アニメ作品を誤解を招くように紹介するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【アニメ作品を誤解を招くように紹介するスレ】

兄弟スレたち

誤解を招くようにゲームキャラを紹介する
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

誤解を招くようにゲームを紹介する2
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

誤解を招くように特撮作品を紹介するスレ part2
ttp://www2.2ch.net/2ch.html

誤解を招く紹介文を書くスレ part7
ttp://www2.2ch.net/2ch.html


無かったので立ててみた。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:43:51 ID:8l7QzK5K
                ┌─―┐
                i二ニニ二i
                i´ノノノヽ)))  
  _c―、_ _ __    Wリ ゚Д゚ノリ _ _,_____     
  三  ツ      ´⌒  ̄\    / ̄⌒ヽ      ゞ  三  
   ̄  ̄`――、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-――' ̄  ̄
            `i^   ー   '` ー 'ヽ       
             l             ヽ     
             |       ⌒     |
     ,-――、_  l         ,,,@,,,      ノ _,――-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
     \           ヽ         ノ         /
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  /
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_nm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:51:28 ID:ywseH4K/
『扉』の向こうから出てきた力を操ることで万物を作り変える術がある世界の話。
その力を使える術師たちはそれぞれの思惑の元に行動する。
この物語には二人の主人公が存在し、
主人公(小)は力をとても上手に使えるが、魂の器を変えて生き続ける父親との繋がりを終盤近くまで否定し続けた。
主人公(大)実は生身の体を失ってから代わりの鎧の体で生活しており、こちらは父親を尊敬している。

この物語の特色としては、『作られた者』が多数出てきてたびたび術師たちを襲う事が挙げられる。
『作られた者』たちは爪と速さを武器にする者や見た目を自由に変えられる者など、それぞれが人間ではありえない能力を持っている。
その中には実在の人間をモデルに作られた者とゼロから作り出された者の2通りが存在する。

また、付け替えられた右手の能力で全てを分解してしまう者も現れ、術師たちを狩っていく。

物語は『術師たち』『紅い石を持つ者』『右手で全てを分解する者』の三竦みのまま終盤近くまでもつれ込む。
最終回、主人公(大)は自分が思っていたのと違った形で生身の体を手に入れるが、
主人公(小)は父親と共に『扉』の向こうへと消えてしまう。

扉の向こうの住人が侵略してくる内容の続編が存在する。














勇者王ガオガイガー

こんな感じか??
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:20:55 ID:QIQOMtp8
アニメサロンに立てたほうがよくないか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:10:59 ID:1CwWA63I
「ボクと魔王」をパクッてこんにちは。

 ブルードラゴン





 ・・・こんなのでもいいの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 15:21:56 ID:spdoaiFb
有名な特撮番組「ウルトラマン」のオマージュ的要素が多数見られるアニメ作品。
主人公は第1話で通常兵器が聞かない巨大生物と(半ば強引に)戦わされる。






【ザ☆ウルトラマン】



【ザ☆ウルトラマン】
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:00:28 ID:P79SNAhy
過去からの因縁と呪いに縛られ、大人になれず死んで逝き幾度も悲劇を
繰り返す不思議な子供。不思議な夢を観、他人から理解されぬ少女と、
少女に関わったばかりに体に変調を来し本来の目的と使命を思い出す
主人公。人間同士の絆、切なさ、暖かさを描いた
有名アニメーション会社製作の物語。



ファンタジックチルドレン
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 18:30:11 ID:Mv5rkzcE
>>1
のリンクに突っ込みたいッ! と思ったが2週間もの間、誰のツッコミも入らなかった
ところを見ると、これは定番のネタなのか? と暗鬼にとらわれてしまった俺が来ましたよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 09:01:23 ID:cCa5C7wK
未来から過去を変更するために、青い奴がすごい薬や機械を持ってタイムマシンでやってきた!




【ドラゴンボール】
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 19:53:39 ID:E9k2Cm0u
OPで若い女を縛りあげ、レズプレイを強制させ、太ももにキスをし、
挙句の果てにメインヒロインを孕ませる超鬼畜主人公。
本編でも「外に出してください」という女の子の女性としての魂を開けてしまい、
彼氏のいた女性を口説いて自分にしたがわせ、さらには金髪美女を逆さ吊りにしてしまったりもする。





【さよなら絶望先生】
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 10:50:03 ID:xffEcxxt
地球を捨てて旅立った15の夜。
右も左もわからない異界で、中卒以下の社長と冷笑を浴びせる先輩の下、
生きる糧を求める少女。毎日が、毎日が、ゆらゆらと不安定。



【ARIA】
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:31:30 ID:8x60yj4m
原作は漫画でのちにアニメ化された作品。
ジャンルは一応学園物、作者が「男を表現する」ことにこだわりがあるのか、
女性キャラが主人公達の家族以外、全編を通じほとんど出てこない。

ストーリーは独特の校風を持つ(一応)名門高校に学期途中で主人公が突然転校してくる所から始まり、
当初主人公はそこの校風に驚くが、やがてそれに慣れ親友もできるようになった。
主人公の親友達は口が悪いが根はいい奴や、割とまじめだが自分には正直な奴、
おっとりとしているが、校内のほとんどの生徒達から一目置かれている奴などだ。

主人公達は少々呼び方は異なるが、普通の学校で言う応援団的な仕事を任せられ、
黒い古風な衣装を着たり、白くて裾の長い服を着たりしてその任務に当たる。
彼らの応援のかいあって、本編中で野球部などが大会に進出した。






【プリンセス・プリンセス】
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:57:58 ID:ov+rSidr
水泳部の男共がわいわい馴れ合う



【ウミショー】
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 06:58:09 ID:J+mQ6KjS
うほっ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 16:44:21 ID:ZV0oPeUo
超有名監督による超有名なアニメ作品に登場するキャラで、
いつも独特の被り物に大きなゴーグルで顔の上半分を隠している。

赤が好きなのか、自分の乗るマシンを目立つ赤に塗り上げている。
また本名はちゃんとあるのだが、劇中仮の名前で呼ばれることが多く、
そのためあまり詳しくない人はそっちで彼を呼ぶことが多い。

ライバルの名パイロットとの最終決戦は、ぜひ見ておこう!





【ポルコ・ロッソことマルコ・パゴット(紅の豚)】
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 10:37:49 ID:YXzQS3H4
紹介文があまり誤解を与えていない件
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 11:42:24 ID:ywiWcv/m
>>16
「誤解を招くように紹介する」スレは、
・Aを嘘ではないんだけど、間違った印象を与えるように説明する。
・Aをまったく共通性の無いBと勘違いさせる。
の2通りの方法があるので、あしからず。
*  *  *  *
容姿端麗・頭脳明晰の女の子「ハルヒ」ちゃんがヒロインのアニメ作品。
ジャンルは一応学園物で、金髪の子がレギュラーキャラにいる。
「あんたホモ?」って思わせるような行動を取る人もレギュラーキャラだ。







【はぴねす!】
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 13:46:14 ID:G6JULdlr
小さな人が大きな人に挿入して好きなように操る



【エヴァンゲリオン】
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 15:12:49 ID:WzcX5yK2
ヤバいロボットに鬱の少年が乗り込み敵を倒すが見返りがなく…美少女二人ともが少年に惚れるが少年はオナニー…ガチホモ美少年をフルボッコにしてレイと×××してアスカを×××すると…アスカに××××××と言われて終わり(泣)


鋼の錬金術師
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 18:05:26 ID:w8NcP0le
嘘をつくのと誤解を与えるのとはちょっと意味が違うと思います
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 22:29:56 ID:YFTg1rm3
>>3
見事に騙されたんだが、

>『作られた者』たちは爪と速さを武器にする者や見た目を自由に変えられる者など、
コレって誰だ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 13:19:29 ID:uQl3WCq0
飛影が龍の力を使うなどして活躍し、敵を次々と倒していく。途中、自らと出自を同じくする者と出会い、飛影自身も変化・成長していく。


【忍者戦士 飛影】
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 15:21:50 ID:vxqCFueE
偽善者や金持ちや性悪者が人生を謳歌し全うし、爪に火を燈す様な生活にも文句一つ言わず、懸命に働く正直者には幸は無く全員朽ち果てるのみ


フランダースの犬
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 18:29:21 ID:/8YwLm73
「病は気の持ちよう」を子供にわかりやすく教えてくれるアニメ。






【アルプスの少女ハイジ】
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/03(月) 19:53:15 ID:vxqCFueE
数々の兵器は暇潰しの余興品に過ぎない。
「そのうそほんと」さえあれば、瞬時に宇宙を無にする事も出来る万能凶悪の神。

地球の某所に潜み、虎視眈々とその機を窺う。


ドラえもん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 04:51:26 ID:BQUfC3AM
>>22
ひえいじゃなくて、とびかげか・・・そんなの俺みたいなオッサンくらいしか分からないってw

>>23
(´・ω・`)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:14:43 ID:bQSVxHCU
原作はあの藤子・F・不二雄先生、
主人公の家にある日やってきた猫だか狸だか分からな二頭身半な奴が原因で、
さまざまな事件が起こる。
(主人公がそれを悪用したりすることが原因の場合もあるが)
レギュラーの子供達には太った図体のでかい子・お坊ちゃま・ちょっと気の強い女の子もいる。







【ポコニャン】
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 14:36:48 ID:V/9W+edE
主人公には、実は凄い生い立ちがあり、その生い立ちのせいである組織からやってきた、主人公の指導役と冒険する話。
まず、転校生のハヤトというやつが主人公に突っかかってくるが、主人公がハヤトの命を救うことで、ハヤトは主人公の親友となる。
次に、タケシという少年が仲間になり、主にこの四人で旅をする。
世界を能力によって歪める敵や謎の組織につくられた殺戮ロボットが主人公の行く手を遮るが、主人公たちは決して挫けない。
登場人物には、赤ん坊が多い。
また、主人公が謎の空間に閉じ込められ、その中で悟りを開き、心身共に強くなって脱出するシーンは秀逸。
ちなみに、主人公の親父は、ある組織の特別顧問という立場で、かなり強い。











“ARMS”
29馬場ちゃん:2007/09/04(火) 14:49:46 ID:V/9W+edE
天才的な頭脳をもつ青年が、己の理想の世界を作るために、犯罪者を殺しまくる話。
主人公のライバルは、主人公と同等の頭脳をもつ天才。
だが、主人公のライバルは、目の下に隈があり、爪を噛む癖があり、お菓子が大好きな引きこもりという変人である。
彼の特技は、一度に複数のモニターをチェックすること。
また、主人公にベタ惚れするゴスロリ女も登場する。
残念ながら、主人公のライバルは、物語の中盤で殺されてしまうが、彼の意思を継ぐふたりの天才が現れ、再び主人公を追いつめる。









“封神演義”
30馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:15:17 ID:V/9W+edE
病んだ主人公が、人造人間の力を借りて、謎の生命体と闘う話。
ショートヘアのヒロインには、同一な存在が複数存在する。
そのヒロインがその事を知った時には、流石の彼女も発狂した。
また、親友を殺してしまった主人公が発狂するシーンも。
主人公が所属する組織には謎の目的があり、その概要は人類を補完する計画との事。
また、本作品は、神話や哲学を取り込んでいる事が魅力。
だが、それ故に、作品全体を通して訳が分からなく、非常に難解な話である。











GANTZ
31馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:29:13 ID:V/9W+edE
病んだ主人公のもとに、ある日、不思議なアンティークドールがやってくる。
おしゃまでかわいらしい彼女と主人公は、やがて、ドールたちの戦いに巻き込まれてゆく。
戦いの中で、主人公が成長する姿が美しい作品。
最後は、諸事情により、うやむやになってしまい、伏線のすべてを回収できなかったのが、惜しいところ。














“からくりサーカス”
32馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:31:53 ID:V/9W+edE
ある日突然、人を殺せる能力を手にした主人公が、犯罪者を殺りまくって、心の優しい者だけの世界を作ろうとする話。


















アクメツ
33馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:39:28 ID:V/9W+edE
平凡な日常に退屈していたヒロインのもとに、宇宙人、未来人、超能力者が現れた!?
非日常系学園ストーリー!!
















サクラテツ対話編
34馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:55:14 ID:V/9W+edE
ネタがつきました。



















魁!!クロマティ高校
35馬場ちゃん:2007/09/04(火) 15:59:04 ID:V/9W+edE
あの世とこの世を結ぶ者、その名は、シャーマン!!
シャーマンキングを決める戦いが今始まる!!














FATE
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 16:04:07 ID:LQBhywn6
どこにでもある学園モノ。



ポケモン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 17:07:20 ID:7lDx4WFo
いじめられっ子が闇夜にマント羽織って倍返し、痛快バイオレンス因果応報アニメ






魔太郎が来る
38馬場ちゃん:2007/09/04(火) 18:12:43 ID:V/9W+edE
ネタがもうありません
39馬場ちゃん:2007/09/04(火) 18:50:51 ID:V/9W+edE
女の子がいっぱい。














クレイモア
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 20:13:27 ID:owdlcY4z
ハイテクメガネ










名探偵コナン
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:08:25 ID:LQBhywn6
バックトゥーザフューチャーのパクリアニメ

紅の豚
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:16:15 ID:BQUfC3AM
普通の若者だった主人公は突如として戦乱に巻き込まれる。
青・白の人型マシンに乗り込む事となり、慣れないながらも敵を倒していき、次第に秘めたる力に目覚めていく。
また、敵であるはずの者との交流、仲間の死、出会い・別れを経験し、子供だった彼は少しずつ成長していく。
ラストではライバルだった者(普段呼ばれている名前は本来の名前ではなく、実は元・元首の息子であるという出生の秘密も)が敵のボスに一撃を加えるなどの波乱の展開もあった。
続編も数作作られているが、初代の人気が最も高い。



【魔神英雄伝ワタル】
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 23:34:34 ID:BQUfC3AM
大切なモノを敵集団に卑怯な手段で無理矢理奪われたリーダーは、それを取り戻そうと果敢にも闘いを挑む。
自らの土俵を戦場とする事に成功し、勝利は確実かと思われたが、性能に勝る相手集団の一部勢力に押され、
また、自らの作戦のため墓穴を掘ってしまい、最終的には敗北を喫した上、更なる損失を出してしまう。
しかし、敵集団内でトップクラスの性能を誇る自律回路の協力を条件付きではあるが得る事に成功した。




【涼宮ハルヒの憂鬱・射手座の日】
443:2007/09/05(水) 00:20:25 ID:ER/bAHtL
>>21
造られた者=GGG機動部隊
爪と速さを〜=ガイガー
見た目を自由に〜=ボルフォッグ
付け替えられた右手=マーグハンド

おk?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:13:20 ID:7cMqsBCO
ある場所に、毎年の様に食糧を奪われ女子供も容赦無く異形とも思える
存在達に虐げられる集落が有った。その集落から若者が、自分達を救う
存在を探す為に旅に出て、如何なる不利な状況でも恐れず生身で攻撃を
仕掛ける命知らず達のスカウトに成功し、自分も戦いに参加する。
しかし敵の大将は、白い姿をし言葉巧みに相手を懐柔し油断した所で
相手を殺す絶大な力を持つ敵だった。豪華声優陣による怒涛の全26話、
七人の、個性溢れる者達の挽歌。





ガンバの冒険と見せ掛けてSAMURAI7
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:51:37 ID:G9jEvwlO
>>43
部長氏側かw
>>44
>>21ではないけどなるほどw
47馬場ちゃん:2007/09/06(木) 15:15:45 ID:KsK4rFCn
プリン漫画



銃夢
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:28:21 ID:Mco+/l2g
普通の女子高生だった一条が、宇宙人の協力を得て、荒れ果てた現代社会に立ち向かう。
ライバルである高等知能生命体メソウサと時には戦い時には協力し、多くの仲間との出会いと裏切りが、彼女を更に強くし更なる困難を打開する。
彼女の超能力は一体どこまで伸びるのか?
彼女の行き着く先は?
現代社会の秩序は取り戻せるのか?
ポストドラゴンボールアニメが今ここに!


ぱにぼにだっしゅ!

もう少しひねれそう
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:30:27 ID:Kl0HprT8
【さよなら絶望先生】

・・・親が事業に失敗して何度も自殺しようとした・・・
・・・両親の仲が冷え切っていて、浮気や離婚があった・・・
・・・母親が自分は産むつもり無い子だったと話すのを聞いてしまった・・・
・・・若くして結婚したけど、その旦那が借金をこさえたうえ浮気・・・

こうして心に傷を持った少女達と、希望を見つけては無くし、無くしては見つける青年のハートフルコメディ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:59:52 ID:9QnOAXom
合体ロボットで異文明の敵に立ち向かう話。
主役ロボットは腕を分離して飛ばす等多彩な武器を持ち、仲間のロボットや基地も特徴的である。
敵ロボットはいわば人口知能である事が多く、パイロットはほとんどの場合存在しない。
物語の途中、高所を飛べないという弱点を補うため、新たな翼を手に入れパワーアップも果たす。
体が左右半分で全く別々のキャラクターや、スクラップから誕生したロボットや、印象的な多数の科学者などが登場する。
当初のボスを倒した後は敵の本隊とも言える存在との戦いが始まり、さらに戦いは激化。
主役ロボットには後継機が存在するが、大きな変更というよりは、初代機をそのままパワーアップさせたというイメージが強い。また、スーパーロボット大戦でも活躍。




ガオg・・・マジンガーZ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 20:10:30 ID:CKleYxGA
21世紀のファーストガンダム





『機動戦士ガンダムSEED』
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:38:08 ID:jpo1XIYK
>>44納得しますた。

ガオガイガーはネタが豊富で使いやすいよな。
というか正直、このスレを発見した時点で1、2回ぐらいはネタにされてるだろうと思ってたが、
ハガレンは予想外だったわ・・・
>>50見たいな感じを想像してたよ・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:14:14 ID:Kt1PdD23
両親はいないがたくましく暮らす主人公。
ひょんな事から様々な美女・美少女達と一つ屋根の下で暮らす事になり、波乱の展開。
途中から登場した、入浴シーンが印象的な幼女からも言い寄られるが、主人公は妹の事で頭がいっぱい。
さらには幼女の双子の妹まで登場し、色んな場所でドタバタ活劇!
結局ラストでは主人公は1人の女性を選び、共に旅立っていく




ガンダムZZ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 08:24:41 ID:CSM07f+R
鉤爪の男は、女達を誤って殺してしまい、激情に支配された恋人に命を狙われる。
「貴方達が幸福になるなら自分は殺されても構わない」心底からそう思う男。しかし、“まだ”復讐者の毒牙にかかる訳にはいかなかった。
男には実現しなければならない理想が在った。それは誰もが捨てた筈の夢、森羅万象が幸福に浸れる世界の創造。
世界と理想のため、男は迫り来る魔の手と対峙するのだった。
暴力と対話、罪と罰、そして幸福とは…
「プラネテス」「スクライド」の谷口悟朗監督が、満を持して世に送り出す超ロボットアクションヒューマンアニメ!





ガン×ソード
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 17:01:07 ID:TkenleQC
>>44
作られた者はゾンダーだと思ってた
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:53:11 ID:DaHmDfZv
色白で青い眼をしており、セーラー服をよく着ているキャラ。
短期で気性が激しく、かつワガママだが憎めない奴で、よく小動物にからかわれる。
ちなみに甥のお金を盗んだり、盗み食いをしたりして問題になったこともある。






【ドナルド・フォントルロイ・ダック】
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 20:41:35 ID:GSRTgmnZ
世界征服を狙う科学者に造られたアンドロイドの話。
そのアンドロイドはヒトの食料をもエネルギー源とし、人間社会に潜伏していたが、周囲の人間との交流の中で自らを造った博士と対決する事を決意。
最終局面では、敵基地で博士及び自らの後継機と壮絶な闘いを繰り広げる。



【究極超人あ〜る】
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 20:09:49 ID:fZaSeZKK
主人公はロボットを駆る熱血漢。
昔は弱虫だったが師と言える人物との出会い、そして別れで男として成長していった。
彼の愛する恋人は、人類を滅亡させようとする邪悪な存在に捕らわれてその一部として吸収されてしまった。
恋人を救う為、主人公は仲間と共に銀河へと旅立つ。
愛は邪悪に勝てるのか?! 待っていてくれ恋人よ。
そして「お前が好きだ、お前が欲しい」と叫ぼう。
人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて地獄へ堕ちろぉぉぉぉ!!


「機動武闘・・・じゃなくて、「天元突破グレンラガン」第4部
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:34:16 ID:pa+7YLNb
キラが「仕方ないから」という理由で国家元首である姉を結婚式中に拉致します。
この二年間の全ての責任を姉に押し付けていたくせにその姉に向かって「間違ってる!」と説教。

キラヤマトの目立った行動をまとめてみよう
・友人の女を奪ってベッドイン(泥棒猫女ver)
・友人の男がそれを怒って殴りかかると・・・
「やめてよね、本気でケンカしたらサイが僕にかなうはずないだろ」
と逆にぶっとばします。(おいおい)
・幼馴染(及び親友)の婚約者を奪う。
・その事に対してフォロー無し、外道です。
・2年間国家元首の仕事を姉一人にすべて押し付けて生活楽しい日常を送る。
・姉の結婚式に乱入して姉を拉致して説教。
その理由が「仕方ないから」
・ザフトとオーブ軍の戦闘中に乱入してきて新旧キャラを一人で圧倒する。
・またも乱入して来てアスランと口論になりました。
言い返せなくなって「カガリが泣いているから」という理由でアスランの機体を瞬殺。

種の主人公、種デスの後半主人公(・3・)あるぇ〜?
こんな主人公が戦うギャグあり涙あり感動ありの大作!!

【機動戦士ガンダムSEED・SEED DESTINY】
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 22:15:09 ID:XbKNsIS+
>>59
・・・何も誤解無し・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 09:15:03 ID:ZSmUWZSN
主人公は自分の嫁の幼女を溺愛しており幼女のためなら
殺人や強盗すらいとわない。
幼女も彼のことを愛していて毎晩、夢に見るほどである。
そんな幼女を拉致監禁してムリヤリ働かせさせたり
怪しげな器具に接続したりする話






スクライド
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 11:29:57 ID:zAqoAPD/
主人公が水泥棒をしそうになった所を捕まり、牢屋の中でこそ泥少年と知り合う。
牢屋を破壊して外に出た彼は少年と共に、恋人の下にいくがそこに彼女はいなかった。

がっくりした主人公はその後しばらく放浪を続けるが、兄貴の存在を知り兄弟喧嘩の続きをやって、
さらに上の兄貴(人違いだったが)もボコして、さらにその上の兄貴もボコして、さらにさらにそいつの兄貴もボコした。





「北斗の拳(1・2)」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 19:51:34 ID:o0VDptZQ
土穴掘りアニメ



「天元突破グレンラガン」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:58:35 ID:5+bYVxp7
凄まじい家庭環境で日々を過ごしていたり、手の付けられない素行の問題児だったり、敢えてそういった少年少女のみを集め野球チームを結成、
少年少女達の大人や社会に対しての憤り、少々の事では弱音なんか吐かない折れない心を逆手に取り鍛えに鍛え、
「涙は青春の汗」とか奇麗事を言って恵まれた環境で野球に励んでいる奴等を蹴散らしまくる、痛快無比な熱血ベースボールアニメ








アパッチ野球軍
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 11:28:18 ID:5TFfSklI
「友達いないでしょ」といわれ、怒ってエイリアンの友達を呼んできた魔女っ娘、
他にも隠し子疑惑を持たれたりしたこともある。





【コメットさん(大場版)】
・・・一応OPはアニメなので・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 21:40:44 ID:u2YM5Eqj
有史以前の宇宙船が発掘され、外宇宙航行用の戦艦として改修される。
しかし未知の異星人からの攻撃により、システムが暴走。
母なる星から遥かかなたに飛ばされてしまう。
圧倒的な物量で襲い掛かる敵を、主人公達はロボットに変形する戦闘機で退けていく。
乗組員達は苦難の道のりを経て帰還するも、男だけ、女だけで構成された戦闘種族の間で繰り広げられる
戦いに巻き込まれることとなる。
しかしお互いの間にあった壁を乗り越えたとき、両軍は共闘して真なる敵に立ち向かうのだった。










超時空要塞マクロスと見せかけてヴァンドレッド

…うまくなかったな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 10:22:17 ID:qQaOxIuu
大人になったり子供になったり自由自在な術を得たが故に、思考したり努力したり工夫したりが疎かになり、ついつい安易な現実逃避に走る様になった少女のアニメ







ふしぎなメルモ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:35:48 ID://HQiqSG
窮乏した神社をのっとり、もののけを使役する禁呪の復活に成功した主人公は
台風を起こし気象庁を恫喝した縁から総理大臣とのコネクションを掴むに至った。
神がかり的な行動によって日本経済を立て直した主人公は
日本政府から借り出した旧日本軍の資料を極秘裏に研究し、
戦艦大和を復活させ呉へ回航させることに成功する。
表面上は普通の中学生として過ごしながら
こたつに入ったまま世界のキャスティングボードを
弄ぶ主人公は、新世界の神となる…

HELLSING OVAの倉田英之とジョジョの奇妙な冒険の舛成孝二が再びタッグを組み
リアルな映像にのせ新たな神のイメージを突きつけた衝撃のスペクタクル






かみちゅ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:02:03 ID:rjXyMohe
主人公は武術の使い手であり、その技でライバル達を攻撃する。
主人公が始めに操る機体は途中からは相手の強さに対応出来なくなり、Zガンダムも大型の敵に苦戦する。
Zガンダム以外にも変形機構を有する機体が多数登場し、主人公達の敵味方に分かれて戦う。
主人公は、敵に操られ巨大なロボットを操縦する少女と遭遇し、心を通わせるが、その少女は結局死んでしまう。他にも、主人公を兄と呼ぶ女性も登場。
最終局面では、巨大な敵艦の中での闘いとなり、神秘的とも言える力で決着。


Zガン・・・マシンロボ クロノスの大逆襲
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 12:14:48 ID:4cDJU3ja
Zガンダムなんて文中に出して違う作品って単に卑怯なだけだろー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:38:20 ID:Lqj9JG0w
船に乗って世界各地を旅する無法者どもの物語。
船のクルーは前向きで元気いっぱいの主人公に、ナンパ好きのキザイケメン、セクシーな美女、中井和哉が声を演じる硬派なナイスガイ等。
彼らは世界を暴力で支配する政府にたて突き、死闘の末に勝利を掴み取った。

ワン・・・機動新世紀ガンダムX
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 22:59:33 ID:Jvqbmohj
たまに誤解ではなく真実を紹介しているものがあって困る。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 23:03:53 ID:tMuW4hiS
真実を紹介しつつも誤解させる説明をするんじゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:16:01 ID:cbIMzQmH
つ誤解スレの鉄則【嘘は厳禁】
7569:2007/09/16(日) 03:03:06 ID:wS5isnIj
>>70
まっっったく嘘は言ってないよ(*´一`)Zガソダムシュツエン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 08:18:46 ID:nE/s60Gd
異世界からやってきた少年はあらゆる機械を操る特殊能力を身に付ける。
女王と知り合った彼は複数の少女とのラブコメや戦争などにも
巻き込まれながら成長していく。
パラレルワールドでの話ではあるが食事などの描写はどう見ても日本w。







ゼロの使い魔あるいはエルハザード(どっちでもOK)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 07:42:52 ID:RhulDRxl
宇宙人・未来人・超能力者が登場し、特に超能力者は人の心を鎮めるために活動する。
巨大な人型の物体が街を破壊する姿を目撃したり、蟲をモチーフにした巨大な敵と戦ったりしながら、主人公達は成長していく。
どこか1本アタマのネジが飛んでるかのような女性の発言や行動に周りが振り回される姿が印象的。



涼宮ハ・・・機動戦士Vガンダム
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:41:58 ID:8Zvs5KRi
なる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 14:58:30 ID:8Zvs5KRi
うん
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:30:44 ID:xwfHvz9F
彼の周りでは多くの人が殺される。
だが彼は、天賦の才を武器に、様々な機械や、
時には仲間の力を借りて、それを解決する。








名探偵コナ……機動戦士ガンダム
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 20:49:52 ID:RhulDRxl
>>80
広いな・・・かなりの作品が当てはまりそうで限定出来ない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:26:50 ID:xXje5lXh
いい年したニートの男がオナニーしてたら
妹がそこにいて、妄想が作りだした理想の少女と
共闘してバトルを繰り広げる。
最後は同じレベルの妄想狂と戦い勝利した彼は
妹と近親相姦の間柄になってハッピーエンド。


永久アリス輪舞
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:19:04 ID:NDZYbvj9
先祖の血筋と遺産を巡る争いの末に、
一族郎党が一人を残して全滅する話







ザンボット3
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 11:43:56 ID:gaCgVU/r
宇宙人・未来人・超能力者が登場し、宇宙人は複数名(協力する穏健派から主人公を殺そうとした強硬派まで)登場する。
巨大な人型の物体が街を破壊する姿を目撃したり、蟲をモチーフにした巨大な敵と戦ったりしながら、主人公達は成長していく。
どこか1本アタマのネジが飛んでるかのような女性の発言や、彼女の行動に周りが振り回される姿が印象的。

ちなみにシリーズが長く続いているにもかかわらず、主人公には謎がまだかなり多く残されている。








【ウルトラQ】
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:45:18 ID:tmfzM3c9
ぼかすのは簡単だが、他の作品を連想させるのは難しいね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:59:07 ID:k+icFnkX
でもまあこのスレ見てるとぼかしまくって○○は△△のパクリ〜とかいってる奴がバカらしく思えてくる
一部要素だけ抽出して並べるとなんと似てる作品の多いことか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 20:55:18 ID:LYCGPNxd
基本的に舞台によって作れる話が読めちゃうからね。
宇宙なら惑星間戦争か地球を救う話とか。
どうしても2番煎じになる。
DBなんかは地球から始めて宇宙最強まで逝っちゃったw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:44:15 ID:umEn0K3C
主人公のコスチュームが素朴なエプロンドレスからミニスカに変更される、
血腥い戦いのシーンがたびたび挿入される(原作には戦いなどない)など、
原作をまるっきり無視した設定。
アイドルが主要キャラの声優を務めたことでも知られる。

赤ずきんチャチャ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:20:21 ID:zKGcZ4jc
生意気な赤い服の5才児が大人をからかったり、周りを混乱に陥れたりする。
本人は至ってマイペースで、時には大人顔負けなマセた台詞を言うことも。
長年続く人気シリーズ。映画版は泣ける。

そういえば原作で死者が出たってネットで話題になっていたな…



おじゃる丸
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:34:43 ID:m11lm9N7
原作で死者がでたって原作者かw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:16:49 ID:h+LAzy3F
主人公は、祖国が地球に進駐する下地を整えるべく地球に降り立つ。
だが、主人公と地球人との間にはしだいに深い絆が生まれる。
やがて主人公は祖国と袂を分かち、地球人として生きてゆくことを決める…


【魔法のプリンセス ミンキーモモ】
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:28:30 ID:BWQSOZ6k
要約すればホームレスが財産相続を受けたお話







小公女セーラ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:10:22 ID:afZTVhzM
壊れた人形の様な少女、穢れなき潔癖がごとく処女、精神崩壊寸前な少年
彼らに人類の生存を託さねばならない科学者・・・・
異形の怪物と戦いながらも成長して行く子供達がやがて世界を創造していく
雄大な話でありながら、それを少年の視線から捉えているために
矮小な話にしか見えないいる意味偏屈なSF大作。






エヴァンゲリオン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:34:45 ID:15EsKsLd
>>93
  誤解を招く?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:36:35 ID:TEthCRud
>>92
見事。
*  *  *
要約すると、小さいころから夢に向かって突き進んでいた男が中途で夢破れる話。





【巨人の星】
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:50:02 ID:30jwqLfr
シリアス・ギャグ・社会風刺・パロディ等のごった煮。
オリジナルキャラが多数登場し、レギュラーメンバーはオリキャラの方が多い。
そのレギュラーメンバーは直径20cmの丸い球体や博識少女
博識少女は目立つのに激しく目立たない弟
顔色が青な悪の大王に紫の蝸牛で、大王と蝸牛はホモっ気を見せる発言も多々
さらに準レギュラーに仮面を被ったギャグキャラかシリアスキャラか分からない青い球体







星のカービィ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:47:59 ID:4+BdwEYD
拗ねたガキと世捨人とカバ達の平穏な日々





ムーミン
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:50:10 ID:jbgPFTMT
要約すると、飛べないブタは、ただのブタ





とんでぶーりん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:12:57 ID:F+4MuDau
>>93は何と誤解させようとしてるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 16:00:33 ID:pd1vwSI8
飯すら黙って喰えない講釈の多い見えっ張りな大人達のお話







美味しんぼ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:46:04 ID:Zx+eHWH6
巨大な人型の物達が、人類が知り得ない物達と戦う話。
それらは生きていると言われ、主に3人の少年少女が
人型の物達と共に戦う。
3人の内の1人の父親は、人型の物達に深く関わっている。
人型の物達と人類が知り得ない物達は、基本的に同じ
だとも言われているが、人類が知り得ない物達は
人型ではない場合も多い。
なお、今年映画化されたが、TVアニメ版とは
異なる部分もあり、ファンの間で話題になっている。


















戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:27:20 ID:q2D+k84C
最終回で主人公が惨敗し、主役の座も別のキャラに奪われてしまうロボットアニメ。






【マジンガーZ】
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:02:30 ID:U1ZpRXhl
>>77
超能力者=ニュータイプ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:34:29 ID:utLtpj0O
>>103
ニュータイプって只のエスパーだよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:45:04 ID:fJg7UaZ2
制服姿の女性が何人も登場し、
制服を脱いで美しい裸体をさらけ出す。










なのはST
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:08:38 ID:0FOpZzsl
主人公はお団子頭の少女
人語を話す奇妙な動物と出合い
謎の敵と戦うことに!!
赤や青、緑といったカラーの戦闘服?に身をつつみ
仲間達とともに立ち向かう
シリーズごとに主人公側の人数が増えていく

セ−ラーry、プリキュアシリーズ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:49:04 ID:beHPWAYu
>>102
最終回というよりグレートマジンガーの番組宣伝だったんだよ。


SEEDデスティニーも22話で、ド派手に乱入。
23話で暴れまわって、主役強奪劇を完全にアピール。
34話で前主人公が奇跡的に、リベンジするも既に悪勢力に認定済み。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:40:52 ID:k85D6thU
ある事情で女の主人公が男装して学園生活を過ごす物語。そこは美少年達の巣窟







桜蘭高校ホスト部
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:43:09 ID:cYz8O5C8
>>108
そのとおりの内容では?
*  *  *
ある事情で女の主人公が男装して学園生活を過ごす物語。そこは美少年達の巣窟…
ちなみにタイトルには「カタカナ3文字」・「花に関係した名前」が入っている。








【少女革命ウテナ】
*…「うてな」とは花の萼(がく、花弁の付け根の襟のような部分)の意味。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:13:40 ID:c7vREguD
>>109
マジレスすると
『イケメンパラダイス』にミスリードさせようとしてる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:30:50 ID:FHa6c/oc
イケメンパラダイスはドラマじゃん
アニメ化してたっけ?花君
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:51:30 ID:UhF5R9ZZ
たまには片方がアニメじゃなくてもいいんじゃない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:27:58 ID:U1ZpRXhl
浮浪者が第一話から幼女をたぶらかし、そのカラダを弄る。
女装癖、ナルシスト、1分の1女性フィギュア、マザコン、シスコン、ブラコンなどなど、様々な性癖の人物が登場。
自分だけを好きになってくれる美女はモテない男の夢であり、その女性のもとにブ男が大挙して押し寄せる場面も。




北斗の拳
11477:2007/09/25(火) 00:23:34 ID:brc3qenf
>>103
超能力者=エンジェルハイロゥの人達
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:33:57 ID:627gdOIF
王子様に憧れる女子中学生が主人公。
友人達との戦いを通して成長する。
しかしその戦いを仕組んだのは憧れの王子様だった!?
最終的には精神的に成長した主人公達は王子様を必要としなくなって王子様を拒む。







アキハバラ電脳組
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:44:49 ID:goQR1gGP
中学野球大会をTV放送する。




キャプテン
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:50:45 ID:3Vc34EiD
少ない単語から何のアニメから当てよう!
答えは数行後!!

みたいなスレになってきてるな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:51:24 ID:goQR1gGP
主人公はただ働きの貧乏で、ヒロインはマジシャンです。







シティハンター
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:29:07 ID:+ZSqK31G
その世界に突如現れた主人公。
その圧倒的な強さには、彼の出生…受け継がれた血が関係していた。
ぶつかり合いながらも彼とたたかい力を認めたライバルたちは、
やがて仲間となり共にたたかうことに。
主人公の能力をある者は恐れ、またある者は惹かれ慕い、ある者は更なる高みへと彼を導いた。
そして開催された大会でも主人公は圧倒的な強さを見せつける。
その後も、様々な野望を胸に次々と現れる敵集団に怯むことなく立ち向かい勝利する主人公たち。しかしその勝利には数々の犠牲があった…。
終盤は、かつてのライバルだった者たちも親となり
子供たちへと受け継がれた意志が様々なものを巻き込んで展開。
世代を越えた新たな物語は意外な決着を迎える…!


ドラゴンボ…テニスの王子様
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:36:11 ID:goQR1gGP
それweeklyboys跳躍の・・・うぐっ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:13:23 ID:E8Tsek/M
ライトノベルスが原作の作品。
主人公はセミロングの髪につり目の気が強いツンデレ女子高生で、仲間にはおっとり娘やオデコの広いロングヘアの娘ら個性的な連中ばかり。
それと物語には未来人の女性も登場している。

涼宮・・・それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:39:08 ID:FJBLt6lp
あんまり勘違いする作品はないね。
みんなボキャブラリー貧困だね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:20:28 ID:cSbxDfgc
>>122
お前に期待する
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:14:59 ID:vKflSfUB
レトロな世界観(というか過去の時代という設定)のアニメ作品。
実際の19世紀の技術とは比べ物にならないほど高性能な潜水艦が登場し、
海底に眠る秘宝や沈んだ大陸の伝説などが物語を盛り上げる。

知能の高い白いライオンや、飛行機好きの男である主人公の一人などは割と有名だろう。
他にも気の強いヒロインや、タイムボカンの三悪トリオを髣髴させるデブとヤセも登場する。
(ちなみに三悪もどきは変なメカ<無駄に性能が高い>を保有している)
声優として大塚明夫(カッコいいおじさん)・日高のり子(少年役)・桜井敏治(デブ役)などが出演していた。

ちなみに放送終了後、なぜか別のアニメでよく似た奴(よくみると違うが)が登場している。







【モンタナ・ジョーンズ】
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:58:29 ID:PbCJw/IU
目ン玉が緑色の娘がコスプレする







カードキャプターさくら
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:35:52 ID:Hx9h/6hy
保守
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:41:19 ID:3Ke4NZ08
次回予告公式発表無しで 血は流しません。恋愛物です
でも最後は地上波で流さず、 制作委員会に内緒で ごく一部で放送する恋愛物。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:54:14 ID:ngx2zqDd
さわやか学園ラブストーリー

























129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:05:34 ID:Hx9h/6hy
壮大なSFロボットアニメ。
主役機は青・白・赤・黄を基調にしており、現状の技術に対し高い性能を誇る事が多い。
主役機を主に操る少年は最初は力もなく、敵を倒すにも主役機の性能に頼っていた感が強いが、主役機との関わりによって後に成長を遂げる事になる。



ドラえもん
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 06:19:45 ID:mJLCdsw+
ヤムチャを誤解させる紹介文を越えるものはあるか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:55:52 ID:w1HyUZ1T
>>130
さる有名なジャンプ漫画の登場キャラで、初登場時は主人公のライバル的存在。
しかしその後仲間になった辺りから彼は良くてかませ犬、悪いと完全に空気な奴になった。
いかんせん特徴のない普通の人間な外見と言うのが悪かったんだろうか・・・





【テリーマン】
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 20:37:08 ID:KIdWa3sA
ただ一つの魔術を極めた魔術師が己の歩いた道を信じて、英雄となっていく物語。
遠距離からの射撃を得意とし、数々の敵と戦っていく。

――イメージしろ、そしてイメージするは常に最強の自分。










魔法少女リリカルなのはシリーズ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:27:24 ID:ox+P5jB9
ここはOVA…?はありか?
あんまり言うとこの段階で判ってしまうのでとりあえず。



前作で助けられなかったヒロインの事で思い悩み、人前から姿を消していた前作主人公、
しかし、隠遁生活のさなか突如し向けられた刺客との戦いを期に、再び戦いに身を投じていく。





ガンダム SEED D…FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 03:04:29 ID:1Lf+U6Ah
>>130
kwsk
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 07:49:21 ID:KC5mxp5v
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 14:43:19 ID:klXdpF/o
狼は人間だけど狼だった。敵は逆だった。花もそうだった。
楽園は遠かったのに総集編が2時間あったため尺が足りなかった。
それでも何とか全滅ENDは間に合った




wolf's rain
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 16:57:44 ID:KC5mxp5v
自然環境のために頑張ってる生き物たちは敵の利己的な理由で殺される。
たくさんの生き物たちが一度に踏み潰されたりする残酷描写も。
さらに敵は環境を大幅に悪化させる道具を使い、生き物たちが住んでいるところをめちゃくちゃにすると同時に生き物たちを根絶やしにしようとする。
そのシーンは仲間たちのために何としてもそれをやめさせようと、自分の命さえいとわない生き物たちの悲痛なまでの姿が見られ、たくさんの視聴者が感動したという屈指の名場面である




トップをねらえ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:11:17 ID:czSO+Ers
黒髪の日本人少年は、不思議な力を使う少年と出会う。
少々時代がかった口調のその可愛い金髪少年は、実は魔法の国の王子であった。当初は反発しあう二人であったが、次第に打ち解け、起居を共にする仲となる。少年の家族も異界からの来訪者
を暖かく受け入れた。
 しかしそこに、異界の王を巡る争いが始まった。
敵対する者たちを次々とその優しさで味方に付けながら、
少年は仲間達と共に、争いのない世界を作る「優しい王様」を目指し強大な魔法を操って戦う。
 原作は未完、アニメはオリジナルの最終回を迎えました。

金色のガッシュ・・と見せかけて今日からマ王。
・・無理があるか。
 
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:51:56 ID:Wcf9thJf
自転車ロードレースアニメ



【Over Drive】


140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 02:55:47 ID:LskHY7wk
合体すると大当たりニダ



【創生のアクエリオン】
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 04:10:54 ID:Z7YNCOgV
>>130-131
俺は天津飯の紹介文がツボ。哺乳類ってw
>>137
生き物って宇宙怪獣側か・・・
>>139-140
短文のはよほど練らないか上手くないと面白くないねぇ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 17:38:02 ID:R2Nsn2G8
組織内部の不祥事に賢明に対処し、隠蔽し、もみ消す少女達の物語

【リリカルなのはストライカーズ】
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 18:44:13 ID:YpwYuffz
主人公は前半で兄貴と慕う人を失うが、人々を守るために戦い続ける。
彼の駆るロボは秘められた力を持ち、真の力を発揮すると光を発して驚くほどの能力を発揮する。
彼の仲間は奪った敵のロボットで主人公とともに戦う。

アニメの前半と後半で数年の時が流れる。

後半は前半以上に人類への脅威が襲ってくる。
一人が敵味方の立場を移し、激化した戦いに拍車をかけていく。
前半で死んだ兄貴を慕っていた女性は、後半では人々を指導する立場となる。
主人公のロボを元に、人類が作ったロボットで戦いを挑んでいく。

最後は宇宙での決戦の果てに、人類は平和を手に入れる。


【SPTレイズナー】
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 01:47:26 ID:h6hAGDjJ
>>141
個人的には>>92が短文ではキタよw

んじゃ俺も

リアルで一緒に見ていた爺ちゃん(故人)が「戦災孤児はこげな状況じゃった…見つかった時弟はよいとまけ人夫の家に世話になっていた…」とシミジミ語っていたのが姿が懐かしい











【母をたずねて三千里】
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 21:07:29 ID:u38mGLh8
出現する謎の巨大な生物達、その生物達には通常の火器はほとんど通用せず、近接しての白兵戦が有効である。主人公の少年とその生物との闘いが描かれ、少年は次第に成長していく。
生物に対するべく大国も巨額の予算を投じている。
傷を負った女性(少年はこの女性に母の姿を見る)は少年の父と関係を持っているようにも見える。しかし、その女性は後に少年の方を選ぶ事になり、少年を助けて生命の危機に・・・。
また、少年の父と関係を持った女性は他にも存在し、それがまた火種を生む結果ともなっている。
主人公と行動を共にする女性は少年と夜を過ごした事もあり、「性」が描かれる場面も存在。





エヴァンg・・・範馬バキ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:01:03 ID:okyGhCuq
保守
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 11:30:11 ID:qr0OTAwJ
夜の街に繰り出す少女たちのエロティックで退廃的な物語。
一日中半裸の下着姿で過ごす少女、自慰にふける少女、昼下がりの人妻、
小学生カップル、教え子に手を出す教師、女子中学生に言い寄る男達、
緊縛プレイ、排泄シーン、盗撮・盗聴、ドラッグ…etc
退廃と倒錯が混沌とする淫らな日常を描いた超問題作アニメ。





lain
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 12:13:44 ID:Uw1Htfes
要約すると脊索動物門脊椎動物亜門両生綱の固定実験









ど根性ガエル
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 16:33:21 ID:XRTsNwSz
原作はほのぼのとした田舎の村を舞台に、女の子が斧を振り回したりするゲームだったアニメ。







【どうぶつの森】
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 11:11:03 ID:jX61aOpE
>>142
それ、誤解じゃなくて、そのとおりだから。

ただ、製作者はそれに気がついていないっぽいのが
ダメダメというか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:43:40 ID:4mIm4dYd
このアニメには主人公的存在の人物が2人登場する。
タイトルに名前があるのは主人公Aだが、視点は原則的に主人公Bのもの。
BはAによってさまざまな事件に巻き込まれ、時として迷惑もする。
さらに宇宙人・未来人・超能力者・異世界人も現れた!!
とりあえず内容を要約すると「5人の少年少女たちが繰り広げるドタバタSFファンタジー」であろう。







【ドラえもん…ではなく、キテレツ大百科】
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 17:29:46 ID:mRLhDUAW
二段仕込みwww
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 01:10:27 ID:ZBrpWWBq
主人公は改造人間である。主人公はかけ声と共に、触覚的な突起を有した戦闘用の姿へと姿を変え、強力な蹴り技等の多彩な技で敵と闘う。
主人公を改造した組織は未知の技術を所有し、多彩な破壊活動を行う。また、怪しげな博士や、声はすれども実体は現さない首領も登場。
ケガで番組に出演して敵と闘う事が出来なくなった主人公の代わりに、しばらくの間敵と闘っていた主人公と同格の者が存在し、力ではこちらが上とされる。
2号、3号と呼べる者が存在する。また、主人公を取り巻く者達も魅力的で人気が高い。
そして主人公は自らを生み出した者と闘い、勝利をおさめる事になる。



仮面ライダー




いやガオガイガー(最後の主人公だけマモル)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 03:31:40 ID:dLRBA9FT
ZETMANだとおもった
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 07:09:04 ID:ZBrpWWBq
保守
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 09:05:24 ID:MMG646L9
ドラえもんの劇場版に登場した最大最強の敵で、出身は不明だが宇宙空間のどこか。
劇場版には珍しく、道具を普通に使えるドラえもんを相手に圧倒的な強さを見せ付け、
フル装備のドラえもんを防戦一方に追い込んだ超強敵。

・・・ドラえもん劇場版にでてきた他の敵全員が組んでかかっても倒せるかどうか・・・








【巨大彗星(のびたと竜の騎士、登場)】
157153:2007/10/11(木) 17:58:12 ID:ofGz9VhV
>>154
なるほど・・・
>>156
どうにかしようとしたけど、彗星が落ちなかったら人類が生まれないからやめたんじゃなかったっけ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 20:17:19 ID:I6g4FWhV
>>157
いや、特に対応策をする前に(そのときは竜の騎士たちと交戦中だった)彗星が落下し、
ドラえもんたちの要塞「風雲ドラえもん城」をあっさり破壊されてしまった。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 21:06:13 ID:c0FJ8Rqa
OPからドブで転ぶドジっ子アニメ







【Darker Than Black -黒の契約者-】
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 18:07:05 ID:iCjUvEfb
大塚明夫が声を演ずるおっさんの主人公キャラ、
脅威の運動神経を持ち、またさまざまなメカの操縦に長け、さらに戦闘能力も高い。
毎回ある人物からの指令を受けて、ろくな装備もせずその回の舞台の場所に向かう。

ほぼすべての話でそこでヒロインの姉ちゃん(おてんば娘)と遭遇し合流。
彼女はなかなか美人で役に立つキャラだけど、しばしば人質にとられ主人公をピンチに追い込む。
(たよりない眼鏡のインテリ青年が仲間になったりもするが・・・)

そしてほぼすべての話のラストで奇怪なメカ(ロボットにも見えるが劇中では独自の名前で呼ばれる。)
と対決、これをさまざまな方法や幸運を利用し撃破する。
(たとえばソ連が舞台の話では、ソ連兵に変装・潜入したのはいいがそこを牛耳る大佐に捕まり、
 軍のサイドカーを奪ってヒロインの姉ちゃんと逃走→敵のメカが出現→走りながら対決となかなかスリリングだった。)

ちなみにコミック版もあるのは知っている人はいるかな?







【モンタナ・ジョーンズ】
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/15(月) 23:59:01 ID:SLM1k0Gs
まさにドリルは男の魂!主役級メカに熱いドリル装備!!ドリルに関する名台詞、時代がかった決め台詞も印象に残る!!そして次元の壁も突破だ!!!

グレn・・・勇者特急マイトガイン
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 01:40:34 ID:Teo5n2RG
>>151どーせハルヒかと思ったけどスゲー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:02:15 ID:BRa9ba1s
>>160
ひっかけうまいのと懐かしいので涙出てきた
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 02:58:01 ID:nnD9G5Vf
両親が太平洋戦争の犠牲者となり、孤児になってしまった兄妹の物語。
妹は途中で病に冒され、絶望が何度も兄妹を襲う。クライマックスは、
涙でスクリーンが歪む程。




象のいない動物園
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:40:03 ID:CZfP1QQv
地中から現れた大きな顔。それが変形し人型になり、敵と戦う。無数の敵ロボットも基本的には巨大な顔から手足が生えたような作りである。
主人公は道具を使う事により地中を素早く進む事も出来、そのおかげでロボットに乗り込む事が出来た。
主役級ロボットは強敵に際した結果、頭上に別の機体を載せる事で強い力を発揮出来るように。
主役級ロボットの名前がタイトルに入り、ドリルを装備したロボットが敵と戦う。


グ・・グr・・・・・・・・・・・・・・グランゾート
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:49:33 ID:paph6p88
カウボーイの主人公のほのぼのしてゆる〜い日常を描いた作品です。







それが
カウボーイビバップ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 15:45:18 ID:kJ3zV9Le
>>165
懐かしいw確かに共通項多いな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 22:46:55 ID:xfm74xB9
最初に話題になったのはネットでの口コミ
その強烈な歌詞とメロディーのテーマソングで大ブレイク
また、その曲を使ったMADや替え歌が流行し、元の作品を知らない人にも知名度は高い
作品自体は「合体」が中心となっており、エッチな合体シーンが一番の見せ場である

ブーム後しばらくしてTVCMで放映され当時を知る人間には嬉しいようなくすぐったい様な出来事は記憶に新しい












アクエr・・・巫女みこナース(CMはドワンゴ)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:13:41 ID:PkYTs7Iv
多数の尾を持つ妖狐、その人々に畏怖を与える存在をも恐れずに、主人公達の旅は続く。
その昔、強大な力を持つ怪物が暴れていた。主人公の先代にあたる者がこれと闘い封印し、そして現代に至る。その怪物は現代において主人公の力となる。
主人公の操る力は強大であり、自らの体に大きな負担をかける。その力に意識を奪われた事も。
敵は多数の怪物を一つにしたモノとも言え、謎が多い存在だった。



うしおt・・・・・・ナルt・・・・・・・・・・犬夜叉
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:19:01 ID:PkYTs7Iv
ほしゅ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:51:13 ID:BGbLXlX5
ガンダムSEED
幼なじみに異常な執着を示す
赤がトレードマークなホモが
あっち行ったりこっち行ったりする話。

ガンダムSEED Destiny
幼なじみに異常な執着を示す
赤がトレードマークなホモが
あっち行ったりこっち行ったりする話。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:22:35 ID:628tFldy
少年達が顔を赤らめて
全身を襲う感覚に汗だくになりながら太く大きい棒と玉を弄んだり
時には抱き合ったり夜まで共に時間を過ごしたりするアニメ







おお振り
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:14:17 ID:/9jqBeAT
第1期と第2期に別れているアニメ作品、
OPがゴシック調の出だしから始まり、振り子時計や服を着た兎が登場している。
「アリス」が物語の鍵を握っており、随所にそれを連想させるものが出ている。
主人公の一人はやや古風な服装をした少女で人間みたいだが人間ではなく、
親は存在はするが劇中にはっきりと姿は見せたことがない。
もう一人の主人公は、ワガママで気性の激しい彼女に振り回される男の子。

黒い服を着た奴が少女の宿敵で、他にもピンクのガキっぽいやつや、
黄色っぽい服装の頭のいい奴(でもドジ)などがいる。







【アリス探偵局】
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:21:17 ID:v58I1KIW
>>173
アリ探以外何があてはまるのか教えてくれ。…学園アリス?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:39:35 ID:FQezkAPq
>>174
「OPには振り子時計・服を着た兎・薔薇の花が登場する」って書くべきだったかな?

・・・薔薇乙女に誤解させるには・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:16:47 ID:EmfG//CG
>>174
どうみても薔薇乙女だろ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:42:54 ID:QoNcjGRv
>>175-176
サンクス。ローゼンメイデンか。
存在は知ってたけどちゃんと見たことがないんだ。田舎者なんで。
178173:2007/10/22(月) 09:57:33 ID:BoSS/PPD
>>177
補足すると「主人公の一人は(中略)で人間みたいだが人間ではなく」って言うのは、
アリスの顔のデザイン(鼻の形など)がハドスンさんやメリッサのような獣人キャラに近く、
見ようによってはプードルあたりの擬人化に見えること。

あと以下の連中は次のとおり。
・黒い服を着た奴が少女の宿敵=はったり半象
・ピンクのガキっぽいやつ=カモノハシのプララ
・黄色っぽい服装の頭のいい奴(でもドジ)=写六さん

179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:27:14 ID:RwE7CuR6
突如現れた巨大な顔。それは変形して人型になる。
小さな顔ロボットは単体ではあまり強くは無いがボディとなる機体と合体する事で大きな力を発揮し、後に戦艦と合体する事も。
頼りとする兄弟分との別離など悲しい場面も・・・



トランスフォーマー ザ ヘッドマスターズ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:29:33 ID:BKU5ibk6
>>172 上手いな。まちがってないw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 04:34:17 ID:uoW6DcXO
小学生の女の子が誘拐されてソープランドで働く















千と千尋の神隠し
182名無しさん@お腹いっぱい。
>>181
Dr.リアンが診てあげる であったネタだw