†CLAYMORE† クレイモア 覚醒者66殺目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
放映 日本テレビ(NTV) 毎週火曜日 25:26〜
日程 札幌テレビ(STV) 毎週月曜日 25:31〜 (7/16〜)
===================================重 要====================================
・【※実況厳禁】実況が多いと懲罰サーバー(板脈運営が困難)から何時までも抜け出せません。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
・2chブラウザ(無料)の導入を推奨。→ttp://ringonoki.net/tool/2ch/janeview.html
・荒らし、煽りは徹底的に放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・ようつべ(YouTube)、ニコニコ動画等の動画共有に関する話題は各々の専用板で。
・次スレは>>950が。無理な場合には代わりの指名を行うこと。 内臓食べたい
===============================================================================
【製作陣】
原作:八木教広(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
シリーズ構成:小林靖子
キャラクターデザイン:梅原隆弘
美術監督:緒続 学(KUSANAGI)
音響監督:本田保則
音楽:宅見将典
監督:田中洋之
アニメーション制作:マッドハウス
【公式】http://www.ntv.co.jp/claymore/
【Wikipedia】ttp://ja.wikipedia.org/wiki/クレイモア_(漫画)
【前スレ】
†CLAYMORE† クレイモア 覚醒者65殺目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1191177374/


その他の情報は>>2-20辺り
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:59:12 ID:SxL4G0XG
【声の出演】
クレア       桑島法子         フローラ        松来未祐
エレナ         川澄綾子         ウンディーネ       石塚理恵
テレサ         朴王路美          ベロニカ          渡辺明乃
プリシラ       久川綾           シンシア(ユリアーナ)宮川美保
イレーネ     高山みなみ          カルラ(パメラ)    鹿野優以
ソフィア       豊口めぐみ          クラウディア        森永理科
ノエル       竹内順子
ミリア         井上喜久子
デネヴ        武田華
ヘレン         長澤美樹
ガラテア     折笠愛
オフィーリア   篠原恵美         イースレイ         遊佐浩二
ラファエラ      雪野五月          リガルド          優希比呂
リフル       水樹奈々         ラキ           高城元気
ジーン         三石琴乃         ルヴル            平田広明

【主題歌】
OP曲「レゾンデートル」 歌:ナイトメア
ED曲「断罪の花〜Guilty Sky〜」 歌:小坂 りゆ

日本テレビ公式:ttp://www.ntv.co.jp/claymore/
VAP公式:ttp://www.vap.co.jp/claymore/
avex mode公式:ttp://avexmovie.jp/lineup/claymore/
マッドハウス公式:ttp://www.madhouse.co.jp/works/2007-2006/works_tv_claymore.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:00:08 ID:SxL4G0XG
【※ネタバレ及びバレを含むリンク超厳禁】
CLAYMORE(クレイモア)八木教広総合スレ94
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1189950195/101-200
【うかつ】クレイモア part5【だった】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1188785388/
【※アンチ・批難意見はアンチスレへ】
クレイモアは正に地雷アニメ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1175619113/

キャラスレ
【クール】■クレイモア クレア萌えスレ2■【デレ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1189600663/
【幼クレアと】テレサに萌えるスレ2【クレイモア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1186372101/
■【クレイモア】 イレーネ姐さんとエロい服 ■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182915058/
【クレイモア】プリシラ応援スレ ラキ食べたい♪
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1187162183/
【クレイモア】オフィーリア萌えスレ【お兄ちゃん】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1182004509/
クレイモアで一番Hな女の子・ヘレンを応援するスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1187444159/
【クレイモア】シンシアたんのスレ【お嬢様】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1185385244/
【クレイモア】クラリスを応援するスレ【色つき】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1185895768/
クレイモア キャラ萌え総合
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1177471676/
●CLAYMORE(クレイモア)おっぱい議論スレッド●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1182984926/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:02:24 ID:SxL4G0XG
ピンク系
CLAYMORE(クレイモア)エロパロスレSCENE3
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1187763992/
クレイモアのクレア萌え(ピンクのキャラサロン)
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1183872550/
クレイモア 長身のガラテアに萌えるスレ(ピンクのキャラサロン)
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1187188764/
CLAYMORE(クレイモア)百合専用スレ 3
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1189484839/
クレイモア エロなりきり(ピンクのキャラサロン)
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1180761347/
微笑のテレサに萌えるスレ(ピンクのキャラサロン)
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1186978079/
【クレイモア】八木教広総合【エンジェル伝説】(ピンクの半角二次元)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1179954046/
【クレイモア】イレーネ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1190482444/
CLAYMORE(クレイモア)フローラ専用スレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1190014353/
なりきり
CLAYMORE -クレイモア- 総合スレッド3
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1190026411/
◆【クレイモア】ガラテアだが、話でもしようか…◆
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1187257236/
【クレイモア】フローラですが、何かご用ですか?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1188188861/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:04:31 ID:SxL4G0XG
ネタ系
【クレイモア】  クレアが絶対に言わない台詞
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1184195951/
ソープランド「クレイモア」
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183304107/
● こんなクレイモアは実に困る 6 ●
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1189398187/
■■■クレイモア学園 4■■■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1188318743/
◆【クレイモア】ガラテアだが、話でもしようか…◆
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1187257236/
クレイモアのラキ☆うざです。(いぢめる?)
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1189280853/
●クレイモアのクレアだが性欲を抑えられそうにない
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/charaneta2/1182423669/
漫画キャラスレ
CLAYMORE(クレイモア)高速剣のイレーネ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1176537843/
【CLAYMORE】 ミリア隊に所属する戦士達のスレ 【クレイモア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1185567444/
クレイモアのジーンさん大好きスレ 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1189020739/
【クレイモア】ユマを応援するスレ2【CLAYMORE】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1188656119/


キャラ人気投票
http://vote2.ziyu.net/html/claymore.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:06:42 ID:SxL4G0XG
漫画キャラスレ
CLAYMORE(クレイモア)高速剣のイレーネ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1176537843/
【CLAYMORE】 ミリア隊に所属する戦士達のスレ 【クレイモア】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1185567444/
クレイモアのジーンさん大好きスレ 2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1189020739/
【クレイモア】ユマを応援するスレ2【CLAYMORE】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1188656119/
【クレイモア】ラキを観察するスレ【姉萌え】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1187632631/

こんなもんか。ああパソが最近変 
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 18:17:41 ID:hxqUuTsT
漫画板のクレアスレ
(クール)クレイモアのクレア萌えスレ(デレ)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1190984262/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:07:31 ID:DMXd6w24
アニメクレイモアは脚本と監督がラストを改悪したと既に結論に達しました。
一部の擁護派がループを繰り返し見苦しい工作活動をしてます、またこのスレでも工作活動は続くでしょう。

9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 22:02:35 ID:2PenZLiH
>>1


まあ、みんな仲良くやろうや
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:15:18 ID:amoyghVu
新スレあげ

フローラが死ぬところで勃った俺は異常ですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:15:30 ID:+aQnvewY
リミテッドエデション2巻は神

ラボナ編もテレサ編も神
12馬場ちゃん:2007/10/07(日) 23:20:35 ID:CIwl8Ovv
復活したのか

つか、なんで本スレは一度落ちたんだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:22:40 ID:h2DEhsuN
>>8
それは


ない
14馬場ちゃん:2007/10/07(日) 23:24:48 ID:CIwl8Ovv
誰かが削除依頼出したのか?
別にわざわざ潰すこともないだろうに
このスレも潰されるのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:27:22 ID:m8U+p2H+
てかさ〜、このスレもういらなくない??
北海道組を無視した進行してるしさ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:27:24 ID:hxqUuTsT
本スレだけじゃないよ。サーバーの問題だって
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:31:46 ID:vhdp/DE8
原作まったく読んだ事ないんやけどアニメは最後から3話前まで見たんよ
んでDVD買っていこうと思ったんやけど、なんや結構な討論やってたみたいでどないしょ
って思ったんやけどまあDVDまだ2巻発売前なんやし原作買って自分なりに検討しようもうんやけどな
ぶっちゃけて皆の意見読んでおもってんけど
オリジナル前までDVD買ってしまえば兎にも角にも神アニメでおk?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:34:46 ID:+aQnvewY
OK


19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:37:42 ID:vhdp/DE8
サンクス!うっしゃ!とりあえず原作とDVD買ってくわ!これでDVD買っていく喜びが1つ増えたw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:40:49 ID:amoyghVu
ミリアがプリシラにやられてるシーンとか(*´д`)ハァハァすぎる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:48:44 ID:o0hwJuct
>>19
原作とDVD面白いよ〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:49:42 ID:qWacANJ3
>>10 俺の嫁で勃起するな切り落とすぞ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:55:26 ID:353IQ3i3
>>10
俺は、13巻でオードリーがリフルにレイプされるシーンで
勃起しちゃった・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:04:52 ID:Lj5o72IU
>>22
仕方ねーだろ!

>>23
仲間だw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:10:09 ID:DVnM3zn7
ぺたぺた
「そんなに怖がらないでよ」
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:19:26 ID:esKITtK7
戻れアニメ板!お前なら出来る!そっちへ行ってはだめだ!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:21:21 ID:ENryjtQl
俺は、13巻でカバーはずしたらオチンチンしぼんじゃった(´・ω・`)
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:24:36 ID:R+5YUJkI
原作で死んだフリで生きていられたのはオカシイだろ

原作厨はコレを納得される説明をしない限り
アニメを叩く事はゆるされない

アニメが原作のままだと糞ENDになってるからねw
29馬場ちゃん:2007/10/08(月) 00:48:25 ID:NKnhPy1L
いっそのこと、全滅したまま結果を伝えずバットエンドってのはどうかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:05:51 ID:g+oOULSK
原作の生き残り作戦はまぁいいか・・・位にしか思わなかったけど
いきなり7年も経過してるのがちょっとウンコだと思った
時間飛びすぎ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:13:42 ID:FATqqWQj
7年飛ばしたことが失敗か正解かはまだ分からんだろ…
神展開になる可能性もある。


今んとこ盛り上がらないけど、来月ガラテアが出たら色々と補完されるものもあるだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:16:43 ID:08qRquAY
ここはアニメ板なので原作がどうかは関係なく最低な結末を迎えた作品だというのは間違いない
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:02:25 ID:R+5YUJkI
>>32
負け犬がw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:07:46 ID:TYAxW8bN
負け犬は擁護側
否定派が上げた根拠に最終話ありきでしか反論できなかったのが証拠

脚本家は世界観をぶっ壊しました

最低でした
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:16:07 ID:R+5YUJkI
はぁ?反論?w

笑わせるなw逃げるようにループさせてるだけだろw

過去ログみてこいよ
原作厨が追い詰められると何回もループせてるが笑えるぜw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:19:38 ID:Wp50LFKc
なにこれ、また釣り?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:21:04 ID:R+5YUJkI
釣りって言葉で逃げるのも最近得意だよね原作厨房はw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:25:01 ID:s/6kbBpr
原作派じゃなくても、アニメの最終話近くのメカプリやラキ詭弁には閉口するだろ。
ID: R+5YUJkIは、クレイモア作成委員会のアルバイトか何かか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:29:41 ID:R+5YUJkI
そんな事より、死んだフリで生きていられた説明してみろよ
覚醒者に殺されたヤツは五体満足な状態じゃないのが殆んどだろ
普通なら死んだフリなんて出来るわけねぇ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:31:09 ID:ZSxxnhpS
>>38
まともに答える気がないみたいだし
有力なのはDVD売り上げをまだ期待しているマッドの工作員かと

ループさせてるんじゃなくて話をそらそうとしてるのを戻されてるだけなんだが
ループになるのはまともな答えが無いから
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:33:30 ID:cGEp2y5N
あほばっか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:34:02 ID:nCDNSTS+
馬鹿の一つ覚えもいいとこだな
普通の流れになんないのかよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:34:12 ID:R+5YUJkI
また答えられないからスタッフやら工作員のレッテル貼りで逃げですか

もういいや原作厨房は糞すぎるw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:35:22 ID:s/6kbBpr
死んだフリ?
何それ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:35:53 ID:ZSxxnhpS
>>39
最初の覚醒者討伐のところで二人しにかけの状態でしたけど?
最初の偵察隊とのやりあいでの被害は片腕だけでしたけど?
気絶でいいなら一発でぶった切られなきゃ平気ですけど?

圧倒的なリガルドならともかくですよ
奴は全員八つ裂きにする前に死にました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:38:05 ID:Wp50LFKc
前スレで結構ソレっぽい説明してるのがいたと思うんだけどね。

手足がもげるくらいズタボロにされて運良く死なずに気を失って薬が発動、
結果、死んだように見えて、念入りに死体を確認されず、そのまま致命傷で死ななければ、
生き残るんじゃないの。
それでも7/24しか残らなかったんだから。

妖気を目安に判別をしている覚醒者やクレイモアだからこその引っ掛けなんだろうけど、
そこら辺に納得できなければ、もう読むのやめたら?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:39:55 ID:R+5YUJkI
>>45
おめぇバカだろw
偵察のは味方が倒したから生きて居られただけだろw

話になんねぇw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:41:59 ID:fNJKPj4Q
>>47
一撃でやられなかった説明に噛み付かれても...
もともと>>39で書かれてた即死するはずというものに反論しただけなので
話し反らさないでください
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:42:57 ID:R+5YUJkI
>>46
そんな運のいい状態なんて何パーセントだよw

しかもミリアーズ全員五体満足なんだぜw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:45:38 ID:R+5YUJkI
それに気絶ってのが納得できねぇ
クレイモアは四肢切断されても気絶なんてまずしないw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:46:19 ID:fNJKPj4Q
>>49
最初の覚醒者の所で腕もがれたのは一人だけ
防御型ならまた生える

他人の腕も付けられる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:47:32 ID:s/6kbBpr
アニメのリガルドが討たれるまでと、その後で違和感があると言っているんだけどな。
それに、ID: R+5YUJkIって、アニメの元である原作にケチ付けて、結果的に原作者にも
喧嘩売ってるのは、どういう心境なんだ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:48:01 ID:+U5FCJup
>>50
死にかけの状態で発動
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:49:32 ID:08qRquAY
>>52
釣り師か工作員以外に説明が付かない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:51:09 ID:R+5YUJkI
>>51
攻撃型は?
ホレご都合すぎ

色々と無理ありすぎなんだよ

この辺原作で補完してくれんのかねぇ
これだけが納得できん

アニメの最終回は救われたよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:56:19 ID:08qRquAY
>>55
人の腕も付けられるって書いてあるだろ
ちゃんと読め

クレアも人の腕を付けました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:56:36 ID:s/6kbBpr
>>54
どうやら、最終話をマンセーして来いって言われてるみたいだね。
子供の使いか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:10:52 ID:kQx3Cqu4
>>55
苦悩が増やされただけでまったく救われて無いじゃん
結論ありきで強引に話し進めるからアニメの最終回がご都合主義って言われてるんですよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:12:55 ID:R+5YUJkI
>>56
他人の腕つけた形跡はまるでないし
時間が経つと切り口新しくしてくっ付けないといけないからねぇw(長さ変わりそうだけどw)

第一最後まで粘ったと思われるクレアとミリアが二人が無事ってのがありえんだろw
クレアは主人公だから仕方ないけどw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:15:31 ID:kQx3Cqu4
粘れるほどの実力者だったから無事
形跡無いかどうかは語られてません

部品はごろごろしてるからちょうどの長さに切ればよい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:18:03 ID:1w1w5jRf
人の腕つけられるのはクオーターだけだって銀の断章に書いてあったよ。
都合いい設定だが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:18:45 ID:CCL95krW
攻撃型でも腕はやせるんじゃなかったっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:19:38 ID:R+5YUJkI
五体満足って意味でだがねw
クレイモアは他人腕取り付ける習慣があったんだねw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:20:13 ID:XmtAicf1
>>61
過去に実例が無い以上誰もやった事が無いはずで
なんでそれをイレーネが知ってたの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:22:02 ID:Wp50LFKc
>>60
粘れば粘るほど、最終的には多対一の状況が長く多くなるから死亡確認されそうだとは思うが。
序盤に軽く屠られた戦士ほど生き残る確率が高そうな気がするが、
多分ユマ以外は大健闘して生き残ってる。

若干の違和感は感じるが、地力が強いがゆえに致命傷だけは免れて半殺し→死んだフリが
うまくいったと解釈するしかないね。
あと、倒された戦士からパーツ漁りをする位なら欠損したままで行くと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:24:07 ID:Z+wlaCBo
>>65
>あと、倒された戦士からパーツ漁りをする位なら欠損したままで行くと思う。
これは性格によりけりなんじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:26:11 ID:0GhOTPaa
>>8の言った通り、アニメクレイモアは
ラスト改悪と、もう既に結論が出ています
過去スレ見てもわかる通り、盲信的アニメ肯定派は、何度もループさせけっして現実を見ようとしません。
ですから肯定派に言いたい、現実を見るのです、逃げてはいけません
ラスト改悪と認めたからといって誰もあなたたちを責めたりしませんよ。
実際には改悪だとわかってるから、何度も話しをループさせ逃げてる安易な方法をとっているのです。
否定派の皆も貴方達肯定派の間違いを素直に認めたら温かく迎えてくれますよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:27:26 ID:R+5YUJkI
盲信的なのは原作厨
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:27:41 ID:+z6vkuoA
517 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2007/10/07(日) 14:54:36 ID:1ons6Zkj
.................................................................................................................................

ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20070922/1190465289
(2)リスペクトのない改編をする

原作物をやる時は原作ファンが買ってくれることをあてこんでいるはずですが、
ファンを無視した改編をやりたがる人がいます。原作ファンは原作の話が好きだから
関連商品を見るのであって、原作をだしに使った他人の自分語りなんぞは欲していません。

改悪された作品を、原作ファンは当然拒絶します。原作ファンから罵られる作品に
新規の客がつくでしょうか? ついたとしてそれは原作ファンを犠牲にするに足るほどの
ものなのでしょうか?

原作ファンが称賛する。そしてそれを聞いた人が買って新たな顧客になる。それが
原作物のあるべき姿です。

.................................................................................................................................

うたわれるものファンブック 監督インタビュー

今回「うたわれ」はあくまで原作がある限り、それが
もってる世界観だけは絶対に崩さないでおこうと思ってました。
それをアニメ側で「こっちのほうが面白いでしょ」と崩すのは
実はほとんど意味がないんですよ。
やるからには、少なくとも原作がもってる魅力をどう面白くするかが
大切だと思ってます。ですので、これは評価がわかれるかもしれませんが
僕の中では、アニメは原作の世界観からはずさないように作ってます。

.................................................................................................................................


いい話しだから張っておきます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:29:37 ID:R+5YUJkI
>>69
原作ままアニメが死んだフリENDだったら糞ってだけだ

完結してる作品の話なんてどうでもいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:32:37 ID:1w1w5jRf
>64知らん。でも公式設定だからそういうことになってしまったんだろ
だから都合良い設定だって言ったんだ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:33:32 ID:Z+wlaCBo
>>68
原作は関係なくアニメの最終回が最低なんですよ
そこの意見は統一されてます
それなら原作に沿ったほうがましだと

原作叩いてもアニメの最終回は変らないのでクソアニメ認定は解除されませんよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:34:29 ID:R+5YUJkI
まぁどう足掻いてもミリアーズ全員が生きてて五体満足なのはありえなすぎなご都合主義だ
そんなの最終回にもってこられたら終わってる


以上オワリ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:40:13 ID:Z+wlaCBo
プリと対決シーン入れてまでオリジナルにした挙句
何も解決しないまま旅はこれからEND

それまで積み上げた世界観もぶち壊し、キャラを崩壊させたアニメEND
そんな最終回でクレイモアは死にました

以上オワリ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:48:15 ID:mF78yfZL
原作信者のアフォさかげんに吹いたw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:49:33 ID:6TaiF/3Y
原作関係ないってことに目をつぶりたがるアニメ狂信者さんに笑い死にしそうw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:51:00 ID:mF78yfZL
>>48
39は一撃とは言ってませんね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:51:02 ID:0GhOTPaa
原作厨とラスト否定派とは違いますよ
アニメを純粋に楽しんでいるのに、ラスト付近になり、話しその物が今までの流れを壊しているのです
それは、ラストからオリジナルに変わった為
脚本家の監督の力不足、歪んだ世界感等〃
とてもお粗末な結末になった
オリジナル展開をするならするで今までの話しの流れでオリジナルをつくるべきなのに、失敗に終わった、ラストにむりがある
つまり脚本家と監督の力不足の為です
ですからラスト否定派は決して原作通りじゃなきゃダメと言ってるのではないのですよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:53:42 ID:6TaiF/3Y
>>77
ばらばらにして即死させた例の方が少ない事で反論は完遂してますよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:55:34 ID:jGIJVWya
>>78
アニメの結論を擁護したいだけの厨なので都合の悪い事は見なかったことにしたいだけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:55:44 ID:mF78yfZL
今は原作信者の言う原作のまま(死んだフリ)の方が良かったってのに対する論議でしょう

アレを最終回にするのはいかがなものかと思う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:56:01 ID:FATqqWQj
アンチにしろマンセーにしろまともなのがいないな、この糞スレ。
おまえらもうクレイモアから離れてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:57:48 ID:89dkVAzH
>>81
違います
原作を叩く事でアニメの方が良かったという結論にしたいだけの厨が
原作叩いてアニメ最終回を肯定しようとしている
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:57:57 ID:mF78yfZL
>>79
殺される時は大体は頭飛ばされたたり胴体切り離されただし
生き残ってるのはかなり不自然だと思うよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:59:09 ID:UhSaMUOz
>>84
演出というものです
主力級が戦闘中に簡単に首飛ばされてません
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:59:21 ID:+z6vkuoA
最終回擁護は明らかにクレイモアアンチ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 03:59:55 ID:Wp50LFKc
>>81
オリジナルENDにするならばもうちょっとまともにしてくれよって話だ。
完結していないエピソードのところで締めるわけだから、原作にぴっちり沿わせろと言ってる人は
過去ログにもあんまりいない。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:00:20 ID:mF78yfZL
>>83
同じ事です

原作のままだとアニメオリジナル以下としか言い様がありません
ラキの説得より納得いきません
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:01:09 ID:UhSaMUOz
>>88
それはない(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:01:32 ID:f4xwLHCy
どうせなら大胆に変えて欲しかったなあ。
お話の1/3くらいオリジナルでやれば新鮮だし八木のタメにもなる。
作るのは容易なこっちゃないでしょうけど。

原作通り終わりの方まで見せられてもドキドキしませんよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:02:54 ID:mF78yfZL
テレサすら腕切られて首飛ばされたのに
死んだマネはありえませんよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:04:40 ID:Wp50LFKc
>>84
作中、対覚醒者で体がバラバラになるほどの死に方をしてるのはリガルドの手に掛かった
隊長クラスだけだよ。
基本は伸びる爪(指)とかで串刺して殺している。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:04:46 ID:IMeYmQc1
世界観を壊さないという最大の鉄則から考えれば
>>88の結論はありえない

どんなにご都合主義でも世界観を守っている原作エンドの方がまし

>>91
それはプリシラが覚醒者でも最強であるという事を示している
深淵の者のイースレイより強いんだからそれも当然

妖気を抑えた状態に戻っているときの不意打ちだしね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:06:25 ID:mF78yfZL
>どんなにご都合主義でも世界観を守っている原作エンドの方がまし

>>68
ですね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:06:54 ID:Rf3KbJKZ
生き残った顔触れが「ある程度」偏るのは仕方がない。フィクションなんだから。
本当に27人の中からクジ引きでランダムに選んだような顔触れにした方が良かったのか?
それだとヘタすりゃ主役のクレアも残らず、全員無名のザコで占められるぞw

少なくともこの先物語を牽引できるだけの顔触れは残さないとならないのは当たり前のこと。
生き残った中の半分近くはザコ、というのがギリギリの譲歩だろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:08:08 ID:IMeYmQc1
>>94
世界観を守っていることが重要なの

二つの比較だけしかしてないでしょ?

オリジナルでも世界観守れば変えても構いませんていってるじゃん

馬鹿?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:08:21 ID:mF78yfZL
>>95
もっと良い方法があったんでわ?って事ですが
フィクションなら尚更できるしょう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:09:34 ID:0GhOTPaa
ピエタ以前までのクレイモアはすごく面白くよい出来でした
脚本家と監督はそれが自分等の実力による物だと勘違いをしてしまった
だから、いざオリジナルを作る段になり勘違いのまま陳腐なオリジナルストリーが出来上がり、勘違いのまま制作されてしまった
そして結果は失敗作となった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:09:36 ID:8hlv1s8j
>>97
でもアニメでは出来なかった

そこが問題
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:10:44 ID:mF78yfZL
>>96
ご都合すぎなように見せるのも作者の腕しだい
それでも原作の方がマシといいきる所が盲信的だ言ってるんです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:12:18 ID:8hlv1s8j
>>100
だから変えてもいいって
世界観壊すなよ、今まで見てきたものが無駄になるから

って意味ですよ

アニメ版の最終回を盲信的に擁護しちゃいけませんw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:12:37 ID:Rf3KbJKZ
ID:mF78yfZLは擁護が不自然に一本調子過ぎて
アニメスタッフの回し者かと思えてくるな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:13:08 ID:mF78yfZL
>>99
でも原作のままだとアニメ以下の出来だった

そこが問題


>>101
>>81
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:13:28 ID:H1lGMxvU
アニメ最終回以上のご都合主義は原作でもやっていません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:14:13 ID:8hlv1s8j
>>103
過去スレ読め

106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:16:02 ID:Wp50LFKc
>>100
漫画の後付け設定が不自然なのはクレイモアだけの問題ではないし、
それでもソレっぽいアイデアと、ミリアの悔恨のシーンを挟むことで
うまく誤魔化している方だと思うんだけどな。

少なくとも原作のテーマと積み重ねを覆したアニメエンドよりは「マシ」って程度なんだが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:16:17 ID:PeqyeWfL
>>102
アニメの最終回を擁護するという一点のみしかよりどころがないせいです
回し者なので仕方がありません
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:16:39 ID:mF78yfZL
>>105
原作信者はさんざんアニメの最終回のようなら原作のままの方が良いと前からってますよ
今はそれに対すものです
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:18:05 ID:Wp50LFKc
>>108
ラストエピソードとしての原作改変が避けられないなら、
ここをこうしろ、とか幾つも上がってたよ。
ほんとに過去ログみてる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:21:14 ID:mF78yfZL
>>109
そうゆう意見は今は関係ないでしょう

原作のままが良かったって意見に対して
ご都合的な死んだマネの最終回がそんなにいいか?って事ですよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:26:28 ID:glqwc+AU
>>110
アニメの終りかたよりましだとは思うよ
アニメのオリジナルエンドはそれまで描いてたこと全部無駄にしてましたから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:26:29 ID:Wp50LFKc
>原作のままが良かったって意見に対して
原作の世界観を壊すな、という意見以外は見受けられないが。

君含めアニメ擁護のひとの意見の反論として、

たとえ原作の不自然な部分とはいえ世界観を壊すアニメENDはダメ。
それなら全滅ENDの方がいい。

という消極的賛成意見に過ぎないでしょ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:27:38 ID:mF78yfZL
>>106
まぁそうかもしれませんが
気になる人いますからね

それにクレイモアは復讐がテーマなんですかね
自分にはそうは思えないけどね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:30:46 ID:mF78yfZL
>>111
無駄にはなってないと思うますが
それを語るとループになりますので止めます

>>112
世界観なんて壊れていないように思えますが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:31:59 ID:Wp50LFKc
>>113
クレアの目的が復讐と託された思いの成就。
これは展開次第で少しずつ変化もある。

作品のテーマは断言は出来ないけど、人間らしさとは、みたいな哲学的なものだと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:33:01 ID:QIh3umYR
ID:mF78yfZL うぜ 空気嫁
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:34:27 ID:mF78yfZL
>>115
自分はそれ+生きる事だと思ってますよ

クレアが生きるために本能的の復讐の道を歩んだけだと思いますよ
まぁそれ以外選択肢がなかったからと思いますが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:42:06 ID:mF78yfZL
まぁだから復讐以外の生きる目的が見つかったなら
復讐の成就なんて必要ないでしょう

アニメではラキの説得の中のテレサの願いにヒントあった
それでクレアは復讐から解き放たれたと思うです
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:45:17 ID:LAzDk7qt
>>117
その部分を分かってて言ってるのなら、君はそれでいいやw

ヒント1:イレーネとの会話
   2:オフィーリアとの会話
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:46:24 ID:s/6kbBpr
>>118
確かに、テレサの願いはクレアに人として生きて欲しいということだね。

しかし、それまでのテレサ、イレーネ、オフィに関わる流れと、クレアの心情を考慮すると、
そのことを「なるほど」と納得させる下準備が必要だったんじゃないかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:52:30 ID:UGFgO02r
馬鹿相手に何やってんだか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:53:04 ID:Wp50LFKc
>>117
生きること、はイレーネから右腕と共に託されています。
ちゃんと書いた方がよかったかな。

託された思いは、
イレーネからは、簡単に言うとテレサの為に生き残ること。
オフィーリアから、自分が成し遂げられなくなった兄の仇討ちを。
ちょっとずれるけどラキから、もう一度生きて会いたい。

>>120
テレサの願いよりも、復讐を願ったのがクレアなんだが。
そしてなによりも、アニメラストのテレサの台詞は、
自分と共に危険な旅をしないで人間の社会で幸せをつかんで欲しい、というものであって、
アニメのあの場面で「復讐よりも人として生きろ」という使われ方をするものじゃないんだわ。
そこが俺のアニメENDの一番嫌いなところ。
捻じ曲げて引用。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 04:58:33 ID:mF78yfZL
>>120
イレーネはクレアに生きろと言った人でしよう
逆にオフィは復讐心にかられて大事なことを忘れてましたね
クレアも同じで「テレサの願い」を忘れてたように思う
それを思い出させたのがラキという存在は大きいと思う
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:07:50 ID:mF78yfZL
語らないつもりが語ってしまった

もう寝るノシ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:29:05 ID:McQkWKzM
大体
「最終回を面白いと思った理由は何故?」
と聞かれてそれに答えてる人達に
「最終回ありきで語るな」
って言うのはズレてないか?
それとループ反対
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:32:53 ID:Rf3KbJKZ
>>122
確かに、普通の幼女のクレアに人として平穏に生きろというのと
今の半人半妖戦士として引き返せないところまできているクレアに
復讐も何も忘れて普通の女の子に戻れ、というのは全く違うよな。

そもそも、髪と瞳の色だけで普通の人間ではないのは一目瞭然な上に
年を取らないクレイモアに普通の人として生きるのは不可能だし。
せいぜい北の7年後のように妖気を消して僻地で息を潜めて過ごすことしかできない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 05:41:08 ID:yUOGTgUN
ラキが言ってるように人として最後まで生きろって事だけどね

ちゃんと見てね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:03:34 ID:knx9edi2
週間ジャンプ久々に買ったロングヘアの訓練生クレアが可愛すぎる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 06:10:41 ID:Wp50LFKc
またラキ教のループか。
顔文字忘れてるぞ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:15:34 ID:s/6kbBpr
>>127
半人半妖になった時点で、人としては生きられないんだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:21:56 ID:od5fh044
私が語ってやろう
私の姉は大事な人(彼氏)が特殊な死に方をした。
そこから立ち直れるのは
@自分に生きて幸せになってもらいたいと願う人達がいる
A未来を一緒に歩むものがある
これがなかったら人は死んでしまうとおもいました。
この人間の心理が理解できるかできないかでアニメの評価がかわる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:25:47 ID:s/6kbBpr
>>131
うーん、半人半妖の戦士はほとんど全て、家族が妖魔に喰われた。
でも、?@も?Aも満たさないということなんだが。

状況が少し違うような気がする。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:26:56 ID:McQkWKzM
>>130
そんな事踏まえた上で賛否両論な訳だが
ジーンが言った「人として生きろ」は覚醒してまで復讐を果たすのはよろしくないという意味だろ
それを演出としてテレサの言葉と重ねてるって話
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:27:39 ID:od5fh044
>>130
アニメ初期は化け物と思ってたけど、テレサのやさしさとか
クレアの涙とかみてたら普通の人間と変わりないんだなと
アニメみてておもったけど。
トドメはヘレンの「あたしら人間だぜ!!」
今までどっかで化け物思っててすみません。誰よりも人間だよと思ったw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:34:37 ID:od5fh044
>>132
テレサにとってそれは安らかで満たされた何より人間らしい濃密な時間だったはずだ。
ちびクレアに合うまでは人間らしい満たされた時間はなかったらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:57:39 ID:s/6kbBpr
>>133
こちらも、そのことは踏まえているんだが・・・。
しかし、ラキが「人として生きろ」というのは、ジーンが言うのとは違うってことなんだけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:10:50 ID:Wp50LFKc
>>133
ジーンが人の心を大事にしているのは作中でも語られている。アニメではちょっと端折られたけど。
しかしそれは覚醒者になることは否定しても、復讐は否定していないよ。
プリシラを斬ったら覚醒する、というアニメオリジナルの大前提があるならこれからもこの話は平行線だが、
家族を殺した妖魔を討ってもらうのはOKで、元人間だけど危険度MAXの覚醒者を討つのはNG、
というダブルスタンダードはどうしたものかね。
かたや人に頼って討ってもらう
かたや半人半妖になってまで討つ決意
天秤にかけた事自体がおこがましいと思わないかい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:25:51 ID:g+oOULSK
ラキ教とは会話成立しない事がまだ分からないのか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:26:48 ID:McQkWKzM
>>136
まあ、ラキとジーンじゃ言葉の重みが違うね
ニュアンスも違うのかな?

>>137
うん、俺もプリシラを討つことは否定しない
アニメではプリシラを殺す事=覚醒ってなっちゃったからね
これはこれでアリだと思うけどなあ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:35:43 ID:od5fh044
テレサが死んだ時にクレアの生きる目的を繋いでた物はプリシラだからね。
プリシラ殺したらクレアも後は死ぬんだろうなとは思えたけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:49:43 ID:Wp50LFKc
テレサがクレアに生きる意味を見出したように、ラキに生きる意味を見出すんじゃないのかな。
アニメでも組織に離反してラファエラを差し向けられてさえラキ捜索を押し通そうとしたでしょ。
普通に見てたらプリシラ討伐が叶っても死ぬ気はないと分りそうなものだけど。

>>139
>アニメではプリシラを殺す事=覚醒ってなっちゃったからね
これが無しだろ、ってのが基本的なアニメEND否定派なので、平行線ってことで。
命がけで探してた少年が現れたと思ったら身を挺して仇を庇う、という凄いシュチュエーション。
クレアさんの心情や如何に。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:50:11 ID:C8/Agjlr
>>140
うんにゃ、ヨクモ ジーンヲ ヨクモ フローラヲ コロシテヤル って発狂してたから
ジーンさんに「すでに腹に受けた傷が致命傷」「残りの命はオマエに使う」で死なれた後、
北の戦乱に南下してきた覚醒者を追って皆殺しを目標に走ると思った。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:58:21 ID:BC8i1776
・あの締め方ならもっと初期から大胆にオリジナル展開すべきだった
・やる気ない戦闘とウザガキのウジウジ泣き演説延々見せられてもこまる
・決着つけないならつけないでもうちょっとやりようがあんだろ


144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:09:31 ID:od5fh044
Wp50LFKcはプリ殺してもラキと一緒に生きていけるっていいたいのかん?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:15:32 ID:McQkWKzM
>>141
そうだね、平行線って結論だけでも歩み寄ってくれてるな、と感じる昨今

俺はプリシラ殺すにもプリシラに救いがあるべきだと思ってるのでアリかなと

詳しくはループになるから省略するけど、スタッフの力量不足は大目に見れるってスタンスだねえ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:16:07 ID:im1MuqDC
ラキとかいう薄い空気みたいなのがしゃしゃり出て
テンポ乱し始めた時点でこりゃダメっぽいなと予想してた
ああゆう中途半端な立ち位置の人間キャラは地雷
原作の事は知らんけどせいぜい地雷踏まないように頑張ってくれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:19:58 ID:hnKjxUyI
北の戦乱編までは神アニメだと個人的に思ってる。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:20:48 ID:bnR55MaM
原作読んだ事ないけどやけに評判悪いな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:29:35 ID:Wp50LFKc
>>144
クレアには問題は無いだろうね。ラキはしらんけど。
さらに言えばラキ演説で場を混乱させなくても、振り下ろした大剣がプリシラに届くことはない。
イースレイがみすみす殺させない。
トドメをイースレイに阻止される→ラキ駆け寄る→ラキをクレアの覚醒腕からジーンが庇う→以下略
で、討伐失敗ENDと状況整理で終わっておけば、今出てる大半の文句は出ない。
よね?

>>145
原作派はアニメでの改変の必要性は否定していないよ。
歩み寄るスタンスがないのはどちらかというと、アニメEND擁護派とラキ教の人ら。

ちなみに俺はBGMがヘンテコなところだけは大目に見れない。
ぶち壊し度はENDよりもBGMだろ、と思う今日この頃。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:46:08 ID:WDnjtH0u
おいおい〜BGMは神だろ

あとは同意
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 09:56:29 ID:KGoNMm31
.hackよりつまんない糞アニメ
下手したら前期最悪のアニメ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:13:44 ID:HxTuJmhd
   |       `ヽ、 ,∠ニ二 ̄ `丶、 ミjlljlljll彡
 , -┴=─-  _   }/     、 ̄`ヽ  ≡ギャ ソ≡
.{/ , -‐ァ== 、 `丶/ ,、ヽ \ \  \≡ グ レ ≡
 >' / ,イ .{  `ヽ | / iヽゝ、ヽ-−、  ≡ デ ハ ≡
/  /__//∠ゝ、j ト、ル. イィf:j\¬fラト.j7 ≡ イッ   ≡
j,イ fィi} ノノ1!jヾ/ j }ハ ト ̄ 、   ̄ノ/ ィ ≡ テ ヒョ ≡
 ヽ!  '   uノ ノ /  {イヘ.  -‐ u.:ーイ/ ≡ ル ッ ≡
  jハ、´`   ー了fハ{    { +丶__..::::::::〈/+≡ ノ  ト ≡
   ゝjー‐、.::::::|人     { + } /ハ ,.-‐/ + ,≡ カ シ ≡
    /x=< ん、   //「__,}^ヌト、 /__ 〃≡!? テ ≡
   f7〃ハ. ヽj√ヽ // {.ニ}{iイi}{ニ }〃 彡jlljlljlミ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:33:25 ID:DVnM3zn7
>>148
アニメはもっと評判悪いんだわ。
ピエタ前まではいいんだけどな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 10:35:48 ID:Rf3KbJKZ
というか、ここに書き込んでる連中は荒らし目的のヤツらを除き
基本的にクレイモアファンなんだから評判が悪いわけがない。
アニメラストを盲目的に肯定したい連中がその根拠として原作の北編ラストを貶めてるだけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:02:43 ID:9+w86ggo
ID:R+5YUJkI=ID:mF78yfZL
IDと口調まで変えて何が言いたいんだろうねこの覚醒者はw

否定派=原作厨=ラストは原作と同じピエタ全滅ミリアーズ生き残りのほうが良かった

と認定厨もいいとこだな。
物語の性質である意思を託す流れ無視して復讐諦めのBADENDになるくらいなら
結論出てない原作に沿っての終り方のほうがはるかにましだってことだろ。

俺はアニメオリジナル大歓迎の立場から最後は仇敵倒して主人公の物語は終った。
にしなかったのをムカついてるわけだが、多い意見だと思われるこれは否定派に含めないのか?
クレアが覚醒者になろうとしてるorなったことの弊害、責念は見終わった後の視聴者の感想に任せればいいことであって
脚本家の個人的感性を主張する為にそれまでの粗筋ぶったぎって完結させてしまったら、
視聴者はどうにもならない苛立ちが残るってことだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:04:58 ID:glqwc+AU
原作貶めようとアニメの最終話が肯定されるわけないのに何いってんだか
ようやるわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:48:11 ID:FATqqWQj
勘違いしてもらっちゃ困るがアニメは最終回付近以外や作画に関してはかなりの良作だぞ。
最終回付近を叩いてる人はクレイモアファンなんだろうが、便乗してアニメは糞、原作の方が糞とか言ってるやつがアンチだろう。


あとあからさまな擁護はアンチの工作だと思う。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:06:06 ID:glqwc+AU
作画は議論の主題となっている脚本とはいっさい関係ありません
作画だけ良ければなんでもいいという人なのであれば
そもそも議論に関係ない人なので余計なことを言うと両派閥からバッシングされますよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:06:42 ID:od5fh044
作画綺麗だったけど動きがぎこちなくなかった?
ドアップ・真正面・真横顔が多かった気がする。
あと演出も違和感感じたな。動画みてて違和感なんてあまり感じないんだけどな。
その辺はどうだった?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:10:59 ID:k7dYBelO
ラキのドアップがしつこかった
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:11:17 ID:CPhMWHHU
アニメを絶賛してるのはジーン厨とラキ厨だけ

つまり腐老婆による腐老婆のための腐老婆アニメ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:41:27 ID:Rf3KbJKZ
いや、ジーン厨からしてもあのラストはきつくないか……。
あれはリガルドにやられた直後だったからこそその時の傷が致命傷なんだと分かるが、
あれだけ時間がたって延々遠距離を移動してあんな火口まで辿り着いた後だと
クレアに貫かれたのが致命傷なんだとしか思えない。
あそこはただ「致命傷なんだよ」じゃなくて、多少セリフがくどくても
「あの時ヤツにやられた傷が既に致命傷なんだよ」くらい言わせないと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:47:34 ID:gA88OuAT
あの流れならラキが死ぬべきだろう
長演説の後の登場でジーンアボーンもグダグダ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:47:51 ID:1w1w5jRf
ジーンスレを見るとみんな喜んでたがな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 13:54:34 ID:1w1w5jRf
見せ場が増えて、他と比べてキャラも崩れてない。ジーンにはいいことずくしだぞ。
まあダラダラしちゃったのは否めないが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:20:32 ID:jtZ3OTRC
イースレイの覚醒体を見られなかったのは残念だぜw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:47:47 ID:G/J+MsEv
13巻読んだ。
アニメ第2期は最初からオリジナル展開にでもしない限り不可能だと悟ったorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:04:51 ID:hnKjxUyI
原作のクレアVSプリシラはどんな展開になるんだろ?

アニメのようにクレアがひたすらコロス コロス連呼しながら筋肉森森のプリシラと戦うとかは嫌だ。
アニメラストのプリシラ戦もツマラナサすぎた。仲間の3人が出張ってきたので、なんとかそれなり見れた。

DVDで見る限りアニメの作画は高クオリティ、戦闘シーンとか良く動くし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:20:27 ID:Rf3KbJKZ
そもそも、原作ではどう足掻いても
クレアがプリシラを倒せるだけの強さになるのは不可能だろ。
7年修行した現時点でもまだリフルに対しては逃げるのがやっとなくらいで、
そのリフルよりもプリシラの方がずっと上なんだから。
その辺、ベルセルクのガッツとグリフィスの関係にも似てる。
どっちもどう考えても直接対決で勝てるとは思えないだけに、
どういうラストに持って行くのか興味深くはある。
何年かかるか知らんが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:22:19 ID:PSQiedwd
ラキが出てうだうだやるんじゃね
デコッパチの幼児化もいつ治るのかもサッパリ
おまけに記憶まで都合よく飛んでるみたいだし・・・・・・
アニメほど酷くならんと思うがあんま期待できね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:26:50 ID:1w1w5jRf
八木ちゃんはどうしてもクレアとやつを絡めたいみたいだから
出張るのは覚悟しておいたほうが良いな
アニメのようにうざいキャラになってないことを祈ろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:40:56 ID:d7gUIyJ4
ベルセルク化しちゃうのか・・・・・可哀想に
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:50:21 ID:Wp50LFKc
>>169
妖力解放しないでも逃げられる、ってのは中々の成長だと思うけど。
ダフの攻撃はもう当たらないんじゃないか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:56:57 ID:g4WTfrZd
そろそろ魔法とか魔法アイテムが出てくるな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:00:13 ID:hnKjxUyI
そしたらベルセルク同様、ファンから見放される。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:33:59 ID:bBwSdDnI
空気を読まずIDチェック
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:36:19 ID:8DA0ycDQ
俺もチェック
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:44:44 ID:8hsYNzl8
>>162
てかね、あれじゃあジーンが可哀想だよ。
クレアに会うためという理由があるけど、致命傷受けた身でラキを運ばせるなんて。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:47:23 ID:/oZ/umss
原作は死んだフリのご都合展開で糞だったからな
アニメのほうがよっぽどマシだった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:50:52 ID:8hsYNzl8
>>179
またお前かよw

そんな人は放っておいて、原作では2段覚醒だけは止めて欲しい。
覚醒プリに、「なんだ、みんな私を殺すつもりなんだ。・・・でも、たぶん、無理」
という不気味な台詞を吐かせて禍々しさを強調したのに、2段目は激しく萎えるわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:51:24 ID:1w1w5jRf
ドラクエ思い出した。>2段覚醒
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:57:27 ID:glqwc+AU
>>179
ご都合主義はアニメでもカナーリやってたし綺麗な結末にも出来てない
しかも世界観崩して何も解決せずじゃ誰も説得できないよ

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:58:46 ID:zn6eWk3K
フローラは俺の嫁
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:05:29 ID:/oZ/umss
>>182
↑また適当な事言ってるよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:10:27 ID:0GhOTPaa
擁護派は意地張らないで、あのラストは失敗だったと認めちゃえばいいのに
実は失敗だとわかってるけど意地はってるだけでしょう、ID変わればそん時、何食わぬ顔で否定派になればよいよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:11:44 ID:/oZ/umss
>>185
おまえ病気か?w

思考が原作厨房すぎて話ならん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:16:51 ID:M5cWND+b
よく 「世界観崩して」 って出るけどクレイモアの世界観って何?
原作者の設定等が出てるんなら解るんだけどね
もし出てないなら、それは個々の思い込み、妄想の可能性もあるんじゃね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:21:05 ID:V+CFNt9D
ヒルダが一番美人じゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:24:30 ID:0GhOTPaa
>>186君は余程片意地張って書き込みしてるんだね
哀れなくらいに悲しい人だ
君の荒んだその心は親や周りの人や環境のせいにしてはいけないよ
君自身の狭量のせいなんだから
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:24:44 ID:/oZ/umss
>>187
原作厨が勝ってに作りあげた世界感を元にだから適当に言ってるんだってw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:28:41 ID:0GhOTPaa
君は最初から見てないのか
アニメを最初から見ていて世界感がわからないなんて
悪いが、君はレベルが低く過ぎてお話しにならないよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:29:28 ID:/oZ/umss
>>189
ワンパターンでつまらないよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:20 ID:Napv1cDi
>>192
お前、どんな面して他人にそんなこと言えるんだ……?
たまには「原作は死んだフリがご都合主義だからクソ」以外のこと言って叩いてみろよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:27 ID:0GhOTPaa
この様な馬鹿な子が、擁護派にはいて
もう既に、ラスト失敗作と結論が出てるのにループ工作を執拗に繰り返してるんですね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:33:48 ID:bCYAfh/t
>>191
自分(原作厨)が思う世界感を他人の押し付けないでください

ウザイから
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:34:48 ID:bCYAfh/t
>>193
原作の厨よりマシ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:36:58 ID:6B/YlUqW
>>187
ヒューマニズム意識させるようなストーリー展開な世界感じゃないってことだろ
テレサの人の中で生きろは人間だったときのクレアに思いを込めて助言したもので
半人半妖の道選んだクレアには関係ないだろ
クレアがクレイモアになったことを後悔した描写がこれまであったか?
半人半妖が人間に戻れる設定がアニメの中にあったか?
ひたすら強くなってプリシラ倒すことを使命に頑張ってる姿を描いてただけだろが
この結末が正しいと思ってることこそ妄想の局地だ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:37:18 ID:Napv1cDi
ID変えて自演擁護しなくてもいいから。
しかも意味不明だし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:47:15 ID:0GhOTPaa
アニメだけを見てても、ラストはまずいだろうと思う作品なんだよ
つまりラスト失敗作
それを擁護派は、原作厨とか言い出す始末
原作は関係なくオリジナルその物が失敗なんだよね
反論さえもお粗末なんですよね、擁護派は
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:48:06 ID:bCYAfh/t
>>197
人らしく生きろって事だから
半妖とか関係ないねw

つまり人と関わりながら生きろそうゆう事だろう
人であるラキと一緒にいるのだから問題ないね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:49:06 ID:bCYAfh/t
>>199
ワンパターンでつまらないよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:50:19 ID:1w1w5jRf
人間愛がテーマでもいいけど、
あのラストのまとめ方はマズすぎるってことだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:52:32 ID:bCYAfh/t
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:00:21 ID:8hsYNzl8
まぁ、なんだ、アニメでの最大の失敗は終了後に、
ID: /oZ/umssとかID: bCYAfh/tみたいなのが湧いてしまったことだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:07:03 ID:bCYAfh/t
原作厨は火病ってかなり勘違いしてるようだが
アニメが失敗と思うならアンチスレに不満をぶちまければいいだけの事

まぁ本スレを荒らしたいだけなんだろうけどw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:11:33 ID:1w1w5jRf
なんだよ。全肯定しないと気がすまないのか?
別に…全否定してるわけじゃない。アニメになる以上妥協点は必要だって
良識のある原作派はわかってるはずだぞ。全部、原作通りにしなきゃ気がすまないって言ってる
原作厨は少ないんじゃないか?

単に脚本がまずいって言ってるだけで。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:11:47 ID:Napv1cDi
>>204
というか同一人物だって。
「ワンパターンでつまらないよ」という全く同じレスまでしてる辺り、
上手く自演擁護する頭さえないようだけど。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:13:57 ID:bCYAfh/t
>>206
何時まで言ってるつもりだ?
これ以上の文句はアンチスレいけばいい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:16:38 ID:1w1w5jRf
そしてここはマンセー意見だけに?
終わったアニメなんだから話題がループになってもしようがない。
色んな意見があってしかるべきだ。マンセーがあるなら。気にいらんって意見もあってもかまわないはず。
俺的にはラスト以外は好きだったから、アンチってわけじゃないし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:18:29 ID:bCYAfh/t
>>209
もう原作厨の不満意見は出尽くしてる
ワンパターンなのがその証拠

ウザイだけ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:19:04 ID:Napv1cDi
もういいから、
ずっと同じことしか言えないキチガイは素直にNG登録してスルーしようぜ。
オレはもうやったからもうヤツの戯言は一切見えないw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:19:20 ID:1w1w5jRf
210>209
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:19:40 ID:8hsYNzl8
>>206
それじゃあ、このスレはアニメ最終話肯定派だけでやっていくということで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:20:24 ID:bCYAfh/t
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:21:13 ID:1w1w5jRf
だな…。何言っても無駄みたいだ。そうするよ>211
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:30:56 ID:WpGGuNsu
ダフ「がへっ」


みんなダフの存在を忘れてるぞ〜w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:33:12 ID:Napv1cDi
ダフは萌える。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:05:04 ID:6B/YlUqW
>>200
テレサの台詞を意訳すると
私と違う人間なんだから人として人の中で生きろとは言ってるのであって
半人半妖でも人らしく生きろとか言ってないだろ
妄想主張するのは勝手だが最低限の嘘はつくな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:15:16 ID:bCYAfh/t
>>218
なんで限定的なんだ?
広い意味でとらえても問題ないだろ

自分はクレイモアだから人らしい付きあいや生活を与えてやれないからだろ
妖魔殺してまわるだけの生活だからね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:19:10 ID:6B/YlUqW
>>219
広い意味も糞もないだろ
あの場面の幼い人間のクレアに心の中で助言したのは>>218以外考えられないだろが
テレサがクレアが半人半妖になる前提で語ってると思ってるのか?
妄想も酷すぎるぞ

221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:23:48 ID:JgJxG0by
テレサは自分をしたってきた人間に対して、半人半妖の私といても良い事はないから、人の中で普通の人生を送れと言った。

これが正解だろ

222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:28:18 ID:bCYAfh/t
>>220
そうとしか考えられないのは君の頭が硬いだけだろ
生きろって言葉が限定した状態でしか意味を持てないとでも言うのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:30:52 ID:6B/YlUqW
私(クレイモア)は決して与えてやれない世界だとはっきり明言してるだろ
テレサはクレイモアと人間は隔たりの壁があることを理解してるんだよ

クレアが半人半妖になりたいと言い出したら
クレイモアの世界に入り込むと人としての幸せを得ることができなくなることもテレサは助言するはず
あんな笑顔のラストなんかありえないんだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:33:46 ID:6B/YlUqW
>>222
おまえはただ状況判断に欠落してる思い込みの激しい妄想狂なだけだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:33:52 ID:bCYAfh/t
>>223
じゃあ尚更じゃないか?
クレイモアになってしまったクレア対して大きな意味を持つんじゃねぇ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:33:54 ID:Napv1cDi
日本語の通じないキチガイ相手に
必死にマジレスで反論してるヤツも自演荒らしなんじゃないかと思える今日この頃。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:37:29 ID:6B/YlUqW
>>225
クレイモアにはクレイモアに相応しい歩むべき道があるんだよ
不老不死でいつ妖魔になるかもしれない生物が人と同じ人生歩けるわけないだろ
ちった一般常識も考慮してまともに考えろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:38:54 ID:Wp50LFKc
不老ではあるが不死ではないよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:40:36 ID:bCYAfh/t
>>227
だからそれ自体も受け入れてるラキの存在があるんだろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:44:36 ID:YGIt6DK3
最終話のラキの論理って・・・犯人は人を殺したけど犯人には不幸な過去があるから許せと・・・
なんか日本の糞裁判に似てるような・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:45:24 ID:bCYAfh/t
>>230
↑ホレ、ワンパな原作厨が来たぞw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:45:56 ID:j3M/ohLE
結局ここにいる全員が納得するラストなんて存在しなかったのさ・・・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:48:21 ID:jK4NGodQ
ID:bCYAfh/tが漫画板の覚醒者スレを潰した基地害そっくりで笑える
口癖のアンチが原作厨に変わっただけ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:48:32 ID:6B/YlUqW
>>229
ラキの存在なんてクレアにとってそこそこ何十年の慰みものにしかならんだろが
寿命があるラキは平々凡々と生きててもそのうち死ぬんだぞ
ラキは一生老けない彼女を持てて幸せなんだろうが
クレアのことを考えれば根本的な解決になってねーんだよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:49:21 ID:M5cWND+b
テレサがクレアに対して
クレイモアになったならクレイモアとして生きろ。と言うのか
クレイモアになったとしても人として生きろ。と言うのか、死んでるから難しいわな

テレサがクレアと会う前なら前者だろうね
会った後のテレサはどうだろう?前者を言えるまでの非情さは無いようにも見えるけど
クレアを救ってる、将来脅威となるプリシラを一度見逃してる面

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:50:05 ID:1w1w5jRf
なんの話したら平和になるんだろうなぁ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:51:37 ID:j3M/ohLE
リフルとダフのその後・・・・なんていかが?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:52:41 ID:bCYAfh/t
>>234
寿命とかそんな事じゃないだよ
一緒に生きた事が重要その思いが刻まれる事が重要
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:55:08 ID:McQkWKzM
最初から相手を認める気がないなら書き込まなきゃいいのに
絶対荒れる訳じゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:56:11 ID:Wp50LFKc
荒らすのが目的なんでしょ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:57:41 ID:6B/YlUqW
>>235
人じゃないんだから人として生きろなど言うはずがない
テレサを頭の弱い子の設定にする気かよ
人としての意識は大事に常に保っておけとは言うだろうけどな
なんだか聞いてると、自然の摂理に従って人が人として生きることと
半人半妖が人側として人の意識を大事にすることを混同してるようだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:58:25 ID:bCYAfh/t
普段はROMってるくせに
こんな時だけ駄レスしてくるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:02:28 ID:bCYAfh/t
>>241
少なくともミリアーズは自分らを人と思っている
そしてテレサの言葉はクレイモア(組織に組してた)時の言葉
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:03:55 ID:6B/YlUqW
>>238
人としていきる人生に寿命は大いに関係あるんだよ
寿命があるから子孫を残したがる、寿命があるから僅かな人生を桜花しようと頑張れる
寿命がなければ虚無の時間がただ流れてラキとの思い出なんぞいずれ忘れられるんだよ
テレサが老夫婦に預けて人の道を教えようとした思い出を忘れてクレイモアになったようにな
まあおまえのような厨にいくら言ってもわからんだろう
そのうち解るようになる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:06:29 ID:s/6kbBpr
>>242
お前が、間違えてるよ。
長い時間の現実を直視すると、>>241が言ってることは正論だからね。
思い込みだけで生きられるほど、現実は甘くはないだろ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:13:15 ID:bCYAfh/t
>>244
個人的人生論乙w

寿命は個人差があるからね
どちらかが先逝くのは同じんだけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:18:17 ID:M5cWND+b
>>241
私はクレイモアも人としてみてるから、そこがあなたとの違いだろう。
妖魔を倒す為に体を強化しただけの人間だと思っている。
善悪の判断、自尊心、仲間を思う気持ち、妖魔になるなら死ぬという潔さ
どんな場合でも人を殺すな、という組織のみがってな掟に縛られずクレアを助けたテレサ
そこらへんの人間より人間らしいと思う
ただ体を強化してあるからもう人間では無いと言うのは、どうだろう?と思う
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:23:59 ID:Napv1cDi
ID:6B/YlUqWも少し落ち着けよ。
便乗荒らしでないのなら、何を言っても通じない相手だってことを理解してくれ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:34:21 ID:bfjRLR4r
ココリコミラクルタイプで松下由樹がコントで声張ってる時の声って、ウンディーネの声に似てない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:37:35 ID:1w1w5jRf
やつが人間のままか否かで別れそう。ラキがクレイモア化していたら覚醒→心中エンド
人間のままだとしても先立たれ、クレアは薄幸の人生ですな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:39:28 ID:1w1w5jRf
あ、まつがった。ごめん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:41:48 ID:G/2OX6N5
>>247
クレイモアという呼称は半人半妖に対して付けられた固有名詞なので
半人半妖ならではありません

心が人だというならそうでしょう
あくまで肉体だけ半妖化してクレイモアになって記憶も全て残ってるのですから
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:49:25 ID:JgJxG0by
クレアが一太刀も浴びせられなかった戦士オフィを
ラキが初太刀で上腕を刻んで流血させた件は解決してまつか?
どーよ詳しい人
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:51:01 ID:0GhOTPaa
妖魔は人間じゃなく、人間の天敵なんだよ
アニメクレイモアではクレイモアが覚醒したら、もう人間ではなく妖魔側と決めて話しを作ってる
人間の記憶はあっても、もう妖魔側なんだから人間の天敵
その天敵を退治するのに何の呵責があるという
だがオリジナルではいきなり方向転換
人間の天敵の覚醒者を殺すのは、妖魔と同じだとラキに言わせたのは脚本家だ
つまりそんなすじの通らない話しを作ったのは脚本家、監督が無能だから
ピエタの街にやってきて、住民をいきなり惨殺した覚醒者3体を退治した、クレイモア達は妖魔と同じなのか
あまりにムリがあるんだよ、脚本家の理論は
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:03:43 ID:G/J+MsEv
というか、アニメのラストを批判しているのは脚本として破綻しているからであって、
原作展開とは関係なく非難しているんだがなw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:14:42 ID:bCYAfh/t
ID:0GhOTPaaの頭のおかしさにワロタw
自分に都合のいい部分だけ抜き出してるw

プリシラは原作でもおかしな覚醒者と描かれてるの忘れている
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:19:48 ID:knx9edi2
原作の13巻が売れすぎてる件
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:20:26 ID:K+h6mzNY
しかし擁護派はどこにも描かれていない設定を勝手に解説してるけど
まったく説得力が無いのが非常に痛い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:21:55 ID:bCYAfh/t
設定の説明なんてしてたっけ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:24:44 ID:knx9edi2
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:43:32 ID:McQkWKzM
まあ、クレイモアの殺伐とした雰囲気を損ねたとか、存在感が薄いキャラがでしゃばって鬱陶しいとかも感じる人次第で評価はどうとでもなる事

否定派の望んだ諸悪の根源クレアが災禍の種のプリシラを討ち、復讐を果たすという展開にならず、
もっとミクロな視点でクレアがテレサの死を乗り越えるというストーリーになったと見れば別に脚本は破綻していない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:46:59 ID:g+oOULSK
よく飽きねぇな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:51:31 ID:Iv6snvMF
>クレアがテレサの死を乗り越えるというストーリー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:07 ID:+z6vkuoA
最終回の決着を擁護するやつはクレイモアアンチに認定しようぜ!
クレイモア好きなら擁護なんて出来るはずもないからな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:53 ID:zV2kzlGb
オフィーリアが死んだあと、No4はどうなったんだろ。
ミリアさんが6のままということは、補充なし?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:55:59 ID:bCYAfh/t
>>264
原作スレ逝けや
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:57:18 ID:/PqMVi3B
結局アニメの脚本を擁護したいだけなんでしょう

工作員かとずっと思ってましたが多分違いますね

だって話がループするたびにアニメの最終回を否定する話が出まくるわけで
むしろ否定する人の多さを宣伝する結果になってる

こんなアホな事態になるなら工作員を早々に撤退させて沈静化待つよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 22:59:50 ID:g+oOULSK
こんなキモイ流れだけど
北海道組は放送見たらここに来てくれよな☆
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:00:44 ID:jK4NGodQ
>>265
あの後すぐに北の戦乱が始まるから、ナンバーの調整はその後だろう
ガラテアも離反したならシンシアがナンバー4に繰上げ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:01:59 ID:+z6vkuoA
>>266
アンチスレ池や!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:03:15 ID:G/J+MsEv
あのオリジナル展開でどうやって擁護できるんだろう・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:03:55 ID:JgJxG0by
>>266
お前はどこのスレにも行かないで、だだ消えてくれ

273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:05:42 ID:Wp50LFKc
>>266
過去に何度か出たがアニメENDマンセースレを立てた方が良いと思うよ。
異を唱えるのは原作派のみではなく、アニメのみでもおかしいと思う人が多い。
あえて隔離をするなら少数派で会話が成り立たないアニメEND擁護派・ラキ教だけでいい。
つまりお前。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:15:27 ID:0GhOTPaa
>>8
>アニメクレイモアは脚本と監督がラストを改悪したと既に結論に達しました。
一部の擁護派がループを繰り返し見苦しい工作活動をしてます、またこのスレでも工作活動は続くでしょう。

全くその通りだ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:22:35 ID:bCYAfh/t
>>273
>アニメのみでもおかしいと思う人が多い

データ持ってこい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:33 ID:9KHXyh13
>>275
つーか、擁護しているのはお前くらいだぞww>ID:bCYAfh/t
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:24:46 ID:3I1RRI3I
【人として】クレイモア アニメ最終回に感動した【プリ擁護】

とか立ててこようか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:00 ID:McQkWKzM
もう最終回(つーかリガルド死んだ後からか)の話題を出さなきゃいいんじゃないの?
ってこれ自体ループだが
否定派が多いから無理なのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:25:31 ID:jK4NGodQ
原作厨原作厨言ってる奴はいつまで見えない敵と戦ってるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:26:49 ID:M5cWND+b
>>274
脚本家と監督が勝手にラストを変えたって本当なの?
原作も終ってない物語なのに原作者と討ち合わせしてない事が不思議なんだけどな
普通なら大問題だよね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:28:21 ID:bCYAfh/t
>>276
がんばれw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:31:41 ID:JgJxG0by
>>275
なにぐずってんだ、早く消えてよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:34:47 ID:bCYAfh/t
原作厨には原作スレもあるアンチスレもある

マンセースレ建てろとか頭イカレてんのかw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:35:06 ID:RoRwUjiU
アニメレビューうpしているブログ回ってみると、クレイモア最終回で軒並みクレイモア株は大暴落なんですがw
数少ない肯定的意見ったって「原作が続いている段階なら、あんな纏め方くらいしか出来なかったんじゃねーの?w」
というような”消極的肯定意見”しか出てきてねーしw


ああ、みんな思うことは同じなんだな、とオモタww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:36:03 ID:hdukZAu6
>>280
終わってない話を途中で切るわけだから改変は普通と思って良い
原作者は了解を取るのは(著作権の関係上)普通の事と思われるので打ち合わせはしているでしょう
ただ、アニメの脚本は原作者が作っているのではなく製作の側の脚本家がやる

ちなみに原作者に了解を取ったかどうか問題ではなく、アニメの最終回が世界観を壊すご都合主義の脚本で後味の悪い終了をした事が問題となっている

原作者がどのレベルで脚本にGOを出したのか知りませんが了解出した時点で非難の対象でしょう
最大の戦犯は脚本を書いた脚本家ですが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:47:13 ID:McQkWKzM
ループの仕組み

A「おかしいだろ」
B「おかしくねぇよ」
A「なんで?」
B「こう考えればいいだろ」
A「わかんねえよ」
以下gdgd+便乗荒らし

明日からはこれを踏まえて煽り合いGO!
とりあえずID変わる前に結論がある方どうぞ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:49:32 ID:M5cWND+b

なるほどね。解りました。

>ちなみに原作者に了解を取ったかどうか問題ではなく、アニメの最終回が世界観を壊すご都合主義の脚本で後味の悪い終了をした事が問題となっている

ただ原作者の世界観を壊すラストを原作者が許すのか?といのは疑問があるね
対プリシラ戦は、この物語の核となる部分の一つ、又は核となる部分だろうし
そこは原作者なら妥協できない部分でしょ?そこを変えてまでアニメ化する必要無いと思うし
そこはきっちり討ち合わせすると思うんだけど
まあ、だからラストはよかったとは言わないから、人それぞれだろうし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:54:01 ID:V+CFNt9D
>>277
マジでそれ建ててくれネ。
もうループするの見てらんネ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:54:20 ID:02kC2kaf
>>287
プリシラとの対戦は盛り上がりを考えて制作がねじ込んで原作者を説得したんだと思うよ
そういう脚本持ち込まれて原作者が説き伏せられたとか

脚本書く立場に無い八木ちゃんがどこまで注文を付けられたのかは知らないけど

>ただ原作者の世界観を壊すラストを原作者が許すのか?といのは疑問があるね
あらすじレベルで持ち込まれてOK出たとたんに暴走と言う線も無きにしも非ず

制作関係者しか真相は知りえない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:55:13 ID:bCYAfh/t
>>284
ワロタw 前も見て回ったけど今もググって最終回の感想
見て回ったがそんなに悪くない感想が多かったぞw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 23:56:05 ID:NjhslnF0
まあ原作&DVD買う金全部学費として親に取られた涙目の初心者の俺から生意気にも言わせてもらえれば
もうアニメでやっちゃったんだからオリジナルが個人的に好きか嫌いかだけの話じゃないか
好きなら好きで良い事やないか
嫌いならアニメ原作どうりな途中までがアニメ版とすればいいだけの話やないか
問題なのはクレアが俺の嫁でいいのかどうかって事だけやん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:02:45 ID:02kC2kaf
>>290
俺もググッて見た

結構疑問点を上げつつまぁしょうがないかと言う感じのが多かった

ただ、こき下ろしはありましたが賛美してるのは見かけませんでしたな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:07:16 ID:lmdytVzu
>>290
とりあえず会話にならないお前みたいなのが消えれば、
擁護派の見解も偏見無く見られるようになってスレがまともに機能するんだよ。
今朝方みたいにな。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:15:01 ID:FKr3gQdb
>>289
んじゃどっちとも取れないわけですな
アニメスタッフが勝手に変えたかもだし、八木さんが了解してたかもだし

>アニメクレイモアは脚本と監督がラストを改悪したと既に結論に達しました
これも違う可能性があるわけだよね。
改悪は全否定もしないし、全肯定もしないけど
ループになる可能性あるからスルーしてくださーい。返事ありがとうでした
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:18:38 ID:v7dOs9vS
正直もうぐだぐだだった終盤の話はうんざりという感じなんですが・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:21:28 ID:du0Z9HKB
日テレプラスで放送したら、変な意味で反響ありそうだな
クレイモアもアニマックスで放送したら、終盤酷いの実況が
多そう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:21:34 ID:K22XXiNI
>>294
>んじゃどっちとも取れないわけですな
>アニメスタッフが勝手に変えたかもだし、八木さんが了解してたかもだし
書いたのが脚本家なのに間違いはありません

>これも違う可能性があるわけだよね。
書いたのは脚本家に間違いはありません制作の全責任は監督にあるのも間違いはありません

改悪できるのは脚本家と監督
八木が了解を出すと言う加担しか出来ません
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:25:32 ID:lmdytVzu
君は少し書き込みを控えろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:28:33 ID:K22XXiNI
つっこみを入れられない書き込みをすれば書かなくて済むんだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:41:15 ID:IvsCFWnv
あー書き忘れたけど、否定派・肯定派の他にどうでもいい派の存在も忘れずにな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:43:06 ID:kc4mabN5
とりあえずIDチェック
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:43:44 ID:lmdytVzu
突っ込みとかそういう問題でなく「可能性が高い」程度の推測を断定して書くのは荒れる元だ。
ちょっと頭を冷やせよ、って話。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:44:28 ID:4pbAjQMR
ID:lmdytVzuはゴミ
相手にするな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:45:11 ID:kc4mabN5
今日はオフィとラファエラと3Pか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:46:11 ID:yes5LM0m
>>302
脚本家が筋書いてるのは確定じゃないの?
八木ちゃんが一部でも書いてるなら別だけどそんなこと無いでしょ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:52:47 ID:NXs3bwCl
>>305
IDカコイイな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:55:10 ID:lmdytVzu
>>303
いいからマンセースレ立ててそっちに行けよ。

>>305
>>8を書いたのも彼でしょ。そこも込みで。
基本的にスレの総意、とか〜に違いない系はそこに属さない人がカチンと来る言い方だから控えろよ、と。
会話が成り立つ相手を排除する方向にスレを進めちゃイカンよ。

あと、脚本家は監督なんかの作るプロットに沿う形で脚本を書くんじゃないかと。
脚本家はバンバン変わるしな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:59:14 ID:k+QuGqqX
だね、議論っていうのは相手を受け入れる余裕もある人間がするものですから
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:59:49 ID:yes5LM0m
>>307
>あと、脚本家は監督なんかの作るプロットに沿う形で脚本を書くんじゃないかと。
>脚本家はバンバン変わるしな。
まず言うべきはこれで

実際は誰だったかなんじゃない?

犯人探しをするならだけど

結局制作側が結果として改悪をした時点で視聴者には犯人特定に意味があるのかどうかだ
放送された結末は変らないわけだし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:02:41 ID:ygzTZuNc
>>307
>あと、脚本家は監督なんかの作るプロットに沿う形で脚本を書くんじゃないかと。
結局犯人はこいつらだと言ってる件
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:30:49 ID:IvsCFWnv
よし、流れを変えるか
獅子王の岩石投げカッコいいよな
どうなのよ、コレ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:32:10 ID:O9RxmmF4
あれは無いわ・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:36:44 ID:FKr3gQdb
言いたかったのは犯人探しでは無く
みんなアニメスタッフが勝手に変えた。と言ってるけど、本当にそう?ということ

原作も終ってない物語なのに、後半オリジナルになるのに原作者と討ち合わせしてないのが不思議
もしみんなの世界観と原作者の世界観が一緒なら、アニメのラスト付近は世界観は崩してることになると思う。
だったら尚の事、八木さんが許す訳は無い。ただ勝手に変えた可能性もあるから、それは強くは言えない

ただ前には言わなかったけど、北の戦乱以降がオリジナルなら18話以降だろうと思うけど
約8話(6話ぐらいかもしれないけど)約1/4,1/5がオリジナルなのに、原作者が知らない可能性が少ないと思う
結果よかったのか、悪かったについては人それぞれだから何もいいません。
ただ納得できないならループになるからスルーしてくれると助かります。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:38:06 ID:RxfEza4w
>>311
かっこつけるなら技出せと正直思った
あれ原作でもああなの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:38:26 ID:Vs3NS3sQ
もしあの終わり方で第二期をやらないというのなら
覚醒して日テレを襲撃します
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:39:46 ID:O9RxmmF4
>>314
自分の名前を名乗ったり爪以外で攻撃したりしない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:40:43 ID:RxfEza4w
>>313
ループにはなりません
制作が作った脚本に沿ってしかアニメは出来上がらないから

アニメの最終話は原作者が了承したとしてもあくまで脚本作ったのはアニメ制作側
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:49:36 ID:t/UGCp3K
イレーネかっこいい〜!!!!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:49:51 ID:iAZ38V7g
今夜たしか北海道は、高速剣vs漣の剣だよな?
個人的には神回だった。

あの頃は全裸待機の視聴者が多数いて祭だったなぁw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 01:50:17 ID:IvsCFWnv
>>316
いやいや、俺に言わせると
戦闘馬鹿のリガルドが闘いにのめり込んで感きわまった挙げ句、自分がスピード型だという事も忘れてパワー技に走っちゃう
という燃えるシーンだ
有効打じゃないのは萌えポイント

>>314
原作じゃやってないよ
というか原作のままだと尺が持たない
だから嫌がる人が居るのも分かるけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:17:06 ID:aSEvrmxm
北海道組地震テロップ危なかったな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:18:15 ID:t/UGCp3K
14話見たよ。イレーネ格好よかったけど、
なんでオフィーリアにとどめ刺さんかったのかが理解出来なかった。
あとクレアの剣を薪の中に隠してたのも意味不明かな。
推測するなら自分がいない時にクレアが目覚めて剣持って出てったら困るから?
だったら危険なオフィーリアは絶対始末しておくべきじゃん。
仮にクレアが逃げても妖気ですぐ追い付けるわけだしさ。

それとクレア以上に傷めつけておいたと言う割にはオフィーリアの怪我大したこと無さそうだった。
結果的に覚醒者を野放しにしたイレーネの責任重いと思う。
でも全体的には山男の回と同じぐらい面白かった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:20:11 ID:WOnisq/0
>>322
何という新鮮な感想
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:21:05 ID:O9RxmmF4
なんというオフィーリアの思考回路・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:23:44 ID:RnJCAHwu
>>322
>結果的に覚醒者を野放しにしたイレーネの責任重いと思う。
組織を離れた時点でもう責任は負っているけどね

イレーネは既に戦いから身を引いている
妖魔を倒すクレイモアを殺さない事が結果人の世のためなのは当たり前
覚醒したのはオフィーリア自信の責任であってイレーネの責任ではない

と釣られて見る
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:24:05 ID:/9fgioC+
>>322
1. オフィとは初対面で手加減した。
2. どんな性格であれ、とりあえずオフィは後輩。
3. イレーネは隠遁しているので(部外者なので)、積極的にとどめを刺すことをしなかった。
4. うっかりしていた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:28:14 ID:EnZxU8+V
>>235
>クレアを救ってる、将来脅威となるプリシラを一度見逃してる面

戦士プリシラは見逃したが覚醒者になろうとしてるプリシラを見逃すテレサなどどこにも描かれてないが?
クレアに会う前のテレサでも戦士にたいして甘い面があったことは番外編に描かれてる。
でも覚醒者・妖魔は問答無用で始末するのがテレサのスタイル。
というか全てのクレイモアの基本です。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:29:14 ID:vImb9H2/
>>326
4に一票
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:38:05 ID:t/UGCp3K
>>325
いや、でもクレアは肩や両腕切断されて瀕死の重傷負わされてたじゃん。
それ以上に傷めつけたという事は、
痛みに耐えられなくて覚醒してしまう可能性も十分あったはず。
殺す意志が無いんなら放置せずオフィーリアも一緒に連れて監視しておくべき。
仮に放置してオフィーリアが覚醒者にならんくても、
いずれ組織にイレーネの生存がバレることになる。
勝手に離脱したということで討伐対象でしょ。だからイレーネの責任は重大だよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:45:15 ID:t/UGCp3K
まぁ、一番悪いのはオフィーリアだけどね。一般人のラキまで傷だらけにした下道だし。
物語的にはあそこでオフィーリアを半殺しにして覚醒者にする。
覚醒者オフィ対イレーネのガチバトルでぎりぎりイレーネが勝つというシナリオのほうがよかった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:46:53 ID:q5cEZqHm
>>330
おまえ最近調子に乗ってね?w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:47:47 ID:t/UGCp3K
論破しちゃった。ごめん。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:48:18 ID:aSEvrmxm
>>330
クレアが戦いを経て強くなれない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:49:12 ID:k+QuGqqX
言われて見ればそうだが、イレーネはうっかりさんだからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:52:32 ID:4pbAjQMR
まぁオフィーがプリシラと似てるからねぇ

妖魔ヘの復讐心
死への恐れ

それを引き金に覚醒してしまった
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:52:34 ID:MZJN58nm
>>329
>痛みに耐えられなくて覚醒してしまう可能性も十分あったはず。
なんかアニメ擁護派の勝手な理屈そのままだな

実際覚醒したけどw

でも風が吹けば桶屋が儲かる的な責任転嫁は無茶だろうとしかいえない
実際あの場で覚醒してなかったわけだし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:52:48 ID:/9fgioC+
オフィは外道で、近くにいて欲しくないキャラだけど、どうも憎めないんだよな。
篠原さんの声や印象的な台詞が、そうさせてるんだろうけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:54:33 ID:3UayeoRt
>>335
残念だが覚醒を引き起こしたのは
>死への恐れ
かも知れないが妖魔への復讐心は一切関係ない
描写もないし

人の心を取り戻したのは
>妖魔ヘの復讐心
だけどな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:54:33 ID:iAZ38V7g
>>332
論破したんじゃないよ。新手の困ったちゃんに引いたんだよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:57:54 ID:4pbAjQMR
>>338
いや妖魔ヘ復讐心からああいう性格になってたまった
それが根源
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:58:32 ID:3UayeoRt
それを言い出したらクレイモア全員じゃないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 02:58:40 ID:EnZxU8+V
>>329
落ち着いて振り返れば覚醒する恐れがあるほどのダメージを与えたのは不味いが。
戦士が戦士を任務以外で殺害しようとしてるケースはオフィーリアくらいのもでイレーネにはない。
クレアを助ける為に殺意放ちながら気が荒立ってる戦士を止めるにはああするしかなかっただけ。
覚醒してしまったのは不可抗力というもの。
責任とか見当違いもいいとこ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:00:06 ID:3UayeoRt
気をつけろ
アニメ肯定派が無茶な論理を振りかざして最終話を肯定しにきたぞ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:01:36 ID:FKr3gQdb
>>327
そうだね。テレサが覚醒者、妖魔を見逃す描写はないよ。
そこは否定してないと思っていたけど・・
ただどっちを言うかな?という私の意見なんで
掟まで破って救ったクレアを、まず半人半妖にしたかったとは思えないし
自分(テレサ)が願っていた通りにならなかったといって、だからクレイモア(半人半妖)
として生きろ。と言うほど、テレサは非情では無いと私は思う と言うことです。
あくまで推測なんで死んでいるし。勘違いしたならごめんね。指摘ありがとう。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:02:48 ID:t/UGCp3K
>>336
いや元NO2なんだから、状況判断とか冷静に見極めて対処しないとダメでしょ。
クレイモアのことよく知ってる人なんだし、ただ痛めつけておいて後は知らんじゃ困るんだよ。

それよりクレアの後頭部の意味がやっと解った!
オフィーリア→イレーネと2週連続で繋がってたんだね。なるほどw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:04:32 ID:/9fgioC+
>>345
後頭部はまだまだ出てくるから、お楽しみにw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:04:34 ID:4pbAjQMR
>>341
とうぜん個人差はあるだろう

プリシラの妖魔に対する憎しみは誰よりも強いと説明されている


348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:06:19 ID:/9fgioC+
クレアの後頭部と言えば、「にこにこクレイモア」に思い出し笑いをしてしまう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:07:39 ID:4pbAjQMR
加えて言えば

プリシラもオフィーも妖魔や覚醒者を相手にして覚醒してしまった訳ではない
同じクレイモア相手だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:09:25 ID:4pbAjQMR
論破しちゃった。ごめん。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:13:36 ID:t/UGCp3K
イレーネの小屋は自分で建てたのかもしれんけど、土地は国のじゃないの?
中には食べ物いっぱいあったな。寂しいときはあのベッドの上でオナニーしてたのかな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:15:54 ID:UK9a0RKp
>>350
論点てなんだっけ?
論破した割には結論が見えない

結局自分のせいって事であって復讐心とは関係ないって事しか分からん

確かイレーネのせいにしたいってことじゃなかったっけ?
その点は再反論来てないけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:16:32 ID:EnZxU8+V
>>344
テレサが掟を破ったことと、クレアの進退は関係ないよ。
気がついたら全てが終ってた。ただ守りたかった、愛しかった。それだけ。
それとテレサの内面の基本的な部分はクレアと会う以前から変わっていない。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:22:04 ID:fGkh0g55
>>352
復讐はいけないんだよ
復讐しちゃうと覚醒しちゃうんだ

が持って行きたい結論
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:26:37 ID:4pbAjQMR
うまく反論できないから
ID変えておちゃらけてやんのw

356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:27:15 ID:fGkh0g55
しまった図星つかれた!
>>355が申しております
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:30:05 ID:4pbAjQMR
しまった図星つかれた!
>>356が申しております
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:30:07 ID:fGkh0g55
これで論破だってw

最終話を肯定するために必要な単なる決め付けワロス

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/10/09(火) 02:57:54 ID:4pbAjQMR
>>338
いや妖魔ヘ復讐心からああいう性格になってたまった
それが根源

359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:32:31 ID:4pbAjQMR
うまく反論できないからって泣きそうになんなよ

醜いぜw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:32:55 ID:fGkh0g55
人の心を取り戻したのは
>妖魔ヘの復讐心
だけどな

これに反論はどうした
頑張れ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:35:22 ID:fGkh0g55
都合のいいのしか拾って返事してないじゃないか
論破したいならもっと頑張れ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:37:47 ID:ETS8bHVO
おい馬鹿
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:38:05 ID:fGkh0g55
>>342もスルーか?
事の発端からころころ論点変えて論破とか言うなよ
ズレて言ってる時点で詭弁のガイドラインに抵触してるぞ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:42:01 ID:iAZ38V7g
イレーネに斬りかかったオフィが返り討ちにあって、そのダメージで覚醒したからイレーネの責任って…
アホかww

それにプリもオフィも痛みで覚醒したんじゃなく、怒りの感情を抑えられず、自分をコントロールできずに勝手に覚醒した。
しかも両方共逆恨み的なニュアンスをつぶやきながら


365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:43:47 ID:4pbAjQMR
>人の心を取り戻したのは
>妖魔ヘの復讐心
>だけどな


なんの事言ってんの?
がんばれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:46:34 ID:FKr3gQdb
>>353
>テレサが掟を破ったことと、クレアの進退は関係ないよ。
うん。クレアが決めることだしね。
クレア側から見た意見では無く。テレサ側から見た意見なんで。勘違いしたなら申し訳無い

>気がついたら全てが終ってた。ただ守りたかった、愛しかった。それだけ
そだねあの時は理解はせず、ただ行動が先に出たとも言える・・
でもそれはテレサの根本がそうだから無意識に出た行動と取れるね。
うーんなるほど。私の解釈が違っていましたね。
ただ、その根本はクレアと会うまでは表には出ることが無かった。
実際、最初足げりしてるけど、山賊に襲われた後、
自分がクレアを救ってると思っていたけど、逆かも。と思ったりもしてるし・・
ますます クレイモアとして生きろ。とは言わないかもしれませんな・・

もう寝るんで、まだ何かあればお返事は後ほど書きます。おやすみなさい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 03:58:00 ID:4pbAjQMR
>>364
だからその二人似てんだよねぇ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:03:39 ID:t/UGCp3K
俺とは別人だよ。誰に言ってんの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:04:23 ID:4pbAjQMR
良く考えるとテレサも憎しみが
自分を滅ぼす結果になったとも言えるな(´・ω・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:08:32 ID:q5cEZqHm
イレーネはオフィーリアに対してそれなりに高い評価をしている。
つまり、多少ボコボコにされようが簡単に覚醒しないだろうという計算だった。

オフィーリアは自分の肉体の強さにかなりの自信を持っていたと思われる。
それは、ゴナールでの戦闘時や漣の剣を使った際の会話から想像できる。
オフィーリアは大切な兄貴の事も忘れるくらい覚醒者を斬るのに執着していたことから
覚醒者を斬るために必要なチカラ、つまり肉体の強さが精神を支える大きな要素になっていたと推測できる。
高速剣の前で手も足も出なかったことは、その自信を木っ端微塵に打ち砕かれたことを意味する。
そして、やり場の無かった自分自身への怒りをイレーネに向けることで自分を保とうとしたが暴発してしまう。

つまりイレーネの強行手段とオフィーリアの精神の特異な脆弱性が重なり覚醒してしまったんじゃないかと。

トドメを刺さなかったわけは
殺す必要が無かったからと一刻も早くクレアを安全な場所で回復させる必要があったから。



ちょっと覚醒してみた。今は反省している。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:12:13 ID:EnZxU8+V
>>366
テレサの内面というのは個々の人たちが持ってる信条みたいなもので簡単に揺らぐものじゃないよ。
クレアから暖かみ受けてクレイモアも泣けることを教えてもらったこととは違うことわかるよね?
出会ってから傍目に見える行動が変わってるのは事実でも冷徹な性格が正反対に様変わりしたわけじゃなく
仲間を想う気持ちは以前と変わらないと言ってるだけ。

>ますます クレイモアとして生きろ。とは言わないかもしれませんな・・
クレイモアとして生きろの意味が分からないから過去ログ読んだけど>>241が正しいと思うよ。
8巻のリフルも
「ただひとつ確かなことは」「どっちももはや人ではないという事実。この一点だけよ」
と断言してるところから、テレサも含むナンバー1クラスの戦士になると人間とクレイモアの区別、住み分けがきちんとできてるんじゃないかな。
うい、おやす。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:12:36 ID:dgmXFL4l
テレサは情でしょ。
後々の結果を考えて対処すべき所を、
情で流されるようになってしまった。


賊を抹殺したという事件は、憎しみというより正義感からくる
怒りじゃないかな?
かりに憎しみだったとしても、あの事件からテレサが死んでしまうまでは
あまりにも不確定要素が多すぎるから、あれが原因とはいいずらい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:15:25 ID:iAZ38V7g
>>367
お前何言ってんの?バカかww
349でクレイモア相手にして二人共覚醒したってレスしておいて、違う意見に同意ってw
他人を利用すんなよ。

まぁ論破したって言葉使いたかったのかな?

自分のレス見直しな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:16:10 ID:4pbAjQMR
>>372
いやどう見てもそうじゃないだろw
「お前ら全員皆殺しにしてやるよ」だぞえ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:18:03 ID:4pbAjQMR
>>373
まぁ落ち着けゆっくり考えるんだ
確かに「痛みで覚醒したんじゃなく」ってのは違うけどな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:22:14 ID:dgmXFL4l
>>374

表面的な表現よりも、人物の性格とかストーリーの流れとか
そっから判断して俺はそう感じただけだわ。
まぁとらえ方の違いだね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:28:09 ID:4pbAjQMR
>>376
君がそう感じるなら仕方ないが
走り去れば済む事なのに幼女を蹴り飛ばすくらい性格だからなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:29:23 ID:lmdytVzu
>>376
逆鱗に触れた、って表現がふさわしいと思うんだが。
正義とかそんなもんじゃないでしょ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:30:45 ID:k+QuGqqX
t/UGCp3Kはそんなに変なこと言ってないし
困ったチャンでもないと思ったよ。これもヒトツの意見だろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:31:04 ID:dgmXFL4l
その時とは性格は変わってきてると思うよ。
俺の判断は粛正の場での
「ただひたすら少女が愛おしかった。守りたかった」
みたいなことを言っていることが大きい。

ま、これくらいにしようか。君の言ってることも分かるし
そう考えることも俺はできる。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 04:48:05 ID:Rrx9XKeM
また今日も原作信者の大敗だったようだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 06:33:24 ID:wLe4g5NM
もう、とっくに終わったアニメの話しで熱くなれる馬鹿が羨ましい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 08:34:51 ID:GvC6RpR0
>>337
オフィの狂気の根源が、慕っていた兄を理不尽に殺された哀しみからだと
原作で丁寧に表現してくれて、アニメも踏襲してくれたからかも。
更にオフィの中の人も盛り上げ上手だね。

北海道組、録画の視聴完了。
イレーネ姉さんの声と、うっかりさんなギャップが良い感じ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 09:35:03 ID:LWWrCoht
>>380
なにこいつ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:12:52 ID:YqAQTTaR
原作の死んだフリはワラタよ
正露丸みたいの飲んでご都合主義でメインキャラ全員生きてるし
これをアニメでやったら今以上に叩かれまくりだったろうな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 10:54:43 ID:3wNydccs
ここみたらワロタw
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/browse2.asp?Command=Old&StrNum=46&SID=159
西の霊獣を東と勘違いしてるしw
全体的に四十のおばさんというより厨臭い匂いを撒き散らした返答でこいつ駄目だとオモタ
糞改変の元凶は脚本家の人格にありきでした
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:07:29 ID:v7dOs9vS
キモイな小林・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:25:57 ID:+e/ShD6M
2期はないのか。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:36:17 ID:o5qF0Dqu
完全オリジナルで2期作らないかな
ミリア視点で始まって途中からミリアーズ集結、プリシラを倒し組織を壊滅に追い込む
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:56:55 ID:mZJEY+Ai
>>385
いつもお疲れ。
顔文字は外したのか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:00:39 ID:H2GGN35k
勝利宣言してる人って全てプラズマで説明する大槻教授みたいだな
思い込みを根拠にしてる時点で破綻してるけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 15:04:04 ID:AW1VwaBF
クレイモアみたいなアニメってない?
ハーレムアニメでなく、萌えアニメでもないやつで面白い奴
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:00:12 ID:mGKQ24T9
>>385
あれは正直引く
原作は先があるからまだイイがアニメは最終回なんでアレをされるとちょっとねぇ・・・・
394名無しさん:2007/10/09(火) 16:20:38 ID:TBiLj15z
それ以前に前代未聞の女体拷問スプラッタアニメではないか・・・。
地上波TVアニメであそこまでムチャやって・・・。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:37:14 ID:jX4LS8G/
>>392
ダークファンタジー系は無いな。
あってもベルセルクくらいだろとおも。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:41:41 ID:jX4LS8G/
>>393
あれだと7年後のミリアーズ登場で完になると思うから、イースレイ対ルシエラ、
、ラファエラとルシエラのシーン、アリベス対覚醒者軍団も見れたはず。
その方が良かったんじゃまいか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 16:58:32 ID:IvsCFWnv
>>396
俺も死んだふり作戦は物語再開のためのギミックであって、あれで締められたら萎える
原作通り行くなら全滅→種明かし無しで、後日談みたいな感じで楽園の血族の方がいいんじゃないか
まあ、それだと二期がない限りアニメオンリーの人には救いがない結末になるけど
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:09:07 ID:jX4LS8G/
>>397
そうそう種明かしは無しがいいよな。
超展開ぽくてカコイイとおもうよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:13:50 ID:aonMQqmr
考察スレみたいなのが他に見当たらないからここに投げてみる
Q.山男の指摘した、ミリアの解説の中の大きな間違いって何?

ミリアが調査により入手した情報は以下
1.初期に作られた男の戦士は悉く覚醒した。
  例外的に覚醒を免れた男の戦士が記録に無い事から、恐らく大筋は事実。
2.以後男の戦士は作られていない。
  現役の戦士は次世代どころか過去や同期の戦士の詳細すらロクに
  知らされていない、把握出来ていない為、正確性に少々疑問が残る。保留。
3.大昔に覚醒した男の戦士が今も野放しになっている。
  イースレイ以下の覚醒者群を組織が御している描写は無い為、恐らくほぼ事実。
4.男の戦士は妖力開放による覚醒衝動を押さえ込む事は出来ない。
  ミリアの解説は(男の)「戦士は妖力開放による覚醒衝動を抑えられなくなる」ではなく、
  (男の戦士は)「妖力開放による覚醒衝動を抑えられなくなる」と読むのが流れ的には自然な筈。
  そして山男の指摘によりミリアがピンと来たクレア、ヘレン、ジーンと自分の共通点は「半覚醒」。
  であれば、山男の指摘する間違いとは恐らくこの4にあるのではないか。

つまり、当時の組織が最も秘匿したかった事実とは「男の戦士にも半覚醒は可能である」という事、
加えて、上記で保留した項目から「組織は今も覚醒衝動を出来る男の戦士の開発を行っている」のではないか。
と、こう考えてみた。アニメから入ったクチなので既に語り尽くされたネタだったら申し訳ない。
それと、もしそうならその時に出た考察も教えてくれると飛び上がって喜ぶ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:16:57 ID:2XWzl+ge
>>393
たしかに最終回でやるのは・・・・って感じかもね
しかし、動くイース&ルシエラ覚醒体は見たかった・・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:21:19 ID:mZJEY+Ai
最近はID変えるアンチ原作が常駐してるね。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:28:57 ID:IvsCFWnv
>>398
ただ、全滅作戦に望む事でクレアの信念が揺らいで見えるかも
つってもラボナ編辺りまで死ぬ気満々だったけどな

種明かしのシーンもウンディーネがミリアと和解するっていいエピソードもあるんだけどね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:29:54 ID:PVspIgOb
>>397
概ねオレもそんな同じだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:30:40 ID:l36XZMMq
推敲は大事だと思いました。
×例外的に覚醒を免れた男の戦士が記録に無い事から
○例外的に覚醒を免れた男の戦士がいたという記述が見られない事から

×組織は今も覚醒衝動を出来る男の戦士の開発を行っている
○組織は今も覚醒衝動を制御出来る男の戦士の開発を行っている
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:32:33 ID:2XWzl+ge
プリシラ「人が目の前でボコされてんのになに笑いながら解説してんだよ」

イースレイ「すいません」

あのあとのイースレイたちはこんなかんじじゃないか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 17:41:15 ID:IvsCFWnv
>>399
3の(完全に)野放しじゃなくて組織と繋がってるヤツも居るってところじゃないかね

過去の議論は忘れた
テキトーでスマソ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:01:32 ID:mLJmKolu
>>406
漏れもそう思った。
はミリア達が来る事を前もって知っていた、
かの様に山男が現れてたしな。

全くの憶測だが、妖魔の繁殖にも係ってるのではないかと思う。
組織はそれを知ってて野放しに、いや放畜している。
そして、恐らくミリアはそれを知っている。
408399:2007/10/09(火) 18:04:24 ID:Nhu8zyC+
>>406
基地の子認定されてスルーされるんじゃないかと内心ビクビクしてたorz

山男「俺らの中には本当は組織と繋がってる奴もいるんだぜ。お前ホントは分かってんだろ?」
ミリア「!!」(まさかこの四人は全員既に半覚醒している?!)

っていう展開にイマイチピンと来なかったので、それなら

山男「男だからって必ずしも覚醒衝動を制御出来ない訳じゃないんだぜ。(半覚醒者なんだから)お前ホントは分かってんだろ?」
ミリア「!!」(まさk(ry

のほうがまだ関連性があるかなぁ、と妄想してみた次第。
過去の議論に関しては全然構わない。むしろ反応があっただけでも嬉しいのでとりあえず
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんぽっぽ
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:06:25 ID:mLJmKolu
>>408
いや、思いっきり覚醒してんじゃんw
410399:2007/10/09(火) 18:08:47 ID:Nhu8zyC+
>>409
あ、山男本人がそうだっていう意味じゃなくてね
覚醒を踏み止まった奴もいたんだぜ、的な感じで補完してくれると助かる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:27:42 ID:IvsCFWnv
>>408
ミリアの「!!!」は
もしやこのメンバーは全員粛清対象か?
って事だとおも
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:37:11 ID:ba/5Hh09
>>399
説明そのものは当ってるけど、
クレイモアによる覚醒者狩りではなくて覚醒者によるクレイモアの粛清
というでっかい間違いと思
413399:2007/10/09(火) 18:48:56 ID:ANJLProj
>>411
山男討伐後のミリアからの問い掛けの重点が「オメーら実は半覚醒してね?」だったのでもしや…と。
だがしかし言われるほどになんとなく裏繋がり説に傾きかける俺。

>>412
組織による、覚醒者を利用した危険分子の粛清という線で考えてみた。
組織の持つ覚醒者への認識は「体よく利用出来る掃除屋」程度なのかなぁ、と。


ちょっと出かけなきゃなので唐突に原作のラストを大胆予想して消える事にする。
ついカッとなってやってしまったので先に後悔しとく。

幾多の死闘の末、クレア一行の敵は残す所プリシラのみとなった。
だがそこにイースレイ(又はプリシラ)の血肉によりクレイモア化したラキが立ちはだかる。
イイ感じに妖力支配されてクレア一行に襲い掛かるラキ!圧倒的な強さの前に戦士達は
クレア一人を残して次々と倒れていく。クレアからの必死の呼びかけに反応を示すラキ。

クレア「お前が欲しいィー!!ラキーッ!!」
ラキ「クレアッー!!」

愛の力により正気を取り戻したラキと共に石破ラブラブ天驚拳を放つクレア。
ヒーローヒロイン補正の前に呆気なく散るプリシラ。
その後、辛うじて一命を取り留めた仲間達と組織にお礼参りして大団円。

                            希望の未来にレディーゴー!ルート END
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 18:59:33 ID:mLJmKolu
組織から見れば、命令を聞いて人を殺めない限り、
別に戦士が覚醒者でも構わないような気もする。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:09:47 ID:IvsCFWnv
>>414
完全にコントロール出来るならね
それがアリベスな訳だし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:11:15 ID:eHart8CM
上位ナンバーでもない限り
オフィーリアが片っ端から殺すから無理
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 19:13:05 ID:373HqECH
画面が全体的に暗すぎだったよな
随分見にくかった
夜だとしてももう少しやりようがあったんじゃないかな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:06:51 ID:MOaaeOiz
札幌組は
ようやくイレーネ登場
クレアの右手が・・・

419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:17:22 ID:jX4LS8G/
>>402
全滅作戦てw
北に送りこまれた時点で全滅必至だったじゃん。
あれは生き残るための作戦じゃまいかw
信念が揺らぐどころかクレアなら無様でも生き残ること選ぶから正しい
選択じゃまいか。
もっかい読み直せボンクラ!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:32:09 ID:IvsCFWnv
>>419
うん、ありがとう
種明かし無しの場合の話だったんだけど
どのみち運任せの死んだふりだからなあ、と俺は思った
まあ、あの状況で最善の策だったんだろね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:46:10 ID:FKr3gQdb
>>371
返事が遅くなり申し訳ありません。また丁寧な解説ありがとです
私のクレイモアとして生きる。という意味は、組織に残り組織の指示で妖魔、覚醒者をうち続ける事
私の人として生きる。という意味は、組織から離れ、半人半妖のままでもいいから、守りたい者と一緒に暮らす事です
説明がたりなく誤解を生んだかもですが、申し訳ありません
私は非情という言葉を使っていました。あなたの冷徹という言葉と噛み合うか解りませんが・・
私の非情の線引きと、あなたの線引きの度合いが違うように思われます

私からすると、クレアが付いて来たからといって、見放せなかった時点で、真の非情、冷徹な人とは言えないのです
山賊に襲われた町でも同じ事、掟があるのに見放せなかった時点で、真の非情、冷徹な人とは言えないと思います
心の奥底に、小さいかもですが、やさしさ、愛おしさの感情が眠ってるから出た行動だと
山奥の出来事でも、真に非情な人なら涙を流さないと私は思います。
クレアの「つらくて、さびしい、たまらない目をしてた。私と同じ・・」という感じの事言っています
表向き、非情、冷徹装ってますが、心の奥底の感情をクレアは見抜いたのでは と感じています

最初の討伐隊を退いた後、テレサは「生きる目的を見つけた。こいつの為に生きる」といってたと思います
これは決定的な心情の変化だと思います
そして本題ですが、非情な人ではないテレサがクレアがクレイモアとなったからといってクレイモアとして生きろと言うでしょうか?
もし、テレサがクレアと会ったように、クレアが何か見つけたなら、クレイモアとして生きろと言うのは疑問があります
だから、妖魔、覚醒者を討つな。とは言いません。ラストも全肯定してる訳ではありません
非情の線引きが違うから難しいかもですが・・納得出来なくても構いません。

最後4行に関しては同意します。
スルーしてくても構いません。かなりの長文失礼しました。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:13:41 ID:H2GGN35k
>>421
アニメ最高!
まで読んだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:17:40 ID:zdFGn8lt
注目をあびる優れたユマがこの先生きのこるには
まで読んだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:23:13 ID:PVspIgOb
>>421
オレもクレイモアらしく生きろとは言わないと思うよ
新しい生き方をくれた対象に対してそれを言うのは変に思うしな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:38:38 ID:k+QuGqqX
援護派の意見はどうかと思ったけど
>421のような考え方はわかるな。
闇雲にアニメ最高とか言ってるわけじゃないし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:41:14 ID:PVspIgOb
原作信者の意見は殆んど納得できないものばかりだけね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 21:50:24 ID:mqHcuBxD
クレアに打倒プリシラの願いを託したオフィーリアの気持ちは無視されたんか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:01:59 ID:k+QuGqqX
>421の意見はテレサに関してだけならまるっきり同意。
クレイモアとして生きろって言うテレサには違和感あるし
イレーネも似たような感じで許してしまいそうな気がする

でも、確かにオフィは報われないw一番可哀想かもしれない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:04:38 ID:PVspIgOb
オフィーはクレアに総てを託すと言ってるからね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:35:52 ID:v7dOs9vS
アニメサイコ〜デス
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:44:22 ID:IvsCFWnv
クレア「あーオフィーリアなんてのも居たな
    別にいいや、あいつ私を殺そうとしたし」
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:46:17 ID:waJWygUi
原作厨カワイソスw
完全にコントロール失ってますw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 22:52:09 ID:H2GGN35k
詭弁乙
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:06:03 ID:GmmBYKd3
なんで?の火山での戦い
痴呆になってしまったのではないか?と心配しちゃった同じ言葉の繰り返しの二人
1段目の覚醒体でミリアに手傷を負わされてしまったのとクレア四肢覚醒に対抗させるための2段覚醒
ラキの演説と被るテレサの人として生きろ
人として生きようとプリを討たなかったクレア
明るい未来へのエンディング
何とか許せるんだ。
でも「クレアが好きだ」の一言が、ショタ愛アニメになっちゃったんだなあ・・・と・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:16:43 ID:aSEvrmxm
ここまで熱くなれるおまいらが憎い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:39:32 ID:v7dOs9vS
無限ループ地獄
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 23:43:58 ID:Mk1pu823
素朴な疑問だけど、
あのエンディングから次作はどんな展開で7年後からの原作をトレースするのかな?
当面は旅をするイスプリとクレラキの二組は絡みそうにないし、
ミリアとデネヘレは合流できるのか?
シンシア、タバサ、ユマの登場は?
そしてミリアーズ再編あったとしたらラキ連れでなのか?それともまた何かの事情で離れ離れにもどるのか?
って。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:00:00 ID:2f8aydXk
おおっ
よく見れば、アリシア、ベス、ガラテア、フローラ。
今日は良い一日だったなd(^-^)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:03:34 ID:25f8lHzQ
既に変わっちまった…
ベスだけは残ったから良いか。
でもオール0のぞろ目だぁ(^-^)v
今日は良い日になりそうだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:04:01 ID:buN/ZHXM
フローラは俺の嫁
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:22:26 ID:6LxByaAN
クレイモアをもし実写化したら
デネブ・・・梅宮アンナ
ヘレン・・・土屋アンナ
アリシア・・後藤真希
ベス・・・・深田恭子
ジーン・・・吉沢瞳

あ、あれ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:47:16 ID:ECz/DOWe
そのメンツは東宝チャンピオン祭か
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:53:12 ID:ECz/DOWe
クレイモアなんて日本の低予算映画でやったってつまんねーだろう
オールCGで18禁の成人映画にして
闇販売で追加エロ画像満載のエログロDVDで出すなら面白いかも
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 00:58:15 ID:lIjqxSlA
キャストが日本人じゃ...
セーラームーンのミュージカルみたいになるぞ
別の意味で面白そうだけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:04:41 ID:ECz/DOWe
実写版セーラームーンは好きだった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:09:36 ID:8UOn/TA7
今夜の放送楽しみだな〜
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:30:14 ID:cPS5PVt5
オフィーリアの思いが一つだったとは思えないんだよな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:37:16 ID:G4grTYGB
どう考えてもレイチェルが最高だろ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:07:14 ID:eSrUztd+
>>437
やろうと思えばいくらでも2期に繋げることは可能だ。
オリジナルで終わったものはオリジナルから始めればいい。
・アニメ最終回から6〜7年後くらい設定
・イース対ルシエラ戦争勃発(ラファエラも出てくる)
・その影響で?妖魔や覚醒者各地で大暴れ(このへんでリフルダフも出てくる)
・旅の途中でクレアとラキ巻き込まれてラキ行方不明⇒また彷徨ってる内にイースに再会「おや? ラキじゃないか」みたいな。
・ミリア視点、デネへレ視点、クレア視点それぞれで進行。
・バラバラになったり集まったりで隠れ住んでた北の生き残り組戦士の元に覚醒者襲来。メインキャラ以外あぼーん。
・皆何かを感じて北の地に集結(イース対ルシエラ戦争が南の地だからかなり遠いが気にするな)
・クラリスなんかもこのへんで適当に出してみる
・あとは南にラキがいる情報を掴んだクレアが発端になって全員旅立ち。

とりあえずラキあぼーんしてミリアーズ集結させちまえばおk。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:32:29 ID:4DE0fWDJ
いらね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:52:25 ID:PswLvA/v
今後の話しはレイチェルを中心に進んでいきます
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 16:55:34 ID:yNP/2Woz
原作だとラキはイースレイやプリシラの正体を知らないままなんだよな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:15:48 ID:YVu89kf/
流石に7年立ってたらプリシラの成長が無いことを不審に思ったり
内臓食ってる場面に出くわしてもいいよね。

つーかもう非常食として喰われてるかもしれないけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:22:52 ID:PswLvA/v
レイチェルが今後どう深淵の者と戦うのが楽しみだな
クレアはおそらく死ぬと思うがきっとその意思は
レイチェルに受け継がれていくと思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:37:53 ID:0w2PpW/C
アニメ2期は無いだろう
あんなウルトラ超展開から原作に戻られてもね...

完全オリジナル化か、最後だけ無かった事にするかすれば別だけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:38:35 ID:iJUjy4Og
オリジナルで続くならクレア・ラキは一旦主役降板、新主人公がピンチの時に出せばいい

クレア「高速剣仮面参上!」
デネヴ「むう、あの技は」
ヘレン「知っているのかデネヴ」
デネヴ「いや、お前も知ってるだろ」
ヘレン「だってよー、あんな仮面を付けた戦士なんて見たことねーぜ」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:42:50 ID:2wEJTkCs
主役が俺に交代ってのも。5%くらいはあるよな?
俺が主役になったら、お色気シーンたっぷりで、お前ら大喜び!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:49:35 ID:cPS5PVt5
>>434
>なんで?の火山での戦い
>痴呆になってしまったのではないか?と心配しちゃった同じ言葉の繰り返しの二人
この2つについては
仲間のクレイモアにミリア達が生存している事を妖力で感じ取らせない為にも、最低限ピエタから
離れる必要があったからじゃないかな?後の続編が有った場合の為に。火山がよかったかは解らんけど

阿呆に見えたけどあれは、体は覚醒体となったけど、心は妖魔側でもなく、かといって人間側でもなく、
一つの感情に縛られてる状態を表したかったんじゃないかな。プリシラの状態のように
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 17:49:38 ID:PswLvA/v
>>457
もちろんレイチェルの事だよな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:16:03 ID:AcG0SUoI
>>455
再び強引に原作とのつじつま合わせればいいんじゃね?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:22:56 ID:FhFvFb9R
>>457
クレイモア〜双月の騎士〜
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:43:45 ID:PswLvA/v
レイチェル好きは俺しかいないのか・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:46:09 ID:YVu89kf/
>>458
一応手足以外は覚醒体にはなっていなくて、それ以外は70〜80%なんじゃないのかと。
もう、ギリギリ覚醒者じゃないというあたり。
あと、意識混濁っつーのが作中で使われてたからその状態。
リフルに飛び掛っていった時もなっていたから、クレアはわりと意志が弱いように思える。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 18:57:07 ID:0w2PpW/C
いい加減アニメを肯定するために無茶苦茶な設定を語るのはやめてくれ
ただでさえうんざりするラストだったのにこれ以上貶めないでくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:11:15 ID:swhI7ZJ3
>>462
君のレスはレイチェルばっかだなw




・・・・・と言う俺もイースレイ好き。かなり贔屓気味だぜw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:12:54 ID:cPS5PVt5
>>463
空とんでたりしたから覚醒体だと思ってたけど、ギリギリ違うとも言えるね。
意識混濁か、確かにそうとも言えますね。
リフルに飛び掛った後、引き戻れて我に返った後、「私は何を・・」と言ってたと思うけど
その時の記憶が無いと思われる表現があったから、最低人間の意識は無いとは思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:15:00 ID:cPS5PVt5
あげまくってました すいませんきおつけます
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 19:26:31 ID:1BqSLjF4
最終回も、プリシラを人間と考えると意外と筋が通っちゃうんだぜ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:32:02 ID:QfpNuXQV
最近読み始めたんだけどアニメ版じゃそんなに結末が違うのか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:47:23 ID:ECz/DOWe
テレサはクレイモアの掟で粛正される決まりだからまだしも
結局、プリシラの為に家族皆殺しでクレイモアになったオフィーリアは殺され損
プリシラに壊滅させられた街の住人も殺され損テレサ討伐隊もただの貧乏クジを引いただけ
ラキって自分の痛みはわかっても、人の痛みなんてどうでもよいんだよな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:55:33 ID:073Mg9nH
>>468
無茶言うなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:00:40 ID:y/yACgQW
もうやめようぜw
あのムチャクチャ最終回を真面目に考えても辻褄合わんし
語った所でループしてスレがキモくなるだけだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:32:31 ID:Z8OTRwF6
そうは言っても語り出すやつがいつも原作厨だから困る。
俺も原作厨だけどいい加減ループさせんのはやめてくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:35:22 ID:JUkY8D1T
>>468
時代設定考えても人肉食うような異常殺人鬼は見つかり次第私刑で殺されるのが普通なので
その時代に生きていて食人の事実をその目で見たラキが庇うのは筋が通りません

>>472
空気読めませんでした
ごめんなさい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:42:23 ID:1qDfGulA
もう秋アニメに行こう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:57:40 ID:uEpRnT9g
ヘレン「リンゴが美味いぜ!この戦いが終わったら、みんなにも食わしてやりてーなぁ」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:02:25 ID:Mhc87Pil
秋アニメにもプリシラ様ぐらい萌え強いキャラいるの?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:04:15 ID:1mqwNy+j
つか萌えアニメだったのか?
そんな驚愕の事実知らんぞw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:14:46 ID:hIAW5ZY0
ここ読んでるとラスト擁護の猿がアンチだってことだけよくわかる
下衆に張っつかれてるクレイモアが可哀想
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:42:13 ID:1BqSLjF4
>>474
いやー、ごめんごめんw
人間=人食べない
妖魔=人食べる
としか頭になかったわ。プリシラは人食いじゃない、という設定も追加しといて。

あと「筋が通る」っていうのも
人間側で生きるか、妖魔側で生きるか、って辺りのことなんで。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:04:13 ID:wf0k3S/v
???
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:09:39 ID:Cayw/JOt
>>480
>プリシラは人食いじゃない、という設定も追加しといて
食わなくても人殺して旅するような奴はやっぱり私刑だから何も変らない件
庇う事自体が筋が通らない

人にとって害悪なら妖魔でも人でも関係ないよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:02:38 ID:UL+OZ4ae
人間で、人食いじゃなかったら
どういう理由で人殺すんですかね。

つーか逃げますね、オレ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:11:20 ID:FuyQwQsH
もうさ、否定派と擁護派の意見をテキトーにまとめてテンプレに入れればいいんじゃね?
で、ループしそうになったらテンプレ読め、と
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:15:13 ID:My/z2UYX
>>483
都合よく設定を捻じ曲げていってるので破綻しちゃってるだけだ
結論だけ先にあるから話自体がおかしくなっても気が付かないんだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:17:11 ID:yFaQgmyD
パブロ山の覚醒者とかダフのエロ変態ぶりが面白かった
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:18:41 ID:REaK3+Ol
>>483
快楽殺人だな
殺す事自体が目的

遺族でもなければ会う理由もないので逃げた方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:35:26 ID:oR3m0VlG
俺が覚醒者だったらクレイモアの奴等をレイプしまくってるな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:36:51 ID:QX0WyYaP
プリシラはイースレイから見ても
必要以上に荒らし回ったんだからね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:38:33 ID:TA9NeODO
>>488
覚醒者ってセクースするのか?
リフル、ダフはセクースしてるのか?
子供はできるのか?

謎だ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:54:30 ID:yFaQgmyD
卵でも口から出しそう
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:16:11 ID:oR3m0VlG
やりまくってんに決まってるんだろww
毎日フェラとクンニの嵐だボケ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:39:14 ID:PvTwrrG7
北に隠れてた覚醒者達は、クラリスの事を一頻り楽しんだ上で喰うって言ってた
やっぱこの場合楽しむ=レイプする、だろうし覚醒者もセクースは好きなんじゃね
となれば、長年連れ添ってるであろうリフルとダフも当然してるだろ
しかし、覚醒者が妊娠出来るかというと多分不可能なんだろうと思う
覚醒者同士の交配は、ぶっちゃければ戦力増強手段の一つと言ってしまえる
狩られる危険を減らす有効な手段だし、そういう考えの戦士は少なからずいた筈
多分、それが出来ないからわざわざクレイモアを捕まえて覚醒させるんだろうし

何こんな下らない事に頭使ってん俺wwもう寝る('A`)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:51:45 ID:FuyQwQsH
産まれてくるのは普通の人間で自分達で喰っちゃうとかね
八木ちゃんはどこまで考えているのかしら
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 10:34:33 ID:Y8j3sli+
食っちゃ寝、食っちゃ寝の毎日と言ってるわけだからセックスはしてないだろ
やってるなら食っちゃやって寝て、食っちゃやって寝てと言うはずだ
リフルに猥褻な表現を隠す概念もないだろうし性行為を恥ずかしがるような生き物でもない
俺はそう思ってる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:22:27 ID:0zNxvCAs
食っちゃねは慣用表現だっつーの
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 11:47:33 ID:Y8j3sli+
>>496
慣用表現だとかお前の思い込みだっちゅーの
覚醒者が使うかばーか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:39:55 ID:0zNxvCAs
覚醒者は元人間で普通に会話してる件
そもそもこれ日本の話だと思ってる?
台詞は読者の言語で書くわけで慣用句はそのままだ
漫画の常識を覆すなよ

というか
あらたな「食っちゃねやっちゃね」なんていう新たな慣用句を作り出しちゃう人に思い込みとか言われても...

日本語としての普通の解釈だってば
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 12:44:47 ID:GlrY+hJn
これは俺の想像だがコイツらってすげえマンコ臭そうな感じがするんだよな
他の漫画よりリアルチックに描かれてるのも関係あるのかな?
特にクレアが臭そうなんだよな・・・
そして意外にレイチェルあたりが美マンと思える
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:00:25 ID:Y8j3sli+
>>498
漫画の常識てどんだけ間抜けなんだよおまえ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:18:17 ID:Y8j3sli+
食っちゃ寝はまんまの意味だろ
退屈な毎日の隠語じゃないだろ
正しい例:最近食っちゃ寝の毎日で退屈なんだよねー
間違い例:おまえは食っちゃ寝そうだなー(おまえ退屈そうだなと言ってるつもり)
慣用句って馬鹿まるだしwww
食い下がるとかと勘違いしてんのかw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:18:20 ID:6lp1DOu5
反論したいならもちっと理論的に反論したほうがいいかと。
どの辺が間抜けなのかとか。>Y8j3sli+
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:20:17 ID:6lp1DOu5
って言ったら>501が書き込まれた。
まあ真昼間から喧嘩すんなよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:21:02 ID:May1jZNl
リフルは普通にneetだよな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:26:52 ID:j2H95yfn
エン伝アニメみたけどクレイモアと違いすぎてうけた
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:33:50 ID:Y8j3sli+
あー内臓食べたい
人の内臓食べたい!
食べ尽くしたいわ〜ん♪
と理性ぶっとんだ本能丸出しの基地外連中がセックス願望もあるなら
あーセックスしたい
あー激しいセックスしたい!
あーぶっ壊れるまでセックスしたいのぅぅぅ!!!!
とお経のように呟くだろばーかw>>498
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:37:19 ID:n7vcHfl6
いつものアニメ擁護派改めアンチクレイモアの人か?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:54:31 ID:omvIHonw
>>506
深遠クラスの覚醒者が下世話な話題を好んでするとは思えんのだが
というか、そんな風ぶっ飛びかたしてる奴なんて出てきてたっけか?
人の頃の常識は幾つか反転してるが理性はしっかり機能してるだろ、覚醒者
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 13:59:12 ID:6lp1DOu5
少年漫画だからな。しかも性表現に厳しいジャンプだし
新雑誌に移ったらわからんけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:02:54 ID:IVVcSxg/
雑魚妖魔だってそんな下品じゃねーよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:07:02 ID:GlrY+hJn
食う寝るSEXは国民の三大義務ですよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:13:52 ID:0zNxvCAs
>>507
話の展開の仕方が一緒だね
勝手に作った仮定を真実として論理を組む所とか
そこを突かれるとファビョるとか

何にしても稚拙だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:15:50 ID:yWV+6Orm
覚醒者なんて普段食ってるか寝てるか排便してるか3つの行動パターンしかないんだろうから
エロに興味あるならかなりのウェート占めて作中で描写されてもおかしくない罠
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:50:41 ID:wtVGgv7u
作中表現には様々な少年誌的制限が掛かっている、という色眼鏡を
かけた上で>>493の一行目が示すコマはどう見えるか
楽しむの指す意味がレイプなのか私刑なのかといえば、多分両方に取れる
楽しむ=レイプという意味で取る事にしたとして、犯すという単語にすら
敏感に反応する雑誌で、あれ以上の性的表現が出来たとは思えない

というかなによりも、覚醒者の位置付け的にそういう描き方は出来んだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 14:59:37 ID:f+V5Kzna
>あれ以上の性的表現が出来たとは思えない
あれ以上に性的な展開を示唆する表現が出来たとは思えない、にしとく
あれを性的表現とは呼ばないもんなぁ…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:04:35 ID:yWV+6Orm
そもそも覚醒者は同種族と交わるのか人間と交わるのか犬猫の獣と交わるのか明らかになってないしな
覚醒者と交わる場合男の覚醒者に比べ女の覚醒者が少なく
基本的に単独行動を好む覚醒者のつがいはリフルとダフしか確認されてない
人間は家畜と同じ餌であり交わることはないだろう
そうなると野性動物と交わってる可能性が高くなるが
野性動物なら数の問題もクリアできコミュニケーションきにすることなく交わることができる

少年雑誌で獣姦は描けないが真実じゃなかろうか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:11:54 ID:aqdvbMYj
まぁ極論を言えば俺らも人間の女とはやりたいと思うが
雌ヌコは性の対象にならないって事か?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:22:39 ID:Y+s5KSZL
家畜とやりたがる奴はあんま居ないだろう・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:39:34 ID:6c6CKbv2
まあ、交配の対象になったらふつー食わない気もするね。
でも自然界には共食いというのも多いと聞くけど…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:44:15 ID:6qkZk4VQ
交わる、というと耳触りが良くなるんだが、嗜虐嗜好の中に性の区別も
あるようだし、その延長上で犯す程度の事は無いとは言えない筈
そして、性別の違いによる嗜虐時の反応の違いを意識している以上、
人間を人間にとっての家畜と同等以下のレベルで見ているとは思えん
形態的にも自分と酷似する生物が既に数多くいるのに畜生に走る理由は無かろう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:49:35 ID:IEeFhfne
覚醒者に繁殖行動があれば性欲ありなければ性欲なし
すまんマジレスしてもうた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:50:44 ID:aYSHar9J
というか覚醒者は元人間ということを考えれば人間を性の対象として見るものが居たとしても不思議じゃない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:01:56 ID:PFXIUjzL
デネヴのねーちゃんもいたずらされた後食われたんだっけ?
人間なんていいオモチャなんじゃねえの
痛ぶってたりエロ行為したり色々楽しめるしメシにもなる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:26:05 ID:0zNxvCAs
八木ちゃんがエロ描くのが苦手なだけだと思ってるのは俺だけ?
ストーリーに関係なければあえて描かないんじゃなかろうかと
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:35:02 ID:aqdvbMYj
少年誌だからに決まってんだろ!
だがこの手の話しは少年誌じゃなきゃそこまで売れない
そーいうジレンマを抱えてるってこった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:40:24 ID:May1jZNl
あれだけ女が出ているのにクレイモアほどチンチンが反応しない漫画も珍しい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 16:51:14 ID:YkEQoAT0
レイチェルで立ったらある意味尊敬する
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:27:48 ID:QX0WyYaP
ミリアのお腹に山男の極太がグリグリ
俺はかなりきたぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:32:48 ID:6lp1DOu5
べらべら頭がクレアの顎をくいっとあげて
「妖魔に身体を売った銀眼の魔女だからな」と言ったシーン。エロいと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:36:02 ID:6c6CKbv2
故意か画風なのかきれいだが人形みたいなのとつまるところ宝塚だからかなって思ったり
あれがいける人は駆けつけ三杯なんじゃね?
いや、部分部分はエロいとは思うんだけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:47:59 ID:j2H95yfn
八木ちゃん女説が浮上してるけどそれは考えられるの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 18:50:19 ID:6lp1DOu5
違う。顔は出てないが。→ttp://jp.youtube.com/watch?v=ccouGq5iOis
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:17:06 ID:R2Y/hohd
イレーネのヘタレ発言は聞きたくなかったな
クールなイレーネが好きだったのに
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 19:34:56 ID:3lOdqZ2M
うっかりかつへたれなところこそ、イレーネさんの魅力だろw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:07:41 ID:6t+ctWbP
覚醒した時点で完全に細胞変異して
それぞれが一種一属一目一体の生命体になるっぽいから
人間体でセクロス出来ても子供は出来なさそうな気がする。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:27:52 ID:0zNxvCAs
>>535
スゲー詳細な内容だ
ソースくれ

作中の描写に出てくる程度の科学力では細胞レベルの調査など出来なさそうだし
原作者の設定資料とかがどっかに公開されてるんだね
しらなかったよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:14 ID:FuyQwQsH
>>536
ヒント:「ぽい」「気がする」
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:28 ID:vrdNB4lf
もう妖魔とか覚醒者とかマジでどうでもいいから
レイチェルとやらせろ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:11:46 ID:NhVQej34
>>537
ミスリードする気なのか確かめてんだよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:14:45 ID:ByHoqBr1
13巻のカバー下イラストは配置ミスだ!
何故オードリーを手前にしない!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:01:03 ID:DTnbMmuA
>>540
おぉ、お前もそう思うか!
オレは11巻までしか買ってないからわからないけど・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:10:25 ID:biKdq3cf
>>540
ジャック、落ち着いて!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 01:21:52 ID:M5mcH8tp
レイチェルの肉体美最高
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 02:28:02 ID:X7dJIwz0
あのイラスト
レイチェル「残念、これでもくらえ!」
って感じだよな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:21:05 ID:hksvOI9+
最終回だけみると、男の子の勇気で、
2匹の怪物が人間の心を取り戻す話になるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:46:38 ID:fDzWKwnc
勘違いしてるやつ多いがレイチェルは妖力開放解くと美人になるんだぜ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:53:54 ID:X6nPC2oz
まぁラキは準主役みたいなもんだし
つうかヒロイン?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:51:03 ID:hksvOI9+
ラキが少女だったら評価はぜんぜん変わるな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 12:58:55 ID:wog1wUsa
それよりプリシラがちょこちょこ、人間体系になるのが不思議だ。
パワーを使いすぎて・・・、ってな感じには思えるが不自然な気がする。
そもそも何で覚醒したのに人間体系に戻れるんだ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:07:25 ID:biKdq3cf
山男もダフもリフルもリガルドもイースレイも北の3馬鹿もルシエラも戻れるだろ。
それと同じこと。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 13:30:35 ID:iShVrzV1
実はミリア・クレア・ヘレン・デネブ・ジーンもだったりしてなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:24:45 ID:PAgumFwF
妖気が減らないよう生前の人間に擬態してるだけ
人語話したり昔の記憶があったりするのも吸収した知能が原因
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:32:20 ID:NhVQej34
>>552
吸収と言うことは
覚醒=移植した妖魔に食われる(人の部分が完全に無くなる)
と解釈してるのか?

それ単なる頭のいい妖魔でしか無い気がするんだが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:44:05 ID:fPNaRaS6
じゃあ、なんでラキの兄ちゃんは泣いてたんだ?
この身体の記憶がどうのとか言ってたような。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:44:31 ID:PAgumFwF
>移植した妖魔に食われる
そうそうクレイモアのとき半分残ってた人間の部分も移植された妖魔に吸収される
>単なる頭のいい妖魔でしか無い気がするんだが
ようするに一般人の内臓食ってコピーするか、クレイモアの体乗っ取ってコピーするかの違いだよ
前者よりクレイモアの体乗っ取ったほうが脳ミソも破壊せず吸収できるから人格・記憶・知識・丸々吸収できて前者より賢くなる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:49:02 ID:PAgumFwF
>じゃあ、なんでラキの兄ちゃんは泣いてたんだ?
ザキの血の中に極微量の記憶が混じってたから
上で書いたように状態の良い脳ミソを丸々吸収するとまるっきりザキと同じ人格になれ涙流すことも自然にできる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:53:03 ID:vDzed1EP
妖魔と覚醒者は少し違うと思う。
覚醒前面識があったらしいイースレイ・リガルド・ダフ。
リガルドが覚醒をきっかけに仲の悪かったイースレイにケンカを吹っかけてるし
ダフは覚醒後仲の悪いイースレイではなくリフルと行動を共にしている。
覚醒者は食人以外は、覚醒前からある理念に縛られると思う。
仮にクレアが覚醒したとして、人食はともかくプリシラは追い続けそう。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 14:56:17 ID:fPNaRaS6
身体を乗っ取ったんじゃなくて食われたってことか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:00:56 ID:hWAWFWOt
人でも妖魔でもない存在と
うっかりさんの口を借りて八木ちゃんが解説しておるではないか。
吸収ではなくて融合。
文字通り別のものに変貌したんだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:01:39 ID:PAgumFwF
>リガルドが覚醒をきっかけに仲の悪かったイースレイにケンカを吹っかけてるし
>ダフは覚醒後仲の悪いイースレイではなくリフルと行動を共にしている。
>覚醒者は食人以外は、覚醒前からある理念に縛られると思う。
吸収した人格と記憶は体を乗っ取った妖魔の基本行動になる
妖魔と言っても知能が進化した新妖魔それが覚醒者
吸収した知能がベースになっても彼らに人間という自覚はない
一般人が端から見れば人間誰しもが持ってる黒い部分を解き放った純粋悪の人間体のようにも見える
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:11:03 ID:hWAWFWOt
>560
本当に一方が吸収しただけなら
ただのショボイ妖魔にならね?意味合いの違いかな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:11:28 ID:PAgumFwF
>吸収ではなくて融合。
>文字通り別のものに変貌したんだろう。
妖魔自体の核は妖力を発生する装置みたいなものだが
妖魔の知能はおしなべて低く能力全てを引き出せない
妖魔が弱い原因である
それが人間の知能で妖魔の妖力発生装置をコントロールすると段階的に引き出すことができる
クレイモアの妖力開放がそれ
更に自我の無い妖魔の血肉がクレイモアの体を乗っ取り全てを吸収すると人間の眠ってる潜在能力まで引き出すことができ
強力な破壊力をもつ進化した妖魔になることができる
これが覚醒者
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:11:55 ID:M5mcH8tp
迷惑な連中だ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:16:44 ID:hWAWFWOt
>562
すげー!ソース希望。脳内以外で
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:16:56 ID:PAgumFwF
>本当に一方が吸収しただけなら
>ただのショボイ妖魔にならね?意味合いの違いかな。
妖魔はほんとは弱くない知能が低いからほんとの力を発揮できないだけ
覚醒者のエネルギーである妖力は妖魔の血肉からしか発生しない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:25:55 ID:M5mcH8tp
妖魔もかなりお喋りで解説好きだし結構頭いいだろ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:28:21 ID:hWAWFWOt
正直いまいちピンと来ないっつーか
やはり妄想の域を出てないと思うんだが
>565の妖魔への熱い想いには心打たれたと云わざるを得ない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:32:27 ID:PAgumFwF
>すげー!ソース希望。脳内以外で
ない
覚醒というのは移植された妖魔の血肉が本能で生態系を成そうとする現象
妖力を開放すればするほど妖魔の自我を呼び起こし
80%を越えると中枢神経がのっとられ徐々に末端の運動神経も支配されはじめると自殺もできなくなる
脳漿を得た妖魔は完全復活するため更に妖力開放を続けようと必死になる100%になると完全支配し人間の潜在能力も目覚めさせ
元の妖魔の体型を止めず新たな能力も得た進化した妖魔になる
これが覚醒
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:40:49 ID:hWAWFWOt
>人間の潜在能力も目覚めさせ
>元の妖魔の体型を止めず新たな能力も得た進化した妖魔になる

あら?それって妖魔じゃなくて覚醒者(人間+妖魔)って言い方でよくね?
人間混じってるわけだし。
それとも人間の要素をエミュレートしてると云いたいのかな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 15:43:09 ID:NhVQej34
うむ、無駄に熱いな
強いて言えば妄想をさも事実であるかのように語るのだけは迷惑だ

現状で一番自然なのは>>559だろ
作中でもはっきり別物として描かれてるし

そもそも移植した妖魔の血肉がどう作用してるか解説されない以上決めつけ自体が無意味
八木ちゃんが設定として勝手に変えられる部分なんだから
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:23:14 ID:PAgumFwF
>あら?それって妖魔じゃなくて覚醒者(人間+妖魔)って言い方でよくね?
>人間混じってるわけだし。
>強いて言えば妄想をさも事実であるかのように語るのだけは迷惑だ
>現状で一番自然なのは>>559だろ
>作中でもはっきり別物として描かれてるし

人間の要素は人格・記憶・知能・及び優れた視力、反射神経などの潜在能力であり
覚醒者はそれを吸収した「新しい妖魔」であり人間と融合してるわけではない
妖魔でも人間でもない生き物になってることは確か
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:27:49 ID:PAgumFwF
>それとも人間の要素をエミュレートしてると云いたいのかな。
進化した妖魔覚醒者が妖力の消費を抑えるため元来の能力である擬態をすることは珍しくもなにもない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 16:45:54 ID:hWAWFWOt
>進化した妖魔覚醒者が妖力の消費を抑えるため元来の能力である擬態をすることは珍しくもなにもない

人間の特性や潜在能力までものにしてるなら
擬態ではなく吸収といっていいね。
魔的な要素と人の業がかけ合わさってドエラい化け物になる、と。

>覚醒者はそれを吸収した「新しい妖魔」であり人間と融合してるわけではない

そして「新しい人間」でもあるんだな。組織の目的は案外このへんかな。

>妖魔でも人間でもない生き物になってることは確か

おK
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:04:15 ID:PAgumFwF
>人間の特性や潜在能力までものにしてるなら
>擬態ではなく吸収といっていいね。
覚醒者の本体は人間体ではなく進化した妖魔の体型いわゆる化け物
人間体に擬態するのは自然に放出される妖力の開放を抑えるため
これは妖魔の特性を利用したもの

>そして「新しい人間」でもあるんだな。組織の目的は案外このへんかな。
「妖魔類覚醒科」の種族になってるので「新しい人間」には分類されない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:06:56 ID:X9OoHWYi
でも全部妄想なんだよね。

自分の想像と違うから「違う・間違い」と言い切れる理由は何?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:11:29 ID:NhVQej34
根拠自体が想像でかつ断定してる時点で詭弁確定
全部意味無し

長文にしようが連投しようが信頼度0なわけだが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:16:32 ID:PAgumFwF
>>575-576
妖魔類妖魔科=雑魚妖魔
妖魔類覚醒科=覚醒者

・・・・人と妖魔の境目・・・・・

妖魔類人科=クレイモア
哺乳類人科=人間


妖魔が人よりクレイモアの内臓を食べたがらないのは共食いを本能的に避けるため
人間を美味しそうに食べる覚醒者は妖魔に組み込まれた純粋に近い妖魔種族
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:17:51 ID:NhVQej34
詭弁乙
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:33:39 ID:hWAWFWOt
>574
や、でも実は覚醒者の半分は人間で出来てるんだぜ!w
記憶の残滓とかではなくて人間性も丸々引き継いでるんだ。
クレイモアが覚醒者になるプロセスは、妖魔にとり込まれてゆくというより
”覚醒後のあるべき姿”に引き寄せられてるのさ。
思うに、妖魔の血肉が混ざると人間に先祖帰り的な変異を誘発するようだ。
ネコとか亀とか昆虫とかスライムとかたまにケンタウロスとか昆布型百合状生物みたいな
わけのわからんハイブリッドな生きものになったりする。

妖魔はたぶん組織かその前身となった何がしかの文明が
本来の人類種に人工的に手を加えて創り出した生物だと妄想してるんだが
そのくくりでいくと妖魔も立派な人類の一員だ!
つまり、こうなる↓

霊長類
霊長類妖魔科
霊長類覚醒科

スライム型妖魔とか火星タコ型妖魔が出るまでオレはこの説を推す!w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:45:45 ID:PAgumFwF
>や、でも実は覚醒者の半分は人間で出来てるんだぜ!w
半分が人間なのはクレイモア
覚醒者は完全進化妖魔
>思うに、妖魔の血肉が混ざると人間に先祖帰り的な変異を誘発するようだ。
>ネコとか亀とか昆虫とかスライムとかたまにケンタウロスとか昆布型百合状生物みたいな
>わけのわからんハイブリッドな生きものになったりする。
覚醒体の体系は覚醒前の記憶を取り込んだ思念の具現化の結果で先祖返りは一切関係ない。

>妖魔はたぶん組織かその前身となった何がしかの文明が
>本来の人類種に人工的に手を加えて創り出した生物だと妄想してるんだが
>そのくくりでいくと妖魔も立派な人類の一員だ!
>つまり、こうなる↓
>霊長類
>霊長類妖魔科
>霊長類覚醒科

妖魔は爬虫類の別進化であり霊長類になった歴史も無く哺乳類でもない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 17:50:22 ID:X9OoHWYi
続きはウェブで!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:02:27 ID:jVkakek3
>>577
共食い云々は分かりやすいな。
つうか妖魔は妖魔成文が強いと臭いとか言いながら自虐だよなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:02:35 ID:hWAWFWOt
>580
>妖魔は爬虫類の別進化であり霊長類になった歴史も無く哺乳類でもない

レプトリアンと人類が混ざるとネコとか蛾になるのは何で?
てかふつーの爬虫類は体温調節苦手だろ・・・戦士がみんなピエタで冬眠しちまうぞw
恐竜は恒温動物だったという説もあるがちょっと無理あり過ぎだなぁ〜
ソースも無く言い切る点は面白いけど。


閑話休題。
覚醒者たちが見せる進化とも退行とも判別のつかない急激な肉体の変異は
本質的にどこか自然に叛いたバランスの欠け落ちたところがあって、
好んで人間の血肉や内臓を摂取するのは
その遺伝的欠損を補おうとする本能的な捕食行動のようにも思えるなぁ。
妖魔分が人工的なものなら人間分が悪影響を蒙ってるわけで。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:12:31 ID:PAgumFwF
>つうか妖魔は妖魔成文が強いと臭いとか言いながら自虐だよなw
人間が火葬場の匂いを酷く毛嫌いすることと同じ

>レプトリアンと人類が混ざるとネコとか蛾になるのは何で?
>てかふつーの爬虫類は体温調節苦手だろ・・・戦士がみんなピエタで冬眠しちまうぞw
>恐竜は恒温動物だったという説もあるがちょっと無理あり過ぎだなぁ〜
>ソースも無く言い切る点は面白いけど。
妖魔は体温調整しない生き物
人に近いほど汗や震えなどで体温調整する
半分人間のクレイモアは異常気象の中でも活動できる

>覚醒者たちが見せる進化とも退行とも判別のつかない急激な肉体の変異は
>本質的にどこか自然に叛いたバランスの欠け落ちたところがあって、
>好んで人間の血肉や内臓を摂取するのは
>その遺伝的欠損を補おうとする本能的な捕食行動のようにも思えるなぁ。
>妖魔分が人工的なものなら人間分が悪影響を蒙ってるわけで。
生物の進化は霊長類など道具の使用から始まる
人間を食べるのは妖力の源である霊的な要素を補填するため
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:16:20 ID:TB/2Ebnn
妖魔が血肉から脳、ひいては自我を再生出来る根拠は無い
クレイモアにとって血肉はジェネレーター以上の役割を持たない
覚醒、肉体の変性による要求の変化、本能の書き換えが性格の変化を
引き起こし、ひいては自身と人間、妖魔との違いを認識させるに至る
吸収と言うから反感を買ってるんだろうが、要はクレイモアの
精神も肉体も、要求に合わせて変性させられるって事
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:20:42 ID:VVs6COcU
クレアが声帯を変化させてたな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:23:56 ID:PAgumFwF
>妖魔が血肉から脳、ひいては自我を再生出来る根拠は無い
>クレイモアにとって血肉はジェネレーター以上の役割を持たない
>覚醒、肉体の変性による要求の変化、本能の書き換えが性格の変化を
>引き起こし、ひいては自身と人間、妖魔との違いを認識させるに至る
>吸収と言うから反感を買ってるんだろうが、要はクレイモアの
>精神も肉体も、要求に合わせて変性させられるって事
移植された妖魔の個々の細胞は肉体がないだけで自我は保有してる
妖力を開放するたびに自我の目覚めが強くなっていく
開放し続けると妖魔の意思に吸収され乗っ取られる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:31:09 ID:mrBf8tff
>移植された妖魔の個々の細胞は肉体がないだけで自我は保有してる
生存の為のシステムを自我とは呼ばんよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:31:38 ID:NhVQej34
>>570の下2行を無視して妄想を繰り広げるな

断言合戦してオマエラどこに向かいたいんだW
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:33:29 ID:hWAWFWOt
>584
>妖魔は爬虫類の別進化であり
>妖魔は体温調整しない生き物

つまり584の脳内設定では
CLAYMOREの世界の爬虫類は体温調整しない又は
体温調整の機能を妖魔に進化する過程で廃したということでFA?
それはいいんだが、シロクマも冬眠してやり過ごすような
寒冷地域で活動するのは厳しそうだな。凍傷になるというわけでもないなら
血液が不凍液か何かで出来てるのか?

>生物の進化は霊長類など道具の使用から始まる

キリンの首の例えか?
それとも妖魔に進化する前の爬虫類が何か道具を使い始めたということかな・・・
そのわりには妖魔が文明の利器を駆使してる様子が
コミックスの描写で見受けられなかったんだが・・・

>人間を食べるのは妖力の源である霊的な要素を補填するため

ずいぶんファンタジックだなおいw
オレが覚醒者なら>妖魔自体の核は妖力を発生する装置みたいなもの な存在であるところの
妖力たっぷりの妖魔を食った方がいいかなって思ってるところだよ。

言葉じりを突ついてるようですまないね。面白いからどんどん回答してくれ。

>589

いや、だってこんなに律儀に返事してくれるんだもんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:36:37 ID:PAgumFwF
>生存の為のシステムを自我とは呼ばんよ
普通の生物の細胞は肉体から切り離されるとやがて死滅するが
妖魔の細胞は死滅しないように自我が組み込まれている
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:38:50 ID:WgOobH1y
>妖魔の細胞は死滅しないように自我が組み込まれている
癌細胞に自我が芽生えている、とこういう訳か?
自我を定義してみろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:45:28 ID:PAgumFwF
>つまり584の脳内設定では
>CLAYMOREの世界の爬虫類は体温調整しない又は
>体温調整の機能を妖魔に進化する過程で廃したということでFA?
>それはいいんだが、シロクマも冬眠してやり過ごすような
>寒冷地域で活動するのは厳しそうだな。凍傷になるというわけでもないなら
>血液が不凍液か何かで出来てるのか?
温度に対する肉体の耐性がずば抜けている

>それとも妖魔に進化する前の爬虫類が何か道具を使い始めたということかな・・・
>そのわりには妖魔が文明の利器を駆使してる様子が
>コミックスの描写で見受けられなかったんだが・・・
妖魔は二足歩行の爬虫類が人間を食べることによって妖力を得たこと以外主な進化はしていない
また道具を使うこともなく、繁殖方法もあきらかになっていない

>オレが覚醒者なら>妖魔自体の核は妖力を発生する装置みたいなもの な存在であるところの
>妖力たっぷりの妖魔を食った方がいいかなって思ってるところだよ。
生命エネルギーなら大型動物を捕食したほうが良いが霊的エネルギーは知能が高い人間からしか得られない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:50:35 ID:PAgumFwF
>癌細胞に自我が芽生えている、とこういう訳か?
>自我を定義してみろ
自我とは妖魔の受け継がれてきた妖体活動の心の部分
妖体のメカニズムは妖体活動する動の部分
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:53:56 ID:X9OoHWYi
それ、本能って言わないかね。
自我の対極にある言葉なんですけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:54:39 ID:X7dJIwz0
ほとんど明らかになっていないでいいんじゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:56:03 ID:NhVQej34
新たな設定加えていかないと成り立たない時点で終わってるが好きなだけやるんだろうな
最後に詭弁の一言で終わるからまぁいいけど

結局のところ擁護厨が最終回の話題にならないように必死になってんだろ
論理の組み方が一緒
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 18:56:44 ID:PAgumFwF
復習
妖魔と覚醒者の人間体の違いは
一般人の内臓食ってコピーするか、クレイモアの体乗っ取ってコピーするかの違い
前者よりクレイモアの体乗っ取ったほうが脳ミソも破壊せず吸収できるから人格・記憶・知識・丸々吸収できて前者より賢くなる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:00:05 ID:PAgumFwF
>それ、本能って言わないかね。
>自我の対極にある言葉なんですけど。
妖魔の場合本能がより精神に成長してるのも
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:01:26 ID:urIMOK5U
覚醒後に芽生える最初の人格が妖魔のそれであり、原型の記憶と人格は
ペルソナに過ぎないとすれば、それを任意で剥がす主体となる人格が
無ければならないが、実際はそんな物は存在していない
剥がれないペルソナはそのものずばり、その個体を支配する自我そのもの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:03:37 ID:PAgumFwF
>ほとんど明らかになっていないでいいんじゃね?
私の中で明らかになっていないだけ

>最後に詭弁の一言で終わるからまぁいいけど
詭弁は間違っていることを正論のように発言することだが
正論を言ってるつもりもなく間違っているとも思っていない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:05:13 ID:X9OoHWYi
>>598
コピーする時は脳みそを食ってるぞ。
脳みそを食ってるから過去の記憶から思考パターンまで取り入れられて、肉親にすら気付かれない。
これ、原作でかたられてる部分な。

>>599
>妖魔の場合本能がより精神に成長してるのも
それは自我といえるけど、
>自我とは妖魔の受け継がれてきた妖体活動の心の部分
これは本能。

国語苦手?

603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:05:37 ID:hWAWFWOt
>601
いいから続けようぜ!

>温度に対する肉体の耐性がずば抜けている

血液をスルーということは皮か肉か。まさか骨と神経と内臓だけで生きてるわけじゃなかろう。
ピザな妖魔は出てきてないから皮下脂肪の線は無いな。
爬虫類はそのウロコか甲羅で体外への水分流出を防いでるわけで
百歩譲って妖魔の肉体がマンガでは判別できない微細な鱗でびっしり覆われていたとしても
身体構成の大部分を占める水分の影響により低温下環境での活動能力低下は免れ得ない。
つまり、肉体のどこかにヒーター内蔵してるのか?

>霊的エネルギーは知能が高い人間からしか得られない

とりあえずニューアイテムの霊力と、おなじみ妖力との相関関係について
レクチャーすべきだとは思わないか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:07:40 ID:PAgumFwF
>覚醒後に芽生える最初の人格が妖魔のそれであり、原型の記憶と人格は
覚醒後に妖魔の人格が誕生するのではなく元からあった妖魔の自我に人間の人格を吸収してるだけ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:10:14 ID:X9OoHWYi
>>603
体温調整については12巻で「寒さに対する体温調整も出来ていない」とクラリスが罵られてるので
人間以上の体温調整の機能が半人半妖の戦士には備わっている、と想像できる。

肉体の耐性ってのは彼の妄想だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:13:35 ID:GadYHSYH
>覚醒後に妖魔の人格が誕生するのではなく元からあった妖魔の自我に人間の人格を吸収してるだけ
どうあれ同じ
吸収した人格が個体の行動理念の根幹を掌握するほどに強烈であるならば、
それは吸収したのではなくされたという事
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:16:37 ID:PAgumFwF
>コピーする時は脳みそを食ってるぞ。
>脳みそを食ってるから過去の記憶から思考パターンまで取り入れられて、肉親にすら気付かれない。
>これ、原作でかたられてる部分な。
臓物は全部食べる脳みそを食べないとコピーできないというわけでもない

>それは自我といえるけど、 これは本能。 国語苦手?
妖魔の受け継がれてきた妖体活動の心の部分とは本能がより精神に成長してるのもの
以上

>つまり、肉体のどこかにヒーター内蔵してるのか?
肉体の耐性がずば抜けている=極度の高温低温の中でも肉体が劣化しないどころか
壊死したものも体内で再生能力を繰り替えすため臓器も血液も新鮮度は保てるようになってる

>とりあえずニューアイテムの霊力と、おなじみ妖力との相関関係について
妖力の源が霊力であることしかわかっていない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:20:47 ID:/lEno1YH
> 妖力の源が霊力であることしかわかっていない

断定していいのか?これ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:23:56 ID:PAgumFwF
>体温調整については12巻で「寒さに対する体温調整も出来ていない」とクラリスが罵られてるので
>人間以上の体温調整の機能が半人半妖の戦士には備わっている、と想像できる。
人間の要素が強いクラリスは体温調整しないといけないできそこない
一般のクレイモアは耐性があるのでさほど必要とはしない

>吸収した人格が個体の行動理念の根幹を掌握するほどに強烈であるならば、
>それは吸収したのではなくされたという事
掌握してはいない、掌握されてるなら今ごろリフルは民家に住んで機織でもやってる
人格を吸収しても元の行動原理は妖魔の意思で破棄される
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:26:24 ID:54JNHQAW
妖魔が人間の脳みそ食うと、プラナリアと同じで食った相手の記憶が移行される
覚醒者は妖魔じゃなく半人半妖であり、妖魔の様に食った人間に化けるとか、記憶が移行する事はない
何故かとは質問するな
この様な設定のもとで話しを進めているだけだからだ
なんでも読者の都合で設定変えたら話しが成り立たなくなる
設定は作者の都合では簡単に変わる
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:27:06 ID:PAgumFwF
>断定していいのか?これ

ご自由に

一端落ち、戻ってくるかどうかはわからない
相手してくれた野郎どもサンクス
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:27:32 ID:X9OoHWYi
>>609
体温調整が出来ないから外套を纏ってたわけでしょ。
人間並みの体温調整しか出来ないから”出来損ない”なの。

もしかして想像で書いてる?
それとも原作よりも自分の想像が正しいと思ってるちょっとアレなひとですか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:30:46 ID:54JNHQAW
自分の設定で話しを進めたいのなら
同人の奴らと同じ様に自分で書けばよい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:31:20 ID:GadYHSYH
>掌握してはいない、掌握されてるなら今ごろリフルは民家に住んで機織でもやってる
クレイモアとして新生した時点でそれはあり得ない

>人格を吸収しても元の行動原理は妖魔の意思で破棄される
覚醒による肉体の編成に合わせて妖魔の行動原理を原型が取捨しているというだけ

いやぁ、このスレ何ていうスレだっけ?チラ裏?w
まぁ楽しくはあったよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:33:05 ID:hWAWFWOt
>607>611
>壊死したものも体内で再生能力を繰り替えすため臓器も血液も新鮮度は保てるようになってる
ダフさんの肉棒方式は悪くないアイデアだと思うけど
壊死した細胞を喰らっても総体で失われる熱量は変わらないぞ。
あれか、ホカホカの肉棒を細胞レベルで召喚し続けてるって言いたいのか。
でもまぁファンタジー理論としてはいいかもな。

>覚醒後に妖魔の人格が誕生するのではなく元からあった妖魔の自我に人間の人格を吸収してるだけ

そう考える理由と、逆ではいけない理由をそろそろ説明してくれよ。
オレは人間が妖魔の血肉と特性を吸収し尽くし昇華して
完全に融合を遂げた時、一挙に変容して覚醒者になると思っている。
カニバリズムは妖魔や覚醒者だけの特権ではないぞ。
そこにこだわって覚醒者を妖魔扱いしてるならちと了見が狭くないか?
人間だったと思いたくないのかな。クレイモアが差別されるわけだよなぁ・・・

>相手してくれた野郎どもサンクス

おつかれさん。また自説に磨きをかけて降臨してくれw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:13:20 ID:PAgumFwF
>体温調整が出来ないから外套を纏ってたわけでしょ。
>人間並みの体温調整しか出来ないから”出来損ない”なの。
>もしかして想像で書いてる?
>それとも原作よりも自分の想像が正しいと思ってるちょっとアレなひとですか
高度な体温調整など原作でもない、医学的見解を述べながら想像で書いてもしょうがない
体温調整を必要としない肉体が頑丈な肉体なのだから調整が必要な脆い肉体は「出来損ない」

>クレイモアとして新生した時点でそれはあり得ない
クレイモアの新生児などいない

>覚醒による肉体の編成に合わせて妖魔の行動原理を原型が取捨しているというだけ
半人半妖に原型など無い、妖魔の自我が目覚めれば強者に支配される
つまり妖魔に支配される、支配されないクレイモアは精神が強いということ

>あれか、ホカホカの肉棒を細胞レベルで召喚し続けてるって言いたいのか。
>でもまぁファンタジー理論としてはいいかもな。
異常な再生能力があるのはその為

>そう考える理由と、逆ではいけない理由をそろそろ説明してくれよ。
原作を読めば必然とそうなる
人間の意志とは無関係に味方を傷つけたりetc
>オレは人間が妖魔の血肉と特性を吸収し尽くし昇華して
>完全に融合を遂げた時、一挙に変容して覚醒者になると思っている。
違う
>カニバリズムは妖魔や覚醒者だけの特権ではないぞ。
>そこにこだわって覚醒者を妖魔扱いしてるならちと了見が狭くないか?
>人間だったと思いたくないのかな。クレイモアが差別されるわけだよなぁ・・・
カニバリズムなどない、人食行動は異常求愛、飢饉など人間にとって狂気の世界であり
覚醒者は狂気と思っていない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:21:47 ID:NhVQej34
詭弁
よって終了
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:21:53 ID:X9OoHWYi
おかえり。

> 体温調整を必要としない肉体が頑丈な肉体なのだから
君の想像以外に語られていないものは肯定して、原作の会話から想定される部分は否定、と。
「抜け落ちるはずの色素も落ちていないし、寒さに対する体温調整もうまく出来ていない」
という台詞の意味を考えてみろ。

> >クレイモアとして新生した時点でそれはあり得ない
> クレイモアの新生児などいない
やっぱ国語が苦手な感じだね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:34:15 ID:PAgumFwF
「抜け落ちるはずの色素も落ちていないし、寒さに対する体温調整もうまく出来ていない」
妖魔の血肉がうまく適合できず人間のままで体温調整しているということ
つまり高度な体温調整をしているわけではない

>やっぱ国語が苦手な感じだね。
クレイモアは被験体であり新生ではないな、半人半妖は一般人の日常作法も訓練されており
クレイモアをやめるなら一般人と同じ生活をする、妖魔に支配された意思の覚醒者は機織をすることもない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:39:37 ID:Cag2CwS/
>半人半妖に原型など無い、妖魔の自我が目覚めれば強者に支配される
半人半妖となるにあたっての原型、と言えば通じるか
>つまり妖魔に支配される、支配されないクレイモアは精神が強いということ
支配を受けるという事は受けるべき原型の自我の存在が不可欠
支配と吸収は意味合いが全然違う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:42:18 ID:Cag2CwS/
何を言いたいかと言えば、精神の強弱が肉体の支配に関係するその設定では
吸収と言う言葉は適当ではなかった、と言う事
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:43:51 ID:hWAWFWOt
>616>619
あ、おかえり。もう少しならいけるぞ

>>クレイモアとして新生した時点でそれはあり得ない
>クレイモアの新生児などいない

セカンドライフって言葉知ってるか?

>違う
断言できるだけの確たる証拠も絶対的に無い。
だから「そうである」と言い切ることはできないが「違う」も絶対的に違う。
どうやらこの点に関しては何時までたっても平行線のようだな。

>カニバリズムなどない、人食行動は異常求愛、飢饉など人間にとって狂気の世界であり
>覚醒者は狂気と思っていない

それは定義する側の認識だろう。人間の内面について甘く見過ぎだ。
覚醒者の捕食行為が嗜好によるものか生存維持のためかは定かでないが
仮にレクター博士が覚醒してもやることは全く変わらないだろうな。

>原作を読めば必然とそうなる
>人間の意志とは無関係に味方を傷つけたりetc

単なる反射行動を理由付けにするのはちょっと無いな。
白血球にあのバイキンを倒せと命令できるのか?
ともあれ、必然という言葉に不自然な違和感を感じるな。
オレが聞きたいのはまさにそこなんだが。
その無条件の前提に照らしてそう考えるようになった理由、生命観だよ。
それこそ人間が自分と妖魔とクレイモアを区別してる理由そのものではないかと思っている。


>妖魔に支配された意思の覚醒者は機織をすることもない

オレならきっと覚醒者じゃなくても稽古の途中にラキをぶち殺すだろうな。
イースレイは人間が出来てるよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:45:36 ID:PAgumFwF
>半人半妖となるにあたっての原型、と言えば通じるか
「半人」「半妖」だからどちらが原型とは決まっていない
>支配を受けるという事は受けるべき原型の自我の存在が不可欠
>支配と吸収は意味合いが全然違う
単に同じ意味合いで使っていた、支配が吸収される自我の存在を認めるということなら
それはない、半人の意思は吸収される
残っているならジーンヒルダのように完全に吸収されてはいないということ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:50:06 ID:X9OoHWYi
寒さに対する体温調整がうまく出来ていない、つまり「お前は体温調整も出来ないのか」という意味でしょ?

クレイモアとして新生した、つまり「これからは半人半妖です」という意味だ。

君、マジで国語ダメだな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:54:32 ID:4VnD+m2t
10/08付 DVDアニメ週間TOP100

アニメ順位/(DVD総合順位)/週間枚数(09/24〜09/30集計)/累計/タイトル/発売日

*1(**3) 28,182 *36,520 コードギアス 反逆のルルーシュ volume 09(最終巻) 09/25
*2(**4) 24,717 *24,717 らき☆すた4 初回限定版 09/28
*3(**5) 19,734 *19,734 魔法少女リリカルなのはStrikerS Vol.3 09/26
*4(**6) 16,786 *16,786 銀魂 シーズン其ノ弐 03〈完全生産限定版〉 09/26
*5(**7) 16,601 *16,601 天元突破グレンラガン 3 09/26
*6(*10) 14,351 *14,351 おおきく振りかぶって 4 09/26
*7(*12) 13,684 *18,762 ガンダムSEED&SEED DESTINYファンディスク SEED SUPERNOVA ist 09/25

*8(*15) *8,311 **8,311 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章 コレクターズ・エディション 通常版 09/28
*9(*16) *8,085 **8,085 DEATH NOTE Vol.10 09/27
10(*18) *6,758 **6,758 真救世主伝説 北斗の拳 ラオウ伝 激闘の章 コレクターズ・エディション 初回限定版 09/28
11(*19) *6,654 **6,654 さよなら絶望先生 第一集 特装版 09/26
12(*21) *6,322 **6,322 BLEACH 破面・出現篇4 09/26
13(*22) *6,296 **8,647 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Semifinal Vol.2 09/25
14(*23) *6,265 **6,265 DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 3 09/26

15(*26) *5,178 **5,178 CLAYMORE Limited Edition Sequence.2 09/26
16(*28) *4,817 **4,817 金色のコルダ〜primo passo〜IX(最終巻) 09/26
17(*31) *4,510 **4,510 OVA ToHeart2 第3巻〈初回限定版〉(最終巻) 09/28
18(*33) *4,454 **4,454 瀬戸の花嫁 第参巻 09/26
19(*35) *3,815 **3,765 ながされて藍蘭島 其之参(初回限定版) 09/26
20(*36) *3,800 *14,508 ARIA The OVA 〜ARIETTA〜 09/21
21(*38) *3,765 **3,765 超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!豪華版 09/28
22(*40) *3,615 *13,416 劇場版「灼眼のシャナ」-ディレクターズカット-スペシャルコレクション 09/21

23(*41) *3,454 **3,978 電脳コイル 1 限定版 09/25
24(*43) *3,370 *10,382 ハヤテのごとく! 03〈初回限定版〉 09/21
25(*45) *3,216 **3,216 School Days 第1巻 初回限定版 09/26
26(*46) *3,205 **3,205 いぬかみっ! THE MOVIE 特命霊的捜査官・仮名史郎っ! 09/26
27(*48) *3,080 **3,555 新機動戦記ガンダムW メモリアルボックス版 PartII 09/25
28(*49) *3,080 **3,080 劇場版 Kiddy Grade II MAELSTROM 09/28
29(*51) *3,038 **3,038 超劇場版 ケロロ軍曹2 深海のプリンセスであります!通常版 09/28

30(*52) *2,828 **3,435 ケロロ軍曹 3rdシーズン 12 09/25
31(*54) *2,703 **3,440 sola color.IV 初回限定生産 09/25
32(*55) *2,691 **3,477 もえたん Lesson 1 09/25
33(*57) *2,570 *30,960 劇場版 BLEACH MEMORIES OF NOBODY〈完全生産限定版〉 09/05
34(*58) *2,550 **3,296 スーパーロボット大戦 OG -ディバイン・ウォーズ- 8 09/25
35(*61) *2,406 **7,723 一騎当千DragonDestiny 第四巻 09/21
36(*63) *2,312 **2,312 ゲゲゲの鬼太郎 2 09/26
37(*64) *2,288 **7,201 ひぐらしのなく頃に解 捜査録 -紡- file.01〈初回限定版〉 09/21
38(*65) *2,119 *46,850 The World of GOLDEN EGGS Vol.01 05/08/03

39(*69) *1,981 **2,679 アイドルマスター XENOGLOSSIA 3 09/25
40(*72) *1,909 **1,909 NANA-ナナ- 15 09/27
41(*76) *1,858 **2,559 おねがい☆ツインズ DVD-BOX 09/25
42(*78) *1,846 **6,099 ゼロの使い魔 〜双月の騎士〜 Vol.1 09/21
43(*81) *1,809 **1,809 風のスティグマ 第2章 S・エディション 09/28
44(*88) *1,670 **3,816 少年陰陽師 風音編 第3巻〈豪華版〉 09/21
45(*89) *1,627 760,618 となりのトトロ
46(*92) *1,575 *35,338 The World of GOLDEN EGGS Vol.02 05/08/03
47(*93) *1,571 **2,013 ぽてまよ 1 09/25
48(*98) *1,440 **1,440 護くんに女神の祝福を! ビアトリス・8 メガデレ・エモ〜ション 09/28
**(100) *1,431

※09/25発売タイトルは出荷の関係で前週の09/22より店頭販売開始
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:55:37 ID:PAgumFwF
>セカンドライフって言葉知ってるか?
セカンドライフは人それぞれ

>断言できるだけの確たる証拠も絶対的に無い。
>だから「そうである」と言い切ることはできないが「違う」も絶対的に違う。
>どうやらこの点に関しては何時までたっても平行線のようだな。
妖力を開放すれば人間の意志とは無関係に妖魔に吸収されるのが確たる証拠

>それは定義する側の認識だろう。人間の内面について甘く見過ぎだ。
>覚醒者の捕食行為が嗜好によるものか生存維持のためかは定かでないが
>仮にレクター博士が覚醒してもやることは全く変わらないだろうな。
人食が世論に認められたことなど歴史上ない

単なる反射行動を理由付けにするのはちょっと無いな。
白血球にあのバイキンを倒せと命令できるのか?
ともあれ、必然という言葉に不自然な違和感を感じるな。
オレが聞きたいのはまさにそこなんだが。
その無条件の前提に照らしてそう考えるようになった理由、生命観だよ。
それこそ人間が自分と妖魔とクレイモアを区別してる理由そのものではないかと思っている。
ミクロの次元ではない

オレならきっと覚醒者じゃなくても稽古の途中にラキをぶち殺すだろうな。
イースレイは人間が出来てるよ。
イースレイは家にあった剣を振り回していただけで帯剣していない
あれは吸収した記憶を元に過去の行動を真似てみただけ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 20:56:31 ID:54JNHQAW
人間に妖魔の血肉を加えるのだから
当然人間が原型だろう
半人半妖と書いてるから、半々だと言うのかい
じゃあ8割人2割妖とか書いてないから、半分づつだとでも言うつもりかい

ただの屁理屈並べたてられてもなぁ
屁理屈ばかり言ってて楽しいの
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:01:06 ID:lWPfkLB/
>「半人」「半妖」だからどちらが原型とは決まっていない
もう一度言う、半人半妖となるにあたっての原型、と言えば通じるか
半人半妖として行動を始めるにあたって基礎となる自我の事を言っている
>単に同じ意味合いで使っていた、支配が吸収される自我の存在を認めるということなら
>それはない、半人の意思は吸収される
>残っているならジーンヒルダのように完全に吸収されてはいないということ
違うな
それは覚醒するにあたって、人間側の良識とも言うべき壁を原型が破棄出来ない状態である、と言う事
仮に妖魔が主体を握る場合においても、覚醒後に妖魔が原型の自我と記憶をペルソナの基礎とし、
以後それを破棄する事が無い、もっと言えば出来ないのならそれは妖魔が原型に成り代わられた事と同義
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:03:40 ID:PAgumFwF
>寒さに対する体温調整がうまく出来ていない、つまり「お前は体温調整も出来ないのか」という意味でしょ?
覚醒者ではなく、半人半妖だから体温調整もするがここで言う体温調整とは活動できない低温下では妖力を燃焼して保温するという意味で
高度な体温調整ではない

>クレイモアとして新生した、つまり「これからは半人半妖です」という意味だ。
クレイモアは被験体であり新生ではないな、半人半妖は一般人の日常作法も訓練されており
クレイモアをやめるなら一般人と同じ生活をする、妖魔に支配された意思の覚醒者は機織をすることもない

>君、マジで国語ダメだな。
私の国語力の観察ならスレ違い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:06:17 ID:hWAWFWOt
>妖力を開放すれば人間の意志とは無関係に妖魔に吸収されるのが確たる証拠

吸収されてるんじゃない。覚醒者に近づいてるんだよ。

>妖魔でも人間でもない生き物になってることは確か

つまり、人間は素体で妖魔は触媒だ。
覚醒者は妖魔じゃないよ。もちろん人間ですらない。
そろそろ煮詰まってきたな。

>ミクロの次元ではない

マクロな次元でいうと、覚醒者が妖魔で人間は吸収されたと考えているその理由ね

>原作を読めば必然とそうなる

と思っているその理由。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:10:18 ID:PAgumFwF
>人間に妖魔の血肉を加えるのだから
>当然人間が原型だろう
>半人半妖と書いてるから、半々だと言うのかい
>じゃあ8割人2割妖とか書いてないから、半分づつだとでも言うつもりかい
半人半妖だから五分五分、外見では体が妖魔で頭が人間なのだから8割妖2割人

>違うな
>それは覚醒するにあたって、人間側の良識とも言うべき壁を原型が破棄出来ない状態である、と言う事
>仮に妖魔が主体を握る場合においても、覚醒後に妖魔が原型の自我と記憶をペルソナの基礎とし、
>以後それを破棄する事が無い、もっと言えば出来ないのならそれは妖魔が原型に成り代わられた事と同義
違う、人間の原型が主体なら体の覚醒も許さないそれが意思と体の繋がり
妖魔に吸収されるから抵抗する人間の自我だけ最後に残る
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:12:54 ID:X9OoHWYi
>ID:hWAWFWOt
後は頼むわw
文章から意味を読み取れないわ、妄想垂れ流しだわで
意思の疎通がまともに出来ん。
もう限界ー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:13:48 ID:0Yl3NsYd
覚醒者を単独で倒すオフィーリアに片手で圧勝したイレーネが両手でもかなわなかったテレサの命を奪った覚醒プリシラに勝利した最終話のクレアよりもNoが40以上も上のレイチェル
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:16:36 ID:6kl4zXzM
>違う、人間の原型が主体なら体の覚醒も許さないそれが意思と体の繋がり
>妖魔に吸収されるから抵抗する人間の自我だけ最後に残る
半人半妖という肉体は基本的にその両立を許さない
半人汎用になるにあたっての原型についてはもういいな?
覚醒に近づくにつれ原型がそれに合わせて変容していくのは当然の事
それを押さえつけるのが組織の教育と人であった頃に身に着けた良識と言う後天的な壁だと言ってる
そうして妖魔の要素と人としてのありようを取捨した結果が覚醒者という存在
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:19:24 ID:PAgumFwF
>吸収されてるんじゃない。覚醒者に近づいてるんだよ。
自力の開放による移植された妖魔の目覚めに限らず、第三者の力によって
開放→目覚め→吸収されるケースもある

>つまり、人間は素体で妖魔は触媒だ。
>覚醒者は妖魔じゃないよ。もちろん人間ですらない。
>そろそろ煮詰まってきたな。
覚醒者は進化した妖魔

>マクロな次元でいうと、覚醒者が妖魔で人間は吸収されたと考えているその理由ね
妖力開放→妖魔の自我の目覚め→吸収→進化した妖魔

>と思っているその理由。
理由は原作の中にあるという私の思考
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:24:32 ID:PAgumFwF
>半人半妖という肉体は基本的にその両立を許さない
>半人汎用になるにあたっての原型についてはもういいな?
半人半妖の原型は「半人」「半妖」

>覚醒に近づくにつれ原型がそれに合わせて変容していくのは当然の事
>それを押さえつけるのが組織の教育と人であった頃に身に着けた良識と言う後天的な壁だと言ってる
>そうして妖魔の要素と人としてのありようを取捨した結果が覚醒者という存在
違う、ことわざもある「病気は気から」主体が人間なら病気(覚醒)はしない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:31:16 ID:Ezdmmp3a
>半人半妖の原型は「半人」「半妖」
それを許さないが故の覚醒衝動だろう
人でも妖魔でもないモノを目指して、肉体は絶えず変容を続ける
>違う、ことわざもある「病気は気から」主体が人間なら病気(覚醒)はしない
そろそろ理解しないか?俺は人間が主体であるとは一言も言っていない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:34:01 ID:PAgumFwF
擁護派を総括する人間が主体妖魔が媒体となるならば人間の黒い部分を肯定することになるアニメの結果になる
人食が黒か白かはたまた灰色かと疑問すれば当然黒であり人間の文化(アニメ)に受け入れられるものではない
プリシラは害虫になったわけで悪人になったわけではない
それが私の主張
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:34:48 ID:hWAWFWOt
>635
>原作を読めば必然とそうなると思っているその理由は原作の中にあるという私の思考

つなげてみたがオレもそろそろ限界を超えそうになってきたw
キーワードは「吸収」だな!
とりあえずテンプレ完成。☆は主観で選んだ注目点
後の人はこれをぜひ参考意見にしてくれなくても別にいいです。

☆人間の部分も移植された妖魔に吸収される
☆妖力を開放すれば人間の意志とは無関係に妖魔に吸収されるのが確たる証拠
☆妖魔自体の核は妖力を発生する装置みたいなもの
 移植された妖魔の個々の細胞は肉体がないだけで自我は保有してる
 妖魔の細胞は死滅しないように自我が組み込まれている
☆人間の知能で妖魔の妖力発生装置をコントロールすると段階的に引き出すことができる
☆進化した妖魔覚醒者が妖力の消費を抑えるため元来の能力である擬態
 「妖魔類覚醒科」の種族になってるので「新しい人間」には分類されない
☆覚醒体の体系は覚醒前の記憶を取り込んだ思念の具現化の結果で先祖返りは一切関係ない。
☆妖魔は爬虫類の別進化であり霊長類になった歴史も無く哺乳類でもない
 妖魔は体温調整しない生き物
 温度に対する肉体の耐性がずば抜けている
☆人間を食べるのは妖力の源である霊的な要素を補填するため
☆妖力の源が霊力であることしかわかっていない
☆覚醒者のエネルギーである妖力は妖魔の血肉からしか発生しない
 人格を吸収しても元の行動原理は妖魔の意思で破棄される
 吸収した記憶を元に過去の行動を真似てみただけ

最後にひとつ、
上記の項目全てにおいてコミックスの登場人物の発言から裏付けられる事実は無く
描写から憶測以上の判断が可能となり得る事実も無く
その全てが635の思考と推論の末に出てきた見解だね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:37:19 ID:X9OoHWYi
>☆妖魔自体の核は妖力を発生する装置みたいなもの
テレサの頭にはそんなものが!w
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:40:32 ID:hWAWFWOt
>638
>擁護派を総括する人間が主体妖魔が媒体となるならば人間の黒い部分を肯定することになるアニメの結果になる

アニメとどう結びけたのか意味不明だが
人間の黒い部分が妖魔分でブーストかかってるのは事実だろう。
黒い部分に翻弄されながらも対峙し抗う者たちの輝きが肯定されるのと同様に。

>プリシラは害虫になったわけで悪人になったわけではない

うん。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:07 ID:PAgumFwF
>それを許さないが故の覚醒衝動だろう
>人でも妖魔でもないモノを目指して、肉体は絶えず変容を続ける
半妖の体にした組織を許さないと言ってる人はいるが、己の体を許さないと思ってるクレイモアはいない
吸収されることを許さず自害する人は勝手にどうぞ(黒服心理)というのが黒の書

>そろそろ理解しないか?俺は人間が主体であるとは一言も言っていない
通説を主張するにはIDが変わり過ぎる、IDが変わると別の意見とみなしている
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:13 ID:NhVQej34
原作の中で語られてはじめて証拠となる
原作の描写から導かれる事が一つな場合にのみ推論が証拠となりうる
原作で描写のない事は全て根拠がない

よって妖魔に吸収される等の根拠がない理由の積み重ねから得られた結論は全て誤り

まずはずっと繰り返し言っている吸収されていると言う事の証拠から提示して下さい
それが証明できなければ今までの連投全て無駄

論点ずらすなよ、まずは根拠の証明からだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:51:01 ID:PAgumFwF
>最後にひとつ、
>上記の項目全てにおいてコミックスの登場人物の発言から裏付けられる事実は無く
>描写から憶測以上の判断が可能となり得る事実も無く
>その全てが635の思考と推論の末に出てきた見解だね?
発言も描写も事実は多様にあるし、私の思考と推論の末に出てきた結末でもない
まだ結末に至っていない


>アニメとどう結びけたのか意味不明だが
>人間の黒い部分が妖魔分でブーストかかってるのは事実だろう。
>黒い部分に翻弄されながらも対峙し抗う者たちの輝きが肯定されるのと同様に。
人間の黒い部分が主体になった化け物ではなく、吸収されると黒い部分が妖魔の意思と同調し調服される嫌悪感と戦うも
意思の弱さで負けることが覚醒
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:57:02 ID:PAgumFwF
>原作の中で語られてはじめて証拠となる
>原作の描写から導かれる事が一つな場合にのみ推論が証拠となりうる
>原作で描写のない事は全て根拠がない
>よって妖魔に吸収される等の根拠がない理由の積み重ねから得られた結論は全て誤り
>まずはずっと繰り返し言っている吸収されていると言う事の証拠から提示して下さい
>それが証明できなければ今までの連投全て無駄
>論点ずらすなよ、まずは根拠の証明からだ
原作にない物を想像のみで語っていれば反論もありえないことから原作に従っているのは確か
己の考えと同調できないものは全て誤り無駄と決め付けるのは興奮してる証拠
まず落ち着け
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:58:13 ID:KIYxJQOW
>半妖の体にした組織を許さないと言ってる人はいるが、己の体を許さないと思ってるクレイモアはいない
忌々しいとは絶えず感じている筈だ、それこそが組織を憎む原動力
>吸収されることを許さず自害する人は勝手にどうぞ(黒服心理)というのが黒の書
覚醒体への変容を受け入れ辛くするのが組織の教育であり良識
それを最大限利用し、討伐の必要性を未然に刈り取るのが黒の書

>通説を主張するにはIDが変わり過ぎる、IDが変わると別の意見とみなしている
申し訳ないが俺にはどうする事も出来ん、仕様だ
俺の主張は
クレイモアとなった時点から肉体と、それに伴った精神の変性は続いている
プリシラに関して言えば、どうしてさっさと覚醒しなかったのか、と自問している
妖魔になったのであれば、やっと乗っ取ったという旨の台詞が出なければならない
そうでないのは、覚醒後の(便宜上)妖魔の人格の根幹を占めるほどにプリシラのそれが強いと言う事、
つまりは妖魔の人格がプリシラの要素に屈服したと言う事に他ならない
あるいは、覚醒により原型が妖魔と人間の要素を取捨し、肉体に合わせた変容したと言う事

どちらにせ、それをプリシラと呼ぶのは所謂柵ってもののせいだろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:02:55 ID:hWAWFWOt
>644
>発言も描写も事実は多様にあるし、

残念ながら644の考察を支持する明確な事実は無い。霊力とか爬虫類は?

>私の思考と推論の末に出てきた結末でもない
>まだ結末に至っていない

結末というか最後の展開は八木ちゃん次第だしなぁ。
結末=結論のつもりで使ってるならどこから拾ってきた結論なんだという話になる。
つーかまだ結論云ってないのかよ!w

>吸収されると黒い部分が妖魔の意思と同調し調服される

人間が妖魔に対してあくまで吸収され伏覆される受身な存在であると考える
その理由は原作を読めば必然とそうなると思っている
その理由は原作の中にあるという私の思考

がががが・・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:03:24 ID:PAgumFwF
そろそろゲームがしたくなってきたw
悪いが、ここでお開きにさせてもらう
色々楽しかった
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:07:38 ID:hWAWFWOt
>原作にない物を想像のみで語っていれば反論もありえないことから

  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

>そろそろゲームがしたくなってきたw
>悪いが、ここでお開きにさせてもらう
>色々楽しかった

いやいやオレもだよ。縁があれば、また。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:09:25 ID:gJHhByZe



溜飲は下げられない


651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:12:29 ID:N6k+m8Rt
問い掛けは創造の一環である、と言うが、これはナンセンスだ

で、なにする?マリカー?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:16:52 ID:X9OoHWYi
最初の方はなるほどなと思う部分もない訳でもないと思ったが、
ドンドン出てくるオリジナル設定のオンパレードと致命的な程の読解力の無さに
唖然としたわ。
これが覚醒者・・・みたいな
発想は面白いからもうちょっと文意を読み取る勉強をオススメするよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:30:53 ID:vDzed1EP
>>646
おつかれ、俺も言いたいことは同じなんだけど浅い言葉でしか語れないからすごい勉強になったよ。

オフィーリアが覚醒後プリシラ打倒を願ったこと。及び死を願ったこと(覚醒前に異常に覚醒者を憎んでいた)
自己の死を願う擬態は説明が付かない。
途中から人間時の精神の強弱で人間時の自我も残るみたいなことになってますが>>623
そんなものが残るなら擬態じゃないと思ってた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:32:53 ID:M5mcH8tp
異常妄想者と異常擁護者の祭典スレ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:50:47 ID:y+WgC7A/
お・も・し・ろ・い!!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:10:32 ID:HvMmOrgu
栄・美・死
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:20:55 ID:m/BH9a+I
オフィーリアの思いについて考えてみた。
オフィはクレアにプリシラ討伐を託した。だがそれだけだろうか?

オフィは人間部分を集中させ、クレアに妖魔部分を切り取られる時の心の描写で
「意地張って自滅して残された者がどんな思いをするのか考えもしないで」
「あんたが勝手やって死んだら残された人はどうすればいいのよ」
があったと思います。

オフィはプリシラ討伐を託しながらも、目的を達成しても死んでしまってはだめだ。
残された者の事を考えなさい。と心で言っていたように私は思えます。

上の心の描写を意味の無いものとして、オフィの願いはプリシラ討伐のみとするか
意味があるとして、一つではなかったとするか・・ 私は後者だと思いますが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:37:25 ID:U6scSC9n
>>645
>原作にない物を想像のみで語っていれば反論もありえないことから原作に従っているのは確か
「反論もありえない」のではなく「反論する必要すらない」
根拠、証拠が無いのにでっち上げた仮説から作った論に証明能力は無いから
つまり単なるデマにしかならない

>己の考えと同調できないものは全て誤り無駄と決め付けるのは興奮してる証拠
議論の仕方の話だよ

嘘根拠の上に何言っても無駄
結局時間を無駄にしたね

>>652
読解力が無いんじゃなくて都合が良い物にしか返事が出来ない
曲解しないと根拠の無い自説が破綻するのは目に見えているから

結局自説を押し付けるのに詭弁と言う手法を取るのは詭弁でしか主張を認めさせられないという事で
詭弁がばれた時点で逆に詭弁でしか自説の筋が通らないと言う証明


659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:41:41 ID:oOm9+bPB
>>657
>心で言っていたように私は思えます

m9(^Д^) ダウト!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:43:02 ID:N8J0Y1I7
読解力もなにも相手の話に乗らなきゃ反論も出来ないわけで
だから論破前提でレスを返すなと
俺は言いたい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:45:14 ID:kUNlldk0
オフィーリアの思いについて考えてみた。
オフィはクレアにプリシラ討伐を託した。
オフィは人間部分を集中させ、クレアに妖魔部分を切り取られる時の心の描写で
「意地張って自滅して残された者がどんな思いをするのか考えもしないで」
「あんたが勝手やって死んだら残された人はどうすればいいのよ」があったと思います。
オフィはプリシラ討伐を託しながらも、目的を達成する前に死んでしまってはだめだ。
託した者の事を考えなさい。
と心で言っていたように私は思えます。

662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:55:37 ID:XIHLswI2
今夜の熱い覚醒者はID:U6scSC9nらしいな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 00:57:34 ID:NWjKi+iu
>>660
自説押し付けで聞く耳を持たないならmixiにでも書いておけよ
って思わない?
論破も反論も全否定と妄想の垂れ流し
2chでも中々見られない覚醒ぶりだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:25:04 ID:pfIOLCNs
>>660
>読解力もなにも相手の話に乗らなきゃ反論も出来ないわけで
>だから論破前提でレスを返すなと
>俺は言いたい
論破されたくないならmixiにでも書いておけよ

>>663
>論破も反論も全否定と妄想の垂れ流し
根拠無いのに証明せず自論展開し続けたら全否定されるのは当たり前じゃん
まずは証明から一個ずつ論を進めてけばよいだけ
妄想なら妄想で押し付けちゃなんねぇよ

>2chでも中々見られない覚醒ぶりだ
このスレでは普通
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:33:18 ID:gjlcY9kC
クソスレ盛り上げがんばってください〜
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:51:44 ID:Vls44BJ1
釣られる人がいないと盛り上がんないじゃん
また最終回の話でもするか?w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:53:57 ID:m/BH9a+I
>>661
>目的を達成する前に死んでしまってはいけない。
うん そうだとおもいます。
ただ達成前はもちろんの事、達成しても死んでしまってはいけない。じゃないのかな?
達成したら死んでもいいなら、「死んだら残された者はどうすればいいの」とは言わないと思うですけど
結果死んでますから

後、今から死んでいくオフィが、死んでいく自分を「残された者」と例えないと思いますが。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 01:59:19 ID:Ixdfb94N
もっとつっこみどころのあるレス頼む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:00:33 ID:hbIWyK1m
放っておけばいいのに
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:05:17 ID:vpuC5cH4
そんな言いかたしたら今日一日を無駄にした妄想家さんが可哀想
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:07:52 ID:W0wzOBr8
まぁ作業の合間にレス付けてたからな。
おかげではかどったよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:09:05 ID:kUNlldk0
>>667
>今から死んでいくオフィが、死んでいく自分を「残された者」と例えないと思いますが。

兄がオフィを庇ってプリシラに食われて、オフィを逃がしたのだけれど
オフィにはそれが余りに重荷になって自ら忘れていた
それは忘れなくてはあまりに悲し過ぎたから
死んでいく前にオフィは自らの「残された者」の気持ちを思い出して言ったんだと思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:26:44 ID:8L+yyZTV
プw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:28:18 ID:n+bZ1QvP
>>667
>達成しても死んでしまってはいけない
これは深読みしすぎだと思うけど

>>672
>兄がオフィを庇ってプリシラに食われて、オフィを逃がしたのだけれど
>オフィにはそれが余りに重荷になって自ら忘れていた
アレ?忘れてたの?
忘れてたのに異常な行動起こすほど覚醒者に執着してたの?
深層心理って奴かいな

>それは忘れなくてはあまりに悲し過ぎたから
うはwwwwおまwwwwwww詩人かwwwwww

>死んでいく前にオフィは自らの「残された者」の気持ちを思い出して言ったんだと思います。
この辺はよくある話だから本人はそういう感情だったのかもね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:30:19 ID:m/BH9a+I
>>672
そうですね。
>>667の最後の行は、私の理解不足による間違いです。すいませんでした。

>ただ達成前はもちろんの事、達成しても死んでしまってはいけない。じゃないのかな?
>達成したら死んでもいいなら、「死んだら残された者はどうすればいいの」とは言わないと思うですけど
>結果死んでますから
これについて触れてないみたいだから納得してもらえたのかな。
思いは一つではない。については触れてなかったと思うけど納得でいいのかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 02:40:07 ID:OwIO0X7Q
>>675
>思いは一つではない。については触れてなかったと思うけど納得でいいのかな。

>>674
>達成しても死んでしまってはいけない
これは深読みしすぎだと思うけど

つか殆ど人がいない深夜に「納得でいいのかな」みたいな終了宣言はしないほうがいいよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:02:00 ID:ibGrUiqz
オフィーが最後まで殺させたのは弱気になって仇討ちを放棄させないための叱咤激励だと思ってた。

アニメラストの糞展開のように仇討ちを果たして覚醒する=妖魔になる=人としては死ぬ
から残されたラキはどうすんのよ!って意味のオフィー語ならとんだ糞漫画だな。
じゃオフィーを殺して妖魔にならなかったのはどう解釈するんだろうか。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:07:46 ID:m/BH9a+I
>>667
>つか殆ど人がいない深夜に「納得でいいのかな」みたいな終了宣言はしないほうがいいよ
ID:kUNlldk0 さんは納得してもらえたのかな? という意味でしたが、誤解される可能性がありました。
ID:kUNlldk0 さんはどうかな?と受け取って貰えると助かります。
誤解される文面については申し訳ありませんでした。

深読みについてはもう少し考えてみます。

679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:29:29 ID:ibGrUiqz
もし俺の展開になるならプリもオフィーのように死んでもらったほうがいいな。
最後人の部分を集めて自殺してくれ。
そうすればクレアは覚醒することもなく戦闘で死ぬことも無い
ラキも残されることないから結婚でもなんでもすればいい。
空しくなってきたから寝るわ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:31:50 ID:N8J0Y1I7
>>677
例え自分であっても覚醒者が生きてるのが許せなかったとか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 03:33:16 ID:8L+yyZTV
こうしてここは廃れていくのであった・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:06:47 ID:o9DcPlei
お互いが攻撃的にならなけりゃ、他人の論議を見てるのはおもしろいなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:19:32 ID:m/BH9a+I
>>677
>オフィーが最後まで殺させたのは弱気になって仇討ちを放棄させないための叱咤激励だと思ってた。
うん、叱咤激励でもあると思います。
もし、仇討ちをやめろ。と受け取ったなら申し訳ありませんが
私はオフィが仇討ちを止めろと言っていた。とは書いていません。

>アニメラストの糞展開のように仇討ちを果たして覚醒する=妖魔になる=人としては死ぬ
>から残されたラキはどうすんのよ!って意味のオフィー語ならとんだ糞漫画だな。
クレア側からすれば、命と引き換えにしてでも仇を討つ。と思うのは当然でしょう。
ただ残された側からすれば、もし仇を討つことで命を落とすのが解ったなら、仇討ちをを辞めさせてでも
生き残って欲しいと思うと私は思うのですが。亡くす人を愛する人ならなお一層そうだと思うのです。
そうでない人がいるだろうとは思いますが、好きな人が死んでいい。と思う人の方が多いのかな?

命をおとす場合、生き残った者の事を考えずに実行するか
生き残った者の事を考えて、生き残るために止めるか

私の言いたいことは、特攻精神は残された者の為に止めて欲しい。ともオフィは思っているのでは?
ということです。

>じゃオフィーを殺して妖魔にならなかったのはどう解釈するんだろうか。
意味がよく解らないのですが。クレアは死んでいないし。
オフィを殺すなともいってないし。もうすこし詳しく説明してくれると助かります。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:41:36 ID:kUNlldk0
>>674
>兄がオフィを庇ってプリシラに食われて、オフィを逃がしたのだけれど
>オフィにはそれが余りに重荷になって自ら忘れていた
アレ?忘れてたの?忘れてたのに異常な行動起こすほど覚醒者に執着してたの?深層心理って奴かいな
>それは忘れなくてはあまりに悲し過ぎたから
うはwwwwおまwwwwwww詩人かwwwwww>死んでいく前にオフィは自らの「残された者」の気持ちを思い出して言ったんだと思います。
この辺はよくある話だから本人はそういう感情だったのかもね

突っ込んでくれてどうも
つーか、悲しい過ぎたから忘れた云々はアニメじゃやらなかったが、原作には出てたんですよね
まあそんなわけで、詩人じゃないんで
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 05:00:18 ID:kUNlldk0
オフィが覚醒する時、お兄ちゃん助けてとか
一転して、お兄ちゃんだぁとか、嬉しそうに笑ってんじゃねーよ、とか毒づいていたが
オフィが湖に沈み死ぬ瞬間、兄がオフィを助ける為にプリシラに自ら食われ、妹が助かった事を確認したから笑顔がでた
それを湖に沈む時に思い出して
お兄ちゃんごめんね、忘れてたのは云々の台詞があったけど、アニメではなぜかなくなってた

あまりにプリシラの非道ぶりを出し過ぎるからかな
アニメじゃオフィのそんな過去を託されたクレアが、ラキのよまい言程度でプリシラを撃てなくなるってのもね
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:46:18 ID:ZhE4NYhY
ラストがオフィだっだらラキごとプリシラ貫いてますよ?
返り討ちにあっても
オフィ自信が今、思いを託しているように「プリシラ討伐任せた」でしょうし
間違っても「死ぬな。プリシラを倒さなくてもいいから」じゃないです。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 09:57:24 ID:DutrTADl
てゆうか、プリシラがあんなに弱いんじゃ
オフィだってばかばかしくてやめちゃうんじゃね?
復讐なんてそんなもんだと思うんだけどどうかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 10:13:35 ID:Hryc4x/W
復讐って相手の強い弱いに関係なく
奪われた無念を復讐することによって生者死者が晴らす行為だと思うが
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:42:00 ID:kUNlldk0
確かにクレアはテレサの復讐がクレイモアになるきっかけで
オフィに託された意志も受け継ぐ形だけど
プリシラの存在事態が、禍々しい存在してはいけないものとして、覚醒直後は描かれていたと思います
それは覚醒してすぐ、プリシラが語った
何も我慢する事はなかったんだ…内臓食べたい、に現されてる

その後、何がプリシラにあったかわからないが
なんの説明もないまま、プリシラだって可哀相なんだ、プリシラだって人間なんだみたいな事をいい、復讐は復讐しか呼ばないとか
プリシラを討てばクレアも妖魔と変わらない、とは余りに今までの流れを変えすぎると思いますよ
原作も読んでて、アニメも最初から見ているがアニメオリジナルとしてもこのラストは変じゃないですか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:45:53 ID:8G6YTJeQ
そうか、クレアもオフィーリアも残された者なわけか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:21:17 ID:NWjKi+iu
悲しみをから目をそむけた→オフィーリア
悲しみをから目をそむけない→クレア
という残されたものの対比。

クレアがラキを残して諦めてしまわないように、
オフィーリアが念を押した形。
私の思いを託すんだから死なずにやり遂げなさい、という。
読み返すと深いな、この辺は。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:32:24 ID:4aR/agkJ
クレアの復讐物語の他にも
人間に恐怖と悲しみを植えつける覚醒者を退治する目的もあるんだからさ。
いくら日本に住んでて平和ボケしてても、もう少し「治安」についても考えてくれ。
覚醒者のような存在がいないからのんきに2ちゃんねるで遊べる事を実感してな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:43:29 ID:/PGJHzlz
目的が一緒なら別にオフィその場で死ななくても共同でプリ倒してからでもいいのにアホですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:07:09 ID:zd72i/66
オフィはラキのことなんて一言もいってねえw
妄想しすぎだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:27:30 ID:ULcA73Gm
深読みして自分で深い深いと納得してるキモスレ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:46:12 ID:kUNlldk0
終わっちまったアニメだから仕方ないんじゃな〜い。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:54:24 ID:NzIqUH3e
原作おもすれー
アニメは無かったことにするわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:01:59 ID:H5/SjsfI
オフィは原作も動画でもどっちでも姉弟っぽい二人に嫉妬してるように思えたな。
過去の自分と重ねてしまったのだろうか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:16:02 ID:YQb1QLG2
なんじゃそりゃww
原作も相当クソってことだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:16:29 ID:tI5Rz0fD
なんだこの糞レスだらけの醜態は
ひとつも読む気になれんコピペと詭弁反論の嵐だなw
夜になって落ち着いたようでよかったぜ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 17:49:19 ID:xcFZaR4C
牛一匹根絶やしにしろぉッ!!!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:12:41 ID:ZhE4NYhY
>>692
覚醒者をつくってるのは営利団体である組織。果してそれは善か悪か?
そしてその覚醒者狩りに奔走している状態。しかもクレアたちは最終的に組織離反者。
イレギュラーな存在。

例えるなら、とある国が代理戦争を繰り返しているうちに、自分で幾つもテロ国家育てて、
今はそれとの戦争に奔走している状態。本国の動向に疑問を持った師団が独自に動き始めた…って感じ?
本当に平和惚けしているのは…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:02:24 ID:Zb7ux6Ik
>>702
妖魔に対抗できる手段がクレイモアしか人間の技術がない設定なんだから
覚醒者の副産物は処理して行くしか手立てがないだろ。
妖魔も組織が作り出してるとか妄想はいらんからな。
妄想の上塗りで自己世界を勝手に設定しないでくれるか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:02:46 ID:N8J0Y1I7
例えると犯罪者予備軍を使って犯罪者を撲滅しようとしていると言ったところか

しかも組織の本業は妖魔狩りで覚醒者狩り始めました状態だしな
さらに副業の方は利益が見込めないと
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:03:07 ID:/PGJHzlz
歌の人って156cmなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:04:50 ID:N8J0Y1I7
>>705
違うそれは新ガンダムだろ

クレイモアはナイトメア
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:06:33 ID:lhBshIpa
秋アニメ尼

こじか 2位
クラナド 7位
ガンダム 59位
キミキス 190位 ★★★★
みなみけ 238位
逮捕 243位
げんしけん 322位
ef 403位
ナイトウィザード418位
DC2 484位
プリズムアーク1158位
myself 1359位
レンタルマギカ 1501位
くじら 5542位
もっけ 7116位

これはキミキス7500枚は固いな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:09:05 ID:/PGJHzlz
>>706
でもCM見ても小さそうだったけど・・・
てかガンダムの歌の人156cmなのか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:32:46 ID:N8J0Y1I7
>>708
チラッとWikiで調べてみたけど、
ナイトメアのボーカルYOMIはちっこいらしいけど身長は書いてなかった
ちなみにLUNA SEAのコピーをしてたとか

ついでにラルクも見てみたけどHydeの身長も書いてなかったな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:42:15 ID:/PGJHzlz
>>709
試しに156cmでググってみたら・・・
腹抱えて笑ってしまった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 19:47:46 ID:m/BH9a+I
>>689
私はラストに関してだけ言えば全面的に肯定してる訳ではありません。少なからず疑問がある立場です。
ただ賛否はともかく作り手が何を言いたかったかは自分なりに考えています。

最後の3行に関しては私と受け取り方が違うみたいですね。
あなたは、ラキのプリシラがかわいそうだから(演説1)。と言うラキの主張でクレアが止まっていると思っていると。私は解釈しましたが
実際はそこで止まっていません。プリシラがかわいそう。という演説の後でもクレアは
「 テレサを・・テレサをお前が殺した」と言い、剣を振り上げています。
どこで止まったかと言えば演説1の後、止まらないクレアに飛びつき、ラキが(演説2)
「いっちゃだめ いっちゃだめだ クレア」という言葉に初めて反応し
「生きてまた会うと約束したじゃないか」という言葉でクレアの目の描写が変わり、自分の意識を戻した
と私は感じています。そこで自分の体を押さえることが出来ずラキを殺そうとしてしまって、ジーンと変わるわけですが
ラキの演説1で殺すのを止めた という意見は私には疑問があります。

プリシラを倒すには覚醒体でしか倒せない。倒したいから人に戻れない。
人に戻って(生きる)しまってはプリシラを倒す事は出来ない。
この思いでクレアは悩んでたと思います。だけど生きる事を選択したしたのだと思います。
プリシラを倒すこと、生き延びる事、この2つを背負わされる事になったクレアは
さらにきつい運命になったと。私は思います。

ただ筋はなんとなく解りますが、ラキの登場のタイミング。洞窟の出来事は無いほうが。演説1はいらない。
他いろいろと疑問はありますが… 一応意図だけは私は解らなくも無いということです。
長文、駄文申し訳ありませんでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:05:31 ID:jPESFBJh
感想文いらね
思います思います連発すんな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:17:53 ID:N8J0Y1I7
>>712
いくらなんでもそれは暴論だろう
断言したら妄想するなと言う奴もいるしな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:45:42 ID:H5/SjsfI
>712
おまえみたいな中身のない煽りが一番いらね。
原作派だけど、711みたいな議論はあってもいいじやないか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 20:59:01 ID:8L+yyZTV
議論www
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:03:33 ID:leIffDgK
>>711
ようするにクレアの生涯の目的達成より、イレーネ、オフィー、(原作ではジーンも)の犠牲になっての意思託しよりも
単なる中途で拾った少年と生きて会う約束を選んだクレアの選択は理解できると言いたいのか
そして主人公は組織の追っ手から逃げ回りながら、半人半妖でプリシラを倒す方法を模索しながらもがき苦しむ、
重荷を背負って先の見えない暗い道を歩き始めたラスト最高!と言いたいのだな

脚本家もそうなんだろうが息子を甘やかす母性心理の悪い例だな
少年なんてのは何度も辛い思いさせて成長させたほうが将来世の役に立つ男になるってもんだ
クレアが俺の言うことを聞いてくれたと少年の時期に変に自信もつと
この先横暴でわがままな大人に成長することも否定できないんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:08:18 ID:N8J0Y1I7
あー>>711の時点で言っておくべきだったな
散々ループした話だと
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:12:19 ID:Ex54hq89
もうやめてえええ
ループいやああああ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:13:58 ID:H5/SjsfI
>716
はそう言いたかったんじゃないとおも。ラスト最高とも言ってないし
好き嫌い。肯定できるかはともかく。脚本家の意図を探ってるんだろう。

ガキの育て方とかは話ずれてるような気がするぞ。
>711に対する意見じゃなく個の意見として見れば同意だけどw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:32:31 ID:DutrTADl
結論でてたら悪いけど、
そもそもプリシラはオフィ以外には恨まれる理由がないと思うんだが?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:44:04 ID:N8J0Y1I7
>>720
また大胆仮説だな
テレサファン及びクレアファン、そしてクレイモア世界の住人の代弁者を敵に回すつもりか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 21:53:27 ID:Q3Bfn6e2
空気読まずにジーンこい!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:11:29 ID:mz5FsSP3
>脚本家の意図を探ってるんだろう
うひゃひゃ
無意味
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:36:58 ID:m/BH9a+I
>>716
目的達成するのを諦めて、生きること。を選んだのではなく
目的達成を願いつつ、今回は生きることを優先させた。
と言えば、私の意見の賛否はともかく、意見の意図は理解できるだろろうか
クレア、イレーネ、ジーンは「生きる」についてはそれぞれの立場からの描写はあったと感じていますが
オフィについても私は意見だしましたが、微妙か違うかもしれません
ただプリシラ討伐を諦めた訳ではないと思います

ラキは>>711の演説2でもクレアの意識を取り戻す事しか出来なかった。と思います
説得したのはジーンかな。最低限ラキだけの思いでは無いと思いますが

アニメ最高とはいっていません。疑問はあります。

最後4行に関しては否定しませんが。ただ今の段階でそれは早過ぎると思います
たぶんクレアとプリシラはまた対峙するでしょう。その時ラキがいれば現時点で予想するなら
止めるでしょう。その時クレアがどうするか、クレアの決断に対してラキがどうするか?
じゃないでしょうか?ラキからすれば、クレアを説得出来るだけの論理を持っているかどうか。
私はこの先の話だと思います。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:38:41 ID:sBUAsKEb
>>724
ないないwwwwwwww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:43:37 ID:4Y8ticWW
>>724
ラストの盛り上げのためにプリと対決と言うオリジナル展開を入れたのと
原作で死んでないキャラを殺すなと言う縛りを
脚本家が上手くまとめられなかっただけの話で

深 読 み し て も 意 味 が 無 い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:49:23 ID:N8J0Y1I7
>>724
お前がやってる事はかつて擁護派が通った道だ
分かってる奴は分かってるからそろそろおとなしくしようか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:51:38 ID:5aUAOr3B
空気読まずに悪いが、ラキってプリとオフィのお兄ちゃんでもあるって本当か?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:07:26 ID:8G6YTJeQ
ラキ演説の前半が終わった時点でクレアがラキを殴り倒していたら少し違って見えただろうとは思う。
自分がボロボロになっても止めるラキが、かつてのクレアにちょっと重なるし誤解が少しは減ったはず。

脚本に若干無理があるってのもあるけれど、
お話の見せ方というか、映像の作り方もずいずんマズイように感じるよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:25:08 ID:8L+yyZTV
ラキやプリみたいに泣いてダダこねたもん勝ちという幼児向けアニメ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:39:02 ID:m/BH9a+I
>>725
X> クレア、イレーネ、ジーンは「生きる」についてはそれぞれの立場からの描写はあったと感じていますが
○> イレーネ、ジーンは「生きる」についてはそれぞれの立場からの描写はあったと感じていますが
書き間違いしました。

ないないwwwwwという意見はここだと思いますが。
クレアについて突っ込まれれば私も困りました。
ただイレーネはクレアと会った時に
「お前が生きる為に、それがクレアの生きた証」最後に「生きろクレア」と言っています。
ジーンは最終話で
「生きろクレア」と言っています。お時間があって見れる環境ならもう一度確認してみてはどうでしょう?

違う個所ならもう少し解り易く説明もあると助かります
全体でそれはないなら… 理由もないのが残念でした。

レスは返す必要ありません。スルーしてください。 
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:45:12 ID:N8J0Y1I7
仁義なきマジレス
そして「スルーして下さい」は粘着される魔法の言葉
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:45:20 ID:ulGVxHNd
放映中は、終わったら原作を大人買いして一気読みしようと思ってたんだが、
ちと意欲がなくなった
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:59:34 ID:m/BH9a+I
今日はもう書くのをやめます。(明日くるのか?という突っ込みはなしで;)
おさわがせして、すいませんでした。おやすみなさい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:16:53 ID:B36yo4CO
叩かれに来る人がいないと最終回がいかにまずい脚本だったのか
語るタイミングが無くなってしまうのでまた来て下さい

来るたびにアニメのクソ最終回をみんなが語れますので大歓迎です

そしてずっと残念だったアニメとして語り続けられるのです
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:22:00 ID:29kEZ4Wl
ラキは、クレアのヒモとして生きる道を選んだ駄目人間って事さ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:25:52 ID:GhE6Toh6
漫画では覚醒者に面倒みて貰ってる駄目人間だし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:31:08 ID:IBotCRK3
>>731
イレーネの生きろクレアってのは話の流れでテレサの話題だったからテレサの存在を通じて生きろと言ったが
本質はプリシラ倒すまで生きろ戦う資格があるお前がこんなとこでくたばってたら駄目だって意味だよ
ジーンの生きろも借りを返した自分の使命を全うした充実感から漏れた言葉で
危険を避けながら未来永劫人として生き続けろとかクレアの生き方に介入するような思いで言うわけないだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:38:41 ID:AhBNwLXW
妄想激しい人は結局最終回を肯定したいだけなんでしょ?
そのためにどこにも描かれていない心情とか勝手に作り上げて
最終回を肯定する理由に使おうとしてると…

脚本が破綻してて擁護しようが無いんでしょうが

ウザイ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:45:00 ID:/GczzZN2
>>731では無いが・・・

>>738
「生きろ」はどっちの解釈でもアリだと思うのだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:49:59 ID:RuJSyVJ0
>>740
論点は「戦う戦わない」じゃなくて、「覚醒してでも」ってニュアンスが含まれるか否かじゃないかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:55:50 ID:0JiPoskK
ってか長文書いてるやつってほとんど脳内設定で都合良く解釈してる人ばっかじゃね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:01:22 ID:RuJSyVJ0
んー多分
擁護派はプリシラの処置は議論の埒外
否定派はクレア覚醒の是非は議論の埒外
ってことかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:03:30 ID:GmuGHUK2
否定派ってのはラストの出来を批判してるんであって、ラストにより作品の価値を下げられた事に憤りを感じてるから書いてんでしょ
擁護派はあのラストがなんの違和感なく受入られるって事だよね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:04:56 ID:Atw9gBsc
>742決め付けはイクナイよ。まあ。昼間はそういう奴もいたけど…
:m/BH9a+Iとかはマシな方だと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:07:25 ID:IBotCRK3
>>740
解釈するのは読み手の勝手だが
イレーネのときはサブタイトルが闘う資格で高速剣も教えてる展開から自然にそう読めるだろ
ジーンは台詞から死ぬ理由で使命感を訴えてたからクレアの先のことまで考えながら言ってないことはわかるだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:07:33 ID:SAMAtQ56
あえて擁護するなら原作ではラキとプリシラが一緒に通常の
(実は人肉でしたならそれはそれで面白いがw)食事する
場面があるからラキは「生きてくだけなら人食い入らない」
と誤認してるのかもしれないな。

人がいないはずの北で数年生き延びてた覚醒者がいる以上
本当に絶対必要ではないのかもしれないが。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:07:39 ID:RuJSyVJ0
>>744
あー議論の余地もないって事か
つーか21話辺りの流れから予想出来たからなあ
最終回見終わってから腹が立つ事がなかったのが擁護派じゃないの
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:09:32 ID:Atw9gBsc
結局人格攻撃になっちゃうからな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:11:25 ID:PXpPSd1m
面白くないと言われている1〜4話+25〜26話だけみたらそれなりにラキの物語として見れた。
脚本家のヒトは単純に起承転結の起と結を結び付けたんだろうなーとは思った。
ただ時系列が5話の方が先だから、俺を含め「起」をテレサとクレアの邂逅と意識している人が多いと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:31:22 ID:C7aJszli
後付けの連続だから起承転結も糞もないな
ラキが出たころの世界感は途中から崩壊しとる
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:37:22 ID:RuJSyVJ0
>>751
そういう事じゃなくて、話をぶった斬った結に対する起をどこに設定するかでしょ
アニメ版、テレサ編に対する一区切りにもなってるんだけど、受け入れられないね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 01:53:15 ID:w74SrcRW
>>752
アンチに何を言っても説明しても無駄なんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:00:06 ID:C7aJszli
そりゃテレサ編が物語のきっかけだべ
ラキの出だしは起つーか1話完結のプロローグ
実際物語が動き出したのはラボナ編からだけどな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:38:05 ID:rUqu1AG3
>>745
>決め付けはイクナイよ。まあ。昼間はそういう奴もいたけど…
ソースを提示できない推論を根拠にした時点で決め付けではなく自明

>:m/BH9a+Iとかはマシな方だと思う。
ソースの無い情報とかを勝手に付け加えたりして話を進めるなら一緒
議論において詭弁を使い始めた時点でましも何も無い

詭弁の末に出てきた結論にはまったく説得力が無いから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 02:54:22 ID:Atw9gBsc
脚本家の思考は本人しかわからんから推測せざる得ないんじゃないのか?
興味ないけどねwwどうせずっとループだし、こういう議論が続いてもいいんじゃないか?

お互いに人格攻撃になっちゃうならやめたほうがいいと思うけど。

詭弁って思ったのはイレーネの「生きろ」って解釈の辺り?それなら俺は>740と同じ風に思った。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:04:23 ID:a36DBc9m
>>756
それは単なる一部でしかない
とりあえず、解釈が2通りならその片方の解釈を根拠に他の論を肯定する事は出来ません
また、その他話の進め方にミスリードを誘う言葉が入っていたりする所もまずいです

詭弁と言うのは論を組み立てるときにあたかも筋が通っているように見せかける
間違った論の進め方なのでそもそも「議論」になりません

数々の突込みを入れられていますがどういう所が言われているのか見れば良いでしょう

思い込みなのか、最初から騙そうとしているかまで決め付けたりしませんけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:50:07 ID:T0CDFt6y
ただひとつ確かなことは、放映途中、連載途中にID:m/BH9a+Iのような意見言うやつは皆無で、
糞終回の放送後突然現れたこと。
まるで手のひら返すように糞終回に合わせた粗筋の解釈で耳障りにしか聞こえない。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:57:44 ID:NIox3pBK
AだからB
BだからC
CだからD

と話を進めておいて実は最初のAの根拠が皆無
と言う話の進め方をする特徴がある→最終回擁護厨、吸収説厨 等

Dに反論するとCを持ち出し、Cに反論されるとBを持ち出す
でも結局Aに根拠が無い....で押し通すのが無理と判断すると
別の話でまた同じことを繰り返す
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:01:11 ID:w74SrcRW
>>758
意味不明
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:12:59 ID:NIox3pBK
>>760
最終回擁護のためだけに新たな仮説を組み立ててると言う状況証拠の提示
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:17:01 ID:w74SrcRW
最終まで見て見ないと物語がどうだったか自分なりに結論づけられないだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:22:19 ID:sy4HZ2uQ
>>762
ID:m/BH9a+Iが論じた考察は最終話に関係ない途中で死ぬキャラクタの心理考察
よって自分なりの(最終話に関する)結論とか言っている時点で分かっていない

こじつけでも納得したいなら勝手にやれば良い話で
そのこじ付けを押し付けられても困ります
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 04:34:57 ID:w74SrcRW
そりゃ当たり前だ20話あたりまで原作と殆んど変わらないからね
脚本がそれまでをどう捕らえ以降の改変部分に繋げたか?が問題だから
とうぜん最終回見た後じゃないと考察できない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:13:25 ID:5RAxhvzV
後付じゃないなら途中でも話がでてきて当然の事

それを突然最終回と繋げるために証明不可な妄想を後付して根拠とすることが問題

それは世間じゃ「考察」じゃなく「こじつけ」と言う

一言で言えば論外
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:23:44 ID:w74SrcRW
ほんと君の言う事は意味不明だな
途中で何を話せと?見たまんまの感想しか言えないぜ

最終回のあのセリフどう繋がるとか結びつけてるとか話せないだろ途中じゃよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:44:49 ID:5RAxhvzV
>ほんと君の言う事は意味不明だな
>途中で何を話せと?
心情考察
>見たまんまの感想しか言えないぜ
そこで終わりのキャラの心情考察が見て分からないなら
脚本、演出の問題

>最終回のあのセリフどう繋がるとか結びつけてるとか話せないだろ途中じゃよw
死んだキャラクタの心情は最終回とは関係ありません
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:46:15 ID:UU6r2Np7
最終回を強引に納得させるだけの無理やりな後付はいらない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 05:57:17 ID:w74SrcRW
>>767
そもそも途中で心情考察なんか話す必要あるのか?
最終回でどう絡めてくるかも判らないのに何を話すの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:05:01 ID:w74SrcRW
つまり最終回上手く纏められたか?を判断するのに
途中のキャラの心情を考察する必要があったからやってるんだろ
最終回を見るまではできるわけがない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 06:25:46 ID:UU6r2Np7
後付で無理やりじゃなきゃな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 07:21:18 ID:RuJSyVJ0
そりゃ最終回の後まで最終回批判がなかったんだから話は出ないだろうよ

例えばオフィ子が死んだ時点で「これはプリを絶対に殺せと言ってるんじゃないよな」
と予防線を張っておけって話だろう?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:00:40 ID:av7RlbDa
5〜23話全部カットすればいいよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:06:06 ID:gmFlHpt1
最終話の話はもういいよ。ループするだけだし。
それぞれなりの納得でいいじゃん。

それより総集編3の討妖録のクラウディアとユリアーナなんだけど。
これってアニメと違うんだけど、どっちが間違ってんの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:26:27 ID:oPhA9od5
何この最終回。
ってかOPでクレアとテレサが剣交えてるけど結局どういう事だったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:42:20 ID:8VFMDEFN
>>770
結果は見ないと解らないが、大多数のファンにとって予想外で期待外れの結果になってることの証明にはなるだろ
少なくとも「この展開は途中から読めたし終ってから愚痴るな」と的外れの寝言は言えないだろうが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:44:48 ID:bh+BefJ0
そのくらい自分で考えろ!
原作厨は問題提起ばかりしてないか?
結局は内容理解てないヤツばかりなんだろ原作厨はw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:51:42 ID:05CBD2MW
内容なんて無いだろこのクソ物語に
原作もアニメもうんこじゃん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:53:18 ID:xYg3+nUM
>>776
数人の原作厨房がループさせてるだけです><
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:02:59 ID:RuJSyVJ0
>>776
そうは言うが心構えが出来た上で見たらそれなりに面白くはあるんだよ
まあ、印象論でつまらないと断じた人には残念だったなとしか言いようがない
それに愚痴が同じ事を繰り返ししつこかったことも忘れるな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:07:31 ID:yo41Xpt9
頑張れ〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:20:45 ID:8VFMDEFN
>>780
否定派は印象論じゃなくて総合的な筋論で面白くないと言ってるんじゃね?
で、擁護派のアンチは経過飛ばしの前後論、こじつけ論で結果重視を強調→納得ってみえるな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:21:17 ID:RuJSyVJ0
ループの仕組み 改訂版

A「つまらない」
B「そうでもない」
A「だっておかしいだろ」
B「それは読解力が足りない」
A「妄想するな!もっと愚痴らせろ」

以下ループ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:26:46 ID:RuJSyVJ0
>>782
ごめん読んでなかった
擁護派は筋道自体許容の範囲内ってスタンスだと思う、経過も含めね
こじつけかどうかは解釈の違いだと俺は思うが
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:27:15 ID:N11HoiCj
つか普通につまらんかったよ
話す価値すらないのにいつまでも議論?とかいらねーよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:42:29 ID:nhQos4/N
殆どの連中・・・いつまで糞最終回の事でループしてんだよwwwきめえw


納得出来ない厨・・・とにかく納得できん!うおおおおおおおおおおおおおおおお
擁護厨・・・叩く奴は原作厨か低脳と煽る。あとはキャラの心情などを異常妄想
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:49:47 ID:l9e/19YU
いやだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 11:58:39 ID:8VFMDEFN
>>784
ようはその解釈に無理があるかないかの違い。
どちらが無理の無い解釈をしてるかと言えば圧倒的に否定派。
これは揺ぎ無い事実だと思うが。
アンチ擁護派はこの結果に理解できる自分の酔いしれてるという感じ悪い印象しか受けんな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:03:29 ID:xYg3+nUM
特に解釈に無理はないと思うが原作信者が頑なに否定してるだけのように見える
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:07:21 ID:8VFMDEFN
>>789
解釈に無理な所は無いと強気になりながら、否定派のやり方が誤ってると思い込んでる時点で酔ってるな。
あるいは釣りかも。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:14:19 ID:RuJSyVJ0
>>788
今のところの結論は>>774が言う通り人それぞれでいいでしょ

ちなみに俺が言いたかった印象論ってのは>>785-786みたいな人達でこっちの方が分かりやすい
つか糞って言うな

まあ、議論(と言っていいなら)が収束すると妥協点も見えてくるもので、
つまりループ反対って事だ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:25:47 ID:xYg3+nUM
原作信者は原作読んで自分が感じた事や思った事の差異で
アニメに意見するだけだから自分らが正しいと思ってだよね

アニメは原作と違う展開に移行し結末を迎えたのだから
新たな解釈や考えたを持っても構わないだろう

でも原作信者はそれを絶対許さない頑なに否定してくる
これが原作厨と言うヤツ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:37:10 ID:Eg9jLFXD
しつけえ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 12:48:59 ID:g7ZPkNzQ
いつも平行線だよなー

・アニメに限定してもこのキャラがこう動く・こういう発想にいたるのはおかしい→アニメラスト否定派
・アニメの流れならおかしくない→アニメラスト擁護派

アニメではさりげなく原作で語られている部分を削ったり改変してる(ラキとかジーンとか)。
原作を見ているとキャラクタは原作準拠という前提で見ているから「???」となって
ラストの展開についていけないし、それは違うという解釈にたる。
アニメラスト容認派は満足していればいい。
アニメラスト否定派は、見なかったことにするしかない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:02:55 ID:JH1Zhlt/
原作そのものがカスなんじゃねえの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:48:55 ID:QEiQfGKf
ジャンプの読みきりは全部カスだった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:52:12 ID:uXqmDvEW
アンチは巣に帰ってね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:53:29 ID:ESNZijF/ BE:371847072-2BP(123)
テレビで一回観て気に入ってDVDリミテッドエディション[1]買って昨日からずっと観てるけど何回観ても飽きないな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:55:54 ID:SCVkSyYF
ゴミにふさわしい最終回だった
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 13:57:20 ID:uXqmDvEW
>>798
昨日からずっと?!
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:00:41 ID:ESNZijF/ BE:318726443-2BP(123)
>>800まぁ寝たけど1話も2話も10回以上は観てる。アニメDVDなんて買ったの初めてだしアニメにハマったのも初めてだわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:13:53 ID:EiSlrswj
ループに終止符がうてそうな納得しやすい客観的的な意見がでてくると、絶妙なタイミングで原作やアニメを貶めるようなレスがでてくるよね。
ラスト否定・肯定派でなくてループ肯定派なのかな?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:25:51 ID:ESNZijF/ BE:2151401099-2BP(123)
俺…に聞いてるわけないか。スマソ。
リミテッドエディション[2]買ってこよっと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:05:04 ID:EiSlrswj
エンディングはそれぞれの感じ方があるから触れないけど、
俺はアニメ版はなかなか良いと思ったよ。
特に北の戦乱〜ピエタの回は隊長クラスの扱いが原作より多少濃いめで楽しめた。
この頃のプリシラ、ラキの旅描写も気にならないレベルだったし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:44:58 ID:2jTnnwRo
フローラとベロニカ空気www
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:55:33 ID:RuJSyVJ0
そういえばフローラの時も荒れに荒れたな
俺はフローラがイレーネマニアみたいになってて面白かったけど
まあ、フローラファンにとってはたまらんか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:05:39 ID:N11HoiCj
濃かったのはウンディーネ隊長の悲しきマッスル描写だけw
あとは獅子王の声がきんもー解説なっが〜だったのと
戦闘中挟まれるガキ描写がうざかった事しか覚えてない
眠かった
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:06:47 ID:3VXQOtat
【最終話】
プリ「パパやママ食べちゃったの・・・許さない・・・許さない・・・」
クレア「お前がテレサを・・・殺す・・・殺す・・・」
プリ「あなたテレサじゃない、弱っ」
クレア「テレサ・・・」
プリ「テレサ!?・・・ガクガクブルブル」
ラキ「人間同士の殺し合いって意味無くね?」
一同「確かに・・・」
クレア「それでは私は何の為に・・・」
ラキ「好きだぁぁーー!」
ジーン「とりあえず、生きる意味は後で考えよう」
クレア「ジーン!死ぬなぁ!」
イースレイ「尺が無いから戦わずに帰るね」
ミリア「組織抜けて旅に出るよ!」
ヘレン、デネブ「私たちもー!」
クレア「敵討ち無しでテレサ何て言うかな・・・」
テレサ「全然O.K.人として生きなさい」
クレア「やったー!」

〜END〜

この終わり方で第二部があるほうがおかしい。
敵討ちやクレイモアVS.覚醒者の戦いは完全否定済み。
人として暮らすクレアのほのぼのストーリーしかあり得ない。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:11:36 ID:lEVxrXfV
2期はオリジナル18禁アニメさ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:16:40 ID:4tO4hQYq
あの後組織抜けた連中が順番に刺客に狩られていく
様子がDVD最終巻のおまけ映像。
ピエタの生き残りがスプラッタ映画並にブチ殺される様子も映ってる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:26:42 ID:jKGiZ+0v
今ヤフオク見たんだけど、
銀の断章1〜3を2100円で即決してくれる親切な出品者がいるぞ!

昨日は4000円位ついてたし、欲しい奴いたら早く買っちゃいな!!
漏れはもう持ってるからさ〜♪
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 16:30:31 ID:uRFtD6Ek
300円送料込みなら買ってやると出品者にいっときな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:27:57 ID:5hWDodB5
クレアがプリシラを抹殺しなかったのは、
テレサの言葉を思い出したからなのか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 17:51:53 ID:YrrzLWLb
プリシラ殺すと妖魔になるという都市伝説を信じちゃったから
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:07:10 ID:0xtdIrhI
ラキ教祖の命令だから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:18:33 ID:5hWDodB5
なるほど
あと最終回でのテレサの役割って結局何だったんだ?
ラストの「人として…」
だけか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:20:50 ID:EFpyUxVW
全ては脚本家が悪いんだからキャラ虐めはやめようぜと原作読まずに言ってみる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 18:55:20 ID:3g+EHxJm
ルシエラ「私の出番はまだかしら?」
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:03:15 ID:be5NrQ9z
原作さ、表紙だけ見たらテレサとかすげー変な顔してるんだが。
テレサ編の後、「このアニメもう落ちていくだけじゃね?」っていうアニメ派が
いっぱいいたのに北の戦乱編が最高峰だからとかいってたの原作厨だろ
どっちもどっちだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:34:28 ID:/GczzZN2
>>819
>北の戦乱編が最高峰だからとかいってた
そんなこと言ってたやついたっけ・・・・?
つか、漫画のも北の戦乱辺りからイマイチになりはじめているように感じるのだが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:41:05 ID:cFzxuawU
北でてきとーに盛り上げて切りのイイ所で終るんじゃね?
とかいう予想してた奴ならいたけど・・・
落ちていくだの北が最高峰だのってのは聞いた事ないw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:43:34 ID:vTSsHCHT
>>819
異常妄想者乙
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:50:58 ID:RuJSyVJ0
>>819
うろ覚えだけど、人死にの数がテレサ編より凄いぜ
みたいな話じゃなかったけか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:54:10 ID:D4TMnI+4
擁護派は設定、描写から読み取れない事を勝手に妄想、断定して
最終回を無理やり説明して肯定

原作知っていようが知っていまいがアニメで伏線なり演出を入れてなければ
脚本の問題と言わざるを得ない

とうとう説得を諦めて人それぞれだとか主観だとかいう方向で
うやむやにする方向にシフトしているようだが

オリジナルから旧ハンドル切った脚本に視聴者が素直に従うと思う時点で甘く見すぎてる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:08:37 ID:6dKN/QJm
さて今日の嫁は・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:11:31 ID:6dKN/QJm
チッ!ガラテアかよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:02:39 ID:GHDDdXVv
まあ原作なんてどうでもいいんだよ。
あんなに軽く仇を諦めるのなら、なんで長々過去編なんてやったのか。
オフィーリアの遺志を継ぐなんて展開をやったのか。
ここまでは感情論だから文句はあるがいいとして、

完成したアリシアって一体何だったのか。
リフルの仲間集めは一体どうなるのか。
イースレイは一体何を考えてんのか。
NO,5のラファエラは一体どう特別なのか。
ちゃんと、始めた物語は終らせてから終われ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:29:35 ID:GhE6Toh6
イイスレは結局南行きやめたのかw?
意味不明過ぎる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:54:17 ID:pjRBMTvd
最終話だけ無かった事にすればOK
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:39:52 ID:QtwrXT+G
>オリジナルから旧ハンドル切った脚本に視聴者が素直に従うと思う時点で甘く見すぎてる

たぶんスタッフに向けた言葉だろうけど
擁護すらさせない決意というか執念
擁護派が何語りかけても無意味だろう。たぶん全部妄想でかたずけるだろうし
可能性0%だがもしスタッフからのソースが出たとしても、「だから何?」で終りそうだしな
反対派全部じゃないよ。少なくないとも思えるけど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:43:33 ID:0JiPoskK
原作厨はアニメを肯定する意見を一つも認めたくないんだろ。
スレ見れば一目瞭然。


死ねばいいのに。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:02:25 ID:9tLWDwxQ
>>829
最終話「だけ」じゃダメだ・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:16:39 ID:gfcjMsoF
>>830
>擁護すらさせない決意というか執念
詭弁で無ければどうぞ
受け入れる用意があったから「議論」と言う形式になったのを忘れずに

ありえない設定の付加や創造が無ければ聞くけど今までの議論の中で
そういう詭弁を続けて潰され続けた経緯があるのでそう思うのも仕方が無いとは思う

>全部妄想でかたずけるだろうし
証明不可、他にもっと自然な解釈ができる
といった事があれば妄想と言われるのも当たり前
そのために伏線を張る、心情を描写するといった脚本が書かれるのが当たり前だから

>スタッフからのソースが出たとしても、「だから何?」で終りそうだしな
不自然な付け加えやそれまで描いていた物と明らかに異なる設定をスタッフが作っていたのであれば
製作会社が原因である事が証明されるだけ
犯人が確定するので大歓迎です
見つけ次第晒しましょう
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:18:33 ID:WU52HT8b
ピエタ以前からの繋がりに辛い感じがする最終回だから、
アニメ2期は1期ラストとの繋がりは無視して
原作の7年後から再開すれば良いと思う。
もしそうなったら、1期ラスト肯定派と否定派の意見はどう変わるか気になります。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:24:32 ID:6vsAKVdz
>>834
ラスト肯定派はどんな繋げ方しようと肯定
最終話の不自然さを回収できるかどうかだけが問題

無理そうだけどな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:27:50 ID:qbBtRqY0
この先5、6年漫画が面白さを継続してそこそこ人気を維持すりゃ
アニメ後半は無かった事にして2期はあるかもしれんけど
すでに失速し始めてるし、次はないだろうよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:32:02 ID:O7l/HuH0
まだ最終回で喧嘩してんのかよ!
もう脳内で、俺とシンシアちゃんが結婚して、ハッピーエンドって事にしといてくれ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:35:03 ID:WU52HT8b
なるほど
最終話と再開一話目の繋がりは関係無いか。

叶うなら俺は、普通に7年後のクラリス登場から始めて欲しいな。
ラキもイスプリと旅してて、二人が覚醒者って気付いてないところまで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:02:12 ID:BBLddz2+
ガラテアがもっとみたい・・・少々消化不良気味だ
第二期で折笠ガラテアをもっと活躍させてくれ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:02:45 ID:ishRRkV6
>>833
終ってもいない原作の自分設定で妄想かどうか判断してるのか
その自分設定だって妄想の可能性あるのに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:18:11 ID:0MDXj582
>>840
議論なので既に出てきた物を根拠とする
最終回から逆算して「こうだったに違いない」と主張しても
それが描かれてなければ妄想
議論である以上元がなければ根拠として主張したら妄想

>その自分設定だって妄想の可能性あるのに
ならそれを指摘すればよい
実際に根拠がなければ指摘が正しい

で、原作が終わってるかどうかは関係ないと何度言えば分かる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 03:40:43 ID:NMzJG3G2
six senceなりsowなりどんでん返しを売りにした映画があるが
最後のどんでん返しを納得させるだけの伏線が必ず張ってある

オリジナル展開がデフォなら納得できるだけの伏線を入れておくなんて普通だろ
捏造しないと根拠がないってのがアフォとしか(ry
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:21:00 ID:FtP/zeah
最終話は、プリシラのビーチクが見れた事でオールオッケー。ハッピーエンドなんだよ。

ところで、キャラソン出る筈だったと思い出してこのスレに戻って
来たけどけどもう出たの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:22:50 ID:07ynH7NN
前スレに既出
845843:2007/10/15(月) 04:26:14 ID:FtP/zeah
冷たいいんですな。 人として生きろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:40:13 ID:07ynH7NN
教えてあげたのに冷たいって何よ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:47:15 ID:4rLUmKbG
どんでん返しを狙ったものでもあるまい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 04:51:48 ID:4rLUmKbG
原作信者は原作読んで自分が感じた事や思った事の差異で
アニメに意見するだけだから自分らが正しいと思ってだよね

アニメは原作と違う展開に移行し結末を迎えたのだから
新たな解釈や考えたを持っても構わないだろう

でも原作信者はそれを絶対許さない頑なに否定してくる
これが原作厨と言うヤツ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:17:51 ID:3269Y9Dz
確かにこんな批難が多いラスト狙って作ったわけじゃないよな
しかし、最初からオリジナルラストと決まっているなら、もうちょっとラストへ持って行く伏線を張るべきでしょう
ラキは妖魔に一家を皆殺しにされ、村まで追放されて、クレアに助けられ、黒の書やラボナでのクレイモアが覚醒者になる事を恐れ
覚醒する前に死を選ぶ事をラキは知ってるし
ラキの口からラストのあの台詞が出るのは不自然だ
ラキがプリシラを庇うにしてもプリシラが人間に戻れないのはイースレイに聞いて知ってるしね
つまりラキがクレアにプリシラを殺せば妖魔と同じだと言ったのは、プリシラが妖魔(覚醒者)と知ってるから普通言わないでしょう

伏線のつまりかどうか知らないが、プリシラがパパ、ママ、お兄ちゃんと泣いているのを見てるが、同時に人間食ってるのみてるわけだしね
そんなにラキがラストであの台詞を言わせる脚本が変だと思うがね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:22:40 ID:3kfd2hiN
> アニメは原作と違う展開に移行し結末を迎えたのだから
> 新たな解釈や考えたを持っても構わないだろう

これを踏まえたうえで、あのラストはヒドイ、っていうのがアニメラスト否定派の大半だったはずだが。

忘れがちだが、原作と違うから揉めたのではなく、アニメのラストが酷いからというのが原因だ。
対立構造も、アニメラスト擁護派:アニメラスト否定派、だよ。

アニメにはアニメの事情があるから原作とは違う流れでまとめてもOK、って意見が過去ログに一杯あだろ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:23:58 ID:fk8JOJ21
>>841
素朴な疑問だけど

>それが描かれてなければ妄想

この「描く」はどの程度でクリアできるのかね?
行間を読む程度はアウト?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:26:41 ID:aNf2/WOF
>>848
>新たな解釈や考えたを持っても構わないだろう
だから伏線を張れって、そのための伏線を

つか原作読んでないから余計にわからんのだよ
なんでああいう最終回になるのか

>でも原作信者はそれを絶対許さない頑なに否定してくる
ちゃんと最終回を納得させるだけの伏線を張って無いと言っているでしょ
ずっとこれ言われ続けてるからもう無視しないように

>これが原作厨と言うヤツ
詭弁のガイドラインでも読んで恥ずかしがってきなさい
根拠の無い中傷からレッテル貼りってどうなの?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:41:14 ID:BRwXsfky
>>851
>行間を読む程度はアウト?
とっぴな想像をしないという条件が付くぞ

例えば残虐非道な人物像しか描いてないのに「きっと実はやさしい人だと思うんですよ」
って言っても同意は得られないのはわかるよね?
その主張をするには「捨て猫拾った」とか「病気の妹を助けるために」とか言う事が
描かれて初めて納得と言う話になる

吸収論とか復讐完結したら覚醒するとか言うトンデモ話は過去にも描かれる事は無く
かつ脚本でどうにでもなる部分の話で、これを頑なに主張するために深読みした心情
を前提として主張を展開していたのが擁護している方たちの論法

行間って簡単に言うけど、見る側がストーリー展開を追うために必要なものは心の声なり
せりふで言わせておかなくてはいけないのは当然でしょ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:42:30 ID:3269Y9Dz
>>848
否定派ってのは、アニメのラストを否定してるのであって、否定派の中にアニメだけのファーンも、あのラストを否定してる者もいるとは君は思わないのかい
原作抜きでの否定派の意見も、君は統べて原作厨だから、と言う愚にもつかない意見で言い逃れしてるにしか見えないのだがね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:47:56 ID:BRwXsfky
詭弁のガイドラインにあった

・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:48:27 ID:4rLUmKbG
改変よりは死んだフリが良かったと抜かす人が多かったからね
無理もない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:51:39 ID:4rLUmKbG
プリシラも相手に対する憎悪から相手を殺し覚醒までの道を辿ったからね

>復讐完結したら覚醒するとか言うトンデモ話

って事は全くないだよね残念ながら(´・ω・`)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:54:06 ID:ajNUujn8
>>857
過去の覚醒例を見てもそれが条件では無い事が明らかなので
復讐完結が覚醒の条件と言うのがトンデモなのは明らかです

残念ながら
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:57:49 ID:qUMZTei0
>>857
プリシラ覚醒は恐怖からじゃなかったっけ?
とどめ指されそうなった時ってもう戦う気自体が無くなっていたと思うんだけど

また嘘証拠偽造ですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 05:59:14 ID:4rLUmKbG
条件なんて人それぞれだけど

プリシラといいオフィーといい作中でちゃんと書かれてる
例があるのだから十分説得力があるだろう(´・ω・`)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:06:15 ID:LpfJwmiW
復讐完結するために覚醒直前の状態になるとして

覚醒しかけた状態から戻って来たのが半覚醒者で
一度半覚醒したクレアが覚醒直前から戻ってきても物語上破綻がない

つまり脚本しだいでどうにでもなる問題で絶対条件にする事自体がナンセンス

これ前に何度も出てきた話だよね?
何をいまさら蒸し返してるんだか

あ、>>855
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:06:55 ID:3269Y9Dz
プリシラの覚醒は恐怖と妖魔に対する憎悪の2つからだと思うがね
最初はテレサに首をはねられる恐怖とテレサに対する憎悪、意識混濁してからは、妖魔への憎悪
組織に従順だった為にテレサに対する批判精神も強かったからね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:08:29 ID:LpfJwmiW
>>860
プリシラにしろオフィーにしろ復讐したから覚醒と言う話は描かれていません
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:10:43 ID:LpfJwmiW
オフィーは重症を負わされたのがきっかけで覚醒
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:11:57 ID:3kfd2hiN
アンチクレイモアの顔文字のやつじゃん。
相手するだけ無駄だぞ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:14:09 ID:4rLUmKbG
>>863
憎悪だよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:15:56 ID:3269Y9Dz
否定派も擁護派もアンチではないと思うが
(´・ω・`)←こいつはアンチなの?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:21:15 ID:Va7usOFE
ループのきっかけをつくる人の一人ははっきりしましたね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:22:58 ID:4rLUmKbG
それはトンデモ話と言った人の事だよな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:23:40 ID:3kfd2hiN
原作派や否定派がアニメに対する不満を言うと「アンチはアンチスレにいけ」といい続け、
否定派・擁護派の落としどころが見えてスレの沈静化の兆しが見えるると、
今みたいに煽るような書き込みばかりして数スレにわたって荒らして来た。

アンチといわずになんと言う?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:27:27 ID:4rLUmKbG
君の意見に対して異を唱えたらアンチだとか
どこまで傲慢なんだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:33:20 ID:4rLUmKbG
まぁ>>863>>864のレス見てると原作信者は原作とキッチリ当てはまらないと
絶対認めないだよね(´・ω・`)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:46:02 ID:Va7usOFE
>>872
アニメでも復讐心からと言う描写ではない気が
オフぃーに関しては復讐の心が人間としての心を引き戻すきっかけとして
ハッキリ描かれてるし
だからこそわざと殺られてクレアに復讐を託したんだろ

復讐したら覚醒して終りなんだとしたらあそこの時点で改変して伏線にすべきなのでは?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 06:59:50 ID:SauyR1TT
頑張って最後までまとめて見た
どんどん退屈になっていくのは原作が悪いのか知らんけど終盤ホントに動かないな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:00:48 ID:4rLUmKbG
>>873
オフィーは覚醒者に対して凄く憎悪してたからね
自分がそれなってしまった事でどうでもよくなってしまったって
言い方は変かもしれんがそんな感じないかね?
つーか実際自分の姿を見るまで覚醒してる思ってなかったくらいだから十分考えられる事だよ
人間部分も集めてるしな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:11:54 ID:fk8JOJ21
>>853
レスd

念の為確認だが詭弁のルールは否定派にも適用されるんだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:38:25 ID:Q/9Ysyqr
まあ何にせよ、ラスト批判をなんでもかんでも原作派の仕業に
仕立てて矮小化する奴の薄汚さはとびぬけてる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 07:55:59 ID:76CcrOFf
よくドラマや映画なんかで見られる裁きは司法に任せて復讐やめさせるのは
連続殺人犯の基地外相手に自ら手を汚して殺人行為する価値はない
どんな理由であれ人を殺したらこいつと同じだ
そんなものは司法に任せておけってことだよね?

それと今回のラストは同じ意味で作ったのかな?
そうなら間違ってると思う
プリシラは人から害虫に転生した生き物でプリシラを殺しても殺人にはならない
クレイモアがこの世界の司法でありクレアは執行人
プリシラを倒すのが執行人の仕事
仕事で関係者が覚醒するアクシデントが発生したら解決するのは司法機関(組織)の問題
機関のシステム、運営方法に問題があれば、それはまた別の解決策が必要

こんな感じで復讐要素もある仕事をやめさせるヲチなら初めから原作無視して作り直さないといけないと思う
組織の矛盾点を早い段階から視聴者に伝えて、手足となって働くクレイモアたちの人権の是非を全面に押し出したり
伝える為に必要な脚色が不十分だったね
結局原作通りに進行してラストだけ脚色した、楽した脚本だったんだよな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:39:33 ID:3269Y9Dz
>>876
詭弁のルールとは?、そんなルールいつからこのスレにあるのかな?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:52:58 ID:ofb6Fs2u
害虫どうしで戦ってるのに執行人もクソもないw
そもそも半覚醒者は害虫扱いされてるしな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:56:50 ID:uxu+ZkdX
あんな最終回どうでもいいじゃん
敵も味方もやってる事が意味不明だし話しても疲れるだけだよ
俺は6〜20話位までは超楽しめたからおk
26話中15話分も楽しめれば十分
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:15:26 ID:KUjcRjkt
このわざとらしい擁護・否定ループと煽りの繰り返しは何なんだろ
いつも同じ人達で頑張ってるね
死ねばいいのに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:44:12 ID:fk8JOJ21
>>879
知らんよ
なんかうるさいから則った方がいいかと思って
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:54:53 ID:QqNn1iVj
先週日テレの『スッキリ』で菅野美穂が出演するドラマの宣伝できていたので見ていたら、
役と本人の比較表が出て、好きな食べ物がモツ鍋と書いてあったので、
菅野=覚醒者と脳内設定された札幌組が通りますよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:00:41 ID:CqkP1yWo
最終回以外は良作だろ。
久々に入れ込んだぜ。
原作も全巻読み行ってしまったよ。
次スレのテンプレに最終回は黒歴史と入れれば何の問題もないとおも。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:07:01 ID:fk8JOJ21
>>885
だから最終回いいと思った人も居るんだってば
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:12:33 ID:3kfd2hiN
亀田大毅はよく頑張った、っていうのもいるくらいだしな。
とはいえテンプレに入れるのは反対。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 11:32:27 ID:KmOBocvQ
幼女連続殺害犯の宮ア勤は正常な人間と主張する人も居るくらいだしな。

とはいえテンプレに入れるのは反対。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:32:44 ID:Va7usOFE
>>886
脚本家とか中の人とかなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 14:24:06 ID:+Q54cut4
原作厨の駄レスが多いな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:55:13 ID:D7ox32hr
消防の弟がいるんだが・・・
このアニメをたまたま途中から見て、
最初ヘンなアニメだーとか言いまくってたんだ。

やはり普通にゴールデンにやってるアニメ見慣れてる、それも小学生
とかにとって、こういう雰囲気や画風のアニメって「ヘンな感じ」」
に見えるもんなのかな?最初は

今はめちゃ嵌って単行本集めだしたけど
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:56:55 ID:UbLUprUf
最終話は最低限のクオリティはあったと思うよ。
ただし、ラキの安っぽい説教で我慢強い俺でも流石に興ざめしてしまったが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:58:05 ID:D7ox32hr
てっきり羅記がクレア止めると思ってたんだ
そしたらジーンさんだった。コレは意外だった。とても。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 15:59:45 ID:joMvEXNL
ラキ「ジーン? あぁハイハイ、あのオールバックの人ね」
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:03:55 ID:h7XPeOmN
アニメと原作ではどっちのがエロいですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:11:09 ID:UmYu4vJH
もう一回最初から見直してみるとたいして面白くないな。
なんでこんな番組にハマってたんだろ

897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:27:11 ID:Q/9Ysyqr
先の展開が気になるようにさせる仕掛けってものがあるからね。
あと雰囲気で酔わせるとか。質的な評価はともかく読んでる内は
客を放さない、っていう。
ジャンプ漫画にはそのノウハウの蓄積と伝統があるから。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 16:31:58 ID:pTYChUSV BE:1912356689-2BP(123)
普段アニメ見ないけどこれだけはなんか違う感じがして今ハマってる(DVDで1〜8話まで見たとこ)んだが結構人気はないのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:01:15 ID:ishRRkV6
前に擁護派が
イレーネとクレアの会話を出し、イレーネはクレアに生きつづけて欲しいと思っているのではないか?と言っていた
「おまえが生きる為に、それがテレサの生きた証となるのだから」
「生きろクレア」
反対派はプリシラと戦う前まで生きろと言っているのであって生きつづけろと言ってないと主張。
ここまではいいのよ議論だから当然反対意見が出る。
でその後反対派は全部の擁護派の意見を妄想と「断定」。
断定しなければ問題ないと思うけど。断定するからには確実な理由がなければおかしいでしょ?
それが my設定、原作から、じゃ・・・・すごい押し付けだな
断定できるのは、原作スタッフかアニメスタッフぐらいなもんじゃない?
どちらも真実かもしれないし妄想なのかもしれないんだから
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:03:58 ID:D7ox32hr
初めてアニメのDVDを購入したぜ
いや、別に録画したのがあるからいらんかったのだが
なんというか、まさにお布施というか
いいもんみしてもらったお礼みたいな感覚です。
売れてほしいなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:22:31 ID:Va7usOFE
>>899
議論なんだから証拠を出しなさいと言ってるだけ
それができないから妄想と言ってるの
論点のスリカエはやめれ

擁護側の主張が正しいならそれが描かれた伏線を示しなさいと言ってるだけ
必要な描写は入れてないと作品として成り立っていませんよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:24:06 ID:vJAXzvDb
4話で切った俺勝ち組
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:30:20 ID:lf0a2n8z
ttp://www.nitteleplus.com/program/index_071029-071104.html

これCSとは再放送朝10時半にやるみたい。首チョンパ場面のある
回は注意書書いてそうだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:37:36 ID:Ri/M1P6R
>>902
残念。それは負け組みだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:40:26 ID:b1yahvi3
DVD全巻予約したのは俺だけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:41:57 ID:ishRRkV6
>>901
証拠って・・・・どの程度を指しているのか解らないけど
キャラの言葉を出しているでしょ。それじゃ足りないの?2つの言葉を
そこから予想しているのであって断定してないでしょ?

んで今度は「証拠が足りない」と言って妄想と断定しはじめるのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:42:37 ID:O7l/HuH0
全巻予約してすべて揃えたら、クレアが出てきて一発やらしてくれるらしい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:45:10 ID:b1yahvi3
クレアじゃなくミリアのほうが・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:45:51 ID:Ri/M1P6R
レイチェル「俺がいるぜ!!!」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 17:47:57 ID:K7n3Dpbe
DVD全巻予約して集めたら
ラキ主催の自己啓発セミナーを受講できるらしい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:42:27 ID:aGOjwswH
>>899
凄い曲解だな。
イレーネの生きろは、クレアの存命を望んでの言葉だけど。
目的を捨ててまで生きろとは言ってないだろという意味合いだったと思うが。
初めイレーネはプリシラを恐れ、力量の無いクレアにプリシラ討伐をやめさせようとしてたが
クレアの決意に説得されてクレアに闘う資格があることを理解し高速剣を受け継がせた。
また近辺にはオフィーリアという強敵が居ることも踏まえプリシラにたどり着くまでの茨の道を案じて
「生きろ」と励ましたと考えるのが自然ということじゃないかね?
プリシラを倒して目的を果たしたら死ねと極論言ってたわけではないだろ。

逆に擁護派が言ってる、目的を捨ててまで生き続けろと発言したんだって根拠は、
「生きろ」の台詞の後付解釈しかないわけで説得力に欠ける。
初めイレーネが止めてたのも、人の道を歩いて欲しい理由ではなく、
私でさえこんな状態だから、お前はプリシラには絶対敵わないから止めとけと言ってるわけで。

以前テレサが生きてたらどう思うかって話があったけど
テレサを知る生き字引のイレーネの発言がヒントになると思う。
運良く命を拾ったんだから人として生きていけばいいのに馬鹿なやつだ
そこまで倒すことに一途なら闘い方を教えてやるよ。
と励ますんじゃないかな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:49:31 ID:Va7usOFE
>>906
断定しなければどんな無理を言っても構わないとしか受け取れませんが
もちろんそんな事はありません

例えばフラレた男が悲しい顔をしていれば容易に心情が想像されるでしょうが
擁護派の主張されるような事は容易に想像可能な範囲を超えており
通常そのような心理描写をする場合には心の声等の形で表現されるものです
容易に想像不可、しかも伏線になるべき事なら当然ですよね?見る側が理解出来なきゃ意味無いですもの
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:16:12 ID:ishRRkV6
>プリシラを倒して目的を果たしたら死ねと極論言ってたわけではないだろ。
そうだよ。だけど目的を果たすために死んでもいい。と言っているわけでもないでしょ?
死んでしまってはテレサの生きた証がきえちゃうんだよ
どっちとも取れると私は思うけど。そして何人かはどっちとも取れるとレスしてる。
そこで終ればいいじゃない?なんでそこで終れないのよ?
だけど反対派は妄想と断定。
妄想と断定するには理由が必要だと思うけど?その理由がmy設定、自分の主観なのはおかしいでしょ?
原作では「プリシアと戦うまでは生きろ」とかの言葉があれば解るけどさ
そういう説明もなしに断定するのはおかしいだろ ということ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:22:09 ID:egVHf6Tl
結局どっちも主観ってことだな。相手の欠点を掬おうとするあまり自分の発言も妄想になっていることに気がついてないと
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:25:23 ID:qbBtRqY0
どうでもいいけど長文でキャラ心情を異常妄想してた時のスレの流れはきんもーだったよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:38:27 ID:aGOjwswH
>>913
目的を果たすために死んでもいいとか誰が言ったんだ?
勝手に俺の主張を曲げて逆質問するなよ。
「生きろ」はクレア死ぬなってことに誰も異論はないだろ。
プリシラだろうが誰だろうが闘っても死なずに永遠に生き続けろという解釈じゃ駄目なのか?

闘う資格を認め高速剣まで授けてる状況で
目的を捨てて生き続けろとイレーネが言ってるってのは不自然だろ。
と言ってるわけだが。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 19:59:22 ID:ishRRkV6
>>916
イレーネの話については
それはあなたの主観でしょ?
そして私はどっちとも取れると言ってる。
あなたがそういう解釈ならそれでいいと思うよ

んで妄想と断定してる人はどうなの?
my設定以外で説明してくれると助かります。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:13:34 ID:aGOjwswH
>>917
状況証拠を示しても主観だから納得できない。
台詞の本意を表す根拠も無く
目的を捨てても生き続けろと解釈しても問題なし。
と主張してるのならこれ以上無駄だわ。
>>899で妄想と判断されることに怒ってるけど貴方じゃしょうがないね。
んじゃ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:19:29 ID:sYgFxaKt
集団戦なら1以上といわれるらしいミリアさんだけどさ、
アリシアが1人で使えないんなら、むしろ集団戦で1以下の
クレイモアっていないのでは
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:20:16 ID:Va7usOFE
うは
擁護派がまた暴走しはじめたぞ
そんな解釈が出来たとしてなんでハッキリ読み手に伝わるような台詞にしなかったんだ?
そんな複雑な意味合いで言ったんなら判るように言わせないと駄目だろ

だから妄想だって言われるんだよ

強いて認めるとしたら脚本家がきちんとした台本を書けていなかった事が前提になるよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:33:52 ID:ishRRkV6
>>918
妄想と判断するのは否定しないよ。
ただ理由も無しに断定はよくないよということ
そしてその理由が自分の主観以外の説明がなかったことが残念でした
擁護派と同じじゃんということです。
んじゃ イレーネの話は丁寧でわかりやすかったです
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:01:47 ID:fk8JOJ21
つーか論点をすり替えるなって否定派は言うけどさ、
そもそも最初にイレーネ(とオフィ)の話を出したのは否定派って事忘れてないか?
それを擁護派が否定する根拠には弱いって言ったのを、別の否定派が否定してるから論点がずれる
意図してるのか、本気で忘れてるのか知らんが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:23:50 ID:3269Y9Dz
イレーネは片手のクレアじゃ妖魔も倒せないと言ってただろ
そして闘う為に高速剣を教えた、高速剣を教えたのは相手を倒す為であり、クレア自身が生きる為
クレアはクレイモアなんだから妖魔と闘って勝ち抜く事が使命でしょ
そしてクレアの目的はプリシラ討伐にあるのだから
イレーネはプリシラに討たれた事で怖くなり闘えなくなった、クレアは同じ場所に居てイレーネとは反対の道を選んだ
これはイレーネも言ってる事だ、最後に餞別だと言って自分の腕をクレアに渡した
これは、闘う事を辞めたイレーネには必要じゃないと言ってる
つまりクレアは闘いの道を選んだからイレーネは自分の腕をクレアに託したんだろ
クレアは闘いをすててないから、そして目的のプリシラを討つために
そんなクレアに生きろと言ったのは、プリシラが余りにも強大な敵とイレーネはしってたからだろ、プリシラを倒す為にも生き抜かなくちゃ途中で死んだら元もこもなくなる
別にイレーネはプリシラを討ったら死んでよいとも言ってない
だからイレーネはクレアに対して言葉通り生きろといったんだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:35:04 ID:ishRRkV6
>>923
>別にイレーネはプリシラを討ったら死んでよいとも言ってない

>>913で私は
>そうだよ。だけど目的を果たすために死んでもいい。と言っているわけでも「ない」でしょ?
死んでいい。と言ってないんだけど。誤解ですな。私の書き方も悪いかもですが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:35:59 ID:fk8JOJ21
>>923
その通り
だからイレーネの件で最終回を否定するのはおかしいのではって話
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:42:13 ID:Va7usOFE
>>922
論点とは立証方法に関する事
イレーネの議題に関する事ではない

アニメである以上心情描写の方法はいくらでもあるわけで、それをしていない場面の心情を深読みするためにはそれを補完する何かが必要
過去でも未来でも何かしらそれを示唆するものが必要
何度も言っているが、それが見る側を意識しなければいけない作品である以上あたりまえの事だって

いくら否定派のせいにしようとこの点をなんとかしないかぎり肯定されようがない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:44:54 ID:fk8JOJ21
>>926
じゃあ肯定しないから同じ理由で否定しないでくれるか
ってお前さんに言ってもしょうがないかも知れんが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:49:29 ID:Va7usOFE
>>927
無茶苦茶な説を唱える
議論を詭弁でぐちゃぐちゃに
否定しないから俺も否定するな

最終回肯定完了


なんて筋書きが通るわけ無いだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:55:43 ID:fk8JOJ21
>>928
俺を否定するなじゃなくて、最終回を否定するなって話だよ
本気で忘れてるっぽいから言うが、そもそも擁護論は否定論に対応する形で出てきたのがほとんど
で、それが双方とも主観が強くて根拠に乏しい
で、その擁護論だけ叩いてるのが今のお前らだって事を言ってる
それとも今こんな話をするのがおかしいのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 21:56:47 ID:ishRRkV6
>>925
私は最終回を否定してないけど。肯定というわけでも無いけど
イレーネの「生きろクレア」だけならまだ深く無いかもだけど
「生きる為に、それがテレサの生きた証なのだから」と言っていることで
出来れば生き延びてプリシラ討伐を果たして欲しいと思っていたと思うけど
目的を果たして死んでしまってはテレサの生きた証が無くなってしまうからね

たぶん重要度の問題だと思うけど
死の覚悟をして目的を優先させるか、今は目的よりも生き残る事を優先するか
んでイレーネはどっちを選択したら納得するだろう
プリシラ討伐を託したのか?生きる事を望んだのか?
擁護派はイレーネは生きる事を望むじゃない?ってことでしょ?
その描写としてイレーネの言葉を出してたと思うけど。まあ予測の範囲とも私は思えるけど
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:06:04 ID:ishRRkV6
ああすまん私の勘違いだ
>>930は脳内消去してください
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:07:04 ID:fk8JOJ21
>>930
「生きろ」を強調した擁護論もあるけど、俺はそもそもイレーネはクレアがプリシラと戦うことを想定していなかったように思える
まあ、その方がうっかりっぽいからと思えるからかも知れないけど

少なくともプリシラを討たずに生きろとも討って死ねとも言ってないし、プリシラを倒してなお生きろとは言えないと思う
以上妄想
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:09:45 ID:fk8JOJ21
>>931
ごめん、遅かった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:10:07 ID:MX4Jp73A
>>932
初めは止めてたくらいだからオレもそんな感じだと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:15:13 ID:3269Y9Dz
>>925イレーネの件でラスト否定は俺もしてないよ、ただラストの伏線にはなっていないでしょ
イレーネは自分がプリシラに因って闘えなくなったと言っても、クレアのプリシラ討伐に対して、力不足で負けるの目に見えてるから止めただけでしょ
クレアのプリシラ討伐の気持ちは否定はしてないし、高速剣と自身の腕まで託してる
片腕で旅立とうとしてるクレアに対し、死にたいなら私がここで討ってやるとも言って引き止めてもいる
全部プリシラ討伐に対する伏線であり
物語事態がそれですすんで行くわけだ
次のオフィーリアだってプリシラ打倒の伏線はあっても、あのラストの伏線にはなってないよね
リフルの話しにしたって、深淵の者の強大さをまざまざと身に染みてまだまだ遠いとまで言ってる
つまりプリシラの強大さを改めて深淵の者を通して見てるだけだ
だから、現状のラストの伏線など全然なく
ラスト事態が変だとおもってるよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:20:14 ID:MX4Jp73A
そうは思わないな
「総てが終わったら返す・・・・期待しないで待ってる」だしな
どうみてもプリシラ妥当を押しての言葉じゃない
とりあえず生きてて欲しいってだけだとおもう
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:23:52 ID:3269Y9Dz
935だが書き方目茶苦茶だったかな
俺が言いたい事は物語はクレアのプリシラ討伐で
イレーネもオフィーリアもリフルも進んでるのに
いきなりラストで180度方向変換は変であり
方向変換に納得出来る要素もないって事。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:26:51 ID:fk8JOJ21
>>935
プリシラ討伐の伏線ってのは主観にならないのか?
というかリガルド戦直後にプリシラを殺すのは不自然なので構成に無理があったって話になるのかな
ストーリーを区切って決着を付けるやり方の問題?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:38:35 ID:3kfd2hiN
擁護派の人らは
・クレアが託された思いをむげにするのも仕方ない
・人間を辞めてまで仇を討つ力を求めたが、覚醒しちゃうかもしれない、と止められたら諦めるのは仕方が無い
・プリシラに勝てる訳ない、死んじゃうから諦めた方が良い
・クレアがテレサの仇を討つのを諦めるのは成り行き上仕方ない
こういうシナリオに行き着くのが当たり前って感じなの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:52:10 ID:fk8JOJ21
>>939
そういうことを俺達は半月以上やり合ってた訳だ
乱暴ないい方になるけど
「クレアがクレイモアになったのがテレサの意に添っておらず、その事にクレアが気付くストーリー」
と読み取る事も可能って話
勿論主観によるぞ

とりあえず険悪ループからまったりループに移行したとは思うけど>>950気をつけてな
もっと後でも構わないけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:52:12 ID:n66QK3FZ
こいつらまだやってる
´ワ`
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:56:59 ID:6XOPmDVi
クレア「あの終わり方で・・・続編の確率どれくらいと見る?」
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 22:59:46 ID:aGOjwswH
期待しないで待ってるは、あげた物を返すと力んでるクレアに肩の力抜かせる為の言葉だろ。
推測するのに妄想は仕方ないがラスト擁護のアンチは滅茶苦茶言ってるな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:02:38 ID:mxu60pj6
>>939
俺否定派だけど、ラキ視点では上出来な物語ですよ?

「クレアとラキ物語」というより「ラキの成長の物語」
ボーイミーツ・ガールで恋愛に絡んだ部分重視。ラキは非戦闘員なので戦闘はおまけ
クレアとの邂逅
クレアの覚醒止めるその1
オフィに切られたりでキスで別離
復讐相手の現状を知る
リガルドにびびって覚醒止めれなかった。
復讐を止めさせる・告白
クレアの覚醒止めるその2(ほんとはジーンが止めているのだがジーンはラキの協力者として描かれている)

クレアを過去の呪縛(テレサ)から開放、今を前向きに生きる。ちょっとだけ関係が進んだぜ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:08:42 ID:fk8JOJ21
>>943
だからそれはプリシラ討伐とは絡まないって話だが、ついてこれてるか?

あと誰か>>919にレスしてあげて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:10:55 ID:Wrl6AzrS
>>944
千載一遇のチャンス逃して状況が悪くなってんのにどこが前向きか説明してくれ。
テレサの呪縛って何?
全てを与えてくれたテレサの思い出があるから浮浪者になって野垂れ死にせずに
目的もって生きてこられたのよ
クレア自身が後退せずに前進するしかないと言ってるのにそれまで否定か
このアニメの主人公はクレアであるからしてラキ視点とかまったく意味なし。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:11:49 ID:KLH9cgie
原作厨のしつこさは異常。
「擁護派」を演じてる気すらする。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:20:28 ID:MX4Jp73A
原作の話だって個人で感じ方は違うってのに
原作信者は自分の考えを押し付けてるよな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:42:03 ID:Wrl6AzrS
人それぞれ、個々の意見、てのは屁理屈を叩かせないようにする便利な言葉だよな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:46:26 ID:Gzxii1lU
小泉だって、勤務実態ないのに給料貰ってたけど
会社もいろいろで済んじゃうもんね!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:57:30 ID:Va7usOFE
>>948
個人的な感想にならないように証拠、根拠を明示して議論と言う形にしてるのを忘れないように
少なくとも擁護派がそう思うことも可能だと言う一点張りになっているのに対して
否定派が物語の前後の台詞や状況に根拠を求めた説明をしてるだろ

レッテル貼りじゃないと言うなら具体的に根拠を述べろよ
その詭弁で誰を説得するつもりだい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:58:35 ID:fk8JOJ21
>>949
お前屁理屈だって自覚があって言ってるのか、たいしたもんだ
>>947-948
闇雲に原作派のせいにするのはやめろ
気持は分からないでもないが

そして次スレは>>970
これは異論ないな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:59:37 ID:lcWBLZaN
馬が乱入して俺TUEEEEEしていてくれれば丸くおさまったのにw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:08:35 ID:aXTbEbdl
>>944
ごめん、誤解生みそうだから↓読んで

「クレアとラキの物語」(ラキ成長の物語)として見ていたか
「テレサとクレアの物語」(復讐の物語)として見ていたかで評価が変るんだと思う。
上はたぶんアニメENDの脚本。擁護派その1
下は否定派、原作派、もしかしたら擁護派その2

上で見れれば幸せ。だけど私は以下の理由で難しかった。
1.戦闘アニメにおける非戦闘員なのでラキの活躍が少なすぎる(出ない回もある)
2.クレアのラキに対する思いより、テレサに対する思いが多く描かれている

アニメではラキが最後に飛び出してきて告白することでテレサは過去の人になります…復讐失敗しその後放棄になります。
だが1.であるため2.を覆すには弱く、故にテレサを過去の人にするには復讐の完遂が必要に感じられてしまう(否定派・原作派)

故にプリシラに直接関わりのあるイレーネ・オフィーリア、死してクレアの覚醒を止めたジーン
思い人テレサが説得したことにして補完(擁護派その2)

あのラストに説得力を持たせるなら、作品中もっとラキを活躍させなければダメだったと思う。
テレサに打ち勝てる存在感が必要。テレサ=復讐 そうでなければ復讐完遂が望まれる。
原作ではプリシラとの対決はもっと先になる筈で、時期の早まったラキは不運なのかも知れない。
あと私は否定派なので、擁護派の説明は見当違いなのかも知れません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:18:09 ID:RnXRdiw2
>>954
見る視点でストーリーが繋がらなくなるなら脚本家の能力不足
しかも脇役ならともかく主役と準主役(アニメでは)じゃねーか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:21:27 ID:ivgLGaf1
>>951
否定派が個人的な感想にならないような証拠ってのを
肯定派に納得させるだけのものを挙げてる訳でもないのに

擁護派がそう思うことの一点張りだって?

この人大丈夫かよ・・・
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:23:14 ID:dAUfgfVQ
>>954
テレサ・ラキ両立の線は?
あとテレサ=復讐は主観が強いと思う

>>955
>見る視点でストーリーが繋がらなくなるなら脚本家の能力不足
それは否定しない
だからと言って読み取れた人を排除しようとしないで欲しいんだが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:36:57 ID:m+bQg542
ラキが兄が妖魔だったことにショックをうけて世をはかなんで
仏門でも志していたなら話はわかるがクレアを守るために強くなりたい、、
で妖魔との戦い全否定してどうする。
止めるどころか参戦する気満々だったじゃねえか。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:47:44 ID:GtKBU1S9
>>954
完璧だな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:49:22 ID:aKtCpk8E
初心者は入れない雰囲気
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:55:57 ID:Eoj7uTMt
>>957
>>見る視点でストーリーが繋がらなくなるなら脚本家の能力不足
>それは否定しない
>だからと言って読み取れた人を排除しようとしないで欲しいんだが
描かれていないものを読み取る事は不可能
それを読み取ったと主張するなら妄想と言われても仕方が無い

その言い分が通るなら
「実はプリシラは覚醒せずに半覚醒で戻ってきた。俺はそう読み取った!」
「実はクレアは最初の半覚醒と思われたときに覚醒していた。俺はそう読み取った!」
「実はラキは妖魔の血が入った男クレイモア。俺はそう読み取った!」

こう言う主張が正しい事になる
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:57:41 ID:UFyoYnFk
妖魔との戦いを全否定してた訳ではないでしょう
覚醒者が元クレイモアと解ったから元同僚と戦わないで!!って言ってる
こういう事言う奴は絶滅危惧種だけどいるんだよね・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 00:58:28 ID:iUmgS/9V
1〜4・・・クレイモアの世界、任務説明、ラキウザなどなど
5〜8・・・テレサとの出会い別れ
9〜11・・・仲間との出会い、覚醒ネタの解説、組織やガラテアネタの前ふり
12〜15・・・ガキさいなら。イレーネズブートキャンプ、オフィの悲しき末路。
16〜18・・・ジーンとの出会い、No.3登場。ダフを三人でブチのめそう!深淵リフルこわ〜
19〜21・・・仲間と再会、その他キャラも沢山登場。覚醒者狩りいくぜ!
22〜26・・・この辺から何がしたいのか謎なのでノーコメント


簡単な感想はこんな感じ
ラキとかまるで印象に残んね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:03:23 ID:dAUfgfVQ
>>961
見る視点でストーリーが繋がらなくなる
ということは
見る視点ではストーリーが繋がる
ことを否定していないことは理解出来るよな

描かれていないことを読み取ったと俺が言ってないことは理解出来るか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:10:22 ID:DEMrwfZI
読み取ったと言うだけなら猿にも言える
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:11:22 ID:nL6ks7Bc
>>964
見る視点と言っても擁護派が言っている妄想を信じてあげた上でってことを忘れるなよ
描かれていない事は何も証明されていない事も理解できるよな

俺が言っている事は理解できるか?
967966:2007/10/16(火) 01:12:48 ID:nL6ks7Bc
間違った、スマン
誤:描かれていない事は何も証明されていない事も理解できるよな

正:それが描かれていない事も、何も証明されていない事も理解できるよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:13:33 ID:ivgLGaf1
>>957
>あとテレサ=復讐は主観が強いと思う

ハゲドウ

クレアはテレサを殺したプリシラを憎む事ができないで
恐怖に支配されてた自分が許せなかったと言ってるからね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:13:34 ID:aXTbEbdl
>>957
テレサへの思いが強いほど復讐心が高まると言うニュアンスでした。

>>954は物語を起承転結構成する場合に単純に↓で分けた物です。
掲載・放映に並べた物が「クレアとラキの物語」第1話を起とする
時系列順に並べた物が「テレサとクレアの物語」第5話を起とする

「テレサとクレアとラキの物語」ですか…アニメ復讐の完遂させれば、テレサも過去の人になれ、ラキの時代が…という気がするのは否定派だからかも。
原作ではラキがクレアと釣り合う年齢になれそうな上、復讐続行中ですよね。

970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:16:33 ID:13EGmk8x
テレサがクレアを過去の人としてみることは無いだろ
それがテレサの血肉を入れたクレイモアの業
971970:2007/10/16(火) 01:17:56 ID:13EGmk8x
>テレサがクレアを過去の人としてみることは無いだろ
テレサ←→クレア
逆じゃんorz

もう寝ます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:24:10 ID:dAUfgfVQ
>>969
クレアはテレサの死にのみ目を向ける事で復讐心に捕らわれるけど、生前のテレサを考えたら必ずしもそうである必要はない
と思うのは穿ちすぎかな

まあ、クレアがラキへの想いと共にテレサの死を乗り越えたという見方

ちなみに前にも言ったけどイレ・オフィを持ち出したのは擁護派じゃないよ


つーか誰か次スレ立てろ!
話はそれからだ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:25:29 ID:jyNJ4DO2
>970 コラ!寝る前に立てなさい!
自分は今規制食らってるから無理
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:30:17 ID:p1YQgrAC
俺的にはミリア達と出会った辺りが起だな
最初の4話で眠くなったもののテレサ編でぐっと惹きつけられ
次の山の覚醒者編でおお!クレイモア始まったなwwとか思ってたし
結局はプリのネタも組織ネタもうやむや&放置エンドだったけどさ
975970:2007/10/16(火) 01:37:25 ID:13EGmk8x
無理
ごめん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:37:33 ID:5DpzhBSa
なにやらイレーネの話題で盛り上がってたようだが
イレーネはクレアがテレサの仇討つこと知った上で「強くさせるための訓練」したんだよ
結果(最終回)ありきの解釈の仕方じゃなく、なぜイレーネは右腕あげてまでクレアを送り出したのかよーく考えてみ
腕くらいクレイモアはたいした事無いと軽視されても困る
とくに肯定しながら人道主義気取る連中にはな

クレア=テレサの存在。を守る為に生き続けろがイレーネの意思と脳内変換してんだろうが
クレアと暮らして幸せそうにしてたテレサが羨ましかった
たしかイレーネはそういってたな本音だろう
しかしその過去の光景を守るだけの理由で自己犠牲するだけの価値がイレーネにあると本気で思えるか?
別にイレーネはクレアテレサたちの肉親でもなんでもないのに
粛清の場で素直に切られてくれてたら惨めに隠遁生活せずにすんだと思ってたかもしれないぞ?
とくにプリに対しては半殺しにされてソフィアとノエル殺された強い恨みが未だに残ってる可能性は高いぞ?
イレーネの立場も考慮してよーく考えてみ
977970:2007/10/16(火) 01:39:57 ID:13EGmk8x
俺も立てれないんだ、誰か頼む
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:55:25 ID:IGcHmTwr
最後の締めに失敗して視聴者を永遠に迷走ループ&妄想覚醒、意識混濁状態に
陥れた笑劇アニメ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:02:21 ID:FwsYO//L
北海道15話始まります。楽しみw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:14:06 ID:iUmgS/9V
15話は体半分無いのに助け求めに街まで来た戦士のねーちゃんが印象深い
結構美人だった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:21:07 ID:FwsYO//L
14話だった。今CM中。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:21:54 ID:Rd5yMunB
北海道はオフィ編のラストか?関東では感動に涙する者が多数出たが、
新番組の時間拡大の影響で、覚醒者も続出した回だw
北海道組の無事を祈るww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:30:54 ID:dAUfgfVQ
スマン
ちょっと雑談ストップ

次スレだがスレ立てたことなくても誰か挑戦してくれないか?

まずスレタイをコピーして66→を67に変える
>>1をコピーして過去スレのURLをこのスレのそれと入れ替える
とりあえずこれだけ
重複はしないように注意、板内検索等で確認すること
つーかまだ宣言しても大丈夫か

首尾よく立ったらここに貼って誘導
テンプレは手伝って貰っていい
テンプレ貼り終わるまで新スレでは雑談しないこと
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:32:44 ID:HzqF3iej
>>958読んでてワロウタがまさにその通り
次スレでもその主張ヨロシコ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:53:08 ID:6kRLQA7m
イレーネって腕もないのにどうやってケツ拭くんですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:55:06 ID:ivgLGaf1
うっかり下の事まで忘れたたと思えわれ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:10:09 ID:injOmn4M
シンシアちゃん来い!!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:13:55 ID:UFyoYnFk
次スレ
†CLAYMORE† クレイモア 覚醒者67殺目
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1192471852/

989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:15:37 ID:dAUfgfVQ
>>988
超乙
有り難い
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:16:25 ID:jyNJ4DO2
乙〜!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:26:06 ID:dAUfgfVQ
>>966
とりあえずお前さんがたがどうあっても擁護意見を受け入れるつもりがない事は伝わった

>>976
はいはい妄想妄想

とか言われるから気をつけろよ
上の方は置いておくとして最後の部分
イレーネは怨みよりプリシラを覚醒させた責任を感じてはいると思う
だからと言ってクレアに討伐代行させる性格じゃないと思うが

それはそうとイレーネがどの程度組織寄りかって描写は無かったよね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:37:21 ID:1spPofVp
わり900から一気にここまでスクロールした。読む気にもならん。


10分間書き込みが無かったらミリアはいただく。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:43:36 ID:dhs0GCS/
埋め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:46:39 ID:Rd5yMunB
>>992
ミリアならさっき次スレに移動したぜ。
残念w
995970:2007/10/16(火) 03:50:35 ID:13EGmk8x
正直すまんかった
愛してる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:50:45 ID:dAUfgfVQ
ヘレンスレ落ちたのか
いいキャラなのにスレは長持ちせんな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:53:43 ID:dAUfgfVQ
知らなかったがシンシア・オフィ・クラリススレも落ちたんだな
つーかなんでアニキャラにクラリススレが・・・?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:58:41 ID:UFyoYnFk
>>995
しょうがないよ。悪いのは逃げた>>950
おやすみ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 03:59:32 ID:2n2tRbWC
>>991
>とりあえずお前さんがたがどうあっても擁護意見を受け入れるつもりがない事は伝わった
説得力のある証拠なり伏線なりを示せばいいだけでしょ
曲解しすぎ

>>>976
>はいはい妄想妄想
>
>とか言われるから気をつけろよ
>上の方は置いておくとして最後の部分
>イレーネは怨みよりプリシラを覚醒させた責任を感じてはいると思う
>だからと言ってクレアに討伐代行させる性格じゃないと思うが
最後の部分は確かに想像に過ぎない

水掛け論にならない部分でまず評価なり解釈なりを固めないからループする(される)
まずは最低限どこまでが解釈可能な範囲かをつめないとまたループするのがオチ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 04:02:41 ID:jbjrb8m9
1000なら、2期はリガルド復活でダフ×リガ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。