【今年で】デジモンシリーズ総合スレ29【10周年】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
__ フフ… 珍しいな
>>2getしないなんて それなら…
. / `v─- 、 getさせてもらおうっ…!
. / <、
>>1 ところで>1よ…なんか…糞スレ立てたんだって?
l ./レ'\ \ オレの>2は空けてあるんだろうな……
| _ ,ィノ─- 、`ニ>、「
>>3 黙ってろ……いえばいうだけおまえの恥になる…
|. { rl | ===。 く オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ……
| じ|.| u `二 _ \
>>4 フフ…どうした?>4さん 止まっちゃって…
| ハl r─‐' ‘ ‐、-' 油でも切れたかい……?
,.へ / ヽ l ` ̄ ̄「´
>>5 >5は荷物じゃない>2getに心が縛られているから
. ∧ \ \ 「´ >5が荷物にしか見えねえ
/ \ \ >、__j
>>6 俺は頭など使ってねえよ ただ手が走っただけだ…
\ `く 集中さえ切れなきゃどこで2getするべきかは
. \ ∧ 機会が教えてくれる 頭なんて使わねえんだ
>>7 クク… お前のホストはすでに規制されている このキリ番合戦はもらった
>>8 茶でも飲んでろってか… いらねえよ……!そんなもん…!
>2getが出来なきゃ…無意味だっ……!
>>9 これから試されるのは今お前が持っているようなキリ番getしようとする
意志じゃない… そんなもの邪魔なだけだ
ただ…普通にいつものレスをする そういうことが試される
>>10 覚えておくんだ…厨房…… 串で連投すればキリ番get出来るだと…
バカじゃねえのか……?
そういうこざかしいことと無関係のところに…… >2は存在する───!
>11-1001 おまえら……… 本当になんにもわかっちゃいねえな…
オレたちが今取ったり取られたりしてるのは実はキリ番じゃねぇんだ
プライドなんだよ…………
オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/ `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜
>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
10周年か…
思えばデジモンのアニメを見なかったらオタクになってなかっただろう
小3のお正月、デジタルモンスターver.1を買った時点で俺がオタクになることは決まってたんだなw
しかし、前スレに【DIGIMON】って付いたのは、より検索で人を呼び寄せられるようにって事だった気がしたんだが…
まぁいいか。
検索ならふつうにデジモンでできるだろ
>>8 「より」って言ってるだろ。
誰がデジモンだけで出来ないなんて言った?
そうムキになるなよ
それより「DIGIMON」を入れるよりは
「デジタルモンスター」を入れた方がいいと思う
それか「アニメ」だな
まあ阿呆な奴は「DEJIMON」とかやりそうだしな
ていうかむしろそんなに人を呼び寄せない方がいいと思うが
ふと思ったんだが、テイマのメガログラウモンに初進化の回
戦いが終わった後どうして大衆の「目」から逃げられたんだ?
進化するとしばらく元に戻らない設定だったしあの図体じゃあ…
やっぱ聞いちゃダメか orz
成長期に上手く戻れなかったのはグラウモン初進化時だけで、
心が通じ合って成長期に戻ったその後は、退化するのに手間取った事や、しばらく戻れない設定なんてあったっけ?
なぜかタカト無しでグラウモンに進化していたことはあったぜ
まあアニメに矛盾設定は付き物だしな、
特にかなり公共物等が破壊されたのに破綻しない都の財政って…
他にもj隊なんて殆ど出てこなかったし、出てきてもハエ以下だし
ましてやk察なんて(ry
その辺は山木さんがなんとかしてくれた
フロなんかルーチェモンの体が半分ぐらい出てきたが
別になんともなってなかったな
…今、すべての人々にパートナーデジモンが存在している
デジタルワールドは、世界中の人々に認知される様になった
だが、そうなるまでの道のりは平坦ではなかった…
太一は、現実世界とデジタルワールドの架け橋となるべく、外交官となる
ヤマトとガブモンは、人類史上初の、パートナーデジモンを持つ宇宙飛行士となった
空は、和風のコーディネートが特徴のファッションデザイナーとなる
丈は、デジタルワールドで最初の医者となった
ミミは料理研究家になる
光子郎は、デジタルワールドの研究をしている
ヒカリは幼稚園の先生になる
京は、一乗寺賢と結婚、三人の子を持ち、
賢は警察官になった
伊織は、犯罪を犯した人々を弁護する、弁護士になった
大輔は、アメリカで始めた屋台のラーメンが大成功、今や世界中にチェーン店を持つ実業家となる
人の心の中にも…、そして世界中にも光と闇がある
これからも、ずっと光と闇は闘い続けるだろう…
しかし…、心の中の光を、夢を実現する力を忘れなければ、大丈夫だ!
新しい冒険のページをめくるのは、君たちだ!!
ラストの数分は創らないで欲しかったな〜 02
子供から大人に成長するってのはスタンドバイミーとかで結構好きな演出だが
デジモンのように子供向けアニメとしては最後の最後まで主人公を子供にして欲しかった
もともとエンディングは決まってたんだし、諦めろよ。
避けられない運命だったのさ
運命は変えられるって昨日ミワさんが逝ってたよ〜
うわーん(AA略
>>25 運命は変えられないって昨日加藤さんが逝ってたよ〜
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:54:45 ID:fdfUnvlp
運命は変えられるんだってばって昨日ルキが逝ってたよ^^
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:25:49 ID:jnWeC/y2
空の服のセンスはどうかしてる
中鶴に言え
空がボルシチ食えないから泣き出した時は目を疑った。
>>30 あのときの空はただの美食好きのオバサンにしか見えなかった。
まあ実際中の人はオバ(ry
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:14:46 ID:jnWeC/y2
しかも2年半の休暇は完全にキャラがピノコ
まあ誰が何と言おうと自分は02の終わりが好きさ
セイバーズの後番が鬼太郎だけど、セイバーズってやっぱヒットしなかったのか?
ヒットしてれば後番が新シリーズになっても良い筈だ。やっぱ視聴率とかきつかったんか?
種は1年、間を置いて新シリーズをやったけど、デジモンは主な視聴層を考えるとまず有り得ない。
バンダイの場合は視聴率よりおもちゃが売れないことの方が切られる理由としては大きい
鬼太郎がセイバーズの後釜って正式に発表されたんだっけ?
おもちゃはそこそこは売れてたらしいがな
つか久々にミライを見た気がする
俺はまだ確認してないがほぼ確実じゃないかねぇ
去年の暮に3月発売のカードαE4の宣伝が出たんだが
続編がある場合、例年ならその弾に新番組の主役陣が来るはずのところ
デジスト新作に合わせた売り方をしてくる戦略から
おそろく続編はないと思う
また、以前次世代携帯機と噂されたデジモンツインだが
デジモン○○という名の携帯機はアニメでは使われていない法則からも
予想できる
例:○デジヴァイス、D-3、ディーアーク、ディースキャナ、デジヴァイスiC・バースト
×デジモンペンデュラム・プログレス・X、デジモンアクセル、デジモンミニ等
おもちゃは出荷数とかは詳しく知らんが、超進化シリーズ打ち切りが痛かったな
DBTは好調だしαもまぁいい感じなんだが
セイバの新商品は未だに出ているから全然売れてないって事はないと思うが
そこまでのヒットでもない印象だな
今度こそ再アニメ化はないと思うぞ。ガンダム並に人気あれば別だけど。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 13:55:27 ID:hWY4zS6X
いやいや今度は「深夜&大人向けのデジモン」で売り出せば上場復帰って感じ
ガンツとか巌窟王みたいに・・・
大体アニメーターが全員手抜き杉
いやデジモンは最近の東映にしては頑張ってる方だぞ
東映の深夜アニメってかなり出来がアレな気がするんだが…
まあ、そもそもバンダイがスポンサーの時点でありえないとは思うけど
ってか東映にクオリティを求めても…
>>41 スピグラやガラ艦を見習えってのな?
大人向けなデジモンなんて有り得ないだろ
それこそ他所の企画でやればいい
さっきウィキペのj隊装備の中でテイマに登場してたやつにその旨書いといたから
暇な時にでも確認しておいてくれ。
そういえば放映中のセイバーズの項目はともかく、
テイマーズの項目はwikiで削除され過ぎな気が。
3度も削除されてたのか
なんかなあ
他所から転載してたからね(>_<)
今セバーズスレに書くとムードダウンさせてしまうのでこっちに書かせてもらうが
今日のセイバーズなんにも燃えられなかった…○| ̄|_
みんなの反応見てて一人ついてけてない自分にショックだ
だからと言ってここに書かれても困る
アンチスレで書けばいいんじゃないの?
だってアンチじゃないし
来週も楽しみにしてるし
気分悪くしたなら謝るが
>>52 そういう時もあるさ、自分の感性に自信を持ちな。
連投スマソ
デジモンシリーズの中で最初で最後の死亡者を出したのって
テイマーズ43話の自衛隊だよな?
及川はどうした?
>>54 無印でヴァンデモンに血吸われた女が初じゃね?
俺はセイバは面白かったけどな。シリーズで一番燃えた。作画良かったし
まぁ好みの問題だよな
及川はゴキゲンな蝶になってデジタルワールドで生き続けるのさ
おっぱい目当てのつもりが普通に燃えてたのはよくある話
新宿とか横浜とか絶対死んでる一般市民がいるはず
新宿ってテイマのことか?
だったら皆非難してたはずだぞ。
いや、都庁が破壊されたときとか
山木が生きてるんだから大丈夫だろう
セイバーズが本当に最後のシリーズだろ。これの後釜は鬼太郎だし。
またデジモンが再アニメ化するには、ガンダムレベルの人気がないと厳しい。
>>62 都庁って言うと虎の時だっけ?
>>64 鬼太郎…ちょくちょく聞くけどそれってやっぱ決定事項なのか?
おにたろうおにたろうと言っているが誰も明確なソース持ってない。
鬼太郎が放送することしか分かってないだろうが
>>66 少なくとも、セイバーズの後番は新シリーズではないだろ
どうせまた期を置いて新しいのはやるだろな。
>>69 と思ったらやる気配が無いので「皆で署名して嘆願書を出す」に1000000ゼニー
無印を再放送すれば燃え上がる
今の子供に無印の良さが分かるかね?
多少脚色してやり過ぎないまでのヒーロー的要素と大人たちの意地(自衛隊、米軍、UN軍)、
それから人の死をきちんと描けばメディアに注目されて人気も再燃すると思うんだが…
テイマーズでいいな
新シリーズが出来てもどうせ声優がタレントに食い物にされそうで複雑な気分なんだよな。
奴らのお陰で「デジモン」そのものが汚れるだもん。頼むからこれ以上「デジモン」を汚さないでくれよ・・・。
タレントが自分でデジモンに出たいとか思うわけがないだろ
番組を放映できるよう枠を設けてもらう際に
タイアップとしてスポンサーからタレント使うように押し付けられるだけで
別に今も昔も変わらんと思う
面白けりゃ面白い、つまらなきゃつまらん
ただそれだけだろ
子供向けなのに妙に小難しい話とかはいらん
>>76 自分から出たがってるとしたら、はなわくらいじゃね?
しかしデジモンに限った事じゃないがファンが糞ウザイとタレントと芸能人の起用に
ますます嫌悪感が増すんだよ。そらお前らにとってはそのアニメはどうなろうと
構わんくても、純粋に楽しみたい奴だっているんだよ。新垣ファンのうざさは異常。
>>60 時間流逆転で生き返った可能性もあるでよ
>>76 ジェッターズのアメザリみたいなのは早々ないわな
>>74 テイマーズか…
アレはアレで良かったが矛盾点がちょっとな、もう少し現実味が有れば良かったのに。
>>78 はなわも事務所からか見世物パンダとして呼ばれたかだと思うが
なんかVジャン出演といい映画といい宣伝役みたいにされてるし
少なくともスゴイ大物でもない限り嫌々やってますなんて言えん罠
つか、ここでセイバーズの話題してる奴はスレ違いという言葉を知らんのか?
ミライの相手をするなよ
デジアド無印は普通に名作だと思うが
必死すぎる無印儲はキモくて引く
他の作品を貶して無印を持ち上げるような事をしたら
無印や無印ファンの評価も一緒に落ちるのが何で解らんのか
ろくに見てもいないのに糞とか言ってる奴とかマジしね
全然そんな流れじゃなかったのになんでいきなりキレてんだ
話題切り替え
街中でトンデモ騒ぎが起こっているのに大人達はいったい何していたんだ?
そら怪獣に暴れられちゃ大人も何もできないわな
dそう言えばそうだな…
まあジェン父たちみたいに何らかの形で協力できると頼もしいけどな
ヴァンデモンに捕まったときミミのパパとか大人達も頑張ってた
大人らしいたくましさがよかった
ミミの親父が突っ込んだところはマジ吹いた
ガチャピンとムックみたいなコラボはまたやって欲しいと思った
ガチャピンは02にもチラッと出てたな。
>>87 総合スレでそんなアバウトな話の振り方があるか
同じフジテレビだから出来たのさ>ガチャピンとムック
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:00:12 ID:8LMCKuME
いきなりスマン。今X-evoみたんだがロードナイトモンはどこででてきたんだ?さんざんこの話題は出たと思うが探してもみつからないので教えてくれタノム 。
オメガモン、マグナモン、デュークモンが円卓会議してるときの「異なことを・・・」って台詞がロードナイトモン
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 00:13:55 ID:8LMCKuME
ありがとう!手間をかけた。
やっぱデジモンっていいな!なんでか言葉にできないけど。
終ってほしくないなぁ・・・・
テレビをデカイのに買い換えたんで、久々に暴走特急のDVD見てみた
マトエヴォ時にタカトのチンコ見えて吹いた
チンコチンコと言われてたのは知ったが、ギャグなんだとばかり思ってたら本当だったとは…
しかしルキたんのビーチクは今のところまだ見れていない
ゼヴォはすげー興奮したけど、ウォグレ、メタガル、マグナ、デュークと
歴代主役デジモンが声そのままで夢の共演してるってのに
なんで風呂キャラだけいないんだ。そこだけ激しく不満
話的にメタルガルルモンか、せめてウィザーモンの位置にアグニモン系持ってきて
よかったと思うんだけど
ハイブリット体を入れたら人間も話に入れなきゃいけないじゃん。
風呂がロードナイトモンしか入れなかったのは、自分とこの設定が話しに使い使い辛いのばっかなのがイカンかったな。
ペンデュラムXにも風呂系はロイヤルナイツしかいないし。
ハイブリット体をそのままで出せばいいじゃん
ゼヴォでは成長レベルはちゃんと取り上げられなかったし
俺自身は出さなくても良かったと思うが
出すんだとしたら肌露出してるアグニよりヴリトラの方がゼヴォの世界に合いそう
チャックモンがいいよ
見た目人間ポく無いし
3Dのフェアリモン…
前から気になってたんだけど、挿入歌ミラクルベストエボリューションの右端の帽子被った人って誰?
輝一だろ
いまさらテイマの最終回見て思ったんだがギルモンの幼年期ってなんて名前?
ってかスピリットって人間じゃないと使えないってわけじゃないだろ?
そこらへんのデジモンが炎のスピリット使えばアグニモンになれるんじゃ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:43:51 ID:xnAKDxEM
2Ch閉鎖したらどうすんの?このスレの人
俺とか
>109
ギギモン
>112
閉鎖しない方向で、ってひろゆきが言ってた
>>113 それ、改変されたネタだよ。
未練がましいねぇ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:35:21 ID:/fKx+qMu
Xプログラムで七大魔王とか死んじゃったかな?
皆さん元気にアナザーミッションに出演してますよ
>>115 デーモン→旧デジカB24のカードでアルフォースブイドラモンXと戦ってるから多分生存
ベルゼブ→X化
他はシラネ
まあ、ルーチェと上2体以外の七代魔王は初出が粒子化ワーム(Xプログラム)の登場以降だし多分生きてるんだろ
>>117 『力の激突』のカードか。
あのデーモンってなんでX化してないんだろうね。
元が古いデザインのデジモンだから、超究極体以外の姿も見たかったな。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:54:04 ID:TyR/ma2K
旧デジタルワールドはイグドラシルが管理を放棄したってだけで残ってるのか。まだ他の魔王のXでてないようだから。
X抗体を持つ奴らは旧世界のXプログラムがきつくて逃げたのか魔王とかが抗体狙ってくるからビビってなのか・・・
久しぶりにデジモンスレ来たが・・・10周年か!
それはつまり、アニメじゃなくて、電子ホビーのデジタルモンスターver.1が発売された時のことか?
あの頃から10年経ったのか、永いものだな。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 12:03:12 ID:80tQ4mpO
今日初めてゼヴォ見たんだけど、最後の声の出演とこにロードナイトモンってあったんだけどどこで出てきた?
少し上のレスも読めない奴は(ry
CMで宣伝してるCDアルバムのタイトル分かりますか?
「デジモン超進化ベスト」か?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 19:56:47 ID:C9wPebHX
突然すまないトゲモン進化すると何に進化するっけ?
デジモンは育て方次第でどんなデジモンにもなるから
○○というデジモンは必ず××というデジモンに進化する。という様なことはない
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 01:14:36 ID:x+gyXKuX
ありがとうございます。おかげでスッキリしました。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 02:47:18 ID:qUyFKUpa
最近の なんか 社員グレイモンとかみたいな 獣人型(?)のなんか初期の原形とどめてないようなのより 昔のデジモンのが好きだったなぁ。
初期の原型とどめてるデジモンなんて昔からいない
社員乙
その割には肌がまだ見えてるインペよりも全身鎧のオメガやデュークリの方が人気あるから困る
インペは断然パラディンモード派
アグモンからグレイ、ジオグレはいいとしても
メタルグレからウォーグレになるのと、ライズグレからシャインになるの
どっちも初期の原型とどめてるとは思えないんだが
むしろライズからシャインの方が共通点がある
シャインはライズとウォーグレの間をとったようなデザインだな
インペといえば古代聖騎士型のインペパラディンがカードに出没したとかで批判が出てるトカ、なんトカ。
こんなのが某所に…
太一=スペシャルウィーク
ヤマ=グラスワンダー
空 =メジロドーベル
光子=キングヘイロー
ミミ=シーキングザパール
丈 =セイウンスカイ
そう言えばフロンティアの最後の方に出てきた
子供の名前ってJRA騎手だったよな…
2年くらい前だったかな。近所のレンタルショップに寄ったんだ。その頃は確かデジモンのアニメ終ってて無印からみてた俺としては寂しかったんだよね。
友達(?)みたいなもんだったし。
でも人にアニメオタクって思われたくなくて今思えば馬鹿な事なんだけど、テジのコーナーみてたら人が来てさ、裏側にまわったんだ。
まあ小学2年生位の男の子だったんだけどさ、アニメの棚だったから当たり前だし早く去ってくれとか思ってたらさ、
その子がなんか懐かしいメロディの鼻うた歌ってて
あっ て思ったらAimのI wish だったんだ。そしたらさ何か顔が熱くなってさ、ちゃんと繋がってるんだなって。
自分の子供に残してやりたいなデジモン
長文+マジレスごめん
やっと超進化買えたわ
別にサイト選ばなければ買えたんだが手数料諸々払うの馬鹿馬鹿しいし。
ジャケのインペ何か・・・ハゲ頭に見えるというか・・・
なんで無印のDVD-BOXはまた発売するの?何か違いはあるんでしょうか?
>>140 前回のが限定生産だったから再販だとかなんとか
しかしなんか違う所があるのか?
>>141 前のはバンビジュ(?)で今度のはハピネット
前回の再販ではないぞ。
全く違うところから出るんだから。
ブックレットの内容とかはどうなるんだろうね。
ブックレットの内容が違うなら…あるいは…
また買うのか…
どうせ何か変えるとしたら第一話の予告を入れて欲しい
そしたらまた買う覚悟がある
セイバーズのデュークさんが野澤雅子のままでびっくりした
なんでデュークはさん付けで、野沢さんは呼び捨てなんだw
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:50:01 ID:w17lUNM3
X-evoってTVで放送されたの?
すまない。上げてしまった
2年前の正月に放送されたよ
最初は映画の予定だったけど諸事情でTVスペシャルになったんだよね、アレ
そのせいでスタッフが無駄に豪華
DVD出てるよ
>>152 へぇww確かに声優とかにすごく豪華だった。
やっぱり視聴率とかはそれなりに高かったのかな
確か5か6%ぐらいだった
当時のことは良く知らないけど、宣伝すらほとんどやってなかったみたいだしな。
Vジャンが一番大きく、あとはCMもアニメ誌の紹介もほんのちょっとだけだったみたいだし。
185 218 **,980 **4,731 *5 デジモン超進化ベスト!
かなり粘ってるな、それもどんどん順位上げてるしw
5週ランクインはデジモンで最高記録かな
>>155 どうせ見れる地域には住んでなかったけど、当時は放送するってこと自体知らなかったな。
DVD化の時にCM見てようやく「こんなのあったのか」って知った。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:33:31 ID:xvgdyggj
>>155 ホントにそんな感じだった
Vジャン見て映画化と知って胸が躍ったが、ちょっと経ってからのVジャン見たら
正月特番になってて「やっぱ無理かぁ」と思ったのを覚えているよ
それでも普段は見ないアニメ雑誌を見て他の評価を見ようと思ったが
その時立ち読みした雑誌では一切触れられてなかったなぁ
それと、それか数ヵ月後のデジモン関係の催し物の際、
映画と同じ画面比と時間のノーカット版を放映したらしい
旧デジカの最後のイベント
デジモンダイナマイツ2 じゃなかったかな
ちょっと聞きたいのだが…、
デジモンフロンティアとデジモンセイバーズについて。
●デジモンフロンティア
知っての通り、"人がデジモンへと進化する"形の作品。
スピリットエボリューションで進化する。
●デジモンセイバーズ
この中で注目すべきは「バイオデジモン」
これは、人がデジモンに進化するための改造を施された人のこと。
だが、セイバーズでは非人道的と批判してたよな?
矛先は「デジモンに進化できるように自らの肉体を改造すること」自体だと思うが、
フロンティアとセイバーズの人がデジモンに進化する理由は違うにしろ、
遠回しにセイバーズはフロンティアと対極みたいな感じじゃないか?
やっぱセイバーズでバイオデジモンを批判した理由はフロンティアには繋げちゃ駄目なのか?
繋げちゃ駄目
とりあえずフロの最終回を見れ
スピリット進化…
スピリットは伝説の十闘士がDWの危機の為に後世に残した進化アイテム
これを使用する事でデジモンだけでなく人間もハイブリッド体に進化する事ができる
バイオ進化…
捕獲してきたデジモンを強制的に改造し、人間と融合させる事で人間をデジモンへと進化させる
人間は一方的に融合したデジモンの力を使える
セイバーズのテーマは「力は合わせるもの」
それに反してバイオデジモンは「力を利用している」だけ
セイバーズでのバイオ批判はそれに対しての批判だ
スピリット進化は進化アイテムを残したのは十闘士が望んでの事
卑劣な改造などもないし、最終回では実は十闘士と力を合わせていた事も明らかになり、
全く問題ない
挿入歌のCD買おうと思うんだけど
デジモン挿入歌ワンダーベストエボリューションと
デジモン挿入歌ベストエボリューションと
デジモン挿入歌ミラクルベストエボリューション
曲名まで正確に覚えてなかったんで
それぞれの特徴教えてもらえないかな?
ベスト → One Visionとフロンティアの曲が入ってない
ワンダーベスト → One Vision デュークモンVer.収録
ミラクルベスト → One Vision ガルゴモンVer.収録
>>162 スピリット進化は実は十闘士の意思も関係してるからな。
そのわりに敵にも進化させたりで、十闘士の意思はあって無い様な物だがw
セイバーズが否定してる所を受けるとしたら、
アーマー進化とチンロンモンパワー辺りがモロだと思う。
これはバースト進化の時に否定したモノだが。
>>163 ググれ
>>166 古代種のデジモンは進化の可能性が低いからそれを補うためにデジメンタルが作られたらしい
だからアーマー進化はしかたがないんじゃね?
>>167 どう仕方が無いかは知らんが、
アーマー体が四聖獣が用意してくれたデジメンタルの力を借りるだけの、仮の進化なのは変わらんよ。
だからこそ02の後半はアーマー体は、『デジモン自身のエネルギーを使わず、ダークタワーの妨害を受けない』
っていう特性を生かすため以外では使われなかったんだろうな。
メインで使われる様な物じゃない。
>>166 あぁ、なるほどな。確かに。
もう一度それぞれ見てみるとする。
力は借りたり、与えたりするもんじゃない…力は…合わせるもんだ!
まさにMATRIXEVOLUTION!!!のことだな!?
セイバーズを見てると、デジモンと人間の意識が同時に存在してる上に両方に後遺症無しのMATRIXEVOLUTIONって本当に奇跡的な進化なんだって思うよ。
スーツェーモンがバイオデジモン見たらブチキレるだろうなー。
まぁデジモンなら誰でもキレそうだけど。
ジャスティモンだけはなぜかリョウさんの意識が前面に押し出されてるよな。
サイバードラモンが無口なのを差し引いてもあっちの声で喋ってるの聞いた覚えないし。
やっぱデジタルグライド浴びなかったのせいで多少の不具合が出ているのか。
>>173 いや喋ってたぞ
まああの姿だとリョウの声が合ってると思うけど
>>173 低い声で「俺はまだ闘える…」と言ってたぞ。まぁとてもあの外見からは想像できないけどな…
幼年期デジモンがあの声聞いたら怖がりそうなのに人気者だけどな…
どう見てもミスキャストです
本当にありがとうございました
ミスなのは役者ではなくジャスティモン自身
浮いてるよね。
グレートサイヤマンが本編魔人ブウとの戦いにも出てきちゃったって感じだ。
リョウはいらない子
たとえ無理にレギュラーになったとしても
もう少しうまく扱ってほしかったよ
それよりせっかくの神作である無印の成熟期以降の声が不統一な件。
最後は統一されてきだしたが。
それは演出だろ
ウォーグレイモンとメタルガルルモンの初登場時の声は異常
機械で加工しすぎだな。
まぁ模索の段階だったんだろ。
ウォゲでは機械声も生声も使ってたよね
わざわざ使い分けてたんだからあれこそ演出だな
そんなこと自慢されても・・・
ドルモンの究極体で分かってるのって
アルファ
ドルゴラ
だけだっけ?
>>183 同条件下なのに各話で声が違ってるのが演出なわけないだろ。
>>186みたいにぼくらのウォーゲームでは見事な演出だったが。
でも声を変えることにより、そのデジモンのレベルを上げて、
最後にまともな声=強くなったと言う暗示ならば見事だと思った。
が、やっぱズドモンやリリモン、エンジェウーモンの初登場から声が変わってないところからみて
やっぱ模索の範囲だったんだろう。
機械編集声は初進化でまだ不安定な力が最終的に自分の物にできるって演出じゃないのか?
ヴェノムヴァンデモンが機械編集声だったり、
ウォグレ、メタガルがまだ機械編集声だった頃にピエモンの「究極体になったばかりの〜」って言葉もあるし
さすがに深読みしすぎじゃないか?
声の面での試行錯誤は普通に良くあることだから殊更気になるものでもないけど
>>188 ゼヴォではアルファモンのみ
クロニクルではドルゴラ・デクスドルゴラ・アルファ
やっぱ無印が1番だな
今やってるセイバーズは現実世界の事件とデジタルワールドの事件の事がちょうど
混ざってバランスがよく面白い感じがする。
フロンティアはデジモンの絆が無いのが残念せめてパートナーデジモンがいた
状態で人間と合体するっていう設定にすればいいのに。
>>193 パートナーデジモン=フロンティアで言うスピリットの役割
だったらまだ行けたかも。今だと、
ロック○ンのクロスフュージョンと被るが、クロスエボリューションとかさ。
思いっきりマトエボと被るじゃんか
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 19:15:07 ID:hm7c5zvR
斬新的で人気が得られそうな進化はもう難しいか。
一人につき二体デジモンを連れてるとか。ヒデトや一時期のネオみたいに。
デジモンツインをどうしようと言うのですかー
セイバーズの続編があるとしたら主人公は傷を治す能力を持ってるかも。
パワーで戦う大に対し傷を治す正反対の優しい能力を持ってるとか・・ありえないか。
ポケモンのイエローみたいな奴か
そしてウルトラマンコスモスのように不人気に
自分の拳じゃ誰も守れないでいて悔やんでる時救う能力に良さに気付く
ジョジョ4部の丈助みたいな感じ・・・かな。
あんまりデジモンはダメージ残さないからなあ…
テイマーズのED、My Tomorrowは良いと思うんだが。
セイバーズは過去作と比べて良くも悪くも主人公一家が優遇だから
他のメインキャラ好きにはあまり薦められない。
テイマーズ・・・人間がデジモンと融合
フロンティア・・・人間がデジモンに進化
セイバーズ・・人間がデジモンを殴る
次があるとしたらなんだろ?
デジモンが人間に逆進化
ってセイバーズでやってたな
デジモンが人間を武器にして戦う。
いちいち成長期に戻らない
>>213 理想はそれだろうな。
でもバンクが無くなるのも寂しい。
部屋に隠しておけないじゃん。
ジョジョのスタンドみたいになるか
ロボットみたいに人間がデジモンを操るか。
逆に考えるんだ。わざわざパートナーを作る必要はないじゃないか。
少年とデジモンがであって、別にパートナーみたいな関係でもない。
だけど、話が進むたびにお互いに無視できない状況になって、
結局なんだが、パートナーみたいに結びつく。
絆を深める話よりも絆を作るお話。
最初は仲が悪い設定かも。
絆を紡ぎ出すRPG
ルーチェモン(フォールダウンモード)の台詞を思い出した。
完全に一字一句覚えてるわけじゃないが、
「完璧な私とそうでない貴様等と話が合うわけが無い」
↓
拓哉(カイゼルグレイモン)反論
↓
「だが、私は慈悲深いぞ。許してやるwww」
最後のこの台詞、強烈だったのを覚えてる。
主人公とパートナーの仲が悪いとか
俺が勝手に妄想してたストーリーと同じだ(笑)
でも確かにそういうパートナーていないな
>>223 別に誰もが思いつく程度のことだと思うけどな
まあ要するに「うしおととら」だろ?
個人的にはデジタマがグチャっとぶっつぶれるとか、デジモンがデジモンを食べるとか
そういうのも期待してたんだが
そういうのは未だに無いなぁ
デクスドルグレモンはマッシュモンを食べてたな
でもデクスドルグレモンはデジモンじゃあないのか
デジモンじゃないのはデクスモン
デクスドルゴラまではデジモン
デクスモン。
アポカリモン。
デ・リーパー。
最強クラスの敵はデジモンじゃないもしくはデジモンか微妙な奴ばっかっだな。
ベリアルはチンピラクラスのボスだったからデジモンでもおkだったんだろうな。
セイバはイグヂラシルかな?
いやイクラ汁だろ
イクチオステガだろ?
なぁ…ディアボロモンの逆襲を見る限り、空はヤマトとカプでファイナルアンサーだよな?
認めん、認めんぞぉぉぉ〜!!!
ディアボロモンの逆襲
空は太一とヤマト名前呼ぶとき太一から呼ぶし
最後のカットではバスの上に太一と空
何がしたいんだよ…
イッツ ショーーターーーイム!!!
とうとう菊池さんは皆勤賞だよなあ…
太一と空はガンダムならアムロとフラウのようなものだ
距離は近いんだけど恋人にはならない関係って好き
それでもオレは某唯一否定されていないくっ付いたか不明カプを信じ続ける。
何でテイマーズが有名になったんだろうな?
無印、02、フロンティア、セイバーズってあまり有名じゃないよね。
ハァ?
どう考えても一番有名なのは無印
今のチビッコに限って言えばセイバーズだろうが
02じゃないのか?
作画オタにはウォーゲームだから無印
ウォゲって作画で人気あるわけじゃないと思うんだけど
無印、02あたりじゃないのか?デジモンの黄金期は
02の物語は糞だけど
作品の良し悪しは関係なしに、知名度的には02>無印>セイバ≧テイマ>フロって感じだと思う
無印が好評だったから02を見てみようと思った人が結構いるからな
テイマは02で離れた人が居たのでやや減、セイバは久々のデジモンで知ってる人多いかと
フロはデジモンの人気がなくなった時代だったから
>>243はどこからテイマが一番有名だと聞いたんだ?
>>250 >無印が好評だったから02を見てみようと思った
という前提なら02より先に
無印の名前を知ってることになるんじゃないか?
知名度っていうのが内容を知られてる度合いじゃなくて
名前を知られてる度合いだとすればさ
>>251 俺の従兄妹がテイマーズを好きなっていたからですその従兄妹が他のデジモンを
知らなかったからです不確かな情報で勝手な事いってすいませんでした。
ところで、テイマーズって
無印や02とはパラレル(というか別世界)なんしょ?
02の秋山は映画のオメガモンみたく別次元から来たって事でいいの?
(そう考えるとテイマーズって繋がってる?)
>>254 ワンダースワンで出たゲームを思い出すんだ
デジモンは基本的に全世界、パラレルワールドでつながってる
Vテイマと02&フロとか、無印02とテイマみたいに
ロイヤルナイツ(デュークモン)効果でセイバとゼヴォ(テイマ)の世界もつながってるとか公式で言われそうだ
>>256 ゼヴォ(テイマ)って何よ?
公式で繋がってることになってんの?
パラレルワールドで繋がってるといっても、『らしい』ってだけで、直接アニメ作品がリンクした事は無いけどな。
WSゲームとかは明らかに同じだけどアニメの登場人物とは違うっていうのばっかだし。
>>252 うちの兄弟みたいに
ワンピースの映画見に行く→ウォゲすggeeeeeeeeeee→よーしデジモン見ちゃうぞ→02放映中
というルートもある
>>257 書き間違えた
ロイヤルナイツの効果でゼヴォとセイバ、デュークモンの効果でテイマとセイバが繋がってると言われそう
と言いたかった。
確か、秋山遼とオメガモンが無印02と同じってのは公式設定だったと思うし、
今回はテイマほど前作を意識してないが、スタッフが無理やりねじ込みそうと思っただけ
同個体発言をせずに終わる
プリキュアで久々に前田愛の声聞いたわ・・・
無印と02の映画の作画ってずいぶん乱れてるよな。
あれな〜
見てた当時はそう思ってたが今見るとアレはアレでいいよな〜
TV版と明らかに影とかツヤが違うあの作画のことだよな?
あれって作画の乱れっていうか意図的じゃないのか?何を意識してやったかは分からんが
>>260 なんて言ってやったいいか困るな。それって。
02は3話目から見ることは無かった・・・。
デジモン全般でいえる事だがはOP、EDのクオリティが凄い。
特にフロンティアのOP凄い。
02だけは個人的にちょっと微妙だわ。
俺は個人的に02好きかな
順位をつけたらやっぱり無印やテイマには勝らないけど
前半ののほほんとしてるキャラとか戦闘よりも02キャラたちの生活や無印キャラのその後を見れるのが面白い
無印はサバイバルだし、テイマもRW編は長いけどリアライズしてくるからのほほんとしてないし、フロはRWの描写がそもそも少ないし
>>270 いや、俺が言ってるのはOPEDの話なんだが。
すまん、勘違いした
でも02のOPの全ての紋章が出てきてタイトルロゴの枠が虹色になるところ好きだ
02の後期OPの賢ちゃんは無理矢理入れた感満載
みんなで走っている所な
そこと僕らの手で救い出そうの部分はちゃんと書き直しても良かったよな
テイマのOPは演出的にはかなりクォリティが高いと思うんだが、
惜しむらくはOPであれほど存在感を強調してたインプモン=ベルゼブモンが
本格的なデリーパー戦に突入したあとはなんかタダの可哀想な子になっちゃってたところだな
獣王拳のあたりのもどかしさはマジ泣き寸前だったけどな
あと、走りながら進化するあたりは今見ても震えるほどカコイイ
あの
ベルゼブモンの必死の行動→加藤さんの瞳が光を取り戻す→獣王拳→殺されたレオモンがフラッシュバック
→悲しみで動けなくなる→救出失敗→ベルゼブモン、赤い背景をバックに身体から血を噴出すようにデータ分解して退場
→次回予告も超悲惨な状況
の流れは本当に子供向けアニメなのかと思った。
次回予告最後の「君もテイマーを目指せ!」が場違いとかそういうどころの騒ぎじゃないよ、タカト君。
デュークモンってベルゼブモンに冷たいよね
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:12:29 ID:e9vMJAuI
っていうかベルゼブモンが刺されたのって、
デュークモンがアクティブウイングに追われてるのにカーネルスフィアに降り立ったせいだよな?
冷たくはないだろ
デ・リーパーに刺された時は(一瞬だけど)心配してたし
終盤のベルゼブモンは本来なら占めてたはずのポジションの何割かを
後付で押し込まれたジャスティモンに割かれて削られてるのがなあ
なんでジュリに個人的な負い目も友情も持ってないリョウさんが
最終決戦に混ざってサクヤモンからパワー貰ったりしてんだ
と、リアルタイムで見ていたときは激しく不満に思っていたものだった
確かに。最終回のサクヤモンの扱いは何万歩譲ってもありえんと思ったわ
リョウ 自重
>>273 あれは泣いた。
02はサビに入る前が好きだ。
ぶっちゃけ、02のEDが今でも嫌いだ
02の後期EDは好きだな、前期はどうでもいい
OPとEDに関してはフロが一番好き
テイマのもかなり良いが爽快感がな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 17:19:28 ID:PeTa65Gm
∧ ∧
(`・●・´)
>>283>>284 アシタハアタシノカゼガフクは背景の映像が良くなかったと思う
keep onのサビの背景とかは好き
ルキって何年かたったらタカトに調教されるんだろ?
>>283 同意
どっちのこと言ってるか知らんが、俺はどっちも好きになれなかったな
前期は歌から映像まで軽すぎて嫌だったし、後期は歌は普通だけど竹田作監が…
あの人02の絵柄に合わない気がする
セイバーズでも結構ぎりぎりだし
02の前期EDのCDのカップリング曲は好きだ。
OPEDなら、無印と02の前期EDとテイマのOPが個人的に微妙なところ。
テイマOPは嫌いなわけじゃないんだけど他のOPと比べると盛り上がりに欠ける感じが…。
逆に大好きなのは無印OPとフロの後期ED。
特にan Endless taleは主題歌関連の中では一番好きだ。
挿入歌も含めればOne Visionが一番だけど。
an endless taleはフロの最終回で流れた時涙出そうになった
最終回のEDはあれが1番 上手かったな
他のは最後のシーンのあとCM挟んでEDって流れだからなんか微妙だったんだよな…
One Visionは鳥肌立つよな
テイマOP好きだけどなー盛り上がりとか爽快感とかは無印02に劣るかもしれんけど
テイマ世界観と合ってたと思うし
しかしそう考えると無印02フロに比べてやっぱり異質だよな
テイマのOP、「それは」「ひとつの」「???」のところで
インプモンがサブリミナルっぽく画面に入り込んでる絵が
気付いた時むっちゃ怖かった
特にテリアモンの背景にチラッと入るとこ
音やリズム的にはフロの進化曲が好きなんだが
シチュエーションも総合するとOne Visionが一番だ
つか、聴いてると鳥肌通り越して心臓が苦しくなってくるのは俺だけか?w
関係ないが、フロまでのほぼ全てのCD曲タイトルが見られるサイト行って思ったんだが
デジモンオープニングベストスピリット
NECA-30071 \2,667 2002/08/07
01. Butter-Fly
02. Butter-Fly (TVサイズ)
03. Butter-Fly (劇場サイズ#1)
04. Butter-Fly (劇場サイズ#2)
05. Butter-Fly (劇場サイズ#3)
06. Butter-Fly (ピアノヴァージョン)
07. ターゲット 〜 赤い衝撃 〜
08. ターゲット 〜 赤い衝撃 〜 (TVサイズ)
09. ターゲット 〜 赤い衝撃 〜 (ディレクターズヴァージョン)
10. The Biggest Dreamer
11. The Biggest Dreamer (TVサイズ)
12. FIRE!!
13. FIRE!! (TVサイズ)
14. Butter-Fly (カラオケ)
15. ターゲット 〜 赤い衝撃 〜 (カラオケ)
16. The Biggest Dreamer (カラオケ)
17. FIRE!! (カラオケ)
18. The Biggest Dreamer (アレンジヴァージョン)
19. FIRE!! (アレンジヴァージョン)
いつ見てもこれはひどい…
One Visionのデュークモンバージョンは前奏聴いてるだけでタカトのちんちん思い出して興奮する
でも進化曲で一番好きなのはやっぱbrave heart
宮崎歩以外ならEVO
One Visionて結構評判いいんだな
俺は挿入歌ではフロのThe last elementとか好きだ
セイバーズのBelieverも好き
歩さんなら『Beat Hit!』
歩さん以外なら『EVO』
進化以外の挿入歌なら『勇気を翼にして』(無印ピエモン戦!)
Believerはもっと流れても良いと思う
というかセイバ全体的に挿入歌少ないのが気になる
初バーストモードの時とかは結構効果的な使い方してたと思うけど
しかしBreak up!の良さを忘れてはならないと思うんだ
>>295 これはひどいww と思うが買った俺乙
テイマの歌と音楽集2も酷かった
BGMのカラオケバージョンてなんだよw
>>300 ビリバは勝利確定したときしか流さないっぽい
進化の歌というより勝利の歌?
今までより使い方上手いと思う
言い忘れたけど勝利確定しても流れない時はあるw
初マッハ笑とか
その分流れた時は感動するんだけどね
テイマ糞なのか?
絵は今みると糞だが
好きな人ならえらく気に入るが
嫌いな人なら受け付けない
デジモンでボレロが大好きになりました
初代映画の見過ぎで、フィギュアスケートでボレロが流れてても、
頭に怪獣然としたグレイモンとパロットモンの映像が流れる…
そんな俺の着信音はボレロ
テイマーズのEDは曲も絵も好き
フロンティアの話題少ないね、キャラの魅力なら無印と負けず劣らずだと思った
んだけどなぁ。
それと前にこのサイトで
デジモンキャラ人気投票でタカト1位だったけどどこがよかったの?
よく無くとか、鼻の穴萌えとか
テイマの鼻の穴ありキャラデザはむしろアンチの叩きどころだろ
俺は気にならないけど
タカトが人気あるのはアレだ
泣き虫な性格と安産型の尻にショタ腐兄まっしぐら
>>泣き虫な性格と安産型の尻にショタ腐兄まっしぐら
まさに俺のことじゃないか
タカトはとにかくかわいい
抱きしめたくなる
一部テイマ信者が迷惑かけてすいません
テイマ信者はみんなこんな変態ではないので勘違いしないでね
タカト関連の変態は度を越してるよな
俺、テイマーズが一番好きなのに
この板のテイマ単独スレとかキモくて安住できない
タカトが俺を狂わせた
タカトに責任転嫁すな
お前の人間性と理性の問題だ
ていうかテイマスレのアレは荒らしだよな
まあ荒し云々はさておき
別にいいじゃないか 好みは個人の自由なんだし
二次元に狂ってる分にはRWには迷惑かけないんだから
二次元でも『人様に迷惑』っていう概念は存在するけどな、一応。
あとRWで迷惑をかける思考を育てたり。
んー…
なんつうか二次元幼女にハァハァしてる人みんなが
RW幼女に(自主規制)な行動起こすかって事で
大抵の人はそういうのはお腹の中にしまって生きてるもんで
出しっぱなしの人はあれだ。通報しますた
そろそろスレ違いなのでAiMアルバムが何で出ないのかについて真剣に考えてくる
インチャネとの契約を解除したって他スレで見たけど
それじゃあデジモンの歌も歌えないし、アルバムも出せないよな
テイマーズってデジモン定番の熱血主人公とクール系キャラがいないな。
その反動かセイバの兄貴は凄いけどな。
レンタルショップに行ったら
テイマーズの暴走特急のビデオが360円で売られていた
ウォーゲームは800円、ハリケーン上陸は600円だった
テイマーズ…(´;ω;`)ブワッ
リョウとルキ
>>302俺はくどいくらいに、進化する度につかって欲しい
ってかそれがセイバの唯一の不満。
まあそのお陰で演出に補正かかって「おおっ」って思うときがあるけど。
【テレビシリーズ種類別人気ランキングベスト1】
シナリオ編(シリーズ別) :デジモンアドベンチャー
シナリオ編(各編別) :デジモンアドベンチャー東京編
初進化シーン :デジモンテイマーズ、デュークモン
オープニング(第1話、最終話除く):デジモンセイバーズ後期
エンディング(最終話除く) :デジモンアドベンチャー後期
挿入歌(進化シーン以外も含む) :デジモンアドベンチャー02最終回「ぼくらのデジタルワールド」
記念すべき第1話 :デジモンアドベンチャー
感動の最終話 :デジモンフロンティア
さてと、他に何かあるかな。
こうしてみると、やっぱ俺初代が好きだな。
>>328 その後の展開とかそれまでの展開とか抜きで、「それでもこの一話だけは最高に面白かった!」みたいなのもある。
個人的にはそれが02の「さよなら、賢ちゃん」とパイルドラモンの初進化。
ついでにテイマーズのベルゼブモンブラストモード初登場。
02は全体で見るとイマイチだと思うんだけど、あの2話だけは俺の脳汁溢れまくり。
ついでにそのテンプレっぽいものに沿えば
シナリオ編(シリーズ別) :初代
シナリオ編(各編別) :初代東京編(というよりヴァンデモン編全体)
初進化シーン :パイルドラモン
オープニング(第1話、最終話除く):Butterfly
エンディング(最終話除く) :an Endless tale
挿入歌(進化シーン以外も含む) :One Vision
記念すべき第1話 :初代
感動の最終話 :初代
初代中心ではあるが、結構全体にバランスよく集まった気がする。
セイバーズはまだ放送終わってないし一応スレの管轄外ってことで除外。
初バーストモードの話は神がかってたなぁとは思う。
02は無印での仲間デジモン(レオモン等)をちゃんと生かしてほしかった
てか、冒険してほしかった
02はなんかいつもピクニック感覚なところがうざかった
俺も無印好きだなあ
>329
>個人的にはそれが02の「さよなら、賢ちゃん」とパイルドラモンの初進化。
>ついでにテイマーズのベルゼブモンブラストモード初登場。
つまり前川脚本がツボに入るわけだな
視聴者から見れば無印終了からすぐ02でいきなりサバイバルからピクニックにも見えるが
本当は3年ほどあいてるし、その間にデジタルワールドも平和になったんだろうと割り切って見てる
まあ、俺も無印やテイマの方が好きではあるんだが、02やフロも嫌いではない
今日バイト休みだったからようつべでずっと無印見てた
色々と新鮮で面白かったなぁ。初期のアグモン達の声にもワロタwww
>>331 言われて自分でも調べてみて、びっくりした。全部同じ脚本の人だったんだな。
ベルゼブモンばっか挙げるのもアレかと思って上では除外した獣王拳の話もその人じゃないか。
よし、俺は前川淳についていくと決めたぞ。
>>333 テントモンは今の櫻井からは想像できないな
>>335 セイバの大門大とおなじだっけ?
後、ガッシュの清麿もだっけ?
次回作意表をついて女主人公かも。
アニキは☆
そいやセイバ終わったら鬼太郎なんだよな。次回作はいつになるやら
一番最初の選ばれた子供達のストーリー作って欲しい
デジモンアドベンチャーZEROみたいな。煽りは全ての冒険の始まりは(ry
いかん中ニ病が発病した・・・
ストーリーに困ってるならVテイマのアニメ化でも良いと思った
セイバでもアルフォースは活躍できそうにないし
デジヴァイス01が商品化するのか。
デジモンをテレビ東京だと思ってた俺がいる
地方なもので
ちなみに、俺の県ではフジテレビ系列のテレビ局で水曜日16時25分(29分)からやってた
セイバも同じ時間
ちなみに木曜日のその時間はポケモン今でもやってる
いや、次は鬼太郎が主人公だろwwww
パートナー居なくても一人で戦えそうだが。
>>328 >感動の最終話 :デジモンフロンティア
なんの嫌がらせだ?w
>>334 そんなアナタにボンバーマンジェッターズ
>>345 そうか?俺は結構好きだが
最後の「僕らは、あたし達は、巡り会い、そしてここに全てが始まった!」ってのに何故か感動した
>>347 an Endress〜の2番がかかった所だけはガチ
>>345 ちょwwwジェッターズテラワロスwwww
凄い好きだった。
何気に、暴走デジモン特急のタカトの究極進化カッコよくなかったか?
ジェッターズは名作だよな
最終回不覚にも泣いた
自分よりちょっと背の高いルキを列車の屋根に引っ張り上げられるだけの腕力とか
いつの間に身につけたんだろうな
テレビとは別人だから
デジモンと何度も融合した副作用だよ。
そのうち尻尾とか生えたり、体色が変化しだす。
目玉親父が鬼太郎のパートナー
唐突な質問なんだけど、02の最終回に登場した
太一たちの子供たちには裏設定で名前とかあるのか?
角銅とかまさきにでも聞いてみないとそれは
>>333 お前のせいで今日俺も見ちゃった
トノサマゲコモンの回で、「あの変な声は・・・」でパルモンに気づいたアグモンにワロタ
25年後の子供達はセリフからして全部声優のアドリブらしいし、設定とかはなさそう。
タイミングよく02の最終回今見終わった俺が来ましたよ
ぼくらのデジタルワールド辺り→おっき
及川がご機嫌な蝶に→ガン泣き
みんな大人に→…( ^ω^)
俺きめえwwwwww
でもやっぱ02好きだわ
スレ違いかもしれんが、オメガとかのフィギュアが出て欲しい。
子供向けの玩具じゃなくて。
折角ロイヤルナイツも出てきたんだし。
D−realを探せよ
>>351-354 凄い強靭な握力だよな
まあウォゲの普通にバイクの前の方を掴んで乗ってるタケルの握力も凄いけど。
>>351 あれだけの超スピードの中、落ちそうなルキを見事"片手"で
キャッチし支える腕力、脚力、洞察力等は見事なもんだよな。
やっぱデュークモンと同じ動作をとることで運動神経が鍛えられたか。
てか、冒険者たちの戦いでのタカト達の潜水時間長いよな???
>>361 俺、持ってるぞ?オメガのD-real。
欠点と言えば演歌ビニルくせぇwwwそれとポーズがある程度限定される。
超進化シリーズみたいに自由とまではいかないが、リアル度は良い。
グレイソードとガルルキャノン取り外し可は最強。
それより暴走デジモン特急は何気にルキのツン度が高い件。
>>345 フロ見直してみろ、偏見なくせ
少なくともそういうことで人を馬鹿にするのはいただけない
>>364 うちはインペリのD-realがあるぜwwwwww
>>364 だがそこがいい
俺も最近ようつべで見たけど「あたし、歌いたい」にワロタw
あと初サクヤモン進化の回でクルモンを助けた時の
「うんうん、もう大丈夫だよ」のルキの可愛さは異常
>>366 インペリは俺超進化シリーズだwwwD-realの方がよかったかな。
デュークモンクリムゾンモードは文句なしのD-realだった希ガス。てかD-realだけだったな。
あと何持ってるか忘れた…明日見てみよう。
デジモン一筋だった頃を思い出すわwwww
ルキはヒカリに匹敵するだけのキャラだろ・・・・・
>>368 ウォグレ、インペ、デューク(クリムゾン含)を持ってる俺にとってはオメガが無いのが最大の不覚。
DRealはウォグレ、オメガ、インペ、インパラ、デューク、デュークリ・・・とグラウ、メガログラウ以外は全部持ってる
ただしオメガモンだけフリマで買ったためグレイソードとガルルキャノンが無いのが残念なところだ
>>369だが、インパラ忘れてたぜ・・・それだけにオメガが無いのが不覚。
>>370 ベルゼブブラストとかかなり希少品だったのに・・・・すごいな。
古いおもちゃ屋とか探してみれば?
オメガ売ってたぞ
>>367 それもいいが俺はやはり「蹴り飛ばす」のツンツンルキに萌え
ジュリタカもいいがやはりルキタカだな
ルキにパイナップルと言ったキャラは居ないよな。そういえば。
今からようつべ見るかな
>>376 何度見てもこれはたまらんよな格好良すぎ
しかし残念ながら詳細はしらん
ちんちん蹴られる
↓金的蹴りハァハァ禁止
↓金的蹴りハァハァ禁止
さっき、ぐるナイで
無印の各話のタイトル言うときの音楽流れてた
今日も休みだったんでダークマスマーズ辺りを見てた
レオモン。・゚・(ノД`)・゚・。あの辺りは本当泣けるわ
ところでサーベルレオモンがメタルエテモンを倒す時の技
なんて言ってる?〜ショット?よう聞き取れんかった
>>364 D-realか・・・昔CMを見ただけで完全スルーだったからなぁorz
ググって見たけどカッコいいな。
約六年前の玩具を見つけられるだろうか・・・。
>>376 皆が「オメガモン信じてる」って書いてるところにちょっとうるっとしたよ・・・。