【変形限界を】マクロスゼロ Part19 【超えた!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
初代TVからもう24年たってるってさ・・・・・

マクロス20周年記念作品 OVA 『マクロスゼロ-Macross Zero-』
シリーズ全5巻 発売中

マクロス総合公式サイト
http://www.macross.co.jp/zero/
バンダイビジュアル マクロスゼロHP
http://www.bandaivisual.co.jp/macrosszero/
ビクターエンタテイメント MACROSS NET CAFE
http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/macross/

マクロス関連スレッドリンク集
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html

【前スレ】
【あっという間に】マクロスゼロ Part18 【20年】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136532673/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:45:53 ID:Rx3znnaQ
■過去ログ
【あっという間に】マクロスゼロ Part18 【20年】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136532673/
【ゴースト】マクロスゼロ Part17 【ブースター】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114353900/
マクロスゼロ Part16 【やるなぁシン!】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1107445525/
マクロスゼロ Part15
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100846881/
マクロスゼロ Part14〜ゆうかたん萌え♪
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100427061/
マクロスゼロ Part13
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098635405/
マクロスゼロ Part12
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096976870/
マクロスゼロ Part11
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1089992818/
【第四章】 マクロスゼロ Part10 【発売】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084535989/
【フォッカー】 マクロスゼロ Part9 【イワノフ】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1074379944/
【俺は】 マクロスゼロ Part8 【シャイアン】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1070115739/
マクロスゼロ Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1067060773/
【21世紀の】 マクロスゼロ Par6 【マクロス】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1057462798/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:47:41 ID:Rx3znnaQ
【蒼き】マクロスゼロ pert5【死闘】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1053997303/
【地上の】 マクロスゼロ Par4 【星】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/
【海と】 マクロスゼロ Part3 【風と】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041768096/
【20周年】マクロスゼロ Part2【記念作品】
http://comic.2ch.net/anime/kako/1039/10395/1039597480.html
 @@きたきたあ!!!マクロスゼロ@
http://comic.2ch.net/anime/kako/1025/10256/1025612867.html

関連
マクロス統合スレ Part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1154614846/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:56:10 ID:Rx3znnaQ
★Q&A(コピペ)

Q:マクロスゼロがシリーズ初めてなんだけど他には?
A:
初代関係   超時空要塞マクロス(TV)
       超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか(劇場)
       超時空要塞マクロス Flash Back 2012(OVA)
2関係    超時空要塞マクロス2(OVA)
プラス関係.  マクロスプラス(OVA) マクロスプラス MOVIE EDITION(劇場)
7関係     マクロス7(TV) マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!(劇場)
        マクロス7 アンコール(OVA) マクロス ダイナマイト7(OVA)

Q:時代の流れは?繋がりは?
A:マクロスゼロ→マクロス→マクロスプラス→マクロス7→マクロスダイナマイト7
マクロス2はパラレル。SS、PS、DCなど河森が関わってるゲームは公式。
ただ繋がりはそんなに重要ではない。
なおゲームをいれると
マクロスゼロ→マクロス→M3→マクロスプラス→マクロス7→マクロスダイナマイト7→VFX→VFX−2
Q:見る順番は?
A:特に無し。気に入れば見ればいいし、気に入らなかったら見なければいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 08:59:37 ID:Rx3znnaQ
Qほかマクロスの作品のストーリーは?
Aこんな感じです。軽く参考にしてください。
・超時空要塞マクロス
 (初代TVシリーズ 全36話 西暦2008年、人類と宇宙人との戦いを描く)
・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
 (劇場版 初代TVシリーズのリメイクであって、総集編でも続編でもない)
・超時空要塞マクロス Flash Back 2012
 (OVA全1巻 ミュージックビデオ 劇場版のラストに入るはずだったシーンの単体発売)

・超時空要塞マクロスU
 (OVA全6話 他のシリーズとは直接のつながりは無い、パラレルワールドなストーリー)

・マクロスプラス
 (OVA全4話 西暦2040年、初代から30年後の新型戦闘機開発競争を描く)
・マクロスプラス MOVIE EDITION
 (劇場版 OVA版を編集して新作カットも追加されている)

・マクロス7
 (TVシリーズ 全49話 西暦2045年、移民船団の話、初代と共通のキャラも登場する)
・マクロス7 銀河がオレを呼んでいる!
 (劇場版 マクロス7TV版の間に入るストーリー)
・マクロス7 アンコール (ただしDVDレンタルではTVDVDのほうに収録されてます)
 (OVA TV版の続編)
・マクロス ダイナマイト7
 (OVA TV版の続編)

・マクロスゼロ
 (OVA 全5話 初代よりも前の時代の統合戦争を描いた作品)

以下ゲーム
・マクロスデジタルミッションVF−X
 (PS AD2047年 ミルキードールズを救え)
・VFX−2
 (PS AD2050年 VFXレイブンズの話)
・M3
 (DC マックスとミリアの話)
Q作品間の食い違いは?
A全ての作品は劇中劇(マクロス世界内で制作・放送されたドラマ)となっており、
デザインの新旧・ストーリー等矛盾は許されています
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:28:24 ID:qgkfL+eD
>>1乙!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 10:12:37 ID:pgD/dko2
変形限界速度の意味がよくわからないから
お馬鹿な寮機と一緒に高速飛行で戦闘して
変形限界速度を守らないお馬鹿な寮機が変形しようとして
バラバラになる場面が見たかったような気もする
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:02:37 ID:rZT/h7Aj
前スレってすぐ見えなくなるんだ。
誰だよ、1000とったの。俺がとる予定だったのに。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 05:46:07 ID:EkQZ3Tb0
__________________________________________
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 20:36:52 ID:fMXy+VgW
ゴースト付きゼロの後ろ姿(バトロイド時)、何かに似てるなーって思ってたのだが、
思い出した。

グレートマジンガーの、グレートブースター付き状態と構成がいっしょなんだ(笑)!!。

ブースターが無くても、本体が余裕で自力飛行できるところなんかもう・・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:13:09 ID:yfBMceUO
>>7
安全装置はあると思うが
危険と知りながら安全装置をあえて解除、限界速度以上で変形してやっぱりバラバラに・・・
とかだといくらなんでも馬鹿すぎるか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:45:31 ID:A0Fa67kP
フォッカー「マニュアル大事にしてると早死にするぞ。」
カッキー「うわっ・・・・」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:51:44 ID:eFHmIelh
このアニメが好きな奴は当然、エースコンバットやってるよな?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:03:06 ID:fE0ilK08
このアニメが好きな奴は当然、パンツァードラグーンやってるよな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:33:27 ID:o8KejaaJ
どっちも知らない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 02:37:57 ID:3wIEr4Ye
主題歌・飯島愛だよね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:14:04 ID:h0wWEUki
コブラ?チャフ?フレア?ターボファンジェットエンジン?ラムジェットエンジン?
ピトー管? 単なるロボアニメ好きの多くが理解してないだろう。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:39:34 ID:bBT6kLcF
>>

それ、ガルドじゃん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:35:32 ID:5prboJ48
>>17
理解なんて最初はしてなくてもいいんじゃん?
セリフ聞いて映像みて『ふーん、こういうのが〇〇なのか〜』でいいと思うぜ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:49:17 ID:XawBVEuT
知ってれば少しだけニヤニヤ出来る程度だけどな。
一話のスパローとサイドワインダーの演出を見抜いて友達に説明したら「考えすぎ」って言われた上にひかれたし。オタ同士なのに。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:40:09 ID:8+hWV6jj
>>20
アムラームじゃなかったか?あれ、勘違いか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:14:40 ID:NkmRNHa5
>>20
ていうかアレってさ、最初からアクティブレーダー誘導の方撃つだけでよくね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:02:20 ID:aM3CCo5S
アムラームはF-14には配備されてない
フェニックス撃てば済んだ話なんだけどなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:07:10 ID:PgWEu8rm
とりあえずこのスレのほとんどはだいぶん濃いよな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:39:09 ID:3GjFegVx
>23
F14もOTM改装されてそうだからアムラームもAMM-1も運用できるのかも知れないぞ

公式久しぶりに見たけど
メカニック紹介欄がデストロイドで止まってるんだけど
残りの公開はいつよ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:34:31 ID:2wwbVO19
今、全部見てきた。
最後のEDの入り方好きだなぁ。けれど、色々疑問が・・・・。

@サラは死んじゃったの?
Aシンはあの後、統合軍に残ったの?マクロスのスカル大隊に入ってるとか?

教えてくだしあ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 06:51:47 ID:JJBNv5Bo
1 サラは仕方なくシンと一緒に南アタリア島についていき
  マクロスにのるはめになったので生存。
  マオは地元の男と結婚してマヤンに残りゼントラ地球攻撃時に死亡。
2 シンは相手が悪すぎただけで実力はある。
  スカルじゃなくてエンゼル隊隊長。 
  PS2マクロスをやるとわかるよ。
  輝がさすがだなぁ、エンゼルリーダーという。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:32:01 ID:d+Q4jzQE
少なくとも、エドガーがボドルザー戦を生き残ったのは間違いなかろう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:47:59 ID:kpMNM5rJ
>サラは仕方なくシンと一緒に南アタリア島についていき

嘘だろコレw ソースどこよ?
あとマクロス+は劇場版でなくTV版の続編なんだな
7は黒歴史にしたいが時系列がわからん

ゼロ→TV(劇場)→+→Uかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:57:10 ID:Rc/F3RrY
シンて0Dは機種転換訓練受けてたけど、0Aは墜落機を一度飛ばしただけで、
ゴースト装備0Aはぶっつけ本番だったんだよな?

0Dの機種転換もそんなに長い時間かけてなさそうだし、
急ごしらえくさいゴーストつき0Aをあれだけ乗りこなせるんだから、センスは相当良いんじゃなかろうか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:21:48 ID:Xf2UizLi
>>29
何をソースにそんな頭の悪い時系列に・・・>>27も大概だけどな。

ゼロ→TV→プラス→7(D7)→VF-X→VF-X2だよ。劇場版は2030年代にTV版を元に製作された映画って設定。
ただし↑の正史の流れも劇中劇っていう要素を含んではいる。黒歴史に相応しいのはむしろUだっつの。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:27:11 ID:ZRUTTppt
7よりまだUがマシだろ
7は作品そのものがまるで違うし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:38:25 ID:M6Skuirb
7を否定したいのは分からないでもないけど
ビックウエストも河森もUは無かったことにしてるのが現状
Uの発売時は無印から80年後の設定がその後パラレルワールド設定になってる
>>31の時系列が正解なんだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:42:14 ID:i1bmXctn
>>31
マクロス世界に「正史」という考え方はないから。
いい加減に某アニメのオタにありがちな発想を捨てなされ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:46:43 ID:Xf2UizLi
>>34
だから劇中劇って言及してるでしょ?ガンダムに対する僻み根性丸出しでみっともないぜ。
それとネットで公開されてる河森のインタビューぐらいは見たほうがいいよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:07:41 ID:5/INJChg
じゃあ福田に7とUをリメイクしてもr

オーガス、オーガス02が正史という線はないわな・・・
サザンクロス、モスピーダも含めて・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:29:17 ID:GA7wbKM3
>>29
ソースは俺。

バリアニメーションのマクロス2、マクロス7を制作した葦プロ、
ダンクーガリメイクをやるらしい。
初代を超える売り上げはむりだろうけどもっと売れるようなマクロスキボン。 
次もOVAっぽいな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:03:53 ID:8ASoU2r5
>31
M3は入らんのかね?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:13:37 ID:Zr7okn9N
>>38
モアラミアがBADENDルートで壊れちゃったのでなかったことに。
「本当に、モアのこと、愛してる・・・?」
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 07:29:41 ID:gC5igzA+
>>4に何気に書いてある。

M3はネタは好きだが近親相関とモアがあんま合わない。
でもM3があがるのはさすがだな。あれはやったことある人は少ないだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:17:57 ID:OuMaWclo
ちくしょうVF-9は単発戦闘機のはずなのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 23:29:15 ID:fd29IFRF
VF-9はVF-X-10のデザインをそのまま流用したもんだからな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:22:37 ID:xXz1vTHp
エンジンの余剰出力を装甲防御力に変換するのが、SWAGエネルギー変換型装甲。
それって、北斗神拳奥義の「怒りは肉体を鋼の鎧にする云々」と同じ原理ですか?。


まあ、神谷明だしな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:38:12 ID:2UyvKB9X
SWAGってなんの略?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:11:46 ID:aCGsSR2f
装甲ってより内剛性の問題でそういったのが必要って事じゃね?
どんなに装甲に力入れたって戦闘機ベースじゃ装甲には限界があるんだろうし
ミサイルの直撃食らったら落ちるんだし
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:25:03 ID:Vi6I2C2e
バトロイド形態での装甲強度を確保するため
異星人の技術を応用したエネルギー変換型装甲を
部分的に装備していると設定資料集には書かれている。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 12:58:30 ID:UsCJdjGU
最近ようやく全話見た。自然描写が綺麗だなー
鳥の人、驚異的な復元したけど今までのシリーズであんな能力のある物体って出てきたっけ?
プロトカルチャー恐るべし。

>>46
フォッカーさんがわざとらしく少し説明してたね。
落石の下からどっこらしょとバルキリーが出てくるのには驚いた。
あんなに頑丈だったのかw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:22:00 ID:FVHC7lgr
>>47

バトロイド時にキャノピーに被さるパーツがそれにあたるんでは無いでしょうか。
地上戦では被弾しやすそうな位置だし、一発食らうと文字どおり致命傷になるし。

ただアーマード装備の存在を考えると全身ではなく限られた位置になりそうだから、
キャノピーの上が妥当かなあと。

少なくとも、北斗神拳は関係ないと思う。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 20:28:16 ID:oaq63D03
>>47
プロトデビルン
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:48:20 ID:UsCJdjGU
>>49
マクロス7シリーズ見てない。。。('A`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:32:11 ID:DpHiqNRj
シンとサラは何処行っちゃったんでしょうねぇ
特にサラ、放射能ごとフォールドしたように見えましたが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:23:47 ID:yDGQ2mgF
反応弾って放射能なしで核爆発にまさる威力の爆弾じゃなかったっけ?
最後のアレは純粋な爆発封じ込めだと解釈してた
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:53:29 ID:NXkrQyUc
反応弾の設定は作品によって変わるから
放射能出すのと出さないのがあるみたいよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:42:54 ID:I43i7M28
あれは爆発封じ込めになってたのかなぁ
鳥の人だいぶボロくなってたけど。
多少は威力封じてたのかな。
反応弾使うと島ごと滅ぶ的意味合いがあったから
(とは言え島ごと物理的に消滅させる威力だと
あの距離では空母まで沈むから)
放射能汚染の事かな、と考えていた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:18:54 ID:NFRY59lL
作品毎に設定が違っててもいいといってるから
基本は放射能ありだが都合によって変わると解釈してる。
昔は、反応弾はと質問があったら放射能のない核と答えてたけどな。w

初代マクロス艦は至近距離の反応弾の被害を全方位バリアで
防いでいるんだよな。
アニメ脳だから核のすごさなんて実感がわかないんだけどな。
ゼロにかぎっては気化爆弾のほうがかっこいい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:10:33 ID:BzImVpiU
アニメNO!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:50:15 ID:EEsIUVwM
ゼロって芸能界ネタが一切無かったね。

まあ、舞台が南の島に限定されてたからな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:50:40 ID:Axa8TIiQ
全部見た
綺麗な作品だな

これのキャラその後がわかる作品ってある?
上でちょっと話題になってたPS2マクロスでいいのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:04:12 ID:HKhTxbOC
>>58
>上でちょっと話題になってた
もうちょっと先までスレを読むんだ

まあ、PS2マクロスは結構面白かった
特にガウォークの動きがよかった気がする
熟達すれば、狭い場所とか地上のステージで3巻のSV−51ガウォークみたいな動きが出来るんじゃないかという気がした
熟達できなかったけど

PS2以降の機種で、プラスやゼロ5巻みたいなVF同士の空中戦できるゲームが欲しいねえ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:13:40 ID:UV+JY4bU
>>57
お約束の「歌」が島唄と言うか民謡と言うか祈りと言うか
そのお陰で独特な爽やかさがあって良い雰囲気だ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:46:52 ID:ZXis/eAG
今では芸能界やアイドルは汚いところが見えるようになってるしな。

アリエスとハスフォードは師弟そろって汚い人間。
オペレーションを実行させないためやってたというがマオをサンプル呼ばわりしてる所に
人間の本質を見た。




62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:13:11 ID:w6O+lNun
>人間の本質を見た
そこは科学者の性とかにしておいてくれ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:47:03 ID:qPwktb93
なあ、アリエス先輩の助手(?)って、名前なんていうんだ?。

セリフは結構あるのになあ。

「あ、ドクター?。」

なんつってな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:19:36 ID:JYIWXnVn
http://video.google.com/videoplay?docid=-810434779777497360
板野サーカスといえばメダロットやクオヴァディス2もそうなんだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 01:29:03 ID:Gtkd6/dh
名前。フォーメーションDクイックなのか。Bクイックなのか
よく聞き取れない。2巻のクォラ?も何いってるのかわからない。

しかし発売して数年たってフォーメーションBクイックであることが
理屈的にわかったのである。
ttp://www.geocities.jp/buchan28/v-lesson/yogo/yogo.html

66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:32:03 ID:bqHHx4pu
ゼロの登場人物はゼントラーディの存在を、どのレベルの人まで知らされていた
のだろう。第一話の飛鳥の会議室の面々は落下したマクロスの事を知っていたし、
フォッカーとイワノフは可変戦闘機の開発に関わっていたので当然把握していた
はずなのだが、その下は知らないっぽくないか?。


ノーラでぎりぎりだと思うんだがなあ。


67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:24:23 ID:9H+27o9v
つまんねーなーと思いながら見てたんだけど
ラストのやっぱりシンは、鳥の人ねで笑っちまった。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:00:42 ID:kixBtTAt
変態限界を超えた!!。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:08:28 ID:cl5csZoM
ヤイサホー!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 02:42:37 ID:xFphNbnh
下らん科学批判に萎えた。
つーか最後は二人どこいったの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:05:46 ID:M6aDiu3k
超スーパートップシークレット

フォッカーもアスカの艦長ですら教えてもらえない
ハスフォードもアリエスも死んでしまって
地球総攻撃で地球にあるデータも消えてしまい、早瀬提督も死んでしまって
グローバル艦長も知らなかったサタン(ry

シークレット
異星人は巨人、VF

知られている
異星人がいる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:57:12 ID:3wfijk/e
異星人は巨大って事はVF乗りなら知ってるんじゃないか?
初代一話でフォッカーが巨人と戦うために、バトロイド形態を作ったみたいなこと言ってたし。
その後、まさかこれほど人間にそっくりだとは…て言ってたから、人外を想像してたのかも知れないが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 20:15:03 ID:M6aDiu3k
民間人の視点ということで。

わりとまとめられてるな。統合戦争。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%88%A6%E4%BA%89
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 16:52:41 ID:L/7SpxWp
ゼロでサラが必死に守ろうとしたマヤン島もその後の戦争で焦土になったと思うと
なんか虚しいものがあるな…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 21:14:52 ID:PSruku6j
まあ、TVより過去のエピソードだしな。
俺はフォッカーが出なかったら見なかったかもしれん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:37:01 ID:yRN+wXpN
キャラデザが同じで声が違う輝。
キャラデザが違い、声が同じフォッカー。
どっちのほうが違和感があるのか。
いまだに野島輝はなれない。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 19:14:21 ID:vU1f4K1b
結局エドガーとクローディアの関係はわからず終いだったな。
苗字が同じで、実際にクローディアが出るプランもあったそうだが。

姉と弟?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:07:37 ID:hn7/ZiyU
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:59:21 ID:z1grQrjH
しかし大気圏内で追いすがる味噌に対して、バトロイド変形→ミサイル迎撃って度胸いるよな・・・
変形と同時に大減速してミサイルとの距離一気に縮まるだろうし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:34:48 ID:Jq5/kcnn
だからこそエースパイロットなのですよ。
それが出来ない一般パイロットはピンポイントバリア展開すら
ままならずマクロス7のやられVF−11のような運命をたどる
ことになります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 17:38:36 ID:mYmI3531
VFは基本装甲薄いからな…くらったら即敗北の状況でよくできるな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 01:42:55 ID:7S7dlB5c
薄いって言っても従来の戦闘機よりはずっと装甲強度は高いはずだよな
どの道ミサイル食らったらアウトなのは変わらんけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 07:22:26 ID:rY5pxTGy
頭が破壊される・・・頭部レーザーが使えなくなりミサイル迎撃率ダウン
命中率ダウン、変形に支障をきたす可能性は少ない(5巻)
片腕が破壊される・・・バランスが悪くなる(2巻)
両腕が破壊される・・・ガンポッド攻撃ができなく攻撃力大幅ダウン、ミサイル撃墜率ダウン
変形にも支障がきたす可能性が大幅にあり(無し)
方足が破壊される・・・まともに空が飛べない、高速戦闘のバルキリーではいい的(4巻)
両足が破壊される・・・ロケットモーターにかけるのみ、できなければいい的(5巻)
ガンポッドが破壊される・・・攻撃力が大幅低下、ミサイル迎撃率大幅ダウン(3巻)
ファストパックが破壊される・・・攻撃力、防御力が低下(無し)
ゴーストブースターが破壊される・・・切り捨てれば問題なし(5巻)
ツインブースターが破壊される・・・片方破壊されてもなんとかなるので問題無し(5巻)

結論 頭以外に攻撃を食らうとほとんど生きてかえるのはきびしい。
21は意外とタフかもしれない・
>>77
ちょっとした遊びでだしたんだろう。誰ものびたに興味はないと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 08:21:40 ID:qDyTanpp
21は機体強度がVF-1と比べて桁違いだし、変形機構が特殊だから
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 19:47:26 ID:/wIdZb2v
77だけど、エドガーってのび太だったのか(笑)。
まあ、あれだけ酷い目にあっても生きのびてるんだから本人は文句無いだろ。

個人的にはエドガー君は長生きして欲しい。マクロス7の住人になってたらサイコーに
笑えるんだが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 20:16:03 ID:0fzygS5i
クローディアの声がのび太って事だろう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:30:54 ID:2GXBqbWK
シンはほんとヒーロー性が少ないな。やられてばっか。
ほかゼロパイロットも同じようなものか。
どうせ人間同士の戦争だから片方がヒーローというのは描きたくなかったのだろうが。
でも統合軍人のシンのおかげで世界は救われたのだし
後の時代は統合時代だからほんの少しだけヒーローだな。
シンは多分スパロボだと輝と同じくフォッカーにいい所をもってかれるだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:42:45 ID:bS/dJlXy
もうちょっと文章まとめてから書け
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:13:57 ID:cbSDd2GF
確かに劇中、撃墜されるシーンが多いけど、腕がいいのも確かだろ
0に乗り換えてからラストまでたいした飛行時間ではなさそうだけど、ラストはろくにシュミレーションもしてない、
急増のゴースト装備機でノーラとほぼ互角に戦った、0Dでの水中戦とか機転も利く

この辺汲んでくれれば、ゲームでも序盤は微妙だが成長率が高め鍛えると強いキャラとかにしてくれるんじゃなかろうか

でも、高い被撃墜率、名のあるキャラを落としていない、ラストは戦わないことで勝利する、
というイメージに従うなら、やっぱり微妙なままの方がらしいのかも試練
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 23:15:22 ID:ebOVqj+g
輝だって同じようなもんだろ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 16:36:10 ID:596juEEl
TV輝とシンは主役らしからぬ強さのポジションのツートップ。
シンだけ戦闘機のりVFパイロットという特別なポジション。
フォッカーまでいくと普通にVFのりと変わらん。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 19:38:45 ID:Ji50O4Rz
http://ime.nu/flaregames.ddo.jp/~flare/house/film/ioutou.wmv
せめてこれくらいの事をゼロの使い魔でやっててくれれば、あのアニメを
神認定してたと思ふ。


>>198
酷使様はお呼びじゃないんだと気が付けボケッ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 08:50:59 ID:E+A8HGIs
アル中フォッカーの「酒が怖くて戦が出来るかってんだ!!。」のセリフだけど、
あれたしか武田鉄也のカップ麺のCMが元ネタじゃなかったか?。

「戦車が怖くて赤い狐が喰えるか!。」ていう、アレ。

本物のM4シャーマンが出てたよなあ、あのCM。劇場版のフォッカーも
言ってたが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 04:55:23 ID:mycJXTPh
>>92
いいものをありがとう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 06:38:48 ID:LxY073Md
ゼロの使い魔は確か萌えアニメ?だから萌え映像かと思ったらちがかった。
imoutoとじゃなくてioutouかよ。

VF-1開発秘話をなんかしらで公開してくれよ。
イワノフはフォッカーに対して甘い教育をしていたのだろうか。
俺としては近寄らず近いけど共感しあう教育がいい。
無駄弾使うな・・ ニヤリ 余所見するな・・ ニヤリ
96>>92:2006/12/12(火) 18:43:21 ID:/NppeAXA
今気が付いた…

何でマクロススレなんかに誤爆してんだよorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 18:46:18 ID:bouSVWIV
マクロススレなんか?マクロススレなんかと申したか!?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 23:01:30 ID:/NppeAXA
…いや、別に他意は無いんだけど。

まぁ、零戦もゼロの使い魔もマクロスゼロも雪風も同じ0(レイ)繋がりって事で。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 23:47:06 ID:8HQSiTBg
公式サイトのVF-0Aのファイター形態が微妙にフランカーに見えるのは俺だけ?
F14はあまり好きじゃないんであのフランカーぽいF14はいいなあと思ったけど
やまとから出たVF-0Aのファイター形態は普通にF14してましたね(当たり前だけど)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 18:40:47 ID:C7ulp8st
ファイターとガウォークは51のほうがかこいいがバトロイドはよくわからん。
ttp://www.macrossworld.com/mwf/index.php?act=Attach&type=post&id=38979
これはもうすでに少し奇形のラインがする。
ピンポイントバリア使えて2丁ガンポッドとかできて頭に頭部レーザーつけて
性能が圧倒的に強いなら今よりすきになるだろう。
51と0は最弱バルキリータッグか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 20:52:49 ID:IhCednSg
>>100
それを比較に使われても困る訳だが…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:35:24 ID:toYhOCMH
SV51はホーネットじゃなくてフランカーならよかったのに
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 08:23:29 ID:aIYkHpQ9
フランカーに似ていると書いてあるがな。
まあ俺もあれはホーネットだろと思ったが、かっこいいからいいや。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 20:46:53 ID:CKwWMZHD
ホーネット似のフランカー
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 21:12:15 ID:NgmJKNW+
細かいデティールはスホーイっぽいらしいぞ。SV51。
でもあのリフトファンはロッキード・マーチンF35Bのパクリにしか見えん。

元ネタはYak36フォージャーだろうけど。


106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 23:07:43 ID:DtjviNIz
F35はYak−141のパクリ
ってかウィングウォーやりたくなってきた

激しくすれ違いすまそ
だがプラスといいゼロといい、観てるとアーケードでVFの対戦ドッグファイトゲーとか夢想してしまう
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:30:03 ID:p2Ex6/j1
>106
PS3ならきっと河森がVFX3をやってくれると信じてるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 18:50:22 ID:aELc773e
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/19(火) 19:20:12 ID:Va6sGcFF
プラスはガウォークシーンがすくない。ゼロはバトロイドが少ないか。
ブースター付き51のバトロイドシーンは羽がギュインギュイン動いて
ブースターもギュインギュイン動くのを見たいぜ。イメージとしてはGP-01Fb。
いつか宇宙用51を作ってそれをアニメで出すべきだ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:49:47 ID:BX5q7jI6
マクロスがアタリア島を飛び立ったときは半統合のテロ扱いされるくらいだし
半統合はそれなりに勢力が残ってるんだろう

ゼントラーディ襲来の際には半統合もゼントラーディ迎撃にでてたんだろうか?
それならSV51の反応エンジン搭載宇宙仕様版があってもおかしくないかな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 09:21:18 ID:W6cbh04j
>110
反統合ならゼントラの来襲は統合軍の兵力の壊滅を望んで自軍の兵力は温存するだろうさ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 14:00:49 ID:AFh4Ixfm
ヨウツベで83のシーンをちらっとみて
グランドキャノン、VF-1、51、ゼントラーディで適当にストーリーができた。
歌がないからアニメは無理だからゲームでいいかげん飽きられるであろう
初代ストーリーのおまけシナリオとして展開路線が正しいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 14:52:15 ID:DqmOtF1n
>>106
ゲーセンの戦場の絆のハードで出してくれたらよさげなんだが
VFの動きだとリアル戦死が多発しそうだな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:23:53 ID:7b90B427
タダでさえ酔うのに
VFの動き再現されたら死にそうだw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 18:46:18 ID:sl/4tt1L
先日、マクロスゼロを観終わりました。
初代マクロス元大ファンの俺としては、ゼロの世界観やキャラデザには、馴染めないものが多々あったな。作品としての出来は、まーまーなので、それなりには楽しめたかな。
それにしても、5巻のインフォメーションにあるトップ2は何なんだい?バカ声とバカ絵。それなりのエンディングの印象が吹き飛んでしまったわ。(ちなみに、3巻のインフォメーションにあるマクロスのゲームを見たときが、俺的に一番興奮した瞬間だったな〜)
今の人って、トップ2みたいなの兵器なのかい?ゼロを観終わった直後なだけに、さぶいぼでたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 20:01:07 ID:SLlrK0ij
>>115
トップ2の事をこのスレで言われても困ります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 01:27:28 ID:fUWXfHYO
触るな危険
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 04:31:09 ID:sdWYvgpr
>>117

マクロスとトップ2の雰囲気があまりにも違ってたから、こんなもん付録につけんなと思っただけ。
じゃ、ゼロの話。

あの南国の島が舞台では、地球上での話というイメージがどうにも沸かない。
可変戦闘機の描写だけが突出し、両陣営の枠組みが全く見えてこなかった。
両陣営の国籍をあいまいにするなら、南アタリア島を舞台にしてほしかった。
もちろん、俺の意見は、初代マクロスという先入観が入ってのこと。

ゼロという作品を単体として捉えるか、それとも、マクロスの序章として捉えるか。それによって、作品の評価は大きく異なるのでは?

119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:14:07 ID:If8PPy35
マクロスにんなもん期待すんなや、VFが動けばいーんだよ。
後はちょこっと歌が入ってりゃあ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 13:23:22 ID:UaRU8ord
河森の狙いはガンダムとの差別化だと言うことは知っているか?
いつも似たような環境じゃガンダムの二番煎じだと言われてしまう。
だからこそ、色々な部隊を用意するわけだ。
故に大量生産できないのが難点。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 14:05:03 ID:sdWYvgpr
>>119

バルキリー格好いいよな。ガンダムとかと違って、もろそうなのがリアルっぽくて好き。

>>120

河森の「差別化」という考えについては知らん。しかし、「差別化」という言葉は、マクロス放映時に、サンライズファンに対して、俺も口にしていたよ。

俺が言いたいことは、ゼロをマクロスに繋がる話と捉えた場合、統合戦争の描写は血生さすぎたということ。
統合戦争で多くの人が死んだんだよね?で、その後すぐに人類はゼントラーディに全滅させられるわけだ。
これでは、人類は滅びるべくして滅びる存在になってしまうな。鳥の人の覚醒もそうだ。

滅びるべき存在の人類が、ゼントラーディの心を揺り動かしたのでは、格好がつかないのでは?

簡単に言えば、マクロスの前菜としては、ゼロは重すぎる。ゼロは前菜というより、主菜だね。

ゼロを最初に観たなら、違和感は軽減されるのかな?いや、巨人兵出てきてビックリするだろうな。

122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 15:30:02 ID:aw9S/jNt
>>121
「マクロスは全て劇中劇」と、河森氏のお言葉。

繋がりを考え出したら矛盾でまくり。
気にすんな、アニメなんだし。
ただ、ガンダム的要素を求めてはいけない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:37:32 ID:Yv2af49k
78のリンクのとこゼロの動画もあるな。
規制中だからリンクはれないけど、厨っぽい選曲にワロタ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:32:28 ID:1Y5IvW4t
イワノフが鳥の人に殺された、シンは殺されなかった。その違いはラブである。
初代もラブで救われる世界なのだ。
(しかしマクロスうんぬんおいといて河森作品はラブで世界が救われることが
多いだけという事実なのかもしれない。)
確かにゼロと初代は2年ぐらいしか違わないんだよな。
1st、83、Ζ、ΖΖ、CCAなどみたいにつながるみたいな感覚も
わからないでもないがマクロスは多分そうじゃないんだよね。
発売終わった時にもいわれてたが。
ある年表を深く掘り下げるみたいな間隔で歴史絵巻みたいのとは少し違う。
時代的には初代より前だけど使われてる設定はプラス・7の時に
作られた設定も使われているという・・・・。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:44:51 ID:UaRU8ord
まずはフォッカーの顔を初代とゼロで見比べてみてくれ。
わかるだろ。別人だ。
よおするに(作品の中の)監督が違うから、俳優も違ってくるという訳です。
違う(作品の中の)監督が作っているから、話的に繋がる訳はないというお話。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 19:48:17 ID:1Y5IvW4t
以下制作者の言葉
俺たちのパクリ・・・短期間で異星人との戦闘に備えるため
お互いに軍や裏の組織が情報をリークして両陣営を戦わせている
というプロットがあるらしい
マヤンに新兵器が投入された・・・OTMによる新世代兵器が一気に実用化された時期で
戦場が孤島だから情報漏洩が少ないと判断されたから

マヤンが舞台になった設定はこんなもん。
こんな設定があっても結局、ゼロはラブ物語。そして俺はわかったのだ。
俺はVFとロリアニメキャラの乙πが見たいのであると・・・
マクロス7を見始めた理由は変形とピンクの髪の女の子かわいいという理由。

マオの乙πをなぜなかったのか疑問である。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:17:57 ID:cZldpwvE
>>124
>イワノフが鳥の人に殺された、シンは殺されなかった。その違いはラブである。

統合軍公式戦史では工藤少尉は戦死でなかったっけ。
反応弾の爆発に巻き込まれて墜死。
トビウオになってサラと因果地平に飛び去ったというわけです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:39:32 ID:1V7jS/mw
移民船団がシンとサラがアダムとイヴやってる星見つけたらびっくりするな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:35:23 ID:pOGww0iS
サラタソとチョメチョメしながらメリクリクリクリ〜
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:48:57 ID:yhjcuBPu
>>127
統合軍の記録からマヤン戦は抹消されるから
工藤少尉はF-14で撃墜された時点でMIAになる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 23:52:18 ID:UaRU8ord
1より0の方がかっこいい件
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:22:43 ID:PxEimHbX
VF-0のデザインはよくできてるよな

個人的にはVFの中では19が一番好きだけど、
やまとの0Sと19並べると0Sの方が洗練されつつも説得力あるディテールのデザインと感じる
おもちゃの出来不出来は別としてな

河森たんも進化しているということか・・・?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 00:35:22 ID:ymYPZ8VI
どっちかというと道具の進化でしょ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:37:24 ID:PxEimHbX
道具って何?ブロック?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 02:51:54 ID:1LKbVyQj
ヒント:夜中一人で使って気持ちよくなるもの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 15:47:54 ID:tDiKxtfo
それなんて軟質素材?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/26(火) 21:32:59 ID:PcbCvlMH
>ゼロは映像とか最高なのに話が最低。
> そもそもヒロイン二人(?)のサラとマオを組み替えるとサオ(ペニス)とマラ(ペニス)になる時点でダメだと思ってた。
> シン(日本人=堅さ)とエドガー(黒人=デカさ)を組み合わせれば
>  「デカくて堅いペニス」
> となる。つまり”マクロスゼロ=デカタいペニス”となり、そうなると飛び交うミサイル軍もただの精子の乱舞にしか見えず、
> ラストで打ち込まれた反応弾も同様に卵子に突入した精子にしか見えず、飛び去るサラと鳥の人は受精した卵子が
> 子宮に移動したようにしか見えない。
>
> 俺は問いたいとことん問い詰めたい。なぜゼロスタッフはそこまでシモネタに走ったのかと。
> そんなにペニスとか精子とか卵子とか受精とかそんなんが好きなのかと。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 18:11:31 ID:1Gzr/MIz
鳥の人はマンコから血を流してた。
統合軍の反応弾頭が一番強いってことか。
ところであのモンスターの排泄物の薬莢みたいなのはなんなんだろうな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 14:36:39 ID:nghEqyUl
なるほど、何故マンコ映写を不自然に取り入れてたんだろうかと思っていたが
137見てそう言われてみればと妙に納得した。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 19:53:33 ID:N9tQsEmG
マオと鳥の人のボンベイブラッドとは漫画知識によると今の人間に進化する前の血液。

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 17:23:07 ID:Y/ZikJ22
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 07:40:10 ID:mEN9aIW5
あえていうおう。
劇場まだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 16:11:11 ID:ZpN+7yeN
あえていうおう。
カスであると。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 02:43:19 ID:iqyrrM8C
あえていうおう。
地面にキスだけはするな!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:33:27 ID:Dshv6EiZ
あえていうおう。
艦内は禁酒だ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 06:02:30 ID:nwsKT72M
あえていうおう。
ブリッジは禁煙ですぅ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 20:37:04 ID:T7JolBMW
普通にマクロスゼロの話をしようぜ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:28:54 ID:+U3npGlu
VF−0Dの装備してるミサイルとVF−0Sの装備してるミサイルの違いがわかりません
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 16:48:53 ID:4Y6HvILe
防衛庁(明後日からは防衛省)が、開発中のミサイル。

ttp://www.jda-trdi.go.jp/topics.html

OT導入実験と言われたら、信じてしまいそうw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 17:20:12 ID:CFzPozEw
ちょっと質問なんだけど
マクロスゼロで、主人公がVFで海に突っ込むシーンあるよね。
あれってVF-0なん?
海に飛び込む瞬間は、トムキャットに似てるんだけど
その前の上昇から降下に移るシーンは、主翼の形も違うし
変なたたみ方?してるっぽいし
主翼付け根あたりにカナード翼がついてて、それを閉じてるような動きしてるんだけど
主人公の乗る機体ってVF-0じゃないんだっけ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 00:59:27 ID:v9JbJid2
ゼロにはVFはVF−0しか出てませんよ?
↓gallery内のmechanism参照
ttp://www.macross.co.jp/zero/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:26:02 ID:v9JbJid2
って、統合軍サイドじゃないからって、SV-51がVFじゃないとは言えんか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 01:45:01 ID:wte6KwBl
>>151
VF-0でもS・AとDでは形が全然ちがうのか。
主人公はD型ってのに乗ってたのな。
疑問が解けました。ありがとう。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:59:48 ID:3+k3E/zw
マイクロミサイルをマイクロミサイルで落とすVF
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 22:56:24 ID:RQzlZNvJ
スパロボでも参加してくれないかなぁ…
綺麗でいい作品だよな。
それに…マヤとサラも可愛いし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 04:36:39 ID:3IpUszZt
トムキャットがあんだけぐりんぐりん動いてくれたら
それだけで、おっきする
後付でも、劇中劇でもなんでもいいから
もっとVFやら戦闘機やらミサイルやら空き缶やらを
ぐりんぐりんする新作作ってほしい
幼女はいらんからw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:29:28 ID:tKExr0aw
マヤンのその後か、アナザーラインとしてシンの参加した
ifのマクロスも見てみたいね。あのアクロバティックな戦闘と
透明感のある映像と唄、音は作品としても素晴らしい。最高。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 18:52:46 ID:n4NXVzwd
つヤリベエ

誰か俺と付き合ってくれ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 21:12:49 ID:xBi2gqLV
つ━━→
これが俺のヤリベエ!
ちゃんと形覚えてね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/11(木) 18:18:08 ID:K8FpzHZ0
4巻の冒頭のノーラのは自分を落としたやつあたりに見える。
ありがちな憎い憎い憎いみたいなキャラがいない。
恋愛はマオは引き際のタイミングがいいのでどろどろしてない。
かってに出撃するフォッカーもよくないが
3巻のアリエスの森林にいく行動は周りとの調和を乱し
自己優先タイプの自己厨人間に見え、ハスフォードとともにゼロでの
唯一の汚い人間達である。

161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:26:03 ID:zIMm0mwz
ロシア人のイワノフがなんで統合軍のVFシリーズの
主任パイロットになれたの??
教えて教官殿!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:37:08 ID:xel+DYPm
話がグダグダなのが惜しまれるな
+とか良かったのに
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 22:46:09 ID:2ZFgcuOL
ロシア人なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:10:32 ID:6SDQY2pJ
このアニメは恋愛アニメだ。戦いなどおまけ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:01:05 ID:UR2/yFXL
>>161
マクロス副長のマイストロフは保守的ロシア人で
統合戦争前はイワノフやフォッカー達のドラゴン等の
統合軍試験兵器開発局指揮官として活躍していた。
星間大戦終結後にはゼネラルギャラクシーの後援者として
SV51、52の開発スタッフを手配してVF14初期型(ゲーム版)の
早期完成に深く関与したが、外見が旧反統合同盟のSV51に
酷似していたために統合軍内部からの強い反発にあい、
優秀な性能ながらも辺境地帯などに配備され、後に完成した
新星インダストリーのVF11がVF5000に連なる次世代主力機
として採用されることになるのである。


・・・とでも妄想するしかありません
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 16:06:29 ID:Ze+s7Jd+
>>161
露系移民○世とかじゃん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 20:01:17 ID:UR2/yFXL
>>166
なるほど、そういう線もありますね。
ライトスタッフみたいに。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 22:26:04 ID:OM7EAQ32
いきなりだが、雨上がりの宮迫さんが出演してた、ゼロのCM動画どっかで見れませんかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 08:57:21 ID:gZgKOYgt
>>168
サンドイッチが変形するやつですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 09:28:46 ID:8Yi3qYIr
それです。静止画なら見たことあるんですが・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 19:19:36 ID:cB6fIure
前はネット上であったが、今はもうないっぽいな。4巻のCMしかない。

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:58:25 ID:t9829kiX
ag
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 09:43:57 ID:fX1AHQNp
マクロス7見てて気付いたんだが、バルゴの使い魔と鳥の人に乗ったサラがバルキリーと重ねて見た異形のやつって同じ形だな
鳥の人ってプロトデビルンと戦闘したことがあるんじゃないかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 17:22:12 ID:tBoG59ms
マクゼロという作品がプロトカルチャーと地球の対比構造になってるから
プロトカルチャー時代  鳥の人を使ってデビルン封印 
AD時代        VFを使ってデビルン封印 かもね。


    人間→フォールド器官のため捕鯨
     ↑        ↓                 
  遺伝子を操作  銀河クジラ    
     ↑        ↑?
   鳥の人←プロトカルチャー→ゼントラーディ
            ↓
         エビルシリーズ→合体←異次元精神体 
                     ↓ 
                 プロトデビルン  

えーと、M3の強化ゼントラはわすれた
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 18:53:25 ID:mLvpLE34
マルドゥークが抜けてるぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 19:14:31 ID:tBoG59ms
2の資料持ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 21:37:34 ID:w7ri9gLn

サラタソの新鮮な膣口に舌先を一晩中ねじこんで『産道の人』になりたい。。。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:53:50 ID:hO2Wm7QM
δ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 00:17:40 ID:XeLKwzIa
【アボーン】
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:51:57 ID:KFXFS1Zx
見終わったけど話がよくわからない。
サラはどこいったの?鳥の人はなんだったの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 08:08:45 ID:pk1TuO0N
>>180
細かいことは勝手に想像するしかありません、
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 14:52:30 ID:B8UdLo0C
>180
遠く離れたところへフォールドし
イングス様に進化しました
そして80年の時を超え地球に戻ってくるわけです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 17:55:08 ID:ZbUMPC5T
>>180
鳥の人=アルスの船
http://c-kom.homeip.net/wii/wiitube/video/xuPJzRgnMec
>>182
イングス様に進化したのはシン
サラはイングスの妻としてマルドゥ−ク本星でアブラメリン様の
歌を放送しながら独裁政治を行うことになる。
私はこう思うことにしまスタ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 18:04:27 ID:+Uy23/d3
最終話作画がひどいからな…
せめて作画がよければ少しは良かったのに。
俺はU好きだけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:22:11 ID:DT7OlQb4
結論的にゼロをまとめるとこうか。
大筋メインの話
マヤンを助ける    |        世界を救う                
 |           |           |                     
 |−−−−−空を飛べる−−−−−−|               
 |      |   |   |       |                   
サラ−−−鳥の人−−VF-0フェニックス −シン
       /|   |   | |     
     / 像鳥の人−戦闘機|    
  魚の人  |   |  (F-14)|      
    |    −サラを助ける− 
    |
  マオ−−−−飛び魚
   |        |
都会にいきたい 空を飛びたい  

線はイコール関係ではない。真ん中の線は対称。
最古と最新とか環境とか。マオはピエロ。サラは死んだでもOK。

ラストは
上図を考慮する。
ペットネームがペットネームじゃなくなった。

統合?時代の流れ? 
言葉の数が少なくなる  サラ視点  
景観が変わり、争いが入ってきた  サラ視点
コミニケーションが取れやすくなる  シン視点


単なる振動ではなく時空を超えることができる

プロトカルチャー設定
人類は鳥の人によって遺伝子改造された種である
*ただし新しい設定は鳥の人だけである

プロトカルチャーの鳥の人
遺伝子改造兵器である
重力制御システムを持ってる 
*フォールド、フォールド通信、バリアなどは重力制御と関係してる 

マクロスゼロというアニメは

白黒はっきりしてないアニメである

運命的に新兵器のロボにのれて、たいしてその新兵器の知識もなく
訓練時間も少なく搭乗時間数も少ないけど
なんかこいつ強そうだぞという名前のついたパイロットを倒せて
素人だけど戦場で活躍できる俺、スゲーという展開

をしないアニメ
*ただし設定的にVFをのりこなすには時間がかかるのでおかしくはない

敵の兵器の方が完成度が高く、敵パイロットは関係的にも技術も経験値も上だが
その差ををとにかくいろいろな理由により覆すことができ
敵パイロットに打ち勝ち、存在を超える!

というアニメではない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 19:28:38 ID:DT7OlQb4
イシュタルのおっぱいみたかった。
イシュタルは清純というオーラがみえるから汚したい。
何も知らない無知に痛みを与えたい。
あのかわいい服をビリビリに破きたい。
作画はあまり気にしない。
ゼロも2巻のガンポット落としてあっとさけぶマオの顔に違和感。
3巻のクドーウショーイのマオは猫目でまた少し違う雰囲気。
鳥の人を守ってブルブルの時はなんかしらんがエロス。
ゼロもばらつきがそこそこある。

書いてて気づいたがVF−0の重力制御が鳥の人の重力制御に
反応してもおかしくないのか。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 05:22:21 ID:lnKgwaAt
よくわからんが、VF-0にはまだ重力制御によるG緩和はないのかも。
OTMは使ってるけど、スーツとシート、投与する薬物にだけとか。

劇中でも船が浮いた時には「反応炉に干渉して云々〜」ってセリフがあったから、
もしかして重力制御技術は反応炉あってのものなのでは
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 13:41:19 ID:N2c/TVWs
【アボーン】
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 22:13:40 ID:zkXwEyUK
>>187
船体が巨大だからこそ反応炉級の出力じゃないと浮かせられないんじゃない? んで鳥の人はそれに介入できたってだけで
まだまだ未開拓のOTMなんだし、0には(通常エンジンでも制御できるけど)ホントに気休め程度ってくらいのはついてるんじゃないかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:41:26 ID:W4JoLGsR
紋様の浮かんだ岩?があるがあれは
マヤン=プロトカルチャーの移動生活空間島
鳥の人=プロトカルチャーの移動生活のフォールド装置の役割もあった

マヤン島はかなりでかい。あれをフォールドさせるのは大変だろう。
そこで重力制御で干渉できる岩?を利用したマヤンが
宇宙移動生活空間島として選ばれた。
ラストで浮かばなかったのは星間共和国の反対勢力の攻撃を受けたとき
壊れたから、と妄想。




191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:02:39 ID:ApBJBhqh
統合政府と反統合と言う設定は、光瀬龍氏のSF辺りからの流用かな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 18:30:47 ID:huIDEhdV
【アボーン】
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:21:44 ID:vIBR1yCR
【また韓国 捏造】韓国人が英語サイト アニメ・ニュース・ネットワークで歪曲情報を垂れ流し

http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1171210847/

ハイクオリティな映像を作った日本人の名前を全て消去
何故か韓国人がマクロスなどを作ったと書き換えられている
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:35:16 ID:aJjMUMLo
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:27:48 ID:aJjMUMLo
>>193 いーんだよそういう韓国人はいつか本当に外国人に仕事を頼まれて全然出来なくて自滅するだけだから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:04:08 ID:HIZ9t9zD
>>191
おまえらは監察されているというのもSFではありがちらしい。

>>194
プラスのもそうだがメカオンリーは少し悲しい。かっこいいけど。
イニシャルDもゼロも追いかけっこだからあってるね。
俺が好きだったアニヲタくさいのはどっか消えた。
レイズナーとかアクエリMADも何気にかなり見られてるな。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:55:02 ID:lSvEAWFO
ところでこのスレのみんなはVF-0ではどの型が一番好き?A・S・Dとかあるけど
俺はDだな。固定翼のやつ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:35:08 ID:m1lehFcK
困ったことにどれも好きだ
トイやプラモで財布が軽い

正直、ゼロ一巻を初め見たとき、F-14がディティール過多で画面に遠近感が感じられない気がしてCGは駄目だと思ったが、
慣れた今では3DCG万歳って感じだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 03:44:31 ID:wGL/68Wo
なあ、マクロス者のみんな。

バトルスターギャラクティカの新しいやつ、ワッチしとる?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:28:14 ID:rAygn3rF
S>D>A

>>198
その辺のことグレートメカニックという本で語ってた。
とりあえず大画面で見ると違うらしい。。。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:13:13 ID:uzrYZofK
正直、ゼロ公式サイトのメカニズムの3DCGはイマイチだな・・・
本編で動く姿はとてもいいのにもったいない

他の画像とか削って本編の戦闘シーンを30秒でものっけたほうがよほど宣伝効果があると思うんだがなあ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:54:05 ID:Upf10TS2

ラストのセリフを「ネットは広大だわ」にしても違和感ありません
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:16:18 ID:cqUMvXas
そういえばマクロス世界の統合戦争って今年で終戦なんだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:43:44 ID:6u+yBXMw
>>大規模な戦闘はな。つーかマクロスの世界だとオバテクでチューンされたF-14が今びゅんびゅん飛び交ってるのか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:52:46 ID:JzcYyLAx
つーか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:07:46 ID:YrCjGVzv
ドケドケのセリフは初代にあるセリフだった。
足払いをする前にフォッカーはガンポッドを上空にぶんなげていた。
0ガウォークが甲板で火柱をあげてこらえてた原因がわからなかったが
51が0を手ではたいていたからだった。
こまけーな。

最近、北斗の拳を読んだが面白過ぎる。
貴様はたった今、戦死した かなり印象が変わる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:21:37 ID:IqlIa5Sa
中古で1セット6.6kは買いかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:39:06 ID:ygOtqeYv
4巻ラストでノーラ姐さんがシンとサラを捕まえるシーンだが、そこで響いていたノーラが乗っていた
デストロイド・オクトスのエンジン音が、なんかディーゼルエンジンっぽくなかったか?。

戦車じゃないんだからさ。もっと考えてよ、マユゲ先生。





今、間違えて「モビルアーマー・オクトス」って入力しそうになったのは
秘密にして欲しい(笑)。


209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:36:44 ID:ouzBrpjz
鳥の人効果で反応炉がまともに制御できなくて、予備電源のディーゼルで発電してたとか
ディーゼル駆動だったらすごいな、何千馬力だろう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 17:18:49 ID:IgvZZe0F
GP-01対ヴァルバロ  分離で危機一発
0対オクトス  変形で危機一発
ガンダムヴァサーゴ  モンスターmk1
Xの蟹っぽいMS オクトス
似ている
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:02:04 ID:ozHSwATL
マクロス世界の「反応弾」と現代の水爆(熱核爆弾)とは
何が違うのだろう?

水爆は核融合反応のトリガーに、いわゆるプルトニウム原爆
を使っているが、「反応弾」は謎のオーバーテクノロジーの
理論を用いているということなんでしょうか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:07:50 ID:RSU2iNiz
>>211
原爆を使わない純粋水爆なんでしょう、
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:34:43 ID:LjQxWhxs
最初の方で撃沈されるキティーホーク級っぽい空母って何ていうの?
何て言ってるのか聞き取れない…
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 08:48:19 ID:Pca4mQ3f
空母イラストリア
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:52:28 ID:WU9/WTuS
艦橋にミサイルがモロ直撃してたのがかわいそうだったw>イラストリア
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:07:07 ID:hksKIUG3
空母って中島技術主任のように中にいる整備士が一番安全か。
51に発砲してた人はあまりものか。
217213:2007/03/06(火) 23:01:11 ID:LjQxWhxs
d、イラストリアっていうのか。なんかいい名前だ。
すっごいチョイ役空母だけどねw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:54:10 ID:O3ISUGTS
エドガー「もしかして、俺もいらないのかな?」
シン「エドガー、お前・・・運がなかったよ・・・」
サキ「エドガー!インシャアッラー!」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:49:42 ID:ZEzfacZE
イギリスの空母イラストリアスからきてるんだろか。やっぱ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 06:27:54 ID:Ach+IThZ
【アボーン】
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 18:37:50 ID:3b/Gf94L
25周年で新シリーズ決定か
ZEROのキャラはでないだろうな…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 15:12:29 ID:YxInqYPN
マオとイワノフの血縁者はあり。あと51もあり。
シンはいいや。 作品自体は好きだけど、シンはあんま魅力ないね。
戦闘機からVFという立場は面白いけど弱いし。
パイロットしてならシン以外のほうが魅力だ。
雑誌で見たけど、初代も輝のVF−1よりマックスのVF−1のほうが売れてたらしい。


 
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 07:47:48 ID:RQeh259v
シンは弱くは無いと思うぞ
ただ、尺の都合上強いところを見せる余裕が無く、脚本の都合上落とされることが多かっただけで
落とされるときはいつもハンデ負ってたしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 23:26:08 ID:ETkmOxhD
YouTubeで英語字幕の付いたゼロを見たら、
例の「くるわな」の字幕が「I got you」になっていたよ、
訳した奴も悩んだのかな、
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:17:17 ID:i2zfTCcr
>>223
名前のあるパイロットの中で相対的に弱いということで。
時間を考えるとあれでも動かせてるほうか。
>>224
SVの略は何なのか?
フォーメーションBクイックなのかDクイックなのか?(ツベだとDだが俺はBにきこえる)
くるわなは本当は何をいってるのか?
この3つは河森にきくしかないな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:23:07 ID:4XNJHMhI
「くるわな」ってどこで出てくる台詞?

ついでに聞きたいんだけど、アスカ攻撃前のイワノフの台詞で
「戦闘は激戦が予想される」の後って何て言ってる?
英語版でもここだけ字幕がないし、俺には「ダガナモルスァ」としか聞こえない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 21:42:24 ID:i2zfTCcr
>>226
2巻の崖の51のカメラをあげて、VF-0のサーモグラフィが写って一言

「くるわな」  ???

激戦のあとは「無駄弾は撃つな」
最後に倒すジャイアンに対して撃つ数がノーラとイワノフでは違う。
そう、無駄弾は使わない。
どちらにしろ少し聞き取りづらいセリフがあるのはまちげぇーない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:13:43 ID:4XNJHMhI
>>227
「無駄弾を撃つな」かあ。d

>「くるわな」
あれって「くだらん」だと思ってたんだけど…違うの?


ところで。
何でマオって手術が必要になったの?退行してるだけじゃないの?

どうもマクロスゼロはよくわからん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 23:24:28 ID:tNyRHaFC
> SVの略は何なのか?

もちろん Sukhoi Variable
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 00:19:20 ID:4MqEDslV
>>168
いまさらだけど見つけたよ、
ttp://www.youtube.com/watch?v=M296T7iYCgc
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 06:41:23 ID:plnYwgND
>>228
待ち伏せされるのが嫌だから森の中を低空飛行で隠れる行動が
イワノフから見たらくだらんという流れだとあうね。

手術はわからん。
>>229
それしかないな。
232168:2007/03/15(木) 19:08:35 ID:QFADZktD
>>230 おお〜、感謝、感謝。
   あなたには喜びのカドゥンがおとずれるでしょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 20:41:01 ID:X2JqylLf
>>230
ラストの「デカルチャー」で吹いたw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 22:14:13 ID:MueI2INN
手術というか、ドサクサ紛れに採れるだけのデータとってたんじゃないの?
あそこは嫌な気分になったよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 23:01:36 ID:MRMdoA7A
ボンベイブラッド
希少な血液らしい。

>>234
これを見て、気分をよくするんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=lnGmT5S6vlU&mode=related&search=

236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 17:45:11 ID:2G2kpm1n
>>228


俺も「くだらん」だと思ってた。ノーラが死んだときもそれに近いセリフを言ってたし。
独り言だから、発音を丁寧にする必要がなかったのかな。声優さん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 23:30:58 ID:kNxCeQLE
ドミトリー・ドエトフスキー・イワノフ教官の最期の言葉は
「くらだねぇー」じゃなかったっけ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 22:03:38 ID:WAPgs2it
本当に最期の「なに…」を除くと最期の台詞は「ノーラの仇ぃー!!」だな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 15:06:38 ID:5/niEFPI
イワノフさんの最期

「許さーん!!」

「ぬぁめるらー!!(なめるなー!!)」

「ぬぉーらのかたきぃー!!(ノーラの仇ー!!)」

「なに…」

くぁwせdrftgyふじこlp
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:38:26 ID:NLxERUSp
>>237
博識だな。そいつがイワノフの元ネタか。ノーラにも元ネタがありそうだ。
ゼロキャラのパーソナルマークはどれもかっこいい・・・が
フォッカーのは現実にあるマークのインスパイヤだっけ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:25:51 ID:VJJpZlD5
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:35:07 ID:Ln8B3RuS
>241
こんな…ひどすぎる
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 20:42:39 ID:jOmJQy1Z
>>241
カキザキハヤオワロタ。
ミヤサコのもカキザキがアップしたのか。


歌をきいてるとハルヒ、面白そうだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 13:32:02 ID:uQKCd+fz
2004年 12月 VF−0、1号機ロールアウト
2008年 2月 遺跡発見
2008年 7月 鳥の人、覚醒、及び暴走

ブースで見てきた。やっと年号がわかった。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 23:17:50 ID:A+zMHsC0
イワノフのコールサイン?ってなんていってんの?
しゅわるびどぅ〜って聞こえる…。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 01:02:07 ID:rJbtuF/g
ドイツ語でツバメという意味のSCHWALBE(シュヴァルベ又はシュワルベ)じゃね?
イワノフはSCHWALBE-1(シュヴァルベ・ワン)
ノーラはSCHWALBE-2(シュワルベ・ツー)という感じに。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 06:02:47 ID:t2E5Yqij
ドイツ語ならC(ツェー)じゃないの
2ならツヴァイだし
それとも数字だけは英語なのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 19:38:49 ID:fLzZu8A+
おい、恥ずかしい思いをしたのに。

3巻はイワノフも鳥の人の大きさにビビッタと思う、これは大きい・・・・。
1 全部の統合戦艦を落として、戦艦をもらう
2 ブリッジを脅して反統合の所まで持っていく
3 鳥の人に紐をくっつけて、みんなで51のガウォーク形態になり使い運ぶ
カラスがキタロウを運ぶイメージ。
のどれかかな。 というか、あれ、最初から無理あった作戦? 戦争はよくわからん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 22:02:59 ID:dUqxo75z
>248
海に落としてオクトスで牽引ってどうよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 04:50:54 ID:JdWurBTu
マクロスとか関係なくこんな感じ(戦闘の部分)の戦闘アニメ作って欲しいんだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 07:06:49 ID:9ehJgAB0
>>249
確かに統合軍は水中のデストロイド兵器持ってなさそう。
ボールモドキがでてたがあれは弱そうだ。
オクトスはアスカ攻撃時、距離があったから参加できなかったのか。
やっぱデストロイドは全般的にだめだな。
>>250
キスダムはどう?
プロモ動画 ttp://www.kissdum.com/asx/kiss_PV_L.asx
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:31:22 ID:s6rgGoRj
デストローイド!!
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 14:14:37 ID:SnanDPEp
思いっきりガウォークじゃないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 18:59:42 ID:s6rgGoRj
オクトスの頭部って、何気にVF−0Sの頭とにてないか?。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:18:58 ID:nr2gsxJB
初代マクロスのVFXとVF0ってどういう関係なの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 22:59:50 ID:TKnT421q
この作品本当に大好きだ
音楽も良いし最高
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 13:05:04 ID:4SbT/0Dq
VF−0+反応エンジン、およびそれにあわせた小型化の試作機=VFX−1

オーソドックスな作りだけど部分的にわざとオーソドックスな展開をはずしてる。
河森の拘りは他人にとってはどうでもいい部分だから
娯楽としてはアクエリオンが正義の作品でゼロは悪なんだろう。
でもその分アイデアやまぶしく光る海や夜間や雲を突き抜ける所は好きだな。
と擁護するのはキャラクターの見た目が良い作品だからだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 06:53:19 ID:xDzAEqNz
やまと製マクロストイを語るスレ■038■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172492749/l50

面白いから見てみ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 07:02:16 ID:GaoadDLj
>>250
実写は?
http://www.youtube.com/watch?v=eCwQTkr-ZBk
こういうのとか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 16:53:29 ID:FddUKbAU
一巻が980円で売ってる…

買うべきか…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 19:52:06 ID:+vjP4dgA
>>260
やめとけ。その980円をとっといて、次のマクロスのDVDを新品で全部買うんだ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 20:04:58 ID:TqLke8ag
ねね、次っていつ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 13:56:25 ID:COtyw7H3
ビクターエンタテインメントが「マクロス」シリーズの最新作の歌姫(ヒロイン)を大募集!
ttp://blog.livedoor.jp/ld_anime02/archives/50901755.html

いつだろうね
264255:2007/04/06(金) 20:07:46 ID:XNRk2omA
>>257
VF0は通常エンジンなのを失念してたorz
とにかくありがとう
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:16:54 ID:XBt5HjEj
板野サーカスマンセーな俺が来ましたよ

今日tvkでマクロスやるんだっけ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 07:32:30 ID:OEHYhmN2
ゼロ  秋終わり
アクエリオン  春始まり

アクエリオンOVA 秋終わり
新マクロス  春始まり?

>>265
マクロス7らしい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:24:16 ID:lrVWrGiB
文化ダムは誰も見てない?空母アスカがでてたよ。あれはきっと空母アスカ。
ブリッジの位置と先っちょが似てた。
シーンは戦闘機発発進と空母が持ち上がって戦闘機の進路がずれて戦闘機が壊れた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:07:31 ID:Jspw/tSi
【パソコン】「視線入力」見つめるだけで入力できるソフト WebcamでOK 佐賀大教授が無料公開
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1176471163/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:40:55 ID:grvu7RUi
ガンポッドも自分でねらいを定めなくても勝手にロックオンしてくれる勢いだな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:20:30 ID:uVZQV6QU
ロイの「これから先は空飛んでるだけじゃダメだよ」って台詞がすごいいいな〜って
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:28:31 ID:uVZQV6QU
4巻でロイの飛行機をでっかい飛行機で牽引してるじゃん?
あれは燃料ドカ喰いするマクロスゼロの燃料を温存するために、領域まで牽引してるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 20:50:25 ID:J1La4wc3
マクロスゼロという機体は・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:54:09 ID:YbFVp+G9
>>271
牽引しているわけではなく、一緒に飛びながらホースで燃料を補給しているのです。
現実の戦闘機も空中給油は行ないます。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:18:21 ID:Xk+eqzIq
バトロイド形態の時って、股関節どうなってるんだろうか?
その辺のちょっとした図面ありませんか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:21:31 ID:Xk+eqzIq
図面じゃねー
イラスト、とか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:48:07 ID:/CsPGkbI
そんなエロいイラストは見たこと無いな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:13:42 ID:acrJA5zi
>>274
VF-1の場合はこんな感じ、
ttp://vista.jeez.jp/img/vi7663914361.jpg
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:51:39 ID:Xk+eqzIq
>>277
助かりました
ありがとうございます
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:04:24 ID:JZza2F/o
マクロスゼロってなんだか、オカルトと言うか宗教と言うか……
「我を目覚めさせたのは汝か」とか台詞がちゃっちいし。
「汝」とかションベンくせぇ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:41:29 ID:bE4qUsTM
巫女、鳥の人信仰、鳥の人。普通に宗教だろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:29:04 ID:j0FkvXf6
マクロスセブンの再放送が始まったけどスレないのね(´・ω・`)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:59:06 ID:QP2uAKHJ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:04:08 ID:DOPM03T4
放射能でマヤンの島が・・・
あの反応弾はどれくらいの威力なのか。
そこそこの威力で0やアスカはOTMで放射能通さない装甲を持ってるから島を心配する余裕があったのか?
それともシン達はいざとなったら反応弾で自爆するのを納得済みで戦争に参加してたのか?
仮にあそこで放射能通さない装甲を持っててもフォッカーとマオは被爆者か。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:12:24 ID:4P5kN8sM
反応兵器は
1.放射線も放射性物質も撒かないただの超強力爆弾
2.爆発時の放射線は出るが放射性物質は撒かないので汚染の継続はない
3.原爆同様に放射性物質で汚染
のどれが正式設定か良くわからないんだよね

ゼロでのシンの認識は3っぽい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:49:58 ID:DOPM03T4
その放射能はあるのはいいんだけど、放射能からはVF−0にのってたら安全なのかなと。
もしくは放射能で死ぬのがわかったから、もう自分の事は心配しないで形に残るマヤン島を心配したのかなと。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:15:44 ID:WJ2LDxW6
放射線云々以前に、標的になってる鳥さんに反応弾が命中すれば
至近距離にいるVF-0に生存の見込みは少ないと思われ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:30:43 ID:DOPM03T4
とういことは俺の人生オワタ\(^o^)/とわかってたのか。
その割りには落ち着いてたな。まぁ死ぬのが嫌なら軍人やめればいいしな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:30:05 ID:IoU/dGMQ
>>282
そんなところに!
ありがとうございます〜
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 15:29:25 ID:14zJo8tz
マクロスが出てこないからマクロス「ゼロ」なの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:03:48 ID:xPSG/dM2
マクロスの制作者の誰かが、当時アニメでは「原爆」だの「水爆」だのという
表現は禁止用語だったので「反応弾」にしました、と言ってたような
気がしますが。。。某初代癌ダムのTVシリーズではオデッサ作戦でマクベが
堂々と水爆ミサイルをぶっぱなしていたような?あれはいったい?

ちなみに
反応弾の放射能云々という話題ですが、現在実現していないレーザー水爆と
いう兵器ではプルトニウム原爆の代わりに起爆にレーザー光線を用いるため
純粋な核融合反応となり、核分裂やフォールアウト(死の灰)による放射線
は出ないんだそうです。とはいえ核融合のD-T反応による中性子や電磁波
を浴びたら即死ものだな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:16:04 ID:/JaPHWKy
放射能と放射線って違うんだな。初めて知った。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 08:45:15 ID:ZVpZUKFd
>290
一方ロシアは磁場を使った。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 21:57:11 ID:aB7UzkmM
なんであれ、核兵器は核兵器。アニメで名前に気を使うのは仕方ないよねえ。

BC兵器は何て言うんだろな。マユゲ様。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 03:34:51 ID:Q60nr4m7
バッチィ兵器とクサイ兵器
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 10:35:46 ID:59OJbk/Q
>293
それはまんまだろうな。
エヴァで核兵器の事はN2兵器と呼んでいたが
BC兵器だけはそのまま呼んでいた。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:39:28 ID:4VJBqCnp
>>291

ttp://www.fepc-atomic.jp/library/zumen/pdf-data/all06.pdf#search='%E6%94%BE%E5%B0%84%E8%83%BD%E3%81%A8%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A'
     ↑
わかりやすい解説。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 15:43:14 ID:BX1p6VpO
>>293
> なんであれ、核兵器は核兵器。アニメで名前に気を使うのは仕方ないよねえ。

一方、アメリカのSFドラマでは敵惑星に核弾頭ミサイル撃ち込みまくり。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:14:47 ID:AnBl4KtZ
>>295
N2だから窒素のことじゃないの(´・α・`?
窒素の原子を爆発させる原子爆弾ってこと?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 09:20:43 ID:+o/oY6hq
その理論で行ったらS2機関は硫黄で動いているのか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 00:46:43 ID:nM/mfgqG
マクロスゼロの話題から外れちゃうけど、エヴァのN2爆弾ってのは窒素爆弾のことじゃないの?
俺製作者じゃないから確証とかないけど。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:36:19 ID:bOGuzvIV
>>296
トン

N2兵器はウィキにのってた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 19:47:37 ID:DsPp0mx6
まさしくこれはゼロスレの流れ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 20:21:02 ID:aR71tU/R
  /⌒\人/⌒ヽ バッ
 ノ  \(○)/  ヽ   合衆国日本!
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:45:08 ID:f2dx34az
m9( ゚д゚ ) カドゥン!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 15:46:44 ID:CccNQ/yI
久々にゼロ見たけど言われてるほどつまらない作品でもないような。

あとマオがエロカワイイ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:05:19 ID:NByQu4pa
とりあえず最新作は叩いとけみたいな風潮がある気がしないでもない

あ、それとマオはエロk(ry
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 00:51:32 ID:6AncSqwp
  /⌒\人/⌒ヽ バッ
 ノ  \(○)/  ヽ   
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 06:53:56 ID:8jtuiXB9
m9('A`) カドゥン…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:19:08 ID:RgjXYqw2
制作者本人が一般受けしない展開といってるからそうなんだろう。
初代の恋愛って童貞じゃなくなると恥ずかしいらしい。
ゼロの恋愛って古き良き80年代臭がすごく匂う。



310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 07:20:37 ID:RgjXYqw2
内容を言い出すと、ちまたではマクロスは戦闘だけらしいが戦闘はどうだったのか?
CG
板野サーカス(ミサイルの意味ではなく、カメラワークとレンズ設定)
構図(機体のポジション)
演出(BGMやSEやシチュエーション)
アイデア(そのまま)
と細かくあるが、大体CGがどうとかだ。ちょっと視界を広げれば
ゼロより質の低いアクエリのCGでも良いといわれてる。
ツベでもCGの評価は悪くない。
実はゼロは初代のオマージュシーンを意図的にいれてると思うのだが
輝がレバーで変形してワイヤーフレームがでる→ゼロ1巻
マックスが変形利用して急降下でミサイルをかわす→ゼロ2巻
技術の進歩を感じたし、素人目から見ればCGが悪いとは思わないし、
他要素も悪くなかった。面白かったといえよう。
とかっこいいこといってもアニメキャラでオナニーできる作品が素晴らしい。
ノーム姉妹>>>ノーラ>>>>>>>アリエス

次もぜひオナニーできそうなキャラクターキボンヌ!!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 00:27:42 ID:znuSgyUh
ノーラ>ケイティ>>>>>>>>ノーム姉妹>アリエス
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 15:52:48 ID:P2vcKCTn
VF-0S>マオ>エドガー>S-3>アスカ>ゴースト>ハスフォード>イラストリア>ガンポッド>アリエス=反応弾
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 20:12:56 ID:kHZRCvPO
デストロイドモンスターも入れてくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 01:59:22 ID:i1V133ey
シン「デストロイ系はだめだな。」
エドガー「ほんと、あいつらがアスカ防衛戦でがんばれば俺たちも頭をとられなかったぜ。」
シン「俺なんか敵デストロイのカメラを壊したんだぜ。」
エドガー「それにマヤン島もまもりきれなかったしな。」
シン「デストロイドモンスターなんて遠くからうてるだけだな。」
エドガー「チキンモンスターの名称がお似合いだぜw」
シン「飛べないチキンw」
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:26:37 ID:6XdbbFol
いま一章から最終章まで見終わった。


最後シンはサラのところにいったの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:23:33 ID:lar56x44
声優陣の座談会(?)見たかい? すべては劇場版に期待汁
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:53:12 ID:6XdbbFol
>>316
座談会ちゃんとみてないよ・・・・

劇場版やるの?あの続きとか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:41:44 ID:sO2QOnMw
マユゲの気分次第……というか企画が通り次第じゃない?
俺は無印劇場版みたく、数年後に期待してるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:24:01 ID:XUVIKONJ
マユゲって何
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:32:36 ID:6up+fmXQ
サテライトの取締役
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:33:48 ID:eIXgxQ8J
カレー屋のインド人
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 01:45:12 ID:NxJBBbfa
お前の額の下ら辺に生えてある毛だよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:12:42 ID:0GCMER+I
  /⌒\人/⌒ヽ バッ
 ノ  \(○)/  ヽ   
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:28:17 ID:l2KlXz98
版権料が高くてぽしゃった設定本マダー? 
ゼロはバルキリーの基本戦術パターンやメカ運用がよくできてるから面白そうなのに。
>>323
これ、何のキャラ?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:30:52 ID:iXI5+P56
蚊丼
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:42:59 ID:l2KlXz98
>>325
作ったのか。今度、どっかで使わしてもらうぜ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:00:33 ID:/YoPdJdZ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:47:49 ID:EoMEPJ1D
今日ゲオでゼロの1〜3まで借りてきた


結構面白いね、コレ

バトロイドの動きが激しかった


明日ラストまで借りてくる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:03:10 ID:v1graaPR
で、明日になったら叩きに転じるわけだな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:03:25 ID:B2qeEobp
肯定派少ないのかな……
ああいう終わり方もありだと思うんだけどね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 06:15:22 ID:Mt2HNUcn
ゼロのラストは名は体を表すだから問題ない。
アニメのセリフや映像もそれを意識したセリフにないっている。
まぁフェニックスのペットネームはアニメにはでてないから
それを無視しても演出の一言ですむ話。今となってはくだらんいちゃもん。
それにピンで見たとき、ドラマ展開は愛おぼという糞があるからまし。
しかも板野が隙間だらけというお墨付きだからな。w

主人公が活躍しなくてつまらんというのは否定はしないよ。

332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:30:46 ID:jy1ibMcV
ゼロのテーマって”目覚め”だったような気がするから
あのラストはアレでいいのかもしれない
とりあえず目は覚めたし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:35:28 ID:BhPyu2Is
マクロスから目を覚ませと
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:43:11 ID:ov+idnVw
アニメばっかり見てないで現実を見ろと
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 02:34:55 ID:YKYD6vj8
イヤです><
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:45:13 ID:mrLfC46v
ある土地で崇められる偶像神・鳥の人=マクロス
統合軍の反応弾=ガンダムの人気
表れた偶像神・鳥の人は統合軍の反応弾にやられた。
崇めていたものがやられるのを見てしまった民。これはまさに価値観の崩壊。
そしてその鳥の人のあとを追う量産期の一機がいた。
これはマクロスはガンダム人気にやられているという現実を表してた。
それでもついていきたいやつだけが幽霊、もとい金魚の糞のようについていくのだった。
そして人気のないタイトルを崇めるのをやめたファンがいうのだった。
信者と書いて儲かるのね。

最近つぎ込んだマクロスグッズ 愛おぼのパンフ 105円
やっし〜。コレクターグッズとしてはもっと高いもんだろ!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:31:44 ID:wyjqmORZ
>>336には、日本語でおkのカドゥンがとりついておる…
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:14:03 ID:dz45iDov
日本語でおkは短いレスのわりに、精神的ダメージおよび怒りにくるゲージが高い。
涙がとまりませんよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:16:49 ID:qeiZEcys
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:41:02 ID:84RhwvOg
ステ6は見れないのだが見てるスレが同じだったようで中身がわかった。
TFの戦闘機の変形はバルキリーではやらないような変形の見せ方で
はったりがあってこういうのもかっこいいな。
3巻のノーラ51のガウォーク横回転に通じるものがある。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 16:08:32 ID:qD89fPfB
久々に見たいと思える映画だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:26:12 ID:fQHkVgtd
ココ↓にコメント爆撃して下品極まりないクソ歌詞を追い出してくれ!!

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm39324
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:47:32 ID:QIcQLewb
>>339
うはーカッコいい!!
万一話しが糞でも許せる。
こんなの見せられるとハリウッド版マクロス(バルキリー)も見てみたいな〜〜
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:00:36 ID:0yd4S7EH
予算かけまくった実写サーカス見たいわぁ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 03:26:16 ID:Xj435GEo
五巻の映像特典見たけど劇場版マダー?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:06:16 ID:Qc/lWpZA
次のTVシリーズの時に・・・・体力なさそうだから無理か。
決戦51はわりかし使いきったような気がする。
特攻0はあの大量に装備したミサイルを使っていない。
ttp://www.nihoncar.com/en/news-515-X.html
久々に生TV正治。堪能した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 14:11:15 ID:CadiRJ51
ハネケンが・・・

合掌・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 16:13:16 ID:AiOw6wC8

【イベント】「マクロス25周年記念ライブ」で新作マクロスヒロイン初お披露目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1180268404/

【アニメ】マクロス25周年企画 「マクロス7」「マクロスプラス」 HDリマスターDVD-BOX発売
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1178031523/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 02:35:18 ID:TGUjhXQo
>>331雪風と比べると異様に面白くないのは仕様か
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:25:11 ID:fC60RTaN
ゼロスレを見つけられず、総合スレに書き込んだらこちらに誘導していただきました。
マルチだが許して。



今どきマクロスゼロを見終わったところなんですが、
ラストで、サラとシンはどうなったの?

サラは島や仲間を守るために死んだのか?
それとも、どこかの宇宙にでも飛んでいったのか?
どちらにしても、10代の娘に全ての責任を背負わせるなんて、河森監督も酷いことするもんだなあ。

マオが「シンは鳥の人だから」とか言ってたが、シンも遺伝的にプロトカルチャーの血が
色濃く出てたってこと?
あの後どうなったんだよおお。

せめて、旅の道連れにシンとサラが合流するぐらいの暗示つか、仄めかすのシーンでも
入れてくれればいいのに。

後のことは観客の想像にお任せします的なラストもいいけど、
あれじゃ救いなさすぎじゃねーの?
あまりに不憫すぎる。

あと、フォッカーがジジイのように物分かり良すぎて気持ち悪い。
20代半ばだろ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:46:14 ID:E5HTe4pl
続編に期待しましょう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 00:57:02 ID:7cjGwL34
>>350
鳥の人は、放射能で島が汚染されないように放射能(映像ではピンク色の煙)ごとフォールドしたんでしょ。
普通に考えて鳥の人の中のサラもフォールドしたわけで。
サラが死ぬという発想はいったいどこから出てくるのか?

シンについては、ぽちゃんと海に墜落とも取れるし、
鳥の人を追うように宇宙に飛び立って行ったように島の人には見えたとも取れる。
後者だったら、君の合流説を創造するのもアリだろう。

フォッカーについては初代TV版を最後まで見れば意外と暗いやつだということが分かる。
どうでもいいが、初代TV版のフォッカーが白人なのに色黒だったのはマヤン島で日焼けしたからだ
という解釈もゼロを見てすることも可能であろう。

好きに考えればいいんじゃん?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 01:38:34 ID:fC60RTaN
>>351

続編あるんですか??
期待したいですねー。

>>352
死ぬ発想がどこから出てくるのか?と言われても・・・
あのシーンから、死んじゃったのかもなーと思っただけで。

フォールドしたとしても、たぶんどこか遠い宇宙なんじゃないかと。
本当は大都市に出てみたりしてみたくて、きれいな飾りが欲しくて
教授のそそのかしに乗ってしまって、血を採られたことを後悔してる、
巫女の血筋である自分の立場に困惑している多感な娘が、
突然の出来事を深く考える暇もなく
半ば成り行きで自己犠牲を強いられた形で、フォールド先でたった一人。

巫女さんの立場をよく理解して、
島や仲間を守るために、覚悟の上で自分の身を捧げたってわけじゃなさそうだから
サラが不憫だなと思ったんですよ。

マクロスは戦闘シーンだけ楽しめればいーや的な見方もあるんだろうけど、
人間ドラマにもちっと力を入れてくれてもいいんじゃないかなと思って。

フォッカーが暗い奴だとありますが、どのあたりでしょ?
パイン・サラダ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 07:02:03 ID:WJ3LqlgM
ここだけ。
>マオが「シンは鳥の人だから」とか言ってたが、シンも遺伝的にプロトカルチャーの血が
>色濃く出てたってこと?
マオがいう鳥の人は空を飛ぶのがうまい人。
3巻でシンがマオの事を潜水がすごいという事をたとえで魚の人といった。
これに対してマオはシンのことを、魚の人のたとえの逆として鳥の人といった。

マオはボンベイブラッド=非常にまれな血液
どっちかというとこれがプロトカルチャーの血というよりはプロトカルチャーの
想定内の遺伝子を持つ、いや血液か・・人間じゃないか。
ボンベイブラッドを持つ人間  プロトカルチャーの想定内の範囲
普通の血液型  プロトカルチャーの想定外の進化 かな

サラは不憫かもね。どっちにしろ時代は統合に進んでたから
生きていてもトラウマを解決できなきゃ精神的に苦しむだろうけど。
あんな孤島でさえ時代に遅れてたんだから。あとはゼントラの攻撃で地球は丸焼きになるし。

俺はサラは生きてると思うな。やっぱりフォールドしたって事は
マヤンに争いの根源だった元をとり除いたわけだし。
シンはわかんね。どっちでもいいや。サラの事を考えて生きてるとしよう。
俺的には俺はマオのほうが気になる。
統合軍も反統合軍も鳥の人がいないマヤンにはもう用済みだろ。
遺跡もあったけど、ハスフォードもアリエスも死んじゃったしあんま知られてなさそう。
でもトップシークレットだから知ってる人は知ってるのか。
軍関係はわかんねーや。

>>349
雪風はしらないけどアクエリと比べるとわかる。
シンがいたポジションはヒーローじゃなくてパンピーポジション。
パンピーポジションも強くなってくという展開は面白いが
シンは弱いまんま。他にもあるけど、まぁ、見比べればわかる。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 17:40:57 ID:YcTFcyX6
視聴終了して高速ですっと飛んできた俺には嬉しい流れだ、いろいろ質問せずにすんだ。
マクロスゼロ面白かったよ、発売日に買えばよかったと激しく後悔したんだぜ。

まぁつまりなにが言いたいのかというと、
この流れで「俺がシンなら姉妹丼を(ry」なんて感想は、とてもじゃないが恥ずかしいので書けない。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 22:58:59 ID:PavhIJLl
姉はやるけど妹は俺が(ry
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:01:36 ID:Zivk7LcA
>>355
思いっきり書いてるじゃねぇかwwwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 23:38:24 ID:9Ok9Q+uM
あんなナゲヤリなEDあんましだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 14:52:04 ID:j+frnWAw
>>356
姉はもらうが妹も俺がもらう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 16:39:26 ID:Mrzk1NQs
なんと欲張りな!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 18:56:06 ID:WS8Kr4tx
ショートカットなら姉でもいい
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:10:57 ID:KmpqnmFH
ロングポニーテールなら妹でも良い
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 19:48:40 ID:EP5s5C1Z
マオにかわいい服を買ってあげたい。
そしてそれを着てるマオの服をビリビリに破きたい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:08:13 ID:fKO5oP/r
俺はおっぱいが大きい方がいいなぁ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 05:16:50 ID:COJBCsq+
えぇ〜ぃ!この贅沢物め!


俺はVF-1S戴きます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 10:30:28 ID:/sZdyhJf
よし、VF-0Dと妹は俺が貰う!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 12:40:25 ID:7TOpAvcK
おいぽまいら、マオって13歳(くらい)だったのかよ!!
どうして教えてくれなかったんだ、俺はてっきり16歳くらいだと思ってたじゃねぇか!!
ああもう今日から俺はロリコンでもいいや!!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 18:54:37 ID:htF7dRIR
こうしてまた1人、ロリコンのカドゥンに憑りつかれるのであった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 19:15:04 ID:fKO5oP/r
ノーラたん、はぁはぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:08:01 ID:2/J27jIR
最終話でシンがサラin鳥の人にビビってガンポッド撃ちながら逃げるシーン
あそこで爆発してるパーツって何?ゴーストブースター?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 22:36:23 ID:+mbVggDh
数年後、ゼントラーディの地球攻撃で島民もマオも、空母の連中も皆、死んでしまうんだろうな・・・


372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:09:54 ID:guBOBeAZ
次のマクロスにもつるぺた娘が出てくるようで何よりです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 23:29:20 ID:MwrQZDEz
サラは暗いくてヒステリー持ち、マオはヒステリーをもってないが良い男がいたらそっちにいってしまう。
よって俺はサラが良い。
>>370
ゴーストブースター
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 09:21:15 ID:9raz5yH9
俺は顔がエドガーみたいなんだが、どうしたらいいだろう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 11:52:25 ID:BQrsh6Ro
>374
踊ればいいと思うよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 13:05:16 ID:LAXtJ5fR
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 06:56:29 ID:dLkaDvLC
>>374
まずはビリーズブートキャンプ。

海兵隊=自ら志願した志のある人
陸・海・空軍=徴兵のためしょっぱいのも多いらしい
TVでやってた。どうりで任務に忠実じゃないわけだ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:40:42 ID:O+UM4dMM
概出だったら済まぬが、空飛ぶSV-51
ttp://www.youtube.com/watch?v=5is-d0jE7UU
保守age
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 14:52:01 ID:G2iCKRL4
もう新作でマオに似てるキャラがいるから子孫という設定を祈るしかない。
ラジコン原理は知らないけど51の形が飛ぶという証明?
ツベにはゼロMADたくさんあるよな。 ほとんどが違法だろうけどな、、、
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 18:14:07 ID:EmW+s0xo
いや、SV-51の形状なんてまんまホーネット
だからそりゃ飛ぶだろ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:39:46 ID:PyGdioFm
19とか4とかは実際飛べなさそうだな
11や21は飛べそう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 21:54:58 ID:EmW+s0xo
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 15:05:45 ID:CIFMvFGF
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 11:29:24 ID:LApZAWbY
対空機銃デストロイド燃えー
とか思ってたらよく見ると一機味方の攻撃で沈んでるのかよ
直後の甲板から叩き落されて沈められた奴といい扱いがカワイソス

ところで最終決戦時のアスカ搭載の統合軍機って
シンとフォッカーのバルキリーだけ?チラッとゴーストが飛んでるシーンが見えたけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 06:52:04 ID:oGCKGWfq
ホーネットは人気あるの? 
19と21なら19は足がぶっとくて力強し、レイパーは最悪だから
パイロット含めて19の圧勝だと思うけど51と0はどっちが人気だろう。 
51は顔キモイがゴーグルがあるし羽バタバタがいいけどどこかキモイ。
0はまとまってるしレーザーもいいけどなんか普通。
>>384
シン、フォッカーのはQF−2200Aでチロッと出たのはQF−2200Dらしい。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 11:27:16 ID:EfNngjuW
>>384
艦隊が鳥の人に焼かれた時に一緒に花になってるのが居た気がする。
まあ多分他にも戦ってるのは居たと思うよ。
ゴーストだってそんなに大量にあったわけじゃ無いだろうし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 23:17:56 ID:UEun7d0g
http://www.deviantart.com/deviation/57832657/


これって劇場版トレイラーのパクリだとね。笑った
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/23(土) 00:26:02 ID:jme5qd7Z
>>377
海軍(やる気ないやつは生涯ここ)<海兵隊(書類仕事なし、努力すれば可能なレベル)<シールズ(才能必須)<除籍して単独行動の特殊要員
陸軍<レンジャー(上に同じ)<デルタフォース(上にry)<うえry
らしい。うろ覚え、空軍は詳しくない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 00:43:20 ID:MXl8QzHE
空軍はまず入隊の時点で敷居高いんじゃねーの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 02:19:02 ID:z4tCW1Fd
みんなすごいな。今でも機体の名前覚えてるんだ。
機体の名前を紙に書いたりしてたんだが、全然覚えてない。難しいよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 16:13:56 ID:rei1HVvl
デストロイドのりはバルキリーのりに馬鹿にされてるに違いない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 17:00:38 ID:/mz661kJ
ドッグファイトの決着は、鳥の人に始末させる
のは勿体無かったような気がする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 20:50:24 ID:CLDhOy59
>392
しかしあの二人をフォッカー&シンで倒すのは無理だろ
超能力とかないんだし

明らかに実力差があるのにどうやって倒すんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 21:04:30 ID:8Qk/UBch
ノーラとフォッカー戦ったらどっちが勝つかな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 23:24:40 ID:tyTkjLih
JOYSOUNDリアルタイムリクエストまとめ(マクロス7、ダイナマイト、福山芳樹)

1 LIKE A FIRE--------------------福山芳樹-------------183位----24681票
2 STARLIGHT DREAM----------------福山芳樹-------------314位----13978票
3 LOVE SONG----------------------Fire Bomber---------1054位-----1635票
4 WILD LIFE----------------------Fire Bomber---------1273位-----1121票
5 RED DATA FRIENDS---------------福山芳樹------------1797位------446票
6 PARADE-------------------------Fire Bomber---------1881位------395票
7 NEVER SAY DIE------------------Fire Bomber---------1991位------337票
8 名もなき果ての街で-------------FIRE BOMBER---------2118位------277票
9 STARLIGHT DREAM----------------Fire Bomber---------2612位------136票
10 HELLO--------------------------Fire Bomber---------2875位-------93票
11 真白にかわれ-------------------福山芳樹------------2955位-------80票
12 Nightingale--------------------福山芳樹------------3320位-------47票
13 ON THE WIND--------------------Fire Bomber---------3686位-------25票
14 GOOD-BYE-----------------------Fire Bomber---------4066位-------14票
15 夢の道 〜ON THE ZOLA ROAD-----熱気バサラ・エルマ--4447位-------10票

200位以内にランクインしているのはLIKE A FIREのみ
残り一週間乗り切れるかは微妙な所
200位との差は700票ほど
つまり
みんな!LIKE A FIRE に一日10票入れようぜ!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 01:12:54 ID:CsIuTHnQ
QF-2200ってタイフーンみたいなナンバーだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/25(月) 04:57:19 ID:e2MvmTMa
>>392
実力が上の者が常に勝つわけではない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 01:30:39 ID:L+6yBf1R
>>393
フォッカーとイワノフは実力がある程度拮抗してたし(それでもイワノフが一枚上手っぽいけど)
シンは最終決戦で奇策でとは言えノーラを一時的に押してたし
それ程無理ってわけじゃないと思うけど
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 02:38:29 ID:Pi8waERv
ゼロって音楽や歌があんまり印象的じゃなかったな。
5.1chで迫力はあったけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 05:26:09 ID:RCDIcXo8
音楽=ダメ
ストーリー=マクロスとしては問題外
絵=特に無し
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 06:55:46 ID:IYyPrkBX
設定ではマヤンがフォッカーにとってVFの実戦だったし
周りはカスパイロットばかりだから精神疲労もかなりありそう。
シンはファイターはいいけどガウォークとバトロイドやばい。
VFで通常の戦闘はしてないし。
シンとノーラが可変戦闘機ではなくて同じ戦闘機ならもしかして・・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/27(水) 22:34:33 ID:Wq9mPHud
>>400
「マクロスとしては」とかガノタみたいなキモいフレースを使わないでよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:12:39 ID:JU1ZiozC
>>385
QF−2200Dって、カナードがついた迷彩のやつ?。

そんな設定あったんだ。へー。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 18:27:43 ID:V42aF3BG
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/30(土) 21:32:00 ID:7H6OwBh2
戦闘シーンの音楽は好きだったけどなー…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 16:46:21 ID:3Rh41c8B
モンスターが撃った反応弾頭ってF−14でも装備すれば撃てるのか。
あとモンスターが排出したドラム缶って何?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 17:00:31 ID:0sKocqfQ
普通に考えたら薬莢
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/01(日) 21:05:00 ID:C7d6mReW
モンスターMK2の方は液体推薬カノンだから薬莢はないと思うんだけど
ゼロのMK1は薬莢使うのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 08:44:37 ID:4DXpe1He
>>408
液体推薬が入ってたドラム缶かも、
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 18:50:54 ID:O9u/Kg0f
いや、液体推薬って要するにミサイルやロケットの推進方法だろ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 20:05:06 ID:6QffONZt
>>410いや、あのドラム缶は液体火薬タンクです
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/02(月) 21:01:55 ID:4DXpe1He
薬莢の形をしたバッテリーの可能性も、
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 06:54:48 ID:rAL6wVca
反応弾といってもVF−1にのっけてるやつはドラム缶がでない。
何かが違うんだろうな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 09:17:37 ID:gGav50Ne
単純に推進方法の違いだろうな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 20:34:55 ID:l4zF8ItS
そりゃ、ミサイルと砲弾では外見は全然違うだろ。いくら反応弾(核兵器)とは言え。


モンスターの場合は何だろ。旧式の核砲弾(薬莢式)をそのまま使える構造になってるけど、
同時に薬莢を必要としない砲弾もおKとか。

ただ、実在する戦車砲の砲弾(ラインメタルの120mm砲)は、砲弾のケツの部分だけ
残って、後は燃え尽きるか飛び出すかどっちかですが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 07:14:33 ID:DdzG/mgB
薬莢があるほうが強そうだ。
ガンダムならモンスターのレールガンの1レーンだけの反応弾ランチャーの武器とかありそうだ。
いや、俺がほしいだけなんだけどな。VF−0には必殺技っぽいのないし。

ttp://www.excite.co.jp/News/odd/00081183513972.html
失格ワロタ。サラも失格の烙印押されればいいのに。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/05(木) 13:46:22 ID:nRnNlh44
サラのは不可効力だろう
一応必死に外界からの異文化流入と浸透を防ごうとしてたし、島の神聖さ(プロカチャ云々と鳥の人)を守ろうとしてたよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 01:14:16 ID:KoETqb47
必殺技・・・
419メンマ:2007/07/06(金) 01:24:15 ID:+e7lijfj

      _、 _
     ( ム` ) いらんだろ
       ⌒
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 09:35:18 ID:UkfbdSoh
で、結局鳥の人ってなんなん?
プロトデビルンみたいなもんなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/06(金) 19:14:24 ID:XOlzyyEk
>>420
まず初代劇場版を見ましょう。
→プロトカルチャーが戦火を避けて地球に飛来し、原住生物の遺伝子を操作して地球人を作った。
次にマクロスゼロ5巻の鳥の人とサラの会話を聞きましょう。
→鳥の人は地球人が戦争を止めたか、及び、宇宙船を発明したかをサラにたずねる。
 サラは、戦争は止めないし、宇宙船は発明されたと答える。
 鳥の人は、戦争の火が銀河に広がらないように、地球人の抹殺を開始した。
結論、鳥の人は、地球人の進化がプロトカルチャーの望むように行われたか監視するための装置。
物体としてはプロトデビルンみたいなものと考えてOKでしょう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 16:57:21 ID:ulygnrCs
1でいう全弾発射、19でいう体当たり、21でいうリミッター解除、7でいうサウンドビーム。
初代TVとゼロはそういうのがないのは少しだけ戦争っぽいからか。
愛おぼはミュージカルらしい。
>>417
サラはそこらへん、空気が読めてなかった。
俺も今日、ほかスレで・・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:12:32 ID:O6vEUFMS
初めて愛おぼ見たけどミンメイの歌とかキモかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 04:29:44 ID:0aQk2EQU
そうですか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:11:09 ID:OQPJed8/
80年代アイドルだしな。
ゼロからはいるとキューンキューンとかさぞデカルチャーに違いない。
プラスあたりは時代を感じないと思う。7はわからん。
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707021546&photo=zoom
似ている。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:16:25 ID:OwMbwZck
>>425
さりげなく月が写りこんでいるのがすばらすぃー
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:50:33 ID:ppZt18cE
なぜか微笑ましい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:59:02 ID:jynxoc/7
今3巻まで見てるんだが中々面白いね。
できるだけリアルに作ったフィクションとでも言うのか、戦闘シーンもかなりいい出来だし。
マクロスシリーズは初見だったんだけど、これより前に作られた作品はやっぱり
作られた時代なりに作画とかCGの出来は悪くなるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 19:08:45 ID:tW4fRGEz
>>428
あのな、スタープロと言う作画スタジオがあってなおいなんだおまえらやめろなにおするふぉkvpgbmdlgmb;dgkmbd;kgm
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 20:58:08 ID:Uq50EIEt
>>428
4巻以降でガッカリしないように気をつけてくれ、

過去の作品では、初代TV版は時々糞作画がある。
初代の劇場版は歴史的な神作画。
その他の作品はどれも悪くない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:20:29 ID:tW4fRGEz
>>421
俺もそう思った。欲を言えば鳥の人がゼントラの宇宙戦艦で内部に冷凍睡眠
された巨人兵がいれば、旧シリーズとの整合性や可変戦闘機が開発された
本当の理由が視聴者に直接伝わって解り易くて良かったと思うのだが。

全てはマユゲ様の思うがまま、という事ですか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 21:37:43 ID:ivHQy1OM
>431
>欲を言えば鳥の人がゼントラの宇宙戦艦で内部に冷凍睡眠
>された巨人兵がいれば

すまんがもうちょっとかみ砕いてくれ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 21:45:16 ID:g44vAsk6
フォッカーが巨人のことをいわなかったのは巨人と格闘するためにバトロイドがある。
反統合軍が統合軍に対して人型の兵器を使う理由にならない。彼らは巨人じゃない。
設定では嘘だけど映像では嘘がうまい。

TVだとマクロスは監察軍。
7を考慮すると監察軍(デビルン)はVF−14をVF−17並に性能をあげる技術がある。
マクロス艦にもこれを応用してるとなるとマクロスはプロトカルチャーと
監察軍(デビルン)の技術を持っているようなものだ。
設定は取捨選択しないとファンでも混乱する、
ゼロはその辺、今のところ、一番面倒な作品だと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:09:07 ID:az3HD7Jl
>>433
恥を晒すのってそんなに楽しいの?
反統合同盟が統合軍と戦うために人型の兵器を使ってるって、どこまで馬鹿なんだろう。
スレを汚さないでください。新聞を購読していないからチラシの裏に書けないのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 05:04:09 ID:yHAp6AJe
母「おい、おまいら!!夕食ができますた。リビングに集合しる!」
父「詳細キボーヌ」
母「今日はカレーですが、何か?」
兄「カレーキターーーーーーーーー!」
妹「キターーーーーーーーーー!」
姉「カレーごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
母「オマエモナー」
父 --------終了-------
兄 --------再開-------
妹「再開すなDQNが!それより肉うpキボンヌ」
母「ジャガイモうp」
姉「↑誤爆?」
兄「タマネギage」
父「ほらよ肉>家族」
妹「神降臨!!」
兄「タマネギage」
母「糞タマネギageんな!sageろ」
兄「タマネギage」
姉「タマネギage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
母「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」
セールスマン「イタイ家族がいるのはこの家ですか?」
母「氏ね」
父「むしろゐ`」
隣人「VIPから来ますた」
母「氏ね」
父「モルスァ!」
兄「タマネギage」
妹「兄 、 必 死 だ な ( 藁 」
父「やらないか?」
兄「アッーーーーー!」
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 07:23:39 ID:yUqdqFz2
時空振動レーダーサイクロプス
サウンドブースターのシステムは時空共振なんたらかんたらシステムである。
バサラの音は空気を震わせて伝えるのではなく時空を震わせて伝える。
だからハスフォードのセリフに歌は時間と空間を超えるというセリフがあるのである。
以上チラシの裏でした。

437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 13:17:08 ID:7+8lWw+f
最後まで見たんだが…
くだらねぇ!くだらなさ過ぎる!

まぁ戦闘シーンがよかったからいいけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 14:59:53 ID:W6Pu2/OS
それがマクロスだ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:41:42 ID:7+8lWw+f
マクロスのゲームにミンメイがブラックホールから歌が聞こえたとトチ狂ったことが書いてあったけど、
これってもしや鳥の人?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 15:41:47 ID:0MUeyyrB
戦闘シーンがいいと思えただけでもよかったよ。
ほんとここ数年でCGの否定的なイメージが変わったよな。当時は・・・・
>>439
その考えは今までまったく浮かばなかった。なかなかやるな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:52:17 ID:B1d36rip
今更だがやっぱ最後は無理矢理終らせたようにしか思えない。
まるで打ち切りアニメのような。
どっちが面白いとかつまらないとかの話ではなく
マクロスプラスのほうが全体を通しての構成やテンポがしっかりしてた気がするんだが
どうよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:59:35 ID:Q46FWkSC
途中でストーリーを方向転換したらしいからな、
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:36:49 ID:7Gx0Q4Bp
トラウマで感情が欠落した新人エースパイロット。
出来る子には特に厳しいベテラン整備士。
別の正義を見つけ敵として現れたかつての鬼教官。
合同任務による別組織との乱闘。
空母からの発艦。空中給油。戦闘前の増槽投棄。
俺的にはマクロスで見たかったシークエンスがたくさんあったが
ストーリー構成は最悪だったな…。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:09:09 ID:6XdYuuNA
キャラが多いからもうちょっと尺がほしかったはわかるけど構成としては悪くない。
シンとノーラは戦場でまったく知らない同士、そして戦闘機同士の戦いは高速だから
お互いに顔が認識できない。その上、片方は名無しの特徴のない量産機にのってる。
それでも5話までで知らない人間がお互いを認識できるようになったのは
ちゃんとお互いが認識できるような状態、いわばストーリー構成をしたから。
フォッカーとイワノフの関係は時間があればできたと思う。
恋愛面では最初からマオは眼中に入ってなかったっぽいから結果はわかってたけど
お互いのデートシーンは組み込んでたし、恋愛描写ってあんなもん???
この敵と恋愛面での人間関係をすすめると同時に戦闘も入れなきゃいけないが
バライティある戦闘を組み込んだと思う。
設定的には説明ゼリフっぽい部分もあったけどちゃんと説明してたし世界観として成り立ってた。

無理やりに終わらせたと思えるのは最後の展開のせいだと思う。
最後の展開的にはイワノフをゴースト、ガルドをフォッカー、
ノーラを反撃するマクロス、イサムをシン、サラをミュンinマクロスに置き換えた展開でもできたと思う。
でもあのEDは電波、いわゆる何も考えてない発想がゆえの描写じゃないよ。
しかしあの白黒はっきりつかない展開は意図的にやったらしいよ。

もうちょっと尺がほしかったアニメ、それがマクロスゼロ。

445444:2007/07/22(日) 14:18:29 ID:6XdYuuNA
念のために書いとくけど構成の意味合いに個人で差があることをよろしく。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 12:30:04 ID:SdBz3sg5
なんで変形がレバーじゃないんだよ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:08:52 ID:hr495HUG
スホーイOKBの2代目局長はイワノフという人なんですが...
D.D.イワノフ教官はその血縁という説あり(裏設定)

イリューシンOKB局長の子息もテストパイロットだしね。
(ウラジミール・イリューシン将軍)


448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:36:53 ID:SovBXarl
>>447
その裏設定はどこで公開されたの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 13:28:09 ID:Ln1Wrc0Z
トムキャットやイージス艦を出すなら、戦闘シーンも
もう少しだけ現実っぽい感じにしてほしかった。
板野サーカスは大好きだけど、
目視できる範囲にいるイージス艦と空母、
イージス艦を目視してから放たれる対艦ミサイル
愛覚えていますかでも、長距離ミサイルっぽい描写があったのにあんまりだ・・・

でも、実際のドッグファイトでは役に立たないって言われてる
コブラに意味を持たせて、見せてくれたのには感動した。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:01:44 ID:59LcPeti
コブラの状態って遠くから見たら的になるんじゃないか。
もともと1対1が作られた状況といえばそれで終わりだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 22:06:25 ID:STCSN3Bl
乱戦で、そんな所を見る余裕無いから平気
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 19:52:17 ID:1tDT9XQ8
ラストの空中戦で一対一だったら、それこそプラスと大差ないから。

453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:19:18 ID:2HfpwTLq
いま見終わったよ、スゲーおもしろいじゃん(゚д゚)!
ちょっと布教活動してくるよ

サラのおっぱい(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 07:45:11 ID:m+4wptL2
もてない男はサラといっしょにいると落ち着く。
マオはほかにいい男がいたらそっちにいってしまうビッチ。

286 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 23:29:24 ID:SeAP7/jO
ttp://uploader.fam.cx/img/u14511.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u14512.jpg
ttp://uploader.fam.cx/img/u14513.jpg
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 23:21:04 ID:oksvr3Wf
それでも俺はマオを選ぶ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 00:11:59 ID:OlRlONib
>454

コレなんスか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 03:10:27 ID:hbG8ZgV7
REIDEEN?
本編見た事ないんで違ってたらスマソ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:01:14 ID:azE4MgRS
次回作のタイトルが決定しました
「超時空要塞マクロス 〜マオ、覚えていますか?〜」
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:15:01 ID:yCAByBEB
マオなら今俺の家でお風呂に入ってるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:20:43 ID:OlRlONib
   _________
  |/////////|
  |//再///開//|
  |/////////|
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||                ||
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:59:59 ID:8lkNQpxz
REIDEENの後半はゼロの恋愛パターンがすきならみてもい。  nikonikoで・・・

462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:50:27 ID:uROIMaUE
>>459
残念、それはロイ・フォッカーだ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:15:18 ID:M0JKcUkr
>>459
おまえには呪いのカドゥンをつけてやんよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:38:42 ID:SQ/BkrIr
イワノフがイケメンだったらゼロで一番好きなパイロット。
イケメンはいないから一番はない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:04:54 ID:IiMd+yGI
>>464
つエドガー
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 16:52:47 ID:kLkYkCHP
シンってイケメンじゃね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 02:09:06 ID:l7ofjP8y
ゼロがスパロボに来る日はないのか・・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 10:50:37 ID:c/M4zA1i
まずCGとセルが馴染んでないから違和感あった

あと歌で反重力発生っていうトンデモ設定も萎えた
サラはそれ使って敵浮かせて逃げればいいじゃん
マオ単独で空母まで浮かすくらいなんだから

最後の「やっぱり鳥の人なんだね」ってオチもよくわからん
あそこまでひっぱって主人公たちのその後を描かず
ハイさようならで終わるのもオイオイ脚本大丈夫かよと

なんにせよ歌や魔法に頼る前にまずきちんと人間ドラマ描き切ってくれ
アニメってのは只の表現手段でしかないんだからそこに依存すんな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 15:52:18 ID:hkQtWr87
イケメン 鼻の尖がってないイサム、7のマックス
かっこいい フォッカー
普通 輝・シン・柿崎
不細工  エドガー

>あと歌で反重力発生っていうトンデモ設定も萎えた
研究員「こいつ、重力制御を持ってる」
>最後の「やっぱり鳥の人なんだね」ってオチもよくわからん
シン「潜水訓練では誰にも負けないのに、マオは人間っていうより魚の人だな。」
マオ「シンは鳥の人だもんね。」
以上、脚本より 正確なセリフじゃないけどな。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:43:43 ID:4nzRgR9p
SV-51のモチーフがSu-27って本当なのかね?
どう見てもF/A-18にしか見えないんだが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 23:12:30 ID:zIP0VuUK
もともとのネタが何かは知らんが、
変形するように弄り回してたらホーネットになっちゃったと、過去スレにかかれてあった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:18:54 ID:tocPygke
いろいろ混じってるよね
リフトファンはF-35だかなんかで、そのハッチの開き方は東側のYak系みたいになってる
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:52:25 ID:GWsHXtfR
リフトファンとロケットモーターってどっちが強いの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:31:22 ID:rysEYNIh
>>473
瞬発力ならロケットだろうけど、燃費と連続稼働時間ならF35のような
リフトファンだろ。


F35のファンはメインエンジンからクラッチとドライブシャフトを介して
回転するけど、SV51のリフトファンはどうやって回すのかね。

エンジンは両足だぞ。SV51。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:39:49 ID:GWsHXtfR
>>474
サンクス。ロケットモーターのほうがすごいのか。
でもバトロイドの後ろならリフトファンのほうがかっこいい。
リフトファンを持った機体を新作にだしてほしい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 18:06:07 ID:vLR7vrOa
大気中でしか役に立たない機構を付けるかどうか・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:28:29 ID:JoxFBJjU
>>474
バトロイド用・変形用のモーターが機体のそこかしこに埋まってるはずだから、
それで動力を工面してると妄想。
まぁ何だかんだでOTMの塊だし、単独でモーターを内蔵してても驚かんけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:20:01 ID:Wp0RE4BN
帰投したSV-51を潜水空母でどうやって回収するのか?知りたいものだ。
浮上した空母の甲板にガウォークで着艦するのでしょうかね。

作戦中の潜水艦にとって浮上は命取りだけど。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 10:03:42 ID:VF6IsMoq
VF-0が水中戦闘できるのだから、SV-51も潜れるのだろう、
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 12:37:49 ID:BSAZeujk
スーパーロボット大戦スクランブルコマンダーthe2nd(PS2/バンプレ/11月1日予定)
<参戦作品>
ダンクーガ、ダンバイン、Zガンダム、逆襲のシャア、ガンダムW Endless Walts
ガンダムSEED DESTINY、マジンガーZ、グレートマジンガー、ゲッタートボG
コン・バトラーV、ライディーン、マクロス愛・おぼえていますか、マクロスゼロ
ゴーダンナー!!、ラーゼフォン

・ユニットの変形が可能になった
・1ステージで最大8機まで出撃可能
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 18:52:33 ID:uHrCNZiv
柿崎亡き後、オリジナル展開でVF−1に乗るのだろうか>シン
それとも「OTに不可能は無い」と言う事でVF−0のまま宇宙へ
はたまた「ルート分岐で地上編のみ登場」って扱いなのか、まあ活躍させたいけどね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 21:34:31 ID:oNb8UddU
ハセガワの模型設定だか何だかよくわからないけど、
0もB型は少数が宇宙用に改造されてなかったっけ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 01:50:56 ID:wjq/yTPv
へえ、スパロボ系のゲームに出るのか。若い頃のフォッカーの扱いどうなるんだろ?
愛おぼも出てるし…ゲーム内で時間経過とかやるのかな?
そういやラーゼフォンは主役の住んでる地域と外の空間で
時の流れが違うって設定があったはず、それを使ってフォッカーだけ年取らせるのかな?
それしか若い頃のフォッカーと愛おぼのフォッカーを同時に出して、
かつ他のキャラは年を取らせない方法が考えつかない
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 02:01:09 ID:wjq/yTPv
…まあ若い頃と言ってもたった1、2年前の事なんだから
そんな騒ぐ事じゃないなと送信した後に思った。
というか20代後半の人のたかが1年前で若い頃って…使う言葉間違えたなこりゃ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:27:18 ID:F6vbjdx1
宇宙でのVF−1ってプロペラントタンクでエンジンをふかしてるんでしょ。
51も同じようにプロペラントタンクでリフトファンから噴出液だせないもんか。

特攻VF−0がVF−1に勝ってるのはミサイル数だけだな。
VF−1がミサイルポッド4つ装備で60発、
特攻は種類を問わなきゃ200発以上もってるべ。

>>478
51が空中停止してる間に潜水空母から回収アームがでるとか・・・・
いや、俺が面白いと思っただけだが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:42:01 ID:3HP6Fs6e
>>485

SV51も反応エンジンを積めば、リフトファン関係なしに宇宙で使えるし、
VTOLも出来ると思う。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:25 ID:rftBV9ZF
サイトに名前だけ載ってるSV-52は、きっと熱核タービン搭載型に違いない、うん
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:14:39 ID:kIvGGRHn
くだらねぇ…くだらなすぎる…
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:34:51 ID:nku+U825
劇中のSV51は、潜水艦搭載用に主翼を折りたためるよう改造した特別
仕様らしいので、その機能がない「空軍型」とでも呼ぶ型が別にあると思う。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:16:05 ID:Iva4iKCV
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:24:23 ID:2bwFz2DS
保存しますた。そして同時に褐色女はかなりマニアック方向かなと思った。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:04:59 ID:lvXRTpXA
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 23:56:04 ID:2sGy4VhQ
ガウォークが可能なら、もう空母の飛行甲板は不要な気ガス。


揚陸艦や輸送艦、それこそ巡洋艦でも単機ならイケそう。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 00:27:04 ID:/ElWVU2I
どっちにしろ広めで平らな甲板がいるじゃん
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 19:29:15 ID:ECBXp6iM
でも待機してるときはファイターのほうがいいんじゃないの。
ガウォークで待機してる時、激しい津波があったらVFが倒れて困りそう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:16:38 ID:/VfqdzU3
取っ手を用意して掴まらせておけば良いんじゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:25:14 ID:ECBXp6iM
それ、名案だな。ガウォークのほうが場所とらないだろうし。
発信シーンはブザーがなって取ってから手をはずしゴーと吹かして急上昇して変形。
ガウォークッてキャラクター性が高いから面白そう。
ガウォークってどこかツインビーとにた要素があるから、
なんかガウォークをいかした新展開とかってもいいかも。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:26:20 ID:fK+FvxGI
おまえらスカイフックを知らんのか。イギリスのメーカーがハリアーを
運用できる船を増やすためにむりやり考えた技術だぞ。

平たく言えば、ホワイトベースがコアファイターをクレーンみたいなのでガっとつかんで
ガンダムに押し込むあれ。

あの機材があれば、とりあえずVTOLが出来ればどんな機体でも運出来る。

まあ、実用化したという話は俺も聞かんがなwwwwwwwwwwww。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 20:27:55 ID:SMLFuBjI
ていうかマクゼロの空母は従来の物だから、VF−0は従来の格納しかできないのでは?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:59:02 ID:/VfqdzU3
それじゃ、アーマードバルキリーが
変形したまま中から突撃してこれないだろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:06:00 ID:UENIFMi4
どけどけ解け絵えええええええええええええええええええええええええ絵えええええええええええええええ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 00:01:35 ID:ubsMA1/y
まさに現実は奇なりだな。
VF−0の足バーもかなりOTを感じる。
エネルギー転換型装甲を使った鋭いナイフとか作ったら強そう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 21:55:16 ID:NXAvjPM/
先日全巻を見終わってこのスレに来てみたけど、
やっぱりサラとシンのあの後はわからないのね……
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:03:47 ID:vtU4+TBp
シンがあのまま墜落死だとしたら柿崎と変わらん扱いだな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:12:34 ID:15BPsQUM
エドガーに十字架をきられるのか
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:29:43 ID:nkCkJvvq
フォッカー「シンがシンじまった・・・・。家族に手紙を書かなくてはな。」
フォッカーはペンを持った。自然と涙が出てきた・・・と思いきや
フォッカー「あいつ、家族いないじゃん。w
手紙書く手間が省けてラッキー!!」
自分のミスに涙も吹っ飛んだ。
そうするとVF−1の開発に勤しむのであった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:04:12 ID:JOjroYvh
クローディアを口説くほうが先じゃね?。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:33:25 ID:nkCkJvvq
フォッカー「アリエスが死んでしまった・・・・・・」
フォッカーはペンを持った。
フォッカー「急いで保険のクローディアにラブレター出してご機嫌とらなきゃ!!」
そうして手紙といっしょにプレゼントを郵送するのであった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:30:51 ID:yYbI76vV
>>499
バカでかい鳥の人の研究施設も完備してるみたいだか中はかなり改修済みだったんでは?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 14:27:18 ID:veQPYHkZ
保守
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 11:48:51 ID:ZpPnMTMA
>>497
むかし試作されていたよね。機体が折れ曲がって後ろ半分が垂直になりホバリング、
アームでそれをガシッと掴んで離発着、という戦闘機。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 17:40:11 ID:dS31Ehrv
http://ime.nu/www.superherohype.com/news/topnews.php?id=6274

3作品のうち、「マクロス」を選択するのかどうかは知らんが、ロボテックの実写映画化だ・・・
ちなみにワーナーブラザーズ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:44:55 ID:Ds7Dvi2G
>>511
やべーな、現実www

ハリウッドで簡単なのは
第一部  現用兵器とVFが入り乱れる、そして統合軍勝ったーーーー!!!!!で終わり
第二部  そして巨人が・・・・・・。歌でビックリ、統合軍勝ったーーーー!!!!!で終わり
愛おぼってハリウッドにあった作品だと思う。この頃の歌はまだスパイスぐらいな扱いだし
圧倒的なゼントラを倒してお話としてもきめがいい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 20:24:31 ID:dS31Ehrv
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:36:08 ID:xMpSjWZ3
久しぶりに見直したから来て見たが、シンもどっかに飛んでったって説が多いんだな

初見のときはなぜかあの後サラを待ちつつマオとイチャイチャとか妄想してた(´・ω・`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 23:47:14 ID:49Z6fI0T
まあそこら辺はお好きに妄想くださいって事だ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 23:11:42 ID:G4AnwpAQ
シンマオ派の俺にとってはあのエンドは許せん
マオにも救われてんだから行ってやれよと
まあそれがマクロスなんだろうけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:50:06 ID:JfIxFTo7
サラにマヤンよろしくといわれたのにあっさりサラのほうに行く。
この辺の自己厨っぷりがマクロスキャラっぽい。
サラも今後の時代の流れにのれそうにもないしどっかいって正解。
もれなくシンもついてくるし。
マオは数年マヤンで帰りを待ってたらジエンドだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:37:39 ID:WRwowghW
まああそこで普通に生還せずに突然トビウオになっちゃうあたり非常に河森っぽい終わり方だよな
しかしあれだけがんばって守った島もしばらくしたらゼントラーディに爆破されちまうんだよなと考えると悲しくなる
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 01:29:43 ID:eRIHU3Oc
OTの解析という点で、マオが引き続き研究対象になってるのなら、シェルターに入れる可能性も高くなるんだろうな

というか、鳥の人が残ってれば、地球は壊滅しなくてすんだかと思うとやるせなくなる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:50:49 ID:gSDkXnaG
鳥の人って何回文明を滅ぼしたんだろう?

宇宙進出ができるようになったあたりで戦争やめて
惑星が統一されていることが鳥の人が黙っている条件か?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 18:01:36 ID:pMvol4Vu
文明の遅れてる地域まで戦争がきて、巫女がキャッチしたら発動じゃない。
マクロス落下でレーダーが発展したせいで当初の予定よりはやく見つかることになってしまった。
逆に普通の進化ならレーダーが発見されるまで鳥の人の存在は見つからない。

惑星ゾラとかあるが全ての種がプロトカルチャーによるものなら
種が発生した星に鳥の人のような者がすべてあったりして。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 20:21:37 ID:4M6qM2JY
ノーラをくすぐり責めにしたい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 10:22:07 ID:M5M7pa7h
最後はサラと一緒にいたいシンをサラが超能力+鳥の人パワーで連れてったみたいだった
あの鳥の人が全壊するわけもないから宇宙で二人仲良くコールドスリープなんてオチかな…
あんなお星様になりました的終わり方だと
二人はノリノリで超進化して思念体まで達しちゃったとか
生態系に解けちゃいましたとか
昔流行ったSFオチもできちゃうのがまた厄介
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:21:51 ID:jXtTd4Oc
>>339
こんなクチャクチャな変形って・・・ぇぇ〜。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:56:52 ID:PDvGYEFn
四ヶ月も亀ってどんだけだよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:25:18 ID:zOzr5i/7
テロの時、この先何がわかるか起こらないし事件に抵触するようなことが起きたら
OVA販売停止も考えて神話に〜ってさすがに考えすぎだろwと思ったけど
ひょんなことからそういう事っておきるもんなんだな。
反応弾も本来は反核団体のクレームの防御作だったらしいし。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:17:02 ID:JH4ufklK
元々はどんな内容にする予定だったんだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:56:38 ID:CPgsP4Ag
VF−0の開発話で青春群像劇の異なるエピソードの2話 河森談
戦闘メインで能天気なのりで男が南の島に赴任され現地の女と付き合うが
結局馬鹿を見るという全2巻  大野木談

530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:00:29 ID:utLtpj0O
まあゼロは本編ので良かったかな
企画段階のも見てみたいけど
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:16:38 ID:rVc4Ge4v
で、スクコマ買う?結構再現されてるみたいだけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:29:24 ID:rDUN6Zwl
VF−0とデストロイドシャイアンって、手首が共通なのな。
533名無し懐かしい違うかもしれない:2007/09/26(水) 03:06:29 ID:ScdzCOCN
超時空要塞マクロスゼロVS株式会社ゲーム業界UPLの宇宙戦艦ゴモラの対決だー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:47:00 ID:lRphxu1j
スパロボ関係はもう買ってないな。
俺の中ではイワノフはマックスミリアの次に強いよ。
しかしそんな強さもサラマオの萌えにはかなわない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:53:25 ID:DTxuYeAL
イワノフにはきっちりフォッカーとケリを付けて欲しかったな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:20:13 ID:uyz/cnkQ
もうそろそろ劇場版出してもいいくらい待ったと思うんだが…
声優陣だってやる気満々のコメントしてたんだからさ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:31:31 ID:mrk3B/WM
無理だろ。ゼロ、もともと予定より遅く完成してたみたいだしそのあと他もずるずると。
あとはしょるところがない。考えたのは最初からクドウシンが0でマヤンに赴任と考えたが
それではノーラと出会わないし、ロボ見て人というのがなくなってしまう。
だから新作でカドゥンが見えるが口癖の強パイロットをだしてくだせー。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:14:18 ID:1kBBRvIl
空戦なんだからとりあえずライバルと白黒つける位してくれ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:18:25 ID:z8MznxFT
>>538
河森はそれがお嫌いなんでしょ。

でもさ、たまには普通にも作って欲しいよね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:10:20 ID:SP4uXMp7
サラとシンはなんでゼントラーディの侵略を阻止しなかったんだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 19:17:25 ID:XgnpwJn1
イッちゃったから
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:58:18 ID:SP4uXMp7
地球滅亡の危機に二人でいちゃついてたのか…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:28:21 ID:h0w7w1pz
誰かARKANで綺麗な動画を作って
ようつべに上げてくれないかな
1話のエンドロールでは味気ない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 00:34:53 ID:zWY5xNaj
サラとシンは種死世界へと転生していきました
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 18:13:34 ID:xBAdd9YA
>>540
サラはゼントラを知らない。
シンも長い目で見れば必要なバトロイドを嫌がってるから教えてもらってないかも。
ゼントラが地球にきた原因はマクロスが落っこちてきた時のフォールド反応だったはず。

546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 12:36:12 ID:Ncc68KYc
マオの電波でシンに助けを求めればフォッカーも…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 00:30:57 ID:9C6/uIH/
やめろよ、飛んでっちゃうだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 00:42:01 ID:UejXoNaO
今日TBSでやるのって初代?
なんかのタイアップ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 06:50:25 ID:FY/yt30h
初代。新作のための伏線、スポンサー、サンキョウだったのかな。

最近ヤンデレって言葉が流行ってるらしいがサラってヤンデレじゃない?
昔、血を渡したがためにトラウマから規則にうるさくなる。
シンを助け、マオにチューされたのを覗き見、そして軍が家をもやされ
感情が爆発してシンをナタで攻撃、そして森でシンの看病をする。
鳥の人で統合軍・反統合軍の戦力を大幅に削る、
そして自己犠牲するほどマヤンを愛している。
ひぐらしというアニメみたことないから違うかも。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 07:22:55 ID:hroLId7S
ヤンデレと言われるとプラスの彼しか思い浮かばない俺
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 20:32:21 ID:f8RysaZ8
そういえばあれもヤンデレっていうのかwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 22:24:19 ID:u2QNKFtW
マクロスパチスロ化とかのタイアップではないんだな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 00:47:37 ID:rJX1SRYa
超時空要塞「マクロス」始まった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 01:03:11 ID:oQOzrv/m
無印マクロス
偉い昔のやつのはずだがちゃんと描かれてるし
動いてる、すげーな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 02:01:07 ID:/AZADe0A
☆プロのはまだか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:14:07 ID:JphrAlgW
>>554
中にはぱらぱら紙芝居の回もあるぜよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 18:01:36 ID:JDa/lCfs
無印TVシリーズは神作画と底辺作画とのギャップを楽しむのも一興。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 20:49:41 ID:uB/F3g9f
板野サーカスを知らないゆとり世代がいるとは。。。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 23:07:55 ID:EERXE+Il
何話か忘れたが初代TVでゼロと同じワイヤーフーム変形があるシーンが
あった気がする。ゼントラ戦艦を攻撃するときかな。
演出とか緊張感あるBGMやラブストーリーがいいから見ても良い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 09:47:39 ID:gGKJdiZA
>>558
板野サーカスを知らないからゆとり認定するの方がゆとりのような気がする
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 23:41:29 ID:hUSpxAX9
  /⌒\人/⌒ヽ バッ
 ノ  \(○)/  ヽ   
 Lノ⌒ ( ( ⌒\_」
     く \
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 15:05:54 ID:OuMHpPVF
>>561
やけに久しぶりに見たな、そのAA。
なんかワラタ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 18:03:45 ID:LIMrGagw
ゼロは何気に作画も気合が入ってる。
マオノームのピョコピョコした動きが何気にいい。
ヤフオクでマクゼロのスタッフ設定資料落とそうとしたら終わってた・・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 19:34:45 ID:i+RCFPpb
Fが来年なら再来年に劇場頼む
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/09(火) 00:31:10 ID:NNQPC+OU
残念だけど、マクロスというブランドに
にそれ程の力は既に無い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:26:47 ID:wyB309C9
Fがヒットすれば…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 01:39:09 ID:WqNVvOlB
マクロスゼロ見てきたけど
やっぱり、このスピード感あふれまくるマクロスの戦闘シーンは最高だなぁ
マクロスって名前は有名なのに作品数は少ないんだよなー、新作のテレビ放映とかしてくれないかな
だからといって、板野が外れて7みたいになるのは簡便だが

これのラストってさ、空に向かって飛んで消えてくけど
これって鳥の人の力をかりてサラのもとにデフォールドしたって解釈でいいんかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/11(木) 02:06:04 ID:uMOqSCYd
このスレで何回出た話だろうな・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 11:31:26 ID:Esmk3A0R
>>567
いいえシンがゼントラー人をぼっこしに行きました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 22:10:11 ID:eGHgqs7S
プロカチャ、ASS-1、AFOSをふたたびまとめる時がきたようだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/16(火) 22:33:51 ID:0yLNMRnE
>>563
過剰なまでに気合が入ってるメカ設定は一度まとめて公開して欲しいもんだ。
プラモのインスト見てビビったよ。
Sv-51ツインブースターってVF-1より最大速度速いんだな……
ゴーストブースターも推定推力を換算すると馬鹿みたいなパワー出してるし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 14:18:44 ID:leVmpxy8
まぁ、VF-1はガォーク形態での活動時間延長のためにあえて出力を少し抑えてるしね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 17:25:24 ID:x196efL3
やっぱり劇場版でストーリー補完するつもりだったのかな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 19:22:46 ID:GcaXOuew
スピードならガルドさんに勝てる奴はいない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/17(水) 20:59:08 ID:fl8f6viC
見慣れない単位なんでよくわからんのだが、計算するとVF-11並か?>ゴストブスの推力
まあとんでもなく危うい改造の産物ではあるが。

艦上戦闘機なのに航続距離1200kmはねえよw
アスカの整備員たち魔改造しすぎだろ常考
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 00:24:10 ID:lOkKJt9j
戦闘半径だとかなり短くなるだろうな
300kmぐらいか?

WW2の世界だな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 06:31:35 ID:CC8Ldm4C
ロックオンとかわからないけど、
筒状のミサイルポッドの中全部含め、持ってるミサイルをボタン連射すれば一気に敵に全弾発射ってできるものなの?
シンとフォッカーのミサイルダブル全弾発射のシーンがみたいなぁ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:51:49 ID:UgDO/pul
>>577
ただ撃つだけなら多分可能。
でもVF-0はアビオニクスが不完全なので、重量バランスの急激な変化に対応できずにコントロールを失う可能性大。

VF-1でもミサイルは60発しかないのにゴーストブースターは100発以上搭載してるって聞いた覚えがあるな。
ソース知らないけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:36:34 ID:InYkLxPH
両足で50発づつだろ、翼に全部で20〜25発くらい、そこにゴースト分……


よく飛べたなw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 22:45:45 ID:UgDO/pul
>>579
だいたいからしてロクに試験もせずに出撃してるからな。
だから推力は判明してるけど実際の最大速度は分からないし、航続距離も推定。
しかも改造したゴーストの余剰推力に任せて6基もの外付ミサイルランチャーを装備させたはいいが、
それによる重量バランス変化のコントロールは完全にパイロット丸投げ。

ダテに「特攻突撃仕様」なんて言われてないw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 23:03:36 ID:UgDO/pul
ところで連レスすまんが、ツインブースターってSv-51γ専用の特別改造機なのかね?
それとも51系列正規のスーパーパックなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 09:58:49 ID:JIzRWv5q
DVDの解説書には正規品みたいに書かれてたと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:43:58 ID:nkd2SKTQ
4巻で二人ともVF0を失ってるんだから、
5巻では変な魔改造を出さずにVF1を出してくれれば良かったんだ、
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:33:23 ID:QpVGcX5L
ミサイルの重量でコントロール大変になるのかよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:03:16 ID:JIzRWv5q
100発近く積んで、少しでも軽くなるために撃ち切ったらミサイルポッド棄ててなんてしてたらずいぶん変わるだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:53:01 ID:VlVVDbud
アニオタはミサイルの重さなんかわからんとですよ。
ということは右エンジンが壊れた時と最後にゴーストブースターと
黒いミサイルポッドをすてた時、フォッカーはちゃんと飛んでいたから
それなりに技量があるというシーンだったのか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:45:11 ID:DZmcpKkS
FAF雪風とSV-51ならどっちが強いかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:36:12 ID:bt7KOD58
巨人との戦闘を想定していないし、する気もない反統合同盟が、なんで統合軍
より先に可変戦闘機を開発したの?
単純に統合軍との戦力バランスで優位に立つため?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 07:24:56 ID:vGRTc7Rz
>>588
潰しあってもらうため
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:56:25 ID:LgFTN1p0
>>588
「巨人との戦闘を想定していないし、する気もない反統合同盟」
どこからこんな前提が出てくるんだ?
明日病院に行くといいよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 17:54:17 ID:AlkujQRD
「誰も癒してくれない君の為に」
ってシリーズ中一番クサくて好きだ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:15:12 ID:PgNjAiuh
そんな台詞あったっけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 19:21:23 ID:fJUyZlvX
4巻の文化のちょっと前。あの辺は5巻のお手とお手をあわせて幸せに匹敵するくささ。
ねぇ、お姉ちゃんのこと好きなの?は思わずニヤリとするセリフだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 21:19:59 ID:JWejZgap
今更全話見たよ。
Sv-51カコイイな。首だけ伸ばしてガンポッド逆手撃ちとか、翼クネクネさせながら変形するとか。
魔改造VF-0の空戦は特に面白かったな。
コブラから3基のノズルを全部バラバラの方向に動かして無理やり横転(?)に入ったりとか。

でもこういうのって戦闘機とか空戦について知らない普通の人が見たとき、面白いんだろうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:07:41 ID:ivRSPvjK
伸ばしたのは首なのか・・・初めて知ったわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:49:09 ID:ZIqTCvGv
どれか戦闘シーンを削るとなったら一番最初のF-14対Mig29だな。
一番すごい弾幕をしたのは鳥の人の赤いレーザーだが
あれを2機のVF−0だけでやってたらすごかったと思う。

そろそろスクコマが発売されるか。よくある質問をまとめるぜ。
公式発表じゃなくアニメからの解釈だから間違ってても勝手に修正していいぜ。
大筋メインの話
         表と裏の関係   

マヤンを助ける    |        世界を救う                
 |           |           |                     
 |−−−−−空を飛べる−−−−−−|               
 |      |   |   |       |                   
サラ−−−鳥の人−−VF-0フェニックス −シン
       /|   |   | |     
     / 像鳥の人−戦闘機|    
  魚の人  |   |  (F-14)|      
    |    −サラを助ける− 
    |
  マオ−−−−飛び魚
   |        |
都会にいきたい 空を飛びたい  

Q 鳥の人って?
Aプロトカルチャーの遺跡もしくは遺物
どうやら太古にプロカチャという異星人が地球にきて、彼らが地球にあった遺伝子を改造して
地球人を創造したようだが、その時に使った遺伝子改造兵器および道具であるらしい。(3・5巻のセリフより)
重力制御システムを持っていて、フォールドという空間転移という事もできるらしい。(3巻のセリフより)
また血を流す事により生物的な側面も持っていて、地球を監察するような役割も持っているらしい。(3巻と5巻より)
さらには反応炉に干渉を与えることもできる。(5巻)

Qやっぱりシンは鳥の人って?シンはシンだの?
鳥の人とは統合・反統合軍がさしてる意味はプロトカルチャーの遺跡をさしているが
サラはあるのかないのかようわからん偶像神がある。
ここでマオがいう鳥の人は
シン「潜水訓練では誰にも負けないのに、マオは魚の人だな。」
マオ「でもってシンは鳥の人だね」(3巻)
という劇中のセリフより、潜水がすごいの逆の意味合いを持つ事をさしてると思われる。

間違いj解釈  やっぱりシンはプロトカルチャーの遺跡ね
正しい解釈   やっぱりシンは潜水がすごいの逆 というような意味合い
※ ただし実際に飛んだのか霊魂が飛んでるのは不明だが
  シンというキャラをさしている解釈の可能性はあり
※これは知ってなきゃ知りえない知識だがVF-0のペットネームはフェニックス(不死鳥)である

Q歌で石を浮かせた?
正確には鳥の人が浮かせたと思われる。
どうやら真の歌というのは時間と場所を超えるらしい(5巻のセリフより)
しかしながら浮いた紋様つきの石が重力制御に反応する理由は特にいわれていない。
ただマヤンというのは伝説だと海亀の甲羅が割れてできた、
また近くに伝説の巫女がいたり、人類発祥の島だったり
鳥の人がいたりするあやしい島のようだ。

ちなみに森や花は虫や獣の声で育つらしい。(4巻のセリフより)
そしてサラの歌も同じ作用があり、鳥の人が反応している。(2巻、4巻のセリフ)
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:31:16 ID:XGqnKNvl
きめぇ・・・
超時空要塞マクロス∞インフニティー
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 02:46:52 ID:7V4A0Czj
スクコマでは後日談みたいな感じだった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 16:46:31 ID:qP+EUa+F

マヤン島での出来事の後の話になってるの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 12:15:53 ID:bfiVVV5l
出てくるのはシン、サラ、マオだけ。
鳥の人はアクシズが手に入れてハマーン・カーンが機動させて
主人公たちに攻撃させてきたw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:12:53 ID:cy+XIIMb
なんというクロスオーバー。
αの頃のプラスより少しネタを使われたぐらいか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:14:16 ID:LxGRBswX
ノーラ・イワノフを期待してただけに切なかった
アクシズ辺りに再び雇われててもいいと思った

シナリオは独自解釈みたいで、まぁありかなみたいなくらい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:44:27 ID:cy+XIIMb
反統合といっても名前あり敵キャラが二人しかでないから
敵軍としては出すにも出せなかったんだろうな。
それ考えると確かにガンダム敵軍所属しかないね。
シンと特攻VF−0はユニット的に強かった?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:49:55 ID:LxGRBswX
結構強い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:56:01 ID:cy+XIIMb
サンクス。安くなったら買おうかな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:49:52 ID:bfiVVV5l
一応鳥の人の話とか歌が結構物語りに絡んできた。
最初の人類を創造したとか・・・なんというか、
マクロスのプロトカルチャー、ラーゼフォンのMUとかとうまく絡めてたよ。
ハマーンと鳥の人は強かった・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:42:19 ID:vJXRs/aQ
>>602
αのプラスはイサムとフォッカーの声つき掛け合いっていうのがあってあれ好きだったんだがなぁ。
でも正直後日談よりもシンとノーラ、フォッカーとイワノフにちゃんと決着つけさせたかった。
あのバカ丸出し(褒め言葉)デザインのツインブースター、スパロボで拝みたかったなぁ。

しかし、VF-1就役しててFASTパックも実用化済みなのにシンはVF-0搭乗で、しかもパワーアップはあの危険きわまりない特攻突撃仕様化っていうのはどういう理屈だろう。
そんな細かい設定にまでブツクサ言うゲームじゃないのは重々承知だが、そこらへんちょっとでも理由をつけてくれてると嬉しいが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:45:26 ID:dBz7KF3o
つか、ある種救われた感じの後日談だったからスクコマ好印象
空気もしくはそれ以下の存在ってのもACE以来覚悟してたし

つか出来れば安くなってからと言わず普通に買って欲しい…この売上の感じでは次回作が…
ってこのスレで言うことではなかったな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:50:47 ID:tMPbXCW/
個人的にはシンの顔グラもカットインも気に入ってない

あと、シンはクロスオーバー少なすぎ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:35:04 ID:03h+Xzu+
ゲーム板か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:04:36 ID:o5nYRwb/
何がすごいってスクコマを買った人間がこのスレに3人ぐらいはいそうな事だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:58:54 ID:p4v8W7wE
案の定エドガー出なかったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:20:08 ID:2xfhhH34
反統合軍自体なかったことにされたなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:53:50 ID:Lo8ZqswS
自軍がどちらかというと反統合軍側だしなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:30:27 ID:QggjWAY5
ロイ・クローディア・アリエスの三角関係を期待したのは俺だけじゃないはずだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:04:35 ID:cZ4X5WL/
シンちゃん同士で絡みはなかったのか?
中の人同じだし。
シン役でしか知らんけど。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:17:13 ID:3x8UWpmm
ゲーム板からの転載だけど、一応こんなステージがある。
ttp://www.hsjp.net/upload/src/up5093.jpg

見れない人が居たら悪いんだけどこんなステージも
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1422658

>>617
みんな期待してたんだけどね、無かったよ…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:02:57 ID:CxurXuCY
マクロスFにシェリル・ノームなる歌姫キャラが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:04:12 ID:7WYALLmk
エイジスとロイ、エドガーとクローディアみたいに名前や外見だけ匂わせておいて
言及はしないっていういつものパターンじゃねえの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:16:08 ID:kBTOde3h
私のひいおじいちゃんは〜とかは望んでないというか今までのパターンからしてないと思うが
イニシャルが同じ、ノームが同じ、キャラデザの見た目がかなり似てる、これは決まりだな。
同じフォッカー、スカルマークが同じとかよりはるかに共通点が多い。
ゼロで本当は街にいきたいんだろ〜もあったので
風の導き手・巫女の血縁は歌姫になったと勝手に解釈、これで関係なかったら河森ぬっころす。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:59:40 ID:xE8dgrmZ
>>604
シンはリアル系最強クラスの能力
0も普通のバルキリーより強い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:41:52 ID:m3dgNKhV

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

xbox360 エースコンバットE まさに映画を超えた トップガン
★★必見まさに、板野サーカス かっこ良すぎる! このクオリティでゲームが遊べる!!★★

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1436189

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:47:22 ID:4PwQkM8C
ゼロのキャラや恋愛が好きな人はぜひ見てください、お願いします。
メカシーンは含んでないに等しいし、そのために作った、頼む。
少数が120%楽しめれば俺は満足だ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1512567
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:01:12 ID:qSfyp3rb
過疎ってるなぁ、まぁマクロスFがそのうち始まればまた人増えるかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 04:40:08 ID:T5HB1Cyl
最近見てサラのおっぱいとマオに引かれた俺がフォールドしてきたよ
ラストのDモンスターが意表つかれて惚れた
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 06:54:42 ID:ARML5r7e
クウドシンってチビで敵は倒せないわ、VFの操縦は他パイロットに見劣りするわでいいところないもんな。
特殊な戦闘もわかるやつならいいがわかんないやつがほとんどだろ。
それにしてもシンに比べアルトはいけめんでかっこいい。キャラデザだけで惚れた。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:18:40 ID:bJcUf1L4
マクロスの主人公は頼りないか馬鹿な奴かのどちらかが良い、
新作の主人公はデザインだけだとどちらにも見えないが、
外見とのギャップが楽しめるのかもしれない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:52:29 ID:IFQlYn5o
スパロボ出たのに新参さんが全然来ないな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:08:57 ID:W9GGXVWE
シンとサラは>27のエンドであってほしいな
戦闘描写に燃えた 第5世代同士の戦闘機は格闘戦になるのか
サラたんの乙πに萌えた
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 10:34:16 ID:F3UnD2Oo
妹の乳はないと申すか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:34:09 ID:o4NFGHox
御尻なら見えますぞ。

マイケルジャクソンって昔は黒人だったらしいな。
サラも鳥の人を使って、もしや。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:58:22 ID:o4JUzzh0
(AD1998年7月)
ロシア667BRDM(デルタ級IV型)戦略原潜K-407から
R-29RM SLBMでドイツの人工衛星打ち上げ

原潜から衛星打ち上げができるとは!
反統合軍潜水空母アウエルシュタットにSV51の
打ち上げブースターと宇宙用装備が搭載されて
いたという設定はリアリティがありますな。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:27:22 ID:SWO1fxOM
ゼロはカメラワークが一番こってるけど、お互いの機体があまり壊れない戦闘の結果、地味なのもゼロ。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:57:19 ID:Am7U9qWU
第一巻 F-14撃墜
第二巻 SV-51腕を吹っ飛ばされる、VF-0A行動不能
第三巻 VF-0Sアーマーを吹っ飛ばされる、VF-0D撃墜、SV-51撃墜
第四巻 VF-0S撃墜
第五巻 VF-0S不時着、VF-0Aメインスラスターノズル破壊、SV-51二機撃墜

たしかにお互いの機体があまり壊れてないなw
         
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:58:55 ID:fUiG3k2P
VF-0って1機いくらぐらいなんだろ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:16:21 ID:iWquTfEI
VF―1で一昔前の機体とほぼ同額って聞いたから、1とほぼ同じじゃね? エンジン違う代わりに色々いじってそうだし
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:43:45 ID:hTuobQ9+
米軍のF-22の調達価格が170億円位だから、
VF-0はそれ以上は確実だろうね。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:01:28 ID:TqZJscgL
ACやると実弾よりエネルギー兵器のほうが金がかからなくていい。
51は実弾ばっかりだからミサイルおとしまくったら弾切れおこしそうでこわい。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:20:01 ID:3r5xz70n
今さっき全部見終わったんだけどこれもっと評価されてよくね?
どれくらい評価されてるのか知らんが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:25:12 ID:wFDdLSeE
あれだけ高価な戦闘機をガスガス堕とすシンは、ダメな奴だな!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:28:23 ID:XwNIjIm7
話をもっと単純にして、戦闘シーンを増やせば超絶人気が出た…かも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:53:06 ID:cltF+sUW
出来はいいが、戦闘、話が所々マニアック。
戦闘はあとは派手にするとかで、見せ方はある完成形になってる。
うつのみやの担当の部分はやはり良いという意見もあまり見ないし、マニアックなラーメン。
未だにF-14の戦闘は説明されてもいまだに100%理解してない。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:16:31 ID:gq61LcR/
F-14の戦闘ってそんなに複雑だったか…?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:06:08 ID:vsuglyae
ひよっこには。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:00:58 ID:zRVf1hQ+
>644
ミサイルの撃ち分けとか
よくわからないマイクロミサイルの回避方法とか
暑く騙ってください
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:38:13 ID:BhoSQ+k8
熱誘導ミサイルは熱を追いかけるとして、タンクに熱量がないとしたら
横回転で勢いつけて、ミサイルにあたるようにタンクを切り離したノーラが一番のテクニシャンだな。
逆にフォッカーはレーザーつかいまくりでミサイル回避においてテクニシャンじゃない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:17:34 ID:H+sUmoap
オレの股間のカドゥンはどうすれば静まりますの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:57:23 ID:4lTJrvxP
第5話のシンのように、兵装を捨ててドロップ。

股間のガンポッド+2つのマガジンを捨てるのじゃ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:22:52 ID:H+sUmoap
反統合軍が勝利している世界なら、ゼントランとの戦争はどう推移すんだろな
階級や名称はドイツ・ロシア式になるのかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:30:56 ID:mDRK0ctm
どっちが勝ったにせよ後に控えてるのはゼントラーディとの最終戦争。
結果論とは言え地球人同士で消耗するなんてアホしかいない世界ですな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:59:15 ID:6Szutgh8
現実の世界もアホばっかりだけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:32:16 ID:DjLsff9D
何で統合軍は反応エンジンを小型化しようとしたんだろう。
でっかい方が出力ありそうだし、ミサイルいっぱいつめていいイメージがある。

まぁ、ゼントラーディはいつくるかわからないんだし、戦争のおきた理由とかWikiに乗ってるよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:31:50 ID:1zDlQ/v3
>>650
Sv-51系がどう発展していくのかに非常に興味があるな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 09:07:30 ID:Aw6mEdvv
>>653
出力は落とさないで、小型化しようとしたんじゃないの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:58:49 ID:6lXoTaeY
>>653
なんでって、戦闘機のエンジンとして搭載するためにきまってるだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:22:30 ID:gZ3VhEVk
ゼロのデストロイド(空母にいるやつ)って、アーマードコアに異常に似てる。
フォッカーが乗ってたミサイル大量発射(スパルタン?)はACのOPに激似

http://www.armoredcore.net/top/download/ac2aa/movie/aacfcg.mpeg
http://www.armoredcore.net/top/download/ac3/movie/ac3_movie1.mpeg
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:29:22 ID:RPA6+38P
リアル厨房?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:00:06 ID:qlWG4M9H
その辺、もろもろ超VF解説本とかほしい。
ttp://www.imgup.org/iup524984.jpg.html 
発売当時から未だにこのF14に流れるプラズマがわからない。
最近見て発見したのは51のFからB時のガンポッドを手にする方法。21に近い。
イワノフが死ぬ直前、気づいてた人は昔に気づいてると思うけどさ。
0もそうだがあそこらへん、もはやスーパーテクノロジーだな。
>>657
確かACは4から石垣氏になったんだっけ。同じだね、ゼロのデストロイドと。
ACE2のOPでゼロのカットを反転させただけのシーンとかあった。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 03:50:39 ID:IP/6UU33
とんでっけ〜
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:32:24 ID:t3eZ+7y5
マクロスFのお陰で、マクロスゼロがどれだけ面白かったかという事がよく分かった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:22:15 ID:PXrZTqSg
ニャン♪デカルチャ♪
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 14:49:39 ID:iPGq9o3z
宇宙空間で飛んでるのよりやっぱ青空の下で飛んでる方が視覚的に気持ちいい感じがする
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:18:20 ID:JRQP0Qly
>>661
冒頭に撃墜させる事によりヒーロー性を殺したといわれたシンより
いきなり最新の機体をそれなりに動かせるアルトの方が面白くて
かっこいいという人が多いと思うぞ。 キャラの見た目も。w
>>663
雲とかは所々アナログ背景使ってるしね。そこにCG使って疑似3Dを作ってるみたいな。

Fのシェリルのおっぱいに夢中になってしまった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:41:03 ID:pE3UJq8C
流れぶった切ってごめん。マジレスおながいします。

俺の住んでる仙台のTBS系列局は、昨日の特番をやらなかった。
MBS系列局も、今週末の特番をやらないようだ。

何とか見る方法はないだろうか?
BSデジタルは映るので、そっちで時間をずらして流すとかの情報があれば、
是非おながいしまつ。
ブロードバンド配信で流してたりはしませんか?
666665:2007/12/24(月) 15:43:45 ID:pE3UJq8C
ごめん誤爆した。上のは無視してください。
667665:2007/12/24(月) 15:45:54 ID:vJOoS5jV
ごめん誤爆した。上のは無視してください。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:15:30 ID:IP/6UU33
犬みたいな頭のヒロイン萌え
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:34:48 ID:+LZsyXuQ
もってっけ〜
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:16:56 ID:SiBBrqPw
どんだっけ〜♪
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:15:05 ID:nj7FxFnH
>>665
にこにこ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:21:12 ID:a1dJUxdR
マクロスFで個人的に盛り上がったので、ゼロを初めて見ました・・・概ね良かったけど、
5巻だけ、なんか雰囲気違わない?サラとシンの生死や行方は放置ですかそうですか。
結局、詳しいその後は誰にも分からないのね・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:31:24 ID:ufNnIICx
リン・ミンメイのさよならメッセージカード
2016年7月7日付け「ブラックホールから聞こえる謎の歌声を追って、メガロードは未知の宇宙へと旅立ちます」
謎の歌声=サラ・ノームの歌声?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:32:02 ID:vsgFK1C8
マクロスF見る限り、
マクロス・マクロスプラス・マクロス7を象徴する、連想される
ものは出てきたけど、マクロスゼロの要素は分からなかった

これから入ってくるのかな
それとも黒歴史化?w
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:59:13 ID:V2otsnQi
>>673
愛おぼで出てきた遺跡がいきなり出てきたからな。
鳥の人はプロトカルチャーの船の動力源にもなってそうだから
フォールド先はプロカチャー達が帰る先の母星あたりで
マオはマヤンには家はないし血液の事もあるからそのまま南アタリア島が妥当か。
俺としては途中でペッって鳥の人がサラを出してるのが望ましい。
>>672
まぁ・・・神話なんだよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:40:29 ID:CXSHwZUz
シンの声が誰かに似てると思ってたら、
シン・アスカと同じ声優だったのか…

性格は工藤シンのほうがずっとマシだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:30:41 ID:54cxu7y+
工藤シンはマクロス史上最強のパイロット
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1118470295/
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:31:53 ID:54cxu7y+
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 08:02:16 ID:kTY5b+s5
>>674
>マクロスゼロの要素は分からなかった
http://video.google.com/videoplay?docid=4525619965709507806
@マオ・ノームの子孫?のアイドル歌手のパツキン姉ちゃんがいる
AVF-25の機体・パイロットスーツがVF-0のそれと似ている
このぐらいか
2曲目で髪の毛を水色に見せたりしているけどこれはUのイシュタルを
連想させたな
最初の曲はシャロン・アップルみたいな表現か

>>650
>反統合軍が勝利している世界なら、ゼントランとの戦争はどう推移すんだろな
なんかフロンティア版のステルスバルキリーの主翼にはカリョービョンとかに
あった同盟軍のものに酷似したマークがあるらしいけどまさかね・・・
ちゃんとパイロットスーツは7準拠だったし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 13:54:27 ID:c+/JbKSN
>>674
マクロス・ゼロって「歌の力」が絡んではいるけど、基本的には統合戦争末期の激戦地の話では?
どちらかというとマクロスとマクロス7の世界観での歌の扱われ方の大きなずれを補間する目的で鳥の人とか歌姫を入れただけだったのでは…
フォッカーの出てくるアルジュナにしか思えなかった所がかなーりあったけどww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 14:17:10 ID:54cxu7y+
zeroは統合戦争が公式には終わったあとの話で、
終わったあとでもゲリラ戦などが多発していた場所の出来ごとでは。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:42:52 ID:blARONIM
人類発祥のネタは初代や7とTVシリーズの両方に出てくるネタ。しかも1話丸々両方使ってる。
さらにマクロス愛覚えていますかに出てきた遺跡とマヤンに出てきた遺跡。
年表でいえばPC2870年 プロトカルチャーの調査団が「地球」に立ち寄る
母星帰還途中、武装艦に遭遇し破壊される。
ほかにもソ連からロシアなどの小ネタもありつつ設定的にはゼロは熱いぞ。 
要するにシリーズオタクってあまりいないってことだなwww、ゼロはネタもマニアック。

自己紹介なんて普通過ぎるが、
私は風の導き手と私、マオ、マオノームを合体させると私はシェリル、シェリルノームになるな。
っていうかオズマの活躍ってゼロ1巻のフォッカーの宇宙版だべ。
でもこんなの1話としてやる基本事項だし、オマージュも糞もないな。
引き出しがなくてそうなったのか意図してやったのかわからない部分もあるし。
話がずれるけど大気圏内の表現と宇宙戦闘の表現の違いを楽しんだよ。
変形する時に水蒸気が出るVF−0、変形する時に電磁エネルギーがでるVF−25。

683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 05:30:31 ID:sU3M2HDT
変形する時に割られちゃうのがVF-2SSバルキリーU。
フルバリアーで戦艦を破裂させるのがVA-1SSメタルサイレーン。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 22:52:03 ID:clEwhYlx
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%88%A6%E4%BA%89
アメリカ東海岸ってなってるけど西の間違いじゃ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:42:59 ID:E9ris20J
>>683
反応弾も使わず一機で戦艦沈めるメタルサイレーンの攻撃力って、
VF-25のレベルさえ超えてね?
まあ、VF-25の全能力がまだ明らかになってないから断言はしないが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:49:16 ID:E9ris20J
>>684のwiki読んで思ったが、こんな統合戦争やりながらよく消耗せず、
グランドキャノンやらメガロードやら建造できたもんだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 23:53:42 ID:we9k+pY/
パラレルとはいえVF−2は2080年代の機体だったっりするがな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:06:01 ID:Yus6bGKa
怪獣、ガンポッドくらっても平然としてたな、25の機体性能がよくてもやばくね?
物理的な破壊力より2のプラズマスピアみたいな電撃系の武器が有効だったりして。

ゼロ〜初代のギレンの野望みたいなマクロス・統合軍の目論見というゲームを考えたが
ゼロ時代は名前のあるパイロットが4人しかいなかった。
初代も名前のあるパイロットが10人もいなかった。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:58:33 ID:67eHuwF7
ゼントラーディ側だと、物量攻撃であっという間に完全勝利だな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 09:04:43 ID:UN0vD//U
マクロスはパイロットよりもアイドル育成なゲームの方が・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:10:27 ID:xDqy4xjY
その昔、マクロスライフというゲームがあってだな……
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:23:08 ID:TvjiH0EL
パイロットとアイドル育成ゲームを合体させたのが一番よさそうだ。
VFはVFで操作して、アイドルはVFを助ける。
>>691
やばい、きいたことない。よければ詳細キボン。

ゼントラはいかせん強すぎるな、ギレン系は無理か。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:25:04 ID:xDqy4xjY
コンシューマやPC用じゃないよ。紙のアナログゲーム。
ツクダから出ていたマクロスのウォーゲーム
スペースフォールドにおまけで付いていた物。
> マクロスライフ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 13:33:01 ID:p7yAGMcN
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%99%82%E7%A9%BA%E8%A6%81%E5%A1%9E%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9_%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%96%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0

超時空要塞マクロス トゥルーラブソング

モノクロ画面であるワンダースワン対応のソフトである。
なお、ゲーム中には2人の女性と1人の少女が登場し、彼女らそれぞれに対する親密度と各バランスで
ストーリー結末が分岐するマルチエンディング形式である。(大筋は変化しないので、本来の意味でのストーリー分岐ではない。)

695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 15:42:49 ID:3eZqRnFE
紙か。昔はやっぱそういうものが出るほど人気だったんだろうな。
でもアイドル関係のはほしいな。もしくはシムシティのマクロスバージョン。
>>694
カセットだけ持ってるわ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:16:54 ID:VZir+pXW
【Project Orion: A Re-Imagining】

http://www.youtube.com/watch?v=V1vKMTYa40A

現代の科学技術で充分に実現可能な初歩的なインパルスエンジンは「核パルスロケット」でしょう。
「核パルスロケット」を用いれば(地球環境に多大な悪影響を与えるとはいえ)自力での大気圏離脱が可能になります。
映像では補助ロケットブースターを用いていますが無くても大気圏離脱は可能です。

http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion

核パルスロケットは質量比の点で化学ロケットと比べられないほどパワフルです。
推力はSSME(Space Shuttle Main Engine、スペースシャトルメインエンジン)の12倍以上、比推力は6000〜10万秒程度。
化学ロケットがダース単位で束になっても敵いません。
なにしろ米空軍では核パルス推進の「惑星間巡航艦」を研究していたくらいです。
乗員200人以上を乗せて重量数千トン、単段式で地上から発進して4週間で火星まで往復します。
7ヶ月で木星まで到達、まさに宇宙戦艦です。

697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 21:21:29 ID:2xUkadax
>>696
核爆発のエネルギーを一方向に絞るのに電界や磁界で偏向してやる必要があって、それにかかるエネルギどーするかとか問題が山積していた気がするけど?
で、核パルス推進使うにしても、小規模な核分裂反応を連続して行う方式だと月軌道の数万キロ以上外側から起動してやらないと放射能もだけどそれ以上に強力な電磁波ばらまいてEMP効果で色々とやばい気がするんですが…
燃料の重量的にも制御構造的にも有望なのは核融合パルスなんだろうけど、これもEMPとか大変そうだし、長時間の核融合プラズマの閉じ込めに成功していないからなぁ。
反物質エンジンなんてのがやれるくらい容易に反物質が製造出来ればいいんだけど。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 23:54:39 ID:oKAx2BUU
愛覚えていますか、プラス、ゼロって一気に見てきたけど最後なんだよ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:02:44 ID:lOauV0I1
マクロスゼロを一気に見てこのスレに勢いで来たけど
やっぱりラストはみんな気になってんのな。
劇場版っつーかMOVIE EDITION作ってラストをキチッと作って欲しい・・・ガルドの最後みたいに。

にしても、ザッとこのスレ見てみたけど
兵器オタと普通?のアニオタと俺的妄想とか思い込みの人とサラタンorマオタンハァハァな人と
( ゚∀゚)о彡°な人やその他もろもろな人が集まって混沌としているな。
スレの流れが突然変わるのにワロタ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 01:10:55 ID:1YHwqpSl
そもそもスレが中々流れない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 06:58:03 ID:DhSfBVNd
見方が違うのはあるな。
なぜハスフォードやアリエスが偉そうにしてる理由がわかったのは最近だぜ。
文化人類学者ってデータを戦争にいかしてるのな。そんなの知らないよ。
ハスフォードみたいなのが偉そうにしてる戦争もアニメじゃ珍しいし。
知識が豊富な人は文化人類学者が出てきた時点で戦争の分類とかできてそう。
702感想:2008/01/10(木) 00:11:04 ID:wVwgUcsM
さっき見終わった

OVAの宿命…結局、みんな本編に影響しないように抹殺されるんだな…主役も…ヒロインも…脇役も…敵役は呆気なく、始末されたし

変にナウシカ入れてしまったのが残念。あの展開ならヒロインは生かさないと…

…3D、ポリゴンが一番のマイナス要素だった。マクロスの良さは変形シーンではなく、エアバトル。
あれは、ポリゴン処理ではいけなかった…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:56:51 ID:8pTMSE2R
お前みたいなCG嫌悪厨はマクロスFでも見ればいいよ
度肝抜かされるから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:00:41 ID:LDjkmZqZ
サテライトの進化は凄すぎ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:46:55 ID:gusV1kai
>>699
>ガルドの最後みたいに。
サラがガルドのように宇宙空間を漂ってるの嫌だw

ところでマクロスFのシェリル・ノームはサラではなく、うまい具合に生き残ったマオの子孫の
可能性はないのかな?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:36:44 ID:qYjAAsl6
そもそも血縁かどうかすら言明されないに違いないので。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:58:38 ID:AcaOxWyc
イサムごっこみたいにファンサービスの一環程度だったりして。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 18:40:06 ID:pQXT1AfH
>>702結局マクロスに乗れないとみんな死ぬから、あまりストーリーには関係ないんだけどな
3Dは、あれは仕方ない。確か、2002年くらいの作品だしな。今改めてみれば、ダサいな。なんかマクロス7のオープニングのバルキリーみたいだな
ナウシカ要素は、監督として伝えたい事があったんだろう。自然やら環境やら。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:51:45 ID:51e8qJp0
鳥の人がフォールド先についたあと、サラだけまたフォールドで戻ってきたが一番ありそう。。
最初はサラかマオの子孫どっちか不明と思ったが、検証した結果、サラの子孫とかってに判断。w
シンもサラもマオも肉親は死んでるから時期的にマクロスギャラクシーにみんなのってそうだな。
姉妹が離れ離れってことはないだろう、仮にシェリルがマオの子孫じゃなくてもギャラクシーで生活してるさ、マオの子孫。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 16:14:57 ID:SnUr2lHs
>>708
愛おぼだとマクロスに乗ってなかった人は全員死亡だけど
TV版もそうだっけ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 17:49:29 ID:y0hGo5TJ
生きてるよ、シェルターと月の住人は。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:08:29 ID:ZHKCjuWm
過疎のカドゥンがとりついてますね

あの後反統合軍の潜水艦はどうなったんかな…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:48:59 ID:OCSe5Csa
爆発していたし、穴あいていたし、着水すれば浸水して沈没と思われ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:40:07 ID:h+Y82zsZ
着水というか、海面に叩き付けられて
そのままぶっ壊れるんじゃないかな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 19:48:59 ID:wz+xXzVM
アスカだけは鳥の人とコネクトできるマオがいるから自由落下しなかったとしたら、
アスカ以外の統合空母や反統合潜水艦は全部アボーンか。モンスターはアスカにいるのに。w
51開発者のイワノフがいた反統合の方が総合的に痛手だったのかな。


716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:30:48 ID:XhO8a5wl
統合艦隊はアスカのぞいて鳥の人に壊滅させられていたような
何故アスカが艦隊の端っこにいたかは無視するとして
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:26:44 ID:rkwHtIHb
フォッカー涙目、数年後もダイダロスともう片方のマクロスの左手部分も死にまくりでまた涙目。
フォッカーもひよっこは守るといっても
マヤンの民を守りますとかイコノクラスを否定はしてなかったし、狙われても仕方なかったか。


718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 01:54:33 ID:7/Fsizp0
ZEROっていがいと人気無いの?
マクロスシリーズの中では1,2なんだけどな。俺としては。
押し付けがましい歌なんかよりも、昔から伝わる歌で何かを伝えるって方が
スッキリするんだけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:39:35 ID:fXtV2DOf
前の作のキャラが出てきてるとこに集約される気がする。ことにフォッカーだからなぁ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:45:57 ID:D45sndmU
今さらだけど…

5巻、シンが機体の武装を全て分離するシーンで、
斜め右前から見たカットでは脚ファストパック付いて無いけど
赤い弾幕抜けて鳥の人の顔の前に行くとこでは何故か脚ファストパック付いてる。
そしてその後、鳥の人から離れるシーンではファストパックが付いて無い
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:53:09 ID:5a85XnBo
空中キャッチだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:21:38 ID:WawfFT2A
色々な事がタイトル通りゼロ。
ヒロインMの法則のマオ、法則破壊のサラで7とFの過渡期ネーミングから
ノームの血縁もマクロス落下による混迷期、巨人との出会いと地球崩壊期、
Fの完熟期を通った統合、崩壊、多種多様許容による変わりようを示す1つの事柄なんだと思う。
でもなぜ自然や環境ってそれしかいわれないのか少し不思議。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:15:37 ID:pJQehKtI
公式年表ではマクロス住民と月やコロニー地下基地のわずかな住民が
地球人の生残りで合計数十万人だからマイクローン化して地球人に
同化したゼントラーディー系市民のほうが多そうだな。

映画版ではマクロス住民以外の地球人は全滅。

どうやって数十年で、100万人クラスの移民船編成できるほど増えたのだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:51:10 ID:wh7j07tp
グーグルさんマジオススメ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 14:56:08 ID:ighEKqlm
純潔地球人大量生産計画とかありそう。
ゼントラの血は戦闘種族だから汚そう。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:10:32 ID:Sp6ggNbR
クローニングしてますが
しかもクローン疾患が多くて中止までされてますが
マクロス世界の人類はクローンが多数だよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 11:21:26 ID:D0ZupjXx
俺と同じDNAを持つ奴が
全宇宙に数万人とか存在しているのか


もうセックスしなくていいのかねw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:15:36 ID:S3iMwWZU
マイクローン装置は内臓等もいじれるから、遺伝子的に差異つけて産み出してたんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:53:54 ID:vGF0V6n5
内臓をいじれるって心臓を二つとか
胃を四つとかに出来るのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 21:10:50 ID:ebHQXQNW
それはハチュウ人類
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:52:41 ID:41BQpxMp
胃が4つはホニュー類だってばよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:34:22 ID:41rDj7TQ
>>729
ソースを失念してしまったけど、極端に言えば可能
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:40:26 ID:41rDj7TQ
>>729
ソースを失念してしまったけど、極端に言えば可能だったはず
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:58:04 ID:ppY/tEeZ
なんで時間差で微妙に弱気になってるんだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 11:37:09 ID:ocYWdVtP
かわいいじゃないかw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:08:55 ID:XAcmzciP
もう今サラノーム、誰も気にしてないと思うがw、岩が浮かんだ理由はわかったよ。
あの浮かんだ岩が出してる紋様は、鳥の人の頭が覚醒する直前にあの紋様を出してる。しかもタイトルにも使われてた。
鳥の人は星の海を渡り、そのとき、鳥の人が落っことした海がめの甲羅がわれてマヤンになった。
浮かんだ岩はマヤンを動かすために重力制御に干渉できる材質ってところ。
何で岩が浮かぶんだよとか叩かれたしさ・・・・

嘘だと思うが人間が食べる鶏の足を確保する為にすでに4本足の鶏が存在してると・・・・学校の先生がいってた。
でも中国では環境汚染で鼻が2つとかの豚とかいるからな・・・・。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 13:07:00 ID:PYyzhP2e
いまさらだけど
マクロスが落ちてきた時の津波で沿岸部は壊滅だったんでしょ
マヤンはよく無事だったな
津波で沿岸部がやられるのは地震がくればいつもの事だし
すぐに家とか建て直したのかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:02:48 ID:eyDGGH6r
2巻、空母に居るフォッカーとアリエスが無線で話してるシーン、
格納庫に何故かマヤンに居る筈のシンのVF-0D(機番305)がある。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 07:00:31 ID:xPvtz8En
マクロスはグルグルグルグル回って地球に落っこちたから、風を読む力とかで落っこちるのはわかってたんじゃないか。
家は津波でアボン。
>>738
インパクトの薄いミスはおおいな。3巻のロッカーのヘルメットとかも。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:18:25 ID:zEG3u0RP
島のまわりは水深4000mあるから大陸沿岸部では数十mの津波でも数十cm程度なんだよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 20:42:27 ID:dneLPzBH
>737
確かマクロスが落ちたのが太平洋で
マヤンはインド洋にあるんじゃなかったっけ。

いや、思い違いかもしれないけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:34:47 ID:pErSrALY
ASS-1が落ちたのは南当たり屋島
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 20:57:20 ID:LymWPHy2
なるほど。博識ですな。
マヤンは取材場所からしたらタイ近辺のの最南端あたりになっちゃうがアニメだし。
飛魚とペンギンとカツオドリっぽいのがいる場所か。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:47:58 ID:e3jtXBTZ
素直にタヒチでしょうね・・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:34:09 ID:rSDOquA5
マクロス7スレはないのか?age
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:31:54 ID:EToll9Vc
懐アニ平成
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:27:52 ID:w2WThuRd
タヒチをウィキしたらそれっぽさそう。海すごすぎる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 00:17:54 ID:ecXba3aL
真空なのにどうやって音聞こえさせるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:17:22 ID:ZROYA4xs
7ならそのための装備がある。
初代なら多分全周波帯で垂れ流し。

っていうか懐アニ平成に7スレあるんだからそっちで聞けよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 09:27:25 ID:ORTihVTU
>>748
マクロスゼロに真空で音を聞こえさせる描写はない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:10:23 ID:+FWfZ/wR
ハスフォードによると歌は単なる振動ではない、時を超え場所を超え魂を振るわせるものが唄とか。
愛おぼでは周波数が届かない場所でも巨人に何らかの影響があったというレポートがあったとか。
でもクドウシンのアーアーはサラの魂を振るわせたといえるだろうが、口でわざわざ説明しなきゃ通じなかったから
クドウシンの歌のレベルはまだまだだな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 02:01:41 ID:3gjrMkfH
そう、歌は単なる振動ではない。
ある説によると文法を駆使する人間の言語能力はもともと歌から発生した
のではないか?と言われているのだ。
原初の人類の進化を加速させたのが歌であったとしたら。。
歌に着目したマクロスって実はすごい作品だったりして。

  歌こそがプロトカルチャーによる干渉か?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:59:25 ID:IhFFhIKo
ガス欠か
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:06:18 ID:ecAekVys
MMRスレかと思った
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 06:42:58 ID:+q+FYNh2
それは熱い話だな。
遺伝子メロディーといって遺伝子をメロディーにするときれいなメロディーになるとか。
二重螺旋、二つの蛇が絡み合い暴走する。遺伝子に組み込まれた組曲のかもしれん。
シリーズで全てが歌、歌世界構造を持っていたのがプロトカルチャーもまんざらでもないな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:33:50 ID:oxWii/a5
「某っ女神さまっ」によると

「歌がなくなったら世界は滅びたのと同じですよっ」
「歌は人としての文化そのもの 歌のなかった文明は存在しません
 歌の消滅はやがて文化の終わりを招くでしょう」
「歌とは音楽であり 音楽とはリズムとメロディ
 すべての生命活動も宇宙の有りようもリズムとメロディに支配されているのです
 つまり歌の消滅は」
「世界の死」

だとか。ああっプロトカルチャーっ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:02:10 ID:IH9N0p1Q
それ、最近の女神様だろ、俺も読んでマクロス?と思ったぞ。w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:00:23 ID:dVU1dDnX
女神様の作者なセカイカンが次第にマクロス化してるのかも
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:02:31 ID:jAqi0mi/
>>752->>756
すんごい興味沸く話だな。もっと聞かせてくれそんな感じの話
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:08:43 ID:brsk2gAC
知ったかだ。遺伝子の配列をメロディーにするときれいなメロディーらしい。遺伝子メロディーでぐぐるとわかる。
で、アクエリオン一発逆転だが、なんと歌と二重螺旋、遺伝子と振動というキーワードがでてくる。
このネタを危険なネタといっていた。w しかももうそろそろ発売日。
何でもかんでも遺伝子のおかげにすると本人の努力とか否定になるが
やはりプロトカルチャーが創造の歌と滅びの歌のメロディーを遺伝子に記憶させたと考えるのがネタ的に熱い。
愛おぼもエキセドルが我々のカルチューンがなんたらかんたら。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 20:32:01 ID:xWvVYLQE
こういうのはやっぱり、MMRのKバヤシに調べてもらうと良いのでは?
ノストラの予言と関連付けて熱く語ってくれそうだ。
どうですか?Kバヤシさん?

MMR一気読みしたくなってきた。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 13:49:07 ID:oyf2zj2d
おっぱい多すぎだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:42:58 ID:oyf2zj2d
アソコにもモザイクかかってるし。

結局、サラは宇宙を彷徨ってんの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:43:10 ID:+h7TTp3H
VFのデザインの持つ機能をわかってないくせにゼロの戦闘を叩くやつがむかつく
OVAと地上波による演出の違いもわかってないくせにゼロの戦闘を叩くやつがむかつく

VF−171の平行移動は激熱戦闘シーンなはずなのに、やられたからやられ役、
そんな見方しかされないなら、ゼロの評価はこれからもされないであろう。
普段はコンテとかカメラワークとか演出とか語ってる人間が多い癖に・・・ペッ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:47:06 ID:/EcCNbsl
チラシの裏にでもオナニーしてろクズ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:01:43 ID:+h7TTp3H
なんというはやい突込みだ、驚いたぜ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:03:48 ID:/EcCNbsl
べ、別に褒められても嬉しく無いんだからな///
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 21:30:33 ID:a++hhmg1
後のシンとサラである
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:10:17 ID:9nbAbmDu
人以外で、歌を唄う動物としては小鳥や鯨などが知られている。

これら動物の歌はいずれも
・親から教わる
・求愛(対メス)、
 あるいは縄張り確保(対オス)のためのコミュニケーションツール
などの点において、人間の言語と相通じるものがあるではないか。

歌を獲得した生物種こそが文化を発現させる素質を有し、
人類は歌を言語に発展させていったのである。

 (歌はプロトカルチャーによる干渉なのだ説)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:52:54 ID:EEeR0cz1
こんなスゲードッグファイトみたことねー
脚本がすげー微妙だけど
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 11:54:25 ID:D7pVp7tQ
まあその評価は割と普通
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:07:00 ID:xeSxZNC8
マクロスフロンティア見たけど普通に面白そうだった。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:52:56 ID:XWNl4lsx
ノーラの持っていたスナイパーライフルみたいなのほしいな。用意に手際がいいのがまたかっこいい。
よくよくみれば5巻のシンのいきなりバトロイドの変型後の超至近距離のガンポッドも変型でかわしてるし
踏まれたあともミサイルかわしたみたいだし総合的にフォッカーよりすごいのかもと思ったり。
フォッカーの地雷除去は軍人レベルからするとすごいのが基本なのか知らんのもあるが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:38:21 ID:QpKs/iGH
>>773
あのライフルはエアガンとして発売されてるよ、
ttp://www.gb-tech.jp/GBT_M82A1_index.html
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 23:35:16 ID:OrS+ahKs
初めて名前を知った。トン。ガンダムのよくあるMSに降りて銃撃戦とかかっこつけとしか思ってないに、
ゼロに出てくる銃器で、あのマガジンベルト?(あってるのかな)を装着するシーン含めて
これだけ異常にかっこいいと思ってしまった。 
あとのは小さい銃で特にインパクトがなかったが、忍者の剣みたいに銃を装備してる反統合の奴にはワラタ。
スナイパーライフルにでかい破壊力を好む、人型ロボットの武器なら厨が好むジャンルか。
51の2巻の狙撃シーンとかもすきだし。

興味持ったついでに調べたらシンのはIMI Tavor AR21(TAR21)ってやつか。
でかい破壊力もないし、現実でもM82A1より人気なさそう。 好きな人がいたらスマン。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:52:47 ID:MvjEypwM
大口径キチガイ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:58:08 ID:Lrt0LJhL
ところでマクロスフロンティアスレって無いのか?
探したけど何所にも該当がない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:08:19 ID:WHF4JUqu
男は大きいものが好き
マクロスF(フロンティア) Part19
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1203851604/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 00:14:23 ID:Ec4CcJVB
>778
thx
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:26:51 ID:EIVIJTJR
マクロスF(フロンティア) Part20
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1204773533/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:50:29 ID:LIsWT7rC
エロス!エロス!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 09:37:31 ID:KkSUK4As
4話冒頭、VF-0SがF形態で機体をロールさせながらミサイル回避してるシーン、
よく見るとベントラルフィンの「301」の数字が上下逆になっている。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:55:17 ID:3TcKIKDI
その指摘、2ch初っぽい。初めて知った。
ネットでかじったラペリング知識だと本来、右手を上にするのが基本フォームだから
4巻のラペリングシーンはミスか特殊という事になる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:50:45 ID:zQz3gSfP
絶望した!
バサラ、イサムの中の人がゲストに呼ばれたのに、
ラジオマクロスに呼ばれないシンちゃんに絶望した!
ってか、なんでアリエスの中の人が……
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:11:44 ID:1tjkMBcr
棒読みだからじゃね?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 13:59:09 ID:Hjukazp1
>>785
最終話で鳥の人に対して錯乱気味になったシーンのはいいと思うんだけどな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:09:38 ID:K69HJM2J
最終巻をようやくみた。散々いわれてるが戦闘が煮えきられんなあ。

788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:14:17 ID:lW3or2Dk
Fスレで俺かと思ったレスがあった。 俺も海のシーンはそう思った。
>>787
受けないとわかっててやったんだと。しかもやりたいように。
河森は気持ち良かったと思う。w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:38:35 ID:K/es/0SC
もうこれっきりにしてくれと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:06:43 ID:bsZV7qkV
MADとかで見るとめちゃカッコいいんだけどなマクロスゼロ
素材的にはかなり良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:19:52 ID:rnZk28yG
>>789
ゼロよりあとの河森のアニメみてないの? どんどんゆるくなってるよ。
演出自体はアルジュナのころの方がビビビッって来てた。


792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:55:06 ID:ENqDYEty
今度やる奴のバルキリーはゼロのロシア側の変形シークエンスに似てる?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:58:35 ID:QhqtXIer
0と51と19がセックルした変型じゃない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 20:09:02 ID:1yOTG4dU
3Pとな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 00:19:00 ID:+knFNvH7
デカルチャー!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:00:27 ID:i2jsT+lG
サラ「あなたに呪いのカドゥンを付けてあげましょうか!!」

大マジメに言ってるサラには申し訳ないが初めてこのセリフを聞いた時は正直笑ったw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:43:37 ID:6yju1/Sb
サラにはぜひSALAのCMにでてほしかった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:46:37 ID:uCuLY0PJ
呪いとかお前は呪われてるといわれる事による負のプラシーボ効果らしいしな。
アリエスの発言は大槻そのもの。
現実に呪殺はあると思うけど、マオの覚醒はちゃんと儀式っぽかったのに
サラの場合は持ってる杖で威嚇、ナタで攻撃直接的な攻撃だったな。w

799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:55:50 ID:uCuLY0PJ
SALA? 何ぞ、それ。
ttp://www.sala-sala.jp/brand/index.html
確かにサラは髪なげーよな。 歌が笑える。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:36:02 ID:vIihhcXl
 サオ
 マラ

 ノームはチョムスキー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:54:42 ID:hyCUkDTe
効かない武器は早くも新兵器登場のフラグだな
スパロボとか考えてそう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 07:22:39 ID:NG8ZwxyP
ノームってそこからきてるのか。ノームって響きがいい。後はノーラとポリャンスキーも響きがいい。
マオは中国語の猫からきてるんだろうな。確かにちょっと色気があったり元気だったり変わり様が猫っぽい。
気に上ってる時は猿っぽい。 サラは響きはいいけど珍しくない。クドウシン、ロイフォッカー、DDイワノフは普通。
>>792
変型じゃないけど、FのOPのシルエットに51っぽいのがでてたよ、、まぁみてるか。
CG使いだしてからのデザイン論もあるんだろうが、VF-0とSV-51みたいな関係っぽい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:40:32 ID:vPXKotMK
YF-21にしろSV-51にしろ、
河森はライバル機の方に新機軸の変形やらアイデアを詰め込むから、Fの機体も楽しみだわ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:28:04 ID:iLTJNC16
2巻初めのロイVSイワノフの戦闘シーン、すげーカッコイいよね(^_^)
『チッ!ガス欠か〜。また会おう…。』 byイワノフ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 13:30:07 ID:Tq7dQwYm
おもしろかったこれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:38:16 ID:80ITV8Tm
NHKのアニメギガに板野一郎が出てたけど、マクロスゼロ扱ってくれなかった。(涙)
http://www.nhk.or.jp/animegiga/guest/backno_list.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:12:14 ID:BW6PO3ie
>>802

オレはVF-14っぽく見えるけど、
まあ今更出てこないよね。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:14:35 ID:BW6PO3ie
ああ、そういえばサラがシェリルに怒られてたね。
もしノーム姓に意味があるなら、ご先祖が怒られるとはあまりな仕打ち。
まあ、単なる中の人つながりだけど。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 05:30:14 ID:LvvOPqnP
ノーム姓はちゃんと伏線になってるのかな?
ラサール姓の時のように「そんな事は無かったぜ」で済ませられたらちょっと怒るよw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:54:39 ID:kvqKWtTO
今回も触れられずにおしまいだろw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 03:40:22 ID:Zgy4vxvh
ノーム姓は一種のファンサービスだろ。
「あたしの歌を聴けぇ!」とか、イサムのイメージトレーニングとかと一緒。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:09:11 ID:IEkI/aY3
>>807
SV−51がエルガーゾルンに似てるともいわれていたしね。

3行では無理なほど語っちゃうぜ。 ノームか。 つながりはどこまでとかおいといて、
PCの設定だけ考えれば、サラとマオは鳥の人と同じ血を持つ一族・・といっても二人しかいないか。w
ランカを考えないPC設定のノームの関係部分だけを考え、なおかつ00年代になって神話が好きになった事を考えたら
歌が関係していた太古プロトカルチャーの発展→地球で特殊血液を生み出す、歌と兵器→
時代は7で確立した歌技術があり流れ銀河中心に。
みたいな神話の流れっぽい事を脳みその片隅に考えてる部分はあるかもしれない。
この辺、大昔に来た人が特別に作った血を持つ一族が、その大昔の兵器と現代の兵器が。
過去に伝説の勇者がいて、血を受け継ぐもの、勇者の記憶を持ったものが敵再びと戦うとか、裏切りの血とか
アクエリでいう神話時代(ゼロ)と創世紀(F)みたいな。
神話にはまってるからいかにも考えそう。その上、ゼロは神話風で一応、河森からしたら原点に戻ったらしいし。
制作視点だと、結局、7で初代の続編としてつかえるPCネタやマックスなどの本人登場のようなものはかなり消化しちゃった。
それで次の作品でも使えるように、血の部分やプロトカルチャーの部分でああいう設定を出したんじゃないかな。
それに河森がはまった神話とプロトカルチャーと歌が重なると。

というのがありそうなつながり????

あくまで「ノームとPC関係」だけな。 知らなきゃ楽しめないとかいってないので。
ゼロ自体のアニメ、他にもフォッカー、統合戦争、スカル小隊やゴーストのデザインなど初代やプラスの上に成り立ってる。
プロトカルチャーとか知らなくても楽しめるはずだ。ありがちなパターンだし。




813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:27:27 ID:IEkI/aY3
シリーズをちゃんと全部みて、その上でPC設定に語ってしまったが、本質はそんなの関係ない。w
結局、全部キャラのファン的な部分。
今までは脇役ぐらいだったのにメインキャラのつながりっぽいのはあらやだ?(*´艸`)みたいな印象は俺もある。
メインはずいぶん違うに決まってる。
たとえばプラスで主人公がイサムじゃなくて一条の孫とかだったら
輝はVF−4のテストパイロットでなんか妄想しちゃったり。
Fでメガロード出してくれないかなとかも、いきつくさきは、
ミサはメガロードの艦長、輝は航空護衛隊長、それの子供が偉くなって、
フロンティア船団のお偉いさんと対談とかやってくれないかなとかあるはずだ。
ファン視点からみて、初代より後の時代で、マックスの口から一条やミンメイの言葉がでて、
おおっ!!というのはM3しかしらないし、7で輝がバサラにぶん殴られるとか笑えなかったとおもうしな。
そういう意味では、妄想できる分、かなりうれしい部類に違いない。
こういうのは嫉妬や叩きになるのだが。 多くが何でゼロなんだよ、ゼロごときの癖に、
7もミンメイ神話からバサラ神話みたいじゃなくて、ノームノーム神話みたいが良かったとかありそうだが
その辺は神話好き、サラ好き、00年代河森とかいろいろあるんだろう。

今週は7ファン必見らしいが、7ファンが楽しめる7ネタがでて、楽しんでるレスがあったらそれを突っつくという現象がおきそうだ。 
やっぱり自分の好きな作品の部分だけは歓迎、そうでないのもはいらんとかの考えは多いに決まってる。

ちょっと分散して、語ってしまったが「そんな事は無かったぜ」(かっこよかったから借りた)も充分ありえる。

最後に、俺がいってるのはプロトカルチャーの部分だけな。マクロスはプロトカルチャーだけじゃない。
あまり歌×プロトカルチャーを好んでるのは少ないのか?
後、不思議パワー? Fの1話からは考えられん。ゼロも1話だけでは乙女の不思議パワーは感じられなかった。
ヴァジュラ、ランカ、ノーム、プロトカルチャー、7     ヒロイン二人か。 乙女の不思議パワー、すごそうだぜ。  
俺の勝手な予測だからそうなるかは知らん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:23:24 ID:PshDvNd0
>>812-813
> ガウォークカワユス(*´д`)ハァハァ
まで読んだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:30:05 ID:wodzxySz
>>812には日本語でOKのカドゥンが取り付いておる…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 05:00:17 ID:ycZbt5jB
何、このフォーメーションBクイックみたいな連携。w まだまだぁ。

でも、上のレスの思考は充分にありそうだよね。 
Fの番宣ポスター、これは最初、嫌がらせだろと思った。 このゼロのポスターとFのポスター。
でもゼロの部分をタイトル通りに起点にしてやる部分があるなら、上のレスのように似せたのは納得がいく。
一番の過去と未来。 ノーム、スカル小隊。最古VF−0に最新VF−25。過去と現在の照らし合わせと、まさに神話。
ttp://dol.dengeki.com/news/200712/14/macrossf/n20071214_macrossf_01.jpg
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2004/11/05/b02-s.jpg

良い構図が無かった、実はセルパロですの可能性も念頭にしてるけどな、
でもそれだったらさすがに、語源とかも考慮してるというわりには河森はアホと思ってしまう。

しつこいけどゼロからありそうなノームの部分だけな。カラーは初代スカル小隊だし。

今週は7ファン必見か。一種のバロメータになりそう。
BGM流すだけなら7を2ファン必見ともいえるし、一歩先に進んでチラリとキャラをだすかな。
俺としてはミレーヌが一番みたいな。



817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:33:36 ID:OLpn0+dp
イワノフ「くだらねぇ……っ、くだらねぇんだよっ!」
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:13:04 ID:pBbt1Z/w
>>812-813 >>816言いたいことはわかるけど、悪文すぎる。
日本語勉強しなおせ、マジで。
おまけに全角厨だし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:16:45 ID:eH/m3Mih
すまんかった
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:24:25 ID:tOcznfSn
>>816
7厨が頭悪いのが良くわかるカキコだな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:40:56 ID:iOVbX4cO
オマエにこのVF-0が使いこなせるかな〜byフォッカ隊長
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:07:47 ID:s+31uAJ8
お酒みたいだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 20:55:35 ID:28k8BOf3
お魚みたいだな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:10:50 ID:r8YbWwC5
何となく見てなかったゼロを一気に見たけど、7並みにぶっ飛んだ話だった
ラストは二人はフォールドしてどっか行っちゃったんだろうか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 13:48:31 ID:TuJKeCsE
鳥の人、強すぎだろ
あれがボドルザー襲来時にあれば地球人類がもうちょっと多く助かってたろうに…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:04:44 ID:uiI20XPl
ついにBD-BOX きたああああああ

マクロス ゼロ Blue-ray Disc BOX
発売日 2008年08月22日
カラー/約172分/ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/
BD25G×1枚+BD50G×1枚/16:9<1080i High Definition>
品番:BCXA-0062 販売専用
税込価格 \21,000
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0062
827名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 22:35:49 ID:D3YmiRd2
高すぎ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:23:01 ID:36FTXsnX
高いかな?悩む価格だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:25:38 ID:/84cqJGP
まぁDVDで全部揃えると26250円だからねぇ。
それ考えれば……高いけどさ。

しかしウチの環境だとBDはテレビでしか見らんないんだよな。
PCで気軽に見ようとするとモニタから何から全部買い換えなくちゃいけない_| ̄|○
830名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/15(火) 23:45:01 ID:D3YmiRd2
9800円なら買った。
既にDVDで減価償却すんでる作品でさらにボッたくろうってか。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:04:53 ID:u8wnSO2L
え?これって高いの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 02:39:53 ID:XevvLjLi
価値観ってヤツによる。
洋画2時間作品に比べりゃ遥かに高いが、昔の30分アニメビデオに比べりゃ遥かに安い。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 03:33:38 ID:ytqZffHx
マクロスゼロを愛してるなら買えるはずだ
834名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 07:12:41 ID:NxvpG+bQ
172分って映像特典も含めてだよなぁ?
本編ってOPEDがかぶってることを考えるとせいぜい150分ぐらい。
それで21000円。うーん…バンビジュだからなぁ…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 07:48:07 ID:GPGE7Kwv
ゼロの戦闘シーンって、ほんとオタクだけが楽しめるものみたいになっちゃったな。
いわれるのはCG、次もCG、その次もCG。
OVAだからこそできた、変型に30秒以上かけてしまうとかのカメラワークや他の情報量密度などの違いは、
全く評価点にならないんだな。

オーディオコメンタリー、河森と板野が戦闘演出の全話解説ならいいけど、1話だけとかの予感。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:54:26 ID:X73SehnR
尼あたりなら15000円くらいだよね
DVD持っていないから買ってもいいかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:56:01 ID:3mHRBcVU
カメラワークとか情報量密度とかについて語るほうがよっぽどオタ(ry
838名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/16(水) 23:04:25 ID:cH8gUuzb
おまいらPS3とかのBlu-ray再生機持ってる?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:12:53 ID:fDrLUWfL
無いけど、FのBDを機に買おうかと思っていた矢先
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 23:31:15 ID:RiRrAVuW
ドライブとソフト買えばPCで見られる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:12:52 ID:sy/mEgNu
うちのペン4じゃ見られないけどな_| ̄|○
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 00:25:28 ID:Clhs3Jmn
コストパフォーマンス的にはPS3が一番いいっぽいな、一応ゲームもできるし
アプコンもバージョンアップで結構優秀になっててDVDの画質もよさげらしい
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 05:33:07 ID:cxAOT7vH
>>826
これは一枚のディスクに全話入ってるの?
だったら買おうかな。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 16:18:39 ID:Srlmk9PW
よく読め
な?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:59:56 ID:lKQTmd7W
妹可愛いなぁ結婚するなら姉のほうだけど
妹の小麦色の肌と身体機能の高い伸びやかで締まりのある肉体は美味しそう
姉のほうは言葉で苛めて反応を楽しみながら味わうのがよさそう
妹は愛人で、姉は本妻がベストだね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:07:51 ID:SzFI+6zx
BOXのイラスト、メカだけはやめてほしい。でっかくサラとマオが描いてあった
もうしわけなさそうにメカがのってるのが俺的ベスト。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:14:58 ID:kH8yqkZL
雪風2巻の疲れたホモみたいなジャケットはどうすんだ
848名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/18(金) 22:18:53 ID:WyitrWZz
値段はこの値段でしょうがないとして、ディスク1枚におさめてくりゃれー
180分ぐらい、二層に十分おさまんだろが…
まぁ、ディスク1枚で21000円は高い印象与えるとか思ったのかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:20:16 ID:/zRqKynF
思いっきり疲れ果てた感じで頼む。
青姦の後、ダラーとした感じで地べたに寝てるサラとシンでな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:09:08 ID:zLalxbOl
まさかの鳥の人ドアップ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:26:31 ID:kbSbUQ+C
もうフォっカーとアイリスでいいよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:38:06 ID:UmCIKwpI
大神さんじじゅう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 04:16:06 ID:pc0KTdEq
サラかわいいなぁ
褐色の肌素敵
ああいうのがデレっとするのがいいね
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 08:07:51 ID:9yKJDy3Y
>>848
画質重視で高ビットレートにしたら1枚におさまらないじゃん
だから画質重視の2枚組でいいでしょ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:01:54 ID:oQV0jkKB
>>825

甘いぜ

あれは元々異星人のものなんだぜ
あれが大挙して押し寄せてくる姿を想像してください

^^
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:25:23 ID:L9J/L25R
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2403603
サラマオはキャラデザの力も大きい。でも90年代の萌えキャラデザだ、00年代の萌えデザじゃないな。

レスみて知ったが、4巻の鳥の人と人が戦ってる壁画に鳥の人がヴァジュラがもってる模様を放ってるようにもみえる。
関係あるならヴァジュラは先兵かもね。重力制御干渉能力で、手持ちに操れる駒があるなら最強だ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:04:25 ID:WsibzTQ8
鳥の人ってなんですか?
いくら調べてもわかりませんでした。
総合スレでここで聞けとわれましたおねがいします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:25:11 ID:iMKPZ/cx
>>857
プロトカルチャーの落とし物。通称エイフォス
特別な媒体(生体CPU?)を使う。バリア持ち、マクロスの主砲並の火力持ち、ファランクスレーザーとホーミングレーザー(らしきもの)を持ち、OT関連にはある程度干渉することができる
威力限定ながらも反応弾4発直撃で行動可能。フォールド持ち

書いてみて改めて化け物だなぁと思った
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:30:23 ID:HLRaKzFN
>>857
ちなみに、AAは >>561 だw

>>858
落し物じゃなくて、わざと置いていったのかも知れんけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 02:31:38 ID:KEpP/UoN
あれがいっぱいいるのか・・・
・・・・こわいよぉ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:03:44 ID:kU0p8RBA
A「1999年、マクロス落下。しかし人類はまだ滅んでいない。
しかし2008年、我々は真の危機を迎えているといっても過言ではないはずだ。

 統 合 戦 争 だ

そして宗教的対立や民族的対立が重なり未知なる技術による新兵器も開発され
人はどんどん死んでいく。まさに人類の危機が高まっているといっていいだろう。

実は以前から気になっていたものがあってそれを調べていたんだが
これは人類発祥の地といわれているマヤン島にある壁画だ。
実はマヤンの民は先祖代々伝承された予言がある。
白人侵略、統合政策、気化爆弾による島の破壊
様々な歴史的事件をことごとく的中させてきたんだ。」

B「そんな20世紀の事までまるで未来を見通していたみたいじゃないですか。
しかしマヤンの伝承では地球はほろびると予言されてるのに
スカル小隊ゆかりの者が巫女が起こした鳥の人の暴走を抑えて、地球は滅びなかったじゃないですか。」

A「実は続きがある 2009年総攻撃によって地球はほろびる  アイドル  巨人  歌 そしてレッドスカルカラー隊員 」

B「またスカルですか。
アイドル・・・やはり鳥の人のように偶像的な何かか・・・・それともオタクの目を集めるアイドルなのでしょうか?」

A「君、世界の終末とオタクのアイドルと何の関係があるんだ! 冗談もよしたまえ。」

B「地球はほろびるのでしょうか?」

A「いや、滅びない、そしてさらに何十年後、ここで巫女の一族、カラーがレッドのスカル小隊、さらに巨人とアイドルが
惑星の運命にかかわってくるらしい。」

B「惑星ですか、地球ではないんですね、それにしてもスケールがだんだんでかくなっていますね。
アイドル・・・やはりオタクの目を集めるアイドルなのでしょうか?それとも偶像的な物なんでしょうか?
両方の可能性も・・・・」

A「世界の終末とオタクの目を集めるアイドルに何の関係があるんだ、いい加減しつこいぞ!」

B「もうグダグダですよ、それにこのネタ、わかる人がいなければどうしよもないですよ。
ちょっとこの会話もグダグダになってますし。」

A「朝だから仕方ない。」
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 07:05:26 ID:kU0p8RBA
B「それにしても、こういう会話、端からみたら電波ですよ、きっとネタ元も笑われてるんでしょうね。」

A「アニメ・漫画だからいいんだよ。」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:08:49 ID:WsibzTQ8
>>858
即レスありがとうごぞいました!!
すっきりしました。

なぜ、公式やwikには載ってないんでしょうね?
もうだいぶ公開されてから時間たつのに。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:16:50 ID:iMKPZ/cx
>>863
>>858に書かれてるのは全部映像や行動での状況説明で、今後も明確には記載しないと思う
マクロス世界としてはプロトデビルンのようにデータを得ることが出来ず、製作側としては、多分明記された時点で鳥の人の強大さと神秘性が失われるからだと思う。データとして表れた瞬間、それまでの存在になってしまうだろうから
遥か太古より存在し人類の成長を待ち、創造主と同じ間違いを犯す存在であれば消し去ることもいとわない神の使い。圧倒的な力を持ちながらも、カドゥンの炎に曝されながらもその張本人達を守り星の海へ旅立った。鳥の人はそれくらいで十分だと思う
865名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/04/23(水) 22:24:52 ID:9O1Q/300
中学生に21000円は辛いっす!買えません!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:26:59 ID:v2LYujXV
ママに買ってもらえばいいだろ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 23:47:56 ID:PdxbbjLf
マオの中の人歌うまいのな
暁の車を今更買って感動
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 02:48:06 ID:vr/TRpP6
もったいないよね、マオの曲であと2曲ぐらいはほしかった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 12:41:16 ID:vQDZhX96
コメンタリー…

声優のならイラネ
全話に収録されてなければやなりイラネ
河森が参加していても途中でいなくなるのなら微妙にイラネ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:24:35 ID:faGs2azR
むしろコメンタリーは、声優verと、監督やプロデューサverと両方でいいんじゃね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:38:44 ID:d1LMGcFp
棒読みがしゃべるなら、声優のはイラネ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:08:41 ID:3ExCA/MU
天神、客層考えないで今井、有井を連呼しまくり、
Fにケーニッヒがでるのにケーニッヒじゃない、モンスターが描きたいんだとすごかった。
河森×板野×天神がベスト。 
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:02:31 ID:d/6yV5EX
ギュンギュン動くクァドランに違和感を覚えたのは俺だけではないはず

いや嬉しいけどさ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:05:10 ID:d/6yV5EX
誤爆
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:07:41 ID:dxG+BQ1A
ちんぽ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:17:53 ID:RuxcNtSa
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:36:49 ID:V2Is+wL4
見返すとなかなかいいんだが、フォッカーもかっこいいし
地雷エピソードで感動しちゃったりして
シンは種死よりずっといい奴に成長してるし

でもあの不思議エンディングはどう解釈すべきなのか。
シンはトビウオバルキリーでどこまで飛んでいったのだ?
サラは助かったのか?
わかんねー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:51:29 ID:5WnqGrdR
せっかくの可変戦闘機同士の戦闘が消化不良
ベタな局地戦で男と男の熱い戦いが観たいな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:31:36 ID:Q8rDrsQP
イワノフくらいは鳥の人じゃなくフォッカーが倒しても良かったのになあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:18:01 ID:5WnqGrdR
まぁフロンティアはスゲーけど
可変戦闘機同士は無いだろうからねぇ
ゼロの世界観 時代性は大事にして欲しかった
現用機と可変戦闘機の過渡期とかワクワクするのに
なんか中途半端
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:24:15 ID:2Qq3GDlP
0Dの登場で、コックピット内のふたりの連携プレーが見られるんじゃないかって勝手に思ってた。
実際はそんなものほとんどなく…

ぶっちゃけベタでもトップガンでいって欲しかった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:52:19 ID:Q8rDrsQP
トップガン風味はプラスでやりまくったから別のことしたかったんだろうね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:57:19 ID:rM/QC9Ts
>>877
自分はあのシンのシーンは
「死んで天(愛する者の元)に召されました」の
イメージ映像なんだと思ってる。

実際はあのまま着水した衝撃か溺死で普通に亡くなってそう。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:30:51 ID:7LkF2nyi
>>883
なるほど、そんな解釈もあるか。

F14 は全機引退になっちゃったのに、ゼロの中ではがんばってんだよね。
Fのドッグファイトもがんばってるけど、ゼロのカメラの移動感はよくできてる。
これもいい作品だ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:31:07 ID:dwW1xy/h
ラブ話が好きだから、男らしい対決が嫌いなんだろ、アクエリもそういうのがあった。
プラス・7っていい感じで河森汁が分散されてたと思うよ。
俺はゼロのラブ話が好きだぜwwww  
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:37:44 ID:QWAiWWVY
だがゼロのラブ話にはアッー!も少々含まれているからなあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:35:31 ID:BtyGSNtG
マクロスゼロの最大の魅力は姉妹丼だろ
888 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:41:35 ID:Mo2K1w0t
いいえドッグファイトです(建前)
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:14:37 ID:8z9wtGyv
>>887
いもうとだけでいい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:16:27 ID:nfLrWLGL
姉ちゃんのミンメイばりのムチムチボディも捨てがたい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:50:25 ID:fUk3zASI
プンスカ怒ってるお姉ちゃんが好きなんだぜ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 04:21:33 ID:50k6mBaA
姉ちゃんは良いツンデレ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:40:56 ID:/RBWLCQc
>>877
その辺の話がFで出てくる可能性が濃厚になったわけだた・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:58:16 ID:tcpXSbut
きっと鳥の人側の使い魔なんだよ。VF共との戦闘経験がねじまがって記憶されてるのかもしれない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:00:34 ID:6SAq+/Ki
ならサラかマオの血を引くシェリルにどういう意味があるのか
そこにランカも絡むだろうから
んーわかんね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:44:13 ID:H/jE7P+9
ヒント:芸名
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:23:02 ID:OwGFn5uZ
田舎とか未開の地域だと、初体験も早いってイメージあるけど
サラはもちろんマオももう経験してそうだよね、ときどき出てきた爺さんとかと

だって、マオのキスはとても初めてには見えなかったしね
あれは男を知ってる女のキスだよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:38:08 ID:IoPjJwQW
なんでそんなことまで分かってしまうんだ・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:57:31 ID:GZbUkMiQ
サラは経験してないと思う。若い男はいない。巫女。いわばマヤン島の行き送れ。
男経験してるなら遠くからシンを見つめるなんてしぐさはしないに決まってる。
マオは遊びでやってるんだろうな。 
しかしサラのスーパー聴力のせいでやろうとしても、ナタが飛んでくるという俺設定により処女なのだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:34:52 ID:Fw9Olp8n
一話視聴中
ロボアニメのくせに変な格好付け方すんな
なんか笑える
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:00:03 ID:i1lXi1EN
>サラのスーパー聴力

デビルイヤーの事ですね、わかります
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:59:32 ID:Fw9Olp8n
見終わった
SFかと思ってたらネタすぐるw

まあマクロスだしいいか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:43:14 ID:PVKiPOlB
あんな出来事を経て初代マクロスへと続いてたのにはたまげた
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 22:24:44 ID:IoPjJwQW
コメンタリーの詳細まだかよ。間違っても声優が河森やアフレコ現場について語るとかはやめてくれよ。
そんなんだったらMEトラック収録してくれた方がずっといい。というかMEトラックもぜひ頼みたいところなんだが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 03:37:37 ID:bpSNf8jQ
なにげに、マクロス7シリーズこそパラレルワールド臭かった
特に戦い方とかが
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:52:04 ID:KWFrKy2V
ダイアモンドフォースとかは普通に戦ってなかったっけ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 13:31:04 ID:sC0K1mRE
南の島でのいきずりの後腐れのない健康的な褐色はだの
原住民姉妹との姉妹丼とか、男を取り合う姉妹とか
最高だね。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:10:19 ID:FlGDCz3/
発売当時、なんとなく2巻まで見て視聴ストップしてたんだがF放送をきっかけに1巻から視聴再開
やっと全部見終わったが…まさかこんな展開になるとはwww
ラストは疑問ばかりなんだが、演出として深く考えない方がいいのか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:51:21 ID:45hWMXf+
>>908
疑問がわからんがありがちな疑問に対する俺の解釈で良ければw なつかし  >>596 

7は、キャラの好みは置いとくとしても化け物とサウンドエネルギーが好まれてないね。
というかプロトカルチャー−化け物−歌ラインがあまり好まれてない。7はキャラアニメになりきってる。
ゼロはそこらも強くやってるし河森のオナニー汁が濃い。その分、ちょっとニヤニヤできる事も。
7のキャラファンはともかく、チバ理論とか面白いと思ってる人もFで少し期待してるんじゃないか。






シェリルは海と森と街(ry
マクロスのおかげで見つかったエネルギー転換型装甲、単体でフォールド可能、脳が少なく歌に反応。
ランカとマオ説を見た事あるが、アニマスピリチアみたいな新設定でなければ0ではないな。 ゼロスレでしか楽しめないネタだな。



910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:38:28 ID:Jmuh4zqE
シェリル と アルト(女形) の 百合萌え が
コミケで 流行りそう。

おれが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 乱馬だ。
水をかぶると・・・・・・・・・・・・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:20:16 ID:PB120ZRQ
Robotech Shadow (ロボテックシャドウクロニクル)のRegess (リージス)は

やっぱMacross Zeroの鳥の人のイメージを取り入れたのかね?

火の鳥になって飛んでいっちゃったし、言ってることが鳥の人っぽいし。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:11:33 ID:fnNN716Q
ま、タツノコというより、アートミック作品だからな。レフレスがあーゆう形で復活しているのは嬉しいな

シャドウっていうかシャダウって概念も面白いし、日本語の解説サイトもあるし、ネタにはなるね

マクロスゼロのマユゲが歳を重ねて似た境地に入ったのかな。それでもマクロスFはガンダムやギアスより
はるかに面白いが・・・・ギアスは今回いきなりオトコの上半身ハダカで萎えたよ
腐女史でもこんな女郎いるってことは覚えていて欲しいね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 00:19:30 ID:1N+5l+JV
マユゲって何?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:03:42 ID:fnNN716Q
河森正治の別名・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:37:56 ID:ZNEA4e1i
ガンダムやギアス引き合いに出す必要があるのか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:50:02 ID:tezZXggC
>>912
ああ、Robotech Shadow はモスピーダがベースなわけね。

じじいになったリック・ハンター(一条輝)とかでてるからマクロスベースかと思っていたけど
色々な作品から色々なキャラが出てるんだね。

個人的にはマクロスFで、ブラックホールに閉じ込められた設定の
一条輝と美沙が年を取らないまま登場して欲しいと思ってるよ。
もしそうなったらRobotechが辻褄をどう合わせるのかみて見たいw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:50:26 ID:i3eeGErg
>>916
Robotechとは完全にパラレルだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 02:51:50 ID:i3eeGErg
ところで、これの意味わかる火といる

322 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/05/06(火) 02:11:58 ID:uhbAB3NT
0見直してたらサラ初登場の場面とFでシェリル初登場の場面に
不気味な共通項が!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:04:24 ID:dlYy7ipR
>>918
シェリルがアルトを見つけた時
振りかざした変なスティック

サラが木で出来たアレなんだったっけ?
シンに変な棒振りかざしてた

920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:27:45 ID:FHDqUhwQ
>>919
あの棒は男が女に告白する為の棒じゃなかったっけ

・・・・・・シェリルがアルトを逆レイープするわけか。

シェリルが控え室であの棒をせっせと削っているのを想像すると怖いなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 08:21:56 ID:fnNN716Q
携帯電話、変なトコ入れないでヨ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:13:26 ID:fXWnqX8O
あのケータイはどこを刺激したんだ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:42:44 ID:vusop2rk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:32:11 ID:xoCakyj0
童貞にはデカルチャーな部分には間違いない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:22:10 ID:vI/ZhdCq
本スレ行ってヤれよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:20:06 ID:pw5rRPm6
>>911
ロボテックもオーガスもモスピーダも見た事ないからよくわからんが、マクロス関係情報として
ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/07/727.html
作品の企画にあたっては、日本の竜の子プロダクションが協力しているほか、
物語の設定には伊藤賢治氏など日本の旧『マクロス』のスタッフが多数参加している。

というのは知ってる。 みてないから知らないけど、影響受けてるのかな?

シェリルとサラ。普遍シーンだけど先週のシェリルが蝶をパチンとしてるのと4話の幼いサラの周りに蝶がいる事か。
シェリル初登場のシーンはデカルチャで削られた海シーンじゃない、これ、削ったって事は
なにかしらをアピールしてた事ってなる。  気づくのはその作品を好きな人だけってね。
ゼロのをわかるのは少ないだろ、純度の高い河森作品だし。  

>>916
年をとらないというのが実に都合が良くて笑える。w  俺も唯一、心が苦しくなるほど好きになったキャラがいたが
そのキャラの大人の姿を見た時は、見なきゃ良かったと思ったぐらいだ。w  森沢優。

927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:24:57 ID:fXWnqX8O
森沢優の大人の姿ってあったっけ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:37:37 ID:pw5rRPm6
>>927
あったんだよ。OVAのロンググッバイ?という作品のラストかな。
少女の頃がそのままおっきくなった感じで、かわいくないんだよ。
結婚した後のシーンらしく、しかも隣にトシオがいる。そんなシーン、いれんなよ。
EDにでてくるSDキャラの優もすっごいかわいくない。 
ああいう夢をぶち壊すのは、ほんと参った。 

あまりにマクロスと関係ない。w
ロボテックみてる人は、超時空シリーズキャラ?とかでてくるから、ある意味
正統ではないけど正統っぽい続編なのか。キャラ的に。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:50:33 ID:1lD3JbJb
>>926
一応リアルの仮説だとブラックホールの中心部は時間の進みが非常に遅い
って言うじゃない、だから輝も美沙もミンメイ(3人とも20代後半?)も、
Fに登場する事も出来るわけで。

VF-25とVF-1夢の競演とか、オズマが死んで輝がスカル中隊の新リーダーとか、
夢が広がりんぐw

RobotecShadowじゃブラックホール内部なのにリック・ハンター(一条輝)
が年取ってるけどね、おまけに画像通信してるしさw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:14:07 ID:bdHvHBWQ
ところで俺のこのヤリウェーを見てくれ。どう思う?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:37:37 ID:uOVXw+aW
シンはバサラと目がそっくりじゃん
おじいちゃん?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 05:44:18 ID:vnwYBElA
VF-1じゃあの昆虫相手には瞬殺だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 08:04:32 ID:FqMS76eR
>>932
そういえばVF-0と1は20mm3連装ガトリングガンで

VF-25は30mm5連装ガトリングガンだっけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:07:32 ID:qv1rTRVP
マクロスF10話が面白いことになりそうだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:08:12 ID:tbErxwii
Fのネタバレから甜菜
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d367030.jpg

少なくともゼントラの襲撃までは地球で生きていたもより
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:10:02 ID:lMMs1/Ks
ゼロかよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:26:24 ID:EtlOAC6k
シェルるとらんかはどの役だか
シェリルはサラかマオだろうけど、サラかな
ランカはー村娘Aか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:31:32 ID:tbErxwii
ランカ端役ゲト→ヒロイン役の女優負傷→ヒロインウマーらしいw
流れ的には多分マオだろうなぁ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:36:21 ID:YvThXOMW
よかったなシンw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:37:55 ID:EtlOAC6k
サラは死んだのならマオと結婚したのか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:45:00 ID:VnxdH3GS
まさかここまで直球でくるとは・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:56:46 ID:J9Kxj5Np
ついでに10話でシェリルのノーム姓の秘密も明かしちゃえよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:57:19 ID:hskXM8Js
これってムービーエディションフラグ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:12:11 ID:EtlOAC6k
ゼロDVDこれでさらに売れそうだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:28:41 ID:ZBPQO/lx
一気に全部見たがよかったぞ。ただ、このあと
地球が滅亡するだけに少し悲しかった。
アリエスと爺の科学者はマジで糞。文化人類学者が
行くことで文化がこわれてしまうことを
表現したかったのかな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:30:42 ID:9zBgozY0
「シンの伝記」ってだけでシン自身が纏めたとも限らないし
どこまで生きていたかまでは分からんな。
鳥の人のあれで死ぬまでの出来事を第3者が纏めて
伝記として残した可能性のほうが大きそう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:31:34 ID:hskXM8Js
ttp://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d367075.jpg
鳥の人伝説とも呼ばれている
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:02:49 ID:tbErxwii
>>946
そう言われればそうだな。
マオがまとめてたりしてw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:10:36 ID:iTBLkIZq
マオとエドガーの共作だよきっと
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:13:23 ID:EtlOAC6k
アルトとキスってことはマオ役だなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 21:43:06 ID:6ZoWE83q
作中で過去の映像化をやるなら
ファイアーボンバー物語だと思ってたが、まさかこう来るか
きっとシンの中の人がシン役の情けないアイドルで出るんだよな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:09:29 ID:w8KrC8Ri
>>951
それで、某ガンダムの方っぽいシンの感じの演技をさせるとか
河森だと本当にやりかねないから困るwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:12:49 ID:9Dq4rju4
アイリス役は誰だよ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:30:03 ID:o2ICK5Rf
>>951
7の「ミンメイ・ビデオ」の回でも、輝の中の人が輝役の俳優役(ややこしいな)をやってたもんな。
バンパイヤに襲われて降板しちゃったけど。
だけど、その再現ドラマではミンメイ(役のミレーヌ)がバルキリーに同乗し、
輝(役になったバサラ)の膝の上で歌ってたりしてたから、ゼロの再現映画も
「反統合軍打倒に燃える統合軍の若きエース工藤シンは、戦乱の中で出会ったマヤンの娘サラと恋に落ちる。
伝説のエースロイ・フォッカーの協力もあり、やがて二人の愛の力が反統合軍の野望を打ち破るのであった」
とかなんとか脚色されるんだろうな。鳥の人とか検閲でカット。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:48:58 ID:NNXzCzqF
鳥の人伝説で鳥の人カットてなんだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:10:59 ID:XpMHp6i1
シンが鳥の人ってことになってるんじゃない?
鳥人工藤とか言われて
しかし、シンで鈴村来たらなんと言われるやら
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:39:55 ID:6Mm3LTYJ
鈴村はマクロスに愛着あるのかね? 5巻の座談会くらいでしかコメント見たことないし
でも活躍してくれたらかなり嬉しいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:43:51 ID:3Ohsg6Ii
棒読みは1作品に一人までで御願いします
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:01:31 ID:p3dJGHtU
ラジオでイサムとバサラが出てゼロは不自然にアリエスだったし、予想はなんとなくあった。
どうせゼロはないとか叩かれる事も起きるだろう。プラスや7より河森作品だったしね。
設定的にゼロはアメリカでは機密事項は50年間たたないと公文書を公開しない  らしいけど
そういうイメージらしい、ゼロからFもほとんど50年。

>>953
キャシー、アリエスもキャシーも口の下のほくろがある。それで河森の小林いじりが発動。

>>957
実はマクロスゼロが初めてじゃない、マクロス7がデビュー。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 02:42:33 ID:6Mm3LTYJ
>>959
モーリー役でデビューしてたのは知ってるさ。7直撃世代だったし
アニメ誌見ても大体種死に関してのしか見なかったからどうなのかなと思ったの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:22:51 ID:p3dJGHtU
>>960
デビューした作品のシリーズで、主役になれてやった!!
種の頃の石田に俺はバルキリーにのったと電話したという記事はみたことある。

でもどっちかといえば、ガンダムとマクロスといったらガンダムの方が愛着あるんじゃね? 
50話で主役もやれば愛着がわくだろう。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:30:05 ID:JM17xV3M
>>961
ガンダムについては某桜鈴ラジオで、出演して良かったことって質問に
「それは勘弁してくれ」
「CMのギャラが良かった」
「石田さんと仲良くなれた」

とか言ってたよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:38:05 ID:tarx8pLo
ガンダムは後半…だったからねえ
ゼロは地味とはいえちゃんと主役で終わったんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:59:09 ID:ukQ5nKQj
>>963
後半どころか序盤から(ry
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 11:03:03 ID:Ho1dyAKj
種死は鈴村虐めのアニメだと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 14:08:50 ID:eK+ZlXJG
この間からマクロスシリーズを初代〜全部見終わったんだけど
初代劇場版が一番面白くて、ゼロはその次ぐらいに面白かったよ。
でも全5話を一気に見れたから良かったってのが大きいな。
あれを1巻見るごとに半年ぐらい待たされてたらダレるわ。

シンとサラが宇宙のどこかで再会できる事を切に願う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:30:34 ID:r47+jAJ/
シンは宇宙を漂流中にエゥーゴに
サラは鳥の人ごとアクシズに救助(?)されるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 20:58:50 ID:UwKiIeIJ
http://www.ranobe.com/up/src/up271328.jpg

サテライト製作だからなのか、やっぱり『F』でもゼロの設定が大きく関わってくる事になるのかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:04:18 ID:uhPtWYPr
ちょっと上を読めば既出かどうかなんてわかると思うが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:07:08 ID:4Aoocazg
次のスレタイを考えよう
【レジェンド・オフ】【ゼロ】が良いかと思ったけど、この流れの遅いスレでいつまでも引っ張るネタじゃないなぁ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:09:08 ID:uhPtWYPr
じゃFに乗っかって【鳥の人】【伝説】
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 21:20:55 ID:6Mm3LTYJ
【やっぱりシンは】【鳥の人ね】はどうだろう
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:16:06 ID:D9QE4mPY
【魅力は】マクロスゼロ Part20【姉妹丼】

コピペして使ってください
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 22:49:55 ID:EYs8ZHcx
重力制御切れたVF−0に乗ったまま海面に激突したんだっけ?最後。
あの後、生きてたとしても半身不随くらいにはなってそうだ。
OTMの医療技術でなんとかなったんかねぇ。
975名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/05/08(木) 23:43:15 ID:dcisdz99
【BD-BOX】マクロスゼロ Part20【8月発売】

これしかないだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:30:13 ID:DutzDxQ3
思ったんだがF10話に鈴村がでると決まったわけじゃないんだな。こうなったら、10話にでないほうがいい。
そしてシェリルノームをさらに一歩上をいった掟破りのヨボヨボのご本人登場にうっすい期待してみるかな。w
シェリルが孤児なのとシンがラジオでクロスオーバーしなかった事、サラとどんだけやりまくったのか気になる。


過去キャラでヴァジュラに遭遇したキャラがでてくるんだっけ。
俺の予想だとゼロか初代キャラのどっちかと思ったけど、この様子だと初代かな。

メガロードは音信不通

所詮、それは7の時の設定よ、今思い出す掘り起こすべき設定は、メガロード、惑星ゾラを通った説だよw。

スレがちょうど20だし、レジェンド・伝説も神話風にあってるしラストセリフもいい、あえて姉妹丼もいい。
ただBD発売は過ぎたあとが悲しい。w
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:58:00 ID:hdmhw/rr
感じからしてサラとシンの子孫がシェリルで
マオとシンの子孫がランカだな
姉妹とも孕ませるのってなんか生々しいな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 09:46:06 ID:H++bty/j
シン×エドは譲れない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:08:56 ID:jCQJGPwV
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm4735.jpg
第10話「レジェンド・オブ・ゼロ」
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:37:31 ID:se4Udi1C
オヤジが組織のトップにいるところとといい
キャシーは露骨にミサミサだな
大穴としてアルトとくっ付くENDも面白いな。振られるヒロイン2人
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 15:38:19 ID:se4Udi1C
誤爆
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:39:35 ID:egMGorph
980も超えたので立てておいたよ

【鳥の人】マクロスゼロ Par20【伝説】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1210329434/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:01:40 ID:DutzDxQ3
オツカレチャーン
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:48:20 ID:bFvYABaB
>>982
そしてうめ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:09:17 ID:KvcrSepB
>>928
残念ながら最終話のEDだ。
はしゃぐガキ2人を見守る俊夫と優
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 00:45:15 ID:cJA0xVWE
生め
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:47:53 ID:UqRjFzxP
マクロスFの宇宙生物が鳥の人みたいな感じだったら、ゼロとのつながりが出てくるかも。
フォールドしたサラや、シンのVF-0が出てきたら鳥肌ものだな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:13:48 ID:wOgyV7Oh
ttp://doiob.net/doiob/uploader/src/up0162.jpg
ちょくちょくこのスレで話題はでてたし。 スレ間際だから限られた人しかみないだろう。
嫉妬はエネルギー、ぶっちゃけ叩かれる? 
Fのシェリルはかわいいけどゼロのサラマオはかわいくない、Fは面白いゼロは糞ととか叩かれちゃたまんないよ。w

ランカ−マオ説に興味を持ったから、シンサラとマオはすれ違ったを前提にしたら
マオがシェリルに気がつかなかった点、ランカがシェリルのイヤリングに反応した点がうまくいきそう。
Fより10年?ぐらい前、シン一家に何かが起こった、そしてなんとかシェリルだけを逃がす。
ゼロ好き以外つまらない妄想だ。w  

今週のランカションボリって愛おぼのミンメイのシーンだろ。

>>985
最終話か、あれはまじでショックがでかかった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:34:32 ID:cWa/dLfo
マクロスFは、マクロスゼロとVF-X2好き双方の期待を一心に集めてるな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:59:25 ID:LGR8RJdM
うめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:35:09 ID:WPkY5UEV
1000ならゲーム化決定
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:59:12 ID:uXurT/DJ
なかなか埋まらない。レジェンドオブゼロに期待
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:55:52 ID:TEhcwg0n
BDBOX売れると良いね
そんで多少ここも賑わうといいんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:50:37 ID:DAaPtjaz
コメンタリー次第だろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:07:44 ID:4kZTIQyG
いや、コメンタリーなんて売り上げにはあまり関係ない
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:46:51 ID:TPTVFXgY
埋め
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:49:07 ID:l1DJ4uWY
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:48:32 ID:7x3KwOnu
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:52:37 ID:7x3KwOnu
1000なら棒読み脂肪
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 03:46:02 ID:7x3KwOnu
1000なら棒読み脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。