【新】ゲッターロボ get13【真・ネオ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

「真ゲッターロボ〜世界最後の日〜」
「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」
「新ゲッターロボ」

について語るスレ。
おめぇのアレでも見せてやりゃ、大喜びよきっと!(゚∀゚)

--------------------------------------------------------------
-前スレ- 【新】ゲッターロボ get12【真・ネオ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1180634579/

-前前スレ- 【新】ゲッターロボ get11【真・ネオ】

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1158021816/

-公式サイト-
■真ゲッターロボ「世界最後の日」
http://www.bandaivisual.co.jp/change_getter/
■真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/neo_getter/index.html
■新ゲッターロボ
http://www.bandaivisual.co.jp/new_getter/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:37:36 ID:2wvXPg6P
関連スレ

【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【2体目】 懐かし漫画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189003283/

ゲッターロボを語るスレ 懐かし漫画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143212542/

石川賢 『虚無戦記』 懐かし漫画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1173020235/

ゲッターロボのオモチャ 〜其の弐〜 おもちゃ板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1113358007/

チェンジゲッター3!スイッチオン! ロボットゲー板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1178026297/

新ゲッターロボ参戦希望スレ ロボットゲー板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1189091626/

マブラヴ オルタネイティヴにゲッターロボが来たら ロボットゲー板
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1181725106/

ゲッターロボを語ろう モテない男性板
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1190688515/

ゲッターロボのゲッター線って放射線? 環境・電力板
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/

ゲッターロボ CCさくら板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1123493921/

グレンラガンはゲッターロボの焼き直し。 アニメサロン板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1188297295/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:38:37 ID:2wvXPg6P
漫画

購入可能の原作本

双葉文庫名作シリーズ
GETTER ROBOT SAGA
原作 永井豪 作画 石川賢

ゲッターロボ 全2巻 \790
ゲッターロボG \860
ゲッターロボ號 全2巻 \840
真ゲッターロボ \800
ゲッターロボアーク 全2巻 \700

11月 講談社より「愛蔵版 ゲッターロボ」発売予定 価格未定

資料集など

原著 永井豪 石川賢
ゲッターロボ全書 3,360


連載中
コミックMAGNA(マグナ) wedコミック(無料) 幻冬舎コミック
原作:永井豪・石川賢 漫画:津島直人  Produced by ダイナミックプロダクション
ゲッターロボ飛焔 〜THE EARTH SUICIDE〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:52:23 ID:ggM63X8A
>>1乙。
だが>>2
>ゲッターロボを語るスレ 懐かし漫画板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143212542/
正しくは懐かしアニメだ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:10:38 ID:QEvN6cqs
>>4
さらに正しく言うなら懐アニ昭和だな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:20:29 ID:MxwHP+ST
スレ立て乙です。

ところで「おめぇのアレ」って何?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:22:57 ID:JQ80ZSDb
チェーンジゲッター>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:29:10 ID:txh23SSf
>>6
いますぐTSUTAYAで新ゲッターをレンタルしてくるんだ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:34:44 ID:CTII5m/9
この前までゲオにゲッター無かったのに今日行ったら真ゲッターから新ゲッターまで全部あったぜぃ!(゜∀゜)

全部借りられてたけど…。
あと前まであったマジンカイザーは無くなっていた。

早めに見てやれば良かった…ごめんねカイザー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:37:20 ID:ij4mAg0P
カイザーは正直つまらん……



あんな雑魚みたいな扱いされるZとグレートなんか見たくなかったよ……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:00:54 ID:8ogOiOT3
真も新も竜馬マンセーなのがなあ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:22:12 ID:c+N3Hgj4
いんや星の数ほどあるアニメの中で
あの程度の主人公優遇はまだ可愛いもんだよ
ちゃんと竜馬以外も見せ場がしっかりあるからまだ許せる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:40:05 ID:i6//bamU
真はむしろ渓マンセーが気になったなー。マンセーかどうか微妙な線だけど。
いや、號は人形じみてるから新チームで主張者になれるのが渓しかいないってのは分かるけど。
旧チームがただの戦闘マシーンでしかないかのような戦闘以外での活躍ぶりが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:03:40 ID:1GUzKhvM
それはないわ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:18:25 ID:kRTR43k2
ゲッターロボは基本的に
「ゲッターロボとゲッター線に選ばれた者の物語」だから
ゲッター線に選ばれた者の代表である竜馬が多く比重を占めるのはしょうがない気もする
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:56:38 ID:vsx0eiko
竜馬はゲッペラーに乗るほどなのに、武蔵は人造人間大量生産という……。
タイールあたりは何してんのかなー。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:59:48 ID:nHRz2p0T
竜馬も大量生産されてそうだがな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:13:19 ID:JEhA4lfl
>>16
>>17
竜馬はゲッター線の意思を表すエンペラーそのものになってるんじゃないか?
ただそうすると「進化した真G=エンペラー」と矛盾する部分が出てくる・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:34:38 ID:vsx0eiko
エンペラーが元はどのゲッターだったかって明かされてたっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:34:03 ID:nHRz2p0T
俺は真だと思ってたんだがな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:39:29 ID:ij4mAg0P
Gは聖ドラゴンじゃなかったんだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:21:13 ID:c+N3Hgj4
聖ドラゴンがやがて竜馬と会うとかいう台詞から真+聖ドラゴン=エンペラー
かと思ったんだがムサシが地球での記憶が火星に飛んでからないとか
とんちんかんなこと言い出すから結局わからん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:43:10 ID:t8Eex8yC
聖ドラゴンは謎が多すぎるからな。
エンペラー誕生より前の時代なのか後の時代なのか。
ドラゴンと言うくらいだから進化したゲッタードラゴンなのか。ならば聖ドラゴンの中の人は弁慶だとでも?
聖ドラゴンがいた場所は地球でOK?
竜馬と聖ドラゴンが本来会うべき時間はいつ?

謎多すぎ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:17:51 ID:wNR1h/aS
聖ドラゴンって漫画でも出るの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:22:49 ID:FE+nLYLW
真ゲッターロボにでてくるよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 04:57:41 ID:KmzkuifW
これが敷島の血筋なのか・・・?

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm257346
6分45秒くらいから
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:14:23 ID:KmzkuifW
荒廃した地球で聖ドラゴンと火星から来た真ゲッターとの戦いとかもあったのかもしれんな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 05:55:19 ID:vkttXLz4
ゲッターが無差別に人間と同化=進化? という平行世界に迷い込んだ竜馬の話なんだろけど
アークに出てきた人造人間の武蔵は(エンペラーの記憶によって作り出された存在)
そんな話はしてなかった 火星に飛んだ真ゲッターがどうなったのか聖ドラゴンのこともふれてなかったし
最初の人類の外宇宙進出にはゲッターは関係してなったようだし
蟲との戦いが始まった以降に太陽系からエンペラーが現れ その後 人類がゲッターに取り込まれるらしい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:20:43 ID:yQf85fpm
その辺はアークでまとめられる予定だったんだろなぁ・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:30:04 ID:CwDc5yJe
アーク本編で巴大佐が語った事と
全書のインタビューで石川先生が言ってる事が微妙に食い違ってる感じで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:35:41 ID:2DU4fbf2
所詮設定もナマモノで時期によって変わるからねぇ、真ゲッター封印の理由とか
…まぁ賢ちゃん亡き今となってはそれもないけど
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:45:32 ID:yQf85fpm
地下のゲッターGが聖ドラゴンになるのか?
真ゲッタードラゴンだと思ってた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:00:33 ID:jNfi+T4q
>>32
ゲッタードラゴン暴走→地下に潜る 繭を形成→蟲宇宙船の特攻阻止 進化始まる→カムイ恐竜帝国の帝王になる

バグを使い ゲッターの抹殺→真ドラゴン目覚める(今はここまで)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:58:26 ID:OK+xSdgr
ちょっと質問
最近全3巻のゲッターロボ(ゲッターロボ+G)買ったんだけど、
このあとって真→號→アークって順番?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:58:57 ID:8JxVLScX
>>32
本当に真とアーク読んだのか?
普通にゲッターG→真ドラゴン→聖ドラゴンだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:00:02 ID:8JxVLScX
>>34
読む順番は號→真→アークが正しい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:16:36 ID:6ID2vO8J
>>36
どっちでもおkなんじゃねの?
時系列順では真→號→アーク
號→真→アークで「ああなるほど」と思うのもよし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:52:43 ID:yQf85fpm
>>35アークは全部見たが、真はスパロボFの本に乗ってたのを少し見た程度なんだよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:07:37 ID:t8Eex8yC
つか漫画には真ドラゴンって名前は出てきてないよな?
進化したドラゴンに対してのセリフも「出たなゲッタードラゴン」だったし。

真ドラゴンが出てるのはチェンゲと大決戦だけじゃね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:32:12 ID:8JxVLScX
>>39
真のラストで早乙女博士が思いっきり「真ゲッタードラゴン」って呼んでるよ
早乙女博士はそのままゲッター線になったし、元々ゲッターGだから
アークの時代に「真ゲッタードラゴン」って呼称が伝わらなかっただけだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:04:58 ID:OK+xSdgr
>>36-37
dクス
とりあえず全部買うわ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:21:15 ID:t8Eex8yC
>>40
d。確認した。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:28:54 ID:yQf85fpm
ネオゲでゴールが乗ってたUFOって、漫画版のブライが発見したモノと同じモノなのかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:18:44 ID:OFkls9eO
元ネタはそれでそこからOVAに引っ張ってきたんだろうな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:34:26 ID:XlMo2scz
ゲッターが、かぎりなく巨大化するのは號で真ゲが、融合同化をくりかえしてたシーンで説明されている
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 02:32:41 ID:TUTP8dtN
新ゲ見終わった。
やたら線の太い絵柄で嫌煙してたけど、
竜馬ら3人とジジイ好きには堪らない熱いアニメだった。
良く動く戦闘も良かったけど、
平安篇の竜馬周りの話とかは、
ゲッターなしでも全然面白かったのは凄いなと関心したよ。
大量の武器で鬼に斬りかかる所とかすげー良い。

前スレでもあった敵の目的が良く解らないとか、
石川賢リスペクトのあまりか、
風呂敷おっぴろげENDしてしまってたりとか、
おいおいと思う所もあったけど、中だるみせず十分楽しめた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:08:17 ID:SEhuDnRV
うーん、新ゲッターにシャインスパークかストナーサンシャインさえあれば。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:43:12 ID:+PN1FbPx
シャインスパークはドラゴンの技だし、ストナーは真の技。
新ゲッターが使ったらやっぱ違和感あると思うよ。ビームとトマホークだけの方がらしくていい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:46:51 ID:JWJVEKvk
大量の武器を所持した割に使ったのは手斧二本のみ……
投げたり敵の肉に食い込んだりでガンガン使っていって欲しかったがなー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:03:02 ID:qfvqAoQs
職場の同僚たちとカラオケに行くと必ずOVAゲッターソングをリクエストされる。
特にSTORMはみんな歌詞を覚えてしまったので大合唱してくれるようになってしまった。
わりかしゲッターにも興味を持ってくれたようだ。

今度同僚の女の子にゲッターOVA3作とジャイアントロボ、キングゲイナーをセットで貸してあげようと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:36:29 ID:cCbP0Gti
>>50
ゲッター・Gロボの組み合わせにゲイナーとは…

スキヤキと麻婆丼食ってデザートにピロシキって感じだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:49:42 ID:veUlN+zs
>>48 あくまでファンサイトで見た妄想だが、ドラゴン以降のゲッターにもシャインスパークは搭載されている可能性もあると
漫画版號で真ゲッターに竜馬が乗って暴走した時とどめの一撃がシャインスパークに見えないこともないと
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:59:52 ID:mvWtdCdu
>>52
それが今のSRWで使われている「真・シャインスパーク」の元ネタ。
名前についてはダイナミックプロ公式らしいけど設定はほぼバンプレオリジナルだよなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:37:40 ID:WwBEvCOm
>>48
それじゃただのゲッター1だからなぁ
そんな大人の都合で姿だけ変えられても有り難味がないよ
むしろミサイルマシンガンとか無い分漫画より退化してるし
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:46:41 ID:k/ChcZLq
新を名乗るからにはスパークとサンシャインに続く新しい攻撃方法が欲しかったな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:07:12 ID:8Yhuy92A
>>54
ただのゲッター1じゃなかったのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:15:23 ID:WwBEvCOm
まぁ確かに作中では実質ただのゲッター1扱いなんだけどさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:18:36 ID:/KxThKJ0
バリエーションが豊富だったじゃないか
不完全ビームとか
腕一本くれてやるビームとか
ゼロ距離ビームとか
パイロットが偉い事になってるビームとか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:28:14 ID:5/Lskf90
>>58
スパロボの武装選択でその名称出たら最高だなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:43:29 ID:eKkIxdhe
旧ゲッター1マニアの俺にとっては新ゲッターはどストライク
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:48:27 ID:fcapWD0b
ビームとトマホークだけで戦いつくしたのが新ゲッター1のいいところだと思う
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:56:04 ID:WwBEvCOm
>>60
それなら俺はまんま旧ゲッター1の方が良かった…もちろん無理だけど
もしくはブラックゲッターみたいな方が
あれの場合3人乗りじゃないのがゲッターとしてネックなんだけどさ

>>61
それだけの武装でも魅力的に戦ってくれていればそれでも良し
とは俺も思う思う
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:57:17 ID:eKkIxdhe
>>62
最終話で満足しときな!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:19:55 ID:nLqlBzd1
>>58
新宿ごと吹っ飛ばしてやるぜビームとか

あと何気に腕のカッター使ったりゲッター2のぐるぐる背骨引っ張り出し攻撃だったり
細部までよく見たらわかるが小技は割と沢山ある
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:41:09 ID:BcQl7bJk
まあスパロボ参戦することになったら、最後のゲッタービームは
ファイナルゲッタービーム(イベントで追加)みたいな感じだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:08:52 ID:onQGPISz
>>64
腕の刃物使った回あったっけ?
ゲッター2の、右腕で鬼の頭をもぎ取った回は思い出せるんだけど
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:53:16 ID:nLqlBzd1
第八話の「激突」で見られるよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:41:39 ID:BPMmt57z
真ゲッター、覚醒したらロボット中じゃ一番強いんじゃね?
ゲッペラーや未来のゲッターには負けそうだが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:50:14 ID:k/ChcZLq
いや覚醒したらロボットで無くなるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:56:28 ID:eKkIxdhe
新の竜馬は新ラストのマントゲッターで聖ドラゴンに勝ったのかな
賢ちゃん曰く、あのマントゲッターはゲットマシン1が変化したものらしいが・・・
倒したとなるとあれはかなり強い部類に入りそうだ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:08:15 ID:H5UzvkYV
しかしマント羽織って空飛ぶロボットっていうのもどうかと
…なんて思ってた時代もありました

OVA観たらそれが気にならないのが不思議だ

72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:19:31 ID:IjnDxvOB
マントとドリルは男のロマン
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:49:14 ID:6Nzi3nIZ
キャタピラもな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:04:58 ID:Wl1gStjr
強さだったら最近出て来たグレンラガンに超されそうだな

まぁ真ゲやゲッペラーの方が好きだが
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:08:05 ID:wewFHxAq
強さなんてどうでもいい。
むしろ抜かれて結構。

やっと最強スレとかで読んだことも観たこともないような最強厨が
聞いた話で偉そうに語られなくなると思うと嬉しさで胸いっぱいだ。

最強厨がゲッター好きの評価悪くしてるようなもんだからな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:33:39 ID:NANoDZ4p
単なるインフレと話のスケールがデカイのとじゃレベルが違うぜ!
グレンラガン?風呂敷を畳むゲッターサーガ?笑わせんじゃねえ!

宇宙の意思!宇宙を喰らう怪物!姿を持ち進化する意思!
神の軍団!ヤクザ!ドグラ!ドワオ!
創造!闘争!進化!破滅!そしてまた創造!闘争!進化!
時空や次元を越え繰り返される果てなき争い!
石川イズム賢ちゃんワールドというのは
気合いだけのインフレで乗り越えられるようなちっぽけな宇宙じゃ語れない
更にその向こう側にあるんだッ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 01:36:58 ID:GJjgs5e3
イデオン最強でいいじゃん。
強さ議論は他スレ行ってくれ、ここはゲッターを語るスレ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:14:47 ID:qKO+UGqI
>>76
ヤクザがすっごくなじんでてワロタw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:22:01 ID:QuqLhmoT
やくざがドワオ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 08:41:01 ID:8LknyZ7y
あんなプロトン砲、こけおどしじゃ!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 09:35:23 ID:1ea4Xdvk
>>74
グレンラガン最終形態、ゲッペラー共に大きさやら強さやらがよくわからないので決めようがありません
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:07:31 ID:27VbJuEs
ゲッターというよりバイカンフーとかゴーディアンをおもいだす
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:33:10 ID:zEF+JOTM
>>74
無いからw
よく「ゲッペラーのサイズは太陽系と同じ」とか原作読んでないの丸出しな厨が居るけどどうにかならんもんか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 22:38:59 ID:wewFHxAq
>>83
それこそ上で出した「最強厨」ってやつだよ。
聞いた話で適当なこと喋りまくるからな。

ゲッターは原作の描写が誇大表現されて一人歩きしてるからね。
格好の餌食にされてるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:31:26 ID:q4wbGE11
>>83
「太陽系と同じ」かどうかは知らんが、「太陽系にハマッてしまうくらいでかい」らしいな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:37:48 ID:zEF+JOTM
>>85
お前も原作読んでないんだな…
8785:2007/10/01(月) 23:42:24 ID:q4wbGE11
>>86
いやいやいやw
「太陽系にハマッてしまうくらいでかい」ってのは賢ちゃんの発言。
まあ賢ちゃんだからまた気が変わった可能性もあるが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 23:52:37 ID:pBoKVALj
ゲッターロボ全書 石川先生『ゲッター』を語るの32pに書いてあるね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:01:15 ID:zEF+JOTM
>>87-88
ゲッターエンペラーは戦いを経るごとに進化してサイズも大きくなっていくんだよ
原作中でのゲッターエンペラーはあくまで惑星サイズ
太陽系とかはあくまで通過点なんだから「ゲッターエンペラーは太陽系サイズ」とか原作読んでたら言えねえよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:01:54 ID:sH4Q4Oxf
でもアークの最後らへんで拓馬助けに行く時は
恒星が点に見えるくらいデカかったよな
あながち賢ちゃんの言うことも嘘ではないかも…
武蔵も戦う度にデカくなったって言ってるし
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:22:33 ID:mYqA7mbl
流れを見て>>89ドワオしすぎw落ち着け。
将来的にはどうあれ、インタビュー内で言及してるのは作中のサイズなんだがなー。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:40:31 ID:5Kj7n+Ve
>>89 黙って買ってp32の「ゲッター世界の様々な謎に迫る!!」四段落目を一字一句精読せよ!
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E5%85%A8%E6%9B%B8-%E6%B0%B8%E4%BA%95-%E8%B1%AA/dp/4575298085/ref=pd_bbs_sr_1/249-6078267-6253126?ie=UTF8&s=books&qid=1191250452&sr=8-1

ttp://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31552213

ttp://item.rakuten.co.jp/book/3585383/

ttp://www.bk1.jp/webap/user/SchBibList.do;jsessionid=IUON5C0MAM1HIS8JD7J0Q01TBLV5G4OCAJLP0TF58TB1O8A6B4MU38OJBGAG2000IG000000.webap005_001?keyword=%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E5%85%A8%E6%9B%B8&genreCd=&initFlag=1

というか、それは「作中でのこと」を言っているのか?
もしゲッターが続いてれば太陽系以上のデカさになってたかもしれないし
ならなかったかもしれない。まぁそれは見てみたいが、もうわからんのだ

まぁ現時点、石川先生が公言した構想では(最終時点なのだが・・・)
太陽系にハマる位のデカさ、いや、まだまだ進化して、まだまだ大きくなる
太陽系の壁を突き破り、宇宙の敵になる・・・

少年たちが夢中になった正義のゲッターロボを全宇宙の敵、邪悪な存在
にしていく気分といったら、何か気持ちよさそうだなぁ

まぁ己の意志が燃え尽きぬ限り、命有る限り、心の中のゲッターは無限大になる!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:42:43 ID:PGMmI6A+
お前らゲッター線に支配されるのは良いが、他作を滅ぼそうとするのは程ほどにしとけよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:45:13 ID:zYdaQiot
>>92
全書はもちろん持ってるよ
太陽系サイズってのはあくまで一例に過ぎないのに
某ドリルロボットが銀河サイズになって「ゲッターエンペラー超えたなw」とか書いてるのを見て「ハァ?」と思ったわけで
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:00:53 ID:ztQhj4oL
正直、どっちがデカかろうがどうでもよくね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:02:39 ID:Ji6OLb9B
一番でかいのは俺らにゲッター線の魅力を教えてくれた石川賢だろ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:03:04 ID:pfXj0NsP
でかい方が必ずしも強いって訳でもないしな

真ゲ3で真ドラゴン掴んで引っ張った時は興奮した、弁慶に
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:10:41 ID:K/rJarlL
>>90
確認したが顔だけであのサイズ差は反則級だろw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:22:09 ID:1h/TYpE1
>>97
俺も興奮した、異様に伸びた腕に
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:45:45 ID:mYqA7mbl
>>97
俺も興奮した、腰のくびれに
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:59:24 ID:5Kj7n+Ve
ゲッターはゲッター、グレンラガンはグレンラガン
大きさは問題じゃねぇんだ!

グレンラガンのキャラで、

空手大会に殴り込んだり、盛りのついた野良犬の首を飛ばしたりする空手家がロボに乗ったか?
IQ300の元体操部員でキチガイテロリストが小便ちびりながらロボに乗ったか?
何のためらいも無く長男を焼いた二男一女の父親でもある博士自ら鼻血噴出しつつロボに乗ったか?
柔道部主将なのに工事用メットを被り剣道の胴を装備し刀を背負ってロボに乗ったか?
キャッチャーのマスク・プロテクターを装備しながらロボに乗ったか?

一分一秒断じてない!ない!ない!ない!ない!なーーーい!認識すらできなかったわ!

・・・

グレンが盛り上がってゲッター(石川賢)も評価されればいいじゃないか
エヴァが流行ったとき永井豪が再評価されたって言うし
まぁ何の因果か知らんが、またもガイナ作品でダイナミックプロの偉大さを知ることとなるのかもしれん
ガイナはいい広告塔だわ

あと、古くさいだのと一掃してる奴らが哀れ過ぎる
俺も小学生の頃は、真ゲッターを馬鹿にしてた。何それと?
まぁ騙されたと思って古本の立ち読みでもいいから嘗め回して味わってほしい
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:01:51 ID:2dnxoQ9o
俺も初め馬鹿にしてたけど號読んで自分の馬鹿さ加減に嫌気さしたしな。
それ以来ケッ゛ターの、スーパー系のとりこですよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:34:42 ID:mYqA7mbl
自分の大好きなロボを考えると、ゲッター、ビゴー、ガンバスターぐらい。
どれもパイロットと人馬一体してるロボばかり。
ロボが大して好きじゃない自分に今更気づいた。
結局俺はゲッターというより流竜馬、ひいては石川賢の作品世界が好きみたいなんだ。
そんな俺ですが、ここにいてもいいですか?w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 03:41:25 ID:2dnxoQ9o
今見直したらアホみたいな打ち間違いしてるのなorz
ゲッターだよゲッター


火星行ってくる……
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:06:04 ID:9f+B1Cul
>>101
漫画版ゲッターの評判はもしかしたら上がるかも知れないが
OVAゲッターの評判はどうだろう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 05:13:24 ID:gE/GwWDK
OVAの方はスパロボやACEがやってくれたな。
俺もスパロボから入ったクチだし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:18:09 ID:wOt1rok8
ゲッターエンペラーもいずれは宇宙レベルにでかくなって
時天空と壮絶な格闘戦を演じたりししてたんだろうか…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 09:38:05 ID:Ji6OLb9B
ためしに漫画版読んでみて見事に賢ちゃんワールドにハマってしまったのだが、ほんのり挟んでくるギャグ部分も好きだ。
特に敷島博士の下りは笑わせてもらった。
特別編のガンバレ!!ムサシのOVA化とかも見てみたい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 10:22:00 ID:ZCZBW91j
ロボット系興味無い友人に號を見せたら、
ラストは微妙だったが他は良かった
と言ってたな・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 13:32:36 ID:GfUz3VuJ
號はキャラが凄く生き生きしてて良いな。
シリーズ通しての『おいおいこれからどうなっちまうんだ?』
みたいな感じと共に、逞しいキャラのテンポの良いノリが
巧く融合出来てるって印象がある。

OVAだと、設定が近いネオゲは前者がちょっと足りなくて
(真との融合が簡易的パワーアップになってる所とか)
新ゲがその点巧くバランス取れてたって印象があるんだよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:43:09 ID:NSs3kXqS
>>77エンペラーを舐めるな。
ゲッター線が具現化した香具師なら己を犠牲にしてでもイデオンを葬り去るだろう
何故なら人類が生存する限りゲッターロボは残り進化を続けるから
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 14:55:37 ID:mYqA7mbl
他作品との比較はどうでもいい。

それより初代ゲッターのダサカッコ良さについて語ろうぜ。
寸胴は正義!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:54:39 ID:pVv7WCPC
ところで元祖ゲッター1、3って鉄人とオックスの・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:17:17 ID:rL5IBkqK
>>113
鉄人28号ファンと石川ファンの自分としては、もしゲッターのデザインがそれに型どったものだったら嬉しかったりする
ブラックオックスとか大好き
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:39:08 ID:O936iF87
>>112
かーわいいなんてー
そんなーことー
いーっちゃだめでーす
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:08:33 ID:0pd68ApL
まあテレビ版は顔が可愛いよな
3は原作版でも可愛い
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 21:53:55 ID:jtwfUccW
>>115
どこが可愛いと言われたら、初代1は丸いおしりが可愛い・・・とか思ってしまうんだが。
ドラゴン・號(でいいのか?)・真・アークどれも好きだが、やっぱり一番好きなのは初代123だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:09:52 ID:ZHjc+kts
三部作観ようと思うんだけどそれぞれの特徴を教えてくれないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:40:57 ID:cw1N5Nri
真…変態博士祭り
ネオ…東映まんが祭り
新…漢祭り
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:55:12 ID:pfXj0NsP
真:ボインとボイン
ネオ:赤毛のボイン
新:?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:56:55 ID:ZCZBW91j
ボインばっかだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 23:57:50 ID:Px91bZvf
>>118
真:マシンガン
ネオ:拳
新:斧とバズーカ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:13:39 ID:kRUlJCVR
真:褐色で釣り目でツンデレなゲッター1
ネヲ:ゴール様と愉快な幹部たち
新:弁慶のアレ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:19:55 ID:PxgpYZTR
>>120
新:弁慶のケツアナル
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:41:16 ID:4jTIJGYs
まずは新のキチガイ祭りでどんちゃん騒ぎしようぜ
そして新でゲッター線に程よく取り込まれた所で次に真ゲを観るんだ。
真ゲで進化した後は、ネオで武蔵の漢の叫びを聞きつつプラズマにちょっと浮気ってのも悪くない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:52:28 ID:GTMNi7Cx
新のキャラのキチガイさにはなんか不自然な感じがするなあ
まあ原作者本人以外が原作通りでなく動かす以上難しい所なんだが

新は嫌いじゃないんだが真やネオとは違う部分で引っかかる所がある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:19:02 ID:SyoWkXqP
考えるな!心で感じるんだ!!

こぶしで語り合えばきっと見えてくるものがあるはず!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 05:58:11 ID:3+JqWI9l
個人的におすすめなのはネオ。その後に新、チェンジ!と観た方がいいかもしれない。
ネオは2時間だから映画観るぐらいの感覚でいいし。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 09:23:11 ID:ery/9mNf
斧を振った時に、そこから出た衝撃波で離れた相手を攻撃なんてのを
やったのは新ゲッターだけだよな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 14:20:42 ID:TbLZP2J9
>>129
チェンゲでもやってます。
ただし味方にですが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 15:10:51 ID:5usEO+63
>>126
そういえば自分も、狂気じみたものが凝縮されすぎてるようにちょっと感じたな。
後になると普通にしていかざるを得ないからわざと、みたいなことを
監督がなんかの雑誌で言ってたのを思い出した
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:30:32 ID:AZ6PyKLG
意外にも新が不評なのかこのスレでは。
俺は大好きだがな。原作に近付けたと豪語してるだけに批評が出ても仕方ないのかもしれんけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 16:59:19 ID:Zn2i/oOd
いやぁそんなこたぁないぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:12:52 ID:uBZ4paGd
褒められるときと、難癖を付けられるときと二通りある気がする。いやある意味当たり前だけど。
個人的にはちょっと難かな。ギリギリ合格点のC判定ぐらい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:21:28 ID:AZ6PyKLG
真ゲ S
ネオ S
新ゲ S

異論は受け付けない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 17:39:19 ID:cyHxG/+Y
チェンゲSS
ネオゲS
新ゲA
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:18:21 ID:3ut5Kobs
ネオゲはもっと長ければ・・・と思う
でも一番好きだぜ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 18:39:01 ID:GTMNi7Cx
>>134
まぁどれも一長一短何かしらあるからねぇ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:50:56 ID:cyHxG/+Y
最強の敷島博士は誰だろ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:14:07 ID:CXks3Y4G
鉄人28号(特に2004年度リメイク版)だろ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 20:33:39 ID:AZ6PyKLG
そっちの敷島かよw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:08:18 ID:y7TxWvKk
鉄人敷島=ゲッター敷島
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:12:14 ID:V8d/wf7Z
そして敷島博士が焼いたのが敷島パ(ry
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:45:18 ID:CREWNjJF
敷島博士は自分の作った武器でみにくく死ぬのが夢だそうだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:49:54 ID:W6ahk6zv
鉄人敷島も28号に太陽爆弾が搭載されていたと分かった途端に口では反戦唱えながら
目がランランとしてやたら生き生きしてたな。絶対に反省してないのがミエミエww
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 22:58:05 ID:4jTIJGYs
DEEP REDをカラオケで歌える日はくるかな
前にDAMでリクエストしたのはどうなっただろうか・・・
今がそのときだとか映像付きで歌いたいよ〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:51:22 ID:YyszrWU4
やっぱ主題歌のベストはこれかな
http://www.youtube.com/watch?v=DNevYvS4SFQ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:54:34 ID:JOyQHQwZ
>>146
DAMだったら今がその時だはとっくに映像付きだよ?
1話のループだから後半逆に盛り下がるがるけど
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:32:28 ID:XOnHh2/Y
>>148
マ ジ で ?
いつも行く所はバージョン古いのか知らんけど流れてないな・・・
今度確かめに行ってみるか。
ちなみにDragon歌った時はJAMのライブ映像だった。新も挟んで欲しい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:45:11 ID:FXhxStjz
>148
DAMの上位機種っぽいやつだと、
ループなしの映像編集で歌えるよ。
カラオケの鉄人だと「クリップバージョン」
となってる方を入れるんだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:49:49 ID:f7RHf1rj
遠藤の声優のおかげで、カイジがネオゲッターに乗せられそうになってるように見えるwww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 19:35:07 ID:0fTs17f9
ゲッターロボ號読んできた。
シュワルツ嫌いになった。渓は原作の方が良いな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:14:07 ID:pHpkiiqa
號見つからないよ
どこに売ってるのさ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:25:50 ID:Jsln7SBl
ブックオフ行ったらあった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:30:35 ID:pHpkiiqa
>>154
どこの、神奈川だったら教えてくれ、行けるかも試練
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:53:13 ID:aKTcs+fG
大和駅近くのブックオフにあったよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:58:49 ID:Sxae2mYZ
>>151
隼人もそうだが、カイジにはかなりダイナミックOVAに関わった声優が参加してるな、
竜馬、ガイ、剴、剣鉄也にナレーションはボスだものw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 10:47:05 ID:Jo9uebCP
やっぱゲッターチームは竜馬達に限るわ。他のチームも違った面白さがあるけどな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 13:18:10 ID:eJgLBtzA
>>156
相鉄のだよな?よし、今度いてくる
教えてくれてありがとう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 16:07:31 ID:k4EjUXx6
新品なら川崎の本屋にあるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 22:40:58 ID:ofBv/X8E
新に異議がある人は沢山いるんだろうけど、やはり元祖ゲッター
チームが活躍って事で、個人的にはすべて許せてしまうな。
生身で鬼に突攻する馬鹿とか、基地外アカのテロリストとか
お色気担当のケツ毛デブとか、こんなアニメは二度とないだろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:59:10 ID:4vFiSmRI
>159
相鉄線なら西谷駅前の古本屋で
アクションコミックス5巻セットが2450円だった。
サーガ12巻セットなら6000円。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:01:00 ID:W0WuGj+4
なんでゲッター好きなら新品で買わないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:28:16 ID:jr4h/xlT
ゲッターは新品で見つかるが、極道兵器や虚無戦記が見つからんぜ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:35:21 ID:y2QKDslS
>>163
新品どころか中古どころか石川漫画全てが存在しない岡山県

Amazonで買うしかないのかorz
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:41:23 ID:P6Tooue4
>サーガ12巻セット
ぎゃあああ!
行けるもんなら今すぐ行きてえーっ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:52:12 ID:16RmIYON
リボルティック(?)のフィギュアでゲッターは2、3しかないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 01:06:01 ID:pH0b2yNa
うーむゲッターシリーズは見つけたのだが、如何せん他の石川漫画が見つからんな
新ゲラストのでかい顔の神について知りたいぜ。何でも虚無戦記が関連してるとか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 06:35:06 ID:yyXdlVXp
>>168
アマゾンに大判と文庫両方とも全巻あったぜ。
ほかにも魔獣戦線、極道兵器、邪鬼王もあったしまとめて買っちまえ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 07:27:59 ID:PNZOSV7F
個人的に新ゲッターロボは
敵が人に角付けてアイアム鬼とかやってる連中じゃなくて
真面目に妖怪としての(?)鬼とかだったのが良かった。
そういう連中にロボット使って立ち向かうギャップが好きなんだよな俺って。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 09:54:06 ID:Usq7Y1SV
I am Oni
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:53:10 ID:tp5sN87T
新ゲッターロボ対ネオゲッターロボ ‐世界最後の日‐
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:55:49 ID:Xcik/9O9
どうせ最後には
新ゲッターロボ対テキサスマック ‐世界最後の日‐
なんてことになるんだろ('A`)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:44:00 ID:tp5sN87T
百鬼帝国vsインベーダーvs恐竜帝国vs鬼&神vs未来昆虫
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 14:27:36 ID:EPOwWqOd
新の鬼は元々人間だが、外見や身体のつくりからしてもう化けモンだろw
インベーダーも元は人間って場合が多いしな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 17:38:46 ID:tp5sN87T
元は抗体コーラリアンという素敵なインベーダーもいるが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 21:59:17 ID:uHNWe3yh
>>176
エウレカ「例え同じスカブコーラル起源だとしても・・・私たちは自らの意思で進化したんだ!
     ゲッター線に寄生しながら突然変異を繰り返したバケモノとはちがうんだあああああ!!」

レントン、ホランド、アネモネ、ドミニク、タルホ「うおおおおおおおおおおおおお!!!」

コーウェン&スティンガー「バ、馬鹿な・・・なぜ拒む!?」

こうですかわかりません(><)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:54:05 ID:k3tvSs1z
今日ブックオフで真ゲッターの2巻を100円でゲット
これでで双葉社のサーガ12巻が全部100円で揃った
3ヶ月かかったけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:56:10 ID:Xcik/9O9
別にそんな報告いらないよ。
本当に好きな物ならちゃんと新品で買うだろうし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 22:58:18 ID:k3tvSs1z
まさか2分で突っ込まれるとは思わなかった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:30:30 ID:NXZEvoQJ
ボケがあったら突っ込むのが男ってもんだろうが!!
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 23:49:51 ID:pyozRI5c
ゲッペラーのでかさがよくわからん

183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 03:36:13 ID:FxHY3E45
>>182

全長が太陽系の直径くらいとしたら、約100億キロメートルくらい?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 04:36:52 ID:ouQOgVMi
まだまだ大きくなるので飼えないと言って捨てないように
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:09:01 ID:+BKVF8si
捨てる必要はありません。逆に取り込まれるから問題はナッシング

まぁスパロボWでは遂に宇宙を滅ぼしてくれましたが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 05:12:00 ID:h76h1KYW
あれは滅ぼしたとは断言してないぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 13:32:44 ID:/LyiJeiJ
吠えろ龍の戦士よ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 15:40:54 ID:cPSue680
龍じゃないよ
竜だよ

流竜馬だからね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:00:54 ID:Q76G/B3b
新ゲッターは敵が爬虫類じゃなくて鬼だから
吼えろ竜の戦士よって出来て良いね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:59:16 ID:4pmETFgH
そういやそうだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 17:35:34 ID:qF33CX0X
聖ドラゴンの竜馬に当てはまりそうでもあるけどな
ちょっと無理あるけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:35:59 ID:0jod5usZ
カラオケオフでDRAGON歌ってきた。
JAMのじゃなくて、アニメ本編の画像入ってくれないかなあ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:52:47 ID:/LyiJeiJ
マイナーだからなあ…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 20:49:34 ID:hW8IB8xs
そういやストナーサンシャインの名称は真のときには使ってなかったな 同じ技なのに
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 21:15:44 ID:1amhBSfa
そういえば新シャアのゲッタースレ落ちてたな。
00でスレが立ちまくった影響か。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:20:10 ID:jU77apV9
>>186
宇宙崩壊の当事者の一員だったことは確か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 12:31:52 ID:kmQ1MN/A
真ゲ1リボルテック発売3日目記念age
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:21:28 ID:fzZbTbH/
発売日は15日だぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:41:17 ID:3nQgCuGO
虚無戦記買った方がいいのかな?
それとMIROKU買った方が良いのかね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:42:41 ID:Q3wAkLF4
どっちもだ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:07:55 ID:kmQ1MN/A
>>198
昨日三店舗も探し回った俺に分かるように説明しろおおおおおおおおお!!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 20:15:50 ID:koo34RV1
リボルテックヤマグチは毎月15日発売
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:44:39 ID:dZdTQCRe
長谷川のゲッターなら読みたいからアークの続きやってくれ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 21:57:32 ID:FtHpBX+u
>>203
長谷川先生の線がどうも苦手なので、俺は遠慮しておく。
なんか、こう太くて柔らかすぎる線がどうも、な。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:20:26 ID:zEDSj/lF
飛焔はどうなん?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:24:00 ID:0Z0vrPPU
タダで読めるんだから自分で読んで判断しろよ
マカーか携帯厨か
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:36:03 ID:JjZUKePE
飛焔はだいぶ期待できそう。今回出てきた植物の親玉が蟲軍団みたいなこと言ってたのが気になる。
ロボに関してはガンダムゲッターはいただけないけど2と3がカッコ良かった。特に3。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 07:53:54 ID:L4OrwiHD
飛焔は石川賢作に及ばないのは当たり前だけど意外と面白い
ガンダムゲッターとは言い得て妙だな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 11:19:54 ID:d/Cz8k5M
2と3がかっこいいゲッターか
珍しいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 13:04:44 ID:EuvnHxYi
ウザーラってどこにいるのかな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 14:52:22 ID:VzP1YyWU
ゲッター2と3「俺達の時代始まったんじゃね?」
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 20:04:18 ID:HM8DxkAg
今日中古DVDでネオゲの1巻から4巻まで発見したんだが、買おうか迷ってる
本当はBOXで買おうかと思ったんだが、こっちで買い揃えた方が安いし
ただ、BOXの特典みたいなのも気になるし、BOXで買うのとバラで安く買うのとどっちがお勧め?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:39:51 ID:Q89Gq3Gs
ゲッペラーの動きって光速いってるのかな?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:45:19 ID:+sBolORD
ケンイシカワは動くのに一世代くらいかかるとか言ってたけど
拓馬を助ける描写を見るとどうみても
あの大きさであれだけ動くなら光速なんてレベルじゃないくらい速い
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:28:58 ID:3xWoy4o2
そんな早さで動いたら惑星破壊なんてレベルじゃねえ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 09:57:41 ID:Dk1n4UEi
まぁ変形しただけでビッグバンレベルだし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 10:28:15 ID:uw6V+MiF
なるほど、変形しまくれば時天空にもダメージが通るかもしれないのか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:13:53 ID:Q89Gq3Gs
時天空にビックバンは効果あるのかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:31:01 ID:+sBolORD
そもそもエンペラー自身がビッグバン以上のエネルギーを持ってるだけで
別に合体でビッグバンを起こしてるわけじゃないんだよな

まあゲッターは自分の全エネルギーをゲッタービームに使えるから
ビッグバン以上のエネルギーのゲッタービームを撃てることに変わりはないんだが
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 11:51:42 ID:Cp8zhMKO
つか宇宙はそのエネルギーに耐えられるのだろうか
エンペラーが戦い続けた結果宇宙崩壊とかなりそうだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 15:42:33 ID:7Gn+GfKp
某所でブラックゲッター@ゲーム版の渕製立体造型見たんだけど
左手(ドリルじゃない方)に付いてる棒状のアレって、トマホークかナイフの取っ手?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:25:45 ID:T1HHHFMP
>>214
巨大過ぎる為、例え光速以上のスピードを出したとしてもそれだけ時間が過ぎてしまうって感じだったと思う
>>218
確か高次元知性体(いわゆる神?)が時天空に対して行った自爆攻撃及び時間稼ぎがいわゆるビッグバン。
で、ダメージを与えた間に副次的に誕生した宇宙で時天空に対抗する兵器を誕生させようって話だったから効くんじゃない。多少は
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 20:58:29 ID:18I6NX5P
ゲッター號のアームガンじゃなかったっけ?
大都社版の表紙のゲッター號の腕のあれとおんなじ奴。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:56:54 ID:Q89Gq3Gs
新ゲのラストにでてきた聖ドラゴンは、パラレルワールドの聖ドラゴンって考えで良いのかな?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:10:02 ID:YIhn1yOh
おk
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:29:14 ID:8SoWFwka
新ゲッターロボについてちょっと気になったこと。
ゲッターは元々神の軍団がラ・グースに対抗する手段の一つとして生み出したんだよね?
ならどうして四天王はゲッターを滅ぼそうとしたのだろ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 23:34:01 ID:5GguC4TF
>>226
四天王の言い分はゲッター線をゲッターロボというくぐつに込めてはいけないとかじゃなかった?
ゲッター自体を否定するんじゃなくてゲッター「ロボ」を否定してるんじゃないかな
まぁあくまで予想だけど。最後に戦った空間にゲッターの残骸が散ばってた事も含めてね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:03:51 ID:2R+PtEDw
ゲッターエンペラーのストナーサンシャインスパーク
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:31:33 ID:UhQ3JDAv
新ゲ世界の神々はまだラ=グースの存在に気づいてなくて
漫画版みたくゲッターが将来宇宙を食らっていくからという理由で戦いを挑んでるのかも

まーどっちにしろラ=グースに滅ぼされるかゲッターに滅ぼされるかの二択だから
どう足掻こうが死ぬしかないねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 00:51:45 ID:qAS/aa1c
>>227
新ゲの「クグツに魂を云々〜」は、ゲッター線が人の似姿(=神の似姿)を得る事によって、
何らかの意思が発現するのを恐れた発言だと勝手に解釈してた俺。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:01:55 ID:wOJIAMJQ
ゲッターってまさに阿修羅そのものなんだよな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:02:28 ID:2/bs1P1b
新ゲのラストシーンのゲッターロボに関して
竜馬はどうやってゲッターを調達したんだろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:11:04 ID:qAS/aa1c
>>232
生えてきたに1ムサシ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:11:28 ID:v2D311zW
>>232
あれはゲットマシン1から生えてきた
賢ちゃん談
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 15:04:11 ID:yi6ZktqQ
ゲットマシンから手足が生えて来たのか。
怖すぎるな。
でも新ゲの竜馬は喧嘩馬鹿だからなぁ。
チェンゲの竜馬なら、他のゲッターの残骸から、オリジナルな
ゲッターを組み上げられそうだけど、新ゲ竜馬は無理だろうな、多分。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 17:40:37 ID:lwRGxi7T
まあ猿でも出来るゲットマシン修理を出来ないからね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 22:28:58 ID:5oegkAP9
新ゲ、ラストシーンのゲッター1って二枚目だよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:00:33 ID:PnwOlA/3
真で、ゲッター1を自分で改造してブラゲにしてたのを考えると、知能レベルは
真竜馬>>新竜馬
かな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:14:51 ID:ebcPsY6N
真の竜馬は万能ぽいよな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:33:02 ID:9sTMyl1f
漫画でも竜馬がゲットマシンのメンテとかしていたりするのに新の竜馬は
からっきしみたいだしね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 23:57:16 ID:S1Jcj2tm
出来ない、という以上にやる気が無いというほうが大きいのかも
考えるより先に手が出ているタイプだからね新ゲ竜馬は
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 08:19:00 ID:NG8FSFzS
地獄の釜の中で竜馬みたいにゲッターで戦ってる人達が他にもいて、
そいつらのバックアップとか受けてたのかもとか思ってたよ。
新のラストシーン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 09:52:21 ID:ZG7AaMC2
真竜馬の強味は年季にあると思う
月面戦争を終わらせた英雄だし、早乙女研究所にいた期間も長いからゲッターロボの知識も学んだろうし。

新竜馬の強味は若さからくる肉体的精神的両面のパワーかな。

ネオ竜馬の強味は真・新を超越するギャグ的な身体能力だw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:00:43 ID:UIMrWO0+
真竜馬は全ての生命がどうたらとか言ってたし、知識はかなりあるだろうな。

後、真と新の竜馬に共通してるのが、ボロコートの下にバズーカ隠してる事だ。お前いつもそんな物騒なもん持ち歩いてんのかとw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 10:54:36 ID:YAJ+fmf4
ちょっと亀だけど
>>212
好きな方でいいんじゃない?
BOXの方はライナーノーツが付いててあと画像がきれいな位じゃなかったっけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:21:54 ID:HJ8fJubH
真竜馬の身体能力はいかほどなものか
ゲッター操縦するのにはそれなりに体力要るんだとは思うけど…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:07:51 ID:5sd0PgBx
誰か、ラ=グースと時天空について教えてくださいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:34:13 ID:UIMrWO0+
漫画真ゲッターロボとゲッターロボ號って繋がってるんだよな?

真ゲッターロボで地下に潜ったゲッターGと弁慶がどうなったか気になってしょうがないんだが、あれって最終進化すると真ゲッタードラゴンになるんだよな?それってどの漫画で見れる?結局號じゃ出てこなかったし…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 19:43:56 ID:D/7sshog
アークで(´・ω・`)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 21:42:33 ID:5/I54afw
>>245
d
バラだと一つ550円で買えるんだが、やっぱりゲッターには金を出したいからBOXで買ってみるわ
映像綺麗みたいだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 04:15:00 ID:V4F8nBeF
>>247
出来るだけ分かりやすく説明するが俺達にも分からんことだらけなんであしからず。

ラ=グースとは
虚無戦記に登場する神(と呼ばれる化け物)。宇宙を喰らう。ラ=グース自体が1つの宇宙でもある。
産まれる前から戦闘している。産声で付近の宙域を吹っ飛ばしたらしい。
人のように成長しているらしく千年単位の休眠やら二次成長期などもあるらしい。
また、その細胞の1つを倒すのに登場人物達は苦戦を強いられる。
ちなみにゲッターエンペラーのように多数の戦艦等を引き連れているらしい。

時天空とは
真説 魔獣戦線に登場した。宇宙の外側に無限に広がっている空間のことらしい。
ビッグバンの衝撃でも一時的に進行を抑えさせられただけで未だに侵攻を続けているらしい。

ちなみにこいつに対抗するために作られたのがゲッターエンペラーであり、ラ=グースであり
魔獣戦線のシンイチらしいことが真説 魔獣戦線のラストで示唆されていた。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 07:58:42 ID:UF5wO/vI
なるほど・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 11:32:29 ID:tKoi/wUB
リボルテック真ゲッターもう売ってるぞ!
でかくてカッケェ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 12:01:03 ID:k44qAvJc
それはフライング販売と解釈して良いんだよな?
本来15日発売なのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 13:22:11 ID:tKoi/wUB
海洋堂公式のホビーロビーでも13日に前倒しして発売してるし、
ネットショップでもヨドバシとかでももう売ってます
田舎のおもちゃ屋はまだかもしれないけどね

とりあえず今回はフライングじゃなくて単なる前倒しかと
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 15:55:10 ID:UF5wO/vI
じゃあ今日行ってみるかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 16:28:07 ID:k44qAvJc
試しに近所の模型屋行ってみたらあった。
しかも最後の一個だった。
>>253
マジサンクス
そしてスマソ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:42:50 ID:tKoi/wUB
>>257
謝る必要ないよ〜

やっぱ真ゲはカッコイイな!
2,3は望み薄だけど…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 18:55:45 ID:hFzGChwZ
ゲッター2は真、ゲッター3は新が好きだ。
ブラゲや真のクオリティで新をリメイクしないかな・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:03:20 ID:78qHnaCy
魔獣戦線ってどこかで聞いたこのある名前だな、と思ったけどググって思い出した
ちょっと前にアニメでやってたやつか
主人公が竜馬に似ているような
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:50:28 ID:k44qAvJc
むしろチェンゲの竜馬は魔獣戦線の主役の方を意識してたとか
そんな感じの記事が当時の何かの本にあったような
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 22:59:12 ID:hX8Kdxmx
チェンゲの隼人の顔の傷は
漫画版號の竜馬と同じ位置にあるよな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/13(土) 23:04:41 ID:/n03D6ag
大雪山おろしって柔道の技で言ったら何?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 00:33:19 ID:9vqeiqHj
>>263
だいっせつざん おろしぃっ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 03:22:40 ID:YIkjvt7w
>>260
お前がAT-Xでやっていたアニメのことを言っているならそれは間違いだ。そんなアニメはなかった。
魔獣戦線は一度OVA化されただけだ。そうだよな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 14:25:53 ID:X28Y1DoJ
>>260
>>265
忘れろ。俺はそうした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 19:55:36 ID:ColSOeBM
號読んだけど、渓と凱の扱い薄くて泣いた
あの終わり方は認めたくねえ〜竜馬は永遠に戦い続けてる方が似合ってる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 20:01:47 ID:u5s/Lfmg
じゃあアークを読め
竜馬は戦いつづけてるぞ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:02:28 ID:Xq7lMf3b
>>263
柔術やってるけどわかんねぇ
まず手伸びなきゃ無理だよね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:07:17 ID:gU5Osfxf
>>269
お前は一度大雪山に地獄を見ろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:21:34 ID:Xq7lMf3b
な、なんでだよ!?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:22:56 ID:jQmB+SDZ
力任せにぶん投げてるだけで、技でもなんでもない
と誰か言ってただろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 22:43:52 ID:xDFEyj49
>>272
新ゲで弁慶と竜馬が喧嘩した時言ってたな

274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:11:03 ID:9Kaa8x6s
チェンゲのブライとゴールって新ゲの鬼より強いのかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:17:39 ID:L5OXV0mt
チェンゲの脚本の人は何を考えて號をクール系にしたんだろう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:21:09 ID:6MhiSmLs
>>275
節子、それ號やない。業や

チェンゲのゴウって、漢字にすると業だって、どこかで聞いた気がする。
どこだっけ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 23:48:49 ID:MEdDaRHR
>>276
あれ?真ゲのエンディングじゃ號になってた気がするんだが?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:16:57 ID:/CdvRL72
ゲッターの内部に入れば全てわかるさ・・・
1プラス1は・・・どうして2なのか
いや2だと思っていたのだろう


原作でもステルボンバーはやられ役なのね・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:45:41 ID:FngITAVH
>>276
そりゃSRCでチェンゲとネオゲを同時に出すために便宜上「業」って表記してたシナリオだろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 00:57:55 ID:juOLMYaZ
>>278
でもチェンゲの瞬殺よりは見せ場あるぞ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 02:59:16 ID:afr89ddA
>>280
超ウェポンの照準を助けるとか、最後の見届け人になると言う役回りがあったしな。

母なるロシアが産んだ工業製品も最高だな。あの無茶苦茶さ加減が。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 08:48:18 ID:VKFqHEga
スレ違いかもしれんけど原作版號だと
全身からレーザー出せるイギリスロボに乗ってた人いたじゃん。

その中の人がどうしてゲッターロボ大決戦だと
キングダム007(だっけ?)なショボイ水中用ロボに乗せられたのか
未だに分からん。開発スタッフは何を考えていたんだろう。

ちなみにグスタフとかロボストーンとか地味に好きだった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:49:28 ID:qkho0zLc
OVAゲッターのOPはどれもいいけど
大決戦のOPも好き
歌詞が格好良すぎる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 09:50:45 ID:ifjQCd6R
ゲッペラーのフィギュアでないかなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 10:56:50 ID:YPOxcEYE
>>キングダム007(だっけ?)なショボイ水中用ロボ

ショボイとか言うなーっ!マップ兵器の「潜水艦!援護を頼む!」は
重宝する。特に「海補正」が掛かっている時は破壊力抜群。
我慢の男「サム・ホスナー」を乗せていればバリバリの主戦力機だぞ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 13:09:07 ID:A2xpOIyA
>>283
俺も夜の雨で見え〜な〜い〜のあたりが特に好きだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 20:19:48 ID:NpKwJxsL
ロボストーンなのかロボスーンなのか、それが問題だ。
登場時だけじゃなく、連載時の見開き扉でもロボスーンって書いてあるから……
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 07:50:59 ID:lTcwmuZM
>>287
ロボストーンだと思う
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:03:56 ID:OMr4rvCM
先日の『アルマゲドン』
ブルース・ウィリスが隼人声でドリルドリル繰り返すもんで
妙な笑いがこみ上げて来て困ったw
わざとか?わざとなのか?w
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:13:57 ID:l8vw+2j8
吹き替え隼人の人だったのか
見とけばよかった
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:48:42 ID:vUpNdO5F
ウィルスミスの吹き替えって山寺宏一じゃなかった?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 23:12:33 ID:ySvhIDr3
あの声とドリルに反応したのは俺だけじゃなかったかw
いつか「ドリルアタック!」とか言い出すんじゃないかとか思って、感動するどころじゃなかったよー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 00:51:22 ID:Z5wYc2yC
>>289-292
くそっ!見とけば良かった!w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 04:19:46 ID:XFaB626C
それは俺も見たかったw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 12:41:08 ID:Nv06fGpR
何そのドリル天国
ちょっと借りてくるわw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:57:02 ID:dGPn21DX
あれ隼人の声だったんだwww
全然気付かなかった…

ドリルドリル言ってたからゲッター2出せって思ってだけどまさかそうだとはwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 18:51:55 ID:O9rT4Da/
なんというドリル声優
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 23:54:41 ID:4ViXNHpd
>>295
レンタル版の声も内田さんなのか?
確認したほうが…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:13:17 ID:LcUI3iA2
wikiによると、日曜洋画劇場だと内田さんが吹き替えらしい。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:41:30 ID:WqGoK1NV
>>299
何その嫌なレア風味
今借りたばっかなのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:47:38 ID:eQQF6SmV
レンタルだと違うの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:02:15 ID:H4k6R0qc
レンタルビデオ版と日曜洋画劇場とかそういうのでやるのとで違うのはある意味仕様

例えば自分はインデペンデンスデイを先にレンタルビデオ版で見てたから
金曜ロードショーのを見たら声優が全部違ってて(セリフも微妙に違う)違和感を感じた。

スターウォーズなんか本来ライトセイバーって呼ばなきゃならない所が
ライトサーベルになってる時とかあったし。

スレ違いスマソが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 09:09:05 ID:eTdKlQUJ
局によってはルークがシロッコじゃなくてアスランだったりするしな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 13:47:59 ID:5lrgsUzV
>>320
>スターウォーズなんか本来ライトセイバーって呼ばなきゃならない所が
>ライトサーベルになってる時とかあったし。

青いなw
ゾンビ3なんか本来マイコーって呼ばなきゃならない所が
マイケルになってる時とかあったし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:28:13 ID:6vixq2IN
ボールペンのキャップを外す時に「オープンゲット!」って言って戻す時「パイルダーオン!」って言ってたら隣りに座ってた奴が笑ってた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:29:17 ID:bwFpONOQ
隣にいきなりそんなこと言い出す奴がいたら誰でも笑うわ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:42:55 ID:tC+kqSj3
変形してロボ自体が変わるのか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:06:55 ID:jaLbkVBu
ボールペンにゲッター線浴びせて進化させるのだ
そしてボールペンと同化して真理を悟る
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:25:26 ID:gReQ+izR
ボールペンと同化するという事はゲッター2タイプに進化するって事か
お前のペンで文字を書け!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:26:51 ID:bwFpONOQ
ボールペンと同化して全てを理解するのか。
どうやってインクがでてるとか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:48:54 ID:/u0kLnHF
そうか・・・そうだったのか!ボールペンとは、ゲッターとは!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:54:21 ID:jaLbkVBu
竜馬・・・これはボールペンの行き着く、一つの姿にすぎない
この先はお前が・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:24:54 ID:Zt+cikRi
なんという連携プレイ…
腕は鈍ってないようだな!竜馬!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:27:44 ID:OsR6V6WW
そうか…俺達は…

そうだ、未来永劫この白紙と戦い続けるために

この先はボールペンだけで十分だ、消しゴム…おまえ達は…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:34:38 ID:tK8YZw4D
万年筆…お前は選ばれなかった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:24:21 ID:sqd8AJaw
今はインクに生かされているだけなのかもしれん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:19:35 ID:bOu3eOxV
ゲッター聖万年筆

隼人「馬鹿な・・・あの大きさではインクが飛び出る筈だ・・・」
弁慶「ボールペンの行き着く先・・・」
竜馬「隼人、弁慶。あいつをあのままにしておくわけにはいかねえ」
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 20:03:21 ID:3Up3ropN BE:1067076285-2BP(0)
スとなーーーーーーーーーーーーーーー

さん、しゃいーーーーーーーーーーーーーん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 22:31:47 ID:RMKTEr/h
サーガを読み返して思ったんだが、漫画の竜馬のみためや性格はOVA真ゲ、新ゲの竜馬ほど獰猛でもいかれてもないよな
ネオゲはまるっこいデザインのせいか漫画版師範より可愛い感じだったけど
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:57:15 ID:Cu/VU1cd
親父の復讐に燃える空手少年

ちょっとおちゃめな感じもするが、いざという時は男らしい高校生
空手で爬虫類の首をへし折ったりする

スポーツ系のお兄さん おちゃめな感じは消えてちょっとワイルドな感じに
空手はしてない?

空手道場の師範になる ムキムキでめっちゃワイルド
弟子思い仲間思いのおじさん
そして火星へ・・・

一貫してるのは「敵以外には基本優しい、けど敵には容赦無い」って所だな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 10:28:32 ID:iZ1KDvLn
「新の隼人は漫画+今までのOVAなんだな。漫画の隼人だってあそこまでイっちゃってないもんネ!」とか思ってたんだが、実際漫画読み直すとキャアア!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 15:08:36 ID:0xEveWao
キチガイ学生運動家

クールでニヒル。タツマキの回ではゲットマシンに飛び乗るというアクションも

科学者っぽいことを始めてみたけど博士には劣り
さらに友人にお前じゃゲッターは無理とまで言われる

鬼指揮官。怖いし無茶言うしなんか人間ロシアンルーレットとかやっちゃうし
こんな奴が自衛官とか日本\(^o^)/オワタ

マシンガンの似合うキチガイ科学者


キチガイに始まりキチガイに終わったな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:42:08 ID:b4ppYvqs
竜馬は基本的には体育会系の気のいい兄ちゃんだけど
敵には徹底的に容赦ないから
OVAだとそれに若干バイオレンス性が足されてる感じ

隼人はアークの世代になるとキチガイ分より
随所に老いを感じさせる台詞が出てくるのが悲しい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 19:50:35 ID:HAPGmlhM
ゴッドバレー + 慎一 = 竜馬
ボインスキー + 岩鬼 = 隼人
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 21:36:13 ID:231/TZyt
隼人はあの厚い唇が好きだったのに、再現できてるアニメが
ゲッターロボ大決戦ぐらいという……
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:05:36 ID:9ydPt9gZ
隼人の唇が厚かったのは原作初登場くらいじゃね?そんなに厚いイメージはない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:24:46 ID:96LwLQzV
OVAしか知らない俺には全く付いて行けない…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:28:19 ID:urEvz0iV
>>327
今すぐ漫画版を読むんだぁぁぁぁ!!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:46:03 ID:96LwLQzV
どれから入ればいいんだ?
新と真は見たんだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 22:53:48 ID:231/TZyt
>>326
その初登場のインパクトが強すぎたんだよ。
その後だんだん綺麗になっていく隼人はなんかなぁ……
主役なんだからかっこよくなくちゃいけないんだろうけど。

>>329
ゲッターロボから
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 00:34:07 ID:W10mEb0x
>>323
バイオレンスっつーか頭が弱くされている結果の蛮行というか
馬鹿担当のムサシがエロ担当wの武蔵坊になった代わりというか

ゲッター號の三人だと號が馬鹿担当なんだけどねぇ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:05:10 ID:oZuoDwQW
ゲッター號の號は馬鹿じゃないと思うよ
でもネオゲ號は馬鹿だと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:55:32 ID:IzdCa42n
シュワルツは真の方がかっこいいな
原作は何かチンピラっぽい。最後の方の劇画面は笑えたけど
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 02:29:22 ID:SGObxhYU
シュワルツも好きだが何故だか憎い
翔が…翔が…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 07:34:35 ID:+Nzq3SVk
おら、渓のほうがいいだよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 10:01:45 ID:v0xlEG5K
渓の扱いには色々と不満がある。
ネオゲでは出番無いし、ネオゲの小説版では○○○○だったし、チェンゲでは「それ渓と違う!元気や!」だったし。
しかも恋愛対象のはずのゴウがジジイ+ミチルの合成人間だから近親になっちゃうよ、父であり姉であり兄って感じ。カオス。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 14:08:38 ID:r9xYVasp
淫?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:24:09 ID:W10mEb0x
>>332
まぁあくまで3人の中での比較でだと橘博士の娘の翔と
ゲッターのメカニック出身の剴と比較すると普通の高校生だった號では…
ってのがあるからさ
性格的にも剴が馬鹿キャラじゃないから相対的にというのもあるし

>>333
ステルバーやステルボンバーの扱いは原作の方が良いのが困り物だけどね
まぁキャラって事じゃなくて待遇では別にOVAシュワルツも扱いが良い訳では
なかったけどさ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 20:34:41 ID:W9WZuFEE
真のステルバーは完全に噛ませだった
號読んでからだとギャップに驚くwランバートっぽいおじさんもインベーダーに乗っ取られてたし

まぁそれだけ真ゲとインベーダーが強かったと考えればいいのかもしれんが。翔をとったシュワルツは確かに許せんが俺も渓の方が好き
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:38:01 ID:AjlftgBy
真の竜馬贔屓は別に気にならなかったな。
まあ主人公だし、単独の活躍もあって当然だろう。
新の竜馬贔屓は・・・・
あれは「竜馬だけ別人種」っていう選民が働いてて、
それが少し気に入らない。
パイロットとしては竜馬が優秀でも、3人は人種としては対等で居て欲しい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:42:19 ID:IzdCa42n
もう少し長く続いたら3人とも活躍する予定だったんだよ・・・きっと
その点は真の方が救われてるな。武蔵以外は・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:18:55 ID:FwWSLben
俺は新が一番3人のキャラが立っていたように思うが?
そりゃ竜馬が主役だから露出は一番多いけど
隼人も弁慶もそれぞれ強烈なインパクト&役割を持っていたと思うぞ。


343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:24:29 ID:ee5ASvEv
三人力を合わせるより、竜馬一人暴走させた方がつえーってしたのは正直失敗。
地獄変云々でやりたいことはわかるんだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 02:44:02 ID:FwWSLben
でも、最後の最後では3人のチームワークも復活してたしいいんじゃね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:20:56 ID:cwhlRBmf
>>344
あくまで「設定上」竜馬一人暴走させた方がつえー、なのが不満なんだろ。
三人力を合わせた方がもっとスゲーってのがラスだと思ってるけど、正直上手く描けているとは思えないしなー。
レバーのタイミングを合わせたらゲッタービーム増量ってのと同じで、その辺がイマイチ。
いや、好きですけどね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 05:31:42 ID:3zGdUlMK
雄叫びが電光石火の一撃を呼ぶ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:15:24 ID:2YQ5H2Gp
結局最後の最後は、竜馬は2人を見捨てて一人で突っ走ったじゃんよ…。
チームワークはどうでもいいのです。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:26:11 ID:JV1wQLgE
朝から変なのが…
寄生されたか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:45:06 ID:Dr2HiizF
彼を楽にしてやれ…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:11:29 ID:OiH/IQqh
初めて真ゲの1〜3話を見たばかりの俺が通りますよ

噂通り「節子、これイシカワやない!イマガワや!」って感じだった
登場人物達が「そう…」とか言い過ぎ
いや面白かったんだけどね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 11:23:39 ID:7NdYlRLV
かっぜーがうぅなーる
だいちっからー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:58:46 ID:d51Mt9Bz
>>347
お前にすっごくガッカリした
なんていうかガッカリした
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:04:24 ID:JBKXNWk+
昔アニマで見たゲッターロボが、トップをねらえそっくりで凄い鳥肌たったんですが、
曲にあわせて飛んでうおおおゲッターービィームーー!!みたいな
シーンがある奴って真ゲッターVSネオゲッターですかね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:39:09 ID:Ebm+y3uv
アニマならネオゲだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:14:46 ID:WW0mZ+Nv
>>353
せめてトップがゲッターのオマージュだと言う事に気付いてくれ。
ガイナの連中公認なんだから。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:39:59 ID:rVWdLzsd
よし、試しに真ゲの中に取り込ませてみよう。
全ての起源が何なのか理解するはずだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 05:04:49 ID:pUkceE/z
「いてもいなくてもどうでもいい」ってなことを武蔵坊に言ってたしな。
いっとき見せたシンクロも、特殊な人間竜馬からすればたいしたことじゃなかったんだろう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:29:48 ID:I+zxvLis
>>353
志村!逆!逆!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:35:18 ID:lQGar3PT
本心は、居ても居なくてもどうでも良いなんて考えた訳じゃ
ないだろうけどな。
隼人も弁慶も、ゲッターには欠かせない。
それは竜馬だって、戦いの中で嫌って程分かってる筈。
ゲッターは三位一体なんだから。
あの時本当に言いたかったのは、例えあそこでゲッターを
破壊しようが、弁慶がパイロットを辞めようが、どこかで
決着をつけなければ、行き着く先が同じだと言う事を
言いたかったんじゃないかと思う。
乗っても乗らなくても地獄。
一度ゲッターに関わったなら、後戻りは出来ないと言う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:56:29 ID:rVWdLzsd
武蔵坊とか言ってる時点でダウト
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:09:18 ID:wlhEN5X3
落ち込む程
嫌なこと
止めてしまえ変わりはいるさ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:25:51 ID:R0YoFS0q
全部捨てて降りるなら
誰も邪魔をするはずないし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:59:29 ID:op+8g8+8
中途半端で終わりにしたくない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:00:31 ID:QSWEOcMq
新ゲのOP、最初の念仏みたいなの、何て言ってるの?
ゲッター、ライコウ…
後がわからない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:30:48 ID:5Z2TQI2h
ゲッター雷光弁慶…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:40:14 ID:prJtHJwg
あンの野郎じじい〜
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:50:25 ID:VeWH5UW4
ゲッター頼光(らいこう)弁慶ベアー隼人竜馬武蔵坊早乙女鬼切り大雪山
だったはず
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 17:54:43 ID:QSWEOcMq
ありがとう
特に意味のある順番とかじゃないのだね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:53:57 ID:BhOIOySA
穏やかな海が爆音で渦巻く炎が上がる〜♪
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:44:56 ID:rVWdLzsd
愛や悲しみなど我らにゃ無縁だ
ひとの苦難になど慈愛なんてない煩わしいだけだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:11:10 ID:e+MV8/Xx
ゲッターの見所って、
敵さえ倒せればあとの被害はどうでもいい。
主役なのに悪党面、というか根本的に正義感なし。
視聴者置き去りのストーリー展開
に尽きるとおもうんだがどうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:39:09 ID:29M2dd5P
原作百回読み直して出直してこいや
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:01:21 ID:Ikulz+NA
>>371
ここ数日実にわざとらしい奴だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:55:27 ID:QVx5QeQI
付いて行けない方が悪い
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:55:06 ID:e+MV8/Xx
なんで全部打ち切りみたいな終わり方なんだよ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:31:13 ID:9ZabD/CJ
広げた風呂敷を畳む事は確かに大切だ。しかし、ケン・イシカワの世界は簡単に畳めるような
代物じゃない。全生命・全宇宙・全次元、永遠に広がり続ける無限の風呂敷なんだ。
ケン・イシカワはその風呂敷のほんの一握りを俺たちに見せてくれるが、全て見せてくれる訳じゃない。
後は俺たちの想像力に委ねられているのだ。それぞれが思い描いた世界は俺たちの魂と共に全てゲッターに
取り込まれていくだろう。そしてケン・イシカワと一つになった時こそ、全ての真実を理解できるんだ。


まあ、収拾が付かなくなった時やにっちもさっちも行かなくなった時は「ドワオ!」で乗り切れってことだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:10:04 ID:Ikulz+NA
某ドリルみたいに安っぽくならなくてカッコイイと思うよ

↓ゲッター2のドリルの音は最高級の心地よさだよねスティンガーくぅん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:12:28 ID:QVx5QeQI
う、うん
そうだねスティンガー君
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:27:09 ID:HBpaKfym
>>377
>>378
ス、スティンガー君が二人に!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:36:32 ID:QVx5QeQI
ミスだ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:45:01 ID:OY8Pxc/u
ネオゲあんまし面白くなかったわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 19:48:47 ID:EjdImpgO
>>377
某ドリルとか余計だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:31:09 ID:+NkhMZqr
>>373
妄想乙。俺にはわかる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:32:11 ID:Mnjlx3yx
そうだろうコーウェンくん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:39:35 ID:EXQbQk+n
そ、そうだねコーウェン君
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:40:52 ID:o2gD+fWE
>>384
>>385
コ、コーウェン君が二人に!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:45:18 ID:Ikulz+NA
待て!こいつは罠だ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:21:42 ID:29M2dd5P
ストナーサンシャインだ・・・ストナーサンシャインを使うんだ
ここ数日このスレにいるインベーダーを一掃しろ!
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:17:13 ID:ImpM1RmL
ビデオ屋の店員やってんだけどさ。
客が買取で真ゲ、ネオゲ、新ゲのDVD全巻持ってきたのよ。
うはwwコイツとは気が合うかもしれんwwwとか思いながら買取したら。
査定額DVD一枚につき200円・・・客はガッカリしただろうが、俺もガッカリした・・・
200円て・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:49:41 ID:U7Eej/MG
>>389
そもそも売る奴となんで気が合うんだよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:50:34 ID:QCw/UBhM
>>400にエネルギーを集中させるんだ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:55:39 ID:X8UP2xFS
その新ゲDVD、自分が買いたいよ。
真ゲとネオゲもビデオなんで買い換えたいな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:30:08 ID:rYkvo7qh
>>376
ドワォ!いいね!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:49:16 ID:UC6BV/aE
ネオゲは、一巻冒頭の10分にその全ての価値が集束されていると言っても過言では無い。
ボロボロの初代ゲッターマジカッコヨス(´・ω・)
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:04:09 ID:RrultwBq
ヨス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:27:13 ID:E8dzQ4Dt
ネオゲの価値はあの明るいエンディングにもあると思うよ

たとえあの先に早乙女博士のいう「もっと残酷な未来」が待っていたとしても
物語中では冒頭の武蔵以外は主役チームは誰一人死んだり虚無の彼方にいったりしない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:50:14 ID:sBZJ5wT8
今後ゲッターの新作アニメとかあるのかな・・・
権利関係とかどうなってるんだろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:55:07 ID:aVX5FDhP
賢ちゃんは一応コミカライズって立場だから、権利自体はダイナミックプロが持ってるんじゃね?
だから、アニメ化しようと思えば比較的楽にアニメ化できると思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:59:01 ID:2xGqrcqY
これから作るとなると、かえって作り手側にプレッシャーあるかもね。
「賢ちゃんいないと思って好き勝手してんじゃねー!」って批判が出る懸念とかさ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:00:11 ID:JpLylW6a
鋼鉄神の12話で、宙と剣児の新旧ジーグ共闘がごっついエキサイティングだったので
ゲッター新作もあんな風にカイザーとかと競演しているのを見てみたいなー。
ネオゲのようにタイトルだけじゃなくて、本当の意味での東映マンガまつりなノリで。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:14:43 ID:5Ao1YE+p
>>400
あーわかるわかる
あのWジーグは脳汁沸騰したわ
あのノリとクオリティでゲッターの競演見たいよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:12:55 ID:eKwY5OqJ
すまない。どこにもレンタルなくて、教えてくれさい。
真で、
隼人が早乙女博士殺したのは何故?
冤罪で投獄されてた龍馬は隼人と和解したの?
もう気になって気になって…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:31:31 ID:lBJb+zrh
>>402
早乙女殺しはインベーダーに取り込むためで
竜馬と隼人は一時共闘が永遠の戦いになりました。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:56:57 ID:eKwY5OqJ
すまない、もうひとつ。
隼人はなんで龍馬に罪を被せたの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:54:21 ID:cmyhkgEW
恐竜帝国って東京タワーや都庁は攻撃しても皇居は攻撃しないのな(これもお約束?)
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:59:59 ID:eKwY5OqJ
皇居は根本的にNGですからね。大丈夫なときっていつ頃だろか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:46:30 ID:8TdKYO/C
>>404
そこらへんはいつか見て確認しようぜ

新ゲボーカル集のアニキの歌で思わずホロリときちまった…劇中で使われたかどうかは忘れたがこれは良い曲だ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:22:01 ID:eKwY5OqJ
うむ、全て買ってでも見ることにする。答えてくれた人ありがとう。
ただ、1番売れたのを最後にとっといて観たいだけど、どれですかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:07:25 ID:uStsxum6
ゲッターに…!
取り込まれるなぁー…!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:14:07 ID:uStsxum6
内田直哉の声はイイ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:51:24 ID:+PQeOV/F
妖奇士で変態仮面の声やってて吹いた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:05:54 ID:emvQLM9S
>>407
2番がヤバい
ジワッと来る
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:16:25 ID:BzVTH36i
「ありがとう」なんて言わないぜ
「あばよ!」とお前たちに送ろう・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:42:50 ID:uStsxum6
何度見返しても真の早乙女の風貌に違和感。
なんで味皇なんだよ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:57:42 ID:yK9V64RS
早乙女がインベーダー喰って「う〜ま〜い〜ぞぉ〜!!」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:50:34 ID:r62FApLj
味皇はあんなルンペン風ではないと?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 11:43:30 ID:SpPa+X28
あげます

いや俺の中じゃでっぷり顔であごひげのイメージなんだ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:00:55 ID:2xXEp4Iw
>>411そう言えばコイツも異界に取り込まれてたな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:49:13 ID:AGYMFT+M
味皇よろしく巨大化して研究所から手やら足を出す早乙女博士想像して葛湯フいたww

更にLD2巻のジャケットが頭に浮かんでむせたwどうしてくれるんだww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:15:27 ID:36Yvqfpb
賢ちゃん厨の先輩から真を勧められDVDを見ました

ミサイル上でモニョモニョ言い迫ってくるコーウェン君が好きです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:33:46 ID:9HwaBTNY
>>410
同意
なんかいいよな、ドスが効いてるっていうか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:06:44 ID:tx1EBcYw
アダルティな隼人もいいが、初期のキッチーな隼人もいい。
どっちにしても関わりたくはないけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 19:39:30 ID:WAsuQSmc
伝説〜LegendとNo Senturyのコンボ最強
疲れた時とかこれ聴いてると元気出るわ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 21:48:25 ID:RccelNyS
         rTTヽ
       〔('l,.`Д´l”〕_おいらをどこかのスレに送ってくれ!
      /ヽI.I.I⊂;;;) /\別れの時には土産を持たせてくれよな!
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
       |ビッグシュ-タ- |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:銅鐸
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:06:05 ID:yVxLQ2Qj
録画してあった新ゲッターをやっと清明を倒す回まで観た

平安京の話は川越ゲッター定番の中だるみという印象が
色々とイシカワ漫画から持ってきたネタ自体は面白そうなんだけど
展開が俺にはタルく感じて
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 23:52:31 ID:tx1EBcYw
黒平安京あたりは確かに中だるみしてたかもしれん
もっと狂気じみててもよかったな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 00:47:32 ID:vBiPx+oR
ゲッターに限らずアニメに中だるみはつきものだと思ってたw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:35:54 ID:6rJQ1grF
だが黒平安京ではトマホークを使う貴重なゲッター2が見れる!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 09:27:33 ID:sJ5JcSyk
あれって中だるみなのか
見てて全然そんな風に思わなかったけど…
むしろ黒平安京はサプライズだった
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:07:45 ID:vT61ds5D
十兵衛風味竜馬、髭隼人、ちゃっかり嫁がいる弁慶とか。
木造戦艦とか。
割と好きだが。
黒平安京。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 18:45:18 ID:kC3kGXqG
本来刀で戦っていた時代に銃が・・・
なんだかまぶしいアニメな感じが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:00:56 ID:/4tZ2eyx
黒平安京はたるんだところもあったが面白かったな
竜馬のゲッタートマホークによるマサカリ捌きとか、マントを広げたら武器で一杯とか、SAGAがかかるわWARRIORがかかるわでもうおなか一杯です
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:54:08 ID:tswSxXYU
見返したら中弛みしてなかったわ
DVD買おうかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 21:53:06 ID:ZvpFFdIz
新ゲって竜馬の優しさが一番強く出てる話だと思う
敵には容赦ないけどw
特に早乙女博士が死んだ瞬間の彼の姿はかなり胸に
ズキンとくるよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:31:37 ID:vEifVSSf
>>430
ネタは良いんだよ、ネタは

問題は清明に魅力をまったくといって良いほど感じないのと
そいつとダラダラ戦うって展開なんだよなぁ、個人的には
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:04:03 ID:AjCHt323
竜馬の鬼百人斬りとか、恒例の飛び込みゲットマシン乗り込みもあったし俺は好き
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:16:41 ID:C8ClfLlJ
今川が最後までチェンゲを手掛けてたらどうなってたんだろうな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:27:52 ID:kdyweOJy
いっぱい武器出したのに、結局手斧二本しか使ってないのはマイナスだな。
抜けなくなるまで食い込んだから捨てたり、ぶん投げたりで使い切る勢いで動かして欲しかった。
あれ、前も言ったっけか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 01:56:20 ID:1iH8vqd+
斧しか使ってないとか本当に見てたのかYO☆
と同じゲッター好きとして問い掛けたくなった。反省はしてない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 02:26:12 ID:MGwznAmt
ああいった沢山の武器を駆使した殺陣が(j漫画とアニメという媒体の違いはあるとはいえ)
ケン・イシカワより下手だと思う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 18:21:54 ID:+P3aanPC
新ゲッターのリマスターBOXはまだか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:08:37 ID:o78gpkJ1
チェンゲとネオゲは古い方のDVDで揃えちまった……
新ゲはリマスターBOXが出るまで待ってみる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:35:51 ID:AjCHt323
新ゲリマスターは何か特典付くのだろうか
リボ真ブラックゲッターみたいな限定販売の権利でも嬉しいかもしれん
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:48:21 ID:c/jgwdGv
達人、新ゲのリマスターはいつ頃でるんだ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:57:49 ID:AjCHt323
まだだ!父さん!!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:21:58 ID:i0mQQUvg
そうか達人…まだ出んか…ふふ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 10:30:57 ID:RVgaTeL/
>>446
トイレの順番待ちで悶絶してる早乙女を連想してしまった…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:30:17 ID:qDdQAOIi
新ゲ、DVD-BOX出るまで待つつもりだったけど
我慢できずに今出てるやつで揃えてしまった…
これでBOX出たらやっぱり買っちまうんだろうな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:40:27 ID:P2ySUlVM
>>447
発進できるようにしておいた。
いつでも行け!




     ドンドン ピー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:46:22 ID:eG05d8Uh
頑張れ!ムサシを思い出した
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:47:31 ID:QUNPOC4z
新の映像特典で作ればよかったのに
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:08:29 ID:FdBWEaWw
>>451
やめろwあのゲリピー垂れ流しを映像でみたら呼吸困難になるぞwww
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:30:13 ID:H3jguBKr
コミック読み返すともっと楽しめるね
モトネタのコーウェン君や竜馬の服装とか、地獄へのエレベーターとか空飛ぶ船とか…
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:12:08 ID:n5YBAVS3
今、魔獣戦線を2話まで見たんだけど・・・
これは面白いのか・・・?
戦闘がショボかったり、ストーカー紛いの事されて喜んだり・・・
子供あっという間に知んじゃったし・・・
ちなみに原作未読
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:44:17 ID:B6sWrT67
石川作品の映像化で評判が良いのはゲッターシリーズだけだろ
それでも原作との相違が多すぎて不満点出てるし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:37:53 ID:qbc0zDa1
真ゲのOVAでミチルさんが死ぬ時
あれ竜馬も結構危なかったよな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:42:03 ID:4mOXndX7
>455
いやOVAゲッターの不満点ってのは別に原作との相違点に起因している
って訳でも必ずしもないと思うが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:17:56 ID:yXLtbh2g
真ゲの4話から8話は誰が観てもツマラナイよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:55:31 ID:eOVQXXUG
>>455
OVAパラレルなんだから良いんじゃない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:46:17 ID:ho5AMxxb
>>458
そこらへんの話は忘れろ!俺はそうした!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:43:52 ID:8A4debEG
おまいらもうすぐ一周忌ですよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:16:47 ID:LrlyiaXB
墓ってどこにあるんじゃ?
参拝はできずともそっち向いて手合わせて拝むくらいはしたいな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:35:40 ID:kQIK0MNU
栃木かな…だったらチャリで行ける
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:00:04 ID:yXLtbh2g
忘れろ…だと?



忘れた!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:57:15 ID:IL81jvQL
チェンゲ3話のムサシの大雪山おろしがかっこよすぎて中坊の時何度も見てしまった。
新ゲの大雪山おろしよりかっこ良かった。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:16:46 ID:bAx2yYW+
新ゲ3はもう少し活躍の場があっても良かったな
デザインは一番カッコよかったし
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:38:35 ID:1dsEZ38c
チェンゲとTVアニメ號とコミックの號、どれが最初なんだっけ?
この中だとコミックが1番秀逸だよ…な!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:55:36 ID:UCiXoUp+
>>467
最初はコミックで次にTVアニメ
(アニメ終了後もコミックは連載してました)
チェンゲはさらに後

TVに隼人出なくてガッカリしたなぁ…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:31:56 ID:rb9gNddV
恨むならスケジュールを恨め
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:35:13 ID:ZwoF7lN6
別にキートンを使わないって選択肢もあったと思うんだけどねぇ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:43:08 ID:1dsEZ38c
チェンゲが最後なのか、ありがとう

それでもあの出来なのか…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:59:30 ID:DFTUZNYX
志村ー!ネオゲ!新ゲ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:43:35 ID:SiABLPhE
新ゲ9話で竜馬がパワーUPしたゲッターに乗って
大暴れした後唐突に消えたところで爆笑してしまった。

あいつ一体何がしたかったんだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:45:26 ID:Tc6ND5CS
ゲッター「俺達ああいう風にはなりたくないね」
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:48:49 ID:MGxehNYn
>>473
君にはゲッターという作品はむいてないと思うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:49:54 ID:wOufBYs0
>>475
それは俺が決める事だろw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:48:05 ID:LuXwPqpY
>>475
OVAゲッターでゲッター全般語られても困るけどな
別にTVアニメ版までとは言わんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 03:54:53 ID:6Yecy7td
新ゲッターの最終回は燃えるぜ
挿入歌が流れたシーンが特に
あと、黒平安京でロボに乗ってる清明と戦うシーンは何回観ても飽きない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:45:09 ID:vVSY/vWn
>>476
僕も向いてないと思います
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:20:51 ID:s2zbQNIj
石川英郎::「おっぱいってHの時にぷるんぷるん揺れるけど、アレもダメだから。振動する運動器具で肉減るからさぁ。」
諏訪部順一:「脂肪を揺らしちゃうと…」
石川:「だからマラソン選手なんかプルプルしてる人いないでしょ?」
諏訪部:「確かにそうですねぇ…揺れないようにするのか。固定してタンパク質をいっぱい取る。」
石川:「だからHする時もなんか着た状態で…それか、男が抑えて、」
諏訪部:「支えてあげる。男性が下で女性が上でゲッター3みたいになってる状態で、下から支えてあげる、と。」
石川:「そうそう!ゲッター3、上手いこと言うな(笑)」


ゲッター3w
なんだこれはw
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:51:21 ID:3BwRwej/
竜馬と司馬宙自重しろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:09:35 ID:1xHSqpO2
またゲッターロボのOVA作ってくんないかなぁ。
合体変形シーンは手抜きせず全部描いてほしい。
演出でカットするならともかく手抜きでカットするのは悲しいよ。

一番好きな合体シーンはやっぱチェンゲで竜馬と武蔵が合体する時だな。恰好よすぎるw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:15:04 ID:wOufBYs0
>>479
それは俺が決める事だろw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:36:21 ID:uTa3JYIs
一時期だけニコ動でうpされてた真ゲッターを3話まで見たんだが…

続きを借りて見る程の価値はありますか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:51:43 ID:zBdAnUDn
3・4巻は借りなくていいです

ネオゲ全部見たが
敷島博士が輝きすぎです
あと恐竜帝国の声優陣すげえな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:27:08 ID:1xHSqpO2
いや4巻は借りるべきだろう。竜馬が好きなら3巻もだ、ブラゲが出てくる。
4巻は真vsGが必見だしな。

つか一番借りる必要性を感じないのが2巻だが。特に見所無いし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:59:47 ID:zBdAnUDn
DVDの話か
ビデオのほうかと思ったよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:42:21 ID:pnkp9Z4D
DVDだと2巻にあの黒歴史が収録されてるのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:44:04 ID:6KUJygfB
3巻は9話のみ観ればいいよ
前にも出たが4話から8話はひど過ぎる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:23:45 ID:1Hr77/Bj
線ぶっとくて悪人面ってだけで新ゲは見る価値がある
最近熱いアニメが無くて悲しい(ノ_・。)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:26:59 ID:LeJRr1pe
神ジーグやグレンラガン、ガイキングは最近ですよ。
実際自分が見てないだけで、熱いアニメなんかいくらでもあるでしょ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:31:05 ID:yyIc7V/O
熱いアニメが一般人の目に触れない世の中になって来ている
昔は地上波全国ネットでゴールデンタイムに放送するのが当たり前だったのに
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:38:40 ID:sgRsxgFi
>>490
熱いアニメは探せば結構ある
付け加えるなら熱くて「悪人が主役」のアニメは少ない、だな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:55:30 ID:1Hr77/Bj
ジーグもガイキングも熱いよね
けど大事の前の小事っつうか、目的さえ達成できたらあとの被害は関係ねえ的なのが観たいんだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:01:46 ID:ArRWS6tD
「悪人が主役」なロボットアニメならゼオライマーがオススメかな。
あれは熱いっていうかちょっと悲しい話だが

>>494
>>目的さえ達成できたらあとの被害は関係ねえ的なのが観たいんだ
分かる。そういうの見るとスカッとするよな。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:04:24 ID:LeJRr1pe
>>494
>目的さえ達成できたらあとの被害は関係ねえ的なのが観たいんだ
>>495も言ってるとおり、冥王計画ゼオライマーかなぁ。
主人公は完全な正義の味方ってわけでもないし。

ただ、この作品も比較的古い部類に入るんだよねぇ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:05:28 ID:35gHC12e
> 目的さえ達成できたらあとの被害は関係ねえ的なのが観たいんだ
悪人なんだけどそこでストイックなんだよな。
それに目的意識に支えられた連帯感だから馴れ合いにならないんだよね。
そのへんの緊張感が好きだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:14:41 ID:ArRWS6tD
だけど、それでガキが主人公だったら嫌だな。ただの中二病に見えちゃうから。
世の中の常識や物事を理解した上で、タブーを平然と犯してのける。

俺の中でその究極のキャラがZガンダムのヤザン。(マニアックでスマソ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:25:12 ID:1Hr77/Bj
さすがゲッター好き、同調者が多くて嬉しいw
ゼオライマー観てみるわ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:25:14 ID:35gHC12e
>>498
ZZでは悲しい役回りになってたなあ・・・

それはともかく、子供じゃなんか燃えないのはそういうことか。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:27:43 ID:LeJRr1pe
>>499
ゼオライマーはオチもある意味ケン・イシカワっぽいぞw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:30:08 ID:sgRsxgFi
俺たち繋ぐものは綺麗事じゃないから・・・

ありがとうなんて言わないぜ
あばよとお前達に送ろう・・・


泣ける
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:34:54 ID:1Hr77/Bj
>>501
それは風呂敷たたむ気なし打ち切り風味上等ってこと?
あ、悪い意味じゃないよ、そこも魅力だと思ってるしw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:40:47 ID:LeJRr1pe
>>503
まぁ、見てからのお楽しみということでwww
今ならDVDも全話入りで4000円前後で買えるよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:23:45 ID:GxJ+qssO
話しぶった切るが、チェンゲ最終話って無茶苦茶だよな

ゲッタービームを収束させてワームホールをつくったり
ゲッタービームを撃ちこんで巨星化寸前の木星の核を安定させたり
「物理法則もなんもあったもんじゃねぇな」と竜馬が言ったそばからトマホークで衛星三つを撫で斬りにしたり
エンペラーの中の人が三人になってたり

怒涛のクライマックスに続いて「今がその時だ」が流れるのが大好きだ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:45:45 ID:YEekRw0x
エンペラーの場面は何故か泣けた
別に竜馬達が死んだわけじゃないのに
奴らは未来永劫の戦いに発ったにすぎんのに…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:06:16 ID:jMvBNYTF
チェンゲは隼人が唯一取り残されなかったんだよな
あの世界ではもうゲッター線・ゲッターロボが不要になるからなんだろうか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:50:05 ID:6gNf8aaj
>>507
ああなるほど、そういう考え方だとしっくり来るね
人類にゲッター線による進化はもういらない、っていうのが
結論になってたし

しかしチェンゲってバイプレーヤーの声優がちょっとね…
特にタワーの女性オペレーターが…
なまじ重要なシーンでやたらセリフが多いから耳について
すごいイライラする
なんとかならなかったんだろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:11:06 ID:kbBn6qua
>507
ネオゲ世界でも取り残されてないぞ
>>396にもあるが
ムサシこそ死んではいるが、竜馬も早乙女一家(ミチルと元気はEDのみ登場)も敷島も新チームの3人も健在のまま大団円だ

あれはゲッター線の用不要云々というよりは、対象年齢低めの東映まんが祭りだからなんろうけどな

510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:17:43 ID:qsDEBMPc
ネオの物語はあそこで終わったが
いずれ新たな敵が出現して再びゲッター線が必要になり
漫画版號のような展開が…

と妄想している俺がいる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:36:19 ID:MwlhDsUT
ゴールが使ったオーパーツの大元である昆虫人類が攻めてくる可能性もあるからな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:15:38 ID:6Yl32J/0
ネオのうん十年後の話としてアークを映像化すればいいと思う
最後は漫画版號みたいにアークがバグも取り込んで火星に飛んでいく
これで綺麗にまとまる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:18:40 ID:6kvqsmQ+
オチはともかくアークは一度映像化&キャラ商品化して欲しいところだな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:04:00 ID:z7/IYsNX
一度は漫画版號の終盤をちゃんと映像化して欲しいなぁ
今までのOVAだとアラスカ戦線はやってもあの辺飛ばしてエンペラーとか
聖ドラゴンに逝ってしまうので
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:04:38 ID:IyjRGgNw
未来世界に行かなくてもいいから恐竜帝国との協力や、アークとゲッターザウルスのコンビは映像で見たいなぁ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:10:34 ID:lbOFm4rj
>>513
ークはガレキとゲッターロボコレクション的なやつで商品化されたじゃん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:32:01 ID:v0BOcUbr
>>516
リボルテックとか新世紀合金で出して欲しいよ
518名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/11(日) 18:37:20 ID:x6nU8JD8
手にドリルのついたロボの祖ってゲッター2なんでつかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:58:25 ID:1XPp0Q2C
>>518
多分そうでしょう。
ちなみに股間にドリルのついたロボの元祖はゲッター凱でなく
「フレッシュ・ゴードン」のピストンロボです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:38:20 ID:tf4yFXG1
>>ちなみに股間にドリルのついたロボの元祖は

聞いてないのに教えてくれてワロタ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:33:23 ID:yi+YhFUV
>>519
あれ?モゲラは?


新ゲの2話の隼人が3話以降ではやけに落ち着くのに違和感を感じていたが、
原作読んでみて納得。仕様でしたか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:38:08 ID:QjnUsQcM
おらぁネオに
テレサ
ユンク
竜仏滅
が出てきただけで満足さ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:42:13 ID:4CFJJ3Gt
俺の…
俺の「力」だぁー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:45:42 ID:++WG5DLl
>>521
モゲラは鼻にドリルの元祖
ちなみにタモリと言えばハナモ(ry
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:52:24 ID:zKRtXOfY
手がドリルなのはメカモゲラのはず
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:07:47 ID:l2mRtt9f
ええい!乳がドリルな奴はおらんのか!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:53:22 ID:RAWTAmS8
乳から光子力ミサイルな奴で我慢するんだ!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:45:19 ID:AOuc3QOO
真ライガーなら乳どころか胴体全部ドリルだな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:04:58 ID:a9Sy9PcN
見方によっちゃチンポもチチもドリルに見えるわけだ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:03:26 ID:ITnq6deI
穴があったら突っ込むのが(ry
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:16:00 ID:K4aJS2KL
ドリルアッーム!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:27:06 ID:8b9lGwLh
真ポセイドンは萌えるわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 23:55:59 ID:m6+Gp2Rr
真ポはじめてみたときゲンナリした
真ゲどう考えてもダメ作品だろ?
1巻は最高に面白いのにそのあと説明不足のグダグダのグロい作品
続けて観ると新ゲは癒されるなー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:20:19 ID:PgzyiiJK
真は黒ゲ登場からの展開が良い。説明不足は否めんが
エンペラーとか見ても原作知らん人はイミフだろう。
新は安定して楽しめる、が話の内容を圧縮しすぎ感がする。
神との戦いをもう少し続かせればもっと楽しめた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:22:27 ID:QyGD3Glf
チェンジゲッターはネタの品揃えは良いんだよ、オリジナリティーやインパクトがあって
まぁそれも序盤に提示された物が全てって感じだが
真ドラゴン(味方)やブラックゲッターも別バージョンがゲームに出ていたくらいだから
ネタ自体は最初から用意されていたんだろうし
…結局使い方で大分台無しにされている感もあるが

新ゲッターは原作からのネタのチョイスは過去2作で結構使われちゃっているので
(他の石川漫画からのモノ以外は)残り物とも言えるが<結果的に一番"らしい"感じには
なってたかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:21:33 ID:/s44Lpj2
チェンゲ終盤は宇宙に出てブッ千切れた暴れっぷりの真ゲ&真ドラがほぼ全て。
単純に動画としては三作中で一番好きだ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:44:11 ID:GgAa+zYo
真の4話以降で変わってしまう前の設定が知りたいな。
3話までの複線がすげー気になる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 15:38:47 ID:9EzbhZ23
実は僕、新ゲッターロボの敵を妖怪に置き換えたことがあった
理由は鬼じゃなんか物たりないからと思って絵にして描いたら
先生に「妖怪を敵にするのはよくないぞ」っと言われた
皆さんはどう思います?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:26:05 ID:56j9Rum1
何を言っているんだ>>538!俺にわかるように説明しろ!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:32:32 ID:U2Vr+LQw
>>539
待て!騙されるな!それは最後が疑問形になってるだけのただの日記だ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:08:13 ID:JsBS7E4F
まあ、別に僕は「もし、新ゲッターロボの敵が妖怪だったら?」と思って
聞いてみただけです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:31:46 ID:AcQG4zJc
そうかじゃあちんこしゃぶってくれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:02:49 ID:JsBS7E4F
あのー、ふざけるのはやめて下さい
こっちはふざけてませんよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:09:14 ID:5UZgrGjj
半年ROMれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:39:33 ID:m2eTseTD
>>544
いいじゃないか、ちょっと位質問に答えてあげなよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:56:52 ID:/x3ibC8l
正直、鬼も妖怪も大差ない。
敵が妖怪に変わったからって、特に変化ないだろ。

・・・・とレスしてみる。釣りか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:25:18 ID:m2eTseTD
いいや、べつに、聞いてみただけ、どう思うかな〜って
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:40:25 ID:AcQG4zJc
こっちも真面目にしゃぶって欲しいから言ってるんだよアークカッコイイ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:13:41 ID:Ajnm/vDJ
賢ちゃんの魂に敬礼!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:15:58 ID:Wuaewcs7
世界最後の日ってどっかにアップされてないの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:20:50 ID:ZcSBSKac
>>550
石川先生が火星に旅立たれたひだというのに・・・
チェンゲくらい借りて来い、1巻と4巻だけなら昼食代くらいで借りれるだろ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:37:26 ID:WeKSBIAr
今日が一周忌だったか。
早いものだ。
賢ちゃんに黙祷を捧げてくる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 00:40:13 ID:ZS3EJqO2
( -人- )
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:37:06 ID:4KzMWTYx
未だに信じられないな・・・なんというか、実感が湧かなくてさ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:48:39 ID:G+1UkjdH
賢ちゃんも未来永劫の狭間で戦い続けてるのさ…
竜馬達と共にな。皆生きている
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:37:26 ID:+wu4/nww
黙祷
石川賢よ永遠に
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:19:20 ID:9Q6qfsAk
次回作は無理かなあ〜?すでに賢先生死んじゃったし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:35:17 ID:bKTQw6e8
w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:50:55 ID:GJk6EVaM
a
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:20:23 ID:cKOZmNkf
3「だいせつざんお〜ろ〜し〜
 あ〜目〜が〜ま〜わ〜る〜」
1「すわ!自分が回ってどうする!」
2「あらあら、うふふ」





スレが並んでた見て思いついた。
反省はしない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:21:37 ID:QXgTFQS0
1年前は、石川賢って名前しか知らなかったのに
今はすっかりゲッター線信者です。
石川先生ありがとう。一生付いていきます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:01:33 ID:XXLeJiEd
>>560
わかる人にしかわからないネタありがとうwww

ワロタwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:24:31 ID:Vb2VOvr/
ゲッターロボ系(OVA)
                                        
図1 プロトゲッターロボ(ネオ)━ゲッターロボ(チェンジ)┳ゲッターロボG(チェンジ)━図2へ
                          ┃
                          ブラックゲッター(チェンジ)

図2  ゲッターロボG(チェンジ)┳━┳真ゲッターロボ(チェンジ)━図3へ
┃ ┃
┃ 真ゲッターロボ(ネオ)━神ゲッターロボ
             ┃
             量産型ゲッタードラゴン(チェンジ)━メタルビーストドラゴン                  

図3 真ゲッターロボ(チェンジ)━真ゲッタードラゴン━真ゲッタードラゴン(最終形態)━ゲッターエンペラー(チェンジ)
             
   ゲッターロボG(チェンジ)+グレートマジンガー(OVA)=ネオゲッターロボ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:06:44 ID:v9Uc0YfT
>>563
突っ込みどころが多いな

ネオゲでニオンが乗ってたプロトゲッターはマンガで出てきたゲッターGの未完成状態のそれと同じ。
それに真ゲッターは真ドラゴンに進化しないしネオゲッターがグレートと関係あるなんてこともない。
大体にしてチェンゲとネオゲが混じってること自体おかしい。それとマジンガーまで混ぜるな。
混ぜるなら新ゲッター混ぜてやれよ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:24:46 ID:lrpC+Jn0
ネオゲッターってゲッターGとゲッター號が混ざったデザインだと思うぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:52:36 ID:oagt1CpG
すごく初歩的なことかも知れんので正直聞くのが恥ずかしいんだが、ちょっと質問
ゲッターロボGの「G」って何?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:55:06 ID:zU+DgU8+
ガッツのG
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:57:01 ID:RR/fkXIH
ガッツ!ガッツ!ゲッターガッツ!ってことでガッツのG。

って説を聞いたことがあるが本当なのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:53:29 ID:W6YU+hdH
「ガッツ」じゃなくて「ゲット」じゃないの
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:08:08 ID:r6/6TKQn
懐かしアニメ板のゲッタースレで聞いたらガッツのGって言ってた。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:02:34 ID:BJZFcSpA
Gになる前からゲッターガッツ!って普通に歌ってたのに
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 07:12:02 ID:5wICPSCI
Gロボ厨まじきめえな
チェンゲ4話のどこがつまらないんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 08:58:28 ID:kXdRMoLk
4話は普通に楽しめる。渓がやたらに出しゃばってるのと、
ステルバーやランパートといったナイスなキャラを使い捨てにしてるのが
原作ファンとして気に入らない程度。

本格的にヤバイのは真ゲッターが普通のスーパーロボットのように活躍しだす5話以降。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:42:52 ID:txAezT7l
>>572
4話はあれだけ3話までで煽っていたわりに肩透かしって感じかと
川越監督作品としてもチェンゲ終盤と違って派手さがないし
地味なロボットのアクションで頑張ったりもしてたけど

>>573
確かにあれだけ凄そうに煽っていた真ゲッターが初代ゲッター以下の
活躍しかしないしね、あの辺りでは
パイロットが號・渓・剴だからというのはあるんだろうけど

それと今川監督時が予算使っちゃったせいもあるんだろうねぇ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:32:27 ID:4KTvjpRN
確かに最初の合体シーンの四角いのがシャキンシャキンシャキン!
ってのは予算注ぎ込んでそうだ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:04:51 ID:OCB22wcU
ストナーサンシャインの演出もめちゃくちゃかっこいいよな>チェンゲ
10話のもかっこいいけど13話で見せたストナサンシャインは神だった。

よくあんな演出思いつくなぁ。スタッフとかにどういうニュアンスで伝えてるんだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:54:40 ID:CCWunWpq
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 13:41:59 ID:QbeUzDaC
竜馬の中の人笑いすぎワロタ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:20:51 ID:lThJkPY7
>>565
ネオゲッター1ってシルエットだとドラゴンにかなり似てるよな。
色が青だし、色々違ってるから気付きにくいけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:10:33 ID:cxceEjUw
教えてくれ、自転車の事をこう言うのは一体どこの地方なんだ?↓

801 名無しさん@八周年 sage 2007/11/20(火) 22:52:21 ID:eB8SuiNI0
画伯激怒見たけど・・・

チャリキってwww四国ではデフォなのか・・・
「キ」ってどッからきたんだよwww
864 名無しさん@八周年 2007/11/20(火) 22:56:51 ID:B2kvY0nw0
>>801 ちなみにうちらの辺ではなぜかゲッターと言う
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:00:32 ID:utYdsIk9
その地方に行けば普通の人でも日常的に「チェェェェェンジ!ゲッタァァァァァ!ワン!」できるのか
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:22:29 ID:zvvvwiuZ
>>581
いやスイッチくらい黙って入れるでしょ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:25:24 ID:6jpMeu7I
友人にゲッターロボ號が好きだと言ったら冷たい目で見られた('A`)
これだから真ゲマンセーのスパ厨は嫌いなんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:45:40 ID:sQ/uByOa
>>583
俺なんて昔ゲッター(魔界転生・虚無戦記など)おもしれぇ!ってアニメ・漫画に精通してる人らに勧めたら
クズとか、絵が下手だとかフルボッコ言われたぜ!
これだから萌野郎やジャンプ房は嫌いなんだよな〜
ってか勧める人選間違ってたかもしれない(まぁ後に知ったことだ)

今迄に勧めて面白いって言ってくれた人は3〜4人(涙
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:49:36 ID:PCRJ3ziS
>>583
そいつは漫画版を読んでないと予想。
だが確かに真マンセーは過剰すぎてうざい時がある。
たまに新やネオを否定してくるからな
3つとも石川賢という一つの起源から生まれた作品なのにそれがわからん様だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:29:00 ID:CECGj0Ge
>>585
君の言っている真ゲというのはチェンゲの事なのか単に真ゲッターという
機体の事なのかがイマイチ良くワカランのだが

それと別に新ゲッターやネオゲッター(これもどちらの事を指しているかが
イマイチよくわからない、両方?)に否定的なのは別によくね?
ゲッターなら総マンセーである必要はないし
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:48:48 ID:KF0lfSuR
別に総マンセーしろとは書いてないんじゃね?
知らんけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:27:05 ID:Rp+KlHCg
スパ王
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:23:04 ID:mf1HOzT6
明日からはもう それぞれの戦場へ 思い出は振り返らないぜ

寝る前にこれ聴くのが習慣
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 14:18:37 ID:obPsDs3L
俺毎朝、竜馬のG軍団単機特攻シーンを見てから出かけてる。
いつも通勤ラッシュに引っかかるのでな・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:33:47 ID:io4TqXNB
一日一回はオープンゲットするのが習慣です
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:39:54 ID:3AzOmBKu
嫁に向かってチェェェェンジゲッター!って叫びながら寝ようと思うんだが…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:41:26 ID:BVy6UkRk
>592
「ムサシ。俺と合体しろ!!」
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:19:45 ID:ErK2bCba
チェェェンジゲッタアッー!
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 17:39:59 ID:Y8Q0OLcv
>>593-594
女から見てちょっとキモイ。
石川先生に謝れ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:21:54 ID:kkRDVcVs
えっと…Youは日本語おk?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:49:24 ID:3r9H5Lck
空気読まないネカマは黙っとけよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:32:02 ID:GrqngW25
だれか、>>595にアレでも見せてやれ
大喜びよ、きっと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:33:42 ID:RbMZTdH9
新リアマスターマダー?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:29:38 ID:TGeIfdgk
新作OVAマダー?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:16:40 ID:8oCwLSXB
>>599
リアマスターって何だ!?
俺にわかるように(ry
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:42:41 ID:weke98nQ
新の特典映像に元気そうな賢ちゃんが出てて泣いた
だけど裸足にビーサンでちょっとワラタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:52:45 ID:MTP2iLMo
「真ゲッター対マジンカイザー」OVA化決定!!って夢を見た……OTL
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:50:21 ID:8vbgSyDy
メカザウルスって自分の意思で戦ってたと思ってたけど ネオゲで操縦してたんだよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:44:52 ID:HPKdmMOv
>>602
真見た後に来たこのスレを見て初めて
石川賢さんのことを知った
その後新を見て石川さんが出てる映像を見たんだが
なんとも言えない印象を受けた…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:19:25 ID:pXTa3wLR
あれ、仕事場に行くときの格好そのままって感じでだよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:00:16 ID:0h1aWH0j
>>604
原作コミックでもしっかり操縦してるじゃないか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:14:44 ID:fopo3KYr
>>607
それってニオンの乗ってたやつか バット将軍の乗ってやつのことなのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:17:19 ID:JUpbl5V0
テレビアニメ版も操縦してるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:23:47 ID:fopo3KYr
生き物を改造する意味ねぇ〜な 機械獣だって自立行動してるだろが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:27:10 ID:MufzPk7H
ゲッター線に耐えれるように改造したんだろ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:46:23 ID:tY60JyVh
その究極がゲッターザウルスだな
あれってゲッタービーム出せるんだろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:09:33 ID:mTXLj5hO
真見て思ったんだけど、なんであんなにケイマンセーっぽい感じになったの?
ずっと上のレスにもあったようにマンセーにしては微妙ラインだけど
ゴウがその割を食ったみたいに感じた。
ゴウがプログラムではなく自分の意思で行動していく過程が
スッパリぬけてるみたいですごく中途半端に感じた・・・監督変わったから?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:27:47 ID:YORshVrl
ケイが早乙女の意思を継ぐっていう複線張ったまま今川監督が降りたから、それを生かそうとしたんじゃね?
まぁこっち側からしたら、話進むにつれてゴウとケイの関係なんて全然どうでもよくなったけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 03:12:02 ID:1yrGCDb4
しかし なぜケイは男として育てられてたのか なんの説明もないな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:43:14 ID:JyD3cGVf
ちょっと待て、ゴウが割を食ったとか言うがガイなんて後半完全に空気だぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:43:04 ID:jTtXjwut
>>615
まぁ、元々完全別キャラな元気と渓を繋げた無理ある設定だからね…真ゲのケイは

真→原作の順序でゲッターに取り込まれたクチだから、この元気が女の子に成長するんだなと思いながら読んでたw
後に號で南風渓が出てきてドワオしたが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:05:32 ID:RlRuwl0q
>>615
博士は女の子より男の子の方が欲しかったんじゃないか?
でも2人目も女の子だったから仕方なく的な
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:26:39 ID:4HJ6ORVL
早乙女「元気に育ってほしいから元気と名づけた!何か問題があるか!」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:02:35 ID:Hh/D2fB+
初代ゲッターと真ゲッターはよく新作で書き起こされるけど
ドラゴンはあまり機会に恵まれないよな。新作のシャインスパーク見てみたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:42:31 ID:R7W/VRL9
>>616
それはまあポジションからして仕方ない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:08:01 ID:ujrNps1H
いっそ次のOVAは真ゲッターロボGを作って欲しいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:53:18 ID:GruYC5B1
次出る予定ってあるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 20:59:53 ID:t2fwjEca
まったく無い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:41:09 ID:KCq3nFTK
メカザウルスって、要するにサイボーグなんじゃないの?
無から何かを作り出すより、元々生命体として完成しているものを改造強化する方が
早いし、恐竜の強靭さを生かせるっていうのが理由じゃないかと俺は思ってるけど。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:25:08 ID:mTXLj5hO
やっぱり売り上げ、厳しかったのか?
動画とかだいぶヤバ気にみえたけど・・・
時々入る変な間というか溜めは何だったんだ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:43:58 ID:gx5gmMno
>>626
個人的にそれが一番気になったのは、鎖鎌持った鬼獣だな。
合体したゲッター2に襲い掛かる前に、かなり長い無意味な溜めがある。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:54:18 ID:uVLdp0r6
?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:57:48 ID:hlgd5go3
新ゲの話だよな ドリルアタックが不発に終わる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:35:59 ID:r37X5B6h
ドリルアタックはいつだって不発
確認できてるのは漫画でメカザウルス倒した時だけ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:39 ID:xZdbF1mp
>>627
そこもそうだし、頼光が川に落ちた竜馬に駆け寄ろうとするところとか
竜隼弁が三分割でカットインしてからセリフまでとか
上げていったらキリがないんだけど、「この間は・・・」って思うところ結構あった。
JAMの燃え曲がかかってるのにそんな間だから、曲が上滑りしてるみたいに感じたりするんだよ
太い線のキャラも良いけど、もうちょっと入りと抜き考えないとただの一本調子に見えるよとかな
惜しいなぁと思いながら見てた
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:03:39 ID:cVW+lJCn
俺は戦闘シーンにある「間」はゲッターの武器が少ないからマンネリ化しないように
しかたなく起してるものなんだと思ってる。

アレはアレで好きだったりする。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:20:33 ID:KCkoDetF
ゲッター2がトマホーク使った戦闘の間は
時代劇のチャンバラシーンみたいで好きだなあ

でも
>頼光が川に落ちた竜馬に駆け寄ろうとするところ
このシーンは確かに違和感感じた
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:38:43 ID:vAb8wkJ2
原作読んでいる筈であの殺陣なのもどうかと思うけどね
なんかズレを感じる
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:50:38 ID:PdC8jcR3
竜馬無双最高じゃん
原作というか漫画版に全てを似せるのもどうかとは思うが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:23:03 ID:BFf2jIV4
シナリオ悪くないのに何で中だるみ感が拭えないんだろうと思ったら
あの妙な間のせいかな?って今思った
四天王編は詰め込んだ気がするがテンポは良いかも
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:33:26 ID:7T0iNCoW
シナリオは13話で収まりきらないくらい壮大だな
どっちかというと漫画側のゲッター線のテーマに触れてるし、神のところがもう2,3話あったら判り易かったかも
そこらへんは予算とかの問題なのかなぁ・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 21:38:48 ID:NbHkyS6o
黒平安京をやるか、神との攻防をやるか、どっちかだったらうまく収まってたかもな。
いやかえってクダクダになったのか。

やっぱり新ゲはあれでいいのかも。
639638:2007/11/30(金) 21:41:24 ID:NbHkyS6o
>>638
×クダクダ
○グダグダ

すまぬ。俺にはゲッター線が足りてないようだ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:30:30 ID:uWJ6mV1o
真ゲとチェンゲはおもしろいのに新ゲはクソつまらん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:14:25 ID:YKGevKKT
中だるみのひどさは真ゲがイチバン!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:33:42 ID:wAsrhRnJ
まーたいつもの新ゲアンチが来たか
無視しとけよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:32:46 ID:RuIkp1Lf
新ゲアンチなんてやってると
いつか鬼になっちゃって竜馬にズタズタにされちゃうよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:36:37 ID:tJMu6bSy
むしろ土暗が湧く
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:07:35 ID:tTUjl86I
>>640
俺はネオがいまいちだった
せっかく竜馬出してるのに裏方とか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:44:18 ID:pJqvVAYp
キャラは號達がいなくて竜馬たちメインな新ゲッターが好評のようだが
ロボットの地味さはダントツだよね
ネオはさすがにあの短さで詰め込み過ぎだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:37:19 ID:DKxTIgrs
敵(四天王以外)が地味と思ったことはあるけど
新ゲッター見まくった人間には新1、2、3のデザインはいいアレンジ
特に2と3のアレンジは最強過ぎる。初代ともGとも真とも取れるようで
全く新しい「新」として確立したあの独特なフォルムはたまらん
一番好きなのはトマホーク持ちながら前のめりに走ってる時の姿だな
あとネオは可哀相な子
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:40:45 ID:ib+zGdo6
ネオゲがどれぐらい可哀相かと言うと、
グーグル先生で検索したら
もしかして: ネトゲ
って聞き返してくるぐらいだからな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:42:15 ID:/m+km2Uy
昨日の「所さんのソコントコロ」ってバラエティの越前ガニ漁の時に
新ゲの最終回のゲッター1に乗った竜馬が特攻するシーンとかで使われてた
DRAGONのインスト?バージョンがBGMに使われてた
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:54:59 ID:LutTfy/j
番組名変更「所が行く!」
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:13:36 ID:pJqvVAYp
>>647
新ゲッターって機体は見た目だけ変えたが中身が普通過ぎてつまらないよなぁ
ってのが個人的にあるんだよね
デザイン以外は初代の代わり以上の所がないというか

ネオは扱い的に可愛そうな子だけど、第1話の活躍だけでもまだ新ゲッターより
個性を主張していた
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:24:19 ID:QQtlH8GK
そりゃあれ初代だからな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:29:32 ID:pJqvVAYp
そう、大人の都合で見た目だけ別機体というか
せめて號とネオくらいの違いは欲しかったんだよねえ
折角の新型なんだし個性でマシンガン持ってたチェンゲのゲッター1にも
劣るのはさすがに寂しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:30:09 ID:g0c2aT0y
ネオは詰め込みすぎっていったらそうだけど、あの時間では上手い事纏めた方だと思うよ。
真ゲで大人から子供まで見れるっていうのがちょっとずれた感じしたのを
子供向け(マンガ祭りっぽい感じに)に戻したというか・・・
まあ、相変わらず竜馬さんはジジィジジィ言ってるけどな。
ネオゲは隼人さんがちょっとイラっとくるくらい人間関係恵まれてそうでいいじゃないか。
竜馬もいるし博士もミチルさんも元気も生きてるし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:38:40 ID:pJqvVAYp
あ、俺が言ったネオの詰め込み過ぎってのは話よりは機体の数の事ね
全4話で初代ゲッターでムサシの最期をやり、更にネオゲッター3形態や
真ゲッター3形態+神ゲッターやテキサスマックまで出してるからねぇ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:45:04 ID:Nzbj79Xu
新ゲッター3はゲッター3の面影が全然無くて、モロに真ゲッター3っぽいからあんまり好きじゃない。
新ゲッター1は角が下から上じゃなく上から下に変形する点以外は恰好よくて結構好きだな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:56:41 ID:g0c2aT0y
>>655
キャラデザと同じでロボ数もみっちりむっちり詰まっているという事か・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:03:05 ID:wAsrhRnJ
テキサスマックは正直微妙。弱いし
ステルバーも原作の様な強さが見られなかったのが寂しいな。色も黒っぽいし

カナダのロボストーンT520をアニメで見たい。
あのでかいローラーで豪快に走り回って欲しいわ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:06:35 ID:tJMu6bSy
あんまりきれいじゃないポリゴンでもいいなら大決戦がオススメなんだが・・・

大決戦のイベントムービーにロボストーンでてたっけ?
OPで並んでるとこしか覚えてないや
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:22:35 ID:PeOvXW8w
>>659
最終話で連合軍が助けに来るシーンで出てる。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:31:27 ID:vEe+accX
翔のむっちりボインっぷりは異常
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:06:10 ID:9iY/mgzE
味方としてのゲッターロボGが映像で見れるのがネオゲの映像特典だけだなんて……
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:53:22 ID:heMO89by
>>658
いやテキサスはよくあそこまでカッコイイ形で現代に蘇ったよ…
ゲスト出演時の過去のテキサスがサランラップしてた頃が懐かしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:59:04 ID:+B5+bQ6U
ネオのテキサスはイケメンだな。
棺桶ライフルもイカしてる。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:27:04 ID:i4ttz1xk
確かにwテキサスはかっこいい。
後からTV版テキサス見たから、同じロボとは思えんかったな。

新は、ゲッターのとんでも変形がなかったことが残念だった。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 03:10:28 ID:4so5AoUM
とりあえずこのスレのロボの好みはそれぞれバラバラだという事はわかった。
つまり賢ちゃんのロボデザインはマンネリじゃないって事だな
ご存命なら今頃どんなロボットをデザインしてくれたのだろう・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 15:23:08 ID:OnPWbuVS
今気づいたんだが、鬼関連の話を作ると製作者が早死するっていうよな・・・
もしや、宇宙で鬼と戦うために召還されていたのか!?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:35:14 ID:EtlQMbTF
とある妖怪漫画家氏は大変長生きのようですが。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:50:34 ID:Hq546CZb
>>668
あの大先生の場合は自分を妖怪化することで危険を回避したという気がw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:24:30 ID:z7quvJ0I
マンガだと最初に出てた鬼は、まんまなのに、いつのまにか普通の角がある人になってしまったな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:38:24 ID:LULSpEia
>>668
あの人は妖怪に姿を与えた、物の怪よりも上の存在だから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:51:22 ID:WUU2Wbfr
ゲゲゲのゲッターロボ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:54:18 ID:TmSKOZeI
ゲゲゲのワン ビビビのツー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:17:46 ID:403Y6OR0
石川テイストの鬼太郎って面白そうかも
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:20:40 ID:JnMY4HbQ
絶対「フハッ」って感じにはならないなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:39:45 ID:5FkM8Lxo
ちゃんちゃんこをマントの様に体にまとった竜馬顔の鬼太郎が
「かァァァァァアアアアアみの毛ェェエエエエエエエエエエエエ針ッ!!」
と早乙女顔のぬらりひょんに撃つのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:04:17 ID:RkODvjsJ
鼠「これからは不潔な妖怪は生きる資格はねえんだ!!」
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:07:03 ID:gDSiU4LW
属性値920<<物理攻撃力920
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:10:20 ID:gDSiU4LW
ゴメン誤爆した…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:55:57 ID:8Gb6PA9K
三号機パイロットがいないな
いや、ここはネオゲッターと同じ編成ってことで二号機猫娘、三号機ネズミ男というのはどうか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:05:54 ID:NLcKoWRT
三号機 一旦木綿 もしくは ぬりかべ も候補
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:15:20 ID:/y5BTKpC
水木テイストのゲッターロボと虚無戦記…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:30:06 ID:ROmQZ1oq
フハッこいつこそわしの探していた人間だ

ぼくが乗るんですか、いやだなあ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:35:22 ID:/w8sdmjU
でも原作の鬼太郎は途中から恐ろしく極悪非道だからなあ
下手すると竜馬の優しさが混じっていい子になってしまうかもな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:27:22 ID:EcbkbVum
何年かぶりに真ゲを見直したら予想以上にケイがウザかった
前見たときはここまでウザく感じなかったような気がしてたのに・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:09:48 ID:c+Ivob+d
それは君のゲッター線被爆濃度が上がってしまって
熱いオヤジしか受け付けない体になってしまったからでは?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 04:14:44 ID:6v8KlG9b
隼人の中の人がデンジグリーンと知って驚愕しています。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:04:31 ID:8Fr3NPxu
デンジマン…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:36:26 ID:SDifF5Qy
チェンゲマン・・・ドリルスパークだぁ〜
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:12:42 ID:yCQP3K2r
頭にきらめく ゲッター炉〜
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:33:30 ID:BbCaaKyN
そこは地雷だろう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:34:15 ID:j7a4uyRg
デンジマンネタが通じる奴が複数いることにむしろ驚愕
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:00:58 ID:JMl6+lLC
真ゲで早乙女のジジィはなんで隼人と竜馬が故意にミチルん殺したと思ったんだろう
インベーダーの操作が入る前の認識だよね?たしか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:02:46 ID:DCgmYVQZ
隼人→デンジグリーンそしてイン「ベーダー」……
つまり……



面白いことがなにも思いつかんかった('A`)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:45:20 ID:dMVAJmW7
最近、ゲッターの魅力に気付いた者ですが…理解を深める為には最初は何から視聴するべきですか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:48:39 ID:DCgmYVQZ
>>695
石川版の漫画全部と他の石川作品読めるだけ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 02:34:21 ID:gM3TPGcV
「聴」の要素が無い…
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 03:19:11 ID:hrarA0ck
OVAはどれから見てもいいんじゃないかな。それぞれ独立してるし。
TVアニメは放送順、漫画は描かれた年代順もしくは時系列順がいいと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:39:05 ID:JMl6+lLC
>>697
ドラマCD
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 11:19:30 ID:y2eeOnKz
OVAはともかく、次のステップであるTV版や漫画版は古い絵柄・演出に慣れてないとつらいかもな。
漫画版買った時、絵柄の古さに最初はちょっと苦労したもんだ。
號・真・アークも、画力がすごく上がってるもののやはり絵柄が普段読んでる漫画と全然違って難儀した。

今?もちろんこの絵じゃなきゃゲッターじゃないぜーッ!て感じですわ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:54:40 ID:re5u2kdi
手早く知識を得たいなら「ゲッターロボ大全」読むといいかも
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:28:41 ID:HVpsVgUS
今なら「ゲッターロボ全書」もあるよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:06:39 ID:ifNxuQAT
サーガに収録されてない傑作もあったはず・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:14:23 ID:dMVAJmW7
皆さんの意見を参考にゲッターの世界に陶酔してみますわ!ありがとう!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:35:11 ID:AimBb8tL
スタッフだけで新作、作れよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:16:02 ID:XFRX42WA
・・・え?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:00:13 ID:QDZqVGPb
新ゲッターの隼人って
最初と中盤以降でかなり変わっちゃうんだな。

テロリスト時代のキチガイっぷりがそれ以降見られなくて残念だった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:08:04 ID:pWD0RxrD
まぁ隼人が初登場時とキャラ変わっちゃうのは
漫画版からのデフォなんで
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 08:00:23 ID:Kcl+9eXw
声優さんのことも考えるとあのままってのはかなりキツイかとw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:06:26 ID:htuDaLf0
間髪入れず言い放った内田さんの「耳だーーッ!!」は素晴らしかった・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 13:53:36 ID:JCWAo2cS
自分は
「パスワードを教えてくれないかぁ?」
も好きだ
チェンゲ&ネオゲ隼人のイメージが崩れ落ちた瞬間w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 06:24:35 ID:U7LgY89y
「逃ぃげんなよ」とか、声ひっくり返ってる品w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:31:01 ID:jjyTbTWM
監禁されて沈着冷静になっちゃったんだよな、多分。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:22:37 ID:Wb4XTIvT
ゲッターに乗せられたときに浴びたせいでああなったのだと思ってた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:41:20 ID:0uWXET15
猿が人に進化して知恵をつけたように、隼人が進化して少しだけ常識をつけたのだな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:05:05 ID:2xX19NGM
でも追い詰められた時ちょっと「フヒッ」って言うから完全に洗脳は出来て無さそうだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:00:08 ID:X8omCIVR
Gゲッターの敵は百鬼帝国
新ゲッターの敵は鬼

百鬼帝国と鬼は違うみたいだな

爬虫類はゲッターロボと真対ネオ
メタルビーストはチャンジ真と號ゲッター
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:53:06 ID:ggZiQ1xn
隼人に常識を身につけさせるには進化しかないのか・・・
キビしいなぁ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:55:15 ID:rhyADJnu
ゲッター線を照射するだけじゃん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:44:59 ID:NYcQJoYJ
次のスパロボには新が参戦かね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:54:22 ID:idACttcW
>>720
出るとしても真の方が可能性ありそうな気がする。
鬼よりもインベーダーのがストーリー的にも使いやすそうだし

…でも出てほしいな新、デザインかっこいいし、この粘着野郎!聞きたいし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:05:51 ID:ikuD+g40
>スパロボ
新ゲッターはゲーム的には武装がオーソドックス過ぎて無個性なのがネックか?
チェンジは既に携帯ゲーム機のヤツに出ているね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 16:14:02 ID:HfuYa8an
なんつーか、スパロボにはでなくていいよ……
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:25:03 ID:1s1PrswN
あいつら部隊の中で集団行動できるタイプじゃないもんなあ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:10:59 ID:ggZiQ1xn
ブライトさんの胃にこれ以上穴を開けるのはやめてやってくれ・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:33:03 ID:H6YRQ2sD
ACEの扱いには失望させられたが、スパロボなら期待できそうだ。Dの例もあるし。

隼人の「こいつは俺の力だぁ!」
を声入りで聞きてえ…
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:57:10 ID:ZEtTYjWY
武器のパワーアップをどうするかにもかかってくるだろうね。
長らくスパロボでは
ゲッターチームは乗り換えで真ゲッターが基本だったから。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:02:11 ID:qBkEyeq5
他スレでも話題に挙がってたが、トマホークを振る度に緑のオーラが飛び交う演出入れて欲しいな。
後は、バンプレの粋な計らいで2のトマホーク斬り、本編ではほとんど見れなかった竜巻の起こる3の大雪山おろし
こんな感じに技を増やして欲しいな。
ラストのマントゲッターを隠し機体として出すのも良い

ああいかん、夢が膨らむ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:56:21 ID:NZEMxome
バンプレ的にはゲッターはそこまで重要じゃないから
そこまで力入れてくれん気がする……
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 13:18:41 ID:5oNq+yiF
真ゲのBOXに付いてくるCDって初回特典なんだね・・・
早く買っとけばよかったorz
ドラマCDってどんな内容なの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:33:47 ID:roeuqJEr
スパロボDの真の扱いには感動した。


初っ端かなゲッターとか最高だったわwwwやたら強いし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:31:16 ID:cSTvpAdo
>>730

インベーダー全滅

戦えないので竜馬は道場破りの旅に
弁慶のせいで初代ゲッター大破

月に復活インベーダーとミチルさんの親友が!

ミチルさん行っちまったんで三号機ズは月へ
神は竜馬連れ戻しに道場破りの先回り

だいっせつざんおろしい
だいっせつざんおろしい

インベーダー倒したけど、チェンゲ1話に繋がるのでお先真っ暗です。
本当にありがとうございました。


大体こんな感じ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:28:09 ID:PctKd/mF
>>731 いつものスパロボのように、字幕で前史説明→主人公登場と思ったら・・・
「早乙女の爺イイイイイイイイイ!」、あれはよかったwww

>>732 チェンゲ竜馬も元空手ボーイなのな、てっきり最初から軍人or研究員だと思ってた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:11:50 ID:77pZqO//
>>732
d
武蔵好きの俺にはすごくうらやましい・・・
もう手に入らないよね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:37:02 ID:lT9K/s+t
初回は中古屋でも時々みかけるよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:08:19 ID:QO+jikfl
自分もリマスターの特典版ではなく、
単独で発売された版は持っている>ドラマCD

と、いうかドラマCDは以前から持っていて、
オクで真ゲとボーカルアルバムを集め終わった直後に
リマスター版が出るの知ったからなぁ……… orz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:29:01 ID:YDd9JcEY
ドラマCDは必要以上に解説台詞
「○○流師範、××…」
「○○流師範××覚悟ォォォォ」
ってのが大杉だ。
竜馬は絶対そんなこと言わねぇ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:34:59 ID:5bKBbRDi
まぁ映像なしで表現するとなると、どうしても説明台詞が多くなるだろうね。
自分は聴いたことないけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:34:15 ID:Kxil2mG4
>>737から察するに

「むうっ!!あれは一岩流空手・豹妖妖脚」
「知 っ て い る の か 弁 慶 ! ?」

といった感じの内容なのか?

740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:24:33 ID:5E7Hp+4G
隼人の方が雷電ポジションっぽいぜ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:38:53 ID:blyVhUAI
チェンゲの終盤は何度も画面がチカチカ光るな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:48:42 ID:trElbku1
>>741
小学生の時それで変な気分になった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 01:17:50 ID:4PQWCMYL
ハァハァしちゃったの?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:35:29 ID:9Rm+Zlbt
ゲッター線を浴びたポリゴンか

チェンジ!!テクスチャー!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 05:46:28 ID:sd0whyIR
早乙女「これこそが、世界最後の日を迎えるためのロボ!
    その名は・・・

    ピッピカチュウ!

    真!ゲッターロボじゃ!!」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:07:43 ID:SOyMTL4r
ゲッター1→ヒトカゲ
ゲッター2→フシギダネ
ゲッター3→ゼニガメ

こうですか?わか(略)

747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:17:24 ID:p7nudQxS
多分強さは
ゲッタードラゴンとネオゲッターってネオゲッターのが強いよな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:39:41 ID:m7mnpypA
ゲッター線で動いてないゲッターなんて…
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:21:40 ID:2N49yBPm
>>747
何でそう思うのか分からんが、個人的にはGのほうが強いかと。
でもまぁ、強さ議論はきりがないので止めよう。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:26:08 ID:4/u8mA8E
>>746
・おのできる
・おのをなげる
・ゲッターせんほうしゃ
・だいばくはつ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:32:46 ID:HcaPjzVx
ゲッターは ゲッターGに しんかした!

ゲッターGは しんゲッターに しんかした!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:36:04 ID:sd0whyIR
俺は漫画版のイメージが強いので

10倍の強さでゲッターの恐ろしさを味あわせてくれたG
    >>終始壊れっぱなしでスキマ風が入ってくる號 な感じだ。

まあ號=ネオというわけではないが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:57:38 ID:4/u8mA8E
「さおとめ」         「たちばな」
しんゲッタードラゴン←→ゲッターロボごう

こうかんしますか?
ニア【はい】
  いいえ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:18:12 ID:56CsKfp5
ニアって誰?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:19:15 ID:+v6CpssX
「ニア」でゲームで選択時にでる指さしを表現してる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:06:31 ID:/1ndS9Qu
シャインスパーク抜きなら同格のイメージが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:21:06 ID:TCanvvAA
たまにはアークのことも思い出してやってください
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:30:32 ID:nb//7Zfs
TV版のゲッター號は弱そうだったなぁ…元が非戦闘用って事もあるが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:30:57 ID:q5RnOlrd
アークは…開発当初の真よりは強くて
火星に飛ぶ直前の真よりは弱そうだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:46:19 ID:p7nudQxS
黒ゲッターに惨殺されてるオウムガイインベーダーに萌えた
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:40:43 ID:IsX49mw7
俺はレアンヌに萌えた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:10:09 ID:Dw0AdD1c
>>760
ひどいSだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:17:25 ID:mTi/yAQV
ゲッター1は ゲッター3に しんかした!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:28:20 ID:5YqQBy/O
ttp://yakkun.com/img/poke/all/362.gif
ゲッターっぽいポケモンと言えばこいつだろ
個人的にはハッサムも捨てがたいが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:12:38 ID:dB7rTaRR
『BANDAI VISUAL×Lantis うたパック 赤盤+桃盤』
というのにネオゲと新ゲのノンクレジット版OP・EDが収録されているらしい。
リマスター版にすら収録されていなかったので見る機会ができたのは嬉しい。

特に新のOPは、通常版だとデカい描き文字のせいでキャラの顔がみえなくて
ノンクレジット版が欲しいと思っていたんだよな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:20:36 ID:lfW9SI08
個人的にネオ、新、マジンカイザーがあるから嬉しいと思った
でもチェンジはないのね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 05:04:04 ID:JinxpHm6
チェンゲの評価って2chだと微妙だね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:49:05 ID:1kRoQqJZ
ダイナミクOVAはどれも良い点悪い点あるからなぁ。

個人的評価。

チェンゲ→途中ダレる。でも一番ポピュラ
ネオゲ→短すぎ。でも簡潔かつスッキリ完結
新→作画崩壊。でも元祖ゲターチーム主役(゚д゚)ウマー

カイザー→ウンコ。でも作画クオリティは安定
炎魔→ウンコ。でも作画クオリティは安定
神ジーグ→神。川越最高傑作。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:55:14 ID:KnFOrcM5
ゲッターロボ…ハンバーガー
ゲッターロボG…チーズバーガー
真ゲッターロボ…ダブルバーガー
真ドラゴン…ダブルチーズバーガー
ゲッターエンペラー…ビックマック
ネオゲッター…フィレオフィッシュ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:39:45 ID:bOPxxIqs
エンペラーはメガマックだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:43:21 ID:f8UVnnlF
エンペラーは匠
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 18:19:22 ID:VzRgGKns
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:25:21 ID:49T1PRUS
>>768
新は作画崩壊っていうよりも動画が・・・
あと、ちょっと詰め込みすぎ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:47:13 ID:VIcRb2G+
ゲッターロボのMADってあんまり無いよね。
なのは×ゲッター主題歌はよく有るけど、やっぱりゲッター単体だと需要低いのか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:53:03 ID:B4hgNHLq
ゲッターどうでしょうとか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:01:32 ID:zjL2YNYa
真ゲの映像にゲッターロボ!被せたのなら考えたことがあるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:24:07 ID:ItRtwGL7
ゲッター擬人化……
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 18:26:26 ID:hKvWXp9r
>>777
オープンゲット・・・うわあ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:59:21 ID:Y1s9lE/u
ゲットマシンが幼女
合体することにより3種類のお姉さんになれる! と考えればいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:01:20 ID:zjL2YNYa
とりあえず、ライガーは猫耳
ポセイドンはオカン
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:53:49 ID:59uxG05H
女性型と言えばゲッターロボ斬があったりする訳だが
…黒歴史か?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:57:33 ID:VmDxVJj7
>>781
別に黒歴史じゃないと思うが。
ゲームとアンソロでしか見ないから影が薄いけど。
個人的には好き。ゲッターは全部好きだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:42:50 ID:DlRKuKe0
RISINGはもっと評価されていいと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:52:16 ID:SN6Eq/Q/
>>783
おいおい、俺は大好きだぜ。
OVAゲッターソングの中でも上位に来るな。
しっとりとした曲だが、実は熱い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:17:40 ID:8Z39OCRw
PSゲームのゲッターOPテーマが意外とカッコ良くて好きだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 09:49:51 ID:WHNIv0oN
あれは好き。
でもあのシングルCDとゲームのサントラ、
音楽会社が潰れてすぐに廃盤になったんだよな。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 10:01:16 ID:0DmcyiIk
OPのフルはネットに落ちてたりするけどな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:21:15 ID:EaL4WNHS
>>781
俺は好きだったよゲッター斬。
あわよくば鋼鉄神の枠でアニメ化してくれないかな?とまで思ってる
でも竜馬と隼人がいないゲッターは違和感がありそうだな…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:15:42 ID:8Z39OCRw
・・・・・・三号機パイロットの立場は・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 13:19:14 ID:kj9wqMup
>>783
俺も大好きだ。

約束の丘の歌詞は何気にケン・イシカワ世界を体現してないか?
平和が来るかどうかは疑わしいが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 14:20:27 ID:nHf00Nq9
約束の丘はメロディーはしっとりしてるけど歌詞は結構えげつないよな
まあそこがツボなんだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 22:00:16 ID:cnPF0AL5
斬のアニメ化か。
石川デザインの女性キャラをメインにした話は永井豪キャラより難しい気がする
ギャグもエロもできる永井と違い石川漫画は徹底的に硬派だからなぁ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:21:21 ID:0DmcyiIk
ついでにゲッターQをですね…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:43:48 ID:PBQPPfdn
石川の後継者はおらんのか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 07:49:40 ID:Zk5w2ot7
三浦健太郎どうよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:46:46 ID:DFkwx5Io
>>786
>音楽会社が潰れてすぐに廃盤になったんだよな。

そんな状況の癖に、なぜかカラオケに入っているよな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:26:05 ID:0MXU+FQP
2ゲットといいたいところだけど、いきなり質問してもいいかな〜?
すいません、真チェンゲを買って観たんだけど、疑問だらけなんですよ。
早乙女の死と隼人の竜馬を襲った意味とかミチルがなぜゲットマシーンに乗って死んだとか…散々概出だと思うけど…誰か全体的に簡単に馬鹿な僕に教えて下さい!一応ゲッター関係の本は全部みたんですが…載ってないので…叩かれるのを覚悟して来ました。お願いします!
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:29:21 ID:0MXU+FQP
あっ全然2じゃなかった…すいませんでした。一応1からここのスレ見てみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:22:25 ID:ijjWY5bS
ストナーの回観ればミチルさんの死はわかると思うんだが
後、一つだけ言っとくと真チェンゲという略称はない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:02:52 ID:ulF/NJ0m
>>797
監督交代で全然つながってない部分もあるが、
ミチルの死・・・インベーダーが巣食ってたベアー号を隔離するため、無理矢理合体解除した。
早乙女の死・・・早乙女が人類を裏切ってると判断した隼人に殺された
隼人の襲撃・・・竜馬に銃を握らせ、罪を着せるため。と同時に、竜馬の血液を採取するためか?
        (作中のゴールとブライのどちらかが、竜馬のクローン)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:19:14 ID:lBnSdi7Z
真(チェンジ)チェンゲ…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:37:45 ID:0MXU+FQP
>>799>>800あと801さんありがとうございます。叩かれるの覚悟で聞いたんですが、親切に説明してくれて助かりました。自分もゲッター関係は一応把握してるつもりだったけど、みんな凄いね。俺は友達にゲッター好きが居なくて悶々としてたから、嬉しいです。
後、真チェンゲの略は違いましたか…1人で勝手に略してた。
ゲッターファンの皆様失礼しました。
後は、皆さんの意見を楽しくロムります。
ありがとうございました。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:09:28 ID:xs3f0dBr
既出かもしれんが、なんだこれ
ttp://keitaibiz.bufsiz.jp/
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:30:30 ID:yRp+PiMA
>>803
以前ネタになったな。
しかし、『ゲッターロボ』って……。
まんますぎるだろ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:33:40 ID:WQ5x+jT4
別のソフトだけど「ゲッター1」っーのもあるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 01:33:05 ID:QgHdY71o
ポイントゲッターのネタ改変で隼人の体験談とかもあったなwww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:24:55 ID:dNzKe7HD
>>800
>作中のゴールとブライのどちらかが、竜馬のクローン
これって、散々既出なんだろうけど…どっちが竜馬、どっちが隼人って意見が多いの?
ブライにしても、ゴールにしても、竜馬って言われるとそんな気もするし、隼人だよって言われると、またしかり。



808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:01:42 ID:a53nYUNy
爬虫類っぽいのはどちらかと問われれば隼人。
鬼っぽいのはどちらかと問われれば竜馬。

ま、どっちでもいいけどね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:59:33 ID:2K/IjB6I
漫画の真ゲッターを読み返したら
終盤の緊迫した場面で竜馬が早乙女博士に敬語で話していてなんだか違和感があった
チェンゲでの「早乙女のジジイ!」連呼はインパクトあったなあ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:56:52 ID:7eCqZdVr
竜馬萌え
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 06:53:53 ID:pBdZiCQB
>>807
真ゲッターロボMAXの設定資料では
ゴール 「ゴウと共にカプセルにいた生命体。竜馬の細胞を元に
トカゲの細胞をかけ合わせ培養したもの。高い運動能力と強靭な生命力をみせる」
ブライ 「ゴール同様、培養されていた生命体。遺伝子組み替えにより
超能力を駆使する新人類として作られた。ブライは竜馬の代わりに隼人の細胞を使っているようだ」
とあるので、ゴール→竜馬DNA ブライ→隼人DNA だと思われ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:41:31 ID:6Sp/Zmuy
浦安と新ゲッターのクロスSSがあったんだけど作者が一体何をしたいのかがよく解らなかった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 11:55:48 ID:KRBdA9FM
>>811
開発チームに来留間博士がいたとしか思えない設定だな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:20:59 ID:llCThiRw
百鬼、ブラァーイ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:28:08 ID:0zmYoHj3
勃起、ブラァーイ!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:13:55 ID:h+ppBKTH
>>812
見て来た。


本当によく解らんかった。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:32:34 ID:9xwelmOE
浦安って浦安鉄筋家族のこと?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:20:33 ID:e1eId+h7
そうだよ
なんか竜馬が小鉄達のクラスに来てゲッター線の宿命やらを語ってたw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:09:41 ID:pcDmgsxN
ちょ〜ww
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 19:49:16 ID:LtwO+j32
ひょっとすると「銀さんとしんのすけと竜馬がなのはの世界に来たら」スレから追いやられた
通称コーウェン君とスティンガー君の作品だろうか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:18:52 ID:G8ntDWfE
とりあえずおめっとうさん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:25:24 ID:zCd1/bji
>>820
そのスレもろとも俺に解るように説明しろぉぉぉぉぉ!!!!




そしてあけおめ!
823 【大吉】 【845円】 :2008/01/01(火) 00:43:56 ID:SqU9xUax
大雪山おめ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:00:50 ID:NlPPIeXs
あけおめ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 06:15:42 ID:mobCtgtb
あけましておめでとう。

新年早々YouTubeでゲッP−Xのエンディングアニメを見てお屠蘇噴いた。
チェンゲのゴウの大リーグボールって、まさかこれの逆パロディ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:06:05 ID:mobCtgtb
あらららら?
ググったらチェンゲのビデオ最終巻の発売日が1999/5/25でゲッPが1999/5/27ってなんだこれ
単なるフィーリングの一致だったのかいな

ついでにゲッターロボ大決戦!の発売が1999/9/9とか、そこはかとなく不思議な気分

827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 07:50:26 ID:Zi2Nj4lc
やべえ!
寝正月決め込むためにトランスフォーマーと真・新ゲ借りて見たんだが、脳汁止まんねえええええええ
変形と合体サイコーだぜ!
ああ、それとおまえらあけおめw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:41:10 ID:Ts9WpZK1
いくぜ、ハヤト!ムゥサシィ!
今年一番目、あけましてェ………オープゥン!!ゲェーット!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 03:41:48 ID:wMr/FmIS
寝る前に新を見ていたせいか…昨日の初夢がゲッターに乗って戦ってる夢を見た…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:23:21 ID:+Mn0PuC3
ムサシの名字、『巴』 あれどう読むんだ?
気になって夜も眠れん。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:39:00 ID:bEEVwecM
巴(ぱ)だろ、サクラ大戦3的に考えて‥‥。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 11:58:03 ID:3CZNJYUc
武蔵ファンには悪いが、俺は弁慶の方がチーム的に好き
でもなんで初代ゲッターで武蔵を死なせたの??
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:17:48 ID:2Ilwy+Eo
チェンゲでは弁慶の方が好きだが無印とGを見比べると武蔵の方が好きだな。
弁慶のトロそうな喋り方や態度がどうにも馴染めん。
漫画では嫌いじゃないんだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:04:13 ID:o+OMjqcV
アニメ(無印orG)だと弁慶
チェンゲだと弁慶
漫画だと武蔵

おれはこんな感じ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:58:08 ID:VPzflG8J
>832
当初は竜馬が死んで新メンバー入れる予定だったけど
「やっばそれはちょっとなあ」ってことで武蔵が死ぬことになったって聞いた。
ほんとかどうかはわからん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:59:10 ID:i6sXZ8CP
チェンゲの武蔵の大雪山おろしのコンボは神
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:47:03 ID:9TT38S/l
>>835
wikipediaには二人が死ぬ予定だったって書いてあるな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:11:05 ID:+Mn0PuC3
でも、武蔵みたいな・・・ああいうキャラが必要なのかもよ?
熱血漢の主人公・竜馬  クールな頭脳派・隼人  大柄なチームに一人はいそうなやつ・武蔵、みたいなさ。 
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:44:45 ID:LjcyvJgV
ストナーサンシャインのストナーってどういう意味ですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:44:06 ID:G4WqT+EE
昔気になって調べたが、わからなかった。
一応stoneには動詞で(石を)投げるって意味があったから、その名詞形かとも思ったが、なんかしっくりこない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:54:00 ID:y2/0Jk59
ウィキはいい加減だな。
マジンガーラストでが主役ロボ破壊したから、ゲッターは主役を殺して新しい主役にガクエン退屈男の早乙女門戸を元にした来栖丈というキャラにしようとしたらフジ側のプロデューサーから主役は駄目と言われて武蔵が死ぬ事になった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:59:57 ID:KE0sOeqF
>でも、武蔵みたいな・・・ああいうキャラが必要なのかもよ?
>熱血漢の主人公・竜馬  クールな頭脳派・隼人  大柄なチームに一人はいそうなやつ・武蔵、みたいなさ。

チームとして見たときバランスがいいもんな
児童書界随一の長寿シリーズ、ズッコケ三人組(ハチベエ、ハカセ、モーちゃん)も同じ構成だ
あとは何があるだろう…忍たま乱太郎はちょっと違うし、たくさんありそうなのに思いつかない



843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:16:54 ID:c02vhkxW
ガッチャマンの構成はゲッターチームにミチルさんと元気を加えたようなものじゃないだろうか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:36:43 ID:FlUd/l7P
>>842
ユニットの顔でありボディの宇都宮隆 頭脳の小室哲哉 エアギターの木根尚登
みたいなもんか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:33:14 ID:jYeOFqWp
>>840
stunnerって事はないだろうか。by Microsoft Bookshelf
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:48:29 ID:y4X5LQC3
終盤理論のストナーが元だろ。

Aの代わりにBをする、みたいな感じの理論で
ゲッターの何かを消費してサンシャインを放つ技と解釈した。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:45:40 ID:95XSw6oH
>>830
ネタだと思うが教えとく
ともえだ
巴武蔵(トモエムサシ)
ミタケゾウじゃないぞう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:27:58 ID:ZaYSNQNu
タケゾウ・・・忍者の宮本武蔵か!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 18:07:31 ID:YKcRRUa5
>>847
いけんじゃねぇか!?ミタケゾウ!忍者って設定で!
刀背負ってるとことかさ?(体型のぞいて)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 04:10:01 ID:yAxI6kF4
>>849
いやいや、柳生十兵衛死すにでてくるのよ>忍者ミヤモトタケゾウ
パラレルワールドの宮本武蔵って設定で。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:46:44 ID:k1/LbFCW
柳生十兵衛死すはタケゾウの活躍が凄まじいよなぁ
戦国BASARAのホンダムとかタケゾウが元ネタとしか思えないぜ
852太一:2008/01/08(火) 22:38:59 ID:8VoAe516
新から4年経つけどさあ、
最新作はもう出ないのかなあ?石川賢先生が死んじゃったから?
それともタネ切れ?そうじゃなかったら「ゲッターロボアーク」アニメ化してほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:47:12 ID:t7wqhliz
惜しい人を無くしたよな本当に…。

ダイナミック側でなんとかならんのかね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 13:10:00 ID:mZRZhy/Z
十周忌とかになればアニメ作ってくれるかも。
だがまあ一番いい方法は俺達も賢ちゃんのいる世界に旅立つ(虚無る)事だな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:17:30 ID:WoQ4m+BL
一連のOVA3作から制作会社やらスタッフを一新して
ネタの切り売りじゃないゲッターサーガをやって欲しいなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:23:54 ID:HyH0tGuH
>>852
ダイナミックプロ&バンダイビジュアルのアニメはチェンゲ以来作られ続けてる。
ゲッターだけで3本も作られてるのに贅沢だよ。
「マジンカイザー」と「マジンカイザー 死闘!暗黒大将軍」を別カウントにすれば
今度の「今川版マジンガーZ」でマジンガーとゲッターが3本で並ぶ。
その後ならまたゲッターもあるかも。
個人的にはチェンゲ3話までと4話以降も別カウントにしたいけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 18:27:35 ID:1UpIud3S
>>856
>今川版マジンガーZ
マジで?

マジンガーのOVAは良い印象がまったく無いから、
ぜひとも頑張ってほしいなぁ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 20:34:44 ID:iqnPbgIU
>>857
マジンガーZと素手で戦える超人が出てきそうだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:12:17 ID:tuYjeruI
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:23:07 ID:dLT8La69
ネオゲ版の翔を登場させて活躍させて下さい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:38:36 ID:YQ45Z4ch
新と號を借りて見ました。
おもしろかったんですが、よくわかりません。

號に新の三人も出ますが
話は新と繋がってないですよね??

あと、新対ネオってのもあるんですが
これはパラレルですか?

とにかく新ゲッターが好きになったので
それの続編見たいんですが、、
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 02:43:41 ID:zLVU5hof
新=真なんだろうな。
なんで號が打てて真は打てないのやら……

つーか、俺の記憶だと號のレンタルなんてしてないはずだが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:01:20 ID:YQ45Z4ch
間違えました
真でした、ブラックゲッター出たヤツです。

新と真を見たんです。

新は最後デカいゲッターに竜馬だけが突っ込んで、
二年が過ぎるヤツです。

ゲッターはタイトルがいろいろあって
よくわかりませんよね。。
新は昭和時代の旧のリメイクと考えて
いいんですよね?なんか敵や話が違う気もしますが。
で、新対ネオが気になるんですが、、、
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:01:53 ID:xpyVM6kf
>>861
日本語でおk。

つか慣れないうちはタイトル略すのはやめたほうがいいのかもな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:03:42 ID:YQ45Z4ch
新と真も繋がってるようで
繋がってないですよね?

なんか旧ゲッターの面子のデザインや生い立ちが
別物みたいだし。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:06:38 ID:zLVU5hof
>新対ネオ
これは真ゲッターロボ対ネオゲッターロボでいいんだよな?
なら、真ゲッターロボ〜世界最後の日〜とはまったく繋がってない。
つーか、アニメゲッターで明確なつながりがあるのは初代→Gだけ。
あとは全部パラレルと思って問題ない。

新ゲッターロボは石川漫画版をなぞりつつも独自展開だから
旧作(アニメ・漫画両方)のリメイクじゃない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:07:15 ID:YQ45Z4ch
とりあえず、
ゲッターのアニメってのは
全作品が独立してて
それぞれただキャラを流用してるだけで
実は話はどれも繋がってない、

だから、ノリだけを楽しもうなって事でいいんでしょうか?

868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:11:52 ID:YQ45Z4ch
>>866
>あとは全部パラレルと思って問題ない

ありがとうございます。
どれも良質だけに、パラレルなのは残念な結果でしたが、
スッキリしました。

スレを読む限りでは
物語を楽しみたいなら漫画本の方が良いみたいですね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:13:22 ID:xpyVM6kf
すべてがパラレルだからこそ、世界観が広がったってのは正直あるよな。
表向きつながってないけど、どこかであるいはこれからいつか繋がる。
その隙間を色々妄想で埋めてしまえるワケで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:16:29 ID:YQ45Z4ch
ちなみに新ゲッター最終話の
クライマックスに流れる挿入歌がかっこよいんですが
あれはなんてタイトルなんですか?

影山さんがシャウトしてるヤツです。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:17:22 ID:zLVU5hof
>>868
ゲッターつーか、石川漫画全般読んでおくと良いと思う。

>>869
その辺もやっぱ石川ゲッターあってこそだよなぁ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:24:41 ID:xpyVM6kf
>>870
DEEP RED

ゲッターサーガと虚無戦史は共に文庫で出てるから入手しやすいので、そのへんから読むといいと思う。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 03:31:00 ID:YQ45Z4ch
>>871>>872
わかりました
ありがとうございます。

とりあえずはまず
リボルテックのゲッター揃えて
グェッツアーーーンンヴイィィーーーーンムッ!!
したいと思います。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:18:14 ID:Ma5FqXWE
新ゲッターの最後で、これもゲッターのひとつの姿と言ってるからな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:13:13 ID:OzMMbGd1
>>872
影山がシャウトしてるってとこからすると「WARRIOR」じゃね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:39:45 ID:5Zhovcbw
真ポセイドンかわいいけどあれ地上・水中用に見えない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:15:48 ID:UGKfcCpf
>>872
影山がシャウトだからWORRIORの方だな
DEEP REDはきただにひろし

まあ新ゲボーカル集買えば全部聴けるさ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:57:57 ID:xoVRCnjy
新ゲッターの最終話を超えるアニメをいまだ見たことない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:22:56 ID:eJvQCDqP
>>876
真ライガーの異様に小さい脚も面白いぞ…って、あれは何の為に付いてるんだか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:57:00 ID:L+PDDif2
地上ではあれで歩くんだろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:17:12 ID:NRDUg7xX
想像したら萌えた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:57:11 ID:BA8Qk0bU
一体どこのダイグレンだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 21:58:31 ID:zLVU5hof
あの小さな足でマッハスペシャルするわけか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:08:00 ID:pWw6Vg7F
かわいすぐるwww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:44:42 ID:zXKTQ+tz
真ライガーに足があったのか…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:17:41 ID:JEhg60Mj
普通のゲッターライガーみたいな細〜い足がついてる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:49:52 ID:Ybijhlym
俺も設定資料見るまで気づかんかった
どうみてもあの巨体を支えられそうにないんだけど
でも、太くて丈夫そうな足だとライガーのイメージじゃない気もする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:57:43 ID:JSpO2syP
必要ないから退化したんだよ
ティラノザウルス系の腕みたいなもんだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:49:53 ID:85tNAEf8
>>858
>マジンガーZと素手で戦える超人が出てきそうだな

それはピグマン子爵のコトかー!
はたまたアンソロジー本のブロッケン伯爵かー!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:47:42 ID:mXrDM8bh
機械獣と素手で戦う兜博士だったりとか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:38:57 ID:5AyfFQUA
弓教授とかも別人になりそう
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:35:38 ID:wK9Oou5o
>>890
遺言で肝心なことを言わなかった太ために悲劇が起きるわけですね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:10:04 ID:1osZ1Qe1
ネオゲがいちばんおもしろい!!

いまブックオフオンラインでdvd投売りしてるよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:02:19 ID:/6JIGVXY
ついでに真ゲもワゴンセールしてほしいね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:07:57 ID:cUmlw41j
>>869全ての最後まで生き残れた純正ゲッターロボは時空の果ての最終決戦に召還されるからな
ぶっちゃけ途中で死んだほうがマシ?って思えるほどの呪われた機体

世界最後の日に出てきたゲッター艦を建造した世界も普通にあるだろうし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:21:44 ID:KgdEi9xQ
今川版マジンガーZが内容的にも商業的にも成功したら
チェンゲの今川プロットを基にした新しいOVAゲッターが出そうだな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:47:28 ID:h6S3ZPiS
≫895
ゲッター艦じゃなくてゲッターエンペラーだぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:12:37 ID:by6Ht5bc
エンペラーはイーグルエンペラー ジャガーエンペラー ベアーエンペラーがある?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:32:00 ID:z8p9kmrm
リボルテック真ゲッター1の手が全然外れないんだけどコレは無理矢理していいの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:17:12 ID:IACyzi+g
とりあえず肘のジョイントから外してストーブに自分の手ごと近づけて(熱く感じすぎない程度に)
こう、グリグリっと少しづつ回しながらすれば取れる

抜いた後は軸の出っ張ってる部分(?)をカットしてやればいいと思うよ

「 ̄]
-|  |- ←ホラ、このへんにストッパー的なものがあるよね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:37:28 ID:IACyzi+g
 「 ̄]
-|  |-  ずれた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:29:19 ID:z8p9kmrm
マジかよ!あれきっちゃっていいのかよ!?
ウィングも付きにくいんだけど同じ要領でやればOK?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:42:04 ID:q0I/0wWp
>>895
死んでも複製されて再生します
ゲッターに捕らわれた人間に逃れる術はありません
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:23 ID:IACyzi+g
ウィングは受け側の穴広げた方がいいんじゃないかな
手首の出っ張りはやり過ぎない程度に削れば気持ちよくはまるようになるよ
新ゲッター1の手首とかつんつるてんだったろ?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:30:12 ID:z8p9kmrm
コレが初フィギュアなもんでね
分かったさ!爪楊枝でも突っ込みますわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:33:34 ID:cUmlw41j
>>897そっちじゃなくてゲッペラーの横に居た小型艦の方
小っこいフネはは別世界で建造されたのも混じってると思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:08:40 ID:2dKBz6h/
子供駅でチェンゲ初見だが正直意味がよくわからないorz
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:32:24 ID:mAE/Q9RQ
初見なら理解など不要! 感じるんだゲッター線の意思を!!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:06:06 ID:Y7G9FnRj
いくつかシリーズを通してみれば自ずと解ってくるよ。ということで次は漫画に手を出してみるんだ。そしてその後、新やネオを見るとより解りやすいぞ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:36:12 ID:ywt4QKXT
>>907考えるな感じろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:06:56 ID:/NARKpzu
非常に正しい感想だと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:05:49 ID:RWApGBJo
俺はとりあえずチェンゲの豪快な動きからゲッターに惚れたな。
1話〜3話、黒ゲッター、真ゲッターvsゲッターG、宇宙での最終決戦とか。

その後ネオゲや新ゲを見つつwikiなどで情報収集しながら「これは漫画版を読むべき」と思い至った。
で、一番そろえやすい双葉文庫で即座に全巻購入だ!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:22:58 ID:MnaCsWCa
真のラストのゲッターロボ軍団が
各パラレルゲッターの終着点なのかとオモタ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:51:25 ID:d6WC4+g7
原作、真、新、その他の竜馬が一同に会するのか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:05:06 ID:kJTqoTU9
エヴァ板の『エヴァの主人公が真ゲッターの竜馬だったら』で、
そんな事になるSSがありましたな。
エヴァ世界すら虚無ってしまったSSだった……。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:04:07 ID:XstNCLDQ
>>913あそこが終着駅だから安心しろ
ゲッターエンペラーも今は宇宙人イジメに励んでいるがいつかあそこに召還される
そして戦いに勝ち抜いた全てのゲッターはそこに集う
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:22:28 ID:8xNzbUjB
そしてゲッター一武闘大会が始まります。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:03:13 ID:l4yPiKde
集まったゲッターが更に合体すれば
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:06:10 ID:R89ds4b5
一つの正義は百万パワー!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:15:50 ID:qrupbQM+
闘うんじゃないのか
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:29:55 ID:MnaCsWCa
4年に1度、宇宙の覇権をめぐって
ゲッターロボ同士が闘って
ゲッター・ザ・ゲッターを決めるという…
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:52:40 ID:kJTqoTU9
ゲッターファイト宇宙条約第1条、
ゲッター炉心を破壊されたものは失格とする!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:18:34 ID:k9qERZOC
ゲッターファイトか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:33:25 ID:KVYhVBf/
それではみなさん!ゲッターファイトッ!!レディィィイイイイイ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:08:32 ID:8xNzbUjB
號ーっ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:25:36 ID:RWApGBJo
OVAはやはりOVAであり、漫画版は時間を越えはしてもパラレルワールドは登場しないので
漫画版の竜馬達はひとつの宇宙で時天空と戦うため進化を続け
TV版は世界を平和にしてめでたしめでたしで
OVAシリーズのみチェンゲのゲッペラー達に合流するんだと思う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:37:02 ID:rFOhubxN
いいねその考え
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:35:01 ID:4udWZZgt
パラレルあっても最終的に勝ち抜いてきた全ての竜馬が
真のラストでフュージョン→一人の竜馬に→時天空戦へ
にしちゃえばいいよ
そういえばなんでゲッペラーは宇宙人いじめしてんの?進化のため?
ゲッペラーと戦って勝ち残っていく事で他の生命体も進化するの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:39:28 ID:bCDFox0V
>>926時天空と戦うために全ての選ばれしゲッターを召還しているから
漫画版も新もネオも最後はそこに集って未来永劫戦い抜く運命

世界最後の日のエンペラーは時天空と戦うための進化が完了したから
配下のゲッター軍団と共に未来永劫続く最終決戦に参加したと思ってるんだが?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:43:47 ID:bCDFox0V
>>928ゲッター線の意思が地球人類だけ選んだから後全部皆殺しってのがアークの解釈だね
あと地球人類と和解したらたぶんスタートレックのボーグみたいにゲッター線に同化される
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:47:41 ID:4S0ky6Bo
スタートレック以前に
恐竜帝国のジャテーゴとラセツが身を以って証明したろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:51:32 ID:3R5m1KrQ
漫画版は途中で終わってしまったが、その先の未来が何でOVAになるんだよ?
OVAは漫画版を原作にしただけだし、漫画版を忠実にアニメ化してる訳じゃない。

漫画版では別世界の竜馬なんて存在しないし、別世界からゲッターを呼んだりもしていない。
時間を越える事はあってもゲッターの世界が複数あるなんて描写は一切無い。
他の世界があったとしても、そっちは虚無戦記や魔獣戦線の世界でありゲッターの世界じゃないだろう。

それとも賢ちゃんが生きてたらチェンゲのゲッペラー達を描くって確信でもあるのか?
量産した竜馬ならともかく、別世界から集結した竜馬軍団とか出すと匂わせるような描写はどこにある?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:51:37 ID:HeoZb8qd
不毛なことで議論するなよ。ゲッターの行く末など俺達には理解のしようもないじゃないか。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:29:48 ID:hWBwqIxR
セイテン大戦フリーダーバグもまとめて考察すると
過去の時代で成長前のゲッターをバグが完全に消滅させた可能性って言うのもあるよね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:13:40 ID:bCDFox0V
>>932ゲッター線の意思だから
時間も空間もゲッター線にとっては取るに足らない事象と言うか
時天空と戦うために作られた兵器がゲッター線なのかも知れない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:21:09 ID:4S0ky6Bo
>>935

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
937名無し@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 13:05:12 ID:KTofL2Ef
そういえばメカザウルスは宇宙空間で使用できるのかな?
一応ゲッターザウルスが宇宙に行ったけど、あいつら半獣半機のサイボーグだろ?
生身の部分はどうするんだよ・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:34:32 ID:bj8mr8I8
でっかい宇宙服着ればいいよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:02:59 ID:5pGo1HIp
サイボーグってそもそも人間が宇宙で活動する為に体を改造して〜
ってシロモノなんで大丈夫じゃね?
940名無し@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 17:04:40 ID:KTofL2Ef
>>938
それだったらザウルスの部分取っ払って完璧なロボットにしたほうがよくないかな?
>>939
メカザウルスがあのままで行ったら生身のところは内圧に耐え切れずに吹き飛ぶと思うんだがどうだろう?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:09:25 ID:5pGo1HIp
じゃあサイボーグ009とかみたいに生身に見える部分も改造してあるんじゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:16:23 ID:kG+t29Go
つーか閑古鳥鳴いてるから懐かし漫画のほうでやってやってくれ
943名無し@お腹いっぱい:2008/01/19(土) 21:59:43 ID:yjPzTwmC
>>941
009の外観が生身に見えるのって人間社会に溶け込む為に必要だからだよな?
メカザウルスに偽装は必要ないだろうしなんか違う気がする
>>942
確かにこの話はOVAよりも漫画よりだよな・・・
スレ違いすまん
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:17:19 ID:3KEeq3Hs
え、漫画版にもネオゲッター出てくるの??
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 07:00:10 ID:Ok2Qqoo0
いいえそれはゲッター號です
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:09:43 ID:WVVHcV0V
真の「黒いゲッターを操るのは誰だ」「俺だー」今がその時だ「待たせたな」
のCMがクソカッコよかった。あれだけ見たい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 16:28:02 ID:0mQTnA8D
いいえ、ケ(ry
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 19:51:08 ID:SwpwLirM
発売が延期になって早乙女博士が「ゆるせよぉ」って言ってる後で
みんながブーイングしてるCM好きだったぜ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 22:38:51 ID:D3yQDWks
「こんな合体、見たことないぜ! ゆくぞ! ハヤト! ベンケイ!」
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 15:12:20 ID:/gTqTzpz
ムサシ「俺は…ねぇねぇ俺は?」
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 21:06:43 ID:/4DOtsF5
良い感じの隼人PVを見つけた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1557472
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:30:06 ID:IE9BFTY3
何がやりてぇんだお前?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:17:37 ID:Y/C0fGsg
>>951
耳削がれるぞお前
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:10:18 ID:c3BKnuPL
ほかのスレから、誘導されてきました〜。

最近「世界最後」みたのですが、
最近のガンダムみたいヌルヌルアニメに飽き飽きしてたんで、
ぶっ飛びな展開(中盤多少だれたけど)に、これ好きになっちゃいました。

955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 22:29:00 ID:c3530yij
チェンゲが面白かったなら、次は別のOVAゲッターを見るか、同じ今川監督作品のジャイアント・ロボあたりがお勧めだ。
バイオレンスな主人公達が気に入ったのなら新ゲッターロボがいいぞ。
956954:2008/01/23(水) 22:54:32 ID:sOyVRSad
>>955

ありがとう〜。
見てみる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:06:16 ID:bZ7wnLlD
そして新ゲッターが面白かったら鋼鉄神ジーグを見るといい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:19:33 ID:2gGZURQq
また一人ゲッター線に魅入られてしまったか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:47:48 ID:85286hBS
>>871
マンガ版を薦めるなよ、全部「戦いはこれからだ!」で終わってるし・・・そういや真と新もそうか
しかも作者まで「戦いはこれからだ!」と逝っちまったからな〜今頃何と戦っているんだかw


スッキリ終わっているのは真対ネオだけだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:52:37 ID:REucYwj0
>>959
>マンガ版を薦めるなよ、全部「戦いはこれからだ!」で終わってるし・・・
え……?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:12:20 ID:FMhGfb+h
戦いはこれからだENDの何が悪い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:22:39 ID:61cN4ZOj
號はすさまじく綺麗に終わってるぞ。続きがあるけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:30:55 ID:zbn4t84n
永井豪と石川賢の漫画は大抵は戦いはこれからだ!と第一部完だけど
それに慣れてる人間以外は「打ち切りだ」とか「作者がまとめを放棄した」とか感じるだろうから
そういう点で取っ付きにくいかもしれない。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:56:57 ID:zL9DEiaQ
漫画版はゲッターロボ〜ゲッターロボGとゲッターロボ號は
普通に終わってるでしょうが

OVAゲッターのノリを求めると真以降も必要になるけど
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:00:34 ID:EXKR3Fkf
とりあえず>>959が原作について何も解ってないのはわかる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:13:43 ID:ocEOCRjb
よく考えたら終わってないのってアークだけでね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:22:48 ID:zL9DEiaQ
真は號に繋がる関係上一応終わっているけど、エンペラーとか新たな敵とか出して
ネタ広げちゃってるから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:07:50 ID:FQ5sfOp1
ゲッターロボサーガとフリーダーバグの世界観の関係とかわからずじまいだったな。
虚無と魔獣とゲッターは平行世界っぽい描写があったけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:37:07 ID:1ZJMV3i5
>>962
続きが無い物語なんて無い
みんな放棄して書いてないだけだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 01:52:49 ID:CYyhB0Np
武蔵伝は放棄ですかそうですか
五右衛門は…五右衛門は……
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:02:37 ID:CFqW0DWs
お前は何を言ってるんだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:06:27 ID:CYyhB0Np
たった今多分自分は誤解をしてるのではないかと気付いた…
ちょっと纐纈城行ってくる…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:23:32 ID:v4jYG6tQ
>>969
>みんな放棄して書いてないだけだ

放棄ではないっ!掲載誌が廃刊するからいかんのだ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:26:12 ID:ARGe8dx6
奇跡の手天童子
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 18:20:26 ID:XFAo3l4v
>>974
あれはダイナミックプロの最高傑作(完結したという意味で)
豪ちゃんと賢ちゃんもそんなことを魔獣対談で言ってたよね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:54:09 ID:wOaciAIS
新ゲッターの最後の方で出てくる神様みたいな連中は元ネタあるの?
後リボ厨はマジで死ねや
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:58:09 ID:u5D3Jonq
>>976
は?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:58:31 ID:MA76wP13
>>976
ここ最近リボの話題あったか・・・?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:09:12 ID:qO7TrKZL
>>976
誰もリボで神様出してくれなんて言ってねぇだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 06:36:49 ID:x0B7X920
>>976
何?ピカチュウの耳とゲッター1の角が似てる?
いったい何を言ってるんだ君は
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 07:55:59 ID:+nYynj3j
サ「ピカチュウ!ゲッタービームだ!」
ピ「ゲッタァァァビームゥ!!!」
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:02:35 ID:YQuFrkw5
「ピカチュウは……ゲッター核分裂をしながら進化している!」

「出たなライチュウ!」
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:18:43 ID:iMfnfDzu
>>976
あーあのもし仮に四神がリボで出たら
石川作品のファンとしては買わずにいられないね

でっ?ていう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:03:49 ID:zD6JSJZt
ゲッター板だぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:20:12 ID:VrGehLZZ
>>984
それをいうならゲッタースレな。
ほんとにゲッター板なんてあったら面白いけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 14:49:49 ID:ZeLiEdFe
全てのスレが最終的には一つに収束するのだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 16:40:12 ID:+nYynj3j
スレの進みが凄いことになりそうだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:42:35 ID:+gjSHkTi
1000までいっても書き込みが終わらない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:59:03 ID:u5D3Jonq
つか、ここの次スレは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 20:43:10 ID:oZK0CGmf
俺がやる!

・・・テンプレとか関連スレとか調整してくるからちょっと待っててくれ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:27:40 ID:oZK0CGmf
次スレだ!誘導だ!埋め!
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1201350092/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:30:57 ID:7dTJ1fII
チェーンジ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:36:05 ID:WxlsQf2s
ゲッター!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:50:55 ID:oIQaUVl3
2!
ドリル!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:07:25 ID:vTF1pFfb
オープン!ゲッ!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:20:17 ID:ZwSsjCuq
俺に任せろ!!チェンジゲッター
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:32:44 ID:Bwl592hG
1!
オープンゲット!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:39:05 ID:MA76wP13
チェンジポセイドン!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:42:51 ID:Kqh68L3+
スイッチオン!
ポチっとな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:44:15 ID:ZwSsjCuq
チェ〜ンジライガァ〜!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。