原作を発表時から読んでる人は20年待ち以上なのだが…
ぐはぁぁぁ Σ( ̄□ ̄;)
20年待ちて…
人ひとり育ちますがな…
「妖精の舞う空」のSFMの雪風のイラストはいただけなかったな
山下いくとが機体のデザインをするときに、空力もきっちり考えたものにするかアニメとしての見映えを重視するか監督に選ばせた結果、後者になった訳だけど
もし前者だったらどんなものになっていたんだろう
EEライトニングみたいなメイヴ
スホホイスホホイスホホイスホーイ
でもメイヴにはいくと氏も言ってるけどかなりライトニングな意匠が混ぜられている
942 :
う:2006/05/12(金) 00:30:34 ID:rvxU0OrU
>>937 見た目にもかっこいいが、絶対飛ばなそう、って感じでもないように思う。
>>942 主翼の付け根がなんかドラケンっぽい。
グリペンは好きだが、ドラケンはデザインがキモすぎてどうもダメだ・・
>>942 カナードや主翼の形状はモロにライトニングから持ってきた形
英国は変態紳士の国だから
当然、他の国の技術者は手を出さないゲテモノデザインばかり
ニムロッドもかなりキモいお
946 :
う:2006/05/12(金) 01:14:19 ID:rvxU0OrU
947 :
がったん:2006/05/12(金) 12:52:51 ID:o3EsUsn+
メイヴは飛んでるじゃないか
俺たちの想い出の中でな
ちょっと教えて!
一巻の冒頭、グール隊はリーダーが
「EW準備、マスター(ry」と言ってるEWって、どんな意味?
電子戦…って意味と、感じたんだけど合ってるかな?
航空戦史見れば分かるかなーとか思ってたんだけど、載ってなかったのよ…
>>948 Electronic Warfare
電子戦でいいよ。
↑
・・・具体的に何が言いたいんだ?こいつ
このスレずっと見てると、こーゆー変に斜めに構えてる奴がたまに見受けられるな
ま〜、2chだからしょうがないことだが
おそらくは自分では「深井零」気取りか、いわゆる変わり者集団の特殊戦戦士気取りなんだろうが、
ここは特殊戦でもフェアリーでもないんだから、ちったー言葉を考えたらどうだ?
953 :
950:2006/05/12(金) 21:42:59 ID:tfYgJzC7
も、申し訳ない
ちょっと興奮したもので・・・
メイヴ雪風、形は好きでイエサブの完成品も買ったクチだが
それでも実際飛ぶとは思わなかったので
頭冷やしてきます
951は日本語じゃなくてFAF語
雪風ってこんなに笑える小説だと思わなかった。
(ロボットの兵隊が偉い人を迎えてるのを中継してるシーン)
アニメではそういうシーンが少なかったけど、それはそれで好き。
原作とちょっと違うアニメって叩かれやすいけど、
2倍楽しめて得した感じがするお。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 22:40:20 ID:WJPwcfPi
>953
充分な推力のエンジンとそれなりの制御装置を付ければお皿だって飛ばせるからな。
飛んだからと言って実用に耐えるほどの高性能かどうかは別だが
957 :
がったん:2006/05/12(金) 23:23:05 ID:o3EsUsn+
実用にたえるかどうか
軍ヲタ程度の知識で判断できるものか
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:47:19 ID:WJPwcfPi
>957
前進翼の実用戦闘機が殆ど無いのが全てを証明している
前進翼のデメリットをチャラにするほどのメリットが無いからなぁ
がったんは、がったんである
そろそろ次スレタイでも考えるか
>>959 60年以上研究されてて、実験機段階で終わってるし。
見た目があるからアニメ向きだろうけど。
>>955 私もそこのシーンすごく好きだよー。
神林さんの淡々とした笑いがなんかツボ。
アクティブステルスと翼に使える新素材でも出てきたら
また話は別かもしれんが当面はなさそうだよな>前進翼
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:28:32 ID:qNni2cFD
>964
> アクティブステルスと翼に使える新素材でも出てきたら
その技術を後退翼機に使うともっと良い結果が出るだろうからなぁ
トマホークの心臓が核だってんだから戦闘機に積めるような小型動力炉くらい
作中の時代には完成してんだろうなぁ…FN、レイフのレーザーキモかっけぇなぁ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:37:13 ID:qNni2cFD
>966
それってプルトニウム電池の事では?
高性能のリチウム電池が無い1960年頃のペースメーカーに使われてたからね・・・
出力を上げれば人工心臓を動かせるくらいのパワーは出るだろうから・・・
>>965 前進翼やカナードのメリットは存在するが、効果的に利用する為には後進翼に比べて余剰出力が必要であり、更に強度の高い新素材などが必要
現状では、余剰出力は発生してないからね
機関技術が大きく進歩して出力が著しく向上してれば、前進翼や可変翼・多面翼が主流になるかも知れんよ
>>967-968 あー、つまりプルトニウム使ってるってだけで原子炉とは違うのでそんなパワーでない。ってことか?
そりゃぁそうか、そんな戦闘機ばっかだったら雪風も某種よろしく虹色光線飛び交う(ry
>>965 そこが最大のネックなのよねw 二足歩行ウンヌンと同じでそれを普通な奴に使えばより良いな訳で・・・
>>969 だからアクティブステルスがだからキモだと思うのよ
ガンダムとかみたいな接近戦主体で技術的な後押しがあれば
ファーンUみたいなのもアリになるかもしれないし
>954
というより、単に常識知らないあふぉでしょう
>>969 余剰出力=単位時間当たりの燃料消費量増加=航続距離/戦闘可能時間の短縮
=燃料等裁量の増加の必要=機体の大型化・・・・・・とか難しそうだ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:55:26 ID:qNni2cFD
>974
後退翼機でも人間が死ねる程度の機動性は出せるからね・・・
だからこれ以上の高機動性はあまり意味が無いんだろうね・・・
976 :
う:2006/05/13(土) 01:36:04 ID:PGp9/DY1
>>950 素直に拍手を送りたい。よく作ったな〜。
夕陽をバックにしてた瞬間がカコイイね。
OPの音つけたらもっと良かったのに。
979 :
がったん:2006/05/13(土) 11:00:26 ID:+K0HtMql
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 11:30:59 ID:qNni2cFD
>979
物理学的に炭素の共有結合を上回る物は出ないだろうからな
50年後もあまり状況に変わりは無いと思われ・・・
夢が無くてスマソ
前進翼の新素材は物理的な強度じゃなくて、
各材質の特性や癖を利用して、飛行時に出る捻れ特性を任意の方向に逸らせて負荷を逃がす、
或いは捻れ特性同士で相殺させる等して、相対的に強度を稼ぐ物だった筈では?
つまり、捻れに耐える素材ではなく、
飛んでも捻れを産み難い、産んでも十分“処理”できてしまうとゆー。
現在は作るのにコストが掛かるのが問題だけど、
材質の選定や特性を調べ、任意に組み合わせる計算式が確立されれば、そう夢物語ではないと思われ>前進翼機繁栄
>>975 そうでもない。
高速高機動でのマンポイント超えは普及?して久しいけど、
低速高機動でのマンポイント超えは意外と少ない。
つーか、ジェット機は低速が結構苦手w
前進翼機は特性として低速(失速)に強い。
そして推力比重量は1を越えて久しい昨今、強引に推力でぶっ飛ぶ事も出来る・・・となると、
まだまだ高機動の低速域に広がっていける領域が残ってる。
人は瞬間的なGであれば人は11〜12Gまで耐えられるというから、
低速高機動域は前進翼機にとって打って付けの舞台だと思う。
もう一つ。
以外と格闘戦は無くならないかも知れない。
現実世界だと、結構難しいらしい>目視圏外戦闘
きっちりと管理された戦場を作らないと、誤射や感知した時には射程の内側なんて事が多発するとか。
IFF偽装や情報伝達の遅れや間違いから、疑心暗鬼に陥って撃てない事もままあるそうな。
湾岸でも誤射は無くならなかった辺り、
近しい技術、国力を持った国同士の戦いになれば、格闘戦>遠距離戦になる事は避けられないかもね。
ECMや敵の目つぶし等は必須戦略だろうし。