SAMURAI7 サムライ7  9ゾウ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はるか未来、地球と呼ばれていたかもしれないある惑星。
そこでは全身を機械化したサムライ達が長い間戦をし、
大地が焦土と化してようやく大戦は終わった。人々は再び田を耕し、
生きていくには困らない程度の米を生産できるようになった、そんな時代。

公式:http://www.samurai-7.com/
原作:映画「七人の侍」
制作:GONZO
DVD:1〜11 絶賛発売中
    12は8/24発売!
漫画:8/19から月刊少年マガジンGREATにて連載開始
前スレ(アニメ板)
SAMURAI7 サムライ7 ヘイ8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123857653/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:56:01 ID:kC24IMAP
・過去スレ
SAMURAI 7
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1078908083/

SAMURAI7 サムライセブン 2人目
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1095050628/

SAMURAI7 サムライセブン 3人目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097469125/

SAMURAI7 サムライセブン 4人目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1101669849/

SAMURAI7 サムライセブン BS専用スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1097339217/

【NHK】SAMURAI7 サムライセブン BS専用スレその2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1110892440/

・GONZO
http://www.gonzo.co.jp/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:59:58 ID:kC24IMAP
監督   滝沢敏文
演出協力   高橋良輔
シリーズ構成   冨岡淳広
キャラクターデザイン   草g琢仁
アニメーションキャラクターデザイン  橋本英樹
メカニカルデザイン   小林誠
美術監督   小倉宏昌
音響監督   鶴岡陽太
演出協力  高橋良輔
プロデューサー  村濱章司
OPテーマ 相川七瀬「UNLIMITED」
EDテーマ Rin’「普遍」 
アニメーション制作 GONZO

・CAST

カンベエ  寺杣昌紀
カツシロウ  朴路美
キクチヨ  コング桑田
ゴロベエ  稲田徹
シチロージ  草野徹
ヘイハチ  犬飼淳治
キュウゾウ  三木眞一郎
キララ  折笠富美子
コマチ  斉藤千和
リキチ  西前忠久
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:01:15 ID:pe6muQrh
乙カツ4ロウ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:01:31 ID:zjbR9y0f
>>1
乙べエ!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:02:25 ID:beo2qAJF
╋━━┯
┃○○│
┃○○│
┃○○│
┃ △ │
┃ た │
┠――┘


7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:04:19 ID:O5ymaci1
>>1 乙

抜けてたよ

SAMURAI7 サムライセブン 7人目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1123768516/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:04:50 ID:G8YGfG8R
>>1
乙ゾウ様です
これからはスレタイ見るたびに萌えまする(*´Д`)=3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:05:47 ID:DgtfrEi3
9ゾウキタワァ!!!

>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:08:06 ID:kC24IMAP
>>7
あ、ごめんごめん
本当はスレタイ
【サムライ7】SAMURAI7 9ゾウ【生きてみたくなった】 にしようとしたらはねられた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:11:26 ID:o+3E42MS
╋━━┯
┃○○│
┃○○│
┃○○│
>>1 │ 乙。
┃ た │
┠――┘


12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:13:07 ID:DgtfrEi3
>>10
はねられたのか・・残念。⊃Д`)゚・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:18:18 ID:/16ijE2a
>>1
その乙、貰い受けた
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:21:39 ID:+N7d0Pwk
O2
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:21:49 ID:o+3E42MS
スレタイ、48バイトの制限があるからねぇ…。
http://anime.2ch.net/anime2/SETTING.TXT
ttp://kobe.cool.ne.jp/r_030/2ch_jikken/SETTING.htm
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:24:09 ID:6UN/yK05
そういや結局さ、ウキョウは他の天主の複製をどうしたんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:24:57 ID:D3YM6IKb
>>1
乙!

>>10
なんど聞いても泣けるセリフだ…
きゅうぞうおおおおぉー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:25:57 ID:UFpuVaMO
>>1


しかし、良輔さんが二人いるw>テンプレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:26:28 ID:DgtfrEi3
>>16
都と一緒に谷底かと。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:26:51 ID:68Ifjisj
>>1
乙です〜  キュウゾウーーー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:28:34 ID:G8YGfG8R
あまりにもむごい最期… 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:30:10 ID:6UN/yK05
>>19
一応都には呼んだんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:31:12 ID:UTXEcEnb
49って7×7だね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:32:12 ID:UFpuVaMO
あれだけ子安アワーやった割には終盤ショボすぎた>子安
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:38:16 ID:QqyiSPbK
>>22
自分と同じくらいの歳の香具師を、影武者に利用してたよ。
製作年の違う香具師(別ロット品?)も居ると思うんだが、そっちは処分したのかも。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:38:46 ID:DgtfrEi3
>>22
都に集めて自分の影武者にしてた
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:40:17 ID:pe6muQrh
こないだの放送は見てたけど録画してなかったから
DVDレンタルしにいったんだけど、置いてなかった・・・
田舎だからですかそうですか・・・orz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:44:36 ID:G8YGfG8R
そういやさ、キュウゾウが倒れる時に
カンベエが優しく抱きかかえたのを見てなんかぐっときた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:48:38 ID:t3alWQba
>28
指輪を思い出した洋画好きの漏れ。
言葉にはしなくてもカンベイがはらった敬意をキュウゾウはちゃんと分かったのでは と。

あ 目から塩水が…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:00:02 ID:DgtfrEi3
ライバル視しつつ、信頼もしてるみたいな。

いいなぁ・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:01:54 ID:k4I9v5mJ
>>29
指輪のどのへんあたり?

>>28
その後カンベエがキュウゾウの刀で子安切るんだよな…

相思相愛だったのにさ… ちゃんと対決させてやりたかった…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:02:38 ID:hc/0cgBq
( ´_ゝ`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:02:41 ID:43YUBImC
でも子安は斬っても斬っても(ry
34風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/17(水) 00:05:02 ID:fGopE1Fr
侍の信念と主の変貌の間で葛藤していたテッサイはシブかった。
目的のために鉄砲を手にしたヒョーゴは、侍の時代が変わっていくことを予感させた
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:08:16 ID:fGopE1Fr
orz 切腹してくるでゴザル
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:10:02 ID:mZuP+YKl
ヒューゴにもテッサイにも、キュウゾウに一撃でやられるんじゃなくて、もうちょっと競り合いとか欲しかったなぁ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:12:34 ID:GrSXY1qh
侍ゆえにカンベエを切りたいとは、キュウゾウらしい
まろの犬から脱したキュウゾウだから言えることかな

>>1
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:31:27 ID:fUjtfm3c
>31
足袋の仲間の執政の死後の王様とか・・・
何となく思い出しただけだから独り言として流してくれ;

死んだ仲間の瞼を閉じさせるってのに弱い。しかもちゃんと手袋外して血も少し拭うってのがグッとくる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:38:22 ID:mZuP+YKl
>>38
血拭うとか芸の細かいことされると、こう、ぶぁってなるね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:48:56 ID:9K/RP9zy
侍が鉄砲を手にするとろくな事がないね。
ヒューゴはキュウに斬られたし、カツはキュウ撃っちゃったし。
やはり侍たるもの刀に生きねばならぬ、ってコトかな。

そういや第2話だけOPの絵違ったね。
あそこだけ見るとカツは弓を使うのかと思ったよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:54:57 ID:GKJfKil5
勅使切ったのって誰なの?
サングラスかけた天主の側近?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:56:01 ID:FDZUDomb
キララもよくわかんなかった。結局最後はカツシロウを意識してたように思えたが。
「私は」に続きそうなのは告白のような悪寒がしたんで
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:59:13 ID:fGopE1Fr
>>41
スコープみたいなのを付けていた側近だったような。
カンナ村を最初に焼き討ちにきてカツシロに斬られたアノ人だっけ?

テッサイは斬ってないよ!w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:04:22 ID:k4I9v5mJ
>>38
一瞬サムとフロドか?と思った自分w
手袋もか…泣ける…

>>32は厨だな
「敦盛」でも見てちと勉強しれ w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:06:35 ID:JP66Qqh5

既出だと思うが、原作の台詞で生きていないところが二つあるよな。

「あなたはすばらしい人です」(カツシロウがキュウゾウに対して)

「勝ったのはあの農民達だ。私等では無い」(カンベエ最後の台詞)

1番目は原作にあったカツシロウとキュウゾウのやりとりが抜けてしまっているので
原作を知ってる人には「あれ?」と唐突に思えてしまう。初見ならば尚更。

2番目はオリジナルの後半が武士vs商人で、農民は完全に置いてけぼり。原作をリスペクト
するのであれば、この台詞に重みを持たせる展開に持って行くことが一番重要だった筈。

カツシロウの成長物語としてみれば、それ相応に積み重なったストーリーになっているのに、
後半の設定はなんとかならなかったのかと思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:07:14 ID:FDZUDomb
何で敦盛だよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:14:36 ID:mZuP+YKl
>>45
あの時点で原作みてなかった自分も、え? って感じたよ


キュウゾウが弓を構えているのを見てちょっと意外に思ったんだけど、あとでよく考えたらサムライなんだし弓の心得くらいあってもおかしくないんだよな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:19:50 ID:k4I9v5mJ
>>46
侍の業や悲哀がよくでてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:21:04 ID:dVX7nq5w
つーかあげんな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:24:22 ID:fGopE1Fr
キュウゾが村で剣術教えるシーンを3秒でも挟んでいたら、認識はかわっていたやも
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:38:50 ID:GrSXY1qh
>>40
第一話は?
第一話だけオープニング見てないんだよね
二話は本編の映像を使いまくってたね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:01:13 ID:34A9F0GM
>>50
結局はキュウゾウ弓矢を農民に教えてたね。
まあ相手が相手だし農民が剣術覚えてもヤカンに剣術じゃ勝てないか…
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:13:08 ID:Ka9uQvlf
遅ればせながら>>1乙です。

>>51
第一話はOPなかったキガス。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:29:15 ID:V1gFUk94
ところで、キクチヨの最期のシーンだけど、頭部だけコマチとかに
持ってもらって、胴体だけ活躍していればせめて頭部と足だけは
残ったんじゃないか、と真剣に思ってしまった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:38:19 ID:W+0BTJDR
首なしキクチヨ
各サムライの生い立ちや集結まえのことを想像してみよう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:38:50 ID:q2WL4elE
>>54
頭と足だけ残されてもねぇ…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:40:31 ID:V1gFUk94
>>54
その後、新しいのを(マサムネに)作って貰う!
ダメか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:42:45 ID:4IYicurs
>>57
キクチヨがどこまで人間だったかは分らないけど・・・・
それじゃあ子供が残せないよ

農民にとって人手(子供)を増やすのは重大な仕事
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:45:04 ID:sr3sOvNO
>>58
農民に限らない気がする。

お殿さまだって、子供を作るのは重大な仕事だし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:46:05 ID:34A9F0GM
金的喰らってたからチンコあるよね>キクチヨ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:46:59 ID:4IYicurs
農民は財産が無いから老後は子供に寄りかかって生きていく。

だから江戸時代の飢饉とかで子供が死んで働けなくなった
農民の老人はみんな首をつって死んだらしいよ。

62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:47:18 ID:mZuP+YKl
>>58
コマチは次代の巫女だから、子供つくる行為しないかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:56:12 ID:jtqDt2zJ
ヨヨ>アリシア>リノア>サナエ=ニナ>ラクス>カガリ>フレイ>マリュー>ルナマリア=キララ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:02:29 ID:qADB1svE
あれあれあれあれ?

スレタイは『SAMURAI7 サムライ7米が9いたーい』
じゃなかったん?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:08:17 ID:q2WL4elE
>>64
ヘイハチスレになっちゃうんじゃね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:14:23 ID:43YUBImC
>>45
だからリスペクトする気なかったんだろ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:19:19 ID:Fx6SpV/K
録画で見てたんで、BS放送をリアルタイムで見て書き込んでる人の話に追いつけない・・・
と思ってスレを見てなかったんだけど、やっとこ全部見終わったので今日からお世話になります。

25話でキュウゾウがカツシロウの銃を不意に喰らって口から血を出してる時の表情がすごい真に迫ってた。
カツシロウおまい・・・みたいな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:19:55 ID:fUjtfm3c
>62
>コマチは次代の巫女だから、子供つくる行為しないかも。

既出だけど、それはおっちゃまに操を立ててる事を暗に示してるってこと?

5話でヘイ8とコマチが遊んでる所に菊チヨが勝負!って言った時何か可愛いかった。
侍の世界で幸せな農民はとりあえず二人はいるんだって思えた。
菊チヨの存在って大きいんだなー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:44:19 ID:bPY1RldZ
キク×コマのハッピーエンドとしては、やはり、キクチヨが生身の体に戻る必要が
あるのかなぁ。以下、チラシの裏、「キクチヨの帰還」。

キク「おーい、カンベエ殿!久しぶりじゃのー。」
カン「はて?拙者、おぬしのことは知らぬが。」
キク「いやだなぁー、キクチヨでござるよ。」

以前のロボ・キクチヨと、目の前の美形の青年とのギャップに唖然とする、カンベエ達。

カン「ま、まことか?」
コマ「オラも最初見たときは信じられなかったけど、本当におっちゃまです。まだ、頭クラ
   クラするです。」
シチ「これも、どこかで拾ったとかじゃ...」
キク「失礼な!マサムネ殿に頼んで、元の体を買い戻して貰ったのでござる。」
コマ「体の代金は、これから二人で一生懸命働いて返すって決めたです。」
キク「これで拙者も、心身ともに農民として生きていけるでござるよ。」
コマ「おっちゃま。もう農民なんだから、その言葉遣い、おかしいです。」
キク「おっ!そうか。せっ...いや、オラこれから気を付けるだ。」

春の風がどこまでも心地よく吹きぬける。カンナ村は、田植えの季節を迎えていた..完。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 04:37:09 ID:fUjtfm3c
>69
キクチヨが美形な必要あるか?
かっぷくの良いモサいオッサンかトッチャン坊や系キボン。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 04:57:24 ID:WdQvef3V
散々既出だが
改めて原作と見比べて、
アニメの方がキャラクターはうまく肉付けできてるし
原作の農民、侍の世界観に商人も付け足しておもしろくしてるのに
後半グダグダ・・・ほんと勿体無いよね〜
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 05:06:17 ID:E9Fg1Bh6
コマチかわいいし菊千代かっこいいよー
ラスト一緒に「おっちゃまー!」と叫んでしまったではないか!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:00:59 ID:3Z7hzntL
>>63
ヨヨ最強かよw
7451:2005/08/17(水) 09:19:36 ID:GrSXY1qh
>>53
サンクス
二話は映像が間に合わなかったんだろうな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:41:09 ID:raarWKmc
>>74
PPVだと後数話に渡ってそのOPが使用されている。
おそらく二話だけ違ったのはNHKの粋な計らいかと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:12:42 ID:StTXOFnu
前半に出てくる敵方や脇役の侍は良い味出てたなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:20:54 ID:AoFYq2qq
PPV視聴の方々には、前のOPの方が人気があったような
レスを 以前に見た気がする。
ちなみに 私はどっちも好きだ!
相川七瀬の声も詩も合ってると思う。
EDは微妙だけど、背景は哀愁があって引き込まれる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:36:28 ID:k4I9v5mJ
>>45>>71
典型的ダメシナリオの例だとオモ
肉付けするのは簡単だけど、商人やらキャラのサイドストーリーやら引っ張りだしたら
その分ラストで収集つけなきゃいけないのに、大風呂敷広げただけで破綻してるし。
終わってみればただのキャラ萌えアニメだ罠。

原作は細かくキャラや背景の裏設定ありながら
ストーリーとしては使わずにエンターテイメントに徹した。
一流とDQNの違いだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 10:37:52 ID:hc/0cgBq
結局キク×コマだけか…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:27:18 ID:9K/RP9zy
公式HPで見たんだけど、ゴロベエは昔カンベエの敵側に雇われてたんだね。
ん?昔の戦ってドコ対ドコなんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:29:32 ID:3Z7hzntL
コマチヨ
8251:2005/08/17(水) 11:29:54 ID:GrSXY1qh
>>75
へえーNHKなかなかやるねえw
>>77
実は自分も初期OPの方が好き
でもタイトル出たあとの顔のアップがキララ、カンベエ、キュウゾウしかない
その後の7侍が一人一人出てくるまでにもう一回キュウゾウとカンベエが出てくるんだけど、
初めはカンベエ、キュウゾウにもっと焦点あてるつもりだったのかなー
とか考えてしまう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:00:16 ID:k4I9v5mJ
>>82
2話の最初見逃したけどそんなのあったんだー
なんか監督は元々キュウゾウにすごく思い入れがあったらしい
4話の対決シーンも結構気合い入ってるし。サムライ話なんだからそっちのほうが見たかったよ

こうなったら外伝・番外編 激キボン!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:13:37 ID:9K/RP9zy
>>83
同意!!
個人的には「ヘイハチの過去のカット」とか「キクチヨの機械化までのカット」
や「ゴロベエの顔の傷の詳細」 とかも欲しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:21:29 ID:gCC5spVH
>>83-84
禿同!!

そしてもっといっぱいキュゾウ見たかったよ・・・⊃Д`);
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:24:35 ID:xrF7WG9D
>>61
お凉様の「鬼」でつね

>>78
概ね同意なれどもドキュソとはヒドス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:34:55 ID:9K/RP9zy
>>85
キュウゾウ・・・カツに撃たれた時も責めるような事は全くしなかったね。
最後のカンベエとキュウゾウのやりとりを見てると涙が出てくる・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:40:49 ID:WdQvef3V
自分の好きなアニメがキャラ萌えだと知った時
  哀  し  か  っ  た
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:42:38 ID:PYYo1y/c
ストーリーはぐだぐだになったけど、ゴロベエ・ヘイハチ・キュウゾウ・キクチヨが
死んだ時はやっぱりつらかった。キャラ良かっただけに本当おしい作品だな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:51:00 ID:StTXOFnu
全編通してそんなに悪くはないとは思うんだけど、
一部テンポの悪い回が平均点を下げている感じガス。
キュウゾウ・爆風に巻き込まれる>床突き破って再登場>貫通弾で死亡
この流れと表情の移り変わりはスゴかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:57:34 ID:dNivNTkS
ココ最近のアニメとしては比類なき出来…特に不満は無い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:00:03 ID:AoFYq2qq
>>90
思い出しただけで、泣けてくる・・・
あの時は 本当にカツシロウが憎かった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:05:27 ID:gCC5spVH
自分は不思議とカツに憎さは感じなかった。







殺意は感じたが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:28:20 ID:34A9F0GM
>>93
いやそれ憎さを通り越してるって(w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:29:39 ID:F7ODkqUc
自分はカツよりもGONZOに殺意を覚えた。



しかしそれよりも
リアルで「カツ死ね」と呟いた自分に驚いた
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:42:13 ID:gCC5spVH
今一話から観直しているんだが、カツが仲間(ゴロベエとか)に助けられるシーンを観る度に
「そのまま何もしないで・・・!!」と願ってしまう自分がいるorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:54:50 ID:PYYo1y/c
なんか新スレになってからスレの雰囲気変わったな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:03:04 ID:VdoVQ2+1
アニメをMXで落としていいかい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:12:07 ID:WIl0Zv7w
>>97
確かに・・・。ヘイ8と9ゾウの差かもなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:15:59 ID:H48W7xUM
9ゾウといえば、アイキャッチ(エンド表示?)が面白かったな。
カツとキララの人形操ってるの…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:22:46 ID:43YUBImC
カツみたいな張り切り役立たずってのは常に仲間を犠牲にして生き残るのが
セオリーなんだよな。腹立つが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:23:23 ID:WIl0Zv7w
小ネタ集って感じで良かったな<最後の一枚絵

俺はゴロさんが枯れ木?の上でキセルふかしてるやつが
何か上手く言えんのだが、かなり好きだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:30:00 ID:cjx5AYw2
なにげに楽しみだったね一枚絵。
今回はどんな絵だろうって。
私は3話のラスト、カツが後ろからご飯のしゃもじを振り下ろしてて
それを おっさまが箸で受け止めてた。かなり ワロタ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:33:19 ID:AojmDrii
転生した先で、MSに乗って無茶な突撃を繰り返し、敵軍の女捕虜に騙され、逃がしている事から、俺はカツシロウは今世では結ばれないと思っていた。

案の定だったな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:40:14 ID:mZuP+YKl
木に座ってるゴロベエの顔がよかった。
インパクトあったのは25話の一枚絵かな。あぁ、原作と同じ立ち位置だー・・・えぇ!?
みたいな。よく見えなかったけど皆の顔が・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:48:43 ID:g7aw2W4Y
>>95
漏れもリアルで「カツ死ねよ」って呟いてしまった。

カンベエが手枷つけたまま逃げてる一枚絵が好きだ。
あとはヘイハチとキクチヨのヤツ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:52:41 ID:H48W7xUM
コマチがキクチヨの格好してる絵が好きだったり。
ギャグ要素が多い一枚絵だったね。毎回楽しめたよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:53:50 ID:LLtT8AwX
原作を見返したくなってアマゾン行ったら8400円
半世紀前の映画なのに高杉
洋画ならこれぐらい古ければ1500円位だろうに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:00:11 ID:VdoVQ2+1
>>108
名作傑作大作etc./
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:04:41 ID:mZuP+YKl
>>108
レンタルしたら400円だったのに。
8400円スゴスww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:16:02 ID:BVzWki6x
逆にいえば8400円でも売れる映画ということだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:37:35 ID:34A9F0GM
次回お楽しみ一枚絵は公式壁紙に追加して欲しいね。
カンベエ処刑トンズラに噴いた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:46:31 ID:g7aw2W4Y
公式ファンブック買うか迷ってるんだが買ったほうがいいか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:16:49 ID:cICQxdZ/
13話から見始めた…あああもっと早く気付ければ〜キュウゾウの為にレンタルに走ろうかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:29:36 ID:OQbgvO/g
前半見逃したので、近所に借りに走ったら
どこも貸出中…
きっとお前らのうちの誰かだな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:29:43 ID:WIl0Zv7w
>>114
俺も放送1日目は見てない、というかそもそも存在を知らなかった
ここでの評判を聞く限り一番美味しい所だったっぽいのに・・・

近所のレンタルビデオ屋は全滅。
マイナーなのか単に地元が田舎なのかorz
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:34:00 ID:WdQvef3V
>>115-116
すまん。俺が借り上げた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:35:55 ID:WdQvef3V
>>115-116
すまん。俺が借り上げた。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:53:56 ID:cjx5AYw2
>>113
私はアマゾンで購入しました。近所の書店には影も形も無かったので。
中味は 各話のダイジェスト、キャラクター設定(へぇ〜成る程が多かった)
作品キーワード、スタッフ座談会などです。
2000円はちときつかったけど、SAMURAI7ファンなら
持っててもいいかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:58:29 ID:Ka9uQvlf
キャラクター設定につられて買ってしまいそうだ…でも2000円は高い>FB
500円まけてくれよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:59:40 ID:g7aw2W4Y
>>119
レスありがd
内容おもしろそうッスね
漏れも近い内にアマゾンで買うことにします!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:07:49 ID:WIl0Zv7w
DVD全巻揃えるのはあまりにも無理ぽ・・・orz
ファンブックも割高だが我慢しようっと

>>119氏thx
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:14:34 ID:43YUBImC
レンタルショップ覗いたら、原作のほうも貸し出し中だったぞw
他のは借りられてなかったんで再放送の影響かと思ってしまった。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:20:16 ID:VdoVQ2+1
>>123
間違いない!
漏れんとこもそうだった。
原作みて〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:38:55 ID:kvVDDRPI
amazonで売上ランキング74位は放送の影響かw>ファンブック
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:43:39 ID:mZuP+YKl
ファンブックの正式名称と発行元教えてください。

近所の本屋で取り寄せようと思うので
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:57:50 ID:cjx5AYw2
>>125
何の何の 自分が注文した時は(数日前)30位でしたよ!
素で「ウホッ」と叫んださ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:06:25 ID:k4I9v5mJ
>>191
漏れは立ち読みしたが値段の割に…と思ったので買うならヤフかブクオフ落ちまで待つよ…

たしかキャラ原案だとゴロベエがフィアレス(恐怖心欠損症)だとか
キュウゾウがパンクバンドのベーシストみたいなスタイリッシュ宇宙人とか
けっこーイッちゃってる設定が多くてヤバかったw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:14:27 ID:g7aw2W4Y
>>128
漏れの住んでる所は田舎だから本屋に行ってもファンブック売ってないorz
ましてや立ち読みなんて…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:03:17 ID:Ka9uQvlf
あまりにおいてないから書店卸しはないもんだと思ってた('A`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:08:58 ID:9K/RP9zy
もれも原作を見てみようと思うのだが、映像は白黒?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:22:50 ID:StTXOFnu
原作は白黒なので、注視しないと細かいところとか見えないかも。
あと、2本だてなので閑話休憩とか映像アリ。
原作キクチヨはふんどし姿。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:23:14 ID:mZuP+YKl
>>131
原作は白黒です。
私は前半しか見てませんけど、何ていうか、面白いですが昔臭いです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:31:51 ID:StTXOFnu
>>133
昔臭いというか、昔に作られたモノなのでw
起承転結しっかりできていますので、安心してみれるかと。 あの時代にコンナモノを、、!という感じです。

見る前にトイレはすませておいて下さい(重要
135風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/17(水) 19:58:53 ID:7b5Pvz2s
ファンブックには声関連の記事は載ってないの?
声優陣のコメントとかも読みたいんだけど、ぐぐっても出てこない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:59:53 ID:Fx6SpV/K
>>119
遅レス質問で申し訳ないんだけど、公式ファンブックには一枚絵とか名場面カット集、絵コンテみたいなのは載ってないの?
絵コンテに関しては無いよ、って上のほうか前スレのレスで見かけた気もするんだけど・・・
自分絵が好きなんで、そういうのがたくさん載ってたら買いかなぁと思ってるんだけど。どうですか?

>>131
黒沢作品なら「天国と地獄」も面白いよ。>>134も言うように、あの時代でこんなものを!という感がある。
現代でも普通に娯楽として通用する大衆性と普遍的なテーマ性があいまって名作たる由縁に。
137119:2005/08/17(水) 20:41:13 ID:cjx5AYw2
>>136
ファンブックには一枚絵や絵コンテはありません。個人的に一枚絵はほしかったです。
絵コンテはDVDの特典にあるような事を前スレにあった気がします。
間違ってたらすみません・・・
名場面カットはありますが、何か色が暗いような薄いような、
印刷にしてしまうとこうなるのでしょうか?
その辺詳しい方、フォローお願いします。
キャラクター設定はSAMURAI達、キララ コマチ 農民達 敵側 
ヤカンからノブセリまでありましたよ。
私は割と 楽しめました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:02:09 ID:FQkDtwk6
>>104
それを言ったらウキョウは、
異世界の霊獣になって女子高生を追いかけ回したり
少女をストーキングする幽霊になっているじゃない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:15:22 ID:dNivNTkS
>>138が解らない俺は、アニヲタ失格ですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:23:39 ID:4QqQdoHk
>>139
上は十二国記だと思う。下は判らん…。

ウキョウを見てると神八犬伝を思い出す…。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:26:29 ID:FQkDtwk6
>>139
>>140
   _/∨ヽイヽ/L
 < ∩___∩ イ
∠イ | ノ      ヽ<
< /  (0)  (0) | > 
/ |   __。__  ミ   
 ̄彡、_(___)、`\  
/ __    /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \                 , -―- 、   
 | /    )  )                /.    ,、 ヽ  
 ∪    (  \              ノ,  /l/l/ ヽ、リ  
       \_)              く | l'┃ ┃〈|  
                         ヾl、" -"ノ   
                        ⊂ニl.ーVヽ)つ 
                          ,く,_/
                        ,-く__,ゝ
                        し' ヽヽ
                           (_つ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:27:15 ID:g7aw2W4Y
>>140
下はふたつのスピカ?じゃないか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:29:02 ID:g7aw2W4Y
かぶったorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:45:02 ID:sTqnm/2L
そうそう、これから原作を観る人に老婆心ながら一つ注意を。
ハイビジョンテレビやワイドテレビで観てる人、
間違っても画面を「フル」とかにしないように。
画面サイズは「スタンダード」ですから。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:13:04 ID:FavA67Hr
原作をみるときに
台詞がどうしても聞きづらい部分があった
だから字幕もつけっぱなしにしたら意外に楽しめた
こんなのって邪道なのか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:33:01 ID:JOn9+kBF
>>138
ウキョウは不可能を可能にするんじゃないか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:15:35 ID:EH+jRTCs
>>138
十二国記の時から、中の人は変態役が似合うはず…!と思ってた。
キュウゾウとかカツの中の人には、こんなこと思わないんだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:18:31 ID:HKq3ZOHo
農民になあ、ノブセリとの戦など出来るわきゃねーだろおぉぉぉ!!!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:21:14 ID:43YUBImC
>>147
いや、十二国記の遙か前からずっと変態一直線だから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:35:06 ID:mZuP+YKl
>>147
むしろキュウゾウの中の人もかなり変態役(yr
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:38:07 ID:W+0BTJDR
カツシロウはあっちの世界では右手右足を失ってなおかつキクチヨみたいな弟つれてるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:38:54 ID:4QqQdoHk
>>149
初めてこいつ変態役似合いそうだと思ったのはシュラトだなー。

デビュー作か。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:51:17 ID:greguKhp
いまさら見返してみて気づいた。
第一話冒頭の操縦席前「イツモフタリデ」って書いてある

154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:54:18 ID:JlnwTC1M
前半見逃したのがほんと悔やまれる…
伝説のゴロベエの女装を見逃したし…orz

ちなみにみんなが女装するのは何話目ですか?
7人全員が女装したんでしょうか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:55:18 ID:dNivNTkS
>154
ゴロさんとヘイハチとリキチ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:01:03 ID:HyWwGkwV
リキチのダンスの所は早送りにする
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:06:01 ID:c78onMJ+
中盤に出てきたホタルメシってどういうの?蛍の入った飯?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:06:30 ID:byAeasO/
>>155
二人とリキチだけでしたか。
てっきりキュウゾウやカンベエまでが女装したのかと…。
それをきいて安心したような残念なような。
ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:09:00 ID:lvH9LwQO
カツだったらまんまだったなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:10:53 ID:im7cII8U
>>151
右手と“左足”な。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:16:22 ID:jLLzPyjz
女装の面子がカツシロウ・キュウゾウ・シチロージだったら、ヤヴァイ事になってたかもです。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:16:41 ID:SdwwbgE0
>>158
総勢7人の女装ある意味見てみたいけどなww

全員あのけばい化粧かと思うと・・・orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:25:21 ID:q/sNx65T
こないだ五つになった従兄弟(女の子)を膝にのせて集中放送のビデオみてたら
彼女漏れのこと「おっちゃま」と呼びやがったwww










キクチヨの気持ちが分かった感じがした
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:27:06 ID:V3aIUkE4
>>163
よかったな、未来の嫁さんが出来て。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:30:52 ID:SdwwbgE0
>>161
シチさん化粧巧そう。


>>163
モエスw(*´Д`)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:35:12 ID:43A1cdC3
アニメのカツシロウはどことなく「忍者武芸帳」の結城重太郎と重なったなぁ。
武士としての気位が高く、思いこみが激しいので村を離れたその後もまた失敗してしまいそうだ。

ところでキクチヨの最後が原作では三船の尻だったのに対し、アニメが足だけというのは面白かった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:56:52 ID:HyWwGkwV
>>163
そして電車に引かれ足以外はミンチに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:57:40 ID:pnkeDF33
キュウ、野伏せりを斬りまくって刀が疲労

テッサイ戦で攻撃を受け止めた刀が一本砕け、キュウ肩をザックリ

キュウがテッサイを斬り、先へ進む道を探す一行

大量の雑魚に囲まれ、仲間を逃がして一人残るキュウ

道を見つけ仲間が戻ると、雑魚を全て片付け立ち尽くすキュウ

何か気の利いた一言を残し絶命

とかなら、こんなにモヤモヤしなかったのに
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:05:21 ID:jLLzPyjz
>>168
悪いがそれではめっちゃ陳腐だ。
俺はキュウゾウが一番好きだし、死に方にも満足している。
キュウゾウは決して敵に敗れてはいけないキャラ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:16:28 ID:RNFPRdgM
(シチロージを指して)
カンベエ 「ワシの古女房だ」
カツシロウ「!!!」
ゴロベエ 「おいおい、古女房とはなあ(以下説明)」
カツシロウ「(先生が先生だけに)・・・。」
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:29:36 ID:9Cl9Z++M
>>169
>キュウゾウは決して敵に敗れてはいけないキャラ。

激しく同意。
キュウゾウは侍は戦ってナンボ、っていう部分を表現したキャラでもあったと思う。
だからこそ他の6人に比べるとそれらしいキャラ付けがカンベエと再戦したがってるという部分しかなかったし。

それだけにあの死に様は・・・orz悲しすぎる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:31:28 ID:iIW/gTjo
>>168
>何か気の利いた一言

(風に散る桜をみながら)
「ぱぁ…ふぇくと…」ガクリ

>>169
キュウゾウ最強伝説…
先の大戦ではたった一人で野伏せり一個師団を壊滅、ついたあだなは
「赤い彗星」…

173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:33:01 ID:RqjWd1rH
一番役回りが中途半端だったのは
ゴロベエじゃねーか?

武力だったらキュウゾウ、知力だったらカンベエ、
ムードメーカーはキクチヨ、サポートはヘイハチ…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:37:00 ID:9Cl9Z++M
>>173
ヘタレだったらカツシロウ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:41:59 ID:fSvzYyfQ
>>169
同意。

原作を知ってたのでキュウゾウは何処で誰に殺されるのかと
心配していたが強すぎて敵に討たれるのは想像出来ないし
あれが一番だと思う。でも一番好きなキャラだ。

悔やまれるのはカンベエと決着をつけさせて欲しかった事と
ヘイハチの最後をもう少し何とかして欲しかった事。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:44:31 ID:WymyXBUx
>157
>蛍
食えねえよ!

実在するので「ホタル飯」でぐぐってみてはいかがかと。
悲しい貧困食だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:01:49 ID:LGvq4ndE
ユキノ萌えで7〜8話見なおしてたんだが
あの頃は普通にキララとカツシロでカプになってると思うんだけど
いつの間にキララはオサーン萌えになったんだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:07:00 ID:V3aIUkE4
1話目からキララはオサーン萌えだ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:07:59 ID:RNFPRdgM
>>178
たぶん原作の箇所が終わって素の後に、どうやって最終話まで持ってくか
製作者が決めた時点(それまでは普通にキララ・カツシロで話を進めていた
模様)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:12:58 ID:q/sNx65T
ミンチになりそこねた漏れの足を従兄弟(女の子)がはいて田植え。。。
























アワワワワワワワワワワ(((゜Д゜;))))ワワワワワワワワ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:13:02 ID:r3REJWZS
えぇぇぇ。自分も最初っからオサーン萌えだと思ってたんだけど。。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:16:20 ID:LGvq4ndE
>>178-181
ではキララは自分の趣味で村で雇う侍を選んだとでも仰るのか。
カツシロウは好みでなかったと。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:16:58 ID:iIW/gTjo
>>175
一語も違わず激激同意!!

●カンベエとの決着
●ヘイハチの最後
次は再放送でなく再リメイクで!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:19:51 ID:epHHIsKg
OPの時点でカツの片思いは確定してるってのに…。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:20:31 ID:/LD7SxtF
>>175
まったくもって同意
キュウゾウ好きだけどあれで良かった
キュウゾウが誰かに殺られるのは嫌だな
唯一有り得るならカンベエ只一人、
しかも勝敗は武力の差ではなく生への執念や、
侍としてのキュウゾウへの礼儀や執着で決まらないと納得いかん
カンベエは生への執着や執念が強いといえないから、前者はない
後者ならそれなりだけど、結局カンベエはどうやってもキュウゾウには勝てないと思う
もしも技術的にキュウゾウよりカンベエが上回っていたとしても
カンベエはキュウゾウには勝てない
もしもの話しても意味ないけどね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:30:29 ID:V3aIUkE4
>>182
だってあの水晶、キララの心とリンクしてるっぽく表現されてたじゃん。
自覚したのはずっと後だろうけど、心の深いところでは最初っからオヤジ萌えだったに違いない。
だいたいあんな箱入り娘に戦場の臭いがわかるけないじゃないか。
187168:2005/08/18(木) 02:31:17 ID:MdnTouPV
>>169
敗れちゃいけないのは同意なんだけど、あれじゃあさ・・・
戦った敵は全て斬り伏せ、大仕事を終えて死ぬのが良かったなあ、と思って
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:32:29 ID:jLLzPyjz
>>175
カンベエとの決着は、どう考えてもカンベエが負けるから無しでしょ。(w
ヘイハチは、ホントもうちょっと何とかしてあげて欲しかった。
まぁそれ以上にゴロさんが…orz

キュウゾウのあの死に方によって、カツシロウの「死」に対する考えが改まったんで良しとすべきかと。
キュウゾウ…マジで一番カッコ良かったなぁ。
原作でも一番好きだ。

贅沢を言えば、テッサイやヒョーゴの見せ場がもっと欲しかった。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:35:54 ID:gXw+RmMs
ただ、物語上、キララとカツについては色々エピソードがあった反面、
キララとカンベエについては、特に絡みもなく後半唐突に急展開させた
ような流れだったのは否めない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:36:15 ID:jLLzPyjz
>>187
だからそれはメッチャありがちだし、それではタダの萌えキャラアニメに成り下がっちまうでしょ。
意外性とカツシロウの成長に与える影響の大きさを考えれば、あの死に方はアリだと思うけどね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:42:27 ID:MdnTouPV
>>190
なるほど、そうか
萌えキャラアニメに成り下がるかは疑問だが、ありがちなのは否定しない
せめて後でカツが思い出したりしてくれてればなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:43:39 ID:epHHIsKg
ようするに、何度も出てるがキュウゾウとカツの絡みをちゃんと描写しなかった
所為で重みがなく不満が出るんだろう。
ヘイハチもだが、またカツかよ足引っ張るなよという感想しか出てこない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:52:25 ID:V3aIUkE4
キュウゾウがカツに一言鉄砲に関する発言でもしてれば
いい伏線になったんだがな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:52:46 ID:/LD7SxtF
そもそもアニメのキュウゾウはストイックすぎるんだよ
だから農民とも絡みにくいし、カツと原作のように自然に絡むのも難しい気がする
原作久蔵は農民に声かけるし笑うよね、しかし酒は飲まないw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:53:05 ID:jLLzPyjz
>>192
>キュウゾウとカツの絡みをちゃんと描写しなかった 所為で重みがなく不満が出るんだろう。
まぁそうかも知れんが、カツがキュウゾウに傾倒している所は描かれてたから問題ないと思うが。

>>191
最も憧れてた人を事故とは言え、我が手で葬ってしまったんだからね…
思い出すどころかアレは一生モノのトラウマになるかと。
「死」に対する考えが変わった所からもそれは容易に察する事ができる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:56:39 ID:epHHIsKg
>>195
だから、その傾倒具合が唐突って話だろ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:37:54 ID:WymyXBUx
キララからカツへの気持ちってのは、最初から恋愛感情じゃなかったんだと思う。
義務感とか、償いと感謝の気持ちとか、保護心とか、
理屈で理詰めで解析することができる感情。
カツの気持ちは違ってたし、カツはキララの気持ちも勘違いしてたみたいだけど。

キララ自身、オサーン相手への気持ちで初めて
恋愛感情ってのはどんなもんなのか感得したんじゃないかな。初恋だったと思う。
>189みたいなことが言えるから、観ただけでなかなか納得しづらいんだけどね。
189はキュウゾウ関連にも言えることだし、
後半の脚本のはっきりした欠陥というか、弱点だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:33:58 ID:BqnxK4rt
先日のBSの録画見たけど、このアニメって見たあとなんか
すごく寂しい気持ちにならない?

なんか救われないというか・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:03:39 ID:WSAnCwJ9
>198 ここであったまって行くべし

この頃どうにも口調が子安風になるんだが
これなんて呪い?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:32:05 ID:WymyXBUx
>198
サムライたちが死んでいくのはいいんだけど、死んでいく人たちに
もう一エピソードくらいあれば、こっちももう少し腑に落ちたというか、
淋しいながらも納得した読後感みたいなものを、味わえたと思う。惜しい。

ヘイハチ:裏切りのエピソードを具体的に回想して、一盛り上げ。あとラストのセリフ
キュウゾウ:カツとの関わり、カンベエに賭けたその思いを詳しく
キクチヨ:(お話ではなく)作品のムードを引っ張ったペアだったんだから、
     コマチとの死の対面の瞬間に、ふたりの完結のため、ちゃんと一シーン。

 俺だったら……「すぐ泣く」というコマチの習性をもう少し強調しておいてから、
 「こりゃ絶対泣く」というキクチヨとの別れの場面で、実は泣か泣かずに、
 涙を超えたなにかの感慨とキクチヨへの重い思いを込めた、セリフ。
 キクチヨと出会い、別れなきゃ、なかった変化がコマチに生まれた。
 小さなコマチが、一歩大人の階段を昇ったのだった……とかなんとかやるな。

>199
ろくにキャラ名を呼んでもらえず
スレで「子安」「子安」とばかり呼ばれるのも呪い?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:31:56 ID:iIW/gTjo
>>194
そうそう久蔵さんは酒より団子の甘党なんだよねw
しかしストイックにしてもエピはいくらでも作れると思うが(キララかばったエピは良かったかな)
後半は戦闘シーンしか出番なかった。
オリジナル部分のあおりをモロに食らってたかんじ。
まあ7人とも被害被ったわけだが
スレ読んでるとキャラやなんかが好きなだけに
やっぱりあのままでは割り切れない、という熱い思いを感じるよ…

てか皆の意見どうり作り直せばすごくいい作品になりそな予感…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:32:22 ID:nu7ECmRo
>>199
先日「よいよね〜」と口走ってしまい自分でもビビった
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:33:31 ID:6x8vaCnR
このアニメって低予算なのかな。
盛り上がる音楽だったのに、戦闘シーンの演出と作画がしょぼかった。
カンベエVSキュウゾウ戦以外は、あまりまともな回が無かった。

避ければいい弾をわざわざ切りに行って爆風で死ぬゴロベエ。
何考えてこんな最期にしたんだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 09:33:59 ID:jYYif4s9
>>202
ワロタww
あの独特の口調はいいよなww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:20:20 ID:HgeOaUJi
>>203
>避ければいい弾をわざわざ切りに行って爆風で死ぬゴロベエ。
確かにあれは結構無理矢理感が否めなかった。
せっかく「見えた!」って言ったんだからそこを映えてあげないと・・・。

自分的にはもうチョイゴロさんらしい死に方が欲しかったw
もちろん死ぬ前に「ご冗談を・・・。」は欠かせないけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:40:30 ID:SdwwbgE0
ゴロベエの最期の言葉はうまかったね。
ヘイハチはアレでも悪くはなかったけど、おもわず吹いちゃったじゃないよ(´・ω・`)
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:47:51 ID:RAetaehi
>>202
(´Д`)人(´Д`)ナカーマ

「よいね〜」と言ってしまった後のやり切れなさといったら・・・orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:49:04 ID:vCgpM4n3
>>185
すんません、遅レスですが貴殿の言葉に泣けたもので…。
カンベエは本当に強い。けれど、叶わない相手もいること、思い知っているんですよね。
自分より強い、たとえばキュウゾウ、侍が死んでしまっても、どういうわけか生き残ってしまう。
心のどこかで我が身を呪いながら、また抜け殻のように生きていくのかしら。
おっさま…゚(Pд`q)゚。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:07:25 ID:HgeOaUJi
>>202
激しく同じ!
案の定SAMURAI7占いで自分ウキョウでした。
前スレの話題でスイマセン。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:20:11 ID:h3yRr7DP
ヘイハチは同じセリフでも絶叫じゃなくて
絶命寸前にぽつっと呟く描写の方がよかった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:21:41 ID:939L0yIG
もとより承知。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:13:50 ID:F8PPCCDj
カツノジとかキクノジとかのジってどういう意味?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:24:45 ID:84nQmf9D
ケンイチウジ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:36:09 ID:iIW/gTjo
>>208
なんでカンベエをそんな鬱設定にしたのかなあ?
原作だと普段は自然と人が集まる人格者で、
でも農民が戦線離脱しようとしたら刀を抜いて一喝する、優しさと凄みを兼ね備えたカッコいい人物なのに。
死に場所探しのリーダーに部下が巻きこまれて死ぬ、なんて鬱話は嫌だなあ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:10:26 ID:9Cl9Z++M
というわけで俺は原作をレンタルしてきたいと思います
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:27:38 ID:HgeOaUJi
ゴロベエ・・・「ご冗談を」
ヘイハチ・・・「米食いてぇぇ!!」
キュウゾウ・・「生きて・・・みたくなった」
このキャラ達の名台詞は自分の中ではこれなのですが、
カツシロウ、カンベエ、シチロージの印象深い台詞がどうも思い当たりません。
キクチヨはありすぎて逆に困りますww
皆さんの意見を聞かせてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:29:06 ID:rbuVkHm8
>212
女の人で言う「お」銀さんとかそういう意味じゃない?→〜〜「の字」
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:32:18 ID:u5Gp8sav
>シチロージ
♪三千世界の野ぶせり殺し
 斬って斬られて 斬られぇ〜損ン〜

元歌は高杉晋作で御座るよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:39:20 ID:jYYif4s9
>>216
カンベエ「この飯、おろそかには食わんぞ」
これはガチ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:43:31 ID:SdwwbgE0
>>210

「様ぁ・・ない・ですね、ははっ・・・」

任務成功しかしヘイハチ負傷

「ヘイハチ殿!」

駆け寄るカツ

「此処はもう落ちます。私にかまわず行ってください」

「しかし、」

「行きなさい!早く!!」

「・・・っ」

カツ立ち去る。
一人横たわるヘイハチ。
爆発の中ヘイハチアップで映る。

「・・・・・・米が、食い・た・・・い」

ドーン。




ヘイさんウワアアアァン!!・゚(ノД`)゚・.・
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:30:42 ID:0jnBtS4M
>>212
7スレ目に解答があった。以下コピペ

800 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日:2005/08/12(金) 20:19:12 ID:pfcPZsgy
御の字(おんのじ)という
そういうもの、そういう人、みたいな意味がある言葉があり
昔は親しみを込めて名前と御の字をかけて呼んだりしていた
だからキクノジ、カツノジ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 14:47:49 ID:q0J711/2
>>216
カツは叫び声しか記憶にないなw

>>199
ウキョウのしゃべり方は非常によいと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:03:49 ID:F8PPCCDj
>>217>>221
dクス(。・ω・)謎が解けた。

ていうか未だに方言聞き取れない…orz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:17:47 ID:XrHz6sDW
>>216
カンベエ「…ほれた!  お主の腕に!!」


>>223
マンゾウだっけ、シノの親父。が特に何言ってんだかオラわかんねス。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:20:21 ID:PocJa8lJ
カツがオッパイ丸出しで空を泳いだり「妊娠させてくれなきゃ」とか叫んだりしてたころには
萌え狂ってしゅっしゅっしゅっしてた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:23:43 ID:rbuVkHm8
聞き取りにくい部分もあったが、田舎者の自分はマンゾウの方言?がほぼ全部分かってしまった…orz
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:40:57 ID:84nQmf9D
サムラァイ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:44:16 ID:OY0TqsTp
>226
「マンゾウ何言ってるのかわからねぇ……内容は概ね推察できるけどorz」だった
自分としては、むしろ貴殿を尊敬してしまうよ。

カツの字は無駄にテンパってたから、セリフより息切れハァハァの方が
耳に残ってるw
強いて言えば「師事するお方を間違えた」が、目が荒んでて増長MAXな
ところの象徴的セリフだったかな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:03:48 ID:SdwwbgE0
アニメに関しては全然大丈夫だったけど、原作は農民どころか侍の台詞もたまに聞き取りずらかった・・orz
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:07:32 ID:9Cl9Z++M
カツで印象深いのは「あなたは素晴らしい人だ!」かな。

他の5人は、まだ侍としての含蓄がそう深くないキクチヨですらキュウゾウを対等に扱ってるのに、
カツお前wwwどれだけ浮いてるんだwwwみたいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:09:33 ID:rPvvbKsC
既出かもしれんが、DVDの初回限定版の絵コンテとかブックレットとかってどんなかんじ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:11:33 ID:q0J711/2
そういえばもう漫画見たヤシいるか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:16:51 ID:ZNNGSjv+
>>203
それどころか1話あたり2700万円と聞いたような。(ソース不明。知ってる人よろしく)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:17:35 ID:XCPEM33Y
そらまあ世界に名だたる原作をアニメ化するんだから攻殻には敵わないにしても
それなりの予算は用意してるでしょう。久雄氏の許可とってやってるんだし。
思うにGONZOが無駄にCGに金かけて使いどころを間違えたんじゃないかと。
ロボもいいけどせっかく侍なんだから人間同士の戦闘シーンにもっと力入れて欲しかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:19:27 ID:td1chN3x
>>233
何かのサイトのDVDの紹介のところでそう書かれてたよ。
それでこの出来だからグダグダな体制でどれだけ無駄に金を使ったことやら・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:40:48 ID:iIW/gTjo
>>284
たしか冨岡だかが「はじめにロボありきだから」って言ってた。
そんだけ金使ってオ〇ニー脚本とは…

ゆ る せ ん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 17:45:05 ID:u5Gp8sav
>2700万円!! シンジランネーヨ
プラネテスが一話500万円で大赤字こいたと聞いていたが・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:12:33 ID:pMZ+VMdU
脚本は前半、キレがあって良かったと思うが、
後半のストーリー選択間違ったんじゃねぇの的内容と
無駄なセリフのオンパレードは、、、
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:15:03 ID:r455KPey
レンタルで4話まで見て殺陣シーンに惚れこんでDVD限定版買い集めようかと思ってるんだけど
作画のクオリティは安定してる?シナリオぐだぐだ…の意見もちと心配だけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:21:00 ID:im7cII8U
DVDの販促チラシに総製(制?)作費7億円って書いてあったよ。
攻殻は8億だけど(まぁあれは制作期間の余裕&安定した固定スタッフ等あるが)。
過去ログで、製作のMICOと民放局の関係の話とか出てたけど、
このアニメって民放局がついてないから金あつめるのも他アニメと違って大変だったんじゃない?
まぁ、無駄にCG使いすぎてるところもあると思うけどね。
×予算あるからそれに見合ったクオリティ維持しましょう
○予算組めたけど安く作って差額いただいちゃいましょう
だと思うよ。。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:26:09 ID:NEckcDMt
何方か前スレの750-751を再upお願い出来ないですか?
一枚絵好きだったから取り逃したのが惜しくて。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:30:04 ID:jkgqgIPw
アマゾンで公式ガイドブックの発送が4〜6週間後になってますが、
買ったのはおまえらですか?
しょうがないから近所の書店で探すか・・・。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:36:30 ID:u5Gp8sav
>240
制作費7億円ですか
それ聞いて駄作ケテーイ!
犬HKにしては頑張って作ったもんだ(造ったのはゴンゾさんでつが)
後半ワケワカメはあるけど受信料払う値はある作品と思いますたが…

ななおくえん 何処に使ったんじゃーい!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:45:40 ID:jYYif4s9
7億・・・DVD1巻あたりの利益っていくらぐらいだ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:57:12 ID:P2mCxdly
京兄制作でSAMURAI7TSRきぼん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:59:44 ID:q/sNx65T
キクチヨの製作費の試算をどなたか!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:00:31 ID:jYYif4s9
>>245
同意
フルメタで京アニの評価上がりまくりだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:01:07 ID:byAeasO/
まるまる前半見逃しちゃったからせめて前半だけでも
DVD購入考えているんだけど、二話ずつしか入ってなくて
あの値段なんて……
前半だけでも大変です… (ノД`)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:08:32 ID:iIW/gTjo
>>240
>○予算組めたけど安く作って差額いただいちゃいましょう
にやっぱり…と腑に落ちた自分がいる

GONZOはこれで初めて知ったけど、スタッフの話や作品の売り方みてて違和感あったよ。
公式HPや関連商品も含めて、いいかげんだったりやる気ないかんじだったり。
原作へのリスペクトもないし、なんか有名作の人気とアイデアだけそっくりもらって儲けましょう、みたいな。

クリエイターというよりあこぎな商売人、てカンジだな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:08:52 ID:M5a1nAyP
既出なのか知らんが、野ぶせりの要塞は何をモデルにしたんだろう?
自分には「ゴジラ対へドラ」のへドラ(飛行パターン)に見えたが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:34:03 ID:nu7ECmRo
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:35:51 ID:81rgmpAF
>>242
やっぱBS2の影響力は大きいな。
本放送時に公式ガイドブックが売り切れるなんて想像できなかったよ。
スレの流れも遅かったしな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:39:48 ID:byAeasO/
全話一気に四日間集中放送っていうのもよかったのかな?
自分は二日間見逃したわけだが…
また再放送してくれないかなぁ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:44:50 ID:NEckcDMt
>>251
ありがとう、DLしました!!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:48:52 ID:5JYsknT/
>>251
サンクス!頂きました。
ところで12枚目のキャプのカンベエの隣ってシチロージ?キュウゾウ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:07:57 ID:epHHIsKg
>>236
まてまて、ロボ参戦を決めたのは冨岡じゃないだろw
むしろ「ロボでよろしく」とか発注されただろうスタッフがちと哀れ。
まあ冨岡に関しちゃ別の部分でツッコミどころ満載だが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:29:02 ID:fZNkem1l
うーん、ラストがなあ・・・キララとカツジロウは結ばれてほしかった・・・
何でオヤジの方になった?キララよ。
評判最悪だけど自分はカツが主役だと思って観てた。
ラストは、キュゾウ殺めて戦いの虚しを悟ったカツに「大地と共に生きよ」
と諭し去っていくカンベエ・・・だと思った。かなりの確立で。
それがサムライの象徴である刀を託すって?なぜ?その後カツは一人でどうすんの?
カツが刀を捨て、村に残ってキララと暮らす方がいいラストになると思うんだけど・・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:31:02 ID:fZNkem1l
サムライの時代は終わったって言っといて最後弟子に刀を託すカンベエ。
訳わかんねえよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:39:14 ID:qpYsXA/I
>253
仲間。自分も最終日に見た
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:40:23 ID:epHHIsKg
>>257
キララは最初っからカンベエしか見てなかったよ。
カツって武家の坊ちゃんだろ、刀捨てて村に残るラストなんてありえんw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:40:49 ID:VKzFrth/
>>257-258
文句垂れるならちゃんと視聴してからにせい!このバカタレが!
>カツジロウ
って誰だよw

ちなみにPS2の「7人の侍」面白い?安値だし暇つぶしにと思ってるんだけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:42:50 ID:VKzFrth/
>>257-258
すまん。よく読んだら、文句というほどじゃなかった
早とちりな俺、吊ってくるorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:43:36 ID:Ns3BK7P+
「侍として生きます」、なんて言っちゃうもんだから、
 「なら選別にこの刀やる。 拙者は侍辞めるので不要なので」ってなもんか?w

しかし、ノブセリはサイボーグなのはいいとして、どう言う風に脳味噌移植したんだwもしかしてモノスゴイ技術レベル?あの世界。
脳味噌=生態部分てことは、脳味噌枯れたら寿命なのかな〜。
しかし銀色のノブセリ頭目はカッコヨカッタ、主砲に撃たれるのも含めてw
よいよね〜♪
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:48:30 ID:lrd1NMXX
はいはい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:48:31 ID:q0J711/2
>>257
漏れはカンベエがカツに刀あげたのは
「人を斬ってしまったお前は侍として生きるしかない。」って意味で、
「侍の時代は終わった」っていうのは引退宣言とかだと思ってたが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:00:24 ID:4WV2KfuR
自分も野伏せりの科学的設定知りたい。
ファンブックとかには書いてないのか?
このままだと、錬金術で鎧に魂を定着させた…と思いそうだよ(声つながりでw)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:00:57 ID:jLLzPyjz
>>257-258 ID:fZNkem1l
釣りと解りつつも…
>ラストは、キュゾウ殺めて戦いの虚しを悟ったカツに「大地と共に生きよ」
>と諭し去っていくカンベエ・・・だと思った。かなりの確立で。
絶対有得ん!
じゃあ「五人目だな…」はどうなるんだ?
そんなオチに持っていくなら、最初からつれていかねーだろ!
本末転倒も甚だしい!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:10:25 ID:fZNkem1l
カツジロウじゃなくカツシロウだったのか。。。アホだな自分。
いや、一人サムライとして修羅の道に行こうとするまな弟子をカンベエは
サムライの時代は終わったんだ!と諭すかなと思ったら、刀渡して全肯定で
ずっこけたのよ、そんでカツを止めるのはキララかあーと思ったら黙ったまんま・・
極論だがキララにはカツからあの刀を没収して変わりにくわを渡してほしかった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:15:16 ID:fZNkem1l
>>267
釣りじゃないよ。最後は「武器よサラバ」、「戦争より平和」な感じで終わる
のが日本人的発想だと思ったんで・・だって八月だし、そうゆう番組よく
やってんじゃん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:16:32 ID:neZIJOSW
>>248
君の為に北米版がある
今月1巻発売、俺は買うけどな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:18:18 ID:q0J711/2
>>269
七人の侍が原作(一応)なんだからどう考えても終戦記念じゃないだろw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:26:19 ID:epHHIsKg
そもそも武力なくして平和は維持できないっつーに。
スタッフに言わせりゃテロリストらしいが、もうアホかバカかと(ry
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:36:23 ID:HnV/6z2b
カツに刀渡したのは「もっと斬って来い」という意味だと
ファンブックに書いてあったな。
最初はカツに「侍なんてやめとけ」と何度も言っていたが、
それでも辞めずに侍として戦を生き残ったカツを認めてでの
餞別なんじゃね?

カンベエは侍辞める気なんて更々なさそうだが、
どうするんだこれから刀なくて。文無しだろカンベエw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:37:20 ID:HgeOaUJi
ゴロベエが生きてればカツもあんな風にはならなかったのかなぁ?
何かといって皆の取りまとめ役だったからカツに良い助言とかしてくれそうな希ガス。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:41:30 ID:jLLzPyjz
>>269
とりあえずオマエは原作を観ろ!
先ずはそれからだ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:53:38 ID:DBGMP+DN
1話の大戦ときカンベエとシチロージが乗っていた舟(?)ってコクピット前に「イツモフタリデ」って書かれてるんだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:00:54 ID:SdwwbgE0
原作見おわった〜!とりあえず感想。

・キュウゾウ格好ええがな。(・ω・`)
・キクチヨのキャラはアニメより好きかも。でも褌がorz
・一番最初に死ぬのは彼だったのか゚・.・(ノд`)゚・.・。
・前半中盤の米が無くなったところで、床に散らばった米を拾う描写がすばらしい。
・後半の盛り上がり方がいい。
・カツシロウとキュウゾウの関係がアニメより丁寧に描かれていた。
・最期の台詞が決まっていてカンベエ格好いい

総評 原作面白い。時代的に見てもクオリティ高タカスww
告編の天国と地獄も良さ気だ(゚д゚ )
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:26:47 ID:NCZz57+R
原作の最後って
 【 終劇 】 でした?
ラストはもう涙でまくりでした。 戦では命なんて感慨も無く唐突に散る所が下手にクッション入れずに表現されていて目を奪われた。
 「今回も負け戦であったか」
どんなに大義を掲げても結局は命の奪い合い、何を以ってして「勝ち」と言うのか?
そう訴えているように私は感じました。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:29:27 ID:/LD7SxtF
ゴンゾって真面目に価格決定してるの?
なんで二話収録7千円もするんだよ
通常版でも5千円越えてる
今回のでビデオ録画したし、絶対買わないからね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:30:50 ID:7VTHwiAQ
修羅の道と侍の道を混同してるレスよくみかけるけど、
両者は別のもの。

修羅とは戦いだけの道で、戦いのために戦いのみを求めるもの。


この作品での侍の道とは、命をいかにしてかけるかといった事。
最後に旅立つカツシロウがカンベエから刀を託される時に
「…知行も恩賞も無いこの戦で命をかけて村を守ったこの方達こそ
あるべき侍の姿ではありませんか」
と言っていたしね。

カンベイに「たわけっ」と怒鳴られていた時の
カツシロウが、命を惜しまないとか
何故、あなたは自ら死なないのかと軽々と言っていたのとは違うんだよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:35:41 ID:/LD7SxtF
キュウゾウも最後は「村で待つ」だったしね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:43:16 ID:XuvQNKUk
私はッ・・・カンベエが大好きだッ ゚(Pд`q)゚
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:44:53 ID:q/sNx65T
あわわっ!アニメキャラ個別板にキクチヨスレがたっとる!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:46:57 ID:T0ssO2Xx
>>276
イチモツフタナリに見えてたorz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:49:18 ID:jWfxoSi4
【不死身の】キクチヨを語るスレ【メカ侍】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1124376043/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:18:24 ID:1g65HHef
原作見て思ったんだが、コマチはキクチヨが子供を抱えて叫ぶシーンの反動からできたキャラなんじゃないかと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:21:36 ID:8z1uJb0l
>>281
あれってどういう意味なん?
蛍屋でキクチヨに「おまえも神無村のこと気になってたんだなー」っていわれて
「勘違いするな、俺は仕事が終わるのを待ってるだけだ」って言ってたから
あれー?と思っちゃったよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:24:32 ID:Xg62Rg8Z
>255
自分も気になって仕方なかった。
何だあのニットやらコートやら煙草はw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:27:57 ID:1g65HHef
ところで誰か一枚絵をJPGで持ってる方いませんかorz
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:39:01 ID:Rq6TrnCX
>>287
死んだら神無村に墓が立つからじゃね?
要するにあの世で会おうと。
あと、仕事が完了する場所も神無村だし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:39:31 ID:PeZ4Vj4h
>>277
俺も借りたDVD、今日見終わったよ。

久蔵は単にカッコいいだけでなく、その渋さに男の美学を感じた。
変に血を噴出させるような演出もなくいのが戦闘の生々しさを感じさせた。
菊千代はコミカルさより、魅力的な男っぷりが光っていた(実質主役)

>でも褌がorz
それはそれでマッチしてると思った。

見てない人必見の価値あり。時代を感じさせない名作なのは間違いなし。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:50:09 ID:8BVM9U4/
>289
>>251では駄目なのか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:07:33 ID:XMvhxkpj
しかしカンベエは終劇の後どうなるんだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:08:46 ID:m5sBP8hs
蛍屋で下働き
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:30:56 ID:PeZ4Vj4h
→ペアルンペンとして晩年を送る。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:40:28 ID:1g65HHef
>>291
地味に控えめにしっかり確実に仕事をこなすキュウゾウが輝いていた。
キクチヨの褌似合ってたけどね、にあってたけど着物バージョンの方が個人的には好きだった。

>>292
PCがなく、携帯からなので(ノд`)゚・
見るには300KB以下じゃないと無理ぽいです・・・すみませんorz
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:41:31 ID:HcCnCJo4
>274
後半ああいう展開にするために、原作と違ってゴロベエが一番先となったともいえる。


キララは最終的にカツシロウをどう見ていたのだろうか?
彼女は最初からカンベエを慕っていた訳だが、カツシロウに興味がなかった訳でもあるまい。

カツ「そなたを守っているつもりが、守られてばかりだったな」
キラ「……。」
カツ「共に堕ちると言ってくれたあの言葉に、どれほど支えられたことか」
キラ「私は…」
カツ「今の、、、今の私に戦場の匂いは感じられるか?」
キラ「………(涙を流す)」

「私は…」の後は(あなたの気持ちに応えられず御免なさい)ということか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:45:24 ID:bs0ObFMC
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:47:01 ID:bs0ObFMC
289
http://z.la/kapmn
此では?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 01:58:25 ID:1g65HHef
>>299
音意外は普通にDLできました。
ありがとうございます(ノд`*)゚・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:33:41 ID:/TqHD3t6
>297
そんな感じじゃないかな。
俺は>197だけどあんな感じに思ってる。

「共に堕ちる」という覚悟は明言してたんだから、
キララがカンベエへの恋を自覚する前、
あんな、流れのついでや行き当たりばったりみたいな誘いじゃなく
真剣に向き合って「添い遂げて欲しい」とかカツが告白するような展開に
なることがあったら、ミクマリを辞めてカツと添い遂げる、という展開もあったと思う。
で、それはそれで幸せになったんじゃないかな。

でも、そういうことには現実はならなかった、と。

ばばさまも「キララ→カツ」だと思い込んでたくらいだし、視聴者に
「(´д`)エエエ カツじゃないのぉ〜!?」という人がいるのも当然だと思う。
ていうかそういう意図で演出されてたはずだし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 02:48:42 ID:/TqHD3t6
カツは人も斬ってしまったし、罪も背負ってしまったし、
すっかり戦場の臭いが染み付いた男になってしまった。
カツは、このあとこれから、カンベエのようなサムライ人生を生きてゆくんだよ。
これからカンベエの、サムライの人生を生きていく男。
だからサムライ・カンベエのサムライ人生を支えた刀を渡すんだよ。
カンベエの人生はその段階をとっくに過ぎて、
「わしの心はとうに枯れておる」になってるんだけど。

刀は、あれたしかに名刀みたいだけど、他の刀拾って使ってたときも
バンバン切りまくってたから、カンベエは別に心配はないんでない?
303281:2005/08/19(金) 02:58:01 ID:pdrfiOlJ
>>287
>>290の言うように仕事の終りは村だから、約束の再開も村
「神無村」が2人の平衡を保ってたわけだしね

でも理由やキッカケはともかく、
キュウゾウは村を守るために戦った七人の一員なわけで、
死ぬ前にもその意識があったと自分は思いたい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:33:23 ID:zFU1kEFX
キュウゾウはカンベエと戦うためだけに村を守ったんじゃなくて
明言はしなかったけど、野伏せりと戦い、村を守ることに
意味(というかやりがい?)を感じてたと思う。
そういうこと自体が「生きる」ことだったんじゃないだろうか。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 04:05:34 ID:npibIwAv
キュウゾウはキクチヨの全体重乗せた攻撃を片手で弾き返してたよな…どういう腕力してるんだ。




と、思いきやカンベエは普通にキュウゾウの刀受け止めてるしな。

キクチヨ…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:15:22 ID:gpt9aQV8
>>305
カツシロウが、ノブセリの斬艦刀を受け止めてるぐらいだし。
多分、気合さえ入ってれば、物理法則ぐらい何とでもなるんよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:17:57 ID:m5sBP8hs
ちよちゃんだって頑張れば斬鑑等で本丸をまっぷたつ!!!


カンベエ殿は生身であっさり斬ってなかったかしらん('A`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:19:24 ID:fW80mwSr
余韻消えず。思いあまってかいてしまった。

http://oeanime-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote/data/IMG_000805.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 05:47:31 ID:ycGI3msr
>>308
(゚д゚)ウマー
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:04:33 ID:jyKTb+0X
>>308
(゚д゚)ビミョー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:19:50 ID:ifmIl2x7
キュウゾウの「生きてみたくなった」という台詞は
「サムライとして生きてみたくなった」と言う意味だと思う。
サムライだから主であるアヤマロをあの時点でも助けたし、
カンナ村でも真剣に弓を教えて戦ったんと思うよ。
きっかけはカンベエでもあったとしてもな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:31:13 ID:8uhTvZXK
>>305
だけど突進してくる本丸を止めれるのはキクチヨしかいない気がする。
313風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/19(金) 08:00:42 ID:S0/L7GwR
>>308
(゚д゚)ウマー
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:13:13 ID:vTF7i0MW
>>312
あれこそコマチを、コマチ達の村を守る為に発揮したおっちゃまパワーだな。

あの後焼け残った足はやっぱり墓の下か・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:14:37 ID:XMvhxkpj
>>308
てるてる坊主の演出が微妙
−15点。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:20:29 ID:9m/qzqKq
>308
けっこういい感じだと思うよ。
死ぬとは思わなかったなあ。しかもあんな絶叫上げて……
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:22:14 ID:fW80mwSr
ちと、ペン動かすと止まらなくなった。
http://oeanime-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbsnote/data/IMG_000806.jpg

流れ、ぶった切って。本当にすみません・・・m( __ __ )m


キュウゾウは戦場で真剣勝負で命のやりとりして
いることこそが「生きている」意味と見いだせる人種じゃ無いかと思うが。
常にある死の存在こそ、生きたいという欲望が自分の中に見いだせるとか。
戦後の平和ではないけど、戦いのない時代に
居場所があんまり無い奴達が5人集まった感が。

生命力あるのは、農民に近いキクチヨだけだったなぁとか。
カツの字はは、そういうのを少しづつ肌身で知っていったとか。

ヘイハチは自分の過去の失敗を償う死に場所探してるみたいで、やりきれない。

つー戯れ言。お粗末でした。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:28:04 ID:hx2BsAOX
キクチヨの生き様をみて侍になりたいと思う香具師キュウゾウの予感。











か く い う 漏 れ も キ ク チ ヨ み
た い な で っ か
い 男 に な り た
い ! ! ! ! !
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:34:18 ID:zgxleheX
>>318
とりあえずコマチたん探せ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:39:00 ID:75NMezZX
よいよねー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:45:35 ID:Rq6TrnCX
キクチヨは今の世で生きるには思慮が浅すぎる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:58:58 ID:1qinRvCi
>>319
それが一番難しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:03:25 ID:Z6yHyyG5
コマチがキクチヨの頭になるから無問題。

コマ「いけ! おっちゃま!」
キク「ガーッ!」
コマ「パンチだ! おっちゃま」
キク「グォーッ!」
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:05:00 ID:BH6TrLsP
308、317を見て思ったんだけど、ヘイハチのてるてるぼうずには
どんな意味があるの?
あと片足だけズボンのすそをまくってるのも気になる。

推測1 過去の遺品(「ウラギリ」関係、死んだ友達の形見とか)
2 実は隠し武器(手榴弾とか)
3 実はヘイハチの本体(顔変わってるし…)

もしかしたらファンブックで説明されてるかもと思って
買いたいんだけど地元の大型書店では売り切れヴァー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:18:47 ID:1g65HHef
>>324

>あと片足だけズボンのすそをまくってるのも気になる。

オサレさん・・・?のつもりじゃないか?ちょっと前流行ってたみたいだし。

違うかね。違うと思うが・・
326風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/19(金) 10:45:09 ID:S0/L7GwR
>>317
ちと目つきが怖いでつ

きちんと5話以降は見たつもりなんだけど、ヘイハチって裏切ったことあったの?
自分のミスで味方が死んだって感じだった気もするんだけど・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:56:25 ID:Rq6TrnCX
米に目がくらんで、軽い気持ちで情報を漏らした…とか
今は反省している…とか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:19:28 ID:hx2BsAOX
斬艦刀で本丸ぶったぎったあと頭のマフラーから咳き込む感じで生還するキクチヨがみたかったが。。。足だけorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:32:04 ID:74/iiZWf
>>324
米好き→刈入れ時に時に雨降ると米がまずくなる?→テルテル?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:39:23 ID:5+E/PVDB
>>326
裏切った元味方の偽情報をヘイハチが流した為に
味方の部隊が死んだと思ってた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:39:55 ID:8z1uJb0l
>>287だけどみんなレスありがとです
合点がいったよん
人のセリフは言葉どおり受けちゃいけないのね w
ならサムライとして生きて死ねたキュウゾウは幸せだったのかな・・・
って思いたい (ノд`)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:58:37 ID:rezOI8dD
次スレでは↓もテンプレに加えておくれ。

【GDH】GONZOを賞賛するスレ【ゴンゾ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1108642929/

ここを読めば、なぜGONZOのDVDが高いのか理解してもらえるかも?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:01:25 ID:Crnj4Khy
>>329
そうだすなぁ
苗代
田植え
草取り

稲刈り
はさがけ(漢字忘れた)
天気が悪いと困る事ばっかりだす
米は八十八の汗とお天道様の授かりもんなんだす
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:02:51 ID:+8On3cji
キララわ上品だ。

良いよね〜
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:13:13 ID:eJjXKLml
アマゾンで4〜6週間かかると聞いて、
午前中に5〜6軒、本屋をまわってみたがどこにも無かったorz
仕方が無いからツタヤで取り寄せ頼んできたよ…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:15:19 ID:sMJPT/Em
おれは第2話の作画でキララファンに
そして侍じゃなく機械でないカツシロウに感情移入・・・・

それが原因で結局、最終回が終わっても、うやむやの状態になってしまった(´・ω・`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:45:53 ID:RbbiF+Ht
この前BSだっけ?全部見たよ。結構よかった。
でも同じサムライ物ならサムライチャンプルーの方が好き。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:47:34 ID:/opR4eFo
>>326
裏切りではないだろ。自分の伝えた情報の所為で部隊が全滅したってだけで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:06:50 ID:Rq6TrnCX
>>337
そういうレスは、サムライチャンプルーのスレでした方が好意的に受け入れられる。
あえて人から嫌われたいというのなら話は別だけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:56:21 ID:fW80mwSr
>>324
>>308、317を見て思ったんだけど、ヘイハチのてるてるぼうずには
>>どんな意味があるの?

てるてる坊主には日照りの時の人柱の意味もあったはず。
彼らは在る意味米で買われた、
百姓が差し出す米のための人柱みたないもんじゃね?
・・・てのは邪推。

今の時代と違って(今もそうか・・・・)
天気というのは色々左右することはあるんでは?

後、設定ではあの周辺一面砂漠なわけで
緑が茂ってるのは神無村で周辺くらいから。
遊郭地帯にある地下湖や地下水で潤ってるわけで
雨が降るというのはそれだけ貴重なことなんだろうなぁと。
ヘイハチがオニギリ喰うとき米だけでなく、
米を炊いた水の産地も言い当ててたのが印象的。

キャラもなんだけど説明の殆どされなかったモノごっつい世界観が好きなんだが。
B級映画お約束の弾丸列車シーンが
縦に走っていくくらいの街の重なりぐらいの構造とか。

式守人の着てる服は電池みたいなのを売買してるのみて
最初は放射能からの防御服かとオモタよ。
341340:2005/08/19(金) 15:47:48 ID:fW80mwSr
>ヘイハチがオニギリ喰うとき米だけでなく、
>米を炊いた水の産地も言い当ててたのが印象的。

スマソ記憶違いorz
飯喰って米と炊いた水の話してたの、七話でのお座敷シーン。
それもあっさりだし。
登場話でキララ達が神無村出身ときいて、
米の味やウンチクがスラスラ出てたのとで
米や水の味のわかると思ったので勘違いしてた。

しかし、ヘイさんはうまそうに飯くうとこがイイ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:49:08 ID:kK0FNbzT
>338
その流した情報が偽の情報で、部隊全滅させたんじゃないの?
もしくは敵に味方の情報を横流ししたとか。
知らずに流した情報なら裏切りじゃなくミスかもしれんが、
「弱かったんですねー」て言ってるし、
自分が助かりたいために間者みたいなことしてたんジャマイカ

ヘイハチはホノカとマンゾウのことは多分誰よりも気持ちわかってたけど、
それ故に許せなかったんじゃないかなーと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:49:55 ID:l8BhKWMK
三凡
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:53:56 ID:rezOI8dD
>>340
>最初は放射能からの防御服かとオモタよ。

シキモリビトに変装したカツたちのセリフからして、
それに近いものなのだと思ってる。違うの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:53:57 ID:gbX2931v
ヘイハチの「良い米には7人の神が宿る。」って、このアニメのオリジナルですか?
それとも 昔からある言い伝えですか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:18:55 ID:fW80mwSr
>>345

一粒の米には七人の神様がいるんやで!
と、昔の子どもは米一粒残してもそう怒られてた。

ttp://www.uokuni.co.jp/koho/kiharasi/arkr_doc/rice7.html

ちなみに、七福神のうちの大黒天が米に不自由しないという神様。
七福神の乗った宝船の図には米俵も乗ってますな。

神無し村に七人の米の神様降臨という。めちゃ語呂合わせ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:45:50 ID:llvThoRU
>>345
今の子はあまり知らんだろうね。
昔の子はご飯一粒残しても怒られたもんだよ(二十代だが)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:56:53 ID:NmlBHKYJ
>>346 >>347
ありがとうございます!!「お米の七人」ためになりました。
私が子供の頃は「お米は農家の人が一生懸命作ったものだから、一粒も残したら
駄目だよ。」って教えられました。
今夜も ご飯一粒一粒 噛みしめていただきます。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:05:20 ID:74/iiZWf
生まれてこの方米だけを味わって食べた事ないやorz
残した事もないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:10:08 ID:iTJ00Sxk
なんか握り飯が食いたくなってきたー(*´Д`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:23:47 ID:ynpvq3xN
米には八十八人の神様がいるて習ったんだが・・・
八十八人の侍ってなんか嫌だな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:02:07 ID:psYPr+di
七福神は西洋の7大天使が根源らしい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:51:48 ID:1g65HHef
うちも八十八てならったお
なぜ七人なのか友人に聞いたら
「実は米には八十八の神様が宿っているのだけど、炊く事によってほとんどが死んでしまい、七人しか残らんのだよ」
らしいです(^ω^;)

ぜってー嘘www


だと思いたいorz
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:14:34 ID:8BVM9U4/
公式ファンブック買ってキター
近くのキノクニ屋で売り切れだったのだが、検索したら他店に在庫有と
出たので、電車で数駅先のそちらに直接行って無事ゲトー
ありがとうKINOナビ!

>324
キャラクター設定集には「ストラップ ニヤケたテルテル坊ズ」とだけあり
意味は特に書いていなかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 19:49:52 ID:eJjXKLml
>>354
ウラヤマシス
>>347
うちの従兄弟は小学生だが、「1粒も残すな!」的なこと言われてたから
家庭によると思う。
だが、やっぱ最近は聞かないな…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:02:23 ID:DVnTa+6d
あぁ、八十八と書いて米だからか。米寿と同じやね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:12:20 ID:/opR4eFo
>>342
間者は危険な職業だぞ。とても助かりたい精神の弱腰の奴じゃできない。
単に助かりたいだけならとっとと一人で逃げりゃいいんだし、そもそも戦場に出ない訳で。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:12:47 ID:ZmfzT057
ファンブック買ったけど、200ページ中190ページはフィルムブックだね。
しかも絵が大きいから、ギッシリつまってるって感じがしない。。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:36:59 ID:fW80mwSr
まぁまぁ。神とかつくと宗教が脳裏によぎって
態度硬化させるお方もおられることでしょうし。
理屈やいわれはともかく。おいときましょう。
要ははそれを受け止める人の心のあり方ひとつじゃないですが(^^

ニホンは八百神の国だから。
神様という頭堅い宗教概念よか
土着的なアニミズムだと思って。

米食べるときに、一粒一粒に七人の神さんがのってるんやでー、と思いつつ
ありがたく口に含み30回反芻して味わって食べる。
そんな些細な気遣いで米のありがたみ、うまさを感じる機会があって
常に口にしている米のありがたさや
そこに命のありがたみを感じることができるなら、
それは幸せな事じゃぁありませんか(^ー^)

飽食時代、一度やってみるのもよろしいかと存知ますよ。

でも20過ぎたら、米からできる神の水も好いんだよね。
男どもには酒堪能して、お座敷シーンとか
互いに組み交わし飲み明かして酒の場で腹割って友好暖めあい、
うち解けあうシーン欲しかったな。

ゴロベエとかめっさ呑みそうだし酔いつぶれたキクチヨとか似合いそう。
どうしてもキャラ立ってはいるんだけど、横のつながりが芽生えていくシーンもう少し欲しかった。
映画形式と、TVサイズだと見せ方は違って当然なので。
死に花咲かす刹那を引き立て、そこで泣きが入るために
人の温かさの演出で和んでキャラに感情移入させた直後のシーンの後に
修羅の場面を入れるといかったなぁ。と。

その辺はキクチヨの死コマチとの人間関係の築いていく課程が丁寧にかかれてたので秀逸だったなぁ。
最後の最後で漢をみせてくれてただけでも個人的にいちばんカッコイイ。
まぁ、浪花節が似合わない人もいれば、似合う人もいると言うことで。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:03:23 ID:4Yc6743a
現代の農民は汗水流さず補助金漬けで農薬漬けの農作物作って優雅な暮らしをしています。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:02:05 ID:yfONBDmo
実況板がぁァァァ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:03:51 ID:fW80mwSr
>>360

まぁ、いまは都市部に住んでるので。
今の本当の現場は知らないですが。

自分の中でたわいのない日常の生活の一部に、
満足やささやかな幸せを感じるってことは
本人の心持ち次第じゃないんですかね?

たとえ、事実はどうあれ食ってるときに
そう思いかみしめて食うならば本人次第で
そのとき感じるなにかを大切に思うことの積み重ねが大切なんですよ。

まぁ、優雅な暮らしをしてる農薬だらけの飯くわざるおえないとおもいつつ
毎回食事するのも、人のあり方でもありますが。
それでは味気ないし、作る人も食べる人も哀しいじゃありませんか。

そういうのが、普通に出回るのも、
そういうものを無神経食べれるようになったのも
人が変わっていっていった結果とも言えるし。

幻想でも、一度くらい米をうまいとしみじみ感じ食べるのもるのもいい経験ですよ。

ちなみに、うちの田舎の本家では大きい川が近くにないので
井戸を掘り、風呂水の残りを桶で運んで水をやり、って風な、
昔ながらの作業を毎日やってる農家してますよ。
小規模なので自分が食べる分と、親戚に分ける分くらいしか作ってませんが。
農業のみの現金収入は少ないそうで、他の仕事もしつつなのですが。

#すんません。米談義に・・なんかスレ違い?(笑
#まぁFANブックだと、日本一の米アニメ目指すと描いて他のでアリっすかね。
363362:2005/08/19(金) 22:19:48 ID:fW80mwSr
うっかり上げてしまいました。
面目このうえ無い。失礼つかまった。m( __ __ )m
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:26:42 ID:1g65HHef
>>362
米談義なかなか面白く読ましていただきましたー。
にしても世界一の米アニメってワロスw


塚実況板落ちてるorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:32:11 ID:7yOY+xir
DVD借りてきた〜一巻借りたの誰だ。
途中から見てたからちゃんと部下やってるキュウゾウに激しく違和感を覚えたw
ところでカンベエがヒョーゴ掴んだ箇所ってキンタマで合ってる?なんでキンタマ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:35:58 ID:FrJt/w00
おばさんなのかサムライなのか確かめたかった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:38:02 ID:cGfcU6vp
ビデオテープ、デッキに入れっぱなしにしてたら親に上書き録画されてた・・・
ヽ(`д´;)/  うおおおお!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:50:29 ID:YhcOWzU5
>>365

あのシーンはカンベエが、「テメーにはキンタマついてんのか、、、もとい
お前には侍の魂が無いのか」 とヒョーゴを揶揄したんだと解釈したがw

ヒョーゴはキュウゾウと対比される位置付けのキャラですので、
カンベエとの真剣勝負にこだわるキュウゾウに対して、
手段選ばずのヒョーゴを、カンベエ目線で対比してたんじゃないかと。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:06:43 ID:1g65HHef
>>367
カワイソス(・・`)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:24:08 ID:8BVM9U4/
>>367
まったくもって(´・ω・)カワイソス
だがそれはきっと

D V D を 買 え

……という天のお告げに違いない。
つかこのDVD全巻一気買いしたら「漢の中の漢」か「ヲタクの中のヲタク」だと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:31:22 ID:xxbCHhbX
>>367
ご冗談を
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:33:04 ID:0qveBV5E
>>370
>「漢の中の漢」か「ヲタクの中のヲタク」

同意。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:37:21 ID:vbrL0Jf7
DVD一気買いはできんが、2巻までさっき密林で注文してしもうた。
公式ガイドも一緒にな。
しかし、2話しか入ってないのに8千円とはこれ如何に…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:37:28 ID:8z1uJb0l
というより
GONZOの カ・モ www
フツーにレンタルでおk
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:40:48 ID:0qveBV5E
>>373
「漢の中の漢」か「ヲタクの中のヲタク」ではないけど

あなたはすばらしい人です!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:47:09 ID:vbrL0Jf7
確かにいいカモだ。しかも通常版と限定版があったら
迷わず後者を選んでしまうオタクの性…。
でも、後半の展開好きじゃないからカンナ村戦までしか買わねーずらよ。
>>375 お褒めいただき光栄です。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:59:32 ID:1g65HHef
DVD一本8千円と考えて13本で104000円
プラス公式ガイドブック2000円で106000円・・・無理杉(((Pд`q)゚・

と、とりあえずレンタル・・・アレ一本借りると幾らくらいなんだ?
本当金無いんだけど。orz
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:01:02 ID:j4SZvWu+
>>377
近所のレンタル屋は水曜がアニメ新旧作どっちでも
3本で350円だなぁ。これって安いよね?

しかしサムライ7は置いてないという不思議orz
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:02:45 ID:lHN5UT4I
うちの地元旧作一本100円。侍7がなぜかDVDで全て揃っていた。

オタクに優しいw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:05:10 ID:j4SZvWu+
>>379
ええのう・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:11:40 ID:oHCvzJx7
レンタル専用のDVDの絵が好きだ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:13:21 ID:iMBtCMrP
北米版の1巻ジャケがカコイイ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:17:56 ID:MHFvtoH3
世界一おとなしい消費者/別名いいカモ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:20:26 ID:YSWTRz7c
>>379
なんてヲタクにやさしい店なんだ!!
ウラヤマシス(・ω・`)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:50:00 ID:pltWP0ZE
>>216カツの名言。
ヘイハチ殿ぉぉお!!!!
キュウゾウ殿おぉお!!!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:53:27 ID:GbxtD0qw
>>385
御冗談を…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:58:56 ID:oHCvzJx7
>>382
どこで見れる?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:59:06 ID:NfA5FwCg
>>373
ネット販売でsamurai7の新品DVDを15%くらい引いてたよ。
どこか忘れたけど、根気よく検索すれば見つかるはず。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:19:54 ID:pltWP0ZE
こないだヤフーオークションで8巻までで4万くらいてのを見たな。もうないかもだが。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:26:49 ID:iMBtCMrP
>>387
アマ.com
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:45:20 ID:MHFvtoH3
キクチヨの名言
→漢を見せろ!
イテェ。。。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:00:02 ID:pltWP0ZE
シチロージの名言。承知!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:01:08 ID:pltWP0ZE
ゴロベエの名言。もうやぁねぇ、ノブちゃん!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:13:03 ID:pltWP0ZE
侍7のおかげで生活リズム乱れ魔栗。おまいらん中にもいるだろ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:19:44 ID:2tp5jBvc
>>382
これって(北米版)1巻につき何話入ってるんだろう?

>>393
・・・・・・・・orz

>>394
Yes.
今もなぜかBS2見てます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:26:31 ID:/N7sWcHx
        |\
        | |
 β\o/ .| |
 ┗〈 ━ 〉コ | ._| <漢キクチヨ、やるでござるーーーーー!!!
  ⊂[]乂[]つ‖
  .ノ|__||__|ゝ.‖
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:36:44 ID:xE3DzJMa
>>396
惚れた!
侍7のAAってあるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:48:09 ID:YSWTRz7c
>>394
ノシ
なかなか戻らなくて、お陰で盆の予定はいっぱいいっぱいだったよ。

>>395
ナカーマ(´Α')人('Α`)
今日は5時までだな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 02:50:57 ID:MHFvtoH3
GIジョーボディーでアクションフィギュア化希望。
服を脱がすとムキムキのヘイハチ
否!ムキムキのカツシロウ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:01:45 ID:MHFvtoH3
キクチヨ名言2
→サムライ!ふっかァァァァァァァァつ!!
サムライは刀にぎったらためらわねぇんだよ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:06:52 ID:P1aCETqm
北米版ジャケを探してたらこんなのがあった。
何かカツの字が中央だと違和感を感じるw

ttp://www.funimation.com/trailers/popup_imgs/feature_ad.jpg

402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:09:20 ID:VldJNd7T
…なんか違うね。。
キクチヨが前面なら、ひとり鼻息荒くしてる感じでまだ分かるんだけど。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:10:20 ID:YSWTRz7c
やはり感情移入しやすいカツが主人公的な位置付けなんだな。

うー。違和感
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:21:50 ID:iMBtCMrP
>>395
>これって(北米版)1巻につき何話入ってるんだろう?

Limited版で100min.って書いてあったけど、どうだろ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:41:20 ID:2tp5jBvc
>>398
実況がすごい盛り上がりようだね。


>>404
レスありがとう。
100min.ていうと、3話くらい入ってるのかなぁ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:09:41 ID:Nwj2jxtT
>397

               _
            , ' ⌒>⌒ゝ=、
           /   「f⌒く>_j{、
    /⌒ヽ   {__n_」ゞ=∠⌒'に┐
    /    l   lフ へ {'´, - 〈~tゝr'⌒i  ,-、
  フ弌    >,rnハ」 ノハ __.'イト, {.  l /  }
  lうイヨ   ヽ‐へ>=f゙ヽト--rヘ「Y^ / /  /
  ー^'゙    ヽ  V「´::><_:〔rイ  f-「 /
          ヽ  V::::::::::厂ア「 <、-’ヽ イ
          ヽ _V::::ノ/丿「へ  `「⌒ ^〕
           }  ア:) l { リ  ヽ 个ー フ
          ⊂イ´〕:::ヽ、\ヽヒ二ノトー'´
             Vハ::: ̄`ー-へ_ノ:::\
             ヾ, ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::\



実況スレには他にウキョウとかあったなあ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:16:54 ID:y0llvrIH
ガンダムの実況にも大量の『カツ氏ね』の書き込みがあったよ(´・ω・`)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:21:49 ID:esVJXZh9
まだ幼いころのカツなのにカワイソス
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:26:51 ID:oa3T5gdr
もうカツ市ねって早すぎwwワロスwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:56:24 ID:YSWTRz7c
>>405
実況板スレ立ちすぎwww
ようわからんけん他板の実況もどきヲチしてますた(^ω^;)


411風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/20(土) 05:03:10 ID:p+dLHpZy
宮部みゆきがサム7誉めてくれてるね。
宮部みゆきがゲーム好きなのは知ってたけどアニメも見るとは知らなかったな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:13:44 ID:YSWTRz7c
ヘイさんにてるてる坊主のうた歌って欲しいな。

と、ふいに思ってみた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 06:02:22 ID:8QNm3o2F
今見返したら、Comickers 2005冬号に草薙琢仁のSAMURAI7絵が載ってた。2Pだけだけど。
リアルタイムでは見てなくてBSでやったの見て好きになった派だったから驚いた。
既出だったらスマン。
どうでもいいがポスター用ビジュアルのゴロベエがふくよかで笑えるw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:02:14 ID:xE3DzJMa
>>406
dクス
そろそろBS徹夜組が就寝する頃かw
7話の作画が他の回と違うのは単にゴンゾクオリティ発動なのか
癒しの里ならではの演出なのかどっちなんだろ?
後者だと信じたいが・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:50:40 ID:4pjvLVui
>>414
過去ログで制作の下の方にいた、という人が言うには
「半分は時間が無かった為、残りの半分は、「仕様」です。(ということになっているw)」
だそうです。ちなみに1番余裕が無かったのは25話だそうだ。

7話前半を担当した人は、本来は神アニメーターと呼ばれてもおかしくない人だそうだが
制作に余裕が無くて好き勝手やらせたら、作品のキャラデザだとか雰囲気とか無視して
暴走されちゃった結果があれじゃないかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:01:40 ID:WNuxqDHk
>>413
それを言っちゃあゴロベエさんなんてアンタ誰?ですよw

ヘイハチ殿のてるてる坊主まじで欲しい!刀の玩具みたいのでもいいなぁ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:10:35 ID:xE3DzJMa
>>415
詳細dクス。
その神アニメーターてワン○ースやクレヨンし○ちゃんの劇場版作った人?
アニメ業界に詳しくないんだけど雰囲気似てると思ったんだけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:13:38 ID:xE3DzJMa
だけどだけど
っておかしな日本語になってしまった。
質問してばかりのクレクレ房は気合ビームで逝ってきます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:27:08 ID:4pjvLVui
>>417
ワンピとクレしんは分からないけど
これも過去ログによると劇場版デジモンや千と千尋で紙が飛んでくるシーンを
やった人みたいですよ。

>>411
見て来た。すごいマンセーっぷりだなw
鋼も好きみたいだし、普通にヲタなんだなこの人。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:53:32 ID:pltWP0ZE
>>407カツ・・・生きろ。キュウゾの分も!!死んだら頃すぞ(;-_-+(矛盾
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:55:42 ID:pltWP0ZE
スマソ・・うっかりアゲツマッタ・・・orz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:21:43 ID:ktZjXc4D
SAMURAI7ってフィギュアとか出てないの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:25:25 ID:+Y0HQ8af
>>408
あのころはカツがあんなウザキャラになるとは想像も出来なかったよ。

亞、あのころを前半に置き換えればこっちのカツも当てはまるな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:28:19 ID:YSWTRz7c
>>422
フィギアww出たらきっと買ってしまうorz
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:35:27 ID:oyG/kDvc
この間、友人と繁華街で立ち止まって話していたら
すぐ側にたむろしていた3人組の一人がこういったのを聞いて
マジかよ・・・って思った。


   「よいねー」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:39:47 ID:ktZjXc4D
フィギュア出てたら真っ先にキクチヨを買うのになw
もちろん附属にキクチヨの肩に座るコマチは必須!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:43:41 ID:YSWTRz7c
ヘイさん一番に買うかな。
んで、てるてる坊主の顔がちゃんとついてるかチェックする
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:46:00 ID:+EL+ubvt
>>426
買う!絶対買う!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 12:57:13 ID:yD5aA5Jy
俺もやっぱキクチヨが一番欲しいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:02:37 ID:g9d3SQAd
ガイシュツかもしれないが、
ヘイハチのてるてる坊主ってたまに顔変わってないか?
フィギュア出たら絶対買うかも…そしたら金がorz
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:38:29 ID:P1aCETqm
>430
変わっている。
ファンブックによると、十七話のテルテル坊主にぜひ注目とのこと。

さーて三周目行くかー'`,、('∀`) '`,、
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:42:40 ID:dfHW0i9K
>>411
今度宮部みゆきのブレイブストーリーをGONZOがアニメ映画化するから
リップサービスもあるだろうね。
映画化にあたって制作スタジオを聞いてGONZOならいいよと言ったらしい事から
アニメにはさほど詳しくないと思われる。。
どうなるかね。
スレ違いスマソ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:56:42 ID:WKuIW2DL
七人の〜、クロサワ映画のフィギュアめちゃ高いよな…orz

マガジングレートのキララは「みまくり様」ってなってたけど、
みくまり様(水分まり)じゃねーの? 
見まくりって何だろう('A`)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:57:16 ID:OX3QTHF9
MGキクチヨ

MGヤカン
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:12:31 ID:esVJXZh9
MGバウンドドックもどき
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:13:05 ID:GbxtD0qw
俺はあのピンクのバウンドドックが欲しい…2個セットで。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:13:57 ID:g9d3SQAd
>>431
レスありがd
顔が変わるってことは、フィギュアが出たらてるてるの顔パーツ、
いろいろパターンありそうだw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:14:10 ID:ktZjXc4D
>>433
そういや新連載するんだよね。
面白いかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:23:18 ID:dfHW0i9K
見まくり様ワロスw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:35:38 ID:sblIiNY4
漫画 微妙・・・
カツシロウのキャラ変わりすぎ  ナンパしてるし。
でも、ちょっと    ワロタ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:38:52 ID:g9d3SQAd
グレート売ってねえええええ
漏れの地域はどれだけ田舎なんだorz
そもそもグレート自体がマイナーなのか?名前聞いたことないw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:39:48 ID:eOeldPc/
し、しまったー、今日本屋に行ったのに漫画見てくるの忘れたーorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:59:18 ID:pltWP0ZE
カンベエのこと見まくりの巫女(゚_゚)(。_。)ジロジロ(゚_゚)(。_。)
今17話見なおした。てるてる笑ってた(・・;)
思ったんだけどオカラちゃんが背負ってる子供って本物?それとも人形?動いたの見たことないから後者だと思うが。

マンガ見たいなぁ、ナンパするカツて・・(。_。)
マンガは顔とか同じなのか?子安はでてるのか?聞きすぎスマソorz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:05:53 ID:WKuIW2DL
漫画板やスレ沢山ありすぎてどこ見ていいかもワカランかった。
グレートはあんまり売ってないね。
コンビニのサークルKサンクス、文教堂に重点的に置いてあるらしい。
映画とアニメは好きだけど、漫画はアニメと比べられない希ガス。
単体ならそれなりに楽しめるかもしれないけど、
「水分り」を間違って「みまくり」にしてるなら、愛情こもった漫画化とは思えなくてね。
漫画の方は、押し込み強盗をやっつけたところまで。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:09:07 ID:lHN5UT4I
ナンパしてるカツ見るために買ってくるかなw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:13:44 ID:NGuNvGYB
公式行けば漫画の一部見れるだろ
絵見る限り読みたいとは思わなかった
アニメのキャラデザが好きだし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:15:38 ID:g9d3SQAd
グレートのヤツってアニメの漫画版じゃないのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:15:45 ID:sblIiNY4
>>443
オカラちゃんが背負ってるのは、本物の赤ちゃんです。
何話か忘れたけど、眉毛が動いてました。それまでは人形だと思ってた。
>>444さんの言うとおり アニメとは別なんだ〜と思って読んだ方がいいです。
キララはかわいいんだか不細工なんだか、コマチはコロコロしてるし
カツシロウはお調子者だし、キクチヨは触角つけたら仮面ライダーだし・・・
もうこれ以上・・・語れない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:25:37 ID:j4SZvWu+
公式見てきたけど
なにこれ・・・カンベエが(^ω^;)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:30:23 ID:jBQ7vP0n
マンガのカンベエのまつげがキモイ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:39:38 ID:g9d3SQAd
>>443
赤ちゃんは本物。前にオカラちゃんと一緒に笑ってたことがあるような…

「たわけ!」でマサムネがカツのことを「間の悪い男」って言ってたがそのとおりだと思た
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:58:15 ID:ktZjXc4D
もれも漫画を見てこよう!その前にグレートを探し回ろう!

7話だったかなぁ、シチロージが仲間になる所の話の絵コンテだけちょっと違う希ガス。
勘違いかな?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 15:59:35 ID:MHFvtoH3
PGキクチヨ
内部生体部分まで忠実に再現
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:34:48 ID:rvIszjd7
敵の大型が弱すぎてカワイソウ
あの手のデザインに対する皮肉か
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:40:12 ID:OX3QTHF9
対戦艦や都市制圧などにはノブセリみたいな大型兵が適していて、
大型に対して有効なのが機動力の高くて小型な侍ということかも。
侍も鉄砲玉一発でやられてしまうし、一長一短ではあるような起臥する。
ノブセリ使用の連火薬筒のデザインはよいよね〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:52:51 ID:YSWTRz7c
今バイトいくついでに本屋とサークルK2軒回ったのにおいてなかったorz

落ち込んでKでお菓子買ったらてるてる坊主ついてきたんだけどww
http://o.pic.to/vvi5
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:56:35 ID:pltWP0ZE
>>456よいね〜w
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:58:30 ID:pltWP0ZE
>>456画像てどうやって張りつけるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:35:20 ID:YSWTRz7c
>>458
携帯からなら[email protected]に画像添付メールを送って、帰ってきたURLをここに張りつければ。
PCなら専用のうpろだとか使えばいいと思います。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:36:22 ID:Hflb6dOS
結局、「ミヤコ」ってどの程度の地域を支配してたの?
実のところ一地方の大名程度の存在だったの?
いずれにしても支配層が失われたらまた動乱が引き起こされるんじゃないか?
マロたちが漁夫の利を得たから大丈夫なのかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:31:03 ID:jZRItDp0
そこで続編の登場ですよ
もちろんGONZOの狙いどおり。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:31:35 ID:EGwdj70y
ミヤコは商人の町の総元締で本来は商いで生計をたてた。つまり商人の町は全て押さえてたんじゃないの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:55:37 ID:H+3ltXUe
>>456
サークルKサンクスじゃないと貰えないんだな。
うちの近場には田んぼしかないというのに_| ̄|○ ノブセリ クルダヨー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:11:26 ID:YSWTRz7c
>>460
日本くらいの大きさの島国での話だと思ってた。都は島国全土を支配してるけど鎖国みたいな状態で、村の外をほとんど知らない人(農民とか)達からみれば都が最大の支配者。
ノブセリは賊みたいな感じなんだと思ってた。

>>463
オラんとこもノブセリ来るだ。田んぼしかねェべ。

電車で出稼ぎに出てるだよorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:31:02 ID:L94HZ9rx
>>463
オラも似たような感じだぁ。
隣町の学校まで片道一時間かけて原付で登校してるだよ。
ノブセリ様来るだぁorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:32:53 ID:vPKAJRwI
>>464
でも冒頭で宇宙空間戦闘してたぜ。
あの世界は宇宙でも空気あるみたいだがw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:47:56 ID:YSWTRz7c
>>466

あれ、空だと思ってた・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:50:41 ID:OX3QTHF9
拙者も空だとおもふでゴザル。
まぁこれで普通に空とばれてたりしたら1話で見るのやめたけどw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 20:54:53 ID:j4SZvWu+
あれ、DVDって片面1層だよね?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:00:49 ID:MHFvtoH3
オラのおっとう公務員なんだがサムライになれるべか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:06:58 ID:vPKAJRwI
>>467-468
でも、やられた野伏り(あの頃は侍だが)の皆さんの破片とかが、
デブリっぽく舞ってるぜ。少なくとも下に向かっては落ちていない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:09:25 ID:Y/j4gLXx
グレートの漫画版SAMURAI7、いつもの「パンプキン・シザーズ」の”ついで”に読んでみた。

”ついで”から”メイン”に昇格する事は正直、ナイと思った。
ヘタレてタワケてはいたけど、軟弱モノではなかった筈だ、カツの字。
「みまくり」の巫女ってなんだよ... orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 21:46:54 ID:RGp/PQEE
コミック版肌に合わなかったorz
サムライなのに重圧感無さ過ぎ
474風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/20(土) 21:54:08 ID:OX3QTHF9
>>471
ならば、星間戦争でゴザルか?!
というよりは、GONZOのデータミスでCGの動き反転してたとか、、、

岩窟王様がやせこけたカンベエに見えてしまう仕様について
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:01:08 ID:YSWTRz7c
>>471
よく覚えてないんだが、スローだったとか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:13:59 ID:vPKAJRwI
シチロージの操縦する戦闘機(?)が高速移動してるシーンでは
後方に流れていく宇宙塵みたいなものも確認できるんだが。

どっちにせよ、あんまり深く考えても意味なさそうだな。
あの連中にとっちゃ空のずっとずっと高いところって程度の認識なのかもしれん。
477ぷーちゃんへ:2005/08/20(土) 22:19:14 ID:xE3DzJMa
●戦中戦後の世代(1910〜1935)
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。一部勘違いあり。
●混乱の世代(1936〜1944)
終戦、復興の混乱期に幼少時代を過ごす。運だけが全てを決めてしまった世代。宝くじ大好き。
●団塊世代(1945〜1949)
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 お前らが作ったのは借金。キチガイ多し。
行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。 唯一評価できるのは繁殖力の高さ。
ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。
●団塊の金魚の糞世代(1950〜1959)
団塊と一緒に踊ってただけの世代。自主性なし。下の世代にも疑いを持たず踊ること(Yesマン)を求める傾向あり。
上が団塊で且つ人口減少期に生まれた為競争は緩やかで勘違いが増殖。団塊の劣化コピー版。
●バブル世代(1960〜1969)
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多い
金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能。企業内でがん細胞化している世代
●団塊Jr(1970〜1974)
親世代の団塊に反発するも就職難で返り討ちにあう。
世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、 繁殖力は極めて低い。
団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定
●無味無臭世代(1975〜1979)
いたの?
●無気力世代(1980〜1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪からオヤジ狩りという文化を生み出す。
●DQN世代(1985〜1995)
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?あんま期待して無いけど頑張って。
●日本終焉を見守る世代(1996〜)
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代。彼らの未来は暗く冷たい。
478ぷーちゃんへ:2005/08/20(土) 22:21:38 ID:xE3DzJMa
あーつかれた。ハードゲイに癒やされたい
今日バク天だったのにみれんかったわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:45:38 ID:ktZjXc4D
>>477-478
ご冗談を。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:57:04 ID:GbxtD0qw
ぷーちゃんへってこわいよね〜、おろかだよね〜
疲れてまでなんでこんなことするんだろうね〜
誰も求めてないのにね〜
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:01:22 ID:pltWP0ZE
>>459サンクス!
バイト乙。漏れもさっきまでバイトだたよ・・今日は昨日とっといたガンダムみるかな。
482ぷーちゃんへ:2005/08/20(土) 23:03:40 ID:xE3DzJMa
480とゲイプレイをしたい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:09:34 ID:GbxtD0qw
何を勘違いしてるかな〜
ぼくはね〜男になんか興味ないの
興味あるのはキララ君だけなんだよね〜

ね〜テッサイ〜、ぶーちゃんへっていうなんか気持ち悪い奴を消しといて〜
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:15:27 ID:pltWP0ZE
子安キタ(゚∀゚)
485ぷーちゃんへ:2005/08/20(土) 23:16:41 ID:xE3DzJMa
俺はノンケだったかまわないで食っちまう人間なんだぜ
486風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/20(土) 23:20:37 ID:OX3QTHF9
む、これは不評募るマグジングレートからの刺客でゴザルか!?
掘るならヒョーゴがいるじゃまいか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:23:33 ID:YSWTRz7c
>>477みたいなテンプレもってきてハードゲイとか言われても(^ω^;)

スレ違(ry
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:35:48 ID:pltWP0ZE
だれかマンガの画像うP頼む(゚_゚)
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:51:02 ID:DRV5JqlB
マンガ版立ち読みしてきた。
何あのカツシロウorz
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:58:48 ID:jZRItDp0
>>486
無論カンベエもな。
衆道これすなわち武士の心得なり。


衆道:中世〜近世における男色を指す。特に武士階級にみられる。
まあ801よりはHGのが近いと思われ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:05:34 ID:Z/jUfWxf
まぁ、HGつーかサブ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:02:09 ID:1nwA8TpY
うおおおおおおwww

のおおおおおおwww

また会社首になったwwww
最悪wwwww

漏れも侍になりてええええwwwww

NEETですっていっても誰も変な目でみねーからなwwwwwwww

あ〜あ・・明日からまた職探しだよwwwww


萎える人生だwwww
30だっちゅーのwwww
結婚してれば何とか首は繋がったのかもしれんがwwwww
あ〜あ・・
くーーーびwwww

最悪qwwwwww

キララが漏れの夜伽をしてくれればwwww」なんとか生きていけるんだがwwwwww

あ〜あ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:07:39 ID:J2dOl73h
独身ならいっそのこと、
貯金ははたいてマレーシアやメキシコあたりの放浪の旅に出るとか。
帰ってこないことが約束だがw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:10:22 ID:FgHO6F0t
>>392
“また”ってw 何度目なんだょ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:10:36 ID:ItTskrjg
カツ以外、禁欲的なイメージだったのが崩れる・・・
ここでその話題はかんにんしてくんろ・・・orz

まぁ作中でも女が少ないから、
いい女は米並みに貴重だから、野伏りがさらっていくんだけどな。

ストーリーの時間経過内での行動範囲だとそうシーンは省かないといかんだろうが、
ゴロベエが生きてたら、ホノカとイイ感じになってただろうか・・・。

496494:2005/08/21(日) 01:11:15 ID:FgHO6F0t
どこにレスしてんだ自分…orz
ちょっと見まくり様んとこ逝ってくる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:12:11 ID:kcoIt0wA
なぜにマレーシア?w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:18:39 ID:PHTvRMoI
女、少なくもないと思うんだが。

みまくり様
コマチ坊
女郎屋さん
カテ公
オカラちゃん
出番減らされた人
ストックホルム症候群
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:22:21 ID:w1MYQheH
>>492
「w」がたくさんあるってことは…
さてはオッチャマよろこんでるですね、よかったです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:31:11 ID:vlwxpLyH
BS2で初めて知った作品なんだけど、溜め撮りしたビデオ見終わった
一番好きだったヘイハチ・・・、最後で泣いたよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:33:16 ID:6bRzRd8k
コマチもキタ(゚_゚)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:51:57 ID:6bRzRd8k
>>500ヘイハチの最期は
あぁ、ヘイハチ死んじゃうんだ・・・うぅ・と涙腺がゆるみかけたとたん、『米が食いてー!!(絶叫)』だもんな。こらえ切れずにブハッと噴きましたよ。ヘイハチふぁんスマソ。
キュウゾの最期は震えが止まんなかった。カツ・・!!!やってもうたな・・・キュウゾ、口から血が、血がー!!!(((((゚Д゚;;)))))))
ゴロベエの死は今だにその回まともに見てないため詳細知らないし。いつのまにか逝ってた・・・・ゴロ「ご冗談を・・。」
キクチョの時はコマチと同じになった。目から大量の塩水が・・・。
キクチヨだけカツに叫ばれてないからかわりに叫んどく。

キクチヨ殿おぉおおおお!!!!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:55:46 ID:fEQgxJdW
sage
ヘイハチ&てる坊
http://z.la/zwgzs
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:04:35 ID:6bRzRd8k
>>503カツとキュウも頼むm(。_。)m
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:08:16 ID:Z/jUfWxf
>>503
ヘイさん・・(゚_゚`)

ヘイさーん!!(ノД`)゚・
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:09:26 ID:ItTskrjg
マテw
一応、コマチ坊とオカラちゃんを普通に数に入れたら駄目だろw
コマチとキクチヨもコマチからのプロポーズだからいい話な訳で。

後、勃たなきゃ。穴ならなんでもいいんじゃ駄目だろ。

自分は半飢餓状態の時は性欲が低下するという説で。

飢餓によって各種器官の機能、特に内分泌器官の働きが低下して、
関連する系統の調整がスムーズに行われなくなるせいで
第二次大戦中のフランスでは飢えた人々の内分泌作用の異常、
特に性機能の低下したという記録があるわけで。
戦後5年経って、今なお人の食に対する飢え方とか。

第一次大戦中だと戦争での精神的障害でインポが増えたというのもあるしな。
そこまで、説破詰まって出すモノださなきゃならんくらいの状況はなかろう。

衆道は太平の江戸時代も含めるわけだが
実のところ、それ以前の昔の合戦って
百姓が弁当もって見物にいってたという話もあるくらいの牧歌的なもんだが
第一話見る限りや環境破壊の様みると、大量殺戮兵器も使われてただろうし。
PTSDとかあるんじゃないか。

といってみる。

「揺れるな心。恋は覚悟を鈍らせる。」くらいの事言って欲しいが。
実際のところ、あの時間の流れの中で、いきなりあの面子に心と足ひらく女がいても萎え。
シノは「サムライの嫁になる!」と言ってたくらいなんで、原作どおりあっても良かったが。

すげぇ、理屈並べているが。
漢の生き様に感動している流れで、あの面子でホモとかカンベンしてくれという俺がいる・・・。
実のところ、腐女子には勝てる気がしねえ。

俺必死杉・・・頭冷やしてくるよ・・・orz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:20:28 ID:6bRzRd8k
>>506乙。
気になった回があるんだが、三組に別れてあとで合流する回(ゴロ女装の回と言ったほうがわかりやすいか)
でキュウ、シチ、みまくり(キララ)班が途中で敵に気付き、シチロージがキララに足を乗せなさい的なことをいってキララが足を乗せるシーン。・・・あれって何がしたかったの?
あの状況でまさかパンツみたかったわけではないと思うが。
分かんないのもしかして漏れだけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:21:26 ID:nev8t9I0
>>506
またも、負け戦であったか...
勝ったのはあの腐女子達だ。私等では無い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:26:28 ID:Z/jUfWxf
>>507

あの行動は確かに謎。
自分も一瞬「まさかこの状況下でぱんつry!?」と思ったww
女旅人とその従者みたいに見せたかったんかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:33:52 ID:6bRzRd8k
>>509やっぱ思うわなww
従者!そう考えると合点がいきますな(゚∀゚)
まぁシチの考えがどうだろうと確実に見まくり様のパンツ見まくれたことにかわりはない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:39:01 ID:ItTskrjg
漫画版のおかげでキララが水汲まり様から見まくり様になった件について。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:43:03 ID:Z/jUfWxf
>>506
まぁ、衆道は日本の文化だから。
サムライを主題にした作品の時代背景としてチラっとでてくるのは仕方ない事かと。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:46:31 ID:CHFkbLfY
え、出てきたっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:47:21 ID:nJ5RIDNa
キクチヨカコイイ
ttp://www.hobby-channel.net/index.php?option=com_content&task=view&id=318&Itemid=2
フィギュアの相場つうのよくわからんのだが、
彩色済み約10cmていくらくらいするもんなの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:50:31 ID:fEQgxJdW
>>504 カツ、キュウなら、どげな物でも?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:52:50 ID:FgHO6F0t
おおおおお本当に出るんかい!!!!
10cmでこの作り込み………塗装がんがってれば神クラス逝ける??価格もきになるけど、
残り2体が誰なのかと。
一応7人の中心のカンベエは入るかな。人気取りのカツも来るか。
しかしアニメオリジナルの見まくり様入れないと華が無いしなぁ。どうだろう…
ワンフェスレポたのむ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:58:00 ID:Z/jUfWxf
>>514
うあん。キクチヨの画像だけ見れね(ノд`)
どんなかすげー気になるorz
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:01:51 ID:w1MYQheH
>>514
余計なモノを貼るなよ…
嗚呼、物欲が疼きだす…orz
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:06:48 ID:LZRF5dXx
>>507
立ち止まる理由としての、切れた鼻緒を直してやるふりか何かだと
普通に思っていたが、見まくり様が履いているのはサンダルだということに
今気がついた……。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:18:46 ID:nYshVeVo
ちょっ

興味なかったのにワンフェス行くの決定しちゃったよ…_| ̄|○キュウゾウありますように
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:23:55 ID:Z/jUfWxf
よく解らない行動と云えばノブセリが村に来たときの、キュウゾウがいきなり地面に耳付けた時。
アレ見たときはちょっとエエェッ(′д`;)!?ってなった。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:26:01 ID:7hVQO4Cu
>>507
キララを労わるフリをして、敵の様子を窺ったと思うんだけど、
考えてみればあんなに人気のない場所で、奴等以外を狙うわけないね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:28:01 ID:w1MYQheH
>>521
キュウゾウ殿は地面の振動で敵を探ってたのでござる。
空気より地面の方が振動がハッキリ伝わるのでござる。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:38:40 ID:Z/jUfWxf
>>523
んなこたぁわがってぇだよ。
だどもオメェ、おらぁあん時ゃあキュウゾウ殿さトチ狂ったかと思ったべ。

まぁ、「来たっ」て云った瞬間には理解しましたがw
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:50:21 ID:Do4A7oD0
>>507-510
ご冗談を。

あの時代には女性が下半身に下着をつける習慣なんかありませんよ。

戦後ナントカデパートで火事の際、女性店員がノーパンだった為、ロープで降りる時に片手でスカートを抑えながら降りようとした為に沢山の女性店員が落下死した。
それ以降女性が下着をつけるようになったのですよ。

要するに>>7さんはまnくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:58:15 ID:kcoIt0wA
>>506
まあもちつけ…
原作は勧善懲悪の侍ヒーロー話だ。しかも元ネタは「戦争と平和」などロシア文学。
カツがキュウに「あなたは素晴らしい人です」というシーンもネタはロシアの「壊滅」だし、衆道は関係ないぞ。
黒澤「(『壊滅』に近いシーンがあって)若い武官が隊長の男にほとんど惚れてるみたいになってるわけ。それで『素晴らしい』という」
井上「『素晴らしい人です』といったときの木村功(勝四郎役)の顔の美しさ。あれは女性にはわからない美しさです。男が男を愛するときの危険な美しさ(笑)」
黒澤「あれはいい顔しましたよ。…」

・・・ってアレ? ((((゜д゜))))
フォローするつもりが・・・orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:02:44 ID:3K9QS+a2
腐女子というより…さぶ向けの話になったな



テロップ無しのオープニングは必見だと思う…ゴロベエが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:06:10 ID:Z/jUfWxf
>>525
よく考えたら時代が時代だし、ぱんつはねーよorz
となると着物の下は襦袢のみか。
下帯(まぁ下帯は男物だけど)みたいなもんとかもなかったんかな。

見まくり様wwwヤバス
529506:2005/08/21(日) 04:41:15 ID:ItTskrjg
喪前らありがとう!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
励ましてくれるようで、みんなドツボにはまってるがな・・・orz

ヘイハチやキクチヨの散り様みて、惚れたというのは
俺も正直なところだ。言い訳しない。
・・・ここで散っても悔いは無ぇ。漢の純情笑いたくば笑ってくれ。

所詮、本編で恋女房だの惚れただの
堂々と言いあっているの分かり切ってる時点で負け戦なんだが。

ま、野郎ファンには、ハァハァ出来る要素が少ない作品だからな。
どんな形でアレ支持さえあれば評価の機会も多いだろうし。
たとえどんな流れであってもスレがあれば語り合える。
荒れたりスレが寂れるよか、マシだ・・・たぶん。

もう、どんな流れが在ろうと受け止めて腹をくくるぜ。
キクチヨのように! (゚Д゚ )
とはいえ、おてやわらかにおねげえしますだ・・・orz
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 05:38:48 ID:pqfjTFG6
わかったから腐臭さを撒き散らさないでくれ…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:34:16 ID:n/T+EkjM
>>514
比較にならんかもだが、
黒澤の七侍フィギュア(7人セット)は126,000(税込)であった。

昼頃にはワンフェスレポくるかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 10:53:07 ID:w1MYQheH
>>525>>528
うわ〜ん!
みまくり様がみえまくり様になっちまっただよ〜!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 11:16:20 ID:Z/jUfWxf
ワンフェスレポ期待(゚∀゚*)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:09:41 ID:kAQfcgbm
昨日学校へ行ったら、女子の中にもSAMURAI7をこの前の放送で見たやつがいた。
面白かったよな。と俺が言うと、
女:キュウゾウがイイよね〜、メッチャかっこいいよね〜〜
などと、長々と話し出した。
それを聞いていると、全く内容には興味ないようで只ひたすらキュウゾウの良さを語りつづけていた。

この女SAMURAI7を、というかキュウゾウををテニプリのキャラやガンダム種系と同じにしてやがる。
これが世に言う『腐女子』という者なのか・・・

どうしよ。今度殴っといた方がいい?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:12:13 ID:suH2oMlU
最近の腐女子はカッコイイの対象が強さになってるのか?
ビジュアル的にはあんまりカッコよくないよなキュウゾウ

あれだ、ウキョウよろしく「キクチヨよいよねー」って話し掛けてみ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:19:32 ID:6bRzRd8k
>>515
>>503のヘイさんのようなOP画像頼む(人>д<)

今日頼んでおいたファンブックがやっと入荷した( ̄^ ̄)明日取りにいくついでにグレートも見てくるとするか。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:23:28 ID:6bRzRd8k
>>534カツを見てメロメロになってた農民の娘ともども斬ってよし。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:46:48 ID:Z/jUfWxf
>>534
腐女子の定義間違っとるかな。キャラ萌え女は斬ってよろし。




かく云う自分もキュウゾウ好きだったりorz
もちろん菊とヘイとゴロベエも同位だけどな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:50:21 ID:oMr1TanF
>>534
…やるべス。…腐女子様やるべス。


さぶれぇ 雇うだ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:51:13 ID:wnGUH2H1
>535
たしかに。オイラ原作読んでないし、アニメのキュウゾウしか見てないわけだけどもビジュアル的には普通だとオモ。
やっぱりキュウゾウの良さは強さだと思った。
んで腐女子のキュウゾウ人気は声も少し関係あるんジャマイカ?
キュウゾウの声優さん、乙女ゲーとかよく出てるらしいし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:52:47 ID:suH2oMlU
キュウゾウの声の人って
クルツウェーバーの人か
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:55:26 ID:6bRzRd8k
ポ○モンでコジローもやっとる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:58:20 ID:6bRzRd8k
腐女子が年とると貴腐人つーらしいぞ。(@_@;)スレチガイスマソ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:05:46 ID:8kHANjkx
というか腐女子談義には興味ない
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:06:22 ID:xPoSwvyV
キュウゾウは二刀流なのがいい。顔は美形じゃないだろ。
それにしても、最後4人の墓に刀刺さってたけど良く見つけられたな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:07:36 ID:w1MYQheH
「貴腐人」なんて勿体無い…「奇腐人」くらいにして欲しい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:18:58 ID:6bRzRd8k
>>546それはよい考えだね〜
>>545キュウゾウ殺しておいて生き残ってしまったせめてもの償いにカツがみんなの刀を死に物狂いで見つけだしたのです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:03:20 ID:E8AEDmdj
キュウゾウ見た時は蒼紫思い出した・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:07:58 ID:gSWzrqs0
>>548
蒼紫ってるろ剣のだっけ。
確かに無口な二刀流ってキャラ設定は似てるかも
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:41:12 ID:JbrErtmU
>>549
自分の生きる道を見失って金持ちの用心棒やってた点も似てるね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:43:27 ID:6bRzRd8k
http://o.pic.to/yu1d
こんな画像を見つけたんだがコレなんだか分かる香具師いる?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:43:41 ID:FypXvNWy
サムライ7占いがあると知って、やってみたんだが・・・・・・
キクチヨだった・・・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:53:59 ID:1ffAv/Tm
>>552
前スレで話題だっただよ。

キュウゾウ好きの自分はカツだった罠_| ̄|○|||

何でよりにもよって仇なんだ・・・(ノД`);
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:14:53 ID:0Inljp5b
>>547
下一行のおかげでちょっとカツが好きになったw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:19:40 ID:wnGUH2H1
>456
遅レススマソ(ノд`)
K行ってみたw

http://o.pic.to/yw7v

画像横になってて見にくくてスマソorz
可愛かったw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:44:08 ID:w1MYQheH
>>552
オッチャマ良いです、男キャラなだけまだ良いです。

そんな俺はキュウゾウ好きの♂なのにコマチ…orz
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:46:42 ID:vuECnx1v
>>507
もしもの時はキララを投げ上げて逃がすつもりだったんだろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:03:58 ID:1ffAv/Tm
ワンフェスレポまだかな(´・ω・`)
おっちゃま以外の2人が気になる・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:12:33 ID:ZmxQwXR5
>>558
予想・・・カンベエとカツシロウ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:14:56 ID:6bRzRd8k
>>553ドンマイ。そういう自分はカツ好きだ・・orz
占いって何処にあるの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:22:19 ID:LA7IYBrH
占いシチさんだった…今日の運勢私語を慎めだったっす
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:22:20 ID:1ffAv/Tm
>>559
やっぱカンベエはありそうだよね・・・。
でもキュウゾウ激しくキボン(・ω・`)

>>560
SAMURAI7占い で検索ドゾー。
そしてもしキュウゾウだったら代わってほしいくらいだよ・・・orz
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:26:11 ID:LZRF5dXx
占いキュウゾウだったー!

今からコンビニ行くのでグレートを探してみるかと思ったが
ここで運を使い果たして見つからなそうな気がするぜ。

>560
「SAMURAI7 占い」でやふ検索しる。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:27:03 ID:kAQfcgbm
さっき「七人の侍」を借りに行ったらDVDだけ借りられていた。
おまいらまだ借りてるな。後が詰まってんだからさっさと返すヨロシ。

マガジングレート発見できず・・・゚・.・(ノд`)゚・.・。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:41:06 ID:7Qqd0IEa
今七人の侍を見終わったんで、
返却してきました。
うちの近くもDVDだけレンタル中だったなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:49:38 ID:6bRzRd8k
占い見つからない・・・所詮ケータイじゃ無理だったんだ・・orz
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:04:30 ID:Z/jUfWxf
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:10:45 ID:6bRzRd8k
>>567ありがとう(^o^
そしてカツ好きな自分は見まくり様だった・・・立ち直れないorz
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:11:28 ID:0Inljp5b
何を見まくるんだ何を
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:12:07 ID:1ffAv/Tm
>>568
イ` ⊃Д`);
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:15:17 ID:FcrSkDUx
におうな



腐女子臭がプンプンする
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:21:48 ID:vuECnx1v
つーか、アニメ2に移ってスレの雰囲気変わったよな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:28:45 ID:lKYQb+KI
しかも9ゾウだからよけいに
キュウゾウも久蔵も可哀想だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:29:57 ID:t1IRfTt7
orzとか顔文字多用とか泣きAAだとか馴れ合い好きなところとかな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:33:44 ID:wnGUH2H1
占い…リキチだったw
割と人間味溢れるイイキャラだからよかった
てかゴロベエの人の今日の運勢、好きな人が変態でしたって…orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:17:12 ID:mGkJNP1m
既出だと思うが、7話前半の崩した画調はクレしん担当の方によるものですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:25:32 ID:NMqJ7Sp+
>>576
>>414から以下参照シル
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:28:22 ID:YuN46Ipa
クレシソ→湯浅
サムライ→森

系列似てるが、師弟関係とかなのかは知らん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:50:04 ID:n/T+EkjM
ワンフェスレポこないねー。
別スレには報告きてるのに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:16:27 ID:kAQfcgbm
SAMURAI7のキャラは年齢が読み取りにくいな。
皆何歳くらいだろう?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:27:52 ID:suH2oMlU
ん、俺18だお
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:29:26 ID:suH2oMlU
うはwwキャラの年齢かよwwww
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:30:37 ID:z7GtWQAF
13歳






















のキクチヨ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:40:07 ID:EajASb/+
カンベエ→40歳前後
カツシロウ→16〜18歳
ヘイハチ→20代半ば
ゴロベエ→40歳前後
キュウゾウ→27、8歳
シチロージ→33歳前後
キクチヨ→不詳
こんな感じ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:41:45 ID:gSWzrqs0
外見から適当に予想

カンベエ 30代後半
ゴロベエ 30代後半〜40代
シチロージ 20代後半
キュウゾウ 20代後半
ヘイハチ 20代
カツシロウ なんとなく16ぐらい
キクチヨ 13歳

俺的にはこう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:45:27 ID:w1MYQheH
>>585
だからあの巻物は拾ったものだと何度も(ry
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:45:41 ID:kAQfcgbm
>>584
なるほど。そうなるとキララも16〜18歳くらいか。
コマチー10歳前後
ウキョウー20代半ば
テッサイー40代半ば?
キクチヨは30歳くらいじゃないか?
ヘイハチはどうしても20代前半に見えてしまう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:46:54 ID:/UQnxBr1
ワンフェスって何か分からずにググった。ワンダーフェスティバルのことか。

>>579
別スレってどこですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:04:58 ID:n/T+EkjM
>>588
巌窟。
あっちでも今日のワンフェスで伯爵が売られるということでレポが期待されてた。
限定30体だとかで一般人には入手ムリだったようだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:09:32 ID:kwebQUn0
実はキクチヨはパワードスーツで、
機械の体の中には13歳のキクチヨが…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:10:36 ID:1oSBhFVX
自分的に
ゴロベエ 38
カンベエ 29
シチロージ 27
ヘイハチ 実はベビーフェイスで25、6
キュウゾウ 19
カツシロウ 17
キクチヨ 13か38
かな??
年齢が分かる物ってなかったのか…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:14:36 ID:/UQnxBr1
>>589
ありがとうございます。ご指摘がなければ気づかなかった。GONZO繋がりでしたな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:14:58 ID:vuECnx1v
流石にそこまで若くないだろw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:17:32 ID:NBPo0fiP
>>591
>キュウゾウ 19

ご冗談を
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:19:59 ID:aqBeYEl7
カンベエ→50代前半くらいだと思ってた。
シチロージ→30代
カツシロウ→10代後半
ヘイハチ→20代前半
ゴロベエ→30代(でも案外若いかも)
キュウゾウ→20代後半(もっと若い?)
キクチヨ→20代前半、か10代後半
キクチヨみたく機械になると歳とる感覚ってあるのかな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:23:14 ID:EajASb/+
キクチヨは半分ヤクザな建設会社社長って感じがする。
シチロージの渋みは30過ぎないと出ない渋み。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:30:26 ID:FcrSkDUx
過去の大戦に参加してた人は最低でも20代後半だよ
シチロウジが5年ぶりだか、7年ぶりとか言ってたからな
キクチヨはロボ手術を受けたのが戦中か戦後かわからないから微妙
でも雰囲気30くらいになってそう
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:30:56 ID:fZC6cvDK
>>591
>キュウゾウ 19

ブライトと同い年か…。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:32:33 ID:vuECnx1v
ブライトも年齢詐称。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:36:04 ID:EajASb/+
「盾になってもらいます。」
「おっかねぇこと言うな。」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:11:15 ID:wnGUH2H1
>591
カンベエ 29はありえないよ
40前半ぐらいじゃない?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:35:12 ID:y+FULXh/
>>507-510

ナニを言っとるんだねチミらは?(゜Д゜)
>>519の言うようにあれは「靴の紐を結び直すふりをして、後方の
様子をうかがう」という伝統的な対尾行観察術ですよ
あからさまに振り返ると追っ手に「すわ、気付かれたか!」と思
われるからそれを防ぐためだよ
洋画でもよくあるじゃん
A「つけられてるな・・・」
B「!?(あわてて振り向こうとする)」
A「見るんじゃないっ!」
Bおそるおそる後方を伺うorショーウィンドウか鏡で確認
ってヤツ。あれだよ

>>511
「みくまり」は「水分」と書く。神社の名前にもあるよ
有名なのは吉野水分神社(重要文化財)。山の頂上に降った雨を麓
の村に分け与える水の神様だよ。イメージとしてはかき氷にかけたシ
ロップの流れ方w
秀吉がここに祈願して秀頼が生まれたことからお産の神様でもある
ね。作品の内容を考えるとけっこう意味深な名前だな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:42:08 ID:kAQfcgbm
>>591
カンベエが20代は流石にキツイと・・・。
キュウゾウも20代は乗ってるとオモ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:54:07 ID:EajASb/+
案外キクチヨが最年長だったりしてな。子育てを終えた定年間近ね農民が若かりし頃の夢をかなえるために体を機械化
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:43:48 ID:tmRdf06j
キクチヨは・・・原作のイメージから35はいってる感じ?
おっちゃんだし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:56:32 ID:kcoIt0wA
続編じゃなくて大戦中が舞台のエピソード1が見たいな
カンベとシチが敗戦側でゴロベエが勝ち側だっけ。のこり3人はどっちなんだろ?
本編で既出のサイドエピが見たい〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:59:23 ID:vuECnx1v
そういうのは、ないから良いんだと思うぞ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:15:01 ID:6bRzRd8k
カツ好きというだけで

 ・・
腐女子て・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:26:29 ID:Gx2NMQsX
まぁまぁマターリ行こうや。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:33:29 ID:JYReoLUm
おっちゃまは永遠の13歳です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:37:18 ID:6bRzRd8k
キクチヨ何話か忘れたが、うっかり本名いいそうになったよな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:38:21 ID:bd8vC/xe
ゴロベエ 40代前半
カンベエ、シチロージ 30代まんなかへん
ヘイハチ 20代後半
キュウゾウ 同じ20代後半、でもヘイさんより上?
カツ、キララ 16か17
コマチ キララとの間に10年前後のギャップがありそう。

キクチヨが謎。キララの告白シーンで唯一人振り向くから、若いだろうな〜と
思ったが、よく見ると知らないふりをしつつ、状況がわかっていそう。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:42:40 ID:trj6P3UJ
このアニメ見たんだがかなり面白かった
キューゾウがスターオーシャンとかいうゲームにでてくるキャラにそっくりって弟が
言ってたな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:48:34 ID:LYDYDs2U
カンベエ 43
カツシロウ 15
ゴロベエ 37、8
ヘイハチ 24〜27
キュウゾウ 27、8
シチロージ 30
キクチヨ わからん

だと思って見てた。
ただ(記憶違いで無ければ)キクチヨは「人肌で抱く」云々の
セリフがあったので結構いってるのかな・・・とも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:54:23 ID:Z/jUfWxf
カンベエ40歳前後
ゴロベエ 〃
シチロージ32歳以上
ヘイハチ25〜8歳
キュウゾウ25・6歳
カツシロウ17・8歳
おっちゃま13才w又は30位のオッサン
コマチ10以下



>>613
あいつか。
似てるっちゃあにてる・・か?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:54:52 ID:1oSBhFVX
キュウゾウって金髪?のストイックな感じの人だよね?
結構若く見えたんだが俺だけか・・・orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:56:42 ID:JYReoLUm
>>616
俺はむしろ老けて見えたぞ
別に30代って言われても驚かない

カンベエはあの立ち回りから若い印象受けるけど
老け顔だから40は確実にいってると思われ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:58:15 ID:Z/jUfWxf
>>616
若いとは思うが、10代にはみえん。

619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:58:31 ID:awIzm/iT
カンベエが最年長だというところは譲れない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:59:40 ID:jLGQ7Koa
キクチヨがヘイとシチをおっさん呼ばわりしてたから単純に二人より年下なのかと思ったが、他の言動とか聞いてるとそんなに若くない気がするしな
もうおらにゃさっぱりわがんねえ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:02:18 ID:8rPmnDTD
╋━━┯
┃○○│
┃○○│
┃○○│
┃ △ │ ←実はこの△が○6人を統率するリーダー、コマチは
┃ た │  ここまで計算に入れて作ったのであった。
┠――┘


622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:04:02 ID:61dtzdEH
とりあえず歳云々と云うより
カン>ゴロ>シチ>ヘイ>キュウ>(=)キク>>カツ>>コマチ

と思ってた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:10:05 ID:ecCXdTd/
年齢とかどうでもいいでげす。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:14:24 ID:OqJRbEme
キャラ個別板のキクチヨスレが放置され気味orz
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:17:13 ID:8rPmnDTD
>キャラ個別板のキクチヨスレ

「何故持ち場の板を離れた!抜け駆けのスレ立ては手柄にはならんっ!!」
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:21:00 ID:61dtzdEH
なぁ、原作で収穫時期に農民が刈っているのが稲じゃなくて麦(?)に見えるんだが・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:22:10 ID:8rPmnDTD
野武士
「稲は去年奪った。今行っても何もあるめえ」
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:26:03 ID:59/dZ0/E
カンベエとかヘイ八とかどっかでみたキャラデだな。とか
侍の設定がナイトに似ちょる?とか
なんでもCGですんのはいいけどどういう原理で動くのよ?
とかいろいろ気になるところはありましたが、
好きだったよ。このアニメ。
原作好きだから見てみたんだけど、キャラが立ってたね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:27:08 ID:Lhp3Lj5X
>>611
「田植えのたごッ・・・」
きっと本名は田五作だ
>>617
同じく
戦行ってあそこまで強くなったけど、戦も終り侍は用無し、
どう己を立てるか迷った挙げ句血迷ってまろの犬で早数年
年齢が30以上でも違和感な無い、見た目も含めて
シチと同じくらいではないかと思ってる
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:37:11 ID:j+rkLhHx
>>504
>>536
遅レスm(__)m
OPだが全体のが…此れでカンベンしてケロ
http://z.la/srpew
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:42:50 ID:OoJ44poR
既出かもしれんが、三船敏郎の映画での躍動感はアニメではどうやっても真似できないけど
こちらのキクチヨ様は最後までよく引っ張ったね。コメディリリーフの要素がこっちは強いが
とりあえず声優さんとスタッフに拍手。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:43:16 ID:JSOOTjGG
>>630
人     人
 (。_。)アリガタヤ(T∀T)アリガタヤ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:43:30 ID:QQ/8VaAB







インターネットで漫画が無料で見えるサイト見つけた

少年漫画の漫画ランキングの27にある

ちなみに アドレスは 4 6 4 . jp





634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:44:04 ID:jXQ8M8BW
今って商人の時代なのかな〜?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 00:56:22 ID:JSOOTjGG
呆人の時代
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:07:31 ID:7q+AiTRA

剣道の起源は韓国にあり!?PART21
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1124282051/l50

 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l:::::::::::::<丶`∀´> < 政府支援の下、アメリカ・オーストラリア、東欧諸国で道場作って宣伝中ニダ!!
ヽ、:::::::::フづとノ'   \__________________________________
  `〜人  Y
    レ'〈_フ

>今日の剣道競技の原形は撃剣である。
>中国の〈史記〉や〈漢書〉では、撃剣が相手と一対一で競う武術だと説明されている。
>我が国でも、君子国の例から見て、早くからこの撃剣が行われていたであろうが、それに関する記録はない。
>だが、我々が世界に誇らしく掲げられることが、まさに新羅花郎たちが撃剣を修練していたという事実だ。

>〈三国遺事〉の金?信の条に見られる「剣術を錬磨して国仙になった。」という内容から、
>撃剣が得意できなければ最高の花郎である「国仙」や「風月主」に上がれなかったことが分かるし、
>〈三国史記〉や〈花郎世紀〉では、花郎たちが月庭のような一定の修練場所に集まって体系的に撃剣を修練していただけでなく、
>個人的に深い山岳や洞窟に入って克己訓練や心霊訓練まで受けていたことが記録されている。
>当時の剣器もやはり、熾烈な戦争をしながら、三国すべてが東洋最高の水準に上っていた。

>こうした刀剣の機能と技器が後代に日本に伝わってこんにちの剣道の母胎になったのだが、
>これは誰も否認できない歴史的事実だ。

>確かに近代の数百年間、我々の物をきちんと守れないまま、武を敬遠して刀剣に関して蔑ろにしながら自愧に陥っていたが、
>中国の〈武備志〉に紹介された唯一の剣法である〈朝鮮勢法〉と現存する世界最古の剣法である
>〈本国剣法〉は世界剣道史に大きな光になっているのだ。

>ある者は剣道が日本の物だと考えて、白眼視したり忌避しようとするが、これは誤った考えだ。
>日本が剣道をスポーツとして開発したことは彼らの自慢であり、その根が我が国にあることは我々の誇りである。 (以下略)
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:19:09 ID:OqJRbEme
キクチヨを最初に見たときはナマハゲかとおもた。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:22:00 ID:JSOOTjGG
>>637オヌシ、キクチヨスレカラキタナ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:36:13 ID:29BPP2W/
結局ワンフェスレポは来なかったな。
残り2人が誰なのか気になるぞ!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:34:52 ID:61dtzdEH
だいたいカンベエとカツって予想はつくが、それでも期待してしまう俺ガイル('A`)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:44:54 ID:w0VN8781

ヘイハチ好きなんだが。
最初の登場シーンでも刀を振りかざすより先に。
その場での状況を変える小細工をして、戦況変えていくよう、頭と身体使って戦況有利にもっていって、その場納めたり。
彼の手の汚し方や状況判断能力なんかの発揮どころは、登場でのキャラの立て方としてははイイほうと思う。

それまで戦後の混乱時代で、
帯刀してるのに人を斬ったこと無いというヘイハチの刀の意味とか。

最初での出会いの時、「縁とは奇なるもの・・・」とか。
戦前夜、カンベエがわざわざ裏切りに対してのこだわりについて、ひとり呼び出してヘイハチに問いただしたり。
ヘイハチもそれに素直に告悔して償うと場所を探してると言ったうえで、もっと早くカンベエと会いたかったと言っているが。
そこで、黙して秘する二人のわだかまりがとける。とか。

大戦中の裏切り行為で部隊全員壊滅させたヘイハチは。
実は、カンベエ側の軍の工作部隊の新兵だったんじゃないかと。
最初のシーンですでに、
カンベエ達は味方部隊と撤退させる時間稼ぎで切り込んでる状態だったし。
前衛はもっていようが、後衛中衛にあたる部隊がひとつが壊滅すれば。
そこから崩れて戦力一気に喪失だし。
それで戦況は変わるだろうし。

職業上情報を意図的、もしくはうっかり漏らすかは論外だし。
自ら自分の弱さからだと言うなら、自分たちの軍や戦況に対して信じることが出来なかったわけで。
大将にそう部署も違う新兵が会うこともなさそうだし。
ただ、その時カンベエみたいに人に対して自ら信用して、
相手の信用を勝ち取っていく人間が、大将であり、その人となりを知ってたら、
もっと人に対して信用できてたかもしれんとか。

道すがら、ヘイハチのずっとカンベエに対する観察や評価は、人における信用する心の器という話になるし。
互いに気がつきながらも。黙して、道中一緒にいてて、
それ引っ張って最後のヘイハチとカンベエの二人の会話で事の真相が出たとか。

その課程を経てなら、最前線で戦っている彼らの後ろで、手負いながらも自分の任務を果たして死んでいくヘイハチが
爆弾のスイッチ押した時点で。やっと救われるって感じになるなぁとか。
「米食いたい!」は笑えるけど。
他に違う言葉が出たら重くなりすぎて残り二人の死に様が変わっていたかも。

カンベエの敵軍であったはずのゴロベエは勝ち戦ってことになるんだが。
それぞれ直接ではなくとも因縁ありそうなところが見てみたい。
恐怖欠損症になるまでの激戦の話とかも
戦場とかいってもかなりの規模の大隊のようなんで合戦というより、
大戦中の戦記物みたいになるか。
あれだけ、戦闘シーンで見せてくれたので。もう、そういう話ばっかでも。
とはいえ、そういうサブストーリー見てみたい。が、それやると駄作になる危険あるな。

カツは子ども過ぎてこれからの物語しか見えないが・・・。
残りメンバー各自6名は色々過去ありそうなとこがやっぱ魅力。

642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:47:10 ID:w0VN8781
ヘイハチはどうしても草薙琢仁の「上海カイ人賊」とかと服飾デザイン(デザインイメージだけ)がちと被るんで、いちばんに反応してしまった。
(あの主人公は米でなく米から作る酒でうごくんだがw)
実は全体通して、その作品をみつけようとしてしまう。
後、小林誠とタッグ組んでる、SSの「グランディア」とかも・・・。
一話の冒頭プーイみたいな動物でてるお遊びシーンあるし。

当然原作も骨太で、面白いんだが。
それと同じくらい、小林&草薙ファンなんで、そっちのイメージ世界好きにはたまらんのよ。
後半のダラケ具合差し引いても、自分には引き込まれずにはいられんよ。

書いてるうちに熱くなってしまった。 
長文&連投すみません。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:50:34 ID:hxGXGPE9
メカデザって小林誠だったのかどおりでみたことあるようなメカだと思った
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:06:13 ID:j+rkLhHx
>>643
野伏せりサマー
http://o.pic.to/11247
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 03:10:39 ID:OqJRbEme
気合











ドゴォ〜〜〜〜〜〜ン!!!!!!!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 04:37:47 ID:PrY2JRxJ
実況じゃ出てくるたびにZだのジ・Oだのバウンドドックだのとしか
呼ばれてなかったよなw>野伏せり様方
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 06:15:01 ID:sdNoB2Jn
>641
>642
自分はヘイハチ好きで、あの最期はちょっと納得いかなかったんだけど、
今はそれ読んであれで良かったのかなと思った
裏切りに対する償い場所のようなものを探していたヘイハチにとっては
名目上とはいえ、神無村を守って死ぬことで報われたと思うし
本人もそれが本望だったのではないかと、思った

漏れの個人意見なんで、スルーしちゃってください
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 06:38:21 ID:HK/8YOy/
「米が食いたーい!」は力み過ぎのカツを笑わせようとしたんでしょ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 07:11:12 ID:5QHOa0H4
>>648
あれはかなり真面目だと思う。ヘイハチらしさが出ててすごく良かった!
なかなか心に来るものがあったんだが世間では「あの最後は微笑ましかった」とか「あれはないよなー」とか言われてて思わず御冗談をwと言ってしまった・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:52:52 ID:BjJ/fvSQ
>>507-510,525
蒸し返して悪いが、舞台は「はるか未来、かつて地球と呼ばれていたかもしれない惑星」なので、
ホテルの火事でパンツとかまったく関係のない話。
まあ、おっさまは褌だったけどね。

ところで三話か四話でウキョウが
(キララ一行を捕らえられなかったのに対して)
「やっぱりテッサイの部下じゃ役不足だったんだよね〜」って言ってたと思うが
「役不足」の使い方間違ってるよね。
放映時は指摘あった? (ならスマソ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:55:15 ID:z7Ogi22a
>>613
SO3のアルベルか!!??そう言えば似てるかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:02:43 ID:61dtzdEH
>>650
そういう場合は「力不足」だな。アニメみてるときは気が付かなかった

>>561
髪型と目付きとか系統が似てるな。でも跳ね具合はキュウゾウの方がやばい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:14:11 ID:+pVSk3t7
話飛ぶけどDVDを買おうか本気で悩んでる・・・
限定版って本とかいろいろついてるけど、
DVDの映像って通常と変わりないのか?
限定版買った方、教えてくんろー!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:52:09 ID:/0E2VPMW
>641
自分も草なぎ先生好き故にヘイハチびいきだった。
同士がいるとうれしいねえ。
BS2で放送されてからヘイハチファンが増えた気がするな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:13:00 ID:kE17W+89
漏れの生まれた郷里では
ヘイハチ=ごき●り の事を言うんだ(´・ω・`)

とってもスキなキャラなのになんてこったい…な状態だったんだけど
やっぱり名前じゃない!人間性なんだー!
ヘイさん、愛してるよっ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 11:39:49 ID:ZvP489wq
>>641
チラシの裏にでも(ry
句点の使い方が激しくおかしい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:50:09 ID:2fe92iOI
NHKBSでサムライ7を深夜放映していたので
ビデオに録画して一気に見ました。
黒沢明の7人の侍をベースに作られたアニメで
黒沢ファンの私としては 前からみたいとおもっていたので
期待してみましたが。
みごとに 期待は外されました。
原作は3時間半ぐらいの長さなのでオリジナルの話がいろいろ
入っていましたが オリジナルの部分が全然駄目で
話のつじつまがあわないような 説明不足の点が多かったのが原因です。
そのほかでは合戦のシーンがもりあがらなく
そのため ラストの有名な台詞「勝ったのは農民たちだ」が
全然生かされませんでした。
第一にあれだけ機械文明が発達しているのに農民たちの家はわらぶきで
しかも田植えは手で植えていました。
侍たちは自らの体を機械化して それがステータスになっている
という設定の割にはキクチヨ以外は生身(一部義手)の侍で
それが機械の侍より圧倒的に強い(矛盾だ)。
機械の侍をぶったぎる腕をもつカンベエなのに最後のウキョウは
切り損ねるし カツシロウは途中からいきなり強くなるし
ビームを刀ではねかえす。
舞台設定から キャラ設定までがめちゃくちゃでした。
7人の侍をベースにしながら なんであまり話題にあがらなかったのか
と不思議に思いましたが 作品を見てなっとくしました。
あとで 監督とシナリオライターをしらべたら
大した作品をつくってないライターと監督でした。
いくら 元ネタが良くても それを生かせるライターと監督で
なければ駄作になってしまうんですね。
この様子でいくと
アニメ「旋風の用心棒」(黒沢明の用心棒が原作)も見ない方が
いいかもしれないです。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:59:48 ID:JSOOTjGG
グレートねぇよ!!!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:05:46 ID:FnzkU6o9
何が言いたいんだろうか。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:08:21 ID:2CACa85m
>>658
読まないほうが幸せだってば。
今、猛烈に後悔しているオレがココにいる… orz
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:12:25 ID:ioWPFPT9
なるほど・・・「ハリスの旋風(かぜ)の椿用心棒の侍」と題名を変えれば
657サンは納得するのでつね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:12:44 ID:UW8DzQvG
>>658
おかしいな・・?近所のサンクスには6冊もあったよ。
あ、でも自分が買ったから 今5冊だわ。
>>657 長々とお疲れ
でも あまり好感もてる文ではないですね。最初、縦読みかとオモタヨ。




663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:13:42 ID:JSOOTjGG
後悔するほどのものなのか・・逆に見たいぞ。
話は変わるが公式サイトのぞいたらUMDてのがでてるらしいがコレは何?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:20:23 ID:guw43h4W
ワンフェスレポ・・・未だに待ってるよ。
写真掲載してるサイトさん行っても重くて表示されない罠orz
キク以外は誰なんだ・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:22:05 ID:t8btLOFt
>>662
サンクスにあるのか!!?
グレートってどんなの?
月マガみたいに分厚いのかヤング系みたいな感じなのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:22:55 ID:yt1iS/Ja
>>657
俺は別に あなたの意見に反対ってわけじゃないけど、ここに書く事ではないと思うよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:25:40 ID:UW8DzQvG
>>665
写真とかは無いけど、友人に見てきてもらったら
キクチヨ、カンベエ、ゴロベエだったって。
色はまだ着いて無かったらしい。
早く七人 揃ってほしいね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:33:37 ID:UW8DzQvG
>>665
サンクスには多めに置くようにしたみたいだね。
月マガより 少し分厚い感じかな。
買えるように祈ってるよ!
でもあくまでアニメとは『別物』として読む事をお勧めします・・orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:35:44 ID:t8btLOFt
>>668
Grazie!!
では今から買いに言ってくるのでww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:36:31 ID:wpAj7EUI
>>657
ご説ごもっとも。
全くもってそのとおり…なのだが、今の時点でここに残ってる人は
駄作 だけど好きだ、って人達なんじゃまいか。
ま、一般の映画とアニメでは視聴層が違うので、制作側も多少ナメて作ってるのは感じたよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:36:37 ID:guw43h4W
>>667
多分664の自分へのレスだと思うのでつが、dクスです!
そうかぁ・・・キュウゾウを期待していたのだが、いずれ全員出るだろう

と、言ってみる(´・ω・`)

ああ待ち遠しい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:44:02 ID:JSOOTjGG
さっき公式ブックとまだ見てないDVD1巻(初回)かてきた。今から見ます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:48:12 ID:0qwUauIQ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=52010
こんなの見つけますた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:51:43 ID:pbmAjMNF
>>663
PSPに入れて使うメディアのようだよ。

漫画版見たけどサムライが使ってる刀はメカっぽい斬艦刀って設定になってるね。
斬艦刀の抜き方分からないのに持ってるカツカワイソス
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 15:54:55 ID:ajeTDRhs
>>672
ウラヤマシス(´・ω・)

ところでDVD2枚一緒に買うとポストカードブックついてくるってまじ?
密林とかで買ってもついてくんの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:34:58 ID:mxTLw++V
16:9と4:3の映像を比較すると
16:9はクレジットが見やすい反面 映像に暗さがある もちろん縦長
第一話と第二話のキララの作画は最も優れているのだがワイドではなんとも



677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:50:36 ID:t8btLOFt
これは余であり〜
    余はこれである〜〜

なんとなく言ってみた(結構好きなセリフ)

サンクスにもグレートなかった(泣)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 16:57:29 ID:OqJRbEme
市内の書店とコンビニ全て回ったが玉砕。漫画版は単行本に期待orz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:00:06 ID:JSOOTjGG
>>677勿体ないお言葉だね。
今1、2話見おわった・・・・カツ・・見まくり様のOUT OF 眼中(死語)・・・カワイソすぎorz
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:15:37 ID:UW8DzQvG
>>671 ごめんなさい間違えました。667ですが、671さんへのレスです。
商品化楽しみだ〜 普通にコンビニで買えるのかな・・
まさか箱に入ってて開けてみてからのお楽しみとか?
食べたくもないキャンデー付きとか??
>>677お疲れ・・・残念だ
近所のサンクスにあるの送ってあげたいよorz



681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:16:33 ID:FC3egS9m
これ衛星だけじゃなく総合か教育のアニメ枠でやればいいのに。
個人的に日曜7:80の名劇枠に入れれば話題になるぞ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:17:24 ID:FC3egS9m
間違えた・・・7:30だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:27:07 ID:t8btLOFt
>>680
ホント送ってもらいたい・・・。

前スレでも話題にはなっていたが、現代で実写版をリメイクするなら誰がいいかな?
684風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/22(月) 17:35:43 ID:DxTzwI/w
とりあえずDVD全巻発売してしばらく経たないと無理でしょ。
今回のBS2一挙放送だって売上に響かないか?ってかんじなのに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:00:39 ID:mwgHGnUJ
>>683
役者の問題ではなく監督の問題になると思われ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:21:09 ID:t8btLOFt
>>685
なるほど。確かに監督次第で作品は大きく変わるな。
でも、監督とか考えずただキャストを選ぶだけで考えてはいかがでしょう。
多分、現代で黒澤作品をリメイクしようという日本人監督は少ないだろうから。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:23:56 ID:wpAj7EUI
>>685
禿しく同意
当時の黒澤組に匹敵する人材は今の日本にいないだろ
漏れはロード・オブ・ザ・リングの監督&スタッフでやって欲しい

実写でもアニメ版のリメイクでも名作になりそなヨカーン
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:17:39 ID:J89C7/Vh
('A`)ロードオブザリング…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:20:54 ID:8eN1SVOm
ワンフェスに出たあれって市販のトレーディングフィギュアだろ?
なら全3体ってのはあり得ないと思う。
多分今回の参考出典が3体ってだけで、実際発売されるときには
全員いるんじゃないかね。
…という希望。
箱買いしちまいそうだ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:22:46 ID:euSXGqgS
このスレタイを、カン9郎にしなかった件について
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:26:39 ID:61dtzdEH
>>689
そんな事になったらコンビニ巡りしてでも全種そろえる・・・!!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:32:53 ID:8WwbylY2
>>687
ハリウッドとかにやらせるなら
エドワード・ズウィックかタランティーノがいいと思う。
黒澤作品好きなやつにやらせないとおもしろくならん。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:41:56 ID:/LhH+wyx
ではジョージ・ルーカスで
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:48:18 ID:ecCXdTd/
>>670
最近マンセーカキコばかりで馴れ合いツマンネだったんだから
>>657のような批判意見があってもいいだろ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 19:59:03 ID:Nr5KpJae
まぁねー。良い素材があったのにまたゴンゾが生かしきれなかったって思う。

ホントこのスタジオはオリジナルが糞だな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:00:19 ID:a3LDBADe
>>694
正直、今更荒れられるともっとツマンネ。
刺激が欲しけりゃ旧シャア板にでも行け。
劇場版Zの声優ネタでお祭状態だから。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:02:22 ID:Lhp3Lj5X
タランティーノが撮ると間違いなく色物になるからダメ絶対

確かに最近はマンセーばっか
突っ込みどころは既に過去スレで突っ込みまくったから、
ネタがないんだよきっと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:06:21 ID:J89C7/Vh
もう盛り上げなくていいよあれは…
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:06:45 ID:tOWtxT/u
オリジナル部分の評価はここでもGONZO氏ねだったはず
>>697の言うとおり既に突っ込みつ尽くしてネタ無し状態が正しいと思われる

それでもアニメにするに当たってのキャラのアレンジや前半が良かったから
差し引いても結局好きって人がスレ住人になってるんだと思ってる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:07:14 ID:d2dGTAUz
やっと1話を見た。押し込みに入られた被害者家族、バカボン一家…?!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:09:23 ID:3JNPo4mN
>687
ロードオブザリングの監督やスタッフみたく、作品が好きで好きでたまらん人が実写作ったら良いって意味?
既出だがこのスレの住人がリメイクなり何なりしたら面白いんじゃないかなと思ったり。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:10:12 ID:ecCXdTd/
>>696
荒らしたいわけではない。
ここは侍7スレなんだから批判も有りだろ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:11:41 ID:wpAj7EUI
>>692
ズウィックは黒澤ヲタの中でもちゃんと日本史勉強してるインテリだけど、
ラスト侍突っ込みどころ満載だし、まともに作っても黒澤版には及ばんよ・・・
タランティーノがキルビル風の七侍作ったらそれはそれで面白いかも ww

でもオタク作家はなー…ちゃんとドラマかける奴がいい。七侍もそこが肝だし。
となるといっそSF or ファンタジー設定のがまだおk!! と逝ってみた
ジャクソンはファンタジーでも人間ドラマがかけるスゴい奴。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:14:18 ID:xyht9+Hg
やっちまった!!
知らない間に録画ボタン押してたらしくて九話がまるごと消えちまった・゚・(ノД`)・゚・。
キュウゾウが仲間になる素晴らしい回なのに…orz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:21:22 ID:61dtzdEH
>>702
批判もあっていいと思うよ。実際前スレは批判とマンセー半々くらいだったわけだし。
ネタが尽きたってのもあるけどね、でも馴れ合いやマンセーを指してツマンネとか批判をツマンネとかお互い云わずやればいいと思う。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:29:57 ID:mIWk6V5K
>>704
生`…(つД`)
ゴロベエの女装は大丈夫だったんだから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:32:25 ID:J50+QZAa
657の文を何処かのブログかなんかでみた記憶があるんだが…。
一行目見るとここ向けに書かれた感じじゃないし、
たぶんコピペなんだろうな。
批判はありだけど、どうせなら自分の言葉で書いたのが見たいや。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 20:37:13 ID:ml4Ep6jq
原作のゴロベエとヘイハチとシチロージの区別がつきません・・・。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:01:43 ID:FnzkU6o9
>>708
俺もつかないな。他の4人は分かるんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:04:24 ID:8eN1SVOm
>>708
服でつけろ。自分はそうした。
とりあえずぽっちゃり=シチロージだ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:10:00 ID:NEkFIG96
ぽっちゃりシチロージはわかりやすいな。
上でリメイクの話でてたが、あの映像のままでカラー化してくれないだろうか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:17:36 ID:61dtzdEH
>>708
着物と微妙なキャラの違いで見てた。


カラー版いいな、見てみたい。そしたらもっと表情見やすくなるだろうな。
白黒だからいい表情ってのもあるんだろうが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:33:37 ID:w0VN8781
とりあえず。店頭で悩んだが、13話と14話の戦闘シーンの絵コンテ見たかったんで
初回生産限定版の7巻と9巻買ってきた。
絵コンテつきだとまぁ満足。アニメにしか興味ない奴には鬼高い買い物だろうけど。
自分も今月の経済事情考えるとこれで精一杯。全部揃えたらえらい買い物だ。

ファンブックがどこも在庫少なくなってる様で、
GONZOが調子に乗って、デザインワークス集とか出してくれるの期待するばかり。

ちなみに7巻の特典カレンダーイラストは「次回をお楽しみに!」のアイキャッチイラストだった・・・。
9巻のリーフレットは小林誠インタビュー。

BOX希望の話題が出てたが、カレイドスターのDVDの売り方見る限り
お値段据え置きでおまけつきしかありえなそう。
しかも、あれっていままでのDVDも揃えてなおかつあれも買うと、
また特典が・・・という信じられない仕様だったからなぁ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:36:30 ID:t8btLOFt
村を襲った忍者みたいな敵ってなんていうヤツだっけ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:37:40 ID:JGarGdLX
>>714
しきもりびとだっけ?www
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:42:52 ID:t8btLOFt
>>715
それは蓄電灯?だっけか、それを作ってるヤツらじゃなかったっけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:45:24 ID:FnzkU6o9
村を襲うのってノブセリ以外にいたっけか
718名無し:2005/08/22(月) 21:47:32 ID:6jI2khDm
次は「用心棒」をアニメ化して欲しいなと思ったり。
あの、日本人離れしたセンス(当時にしては)を観て見たい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:47:56 ID:t8btLOFt
>>717
野伏せりのヤカン・雷電・紅蜘蛛・飛兎?とか以外の黒いヤツ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:48:44 ID:wpAj7EUI
>>713
レポ thx
でももうちと教えてくろ
絵コンテて一巻につき何ページぐらい?
あと14話の戦闘シーンみたくその回の山場がちゃんと入ってるのかな?
クレクレでスマソ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:49:34 ID:61dtzdEH
>>717
神無村に火を付けに行ったやつらか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:51:43 ID:t8btLOFt
>>721
それはヨロイとか呼ばれてなかった?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:57:25 ID:UW8DzQvG
確か ミミズクだと言ってたような
724天上天下唯我独尊:2005/08/22(月) 21:58:49 ID:1JLhXsO/
アマヌシの最後はなんか哀れ・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:02:43 ID:90CSQDUj
アマヌシの最後は、盛者必衰下克上がよくわかって
 よいよね〜。
名前の無いキャラでイイ味出してるの多いね〜。 そう思わない?テッサイ〜。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:04:18 ID:t8btLOFt
>>723
それだ!ようやく引っかかってたのだ取れたよ。dクス。

>>724
アマヌシ油断しすぎ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:08:40 ID:mc6aFvAC
カンベエがアマヌシ斬れなかったのが納得いかねー。
ここからカンベエがダメおやじになった希ガス。

その後、カツには「師事する人を間違えた」などと言われ、
マロの放蕩息子には仲間を殺され、散々な目に・・・・・・

意図的にカンベエをこう言うキャラにしたのかは知らんが、
情けないおっさんなのに、キララに熱愛される・・・なんて虫が良すぎるだろ!w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:11:03 ID:WbpFKVIm
>>刀は全部ライトセーバーか?W
アニメならやっぱりジブリとか・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:45:09 ID:cdGit8/3
>>724
天主、哀れというより、ぬるぽ。
いくら自分自身だからって、警戒心無さ杉。
こっそり制御装置を埋め込んどくとか、保険をかけるだろ、普通は。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:04:46 ID:2JsMTEb4
>>695
確かに話はダメでもキャラの描写がかなり
良かったのがせめてもの救いだな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:13:04 ID:w0VN8781
>>720

絵コンテはちゃんとページ数全部数えれてないが。
少なくて60枚の話から多いと150枚くらいまであるようで、話ごとにかなり幅がある。

自分の予想通り、14話分は買った中で一番分厚い。
山場どころか活劇シーンとかも表情も丁寧にキャラ描き込んでいたりして、
注意書きも指示が細かい。
鉛筆の線の走り方でデジタルで表現できない、いい部分がよく見える。
読んでるだけで厚いだけでなく熱く感じる。
これ見ちゃったら、あんま必死でマガジン探す気にならなくなったw

とりあえず、前半での一見所の盛り上がりの話なんで
一読してちょっと感動してマンセー状態。
参考しては客観性増しで、何割か削ってくれ・・・。

これからは、絵コンテやってる人の仕事もちゃんとみるようにするわ。

17話。なんかは薄め。これは後半オリジナル展開始まる分として仕方ないか。

ちなみに、一話分づつ製本されてる。


やっぱ、気に入ってる回だけでも初回特装版揃えるわ。
財布痛いけどな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:21:04 ID:mDQ3lF5j
原作の実写リメイクだけはやめてくんろ。
今の時代じゃ作れるスタッフ集めらんねぇ
第一、あのオリジナルの役者はほとんど実戦経験アリw
本物の侍なのさ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:22:07 ID:FnzkU6o9
>>732
実践て、戦争の?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:23:35 ID:mDQ3lF5j
>>733
そだよ。
帰還兵から役者になったんだよね。三船とか有名
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:25:18 ID:FnzkU6o9
すげぇ、それはかわりになる役者は居ないよな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:29:47 ID:3JNPo4mN
三船は何の作品だか忘れたけど、自分がやるキャラに合う強い流派(ことえり流だっけ?)を探して演じてたしね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:35:16 ID:hMlCjJQb
>>733
故に戦後黄金期と呼ばれた頃の映画役者は殺伐とした目をしている
食糧不足も酷かったから「飢え」に対する感覚も今とは異なり死活問題
七人の侍は当時の切実な世情を映した映画でもあったんだとおも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:43:29 ID:mDQ3lF5j
>>737
時代が時代だけに、いろいろ批判もあったんだよね。
日本の農民が惨め過ぎるとか。汚いとか。
実際終戦後の混乱を繁栄した演出だからよけいに。
今となっては、同じ口から出たと思えんような尻尾振ってるやつらもいるが。
縁とは奇なるもの
三船
特攻隊で死ななくてよかったな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 23:53:22 ID:wpAj7EUI
>>731
詳しくありがd!
ろろ60から150枚もあるとは・・・ヽ(゜д゜)ノ
惚れた・・・じゃなくて欲しい・・・

あー俺もついにGONZOの手に落ちるのか・・・? w
確かに14話は良かったよな。戦闘シーンとか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:00:39 ID:M/g3iOW0
アマヌシの話もちと出てるからいうが。

原作と離れていくにつれての駄目感って、
原作は勧善懲悪がはっきりしてたってせいだろうな。
とりあえず、悪である野伏せり討つまでは行動の目的意識がはっきりしてたけど

後半、悪ってのがものすごい曖昧になってくる。
で、わかりやすく象徴的にウキョウってキャラが出張ってくるんだが。

アマヌシの作った社会制度そのものが悪かというと、イマイチ見えないのよ。
昔の大阪の商人社会が独立して、支配層になっただけというか
点在する街の商人達の総括してるような。
農民からは偽って米を強奪してるんだが、シキモリビトとは一応商売している。
支配層はとりあえず堕落してはいるが、土地なんかを破壊し汚染する戦場はなくなってはいる。
後半、都を破壊する動機ってのがすごく弱く感じるのがなぁ。

力で独裁政治やってるとこえげつなく見せるとか、悪ってイメージもうすこし強調しないと。

建前としても。
仁義で動くのか、忠義で動くのか、大儀で動くのかでサムライの在り方って変わると思うのよ。
まぁ、人情で動いた時点でサムライじゃなくて、ただのヤクザ者なんだけどな。

741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:01:36 ID:JSOOTjGG
>>678自分も単行本まで待ってみる・・てかあんなに濃いキャラたちの見分けがつかないような絵てどうなのさ・・・?
>>728SAMURAI7てジブリ関わってるよね?なんかハウルの動く城の一部みたいなのちらっとでてたよ・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:08:45 ID:pcCYbhRQ
>>700
PPVで見た時気付いたよ。>バカボン
版権とかクリアしてるのかな。しかし何故あそこで…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:24:21 ID:AKSbyIjm
個人的にはウキョウをラスボスにしてほしくなかった。

ラスボスはアマヌシ。
ウキョウはアマヌシに不適合者として始末されそうになったところを、
カンベエ一行にくっついて逃げ出す。侍は自分の人生を背負って死ぬけど
農民で商人のウキョウはちゃっかり生き延びる。。
なラストがキボンでした。

ウキョウは途中でラスボスに化けちゃったけど、
見たまんまの道化役として物語で機能してほしかったっす。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:26:10 ID:NvqClbzD
>>742
受けを狙ったつもりでは。

ところで、そのシーンでカンベエがキクチヨのクビをはねる
必要性ってあったの?盗人の気を引くなら他に方法(原作のように)
があると思うけど・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:52:40 ID:SdvRcCv3
こんなリメイクはイヤだ!!
七人の侍ジャニ編

カンベエ…キムタク
ゴロベエ…TOKIOのリーダー
シチロージ…中居
ヘイハチ…香取
カツシロウ…草薙
キュウゾウ…稲垣

キクチヨ…レイザーラモン住谷
「この赤ん坊は・・・俺だフォーーーッ!!」
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:54:35 ID:jIzTt1Ka
>>652

俺はウキョウのバカっぽさの表現と好意的に解釈していた。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:56:33 ID:au5PQOFr
>>742
小ネタ好きなんで嬉しいっす。しかし、ナニゆえw

実況でウキョウが出てくると「おてもやん」という人がいたような…
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:05:55 ID:h1NVYAD7
やばい。流して読んでるとウキョウがキュウゾウに見える。。
疲れ目かな。


>>745
厭過ぎww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:19:32 ID:HYPbHe9m
>745
イヤにも程があるなw

微妙にジャニ繋がり。姉が、カツシロウが初めて人を斬るところで
「同じ“かっちゃん”でも近藤さん(勇/大河ドラマ「新選組!」)とは大違い」と
バッサリ言い捨てたのが何か恐ろしかった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:26:32 ID:c8LrHzGZ
>>745 N●Kだと有りそうだなorz…


荒野の七人(米リメイク版)カンベイ⇒クリス[ユル.ブリンナー]だったから、今だと、ケン=ワタナベか ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:28:38 ID:fxyZVpL/
俺結構ウキョウ好きかも
ウキョウが拾ってくれた親に抱きつく一枚絵かわいくない?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:35:45 ID:n8649rg2
>751
よいよねー。
キララとコマチの1枚絵の時みたく、カツのぬいぐるみがテッサイやウキョウになってる所がいいな。
アレ?順番逆か?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:37:18 ID:5UeDUDlQ
>>751
それも可愛いし、天主と立場逆転してる一枚絵も好きだ。
あの天主かわいい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 01:58:18 ID:/BXpHIZu
アマヌシて・・・歌舞伎やりそうな顔してるよな。

関係ないが今公式ファンブック見てたらアヤマロ(ウキョウの義父)のヌードがあった・・orz orz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:05:36 ID:1MYhsRXt
一枚絵のウキョウはどれも可愛いな…

最初、公式サイトでウキョウの顔だけ見たとき女かと思ってたんだ。
いわゆる魔女っ子ポジションの裏ヒロインなのかと。


声優見て「誤植か!?」と思った。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:09:03 ID:x/TwWTU+
キュウゾウ=オダギリジョー
キクチヨ=山本太郎
ゴロベエ=ぐっさん
これは自然な流れか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:14:58 ID:inHTvu/i
>>740
うむ、おみごと!

特にウキョウがあのまま政を行ってけば結構いい世の中が
実現出来たろうな〜て思うな。

農民が自らすすんで年貢を献上し、それに伴い不要となる
ノブちゃんを駆逐するような社会システムを構築しようとしたんだから
ウキョウは支配者としてはかなり優秀ではないかと。
言問いの儀の場面でそこらが垣間見れてオラ感心したス。

んなもんだから後半部分はオラ面白く拝見してたス。
前半の素晴らしさはむべなるかな、頭が下がりまス orz

問題は>>740さんの言うとおりお侍様たちがミヤコを討つ
動機やら大義名分なんだけど、ミズキの言ってた
「アタイ達はアマヌシの種を育てる畑なんだ。」
てくだりがそれの一つ足り得ると解釈してます。
でもたしかにそれだけじゃ弱いやね




758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:20:25 ID:h1NVYAD7
>>756
>キュウゾウ=オダギリジョー

ちょ、もっと渋い路線でお願いします
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:26:13 ID:/BXpHIZu
シチロージ=セイン・カミユ。にしか見えない。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:27:11 ID:+HBBImCx
>>758
これは大河ドラマの新鮮グミメンバーで合わせてるんだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:33:28 ID:h1NVYAD7
>>760
なるほど云われてみれば。

>>759
ワロタ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:50:17 ID:M/g3iOW0
>>757さんの言うとおりミズキの台詞解釈たり得るんだけど。
実際農民にはアマヌシ=都っていう対象はとても具体的な存在で無くて
だから、直接米を奪う野伏せりが悪者に移る分都の話題の出てないとこまでが勧善懲悪の悪に野伏せりが位置して。
それで勧善懲悪の大義名分があったか。という。

ホント、ウキョウはキララへの執着とサムライへの憎悪さえなければ、そこそこイイ政治をしたかもしれない。
うまく人のこころを掌握して、働かしたり自ら米を差し出させるとこまでは良かったんだが。
結局は搾取する者される者っていうのは全ての人々が農民であり、一人勝ちしようという人間がいなくなれば無くならないし。
それがサムライの時代であったり、商人の時代であったりしただけで。
農民の時代になったとして、良い時代になるかと言えば
キクチヨのように結局望んでも農作業すらできない機械化したが今度は最下層になるだけで。

そういう世界こそ、原作も原点にしてるというロシア文学から根付く社会主義的なユートピアなんだろうけど。
今じゃ、社会主義的な思想がファンタジー的発想すぎて、物語の根底を動かすものとして説得力無い気も。

最後、アヤマロがシキモリビトと新しく何かを始めているシーンがあるので
案外、シキモリビトが中心の技術とエネルギーの時代になるのかもしれんが。


あと、「用心棒」は数年前、「疾風の用心棒」ってタイトルで現代劇風にアニメ化されてなかったか?
記憶違いかな・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 02:57:25 ID:/BXpHIZu
ヘイハチはV6のイノッチが目の細さから適任かと。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 03:00:33 ID:/BXpHIZu
そしてオダギリはウキョウの方が合うかと。あずみでやってたイカレキャラが少しウキョウとかぶる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:04:44 ID:OXcE1lZQ
>>763
イノッチいいキャラしてるけどヘイハチには合わなくない?
>>734
オダギリ=ウキョウはいいかもしれないな

キララは上戸彩っぽいと思うんだけど、どうだろう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 04:21:20 ID:1MYhsRXt
切手ってどうなったんだろうな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:43:34 ID:szxhZjdL
キララは上戸彩よりもうちょい素朴で清楚な感じの娘が良いな〜
誰かいないかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:01:13 ID:gYHXRYZs
>>767
本仮屋ユイカはどうだろう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 08:24:18 ID:OXcE1lZQ
>>768
本仮屋ユイカは…眉をなんとかすればあか抜ける感じかな
さっきテレビでBoA見たんだけど
ロングヘアー似合うし顔も結構可愛いと思う。
でも韓国人だから日本語カタコトだけど
見た目のみではいいのでは?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:39:17 ID:wug9B9bt
みんな「国営放送」が好きなんだなー
この前のガンダムの時福井が口を滑らせてワロタよ
司会の人が慌てて公共放送ですと訂正してた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:50:11 ID:Diiws1F0
>>758
もうちょい渋い系か・・・竹野内とか金城とか?
オダギリと似たようなもんか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:50:42 ID:BCMjgTMc
カンベイはやはり田村正和がいい。10年前ならベストなんだが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 10:59:59 ID:bK+Tmg8w
ていうか元木氏ね
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:21:23 ID:/BXpHIZu
>>765やはりヘイハチを捜し出すのは難し・・ですかな、
上戸彩はホノカ役が合うと思ってたv
キララむずいな・・・名前と髪型だけならミムラが似てるんだがw
脇役も考えてみた
サナエさん 酒井法子
オカラちゃん 女王の教室とかに出てるハスキーボイスな女の子
アマヌシ ダチョウ倶楽部の上島・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:31:45 ID:Diiws1F0
ヘイハチと聞いてえなりかずきを思い浮べてしまう俺は・・・。

なんてったってやはりキクチヨとコマチが大事だろ!!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:46:14 ID:h1NVYAD7
つかおまい等、原作のリメイクの話じゃなかったのか?

いや、いいんだ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:46:36 ID:/BXpHIZu
>>えなりて・・8ファンが見たら・・・ww
キクコマむずし。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:46:51 ID:Sdxi1HsL
>>769
BoAて・・・
もっと華奢で小柄なのが良い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:47:32 ID:BCMjgTMc
ヘイハチは大江千里で決定
780777って縁起いいな。:2005/08/23(火) 11:49:57 ID:/BXpHIZu
すまん数字をいれ忘れた>>777>>775ね。
>>776この期に及んでご冗談を・・・原作見てない品・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:54:27 ID:SdvRcCv3
>>758
キュウゾウ=浅野忠信はどう?
目も細いし座頭市でスゴ腕の人斬り役やってる

アマヌシ=もののけ姫歌ってるオペラ歌手→存在自体が人間ぽくない
アヤマロ=メイクしたホリエモン
口グセは「よいよい。想定の範囲内じゃ」
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 11:58:23 ID:gNm2+1+X
えなりかずきでググったらこんなんでましたけどー
ttp://n.pic.to/155hk
これ見たらヘイハチの笑顔とえなりの笑顔は質が違うなと思った。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:09:17 ID:Diiws1F0
みなさんスマソ
えなりの話は忘れてくれ・・・。
そういやシチロージの髪型難しそう

>>782ワラタ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:11:35 ID:/BXpHIZu
ヘイハチに合う人を見つけた!NEWSのマッスー!若いけど・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:15:40 ID:AngDoHVy
ブシドゥ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:25:44 ID:I7/GDorC
実写化キャストの話はどのスレでも荒れるだけだからやめれ。

みんな中の人がやればいいのだよ。へイハチの中の人は舞台俳優らしいし。
青ロング白塗りの子安とか。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:27:47 ID:OXcE1lZQ
>>774
ダチョウの上島が出たら一気にギャグ化してしまうw
>>784
Newsの人よくわかんね。ちょっとググッってくるw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:29:09 ID:50dC7AsB
キクチヨはコング桑田でいいんじゃない?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:29:20 ID:OXcE1lZQ
スマソ…あげてしまった…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:34:25 ID:h1NVYAD7
>>786
>青ロング白塗りの子安とか。

ヴァイス時代を思い出した。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:53:39 ID:/BXpHIZu
いいとも見てたら乙葉がキララに見えてきた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 12:58:29 ID:Diiws1F0
カンベエの中の人ー現在47歳
ゴロベエの中の人ー現在37歳
シチロージの中の人ー現在37歳
ヘイハチの中の人ー現在33歳
キクチヨの中の人ー現在44歳
キュウゾウの中の人ー現在37歳
カツシロウの中の人ー現在?歳
>>786
実はその方が違和感ないかも・・・。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:10:55 ID:xRGsN24V
>>792に補足。
カツシロウの中の人は現在33歳。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:12:47 ID:/BXpHIZu
たしかに・・言われてみれば仲の人がやれば違和感内科もな。朴(カツ役)さんもきれいな人だし。
となるとテレビでなく舞台とかの方がよいな。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:15:24 ID:Diiws1F0
>>793サンクス。

ヘイハチの中の人結構鋭くていい目つきしてた。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:38:04 ID:SdvRcCv3
>>776
実写版だと肝心のジョーカー役=三船菊千代を出来る奴がいないからね
だからアニメでも一人だけロボにした訳だし。
まだハリウッドなら若い頃のデニーロみたいな
繊細演技からハイパーな怪演もできる三船タイプもいるだろうが。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:05:46 ID:wug9B9bt
>>792
拙者も補足するでござる。
子安の中の人現在38歳

なんちゅーかさぁ
子安ってなにやっても子安なんだよねー
別にキライって訳じゃないんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:43:27 ID:xRGsN24V
>>797
待て待てw
>子安の中の人
って誰だよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:44:46 ID:rNXUyciG
>>797
御大将とクルルでは、結構差異があると思われ。況や新天主を於いてをや。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 14:55:26 ID:OXcE1lZQ
>>797
子安扱いひどいなw

ところでたしか第二話でOPが違うって話あったけど本当?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:05:30 ID:/BXpHIZu
>>800本当。DVD三巻の特典映像らしい。漏れも見たい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:06:39 ID:ENDmpjz5
>>800
本当。しかもスカパーではその暫定OPがしばらく流れてたそうだ。
自分もBS2初見組だけど。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:13:59 ID:OXcE1lZQ
>>801
>>802
dクス!
BSで見始めたのが二日目からだったからDVD借りてきてるんだけど
OP普通だったorz
やっぱレンタルじゃだめなのかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:14:07 ID:CHblQ5ev
3巻の特典映像だね。確認した。
始めにキララのペンダントが映るやつ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:29:22 ID:/BXpHIZu
>>803レンタルて特典映像ついてないの??漏れも借りようとおもたんだが・・>>804それを見るために 5980円払う価値ある映像でつか・・?本編で使った映像とかじゃないよね?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:31:35 ID:CHblQ5ev
本編で使った映像が半分ぐらいで、あとは書き下ろしたやつかな
これの為に6000円は高い。本編のオマケと考えた方がいいかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:33:40 ID:vOyEYn8e
キララ役・・・堀北真希。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:35:19 ID:/BXpHIZu
>>806dクス 危うく買うところだった。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:38:57 ID:ZSn5iD90
実写リメイクならキララは存在すらしないだろw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:51:26 ID:34Wsu1a1
前にも書いたが初期OP見る限り、
初めはもっとカンベエとキュウゾウの話を詰めていく予定だったとしか思えない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 15:52:29 ID:Diiws1F0
>>809
今はアニメの方の実写化の話をしているのでは?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:00:36 ID:jTM5nCJu
アニメ版実写化として、キュウゾウは榊英雄がいい。

ttp://www.nikkatsu.com/movie/alive/index.html

>>774
上戸彩はミズキの方がよくね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:00:54 ID:OXcE1lZQ
>>805
レンタルは本編のみみたいだよorz
内容はOP前のあらすじみたいなものと本編、予告だと思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:07:14 ID:SdvRcCv3
>>810
なぜそれをやらなかったのかな
子安アワー少し削っればいいのに
犯人は誰だ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:31:29 ID:Diiws1F0
>>814
というか後半丸ごと変えてほすぃ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:41:50 ID:u7WIH14b
寧ろ後半イラネ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:45:44 ID:ppCppCsC
そんなにダメかなぁ・・後半。
最初はアヤマロがラスボスだと思っていた、なんかウキョウも怪しいけど
ラスボスの器じゃないなぁって。
後半、ああ、なるほどアマヌシがラスボスか!納得納得。
その日のうちにアボーンでうそ!?
結局ウキョウだったか・・みたいな流れで
わりと引き込まれたけど、少数派でしたね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:53:35 ID:Diiws1F0
個人的にゴロさんをもう少しゴロさんらしい死に方にして欲しかった。
あと、キララのおっさん萌えを変更して欲しい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:57:29 ID:6TXzefcj
13話か14話の最後の「次回お楽しみに!」の一枚絵で
髪むすんでるカンベエの右側に、毛糸の帽子かぶってコート?
着てる全身像の人物って、キュウゾウかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:00:59 ID:gYHXRYZs
キクコマは水戸黄門のギンガブルーとその肩に乗ってる子(名前は知らん)
子安は逮捕されたウルトラマン(ウルトラまんこスモス?)
アヤマロは釣りバカ

>>817
なんかIDがすごいな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:03:51 ID:7DjlgUIS
>>819
俺はシチロージだと思ってた
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:08:24 ID:SdvRcCv3
>>819
一見シチさんに見えたけどキュウゾウ。
剣客がタバコ吸うと体力落ちるとオモ
せめてドラッグにしとけ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:14:02 ID:M/g3iOW0
いや、後半は練り込みが足りないだけで、基本は面白いんだけど、ちと薄っぺらい。
絵だけで圧していける技術あるぶん、余計ごまかされた感が。

アマヌシとか都とかウキョウとか、もう少し描き込んだらいいと思うんだけど。
前半でもう一応、ひととおりのお話は終わっちゃってるんだが、
その余韻のままサムライ達の活動に重点おいちゃってるから。

サムライ達ばかりでなく。
もうちょっと、ウキョウがどの位置に立ってどこを目指してどう墜ちていくのか。
テッサイたちのサムライ感、アマヌシとは何か?っての描いていったらかなり良くなったのになぁという。
でも、実際のところ後半はウキョウの動向がいちばん気になりつつあった。
人の汚さ卑しさ姑息さ臆病さとかサムライ達に出せなかった面の人間くささ、
あれ以上に出してくれたらよかったなぁと。
なんてか悪って存在定義しても、
人を描くと根っから悪人って描写するほうがリアリティ無くて
個人個人は悪い人ってあんまりいないってのが現実なんだよな。
でもそこを、うまく迷い無く勧善懲悪に持って行けるのかが原作のおもしろさだし。

農民にこそあり得るような感じだけど、あれ以上描くと
キクチヨじゃなくても情けなくって守る気しなくなるだろうし。

単純にツマンネって感じじゃなく、後半10話もうちょっとキバれや!GONZO!って感じ。

824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:25:27 ID:xpW4Fp/x
侍達は皆好きなんだけど、カツとキク以外の連中が何事も達観しすぎててなぁ。
カツの未熟な言動を見て苦笑失笑して終わり、なシーンが多い。
もう少しでいいから言葉で指南してやれと思うのは甘いかな?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:32:18 ID:9/vsVDfG
あれだけ引っ張ってなんか深い意味でもあるんか?と思った子安アワーも
結局特に意味も無くありがちな最後は保身に走る&アヒャ化エンドなのがな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:48:13 ID:QZUmYtvH
>>818
あの年頃は、頼りない同年代より頼れる格好良いオッサンに萌えがちである。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 17:50:41 ID:n2j+HDrR
>822
あのニット帽、キュウゾウだったのか。
髪が長いからシチロージだと思ってた
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:05:49 ID:wug9B9bt
>>825
>アヒャ化エンドなのがな
そだね
もっと完璧に新ブラックアマヌシになり
陰謀泥沼ダーク米ダー化すれば良かったと思うよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:06:30 ID:UKZYUxiH
流れ豚切ってスマソが、もう800超えたか。
少し早いが次スレの話。スレタイは 10人目 の戻すのかな。
テンプレとか見なしたほうがいいの?
誰か案を出してくれてるとスレ立て時にありがたい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:16:28 ID:SdvRcCv3
>>827
まぎらわしいけどサイドの髪が三角形なとこがポイント
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:21:57 ID:h1NVYAD7
>>829
前々スレで出てたやつは?
832風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/23(火) 18:24:19 ID:2KOwmJrt
10俵目。でどうだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:00:01 ID:yXqiD/bL
http://viploader.net/pic/src/viploader0057.jpg
一枚絵で、カツシロウがどれかわからんのだけど…↑
あと、真ん中の赤いのって何?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:10:08 ID:dKoCPWxt
>>833
自分もカツがどれか分からない
ヘイハチも分かんね
けどこの一枚絵、無茶苦茶カコイイ!

835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:15:11 ID:6TXzefcj
>>821>>822>>827>>830
トンクス!
あの一枚絵ほしいなあ、マジで
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:15:44 ID:jTM5nCJu
>>833
左から、キュウ、ゴロ、ヘイ、キク、シチ、カツ、カン、かなあ。
カツは消去法で埋めてみたので自信はない。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:18:36 ID:h1NVYAD7
>>836
たぶんあってる。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:19:13 ID:yXqiD/bL
>>836
thx!
ゴロベエとカツに悩んでたけどやっぱその並びで良いよね。
背も低いっぽいし。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 19:23:50 ID:g/2LLDk0
>>832
米俵、イイネ(´∀`*)

やっぱ、白い米がくい(ry
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:06:35 ID:gNm2+1+X
>>833
真ん中の赤いのは茶碗に盛られた米ではないかと、眼の前の米を見ながら言ってみる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:09:07 ID:j0aP4u/v
ヘイハチは堺雅人のニヤケ目がいい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:31:46 ID:x/TwWTU+
いまさらだが今スレのスレタイ








「キ9チヨ」もありだったんじゃないか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:42:13 ID:H20jIBxs
占いやった。




























マサムネって・・・・・・・・orz
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:57:07 ID:ZSn5iD90
そんな改行する程のことじゃないだろ。カツとかならまだしも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:14:50 ID:QZUmYtvH
俺なんかコマチだぞ!…orz
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:16:22 ID:OXcE1lZQ
コマチいいじゃまいか!
漏れはリキチだー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:20:53 ID:QZUmYtvH
>>846
男なのに幼女は嫌です。
できることなら代わりたいです。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:28:49 ID:OXcE1lZQ
>>847
変われるならほんと変わりたいかも
漏れは女だからコマチの方がいい!
幼女だけど素直な性格してて可愛いじゃん(子供故にでも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:40:32 ID:Diiws1F0
スレタイに登場キャラを使うなら、敵のピンクのバウンドドックみたいなヤツ。
飛兎(とびと)?とか言ってたから、無理矢理使うなら「10び兎」とか?
ちょいマイナーすぎ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:42:40 ID:KbA7Mo8b
ハウンドドックのことなら飛人じゃなかったっけ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:45:34 ID:jTM5nCJu
兎跳兎。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:52:36 ID:x/TwWTU+
カツ4ロウ
5ロベエ
7ロージ
ヘイ8
9ゾウ
キ9チヨ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:54:16 ID:j0aP4u/v
漏れ女キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:59:48 ID:AbLi0dj1
話豚斬りだが、一枚絵ってセル版のDVDにも入ってる?
レンタル版しか見たこと無くて…買うか迷い中。
一枚絵が決定打になる漏れもどうかと思うがw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:08:12 ID:Diiws1F0
>>850-851
そんな感じのヤツ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:14:59 ID:jTM5nCJu
>849
それにすると後が続かないからな……。
やはりこのアニメは米! ということで、>>832の「10俵」か
「10杯」を希望。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:26:42 ID:h1NVYAD7
【蛍飯?】SAMURAI7 サムライ7飯10杯目【白飯?】

こんな感じか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:02:16 ID:ug8fLc72
キクチヨはちゃんと数字が含まれてるじゃないか。

キク1000ヨ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:05:59 ID:3hat4+az
キ91000ヨ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:15:12 ID:7v4zVACC
ヨは4にしないの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:15:47 ID:qLzwH9Y1
キク1000ヨマイナス990にでもするか>次スレ



ゴメン
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:18:13 ID:3Gji9hb9
キチクヨ…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:44:43 ID:QPLAxvms
10(とう)へんぼく とかは?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:14:35 ID:wtrQk9z7

カツシロウ:鋼の錬金術師
ゴロベエ:特捜戦隊デカレンジャー
キュウゾウ:ポケットモンスター
キララ:あたしンち
コマチ:ココロ図書館
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:18:38 ID:ZVBJKbSb
コマチはRODを推したい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:41:28 ID:11Ls71EV
俺も「10俵目」に一俵。

「十俵目」「十一俵目」「十二俵目」

漢数字もいいかなと思ったり。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:04:38 ID:S6spGU8S
>>854
限定版だけの確認だけど、
各話のメニュー画面と
各話の予告後に入ってた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:54:25 ID:QPLAxvms
公式ファンブックもってるヤシへ

P43のPointを見ててものすごい違和感があった。
1◎キュウゾウの生◎
と書いてあるのに内容は女装のことを書いてあるし、
2◎サムライ対野伏せり◎
にはキュウゾウとヘイハチのレアシーンについて
3◎商人と野伏せり◎
にはカツシロウのことが・・・と全然タイトルと内容が噛み合ってない・・と思ったらP39のタイトルと同じだった・・コレは明らかに製作者のミスでつよねぇ?しかもPoint2においては『VS』から『対』に訂正されてるし。なぜもっと大きな間違いを訂正しないんだ?w

ってこうなってるの漏れのだけじゃないよな!?と聞いてみる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 02:59:29 ID:pKH56jdW
遅レスですが>>220さんの書き込みに
号泣…

へーさーーん!!!!



話はかわるけど、あの崩れた中から死んだ皆の刀をどうやって掘り出したんだろう…


ヘイハチ…(TДT)
お陰でダイエット中なのに毎日米食べてるよ…
逆に太ったよ…
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:24:11 ID:C1QE4Jff
>868
自分のもなってるよーwノシ
通して読んだ時に「『キュウゾウの生』ってさっきもあったし、内容が合ってない」
「あれか? 今度はセイじゃなくてナマか。女装だけに生着替えとかですか、って
無ぇよそんなシーン!」と嫌な脳内突っ込みも入れた。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 03:39:59 ID:QPLAxvms
>>870レスdクス!!やはりなってるか・・だれか抗議の電話しる。

キュウゾウのなまって・・えro・・www


今気付いたんだがこの本さぁめくるぞって態勢にするとSAMURAI7のもじが浮かびあがんのな。

もひとつ疑問浮上。表紙とると影絵があるけどカンベエに斬られてるの・・誰・・?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:05:11 ID:C1QE4Jff
>871
ウキョウ。
P106の左上が元絵。

内容ミスの件はともかく、ファンブックまでは(゚听)イラネとか
欲しいけど入手できていない奴もいるだろうから、そのテンションで
話題を引っぱらない方がいいと思うぞ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 04:35:20 ID:QPLAxvms
>>872dくす!


承知・・・。(淋)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:04:11 ID:oh89hC6A
野伏せりのデザインが浮いてる気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:35:25 ID:X9q0XJZ1
もう10スレいくのか・・・
自分はPPVから視聴してたけど、当時は7人目までいくかどうか危なかった。
それなのに もう二桁。ありがとう BS2!!
スレタイは10だから10話にちなんで
【おみ足も】SAMURAI7十俵目【つるつるっとな〜】
とか 言ってみる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:37:02 ID:Gya/Nrns
ファンブック……内容合ってなくても欲しいと思ってしまう…
877風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/24(水) 08:23:50 ID:SAYHiZMO
だいぶ遅レスだけど
>>534
女子ってのは脳内では真面目に考えていても集団になっちゃうとついキャピキャピ
路線ではしゃいでしまうサガを持った生き物なんです。
勘弁したって。

私だって功殻機動隊をみて「少佐萌えー」って言ってるオタ男子に正直モニョった
事あるけど華麗にスルーしたよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:05:05 ID:Ri6JkH9c
どうしてもよくわからないことがあるので質問させてください。
カンベイが最後に新アマヌシを斬るわけですが、何故死んでないんでしょうか?
1 ミス
2 情け
3 実は半分機械
4 その他
よろしくお願いします。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:11:08 ID:b9M5HSox
>>876
よいねえ〜
26スレまでは各話の台詞からとるって良いなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:15:40 ID:hcanBXt9
>>878
気合でしょう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 09:59:52 ID:OzeMSzZI
>>877
しかしよくよく考えるとアニメの内容を長々語りだしてもそれはそれでキモイよな。
難しいところだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 11:00:05 ID:K6z710Qj
>878
マジレスすると、 4 その他:脚本家の都合 でしょうか。

斬ったシーンではカンベエもウキョウもカッコ良かったのに、
一体どこ斬ったんだよカンベ!と何度もツッコミを入れる羽目になって、
正直悲しかった。最期くらい黙って目を閉じたまま落ちてほしかった…
883風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/24(水) 11:16:56 ID:SAYHiZMO
>>881
そうそう。
語りたい時には個人宛てにメールか手紙で書く。
でも書いている間に我に帰って自分がキモくなり急遽削除or丸めてゴミ箱行き。
キャラ萌えも語りもどちらもオタクという括りで見ればキモイんだけど、
語りのほうが本気入ってる分気恥ずかしさが違うんだよ・・・

>>878
致命傷を受けているんだけど死に物狂いの逃走劇してるんだと解釈してたよ。
たしかに硬すぎるよね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 12:17:34 ID:dfyr/+dF
キク1004号
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:07:50 ID:3hat4+az
漫画版読んだが。。。450円ドブに捨てた感じがする。
カツが。。。
キクチヨが。。。
アニメとは別物!
べ つ も の!!!!!!!!!!!!!!












キララのニーソックスには萌えた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:12:13 ID:n8wmFGnt
そんなに違うのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:58:49 ID:hcanBXt9
>>885
そうなの?でもサムライ7って言う題名ってことは、アニメを漫画にしたってことじゃないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 15:59:23 ID:Gya/Nrns
キララがニーソックス…アニメと漫画では服装も違うのか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:30:44 ID:yqsnDgQ4
>872
作品スレなのにその作品のファンブックの話題出しちゃいかんというのもおかしな話だ
入手できないのはともかくイラネの人はスルーすりゃいいんジャマイカ
それ言ったらグレートなんかどうするのかと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:33:17 ID:RQDM5+Zo
きららだけうp!!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:43:15 ID:Po1+px3M
昨日、図書館ライブラリで「七人の侍」の観てその場で泣きそうになった。
今日、限定版DVDを1〜3巻購入。中古で\9,000-だった!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:01:12 ID:+MfWqcne
2ch検索でsamurai7でひっかからないのはなぜだ?
次スレは16話に出てきた ジュウサイ がいいのでは?

893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:40:37 ID:X252yI9n
>>883

アニメについてマジで語ってる自分はかなり恥ずかしいんだが。

キャラ萌えしてるほうが、自分は恥ずかしい。
頭の中で「現実でそんな人などいない!」とゴーストが囁くのだ。
子どもの時はそういうの平気だったがな。
今は基本は生身の方が好きなんで。

人がキャラ萌えしてる姿見るのは気恥ずかしくも微笑ましいよ。

まだ自分の妄想ふくらますより
目の前のもの評価するとか言って
作品論とか世界観とかブッコいてるほうがマシな奴もここにいるということで。

まぁ、人それぞれ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:43:47 ID:QPLAxvms
さっきアルプスの少女ハイジの話をしていたときつい『キララが・・・・・・・・・・・・・・・ごめん、クララが・・』といってしまったわだすはSAMURAI7中毒だすか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:19:49 ID:OzeMSzZI
>>893
いや、どっちがとかじゃなく、どっちもキモイという話だろ。
〜って面白いよな、とか、〜ってカッコイイor可愛いよなで軽く流すならともかく
萌えもマジも語り入ったら周りは引くだけ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:25:51 ID:3Gji9hb9
おぬしは既にカンナ村の人間だ。
好きなモノについて熱く語るってそんなおかしい事だろうか。私はよいと思うけどなー。素直で可愛いじゃないか。好きだよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:01:03 ID:Gya/Nrns
>>896
一理ある。だけどその“好きなことを熱く語る”限度を越したらやばいってことでしょ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:19:29 ID:bT7L8eEW
その限度が近い者同士が最も仲良くなるという事で。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:26:14 ID:g6H2ThJt
いんじゃない?人それぞれですし…

自分と違ったものをすぐキモいとかいって受け入れないこの世の中、ホントやだね。後ン百年後とかになったら少しは変わるのかな?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:29:00 ID:3hat4+az
むっ!おぬし対戦車刀を扱えるのか!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:37:33 ID:OzeMSzZI
>>899
例えば、801をキモイと言わず受け入れる世の中とか来たら嫌だろ。
事の発端は学校での話で、学校の中で熱くアニメ語りとかそりゃ空気嫁って
話だよ。
場や話し相手を見ず一方的に評論や萌えを語ってもな、という。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:47:38 ID:W8ofNaIy
>>886-887
登場してそうそうに女の子に声を掛けるナンパなカツシロウ。
さりとて相手にされず、捨て台詞を吐いたらグーパンチされる始末。
頭だけのキクチヨ。外見は某ライダー風。コマチに拾われる。しかも記憶喪失。
やたらワイルドなリキチ。

こんな感じ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:48:12 ID:X252yI9n
昔自分もそういう世界観とかキャラ作る仕事したことあって
その頃、そんな作り込みの話しながら作業してたこともあるもんで、
この作品作ってる連中はどんな風にそういう作業してたんだろうなぁ。と。

面白いと感じたものを作ったってことに嫉妬感じながら
作られていく課程いろいろと考察したり語りたいだなんすけどね。
やっぱ、観るより作る方が楽しかろうなぁとか思って・・・、
でやたら、手法とかテーマとかディティールにこだわって
良いところも悪いところも語りたくなることあるわけですよ。
大抵は理性が押さえてくれるんですがね。
ただ、まったく興味ない人にはキモいし理解できないだろうと、
普段はやんないですけどね。

ただ、そういうの忘れてたのに暑苦しくも魂には火はつくときもあるってことで。

萌えだけで語れる人は、ファンという理由だけでそういうこだわりなさそうで羨ましいっす。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 19:57:45 ID:X252yI9n

む、過去ログ見りゃ校内での女子とのやりとりでの話かよw
流れ読んでなかったのは俺かすまん。

そういや、夏休みだったな。

女子は本来ミーハーなもんだw

おまえも男なら、キモかろうが広い心で仮想恋愛くらい生暖かく見守ってやれ。
どうせ秋の新番組シーズンになれば違うアニメの話題で萌えるんだろうからw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:03:26 ID:RTVYC0+H
>>902
なにその軟弱なカツシロウ
ワロスww

店5軒回って全滅とはどんだけマイナーなんだよ>グレート



>>903
よくわかります。
いいものを見ると、つい熱くなるんですよね。

でも萌にだってこだわりありますから。そこはお間違えなく。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:15:10 ID:fA/M/2Vj
大手出版社の雑誌とは思えんな。>グレート
同社の他の漫画雑誌はどれもどこに行ってもあるのに
どうしてこれだけ発行部数が少ないんだろう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:47:02 ID:QPLAxvms
アニメイトにすらなかったグレートっていったい・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:22:18 ID:RTVYC0+H
このアニメの作画に関して一貫して云えること




キララのへその位置高すぎじゃね?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:10:49 ID:Gya/Nrns
>>908
ワロタwそれを言うなら漏れは4話のキュウゾウのしゃくれ具合がずっと気になってたよ
キュウゾウファンスマソ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:09:31 ID:aI0SqmTo
え?
>909に言われるまで俺ん中でキュウゾウはしゃくれで確定だったんだが

911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:20:44 ID:bT7L8eEW
それでもキュウゾウが一番カッコイイ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:22:10 ID:C1QE4Jff
話によって顔が違うのは皆そうなんだが、キュウゾウが
一番変化が激しかった気がする。
しゃくれてる回がなんだ。
25話で、死際にカンベエに支えられている後ろ頭がモップ過ぎることに
比べたら……っ!

と涙目になってみるキュウゾウ好き。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:27:20 ID:UiiNBda+
キュウゾウはキツネに似ている
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:32:35 ID:QPLAxvms
キュウゾウは流川にも似ている
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:35:55 ID:hcanBXt9
キュウゾウ良いよね〜。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:43:57 ID:sMCr7PoF
>>912
同意
モップだったりキノコだったり w
だがそれでも(・∀・)イイ!!

ところで4話のカンベエとの対面シーンのキュウゾウのうpで、一カ所だけまぶたがかいてあったの気づいたヤシいる?
あれ原作の役者さんに顔似せてる? と思たの漏れだけかな〜
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:45:48 ID:RTVYC0+H
あ、なんかこの流れいいな。
前スレではヘイさん語りおおかったのに今回キュウゾウ語り少ないなと思ってたんだよ。


「生きてみたくなった」って云ったときの髪型は結構バランスいいと思ったけど
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:51:02 ID:UiiNBda+
ゴロベエのこと、時々でいいから、思い出してください…

注文してたファンブックがやっと届いた。一回オンラインで注文したのに
注文した後在庫切れメールが来た時はリアルで「ご冗談を!」だったぜ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:58:59 ID:hcanBXt9
>>918
ご冗談を。漏れはいつでもゴロさん派ですよ。
でも、OPとか見ずに一番最初にゴロさんを見たときは敵だと思った。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:06:39 ID:0XKnXQRq
キュウゾウは好きだがかっこいいというのには賛成できん。
キュウゾウはキモカッコイイから良いんだ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:09:29 ID:61hNb3/U
>>916
そうそう。最初はすごい髪型!
とか思ってたけど今ではそれが普通というか、
キュウゾウが普通の髪型だったらつまらんと考えてしまう自分がいるw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:16:37 ID:L14peoNI
すごい髪型といえばキュウゾウはもちろん、シチロージの三本髷もすごいと思う。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:22:37 ID:8kpmDQSN
>>922
あれはどうなってるのか不思議でしょうがないw
ほどいたのも見てみたかったな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:39:31 ID:L14peoNI
結んでピンでとめてるらしいが・・・。なんで三本にしたんだろ・・武器の先端も三本で揃えたとか・・?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:50:01 ID:L14peoNI
DVD初回版で買ったんだが・・・扱いにくくないか、アレ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 01:59:42 ID:oM1qts+x
今月末にバイト初給料でDVD買おうと思うんですが…


初回版と通常版どっち買おうか迷い中(´д`)
初回版ってどうですか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:09:29 ID:gGUKuO+X
>>920
やっぱりかっこいいんじゃないかw


ヒューゴといいキュウゾウといい、格好良いんだけど、爬虫類っぽい格好良さだよな。蛇とかみたいな。

あれ、違うか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:13:01 ID:hdlPI/Ka
あと30分早ければグッドタイミングだったのに…

前にどこかで『シチロージの髪型って飛べそう』ってカキコを見て描いてみました。
つたない絵ですがドウゾ↓
ttp://zip.2chan.net/11/src/1124902898692.gif
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:17:53 ID:9O7WDEk+
>928
ワロタwww

でもせっかく3束あるんだから、プロペラみたく回って飛ぶのも良かろう。
○゛ラえもんの○ケコプターみたいにな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:20:46 ID:gGUKuO+X
>>928

ワロタww
漏れも回るんだとばっかり思ってたんだが。

それはそれでイイな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:23:01 ID:9O7WDEk+
キュウゾウと言えばあの奇っ怪な髪型だけど、あれは肩幅より広いの?狭いの?
自分はカツが毎回顔違うと思ってたな。
特に前半。
目の大きさ(するどさ?)の違いが凄いぞw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:29:36 ID:PbYiSYhn
>>928
おお、タケコプター式にギュンギュンかと思いきや、わりと穏やかな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:31:53 ID:gGUKuO+X
>>931
自分のもってる画像だと、全身のときは肩幅と同じくらいでアップか胸から上くらいの画像だと、肩幅より狭いみたいだけど。
描き手のバランスのとり方によって違うんじゃないか?
カツは同じ回の中なのに、目のなかに書き込みがあったり無かったりだったな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:58:58 ID:nBvqG4kv
シチロージ
ラフォージ
マクロファージ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:01:27 ID:N/ZmoMID
シチロージが飛ぶと聞いて一番最初に思い付いたのはトンボの羽の動き(スロー)
一本一本が違う動きをし、かつ滑らかに羽ばたく髷はキモイのなんのって…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:25:25 ID:LZDVKcQs
限定版買った人に絵コンテ見せてもらったけど、カッツンの髪が長く描かれてて
モロ和モノ系美少年なパートがあった。不覚にも萌えてしまった。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:43:02 ID:i9GI+72V
>シチロージが飛ぶ

あの髷が回転して飛ぶとなれば、飛ぶ姿勢が極めてヘンになること請け合い。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 03:49:20 ID:9O7WDEk+
キュウゾウの頭がキノコなら、カンベエはオーバーオール着てブロック壊すオッサンか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:08:49 ID:PbYiSYhn
皆でミヤコに飛び移る時シチロージだけ余裕こいてたかもしれないと思ったら吹いた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:26:50 ID:uPaHaiGz
>>931
キュウゾウの髪は 雨とか湿気が多い日だと広がります。
後半のカツはダークな心に目覚めたので目つきが悪いのかと。
あと たまにカンベエって目の下にくまを作ってるよね・・お疲れなんだろか。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:25:48 ID:aoSCKzA5
>926 DVD買うなら、やはり初限をお薦め。ただ、すぺて新品で買うと死んでしまうので、気に入った話のみ以外は中古でいいかも。 ちなみに漏れは、1・7・8巻買いました。13〜16話の絵コンテは一読の価値あり。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:33:26 ID:W+P8bY5u
>>936
それは何巻?

なんだかんだでDVDを買い揃えつつある…。立派なカモだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:07:22 ID:L14peoNI
>>928激ワロタwwwwwW
自分もタケコプを想像してたんで鳥のようなはばたきが逆にツボにきた。

DVDの話が出たので・・・こんなんできましたけど〜→http://n.pic.to/1b12c
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:10:48 ID:TxGXaZPU
次スレタイは
SAMURAI7 サムライ7 十 G○NZOにカモられている香具師の数→
になるかw

DVD買ってしまった。(5巻)
絵コンテいいよ絵コンテ。やはり戦闘シーンが面白いので、そうすると
後は2、7、8、13巻かな……畜生おサムライ戦い過ぎ。そこがいいんだけどな!
945936:2005/08/25(木) 14:06:18 ID:3VvlvfKt
>>942
ごめん話数覚えてないぉ…知り合いの所持品なもんで。。
前半だったかと思うけど、コウガキョウでキララと歩いてるようなシーンがあったのは
覚えてる。

リリースされてる分のほぼ全部のコンテをザーッと見たんだけど、
一番漫画チックな絵で、アクションシーンも見やすかったよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:29:42 ID:L14peoNI
>>945ウキョウとキララが歩いてるなら・・2話かな?絵コンテみたが萌えるような絵は・・見当たらないが・・?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:55:41 ID:oM1qts+x
>>941
>>926です。ありがdです!!(TДT)

やはし初回版の方がいいでつか。
私の雀の涙のような給料では
ギリギリ月一本になりそなヨカーン(´∀`;)
でも好きなのでバイト頑張って集めるです!!!どうもでした!

何度も話豚切りみたいでスマソ;
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:21:52 ID:61hNb3/U
>>947
私もDVDほしい〜。ヘイさん好きだから3巻の初回版買おうか考え中。。。
でもやっぱ高いから悩みますね
過去レスにあったけど通常と違うOP映像が入ってるの3巻ですよね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:26:26 ID:xYIXzygN
ネット通販でちょっとだけ安くなってるのを狙うという手もある…
塵も積もれば山となる、で一万円くらい浮くかもしれない。
(特典がちゃんとついてるのかは不明だけど)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:19:24 ID:VQozXzl6
4巻の特典のヤカンストラップは、めちゃかわいい。
951風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2005/08/25(木) 17:58:43 ID:2fAkcfBL
>>928
一瞬アッコちゃんに見えたorz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:27:11 ID:oZMK7w3u
>>940
生まれつきキンパツの人は、毛の量が多いらしいよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:10:38 ID:vWLdWY33
次スレは980とった人でいいかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:44:53 ID:2Td8HUZq
>>953
ですね


>>940
>>952
だから雨の中で戦ったとき、カンベエは髪がちゃんとぺちゃんこに
なってたのに、キュウゾウはあんまり髪に変化がなかったのか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:07:49 ID:TxGXaZPU
>954
なるほど。
横顔のアップで、髪が水を含んで張りついてる質感は出ていたけれど
全体の量はそんなに変わっていなかったね。

このキュウはちょっと可愛い。
ttp://www.yale.edu/anime/imgarchive/Samurai%207/kyuzo_profile.jpg
956名無しさん@お腹いっぱい。
>>955
か、カワエエ(*´д`*)
ありがたくいただきますた
ほんとキュウゾウはいろんな顔があるなぁ