1 :
無銘ロストロギア :
2007/01/01(月) 20:55:29 ID:HzSAKjFG
2 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 20:56:35 ID:HzSAKjFG
3 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 20:57:13 ID:HzSAKjFG
4 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 20:57:52 ID:HzSAKjFG
【無印スタッフ】 原作:都築真紀/ivory 監督:新房昭之 脚本:都築真紀 キャラクターデザイン:奥田泰弘 美術監督・美術設定:片平真司 色彩設定:田崎智子 音響監督:亀山俊樹 アニメーション制作 セブン・アークス 【A’sスタッフ】 原作:都築真紀/ivory 監督:草川啓造 脚本:都築真紀 キャラクターデザイン:奥田泰弘 技術監督・美術設定:片平真司 色彩設定:田崎智子 撮影監督:小澤次雄(あどりぶ) 編集: 関 一彦(関編集室) 音楽: 佐野広明 音響監督:亀山俊樹 アニメーション制作 セブン・アークス
__ ... -‐ 、
, -.::''.:::::::::::::::::::::..`ー-.、
/::::::/:::::::;::::::,:::::::::::::::::::::..ヽ.
イ/::/:::::::;ィ::::/::::::::::::::::::::::::::::.ヽ,
/::::i::::/.l::/l::ハ:::::,i::::ヽ:::::::i:::::::l
/;ィ::{:/ー、l/_.!' |:::ハ:;∧:::::l:::::::l
/ |::| テ''ッ、` 丶ー- 、 i;:::|::::::/
.|::l , 'テ''z、 l:::リ::::::i
.|/| / r.Kヽf''i/'lノリ ハルヒのせいで、いつも憂鬱
ハ ` | .| l .| |ノ キョンの憂鬱
,小. - 、 .| .l/././、 もとい、>>4ゲット
_,,ィ'´.H. ゙.. ,, -'" ,/  ゙̄'ー、
''´ / { ' `''r'´ / / ヽ
/ ヽ、 ,ィl イ / / ヽ
./ .,ィ^i }_/_/l |/ , i
'.‐'" ヾ{;:::;}::;;/|. l. / |
古泉>1樹 話すときいちいち息吹きかけるなや。キショイ!ホモちゃうか?
た>2川流 趣味はバイクと麻雀って、ホンマオタとは縁遠いんやなあ
朝比奈>3くる ハルヒのせいで毎日ご迷惑かけて、ホンマすんまへん
>5ンピ研部長 とんでもない目にばっかおうて、ホンマ因果やなあ.........
後藤邑子 アンタの声聞くとホンマ>6ズムズしてくる。俺もロリの仲間入りちゃう?
>7が門有希 アンタのおかげでホンマ命拾いできました!えろうスンマヘン
>8ルヒ ジコチューもたいがいにせいや!ホンマ親の顔が見てみたいわ!
朝>9ら涼子 あんなんがまだおるなんて、ホンマ寒気がしてくるわ!
い>10のいぢ 調子ぶっこいてホンマスンマヘン!これからは気い付けるさかいに.............
>>11-1000 こんどソバメシおごったろか!
6 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 20:58:32 ID:HzSAKjFG
【キャスト】 高町なのは:田村ゆかり フェイト・テスタロッサ(フェイト・T・ハラオウン)/アリシア・テスタロッサ:水樹奈々 八神はやて:植田佳奈 ユーノ・スクライア:水橋かおり アルフ:桑谷夏子 リインフォース(闇の書の意志)/リインフォースII:小林沙苗 クロノ・ハラオウン:高橋美佳子 クロノ・ハラオウン(6年後):杉田智和 シグナム:清水香里 ヴィータ:真田アサミ シャマル:柚木涼香 ザフィーラ/高町士郎:一条和矢 リンディ・ハラオウン:久川綾 エイミィ・リミエッタ:松岡由貴 レティ・ロウラン:鈴木菜穂子 ギル・グレアム:長克己 リーゼアリア/ファリン・K・エーアリヒカイト:谷井あすか リーゼロッテ/月村忍:松来未祐 仮面の戦士:檜山修之 クライド・ハラオウン:中田譲治 オペレーターA(アレックス):平井啓二 月村すずか:清水愛 アリサ・バニングス:釘宮理恵 高町桃子:天野エリカ 高町恭也:緑川光 高町美由希:白石涼子 リニス:浅野真澄 プレシア・テスタロッサ:五十嵐麗 石田幸恵(はやての主治医):佐久間紅美 ノエル・K・エーアリヒカイト:氷青 レイジングハート:Donna Burke バルディッシュ:Kevin J England デュランダル:Thomas King レヴァンティン/グラーフアイゼン/オペレーターB・ランディ:Tetsuya Kakihara(柿原徹也) 闇の書/クラールヴィント:Alexandra Haefelin
7 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 20:59:08 ID:HzSAKjFG
■一行AA ⌒*(・∀・)*⌒ ⌒*(* ・x・)*⌒ (・∀・)*\ *● なのは&レイジングハート /(・_・)\ /(・ヮ・*)\ ノ (*・ヮ・)) *▽ フェイト&バルディッシュ ((・x ・)x)) ((・∀・)x)) ||| {(+)}| *+ はやて&闇の書&シュベルトクロイツ ('A`:) ('∀`:) (゚A゚:) ('A`ill) (○∀○-:) (○A○ill) ユーノ <//`ω´)> <//‘ω‘)> ・゚・゚<//ノД`*)>・゚・゚: アルフ 从 ミ)((rr゚ - ゚))ミ 从 / ( ゚ - ゚)) リインフォース(闇の書の意思) / (‘ -‘)x) / (‘ ヮ‘)x) / (*^ヮ^)x) リインフォースU ´(`ー´)\ *† *]→ シグナム&レヴァンティン "((`へ´))" *T *□i□ ヴィータ&グラーフアイゼン )(´ヮ`)( *。。。。 シャマル&クラールヴィント <[`ω´ "]> <[‘ω‘"]> ザフィーラ ( `ー´) □ *F *〆 クロノ&S2U&デュランダル ((^o^)> エイミィ ノ(´ー`*从 リンディ )(^ー^)( すずか )(`へ´ ( (*⌒ )(`へ´ ( ( アリサ ((´ー`)) 石田幸恵(医師) [´人`] グレアム ノ(□-□ノ从 レティ <)((`ー´)((> <)(´ヮ`)(> リーゼ ([` | ´] 仮面の戦士 (‘ー‘) クライド (((`Д´)) リニス /(‘ヮ‘)\ アリシア ) (ー_ )) )( プレシア )((・∀・))( ノ(○ヮ○ノ) ´[`ー´ ] ´[‘ー‘ ] 高町家(左から桃子、美由希、恭也、士郎の順) ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ 原作:都築真紀 thanks!
8 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 21:00:48 ID:HzSAKjFG
【関連商品】 以下好評発売中 ■DVD 魔法少女リリカルなのはA's Vol.1〜Vol.6 品番:KIBA1301〜KIBA1306 定価:\6,300(Vol.2以降は定価:\5,250) 3話収録(Vol.2以降は各2話ずつ収録) 魔法少女リリカルなのは Vol.1〜Vol.5 品番:KIBA1138〜KIBA1142 定価:\6,090(Vol.4以降は定価:\5,040) 3話収録(Vol.4以降は各2話ずつ収録) ■CD サウンドステージ オリジナルドラマ&ソングが収録されたバラエティ・アルバム 魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE 01〜03 品番:KICA-733,KICA-743,KICA-768 定価:\2,625 02にA's第11話挿入歌「Snow Rain」収録 魔法少女リリカルなのはA's SOUND STAGE M メガミマガジン1月号(05/11/30発売)付録 魔法少女リリカルなのは SOUND STAGE 01〜03 品番:KICA666〜KICA668 定価:\2,625 魔法少女リリカルなのはA's オープニング/エンディング ETERNAL BLAZE 品番:KICM-1148 定価:\1,200 SpiritualGarden 品番:GBCM-7 定価:\1,300 魔法少女リリカルなのはA's 挿入歌 第12話挿入歌 BRAVE PHOENIX 水樹奈々13thシングル「SUPER GENERATION」収録 品番:KICM-1156 定価:\1,200 魔法少女リリカルなのは オープニング/エンディング innocent starter 品番:KICM-1115 定価:\1,200 Little Wish 〜lyrical step〜 品番:KMCM-40 定価:\1,300 魔法少女リリカルなのは 挿入歌 第12話挿入歌 Take a shot 水樹奈々4thアルバム「ALIVE & KICKING」収録 品番:KICS-1125 定価:\3,000 魔法少女リリカルなのは Original Sound Track 品番:KICA693 定価:\2,625 ■BOOK 小説版「魔法少女リリカルなのは」 ISBN:4059035068 学研・メガミ文庫 定価:\550 文…都築真紀 表紙イラスト…奥田泰弘 本文イラスト…長谷川光司 コミックス版「魔法少女リリカルなのはA's」 ISBN:4056043353 ノーラコミックス 定価:\550 著者:都築真紀・長谷川光司 メガミマガジン限定バージョン長谷川光司描きおろしコミックカバー メガミマガジン4月号(06/2/28発売)付録 メガミマガジンにて、現在続編連載中 魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA'sビジュアルファンブック ISBN:883805158 晋遊舎 定価:\2,800 魔法少女リリカルなのは ビジュアルコレクション ISBN:4054032605 学習研究社 定価:\2,625 設定資料集等、その他関連商品は好評発売中
9 :
無銘ロストロギア :2007/01/01(月) 21:01:30 ID:HzSAKjFG
⌒*(・x・)*⌒Q.都築真紀←これなんて読むの? ('A`:) A.『つづき まさき』と読みます。性別は男。 エロゲ業界ではそれなりに有名? 企画・原画・脚本一通りこなす。 萌え系書いたり、燃え系書いたり、時には男×男も書いたりするお茶目さん。 ⌒*(・x・)*⌒ Q.このアニメの原作がエッチなゲームって本当? ('A`:) A.都築真紀が手掛けるエロゲ『とらいあんぐるハート』シリーズのファンディスクである、 『とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱』内にある、 ミニシナリオ『魔法少女 リリカルなのは』(以下ゲーム版)が一応原作となります。 内容としては3本編の後日談な要素が強いとの事。 ⌒*(・x・)*⌒Q.なんか予告編がどうとか言うけど? ('A`:) A.リリカルなのは企画の大元は『とらいあんぐるハート3 〜Sweet Songs Forever〜』(以下3本編)本編内で 冗談企画として登場した『魔法少女 リリカルなのは?予告編』(以下予告編)が発端となっています。 この冗談企画がその後発売されたリリカルおもちゃ箱で形となったわけです。 ⌒*(・x・)*⌒Q.これってゲーム版と設定が同じなの? ('A`:) A.一概にそうとも言い切れません。 予告編、ゲーム版、アニメと全て設定が微妙に食い違っているからです。 3本編を知っていればニヤリとするシーンはあるかもしれませんが、 設定関係はパラレルワールドとしておいた方が肩肘張る事無くて良いでしょう ('A` ) Q.リーンフォース?リインフォース?なんやねん?ガンダム? ((・x ・)x)) A.reinforce:補強 闇の書の意志 ミ)((rr゚ - ゚))ミ の新しい名前や。 由来はガンダムちゃう。たぶん車の補強部品、リインフォースからやで。 "((`へ´))" Q.ところで「A's」ってどういう意味だったんだよ。 ⌒*(・x・)*⌒ A.「A's」には3つの意味があると言われているの。 @切り札 A空戦のエース/空戦のエースとその持ち物 BAランク魔道師たち )(´ヮ`)( .Q.公式サイトにも出てないキャラ、『淫獣』ってどなたですか? ('A`:) A.…僕、ユーノ・スクライアの事です… ('A`:) Q.レイジングハート(;´Д`)ハァハァ *● A.All right.
ぼくはただ、はやてちゃんと教会に行きたいだけなんだ。
魔法少女(笑)
13 :
【474円】 :2007/01/01(月) 21:14:15 ID:kmZ7/n9w
>>1 ((・∀・)x))<お駄賃かねてお年玉あげよーな。無駄づかいしたらあかんよ。
>>13 無駄遣いのしようがな(ry
では足長おじさんからお年玉です。
やりかたうろ覚えスマソ
>>1 さん乙です〜
初抜きがなのフェはやてじゃない漏れは何者?
(エイミィさんでもないよ)
16 :
【1163円】 :2007/01/01(月) 21:22:50 ID:zjv0UVAm
ミスったスマソ 改めて足長おじさんから。 [´人`]「これが最後の仕送りかもなあ…」
\
>>1 さん、乙でした!!/
.  ̄∨ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_
/'" ⌒ヽ ,.
.i .(《レノリノハ) .// ・+ ☆*'``・* ♪
ヾ./*`ーノ ・ ゚ <ミ/__# ,, ♪
>>1 `*。
iコ======<.I`i\i'iつ===匚・))二》◎。♪゚ 。*・. ,。 ∩ *
、, ./,、ノi ヽ> + 。*” ̄ ~*' ``・*゚ 。*・ # |('∀`*) ♭
〃")' ~´ヘヘ)''j.メ`' ・+。*♭*。+ `*。 ヽ、 つ *゚*
!( ソノ八)ヽ) ソ ☆ `・* 。 ♪゚ 。*・☆*'``・* 。`♪。*・' ゚⊃ +゚
ヾl*・ヮノ! .∩ .`・+。*・ ゚ *゚* `・+。* ☆ ∪~ 。*゚
⊂)卯!つ====@(B) ・ ゚ *。+゚ `・+。♪・゚
.く/_|_〉 ∪ *゚* 。*゚
(ノ!_j
「初心忘るるべからず」
>>1 乙
>>18 全てはここから始まったんだよな。
いやもっと最初ならとらハシリーズにまでさかのぼるが
>>19 その世界ではクロノは高町家末っ子をズッコンバッコンと(ry
よく恭也に斬られなかったなw
なのはの書き初め 「全力全壊しない」 フェイトの書き初め 「カボチャ」 はやての書き初め 「年金全部搾取」
>>19 しかし今や砲撃少女を通りこして戦技教導官へ。
さて3期はなのはが空戦機動してくれることに期待するか。
>>21 最初は桃矢にーちゃんばりに動揺してたが高町家に入り浸るうちに義弟に相応しいと認めてくれたからな。
>>23 ああはやてがどんどん黒い子に…
9歳時点での善人ぷりに反動がきてしまったか…(´;ω;`)
あの優しくて心が綺麗なわが嫁はやてはいったい何処に…
>>1 無銘ロストロギアの性能が気になる。あと乙。
しかしなのはは魔女っ娘が少年漫画顔負けの派手なガチバトルやってる、そのギャップが魅力だったのに
攻殻路線入った三期は本末転倒な気がする。まだ始まってないからあれだけど、コミック版を見てるとなぁ。
そのうち新入りのテストとしてフェイトを尾行する話とかあるんだぜ。
そして尾行を撒いてるうちに不思議な空間に迷いこみ、アリシアの記憶と再会するフェイト。
(・∀・) これ系統の顔は黒くなりやすい法則
>>1 乙。
>>26 一尉程度になったら、演技や腹芸程度は当然と割り切って・・・たらヤだねえw
嫌なら見なければいい ただそれだけのこと
三期楽しみだなぁ。 なのはたちはもう見たくなくなったが、その分新キャラは見たくなってきた。 あのツインテールはいいものだ!…になる可能性が高い予感。
なのはが教導官…… 戦う先生って書くと某80みたいだな
それぞれ別物として楽しもうと思っている俺は見る。そして期待する そのための路線急角度変更であり、自分が見たいネタは 2chや二次創作で補給すればいいと、個人的には受け止めている。 目下の知りたいことは、ピンクと謎のちっちゃいペガサス竜っぽい生物の詳細かな
ピンクから物凄いツンデレ臭がして来るんだが
>>24 なのはが教導官になるまでの訓練?の様子が見たかった
>>35 あれ、ワイバーンじゃね?
ペガサスではないと思う
路線変更とか言われるけど、段々世界が広がってるだけで 一期からなんも変わっちゃいない気がすんだけどねぇ。
いや、ピンクは腹黒不思議ちゃんだ
>35 分かった! あれはきっとジープに変身するんだよ! そして新キャラ達は天竺に向かうんだ!
ガンダムでたとえるならW・EWの続編がイグルーでした並の方向転換ではあるだろう。
公式HPの絵って、劇場版DBの「復活のフュージョン、悟空とべジータ」の絵に 構成がそっくりだな。
/ __. `ヽ \ ヽ __
'´ , -―‐`==--、 \ }´ ̄ ̄  ̄ `ヽ、
/ _ \ , -─―‐- 、
/: ; -ァ¨´: _: : : : : : . . : : : : :\イヘ____ \
/: ://: : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〃く~ヽー-、 `ヽ、: \
///: : /: /: : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ ∧ \/ \: \
/: /: : /: : :/: : : : :,: :./ : : : : :,: : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : :.l\/ \: :ヽ
. /: : /: //: : :/: : : : :/: /: /: :./:/: /: : j: :.l: : :l: : 、: : : : : : ヽ:ヽ: ::::l
/: : /〃 ,': : :/: : : : :/: /: /: :./、l: :.l: : ハ: |: : :l: ; _j: : : : : : ',ハ: :V:::|
/: : :/ l: : :/: : : :.:/: :.|: /.:.:/| ハ`メ: :/ l: {ヽ:イ',: :i: : : :ヽ: :l :|ヘl::::,
/: : :./ |: : :l: : : : /: ::: レ:|: :.l レァ=ト∨ ヽ V=ヽ:{ヽ: : :|: :li: |::リ:/
l: :/!,' |: :.l |: : :/{: :::::: :::l: :! {! i} {! i} \j: ;イ/::::/
: / !! l: :l |: :.l l: :∧::八{ `=" `='" レ |⌒!′
>>1 乙なの
/ リ V l: :| ',:.{ハ::::}⊂⊃ ⊂⊃ jリ| ノ
ヽl ヽ |ヽ{ /: :!'´
|: :lヘ f二二 コ , イ: : リ
l: :| `丶、_ _, '´ l: :/
V:ゝ `}>‐ <{__ j:/
_rイf’ ̄ ̄’`┐ヽ
/ i / \
/ ∨三三V \
/ヽ ∨ ̄V /./\
∧ ヽヽ \/ /./ ∧
>>13 コミック一冊買えないよw
>>16 やっぱり少ない・・・w
なのはの10年後のバトルスタイル
「索敵範囲外から殲滅するか、気取られる前に後ろに陣取り一撃必殺します」
フェイトの10年後のバトルスタイル
「手数で勝負して一刀両断します」
はやての10年後のバトルスタイル
「ほなきっちり戦いや〜、ちゃんと見とるさかい怠けとると魔法でカマ掘るで〜」
だから、なんではやては黒くなってるんだよw
さすがに管理局にはこかして踏みつけるのを基本的な戦闘スタイルにする奴とかいなさそうだなw
>「ほなきっちり戦いや〜、ちゃんと見とるさかい とはいえ、部隊が動きやすいように支援や状況を整えて、 尚且つ「しっかり見張るぞ」というのなら、指揮官としてそれはそれで。 ・・・・車椅子の病弱少女から将校って、ぶっ飛んだもんだよなあ。 フツーここまでとは予想せんわw
A's終了後、管理局員なりきりスレ流行ってたし、この路線でいいんじゃないかなと昨日思った
>43 今は亡き某所のせいで、カボチャを持ったフェイトが頭から離れません
>>47 はやては敵に背を向ける兵士には容赦ないと思うんだ
漫画以外ではやてが指揮し、ヴォルケンが戦う姿を早く見たい。
はやての部隊の人間はシャマルによって爆弾が埋め込まれており、敵に背を向けると爆発します
>>50 局員たちはウーラーツァーリとか言いながら突撃します。
兵の神である「部隊付軍曹」に任にある騎士たちが等間隔、同速度でじりじり迫ってくるので、
局員たちは後退を許されません。
下がると兵を巻き込む砲撃が飛んできますが、突撃する限り支援魔法が飛んできます。
はやて中隊では敵前逃亡するような兵は、負傷章付きで後送するのです。
>>37 なにその究極超人あ〜る。
しっかし1期・2期に比べて風呂敷広げすぎな感じもするなぁ。13話じゃ絶対
纏められないぞ、これ・・・。セブンアークスはきついかもしれんが26話、場合に
よっては1年くらいはほしいよなぁ・・・。
ちなみに、1年、と言っても必ずしも50話とか52話とかでなく、39話くらいでも可
(10年位前なら野球中継やら何やかんやで、1年放送でも40話くらいしかないのも
あったし)。
ま、9日売りのアニメ誌に何らかの情報は載ると思われるから、それまでは気長に待とうや。
>>54 「相手は女一人じゃねぇか!やっちまえ!」とはやてに武器を振り下ろす
うごかないはやて
ガキン!
間にあらわれたシグナムが相手の武器をあっさり受け止める
「い、いつの間に!?どこからあらわれやがった!?」と驚く敵の背後からヴィータの声
「おまえ、はやてに手を出したな・・・」
こうですか!?わかりません!
おまいら・・・はやての制服が幾ら赤軍のそれに似てるからってw しかしそれまで通学もまともにしていなかった子供が、 いきなり「Sir Yes Sir!」な世界に行って大丈夫だったんかいな。
ちなみに、前スレは立ってから1,000までに1日と20時間ほどで消費。元々3〜5日 (早い時は2〜3日)で消費する進行の早いスレだけど、Sts放送とか4月1日のイベントの 報告とかだと、それこそ半日で1,000まで使い切ってしまいそう・・・。
>>60 「相手は女一人じゃねぇか!やっちまえ!」とはやてに武器を振り下ろす 悪役
「なにっ!?」驚愕する悪役
「まだまだやな。そんなんでは大根一つ切れへんで♪」とにこにこしながら受け止めるはやて
こういうのもいいかと。
はやてはポスターの位置的にスバル達の司令長官ポジションになりそうだな いつもはリインと一緒にデスクでお茶を飲んでるが、いざとなったら…
つまり昼行灯な司令官だけどやるときゃやると。 それどこの梅津艦長?
>>65 それこそ1期のリンディさんじゃねーか。
>>64 受けるときにボケかまして実際に大根とかまな板で受けるとか。
んで、リインに「マイスター、ボケてる場合じゃないですっ!」と突っ込まれる、と。
エリオの武器形態ってどんなのがあるんだろう 唐破槍とか考えられるんだけど・・・
>>61 使用するのが融合型デバイスで、本人自身の魔力評価もS・・・
提督級でないと力量を測れないであろう、恐るべき魔道士だからなぁ。
飛行訓練? 最初から飛べるんやけどなぁ
防御ていわれても・・・ジャケット抜かれへんしなぁ?
攻撃魔法て・・・こう? (目標全壊)
支援魔法かぁ・・・ぎょうさんしっとるなぁ・・・。
決戦兵器相手では教える事が座学しかできません本当にありがとうございました。
そりゃ、遊撃扱いで放り出すわけだよ。
>>69 広域攻撃スキルS評価ってだけでそれ以外までSとは明言されてないよ。
少なくとも俺が知る限り。
悪役 「このォォォォォォ糞ガキがァァァァァァーーーッ」 はやて 「無駄無駄無駄無駄無駄無駄(約7レス分ほど省略)無駄無駄無駄無駄ァァァァァァッ!」 悪役 「ヤッダッバァーーー」 燃えるゴミは、月、水、金 でもいいかと
今、唐突に思ったが… 今度の新キャラって、 はやての下につけられるのではないだろか? …って予感がした。
>>69 それだけじゃ兵士になれても指揮官にはなれない
>>72 スバル達のランク次第かも。
武装隊と同Lvならその可能性もある。保有数制限に引っかかるほど急成長したらダメかもだが。
クロノは下が無茶するので後始末ばかりさせられそうだ 「器物損壊…周辺施設半壊…容疑者は肉体、精神的外傷により一ヵ月半は入院…あいつらぁ〜…!!うう…また胃が…」 中間管理職の悲哀
上官は白い悪魔・黒い死神・夜天の主の三択 (死に方は自由に選んでもいいのと同じ意味の三択)
>>61 まあ、ついこの間まで休学中(おそらくは聖祥大附小だろう)だったとはいえ、
あそこまで人間できてる上に飲み込みも早いから、独学でいくらかは勉強も
してたんじゃないかな。いざと言うときは4人娘始めクラスメートのサポートも
ある。根はいい子だから分からんことがあれば素直に先生にも聞くだろう。
中学高校ならまだしも、小学校低学年の3年分ってのは割とまだ取り返しは利く方
だと思うから、はやてなら3ヶ月あればみんなに追いつくだろう。フェイトだって
そんな感じだったはずだが?
>>70 しまった、そうだった。
なのフェイにクロノvsで騎士団戦の戦力配分でどうもはやてに攻撃力集中
しまくってたので勘違いしっぱなしになってしまったようだorz
>>73 年月あればちゃんと士官教育させるだろうし。
騎士たちの奉仕期間終わるまで遊撃使いっぱしり隊やってたんだろうと。
>>72 管轄が陸なら(陸士だったし)はやての部下って可能性はあるなあ・・・・
入隊二、三年目なら陸士長程度かしら。
>>75 つ【初代二課課長】
>>77 学力とか能力とかより、それまで対人関係希薄で来てるから・・・・
と思ったけれど、あの順応性の高さからすれば流石だ、何ともないぜ、かw
そーいや、一気に10年後となると、なのはたちはいいとして、シャマルs
3人娘と今回の新キャラにプラスして敵勢力も出てきてさらにヴォルケンズも活躍させられんのか? せめて2クールはほしいところだな これ以上キャラ増えても何だし、敵は黒幕的なのが一人とか二人ぐらいで、あとはスバル達が何やらして敵になるとか
前スレの三期ポスターみてティアナのガンカタ妄想しようとしたけど… なのはがレイハさんでヤンマーニしつつ アクセルシューターで迎撃してました… 一期一話を見直して、なのはちゃん分を思い出さないと
リリパでシャッフルアテレコに期待。
「まさかこんなおっとりした子が、10年後あんな生き物になろうとは・・・・」 と、往時の彼女を知っている某司書はのたまったそうです。
ダークサイドは西欧協会&器械兵器って事でおkなのかな? なんかロボットが出てきそうな勢いだぜ
>>85 魔法少女vs三体合体スーパーロボット
という間違った方向で
>>85 カリムとヴェロッサのベルカの能力次第じゃね?
ヴィータ「悪魔め・・・!」 なのは「なら、悪魔らしく、いただいていく!」
>>86 いままでがインパクトに欠けてたから逆にいいかもしれない
>>85 傀儡兵という形で、ロボットなら既に出ちまったなあ。
しかし破壊設定の魔法とは恐ろしいもので、あんなゴツいのが障子紙のように貫通されていたが・・・
いっそ悪役が魔力駆動の戦車とハーフトラックで攻め込んでくるなら素敵かもしれんw
>>89 無論向こうは正義のつもり満々の70年代系の人たちが乗ってたりすると、
収拾が付かなくなってくるw
しまった、それじゃナデシコだ・・・orz
>>79 初代二課課長ってだけじゃ何処の二課なのかわかりづらいよ!
リボルテックの新作が零式だ!って言われたとき思い出した。
>>92 リボルテック、ここで通じるのかw
リボルテック魔法少女リリカルなのは、フェイト、はやて
関節に創意工夫が必要だな。頭変更付きで。
>>92 すまない、初代特車二課課長だ。
あの眼鏡の幸薄そうな、劇場版で全責任を負わされた可愛そうな人。
まだクロノは後藤サン・・・という貫禄はなさそうなので、寧ろこっちで。
>>91 挿入歌は佐々木功氏ですな。
>>79 まあ、ヴォルケンズが現れた直後は気絶して目を廻してたが(当たり前っちゃ当たり前だが)、
気が付いてからは闇の書のこと、ヴォルケンズのこと、1回聞いただけで全部理解してたし、
あまつさえ「主人としてみんなの衣食住、きっちり面倒見ないといけない」っつって、身体の
採寸してるくらいだしなぁ。
しかし料理はともかく、裁縫も得意な9歳児って・・・。
ところではやて、一人の時は「掃除」はどうしてたんだろう?
>>92 「二課」といえば栄光ある掃き溜め特車二課しかあるまい
初代特車二課長って、歩く度に壊れるレイバーで復讐にきた人だろ?
でもゆかりんのほうがもっとすごいよ。
今じゃ零式はいっぱいあるからな……それだけじゃ何なのかわかんね。ちなみに出るのはAV-X0の零式ね。 リボルテックはカズヤ・クーガーさん・テロ牧師あたりが出しそうなのに出ない。 クロスケは俺の中ではなんとなく某サクセサー・オブ・レザー・エッジなあの人のイメージ。 ぬこ姉妹に訓練であごの骨蹴り砕かれちゃったりしたことがあると妄想する。
>>95 SANチェックに失敗したのでおかしい事に寛容になったんだよ、きっと。
掃除はヘルパーにやってもらってたんじゃね?
>>93 リボルテックなのはなら名古屋のだらけにあるよw
>>100 ヘルパーといえば、定期的に誰かが見回りに来てたとは思うが・・・
幾ら何でも、あれだけの整理整頓を足の不自由な子供一人ではできまい。
案外、そのヘルパーが変身したぬこ先生sだったかもしれんけどw
>>101 作る人よくやるよな。
でも関節まわりフルスクラッチ&ラバー処理とかでないと違和感が拭えないのなぁ
難しすぎる。
>>94 ただまあ、年とったおかげで某マイヤーズ司令官程度の貫禄はついた希ガス。
そういやミッドチルダで一番おっかない魔法少女の上位三人でもAMFロボットが もっと組織的に戦術展開して射点にAMF展開しちゃうと基本的に純魔力攻撃 に頼るインテリデバイスとユニゾンデバイスはかなり不利だよな。 んで考えたんだがAMF効果範囲内でのアームドデバイスって術者の自前魔力で 形状保持とか移行は可能っぽいから新キャラに出番もっていかれそうなヴォルケン の中でも前衛組は見せ場での出番がっちりキープできるんじゃね? 要するに何が言いたいかというとオレの嫁ヴィータの時代が来るのは明白だと(ry
でもまあ、組織モノは上でいつも責任取らされるかわいそうな人がいたほうが面白いから 一期9話のなのは無断出撃といい、N&Fコンビネーション練習室半壊の時といい、クロノは中間管理職ポジションがよく似合う気がする 声も杉田だ、存分にため息ついてもらおう
>>104 いやさすがにこれは不謹慎だろう・・・。前ローマ法王は・・・。
そんなことしたら全世界のカトリックのクリスチャンから反感買うぜ・・・。
ちなみに、カトリックとプロテスタントの教義は同じキリスト教でも全く違うらしく、
前者がマリアを「聖母」として信仰の対象にしているのに対し、後者は「信じるのは
キリストのみ。マリア(プロテスタントでは「マリヤ」)を信仰の対象にするなんて
もってのほか」とのこと。
さて、シャワー浴びてくるか。
ピンクってピンクって名前で良くねとか思ったり思わなかったり
>>104 この場合、彼の信者というより戦友(カメラード)の反応が寧ろ怖いんだが。
穏やかな表情をしてMP44を携えた老人たちが、よく訓練された動きで・・・
>>106 射撃ではなく鈍器で破壊・・・がメインになるのかしら。
先生、普通に火砲を使っちゃ駄目ですかは条約でNGらしいし。
魔法少女だよ・・・
フェイトなら斧でそのままぶった切れば
レイハエクセリオンを刺す→敵の内側から魔法
話をSLBするが StSの広告のメインキャスト欄に淫獣が無いのはなぜ? まさかドラマCDの二の舞になるのか?
>>107 ただまあ、戦う中間管理職のお約束でここぞの大一番の時に、2期までの
歴戦の仲間をぞろぞろ引き連れて主役組に合流して欲しいと思う。
AMFに対抗して、なのはさんがAAMFを展開。 それに対してAAAMFを作動させるがなのはさんのバカ魔力でAAAAMFを(以下略) 普通にAMF内に魔力攻撃可能な空間を強制展開して破壊とかやりそうな気もする。
>>117 きっと大人になったなのはさんはAMFごとSLBするんだよ。それはもう、小規模なアルカンシェルだぜ。
>>115 たぶんポスター製作時に決まった人だけ載せたんだよ。
リインIIもクロノも記載されてないし。
たぶん、ユーノも声変わることになって当時は誰がやるか浮いてたんでない?
ユーノの声は水橋さんのままがいいなぁ。
女顔のショタ青年キャラだもんな。なのはシリーズで現在最も女装が似合いそうなキャラだし 俺も水橋さんがいいなぁ
っつーかその前にユーノ出るのか?
ユーノは6年後も代わってなかったし、中の人ももっと低い声出せるだろうし 変えて欲しくない
\ ,| |〈  ̄ | |  ̄ 〉| | /"'ヽ _\ | .||ヽ__,/(` ´)ヽ_ノ || | テヒヒヒー /;;:::::::::::ヽ /ノ( \ | |,l {ヽ、`─´ ,/} | | | /ヽ;;|ヾ::::::::::::.ヽ ⌒ \,| | ヽ. ヽ/=====ヽ/ / .| | /:::::::::ヽ|:::::i:::::::::::::. .___l┴┴┴┴\ .| \ヽ=====′/ | / ヽ:::::::::::|ヽ.::|::::::l::::: | | ヽ.___/ヽ\ .| \________/ | /_.ノ ヽ::::| ヽ.::|::::::|:::::: || ( ●) || ( ●\ /\ /ヽ /(● ) ||∨ ヽ:|::::::|:::: .〈  ̄ | |  ̄ .〉\/ヽ_∞_ノ\/ |  ̄ || ) ヽ .::::|:::: ヽ__,/(` ´)ヽノ | \ ∧∧∧∧/ ´)ヽ_ノ /i/ | :::|::: {ヽ `─´/| | < ゆ >`─´ ,/ // | :::|:: ヽ/=====ヽ/ | < 予 か >ニ二ン /__,,, --''""'ヽ .| .::| :: \. ヽ=====/.| | < り >''''~~ ̄ ヽ,| :| :: ──────────< 感 ん >─────────── i /i '、 ' ' ' ’ < の > ヽ.___/ヽ__/| | l l \ ` ー < (><) > ( ●) || ( ●)l | ゝl 人 /` 、 _ / ∨∨∨∨\  ̄ | |  ̄ .〉 | /`ヽ/ ' / / \ヽ__,/(` ´)ヽノ | ,============, l/_________\. `─´/| | '============/___________\===ヽ/ | カタカタカタ i 般若心経 /⌒〜._/ \_〜〜\=/ | | _____ l ∧∧ _/⌒〜./ / \\〜⌒\ | | | \ \ く丶 ( /⌒〜⌒.| ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l |⌒〜⌒\_| | | ̄ ̄| く丶 / /〜⌒〜〜.| l |ヽ.___/ヽ__.ノ |´l |⌒〜〜⌒\| | |__| く_`j|/〜⌒〜⌒〜| ヽl ( ●) || (● ) l./ |⌒〜⌒〜⌒\ |__/ / く_/〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜\ 〔 ̄ ̄〕
水橋以外の淫獣なんて想像できない
>>121 「ショタ青年」という言葉が今日生まれた
ミッドチルダ総合火力演習で、なのは指揮の空戦部隊が豪快に魔砲をぶっぱなしたり、 はやて指揮の戦車隊が模擬戦を行ったりするところから第一話が始まるんだよ
変えるとしても、水橋と似た様な声が出せる奴なら良いんだけどね 尚且つ低音発声が美味いので
ザフィーらは来期セリフはあるのか?
ザフィーラは子供モードを習得し、出番が激増します。
まだ新キャラのキャストが発表されたか否か知らないんだけれど、
まさか声変わりに伴って、子供時代の男キャラキャストが横滑りとか・・・・・
ユーノはあのままでも良い気がするなあ。それ以前に出番なんだが。
>>127 危険すぎて全部動作しか披露できねえよw
>>127 管理局の軍事パレード…見たいような、見たくないような
しかし自分自身の魔法を無効化するという魔法は有効なのに 有効範囲内の敵の魔法だけ無効化できるとはなんと都合のいい
飛んでしまってたが前スレの新Q&A案。 Q.都築真紀←なんて読むの?誰? A.『つづき まさき』。ただし本人は『つづきまき』でも良いと公言。 リリカルなのはシリーズの原作・全話脚本・キャラ原案等、アニメなのは生みの親。 ほのぼのから残酷・少年漫画から男×男や女×女まで描く、なんでもアリな人。 愛用する顔文字は「ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ」 Q.このアニメの原作って?? A.いちおう存在するが、アニメではなのは以外の主要キャラや各種の設定をはじめ ほとんどがオリジナルなので 「タイトルと主役の外観&名前を使用したスピンアウト作品」というのが正しい。 興味のある人はivory製作のPC18禁ゲーム「とらいあんぐるハート3」と その外伝&追加シナリオである「リリカルおもちゃ箱」 (「魔法少女リリカルなのは」はここに存在)をどうぞ。 Q.三期目なんでしょ?一期・二期って? A.一期はなのは・フェイトが9歳当時、2人の出会いと「ジュエルシード事件」の話。 二期(A’s)は一期の約半年後。 はやて&ヴォルケンズが登場する「闇の書事件」。最終回エピローグでいきなり6年後になってファンの度肝を抜いた。 Q.「StrikerS」についての詳細情報plz A.A’sエピローグのさらに4年後、つまり10年後。 なのはたち19歳。 新キャラたくさんいるが「主役はなのは」(三嶋P)で、 「なのはを中心に全員主人公」(脚本家)でもあるとのこと。 新キャラのうち、公式トップにいる子たちは 青髪………スバル・ナカジマ(15) なのはに憧れる格闘型。近代ベルカ式 オレンジ…ティアナ・ランスター(16)スバルの相方? ミッド式 赤毛………エリオ・モンディアル(10)フェイトが世話している子供。術式不明 ピンク……名前・詳細不明 画像にいないヴォルケンズは、キャスト表記があるので出演自体は確定の様子。
>127 はやてがヴィータを肩車して戦車とかじゃないだろうな。 色んな意味でケタ違いの破壊力だ。
自分達の魔法の波長のみ可能と設定し、それ以外を排斥する形の魔法と考えれば、そうご都合的なもんでもない
>>136 ピンクの詳細がおそらく明らかになる次号のメガマの後でいいんじゃないか>テンプレ改変
>>135 そういえば「アニメは10年後」ってのは公式発表あったっけ?
10年後ってのは漫画の展開から「そうなんじゃないか」と思われてただけだったような気が。
>>136 口でキャタピラの効果音を擬音で表現しながら歩くはやてと
グラーフアイゼンの柄を垂直に鼻につけて、『ウィーン、ウィーン』っていいながら首を振ってるヴィータを想像したw
>>139 StrikerS宣伝ポスターにどでんと書かれてたよ。
三期で三人娘が死亡する場合 フェイト 「なのは……私、お金数えられるようになったよ…… いーち、にーぃ、さーん……」 はやて 「手のひらを太陽に」を歌いながら、ミサイルに特攻 なのは 「バカなーーーーーーーーーーーーッ!!」←爆発
10年後で更に度肝を抜くとは驚いたぜ! ドラえもんエターナルVS超人類VSM2の逆襲だぜ
>>139 何だっけ、アニカンだか何だかに前作から10年後、とかデカデカと書いてあったような・・・。
>>142 フェイトは切ない
はやてはガクガクブルブル+切ない
なのははあっさり過ぎる
つーか、ザフィ+ゲボ子で十分実戦可能な戦車が出来上がっているわけで。
>>100 亀だが、クトゥルフ乙。
白い悪魔=クトゥルフの悪魔……違和感無いな。
スターライトブレイカー食らったら心にダメージ来そう。
>>141 そか。thx
>>144 同じくthx
ただあれ系統の場合はファミ通レベルの情報程度しかないだろうなあと思っててさ。
>>147 来そうって言うか、既に黒の娘が犠牲に・・・
ちょい失敗… なのは 「敗者は地獄に堕ちるが、勝者は敗者の怨念を背負うの なのはは死すとも、淫獣は死なず 怨念となって必ずや復讐を!!」
SANチェック成功しちゃったフェイトのSAN値はヤバイぐらいに上昇しているな…狂気街道まっしぐら。
あけましておめでとう。 なのはさん今年もよろしくお願いします。
>>135 ちょい亀だが赤髪がエリオだとは確定してない
エリオの双子の弟かもしれんからな
「エリオのようなもの」かもしれない。
>>155 いや、もしかしたらシャンクスの若かりし頃かもしれん
SANチェックに失敗すると、異様な相手ともお友達になれます。 失敗しすぎると、多分そのまま食べられても抵抗しなくなります。 AMFにもっとも有効な攻撃方法・・・ 純粋変換魔法、召喚魔法・・・って事になるんだろうか。
ま、男の子なのに魔法少女って方がロマンがあると思うけどね!
ピンク一人詳細不明すぎて、明らかになる頃にはすっかりネタキャラ化してそうだ しかし、よく見るとなのはのツインテール長いなぁ 前フェイトくらいあるぞこれ
162 :
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/01/02(火) 01:02:55 ID:7tWUSA7W BE:46469928-2BP(1028)
このアニメの最終回さ スバルちんぴんち→はやて三人衆が助ける→因縁の敵(ラスボス)登場→ スバル「なのはさんはここで見ていてください」or「決着はわたしが付けます」 →スバル達が自分の手で敵倒す ってのが目に見えるんだけど
164 :
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/01/02(火) 01:05:37 ID:7tWUSA7W BE:185875788-2BP(1028)
いや俺すごくね?って話
ヒント: なのはシリーズは期待を裏切る展開
ジェガンがα・アジール倒すくらいのサプライズはあるはずだ
お前ら、そろそろ、なのはスレ恒例の新キャラの顔文字考えようぜ会議始めようぜ。
>>166 いや、サプライズはそんなものではない
ホモアビスがザンジバルを沈めるくらいのサプライズがある
SANとかAMFの意味がわからんw SLBなら分かった。
>>168 それは、なのはで言うところのどれくらいのサンライズなんだ?
今更だけど、公式サイトトップのキービジュアル見て 奥田氏かなり迷走してたけど、これで固まったという印象を受ける
今日(正確には昨日だが)観た劇場版ブリーチの茜雫の秘密がフェイトみたい
だった。
>>142 フェイトのはタイムレンジャーのギエン。なのはのはよくありがちな台詞。
はやては?
>>170 アリサが、全盛時のプレシアを負かすくらい
フェイトの新マントとエリオのコートはカラーリング一緒みたいだな 四人のBJ、青線と黒線の違いは何なんだろうな… ポスター一枚で妄想が止まらないじゃないか
とりあえず俺はクロノとはやてにちゃんと接触があることを期待しとく。 キャラ同じだから接触さえあればいいコンビになるはずなんだがな。 勝手に話が転がるくらい。
>>169 ・SAN→サニティ。某クトゥ●ルフの呼び声ってホラーテーブルトークRPGの能力値というかパラメータの一つ。
SANチェックとは、この世のモノとは思えない恐ろしい・おぞましいものを見たときに正気を保てるかの判定。成功するとアップする。
・AMF→あんちまぎりんくふぃーるど、の略。StrikerS漫画第一話を読めばわかる。
なのはの漫画読みたいんだけどまだ単行本でてないん?
>>174 コートの線の色って陸と空の違いだったりして。
ピンク=エリオ=黒=空
スバル=ティアナ=蒼=陸
でちょうど色が分かれてるし。
水橋 「大きくなっても 僕は淫獣です」
>>147 すでにフェイトが・・・
そいやピンクの子の手足に丸いのついてるけど
あれデバイスなのかな?
ギンガの出番があるかどうかが心配
捜査官として何かやってくれるのか父親の傍にいてちょっと出るだけなのか・・・
>>177 StS放送始まるまでに出ることはないと思う・・・
ふと思ったが、AMF下で魔法無効になったらデバイスの強化も無理ってことか? デバイスの本来の強度がどの程度かは分からんが、これじゃミッドベルカ式も危ういな。 ベルカ式は形状が武器だからそれなりの強度がありそうだが。
ここで予言。 放送後、ギンガマンの主題歌でMADが作られる。
ピンクの丸いヤツ、どっかで見たことあるなぁと思うんだが… うーん、あれで戦うのか?
PROXYにつながらないってなんだよ・・。 それより、ミッド式のカートリッジのほうが長いんだな。いわゆる大口径? メガマガ付録の原案見て初めて知った。
げに恐ろしきはリボルバーにライフルサイズの弾をぶち込むフェイト
>>181 でもそれってパッと見いかにも魔法に頼ってますよ的なピンクがAMFの状況下で戦えるとは思えない・・・
たぶん実際は火を噴いたり破壊光線出したり空気の振動を振動させて敵を倒すんだろうな
クロノ父が死んだときのクロノと同い年ぐらいの子供がクロノにいる訳だから…… 歴史が繰り返されそうで怖いね
最後文章がちょっと変になってるが気にするな・・・
>>176 AMFは二話の方でなのは教官が直々にリィンに講義してるから
そっち見るともっとわかりやすいかもな
つーか改めて一話の戦闘見たけどやっぱ二人ともやべぇw
フェイトの顔は言わずもがな、なのはもスターダストフォールの為とはいえ
凄い勢いで発掘現場を爆破してるし、大丈夫なのか・・・?
スバルの腕を見てるとブロークンマグナムが飛び出してきそうだな 魔法で回転と加速を付けてぶっ放すからAMFの影響を受けないとか 戻っても来ないので、アンカーに引っ掛けて回収
AMFはあれだな、ビルゴのシールドみたいなもんだ。 出てきたときはこの装備やべぇと思うのに、物語後半には一撃で沈んでる 3期はなのはの教導官の日々がすごく見たい…
いつのまにクロノに子供が?
>>193 単にコミック1話の「子供ができたら〜」の台詞から推測。4年経ったら1人や2人……
子どもが生まれたら、リンディさんはオバサ(ry
何でクトゥルフ用語がこんな所で使われるねんw
>>195 ああそうか、リンディさんはおばあちゃんになるのか
ロストロギアは古代の魔法だよな?古代の科学じゃないよな?
>>198 魔法、科学問わず人には過ぎた高度な技術の事じゃなかったっけ
フェイトはおばちゃんか… 普通に息子(仮)居るしなw
ていうか魔法も科学の一形態に組み入れられてる世界観だろ。 魔法の構築は理系なんだぞ。
なのはとフェイトは陸士訓練学校に3ヵ月とはいえ参加。 なのはとフェイトが組まされていたと思うが、もし普通の局員に成りたての子と組んでいたら・・。 障害突破して展開すればいいんだね?といきなり飛んでパートナーに来るのが遅いと言ったり、 垂直飛越の時、気が付いたらすでに上に登っていたり。 やべ、訓練学時代も見てみたい・・。やんちゃななのはか・・。
ピンクは対消滅バリア発生させてAMFとか関係なく敵を粉砕するんだろうな、WA的に 3rdのアースガルズが一番好きだッ!
>>203 それじゃなにか。あのピンクは可愛い顔して「やらいでかぁッ!」とか叫ぶのか。
1期とAsの間って何か特別編みたいなのあった?
>>202 どうなんだろうなあ。
士官学校と陸士学校はちょっと性格が違う、というか自衛隊で言えば幹部学校と教育隊。
勿論士官学校でもペア(バディ)で訓練に参加、というのはありそうだけどね。
・・・そこで二人が学ぶのは、すでに持っている高い潜在能力を如何にコンスタントに発揮するか。
より大きなチームとして動くには何が必要か、その上で魔力以外に必要で今は欠けているものは何か。
こういうものを見極め、教育を受け、研鑽するってところかなあ。
只、士官学校も「二度と久留米」と言われるように、結構エグい所だがなー・・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 02:48:32 ID:lY355hwW
>>684 そりゃ一期最後あたりの次元の割れ目の虚数空間のことだろ
>>200 フェイトならまだ笑って許してくれそうだが、つられてなのはさんにもそんなこと言ったら(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
210 :
208 :2007/01/02(火) 02:49:24 ID:lY355hwW
すまん、誤爆
>176 さんくす。 バルディッシュの何かだと妄想してたw
212 :
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/01/02(火) 03:02:47 ID:7tWUSA7W BE:52278629-2BP(1028)
突然だけどランスターって凛に激似だよね?
負けられん・・・負けられん戦だというのに・・・!
215 :
【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2007/01/02(火) 03:07:35 ID:7tWUSA7W BE:34851762-2BP(1028)
もう見た目とか言動とか見る限り本人だよね??
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 03:26:59 ID:MBWILYkU
ネギまのアスナに似てるって話も無かったか?
いくらなんでも壁画と一緒にするのは可哀想
大空に軌跡を描く事で様様な効果を発揮するロストロギアとか
なのはとフェイトがちゅぅして描くわけですな まさに永遠の少女w それはそうと、アースラでは暗黙の了解で クロノが弟、フェイトが妹と言うことになってたりして。
>>209 新しいケツの穴が増えるなw
WOWOWでフルメタがやってたからついつい見ちゃった。
訓練中の大人なのはさんはハートマン軍曹並に厳しいけど
普段は天使のように優しい二面性持ちだったら萌えるw
でも恭也と忍がいるから実はなのはの方がもっとおばさんの可能性が高いけどな。 同じ理由ですずかも。
メガミ見てなくてもすんなり入れるように創るんだから、 TV放送開始時は2期の最終回近辺からだよな…ふつーは。 ふつーには創らないんだろうけど。。。
局員A「お前なのはさんとフェイトさんどっちがタイプよ?」 ||∀・)*⌒ 局員B「…おれは…なのはさんかな…」 局員A「ありえねぇwwあの人のどこがいいんだよww」 ||∀・)*⌒ *●
>>225 第一話の最後の最後になって新人のピンチにようやく登場という二期のオマージュを。
>>225 なんだかA'sから、サウンドステージとか漫画とかを買ってることを
前提に作ってるような気がするんだよな。
一応流れに関してはアニメだけでわかるようになってるんだけど
リニスとか闇の書の守護者とか人物関係のことはほとんどノータッチだから、
いつ知り合ったとか、何でここまで忠誠を誓ってるのかとか、買ってない人には
深いところまでは理解できない。
>>206 フェイト「…やっぱりそうなの 私のこと、ずっとそう思っていたんでしょう
自分より劣るかわいそうな女だと 」
なのは「それは…」
フェイト「優しい言葉をかけたことも手をかけてくれたことも
私を哀れんでいただけ 上から見下ろして満足していたんでしょう」
なのは「違うの…」
フェイト「自分が上だと…自分は親に愛されていると
そう思って私を笑っていただけなんでしょう」
なのは「それは違う… 違うの… 私は…」
フェイト「うるさい! …嫌な女。少しばかり恵まれてうまれただけなのに
たまたま戦闘では強いだけなのに…
私の存在なんて、あなたにとっては自分の価値を高めるだけだった 」
なのは「違うわ! 私はせめて、友達になりたかったと思って…」
フェイト「それが私を馬鹿にしているといっているのよ! 私を仲間と認めてくれてなかった!」
なのは「…だってあなたは! 」
なのは「あなたみたいな人形、執務官になれるわけがない! 」
リニスの説明のなさっぷりには驚いたが、立ち位置くらいは理解できるでしょ。
>>231 サウンドステージ聞かなかったら、ただのメイドさんと思われそう。
おいらは勝手にGガン48話を思い出していたから リニスにマスターアジアの姿を重ねていたよ。
>>38 「Wizard01.This is Trebor. Kill Wyvern.」
なんて展開になったら禿げ上がる
はやて 「みんなで幸せになろうよ」
いま無印1、2話見るといろんな意味で泣けてくる
いやむしろ笑える。
あのころのなのははまだかわいかったからな〜 今はすっかりなのはさんになっちゃって…
無印バカにすんなおめーら
サー、てめぇら速すぎです。。。、サー
サー、時期的に仕方が無いです、サー
ザフィ公とアル公の子供の名前は、アルフィー
DAKARA使い魔に子供はでけへんて
>>243 でも使い待って主の望むままにあるんじゃねーの?
プログラムのザフィーラは無理だろうけど、
元が動物で主の意思を反映するアルフなら可能性は、
ゼロじゃないと思うけど。どっか情報あったっけ?
じゃあ、ユーノとクロノの子供でユロノ どっちが産むかまでは知らない
なのはってapprentice何人いるの?
武装局員の大半?
>>244 どのみちアルフとザフィーラでは無理だよ
>>182 他にも電童における同名のキャラの声を使ったMADができるとか。
それかプロジェクトXか。
風の中のスーバルー ( ゚д゚ )ハッ!スバル・・・・?!
あの「ナカジマ」一家の親父は地球出身なんかな。
砂の中のギーンガー
草原のペガーサスー そうか、あの召還獣みたいなやつはペガサスなんだよ!
ということは、スバルもギンガもいつか居なくなってしまうのか
街角のヴィーナスー 初夢が「都築キャラによるスマブラ発売!」だった。 …期待してもいいよね?
リリカルスマッシュ ありそうだ
レリックが遺物のほかに残存種って意味もあるからあの召還獣がそれかな?
>>254 途中で存在感がフェードアウトしていくって意味では?
ギンガの場合は体の何処かが常に不調だったり、 いざという時に限り悪運に見舞われる悪寒が・・・・ だから直径1180mmの18気筒なんて無謀なんじゃよギャオー・・・
>>255 なにその魔法少女有利なスマブラ
微妙にチラシ裏
どうにも最近とらハ3キャラで悶々とするように(ry
はてはリリカルキャラで上はシャマルさん下はリインUまで悶々としてしまう…清められたほうがいいなw
とりあえず芸能人声優だけはしないでほしいな。某青いネコ型ロボットとかは そういうことをしがちだから。
新キャラ達にスポットを当てた場合、なのは達を活躍させる方法は 新キャラ全員がブロンズ像にされる 新キャラを特訓(リンチ)する
>>262 前者はウルトラマンA。後者はウルトラマンレオもしくはスカイライダー?
みんな活躍させたいなら強敵が何人もいればいいだけじゃないかね スバルたちは2人か4人で1人倒せばよし うーん、四天王とか
>>264 スバルたちで1人倒し、残りの3人は三人娘がそれぞれ倒すのか
もはやありがちなジャンプ漫画そのものだなw
なのは達は管理局のプロタガンダに使われているのかね。 ノリノリでCM出演して、砲撃を撃つ→カメラ壊す。 なのはならこんな感じかな?
1期、2期…バックスバニー 3期…タイニートゥーン
>>264 つか、新キャラたちじゃ手に負えんほどの大軍勢出せば過去キャラ全員に前線で見せ場用意できるな。
子供の誕生日に呼び出しくらって ブチキレて一人で敵をボコボコにしちゃうクロノ クロノには子煩悩キャラを期待してしまう
はやてとロッサが怪しいとか言われてるが ここで唐突に、ロッサ×ギンガと言ってみる ほらスバルがベルカ式なのはロッサの影響とか そして、ロッサの裏切りと彼についてく姉、姉妹は敵同士に いや、いきなり出てきてはやてとくっ付かれるのはチョット…ってだけなんだが
>>271 しかしクロノの息子だから5歳くらいになったらもう
「父さんは立派な仕事をしてる上に忙しいんだから、誕生日に会えなくても大丈夫です」
みたいな感じになってクロノ凹みそうだw
微妙に達観したとことか言いそうな台詞の傾向とか、はやてとキャラが近いのは 何げにクロノだったんだけどねえ… とまあ、それはそれとして、エスパーダみたいなの出してとりあえず強いのを3人にあてて 一番癖が強い奴をクロノに、一番剣技が鋭い奴をシグナムにとかだとキャラ色の差別化が できていい感じなんだけどなあと思うが…
>>267 志村ー!プロパガンダ!プロパガンダ!
BLEACHか
64のカスタムロボ風のなのはゲーが欲しい
NANOHA連合vs新キャラでおながいします。 新キャラは何らかの理由でロストロギア仕様。
>>263 スクライダーかと思っちゃったじゃないか
>>273 いや、娘かもしれんぞ
そして隔世遺伝で緑髪
じゃあ、クロノJrの声が高橋な
>277 作品的にはこっちでしょ>ARMORED NANOHA リリカル無双でもいいかも
4期は管理局で三人娘のトロイカ体制がしかれ、三人近い者以外はことごとく失脚 ダメだ、なのはさんが悪役にしかならない…
調子にのって、なのはのグッズを買いまくったのはいいが、 アマゾンで注文したのと同じフィギュアをヤフオクで落としてもーた。 これでmovic版フェイトが部屋に3体・・・
魔法少女リリカルなのはAIDS
>>286 俺みたいに、最初から3つずつ買わないから…
なのフェイシーツで寝正月(*´д`*)
魔砲少女リリカルなのは StarDustMemorys ⌒*(`・∀・)*⌒ 「鳴海市よ、私は帰って来た!」
SLBの集合魔力球が2m超えてたらちびる
20m超えてたら逆に笑える
>>285 で、そうなる前に守旧派との間に、紅い眼鏡も真っ青な陰険かつ凄惨な部内抗争・・・・
というのは流石に御免被る、というかないわな普通w
>>291 敵A
ァ _, ,_ ァ,、
,、'` ( ;∀;) ,、'`
'` ( ⊃ )⊃遺'`
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 13:06:46 ID:x6DY7YMq
きたあぁあぁぁぁあああぁあぁァあァァああぁあぁぁぁぁぁあぁあ , . \丶┃
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ,⊂゙⌒゙\┃
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ ⊂(*゚∀☆
‐=≡ ゴロ ゴロ ゴロ ゴロ ドカーーん/┃
>>291 敵はこうなります!
>>291 それもうリインが使ってた広範囲殲滅魔法w
収束魔法の最終形態はやっぱ爆縮だよな。
今のところ、生身でなのはの砲撃をくらったキャラはフェイトとリインTだけか フェイトには消えないトラウマが残った というか、あんなん照射されたら並の人間は廃人になると思う 自分が溶けてなくなるんじゃないかと思うほどのエネルギーの奔流が迫ってくるんだぜ
敵「最強魔法なによ?おいらっちDBなんやけど〜wwwwww」 な「SLB+です」 敵「・・・え・・・!?」 な「StarLightBreaker+です。」 敵「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」 な「どうかしましたか?」 敵「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」 な「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと強力なだけですから^^」 敵「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」 な「ちなみに威力Sです。」 敵「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
>>291 レイジングハートの砲身が溶けそうだな
なのは「憎しみを生むもの、憎しみを育てる血を吐き出せ!!」
>>298 ヤバさは知っててもトラウマにはなってねーべ。
夜天SLBの時も、他のメンツに指示を出しつつ
なのはを引っ張ってく余裕があったし。
試作の兵器+なのはさん+大量のカートリッジでSLB ラスボスも裸足で逃げ出します。
そんななのはさん倒すには後ろから刺すか人質作戦しかないな
そうかつまり、漫画2話にチラと出てたベクターキャノン(仮)は大型SLB用兵器なんだな!?
なのは閣下に人質など、、、
あれ・・・3話だったかな・・・
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 13:48:10 ID:pFduw20r
>>303 非殺傷だから、人質ごと打ち抜いても問題ねぇからなぁw
>>298 あの砲撃に加えてプレシアの暴言を受け、
なお立ち直れる精神的な強靱さというのは、29歳でも普通はあるかどうか・・・・
つーかラストを除けば不幸街道まっしぐらだったねえ、1期のフェイトは。
前にここで、青い髪のキャラ(教室内で片手上げてたやつ)がUPされてたけど、アレって新キャラ? それともただ似てるからって貼った違う作品のやつだったのでしょうか?
なのはにピンチが訪れると、ねこ先生を連れた恭也が風の魔装機神に乗って助けに来ます
>>291 そんなことをしたら次元世界が一つ間違いなく飛ぶだろうな
>>310 なぜ恭也がぬこ先生を
ハッ!さては恭也め妹や歌姫や夜の一族に飽き足らず猫まで食ってしまったか……
単に緑川とねこ二匹なだけだろうけどね
>>310 何その行きたい場所に行くまでに地球一周しちゃう方向音痴の安藤さん
>>309 A's3話をもう一度よく見てみよう!
間違ってたらスマンが
>>314 7周して結局たどり着けない、ぐらいはやってたような
現代ではヴィータのギガントは法的に使用禁止みたいだから グラーフアイゼン新3rdフォーム登場フラグだよこれは!
>>315 A's3話!?もっかい見てくる。どうもありがとうです。
A's4話じゃまいか?
>317 なぜか「グラーフアイゼンだ、当たるといてーぞ!!」言いながら、敵に突っ込むヴィータを想像した
>>320 クロノ「なのは止めろ!!この世界ごと消えてしまうぞ!!」
(・∀・)*⌒「クロノ君…でも、このままじゃいずれにせよこの世界は消える
同じ消えてしまうなら、あいつごと消す!!」
すまん、なのはSSってメガミマガジンに載ってるのが現状すべて? 同人作る気なんだが。
設定資料きぼんぬ、という事なんです。
>>323 今のところ。1月のメガマガ出るまでの他のアニメ雑誌でも情報あるかもしれんが。
19歳verならポスターのみ?だと思う。
特に関係ないがSSよりstsと表記したほうがここではわかりやすいと思うんだぜ
もうStSの同人か、気が早いな
メガマガについてるのはMだけだろ って書きそうになった
しかし、制服姿のなのフェピンナップはブラフもいいとこだったな 爆釣ってレベルじゃねぇぞ
気が早いというか、なのフェス合わせです。 スローテンポなんで今から取り掛からないと。 しかしコミックしか現状ないのかぁ。会話のテンポとか2人称がよくわからん。
なのは最新情報はメガマガだけで基本足りる 学研つながりでアニメディアに情報来る場合もあるけどね
11話ぐらいだかでバックに流れる歌がでかすぎて台詞がよくきこえない
台詞が聞き取れないくらいでかくねぇよw
>>330 会話のテンポはともかく2人称は判明してから変更しても大丈夫だと思うんだが
>>310 BGMで水木のアニキと影やん、あるいは遠藤正明の歌声が聞こえるのが容易に想像できるよ・・・。
>>264 四天王と聞いてゴルベーザ四天王や七英雄バトルのBGMを思い出した俺はSFC世代。
敵 「けっ、光を掴んだっていう奴らが相手だと聞いたから出てきたのによぉ・・・。俺の相手はこんなザコな
ガキどもかよ」
スバル「なにぃ〜〜(激昂)」
ティアナ「落ち着きなさいスバル」
エリオ「僕たちだってやれることを見せてやる!」
ピンク髪「甘く見てると痛い目見ますよ」
敵 「ほぅ・・・。じゃぁ・・・やってもらおうじゃねぇか!!」
一通り攻撃が終わって
敵「ザコにしちゃあ、なかなか・・・やるじゃねぇか。でもなぁ・・・俺に取っちゃあこんなのは、猫がじゃれ付いて
きたようなもんなんだよ!」
で、攻撃食らうスバルたち。歯が立たない、負けると思ったとき。
クロノ「やれやれ。君たちにはまだ少し荷が重かったか」とクロノ登場。
>>336 寧ろ
『全員伏せろ、耳を塞いで口を開けろ!』
と念話で叫んだ後に、アースラから情け容赦のない精密艦砲射撃とか・・・
ベテランの貫禄もさることながら「艦長」としての立ち位置も出ればなあ、と。
激昂・・・昴・・・激しいスバル(*´д`*) ハァハァ
銀英かよ
疾風のスバルですか
さすがに19になって ⌒*(・∀・)*⌒ 「フェイトちゃん、はやてちゃん行くよ!」 はないかもねぇ。
>>337 いくら魔導師相手でも対人で艦砲射撃はヤメレ。
なのはさんがフェイトを呼び捨てにしたら フェイトが鼻血吹いて倒れちゃうだろ!
>>342 二十歳過ぎても、未だに幼馴染は、俺を幼少の頃からのあだ名で呼ぶ。
TPOに気を使うような場面でもなければ、あってもおかしくないんじゃない?
流石に、仕事では苗字+役職で呼ぶんだろうけどさ。
>>344 どんだけ色っぽい声で呼んでるんだよ?w
うお! なのフェス2あったのか! 今知った! しかも神戸! 地元だ! 絶対参加だ! ありがとう!
>>330
なんだかな、 ようするになのは隊長ひきいる特別魔導師部隊の部隊名が たぶんStrikerSってことなんか。 フェイト執務官直属って形になるのかな。対レリック専門の 特殊部隊でCOMICはその発足エピソードってわけか。 うむ、なんとなくおもしろそうだな。期待させてもらおうか。
>>331 おk。おっきくないとダメなのねw
なのはとフェイトが戦闘で部隊とはぐれて
2人きりの状況とかになったりしないかなぁ
19歳verでお話して欲しい。
なのフェスいつ? 携帯からだと検索が・・。
>>331 「s.CRY.ed」って表記みたいなモンか
……スバルにはカズ君みたいな闘い方を期待してしまう
>>348 そんな戦場の一コマでお互いを見つめあって顔を赤らめるなのはとフェイト…
いかん、最近妙な妄想がとりついてこまる。
>>342 何歳になってもそんな感じじゃないの?
別に変だと思わない俺は馬鹿なのか?
もう少し考えてみた。 するとなのはのとこがガリガリの実働部隊で戦闘の メインはここがやる、、、と、はやてんとこは捜査班で フェイトは調整やら指示やらで戦闘シーンは少なめ になるんだろうな〜。 なのはやフェイトは指揮する側に回っちゃうのね、まあ 前線に出て戦うのは期待薄かな。
何故SSではなくStSなのか。 理由は簡単、このスレではずっと サウンドステージ(ドラマCD)がSSと略されてて 紛らわしいから。 そこに二次創作小説 (ShortShortだのShortStoryだの言われる) の話まで絡むと、ますますSSじゃ混乱するというおまけつき。 と余計なお世話をしてみる。
>>344 >>348 19歳の頃には「いて当たり前の友達」ぐらいにはなってるだろうな。
>>347 特別編成部隊だろうから、普段は別部隊で別の仕事してて、特務に値する仕事が発生したら
召集されて、「お久しぶりだね。○○以来かな」って感じかな。
なのは・フェイト等身大ポスター(19歳ver)まだー?
魔法少女リリカルなのはSSSSSS
>>356 COMICではフェイトは今後こういう事件が増えそうだという
予測に基づいて組織を立ち上げようとしてるみたいなんで
基本的に常設でしょう。
イメージ的にはSWATみたいなかんじで普段は訓練とか
してる。フェイトは専門の育成とか言ってたから臨時編成
ではないはず・・・と思うかな。
>351 d。こっちに残っていたら参加できるかな・・。 等身大ポスターなら縦に長くはできると思うが、横は足りるのか? かなりの訓練しているんだ、きっと一回りも二回りも大きくなっているはずだ。 あれ?ピンク色の(ry
StS、劇場版メビウスみたいな話にならないかな。ヤプールポジションにプレシア復活を、とは言わないけどさw まぁなのは達エースやヴォルケンがピンチでもスバル達だけで解決させるのは無謀か。
>>357 大体背の高さってどんなもんなんだ?170ぐらい?
>>362 なのはやフェイトが最後の変身…とか
「魔法少女、引退します」
>>361 大きくなるんじゃなくて逆に引き締まったナイスバディを保っているんだと思うぞ。
しかしそういう引き締まった身体の場合は大抵、胸も引き締まるはずなんだが・・・。
あれ、銀色の三角形の光が・・・ゲッ、ミ、ミストr(ry
>>366 胸に行く栄養が全部筋肉に取られてるだろうな
あれ?なんか空がゴロゴロいいだしたな
>>364 それはそれで燃える展開だけど、魔法を使える事を隠さなきゃいけない人がいないなら「変身」はしないんだよな・・・。
なのはの部下に中村獅童似の軍人がいて、部下にキレまくるんだよ 管理局精神注入デバイスで部下の尻を殴ってるところを止めたり、 射撃訓練で的を外した部下に「全員分の靴磨きだ!」と怒鳴るのを見て、 「磨くならデバイスなの……」とか呟いたり、 撤退してきた部下を斬り殺そうとしたところを、 「私の部下を殺して欲しくないの」とか言って止めたりするんだよ
3人ともボケてるようで一点のスキもなさそうだから このままいくと軍籍のまま順調に行き遅れそうだな なんかブレイカーがどうとか聞こえたけど気のせいだな
⌒*(・∀・)*⌒ 「口でクソ垂れる前と後にサーと言えなの」
>>372 イエッサー!!
こりゃ将来はやっぱりトロイカ体制だな。
ただ、そうすると血縁や近い人間が管理局に少ないなのはが一番不利なんだよな。
フェイトはハラオウン一族の強権支配が可能だし、はやてにはヴォルケンズがついてる。
>>337 いや、ネズミだか犬だかわかない愛嬌のあるきぐるみを着て敵に一言
「ふもっふ、ふもっふ(獲物を前に舌なめずり。三流のすることだな)」
なのはは現場にしか興味がないだろうから、北部戦線に行けと言われれば喜んで行くだろう。 現場で何人の戦死を救えるか、それだけだろうな。
>>376 白い悪魔じゃなくて白い軍神といったところか。
>376 どんな敵でも味方でも構わない この手で叩き潰す 鮮血(まっか)な誓い
相手が瀕死でピクピクしている所に、「お話聞かせて?」って言うと思うな。
まったく・・・最近の本スレではなのははネタキャラ扱いだから困る。 普通に可愛いじゃないか。
ヽl ,、 l/ 〃")' ~´ヘヘ)"ヽ っ !( ソノ八。)ヽ) ソ っ ヾl#゛々゚ノ! . あー・・・あ"!!・・・うー・・・う・・・ぅ・・・ / つ大O ≡ /"( ),==r' `ヽ ! *し)__.| * ! ≡ ◎、_彡" ヽ、_彡 _______ | | ( ⌒ ) | ヽl l | / |l/ | 〃")' ~´ヘヘ)"ヽ TOILET | !( ソノ 八。)ヽ) ソ | ヾl# 々゚ノ! ちゃ・・・なのーーーーー!! /, つ◎ | . ブリッ!(_(_ / | | //レヽJ | | . ●  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽl ,、 l/ 〃")' ~´ヘヘ)"ヽ__ !( ソノ 八。)ヽ) ソ⊃ †ヽ ヾl* 々゚ノ!(从从! 又 /, つ●`Д´|l)ty〉 . (_(_ / ⊂^)!†i(^つ y〉 レヽJ ¥/、,、,、,ヘ》 ¥ . `~じフ
>>379 それ咲坂さんw
「おげんきですか〜?…失礼しました。今、息を引き取られたところです」
なのはかわいいよはやて美しいよシャマルきれいだよエイミィ素敵だよスバルワクワクだよティアナ
漫画のなのはがネタキャラを通り越して凄い人になっちゃったからかな。 なのはさん顔負けの。
なのはさんと聞いて、本家じゃなくて美月亭を思い出した俺はもうだめぽ
>>379 「話すのならばすぐに楽にしてあげる。
口を割らないなら・・・何時間もかけて地獄の苦しみの中で殺してあげる。
選んで良いよ?」
と、爽やかな笑みで語りかける高町二等空尉(何故か空挺レンジャー徽章付)。
>>386 むしろ本家をいつもネタとして語るのが
デフォじゃなくなっていいジャマイカ。
ネタ抜きで考えると、どんな戦場でも、どんな敵にでも優しい、それがなのは
ところでスバル達がなのはの直属になるとして、特殊部隊の試験運用艦がアースラになるとして、フェイトはそこの執務官だからいて当然 じゃあはやてはどうなるんだろ? 特別捜査官としてでも念願の指揮官としてでもなんか組み込み辛い気がする
はやて=依頼者にして情報収集
しかし、StSがる〜んのようにずっこけない事を祈る…
>>391 管理局初の陸海空混成部隊運用の試験艦・・・とかにすれば、再編できるかもしれないかな?
>>389 ネタ抜きで考えると、犯罪組織の摘発や拘束は行えても、戦争には向いてないんじゃ。
どれだけ実力が上がろうが経験を積もうが、人間相手に殺傷設定で発砲できるかどうか・・・
>>392 力チャンに超ぶん殴られてますたw
むしろはやてが艦長になり、クロノは政治的な取引など担当になる
>>395 お話を聞かせてもらうという理由でフェイト相手にぶっ放した奴がかw
「戦争を終わらせたいの!だから、持ちこたえてみんな!」
スターライトブレーカーex
>>397 まあ、その・・・・非殺傷設定という逃げ道で勘弁して貰いましょう。
因みに原作を知ってる香具師に、あの戦闘シーンを見せたら、
「・・・・殺し合いじゃないか」と率直な返答が返ってきました。
基本的に非殺傷でこれまでやってきたわけで、本格的に殺傷設定で戦うことになったら果たして戦えるかね。 戦争である以上殺傷設定で闘わなきゃならんだろうからあまり向いてない気がする。 フェイトをぶっ飛ばしたのだって非殺傷での話だしね。
>>399 リアルの戦闘における対人地雷/対人弾の選択において〜(ry
前にハマってた魔法少女もので同人やってたんだが、 展開上何回かマジの殺し合いになったのがあったなぁ。 怨嗟とか理論とか噛めば、殺傷魔法を持つ以上「殺すつもりはなかった」が、止める気もなかった、ってケースはあるだろう。
しかし魔法少女じゃねえな。なのはさんも流石にもう心がキラキラしてないんじゃないか。 きっと田中敦子ボイスが似合う女兵士になってるんだ。 部隊の古株からはメスゴリラって呼ばれてるに違いない。 ⌒*( ・∀・)⌒「いい腕だなスナイパー。今日から私の部下になれ!」
もしかしてもうなのはどうでもよくねw?
fate & nanoha were Laing in bed fate rolled over and this is what's she said Oh, Give me some Oh, Give me some P.T.! P.T.! Good for you Good for me Mmm good
>>403 まー、なのははあっちの世界でフェイトと婚約してるしなー。
俺の嫁にはならなそうだし。
>>399 まだ戦争になると決まったわけじゃなかろう
ストライカーズではミスター・サタンみたいな奴が出たりして。 「トリックだ」
>>404 俺によーし(俺によーし)お前によーし(お前によーし)突いてよーし
しかし定期的に出るなその歌詞w
ぼっちゃん育ちのデブ魔導師が、常軌を逸した厳しい訓練に耐えきれず
精神を破綻させてデバイスに欲情するようになったりデバイスの名がシャーリーンだったり。
卒業の日に教官を撃ち殺そうとしても相手がなのはさんなら返り討ちなんだろうな。
なのは=ガンダムX&Gビット部隊
>>408 営内経験者の話だと「あれでも随分マイルドに作ってます」とのこと。
流石に十代前半の子供にあそこまではせんだろうけれど、
軍隊の教育機関とはつくづく恐ろしいところだとも思ったり。
装甲騎兵ナノムズ レイジングドッグに乗るなのはの物語
なのはさんにはいくつもの顔がある・・・ 運命の相手であるヘタレのクロスケと結ばれるなのはちゃん 運命の百合である金髪の美少女と(* ´Д`)ハァハァななのはたん 運命の戦場で全てを破壊する白い悪魔のなのはさん
空白の期間はOVAかね。早くてもいぬかみ劇場版のあとだろうけど。
>>410 マジか…誇張されてると思ってた…人を殺してナンボの職業は恐いな。
まあなのははその手の陰湿さとは無縁…と信じたいな。大人になった三期でも。
…でも完璧なご都合主義でもないんだよな、リリカルなのはって。
一期じゃフェイトは最後までプレシアに愛してもらえなかったし、二期のはやてはリインフォースを救えなかったし。
ん? この慣例で行くと三期ではなのはが…やっぱあの「事故」絡みか?
>>391 >なんか組み込み辛い気がする
逆です、捜査班が足りないので、むしろぴったり納まる
なにも考えずに弾だけぶち込めばいいわけじゃないん
だから。
COMICからみると対レリック専門になりそうだから、
レリックをさがしたり、その影響を調査したりの仕事は
しなくちゃいけない。
そういったいわゆる私服の仕事を担当するのがはやて
達じゃないかと妄想。
>>354 >>391 インタビューだと、はやてら特別捜査官は、
要請に応じて各部署に出張っては、各々が持つレアスキルで事件解決に努める役職らしいから、
ロストロギア関連の事件なら、寧ろ居て当然だと思う。
蒐集行使も、未だ実態がハッキリしないスキルだしね。
フェイトが事件捜査、ロストロギア関連だから、
ロストロギア関連事件で功績を挙げているはやてに出向要請。
出てくる敵が特殊だから、なのはにも出動要請。
なのはの指揮下に新キャラ達って感じじゃない?
>>413 プレシア、リインフォースみたいな尊い犠牲すら出さず100%綺麗にまとまっても気持ち悪いだけだけどなw
>>413 いや、スバルか他の新キャラクターが何かを失う可能性があると思う。
なのは自身は特殊な境遇におかれてるわけじゃないから(フェイト、はやては特殊境遇におかれていた)
たぶんそういう流れにはならないだろう。いや、なって欲しくないな。
くだんの事故に関しては終盤にたぶんなにか絡みがあるんじゃなかろうか。
あれは今まで失敗らしい失敗をしてこなかったなのはにとっての初めての失敗だろう。
例えば、スバルが見境なく突っ込んでいって、それをなのはが止めに行く、とかね。
今まで「全力全開でぶっぱなす」スタイルだったなのはの変化というか、それはそれで見てみたい。
>>413 虐めに関してはそれほどないけれど、教官や助教連中の恐ろしさは、
あれでもまだ足りない・・・・とのこと。
士官学校の過程を経るにつれて、どんどん顔が「精悍」になっていくことに、
途轍もなく複雑な顔をする士郎パパとかw
>>412 何処かの伍長閣下並みの多彩な側面、と思ったら既に窓の外に緋色の鬼火が。
皆さん、これが最後です。さようなら、さようなr
あんまり最初からみんな一緒じゃないほうがいいなあ 最初はオムニバス形式っぽく、後半でそれぞれの事件が1つの大きな事件に繋がるって展開を望む スバルたちが解決した小さな事件が実はすごいキーでしたみたいなありきたりなので構わない その構成ならヴォルケンズが戦う出番もちゃんとありそうだし 1クールでそれは無理だがな
>>415 フェイト=古畑
はやて=サイコメトラー
初めリインフォースは、某カオスヘッダーみたいに浄化された後、はやての元を去るのかと思ってた
>>399 ⌒*(・∀・)*⌒「生かさぬように殺さぬように闘うの」
>>416 今のレベルでもご都合主義扱いする奴いそうだしな……。
と、417を考えた後、最悪の事態が頭をよぎった… なのは殉職
>>424 脚本を福井晴敏や押犬に任せれば、そういうのが出来上がりそうだが・・・・
今までの視聴者層のかなりはベイルアウトしてしまうかもしれん。
426 :
208 :2007/01/02(火) 20:26:40 ID:lY355hwW
>>425 都築はやりかねない可能性を持ってるから困る
>>425 だよなあ、だからそれはないと信じたいんだが…
放送前の期待と不安、憶測はよくあることだが、某る〜んでえらい目にあったから、StSでは方向性が大幅に変わったりしないかと不安なんだよ…
>>423 A'sから10年後という漠然としたものを提示し、新キャラを前面に押し出した(自分でハードル上げた)以上、
どうご都合主義に見せないようにするか見ものではあるな。
すみません。 今日「ウルトラヴァイオレット」を購入しようか迷ってたときに、 吹き替えの声優で「水樹奈々」の名前を見た瞬間に購入決定した俺にも ここに参加する資格がありますか? いかんなあ。この時点でミラ・ジョボビッチの声がレイジングハートの中の人声に変換される。
三期では捕虜になったなのはとユーノが脱出する話を (○∀○-:) 「なのは!トンネルを掘って脱出するんだ」 (・∀・)*\ 「さっすがユーノ君!分かっりやすい!!」 *●《starlight breake》
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 20:31:18 ID:34bg/eeZ
「 みんな離れてなの! 爆装してる人だっているの! 」 「 νレイジングハートは伊達じゃないのー!!! 」
>>427 監督と脚本家と放送局が変わった銀鉄でエラいものを見せられた俺が来ましたよ、とorz
基本的にこの原作者さんは、作品を丁寧に扱う御仁に見えるから大丈夫かとは思うが、
コミック版のA'sからのブッ飛びようを見ていると・・・・
何が一番不安かと言えば、日常パートが物凄く希薄化しそうなのが、ね。何か違和感があって。
>>430 そんな逃避行の途中、「ユーノ君って、やっぱり頼りになるよね」といわれて真っ赤になるユーノ
全次元規模の事件で、みんな次々と死んでいく。管理局も崩壊。 最後に生き残ったなのはさんが事件を終息させるも力尽きる とかなったら、それはそれで吸血鬼漫画的歓喜に包まれるな。
>>431 個人的になのはとシンクロ率が高いのってクロスボーンガンダムじゃないかと思うんだけど。
ああ、背中にX字の大型スラスター背負ったなのはさんがリアルに想像できる。
「寝言をいわないでー」
「海賊らしく(フェイトちゃんを)いただいていくなの」
とか。
日常パートの代わりにスバル達の訓練パートになります ていうか、今更スバル達はともかくなのは達の日常は描く必要特にないしな
旧キャラ全員死亡なんて可能性も アースラが喰われたり、はやてがラスボスと一緒に隕石に特攻したり、フェイトが親指を挙げながら溶鉱炉に沈んでったり、なのはがスバル達を見送って過去に残ったり
>>415 まあそれが一番妥当な線かなぁ。その上でアースラが本拠となるなら
(フェイトのことだからおそらくはアースラ所属だと思うんだが)、クロノ・
エイミィ・アレックス・ランディにも出番はあるだろうし、何より10年前からの
チームだ、チームワークに関しては他のどこにも引けはとらんだろうよ。
その上でフェイトの配下に渋いおじさんや、かっこいいおばさま
(例:「逮捕しちゃうぞ」の木下警部補)が重鎮として、ややもすれば
先走りするフェイトたちのブレーキ役としていればよし。
>>437 クロノが、たまたま乗り合わせた旅客機がハイジャックされて、
「Let's roll」とか言いながらハイジャッカーのいるコックピットに突っ込んでいったり?
>>432 コミックの流血シーンはちょっと俺も驚いたけどな。それまではネタとして遊んでいたがこのままじゃ本当にドラゴンボールになっちまう。
管理局がメインになると、日常シーンは減るだろうなあ。
まあ、まだコミックはあくまで前座で、StSそのものがどういう展開を見せるかはまだわからないからとりあえず待つしかないんじゃないか?
無印1話でユーノがなのはに会えず野垂れ死んでたらフェイトもはやて組もバッドエンドを迎えてたはず ('∀`:)「つまり僕超偉大!」
>>423 どうかなあ。あの成長したなのはに関しては、最初から最後まで過ちは犯さず、人も殺さず、
間違った行いもしない、で統一されそうな気はするけど。
自身が瀕死にになる過去はあっても他者を瀕死に追い込むような行為とは無縁でいそう。
その辺の「なのはならうまくやる」は3期で加速しそうだけどね。
そうでないと、「光」「運命」などに象徴されて別格マンセーされてる状態が浮いちゃうだろうし。
3期で締めるつもりでなおかつなのは達がどれだけ成長したかを披露する目的も兼ねるなら、
普通にプレシアたちみたいな救いたかったけど救えなかった存在すら出ない結末になりそうじゃない?
>>432 実質いきなり小学生から社会人だしね。1期2期であった学校でのシーンは
望めないし。
1クールだと事件追うだけで精一杯な展開になりそうだ。
それより一番の心配は新キャラだ。よほどしっかり描かないとキャラの立ってる
なのは達のために影が薄くなってしまう。
>>440 これが管理局の日常ですって微笑んで言いながら部下をしごいてるなのはさんが脳裏をよぎった
>>441 そもそもお前達(スクライア一族)があんな物(ジュエルシード)を掘り出したり、管理できず
に逃がしたりしなければ、元々この話は成立していなかったし、フェイトも苦しまずに
済んだんじゃないか?というのは無視ですかそうですか。
>441 淫獣が活躍しようなんて無駄なんだ…… 無駄だから嫌いなんだ 無駄無駄無駄……
COMICでスバルに飛ばされてあうあう言ってるティアナに萌えた あの頃はスバルより胸あったな・・・・・orz
>>443 新キャラは全員好きになれそうなのが救いだな
熱血努力のスバル、クールヘタレのティアナ、ショタエリオ
ピンクはまだわからんが
管理局の強権的で傲岸なやり方に常日頃から疑問を持っていたはやてが 捜査の過程で、管理局のドス黒い実態を示す証拠を入手してしまい窮地に… フェイト達とも一戦交えるが管理局の真実を伝える事に成功し、 管理局の追っ手から逃れつつ、反攻の機を伺う為に各次元世界を渡り歩いていく… そして、反攻の糸口を掴み、 腐敗した管理局を打ち倒さんと清廉なる想いを胸に背後を振り返った時、最強の敵が… 『 …どうして? ……どうしてなの? フェイトちゃん... はやてちゃん... 』 Lylical Nanoha StrikerS will Coming !!
>>441 なのはがユーノと出会わなかった場合、
はやてがユーノを助けて魔法少女になった可能性があるって都築んインタビューで言ってなかったっけ?
>>443 実質新キャラメインだと思うがなあ。
なのは達はもう見上げられる立場なわけで、そうなると都築的には下を導く役割を当てがうだろうから。
エピソードとして三人の話はあっても、シリーズ三期の中心になって引っ張っていくのはスバルになると思う。
>>442 救われない存在といえば、聖王協会は臭うけどなあ。
自分達もベルカ魔法を使えるのにわざわざレリックの回収を管理局に依頼したところに裏がありそうだ。
>>433 人間形態は足手まといになるからと淫獣形態でなのはの懐に隠れるユーノ
ティアナ「ちょっと!何で私のベッドに入ってきてるのよ!!」 スバル「す、すいません、家ではおねえちゃんと一緒に寝てもらってたから癖で・・・」
>>448 つかコレsugeeeeeeeeeeeeee
マジで市販して欲しい
ロッサはシスコン臭が薄いのであんまり何かしでかしそうな気配を感じない・・・
>>455 これならアルター製フェイトの例みたいに市販品化してもいけるよね。
>>458 ただ、『 レジンキャストで可動 』の前提で作られてるから
PVCみたいに柔らかくて、パーツを組み合わせるのに向いてない素材とかへの
変更は容易では無い気もする...
>>448 すげえ
デバイスもリロードするのな、ハンマーの頭は差し替えだけど
>>373 兄と姉を送り込めばいいじゃん
魔力無くても肉弾戦だけで十分戦力になるし
>>412 いや、クロくんはヘタレじゃなく漢だぜ!
>>441 はやてはどうなったかわからんけど、たしかフェイトはアースラだけで解決可能なはず。
早々にフェイトをクロノが捕まえて、プレシアの計画がポシャってフェイトはめでたく
義妹化ないしどこかに養子に出されるんだろう。
>>463 A's10話ぐらいのなのはVS闇の書を見てると、もはやそういう次元を超越してると思うんだ…
あれは「スピードは遅い」なのはの戦いなわけで…
シグナムさんとシャマルさんまだー?
>>441 なのはとのお話がなくとも、結果的には管理局側(クロノら)が
プレシアの野望阻止してフェイトを普通に救い出していた気がしないでもない
しかし、海上決戦で双方が消耗した所でないと仲裁に入れなかったのではないか? という気もする >> クロ助
フェイトの心を溶かすなのはがいてこその解決だからな、フェイトにとっては
シャマルは三期で一番出番なさそだな
闇の書の件は覚醒してたら最悪海鳴中心に百キロ以上がアルカンシェルの被害に。 上手くいってもはやて氷漬けか。
フェイトが心を開いたのはなのはとの出会いがあってこそだろう。 クロノじゃ対等の目線には立てないだろうし、それじゃフェイトは救われないだろ。 それ以前にクロノだってなのはと出会ったことで随分丸くなってたはずだし。 こうしてみると「魔法少女リリカルなのは」の主人公って、実はなのはだったんだなあ。
>>469 戦力的にはあの時点ならフェイトはあっさり捕縛可能なはず。
あとは、クロノの不器用なやさしさが伝わるかどうか、そこが問題だろうな。
ある日、新人局員全員に 聖王教会の新聞、聖教新聞が配られる・・・
>>474 なのはのお友達になりたいって強い意志がなければ、「阻止された」という事実だけで
お仕舞いかな。
少なくともフェイト自身がプレシアの呪縛から解かれることなく終了したと思われ。
そういう意味合いでは、物事の解決そのものは力のある他者でもできたけど、フェイトが
新しい自分を始める意思を持って立ち直る結末は、なのはなしには成立しなかったんだろうさ。
アースラが海鳴にきたのって、なのフェイの戦闘で暴走しかけた 宝石種が起こした次元震を感知したからでなかったっけ?
>>474 >こうしてみると「魔法少女リリカルなのは」の主人公って、実はなのはだったんだなあ。
・・・なのは(泣)
>>478 でもその「お友達になりたいの」の過程が
ヽl ,、 l/
〃")' ~´ヘヘ)"ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
!( ソノ八)ヽ) ソ ;;;''''
ヾl.゚ ヮ゚ノ!. )) 卩__ ,.';;''
o=====U===∩====[]コ[i(●==冫
./ソ、j、iヾ. )) |ノ ̄ ̄ ヽ;,,
.~(ノ!_j~´ ''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
とやった挙句「名前を呼んで」
……俺だったら怯えてできませんw
>>472 あの4人の中ではシャマルさんがいちばん好きなのに・・・
>>481 ショック療法というやつだろう。
そのときはフェイトだって戦う気満々だったし。
シャマルvsカリムやってくれたら喜ぶよ
武闘家が拳を交わして友情を築くのと、基本は同じだよなぁw
心を通わせるには、相手と同じ視点に立たないと。
ぶつかることで深く結び付く友情 傷ついたことは無駄じゃなかったね
>>488 悲しみに暮れた時
そっと手を差し伸べてみよう
きっといつまでも友は
お前のせいでリインUのコス着たアレンビーが俺の周りを飛んでるじゃないか
不覚にもGガンOP噴いたwww
>Gガン歌詞 しかし、滅茶苦茶マッチしてるなw
なのは「名前を教えて欲しいんだ」 相手、無視して逃走 ヽl ,、 l/ <なら、悪魔らしく力ずくで聞き出すなのー! 〃")' ~´ヘヘ)"ヽ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; !( ソノ八)ヽ) ソ ;;;'''' ヾl.゚ ヮ゚ノ!. )) 卩__ ,.';;'' o=====U===∩====[]コ[i(●==冫 ./ソ、j、iヾ. )) |ノ ̄ ̄ ヽ;,, .~(ノ!_j~´ ''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
必殺傷モード格闘家 『植芝吉祥丸』 で検索汁
>>GガンOP歌詞 スバルの必殺技はシャイニングフィンガーになるのかw
いつか時代が変わっても 僕は忘れない I trust you forever やっぱ、なのフェコンビがが一番いいなぁ
歌詞的には第一期なのはにピッタリだと思う
>>477 カリムがどっかの大学から名誉博士号もらったとかどうでもいい記事が一面なんだな
大地を割って現れるデビルガンダムプレシアか
>>495 確かあったはず
まぁ詳細はMADスレとかで
誰が『 海鳴シャッフル同盟 』の最後の1席を手に入れるかで壮絶な内輪揉めを始めてしまうヴォルケンズ
ぁ、2席か
As時のはやて・ヴォルケン勢のテーマは、ウルトラマンメビウス主題歌な俺 魔法少女の筈なのに、ヒーロー物やロボット物の歌が似合う作品って、凄いな
キングオブハート:高町なのは クイーンザスペード:ザフィーラ(パンチ繋がり) クラブエース:シャマル(緑繋がり) ジャックインダイヤ:シグナム(剣繋がり) ブラックジョーカー:ヴィータ(怪力繋がり)
>>504 まぁ、作者が勇者シリーズやら特撮やらが大好きな人だからね。
作品に影響が出るのも不思議じゃない。
それにしてもピンクの情報が待ち遠しいな。
>>506 ああ、やっぱOKボスってジェイデッカーなんだ・・・
似合う歌か・・・スバルにはHUSTLE MUSCLEあたりが似合ってきそうだな、なんとなく いつかおまえもその眼に焼き付ける漢たちが守り抜いた正義という星を♪
スバルといえば ♪風の中の(ry
スバル!! 目が、目がぁ〜
ティアナはStSの2ndEDを歌うんだよね まよなかのかがーみにー
スバルと言えば谷村新司だろう
スバルとギンガに似合う歌は、電童だってば!
そういや、3期も水樹奈々とゆかり姫がOPとED歌うんだろうか?
キングVCが咬んでる以上、その二人以外にはありえないな
当然。CMもね。
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i リインII曰く :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| i!f !::::: ゙、i i!ゝ!:::: ‐/リ i::/:、 :::、 /''ii'V  ̄ハ:::::\ "''il|バ'' 「は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」
リインII曰く ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='| i!f !::::: ゙、i i!ゝ!:::: ‐/リ i::/:、 :::、 /''ii'V  ̄ハ:::::\ "''il|バ'' 「は、はわわ、ご主人様、敵が来ちゃいました!」 くそ、ミスったぜ・・・。
>>477 やだなあ…謎な対談とかが載ってるのか…
>>512 スバル:目を閉じて〜何も見えず〜♪
釘宮声:当然よっ
>507 今度はOK艦長と呼ばれる訳だな
なんかふと思うが、A'sで原作クロノの努力屋成分のみ残したのはその方が
悲劇を知ったキャラとして映えるって判断だろうけど、今回それにAランクでも十分
抜きん出たレベルってのを上乗せしたせいで、クロノの設定がある意味原作以上に
無茶に磨きがかかってきてるな…
>>507 マジっぽい。
■>> 都築さんジェイデッカー好きてことは、クロノ君の杖はネイティブ英語で「OKボス」?w
しまった、その手があったか!
真っ赤な誓い(武装錬金OP)の「この手をはなすもんか」のところで第一期の フェイトの手を掴むあれが出てくる俺。誰かMADにしてくれないかな? 構成が思いついても技術がない。
でっかく生きろよ男なら
横道それずにまっしぐら
>>524 あまりにも大きな力の壁(闇の書の意思)、世界の闇(グレアム&にゃんこ仮面)、どんな敵でも味方でも(ヴォルケン)
というA's仕様でもいいかもなw
>525 せやけど、それはメダロットや
スバルで連想する歌なら「Isolation」だろやっぱり あいつはやっぱり親友だっ
>>528 メダロットも電童もクロちゃんもボンボンやから問題ない
>>527 まあ、第一期&A's混合でも良いんだけどね。
その場合、和樹=なのは、フェイト=斗貴子さんにすると、パピヨン=はやてになるのが。
だって、ポジション的にあそこでしょ?
ブラボーがクロノか。淫獣の出番がないな。
>>528 なのは…ヒカルのポジション
スバル…イッキのポジションという感じか
>>533 そしてなのはは魂で無かった事にされるんだなw
魔法大戦記A’s はやて「嘘だぁ!ヴォルケンリッターが消滅したなんて、よくも騙したな! アハハハ、私を傷つけたやつが悪いんやー!!闇の書、滅ぼしちゃえーー!!!」 なのは「バイス!」
>>531 なのは=カズキとして、ライバル意識燃やしてるのははやてじゃなくてヴィーt(ry
>>532 まぁポジション的には間違ってないとは思うが・・・
>530 なのはが初恋ロボで、フェイトがミーくん、はやてがマタタビか? クロノが剛くんで、ユーノがジム 闇の書はゴローだな クロちゃんが居ないよ、ママン
>>534 まあ1期2期じゃヒカルポジはクロノだったがな。
そして無かったことにされかかってるな…w
>>537 ユーノがジム>
ヒドスwwwでも、鈴木は最終回で結婚してるしなぁ
クロちゃんは何気にアニメ版だとゲームの販促をこっそりやってたな・・・
>>540 デビルマタタビのころって倒産のせいで打ち切られる直前だっけ・・・
10年後
しまったな…… よくよく考えてみれば、闇の書をゴローにしたら、はやてはあの超能力少女じゃないか 名前覚えてねぇやorz
クロちゃんは内容はあまり覚えてないがEDがやたらいい歌だった記憶だけ残ってる。
>>544 なんかエルフェンリートみたいな感じだったな
1期見終わって2期見始めたんだけど、何でフェイトちゃんは なのはの友達と友達になってるの? そんな話しあったっけ?
>>547 つ[SS03]
確かに聞いてないとわかんねーよな…
>>547 詳しくは漫画版を見るべし。(なのはが他の友達と一緒にフェイトからのビデオメール見てる)
サウンドステージはこれから入手予定だからよくわからないけど。
>>547 フェイトからのビデオレターをアリサ達に見せ、なのはのビデオレターに出演したんじゃね?
風の中のスバル〜 砂の中のギンガ〜 で謡ってる歌ってるのがナカジマときたもんだw
ビデオメールでやり取りしてたことはA'sの描写空でも十分読み取れるだろ・・・・
>>548 放送を観ただけだけど別に不思議に思わなかったな
なのはとフェイトがムービーと思われるメディアをやり取りしてる描写が
あったからそれですずアリもフェイト双方ともにムービーを見てたから初対面の
壁が低かったんだろうな、と
そうだったのか さんくす
>545 ポジティブウ゛ァイブレーションだろ? 持ってるぜw
>>553 俺もSS無しで見たけど特に違和感は感じなかったな、リニスが出て来た時、誰かわからなかったのはガチだがw
小説版読むか読まないかでプレシアへの評価が大きく変わるよな。うな。
>>556 まぁ、あれはSSまで買ってくれたファンへのサービス的な物だろうからな。
俺も買ってなかったからただのメイドだと思ってた。
あのメイドさんがバルディッシュの生みの親でフェイトの師匠とは・・・
エルフェンか。
ヴィータは闇の書レーダーとして
脊髄から激痛を与えられながら生き続(ry
>>547 分からなけりゃ3話まで何も考えずに見れ。
今確認したけど、解答ズバリ言ってる。
ってリロードしたらもうみんな言ってるし。
>>559 タングステン弾を使えばベクターを貫通することができるんですね
まあ苦痛を与えられてる時点でベクターは出せなかった気もするが
過去のリリカルパーティーのチケットって何分ぐらいで完売したの? それと、今回は完売するのに何分ぐらいかかるのだろう?
スバルの健康的な太ももとおへそを愛でることは 決していやらしいことではないと思うんだよ俺は
ふと思ったが、SSでも小説でもファリン(※月村家のメイド)の出番はなかったな。 メイドならノエルが居るし、一体何のために登場させたんだろ?
>>562 うんうん、その通りだよ。
早く動くスバルが見たいよな・・・リボルバーナックルとローラーブレードマジ楽しみ。
リボルバーナックルのSEはFMのパイルバンカーみたいな音が良いなぁ ゴシカァン
5話〜7話の間の1話は鬼門
なのははバニングやモンシアのポジション スバルはコウ・ウラキ
>>561 前回は一部アニメイトのみで販売。
夕方くらいまで残ってた。
今回は即死するんじゃないかとオモ
>>563 ただのファンサービス程度にしか思ってなかったけど・・・それで何か問題が?
>>569 前回は2500人収容だったが
今回はビッグサイトだから大丈夫だろう
10000枚くらい売るんじゃね?
と楽観視してみる
リリカルパーティー… 俺も会場が東京でさえなけりゃあ行くんだがなぁ
ヽ(`Д´)ノウワァァン なんで10年後なんだよ 全く別キャラじゃないかよう
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 00:20:56 ID:i/5nRxUh
漫画に出ていたサイン入りなのはブロマイドどこで売っている?
なのはの初登場はやっぱりスバルのピンチの時にしてほしいな。
1クールなら5話目ぐらい。
最後の最後で満を持して登場というのもいいけど、
舞乙のマイ並にラスト近くだともはや主人公の一人というポジションも怪しくなる。
>>566 ベルカ式作画のこと? 今回もあるのかな・・・。
いまさらながらにアニメロミックスでバルのボイスを落とす。
ところが、電源オン・オフの時とか、ケータイ自体を開いたり
閉じたりするときの音はauでは使えない(プリセットデータのみ)ことが
判明orz
ドライブイグニッションとサンキュー使いたかったのに・・・。
悔しいからメール着信を「ロードカートリッジ」にしますた。
>>572 大阪、いやせめて名古屋なら行くんだがなぁ・・・。この手のイベントは
何でもかんでも東京ばっかだから地方の人間はつらいorz
>>574 局内に同好会とかできちゃってるのかな?
3人娘のファンクラブ・・・というか3人娘のファンという人は学校・管理局問わずいるんじゃないか?
サイボーグクロちゃんネタが懐かしすぎる…
>>575 テッカマンブレードやTV版マクロス観てたら
作監の違いも「こういうもんなんだ」と感じるようになった
スバルとギンガの名前の由来って どう考えても中嶋みゆきの「地上の星」(プロジェクトX主題歌)が 元ネタでそ? 出だしがもろに 風の中のスバル 砂の中のギンガ で始まるからな。 Wiki修正したいがな〜。
>>579 功績とか活躍考えたら、本来は2期で前線に出張ったキャラ全員に
そういうファンクラブめいたものと言うか人気と言うかがあっても
おかしくはないんだけどな…
>>581 電童の可能性もあるからとりあえず抑えろ。
住むには都会より地方の方がいいけど、ことイベントの類に関しては東京の優遇っぷりが羨ましい。 まぁ、この手のイベントには行った事が無いけど・・・中の人にはあんまり興味ないし。 もし都築さん本人が出てくるなら見に行きたいけどな。 どんな人なのか見てみたい。
>>581 嘗て車ネタでキャラのネーミングが決まっていたことを考えると、
どっちにも解釈できそうだなあ・・・・まあ、人によってこういうのもあるってので良いんじゃない?
('A`:)「僕は淫獣なんかじゃないよ!たとえ淫獣だったとしても淫獣という名の紳士だよ!!」
今までの流れで行くと車種や自動車メーカーじゃないの? まぁ都築さんがどこかで語ってくれるまではわからないなぁ
てかプラチナ更新まだー?
>585 うさみちゃん酷いよw
>>586 答えは貴方の心の中です、程度は普通に返ってきそうなんだが・・・あの人はw
しかしさっきFMJを見てたんだけど、管理局の陸士(二等兵)はいい官舎に住んでるんだなあ。
>>584 >>586 ギンガなんて車ないじゃんw
車ネタってもけっこう無理矢理こじつけてたけど
スバルとギンガが姉妹でしかも苗字がナカジマ
なんて偶然にしてはできすぎだからね。
>>590 とりあえずちょっと落ち着けってw
中島もギンガ(銀河)も飛行機説有り。
ギンガ・・・ギガ・・・GIGA いすゞGIGA な訳ないなw
昴と銀河なら、GEAR戦士電童ってのもあるんだけどね。 種負債の腐れ駄作だけど。
今更ウィンターガーデンを見たが、ヴィータの中の人って普通の女の人の役もできるのね。 少年声とヴィータみたいな声しか知らなかったから凄く新鮮だった。 でもヴィータは成長しないから声はA'sのままなんだろうな。
>>581 「どう考えても」という考えは危険。
まぁ、今までが車ネタだったからね。
>>590 ナカジマもかかってたのか。気付かなかった。
少し説得力が出たかも。
Wikiのも推測なんだし、推測が2,3個あってもいいとは思うけどな。
コメント投稿したらどう?
車種やメーカーが、名前の由来… 黒いスーツに黒い帽子、真っ赤なシャツに白いネクタイでサングラスをかけたモジャモジャ頭の探偵ベスパ これが真っ先に思いつきましたが、何か?
>>593 いや、負債だからって問答無用で駄作認定良くない。
電童は意外とコアな人気が…
中島姉妹は飛行機ネタでFAだと思ってたが
>>590 確定ソースがない情報を、勝手な思い込みで
「どう考えてもこれが元ネタです」なんてことをわざわざwikiに書き出したりするのは痛い子のすることだぞ。
あれは「みんなのネタ帳」じゃなくて「辞典」なんだから
おまいがそれっぽく思ったからと言って
個人の想像の範囲を出ないことは書き出したりすべきじゃない。
少なくともこのスレ内ですらその正確性を疑われてるのは確かなわけだし。
ってかそもそも車ネタってのがな・・・ べつに統一なんてしてそうにないから、いいとこ 命名がめんどうになっていくつか車からもってきた 程度でそ。 だったら、たまたま歌ってた鼻歌からひろったとか のがよっぽどありそうだ。
車=地上 飛行機=空 残るは船=海だな ヒュウガとか男児っぽいのがだな・・ くる訳ないよなごめんなさい。 生まれてきてごめんなさい。
ナカジマってF−1レーサーっていなかった? だからと言って、車ネタとは言い切れ無いけど
まあギンガ(銀河)はエンジンが中島だけれど機体は別製造なので、 地上の星かもしれない・・・・が、ネーミングよりは本編中でどう活躍してくれるかに期待、と。 しかし魔法の杖から始まった物語が、鉄拳デバイスまで出るなんて誰も予想せなんだろうなあ・・・
>>600 何だコリャ・・・ああ、確かに声優さんは大変だなw
でもヴィータの中の人にエロは似合わんなぁ。
>>601 思い込み乙。
>ギンガ・ナカジマ なんか妙に堅苦しい名前だな
てか、なんで元ネタ一つだと決め付けるんだ? 飛行機のナカジマとギンガ・スバルの関係と地上の星を引っ掛けて二重の元ネタかも試練し。 どちらも確実性は高そうだが推測の域を出ないし、今結論を決め付けんでもいいような希ガス
ナカジマ母は、これ死んでるのかな? 結構前に亡くなってるのかな
■>> お聞きしたいのですがキャラクターの名前を付けたり考えたりする時どんな事に気をつけているのでしょうか? 異世界カタカナ系では「文字と音を適当に並べて作りました」名前にならないように 日本語名前ではちゃんと親の思いが込められた名前に 外人・日本語名ともに、原則として創造ではなく実在のものを使う、 ギャグ以外ではあんまり名で体を表しすぎない…とかくらいですか。 ■>>外人キャラ(アリサとかフィアッセとか)のフルネームってどうやって考えてますか?→ ■>>→参考にしているものとかあったらよければ教えてください 映画雑誌とかよく読むので、俳優の名前を組み合わせたりともじったりとか。 ちなみに「アリサ」は当然として「フィアッセ」も実在する名前です(英国女性名じゃないみたいだけど) とりあえずとらハ、つまりエリスまでは命名に意味があるっぽ。
もともとなのはのキャラ命名にルールなんてないだろと思う。
そこで車ネタとかWikiに書いてて正確性とか辞典とか・・・なに
言ってんだかな。
>>599 すでにおまえのいう痛いことがWikiに書いてあるんだよ。
なんか必死な子がいるな
まいら〜
公式ソースが無い限りどんなものも予測の域を出ないだろ。
「どう考えても〜」なんて言い切る人が wikiのこと語ったって、説得力もクソもないな 都築氏が公式にコメントしない限り どれもただの推測なんだし、今は様子見すればいいじゃない
言うことを聞け、このだだっ子!
俺のベットで眠るといい。
男は床で寝ろ
sir,yes,sir!!
(´ー眠ー) ・・・zzz・・・zzz・・・・・・
つーことは、「なのは」って実在するのか? いや、頭のネジが逆さまとしか思えん名前も在るから、存在することはあるかもしれんが …どんな意味が
ティアナが2代目百合娘になるのはいつですか? スバルはただの天然として
なのは はなの のはな
>>622 どっちかというとティアナよりスバルが百合っ子風味じゃないか。
初対面のティアナに見惚れてたし。
>>615 それ言い切りじゃないからwあくまで主観だぞ?
そのいいかただと。
おまけにWikiのことを語ったのは
>>599 だな。
推測なんだからなに言ったっていいと思うが、絶対正しく
ないと意見も言えないのか?
おまいら湯上りシーツでも眺めてママーリ汁
まあ異常な思い込みから決め付けようとしたり、 絶対こうだ的な言い回しをせん限り、由来はこうじゃね?と話し合うのはおkかな?かな? そんなことで揉めてたらなのはさんにお説教されるぞ。 SLBありきのお説教を
三期OPも1期2期同様にしっかりシンクロしてくれるといいな。 最近だとWILD ARMS 5thのエンディング曲がナイスなシンクロ具合だったから期待していいよね。
個人的には陸上爆撃機と乗用車の方かと思ってたけれど、 別の中島繋がりで「それもありか」と面白く思ったんだが・・・・ その時に面白いと思える方で解釈するのはどうかなあ。 >SLBありきのお説教を 調教の間違いじゃないのか、とタイプしている私の周辺を、 戦技嚮導隊の皆様が包囲されています。
>>626 メーカーと柄を教えろ、ちとママーリしてみたいのでな。
スバル、そういや見惚れてたな… ティアナはやはりツンデレなのだろうか… あんまりバリバリツンデレは正直勘弁してほしいが 彼女にはクールにいきつつたまにヘタレみたいな具合で行ってほしい ところで貴様ら、くらうならなのは「ちゃん」のSLBとスバルの右ストレート、どっちがいい?
両方受け止めて ほら、痛くない
ふと思ったんだが…アームドデバイスって 構造上そもそも非殺傷設定できなくね?w
>>633 まぁ直訳すると兵器の周辺装置みたいな意味だからな
ムリもないだろう
>>631 ヴィータのギガントスマッシュ希望
>>633 模擬線のときにはやてが
「武器持ちの子は相手のBJ抜かないように威力設定してなー」
って忠告してるからたぶん設定できるんだろう
でも武器持ちはともかくアルフやザフィーラみたいな格闘系はどうするんだろう
>>633 「小石」とかもそうだよなw
『純粋魔力攻撃』以外の『質量攻撃』は殺傷・非殺傷は関係なさそうだ・・・
都築さんからその辺りもちょこっと触れてほしいかも試練
フェイトの雷や、クロノやシグナムの炎、リインやクロノの氷、
はやてのミストルテインなんかもグレーゾーンな気もする。
>>621 リリちゃで名前の由来言ってなかったっけ?
スバルって飛び道具(※遠距離攻撃)とかは持ってるのかな? ほら、波☆拳やかめ●め波みたいな。
威力設定ってのは一撃に込める魔力量みたいな感じじゃね? 例えばだが、シグナムでもレヴァの実刃のみでBJ破壊は無理だろうし
>>640 憧れのなのはさんと同じ魔法で遠距離攻撃
「スターダストフォール(手動)」
>「スターダストフォール(手動)」 ・・・・・投石攻撃か? むっちゃシュールだな
>>642 それは何処のイリーナ・フォウリーだ?まあ、一部フェイトともかぶるんだが。
遠距離と言えば、ペガサス流星 or 彗星拳を忘れて欲しくないがな。
車田物には近距離攻撃という概念が存在しないけどな。
なのはって教導でめちゃめちゃ人気ありそうだよな さすがに十代前半での入隊は殆ど無いだろうし
あの馬鹿力で持ち上げた大岩を投げつけるのか・・・シュールだ。 でもなんか都築さんならやらかしそうな気がするぞ。
戦国時代どころか現代の反政府運動なんかでも、投石はそれなりに有効な武器らしいが・・・・ 人間バリスタはあんましなので、裏拳で直接投射とか、も少し見栄えのする方向は駄目かw
>>643 でもまじめな話でAMF影響下でも有効な攻撃方法ですよ
はったりとしてとりあえず大声で叫びながら攻撃
「スタァーーーーダストッフォーーーーールッ!!!」
で全力で投石
メテオって名前の魔法なんだろ?純魔力攻撃だから大丈夫だな(
>>644 死んだと思っていたら実は生きていたなんてパターンが多そうだな…
リンかけの日本Jrみたいな
>>645 美少女教導管と言うことで、スケベ心出したオッサンが習いに行って、
なのはさんの全力全開の訓練に叩きのめされて、初心者お断りの
スペシャル教官になっていると妄想してるんだけど。
でも、若い連中には人気があって、叩きのめされるのを楽しみにしているMが
かなり多いとか。
>>651 いや、俺が行ったのは教導の隊員の中でって事
歴戦のおっさんとか、一回り上のお姉さんとかから
かいぐりかいぐりされてそう
>>651 それも悪魔らしくて良さそうだ・・・・・w
後は反面、自分でこなすことは出来ても人に教える難しさを思い知り、
そこでもう一度自分の蓄積を振り返り、教育技能と同時に基礎能力を洗練。
今まで荒削りだったところを一つ一つ修正し、クロノっぽくなった悪魔はどうだろう?
>>640 なにも近接型だからって遠隔攻撃を持てないわけでもないんじゃない?
威力はともかく純粋魔力で弾を作ってそれを殴り飛ばしたり、
リボルバーナックルにためた魔力を拳を繰り出すと同時に衝撃波みたいに飛ばしたり・・・
まあできたとしてもやっぱり本領を発揮できるのは接近戦だとはおもうけどね。
拳で地面を割って適度な 大きさの岩盤を手に取り投げつける なのはさんがうかんだ
>>652 オッサン教導官たちのアイドル的存在といったところか
しかし他の部署からは英雄扱い
ふと思ったが、そんな馬鹿力があるなら一兵卒として使うより、 資材の運搬や陣地の構築とか、ドカタの仕事させた方が効率的なんじゃねえ?
丸太で地面をえっほえっほ押し固めるなのはさんか
いや、スバルスバルw
なのはって19歳時でも変身時はツインテールだっけ?
白い悪魔なのはさんに続き、ドカタ少女スバルさんな感じになりそうだなw
土木重機代わりのなのはさんか・・・・ アクセルシューター数十発で塹壕形成予定ラインを耕したり、 土中の構築にじゃまな岩石を粉砕したり。 そしてそんな陣地内で、槌とシャベルで陣地を突き固めるスバル。
>661 多分、本人次第なような。
>>659 スマヌスマヌと言いながら丸太運ぶなのはを想像してしまった
重機人間スンバル
>>661 基本的になのは&はやては6年前と変わらず。
フェイトも髪型はそのままだがバリアジャケットの露出はかなり減ってる。
スバルの右腕は実は直に拳を叩き付けるのが目的ではなく、強大なアームドデバイスを扱うための補助デバイスとか……
フェイトはプラズマランサーで彫刻を作るんだよな? ザフィーラ人間形態の。
>>666 なんかスバルに似合う歌は日本ブレイク工業の気がしてきたわ
>>668 そして装着される強大なアームドデバイスはドライバーかハンマーか
ヴォルケンのバリアジャケットも変更はあるのかな 漫画の6年後の時点では変わってないみたいだったけど ヴィータが容姿を変える際に甲冑もマイナーチェンジしそう
レイジングハートマン軍曹
今北
>>674 ウサは残るだろ。ってゆーかなくなったらテンション下がる
ヴォルケンは見た目変わらんし新技の一つでも見せてくれないとなー でもそれが唯一の見せ場になるんだろうなー・・・ あとは八神家合体攻撃に期待しよう
スバルのリボルバーナックルは攻撃に特化してる為 防御が甘い事をなのはさんに指摘され 左手に防御フィールド展開用デバイスを付けると妄想
ベルカビーム 八神家ボンバー ヴォルケンフラッシュ
ヴォルケンやクロノの出番は、短くて良いから印象的にいい仕事であることを願うよ。 昨晩の相棒の最後の木島モドキみたいにさ。 そうすれば、主役を邪魔しない程度に場を掻っ攫える。
フェイトの露出が減ったのは新ソニックフォームの布石としか思えない フェイト「触れもしないスピードには、どんなパワーも通じない」 動きが高速すぎて視聴者サービスが3秒くらいしかなかったり
>>679 同意
ただ、単なる「新キャラの踏み台」にだけはならないで欲しい
フェイトはそろそろ分身とかしそうだ
「質量をもった残像とでも言うのか!?」
小太刀二刀流デバイスマダー
>>683 「私は機械ではない。人の『エゴ』を強化したものだ」
という強化人間の敵キャラが現れるわけか
ハサミ型テバイスが見たい 手がハサミになってて植木いじりと散髪がすげぇうまいくて市民の人気者だけど敵って言う設定。
>>685 「私は人間ではない。人の『アゴ』を強化したものだ」
ガジェットを統括してるのは多分アゴの化物だと思うぞ
どうでもいいが「リリカルなのは」が1語で変換されることにいまさら気づいてびびった
フェのは なイト
そして何よりも早さが足りない って言ってた人は少ない出番のくせに絶大な人気を誇りました。
つまりキャラを濃くして最初から最後までちょびちょび出番があればいいんだな
>>688 「なのは」を名詞として認識してないからだろうな。
>>661 いまさらだが、19なのはのツインテの長さがフェイト並になってる
もう10年後とかわけわかんね。 なのは達を、アークザラッドのアーク並にサブ主人公にする気まんまんじゃん。 ていうか、エイミイ27歳かよ。
そのたとえじゃ全然サブになってねえじゃねーかw
>>581 親父が「ゲンヤ」だけど、
「草原のペガサス」→「草原」→「原野」→「ゲンヤ」なのだろうか?
>>694 いろんな意味でいい例えだなw
当たらなきゃいいが
やめてアーク2基準ならスバルが果てしない不幸に
>エイミィ27歳 良く考えてみたら、桃子ママは43歳。 士郎パパに至っては47歳か・・・。 恭也も三十路前だし
小五の姪が遊びに来て、部屋に飾ってあるアルターフェイトを見て 「カッコイイ!」連発してるんだけど本編見せるべきかな?
時間を止める魔導師がでてきたら ノ ( ・д・))「半径20mフォトンランサー!」 とかでてくるんだろうな
みせとけみせとけ。 女の子はプリキュアやセラムンに代表されるような 変身ヒーロー物が大好きだ。
そして悟ってメガミマガジンを読むように…
ガッチャマンの時は、一番人気がG2号のコンドルのジョーだった。 積極的に勧誘しなさい。
708 :
703 :2007/01/03(水) 08:27:38 ID:k/IotVAb
とりあえず1期の1話から見せてみた。パンチラとか全裸変身シーンは マズイかと思ったけど普通に見てるわ。
全裸変身を持ち込んだのは少女漫画側だから無問題。 それがあるからパンチラも見せ仕様でなければ無問題。 フェイトとの間にエロい妄想たぎらせるのは俺たちの脳みその問題なのでそれも無問題。 なに、さくらみたいなもんだよ。
全裸変身つっても セラムンだのとたいした違いは無いしなぁ 成長し始めでまだ目立つところも無いぶんセラムンよりおとなしい
数秒先の未来を見ることができる奴とかいそう
>>694 ケツ出せ!
ナーロナーロナーロー
思い出した
おまいらおはよう。正月休みで風邪ひいちまったよorz 近接戦闘がメインのスバルだが・・・ありきたりだけどこんな中距離攻撃はどうだろう? ・リボルバーナックルに魔力装填、全力で地面に拳を叩きつけて地割れを起こす(アラレちゃんの地球割り)。 ・ロックバスター(@ロックマンシリーズ)みたく拳の周りに魔力をチャージ、一定溜まったところで 腕を前に突き出して発射。 ・魔力を装填した状態でナックルを起動、腕を振ってソニックブーム。
>>714 >・リボルバーナックルに魔力装填、全力で地面に拳を叩きつけて地割れを起こす(アラレちゃんの地球割り)。
ちょwそれすばるの地竜走破w
>>713 足りない話はDVDで。借りるか買うかでヨロ。その方が制作会社やプロデューサー達に人気健在をアピールできるってもんだ。
>>714 スバルの中距離言うたら片手で波動拳でいいじゃない。あんまり飛ばないから結局近距離やるハメになるとかな。
てかアルターのフェイトフィギュアTバック仕様はもう発売されたのか?関東では店頭販売も無しに品切れですか?他の二種のフェイトは店頭に余ってるのに…
最終手段はロケットパンチ
スバルの最大技はオラオラと円錐状ビームのキック
スバルはカートリッジロードによって武装が変わるのだ。 マシンガンアームとかロープアームとか。
>>714 K’の相方のモミアゲ改造人間を思い出した
>720 せめて、ファイブハンドにしてあげて そうすれば、スペースシャトルの機首に立って冷気を放ちながら大気圏突入と言う見せ場が出来ます
倒した敵のデバイスチップをゲットして敵の技が使えるようになっていく ロックマンシステムもアリだと思う。
つまりゲットアビリティデバイスがあるわけですね
725 :
713 :2007/01/03(水) 09:52:35 ID:nQ5DcWI8
>>715 すみません、●買ったのでリンク辿って落ちたスレも見られるんですが
その6にもその8にもURLが書いてないので1〜35の中で7だけが見られないんです
番号総当りするのはあまりに時間がかかり過ぎるので、ログ持ってる方どうかお願いします
>>723 それだと、はやての価値が下がらないか?
A'sでリィンがスターライトブレイカーを使ったのは、なのはのリンカーコアを蒐集したからなわけだし
それでも、オリジナルじゃなく自分の適性に合わせた改変版だったわけだし
チップをゲットでお手軽コピーじゃ、ストレージデバイスの存在価値が薄れるじゃん
>>724 それ、闇の書と何が違うんだ?と言われると反論できないがな。
なのは「敵は多いね。でも関係ないよ。今夜は私とあなたでダブルA'sだからね。」
スバルの必殺技は音速の拳を連続して出す。 最終的にはそれらを一点集中させてより高威力のパンチを放つようになる。
ティアナは空中で側転しながら八連射
>>729 これです。本当にありがとうございます。
そういや漫画の中ではA'sから7年経ったけど、リインUはAMFに対する何らかの戦法を会得したんだろうかw 戦闘のたびに「はわわッ」って言うのも可愛いけど仮にもエースの相棒だしな。
>>732 管制システムが完璧状態だと能力が強すぎるから
リイン2は未完成状態なのかな?
>>726 とりあえず思いついたことを適当に言っただけなんで、そんな真面目に反論されると恐縮だが
その辺は、各々のリンカーコアとデバイス特性の差異ってことで。
例えば、なのはのリンカーコアでSLBを撃てるようになったりした闇の書だが。
クロノのリンカーコアではエターナルコフィンは撃てるようにならない。
対してロックマンシステムだと、SLBは撃てないだろうがエターナルコフィンは撃てるとか。
まあさすがにエタコフィそのものはアレだから、ある程度の氷結能力くらいに留まるだろうけど。
>>733 リインUがより完璧な状態になったとしても、
AMF+フリーレンフェッセルンが効かない敵(力のインフレ)を作ればいいだけだけどなw
蒼天の書(ストレージ)以外のデバイス使わないかな。ベルカらしくアームドデバイスとか。
>>734 実際、どこまでがリンカーコアに依っててどこからが依ってないのかわからんのだよな。
SLBのプログラムは蒐集できても収束技術は蒐集できなかったようだし。
そのSLBもRHが合成した魔法で、エタコフィとどう違うんだと言われれば微妙だし。
エタコフィって猫師匠でも使えるんだよな?じゃないと、意味ないし。 そーなるとSLBとは根本的に違ってくるかと。
魔法そのものじゃなくてその特性を奪う/その特性を奪った攻撃じゃね?
>>738 魔力の氷結変換とか温度操作の技量が一定以上の水準であることが条件ぽいな。カートリッジみたく足りん分のブーストはかけてくれるけど、これにも元手は必要らしい。
魔法における温度操作ってどうなんだろな。 科学技術じゃ温度を下げる、ってのはマクスウェルの悪魔状態で非常に難しいけど、 魔法の世界じゃ弱冷気の魔法なんて基本操作(つか、元素の運動量を減らすだけだし)だしな。 逆に、魔力という質量換算不可能なもので運動量を作り出す事自体難しいのか。
闇の書は知識は蒐集出来るが能力は駄目なんだろうか? SLBはプログラム、魔法集束は能力と考えて。 例えるならマジックのネタは奪えても手先の器用さは奪えないから うまく真似出来ないみたいな。
魔法はこの世にありえないことを起こすものです。 小3の女の子が大人顔負けの台詞を言うようになったし・・。
スマン、俺がロックマン云々言ったから話がややこしくなって・・・。 でも「情報がないからこそ色々想像して議論ができる」のはいいことだよな。 そのロックマンも今年で20年(!!)らしい。今はどうだか知らないが、かつては カプコンの看板作品だったもんなぁ。ちなみに俺は本家ロックマンの3のみ遊んだが、 8人のボスを倒した後に出てくる2のボスの亡霊で、どうしてもエアーマンが倒せず そこで行き詰まった覚えが・・・。裏技使ってたのに・・・。 3だけだよな、確かあの裏技あるの?
>>716 ボルトガンダムのガイアクラッシャーかと思った
>>743 俺たちはロリコンじゃない。好きになった子がたまたまロリだっただけだ!
大気中にある魔力素にデバイスを介して直接別の元素に変換操作をかけるとか インチキっぽく考えとけばオッケーなんじゃないかな てか、これはチューンだな むしろリンカーコアで集めた魔力素を、さらにリンカーコアで魔力に変えて、デバイスを介してエネルギーとして放出したり、他の物質に変換すると考えた方がいいかも てか、これはバストだな
スバルの必殺技はこれで決まり! ∧_∧ トンファーキ〜ック! _( ´Д`) / ) ドゴォォォ _ / ∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _ | | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_ | | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \ | | | | `iー__=―_ ;, / / / | |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,' ∪ / / / /| | / / !、_/ / 〉 / _/ |_/ ヽ、_ヽ リボルバーナックル無敵すぎ!!
>>743 なのはの場合は、完全に家庭環境だろ
甘えたい盛りに、父危篤で姉は付きっ切り、
母は女手一つ状態で兄はその手伝いと言う特殊環境だったからなぁ
魔法が無くても、同い年の子たちより大人なのは、アリサやすずかと仲良くなった経緯からも明らかだし。
2期から観て3話まで観た。 ドラゴンボールみたいでビックリしたわw フェイトっていう人、小3だったのかよ… 戦ってるときは中2ぐらいの雰囲気に見える。
>749 なぜかは知らんけど、なのはの過去を聞くと、ジョルノ・ジョバーナを思い出す そしてなのははお嫁さんよりも魔砲少女に憧れるようになったのだ
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 11:47:26 ID:Z3zA7Hn7
リボーンが一才とは思えない
ユーノと会ってなのはが「三日ぶり」と言ってハイタッチしているとこを見ると、ほぼ毎日会っているように思われる・・。いいなぁ〜。 それと、ユーノはグリーンのなのはのりぼーんしているみたいだけど、なのはが緑のリボンしていたことあった?
>>746 それがロリコンなんですよ!
おいらもその一人
>>757 1期の初期ごろに。
アニメだところころリボン換えてるから常備リボンつーわけではないようだが。
この辺若干原作と違うとこかね。(まあゲームは絵の使い回しだから当たり前っちゃ当たり前だが。)
>746 だが君達の愛してくれた、少女達は育ってしまった なぜか? 坊やだからじゃないのは確かです
>>757 A'sの6年後のシーンではなのはとユーノが同じリボンしてました
>>752 俺が知っている限りでは、小学一年生が魔界行ったり、スラム街行ったりして
ガチ殺し合いしてる漫画があったからあまり気にならんな。
永遠なんて無いんだよ… この言葉が今になって心にしみる
>>763 色同じだけど、なのはの方は髪とめゴムじゃなかったっけ?
(主要登場人物が)おとなになっても わすれない My Love… (この作品と)めぐりあえたひを
ヴィータとOL風はやてとエリオがいるだけで俺は幸せです なんというど真ん中
なのはさんの部隊は全員なのはさんのリボンをプレゼントされるんだよ ドッグタグとか部隊章のごとく、リボンを付けているだけで 周囲からなのは部隊と認識されるように
>>765 すでになのはも永遠の魔法少女じゃなくなったからな。
3作目にして、すっかり大人になりました。
アニメ=ネバーランドじゃなくなった。
>>770 謎の組織が開発した新型の毒薬を飲ませれば・・・
>>768 はやては青制服は良かったのに茶はちょっとなぁと思う俺
そういえば、ヴィータは(一応)育たないんだよな 神さまって、居るんだな
小説とか出てほしいなぁ
安心しろ。俺達にはまだ、「変身魔法」というアルティメットスキルが(ry
<<ピンクのリボン!?>> <<なのは部隊だ!!畜生、全員全速力で戦闘空域から離脱しろ!今すぐだ!>> <<伝説の白い悪魔の部隊…標的を討ちもらしたことはない…ってな、死んだかねこりゃ>> <<い、嫌だ!死にたくねえ!死にたくねえよぉ!>>
変身魔法は、エイミイとリンディが年齢相応の 老け込んだ外見で出てこないために、都築真紀が 作った設定だな。 なのはの家族?もう出てきませんよ。
3期1話で謎の敵の魔法によりなのはフェイトはやて3人が九歳姿に縮む超展開なら1期からのDVD全部買う
>>778 リンディさんは何歳になってもお茶に砂糖を入れるんだろうな。
潜入操作ってことでメンバー全員小学生モード
>>779 スバル「ティアナさーん!迷子が3人居るんですけどどうしましょう?」
エリオ「どっかで見たような顔の子だな〜、なんで管理局内に子供が居るんだろう?」
>>777 3期の3人娘はGAる〜んで言う旧エンジェル隊みたいな
軍を訪問するというだけで緊急事態コールがかかったり
職員から「厄介ごとは御免だ」とか「殺られる前に殺ってやる」
とか言われる存在になってるよ。
いずれにせよ、なのは、クロノの両ファン層がかかえるクロなの信奉者の 胸のうちに残る一筋の虚しさはずっと消えないんだよなあ… 時々、ふとしみじみと思う。 湿っぽい話だが。 都築、罪作りな男よな。
都築は三人娘のどれともフラグ立てて俺らを妄想させた上で誰ともクロノとくっつけさせなかったんだからまじ鬼畜
スバルが巨岩を持ち上げてガジェットにブチかます演出を入れたら都築は神。
>>769 なのはは自分のリボンを、殉職した部下たちの血で染めてるよ
>>784 それはとらハ時代の恭也と忍以外の心棒者も抱える虚しさだ・・・
どうでもいい人間からすればどうでもいいだろうけどなw
それでもなのはたちが大人になった虚しさを抱える人間
とかと同種の虚しさではある。
都築氏はなかなかにSっ気がおありのようで
>>787 「どっせ〜いっ」って言ったらマジ萌える
なのは部隊って入隊の最終試験がなのはさん直々のSLBを耐えての面接だろ? うらやましくもなんともないぜ!
鬼畜なクロノ 鬼畜なユーノ 鬼畜なグレアム なのはも鬼畜 はやても鬼畜 総受けフェイト
>>790 やらいでかぁッ!で頼む。それだったらマジ燃える
都築はインタビューで「ファンの中には19歳なんてババアじゃないかとか言う人もいて」とか笑いながら言うな
>>786 はやてはフラグと解釈できそうな要素は設定上だけだけどな。
ようやく縁にスポットライトが当たり始めたところ。
クロはやの発生に関しては、クロはやのエロイ人が言ってるように、はやてに
「なのはちゃん」の幻影を追い求めたってのが根源かもしれん。
そういえばリリなのには祖母キャラが一人も出てないね。
>>799 クロノの子供だけじゃなくて、実質孫みたいなエリオも居るしな
>>798 三期リンディがお婆ちゃんキャラになる可能性が0ではない。
>>777 魔導士 達は必死の抵抗をしたけど、戦争ってほどのものさえ起こらなかった。
>>797 <<All Nanoha's servants, report in.>>
<<Servant 2 on standby.>>
<<Servant 3 through 7 on standby.>>
<<Servant 8 on stand-by.>>
<<Preparations are complete.>>
<<Ready for battle.>>
<<All servants, follow Nanoha-san! >>
ハラオウン家三代目は男か女か おばあちゃんから隔世遺伝の緑髪の女の子キボンヌ
>>804 恭也と美由希はいい歳なんだから、居てもおかしくないな。
まぁ、出番があるかどうかが問題なんだが…
今更ながらの事だが…
無印・A'sの次点で母(33)、長男(19)
33-19=Σ(゜Д゜;)
なのは最大の黒キャラは、やっぱり士郎だよなぁ…
>>809 いや、桃子さんはなのはしか生んでないから
>>810-811 thx、そうだったのか…
それは、とらハからの持ち越し設定なん?
なのはじゃ触れられてないよね?
>>766 > 髪も伸ばし、後ろでリボンで束ねていた。 A's設定資料集には、「なのはと同じものです」との記述がある。
とりあえずWikiにはこうある
そういやスバルの鉢巻も後ろがちょっとリボンっぽくなってる感じだな
やっぱりそういうところで女の子っぽい要素仕込んであるあたり芸が細かいね
ティアナはツインテにピンクは胸にリボンがあるのであとはエリオだけだな
>>776 魔法で幼児退行変身だと!なんて画期的な(ry
>>808 個人的には、男のほうがネタに使いやすいんでありがたいんだけどな…
考えたら、魔法で大人になりたいってのは幼女特有な考え方なわけで、女性全体から考えれば、若くなりたい人のほうが山ほど居るよなぁ
クロノがシビリアンコントロールに悩んだり、 カリムが政教分離問題で困ったり、 ユーノが史料の捏造がばれて解雇されたり、 なのはが非殺傷設定で暴徒化した市民を鎮圧したり、 ザフィーラがバウリンガル着けられたり、 そんなシビアな話が見たい
×シビアな話 ○しょっぱい話
>>816 女でもネタに使えるのいるやんか。
黒なのはさんとかバーニングアリサとか黒はやてとか(ry
すずかも黒くしようと思えばどこまでも黒くできるよなw
フェイトが何気にネタにされる率低いよなあ……
ザフィーラが普通の子犬と間違えられて、スバル達にもみくちゃにされる展開に
そういやカリムやギンガの話題が滅多にないあたりデバイスってかなり重要な要素なんだなぁと改めて思う それを考えるとロッサ大人気だな
>>820 ええ〜? フェイトが一番ネタキャラにされてると思うんだけどな。
なのは狂いのレズ狂いで。
「それは原作仕様」とか言う奴は二次創作に犯されすぎ。
>>822 カリムも持ってるのは確定してるけどな。シャッハがヴォルケンみたいな位置(非人間)だったらどうしようw
>>820 すずかは顔文字AAのせいで黒くしか見え(ry
>>821 むしろ気分転換にフェレットモードになってたユーノを(ry
ある日ザフィーラに狂犬病の注射のお知らせみたいなモノが。
狂犬病が発症して、すでに処分されてたりして。 3期の3話ぐらいで、騎士とはやてがザフィーラについての思い出を語る。
>>ID:VljlTxnL 何がしたいんだお前は・・・荒しか?
ナカジマの相方はイソノ そう思っていた時期が俺にも(ry
>828 アルフのところにも同じものが… 病院の前で嫌々して踏ん張る二匹 フェレットにも予防注射ってあるの?
>>838 ジステンパーの予防接種があるかな。
因みに、国内では犬用ジステンパーをフェレットにも流用するけど、
海外ではフェレット用ジステンパーがある。
何が違うのか、よくわからんがな
3期の敵は元ユーノの仲間のスクライア族 オコジョとかカワウソとかラッコとかの姿だから可愛くて攻撃できないんだよ
>>840 ちなみにスクライア一族を最弱過ぎてつまみ出されたのがノロイです。
>スクライア一族を最弱過ぎてつまみ出されたのがノロイです スクライア一族SUGEEEEE!!!!!
>842 ガンバ逃げてー超逃げてー!
このスレの平均年齢TAKEEEEE!!!!!
上限が限りなく高く下限が限りなく低いんだよ
つまり彼等はロリコンということ
なのはさんたちが年上な件
>846 しかし3次には興味がない。
小学校いつから始まるんだっけ? いや、なんとなく気になってね フヒヒ
>>842 それってスクライア一族って実は戦闘民族なんじゃねw
その昔はロストロギアを遺跡から強奪していたような奴等
>>851 ダンジョンエクスプローラーつーと、広義で言うところの
RPGの冒険者たち
一瞬スクライド一族って何かなと思った。スクライアね。 ユーノの下の名前なんてしばらく意識してなかったからか。
s.CRY.a
スクライドでいうと完璧イーリャンポジションだから困る
>>850 うちの弟が通う某付属小学校は8日から始まる。
2007年1月8日:成人の日
ところでユーノさんの1期1話時年齢と戦力評価ってどうだったっけ? アルフがA(小隊長級)だったよな? B(分隊長)くらい?
>>858 記憶の限りではユーノさんはずっとAだったと思うとです。
魔導師ランクはAだとさ。 でも補助系だし、戦力って言われるとよくわからん。
ある意味なのは的に偏っているから、得意分野だとAAAくらいはいきそう
単純な戦闘能力(攻撃・防御などその他戦闘に直接関連する魔法の種類や威力、 それらを効果的に扱う戦術思考や戦闘経験)とかなら、それほど高くはない感じだったっけ。 まあ前線でドンパチするキャラじゃないしな
>>861 まあ実際そうでも無いと一人入ったぐらいで
無限書庫は動かんわな
A'sの戦闘ではヴィータ相手に負けない戦いをするだけの力量があると見せ付けてくれたユーノ君。 三期でもちょっとは出させてあげてね、都築たん・・・
ユーノは種死でいうイザーク スバル「こ、これが闇の書と戦った魔導師の実力・・・」
>>242 「ごめんな、おやすみな」とか言って保健所に連れて行くはやてを想像した
三期ユーノは相棒における鑑識みたいな出番
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 17:11:11 ID:88JRCWo7
>>868 いや、あのオッさんは結構役にたってるぞw
ユーノは相棒における「暇か?」の課長だろ。 ロッサ=官房長な感じが。
このスレの内容明らかにこの板のスレで一番ういてる
いや、A'sの時点で事件の原因調べみたいなデスクワークに傾倒してたしなぁ スバル達にとって、頼めば何でも調べてくれる人みたいな認識に
クロノがアースラ艦長やり続けてるとスバル達との関係はどうなるんだろう。 はやての部下、フェイトの部下、どちらかとしての関係なんだろうけど。
ユーノ! スクライア! ユーノ! キミの番! ユーノ! 戦え! ユーノはそこまで来ている ユーノは怒りに燃えてる 赤い炎をくぐって やがて現れる 平和を壊す敵は この手で叩き伏せる それが ユーノの使命 それが ユーノの願い 淫獣の瞳が燃えて 嵐たちまち起り 戦う 戦う ユーノ・スクライア ユーノ! スクライア! ユーノ! キミの番! ユーノ! 戦え!
>>875 時空管理局が円盤生物に襲われて全滅しそう
全滅した組織が必ずしも弱いわけではない。 時空管理局がシルバーブルーメにやられたのは ベルカ式作画の最中に奇襲かけられたからであって 万全の状態で戦えば、まず負けなかった! 思えば、シルバーブルーメとは奇襲用の円盤生物だったのではないかと思う。 レーダーに反応があってから わずか15秒後くらいには本局に突っ込んで来たのだから。 多分、同じシチュエーションで全滅しない防衛隊はないと思う。
ちょっと想像してみた。 「新キャラは和式にしたいなあ。となると日本車だけど無理だし飛行機で、と…… 苗字に使えそうなのは……愛知、三菱はちょっとな、満州は無理。 九州、ボーグに沈められてるしなあ。しかしアメリカ人、コバヤシマル好きだよなあ。 さて無難に川崎か立川、川西、でも名前候補が無いし。 空技廠ならギンガ、ちょっと苦しいか。 発動機が誉だから苗字はナカジマで行けるけど。 ん、中島?!中島と言えば中島みゆき、中島みゆきと言えば地上の星、スバル……ピコーン(AA略) 中島=富士重工=スバル、これは行ける!!」
>>879 なのは関係ないけど「銀河久遠」ってキャラがいたなぁw中の人はシグナムで。
「1期の時と、A’sの時と、僕は、待ってたんだ・・・!」
>>875 なのはに魔法を教える身として
「その顔は何?その目は、その涙は何なの? なのはの涙で世界が救えるの?」
・・とか浮かんだが、なのはは何かが出来なくてくじけて泣いたりするような人じゃないんだよなぁ…w
辛い状況でも涙を見せることがないなのはだからこそ、1期最終回で念願かなってフェイトと
友達になれたときにそれまで頑張って耐えてきた分だけ、溢れ出す涙が美しいよなぁ
ところで普段自宅ではなかなか使えない身だが、最近出かけてホテルに泊まるチャンスが訪れたので
八神家シーツを持ち込んでみましたよ
なのフェのもやばいがこっちの破壊力もなかなかw
ttp://www.imgup.org/iup310269.jpg.html
ユーノ・アルフ・シャマル・ザフィーラのポジション(所謂補助系)にはピンク髪の子が 就くんだろうが、防御も回復もまだまだ発展途上中ってことで、強い敵が出てきたら 防ぎきれず、防御が破られることもしばしば。 で、クロノと一緒にユーノたちが出てきて(2期1話のごとく)、結界強化。 「やれやれ。まだまだ僕には及ばないか。」 「今までに比べたらよく耐えた方じゃないですか?」 「ユーノ先生!シャマル先生!」 「先生ってのはいいかげん止めて欲しいんだけど・・・まあいいや、向こうはクロノたちに任せておけばいい。 君たちは回復を。シャマルさん、お願いします」 「さて、俺の部下を・・・まあ些か未熟ではあるが・・・よくもやってくれたな」 「高くつくよ」 「アースラチームが何だってんだ。木っ端微塵にしてやらぁ!」 「砲撃なんぞ撃たせん!」
, (::::) ' ´.⌒.^ 彡 ⌒* 〈从从)))⌒ ! l|゚ ヮ゚ノl| | ̄◇ ̄∪∪◇ ̄|  ̄ ◆ ̄ ̄ ̄◆ ̄ ◇ ● ◇ |____|
>>882 ホテルの人はいい迷惑だなぁ・・・。TPO考えようや・・・。
>>885 あー、もちろん敷いたのは寝るときだけね
起きて着替えると同時に畳んで片付けたよ
さすがに清掃時とかにもほったらかす様な真似はしないよw
ユーノはむしろアストラだろ。
>>877 >>878 ミサイルは内山版ね。それと円盤生物にやられたのは管理局じゃなくてMAC。
まぁやられた理由の一つは基地が宇宙にあったことも大きいんだろうな。話は
変わるがメビウスではMACの補完話もやってもらいたい。
ユーノがヴィータと互角に戦ってたっていうけどそれはカートリッジケチってたからじゃないの? なのはだってカートリッジ使われる前は普通に防御してたよね
なのはが頑張れるのはいつも背中が暖かいからだよ
>>885 潔癖でホテルのシーツが使えないって人いるけど
それと同じようなもんだろw
>>883 ピンク髪の子の師匠がユーノになると、なのはと姉妹弟子だな
カートリッジはシャマルさんが怨念を込めて作ってるからな。 ものによって威力の違いがあるんじゃないか。
つことは、漏れらがカートリッジ作ったら・・・
>>893 怨念のレベルは引けを取らんと思うが、使うと変な臭いがしそうだなw
まあ、DVDはともかくシーツまで買う人の気持ちが分からなくはあるかな
なんでこれがガイドラインのネタになってるんだ…普通に特撮の話してるだけに見える
シーツとしてはいらないが絵としてはほしい
されには同意
いっそ刺青にしちまえ
非エロのシーツがほしい俺ガイル
>>901 DVDのパッケージイラストなりStSならHPTOPので充分行けると思うけどな。
なのはFestivalの第2弾が決まったことを今更知って10ヶ月ぶりくらいに なのはスレに来てみた。 お前らはもちろん参加決定だよな?
>>904 スマソkwsk頼む。携帯厨なのでHPにはいけないが…
チラ裏で悪いが、ちょいと頭を整理するために時系列などを纏めてみた
【無印・A's】
↓6年後
【A'sエピ・レリック回収】
A'sエピで言ってた「仕事」「久しぶりに全員集合」から、
全員集合で行われたレリック回収任務はA'sエピの直後の事と思われる。
レリックは2つ確認、1つは回収、1つは爆発して消失。
↓回収から2週間後
【空港火災(新暦71年4月)】
原因はレリックの爆発と見られる。
レリックは3つ以上存在する?
↓1年後
【スバルら訓練校に入学(新暦72年6月)】
↓3年後
StS本編
只でさえ、A's−A'sエピで6年の空白があるのに、漫画の進行状況如何でさらに空白期間が生まれかねない状態なんだなぁ…
>>904 遠くていけねぇ…
>>906 2007年4月8日(日)
11:00〜15:00予定
神戸サンボーホール
〒651-0083 神戸市中央区浜辺通5-1-32
>>907 次回漫画が1年後になってる可能性大だが、
スバルとティアナの関係が大幅に進展(参考としては無印終了後、SS03通さずA'sに入った時のなのはとフェイトの関係)してても、
アリっちゃアリなんだが、急すぎる気がしないでもないんだよな。
>>888 カートリッジがなければ小隊長クラスにタメ張らされますか金鎚娘はw
もはや二期時点でもなのはに勝てる要素がカケラもなくなったな
アルフ(A評価)と張ってるザフィやその将のシグナムの
実力とやらも推して知るべしだな
>>907 どうせ東京と思ったら地元の神戸かよ!
…行くか。
神戸か… 三期では神戸港の辺りにロストギアが眠ってたりするのかね?
>>907 空港で災害起こしたロストロギアがレリックとは限らない。
俺も最初レリックだと思い込んでたがこのスレで突っ込まれた。
>>908 無印最終話にあたる話がないからな。
ちなみに俺はSS聴かずに無印からAsに移ったけど違和感は別になかった。
>>907 兵庫寄りの大阪府住人の俺も行こうかな…
ところでグッズの販売とかあるの?
兵庫県民の俺は参加しなきゃ嘘ですよね。
>>913 同人即売会だからオフィシャルは無い
>>913 言うまでもないが、同人誌即売会だぞ?
なのはStSプロジェクトとかは参加しないと思うが
『 同人 』でなら、色々なグッズが出るんだろうな
>>907 レスd!しかし神戸か…遠いな…金に余裕があればおとなしく地元のリリカルパーティーVに参加するよ…
今月のメガマガを見た。プロデューサーインタビューであくまでもなのはが主人公と書いてあるがどこまで信用出来るやら…つか新キャラと接点低い感じのはやての登場頻度が気になる…
>>912 花火は映像で見たかったが内容としてはそんなに影響無いかもな。
どっちかというとなのはとフェイトというより、フェイトとアースラ組メインだったし。
918 :
913 :2007/01/03(水) 19:42:20 ID:rvfyNX44
>>914-915 同人イベか……
行くか( ゚∀゚)=3
18禁は当然アリだよな?
携帯厨のクレクレでスマソ…
中央区なんて三宮しか知らない兵庫県民だが参加するかな
>>916 ……オマエ……
にしても、なのフェスか…去年みたいなことにならなければいいけどな。
lヽ ,、,、 /l
<)'~´ハハヾ>\フォトンランサー! /
| イ.ノリノハ))))|  ̄iノ ̄「Fire!!」 ̄ ̄ 18禁は当…
ノ.人l|_゚(フノl!ハヽ ヽ.// 人
>>918 (.( ,' ̄ .〉つ=======◎「< >━━━━━━('A` )━・∵”,,゚゜ターン
/ ノ|〉 ' ヽニニ二/ .∨ /| y |
く _ ノヽ_)
>>909 まああの時点でなのは戦とフェイト戦をくぐり抜けてたからカートリッジは残弾ゼロな可能性はあるわな。
流石のユーノもラケーテンハンマーは受け止められんだろうし。
とはいえ、防御魔法得意なやつが攻勢に出ず、得意分野を活かして守勢に徹したってのが大きいと思うけどね。
なのフェス会場を調べてみた 前回:エビスビルAAホール5〜7F 面積 250坪くらい?(250x3.3=825u) 今回:サンボーホール1F 面積 大展示場1088u 商談スペース205u ちっとは広くなってるのか・・・
4/8 なのフェス2 5/5 なのすぺ 5/13 リリカルマジカル2 8/26 月村グループのイベント 同人スレからのコピペだけどまだこんなにオンリーイベあるよw
>>922 問題なのは耐え凌いだユーノじゃなくそれを押し切れなかったヘタレだろ
闇の書の騎士って結構暴れ腐ったと思ってたが守勢に徹した小隊長級に
手間取る程度の実力しか無いざまでよく今まで生きてこられたよね
なんかどのスレ見ても妙に絡む粘着君が沸いてるな アニメに限らずスポーツから政治系まで そろそろ冬休みも終わるからなぁ
だからユーノもザフィも防御・支援偏重なんだっての
ユーノに至っては攻撃手段がバインドしか無いのにAだし おまえどれだけ偏ってるんだよと
>>912 確かに、COMICSのEpisode-4で、
フェイトは「ロストロギア」とは言ってるけど「レリック」とは言ってないんだよね。
でも、その場面の台詞で「そのロストロギアに付随するように現れる機械兵器が〜」の台詞とEpisode-1・2の展開を考慮すると、
フェイトの言うロストロギアは=レリックであると推測は出来るわな。
さらに、Episode-3のスバル初登場のシーン(空港火災直前)で、空港の物資仕分け室に危険物があるのが描かれていて、
モノローグに「再度「レリック」の名を耳にするのは、この数日後のこと」とある。
これらを鑑みると、空港火災の原因がレリックによるものだと考えて、間違いないと思うんだが…
>>912 漫画3話にあったのは
・空港内を「探検」と称してあちこち歩き回るスバル
・箱に入って「取り扱い注意」と書かれた「危険物」
・「レリック」の名を耳にするのは回収・封印の直後、と言うナレーション
だからレリックの可能性が一番高いことは確かなんだが、他の可能性
(飛行機から漏れた燃料に引火した、空港内での誰かの火の不始末等)も
否定しきれないんだよな。
早いとこ確定情報が欲しいけど・・・。9日まで待てねえよ・・・。
ところでアニカンってフリーペーパーだよな?ゲーマーズに探しに行ったら
490円で小売されてたんだが・・・。
メイトでも透明な袋に入って売られていた。
被ったorz
>>927 と言うか普通におかしいよな。
原作者なりメーカーなりのアンチなら分からんでも無いが、空想のキャラを
必死で貶す行為の何が面白いんだか分からん。
それでいてなのはマンセーとかだったら笑える。
どっちも本質は同じだからな。
A'sのDVDっていきなり本編始まるな。 驚いた。
>>934 わざわざそれを購入してしまったんだが俺は別に間違ってはいないよな、うん
StSの1枚絵がどーんと掲載されてたのはアニカン「R」?
>>926 人を捌ききれずに整理券配布そして、時間別入場になった。
終了予定を大幅に超えて、打ち上げ含めると晩の8時までかかったんじゃなかったっけ?
うろ覚えだけど、3時入場組だったような気がする俺整理番号654
ユーノ使ってレオネタやっといてアレだが、>938見たら、ザフィ公の方がレオっぽいことに気がついた 狼の瞳が輝いて〜
ザフィーラの攻撃「噛み付き」
>>937 ちょwwwおまwww
普通はいきなり始まる。
メニューから入る1期DVDが珍しい。
ということはDVD見ること自体がry
>>916 そういやそのインタビューって、A'sのときに「12話が最大の戦いになりますよ」問題起こさなかったっけか?
>>941 …すげぇな
で、18禁は当然あるんだよな?
>>943 追記。パプワのチャッピーみたいに頭から。
>>945 技術戦じゃないだけで最大の戦いではあっただろ。
>>871 クロノはラムネ
話の都合で有能だったり無能だったり。
性癖には触れてやるな…!!
DVDにオーディオコメンタリーついてたら嬉しい?
>>944 珍しくもないよ
印象としてはタイトル画面に飛ばされるものの方が多いし
D(ドメスティック) V(バイオレンス) D( )
今日ダチとパーミッションガジェットという謎デッキを使って対戦してきた。 二戦目からわざわざメテオストライクとかメテオレイン入れてくれた彼を俺は尊敬する
>>945 そのインタビューじゃなかったが1話が始まるか始まらないかぐらいに載った植田の「3人目の魔法少女発言」と、
オクに上がったはやてのリインフォース武装原画?が今では懐かしい思い出だなw
>>946 ありますよ、もちろん。
割と女性も来るし、コスプレの子もいたような。込みすぎてゆっくりは見れなかったけども
なのはコスの売り子も(※男)
久々に帰ってきた所沢の某医大生やってる友人とカラオケに。 ナナソンは歌えるのにCHOO CHOO TRAINやWon't be longが 歌えない俺って・・・orz その割にオズマの純情は歌えるんだがな(ただしアゲアゲは歌えない)。 今流行りの曲も含めて、もうちょっと世間に関心持たないといけないなぁ・・・。
女性ファンは大歓迎だ!
>>958 世間に関心持とうにも、過剰残業で睡眠時間が4時間未満の俺にはどうしようも…
orzアニメミルノスラ、ロスタイム…
趣味がアニメにしか偏ってない奴って大半がブサイクな顔してる
>>958 その曲のリズムをすぐに掴むスキルとちょっと泥酔気味な酔い加減でオールOK
ちょっとくらい間違っても酔ってるからということで見逃してくれるからw
>>955 奴はキメラ1killだったな。
守備表示のガジェット軍団相手に、「例えば小石ぃ!」と叫びながらメテオ装備のキメラで襲い掛かってきたわ
>>945 たぶんそのインタビューの後に
スパジェネ被せることが決まったんだと思うよ
>>964 Σ また俺なのか・・・まあ絶対立てられるからいいんだが
>>965 SUPER GENERATION!?
BRAVE PHOENIXの間違いじゃ?
まぁ個人的に12話はDQ4のエスターク戦みたいなもんと勝手に解釈
しかし、ポスター見れば見るほどはやては「はやて長官」って位置だな 二代目リンディさんって実ははやてなのかもな クロノは二代目グレアムの位置で
>>972 2代目リンディさん……2代目ヤンママということか
>>959 うちの姉貴にA's見ているところを見られた。
で、その次の日俺の部屋から無印+A'sのDVD+SS全6種+漫画が根こそぎ消えていた。
少女マンガ大嫌いでダイの大冒険とかドラゴンボール大好きな奴にはどうやらクリティカルだったらしい。
その後しばらく返してもらえなかった・・・
理解あるお姉さまでいいじゃないか。
>>975 根こそぎ消えた、だけ読むと捨てられたのかと一瞬思ったぞw
ヨカタな、その姉大切にするんだぞ。
>>975 ロリ属性とか可愛い物好きというわけでないならそのまま、StSも継続だな。
俺はむしろ友人になのは勧めてもなかなか見てもらえない ロリだろとか切り捨てられるからStS始まったらまた勧めよう・・・
>>979 それだけ勧めても駄目ならあきらめろやw
結局そういうのはケチつけて見ないのがオチなんだから。
>>979 オタの道は一期一会
勧めて駄目ならあきらめる、買えたのに買い逃したならあきらめる。
勧めた奴が後から嵌ったら指差して笑う、高い金払って買い逃したのを入手してても指差して笑う。
かくあれ
>>973 パワーアップしたガイアとアグルだけだっけ。たしかに鳴き声がそれっぽいw
漏れは最初全く興味なかった。 軍事板で空自F16とF4戦闘機の動画にエタブレが使われてて、 歌詞から曲名を調べて購入→ツタヤで安い日に借りて見る→フェイト→リリカル暴走特急乗車
>>971 次スレ立て乙
>>976 ー977
それにしたってせめて一言言ってから持ってけよとね。
さすがにメガマ持ってかれた時は血の気が引いた。
なのはの漫画はともかく他のページってアニメ絵のエロ本みたいなもんじゃないか・・・
>>979 押し付けはよくないぞ。嫌がられたら諦めろ。代わりに本スレで同志達と語らえばいいではないか。
DVD貸せばたいていのオタ仲間は見てくれるんだけどね もう3期にもなるしDVD-BOX出してくれんかなあ・・・
ライバル(?)キャラが、 1期…被虐待少女 2期…車椅子少女 3期…z武少女 なんだよ
ぶっちゃげ、周りのオタ友より2ちゃんのスレの方がオタトークしやすい現実OTL
>>983 F16に良く似てますがあれはF2です。
>>983 JASDFだろ?それならF-16じゃねぇF-2だ
>>987 まあ同好の士の集まりだからな、スレッドなんざ。
しかしあれですな・・・メガマ新情報が凄く待ち遠しい。 あのピンクが何者なのか。あのドラゴンぽいのは何なのか。 赤毛の槍使いは本当にエリオ君なのか。
1000ならリリパVのチケットゲット
>988>990 ずっとF16だと思ってたorz >991 これです。
1000なら3期は巨大人型ロボのデバイスが登場
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/03(水) 21:52:22 ID:wp2iaVVL BE:191455643-2BP(300)
あれれ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。