e2
DS版を予約した構成員はいるかね?
俺はスマブラXとぶつかりそうだから悩んでいる…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:44:57 ID:2y5lyna6
>>567
今さっき予約してきた〆きり今日までか
特典とか書いてないけどつくのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:06:32 ID:2vUqNkWb
予約特典は原作者書き下ろしのゲームブック!ってチラシに書いてあったが
サイトに表記はないね。でも一応予約しといた
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:28:17 ID:ZMk15msP
なんか物足りなかったからジャーヘッドまで見ちまったぜ…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:28:50 ID:aXy2PZs9
今見終わったぜ!!
バカップル最高w
二期に期待
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:05:44 ID:VdGA2GQG
地獄少女っての観てみたけどこれ本当に同じ監督なのか…
やってることは濃いんだろうし作品に合わせた演出なんだろうけどなんか退屈だったよ
悪く言いたいんじゃないんだけどびっくりした
他の監督作品も観たいんだがこんな感じだろうか。スタジオの違いかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:21:09 ID:kI9YrceE
>>572
学園アリスはバッカーノとも地獄少女とも全く毛色が違うアニメだ
つーか普通に作品の企画次第じゃないかと
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:13:56 ID:UzUXsAmD
オサレアニメかと思いながらニコで見たけど
中二病がオサレを目指そうとして失敗した感じ
クソつまんなかった
スレ数が未だに一桁な理由が分かったよwwwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:15:32 ID:Ski24e0w
( ´_ゝ`)フーン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:23:31 ID:RvvxhZLE
まずお前の思い込みだけでどこにもオサレなアニメなんて書いてないんだけどな
そしてニコ厨乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:33:38 ID:UzUXsAmD
まあつまんなかったと書き込みたくなる位は心の琴線に触れるものがあったよ
そこは認めるね
衝動の原因はグロだけどw
アンチスレは1スレすら埋まってないってのが
いかに心動かされるものが少なかったか分かるな
映画の予告で見た時は面白そうだと思ったのになぁ
残念だ

もう来ないから安心してね(^o^)ノ~
DVD売れるといいね
ニコに比較的高画質であがりまくってるけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:36:57 ID:RFKimKi+
頭悪そう…>>577は中学生かな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:45:20 ID:RvvxhZLE
一話で切った人って大抵こいつみたいな感想思ってんのかね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:06:22 ID:hnhpWZLe
お前ら煽り耐性無さ杉だろ
嵐に構うなよ低能が
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:08:31 ID:9o44nB04
嵐耐性の無い奴って大抵腐女子だろ
一緒に出てってくれよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:10:36 ID:mZWeGZx+
必死ですね(・∀・)ニヤニヤ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:23:50 ID:T1hbf2Kd
フィーロって何でエニスが好きなの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:24:37 ID:MhPf0Zu4
所謂一目惚れ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:51:43 ID:892gE5iq
番外編にある「高級住宅街に辿り着いた不良少年たち」って誰だ?
ジャグジー?ダラス?ダラスはないか・・・

DVD1巻の特典小説読んだが、番外編のグラハムの話が非常に楽しみになってきた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:19:54 ID:pMqOCXAY
アイザック・ミリア 完全なる一対
フィーロ・エニス  一目惚れの片思い
ジャグジー・ニース 幼馴染から恋人へ
ラッド・ルーア   SとM
クレア・シャーネ  実は連戦連敗の告白魔。
          プロポーズを受けてくれたのはシャーネが初めてw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:29:39 ID:fLj7D3uM
>>586
すごい上手くまとまってるんだが
ラッドとルーアw一言で言い過ぎww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:35:41 ID:gstelLiD
>>586
クレアがシャーネに告白したのはそういう理由があったのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:57:22 ID:dpJ3zpO9
クレアは気に入った女には片っ端から告白してるんだよな

本編でもシャーネに告白した後
レイチェルに「ナイフ娘に逢ってなきゃ、俺はお前に惚れてたかも」とか本人に言ってるし
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:24:52 ID:7qyhl/Dd
シャーネもいいけど、個人的にクレアとレイチェルが良かった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:37:40 ID:Fu4PLS+F
もしクレアとレイチェルが恋人になったら?

ニコラスが可哀想です><
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:46:57 ID:+O+wrG9/
ニコラスなんかにゃもったいないぜ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:59:24 ID:892gE5iq
たしかにニコラスはレイチェルに気があるように見えたw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:04:44 ID:6jMh4oQN
慎みたまえ、ニコラス君
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:26:01 ID:aGWAi5vg
アニメのニコラスは人間のクズのヘンリーが混ざっちゃってるから尚更だな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:51:18 ID:2vUqNkWb
アニメ版のニコラスが好きなんだが少数派だろうか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:58:56 ID:/w10OhoY
俺も好きだから気にするな。好みの問題だろうし
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:57:07 ID:XGBcXhsn
混ぜるのは良いけど、アニメでは制裁喰らってないから辻褄合ってないよな。
原作ではあの増長には罰とその後があったんだが…ダラスが何事もなく生き延びてるような微妙さが残ってる。

まぁそれは兎も角として、レイチェルとあれをセットにするのはやめてくれw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:05:05 ID:0UXzLIVF
         ∠.//        ミヽ
        ,イ/ニヽヽ、        ミハ
       /'_| ,´  }.| >=;z、_      ミハ
       ハ_j l乂_ノ | {  ノ|>〒 =-;z、 ミハ
      l⊥土二二'ニ==z'⊥( _)| 夫zl.}
      Y __..  ,z- ..___ tミ|l` ┼z、|( ^!
        |', =r〉 '  >=..__、` `l!|  l|L|l氷j」
      l! `^7/   ´ーゞ'`   |||_ ノ トl|l|i|l|l!
        l  ,' l        ゝrァシ l|l|i|l|l|!
      | ヽ=>    ,.::.:,ィl|.。/fヘlハYヘ
        ,| 「Z_ミミミヽ.    'il|l|l|7!ヘ|||||l|l|i|l|ll}
     /i|Y -ァォ ``ヾ、 ,i|l|l|l|l|Ll W|l|l|i|r'′
.      {l|!|l|ivill|||l|li、 ,.,,ィi|l|||l|l|lシ'   ゞ='´
      l|l|i|l|i|i|i|l|i|i|l|i|i|l|l|i|l|l|シ'    |
      ゞヘ|l|l|i|l|l|i|l|l|i|l|;シ'´     _..ノヽ
        `^~ヘ^7^~j /  _.. -ニ-'_. ヘ ヽ
        ,ィ´{┴-┴二 -; z-ヘ_>='´ ヘヘ
       ,イ(:::::::_ ..z二ィ'´_L..zl彡=  ̄ ̄ヘヘ
      //7^T^T  | ,ィイl / _. -  ̄ ̄ ヽヘ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:06:09 ID:QFpnVFyU
       r┐ r┐ヾ>  (_  /             ミ
       || lニ コ    〈/`ヽ _               ミ
       | レ! _| |.    ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ
        .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
       ヽ二ニ,ヽ   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
          <ノ  |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
         / 7    レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
      ┌‐' 'ー┐ト、 V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
        7 /_7 / 」__〉|ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
       〈_/ヽ_/     V/イソ            .::ヽ、二_
          ))      | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
         ((       |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
          )).     |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
        ((       ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
         ))     |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
        ((       |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
         ))      |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
        ((      ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
          ))     {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
        ,.-─-.、   ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
       / /l .i^ヽヽ     ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
        | .レ' /  l.|    (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
      . ヽ/   ノノ    .ト─'     ノ      / /i
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:08:41 ID:h4Mmmm9q
OPは何度観てもいいねえ。
「何か楽しいことが起こりそうだ!」って感じでワクワクしてくる。
『ロックユー』って映画があって、
そのOPで『ウィーウィルロックユー』が流れた時と同じで、忘れえぬOPになった。





…でもCMで聴いたボーカルは、やっぱりなかった方向でwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:09:08 ID:5acHJNSD
>>574
マジレスすると、wowowアニメで、萌えアニメでもないのに全13話で
放送中に6スレ完全消費するのはかなり進んでいる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:19:45 ID:Pe6j7fTA
つーか今までのwowowアニメでのスレ消費ってどんなもんよ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:22:56 ID:LmUcFJ5v
ムシウタスレはまだアニメ板にあるのか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:56:02 ID:GEKvbUHK
シュヴァリエは・・と思ったら、気づかないうちにスレが落ちていた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:09:54 ID:T9Zhbug2
>>574>>577はニコでも粘着してる奴だから無視しとけ
DVDの売り上げがニコで上がったときも「なんでこんなのが
売れるんだ」って粘着してた奴と同じっぽいから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:38:54 ID:IBTsbpsp
ガンドール三兄弟がダラス兄さん沈めてたけど、
そんな面倒くさい事せずに食べちゃえば良かったのにな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:45:34 ID:AA3v7xkG
>>607
おまえ、ダラスを食いたいか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 08:52:38 ID:DXYrPAyR
ファミリーの仲間殺されたからなぁ
楽に死なせてやるような事はしないでしょ、マフィア的に考えて
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:06:14 ID:gsni7jhY
右腕のない奴が不死の酒を飲んだらどうなるんだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:34:48 ID:EcxQuzJi
一方的に食われるだけなんじゃね?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:56:36 ID:nWhz0U7q
弱肉強食だね!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:52:23 ID:Z8fRBVdV
そぉ〜の通りさミリア!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:06:02 ID:Mlpmwm0R
待て、そんな正しい事を言うミリアは偽者だ
と言うことで



焼肉定食だね!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:00:40 ID:fRmVFxxD
>>605
いや、落ちてない
落ちてないから
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:14:22 ID:NaEuKBq6
>>610
飲んだ後に腕移植すればどうなるんだろうなぁ
義手でも可
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:15:05 ID:F9LLX9Nj
髪切るとどうなるんだろ
髪だって一応生きた組織なんだから戻っていくんだろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:51:27 ID:ppE9xofD
最終回後に読み始めた原作が止まらない件

今からちょっと完結編以降の4冊全部買ってくる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:23:53 ID:uInUfKXp
近くの本屋に完結編以降が見つからない俺涙目
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:33:16 ID:wHHe/uM+
>>617
最終回のミリアとアイザック見たらそのまんまだったし変わらないんじゃないのか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:34:54 ID:p3lowKE8
1932以降は揃ったが最初の3つが見あたらない俺は……まあ入荷を地道に待つか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:55:31 ID:WLLyM1sz
1932は原作のほうがおもしろくて
一作目はアニメのほうがおもしろいと思った
列車編はどっこいどっこい
バカップルとヒロシは声優の力がでかいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:19:50 ID:3h6yKvtd
昨日カラオケで歌ってきてEDの良さに初めて気付いた
あれめちゃめちゃ良い曲だな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:53:45 ID:V5Hb1OM4
まぁ原作設定だと多分変わらない…とは思うんだがどっちでもいけるか。
アニメでは洞窟でミリアの髪型違ってた気がするけど、あれは括ってただけかな?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:56:31 ID:qY7OSyma
>>617
原作最新刊の余章、P410の7行目でそのことについて触れられてるぞ。
ネタバレになるし、買って読むことをお勧めする。
あ、でも今回ばかりは内容が内容だから既刊全部読んだ方がいいけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:59:55 ID:NaEuKBq6
俺も原作集めはじめるぜぇ
とりあえず無印と1933買ってきたorz
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:09:22 ID:/tt4Tp35
>>626
途中を抜かすオマエには心底がっかりだ
幸せになりたいなら刊行順に読むことを強く勧めるぜ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:18:14 ID:S1pYadEm
>627
売ってないんだ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:34:22 ID:cRAmwDq7
私も、売ってないから手に入る順で読んでるよ。そりゃもうひどいシャッフルでw
楽天で特急編有ったから、今日やっと注文した
ああ、2002bのラスボスにはびっくりだ。
あれはもうヤバイなんてもんじゃない、ほんとヤバイヤバイヤバイヤバヤバヤバババババbああああぁああああぁあぁ
読み終わって、DVDやゲームの特典欲しくなるって、どんだけお布施・・・やばやばやばやばばばば
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:41:04 ID:3h6yKvtd
>>629
やあ、俺
ゲームブック欲しさにDS買う予定なんだぜ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:52:20 ID:Gq3otZkf
みんな放映終わってから原作集め始めたんだな
俺もそうだぜ
でかい本屋3軒ハシゴしてやっと揃ったよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:04:40 ID:NaEuKBq6
>>628

売ってなかったし、穴開きだった
だから注文したw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:48:00 ID:nWhz0U7q
時間差攻撃だね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:37:50 ID:lBrSLtGl
アマゾンで売り切れだもんな
こういう時にこそ使いたいのにつかえねーな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:50:45 ID:Tk5en7SL
トライガンの声優が出てて楽しめた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:38:58 ID:GjvBx7IR
最新刊の中書きで、アニメについて触れて
来月に何か発表があると言っているが
「地―」なんとかってまさか、ねえ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:27:25 ID:i3BXPF7A
地―?
地上波で再構成版の放送とかかね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:25:06 ID:cQQhLi+r
地―?


    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   「地球は滅亡する!」
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:44:30 ID:E08PryeX
そしてアイザックとミリアがアダムとイヴだね!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:09:57 ID:GztEc70N
>>636
「地震来るから気をつけろ」って事らしい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:25:41 ID:eKchotqd
地上波でやったらグロ規制で
モザイクだらけにならないか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:35:19 ID:xqexfVP9
日本が銃社会じゃなくてよかったとしみじみ思う作品
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:01:33 ID:3D4h08X1
鈍行編より先に特急編を読むなんてとんでもない!

と思いかけたがよくよく考えればアニメ見た人はもうレイルトレーサーの正体とか
もう知ってるわけだから別にいいのかなあとか思いもした。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:19:33 ID:XArAbQmt
フィーロとエニスの初夜があると聞いて原作買ってきた!

1巻目が売ってなかったから読めないorz
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:37:17 ID:lgvAPjpm
ないけどね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:15:25 ID:zRq0o96c
tp://www.animate.tv/special/baccano_2.php

マイザーさんとフィーロ(の中の人)のインタビュー
自分も長男。気持ちはちょっと分かるw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:15:53 ID:1NRpknnp
兄弟愛だね!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:11:36 ID:gnGzVxK5
桃園の誓いってやつさ!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:18:26 ID:lgvAPjpm
お前ら本当にバカップル大好きだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:19:47 ID:E6jSOv75
今日DVD初回版を探し回ってきたけどどこにもない・・
通販でまだ売ってるとこ知ってる人はいない?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:14:42 ID:9923LWgn
ネットオークションで気長に待つとか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:50:40 ID:DEexYRmV
>>650
アマゾンってもうないんだっけ?
一週前に注文したのは初回だったけど。
電話で聞いてみるといいよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:49:42 ID:mvEyDkGY
密林で昨日注文して今日届いたけど(お急ぎ便使うとか自分どんだけw)
初回だったよ!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:53:55 ID:E6jSOv75
>>652
>>653
dd
konozamaにならないように祈るわw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:58:27 ID:E6jSOv75
ってスマソ
konozamaとはちょい違うか・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:25:00 ID:Gqc/gggJ
つーかそのamazon、原作シリーズの値段と在庫が
妙な事になってんな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:38:47 ID:ZAnLM6zn
ユーズドオンリーのやつだろ。
たまに転売まがいのことやってるやつがいるからな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:59:18 ID:20k8rgDl
昨日見終わって疑問に思うとこがあったんだけど、
クレアがチェスに拷問したのって、チェスが乗客を殺そうとしてたからでok?
それともただ単にチェスに対してドS魂が揺さぶられたからなのかw
なんか余裕がある人間が助ける云々の件のあたりに入ってたエピだから、
外見弱そうなチェスにひどいことをするとか違和感感じたわ。

とりあえず原作買ってきますね!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:18:40 ID:5XU8k2WH
ラッドとチェスの会話を聞いた上でのことだから、それでOK
クレアは筋の通らない殺人はおこなわない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:37:43 ID:HFAdwECL
>>658
+ガンドールと抗争中のルノラータに新型の爆弾を売りつけようとしてるから
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:03:27 ID:ggPBrI9h
>>660
爆弾を売り付けるのは問題無い。
問題なのは、列車内で爆発させて大切な乗客を殺害しようとしたからだろ?
他のお客さまにご迷惑ですから
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:08:35 ID:jrpe/2TU
召還悪魔とラックの口癖が一緒だったのはなぜ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:12:16 ID:rS1erxLc
たまたま
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:56:15 ID:IdJmuWYP
>>659
>>660
レスd!概ね考えてた通りでよかった。
やっぱりクレアの良さは仕事自体に責任感持ってるくせに、
列車内で殺人を犯すという迷惑行為に関しては気にしないという自己中さなのかw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:21:36 ID:MUkIzISx
>>662がラックとロニーを混同しているから
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:53:35 ID:Tf0tLGbm
>>661
クレアは暗殺者としてガンドールへの義理を果たす目的があった
んでそのガンドールの抗争相手であるルノラータに爆弾を売りつけるつもりだ、とチェスが言ってたから
そりゃまぁ困るだろ。問題なくはない。
こっちがメインの理由ではないだろうけど。

ただ、この辺の話がアニメで出てたかなぁ
モノローグや設定説明なんかの視覚的に分からない部分はカットされがちだし。
チェス−ラッドの話を盗み聞いてた辺りもさらっと流されてたしね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:59:09 ID:g3WQh1ZO
>>658
クレアはチェスがマゾだということに気付いたから
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:29:34 ID:qynwattX
話も声も画も最高なのにザッピングし過ぎで疲れる
目の前に置かれた満漢全席をさあ食おうという時に
グルグル凄い勢いで他人の手によってターンテーブル回されてる気分
最悪
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:53:24 ID:Mkb+PaA8
その回ってるターンテーブルの上で踊るくらいの気概を見せてみろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:23:50 ID:t7UL7B47
すげぇやミリア! あの兄ちゃんダンサーなんだってさ!
ワルツだ!ジルバだ!ニチブだ!リンボーだ!アワオドリだ!ファイヤーダンスだ!
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:15:00 ID:btHzwym1
>>668
ターンテーブルごと食っちゃえYO!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:20:31 ID:ZDF7BZr9
なりきり言葉で茶化すほどはまった!あのザッピングがいい!って人間もいるし
気軽に見るつもりで見たらザッピング劇場で疲れて切った
って人間もいるし、ま一長一短だな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:40:46 ID:POgVCZPr
>>669
お前みたいな否定意見にすぐ噛み付く奴がうざすぎ
少しはそういうことも受け入れろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:55:43 ID:H6FOoS5r
>>673
その否定意見に噛み付くやつを許容することはできんのかね?
もっとも、俺のこのスレもそっちの意見を否定するだけのものなのかもしれない。

そう、これを東洋ではこういうらしいぜ、「そういうお前を――」
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:02:37 ID:w3jDv5dn
俺はこの作品においては時系列シャッフルが面白みに繋がってると思うんだけどな

まぁ確かにとっつきにくいトコはあるし、
ザッピング劇場に対する不満は以前からこのスレでも何度も言われてるし、
この手法に対する否定意見に今さら噛み付くのもちょっとアレだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:03:20 ID:POgVCZPr
>>674
できないね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:03:25 ID:UZFlUkI4
批判者もそうでない者もひとしなみに人生を謳歌してるんだと思えばひゃっほぅ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:13:33 ID:807yehiU
俺にはPOgVCZPrのほうがMkb+PaA8より固いように思えるがな・・・
そもそもMkb+PaA8は噛み付いてるようにも思えないし
洒落でいってるんじゃないのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:22:50 ID:cO7I34JX
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:25:13 ID:cO7I34JX
うはwww盛大に間違えたwww
>>673
>>673
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:38:19 ID:cgrcLMPa
>>676はただ批評家ぶってるだけの厨房だよ
2chでストレス発散でもしようとしてるんじゃない? 哀れ哀れ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:38:57 ID:uA8apuvp
とりあえずマリアやアデルの声優予想でもしとくか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:51:53 ID:+hIh1efS
一話のアデルは誰がやってたんだ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:52:05 ID:XUsSWj47
これ二期とか期待できる?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:52:25 ID:vPtxM/af
枠がない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:35 ID:je8/Jsas
WOWOWのノンスク枠、なんでなくなっちゃったのかなあ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:07:32 ID:QFWB8X4m
バッカーノがスポーツ中継で半端な時期まで延びたから
一時的になくなっただけなんじゃないのかと思ったけどそうじゃないのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:17:07 ID:KkUiZ1fa
新刊のあとがきの「地…」て地上波とか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:25:32 ID:JhVsV0B3
地下に潜るとか。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:26:35 ID:WIkIj6QH
もうすぐ地デジですよーって言いたいんじゃないの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:33:20 ID:KYu+5Jzy
地球滅亡
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:11:11 ID:HkEF4SXB
地上波だとあんまり過激なこと出来ないね
まあグロが見たい訳じゃないから構わないんだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:31:32 ID:R7BjZ9dV
原作読んだ
既刊全部読んだ

アニメ第一話の「主役っぽーい」ってのは原作のフィーロの出番の少なさを皮肉ってるんだろうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:43:56 ID:PRotSk30
ガンドール兄弟も出番少ないよね。小説読んでグラハムにハマった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:57:21 ID:807yehiU
グラハムは比較的新しいキャラの割にかなり人気あるな
俺も好きだけど
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 01:55:27 ID:bHGufRW5
1931のドラマCDの特典小説に出てたから新しいってほどじゃない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:18:54 ID:Oqe/yj5p
>>693
別に原作のフィーロを皮肉ってないだろ
原作だと無印と1934と2002はメインだし他のキャラに比べてフィーロは出ている方
原作無印のキーキャラはバカップルというよりフィーロのはずだが
アニメでは不死の酒をマルティージョに運んだのをバカップルにかえたから
アニメフィーロは原作より影が薄い

だいたい吉野がネタだろうが出番が少ない出番が少ないと言い過ぎなんだよ
バッカーノ!という作品のコンセプトが主役は皆だということを知っていれば
あんなに出番が少ないと言うこともないのに
逆に出演作品をちゃんと理解してないように見える
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:23:01 ID:VqHffeyb
>>697
数日前に貼られてた宮本さんと一緒のインタビューで俺の吉野株は上がったけどな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:24:55 ID:NJVAoJO5
>>696
だから比較的といっているじゃないか
俺の中であのドラマCDは結構新しい部類
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:49:48 ID:lezLqdZS
>>697
いやまあ当然出番はあるんだが
周りのキャラに食われてて読み終わったあと何してたか覚えてないんだ
誤解させる表現したのはすまないがマジレスされるとも思ってなかった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:00:25 ID:y19aLwlH
>>697
ちゃんと吉野はバッカーノ読んでるらしいぞ
そして出番が無いねってネタをイベントとかでふるのは他の声優だし
吉野はそれに乗ってるだけだろ

つーかネットでもみんなネタで散々「フィーロ出番無いね」って言ってるのに
なんで今更そこにかみついてるのかが解らん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:06:10 ID:UW2AM8Qw
ふむ
でも確かにフィーロ(とエニス)は各媒体で扱い大きいかなとは思う
せめてジャグジー&ニースだろ!
まあ見た目のせいかもしれないが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 08:29:16 ID:0zaCG4Fa
まあフィーロに関しては、時々見せる「本気のオーラ」が際立たせる為にも
普段は影が薄いくらいでちょうどいいんじゃないかと思う。
「やる時にはやる男」ってのかカッコイイしね。
原作の1934と最新の2002を読めば、なんとなく理解出来るかと。

まあ、出来る事ならエニスに対しても「やる時にはやる」姿勢を貫いて欲しいものだが・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:51:14 ID:sxJPTKXJ
>>703
2002はやれてないだろw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:06:12 ID:eiykmPH/
やる時しかやらない男

何年経っても何年経ってもエニスとの子供ができないよ〜
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:48:29 ID:5AJ15x7v
1930において、アニメと原作でフィーロの立ち位置というか重要性はまるで違う
酒の件は697が言ってるとおりだし、セラードとの対決やエニスとのやり取りにしたって、かなり短縮&改変されてる。
エニスを説得し改心させ、セラードを倒すあそこが一番の見せ場だから、そこがごっそり変えられては…

まー元から強烈なキャラじゃないから、影が薄いってのは間違っては無いと思うよ。
ただ、アニメで明らかに割を食って活躍の場面が減らされてるってのは知っといて欲しいなぁ。
一見わずかな違いだから気づきにくいんだが、実は主役級では一番アニメでの変更の割を食ったキャラなんだよ。


ちなみにエニスとのシーンだけど、原作ではフィーロが考え行った行動がエニス主導になってたりする。
そのおかげで原作よりエニスの出番、というか存在感が増してるね。
あの辺りずっとエニス視点、エニス主体で話が展開してたから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:04:13 ID:aAd5LmBJ
>>702
アニメの宣伝媒体でのフィーロの扱いが大きいから本編で
余計違和感を感じるんだろね。1931が一番派手かつアニメの
中心の話だけにフィーロ&エニスよりジャグジー&ニースじゃね?って
気持はわかる。
ま、一番収まりいいのはバカップル前面プッシュなんだろうけどw
全員が主役!ってアニメの歌い文句もちょっと語弊あるね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:04:46 ID:44ZaPaEB
>>701
吉野厨乙

>>697
吉野より小野坂が癌だな
俺もフィーロが出番ないとネタにされるの嫌いだ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:08:40 ID:tuEUDi9Y



    さ あ 荒 れ て 参 り ま し た ! !
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:07:17 ID:v0ZWHQBD
あ、そう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:44:11 ID:lezLqdZS
一瞬スケッチブックスレかと思った
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:47:07 ID:/3ihAKXe
>>711
お前は俺か
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:30:33 ID:ml3cgPlk
フィーロって原作でも実はあんまり出番なくね?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:08:48 ID:hh42J/GH
逆に出番多いのがバカップルくらいとも言える
群像劇ひゃっはぁ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:32:06 ID:wTQigLiz
問題は印象に残るシーンがあるか

それはそうとアイザックとミリアがドニーとすれ違うシーンってアニメで出てたっけ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:53:57 ID:HUTsn/nU
ヤキモキ(←なぜか恋空)するのがイヤで2002まだ読んでない・・・
次巻いつ頃でるんだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:42:37 ID:8OToubsv
次はバッカーノ!じゃないかもしれないしな〜
あと、成田の体が心配
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:43:54 ID:zwnjcmsX
>>716
今年1年で文庫5冊1968ページ+DVD特典50ページ↑×3巻分出す人間に無茶言っちゃいかんよ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:07:10 ID:FfbRbu/d
>>321
亀レスすぎて申し訳ないが
http://jp.youtube.com/watch?v=Gmpmjsq8Z70
http://jp.youtube.com/watch?v=YPG8wZYy-EQ
OPだとここらが近いんじゃないかと。

>>352
正確にはsing,sing,singだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:24:13 ID:5AJ15x7v
>>713-714
バカップルもアニメほど沢山出てくるわけじゃないよ。
映像化に際する当然の成り行きで、「考える」部分が大幅に削られてる中で
考える部分が殆どなく、会話と行動だけのバカップルだけは一切削られてない。
それがアニメのバカップルが目立つ、というか出番がやたら多い大きな理由だと思うよ。
他のキャラはモノローグなり心理描写なりがごっそり削られてるから。


フィーロにしてもそうなんだけど、要するに、アニメと原作って細部でも結構違うんだよ。
アニメからの人や、原作好きの人でも気にならない人には気にならない程度なんだろうけど、
気になる人にとっては、というか理屈でいえば確実に地味だけど大きな違いがあるからね。
俺は原作でフィーロやイヴが好きだったから、アニメでの変更にあれ?と思っちゃってさ。
それと原作がひとくくりにされてると、突っ込みたくなっちゃうんだよなぁ。
原作厨乙
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:27:27 ID:u+Fp4bNL
バカじゃないの?お前ら。
ったく、本当だよ。ここがどこか分かっているのかい?
かんじんのアニメの話はどうしたんだ。
1レスでも原作の話で無駄にするなよ。
のんびり行こうが急ごうが原作の話は無駄無駄無駄無駄
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
原作の話はマジで自重してくれ。
作画厨と同じくらいうざいから。
もっとアニメ、DVDで話すこともあるだろう?
好きでこのスレに来てるんじゃないのか。アニメが。
きょうはこのへんにしといてやるよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:33:01 ID:g/7fjDg3
このツンデレがぁ〜〜〜っ!!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:46:05 ID:xmEuRWaU
チェスくんが最高のツンデレキャラと気づかせてくれたアニメには感謝してる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:10:11 ID:EWPkvDYI
チェスってどうやってクレアから逃げたの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:15:58 ID:vIBXqD/g
チェス一人ばかりに構ってられないクレアが、チェスを列車の下にくくりつける(逃げないようにと拷問用で)
→馬鹿ップルに見つかって助けられる

だろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:54:42 ID:Ol6iPNoy
放置プレイだな!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:25:32 ID:yD+9Kk7i
原作と同じならその流れでOK
クレアはその後きれいさっぱり忘れてたが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:40:37 ID:SmUlq0SL
サントラの「長い長い〜」って、
なんだかタップ系のダンスを作れそうな曲調だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:47:32 ID:NBxJ6pwm
13話という尺の中ではほぼ完璧なアニメになったと思うけど、カットされて残念……て所も多いよな。
個人的には、ルーアが何故あのタイミングで屋根の上に上がって来たのか?という理由を語るシーンがないのが残念だった。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:41:49 ID:6lO1tW+Q
>>719
OPもいいけど、劇中の曲みたいなのが知りたいな
サントラタイトルでいうと、
「イカれた快楽のために」みたいなアンニュイな感じの
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:44:03 ID:TYZH4bXV
アニメ化発表の時から期待してたクレアの列車横走りが観たかったぜ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:45:33 ID:6lO1tW+Q
連投すまん
>>719
BIG BAD BOODOO DADDYは持ってる
似たようなのでCHERRY POPPIN' DADDIESもいい感じだよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:37:04 ID:7czbyBAq
DVD収録話の内容ってまだ不明なんだっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:40:02 ID:9IhHkVWO
サブタイトルは公開されとる

何巻に収録されるのか、も
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:52:10 ID:WZ96xiAy
さすがに今買ったら初回じゃないかな・・・?熱林。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:52:29 ID:fSf5gP7g
しらんがな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:35:34 ID:TKNZj6WW
スレあんまり伸びてないところ見ると人気ないんだな
個人的に演出はがすごくよかったんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:43:46 ID:yCyniAGW
>>737
ヒント WOWOW
DVDはオリコンで3000越えてるから
普通に人気ある方だろ

中には数十スレ行ったのにこれにDVDの売り上げ負けてるアニメもあるんだから
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:50:11 ID:TKNZj6WW
>>738
すごくうれしい事実だけど昨今変なアニメばっかり売れるから売れる=良作が成り立たないからなぁ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:16:20 ID:8pZigfv1
>>739
スレがのびない=不人気というわけでもないということだ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:34:32 ID:TKNZj6WW
>>740
なるほどすごい納得した!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:03:13 ID:7s5kjon+
原作の最新刊がわりと大変なことになってるから、
みんな原作スレに流れてるのかも
放送終わって一段落ついたしね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:08:28 ID:0L7ZT+sp
俺まだ原作最新刊途中なんだけど
今回は純粋に怖いな
列車編のようなバカ騒ぎではない
怖さを感じている
最後どう〆るのかわからないが
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:38:44 ID:0VEGrUzm
2002は出そろうまで待っている。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:41:44 ID:SDwlq/cW
出揃ってるぞ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:45:05 ID:0bowEg+S
だが、続きが気になるって意味では他の巻の比ではない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:54:20 ID:7czbyBAq
でも2002の次が出揃うまで待ってたらあと2年くらいかかるな多分
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:54:32 ID:0VEGrUzm
Bまでだったか……。
よく考えたら「side」というからには2冊だよな。
買ってはいるから、さっそく読んでみる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:56:56 ID:gj8NCQNV
原作最新刊の話なら原作スレでどうぞ
今一巻から読んでるって人もいるだろうしね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:33:23 ID:DldsSg/Q
適材適所だねっ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:15:57 ID:4UCikLZd
いま原作読み返してるんだが、アニメ版の最終回は、もったないないところだらけだなぁ
勢いや流れ的に削らなきゃいけないんだろうが、それでも見たいシーン、映像化して欲しかった箇所が多すぎる。
DVDではそれこそ30分くらい足して欲しいけど、やっぱ無理だろうな。
原作厨のたわ言だとは分かってるんだが、素晴らしい作品だっただけに、もっともっとと欲が出てしまう。

・・・いや、でもせめて原作のエピローグのところだけは(ry
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:44:29 ID:7OV4Nedm
そろそろそういう意見はチラシの裏にしてくれ
同じ原作ファンとしてもいいかげんもう十分
もったいなさは主張されてるしそういう意見を言う時期でもないだろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:35:54 ID:y750hldh
>>752
人それぞれ感想があるんだから別に意見被っててもいいじゃないか
アニメ観てから原作読み返して沸いてきた感想だってあるはずだし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:38:57 ID:tERLYQmB
最終回がもったいないというか
1932が(ry

結局、なんで大量カット&改変してまで1932をやったんだろう?
もともと1930や1931に比べて地味でアニメ向きじゃないし。多分人気もそんなに無さそうだし。
イヴを出したかったのかなぁ、ってのも考えたけど…
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:41:55 ID:dhkN5vTP
>>754
公式ブログに書いてるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 01:44:51 ID:dKmlLZqD
順番どおりに最初四話くらいで1930やったあとで残りで1931をやってたら……
どうなってたんだろうな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:28:16 ID:aKrpSd7S
なんでこんな構成になったかとか、1932をなんでやったかとか、
公式ブログで監督自ら言ってくれるっていうのはうれしいよな
1932とか残念ではあるけど納得できる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:55:32 ID:WrtAB9rk
>>753
まあ原作のネタバレとかになる可能性もあるから
原作と比べての感想は原作スレでやったほうが無難って事だろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:57:51 ID:JXEr9JQr
ラノベ板でアニメの話するのもどうなのよと思ってしまう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:25:15 ID:4p9x8fen
そのためのネタバレスレだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:28:45 ID:4p9x8fen
と思ったらネタバレスレ落ちて…る?ごめんなさい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 07:20:21 ID:2NX/4C/e
ネタバレスレの最後は過疎ってるし次スレいらなくない?
語りたい人は原作スレでいいんじゃない?と適当な感じだったよ。
実際成田スレはアニメの感想も散見する。

でも誰もネタバレスレを立てない以上、堅く考えるなら原作と比較した上での
アニメの感想はここに書くのがルールに則ってるかね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:01:10 ID:fWquVAWT
とりあえず忠告するとしたら
1931〜2002まで、原作10册分の伏線が原作で消化されて今プチ祭りになってる。
原作者が自分のHPでネタバレに配慮して下さいと書いたくらいの爆弾だ。
まだ全巻読んでいない奴、読む予定があるならラノベ板の本スレには行くな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:06:27 ID:7OV4Nedm
仕事の休憩時間だけつかってちまちま読んでる俺はやっと240pすぎたところだから
まだネタバレ怖くて原作スレいけねぇw
とりあえずスレなくなるとやばいから更新だけしてるけど
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:47:46 ID:JXEr9JQr
アニメの1932の終わり方からアイザックが耳斬られるまでの空白が気になるぜ
グラハムのキャストが公開されてるのにマリアのそれはないからたぶん補完はされないんだろうけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:57:54 ID:yrbcYpi1
アニメイトでDVD4巻まで買ってDJCD手に入れても
どうせニコ動にうpされんだろうな・・・
5巻以降の限定エピソードとか・・orz
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:27:36 ID:VvNkuaHY
来年の事を言うと鬼が笑うぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:57:35 ID:6VYuYgdh
1933は8巻で導入部分ほんの少しだけやって副社長が「物語は続いていくのだ」とか言って終わるんだろうな、タイトルから察するに。
あの状況に行き着くまでの経緯はほとんど番外編でフォローできるだろうし
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:06:50 ID:WrtAB9rk
>>766
「おやおや、この高音質と高画質で限定エピソードを見られない
タダ見の貧乏人達は大変だねえ」という優越感でも持って見ればいいさ

しかし上げる奴は買ってるってことだろうから
宣伝のつもりか神にでもなろうとしてあげてるんだろうなあ
P2Pとかで落としたのを上げるんだったら最悪だが
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:07:10 ID:nEtYgAOO
正直ほんと1934までで2期やって欲しいわ。
獄中編、完結編ともにクライマックスでのラッドの兄貴の格好良さは1931以上にキレてるからなあ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:26:51 ID:clXu6YS9
完結編とかラスト感動だよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:00:25 ID:fWquVAWT
>>769
でもドラマCDやサントラあたりはまだ一度も上がってないんだよな。
良心的というか、売れなければ2期がない事をみんな理解してるんだと思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:12:17 ID:moHPsh2y
時系列いじりまくりのこの手法なら、
描き足りないと思ったシーンはあとでいくらでも継ぎ足しできるんだよね。
つーことで、二期を期待。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:16:15 ID:j6xQPplz
友人に紹介されて見てはまって、原作を1933まで読み進めている俺
一見バラバラに行動している多くのキャラたちが一つの物語の歯車を回すために
集結して、一気に物語が収束していく展開が楽しくて仕方ない
しかし、よくこれを持ち味を生かしてアニメ化できたな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:25:41 ID:U0mJjktY
公式ブログから↓
>DVD4巻の特典映像には、第14幕<番外編・上>
>「グラハム・スペクターの愛と平和」を収録しようと思っています。

事前情報では番外編#1は5巻収録という事だったけど変更になったのかな?
それとも番外編#1は上・下構成でDVD限定エピは実質4話?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:30:13 ID:U0mJjktY
ってスマン、俺が書き込んだ瞬間に特別予告編だと訂正されてた・・・
タイミング悪すぎ・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:24:03 ID:clXu6YS9
予告編かぁ。俺は未放送がはいってるDVDだけ買う予定・・(金が・・・)
グラハム楽しみだな作監とか発表してほしいな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:56:52 ID:2NX/4C/e
正式に第14幕って言葉が使われたの初めてじゃね?
とりあえずグラハムには期待だな。

ところでアニメファン的にはバッカーノのゲームってどうなの?
原作未読だが買うぜ!って人はいるのかどうか
http://www.mediaworks.co.jp/contents/baccano/index.php
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:46:31 ID:9n5u3Nay
>>772
列車編の方のドラマCDなら一回上がってたよ
すぐ消してたみたいだけど
ちなみに俺はそれを見てドラマCD購入を決めたw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:46:45 ID:bqcLRLmK
フェルメート・ラブロ・ヴェラレスク(黒幕)暫定まとめ

・1705 フューイ級の天才として名前だけ登場(ラブロ)
・17?? モニカを殺害(ラブロ)
・1711 チェスの保護者としてアドウェナ・アウィス号に搭乗(フェルメート)
・17?? チェスに喰われる(フェルメート)
・????  田九朗、フェルメートに眠らされ箱に詰められ氷漬けにされる(フェルメート)
・????  ヒューイにセラードの副産物の水を教える(フェルメート)
・1930 フィーロが喰ったセラードの中にラブロの知識がある(ラブロ)
・1931 (もしくは1932に)エルマーと接触(フェルメート)
・2002 解体屋としてアンジェロとともに『エントランス』に搭乗(解体屋)
.     「仮面職人」の「生(ライブ)」として搭乗(ライブ)
.     「SAMPLE」のヴェラレスクとして搭乗(ヴェラレスク)
.     チェスに接触する(フェルメート・ラブロ・ヴェラレスク)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:50:53 ID:N83fDss4











↑ネタバレには気をつけようという流れを全く読めないアホ登場
>>780はNG推奨
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:52:27 ID:jtYBTjg7





















































やれやれ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:53:34 ID:N83fDss4
>>780はネタバレなので注意













しかしアンチの仕業かねもしかして
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:56:28 ID:lLEfbGTr
>>772
即効消えてただけでどっちも上がってたよ…
列車のは上がってたの知らんかった
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:40:42 ID:Wo5clRcC
とりあえずネタバレスレ立てるべきかもわからんね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:51:13 ID:SJsmR3EJ
故意にやってる奴は防げないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:50:32 ID:QXBpJah7
原作もアニメみたく時代が入り乱れているのか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:46:42 ID:zjwSSEN1
ある程度把握してるアンチが愉快犯気取りでageたりネタバレしたりして荒らしてるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:52:52 ID:9hz9qNyc
繧「繝九Γ譛ェ逋サ蝣エ縺ョ繧ュ繝」繝ゥ縺後∪縺�縺セ縺�閹ィ螟ァ縺ォ縺?繧九°繧峨?ュ縺? 縲√く繝」繧ケ繝医→縺九>繧阪>繧肴Φ蜒上@縺。繧?縺?縺?
?シ題ゥア縺ョ繧「繝?繝ォ縺ョ繧キ繝シ繝ウ縺ィ縺玖ヲ九○繧峨l繧九→繧?縺」縺ア蜈医?ョ譁ケ縺ョ繧「繝九Γ蛹悶↓縺、縺?縺ヲ隱槭j縺溘>縺」縺ヲ縺ョ縺ッ縺ゅk縺?
縺九→縺?縺」縺ヲ繝ゥ繝弱?呎攸縺倥c蠕ョ螯吶↓譚ソ驕輔>縺」縺ス縺?縺?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:39:49 ID:ejWgPLrl
スレ違いかもしれんがバッカーノのゲームを予約していた店から
発売日が2/28に延期になったとメールがあった
・・・マジ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:49:28 ID:EtxRiCNA
>>790
初めて見た情報だが、DS電撃文庫は延期が当たり前になってるからあり得るかもしれん。
楽天だと1/8になってたんだな。公式はまだ「1月発売予定」のまま。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:44:16 ID:tbBU69is
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193939515/
ここネタバレスレとして再利用するか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:30:46 ID:vcvtW8Iy
ゲーム体験版キター
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:44:30 ID:lF/Hc7r6
ちょ、ジャグジー死ぬの早すぎw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:59:29 ID:SMFECN+X
食堂車に残る→白黒に撃たれて終わり、とか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:14:11 ID:9vdEdIvX
死ぬ前にミリアの服をちゃんとビリビリにしたのか?

し た の か ?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:49:16 ID:V4+1tptD
ゲームと関係ない話して悪いけど。
アニメ7話にチラッと出てくるベグって、妙にかっこよくないか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:04:28 ID:58V5Rh9Z
>>790
うちもきた
祖父で予約してるけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:18:40 ID:n4bceFVp
体験版でニースとの別れを惜しんで食堂出るの
渋ってたらジャグジー死んだw
ノベル通り進めないとジャグジーって死んじゃうのかな〜
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:32:16 ID:9hz9qNyc
>>797
悪くない悪くない、全然悪くないぞ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:35:29 ID:zFBTOFyH
最初は鈍行だけしか読めなくてクリアすると特急に行けるのかな
レイルトレーサーの行動を操作出来るのは面白そうだ。死ぬエンドあるのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 08:54:17 ID:ufQXGTqe
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:16:04 ID:rmybhdrP
>>797
おちつけ、ここはアニメスレだw
奴は原作1932でメインを張る一人だからな。実験器具を前にしてるカットが好きだ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:40:52 ID:2GQQK+UB
ここで聞くのもアレな気もするが
バッカーノみたいな濃いキャラがたくさん出てくるアニメでお勧めってある?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 15:58:15 ID:w7ATr2nu
OVAだがジャイアントロボ(古っ)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:46:58 ID:2GQQK+UB
そしてもう見てる上に大好きだ
やっぱ趣味が似るのかね
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:48:22 ID:cOqeW7uv
富野アニメ全部
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:51:12 ID:zB9/quJ8
キャラが濃いというと緑山高校もだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:59:46 ID:1kUwcpGK
バジリスクおすすめ。数少ないGONZOの白歴史
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:18:01 ID:gBub3/e6
ひろしの声がラッドが喋ってるようにしか聞こえなくなった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:53:58 ID:XIKe51Wu
>>804
馬鹿熱いキャラいっぱいのスクライドがいいよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:55:31 ID:Q4FB7agl
>>810
よう俺
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:33:44 ID:UlWF02lZ
妄想代理人
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:13:09 ID:nqEpOURB
単純に似てると思うのは鋼の錬金術師だな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:30:54 ID:iMO3nOSY
誰か何がしたかったのかまとめてくれない

電車の話にする必要
左手が骨骨に成る人とかいらなかったんじゃ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:33:29 ID:CYKpkn7e
理解できないならしゃーない
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:37:09 ID:zbtAA8V5
ラノベで群像劇でアニメというと十二国記を思い浮かべる、あと銀英伝とか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:41:40 ID:AVULYEZY
アニメすごい気に入ったんだけど小説ってもしかしてミスティックリバーみたいな感じなんですかね
バッカーノのアニメは時間をずらしていく手法だったけど見る人をあきさせない演出でよかったのですが
ミスティックリバーみたいな感じはだめだったので参考程度にお聞かせください
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:51:13 ID:AVULYEZY
日本語でおkな文章になってしまってすみません
とりあえず明日立ち読みしてきます
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:52:02 ID:FwwUhOkx
ミスティックリバー知らないよ・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:54:34 ID:+TaLot/+
>>817
そこはフツー上遠野浩平とか挙げるべきだろ…電撃的には…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:58:06 ID:UCK+pT0T
上遠野はどっちかっつーと、
アニプレが前期にやってたダーカーザンブラックっぽいな

ついでに銀英伝が群像劇かといわれると、ちょっと違和感がある
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:01:44 ID:FwwUhOkx
もう原作小説は激しく在庫切れしてるな!!

おかげで1932から先に進めないんだよ!!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:02:35 ID:cIDwX1Dk
バッカーノに似た感じで濃いキャラがいっぱい出てくるアニメはと訊かれればブラックラグーンとか
カウボーイビバップが思い浮かぶな 個人的には
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:28:11 ID:vp/VCoUk
ラノベなら終わクロ、漫画ならマテパだな、個人的に成田作品好きにお勧めできるのは。
どっちも濃いキャラの群像劇っぽいスタイル。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:38:35 ID:DJVzJ34E
マテパ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:39:25 ID:UCK+pT0T
群像劇というと、もう氷と炎の歌しか思い浮かばないな…

本来、シリーズ全体を通して1回賞を与えられるのが通例のローカス賞を、
1・2・3と3巻連続で受賞した、空前絶後の名目ともに歴史上最強最大のファンタジー大作
ぶっちゃけ、これ読むとそこらのラノベは読めなくなるくらい面白い
その分、糞高いけどねw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:55:17 ID:xN1JDshx
二期まだああああああああああああああああああああああああ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:58:34 ID:/QfnEW/2
>>659
>ラッドとチェスの会話を聞いた上でのことだから、それでOK
>クレアは筋の通らない殺人はおこなわない


いや、ラッドもクレアも似たもの同士だろ。
ラッドもある意味、筋の通らない殺人はおこなわない
どちらも、自分の定義に沿って相手殺しているし、ラッドが殺人狂でクレアは暗殺者? いやいや、どちらもバカ騒ぎが大好きな殺人狂ですよ。


>>661
>爆弾を売り付けるのは問題無い。
>問題なのは、列車内で爆発させて大切な乗客を殺害しようとしたからだろ?


それだと、黒服と白服が列車内で抗争して乗客を殺害しているのにグースとクレアが戦わないのも可笑しいし、原作ではジャグジーとクレアの戦いもあるらしいし・・・。

それに、チェスの爆弾を止めるなら、チェスを列車の外に叩き出せばいいだけ或いは爆弾を外に放り投げればいい。
それなのに、チェスを列車に拘束しただけで、チェスが自力で縄から脱出或いは誰かに助けられた場合、チェスが爆弾を爆発させる可能性もある

そして、クレアはシャーネのメモを確認して列車から飛び降りているし、「後は知らねー」と言う事なのか?  
その後爆弾を爆破されたら? あの後チェスは普通にルノラータに爆弾を売りつけていると思うが。 車掌なのだから後で事情聴取もとられるだろうし・・・何かクレアの行動穴だらけ。


結局、クレアは中二病から抜け出せそうに無さそうです。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:08:51 ID:wkbqW9U5
>>829
・原作読んだ連中が騒いでたジャグジーVSクレアを額面通りに受け取るな。原作のネタバレになるから詳しくは書けないけど。
・クレアはジャグジー
・グースはクレアが殺す前にジャグジーに落とされた。
・飛び降りたんじゃなくて車掌室に降りただけ。飛び降りてたら同時にNYにつけないだろ。

>あの後チェスは普通にルノラータに爆弾を売りつけていると思うが。
ここまで理解力が無いと逆に驚く。
爆弾はジャグジー達が全部川に落としてたろ。
そしてそれをクレアも見てる。

クレアは確かに中二病だが、お前はちょっと酷すぎるぞ?
831830:2007/11/17(土) 23:10:56 ID:wkbqW9U5
まちがえた
上のレスの
・クレアはジャグジー
ってのはクレアVSジャグジーの詳しい状況を書こうとして止めて
消し忘れただけだ
すまん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:13:16 ID:cIDwX1Dk
いつかのショットガンの人っぽいな
スルーがお奨め
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:24:03 ID:+TaLot/+
アニメで詩人が喋る所見てぇぇぇぇ!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:27:52 ID:zbtAA8V5
>>821
上遠野さん好きだが、おすすめのアニメってことだったからさ
ブギーポップのアニメは正直あんまり好きじゃなかったもんで

>>827
こんなところでジョージ・R・R・マーティンの名前を見るとは思わなんだ
確かに群像劇エンタメとして圧巻だとは思うが、ラノベと比べるようなもんでもないw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:37:54 ID:tbnUEeFg
>>828
昔のガンマンはこう言ったぜ
「二期は皆の心の中にある」ってな…



じゃっ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:46:14 ID:1cxBoLgP
そんなおまえを…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:49:32 ID:/QfnEW/2
>>830
君みたいに原作房ではなく、WOWOWで一度見ただけだからね。

あれだけ、顔や衣類に血痕や血の匂いがついていると、事情聴取されたらバレそうだね。

>爆弾はジャグジー達が全部川に落としてたろ。
>そしてそれをクレアも見てる。

クレアが確認してるシーンなんてあったけ?


>クレアは確かに中二病だが、お前はちょっと酷すぎるぞ?

最後は個人批判かよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:03:17 ID:yCuScOKd
以前もクレアが中二病だと騒ぎまくってた奴がいたな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:04:42 ID:np+HY71K
ああ、別にクレアが中二病だと言う事が馬鹿だってんじゃないからな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:07:01 ID:YgvwAmzB
現にクレアは最強の中二病だからな
ゆえにたちが悪いw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:18:05 ID:eNI5IpNa
普通は妄想で終わるところを実現しちゃったヤツだからなあw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:26:57 ID:ByyWWyw/
自分がハルヒ的存在だと思い込んでるからなぁ…
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:45:03 ID:0M4z/LvT
>>829
>チェスが爆弾を爆発させる可能性
なんのために爆発させるんだ?ラッドとの交渉は決裂したんだからメリットは無いだろ。

>車掌なのだから事情聴取
車掌室に死体が二つあっただろ?顔が分からないからあれはクレアともう一人の車掌として処理される。
実際、NYに着いてからガンドールの兄弟に「クレアは死んだ」て言ってるだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:56:49 ID:Y+IYZ26B
>>837
警察スルーしてたじゃん

あとクレアが確認してるシーンもあったよ

ちゃんと見ないで批判するのはどうかと思うんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:07:46 ID:DoAUOM7k
1回見ただけ わけわからん
面白かったのかこれ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:29:11 ID:ATNPYlp8
>>845
君が面白いと思ったかどうかなんて私らはしらんよwww

>>844
たしかに。
クレアがドニーに協力あおいだシーンもあるしな。
十分確認してたと思うぞ、クレアは。
なんてったって車掌だし。車内のことは車掌に頼れ、と。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:44:38 ID:ByyWWyw/
ところどOPは途中でクレアの名前も出るバージョンに変更されると思ってたんだが
最後まで変わらなかったな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:59:26 ID:vBeMs+nb
>>840
>現にクレアは最強の中二病だからな

漢字が違うよ。 クレアは「最狂の中二病」だよ。


>>841
>普通は妄想で終わるところを実現しちゃったヤツだからなあw

はぁ? 作中ではその妄想、まだ実現していませんけど・・・www
その前に、年配の車掌と同じ運命たどりそう。


>>837
>>844
>あとクレアが確認してるシーンもあったよ

何故、そんなウソをつくのか分からんが、俺が確認したところ確かにそんなシーンなかった。一体何話?

849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:19:31 ID:aYm+NqxL
>>843
血液型や指紋や体型など等、判別の仕方なら幾らでもあると思うが


>>848
クレアは「最狂の中二病」だよ。


確かにwwwwwwwwwwwwww


>>846
>なんてったって車掌だし。車内のことは車掌に頼れ、と。

全然、説得力ないんですけど。 脳内妄想で補完と言う事か。



クレアのことよりエニスとシャーネとミリアの話ししょうぜ。
バッカーノの中で胸が一番大きい女性って誰?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:19:48 ID:2XAgGQLO
まあクレアは90歳まで元気に生きて曾孫までいる家族に恵まれて幸せそうだけどなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:36:59 ID:ASdtwmNr
クレアは小説とか人気漫画なんかで出すと叩かれやすい
メアリー・スー的スペック持たせたキャラだから好き嫌いは分かれるな。
最近のアニメだと種のラクスとか?
実は最強です。この人が出れば何でも即解決します。実は一応努力もしてます。
周りは色々ありましたがラクス様の周囲だけは全て幸福で終わりました〜
みたいな

しかしこういう絶対的に作者から最強と押されてるキャラってのは熱狂的な
人気もあるから、若い読者層の多いラノベなんかには不可欠なんじゃないかな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:46:54 ID:9BG21bL9
ラクスと一緒にされても困る
さすがに困る

クレアは近視眼的に見れば見るほどイライラするが
包括的に見るとそんな気にならなくなると思うよ。
別にマンセーマンセーされてるわけじゃないんだから。それこそラクスと違って。
アニメでのバカップルは少しだけそんな雰囲気があったけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 03:12:30 ID:Y+IYZ26B
>>851
でも作者本人に
「こいつ厨性能すぎるからあんま出さない」
って言われてて出番少ないんだよなクレア
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:31:45 ID:ByyWWyw/
>>853
それでも作者のお気に入りっぽいけどね、出て来るとつまらなくなるわ

ラッドやクリストファーと違って最強って事以外に個性が薄いし
ロニー以上チート臭い設定だし、静ちゃんかデンクロウにでもボコられてほしいわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:03:10 ID:Cy7h2fW/
普通にクレアも好きな俺はたまにはもっとガッツリ出て来て欲しいのが本音だが。
たぶん成田は作品以外の所でクレアを煽りすぎちゃったんだよ。
1931と1932の描写だけならどんどん化け物キャラ出て来たけどこいつにはクレア勝てるのか?とか思えたかも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:10:52 ID:ByyWWyw/
>>855
それはあるね〜
楽屋的な所で『俺の作品ではコイツ最強ですからw』みたいな事言われると萎える萎える
そうゆうのは作中の演出で説得力持たせてくれないと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 05:48:32 ID:0/Rj8KHm
言わなきゃ言わないで「ドキドキ→結局クレアの圧勝かよ」を
何回も味わう事になったかもしれないから、そうされるよりは今の状態でおk
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:01:40 ID:48vwjEay
クレアが嫌いってよりも、森田が嫌いで叩いてる奴もいるみたいだけどね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:37:35 ID:T/Qfzu+Z
>>856
成田作品での最強は奴じゃない。
バッカーノでの最強、な。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 09:50:03 ID:Cy7h2fW/
>>859
一般化したからそういう言い方になっただけだろ。
言いたい事は分かるけどもちっと考えてから書け
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:13:05 ID:48vwjEay
本人でもないのにそんなムキにならんでも・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:40:31 ID:YgvwAmzB
>>852
俺はアニメでのバカップルのほうがマンセーされまくってて気になったな
バカップル出てないからつまらないとか初期の頃にはちょくちょくそんな
意見もあったし
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:52:14 ID:OeJI8opi
最初はキャラが多くて、バカップル以外のキャラの個性っていうのが
まだよくわからんかったからな。アニメ視聴者には。
始めはほとんどバカップル中心で見てたけど、ハマるうちに別キャラが
好きになった人も多いのでは。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:25:29 ID:9BG21bL9
>>862
いや、まさにそーいうことが言いたかった
イヴのところとかやり過ぎだと思ったよ、俺は
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:35:27 ID:aDwxs9aC
「こうすればもっと俺好みなのに」は不毛だから程々にな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:05:07 ID:yCuScOKd
一番つまらないし萎えるのがID:ByyWWyw/という事だけは確かだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:11:31 ID:ByyWWyw/
>>866
俺のレスで何を楽しむつもりだったわけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:56:02 ID:9BG21bL9
少なくとも
作品中での説得力>>>楽屋的な解説
なのは疑うまでもないと思う。俺は作品中の説明がクドすぎると思うくらいだ。
そもそも855や856が言ってる作品外でのアピールってのが1つ2つしか思いつかん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:12:08 ID:YgvwAmzB
>>864
いや俺はアニメスタッフはやりすぎてないと思うよ
未読の視聴者のほうがバカップルマンセーが目立ったといいたかった
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:45:00 ID:+xr3VFXR
>>856
別に作者は自慢げにいってたわけじゃなくて
誰が最強かとかの話になってインフレするのが嫌だったから
あらかじめ最強キャラを設定してそいつをあまり出さないようにしたって話だけだぞ


>>854
静雄もデンクロウも同レベルの厨キャラだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:57:09 ID:DzlBp4vX
>>848
みたいにひどい頭の持ち主がいることに絶望してしまった。
しかし原作全部読むアンチとかいるがホントバッカだよな・・・
せいぜい1巻目の真ん中程度だろ・・・・
全部読むアンチ見ると「べ、別に好きで読んでるわけじゃないんだから!
批判するためなんだから!ふんっ」とか言いそうだなぁと妄想してしまう


「ここはこうのほうが俺は〜」ってのはホント無意味
最近の日本人てのは音楽でもなんでも「こうしてくれ〜」とか多いと思うんだ。
大体さぁ、アーティストがファンの意見聞いて音楽とか作ったり、作家がファンのニーズに
答えて本書いたらそれはその作成者のオリジナルじゃなくなるだろ・・・・・
それとも何か・・・・?
例えばエイジングは吸血鬼ではなく別の設定があり、その後のシナリオも考えてるのに
「エイジングは吸血鬼がいいお><」って多くの読者が望んでるのを知って、成田が元々考えてた
設定投げ捨てて、ファンの要望にこたえた設定で進めろと?
ぐだぐだ「〜は〜がいいなー」とか無駄ってこと!

以降は「〜〜〜〜で〜〜〜〜〜だったからもしかしたら〜〜〜なんじゃね?」
という要望でなく、予想にしましょう。

チラ裏ですね。ごめんなさい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:06:26 ID:BSx+bAJg
地元のアニメイト、バッカーノ入荷直後売り切れワロタ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:06:51 ID:+xr3VFXR
エイジングの話は原作スレでやれよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:09:42 ID:hOdXdWuh
>>871
おちつけ、ここはアニメスレだ。

クレア嫌いは定期的に出るよな…嫌いなら嫌いでいいと思うけどね、厨性能なのは確かだし。
俺はクレアはわりと好きだ。周りが迷惑な奴だってわかって扱ってる気がするからかな
愛ある意味で「はいはいクレアクレアw俺理論w」ってやってる感じ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:12:24 ID:BSx+bAJg
原作スレは未読の私にとって危険すぎます。
みなさんお気をつけて
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:16:26 ID:DzlBp4vX
>>874
ああ。。。すまない。
原作スレとアニメスレ同時に開いてて・・・・
ホントごめんな!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:26:19 ID:Tud4xxFF
原作を読み進めてる最中の自分はいろいろネタバレされている気がする
まあアニメから入って内容知った上で読んでも楽しめたからいいけどさ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:04:27 ID:aBv/kxT3
>>849
ルネ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:21:08 ID:tOPum8ik
最強キャラなんて使い方間違えれば非常につまらない存在だけど、このクレアはうまいこと生かしてると思うんだよなー

>>849
サマサだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:28:16 ID:OeJI8opi
そこは成田の力量ですよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:37:35 ID:SIakKwrC
クレアは最強だけどなんでもできるってわけじゃない
それがいいんだと思う
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:38:45 ID:yCuScOKd
詩人や双子みたいな人外能力持ちも増えてきたしな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:08:33 ID:fqz9Xo9F
だからアニメに出てきていない話はネタバレだと(ry
原作バレOKじゃないんだよな?
しかもアニメ化された部分の原作話ならまだ許せるが
ここしばらくの流れはちょっと酷いぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:44:29 ID:VwuCmvPn
今更だが>>849

>血液型や指紋や体型など
あそこまでグチャグチャで正確な体型が分かるのか?
指紋だって残ってないかもしれない。第一、クレアの指紋が控えてあるとは思えない。
血液型だって、他にも大勢同じ奴がいる。

それになにより、1931年の時点で死体を正確に鑑定できる技術があったと思えないが?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:09:44 ID:yOb6b2h5
鑑識がどうこう以前に、
コネや賄賂が当たり前の時代だしな。
ルッソやネブラやベリアムが圧力かけただろーよ、至る所に。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:11:00 ID:dGmXEwf/
そもそも衣服や状況から見てフライングプッシーフットの車掌だってことはハッキリしてる ように見えるわけで
そういう身許のはっきりした遺体の検死は死因を調べられるだけ
本人確認については遺体を引き取りにきた遺族から確認を取れればそこで終わり
わざわざ生前の身体データ取り寄せて照会なんてしない
もちろん警察から連絡の行く「遺族」はクレアから事情を聞いていて話をあわせるだろうし、顔や腕が潰されてい
ても、体型とか身長とかほくろの位置とか適当に示して本人に間違いないですって言えば済む話
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:34:58 ID:6YvPZI8m
クレアの動機に関しては『乗客を無事にNYまで送り届ける』ことだけだろ。
列車を占拠した黒服・白服連中を狙って殺してるんだから。実際作戦に反対だったシャーネは見過ごしてるし。
チェスに関して言えば、ラッドに乗客を皆殺しにして下さいだの、爆弾を積んでますからそれを爆破するだの言ってたら見逃せないだろう。
かといって不死者相手にどこまでやればいいか分からないから拷問&拘束。列車から落としてもどうなるか分からないしな。ここは原作にも補足がなかったはずだから予測ではあるが。
事件後の爆弾の始末に関しては描写が無いから断言できないが、「後はしらねー」と考えてたかもしれないし。乗客は一応無事に届けてるから目的は達成。

VSジャグジーについては原作読めとしか言えない。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:00:15 ID:Vtp8cIHY
今更だけどさ

なんでこんな赤字上等と言わんばかりのアニメ制作企画が通ったんだ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:17:48 ID:uRmbSy9B
版元が宣伝費扱いで金出してれば結構楽に通ると思う
電撃なんかもうアニメは売上順に打ってるだけだろうしな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:34:56 ID:eY1XU8R3
missing、キーリ、悪魔のミカタ、ウィザーズ・ブレイン、終わクロ、空鐘、禁書、ゆら揺れ、カレカノ
天国に涙はいらない、三十三間道、とらドラ、デュアン、アスクラ、9S、先輩と僕、ガンズ・ハート

売り上げだと上記の作品以下だし、成田作品内でも、越佐、デュラ、ヴぁんぷとは差がありすぎだったよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:53:19 ID:Ec4g7xgs
>>888
しかもいかにも低予算どころか、結構金かかってそうな作りだったからなぁ……
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:00:57 ID:/ZTAExnP
>>888
作って面白そうだから。
ドマイナー誌少年シリウスの怪物王女とかもその口。
企画書を出す人の熱意が重要。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:02:55 ID:R/L+BruB
>>888
アニメ企画するプロデューサーはアニメ栄えする絵柄や設定の作品を
選ぶと思うぞ。
多分自分は現代舞台中心のバッカーノ企画だったら観てなかったw
894888:2007/11/19(月) 20:08:59 ID:t0PDJP1I
バッカーノがアニメ化されたこと自体はそこまで不思議じゃないんだ
普通の深夜アニメにありがちなちゃちい低予算アニメにならなかったことが不思議だったんよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:11:23 ID:dGmXEwf/
まあ、バッカーノ以上に なんでこれがアニメ化?そんなに人気あんの? ってアニメ企画はいくらでもあるし
格闘美神武龍とか
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:13:13 ID:fNEAbk87
てかメインスタッフも実力派ぞろいだしな
最初スタッフ発表したときは夢かと思ったぜ
ブレインズベースということだけが
作画持つかなぁという不安材料だったが
メインスタッフのつてで作画面も良かったしな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:15:34 ID:nB01eYO1
本当にスタッフに愛されたアニメだったな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:23:54 ID:R/L+BruB
大金かけまくった作品以外はほんとプロデューサー、スタッフの
作品への熱意に左右されると思うよ。
いいスタッフ集められるかは人脈が物言う世界だし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:25:57 ID:/ZTAExnP
>>894
アニメの出来については予算よりも人脈のほうが影響するものだし。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:52:02 ID:wURFIULD
何かの声優雑誌のインタビューでスタッフがバッカーノは採算にこだわってない企画みたいな発言を
したと聞いた気がするが元記事見てない上にうろおぼえ過ぎて困る
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:44:41 ID:WwDRIR0A
アニメにはまって原作を読み始めたんだがアニメの中に
ロイって一瞬だけ出てきたよな?動く姿が見たいので何話かわかる人、教えてほしい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:53:37 ID:RDFm66ae
>>901
むしろどこに出てきたのかオレが教えて欲しい。
他のキャラと勘違いしてないか?
ロイって1932に出てきた麻薬中毒者なんだが・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:57:20 ID:WwDRIR0A
>>902
どんなキャラかはわかってる。街中をふらふらしてる映像を
見た気がしたんだが・・・見間違えたかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:18:50 ID:zfDYGl1H
>>900
小林ゆうが表紙のVOICHAに載ってる
アニプレのプロデューサー植田益朗インタビューに書いてあるよ

――個人的に、オススメ作品はありますか?
益田「なんといっても『バッカーノ!』がオススメです、ほんとに!
もう、これこそ、さっき言った、スタッフやプロデューサーが「やりたい!」
という意識で作ったというか、むしろ、それにみんなが感化されて、「あー、
かなり赤字だけどやってみようか」となった作品なんです。相当の赤字を
覚悟で企画会議を通ったという、いわくつきの企画です。だから、どちらかというと、
イチかバチかの作品かもしれません(笑)。
 いいですよ、もう! なんせ、内容がよくわかりませんから(笑)。登場人物、
多いですしね。
 でも、なんか雰囲気がいいというか。今、いろんなところに情報が出始めていて、
それに対するリアクションが来ているんですけれど、わりと期待度が高まっているそうです。
うまく料理できれば、かなり面白い原作なので、相当にヘンテコな作品になるとは思います。」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:31:58 ID:yNAh0Tir
植田さんってそういえばアニプレでPやってんのか
サンライズで見ないわけだ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:28:32 ID:SSQpmdce
誰も居ないねーアイザック〜
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 08:37:43 ID:86QhIf2y
さて、900も過ぎたのでスレ&テンプレ改定案。

・ネタバレスレ復活
必要? 本スレと空気が似てるから誤爆りやすいんだと思うけど。

Q.これ何クール?
A.1クール全13話+DVD限定番外編3話。 詳しくは公式見れ。

Q.原作に興味出たんだけど、どれから読めばいい?
A.刊行順(↓)でおk。最新刊は過去10巻分の伏線が消化されてるのでそこだけ注意。
>>32
『バッカーノ! 2002 【B side】 Blood Sabbath』 定価:\630E

Q.クレア厨2すぎwwwwあれが好きとかどんだけ厨wwww
A.人の好みにケチつけるのはどうかと思う。あとクレアが中2病なのはガチ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:50:14 ID:EdvUlcrv
>>906
そうさミリアぁ!
誰もいないって事は、今、俺たちでこのスレをひとり占めってわけさぁ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:04:48 ID:SSQpmdce
>>908
俺たちなのに独り占めだなんてすっご〜い!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:07:11 ID:MZFk1z2Z
なりきりの低レベルぶりに全俺が泣いた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:37:40 ID:VLsyPQnL
「もっと、強くなってよ・・・・・・!!」

(数ヵ月後)

「でも、限度ってものがあるでしょう・・・・・・!!」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:39:57 ID:VLsyPQnL
スマソ、初誤爆

ネタカキコ誤爆るのは恥いわあ(ノ∀`)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:42:22 ID:K+tyMcV0
てっきりクレアとシャーネの脳内会話かと
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:53:31 ID:2fgYO1TF
てっきりクローディアとボビーかと(ry
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:05:22 ID:u4QvnM+U
ああ、シャナのセリフか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:52:20 ID:DOM+D5gv
原作スレはネタバレが怖いのでコッチでお願いなんだが、

原作1932と2001がどうしても見つからないんだよ。
どっかにうってないかね?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:57:10 ID:jVv9p2vl
>>916
どっかと言われりゃ日本中で売ってんだからもうちょい範囲を指定しろよ。
ネットのユーズドならアマゾンでも在庫ある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:17:01 ID:DOM+D5gv
すまん、田舎暮らしなもんで本屋にはラノベすらあんまりないから、

ネットで定価でかえるとこないかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:26:35 ID:K+tyMcV0
>>918
少しは自分で探すことを覚えなさい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:28:13 ID:gtCkpVi3
本屋に注文すればイイジャナイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:46:01 ID:DOM+D5gv
>>919
一応がんばってみたんだけど、みつからないんだよ・・・
>>920
本屋に注文したら在庫切れでいつになるかワカンネってさ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:54:16 ID:1bGbLmav
>>921
正直店で補充しないで客注対応だけになってる店もあるかもしれないから
時間かかっても良いから注文しますといって注文したほうが良い
と書店員の俺がでしゃばってみる
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:58:39 ID:2fgYO1TF
>>921
2001は楽天にも本やタウンにもある
1932はわからんかも
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:06:45 ID:E8+p/UgD
>>921
電撃のネットで注文すりゃいいじゃん。
あったぞ、残りわずかになってるけど
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:22:12 ID:DOM+D5gv
今上がったのみてみた、電撃にあったよ!!!

みんなありがとう!!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:28:42 ID:N+C94v38
>>925
よかったなー。
俺も田舎暮らしなんで、その不便さは分かるよ。

書店がしょぼいから大抵の本はネットで買ってる。
でも、バッカーノはどこのサイトも1冊、2冊くらい欠けていて、
一気買いしようと思ったが挫かれた。
分けて注文を出して何とか揃えて今読んでいるところ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:53:49 ID:E8+p/UgD
>>925
お、間に合ったか。良かったな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:56:34 ID:a5ecwmiJ
うちの地元書店に、11月に増刷したバッカーノが揃ってたから、
地方書店でも注文すりゃ入れてくれると思うけど?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:09:18 ID:hKHEOuI/
俺の家も田舎だな。
かつアニメ不毛の地静岡。
静岡でやるアニメはハヤテしか期待できないから、WOWOWアニメとニコニコ・ようつべでパワー補充してる俺。

もしニコニコとかでアニメがみれなくなったら俺死ぬかも…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:20:01 ID:QYFSWLRc
>>929出たな時間差天国静岡
テレ東とかのアニメは必ず2〜4ヶ月遅れだもんな
WOWOWにはお世話になりっぱなしだよな

あ〜二期やらないかなー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:30:46 ID:1bGbLmav
ここで静岡市民の俺参上
噂によると浜松とかじゃぎりぎりめーてれとか
見れるらしいけど差別じゃねえの
静岡にもテレ東系列できろよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:50:13 ID:HwdgbPz0
更にテレ東系列が8割見れない和歌山県民も華麗に参上
今の時代、テレ東系列無いとほぼアニメ見れないよなあ…

だからこそ馬鹿がWOWOWだったのには喜んだ
久々にリアルタイム視聴したアニメだったよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:43:01 ID:2VD+aUk2
>>932
まさかバッカーノスレで同県民に会えると思ってなかった!
テレ東系はほぼ全滅だよな・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:11:52 ID:4VAOx8t0
電車の中でいろんなことおこりまくりなのに淡々と疾走するぷっしー号に萌えた
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:35:04 ID:MtwjCTll
列車内の各キャラの移動の矛盾を探すのに躍起になってるひねくれ者の俺
怪しいところは大体原作で補完されてるんだよなあ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:06:06 ID:4VAOx8t0
アニメでなんかいろいろ消化されてない気がするけど大団円で忘れた
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:44:33 ID:gxCVdyjq
列車があれだけやっても走り続けたのは、クレアがせこせこと頑張ってたから
まぁアニメでは完璧に省かれたけど。
クレアの車掌って一面は八割がた削られちゃったからなぁ、そりゃ中二病にも見えるわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:50:57 ID:fl/heHKF
君たちは気づいてないだろうがちゃんと作中でも点滅してたぜ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:22:10 ID:hIRfeRBq
いや、あれはもっとしっかり見せなきゃ不十分なところだと思うよ。伝わらないといけないから。
シャーネの飛び降りとかはあれで十分だと思うけど
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:46:01 ID:DJTWeFIV
うん、あれはしゃーねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:58:31 ID:EoQKVwZK
DVDボックスって出るのかな?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:07:30 ID:cKDxuJtf
>>941
出るかもわからないBOX待つより今出てるDVDを集めろよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 03:04:17 ID:NVG+6eJi
というか今出てるDVDを入れるBOXが欲しい
最終巻の特典にならないかな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:21:23 ID:DLFxW8y5
>>943
DVDのアンケに書くんだ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:34:51 ID:1tpEyl+/
>>943
俺も欲しいから核
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:39:04 ID:wquAj/Xo
>>943
欲しいなら書くんだ!
俺も書いたし。

しかし、将来的にBOXが出たと過程して特典として新規小説とかつくのかなぁ。
さすがにそこまでされると金がない俺原作厨
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:02:08 ID:NVG+6eJi
わかったアンケ書いてくる

ところで
フィーロとラックが銃に撃たれてイブとグスターヴォがダラスを探し始めてから
グスターヴォがバルトロに撃たれるまでが大体1日の話
んでの次の日列車がくるのをお出迎え
13話までで1932年以降の話は
アイザックが耳切られるシーンや副社長とキャロルの会話を除いて
基本的にダラスを引き上げるとこだけ

って認識でいいんだよな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:35:37 ID:r3ohBLO5
>>947
1933以降って事だよな?
フィーロが指を切られるシーンの年代が不明だけど概ね合ってるんじゃない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:02:07 ID:EBjkHfAd
>>947
アイザックとミリアが年取ってないことに気づくシーン。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:10:38 ID:NVG+6eJi
>>948
原作1932は1931年から1932年にかけての話だったけど
アニメだとそれが大幅にカットされて1931年内で全部終わってしまったからややこしいね
って話
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:24:48 ID:r3ohBLO5
>>950
そういう事なら全然違うぞ。
少なくともイブが兄と父をグスターヴォが殺した事を知ったシーンは1932年だし
レイチェルがDDに戻ったのだって1932っぽい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:01:12 ID:NVG+6eJi
そうかイブがDD新聞社を訪ねた時点で1932年になってたのか

・フィーロ&ラック古本屋で撃たれる
・ガンドール兄弟、クレアと再会
ここまで1931年

・イブがDD新聞社を訪ねる
・グスターヴォがDD新聞社を訪ねる
・イブが拉致される〜脱出〜ガンドール兄弟と会う〜グスターヴォ殺される
・(レイチェルDD新聞社で証言)
って順番になるのか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:04:47 ID:r3ohBLO5
>>952
違う
テロップ確認してれば分かるけどイブが拉致されるシーンは1931
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:10:42 ID:NVG+6eJi
でも拉致されてからグスターヴォ死亡までは一晩の間だろ?
その間に年越し?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:17:36 ID:2VDw9Ekm
冬なのに登場人物が薄着すぎる件
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:23:44 ID:r3ohBLO5
>>954
テロップを信じればそうなるな。
アニメの時系列は深く考えると全く分からなくなってくる。
原作とはプッシーフットの出発日がずれていたと思われるが、クレアのプロポーズが1931年なのはまだいいとしても、
それがスパイクが爆弾で攻撃された後のこととなると日の出のタイミングから考えてかなり無理が感じられる
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:30:32 ID:r3ohBLO5
ただ、ベリアムとヒューイの面会の時のテロップから考えると原作と同じ出発日としか思えないんだよな
何かが間違ってるんだろうけど何がおかしいのか分からない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:42:58 ID:DLFxW8y5
原作スレに気になるレスが・・・

715 :イラストに騙された名無しさん :2007/11/21(水) 16:52:06 ID:6cLU/uCr
書店用の角川サイトでは、特急とコミック1巻のみ在庫僅少で、他は全部在庫無し
今のところ次回重版予定も無し

あと、そのサイトに気になるものがあったんでうpしてみる
ttp://www.imgup.org/iup506466.jpg
ただのミスだろうけどね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:35:23 ID:gCXYDIJw
ヒャッハァ!ってニースが言ってるんだよね?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:41:16 ID:tCNSKF0X
いやチャイニーってジャグジーの仲間
そういや声優誰だろう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:46:02 ID:r3ohBLO5
アイザック達が金を掘ってるシーンが最初に1930って出てエニスからの手紙が届くのが9ヵ月後
つまりおそらく9月くらいのはずなんだが、プッシーフットが12月だとするとその間が不自然に思える
実はイブ拉致のあたりとラック蜂の巣は全然別の日なのではと思ったら
DD社長がヴィーノがむかっているとか言うしわけがわからん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:02:25 ID:4sctgYx2
>>958
うーん、本当だったら嬉しいが
娑婆編だけをアニメ化はないと思うなー
ますます視聴者置いてぼりアニメになってしまうw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:06:28 ID:z7aRuix2
確認するとイヴ編はグスターヴォの屋敷に連れ込まれているシーンから1932に切り替わっている。
つまり家から出て拉致される間に日付が変更して年が明けている。
同じくフライング号も同日大晦日にシカゴを発ち、翌元旦にニューヨークに到着。
ダラス捜索→グス死亡までの時間は全て、大陸横断列車移動中の出来事のハズ。


964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:09:24 ID:EifIUn+4
シーンが切り替わる度に、年度のテロップが必ず出るかというと、そうでもない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:15:33 ID:gCXYDIJw
>>960そうなんだ!ありがとう。
女はニースだけかと思って今見直したらいた
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:32:23 ID:r3ohBLO5
>>964
ほぼテロップ出た所だけを基準に考えてるよ
あと明らかに前後がわかるエピソードがあるから。

>>963だとベリアムとヒューイが朝日の中で会話しているシーンが1931なのが説明できない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:45:59 ID:zgyrxU08
>>961
金掘ってたのカリフォルニアで強盗したのシカゴだし
片づけや移動や準備で色々あったんじゃねーの
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:54:24 ID:NPK9Aa8B
娑婆編アニメ化してくれたらホント嬉しいよなぁ。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:58:33 ID:12m17SSZ
1931の話の中だから1931ってテロップなだけじゃね?
列車編の0時以降の話が1932のテロップ出されてる訳じゃなし。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:06:14 ID:87IrJtSy
>>958がホントだとしたら、1933好きの俺としては複雑すぐる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:11:02 ID:heZY9XHm
つーか、必ずしもテロップが出てたわけじゃないだろ

番組中、前半は『1931』、『1932』とか出てたけど
ある程度後半になると表示しないで場面が変わってた回もあったぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:20:44 ID:z7aRuix2
面会シーンが夜でさえあれば矛盾は無かったんだけれど・・。
列車とニューヨークではわずかながら時差があるから、
シャーネと交信している時、ヒューイ側は既に陽が上っていないといけない。
だから面会シーンは絶対に夜ではなく、朝のシーンにしなければならない。
日付に関しては完全に見落としとしかいえない。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:23:51 ID:aBRfFRr2
ぼちぼち次スレじゃね?テンプレとかどーすんの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:25:41 ID:z7aRuix2
いやむしろ脚本の矛盾に後から気づいて急遽夜のシーンから朝に切り替えて、
年代はそのまま直し忘れ、ってことかな。
グースが「明朝まで連絡がなければ貴方達を見せしめに・・」って言ってるのに
陽があけてからヒューイと交渉するのもおかしな話だ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 04:00:53 ID:as+Ldvnh
>>971
この人達はちゃんと映像見ながら考えた上でテロップ出た場面の話をしているみたいだから
適当な事は言わない方がいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 07:59:02 ID:aHSyegqo
>>973
テンプレとしては>>1,2,5,7,8,32,907
>>1の実況厳禁とかは放送終わったからいらないよな
それとラノベの成田スレが変わってるからそこ修正したら
おkだと思うんけど
他あるかな?
ネタバレスレの件は何も決まってないから保留
俺はたてられないから誰か頼む

あと次スレの時期になってどうするって聞いてる人がいるんだから
ちょっとはその事考えようぜ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:41:05 ID:WZdJW41P
原作ネタバレ

ニースはジャグジー以外の仲間には敬語。それは徹底している。
ジャグジーにため口なのはジャグジーが敬語で話されると嫌がるから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:14:52 ID:tfOcw4ul
バッカーノのフィギアって出ないのかな?
登場人物いっぱいだから集めがいありそうw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:24:30 ID:nOfFjL0S
フィギュアというかシーンジオラマが欲しい
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:31:24 ID:tfOcw4ul
>>979いいね!列車の中とかね!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:42:21 ID:zRdOpZRi
1931の事件は年末の12月30日〜31日朝までだよ。
フィーロたちが駅に出迎えに行ったのは大晦日の午後だったはずだけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:34:38 ID:7X17rtHj
豚切るが
4巻のジャケ見てきた 今回も岸田はいい仕事してくれて嬉しい限りだ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:22:58 ID:HQlbRzTG
チェスくんあんま嬉しくなさそうー。笑
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:40:26 ID:1V/LqVHF
次スレは立ってる?
まだなら、このレスの前に宣言がなければ挑戦してみよう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:05:20 ID:1V/LqVHF
たったー
が、Q&Aのテンプレをミスった、すまん

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1195742663/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:08:14 ID:g738MrDK
>>985

休みの前に酒を飲みながら見るバッカーノは最高ですね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:46:25 ID:8ikq/wj1
シャナの過去話視聴してたらまた見たくなってきた
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:12:48 ID:hl9ZE6qJ
うおおおおおおおおおおチェス
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:44:12 ID:STBqL95e
うめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:46:53 ID:STBqL95e
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:48:43 ID:STBqL95e
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:50:13 ID:STBqL95e
うめ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:51:41 ID:STBqL95e
うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:55:14 ID:STBqL95e
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:55:50 ID:CwT9Ctbh
ヒャッハァ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:56:21 ID:STBqL95e
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:57:26 ID:STBqL95e
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:58:39 ID:STBqL95e
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:00:52 ID:STBqL95e
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:01:04 ID:sEe/Y3lD
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。