エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ 68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次スレは>>960がつくる。
「エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ N」 に固定。
0.7は、本放送第40話で記録したエウレカセブンの最低視聴率。Nはスレッド数。それ以外は禁止。

前スレ
エウレカセブンは最低視聴率0.7%の糞アニメ 67
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1147697846/l50

テンプレサイト
http://www6.atwiki.jp/eurekaseven/

その他のテンプレ・関連スレ・関連サイトなどは>>2-15くらい
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 22:01:08 ID:OYfA5/MT
>>1
ちょっと早いんじゃないかな…
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:20:09 ID:7LJGOesW
エウレカセブン もっかい見てみろ

俺はもう感動したよ。最高のアニメだ続編希望
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:21:41 ID:VCWa/M1g
どのあたりに感動したんだね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:27:30 ID:Xt9qJHDn
もう工作員はほっとけ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:45:31 ID:7LJGOesW
>>4
俺がレスしても叩かない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:46:24 ID:7LJGOesW
本当にもっかい1,2話おねがい見て
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:59:16 ID:MzK0COn4
エウレカは名作
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:37:43 ID:V5NtCdIP
名作に名を刻んだ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:59:52 ID:lvOJmfR3
  、、,,,,,,,_
  i''''''"i゙;
  i゚,_、゚イ
   ii」/|    閣下ぁ!カン・ユーであります!
 /<ヽ/>ヽ 10をGetいたしましたぁ!
 \i l: |/
  /-=-〆
  / ノヽ )
  ┛  ┗

>>1   お前にはまぁあったく指揮能力が無い!!!
>>2   参謀本部の作戦にケチをつけるつもりかぁ!?
>>3   まずはキリコとの関係について教えてもらおうかぁ
>>4   お前だけは…お前だけは来てくれると思ったぞぉ
>>5   お前に埋めこめられてたのは!えいせぇいようのぉびぃこんだろうがぁ!!
>>6   船からアンテナが伸びるのが見えた!
>>7   指揮官は、鋭い反射神経と行動力が必要だ!
>>8   まる3日!飲まず!食わず!!
>>9   何を言ってる!大手柄だぁ!!!
>>11-1000 貴様ら!勝手なまねを!うぼぁ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:01:54 ID:TwlkWL0H
48話見て感動しないやつって、いわゆる
「俺、アニメや映画ざゃ泣かないから」的なヤツでしょwwwwwwww

中途半端にカッコつけて情けないwwww
一番カッコ悪いタイプだな(・∀・)ニヤニヤ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:24:28 ID://BRAN/r
>>7
第一話の感想
やたら説教臭い台詞回しだと思った。
もっとも、第一話だけじゃなかったがな。

全話を通じての感想
ちぐはぐ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:26:35 ID:MzK0COn4

14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:27:38 ID:MzK0COn4

15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:29:05 ID:MzK0COn4

16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:30:16 ID:MzK0COn4

17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:58:51 ID:z389bsse
総合テンプレ(1) 

Attention Please !
交響詩篇エウレカセブンをこれから楽しまれる方々へ

このアニメは物語として楽しむには不適切である。
登場人物の心理描写がことごとく不自然であるからだ。
視聴者は感情移入や共感によって登場人物の視点から世界を見ていくので、
それらが不自然な行動を取れば白けることはおわかりだろう。
制作者は奇をてらっているつもりなのだろうが、登場人物に奇怪な行動を取らせる場面が散見されるので注意が必要だ。
これは、人物達に裏打ちされた「行動原理」が無いのが原因である。
行動原理が無いことが災いし、設定そのものをまるで白痴のようにべらべらとバラすような現象まで頻繁に起こっている。
このアニメを観れば、登場人物達が人工無能であるかのように感じるだろう。
登場人物がまるで多重人格者のようだという指摘も、これを象徴したものだ。
行動原理が無いので、人物達が支離滅裂な言動を繰り返すのだ。
テーマが「ボーイミーツガール」であることを考えれば、これほど痛い欠陥はない。

また、設定説明のたびに新単語、新概念が増えていき、風呂敷を広げ続けることによって逐一理解を阻害されるので、
次第に興味すら失せていくこと請け合いである。
このアニメは随所にちりばめられた素材そのものをただ見る作品である。
物語部としては完全に失敗作なのだ。
以上に注意されたし。

※人工無能
人間らしい会話ができるようにみせかけた思考能力のないコンピュータプログラムのこと。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:59:49 ID:z389bsse
総合テンプレ(2)…番組の前半総括

交響詩篇エウレカセブン。このアニメはとにかく視聴者を無視したアニメだ。
一切説明されない世界と設定、一向に分からない登場人物の目的、
序盤での余暇のような話の連続、と視聴意欲を削ぐ構成が満載である。

まず物語全体の目的・目標が見えないから続きが気にならない。
かといって一話ごとに必ず盛り上がりがあるというわけでもない。
視聴者を物語の流れに乗せる前の段階で登場人物を遊ばせるだけの話を、
しかも魅力的・好意的ではない描き方でやるのでかなり興味が失せる。
登場人物の行動原理が分からないので根本的には彼らがなぜそこにいるのかも分からず、
それまでの話を忘れてしまえ、一話ごとにバラバラな見方をせざるを得ない。
設定を説明しない上に、それらを表す作中用語をなんとか意味が合致する程度の
引用されたもので固めているので分かり難く、見ていて疑問符が浮きまくる。
話の上での謎がそれ以上に不明な背景に埋没してしまっている。
精神世界や、含んだ所のある会話などの演出は独り善がりで不親切なだけだ。
ストレスが溜まる言動や描写が多く、それに見合うカタルシスは提供されない。
──と、ここまでやられると製作者の頭から視聴者の存在が抜けているとしか思えない。

こういった見ている人間を無視した姿勢からは製作者の二次創作根性がうかがえる。
序盤から一般視聴者ではなくファンでなければ耐えられないような構成を組むのは
既に成功して熱狂的なファンがいる大作であるかのようだし、
背景や設定をアニメ本編で説明しないのはまるでアニメ自体が
プロジェクトエウレカという一大プロジェクトの二次創作であるかのようだ。
固有名詞・サブタイトル・用語などの過剰な引用は意味をなさないどころか邪魔でしかない。
子供の妄想と同じレベルで思いつきだけで登場人物を増やしているので
結果多くの者が出番もロクにないまま放置されている。

このアニメを作っている人間はまずその二次創作根性を改め、
過去の大作も一大プロジェクト・プロジェクトエウレカも忘れ、
一から視聴者の心を掴もうとしてもらいたい。
こちらを楽しませようとしていないものを楽しめるほど、視聴者は娯楽に餓えていないのだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:00:38 ID:z389bsse
総合テンプレ(3)…終盤に差し掛かって

交響詩篇エウレカセブン

この作品は後半になっても前半に指摘されたことが改善することはなかった。
話数ごとにつながらないストーリー展開、脚本のご都合で変わる主人公の人格。
確かに前回指摘された世界観が説明される回はあったが、
30話前後と話も半ばに差し掛かっている所で、且つ冒頭の歌を飛ばした数分程度のモノ。
何故もっと前半で説明がなされなかったのか理解に苦しむ。
また話の中に散りばめられている多くの謎も流れの中で明かされるのではなく、
誰かが淡々と語って視聴者に明かすという何とも味気ないもの。
別の謎を明かす時も、また新たな専門用語を多用し、話をうまく誤魔化した気になっているようだが、
視聴者により解りやすくしようという意図が全く感じられない。
むしろ見ている視聴者に不快感を与えるモノになってしまっている。
さらに、残り数話という段階で、未だに解決されない謎も多数あり、
果たして全て解決するのか疑問を感じる。

キャラの行動に至っては脚本家が自分の思い描いたモノを造り出す為に、
キャラを活かすどころか歪めている。
最近では、一番体格の良い主人公が重いと言っていた銃を軽々と持ち上げる小さな少年。
人を殺して罪悪感で自分のいた所を飛び出した主人公が、人を殺している人に好意を抱く。
銃を人を殺すために使っていた人を神格化し、自分に都合よく考える主人公。
散々仲間を殺されたというのに、その仲間を殺した武装集団の出している雑誌に興味を持つ軍関係者。
など数をあげればキリがないと思われる。
(また新兵器登場の際も、それを匂わせる前振りなどは一切無く、いきなりそれを使って戦っている。)
果たしてこの作品が、監督たちが当初言っていた「ガンダムとエヴァを超える」作品と成り得るのだろうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:01:26 ID:z389bsse
総合テンプレ(4)…終盤に差し掛かって〔承前〕

「他者」(コーラリアン)との対話、交流はこの作品の中心テーマであったはずだが、
成果がなかった。ボーイミーツガールなんて口当たりの良い設定とだぶらせようとした
姑息さが失敗の原因だ。監督は、「他者」を、「他者」との対話を甘く見ている。
視聴者の「他者」性すら踏まえきれていない。
(メタテーマとして、ポストモダン的に引用の織物としてアニメを作る、もあったが
それは成功しているのか?)
志は高かったが、思想も作劇術も入り口で止まっているし、十分な準備期間を持たなかったことが
ありありと分かる。スタッフの力量が十分認められるだけに残念な結果になってしまった。
眼高手低。アマチュアにありがちな失敗をプロが・・・。納得できないのはそこだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:02:29 ID:z389bsse
総合テンプレ(5)…最終回を終わっての総括

交響詩篇エウレカセブン、この作品が【駄作】であることはもはや言うまでもない。
脚本家が己のしたい演出状況を描きたいばかりに、主人公の発言と言動が
全く噛みあわず、それが全ての脚本家に言える。
設定にしても、ある用語に対し、脚本家が話し合い無しに独自解釈を行い、
ストーリーを書いているせいで、一貫性がみられず、話をぼかしてしまい、
結局視聴者の独自観点に委ねなければならない状況に至っている。
そればかりか、〜あるという事象に対し、何故そうなるのかの理由付け、本質を
練り込まず、ただ〜があるということだけストーリーの中で浮いていることが多々ある。
演出も既存の作品を模倣しているとしか思えない物が多々あり、
そのまま話の中に組み込みんでいる。最終回にいたってはそれが顕著であった。
話を盛り上げる伏線も、はることならどんな人でも可能である。
それを上手く処理するのがプロなはずなのだが、完全に放置。
回収した気になっている伏線すら描写・脚本が希薄であるため、視聴者を不快にしている。
さらに、ストーリー上今まで一切触れなかったことで、突然ストーリーを展開させるなど
プロとしてやってはいけないことを全て犯している。
主人公の成長のキーワードであろう「ねだるな、勝ち取れ、さすればあたえられん」すら
活かされないまま、主人公が目の前の困難に対し懇願して解決していくという状態。
「ねだって、勝ち取れ、必ず与えられる」の方が正確なさえ気がする。
ロボットアクションにいたっては50話通してほとんど無い。商業目的のため、
しょうがなくロボットを出してみた程度の物。むしろ無いくらいが清々しい。
ストーリーの本質であろう【共生】ということも本質的な解決法を見出さず、まさにノリとグルーヴで逃亡。
もう呆れて何も言えない。結局の所【にわかラヴロマンス】でもやりたかっただろうが、
この散々たる構成・演出にそれにすら嫌悪感を覚える。
作品として監督一同がこの作品に対し、愛着をもっていたのかはなはだ疑問である。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:03:28 ID:z389bsse
吉田健一×安彦良和 (1)

(中略)
安:実は今日のためにエウレカを見て、「どうしようかな、俺生意気なこと言いそうだな」とも思ったりも
 したんだけど、吉田さんだっていうこと出てきたんですよ。(中略)で、エウレカでは総作監を?
吉:いちおうメインアニメーターという名前で、全カット自分のところを通してもらっています。
安:そうすると全話なんらかの形で手は加えているわけだ。第1話は作監?
吉:第1話は作監です。1話に関してはレイアウトから原画まで、かなりのところまで手を入れてました。
安:第1話は、作画はすばらしかったと思うよ。2話以降の演出はもっぱら「?」なんだけれど。
 作画については第2話以降もね、第1話が非常にいいから多少落ちて見えるけれど、
 じつにナイーブな感じで「よく維持なさっているな」という感じが強いですね。
(中略)
安:あの、最初に演出の話をしたんだけれど、察するに、演出とあなたとの間に軋轢があるんじゃないの?
吉:え!正直、僕自身も安彦さんにそこを突っ込まれるとは思わなかったです。軋轢というか・・・。
 たとえばエウレカなんかも監督と話をして合意してもまたズレてくるんですよね。その辺の齟齬は、
 べつの人間だから当然なんですけれど、なかなかキャラクターをつくることと、自分の妄想を働かせることと、
 ドラマを考えていくこととの間でずいぶん引き裂かれている感じがするんです。
 だから時に「ちょっと違うんじゃない?」という気分に陥るときもあるんですよ。
安:第1話から順番に見ていって、第6話で「うーん、もういいな」って思ったって感じになったのね。
 それは率直にいって演出に対してなんですよ。こういう話をムック本に載せてどうかという気もあるんだけれど、
 どうせだから率直に拾っていただけると、いいなと。いろんな意見が出ているんでしょ?
吉:あると思います。
安:はっきり言ってしまうと、監督さんが何をおやりになりたいかわからないんですよね。
 監督さんは若い方のようだけれど、主体的にものをおつくりになる立場がおありなのだったら、
 監督さんが未熟なんだとしかいいようがない。
吉:・・・はい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:04:31 ID:z389bsse
吉田健一×安彦良和 (2)

安:アニメってずっと「子供がみるんだからわかりやすく」ということもあって、ディティールはどうでもいいって
 いうことでやっていたんだけれど、それがそこにだんだんと趣味が持ち込まれるようになったわけですよ。
 (中略)ところがガンダムやエヴァンゲリオンの影響を受けた”子供”の作品になるとディティールから入るのが
 当たり前になってしまって非常に瑣末になっていくんだけれど、全体が見えないっていう、そういう傾向が今強い
 ように見えるんですね。それは趣味性のもたらした弊害ですよ。だから第6話まで進んでも、枝葉にばかり
 興味があるから、なにをしようとしているか見えないんですよ。僕が言いたいのは、若いうちから変化球ばかり
 投げるな、っていうそれに尽きるんです。「もっとストレートを投げろよ」っていう。エウレカというヒロインの名前が
 タイトルなら、 もっと演出がエウレカに惚れ込んで作れば、そのタイトル通りの作品になると思うんだけれどね。
吉:もちろん僕も参加しているわけですから、自分にも責任はあると思うんです。でもたとえば軍隊があって、
 主人公のレントンは「ここでまともに生きていくためには軍に入るしかない」ってことを言っている。
 じゃあ、そこで軍がどんな存在か描けているか。僕が描きたいのはそこなんですけれど、だからこそ、
 僕自身が「出てこないじゃないか」とちゃんと指摘してきたか?と反省があるんです。
 アニメーターとして監督と話し合いながら、かつ自分が描くに値すると思う世界を作品に投入したいときに、
 どいういうスタンスでいればいいか、実は今は本当に迷いながらやっているというのが正直なところです。
安:演出って、ごく一部の演出家を除いてダメなんですよ。だからアニメーターがしっかりしないと。
 僕がガンダムの時に作画監督とかではなくアニメーションディレクターって名乗ったのは、
 演出でも何でも文句を言うよ、というつもりだったんですよ。コンテにも文句を言ったりしたし。
 だからそう思うならば、絵描きの側から演出にもっと強いサジェスチョンを与えていいんだと思う。
 だから「うるさいアニメーター」になるのが一番いいんじゃないですかね。
吉:ああ、そう言っていただけると、心強いです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:05:31 ID:z389bsse
上野俊哉(和光大学助教授、社会学/カルチュラル・スタディーズ)のエウレカ評@『ユリイカ』10月号

アニメを好んで見るDJやパーティ・オーガナイザー、
クラバーやレイヴァーにとっては、待ちに待ったタイプの
作品である。しかし、日本から聞こえてくる噂ではオタク、
アニメ業界での評判は芳しくない、というか、まともな
批評すらないらしい。毎回のサブタイトルがニューオーダーや
ビョークのトラック名になっているなど、オタクにとっては
ただウザいのだろうか?
しかし、この端的なジャンル横断をペダントリー(衒学趣味)
としか受けとれないとしたら、あまりにも貧しい反応である。
メカやギミックの細部や少女の表情、物語の反復に熱狂できる
感性は、あるトラックを聴き、リミックスの差異を読み/
聴きとり、また別の想像力に投げわたしていくような「読解」に
そのまま開かれている。このようなジャンル/シーンの横断こそ
STAND ALONE COMPLEX の論理でなくて何だろう?
サリンジャーやヒップホップ、グラフィティとハッカー文化が
交錯した「笑い男」を絶賛することのできる感性であれば、
すぐさま接続したくなるような複合体(コンプレックス)である。
それともオタクやアニメの文化はビートとリミックス、
パーティ文化のスタイルからの「引用」と「横断」は望まない
隔離状態(自閉モード)にいたいということだろうか?
少なくとも、踊ることと萌えることを動機として区別できない
オタクにとっては、今までこういうアニメがなかったことの方が
驚きである。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:06:51 ID:z389bsse
<プロデューサーからのひとこと(竹田滋)>
 この作品は凡百のロボットアニメーションでは、ありません。
 当社で放送中の機動戦士ガンダムシードをはるかに凌ぐ
 スケールで描く、PF=フィロソフィー・フィクション。

 単なるSFで終わらないのが、エウレカセブンで、映画で言えば、
 「風の谷のナウシカ」と「ビッグ・ウェンズデー」と「地獄の黙示録」
 を足して、なんにも割らなかったような感じです。

 主人公たちの成長を追ううちに、軍事問題、宗教、ドラッグなど
 のサブカルチャーに突き当たり、自分で答えを見つけ出すという
 仕掛けになっています。

 同時に発売されるゲームとも、世界観、時間軸を共有していますが、
 ストーリーはまったく別で、サブキャラひとりが、共通に登場するという
 ゲームの方でも新機軸を打ち出しています。

 日曜あさ7時が、カルトアニメの発信源になること必定です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:07:49 ID:z389bsse
<本スレのレスから読み取れる末期信者の意見>

交響詩篇エウレカセブンは、まさに名作に呼ぶにふさわしい作品である。
他を圧倒する作画、ずば抜けている音楽。
進むにつれ明かされる謎、第26話・48話などの感動的な回を入れつつ、ふざけた話も入れるなど視聴者へのサービスも素敵である。
批判的に見ている人は人物描写が少ない、唐突、記憶喪失と言っているが、
細かい所に描写が施されており、それを見抜けないのはちゃんと見ていない証拠。
ロボットアクションが少ないなどの意見もあるが、そもそもこの作品は
【キャラの成長を描いていく作品】であり、ロボットアクションを期待して見ているのはお門違いである。
そして疑問などを理解できない自分を棚に上げ、批判するのはむしろ可哀想である。
疑問に思うことも【【推察】】なので補える範疇であるのに、何故それをしないのだろうか?
そもそも疑問を全て回収する必要など無く、ある程度残しておいても話に支障が無いなら問題ない。
そして物語の劇中に出てきた不確かな描写に突込み、このアニメを批判するのは あまりにもナンセンス。
そういう細かい所にばかり気になり、この作品の中の本質を読み取ろうとしないアンチはある種悲惨である。
(このアニメを見て糞アニメとか、キャラ萌えアニメ最高と言っている連中は問題外だ)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:08:49 ID:z389bsse
<信者の方に聞いたありがたい交響詩篇エウレカセブンの本質>

パレスチナ=地球
パレスチナ人=スカブコーラル
ユダヤ人=人類

デューイのような武力による解決ではなく、
【対話とコミュニケーションにより共生すべき】であり、
それは日本とアジア諸国にも言い替えれるわけで、
日本が大人になって相互理解を深めれば争いも無くなる
札陣やロボットアクションは本質ではない。
重要なのはキャラクターの心情で、この人間ドラマがエウレカの魅力であり、本質なのだ。
さらにスカブコーラルに対する対話だけが本質ではない。
【デューイとの対話】、それもエウレカの本質なのだ。
デューイのような強行派、過激派とも対話で分かり合える可能性もある
その結果、スカブコーラルとも共生できるようになる
そう京田は言いたいのだろう。
そもそも、スカブコーラルに対する対話だけが本質ではないのだ
【デューイとの対話】、それもエウレカの本質なのだ。
それを把握できないで批判する奴は低脳であり、
もっと理解力をつけるべきだ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:09:46 ID:z389bsse
凡図の言い訳≒儲の擁護(どう考えても、もう手遅れですw)

1. 放映時間 (時間帯補正)
2. 裏番組
3. ネット配信
4. 2クール→4クール(前半)
5. 50話で入るよね多分大丈夫です→尺が足りなかった(後半)(予定)
6. タイアップ
7. 今までにないメディアミックス
8. 視聴者層
9. 録画率
10. 誤差(視聴率変動の範囲内)
11. 元はゲーム(ゲームを先に、次にDVDの順で見るのが正しい)
12. サンプリング(深い意味はない)
13. 公式にも嘘(ブラフ)がある
14. 後半急展開
15. うつのみや
16. いろんな実験(OPリニューアルとか)
17. 計算しすぎちゃうとグルーヴが出なくなる
18. 懇切丁寧な演出は却ってリアリティを損なう
19. セリフで一気に説明は潔い
20. モテたくてつい
21. 詳しくは『Ray=out』参照
22. ガンダムもエヴァも放送時は評価されず
23. 北米で大ヒット(の予定)
24. 凱旋帰国して劇場版制作(の予定)
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:10:38 ID:z389bsse
儲マンセーレス書き出しテンプレ集

1. 俺いままでアンチエウレカだったけど
2. さっきまとめて見終わったところだけど
3. 今回初めてエウレカ見たけど
4. 久々にエウレカ見たけど
5. 今回は今までになく
6.俺アニオタじゃないけど
7.初めてアニメのDVD買うのだけど
8.エウレカがいまいちつまらんのは同意なんだが
9.どちらでもない中立の立場だが
10.運がなかった
11.じゃあ作って見せろ
12..言葉遊びをしに来てるだけなんだから、マジになんなよ
13.本スレは伸びてる(話数で割らないエウレカ式)
14.何が面白いか言ってみろ(→トンズラ)
15.低視聴率は2chアンチスレのせい
16.アンチスレの存在は言論の自由の弾圧
17.行間を読めよ
18.アンチは低学歴なので、面白さを理解できない
19.ボロが出る前に、早々と勝利宣言
20..…と思ってたのに、「殺陣」を「殺人」と勘違いしてしまいました。
21.エウレカのテーマは【対話】なんだよ!
22.アンチなんかと対話できるかよ!
23.それに、誰がなんて言おうが種死と血よりは面白いんでw残念でしたねm9(^Д^)プギャーーーー!
24.死ねクズども
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:11:51 ID:z389bsse
戦犯者リストおよび、その容疑と弁明

プロデューサー
・作品を通して訴えるべきではない個人的な価値観の押し付け(戦争批判、憧れは必ずしも綺麗な物ではない他)
・製作会議に必ず駆けつけ自分好みの展開に修正する

監督
・監督体験は初めてだった
・深夜半年放送を早朝一年放送に延ばされた
・キャラには大して思い入れも無い
・インタビューは主にやっつけ(パクリ、元ネタ、もてたくて発言)
・エウレカについて盛り上がったのは上層部だが、自分たちには関係の無い話だ(事なかれ主義)
・メカなどのアイデアについては「〜はどうですか?と聞かれたから良いですねと言っただけ(要約)」発言
・フリーの原画マンなどのアニメーターのスケジュールを囲い、約一年間束縛状態

脚本
・全体の脚本を統率する気は無い
(各話ごとのキャラの思考の大幅な違い、起こったはずの展開が次の展開の都合で無かった事になる、
重要な話については一人のキャラの長台詞で片を付ける、主要キャラにも関わらず出番の有無の差が激しい、
キャラの性格を無視した台詞を吐かせる、重大そうな問題が差ほど重要ではないような扱いに、伏線貼り逃げ他)
・統率しなかった代わりに最終回で片を付ける(絶望病親子、絶望病夫婦あぼん)
・パクリ演出ありきの展開
・ご都合主義すぎて設定が崩壊
・主役たちさえ無事であれば他はどうなってもいいという倫理的問題

キャラデザ
・作画現場に知り合いの素人を連れ込み、原画を書かせようとする
(この事が原因で現場スタッフとの関係に亀裂が出来、作品にも反映される【参考:安彦インタビュー】)
・エウレカにおけるキャラの作成数が、友人であるあきまんがキャラデザ担当した髭ガンダムの総キャラ数(約100人)を超えたと自慢
・26話の美術関係を総て引き受けたいという自分の夢の為に、キンゲからのよしみの大河内を呼んできて脚本を自分好みに改変
そののち、監督の承諾を受けた上で3rdOPEDを知り合いアニメーターに丸投げ
今後もまた機会があればもう一度やりたいとも発言、作中にてラピュタそのまんま演出や不思議・嫌ビームを描き伝説を作る
また、作画の際にお遊びで自分の妻の書いたキャラクターを長時間登場させる(エウレカヘルメットのクマ)
(その後いつの間にか、理由が「時間が足りなかった、お金が足りなかった」等という監督の言い訳に摩り替わる)
・最終回の白ニルヴァーシュは吉田とコヤマの合同によるデザイン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:23:52 ID:z389bsse
番台チャンネル前月のアクセスランキング

1位: スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION THE ANIMATION
2位: 新世紀エヴァンゲリオン
3位: ひぐらしのなく頃に
4位: 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
5位: ノエイン もうひとりの君へ
6位: 交響詩篇エウレカセブン
7位: かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜
8位: 機動戦艦ナデシコ
9位: 新世紀エヴァンゲリオン劇場版DEATH(TRUE)2
10位: 機動戦士Zガンダム

ttp://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/ttl/jpchar_list.cgi


確かに時間帯による不利という考え方には一理がある

視聴率の嘘800ホント200第5章
ttp://homepage2.nifty.com/yama-a/viewing_rate05.htm

ここを見ると日曜の早朝のHUT(総世帯視聴率)は
土曜の夕方に比べて半分程と考えられる
従ってもし仮に交響詩篇エウレカセブンが土曜の夕方に放送されていれば
現在の二倍程の視聴率を取っていたと推測できる

      0.7×2=1.4

(参考)

怪 〜ayakashi〜 5.0×2=10.0
NANA        6.2×2=14.4
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:25:56 ID:z389bsse
BLOOD+&エウレカの初動
順 タイトル   枚数  発売日  集計 順 タイトル 枚数  発売日  集計
位                    期間 位                  期間
** BLOOD+ 1 **,*** 05.12.21 5日  30 エウレカ 1 *5,989 05.07.22 3日 
22 BLOOD+ 2 *7,196 06.01.25 5日  ** エウレカ 2 **,*** 05.08.26 3日 *6,847枚以下
25 BLOOD+ 3 *6,296 06.02.22 5日  ** エウレカ 3 **,*** 05.09.23 3日 *5,245枚以下
22 BLOOD+ 4 *6,026 06.03.29 5日  ** エウレカ 4 **,*** 05.10.28 3日 *4,904枚以下
** BLOOD+ 5 **,*** 06.04.26 5日  ** エウレカ 5 **,*** 05.11.25 3日 *7,346枚以下
25 BLOOD+ 6 *5,297 06.05.24 5日  ** エウレカ 6 **,*** 05.12.23 3日 10,011枚以下(※BLOOD+1巻含む)
** BLOOD+ 7 **,*** 06.06.** 5日  ** エウレカ 7 **,*** 06.01.27 3日 *6,134枚以下
** BLOOD+ 8 **,*** 06.07.** 5日  ** エウレカ 8 **,*** 06.02.24 3日 *5,645枚以下
** BLOOD+ 9 **,*** 06.08.** 5日  ** エウレカ 9 **,*** 06.03.24 3日 *5,576枚以下
** BLOOD+10. **,*** 06.09.** 5日  ** エウレカ10. **,*** 06.04.26 5日 *6,157枚以下(※BLOOD+5巻含む)
** BLOOD+11. **,*** 06.10.** 5日  23 エウレカ11. *5,477 06.05.26 3日
** BLOOD+12. **,*** 06.11.** 5日  ** エウレカ12. **,*** 06.06.** 3日
** BLOOD+13. **,*** 06.12.** 5日  ** エウレカ13. **,*** 06.07.** 3日
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:26:56 ID:z389bsse
バンダイナムコグループ
中期経営計画(2006年度〜2008年度)
SBU戦略
ゲームコンテンツSBU(家庭用)
業績修正の要因
1.期待タイトルの大幅未達
ナムコタイトル
・PS2「ソウルキャリバー3」(2005年11月 計画対比△27万本)
・PS2「テイルズオブレジェンディア」(2005年8月 計画対比△31万本)
・PS2「クリティカルベロシティ」(2005年10月 計画対比△32万本)
・PS2「アーバンレイン」(2005年9月 計画対比△18万本)
・XBOX360「リッジレーサー6」(2005年12月 計画対比△11万本)
バンダイタイトル
・PS2/GC「ワンピースパイレーツカーニバル」(2005年11月 計画対比△27万本)
・PS2「ファイティングフォーワンピース」(2005年9月 計画対比△19万本)
・PS2「エウレカセブンTR1」(2005年10月 計画対比△16万本)

ttp://syobon.com/mini/src/mini19284.jpg.html

PS2 エウレカセブン TR1:NEW WAVE 初動20,718 累計28,797
(ファミ通2005年11月 月間TOP100より)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:28:01 ID:z389bsse
■エウレカセブン 視聴率推移
1話. 2.1% |||||||||||||||||||||            26話 1.7% |||||||||||||||||
2話. 1.7% |||||||||||||||||              27話 1.5% |||||||||||||||
3話. 2.1% |||||||||||||||||||||            28話 1.6% ||||||||||||||||
4話. 2.0% ||||||||||||||||||||             29話 1.4% ||||||||||||||
5話. 2.0% ||||||||||||||||||||             30話 1.4% ||||||||||||||
6話. 1.3% |||||||||||||               31話 1.6% ||||||||||||||||
7話. 2.4% ||||||||||||||||||||||||           32話 1.1% |||||||||||
8話. 1.5% |||||||||||||||            .  33話 0.8% ||||||||
9話. 1.4% ||||||||||||||              34話 2.2% ||||||||||||||||||||||
10話 3.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||(ゾロリ休) . 35話 1.2% ||||||||||||
11話 3.0% |||||||||||||||||||||||||||||| (ゾロリ休). 36話 1.4% ||||||||||||||
12話 2.1% |||||||||||||||||||||           ..37話 1.9% |||||||||||||||||||
13話 1.5% |||||||||||||||            .  38話 1.0% ||||||||||
14話 1.9% |||||||||||||||||||         .   39話 2.1% |||||||||||||||||||||
15話 1.3% |||||||||||||               40話 0.7% |||||||
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:29:00 ID:z389bsse
16話 1.7% |||||||||||||||||              41話 1.4% ||||||||||||||
17話 1.5% |||||||||||||||            .  42話 1.1% |||||||||||
18話 1.9% |||||||||||||||||||         .   43話 0.8% ||||||||
19話 1.4% ||||||||||||||              44話 1.8% ||||||||||||||||||
20話 1.0% ||||||||||                45話 1.3% |||||||||||||
21話 1.8% ||||||||||||||||||             46話 1.7% |||||||||||||||||
22話 2.2% ||||||||||||||||||||||           47話 2.2% ||||||||||||||||||||||
23話 2.0% ||||||||||||||||||||       .     48話 1.4% ||||||||||||||
24話 2.6% ||||||||||||||||||||||||||      .   .49話 2.9% ||||||||||||||||||||||||||||| (1時間SP・値は未確定)
25話 1.4% ||||||||||||||              50話 2.9% ||||||||||||||||||||||||||||| (1時間SP・値は未確定)
最高視聴率:3.3%(ゾロリ休除く最高視聴率:2.9%?)
最低視聴率:0.7%
平均視聴率:1.72%?(ゾロリ休除く平均視聴率:1.67%?)
エウレカ式合計視聴率86.2%?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:30:06 ID:z389bsse
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  諦めたらそこで試合終了だぞ!
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) つまり先取点取ったところで諦めたら勝ちだな。
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  そしてスタッフの諸君。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  よくはねッ返りの若造が「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   | /   `X´ ヽ    /   入  |    王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:31:26 ID:z389bsse
おもしろくない ┌───わからない10%
 89.3% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
     ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │           おもしろい  ,!
  l             0.7%   ./
  .ヽ                  /
   .\              /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:47:27 ID:XFmVaFor
>>11
26話では感動したけど48話ではそんなに感動しなかったよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:02:13 ID:Q+EsWKUb
このアニメって信者がキモイよ
年齢層も低いっぽいし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:06:54 ID:xPeWAgO+
あなたの方がキモいです。ニート君
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:30:17 ID:oXplRgOR
朝早いからみれねーよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:46:47 ID:b0KrrybX
>>41
たまに見るぐらいが正解
設定とかキャラの目的とかはよくわからない、という前提で見たらそれなりにおもろい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:14:27 ID:kLtKYCJQ
細かいことは気にするなと?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:35:56 ID:R0E5huCz
0,7ってテンプレかと思ってた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:44:30 ID:Ncy8iFMf
>>37のグラフはいつ見ても笑える
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 00:32:53 ID:D24TgQ5G
>>43
気にしないというか、なにも考えずに、ああ、中年兄弟のお兄さんのほうが何か壮大な作戦やろうと
してるんだろうなあ、サマーオブラブとか変わった名前だなあ、、、

ぐらいにてきとーに見てると、普通に見れる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 01:13:31 ID:irbzvcgz
1話の中でも矛盾していたり、筋がとおらなかったりするからねー
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:32:23 ID:zJgSDHVl
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1146730820/506
506 :名無しさん名無しさん :2006/06/16(金) 00:34:33
今日ボンズの人の講演聞いてきた。
エウレカは数千万の赤らしい

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1141356340/485

485 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2006/06/15(木) 23:55:59 ID:???
今日、ボンズのプロデューサーの公開講義みたいなのに行ったんだけど
ハガレンのニーナの残酷描写のときとか、描きたかったけど
毎日放送が自由に描かせてくれた。抗議の電話とかあったかもしれないけど
竹田さんが止めておいてくれてたみたいで、こっちは何も言われなかった。
と言ってた。

もしかして、セックルとかグロ描写とかは、スタッフが進んで描いてるんじゃ?
そう思ったら絶望的な気持ちになった。だって竹田が描かせてるなら
奴を飛ばせば済むと思ってたから。アワワワワ

49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:36:27 ID:UVzI77N5
たった数千万の赤なのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:57:59 ID:KEn6Waa+
>>48
>セックルとかグロ描写とかは、スタッフが進んで描いてるんじゃ?

そりゃそーだべ。そういうのを止めるのが竹Pの仕事だろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 15:22:54 ID:9yk5W+19
早起きしてる人も日曜朝7:00からわざわざアニメなんか見んだろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:08:39 ID:AcqbnpBx
>>48
これポンズだけでの話でしょ?
バンダイとか入れたらもっと凄いんじゃね??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:12:15 ID:Er0wkauc
>>52
権利買ってんのに商品サッパリ売れません、ってやつだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:35:07 ID:UVzI77N5
バンビはそれなりに儲けていると思う
でもバンダイ本体は駄目駄目だと思う
特にゲームね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:46:14 ID:YV/G/oom
>>54
バンダイビジュアル<4325>はすごく儲けているよ。
経常利益率は優に10%を超えていたような気がする。
今年も最高益を更新する見込みだと。

確か去年の株主総会では、エウレカを期待作品と
紹介していたのに、今年の総会では言及されることも
なかったなあ。仕方ないのだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:52:31 ID:5kqNHfi3
>キャラクター別売上ベスト5
>(映像パッケージソフト事業とライセンス事業の合計)(単位百万円)
>1.機動戦士ガンダムシリーズ  11,478
>2.クレヨンしんちゃんシリーズ  *1,265
>3.攻殻機動隊シリーズ      *1,035
>4.交響詩編エウレカセブン    **,969
>5.ケロロ軍曹            **,929

一応、バンビジュ側ではこんなんはなってるから、バンビジュは儲けたかもな
ひょっとして、総売上高だけで純利益ではないかもしれないが
バンダイ側はキャラクター売上構成から、エウレカがハブられたんで、計画15億円からどうなったのか
不明のままだな
ゲームの方では赤字の理由のひとつに挙げられてたけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:01:28 ID:6yPIUoFu
PS2 エウレカセブン TR1:NEW WAVE 初動20,718
PS2 エウレカセブン NEW VISION    初動13,256
PSP 交響詩篇エウレカセブン      .初動*5429
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:19:21 ID:CLYFYS3r
>>57
今PS2で初動13,256っていったら売れてる方なの?
CMは頑張ってた方かと思うが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:36:59 ID:E3RDe4P9
>>58
初動っつーか、1週目しかTOP30内に入らなかったので、後の数字がわからないのです
ちなみに2006年度のPS2の上位売上げはこんな感じ


*1 PS2 ファイナルファンタジーXII スクウェアエニックス 3/16 228.1 -
*2 PS2 ワールドサッカー ウイニングイレブン10 コナミ 4/27 78.8 -
*3 PS2 戦国無双2 コーエー 2/24 54.3 -
*4 PS2 モンスターハンター2 カプコン 2/16 54.3 -
*5 PS2 ダージュ オブ ケルベロス−ファイナルファンタジーVII− スクウェアエニックス 1/19 46.5 -
*6 PS2 キングダム ハーツII スクウェアエニックス 05/12/22 35.1 108.9
*7 PS2 新 鬼武者 ドーン オブ ドリームス カプコン 1/26 30.9 -
*8 PS2 ドラゴンクエスト 少年ヤンガスと不思議のダンジョン スクウェアエニックス 4/20 28.6 -
*9 PS2 機動戦士ガンダム クライマックスU.C. バンダイナムコ 3/2 22.4 -
10 PS2 プロサッカークラブをつくろう! ヨーロッパチャンピオンシップ セガ 3/29 22.2 -
11 PS2 フロントミッション フィフス〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜 スクウェアエニックス 05/12/29 19.1 -
12 PS2 エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー バンダイナムコ 3/23 17.5 -
13 PS2 幻想水滸伝V コナミ 2/23 16.9 -
14 PS2 実況パワフルメジャーリーグ コナミ 5/11 16.9 -
15 PS2 Another Century's Episode2 バンダイナムコ 3/30 16.5 -
16 PS2 プロ野球スピリッツ3 コナミ 4/6 13.9 -
17 PS2 魔界戦記ディスガイア2 日本一ソフトウェア 2/23 13.2 -
18 PS2 大神 カプコン 4/20 13.1 -
19 PS2 NARUTO−ナルト− ナルティメットヒーロー3 バンダイナムコ 05/12/22 12.5 31.9
20 PS2 ワールドサッカー ウイニングイレブン9 ボーナスパック コナミ 1/26 12.4 -
21 PS2 プロ野球 熱スタ2006 ナムコ 4/6 11.2 -
22 PS2 ドラゴンボールZ 真武道会 バンダイナムコ 4/20 11.1 -
23 PS2 .hack//G.U. Vol.1 再誕 バンダイナムコ 5/18 10.6
24 PS2 真・三國無双4 Empires コーエー 3/23 10.3



これを見ると、「売れている方」とはあまり言えないような…
ちなみに単位は万ね
PSPの方はPSP内で売上げ103位だそうだ、おめでとう
まあPSPで発売されたソフトが200タイトル位しかない訳だがw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:52:17 ID:Fk/HC17V
,hackの夢再びって皮算用だったのに、この数字じゃ全然ダメだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 03:03:57 ID:g7bhSO/5
バンダイ側としては、稼ぎ頭のガンダムに続くようなヒット作を期待してたのに
見事にコケたという感じ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:17:27 ID:dH4u0WT6
磐梯としてはゲームはこけたとしてもG.U.と同じ10万位売れると思ってたんじゃないの?
本来25万売る予定だったんだしさ。
しかし現実はこけると想定した数字よりもさらに低くて怒り心頭って所じゃないかな。
さらにゲーム以外の関連商品だって何も売れて無いしさ……。
一体どれだけの赤を抱えてるのか恐ろしくなるね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:33:54 ID:1PGeeITk
もうエウレカは荒川稔久にやってもらったほうがよかったよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:44:46 ID:x5kWQ/vu
最初の方は結構おもしろかったけど、第1クールが終わった辺りから急速に
おもんなくなってみるのやめた。
だいたい主人公がガキ臭いし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:26:10 ID:o55e0Vmu
そうそう、小学生みたいだよね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:30:37 ID:iinVc0y1
久しぶりに覗いたらエライ事になってますね…
皆様お久しぶりです。

ニューオーダーに関して、妙な憶測、誤報が飛び交っているようですので、ちょっとだけお話させていただきますね。

こちらの掲示板でもそうですけれど、あたかも事情通かのような書き込みがよくありますが、その大半は勝手な憶測(というよりも完全に嘘)に過ぎません。

内容に関して、いろいろと論議をするのは、せっかくの開かれた場所ですから自由にやるべきですし、そこから新しい展開が待ち受けているかもしれません。

ですが、嘘でみんなを混乱させるのはいけないません。みんな、もう少し冷静になろうね。
投稿者: 京田知己 (2006年 6/16(金)18時55分)

公式板にあった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:28:50 ID:g7bhSO/5
続編があるかどうか匂わす前に、
もうちょっと在庫を掃いてからだろうに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:09:39 ID:nGBgzhSv
というか今までこのスレも殺陣の相手してきたから続いてたけど
正直もう殺陣も本格的に逝っちゃったから飽きたな。本当に。
別にエウレカなんてアンチするほどのものでもないし(その辺種はまだマシだったのか)
痛い信者が来なくなった今このスレも終わりか。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:20:32 ID:4ptj9AuV
つまんないから見てなかったの(再)で見てる
もう終わりそうだけど
何時までたってもおもろくならんがな (・ω・`)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:39:26 ID:Mv4gXOMd
>>66
何この上から見たコメント
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:13:16 ID:7xj1p7k4
ハガレンは、アメリカではけっこう受けてるらしいぞ。

2006年度北米アニメDVD売上トップ10
ttp://d.hatena.ne.jp/ceena/20060615/1150349388

この調子でエウレカも…と思ったら、こんな法案が。

「品位欠く番組」、罰金10倍に・米大統領が法案署名
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060617AT2M1600Z16062006.html

こりゃアメリカでは放送できないんじゃないか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 03:52:57 ID:hvh9ZZzZ
なんかハルヒは5万本の予約が入ってるらしいな。世も末だ。
ttp://www.schooling-pad.jp/mblog/archives/2006/06/post_11.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:31:29 ID:ivaq/+eR
エウレカは正しく拒絶された
世の中はまだ捨てたものではない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:08:37 ID:G/CrWfta
エウレカで気になるところは、セリフ回しがなんかダサいんだよな。
韓国ドラマでもこんなベタなせリフはないだろって思うくらい。
だから見てるほうが白ける
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 08:11:42 ID:G/CrWfta
ジャンルは違うけど、たとえば極上生徒会とかのほうが作品としてキッチリ出来てて
完成度が高い。脚本家の力量の違いだなこりゃ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:31:01 ID:p30IS8na
何故に極上生徒会をそこで出す?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:10:54 ID:XSNoZWke
よりにもよってダメ黒田の時かw
まあ、個人的には悪くないと思っちゃいるけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:02:21 ID:X7KK/rzS
アンチスレここか

見た感想なんだけど
ホランドとかGEKKO号のメンバーに魅力感じない
ただの汚い大人って感じで、セクロスとかしてんじゃねーよ
主人公もガキだし、見てて不快になるのをダラダラ続けられてもねぇ
背景も滅茶苦茶でちゃんと脚本書いたのか?

でもエウレカだけは可愛いな
名塚可愛いよ名塚
GEKKO号とか出てこなければ良かったのに、何あのカス集団
そんだけのアニメ、誰か相手してくれ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:17:10 ID:Rsn/d9Cs
エウレカセブン=エウレカ以外ゴミのエウレカだけ見る萌えアニメ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:28:39 ID:G/CrWfta
なんかね、変にジブリ風にしようと思っちゃったんで、
こうなんていうかな、エヴァみたいにオタからも触手が伸びず、
かといって一般人も近寄らず、しかしてガンダム種みたいに
腐女子がやおるにはガキくさいしリアル過ぎるし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:26:17 ID:XSNoZWke
ジブリ風というならかみちゅ以下だな。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:33:34 ID:p30IS8na
かみちゅと言えば文化庁から賞もらってるよな?
受賞=良作
ではないけどね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:37:01 ID:swetWH9Q
エウレカも脚本賞とかもらってるじゃんw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 18:38:30 ID:dx4EHiBS
全話終了前にな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:35:05 ID:G/CrWfta
バンダイはいまだにガンダム頼り、エイベックスの浜崎みたいな感じ。
だから次のガンダムを必死で探している。エウレカもそのつもりだったんだけど、
こういう惨状で監督とかがノンキな事を言ってるのを聞いたら、
カネを出したバンダイの中の人はかなりムカついている気がする
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 19:56:36 ID:aukawQT7
バンダイだかバンビの社長は、成功するのはごく一部って言ってたから、割り切ってんじゃないのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:30:38 ID:y6Ai3ppP
バンダイアニメの造り方を見ると、アニメ自体の出来なんて、どうでも
良いと思っていそうだが。商品化するためのデザインが重要。
意味不明の車変形とか。まあ、ハゲ大将が監督の頃は、意味不明の
ギミックも使う職人根性があったが、いまのオサレアーティストには無理
ってことが判らないのが欠点か。プレゼンで有利なのはアーティスト(wだからな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:37:03 ID:1tgfJEy6
>バンダイアニメの造り方を見ると、
>アニメ自体の出来なんて、どうでも
>良いと思っていそうだが

いえいえ、玩具の出来とアニメの出来が反比例してる宝印のアニメには負けますw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:22:20 ID:XzpNH7GG
>>88
>玩具の出来とアニメの出来が反比例してる宝印のアニメには負けます

例えば?
例えが出なきゃ、あんたはただのバンダイの工作員だぜ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:14:58 ID:lbckCPFd
>>89
ウェブダイバーとかカーロボットとか平成和製BWとか(ry

どれもこれも第一話で視聴を切った人が多そうだ…。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:28:32 ID:U6wymRqt
それは玩具は素晴らしいが番組が糞ってことか…

色々と上手くいかないモンだなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:30:53 ID:FV7xVp8x
そもそも宝は玩具販促番組にはこれでもかと言うほど金を掛けないからなあ
本文をわきまえてるというか商売が下手というか…


あ、玩具の出来は抜きの話で
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:22:28 ID:ivoQjrZ0
エウレカとレントンってさぁ、最初はエウレカは綾波系で萌えかな、、と思っていたら
どんどん萌えないキャラになって行く訳よ、そんで、レントンはどうかと言えば、アムロ・レイみたいに
感情移入できるキャラになるかとおもえば、後半に入ると、どうも変な方向へ行く。
むしろ、ドミニクとアネモネのほうが萌えキャラになっていく訳ね。
そんじゃ、最初のほうにあったような、エウレカとアネモネとの邂逅みたいなのから
ちょっとは萌え萌えな、ララァみたいな展開を期待してると、もう後半ではサッパリ意味無し。
さすがにホランドじゃ萌えないし、もうあと萌えそうなのはギジェットくらい。なんともこまった作品だった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:40:35 ID:QX2NyL80
50話も有ったのに月光号のクルーのピンの話が全く無くて
最後まで背景キャラのままだったからな。信じられん構成だわ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 07:59:03 ID:PgjZ1hmk
50もあるって言えば、確か世界中をぐるぐる回っているはずなのにいつもおなじところにいるような印象しか受けない。
ものすごく狭い世界のお話のような印象。
その割には、世界を救うとかほざくし。
サーフィンをだすなら、ロードムービー風な演出ぐらいしろよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:30:03 ID:W9t85NSH
>>95
陸サーファーだぜ?なんでロードムービーなんてする必要があるんだ?
つうか、本当に陸サーファー設定にした方が面白くなった気がする。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:04:38 ID:B4/qXdrp
業界のためにも強打は永久に仕事干されるべきだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:25:16 ID:yHtPJOzM
U.Cガンダムの主人公で感情移入したのはジュドーだけだった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:26:54 ID:2l9cq5cF
俺はエウレカの続編見たいぞ。
ひどいメカの使われ方してるが、メカ自体は嫌いじゃないし。
スペック3は好きじゃないが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:46:34 ID:eTatLLDm
この状態で続編はきついだろーなー。
超糞でも原作ジャンプとかならまだ救いようがあるが
ホント誰も見てない感じだしなー。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:07:20 ID:H/5f7btf
メカの扱い酷いよなw でも、戦闘シーンはちゃんとしてると言う・・・。
ロボット物が見てーよー。設定使えるものばっかりなのにもったいなかったな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:11:23 ID:Wqpn6i3F
戦闘シーンちゃんとしてたか?
なんでそうなる、ってシーンばっかりだったと思うが

まあ作画枚数はかかってたけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:18:15 ID:uXmHjnNI
戦闘シーンはワンパターンだったね。
バンクじゃないのにまるでバンク見たいに見えるのは、ある意味凄い。
もし戦闘シーンだけでもちゃんとしてたら0.7%なんて数字は出さなかっただろう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:12:59 ID:H/5f7btf
戦闘シーンワンパターンだったけど、俺的にはちゃんとしてると思った。
毎週戦闘があれば喜んで見たのになw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:19:05 ID:+OpgYJIF
最近本当に過疎って来たな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:52:15 ID:5W7zykQR
監督のミクシイの発言って誰かコピペしないのかな
痛い発言とかないのかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:12:53 ID:UAWLhntY
作画がメタメタなのになせか面白いムサシGUN道、
作画に金かかってるのになぜか面白くないエウレカセブン。
世の中難しいもんだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:13:42 ID:ND+H7t6n
作り手側の90年代ポップカルチャーへの思い入れがウザイ。
というのは既出ですよね…。
初めてきたもので。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:11:48 ID:Utw2Jnqk
>>108
正確には、思い入れの無さがウザイです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:03:09 ID:X8RfVedA
そうそう
餌のように、キーワードを撒いたって感じ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:16:06 ID:UAWLhntY
このひとたち、根がジブリだからね
トウホグでエウレカと大根作りに目覚めて
環境保護を訴えるみたいな
ストーリーのほうが良かったのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:00:53 ID:CELZpzzt
>>109
なるほどね。全編通して何処か上滑りしていたのはそういう点から来てるのですね。
30代の手前勝手な理想の少年像とか、保護者の理屈とかもぜんぜん現実性を感じなかったものな。
創り手の理想ばっかり押し付けられたとしたら若年層のアニオタが一番の被害者かもしれませんね。
辞無狸の悪癖を知らないのは一般人だけかと思ってた。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:48:46 ID:X8RfVedA
予算は潤沢に有ったようだから、ちゃんとアドバイザーを入れればよかったんだよ
知ったかとその場しのぎで押し通しちゃったんだな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:53:34 ID:fCRbwtZo
最初の総集編で見きりつけた
総集編なのに良くわかんねえポエム喋ってるだけで結局話は良くわかんねえまま
「ああ、制作者は物語を見せたいんじゃないんだ、なんとなくの雰囲気を見せたいんだ」と思って見るの止めた。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:06:26 ID:7zGKmqT6
小説の新刊の解説だけ立ち読みしたら、企画段階かなにかで
島本和彦がストーリー構成に参加していたと書いてあって驚いた。
きっとその時の構成はあとかたも残ってないんだろう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:20:43 ID:mF/ME2oP
ああ見たいなー島本エウレカw

無駄に暑苦しいホランドとそれに感化されてさらに暑苦しくなるレントンとか笑えそうw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:25:54 ID:6U3EZIyI
つか島本だったら、ホランドの鉄拳制裁もデフォで許せる品
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:21:22 ID:PzYzCMNq
ホランドなら、島本の迷台詞
「それはそれ!!、これはこれ!!」を言ってくれそうだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:41:09 ID:FUrczoya
age
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:07:54 ID:pC4ehnSQ
最近、殺陣こないね
ハルヒアンチスレでよく見るけどwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 11:57:23 ID:/r2SQIyo
アレって殺陣かね?
wwwwwwwwは奴お得意だけど。
もしそうなら、また殺陣を弄っていることになるなぁ、俺
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:47:55 ID:esIGVFCL
ハルヒアンチスレ面白いよ。
もうエウレカでは殺陣くらいしか特攻してくれないけど、
ハルヒアンチスレは過去のエウレカスレに沸いた面白君と
同じクオリティ持った奴が何人か特攻してきてる。
アニメの内容自体はよく知らないけど12話見た限り糞だった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 14:51:40 ID:pC4ehnSQ
間違いで売れてしまった「エウレカ」が「ハルヒ」
なんじゃね?
まあまあの作画とクソなお話でも宣伝次第で売れるじゃん!みたいなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:29:19 ID:ixqpaPps
ま、思想もサブカルも無い分ハルヒの方がオタ受けしやすいとは思うがな
アフィ系ブログだの工作員だのと香ばしい活動がエウレカより顕著なのはどうかと思うがw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:32:47 ID:FUrczoya
現にうけてるから恐ろしいほどスレの消費がはやい
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 15:36:30 ID:pC4ehnSQ
竹田も見習えばいいのにwwwwww

コードギアスの販売戦略に活かせYO!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:23:59 ID:xV9Y4IEc
放送中から今までアンチな俺だがまあ聞いてくれ。

なんかPC弄ってたらエウレカのOP動画が出てきて見ていたら、
日曜朝7時の空気が懐かしくなった。
ハルヒアンチスレじゃ、エウレカアンチスレのような空気を吸えなくて息苦しい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:16:10 ID:NQ19l+c4
金もらって書いてるのが見え見えの雑誌やなんかでのエウレカブーム捏造が大失敗に終わったから
『自称素人』のブログ連合や2ちゃんねるでハルヒ祭り持ち上げたら今度は大成功しちゃった、
ということなのかなというのは俺の妄想。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:17:07 ID:FUrczoya
面白いっていうからハルヒみたことないけど
アンチスレ行ってみた、やっぱ殺陣なのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:46:30 ID:klG6b0ju
まあハルヒの方は一話の妙にクオリティが高い糞自主制作映画と
EDのダンスで人気がでたからなあ 
完全に一から捏造擁護って訳じゃあないし

エウレカも毎回板野サーカスのパクリでも良いから戦闘しときゃよかったのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:52:58 ID:2l0wVWYX
それ以前にエウレカはあのキャラデザは受けないと思う
ちょっとキモい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:41:23 ID:8JaPh+k6
戦闘シーンって言っても、一方的にボコるだけじゃん
なんのためにアネモネを用意したんだ?
黒騎士よろしく、本物との溝が埋められないよーでおわりじゃねぇ
エウレカの髪の毛の色はショー・ザマの戦闘服の色から頂いたんだな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 03:14:14 ID:pQKzJuE3
根本的に、シナリオというか、脚本が面白くないからエウレカがつまらない作品になったんじゃないかな。
ハルヒは、原作が結構売れてるしな。
134名無しさん@お腹いっぱい:2006/06/24(土) 03:44:04 ID:7QXSrq8S
俺がエウレカ視聴をやめた理由は全体手に流れるサムさと矛盾だらけの脚本
そのうちの一つに、親を殺したエウレカを「ママ」と慕ってるガキどもというのがあった。
当時エウレカファンだった友人は「親を殺したシーンは見てないから気付いてないんだ」と擁護していた。
今日、アニマックスで流し見してたらガキはエウレカが親殺しと知ってた…
自分の説の正しさに内心ほくそえんだが、それ以上にシンジみたいな台詞に驚き
あのガキは親殺しといっててエウレカに色ボケしてついてったのか? という新たな謎に更に驚いた

まぁチラシの裏だ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 04:28:56 ID:Uzqwr9EJ
とりあえず、2chで話題のエウレカを1巻だけ借りてみた


………………フリクリ??
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 08:10:22 ID:isfJVsn/
821 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2006/06/24(土) 00:51:43 ID:r6TAq3Ek
でも俺、エウレカは好きだ。
駄目な部分も重々承知の上で、胸張ってそう言える。

血+は、どこがどう駄目とかじゃなく、全体が総じて駄目なので
好きになりようがない。
ていうかぶっちゃけどーでもいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 09:58:43 ID:/Q1tWFJz
>>135
あー、それ俺も思った。
最近フリクリ見たんだが、ここからも絶対パクッたな、と感じたし。
それだけエウレカに執心なんかねぇw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 11:03:59 ID:XGN0SFmY
>>128
大成功といっても、深夜アニメの規模としてはな。



原作の大増刷を聞いて、大成功といって良いかも。ただ風呂愚連合の力か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 12:43:27 ID:SpLHUcTG
エウレカにしろハルヒにしろどっちも大しておもしろい作品に触れた事の無い人
たちにうけてるだけだなぁ。それは全然構わないし無理してネタ元にあたれ、と
も思わないけど、元ネタを深化できてなかったり、元ネタ批判視点も盛り込まな
い制作者達にクリエイター面するなとはいっておきたい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:53:21 ID:RQ9DqbZz
エウレカはもう、「まったく面白くない屁アニメ」として
何もかもセピアの思い出になっている…なんだったんだろ、あの糞アニメ。
最初は期待してたアネモネも、マジでいる価値なかったなー。
エウレカに絡まず自己完結のドラマやっちゃってたし。
ドミニクといい、なんだったんだろう、あれ……
全てのキャラに「なんだったんだろう」って思ってしまう。
ゲームのCMみて懐かしくなっちゃったよ。
今度はいくら赤字出したんだろう、そして客をがっかりさせたんだろう……って。

ハルヒスレいってみた感じ、殺陣は確実にいるね。
あと、予備軍が2、3人いたw
彼らは、なんでアンチスレに突撃するんだろうね。
私なら好きなアニメは本スレ、
普通のアニメは気にいったキャラのスレ、たまに本スレ、
エウレカみたいな度し難い糞だと判断したときはアンチスレ、
と、それだけ見て、越境なんか絶対しないのに。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 14:58:08 ID:8JaPh+k6
ヒント:ネット工作要員
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:08:07 ID:3tNXKkjq
殺陣ってハルヒを貶してなかったっけ?このスレで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:12:07 ID:Aoli24bS
あーゆー馬鹿は自分の判断が出来ず周囲の雰囲気に飲まれるタイプだからね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:50:06 ID:cyp+vfSk
現在でも殺陣ダンスは継続中だよw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:51:27 ID:KSgUTvyr
エウレカ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:14:43 ID:1794mls/
シリアスな場面の音楽さTOSの最ボス前の音楽のパクリじゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:20:28 ID:/Q1tWFJz
今日ブックオフ行ったらちょうどエウレカ初回DVDを10枚ほど買い取りしてもらってる奴見て吹いた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:44:48 ID:Aoli24bS
それ在庫抱えてる小売だったりしねーかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:12:50 ID:Hihrg+UO
1(1) 涼宮ハルヒの憂鬱 朝比奈ミクルの冒険 Episode00 限定版
2(6) あらしのよるに スタンダード・エディション
3(7) 機動戦士ガンダム MSイグルー −黙示録0079− 2 光芒の峠を越えろ
4(12) ARIA The ANIMATION Navigation.6
5(14) あらしのよるに スペシャル・エディション
6(15) 舞−乙HiME 6
7(16) 交響詩篇エウレカセブン 12
8(17) 灼眼のシャナ VI〈初回限定版〉
〜〜ここまで総合ランクイン〜〜
10 ケロロ軍曹 2ndシーズン 10
11 SHUFFLE! episode 9 初回限定版
12 錬金3級まじかる?ぽか〜ん「まじぽかBOX第1巻」【初回限定版】
13 びんちょうタン 弐
14 銀色の髪のアギト【通常版】
15 銀色の髪のアギト【初回限定版】
16 ToHeart2 第7巻〈初回限定版〉
17 I”s Pure<6> ensemble【一緒に】
18 魔法少女リリカルなのはA’s Vol.6
19 今日の5の2 2学期 スペシャルEdit.
20 交響詩篇エウレカセブン UMDスペシャルパック 12
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:21:32 ID:3d8Yjm2o
途中の欝モードで脱落したおれがきましたよ〜

暇だから例のサイトで全部みたが後半無難にまとめてて驚いた‥‥。計画性はあったんだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:16:58 ID:K3LflsXZ
へえ
あれが無難にまとめてるように見えるんだ
ふうんw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 06:27:55 ID:bWqnHo+L
>>150
逆だろ。
計画してた通りの話をやらなかったから無難に纏まった。
本来はもっとオナニー全開の展開をしたかったが、余りの不人気の為方向転換を余儀なくされたんだろう。
3クール目に突入してからあからさまに自棄になってるのが判らないのか?
それまで引っ張ってきた謎をべらべら喋らせて5分で全部解決なんて計画性があったら絶対にやらない。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 08:13:15 ID:9VjYr3J9
26話は不満点もあったが一区切りとしてはまぁキレイにまとまってた。
全体としては急に悟りを開きだしたニルにエウレカセブンの神髄を見た
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:12:11 ID:3d8Yjm2o
>>152
種死やエヴァのようなグダグタ感が後半少なく思えたので‥‥計画性というか調整力はあったんだなぁと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 09:16:18 ID:GhzcW2MR
まあ、嫁よりはマシだったな、とは言えているかも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 11:38:31 ID:dFrpvfJ/
血とか種とか比べてマシだと言ってもらえる作品が同時期にあってよかったですね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:06:45 ID:V0x3UIxM
今の業界は
「どこが一番クソを作れるのか?チキンレース」
を毎期開催しているように見える時があるな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 16:43:25 ID:IeBlwUjF
エウレカとラーゼフォンって同じクソ臭がする
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:15:27 ID:KcGFyGkK
ゼポンはまだマシだったと思うぜ。明らかにエヴァ劣化だが。

エウレカは酷い
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:41:08 ID:V0x3UIxM
劣化しすぎて原型留めてなかったからな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:09:27 ID:lvRl+cnz
エウレカの近い将来の姿がラーゼフォンって気もするが。
いま「ラーゼフォンって知ってる?」と聞いても、スパロボやってない奴には「ハァ?」だろ。
エウレカも遠からず同じ扱いになる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:02:48 ID:Vf20f7NE
>>161
エウレカがスパロボに入ったら、の話だなw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 02:24:05 ID:vG8Q3Ahn
このスレには・・・・・

  ヽ ‐┼‐  ‐‐\‐‐     __/  、ヽヽ ┌─┐   l   l   _/            | ̄| | ̄|. | ̄|
  '''7 lココ      〉    ̄ /``ヽ\  └┬┘   レ  l   / ̄ \  l    l   | |  | |  | |
   ) /|\   、       /    |    ./├       l     __l.     l    l   |__|  |__|  |__|
  ∠-‐‐‐‐--   ゙''‐--   /   、/    /''‐┴‐--    /     し'ヽ     レ    l  □  □  □
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 03:05:37 ID:C6oKFa/7
んなもんいらねーよチャットに群がるガキじゃねんだし。
もう忘れられかけた糞アニメだし。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:56:21 ID:2167Dgen
再放送大ブレークまだですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 15:48:18 ID:AB3s0+YT
なんにも残らないアニメだったなぁ。
今回のグレートメカニックでも藤津はまたエウレカを取り上げてたがボンズにいくら貰って書いてるんだろうか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:03:33 ID:oiwID/vx
>>166
お前アホだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 21:13:19 ID:zDI2pG2L
結局、ゲッコ−ステイトってリフするために人殺しする組織だったのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 03:38:28 ID:3utcPoVf
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1151303748/280

>280 :おごはん ◆sgUwyvFUHI :2006/06/27(火) 20:47:52 ID:???0
>6月23日(金)
>*2.7 ケロロ軍曹
>*3.2 きらりんレボリューション
>*1.4 しばわんこの和のこころ
>*1.7 SAMURAI7
>*2.4 交響詩篇エウレカセブン(再)
>*1.7 ウィッチブレイド
>
>6月26日(月)
>*1.1 爆球HIT!クラッシュビーダマン
>*1.6 妖逆門−ばけぎゃもん−
>*3.6 味楽る!ミミカ
>*1.2 シムーン
>*1.3 親子クラブ
>
>>>231 より >>232 の"正しい数値なら"に萎え
>まだ信用されてないなら正直きついっす

再放送の方が視聴率高いね。やっぱ時間帯ってかなり関係あるんだな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:52:08 ID:NABt6D8O
再放送の視聴率とかグッズの売り上げとか
信者とかアンチとか、もう、どーでもーよ。
殺陣先生も離れていったし…。
信者とアンチ以外はエウレカなんてとっくに忘れてるしね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 16:58:45 ID:WHiKsew2
>>170
殺陣先生ならハルヒアンチスレの常連だよw
君もおいでよwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:52:19 ID:BeQ0WRB+
今月の漫画版は48話にあたる?ドミニクとアネモネの話だったけど、
やっぱりアニメより遥かに心理描写とか色々まとまってた。
これで複線全て解決して終わらせたら漫画版は傑作の部類に入るぜ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 21:56:33 ID:cWkTPYuk
だが血+ともども後ろの方のページに押しやられて、いかにも「さっさと終われ」って扱いだよなw
巻頭は、わが世の春を謳歌するハルヒと、アニメが始まるN・H・Kにようこそ!に占領されてる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 22:11:08 ID:BeQ0WRB+
タイアップ漫画の宿命かねえ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 00:55:05 ID:zX8afQRo
なんかここ来ると隠居した気分になる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 10:18:20 ID:jJGloeMc
二日かけて全話改めてみたけど3クールから4クールが一番よかった。2クールはOPとEDも含めて面白く無かったね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 11:10:19 ID:tI+55ViG
>>172
でも後半もまとまったものにしようとすると、大幅な改変を余儀なくされるが
それ許可が出るのか?佐藤が口出しして台無しになりそうな悪寒。
その前に打ち切られる可能性が高そうなのがかわいそう>漫画家。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:58:46 ID:dLlaOLda
>>177
佐藤ももう忘れたいんじゃないか?明らかに失敗作だし。

>>176
島編よりは2クール目の方がまだマシだったと思うんだが・・・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:32:59 ID:mIgaVE6D
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 19:42:29 ID:QLCg9F7w
ハガレン登場決定。さて、エウレカは?

ttp://www.nhk.or.jp/manga/main.html
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:03:12 ID:JEADoVYM
>>180
雪の女王→出崎→という繋がりでAIRが来たりしたら面白いけどなw


ところで今月発売のQJ見た奴いる?
「SF特集」という項目で佐藤大と谷川流(ハルヒ原作者)の対談が載ってるようだが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:14:37 ID:kWUYZB/h
まさか、今更エウレカはSFだなんて言い出すんじゃないよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:21:32 ID:EBeM3Kii
>>181
その対談を企画した奴は何を考えているんだw こうか?

        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、佐藤さん
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___      ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン    
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 23:23:52 ID:dLlaOLda
>>183
そのAAみると、言われてる側はすっげぇムカつくんだよなぁw
ここでも使いたかった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:46:36 ID:jrTTk83x
巨額の制作費と宣伝費をつぎ込み、地上波の時間枠まで新たに作って
放送したのに大失敗で超赤字にDVD含めた関連商品全てがこけたエウレカ。

ローカル局オンリーの放送で1クールだけなのに作品も関連商品も大ヒットで
嬉しい悲鳴のハルヒ。

同じ角川作品なのにここまで差が開いてしまうとエウレカスタッフが妬みと嫉みで
ファビョってるのもわかる気がするな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:53:22 ID:nrxl/wHZ
実際、ハルヒごときに妬くほどの情熱をエウレカに抱く人物が制作側にいるだろうか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 23:59:03 ID:p+hfsGLV
それが「恨(はん)」というものです
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:06:32 ID:2xBuZ7YG
スタッフには居なくてもスポンサーには居るんじゃないかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:11:43 ID:ileUWjkd
まぁエウレカよりハルヒのほうがオタの支持を受けられるような物だったのは事実なわけで、
そこら辺は京田や駄目な方の佐藤君にも学習していただければ、とw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 10:52:28 ID:QnGiY9Eq
エウレカって、難しい単語を並べてりゃいーやって感じがした。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:16:48 ID:XD3RChiQ
ハルヒは原作も小説としてけっこう面白いからね。
エウレカと同じボーイミーツガールで、
ラストが主人公ふたりのキスで終わるのも一緒なのら
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 16:06:34 ID:qhXVsUl3
>>190

×難しい
〇小難しい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:12:14 ID:QnGiY9Eq
でも漫画版はガチ
くだんの限界とか訳のわからんこと言わずに
単純に星の寿命が無くなりかけてるってしたのは正解だったな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 19:13:27 ID:T8dIQgOK
「今ラノベ業界は閉じた世界で、縮小再生産するマトリョーシカ状態」

東:「完全読本」的なムックが出はじめたのが2004年ですよね。今回のラノベブームは、それらが先導している形になっている。
キラーコンテンツのようなものが最初にあってブームが始まったわけでは、決してないんですよ。

東:たとえば、谷川流の「涼宮ハルヒ」シリーズ。今、アニメが話題になってることもあって、amazonで10位中に5冊ぐらい入ってるんで、ネットで一番売れている本でしょう。
でもこれは末期的とも言える。「涼宮ハルヒ」は、アニメ版は知らないけれど、小説は明らかにメタライトノベルです。
この作品が、ライトノベルの新しい世界の扉を開いたっていうよりは、ライトノベルの「メタ」なんだよね。

佐藤:本来ならカウンターであるべきものが、メインになってしまっているってことですよね。
それはアニメにも言えるんですよ。『エウレカセブン』とか『BLOOD+』は、カウンターだったはずだし、
『ガンダムSEED』もガンダムに対するカウンターだったはずなのに、今やそれがメインのように扱われてしまっている… 
カウンター的な作品がきちんとカウンターとして成立してないと、シーンは脆弱化しちゃう。

イシイ:カウンターを取られているのに、わからない。メタなのに、それに気づかず真正面から受け止めてしまうユーザーが多すぎるのも原因かもしれない。

東:「涼宮ハルヒ」シリーズは、ライトノベルの約束事自体を対象化してつくった小説。
あれをわかるためには、ライトノベルの感覚がわかっていなくてはいけない。それを読んで、そのまんま影響を受けた若い子が登場してくると、まずいことになると思います。

佐藤:マトリョーシカ状態(笑)!?

イシイ:縮小再生産か。

東:となると、3年とか4年後にどういうマーケットになっていってるかは見えてきますよね。そんなことでいいのか!と。
今回のライトノベルブームは、正直そういう方向に行きかねない危険性を持ってます。

ttp://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/06/0202.html
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:36:58 ID:/qqHm5In
>>194
>それはアニメにも言えるんですよ。『エウレカセブン』とか『BLOOD+』は、カウンターだったはずだし、
>『ガンダムSEED』もガンダムに対するカウンターだったはずなのに、
>今やそれがメインのように扱われてしまっている… 


( ゚д゚)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:40:17 ID:DA96f2KM
何が言いたいんだ?
だれか翻訳してくれ
本当にこいつは脚本家か?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:08:38 ID:vY5CiI1L
この佐藤とか言う奴の発言見ると、
ホント神山(攻殻機動隊)が天才だったことが分かる。ナイスコントロール!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:26:35 ID:myeWF0Se
>>196
俺様は悪くない。チョーイカしててサイコーなエウレカが売れなかったのは、
ダサくてクサいヲタクどもにはオサレ感覚が理解できなかったからだ。

ってなカンジでしょうかねぇ。

自分たちにパロディを成立させるだけの実力がなかったって事実は認めずに
受け手に責任転嫁とは、創作者として死んでますなw
カウンター取るのは、正面からの殴り合いよりずっと技術が必要だってのに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:34:30 ID:n+jW+M3d
メインとかカウンターとか言って、ドサクサにまぎれて
商業的に成功した種やハルヒと、コケたエウレカやBLOODを
同列に扱おうとしてるw
メインだろうがカウンターだろうが売れねえものは売れねえよ。
ツッコミどころが多すぎてツッコミきれない!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 21:36:04 ID:1xSAFuj2
ガンダムやエヴァの縮小再生産しかしてない佐藤だけは
この状況を嘲笑ったり批判したりする権利も資格もねえよw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:18:04 ID:2xBuZ7YG
前回も思ったけど
なんでわざわざ自分からあんな糞アニメの話振るんだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:45:03 ID:UG9GUBOJ
>>201
黙っていても仕事がもらえるほど才能ないから。
糞でも何でも、とにかく自分をアピールしなきゃならない立場なんだろう。
エルゴが終わった後、こいつにまともな仕事の依頼が来るとも思えんが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:10:44 ID:5LY8jz7F
素材がどんなに良くても料理人がクズじゃ酷いものしか作れねえんだな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:19:42 ID:kwk/pRDD
>>202
困ったことに次は決まってて、秋からOVAとして出る
大友原作の「FREEDOM」(カップヌードルCMのやつ)が「シリーズ構成・佐藤大」だった気ガス
流石と言うかなんと言うか、名前と経歴だけが欲しいんだなーとw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:21:09 ID:lu8j/siX
> そのまんま影響を受けた若い子が登場

これって佐藤のことだよなー…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:38:00 ID:YbpUfpDV
すごいな。そもそも日本にカウンターカルチャーは存在しないし、
ガンダム自体が、当時のロボットアニメに対するアンチだったことを
完全無視って。さすが左翼文化人は歴史の捏造が大好きですね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 03:46:29 ID:iPcw8FT7
スレ違いになるけど、俺はハルヒがなんであんなに売れてるかが分からない。
限定版だけで5万超の出荷なんでしょ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 04:40:15 ID:mmFdtUBr
>>206
いや、単にものを知らないだけじゃない?

自分らがネタにしている昔のアニメのキャラの名前の読み方すら知らない連中だしw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 06:06:27 ID:qLtKEUN/
>>207
「ニューオーダー」とかそうなんだけど、なんつーかな、やたらめったら「地球を救うんだ」
みたいなセリフが出て来るんだよな。それにひきかえ、ハルヒは世界を救うという主題は
一緒なんだけど、もっとさり気ないというか、内面的で抑止された感じ。けど、それが
かえって不思議なリアリティを醸し出している気がする。レントンとエウレカが世界を救うと
叫べば叫ぶほど、なんだかウソ臭くなり、ハルヒがポニーテールもどきの髪型でぶっきらぼうに
座っているほうが、こう、皮膚に感じるような妙なリアリティがあったりする。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:16:59 ID:YbpUfpDV
>>207
オタが望むものを、ちゃんと作ったハルヒと、オタを馬鹿にしながらつくった
エウレカでは、DVDを買う層であるオタの反応が段違いになるのは当たり前。
客を馬鹿にして(ハルヒもある意味馬鹿にしているが)成功するわけが無い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 08:25:33 ID:wJBs/xlJ
作り手のオナヌーが伝わってくるって点では似たようなもんだと思うが>エウレカハルヒ
まぁ売れたもん勝ちだよな。エウレカって売れる要素なさ杉だもん、どこの年齢層を狙ったんだこれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 09:39:43 ID:DkV68oep
>>194
東って、東浩紀?
オタク産業をカテゴライズしただけで分かった気になってる、勘違いインテリ野郎じゃん。
偉そうに今後の流れを予言してるけど、じゃあお前はエウレカが大コケすることを予測できたのかよっていうw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:32:15 ID:vrJrAbVO
なんか先でも述べられてたけどこいつが攻殻の構成やってたなんて信じられない。
やっぱり神山が上手いこと動かしていたのかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 13:42:41 ID:YbpUfpDV
評判のいい、第一期は原作者が関与しているし、そもそも原作の焼き直し色
が強い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 14:15:59 ID:H1B4pGTp
>東浩紀

凄い名前だね
●●系まるだしじゃん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 16:24:26 ID:BwsoMl0Y
つーかそもそもライトノベルって代物自体が
「小説」的なお約束をコピペして消費するだけの産業で
ジャンルそのものが「小説」に対するメタでしかないのに
その中でメインとかカウンターとかって馬鹿じゃないのかw

この手のサブカル系の連中って気取った語彙を振り回したがるけど
根本的な部分で何も知らないし何も考えてないのがバレバレなのがイタいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:16:28 ID:KzsI8O7y
もうネタがなくなってたのにまた燃料投下してくれる佐藤たちは素晴らしい!
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:33:39 ID:x+LKL4CF
替え歌あったよね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 17:46:24 ID:BwsoMl0Y
攻殻のシリーズ構成は1期2期とも神山健治だぞ
どこから佐藤がやったなんて話が出てきたんだ

攻殻で佐藤が担当した回はどうでもいい番外編か説明台詞ばかりの回が大半
2期なんて単独クレジットはダッチワイフの大群が出てくるしょうもない話だけだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:36:40 ID:wPCTyIvN
>>204
あれもあからさまに地雷臭漂ってるような…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 22:58:46 ID:lhdYBZib
そういやエウレカって設定資料集とかファンブックとかって出たっけ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 02:33:06 ID:sy23Cu8f
一杯出てるよ。完璧に話題にされないけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:19:36 ID:6RITD1Dr
なんか総合アンチスレみたいな流れになってるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 04:50:33 ID:bjbEhpre
西魔女のアニメが投げっ放しエンドで、本スレに原作のネタバレが書かれたのだけど、
まんまエウレカ設定と同じで寒気がした
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 19:51:54 ID:eHvAnNAr
>>115
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:29:06 ID:8stUurTg
>>207
気軽に楽しめる作品と思う。

エウレカとか作る人らって、俺らがアニメしか観てないと思ってんのかね?
と思うようなクソな脚本構成するねw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 20:52:13 ID:Mrw8FSDU
京田も佐藤大も口をそろえて「エウレカでは新しい試みに挑戦してみたが
残念ながら市場には受け入れられなかった」みたいな言い訳をしきりに
かましてるけど、その「新しい試み」の内容を公的な場で具体的に話した
ことってあるの?
上の対談ではカウンターがどうのこうのと相変わらずワケワカラン事言ってる
みたいだけど。

まさかここでさんざん揶揄されてたみたいに、なんのひねりもなく過去の
作品をツギハギパクパクしたのが新しい試みなの!?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:00:10 ID:MhOsrkzP
その対談の第一回では
日本の食べ物とか文化をそのまんまSF作品に出したの新しいでしょ?
新しすぎて受け入れてもらえなかったけど
みたいなこと言ってた

もうアホかと
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:14:01 ID:OCeTMrM5
>>194
みたいなある特定の人にしか理解できない話かたはどうかと思う。
だからオナニーっていわれんじゃん。脚本家がこんなのでどうすんの?

この会話を見て思ったんだけど、わざとこう話してんの?エウレカも同じだったけどさ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 21:21:33 ID:3L70gv1L
批評家は…アレでメシ食ってんだから措いといて、
クリエイターが批評家ヅラしたらオシマイでしょ。
ましてや自作の弁護などww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:27:31 ID:8stUurTg
漫画の中には弄らずアニメ化できるような少女漫画もまだまだたくさんあるのに、何も大金使ってクソ作るこたあないのにと思うけどなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 22:59:07 ID:fZjv1jPU
>>194の佐藤発言を読んだが
「メイン」を「登場人物、起承転結のある話をきっちり描いた、保守本流、王道の作品」
とするなら、エウレカは新たなそれを目指してたんじゃないの?
何をもってエウレカがカウンター的作品としているのか、わからない。
まさかファッションや音楽、風俗を作品に持込んだ程度のことで
「カウンター」と考えているワケじゃないよな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 23:54:48 ID:f9B4bqX+
単に「今売れてる作品に対するアンチ」くらいの意味しか考えてないと思うよ

実に薄っぺらい連中だw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:19:57 ID:pZrEF30z
自作品をカウンター扱いにして売れなかった言い訳にしてる。
「なんであんな作品ごときが売れてオレのエウレカは売れねーんだよ。
世の中間違ってるぜ!」って言いたいんだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 00:25:25 ID:AKnp0R/v
カウンター=予定調和やお馴染みの約束ごとをひねってみせる

つーことだろうな。
ま、かんじんなエウレカ自身が腰砕けに終わってるから説得力無しだ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:14:37 ID:6FgGOU8u
佐藤て業界の太鼓持ちの自称サブカルライターとばかりつるんで
評論家やアニメ業界の人間は頑なに避けてるな。
批判されたら反論できないからかね。
京田でさえ安彦と対談したのに。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 01:19:57 ID:+M8YpYT7
新しい作品が見たい見たいってサイト全体で言ってるけど
佐藤が「たとえばボクのエウレカセブンみたいな」なんてしつこく言ってたら
過去作を繋ぎ合わせてたまにかっこよさげなセリフ(でもパクリ)で決めて
世界観は考えるのめんどくさいから現代日本そのまんまでいっか、ぐらいな
レベルの物しか書けない奴が「これって新しいよね?」って言って大量に投稿してきそう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:33:28 ID:VAq0FRkR
佐藤みたいなクズに限って「海外でなら俺の素晴らしさを評価してくれるはず」と
強弁するけど、エウレカは海外で日本以上に「空気」扱いなんだよなー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 02:40:38 ID:87IHNJmM
エルゴプラクシーも微妙だしなあ

まあアニメ業界は慢性的に人が足りないから
こんな奴でもコネで仕事回してもらえるんだろうが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:19:55 ID:/d766gX2
新しすぎて受け入れてもらえなかった、とはよく言ったものだな。
リフとかトラパーの波だって、ぶっちゃけナウシカのメーベとか風の谷じゃん。
いつかどこかで見たシーンが満載なのにねえ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:24:44 ID:/d766gX2
>>236
佐藤氏って、あまりアニメーションについて知らないような感じがする。
ごく最近のやつしか観てないんじゃないのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:29:31 ID:87IHNJmM
初代ガンダムのランバラルをパクったりしてるんだからそれはないだろw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:36:21 ID:lVkArA1d
>>227-228
「受け入れられないのは自分達ではなく視聴者のせい」って一番性質悪いタイプだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 03:48:26 ID:cGyY0uDV
テクノもXスポーツもレイヴカルチャーも
宇宙戦艦の乗組員の名前もあまり知りません。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 05:17:04 ID:dc1+6wmt
現実に置いてけぼり食って追いつくのに必死な人の書くものが
どうやれば現実へのカウンターになるの?
あと時代を切り開くのは理屈じゃなくて感性だろ。
サブカルとはいえカルチャーに取材してんのにそんなことも汲めないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:09:38 ID:mNf50wkT
>>242
ランバラルのパクリで思い出したがレイ&チャールズの特攻もひどかったな

「戦場で情けをかけるとは死ぬぞレントン」なんて偉そうに言ってたチャールズ
次の週には船もLFOも無傷なのに何故かレイと2人だけの潜入特攻であっけなくあぼ〜ん
レイはレイでレントンを目の前にして情が出まくりで逆に捕まるほどのマヌケ
レイ脱出後は最初からその作戦でいけよと思うぐらい船とLFOを上手く使い
月光号をもう一歩の所まで追い詰め特攻あぼーん

こんな稚拙なストーリーでも戦争の悲惨さ?リアルさ?でも訴えたいのか
2人が死ぬ所にはグロ気味のカットを添えておくとw もうアホかとw

パクるにしてもパクリ元の良さを理解できずにパクってるところが救いようがない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 06:56:40 ID:Eqto/w0k
戦争の悲惨さうんぬんてのは後から付け足したんじゃないかなぁ
前半じゃ調子よく敵を倒しまくりでしょ、ほとんどゲーム感覚

スポンサーからクレームでも入ったんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:14:50 ID:v11p60OJ
>>240
リフでトラパーの波にのるというアイデアは河森だから。
ただ河森を擁護するとしたらリフは地球防衛家族というアニメで
京田といっしょにやっており、トラパーの波にのるというのは
1stガンダムのホワイトベースがミノフスキー粒子にのるというところから
来てるかもしれない。そしてその設定を考えたのはスタジオぬえの松崎で
当時、河森はすでにスタジオぬえにいてソーラレイのアイデアだしとかしてた。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:10:09 ID:pBEtjixQ
>>247
竹駄作品は歪んだ戦争感を無知で愚かしいと奴が見下す若者に啓蒙する為のものだからそれは有り得ない。
ついでにスポンサーはクレーム入れる以前に撤退したり見捨てたりしてるからテコ入れも無かった。
まあ失敗認定されてプライドが傷付いたのか、後半から自棄になってる節はあったが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 08:11:30 ID:iJlsiJtW
>>248
河森は別に新しいつもりは無かったんだろうなあ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:31:04 ID:A2T476WF
レントンがためらわずあいてを殺せるようになったらましなアニメになったと思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:50:14 ID:PxwA+FqI
最終回、バスタービームで一掃してたじゃないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 12:06:05 ID:/d766gX2
結局、スチームボーイ級のスルー作品ということで
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:16:01 ID:paGAMoMc
そういや、あっちも「続編のスチームガール作ります」とか言ってたのは結局どうなったんだ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:24:46 ID:PxwA+FqI
FREEDOMに化けたんじゃね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 17:46:04 ID:paGAMoMc
なるほど…って、佐藤大成分が加わって、さらに劣化してるじゃねーかw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 18:18:32 ID:iJlsiJtW
結局、金を引っ張ってこられる奴が偉いんだよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 20:25:03 ID:ITjyHEeb
佐藤大は秋元康とコネがあるから
そういう広告主導みたいな企画に潜り込むのはうまいんだよ

エウレカにしたってポストエヴァ、ポスト種みたいなイメージ先行だし
具体的に作品として何がやりたいって思想がないとこに寄生する手管に長けてるだけ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:17:51 ID:Dq4qU2M5
>>258
ポストエヴァ…っても「10年遅れのポストエヴァ」だよな。
終わってみれば、エヴァ10周年の便乗企画にもなれんかったww
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:40:25 ID:BRkTN8ta
ポストエヴァってのは「エヴァ級のヒット」という意味では?
ネットの言及数だけならハルヒがそのポジションにあるようにも思えるが、
佐藤大は一体どんな気分で原作者と対談したんだろうなw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 21:54:59 ID:Dq4qU2M5
>>160
ポストモダンのもじりならば、
エヴァを意識しつつ、新機軸を打ち出すってことだろうけど>ポストエヴァ
新機軸もヒットも出来んかったがなww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:15:08 ID:8wkJ4Nok
ガンダムは純粋に娯楽なんだろうけど、エヴァなんかは「時代の要求に応えた」っていう側面があるから。
ポストエヴァと言うなら、いま現在の視聴者の欲求を先取りするようなテーマ性を内包してなきゃ駄目だな。
エヴァの尻を追っかける事しか出来なかったエウレカなぞ論外だが、
さて、「今現在の視聴者が望んでいる事」って何なんだろう?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:39:50 ID:Dq4qU2M5
「物語の復権」…なんだろうな。
それとは反対のことを狂田は主張していたが。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 23:49:39 ID:iJlsiJtW
>>263
復権しようとはしていただろ。普通に大きな物語をやっていたぞ。
脚本家が鳥頭なだけで。
いいか悪いか別にすればハルヒの話のザッピングの方が、
ポストモダン的だ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 01:44:51 ID:vBXDvRUV
自分で見ただけでは物語に含まれる意味の半分もわからないが
ネットで他人の説明を見て議論してやっと残り半分が理解できる作品
という作品はオタに一定の需要があるようだ。
そうやって視聴者間の情報のやり取りを前提にした作品の代表といえるのはたぶんエヴァだろうから
そういった点ではアニメ版ハルヒはまさにポストエヴァと言えるかもしれない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 02:54:47 ID:+5lPCO0O
U局だけなのにあれだけDVD売ってしまうんだから。
これじゃ、エウレカは時間帯が悪かったからとかそんな言い訳通用しないよな。

大失敗に終わったのに、「世間が理解できないんだ」なんて言ってノウノウとして
いるのを見てると、今はバブルなんだなと思う。アニメバブル。
バブルがはじけて、淘汰が始まって生き残る人、消えていく人、と判れるだろうね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 03:21:48 ID:tIrwiz90
実際ハルヒのヒットで代理店がU局の電波買い占めに走ってるね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 06:11:21 ID:yWqwnFHl
ハルヒのような大ヒットなんて稀、
ほとんどの作品はエウレカ以下の売上げを記録して闇に消えていくんだが、
そういうのはスポンサー様の目に映らないらしい。

で、エウレカのようなアホな企画に騙されて、カネをふんだくられるとw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 07:31:35 ID:lcujykw7
業界ゴロってやつだね、佐藤に強打
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:00:21 ID:HJ3R8ATx
全国枠で4クールやった奴がたった1クールのU局アニメに色々な意味で惨敗…
こりゃ地方のアニオタは更に新作に縁が無くなりそうだorz

そういう意味じゃエウレカは笑ってネタにも出来ん最低の失敗作だな
もし次のあやかし何とかもコケさせて土6消滅なんて事になったらどうすんだろうね?w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:14:35 ID:yWqwnFHl
「全国」はともかく、オタ向けアニメで4クールものって需要あるんかね?
最近は1クールものを見慣れてきたせいか、2クールでもちょっと長く感じる。
まあ1クールだと詰め込みすぎの感があるんで、1.5クールくらいがちょうど良いんだが。

今は視聴者のニーズも製作側の力量も、4クールという長編に向いてない気がする。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 08:35:43 ID:n2DT0q1r
そりゃ、キモオタも4クール分もDVD買えないし。だいたい、美少女一杯
なだけで4クールは、作画以前に脚本が持たない。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:37:32 ID:SIdyuNGq
4クールダレずにちゃんと持つなら見るがそんな力有る監督も脚本もいないだろうて。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 10:13:04 ID:yWqwnFHl
あえて言うならサトジュンくらいかね。
しかしどっちかって言うと子供向き作品がメインだからな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 11:08:33 ID:PJqHy7is
サトジュンももう駄目駄目だろ
総監督やっているふたご姫のgdgdっぷりときたら
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:38:25 ID:HJ3R8ATx
カレイドは全国枠で流して欲しかったな
DVDのリリース形態はまるで一般人が買う事を拒絶してるみたいだったがw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:40:10 ID:fidwGWJn
サトジュンが全力投球してるARIAは
あんなショボい作画でもDVD売上ではエウレカをぶっちぎってるけどな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 18:52:50 ID:+TudvbKK
さっきからポストエヴァにハルヒが上がってるが、
ネットの言及率が10年後もエヴァと同じだった時に初めて言えよ、その単語。
それでも、売上や話題性などは現時点でも遠く及ばないけど。

エウレカといい、ハルヒといい、誇大妄想しすぎなんだよ。
どっちも本スレで雑談してスレ伸ばして、それで喜んでる同レベルの糞。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:26:32 ID:tIrwiz90
>>278
投資したことに対する売り上げ結果などの比較でハルヒが取り上げられただけじゃない?

なにを一人で妄想して興奮してる?アホ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:48:53 ID:nORYm77y
>>277
アレはなぁ、評価分かれるよなぁ。
少なくともエウレカやハルヒが好きな層にはウケない気がする。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 21:56:35 ID:AlLHLbYM
えー、みなさんに大変悲しいお知らせがあります。
エウレカの提灯雑誌として、爆笑記事や失笑インタビューの数々を掲載してくれた
「アニメーションRe」が、このたび休刊する運びとなりました。

ttp://animeanime.jp/news/archives/2006/06/re630.html

燃料の供給先が減ることは誠に遺憾であり、謹んで哀悼の意を表したいと思います。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:17:17 ID:ugdP+jeJ
>>281
そのリンク先の記事もねー
アニメ誌の新規参入ができないのは、アニメ視聴人口が変わらないのではなく、
単に雑誌媒体がアニメファンに必要とされていないからだ・・・とどうして考えないのだろうか

でも大丈夫、日経キャラクターズという大人の事情むき出しの雑誌媒体がまだありますからw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:37:26 ID:D0NHeqNN
ネット上でしか意見を述べる事ができず現実世界ではゴミ同様の生き方しか出来ない
そして誰かを悪く言う事でしか自分の立場を確立出来ないなんて哀れだな
不覚ながら同情するよ

284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 22:54:13 ID:ugdP+jeJ
ほんとそうだねw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 23:02:58 ID:tIrwiz90
>そして誰かを悪く言う事でしか自分の立場を確立出来ない
佐藤の事かw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 00:26:14 ID:l00HA/D2
tes
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:14:10 ID:DJt+SPOp
糞アニメ
死ね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:16:34 ID:RvCHTEFT
>>285
いや、>>283の自己紹介だろうw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 02:21:15 ID:UjSHfhdU
一年で面白いアニメ・・・プリキュアSSが今面白い気が・・
キリヤの焼き直しと分かってても続きが気になるぜ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:09:31 ID:apq2Sfv+
ポストエヴァはハルヒかもしれない。面白い見方だと思う。
ハルヒはアスカで、長門は綾波、キョン君はシンジで古泉はカオル君か。
みくるちゃんはさしずめ碇ユイか。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:38:12 ID:WLk9GiWz
何でハルヒ厨ってみんなヴァカなの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:41:46 ID:iQxPHK1n
このアニメ寒い。せっかくの作画が勿体無い。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 03:56:50 ID:6FNApYZk
>>285
謝れ!俺を含めた世界中の佐藤にあ(ry
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 05:57:24 ID:WLk9GiWz
ガラスの艦隊、MUSASHI、Soul Link、そして内閣権力犯罪強制取締官 財前丈太郎…

こうも連発されると、エウレカは糞アニメとしてさえ忘れられてしまうな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 09:11:43 ID:57Sdc9sd
>>291
別に、ハルヒが素晴らしいアニメと言っている奴なんて、いないだろ。
単に、ハルヒがポストエヴァ的な構造をもっているという話であって
エヴァ以来の時代を変えるアニメ(wなんて一言も言っていない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 11:50:13 ID:R3a5ZarN
エウレカは言ってたけどねw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:15:13 ID:UYHWwU8x
エウレカはエヴァ以来の社会現象を起こす予定らしいな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:32:11 ID:1cWw1RrT
エウレカか・・・・
そんな空気アニメもあったな・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:50:18 ID:2ozVJUo8
>>298
そんなのあったっけ
気のせいじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 13:51:31 ID:dzB7I0qr
250 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 21:51:53 ID:3iO0wrNw
はいはい、沈没寸前のI.G.に、救世主様のご登場ですよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060703/bandai.htm

>脚本は菅正太郎
>脚本は菅正太郎
>脚本は菅正太郎

I.G.オワタ\(^o^)/
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 15:10:35 ID:apq2Sfv+
>>297
社会現象の前に抱え込んだ不良在庫を何とか掃いてほしい otz,,
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 23:47:07 ID:popDuf1r
有効コードがある票の順位
1位 681票 長門有希@涼宮ハルヒの憂鬱
2位 401票 エルルゥ@うたわれるもの
3位 388票 竜宮レナ@ひぐらしのなく頃に
4位 354票 イリヤ(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン)@Fate/stay night
5位 314票 吉田一美@灼眼のシャナ
6位 309票 レイン@ふしぎ星の☆ふたご姫シリーズ
7位 301票 角元れいん@極上生徒会
8位 290票 シャマル@魔法少女リリカルなのはA's
==本戦進出ライン==
9位 283票 大佛はずむ@かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜
10位 221票 桜田のり@ローゼンメイデン トロイメント
11位 182票 アイシア@D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜
12位 165票 サラ・アディエマス@スクールランブルシリーズ
13位 153票 フロン@魔界戦記ディスガイア
14位 132票 エウレカ@交響詩篇エウレカセブン
15位 124票 六条深雪@ストロベリー・パニック
16位 123票 涼宮茜@アカネマニアックス
17位 111票 カグヤ@MUSASHI -GUN道-
18位 110票 アルト@月詠 -MOON PHASE-
19位 98票 たゆね@いぬかみっ!
20位 96票 犬神雅@ぱにぽにだっしゅ!
21位 95票 サクラ@ツバサ・クロニクル
22位 92票 ウェンディ・ギャレット@ガン×ソード
23位 78票 シルヴィア・ド・アリシア@創聖のアクエリオン
24位 75票 ティズ@獣王星
24位 75票 虹原真鈴@マジカノ
26位 73票 コフィー@ザ・フロッグマンショー
27位 71票 九軒ひまわり@xxxHOLiC
28位 69票 日向秋@ケロロ軍曹
28位 69票 紅秀麗@彩雲国物語
30位 67票 ガボール@ゾイドジェネシス
31位 66票 ティオ@金色のガッシュベル!!
31位 66票 伊丹ゆきみ@極上生徒会
31位 66票 ウィンリィ・ロックベル@鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
==二次予選ライン==
34位 65票 七村秋菜@円盤皇女ワるきゅーレ 星霊節の花嫁
35位 61票 火星人ちゃん@かみちゅ!
36位 57票 エルザ(王妃)@ふしぎ星の☆ふたご姫シリーズ
37位 56票 ルル・アージェス@ガイキング -LEGEND OF DAIKU-MARYU-
37位 56票 レモン@ふしぎ星の☆ふたご姫Gyu!
39位 53票 ミシェル=アシール=ヴォルバン=ド=カベル(ラシーヌ=ブランシュ=ヴォルバン)@ガラスの艦隊
40位 51票 フリ・テン@ゾイドジェネシス

ちっ、さすがに予選落ちはしなかったかw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:17:08 ID:zzA4a4ff
既出か?
佐藤大×冲方丁×神山健治ガガガトーク
ttp://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/05/0101.html

佐藤:僕はこの春までの1年間、ロボットものをやってたんですけど、ずっとロボットものの定義を
ぶっ壊そう、新しいことをやろうと思ってやってきたんです。でも、それが見てる人たちにとっては、
すごいストレスだったらしくて。でも僕の言ってる“新しいこと”っていうのは、逆に現実では身近
にあるもののことだったんですよ。世界設定はファンタジーだったんですけど、だからあえて食べ物
とか服だとかは現代的にしたり、セリフもこういうやついるよねっていうものにしたり… そういう
アプローチだったんですが、どうもあんまり歓迎してもらえなかったみたい。


佐藤:お客さん、悪くない気がしてきた。今の話聞いてると。よくワイドショーで文字離れがどうとか
言ってますけど、そりゃそうだって、ことですよね。
冲方:そうですよ、基本的には悪くないですよ。正直なだけ。っていうか、きっと、そのワイドショー
自体の方が面白いんですよね、メディアとしては。今まさに喋ってて、5秒後には違う話題に移ってく…
 次に何が起こるかわかんないっていうのが。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:28:35 ID:Xe4FvSya
だいぶ前に。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:48:09 ID:v4hwxa9G
しかし漠然とカウンターやら新しいことやら言うけど
具体的に挙げるのは服とメシのことばかりだな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:04:36 ID:bySA+rhg
さらに問題なのは、そのカウンターとやらを、どのように作品の中に取り込んで
面白く見せるかという具体的なノウハウを、何ひとつ語っていないこと。

「いつか俺はビッグになってやる」と言いつつ、具体的な将来像を全く描けないDQNと同じレベル。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:05:13 ID:LdkYfu3I
「悪くない気がしてきた」って今までは客のせいにしてたのか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 01:08:13 ID:jWjNHS0b
きっと現代的な食べ物や洋服を目にしたことがなかったんだろうな
ずいぶんと貧しい家庭に育ったんだな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 02:05:10 ID:HAgPBDIU
ロボットものの定義をぶっ壊すっていうのはロボを出さないことだったんですね!さすが佐藤さん斬新だなぁ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:03:52 ID:0haIV0ih
その定義なら、ハルヒのほうがよっぽど斬新なんじゃないのかな。
ロボットも出てこないSF物。だけどエウレカは支持されず、ハルヒは初回限定5万枚超え。

  ・・・てゆうか、ロボットがどうこうとか、そういう問題じゃないと思うんだけど、いまだにそれが
判らん人なんだなと少し呆れた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:10:44 ID:zcr4o/vC
俺の地域では今再放送やってたんだけど、何でサッカーやってたの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 03:37:40 ID:bySA+rhg
>>309
ロボット出さないにしても、他にいくらでも方法はあるだろうに…。
つーか、最近のロボットアニメなんて、ほとんどロボットはオマケ扱いだけど、
他の部分を売りにして面白く作ってるのに、何でエウレカはそれが出来ないかね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 04:47:23 ID:0vrYRVa6
つーか佐藤の口調では、少なくとも自作品を「ロボットもの」と「定義」して
いらっしゃるわけじゃないの。
ぜひ、その理想のロボットものの定義をこそ解説してほしいもんだ。

奴の「新しいこと」の中身は、現状にいらだったDQNが校舎の窓ガラス
叩き割ってんのと同じレベル。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 06:04:16 ID:sJYidaew
それも、先公のいない夜中でないと出来ないヘタレなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:02:40 ID:xA3R9GUa
ロボットを出さないというのは、10年以上前に押井がやっています。
どうせださないのなら、押井みたいに「ロボットは役立たず」ぐらい
やってみてから、客に難癖つけてください。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:09:20 ID:xA3R9GUa
冲方もさすが腐った作家だな。ファフナ-で前半に糞脚本家にやらせて
信者以外脱落したところで登場して、自分の評価高めるなんて卑怯なこと
普通の作家には出来ないよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 11:41:52 ID:jWjNHS0b
金の亡者と勘違い君の見事なコラボだったわけだな、エウレカ
318z10.61-115-71.ppp.wakwak.ne.jprlo:2006/07/07(金) 12:58:28 ID:QtSpNL3Z
佐藤がやった新しい事とは「全てを他のアニメからパクるという斬新な試み」の事だね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 13:27:41 ID:0haIV0ih
レントンに全然共感できなかった。
エウレカに全然萌えなかった。
まずこの時点でダメだろう。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 19:07:09 ID:8XIIwymF
>>316

スレ違いだおまえ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:48:38 ID:Mi+De05x
エウレカが眉無しだったのって結局全体の何パーセントくらい?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 23:53:58 ID:6VQeQIv/
>>321
50%超
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 02:01:42 ID:TjSKSLbS
今日の再放送糞サッカー回かよwwwwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 10:44:19 ID:LrI/zi2B
ttp://www.bunkaextend.com/ax2006_02.html
強打のトークショーだと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:17:53 ID:dkuJesW2
>1.アニメ・フルメタル・パニックを原作からアニメにするときに大変だったことはなんですか?
> 京:いや、僕は、シリーズディレクターではないので、シリーズディレクターさんが指示する通りに作りました。
> ただ、絵コンテをしたとき、映像に音と流れが欲しかった時に、どうしても台詞を足したくて、足したら、原作者
> さんからはイヤミを言われました。 
>
> でも、シリーズディレクターさんが、原作者さんに、「これで、いいと言ってくれました」
>14.鋼の錬金術師で、何か印象に残ったことはありますか?
> 京:鋼の錬金術師は、何本か絵コンテを書いたんですが、僕はニーナが死ぬ回がどうしてもやりたくて、水島さ
> んにお願いして、僕が担当になったんですが、僕自身が病気で倒れて、残念ながらその回が出来ず、すっごく
> 悔しかったです。そのあとに、エドがカツ丼や団子をたくさん食べる回をしたんですが、ちょっとやりすぎて、水島
> さんにあとで、「やりすぎだ!」って怒られました。

確か鋼のこの回ってブーイングあったよな?
戦犯は当時は井上敏樹とされていて、もの叩かれていた覚えがあるが、強打だったのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:23:00 ID:aw3R5mjh
>>325
脚本が井上でコンテが強打じゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:41:43 ID:dkuJesW2
>>326
そうだよ
でも当時は井上一人のせいにされていた
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 12:44:16 ID:aw3R5mjh
>>327
まあ井上脚本もアレだから…
コンテ抜きにしてもの脚本レベルでちょっと可笑しいからな

化学反応が起こって恐ろしい事になったんだろう
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:20:13 ID:KchDIVCW
脚本を膨らませ杉たんだろ。
ライダーで言う所の石田や田崎みたいな感じにさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:20:32 ID:zQYfHOhI
センスの無いやつは何やってもダメだという好例
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:29:17 ID:SUTUAgrN
>>319
まったくだな、
俺はレントンに全く共感できなかったっていうか何を考えているのかよくわからんかった
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 16:57:24 ID:Ri+p9h/f
社会経験の浅い若造にありがちな間抜けっぷりだな
要求されたことを過不足なく達成することも出来ない内から
自分なりの味付けとか余計な色気を出したがって失敗を繰り返す

基礎もない奴が物事をひねろうとしても腰が砕けて醜態晒すだけなのだが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:03:08 ID:i4Sh5feH
なんか比較するのもなんだけどさー
エヴァの場合シンジは中学生なりに頑張って自分のことを考えてたじゃん。
レントンは「エウレカー」って女の尻追っかけ回してたただの馬鹿だよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 17:20:43 ID:K3gJpMZu
ある部分ではマクロスの系譜も持ってるな。
メカじゃなくてストーリーラインで。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 18:44:36 ID:+RVD4le3
>>334
そういう意味では、まさに(駄目な面の)日本SFアニメの正統的な後継者だよな。
まあ、マクロス7みたいな、わけわかんないアニメでもヒットした国だから、
エウレカを作ってしまうのも当然か。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:22:13 ID:K3gJpMZu
マクロス7はわけわかんなくないよ。w
違うところでわからないのかもしれませんが
ひまだったらどうぞ。7と歌。
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151239665/507
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 19:31:24 ID:W4qIvQVh
スタートは微妙だったゼーガペインが今はすごく面白くなってる…
駄目なメカ分を差し引いてもかなり良いね。
やはり小さい積み重ねで下地を作ってから魅せる展開に持って行くという
定番の作業は大事なんだね。

直球も投げられない奴が変化球魔球ばかり投げようとして失敗し、
観客が全て帰ってしまったエルレカとは大違い。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 20:21:13 ID:AFyXlZPC
オリンピックの女子フィギュア思い出した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:04:54 ID:sl09FRpR
アンチすら消える時……

それは……スレが死ぬ時……

そして、作品の死期が迫っている時……
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 21:21:24 ID:3LrN1hAM
>>315
禿同
佐藤のやろうとしてることはスーパーアグリなみの周回遅れだね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 02:12:39 ID:IaXZhHF6
ゼーガペインは設定がなんか最近のはやりっぽい小難しい系だからヌルーしてた
まぁいいか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 06:32:49 ID:/MM0s9ex
ゼガペ嫌いじゃないけどマトリックスからなんか拝借している気がする。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 07:43:52 ID:wrrwLr/m
>>337
序盤糞で信者しか残っていないところで、マシな脚本を投入して
神アニメ評価をもぎ取る、ファフナー方式か。

馬鹿じゃねえの。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:08:09 ID:Lp1qcSPg
終始面白いアニメ、後半から面白くなるアニメ、後半グダグダのアニメ
さぁエウレカセブンはどれ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:13:35 ID:j5uo5SmP
>>344
最初から最後までぐだぐだ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:25:50 ID:Ct6oI2xm
>>344
2話でテンションマックス、後ぐだぐだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 09:24:43 ID:QXuP5Mts
>>344
終始デンパ垂れ流して視聴者置いてきぼりアニメ
ときどきテコ入れだかでロボットが申し訳程度に出てきたりする
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 16:02:10 ID:gzh/Ysiw
おまいら、本当にエウレカが好きなんでつね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 17:28:26 ID:Sx88kFFV
ネタとしては近年稀に見る大物で全編笑いの渦
序盤面白かったけど途中で疑問を感じて脱落
最後まで信じてたけど結局裏切られて恨み骨髄

さああなたはどれ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:02:19 ID:mjKidpx6
ど真ん中
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 21:13:00 ID:EYP25tTC
頑張れ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:00:04 ID:tM2DqQDb
某スレで信者か何だか知らんが、わざわざこの空気アヌメの名前出して
視聴率2%と言ってたわ。

平均でも2%切ってるのにな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:21:56 ID:04Dz/QtU
嘘じゃないよ
本放送と再放送を足してるんだよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 23:55:44 ID:asMQj9Vb
>>349
真ん中が近いな
序盤にきっとこれから面白くなると思ってたけど途中で脱落
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 11:59:26 ID:GA3/zGBi
いやー、カップヌードルのCM酷い出来ですねー佐藤さんー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:58:43 ID:bHCgkYQN
>>355
外で見るといい出来なんだよ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 14:36:01 ID:jMkpBr/0
あのCMは、枯れた大友とタッグを組んだ事によって恐ろしい化学反応を起こした結果なんだろうな
佐藤が無能なのはもとより、大友ももう終わった人だからな
蒸気小僧は酷すぎたからな
あんなものしか世に出せないなら、潔く引退してほしかったよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 15:20:44 ID:y8LEZ8in
エウレカ叩いてた奴のほとんどがハルヒに行った様だ。
本スレかアンチスレかは知らんけど。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 18:18:36 ID:j8tzVo0Z
エウレカとかいうクソアニメより、デビチルのほうが10,000倍面白かったよね?

http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1152522378/
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:32:05 ID:LnVNOPkk
洋泉社オトナアニメVol・1
67頁
オトナが見たいコドモアニメ
イントロダクション
大人になったぼくは、友達からバカにされたくないから、大人が観てもかっこいいって発信された
カルトアニメを観てるけど、面白くないし、燃えないんだ、笑えないんだ・・・と、お困りの君。
だったらコドモアニメがあるぜ。だって、子供は本当に面白いアニメしか観ないし、君も昔はそんな
子供だったはずだろう?サーフィンもストリートファっションもテクノサウンドもサブカルチャーも
関係ないぜ。君が囚われている魂を解き放つんだ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:38:04 ID:wW1Lr3dF
>>360
茶吹いたwwww
どこぞの波乗りアニメを狙い撃ちじゃありませんか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 19:54:12 ID:Kv7FdmDy
>>360
巻末コメントでも多少エウレカ皮肉ってたな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:12:21 ID:tY8mfZd2
どんな感じ?


まぁ、エウレカスタッフを面白く思ってない人たちが少なからずいるってことだな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 20:14:51 ID:svxJH7JX
>>360
モルツ吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:01:43 ID:BqMicnRf
オトナアニメ P140〜P141
さらたね談 更科修一郎x多根清史
更科・ポストエヴァを狙ったエウレカセブンはユーザーの食いつきが悪かったのに、
ハルヒに食いついた時点では、「あーやっぱみんな学園エヴァの方がすきなんだねえ」
と脱力していただけだったんですけど、最近では「エウレカ」を持ち上げていた人たちも
あわてて「ハルヒ」を後追いしているでしょう。
多根・「エウレカが不発だったのがいけないんですよ(笑)             

読みにくくてスマン。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:10:06 ID:FFpBUHVk
宝島の子会社には角川グループの威光も通用しなかったってわけだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:13:36 ID:35lQI80Y
>>360
当て付けじゃんw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:33:02 ID:zKXQ/JFr
もう批判的な意見を書いても飛ばされないぐらいに
エウレカの評価が固まった訳か
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 21:48:35 ID:QyI43zo8
更科修一郎の名前を久しぶりに見たな。
ホットミルクでエロマンガ批評をしてた事しか知らんが、論客として支持されてるのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:06:49 ID:IfsVL4cg
総連がプロパガンダアニメの評価に目くじら立ててる場合じゃなくなったからさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:07:07 ID:/Kdk11dG
更科修一郎は専業編集者になったの?
学会雑誌の時評みたいな玄人を装った文章ばかり発表してたから
あんまりいい印象持ってないんだけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:51:31 ID:svxJH7JX
>>365
なんかロッキンオンの劣化版のさらに劣化コピーみたいな対談ですねw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 22:52:30 ID:q/ZgynMi
>子供は本当に面白いアニメしか観ないし、
>君も昔はそんな子供だったはずだろう?

かつて、
「子供って以外と感受性が高いんやで、俺らだってそうだったやん?」
と言ってたプロデューサーがいたよな……
自分のサヨ偏向を問題提起だと思い込み、
それをエログロナンセンスの中身に塗りまぶした馬鹿なエリートくずれさ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 23:07:02 ID:IfsVL4cg
>「子供って以外と感受性が高いんやで、俺らだってそうだったやん?」

こいつは単に「俺は感受性の高い子供だったからお前らより偉いんだ」と言いたいだけだからなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:05:01 ID:FyhTk8Kq
ホントはエウレカもあんな感じで特集されたがってたんだろうな…
実際は一部有名誌のヨイショと勘違いした落ち目ゲーム雑誌ぐらいだったみたいだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:26:52 ID:O992qkDX
>>375
そーいやCNTもQJも太田出版だったか
本田透が角川から圧力かけられQJの連載がたった2回で打ち切り、という話はマジっぽいなw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 01:38:29 ID:dHyTo2rK
>>376
本田透って、いまニュータイプでコラム連載してなかった?
「圧力で打ち切り」というより、代わりの仕事をあてがって取引したのかね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 09:51:42 ID:qqXGq3ih
本田遥は、萌えられれば、どんな糞アニメでも絶賛するからなあ。
つよキスにどっぷりはまっているのに、アニメ版OKらしいから。
心眼を開けば楽しめるらしい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 00:23:31 ID:mlJmk4pL
本田センセは太田出版とケンカしたんでQJの連載やめたんでしょ
太田がオタク叩きの本出したからね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:44:25 ID:wtv0ysZa
アニメ監督10人が選ぶマイベストアニメ100 NT8月号
京田知己
1忍者武芸帳2装甲巨神Zナイト3バリバリ伝説PartU鈴鹿編4ねこぢる草5キョロちゃん{侵略ロボI−31号}6ボビーに首ったけ7ストレンジドーン(1話のみ)8工事中止命令
9劇場版NARUTO大活劇雪姫忍法帳だってばよ10アベノ橋魔法商店街(1話と最終話限定)

「思想とかない。だから今回のは・嫌になったときの10本・繰り返し見て元気をもらうっていう(笑) 
だそうです。               
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:50:20 ID:wtv0ysZa
アベの橋についてのコメント「最終回のコンテは、庵野秀明の最高傑作だと思うよ、ホントに」

オレはあれを見てガイナに期待するのをすっぱりやめました。京田とは合わないね 、やっぱり。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:59:26 ID:blP/akiA
○話限定とか、お前喧嘩売ってんのかと
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:09:25 ID:SXBvnmW0
>>380
なんでエヴァ抜かしてんの?
よーわからん意地?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:16:24 ID:wtv0ysZa
「トップをねらえ」も入ってないね。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 18:31:13 ID:uvzuliB+
>>382
○話限定とかで作品を評価する性根が、エウレカにも見事に現れていると思わないか?
適当に何話か感動っぽいエピソードがあれば名作認定、他の糞部分はそぎ落として考えてると。
そして他人もそう思ってくれると思い込んでるのかもしれない。
全体的な流れで話を評価出来ない奴が一貫性のある物語なんぞ作れる訳が無かったんだよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:36:03 ID:NO5zo3hx
>>385
なあ、京田ってさ…
ロボットアニメだけじゃなく、色んなアニメに対しても何のこだわりもないまま
見たり作ったりしているんじゃないか?

「俺はみんなが気持ちよくなりたいアニメを作りたい」
って発言も、結局は一回オナニーぶっこいたらすぐポイ捨て、って感じる…。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 03:37:44 ID:CFQlWilt
要は頭悪いんだろ
表層だけ剽窃してるけど、
ちゃんと体系立てて取り込むほどの
知力が無いんじゃ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 04:45:58 ID:OVtotqs8
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 05:41:59 ID:F3hFFeM3
知的体力もフィジカルな体力も無いな。
浅知恵だけは人一倍で
実作者というよりプレゼンの人でしょ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:07:43 ID:Q7IOW7pn
本当に能力のある人間の下で労働者をやらせるなら向いているかもしれない
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:55:47 ID:lPRghZXC
京田はガイナで雑用がかりやってるうちに
実力無いのに頭でっかちな典型的駄目オサレになったね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 00:40:12 ID:bgB4hChr
一生雑用係でいた方が幸せだったのにね

人生は分を知るということも大切だ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 03:33:34 ID:IWslyJhI
>>391
庵野自体が頭あまり良くないからなぁ、、、
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 13:54:11 ID:LKkn7kWu
庵野は自分が頭良くないのを自覚しているが
京田・佐藤は自分たちがすごい才能もあって頭も良いと
勘違いしてるからな・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 15:58:38 ID:gBeyPmRZ
自覚できているだけで充分賢人ですよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:08:34 ID:IWslyJhI
はは、確かにね。CASSHERNも酷かったもんな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 16:15:17 ID:IWslyJhI
それと、エウレカを観ててどうにも気になるのは、
この作り手の人たちって、なんかアニメーションをバカにしてる
ような雰囲気が漂って来るんだよな。そういう、アニメが好きなんだな
みたいな意気込みが全然感じられないよね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:34:41 ID:ec6SRqHK
>>397
なら、その具体例は?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:21:46 ID:I7l500xC
サッカーの回のノルブの発言とかか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 18:30:14 ID:gBeyPmRZ
CASSHERNは酷過ぎ
なにもかもエヴァから頂いて、原作との決別宣言とばかりにヘルメットをぶち壊しやがった。
キューティーハニーも酷かったが、開き直ったようにお馬鹿をやってるだけましだった。

アニメをばかにしてるってのは何となく感じるな。
「こんなもんでいいんだろ」っていうのが伝わってくる。
あのへんちくりんなロボットの設定なんて有り得ないだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:18:47 ID:JVa79UIo
CASSHERNは原作好きっていうのがよくわかるよ、それ以上に監督が
トチ狂っているのがよくわかるけど。
スポンサーをだまくらかして、もてたくて2005より、親父の金といえ、自分で
調達したキリヤの方がマシ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 19:30:13 ID:jvCPjAQF
キリヤの映像センスはまだ評価できる俺けど、
佐藤大・菅正太郎のアニメにおけるアレぶりを見ると再び見る気になれん…orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:26:15 ID:6lWZ7WZQ
へんちくりんなロボットの設定って何だ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:33:01 ID:jvCPjAQF
>へんちくりんなロボット
キャシャーンのツメロボ?
それともトラパーで動くLFOか?

監督がロボットアニメどころか、アニメ全般を練ることにも何のこだわりもない人間だからな…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:24:20 ID:gBeyPmRZ
LFOつうんだっけ
あの操りゴム人形が入ってるロボットモドキ。
掘り出して、電気信号を流したらひょこひょこ動き、なぜかクルマに変形。
さらになぜかコクピット用の穴ぼこが開いてたりw
出来上がってみると、ゴム人形が入ってるのになぜかひざが二重関節になってたり。
もうね、中学生が書くマンガじゃないんだからさ、ちゃんと考えろよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:19:40 ID:54r0vfmG
>>397
アニメーションをバカにしてるっつーより、アニヲタをバカにしてると言った方が
近いのかも。

「お前らバカだなぁ。でも俺はもっとバカだぜッ!!」っていうなら作り手の姿勢として
アリだと思うけど、京田や佐藤大の場合は「お前ら馬鹿だな。俺たちはオシャレで
賢こくてテクノやカウンターカルチャーに通じてて、お前らみたいなキモヲタとは
大違いなんだよね。」みたいな勘違いをしているように思える。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:31:06 ID:Dy+EKT4q
>>406
そもそもカウンターカルチャーって何でしょうね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:34:08 ID:tkzPL1FT
このアニメには、音楽とかサブカル好きな奴らが、
そういった価値観で自らを鎧ってるようなキモチ悪さがある。
しかも、メディアミックスで金儲けしたいって意図が見え透いてる。
商業主義もわるかないが、ここまでくると嫌悪感すら感じる。

どんなに感動的なメッセージつけても、センスのいい音楽使っても、みんな後付け。
「センスよさように」「メディアミックス展開できる作品」が最優先。
素晴らしいアニメをなんてほとんど考えちゃいない。

これから日本のアニメは、こうゆうひどく金のかかった作品かまぶしい作品の2極化が進む悪寒
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 03:58:49 ID:6L945xMK
エウレカの初期の作画と比べたら涼宮ハルヒとか全然だけど、
なんつーか、作り手の意気込みというか、熱意みたいなのは
感じる訳よ、けどエウレカはそういうパワーみたいなのが無いよな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 06:59:24 ID:tbFHWNup
ハルヒもエウレカと同じで勘違い臭がするアニメではあったよ
ただエウレカと違って売れてるから勘違いで終わってない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:17:01 ID:+PhaBjpT
エウレカと同じ勘違い臭アニメはどっちかというと
ブラッド+、ガラスの艦隊
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:37:01 ID:lxd3+1DA
とりあえずハルヒ一話とエウレカサッカー回の面白かったろ?的な台詞は方向性同じ
ただこんな書き込みが僻みに見えるくらい売れてる勝ち組が前者、後者はうんこ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:54:37 ID:6L945xMK
ハルヒは一見、適当感が漂うけど、要所要所はかなり原作に忠実に作ってあるね。
セリフとかもキッチリ原作に沿っていた。元がシッカリしてるからアニメ化してもそれなりに
観れた感がする。エウレカは元が無いから、、、そうするとやっぱり脚本がダメなのが
一番大きいのかな
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:57:03 ID:Y8dn+xyp
ハルヒはオタク臭がプンプンしてるのでみてないけど、エウレカは本当に最後までムカツクアニメだったメカがでてくるならもっと先頭シーン増やせよ。なんか人を殺せないとか最後までそんな価値観だったからなおとムカツイタ。
最初の計画どおり途中でエウレカ、ホランド死ねばまだましなアニメになったかも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 07:59:06 ID:zq8K+U40
>音楽とかサブカル好きな奴ら

好きと言っても、単に知識として・ポーズとして好きなだけの連中
こういうのは実際に体験しないと意味がない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:14:52 ID:E2mlCUEJ
ところでなにがセブンだったの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 09:19:38 ID:k1jGtC0a
ヒント:最低視聴率が0.7%
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:28:43 ID:7lO5Mo9i
>>415
本当に好きだったらあんな適当極まりない引用はしない罠

世界的な大災厄をサマーオブラブってお前ら舐めとんのかと
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:36:49 ID:Dy+EKT4q
サマーオブラブ? ラブ・オブ・サマーじゃないのか普通は。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 13:43:50 ID:7lO5Mo9i
>>419
無知は喋らん方がいいぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:24:06 ID:zq8K+U40
>>418
そりゃそうだ、有り得ないよね。
まぁ、サーフィンとテクノと戦争を結びつけるのも同様に舐めまくりというか、知らな過ぎというか・・・

佐藤って日本のテクノDJの誰か(フロッグマンだっけ?)と関係があるようだから、エウレカでテクノブームでも当てて仲間内で儲けようって腹積もりだったんだろうな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:31:06 ID:MDt3CE3o
佐藤はフロッグ・ネイションの代表でフロッグマンの主催だっけ。
アーティストはいいの揃ってるけど
代表があんなDQNちゃんだったとは驚きだったよ。
ビバップの時はリミックスに色んな奴が関わってたけど
さすがにエウレカの時はみんな関わりたくなったようで
KAGAMIくらいしか使ってないんじゃね
あと卓球か
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 14:42:09 ID:zq8K+U40
そうなんだ、やっぱり嫌われ者かw

そういや、卓球ヲタも気持ち悪かったなぁ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 15:21:55 ID:MDt3CE3o
フロッグマンレコーズ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%BA

嫌われてるかどうかは知らないが。
フロッグネーションは元々ゲームの企画なんかをやってようだね。
本人も結構オタクなんだろうが、いつの間にやら「カウンター」と言うことにより
自分を差別化、対象をバカにすることを覚えたようだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 16:45:10 ID:6L945xMK
隅っこでチョコチョコやってるうちは、変化球ばっかり投げて遊んでいてもいいけど、
エウレカくらいに大きなプロジェクトになってくると、ちゃんと直球も投げないとダメ。
なのに変化球で誤魔化すことしややってなかったので、直球が決まらず大暴投の連発、
そういう感じだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:11:29 ID:Y8dn+xyp
チェンジアップを装って実はチェンジオブペースだったって感じかぁ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:31:03 ID:lawKJWky
まあ、日本のテクノつうか、クラブカルチャー自体が、もてたくてxxxxだから
しょうがないんじゃない。サタデーナイトフィーバーの時代から全く進歩
してない日本で、エウレカだけマトモであることを期待するほうが変。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 23:42:26 ID:eirc+uhf
まあヤマトくらいまでのアニメは直球を投げていて
ガンダムがカーブを投げ始めて
エヴァがスライダーを投げ始めて
それでエウレカがカットボールを投げてやろうとしたけど
本人がカットボールですと言うまで誰も気づかなかったという感じか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:10:49 ID:wzqid9ne
>クラブカルチャー自体が、もてたくてxxxxだから

そうゆう雰囲気は、エウレカからもビンビン伝わってくるな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:02:33 ID:0+2CyWA3
変化球で勝負するのは構わないと思うんだよ。やりたいならね。
ただ、小学生がプロ野球の試合に登板しちゃいかんし、
投げさせてもいかんだろ。客をなめるにもほどがある。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:40:38 ID:YNGYLe4l
変化球でもベースの上を通ればストライクなんだが
エウレカはベースをかすりもしなかったからな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:42:18 ID:706DejbJ
観客にボールぶつけるのが斬新だと勘違いしてる連中ですから
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 18:27:29 ID:YBLG4Blc
別に もてたくてxxx でもいいんだけど
それならそれで「アニオタの妬みを羨望に変えてやる」ぐらいの気概は見せろ
作品からは、アニメより思索性を評価されてる(と誤解してる)ジャンルにチャネルできたという
根拠しか無い優越感しか受け取れねーよ

三馬鹿は結局てめえと同じコンプレックスを抱えた奴しか騙せませんでした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:31:56 ID:F/az1EWL
90年代にメジャーリーグがチーム数の増設をしたとき、優秀なピッチャーが不足したために
本来とてもメジャーでプレイできないようなレベルの選手が多数登板して、リーグ全体の防
御率が低下したんだそうな。
>>430を読んでそんな話を思い出したわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 20:35:49 ID:Akk/TIw+
ちょうど今はアニメバブルでそういう感じだろうね。
ジブリの成功で色んな所が参入してきて、資金が入ってきた。
それで二軍、いや、草野球以下の人たちが混じってきたと、
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:11:24 ID:F/az1EWL
草野球以下ってのは辛辣だな。でもまさにその通りなんだから恐ろしい。
佐藤大や菅正太郎のクソ脚本を見てると、それこそ高校生の自主制作レベル。

実務能力は問われずに、自分を売り込む能力だけに長けた人間が大プロジェクト
に登板して、案の定ボロボロに失敗。挙句の果てに敗因を観客に押し付けるんじゃ
救いようがないわな。

各企業も投資の対象にするなら、もうちょっとお勉強しなきゃ。まさかPIZZA-LAも
劇中であんなにマズそうにピザ食うとは思ってもみなかっただろうけどw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 21:34:13 ID:3YuHDEDG
問題は、エウレカは新設球団でも貧乏球団でもなく、メジャーで言えば
ヤンキーズなんだよねえ。
>>435
ジブリの成功が関係あるのか?今の租造乱造はセルDVD市場の確立によるものだろ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 22:45:04 ID:iSKb90gz
つまりエウレカはメジャー出身という売り込み能力で巨人の抑えという大プロジェクトに登板して
ボロボロの責任を球場が狭いからとか言い訳したミセリ神のようなものだな

その後の対談等でのお気楽ぶりは浅草観光みたいなもので
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:32:45 ID:ssiBmhgP
>ボロボロの責任を球場が狭いから

エウレカの佐藤・京田の場合は「客のレベルが低くて俺たちのプレイが理解できなかった」と
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:36:12 ID:DR1VZt3G
>>439
竹田の場合もそれに当てはまりそうだな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:10:40 ID:SPM71OJ3
なんだか野球の話結構合ってて面白いなw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:41:56 ID:jHUlUVf3
中にはどこぞの球団のように負けっぷりがウケてるアニメもあるな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:44:58 ID:LwIbCMDS
うおっまぶしっ!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 05:46:46 ID:gJtRORNE
だっぽん!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 10:18:56 ID:dqt2HQR7
その二つくらいエウレカも面白ければ話題になったはずなのに……。
方向性はともかくエンタテイメントとして見た場合エウレカはGUN道にも財前にも及んでないし勝負になってない。
ネタになる、って言うのは立派な作品の魅力の一つで、ネタにするのも楽しみ方の一つだしさ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:10:27 ID:LjLf1JUw
草野球が気を悪くするよ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:56:00 ID:tN1dlDKL
いっそピエール瀧に脚本書かせるぐらいのことすれば認めたんだがなw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:19:37 ID:Sf70Oyfg
脚本もダメ、監督もダメ、プロデューサーは万景峰号。
この三重苦のなかでも何とか50試合戦い終えたんだから、
エウレカをもっと褒めてやってもいいじゃん
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 23:54:47 ID:wV8g2aNG
投下された資本がハンパではないからな。
この内容ならむしろ、早めに打ち切られた方が被害が少なかった。

こんなものを一年も続けた、というのが加わって四重苦
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:11:00 ID:5O30vdBC
地方人にとっちゃ数少ないアニメ枠も消えました
そして「知っとこ!」に吸収され復活の気配もありません

…ルルーシュは全国枠になるのかねぇ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:11:59 ID:SSUi/vUO
まるで近ごろのジャイアンツ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:25:05 ID:+21pvH3A
>>449
>投下された資本がハンパではないからな。

セルDVDで回収できそうなんですかねぇ?セールス
ランキングとかではあまり芳しくなさそうですが・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 01:15:50 ID:VIJpKmYx
よく1年も続けたよな。
日本って余程金の使い道のわからん国だ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 08:21:27 ID:ZwubICct
>>452
推測する限り赤じゃないだろうか。
DVDはエウレカよりも全然金が掛かってない深夜アニメにすら本数では完敗してる。
模型は売れない、ゲームは目標本数の半分どころか四分の一にも満たない売り上げ。
そしてグッズのリリースが放送中にのきなみ停止したり決算報告で存在を抹消されたりしてる位だから、
かなり酷い売り上げだったんだろう。
磐梯はシリーズ化も視野に入れてたそうだが、現実はこれだからなあ……。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:57:56 ID:SSUi/vUO
模型が売れないのは当たり前だろうね。
はっきり言ってカッコ悪い(バランスがいびつ)し、サーフィンに乗ってばかりで戦闘シーンは一方的にタコ殴りじゃ
ジオラマにし辛い。風景が砂漠の田舎町ばかりじゃつまらんもんね。
メカっぽさが足りないし、敵ロボのバリエーションが少ない。携帯・追加武装もさっぱりない。

ないない尽くしじゃ売れんよw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 11:32:07 ID:bQqLWu93
まあしかしエウレカにもひとつだけ大きな功績があったよ

「バンダイの屋台骨が揺らぐようなことがなければ絶対出ない」
と言われた初代ガンダムのDVDボックスを発売決定させたことだw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:25:56 ID:E8zLGMe6
エウレカセブンは宣伝広報費がハンパじゃねー!!・・・と。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 18:18:40 ID:+21pvH3A
過去スレではポン酢の赤は数千万だそうだけど、
番台は二次商品の費用やら計算したら、億単位のまっ赤じゃないかなぁ・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:24:20 ID:uBqvd9Qr
広告費は結構掛かったろうな
PSPのロコロコの広告費は7億円だそうだから、あれよりは控えめの宣伝規模だったとしても、
エウレカもかなり宣伝してたからな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 19:49:59 ID:SSUi/vUO
それって、法則発動じゃんw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:44:10 ID:z7m2kO/G
エロレカの宣伝はすごかったよ。番組が始まる前から
山手線の駅張りポスターしてるアニメって、これで初めて見た気がする。
ああ、なんかすごいアニメなんだなぁと思っていたら、内容がこれだもんな。
ポスター見た時点で、「これ、なんてエヴァ?」とも思ったけど。
しかし、サーフィンとテクノだけは想定外だった。やられました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 20:58:29 ID:/qelAKK2
スタンプラリーとかやってたなあ。
企画した奴も当時はこんなことになるとは思ってなかったのかもしれないけど。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 22:53:02 ID:z1Q5pKXk
ニルの武装ってブーメランとラブラブ天驚拳とセブンスウェルだけ?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:36:25 ID:+iyBvMu8
同じ竹P作品の血+が視聴率1.8%マークしたそうですよ。
「BLOOD+は最低視聴率1.8%の糞アニメ」
仲間が出来てよかったですね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 03:42:24 ID:MnlZNojk
果たして0.7%×2=1.4%の壁を越えられるのか
エウレカの壁は低く立ちはだかるな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 04:43:01 ID:5+U7Y6Zr
ほぼ全国同時ネットの番組で越えるのは至難の業だなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 06:55:44 ID:Z7clmx0a
エウレカの子供3人て、カツレツキッカかと思ってたけど、
ククルスのほうだったんだな
道理でむかつく筈だ
あの電波話が全体に組み込まれてるのか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:26:43 ID:puWm+d/k
>>465
血ができなくとも、今度はあやかしあやしがあるしな
ボンズのオリジナル物だなんて何の因果かw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 07:33:27 ID:s/l+rtTG
つかこのスレは初めの頃は、
エウレカセブンは視聴率1%台の糞アニメ XX
だったんだよなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 14:37:42 ID:5uLQIP8L
>>468
脚本はあの人だしな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:15:32 ID:zvJLTCjb
ハルヒの次はNHK、オタのみなさんの話題はU局アニメのせいで
完全にエウレカの事を忘れてしまった感じ
「エウレカ?何それ、ハルヒの予約しなくちゃ」
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:20:50 ID:2I2THjCm
エウレカのターゲットだった一般人やオサレさんには
もっと早く忘れられてるよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 19:47:08 ID:fb5jHpTa
そんな人達ははじめからエウレカなんて見ていません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:08:50 ID:hCAgKkK4
エウレカの宣伝って、たしかバスもあったよなW
ここ数年のアニメの中じゃ、一番金かけてたんじゃねーのかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:30:27 ID:20tjM2k1
流れ棹差してゴメン

NHKBSのNY物語「アメリカ流コスプレ」観たら目が点になった。

本物のデューイが生地屋さんにいた!
あの外見で布地を持っていた。
長い銀髪の三つ編みに同年齢くらい。

いや〜いるもんだね。
実写版を観てるようでした。

そんだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 20:34:08 ID:S+ihEBnn
◇プロダクション・アイジー(3791)
版権収入の落ち込みにより大幅減益へ


勘違いオサレに走ってゴミPDのいいなりになると会社が傾く法則
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:45:35 ID:20tjM2k1
手堅く利益出す気が無いんでしょう。
だから口車に乗ってしまう。
ろくなマーケティングもしてないだろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:18:30 ID:C6rIuSYm
プロダクション側の下請け根性が改善されないと制作素人のスポンサーや
広告代理店主導による糞作品量産という負の連鎖が続きそうですね。

この流れの弊害で、たまにオリジナル企画やっても人材が育ってないせいで
ろくなもの作れなくなってきてるし。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:34:14 ID:20tjM2k1
脚本が作れないというのなら、俺の女神である漫画家、山口美由紀さまっつ!を紹介してもいいんだけどな。
何も手を入れずにそのままアニメ化していいくらい良作揃いの少女漫画家なのに、未だアニメ化した作品が無い。
おまけに絶版作品も多い。
なのに読んだ人の評価は高い。

正直アニメが糞でも復刊作品が出るだけでもアニメ化して欲しいくらいだ。

エウレカスタッフには、出来もしない事に大金使って会社に迷惑かけんなと言いたい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:39:11 ID:20tjM2k1
音楽は、梁邦彦だな。
エマみたいなのがあってる。

エウレカDVDはプレスしただけ環境破壊だな。
書きたいこと書いてすっきりしました。
ハハハ...
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:20:49 ID:bX0sFyOx
楽して儲けることしか考えていないし、売れるものを作るためのプロセスを考えることが出来ない。
すぐに結果が出て、途中の行程を考えられないのはあそこの出身民族の特徴。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:37:55 ID:lTqARBr9
>>479
お前、山口美由紀原作をエウレカの三馬鹿の手でアニメ化して欲しいと思うか?w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:01:08 ID:YdEADFTc
BGMがテクノで左翼っぽいストーリーで
展開が支離滅裂で狂言回しがダラダラと説明入れて
強引に話が進んで最後はベタな金色夜叉なアニメに仕上がるね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:02:56 ID:AWedf7Ac
昨日初めてエウレカ見ましたwwww

このアニメが面白く無いって奴、全然アニメを分かってないよねwwwwww
ま、そりゃアニメ素人が見てもつまらんだろうね(・∀・)ニヤニヤ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:25:54 ID:YdEADFTc
それは良かった、せいぜいDVDでも買ってやって
赤字削減に協力してやってくれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:29:39 ID:aU9RaTBM
484がんばれー。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 02:36:28 ID:SkyRGD9k
おかしいよね全然アニメを分かってない一般人向けのはずなのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 03:42:15 ID:lTqARBr9
0.7%の玄人向けですから
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:13:34 ID:exI2V40d
玄人の方はUMDでも買ってりゃいいんじゃね
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 04:36:49 ID:630F9nTk
なんだかんだで5000枚DVD売れてんだな
採算取れててちょい驚き
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:00:59 ID:SkyRGD9k
ガラ艦の限定版で5000枚限定販売だったりするんだが
その程度で採算取れるものなのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:04:41 ID:HqMPOhvd
深夜アニメならともかく、これだけの予算を使って5000枚じゃ苦しそうだな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 05:31:32 ID:lTqARBr9
U局深夜の低予算ギャルゲーアニメじゃあるまいし
5000枚で元が取れるわけないじゃんw
万単位で売れなきゃ大赤字だよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 06:41:52 ID:5uGexxWU
宣伝殆ど無し、深夜のU局で1巻辺り3000枚(定価6000円)がペイアウトライン。

エウレカは・・・・・

まぁ・・・・その・・・・なんだ・・・・アウツ・・・・だな。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 08:29:53 ID:7cO2M7bJ
こんなに不良在庫が出ると分かってたなら、トウモロコシから作れる
ポリ乳酸プラスチックでプレスしといて、食糧難の北に送ってやれば
よかったのにねえ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 09:49:30 ID:eI1Kiy+a
ピザとかソニーとかスポンサーつきだから大丈夫でしょ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:32:01 ID:X0UEs5lM
ボンズスレでもエウレカは忘れてくれとかいわれてたしなあ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 14:41:22 ID:2HBifu8T
今の仕事

吉田「エウレカ残務処理」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:08:45 ID:lTqARBr9
バンダイの赤字補填のために
ピザーラやソニーが自分とこの儲けをくれるってか?w
どこの田舎者だそんな寝言をほざく馬鹿はww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 17:12:12 ID:5C5V5hvJ
>>496だお
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 18:21:23 ID:YdEADFTc
狂駄は、なんか続編を作るとか何とか
ふざけた事を言ってるらしいじゃん。
作るんなら脚本と監督変えるって
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:16:44 ID:p7+pJvjy
またまたご冗談を・・・w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 19:32:00 ID:aU9RaTBM
監督と脚本と演出と作画と音楽とタイトルとキャラとメカと製作会社とスポンサー変えたら大丈夫だろう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:15:29 ID:GqbNdukm
>>503
声優だけ引き継ぐのか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:17:40 ID:leKQW1vk
戦犯が一人でも関わると壮大にこける法則・・・

BLOOD+
エルゴプラクシー
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:22:57 ID:YdEADFTc
作画を萌えに変えて
エウレカSEED DESTINY
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 20:26:36 ID:mb7kj5X0
久々にエルゴプラクシーのスレ見にいったら
批判レスばかりでワロタ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 21:01:18 ID:jyRYrk3T
>>507
あんなもんキャラの名前聞いただけで見る気失せたわw 
よくも臆面なくニューアカ・オールスターズな名前付けられるよなあ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:33:17 ID:Ltg0CBPn
エルゴスレをにやにやしながら眺めてたら見つけた。更新されてたのね。
ttp://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/
ここではまだ晒されてなかったかな。

>僕も脚本家だからよくわかるんですけど、やっぱりどこか“安心”の方に
>流れがちなんですよ。たとえば絵コンテマンや演出の人に伝えるときに、
>わかりやすい、伝えやすい書き方をしちゃう時が多かったりするんです。
>だけど、そこでは化学反応が起きない。

コイツ本当に馬鹿なんだな。いいかげん自分には才能のかけらもない事に
気づけよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 22:37:21 ID:lTqARBr9
>わかりやすい、伝えやすい書き方をしちゃう時が多かったりするんです。
>だけど、そこでは化学反応が起きない。

そういう能書きはわかりやすい書き方を究めて成功を収めた人間が言うことだw
こいつの場合はわかりやすく書けないから搦め手に逃げてるだけww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:10:12 ID:Ltg0CBPn
>>510
パヤヲちゃんやサトジュンあたりが言ったんなら、「はぁさいでございますか。
ご高説まことにもってその通りでございます(以下略)」となるんだろうけどね。

>脚本では、共感力は大切ですね。ああ、この主人公だったらここで鼻水たらして
>告白するよな、でもこいつだったら、かっこつけて言うけど実際はこけちゃうよなという、
>共感を読者はしたいわけでしょ。

ほとんどの人が共感できなかった結果が視聴率0.7%だった訳で。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:27:53 ID:lTqARBr9
>でもこいつだったら、かっこつけて言うけど実際はこけちゃうよなという、
>共感を読者はしたいわけでしょ。

この部分が既にこいつ個人の単なる思い込みで根拠がないw

そもそも自分は「かっこつけて失敗するキャラ」だということを
わかりやすく伝えることを化学反応がどうたらほざいて放棄しておいて
共感もクソもあるかよww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 02:55:08 ID:VXs0Kw94
インタビューをここまでボロ糞に叩かれるクリエータなんて
種の負債以外ではじめてみたよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 03:24:41 ID:QTHejLo6
UMDのあの無味乾燥なパッケージもオサレのつもりなのかね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 08:32:47 ID:7GUaKa0f
ソニー信者というもっとも盲目的な家畜用の餌だから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:09:03 ID:45WQUQzE
PSPの敗退が確定してからGKも来なくなったな。
エウレカのUMD販売で盛り上げようと目論んでたようだが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 11:27:03 ID:nYk/kdp3
PSP以前にエウレカが完膚なきまでに敗北してるだろw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:54:12 ID:45WQUQzE
業界初のUMDスペシャルパック
でググってみな。
この作品を足掛かりにUMDの知名度アップを狙ったようだが
最初の一歩でズッコケた訳だw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 12:58:43 ID:AAs/tnnf
ソニーはPS3が、発売開始前から敗北確定してるからな。
そっちの火消しに精一杯で、PSPどころじゃない。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:07:23 ID:7GUaKa0f
>>519
バカ野郎。最近のソニーはPSPに注力しまくりだぞ。宣伝費もカナリかけているし。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:23:37 ID:nYk/kdp3
しかしPSPはそれでも週に万単位で売れる
エウレカの失敗はそれどころじゃない
もはやPSPを通り越してXBOX級だなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 14:59:29 ID:RPTCOzfW
>>521
捏造だというもっぱらの噂ですがね<PSP
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 15:14:33 ID:nYk/kdp3
矛先変えるのに必死だなエウレカ信者w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:26:21 ID:RPTCOzfW
なんで矛先かえることになるんだか
両方失敗って事だろ
馬鹿じゃね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:04:41 ID:JXJd6bsq
必死ですなぁ(´ー`)y─┛~~
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:10:59 ID:OMEvXIO3
エウレカのDVD買うとしたら、最初の数話分と、あとはアネモネとの戦闘シーンの数話、それくらいで
十分かな。全部揃える必要無いな。それよりはファーストガンダムの予約しとかないと。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:11:58 ID:dlJupSqv
ルルーシュの放送局が全国じゃなかった件について
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 18:33:36 ID:7wRWEYhz
お、決まったのか。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:09:54 ID:/Cdzh72Q
コードギアス 反逆のルルーシュ

下記の放送局で放送いたします。皆様、よろしくお願いいたします。
毎日放送、東京放送、中部日本放送、RKB毎日放送、北海道放送、東北放送、 静岡放送、中国放送、山陽放送、熊本放送

http://www.geass.jp/media_01.html



竹田首切りが現実味を帯びてきましたw
しかしどう見てもコレを土6でやった方がいいと思うんだが…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:14:52 ID:Sg/UIRGW
Xbox360の自爆でPS3に期待が集まっていたのにね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 19:17:50 ID:JCYRcrkB
谷口には信者がいるからエウレカほど悲惨にはならんだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:36:11 ID:L13EDeui
売り上げ的にはCLAMPのほうが安心材料な気がする。まぁ豪華スタッフだけれども
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:38:17 ID:jtjgAxuw
>>531
いやいや、期待を裏切られたとなれば、余計に激しくアンチされるという事もあり得る。
エウレカだって、放映当初の期待が裏切られたから、これだけアンチスレが伸びたんだし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 01:26:03 ID:ZRTFtfPI
>>513
なんつーかな、竹pを始め、エウレカは電波発言、電波脚本と
近年まれに見るネタ満載プロジェクトだからね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 07:27:27 ID:BY0eCBDb
壮大なエウレカずっこけプロジェクト
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:16:56 ID:JyG1aw+N
>>534
竹P作品で、電波発言、電波脚本じゃない作品はありえません!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:22:42 ID:itup5awN
937 名前:ななし製作委員会[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 17:24:08 ID:nv8WEgS7

来月エウレカで何か発表するみたい
OVAかテレビSPだと思うけど


なにこのガセネタ率100%
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 16:34:16 ID:ECDItWCB
宮崎駿もサヨではあるが、兵器オタだし、多少は実際の戦争というものを理解してると思ってたんだが…
何、あのハウルのご都合主義的なラスト。エウレカや種死レベルじゃん。
作ってる側がアホなのか、見る側のレベルに合わせてるのか知らんが、
どんどん頭悪くなってきてないか? 別にアニメに限った話じゃないけど。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:08:21 ID:gDVFkgKM
ロリコンやら禿を凄いと思ってたほうが馬鹿。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 17:26:46 ID:cfKc8eLx
ハウルや種死が糞だとしても、エウレカが糞なのは変わらないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 18:09:19 ID:JyG1aw+N
>>538
加害者(ハウルやソフィーね)側はいつも能天気という、戦争の常道を
表しているじゃん。戦争のはじまりも終わりも冗談と変わらんよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:15:13 ID:v4rfR6DT
おいおい。糞レカ7、なんか賞とったんだって?
実弾ばらまいたな>角川
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:39:17 ID:A1tzBv34
>>542
kwsk
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:34:12 ID:zoBG1Nfx
「Eureka seveN」ANIME EXPO 2006 SPJA Awardにて、
最優秀テレビ賞、最優秀女性キャラクター賞を受賞!!

7月1日〜4日、カリフォルニア州アナハイムのコンベンションセンターにて
ANIME EXPO 2006が開催されました。
入場者による投票形式にて受賞が決まるSPJA Awardにて、「Eureka seveN」
が、最優秀テレビ賞と、最優秀女性キャラクター賞(エウレカ)を受賞しました。
今年のANIME EXPO 2006の入場者数は、前年を9,000人上回る41,000人で、
京田監督もゲストとして登場し、会場はアメリカの「Eureka seveN」ファンの
熱気に包まれ大いに盛り上がりました。

アメリカでは現在、Cartoon Networkのアダルトスイム枠にて毎週土曜日深夜24時から
放送されています

545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:10:56 ID:tReA1etH
へー、まあちょっとくらいは褒めてやるか。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:29:08 ID:mYglAvml
どうせまた金ばらまいて賞の枠を買ったんだと思うよ。
日本の東京アニメアワード2006でテレビ部門の優秀賞・脚本賞・
キャラクターデザイン賞を受賞したときみたいに。
特に佐藤大の脚本賞受賞はもはやネタのレベルだろ。

バンダイは北米での巻き返しに期待してたみたいだけど、まったく
話題にすらなってないらしいから、せめてものテコ入れかも。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:29:20 ID:kxKmKuDu
終わっちまってる・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:29:58 ID:P7RI1fAU
そんなに評判よければ、向こうのフォーラムで話題になっているはずだろ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:44:01 ID:wvI3AH66
話題にはなったよ
なんでこんな要らないものを持ってくるんだ!って
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:52:59 ID:1bbh4RJU
>>509
っていうか東浩紀がいつの間にか東京kittyみたいになってて3分ぐらい腹抱えてワロタ
エヴァのころはスマートだったのにw 真ん中のひとのほうがまだしも学者に見えるわw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:11:57 ID:SmCZ16yQ
ビバップの時は、アメリカのディストリビューターが
積極的にネット工作してたんだよね。
一般人のふりしてアニメサイトでせっせと投票したり
レビュー投稿したりしていたのを認めてたよ。
エウレカも色々工作してるんじゃねーかな。
賞も金で買ったんだろうさ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 23:02:01 ID:ZRTFtfPI
てゆうか、アメリカではまだ後半まで放映してないからだよ(w
前半だけなら、マァ、なんつーか、ね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 07:48:07 ID:DSEt7C3F
そもそも、アメリカで受けたいのなら、テクノネタは意味不明だろ。とくに
セカンドサマーオブラブなんて、UK独自の現象だし。せめて、ハウス中心
ならギリギリ理解されるだろうけど。基本的に、アメリカにおいて、テクノや
ハウスはホモの音楽(まあ、正しいんだけど)と差別されている点を考慮しないと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 08:23:44 ID:S1H484en
アニメ後進国のアメリカで評価されてもなぁ…
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 09:16:27 ID:HVNpujJT
ファンサブで打ち切られたものが、本放送になって再評価されるなんてあり得ないだろう。
後半になったらチープな展開のオンパレードだから前半で幾ら騙せるかが勝負みたいなもんなのに、
前半で客掴んでないんじゃほぼ終了だな。
でも最終回付近は盛り上がるか?
ガイナ作品を筆頭に数々の他作品の丸々トレスとかばっかだし大受けするかも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 10:20:22 ID:QvSrRhr3
放映途中でナントカ賞最優秀賞っていう不自然なことが
ずっと前日本でもあったような
なんでこうバレバレな工作するかね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 14:51:40 ID:E3tZXG4v
>>544
そんな賞しらんがな。

大藤賞取る位でないとね。

558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 15:59:57 ID:qVK+3rSD
エウレカも種死も血+も漫画のほうが面白いことを考えると
やっぱり竹Pが一番の現況じゃないかと思えてくる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:18:03 ID:nZRh2eqH
>>558
いや、昔TBSでやってたトライゼノンってアニメも漫画版(せたのりやす版)が
面白かったことも含めると、製作者側にも問題があるんじゃないかと…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:19:37 ID:E3G6o4DX
エウレカの漫画はアニメにくらべると随分ましだね。
血+の方はベルセルクの改悪版ってカンジ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:59:46 ID:CHtZn2y8
製作者に一番問題があると思うが。
いくらケケPがキチガイで問題あるっつっても、実際に製作するのは誰よ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:24:29 ID:7AAEDnNZ
悪役の薄っぺらさは確実に竹Pのせいだな。
そこまでアメリカへの憎悪を垂れ流したいのかと
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:57:42 ID:ZJzMjYwO
竹田、京田、佐藤大を混ぜ合わせちゃって変な化学反応が起きたんだよ。
竹田と負債の時みたいに。竹田は触媒みたいな存在じゃないかな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 17:59:46 ID:DoxK0FWB
あんまり計算しなさすぎてグルーヴが出過ぎちゃったわけですねw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 18:26:21 ID:pWBnHe4p
>>563
特亜連合の反日行動みたいだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:19:14 ID:nZRh2eqH
>>562
憎悪、つうか理由なき被害妄想だな。>竹田のアメリカ批判
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 19:50:15 ID:DSEt7C3F
>>561
一番偉いのはプロデューサーだから。お前の理屈だと、首謀者より、実行犯の方が
悪いといってる。

なるほど、悪いのは拉致した工作員で、将軍様が悪いわけじゃないということですね(プゲラ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:04:33 ID:Ad7Q7XFP
エウレカは失敗していない!とか言う奴らいるけどさ…
だったら、次の竹Pの新枠も全国枠だったはずだろー?と思うわけだ
バンダイビジュアルも成功した成功したと、自社サイトで吹聴しまくるだろ?種死のように
それがないってことは、なあ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:30:26 ID:rK6ZkVVi
え、エウレカが失敗してないと思ってるやついるのか?

せいぜい、失敗の原因は視聴者。
とか言ってる製作者がいるだけだと思うぞ……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:39:04 ID:IbKDb4Gu
プロデューサーってまんがで言えば編集者でしょ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:42:12 ID:vpuuEGHT
まあ竹Pの場合は脚本の打ち合わせ段階でも口挟んでたりするから
一概には言えないかと
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:45:11 ID:DoxK0FWB
漫画誌の編集者だってそのぐらい介入するでしょう
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:56:06 ID:frk2l2ub
こういう、犬の糞と猫の糞はどっちが臭いかという話はさんざん既出だと思う。
どっちに未消化の人参が入ってるかなんて、必死になって話すことでもないでしょ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 21:58:55 ID:haJv+5rT
エウレカは失敗してないよ。
レベルの低い視聴者が俺様のグルーブを理解出来なかったんだよ!


佐藤のインタビュー読むと本気でこう言ってるね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:14:30 ID:b6ucKZln
京さんは本編の設定を反故にしてニューオーダー作っちゃったくらいだから、
彼は彼なりにあの脚本というか、話の筋には納得してなかったようだね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:37:36 ID:IFMtx0zc
なんか雰囲気が本スレっぽいな。
俺は強打は本作で実力がわからなかったから次回作で見極めようと思う。
佐藤大は…もう無理。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 22:37:39 ID:/Sh2Eh9r
>>570
編集は編集でも少年マガジンのそれのごとく
ストーリーからキャラ設定、コマ割りまで指示を出す、実質原作者の編集だ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:42:21 ID:IKBITr3J
>>577
マガジンに限らず、いまどき漫画家が自分でストーリーを考える事はない。
編集サイドのオーダーに従って描いてるだけ…らしいぞ。
橋口たかし曰く。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:45:13 ID:kfHKdG/v
橋口たかしってw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:54:53 ID:xBD7ne4z
京駄さんはロボット物よりも、萌えアニメのほうが向いてるんじゃないかな?
なんか最近そんな気がしてきた
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:11:47 ID:D8tgxb+8
媚び媚びの萌えアニメやらせたらたぶんものすごく上手だと思うよ
無内容で上っ面舐めただけみたいなの得意だからw

強打+砂糖コンビでつよきすとか作らせたら大受けしたかもww
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 03:58:26 ID:GCKIv++C
いや、せめて佐藤は外そうやW
あれはいくらなんでも無能すぎる
お隣の国の宰相ノムたん並に無能だよ
だいたい、作り手が「視聴者側が悪い」なんて言ったらおしまいだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 04:05:24 ID:pqrSVwEI
同意。クリエイターの客批判は万死に値する。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 05:42:15 ID:ftE+dEgY
だな。どっかの血みたいに
作る側におこがましさが出てきたらつまらなくなるな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:10:25 ID:XVPx3IUj
>>581
お前は萌えアニメを舐めすぎw
興味ない奴には十把一絡げに見えるけど、エウレカの倍売れてるものから
10分の1も売れてない糞作品まであるわけで。
エヴァのパクリしか作れないような砂糖強打に、萌えオタを釣れるわけなかろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 06:52:28 ID:D8tgxb+8
いやいや
強打はラゼポンの劇場版ではベタベタの恥ずかしいメロドラマやって喜んでたし
エウレカでも取ってつけたようなベタ展開を差し込んで悦に入ってた
ラゼポンで見せた他人の褌で見た目小器用にまとめる手管も
エロゲー原作なんかのアニメ翻案やらすにはもってこいだ

砂糖も攻殻2期で電脳ダッチワイフに萌え萌え〜みたいな話を
大喜びで書いてド変態っぷりを披露していたし

こいつらが下手にかっこつけようとせずに本能に忠実になれば
歴史に残る萌えアニメが出来上がると思うよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:14:22 ID:xBD7ne4z
京ちゃんの脚本って、基本的にソープオペラっぽい感じだよな。
あるいは、大映ドラマみたいな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:32:59 ID:20qhgK85
>歴史に残る萌えアニメが出来上がると思うよw

こいつらじゃ生まれ変わっても無理だよ。
「その気になれば泣かすの簡単」と思い上がってる底の浅い連中には絶対無理。
そもそもエウレカが奴らの本能に充実な萌えアニメだったけど糞だったろ?
最終話なんか本能に充実にパクリだけで作ったしな。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:15:27 ID:bcVjEYmX
つまり、京田&佐藤のコンビなら大ヒット萌えアニメをつくれるって?

ふざけるな、大ヒット作を作るのは、どの分野でも至難だ。その辺の三流監督が
AV作ったら大ヒットするか?しねーだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:22:38 ID:U59jjH5N
ロボットアニメには向いてないのかもしれないな。
少女漫画原作アニメでもやれば良いんじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 00:30:08 ID:2jX2MEq4
京田の汚い手であっちこっち触られても困るんだが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:30:33 ID:NT6FWmhr
佐藤や京田が萌えアニメで成功するのは不可能じゃないだろう
ただしそれはサブカルかぶれ・オサレ気取りを捨てて
自分の助平心に正直に、いい意味での馬鹿になった時だけだ
自分を実際とかけ離れてかっこよく見せようなんてしてる限りは無理

まあ何のことはない、
エウレカ本編中でのレントンやホランドのサムいダサい有様が
連中の現状そのまんま丸写しだってことなんだけどねw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 07:48:56 ID:ddwH/wXc
「ロボットの活躍しないロボットアニメ」を作るような連中だから、
「美少女の出てこない萌えアニメ」を作って、オタからソッポ向かれそうだなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 13:27:38 ID:uYUrw2NK
>>593
ヒロインを平気にグロにするアニメだしな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 14:07:33 ID:2jX2MEq4
しかも
「萌えヒロインをわざわざグロにする俺たちってマジすげー」
程度の思い込みでやってるだけだもんな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 15:49:06 ID:RCRCqvpa
しかもその上
「コレが判らないなんてやっぱりオタクはダメだなwwレベル低っww」とか思ってるんだろうなw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 18:58:17 ID:NhVhNGkB
でも萌えアニメでそれやったら、アイドル声優の所属レコード会社からシバかれるので
たぶんこいつらヘタレだから出来ないですよ(w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 19:17:44 ID:jEd2SYMD
そこで最後に月に相合い傘を落書きしてぞんざいなフォローですよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 05:58:21 ID:Exg3yNoa
ダメな萌えアニメに本当にありそうな適当なオチだよなあw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 09:19:26 ID:YAs35ngN
こういう不貞な輩が作る番組は見ないのが一番だな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 10:53:21 ID:Ehbk1ICc
主人公、入学式で出会ったヒロインに一目ぼれ
 ↓
ヒロインを追って、あやしげな部活に参加
 ↓
DQN先輩にパシリにされたり、ドツかれたりするたびに激しく自省。
 ↓
最終回で>>598

舞台が学校になるだけで、あんまり変わらんな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 15:02:27 ID:M2oIxrRh
途中でサヨ活動に身を投じ、不思議な力で諍いをおさめる

と入れるとあら不思議、洗脳アニメに早変わり。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:02:30 ID:ej1s2BIM
洗脳できてませんがな
避けられてますがな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:15:37 ID:M2oIxrRh
まあそういうのって、最初から洗脳されてる奴にしか効果でないからね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 16:48:09 ID:OY5ahh0j
>>601
学園ものならむしろ校庭に白線で告白エンド
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 19:12:06 ID:8IALLhIZ
・・・モテたくて?という感じかな。 キャハハハ♪
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:42:08 ID:A8jS8ykx
>>601
なんてスケール小さいんだ。でも萌えアニメ視聴者も

> DQN先輩にパシリにされたり、ドツかれたりするたびに激しく自省。

ここできっと脱落。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:21:04 ID:29HmCaIG
アンチって一生2chに張り付いて叩き続けるんだろうか
何か哀れだな・・・2chありきの生活・・・

609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:26:13 ID:u0F2qdhs
>>608
信者って一生2chで再評価されるの待ちつづけるのか、不毛だな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:34:44 ID:z3x0q/pa
やあ久しぶり
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:44:25 ID:rkXHjbJr
>>601
でも、本来のエウレカセブンの世界の身の丈ってこんなもんだよね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:46:49 ID:8IALLhIZ
エウレカ儲がぶつぶつ言ってるうちに・・・
ハルヒやローゼンメイデンや時かけなど
良い作品がどんどん評判になっていく
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:49:07 ID:62Wr1Oel
率直に言って後々まで人々の記憶に残るのは
エウレカよりもMUSASHIや財前だな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:54:20 ID:uW4l3Rzv
>>612
他はどうでもいいだろ。

それより関係者の中でエウレカの敗因をまともに分析したヤツっているのか?
磐梯山はすっかり無かった事にしてるし、京田や佐藤大はひたすら
「市場がボクチンたちのオサレについてこられなかった」の一点張り。

竹田もだんまり決め込んでるし、まともに分析してるのってこのスレの
物好きだけだったりしてw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:02:49 ID:z3x0q/pa
だから、これからも同じことを繰り返すわけだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:08:03 ID:xMTlPB4V
現在エルゴプラクシーで絶賛(いわゆる自画自賛)リピート中
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 23:25:10 ID:uW4l3Rzv
とりあえず佐藤の大ちゃんはエルゴでまったく同じ過ちをやらかしてるらしいね。
学習能力は皆無って訳だ。

同業者たちはどう思ってるんだろう。もし俺が代アニかなんかの講師だったら、
生徒にエウレカ全話観せて何が敗因かを分析させて、レポート書かせてみたい。

同じ時間良作観せるより勉強になるんじゃないかな。生徒にとっては拷問だろうけどw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 00:12:28 ID:Vh68oZws
はーいはいはいはーい先生!

この作品は、「俺はこういうのが好きなんだ」とか、「俺はこういう趣味なんだ」とかいう
制作者サイドの個人的趣味趣向の押しつけ気味な一方的提示があるにもかかわらず、
「なぜこれ(テクノ、レイヴ、オサレなファッションetc...)がいいのか」というところが
作品中において説得的に表現できていないので、単なる草むらオナニーだとおもいまーす
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:12:20 ID:N2WFXBux
分析しちゃったら3人とも自分の居場所がなくなるからじゃないか?
一族郎党に金を引っ張れなくなるし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:31:04 ID:85sxFun5
まだこのスレあったのかw
今も覚えてるのはスゲー不味そうにピザを食っていたことだけだな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:02:46 ID:tbCGQSRq
まあ無能者ほど自分自身の総括はしないものだよ
日銀やサッカー協会見てもそうだろw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 08:10:05 ID:wvYSdTmC
>>617
俺が講師だったら、良い脚本やアイデアを持っていてもスポンサーを獲得できないと
駄目だ、プレゼンや人脈が重要だ、というモデルにするな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 09:00:19 ID:N2WFXBux
どんなプレゼンをしたのか分からんし、どんな人脈なのかも分からん。
ていうか、黒い人脈かも知れん。形だけのプレゼンかも知れん。

スポンサーを獲得できても喜ばせられないんじゃだめだろ。
大失敗例を作ってしまったら、二度とその分野に投資してくれなくなるぞ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 11:18:16 ID:lZ7MmKrH
コレが失敗したから、バンダイは次のMBS系列のロボゲーは全国枠にしなくなったんだろ?
単に竹Pの権力が衰えただけかもしれないが、どっちにしろコレが失敗したからか
エウレカ成功していたら、コードギアスだって全国枠だったんじゃねーの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 18:03:15 ID:Au6YyJHr
コードギアスなんかどうでもいい。
それならそうで逆にざまぁみろって感じだな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 19:47:24 ID:iFlPyK2Q
俺たちに必要なのはエウレカが失敗したという事実と確信
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 20:02:15 ID:oUPEQ6C8
このスレ的には妖奇士のほうが関わりが深いかと
でもギャグ狙いでエウレカ続編まじで出ないかな?もう一度こけて欲しい
アクエリオンなんてドマイナーアニメでOVAあるならいけなくはないだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:16:18 ID:EwyOlLNA
エウレカ>>>>>>>>>>>>>>>>>>財前なんたら>>MUSASHI
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 22:28:13 ID:krjJUKgg
ダメ度か
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:06:50 ID:hLV5V1LV
赤字額か
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:16:47 ID:5n74POzd
作画?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:18:13 ID:7zWDVgMo
目標としていた視聴率と現実のギャップだよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:23:40 ID:GNS3F8tr
前評判÷現実 だろ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:26:46 ID:r38Ybp68
だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 23:46:33 ID:GBkwRsR6
漫画版でノヴァク兄弟の決着がついたが勿論アニメとは段違いでした。
デューイがグレた原因も絵で見せてる感じ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 02:24:49 ID:09ZUlWtb
サントラのジャケもただの手抜きにしか見えん
(店で見ただけで買ってはいないっす)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:34:54 ID:qDxLJ91p
>>628
すごいな……不評の数を的確に表している
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:35:01 ID:3yQOIjqI
「莫大な制作費・宣伝費」、「根拠なく自信過剰なスタッフの妄言」。
この2点において、エウレカは数多ある糞アニメの頂点に君臨し続けてきたわけだが、
それも今日までかと思うと感慨深い。

エウレカをはるかに凌駕する糞アニメ映画「ゲド戦記」、いよいよ公開。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:39:42 ID:32FEY3Tj
ゲド戦記って前評判酷いらしいな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 15:46:18 ID:yvya9m/p
あれって宮崎駿の息子が監督したんだっけ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:08:09 ID:VYtb5yR5
99%大ヒットするだろうけどね。ジブリブランドは強大だよ。ちゃんとパヤオ
に似せて作ってあるから、山田君みたいな失敗はしないだろ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 16:56:30 ID:m03/xDRc
【お前が言うな】ゲド戦記の監督が押井守にダメ出し・・・2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153920965/

1 名前:司法浪人[] 投稿日:2006/07/26(水) 22:36:05 ID:PHs3SfVX0● ?2BP
http://www.ghibli.jp/ged_02/20director/000252.html

昨日、ジブリの試写室で
押井守監督の最新作『立喰師列伝』の試写を観ました。
(中略)
押井さんは、私に対して一方的な親近感をもってくれているらしく、
『立喰師列伝』を、ぜひ観てほしいということでした。
私は、押井さんにもうひと花咲かせてほしいと思っています。
だから感想は、一言。
もう一度、同じテーマで、
サービス第一のエンターテインメントに挑戦してほしい、
これだけです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:10:12 ID:yFFYxlSt
おすぎ「ゲド戦記はゴミみたい。見ない方がいい。時間の無駄」
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/13883.mp3

なんか試写会見た人の評価も最悪なんだけど。
ttp://moviessearch.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id324031/
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:10:42 ID:bAdJhvqV
>>638
売れる:ガンダムシード
売れない:エウレカセブン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:18:25 ID:RU1ocIM+
>>638
どうせ売れるから
エウレカはどんなにヨイショしても無理だったろ?
広告展開では、ある意味種以上だったのに
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 19:29:02 ID:AhRsxM99
>>639
おまけにコンチヌーがヨイショするというおまけ付らしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 20:03:40 ID:4CGQSmMx
あまりにDVDの売れ行きが悪いのか、最近はぬいぐるみのオマケで釣ったりしている
涙ぐましいバンダイビジュアル
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:46:44 ID:kAPkWijo


このアニメが、海外ではやたら評価が高い件について



649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 21:59:50 ID:4CGQSmMx
海外って何処?
江ノ島あたりか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:14:44 ID:oxtJnfZd
素直に北朝鮮じゃないの?
北米とかじゃ惨敗だったよな。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:22:30 ID:8oSMrnFi
そりゃ良かったじゃないか。
次からは、最初からその国で作ればいい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:34:36 ID:4CGQSmMx
偉大な将軍様もお喜びになるぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:39:00 ID:ijMY5pJ3
エウレカの戦闘シーンに興奮してノリとグルーブで
ミサイルを日本海に撃ったと見た!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:54:13 ID:AhRsxM99
あれー、糸引かないよ?とか言いながらテポドン連射してたのか。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:07:50 ID:4CGQSmMx
んー、モテたくてぇー、撃ったニダー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 23:31:43 ID:BApBMSS5
>>643
盛り上がりのない脚本
説明セリフだけで進んでいくストーリー
感情移入できないキャラクターたち
突然悟りを啓いてもっともらしいようなことを叫び始める少年と少女

素人監督が作ったものってどれも似たような感じになっちゃうんだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:04:07 ID:FHUMJH1z
>>648
ソースよろしく

ソースなき情報は2chではデムパなり
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 00:15:21 ID:DlQz+gW+
【テレビ】CBSドキュメントにCOWBOY BEBOP!?
ttp://sukimakaze.exblog.jp/1033026

> 何でもその会社では社員がネットの掲示板やチャットルームに
> 自身の素性を明かさずに商品の紹介をしているという。
> ここまでは日本でも普通にありそうな話だが、
> この会社では更にその作品の普通のファン(番組では13歳の男の子を紹介)にも
> ポスターやTシャツ等のグッズと引き換えに、
> ネット上で商品の告知行動をさせているというのだ。

エウレカが評価高いとしたら、社員が頑張ったんだな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:48:03 ID:Cp1YC+C/
DVD最終巻
オリコン27日付けデイリーランキング
アニメ部門 3位 (UMDパック15位)
総合部門  7位


>>647
( ´,_ゝ`)プッ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 04:50:12 ID:D/164UcR
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 05:36:14 ID:n//D+e1v
お前らアンチも工作に励んでるなw
ずっとがんばってくれよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 07:15:46 ID:MxD5iyPh
まだデイリーなんぞで喜んでる信者がいるのか。無知とは恐ろしい。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:18:36 ID:tLqIyaEh
エウレカのファンって、エウレカを観ればオサレだということをしんじてきた層だもん。
駄目だと認めたらアイデンティティ崩壊だ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:23:24 ID:ueZMxpMm
デイリーでも3位って凄くねー?って思ってランキング見てきたら
舞乙より下じゃねーかよw
舞乙の今までの本数から推測するとおそらく血+級の売り上げだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 08:32:26 ID:tgm7Q0oY
夏休み対策で工作員が戻ってきたようで
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 09:23:13 ID:MxD5iyPh
ttp://www.okanichi.co.jp/20060721130608.html
>「ほかの監督候補が恐れをなして逃げたから、仕方なく僕が監督になった」
>「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。僕はそれを利用するだけ」

砂糖強打の後継者の資格十分ですなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:27:24 ID:3STQTLZw
>>663
んなこたぁない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:40:12 ID:KzXgTACm
>>667
IDが泣き顔と、負け犬ポーズの両方
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:41:49 ID:3STQTLZw
うわっホントだ
なんじゃこりゃ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:03:26 ID:igIerQOo
ttp://sunup.rash.jp/up30/upload.cgi?mode=dl&file=93
今月の漫画版。デューイとホランドの感情を画力で見せてる。
パスはeureka
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 00:09:35 ID:rL45ZM8C
漫画版は本当にいいな。
作家の人には次回作で頑張ってほしいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:23:40 ID:2rz0dQzv
エウレカみたいな腐った作品じゃなくて、
もっといい原作で才能を発揮してもらいたいね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:10:05 ID:8g8Z06k5
エウレカ後継者のゼーガペインDVDって売れたの?
噂だと馬鹿売れだとかきいたんだけど?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 15:22:44 ID:uzUyilH6
初動1400本、ってのはゲームの事だっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:40:59 ID:T5+luKnF
売れてるかどうかは知らないが、作品そのものはゼーガペインの方がよほど感情移入しやすい。

てか、ゼーガペインてエウレカの後継者だったん?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 16:55:26 ID:iu4KmvxX
47 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 12:55:42 ID:EMLsBBmg
でも、ジブリ映画がきっかけでブレイクした人いたっけ?

782 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/07/30(日) 16:42:26 ID:zyU0vSxX
>47
エウレカセブンの関係者。
放送前の「ジブリ出身」から中身のすごまじさに「第二の庵野」っへと大化けした

禿ワロスw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 17:30:11 ID:DMUuyWwQ
>>670
エウレカとは思えません
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 19:57:20 ID:pGikX35C
>>676
誰だソレは
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:09:48 ID:uzUyilH6
ジブリって事は絵師?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:24:04 ID:rjT9lcFD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E7%94%B0%E5%81%A5%E4%B8%80_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%29
エウレカなんかに参加したのは経歴が傷ついただけかと思ったら
出来レース賞でも賞もらえたんだからよかったじゃない
まあ0.7%の責任の一端はこいつにもあるけど
三馬鹿と比べると戦犯というよりは被害者だよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:29:05 ID:JO9j0E/A
共同作業なんだから被害者ってことはないだろう。
いろいろ流布されている話が事実なら立派な戦犯。
三馬鹿ではなくて、馬鹿四天王が正しいと思う。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 20:36:19 ID:OY15gfW0
だな
自分は違うっていう意識があるなら賞を辞退することも出来たはず
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:13:39 ID:DMUuyWwQ
傷レカを引っ張ったのは誰の意思だ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 21:21:02 ID:rZEpt8h5
俺30話ほどでギブアップして以降見てないんだが、
クルーの爺さん、アレ、何か重要な役やったん?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:03:39 ID:uzUyilH6
実はホランド達を監視していたコーラリアン>ゴン爺
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:45:57 ID:7GLkuLWC
しかし本編とは全く関連が無かったので、「重要な役割」とは言い難いな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:49:55 ID:A0F5VFbM
設定はあるだけじゃ意味を成さない典型例
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:22:00 ID:OY15gfW0
登場シーンを全部消したところでなんの影響もないもんな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 23:40:41 ID:DMUuyWwQ
逆に漫画版では元賢人で、かなり出番も多い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 03:50:45 ID:+FxJsDfK
>>675
コードギアスと勘違いしてるんじゃないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 07:58:38 ID:xUHyCnz4
エウレカの後継者は妖奇士でしょ?ボンズの方向性疑うクオリティらしいから期待しとけよ
まぁ始まってもないアニメにグダグダ言うのはどうかと思うがボンズにはとことん墜ちて欲しい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 08:15:16 ID:vk77DlHW
エウレカに後継なんてないよ。もしあるとしたら、
三馬鹿がもう一度集合して新作作るときだね。まさに黄金トリオだし
海の向こうで好評(笑)らしいから続編でも作ればー?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 10:32:59 ID:wY9VqLC+
ん、でもゼーガの製作が発表された頃はこのスレでも「ポストエウレカか!?」と
話題になった記憶が……
スタッフが「今までにない、自分たちも先行きが想像できない物語」みたいなコメントを
していたので。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 11:48:12 ID:SXQahbK4
実はそーゆーのは口だけで実際には結構綿密に計算されたアニメでしたとさ。>ゼーガ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:49:38 ID:jyY7MXdu
ゼーガは普通に面白い。
無理してエウレカの後継にしたがる奴は何が目的?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:12:26 ID:YSt99cTU
ただ単にロボットアニメを時系列順に並べただけちゃうんかと
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 13:47:57 ID:UoSaE9AP
エウレカの後継はエルゴプラクシーだよ。
エルゴのスレでエウレカと全く同じ評価が出てるよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 15:08:05 ID:OufhoIlD
0.7%の後継者なんて今後10年出ないだろw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:24:29 ID:Owt4M0K3
やっぱ血+だろ
土曜の6時に1%台出したらしいぞw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:31:04 ID:OgIN75dN
まあ、ゼーガもたいしたことない凡作だが、エウレカみたいにビックマウスかましていない分
マシだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:08:32 ID:D5XrfasB
俺はゼーガ、面白いけどなぁ。
エウレカと違って、伏線がポンポン回収されるし、
戦闘も回を重ねる事に良くなってるし、
演出なんかも上手いと思うな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 18:37:04 ID:vPSKd4FJ
ゼーガはこの間のヒロインと敵との接触があまりにもご都合主義過ぎて萎えた
ま、それでもエウレカよりはまだマシだが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:55:44 ID:XN01IwxW
ゼーガはあんま売れてはいないよな。
でも、評価は悪くないよ。俺も面白いと思うし。
ていうか、ゼーガは宣伝しなさすぎだろ。
エウレカで莫大な宣伝費かけて大失敗したから、その反動かもw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:19:47 ID:jhbTOeva
角川は、エウレカの失敗から学んだのかも試練。
ハルヒもそうだが、ネットを利用することで、最大限の宣伝効果を挙げる方法を試しているようだ。
これとか  
 ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=jkMpRlVsLAs&eurl=
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 02:07:24 ID:peXYmoG2
まあそれらは人気がある下地があるからこそネットでの宣伝効果も上がるわけで

ゲドなんか全国規模で、しかもスポンサー別で試写会を何回もやっちゃったから
公開前から罵詈雑言の嵐だし…

身の程わきまえた宣伝すりゃいいのになあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 07:26:29 ID:E8Z2gvO4
ガガガトーク
ttp://ga3.gagaga-lululu.jp/talk/2006/06/0201.html

簡単に言えばネットのおかげで自分の中で処理出来てない意見や事象(考えられないでも可
がネットによって簡単に流れて見る事ができるので
「みんなもそう思ってるからそれで善し」
となってしまう。
アニメの攻殻機動隊SAC2であった
「ネットに繋がる事によって、大衆意識が下流に流れる」(うろおぼえ
に近い感覚かもしれないね。
圧倒的に読解力や想像力が欠如していってるが、それを当然と思っていると。

皆さんはこの対談をどう思う?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:11:21 ID:wMwTHqW2
なきにしもあらず。
アクエリオン19話 最初はヤシガニ
うつのみやがすごいアニメーターだと知れわたる  動画がすごい!!
2chネラーは多くが作画を見る力がなかった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 08:12:17 ID:jhbTOeva
>>706
まあ、東は評論家wだから、起こっている事象を賢しげに解説するだけという態度でも許される。
しかし製作の現場にいる砂糖は、そうは行かんだろう。

ユーザーの嗜好について偉そうに御託を並べられるのなら、
それを先回りすることで、ヒット商品を生み出せるはずだろうが。

それができなかった以上、何を言ってもただの後出しジャンケン、負け犬の遠吠えに過ぎない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:19:16 ID:7cWaRuKD
佐藤:最近思うのは、人が物語に共感する力。小説でも映画でもゲームでも「こうなってほしい」という願望と、
実際の展開がズレた時に、自分の中で処理することができない受け手が多い気がする。
少しズレると「それは鬱展開だからナシ」とか言って切ってしまう。
そして、その感想がネットによって伝染していく。これは東さんがさっき言ったことに近いのかなと。

wwwww
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 10:54:54 ID:FktHVRqW
>>709
しかし、良い商売だね。
自分の作品の受けが悪いとなると、
客に転嫁して許されるんだから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:25:20 ID:LSzT9gtR
即自分とこの売り上げに響かないから痛くも痒くもないんだろうな。
あー気楽さがうらやましい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:31:40 ID:FghTiff4
>佐藤:びっくりするのは、他人の感想自体をトラックバックしてる人がいるじゃないですか。
>「ここが僕が考えていることと一番近いぞ」みたいな。何だ、そりゃ!と(笑)。

えーっと…
びっくりするのは、他作品の名シーン自体をパクってる人がいるじゃないですか。
「ここが僕が考えていることと一番近いぞ」みたいな。何だ、そりゃ!と(笑)。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 11:43:32 ID:Nz9wsHpB
ARTIFACT@ハテナ系 - 受け手が自分の期待しない展開を処理できないのは「マルチエンディング脳」なのか
ttp://d.hatena.ne.jp/kanose/20060801/multiending

正に>>709と同じ部分が引用されててしかも結論が

> こんな時代に一本道の話を作るのは大変ということなのか。

佐藤は「話を作る」以前の問題だと思った。
一本道でも何でもいいから、話を作れ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:47:43 ID:OY/Ob9yt
小説でも映画でもゲームでも「こうなってほしい」という願望と、
観客の反応がズレた時に、自分の中で処理することができない作り手が多い気がする。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 12:49:50 ID:tTYEaTFu
>>709
「こう受け取って欲しい」という願望と、実際の展開がズレた時に、
自分の中で処理することができない送り手も多いような気がします。
少しズレると「それは受け手がバカだから無視」とか言って切ってしまう。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:14:37 ID:Qlx3fOWi
ネット利用も諸刃の剣で、つまんない作品だと率直にダメだよこれと叩かれる。
広告代理店を使ったイメージ操作も効き難いしな。
時かけがうまくいったのも、作品がそれなりに面白かったから。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:30:56 ID:RKY4GhAG
呆れた…クリエイターが絶対に言ってはいけない発言だろ
客のせいにするなんて無知、無能を通り越して害悪そのものだろ
極論を言えば、単につまらんから批判されてんだろ
面白くもないものが支持されないのは自然の摂理だろ
それを客のせいにするのは、犯罪的なまでに見苦しいぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 14:49:15 ID:Bz1b1eMq
>>716
上で言われてるゲドも
YAHGOレビュー見ても 
怒りの一点レビューが断続的に投下されてるから工作員もお手上げ状態になってるw
1300人中700人以上が1点つけてるって凄いよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:19:07 ID:Q4KXCVwH
誰が言ったか忘れたけど、読者は馬鹿である、しかし作者はもっと馬鹿である
という言葉があったな。作者が自分のコトを受け手より優れていると思った時点で
駄目なんだよね。
受け手批判を非難する奴も、作家が馬鹿だということは認められない(ワナビだから)
このサブカルに蔓延する悪癖は絶対に直らないけど(w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:34:53 ID:WwIdYnpd
ゲドを引き合いにだすことでエウレカ失敗の印象を薄れさせようとするまめな努力
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:39:08 ID:Qlx3fOWi
エウレカの場合、ゲドより酷いからなぁ、その作戦は正直微妙だ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 15:42:34 ID:Qlx3fOWi
>>718
ジブリの場合はオタ以外の客が行くし、
今回の場合、みんなが期待していたような
ジブリ風ファンタジー映画とはちょっと違っていたから、
余計に評価は厳しくなるのではと思った
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 16:38:08 ID:nuerhefw
はっきり言って、2ちゃんとかレビューとかネットでの評価の方があてになるからな
雑誌や関係者なんかの評価なんか何の参考にもならん
あんなもんは明らかに印象操作だからな
ネットでの評価は意見がストレートすぎるかもしれんが、正しい評価なんで仕方がないよ
つうか、作り手側はもっと精進しないと駄目だろ
ここ最近、エウレカ、ゲドとか、費用をかけた作品のコケっぷりが目立ちすぎる
あれだけの費用をかけた作品ってのは、失敗が許されない、絶対に成功させなきゃいけないもののはずだろ
大作が大コケしたかと思えば、逆に対して金もかけていない、宣伝もあんましない時かけのような作品が良作だったりする・・・
大して金をかけないところの方がまともな人材が集まってくるってのはどういうことなのよ?
佐藤、京田のような無能な奴らの方が優遇されるなんてこの業界は腐ってるぞ

724718:2006/08/01(火) 17:51:03 ID:j3SlBL8b
>>720
いやそうじゃなくて同じ穴のムジナだって事を言いたかった

エウレカとゲドのスタッフがそっくりそのまま入れ替わっても結局は変わらないと
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:09:54 ID:vISBktnD
勘違いキャラデザがでしゃばら無いだけゲドがまし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 21:39:03 ID:GuheO2ww
>>723
最近ロコロコというゲームが
宣伝にウン億も掛けたのに大コケしたそうだが
それを聞いてエウレカを思い出したよ。
やっぱ大宣伝の効果が出るより先にネットの口コミが広まる方が早いわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:14:05 ID:XqMiuygX
うんうん、これからよう分からん広告代理店の力が
弱くなってくれれば嬉しいのだが・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 22:54:29 ID:Q4KXCVwH
>>726
ネットの口コミを過信するのは良くない。ロコロコは単に面白くなさそう
だったというか、PSPで売れるわけが無い。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 23:58:05 ID:GuheO2ww
過信するのはさすがにまずいが
面白くもない物を宣伝の力で何となく買わせる手法が
今後は通じにくくなりそうって事ね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 02:49:40 ID:Sx2zlOZ2
ハルヒもまあ内容が凄く面白いとは思わんが、
絵柄が可愛くてパッと見で目を引くからね
あれがエウレカみたなキャラデザだったら
絶対売れなかっただろうね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 03:52:21 ID:lxUW6gM+
そこまで行くとただの言いがかりだな
アニメのデザインで重要なのは動いて見栄えがするかどうかと
内容に合っているかどうかだ

まあエウレカの場合は内容がそもそも無いので
合っているのかどうかもわからないが

ハルヒははっきり言ってしまうとキモいエロゲ絵なので
あれを見て可愛くて目を引くといってしまう奴は
自分がエロゲオタですと宣言しているのも同然だから気をつけよう
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 04:26:13 ID:XW2J8s/B
グロいヒロインとか半島顔のキャラとかなんて見たくない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 07:16:59 ID:+vdgJZhF
元々内容も絵もハルヒのほうがオタ受けしやすかった、とは思うけどな
キャラデザも可愛げが無い、3秒で言ってることが変わるDQNばっかで誰にも共感できない、
ヒロインをケロイド状にしたり緑疸出したりして「衝撃の展開」風を演出…

んで、そんな物見ていても不快なだけって事が視聴率にもあからさまに出てるのに
>>709の発言に繋がるってのが信じられないw
一体いつまで正論ぶったガキの能書きを続けるんだとww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 08:39:28 ID:papmkJNJ
サブカル業界で顧客非難はデフォですから。自分達はマイナーだから主流から
理解されず迫害される、というのが第一原則であり、これに異議をとなえると粛清されます(w
オタと同じじゃね?と思うかもしれないが、外部からの批判に反発しても、とりあえず
売上を肯定するオタとは違い、サブカルでは売れないのが素晴らしい世界ですので。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 09:38:54 ID:Q69NqiLz
ゲドそこまで酷評されてんのかw
そこそこドラマが出来ててそこそこ退屈だろうと
華麗にスルーしていたが、逆に見たくなってきたw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:31:50 ID:iNlK0984
>>734
つまり売れないという結果をもってエウレカは完成した?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 11:52:06 ID:+Dlg9Con
映画のレビュー見たが、時かけが89点でダントツで高いな
ゲドが41点だったのには笑えたけど
もし、エウレカに点をやるとしたら30点台かね
レビューとかだとホントにストレートに評価されるな
しかも評価がちゃんと的を得ているし
韓流捏造ブームだとかを観ると、メディアはもう完全に信用ならないのがよく分かるわ
レビュー見て時かけ観たくなってきたわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 14:50:47 ID:JPOg2IQw
>>709
こういうのを読んで
「俺は指摘されてるような凡庸な視聴者とは違うぜ」
と思いたいがゆえエウレカみたいのを偏愛しだすのが重度のサブカル脳です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:00:30 ID:muRrH7RE
ようは自分が面白ければなんでも良いと思うけど
エウレカにだって好いてくれてる人はいるしね。深刻に人気ないけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 15:11:12 ID:t/Gn04oq
2006/8/7付 DVD 総合 週間ランキング
*2 41,402 LOVE COOK Tour 2006〜マスカラ毎日つけてマスカラ〜at Osaka-Jo Hall on 9th of May 2006 大塚愛
*4 **,*** 涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版
*5 22,645 KOBUKURO LIVE at 武道館 NAMELESS WORLD コブクロ
*6 **,*** Fate/stay night 5
*8 **,*** 銀魂 1【完全生産限定版】
11 12,312 ASKA Concert Tour 05>>06 My Gane is ASKA ASKA
12 **,*** テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Vol.3
13 *9,972 "THE ADVENTURE OVER YUI HORIE"Yui horie 2nd Tour 2006 堀江由衣
14 **,*** ARIA The NATURAL Navigation.1
18 **,*** 蟲師 初回限定特装版 第四集
19 **,*** 灼眼のシャナ VII
21 **,*** 舞-乙HiME (7)
22 **,*** BLEACH バウント篇3
23 **,*** 交響詩篇エウレカセブン 13
24 **,*** 桜蘭高校ホスト部 Vol.1
25 **,*** ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
26 **,*** ああっ女神さまっ それぞれの翼 1
28 **,*** xxx HOLiC 第一巻
29 **,*** 獣王星 VOL.1<初回限定生産版>
30 *5,743 シングルV「恋☆カナ」 月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:23:06 ID:nIdhf4eF
ttp://radio.wowow.co.jp/whr/
佐藤が出るってよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 16:25:48 ID:oBshLxYI
時かけはエンタメとして良く出来ていると思った。
脚本も演出も、さすがにプロの仕事だな、と。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:26:23 ID:pwT6+dhi
評論家って後出しジャンケンを語るだけだから楽だよね。
佐藤でもこんな場で評論家気取りできるんだから。
つくづく評論家ってクリエイターと違って何も生み出さない存在だと思ったよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 19:53:48 ID:mYCYqFph
評論もピンキリ。屑だけとりあげて全体を貶めちゃあかん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 20:33:28 ID:papmkJNJ
そうそう、マトモな評論家は海外にいるから安心しる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 23:11:11 ID:GD3kSbYG
>>743
日本の評論家ってのは基本的に卑怯者だからな
視聴者、観客だとか素人の方がマトモな評価してるよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 07:33:48 ID:oKjaOTRS
まあ、日本にマトモな批評家がいるのなら是非上げて欲しいなあ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:16:53 ID:UJUQun8+
TBS系は金と印象操作で人気を買おうとするのがほんとに好きだねw

しかもまた大阪発だし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:29:04 ID:vrExiOxF
【署名提出】TBS放送免許剥奪を求める署名OFF6
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1154540321/l50
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:41:31 ID:uro1+65k
showtimeで1位を取った事実・・・
問題は時間帯にあった・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 09:57:36 ID:Y7G1Updy
それ、何時から何時までの話?

話の序盤位だったら、まだ視聴者に逃げられてないだろうから当たり前。雑誌とかの宣伝も凄まじかったし。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:11:03 ID:uro1+65k
何時までとは決めれないが、これがゴールデンタイムに放送されていれば、
showtimeと同じ結果が出たはず・・・
個人的な意見としては3クールから終わった・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 10:53:07 ID:VrtccEbz
時間帯じゃないと思うよ・・・

U局の深夜であれだけDVD売ってるハルヒとか・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 11:02:19 ID:FgKBDWPo
U局深夜+テレ東系下位局(TVQ・TVh)、程度のネットで2万〜3万も売ったハルヒ
TBS系28局同時ネットで並の深夜アニメ程度、実質的に枠を潰したエウレカ

こうしてまた新作から縁が遠のいていくのは地方に住むアニオタの宿命かねぇ…
ホスト部も数字悪いわ妖奇士で土6も潰す気満々だわ、ボンズって本当にろくなスタジオじゃねえなw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 13:06:19 ID:OjAy298I
エウレカはボンズにとって運命の一作だった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:30:05 ID:lrJnMPoX
それが大コケだから笑えねー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 15:34:04 ID:+AtAof0O
時間帯どうこうで変わるアニメじゃありませんw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:06:51 ID:k9snOJyz
エヴァのまんまはあれかともおもったけど
以外にエヴァ的要素を抜いてもオリジナルの部分は残ると思うけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:10:45 ID:yZv244YT
ホランドのDVとか?>オリジナルの部分
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:27:19 ID:9CJeDyxl
エヴァ要素なんてトッピングみたいなもんじゃん
パクりを上げたら切りがない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:35:56 ID:YZhkHq6a
>>756

コケてないよ!観客が馬鹿なだけだよ!


              by佐藤
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:55:27 ID:K1HvHGd6
しかしエウレカの大失敗を受けて多少は落ち込むかと思ったら
「♪見てる奴らがバカだから〜」
と歌いだすとは思わなかった。しかも本気で。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 16:55:31 ID:NVgItQoX
ボンズのウルフザレインは、かなり
俺的に良かった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 17:18:13 ID:xPherapT
昨日のアレといい、ほんとにどうしようもないTBS
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:01:33 ID:6l0PTBTg
ネットの普及、娯楽メディアの多様化でTVメディアは衰退してきてるからな
TBSも必死なんだろうよ
だから、視聴率のためなら八百長でも平気でやるまでになっちまってる
メディアで操作すれば世論などどうとでもなるとたかをくくっていたんだろうが、
ネット世論どころか、パソコンなんかやらない一般層からも怒りを買っている
視聴者も馬鹿じゃないってことだわな
視聴率を稼ぐあまり、結局自らの信用を失墜させたTBSは馬鹿以下ってことだな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:23:39 ID:Nns2G/N/
本スレの信者はマジで目が腐ってるとしか思えん
種信者とエウレカ信者と(漫画版)NARUTO信者は人間的に信用できねー
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:37:55 ID:xPherapT
>>766
いや、さすがに審美眼と人格は別物だろw
まあ信用うんぬんの前に、近づきになりたくない人種ではあるが。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 20:05:12 ID:UJUQun8+
竹Pが夕方6時台に1%台をたたき出している現実から目を逸らしてはいけない!
人気シリーズや人気漫画原作がなければ普通に誰も見ない!!
戦わなきゃ現実と!!!11
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:45:42 ID:FgKBDWPo
>>763
あのフジからせっかく26本分の枠を貰えたのに、脚本家が逃げただかで4回も枠を浪費し
挙句の果てにOAで完結できず「続きはDVDでネ!」なんて事をやらかしたアレか

そーいや信本敬子ってウルフズレイン以来アニメで名前見ないなw
最近何やってんだろうね?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 21:55:58 ID:C35qMHPA
そいや、今度佐藤大は
大月と一緒に「怪傑ライオン丸」の現代版「ライオン丸G」を企画するんだっけ…

ttp://www.cow-spot.net/cgi/bbs8/img/RX20060801004548.jpgの右下を参照
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:04:43 ID:9CJeDyxl
本当に「焼き直し」が好きなんだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:24:38 ID:jp8e9M7S
>>771
なにしろ「ネタ」と「サンプリング」の作家さんだそうですからw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:47:03 ID:9CJeDyxl
オリジナルが出来なくても作家になれるんだ
いい業界だ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:51:34 ID:SGBqFEo6
佐藤のようなゴミがおいしい仕事もらうのは秋本の根回しのおかげ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:26:08 ID:xoFbbfQP
誰もが何度も言ったことだが、エウレカのいちばん駄目だったところは、別にエヴァっぽいとか
パクリだとかオサレだとか、そういう要素そのものではなかった。
パクリでも面白い作品はあり得る。

もっとそれ以前の問題として、画面から作り手の意図は透けて見えるのに、実際には画面
そのものがその作り手の意図を実現できてない点。

ニルバーシュ暴走でレントン敵パイロット虐殺のシーンとかその典型。
作り手は視聴者に、始めて実感した罪の重さにおののくレントンに共感を寄せて欲しかった
筈だが、実際には視聴者は今まで何度も敵機を攻撃しながら「今まで敵パイロットの存在を
想像したこともなかった」ということになってしまったレントンの想像力の欠如っ振りに唖然。
つか、より本質的なことを言えば、それまで敵の命を奪うことについての倫理的問題を
スルーするかのような態度を見せておいて、後からその問題を蒸し返すスタッフの
ご都合主義っぷりに唖然、というか。

ほかにも沢山あったよね。作り手のやりたいことは分かるけど、視聴者としては到底乗れない、
というシーンが。
作り手の主義主張は全部置いても、もっとストーリーテリングの技術的な部分で、
エウレカは駄目だった。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:09:39 ID:6LEh+0j7
DVD最終巻のジャケ・・・もはや語るまい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:28:25 ID:+TqOkwSQ
>>776
庵野のカレカノ最終巻をパクッて、砂糖と強打の写真にすれば良かったのにw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:29:02 ID:mCpvXS+r
エウレカとゲドってなんか被るんだよな。
ビッグプロジェクトという点、監督が何の実績もない奴という点、作品自体の失敗・・・
ジブリのアホ共はエウレカの失敗から何も学ばなかったのかね?
同じ業界なんだからさあ・・・ちゃんと学習しろよ。
「大金かけて宣伝すれば売れる」って考えはもう通用しないよ。
ちゃんと「質」で勝負してくださいよ。
もともと、「質」で勝負する気があるなら京田、佐藤や親の七光りなんか使わんか。



779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:32:06 ID:4BP+M8qN
しかしエウレカとゲドでは決定的に違うところがある。
ブランド力だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:46:44 ID:H6VB/rIV
映画を駄作と判断するには実際に見てみるしかないんだから
宣伝さえしておけば1回見てみる人は大勢いるだろう。
見た後で後悔するひとのほうが多かったとしても。

関連作品の宣伝であるテレビ放送の段階で
視聴者にそっぽ向かれたエウレカほどの大コケはしないと思うよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:17:40 ID:9gEbxshh
映画のコケとテレビのコケじゃやっぱ違うよね
テレビなんて金払わなくたって、スイッチひねればみれるものなんだから
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 03:50:29 ID:+FtSYKjT
スイッチなどひねらない!!いつの時代のテレビなんだよ!!!
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 05:16:16 ID:dWws7Q2Q
スイッチは引っ張るもんだよな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:57:41 ID:xvBRqqq/
おまいらw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 07:16:05 ID:8fNBcK/8
夢に引きずられ 俺は汗まみれのLonely
話し相手の TVスウィッチ引っ張る
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:36:34 ID:le9QEQHi
そういやライダースハイも無かった事っつーか、その後音沙汰も無いよな。

まぁあんまり何度もやられても、
精神汚染とか暴走がキーというか緊張感だったEVAのパクリって言われるだけなんだがw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:40:58 ID:b0E+MaC2
一回インスパイヤすれば気が済んじゃうんだろうな>単発伏線モドキ

ちょwwwwwwwww
一回やってみたかっただけなのにwwwwwwwww
マジ考察とかされてるしwwwwwwwww

とか思ってたかもな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:50:51 ID:WUv7cMtm
まぁパクリでも面白けりゃそれでいいというか
パクってない部分が一番つまらないというのがエウレカの本質だしな…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 12:57:45 ID:fcsNttc7
素朴な疑問なんだが、
普通の番組なら視聴率が低迷したら担当者は胃がキリキリしながら
なんとかてこ入れを考えたり内容をコロッと変えたりするんだけど、アニメ
の世界って別に視聴率とか考えなくていいの?
特に3クール以降どんどん劣化していくのが判るんだけど、
なんで放置してたんだろうね?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 14:15:25 ID:b0E+MaC2
テコ入れしてどうにかこうにかあの状態だったのだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:12:54 ID:kuJZBovb
見当違いの方向にテコ入れしたから、ああなったんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:04:14 ID:gEDsd2bA
一ヵ月近く『不思議の島のニルバーシュ』をやっていたのは呆れたなぁ。

♪潮風を頬に受け、裸足で駆けてくぅ〜♪
だってリフ出来ないから…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:23:54 ID:P2t1qRLw
テコ入れしようとう気運があったのに、声のデカい奴らがつぶしてしまって、
みんなやる気をなくしたとか。ま、2クールめまでだって十分ひどいけど。

794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:51:52 ID:SZc49lVN
テコ入れどころか、途中で降りたスポンサーに悪態つくほうのが優先されたアニメだぜ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 20:59:50 ID:P2t1qRLw
確かに。
馬鹿ガキがやり放題ってところか。

それにしても、金を出す方も懲りないよなあ。また作らせるの?
1回でも結果が出せたことがある?いったい何が望みなんだ、スポンサーは。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 21:24:01 ID:fWar494Q
しかし、どうして大月プロデューサーは
井上敏樹や會川昇や三池崇史を呼ばないんだろうね?

彼らなら上手い事やってくれそうだと思うんだがな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:03:41 ID:AKVy7u/7
企画に名前があるんだから
大月がそいつらを呼ぶ呼ばないの問題じゃないんじゃ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:10:03 ID:lmTvmzfe
2006/8/7付 DVD アニメ 週間ランキング
*1(*4) 30,927 30,927 涼宮ハルヒの憂鬱 1 限定版 06/7/28
*2(*6) 20,934 20,934 Fate/stay night 5 06/7/26
*3(*8) 17,062 17,062 銀魂 1【完全生産限定版】 06/7/26
*4(12) 10,554 10,554 テニスの王子様 Original Video Animation 全国大会篇 Vol.3 06/7/28
*5(14) *9,609 *9,609 ARIA The NATURAL Navigation.1 06/7/25
*6(18) *8,236 *8,236 蟲師 初回限定特装版 第四集 06/7/26
*7(19) *8,117 *8,117 灼眼のシャナ VII 06/7/28
*8(21) *7,427 *7,427 舞-乙HiME (7) 06/7/28
*9(22) *7,163 *7,163 BLEACH バウント篇3 06/7/26
10(23) *6,903 *6,903 交響詩篇エウレカセブン 13 06/7/28
11(24) *6,865 *6,865 桜蘭高校ホスト部 Vol.1 06/7/26
12(25) *6,204 18,032 ワンピース THE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵 06/7/21
13(26) *6,178 *6,178 ああっ女神さまっ それぞれの翼 1 06/7/28
14(28) *5,932 *5,932 xxx HOLiC 第一巻 06/7/26
15(29) *5,773 *5,773 獣王星 VOL.1<初回限定生産版> 06/7/28
**(30) *5,743
16 ハウルの動く城 05/11/16
17 BLACK LAGOON 001〈初回限定版〉 06/7/26
18 BLOOD+ 8 06/7/26
799796:2006/08/04(金) 22:12:13 ID:fWar494Q
>>797
いや佐藤大呼ぶよりは上手くいくんじゃないのか、と思ったからね。
最も會川はナデシコ辺りで何やら対立したそうなんで
呼ばれることはまず無いんじゃないのか? と別の板では言われてたんだが。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:08:15 ID:DiZhNe5p
佐藤大輔を呼ぼう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 01:26:23 ID:LvWs86KK
>>800
その前に小説を完結させてください
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 07:40:58 ID:6iMwafLG
グロ描写がテコ入れだったんだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 09:27:42 ID:ylUe/hJG
素晴らしい角度の斜め上だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 13:56:47 ID:Dag/ZcDH
設定一気読みとかあったなあ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 14:46:56 ID:XzgacO4Q
漫画版では設定の小出しが本当に上手かったのになー
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 21:16:20 ID:+zUlnlgF
TBSがまた八百長してるよ・・・
アニメがみんなコケたりとホントに糞メディアだな
オウムに加担した局は伊達じゃないな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:38:31 ID:Uloev/1I
ようつべで27話だけ見たらメタルギアっぽくて面白そうだったんだけど
全話見る価値あり??
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 07:54:31 ID:ndo+4J0J
・キャラの性格が一話毎に違う
 基本的に池沼基地外の集まり
・ロボットアニメなのに戦闘シーンが滅多に無い
・DV描写多数
 良い大人が子供を殴る蹴る突き落とす恫喝する等の描写が多数
・伏線の消化が全部長台詞で説明される
 五分間喋りっぱなしで伏線回収とかザラにある
・他作品からのパクリが顕著
 コンテ丸写し等も有り
・余りの不評に後半は投げやりになったのでやたら展開がチープ

こういう方向性の作品が好きなら見ても良いと思うよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 10:52:06 ID:kQpAb7zm
電源を落として閉鎖された艦内に突入したのだからあれは赤外線暗視装置
それで照明が回復したら何故「うおっ! まぶしっ!」なのか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 13:39:20 ID:yvvmT81R
アゲハ構想って何ですか?↓
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 14:45:43 ID:U6IpYgDx
ずんるいおかんけいかくのぱくり
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:00:58 ID:bVMrn3R7
>>810
グミ蝶人間発生プロジェクト
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 16:07:01 ID:bVMrn3R7
>>795
広告宣伝費で節税って話は聞いたことがある。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 18:10:32 ID:eKB7adpX
>>795
アニメは、中抜きがしやすいので、スポンサー的(正確には宣伝部)にはおいしいと
聞いた事がある。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 01:17:13 ID:Oa4WcLia
俺はエウレカ好きだけど
たしかに会話に丸投げな部分はあったな・・・


まぁアンチも大変だね・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:04:34 ID:cJZrjYu4
>>815
もっと物を見る眼を鍛えたほうがいいよ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 07:09:32 ID:hZldR7gn
>>815
そうやってよく考えずに人格否定して満足ってお手軽だな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 12:49:36 ID:3F9F0bIb
ユーセンの業績悪いらしいね。やっぱりエウレカのせい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 16:37:10 ID:fSCBZSVC
>>818
gyaoが不振だから。一応、調査会社に利用人数を水増し報告させているけど
そんなんで騙される馬鹿なスポンサーは少ない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 18:08:21 ID:DFJGTiBa
あの登録人数いつか日本人口超えそうだよな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 19:16:24 ID:PtVCm+S0
>>819
あの法則ってすごいな…
822:通常の名無しさんの3倍::2006/08/07(月) 21:21:18 ID:9L1kmUeY
ゴメン無料なのでついアニメとドラマは見ている。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 22:01:43 ID:/mssYjZp
これ見て最近のヲタはこんなん面白がってるのかよ!?と
思っていたが、、、、、みんな正直もんだっただな。
メディアの踊らされていたぜ、、。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 23:29:57 ID:jbH5Nf4L
正直24話が一番おもろい
825815:2006/08/08(火) 00:45:03 ID:wwmu+zuk
>>817
俺はまったくそんなつもりじゃなかったんだけど
俺の一言で、貴方は人格を否定されたと思ったのか申し訳ない。

そこまで思い込むなんて強迫性障害かなんかじゃねぇのか?
病院いけよ直るらしいから。




826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:08:01 ID:CoF7R4AX
>>825
そんなムキにならなくても。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:09:07 ID:3l4upCj2
信者も大変だね・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:18:28 ID:puikGxS9
DVDの売り上げはいいんだっけ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:24:20 ID:JJBTdle6
>>818
こいつバカw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:25:18 ID:bAS5WPOr
民族学校も夏休みか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:31:21 ID:3l4upCj2
レスの数だけが取り得だった本スレもすっかり寂れちまって・・・
昨日のレス数 本スレ3 ココ10
だから手持ち無沙汰な信者がこっち来るのか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:51:27 ID:vZX4YYyl
口臭スレは本スレじゃないですぜ
しかしまあ、過疎化は仕方あるまい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:38:09 ID:9vmpU2pD
>>828
宣伝費考えると悪いらしいが(2chソースw)
最終巻が一番うれてそうだし、ここでいわれてるほどには失敗してないんじゃないの。
さらに上をいくBLOODがすでにあるし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:51:30 ID:/Qoa6oDZ
ヒント:>>32
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 07:58:03 ID:SS94KfDk
成功していたら、あのバンビジュがそれを吹聴してまわらないはずがないだろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 08:44:40 ID:5uEfhr12
だなwさっぱり売れてない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 09:04:18 ID:bAS5WPOr
劇場で壮絶にコケたスチームボーイは
DVD販売や海外売りで最終的にはなんとか収支トントンまで持って行ったが
それでも大失敗と言われた
TV放送で屈辱的な視聴率を出した上にDVDも売れないエウレカの社内評価は推して知るべし
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 11:49:40 ID:Nt53kB/I
決算報告で無い事にされてた作品だもんなあ
大失敗なのは確実
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 14:46:26 ID:lW0X4vtt
そもそも制作費が底辺クラスの深夜アニメにDVD売り上げで負けてるしなあ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 15:59:48 ID:JJBTdle6
>>837
こいつバカw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 17:38:37 ID:4u0G9SoQ

糞糞と言いながら、書き込みしてるお前らは負け組み
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:38:03 ID:+6oss+Bw
煽りって自分が一番言われたくないことを言うんだってね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:40:59 ID:5uEfhr12
わろたw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 22:45:06 ID:n6XZet8e
今さらみみっちい煽りを書き込んだところで、殺陣先生の神レスの数々には遠く及ばんよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 08:29:09 ID:7bOXtRQ+
そういえば殺陣先生どこ行ったの?
彼だけは死ぬまでエウレカの味方だと思ったのに
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 09:03:20 ID:W7IjQYsf
先生はプロの煽り屋(荒らし屋)ですから、指令に従って他のスレや板に向かうだけです
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 13:13:31 ID:wyOAbc1d
口コミで上映館が増える時かけと、
口コミでDVDが売れなくなるエウレカ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:12:08 ID:zmhdVh7E
>>839
そうなの?
最近の深夜アニメ話題作(除く、丈太郎)は、
ある程度は金をかけてるイメージがあるんだけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 15:15:11 ID:zyKjZXse
>>847
こいつバカw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 21:56:15 ID:3ndBh9OQ
>>848
そもそも金がないから深夜枠で放送するしかないんだ

提供のスポンサーとか比べてみ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:22:25 ID:WBOxBlp+
昨日のアニメ夜話に出渕が出てたが、1本やっただけで「アニメ監督」の肩書き。
で、「ラーゼフォンはライディーンのオマージュ」だそうで、ホントに便利な言葉だな>オマージュ

そして今晩は竹P&ボンズの大傑作、ハガレンがテーマですよw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 22:57:22 ID:W7IjQYsf
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155100860/
【夏祭】ピットクルー株式会社【TBS工作員】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155073754/
ピットクルー
ついにプロ工作員の存在が明らかになりましたw

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154700449/
89 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 23:23:53 ID:5YGmArnz0
お前らが騒いだってTBSのような大企業は揺るがないよ。
マスコミ舐めんな。
毎日支持者だって多いんだ。

135 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 23:31:40 ID:5YGmArnz0
ネット署名とかは止めたほうがいいよ。
俺達の個人情報が危険に晒される。
この御時勢、何に使われるか分かったもんじゃない;

160 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 23:35:33 ID:5YGmArnz0
あーあ、署名した先で危険な団体が個人情報を利用してるかもしれないのに・・・
色んなヤバイ話もあるしね。
俺はネット署名などしない。
そもそもネット署名など同じ人間が偽名で何度も出来るので全く効力がない。

246 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 23:44:52 ID:5YGmArnz0
>>224
何でTBSがビビるの?
判定と当社は全く関係ないだろ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TBSは単に試合を放送しただけなんだが・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:25:23 ID:JtWoWdIB
エウレカ萌え〜・アネモネ萌え〜・タルホ萌え〜で全部オッケ〜w
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 01:27:56 ID:m6gJAlS9
最萌でエウレカあっさり敗北したけどなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 06:41:42 ID:VrnUUf1q
あれは大健闘だろw
まあエウレカもアネモネも支援が非常にウザくて印象的だったけどな
信者お気に入りシーンの抜き出し長文とかイラネーよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 21:58:19 ID:P7yHx8jI
ニュータイプ9月号の記事で現アニメファンが選んだベストアニメ100ってのがあった。
ツタヤ利用者から寄せられたアンケート結果(レンタル実績とDVD販売実績)とニュータイプに寄せられたデータによる順位は以下の通り。
1位 種シリーズ
2位 エヴァ
3位 ハガレン
4位 ビバップ
5位 ワンピ
6位 マ王
7位 ファーストガンダム
8位 CCさくら
9位 フェイト
10位 AKIRA
31位 北斗の拳
32位 エウレカ
33位 ガッシュ

だ、そうです。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 23:59:44 ID:x/sW3wnD
もっと投票ガンバレよ信者!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 04:30:48 ID:KbnNWAeO
1stとかAKIRAは古いけどやっぱり面白いからいつまでも人気あるな。
さーて・・・5年後やってみたらそれ以外はどれくらい生き残るかな・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 06:42:46 ID:cPht9A4x
マ王が上にある辺り、思いっきり腐寄りなんだなって一発で判るなこれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 09:41:19 ID:1vZ8hQ6J
>>859
ありがとう。お前のお蔭で、ようやく>>856のラインナップに納得がいった。
要するに、そこに上がってるのは「オールタイムベストと腐対応作品」なんだな。
種がトップに入ってジブリ系がトップテンに入らない不思議は、男オタ向け・キッズ向けが
事実上排除されてるからか。
アンケートとかになると、腐の行動力ってすげーよなー。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 14:47:40 ID:6E07dUSH
うーむ、アニメージュの老舗アニメグランプリでも作品賞、ベストエピソード賞共にデス種の次に
マ王が入ってたからな。
俺が見てないだけで傑作なのかもしれないが、組織票の腐臭の方が強かったな。
何せ昔と違って一位でも僅か二千票、全部を足して想像される総投票数も六千票という惨状だからな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:24:53 ID:Y0E84uZk
アニメグランプリだって組織票や捏造しまくりだろ
作品の質を考えれば、かみちゅとかが妥当だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:31:26 ID:S6pm+lRE
ちなみにジブリ作品でランクインしたのは、
15位にラピュタ、19位にナウシカ、34位にハウルがランクイン。
ちなみにカリ城が23位で未来少年コナンが42位。
それと血+は53位でした。
興味がある人は一度手にとって確認してみる良いかも。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:15:28 ID:Ngc+i//t
アニメ雑誌がトレンドセッターだったのは10年以上昔の話
ネットが普及した今となっては単なる広告の束だ
865861:2006/08/11(金) 16:19:24 ID:6E07dUSH
いや、だから組織票なんだろうなという話さ。
今じゃ、昔みたいな小さなコミュニティでの組織票じゃなくて大手のファンサイトなどが呼び掛け
ればかなりの数が動くだろうし、アニメ誌の販売数も激減してるから相対的に組織票の影響も拡大
してると思われ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:25:25 ID:kxozTigU
NTのアニメランキング
1位 糞種シリーズ (#゚Д゚)、ペッ
2位 エヴァ
3位 鋼
4位 ビバップ
5位 ワンピ
6位 マ王
7位 ファーストガンダム
8位 CCさくら
9位 フェイト
10位 AKIRA
11位 ドラゴンボールZ
12位 涼宮ハルヒの憂鬱
13位 名探偵コナン
14位 機動戦艦ナデシコ
15位 天空の城のラピュタ
16位 攻殻機動隊
17位 蒼穹のファフナー
18位 聖闘士聖矢
19位 風の谷のナウシカ
20位 HUNTER×HUNTER
21位 ケロロ軍曹
22位 BLEACH
23位 ルパン三世 カリオストロの城
24位 機動警察パトレイバー
25位 フルメタルパニック!
26位 頭文字D
27位 機動戦士Zガンダム
28位 AIR
29位 勇者王ガオガイガー
30位 うる星やつら
31位 北斗の拳
32位 交響詩篇エウレカセブン
33位 金色のガッシュベル!!
34位 ハウルの動く城
35位 ポケットモンスター
36位 NARUTO
37位 トップをねらえ2!
38位 .hack
39位 ラーゼフォン
40位 スレイヤーズ
41位 ルパン三世
42位 未来少年コナン
43位 天地無用!
44位 幽遊白書
45位 らんま1/2
46位 マリア様がみてる 春
47位 新機動戦記ガンダムW
48位 スクライド
49位 無限のリヴァイアス
50位 キャプテン翼
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 16:26:12 ID:kxozTigU
51位 ターンAガンダム
52位 ふしぎの海のナディア
53位 BLOOD+
54位 あしたのジョー
55位 テニスの王子様
56位 ふたりはプリキュあ MAX Heart
57位 伝説巨神イデオン
58位 キディ・グレイド
59位 超時空要塞マクロス
60位 ハチミツとクローバー
61位 少女革命ウテナ
62位 機動戦士ガンダムZZ
63位 魔法少女リリカルなのは
64位 美少女戦士セーラームーン
65位 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
66位 宇宙戦艦ヤマト
67位 ああっ女神さま!
68位 ブラック・ジャック
69位 ローゼンメイデン
70位 遊戯王デュエルモンスターズ
71位 銀河鉄道999
72位 機動戦士Vガンダム
73位 最遊記
74位 聖戦士ダンバイン
75位 ドラえもん
76位 おねがい☆ティーチャー
77位 機動新世紀ガンダムX
78位 クレヨンしんちゃん
79位 機神咆吼デモンベイン
80位 タッチ
81位 おジャ魔女どれみ
82位 機動戦士ガンダムF91
83位 Hellsing
84位 スラムダンク
85位 火垂るの墓
86位 ジャイアントロボ -地球が静止する日-
87位 トリニティ・ブラッド
88位 妄想代理人
89位 重戦機エルガイム
90位 スチームボーイ
91位 蟲師
92位 となりのトトロ
93位 犬夜叉
94位 APPLE SEED
95位 舞-乙HiME
96位 銀河漂流バイファム
97位 千年女優
98位 闘牌伝アカギ
99位 ナースウィッチ小麦ちゃん マジカルて
100位 人狼 JIN-ROH
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 20:12:08 ID:FYRAhv0S
おつかれさん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:04:27 ID:PO3UnhBI
種を腐女子しか信者が居ないと批判する馬鹿って未だにいるのか?
種は立派に男に支持されているぞ(別に種がいい作品といっているわけじゃない)。
昨今のDVDの販売実績を考えると、まあ妥当じゃないの。キッズ向けに
支持するようなアニオタは、NTで投票しようとしないし。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:18:35 ID:jaDUg4gL
いやだからNTの投票の話をしてんだろ。
ツタヤの得票分がどのくらい反映されてるかわからないし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 21:45:44 ID:sST3cqSm
NT誌っつったらいわばお膝元なわけでしょ!?
それで32位っつーのはもう完全にカドカワさんも推す気ないって事ね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:32:39 ID:gT+Z42JK
>>871
32位でも上過ぎる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:43:49 ID:sST3cqSm
>>872
そりゃもちろんそうだけどw

となりのトトロよりスチームボーイの方が上なんて、よく見ると
味わい深いランキングだな。kxozTigU乙です。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 22:47:58 ID:LHTW8QvE
ガンダム、エヴァを越えたと宣伝されたアニメがこんな位置だなんて泣けてくる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:30:30 ID:qq4agqDM
>>872いやこんなもんだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 23:31:18 ID:qq4agqDM
>>874
あくまで宣伝だもの
映画が世界を揺るがすとかとど売レベル
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:02:45 ID:IeNDOu9J
となりのトトロは単純に古いからでしょ?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:30:21 ID:KDgjB2BH
アニメサロンのアンケートみたいなのじゃあ
エヴァとか攻殻、ビバップやファーストはきっちり上位に食い込んでいたな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 03:40:10 ID:aFP5fbbi
マ王が6位って意味ワカンネ。
鋼も3位に選ばれる程のアニメじゃねーだろ。
普通だったら攻殻はTOP10には入るだろ。
腐ってのは商業的に考えると外せないがアニメのレベルを下げるだけだな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 06:26:45 ID:jJUEKPfq
個人の狭い視野で「普通」だの「歴代」だのを語られてもな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 07:30:00 ID:YzqcGoWG
こういう人気投票みたいなのをメガミマガジンとかでやったら
全然違う結果が出るんだろうなあw

まあ、どこで集計してもエウレカはショボい結果しか出ないだろうけどね
クイックジャパンやスタジオボイスでやってもハルヒとかに負けたりしそう

しかし種以前は腐女子御用達と言えばアニメディアだけだったような気がするが
最近は腐女子しかアニメ雑誌買ってくれなくなったのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:33:14 ID:lpoTfDGg
メガミマガジンならハルヒとなのはあたりが二強であとは萌え系が並ぶだろうなw
どちらにせよエウレカは順位が低いのは間違いない。

>>856見返してみるとトップ10の半分以上が自社絡み&腐好み作品ばかり。
露骨杉だよこれ、こんなので現アニメファンが選んだって言われてもね。
11位から20位を見ても、腐向けじゃないけど売り上げと勢いがあるので12位という微妙な位置のハルヒ、
悪くない作品だが旬が過ぎてるのに明らかに平井絵というだけで上位に食い込むファフナーが不自然だな。

しかしそんな事情の中で捨てられてるエウレカと血+は本当に見放されてるんだな。
片や春完結したばかりで人気があればまだまだ話題に上るはずの作品。
片や絶賛放送中の人気アニメ(のはず)なのに。
一度人気捏造して煽ったんだから責任持って最後まで煽ってやれよと思うのは俺だけだろうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:36:31 ID:ksv7hQoI
8位のCCさくらはまだおくとして
>9位 フェイト
に誰も突っ込まないのは不可思議だ
アイタタもいいところなのに・・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:11:53 ID:cisP6BnL
>>883
1位に種死、6位にマ王がある時点で何を言うか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:48:18 ID:HR1/feYJ
1位の種死は別に不自然じゃないだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 12:59:37 ID:YQcldONJ
FateもPS2版は角川発売だし、全く不自然ではないw
まぁ、あのアニメを見て原作やろうという気になるかと言えば…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:01:55 ID:Z24ZxzAU
たとえ売れてなくても、たとえ色々と穴だらけでなアニメでも
長くランクにいれば皆の記憶に残る良作。つまり勝負は十年後ですよ皆さん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 13:25:52 ID:vaoPZd7l
>>886
アニメ観た後メルブラやると
「やっぱパスタ食ってるシエル先輩じゃダメだな、次!」
って言いたくなる真月譚・月姫よりは(ry
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 15:19:05 ID:hpHIn9d1
種を持ち上げてるのもそうだが、関係者側の印象操作はかなり酷いものがある
最近では、亀田の件でTBSがピックル雇っていたのが発覚したし
ゲドですらヤフーのレビューで工作員を雇っていたのがばれてるよ
同じIDの奴がゲドに星5、時かけに星1入れてるのが晒されてばれてたよ
しかも、晒されて数時間でそのレビューを消したし
火消しするなんて工作員だって白状してるようなもんだ
制作者側って、最近はマジにネットでの評価を気にして人を雇うまでになってきてんだな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:30:51 ID:LJ3lG3MV
ネットの力は絶大ですもの
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 16:50:23 ID:mcGj4i+N
でもゲドやエウレカの例みたいに、
作品がダメだといくら工作活動しても
ダメっしょ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 17:40:46 ID:26RzonBx
>>889
>>658

ネット工作なんてもう普通のことなんだよ。
アメリカじゃ堂々と言ってるわけだ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:51:17 ID:tmCkX13B
話は種死以上に支離滅裂だった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:09:54 ID:+rONz1U+
そうだね
オチをしっかり決めた上での中盤の曲折ならともかく
あれだけグダグダな展開やってたくせに監督は「想定してたラストを描くには尺が足りないのでw」であのヲチ
そのうえ脚本家は「最近の視聴者は自分の期待するラストじゃないものは受け入れられないのかも」

おまえら面白すぎるから死ねw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:23:34 ID:OJQgP83C
4話連続総集編のあげく結局尻切れになったウルフズレインから
何も進歩してないな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 23:32:37 ID:eYMii6wk
>>893
その二つに優劣を付けるのは無意味っつーか、まさに目くそ鼻くそというか。

種ガンもエウレカも、視聴者の反応を読み損ねてて自己満足な作品になっているという意味では
確かに似てる。
個人的なことを言えば、スタッフの常識が自分の持つ常識と乖離してることを度々感じさせられた
という点で、全く同種のイライラを両方のタイトルから受け取った。
軍人がくるくる陣営を渡り歩いたりとかー、戦艦やMSをこっそり所持できてお咎めも無しとかー、
仲間が行きずりで軍基地を襲撃しても疑問を感じない主人公とかー、敵機に人が乗ってることに
気付いてなかった主人公とかー。

ただ種ガンの場合は、キラアスのホモ描写とかフレイ昼メロ展開とかキラ様最強描写とか、
「やりたいこと」にリソースを割き過ぎて宇宙鯨の伏線がどっか行っちゃったり新主人公が
要らない人になっちゃったりしてたわけだが。
エウレカの場合、善くも悪くもそういう情熱を感じない。
種ガンが過剰だとしたら、エウレカはひたすら足りない。
露悪的なことをしたかったのは分かるが、それを効果的に見せるための仕込みは放棄。
ひたすら唐突。
そして物語を盛り上げる上では、あり得ないブレーキが平気で入る。
タルホの指輪話とか、サッカー話とか、島編とか。

もちろん、どちらが良いという話ではない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:29:33 ID:Fj9SoTgc
>>896
「やりたいこと」だとただの自己満足になるが、種ガンのそれは「売れる要素」
だという視点を入れないと、オサレサブカルなエウレカ信者と変わらんぞ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 00:38:16 ID:/atzy5Xw
ところでえるごぷらなんとかの最終回はそれはもう酷かったらしいぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:13:46 ID:rqiEcmO+
想定の範囲内だ。

てゆーか終わったのね。まったく知らなんだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:32:01 ID:3Ofagsdj
エヴァも種も見たことない者です(だからパクリとかがわからない方。
エウレカ2回だけ見てまぁまぁ面白そう?と思って評判見にきたら
この有様、意外。
なんというか適当に雰囲気作るのが上手い作品だったんでしょーかね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 01:41:54 ID:KtlKNEPK
上手かったらもっと視聴率取れとるしDVDも売れとる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 02:09:44 ID:iWwUXGvi
>>898
佐藤:「最近の視聴者は自分の期待するラストじゃないものは受け入(ry
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 03:28:30 ID:Ypd5pK2m
えるごぷらくしーのスレで
「虚構の中の情報をどの程度観客に提示するかという初歩の初歩すら心得ていない」
って書いてあった。またそのパターンですか……
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:56:55 ID:z6hjVrGh
>>867ってさちょっと自分がだしたものが批判されたら
なんかまた順位表はるとかガキくさくて爆笑したm9゚(゚`∀´゚)゚9mプギャーッハッヒャッヒョ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 09:22:19 ID:AQjDJff4
信者の煽りもレヴェルがめっきり落ちたな

もう殺陣先生はおいでにならないのか
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 21:52:41 ID:/68RUOE2
>>856
エウレカやけに低いな。
ニュータイプなんだから水増ししてでも上位にランキングさせそうなもんだが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:22:38 ID:66J74NMY
水増ししてこのザマだったりして
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:41:16 ID:soiowZDx
もうプッシュやめたんじゃないの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 22:53:32 ID:48S7vh+H
1 キラ ラクス
2 キョン 涼宮ハルヒ
3 アスラン セイバー
4 アーチャー 小夜
5 小狼 サクラ
6 ハジ 長門
7 黒崎 カガリ
8 ハセヲ 藤岡ハルヒ
9 四月一日 壱原
10 須王環 朝比奈みくる

そういえばNTのインチキキャラ投票からはすでにエウレカキャラは名前を
消してたんだっけ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:03:47 ID:/nt72hPt
>>909
血+のキャラが四位六位にいる時点で凄いウソ臭いなあ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 23:12:34 ID:IhyhMDuD
789 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 00:48:31 ID:zcgA9apt0
オリコン2006/08/14付
13位:おとぎ銃士 赤ずきん OP〜童話迷宮
17位:xxxHOLiC ED〜蜉蝣-かげろう-
28位:ONE PIECE OP〜BRAND NEW WORLD
30位:BLOOD+ OP〜雷音
34位:スレイヤーズ アニバーサリー IM〜Meet again
48位:獣王星 主題歌〜Deep in your heart


血+ってタイアップ曲すらこのザマだしな
声優にすら負ける土6.…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 01:03:41 ID:GVvGSMlZ
あ?血+の今のオープニングが三十位?
嘘だろ?あの何を言ってるのかすらさっぱり分からないあの歌が?
三十位というのすらタイアップ効果なのかw?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:00:46 ID:1DW6/+uZ
>>912
あれは歌とも呼べん。単なる雑音だw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:52:28 ID:m31NvuIt
雑音じゃないもん。雷音だもんッ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:55:57 ID:m8IZZ+lq
誰がうまいk(ry
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 22:04:27 ID:i0J+9aoG
OPが変わった次の週に最低視聴率を更新した伝説の音波兵器。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:58:52 ID:yJR8TDTP
だってあれ何言ってんのか分かんねえじゃん
サビの部分がアイゴーって聞こえるし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 00:02:13 ID:+LJbHbwj
>>サビの部分がアイゴーって聞こえるし
どんな歌か知らんがハゲワロタ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 03:00:42 ID:vnOoct2x
>>918
ttp://www.barks.jp/watch/?id=1000015498

まあ聞いてみ

”問題な〜い”って言ってるのしか聞き取れん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 10:04:00 ID:f1cI2tPK
佐藤と京田また組んでアニメやらないかな。観てみたい、こわいものみたさで。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:44:20 ID:yeSdmkau
>>920
そんな金の無駄を、わざわざやって欲しいと願えないな……
アニメは金がかかりすぎる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:36:03 ID:u7lfE5y9
そこにマンギョンボン号氏が加われば最強ですな
あ、でも吉田キャラじゃなくて、貞本キャラで行くなら
案外観れるかも
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 13:57:14 ID:XaHmapyk
吉田は論外だが、貞本キャラってのもそんなに良いとは思えんがな。
エヴァのキャラは庵野のフェティシズムが加わっていたから受けたが、
時かけの地味な絵を見る限り、貞本だけでそんな魅力的なキャラを描けるのかと疑問。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:02:37 ID:+LJbHbwj
時かけの地味さは作風に合わせただけと理解したが
どこにでもいそうな人というキャラ作りだと思った
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 14:12:38 ID:u7lfE5y9
じゃあ、時かけを吉田でやってたらどうだろう?
ちょっと厳しいんじゃない?カワイイし絵は上手だとおもうけど、
ちょっと萌えが足りなくなる感じがする
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:38:42 ID:AIALxf9v
吉田はジブリに戻ってゲド戦記をやるべきだった
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:19:28 ID:lTZz75Qd
貞本てんてーのデザインは地味でイも臭いけど親しみ易さと噛み砕きやすさがあるようにおもえる
吉田てんてーのデザインはへんにお洒落な暗号が隠されているようですっきり頭にはいってこない
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:55:26 ID:MtHAKBwY
吉田絵は嫌いだな
ゲイナーの頃は嫌いではなかったんだが
エウレカの影響だろうな
吉田絵が受け付けられなくなっちまった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 19:11:41 ID:QfU28UyC
時かけキャラってエヴァの主人公とクラスメートたちと全く同じなんだよね。
貞本デザインも引き出しの狭さは正直どうかなと。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:22:02 ID:wHM4ynse
>>928
というより、キンゲは元エロマンガ家のほうの個性がよく出てるキャラなのかな、と
最近キンゲの漫画読みながら思った
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 21:55:16 ID:eYwTRq+Q
キャラの描き分けができるだけ平井SEEDよりマシw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:05:28 ID:u7lfE5y9
あぁー、おれ、あのお星様キラキラ絵はダメだ、生理的に受け付けないわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:26:56 ID:PcsAB5zd
確かに平井はガルキーバの頃が一番上手かったけどさ・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:35:08 ID:REf3rxwD
佐藤大と宮崎吾郎、夢のタッグが実現・・・・したらおもしろい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 22:42:21 ID:ICgl/Vbn
>>934
竹田と鈴木の2大糞プロデューサーが主導権争いをして企画崩壊
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:15:13 ID:REf3rxwD
総監督 宮崎吾郎 
演出 京田
シリーズ構成 佐藤大
脚本 両沢千晶 
うわっ超観てえ〜〜〜。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 23:18:51 ID:ICgl/Vbn
>>936
佐藤と嫁が取っ組み合いの喧嘩になると見た。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:10:14 ID:NHaN2I8l
>>936
なにその夢の超人タッグ編
竹Pが加われば完璧じゃん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 00:24:49 ID:ftVNyAge
その瞬間であった、イデが発動したのは
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 04:32:49 ID:kUN2+A0F
でも嫁は嫁なりに「アスランきゅんキラきゅん萌え〜」という形だろうと自キャラへの愛は感じたんだけど
エウレカセブンのキャラクタたちには誰一人としてスタッフの愛が感じられない
キャラクタの魅力を描くという点ではエウレカセブンは種死にすら遠く及ばないと思っている
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 07:33:41 ID:/H5oimpr
>>940
ちょっと揚げ足とり。
無印種はそれでいいが、種死の主人公はあくまでシンであって、
「主人公へのスタッフの愛が感じられない」という点では種死とエウレカは同レベルだな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:15:17 ID:W8HPYL+V
>>941
キラきゅんへの愛はあふれているぜ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:43:07 ID:1rmBEXtz
あんだけ宣伝して初回の視聴率があれだったってことは
話とか脚本とか以前に問題があった気がしないでもない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 08:53:55 ID:oELN/i0M
あの時点で既に竹田の悪名は響き渡ってたからねえ。
それだけで視聴切ってた奴はかなり居たはず。
奴がPである限り、ブサヨ反米に偏って物語展開が疎かになるのは周知の事だったしさ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:14:34 ID:3YHSOXB5
0.7を叩き出した要因はなんだったのか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:30:17 ID:6D65nftD
カップラーメンのCMから大友が抜けたらしい。佐藤大の独壇場だ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 09:52:26 ID:o9CK2k2N
すげえCM観るの楽しみw
どんだけセンスなくなるんだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:23:29 ID:6D65nftD
一話からして怪しいセンスだったよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 10:36:10 ID:CyFbU7Sd
意味不明で中身が空っぽのワードを撒き散らしてオサレだと
勘違いしてる人にはキャッチだけが勝負のCMとかのほうが
いいかもしれんね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:17:08 ID:7NAszP95
大友が抜けたって…… ウタダの歌を除けば大友の絵で持ってたシリーズでしょ、アレ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 13:54:58 ID:ebyAo4b4
「うまいなぁ、この饅頭」のCM?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:29:37 ID:g7h+Dy8j
ステロクに26話があった
ttp://video-akamai.stage6.com/2921.divx
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:28:59 ID:JWLiV81h
>>945
時間帯かと思われ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:32:12 ID:1rmBEXtz
>>945
直接的な原因はサッカーの回の糞っぷり
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 17:59:14 ID:v9aVyjoN
0.7は完全に時代の所為。10年くらい前なら0.8はとれた>最低視聴率
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 18:09:29 ID:MnSl45A7
グルーヴとか言ってるくせに話の流れはブツ切れ もうっほんとバカじゃないのっ!(おすぎ風)

ひょっとして、番組終了ぐらいに挿入されるデューイの悪役タイムが
緻密に計算された伏線だとでも自負してたんだろうか もうっほんと(ry
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:17:26 ID:CyFbU7Sd
センスの無い人にコンテ切らせたらダメっていう
いい実例ですよ。観ててムカついてフィルム切り刻んで編集したくなる作品
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 21:35:40 ID:YHdLEOJF
毎週24時間テレビやってたってことか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 01:23:21 ID:yIkMQWFi
>>941
>種死の主人公はあくまでシンであって、
更に揚げ足取りだが、主人公はシンじゃないらしいぞw

シンを主人公と表記した事は無い、誤解した視聴者も多いかもしれないが〜 

とか後付けで言い放つ始末
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:24:18 ID:5ywSCKLC
>>959
ttp://www.gundam-seed-d.net/special/inter_01.html
公式サイトで監督の福田自身が、
>新たな主人公・シンについては、今はまだ多くを語ることが出来ません。
って言っているんだが…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 08:41:17 ID:47HsfALT
エウレカ以外のアニメを話題にするなんて、
ここが数少ないエウレカを語るスレだと知っての狼藉か
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 09:43:25 ID:clpjIFFM
ダメダメ度では種死もエウレカもいい勝負だけど、
いかんせん種は商業的に成功してるし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:04:29 ID:NXBjFefD
ギャオで10話連続で見たけど一向に面白くならないから、
2ちゃんでの評判を見ようと思って検索してここに辿り付いた。やっぱ不評なのね。
俺が不満に思ってたことが上に全て書かれてて書くことなくなっちまったな。
21日まで放送されるらしいから気合で4日で40話見ようと思ったけど時間の無駄だな。
てか5話あたりでやめときゃよかった。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 10:39:33 ID:m7g9iizZ
あの連続放送って、よっぽど面白いアニメじゃないとただの拷問だよな。
30分が半分に感じられるような、一度見出したら止まらないレベルのアニメじゃないとつらい。
週一でもきつかったエウレカを40話も見るなんて…想像しただけで吐き気がする
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:35:18 ID:Rnw5nAy8
エウレカ擁護してる奴の言によれば、「エウレカは一気にまとめて見ると面白い」らしいぞ?
一気に見ると支離滅裂さがより露呈するだけだと思うんだけどなあ……。
2クール目からは本格的に登場人物達の思考が変になってくるし。
もし2クール目を乗り切ったとしても、3クール入って早々今まで回収される気配すらなかった伏線を、
いきなり台詞でべらべら説明し始めるような展開に誰もが見切りを付けたくなるはず。
まあ個人的には10話見ただけでも凄い我慢強いな、と思う。
実況無し、一話毎に愚痴る事も出来ず、延々10話でしょ?拷問だよそれは。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:42:49 ID:cRRHvA9f
そのうちスパロボ参戦するのかなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 11:48:25 ID:clpjIFFM
最初の3話と、最後の2話だけ観ればおkだな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:02:16 ID:qgMIXBje
1話目で冗長な描写しか出来ない脚本家の無能さにうんざりし、2話目でポカーン、
3話目は…見なくていいかな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 12:49:30 ID:5ywSCKLC
>>965
血+でもよく聞くな<一気にまとめてみると面白い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 15:20:00 ID:+saZjAaH
スタッフはシリーズ構成ですらまともに見返していたとは思えない
971名無しさん@お腹いっぱい。
バカがアニメ1板にスレ立てやがった……

今だからこそエウレカセブン
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1155796288/