【冥王ハーデス冥界編】聖闘士星矢★80

このエントリーをはてなブックマークに追加
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:56:12 ID:DgagfLdO
大盛りのカツ丼
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:10:59 ID:fh9e1Kyf
>>862
色塗りは、別の人だと思う。
絵は、車田なんじゃないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 21:57:16 ID:0uinPgmv
車田があんなCG駆使できたら凄いなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:28:05 ID:SjOsHJ30
まあ星矢に関して色々思うことはあるが。
確かなことは、もはやアニメ作品としての星矢は天界編までで終わったかなと。
作画に関してはもはや何も言うまい、過去さんざん糞味噌に言われてるのだから。
週間ペースで制作しているTVアニメの方が遙かにクオリティの高い作品が多いのはなんだかなと思うし。
さらに声優に関してはあまりのばかばかしさに笑うしかないし。
いつまでも星矢にこだわるのもアホらしいかなと思う今日この頃の私だったりしてw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:24:14 ID:A7GJVViU
NHK総合0時15分からの携帯大喜利って番組で、毎回声優がゲストで投稿を読むんだが
今日の放送のゲストは古谷さんだよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:31:14 ID:zDLXrW7h
TV板の107話見てるんだけど一輝ってどう考えてもゴールドセイント並みに強そう・・・
声もやっぱりオリジナルのほうがいいね。新キャスの中では一番違和感は無かったけど・・・
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:56:19 ID:g8F0z6nA
>>867
>しかし「逝ってくる」と言いつつも、すぐに戻ってくる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:33:42 ID:ayhzf+ms
>868
アムロだけみたいだな
872862:2006/05/21(日) 00:39:02 ID:TTxobEGq
>>865
ん〜、そうなのか。
というか、なんかタッチが変わった気がするけど気のせいかな・・。
とにかく冥王神話はどんな話になるか一興ではある。
アニメに関してはこのままいくなら打ち切りキボンヌ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 00:55:45 ID:LkpkZLo4
>>858
ファンの事を大事に思っているなら、
声優変更に対しての抗議や批判を「迷惑」と一蹴するわけないでしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:08:16 ID:TTxobEGq
フェニックスの聖衣はアテナの血を浴びてないのにいつの間に最終青銅バージョンになったんだろう。
自己修復だけじゃ説明出来なくない?
それとも皆去った後のアテナ神殿でアテナの血を一人でこそこそとなすりつけていたのか?w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:10:17 ID:0k3Kb3s2
>>869
俺の考えでは、星矢たち4人は普段は白銀以上黄金未満くらいの強さ。
燃えろ俺の小宇宙効果で黄金並かそれ以上になる。
一輝は常に黄金並。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:21:19 ID:c6Xga7P/
>>867
これまでの星矢にこだわろう。いいぞ!星矢は!
ルシファーで終わっててハーデス十二宮編、天界編はおまけだったと・・
冥界編のことは車田もろとも記憶から捨て去って過ごせばいいさ。
アニメの星矢は車田の作ってきたもんじゃない。あんな奴忘れちまえ。原作ったって編集やアシに支えられてだろ?
作品を育てて売ってきてささえてきた人たちの気持ちを足下にしやがって。

>>868
この番組面白いな。教えてくれてありが。見れてよかった。
やっぱ古谷さん声にパワーあるな〜〜
星矢の「燃えろ・・」でやって欲しい!と思った。
この番組のゲストどうやって知ったの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:53:33 ID:TC/Reo61
>>876
>>868でなくて悪いが、古谷さんのHPの出演情報にちょっと前から載ってたよ。
脇役でもちゃんと情報載せてくれるからチェックしやすい
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:23:59 ID:e/7uGBTQ
冥界編見たけどさぁ、今話題沸騰中の「MUSASHI -GUN道-」と同レベルだね。
かつての大ヒット作品とは思えないよ。80年代の方が出来が良いってどういう事?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:16:20 ID:gC1wTtxu
>>875
一輝顔のヤツって、どの車田作品でも反則的なまでに強くないか?
聖闘士星矢に限った事じゃないと思うが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 06:25:36 ID:gC1wTtxu
>>832
連投スマソ。レス返すの忘れてた。
俺はルネにはかなり不満だったな。
上手く言えんが、結構違和感を感じたんだよなぁ。
反対に、ファラオの方がずっとマシだった。
なんかねちっこくて嫌らしい感じが上手く表現されていて、まぁまぁかな、と思ったんだが。
逆に、オルフェは「ふーん」だったよ。
上手いんだか上手くないんだか分からんかったが、二枚目的にはこんな感じかと。

ただし、限りなく眠くはなったがなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:40:29 ID:IhIC1Zbz
>>861
雑多な『星矢』ファンをふるいにかけて「骨の髄からの車田信者」が残ったと
考えれば、カツ丼的には満足かもね。
何をしても支持か賞賛の声をくれる人々を相手にしていればいいんだから
はるかに気分はいいし、楽だろう。
でもそういう人々は圧倒的に少数派だから、彼らをターゲットにしても
商売としては成り立たんだろうがね。

>>880
ルネの声は、ここで言われているほど上手くもなかった、というのが俺的印象。
下手ではないのだが、最近の若手の声はどれも薄味というか記憶に残らん。
「代役が出来る奴は他にいくらでもいそう」な感。
…オリキャスの面々が個性的過ぎたのかもしれんがな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:59:28 ID:XvVvfh8a
>>881
漏れはスケ番あらしから好んで読んでるから「骨の髄からの車田信者」になるんだろーし、
“雑多な『星矢』ファンをふるいにかける”様は正直痛快でもあるw(アンチ荒木姫野なので)
とは言え、今のカツ丼を応援する気にもならん (´_`) 漫画家として機能してないから。
過去作をマイナス修正し続けてるのみなのは、本業上でも同状況。惰性の傍観しか、しようないよな・・・
“何をしても支持か賞賛の声をくれる人々”てのは、身内以外にゃそうそういないかと。
>でもそういう人々は圧倒的に少数派だから、彼らをターゲットにしても
商売としては成り立たんだろうがね。← これは超同意。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:31:13 ID:c6Xga7P/
>>877
ありが。

>>882
好みは仕方ないとして今このスレでよくそんなストレートな発言を・・
星矢がアニメになる前からそうなのか?受け付けない?
じゃあ星矢のアニメは見たくなかったとか河合氏の作画ならまだ見れたりしたのか?

俺は最初から車田風アニメ絵で最初から森田の星矢だったら間違いなくスルーしていたと思うよ。
そういえば荒木姫野絵でしっかり動いてオリキャスが声つけたら音楽も非常にハマるんだよな。
声優変えたいなら音楽もキャラデザもついでにアニメ会社も変えれば良かったのに。
884853:2006/05/21(日) 10:45:02 ID:dT4AQQRo
一応あげとく。
DVDブックレットより。
記憶失う案は、カツ丼か山鬱かどっちやらわかんねえや。

-今回、一番苦労した点というのは?
山内 今回は、髪とどうやって戦うのかというのが、
悩みました。大前提として、今回の作品では星矢は
神に勝てないというお話だったので、いつもですと、
最後に敵の親玉を倒して、お話を完結させるのですが、
今回は、そうはいかない。その中でどうやって決着を
つけるか?という問題があったのですが、沙織と星矢が
戒めを受けるというアイディアを車田先生からいただきまして、
乗り切ることができました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:56:07 ID:XvVvfh8a
>>883
気に触ったらスマソな (*´∀`*) キューティーハニーやグレンダイザーの頃からダメっす
ダンガードAの'77年はボルテス支持のアンチダンガードだったw
まー結局、車田と荒木の出会いは双方不幸だったと思うよ、この現状じゃね ┐('A`)┌
カツ丼の画風・作風にも悪い影響ばっかだし。
そんな訳でアニメは初っ端から度外視だが、いまこーやって良いパトロン=お財布の気減を損ねるのは
カツ丼もバカだねぇとは思う
ま、>>881に対して「カツ丼側派もこの状況良しと思ってるんじゃないのよ」と言いたかっただけなんで
後はアフォの戯言として聞き流しといてーな ノシ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:57:21 ID:IhIC1Zbz
最近、「天界編序奏」を見直してみたんだが…確かに脚本はグダグダだが
数少ないバトルシーン(星矢vs斗馬戦)とかは、かなりイイと思った。
TVシリーズでも、アスガルド編の初回やシドvs瞬戦はいまだに燃える。
でも「冥界編」は記憶に残ったバトルシーンが一個も無いんだよ…

「冥界編」1巻発売時点では、売上を見たカツ丼は「これでも商売になる」と
思って「声優を変えて正解だった」と豪語したのかもな。
でも実際は、1巻は「とりあえず出来を見ようか」で買った人間が多かった
から、2巻以降の売上は激減。焦ってチャンピオンで販促漫画を描くことにしたの
だろうが…十年前ならいざ知らず、今の画力+ストーリーで描かれてもな…。
楽しみどころか、頼むからやめれだ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:32:14 ID:A2xRP4bx
>>884
今まで散々、神様しばきまわしてきたのに何故今回だけ・・・
アテナはもちろん神様(女神)だし、聖矢の守護星座ペガサスも
パパ(ポセイドン)、ママ(メドゥサ)で神族なのにそれでも勝てんのか。
ていうかゼウスパパンはなにやってんの?
娘と自分の馬(ペガサスの最終馬主はゼウス説有)が大変な時に
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:39:15 ID:507Rn1cy
>>887
神様に勝つってのは実は車田的にはNGなんだろうな
風魔の小次郎なんかでもそうだったけど、大きな流れには個人は勝てないみたいな
立ち向かうことは良しとしても、勝っちゃいけないってのがあるように思う
アニメだともう散々に神様蹴散らしちゃってるんだけどねw
車田は気に入らなかったんだろうな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 11:45:13 ID:EtqxaeLg
>>886
基本的に、続編漫画そのものが嫌いだ。
どんなに画力や話作りの技術が上がっていたとしても、当時の雰囲気は出せない。

>>887
ラスボスを倒しちゃダメなのは、3部作にしたかったからじゃないのか?
守護星座がペガサスでも、ペガサス≠星矢なんだと思う。
ポセイドン、ハーデス、ゼウスは地上を狙ってるって設定だから、
ゼウスはアテナに加勢してくれないだろう。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:31:59 ID:BC3KlUSR
車田がそんなに遠大なテーマについて確かな見識を持ってるとはとても思えないけどな。

せいぜい「俺たちは人間の可能性を信じるぜ!!」
くらいのノリしか考えてないだろう。

あいつに一回神話学についての論文でも書かせてみれば、どの程度の知識か分かるんだが。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:35:58 ID:EtqxaeLg
観てる方も、ノリだけでいいんだけどなw
むしろ、冥界編も天界編も、変に理屈こねて爽快感ゼロになってる気がするよ。
星矢は、ドギモを抜く変な動きや、思いもかけない展開がウリなのに。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:57:43 ID:dqR6Fgb2
俺最近ゴールドセイントになりきって生活してる。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:41:55 ID:yw5rtW4I
あなたもですか?実は私もですよ!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:52:28 ID:0k3Kb3s2
天界編のラスボスってアポロンなのか?
ラスボスがゼウスなら、1作目はアポロンあたりを倒して
「私を倒したくらいで安心するのは早いぞ…」的なこと言わせて終わりでよかったと思うけどな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:55:24 ID:pZKUaE2q
>>894
カツ丼の脳内では天界編→ゼウス編→クロノス編って流れらしいから、
天界編のボスはアポロンで桶だと思う

まあこの流れもどこまで本気で考えてんのかワカランけどな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:09:20 ID:L1yNhhmr
>>894
星矢のヨロヨロ歩きや複数回斗馬と戦闘させるより、いつものノリで
そこまでやってほしかったな。
真紅が75分でちゃんとまとまってたんだし、2時間近く枠があるんだから
もっといい区切りがつけられなかったのかな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:11:00 ID:pST/xNpg
クルマラ先生に聞こうぜ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:16:46 ID:XvVvfh8a
>>895
どーせまた、ダンテ神曲パクりでネーノ?(´_`)

第一天・月天アルテミス(撃破!)
      ↓
第二天・水星天ヘルメス
      ↓
第三天・金星天アフロディーテ
      ↓
第四天・太陽天アポロン     ← いまココ!
      ↓
第五天・火星天アレス
      ↓
第六天・木星天ゼウス
      ↓
第七天・土星天クロノス
      ↓
    NEVER ENDING!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:59:21 ID:RBkGn4zd
>>896
リン2を見ると想像以上に陳腐な原案だった可能性も高いな。
原作なくても真紅や神々みたいな名作つくれるわけだし、あの時点で
車田を外しとくべきだったな。

アニメスタッフ的にはアベルとかルシファーとか散々神を倒してきたわけだから、
今さら神倒しちゃだめだといわれると萎えるんだろうな。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:47:05 ID:ZFjHB3Cl
今更、聖衣では神と戦えないとか言われてもなあw
神聖衣で瞬殺だったヒュプタナは天闘士以下だったのか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:34:34 ID:xCVHMelq
>>900
>今更、聖衣では神と戦えないとか言われてもなあw

あれ、劇中でそんな事言ってたっけ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:45:33 ID:sYuuyhSh
また空気読めないクズが出てきたな。
古谷が気の毒だ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:55:50 ID:ZFjHB3Cl
>>901
本編でははっきり言われてないが
瞬の星雲鎖がテセウスに操られるシーンがそれを描写してるらしい
天界編DVDのブックレットで山内が
「聖衣は本来、神々が与えたものなので、その影響下にある・・・」とか書いてる

んで、最後に出て来た星矢の新しいペガサスの聖衣は
神に挑むために人の想いによって進化した聖衣であるとか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:04:15 ID:xCVHMelq
>>902
当たり前の事だが、やっぱ古谷氏もあの告知分読んだんだな…。
そして、旧キャスト復活の話は全く動いてないと。
やっぱ後章作るとしても新キャストのままで行くつもりなのか。

>>903
d。DVD持ってるけど、ブックレットは読んでなかった…。
しかし聖衣は神々が与えた物って…。
ムー大陸の錬金術師が作ったっつーコススペ設定は
完全に無かった事にされてんのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:24:13 ID:ptY3mO5o
監督も原作者も、設定いい加減なもんだなw
面白いもの作ってくれたなら「細かいことは…」と、言えるんだけどな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:00:11 ID:c11ovfX0
885は死ねばいいよ
ブサキモデブオタは容姿コンプレックスが酷いから綺麗な絵が駄目で、
車田みたいなウンコ絵を好むんだろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:08:13 ID:c11ovfX0
885は生まれてから一度も働いたことの無い四十代ひきこもりだろ?
生きる価値ないよ
糞魔堕が荒木氏に粘着して下痢便たらしながらすがりついてんだよ
荒木氏はハーデス編も天界編も断ろうかと思ったと発言してるからね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:17:26 ID:c11ovfX0
糞魔堕のファンなんかやってて恥ずかしくないのかね
流行からは完全に外れてるしセンスは最悪だし
超絶ど下手な糞尿汚物絵で幼稚でつまんなくて行き当たりばったりな
痴呆症漫画しか描けない人格的にも最低なゴミ人間だ

だからこそメクラや池沼に支持されるわけだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:22:50 ID:c11ovfX0
>>885
ハニーやグレンだってw
四十代キモ豚がアニメの話してんじゃねーよ
さっさと首を括れ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:24:28 ID:zm0aBvuK
いいかげんにしろID:c11ovfX0
お前の酷い文章3連投の方が読み手に不快感を与えてるぞ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:39:01 ID:LkpkZLo4
>>899
>今さら神倒しちゃだめだといわれると萎えるんだろうな。

とゆーか、戦闘がメインのアニメで最後のラスボスが倒せない、ってなると、
どー考えても盛り上がる訳ないのなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 19:39:05 ID:pST/xNpg
あれ読んだ古谷氏そうとうブチ切れただろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。
原作者は天界編を、ラスボス倒せず、俺たちの戦いはこれからだ!
って終わりにしたかったのか? 原作者といってもアニメは別なのに。
そんな打ち切りみたいな映画作れって言われるのは辛いだろうな。