鋼の錬金術師シャンバラを征く者22【議論・考察】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
劇場版「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」
[何かを得る為には、同等の代価が必要となる。
 錬金術、等価交換の原則。
 引き裂かれた俺達の痛みは、何を得る為の代価だったのか…。]
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
注意:スレの性質上、TV版のネタバレが含まれますので、
   再放送等で初見の方はご注意下さい。

 ---- ここは、劇場版について真面目に議論・考察をするスレです。 ----

・キャラ萌え、同人関係.鬱のレスは一切禁止です。該当の専用スレをご利用下さい。
 萌え・鬱・厨房発言は誘導の上、徹底的に無視して下さい。(運営に通報もあり)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・原作や他作品等との比較や批評、煽り・叩き等はご遠慮ください。
・ここでは、作品に対してあくまで中立です。マンセーやアンチ活動は自粛して下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
ttp://www.shochiku.co.jp/hagaren/ [劇場版公式サイト]
ttp://www.sonymusic.co.jp/hagaren/ [アニメ公式サイト]
ttp://mbs.jp/hagaren/ [MBS公式サイト]
ttp://www.usj.co.jp/hagane/ [USJ公式サイト]
ttp://www.animax.co.jp/program/program.php3?naiyo=m_hagane [ANIMAX番組情報]
■その他
ttp://jbbs.shitaraba.com/comic/704/ [ハガレン掲示板@したらば]
ttp://fa-log.hp.infoseek.co.jp/ [過去ログ倉庫]
ttp://makimo.to/2ch/index.html [ にくちゃんねる 過去ログ墓場 ]
ttp://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/anitoku/[新アニメ特撮実況](ANIMAX用)
ttp://www17.ocn.ne.jp/%7Eelixir/MyPage/menu0.html (FAQサイト)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:30:26 ID:nYiL5nu7
■[劇場版情報]
【タイトル】「鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」
【公開開始日】2005年7月23日(土)より 
【前売券販売劇場】ttp://www.hagaren-movie.jp/theater.html
 3月26日 第二弾 特典 ポストカードセット(5枚組+スタンド付/限定版)
【上映時間】120分
【配給】松竹
【公式HP】ttp://www.hagaren-movie.jp/top.html
【チケット価格】一般券1300円 小人券(中学生以下)800円
【オープニングテーマ】L'Arc〜en〜Ciel「Link/Promised land 2005」
【エンディングテーマ】L'Arc〜en〜Ciel 「LOST HEVEAN」(発売中 ALBUM「AWAKE」収録)

■スタッフ
【制作】BONES
【監督】水島精二
【原作】荒川弘『鋼の錬金術師』(スクウェア・エニックス刊)
【脚本】會川昇
【音楽】大島ミチル
【作画】伊藤嘉之(キャラクターデザイン&総作画監督)
【プロデューサー】南雅彦
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:31:31 ID:av05zI91
さっき朝一で観てきた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:32:04 ID:nYiL5nu7
■[TV版再放送情報]
(地上波)
☆TBS(関東地区)  毎週木曜25:25より放送中
☆MBS(関西地区)  毎週土曜25:55より放送中
☆CBC(中部地区)  毎週土曜26:55より放送中
☆RKB(福岡地区)  毎週火曜25:58より2話連続にて放送中
☆HBC(北海道地区) 7月4日から毎週月曜26:10より2話連続にて放送
☆TBC(宮城地区)  毎週土曜26:10より放送中
☆SBS(静岡地区)  毎週金曜26:00より放送
☆TYS(山口地区)  7月4日から毎週日曜〜金曜 深夜にて放送
☆ITV(愛媛地区)  8月8日より毎週月曜〜金曜あさ9:55より
             2話連続にて放送
:深夜帯のため、時間は変更になる場合がありますのでご注意ください

(CS放送)
・ANIMAX
         毎週土曜 24:30-01:00
         毎週日曜 01:00-01:30
                20:00-21:00

鋼の錬金術師 FESTIVAL -Tales of another もう一つの物語-
       7月21日(日) 01:30-
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:33:42 ID:nYiL5nu7
■前スレ
【劇場版】鋼の錬金術師21【展開予想・議論】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121271282/
■関連スレ
鋼の錬金術師 錬成121回目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1120908340/
【7/23】鋼の錬金術師アンチスレ16【劇場版後悔】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116344725/
鋼の錬金術師 萌えスレ6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1100834411/
鋼の錬金術師 劇場版萌えスレ4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1121496950/


※以下の理由により、アニメ新作情報板から移動
>○本放送終了後のテレビアニメと公開開始後の劇場版・OVAはアニメ2板へ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:51:09 ID:VoqVGHiR
>>1

秒数の一桁で俺の今日、見に行く映画が決まる

0・・・鋼の錬金術師 シャンバラを往く者
1・・・スターウォーズepV(字幕)
2・・・宇宙戦争(字幕)
3・・・星になった少年
4・・・団地妻、濡れて(ry
5・・・機動戦士Zガンダム
6・・・ポケットモンスター ミュウと覇道の勇者
7・・・スターウォーズepV(吹替え)
8・・・アイランド
9・・・鋼の錬金術師 シャンバラを往く者
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:51:56 ID:o/6GeKF1
>>6
征ってらっしゃい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:54:26 ID:gw6Rscj2
ウィンリィ報われないなぁ…orz
エドがいつ帰って来てもいいようにサイズまで調整してたってのに

もう待たせてくれないのねでウルウルきたよ…
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 11:55:05 ID:rrRH7bUe
ここ重複なんじゃなかったっけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:00:18 ID:E31njpzi
ウィンリィにとっては最悪の結末だったな

本当にアニメの彼女は馬鹿兄弟にとっては消耗品でしかなかったと言う事か
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:23:01 ID:8R1tbd/p
ここ重複なうえに板違いだろ
さっさと削除依頼を出してこいよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:25:54 ID:4ueXE1o+
本スレはどこ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:38:33 ID:nYiL5nu7
>>9 >>11
こうなってます。
テレビスレと映画スレが両方アニメ2にあるのは、テニプリでもあった現象です。

鋼の錬金術師 錬成122回目                       ←テレビ版〜映画全般
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122085030/
鋼の錬金術師シャンバラを征く者22【議論・考察】           ←映画全般、特に考察中心
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122085774/
鋼の錬金術師公開あと一週間                       ←スレの意図が不明、隔離スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121474325/
鋼の錬金術師シャンバラを征く者22【議論・考察】           ←ルール無視の腐女子隔離
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1122048574/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 12:45:48 ID:o9Aryk08
>>13
劇場版専用スレならすでに映画板に立ってるけど。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1121534686/

他の作品スレがそうだったからってこっちも同じにする必要ないだろ。
本スレ住人の同意も碌に得ないまま(そもそも伺いすら立ててないし)勝手に立てるなよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:06:37 ID:vWeDf1On
みんなで決めたんだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:15:41 ID:dDtQMbyb
               ,-ー──‐‐-、 
              ,! || ハイデリヒ |     ,-ー──‐‐-、 
    ,-ー──‐‐-、   !‐|--------┤   ,! || エンヴィー | 
   ,! ||  ラース  |   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   !‐|--------┤ 
   !‐|--------┤  |::::i | |\∧/.|.||   |::::i /´ ̄ ̄`ヽi 
  |::::i /´ ̄ ̄`ヽi   |::::i | |__〔@〕__|||   |::::i |  卍  ||  
  |::::i |(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)||   |::::i |(´・ω・`)|| 
  |::::i |.  .  . ||   |::::i |  キング  ||   |::::i |  テラ   || 
  |::::i | カワイソース||   |::::i | カワイソース.||   |::::i | カワイソース|| 
  |::::i L__________」|   |::::i L___________」|   |::::i L__________」| 
  |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : |   |::::i : : : : : : : : | 
  `'''‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙   `'''‐ー-----ー゙  

      劇場版 鋼の錬金術師 3大カワイソ-ス
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 21:02:41 ID:8Xt3Lzra
どう混んでた?

明日いきたいんだけど空いてるかな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:03:16 ID:dcfZbL5Z
>>17
こっちは田舎だからね、混んでたけど座れないってほどでもなかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:47:43 ID:d+DPRfW7
>>16
ウィンリィは?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 08:56:07 ID:TISDbGCA
>>19
たかが失恋、一週間ほど引きこもって泣いてドカ食いしたらおしまいだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 09:16:18 ID:/BPoQjZp
馬鹿兄弟にズタボロにされた7年間の青春…カワイソス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:11:12 ID:x7Ir8Szh
扉がひとつな訳無いじゃないか
人体錬成したらどうなる?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:53:05 ID:hR6P2hKZ
●作品ごとに、作品スレとアンチスレをそれぞれ1つだけ立てられます
じゃないのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:41:03 ID:J1LNAybI
>>23
【劇場版】テニスの王子様 第3弾【二人のサムライ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1120140497/

テニスの王子様 part45
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1117531865/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:03:43 ID:UD6mOqZI
現実と違ってナチスのクーデターが失敗してヒトラーが死んだから、
兄弟が今後戦争に巻き込まれることはないんだよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:39:53 ID:Az9yRJCe
>25
現実世界でも、このときのクーデターは失敗して、伍長殿は牢獄にぶち込まれています。
このときのヒマを利用して書いたのが「わが闘争」
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:05:39 ID:qp3SecPN
映画感動したよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 16:40:30 ID:my7jdirq
質問です!!
シナリオブックって買う価値ありますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:38:26 ID:JAz90WRN
この映画は歴史とかが全然分かんないDQNとかが観ても理解できんだろ・・・
つーか、人造人間が全員氏んだのが残念
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:30:49 ID:qp3SecPN BE:Can't-##
シナリオブックが何処も彼処も売ってないんだが…。
何故だ…本屋巡りをしたのに購入が困難だ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:13:25 ID:BDcD7Pma
パンフ買うの恥ずかしいんだけどハガレンヲタは恥ずかしいと思わないのかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:18:57 ID:qp3SecPN BE:123460463-
周りほとんどが鋼見に来てる人ばかりだったから恥ずかしくなかった。
最初は絶対にはずいと思ったが映画行く事自体恥ずかしかったからもう慣れたな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:29:24 ID:R56P8w75
>>29
むしろ、そういうDQNが歴史を学ぶ機会となって良いかと思われる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:36:58 ID:3wVtvBWv
ミュンヘン一揆について知らないのはある程度仕方ないが、なんで成功したと勝手に思いこんでる奴がいっぱいいるんだろう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:33:55 ID:186aSsay
フリッツ・ラングはこの数年後にメトロポリスで会社を潰して
10年くらいあとに亡命する予定なんだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:12:55 ID:iFtLkvz5
おお、アニメ新作情報板のが停止になって、こっちに誘導されてるな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:29:21 ID:wrhLpj0c
乱立状態は好ましくないのでこちらへ
鋼の錬金術師 錬成123回目
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1122204083/l50
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 01:53:10 ID:y0zSATe7
今日台風だから空いてるよね?逝ってこよう
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 12:28:39 ID:2RV4NFZv
>>38
雨の中大変だな。
気を付けて行っておいでノシ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 14:44:05 ID:TFoQr5E1
>>34
まぁそりゃ結果的にナチスが政権掌握したからじゃね?
>>38
がんがれ。でも案外そういう時こそ混んでたりして…。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:25:39 ID:0tN7EpQM
明日は間違いなく激混み
男は観に行くのやめとけ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:37:06 ID:o6CxQT4+
>>38じゃないけど今日見てきた。
新宿ピカデリー30人くらいしかいなかったよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:02:29 ID:PueLiEbk
劇場版はTVシリーズの続編です。
議論・考察は本スレでも出来ます。
したがってこのスレは重複となります。

誘導>>37
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 18:02:07 ID:f7mCalpr
行ったよ。

レディースデーだから、大きいオネエサンが沢山いた。
しかも、微妙にうるさかった・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:28:21 ID:TLb/eIsy
ラルヲタです。
鋼ファンからみると、あの曲、歌詞は映画に合っているんでつか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:35:59 ID:Z22dqI7I
ランバ=ラル
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:47:59 ID:Mfql7RYs
>45
それは人によるんじゃないか?
ラルク好きな人は単純に喜んでるとおも。
素直に受け入れる人は受け入れてるとおも。
ラルク苦手な人はスルーしてるとおも。
いろいろ考察してる人はそれぞれ考えはあるとおも。
イメージ違うと言ってる意見も見たが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:15:38 ID:Rllx9IK6
>>45
漏れは合ってるとおもた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:31:22 ID:y8tZhXN9
なんでC/WをLOST HEAVENにしなかったんだろう?そうすりゃグレザイルにも勝てたろうに。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:04:47 ID:Xa4VPy5y
>45
少し逸れるが、監督が「hydeがTVシリーズ全部見たって」って言ってたお
>アニメーション:Reの能登祭りDVDより

まぁ、漏れはイメージにとても合ってたと思う
ちゃんと作品見て作ってくれたんだなーと思うと、好感度さらにうp
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:14:29 ID:NuWElLzh
映画見終わったら吉野屋へいくぜ!
最大最強の牛丼バトルがはじまる
食べていくと思ったよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:40:56 ID:T2fb+6Oz
今さっき観終った
間違いなくもう一回観ようと思ったよほ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:18:45 ID:n1JUGmym
なんか終わり方微妙……

続編ありそうな予感
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:30:37 ID:UayyMxo9
シナリオブックのプロトタイプじゃない方の最後エッカルトが帰ってきたら辺ものすごい
誤植があるんだが・・・絶対エドじゃないのに、エドになってる・・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 15:48:18 ID:xgMr6bf5
それが、スクエニクオリティ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 18:15:48 ID:0ajtaw9N
続編作られるとしたら、ナチと戦うみたいなシナリオかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:02:56 ID:wSbHUsIc
続編決定オメ!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:18:26 ID:rR84krML
>>56
エド:全長165cm
スターリン:身長163cm
ヒトラー:172cm

多分続編あるとしたらエドがソ連と組んでナチス攻撃
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:59:04 ID:/gfinaUo
現実の戦争や政治とからめる話はもういらんなあ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:04:53 ID:wSbHUsIc
シリーズ化ってもこれ以上やることない気がス
ttp://www.eiga.com/ranking/050726.shtml#jp
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:12:30 ID:PRCoEgqp
エドのコートの色が変わって、何事も無かったかのように始まる>続編
コートの色は、緑、ピンク。
なお今回の水島&會川組ハガレンは、後に、赤コートと呼ばれる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:15:28 ID:GMVCJiZz
続編あるような…ないような。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:24:16 ID:SrFIhq/k
アニメオリジナル展開の部分は全部エドの夢でした、というヲチになり
普通に原作通りの話をやります>続編
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:43:22 ID:daVxckUC
中華と超理論をアニメで…

見たくねー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:35:49 ID:mGcNZp13
じゃ、中華組と超理論を抜いて原作通りに。
無理…でもなかったりするんじゃ?w
中華組はいなくても充分話は成立するだろうし
超理論ももう少しまともな理論に修正すればいい。
最も原作トレスのアニメなんてつまらんことこの上ないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:00:20 ID:0ajtaw9N
続編やるなら、シュタウフェンベルクはマスタングで
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:47:53 ID:DCC9HTqJ
思ったんだけど
あっちの伍長殿=マスタング
こっちの伍長殿=ヒトラー
ってことはないよな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:06:14 ID:VKwfyhob
>>66
むしろマスタングはロンメル将軍キボン
そしてロンメル夫人ルシーが中尉で
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:37:02 ID:fTwn6ST4
流れを斬るようで本当悪いんだけど…
この映画は何歳までの人が見れる映画ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:49:09 ID:m9SFmXI2
ガソダムやゲームのFFみたいに、基本の空気や世界観だけ引き継いだオリジナルの続編とか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:49:22 ID:cPE/+V9A
>>69
特に年齢制限は設けてないですよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:53:46 ID:cPE/+V9A
>>70
犯人の汚名を着せられた無能が
軍から逃げながらも真犯人を捜し出す
「容疑者 ロイ・マスタング」
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:06:58 ID:XUUOOT1F
思ったんだけど
ロイが待ってたのはエドで、
エド>ホークアイが公式の
ハードゲイでFAなんだよな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:37:11 ID:lkQA9Wxe
伍長の贖罪意識に入ってるのがマメ>鷹の目なだけだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 02:49:49 ID:eXXu8MRg
贖罪意識にどっぷり浸っている割に、その行動から浮上までが
全く意味不明なのは何故なんだろうな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:04:26 ID:DfZ+BYf6
>>72
ボインとデート中、モテ大佐に呼び出されて、ボインに振られるハボック。
新型電動機関車をのっとった電車男厨の説得にあたる毒男ハボックの
愛と友情を描く

「交渉人 ジャン・ハボック」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:23:00 ID:F5yxlB3+
地下に眠り続けていたグラトニーが永年から目を覚ます。
その時人類と錬金術世界の運命は・・・・・。

グラトニー戦争
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 05:59:26 ID:Mi1Q/3rG
だんてテーマソングの曲名教えて(>д<)誰か優しぃオタクな方
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:30:15 ID:KtGxoIkM
>>78
おい初心者。
まずはその変な顔文字使うな。
あとsageろや。
誰が教えるか。そんな態度で。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:33:21 ID:WTKhKw9z
>73
(n‘∀‘)η公式でロイエド萌え〜!!!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 07:48:35 ID:txETeoOG
この映画のDVD化はありうるかどうかについて
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:03:44 ID:WwA2VZG7
映画館ガラガラだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:07:44 ID:adrf9CNU
貸し切りだったよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:14:37 ID:5BGOGb5k
初日から3日ぐらいは満席だったのにな。
でも見たときは周りが静かでほのぼのしてた。やっぱ郊外はいいな。
85alchemist:2005/07/29(金) 11:38:58 ID:CusOcRha
何か最近は公式でロイエドが多くなってきたなぁ・・・w
しかも!あのDSのゲームのタイトルなに!?「二人の絆」だよ!?
腐腐腐腐w
あ、やばやば、やおい板に行かなきゃな・・・。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:06:06 ID:bccRfXor
腐女子、乙
原作者は腐女子が大嫌いだけどな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:32:23 ID:J8FOKq2C
エンビーとホー円ハイムせっかく再会したのに、
あまりやりとりが描かれてなかったのが、何か腑に落ちない。劇場版では
けっこうそこのところのやりとりが描かれてるんだろうなと思ってたのに、
ほとんどなかった。
冒頭の説明シーンなんかいらんからそっちを描くべきじゃないか?と思った。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:03:02 ID:Mi1Q/3rG
短かった。150分くらいにしてくれたら内容満足できたかも…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:21:03 ID:ZWk68crs
ってか、この劇場版失敗だったと思う。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:40:05 ID:S2Sj4n+a
この内容で120分は短すぎるね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:43:15 ID:bL555Ze4
>>67
そうはないと思うけど
派ーぼっくの伍長がいばってるよみたいな言い方がヒトラー揶揄っぽく感じた

あと前スレで十二国旗の話がちょっとあったけど
エドがロケットで戻るところでノアが私も連れてってっとシーンは
魔性の子のタイキが帰るシーンを彷彿とさせた
まあ居場所のない人と本当は自分の住む場所はここではないと思ってる人との違いがあるけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:44:21 ID:bL555Ze4
>>91
間違った前スレじゃなかったスレ違いだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:45:36 ID:Fxtww1pW
>>61
ルパンネタか?

つかプロトタイプのエドキモ杉wwwww
ハイデリヒに「兄さんって読んでみて」wwwwwwww
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:06:39 ID:RcfRlhOG
>>93
うはwwまじwwww
兄テラキモスwwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:07:01 ID:p4/C9han
>>91
ああ、なるほどなー>魔性の子
でも、魔性の子の方が、自分は結局異世界などに行けないこの世界の
住人でしかないという、身を切られるような絶望感を感じたな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:49:36 ID:Mi1Q/3rG
79
お前にゃ聞いてねぇ(`∀´)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:57:55 ID:VKwfyhob
>>75
復活までの経緯は草稿ではあったのに決定稿で何故か削られた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:12:31 ID:n62BnYb7
>>96
いい加減sageろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 16:14:12 ID:n62BnYb7
>>86
原作者自体が腐女子w
100アル:2005/07/29(金) 17:28:09 ID:F5yxlB3+
兄さぁ〜〜〜ん(´;ω;`)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:32:18 ID:dJeQIkSR
おい>>99
荒川さんのことどーせあんま知らないだろ?
腐女子とか言ってんじゃねーよこの毒男が。
>>98の言うとおり>>96いい加減sageろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:58:41 ID:AXjru6wl
>101
残念ながら腐女子
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:05:46 ID:SwKkCwCf
原作者はホモ嫌いの腐女子だろ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 19:26:53 ID:SjVVtQJQ
同人女と腐女子を一緒にするなよ。

同人女・・・同人誌(男性向け女性向けギャグ男女ものホモ全部含めて)をかく、読む女
腐女子・・・男と男にホモ幻想ハァハァ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:10:01 ID:MsBVDzNq
続編作られるとしたら、
マスタングがヒトラーになる可能性もあるの?それともシュタウフェンベルク?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:23:21 ID:YBzicrLt
>>104
ちゃんと区別してくれた奴いるか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:13:39 ID:qlFhUoLG
原作者は腐牛だろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:14:07 ID:VO2N8K5i
え、荒川って女なの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:20:22 ID:ibSXASFb
>108
うん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:25:18 ID:AhWVOQOc
ミリオタからすればもっとマニアックにして欲しかったよ。世界観は申し分無いけどやっぱ武器関連は‥‥
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:35:37 ID:SjVVtQJQ
軍事板に特攻かけたアフォがいたのを思い出した。
軍事板に特攻質問してはその答えをハガレンスレへコピペ投下の繰り返し。

あっちも暇だったのか遊び半分で答えてくれていたけれど、
コピペ投下しているのを知ったら
「ハガレンをミリヲタ視点で語ろうって言うのがおかしい」
とマジレスして丁重に帰ってもらっていたよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 06:12:19 ID:U6TOyeyo
>>105
大佐は、ナチの将校として出てきます。
エドを捕まえて、アラビアのロレンスに出てきたヘンタイ将校の如く
裸にむいたエドをムチでしばきまわします。
113ナナシ:2005/07/30(土) 09:25:38 ID:2k/NldgN
まだ観てないです 楽しみ♪
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:40:32 ID:LEkTxI7H
 /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::\
| (●), 、 (●)、 ::|
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::| OP
|   ト‐=‐ァ'   .:::|
\  `ニニ´  .::/
/`ー‐--‐‐一''´\

  /\___/\
/        ::\
|  ─   ─   |
| (●), 、 (●)、 | 上映中
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\   r‐=‐、  .:::/
/`ー `ニニ´一''´ \

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :| ED
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽu,, ::/
/`ー `ニニ´一''´ \
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 10:26:46 ID:9eY3SyWX
>114
マジでそんな感じでしたw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 11:20:28 ID:OqIgezOp
>112
禿萌え(*´Д`)ハァハァ
そんなロイエドがっちゅん映画なら全財産つぎ込むv

>114
最後がエドと一緒なのがあの糞弟じゃなくてロイならなあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:54:15 ID:lLjFh9uN
腐女子は死んどけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:58:29 ID:xYLiWue9
弟厨な117も死んどけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:35:48 ID:y1H+OOrC
腐女子さんは↓801板に帰ってください。
http://sakura03.bbspink.com/801/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:59:32 ID:ThVijx02
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:01:32 ID:k37eiQnD
ここ毒男多いな・・・
コメントもっと柔らかに。。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:02:04 ID:IY/zl24V
ここスレストかけられてもいいよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:39:20 ID:ThHGtQDJ
そういや特番にも気色悪い腐女子が映っていたな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:24:23 ID:3ldS/FTK
>>123
アレ本当に気持ち悪かったな。
125 :2005/07/30(土) 19:33:38 ID:Fk8PcbOC
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <腐女子嫌いな僕、エロゲー内で幼女をレイプ
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:46:52 ID:pBowkC85
ネタバレ教えてください増し
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:57:09 ID:Pw0SfsmL
特番を今知った俺がきましたよ。アーサッパリサッパリ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:07:12 ID:RjI/40BM
>>121
毒男って独身の男って意味だぞ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:35:29 ID:RgRVdlhf
どうでも良いけど、いろんな意味でエロかった。
続編は、大日本帝国がらみ。

エド・アル=無国籍=ナチからの迫害=ウラニュウム爆弾=爆縮型で機能するんかいな?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:51:59 ID:DgwTceHd
なぜ第二次世界大戦!?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:05:18 ID:RgRVdlhf
何故と言われましても・・・単にラストのウラニュウム爆弾の処理発言がネタ元でして・・・主人公の年齢的にもその辺が限界かと・・・そう言うことでどうでしょう?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:30:23 ID:Szg0DHU+
ってか続編はないだろ

だって錬金術師でもなんでもねーじゃん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:37:46 ID:+jt2x3Z+
昨日見たんだけど、OPを見ていて、スチームボーイを思い出したw
上手いなぁと思ったよ。あと、コンドーム頭の鎧を久し振りに見れて満足。
後半になるにしたがって、トゥーレ協会会長の動機が小さくて激萎え。
ワラワラの重装兵を見て、またスチームボーイを思い出し笑う。
藤原啓治が、あんまり出てこなくて激萎え。

構成や脚本の制約は仕方がないと思うけど、こっちの世界からアッチの世界へ
武装して行く動機をもっと深くして欲しかった。
畏怖したから・・・で、資金と人材を多用して破壊しに行くなんて・・・ツマラナイよ。

ま、一緒にみた彼女が目を潤ませながら、楽しんでいたから別にいいんだけど・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:40:40 ID:FCjSGjZI
つ[チラシの裏]
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:51:37 ID:XBvxK4ts
最後の一行が余計で絡まれた模様w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:57:03 ID:RgRVdlhf
>>132
一瞬納得しかけたけど、こっちじゃ科学技術の始祖のひとつだからな、錬金術。

科学者も錬金術師と言えなくもない(W
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:03:54 ID:rP+3KuU+
>>136
それで続編作っちゃったら今までの話と全く別物の悪寒


ってかそれじゃ意味ねーよw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:07:41 ID:GtEc6EWC
観てきた。エド超丈夫やね。高いとこから落ちてもロケットで
事故ってもいてて…で復活
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:18:21 ID:j4+RBy+C
続編が無いと言うのも、それはそれで寂しいわけで(W
140えどたん:2005/07/31(日) 00:24:17 ID:DXAB57eR
めっさおはつでし! 
あたくし初日に朝っぱらから立ち見で見てきました! エド・・・も・・・
萌えええええええええええええええええええ! 
いやああああああああああああああ!かっけえええええええええええ!
と、ちゃんと映画館のマナー守って心の中でエドと叫んでますたv よかった
ですよね・・・///はぁはぁ 
でわもう来れないと思いますが落ち。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:38:25 ID:yC72172l
見た後気になった点
・シェスカとウィンリィはあの高さからよく生きてたな
・エドはあの高さからよく生きてたな
・気球の元大佐
・アルからアルがキター
・ブラットレイ似の存在の意味の希薄さのわりの出番
・ヒューズ夫妻似の存在の意味の希薄さのわりの出番

・ウィンリィの扱いの酷さ

でも想像よりハッピーエンド??だったので高評価。
とりあえずわかったのは
この兄弟は、世間一般で言う疫病神という存在だということ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:00:58 ID:Me/S+ETN
続編作るとしたら、無能が錬金世界の扉を破壊し忘れてた、とかw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:06:06 ID:m+uAdGX7
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:06:32 ID:yC72172l
まさに無能だな。
145143:2005/07/31(日) 01:11:59 ID:m+uAdGX7
さきほど監督自身の口から、次回作の話が出て、
私自身もとても驚いています。

これってどういう意味なんだろうと悩んでみたり。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:19:45 ID:yC72172l
まさか毎年映画化w
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:25:34 ID:U8Y5N3s5
6日の舞台挨拶で何か発表あったりするかな?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:47:29 ID:2B50bPTr
昨日観てきた。とりあえず感想


見た感じノーアはマジでいらない。居なくても話作れる。
キャラは人間離れしすぎだし伍長の気球は半ギャグ。
でもラースはいいな。門のシーンは少し感動。


結論:この映画鋼の錬金術師じゃなくてもいいだろ('A`)

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:55:40 ID:1HLCnhmd
>>148
> 見た感じノーアはマジでいらない。居なくても話作れる。

それを言ったら、ヒューズもグレイシアも不要。
結果的にラングとハイデリヒもエドのアッシー以上の役割が無い。

一番不要なのは、現実世界の思想に舞台に歴史背景なんだが。
ハガレンの映画が見たかったよなぁ……。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:10:45 ID:9A+B8pfO
>>149
原作が再アニメ化するほどの商品価値を保てば可能性はある…。
かなり苦しいが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:25:41 ID:re0ZHOd3
テレビでSPやってんけどこれおもろいの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:27:52 ID:dz4qe97e
>>151
映画か?SPか?どっちだ?映画は話の種にはなるぞ(W
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:40:55 ID:tFlF4bDe
>>152
映画の方だよ
何故か司会が勝俣だけど
あとハイドと栗原兄弟が出てきた
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 03:07:01 ID:5NmHIgvZ
>>153
宮城か…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:21:05 ID:9XVhMH3X
この映画を見に行く年齢層が知りたいです。
成人女性が見に行っても浮かないんでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 04:34:08 ID:GXPdqLBw
今日見てきた感想

面白かった。

気になった点としては、
・歴史背景は興味のないやつにはツラいかも
・ラスボスの動機が最後までよくわからんかった
・大佐の復活が唐突
・ラースカワイソス
・ウィンリィカワイソス

あいかわらず人種ネタとかやるのは嫌いじゃないが、
テーマに引きずられてストーリーのつながりがどうなのかという疑問は残る。

とはいえ、
「どんなに世界に不満があっても、自分と世界は無関係ではいられない」
というメッセージに素直に感動してしまったのは年のせいだろうか。
異世界にとばされた主人公がこちらの世界に戻ってくるストーリーはよくあるが、
異世界の主人公が、こちらの世界でまっとうに世の中と関わって生きていくと
誓う姿には胸が熱くなった。
その後のドイツのたどる歴史を知っているだけに余計に。

つか、これって引きこもり脱却のメタファーだよなあ。
映画のうる星やつら2を思い出した。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:03:22 ID:o4BxBmeS
>>156
水島に押井守並みの力があれば、まだしもなんだけどな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:34:03 ID:cWkfe0q8
TVでのラストシーンでは飛ばされたとこがイギリスだったのに、
劇場版では、なんでドイツにしてナチスにしたんだろ
わざわざドイツのナチスとか出さなくても
1920年ぐらいのイギリスでも十分に歴史ネタを
使えたんじゃねえのかな・・・

大日本帝国ネタを少しでも出すなら、
どうせなら舞台そのものを日帝時代として、
ジプシー女を助けるんじゃなく、
朝鮮女を助けるとかしてほしかった。

ナチスとかジプシーよりも、
日帝と朝鮮女のほうが、
日本人向きだと思うんだが、
つーかね今は韓流ブームだし、
韓国史の日帝時代とかのほうがいいんじゃねえの?

とオモタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:27:07 ID:O0hWGGUT
>>141
ウィンリィの扱いはよかったんじゃないか?
ついにエルリック兄弟からの自立という華を飾ったんだぞ
他のキャラクターを差し置いてテレビでのヒドインな扱いが嘘のような立ちっぷりだったじゃないか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:07:59 ID:n9M8gfxH
>>158
ミュンヘンってどこか知ってるか?

あとマスタングは今回の映画では颯爽と現れるヒーローっぽくしてるらしい
詳しくはシナリオブックで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:09:42 ID:m+uAdGX7
>>158 昨今の政治背景を前提に言ってるのなら恐ろしいことを(^^;)。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:50:57 ID:Rw7FD6fQ
TVでのロイエドは心から信頼しあっててロイもエドワード呼びだったのに、
劇場版では、なんで鋼のに戻ってシーンカットしたんだろ
わざわざアルがついていかなくても
ロイが一番エドについて行きたかったろうし十分次回作に
使えたんじゃねえのかな・・・

ロイ苦悩ネタを少しでも出すなら、
どうせなら舞台そのものをミュンヘンと北方警備だけとして、
ジプシー女を助けるんじゃなく、
現実側のロイを助けるとかしてほしかった。

ナチスとかジプシーよりも、
現実ロイと錬金術ロイのほうが、
女性向きだと思うんだが、
つーかね今はロイブームだし、
イケメンエリートと純愛とかのほうがいいんじゃねえの?

とオモタ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:29:24 ID:d3pxcl4S
>>162
そんなモロ801女向きの話は引く。同人誌読んどけや。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:13:24 ID:yC72172l
>>159まぁアニメよりはいい。だが彼女の奪われた青春時代に哀悼の念を送りたい。

>>163鮮やかに釣られんなよ。微笑ましく見守るそれが紳士ってもんだ。俺もな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:35:40 ID:38Wxrys9
つまりエドアルが現実世界に消えて
晴れて「焔の錬金術師」が本格的に開始というわけだよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:36:59 ID:6JS1XM0K
いやアルだけが消えて
本格的にロイエド映画になって再登場だよ
ロイ大好きーーー!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:02:33 ID:f8MxV1Do
腐女子の方へ。
この映画は同人とか考えずに観た方が良いよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:06:14 ID:2vg+3b/4
今からちょっくらシャンバラ征ってくる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:10:47 ID:o8vLwG/M
「ユダ公とコミーのおかげで戦争に負けた」の台詞にハァハァ
「アーリア人萌え」の台詞にハァハァ
ビール1杯飲むのに札束が必要な描写にハァハァ

TV版は未見だったんだけどこれだけでお腹一杯になりました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:26:51 ID:iu/5KR6U
最初からネタバレみていたので結末分かってて観ました
同人とか考えずにフツーに見たつもりですが、
アルが向こう側に行くのはやっぱり納得いかなかった
(別にロイが行くべきとは思ってません、念のため)

原作のアルは結構好きなんですが、映画のアルにはひきました
全体的には説明不足多すぎだし
アルが幼いこととかも分かりづらかったような
ウィンリィは大人になったなあと好感度UPだったけど
ホークアイには正直失望しました
戦う格好いいお姉さんだった彼女はもういなくなったのかな…

それぞれのキャラのいい持ち味をいかしてくれた方が楽しかったかも
どこか中途半端な感じ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:39:30 ID:QHPJ3CXS
>170
私は映画の結末もアルも大っ嫌い!アル死亡エンドがよかった!
前売り買ってたから行ったけど、嫉妬で煮えくりかえる思いだよ!
アル氏んで氏んで氏んで!
エドはロイのものなんだよ!
その他は>170タソと同じ(・∀・)人(・∀・)
ほとんどの女の子はロイエドなんだからもうちょっと気を使って欲しかった
もうアルがもりっそ大っっ嫌い
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:42:24 ID:M58mJvLB
>>169
同じところにハァハァしたけど、今このスレはそういう空気じゃないっぽい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:52:14 ID:QHPJ3CXS
ロイエドサイトの人アニメより原作よりずっとうまい人多いし
ロイがかっこいいから映画作り直して欲しいよ〜
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:01:58 ID:MFyZnWrF
俺的には、鎧じゃないアルはアルじゃないから、何の問題もない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:10:37 ID:LTEhilbz
>170
兄弟好きだからあえて言わせてもらう。
うぜぇんだよ無能豆好きさん。そんなに人の好きキャラけなしてぇのかよてめぇは。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:12:25 ID:LTEhilbz
あ、すんません…170ではなく171でした;
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:21:42 ID:GXPdqLBw
シャンバラはここにある。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:53:09 ID:ENbgoR/E
>>175
氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:58:41 ID:oKw+i053
同じロイエド腐女子の170と171を区別してる時点で175は厨
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:03:05 ID:b+pza7kH
これ失敗作だから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:13:06 ID:M58mJvLB
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:53:25 ID:LTEhilbz
お前が氏ねよ腐女子。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:17:09 ID:yC72172l
そろそろもちつけ。

俺は、正直あの結末悪くないと思った。普通に感動したがな。
良かったなオマイラって感じに。
ムダにあのエスニカルな音楽が、自分の琴線に触れてしまうのも影響だとは思うが。


しかし、こいつら(というかエルリックファミリー)のせいで
何か物凄く周りが厄を受けてるな。結局諸悪の根源は親父か?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:19:27 ID:KHMGLyMK
あ、漏れもシャンバラ行きたい。
ロイを濡らしてくる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:21:56 ID:ENbgoR/E
>>182
自分も腐女子だってことにそろそろ気づけm9(^Д^)バーカ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:23:27 ID:ENbgoR/E
>>184
勝手に漏らしてろwwwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:26:21 ID:KHMGLyMK
っつーか、何でsageねぇ〜んだよ。
さげねぇのは厨か?!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 20:43:23 ID:s1qCbInq
皆モチケツ。つ旦
腐女子、普通人、感性に違いはあるだろ、互いを認めようよ

オレは「これ、ありが(ry」からのくだりには素直に感動した
大島サウンド、しかもブラーチヤアレンジだったから余計に…orz
そして共通の意見ウインリィカワイソス。以上チラシの裏。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:00:14 ID:/GeF2BTQ
原作っぽい立ち位置でウィンリィを
期待してる人にはガッカリだったろうけど
あれはあれでお姉さんぽくて良いと思った。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:29:23 ID:cWkfe0q8
腐女子腐女子って罵り合ってるけど、このスレに男なんていないっしょ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:40:57 ID:9TqoF9ob
>>190


20代男 会社員
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:57:32 ID:J1l08qVF BE:389894887-#
ウィンリーひそんなにでてこなっかた。
てかあんまりおもしろくなかった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:59:58 ID:EuCcliBR
兄弟スキーにはおもしろかった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:22:02 ID:yC72172l
>>190


20代男 自由人
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:25:16 ID:bOkktgVk
武装蜂起に失敗して無様に逃げ回るナチ党首がイイ。
それから、総統と呼ぶのは間違いだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:29:20 ID:GXPdqLBw
>190


20代男 学生
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:30:04 ID:o5Fp1HiT
映画観てきた。


とりあえず疫病神兄弟は現実世界へ行ったんだから錬金術世界の方は
平和になるだろうな。
可哀想なのは現実世界の方だが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:31:42 ID:yC72172l
今回ナチ党の、残党や
残された核をめぐる戦いなんかを続編でやるんだろ?とか普通に思ってる。
でも兄弟錬金術使えねから華ないな。

ところで大佐と兄弟が戦うシーンは結構好きだった。
アルが鎧でないと、まるで動き双子のようだと思った。普通に何かワロス。
だが今回のバトル賞はラースだな。あの作画は迫力あった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:33:43 ID:GXPdqLBw
かつての部下やホークアイ少尉には反応しなかったくせに
エドが帰ってきた途端、元気になって復活する大佐ワロタ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:39:40 ID:RmGkCusX
かとうと小栗が普通に聴けてビビッた。

今が旬の小栗は無理だろうけど、かとうは門潜ってこちらに来てほしいかも。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:44:02 ID:1HLCnhmd
かとう、小栗や沢井よりよほど出番ないかと思ってたのに出ずっぱりだったな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:49:53 ID:grmi6T0T
見て来た。

ウィンリィカワイソス
彼女も連れていく展開が真のハッピーエンドかなと思ったり。

まぁ・・・ほら、エドの義肢のためにもさ・・・
義肢作った親父も、もういないんだし・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:55:31 ID:yC72172l
そういや義肢はどうするんだろうな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:00:30 ID:KD9254lJ
あのさー、劇中、反応するはずの無い錬成陣が、エドの(血の付いた)手に反応したのは、続編への伏線と信じたい。

つまり、こちら側でも錬金術は使えると言うこと。(手順がちょいと違う?魔術などで生け贄が必要なことに繋がるかな?)

実際、古今東西、魔術(錬金術)に関する伝説やら伝承やらは絶えることがないではないか?宗教だってその流れだし・・・

また、劇中の地下都市遺跡に中世ヨーロッパ、古代ギリシャ、マヤやアステカ風のカットがあったのも気になるね。



205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:00:44 ID:grmi6T0T
俺のIDが泣いている・・・
実は俺はこの映画が不満だったのか・・・

Σ(゚Д゚)ハッ、分かった。
中尉分が足らなかったからだと気がついた。
「私も連れてって」ともう離れたくないと言わんばかりの中尉萌え。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:03:47 ID:OOIkqSho
ウィンリィ、兄弟にとってお母さんって感じだ…
恋愛感情とかじゃなくて、いつでも帰れる、
待って、見守っている存在。
「母親」からの自立、という結末だなあと思った。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:04:06 ID:KD9254lJ
義足、義手は、オヤジの作り置きと門を閉じる前にウエンリーの作り置きを大量投下(W
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:10:30 ID:1W2NaVyy
う〜ん...原作世界を荒らせないからか...
しかし,ウィンリィせつない...
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:15:02 ID:ENbgoR/E
( ´;゚;ё;゚;)キモーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:15:31 ID:yC72172l
死んだ奴抜かすと、今回で一番の報われないキャラはウィンリィだよな。
と思う。そういえばさり気なく今回もシェスカでばってたな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:16:45 ID:cNBA0svJ
>>198
  ヽ)
/ ノ〃"`ヘリル〉  誉められちゃった
リ 从*゚ヮノノレ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:26:05 ID:coHenVQK
ほんとにシェスカ何であんなに出ばってるんだか。
マルコーノート暗記以外でストーリーに絡む必要全くないし人気もないのに。
213:2005/07/31(日) 23:29:40 ID:e4UrpTHb
監督のお気に入りなんじゃないの〜
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:37:45 ID:j0JPFVWP
アニプレックスからの強いプッシュで登場>シェスカ


今日映画観て来たけど、DQNカップルの男が指パッチンとか両手叩いて練成ごっことかしてて最悪だったぉ… orz
まぁ劇場鑑賞の運命だけどね………………………………‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・・・・ ・ ・ ・  ・

映画自体はよかったんじゃないでしょうか。 
前出みたいだけどもう少しストイックに描いてほしかったキャラがちらほら…。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:24:59 ID:M1AnQ3EC
さてお盆を目前にして葬式を控えた漏れが来ましたよ。
しかしこの映画観た直後にリアルで葬式って・・・
やはり人体錬せry





うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:53:42 ID:NXilI6jh
>>215
それは…悲しいな
どなたが亡くなったのかい?
人体錬…って言葉が思い浮かぶのは、さすが鋼ファンだな

元気出すんだ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:56:41 ID:af39ojK1
>215
お前は生きて生きて幸せになれ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:04:05 ID:pkdBv2E5
映画はいつまで公開してるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 01:24:11 ID:UhZtopde
>>218
お前はまだインターネットを導入していないのですか?
そうゆう調べ物をするにはいろいろ便利ですよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:23:47 ID:5ecL4C2Y
>>205
キネマ旬報の記事では、アニメにおける中尉を、昨今の「女性ヒーロー」に疑問を呈すべく登場したある種の
反面教師的人物として取り扱ってるようだな
まぁ、端的に言うなら中尉=悪役といったところだろう
個人的には面白いと思う
この記事には結構ツッコミ所もあるのだが、それが些細な事と思えるくらいには斬新な話も多少あったからな

>>210
大丈夫、今回の一件で大人の階段を登りきったウィンリィにエドやアルはもはや必要ない
それでも不憫だと思うなら、ウィンリィはシェスカとベッドを共にするような仲になって幸せに暮らしたと脳内補完すれば吉
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:41:07 ID:IKu/oeVd
ウィンリィ=星野スミレ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:21:48 ID:ErISpPs/
>>220
キネマ旬報の記事の詳細キボンヌ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:39:33 ID:VU1VkYUz
>>204
>>劇中、反応するはずの無い錬成陣が、エドの(血の付いた)手に反応したのは、続編への伏線と信じたい
エドは賢者の石で生き長らえているホーエンハイムの息子だからね。
血の中に賢者の石の成分と言うかエネルギーみたいな物が含まれているのかもしれない。
これならエルリック兄弟やホーエンハイムが扉を行き来しても無事な理由になるし。

完全に妄想な上に既出だったらスマソ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:46:36 ID:NveHNdyI
エドが、TVの最後で石無しで自分を練成できたのもそのせいかな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 03:59:44 ID:VkzloaBc
>>169
遅レスだが同じく。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:30:59 ID:5J9ShF70
>>169およびその新派さん

「我が闘争」って読んだことある?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 06:41:15 ID:C3+T4ukf
続編はやれる感じだね。
それでエドたちはアメストリアへ帰るんじゃ?
条件さえ揃えば『アメストリアのある世界』とと『ドイツのある世界』をつなぐ扉を
開く事が出来るのが、両世界を含んだ『ハガレン世界』なんじゃないかなあ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:09:00 ID:XPJv6juz
>>199
だよね。
ロイは絶対エドを愛してるよね。
あの厨な弟がいるせいでエドは自由じゃなかったのに映画でもなんて酷い。
アルはウィンリィくっつくとか、病気で死ぬとかして欲しかった。
続編はロイエドサービス希望。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 07:21:33 ID:TZ7A7CCd
そうか、ここは腐女子隔離スレなんだな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:07:05 ID:biFOUfOa
>>228
どこを縦読みしますか?
231215:2005/08/01(月) 08:08:59 ID:M1AnQ3EC
>>216>>217
ありがとう。モニターがにじんで見えないよ・・・
亡くなったのは家族。
先月から余命わずかと言われて覚悟はしてたけど、まさか映画とぶつかるとは思ってなかったから尚更きたというか_| ̄|○
鬱田自分も氏脳って心境だったけど、自分は死んだらいけないよね。
明日からどうなるか分からないけどがんがるよ。
スレ違いな話題なのにレスありがとう本当にありがとう。
では名無しに戻ります。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:23:46 ID:FO9UcGqO
腐女子キモー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:18:12 ID:azCMjMqT
さすが映画の日、、、ヲタイパーイ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 09:21:12 ID:azCMjMqT
この時間わかりやすい
子ども→ポケモン
ヲタ→鋼
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 11:19:16 ID:0B7E28rT
アメストリア×→アメストリス○
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 12:04:45 ID:JJwmxz8s
>>195
ヒトラーが何も言わないうちから熱狂してるナチ党員もちと気になった。

>>226
『我が闘争』は流石に読んだことないな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:00:19 ID:mDvgBcu+
アメリカ版の声優
ttp://www.imdb.com/name/nm0586003/
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:14:07 ID:Itr8QnH9
>>205
同意。
中尉萌え。ロイエド派を否定するつもりはないが、
○ロイアイ
×ロイエド
漏れ的にはホモネタはよろしくないと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:14:43 ID:rbxVMMVE
>228
またかよ…もうやめてくれ…_| ̄|〇
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:15:53 ID:Itr8QnH9
というか漏れはハガレンヲタの為映画の続編夢見た
日々夢のとおりになればイイ(・∀・)と思っているわけだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:17:52 ID:Itr8QnH9
>>228
腐女子?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:19:07 ID:Itr8QnH9
夢の内容書き込んでいい?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:22:23 ID:9no2PlXA
こいつら、マジやばいwwwwwwwwwwwww
http://www2.ezbbs.net/29/uchihiroki/

52561.Re: (untitled)
名前:さぁーや 日付:8月1日(月) 11時37分
話そう??
52562.Re: (untitled)
名前:匡祐 日付:8月1日(月) 11時41分
なんか、最近変な写真とか画像とか多くね?内博貴の楽しかった頃とかいって、この前肉の写真あったし。
名前:さぁーや 日付:8月1日(月) 11時59分
変な写真ゥザィ〜〜、美沙消えてよかったねぇー^^
名前:匡祐 日付:8月1日(月) 12時2分
あぁ、皆さんのおかですぅ★☆ご協力有り難うございました【嬉】
名前:さぁーや 日付:8月1日(月) 12時7分
ぃぇAお礼を言われるよぅなコトゎしてなぃよッ^^彼女ぃるゥ〜???
名前:匡祐 日付:8月1日(月) 12時10分
彼女なんておらへんよ↓
52568.Re: (untitled)
名前:さぁーや 日付:8月1日(月) 12時16分
えぇ〜きょうすけサン・・・モテそぅなんだけどぉ〜!!
名前:匡祐 日付:8月1日(月) 12時18分
そぉ?全然やねんけど↓
52570.Re: (untitled)
名前:さぁーや 日付:8月1日(月) 12時21分
だって・・優しぃしー、性格ィィじゃんワラ
名前:匡祐 日付:8月1日(月) 12時24分
イヤイヤイヤイヤ【照】俺、あんまりこここれないんで、良かったらメールして★☆じゃぁ、落ちます〜〜〜(●^V≦●)/~~ p2111-ipad04matuyama.ehime.ocn
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:29:47 ID:8cf1XRuj
しかし小さい兄弟だったな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:39:25 ID:naM4EUt6
昨夜見たよ。アームストロング市長に心が和んだ。
ロイのヘンテコな前髪が許せない。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 13:53:34 ID:3wGFBmYM
劇場版ハガレンを語りにこのスレにきたのにただの腐女子の隔離&自演スレな件について
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:05:52 ID:vQRsAmFz
ここでシネコンでラージのアイスコーヒーをたんので
いつものクセで砂糖とミルクをいらないといってしまった俺が登場・・・・
全部飲んだら胃が痛くてカフェイン酔いしちゃったよ
248キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!:2005/08/01(月) 18:14:56 ID:7SIwcXLU
747 名前:名無シネマさん 投稿日:2005/08/01(月) 17:26:55 ID:Q3At/SA6
1.スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
2.ポケットモンスター・アドバンスジェネレーション
3.鋼の錬金術師 シャンバラを征く者
4ロボッツ
5亡国のイージス
6.宇宙戦争
7電車男
8皇帝ペンギン
9.アイランド
10星になった少年
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:19:59 ID:1b6VcLq/
ただ単に大佐はエドが心配だったんだろ。
自分が軍に引き入れたから、こんな事になってしまったんではないか。
と、思ってるんだろう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:20:14 ID:j36RG3FC
おめでとう、チャンバラを征く者
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:53:22 ID:YNeGaatD
ホモも勘弁だけど
恋愛感情を抱いてるのかなんなのか中尉変だったと思う
大佐が一人で行こうとして、止めるにしてもあんなにぎゃあぎゃあ騒ぐのはなんか違う…
恋愛って確定なのか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:26:20 ID:tpMllUR4
残念ながら>>248は捏造
ttp://www.eiga.com/ranking/050802.shtml
1 1 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 フォックス 日劇1ほか東宝系 4
2 2 ポケットモンスター・アドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ 東宝 日劇2ほか東宝系 3
3 初 亡国のイージス ヘラルド/松竹 丸の内ピカデリー1ほか松竹・東急系 1
4 初 ロボッツ フォックス 日劇3ほか東宝系 1
5 4 宇宙戦争 UIP 日比谷スカラ座ほか東宝系 5
6 5 アイランド ワーナー 丸の内ルーブルほか松竹・東急系 2
7 3 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者 松竹 丸の内ピカデリー2ほか松竹・東急系 2
8 6 星になった少年 Shining Boy &Little Randy 東宝 有楽座ほか東宝系 3
9 7 皇帝ペンギン ギャガ・コミュニケーションズ 恵比寿ガーデンシネマほか 3
10 8 電車男 東宝 VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズほか東宝系 9
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:34:04 ID:hAoi25JD
べつにぎゃあぎゃあ騒いでなかったと思うが。
嘘!と一言叫んではいたが。
中尉のあれは恋愛というより信仰に近いんじゃないの。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:42:47 ID:YNeGaatD
あれそうだっけ。
確かに信仰がぴったりくるな。どっちにしろ好きではないけど
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:00:49 ID:BcIizUBv
劇場版ハガレンなんて腐女子以外に誰が観るんだよ。
っていうか今日1000円DAYだから行ったら
男なんて1割もいなかったよ。
多分のその男らは腐女子の彼女同伴っぽい
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:28:13 ID:ErISpPs/
>>254
中尉はそういうキャラだから仕方ない。
原作にしろアニメにしろ最近はかっこよくて有能な
クールビューティーという化けの皮が剥がれつつある。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:47:08 ID:5ecL4C2Y
>>222
■ テレビアニメ版『鋼の錬金術師』あらすじ *ネタバレあり
1 「となりのトトロ」と日常的戦争が共存する世代に向けて
2 『鋼の錬金術師』世界観の今日的意義
3 マンガからアニメへ 女性の視点への男性からの意趣返し
4 親子の相克 避けられない問題、一つではないは筈
5 親=大人の犠牲となる新世代の恐怖
6 善のために夢や目的を放棄する勇気
7 軍のヒーロー像の否定
8 私怨の連鎖、ただ一度だけの生、そして不完全を受け入れること
■ 付録 劇場版小論

以上の十項目を6P構成で論じている
今ならまだ8月上旬号が本屋にあるはずなので詳細は買うなり立ち読みするなりするといい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:32:48 ID:cjbrl+zm
キネ旬の記事、金貰って宣伝として書いた臭がプンプンしてたよ。
まぁただ資料読んだだけで書ける内容じゃなかったから
一応アニメ版見て書いてくれてるっぽいけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:46:29 ID:ErISpPs/
>>257
サンクス。
なかなか面白そうだから明日にでも買ってみよう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:03:37 ID:eKe1wpAf
まさかサトケンじゃないよな、それ書いたの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:34:55 ID:dcdhiDeb
>>256
化けの皮がはがれつつある中尉に萌えている俺はどうすれば。

262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:35:59 ID:1ZvCk5/O
キネ旬読んだ。
確かにトンチンカンなこと言ってるとこや提灯記事っぽさはあるけど
それを差し引いてもかなり面白い考察だと思う。
特にジェンダー(男性差別)とヒロイズムの否定から見た中尉論は
今までありそうでなかったからなかなか興味深く読ませてもらった。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:57:37 ID:lhO+hPkM
謎の民俗音楽に惹かれ
とうとうアルバムを買ってしまったわけだが。

冒頭の踊り子姉さんの歌の奴と、ラストの兄弟のシーン辺り(ハイデリヒの墓以降)の曲が
もっそい好きだ。アコースティックのギター音が郷愁やら哀愁を訴えかける。

鋼のエンディングはアニメも映画も何かよく分からんが感動した。
音と絵の空気と合ってんのか…?何にせよ、ようこタソマンセー
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:06:26 ID:5mlPEPmd
ようこ?????
パクリ菅野?????

あのジプシー歌だけようこなの?????
やめて菅野大嫌いいいやああああああああああああ!!

ていうかあのお歌、邦人が歌ってンのかと思ったけど、外人だよね?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:07:45 ID:lhO+hPkM
何か知らんが元ネタあるのか?
だったらむしろ壺なんでキボン。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:08:52 ID:lhO+hPkM
あ、スマソミチルだったw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:16:16 ID:V9nSXkl1
ナチスが舞台だけにロンギヌスの槍が出てきたね。
キアヌリーブスの映画コンスタンティンを連想した。
まあ実際にヒトラーは本物か偽物かもわからない
ロンギヌスの槍をコレクションしてたって聞いたことがある
つうことは、次回作のハガレンは、
本物のロンギヌスの槍や聖杯とかのキリストグッスを
エドとアルが手にして練成陣を描くとか・・・・
まあ次回作があればエヴァやナディアみたいな
聖書ネタとか盛りだくさんでやってホスイ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:20:35 ID:lhO+hPkM
違うよアルの三人目が出てくるんだよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:39:15 ID:Xl35bspW
会長が魔術(錬金術)使えるようになったのはなんでなんすかね〜
門のヘドロと融合したからですかね

しかしどーにも会長の目的って会員には全く知らせてなかったみたいで
利用されたトゥーレ協会の皆さんが恐ろしく犬死で泣けますね
そりゃ政権奪取したヒトラーから無視されるようになるわ

つかあの装甲服でミュンヘン一揆に参加してればヒトラーのクーデター成功したんじゃない(w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:54:20 ID:+WPECmoc
鎧やらエドコスの生身弟やらそっくりさんやら、
アルのための映画みたいだった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:33:14 ID:rqtcJbbe
>270
うさいし氏んで欲しいよねアル
ロイエド者はサイトでみんな苦々しく思ってるよ

ほんとに続編はロイエド希望
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:58:55 ID:DGymalS9
>>271

( ゚Д゚)ポカーン
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:11:49 ID:FwjlNgE5
ロイエドロイエド言ってるやつらは
ネタなのか本気なのか理解に苦しむ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:53:53 ID:jQ6+uFQC
ってか特番にラルクのhyde出てたけど、yukihiroの方がハガレンファンなのに・・・・・・。
今だに小栗兄が映画でみつけられない。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:54:00 ID:Fn4AcXIS
なんでネタの必要がある
腐女子しかいないに
ノシ男です
だけのレスを本物の男が書き込むと思ってんのかw

ノシの時点で間違ってるよ
腐女子御用達
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:10:30 ID:VASDAFSh
腐女子って12度もご自愛なさるの?
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1122819130/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:35:09 ID:BLKuVo3x
ロイエドの人って処女なの?教えて
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:34:43 ID:e/ui0NGk
処女な訳ないじゃんw
もう私高校生だもん
ロイ似の彼氏いるよ
キモヲタウザw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:48:59 ID:BLKuVo3x
高校生なんだ。今は夏休み?
彼氏は何歳?デートはどこ行って遊ぶの?
彼氏はセックスうまい?教えて。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:01:21 ID:lhO+hPkM
ロイ似の彼氏ってあれか?Vシクスのイノハラみたいのかw

最近むしろここには釣り師しかいないんじゃないかと思ってきた。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:07:17 ID:RhcDHSry
ロイ似の男なんてミッチーを想像してしまったよ。

つうか変な流れ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:57:20 ID:3lLzCxn+
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l;
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:21:16 ID:96XUud84
>279-281
弟厨オバハン必死杉ww
弟が好きな香具師ってそんなにもてないんだ〜w
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:57:12 ID:BLKuVo3x
ねえ君はエドきゅんに似てるの?
ロイ似の彼氏といつもロイエドごっこやってるの?教えて
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 15:00:07 ID:UgwnlgSc
エドはエドでも
エドモンド本田だから
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:07:12 ID:GIhyKTjj
エド山口
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:13:29 ID:+P5C4O8c
私の旦那もロイ似だし、私も小さいとことか髪型とかエドに似てると思う。
夫婦コスプレしたいロイエド者ですが、何か。
腐処女達必死だなw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:35:50 ID:wVcuhNWK
ここで腐女子のワイフと見に行った俺が登場!
マスタング登場時に俺にも見せたことがないような
面になってたマイワイフwwwwwwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:46:21 ID:DGymalS9
>>287
>>288

夫婦?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:47:31 ID:wVcuhNWK
俺はどっちかてーとグラトニーだよw
スキンヘッドだし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:29:23 ID:p46kubIx
>>269
> あの装甲服でミュンヘン一揆に参加してれば
あんなデクノボーじゃ駄目だろう。蜂の巣にされて糸冬と思われ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:08:11 ID:2vQ5To8q
今日観に行ったがテレビ版よりも良かった。イノセンスより余裕で良かった。
293(ノ∀`)アチャー:2005/08/02(火) 21:05:16 ID:if/qRWCT
>下位作品では、「ハガレン」の4ランクダウンが気になるところ。このままでは続編製作が難しくなるかも?
ttp://www.eiga.com/ranking/050802.shtml
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:16:17 ID:eta7vU2y
続編はなくていいからこれでいい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:07:54 ID:V9nSXkl1
>>268
>違うよアルの三人目が出てくるんだよ。

んじゃ、次回作は、やっぱり
アルフォンス・ルイ・コンスタンが出て
エドとアルに現実世界で魔方陣や練成陣を
効率良く使えるように導くのかな。

次回作は「鋼の悪魔祓い師〜フルメタルエクソシスト〜」ですな(藁
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:15:01 ID:9h12TJpC
夏だな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:18:49 ID:iNSszVKf
シーチキン
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:27:24 ID:SxCD3hPV
の「そうめんあえ」うまいかな?

そう言えば、エド、箸使って丼もの食ってたな。(駅弁?)
東の島国風チェスってのもあったし、日本舞台にしても困らないな(W
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 02:00:50 ID:3bBvTerQ
映画で日本のこと触れてたし、続編の舞台は日本で・・・・なんて言ってみたよ(´ー`)
特番でのあの
『VTR錬成!!(≧Φ≦)』
って、うざくねぇ。
できてないし。
夢壊すなよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:30:51 ID:SxCD3hPV
大城戸博士・・・ってのも悪くない(W
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:08:38 ID:XsqvsIa7
グラトニーエヴァ量産型みたいになってたよグラトニーwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:29:50 ID:Bxs65+yL
てかロボッツ氏ネ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 09:13:02 ID:RFvmssoh
特番見たけど、芸能人にばっかり喋らせて、主役声優は無視って・・
小栗兄弟を、エルリック兄弟とダブらせるナレ―ションには引いたよ。



304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:05:37 ID:njIfiW1U
TBS・MBS製作の宣伝番組より、NHKのマンガ夜話の方がハガレンの魅力が語られていた件
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:04:22 ID:YVOC8mq5
民法の"クセ"じゃないの?
やつらは真面目な議論の末に「あーこのシーンは作者のフェティシズムが
よく表れて・・・・」なんて毒が入ってくるのが嫌いで
(唐沢の宮崎批判なんて日テレ的には御法度だからな。)
なんとかバラエティー風な空気に持っていきたいんでしょ。そのほうが
マンセー宣伝しやすいしね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:17:34 ID:hKZNla+M
原作しか見た事ない俺が見ても楽しめそう?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:35:14 ID:Q120J1af
>>306
控えた方が良いと思うよ。
少なくともTV版のラスト近辺見てからの方が良い。

わたしはTVオンリーだけど、悪くないとおもた。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:37:06 ID:m7Ev96r3
>>306
かならず80%くらい見てなきゃ分からないとおもうよ。
DVDレンタルすれば?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:44:51 ID:RFvmssoh
TBS的には、どう思ってるんだろう?
日テレがジブリで盛りあがってるのを横で見ていた訳で・・そこへ降って湧いた
ハガレンブーム。
今後の展開が気になる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:02:50 ID:hKZNla+M
>307
>308
即レスdクス。
やっぱアニメ見るべきだよな…。スレ違いで申し訳ないがだいたい何話くらいから原作と違った展開になってるか教えてくれ(´・w・`)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:06:22 ID:3p0sH4xc
展開って言っても、もう何もないだろ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:41:04 ID:yryY4IAT
306 ID:hKZNla+M [sage]
>原作しか見た事ない俺が見ても楽しめそう?
310 ID:hKZNla+M [sage]
>>307
>>308
>即レスdクス。
>やっぱアニメ見るべきだよな…。スレ違いで申し訳ないがだいたい何話くらいから原作と違った展開になってるか教えてくれ(´・w・`)


俺女キモイんだよ弟厨
ロイエドさんざん叩いて自分はキモイAA付きかよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:01:04 ID:hKZNla+M
↑俺、鋼関連スレにカキコしたの今日が初なんだが…。
藻前さん、俺を誰かと勘違いしてないか?もう一度確認してみてくれ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:06:18 ID:hKZNla+M
まぁとりあえず今から蔦屋行ってくるわ。
DVD借りられるといいな…(´ー`)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:41:07 ID:KqSRWb2P
映画不調なのって、原作ファンが見にいかないのも大きいのかも・・・
プログで原作の方が深いから映画見にいかないという人もいたし。
原作ファンのどれくらいがそういう意見か分からんが
ナルトが去年2日で3億という話聞くと、なんとなくそう思う。
半年遅かっただけかもしれないが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:56:20 ID:hd2OBSST
キャラの性格も話も違うし原作ファンが観にいくわけないよな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:22:53 ID:8/bwQqUi
鋼自体から去った奴も多いだろうな。
アニメはTV終了から約10ヶ月空いたし
原作は最近つまらんしで。

原作の初期と今のキャラの性格の変貌に辟易してる人も結構いそうだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:47:25 ID:Q3d430OS
他作品と比べるなら「TV放映終了から1年近く」「原作とは別物」
これらの条件を満たす作品と比較しましょう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:28:02 ID:C8HhaHIw
原作は原作、アニメはアニメで考えた方が楽しめるかもね
内容も違うから同じ物として観るのは難しいかも
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:16:13 ID:5ajZY11+
>>299 VTR練成
Sなオレは見てて愉快だった
あんなんで夢が壊れる貴方も愉快
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:23:26 ID:njIfiW1U
>>315
牛のポスカに惹かれて、初日に見に行った原作派だよ。ヽ(´ー`)ノ
ナルトは何だかんだ言ってジャンプ漫画だし、報道崩れのウヨの野望も、
脚本家の電波も、監督の名場面削りもない安定した作品だから、本来
の支持層(小、中学生男子)に人気があるんだと思う。
やっぱ、どんな商売でも、本来のターゲットユーザー層に受けないと、
興行は上手くいかないと思う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:38:47 ID:XB9ODD/F
映画ってロス少尉出る?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:40:10 ID:IcqHtaXB
ジプシーってエジプト人のことだったのね。
車のジプシーのことだと思ってた。
放映中ジプシーって言葉が何度も出てずっと「???」だった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:00:37 ID:njIfiW1U
>>322
ちょっとだけ出てた。1カットくらい。
台詞があったかどうか記憶にない程度の扱い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:21:24 ID:hKZNla+M
306です。
少しだけどアニメ見ました。原作とは全く違うけどこれはこれで有りだな、と(´ー`)
来週中にアニメ全話+映画見るつもり。助言くれた人ありがd!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:21:38 ID:XB9ODD/F
>>324  おおう、即レスサンクス。
      1カットでも出てるなら見に行きたいなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:24:06 ID:R4jrHezc
とにかく頑張って作ってるなー、と思う映画だった
女子と子供が多くて19才男の俺はちょっと居づらかったよw
始まりは絵もCGも音もスチームボーイっぽかった。爆弾はスチームボールだろw時代背景がこういうのだと似てしまう罠


今日NARUTOも映画だっけ?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:24:08 ID:IcqHtaXB
>>326
出番5分ぐらい。
ロゼは3分。
ライラは1秒(笑
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:01:03 ID:MhhnVTC6
>323

ヨーロッパ人がそう呼んだだけで、ほんとうにエジプトから来たわけではないよ。
インディアンという言葉はインド人を意味するが、ヨーロッパ人が間違えてそう呼んだだけで、
インドと関係ないのと似たようなもの。

ジプシーはインド=アーリア語族で、6〜7世紀に北部インドから移住を開始して、世界中を放浪している。
移住生活を送り、定住文化から一線を画す生活を続ける彼らは人種差別の対象になりやすい。
不況にあえぐ社会では、一般にマイノリティーに対する差別が増加しやすいが、
第一次大戦後のドイツなどは典型的で、ジプシーはナチスから標的にされた。
まあ、移民のいない日本じゃ想像するのも難しいが。

詳しい人、補足ヨロ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:15:26 ID:Bxs65+yL
イェーヘーヘ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:27:55 ID:aIQFOeiH
結局今の時点での人数と売上ってどんなもんなんだろう。
ランキングじゃなくて、もっと詳しい内容。
そういうの見れる場所ってある?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:02:13 ID:njIfiW1U
>>329
×移民のいない日本
○移民はいないとされている日本
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:21:11 ID:xHoUk7TB
>>306
俺は楽しめたぞ。
友達からTV版ラストのさわりだけは聞いてたってのもあるが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:40:25 ID:3bBvTerQ
エドとアルの夢壊しまくりなVTR錬成。
hydeがハガレン始めてみて、やばくねぇ?と言ってたが、あんたバイオハザードやってるやん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 20:56:35 ID:dmVNXI7B
観客全員女の子でびびった。
エドのゲート突破ロケットがBa349ナッターのようで嬉しい。
あれは本当に垂直に打ち上げる戦闘機なのだ。

伍長(アドルフのほう)が、へんに男前だったのが新鮮。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:11:46 ID:bjEEnQUH
>>334
ある意味、あのVTRは錬成してるといえなくもないわね。
代価はもちろん「真実味」。
勝俣がナビゲーション役な時点で、子供だましだし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:30:15 ID:nTQ85cpL
>>321
やっぱり原作ファン大事にしないとね。
ナルトは小中男子に人気なんだね。定期的にこの辺ターゲットの
忍者漫画でるけど、忍者物の話はあまり外れがないイメージ
ハガレン映画は実際あの時代の世界情勢結構ぐちゃぐちゃしてて
ある意味ファンタジーな雰囲気があるから結構鋼の世界とマッチしてるからありだと思うけど。

この映画って実在の人物かなり出てるけど、(そっちのスジ方面)大丈夫なのだろうか・・・
気になったのは最初の辺ちょこっとでてくる人身売買の役の男(ハッヌセン)。映画にもなってる人みたいだけど、
実在したってほんとなのか?検索した限りだと実在したらしいまでしか分からなかった。
詳しい人いる(既出だったらスマン)?
338ナナシ:2005/08/03(水) 21:46:07 ID:PpHo1oZa
原作派けど普通に映画おもしかったよv 原作ファンも一度観てみたらいいと思った…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:54:39 ID:g9PbtpOu
>―― 以前行われた渋谷でのトークイベントで、
>アニメ版「ハガレン」の続編について言及されていましたが……?

>水島 いやいや、実際には何も決まっていません。
>「ハガレン」という作品は僕だけのものではないので……。
>今までと違う形で、とかは先々あるかもしれませんが、僕自身がすぐにということは無いです。
>僕としてはテレビシリーズと劇場版でやりきっちゃった感もありますし。
>朴さんなんかは「劇場版の2年前の話を描いて」とか言ってますが……。
>エドにとっての辛い2年間を淡々と映像化するのは、僕は嫌ですしね(笑)。

ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/03/news050.html
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:23:03 ID:2nJUfAex
>317
最近原作が微妙(面白くない)な感じになってきたってたまに聞くけど、
どうしてそう言われるのだろう?


341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:36:55 ID:yyo45egA
・エドの超理論(アルの体はどこかに存在する〜、アルの分もエドが寝てる〜etc...)
・中華組(所詮は劣化大佐&中尉、何がしたいのかがわからないetc...)
・絵が崩れてきてる(全キャラ太りすぎ、顔変わりすぎetc...)

最近言われてんのはこんなもんかね。俺は最近のも面白いと思うけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:41:41 ID:BgSH6jtQ
なんとなく無理に話を伸ばしてる雰囲気がある
もともといろいろカッチリ決めて描いてる作者だから
現状に不満があるんだろう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:53:28 ID:qKeEwvR9
>ジプシー

洋画や歌劇で有名なカルメンをそのままネタにしたって感じ
つーかね。ナチスを舞台にするならジプシーは場違いな気が
やっぱり、ナチス物ではヒロインはユダヤ人の少女のほうがいいじゃん
って思うのは漏れだけ。


>ナチス

ハガレンの世界にナチスかよ!!って思った。

>全体的に思ったこと

ハガレンの世界からナチスに移行して、
キャラの使い方が、宮崎アニメやルパン3世などを真似た感じ
もしくは、スチームボーイやナディア劇場版とかも真似てるとか・・・
面白かったんだけど、ハガレンのTVファンだった漏れには求めてる
ものが違うって感じでした。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:54:59 ID:GZDKpqTe
>>341
中華組と絵の崩れはともかく、超理論なんて元々アルの身体については謎な
部分があったしその辺について語られるのは普通だと思ったけどなー。
アルの分もエドが寝てる云々はアルの想像だろ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:04:26 ID:fUkJ4GCx
っていうかアルがアニメでは兄貴の暴走ストッパー役で
どっちかてぇとエド≫アルって感じだったのに
映画では逆だな
アルが兄貴に妄信気味で兄貴は大人になってる
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:08:34 ID:3p0sH4xc
糞映画とまでは思わないけど、設定に汲々としすぎな気はしたな。
ストーリーが後回しで、人種差別だのナチスだの、時代背景を
描くほうに熱を入れすぎだ。おまけにその世界が錬金術使えないと
来たもんだから地味でかなわんし、別世界だからおなじみのキャラは
出番が少ないし。
原作のキャラや世界はできるだけ捨て去って、独自で話作りたかったって事かね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:09:45 ID:qKeEwvR9
TVアニメと劇場版とは全く無関係で、
荒川弘さん自身が描きたいハガレンを
新作アニメにしてほしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:10:00 ID:r7yxhUdQ
>>341
エドが言行不一致気味なのも引っ掛かるな。
言ってることはいい子ちゃんなのに
やってることは傍迷惑な厨行為そのもの。
せめてどちらか片方を止めておけば良かったのに。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:12:40 ID:SBeKKm7i
>>344
超理論の中身自体は指摘通りで何でもありでOKだと思うが、
ただその理論を導き出す検証が飛躍している。
無理な仮説の上に無理な仮説を積み上げているというか。
突き詰めれば、
「錬成したと思っていた母親は、本当の母親ではなかった…。だからオレはちっさい」
理屈なんだから。納得できない人間が出てきても、無理ないよ。
原作関連スレでは「風が吹けば桶屋が儲かる」理論だと言われている。

ちなみに自分は超理論以上に、ここら辺から目立ってきたご都合主義展開がモニョる。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:42:36 ID:x/gILD0f
>341
中華組=劣化ロイ。そうだよね!
中華のシーンがロイだったらロイとエドの絡み増えて萌えなのに。
続編アニメでは作り直して欲しい。
そんなロイエド派の漏れがきましたよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:48:51 ID:nTQ85cpL
>>343
>>323にジプシーとナチスのこと書いてある

他サイトでみて知ったけど反ユダヤ主義ってナチスだけじゃなく
ヨーロッパ全体でそうゆう雰囲気はあったらしいし、特にドイツは日本に関心持つくらい
単一民族にこだわってたみたいだけど。
なんだか鋼映画見に行ったのに歴史の勉強しに行った気分。そこを割り切れるかどうかなのかも
アニメの鋼しか知らないけど、あっちもセリフで「今の大総統になってから戦争が頻繁に起こってる」
的なセリフあったし、戦争と絡めるのはかまわないと思うけど。鋼の世界で他の国と絡めないで
わざわざこっちの世界と絡めたのは原作との兼ね合いなのか?(原作では中華出てるらしいし)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:59:26 ID:aoPk/ih0
>>328
いや、ライラ似の人には敵わんがロス少尉もセリフ一言で登場シーンも3秒程度だろう
むしろブロッシュの扱いがライラ似の人以下(セリフあったか?)っぽいのが気になってるんだが
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:03:03 ID:8a5/Nc39
>>351

世界と向き合えってのが作品のテーマだからじゃね?

「錬金術」世界が現実世界にとってシャンバラ(オタの夢を適えるバーチャルな世界)であるように、
現実世界は「錬金」世界にとってシャンバラであった。
つまりシャンバラなんてどこにもない。
逆にいえば、今ここにいる世界をシャンバラにするかどうかは己自身。
現世即ち地獄であり極楽。

つまり監督が言うには、
ロイエドがどうのと腐ったこと言ってないで、
まじめに働けってこった。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:32:39 ID:L9UDA9xc
>>353
同意
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:07:03 ID:laozXNJE
どうでもいいがモニョるは同人板の用語ですよ、と。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 02:39:19 ID:CIzKlGsU
で、普通の議論が出来る「ほんとうの劇場版スレ」はどこですか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:31:32 ID:/k+9i8oA
ここじゃないのは確かだな
ここ単なる重複スレだし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 06:52:47 ID:tgjSS4id
>>351
まあ、ファンタジーものとしてみた場合、エドは異世界に行かず、
ハガレン世界で人体錬成のツケをきっちり払うのが、エドの現実
を生きるということなんだろうけどな。
まあ、似た顔の人が死んだ人しか出てこない現実世界って、死者
の世界を暗示してるし。
兄弟が死んでエンドだと思えば、まあ、こんなもんかなって感じ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 10:02:27 ID:6i4V0a8c
>>358
>似た顔の人が死んだ人しか出てこない現実世界
グレイシアは?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:05:05 ID:n/UzpTTG
ハイデリヒは?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:10:29 ID:IHIwNX1T
俺も現実世界=シャンバラ=あの世と思ってた


だから兄弟は会えて幸せと取るもよし
二人ともアボンと取るもよしと。
指輪物語よろしく深読みしていた。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:27:41 ID:TSo6zsrc
>>356
アンチスレが一番まともかな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 12:32:21 ID:y5QUU/1y
>>359
グレイシアはヒューズにとって女神だからいいんじゃね?

>>360
本物のアルは死んでいて、錬成されたアルはエドの作品ってことでいいんじゃね?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:17:23 ID:/k+9i8oA
この先の第二次大戦等を踏まえて現実世界=冥界という考えをするなら
兄弟は死してなお苦難に立ち向かわなければならないってことか
今までの大佐の描写から生は苦行であるみたい考えが読み取れるけど
死もまた救いや解放にはなり得ないってことなんだろうか
更に鬱だな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:36:07 ID:yPabewF8
錬金術の世界と現実世界は平行世界なだけのはず
グレイシアもいたし死んでしまったが現実世界のエドもいたし
死んだ人しかいないのじゃなく登場させなかっただけで他の人物も世界のどこかにいる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:44:23 ID:/k+9i8oA
>>365
別に本当に死者の世界であるというわけではなく
メタファーとか象徴的な意味合いでってこと
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:22:18 ID:UYMy6B04
>>362
最近原作アンチスレも賑わってるしな
「鋼の錬金術師」を語るにはアンチから見たほうが面白い
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 18:40:21 ID:aJPHKwYo
アンチからでも興味もってくれるのはうれしいもんだ ファンにとってはv
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:14:52 ID:u31xlCzV
192 Name: 通常の名無しさんの3倍 [sage] Date: 2005/08/04(木)
18:51:07 ID: ??? Be:

「劇場版 鋼の錬金術師」7/23(土)〜31(日)の9日間
動員 41万4320人 興収 5億450万円 250scr. 最終20億以上

「機動戦士Zガンダム」5/28(土)〜5(日)の9日間
動員 29万2000人 興収 3億9400万円 83scr.

で、スクリーンあたりの興収比較
劇場版 鋼の錬金術師 2,018,000円
機動戦士Zガンダム 4,746,988円

圧倒的じゃないか、わが軍は。
つーか松竹あほすぎ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:31:53 ID:1GAWvuI6
映画見に行こうと思ってるのだが、歴史知ってたほうがいいのか…
特にどの辺勉強しておけば楽しく見られる?
勉強する(`Д´)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:52:19 ID:y5QUU/1y
>>370
年代的には、1914年〜1923年 
「ベルサイユ条約」「ミュンヘン一揆」。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:59:24 ID:8a5/Nc39
>>370

必殺「レンテンマルク」
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:34:27 ID:hDk1pYA4
 ____   r っ    ________   _ __,、       _ _    ___  _
 | .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      ,! /_| |__   |   |  ! /____,、
 | | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\  / __  __|  | ロ .| /  __  __l´
 | |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ / く_/___| |___ .| ロ .|く_/ヽヽ| |
 | r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´    |___   ___| | ロ .|   ヽ  |
 | |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __     / ヽ     |__ .__|     / /
 |   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |   / /\ \   / ヽ    / /ヽ\
   ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿  く_/   \ `フく_/\`フ く/  \`フ


374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:56:54 ID:Y0iWsi01
最終二十億て何計算したんだろう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:07:26 ID:o4NpSOKS
>>370
つ「映像の世紀 第4集」
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:20:42 ID:aJPHKwYo
映画なんかよかった(*´▽`*)あんま理解できんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:29:52 ID:y5QUU/1y
>>376
おまい、クラスで人気者だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:32:14 ID:7BDnA5G/
こっちの世界の時間の流れにはニヤリとしてしまいました。
ところでマスタング大佐は現役復帰でいいんだろうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:43:34 ID:aJPHKwYo
>>377 そんなことないよ(='・ω・´=) なんか微妙に嬉しい >>378 大佐復帰でいいよ あの指揮っぷりは大佐だ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:57:02 ID:iLBbRQqw
映画は全般的によかったけど、マスタングのあの指揮っぷりは、躁鬱病かと思ったよ。
とうとう、イシュヴァールのトラウマでおかしくなっちゃいましたね、みたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:05:49 ID:aasWOGzs
プロットではウィンリィに発破掛けられて復活したけど
本編ではそれがカットされてるから正に躁鬱病患者って感じだな。
雪山シーンはサラッと流してでもこっちを入れるべきだと思うんだが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:07:20 ID:aJPHKwYo
いいやん。大佐無駄にかっこよかったよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:13:53 ID:Y0iWsi01
削られた部分はDVDで復活!そして特別愛蔵版で9800円
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:14:56 ID:ZfbDaQHS
>>381
同意。
墓参りの中尉とのやりとりだけでもマスタングの現状は説明できてるんだから
雪山まとめてカットしてでも、一連のウィンリィとのシーンは必要だったと思う。

つか、トラウマトラウマ言いながら、エドの生存を信じたり自分からウィンリィに
電話したりとえらい前向きだよな。お前、残務処理の面倒を部下に押し付け
たかっただけと(ry
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:20:09 ID:a40wJROV
トラウマは演技 と言ってみる
議会中心になった体制のゴタゴタに巻き込まれたくなかったとか


トップ目指してた男がそんなんでどうする!!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:23:05 ID:Y0iWsi01
大総統派だったろうから報復人事の予感
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:40:59 ID:PgHutpkC
セントラルってプロイセンがモデルなんでしょうか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:42:56 ID:ZfbDaQHS
降格・左遷は自主的措置だったりする。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:47:36 ID:ShtrhBUy
劇場版の感想

指パッチンのシーンで歓喜の声をあげた観客が複数いたので心の中で笑ってしまいますた。
てゆうか上映前に会場内の観客らの人相を観た時点で予測はついてた。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:52:29 ID:yQCB8xDa
映画終わった後、横に歩いてた大学生ぐらいの男二人組が「俺、(館内の)皆が
笑ってたシーン、何かついていけなかったんだけどさ‥」とか話していた。
多分それがまともだと思いました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:11:08 ID:joKKlKC/
>>388
例の現大総統(元東方将軍)がアニメでも中尉の爺さんなら
大総統派どころか新体制派の中核にいて然るべき存在だろう。
それが無くても、あの将軍はマスタングをことを気に入ってたから
そう無碍に扱うことは無いんじゃ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:17:49 ID:iLBbRQqw
>391 アニメの場合、元東方将軍が中尉の祖父とは限らないのでは。
原作だと、中尉、東方(祖父の膝元)→中央だけど、
アニメだと、中央→東方→中央。
それと「孫娘を嫁に」の台詞も無かったしね。
それに中尉の祖父でも、元大佐的にはそういう人事は余計嫌がるのでは。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:29:43 ID:ZfbDaQHS
どの道、今回の功績で返り咲くののは確定だろうしね。
偉いさん方が異常事態にビビって奥に篭ってる、ってセリフは
カットしないほうがよかったと思うんだが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:29:45 ID:aJPHKwYo
映画よかった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:32:49 ID:iLBbRQqw
>393 扉を壊してやっとあぼーん出来るという可能性もなきにあらず。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:46:05 ID:epAB9GEo
所詮軍部は客寄せ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:23:09 ID:wUp2fci1
>>375
映像の世紀はマジ泣ける
エンディングでパリは燃えているかが流れる瞬間に涙でる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:46:42 ID:sgprm9gC
>>370
上のリンクのまとめサイト
更新とまっちゃってるけどあのあたりを読んで
それでも足りなかったらぐぐる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:24:46 ID:xWe9e7SB
>>375
第4集って、世界は地獄を見た、だっけ?あれ最高。
クリスマスの夜に死体の山を放送するNHKに完敗したぉ。

>>397
あのイントロ聞いただけでナレーションと映像が脳内再生されるぉ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:37:16 ID:BDfIeXtm
映画観てきた。
思ったのは、アニメ観てない人には全く理解不能な映画では?ということ。
それからあっちの世界(ミュンヘン)の事をたくさん取り入れようとしすぎて
こっちの世界がどう変化していったのかの説明不足になっているような。
特に増田が北で伍長やっている意味の説明足りないし、そのせいかいきなり
復活して焔燃やしまくりって感じで違和感があった。

でも、ラースカワイソス。ウェンリィカワイソス。
こっちの門を閉じろと言われたのにエドに着いていってしまったアルの行為が
ちょっと無責任だと思った。
きっと大佐がやってくれるよって言ってるけど、大佐あそこの門の存在
しらんのじゃないか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:39:58 ID:vaqd1wEb
>>393
ロイはやっぱりエリートでないとな!
あーあ、エドと中尉がうらやましい・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 01:41:02 ID:vaqd1wEb
>>400
うん、アルは本当にうざいね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:17:54 ID:rbeMHI5b
>>400
> きっと大佐がやってくれるよって言ってるけど、大佐あそこの門の存在
> しらんのじゃないか?

ウィンリィとの電話で「自分と同じ結論に至った」とか言ってたから
見当はついてると思う。場所ならシェスカだって知ってるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:51:26 ID:L7UEEJKO
ウィンリィはどうしてこうも名前を間違えられるんだろうな…カワイソス
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 06:52:28 ID:Fc+RqiO0
映画のアルならエドが去った後、大佐と打ち合わせをしたというより
押さえる大佐をぶん殴り扉の始末を押しつけて追いかけるっぽいな。
兄弟が消えた後に二人を止められなかった責任は私にある、とか言って
また鬱だのトラウマだのになって中尉や仲間を困らしてそう・・・哀れ軍部メンバー。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:32:04 ID:tiQ5rq5w
>>405
きっと、アルに眼帯引っ張って伸ばされたんだよ。
こっちの門を閉めないと、手を離すって脅されたんだよ。
映画公式サイトの荒川コメントは、つまりそういうことじゃないの?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 07:45:40 ID:Fc+RqiO0
>>406
ワロタ。
そういわれるとそんな気がしてきた。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:52:41 ID:CjcSxTzk
>>399
第4集は「ヒトラーの野望」。

ああでも、第4集ってミュンヘン一揆が終わった後だったかも。
ヒトラーが政権取った後のことがメインだし。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:57:32 ID:0MHIA2hx
映画の最後にトリシャママンが出てくれば泣けたのに…。
ブラーチヤをもっと盛大的に流してくれよぉ!!映画!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:21:23 ID:wUp2fci1
>>408
自分は2集がお勧めだなあ
たしか毒ガス兵器とか、大量破壊兵器が台頭しはじめた頃の集じゃなかったけ
なんか一番戦争の悲惨さと打算を感じたな
でもこれも映画の時代より後だったかな…?
まあこのシリーズはなにはなくとも見とくといいと思うが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:44:44 ID:/8Gs+OBK
ふるさとってむかしの かぜがひかって
ふいてる ところ
そうでしょ おかあさん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:52:49 ID:ySXz+7Am
明日やっと見に行きます。ネタバレ見たけど泣き所はやっぱウィンリィのとこですかね?
それともアルの兄さん兄さん兄さん!!!!!!!!!!!!!!ですかね?

そもそも泣けるシーンってありました?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:06:51 ID:LuMlM1lT
>412 イズミ、ラース、邂逅シーン。
これは文句なく泣ける。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:27:17 ID:ySXz+7Am
邂逅シーンってどこだっけか?
ラースのシーンてまたTV版の時みたいなフルチンじゃないですよね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:39:04 ID:Nl5/o3c0
>>387
イタリアかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:09:39 ID:dvxbggBq
>>412 展開早いし集中してみなv
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:24:59 ID:M9nTjguI
400
だからもう止めてくれよ…_| ̄|〇
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:41:02 ID:dvxbggBq
シャンバラ観たけどよかったじゃん思ってたより
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:42:34 ID:tiQ5rq5w
                  \兄さん、助けて〜!!/  /| 
                       ,,(,、,、        ,//  
                ,/ ̄ ̄\〃〃ハヾ      ,/ /  
                /      |`w´;ノ〜〜  ,/  /  
              /   <●>r⊂  ヽ  _,,/   ,/  
              {、__,_,、vV∨  `⊂ ノ‐''"   ,/  
               ^Ww/l/_l/   、       !  
               `~ ̄~´l    ,へ,      /  
                   / ゙l   {vy> /   ノ  
                  <w/ヽ    /   {/^ーへ  
                       ̄<~7    く_,    \  
                        `\   ,ノ   ̄》リヾ  
    ,,(、                    /   }  
 ゚ 。 /〃ヾヽ ゚。               ノ/  /  
 ゚ ・|(゚Д゚;リ。。、。             /《/^l      
    (つ   ⊃   ウワァァァァ!!  
     ヾ(⌒>   
      ` J  

【劇場版 鋼の錬金術師2〜エドとアルの恐竜〜】 
ウラニウム爆弾を追って旅をしていたエドとアル。 
だが、誤って炸裂させてしまったウラニウム爆弾の影響で、再び門が開いてしまう。 
今回、二人が飛ばされたのは、なぜか恐竜時代だった!? 
最新の学説を盛り込んだ学術ロマン溢れる衝撃のアニメーション作品。 
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:55:13 ID:dvxbggBq
助けてやるよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:29:18 ID:OOtyIe5r
ヤン冒、マー冒(W
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:30:32 ID:dvxbggBq
てんきよほー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:49:31 ID:U67+cibk
冒頭いきなり回想シーン?それともミュンヘン
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:20:09 ID:TGPdaeNF
エドの昔話から始まるよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:50:35 ID:iqcw02hy
リオールに行く前だろうな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:05:50 ID:OIyOLxbI
明日からぬるぽ&ガッが参戦なわけだがハガレンでは何か対策とってるの?

>>419
エドかわいいよエド
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:11:24 ID:sXZPnvqQ
しょっぱなっから自分の不注意で事故起こしてるのに元気な映画エドに映画館
を去りかけた夏。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:13:30 ID:1qiionCd
冒頭はいきなりあの赤コート&鎧ですか?
それともちょっとミュンヘン兄が出てそっから回想ですか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 00:33:13 ID:XPkYFIU4
いきなり赤コート&鎧です・・・
って話題をこちら側のアルフォンスにしているところからです!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 01:40:10 ID:e3vJi85Y
当日券で小人料金だと大体いくらぐらいですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:02:15 ID:qA12qW1D
>>430
1000円
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 02:18:08 ID:e3vJi85Y
>>431さん
ありがとうございました。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 07:15:24 ID:YCY1mOEK
アルがウザいとか無責任とか言うけど、
まだただの厨房なんだから見逃してやろうよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 08:20:50 ID:I1k7AH5I
今日2回目見に行ってくる。

んで質問なんですが、特別出演?の小栗了ってどこに出てる?

前回ストーリーおってたら探すのを忘れていたので今回はちゃんと聞いてみたい。
EDテロップに出てた3人のアナウンサーは後でもすぐわかったんだけどな…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:30:01 ID:ud2KHGmF
なんかのパーティーのときに特番の時の台詞が画面からではなく横のスピーカーから聞こえたよ
そのシーンしか分からんかった
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:37:57 ID:ud2KHGmF
貴様は戦争にいっとらんではないか
とかいうやつね
なんか会話してるやつ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:42:32 ID:QVrL6iuG
ウィンリイを掩護するレスが多くてむかつく
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 12:49:36 ID:0899EAO0
>>400
理解不能ってこともなかったよ。
英語のテストで分からない単語を前後の文脈から判断する、
みたいな余計な手間はかかったが。

でも最初のうちは「火の鳥・太陽編」みたいな話なのかと思ってた。
鋼世界のエドの他に電波を受信した地球エドがいて、それぞれ事件に巻き込まれて、
ラストで2つのストーリーが1つに収束していくんだろう、とか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:04:09 ID:tmc/myVZ
今朝観に行ってきました
一番良かったのがラルクの曲だったという人沢山いるだろうなと思いました
次はもうあるまい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:13:36 ID:sck2qumu
>>439
ラルクとかみたいなうるさいだけのロックじゃなくて
KOKIAみたいなしっとりした曲の方が良かった
TV版もクリスタルケイのMotherlandが一番良かった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:18:43 ID:HSRBGFmh
>>440
チラシの裏

しかしサントラ買ってみたが欝曲多すぎるなこれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 14:40:42 ID:TNfiF1O1
自分としては、ラング初登場シーンの音楽がブラッドレイを彷彿させて良かった

というか、エドは丸腰でラングに喧嘩吹っ掛けに行ったわけだが、
もしもラングが本当にブラッドレイだったらエドはどうするつもりだったんだろ?
エドにはまったく勝ち目がないというのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:04:07 ID:GdUbu7P4
映画のCMで混雑の中入場してく奴らがほとんど女で笑った。

腐女子アニメって言われてたけど、本当だったんだww
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:28:16 ID:SKouAh7o
>>442
ていうかずいぶんタイミングのいい出会い方だったな。
映画中もっとも御都合主義な部分だったかもしれない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:32:14 ID:dk9A5R03
見て来ました。ノーアがえらい薄着で兄さんに夜這いかけてたけど
あの後、関係を持ってしまったのでしょうか?
酒も飲ませてますよね?用意周到な女性ですね。このあたりはさすがです。
でも酔った勢いで脱童貞って兄さん…あんた情けないわ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:36:37 ID:L9lfymzO
>>444
いや、一番のご都合つったら、ロケット研究で出資を持ちかけた学生宅に
開門の鍵を握るホーエンの息子とその知識を読み取らせようとしたジプシー娘が
揃って居候してたって点だろ。

でもエドが自分で乗り込んだ上に知識だけじゃどうにもならんせいで
大枚はたいた割りに、ノーアって協会的に大して使い途なかったよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:49:34 ID:ud2KHGmF
ウィンリィがどんだけ成長したか
分かってたのもご都合?
歌が良かったな。ラルクはハガレンに歌詞、曲ともにピッタシで素晴らしかった。
KELASもなんかあの世界にあってたし良かったなぁ
みんなタイプが違う曲だな
ポップの中にも切なさがあるLinkなんてハガレンを象徴してるようだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:50:22 ID:ud2KHGmF
分かりにくいな エドの腕のことですたい
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:57:06 ID:qyNTzzvS
>>445
もういっぺんよく見直せえろすけ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:57:56 ID:L9lfymzO
>>447
それもあったな<ウィンリィがどんだけ成長したか分かってた

てっきり、長さを微調整できるよう改良したんだと思った。
これなら、ただ待ってただけでなくちゃんと整備師の修行も
していたという描写にもなるんだがな。

451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:15:50 ID:SKouAh7o
あとエドの身体に機械鎧の接合部分があったこととか。
ホーエンハイムは機械鎧の接合部分をつくる手術もできたのかい。
それができるんなら機械鎧もつくれるだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:33:40 ID:MnlYYN5y
前から疑問だったんだが映画のポスターで(エドが一人で立ってるやつ)
銀時計らしきものがポケットに入ってたんだが…何故だ?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 18:55:21 ID:dk9A5R03
虚勢
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/06(土) 21:18:14 ID:WuWPVIri
劇場版のウィンリィはなんか可哀想だった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:57:55 ID:fTPlNg0e
TVの最後の方でホーエンハイムが、現実世界で人が死んだときのエネルギーが門を通って、錬金術の源になるみたいなことを言ってたと思うんだが…
劇場版で門を閉じた今、錬金術世界も錬金術が使えなくなってるんじゃないのか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:07:36 ID:CKzynkUB
真理の門はなんともないだろ
壊したのはアルが地価で作った練成陣と
ドイツにある練成陣だろ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:10:06 ID:qyNTzzvS
エドを待ちながら、毎晩枕とシーツを濡らしたんだろうなぁ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:27:23 ID:mZhJbK6Q
エドはウィンと散々セックスして飽きたから錬金世界に捨ててったんだな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:58:02 ID:1ag48vgL
今日見てきた。普通に楽しめたよ。

遅い時間にもかかわらず20人以上入ってたかな。
ポップコーンを食べる音やジュースを飲む雑音も恐ろしいほどになかったし、
しかも笑い声一つ立たずにみんな終始真剣に見てた。
なんなんだ、なんなんだ、これは…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:10:51 ID:CKzynkUB
俺の時は気球大佐で失笑してた人多し
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:13:26 ID:BIg1m/jN
東の嫁さんの演技が、良かった。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:28:18 ID:2ydj3mOB
小栗も良かったね。
ときどき発音が「イマドキの若者」発音になってて、それはちょっと萎えたけど。
(例えば「寒く」を「さ」にアクセント置かずに平坦に発音してた)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:52:31 ID:L9lfymzO
沢井も予想より上手かった。
欲を言えば憂愁とか物憂げな表現がもう少し欲しかったと思うが。
セラムン実写版では相当役者根性を見せていたらしい努力家なんだと思う。

464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:04:04 ID:ULaXMV+u
>>444
ご都合つーか映画で一番呆気にとられたのはアルが最後でいきなり記憶を
取り戻した事だった。
あんな笑顔で言う様な事でもないと思うんだが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:07:59 ID:1AXAefpz
この三人さんの演技は、概ね好評で。
それに引き替え、三人のTBSアナウンサーは・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:11:37 ID:ZzqWxCg+
アナ3人がパンフレットで「役作りが〜」云々偉そうに言ってるのが最高に笑える。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:15:37 ID:/T8qSsVG
小栗アルは「あなたに何も言う資格は無い!」の怒鳴り声
沢井ノーアは「あなたも同じね、故郷が無い」の第一声
かとうエッカルトは呪文(ドイツ語?)の詠唱がそれぞれ最高だった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:22:55 ID:2URJ31/u
>>464
記憶が体は13歳で精神年齢は16になったのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:40:49 ID:Au3g0R4L
「4年の旅の記憶」云々言ってたから
鎧は消えた時点で15歳
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:51:22 ID:2URJ31/u
えーと、テレビシリーズ終了時に兄16・弟15で映画はその二年後だっけか

記憶を失って11歳から二年過ごした13歳のアルに4年間の記憶がもどったら、
アルは体感的には17年生きたことになる?

あれ、なんか計算合わない気が…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:57:34 ID:2URJ31/u
スマソ、ちと勘違い。

アルは16・17歳分を記憶のない12・13歳の体で過ごしただけか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:03:25 ID:G4GPomg1
>>464
つか、エドの帰還→ハイデの死→ノーアの糾弾→アルの来訪と記憶再生
の一連の流れが時間なさ杉。
本来ここが一番のクライマックスじゃないのか……?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:26:38 ID:GRt5p31c
江戸、えらく高い所から飛び降りて、ろくに怪我しなかったよな。
ありえね〜
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 01:54:00 ID:b0K9vN2u
>>473
落ち着け
そして第四期OPを見直せ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:30:05 ID:YYcAWgX7
>>473
そこは笑ったよw
飛行機から飛び降りて窓突き破ってさらに建物の下まで落ちて
なんともなかった顔してるしw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:38:54 ID:Au3g0R4L
>470
整理してみた

兄の弟錬成時>兄15歳、弟14歳(錬成後は10歳)
最終回ラストシーン(一年後)>兄16歳、弟外見11歳
映画(二年後)>兄18歳、弟外見13歳

一応兄11歳、弟10歳で旅立ってるから「4年の記憶」だけど・・・
477キラキラ:2005/08/07(日) 03:45:21 ID:vlnCKaI+
今日、映画見てきた。土曜日と舞台挨拶があるってのも手伝って、公開二週間後にも関わらず、超満員。ちょーイタいコスプレさん達の黄色い声援がちょっととゆーかかなりウザかった。この暑いのに、軍服やらマントやらありえん。
舞台挨拶終わった後も、各所でトークイベントやらがあったけど、どこもかしこも人いっぱい。その度に、コスプレさん達が…┐(´ー`)┌しかし、ボンズはボロ儲けやな。続編…ありえん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:43:51 ID:y+ekBfUQ
>>474
それ当時疑問に思ってたんだけど、足がつく深さの湖?に
あの高さから飛び降りたら間違いなく死ぬと思うんだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 05:52:16 ID:FPGxXWw5
ホエンハイムのムスコだから高所からトビオリてもダイジョブだし賢者の石無しで弟レンセーできたりするのです。超人エド☆ワードなのです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:24:05 ID:DYYjHcFG
ウインリィとシェスカも結構高いところから落ちて平気そうに見えたけど、
皆頑丈というか屈強な体の持ち主なんだね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:43:56 ID:avGh3ipU
セントラルの市民たちも結構丈夫で、すべてが終わったあと
瓦礫から出てきて「あー、死ぬかと思った」とか言ってたりして。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 09:02:52 ID:K60iANlo
兄さんがジプシーに囲まれて赤面したり(昔はそういうのかなり無頓着だったくせに)
酒飲まされて爆睡してる所を夜這いかけられて襲われちゃったり
普通に「処女の〜」とか言いながら嘲笑してるとことか
連れの女を悪く言われてムっとなった自然に女の手ぇ引っ張って走ってくとことか
ああ、こいつもいろんな意味で18歳になったんだなーと思った。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:25:41 ID:xR591FTY
大人になるのはいいことだ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:28:08 ID:b0K9vN2u
少年がオヤジになっていくのは良いことだ
そう思わんかね?少尉?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:36:56 ID:eI7wqfaw
あの世界の重力が1Gとは限らない。<飛行機墜落、第4期OP

でもやっぱり普通なら死ぬよなぁ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:46:53 ID:FaaQZGGb
>>484
そう思います。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:48:07 ID:2NBX2A0V
>>485
重力が1Gでなくなると、あっという間に骨粗しょう症になる件

ああ、やっぱり死ぬだろうな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 10:57:17 ID:K60iANlo
ハイデリヒと兄さんが共に食事をするシーンがないのは何か意図的なのですか?

それにしても鎧と再会した兄さんが下宿に帰って来て
同居人とただいまおかえりみたいなやり取りをして
今日あった事を話しながらコートをハンガーにかけたりして
さらには「俺が出るよ」って感じで普通に電話に出ちゃったりしてんのが
何故だか物凄く違和感でした。
兄さんはうっかりドラゴンに食われかけるような非日常なライフスタイルが似合うと痛感した。
489& ◆/8gqyHWtjY :2005/08/07(日) 12:52:20 ID:elb45q4h
所帯じみてていいじゃないか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:12:02 ID:IRSmba7o
>>476
>兄18歳、弟外見13歳

全然見えないwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:46:02 ID:s6IXfOW+
>488-490
灰豆厨兄弟厨きもい
豆には無能が一番お似合いなんだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:54:48 ID:ZFM8Lh4/
今見てきた。
ウィンリー キングカワイソス
なんだ、あの脚本は
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:56:10 ID:zdVcitth
昨日、梅田の舞台挨拶に行ってきた。その後阪急三番街でトークショーがあるので行ったが、全然見れなかった。てか三時間前からもういっぱいやったし。劇場でアルのカッコウとか大佐の軍服着てる人がいた。俺も欲しいな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:57:10 ID:VXGzeQ+A
今日みにいったけど男言葉の腐女子多すぎwwwww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:58:17 ID:wcWr+rPh
今日友達と見てきた
腐女子きめぇwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:07:28 ID:ZFM8Lh4/
そういえば、変なの多かったな。劇場。
あれが腐女子ってやつか‥‥

エドはノーアとセクロス(おそらく)しちゃって、あんなに待たされてたウィンリーは放置プレイだし
門を開き混沌を招いた責任とはいえ、兄弟2人で一緒にいればそれで万事おkかよという脚本には
ちょっと疑問が残る。あの作り方では2作目は一切考えてないな。

勿体無い気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:13:51 ID:GSlEi1LK
>>495
お前も腐女子だろうに。
擦り付け合いは良くないな。まずsageろ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:26:51 ID:p/Mifpxs
>>488
>兄さんはうっかりドラゴンに食われかけるような非日常なライフスタイルが似合うと痛感した

禿同。ドラゴンに食われかけて「なんでこっちでまで戦わなきゃなんねーんだ」と言ってたが
お前はそれが普通だろ、と思ってしまったよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:37:04 ID:bdWpVWF5
>>498 >>488
そんな風におまいらに思われてる兄さんカワイソスww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 15:42:05 ID:ipw8y19G
      _,..-------------------..._
     ;(                   );
     | `` ------------------ '´´|
     l                   .::::::::|
     |   (●)     (●)    :::::::::::|
     |     \___/   ::::::::::::::::::::| メカ沢大ちゃんが遊びに来たよ!
((__))  .|、_______.  \/  .:::::____,...---'7
 ||  / `----`--v------'´----''''´´~\
 ``=|,,,,,;;               ;;;;;;;;; ;;; >
   └'´|;;;;    O        ;;;;;;;;;;;|`'||
     |;;;;    O         ;;;;;;;;;;;| ||
     | ;;;;    ∧          ;;;;;;;;;;;;|((~))
     't--、 _ ハ_.. . .   ..----┤
      ``||~```````~~``~~~||~~~`~ ̄
       .||、         .||、
     /  >         <  \
501ショウ・タッカー:2005/08/07(日) 16:26:45 ID:QtY88+Uj
見てごらん・・・ これ>500が
メカ沢と大ちゃんのキメラだよ・・・・

これで・・・・楽天も・・・・優勝できる・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:32:58 ID:Mhm/L5hE
LINKの詩はアルと再会した後、ふたたび一人で現実世界に行くエドの覚悟の気持ちだと
思うとグッとくるものがある…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:57:45 ID:32DF5rha
>>473
銃が当たった時と同じように、右手と左足に負担をかけて着地している、
というご都合主義だと思っている。
そうは言っても、超人的なのには違いないけどw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 17:22:48 ID:yuPcdypB
ウィンリィは別にどうでも良いんだけどハイデリヒの扱いの方が可哀相だ。兄さんのために死んだのにそれを見た兄さんはちょっと驚いた位で済ましてさ…
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:02:48 ID:IoRBVuWa
うぜーハイデリヒ厨
ちんこなら誰でもいい処女腐女子はすっこんでろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:19:44 ID:rhJoa7lR
みなさん結構腐女子の被害に遭われているのですね(´・ω・`)カワイソス
自分はレディースデイだったから婦女子ムンムンの覚悟で映画館に
入ったけど、満席なのにみんなおとなしく観ていた。ラッキーだったよ。
ちなみに映画が始まってから遅刻で入ったので、女性の割合は不明。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:25:24 ID:WgdW1kjh
ロストへブン好きでラルクのアルバムを買ってしまった・・・あのジャケット少し買いづらいw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:18:23 ID:jea7SeRG
今日観てきますた。

結構おもしろかった。アクションシーンなかなかカッコよかったし。
後は、ウィンリィがテラ切ない・・・。
もう待たせてくれないんだね・・とかいうとこが特に。
そうかぁ、あれで今生の別れだったのかぁと思って。

てか、腐女子はマジでうざいな。
俺の隣の席に腐女子?2人組が座ってたんだけどさ、
ヒューズ似のやつとかライラ似のやつとかが出てくるたびにキャーキャー言ってんの。
前の席に座ってた子供とかは静かに見てんのに・・・、ってすげー耳障りだった。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:40:15 ID:dsQ8fxgA
腐女子はいなかったが、夫婦連れの赤ちゃんの泣き声がうるさかった。
泣き止まないのに外に連れ出るわけでもなく映画を見つづけ、
赤ちゃんの泣き声が映画館に響き渡っていた。
映画は集中できないし、ラストなみに「うるさいうるさいうるさい」って思ったよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 19:57:22 ID:2nf3mMNF
腐女子、子供を避けたいならラストショーがおすすめだ。
カップルが多くて一人で居るのはちと辛いが。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:47:25 ID:DYYjHcFG
騒ぐ馬鹿に絶対遭遇したくない・・・と思ってレイトショー見に行ったら
観客自分ひとりだけだった。寂しかったし、怖かった・・・


静かに鑑賞したければ、スーパーが同じ館内にある映画館には行っちゃダメだと思った。
スーパーの袋持った60代くらいのおばはんが、映画の最中ずっと袋いじってて(あれ結構
うるさい音がする)がさがさうるさかった。あまつさえ袋もった手を伸ばして
背伸びをした日にはよっぽどうぜーくそばばーって言おうかと思ったが、
言わなかった自分偉い。
家族で映画みにきてる人達って、意外と親だの
じーさんばーさんだの保護者の方がマナーが悪いっていうのが、今回よーく
分かった。で、それが子供に引き継がれるという最悪な連鎖。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:53:42 ID:8/q/BWWQ
腐女子ばっかりでもないよ。大人のカップルいた。かこよかったー
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:08:02 ID:AVJP6sXU
ロイエドコスプレらしき雌豚腐女子二匹がOPと
マスタングとエドが一緒の場面でひゃーひゃー言ってた

ゴルゴに始末してもらいたかった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:43:16 ID:ou3JLJ41
隣に座っていた大学生くらいの女性が静かではあったが、上映中キャラが死ぬ
場面とかでずっと泣き続けてたのが凄く恐かった。
どこで泣こうが本人の自由だが‥‥正直この映画のどこにそんな泣き要素が
あるのか聞いてみたかった。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:47:59 ID:QtY88+Uj
>>514
そのキャラにただならぬ思い入れがあったのでしょう
それに涙腺の緩さは人それぞれなので
俺の知り合いにもカラオケ歌っるぐらいで
歌詞に感化されてボロボロ泣く程のやつもいるぐらいだし
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:55:37 ID:bAL1IVYh
俺は、さすがに泣くまでは行かんかったけど、切ないかもって思ったシーンはあるよ。
ラースとかウィンリィとかノーアとか。

最後らへんとかの、ダンスのシーンがなんかカッコよかった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:54:41 ID:0uHS/gjB
ダンス、格好いいと言えば格好いいんだけど、葬式にダンスか?とか、
しかも嫌われてるジプシーが葬式で墓の前でダンス踊りまくって、
他の参列者はどう感じたんだろうとか考えると微妙な気分になるな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:13:53 ID:+fJnBOZS
プロトタイプではアルが踊るんだろ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:18:34 ID:b0K9vN2u
>>515
その女性はグラトニーの最期で泣いたのか、それともエッカルトの死に様で泣いたのか、どっちだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:23:22 ID:YmNFN94K
>>517
>ジプシーにとって、踊ることと祈ることは同じ。葬式のときも皆で楽しく盛り上がるのだ。
ttp://www.prosoundcommunications.com/comm_main/column/bassninja/feb_05/column.html
>こないだ見たルーマニア・ジプシーの映画でも親しい人が死んでお墓の前で泣きながら歌いながら踊ってました。
ttp://www.geocities.jp/sugaetsunori/diary6-2004.html

今の日本でも獅子舞で踊る町があるらしい。

それに、ジプシーはただ嫌われているだけでなく、旅芸人としておなじみという面もあったから、
芸を披露しているんだと考えればそれほど変わったことじゃないと思った。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:46:34 ID:gdXvTtWI
>> ダンス
ヒューズ似の人が差別主義者のままだとヒューズのファンから
罵倒されそうなので、とりあえず和解したっぽく見えるシーンを
でっちあげただけのように見えた。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:47:03 ID:kimXd45g
>>520
しかし故人や参列者が葬式に芸の披露を望んでいたとは限らない。
同じジプシーの葬式なら文句は出ないだろうが。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:47:33 ID:0uHS/gjB
>>520
ジプシー同士ならそういうのもあったのかなとは思ったけど、明らかに
キリスト教の死者とキリスト教の参列者とキリスト教式葬式の中でやるのは
浮きまくるなってこと。葬式って宗教性が極めて高いから。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:48:15 ID:2NBX2A0V
>>520
文化人類学だの民俗学だのに詳しくない、一般庶民が見る娯楽作品なら、ちゃんと
「ロマの人は踊りを踊って死者を送る風習があります」って、作中に説明を入れないと
白いドレスで踊ってるノーアが痛い人になってしまうよ。
あと、民族によって喪に着用する色が違うとかさ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:53:31 ID:NIl1B8bP

よく映画の宣伝とかって、劇場で映画を見た直後に感想聞いてそのままCMに流すやつあるじゃん?

「すごい面白かった!」とか「感動した!」 とか生の感想を出すやつ。

その宣伝手法で鋼の錬金術師の映画のCMをやってるのを今日見たんだけどさ・・・
マジでキモイデブ女とか、ファッションもキモイ女とか腐女子臭全開の豚女ばっかりが、「最高だった!」とか「感動しました!」

とか言ってんの・・・普通少年の感想とか出せよ・・・なに考えてCM作ったんだ? 
嘘だと思ってたけど、本当にこの漫画ってオタク女に人気あるんだな・・・少年漫画じゃん・・

んで同人とかで、ホモらせて、興奮してんだろ? マジで気持ち悪いから、消えたほうがいいんじゃね?オタ女ってさぁ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:58:14 ID:X4Ue+hiu
最初エドとノーアとハイデで三角関係やるつもりだったってほんと?
ウィンリをマジでナメてるなアニメスタッフ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:59:18 ID:DYYjHcFG
他の実写映画でもハリウッド映画でも全く同じようなコメントをするCMやってるよな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:01:31 ID:9bwR1+Z8
ていうか一番最初にいた爆弾つくった人どこ行った?もしかして奴だけ門に取り込まれて爆弾だけ現実に行ったとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:10:01 ID:NeXd/YuC
お面つけた爆弾の人は、爆弾が現実世界にくる代価にもっていかれますた。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:15:56 ID:NeXd/YuC
人間+爆弾で門をくぐる→無事についたの爆弾だけ
人間+鎧で門をくぐる→無事に着いたの鎧だけ

であるならば、全身機械鎧化しちまえばいいんじゃね?
映画の第二段は、どーせあっちで兄弟が入り口壊すからって
大佐が門を放置したのを知ったウィンリィが、全身機械鎧のメカ
ウィンリィになって門をくぐって、ノルマンディーあたりで大暴れっ
てどうよ。
531520:2005/08/08(月) 00:16:33 ID:rqIyiWcj
>>522-523
勝手な解釈に違いないんだけど、あのシーンは、自分たちも哀悼の意を表したい
ジプシーが、参列者に断って自分たちなりの方法を採ったんだと思った。

>>524
そんなに妙な場面だったかなあ。すっと受け入れてしまったんだが。
おれは民俗学とかにはそんなに詳しくないよ。だから、むしろ間違ってるかもしれないけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:20:07 ID:1Xsz2Pfr
参列者全員に断り入れとかないと、殴られても仕方がないような事だわなあ。
「日本の葬式はこれが普通」とか言って、お経読み出すようなもんじゃねの。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:25:43 ID:yI8+Wmp0
>>526
ウィンリィはエドと別の道を歩むのが一番幸せな結末なんだよ
わかってやれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:28:54 ID:SkIzTz7F
>>531-532
むしろ参列者達が帰った後、誰もいなくなった墓の前で踊ればよかったんじゃないか?
参列者の前で踊らなければいけない必然性はないと思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:35:25 ID:9bwR1+Z8
PS2ハガレン1のガンツ最終形態なら門をくぐれたんじゃない?(笑)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:39:14 ID:QM27ENDO
スピードがあれば門を無傷で通過できるって
脚本の暴走誰か止められなかったのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:42:08 ID:9bwR1+Z8
そういや鎧を着た一般人は黒いのに取り付かれたのになんで鎧の中に潜んでたアルは取り付かれなかった?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:42:37 ID:yI8+Wmp0
無傷じゃないぞ
エッカルト号はちゃんとダメージ受けてるし搭乗員も何か頭のネジが飛んでしまった
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:44:33 ID:Hm9gvGRE
>>526
「鋼の錬金術師」という作品でなければ成立していたかも、だと<三角関係
脚本家本人は「勿体ないなー」とか笑ってたが、主役にオリキャラ×2絡めて
ラブストーリーなんて誰が期待するんだ、そんなもん…('A`;)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:46:48 ID:NeXd/YuC
>>539
映画化自体、望んでなかった人も多そうな予感
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:48:45 ID:nrIh+Rhr
止められません。
もう失うものさえ見つからないくらい駆け抜けた遥かな道ぃ〜〜♪
だから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:55:38 ID:1hcTwAB3
理解できませ〜ん、したくもありませ〜ん
って感想が多いですね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:58:04 ID:ny9qGQ6/
>>539
ノーアとかロゼとか色黒女萌えなのかなあスタッフ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:04:54 ID:Ylk1Ym4o
>>543
Vガンに通じるものがあるな
シャクティやマーベット・・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:31:05 ID:yI8+Wmp0
>>543
まぁ、単純にテレビ放送時の鋼スレではロゼのほうが人気あったし、
作中でもエドが最も意識した異性として描かれてる(ダンテの話他)のでノーアはその線なんじゃないかと

ウィンリィはどちらかといえば原作ファンからのプッシュが強い気がする
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:57:20 ID:Hm9gvGRE
>>545
ん〜、ロゼは人気というより話題性で目立ってたというのが正しくないか?
ぶっちゃけ、最初の2話で出番を終えてから再登場を期待し予想してた
視聴者は少ないだろうし、出たと思えば意味深に乳飲み子抱いてたわけだし
(エドも異性としてより彼女の身の上を意識してたように思う)。
兄弟が惚れてた云々もゆくゆくはロゼの体を乗っ取る気でいたダンテが、元夫の
ホーエンハイムとトリシャの息子達に含むところがあったからのように見えたんだが。

正直、ロゼは原作キャラなんだがスタッフにより妙な捏造を加えられた
アニメの半オリキャラ的立場にあると思う。
良いとか悪いとかではなく、ある種、スタッフの趣味なのかなぁ、と。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 01:59:35 ID:Ylk1Ym4o
>>546
捏造ってなんだよ
脚色程度だろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:04:19 ID:yI8+Wmp0
>>546
ロゼレイプやその他鬱設定、鬱演出全般がスタッフの趣味なのは間違いない
スタッフというか脚本家個人のだと思うが

個人的には脚本家マンセー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:21:58 ID:Hm9gvGRE
>>547
聖女に祭り上げられた挙句、現在一児の母では脚色の域を越えていると思うが。
(シナリオブックでは、はっきり「ロゼの子供」と明記されている)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:38:15 ID:Ylk1Ym4o
>>549
捏造と脚色の意味を調べてからもう一度来て下さい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:43:35 ID:doJozZUm
終了
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:18:12 ID:NeXd/YuC
捏造報道→「大人気!大人もハマる鋼の錬金術師とは!!」
正しい歴史認識→「大人気!腐女子がハマる鋼の錬金術師とは!!」
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:38:08 ID:WYK9xxzC
ノーアもすげーよ。ほとんど初対面の男の誘いに簡単にのって
ヤりたい盛りの男2人が暮らすアパートにノコノコついてった挙句
そこで普通に暮らしてんだもんな。さすがジプシー。百戦錬磨すぎる。

不甲斐無い兄さんと病弱なハイデリヒ…っつー事はノーアが上か。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:05:56 ID:fmLIJXzu
映画見てたとき後ろが腐女子でキャーキャーうざかった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:24:47 ID:LFHOcjEc
皆して腐女子のくせに自分は腐女子ではないと?

プッ

腐女子うるさいだのばっかり言ってる奴こそ腐女子の可能性高いな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:11:18 ID:DPHO55pG
いま渋谷あたりの客層ってどうですか?
あまり子供ばかりとかもちょっとなぁって感じですが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:11:35 ID:7AMntdu1
>>553
触った相手の考えを読み取れるらしいから
取り敢えず下心はないってことでついてったんじゃ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:56:51 ID:Se8Sdns0
>>556
安心してください
逝き遅れの腐ったオバサン達でいっぱいですヽ(*´ヮ`)ノ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:22:06 ID:WYK9xxzC
>>557
ああそうか。だとしたら兄さんの方がすげーな。欲なさすぎw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:37:03 ID:1Xsz2Pfr
人の心が読めると分かっていながら一緒に暮らそうとする兄さんのが
すごい。
人の心が読めるなんて言ったら嫌われるの分かりきってるだろうに、
なんでノーアは自分の能力を自分でバラすんだ。そりゃ自分の居場所が
なくなって当然だろ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:56:09 ID:vpWV27g+
ノーアいなくても進行できた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:12:58 ID:ZLABIu8E
エッカルト等の戦闘機に張り付いていた
表現し難い黒い物は一体なんだったんだ?

門内の手が張り付いたのだろうか('A`)・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:31:17 ID:67pA2EhM
>>561
今初めて「もしノーアがいなかったら」と想像してみたけど
確かにノーアいなくても進行できるね。びっくりした。
トゥーレ協会にエドの存在が知られるきっかけになった
ラングとエドの出会い(その後エンヴィーのいる城へ)にはノーアは関係してない。
エドの記憶を読み取ったけど結局門を開けることはできなかったし
いなくても恐ろしいほどに進行に問題はない。
ネグリジェがなかったらホントに存在価値なかった。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:39:51 ID:NrOcyYQx
う〜ん、何か消化不良といおうか・・新キャラ出して芸能人をキャステイング汁!
何て圧力でもあったんかな?
ノ―ア・・出す意味ないよね。
この時代、こういう団体がいて、こんな怪しげな能力まで利用しようとしてた、
という事を印象付けたかっただけ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:46:05 ID:BxD23JkU
だれかGBAの鋼やったひといない??
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:56:10 ID:1W7PTDvu
監督曰くノーアに込めたメッセージ性が重要らしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:56:55 ID:vpWV27g+
自分で言ってなんだけど差別とか迫害問題のために出したのかね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:18:41 ID:azdf5928
8月11日に府中で声優と監督と脚本の人が舞台挨拶にくるよー
まだ席いっぱい余ってマース
九時からの回、十二時からの回あります。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:23:42 ID:1Xsz2Pfr
そうだろね>迫害差別出すため
そこらへんがエドたち元々いるキャラと無関係だったからノーアって
なんでいたの?って事になるんじゃないかな。差別も戦争も、あの
話の中ではエドとは直接には関わりなく進行してるだけだし。エドがいたから
ノーアの世界の差別が戦争がどうなったってこともない。
監督は「エドはヒーローじゃない」って声優さんに言いながら演技指導
したらしいけど、まさしくその通りで、単なる世界の脇役なんだよな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:50:43 ID:6hkHcl1t
>>566
どんな?
故郷を欲しがるとろくな事はないとか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:25:43 ID:oTBy0m9h
ノーアはただ居場所が欲しかったのか・・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:37:40 ID:3hEF1YC0
劇場版予告で主役の「兄さん!」が声変でまじキモいんですけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:48:10 ID:6PVwnTfC
被差別者の苦難と安易に逃げ出さず今ある目の前の現実と戦え
っていうダブルミーニングなんじゃ?>ノーア
特に後者は弱者・マイノリティという立場に甘えるなみたいな
ある意味かなりタブー的なメッセージも込められてるんじゃないかと邪推
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:54:05 ID:p8Ks2VPU
昨日見に逝ってきた
これおもしろいのか…?
原作のほうが百倍おもしろい気がする
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:12:44 ID:WYK9xxzC
>>572
今、どこから突っ込むべきか迷ってる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:17:45 ID:/hsLv53D
>>572
兄さんの声がキモいのかアルの声がきもいのか・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:04:32 ID:pBTthbBf
どうせ無能好きなんだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:10:03 ID:67pA2EhM
>>573
>被差別者の苦難と安易に逃げ出さず今ある目の前の現実と戦え
>っていうダブルミーニングなんじゃ?>ノーア
>特に後者は弱者・マイノリティという立場に甘えるなみたいな

更に言うとそれを現実逃避しがちなエドと重ね合わせてるんだろうけど
エドが現実世界で生きることを決意して戻ってきたみたいに
シャンバラを諦め目の前の現実を生きる決意をするシーンが
ノーアにはなかったんだよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:17:43 ID:1W7PTDvu
>>577
そういう決め付けしてばっかだからいつまで経っても
荒れるんだよ…OTL
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:58:44 ID:TT2NPeKO
厳しい国内審査を通過したという
ヨーロッパ系の人の鋼3人組のコスプレを
朝から見ちゃった人ー?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:29:12 ID:JsCqZKS7
見た。兄と鎧と大佐だった。大佐がセンター分けでキモかった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:31:58 ID:4mjpGeQ6
>>580
ノシ
海外でもアニメ放送してるのかな?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:32:52 ID:JsCqZKS7
>>582
おまえは新規中の新規なのか…単に子供なのか…無知なのか…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:49:52 ID:E1kPgJBg
現実逃避の並行世界
苦しみから逃げようとするノーア
安易に犠牲にする演出
生きようとする気力がみえない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 21:59:28 ID:A8vl2n4Q
この映画ってテレビ版全部見てないと理解できないとことかある?
マンガのほうは全部見たんだが・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:04:00 ID:yI8+Wmp0
>>585
漫画とアニメは完全に別物
漫画の知識を一旦捨て(←ここ大事)アニメを全話(最低でも13巻だけは)見てから映画館へ足を運ぶのが吉
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:16:46 ID:1hcTwAB3
ジプシーへの迫害は、現実逃避うんぬんが議論される以前にかなーり深刻なものだったはず。
エッカルトが錬金術世界の人間を理解できない化け物だってずばり表現してたけど、
同じことをジプシー(ノーア)に対しても思ってると暗喩してるんじゃないかと邪推して
しまったな。ちょっと肌の色や宗教観や風俗が違うと、もう理解できない=人じゃない=迫害。
そういやノーアをだすために錬金術世界のイシュバール人を出さなかったと、シナリオ
ブックにあった。かぶっちゃうからとか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:59:29 ID:d/Guuu5V
確かにイシュバール人問題に触れるとなるとノーアの存在意義もぼやけてしまうからな。
それにイシュバール人を出せなかったのは、一応イシュバール人政策は改善されてきているという
テレビ版最終話でのシェスカの言葉があるからだろうね。
映画でアームストロング財団がイシュバール人に近いリオールの再建をしていたのはその一環だろうし。

映画を見てふと思ったのは別の世界の存在を知った錬金術世界のお偉方がこの事件をどう考えたということ。
場合によっては、錬金術世界から現実世界の方に進軍をするという行為もあり得るんじゃないかな。

そっちの方が現実世界からよりも簡単に進軍できる気がするし、大義名分としては異世界からの驚異を
取り除くという理由もつけられるだろうから。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:05:46 ID:mdV2csmX
ノーアがそういうメッセージを背負う位置なんだろうってのは
設定的にもそうだろうと思うけど
迫害にしろ、故郷を求める気持ちにせよ
特殊能力による孤立感にせよ描写がほとんどないんだもんな
実際の歴史について多少知識があるから推測はできるけど
これでメッセージ読み取れっていわれても普通に厳しいだろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:11:49 ID:YtkWC2V9
>588 映画を見てふと思ったのは別の世界の存在を知った錬金術世界のお偉方がこの事件をどう考えたということ。
>場合によっては、錬金術世界から現実世界の方に進軍をするという行為もあり得るんじゃないかな。

自分もそれ気になってる。
例えば爆撃されたことによって、空からの爆撃が有効なことは、あのハクロ君でも
理解出来るわけじゃない?
蒸気機関で門が無くなったら消える錬金術頼りだけど、基本的にアメ側は
機械的にもこっちより進んでるから、真似ていくらでも戦闘機作れそうだし。
シナリオブックだと、東方司令部将軍派とハクロ派の確執はあるみたいだし、
イシュヴァール側だって過激派みたいのもあるだろうから、
錬金術が使えなくなった東方司令部側と、新しい技術側みたいのはあるかも。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:24:18 ID:P/f5G3E+
>>590
別に錬金術は使えなくなってないだろう。
あと、ロケットエンジンだの、ジェットエンジンだのの開発には
莫大な資金と研究する場所が必要になる。
イシュヴァールの人たちには、機械鎧のノウハウは持ってない。
建前上は被差別民でなくなっても、街の復興だので研究してる
暇なんてない。
ハクロ派も、どの程度の権限を持っているのかわからない
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:24:55 ID:1hcTwAB3
>>589
まあ、多少の知識が観客にあると踏んだうえでの今回のシナリオだろうけど・・・
国語の教師が「行間を読みなさい」って何度もいってたのを今更ながらに思い出す。
もともと1クールの長さを強引に2時間弱に収めてるんだし、あれもこれもメッセージを
いれてやれ、それもオールキャスト総出演でっていう欲張り感が裏目にでた感じがする>描写がほとんどない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:36:21 ID:yI8+Wmp0
>>588
人工的に開いた門がなければ、大規模な軍隊を現実世界へ派遣するのは無理
新たに門を作るにも両方の世界にホムンクルスが必要になる

他の手法を試みるにしても、ホーエンハイム・ダンテ両名が失われた今、
それだけの計画を実行できるだけの錬金術師はまずいない

仮にホーエンハイム・ダンテ並の神憑り的な錬金術師が居たとしても
新たな門を作るには数年〜数十年が必要となるだろう

現実世界の技術力があの後飛躍的に発展することを考えれば難しいと言わざるを得ない
少なくとも2005年現在異世界からの侵略はないようだしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:37:54 ID:B9e8VGOR
>>587-593
の流れを簡単にまとめて下さい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:55:47 ID:aOwz4ZPb
>被差別者の苦難と安易に逃げ出さず今ある目の前の現実と戦え
>っていうダブルミーニングなんじゃ?>ノーア
>特に後者は弱者・マイノリティという立場に甘えるなみたいな

人種差別の問題に至ってはそうだろうけど、後者の今ある現実と向き合う〜って
いうテーマはどちらかといえばハイデリヒの方が背負ってた気がする。
自分が生きていた証を残したい、というところとか。
まあそれでもノーアもハイデリヒもいなくても話は作れた様な気もするが‥‥。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:15:55 ID:Lg0TJ0JK
ノーアとハイデリヒというメッセージ性のこめられたキャラクターが登場しないん
だったら、お子様向けのアニメフェアと同じような番外編的な映画になった
ような気がしないでもない。事件を解決してめでたしめでたし〜っていうような。
下手すれば、エドは無事に錬金術世界に戻ってきて、現実世界の出来事や経験
なんて忘れて幸せに暮らしているかもしれない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:21:18 ID:PqEh54yQ
>>596
どうやら、そういうのを楽しみにしてたファンも多いようだ
エドが普通に錬金世界へ戻ってきてエド×ウィンとかロイ×エドこそハッピーエンドというレスをよく見かける
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:22:11 ID:0Ynsh85v
>>596
まあ、黙って「ミュウツーの逆襲」でも見てよ。
お子様向けのアニメフェアと同じような番外編的な映画なんだけど
「行き過ぎた科学と倫理」とか「虐げられられる者の辛さ」とか「帰る
場所のない命の悲しみ」とか「戦いの愚かしさ」が見事に描かれて
るから。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:36:19 ID:Lg0TJ0JK
>>598
それはちゃんと分かってるから安心してくれ。むしろ某探偵アニメ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:49:08 ID:O0uwTZoz
>>595
> まあそれでもノーアもハイデリヒもいなくても話は作れた様な気もするが‥‥。

予想以上に頑張ってくれた沢井には悪いが、ノーアが必要でなかったのは
これまで指摘された通り。
ジプシーの生まれも千里眼も故郷の渇望も全て中途半端。

ハイデリヒも似たようなもので、かつてのロケット研究仲間、弟そっくりの容姿で
焦燥と絶望に苛まれるエドの唯一の心の拠り所(らしい)だが、それらに関する
経緯が描かれていない以上、存在の意味がなかったと思う。

そもそもロケット自体が秒速○qで通過すれば代価不要などと、意味不明な
理屈で強引に門と関連づけただけの設定でこれが一番不要。

現実世界の人間は、この2人がいなくてもホーエンハイム1人を協会の水面下で
暗躍させてエンヴィーを上手く絡めればどうとでもなったような気がする。
弟のそっくりさんがどうしても必要なら、いっそアルフォンス・エッカルトでも出せば
よかったんじゃないのか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:06:47 ID:/dPvEcVE
>>600
>アルフォンス・エッカルト

「シャンバラぶっ壊〜す!!」って、ヤンチャどころの騒ぎじゃないから!!www
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:12:43 ID:v1mf2RUx
迫害されてんのがユダヤ人じゃなくあえてジプシーなのはなんとなくいいと思った
厨に「ジプシーって何?」って奴はいたかも知れんが

全体的には二時間にいろいろ詰め込みすぎて
それぞれ薄っぺらくなったって感じだった
言いたいことはなんとなく分かったんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 01:14:25 ID:v1mf2RUx
sage忘れスマソ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 06:07:30 ID:AWGCvSju
ユダヤじゃ手垢がつきすぎてるからじゃ?
今日びナチスのユダヤ人迫害なんぞ消防どころか
下手すりゃ幼稚園児だって知ってるし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 06:50:54 ID:BXKkBaTx
ユダヤ人迫害を知ってる幼稚園児のいる世界なんて嫌だな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:18:27 ID:rAMdt4W0
ユダヤ人なら幼稚園児でも知ってそうだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:28:41 ID:lpLl2/Et
ノーアって、錬金世界だと、ロゼなんじゃないかい?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:31:34 ID:lpLl2/Et
スマソ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:11:12 ID:qIQla956
週アニメでの続編はないよ
敵がいないじゃん
映画ならなんとかなりそうだけどな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 09:54:25 ID:Ux3jQGwQ
あんな終わり方したら次回作ないじゃん
よくもやってくれたな

それにしても映画見たの10年ぶりくらいだったな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:32:00 ID:xtdwrYiM
あそこまで、鋼の世界を壊して、キャラを犬死させるくらいなら
鋼じゃない映画を作ればいいんだよ。
私物化しやがって。
心底がっかりさせられた。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:48:48 ID:l80Yhmer
犬死ってそんなにいなかった気が。
ホムンクルスはどっかで決着しなきゃいけない存在。
あとはほっとけば死んじゃう人しかいなかった気が。
現実のエッカルト(男)は12月に病死したらしいし。扱いやすかったのかも
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 15:42:34 ID:YLHumGC7
日本のヒトラーも蜂起しましたよっと。
てか当時のドイツもこんな感じだったのかねえ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:31:35 ID:yuIff9UK
なんつーか、スタッフの自己満足な映画だな。
投げやりな終わりかただ。
腐女子連中は満足したのか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:34:24 ID:xtdwrYiM
>>612
イズミ×ラース、ホーエン×エンヴィは、もっとしっかり描けたと思う。
結局、扱いきれず適当に殺しちゃったって感じする。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:47:06 ID:BXKkBaTx
エンヴィがTV最後でドラゴンになったのは何故?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:59:12 ID:48grzqdt
>>616
エンヴィの正体はほんとはあのドラゴンでそれにもどっただけ
と、そのようなことがパンフレットに書いてあったよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:59:20 ID:ybXfwzf1
>614
漏れは一応腐女子なので映画はカプ的に戦々恐々で見に行ったが、
カプ云々以前の問題だった。
あの低レベルな作りに呆然としてそんなものに気を配る精神的余裕なんてなかった。
自カプ萌えキャラが出てればモーマンタイなヤシもいるだろうけど。
キャラの捉え方が原作と全く違うから感情移入もできないし、
豆にしろ敵の悪役にしろ、行動理論があまりにもお粗末で泣けた。
がんがってメッセージ性とやらを拾ってやる事は出来なくもないけどかなり無理がある。
監督も脚本も豆をヒーロー視してないって言うけど十分ヒーロー扱いだろう。
じゃなきゃ何も兄弟が自分たちを犠牲にしてまで爆弾探しなんてする必要ない。
世界を救うのは兄弟だ!みたいな感覚についていけない。
しかも救うどころか錬金術世界ぶっ壊してるし…

心の底から見なきゃよかったと思う映画NO.1の座を獲得ですた。
漏れの時間返せ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:02:12 ID:md3zQJ2h
>>611>>614>>618
ほら、お前らの巣はこっちだ
【7/23】鋼の錬金術師アンチスレ16【劇場版後悔】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1116344725/l50
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:04:43 ID:XkEaR3Gv
あのぬいぐるみがエリシアの物で、ヒューズ家総あぼーん。
それを知った焔の人がショックで廃人に。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:06:09 ID:48grzqdt
あ、それと昨日見に行って来たよ
6個下の弟とね
見た後兄ちゃん100万円持ってきたから何でも買ってやるよ。って言ってパンフとかストラップとかいろいろ買ってやったよ
弟って兄が想ってる以上に兄のこと好きなのな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:07:30 ID:48grzqdt
>>621
7000円も使っちゃったよ。。ってオチね。
いいよ、弟のためだから。喜んでくれたから。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:13:18 ID:yuIff9UK
向こうの世界で旅をする。
錬金術使えた時はともかく、どうやって生計たてんだよ?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:29:04 ID:td94k9UM
>>621-622
いいお兄ちゃんや。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:31:46 ID:5eGP0sky
>>623
1、今まで培ったエドのロケット技術を武器にどこかの国に拾ってもらう
2、マブゼに「アメリカでやらないか」といわれて「うほッ」
3、ノーアに食わせてもらう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:36:45 ID:m8blB0Qv
>ユダヤ人なら幼稚園児でも知ってそうだな。

ユダヤ人って幼稚園児のころ知らなかったけど
ジプシーなら幼稚園児のころに既に知ってた。
だってカルメン見てたから・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:44:33 ID:+nq/6Px/
>>615
イズミさんはさらっとしてた分ぐっときたけどね。連れは裸気持ち悪いといってた。
ホーエンとエンヴィのは納得。確かに適当感はあるね。
ブック買ってないからエンヴィが何時死んだのかはっきりしないし。
単純にドラゴンに練成陣浮かびあがった時でいいのかな?

>>618
爆弾探しは別にヒーローじゃないと思うけど。
鋼世界のが現実世界に来てしまった以上、自分達の手で何とかしようと
するのは、普通の考え方だとおもうけど。犠牲じゃないとおもうけど。一緒に旅できるわけだし。
やっぱり原作ファンは見ないのが吉。みるなら、切り離してほしい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:54:15 ID:PqEh54yQ
原作ファンはどうしても、原作に忠実かどうか、原作の雰囲気にあっているか、
という原作基準の視点でアニメを見てしまうからな

原作とアニメが別物である以上分けて考えるべきなのだが、
人間というサルには、よく似た二つモノがあれば最初に出会った方に懐くという本能がある
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:02:13 ID:5eGP0sky
>>628
オリジナルアニメとして考えた場合、同じ1800円払うなら、ロボッツ見たほうがなんぼかマシ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:29:36 ID:td94k9UM
まあ、デザートだから、映画は。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:47:17 ID:5eGP0sky
あれがデザートだとしたら、水島はパティシエという職業をナメてるとしか思えない。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:01:52 ID:124qhf1E
いくらなんでもロボッツを観るくらいなら
不満があっても鋼の方に金払う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:09:15 ID:Lg0TJ0JK
>>630
「デザート」発言したのは会川なんだけど、ひょっとして知らなかったのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:10:56 ID:Lg0TJ0JK
間違った>>631だった。
ごめん630さん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:26:31 ID:5eGP0sky
どっちでも似たようなもんだろ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:48:02 ID:7CBx/HHc
漏れも腐女子だけど、どうせ内容パーの腐女子にこびこびな映画なんだろなーと
そう思って、でも話題として1回は見とくかと行ったわけだけど
予想以上に面白かったので何度も足を運んでる。
オマエが今いる所がどこであれ、それが事実で現実というのが、
ちょうどそのへんもやもやしてた自分にはかなり効いた。
TVシリーズあまり好きじゃなかったけど映画は好き。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:53:40 ID:Lg0TJ0JK
>>635
テレビアニメ最終回を会川はハッピーエンド、水島はハーフビターといった
程度には差はある。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:16:40 ID:PP2R0rVe
今日観てきたよ(夜の回で三分の一程度の埋まり具合でした
正直、もっとグダグダかと思ってたので一応ひとつの結末としては見れたよ
ただ作画が期待してたよりショボかったような
動きはいいんだけど細かい部分のアラが気になったなぁ。TVもあんなモンだったっけか。

内容というか揚げ足取りというか以下原作(orシナリオブック)で補完されてたら未読なので謝る…
アルの「魂が定着しやすい」「自分の魂を移して〜」というのはアリなの?
こう、寿命が縮まるとかそういう心配は要らないのか?
自分の概念だと魂が100だとして、使うと減るような認識があったので違和感というか心配になったよ

あと色々な意見が見たかったのでアンチスレも覗いたら
エンヴィー死んでない、ぽい意見があったんだけど生きてるのか?
門を開く時に消費された(死んだ)と思ってたのだが。
(ラースとグラトニーみたいに)
ホーエンハイムだけで足りたとか?生きてたとしたらそういう描写あったの見落としたかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:20:48 ID:Usnk8K02
>寿命が縮まるとかそういう心配は要らないのか? 

ゲーム3のソフィとネタがかぶるから却下の方向なんだと思う。
エンヴィーの生死に関しては、曖昧に描いてたので、万が一の次回作に
あじを残したのかも。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:50:00 ID:UF5fd+Yx
よくファンサイトでハイデの死体の横で普通に弟と笑い合ってるエドにひいた
という意見があったが、個人的にはハイデよりもホーエン親父の死をすっかり
忘れてるかの様なエドが気になった‥‥。
つーか、アルにも落ち着いたら親父が死んだ事話すんだよな?
そう思うとなおさら暗い展開が待ってる気が。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:54:01 ID:BkYN2s9f
>>638
構図も気合の入ったTVアニメのほうがまだいいぐらいって感じだし、低予算で余裕ない感じがひしひし伝わってきたなぁ。
あれだけTVで儲けたんだし、上映館数も多いんだからもっと奮発してもいいのに・・・。
鎧軍団が鋼のほうはCGでふわふわ動いてたのに対してナルトは手描きでしっかり動いてるのを見た時は物悲しくなった。
ボンズで一番稼いだアニメなのに劇場までTVに続いて悪条件でやってるなんてスタッフが浮かばれない・・・。
そういやナルトにも平沢さんとか向田さんとか小栗さんとか鋼の人が何人か原画やってた。
小栗さんはJC→鋼の間にぴえろ作品もやってたからやってても不思議じゃないなと思ったけど、ナルトのほうが公開前ギリギリまで作業やってたのかな?
鋼は原画作業が公開1ヶ月以上前に終わってたし、余裕がないと言っても締め切り自体が早めに設定されてたってことなんだろか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:03:31 ID:/Mk9PtMI
ラングの車を追いかけるエドのポニーテールが
ヤシガニのような動きをしていたのに萎えた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:10:07 ID:eSyRsFH0
>>641
ここまで内情話になるとわけわからん・・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:19:06 ID:IQyK/qiq
>>639-640
寿命の件は触れちゃいかんのか…ゲームの方も未着手の半端な知識で申し訳ない
エドは一応父親嫌いだけどアルは父親好きみたいだから後の事考えると重いですな
というかそういう細かい部分を大事に描いて欲しいと思うんだけどね
世界もいいけど個々の存在もさ…

>>641
鎧のフワフワ感には消沈に同意。
効果です!と言われたとしても、手抜きに感じる人が居るとしたら失敗だろう
期待してたアクションも印象に残る動きや構図が無いのが残念だ
山場が空中戦だったせい?グラVSラースは動きはそこそこだったけど迫力は薄かった
俺は業界詳しくないけど、641さんが書いてくれてるのを読むと人員に恵まれてなかったの?
なんか勿体無いなぁとつくづく思う
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:20:29 ID:YnzGnJ50
>>640
そもそも、エドは120%親父が嫌いだったはずなので死のうがどうしようが関係なかったんだったりしてw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:44:36 ID:YIRbZzEg
TV版13回分の脚本をを映画用になおしたってことは、当初、13回分の延長が決まってたってこと?
何か放映できない事情が出来て、かわりに映画でってことになったってこと?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:46:10 ID:TAGSu8LL
>>645
いくら嫌っていても親子ってそうゆうものじゃないだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:48:12 ID:/l/NMUpM
>>645
いや、TV最終回ラストにも見られたが、それなりに和解はしてるらしい。
右も左も解らん現実世界で義手義足を与えてくれたのも、研究もロクに
せんとハイデ宅で半引き篭もりしながら食っていくための遺産を残して
くれたのも親父のおかげ。

……ただ、何がどうきっかけで歩み寄ったのかサパーリ覚えがないんだが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:58:13 ID:/l/NMUpM
>>646
映画用にシナリオ書いたらTV版13回分の量になった、だけの話。
脚本家的にはTVで完結した題材で、改めて話を書くのは渋々だった。
作品に人気がでると「映画化か?!」の声があがるのはよくあること。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:01:33 ID:6X1gSJzy
なんかここの話を聞いていると、シナリオブック読まないと映画の意図が
100%理解できないって感じだよー。っていうか、見てきたけど、正直
「だから何?」みたいな感じの終わり方だったし。
インタビューで「何度も見て欲しい」とI川さんだっけ?が言っていたそうですが
何度も見直してもカットされたシーンが多すぎるとやっぱり理解出来ない
のではないかと思った。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:04:08 ID:TAGSu8LL
>>649
あんだけグッズやDVD売れたら社命下るでしょうね
クリエイターには拘った作品でも
会社にとってはいい商品なら尚更
クリエイターも会社に雇われてる身なんだからしょうがない
それでファンが蔑ろにされるのだけは勘弁被りたいが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:05:04 ID:v5944y3N
カット云々はDVDを2回に分けて出す布石だろ。
まあ見てろって。公開版と完全版が出るから。絶対に。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:09:28 ID:YnzGnJ50
>>649
つまり、渋々=嫌々書かされたから、
もうこれ以上書けって言われないように書きようのない話を書いたわけだ。
かといって他の脚本家連れてこられるのも嫌だから、
兄妹を錬金世界から追い出して、どうやっても続編作れないようにああいう話にしたんだね。
ナデシコの劇場版でもやったろ、この人。
主人公を廃人にして、TV版で幸せな終わり方した二人を引き裂いて、
どうやっても別の人が続編作れないように。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:15:49 ID:I4PCkxb4
兄弟だよ兄弟
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:16:34 ID:YnzGnJ50
いやぁ、すまんすまん。
あの声聞いてるとどうしても兄妹と書いてしまう(w
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:19:48 ID:79MLKPQs
まぁ、映像観ないで「兄さん!」聴いたら妹キャラに思える罠。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:32:44 ID:TAGSu8LL
>>656
すまんが聞こえない
いくら人間に戻っても
あの声だけだと頭の中で鎧が喋ってる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:46:54 ID:2yZhSbgx
「きょうだい」と打って「兄妹」と変換されるなんて
>>653の性癖が透けて見えますね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:51:41 ID:TAGSu8LL
>>658
はっきり言わして貰うが




兄妹より姉弟の方が萌える
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:59:15 ID:eSyRsFH0
俺はあまりアニメ声に耐性がないせいか、
初めてアルの声を聴いた瞬間マジでちょっと引いた。
えー、ちょっと何か… って。
今ではあの声でなきゃダメですが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:59:39 ID:cVAWK0ym
例え遥か遠く埋もれたみたいになっても繋がり逢おうよ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:12:34 ID:I4PCkxb4
>>659
いや、誰も聞いてないし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:21:22 ID:13a1BXQS
>>650
自分本買って無いけど1回目より2回目の方が理解しやすかった。
2回目は1回目では気づかなかった、キャラの動きや心情が分かりやすかった。
どの映画でもいえるけど。
アルは鎧じゃないと、声合わない感じ。ある意味凄い。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:01:14 ID:ppI24hLe


韓国の文化振興事業の一部。
義経=チンギスハーンのようなフォークロアとは違って、
どれも 『国家レベルの文化振興事業』 として海外で宣伝されている。


総合ページ
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/

剣道   >スポーツ剣道は日本人が始めたが、剣道の起源は韓国にあるというのが通説
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

居合   >居合道も高麗時代日本に渡っていった我々の剣術に過ぎません
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/ne14.htm

日本刀  >日本刀はまさにこの技術を我が国から盗み出して伝承しているが
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/w98_9_12.htm

合気道  >合気道は三国時代の新羅三郎 源義光が始祖(日本人を朝鮮人と認定)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/ne11.htm

サムライ >百済武士サウラビの精神が、日本のサムライの武士道の源流(映画化)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/webzine5.htm

写楽    >日本の天才画家、東洲斎写楽と檀園・金弘道が同一人物(映画化)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/11/07/20031107000058.html

日本神話 >スサノオは韓国から日本に渡った(日本で童話化・韓国で「高天原公園」造園)
http://members.at.infoseek.co.jp/koreawatcher/docs/dm2003080522915.htm
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:19:23 ID:k4qGSwIs
>>653
ひどい話だな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:33:48 ID:lr2SuYQ5
必殺「あれはなかったこと」ってのもやろうと思えばできるだろうけどな。
何にしろ話として映画の続きはもういいや。どうせ錬金術使えない世界で
戦争だ差別だって話になるんだろうし、そんなのはもういらん。
外伝的に兄弟が賢者の石探してた頃のを作ってくれ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:23:42 ID:XkoDgL71
アニメ化間もない頃、「盲目の錬金術師」は上手く膨らまして映像化したら
面白いだろうなと思ってた。
エド、アルの影は薄くなりそうだけど。
人体錬成とホムンクルスの設定が漫画とアニメ違うから、
儚い夢に終わったのが残念。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:06:16 ID:pu2Y2dMK


ロイとエドが別々の世界で生きるENDなだけで糞映画

背景だと思ってた弟が大っっ嫌いになったよ

669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:27:44 ID:lr2SuYQ5
アニメの最終回も別々だったが?
もうアニメも嫌いになったらどうだ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:37:00 ID:/l/NMUpM
こいつ、まだいたのかウヘァ('A`;)
背景も何も、製作者は最初から「兄弟の物語」だと散々明示してたじゃないか。
自分に都合の悪いことは全部スルーして、自分の思い通りじゃないと暴れてりゃ
世話ないよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:58:39 ID:ZDdJIFcd
明後日からコミケだが、絶対にありそうなネタ

「じゃんぱらを征く者」
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:33:41 ID:Ze2Cjhll
>>667 「盲目の〜」映像化、見たいよー。原作話で一番好き。
特に最後の扉が閉まるシーンが好きだ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:39:16 ID:pRdmSrhZ
>672
同意!
扉の内と外が交互で描かれる演出がイイ!
あのシーンでエドとアルの考え方の違いが出てるのも秀逸。

ジュドウの噂を聞くあたりのところから脚本にしたら映像化に丁度いい長さになるんじゃないかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:09:16 ID:Ze2Cjhll
>>667 人体錬成とホムンクルスの設定
この設定好きだけど、「盲目〜」が途中であるとすると、エミリーホムが必要になっちゃうからなー。
でも雰囲気的には、一番アニメに近いんだよなー。
思い切って、ホムにしては産まれたエピソードがなかった大総統かグラ辺りを
エミリーにして、最後更にエドを鬱にさせてくれても、自分的には良かったな。

>>673 ジュドウの噂を聞くあたりのところから脚本にしたら映像化に丁度いい長さになるんじゃないかな
あとは最後に片目を無くす大佐との絡みとかも有ったら面白そうだ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:17:37 ID:5RwQBJMt
やっぱり扉を壊したら錬金術使えなくなるのかな?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:01:56 ID:/VZQHnMu
>675
散々既出。ログ嫁。sageろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:08:02 ID:HMDM5XNz
結局、大佐が片目アボンした意味はあったのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:21:39 ID:M/Uo4+8j
>677
あれってただ皮肉にも憎き大総統と同じ眼帯をする事になった〜
みたいな理由なだけだろ?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:28:09 ID:GYFinl3J
ネタ投下

ドワンゴ、ついにチ○コ音頭採用orz

ttp://uppp.dip.jp/src/uppp8113.wmv
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:14:31 ID:vVKHYrNh
blueのイシュバール話、ベタな演出だけど鬱から戦闘モードに変わる大佐良かった。
映画もこういうシーンひとつ挟むだけで変わっただろうに。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:32:35 ID:M7NVPyA3
アルとエドは例え兄弟であっても考え方も方向性も結構違う所がアニメ、原作
ではあったと思う。
のに何で映画はあんな結末になったんだろう‥。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:36:12 ID:DPpbhxom
>>681
アルが4年間の記憶失っていたから。
人づてに兄が機械鎧の手術に耐え国家錬金術師の試験に合格したのを聞いて
何やら理想の兄貴像を勝手に作り出して盲信してしまった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:26:30 ID:rTjE6wDJ
>>682

ホークアイ「アルフォンス君、貴方は大きな鎧に魂を移されて、鎧の姿で世界中を旅してたのよ。」
アル「絶対嘘だ」
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:34:42 ID:DBf3K+/m
ここに書いていいかな。
ヨタ日記に「本編前の映像には驚かされました。中略-DVDだと
絶対この流れにはならないはずなので-」ってあるんだけど、どこのこと?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:36:57 ID:JycKEF70
>>684
他作品のCMで鋼のこころ〜とかいう台詞があったから、そのことかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:49:32 ID:DBf3K+/m
>>685 即レスありがとう。 
そんなCMあったんだ。妖怪大戦争のCMだけは覚えてたんだけど。
週末確認してきます。

687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:02:57 ID:VgV9MaJQ
>>685>>686
そこじゃなくて、松竹のロゴの所じゃないか?
ロゴの動きが水音に被るように動いてた。
あれって、松竹側がやった事だったんだな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:14:24 ID:Ld1D+G3J
松竹ロゴの波紋はデフォルトだと思うけど、
音のほうにに合わせて動きをつけ直してたってこと?

「鋼の心を持て」はSHINOBIだね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:16:44 ID:YRpzSV/c
>>684
自分は予告だと思った。
NARUTO予告→キャラクター名わかんねけど手パンして地面に手を突くシーン映る。
SINOBI予告→‘鋼の心を持て・・・’というセリフのシーン映る。
何かのアニメ二本立て(一つはつばさクロニクルってタイトルだった?)
→2本の映画がコラボレーション!OOと××がLinkする!と画面に出る。
こういうのが3連続続いて予告に来た。絶対鋼意識してると勘違いした。
勘違いじゃなかったのか?狙ったのか?松竹・・・

690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:18:50 ID:AdSINxS/
DVDはいつ頃でますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:32:47 ID:9LBpD0/F
明日の府中何で平日なんだろ?ただでさえ今年できたばっかで認知度低いのに
土日でも難しいくらい全体的に人来てないイメージ。
自分が行ったときはスターウォーズが満席になっただけだったし
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:37:32 ID:DBf3K+/m
>>687>>688>>689
ロゴの波紋?とかもあったんだ。結構見落としてるかも。
CMと併せて少し注意して見てきます。みなさんありがと。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 01:40:40 ID:Ld1D+G3J
や、波紋はデフォルトだよ。
鋼の時だけ特別変な動きとかじゃなかったはず。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:09:25 ID:qYjgmEHL
                 ,,(、 タートエーハルーカートゥオォクー♪ 
               /〃ヾヽ  ハーナーレーテーイタァッテェーイェ-♪ 
           、.  _|(゚∀゚*リ。。、           \ | /  
             ヽ` //|⊂ヽ//          ─ ○ ─  
   ⊂⊃         ヽ. '| ト./ /     ⊂⊃.   / | \  
               i∧/  /  )))  
                  ̄  ̄              ⊂⊃ 
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:32:24 ID:by6mmHYL
エッカルトとエドワードのちゃんばら、何か思っていたよりしょぼかった。
てかエッカルト魔法使えるようになったのに
銃器と剣しか出してない記憶が。

ドラクエでもやってたらエッカルト最強だったろうな('A`)
まあ、在り得ない訳だが。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:53:46 ID:nRFkcFd7
動きは流石に骨動画だけあって良かったんだけど、場所が狭い艇内だけに
ダイナミックさに欠けるというか、アッサリ「お前タチ、やっておしまい〜!」で
あのオチだもんな。

なんか、ここら辺からラストまで凄い駆け足描写だったように思えた。
CM明けの後半から丸々後日談やオチに使ってくれたTVの方が
丁寧で盛り上がったよな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:56:26 ID:jLA5y+pB
というかエッカルトはどうやって練成陣を手に入れたんだよ。
何と等価交換したんだ??
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:01:56 ID:wHnSdJYO
>>697
前から黒魔術を研究してたんだから、その過程で手に入れたのでは?
魔法陣として
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:07:40 ID:UT1VMbsM
女3人でみてきた。
客は男と親子連れが多かった。

全員アニメをまったくみておらず、原作をちょっと読んだ状態で行ってきた。
とりあえずアームストロング金マッチョ像でみんな笑った。
後はいたって静かで、子供いたけど煩くなく、快適でした。
話に関して、友人Aはよくわかってなく、友人Bは世界史関係がわかってなく、自分は必死にナチス関連の知識を思い出しながらみたんだが、
映画だとナチス関連は捕まったのか?
あれだとその後あるユダヤ虐殺とかなくなったって考えていいのか。

引っ掛かったのは、ラース?ってやつがグラトニーにぼこぼこにやられていたが、まったく弟が助ける様子がなかったのが、なんだかなぁ〜と感じた。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:09:12 ID:6XLy9NrL
原作しか読んでないけどそれなりに楽しめた。
んで見終わった後まず思ったこと

ラースて誰?

逝ってきます
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:28:19 ID:UT1VMbsM
今原作読んだらラースってキング・ブラットレイだった。
でも映画はエンヴィーにソックリだった。
あれ?('A`;)ナンダコレ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:31:06 ID:Z0PYyeX6
>>699
ミュンヘン一揆は史実だよ。実際にあったこと。
1923年11月8日に事を起こし逮捕された(映画はこれをネタにしてる)が、その年の末には釈放されている。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:34:14 ID:Z0PYyeX6
書きもれ。
歴史は変わったなんてことはないみたいだね。
「きっとまた大きな戦争が起こる。これはもう決まったことかもしれないよ?」
てなことをアルが最後に言ってるから。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:39:09 ID:UT1VMbsM
なんだ。そうなのか。
この後は第2次世界大戦か…
最近NHKで原爆ドキュメンタリーみてるから、鬱だ…('A`)
ウランなんぞ開発しないほうが良かったのに。
ってか深く考えるとしんどい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:54:36 ID:uW1vrxDK
>699
ラースvsグラトニー戦で弟がぼんやりしてた理由


錬金術で応戦しようとしたが、不発に終わってしまう<グラの汁のせい
     ↓
ガチではあの状態のグラ相手に手も足も出ない
     ↓
見守るしか出来ん


1回観ただけだと解りづらいけどね
シナリオでは解りやすくラースが「手を出すな」と言ってるけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:08:10 ID:DjYTBNEP
俺も俺も>>695,696
グラトニーの戦闘シーンが派手で凄かったから、
余計にエドのアクションが全般的に弱く感じた。
対エッカルト戦も何か記憶に残らんというか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:19:45 ID:IqaLBloQ
人外のホムンクルスと、一応は人間のエドとの運動機能を比較するのもどうかと
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:49:45 ID:2yztRqA9
>>701
原作とアニメでは設定違う
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:34:27 ID:lMaNxXOo
今更だけど、エッカルトって機械かなんかだったの?
2人同時に一つの世界には存在できないってことは
錬金世界にはもう一人のエッカルトはいなかったんだよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:50:14 ID:EcxbJ8lT
>>709
ものすごい御都合解釈をすれば、錬金世界におけるエッカルトは
たまたま既に故人だった・・・とかでないか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:28:56 ID:fZxznGMz
>>710
セントラルの地震の時に、本棚にしまっておいたガンガンが頭に当たって死んだとかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 01:55:57 ID:E/X1tzsw
面倒くさいしがらみ全てを自棄気味に捨てさろうとしたエドと
恋愛感情に近い盲目さで追いすがったアルの駆け落ち話だなあ…
特に好きなキャラじゃなかったけど流石にウィンディが不憫だお。

製作者の「おまいら結局こういうのが見たいんだろ?」っていう
見透かす様な視点を何となく感じた。兄弟、大佐、ヒューズetc…
ファン的には満足できましたが、エピソードとしては蛇足だね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 06:47:35 ID:DD4J4xRV
ウィンリィだっつーのに。ここのところこの間違いする奴が非常に多いな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:36:30 ID:C0ARH4gY
ウィンリィってあんまり馴染みのない名前だから間違えやすいのかも
他はエドワードとかアルフォンスとかロイとかリザとか普通っぽいのが多いけど
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:34:37 ID:AzuWCjrF
原作もTVアニメも知らんのに映画のタダ券もらったから観てきた。

感想は
なんかスチームボーイみたいな感じだなこれだったらロボッツのほうがマシ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:12:40 ID:/UxhXVwM
てかぶっちゃけロボッツのほうが面白かった
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:24:07 ID:GL6ignKz
ウソン
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:14:17 ID:YHahV+7V
>>716
ヒント:プロデューサー、監督、脚本、の質と製作日数と予算
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:19:49 ID:e3uD2ioL
でもスチームボーイよりは面白かったよ。
あれはホントに絵だけ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:07:41 ID:2YwI/Set
>>713
ノーアをノアとか言ってる奴もいたな…
上のレスで、みんながちゃんとノーアって書いてんのにどうしてだろ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:59:09 ID:5Ipzld9j
ロボッツはツマンネ。

てか、他とハガレン比べてもね…。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:05:18 ID:ZfS6k9Jb
今日二回目見てきた。

ハイデリヒの死に驚くエド、記憶ではもっと長いと思ってたけど、実際は
スンゲ一瞬でoioiとなった。アルの「一緒に〜」も改めて聞くとoioiだった。
兄貴はもう18だぜ。

あとマスタングはあの後一人で無事着地できたんだろうか。
炎以外の錬成もそりゃ出来るだろうが。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:17:39 ID:J7X+TAJ5
あの兄弟の行く末はナチの台頭と第二次世界大戦か
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:42:46 ID:mF3zdbPd
下手なハッピーエンド作るよりはよっぽどよかったと思うけどな〜
ただやはりEDで弟がついてきちゃうのはどうかと・・まさか錬金世界を
混乱させてしまって居心地が悪くなっただけではとか思ってしまう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:48:59 ID:0Smk4Ig6
兄弟一緒に、ってのがハガレンの根本的テーマの一つだからなぁ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:55:00 ID:50cwVyBv
子供の頃は「兄弟いつも一緒で仲いいね〜可愛いね〜」で済むけど
もう兄さん18歳だよ。弟は13歳だけどこれから成長期ですぐ180overだよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:09:44 ID:HbfFuO39
別に身長とかそんな事どうでもいいような…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:09:50 ID:J7X+TAJ5
異世界である現実世界はエドにとっての辛い2年間だったらしいから
弟が最後ついてくるのは、製作者のささやかな手向けか?
どっちにしろ歴史を知ってる人間には苦難まみれなのは承知だし

729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:10:12 ID:dIojW+v7
この後、生涯独身をつらぬくウィンリィなのでした。
ピナコの死後、義肢装具士として跡を継ぎ、
ロゼの子を養子にして生涯を義肢装具に捧げ、80歳でその生涯を閉じる。
「結局、待ち続けちゃったか・・・・」
「か、母さん!!」
枕元の写真にそうつぶやき、彼女は天に召されていきました。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:46:16 ID:JkQO/zMO
ttp://www.geocities.jp/avasiri/gizou.html
韓国のハガレンはめがね率が高いぞw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 18:50:30 ID:RkaTvBKj
エドの生右腕と生左脚はどこ行ったっすか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:35:15 ID:GL6ignKz
>>731
そーいや、ラースから引きちぎられて門の向こうへ行ったきりだねぇ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:56:54 ID:JlbnrH7b
>>731
あ、自分がつけてます
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:10:33 ID:Udx76zqK
>>733
返してやれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:12:14 ID:VkN2UFf1
それを漏れがもらおうか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 20:12:24 ID:Udx76zqK
>>730
エドワードもホークアイも本当は近眼だもんな。
普段はしてないけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:13:35 ID:3On9hiwR
アルは兄離れできるんかな。記憶戻った上であの台詞はヤバイだろ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:28:18 ID:Udx76zqK
アルって女好きじゃなかったか?
それよりも兄がいいのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:33:27 ID:4XDUQtZz
きっとアニメの最終回で、兄弟が離れたことにものすごくブーイングが来たんだよ。それで何が何でも兄弟は一緒じゃないとヤバイ!DVD売れねぇ!!とでも思ったんじゃない?
大人って汚い…。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:47:06 ID:mcaVE6KP
DVDっていつ出るんだっけ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:52:21 ID:kAowFWsi
>>737
全部戻ったわけでなくて、ちょっとずつなんでねぇ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:56:54 ID:qDMVt9uB
>>737
つうか鎧アルの頃の記憶が完全に戻ったらあっさり兄離れしそうな気がする>生身兄。
今現在奴の頭の中で兄は理想の兄みたいな感じっぽいし(映画だけだと)
何だか本当にアルが現実世界に来た意味はない様な気がするな‥‥。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:13:55 ID:Ik1rw3VJ
弟は、しばらくして興奮が冷めたら「どうしてこっちの世界来ちゃったんだろ」ってなりそうだな。
兄弟が一番大事な人間なのも、女できるまでの間だろうし、何より錬金術使えないってのは痛いだろ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:15:54 ID:iC9L/rXd
自分達の世界に戻りたいアルと
現実世界に定住することを決意したエドが
袂を分つというのも面白そうかもな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:53:31 ID:OBOAOlhN
>>740
劇場公開日から約半年後にはセルDVDが解禁されるのが最近の相場です。

8月12日の読売新聞夕刊(東京版)の「しねなじ」という映画広告
ページに掲載された、映画ハガネの感想

届かない想いはない、忘れられる絆はない。(22歳女性)

大スクリーンで「ハガレン」を感じてください。
絶対に損はさせませんよ。(32歳男性)

この気持ちは今後どんな映画を見ても
味わえることはないと思っています。(16歳女性)

ハラハラドキドキで離れられなかった。(13歳女性)

面白かったです・・・。
隣に座っていた女の子も一喜一憂してました。(19歳男性)

この映画は、考えさせてくれ、笑わせてくれ、涙を流させてくれた。
そして、最後には・・・
心を温めてくれた。(28歳女性)

以上、まるごと転載スマン

ここまで賛辞を述べられると、素直に面白いのかなと思えてしまう(笑
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:21:57 ID:BNNGYo/T
>>745
むしろここまで批判も反論もないと、いっそ胡散臭い。
アニメ未見者にはかなり不親切な作りだぞ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:36:47 ID:7avlcn9F
>>709
>2人同時に一つの世界には存在できないってことは

二人同時に一つの世界に存在できないなんて誰が言ってたんだ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:40:39 ID:iX1epMRr
>>746
松竹のハガレン公式サイトの感想をはしょって転載した予感
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:43:36 ID:iC9L/rXd
>>745
論評とかじゃなくて広告なら批判的なことを載せるわけがないだろ普通
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 08:24:28 ID:qqFNeuZY
原作なら兄離れするだろう。放送中、弟は兄教儲みたいな事言われてなかったか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:22:30 ID:RkAHRNsL
兄は自分の罪の形の鎧の弟と共に旅を続けた。
弟は自分の迂闊さ一途さが生んでしまった悲劇の尻拭いをしてくれた兄に無邪気について行ってしまった。

弟はもうすぐ気づく。
兄が大事な物を全部手放してここに居るのは僕のせいかもしれない…!!! 鬱END
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 12:06:21 ID:LPGO8Cyk
みてきたけど・・・正直ウィンリィカワイソス
いままで待ってたのに今度も置いてきぼり
さらにはアルまでいってしまって・・・。なんだかなー
TV版でも冷遇されえて劇場版でもほっとかれるヒロインw
全体的に暗い雰囲気でまくってたがウィンリィがいちばんきつかったよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:10:34 ID:iX1epMRr
>>750
兄の創造物にされてたよ。>TV版
映画は自分を作った創造主であり、兄であるエドを慕ってついてった…と
いう見方をすればしっくりくる……
……

わけないか。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:10:51 ID:8pw5BrQZ
フロンマー・ストップ中型拳銃が出てきたのには驚いた。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:20:56 ID:X9TsU9hr
マスタング久々に出てかっこよすぎだよー
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:06:40 ID:3P+3RiBK
スカーもあんなじゃなく出番が欲しかったところ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 15:18:21 ID:5dlRmWZl
でも、この世にいないからなぁ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:47:20 ID:RkAHRNsL
アルが鎧を操ってるの見てすげー危ないと思った。
無邪気すぎる。
ああいう子供がああいう力を自在に使ってんのってすげー怖ェ!
錬金術禁止になってよかったな…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:47:07 ID:7ZDumfaV
最後どうなったんだ?
現実世界の門は最後にぶっこわしたのか?
壊すの苦労するとかなんとかいってたけど
プラトニウムじゃ威力でかすぎな気もするがそれで門ぶっこわすためにプラトニウム探すってか?
最後どうなってたのかあんまり記憶ない(´・ω・`)
誰か教えてくれ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:52:21 ID:Zq3n9ix5
プラ……
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:56:17 ID:7ZDumfaV
プ「ル」トニウムかwスマンコw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:08:21 ID:5nyZOuML
ああ、二次大戦前のドイツが好きなんだなぁ……って思った映画でした。
「あの時代にハガレンキャラが乱入! ドキドキするネ!」みたいな。
いや、そこにドキドキする人はあんま多くないんで。

人種差別ネタなんてイシュヴァールでもうやってて今更だし。
ラングも知識がないと、何この重要でもないのに妙に出番多いおっさんは、だし。
錬金術使えない分、ほとんどのバトルしょぼいし。
そういうとこなしで魔術とかロンギヌスとかUFOとか出まくりのトンデモなドイツにしてくれたら、
少なくとも消化不良感は無くなったんじゃないかなぁ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:12:41 ID:VNidojdr
セントラルってプロシャがモデルなの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:17:22 ID:2GGfQmyM
d切ってすいませんが、

劇場版にロゼの子供は出てきましたか?

765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:20:23 ID:0iiaqUsA
自分は気づかなかった。ドルチェットはいたよね?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:45:51 ID:HzRhLsKH
>764 リオールに門が開いた時にいたと思うよ。ロゼが逃げるときに抱いた子だと思う。
少なくとも、最終回と同じ色の服は着てたと思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:55:50 ID:aGGB19Jf
ヤフの壁紙キター
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:56:38 ID:aGGB19Jf
あ、スレ間違った。スマソ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:06:09 ID:2GGfQmyM
あれだけ子供が生まれたことを衝撃的に見せておいて
劇場版で触れられないなんて…リオールのシーンの子供かとも思ったけど
「自分の子供」という扱い方をロゼはしていたか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:17:12 ID:B7vSZSEu
>769
>549
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:24:52 ID:jcb8IPzV
すまん 既出かもしれんが。
最後の柱を伸ばすシーン。
等価交換の原則無視してないか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:59:39 ID:2GGfQmyM
>>770
概出スマソ…orz
シナリオブックみんな買ってるんだね。
塚、大事なシーンこそカットせずに本編入れて欲しいと思うのは漏れだけか。
シナリオブック読めば解決しますなんて商売上手だなーアハハハハ!

>>771
ビルがものすごい薄い装甲になってたりするんじゃない?

知り合いはあのシーンを魔法のじゅうたんに乗って空を飛んでるように見えたらしい。
俺は二人して正座してるように見えたけどな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:15:44 ID:2GGfQmyM
×概出
○既出
あぁもうほんとに…真理の扉を開けに逝って来ます。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:22:53 ID:Xt/EeOAy
シナリオブックを読んで映画の補完どころかますます理解しがたく鬱な気分に
なったのを、これから映画を観に行く予定の妹に隠すのに必死でした。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:05:05 ID:Oc9SgyWv
みんな言ってるけどアル恐ぇなあ。
鎧(14)は辛い経験を沢山したり暴走兄のストッパーをしたりで穏やかで思慮深い子に成長したけど、生身(14)はニーナやらリオールやらヒューズやらの重い記憶も無ければ色々な責任もない。普通無邪気なの14歳が凄まじい力を持ってしまった状態になってて、恐い。
自分のせいで廃墟と化した街をほっぽって兄さんのとこいっちゃうしなぁ。エドとは違った意味で盲目的。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:07:03 ID:81uzpScl
若さ故ですよ。若気の至り。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:09:18 ID:pQ/YKn81
まあなんだ。
この映画のキャラになれるとしたら、アルフォンスになりたいね。
どんな馬鹿やっても、周りの大人や兄貴が尻拭いしてくれる。
やらずボッタクリ。
やりたい放題。
理想の無責任人生。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:17:06 ID:Ii3SRUFm
映画後を想像すると、こうしてその後二人は苦難の時代を兄弟力を合わせて
乗り越えていきますた、めでたしめでたし。とはならんような気が。
それこそ前にどっかで言われてたように、ふとした弾みで
ほんのちょっとだけ別れたのが最後、東西冷戦に巻き込まれて
ウン十年間生き別れとか普通にありそうな気がする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:38:44 ID:10xan890
>>772
>魔法のじゅうたんに乗って空を飛んでるように見えたらしい。

見えたwこんな物まで練成できるのかスゲーと思ってたww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 02:19:27 ID:xM31zAsF
これのCMワロスw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 07:39:48 ID:uETfjBQn
ガンダムの後ハガレン続編やんねぇーんじゃん。
嘘つかれた。
グラトニーに食わせる。
覚悟しやがれ。
足から食われるぞ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 08:28:53 ID:r/jNOkoG
>>772
でも鋼の単行本の5巻であったけど
谷の向こうにまで足場を伸ばすことができなかったのにあそこまで建物を練成して
伸ばすのは不可能じゃないか?
薄く練成しても普通に練成しても自重に耐えられなくて崩れなきゃおかしいよな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:14:45 ID:Oc9SgyWv
半径10`位に渡って少しずつ寄せ集めたんだよ。きっと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 13:57:21 ID:E8gz/qTi
それよりも飛空船の破片ぽいものだけ
切り離して空中で「これで帰れ」って言い出すエドも
なんだかなあ。
結局アルもついてきちゃったらマスタングは一人で
どうやって帰れたんだろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:37:40 ID:r/jNOkoG
アルがとっさに練成して、それに魂を移したんじゃないの。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:39:57 ID:jU+VDe4l
マスタングは、
錬成陣書くのに時間かかるだけで、
指パッチン以外にも使えるだろうから、
錬成陣書くのに時間かかるだけで、
アニメ版でも、キンブラ戦のとき、扉を閉じてたし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 14:48:53 ID:SG+Hr5dO
元々1クールの話なんだったら
映画化しないで、「鋼の錬金術師2」としてTVアニメ続編を作って
内容をばっちり濃厚に消化してほしかったな…
ガイシュツの話だろうけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:17:01 ID:v4pZisQn
>>786
その後、なんか知らんけどセリムが普通に扉から入ってきたよな…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:22:35 ID:NuC8A99Z
>788 激ワロス。そういやそうだな。
まあ他に開いた穴から入ってきたんだろうけど・・・
ちゃんと密閉しとけよ・・・ヘタレ大福w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:34:53 ID:yxI1CW0B
今日みてきた
絵のクオリティが異様にたかいとおもったらG.Iも加わってたのね
んでおもった事
扉ってあっさり閉じれるんだね
そこだけはさっきからずっとなんだかなぁと思ってる
あとグラトニーがすごかったです、はい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:56:14 ID:Oc9SgyWv
他の矛盾点は全部目を瞑ってやるから、なぜグラトニーがあんなえらいことになってたのかだけ説明してほしい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:16:26 ID:3V/fwH8z
>>791
ヒント:喰われたダンテ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:19:28 ID:mve9pO/V
今日映画観ました。冒頭はスチームボーイかとオモタ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:52:55 ID:Oc9SgyWv
>>792
食あたり!?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:07:02 ID:pQ/YKn81
グラトニー、ばばあ食ってお腹壊して(´・ω・`)カワイソス
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:25:38 ID:d4pW0FE3
アルフォンスの中の人の声かわいい♪
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:02:16 ID:jT66okdX
体が腐ってたからなあ…ダンテ
>>791
グラトニーは地下の土とかを食べて生きてたらしいが、おなかが減り過ぎて
自分自身も少しずつ食べたんだよ。そして、プラナリアみたいに欠けたとこ
ろから細胞が再生するんだけど、いびつに再生してしまって
あんな形に…と言ってみる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:25:50 ID:En8rXJ6C
ダンテてバラバラになった魂を無理やりくっつけたって感じがするから
それが関係してるのかなあ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 22:59:27 ID:pQ/YKn81
でもさあ、エドがたどり着いた先がドイツでよかったよね。
日本だったら、ロケットなんて夢のまた夢だし。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:13:38 ID:Ii3SRUFm
>>799
前にどっかで見たエドが扉を抜けて辿りついた先が
幕末日本のええじゃないか運動の真っ只中だったという四コマを思い出したw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:59:55 ID:pQ/YKn81
>>801
1970年の大阪に飛ばされるエドはありかも。
万博会場で、日本人のオッサンや子供達にサインねだられるの。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:05:11 ID:7gs+Y2+N
人気者w
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:06:56 ID:fadnjspj
外人のくせにチッコイなぁ とか言われて…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:42:08 ID:URvuxpp4
チッコイなって声かけてくるのが、ひろしだったらありだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:58:37 ID:7gs+Y2+N
チッコイ チッコイ言われて
「誰がミジンコゾウリムシドチビか―――ッ!!!」って反応するエドが浮かびまスタ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 01:27:02 ID:vc+qxTYO
何かもう、見てて、ジパングと絡めたくなった。
っていうか、ハガレンとナチスを絡められてもなぁ・・・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 03:03:33 ID:204xI0CX
>>788
マジレスすると密閉したワインカーブの扉とセリムが入ってきた扉は別物
ロイとブラッドレイは当初地下ワインカーブで戦っていたが、攻防入り乱れた激しい戦闘につき次第に場所を移動している
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:39:01 ID:hM00lewQ
つーかあの火の中、自分の義父が人刺してる時に
笑顔で近づいてこられるお坊ちゃんも凄い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:25:20 ID:URvuxpp4
人間って、緊張がピークに達すると笑うらしいよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:59:15 ID:mnTFMDAm
映画館空いてるかな、丸の内あたり
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:04:20 ID:SwrqX+pd
>>810 映画おととい見た時かなり空いてたよ。
ファン層もSWとかジブリ系のアニメ客より、
コアなせいか、ちゃんと映画を見に来てる人が多かった。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:05:03 ID:BG+PE5r0
>>810
きっと、ガラ開きだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:56:07 ID:Q6TDN2xK
大佐とエドのコスプレした醜女がいちゃついてるのを見た
映画中に騒いでたのはおまえらか腐女子
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:40:41 ID:WDiyqrGA
今日二回目見てきますたよ。アルって13歳って設定だったの!?漏れはてっきり17歳と勘違いしてたよorz
エドは18歳だよね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 05:46:24 ID:Sy5iUgUz
>>814
TV版最終回の時点では、体は13歳、心は兄と旅した4年間分だけ記憶喪失だ。
映画のラストシーンあたりで、体は13歳、心は17歳になったみたいだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:39:39 ID:+kxfMyel
>>815
ずっと思ってたんだがそれも微妙じゃないか?
経験年数を単純に蓄積すれば17歳だが、11歳と12歳の2年を
2度重複しただけで、最新の記憶って兄を練成した14歳止まりに
なるんじゃねぇの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:03:53 ID:zIHW85eI
>>816
確かに年数だけ重ねればいいってもんじゃないわな。
アルの場合「自分が15歳・16歳のときに経験した記憶」がない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:04:12 ID:ervK1R0r
>>815
TV版最終回の時点ではアルは10歳
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:18:04 ID:zIHW85eI
>>816は13歳−2年間で11歳だと思ったんじゃないかな。
でも人体錬成を行った年齢に逆戻りしたわけだから
確かに>>818の言うとおりテレビ版最終回のアルは10歳なんだよね。
でも映画の公式設定ではアルは13歳。
パンフでも釘宮が「兄のいない3年間〜」と言ってるしこれは確定っぽい。
錬金術世界の3年=現実世界の2年なのかねえ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:26:53 ID:ervK1R0r
>>819
>現実世界の2年
なんで二年?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:36:28 ID:zIHW85eI
>>820
これも公式設定で「エドが過ごした2年間〜」と言われてる。
テレビ版最終回が1921年、映画が1923年秋だし。
あ、でも1921年の早い月からなら1923年秋までで
3年に近い年月と考えられるかな。
よくわからん・・・。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:28:20 ID:fF01Ilv7
映画のプロトタイプでは「ぼくはもう12だよ」というアルの台詞がある。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 14:36:16 ID:ARQlwRqS
アニメの最終回のラストは、「エド失踪から1年後」の設定ではなかったのか?
つまり最終回の前半までと後半の間で、1年経っている。
最終回後半ではシェスカ視点で軍のその後が語られ、アルの現状や
同じく1年後の現実世界でのエドの描写があったと思っていたんだが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:18:12 ID:U+scTSfE
TV版中で一年経過してることも考えて計算すると
映画のエドは18歳じゃなくて19歳なんじゃないか?
まだ誕生日が来てないから18なのかもしれんが。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:42:41 ID:ktFLGx7+
ミュンヘン側2年(テレビ版最終回;1921年(エド16歳)、映画;1923年秋)。
アメ側1年(テレビ版最終回;大陸歴1916年(エド失踪時から約1年、生きてたら17歳)、映画;1917年)。
だと思う。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:43:41 ID:0CtF7gtL
わけわからんようになった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 17:29:31 ID:0gmgaL4q
ていうかエドが最初にロンドンに飛んだのは1916年だったのに
直後に門をくぐり抜けたら1921年だったりするしなあ。
ミュンヘンに慣れるまでに1年弱かかってるとしてもこの時間差は一体?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:38:17 ID:1E8q4kWw
鋼の錬金術師●主題歌をほのぼの語るスレ[Tr:04]
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asong/1122994403/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:03:34 ID:pSlBJXr2
最後に現実世界のロイが出ていたという噂があるんだけどほんと?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:08:45 ID:87/Rxzrz
エンディングのスカーとラストが馬車に乗ってるとこにいるらしいって
漏れも聞いたけど3回見てもまからなかった
誰か確認した子いたら報告よろです

束829 sageようよ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:15:37 ID:fbINmXbT
どっちにしても、エドは18歳(19歳か?)になってもちっこいまんま
もちっとでっかくなってほしかったですよ
しかもウィンリィより小さいとわ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:59:26 ID:O4lHkE1Y
>>830確かに乗ってたぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:26:04 ID:87/Rxzrz
>832
ほんとに乗ってたのか…
コンタクトの度が合わなくなったのが原因かも試練
目の焦点合わせてる間に画面が消えるから
後はDVDで一時停止するしかないな
情報dクス
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:12:51 ID:2lrhllnD
腑に落ちなかった事
・錬金世界から帰ってきたエドアルが真理のヘドロ(?)に全く犯されていなかった事。
エッカルトは凄い事になってたのに…
・マスタングが伍長に降格してた事。確かにTVの最後で大総統と戦ったてけど…
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:44:49 ID:EfdzgepE
>>824
エドはテレビ版終了時に16歳だったので
それから2年で18歳だろ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:49:01 ID:EfdzgepE
>>831
ウィンリィがさらに伸びたんだよ。
そもそも女子の平均身長にも満たなかったエドが
長身のウィンリィを抜かすとはありえんしのう
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:04:33 ID:nXOX8yFe
>>833
最後の最後で、一瞬馬車の座席(運転席?)に二人が並んで座ってるシーンがあったよ。
座席からスクリーンまでの距離は一定だから焦点は関係ないような…。
DVDでリベンジがんがって。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:05:26 ID:I6BLEIY6
ウィンリィ典型的な外人女って感じ。シェスカくらいのロリ臭ある方が好きだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:06:42 ID:MZPQ59o/
ロゼの夫は誰?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:15:24 ID:BW5mkjRW
ロゼはシングルマザーだろう…。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:18:35 ID:86bj9GGp
腑に落ちなかった事
・スペシャルとライトの2種類もパンフレットがあること
・シナリオ的な内容が読みたくて、悩んだ挙句スペシャル買ったのに
 ほとんど無い・・・・・   Orz
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:29:31 ID:etlme5+g
TV最終回Aパート、エドがアルを錬成して鋼世界から消えたのが15歳。
TV最終回Bパート、オーベルトの元を訪ねるため旅立つのが16歳。
この時点でエドは現実世界ですでに一年を過ごしている。
アルはTV最終回Aパート直後、セントラルで発見されるのが10歳。
TV最終回Bパート、再修行のためリゼンブールを旅立つのが11歳。
この時点でアルは発見されてから一年が経っている。
で、映画はそれから2年経ってるからエド18歳。アル13歳。
映画が始まる時点でエドは現実世界で3年の月日を費やしたことになる。
エドが過ごした2年間というのは現実世界に帰るためにロケット工学を
はじめとしていろんな手を尽くした焦燥の日々のことを指すんじゃない?
最初の1年は義肢での生活に慣れるのや現実世界の社会情勢や科学やなんかを
勉強するのにそれだけ時間を要したっていうことで経過してるんだと思う。
アルにしても、帰ってきた浦島太郎状態から周囲の環境に馴染んで、エドを
探しに行く決意をするまでに一年を要したってことで自分は解釈してた。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:33:08 ID:fj1bEu71
>837
おおっ!そんな所に!情報dd
目は乱視が酷くなったから全てのものが2こ以上に見えるんだorz
映画あと1回とDVDでリベンジがんがるよ

>841
シナリオブック買うしかないよね。あのパンフじゃ…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 01:46:24 ID:ujHDAXcm
>>840
劇場版、ウィンリィーがかわいそうだなんだといわれてるが、
一番の被害者はロゼだよな。
子供まで産まさせられて、劇場版では制作側に存在すら忘れられかけてる。
彼女に幸せな展開はまるっきり用意されておらんのか?
レイプされて子供作らされてそれっきり?
その子供を自分の子供として、一緒に育ててくれるような心の広い男との出会いも無し?
あんまりだ。・゚・(ノД`)・゚・。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:00:54 ID:gd4070rB
>>844
劇場版ロゼ、リオールで子供あやしながら、少佐マターリお話してたよ?
シングルマザーなりに、平穏な日々を送っている様子だった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:01:52 ID:mBGYb89U
一番の被害者は勝手に殺された師匠だろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:02:45 ID:IHU6SSX9
〉844
はいはい、あんたがロゼ厨なのは分かったから自分で脳内補完しといてやれば?
実際みんな救われ無さ過ぎなんだから優先順位てもんがあるんだよ。
それよりN〇Kの「アウシュビッツ」て番組、ルドルフ・ヘスとか出まくりだし映画の後の
ドイツがどうなって行くかわかるから見といたらいいんじゃね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:04:57 ID:gy3c69Zl
>>846
墓だったね。苦笑
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:08:12 ID:Ay5GJ5+r
ロゼはTV版で大体完結してたと思うけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:25:08 ID:+qF65Xcc
>>847
何でそんなに怒ってんだ?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:33:06 ID:wnJImvQN
マジでロイいるのか。全然ワカランかったw
探せばもっと色々発見がありそうだね
今からDVDチェックが楽しみだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:47:41 ID:EfdzgepE
>>842
その仮説だと
アルはエドより誕生日が早いのか?
妊娠期間10ヶ月ほどかかるから
年子でうまれるときは下の子のほうが誕生日遅いほうが納得いく。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:51:18 ID:EfdzgepE
アルが発見されたのが10歳の姿でも
誕生日が近ければ11歳までに一年も経つ必要がない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:52:03 ID:ujHDAXcm
>>846
そう言えばそうだ_| ̄|○
原作キャラ、勝手に殺していいのかよ、おい會川!水島っ!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:00:42 ID:rdBDXxdl
>>854
しかも師匠一人でなく、ホーエン、エンヴィー、グラトニーもだよな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:03:59 ID:86bj9GGp
>>833
エドが馬車来た時、一瞬驚いた原因が・・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:12:46 ID:r8NXVPMi
2年後ってのは
たとえば2003年の11月から現在を数えるとき
現在が2004年の11月以降なら1年後、2005年の11月以降なら2年後
つまりまだ8月なので「2年後」は使えない。

というわけで、映画版はテレビ終了より2年と少し経ってるってことだ。
だからテレビ最終回エド16歳、アル10〜11歳。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:13:21 ID:hqfeYjqA
>>842
エドはTV版で誕生日を迎えている(23話)から最終回Aパートの時点で16歳だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:14:12 ID:0sxvtj6T
>>842
なるほどなあ。なんか全ての謎が解けた気分。ありがとう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:21:05 ID:r8NXVPMi
>>859
納得すんなよ。842は知識ミス+計算間違いしてるだろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:36:33 ID:rdBDXxdl
まぁ一番の原因は、エドが消えて三年って書いてある映画パンフと
二年後になってる劇場版サイト、アルが自分で十二歳を主張する
シナリオと初登場時に「弟 十三歳」と出る劇場版クレジットだな。

監督、脚本、俳優コメントなんかよりTVシリーズ以降の年表でも
載せてくれたほうがよほど役に立ったぞ、あのパンフ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 03:45:59 ID:gd4070rB
>>842
もちつけ。
映画に出てきたのは、「我が闘争」の筆記担当のルドルフ・ヴァルター・リヒャルト・ヘス。
アウシュヴィッツの所長は、ルードルフ・フランツ・フェルディナント・ヘス。
ヘスはヘスでもヘス違いだから。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 04:47:02 ID:8ma8wTfV
やっと昨日映画見てきましたよ。
しかしほんとにあの親父は周りに災厄しか振りまかないな。
あとウインリィキングカワイソース
で、見終わった帰り道でふと流れてきたmotherlandを聞いて、
脳内で歌詞とウインリィのラストの境遇が重なった瞬間

うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ

あれ、EDわざわざlost heavenにせずに、Linkかmotherlandだったら神だったのになあ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:55:34 ID:c+dPsrvR
>>862
もしかしてTV版のスレ(錬成125回目)の902にレスしようとした?
こりゃトンだヘス違いでスマソ。
トンだといえば、イギリス(スコットランド?)に神風ばりにトンでったのは
映画に出てたヘス君だよね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:25:56 ID:CHKl6vpE
>856
ロイエド展開キタ━━(゚∀゚)━━!!
これは秋からのロイエド同人が楽しみだな
なんだ、やっぱスタッフ考えてるんだね!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 09:18:24 ID:t5SmcJQ+
映画の最後は「あれで終わりかよ!」って思った。
EDの後には何かありそうな予感がしてたから、ちと残念だ。
まぁ自分的にEDはブラーチヤが良かったなぁ…。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:00:34 ID:v/oNp547
シナリオブックが、どこの書店にもない・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:01:13 ID:UFFNFf3a
漏れ、読み終わったから貸してやるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:14:20 ID:lOPFxIQ4
>>863
禿同。
EDはLinkのほうが良かった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:03:01 ID:t5SmcJQ+
>>867
アマゾンで買え。
>>869
Linkの方がすっきり終われたかもな…。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:12:23 ID:+qF65Xcc
自分もEDがLinkのが良かったよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:56:25 ID:0HOfJ44R
歌が変わるくらいじゃどうにもならない
あの終わり方自体がすっきりしない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:01:27 ID:86bj9GGp
>>872
原作のEDではスッキリする事を祈る
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:04:57 ID:Dl1dnTp/
でもまたアニメが映画の続編になるとか……
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:22:24 ID:BzVrIS1R
ふと思ったが、親父も母親もそんな背が低そうではないのに、
なぜにエドはあんなにちんちくりんなんだべか・・・?
原作者のシュミか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:28:37 ID:Uhoy2aor
代価としてもっていかれたとか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:45:41 ID:pq3paRpx
EDもさることながら、決戦シーンのお粗末さはなんだ。
消化不良でむかむかする
ゲーム版アニメーションの方が、遥かに出来がいいっつーのっ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:50:52 ID:86bj9GGp
>>877
ジレンマだな
時間とシナリオの詰め込みのバランス
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:08:50 ID:pq3paRpx
>>878
結局2時間枠ってのは長過ぎたんだろうか。
エピソードの絞り方が酷かった。
一応娯楽作品なんだしさぁ、アクションマンガなんだしさぁ、
見せ場は盛り上げる程度のサービスしてくれりゃぁ、
も1回見たくもなっただろうに。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:28:49 ID:C9Ws7n2Z
自分の中で一番盛り上がったのはグラトニーvsラース
兄弟が主役の映画なのに…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:57:45 ID:mb6iqFZs
>>880
同意。
グラトニーの身体からこぼれた赤い石を食う→回転しながら首引きちぎるあたりの流れは
震えた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:10:38 ID:ip9MdwHv
>>875
筋肉がつきすぎると背が伸びにくくなる。
オートメールにしたせいでそれを支える筋肉つけなきゃいけなくなって
余計に伸びなくなったんだな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:12:03 ID:XyfvMZsb
今日の読売新聞夕刊に、劇場版賞賛のレビューが載ってた。結構大きい扱いでビクーリ。
タイトル「アニメで訴える非戦」
「戦後60年の夏に、大人にこそ見られるべき、志の高い社会派反戦映画である。」

そうだったかのう?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:17:14 ID:pq3paRpx
黒魔術vs錬金術だとおもた
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:34:35 ID:qXMxjlA1
>志の高い社会派反戦映画

一気に見る気なくすコピーだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:37:27 ID:86bj9GGp
>>883
読売と言うことは、アニオタ記者の(福)か
http://www.fukudiary.com/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 18:53:32 ID:JfbjvowX
・・・・・・なんか必死さがひしひしと伝わる。
松竹に依頼されたのか?そういうこと書くからアニメってイタイとか
思われるんよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:07:24 ID:Dwzl09oA
素直に、近親相姦のホモ兄弟が結ばれる映画って書けばいいのに。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:54:29 ID:qzSktwRB
職場で鋼(TVシリーズ?)のあらすじを説明している
にわかファンの会話を盗み聞きした。↓

「お兄ちゃんの方がね〜、片腕がロボットなの。
弟の方はね〜、いつもはロボットの格好してるの。
でね〜、お兄ちゃんは国家公務員なんだよ〜。」

聞いててすげー苛々した。
ちなみに来週劇場版見に行くらしい。見に行ってほしくない。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:00:04 ID:/nRr2HUp
>889
その会話の主が何歳くらいかが気になる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:00:10 ID:wPbiAOO7
>>889
国家公務員なんだよ〜

w w w w w 国家錬金術師だろw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:01:27 ID:UFFNFf3a
>>889
ちゃんと教えてやればいいのに。
けちだなー。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:04:54 ID:qzSktwRB
>>890
29歳OLですた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:07:45 ID:wPbiAOO7
じゃあ、正しく教えてやれ
「お兄ちゃんの方がね〜、片腕がオートメールなの。
弟の方はね〜、いつもは鎧の格好してるの。
でね〜、お兄ちゃんは国家錬金術師なんだよ〜。」

895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:10:23 ID:wPbiAOO7
>>894
正しくはオートメイル(機械鎧)だったか? 
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:12:41 ID:/nRr2HUp
29歳OLのセリフだと思って読むと破壊力抜群だな
「お兄ちゃんの方がね〜、片腕がロボットなの。
弟の方はね〜、いつもはロボットの格好してるの。
でね〜、お兄ちゃんは国家公務員なんだよ〜。」
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:12:55 ID:/36MP3B+
オートーメールだの国家錬金術師だの何も知らない人間には理解できんから
ロボットと国家公務員と説明する方が正しいような気がしてきた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:15:39 ID:wPbiAOO7
>>897
ではその人は実は解っていながら、素人にわざと解りやすく教えていたのか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:15:49 ID:qzSktwRB
教えたほうがいいかなー
しかしこのまま放置プレイもおもしろいかと思われw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:16:53 ID:LnAmWCH/
>>851
のいうとおり俺も伍長のそっくりさんがどこにいるのかわからなかった。
誰か知っている人がいたら詳しく情報頼む
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 21:22:50 ID:/36MP3B+
>>898
いや、そうじゃないだろうけどw

自分だったら、仲のいい相手じゃない限り、職場でアニメの説明なんかしたくねー。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:10:51 ID:UmSsrj4p
>851
今日必死に探してみた

t-k、釣りだろ?w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:34:10 ID:zHjEr/Rf
>>889に書いてある台詞を釘宮ボイスで読んでしまった俺は負け組み
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:50:53 ID:3HMkFrdJ
>>897
もし知ってたら
「カタワで錬金術師の金髪白人の兄と、鎧の姿になってしまった弟」
つう説明が妥当だな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:54:39 ID:AnRG36HJ
>>899
俺は居酒屋で似たような香具師発見したぞ
「母親作ろうとして、失敗して腕とかちぎれてんの!
マジグロイからw
本当にキッツイ、ヤベーからwwww」
と隣で飲んでたヤンキーが、ママン練成の部分しか言わないで、
鋼を友達に紹介していたよ。
お前そこしか見てないのかよ。。。。。。
見てたとしてもそこを切り口にするのかよ。。。。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:16:22 ID:wPbiAOO7
ハガレンが「マジでグロイ、ヤベーアニメ」みたいに言われてるな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:29:25 ID:lnH89Y70
★TV版あらすじ (兄視点)
うはwwwwwwwタライタスwwwww
一回死んだwwwwwwww

うはwwwwwwwww腕もってかれたwwwwwwwwテライタスwwwwwww

やべwww真理みちったwwww
扉デカスwwwwww手がうにょうにょキモスwwwwwwww
全てを理解しまくりんぐwwwwwww
うはwwwwwおkwwwwww


★劇場版 あらすじ (弟視点)
うはww 門全然開かねぇww テラヤバスwwwww
 兄とハイデリヒと自分www たぶん同居w マジキモスwwww 
  来る時門くぐってソーセージの作り方理解しまくりんぐwww
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:34:41 ID:kLEuaX3I
今エヌエチケーでヘスの話出てる。



…ぬごいよ・゚・(ノД`)・゚・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:41:39 ID:0yR4c3X2
>>908
ヒント:>>862
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:42:54 ID:0yR4c3X2
>>908
ヒント:>>862
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:44:14 ID:kc8M/mQ5
あー、うちの同僚はテレビでたまたま鋼をみかけたとき、

「これ、弟がロボットになっちゃうんだよね!すごいよね!今、子供に大人気なんだって!」

と、言ってた。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:57:31 ID:dNivNTkS
アンチスレで馬鹿にされてる>>908…(´・ω・`)カワイソス
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:07:48 ID:DbJ7SBU+
>>911
889のOLもそうだが、「ロボットの格好してる弟」と「身体を失くして魂だけ
鎧に宿ってる弟」ではかなり含まれる意味合いが違うと思うが。
結構多い間違いだよな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:23:37 ID:JN15o/OX
まあ自分もハガレンみるまではエドの腕は甲冑だとおもってたくらいだからな。
「この主人公いかつい格好してカコイイとか思ってんのか」って思っとった。
まさか腕と脚がなかったとは。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:33:30 ID:vSEF0v9T
ロボット云々に関してはアニメ関係者でさえ勘違いしてたぐらいだからな…
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:33:29 ID:KzifW7Mt
『エド=赤マントと機械の腕で超能力使い=鉄雄』と、うんざりしていた半年前の漏れ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:41:25 ID:e8hlbRuN
そう決めつけて、見ざる嫌いしてるヤシが多そうだなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:13:21 ID:bo0iwQp/
むしろゴーレム召喚物だと思ってた。タイトルは脳内スルー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:15:38 ID:2dQhhZ0y
エド=幼い頃、父の研究を狙った悪い奴に襲われ、腕をなくす。
爺ちゃんにオーバーテクノロジーなサイボーグ腕をつけられる。

アル=エドをサポートするため、爺ちゃんが作ったロボ。
中にお母さんの3D映像を投影する昨日付きで、時々、謎解きの
ヒントをくれる。

大佐=シャアみたいなやつ。

だと思ってた。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:25:48 ID:LzYR64Sn
アルは天才少年エドが作ったロボットだと思っていた。
自作のロボットに「兄さん!」とか呼ばせるなんてテラキモス、
家族愛に飢えた頭の可哀想な子なんだと思っていた。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 01:40:34 ID:y4OdJ9I3
自分が初めて鋼の1巻表紙見た時ロボット対戦漫画だとおもた。
エドがアルに命令でもしてライバルと戦う漫画にも見えた。
もしアニメやらなかったら出会わなかったな…鋼。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:37:11 ID:Keyzu0vq
鋼の1巻見た時はよくある主従ものだと思った。
いうなればシャーマンキングのような、いっそアルをオーバーソウルして
戦いますって感じだと。

だから本編知った時良い意味で裏切られてはまったかな。
かなりの王道展開のくせに、作者の女性ならではの細やかな感情の起伏があって
数ある少年漫画の中で斬新に思えた。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:44:25 ID:uiQFDsQl
自分が始めてハガレンの内容知ったのは英単語帳だな。
兄弟の話と知って深くておもしろそうだから原作とアニメみた。

>>920ワロス
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:52:26 ID:2dQhhZ0y
アルの中には内気な妹が入ってるんだと思ってた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:05:27 ID:e8hlbRuN
猫なら入ってるけどな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 04:50:50 ID:ydPxNmgC
ロイは少年愛性癖でエドをパトロンにしたがってるんだろうと思っている
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:03:19 ID:2dQhhZ0y
>>926
エドをパトロンにして、何を作る気だ、ロイ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:05:33 ID:E7n49LuQ
つーか15(映画では18か?)のガキに
パトロンになってもらわねばならんほど
大佐の財政状況は逼迫してるのか?w
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:04:29 ID:NvNfHnrK
>>926はロイがエドのパトロンしてるって言いたかったんじゃ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:05:16 ID:Tx+EkOGX
大佐は兄弟の後見人ってことにはなってるよな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:23:47 ID:IAQE/5FQ
中学生兄弟が盗難車で事故…弟重傷、軽傷の兄逃げ帰る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000202-yom-soci

↑兄さんもやらかしそうな事件だな。ハイデリヒの車の件とか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 15:47:29 ID:2dQhhZ0y
>>930
後見人は、親権者のいない未成年者のうしろだてとなって、彼らを補佐し面倒見る人のこと。
大佐とエルリック兄弟の関係はこっち。

パトロンは、個人や団体に経済的援助をする人のこと。
トゥーレ協会とハイデリヒの関係はこっち。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:37:21 ID:Rse+bqkD
映画冒頭のエドワードのような生活をしている俺ニート、になりそうな奴。
思うように行かない生活、なのに改善しようと努力しない俺。

元の世界に戻ろうと努力はしたエドワードと比べるまでも無いがな(;^ω^)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:53:57 ID:O4ZmVCwS
今日見てきた。
最後に鎧の中からウェンリィが出てくれば良かったのに。

エドが帰ったのは、ノーアと寝た責任を取る為だと思ったが、
おでこくっつけただけなの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:59:23 ID:Nk7nqUxC
ロイ・ガスタンク`_?
エドに関して下心にしか見えない。弟とかどうでもよさそうに見えるし。
顔もなんか目が離れてるののが変態くさい。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:03:02 ID:C4LJQ5qI
>>934
逆にあの鎧の中から大佐が出てきたらテラワロスw
あれってやっぱりいたしちゃったんですかね?初見の時はいたしちゃったのか
と思ったけど、純粋にオデコくっつけただけじゃないですか?誰か詳細キボン
937名無しさん@お腹いっぱい。
オデコくっつけただけだよw