BLOOD+ Episode-144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ「BLOOD+」に関するスレです。

☆ルール☆
・sage進行(E-mail欄に半角で[sage])推奨。
・荒し、煽りは徹底的に放置。擁護も批判も尊重し、異なる意見に文句をつけないこと。
・アンチ、スタッフ、関係者、工作員等のレッテルを貼る人も放置。
・ネタバレの話題はネタバレスレで。このスレではネタバレ話は禁止。
・漫画や劇場版のゲーム、小説からのネタバレにも注意。
・ネタバレ、荒し、煽り、レッテル貼りに対しては専用ブラウザのNGワード機能等で各自自衛すること。
・【※実況厳禁!!】実況は以下の実況板を利用するべし。
 http://live20.2ch.net/livetbs/
 ※放送時間内はこのスレの利用を控えて下さい。


■前スレ
BLOOD+ Episode-143
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1162659263/

■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=BLOOD%2B&COUNT=99
■BLOOD+ WIKI(非公式)
http://mania.sakura.ne.jp/blood/
■番組公式
http://www.blood.tv/
■番組インターネット配信
http://blood.aii.co.jp
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:04:58 ID:mpyEPS9D
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:08:37 ID:rFQa00Sz
          /  //  /   / /| |       ヘ    \
          /  //  /  / / | |   |   ハ  、.ヽ ヽ
       i   |/|  |  /|_,ム‐-!- .|   |    |  | l. !
       |.   _', |  /´V ___ V |\ |    |  | |  |
       |   / 〉 !、. | r'ヌ:::::::}ヽヽ.!:::::\|`t-、 |  | ト.  |
       |   〈. | ` トl  {:::::::/ ::::::::::::::::_,..-、',. /  ./ ./|/
       |   `‐|.   |::::::::ー-'::::::::::::::::::::/::::::ケV / ./ .|/
       |     |.  !::::::::::::::::::::::::::::::::{:::::/ ムィ /
       |. |    !   ',::::::::::::::::: ..,   ` ,〈. /ィ   黒みくるが>>3ゲットよ!
        / |    |   ', :::::::      _ノヽ`ー.   あのトンチキの世話、いつまでやってれば
.       /  .|    |    ヽ\:  :::::.r ´ __ `__┐ l   いいのかしら?
    /  /  ,r1 |    ', ` 下、_ |   ヽ ソ__ `ー
   /   / /  V |    ',  ヽ\`!   l〈/ __`  }

>>1ずみ一樹 ホモは失せな(W
>>2川 流   いっぱしの文学者気取ってんじゃねえ(ドワラ
>>4ン     私の胸元何ジロジロみてんだよ!!
>>5ンピ研    オタク集団のクセして、調子こいてるからからヤケドするんだよ(プゲラ
後藤邑子   キモオタなんか>>6シケラぐらいにしか思ってないんだろ(ハライテー
>>7が門有希  逝かれて校内で銃乱射でもしたら、面白いのに・・・・・・www
>>8ルヒ     オマエに受けた屈辱、いつか倍返しにしてやる!!!
>>9ら涼子  所詮バックアップはバックアップね!役立たず!!
>>10のいじ  オタク好きのキモイ絵描いてんじゃねーよ!

>11-1000はせいぜい家に引きこもって、アニメ絵でオナニーしてろ(ドワラ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:08:39 ID:bxGStrg1
【小夜と仲間達】
●音無小夜 →主人公。始祖翼手女王SAYAから生まれし双子の姉。赤い瞳。全てを終え、眠りに…
●ハジ →小夜のファーストシュヴァリエ。小夜との約束を果たす為付き従う。小夜の笑顔を望んだ。

○宮城ジョージ →義父。元軍人。赤い盾の関係者。翼手化し死亡。
●宮城カイ →義兄。ジョージの養子。リクとは実の兄弟。沖縄帰還後、店を切り盛り。
○宮城リク →義弟。ジョージの養子。小夜のシュバリエになったが赤い盾壊滅時に死亡。

【赤い盾】
●デヴィッド →赤い盾デヴィッドの名を継ぐ者の二代目。自称不死身の男。
●ジュリア →赤い盾の小夜の担当医。裏切ったがデヴィッドに促され戻る。オメデタ。
●ルイス →赤い盾ルイスの名を継ぐ者。元CIAデブ。料理から武器の手配作戦の事後処理担当。
●ジョエル →赤い盾長官。ジョエルの日記とジョエルの名を継ぐ者六代目。半身不随に。
●コリンズ →元赤い盾NO.2。盾より自分の功績を優先し赤い盾を裏切る。消息不明。
【第三勢力:シフ】(小夜と共闘)
○モーゼス →シフのリーダーの鎌使い。カイに致命傷を負わされ、何かを悟りカルマンと心中。
○カルマン →眼鏡の槍使い。短気。副官。首筋にソーン発症。仲間の幻覚を見た後モーゼスと心中。
●ルルゥ →ギョロ目の斧使い。一人称「あたい」。TV番組が好き。延命方法が見つかったらしい。
○イレーヌ →千里眼。大剣使い。カイと親密になるもソーン発症。小夜の血を飲み死亡。

【敵の翼手の組織】
○ディーヴァ →小夜の双子の妹。青い瞳。リクの子供生み血の効力を失う。
○アンシェル →ディーヴァのファーストシュバリエ。落雷後、トドメを刺され逝去。
○ソロモン →4男。ディーヴァを裏切り小夜に求愛する。小夜を救うもうっかり事故で死亡。
○カール →5男。シュバリエの生態研究の為の実験体。別名ファントム。レッツダンス。
○ジェイムズ →6男。ドナルドマクドナルドに進化。都合よくソーンが出て死亡。
○ネイサン →7男。NYメトロポリタンオペラハウスの名物おかまプロデューサーから記者へ転身?
●飴ジャーノ →眼鏡。飴玉。死体兵団統率。CEO就任後、飴大人買い。タイーホ。
●アーチャー調査補佐官→元飴の部下。黒髪眼鏡男。密偵だった。
●コープスコーズ→賞味期限7日。開封後はお早めにお召し上がりください。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:09:02 ID:WKiXkA4Z
【小夜と仲間達】
●音無小夜 →主人公。始祖翼手女王SAYAから生まれし双子の姉。赤い瞳。全てを終え、眠りに…
●ハジ →小夜のファーストシュヴァリエ。小夜との約束を果たす為付き従う。小夜の笑顔を望んだ。

○宮城ジョージ →義父。元軍人。赤い盾の関係者。翼手化し死亡。
●宮城カイ →義兄。ジョージの養子。リクとは実の兄弟。沖縄帰還後、店を切り盛り。
○宮城リク →義弟。ジョージの養子。小夜のシュバリエになったが赤い盾壊滅時に死亡。

【赤い盾】
●デヴィッド →赤い盾デヴィッドの名を継ぐ者の二代目。自称不死身の男。
●ジュリア →赤い盾の小夜の担当医。裏切ったがデヴィッドに促され戻る。オメデタ。
●ルイス →赤い盾ルイスの名を継ぐ者。元CIAデブ。料理から武器の手配作戦の事後処理担当。
●ジョエル →赤い盾長官。ジョエルの日記とジョエルの名を継ぐ者六代目。半身不随に。
●コリンズ →元赤い盾NO.2。盾より自分の功績を優先し赤い盾を裏切る。消息不明。
【第三勢力:シフ】(小夜と共闘)
○モーゼス →シフのリーダーの鎌使い。カイに致命傷を負わされ、何かを悟りカルマンと心中。
○カルマン →眼鏡の槍使い。短気。副官。首筋にソーン発症。仲間の幻覚を見た後モーゼスと心中。
●ルルゥ →ギョロ目の斧使い。一人称「あたい」。TV番組が好き。延命方法が見つかったらしい。
○イレーヌ →千里眼。大剣使い。カイと親密になるもソーン発症。小夜の血を飲み死亡。

【敵の翼手の組織】
○ディーヴァ →小夜の双子の妹。青い瞳。リクの子供生み血の効力を失う。
○アンシェル →ディーヴァのファーストシュバリエ。落雷後、トドメを刺され逝去。
○ソロモン →4男。ディーヴァを裏切り小夜に求愛する。小夜を救うもうっかり事故で死亡。
○カール →5男。シュバリエの生態研究の為の実験体。別名ファントム。レッツダンス。
○ジェイムズ →6男。ドナルドマクドナルドに進化。都合よくソーンが出て死亡。
○ネイサン →7男。NYメトロポリタンオペラハウスの名物おかまプロデューサーから記者へ転身?
●飴ジャーノ →眼鏡。飴玉。死体兵団統率。CEO就任後、飴大人買い。タイーホ。
●アーチャー調査補佐官→元飴の部下。黒髪眼鏡男。密偵だった。
●コープスコーズ→賞味期限7日。開封後はお早めにお召し上がりください。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:11:23 ID:WKiXkA4Z
【よくある質問】

Q.劇場版と設定は同じなんですか?
A.別物、別作品です。共有した設定と、異なる設定があります。そもそもTV版では多くの設定が未だ謎です。

Q.しまった!見逃した!
A.そんな時にアクセスしてくれ http://blood.aii.co.jp/

Q.小夜の血を銃弾に込めて撃てば楽勝じゃない?
A.12話でのジュリアの台詞によると「それができればやっている」とのこと。
 なぜ無理なのかは不明。ジョエルの日記に記述されているようだが……

Q.後番組は何?
A.「天保異聞 妖奇士」(あやかしあやし)
2006年10月よりMBS・TBS系列にて毎週土曜日午後6時より放送開始予定
原作:會川昇・BONES
監督:錦織博
キャラクターデザイン:川元利浩
コンセプトデザイン:山形厚史、草琢仁
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:13:30 ID:wKoQnuQo
藤咲監督さん、「紅の紋章」をよく見ておいてください。
あれには、アイデアが満載だよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 17:13:54 ID:WKiXkA4Z
【最終回の疑問まとめ】
Q1. 最後の待ちうけパスは?
A1. 最終回は待ちうけありません。よってパスもなし。

Q2. 宮城家の墓の前のバラは誰が置いたの?
A2. カール、ソロモン、ハジ説あるが
  ・カールは結晶化確実+カールなら青いバラ(リセ)
  ・ラストの問題シーン、カイが「あいつ来てたのか・・・」と呟くが
   ソロモンをカイが"あいつ"と呼ぶほど行動を共にしてない+ソロモンなら青いバラ(リセ)
  ・動物園時代、ハジが小夜の部屋に毎日捧げていたバラがピンク。
   ブルーの細いリボンがついている為、ハジの髪を結んでいたリボンと推察される。

Q3. ソロモンは死んだの?
A3. 顔にヒビと結晶化が見られるため、死んだもよう。現実と戦いましょう。

Q4. ジュリアが妊娠?誰の子?
A4. 父親は恐らくデヴィッド。ルイスという説もあるが、普通に予想してデヴィッド。
   ちなみに結婚指輪らしきものはしているので、結婚したようだ。

Q5. ネイサンは何故生きてるの?ネイサン・マーラーはここでおわるのよぉ!は?
A5. アンシェルとの会話から、始祖SAYAのシュバリエ説が有力。よって小夜の血では
   結晶化しない。実際に小夜に斬られたシーンでは、血しぶきはあがるも結晶化して
   いるシーンはない。
   その後、マスコミを装って現れるがEDクレジットに「藤原啓二」とだけ中の人が
   出ているので、「ディーヴァ・シュバリエのネイサンは死んだ」としたい模様。

Q6. コリンズは?
A6. ディーヴァ懐妊後、その職をジュリアに奪われてからおかしくなり
   デヴィッドに発砲後、行方不明です。

Q7. ルルゥは?
A7. 小夜の血から抗体が作られ延命+念願の沖縄に。ソーンがでていなかったのも幸いした。

Q8.真央と岡村はできてんの?  Q9.カイ空気嫁  Q10.他に残されたすべての伏線は?

A8〜10. ナ ン ク ル ナ イ サ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 19:58:20 ID:u6dnqwcu
>>7
ていうか、あっちのほうがBLOOD+からインスパイアされてる感じ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:35:26 ID:9G4wAYYw
>>1 乙!!

前スレ1000、カールが消滅とは何事ですか!あんな面白変態仮面を。
あんだけ独創的でありながら、「脇役がぼくの邪魔を(ry」…彼の脳内では多分
正統派白馬の王子様的主人公なんだぞ?自分自身はw

あ〜いう愛すべき変態は貴重だ。世界遺産に登録して大事に保護しなきゃ
ならんっつうに。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 20:45:14 ID:X7n5Faso
カールいらないし厨からの異常な人気っぷりに('A`)だから。
巨大AAが呼ばれもしないのにあちこちに我が物顔で出張しまくってた
放送当時よりゃマシだけど。
むしろあのAAの酷さで嫌いになっちまった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:07:09 ID:lDVqfOTF
>>10
ほぼ同意。BLOOD+でギャグも担当していた素晴しい彼は貴重。
前スレでいらないコールスレは正直へコム('A`)

シュヴァリエが多すぎて削りたいたいのなら、赤い盾メンバーにしてしまえばいいのに
学生入れるようなへぼい盾なんだから、大歓迎。
(100年の長き戦いというものがあまり感じられない。)
ついでに言うと、シフもシュヴァリエに対抗する為に赤い盾が創ってしまえばよかったのに
キルベルからの命がけの脱走はないかもしれないけど、人間(赤い盾)との異種間からくる
摩擦を描いた方がいいんじゃないかな?(特にカルマンなんかは絶対問題起こしそうだから)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:08:41 ID:cFDp2wvW
I.GのトップがBLOODだった
1412:2006/12/11(月) 21:11:09 ID:lDVqfOTF
失礼。
キルベル→×
キルベド→○
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 21:34:07 ID:ysygW7Ad
漫画版じゃいらないキャラはすかっと消されてるから
必要最低限キャラがよくわかるんじゃないのかな

小夜・ディーヴァ=主人公と敵(物語の要)
ハジ=メインキャラ(初めからいなければいらないかもしれない…でも小夜にシュヴァリエはいるから必要)
シフ=全員いらん(正直本編に影響ない)
赤い盾=デヴィッド・ルイス・ジュリア・ジョエル(手堅い脇役2名・お色気担当・無限財布兼説明係)
沖縄=リク・カイ(両方重要メインキャラ)
シュヴァリエ=アンシェル・ソロモン(悪役・裏切り役=2人とも物語を盛り上げるために必要)

漫画だとこんな感じでバッサリ切られてるが、アニメも2クールならこれでいけたかも。
ただ漫画でも飴とシャールは出すぎてウザイからアニメにはいらんな

シャール=シフに誰か(イレーヌとか?)
飴=誰かディーヴァのシュヴァリエの一人にとかでいいかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 22:00:58 ID:3CJPN8Y6
ヴァンは最後に責任を押し付けられる人間役なんだろうな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 23:29:24 ID:lDVqfOTF
>>15
シフは削って欲しくない〜。古い吸血鬼のオマージュに近い彼等がものすごく好きなんだ。
シフの曲も好き。ぜひ強いシュヴァリエと対決するシーンでも使って欲しい。
例え時代錯誤な武器だとしても(小夜だって刀だし)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 00:49:13 ID:aTlvuv2W
必要最低限キャラだけではいまいち話が盛り上がらなかったから
シフがテコ入れで投入されたんじゃなかったか。
そのテコ入れを最終的に持て余したのがまた痛かったわけだが。
削るべきだったのはキャラの数ではなく竹Pの反米と藤咲の特定キャラへの
偏愛だったと思うがな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 01:00:13 ID:y9X95k+G
確かに登場人物多すぎなんだよな。でも、キャラ厨入れてコレだから人員削減は痛い。
もし登場人物が少数精鋭なら上手い脚本・演出・監督がないと目もあてられないと思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:04:37 ID:e6dUFIJ7
ディーヴァが妊娠するより小夜が敵シュヴァリエに妊娠させられて
うろたえた方が面白かったと思う。
妊娠自体もショックだが更にそのことにより自分の血がディーヴァに
効かなくなってしまうという非常事態に陥り大ピンチに!
「ディーヴァを殺す」っていう思想は揺らいでいき、ディーヴァを説得するっていう
選択肢も小夜のなかに出てくる。 って展開の方が私は好み。
あと最後カイが育てる双子は必然的に小夜の娘達になるわけで、
ディーヴァの娘達をひきとるよりは説得力も出てくる。
リクがレイプされて殺されることもなくなる。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 02:39:39 ID:IJjs7i1R
正直あれ以上小夜に鬱られる展開は我慢ならんが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:00:56 ID:VjlkKGkV
今月のアニメ雑誌はNT以外に血+関連載ってなかったのかなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:15:11 ID:NzsCv4dK
売り上げや人気抜きにして、ハジはいらなかった
ハジにかけた時間を小夜や他のシュヴァリエたちにかけたら、
感情も思考も理解出来たと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:36:02 ID:mwi+I2bA
ハジにかけた時間=串刺し時間
ハジのキャラとしての感情や思考は殆ど表現されていないと思うがなww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:48:27 ID:NzsCv4dK
多分、キャラにじゃなくて作品に時間かけたら神アニメとなったろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 03:55:06 ID:jLe7GFTM
やっぱり主役をちゃんと人並みなリアクションの取れるキャラにしなかったから
ハジカイソロシフ要らないとか言われてしまうんだろうな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:30:29 ID:Z0qUpavC
>>1
なんでテンプレ変えたの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:50:35 ID:v+x6WLbZ
>>23が何を言っても人気=支持してる人が多いってことは認めなよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 04:52:29 ID:NzsCv4dK
>>28
何で認めなきゃならねぇんだ?

作品が人気だったらお前同じ事言えるのか?
そしてハジが人気じゃなかったらよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:01:14 ID:v+x6WLbZ
いや、人気はあるんだからいらないなんて言えないって意味
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:06:33 ID:NzsCv4dK
売り上げに繋がるからか?
視聴者も売り上げ優先で作品に力かけねぇからこんな糞アニメ化したのか
納得したよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:12:22 ID:eQxF8fiM
昨日から必死にあのキャラはいらないとか言ってるヤツもうそろそろウザイ。
シフが好きなヤツもいればハジが好きなヤツもいるし
人それぞれ違うんだからもーいいじゃん、それはそれで。
誰にもいらないなんて決める権利はないんだから。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:15:08 ID:VdIjsPEp
そうだよ
自分、ハジ目当てにアニメ見てるし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:15:39 ID:y9X95k+G
藤咲は?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:18:27 ID:NzsCv4dK
>>32
だから、俺が勝手にいらないって言っているんだから人それぞれでいーだろ?w
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:20:11 ID:VdIjsPEp
>>35
それがうざいって言ってるのわからない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:28:36 ID:VdIjsPEp
>>36
キャラが好きで見ている人もいる事が前提でこのスレがあるのにいらないなんて人それぞれもないでしょ
連投スマソ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:31:56 ID:VdIjsPEp
>>37>>35あてね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 05:36:14 ID:y9X95k+G
もしもトーク位いいじゃないかとオイラも思うが・・・(ネタないし・・・)
でも、もうキャラ叩きになりそうだから路線変更しようじゃないか。
ウザイとか殺伐語イヤン。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:39:35 ID:UxGMsQmq
そうだよ
しかし小夜かわいいよ小夜
小夜のRAH買ったが他人が見たら確実に引くだろうなぁ、女子高生飾ってるなんて・・・
人生、人それぞれと自分に言い聞かそう(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:23:33 ID:RBskdMey
以前、前か前の前の本スレでカイやシフがいらなかったって
言ってた人がいたと思うんだけど…
カイとシフが好きな自分はうざかったよ
でもうざいと言わなかったし、他の人もうざいなんて言ってなかったのにな
なんか…ハジだけ特別なの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:26:36 ID:RBskdMey
あ、路線変更しようとしてたのにごめんなさい
ちょっと気になって
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:44:08 ID:MIP624pz
>>41
ハジ擁護、ハジ厨まるわかり発言な。
あれ、ハジのネガキャンの一環みたいだからww
スルーしれ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 10:49:23 ID:RBskdMey
>>43
そっか。そういやそうだねw
ありがとう。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:02:27 ID:75zEAT9+
まぁとにかくあれだディーヴァの心情描写にもっと時間使うべきだったと思う。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:14:37 ID:Pf+S9UqY
>>40
RAHって何かと思ったら可動タイプのフィギュアかw
意外と評判良さそうだからもう少し値が下がったら買いたいよ
そうしたらお仲間人生w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:28:44 ID:5wKay3dL
>>43
ネガキャンの一環だという証拠は?
事実、かのスレを覗いてみると恨み節のようにカイいらない連呼してる方々がいるんだけど…
単に素が出ただけじゃないの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 12:54:23 ID:WRYNxFJf
>>41-45
なんだこの自作自演丸解りの文末の改行してる奴…
ここは本スレだ
安置巣に帰れ
どうでもいい話題をだらだら続けて腐臭撒き散らしてるお前が一番うぜー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:00:36 ID:VP/b+oT/
文末?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:22:26 ID:VdIjsPEp
>>47
貝はどう見たっていらなかっただろ
それはずっと前から言われてることだしね
赤い盾や小夜の邪魔しかしなかったし腕もいいとは思えない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:30:42 ID:VdIjsPEp
貝も嫌いじゃないどね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:30:57 ID:WuU736oE
キャラのいるいらない話で厨が湧くのはもううんざり。
自分の日記にでも書いてくれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:39:35 ID:NzsCv4dK
このアニメって現実世界にしたんじゃなくて、別の世界にしたら色々説明ついたんだろうな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 13:41:12 ID:MIP624pz
>>47
皮肉もわからんのかww
証拠は? ときたもんだ。ハライテー

では、わかりやすく書こう。
キャラ厨発言は、誰であれネガキャンとみなされます。
キャラ厨発言はスルーしましょう。

でも、あれだけムキになるってことは、実際やってんのかねwwww
語るに落ちた厨乙
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:14:51 ID:NIeuncu3
最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…!
小夜「チクショオオオオ!くらえジェイムズ!新必殺歪夜悪紫苑斬!」
ジェイムズ「さあ来い小夜アア!私は実はソーンだけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
ジェイムズ「グアアアア!こ このザ・マザコンと呼ばれるディーヴァのシュヴァリエのジェイムズが…こんな小娘に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
ジェイムズ「グアアアア」
カール「ジェイムズがやられたようだな…」
ネイサン「ククク…奴は我々兄弟の中でも最弱…」
アンシェル「あんな小娘ごときに負けるとはシュヴァリエの面汚しよ…」
ソロモン「小夜・・・」
小夜「くらえええ!」
(ズサ)
4人「グアアアアアアア」
小夜「やった…ついにディーヴァのシュヴァリエを倒したぞ…これでディーヴァのいるネイサンの家の扉が開かれる!!」
ディーヴァ「よく来たな小夜姉様…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
小夜「こ…ここがネイサンの家だったのか…!感じる…ディーヴァの念力を…」
ディーヴァ「小夜姉様…戦う前に一つ言っておくことがある 姉様はシフを救うのに『私の血』が必要だと思っているようだが…別になくても助かる」
小夜「な 何だって!?」
ディーヴァ「そしてコリンズはやせてきたので地方支社に左遷しておいた あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
小夜「フ…上等だ…私も一つ言っておくことがある 昔ハジと何か大切な約束を交わしたような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ディーヴァ「そうか」
小夜「ウオオオいくぞオオオ!」
ディーヴァ「さあ来い小夜!」
小夜のナンクルナイサが世界を救うと信じて…! ご視聴ありがとうございました!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:17:17 ID:iCErnhPq
うわ〜なんか殺伐としているぅ〜。みんなモチツケ〜

話題をかえて、ところでネイサンのカマは結局ガチ?
芝居ッ気の多い彼のことだから、カマすら演技の可能性はなきにしもあらず
だが・・・。それにしたって翼手の女王(しかも外見年齢は女子高生)の目の前で
ハジを口説き、兄弟のうちで黒髪の東洋少年&金髪の美青年をさしおいて現役
軍人にちょっかい出すあたりどうよ?かなり病の深さを感じさせる訳なんだがw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:33:59 ID:QkNm3gJr
アーチャーに対してもあんなだったからガチっぽい。
カチコチ君がタイプなんだろうな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:42:33 ID:IE2OsAcf
>>57
ネイサンとアーチャーの会話シーンってあったっけ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 14:44:14 ID:QkNm3gJr
会話はないが、「カチコチね(カマ口調)」だったから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:10:04 ID:sjEtVe/b
>>57
融通の利かない朴念仁が好きなのか。
じゃあデヴィッドもタイプだろうな。もうちょっと若ければ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:56:29 ID:ky2ck7pQ
そういやネイサンは、ディーヴァがリクーヴァになってから俄然ちからを
入れだしたような気ガスw 逆にジェイムズは内心不満そうだった。

ディーヴァもジェイムズに頼みごと(「僕を守って」とか)するときは
さりげなく女性に戻ったりしていて、そのあたり解ってるっぽかった。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:06:59 ID:e6dUFIJ7
>>60
ネイサンは生真面目でおちょくりやすいタイプが好きなんじゃないかな?
ソロモンは笑顔でサラッと受け流しそうだし、カールは違う次元の変態で根本的に噛み合わない。
ディーヴァやアンシェルも真面目に相手してくれる人たちではない。
ジェイムズは真っ向からむきになって反論したり嫌がったりするからネイサンにからかわれ
続ける悪循環に陥ってしまう。朴念仁デヴィッドや真面目なモーゼス等もネイサンと遭遇したら
やばいかもしれない。あとハジはネイサンのストラークゾーンに入っててかなり危なかった。
ディーヴァに空気扱いされてオカマに言い寄られるハジも気の毒だが、その様子を見ていた小夜も
なんともいえない気持ちになっただろうな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:11:59 ID:e6dUFIJ7
>>62
ごめん訂正
ストラークゾーン→ストライクゾーン 

64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:15:27 ID:syRmwICz
>カールは違う次元の変態で根本的に噛み合わない。

ワロタ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:19:03 ID:JNwOrUjD
作り手が違ってたらいらないキャラが出なかったかもよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:05:25 ID:q8VVgqxM
>>62
>オカマに言い寄られるハジも気の毒だが

意外とハジは気がつかないかもしれないw
前スレの変態ランキングでハジも名前が挙がっていたが、個人的にはハジは
「変態」ではなく「天然ボケ」のような気ガス。「変態」とはやっぱ誕生会に
乱入してウットリ陶酔&声震わせつつダンスに誘ったり、女装姿で弟達と嬉しそ〜に
記念写真を撮ったりするのが由緒正しき変態というものではないか?

そういうのに比べると、ハジには明らかに熱意がなく淡々としている。
これが変態ならば、はずれた杭にも自分から走って刺さりに行くくらいの
アグレッシヴさがないとな。花冠のせられたり掃除に使われたりとと万事につけ
ハジは受身だ。・・・たぶん縁側でお茶すすることに喜びを感じるような天然系
マッタリ昼行灯タイプのように思える。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:09:03 ID:LMjk/5I5
⊂( ・∀・)ワケ ( ・∀・)つワカ ⊂( ・∀・)つラン♪
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:20:38 ID:e6dUFIJ7
根暗従者、裏切りキザ男、DQN義兄にモテモテの小夜
女装趣味のあるおっさん、ムッツリ堅物にモテモテのディーヴァ
こんなに羨ましくならないモテモテ姉妹も珍しいww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 19:51:59 ID:pzw42hlS
小夜もソロモンに言い寄られていたと本当に理解できていたのかあやしいなw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 21:58:25 ID:xvOs0M6Y
おいおい。其処までぼんやりして無いだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 01:56:09 ID:TbIyxuLR
>>69
敵だし眠気とディーヴァと約束でそれどころじゃ無かっただろうし
ぶっちゃけどうでもいいと思ってた気ガス
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:12:28 ID:3n7Hi97W
でも小夜ってソロモンに「あなたの気持ち嬉しかった」って言ってたから
どうでもいいってことはなかったんじゃないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:55:46 ID:2dvKZAm2
「気持ちは嬉しかった。ありがとう」なんてのは、ごめんなさいする時の常套句だろ。
悪気はないけど迷惑なんだよねーって時とかに
「お気持ちだけ有り難く受け取っておきます」なんてのを言うこともあるが
そういうのと同じく、綺麗に辞退するための社交辞令。
真に受けると痛い目みるぞ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 04:52:17 ID:HBZBSAKf
好きだったら追いかけるし気にかけるw

小夜がソロモンを追いかける描写は一度も無いし
シュヴァリエだと解ってからは意識する素振りも全く無い
どちらかと言えば迷惑そうだった罠ww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 05:06:11 ID:IvopR30u
BLOOD+のキャラでぷよぷよボイス考えてみた。

ハジ

開始ボイス:・・・・。

一連鎖…小夜・・・
二連鎖…やっと会えた
三連鎖…小夜・・・戦って
四連鎖…それがあなたの望みなら
五連鎖…小夜は渡さない!
六連鎖…あなたを愛しています
七以上…なんくるないさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:37:25 ID:Evn4gCWZ
>>75
そういうのはキャラスレでやったらどうだ?
せっかくあるんだし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:52:38 ID:70JAMaS8
>>76
>>75はあまりにも突然杉、何の脈絡もヒネリもなく激ツマンネ
この手のケースは他キャラを数名出して比較して楽しむのが普通
某厨装ったアンチの工作でFA

>>75は巣に帰れ、お前いつもの荒らしだろ
毎度毎度わざとらしい工作すんな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 08:33:03 ID:7Md+ZXHl
本スレで厨をよそおってアンチ工作
ヲチスレ・安置スレで報告もといネタ投下
「本スレが厨に乗っ取られたお、ひどいお」

毎度毎度飽きもせずご苦労なこったww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:00:10 ID:KCFcIn2T
大勢死ぬ前にSOLで焼けばよかったな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:20:11 ID:0ng3adcP
>>78
激同

アンチのナリスマシ工作がマジうざい
正直、荒らしより性質が悪いと思う
昔からwikiで工作してた香具師と同一人物だと思うけどね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:26:31 ID:Evn4gCWZ
スルーも覚えないでそんなのに構ってるから調子乗るんじゃないのか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:49:21 ID:0ng3adcP
>>81
昔はスルーしてたが最近やけに本スレに乗り込んでくるからさ
人が減ったんで目に付くだけかもしれないが
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 10:59:28 ID:lWoCtQHo
>>82
スルーすれば良いじゃん
ハジ厨じゃない限り別に困る内容でも無いだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:36:30 ID:cU5qo24f
49話までリアルタイムで観てたが50話だけ見逃した俺がやっと観終わりましたよ。
最終話なのにこんなに気にならなかったアニメは久しぶりw
最後になって小夜がいきなり瞬間移動みたいなできるようになってたのは噴いた
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 11:45:44 ID:JyLZgHK+
あのいきなり瞬間移動はどうかと思うよね
今までしてたらどれだけ楽だったり、死ななくてもいい人が助かったことか・・・


無理矢理解釈すると
生きると決心ついて今までの鬱状態から解放されたから元気でたとか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:15:16 ID:4bvcnGuL
昨日の「やまとなでしこ」の再放送の東十条の悲惨さがソロモンに見えたwww
最高のアッシー君ってww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 13:53:50 ID:JQ8i2c3a
>>84-85
49話のディーヴァと戦った時もなかったね>瞬間移動
ちょっとご都合主義な気がした
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:28:20 ID:3n7Hi97W
昨日久々に37話(カールが死ぬ回)見たんだけど
ソロモンが小夜にベタベタ触りすぎててワロタww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:34:05 ID:86sA1s9+
小夜はうざったそうw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 15:39:20 ID:4cDBFfft
つか小夜は気にしなさすぎ
普通男に告られたり口説かれたら何らかのリアクションあるだろ
あの無表情無反応演出は あ り 得 な い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:13:43 ID:7Md+ZXHl
反応が薄いと言えば…
第一回目、教師の死体を見つけるシーンの小夜の反応が薄くて
(普通の女の子ならもっとギャー!とか激しく取り乱すはず)
なんだ?この主人公変だなー、と違和感あったことを思い出した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:17:36 ID:3n7Hi97W
小夜はファザコンだからね。アンシェルやコリンズぐらいが求愛しないと
ピンと来ないんだよきっと。どんなにイケメンだろうとソロモンではアウトオブ
眼中。カイは親父の面影が出てきたから小夜的にO.K.
と真面目に突っ込んでみた。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:29:25 ID:FBg+YncX
もともと人間的な感情に疎いんじゃないか?
さすがに求愛された事には気づいたと思うが、
どう反応したらいいか判らなかったとかさ。

そういう描写をもっとするべきだったと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:30:38 ID:ZiSVDnzy
小夜がファザコンっていうのは当たってると思う。
ジョエル、ジョージパパ、グレイの親父、成長したカイ。
全部父性を連想させるからな。そういう意味ではハジやソロの愛情表現には
疎かったんだろな。でも、そんなヒロインはツマンナイヨナ。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:42:23 ID:86sA1s9+
小夜が男性として愛したのはカイじゃなくハジだけどな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:51:46 ID:AmVWQ5df
小夜の気持ちは正直よくわからん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:53:14 ID:FBg+YncX
わからない様に監督が書いた
そして失敗した・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 16:54:00 ID:AmVWQ5df
まあカイが小夜の中で終始お兄ちゃんであり続けたのはわかったが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:06:44 ID:v3PBD+gQ
>>92
>コリンズが小夜に求愛
ありえなすぎて吹いたw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 17:52:40 ID:JyLZgHK+
        ,. --一 ´ ̄ ̄`ヽ
        (rニ7´ _,ノj  i、  \__
          /  く__,ノ  ヽ\ ゝ.二)
        ノ    、_'`__, ` '  } ̄
      /⌒´ /    |   |   ト、_,.、
.     {   /'´  ̄ ̄ |  ノ- 、 i   ヽ   ここは100ゾナ
     \_,ノ      ` ´   `|    ,ノ
          |               |ー-‐'´    ってことーわー
          {\         __」
        |   ̄ ーrーr─ ´  |       オレは勝ち組ゾナー!
.        L__,」 L___,ノ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:46:08 ID:xP687HLP
カイにも反応してたようにみえんぞ、あれじゃ。(プッシュキャラだから当然か。)
よくわかんね。藤咲の描く小夜像。
ソロモンに関しては助けられたときボーっとして、43話で戦いがあるので拒否。
「えっやっぱし最後死ぬのかな?」と思ったらナンクルナイサだしよ。へタレ。
小夜の性格が分からん。
演出が明らかにおかしい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 18:55:26 ID:vEZXZzHK
うん、カイに気があるように見えた
小夜の気持ち分からないなー
カプファンのためにスタッフわざと曖昧にしたのかな?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:05:04 ID:s1+wROUx
生きたいと願うのが最終話からだから遅すぎるんだよ。
44話くらいにカイとハジと赤い盾の面々と腰据えて話し合って
「私はみんなと生きたい」
とか思い立ってれば残りの話をディーヴァに対する小夜の心理描写に使って和解に向かうプロセスもありえたのに。
殺してからじゃ遅すぎるんだっつーの
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:16:42 ID:86sA1s9+
てかカイ小夜推してたの藤咲だけだし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:22:19 ID:cpaZcLCD
>>103
44話といえば
ディーヴァがリクの子供を身篭っている→出産前に殺す
サクッと答えを出して拍子抜けしたわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:24:19 ID:3n7Hi97W
小夜なんて元々性格設定されてないし、台詞もその場その場のストーリー展開
を遮らないように言わされてるだけだからキャラが立つはずない。

逆にディーヴァは性格や思想がわりとよく表現されている。
「小夜姉さまと一緒に暮らしたいと思ってるけど殺したいとも思ってる。」
「自分の存在を証明するために私を殺そうとするの?信じられない。」
ディーヴァは一見暴力的な池沼に見えるが、敵対するものと話し合おうとする
姿勢が見られるし(←小夜にはみられなかった)、「殺す」一辺倒の小夜よりも
血を分けたものとの争いを嘆く描写もあった。

っていうかさ、監督は小夜に「ディーヴァ殺す」って言い続けさせることで
小夜を迷いなき漢に見せているつもりだったのかな? もしそうなら残念だが
失敗している。ただの想像力ない薄っぺらな主人公にしか見えない。ディーヴァを
殺したあとに大泣きしたのもとってつけたような感じだったし。たまに小夜が
ディーヴァに名前をつけてあげたこと等を思い返している回想シーンでもあれば
あの泣きシーンはまだ納得いっただろうに。
107連投スマソ:2006/12/13(水) 19:27:27 ID:s1+wROUx
どこかで見たけど起承転結で話を進めて欲しかったな。
沖縄編(起)→ロシア編(承)→フランス編(転)→アメリカ編(結)という具合で。
特にアメリカ編では女としての小夜じゃなくて姉としての小夜が見たかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:35:27 ID:3n7Hi97W
>>107
>女としての小夜じゃなくて姉としての小夜が見たかった

同意です。姉妹って設定が全然生きていなかったね。

1年経過して小夜とカイのビジュアルが美形になった時点で嫌な予感がしてた。

43話の昼メロとかファンが同人で描きそうな内容だったからひいたよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:51:26 ID:s1+wROUx
沖縄の小夜→少女
ベトナム編かロシア編の小夜→戦士
フランス編の小夜→人と翼種
アメリカ編の小夜→姉
フランス編でイレーヌとカイの愛情が実って、リクを無駄に殺さなければ小夜の心境もだいぶ変わっていたはず。
どうにも藤崎は大切な人の死=感動と勘違いしているようだから困るな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 19:57:02 ID:EXoajv6z
最近多いな人死感動物
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:24:40 ID:5s7hPXxs
>>105
「出産前に殺すんだな」と思ったらあっさり産まれてて更に拍子抜けした。
この手の悪い意味での裏切りが多かった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:15:18 ID:U13BqRiG
>>106
激しく同意。

せめて刀で刺しあって相討ちになった時
体に入ってきたディーヴァの血から
ディーヴァの今までひとりぼっちで寂しかった云々
みたいな思い出が流れこんでくるとか
そんな描写でもあればよかったのに

吸血鬼ものだから全然ありだとおもう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:46:28 ID:XVoQraea
>>112
なるほど…
そんな展開だったら、
ディーヴァが崩れたときに小夜が縋り付いた描写にも納得いったかも試練。
くっついてよ!とか言われても (゚Д゚)ハァ???? としか思えなかったもんな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 00:47:41 ID:KQx+dQgZ
>>112
残念! もう尺なかった!ww
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:05:35 ID:3toMSkWD
>>114
お互いを刺した時ディーヴァと子供の映像が小夜に流れたら
その後のディーヴァだけ結晶化の時の取り乱しようがスムーズに
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 01:19:51 ID:f77kzSi/
>>114
尺といえば・・・このアニメって尺の使い方がおかしい。特にイギリス編から。
小夜とカイを仲良くさせるのは別にいいけど、ちゃんとストーリー進めながらやってほしかった。
奴ら2人にデートさせるたびに話が止まっちゃうようじゃイライラするばかりだ。
結局話が進んだなと感じるのってアンシェルが少ない出番で翼手のこととか語ってるときぐらいだったな。
空軍基地のディーヴァ公演って実はいらなくね?
最終回のオペラハウスで同じようなこと繰り返してるし。ディーヴァが歌って人々が翼手になって、小夜が
ディーヴァ陣営と戦って・・・って一緒やん。ディーヴァがカイをシュヴァリエにしようとするエピソードだって全然
必要性感じなかったし。(カイがほんとにディーヴァのシュヴァリエになっちゃったって展開なら予想外で面白かったけど)
あとカールやジェイムズ等同じ敵と何回も戦いすぎ。しかも毎回変な終わり方。そのくせネイサンの戦闘シーンがほとんど
無かったりとバランス悪いね。
アンシェルに「ドイツでは・・・」と言わせるだけ言わせてそのマルティン殺しの回想シーンが一切無いのもおかしい。
そういうの少しでも出せばソロモンがアンシェルに反発していく様子ももっとスムーズに表現できたと思うのに。
今までいろんな方が散々レスしてきたが、多くの視聴者がだるいなと感じたシーンを削ってキャラたち(特にシュヴァリエ達)
の過去や心情を出せばもっと締まってて深みのある作品になっただろうに。もったいない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:09:19 ID:fNriv//f
>>96->>116までの流れ読んでて、ほんとに同感。
とにかく、脚本と構成、演出が悪すぎ。
もう言い尽くされてることだし、今更言っても詮無いが、どうしても言わずにはおれないな。

キャラの心情がうまく描けてないよな、このアニメ。特に小夜の心情が・・・
主人公なのに。
エンサイクロペディアの監督インタ見ると藤咲が、小夜のキャラクターは
「そこら辺にいるモブキャラ」でいいと主張したらしい。
それ読んでアホかと思ったよ。
戦うヒロインがキャラ立ちしない「モブキャラみたいな」性格でいいわけないだろ。
この人には、ストーリーやキャラクター造形に対するセンスも才能もないな、
と思った。
このアニメが失敗した原因の半分くらいは監督にあるんじゃないか。
あと竹田。企画段階から、「戦争をテーマにしろ」とか言って口出してた
らしいし。自分の担当するアニメには、コンセプトに関係なく何にでも
反戦とか反米とか自分の主義や思想をぶちこみたがるのが激しくウザい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:30:57 ID:f77kzSi/
主人公に性格つけちゃったら自分(監督)の都合のいいように動かせないから
キャラ立ちさせなかったんじゃないかと思ってしまうよ。
例えば男らしい性格にしちゃったら逆ハーはやりにくくなるし
かといって優しい性格にしたら不幸な生い立ちを持つディーヴァと
敵対させにくくなる。
以前「エンジェル伝説」っていう漫画描いてた人が、話が進んでくると
もうキャラクター達は作者が考えなくても勝手に行動していってそれが
嬉しいって言ってたんだけど、血+の監督はなんか違う気がする。
監督にとって小夜は自分の表現したいものを見せるための道具で(ちょっと
言いすぎかな)、「逆ハー」と「戦う主人公」というあまり相容れなさそうな
要素を同時に見せたいが為に小夜を一貫性のあるキャラにできなかったんだろうな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:45:30 ID:M+501JaB
小夜の事を「人の痛みや哀しみがわかる16歳の女の子」だったか、
そんな言葉をルイスに言わせただけでよしとして、
実際のエピソードでは小夜のそういう面を全く描いて見せなかったことが
なんとも情けないと思う。説得力がないよね。残念だわ。。。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 02:50:01 ID:f77kzSi/
キャラの性格を他のキャラの台詞でしか表現できないのが痛い。
小夜にカイのこと「お父さんみたい」って言わせてみたり。
そういう台詞がなくても視聴者がジョージの面影をカイに見つけられるような
描写にするべきなんだけどな、ほんとは。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 09:07:53 ID:ib8o90d1
なぜもっと早く小型核で殺さなかったのかな
金ならあるだろうに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 10:43:05 ID:Rcb5QO6/
そろそろディーヴァとビスケットオリバでどっちが強いか語ろうか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 12:15:44 ID:U13BqRiG
腕力はオリバ>>ディーヴァ
速度はディーヴァ>>>>>オリバ

ディーヴァじゃね? 
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 17:50:05 ID:Rcb5QO6/
スピードがある分背後に回って血を吸い尽くせば(牙がオリバに刺されば)ディーヴァが勝つかね。
上を目指せばまだまだ猛者はいるけど同じ土6枠としては、ホムンクルスより強くあってほしいな>小夜出刃シュヴァリエ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:02:27 ID:YPz04Cu9
今BASARA読んでるんだけど……
小夜が更紗みたいな強さを持っていればorz
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 18:57:12 ID:GI1G9Z99
BASARAは「戦う女の逆ハー」だね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 21:08:36 ID:ZGvdpswv
BASARAは女性が描いているから、主人公の性格は女性に共感されるんだろ。
女性は「自立した女性」を好むが今時、男に依存するような弱い女は「主人公」
としては鬱陶しい。監督および主要製作スタッフは男性だから「女の主人公」を
うまく描けなかったんだな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:41:30 ID:h0xfVJpz
テレ東見たか?。 リクがひどいことを
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:55:45 ID:XVoQraea
DVD13巻ブックレットの最後のイラストって、
最終話提供後のハジ小夜イラスト?
だったらがっかりだなあ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 22:59:46 ID:ZGvdpswv
そんな情報あったのか?
本当だったらハジ小夜ファンは喜ぶけどな。
ただ、どのファンも喜ぶのであれば箸井さんの集合イラストだろうけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:04:30 ID:XVoQraea
公式掲示板見に行ったら
みんなあれに違いないとか言って盛り上がってたから、
そうなのかなと思ってさ。
確かにあれが来てもおかしくはないな、と・・・orz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:08:37 ID:9Sb+IIDB
喜ばれそうなものはこの際気前良く全部載せればいいんだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:13:25 ID:ZGvdpswv
そうだな。営業なんだからファンが喜びそうなものを、どんどん
出し惜しみせず載せるべきだよな。他のアニメのDVD特典はファンサービス
してるのが多いのに「血+」の特典はしょぼいどころか、たまにしか付かないし。

134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 23:43:19 ID:d/IkjLpQ
豚切り御免
今、ふと公式HPのキャラクターのとこ見てて思ったんだが
アンシェルといいネイサンといい、結局あそこに載ってるような顔しなかったな。
放送中、いつあんな顔してアヒャってくれるんかとwktkしてたのを
今更ながらに思い出した。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 00:18:19 ID:t0/lHRpM
あの絵面白いよなw
公式HPじゃないけど、どっかで初め見たとき
アンシェルやネイサンもカール並みの変態なのか?と疑った記憶がある。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:10:43 ID:5NW4BSoL
>>127
戦う自立した強い女には、共感と憧れとの両方を抱くからね。
でもそれって男が、戦う強い男に対する思いと同じなのではとも思うけどね。
それに、男性だから女主人公を描けないというのはないと思うよ。
無印血や攻殻という物がそこにあるんだから。


137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 01:32:08 ID:ZX1RA8A9
ブックレットEDの雪道は載せて欲しいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 08:17:42 ID:Tc5N4pbh
>>135
>アンシェルやネイサンもカール並みの変態なのか?と疑った記憶がある。

カールとは違う方向性で変態だったけどなw アンシェルはソロモンと対峙
したとき一瞬ニヤッと、ああいう表情になった。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 12:07:34 ID:LPdw4VMP
32話ボーイ・ミーツ・ガールを見てるんだが気になるところが続出。
ディーヴァが来たってのにデヴィッドとルイスはなんでずっとジョエルのそばにいたんだ?
本来小夜のサポート役である2人が戦闘に出て、ジョエルの警護は他の連中に任せておいた方が
いいんじゃないか?なにやってんの?

それとハジはえらく簡単にカールに串刺しにされちまってるんだが、どうしてあんなに弱いんだ?
カールを小夜のところに行かせる為の演出なんだろうが、最古のシュヴァリエなんだから
もう少し見せ場があってもいいんじゃないか。

リクが気の毒すぎる話だが、ディーヴァの愛らしさと無邪気な恐ろしさは良かった。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 14:59:31 ID:Cj38yf3h
3期のOP歌ったやつがタイーホされたと聞いてきますた
ヽ(゚∀゚)ノ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:09:58 ID:0qFdx63O
マジすかΣ(゚д゚|||)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:12:54 ID:p+zmL10N
なに情報?w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:20:55 ID:Fz/2qHnu
警官の制帽振り払ったとさ。
微罪みたいだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 15:58:05 ID:bZOH39Rh
警察をレイプしたってさ。



   _llll_  
   | |・∀・|   
   | |\  |\∧_∧カク  
.  (( |_|_ィ⌒`( ;´Д`)   <あぎゃぁぁぁぁぁぁ!!!
    ノ と、_入`_,つ う  
 カク
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:04:52 ID:K308OL3p
こいつか
TAKUYA∞(本名:清水琢也):清水ボーカル・プログラミング(作詞作曲も担当)
誕生日 1979年12月21日 星座 射手座 血液型 ? 身長 156cm

身長ワロタ

清水ボーカルソース

ロックバンドのTAKUYA∞逮捕=警察官の制帽振り払う−警視庁
12月15日14時1分配信 時事通信
 人気ロックバンド「UVERworld」のTAKUYA∞(本名清水琢也)ボーカル(26)=東京都大田区=が、
交通違反に腹を立て、警察官の制帽を振り払ったとして、公務執行妨害の現行犯で、警視庁大森署に
逮捕されていたことが15日、分かった。「知人と待ち合わせしていて、いらいらしてやりました」と話している。
 同署は逮捕翌日に書類送検するとともに、清水ボーカルが事実を認めたため、釈放した。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:16:16 ID:wrnMGcBb
好きだよと〜今日も言えないまま〜♪



UVERカワイソス‥‥ ('-ω-`)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:21:08 ID:ZX1RA8A9
身長156って…まさかそれはないよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:34:06 ID:obnTnKWJ
>>139
っデヴィットとルイスが戦ってもディーヴァに瞬殺されるからご都合主義。
っハジは嫉妬しないと本気でないから。こんなとこかな。
>>147
コンプリベストの写真でしか見たことないけどそれほど足は背は高くないだろうなとは思ってたけどw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 17:35:26 ID:0yYoM8KR
ハイドと同じじゃんww

大田区マジ近いじゃん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:36:52 ID:9438PTXF
ニュー速で誰誰言われててワロタ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:45:13 ID:xeoG3QRu
血+は録画で見てたしOPは156cmの以外は1回聞いて早送りだったしブリーチも
アニメ見てないから素で誰?だった。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:58:48 ID:fHJlwlNZ
ナンクルナイサの呪いがこんなところにまで
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:46:59 ID:5Iawgod1
帽子を振り払ってタイーホ…mっ`Д´)チイセェッ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 00:50:37 ID:xIqDhUjS
適当企画の拍手レスにパニック障害を持ってる人がいたんだが
箸井さんのイラストを見るとすごい落ち着くらしい。
箸井さんテラスゴス
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:02:17 ID:5cuP2ZYw
箸井さんとこ期間限定のお絵かき掲示板が設置されてるね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:12:40 ID:MJkA0qu/
いよいよだな

【いよいよ来週、最終巻発売】去年の12月から1年にわたり発売してきたDVDシリーズ、ついに最終巻が来週発売となります。
最終話のあの感動のシーンも、最終話でしか見られない箸井地図さんのイラストも、モチロン収録。感動のラストをDVDクオリティで体験してくださいね!
映像特典では、喜多村英梨さん、小西克幸さん、藤咲淳一監督による座談会の模様を収録。そのトークの内容もモチロンだけど、50話にわたるシリーズを終えた3人の醸し出す「空気感」にも是非是非注目してくださいね!
最終巻のトピックスはまだまだあります!初回版にはブックレット「Materials of BLOOD+2」がついています。全88ページにわたるブックレット。今回はロシア編、フランス編、イギリス編、アメリカ編、そして最後の沖縄までをバッチリ紹介しています。
キャラクター設定や美術ボード、細やかな説明がうれしいアイテム設定など、盛り沢山の内容になっています。
特に美術設定やアイテム設定については、1話しか登場していないようなものについてもしっかり紹介。DVDを見ながらはもちろん、このブックレットだけ読んでいてもバッチリ楽しめると思います!
表紙はラストバトルの時のハジ。翼を大きく広げた、力強くも美しいその姿を線画にしています。
絶対ゲットしてくださいね!
■DVD Vol.13:12月20日発売/¥6,300(税込)/ANSB-1693
■DVD Vol.1〜12:発売中/発売:アニプレックス

【まだまだ発売中!!】
全てのテーマソングを集めた主題歌ベスト、2007年1月31日生産終了の為未入手の方はお早めに!!

■BLOOD+ COMPLETE BEST/発売中/期間限定生産盤(2007年1月31日生産終了)/CD+DVD(2枚組)/SVWC-7395〜7396/¥4,200(税込)/発売:アニプレックス

【まだまだ更新中】
待受や動く待受、デコメール(iモードのみ)を更新中。

◆BLOOD+MOBILEにアクセス!>>
http://anx.cc/127_1_187/


-Bancho Inc.-
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:21:47 ID:MJkA0qu/
やっぱり最終回のイラスト入るんだ
楽しみだけどやっぱり最後だと思うと寂しい・・・
もう書き込みしてる人がいるだけで嬉しくなるよ。゚(ノД`゚)。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 13:07:29 ID:k08NlXCJ
自分は漫画版と小説完結の春?頃までは、少なくともファンでいたいけどな。
このスレにも長く住み着いてきたんで最後までは見届けたい....
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:24:36 ID:xIqDhUjS
特典DVDはいらないなぁ…
動く藤崎と空気コンビ2人の出来レース座談会を収録する金があるなら
A4くらいの大きさの箸井さんの血+画集をつけて欲しかった。
まあ血+の特典にしては豪華だから買いだけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:33:10 ID:k08NlXCJ
これでも「血+」の特典の中では一番豪華だろ?
他のアニメの特典が豪華だったの最近知ったよ。
あんまりアニメを見る方じゃなかったんで。12巻がそこそこ売れてるから
最終巻は「血+」の中では結構売れると思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:39:44 ID:xIqDhUjS
俺もそれ最近になって知った。
ギアスとかさ。
DVDつけるなら本編の後日談とかがよかったな。
カイが頼もしくOMOROで働いてる姿とか、双子とルルゥと香里が楽しそうに遊んでる姿とか、
ハジが墓の前で小夜を見守るようにチェロを弾いてるとか、子育てに悪戦苦闘するデヴィジュリ夫妻とか、
ダイエットするルイスとリハビリするジョエルとかが見たかった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:41:11 ID:xwC7H3rT
>子育てに悪戦苦闘するデヴィジュリ夫妻
すげー見たい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:41:20 ID:ib2H4/ga
新作映像は金と手間がかかるからな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:42:41 ID:OsOF6QIU
ジュリアのお腹の子はルイスの子
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:48:01 ID:xIqDhUjS
高い高いしたりベロベロバーして子供に泣かれてへこむデヴィットとか見てみたいw
あとネイサンと岡村と真央がコンビ組んであちこち旅してよろしくやるのも見たいな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:06:13 ID:k08NlXCJ
>>161
自分も、そういうのを希望してたよ。後日談のエピソードのDVDとかさ。
確かに金が掛かるから、無理っぽいけどな。いつかは出して欲しいな。
ただし、ファンを逆なでするような監督の持論が対談で出ないこと希望するよ...
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 15:16:22 ID:Z8sNmDP3
監督のインタが入ってるなら買いたくないな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:24:14 ID:fTfa1oA7
30話前後で視聴脱落してたので分からないんだけど、8話前後で出てきた
ベトナムの友達はまた出てきたのでしょうか、なんかこう、色んなところ
行ってるアニメみたいだから経過に出てきたキャラとの絡みも気になるなと。

あと、第3期までOPのムービーがかなりかっこいいのに、第4期でいきなり
しょぼくなったのはなんでだろう…。

169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 16:51:28 ID:k08NlXCJ
脱落した時期は、ちょうど盛り下がりだした頃だから、ある意味この「血+」から
離れる気であれば正しい選択だと思う。ただ、色々な意味で期待を裏切ってくれる
アニメなので、一気にまとめて視聴することをお薦めする。もっと面白くなくなるけど
我慢して最後まで見て、ここに戻ってくれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 20:58:45 ID:s588vMgp
>>167
禿同
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:28:28 ID:KPC4qQb5
>>167
13巻の特典を知る前に予約したから、詳細を知って凹んだ。
予約キャンセルできないから、家に届いたら観る。
本当に藤咲が何を言うのか・・・。言い訳は勘弁だよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 21:39:28 ID:k08NlXCJ
今までの事例だと「ブラッドには、こんなテーマが込められてるんです。」とか
「カイを人間代表まで成長させることができました。」とか「小夜は、もう
目覚めないかもしれない。」とか要約するとこんなもん?
ただ、「血+」がイマイチ人気が出なかった原因(敗因)に触れる事はなさそうだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:18:45 ID:ke3yZMh+
監督キタエリコニタン3人の醸し出す「空気感」に期待ってどんなだw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:40:46 ID:TxXXa8R4
どうでもいい空気感だったらいたたまれない…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:45:34 ID:4cotUSt7
流れ豚切りスマソ

http://www.youtube.com/watch?v=vvpGKlTOopo&mode=related&search=

4期ED ↑の50秒の奴って誰なんだ?
既出ならスルーして下さい。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:50:59 ID:mhXj5HFx
>>175
小夜を抱っこしたハジ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 22:57:23 ID:4cotUSt7
>>176
抱っこか!
変な腕だと思ってた。
レスありがとうございます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:04:53 ID:TxXXa8R4
>>175>>176
下が燕尾になってるからハジかもしれないな
自分も言われて初めて気付いた
こんなカットあったのか…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:26:57 ID:4cotUSt7
左腕だと思ってたのが小夜の脚で
右腕だと思ってたのが小夜の腕(髪?)でFA?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:33:30 ID:wMz9M/AR
・海を背景にこちらに向かって歩いている。
・向かって右側に小夜の頭。腕はだらん。
・向かって左側に小夜の足。
・小夜の服装から赤い盾戦直後の二人ではないかと言われている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:46:23 ID:4cotUSt7
>>180
既出質問すいませんでした。

服装はハジっぽいのは判るけど
小夜は自分にはよく判らんな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 23:59:50 ID:MTk2FrAJ
以前公式で配布された携帯壁紙やコンプリートベストCDの
ブックレットに載っている画像だと画面が少し明るくて確認できたよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 02:13:38 ID:4nBtbKwa
あれリクーヴァとアンシェルだと思ってた。
恥にしては丸っこい頭してたし
抱かれてる方は子供みたいに小さかったからリクーヴァかなと思った
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 03:55:47 ID:iBMuOcaM
携帯の公式で前出てたけどはっきりハジと小夜が映ってたよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:13:02 ID:Vnf0zoM5
コミックと小説ってもう発売になったっけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 11:24:54 ID:IVPNAt4y
12月26日にエース4巻とアダージョ2巻(完結)発売。
1月1日に小説版3巻発売。 詳細はHPに出てるよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:24:12 ID:bkIotZBb
>>186
d!
188世界を大いに盛り上げるための翠の党をよろしく!:2006/12/17(日) 16:34:53 ID:5/h0HNVO BE:179783429-2BP(2)
これ29話まで見たけど貝とかいう糞ガキいつになったら死ぬの?
てか貝のアンチスレないの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:43:53 ID:IVPNAt4y
真面目にレスしてやるよ。
貝は最後まで死にません。そして放映終了後だいぶ経つから、アンチスレもないよ。
以上。
190世界を大いに盛り上げるための翠の党をよろしく!:2006/12/17(日) 16:50:32 ID:5/h0HNVO BE:179783036-2BP(2)
ハジのアンチスレあんのに貝のアンチスレがないなんてなんという不条理
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 16:51:32 ID:4nBtbKwa
DVD最終巻もコミックスもノベルも買えないなぁ…
年の瀬なのに懐が寒のって辛いな…
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:10:39 ID:vefiwbiQ
さっき寝てたら、フジでBLOOD+の音楽流れてた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:12:55 ID:IVPNAt4y
>>191
DVDは、高いから分かるけど、コミックスやノベルが買えないのは
気の毒だな。そんなに高いものじゃあないんだが。
勤め人で「血+」ヲタの自分は全部買うけどな。せめて頑張ってファンでいてくれ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:22:22 ID:4nBtbKwa
お年玉にかけるしかないか…
来年のアニメ雑誌でお正月ネタに血+のネタはもう出ないんだろうか。
メージュやニュータイプはあるかもしれないけどディアは無いだろうな…
小夜香里真央の水着イラ載せたりしてたからそういうの得意そうなんだけど…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:29:19 ID:IVPNAt4y
もし、アニメ雑誌で血+ネタがありそうだったら、公式HPかメルマガで
知らせてくれるかも。今のところは来月のディアのキャラ大賞かに血+の
キャラがノミネートされるくらいだと思うが。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 17:33:18 ID:W+sFwGcz
>>183
リクーヴァを姫抱っこするアンシェル・・・
それいい!!
欲を言うと、リクーヴァじゃなくてディーヴァなら更にいい!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 19:40:05 ID:IxxdeKVp
サンクフレシュ元CEOが刑務所入り 時給約50円で配膳、掃除仕事も
ttp://www.ohmynews.co.jp/omn/News.aspx?news_id=000000003878

仏大手製薬会社「サンクフレシュ・ファルマシー」アメリカ法人を巡る米国務省汚職事件で今年10月に24年4カ月の禁固刑を宣告されていた元最高経営責任者(CEO)ヴァン・アルジャーノ(29)が13日、
米ミネソタ州ワセカにある連邦刑務所に入所した。アルジャーノ元CEOは現在控訴中で、この期間の保釈継続を求めたが、認められなかった。
一時、「サンクフレシュ・アメリカ」のCEOとして年収1億3200万ドル(約155億円)を稼いだ男は、今後刑務所内で食事の配膳や、クリーニング、グラウンドの整備などの仕事をする必要があるという。

 サンクフレシュ社はフランスボルドー県を本拠に総合製薬企業として急成長、2000年には全米売上第7位を記録し、01年には2万1000人の従業員を抱えるほどの大企業になった。
しかし、米軍納入物資を巡るグラント元国務省長官との癒着が発覚、同年12月に強制捜査を受け経営破綻した。負債総額は160億ドルを超え、当時としては米国史上最大の企業破綻だった。
この結果、従業員が運用していた企業年金なども失われ、多くの従業員が塗炭(とたん)の苦しみを味わった。

 この事件では、仏本社のアンシェル・ゴールドスミス元会長も起訴され、5月にヒューストンの連邦地裁の陪審はゴールドスミス元会長とアルジャーノ元CEOに対し有罪の評決を下した。
しかし、ゴールドスミス元会長は量刑を宣告される前に落雷事故で死亡したため、ゴールドスミス元会長に対する罪状は本人死亡により、すべて取り下げられた。
10月に量刑公判があり、アルジャーノ元CEOに禁固24年4カ月と、罰金4500万ドルが宣告された。

 アルジャーノ元CEOは、「サンクフレシュ・アメリカ」の破綻後、飲酒癖が深まり、うつ病になったと話している。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 22:33:01 ID:VeAaDpi8
チラシの裏にでも書けと言われるかも知れないけど…
実は今日見た夢はBLOOD+続編の発表があった夢だったんだ。
起きたときの空虚感と言ったら…

続編の話とか今のところ一切無いの?
実写の映画だけ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 08:42:28 ID:1AL/5kYL
箸井地図氏のサイトで一時的にお絵かき掲示板が置いてある!
先生もシュヴァリクとか描いてて…久しぶりに血+のニュー絵見れて嬉しかった。
あんな糞構成糞脚本でも………やっぱ俺血+好きなんだな…orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:06:16 ID:8VQx2Lwc
>180
次のシーンのソロモンと陰はハジ(翼手)だよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 09:30:25 ID:mo+rhrkn
>>197
噴いた
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 11:35:20 ID:ZgO2nXHT
>>198
現段階ではIGが無理。
今も4本作っているしもう一杯一杯だろう。
実写は別にIGが作っているわけではないけどね。

それにこれはもう完結しているから続編とかする必要はないと思うよ。
別の新たな小夜が出てくるのなら観たいけどね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:03:35 ID:K9OmgjKk
一期ED聞いてると今の自分が嫌になってくる。
親に申し訳無い。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 16:33:24 ID:PgUH2p8J
カイの子孫達とリクの双子がこの先ずっと静かに交流していく…
そんな未来を期待していた頃もあったなぁ…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 17:37:38 ID:9iBDFM6e
皆、人それぞれなんだな。自分は、もう別の小夜が出てくるのであれば
ラストバンパイヤの音無小夜で十分だよ。IGは攻殻やラストの女主人公みたいに
見た目は女でも中身は「鬼」や「男」のようなのは得意だからね。
自分は双子の存在はいらないと思ったんだけどな。彼女らが成長してカイと
死別してシュバリエが必要になったら人間の犠牲者が増えるだけじゃないのかな。
まあ、ネイサンとかハジとか小夜が生きてるから、やがては一緒に生きていくんだろう
けどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:39:32 ID:O/8U1V1J
翼種と人の共存を描きたいならなおさらイレーヌを殺すべきじゃなかった。
イレーヌは小夜にもハジにも他のシフにもない千里眼を持っててその上可愛い戦闘要員+萌え要員にもなれたのにむざむざ殺したのが理解できない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 18:45:44 ID:9iBDFM6e
イレ−ヌか..顔の可愛さだけでも「血+」の中では一番かな。
ギーも美形だったけど。シフは初めから切ない役割を果たすキャラとして
登場したからなあ。初めの設定にはなかったらしいね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:34:32 ID:iwiT2WHP
>>206
小夜のビジュアルを変えちゃうような小夜贔屓の監督だよ。
主役を喰えそうなほど魅力的な女キャラを生かすわけないじゃん。
ディーヴァだって少年になった上死んだし、真央は不自然な応援キャラに成り下がった。
ジュリアは後半で服が地味になったし、ムイやミンは放置プレイ。
待遇が良かったのは美人じゃないルルゥ(←私はメッチャかわいいと思ってる)
とオカマのネイサンぐらい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:40:44 ID:9iBDFM6e
監督は小夜を押してたっけ? わざと地味にして目立たないようにしたらしいのに。
でも、監督は美形に対しては酷い扱いをするのは定番になってるけどね。
監督一押しはもちろんカイだが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 19:57:45 ID:7Ql5hVrr
主役を地味にして脇役を押す意味が分からん('A`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:05:57 ID:X6rBDX4a
監督一人だけがバカみたいにカイにこだわってたからね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:08:47 ID:9iBDFM6e
こっちも一度監督に聞いてみたいぐらいだよ。
監督の最大のテーマは「絆」で、それを体現させたのがカイらしいから。
どうでもええから主人公たちを活躍させろってね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/18(月) 20:15:48 ID:O/8U1V1J
カイとイレーヌの絆が後々と小夜とディーヴァとその子ども達を生かすことになるとは考えなかったんだろうかね?
小夜だってイレーヌが助かってカイが喜べば翼種ダメ!ディーヴァも殺して私も死ぬ!から
ひょっとしたら…解りあえるのかもしれない
になったかも
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:10:40 ID:s1MW5kJH
>>205
今度の新作のもそんな感じ
http://www.moribito.com/

IGはこういう女主人公大好きだなw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:21:32 ID:9E1CYute
シフは映画ブレードランナーのレプリカントみたく
「人以上の身体能力but短命」を運命付けられたような存在だからなぁ

クローン羊のドリーも元となる採取されたサンプルが成熟した羊で
それゆえ誕生した後老化が早かったらしいが

ソーンが出ずとも早晩年老いた姿になってたかもしれん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 01:36:37 ID:9RGHU6dn
>>208
この作品の場合、待遇がいいからといってそのキャラがいきいきと描写される
とは限らんがな。むしろ力を入れたキャラクターほど性格に破綻が出ている
気ガス。

たとえばルルゥは、生き残り要員になったはいいのだがシフという劇的な
境遇に在りながら、可愛いお人形さん的な据え物キャラになっちまった。
ネイサンは先代のシュヴァリエという設定をつけたが為に、ディーヴァ側と
して一体何が目的だったのか、ディーヴァが欲しいと言いつつ彼女が死ぬのを
なぜ黙って見ていたのかといったあたりが致命的に矛盾を抱えてしまった。

逆に放置されていたジョエル・飴・ルイス・記者あたりは、キャラクター崩壊
が少ない。描写不足には違いないが、描写されていたらもっとヘンなことに
なっていただろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:19:43 ID:+bO/G2P/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 02:46:47 ID:uIgplHmn
http://www.chunsoft.co.jp/game/3b/chara02.html

既出だろうけど、金八のゲームのりん子先生って、小夜に似てるな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:11:29 ID:O/CaRaBc
DVD最終巻届いた
ブックレットは前のより若干厚めだが、アニメ誌に収録されてた絵やらキャラ設定がほとんどで、前回より内容は物足りなく感じた
スタッフインタビューも監督のロングインタビューだけしかなかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:35:09 ID:7GGvs1RU
う?もう届いたの?
動く藤咲理由で予約しなかった。ブックレットの絵も書下ろしがあればな・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:46:58 ID:O/CaRaBc
>>220
いつも予約してるとこは、よっぽどでない限り発売日1日前に届く
ブックレットに書下ろし絵はなかったな
ちなみにDVDの方についてくる箸井さんの絵は小夜の墓参りに来たカイ&双子&供えられたピンクの薔薇だった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:47:42 ID:+uXd12pJ
アンジェラが紅白で唄うのはHOMEだってね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 17:55:02 ID:9dzPpuGP
ブックレットの表紙って羽ハジなんじゃなかったっけ
描き下ろしではないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:43:01 ID:m2bQh8CL
KONOZAMA予約だったが今日届いた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:03:51 ID:KCgKXZdY
>>219
それだけで買いだと思うんだが…
アニメ誌に載ったイラストって例えばどんなのがあった?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:47:41 ID:pw5KX1rc
>>225
公式サイトのギャラリーにあるのとほとんど一緒
キャラ設定も絵がほとんどで、エンサイに載ってたのとたいして変わりはない気がする。美術小物も設定画はないに等しい
ずっと前についてきたブックレットは監督以外のスタッフインタビューやら用語解説が載ってて、読み物としては前回のが充実してた
そういや今回、OPEDアニメーション絵はついてねーorz

なんというか、『DVDの特典』としては不満はないが、『最終巻の特典』としては物足りない感じ
まあ、監督のロングインタビュー記事はそれなりに読みごたえはあったけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:51:14 ID:atJXCVFh
左が右に比べてトロい
228227:2006/12/19(火) 19:51:59 ID:atJXCVFh
誤爆だスマソ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 20:11:30 ID:GCfpHHki
コンプリートベストの9番の曲って
小夜が赤い盾本部でデヴィッドに新しい刀渡されるとき以外に
使われたっけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 22:08:54 ID:3eyUyWmt
>229
小夜がデヴィッドから新しい刀を受け取るときに流れるBGMは
デヴィッドが小夜になんらかのアクションを起こしたときによく流れてる。
「君の盾となる」発言のときやDIVAのオペラ前の「君は我々の仲間だ」とか言ってる時。
たぶんほかでも流れてると思うけど…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:01:15 ID:GpRdD/FB
カレンダー付くらしいんだけど密林で付いてる?
漏れ付いてないんだが…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:32:24 ID:8XrO/G2u
>>231
密林はその類のものは基本的につかない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:47:22 ID:pEq8Djxj
カレンダー?


メートでかったけどついてなかったんだけど・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 01:54:33 ID:ZKHg2wmh
アニメイト&石丸電気で購入すると書き下ろしカレンダー付くらしいけど
ポスカセットに変わったらしいぞ。でもオクに出品されてる!何故!?
>>231は何処でその情報を聞いた?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:08:40 ID:+wZU+kZc
http://players.music-eclub.com/?action=user_song_detail&song_id=89335

\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  愛  し  て  る //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と 恋 し く な っ た     //
   \\       一 億 と 二 千 年 後 も 愛 し て る         //
     \\ 君 を 知 っ た そ の 日 か ら 僕 の 地 獄 に 音 楽 は 絶 え な い//
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:16:36 ID:e7ICDO4Z
>>234
今、ヤフオクで出品されているヤツかな?
確か血+のDVDをメイトや石丸電気で購入したらおまけが付くらしい。
1〜6巻を購入したらポストカードが付いてきたらしいから、それでは?
7〜13巻を購入した場合のおまけは、
clappa!で揉めていたが、結局何になったんだろう?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:18:44 ID:GpRdD/FB
>>234
個人サイトのBlog
オクで確認したら出品されてる
blood+ 卓上カレンダーで検索すれば出るはず

例の全巻購入の特典なのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 02:27:31 ID:e7ICDO4Z
>>237
確認してきた。多分これが特典だと思う。
発売前日(19日)にゲットできた人もいるから、出品していてもおかしくはないね。
描き下ろしなのかな?
久しぶりの宮城家一家の画は和むね〜。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 03:21:31 ID:VIP0gT8n
正直期待してたよりしょぼくて買うのどーしようかな…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 06:22:23 ID:jS4R3ghe
アニメイトか…
行くの恥ずかしいな…
アニメイトでもカレンダーついてないとことかあるのか?
ツタヤとかヨドバシで付いて来たらいいのにな…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 09:07:36 ID:ASPZv908
>>224
そんな事あるんだ
昨日発送メールきたが今日届くのだろうか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:22:31 ID:e7ICDO4Z
>>240
あれは7巻を購入した時にスタンプカードを貰った人しかもらえないはず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 10:23:50 ID:pEq8Djxj
つまりメートでも普通に13巻かっただけじゃなんもついてこない
でFA?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 11:31:36 ID:e7ICDO4Z
連投すまん。
さっき最終巻を観終えた。
ブックレットはそこそこ見ごたえ&読み応えあったな。
特典映像は内容は普通かな。
12巻の時のような、強引なキャラプッシュがなく、自然なインタビューでよかった。
しかし、小西氏って髪長かったのね。ちょっとびっくりしたわw
(ファンの人なら知っていたのだろうが)

でもこれで終りかと思うと、やっぱり寂しいな。
ブックレットで「ドイツ編での続編の可能性も・・・」と言っていたけど、
ドイツ編は観たいけど、予算&人員関係で無理なんだろうな・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:37:12 ID:VIP0gT8n
続編なんてないと思う。ただでさえ失敗作なんだから
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 12:55:57 ID:t6YOm2MC
密林は13が25%オフだよ〜
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 13:24:31 ID:0ogzngwp
スタンプカードなしでカレンダー貰えた。
その店で1〜12巻買ってたから、
店の会員カードでチェックしてくれたのかもな。
さて見るか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 15:50:50 ID:1Dl/KAr4
やっとDVDマラソンが終わった、全13巻長かったな・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:02:49 ID:LpIWz5Bb
カレンダーって全部書き下ろし?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:10:20 ID:Bl2FyNJv
2話以降、最後まで作画崩れっぱなしってすごくね?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 16:49:05 ID:0L7MJhuG
7〜13巻を特定の店で購入、しかもスタンプカード押した人しか
貰えないはずの特典を、他店で最終巻のみ購入でも貰った人がいる?

しかもそのカレンダーはすべて描き下ろし?
先日発売したカレンダーには全部描き下ろしじゃなかったのに?

最後までちぐはぐと言うか、商売下手と言うか…ワケワカラン会社('A`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:01:24 ID:lmWp+PGl
>>251
アニプレックスもIGもかなりのバカ決定・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:34:32 ID:lmWp+PGl
clappa!では類似商品が出る為「卓上カレンダー」案はなくなったんだよ。
それでイラストカードかポスカに変更になったんで、
ここのスレ見て「えっ?カレンダー?」でびっくり。
あの会社駄目だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:56:56 ID:0L7MJhuG
>>253
そうなんだ、clappa!見てないから詳しい経緯を知らなかったよ

まさか特典ポスカと卓上カレンダー、同じイラストを使い回し?
だとしたら真っ正直にスタンプ集めた人が気の毒すぎるんだが…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 18:58:33 ID:K8oRSgG4
いるのかそんな人…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:07:22 ID:ASPZv908
尼からキター
ブックレット観たけど監督の低身長に対する発言ワロタ
ハイドと清水ボーカルに失礼だよ
ドイツ編マジで観たいな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:07:58 ID:e7ICDO4Z
>>253
clappa!で特典形態云々についてアニプレックスからのコメントが書いてあったけど、
結局はそのコメント自体も嘘だったとしか思えないよね。
もし特典が描き下ろしだったとしたら、普通にカレンダー買った自分からすれば、
ファンをなめているのか!と言いたい。
本当にあのカレンダーにはガッカリさせられたんだから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:14:57 ID:QPJ5L9OX
スタンプカードの人は何を貰ったのか報告を待つ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:36:21 ID:JzvznIEA
>>236
ヤフオクに卓上カレンダーは出ていないんだけど、
もうなくなったのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:41:24 ID:z00l2VXC
>259
今見たけど、出てたお
凄い入札数だお
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 19:53:45 ID:JzvznIEA
>260
「BLOOD+」で検索したら出た。 スレ汚しスマソ。
カレンダーつくとわかっていたら、そこで買ったのにな・・・。
本当にヘンな商売の仕方だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:45:45 ID:Fql1e7RB
13巻についてるスペシャルブックレットの表紙の紙が苦手だ〜
気をつけないと指の跡がついて取れない('A`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 22:18:20 ID:lFBOtW6N
もう手遅れ   orz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:20:52 ID:flwSOZR5
13巻についてるブックレットの寺田氏画の表紙の小夜が、
なぜか三つ編みおさげでBLOOD THE LAST VAMPIREな件について
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:24:23 ID:7b6gsYZ4
>>264
隣りの巨漢がアンシェルに見える
で飛行しているのがソロモン
つまりあれは女子高生に擬態したディーヴァw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:02:49 ID:PT6k+DUv
TSUTAYAでDVD借りてみた新参です。9巻までみました。
BLOOD+的には船沈んだところで一旦終止符というか、終わったのかな?
一年後?になって小夜が帰ってきたけど、もうねなんか・・運命?にいたたまれなくなるよ。・゚・(ノД`)・゚・
ハジは変わってないけど。カイはああいう形になると思わなかったし。小夜はだんだん変わってくし・・(1巻くらい、というか最初あたりのと考えるとだいぶ変わったよね。まぁ何も覚えてない状態からだからアレだけど)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:04:11 ID:PT6k+DUv
あとOPは青空のナミダのままで良かった。EDはアンジェラアキのいいな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 06:56:13 ID:c4atYlw0
青空のナミダ聞くと「内容と違〜う!」と脳内で怒っている部分がある。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 09:08:35 ID:PT6k+DUv
>>268
青空のナミダは合ってない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:48:49 ID:byceRQVV
たいした運命じゃなかったからじゃね?
肩透かしもいいとこだったなあの歌はww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:57:09 ID:rFTD7Jc0
歌がかっこよすぎ、歌詞が勇敢すぎた。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:19:48 ID:/m5y+VMh
プ●キュアの満と馨ってキャラがどう見ても
小夜と出刃な件について
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 14:34:45 ID:7l7WEEfO
主人公の小夜が最後までやる気出さなくて(出す気もさらさら無く)ただ鬱ってただけのアニメであのOPはMOTTAINAI
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 15:09:17 ID:JDioaYZ3
関連書籍まで買ってるのでむしろ好きなアニメなんだけど、サントラの豪華さと重厚さもあの
内容にはもったいなかった。アクションや人間ドラマが少なかったせいかな。

でもEDの「語り継ぐ事」は良かった。最終回はこの曲に助けられてた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 17:37:00 ID:NzdUuOdt
じゃあ間を取って、OPはUVERで調度いいんじゃない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:34:19 ID:kbA+l+n8
268です。>>269歌はあってるよ・・・そういう意味じゃなくて上にも出てるけどヘタレ
小夜たんにあう歌じゃない。雷音で4クールな気がする。
って、ジン好きな人ごめん。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 18:50:14 ID:qrJyr22U
OP,EDとも、それぞれのクールの内容に合わせてるからね。1期のOPは小夜の
「覚醒」と、これからの「戦い」を暗示させEDは「沖縄」「(擬似)家族の絆」。
2期はOP、EDとも「小夜とハジ」の過去にスポットをあててるから。
4期は、終盤の盛下がりをジンが表現してる。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 19:39:54 ID:9GvA8wKY
>4期は、終盤の盛下がりをジンが表現してる。

ちょwww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:16:33 ID:XA28ICPM
ジン、「創の手」投入した方が良い件

280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:28:36 ID:1REf7B7x
>>277
盛下がりって、計算上の事で決まってたんだ。OPの曲選択w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:49:05 ID:qrJyr22U
>>280
まあ、冗談で書いたんだけど、偶然に内容の酷さと歌の酷さがマッチしてたからね。
おまけに監督が演出したおかげで嘘OPシーンだったしね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:53:09 ID:pyuk7GD9
本スレってもう少し一般的なこと話したいんだけどな。
アンチスレ行ってくんない?
「自分以外は全部バカ 他人を見下ろす若者たち」の諸君w
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:54:52 ID:Wfj+o80e
あれ・・・シフで、確か船の上で殺された人・・・名前なんでしたっけ・・・
ヤ・・・ヤ・・・ヤムチャ・・・?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:55:13 ID:E8Dums1w
一般的って何よ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:00:58 ID:qCRBEunx
>>283
ヤーンの事かな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:03:08 ID:1REf7B7x
他人を見下ろす若者たち?はあ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:08:35 ID:qrJyr22U
>>282
最近、自分も読んだばかりだよ。「他人を見下す若者たち」速水敏彦著
ここで、その話題がでるとはね。でもそういう言い方する方が他人を
見下してないかね? ネタが少ない今は自分がしたいネタを出せばいいじゃないか。
好きな話題をふれば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:11:30 ID:Wfj+o80e
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.|   < スレ違いもほどほどにしておいた方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:21:18 ID:DVLrJXzT
Mステにアンジェラが。あのエンディングが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:29:10 ID:JwVrunZE
>287
でもそういう言い方する方が他人を 見下してないかね?

「バカって言う奴がバカ」っていうマコトチャンの論理だね?w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 22:33:28 ID:7dhRbqAb
>>289
歌ってくれたね。紅白は違う曲らしいからMステアンジェラ万歳。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:25:46 ID:BSqpgdSd
紅白アンジェラ・アキだけ?他のアーティストはでないのかな?
HIDE、中島美嘉、元ちとせ、UVER、高橋瞳の曲だったら、マジ最高なんだが
元ちとせの「語り継ぐ事」は紅白向きだとは思う
誰か情報プリーズ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 23:28:06 ID:PT6k+DUv
最初の最初、沖縄でワイワイしてたときの映像が頭に残ってるから9巻あたりとか、こっちが欝になるわ・・。
とりあえず10巻まで観た。
ところで途中から、絵の雰囲気変わったよね?ちょうど、ディーバと闘った(リクが死んだ戦い)あの時以前と以後。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:05:38 ID:qowMiVGn
>>282
本にすぐ影響される可愛そうなタイプなのはよくわかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 08:39:38 ID:Ny8Q7mLJ
>292
中島美嘉は出るはず…NANA関係だと思うけど。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:25:30 ID:+VvHBA0z
箸井さんサイトにあった放送終了記念?の全員集合絵は
キャンペーンの特製QUOカードになるみたいだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:27:42 ID:lYRa0CuC
ジョエルはちゃんと集合に入れてもらえるのであろうか
個人的にハジ・ソロ・ジョエと美形3人が並ぶのキボン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:40:42 ID:IjbteOm1
>297
なぜそこでカイを入れてあげないのかと小一時間…
しかし箸井氏のあの集合、ソロモンの手外れてるよねw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:41:01 ID:G2BWyi/W
>>297
キャンペーンのQUOカードの絵柄はもう出てるよ。単行本新刊のエオビの
裏面に全員集合のイラストが出てる。ジョエルは一番端でルイスの隣にちゃんと
車椅子ではなく、立った姿で入ってるよ。中心にハジとソロだから、ジョエルとは
残念ながら離れてるけどね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 12:55:53 ID:lYRa0CuC
ヲクの壁掛けカレンダー、7K超えトル・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:08:05 ID:zPCvgAmg
キャンペーンって全員サービス?
その前に何のキャンペーン?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:13:06 ID:k/rK3fLE
>>297
アダージョの帯に箸井さんの集合絵載っていたけど、ジョエルもいたよ。
一番右端に立っている。ルイスの隣だな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:42:39 ID:G2BWyi/W
>>301
角川の「血+」書籍が年末にかけて3冊発行されるから、その第4弾キャンペーン。
角川の「BLOOD+」の漫画や小説の新刊にオエビが付いてて、応募券が
載ってる。それを2枚集めて申し込む。期間は12月26日〜1月31日までで
100名に箸井さんQUOカードが当たる。応募方法はオエビに載ってるよ。
競争率高そうだから、自分は応募しないかも。

304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:54:33 ID:n8kRnfYG
オエビじゃなくてエオビじゃ…?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 18:56:08 ID:G2BWyi/W
>>304
ありがとう。間違えてたよ。エオビだった....
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:03:32 ID:rsBi36Oo
オエビといえば箸井氏のところクリスマス天使降臨
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:04:36 ID:qSP61hNe
>>300
結局13100円で終わった…
この物入りの年末にヌゲー豪気やw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:10:49 ID:3M4q1I3N
>307
ちょwwwwDVD本体の2倍のオマケてwwwww

これでもし、中身が描き下ろしってのがデマで、ただの使いまわし絵だったら。。。。
テラオソロシス
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:46:21 ID:pUHR6MrO
DVDみた
なんつーか
最初の時が一番面白かったな
話が進むにつれどんどん面白くなくなていく
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:43:16 ID:G2BWyi/W
どんどん面白くなっていったら神アニメになったかもね。
昔のインタとか公式のHPとかで見れる。今、それを読んでシリーズ構成や
作品の狙いを見たら、なぜ面白くなくなったか分かるよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 00:02:53 ID:KPC4qQb5
「ニュータイプロマンス」に血+の記事があったのだが、
そこに描かれているカールが・・・
えらく穏やかな顔になっていたのに驚いた。
あんな爽やかなカールの顔に、ちょっと笑ってしまった。
DVDのジャケ絵もそうだが、石井さんの絵が段々ショボくなっていくのが悲しかった。
312292:2006/12/24(日) 01:15:33 ID:MC152P4L
>>295
レス、d!
そっか、EDの曲も目立つような派手さはないから(個人的に好きな曲でも)
無理かな。アンジェラ・アキの「HOME」も好きなので少し期待していたけど。
しかし、自分で書いてて豪華なアーティスト達だなと思った。声優も豪華だった
サントラも豪華だった。これで内容が良かったらなー思ってしまうwwww


313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 05:34:08 ID:MJkA0qu/
DVD買った人に聞きたいんだけど初回版8、9巻のケース横から見るとAniplexの部分まで赤いのは何故?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:29:14 ID:uGIFHMGi
>>313
クリスマスだからさ。

           ,..-‐ ´ ̄ ''ー-.__
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::>⌒ヽ
          /::::::::::::::::::::::::::::::::::!:/ 弋__ノ
       ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      ゝ________ノ
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ 外に出なければ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  どうということはない
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:34:57 ID:K6lo6mVZ
>>314
いつだかの2chの男性キャラ人気投票で、シャーが1番、ハジが2番だったのを
思い出した。この二人が上位にくるあたりネットの投票者って大人が多いのかな。
単なる推測だけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 12:44:07 ID:L8m6Ce3v
ジンの雷音の聞こえたまんまの歌詞ありましたよね
あれってまだありますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 16:55:18 ID:K6lo6mVZ
最終巻Amazonのカスタマーレヴュー見た。えらく偏った感想があって驚いた。
商品解説の人が、ちょっと批判しつつ一番真っ当な事言ってた気がする。
当たり前だけど。売上に響かないかと心配に思ったが、今のところは最終巻は
結構売れてる気がする。自分も即効ゲットしたし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:40:30 ID:UYNjXhMW
http://www.youtube.com/watch?v=8fqPfDC20sg
パイロット
http://www.youtube.com/watch?v=82HWUTSHCgc
予告

IGの春からの新作
パイロットの方、小夜に似てると思ってしまった。
横顔とか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:34:10 ID:qjLTluSZ
This Loveいいね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:50:35 ID:xIqDhUjS
近所の電気店13巻だけ置いてない…
エース四巻は買えたけどまとめて買いたかった。
キャンペーンのカードはすげえ欲しいから応募するけどさ。
ここの奴らは全員応募するのか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 19:52:41 ID:TvRYNJ6U
小夜にも似てるし、攻殻SASのあれにも似てる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:01:44 ID:Z8sNmDP3
キャンペーンのカードってどんなイラスト?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:04:53 ID:xIqDhUjS
>>322
適当企画の全員集合絵

適当企画では見れなくなったから何が何でもほしいがな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:07:42 ID:K6lo6mVZ
>>323
以前に、キャラデザの箸井さんのHPのTOPに「血+」のキャラの全員集合の
イラストが載ってて、それを一部修正して、今度のキャンペーンのカード
プレゼントに流用してる。絵柄に関しては、「血+」の単行本に付いてる
絵オビを見てくれ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:12:13 ID:TvRYNJ6U
DVD13巻の封入チラシでも集合絵の一部が見られるね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:13:24 ID:ZEwNi6s4
結構修正が入っているから貴重
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:17:16 ID:TvRYNJ6U
前回のキャンペーンは外れたorz
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:56:50 ID:ISSWneJL
TVで見れなかったんで今最終巻見たんですが…
一つだけわからないんで質問よろしいですか?

(?・ω・)なんでネイサン生きてるの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 22:57:48 ID:zdUuCgW+
48話を見直すと何かわかるかもしれんよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:00:41 ID:fvrQSR3L
姐さんはディーヴァのシュバリエではないから小夜の血では死なないんだよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 23:04:47 ID:ISSWneJL
>>329>>330
どうもですm(__)m
わかりましたよ
この作品中、ネイサンが一番大好きだったから死ななくて嬉しかった\(・∀・)/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:04:04 ID:Fxh2wxSj
後半からはネイサンが物語をひっぱってくれたからな。
自分もネイサン好きです。彼はいい奴だったから。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:19:15 ID:f5QTYO2d
アニメやドラマのオカマはいい奴にみえる法則。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 11:28:31 ID:U+fw9X3f
当初の「セーラー服の女子が刀一本で戦う」というコンセプトが中盤で消滅したからな。
BGMの使い方もおかしかったし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:05:03 ID:Y3Ps47wc
制服はセーラーじゃなかったしな。
でも、中盤までは面白かったと思う。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:47:00 ID:pENl0TjG
俺もネイサンが一番だw
あの
( ´ω`)「んふっ♪だ・か・ら…」
     ↓
( ゜д゜)「邪魔すんじゃねーぞ…」
この変わり様が最高だw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:27:20 ID:WQ2O1NOq
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
BLOOD+ ヲチスレ再 [難民]
【BLOOD+】ハジスレ 24串目 [アニキャラ個別]
【ブラッドプラス】BLOOD+3【書籍総合】 [漫画]
血+ 魚血スレ [ネットwatch]
【BLOOD+】ソロモン萌えスレ part.6 [アニキャラ個別]


このスレの住民構成
ハジ厨とソロモン厨だけかwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 03:18:33 ID:EVtMHyWn
はっ?
こんなアマゾンのレヴューまねしたソフト開発してんの?
マジで?
つまんねえ!匿名性の売りがどんどん薄れてくな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 04:48:27 ID:hGSlImeD
BLOOD+は紀元前を遡るほどの神アニメ
それを否定する事は天に弓を引く行為だ

340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:33:41 ID:dXVr5Kx+
そこまでじゃない。
優良作品だと思うし、叩かれすぎだとも思うが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 05:40:45 ID:0ij78ga1
A級になる可能性を秘めていたB級
B級にはコアなファンがつく
B級こそ根強い
ビバB級
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:44:27 ID:vBskfqdO
不自然なまでの擁護は見苦しい
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 10:55:52 ID:ax+81oEE
キャラスレでも話題に出てたが、地図さんのHPのお絵かき掲示板で
ソロ描いてる人の藤○って、もろ監○なんじゃ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 13:17:37 ID:p6UlYq8A
ここまで叩かれたりするのは
面白くなりそうなのに失敗したからでしょ

本当にどうしようもない駄作だったら
みんな叩きもせず見捨てるだろうし

いまだにスレに残ってる人は歪んだ作品愛をもってても不思議ではないかと・・・・
不自然なまでの擁護しててもスルーしてやっておくれ


まぁそのなんだ本当もったいない作品だったよね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:29:05 ID:ax+81oEE
まあ、まだここで書き込みしてるファンは「血+」が好きな人ばかりなんだよ。
自分も、批判しつつ粘着してるコアなファンだと自覚してる。関連グッズ買ってるし。
特に角川関連には雑誌や単行本含めて散財したな。
話題のアニメとかも一応見てるけど、嵌る事はないしな。
もう少しまったり応援するよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:11:20 ID:Oql9QTqB
ギアス見てるけど俺の中じゃハマり具合じゃ
ギアス<血かな?
はっきり言ってギアスの方が戦闘も面白いしキャラクターも可愛いけど
血の設定がおいしくて薄味のキャラクターも好みだった。
散々言われてるけど作画が安定してて監督がまともな人ならかなり良作のアニメになる可能性を秘めてた
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:31:44 ID:ax+81oEE
>>346
同意。同じ考えの人がいてくれて嬉しいよ。「ギアス」は凄く人気あるけど
内容が、面白いというより演出がいいんだよな。内容に関してはMBS特有の
反米?やら学園コメディやら復讐ありの「血+」以上にごった煮になってるから
それほど良いとは思えないので。ただ、キャラの活躍のさせ方とか戦闘の
爽快感とかは「血+」より良いと思う。一般人気の差は、そこかな?
それと「ギアス」は「血+」以上にキャラ萌えで成功してるんだよね。
自分は嵌るほど好みじゃないけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 16:57:38 ID:RhHbjTlq
好きだったけど、たしかに演出がイマイチだったか。あと戦闘シーンのしょぼさ_| ̄|○
後続の妖奇士はキャラ萌えしにくいつくりなんだが、戦闘シーンの動くこと動くこと。
ああいうのは無理だったのかな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 19:06:34 ID:OJVSVrZ4
沖縄の暴行事件のニュース見て即座にカイとリク思い出した。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:21:47 ID:uCrc1RuB
ラスト最悪だった
翼種全滅のために今までがんばってきたのはなんだったんだ。
大局が見えてないカイごときの戯言真に受けてんじゃねー
また、何十年後に悲劇が繰り返されるだろ。
赤い盾の連中もなんで文句言わないのか疑問。
温すぎる結末だった。なんだそりゃって感じ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:31:07 ID:yERAWChj
詰めが甘かったんだよなー・・・最終回。
いいという人も多いんですけど。
自分も駄目だー。もやもやする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 22:22:52 ID:Nznk39jL
今テレビ東京の番組で曲が使われてる。大奥w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:15:59 ID:R1h24Q2b
俺もラスト見て幻滅した
あそこまで引っ張って結局生きるのかよ!
子供斬って自害したら個人的には今までの事、全部チャラになるのに…
生かしたって事は何年後かにまた作りそうな予感
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 00:19:38 ID:A+QllsEo
それはそれで嬉しい自分が居る
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 02:51:52 ID:l7nWmzr2
>>348
妖奇士は動くねえ。戦闘も色々あるしちゃんと倒すから爽快感もある。
キャラも嫌いではない。

血+は戦闘がワンパターンなのが致命的。
小夜の正面切り込み→弾かれ→ハジの突っ込み→串刺し→相手が立ち去る事での強制終了。
スタッフにアクションの経験がないのが多かったらしいけど、流石に駄目すぎた。
シュヴァリエと攻殻にアクション出来る人が行っていたんだろうなあ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 06:18:42 ID:rAmHB1X8
どうせ小夜が子供殺そうが生かそうがボロクソに叩くんだろw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:28:43 ID:3ULcciNy
そうでもないと思う。漢に思ったかも・・・しかも自刃してたら。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 07:29:34 ID:4vKGhce/
というか、子供ネタ自体がいらなかったんじゃないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:38:35 ID:rR3RNjLf
いらないと言えば、ディーヴァとソロモンの決別エピソード。
ネイサン邸と、野外コンサートと、あとどこかで同じようなこと
3回ほどやってなかったか?

もうディーヴァから離れるって決めたんだから、
いちいち変化のない会話させなくて良かったのに。地味に尺の無駄だった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:54:13 ID:aB8GW+Sg
決別エピは2つだったと思う。
たしかにどっちか片方でよかったな。
しかも両方とも戦闘が中途半端で終わってるし。
小夜のやる気→グズグズ、敵が襲い掛かる→敵の撤退で終わるとか、
繰り返されるネタが多かったな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 08:58:54 ID:rAmHB1X8
いらない話なんて腐るほどあるだろ。
キャラの路線を変に変えさせる話、人気キャラを後付け設定で無理やりにでも殺す話、残り話数が少ない中での釣りと買い物、いらん昼メロで本筋が全く進まなかった話
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 09:57:23 ID:LJx/ZDRx
昼メロはいる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:11:57 ID:zOKYMr7q
親父が殺される
イレーヌが殺される
リクが殺される
真央は岡村に取られる。
オペラハウスで目の前でハジと小夜の口付けを見せ付けられる
ハジに小夜をとられる
自分の弟を殺した女の子供を育てることになる

どうみても(ry
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:23:18 ID:9vJv+20B
そういや真央が岡村になびいたことにひどく萎えた最終回だった。
イギリス編からスタッフ真央持て余してんなーと思ってたけど、
さすがにあれはない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:28:05 ID:LJx/ZDRx
>真央が岡村になびいた
昼メロ的には予定調和ダス
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:33:48 ID:9vJv+20B
無理やりねじ込まれた唐突で無意味な昼メロはいらん。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 10:50:17 ID:3OsfuuGg
真央は普通にジャーナリストになる宣言を入れるだけで
随分印象が違っただろうに
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 12:38:55 ID:rAmHB1X8
>>362
正気か?昼メロこそ一番いらなかっただろ。
ソロモンはキモいセリフを連発して裸の小夜に迫り
そんな小夜はヨヨヨと靡きそうになり
ハジは嫉妬に狂って訳のわからん告白するし。
本筋の話は一歩も進まないし、これほど主人公達が場外で不愉快な事をしている話もなかった。
もうディーヴァがこのやる気ない三人をブチ殺しENDで良いと放送中は本気で思った
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:10:43 ID:b0Sru+hM
唐突も何も、昼メロはこの作品のスタイル。
そもそも昼メロの有意義さがわからないひとは
この作品の視聴に向いてないってことだよ。
米国の大ヒットドラマERだって
やってることは延々昼メロダス
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:12:15 ID:9vJv+20B
なんだろう。何かが噛み合っていない。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:17:14 ID:b0Sru+hM
それはあなたの中のblood+が「こうあるべきだ」と決まってるからではないかな。
我らはクリエイターではないのだから、できた作品が全て。
気に入らないなら。俺にはあわんでよいのダス。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:18:38 ID:Z3AviHeb
>>369
尋ねたいことだが、なんでそこまで昼ドラにこだわるのだ?
恋愛一番いらねーと言われている作品なのに。
個人的にもっとかっこいいバトルシーンと骨太い人間ドラマを期待していたんだが
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:21:55 ID:b0Sru+hM
もうひとつ、俺は淡々とした戦闘シーン悪いとは思わん。
ディーバとソロモンが決別するときの、
アンシェルとソロモンの対決などむちゃくちゃセンスある。

燃える戦闘がみたかったら、監督は谷口悟朗あたりにやらせれば、
ハデな演出をしてくれるかもしれないけど、
そうなったらブラッドプラスではないのダス。
淡々と、地味ーに地味に。
それがブラッドプラスの味なのだす。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:23:03 ID:viZHDwn/
宣伝文句はハイパーアクションロードムービーですが。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:25:29 ID:b0Sru+hM
>>372
それはあなたの中の「骨太なドラマとはこうあるべきだ」という答えが
ひとつのイメージに決まっているからダス。
恋愛は人間模様の重要な構成要素のひとつであるダス。

あと
カイは主人公っぽくないけど、主人公。
ラストの敵の子供押し付けられるのは、
宮部みゆきの某作品のハードなオチのパクりじゃないかと思う。
パクりはおいといて、そういう描き方は骨太だとはいえまいかダス。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:27:40 ID:b0Sru+hM
>>374
売り文句を鵜呑みにしちゃいかんダス。
あの土曜日6時の枠だと、そういう宣伝の仕方をある程度する必要はあるのではないでしょうか。ダス。
ロードムービーの部分は消化してるので個人的には満足だったダスよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:32:15 ID:K+wOHEVp
>宣伝文句はハイパーアクションロードムービー

製作側もできることなら派手じゃなくても見応えのあるアクションもやりたかったんだろうな。
いろいろあって出来なかっただけで。
昼メロも本当にそれがやりたかったのなら、きっと最初からやってたと思う。
終盤になって路線変更した感はいなめない。結果( ゚д゚)ポカーンな感じに。
最初から昼メロやってれば、視聴者をその世界に引きこめたかもしれないけど。

40話のアンシェルとソロモンは血+のなかでは頑張ってたけどそれでもあんまり。
結局毎度おなじみのただの物別れに終わったというのがね。
淡々と地味ーにやるのは脚本にかなりの力が要求されるんじゃないかな。
絵も細かい動きでキャラに演技させなけりゃならない。
そこらへんは同じIGの写実的なアニメ、シュヴァリエが頑張ってる。ああいうのが味というのだろう。
それでも血+の設定は大好きだけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:33:06 ID:LMoLB7Mv
まあ、BLOOD+は愛のお話らしいから、そういう意味では昼メロていうか
恋愛ネタも、BLOOD+という話の大事な構成要素のひとつなんだろう。
ただ、視聴者が見たがっていたものとは違っていた、と。
テーマからしてズレてたってことなんじゃないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:36:42 ID:b0Sru+hM
俺も土6にはズレていたと思う。
ガンダムSEEDと同じ視聴者には、ムチャな内容ダス。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:39:52 ID:b0Sru+hM
>>377
俺は最初から昼メロだったと思うダスよ
沖縄で家族愛の昼メロ→ベトナムで学園の昼メロ→戻って沖縄でバーベキュー昼メロ。アーンド真央と不精ヒゲ駆け落ち昼メロ。

このあたりでこれはハイパーアクションなどではなく、
昼メロなんだと現実を受け入れればよかったのダス。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:45:58 ID:aQx10mMG
>>380
うーん。1話あたりのベトナム関係の力の入れ方がすごかったから
初期は昼メロという印象はなかったな。どっちかというと家族愛?

それとサントラ二枚聞いてるんだが、これは明らかに昼メロ向きじゃない。
勇壮な戦闘用の曲とホラーっぽい怪しげな曲が多く、恋愛に向くバラードは少ない。
作ったのは米国の作曲家さんだが、番組のイメージを伝え、注文したのはIG。
だから最初はハイパーアクションのつもりだったと思うんだ。

何かのインタでアクションは未経験のアニメーター揃いだったから
なにもかもが勉強だったといった意味の話はあったけど、
やっぱりきつかったかなと。
国際的なロードムービーやるだけでもけっこう大変だろうにね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:47:55 ID:Z3AviHeb
>>380
あなたの意見はわかりました。昼ドラな血+にあの豪華なサントラ、主題歌はもったいない
アホ過ぎて話になりません。売れない理由・低視聴率がまだわからないのかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:49:32 ID:9vJv+20B
ID:b0Sru+hMよ。
昼メロだろうがお約束だろうが、カイへの矢印を最後の最後まで
出していた真央がいきなり岡村にすっ転んだのが腹立たしいのだ。
男と女が行動したら全部色恋の昼メロかい。それでいいのかい。

岡村は職業人として信頼できるパートナーという形の方が、
真央の新しい旅立ちとしてすっきりして似合っていた。
そこが許せないのだよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:51:11 ID:b0Sru+hM
>>381
そうね。
ベトナムあたりはバイオハザードとか思い出したし、
沖縄の米軍の指揮系統の描写。
血で繋がった秘密結社。

結局こういうミリタリーでホラーなイメージと
昼メロを合体させたところが実用新案的なアイデアだったのではないかと思うのダスよ。

さっき出したERのツボもそこで、
あれも昼メロやりながら、ツボはおさえてるのダス。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:53:14 ID:b0Sru+hM
>>383
>カイへの矢印を最後の最後まで
>出していた真央がいきなり岡村にすっ転んだのが腹立たしいのだ。

それは昼メロの予定調和の美学がわかってないのダス。
真央のキャラはツンデレ。
いやよいやよも好きのうち。
嫌いが好きにシフトしていく恋の力学が見所だったのダス。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:54:31 ID:aQx10mMG
>>382
昼メロはキャラ萌え層以外には受けなかったのが視聴率低迷につながったかもね。
昼メロドラマ見る層とアニメを見る層は違ったんだろうな。

>>383
真央は可愛かったね。
気風良く元気良く容姿良く、頭の回転が速い姉御に育ってほしい。
893の親の金を5000万盗んで、カイを追っかけてきた積極性は良かったな。
いざとなれば男なんかいらんよ、あの子。
岡村とはただの盟友だか親友だけかもしれないよ。
はっきりラブラブになったシーンがあったわけでもないし、ペアルックごときは(゚ε゚)キニシナイ!!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 13:57:21 ID:sVmTDzTo
恋愛なんてどのアニメでもあるしそれが失敗の原因ではないよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:01:32 ID:aQx10mMG
恋愛と昼メロはビミョーにニュアンスが違うよ。
それと恋愛に限らず、要素のさじ加減を間違えると
どんなアニメでも失敗になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:20:14 ID:Wl1NnJSq
恋愛つっても誰かを一方的に好きになるだけ。
恋の駆け引きなんてなかったも同然だし恋愛描写とは呼べないよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 14:24:35 ID:rAmHB1X8
ギアスを引き合いに出してる奴がいだけど血+にたりないのはやっぱり上手い演出だな。
戦闘と日常編がバランスよく描かれててそれぞれに見所があって空気なキャラでもキチンとした役割を持ってる。
俺もギアス見てるけど来年の頭から脇キャラと主人公の濃厚なドラマがあるみたいで今から楽しみにしてる。
血+でも戦闘や濃厚なドラマを期待して分、途中から昼メロが目立ち始めて「こりゃダメだ」って先を見る気が起きなくなったから一旦切った。
最終話の評判がまあよかったからまた見始めたけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:04:09 ID:yJdHBU5q
最後のネイさんじゃないと思うよ
ただの記者Aで声優経費削減のために兼任していただけ
もしネイさんが死んだふりするならその意味が分かんないし
カイが邪魔しなければ直系の王女全滅してたわけだが、いいのかな
最後のディーヴァやけに弱すぎ
子供生んだから弱くなったのかしらんけどご都合主義すぎ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 16:46:26 ID:EdmoEUj8
翼手が小夜に襲いかかるのは発情してるからなの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:47:58 ID:TwyB6EIC
全部見てマジな疑問。
ディーヴァは雑魚翼手をいっぱい持ってるけど
小夜にはいないの?
歌で翼手を操る特殊技能は小夜には無いの?
雑魚翼手は元は人間から作るのなら、純粋翼手って
女王とその直径だけなのだろうか・・・
本当に見てて判らんかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:59:31 ID:Fbu+k9o0
もう一回見れば良いじゃん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:42:19 ID:rAmHB1X8
ソロモンはテレパシーみたいなので離れた所からカールに語りかけたりとかしてたのに
女王である小夜とディーヴァにはできなかったんだろうか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:52:12 ID:2ul+owrK
>>393
映画版当時からの苗字が音無なので「音が無い=歌わない」という事になってるのかも。
ほとんど人間として育てられた小夜は翼手の本能が薄れているという事かな。

>>395
できるはずだよ。
小夜とディーヴァが知り合った動物園時代、
塔の上と下で遠話でお話してるよ。
初めて話したときもかなりはなれてた所で言葉を交わしてた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:53:45 ID:ABDoqKLG
ハジって英語表記だと“HAGI”が正しいのに“HAJI”と思ってる人結構いるのなorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 19:54:15 ID:2ul+owrK
>>393
他の質問は1回見ればわかるはずなんだけどな。
連投スマソ
399393:2006/12/27(水) 20:00:32 ID:TwyB6EIC
レンタルで借りて見ては返し、だったんで
イマイチ掴みきれなかった。スマソ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 20:59:51 ID:Zy2aO2Kn
・戦闘ショボイ(まともだったのは過去の暴走小夜だけ)
・いろいろワンパターン
・BGMショボイ、使い方も下手

悪い所と言ったらこんなもん
毎回小夜がバッサバッサ動きまくりアニメーションで翼手倒しまくってるだけでも良かったんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 22:58:09 ID:yJdHBU5q
シフ兄弟のソロモン戦はいままで退屈すぎただけあってはぁはぁしたけどな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:08:19 ID:3TxK2xy7
3期OPって誰が描いてんの?すっごいかっこいい?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:23:40 ID:sVmTDzTo
すっぱいぶどうの戦闘シーンが一番かっこよかった
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:42:10 ID:AuATMViO
初期段階でBLOOD+はラブコメだとプロデューサーが言い切っている件について
ttp://anime.excite.co.jp/blood/iv/iv_ohmatsu.html

DVD最終巻では監督が、昼メロ路線になったと思ったが、
朝の連ドラのようにさわやか路線で終わったと語っている。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 09:57:02 ID:cz4OMKjn
13巻買った。
特典のブックレットと箸井さんのカイと子ども達のイラストには概ね満足。
ただ唯一気に食わなかったのは、アロハシャツのデヴィッドの設定イラストが無かったという事だ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 12:32:56 ID:gcakNyHj
>>404
ほんとこのアニメ話の一貫性が無いよな。
ラブコメならラブコメ。
さわやか路線ならさわやか路線(話の内容的にはこれは…)
でやり通せよな…。

自分的には、戦闘もだけど、血ゆえの運命とか葛藤とか…
それこそ愛憎劇とかを全面的に押し出した濃い話がみたかったよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 13:12:22 ID:XEQsU0Oh
>402
携帯からなんで確認できんが
I.Gのサイトに3期OPのメイキングとか載ってたキガス
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 17:46:15 ID:5wfze65T
23話でソロモンが差し出した手をとりそうになった瞬間、
普段我を通さないハジが「小夜、行くな」
ってとこが好きダス。
何度見てもいい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:34:07 ID:pdWBJkZ5
また「ダス」か…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:41:55 ID:5wfze65T
そうダス。
年賀状にハジを描いてるダス。
資料のために23話を観てるんでガスよガハハ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 19:43:07 ID:pdWBJkZ5
そうデスか。ガハハ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 20:04:19 ID:cZfKO1p8
>405
>アロハシャツのデヴィッドの設定イラストが無かった
それなら、自作するしかないじゃないか!

個人的にはグレイ親父宅の間取りが知りたかった。
あの家には台所がふたつあるのか?
何度見ても謎のままだよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:55:06 ID:yafTc8vt

(V-V)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 22:56:01 ID:yafTc8vt
↑誤爆…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 00:33:40 ID:fqzAE1Wb
小説ゲットした

なんか今回分厚かった。しかし、内容はかなり良い感じにまとまっててなかなか読み応えがあったわ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 02:25:23 ID:9l9cU7IN
いきなりだが、今日はラスプーチンが暗殺された日らしい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 04:50:59 ID:TwbjgVI3
真ソーニャの命日か
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 07:47:30 ID:NZ97DrXH
モーゼス『まじ年末にファミマでバイトありぇねぇわ』

419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 16:29:17 ID:/hF9KZXW
アダージョのソーニャ可愛い
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:18:20 ID:SZb17XEe
ソーニャかわいいよソーニャ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 17:32:44 ID:uY0lydtl
[BLOOD+A]って発売されてる?
漫画の[BLOOD+]はあったんだけど・・・。
同日発売だよね?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 18:38:06 ID:VmJcrM7P
翼手の女王って不思議な生き物だな。
シフを含め血を分けた者からは睡眠や食欲を奪うのに
原液保有の当人は休眠期以外は普通に飲み食い眠る。

>>421
同日発売だよ。店頭に並ぶ数がエース版より少なめだから
行ったその店は売り切れていた可能性大。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:34:11 ID:l46VyCQu
>>422
シュヴァリエ&雑魚翼手は従来のアンデットみたいな体質>食事も睡眠も必要としない
純正翼手は「人に擬態した生物」

マスターの休眠期のガード役としてシュヴァリエの存在が有る
(まったく食事しないのではなく、ディーヴァサイドのシュヴァリエはワインに模した血を飲んでると思われる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 19:37:21 ID:l46VyCQu
>>405
>>アロハシャツのデヴィッド

沖縄だから「かりゆしウェア」じゃね?
夏場の公的機関の制服でノーネクタイでもOKが売り
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:26:24 ID:XJqw/daC
>>391
・ネイサンが死なないと小夜の戦いが終わらない
・ネイサンは正直小夜とかディーヴァとかどうでもいい
・ネイサンは案外いい奴


とりあえず死んでおいてほとぼりが冷めたら出てくればいいか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 00:30:39 ID:Sheajm9P
>>425
竹Pか
案外いい奴には疑問
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 09:33:53 ID:m+/OF0hy
今、全話見終わった。なんか惜しい作品だったな。女性視聴者がターゲットだろうから
のめりこめない部分が多かったんだけど。これは女性受けはしたんだろうか?
どっちづかずになったと思う。

後、最後のバラだけど俺は普通にディーバが置いたと思ったんだけど。
だってその後カイが「さわるなよ。おばさんのだ。」とか言ってるでしょ。
小夜を母親として育ててきたならディーバは叔母さんになるわけでしょ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 11:35:47 ID:e2+m5+2j
伯母さんてのは小夜のことだからそれでいい。
小夜を母親としては育ててないよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 14:22:57 ID:OT6X9Pzz
>>427 NTに薔薇を置いたのはハジってはっきり書いてある
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:01:58 ID:e2+m5+2j
公式のメルマガが今日で配信終了って来てた。
少し寂しくなったよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 16:09:43 ID:B1clJuma
>>427 勉強しなおせ!馬鹿
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:39:48 ID:6txF83f1
ネイサンが失意のソロモンを、ディーヴァの元に連れて行った件なんだが…。

あれはソロモンを自分の手駒にしようとしていたような気がしてならない。
なんでかっつ〜と空軍基地までディーヴァの主導権は、アンシェルが明らかに
握っている。(例:部屋を荒らしたディーヴァに、アンシェルが真意を確認
している。ネイサンは花瓶の不満を伝えるだけ。…他にもネイサンの屋敷なのに
二人の会話で「ディーヴァは?」「…お休みだ」とアンシェルが寝かしつけてる)

ディーヴァを手に入れ、アンシェルに「邪魔をさせない」ためにソロモン
を自分の側に引寄せたかったんジャマイカ。だから言う事聞かないソロモンに対し
「馬鹿なシュヴァリエだ」のセリフがあったような気ガス。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 21:21:19 ID:gaSKqNzQ
>>432
>ソロモンを自分の手駒にしようとしていた

多分そう。
たしかあの頃はまだ、ネイサンが先代のシュヴァリエという設定が
はっきりとは決まってなかったし、43話の「ディーヴァは私がプロデュースしたい。邪魔するなよ」
にもつながっていたと思う。
ネイサンがアンシェルに反抗するシナリオも考えられていたのじゃないかと。

でも既に46話であと4話しかなくてネイサンの話をやっていられなかったのと
その後にネイサンの正体も決まっちゃったので
その話はなかったことになったんだと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 22:52:23 ID:pJTcc5os
アンシェルとネイサンの、ディーヴァに対する位置が逆転したのはやっぱ
ディーヴァの台詞「いいよ。この子たちがいるから・・・他は、もういいや」
からだな。ジェイムズ切った時に続いたこの台詞、聞いてるネイサンとアン
シェルの表情がすごく対照的。

ネイサンはまったく気にかけずに「フフ〜ン」て感じで微笑を浮かべてる。
アンシェルは逆に沈んだ、憂鬱そうな表情。このあたりで「ディーヴァの
シュヴァリエというだけに留まらないネイサン」の下地が出来たんじゃないか。
自分のシュヴァリエの全否定ともとれるディーヴァの発言に、まったく動じて
いなかったんだから。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:00:47 ID:fovIG9kP
アンシェルのディーヴァに対する愛情?独占欲は異常だものな。
49話の会話からすると、アンシェルはディーヴァと子作りしたかったみたいだし。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:43:00 ID:2RjeuFnB
もう少しディーヴァ自身に焦点あてた話があってもよかったよな。
漫画版のディーヴァなんて、アニメとは程遠い品のかけらもないトンデモちゃんになってる。
あそこまで勝手できるのも、本編でディーヴァの感情や境遇の描写がなかったからだとオモ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 00:45:30 ID:4y0GMVtr
>>435
「人間との交配実験」の第1号はアンシェルだな
シュヴァリェとの交配実験もたぶんw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 08:18:31 ID:Jop1itOr
>>435
「ディーヴァの関心が集中している双子」の父親になりたかったのかも試練。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 11:50:40 ID:yym0p3+M
>>436
あのディーヴァはないよなぁ。
アニメ版ディーヴァにあった気品と神秘性がかけらもなくなってる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:20:23 ID:kIXbZHAn
漫画のディーヴァは自然の隔絶された環境で育てられただけあって翼種らしい本能的でかつ野性的な所が目立つからな。

なんていうかアニメのディーヴァが女王気質だったからって漫画のディーヴァもそうじゃないと嫌っていうのは違うんじゃね?
漫画スレを見てると思うんだけど原作厨のこだわりを押しつけてるみたいでなんかウザイような気がする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:25:41 ID:OewGvjRI
そうか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 13:54:25 ID:V8BHbSVI
アク規制解除まだー?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:12:40 ID:V8BHbSVI
1週間ほど、アクセス規制に巻き込まれたから、ようやく書き込みできるよ。
自分も漫画版は、公式の別バージョンとして、純粋に楽しんでるんだが、
アニメ版至上主義の人には、受けが悪いのは確かなんだな。作画に品性が
ないというか清潔感がなく、グロ描写が多い。登場キャラの性格を分かりやすく
するためアニメ版と設定や性格が異なる事があること。
カールがオリジナルキャラのシャールに変更されて、物語の大きな核を占めて
しまってる事など。

ただ、漫画版はアニメ原作に3ヶ月ほど先行連載してるから、設定上、あまり
種明かしが出来なかったのと、シナリオの初期設定を参考にしてるから
登場キャラの位置付けも放送時の位置付けとは変わってるらしい。

アニメ放送時は漫画版がダイナミックな展開をしてくれたおかげで、小夜の
正体が良く分かったし、キャラの性格もわかりやすいし、アニメでは曖昧だった
伏線もパラレルに種明かししたりして、アニメ版とは違うリンクのさせ方を
して良い所も多いよ。

ただし、キャラ萌えで読む人は、各キャラに思い入れが強い分、心してというか
期待しすぎないで読む方が良いと思う。描き方はアニメとは違うから。
やはり、キャラ萌えファンが多いので、漫画版の評価がそのキャラの扱いで
変わることがありうるな。
444名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 14:45:47 ID:o6TmdJ8x
私はアニメ版小説版漫画版と別個に分けて解釈してるよ。描いてる人間ちがうしね。キャラ萌えでないとこの作品ハマルのむずいから、評価は各人それぞれってことかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 14:53:28 ID:VBxhl3Si
でも客観的に見ても漫画の評価はアニメより断然低いよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 15:02:28 ID:V8BHbSVI
そりゃあ、漫画版はアニメのコミカライズであって、アニメの方が原作なんだから
アニメの方が良くないと。もし、コミカライズの方が評価が高くなったら
作家さんの実力が相当評価されることになるよ。

でも、エース版もある程度は作家さんに任せていても、IGとAniplexが原案で
制約があるし、角川の編集の元で漫画製作されているので作家個人の作品
ではないから仕方ない事もあるのでは。あの漫画の脱線振りも原案者の想定内の
筈なんだが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:06:52 ID:nAIQf/Tx
いま窓から外を見たら
トレンチコートを着てハンチング帽子をかぶった初老の男と
スタジャンにジーパン姿の長身・ロンゲの若い男が
電柱の影からこっちを伺ってる
若い方はこの寒いのに牛乳飲みながらアンパンとか食ってるし
もう一人は長いアンテナのついた妙にでかい携帯でなんか喋ってる
あやしいから通報したほうがいいのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 16:09:37 ID:OewGvjRI
自首しろ
449名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 21:42:52 ID:o6TmdJ8x
447>>なんだかアンシェルハジのカプみたいだな。大晦日なのにヒマだな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 21:47:50 ID:MTSO+YoC
桂版でもアダージョでもとにかくディーヴァに萌え。
アダージョのほうが高貴さとかあるけど。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:01:01 ID:V8BHbSVI
>>449
アンシェルとハジは因縁があるからな。裏設定では、ハジはアンシェルの養子だし
子供時代のハジの服はアンシェルが選んでるし、身体検査もされてるみたいだし。

452名無しさん@お腹いっぱい:2006/12/31(日) 22:14:31 ID:o6TmdJ8x
アンシェルがハジの身体検査・・・交配目的でつれて来た少年の一体ナニを検査していたんだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 22:43:52 ID:MTSO+YoC
パン一切れで楽しませてもらった、って台詞あったよね。
まさか…
454 【中吉】 【369円】 :2007/01/01(月) 01:08:53 ID:B2swCDqL
あけおめ
年の初めにコンプリベスト
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:09:21 ID:Lanpbdnw
あけまして、おめでとう。まだまだ「血+」ガ好きなのでこれからもよろしく。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 01:31:45 ID:Lanpbdnw
>>453
新年早々、とんでもない話題だが、エンサイクロペディアでは、ハジは子供の頃
夜の伽を命じられる事もあったって書いてたぞ。身体検査は交配実験のために
健康状態をチェックしただけだと思うが、変態アンシェルの事だから、
やばい事が絶対なかったとは断定できん。ロリコンと女装趣味は確定してるし。
457 【大吉】 【1177円】 :2007/01/01(月) 09:22:16 ID:RBGLW6eC
これ押井が全面的に指揮とって
小夜を素子 カイをバトーっぽくしてたら面白くなったと思う
458 【豚】 【761円】 :2007/01/01(月) 11:31:22 ID:nze3d50o
あけましておめでとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 12:13:47 ID:EE1/2I5p
アンジェラ姐さん、ThisLoveじゃなかったのな…
460 【大吉】 【364円】 :2007/01/01(月) 13:24:08 ID:JUkyk7AF
続編希望!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 13:41:57 ID:CD9iGeGW
いまさらだけど公式メルマガの定期配信が終わったんだね。さみしい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:10:38 ID:wLGTl3L8
あけおめ。続編あったらハジに幸あれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:00:02 ID:e/5upX+Q
俺のサイトのTOPはいまハジ!
464 【大吉】 【1487円】 :2007/01/01(月) 15:13:41 ID:JUkyk7AF
適当企画の血+ページに正月絵が。
やっぱり可愛いなぁ。箸井さんの絵。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:24:34 ID:hcrPnWzl
続編は、例の双子がアイドル目指して上京する話でいいよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 15:47:05 ID:a1bOu6KV
吸血鬼アイドルか? 美少女格闘技家の方がよくね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 16:47:22 ID:a27Fg0z6
ヲチスレが次スレ立てる前に埋め立てられたので、
こっちに人が流れてきたら誘導お願いします。

↓ 新スレ(タイトルはミスったので前スレと同じです)

BLOOD+ ヲチスレ再
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1167637297
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 17:01:15 ID:sv9pQJO+
新たに脚本をしっかり作り直してOVAでやって下さい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:16:39 ID:bKwKkwmQ
>>457
それではただの攻殻の2番煎じになるだけ。
攻殻っぽい物を血+に入れる必要はどこにもない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 18:20:02 ID:ZPBcpKxJ
>>464
血+のイラスト
困った顔のイレーヌと一緒にいるのはソーニャ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:34:01 ID:a1bOu6KV
そうだと思う。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:49:17 ID:MRsLSn5a
確かにその二人はなんとなく似てるが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 21:57:28 ID:z1gQpcIO
紅白でアンジェラ・アキ、「home」を歌ったんだってな。
「This Love」をなんで歌わなかったんだろーな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:29:22 ID:a1bOu6KV
>>473
ザ・テレビジョンの編集部予想はThis Loveだったんだな。
なんでhomeだったんだろ?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 22:36:31 ID:mgK+tXI8
NHK的にはhomeが印象強かったってことなんかなあ。
あれ勝手に決められちゃうって毎年和田アキコが言ってるね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:01:15 ID:a1bOu6KV
アンジェラ・アキ、ハジのコスプレが似合いそう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 23:19:02 ID:nWxySJ1t
小夜が放った刀のサヤは毎回誰が回収してるんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:26:42 ID:zTVqLTSU
普通に考えて、ハジだと思ったが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 00:56:45 ID:iJqvydkv
文章に違和感が…
鞘ね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:29:10 ID:zTVqLTSU
小夜の刀は、普段は、ハジのチェロケースにしまってるからな。
使う時に小夜に渡してるが、常識的に考えて、銃刀法違反になるから
二重底にして分かりにくしてる。それにナイフも一杯隠し持ってるし。
外国では分からんが、アニメの設定だしな。
481!omikuji !dama:2007/01/02(火) 09:08:42 ID:RRAxPwMy
高校生+カタナ

ってのがオタク臭いのがダメだったな。素直に拳銃にしておけば良かったんだと思う。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:10:59 ID:/YVzQjgr
女子高生+拳銃はよりオタク臭い気がする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 09:19:24 ID:KxL2LZwa
女子高生と弓ならどうダスか。
もちろん弓道部。
484!omikuji !dama:2007/01/02(火) 09:20:48 ID:RRAxPwMy
それもそうかな。だったら小夜を女子高生じゃなくて
女性自衛官もしくは刑事にしとけば良かったんだと思う。
そうすれば最初の沖縄の基地問題とかでも小夜が動けたし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 10:56:44 ID:mhMlFakr
どんどんオタク臭くなってる件
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 15:13:08 ID:o4CylBne
そもそも。最初の設定が刀を持った女子高校生のバンパイアっていう事から
始まったんだから仕方がないけど。最初の企画では、「ラスト・バンパイア」の
設定だけを竹田Pに持っていって話を進めたらしいから。

最初はそれしか、コンセプトがなかったんだよ。竹Pはラストのモチーフでもあった
「沖縄と米軍」に食いついたから。「シュバリエ」とか「家族の絆」とか
「ロードムービー」とか、ほとんど全ては後から考えついたもの。

,
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:40:49 ID:4kfegWBh
そもそも主役の性格付けをちゃんとやってない時点でおかしいっての。
周りに影響されまくる主体性のない主役って何?と。
普通は主役が引っ張って行くものなのにさ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:53:38 ID:+V0TZY8V
武器よりまずセーラー服で戦うのがオタ臭い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 17:18:43 ID:o4CylBne
「血+」では、セーラー服を一度も着てないけどね。リボンつきの夏服と
赤い盾本部での「ブレザー冬服バージョン」だから。

モチーフだけを映画版から借りて、「血+」の音無小夜の設定は
映画版とは別人らしい。「弱小、優柔不断」の普通の少女扱いで、
少年のカイと同様、悩みながら成長するキャラらしいからね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 21:53:32 ID:d2Oobpr0
成長、してたのか。小夜
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 22:07:54 ID:o4CylBne
小夜の成長と言うのは「人間的に成熟する」ということじゃあなくて
「出刃を殺したら死ぬ。死ぬ。」っていう一点張りだったのが「生きる。」
という選択に繋がった事なんだろな。

監督いわく、この戦いで小夜が何を得たかを
知って欲しいといってたし。もうひとつは「自分は一人(ハジ除く)。」
と思ってたのが、カイを先頭に、真の仲間が、出刃と違って自分には、いてくれた
ということを、はっきりと認識した事かな?

まあ、170年以上(実際は寝てばかりだったが)生きて、あの程度だから、
成長したとは個人的には思えんがな。

492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 23:47:30 ID:YB2t6O2V
>>491 それは成長とは言わないと思う
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:01:32 ID:vToS1/Tq
>>483
それ、なんて犬夜叉?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 00:02:45 ID:o4CylBne
>>492
自分では、監督達の言いたかった「小夜の成長」というのは、これぐらいしかないな
と思ってインタの通り、書いただけ。個人的には、小夜が成長したとは思っておらん。
第一、「カイと小夜の成長物語」というテーマが、個人的に一番つまらなかったと
思ってる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 01:33:55 ID:XHa9yALC
翼手は小夜の血でしか殺せない設定は?リクの伏線は思春期だから聞こえてました、ハジのシュヴァリエになった理由は事故、何百年と戦い続けてる割に赤い盾は弱すぎ(いままで生き残れたのが不思議)シフ全く必要なし、その分をシュヴァリエ達の過去のエピソ-ドに使えば良かったのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 06:01:22 ID:e8mQlAcJ
アンジェラ・アキの「This Love」を久しぶりに聴いた

出逢いと別れの一瞬を永遠に生き続ける小夜が
計り知れないほど孤独な少女だったのだと改めて思った
時の移り変わりの中で 一体何人の人が彼女を覚えていてくれるだろう
そう思うと
ハジが夜通しパリを歩き続けて暁を待った気持ちが 分かったような気がして

気が付いたら涙が溢れていた          キモレスすまそ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 07:50:18 ID:/v87A/UF
>>496のレスに文明開花?と言うか。
何か感じた。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 08:46:43 ID:6Y3vlZce
>>494
そもそもこの手の話で、なんで主役ではない人間と
所謂化物の成長物語を見なきゃならんのかと。
なにをどう言おうが小夜は人間ではない。
劇場版小夜のようにしろはと言わないけれど、
もう少し冷静で人の意見に左右されない強い意志を持っているキャラに
しても良かったのに。記憶が戻ってからでも。
ウジウジクズクズさせた上での最終的な話が
「生きたい」ではどうしようもない。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:17:16 ID:Eom6pGD/
普通の人間とは違う宿命を背負って死を願っていたキャラが「それでも生きたい」と
ポジティブに考えるようになる話はわりとよくあると思う。
ただそれにはそのキャラへの共感と、そこに至るまでのドラマが大事。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 10:40:57 ID:XHa9yALC
脚本家が5人もいてあの出来だからな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:19:21 ID:MMOQauA7
>>496-497
巣でやれ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 13:24:10 ID:nVSmlNyu
出逢いと別れの一瞬を永遠に生き続ける小夜ったってさ、小夜なんてずっと寝っぱなしなんだろ?
実際に起きて生きてる時間はどれだけなんだよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:45:26 ID:ZWp9TVez
>>496
キモイと自覚してるなら、巣でやるか、
チラシにでも書いて下さい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:52:25 ID:mhGA6Jwq
何もそこまで目くじら立てなくてもいいと思うが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:52:35 ID:lBytRhIi
同人では年末年始祭になってたらしい↓
血+ 魚血スレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1164074095/850
ソロ小夜サークルが某絵をまんまトレースでパクり疑惑浮上wwソロファンは同人まで痛いの多杉ww

しかもここのHPの管理人、パクサイトでうpされた途端慌てて他のイラストも全部リンク外したらしい…
全部パク絵でFAだなこりゃw

同人てあまりよくわからんが他人の絵トレースした本作って金儲けして許されんの?


506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 14:57:41 ID:ZWp9TVez
アンジェラはBLOOD+を意識して、歌作ってないでしょ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 16:43:52 ID:UcIeRawb
ところでネイサンのディーバ陣営入りってどうなってんの?
アンシェルは何も言わなかったのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:30:55 ID:45sHRFfE
>>506
This Loveは韓国映画「デイジー」のタイアップでもあったから、
その点も、考慮してコメントしてると思う。タイアップ曲の場合は、アニメファンだけでなく
一般のファンにも売れることを意識するから、番組のテーマに合わせたと
コメントする歌手の方が少ないのじゃないか。ただ、番組のイメージに合わせて曲を
作ったり、イメージに合った曲が選曲される事はあることじゃないの?

基本はSONYの営業戦略で、歌手や曲を選ぶのが優先されてるんだけどね。


509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:36:55 ID:XHa9yALC
>>507 前半にダラダラやったせいで、そこら辺は出来なかった。だから後半あんな強いシュヴァリエがバタバタ死んでいく始末
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 17:53:11 ID:45sHRFfE
4期の中心は「ばたばたとキャラを殺すこと。」でもあったからな。
インタで、「終盤は重要キャラが、たくさん死にます」って書いてた。
元々、シュバリエが仲間割れして内部崩壊していくことで小夜達との
戦力差をうめるつもりだったからね。終盤は裏切り者は出るわ、協力して
小夜達を倒さないは、傍観者は出るわで、出刃側ぼろぼろ...

元々、本気を出せば、出刃側はアンシェルが言ってたように小夜達をいつでも
殺せたはず。現に「赤い盾」本部は出刃とカールの二人で壊滅した。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 19:33:00 ID:g5oAGbyt
>>509
ええええぇ!?
4クール使って尺不足おこしてんの?
中盤ダラダラするくらいなら時間の配分考えようよ・・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:05:41 ID:Rd34GpVD
戦力差を埋めるには、主役がふっきれてパワーうpするしかないと考えてた
自分は…いや〜まだまだ修行が足りなかったな〜w

ディーヴァとシュヴァリエ兄弟は、感情や境遇の描写不足にもかかわらず、
中の人がベテランだったこともあって異様にキャラ立っちゃったからな。
脚本の人も扱いに困っていたんじゃね?これ以上敵側の描写入れると主役を
食っちゃうから敵側の過去編は自粛・心揺れるフツ〜の女の子としたいから
小夜のパワーうpは敬遠・んで実力差を埋める方法は思いつかず、魚釣りや
誕生会でお茶を濁すうちにどんどん尺が足りなく…
お〜い、だれかハリセン持ってきてくれw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:22:39 ID:45sHRFfE
企画の竹Pは、ハジを含め、騎士達がお気にいりだったし、物語の展開上
出刃の騎士たちの早期投入を考えてたくらいだ。一応、売れ筋アニメの
Pとして評価されてるからね。2chでは批判されてるけど。
派手な展開の見せ場には拘ってたんだがね。

シリーズ構成の一番の要の監督が「まったりドラマ」というか「虚しい系の
ドラマ好き」だったからな。一応、皆でアイデアは出し合ってたらしいが
藤監に結構任されたらしいから。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 20:50:55 ID:usOn72dp
>>496
気もちはよくわかるが

きめぇ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 21:59:54 ID:kZt8V8yY
同人ヲチスレ初めて見た・・・見なきゃ良かった。晒し上げは怖いな、と単純に
思った・・・アニメのファンサイトは心臓強くないと運営できないな・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:06:57 ID:g5oAGbyt
>>512
ハジは終始空気キャラだったもんなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:16:52 ID:mhGA6Jwq
人気は一番あったけどね。勿体ない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:26:22 ID:45sHRFfE
一応、ラスボスを倒したのはハジなんだけどね。物語の幕は従者に下ろさせて
自分は、ちゃっかり無事に沖縄に帰って、休眠期間を「奇跡的」に
延長して、しばしカイ達との生活をエンジョイして、おねむして終わり。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:32:50 ID:kZt8V8yY
奇跡的に休眠期伸ばして沖縄で感動的ラストですか・・・。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 22:53:12 ID:1HK12LRF
出刃に勝って生き延びたこと自体も奇跡
奇跡の大安売りアニメだったな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:06:28 ID:g5oAGbyt
そもそも終盤の戦闘見てると序盤でなぜアレほど圧倒的に強く見せたのか謎過ぎる
「アレ? なんでこんなに弱いん?」とおもたわ
522名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/03(水) 23:11:24 ID:Nb1gpYka
安作りのストーリー展開の、朝ドラ風にさわやかに終わりましたって?
主人公がパワーアップするより、敵の弱体化を狙うなんて反則って思って泣いた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/03(水) 23:25:25 ID:45sHRFfE
序盤は、雑魚翼手との戦いだったから、小夜とハジが強く見えただけ。
カール達の騎士クラスが出てからは防戦一方というかやられっぱなし。
クライマックスの終盤からは寝っぱなし。こんな主人公見た事ない気が..
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:02:54 ID:ePLz6V4D
そんな事よりカイがうざったい。
あいついらないと思った
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:21:10 ID:horNUt2r
COMPLETEのDIVA フルで聞けてよかった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:25:56 ID:pYk1jqjk
ハジも大概ウザイと思った
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:28:04 ID:jR4/hIQe
ソロモンも入れてくれ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:35:56 ID:kxfwMR/h
カイはアニメ版において「小夜と出刃の戦い」以外のもうひとつの物語の
軸のキャラとして設定されている。これが監督達の言う「裏主人公としての少年の
成長物語」。

放映開始前のアニメ誌のインタや公式のHPの設定や特典冊子などでも、
カイについては、しつこく書かれていたが、さすがに、ここまで物語に関わるとは思わなかった。

予定通り、3期からは、はっきりと主人公のポジションに据えられた。
他のキャラが、主人公の主従コンビと共に空気化。話が「人間側」にシフト。
結果、物語のスケールが小さくなる。

最終的に、監督は、カイに人気が出なかったのは自分の描写不足だと考え、
沖縄での小夜との関係を、もっと描けば良かったと後半のインタで書いてたので
視聴者の認識とは、ずれていると思われる。

最初の構想を、監督は大きく変える事はしなかったが、視聴者の反応を伺い、
「カイのラブコメ」の側面は「カイと小夜の絆」に変更した。

個人的にはいらないんだけど、製作側における「血+」の重要キャラらしいんだな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:42:12 ID:kxfwMR/h
長い書き込みをしてるうちに、ハジとソロモンも追加されてるな。
ハジの設定については、本スレのどこかで書いたんで。
しかし、キャラに突っ込みだすと、キリがないんだよな。
このアニメは。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:54:22 ID:BpL8W3kL
カイはいるダスよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 00:55:56 ID:kxfwMR/h
必要だと思う人もいたんだね。監督が喜ぶよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:07:55 ID:OwG1CyEm
カイは一番活躍させたのに最後まで一番人気なかったじゃん
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 01:11:52 ID:pYk1jqjk
はいはいハジは大人気大人気
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 04:07:05 ID:9c2eMI6V
ヲタエリ移籍したって知らんかった・・・
ttp://www.hirose-project.com/kako/works_eri/eri_diary_036.html
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 05:05:59 ID:5gPmb7Yr
>>524>>526>>528>>531>>532
そんなにカイや沖縄組が気に入らないなら奴らが一カットでも出てくるDVDや関連書籍も一切買うなw

お前らの憎くて憎くて仕方のないカイの出てこないハジ(小夜)マンセーのロシアンローズとアダージョと夜行城市と同人誌でも読んでオナニーしてろw
536名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/04(木) 08:34:58 ID:BjBeQpPf
ナニ買おうと人の自由だよ。ここにどう書こうとも勝手だろ。ただ喧嘩したいなら実名だせよ。
それもできない奴はカキコする資格もないよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:10:02 ID:5gPmb7Yr
>>536カイ好きなやつがいるかもしれないのに、好き放題叩くのは別にいいんだ?

それとも、本スレにカイ好きな奴が少なくて発言力が無いのを知ってて好き放題叩いてるとか?
なかなかの無神経ぶりですね^^
言い出しっぺのお前の本名を先に晒したら晒してやるよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 09:43:43 ID:3PKy0ABJ
カイだけじゃなくて真央にリクも。
つか、赤い盾以外のなんのスキルも持たない
役立たずの足手まといの人間がいらなかった。
赤い盾や岡村は背後で小夜の行く道々で情報集めや、
後方支援やるくらいは必要だから小夜とは一線を引いたままの関係で良い。
人間との触れ合いは、その地域でやる事が終わったらそこで終わり。
小夜は静かに立ち去り、そこで小夜と触れ合った人は小夜の記憶を持ったまま
日常の生活に戻る。

この程度でよかったとは思う。


539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 10:11:16 ID:HDE989jR
カイと衛宮士郎の違いは、士郎は最後は少し成長するとこだな
540野崎クリストファ修一郎:2007/01/04(木) 12:01:39 ID:BpL8W3kL
>>536
エントリー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:28:58 ID:pYk1jqjk
要は脚本が悪かったってことだね
人間サイドばかりでしゃばらず、もっと小夜とか、
人気のあるハジにもっと主張させて、活躍させて、
カイはもっと控え目にするか、
テコ入れでなく自然に魅力的に描ければ
良かったみたいな感じの意見が多いのかな?

それは分かったけど、そのことを
カイ叩き、カイいらないに集約しないでほしい…
カイとカイ好きの人が可哀想だよw
脚本に文句言ってください…
自分はシフにしか目がなくて、
カイも他のキャラも何とも思ってなかったんだけど、
一時期、あまりにところ構わずの
激しいカイ叩きがあったので、
もうカイ叩きレスには辟易してるんだ…
そのことがあったから自分もむかついてしまって、
上でハジを悪く言って本当にすみませんでした…。
542野崎クリストファ修一郎:2007/01/04(木) 12:41:13 ID:BpL8W3kL
>>531
人気や描写不足はともかく、物語の骨子にカイは”必要”なのダス。
そこを伝わるように描けなかったのは監督の責任もあるでしょう。
しかし、カイがいなかったらこの物語の骨組みは半分以上スカスカになることだけは確か。

カイの存在意義で一番重要なのは、
周りが変わっても自分は変わらないという宣言に現れてる。
沖縄は小夜が未来に生きる可能性の象徴であり、
同時にそれは小夜の物語の終着駅でもあるわけだけど、
変わらないカイはその出張所で、沖縄の化身。
リクや真央はそのリタイア組。
どんな環境の変化にも変わらないカイを引き立てるためのダシだと思えばいい。
同じ理由で状況が激変するイギリス編以降も必要なんダス。
酒乱になったディヴィッドなんかもダシ。
あくまで主役はカイ。

さらに、カイは異種族の橋渡しをする超人的存在でもある。
シフを引き入れるあたりは、薩摩と長州を同盟に導いた坂本竜馬を髣髴とさせるダス。

他の赤い盾メンバーは宿命あるいは義務感、大人の常識。
そして怨念や打算をもって翼手殲滅にあたっている。
翼手ごと根絶やしにすることに疑問をもっていたのは、たぶん生物という面で翼手を人間と対等にみていたゆえに裏切ることになったジュリア。
あとは若さゆえの純粋さで、すべてを正面から受け止めようとしたカイだけ。


すこしとぶけど、竹pがやりたかったのは反米で、監督は反戦に巧妙にもっていったのでは。
だからミリタリー色薄くなりスケールが小さくなるイギリス編がいらないと竹pは思ったのではないか。(しょっぱなのCIAの描写に悪意はあったが)

反戦を描くならスケールは小さいほうがリアリティがある場合がある。
人間同士でいうと、境界を設けることが戦争や差別に繋がるなら、
種の境界を越えて、親兄弟や恋人や友人になれることを体現したカイは
反戦志向のあらわれてるこの物語のテーマそのものといっていいダス。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 12:41:43 ID:wUSuN1yF
1話と最終回だけ見れば神アニメ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:00:10 ID:5m+aLFMX
サヤとハジのステッカー手に入れたけど何についてくるやつなのか教えて
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:07:52 ID:xR1dtml6
>>542
テムジン乙
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 15:50:07 ID:gTFNJkUP
>>542
製作側がインタ等で書いてたことを、そのまま擁護する心意気は、よく分かった。
カイを、「血+」の軸に持ってきて、娯楽作品として完成すると思っていたのが
スタッフとして裏目に出たんではないか。

アニメ作品においては、教科書じゃあるまいし、作品として面白いかが、一番大事であって、
その狙いを読み取るのは作品が評価されてからで良いと思う。ただし、出来上がった作品を、
そのまま、愛するという姿勢は、斜陽のアニメにとって追い風になるね。
547野崎クリストファ修一郎:2007/01/04(木) 16:32:34 ID:BpL8W3kL
>>546
個々の作品にはライトな接し方のオタクのつもりなんで、
関連本や公式サイトなどの類は一切読んでないダス。
符号する部分があるとすればこのスレで目にしたキーワードを拾ってるだけで、
(竹Pという存在もここで知ったw)
基本的に作品だけを視聴した感想だけをいってるダスよ。
それが制作側の意図と一致してるんならガッツポーズだす。

面白いか面白くないかといったら、面白かった。
二回三回見るうちに味がでて来る。

>>545
テムジンってなんダス?
検索してもTBSの下請けの製作会社くらいしか関係ありそうなのはでてこないんだけど。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 16:56:38 ID:gTFNJkUP
>>547
そうだったのか。それだったら、監督の言う行間が、相当読めていることに
なるよ。自分は、コアな「血+」ヲタだから、放送開始前から、ほとんど全ての
関連や情報誌や公式HPをチェックしてるんで、ここのスレとかでも、情報を元に
「濃い」レスを書いてきたし。

nadowo
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:15:49 ID:gTFNJkUP
>>545
本人じゃないし、連投になるけど、「テムジン」と書いた人は、竹田P擁護してると
思って、嫌味で書いたと推測。

竹田Pは「反戦」「反米」の思想を持つ東大出身のPなんだけど
「朝鮮総連」との繋がりもあったと2chに指摘されてる。

それを嫌う2ちゃんねらーが、総連シンパの「歌と思っている」テムジン河と
いう歌を引き合いに出したのかと。


nanndakedo
yougono
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 17:46:05 ID:gTFNJkUP
>>547
すまん。間違いだった。「テムジン」ではなくて、「イムジン河」の勘違い。
誤解を招く推測を書いてしまった。549のレスは忘れてくれ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 18:14:37 ID:pYk1jqjk
語尾に「ダス」をつけるキャラのことでは
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:07:27 ID:wWKAd8t2
DVD13のmaterials of blood+ってどうだった?
気づいたらどこも売り切れだ…orz

ドイツ編とかサヤが自分を男だと思ってとか意味深なネタバレを聞いたんだが、どういう事なのか知ってる人教えて下さいorz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 00:56:23 ID:BE070tfA
>>547
以前からダスダス付けている人か?
スマソ、竹Pと間違えた。
あなたも変わっている人だな。昼ドラがいいと言っている人初めて見た
(別に昼ドラは嫌いではないけど、血+で見たかったドラマではなかった。)

シュヴァリエ達やディーヴァをもっとほりさげても良かったんじゃないかなと思った
話を盛り上げる為に(小夜とカイでは派手さに欠けてしまう。成長がテーマでは。嫌いではないけど)
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:31:12 ID:45SMnJ4i
>>552
ちょっと、長くなるんだけど。もし、続編があるとしたら、ドイツ編をやりたい
と言う事。内容はスパイ物・諜報戦の物語。第2次大戦にシュバリエや赤い盾が
どう関わったか。戦争を真正面から捉えるのではなく斜めからみて、「戦争を
動かす側と動かされる立場で描く。物語の中心はアンシェルとソロモン。

ドイツ時代の小夜は「男の子」と刷り込まれていて、ソロモンと、どう
絡んでいくか。ただし、恋愛物語というより伝奇物語にしたいということ。

本当は全文、そのまま、書き込んだ方が分かりやすいし、誤解は少ないんだけど
著作権のこともあるから、聞かれた部分に関してだけ、要約したつもりだよ。

ただし、続編に関してはハードルが高いので、今の所は仮定の話に留まってる。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:54:53 ID:klFX/HXv
ありがとうございます!!
男と刷り込まれるって…じゃあ擬態してソロモンに会ってたのかな?
確かリセが初対面だったよね。
伝奇か…本編ですら方向性が定まってなかったのに、大丈夫なのかと思いつつ激しく見てみたい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 03:19:04 ID:45SMnJ4i
>>553
冬休みを利用し、更に連投。
視聴者の一部には受けなかったかもしれない「昼ドラ」というか「逆ハ−という
恋愛」についても製作側は、物語の軸に据えていた。

理由は、種デスや鋼のように「女性視聴者」をターゲットにしたから。
今でも、Aniplex等では「女性向」と紹介されてるはず。
製作側は女性ファンのために、男性キャラを魅力的に描く以外に
「少女漫画」の要素を入れようとした。

そのコンセプトが「小夜を巡って奔走する男達。」監督いわく、ヒロインを巡って
男達が奔走(かき回される?)するのが少女漫画の定番らしい。(?)

実際の小夜は「出刃を倒す事で一杯で、恋愛どころではない。」とアニメ誌の
インタで大松Pが答えてるので「一方通行の恋愛劇。」

アニメでは小夜はソロモンの求婚は拒み、カイに対しては曖昧だったが
カイの目前でハジとキスしたため、間接的に振られたことになっている。

肝心の恋愛に対しては「小夜」の気持は曖昧にされ、どの男に対しても
優柔不断に思われる描写があった上、男達の一方的な求愛劇に終わってるので
恋愛物語としても不完全燃焼気味。

ただし、監督のインタで、小夜が「恋愛面で」選んだのはハジと補足している。
小夜が共感できるキャラであれば、「昼ドラ」も受けたのかな?というか
「恋愛要素」そのものはいれても良いと個人的には思ってるが、上記のような
「逆ハ−」が受けたのかは微妙。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 08:35:07 ID:pDnLXgEF
>>556
逆ハーで成功させる、あるいは納得させる為には
そのもてるキャラである小夜を魅力的に描かないといけない。
意志薄弱で優柔不断、戦闘もこれと言って強いという見せ方もしないので
女性から観て『かっこいい』『小夜がもてるのも分かる』と思わせられるキャラではないのに
何故あんなに皆が好きになるのか説得力がなかった。

ソロモンは血が引き寄せる程度にさせていれは良かったのに。




558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 09:55:52 ID:K5YAE72h
たしかに、今まで散々言われてたけど
視聴者から見て小夜の魅力不足は相当痛いと思った。
せめてもっと強かったらなー。

恋愛方面では、あっちもこっちもどっちつかずでフラフラ逆ハーよりも
「私はこの人が好き!」と最初っから一人の男性を一途に思ってるのに
なぜか他の(素敵な)男がどんどん寄ってくる、私困っちゃう系のほうが受けたような気もする。
少女漫画のことは良くわからんが。

>>547
亀だが、テムジンは語尾に「ダス」を付けるモンゴル相撲使いの格ゲキャラだ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 12:51:36 ID:kTR9MyaJ
続編なんてあったとしても藤咲にはやらせないと思う
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 13:44:28 ID:WqbTHWfq
ベトナム編までの小夜は十分魅力あったと思うよ
不思議ちゃんな感じで
だからこそイギリス編で最強にすれば良かったんだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 14:03:07 ID:Jr7cK9Wf

>>542
カイ(宮城一家+沖縄)がなくても血+は充分成り立っていた件w

動物園から始まって小夜とハジと紅い盾vs出刃とシュバリエ。
これだけで充分ドラマ成り立つだろ…常識的に考えて。

共感できない主人公が沖縄に異様なほど執着したって視聴者ついていけんのよ。
IGスタッフは社員旅行で逝った沖縄が大好きで大好きでたまらんのだろうがいらん設定w
沖縄が無ければもっと簡潔に視聴者に伝わりやすい話になってたと思う。
劇場版からのファンとしてはカイというどうでもよかった新キャラよりも
血にずっと出演し続けているデヴィッド達を掘り下げて欲しかった。
デヴィッドの名を継ぐ大役の重さ、ルイスとの友情…
紅い盾という組織の要であり先代から続くジョエル、そしてアンシェルとの確執
アンシェルに踊らされた小夜、ハジ、出刃とそのシュバリエ達。

沖縄入れるぐらいなら噂のドイツや過去のドラマをやるべきだったろ。
宮城とシュバリエじゃどう考えても設定負けです。本当にありがとうございました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 16:10:55 ID:6qlOxEiK
>>561
見たいのは普通にそっちだな俺も
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:09:55 ID:OiPSE7YY
>>561
視聴者たちが期待したのは、その物語構成なんだが、製作側が、最初の構想から
「沖縄」「宮城家との絆(中心はカイ)」を軸にして、それを最終回までは
根本的に崩さなかったからな。何度も書き込みしたが、監督は、その大原則は
変更せず、ちょっとした演出やキャラの立ち位置だけをいじっただけ。


だから、逆に1話と最終話は、見事にリンクした訳。
エース版は、放送前からの連載だったから、「カイが軸である」初期設定に
忠実だったため、カイの活躍が更に明確にされている。
アニメもエース版も(?)初回と最終回を見れば、小夜ハジカイの物語で始まって
小夜ハジカイで終わってる。だから、最初のシリーズ構成の時点で、既に視聴者の
見たかった展開にはならない。

監督は、最終回ではカイと小夜とハジに注目して欲しいと言ってたが、どのファンにも
満足してもらえるかは微妙だとコメントしていたので、カイハジ小夜の小さな三角関係の物語に
満足した人は勝ち組になる。

ちなみに、物議を醸したP○SHのぶっちゃけ、監督達の「裏話」最終回も書き込んでおく。

最終回、アンシェルとの最終決戦で、大気圏に突入するときに、ハジは
燃え尽きる。小夜は、カイと沖縄で、つかの間の時を過ごすも、休眠期。
実は、死亡しており、カイは、それに気づかないまま、独身で小夜を
待ちつづける。全てを失ったカイに残されたのは双子のみ。
ハジに関しては言及されていないが、小夜が生き続ける間は、存在する設定なので
小夜が死んだとすると、彼も死んだ事になる。
564名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 17:51:48 ID:nsn5UegL
気がついたら結構書いてある。カイについて以下。
・カイのキャラが問題なんじゃないよ。主人公に一番近い人間として物語の案内人的役目でよかったのに。
・せめてエンディングのキャストの一番上に名前載ってたら主役だって理解できたのに。
・主役がいうべきセリフを言うキャラが、なぜかいつもカイ!何故?
・・・ぐらいだよ。このキャラは脇キャラの役が似合ってるのに、制作側のせいだよこんなに叩かれるのは。
もっと生かせる使い方があったはず。
ちなみに563の、裏話最終回の監督の話だけど、多分内容撤回するよ。この件はファンの神経逆撫でしたからね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:52:30 ID:U9BAGwwN
スケールのちっちゃい話やな・・・どれくらいの人が楽しめたんだか・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:01:28 ID:Cu0lXyTM
最終話まで見たけどまだ一話から始まって数話ぐらいまでの回は見てない俺が来ました/w
原因は、SEED DESTINY後の新番組紹介のシーンで化け物退治の話という印象が強く、
その背後にあるディープなストーリー性にその頃はまだ気づかなかったから。
沖縄で男が翼手になって倉庫で暴れる回あたりから見始めた。
最終回を見てから一話を見るっていうのも新鮮かもしれない/WWW
沖縄編をこれから楽しむよ。
567名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 18:06:23 ID:nsn5UegL
OP映像詐欺と言われる第4期といい、しょぼい演出といい、弱い脚本といい、
最初からずっと真面目に見てた人間ほど欲求不満が募った。
一体これは考えさせる作品なのか、見て単純に楽しめる娯楽作品なのか。
どっちも中途半端になった印象。
最終回はとても100年間の締めくくり・・・じゃなくて沖縄での3年間の締めくくりみたいな
最後ではとても納得できなかった。・・・やっと終わったかーみたいな感じだった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:06:37 ID:8bDNYCNo
日記は自分のブログにね
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:09:04 ID:OiPSE7YY
>>564
いまいち、全体の内容は掴みにくかったんだが。
裏話の内容については補足しておく。 監督は、営業戦略を考えて、「裏話」は
DVD最終巻で、撤回している。それは、「小夜の30年後の話」の可能性も
匂わせたから。そして、声優のインタでもファンの要望が強ければ続編も...
と期待させているし、ファンに考慮した内容に変更している。

このインタが載ったP○SHは、タイアップの角川ではないため、製作側が割と
本音を言いやすい媒体でもある。ちなみにメルマガや他の全てのアニメ誌では
小夜の眠りを二人の「男」が見守り、小夜にとっての希望のあるラストを
予感させてるよ。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:29:05 ID:hkOuRpKD
ネイサンが素性を隠してディーヴァのシュヴァリエになろうとするエピソード
アンシェルがディーヴァのシュヴァリエになるまでのいきさつ
ソロモンがマルティンを殺すドイツ編
一年前の船上での小夜対ディーヴァ
ロシア時代のディーヴァ などなど
ちゃんと見せれば面白そうなネタなのにスルーって意味分からん
571名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 18:45:07 ID:nsn5UegL
ただでさえ出刃サイドが際立つから、沖縄組の方をもっと書きたかったみたいだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 18:49:51 ID:OiPSE7YY
最近はWebで視聴者の反応をチェックしてるので、ここでも多くの人が
書き込みしてる「小夜とハジと赤い盾」「出刃側サイドの掘り下げ」などの
話が望まれてる事は監督は知ってるって特典冊子のインタに載ってるよ。
あえて、視聴者の想像にまかせるって曖昧にしてるが。

ぶっちゃけ、本音は重厚な歴史サスペンスやアクションを入れると制作費が
嵩むので、あえて日常エピソード、小さなスケールにとどめたのではないかと。
事実、1年間の長期シリーズで人手も足りなくなり、作画も荒れたし、動画も
動かなくなった。1話のクオリティが保てれば、文句なく「神アニメ」だと思う。

見栄えもある演出やアクションには金と人手がかかる。前番組のの種デスも、
作画は荒れるわ、総集編ばかりやらで酷かったからね。
573名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 18:51:31 ID:nsn5UegL
シュヴァリエ達のエピソードは、監督は見る側の想像に委ねるっていってたような。
っつーかあんまり書きたくなかったんだよ。設定負けする人間側のために。
立ちすぎたキャラはあんまり出てこないようにする・・・合掌
574名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/05(金) 19:02:50 ID:nsn5UegL
中盤以降スケールが小さくなったのは、制作費を少なくしたかったからなのか?
最初の見積もりから誤っていたのなら、拍子ぬけだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:05:42 ID:wUAqVfiI
アクションが無理なら翼手側の重厚なドラマを。
人間サイド翼手サイドどちらも描き尽して
潔く視聴者の反応を受け止めればよかったものを。
半端なのは評価を落とすだけだって。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 19:38:01 ID:uG+F946k
人間と翼手側もどちらも重厚なドラマを見せればおk
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:00:20 ID:OiPSE7YY
ここの書き込みの要望を取り入れるだけで「神アニメ」。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:48:14 ID:hNmQkaVe
>>>555
自分>>554ではないが、インタビュー読む限りでは、擬態してるというよりは、思い込んでるだけって感じだった
あと、監督自身はドイツ編テキスト媒体で書けといわれれば書く気はあるらしい
が、個人的にはやっぱOVA辺りで見たい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:55:35 ID:fWUa0ZbT
ソロモンの自己申告では21世紀までサヤに会った事がない
一方アンシェルはどの時代のサヤにも一度は会ったことがあるっぽい。
ソロモンは一見少年の彼がサヤだとは夢にも思わなかったが
アンシェルにはその少年がサヤだとわかった。ということかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:19:45 ID:FJgsT2fG
小夜のほうも記憶が戻った後もソロモンのことをしらなかったぽいけどな。
アンシェルは小夜を確認していただろうし、ハジはもしかしたらソロモンを見ていたかも。

普通に出会いそうで出会わず、すれ違うニアミスにしておけばいいものを
どうしてもおかしな展開にしたくて仕方がないんだな>自分を少年と思いこんでいる小夜
余計におかしな主人公になるじゃないかw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:32:21 ID:3nwcsnDY
しつこく最後までリクーヴァが出てたことも考えると
監督は、そういう倒錯的なのが好きなんじゃないのかね?
女性に変身したアンシェルが楽しそうにリクをからかってたし…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:36:57 ID:OiPSE7YY
あくまでも、仮定の段階なので、もし、続編を希望するのであれば、
要望を製作サイドに出していく方が現実的では? この場合,Aniplexか角川か
IGかは分からんが。TVアニメであれば、MBSだろうけど。「たのみこむ」とか?

ただし、監督の想定するドイツ編は「戦争の表舞台」より「戦争の裏側」に
焦点を当て、寂れた山村でラスト...だから、キャラが格好良く活躍する
演出だとは思われんが。とりあえず応援の方向で。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:57:23 ID:RdHmuJh4
続編とか応援とか言ってる奴は
DVD買ってるんだよな?もちろん

続編の可能性は視聴率とDVD売上げにかかってる
視聴率はもうくつがえしようがないからDVD初回版を買うくらいしか
応援の方法はないんだが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:59:18 ID:FJgsT2fG
買った。
初回版じゃなくてもOKだろう。レンタルも少しは追い風になる。
中古DVDは×。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 21:59:35 ID:kTR9MyaJ
続編あるならハジも絶対出すべき
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 22:20:59 ID:pQOnOQZM
全巻初回盤を買いましたよ
置き場がなくて積んであるけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:17:12 ID:gs5T/5Rw
全巻ではないが、一応DVDを買ってるよ。全部買わないのは、HDDで全部
録画保存してるから。以前から予測してたけど、最終巻の売れ行きはどうなってる
のかな。一応、そこそこは売れてる気がするんだが。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:20:11 ID:r+ibvtUw
ようつべに削除された回がまたうPされてます!とか痛カキコしてる香具師は
続編製作を妨害していると知れ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:39:14 ID:gs5T/5Rw
>>585
ハジが出ないとTV版の「BLOOD+」じゃなくなるのでは?
TV版では主人公設定も想定されたから。

自分はオリジナルの「BLOOD」より「〜+」の方が好きなんで。
ただ、出刃の設定(マヤか?)は「BLOOD」の時からあったと思うが?
ハジやソロモン、アンシェルたちの騎士設定は「BLOOD+」独自のものだと
記憶してるが。

ただし、また別バージョンの「音無小夜」が主人公の場合は、TV版のキャラは
登場しない可能性があるね。監督いわく、TV版の小夜は「ラスト」の小夜とは
別人と言っているし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 01:12:10 ID:uaH234oA
続編が出るとしても小夜もディーヴァ&シュヴァリエも出ない
次世代(双子)の物語になるだろうし、それが無難

「血の定めで互いに殺し合う」展開は何度もやるのはおなかいっぱいなので
「不死」を求める人の業か
「生命を弄ぶ科学技術(シフやコープスコーズ)」の再燃を消しとめる部分に重点を置く

「翼手の血」は人が欲望を自分の手で制御できるようになれば
重力のくびきを振り切って星の世界へ飛翔出来る福音となるとオモ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 04:00:27 ID:aZVQC+SO
次世代の主人公になって、新しいキャラが出るのであれば、個人的に
面白い続編とは思えないが。無難な物語にするのであれば、斜めな展開で
視聴者を裏切り続けた、この本編で十分。新たな展開にするぐらいなら
「ラスト・バンパイヤ」の硬派の「小夜」で十分ではないか。 

一応、監督は「血+」は「小夜」を軸にして存在する物語であることを強調している。
双子とネイサンの存在は続編を匂わせるものではあったが、監督は、現状では
小夜の30年後か、ドイツ編しか言及していない。

以前のゲーム製作者のインタでは50話の「血+」で物語は全てだと
言い切ってたが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 07:50:21 ID:+yA/wAgs
小夜もディーヴァも結局そういう生き物で終わっちゃったんだよな。
まあいいけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:50:45 ID:yrirMKUY
SAYAの話を見たい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:12:22 ID:anOEqn4c
sayaの話だったら、妖怪人間ベラみたいに爽快な化け物の話で面白いな。
敵と相対したら、翼手の力をフル稼働。

元人間のシュバリエだけが、翼手化するんじゃなく始祖女王の小夜と出刃が
翼手化せんかい。特に小夜。人間達の前で、醜い姿をみせんかい。
人間ぶりっこしおって。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 18:34:27 ID:kJRKEvCZ
続編ねぇよ馬鹿!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 19:41:44 ID:i0FZMHxZ
そもそもジョージ・カイ・リクと沖縄で過ごしたのが
たった一年という設定からして無理があるよなぁ。
自分BLOOD+出遅れ組だが
あんな沖縄沖縄家族家族言ってるから
小さい頃から一緒に育ったんだろうと思ってて
その後設定いろいろ知って沖縄にはたった一年と知った時はポカーンだった。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 20:57:43 ID:WduxTFmY
そう、ポカーンだよ。だから納得できない人多かったんだけど。
監督は、その意見を知って、小夜達の沖縄生活もっと描けば良かった〜っ
て言ってるんで。でも、沖縄編は、もう十分。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:26:30 ID:WduxTFmY
連投。小さいころから一緒に育ったという設定は無理。
小夜は、成長しないから。 カイやリクや近所の人が怪しむし、「翼手という
化け物」である事がばれる。永遠の16歳は、人間社会では無理。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:43:50 ID:HkkGSusn
もうさ、どうでもいいじゃんw
思わね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:49:34 ID:XMZwXsen
う〜ん、確かにね…
小夜にとって、自分の特異性を忘れ、普通の人間として家族として
過ごせた貴重な一年だということをもっとうまく描いていたら、
まあまだましだったかもね…
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:51:01 ID:XMZwXsen
あ、新たな書き込みがあったw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:07:42 ID:jGYOpnIL
>>601
X-MENのスレにいったら中途半端に人気者になると思う
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:04:39 ID:4g/7PeKK
ハジ視線のスピンオフ作品出ないかなぁ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 04:13:05 ID:eDEf/gna
ハジのも読みたいし、他のキャラのも読みたいな。
いっそ各キャラのを出せばいい。
どのキャラも背景描写薄かったし、ヴァンとか面白そうだな。
気になるのはネイサンとアーチャー君だが。
短編集でもいいから真面目によろしく願いたいよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 05:47:16 ID:vAVDdwqQ
>>594
小夜が翼手化するならハジの翼手化も必要だな。
小夜は始祖翼手だし主人公だからする意味はあるけど
ハジは腐女子の顔色うかがったスタッフがやらなかったみたいだし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:05:16 ID:yLp8pPpp

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BLOOD+】ハジスレ 24串目 [アニキャラ個別]
【BLOOD+】ソロモン萌えスレ part.6 [アニキャラ個別]
【ブラッドプラス】BLOOD+3【書籍総合】 [漫画]
血+ 魚血スレ [ネットwatch]
【BLOOD+】ソロサヤに萌えるスレ3・業火に焼かれます [アニキャラ個別]
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 13:33:10 ID:XMZwXsen
>>602
あっほんとだw
中途半端だなw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 14:03:17 ID:LCHhBJ36
思ったんだけどさ、刀ふるうの小夜に限定しなくてよくない?
小夜は血だけ供給して、赤い盾の精鋭メンバーが多人数で例の刀使えばいい。
そしたら小夜が眠っていようと関係ないし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 15:51:17 ID:e0cOuQEQ
ロシアの女の人がそれは無理みたいなこと言ってたような気もしないでもない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:01:13 ID:UetFJ+rN
無理なのは銃弾に血を込めることじゃなかったか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 19:34:13 ID:nU61eD/B
ジェイムズが小夜の血ついた刀振り回してソロあぼんしたしね。

まあでも細かい矛盾点は無視したほうがいいな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 20:47:40 ID:OhrCOLaK
                   l\ l:::::::::::::::::::\/l      /
         /77  ブ     l:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::レ、   く   _
        〈〈::ヽ彡 ブ    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    〉   ―、
         ヽヾ:;ヽ    ン  /::::::::::::::::::::::::::/Nヽ:::::::::::::> /    __ノ
\        彡ヽヾ::ヽ彡  /::::::::::::::://l:::/_,. - l|::rzノ //)   ‐┼‐
\\彡      彡ヽヾ::ヽ彡 `ー-'7:::://ーl/  ー lj/彡///{    r‐lァ‐、
  \\       彡ヽヾ::ヽ   /'l;:::l  __;__、u/ミ  /// 〉   {ノl ノ
  彡\\彡       ヽヾ::ヽ   l/l/フヽ辷フイ{ヾ  ///彡l    ‐┼‐
   彡\\彡    彡ヽヾ::ヽ彡  /::::〈`l7:´::::::ヽ ///  <   r‐lァ‐、
     彡\\彡    彡ヽヾ:ヽ ノ::::::::::::V::/:::::::::::〉//彡 /   {ノl ノ
      彡\\彡 ブ  彡ヽヾ /:::::::::::7::ト/:::::::::::/ /  〈    ‐┼‐
        彡\\彡ン     /::::::::::/:::::/::::::::://  //ヽ.  r‐lァ‐
`丶、.彡        \\     /::::::::::/l /:::::::::/::l //彡 〉  {ノl ノ
`丶、`丶、 彡   ∠二フ /:::::::::::::/ /:::::::::/::::! /   /   ‐┼‐
 彡`丶、`丶彡  ヽ,'~つニ〉ヾ:::::::://::::::::::/::::::::j _,. - ' ´く   r‐lァ‐
    彡`丶、`丶彡 ゙へノ7  ヽノ<::::::::::/ヾー--¬_,- ' ´  〉  {ノl ノ
       彡`丶、`丶、彡くヲ``  ヽ</^ヾフ=/{     /   ‐┼‐
           彡 _,. -ヾソ  ノ:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,   ヽ   r‐lァ‐
           r ' ´:::::::::::::`ー‐'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``丶、}   {ノl ノ
           l::::::::::::::::::::::::::::::::::_,. -─- 、_::::::::::::::::::::::::::::l{
              l:::::::::::::::r -- ' ´       ``'ー、::::::::::::::l7  /7777
           /::::::::::::::l               l::::::::::::〈  /_/_/_/
           〈::::::::::::::/          ブ ン   l:::::::::::::〉 O:O:O:O
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:14:57 ID:5J5nqV18
どこかの新年人気投票「明けましてBEST100」で

27位 ハジ 56票
40位 ソロモン 35票
41位 小夜 31票
84位 カイ 5票

BLOOD+はそこそこ人気はあったといっていいかどうか。


ちなみに
1位 ルルーシュ・ランペルージ
2位 キラ・ヤマト
3位 アスラン・ザラ



614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:24:55 ID:f+hi0zUa
人気うんぬん以前に、移り気のアニメファンに忘れられてきてるんじゃないか。
ギアスが今一番旬のアニメで、皆流れちゃってる。でも、血+の後番組が
「妖し」でギアスでなくて良かったな。比較されて黒歴史になるとこだったよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 00:25:51 ID:ARDeLxo1
確かに(´・ω・)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 01:22:03 ID:qLoSgRdf
>>613 それって何の雑誌に載ってたの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:20:16 ID:fW+dwOLz
血+とエウレカは失敗作アニメの代名詞だからね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:19:54 ID:T+pABw9c
>>613
1位のルルーシュは旬のキャラだから良いとして、
2位と3位のキラとアスランが理解できない…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:25:03 ID:UQbDh/Ar
ガン種キャラは未だにアニメ誌の表紙を飾ってるジャマイカ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:27:26 ID:LCMKQJZj
みんな目が大きくてカエル顔なのがいいのか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 20:40:26 ID:mqFPYgif
映画化するんじゃなかったっけ?
でも絵柄が放送時と比べて変わってる気がする。
あんなバランス取れてないカエル面だったか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:07:39 ID:qLoSgRdf
ディアに血+の書き下ろしと大賞が載ってるみたいだね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 12:39:55 ID:i7Hkh8Bp
アニメディア?

絵柄わかる?まぁサヤハジソロカイのどれかか・・・
歌姫なら特攻するけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 13:28:17 ID:OSw3Tp4d
ジュリアどうせ裏切るならアンシェルと仲良くなるぐらいしてほしかった。
鈍感デヴィッドや俗物コリンズには無い魅力をアンシェルに感じて・・・って流れで
裏切ったものの淡々と戻ってきたんじゃつまらん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:29:14 ID:8WuhAXWI
メディアのキャラ大賞で「クールで賞」「暗かったで賞」の2部門を
ハジが受賞して、書き下ろしイラストが載っている。

小夜も受賞は逃すものの、MVPを始め、多くの賞にランクインして、結構、
人気が高いのに驚いた。2006年の総合アニメ大賞でも血+は3位にランクイン。
NTの4位に続き、ナンか嬉しいよ。やっぱり、好きなアニメだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:31:22 ID:ib2zAV/c
>「暗かったで賞」
ワロタ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:40:55 ID:8WuhAXWI
小夜も「暗かったDE賞」に3位、ランクインしてるよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 19:08:38 ID:Eo0ctaIj
主従で暗かったDE賞か…
この場合喜んで良いのか悪いのかわからんのだが
あの出来で総合3位取ってんならある意味スゴス
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 21:52:05 ID:IJWLo4nT
ただ、総合といっても、読者アンケート「放映中の好きな番組」の1年間の
集計結果によるランキング。NTは2006年放送のアニメランキングだから、
後続のギアスとかに抜かれて4位だったわけ。

本当に、人気が高かったのは、「ハルヒ」みたいだ。
「血+」は全国放送の土6番組だから、やはり、アニメファンは視聴するよ。
ちなみに女性向け雑誌の「ぱふ」でも「BLEACH」や「マ王」に次いで、
放送中は常時、3位ぐらいには付けていたよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 23:47:55 ID:amFmmuyb
昨日最後まで見終わったけど良作だよな?
途中絵が半端なくヘタくそになってたけど何かあったのか?
最後は泣いた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 09:28:05 ID:n37wiLhD
clappa更新来なくなったね
公式TOPもあのデッサン崩れた小夜いいかげん修正するか他の絵に変えてもらいたい
放映終わったんならそれらしい絵にするとかさ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 14:25:36 ID:5qPL4Xuo
冬ソナの再放送見てるんだけど、後期の小夜はチェ・ジウがベースに見える。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 18:18:46 ID:yCtxh6is
最終回直前の小夜ハジカイの三角関係の決着のつけかたは、冬ソナの
サンヒョク・ユジン・ミニョンの関係に似てる。最終回、主役二人が
土壇場になってくっつくところ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:10:40 ID:Q3qY2lzz
>>630
人によって評価は違うけど、おれは良作だと思うし、名作だと思うよ。
作画(絵)が汚くなったのは後半はスタッフが足りなかったらしい。だから回によっては作画の乱れが目立ったというわけ。
おれも最終回は泣いた
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:23:08 ID:yCtxh6is
2chのレスや各ブログ、アマゾンの作品解説など、中盤までの展開は
一般的に評判が良い。ただし、3期終盤から最終話直前までは、中だるみの
展開が多くなり、軒並み批判が増えだした。
最終回は、好意的な意見が多かった。この作品は非常に評価は分かれる。

放送中、視聴した人より、一気にDVD等で視聴した人の評価の方が高いので、
まとめて見たほうが良いらしい。
ちなみに、最初の放映中からリアルで見た人はストレスが溜まってくる。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 19:31:05 ID:JwLt2S68
>>634
要するに、カルトアニメなんじゃないか? このアニメ。
カルトアニメというジャンルがあればだが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:05:21 ID:CynwuEeH
俺も名作だと思う。
というか俺が見たアニメの中では1番面白かった。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:32:34 ID:yCtxh6is
自分は「名作」というか「神アニメ」になった可能性があるアニメだと思う。
しかし実際は、そうならなかったと思うんだが。ただ、出来不出来はともかく、
一番嵌ったのは、このアニメなだけ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:39:03 ID:328MSc4+
>>631
更新されていたが、つまらん。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 21:45:41 ID:Q3qY2lzz
BLOOD+はおれも一番嵌った作品だよ。心も魅了されてしまった。
確かに後半は評価分かれてるけど、おれはけっこう好きかな。人間ドラマが描けていたと思う。そのドラマで泣けるとこもおれ的にけっこうあった。ただ、「ハイパーバトルアクションロードムービー」という宣伝文句はかかげないほうが良かったと思う。
そしてこの作品はおれにとって神アニメだよ。
BLOOD+に嵌りすぎてBLOOD+以外のアニメは見る気がしない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/12(金) 22:47:17 ID:4lxe0I8Z
盛れも今までになくハマッた作品>Blood+
ちなみに30代のオールドアニヲタだが
とにかく世界観と設定が借り物でなく独創的なのが良い。
翼手という、単なる吸血鬼モノとは似て非なる独創的な設定を
未来や宇宙戦争や架空の国やらでなく、ちゃんと現代の実在の街や国を舞台にして描いていたことに感嘆する。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 00:32:43 ID:yqyJud2h
俺はアニメは殆ど見ないし、見ようとしても途中で飽きちゃうけど
ある日新聞で『アニメを見ない人に見て欲しいアニメ』って書いてあったから試しに見てみたら
OPが綺麗で人間らしいキャラクターに惹かれたぜ……。
毎週土曜日が楽しみだった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 02:32:43 ID:f3CLIA4z
俺もなんだかんだでハマったダス。
最初は俺も退屈な作品だなと放り出したクチ。
半年ほどしてから1話から見直したら、
今度はダルダルムードが逆にツボって入り込んでいった。
見ている間幸せだったダス。
それが俺の答え。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:29:00 ID:oGaCnbSt

5日がかりでようやく全話観終わった。
最後の墓参りのシーンでカイが双子に「それオバチャンのだぞ」と言っていたけど
オバチャンて誰?ジュリア?マオ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:33:22 ID:UeirQzlG
>>644
小夜
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:42:59 ID:kHbihawu
>>643
おれも最初は似たようなもんで、1話見たときは「面白くね〜」って感じだったよ。でも3話ぐらいまで見てたら嵌りだしてね。おれも見てる間は本当に幸せだと思えた。
>>644
それは小夜だよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:43:22 ID:oGaCnbSt
>>645
え?そうなの?自分のことお父さんって呼べと言ってたから、小夜はカイ的には
双子のお母さんになるんじゃないの?血統的には確かに正しいんだけど、そうすると
カイは叔父さんになるし・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:45:18 ID:P5zdypeW
>>647
双子を自分の娘として育てるから、自分の妹は
双子にとっては叔母(父・カイの妹)さんということだよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 07:50:37 ID:oGaCnbSt
>>648
ということはカイは小夜をあきらめたということなのかな。まあシュバリエじゃないんで
30年後に添い遂げようとしたって小夜が嫌がるだろうけどw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 11:07:06 ID:LkT+N4wB
>>644
ピンクのバラは22話の動物園に伏線がはってあるから見直してみ。
でも5日で見たんなら記憶も新しいだろうから覚えてんだろ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 12:45:57 ID:l7kZAShM
>>644 双子の母親はディーヴァ。その姉が小夜=叔母さんじゃん
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 13:36:42 ID:PtUgeg5p
clappaのカレンダーが来たんだが
最後の総勢30人の顔が出てるイラストがよかった

カレンダーなら12枚書き下ろしてほしかったな・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:12:35 ID:PtUgeg5p
sage忘れたわけだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:20:52 ID:jXSEzocJ
>>652
自分も今日届いた。
ラストの絵はいいね。でも箸井氏の全員絵の方が好きだか。
全体の出来はまぁまぁかな。
市販されているカレンダーが不満だっただけに、
このカレンダーで今年は楽しむよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 14:24:38 ID:xXU5b5AQ
ラストの絵、左側つめこみすぎでバランス悪い気がする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:42:37 ID:aUBbW9uq
>>649
一応、そういう事になる。カイは最終回で「ハジと小夜の関係」を認めた事に
なるので、ハジの生存を確認した時点で、二人を見守る立場に立っている
良い奴に描かれている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 19:32:02 ID:PtUgeg5p
>>655
イギリス編の脇役とか詰め込みすぎだよね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:03:12 ID:xXU5b5AQ
>>657
うん
グレイの家の子供とか、入れなくてもよかったんじゃないかな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 20:55:57 ID:wsEAlHcw
>>652
写メでもいいのでうpキボン
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 22:10:01 ID:PtUgeg5p
>>659
集合画じゃないけど
DVD限定カレンダーのイラストの中の1枚
沖縄での家族風景
http://moe2.homelinux.net/src/200701/20070113334396.jpg
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:15:57 ID:v2G9R+Ct
5話まで見たんだが、なんつーかカイを応援したい気持ちで一杯になってしまった
ハジはいいからカイをもっと出してくれ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:24:16 ID:fbnYyxIz
>>661
出るから安心するよろし(^ω^)
663662:2007/01/14(日) 03:27:47 ID:fbnYyxIz
あ、自分は最後まで見てハジの描写が足りないと感じた口だけどね。
それにディーヴァも赤い盾も敵シュヴァリエの描写も全然足りなかった。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:33:36 ID:LJVbI9oK
カイはずっと出るから無問題w
がんがって見続けるといいwww
因みに自分は小夜サイド、敵サイドはもちろん
シフの描写も足りなかったと思ってるw
カイに割く下らない時間の分もっとry
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 03:42:33 ID:fbnYyxIz
沖縄を持ち上げるにはカイの描写も大いに必要だったんだろう。
だがバランスが悪すぎた。ディーヴァと小夜の問題も同程度には
比重を置くべきだった。それだけで49話がもっと違って見えたはずだから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:04:11 ID:1iL+iM0I
カイを推してたのは藤咲だけ。あんま必要ない存在
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:12:59 ID:v2G9R+Ct
>>662-666 thx。いらない存在なのか残念無念。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 04:18:53 ID:fbnYyxIz
>>667
要らなくはないよ。最後まで小夜の支えだったキャラだし。
ただカイぐらい時間をかけて描いてもらえなかったキャラが多いという嘆きの声だ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 05:58:51 ID:TV/mzMtD
カイもそうだが、時間稼ぎで登場させたはずのシフにも時間食いまくったな
当初の予定通りにパリでモーゼスカルマン以外全滅の路線でいけば、
終盤のこれからって所でシフに2話も時間を割くこともなかったろうし
シフの出番が増えた分、ディーヴァ側の出番が削られたキガス
シフのエピソードはどれも好きだからイラネとは思わないけどな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:03:06 ID:woKBz2gv
BLOODのOP4期以外はすばらしかったね
ジン氏ね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 06:21:20 ID:u0JAlQgy
自分解読不能を聴いて雷音はわりと好きだったなと確認できたよw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 08:20:52 ID:8dEwPC0v
雷音は好みがわかれるだろ。
俺は一発めでシビれた。
普通にリスペクト。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:15:45 ID:oGQ4OHjg
雷音最初は嫌いだったのに聴いているうちに好きになってしまった。
ただ、4期のOP映像とはいまだに合ってるように見えない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:21:35 ID:xJnvtukU
何度も聴いてるうちに好きになったというのは、ただの繰り返しマジック。良くあることだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:29:28 ID:fsG0Nq4Y
あと確かコンプリCDに寄せた彼らのコメントは好印象だったような。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:35:23 ID:kXhEiIfP
一期〜三期が良かったから余計に四期が叩かれてるんだろうな。
そこまで悪くはないと思うんだけどな……。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:43:40 ID:pyiYdHlS
アニメには合わないんじゃないかな。
特にボーカルの声質は血+には激しく合ってなかった。
もっとガチャガチャした陽気なアニメの挿入歌に向いていた。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 10:51:45 ID:mlMMw3e+
二期と三期のOPは映像、歌共々神
ブラプラの世界観をよく表現できてると思う。特に三期。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 16:53:18 ID:I68VsscD
なんでサヤは突然暗くなったの?
一年で鬱病になったのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 17:06:44 ID:k2jLFlB+
>>679
1期小夜と、2期以降の小夜こと言ってるのだとしたら
自分が翼手+ボルドーの惨劇と実の妹が敵だと思い出したから。
4期はそれに眠気も加わった。
以上。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 18:57:47 ID:97a5ceUb
1・3期OP、1期EDが神!
ドイツ編OVAか小説だして欲しい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:17:31 ID:9/0aD0fu
>>660
直リンだと見れなかったけど
コピペなら見れた
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:48:39 ID:AnB2phT/
低体温低体温〜♪
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 19:52:07 ID:9/0aD0fu
飛べ さぁ クラッシャーインザスカイ♪
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 22:13:03 ID:BmFKeC/q
小夜がただの中二病にしか見えなかった。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:21:00 ID:BOLDT8yB
チラ裏な内容でスマンが、鬱に近い状態になって会社を辞めた頃に丁度BLOOD+が始まった。
実はこの作品は知らなかったが、放送開始日の朝日新聞のテレビ欄に写真入りで紹介されていてなんとなく
観始めて嵌まっていった。
次の会社に入るまでの約半年、穏やかな精神状態でBLOOD+を毎週見ていたのはいい思い出だったよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 23:46:30 ID:K692bwAP
正義の味方「サムライ・マン」を捜せ!=窮地の警官を刀で援護、姿消す−英
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070113-00000021-jij-int
【ロンドン12日時事】英北東部の町サウスシールズの警察当局が、警察官を襲った「翼手病」罹患者を刀で撃退した後、姿を消した「サムライ・マン」を捜している。
 スカイテレビなどによると、この町で民家の中から助けを求める女性の声を私服警官2人が聞き付け、救出に当たったが、中にいた「翼手病」罹患者は計5人。
 罹患者罹患者の1人が警官を突き刺そうとした時、どこからともなく刀を持った少女が現れ、罹患者に反撃。別の罹患者の腕も刀で攻撃して、逃走を阻んだ。
 結局、「翼手病」罹患者の3人が逮捕されたが、「サムライ・マン」はこつぜんと姿を消し、正体も分からないまま。警察は住民に情報提供を呼び掛けている。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 03:48:52 ID:qJVR8EPV
三期のOP始めて見て聴いた時には身震いしましたね。
つくりと曲がすごかった・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 06:51:28 ID:vbu1F/xW
そして次のジンには(ry
次なる魔の手はギア(ry
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:35:09 ID:Mna6KOOO
…やっぱり、雷音好きな俺って異端なのかな…

コードギアスとかいうアニメのOPをジンが歌ってるらしいが、
目につくレスは殆どが叩いてるのばかり…

聴いてないからわからないだけなのかもしれんが、
そのOP曲がたまたま不出来だったって事も…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:44:08 ID:su63Ckbi
ギアスもジンにレイプされちゃったね(´・ω・`)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 13:58:53 ID:XWu5nHhP
解読不能って・・・本人もわかってんのか
ただ開き直ってるだけ?
内容に言及されないためのスケープゴートって気もするが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 14:11:37 ID:lG+eKAPg
>>691
ギアス一度も見たことがないけど、
いい内容でもなさそうだから別に何でもいいんじゃない?
(ソニーの営業もあるらしいですし)

>>690 自分、雷音嫌いでもないけど声がびっくりした。個性的な声と思えば。
ただそれまでのOP,EDがよかったからここまで叩かれたんじゃないかな。
コンプリ聞く時は物語関係なく聞くから苦にはならない。
4期のOPと曲は合っているのかはちょっとわからない。
雷音の曲とBLOOD+が合わなかったのかも

694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:13:45 ID:9z15yfY8
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 15:27:23 ID:8yeYXYyL
個人的にはジン→HYDE→高橋瞳→UVERworldの順番でやれば一番良かったと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 16:11:10 ID:FqbhEgIB
最初から「OPが×」の評価をもらうだけだろう。
ジンは一般受けしない。でもハマる人は妙にハマる。それだけ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:14:36 ID:RWLW+nYF
ガイシュツネタだが
アニメージュ2月号 人気キャラTOP100
ttp://yui.cynthia.bne.jp/newanime/img/1166986246_0121.jpg

27位:ハジ
40位:ソロモン
41位:サヤ
84位:カイ

ハジはコナンと同じ27位
カイはブラックジャックとかと同位

1〜3位までが男性独占のところからみて
女性投票が多いんだろうな・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:20:17 ID:U0iIywDH
アンシェルの中の人はギアスでネタキャラやってます。

血たすにはカール以外ネタキャラがいなかったから
アンシェルもネタキャラになればよかったのに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:25:02 ID:2vxTUT4m
>>697
種キャラ根強いな。

>>698
2chではネタキャラだったのにな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:29:13 ID:RWLW+nYF
アンシェルはラスカル扱いでネタ扱いだったよな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:29:59 ID:l13FlXX3
アンシェルはものすごくネタキャラだったと思うが…違うのか?

登場時から色っぺ〜美人の姿で、リクを風呂に誘ったり小夜のシャワーに乱入
したりしてるくせに…中身はヒゲのおっさんだったんだぞ。あの衝撃は忘れねぇ。
それ以外にもあの暗殺シーンの演技ぶりやら、擬態はあくまで女に限るという
徹底ぶりやら・・・・・ネタキャラじゃないのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:47:02 ID:Myhrvtcn
>>697
26位はなにかの間違いか?w
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 19:54:44 ID:RWLW+nYF
>>702
うpした人が故意に差し替えた模様

小説三巻全部見たけどカイって本当に不幸だよな
両親が事故で死んでから育ててくれたジョージを殺されて
リクがディーヴァに殺されて
小夜はハジに取られて
自分にぞっこんだった真央は岡村に取られて
残されたディーヴァとリクの双子の子供を育てる事になって


双子を育てるのは自分の意思だったっけ確か
生涯独身の可能性も・・・
ガイシュツだけど
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:06:57 ID:fxgVggoJ
>>697
>> 613のはアニメージュだったのか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:07:12 ID:REPXgx0l
小夜にはハジがいるからカイは結婚するよ普通に
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 20:19:50 ID:7T2PJJ54
>>697
ルルーシュ圧倒的。

>>703
ファンならカイが幸せな未来を思い描いてやればいい。
監督もED後はファンにお任せとDVD最終巻のインタで言っていた気がする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 21:40:00 ID:0YNgimGp
>>690異端かどうかは知らんが気にすること無いんじゃね?
人それぞれさ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:01:11 ID:iVuAKzMh
これの主軸っていうかメインテーマみたいなのは一体何なんだ?
序盤は家族の絆路線で行くのかと思ったら、中盤〜終盤にかけては全然そんな感じでもないし。
何というか色々手出しすぎて本題を見失ったというか
50話もやって描ききれてないのか、ダラダラ50話もやっちゃったのか
一番可能性が高いのは俺の読解力が足りてないってことだろうけど。
「カイの一生」って題名ならもっと見れた感じがあるw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:18:09 ID:REPXgx0l
カイが出張るって分かってたら最初から見なかった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:38:10 ID:RWLW+nYF
もっとカールの出番が出れば人気が出たはず
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:06:01 ID:MJJ5Wbh8
4期OPは曲だけではなく、さらにOP自体がダメだった。
最後のメインキャラアニメ立ちには、IGがこの作品を見限ったとわかった瞬間だった。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 23:50:03 ID:N4INZGNv
俺は可もなく不可もない第一期OPが曲も含めて大嫌いだ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 01:20:50 ID:0tdrvMAR
小夜の中の人と香里の中の人、一緒に事務所移ってた・・・
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 06:24:43 ID:XNfOFy3J
これは2人ともできてるな。
本編は土六のせいか激しい百合描写がなかった反動で
門脇と喜多村はリアルで…

ていうか自分一話を見たきっかけがチャンネル合わせたらたまたま香里の押し倒しと小夜の米粒パクリをやってたからだった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 13:58:06 ID:HawwYBBw
ジャンプ系漫画みたいに登場人物のほとんどが戦闘要員でいいじゃん。
デヴィ、ルイス、カイ、ジョエル、岡村、真央、ジュリア、コリンズ、飴
みんなシュヴァリエでそれぞれ特殊能力を持っている。
ジョエルとアンシェルのシュヴァリエバトル見たかったな。あの舌戦も良かったけど。
716名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 14:10:57 ID:CjzHwb00
ジョエルって人間だよ。強力な戦闘要員はシュヴァリエ達だけでいいよ。
もっとも監督は小夜に活躍させるためにハジを弱くしたらしいから。
かえってストレス溜まった。
717名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 14:12:50 ID:CjzHwb00
みんなシュヴァリエみたいに強かったら、話が1話で終わっちゃうよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 16:58:42 ID:BT35fr3g
クラッパの対談・・・
薄・・・

よく人前に出てこれるなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:12:54 ID:sYgTMxql
【歴史】琉球文化はウリナラ起源ニダ【捏造】
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150624462/l50
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 21:21:46 ID:rO+2/NQb
>>711
同意…全員集合!(゚Д゚)勘弁シテヨ
721名無しさん@お腹いっぱい:2007/01/16(火) 21:32:22 ID:CjzHwb00
今思い出した・・4期OP最後人間組勢ぞろい総立ち・・・引いた・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:09:00 ID:6JwoXaqC
最後何の捻りもないラストでワロタwサヤ死ねばよかったのに
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 22:11:12 ID:qutrWEVq
確かにOPの最後で全キャラ勢ぞろいは厨向けアニメっぽくてこの上なくダサかったな…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:08:20 ID:d57dLQ1/
BLOOD+見てないんだけど
何話が面白い?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:21:13 ID:zFsT/7rp
>724
最終話にいたるラスト5話くらいから怒涛の展開。マジおすすめw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:33:06 ID:bPNz4mxm
ネタ話全開11話「ダンスのあとで」
クララさん萌え13話「ジャングル・パラダイス」
美女の美声19話「折れたココロ」
変態兄弟顔見世20話「シュヴァリエ」
凶悪少女しんちゃん24話「軽やかなる歌声」
最強虎馬32話「ボーイミーツガール」
レッツダンス37話「狂おしいまでに」
ある意味最強ネタ回43話「こころ乱れて」
くらいまっくす49話「二人の女王」
後日談50話「ナンクルナイサ」
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:48:29 ID:l8egkqgp
すっぱいぶどうは見た方がいいよ。おもしろいから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 00:56:47 ID:30NHaXQL
8話はよく動いていて面白かった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:28:04 ID:livMif4+
OPつながりでガイシュツだが
BLOOD+の四期OP歌ったジンが
コードギアスでOP担当してたたかれまくってるらしいね

ジンのコードギアス新OP不評苦情の多さにボーカルマジギレ3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169017512/701-800

確かにBLOOD+ではじめて四期OP流れたとき
「日本語でおk」とかいろいろかかれてたけど・・・

この曲嫌いじゃないんだがな(´・ω・`)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:43:47 ID:xUGtpRhV
あれは酷い。
ジンは、アニメ主題歌で売るのは止めた方がいいよ。
まぁ血+も、ギアスも何気に前OP曲が良かっただけに、酷く聞こえてしまうのだろう。
そういう点ではついていないバンドだ。

731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:04:19 ID:B525ftNb
ギアス厨うざいから、いい気味だ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 21:07:18 ID:8n756SrI
失敗作にジンと成功作にジンとじゃ視聴者のダメージも違うよね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:01:21 ID:DXp65BER
処女と非処女でのレイプのダメージみたいなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 23:57:24 ID:Doq/GXf6
ボーイミーツガールや心乱れてはまだ覚えてるが
具体的なタイトルを言われても話がわからなくなってきたな

アルツハイマー?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:07:26 ID:SV92Otvt
クラッパより、

>作画スタッフからも、真央人気は高かった。小夜よりも真央のほうが、ずっと活き活きしているんです(笑)。

それが間違いだという事に何故気づかない!!!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:13:11 ID:mo6Cj53x
さっき、ギアスのOP2を聞いてきたが、
今回も、絵と歌が合っていない・・・(´-`).。oO

ま、そのうち慣れるよ、ギアスファンの人も。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:21:34 ID:v49ytMK0
アーチャーが密偵なんていう設定あったっけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 00:22:29 ID:JLk7CIyb
マシンはエンチャが必須だよな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 06:51:17 ID:cpwv5Tr8
ここ赤石スレだっけ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 10:54:57 ID:Kt7939i1
とうとうルルゥスレまで逝ったらしいね

どなたか関連スレ一度まとめてくれる猛者はいませんか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:30:17 ID:8gQ0tv8c
他人を頼るのは感心しない。
放映中の人気アニメと比べて無茶苦茶たくさんあるわけじゃないから探せるだろう。

■関連スレ検索
http://find.2ch.net/?BBS=2ch&TYPE=TITLE&STR=BLOOD%2B&COUNT=99
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:33:25 ID:8gQ0tv8c
>>740
741のURLのところで、それっぽいワードで検索すれば大方のスレが探せるよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 12:36:37 ID:DC/xa2QS
>>739
的確なレスでワロタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 15:38:56 ID:zi/SMI8l
クラッパ見た。

>森田 最近思うんですけど、一番感情が上手く描けたと思うのは真央でした。

納得できない…。
途中からキャラ破壊すごかったんだけど、気づいてももらえなかったのか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:26:38 ID:E89UTMN4
真央はそれほど破壊されてないと思う。
カイを追っかけて事件に巻き込まれて
小夜がどうやら普通の人間じゃないとわかっても態度を変えず、
日本に帰ろうかと悩んでも、すぐに最後まで見とどける事に決めて
逃げたりせず本当に見届けていった。
せいぜい追いかけていたカイを諦めて、カイの恋愛?を
後押ししただけじゃないか。
それも真央らしいといえば真央らしい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:40:38 ID:2w1KZQ3z
貝の恋愛の後押しはIGに無理矢理やらされただけw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:23:57 ID:/qPDCZjL
真央なんていてもいなくてもなんの影響も受けない空気キャラだろ
こんなキャラだけを生かしたらダメだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 18:27:59 ID:c/2VhGSC
その通り。真央は存在そのものが必要ないキャラ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 20:33:53 ID:WK3bd5NR
ゲーム版のパラサイトイブと設定、物語がかぶるってのは既出?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 21:02:23 ID:v49ytMK0
誰だこれ書いたのw



皆で知恵を出し合ってHUNTER×HUNTERの展開を作ろう


108:名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/01/16(火) 21:32:18 ID:43Hi2Bvb
ゴン「キルア、血をちょうだい」

キルア「今のお前じゃなくなっちまうかもしんねーぞ」

ゴン「かまわない、もうこれ以上人が死ぬのは見たくない」

キルアは肩を出す

ゴンはキルアの肩に噛み付き血を吸う

キルア「くっ」

キルアはよろけるがなんとか持ちこたえる

血を吸ったゴンは目が赤くなり覚醒

ゴン「KIRUA SAWD」

キルアはゴンに日本刀を渡す

ゴン暴走

王「さぁ、レッツダンス!!」
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 01:36:33 ID:y3yFX4fU
>>737
密偵と言うか
飴ジャーノがサンクフレッシュの製薬研究部門のトップに抜擢されたとき
沖縄(ヤンバル)研究所から引きぬかれたような会話していた
潜入捜査官と言うからFBIかと思ったが
国外での活動を考えるとCIAの一員と考えた方が自然かもしれない
その場合、ルイスに情報流して居た赤い盾メンバーなのかも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 02:12:43 ID:uaU/JbWt
>>735
アニメーターなんて、シコシコこもって作業するのに耐えられる特殊な人たちだから、
ドMが多いんじゃないかね。
ならば、つり目お嬢の真央は描いてて楽しかろう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 07:57:52 ID:gCI059wx
昨日BLOOD劇場版久しぶりに見たけど、やっぱ劇場版の小夜はいいな、かっこよくて。
ストーリーは無いようなもんだけど、雰囲気と外連味溢れる演出が良い。
50分未満の作品なので気軽に見られる。見てない人、BLOOD+の小夜が嫌いな人wは是非。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:44:31 ID:klELrmUN
血+には直接は関係ないけど、神山監督が新作の製作現場を撮った
「にんげんドキュメント」がNHKで今日あるね。
IGのスタジオ内も映るかな。

755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:45:53 ID:klELrmUN
神山監督の、だった。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 13:59:47 ID:GdoLimd6
>>752
真央はかわいいなと思ったけど、小夜が微妙だったorz
いらない逆ハーやらせてるんだから、可愛く描かなければ視聴者は?だろう。

劇場版みたいな小夜が良かったけど、50話はきついんだろうな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:09:40 ID:6wo0adei
○BLOOD+ 【全13巻】
巻数 初動 2週計 発売日
01巻 8,248 *,*** 05.12.21
02巻 7,196 *,*** 06.01.25
03巻 6,296 7,579 06.02.22
04巻 6,026 *,*** 06.03.29
05巻 5,585 *,*** 06.04.26
06巻 5,297 6,399 06.05.24
07巻 5,921 *,*** 06.06.28
08巻 5,439 *,*** 06.07.26
09巻 3,823 4,908 06.08.23
10巻 5,490 *,*** 06.09.27
11巻 2,975 *,*** 06.10.25
12巻 5,240 *,*** 06.11.22
13巻 5,123 *,*** 06.12.20
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 17:43:46 ID:+FsOVQif
9巻と11巻が落ち込んでるな。
13巻の初動もそれほど高くない。
7巻が妙に高い。2枚組だったからか。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:22:21 ID:+4GoVjXg
3巻は2番目に売れてるね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:28:23 ID:lJhvsymm
やっぱようつべの(悪)影響って大きいのな。
5〜6千本なんてペイラインに達してないじゃんか。
こりゃ続編をアニメ化なんて永遠に無理だね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:39:41 ID:rgwTi1K1
youtubeは関係ないのでは。一般受けは残念ながらしてない作品。
「ボーイ・ミーツ・ガール」が見たくなくて9巻は買ってないなあ・・・。
11巻はカイプッシュの露骨な回で、評判の悪いイギリス編だからなあ・・・。
初動の悪い巻は見事に買ってない・・・。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 19:53:47 ID:lJhvsymm
大いに関係あると思うが、ようつべ。
キャラファンがけっこうついてる作品だったし、最低でも1万本はいってると思ってたんだが。
値段が高杉ってのも悪いんだが、学生とかの金がなくて
それでもこれまでは小遣い貯めてコツコツ好きなアニメDVD買ってたような層が
ブロードバンドの家庭への普及も相俟って、ようつべに流れちまったんだろうなあって。
こんなに売れてないなんて、びっくりした。
そりゃ関係者が二言目には「DVD買って下さい」と言うはずだわ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:17:15 ID:rgwTi1K1
どうだろう?
人気のあるアニメはDVD売れてるし。
youtubeとかも自分も見てたけど面白い話はDVD買っていた。
(ちなみに当方、大学生で金はあんまり無い。)
高いのは売れない一因だと思う。
youtubeで見て買うまでも無いって思うとしたら・・・
やはりつまんない作品なんだと思う。コレ、高いDVDだし。
キャラ厨のみってある意味弱いのでは?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:23:00 ID:7yJvITBA
おれも去年就職したから13巻買ってそろえられた。
学生だった一昨年までは、やっぱようつべか、よくてレンタル。
年に数本買える(ほとんど中古)っていう程度だった。
金があれば、好きになった作品は買ってあげたい気持ちはずっとあったんだけどね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:26:41 ID:lJhvsymm
>youtubeとかも自分も見てたけど面白い話はDVD買っていた

ようつべが無くてブロードバンド環境もない頃は、
ファイル交換直接やるほどのネットユーザーではない普通のアニメファンは
「ちょっと見てみる」ためにお金出して馬鹿高いDVD買うか、借りるしかなかったんだよ。
ちょっと見れて、保存もすることができて、あとは違法性を故意に無視できるDQN心性があれば
もはやまともにDVDなど買うのは、余程コアなキャラファンくらいだろう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:37:45 ID:F/+i+c0J
DVD売り上げ低いのはやっぱ値段とようつべだと思う。

それに万人受けする作品なんてそうそうないよ。
血+はグロいのが嫌で敬遠してる人もいるしね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 20:53:40 ID:rgwTi1K1
じゃあ、深夜放送にもかかわらず売れてるアニメのDVDって
何で存在するんだろう?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:04:35 ID:+4GoVjXg
ようつべは他のアニメだって同じなんだからただの言い訳だよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:10:50 ID:ykPD45PT
うん、
確かにようつべがなく、値段が安ければもっと売れるかもしれないけど。
やっぱりBLOOD+がつまんないってか、
DVDを買いたくなるような作品になれなかったという原因もあるんだと思う。
DVDが売れてるアニメもあるんだし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:14:34 ID:So1RW8Ab
DVD買わなくても、HDRかPCへの録画で充分というレベルの作品だったのだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:29:01 ID:gCI059wx
ハルヒとかようつべでもあるけど、DVDも売れてんでしょ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:42:07 ID:n4ZU57uu
aiiで一挙無料視聴祭りみたいなの2度ぐらいしていたし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:50:43 ID:F/+i+c0J
ハードディスクレコーダーの録画率ランキングでBLOOD+は5位か6位に入ってたとオフィシャルファンブックに書いてあった。
視聴率より録画率のほうが上回ってたのも事実w
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:51:16 ID:p/LHbquc
レンタルで十分。時々見たくなったら。レンタル落ちしたら
中古で二束三文で帰るだろう・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 21:53:13 ID:p/LHbquc
買えるね・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:09:23 ID:So1RW8Ab
周辺が一生懸命盛り上げようとしてたのに、IG自体の手抜きがひどいから
「なぜ、全社挙げてベストを尽くさない」とイライラしっ放しだったな。どうせ
石川は神山チームの言いなりなんだろ。こっちの扱いのひどいこと。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:20:35 ID:KzviNFQf
ゲーム板になかったのでここで質問させてください。
BLOOD+『双翼のバトル輪舞曲』のゲームをクリアしたんですが、繭の親はなんで翼手になっちゃったんですか?
学園の生徒はアリアの歌で翼手になったんですか?
ってか繭は最初から翼手だったんですか?
クリアしても疑問がたくさん残ってて、質問多くて悪いのですが誰か教えていただけませんでしょうか…?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 22:21:34 ID:+C90jKX9
ED曲聴いてるとノスタルジー
一期と三期ね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:26:45 ID:/9Jiq6pV
ようつべ見てないし好きな話のDVDは買ってるが、見たくない話が入ってる巻は
買ってないし、ようつべでも見たいと思わない
総合すれば好きな作品なんだがウヘァは話はこの先の人生で二度と見たくないと
思えるほどの破壊力があって堪えられない
自分がDVDを全巻買わない理由はそこにある
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:39:18 ID:ieijx114
レンタル分も売れなくなってるそうな
ようつべとかで見れるから
一億総泥棒時代
クリエイターには辛い時代だね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:22:11 ID:Q74r+tUy
クラッパ!アドレス変わった?
トップから入ってなかったからずっと更新に気付かないままだったよ。
モーニングとケーキが美味そうだ。
ジョエルとデヴィッド犬の話はアニメで見たかったよ!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:33:07 ID:fYSj8tZt
>>725-728
サンクス じゃあ最終回までの五話見てくる

血+には日本刀持った少女とチェロ?を持った人とその他がヨクシュっていうのを倒して行く情報しか知らない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:42:32 ID:hib01qq4
>>779
みたいに女の人は好きな巻しか買わないタイプが男性より
多いらしい
それで血+はファンの9割が女性だからDVDがより売れないんじゃない?

784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:48:27 ID:BZLILrh3
今から始めて見る。

早速だが、マウスちゃんを両断だぁぁぁ  ぎゃははは 
次のいけにえは何だ?
楽しみだなぁ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:34:31 ID:cE2aH6sh
ディーヴァのシュヴァリエが
 長男ハジ 
 次男ソロモン
 三男ジョエル(六代目)
 四男カール
 五男カイ
 六男モーゼス
 七男リク 

小夜のシュヴァリエが
 長男アンシェル
 次男ジェイムズ
 三男コリンズ
 四男ネイサン 

ここまで両陣営のイケメン率に差があったらネタアニメとして楽しめたかもなww
786784:2007/01/20(土) 01:42:46 ID:BZLILrh3
ぎゃはははは  もう一匹バカっぽいやつをぶった切ったぜ!
自分から突っ込んできてほんとバカまるだし  ぎゃははは
787784:2007/01/20(土) 02:20:27 ID:BZLILrh3
さらにもう一匹。
こいつら本当に馬鹿。自分から突っ込んでくるw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 02:22:38 ID:hib01qq4
>>785
ネイさんはイケメン
789784:2007/01/20(土) 02:27:50 ID:BZLILrh3
親父の敵ってことで3匹瞬殺ぅぅぅ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:19:41 ID:BZLILrh3
あれ???
こいつら、ベトナムで普通にコミュニケーションとれてるぞ。
おい、こいつら語学の天才か?
沖縄県民恐るべし!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:23:37 ID:nOTGZkDD
全話実況する気だな貴様
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:27:51 ID:BZLILrh3
>>791
実況禁止ってしっかり書いてあるから、実況はしない。してはいけないのだ。

ただ、沖縄県民のポテンシャルの高さには驚くばかりだ。
これからはもう馬鹿にするのはやめることにする。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:29:13 ID:OL820RGO
>>785
迷惑出張り出刃厨は巣に帰れw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 03:37:14 ID:BZLILrh3
沖縄県民かく戦えり。
県民に対し後世特別の御高配を賜らんことを。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:00:20 ID:BZLILrh3
すごい!すごいぞ!沖縄県民は。
小さい子供でもバイリンガルだ。
タイでもロシアでも、現地の人と普通に喋っている。感動した!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 06:06:09 ID:51UG/GcF
失望させてしまった人々(局、スポンサー、そして視聴者)に対して、IGは何か埋め合わせする
つもりはあるのかね。このままじゃ売り逃げじゃん。やる気ないなら、とっとと潰れろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 07:22:44 ID:boXoPwrV
同じIGでも攻殻SACのDVDはミリオン行ってるんだってね。
やはり質の問題だろう。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 10:38:29 ID:ps8xrgXh
clappa!はディーヴァサイドスルー?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:32:15 ID:CqEuokZ/
追いついてないだけなんじゃ。
元々更新すげー遅いしあそこ。実際普通にスルーしそうだけど。
ソロモンくらいは出すんじゃない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:41:29 ID:aQK/B+SS
>>785
コリンズwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アルジャーノもいれてあげなよ・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 11:58:22 ID:LletAusn
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:17:47 ID:tZ1vS+R8
どこで翼手話に繋がるのかと真面目に読んじまったいマルチか( ゚Д゚)ゴルァ!!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:56:26 ID:C9b71u7m
ttp://rei.pinoko.jp/rosa/index.html

ソロ小夜の例のパクり同人サイトが謝罪文載せてるけど
構図といい表情といいあれはどう見てもまんまトレースです本当に有難うございましたw


804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:15:30 ID:fgPCJqNd
同じく最後まで読んでしまった・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:27:18 ID:Uox08NaP
いまどろろの宣伝番組見てるけど、実写版の小夜、柴咲コウでよかったな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:30:01 ID:73Qr8EY3
個人的には、実写版の小夜は「あづみ」の上戸彩でいいと思うがな。
ハジは要潤のイメージがする。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:36:24 ID:Uox08NaP
上戸もいいけど、顔がちょっとかわいすぎる気もするな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:38:40 ID:Uox08NaP
あ、あれね。おれ言ってるのは韓国人がやる『blood the last vampire』ね。
TV版の実写化なら上戸でおk。でも(二役でやるとなると)ディーヴァのイメージがないな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:57:13 ID:73Qr8EY3
うん。自分も書き込みした後、ハリウッド版の実写だろうと気づいた。
話は変わるが、2卵生の双子のイメージであれば、別の女優でもいけると思う。
最近、出刃の配役に仲間由紀江を押す声があるような。ちょっと、貞子のイメージと
被るがな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:11:25 ID:xjD4r6c1
唇の雰囲気から石原さとみ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:23:32 ID:Uox08NaP
唇のぷにぷに感。小夜もディーヴァもできる。

この二つの条件を満たすのは、昭和のスター・山口百恵をおいてはあるまい。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:26:57 ID:Uox08NaP
仲間のディーヴァもいいかも。SHINOBIで、戦闘モードのとき青目になってたしw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:29:02 ID:73Qr8EY3
ひょっとして、かなり年配のファンですか?
冗談で無いとしたら、かなり年季の入ったファンとお見受けしました。
自分も、いい大人だけど、そこまでの域には達していませんので。

関係ないけど、ヲチスレ、落ちた〜?
見取るスレが見取られるスレになったんか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:41:25 ID:Uox08NaP
>>813
もう若くはないけど、さすがにリアルタイムではないですw
3年ぐらい前、深夜に赤いシリーズの再放送やっててハマり、DVDかなり借りて見ますた
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 18:57:06 ID:73Qr8EY3
>>814
どうもレス、ありがとうございます。
さすがに山口百恵本人が50歳近くなので、気になったもので。
確かに赤いシリーズは評価が高いようですね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:22:25 ID:fYSj8tZt
ん・・・ここらへんオヤジ臭くないか・・・?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:39:28 ID:T0v3X0Nl
このアニメを見て、これからは沖縄県民とバイオリンケースだけは馬鹿にしないようにしようと決心した。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:33:41 ID:73Qr8EY3
バイオリンケースじゃなくてチェロケースの方だと思うんだが。

819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:28:02 ID:MMh6Arfw
う。ちょいと間違えた。

ともかく、この世でもっとも硬いものはチェロケースだということがよく分かった。
チェロケース恐るべし!

それから、沖縄県民の語学力も恐るべし。
どこの国へ行っても普通に話している彼らは凄すぎる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:42:47 ID:HONfRQ4I
彼らアニメ語で喋ってるからw

ちなみに小説版ではちゃんとフォロー入ってるぞ。
赤い盾の沖縄にいた連中(デビット、ルイス、ジュリア)は日本語ペラペラだとか
小夜はベトナム行きの船の中で仏語の特訓受けた(もともと知ってたので思い出すだけだった)とか
リクとムイはたどたどしい英語で会話したとか
真央は流暢な仏語を喋れる、とか。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:00:17 ID:g1svWOaG
>>820
赤い盾連中とリクはまあ納得できるけど真央は無理あるんじゃw英語ペラペラならまだしも。
ディーヴァやディーヴァ側シュヴァリエは何語で喋ってるんだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 11:38:13 ID:JsYmfFEG
さすがに真央の仏語は無理があるだろw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:15:31 ID:xLZCTeZj
ハジは何ヶ国語しゃべるんだろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 13:57:34 ID:Fl0f+mpe
>>823
ハジもアンシェルも相当喋れそうだ。
時間無駄にあるから勉強幾らでも出来るだろうし。ウラヤマシス。
825819:2007/01/21(日) 14:38:59 ID:dA+7ziwO
>>820-824
おまいら、もう素直に沖縄県民の教育水準の高さを認めれ。
沖縄県民恐るべし!!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:11:19 ID:LxHEevqW
>>659です
大変遅くなりましたが、>>660さん本当にありがd
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:25:35 ID:wrrL5XJo
>>825
もうそういうツッコミは流行らないんだよ80年代オタクめ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 15:42:52 ID:PxRrJAfX
思いやり予算はんたーい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:09:25 ID:pvbQQkqh
ゆとり教育はんたーい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:20:42 ID:LyAW1E5H
沖縄独立マダー?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:30:03 ID:pvbQQkqh
沖縄米軍基地撤退マダー?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 16:46:06 ID:Tm61y4R6
ディーヴァとシュバリエ達は、おそらくフランス語で喋ってる。
シュバリエ達は英仏独語あたりはペラペラだろうが
ディーヴァがフランス語しか喋れなさそう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:02:28 ID:pvbQQkqh
>>832
歌詞がよく聞き取れないのだけどディーヴァのあの歌はフランス語なのかな?
2,3年活動したら約30年間眠るのであんまり学習してる時間はないし、
そもそも人間を虫けらとしか思っていない奴がいろいろな人間の言語を学ぼうとするとは思えない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 17:10:42 ID:Tm61y4R6
あのアリアの言葉の部分はイタリア語のように聞こえる。
「聞こえる」とゆーのは、アンシェルが振ってくれた「カタカナ」読みで歌ってるからw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:04:32 ID:DJIyH5A+
ディーヴァがリクに擬態していた時には、
ディーヴァが知らないはずのカイとの会話をマネたりしていたので、
吸血した相手の記憶も知ることができるという都合のいい設定なのかも。
そうだとしたら、ロシア語もドイツ語もペラペラだ。
シュヴァリエからの吸血で彼らの記憶を知ることができるかは・・・わからん。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 19:47:52 ID:JsYmfFEG
シュヴァリエ達やジョエルは何ヶ国語もしゃべれそうだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:22:52 ID:Ey2pcMr3
ディーヴァの歌に歌詞はない。
何度かキシュツ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:42:00 ID:PcDoCmB2
>837
いや、監督とかはそう言ってるけど
あきらかに言葉を喋ってる部分あるよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 21:45:28 ID:tIJbmfd/
スキャットには聞こえないよね。
イタリア語かなぁ。フランス語には聞こえないし、ドイツオペラの必然もないと思うし…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 22:16:16 ID:FELuwI/U
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 01:24:26 ID:mrpnACCu
何で鞘ってあんなもてんの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 06:36:31 ID:A6tq4qqx
昨日全部見たけど
久々の良作だった

いやマジで良かったよこれ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 07:41:46 ID:GRej3gt5
>>842
ホントそうだよね。
オレもこの作品は良作だと思う。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 08:05:49 ID:202fxRW2
>>841
監督に聞け

ところで公式の掲示板でソロ厨の鳥彦が連投しすぎ


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)      12連投はさすがに無神経すぎるだろ
  |     ` ⌒´ノ      常識的に考えて
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:30:00 ID:i96hHR3N
>>844
腐女子に常識なんてないんじゃないのか
きっと・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:06:47 ID:fSzD9+dr
公式BBSの検閲スタッフは鳥彦のキモさにひいてるよw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:52:54 ID:Rnvv25qu
第二のアンシェルやコリンズみたいなのが出てきて平和に暮らしている双子に接近してくる。
双子を守るためにカイとハジと赤い盾がまたもや戦う運命に翻弄されてしまう。
たまにネイサンがタキシード仮面のように助太刀に来る。
デヴィと結婚したジュリアが再び研究心を刺激されてしまい、ついには自分の息子を・・・。

こんな続編出てほしいけど出るわけないよな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:11:47 ID:YvaautSw
>>844-846
あいつ自分のBlogだとでもカンチガイしてんじゃねーの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 13:17:44 ID:44crh0Li
BLOOD+見終わった。
小夜たちの厳しい戦いがようやく終わり、小夜は眠りについた。
見終わってしまったのが寂しい。

もう一度最初から見ることにはするが、
なんかBLOOD+並によいアニメはないだろうか? もしあったら教えて欲しい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:07:36 ID:EeIpnOtx
ガングレイブはどう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:35:36 ID:QCe3Bo9E
>>849
いろはにほへととか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:49:56 ID:2HR8fnH0
やっぱりBLOOD+は
カイと小夜の恋の物語 やったんやな

って思いました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 16:18:01 ID:fSzD9+dr
ハジと小夜の恋の物語です。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:08:55 ID:GRej3gt5
確か鳥彦、49話と50話の感想を書き込みしてたとき、公式の一部の住民から軽く叩かれてたww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:15:56 ID:iQ0pp7Fd
>>852 の言う通りだと思う。アニメ本編普通に見てたら、人間カイと
翼手サヤの恋物語につなげるエピ満載だから。
沖縄のバイク二人乗りシーン、海辺でずっとそばにいるよシーン
ベトネムでサヤ覚醒を呼び声ひとつで止めるシーン
一年後会ってから女を意識するエピとか数えたらキリない。

これだけフラグ立てられて、兄に落ち着いたのが逆に驚きだ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:22:22 ID:nmUlUiao
小夜が恋愛知らずのままだったからなぁ
そういう感情を持ち合わせていなかったっぽい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:30:09 ID:44crh0Li
え??
みんなでディーヴァをやっつけてルルゥを助ける物語じゃなかったんですか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 17:43:41 ID:fSzD9+dr
てか貝小夜押してたのは藤咲だけで周りは皆あきれてたよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 18:04:57 ID:Dg64zfu8
>>855
ふっつーに見ててハジと小夜の恋物語だと思うが。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:38:02 ID:44crh0Li
>>859
シフは命がかかっているんだぞ。こちらのほうがより切実であり重要だ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:41:34 ID:rP9w5Xwp
これなら脚本:両澤千晶の方が面白かったぜ絶対
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:44:41 ID:Be4w3Iz5
小夜の感情が唐突でいつも分からなかった。まあ、キャラ立て無しだからな。
誰にでもなびいてた気がする・・・。
あれ、50話でいきなり監督が落ち着けたんだろ。
最終回後、あちこちのブログ見て回ったが、中学生のアニメの感想ブログで
「何でキスしてたんだろう?」って、書いてあって笑った。

後、ハジ小夜サイトで小夜に怒ってた人多くて結構びっくり。
「43話でソロモンをヨイショする気はないが2回も助けてもらっててデーヴァのシュヴァリエでしょ
何をするつもりって・・・バカか?!コイツは!健忘症か?」
「恋愛は積み重ねだろ!?小夜は最後まで何にも意思を云ってないし、唐突過ぎるんだよ
どこで恋愛感情抱く場面描いてたんだよ!?散々ハジに酷い台詞吐いて」
とか・・・思いっきりキャラ立てしてない悲劇が・・・ネット上に・・・。

箸井さんも残念な点で「もうちょっと小夜の感情が・・・」ってエンサイでコメしてたね。
マンガ家さんだから大いに気になってたんじゃないかと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:44:49 ID:QqFSu1Rq
大漁だなあ、もうw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:50:54 ID:Be4w3Iz5
ネタが無いから・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:57:30 ID:44crh0Li
そろそろBlood+2をはじめるべきかと
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:09:01 ID:LWNT3Rf9
>>865
つくったらガチで見るよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:09:46 ID:BuPTkqaZ
いや、もう終りでいいと思うが。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:26:07 ID:Wx+MffhH
神山健治にでも脚本書かせたら少しは面白くなるんじゃあないの
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:58:33 ID:IJw6AMFR
>>849
マイメロディ、マジおもしろい。
おススメする。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:20:40 ID:wNmmxMp9
そうだな〜。
最初の方、BLOOD+は恋愛はないのかーと思ってた。
三期で、あーカイと小夜だったのかーと思った。
最終回であれーいきなりハジと小夜になったーって感じだったな。
自分は普通に見ててハジと小夜の恋物語には見えなかったな…。
カイと小夜のが自然だと思った。
監督のプッシュか知らんが。
人それぞれ好みで解釈すればいいと思う〜。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:33:18 ID:cwKMd86f
他メディア作品を読んだか読まないかで印象がかなり違ってくる部分もあると思う。
アニメとは別物だとしても情報として小夜とハジの関係が刷り込まれるだろうから。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:33:32 ID:d8vaBQYv
冬ソナ、アニメ化しろよ。ストーリーは考えなくて済むだろ。ジウは後期小夜の
デザインでいいよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:46:47 ID:wNmmxMp9
>>871
それはありそう。
自分はほんとにアニメだけしか見てなかったからなぁ
他のメディアとかは全く見てなかった。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:22:51 ID:PLDhLBJd
たまたま買ったアニメ誌で(いつも購入しない・・・)
サヤが血を飲ませてハジがシュヴァリエになって二人の関係は男女の関係とは違った
ものになったってアニメ誌に書いてあって「あーだからソロモンか・・」って思ってたな。
(マンガ読んでなかったからかな?)
サヤとハジは血が繋がってると思ったからさ・・・。
でも2部というか・・・ナンクル兄さんが二枚目になって出てきて話の方向が
カイよりになってきて「あれカイ?」と思ったら最終回あれだしなぁ。
バトルも恋愛も家族の絆もなんもかも描けてなかったね・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 23:57:01 ID:i96hHR3N
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:19:38 ID:9u9oE9qE
カイ小夜なんて全く需要ないんだからそんなの作る訳ないじゃん
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:22:15 ID:Nr+e5So8
最終話までの五話を見た。サヤがなんかどうゆうキャラなのかわからなかったが、まぁよかった。ディーバかわいそす(´;ω;`)。

あと質問
最後でサヤって寝ただけ?それとも死んだの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:29:50 ID:9yuLi/4n
>>877
zzz
30年後に小夜が目覚めるかどうかは視聴者のご想像に
オ マ カ セ

そんな感じ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:36:03 ID:dZlUBONj
普通に起きるっしょ。
何度もそれを繰り返してきてんだから
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:41:45 ID:QIa0seHm
起きる頃にはジュリアさんは大年増になっちまう…ああ〜

ま、ルイスは間違いなくあのままだな。んでコイツ翼手じゃねーか疑惑が
湧き上がるに違いない。ジョジョの荒木みたいに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 01:27:58 ID:P41VWUGz
>>868
神山監督にさせたらプロフェッショナルな小夜が出来上がるなw

882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 05:02:22 ID:v412y7QR
ほれみろ、やっぱり攻殻と比較されんじゃねえか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 09:57:23 ID:Nr+e5So8
サヤってどこで寝てんの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 11:32:49 ID:bS6ad3aP
>>883
宮城家のお墓の中で寝てるよ。
ああいうのは多分戦争のとき防空壕になってたとも思うんだが、
それにしてもやたら立派なお墓だw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:04:14 ID:/EXW+eV9
神レベルの演技力と女装テク
山田先生を超えてるなアンシェルww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 12:06:04 ID:bS6ad3aP
>>885
精神面ではネイサンのほうが上だw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:36:44 ID:eb6LyZq2
>>884
沖縄のお墓は「門中墓」と言って中には先祖代々の骨壷並んでいる
亀甲墓はデザインの名前
お家みたいな屋根の墓は破風式

お墓とトートーメー(集合位牌と言うかな?)の管理は長男が管理
次男以降の男子は結婚したら新たな家(そして墓)を作るが
結婚せずに亡くなった場合は実家の墓に入る

二十四節季の「清明(せいめい・シーミィ)」には一族が門中墓に集い
互いの近況を話し合いながら先祖に去った1年の感謝とこれからの1年の加護を祈る風習が有る
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:52:46 ID:VkeE7Chb
沖縄にジョージの先祖代々の墓があるのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 13:59:53 ID:bS6ad3aP
>>887
なるほど。沖縄の人はご先祖様をすごく大切にしているのだね。
ジョージとリクは骨無いから、代わりに結晶が収められているのだろうな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:31:16 ID:MZ6Q/qr/
>>801
科学雑誌取ってるんだが、一妻多夫制だと子供の生存率がそれ以外の方法の約3倍になるんだとか。
競争に生き残った精子は強いとか何とかで。
ついでに、個人的には、翼手の繁殖方法は受精の刺激によって細胞分裂が始まる単為生殖だと思う。
精子の遺伝子は消滅するという方式で。
日本の川魚で他種の精子でそういう事をするのがいたはず。
もちろんその魚には雌しかいない。

リク・・・・・・。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 19:41:32 ID:ei7rIwAG
小説とかアニメのセリフだけ見ると
カールがただの痛い子にしかみえない

「今宵僕と踊ろう 僕も狂い 君も狂う」
「さぁはじめよう。僕と君にふさわしいパーティーを」
「君と踊るのは僕だけだ」
「余所見はいけないよ小夜!僕だけをみてくれ」
「僕を殺すことだけ考えて・・僕を殺すことだけ・・・」

892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:02:33 ID:l9MUHVkO
ただの痛い子だから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:02:40 ID:Of7/RA6f
血+面白かったよなー
最終回は寂しかったよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 21:05:37 ID:/D07HSPk
>>893
お墓に送っていくときにバイクから小夜が落ちないかハラハラして見ていました。
Blood+2で、また30年後に会いましょう。。。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:48:49 ID:GKrDGDFo
サントラにカールが写真見てるシーン等
の曲ないよね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:10:53 ID:nBjvC8PS
あのハープの「DIVA」でしょ。ないんだよーめrz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:17:42 ID:6L3KoffN
>>896
これかい?
http://www.jmp3.net/cd_html/cd_9463.htm
(WMPが起動する気配がないときは「DLリンクが/下載」を何度かクリックしてちょ)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:26:08 ID:nBjvC8PS
>>897
dクスなんだけど、これコンプリだよね?
たぶん895の言ってるのは、「Diva」のハープ演奏バージョンで、これって切望されながら
サントラに入ってない曲だと思われ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 23:37:51 ID:l9MUHVkO
海賊サイト紹介ですか、そうですか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 00:14:50 ID:WQr1sO7p
中華系の海賊サイトか?えげつないな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 01:20:57 ID:xu055tz/
>>897
通報しますた
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:31:22 ID:vIP9AvdG
公式のユエの書き込みがキモくて初めてガクブルした
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 03:52:20 ID:tAMsrqnK
公式掲示板の個人攻撃は(・Д・)イクナイ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 04:03:19 ID:AtYnop6d
>>903
公式掲示板なんてあったんだ。知らなかった。

で、ちょっと見てみたけど、なんじゃありゃ? なんか変な人がうようよいる・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 09:17:53 ID:8n0GdXbi
ハープのorz良い曲なのに(;ω;)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 14:12:16 ID:AerNSRT6
>>904
鳥彦ってのが12連投してた奴だね
いつも普通に10連投ぐらいしてるみたいだが
BLOOD+公式掲示板の管理人は不在なのか職務怠慢なのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 17:49:43 ID:ngFZa6wp
マナー違反はしていないから検閲にはひっかからないんだろ。淋しそうだからお前公式に書き込んでやれば?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 18:08:19 ID:AerNSRT6
>>907
野郎の俺がどうソロヲタに絡めとw
作品の事ならともかく偏った脳内妄想は相手出来んてw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:00:25 ID:ngFZa6wp
鳥彦ってくらいだから男だろ。意外とイケ面のガチムチ兄貴だったり。性格は寂しがり屋。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:00:32 ID:DQdxFGqd
ハープの出刃テーマいいね〜ココロが洗われる(*^_^*)
あれサントラにないなんて商売下手!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:03:35 ID:DQdxFGqd
906さん
カキコないならスレ閉鎖だからじゃん?
必死で連投してんのは。放送終了後だいぶカキコ減ったし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:08:38 ID:ozkmj2zi
※以下公式ヲチレス禁止※
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:11:18 ID:vIP9AvdG
鳥彦は女だよ。俺女
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 19:51:59 ID:N819A8z/
>>910
どこで聞いたの?そのハープの出刃テーマ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:20:17 ID:Xc5+KNsQ
>>914
自分910じゃないけど、シュヴァリエ兄弟が集まった時のじゃないかな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:28:00 ID:4HurVW8l
DVD等から音を抽出してそれで我慢するしかない。
あるいは誰かに弾いてもらうか、自分で弾くか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 20:30:14 ID:N819A8z/
>>915
d
ああ、これか!謎が解けたw
でもこのハープ、DVDで聴けるからこそ価値があるんじゃないかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 21:31:05 ID:zsIx3nXn
そうだ!!ギャルゲー!!
ギャルゲーを出せ!!小夜からソーニャまで全部出せ!!
この際設定はどうでも良い!!
どっかの私立高校とかを舞台にしたギャルゲーを出せ!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:18:59 ID:AerNSRT6
>>913
ソロヲタでウイルスやAA連投の奴だっけか?
こんなマイナーアヌメのキャラヲタで一般常識欠落してる奴はそういないだろうから
あながちその通りかもしれんw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:51:37 ID:tAGULT1j
もうやめろよ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 22:57:14 ID:HjbzOUW1
>>918
ギャルゲー出して売れると思うか?
血+はゲーム3本出したけど大して売れてないぞw
内1本は女の子キャラに萌え要素が少し入ってたのにww


>>920
スルー汁。
やってる奴は恐らくわざとやって住人の反応見て
楽しんでるんだろうから相手にしないのが一番だ。
ほっとけほっとけ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:04:43 ID:pd7X3v+i
>>918
ギャルゲーはいいが、ソーニャやエリザベータも出していいのか?
ゲームを進めながら「しかし中身はおっさんか…」という邪念が脳裏をよぎら
ないか?特にエリザベータの右手にさりげなく指輪とかあったりしたら。

…非常に微妙な気分にならないか君は?俺はなると思うがw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:09:07 ID:jBHpSLIQ
>>919
その予想はあってると思うよ。
ソロ厨って不思議なことに全員連投するからね。
あれだけスタッフに連投はやめるように言われてるのに
なぜやめないのか理解できない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:19:37 ID:tAGULT1j
DVDもいまだに初回が買えるしなぁ・・・ゲーム作っても売れねえな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:22:31 ID:cds/XQ1q
血+キャラのRPGやりたいな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:27:10 ID:Xc5+KNsQ
>>922
微妙な気分程度で済むの?
918がキボンヌしてるのは私立高校を舞台にしたギャルゲーだよ?
ソーニャ(中身百合親父)はミニスカ、ニーソの女子高生で
エリザベート(中身ショタ好き親父)は年齢的に女教師として
想像してみたら微妙じゃ済まないと思う。


軽く想像してしまったorz
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:30:20 ID:HjbzOUW1
>>925
公式では製作も発売も無理だろうから
キミがRPGツクールで是非作ってくれ!
出来たらフリーウェアで配布してネ(*´д`*)
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 23:45:51 ID:8n0GdXbi
>>910
TVで使ってるんだからCDに
いれるべきだよね(´з`)
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:16:04 ID:bsycj03N
>>927
セラフィックブルーというゲームが極小だけ雰囲気が似ている。極小だけど。

セラフィックブルーという女の子と、その女の子の人格が分裂した死天使セラフィックブルーという女の子の戦い。
ディーヴァを彷彿させる人格の歪みっぷりだぞ。
姿もなにげに似てる気がせんくもないしw

http://www2.odn.ne.jp/~caq12510/SBDis_ex06.htm
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 00:57:41 ID:EtVHf7gS
>>929
ありがd。
早速、見てきたよ。
見た目が確かにディーヴァに似てるw
凄く面白そうだね。
これからダウンロードしに行って来るよ!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 09:46:56 ID:5RqJRJzl
>>919>>923
公式見て来たよ。
確かにソロ厨の脳髄垂れ流しの妄想文で毎度10連投キショイ。
公式でソロ厨が死んでない!と騒げば生き返らせてくれるとでも思ってるんだろうか。
理解不能だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 10:06:40 ID:ovwuaNg9
>>928
同意っす。

他にも入ってない曲あるよね。
せっかくの良い曲なんだから全部入れてくれればいいのに。
サントラもう一枚出してくれないかなあ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 11:08:57 ID:DUp8cXe6
るろうに剣心借りて見た。
昔見たから知ってるのに今見て驚いた、血+よりアクションが凄い。
特に星霜編の縁との戦いなんて絶対血+スタッフじゃ真似できないわ
星霜編の縁>>>>>>>49話出刃>>>>>>>>>>>>>>小夜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:00:52 ID:8oJ8jJfP
>>931
生き返るも何もソロモン死んだジャマイカw
しかももう終わったアニメでいったい何をどうしろってんだw
だいたいあのサイトがまだ生きてることが驚きwwあそこって他になんのサービスしてんの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:03:04 ID:lNA7Oulj
>>934
きもい人たちの隔離掲示板を提供するサービスをしている。
あそこがなくなったら、きもい人はこのスレに来る。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:31:18 ID:ovwuaNg9
>>933
るろ剣もIG製作なの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 12:53:27 ID:8oJ8jJfP
>>935
隔離バロスwww
公式ガンガレw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:10:47 ID:+kbUkvvD
すでにハジアンチスレに住み着いてる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:34:08 ID:C+e1k8BG
>>936
違う。
ただしシュヴァリエの監督がるろ剣の監督やっているから
アクションに関してはこだわりがあると思われ。
血+の場合、アクション作画出来る奴がいなかった。

そもそも小夜のキャラ立てをしない監督がアクションにも拘れるわけはないんだよ。
アクションとキャラの性格、性質は案外繋がりがあるからね。
こいつはこの性格をしているからこういう武器を持ち、こう使いこなすはず、みたいな。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 13:45:05 ID:lNA7Oulj
シフの高速移動はかっこいいよ。
青い光を引きながらシュワッと動く。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:37:11 ID:OUN9qMZ/
小夜は監督に見捨てられたキャラ・・・(@_@;)そうとしか思えないよ。
主人公なのに・・・アクションもドラマも手ェ抜かれたんだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 15:45:41 ID:OUN9qMZ/
ちなみに私910です。
出刃サイドにもえもえです。以下、例のハープの曲が盛り上げてる場面。
1.ベトナムでのカールソロモンの写真見ながらおはなし。
2.シュヴァリエ5人やっとそろってデルタ計画。カール説教される。
3.カールが出刃に血吸われるとこ。
4.決戦じゃないけど決戦の島でジェイムズが出刃にひざまずくシーン。

他あったっけ? DVD聴いて楽譜に書けばシンセサイザーで弾けるよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:03:28 ID:JKrsGNFC
>>942
乙(^ω^)同意。出刃サイド好き
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:12:40 ID:OUN9qMZ/
うれしいです(*^_^*)お仲間がいっぱい。
よろしくです(^O^)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:17:40 ID:6ofHNVpn
人気は小夜サイドが圧勝だけどねw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:28:33 ID:OUN9qMZ/
学校さぼって翼手追っかけ世界中旅行してる高校生男女?よりも、
世界征服できそうな殿方たちのほうが(*^^)v。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:31:04 ID:ovwuaNg9
>>939
d。
るろ剣は違うんか。
シュヴァリエの監督の人がるろ剣の監督やってたんだ。
BLOOD+もスタッフの人選をアクション得意な人達で固めれば
アクションシーンで魅せるアニメになったんだなと思うと残念。
その為には確に小夜のキャラをしっかり立たせることが前提になるね。
でも初期の頃の小夜のキャラを崩さず最後まで作っていたら
これほどアクションシーンのヘボさが気にならなかったかも。
何だかいろいろ残念な作品だなぁ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:33:02 ID:6ofHNVpn
>>946 だめだよ。隔離掲示板の住人がこっちきちゃw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:36:05 ID:Dz9YjtSZ
>>947
仕方ないよT豚Sだし、関係者の一番偉い企画の中が
あの悪名高い竹田なんだから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:40:07 ID:DUp8cXe6
>>939
そうなのか、今度見直してみるわ。
スレチかもしれんが縁は剣心に長年の復讐するために
刀だけじゃなくて後ろから何発も頭突きをしたり倒れてる相手の頭を何度も踏みつけたり
髪の毛掴んで何発もボディーブローを打ち込んだり
無我夢中というか執念を感じさせるんだよ。
小夜ハジを含めて血+にはそういった感情とか執念が籠もった戦いを動きじゃなくて言葉で表現されてるからいまいちなんだなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:41:55 ID:OUN9qMZ/
948さん違いますよ私。
勘違いされてます。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:47:29 ID:cWgJCAzP
>>951
sageないし、ヘンな顔文字使うし、空気読めてないからそう言われるんだよ。
初心者さんなら半年ROMって雰囲気掴んでからまたおいで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 17:56:09 ID:Dz9YjtSZ
>>950
断言していい、竹田が関わらなかったらマシになってたよ
wikiや関連スレを調べれば様々な作品のファンを泣かせる罪な人
血やルル主でジンを入れたのもこの人だという
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:21:35 ID:35NpK+B7
ということはジンはチョンか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 18:31:41 ID:AZ3KHBpS
OUN9qMZ/は携帯っぽいな。E-mail欄にsageって入れんだよ。
多分公式から流れてきたソロ厨さんすかね?w
痛い害人多いからw
因みに例のハープの曲、動物園で小夜に説教たれてる時もかかってたよw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:38:51 ID:ovwuaNg9
>>953
それじゃ妖奇士のOPもその内ジンになるかも知れないのか。
あのアニメに絶体に合わないよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 19:55:01 ID:DcFOCdZ9
ジン・・・OPとEDが変わった時、公式の日誌がコメント出さないのが珍しいなって思った。
後になって雷音がずっと前からweb販売されてからなんだって納得したけど。
血以外もOPが使いまわしって・・・なんだかな。
ファンのクレームに逆ギレしてblogに壁に穴を開けた画像で威嚇。
そんな人が四期OPを飾ったんだね。orz
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:05:40 ID:OUN9qMZ/
cWgJCAzPさん AZ3KHBpSさんありがとうございました。
おっしゃるとおりスレ初心者です。
ちなみに公式の方とは関係ありませんw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:12:29 ID:KZOgBSaZ
>>956
それだけは勘弁して…orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:15:11 ID:NRxF0Vxz
>>919
マイナーではないと思うよ。

>>957
その壁の画像、見た。
ブログに貼るとか精神的に幼い証拠だよね…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:15:56 ID:Dz9YjtSZ
>>956
合わないよね
ジンがまたOPを飾るのかは分からないけどその前に打ち切り説があるから
竹田が関わってなければ大丈夫じゃないかな
少なくともジンは今後もアニメに関わるみたいなことをいってるから
絶対ないと断言できないのが怖いね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 20:56:51 ID:2DKgF+Ao
>>958ID変わるまで大人しくした方が良いかもな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 21:38:45 ID:EtVHf7gS
4期のOP・EDは無理して変えないで3期のを続投か
1期のを持ってきたほうが良かった…と思う。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:18:18 ID:C+e1k8BG
自分はジンでも良いよ>妖奇士
打ち切りに比べたらましだから。
あとボンズなら上手い事絵を合わせてくれるんではないかと。
ギアス厨が暴れたのは、歌もさることながら絵が使いまわしで
合わなかったからというのもあるようだし。

まあジンも赤庭EDのようにいつか愛される時が来る…かもな。


965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:01:42 ID:xlaMP326
>>962
IDなんか変えたってすぐ分かるよ
ID:OUN9qMZ/は真性キモいからね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:31:50 ID:AZ3KHBpS
もはやどうでもいい罠
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 00:53:57 ID:NNLhmXcs
次スレの頃合だが
テンプレの「実況は〜」の一文とURLは削除しても良いんでないかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:06:03 ID:PArWSJJ0
もう放送終了してるからそうだね。
代わりに公式掲示板の話を持ち出すのを禁止にして欲しいな。
ウザくてかなわん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:09:48 ID:XlDQ+Y18
>>967
それは不要だね。削除可だ。

それと、キャラスレまとめサイトとしてシフのがあったから、これを追加しといて欲しい。
他のキャラのは残念だがなかった。とりあえずシフだけ。

シフスレまとめサイト
http://betty.jp/GLASSsif/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:17:00 ID:XlDQ+Y18
というか、ちゃっちゃとたててしまいました。
>>967氏と>>968氏のご意見も反映しておきましたよ。


BLOOD+ Episode-145
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1169741745/
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:25:29 ID:NCWX8KoW
昨日から痛い人がいるね
嫌な話題ならスルーすればいいだけ
こんなのどこの板いっても言われることだよ
むしろ嫌な話題は出さないでっていう方が十分私物化してると思う
テンプレだって何の同意もなしに勝手に変えちゃうし自己中すぎるよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:46:23 ID:VzgzXtS/
一時期携帯の待ち受けをソーニャにしたという程のソーニャ萌えなんだが…
グレゴリー萌えと同じなのか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 20:49:51 ID:xpq/b35q
うん。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:09:54 ID:54w9m1vV
次のスレも立ったんだなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 21:51:59 ID:VzgzXtS/
>>973
アッー!!
ではないんだが、それじゃあ、ソーニャに萌えられないじゃないか。
グレゴリー≒ソーニャって考えたいのに…
あ、アダージョなら良いか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:22:44 ID:4oy8oyiv
梅に来て見れば…
>>975、おまい次スレで盛大に誤爆してるぞw
真剣に読んじまったよw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:27:38 ID:iTMmmF0v
埋めないで!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:56:31 ID:VAUoTRPY
ソーニャは1話で死ぬには惜しいキャラだった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:08:04 ID:4pw5JBBN
小夜にエッチなことするからだよw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:37:51 ID:7NzIDFbV
中身はオヤジだもんなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:38:24 ID:MuJqvdLt
百合かと思いきやセクハラ親父
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:42:12 ID:rp0skEYB
どうせなら、あそこで小夜を孕ませてたら違う展開になってたんだろうに。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:47:57 ID:Pu2Q5+wf
ソーニャにはちryないから無理。
ソーニャは外見だけなら一番萌えた。アンシェルにたんか切る姿も痺れたし、
これで中身も美少女なら言うことないんだがなあ。ソロモンじゃなくてこいつが
小夜のシュバリエになったらよかったのに
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 18:39:58 ID:rUu+8r3n
>>983
禿同
985名無しさん@お腹いっぱい。
いっそ最初から小夜のシュヴァリエがソーニャだったら良かったな。
女の子二人のアクションが見たかった。