トップをねらえ2! 49号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
全6巻シリーズ
DVD 第1巻〜5巻 発売中
第6巻(最終話)「あなたの人生の物語」 2006年8月25日(金)発売予定

■7月7日に先行上映会有り。以降はネタバレが出回ると思われるので各自の判断で護身してください。

■AT−X先行放送スケジュール
2006年8月13日(日)23:00〜23:30 第6話(最終話)
2006年8月19日(土)17:00〜17:30 第6話(最終話)

OPテーマ「Groovin'Magic」ROUND TABLE feat.Nino 発売中
EDテーマ「星屑涙」:2006年9月6日(水)発売のサントラに収録
ドラマCD「トップをねらえ2! トップレスドラマ!」2006年8月2日(水)発売

公式HP
http://www.top2.jp/
ガイナックスHP
http://www.gainax.co.jp/anime/top2/index.html
WEBラジオ「DIEBUSTER WEB RADIO TOP! LESS」 (毎週火曜日配信)
http://onsen.ag/
Personality:福井裕佳梨 岩田光央
■前スレ
トップをねらえ2! 48号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1153797299/
■アンチスレ
トップをねらえ2はやっぱり糞アニメ4号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1133792342/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:22:08 ID:evH8bbJE
ノノ(;´Д`)ハァハァ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:22:42 ID:kCW95vpf
>>1
おつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:22:42 ID:+ZyhSlcV
>>1
オカエリナサト 乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:22:59 ID:g6EFx0L4
■関連スレ
【敵絶対防衛線】トップをねらえ!【バスターマシン24号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1152106150/
トップをねらえ2! VS トップをねらえ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1131799745/
劇場版トップをねらえ!1・2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1149839820/
トップをねらえ2!マッキー【鶴巻和哉】スレ5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1121080259/
トップをねらえ!の世界観を軍板的に考察スレ四号艦
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1144415240/
トップをねらえ2!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1152390892/
トップをねらえ2!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1133293699/
トップをねらえ!の技術について
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1000625272/
トップをねらえ!-GunBuster-
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1135571010/
トップをねらえ2!の参戦を更に期待して待つスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1152883472/
【スーパーイナズマ】CRトップをねらえ!【キーック!】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1140021251/
トップをねらえ2!のノノ×ラルクの百合を語るスレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1142105939/
トップをねらえ!1・2総合スレ
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1132123338/
【アホ毛】トップをねらえ2! ノノ【7号】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1146625892/
【ロボットも】トップをねらえ2!ニコラ【守備範囲】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1152549067/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:23:47 ID:0SuDSCkj
>>1
乙バスター
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:23:52 ID:g6EFx0L4
■過去ログ
46号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1149881824/
45号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1148283755/
44号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1146389523/
43号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1144599558/
42号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143622604/
41号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1143019967/
40号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141866074/
39号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1141610120/
38号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1140204019/
37号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138206804/
36号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1136348988/
35号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1134485279/
34号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132903485/
33号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1132127895/
32号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131794590/
31号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131449863/
30号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131213464/
29号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1131013232/
28号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130847844/
27号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130601816/
26号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1130305205/
25号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129989930/
24号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129867485/
23号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129724940/
22号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129561009/
21号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1129402316/
20号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1125510835/
19号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122098717/
18号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1120674365/
17号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1119757082/
16号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1118759551/
15号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1115971657/
14号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1112055718/
13号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1109974624/
12号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1108547483/
11号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1105308575/
10号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1102315777/
09号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100832641/
08号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1100663946/
07号 ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098620399/
06号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097465142/
05号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096954645/
04号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1096651055/
03号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1088850071/
02号 ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1084621634/
01号 ttp://comic4.2ch.net/test/read.cgi/anime/1083849961/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:24:44 ID:qoG43eF/
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  庵野助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていた鶴巻が
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:25:03 ID:g6EFx0L4
■2chトップをねらえ2まとめWiki
http://wiki.livedoor.jp/topwonerae2/d/FrontPage
■トップをねらえ!2 まとめ
http://topwo.run.buttobi.net/

■トップをねらえ2!最終話「あなたの人生の物語」
月面、そして地球から遁走する宇宙艦隊。太陽系防衛の女神バスターマシン7号を失った今
人類は惑星規模の巨大な敵「変動重力源」と対決すべく、本土決戦への道を歩み始める。
地球を治める長老たちに謁見する“星を動かすもの”ラルク。
人類存亡の切り札はトップレスに委ねられた。
遂に出現するエグゼリオ変動重力源。ラルクは最終兵器「ドゥーズミーユ」で出撃する!!
■スタッフ
最終話 脚本:榎戸洋司/演出:鶴巻和哉/絵コンテ:庵野秀明・平松禎史/
キャラクター作画監督:柴田由香/メカニック作画監督:すしお

■「トップ2!&トップ!」合体劇場版決定!!
今年8月に完結するシリーズ最新作「トップをねらえ2!」。
いよいよ最終回を迎える本作品を、前作「トップをねらえ!」と合わせて感動のサーガを味わいたい、という多くの声に応え、「合体劇場版」となることが決定しました!
「トップ2!」は新作カットを含む再編集版、「トップ!」はオリジナルキャスト再演によるサウンドリプライズ版総集編、この2本を「合体劇場版」として2本立て公開いたします。
公開日・劇場などは改めて告知いたします。
完結&今秋の劇場版公開へ向け、この夏(7.8月)には様々なキャンペーンを企画中です。
どうぞ御期待ください!!

2006年今秋公開予定「トップをねらえ2!&トップをねらえ!合体劇場版」

「トップをねらえ2!劇場版(仮)」(90分予定)と
「トップをねらえ!劇場版(仮)」(90分予定)の
豪華2本の合体上映!

メインスタッフ
「トップをねらえ2!」 監督:鶴巻和哉 構成・脚本:榎戸洋司
「トップをねらえ!」監督:庵野秀明 脚本:岡田斗司夫
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:25:37 ID:iHn21Ava
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:26:01 ID:g6EFx0L4
■キャスト
ノノ           福井 裕佳梨
ラルク........       坂本 真綾
チコ.........        沢城 みゆき
ニコラ.         岩田 光央
カシオ.         山崎 たくみ
ピアジエ.......      小林 沙苗
ルクルト        松岡 由貴
ハトリ..         梅津 秀行
ルウ........        甲斐田 裕子
シトロン.        小林 ゆう
ニャーン...       本名 陽子
パシカ....        伊藤 静
グルカ.......       小林 希唯
ゴウヤ...        佐々木 望
カトフェル........     園部 好コ
ロイ..          陶山 章央
ドラソー提督.     川久保 潔
ニーゴ主席参謀....  東地 広樹
店長          小山 茉美
ヴィータ........      生天目 仁美
ワシーリ..........     近藤 隆
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:26:23 ID:SkbV4L9+
正直劇場版に期待だな
たのむから作りこんでくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:27:28 ID:g6EFx0L4
テンプレ貼り終了、何か足りない物があったら補足してくれ、しかしここまで悲惨な出来に
なるとは・・・orz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:27:31 ID:K8/3CGgj
つーか7/7からスレ絶ちしていたわけだが
正直47番が埋まっただけでAT-X先行放送まで持つとは思わなかった。

4スレ位は消費してるかと思ってたよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:28:34 ID:RdNDNO1L
ディスヌフの設定が微妙だったなぁ。
なんかカタルシスが足りなかったっつーか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:28:41 ID:ZpgAZkl9
さてと来週のセーガペインにでも期待すっかな

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:29:47 ID:kCW95vpf
>>15
つうか、ツノ抜いたらそこが真空だからラルク死ぬでしょう
とまじめに考えたよ。アニメなのに
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:30:32 ID:K8/3CGgj
>>17
俺漏れも
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:30:46 ID:krGB+J+g
>>14
最終回に近づくにつれスレが伸びなくなる作品も珍しいなw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:30:55 ID:g6EFx0L4
もうちょっと設定作りこんで欲しかった、トップをねらえの科学考証とかもっとあっても良かったはず
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:31:01 ID:ZpgAZkl9
もう黒歴史化決定だし真夏の夜の夢として扱おうよ


時がもどったら〜〜ああ〜〜ああ〜〜

22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:31:26 ID:tpGRLI8I
とりあえず前スレのラスト50くらいにはレスしてくか

私は寝るけどw


>>前スレ979
そんなほかのアニメの用語使うな、トップがけがれる いくら2とはいえw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:31:38 ID:tIMuxB9Q
エグゼリをもうちょっと時間掛けてボコボコにすれば
いや無駄か
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:31:59 ID:6CRChMxt
スレたて乙。先行放送の時間修正とアンチスレの次スレと47号のリンク足しておく

■AT−X先行放送スケジュール
2006年8月13日(日)23:00〜23:35 第6話(最終話)
2006年8月19日(土)17:00〜17:35 第6話(最終話)

■アンチスレ
トップをねらえ2は最後まで糞アニメ 5号
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1155294502/

■過去ログ
47号 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1152108688/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:32:19 ID:MeXUfm/1
スタッフによるエロ画像アップのサービスもないのか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:32:31 ID:C81TicTJ
もう少し、盛り上げ場所がほすかった。
みんな傷ついて、なおかつ迫る「変動重力源」そして現れるダイバスター。
って、4話でやっちゃたんだな・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:33:17 ID:K8/3CGgj
>>22
使うなゆーてもあんた
練成とか錬金術とか、4話の頃から言われてたけど・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:34:06 ID:9Iuu8kp4
EDの「時の河を越えて」まで変なアレンジしやがってコンチキショー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:34:08 ID:pHtMxUY5
どこまでいろんな設定が生きてるのかわからんが、ヱルトリウムやらの凍結艦隊がいるんなら
あれくらいの宇宙怪獣が出てきたら凍結解除して何とかしてくれるんジャマイカ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:34:29 ID:+dDhZD1k
うおおおお見た! さすがに最後は背筋がゾクゾクしたな。
でもこれはどうなんだろう…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:35:11 ID:tIMuxB9Q
ノノとラルクの顔がぐるぐる回ってるのはGガンでいいの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:35:36 ID:K8/3CGgj
>> 無題 Name 名無し 06/08/14(月)00:32:30 No.3404397  
宇宙検閲官仮説とは?
http://www.top2.jp/special_kagaku2-2.html 
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:35:43 ID:kCW95vpf
4話まではいいよ、別に。3話もけっこう好きだったよ。

5話のエグゼリオが敵としてはルックスがショボ過ぎる。
旧5話から見ればザコみたい。
それに太刀打ちできないって展開な時点でもうダメだったんだろうね。
6話へ持ち越しってのがね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:35:52 ID:krGB+J+g
一人だけ頭身がおかしいキャラについてはスルーですか?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:36:12 ID:ZpgAZkl9
正直、最後に前作持ち出すのは逃げでしかないでしょ

なんか汚された気がするのでマッキは公開処刑
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:36:34 ID:tpGRLI8I
>>27
あれ?そうだったの
錬金術見てないし、トップ2スレ今日はじめてきたから知らなかった。

私前スレ996だけど
ガンバスターはラストではつま先そういえば無かったか、忘れてた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:36:48 ID:K8/3CGgj
>>28

アレは1話冒頭の曲と時の河を越えて…を合体させた、相変わらず上手いアレンジだと思ったが。
曲にオチがないけどな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:37:22 ID:C81TicTJ
むしろ、最後のシーンで白黒にすれば良かったかも。1とは逆に。意味はしらん。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:37:36 ID:g6EFx0L4
ダイバスター・・・散々引っ張っておいてただ出てきましたって感じなのが正直萎えまくり
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:38:08 ID:K8/3CGgj
>>36
つーか大バスターはアレだ。
色もふいんきも、ドロレスたんそのものだ。
チンコックピットがないけどな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:38:09 ID:Tpqw3z4F
>>29
凍結は見つかっただけで解除する余裕がなかったんじゃね?
真・宇宙怪獣が銀河の周辺に残ってた残存部隊をかき集めて
地球に迫ってたんだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:38:13 ID:17zRBoYV
ハッシュ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:38:51 ID:tpGRLI8I
http://www.top2.jp/
公式のフラッシュの

““ウルトラクオリティOVA””

の文字がいろんな意味でまぶしい。なんてこった!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:39:19 ID:K8/3CGgj
>>41
「凍結」艦隊ってのは比喩表現だったはずなのに
ちゃんと言葉どおりに「凍結」されてて笑うシーンじゃないか?あれは。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:39:48 ID:ZpgAZkl9
で、マッキーの言う最後におどろかす仕掛けがあるっていうのはどのへんですか?

萎えのオンパレードだったわけだが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:40:31 ID:Tpqw3z4F
ごめん、凍結の元ネタしらんのよ。
1で凍結ってネタあった?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:40:50 ID:C81TicTJ
このもやもや感。
きっとこれは、ゲド戦記を観ちゃった人と同じ気持かも知れん。金払って無い分
ましだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:41:18 ID:LXiN+6jC
全て想定の範囲内です。想像を絶する展開が欲しかったんだけどなぁ。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:41:27 ID:0SuDSCkj
>>44
バスターマシン7号の子分達が本当に凍結させちゃったんだなきっと
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:41:45 ID:SkbV4L9+
>>46
暗黒史での話だから知らなくてもしょうがないと思うよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:41:48 ID:kCW95vpf
>>32
それでは話が難しすぎるわけでそ

前作ではBM3号機から脱出する時に縮退炉でワープしたんだから
今回はノノの縮退炉でエグゼリオの特異点を対消滅させ
ラルクはディスヌフの縮退炉でワープで話としては十分で
そういう感覚で一般人がわかる描写をしないで
エバで多用した精神シーンを入れて逃げてるのがいや
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:42:41 ID:+dDhZD1k
ほんと、誰かこの胸のモヤモヤ感を止めて。。。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:43:02 ID:K8/3CGgj
>>46
ない。
ユング大統領とか軍神タシロとか、凍結艦隊とかは
「NeXTGENERATION」っていう、89年頃のコンプティークでやってたネタから。

長い、とても永い間黒歴史と言われていた。

正直、アレが黒歴史扱いじゃなくなっただけで満足できる。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:43:02 ID:gOJhacLi
こんだけ先行放送しまくって、DVD売れるのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:43:08 ID:nV3pKIUC
コンテストのキャラああいう使い方するなら賞とったキャラ全員出せばいいのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:44:08 ID:RdNDNO1L
なんか感覚的に何か足りなかったって思うけど
それがなんなのかは自分でもわからん。

超展開かな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:44:51 ID:uJClZ8zK
トップ2はどうでもいいので、そうま竜也はトップNGを完結させてよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:44:58 ID:K8/3CGgj
>>54
どっかの会社が調査したネタ(ソースなんかしらん、伝聞)では
先行放送した方が売れるらしい。

特に指名買いされなさそうな作品では。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:45:37 ID:pHtMxUY5
あとあれだ、人類の英雄が帰還して地球の一大演出が行われるってのに
沢城がそんな事全然気にしてない点
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:45:46 ID:RdNDNO1L
>>54
評判がよければ売れそうだけど、、、今回はかなり微妙なんじゃないか。。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:45:48 ID:g6EFx0L4
>>56
俺は独自の科学設定の説明と話の密度が足りない感じがする
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:46:18 ID:gOJhacLi
>>58
へー、なんにせよ、俺にはありがたい風潮だこって。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:47:08 ID:K8/3CGgj
>>59
12270年も前の伝説な人間より
目の前の、何千年も閉ざされていた無限に広がる大宇宙を取っただけだろう。アレは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:47:43 ID:kCW95vpf
>>54
CSでさえ放送されないOVA扱いのアニメのセールスは無茶苦茶悲惨なんですよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:47:59 ID:Mt/wsjCh
>>57
そっちをアニメ化した方が良かったな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:48:02 ID:0SuDSCkj
>>54
せっかく5巻まで買ったのに全巻揃えないとなんか気持悪いじゃん
だから買う
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:48:05 ID:ZpgAZkl9
正直、最近はいろんな良作があるなかでこれはひどすぎる

結局、前作の力を最後まで借りてこのありさま

68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:48:31 ID:DrOX0y8f
試写会の評判良かったのに何なんだ
観てない俺はどっちを信用すればいいんだ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:48:53 ID:K8/3CGgj
>>62
逝き風とトップ2では、大変ありがたい思いをさせてもらいやした・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:49:12 ID:kCW95vpf
顔が変形しまくってたのが気持ち悪かった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:49:22 ID:0SuDSCkj
トップ3はトップNGのアニメ版ですよきっと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:49:36 ID:LXiN+6jC
まぁ地球SOSよりは面白かったよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:49:42 ID:gOJhacLi
>>68
あほかおまえ。自分で見て判断するに決まってるじゃないか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:50:29 ID:hl12exOT
>>68
俺は泣けた。
他人の意見は参考程度に。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:50:41 ID:K8/3CGgj
>>68
試写会:関係者多数、わざわざ応募して見に行くほどの熱心な人も多数。
先行放送:アンチがてぐすね引いて、揚げ足を取ろうと待ちわびてる。俺みたいな奴とか多し。

つーか見る人数も何もかもが違うよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:50:42 ID:ZpgAZkl9
>>68

亀田親子をどう評価しているかに近い判断だ

踊らされるか自分に正直に生きるか、ほとんどの人は・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:51:29 ID:K8/3CGgj
>>74
俺も泣けたぞ、地球特攻までは。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:51:45 ID:kCW95vpf
ゲドとか微妙なのが多い

期待しすぎたのかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:51:47 ID:+1BgE5Wy
最終回でよかったのはダブル稲妻キックだけだった
今日の最終回に合わせていままで見るの長い間我慢して楽しみにしてたんだが・・・
5話目からなんか展開がおざなりでついていけなかったよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:52:02 ID:C81TicTJ
10年後ってのがなんかむかつく。えらくきれいなラルクとかチコ。
せめて数十年先にしておばあさんにでもして最後のシーンをむかえてほしかった。
でないと、前作の時間の残酷さが意味なくなる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:52:31 ID:0SuDSCkj
>>68
試写見た時はまぁまぁ良かった風に感じたんけどねぇ
ここの感想聞いてるとちょっと残念な気持ちだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:52:48 ID:yx3QX4rF
批判してるやつ、ただ"駄作"とかではなく具体的に何が
悪かったのか書け。

でさ、2の1話の時点で、1作目より何年経過した世界なのか、
具体的に西暦何年なのかについての情報を出していなかった
(つまり1作目との具体的な関連事を隠していた)時点で、
俺は容易に物語の途中か最後で1作目エンドに繋げてくるな、
と予想出来ていたが、1作目と繋げた事に不満のあるやつは、
この程度の予想も出来なかったのかよ。想像力なさすぎww
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:52:55 ID:9c+vgHIG
ノノのトップレスまでは泣けたな・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:26 ID:tIMuxB9Q
そういや地球SOSなんてスレすら立ってないな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:28 ID:krGB+J+g
今頃岡田はこのスレ見ながらニヤニヤしてるんだろうかw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:50 ID:LXiN+6jC
俺はフリクラーでトップ2も大変好きで、今日は1-5話を通しで見て
もの凄く楽しみにしていたのだが、、、
もう鶴巻死んでいい。ガイナ逝って良し。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:50 ID:9Iuu8kp4
>>82
予想が正解してよかったね^^
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:53:57 ID:ZpgAZkl9
わかったマッキーのいう最後に仕掛けがあるっていうのは

トップレスというのは乳歯が残ってるやつがなれるということだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:54:07 ID:DrOX0y8f
ううむ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:54:23 ID:3mFuYmKr
>>68
試写会に行った奴らは低脳ばかりだったというだけの話。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:54:27 ID:gOJhacLi
>>82
俺は書いたよ。前のスレで。ちゃんと読めよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:54:52 ID:K8/3CGgj
>>82

ダメと思われたトコは 一杯 書かれてるけど?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:55:18 ID:bUOX1SdU
隠されていた伝説の遺跡群ってのはエルトリウム?アレクシオン?
両者とも微妙に機影が違ったように見えたが・・・。

けど遺跡"群"ってことはやっぱり銀河中心殴り込み艦隊ってことか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:55:24 ID:ZpgAZkl9
どこが悪かったか・・・

ほとんど全部・・・


むしろよかったところを探すほうが・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:55:45 ID:hl12exOT
1と2は別物。
別にそれでいいじゃないのさ。
1はあれで終わり。
2に1の設定が生きているだけ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:55:57 ID:Tpqw3z4F
>>90
じゃあ、頭のいい貴方の理路整然とした、誰でもわかりやすい
トップ2の評価を聞きたいですね。真面目な話。

97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:56:27 ID:K8/3CGgj
>>93
だからアレは「凍結」艦隊でしょ?

凍ってたじゃん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:56:34 ID:+1BgE5Wy
最終話見るとラルクが星を動かせるようになった意味が全然なかったよなw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:57:01 ID:C81TicTJ
「よかったね」探し
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:57:12 ID:SkbV4L9+
>>93
おそらく凍結艦隊だろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:57:26 ID:K8/3CGgj
>>98

あそこでトップレス能力喪失ってどうよ?とは思った。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:58:05 ID:BjBdcbow
なんつーか大バスターキモ杉。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:59:17 ID:Ezief0Rt
>>98
ラルクの力がどの程度貢献しているのかよう分からなかったな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:59:40 ID:kCW95vpf
>>79
ダブルイナズマキックはいいんだけどさ、
その前の地球より巨大なバスターマシンでの喧嘩とか
その後の心理シーンとか全然いらない

旧最終話では心理シーン無しで

ユング「私も行くわ!」
ノリコ「ユング!?」
カズミ「ダメよ!帰って!」
ノリコ「シズラーブラックでは木星の圧力に耐えられないわ!!」
ユング「・・・構わないわ・・・」
カズミ「間違えないで・・・私たちは死にに行くのではないわ・・・自殺じゃないわ。」
ユング「でも・・・こんなところにいたら何十年、何百年先か・・・
     何時帰れるか分からないのよ・・・もう同じ時は過ごせないのよ・・・」
ノリコ「知ってるわ・・・」
ユング「だったら!!」
ノリコ「でもみんなは同じ時を過ごせるわ・・・タカミちゃんにはこんな思いをさせたくないの・・・これで最後にしたいのよ・・・」
カズミ「生きていれば明日が来るわ・・・」
ノリコ「キミコに伝えて必ず帰るって・・・」
ユング「・・・うん」
カズミ「さよならは言わないわ。行ってきます!」
ユング「いってらっしゃい・・・帰ってきたらお帰りなさいといってあげるわ・・・」

ちゃんとセリフとして成立してたでしょう?。これを素直にやれば良かったんですよ。
何でエバみたいにしちゃったんだ?。胸に手がめり込むのはエバ映画版の綾波みたいで
セルフパクリとはいえ、またそれかよーって感じだったぞ。吾郎以下だぞ鶴巻。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:59:40 ID:tIMuxB9Q
キャプテンガンダムのフェイスオープンを初めて見た時のようなキモさがあった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 00:59:48 ID:hl12exOT
できれば6話の内容を2話分の長さで見せて欲しかった。
ダイバスターの戦闘を、1の5話並みの盛り上がりで
見せることはできなかったのか・・・
あのあたりはちょっと残念。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:02:26 ID:GxNPWTAT
そうなんだよな必殺技合戦は前回までに終わらせて欲しかったというか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:02:40 ID:+1BgE5Wy
>>101>>103
それ以前に俺はダイバスターが地球止めようとした時点でもう駄目だと思ったw
もう、どうしたいのか全然わかんないぜ
>>104
全面的に同意
単にダブル稲妻の演出が好きだったってだけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:03:43 ID:tpGRLI8I
>>52
もやもや取れるかな?
>>56
コレが足りないと思うよ。
1号 00144441
これを超えるものはとてもーできないわー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:03:55 ID:K8/3CGgj
>>108
5話でラルクの特攻を止めたりしてるから、あそこでも止めないとウソになる。
それはいい。その後の痴話げんかがちょっとなぁ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:04:22 ID:OhHtqb5t
なんで1の5話ってあんなに名作なんだろう
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:06:18 ID:hl12exOT
地球止めるのは、ラルクと鳥云々のくだりや、
ノノリリの帰る場所だからなどの理由があるから、
そこは見せ場だろう。
その後の戦闘が地味。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:06:20 ID:K8/3CGgj
>>111

フゥ!
から始まる歌のお陰だろう。

マジレスすると、異常なテンポのよさ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:07:27 ID:g6EFx0L4
で宇宙怪獣はどうなったの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:07:36 ID:tIMuxB9Q
トップ2はあんまりロボットの大活躍とかそういうの意識してない感じ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:08:01 ID:+1BgE5Wy
>>110
確かにな、ノノがそういう犠牲的なの嫌うのは解るけど
5話のタイトルがわざわざ「星を動かすもの」だったからさ、なんか肩すかしくらった感じ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:08:30 ID:bUOX1SdU
参謀院のセリフ
「赤い天の川が消えてしまうと知っても人類は・・・で動け・・・」

最後が何度見直しても聞き取れない。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:00 ID:OhHtqb5t
>>113
あーテンポか、言われてみるとたしかに
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:11 ID:9Iuu8kp4
どうせなら福井のバスター軍団の歌流すほど開き直ってほしかった
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:40 ID:C81TicTJ
地球にしても敵の「変動重力源」にしてもかなり大きいはずなのに、
ダイバスターとかなにやらのせいで、小さくみえる。
時間軸も前作が1万年とかやってるのに今作は10年とかでは、余計に
かすんでしまった。
総じて、スケールが小さすぎる。もっと上手くできたと思うがもったいない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:46 ID:K8/3CGgj
>>114
こなごなになりますた

>>116
結局のとこ、エバとまるっきり同じなんだよこの現象。
「期待通り」にならなかったから叩く。

みんな結構期待してたんだろ?6話には。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:09:51 ID:hl12exOT
テンポか。そうだな。
123109:2006/08/14(月) 01:10:44 ID:tpGRLI8I
>>113>>118
あーーー、だからさあ、私がそれをうっ  ゲホゲホ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:11:15 ID:g6EFx0L4
>>121
じゃなくて、ギドドンガスとか
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:11:29 ID:SkbV4L9+
つまり、今回の問題点をまとめると
@時間的な制限
A中途半端
B過剰な期待

こんなもんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:11:31 ID:ZpgAZkl9
>>120

同じく
今回は宇宙VS別宇宙くらいのスケールは必要だったはず

127113:2006/08/14(月) 01:11:52 ID:K8/3CGgj
>>109
ゴメン、わからん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:12:34 ID:g6EFx0L4
>>125
C監督の力量
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:13:55 ID:tpGRLI8I
>>127
何が?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:14:02 ID:K8/3CGgj
>>117
人類は「竦んで動けぬ。」

すくめー!おびえろー!もびるすーつのちからをだせないまましんでゆけー!(うる覚え
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:15:00 ID:K8/3CGgj
連カキしまくってるのも俺だけになってきたな・・・

>>129
>1号 00144441 
これ

132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:15:20 ID:kCW95vpf
>>111
戦争映画や特撮映画の元ネタがバックボーンにあって
その上で芝居をさせてたから

具体的には
パロマ天文台のシーンは岡本喜八の沖縄決戦の
「船が七分に海が三分だ」から

地球軍のシーンは東宝映画「連合艦隊」のマリアナ沖海戦直後の
「とにかく生き残った正式空母が瑞鶴だけではまともな作戦など立てようがありません!」
「提案します!幸いほとんど無傷の大和武蔵以下の戦艦部隊をサイパンに突入させ…」
「無茶を言うな…」
「他にどういう戦艦の使い道があるんです?!ありはしませんよ!」
から

宇宙怪獣集団までの惑星航路図は妖星ゴラスから

バスターマシン1号、2号の発進シーンも某特撮からなどなど

ベースにしたシーンがたくさんあって、それらの上で、
合体合体合体とかやってたから、印象深いのだと思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:15:32 ID:+c27HA2z
やっぱ若本分が足りない
もしくはそれに代わるなにか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:16:04 ID:RBt91rcn
ようつべにうpされねー。
ちきしょう、見てぇ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:16:38 ID:+1BgE5Wy
>>121
期待してたのは確か、なんせトップはマイベストアニメだったし
だから、今日まで5話まで見るの我慢してたんだし

ところで、今日通して見たからよく解らないんだが
5話以降のディスヌフは置いといて
7号は別格としても他のバスターマシンよりはガンバスターのが全然強いってことでいいのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:17:34 ID:hl12exOT
>>132
再確認のために1の5話を見たくなってきた。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:18:06 ID:tpGRLI8I
>>131
君がそこへ行けばいいだけの話
まあ誰かが教えてくれるの待て。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:18:17 ID:kCW95vpf
>>135
あれ見る限りRX-7程度の強さですね
リンダのマシン兵器並
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:18:29 ID:K8/3CGgj
>>135
人力と、縮退炉搭載の超兵器はどっちが強いかっつーと・・・
6話でですぬふがS2機関を取り込んだ演出を見れば、自ずから知れよう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:18:35 ID:OhHtqb5t
>>136
見ればいいじゃない
たしかようつべにあった気がするし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:18:43 ID:tIMuxB9Q
ガンバスターは1号と2号あわせて二つも縮退炉あるんだからつおいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:19:26 ID:K8/3CGgj
>>137
やっぱりうpロダの話か。
いいや、すまん。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:19:41 ID:/BkKlWro
2の総括

ただの豪華なドラゴンボールだったな。
パワー競争とイヤボーン覚醒で問題解決。
一番クソなのが、あんだけ繋がり否定を公言してた1とのリンクに
結局最後は頼りっぱなしだった事。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:19:42 ID:bUOX1SdU
>>130
うーん、イマイチ意味がわかんないなー。

人類ってのは凍結の中の人たちのことか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:19:50 ID:OhHtqb5t
>>141
でもシズラーのテストのときに技術者が「あれは二つも積む必要はありません。無駄です」って言っちゃってたし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:19:54 ID:ppIL2IaI
ならシズラーが合体してキングシズラーになったら超強いジャン
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:20:35 ID:tpGRLI8I
5話5話言ってるやつほどうpろだ行けという話なんだよね
>>142
探せるだろ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:21:09 ID:hl12exOT
シズラーの子孫的機体が7号にくっついてたバスター軍団?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:21:50 ID:kCW95vpf
吾郎にトップ2
鶴巻にゲド戦記やらせれば…
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:21:59 ID:+1BgE5Wy
>>138>>139
だよな、やっぱガンバスターのが強いってことでいいんだよね
相手にしてるカ数も全然違うし
7号も設定ほど強く感じないのが作品全体がいまいちな原因かな
4話で終われば良かったのに・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:22:51 ID:ppIL2IaI
今川にやらせれば原作クラッシャーの本領発揮して想像もつかないもんになるよたぶん
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:23:04 ID:C81TicTJ
敵が一体ではなく小型の重力源を引き連れての攻撃。
バスター軍団の死闘。
戦死者多数。
地球特攻は無しで、ラルクとディスヌフが覚醒。
親玉の変動重力源を撃破。
しかし、ブラックホールがあふれ、銀河系のピンチ。
そこで、ノノの登場、ブラックホールとともに消えるノノ。
数十年後、歳をとったラルクが前作の英雄を迎える。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:23:09 ID:+1BgE5Wy
>>145
つ炎になったガンバスターは無敵
つまり、科学的根拠なんていりません
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:24:38 ID:K8/3CGgj
>>147
オカエリナサイBOXもリマスターDVDも持ってるし
自分でエンコしたやつがHDDに常備されてるので、いらない。

2の6話もエンコしなきゃ。

>>130
思わせぶりで中身のない台詞は、えばからのお約束だからね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:24:40 ID:kCW95vpf
>>145
偉い人にはわからんのです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:25:12 ID:OhHtqb5t
>>153
つ【コーチの魂】
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:26:00 ID:tIMuxB9Q
「コーチが作った」って部分が重要なんだなきっと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:26:35 ID:hl12exOT
1が直球どまんなかの剛速球。
2がくさいとこついた変化球、でもボール。
って感じですか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:27:05 ID:BUegtbZR
確かイベント上映でどこかの人が泣いたとか、感動したとか言ってた気が・・・

夢だったのかな
160147:2006/08/14(月) 01:27:27 ID:tpGRLI8I
徹底的に無視されてんの私は?(・ω・)

炎になってるっていうのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:27:54 ID:LXiN+6jC
関係者多かったんじゃないか>試写会
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:28:10 ID:pHtMxUY5
>>159
あまりのデキに泣いたんだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:28:15 ID:bUOX1SdU
適当にそのへんにいたパラゴン級の縮退路を取り込んでましたけど
そんなんでよかったのかな?

てか、あのちっこい宇宙怪獣でも縮退路持ってるってことは
ダイバスターの中にはいくつ入ってんだよ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:28:16 ID:+1BgE5Wy
ささいな事だけど、なんでさりげなくニコラ軍隊にいたんだ?
あいつ、ただの性犯罪者じゃん・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:28:17 ID:MeXUfm/1
>>159
まあ、ありゃ、催眠商法みたいなもんだしな、イベント上映会。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:29:00 ID:kCW95vpf
>>159
深く考えないで見れば、最後に赤い光点が2つ見えたらウルっと来るんじゃね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:29:04 ID:+c27HA2z
>>159
大勢で見るのと一人で見るのの違いがあるかも
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:29:10 ID:ppIL2IaI
>>164
非常時なんだから使える奴は犯罪者でも使うだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:29:31 ID:+1BgE5Wy
>>159
俺は一応泣いたぜw
最近無駄に涙腺が緩いんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:29:55 ID:hl12exOT
>>164
襲った相手がアンドロイドですから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:30:15 ID:/BkKlWro
>>159
パワーストーンで身長が伸びたり彼女が出来たりするのと同じ原理の集客トリック。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:30:34 ID:FujnNvdD
>>164
そういやヴァンセットどうなったんだろ?
公式で敬礼してる画像あったけど、違うパイロットが動かすのかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:30:44 ID:hl12exOT
>>159
このスレでちょこちょこ批判も書いているが、一応泣けたのよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:30:46 ID:3oXP+bfD
ラルクのノノに対する感情をもうちょっとうまく描いてくれていたら・・・と思う
なんとなくラルクは脚本の都合で無理やり動かされてる感が強かった

最終回のラルクは結構よかたんだがな
なんかキャラがかわいそうだった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:31:04 ID:+1BgE5Wy
>>168
なるほどなー
でも、使えるか?5話で退場でもどっちでもいい扱いだったからどうでもいいけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:31:59 ID:OhHtqb5t
>>175
盾くらいにはなるであります
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:32:11 ID:kCW95vpf
レオタードに着替えるのにパンツ脱ぐのは、
エバ5話の綾波パロディなんでそ

なんかそんなんばっかり
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:33:03 ID:0SuDSCkj
試写会は周囲の雰囲気や監督、キャスト達のトークでテンションが上がって良く見えるんだよ
実際そうだったし
179160:2006/08/14(月) 01:33:39 ID:tpGRLI8I
マジで無視?

5話5話炎キボンの人
109を見て


『『そこに僕たちのトップをねらえってやつがあるから!!!!!』』
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:34:33 ID:OhHtqb5t
>>179
いいかげんしつこい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:34:39 ID:K8/3CGgj
>>124
4話に出てきたギドドンガスは割れたし
5・6話のは粉々。

あのデカいのが真・宇宙怪獣の最後の希望だったようだぞ。
他は全部、BM3號のブラックホールであぼーんだとさ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:36:47 ID:K8/3CGgj
>>164,168

全ての罪を、軍隊に入ればチャラにしてやる。
とかいう類のよくある取引が正立したんだろう、と俺は妄想した。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:37:21 ID:+1BgE5Wy
>>174
確かに全体的にキャラは迷走してた感じだったな
ニコラもなんか4話から急にとち狂い出してよくわからなかったし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:38:48 ID:Nf18+Hpf
1話から4話はネットでないの?
p2p除く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:38:49 ID:C81TicTJ
普通は前作知らなくても感動できるものをつくるのがプロ。
前作知ってりゃなおさら感動。
でも、これって前作知らないと感動できないじゃん。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:38:49 ID:krGB+J+g
割るのが得意なドジッ娘ロボ子が最後にはBHまで割っちゃったって話でFA?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:39:40 ID:aA86bsyn
なんだかもうダイバスターがぜんぜん役に立ってないのがなんとも…
縮退炉を装備したバスター軍団が何億も集まって出来たダイバスターでも歯が立たない変動重力源にノノとディスヌフ+縮退炉で一撃粉砕だもんなぁ
いくら炎になったからって…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:39:48 ID:tIMuxB9Q
>割るのが得意なドジッ娘ロボ子
そういえばあったねそんな話
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:40:38 ID:K8/3CGgj
>>185
トップ世代にしか売れないのに最初は無視して
あまりにも売れないからアンノ氏に頼り
結果的に前作スキー向けになったっていう

笑える経緯がある、気がするからなぁ。

>>186
そういうギャグなんだろうが、さっぱり笑えんよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:42:09 ID:+1BgE5Wy
>>186
それで片づいてしまうのが悲しいな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:45:28 ID:g6EFx0L4
>>181
あのデッカイのが最後の真宇宙怪獣だったのねトンクス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:45:32 ID:BUegtbZR
もっと熱血、アクションを期待してたんだけどな
映画館で1だけ見て帰る客がいたら俺
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:45:45 ID:krGB+J+g
そういえばラルクは沖縄に居たみたいだけど、ノリコとカズミは沖縄めがけて降りてくるんだろうか?
って普通に作品の話をしてみるw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:46:58 ID:+1BgE5Wy
>>193
どうなんだろうな?
その前に宇宙で確保されそうだけどね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:47:28 ID:kCW95vpf
まあなんか、あれですね。

5話の後半でダイバスター&ディスヌフの縮退炉で変動重力源エグゼリオを倒して
6話でもっと強い敵を出す方が良かったかも
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:49:13 ID:C81TicTJ
前話で偉いジジイがこれで人類は一人立ちする時がきた、みたいな事いったから
ある程度までは変動重力源と人類だけで死闘を描いてほしかった。

結局、ノノとラルクだけの戦いになって、なんだか伏線はったわりには
使い方失敗した感じがする。これがモヤモヤのせいだ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:49:47 ID:K8/3CGgj
>>193
トップ1ラストでの落下は、突入した地点が見た感じハワイの左上付近
落下コースから見て、まず日本にはいかないだろうね。

と計算もなにもなしに言って見る。

>>192
ネタの為にも2も見ようぜ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:51:14 ID:+1BgE5Wy
>>196
燃え展開のはずの人類の最終兵器地球ぶつけが中途半端だったしね

199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:52:37 ID:hl12exOT
1が発売された当時、1万2千年後の地球なら、
その頃の地球人は頭がでかく大きな黒目の
グレイ型宇宙人のようになっているに違いない
という話がされていたな。当時のガイナ関係の本だったかで。
一つの種族が1万年以上も同じ姿ということはありえないだろう・・・
まぁあの世界ではありなんだろうけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:53:24 ID:pHtMxUY5
あれか、劇場版の新作映像でラルクとノリコ、カズミが出会うってことか

書いてて思ったが、ノノリリ=ノリコだとカズミの存在が蔑ろにされてるなwww
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:53:44 ID:17zRBoYV
ハッシュ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:56:06 ID:krGB+J+g
>>194>>197
ラルクin沖縄はノリコが最初に再会する地球人がラルクと言う感動的wエピソードを内包していると
予想してみたんだがw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:57:01 ID:K8/3CGgj
>>199
ホモサピエンスが、何万年何十万年何百万年今の姿であるか
考えたほうがぁぁぁぁぁいいいいいいいいっ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:57:23 ID:bUOX1SdU
ダイバスター殴ってるときのドゥーズミーユが巨像っぽかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:57:47 ID:C81TicTJ
>>199
そうそう、1万年後だったら、頭でかっちになって小型の移動機器に乗ってる
まるでフリーザみたいな感じになってて、そんな地球に帰ってきても
ノリコ達も不幸かもしれないとか勝手に想像したもんだ。


それも今回の作品で台無しにされた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:00:04 ID:+1BgE5Wy
>>205
その辺の悲劇的な妄想できたのも1のいいところだったんだけどな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:02:18 ID:K8/3CGgj
しっかしアレだな。いまED見てるけど・・・

ビデオテロップは締りがないな。ダメ杉。


208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:08:08 ID:+baCKrmk
こんなオナヌーなアニメを見せられてもな。
つーかアニヲタにさえ見向きされてないし、セールスも最悪なんだろ?
だいたいキャラデザと脚本と監督無能
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:08:54 ID:K8/3CGgj
う、もう誰も起きてないのか。

あと最後に太陽の光源位置。
あれヘンだよな。1の最後と合わん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:09:26 ID:C81TicTJ
劇場版の再アフレコも馬鹿な事やるな。
劇場版ガンダム特別編の失敗がわからんのか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:10:01 ID:+c27HA2z
>>205>>206
そういう意味でも2は大いなる蛇足だな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:12:06 ID:K8/3CGgj
>>210
0083DVDの悪夢もな。見たことないけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:13:40 ID:g6EFx0L4
>>212
そんなにあの5.1版酷かったの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:14:26 ID:K8/3CGgj
知らん
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:15:34 ID:OhHtqb5t
ガトーの声がいまいちと噂で聞いたが
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:16:06 ID:g6EFx0L4
>>214
そうか・・・トップも5.1で音だけは良かったから少し気になってたんだけな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:17:18 ID:BUegtbZR
パトレイバー1もひどい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:17:49 ID:Ezief0Rt
>>210
声優の権利関係の問題かな?再アフレコが必要なのは.
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:19:31 ID:bUOX1SdU
>>209
地球のわっかの角度が違うから視点が異なるんじゃ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:20:31 ID:dEuv0zfE
>>218
効果音もすべて新作だったよ
それがまたひどくって・・・
20年以上前の音源だから新しくしようと思ったんだろうが
音響センスのなさは時代と関係なかったことが証明されたw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:21:33 ID:nNoLHMHI
>>212
なんか話だと以前のは絵がほとんど出来ていない状態でのアフレコで
絶叫とか勢いで演じてしまった部分があったとか大塚氏が言ってたらしい

5.1は全部絵が出来た状態でアフレコで演技の見直しを含めて
ガトーとかが押さえ気味の落ち着いた感じになってたらしいから
それが不満な人がいるんじゃない?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:22:00 ID:+baCKrmk
っていうかもう鶴巻はアニメ作るの禁止。
オマエのハイなセンスはもうイラネだよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:22:28 ID:Elt1QMng
なんつうか細かいことは抜きにして






            感 動 し た ! ! !

まさかラストああ持ってくとはな…逆に前作のファンはぶちキレるかもしれんがw
しかし最後までニコラスルーで不憫だったな。ラルクとはよりを戻したのか?
チコもなんかな…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:22:58 ID:K8/3CGgj
>>219
そう、1から見て真横、左側から見てるんだと思うんだが
あそこだと1の最後と同じように太陽の光が当たらんのよ。

225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:23:09 ID:+1BgE5Wy
>>220
あれはなぁ・・・
昔の絵柄にあってない変な音がビームライフル打つ度なるんだもんなw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:23:17 ID:krGB+J+g
ようするに、一度買った奴にもう一度売りつけようってセコイ商売だろ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:24:12 ID:RdNDNO1L
時空検閲官の部屋のシーンの会話の意味が全然分からない私は知障ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:24:23 ID:/BkKlWro
19の口とかもう止めてくれよ・・・
目だけでも安っぽい言われてンのにさぁ
1に繋げて壮大感煽るオチも含めて
マシ厨房の2次創作レベル。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:25:05 ID:+baCKrmk
5.1chじゃなかったけどTVサイバーフォーミュラーの総集編ビデオも
再録だったけどダメだったな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:25:43 ID:+1BgE5Wy
>>223
よりは戻さないだろw
そもそも、ラルクとニコラって恋人だったのか?
なんか個人的にはラルクの気持ちを上手く利用してただけで
恋人って感じには見えなかったんだが
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:29:22 ID:3BZDfcbo
まだ見てないが、なんかこう言う流れか。。。うーーーーん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:29:56 ID:K8/3CGgj
>>226
まぁ1の劇場版は、なんだかんだ言って買うんだろうけどな、俺は。

>>227
さっぱりわからんな。
ノノリリが輝かせた特異点=BM1の縮退炉?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:30:48 ID:H9QIHciT
  ゝ. \  /  <
  | (●)/_'_、(●).|  まぁ、いい最終回だったよな?
  ヽ  / '、ノ ヽ /
  ,(´ ヽー---'´),,
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:31:45 ID:bUOX1SdU
案外カシオとくっついてたりして
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:37:30 ID:hl12exOT
1の5話を見てきました。
う〜ん・・・見せ方が上手い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:38:45 ID:Elt1QMng
>>230
ニコラは個人的に好きだったのよ。いきなり5話であんなんなっちゃって
なんかフォローいれるかと思ったら艦隊に左遷されててorzになったよ。
さすがにあの仕打ちはねえだろうって。ほとんどしゃべってなかったし、
劇場版でフォローしてほしい。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:39:57 ID:K8/3CGgj
サントラは9月6日発売でしょ?

さっきから2の6話EDの「時の河を超えて…もどき」を永久リピートしてるんだが
ええ曲や、これ。

早くCDで聞きたいわー
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:41:37 ID:WnXxphSP
>>232
ノノリリが輝かせた特異点=トップ5話の旧エクセリオン=今回「裂けた」ブラックホール
ノノの特異点は折鶴=ラルクに遺す心で解釈。

こじんまりと収まってしまったけど、面白かったよ
惑星クラスロボといえば、TFスーパーリンクの”大きさの概念を捨てろ”を思い出してニヤリ。



239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:42:32 ID:krGB+J+g
>>236
左遷って・・・あがちゃってるんだから仕方ないだろ。むしろ研修兵とはいえ幹部候補っぽい
扱いは性犯罪者には破格じゃねーの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:46:10 ID:K8/3CGgj
>>239
ニコラのアレ、銀英伝における提督お付の小姓、みたいなもんだと思ったよ俺は。

>>238
なるほど、エクセリオンの方か。
ラルクに残したのは、そのものずばり「命」と思ったよ。

トップレス能力が消え、できなくなった筈の量子テレポートで
ですぬふは基地に帰還してるからね。そのエネルギーかなんかかと。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:51:36 ID:CAJ5mQDx
>>187
俺もそう思います。
実際にはダイバスター健在時には隠れてた弱点?をピンポイントでブチ抜いたって
ことなんだろうとは思うんだけどね。
まぁトップの象徴であるイナズマキックと努力と根性を最後に効果的に使ったと感
じた人もいるんだろうけどさ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:54:04 ID:+1BgE5Wy
>>236
扱いの悪さって言うか何したいのか解らないキャラだったよな?
2話までは影もありつつそれなりに格好いいキャラだったのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:54:34 ID:FMacNDRW
てか、亜光速で動いた地球に
海とか生き物とか大気なんか残るわけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:55:20 ID:/NGsexvC
>>238
>>240
なるほどね〜。
でもどうもすっきりしない。説明不足というか、こうあいまいに
するのって、エヴァの影響なのか?

大原まり子の小説版で補完を期待とか。なんかやだな〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:56:42 ID:RdNDNO1L
>>243
フィジカルキャンセラー全開だったから平気。。。。かどうかはしらん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:57:39 ID:K8/3CGgj
>>243
ヒント:イナーシャルキャンセラー全開!よーし!やってみる!!

とかてきとーに理由付けするが吉。
2!はSFではないのだから。

>>244
エヴァの影響ってあんた
影響を作り出した本人がコンテ切ってますから〜!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:58:50 ID:RdNDNO1L
>>238
ノノリリのほうはそういうことなんだろうね。
ノノのほうはさっぱり分からん。「なぜならば・・・」も意味不明だ。
想像させたいってことなんだろうけどね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 02:58:50 ID:krGB+J+g
>>240
ハトリのもとで保護観察中ってのもありかなw

個人的には落ちるところまで落ちて一般人の避難民として1カット登場くらいでも良かったけどw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:01:56 ID:NFYOOPca
>>241
>まぁトップの象徴であるイナズマキックと努力と根性を最後に効果的に使ったと感
>じた人もいるんだろうけどさ。

漏れは「ラストでトップの象徴だけ使ってみても、他が雑過ぎて
何の感動も無い。鉄下駄履いて階段上れとは言わんが、異能者と
ロボット(?)の性能次第のどこが努力と根性?」って感じた。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:02:12 ID:/NGsexvC
>>246
あーうん、トップ1でも設定やらオマージュやら盛りだくさんだったらしいけど、
そんなの知らなくても十分楽しめた。肝心なところで意味わからんというのは
なかったと思う。
エヴァが成功してしまった影響かなと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:03:52 ID:K8/3CGgj
そういう意味では影響だろうね、間違いなく。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:05:23 ID:+1BgE5Wy
>>250
トップは直球ど真ん中だったからな
複雑なSF設定は科学講座で逐一説明してくれる親切設計だったし

253名無しさん@お腹いっぱい。::2006/08/14(月) 03:06:01 ID:v3D482Na
終わり方が「ヤッパリそうなったか。。。」的な感じだった。帰ってキタ〜

最後に「トップ1」がリフレインしてきて感動モノ〜見てた人はネ

見てない人には意味不なはず!!!見てたハズの我もいまいち理解できねぇ
「あぁ〜ラルクが例のスクミズ風制服破いてるよ〜」とか「縮退炉?ディスヌフも持ってたんだぁ」
その程度しか理解出来なかったよ〜自分はテッキリ縮退炉を地球にぶち込むのかと思ってたのに、自分につけちゃったよ

何かもうひとつ!!欲しい所。。。ノリコ出したら、かなりインパクトあったろうなぁ
てか!ノノをもっと出せよ〜!!

>>240
そりゃ根性でしょ(笑)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:06:25 ID:Elt1QMng
>>248
戦闘機(?)で突入するとかしてほしかったな…なんにせよ2は男キャラの
描写が悪すぎる。やっぱり1の若本は偉大だったな…メタルギアの小島秀夫が
MPOに若本抜擢したのはトップ1の教官役で気に入ったかららしいし、2も
教官とか出せばよかったな。大塚明夫辺りでやらせれば最高なんだが。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:09:21 ID:Bl2ZIYHl
うーん、不評だな
かなり面白かったと思うんだが(そりゃ不満点もあるけど)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:11:46 ID:0VX5i9KC
なんで勝てたの?

初代は守りきって勝った?ってところでイレギュラーが発生、ああいう流れなのに
2はイヤボーンすればなんでもあり系なんだよね
ディスヌフの真の姿?とかいわれてもぴーんとこなかった

もっと即物的なSFの範囲内でやってほしかったなぁ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:12:19 ID:+1BgE5Wy
>>254
序盤はニコラがコーチのようなポジにくると期待はしてたんだが
ノノとラルクの関係だけじゃ、ただの百合アニメだもんな
俺はそれでもかまわないけどw

やっぱ、コーチは偉大だったんだよ

258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:13:14 ID:W4Vci8b3
色々と省略されてる気がする、劇場版に期待
劇場版も先行放送してほしいけどするのかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:16:56 ID:kLsbbroc
デ、デ、デ、デ、デ、デ、デ、デとか田中公平の懐かしい曲で来ちまう。
歳か。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:18:43 ID:+1BgE5Wy
>>258
でも、新規カットはあるとしても本編の3時間よりは確実に短い時間になるんだし
大丈夫なんだろうかねぇ・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:19:48 ID:krGB+J+g
>>256
結局2はいわゆるサイエンスフィクションじゃなかったんだろうな
スペースファンタジー(not宇宙恋愛w)とでもいうか・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:19:56 ID:hl12exOT
1は現実感があった。時代設定も我々と同じような少し近未来の日本がベースだし。
その現実感の描写がしっかりしていたからSF設定も現実感を持って生かされた。
2は漫画映画って感じ。なんでもあり。現実感皆無。SFというよりファンタジー。
しかし漫画映画なら漫画映画としての面白さがあるのだが、トップ2ではそれが
生かされたかどうか、どうなのだろうか。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:22:39 ID:Elt1QMng
>>257
俺もそうオモた。まあ話が進むにつれてなんか百合っぽくね?と思ってたが
まさかガチだとはwニコラやチコはOPに出てるのにほとんど活躍しなくて
不満だったよ(チコは3話でメイン張ったけどそれ以降が…)
4話以降はほとんどノノとラルク中心だったし、他のキャラがまったく無視されてて
萎えたよ。トップ1は恋愛とか友情(+熱血)がメインだったのが良かった。
タイトルがトップ2じゃなかったら割り切って見れたのにな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:23:17 ID:K8/3CGgj
>>260
確実に短いつーか
90分ってハナシだから半分だね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:24:45 ID:kLsbbroc
>>263
トップじゃないっすよと作って最後に絡んでくるって展開?
話題づくりにしかなんないよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:25:08 ID:+1BgE5Wy
>>263
それで、ノノとラルクの関係がしっかり描けてればまだいいんだけど
なんかそれも描写不足というか、なんか下手だったよな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:27:26 ID:krGB+J+g
>>266
回想シーンばっかで、なんだかなぁって感じだったしな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:28:10 ID:qU5iUfGF
あー
やたら皆糞糞言ってるが、俺は楽しめると思いさっき見た。
五話も嫌いじゃ無い俺だが
ちょっと微妙だった。
宇宙だの特異だのビックバンだの時空なんとかとか突拍子無いし、
この部分、端折らずにちゃんと描画しても微妙そうだ。
地球を亜光速まで加速とかダイバスター登場あたりまでは良かったんだが・・・。

鶴巻は休みに休んで、最高傑作なフリクリ2作れ。
正直フリクリの方がトップ2より好きになれそうだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:28:32 ID:EgsDzdqz
                                =. マ  =
                              ニ=  ッ そ -=
                                   ニ= キ れ =ニ
                                 =-  l. で -=
  、、 l | /, ,                          ニ. な. も ニ
 .ヽ     ´´,                         ´r ら  ヽ`
.ヽ し き マ ニ.        ━━━一          ´/小ヽ`
=  て っ ッ =ニ
ニ  く. と. キ  -=
=  れ.何. l.  -=
ニ  る と な =ニ
/,  :. か ら ヽ、

270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:28:44 ID:Bp4m2uV3
>>262
実際の千何百万年後なんて遥かにわけわからん状態になってると思う
前作のラスト見てた頃は二人が降りていった先に二本足で歩いて会話できるような
相手はいないだろうなと思ってた
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:28:52 ID:0VX5i9KC
無理矢理でいいから、設定が欲しかった

7号と19号が偶然、対で初めて能力を発揮する機構があったとか
昔、誰かが冗談で言ってた、ディスヌフ自体が操縦するとか

その力を恐れて人間の心を持った兵器であるノノが精神的に成熟するまで封印されていたが
何万年の時間を過ごす重圧から記憶を失った弊害で封印解除が不能になっていたのを
ラルクとの出会いの積み重ねでようやく解除可能になったとか
特異点とかに逃げずに、役目を終えたノノは自壊するシステムだったとか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:30:30 ID:h6MegnrC
正直よくわからんかった
1も見た事あるけど特に感動するものでもなかったな・・・
前評判で期待していただけにモヤモヤ感が・・・
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:30:59 ID:kLsbbroc
>役目を終えたノノは自壊するシステム
兵器なんだからそれでいいんだよな。それで生まれるドラマもあろうに。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:32:17 ID:Elt1QMng
>>265
ん?製作発表当時は1とは繋がってませんとかいってなかったっけ?
>>266
そうだよな。なんか戦闘シーンばかり多くて日常描写が少なすぎるような気がする…
全6話だからしょうがないかもしれんが、その辺なんとかしてほしかった。
つうかニコラやチコや他のトップレスのヤシらはなんなんだったと…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:32:22 ID:CAJ5mQDx
>>249
同意ありがと。
どうやってあんなの倒すの?って思ってた分、落胆が大きいんだよね。
ディスヌフの隠された設定をあの場面で見せる事の意味が「変動重力源のブチ殺し方」
よりも重要だってことなんだろうな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:32:23 ID:K8/3CGgj
>>270
トップ1の最後は、西暦で言うと14292年だぞ?
千何百万年も経ってない。

つーかなんでそんな数字に?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:37:43 ID:kLsbbroc
>>274
物語が繋がってないって事言ってたのか。覚えてなかった。

なんでもいいけど、物語内での大人の不在が薄っぺらさの要因の一つじゃないか。
この作品に限らないが。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:41:25 ID:+1BgE5Wy
>>274
チコは3話終わった時点で実質お役ご免だったんでしょ、ニコラは何がしたかったのかよくわからなかったが
個人的にはメインのノノとラルクだけでもきっちり描けてれば
他のキャラはあの扱いでも全然構わないんだけどね

ああ、大概不遇だったキャラの中で、カシオだけはよかったけどなw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:42:17 ID:xnbdSnet
批判ばっかだけどそこそこ面白かったんじゃね
前作が偉大すぎたのと期待感が大きすぎたのが問題
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:44:24 ID:OhHtqb5t
2には艦長分と副長分が足りない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:49:53 ID:FGpEqp11
AT-Xなんかみれねぇよチキショウ
P弐P
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:49:53 ID:Elt1QMng
>>277
確かNTかなんかの雑誌で誰かが(マッキー?)なぜトップをねらえ!2ではなく、
トップをねらえ2!なのかというと同じ世界観をモチーフはしているけど
1とは別物(パラレル)ですよとかいってた。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:50:45 ID:iUlgFPyU
チラシの裏
30分という枠に拘らなくてもいいのに、と思った
俺は楽しんで見れたよ
2Chの評価は当てにならんと改めて感じた
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:50:54 ID:NFYOOPca
>>282
くだらない言葉遊びだな。ヲタクのヲナヌーにしか聞こえない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 03:59:18 ID:kt48VFkA
流れは全く観てないが・・・批判ばかりなのか?
正直信じられない、俺は泣く寸前まで感極まったぞ・・・・
ディスヌフ覚醒とかオカエリナサλが出たところとか・・・・

楽しめた俺は勝ち組だと思っておくよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:07:01 ID:dEuv0zfE
>>285
自分の感性を信じるんだ
ここの評価ほどアテにならないものはない!
その証拠にアマゾンでは軒並み高評価だぞ<トップ2
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:13:47 ID:OOLzv1A2
>>283
6話は35分。

>>285
ダイバスターワープアウトまではよかった。
と言ってる人が俺含め数人いるな。

そこからの時間の無駄遣いその他が、評価を落とした原因だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:15:25 ID:W5ObFeKN
>>286
その意見、凄く破綻してるよw

今回ノノ成分が足りなかったなあ
回想だけじゃなく、もっと元気なノノを見たかった
前回逃げ出した理由もいまいち説明されてない感じ

結局ラルクの物語で終わった感じがするけど、ラルクって何だったんだろ
タカミの子孫とか、いかにもありそうだけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:16:41 ID:FGpEqp11
AT-Xとか言って新手のアーマードトルーパーかっつーのw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:17:34 ID:kt48VFkA
そもそもOVAという作品は多少強引で付いていけない展開が当たり前の作品
前作だってそうだった、そう思うぜ俺は
ダイバスターワープアウト以降も俺は全く気にならなかった

だってトップ1だって最終話の戦闘シーン白黒で一枚絵の連続だぜ?そういうもんだろ
別に妥協してるわけじゃない、最初からそんなところに面白さを求めて無かっただけだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:20:25 ID:OOLzv1A2
>前回逃げ出した理由もいまいち説明されてない感じ

大バスターに変身するためだろ?

バスターマシン7号が大バスターに蒸着する為に掛かる時間は
わずか6ヶ月に過ぎない!
ではそのプロセスを(ry
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:26:31 ID:W5ObFeKN
>>291
人類が大人になるための通過儀礼とか言ってたでしょ
その結果、地球を犠牲にする馬鹿な作戦立てちゃうし、ノノが去った意味がないってことが言いたい
その作戦をノノが止めて、人類は成長したのかな、と

まだなんかモヤモヤしてるけど、ブラックホールの特異点と共に消えてしまった7号が
その後、海賊王になった・・・とか妄想しながら寝るわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:30:14 ID:MQim/tlq
俺は感動したよ。特にラストシーンの音楽と二つの光が出てくるあたり。

まあ不満点はダイバスターが思ったよりダサかったのと活躍してない所と
コンテストキャラを出すぐらいなら
その分ゴウヤ、ルウ、カトフェル、シトロン、チコの戦闘シーンに当てて欲しかった。
特に写真撮影のシーンでトップレス達の友情みたいなのを描いてるんだから
その後で何の思い入れもない新キャラの戦闘シーンを出されても困る。
あとは観終わってからニコラの存在を思い出したんだけど
ニコラにも何かして欲しかったね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:30:21 ID:p5AJbo00
あの曲はやばい(´;ω;`)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:37:57 ID:Hn74R5i5
尺不足かなぁ…、というかこのオチは最初から決められてたモンだったのかな?
個人的に木星がエクセリオンじゃなかったところが意外だったけど、
とりあえずこんな感じかなぁ、と。個人的には2全体でかなり楽しめたし、
この最終話も全然OKなんだけど、ちょっと食い足りないというか、腹7分ってトコな感じ。

でもアレだ、ドゥーズミーユもとい地球の扱いの悲壮さとか、なんか好き。
あとチコ(10年後)はとても好み。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:43:29 ID:vjVt1XaJ
12話くらいほしかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:46:39 ID:Rk11WLM4
これから、1の感動のラストシーンを見るたびに
2のラストシーンを思い浮かべることになるんだぜ・・・

正直感動が半減だよ


もう1見るときは、2はなかったことと脳内変換するしかない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:51:56 ID:yx3QX4rF
俺もおもしろかったと思った。
劇場版もとても楽しみ♪ やはり新作カットでノリコ達の姿が見たい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:56:11 ID:2Z3ueQTr
うーん
感動とか言ってるがどこで感動するんだ?ラストシーン?
あれもずっと待ち焦がれてたシーンではあったが実際やってみると
とってつけた感しかのこらなかったな。

どうせ旧トップオチもってくるならノリコも登場させて
とことん旧トップファン媚びる内容にすりゃ良かったのに
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 04:59:55 ID:dIJKprMC
俺、4話の時点で大絶賛しちゃって
友達にDVD5話まで買わせちゃったんだよね…

;y=ー( ゚д゚)・∵. 
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:03:58 ID:8w4cu/BG
まぁもともとOPからやる気なしだったし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:04:10 ID:kt48VFkA
むしろ俺は予定調和じゃなかったほうが暴れてたぞ
個人的に予定調和ではない場面(地球・ディスヌフ覚醒・オカエリナサ入の演出)があったから十分
満足できなかった人間とは最初から求めているものが違ってたんだよ
5話だって俺は文句でなかったし

後尺って話だが・・・・OVAってこの早足感が醍醐味じゃないのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:06:03 ID:rQDAOW82
兎に角、音楽には感動した。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:08:26 ID:hTmSNrA/
録画してたのを視聴
・・・なんだこの最終回('A`)




さて、トップ1借りてこよう(`・ω・´)
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:10:08 ID:Hn74R5i5
>>302
早足杉…とまでは感じないけど、正直この6話は1時間位無いと…とも感じた。

あと、結構拍子抜けだった人も多かったのは分かるけど俺エピローグ好きだな。
別にコレがあるから「1」がどうなるって感じでも無いし、「1」「2」お互いの着地点って感じで好き。
ただその割りにノノの扱いが…というのもあるけど。その反面で大人になったラルクが良い味出してるなぁとも。
ところで多次元とか検閲とかあの辺りが「?」って感じだった、意味分からんってんじゃなく
あれ?そんなのあったんだ、みたいな。何となくスタートレック的というかw

あとてんかん対策が酷かったなぁw あんだけ透過光使ったら仕方ないかも知れんが。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:10:15 ID:kt48VFkA
まぁしゃーない、不満が多いというのは事実のようだ・・・・客観的には受け止めよう・・・
しかし俺の主観的にはお前等の考えてる事、マジで理解が出来ん
寝る
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:12:23 ID:2XwoopQU
ヤンバルクイナがどうのと言ってたという事は、
ラルクは最後沖縄に居て、沖縄でノリコ達を待つのか。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:12:59 ID:CAJ5mQDx
「ブラックホールが裂ける」あたりから「無限大マーク出現」までが最高にうざい。
この部分がなければ細かい点で不満はあるものの皆さん嫌な気分にはならなかった
んじゃなかろうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:14:45 ID:Hn74R5i5
というかアレかな?「1」が終了して何年もの間、あのEDの後を自己補完し続けて
改めて「オフィシャルなりの回答」ってのを提示されちゃったから拍子抜け…ってな感じかな?
本当は見たくなかった答え、知りたくなくて自分自身の中で思い描いていた結末を持っていたのに
それがある意味崩されちゃった…的な。安着に言えばTVエヴァ最終回で悶々としながら自分なりの回答を探して
駆けずり回って、そしたら劇場版が公開されて、それもかなりアレな展開で見た後も結局悶々として…みたいな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:16:36 ID:WnXxphSP
前向き後ろ向きかというと、後ろ向きだったけど、ここ1年でリピート再生繰り返した
アニメはガイキングとトップぐらいしかないや。面白かった。

時空監察官ってなんやねんと思ったけど、アレは学術的概念の名称ということか。

ノノとベクタープライムがだぶってしまったのはオレだけ?

311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:21:54 ID:AcTt1B+3
わ、やっぱり酷評されてるw俺感動して泣いちゃったけどね。
音楽のせいかも知れんがw
正直前作は俺の中であの当時乱造されたOVAの中で別格の傑作なんで
続編(?)は作ってほしくなかったんだけど、これはこれでそれなりに
うまく作ったなあ、と。
ただ最後のあの2つの字幕の部分は絵で見せてほしかったけどね。
(BMは光点かなんかで)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:22:39 ID:ozt7GzCr
そんで結局バスターX攻撃とは何だったのか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:23:59 ID:SMCU9GMz
アレ、今来たんだけど何でこんなにバッドステータスなん?
めちゃ楽しんだけどなー、オレ。

ノノリニが輝かせた特異点ってのは銀河中心の超巨大ブラックホールの事でしょ?

銀河中心の特異点は宇宙怪獣や宇宙超獣を操っていた
グレートアトラクター(神様)の居座でもあったから
それをノノが得たって事は、つまりノノが神様になったって事。
「時空検閲官」となったノノがラルクを呼び寄せ語っていた
時間はいくらでもあるとか、最後の「何故ならば!」の後の
無限マークとかはそういう事かと。

これがラルクがたびたび繰り返してた
「神様に願い事があったら〜」にかかってくる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:39:06 ID:yAnMk2Hl
と思う夏厨であった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:42:15 ID:nV3pKIUC
>>313
カヲル君、君が何を言っているのかわからないよ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:45:48 ID:qtyyy0TI
1で沖縄の位置とかがずれてたのは、地球動かしたからか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:48:05 ID:UEYrEe//
鶴巻センセーはスケールのデカイ話向いてない
318313:2006/08/14(月) 05:49:01 ID:SMCU9GMz
ま、全部オレの妄想ですよ、とw


しかし、ここまでネクストジェネレーションネタ入れてくるなら
劇場版ではその辺のフォロー入れてくれないと、まずいよなあ。

他にもBM7号にシリウスの理力技術が導入されてそうだったりとか
10年後にはシリウスとの交流が復活してたりだとか
ネクストジェネレーションネタは多数あるし。

未完の漫画版やら小説版の設定覚えてキチンと解釈してくれる
物好きが一体どれほどいるのかとw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 05:57:19 ID:2Z3ueQTr
正直カタルシスを感じられなかった。

四巻でおわっときゃ神だったのにな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:13:27 ID:cTcQCdzs
あのデカイのが最後の宇宙怪獣とかいって人いるけど
トップレス軍団が戦ってた赤い虫型のは、バスター軍団の残りなん?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:16:10 ID:kt48VFkA
眠れん
>>313
なるほど、あってるか分からんが妙に納得

>>320
あれは変動重力減、真・宇宙怪獣
昔の奴もよく大型の奴を母艦にして小さい奴がくっついてた
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:17:07 ID:MQim/tlq
まあ感動はしたんだが、今後鶴巻に監督をしてもらいたいとは思わないし
鶴巻の作品を見たいとも思わないな。劇場版は見るが。

理屈をねじ伏せる勢いで超強力必殺技を出して敵を撃破!
というのもトップ的でいいんだけど
ギャグ描写に近いインフレ描写(ダブル稲妻キック、ブラックホールが割れる)で
スカッと終わるべきところを
そのギャグ描写が引き起こした事態を収拾するためにノノが犠牲にならないといけない
というのはアホらしすぎるだろう。
もう少し考えて欲しかった。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:30:39 ID:OQPxYS7b
6話が初めてでストーリーも分からんけど泣けたんだが
まとめサイト見てもなんか専門用語が多くてよく分からん。
1話から見ていけば分かる?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:34:59 ID:2Z3ueQTr
なけるっつーか結局EDも最終決戦もなんも旧トップのパクリだしな・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:42:20 ID:brxO8REB
空気も流れも読まずに一撃離脱
10年後も取れた歯をそのままにしてるラルクのかわいさに全てを許せる気がした
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 06:53:38 ID:yAnMk2Hl
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:08:26 ID:gOJhacLi
人類って、100万年くらい変わってないのに、既出なのに、見えないやつがいるな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:19:40 ID:K6aXqsh0
ダイバスターのデザインが・・・。もっと無骨でメカメカしい
のにして欲しかったが。感動はしたが燃えがいまいち足らなかった印象。
俺だけかもしれんけど、ガチガチに機械、科学的な世界に根性、インフレ描写が燃える
んであって今回みたいに超能力とか入ってくるとそいう物も半減するのかなってね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:33:03 ID:kCW95vpf
最後にブラックホールがどうの特異点がむき出しになる
みたいな所が、劇場エヴァの「黒き月」がどうのにかぶってキモかった
あんなのSFでも何でも無い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:35:52 ID:krjcZBfp
今、ダウソして見たけど感動した!歯が抜けた痛みに耐えてよくたたかった!感動した!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:37:44 ID:3BZDfcbo
データブロック破損エラー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:42:44 ID:aFwwqq0J
内容は外伝ぐらいのモノに思えた
最後のシーンは流石に感極まったけど、それはトップ2の内容に対してではなく
トップ1の二人の帰還を迎える側の視点から見れたから
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:42:54 ID:3BZDfcbo
ざっとスレを見た限り、「で、暴動いつにする?」ってほどじゃなくて
むしろ安心した。さぁ。見るぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:45:27 ID:3BZDfcbo
その前に、と。風呂に入って朝食をとってからにしょう。牛乳も飲んでカルシウムを補給しとかんとな。
精神を落ち着けて。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:51:26 ID:oSh5colF
ようつべまだー?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:53:15 ID:ttogGulH
ノノが・・・・すくわれねぇな・・・・・
>>323
トップ1みてないなら1からみれば
2で出てくるの物がわかりやすくはなるかも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:55:58 ID:t4orgLEL
トップのレオータドだけどさ、ちゃんと男だった場合用のも準備してあったのかね?
それとも、ディスヌフの縮退炉搭載してたころのパイロットは女だったのかね?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:57:08 ID:QdKirG7w
>>240
縮退エンジンを取り戻してるんだから量子テレポートではなくワープしたんだろう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:59:34 ID:QdKirG7w
オカエリナサイを前作のオーバーラップみたいにすればよかったのに何あのフォントみたいなのはw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 07:59:48 ID:/BkKlWro
ここは否定的意見に対して全くレス返さず
雑談とみせかけたログ流して徹底洗浄する工作員って
常駐してるの?


プロ工作員会社
2chにおける工作活動を24時間サポート!必死に擁護いたします!

ピットクルー株式会社     http://www.pit-crew.co.jp
株式会社ガーラ        http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン株式会社  http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
ガイアックス             http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ    http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ    http://www.bc-manage.jp/cat_a_service.html
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:00:51 ID:vXfwLwEL
ノノが7号ってのは、
A.T.Lady!のオマージュか何かですか?
ってのは既出?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:02:20 ID:LYhiXpw6
上の方で展開のテンポの良さが足りないって話が出てたけど、
俺もそれに全面的に同意したい。
トップ1もそうだし、FLCLの最終巻だってピロウズの音楽に合わせて
カタルシスに満ちたテンポの良い展開で大好きなんだけど、
今回のトップ2にはそれが全く無かった。
展開のリズム感って鶴巻の美点の一つだと思ってたけど…。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:14:53 ID:+a8JUISD
最後に出てくる10年後っつーのは、トップレス能力を失い思春期を過ぎた年齢になっても、
つまり大人になってもノノといたころの気持ちを忘れていないって表現じゃない?
思春期がどうの、上がり恐怖がどうの、と延々と引っ張ってきたし。

あと最後のヤンバルクイナ、アレ沖縄の鳥で飛べないんだよね。
(映っているのはヤンじゃなくて海鳥)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:18:50 ID:qP3030xe
BGMはマジで最高だな…ちょっとホロッときちまった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:25:24 ID:W7gjELoz
演出はとにかくBGMがもう最高!なんか無理矢理感動しちゃってるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:35:55 ID:lR2Enz0D
>>320
俺がその「最後の宇宙怪獣とかいって人」だ。
赤いのは「兵隊クラス」宇宙怪獣から湧き出て、一定時間で死ぬ。

前作ではそうなってた。

>>338
ワープ?

じゃぁですぬふが全身白くなっていた理由は?
どっかのデッキの床から、突然生えたようになって固まってた理由は?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:36:32 ID:2X8kmQ2c
最終話、ストーリーが分からない、
ディスヌフは何から何を取り込んだのか?

トクイテンを包んだ手は誰の手?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:41:45 ID:lR2Enz0D
>>347
>ディスヌフは何から何を取り込んだのか? 
使徒からS2・・・コワれたバスター軍団(バラゴン級?)の1機から縮退路を取り出し、取り込んだ。

手はノノのじゃね?

349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:43:31 ID:3BZDfcbo
リリス
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:43:48 ID:YTYBZeUN
なんだか5話あたりから嫌な予感はしてたんだが
いまいち盛り上がりどころが無かったなぁ…

葛藤とかそういう描写なしに地球特攻とかされても「うーん…」みたいな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:53:21 ID:2X8kmQ2c
んで
ノノとノノリリの関係がいまいち分からん、
なんでノノはノノリリを返すことができたん?

ノノリリが輝かせたトクイテンって何?

ノノリリって変動重力源ってこと??
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 08:53:47 ID:5E/twQud
もういい
押井に作らせろ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:00:05 ID:xgIJmrsI
今録画見た

これは叩かれまくる内容だなと思うが、俺は面白かったよ
最低の演出と最高の演出が同時に味わえた

ただ展開を急ぎすぎだな、あと1話あったら随分違っただろうな


とカキコしようと思ったらスレ埋まってやがんの
新スレもすでに350も進んでるしw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:01:32 ID:68vH+YYd
涙もろい俺がピクリともこなかった・・・ 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:04:32 ID:lR2Enz0D
>2X8kmQ2c

6話をもう10回位見直せ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:08:59 ID:THD3dGMT
オカエリナサイがただのフォントで表現ってふざけてるのか
やるなら前作の映像ひっぱってこいや って感じで萎えたなぁ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:10:22 ID:3BZDfcbo
今ラルクがコクピットで封印解除したところでポーズ。
なかなかワクワクするじゃないか。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:11:03 ID:lR2Enz0D
>>356
あのテロップ、多分最後になって誰かが急に入れたんじゃないかなぁ。
不自然すぎる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:20:11 ID:aFwwqq0J
オカエリナサイの文字が地上から見て
空中に反転された形で浮かび上がっていれば面白かったのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:23:57 ID:2Z3ueQTr
トップ2=結局トップ1の劣化コピー
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:29:25 ID:VgzMHU5j
19号覚醒には感動したし、二人で戦うところも良かったが
若干テンポがよくなかったね。ノノが観念的な話をするのもテンポを削いでた。
5話でタメた分、6話ではもっとはっちゃけた戦闘を期待はしてたが・・・
地球をぶつける!とかオカエリナサイにつなげたのは結構良いと思うんだけどな。
まぁ佳作ってところ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:31:54 ID:KpjbGKfs
ディスヌフの縮退炉は、稼働してないだけで元々搭載されていたって事にして欲しかったな。
その辺の奴から、適当に取り出して取り込むって・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:33:29 ID:3BZDfcbo
うはっはっはっはっは!今「トウッ!」つった!とうぅっ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:33:36 ID:/BkKlWro
なぁもう一度聞くが
ここは否定的意見に対して全くレス返さず
雑談とみせかけたログ流して徹底洗浄する工作員って
常駐してるの?


プロ工作員会社
2chにおける工作活動を24時間サポート!必死に擁護いたします!

ピットクルー株式会社     http://www.pit-crew.co.jp
株式会社ガーラ        http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン株式会社  http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
ガイアックス             http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ    http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ    http://www.bc-manage.jp/cat_a_service.html
新着レス 2006/08/14(月) 09:32
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:34:22 ID:+fEF1yXN
正直、トップレス達があんなにいるとは思わなかった・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:34:23 ID:5Ab1dcG/
バスター軍団の縮退炉取り込むってさ。
縮退炉積んだ奴が周りに無数にいるってことか?
だとしたらどうして7号と19号だけで変動重力原を倒せるのかが不明だな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:36:00 ID:68vH+YYd
>>361
4話であれだけ盛り上げたのに、5+6話でこれだと不満もあるよね
ドゥーズミーユが地球を牽引してる画は良かった。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:36:43 ID:3BZDfcbo
>>364
一回だけレスしたる。
アニメ系板住人の煽り耐性の高さ舐めんな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:39:28 ID:VgzMHU5j
>>367
なまじ4話がトップ1の良さも受け継いだ盛り上がりだったのも5・6話にプレッシャーをかけてしまったのかもね。
つかドゥーズミーユ突撃まではラルクの葛藤も書けてて文句無いんだが、ノノ登場から急激にテンポが。
>>362
あの縮退路を取り入れるという動作(前作の逆回し)がやりかたったんでしょ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:40:58 ID:AcTt1B+3
俺も「オカエリナサイ」は前作の映像引っ張って欲しかったんだけど
あくまで「地球側の視点」に拘った(前作と一対)と考えると、
寧ろ意図的に外したんではないかと推測。
でもそこで前作を見てない人への変な親切心からかテロップ入れたのは
逆に興ざめだよね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:45:51 ID:kCW95vpf
大バスターは何1000万個もの縮退炉で出来てたのか
なんで負けたんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:47:50 ID:3BZDfcbo
見終わった。食い足ねぇ気は確かに。頷ける。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:48:16 ID:lR2Enz0D
>>370
ほんとあそこでテロップはいらん。
興醒めもいいとこ。

>>371
火と火が合わさって炎になってなかったから、とかいうオチだと思われる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:48:35 ID:VgzMHU5j
>>371
「強さは体の大きさじゃない。心の力だ!それが努力と根性だ!」
ラルク談
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:48:42 ID:Bg1L85eH
ノノが消滅っていうのも
何か納得がいかないな・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:50:24 ID:3BZDfcbo
>>374
あんまりだよなぁ。その台詞。何とも韻踏んでないし、語呂悪いし、いいタイミングなのにすごい蛇足なコト言ってる感が。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:51:01 ID:Bp4m2uV3
>>374
ノノに対して身長やスタイルに劣等感があったのだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:51:36 ID:YTYBZeUN
若本の特訓あっての「努力と根性」だよなぁ…

いきなりロボと乾電池に言われても…その、なんだ、困る。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:54:25 ID:68vH+YYd
>>376
前振りがないんだよな・・・
ダイバスターのデザインがダサすぎて、ノノが元の姿で戻ってこなかったらどうしようとハラハラした。

>>375
個人的には、ラルクとノノが離れ離れになるオチは避けられないと思っていたし
試写会の反応を見て、俺も大号泣するつもりだった。。。。 でも、涙腺がまったく緩まなかった。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:54:38 ID:3BZDfcbo
なんちゅうか、水を注される感があるかなぁ。
もう解ってても解ってても何度でも何度でもグラっとやられる
バリーン!ドンデンドンデンドンデン♪
て、あそこは逆風なしで盛り上げて欲しいよ。。
味方にビンタかまされて興ざめさせていい場所じゃないんだよ。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:57:04 ID:3BZDfcbo
それとカシオの一人煽り、手法はあれでいいんだけど
あれさ、もっとしつこくしつこくやっていいよ。。
波動砲の初発射シークエンス2分半を丸暗唱できる庵野が
そんなこと一番解ってるだろうに。。。あの手の演出はクドさが大事だ。クドさが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:58:02 ID:6E6RH1kD
判った

セ ン ト ウ レ オ タ

もしくは

戦 闘 レ オ タ ー ド

383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 09:59:27 ID:VgzMHU5j
>>380
あの喧嘩は「えっ?」って思った。そんなことしてる場合じゃないだろうとw
いや、五話の振り的に諍いがあるのは避けられないけれども、ちょっと長い。
言葉のやり取りで済ませて欲しかったね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:00:06 ID:2Z3ueQTr
たぶんこれで泣けるやつはドンデンドンデンなどの音楽を聞いただけで泣けるような
パブロフの犬化してるんだと思われ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:01:18 ID:3BZDfcbo
んにゃ、オレはパブロフの犬だよ。胸を張っていえる。
でも、パブロフの犬が微妙に、でも決定的に肩透かし食ったんだよ。
あれ?ヨダレ出そうと思ったのに!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:02:46 ID:W5ObFeKN
>>362
ディスヌフが自ら外した胸の装甲の裏側に、外されてた縮退炉付いてたよ

みんな批判してるけど、多くは批判できるほど深く理解できてないって感じはする
4巻特典の榎戸さんが言ってた「語らない美学」的部分が多かったから
でも榎戸洋司も枯れてきてるのかなあ、ホスト部見てると特にそう感じるけど
忘却が商業的に失敗して立ち直れないのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:04:05 ID:eYfcSXn8
ラルクが努力と根性の信奉者になった瞬間を描かないと・・・
いきなりレオタード着て稲妻キックされても困惑するしか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:04:21 ID:lR2Enz0D
昨日初めてみて「深く理解」してる奴がいたら

そいつは関係者だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:05:03 ID:3BZDfcbo
でもまぁスレの雰囲気が語ってる通り
さて、いつ抗議デモやるよ?とか、もう二度とガイナ見ませんとか
鶴巻氏ね、とかじゃないんだよね。
ほんと微妙な肩透かし感。

ひとつ言えるのは、あと3回は繰り返して見る。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:06:01 ID:W5ObFeKN
やっぱバスター軍団から取り込んでたかも
ごめん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:06:02 ID:VgzMHU5j
>>386
ホスト部では榎戸演出好評だと思うが・・・

あと「語らない美学」は今回かなり失敗してるのではないかな。
なんというか、「考えたくなる」演出じゃない。

>>389
同意。別に俺は酷いとは思わない。トータルで見ればプラスの印象。
でも満足は全然していないという感じですな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:06:33 ID:AcTt1B+3
最後のあたりラルクのノノに対する二人称が「あなた」ってのもなんか
違和感があるんだよなあ。>>313の説をとると納得もいくんだけど
それでもやっぱりラルクにとってのノノは「あなた」ではないと思うんだ…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:07:11 ID:3BZDfcbo
>>387
同意。それ大事。すごく大事だと思う。

あと、結局七福神たちゃなんだったんだ、と。
何かの隠喩や比喩ってわけでもなさそうだし。
ははーん、なるほど、って手を打つような仕掛けじゃないのに
思わせぶりな造形は辞めて頂きたい。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:08:15 ID:68vH+YYd
>>391
>なんというか、「考えたくなる」演出じゃない。

俺も5.6話通してそんな印象だなー
肩透かし、置いてけぼり、諦めた・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:10:29 ID:3BZDfcbo
考えたくなる演出、語りたくなる作劇、

確かにどっちも無いんだよな。それはドコがやってもいいもんじゃないけど
この作品においてはやって良い事だったはずなのに。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:10:30 ID:2Z3ueQTr
実際ドゥーズミーユで地球を亜音速で吹っ飛ばしたら地球の表面は科学的にどうなるんだ?
劇中ではなんともなかったみたいだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:10:36 ID:lR2Enz0D
>>390
スロー再生して確認したけど
元からある、なんか玉に見えるやつ、ありゃ元のコックピットでそ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:11:29 ID:Bp4m2uV3
BMに乗ってるコマチが見たかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:11:36 ID:lR2Enz0D
>>396
亜音速じゃなんともないっしょ?
今現在だって秒速数十キロで飛んでるんだから。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:12:14 ID:3BZDfcbo
>>396
もし設定や考証を請け負った人に直接聞いたら多分
慣性系ごと移動してる、って感じのコトを言われるんじゃないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:12:20 ID:s13JOPY3
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/08/14(月) 00:12:05 ID:8w4cu/BG
庵野「素直なつくりでよかった」



嫌味かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:13:06 ID:Bp4m2uV3
空間駆動
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:13:19 ID:68vH+YYd
>>8 見て噴いたw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:13:30 ID:3BZDfcbo
でも、月にあの質量があの勢いでぶつかったら
間違いなく木っ端微塵だろうと思うんだが、
そこはアハハで終わらせるのが観客としてのマナーかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:15:27 ID:3BZDfcbo
あ、とりあえず、1のエンディングでずーっと気になってた
地球リングの説明がなされたと言うことに、そこはかとない嬉しさは感じる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:15:45 ID:Bp4m2uV3
ダイバスターって中身空っぽでしょ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:15:47 ID:m6PcTyE7
>>400
イナーシャルキャンセラー全開?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:16:06 ID:paBjltu1
トップをねらえ2! 決して駄作ではないと思う
しかしガイナよ、これが貴方達の20周年記念作品なのか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:16:21 ID:3BZDfcbo
そう。慣性制御技術はそうやって描写済みの世界観だし、OKかなと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:16:41 ID:dlaIsiU6
>>399
それは等速運動だからじゃね
加速の仕方によっては大気や水が全部宇宙に吹っ飛んじゃうでしょう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:17:44 ID:2Z3ueQTr
トップ2のいい部分をあげたらみんなトップ1の焼き直しであるということに気付くしな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:18:36 ID:3BZDfcbo
トップ2の悪いところを挙げたら、みんなトップ1の焼き直し不足と言う事に…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:18:57 ID:lR2Enz0D
>>404
俺は、1にはあって2にはどうやらないらしい「ロシュ限界」が激しく気になった。

>>405
オービタルリングはSFでは発達した文明の証拠、みたいな感じでよく使われるから
1見たときもそういう意味だと思ってたよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:20:06 ID:QHXQCltQ
ダイバスターとかバスターマシン19号に萎えた
トップの服とかも何かアレだし、左胸こじ開けてってのもこちらがうわぁ…って言いたいよ
4話がピークだったな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:20:16 ID:3BZDfcbo
>>413
地球がどーんと動いた時点で、画面の手前にわざわざ美味しく配置されてる月に対して
潮汐力の描写があれば、SFファンは多分多少は喜んだよな。きっと。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:20:41 ID:lR2Enz0D
>>410
しむらーまうえまうえー

自分が納得できるように、てきとーに納得しようよ
とか矛盾する事を言ってみる。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:21:53 ID:2S2vPNRM
地球ってかなり動いたよな?
衛星軌道ズレたんじゃねーの?
誰が戻したんだ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:22:29 ID:3BZDfcbo
あ光速を突破!って言ってるのにまだ月のすぐ側に
ってのは確かに「え?」だよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:24:20 ID:hl12exOT
関係者来てるの?
酷評は愛。
きにすんな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:26:09 ID:+dDhZD1k
とりあえず1見たときに最後2が思い浮かんじゃうような
繋がれ方をされたのが困る。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:26:34 ID:2Z3ueQTr
月は地球の周りを公転してるからね。不思議なことはない(ry
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:27:07 ID:iH/866NM
アニメのクオリティーすげ〜〜〜〜〜〜〜!
でも、1話目で学ラン番長ロボがでてきた時点で、もれにはちょっと…

これでいいのか20th記念
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:27:33 ID:lR2Enz0D
>>418
理由はしらんが月は地球と一緒に飛んでるんだよ。

だから国民は全て疎開してるし、あの委員会連中は疎開してない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:28:28 ID:3BZDfcbo
地球に取り付けたエンジンはなんなんだ、ってハナシだなww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:28:43 ID:2Z3ueQTr
ディスヌフの目に刺さってるツノを抜いたら
ラルクは宇宙空間に投げだれたりしないの?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:29:20 ID:3BZDfcbo
あと、あのいけ好かない男アンドロイドが副長ポジションなのが許せん。最後まであいつは愛せない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:29:25 ID:lR2Enz0D
>>424
なんなんだろうねぇ。
銀英伝からのオマー・・・パクリなのかねぇ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:29:33 ID:VgzMHU5j
ドゥーズミーユのデザインはなかなか燃えたよ。如何にもトップらしい感じだし。
ところでドゥーズミーユってどういう意味だ?やはりフランス語だよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:30:26 ID:lR2Enz0D
>>428
過去ログによると12000
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:30:47 ID:3BZDfcbo
>>427
画的にはよかったけどね。ああ言うバカメカ大好きだし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:30:58 ID:hl12exOT
>>426
男アンドロイドなんていたか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:31:44 ID:3BZDfcbo
>>431
アイツだよ。アイツ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:33:19 ID:3BZDfcbo
でも地球近傍で戦ってたヤツらも直近で目視してたよな。。。
やっぱ軌道上からそんなには離れてなかったんジャマイカ…。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:33:50 ID:s13JOPY3
地球動かすのはねーだろ・・・。
あんだけ地球動かしたら環境ボロボロでもう住めないだろって変に醒めた視点ができてしまう。

最後の曲の変なアレンジはダメ。
そのまま原曲でやったほうがまだラストの「1と繋がってますよ」感と「くるぞ!くるぞ!」感が演出できてよかった。
かなり変わったはず。

全編白黒でやって「まさか・・」感を盛り上げて、
あそこにきたらデン!とカラーに切り替わるとかくらい割り切ってやれば視覚的リンクもできてよかったのに。
重力天文台云々・・のあたりからでもいいけど。
1とのリンクを決断するつもりならこれくらいやらないとなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:33:53 ID:hl12exOT
>>432
アンドロイドって人間型ロボットのことだが、ノノ以外にそんな男がいたのか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:34:37 ID:3BZDfcbo
>>435
オマイ2世界のアンドロイド見分けれてねーだろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:34:57 ID:VgzMHU5j
>>429
サンクス。12000年後、という意味か。なるほどね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:36:05 ID:hl12exOT
>>436
わからん。説明してくれ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:36:38 ID:3BZDfcbo
>>438
つーか公式の資料も見てないだろ。見れ見れ。ツマランけど。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:39:25 ID:lR2Enz0D
>>438
どうでもいいから教えると、あのメガネ白スーツ参謀でフルメタの生徒会長みたいなのが
アンドロイド。

5話でも出てたろ?

441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:39:31 ID:3BZDfcbo
上の方でも言われてるけど、凍結艦隊が単に未踏の遺跡としてしか
意味を持ってなかったってのもなんか食い足りないかなぁ…。
こっちゃ4話で釣られて15年ぶりにネクスト世界までほじくり返したってのに。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:40:11 ID:0HPQH4Fx
俺は副長のことよりも横にいたおばはんの方を説明して欲しい・・・誰だっけ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:40:49 ID:3BZDfcbo
突然登場人物。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:42:54 ID:3BZDfcbo
エンディングの背景ボイスでシリウスとの交流が有るみたいな描写もあったな。そう言えば。
ネクスト世界の世界観を有る程度受け継いでるのは確かなんだが、ドラマ上は何の意味もねぇなぁ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:44:59 ID:0HPQH4Fx
>>443
やっぱりそうか。何でそんなのに重要なセリフ言わせるんだろうな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:45:48 ID:3BZDfcbo
1とかの総司令部の面々みたいなノリのつもりなんジャマイカ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:45:58 ID:yAnMk2Hl
             , ィ
            // |
    ト、     / /  |
     `、ヽ、   / ト'\  |   ,ヘ.
     ` 、\, へ.| iヾl / _/ 」 ヽ
      __V___  | i | / /     `゙ -、, - ァ
      /   ノ\i、l ヽ{  ●i     </
     /  /  ノ~  人.   |_>'●   i'   
     /     ,イ__/´  ヽ       ノ
    /  , -'"   `゙'ー'' ン´l< >r、--ィ'"/\
     レ'"         ( <l ノ/>´ ヽ ̄|.  >
              ト、 /:   トーイ____|/
              |  >、___,イヽ=='
          :::::::::::::::'ー' ヽ_.ノ
           ::::::::::::::::::::::::::
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:46:45 ID:hl12exOT
>>440
ああ、いたいた。確認したらようやくわかった。
一回だけしか見てなかったから主人公クラス以外全然頭に入ってなかったわ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:46:45 ID:yAnMk2Hl
              ;ヽ
             、 ヽ
            (   ヽ              ,
           /  ;;;;;;;;;;;)            / ヽ、
          (;;;     ヽ           / ;; ヽ
         /    ;;;;;;;;;;;;;;;;)         ノ     'ー-、
        (;;;;;;;;;        ヽ   、  ,,r'´        `ヽ、_,, -‐-、
       /       ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   v'      鶴巻糞       ,/
      (;;;;;;;;;;;;;;          ヽ,     (::::),            /
     /          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      !ー  、;       ,/
    ( ;;;;;;;;;;;;              人     l    ,ノ (::::)   |
     ヽ、_____;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ノ ヽ      `- ''         !
               <,__,,,...  '    ヽ              ,l
                  ヽ、           _      _ノ 
                      ̄ `ー-'ン        ̄ <,´
                       /            ヽ、
                         |        k、    Y ⌒ヽ ̄ ̄ヽ 
                       i,        ! ヽ、___ノ ○ )    )
                       |ヽ、        |     ゝ_ノ|    |
                            |   ヽ、   ノ      .  |    |
                   ,,,,,,,,;;;;;; !  ノ;;;ト   ノ;'・ミ∵;,、 。 ;   ̄ ̄ ̄
               ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ‐';;;;;;;ヽ  ,/    ●; ;
               ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'';; .'';,,`;;,・:';,:ヾ;,、`●;.'';,,.
                 '''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''     ぶりゅぶりゅぶりゅぶりー
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:47:07 ID:W5ObFeKN
監督が言ってた、最終話見ると1話のノノに泣けるかも、は何だったのかな
最終話はノノの描き方が薄かった、ように思えてならない

何故、人の形をしてて、人の心を持たせたのか
5話の火星最後の鳥の話の伏線の回収(ヤンバルクイナが飛んでる?も関係?)
ノノがノノリリに拘り続けた理由、この辺は自分にはまだ見えてこない

7号開発にはタカミが関係してて
何も知らない7号にいろいろ教えたのがタカミ、とか今は勝手に補完たりして納得しとくか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:47:27 ID:3BZDfcbo
指揮系統のない組織だから、タシロ相当のキャラが作れなかったのに
結局物語り上、主人公に「ありがとう」なんてセリフ吐かせるキャラが必要になって
突然司令官を登場させる、ってちょっとお粗末だな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:47:41 ID:6E6RH1kD
凍結艦隊はあれなのに、凍京にエクセリオン級が何本も立ってるのはなぜ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:50:15 ID:3BZDfcbo
>>452
ほんとだ。凍京を囲んでるトゲトゲ、よく見たらエクセリヲンだなww
これは作画上の遊びで良くない?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:54:46 ID:3BZDfcbo
それか、凍京成立の由来が、エクセリヲン級の発射場だった、とかそう言う説明かもね。
それを凍結して、今に至ると。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 10:56:08 ID:CAJ5mQDx
>>322

>そのギャグ描写が引き起こした事態を収拾するためにノノが犠牲にならないといけない
>というのはアホらしすぎるだろう。

そうだよね。
ブラックホール崩壊(+ビッグバン)がシナリオ上で必要だったってのは判るんだけど。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:00:51 ID:hl12exOT
>>450
>ノノがノノリリに拘り続けた理由

人類を守った英雄であるノリコにその後の人類は感謝し、
半ば神格化されるようにもなり、ノリコを知る者たちから
ノリコの性格データなどを集めノリコに似た行動をさせる
バスターマシンとして7号が作られたと勝手に補完。
ノリコの性格・行動パターンの現れのひとつに
「おねえさま」的存在を作りたがったり。
姿かたちもノリコに似せて作られてるようだし。

そうだとしたら、カズミ型バスターマシンも作られたのだろうか・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:02:21 ID:3BZDfcbo
コーチ型もあった事だしなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:07:47 ID:3BZDfcbo
とりあえず、Wikiを見る。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9%E5%AE%9A%E7%90%86
ほうほう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:10:49 ID:hl12exOT
>>458
宇宙検閲官がなんなのかやっとわかった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:13:27 ID:6E6RH1kD
ノノリリにこだわったのって

普通にかつてノリコに贈られた千羽鶴が意識の核だったからとかそんなオチの悪寒。

以下ハッタリ:
帰還後、雷王星ブラックホールの将来的な脅威を予測した旧帝国殴りこみ艦隊
科学スタッフは、全容の読みきれない脅威度に対応する為、スケーラブルに
自己進化、自己増殖するバスター軍団と統率すべく7号を建造。
その際、脅威を忘れず死なぬ者としてパイロット不要のバスターマシンして
7号、軍団は造られるが、それゆえにパイロットの代わり、その意思を負う物として
英雄であるノリコorカズミの縁の物が納められたとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:13:30 ID:3BZDfcbo
恥ずかしながらオレも今初めてトップ2の造語じゃないと知った。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:15:42 ID:lR2Enz0D
そういえば・・・
結局スネ夫って、死んでたのな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:18:53 ID:kCW95vpf
しかしノリコに「灯りが見えないわ」
と言わす為だけにわざわざ電気を消すとは、本当に意地悪な奴らだな…
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:19:27 ID:3BZDfcbo
何を今更。今夜童貞/処女喪失!って張り切ってたニャーンとグルカにこそ同情を禁じえない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:20:15 ID:Bp4m2uV3
>>464
kwsk
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:20:48 ID:VgzMHU5j
ID:3BZDfcboはちょっと落ち着け。

今一回見直したけど、なんだかんだでディスヌフ覚醒→イナズマキックは燃えるな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:21:36 ID:VgzMHU5j
>>465
ドラマCDのことかと。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:22:12 ID:y7O3uup3
>>465
ドラマCD聴くヨロシ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:24:49 ID:Bp4m2uV3
thx
二人はできていたというかできなかったというか
そんなわけなのだな。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:26:08 ID:V9+/p1qa
ノノリリは特別じゃない、普通の女の子なんです
どうしてノノはこんなこと言えたんだろ?やはりノリコを知る人物と接点があったからじゃないかな
最後の折鶴はラルクが折ったものなのか、ノリコに届けられた千羽鶴に近いものなのか

物理法則を敢えて無視するなど、SF的見地は理解出来ないorスタッフも投げやりなとこもあると思うけど
ストーリーとして筋を通すことには拘っているはず、と思いたい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:26:18 ID:hl12exOT
>>463
オカエリナサλの文字を見えやすくするために一時的に全地球の明かりを消し、
その上で文字の部分だけ明かりをつけたとか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:30:50 ID:kCW95vpf
チ コ「心を開かなければ、バスターマシンは動かないわ」
ラルク「心を閉ざしてるってぇの……この私が」
チ コ「そう。バスターマシンには心がある」
ラルク「あの人形に?」
チ コ「わかってるはずよ」
ラルク「はんっ! あんたから話しかけるなんて、明日は雪かしらね」
ラルク「何よ! 私がバスターマシンに乗れないのがそんなに嬉しい!?
   心配しなくたって変動重力源が攻めて来たら、無敵の7号がやっつけてくれるわよ。
   私たちは何もしなくってもいいのよっ!ノノだけがいればいいのよっ!」
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:31:00 ID:lR2Enz0D
今見てて気づいたんだが
大バスターがワープアウトした後、なぜか地球加速用のわっか(ドゥーズミーユ)が突然消えてなくなって
軌道上のリングだけになってるんだけど

こりゃなんでだろ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:31:45 ID:Bp4m2uV3
もしかして検閲官だから特異点に塗り潰し入ってたのかよ
このネタ気に入ったぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:35:42 ID:3BZDfcbo
>>473
「まるで大きなバスターマシンみたい」
ってセリフからして、ノノをぶっ叩いてたあの巨大ロボ状のものになったのかなと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:37:11 ID:kLXDS/UC
「宇宙から見える文字」イベント自体は元ネタあるんだけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:37:32 ID:hl12exOT
大バスターが出てきてすぐあまり動かずにぼろぼろに破壊されてしまったのが
ちょっと物足りないんだよな。一体だけでいいから苦戦するなりなんなりして
倒してほしかった。一方的に破壊されるだけでは図体だけでかいだけで弱く見える。
一体倒した後に、満身創痍のところを似たような無数の敵に囲まれ絶体絶命のところを、
努力と根性マンセーになったラルクとの共闘で奇跡の大逆転、という展開にしてほしかった。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:39:27 ID:KhhOlgEF
今6話を見たんだけど
半分くらいまで、こんなんで終わらせるつもりなのか・・・とムカムカしながら見てた


最後まで見終わってみたら、やっぱりムカムカしてた

ラルクが嫌そうな表情で操縦した時が一番萌えたが、それだけのアニメだった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:40:09 ID:Y7b25qoa
アニヲタはよっぽど神がかったデキじゃ無い限り、放送直後は叩きまくるからな。
もう少したって落ち着いてきたら肯定派も増えると思うよ。
俺は否定派だけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:40:42 ID:lR2Enz0D
>>476
それなんて24時間テレビ?

>>477
ちょ
敵は1体しかいないぞ、最初から。
だから、そのマジンガーZ最終回的展開はむりぽ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:41:55 ID:3BZDfcbo
最初から一体しか居ない、ってのがもう構造的にダメだったんだな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:42:10 ID:4aaYwQGA
エグゼ(ryが巡洋艦級とかの宇宙怪獣山ほど引き連れてきて、凍結艦隊とドンパチやるとか思ってた
なんのために5話で直接地球壊しにいかずワープしたんだ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:42:48 ID:kCW95vpf
神様をみたことは、多分ないと思う

もし神様にも願い事があるとしたら、それは何に願えばいいのだろう

願いを胸に、夜ごと星空を仰ぎ見ても、流れ星はいつ落ちてくるかわからない

だから、流れ星に願い事をすれば叶うっていうのは、つまり叶わないってことでしょう?

けれど、私の願いはきっと叶う

だって私は、だって私は、この流れ星を待っていたのだから

--------------------------------------------------------

神様をみたことは、多分ないと思う

もし神様にも願い事があるとしたら、それは何に願えばいいのだろう

この夜をずっと待っていた

どうしても彼女にあって話したい

いつも笑ってたあなたの事を

なぜならば、なぜならば

あなたの憧れ続けた伝説の女の子

ノノリリが今夜かえってくるのだから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:43:00 ID:pHtMxUY5
努力と根性が全くもって足りない

ノノは元から持ってる性能をイヤボーン発動しただけだし
ラルクも天才肌
最後に歯を折ったところが少しだけ根性って感じか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:43:36 ID:3BZDfcbo
そう言えば「48時間前に忽然と」消えたってのも結局特に意味らしい意味を見出せないねぇ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:45:18 ID:4aaYwQGA
ノリコたちはタイムマシンで帰りました説ってのがあったが
それも否定されてしまったなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:47:11 ID:9lmSqD0d
何かわけわからんままに終わって全部1にもってかれた感じだ
しっかり設定とか理解して話を追った人にとっては面白い最終回だったの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:47:25 ID:krGB+J+g
結局ノノってどうなったんだ?
BHを両手でつつむ描写は4話のワープとダブらせてると思うんだけど、どこかにdだん
だよなぁ・・・
試写会組で過去へ飛ばされループ説唱えてる人いたけど、そういう感じはしないなぁ。
どちらかというと、消えた後の∞と司令官のビッグバン発言と合わせて、無限遠の宇宙の
外にでも飛んで別宇宙の誕生の女神になったとか、ミト2的な感じもする。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:48:10 ID:3BZDfcbo
ナンセンス物理なSFってのは大歓迎なんだが、
単なるナンセンスな伏線モドキはいただけない。

あと、アンドロ男の「かつての人類が神を作るとき…」って言ってるけど
よく解りかねるんだが、だれか解釈持ってる?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:49:51 ID:9lmSqD0d
イナズマキーック連発はそこでされてもなあって感じだったなぁ
五話でかましてほしかった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:50:22 ID:lR2Enz0D
>BHを両手でつつむ描写は4話のワープとダブらせてると思うんだけど、どこかにdだん 
だよなぁ・・・ 

ワープじゃなくて、練成にダブらせてるんだろ。
BHをなんとかしちまったんだよ。

過去に飛ばされたMission to Minerva的展開じゃなくて
ノノが「現在と過去の主」になった、というオチに見える。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:51:08 ID:9lmSqD0d
ノノは新たな宇宙の創生神になりました
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:51:37 ID:krGB+J+g
>>489
それは、かつて神が人間を創るときに自らに似せたってのをひっくり返して
人間も神(ノノ)を作るに当たって自らに似せてしまったんじゃないかって事では?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:52:37 ID:Y7b25qoa
>>486
それアンソロジー本のギャグネタ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:53:06 ID:3BZDfcbo
>>493
やっぱその程度の意味に捉えといていいのかなぁ。
>>492が言うみたいな事になりますよ、って伏線と言うのは考えられない?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:53:20 ID:kCW95vpf
2015年12月20日曇り後雨

父が死んだ、正確に言えば12月19日に死んだ

父の乗っていた宇宙戦艦は、遠い宇宙で、宇宙怪獣に襲われたのだ

父が死んだといっても、あまり実感というものが無い、今も宇宙の何処かで生きている様な気がする

私も、父のいた宇宙に行く

私も、宇宙パイロットになるのだ

--------------

こっちは天の川銀河さえもブラックホールにして父の仇を討つという壮大な話なんだが
トップ2はそれほどの動機付けがされてただろうか
ラルクの両親とかはどうなのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:53:31 ID:jxvrQEYb
>>489
7号=太陽系の守護神
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:54:40 ID:4aaYwQGA
>>494
何にせよそういう想像の余地が無くなってしまったわけじゃないか
結局ノリコは二度とキミコに会えなかったんだなぁと
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:55:28 ID:3BZDfcbo
>>496
確かにね。物理的にも、動機付け的にも意外とスケールが小さいんだよな。
いやまぁ、神とかね…そう言っちゃってスケールを大きくするテなのかもしれないけど
余りにも陳腐だ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:55:51 ID:Fy2vNv4s
ところで火星の最後の鳥の話はどうなったの?予告で引っ張っておいて
結局何にもでなかったし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:58:04 ID:9lmSqD0d
>>495
少なくともあの男自身の意図は>>493であってるだろう
そこから先はどうとでも考えられるけど結局は作り手さんの胸先三寸のような

まあメビウスも出してたし神が人間創って神創って人間創ってって創世は繰り返される的な解釈を持たせたいような気はするね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:58:36 ID:FLfu5op3
誰か地球を最終兵器にしなくてはならなかった理由を教えて下さい。
どうも4巻のダイバスターTVを見てから榎戸が1のインパクトを越える事しか考えてないような気がしてならない。

1は木星だった。じゃあ2は地球だったらインパクトあるだろう!みたいに。
地球である必然性が見えてこない。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 11:58:41 ID:kCW95vpf
というか質量兵器にするなら火星を質量兵器にすれば良かったのに
火星をぶつけてもダメなところに、大バスターがワープアウトして…
って展開でOKだったんでは

地球をぶつけるとかってのは胸くそ悪い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:00:13 ID:4aaYwQGA
地球がヤマト初期並みの状態になってるならともかく青々としてるからな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:00:21 ID:+cEECCb9
1〜5話までは話についていけたが、6話はマジ・チンプンカンプン。
前作見て無いやつで、話わかった奴いる?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:00:28 ID:xt0es58l
Wイマズマキックで叫んでるノノとラルクがノリコに見えた。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:01:01 ID:3BZDfcbo
>>501
するねぇ。そしてどうしょもなくチンケだなあ。トップなのに。
>>502
もう太陽系内に手ごろな場所に手ごろな質量がそれしかなかったんだろう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:01:09 ID:kCW95vpf
>>502
理由は別な意味で明らかです

木星をブラックホールにしたのは、元ネタがさよならジュピターで
地球を動かしたのは、元ネタが妖星ゴラスなんです

それだけ。それ以上の意味は無いんでしょう
その程度なら別に火星でもよかったじゃんって感じです
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:01:17 ID:Y7b25qoa
>>498
想像の余地を無くしてくれたガイナ糞ということで。

>>502
1繋がりで地球にリングをつけたかったから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:02:35 ID:cXPI6Cfr
>>487
たしかにそうだな 見終わった後俺も1のことしか考えてなかったw

>>509
>1繋がりで地球にリングをつけたかったから
それだw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:03:11 ID:3BZDfcbo
>>508
スッキリした。ありがと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:03:57 ID:BnQeb3Xd
鑑賞終了

闘いのシーンは俺的には微妙だったけど、それを差し引いてもかなり楽しめた
鳥肌立った
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:04:08 ID:kCW95vpf
>>509
リングなんて軌道ロープウェーの中継点程度の認識でOkです
トップ1の時もかっこいいから付けたんでしょう
それのネタフォローをする必要は全然無かった

でもあれだと、どう考えても地球の被害は甚大ですよ
10年で回復するとは思えない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:04:11 ID:hl12exOT
地球を最終兵器にする展開を見て、第一に嫌悪感が湧いたが、
時間が経ってみると自分の感覚のある部分に気がついた。
つまりこれは、普段はそこにあって当たり前と考えていた地球が
なくなってしまうことへの不安だった。
ああいう展開でそれをはじめて実感した。
地球への愛着が漠然としたものではなく実感になった。
そこらへんは少々驚いた。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:05:30 ID:BnQeb3Xd
>>514
ノノもノリコが帰ってくるのを待ってた(期待してた?)から地球を壊されるのが嫌だったんだろうなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:05:37 ID:9lmSqD0d
トップ1はやっぱり面白いなぁ
俺には2は難解過ぎて1を意識させるような場面を見てあーあって思うことぐらいしかできないよ
>>513
トップ世界のテラフォーミング技術を舐めちゃならねえ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:08:04 ID:3BZDfcbo
さて、三周目見よう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:08:18 ID:Or8/PJb9
なんか遠くの方へ行っちゃったね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:09:14 ID:9lmSqD0d
五話でノノがラルクの元を離れたのって裏切り行為なの?
それとも何らかの考えがあった上でした行動なの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:09:19 ID:krGB+J+g
>>492
そして大破したノノのフィジカルリアクターはやがて事象変異機関ゾハルと呼ばれる事に・・・w
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:09:25 ID:lR2Enz0D
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:11:09 ID:BnQeb3Xd
>>519
ダイバスターを造ってたんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:15:20 ID:8RV1quDD
最終回、初見ではなんとなく感動してしまったが…
考えてみれば、ユングをはじめとした凍結艦隊の面々がコールドスリープを
してちゃんと待っていてくれているんだから、ノリコ・カズミは別にあの世界で
孤独って訳じゃないんだよな。

ラルクから見知りもしないノノの話を唐突に聞かされてもノリコ達にとっては
(゚Д゚)ハァ?みたいなもんで…むしろ目覚めた殴りこみ艦隊の連中との旧交を
暖めあうであろうノリコ達を前にラルクは疎外感を感じるんじゃないだろうか。

そう思うとノノの一方的な情熱を引き継がされたラルクってかなり不幸だなあ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:15:57 ID:3BZDfcbo
確かにw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:17:52 ID:4aaYwQGA
ノノがはぐれ凍結艦隊って線は
ところでシリウスはどうなってたんだろうか、今回はチコの台詞にあったが
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:18:39 ID:lR2Enz0D
>>523
俺もそう思ってたw

つーかぶっかけ、ラルクはノノに会えないってオチだろう。
もうただの一般人だし。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:18:41 ID:9lmSqD0d
最終回の感動って
トップ最終話の感動に因るものが98%を占めてないか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:19:09 ID:3BZDfcbo
いきなり唐突にシリウスにもう一回移住した、なんて事じゃない限り
シリウスはシリウスでよろしくやってた、て事で10000年ぶりの国交回復かもね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:21:34 ID:FLfu5op3
>>508
ありがとう。
そういう理由だったのか。
まあパロディとしての理由はあっても作品中としての説得力も説明もなかったしなあ。

土星とかの方が兵器としては全然使えそうだけどね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:21:48 ID:hl12exOT
30周年記念でトップ3を作るのでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:21:57 ID:qB7BHNL/
>>523
ユング達はグレートアトラクターを倒しに行ったんだから、居ないんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:23:23 ID:3BZDfcbo
>>531
凍結艦隊が描写されてる以上、そこに居るだろ。
ネクスト世界観でもグレートアトラクター戦の後じゃなかったっけ?艦隊凍結は。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:24:08 ID:9lmSqD0d
>>531
今度はノノ宇宙が宇宙怪獣にせめられて絶対絶命のピーンチって時にノリコ宇宙からぶっ潰し艦隊でもくんのか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:25:51 ID:u1tP5MQX
トップ1を台無しにしてくれた害菜氏ねや
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:27:54 ID:lR2Enz0D
>>532
そうま版だと、凍結後だな。
謎のふくめんコーチXが大活躍するのは。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:29:03 ID:3BZDfcbo
あれ、コーチX→アトラクター戦
だっけ?いかんいかん。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:31:25 ID:qB7BHNL/
>>532
コンプの漫画だと、既に凍結されてたよ。「これだけの艦隊があればシリウスなんてイチコロ」
「仕方ないよ、初代大統領が決めたんだから」みたいな会話もあったし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:32:38 ID:3BZDfcbo
ああ、その会話は覚えてる。そうかぁ、ありがd
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:40:06 ID:R/PxXS8h
思う事や語りたい事は多々あるが・・・

2最大の失敗は当初目指すと言ってた「萌え」とやらのせいかしらんが
あまりにも声優がヘタすぎた(主役級は言うに及ばず)
艦隊指令とかキャラ立ては出来てないわ棒読みだわ
悲壮感も危機感もあったもんじゃねぇ…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:42:01 ID:Ut5Rh8XN
面白くなかったわけじゃないけど、満足はしていない。
だいたいこんな感じでFA?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:42:50 ID:3BZDfcbo
まぁその通り。どっちって言われれば、面白い。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:44:44 ID:8RV1quDD
>>525
>ノノがはぐれ凍結艦隊って線は
ノノの開発にノリコが関わっていた(AI教育とか)って設定なら
燃える展開になった気がする。作中では因縁が弱すぎるよね。

>>526
>もうただの一般人だし。
シリウスと外交交渉するチコと連絡とりあってるようなんだし、
トップレス辞めて10年経っても相応のパイプはあるんじゃないの?

にしてもノリコ・カズミの帰還を契機に凍結艦隊が復活したとして
地球と共存できるのかな?本土決戦のときに何もしなかったから
恨んでる連中も多そうなんだがw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:45:36 ID:71sAqZ1x
未見のまま流し読みしてきたけどあんまり評判良くないみたいね。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:46:17 ID:3BZDfcbo
もうさー、何回見てもラルクの声で19号がクチパクするトコが
ヘコー。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:46:23 ID:krjcZBfp
非の打ち所のないぐらい名作だったが、TOP1をリアルタイムで見てたヲタっていうのは
脳細胞がかなり死んでるんじゃないかと思うね。現代っ子からするとTOP1は
古臭くてまったく面白くないわけで、ジェネレーションギャップを感じるシリーズであった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:47:18 ID:kpS/uS3j
エウレカの最終回よりはよかった。
けどやっぱいまいち。
そんな最終回。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:48:09 ID:3BZDfcbo
つーか、初代トップはやってた当初も「うわ、古い手だー」のオンパレードだったのさ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:49:57 ID:pHtMxUY5
>非の打ち所のないぐらい名作だった
それはひょっとしてギャ(r
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:51:24 ID:lR2Enz0D
>>548
どうみても今更な釣りです。
本当にあ(ry
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:52:07 ID:KTNTMRR4
>>523
バスターマシンに乗って宇宙怪獣を倒した英雄として紹介されるでしょ
その時に「自分だけの力じゃなくて・・・」となるよ
ノリコも自分らが居ない間に宇宙怪獣が来たとなれば、話を聞きたいだろうし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:52:35 ID:3BZDfcbo
さっきから思い出せなくて引っ掛かってるんだけど
イナズマキック炸裂直後、二人の顔がグルグルグルグルグルー
って何のネタだったっけ。。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:55:54 ID:krGB+J+g
>>551
Gガン?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:56:41 ID:CAJ5mQDx
>>551

フツーに考えるとGロボのアルベルト様かGガンの東方先生だな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:57:11 ID:4aaYwQGA
超級覇王電影弾?それとは微妙に違う気が
特撮系に元ネタがあるんじゃないかね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:57:44 ID:lR2Enz0D
決勝戦で師匠とバカ弟子が戦ってるトコだと思うが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:59:53 ID:o0/P+XLy
予想通り、ボロクソ言われてるなw
気持ちはわかる。確かにあれだ1におんぶに抱っこ過ぎる感はあるわいな
ラストもなあ、予想できていたとはいえオカエリナサイエンドは安易だな
でも俺は結構感動したぜ。ノノが地球の特攻を止めようとするとことかさ
「地球無くなったら、ノリコが帰ってこれなくなるモンナ。うんうん」
っておっさん泣いた。久しぶりに泣いたw

で 時 空 検 閲 官 ってなに?

結局あれが意味わからん。ただの演出?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:59:58 ID:9lmSqD0d
>>551
昔見た特撮でよく見たような
>>553
Gロボにそんなシーンあったっけ?
558505:2006/08/14(月) 13:01:41 ID:+cEECCb9
6話、わけ分からないので、前スレから読んでみたけど
トップ1だけじゃなくて、コンプの漫画も知らないと分からないのか…敷居が高すぎる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:01:42 ID:BnQeb3Xd
>>545
19歳の俺がかなり感動してアニメに対する考え方が変わった作品だったけどな
トップ1に比べりゃ腐女子ねらいのガンダムSEEDとかなんか糞だと思ったけどな
戦闘描写もストーリーの深さも
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:02:21 ID:3BZDfcbo
みんなありがd
オレも特撮系な気がしてるんだがイマイチ思いだせん…。ありがとう。
>>556
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9%E5%AE%9A%E7%90%86
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:02:34 ID:J8CrGH0C
トップ2のバスターマシンってシズラーベースの縮退炉非搭載型に思えてきた
ディスヌフが覚醒してシズラー程度の能力で、残りは雑魚雑魚
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:02:51 ID:p5AJbo00
>>556
特異点をむき出しにする事は出来ない、みたいな理論があってそれをパロったというかそんなだと思う。
宇宙検閲官仮説だかなんだか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:05:41 ID:b75f7GAG
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:06:42 ID:o0/P+XLy
>>560>>562
thx
ああ、なんかそういう理論があるんだ
内容は全然理解できんけどw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:07:30 ID:4270qVBy
普通に「地球の特攻」の賛同者、及び遂行者は地球に降り立つ権利は無いと思うんだが・・
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:10:24 ID:KTNTMRR4
そういやチコが最後に着てた服はフラタニティの制服だよね
上がりを迎えた後も着てるって事は・・・どういう事?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 13:10:47 ID:o0/P+XLy
亀だけどさあ
>>307
なるほどねえ
「あのあたりが沖縄だった」ってカズミおねえさまが言ってたところに
ラルクがいるわけだ
568名無しさん@お腹いっぱい。
>>566
肉喰ったんだよw