あずまんがを語ろう Ver.3.0

このエントリーをはてなブックマークに追加
S「アニメ化の話をしよう」
A「えらく突然だな」
S「人気のあるうちにアニメ化して、キャラグッズ展開だ。
 オタクの財布を空にして、俺は大儲けだ!」
A「もう少しソフトな言い方はできないのか?」
S「できない。俺は正直が好きだ!ウソだ」
A「話を進めてもいいか?」
S「どうぞ」
A「…」
S「どうした、進行役?」
A「あんたが振ってきた話だろうが」
S「キャラグッズ第一弾、あずまんが大王タオル!」
A「ウチにも送られてきたけど、デキはいいな」
S「まぁ、そう言うしかないわな」
A「誤解されるような言い方するな」
S「はいはい、先生は大人ですねー!
 そこで大人の先生には第2段、第3段のネタを考えていただきたい」
A「急に言われてもなぁ」
S「俺としてはよみちゃんのメガネはどうかと思うんだが」
A「メガネに絵を描くのか?」
S「いや、彼女の使用済みメガネという設定で売り出す」
A「それって詐」
S「皆まで言うな!俺達が売るのは夢なんだ。わかるな?」
A「夢を売るのとメガネを売るのは別だと思うぞ」
S「ラブひなを語ろう」
A「どうしてあんたはいつもそう突然なんだ」
S「どうもあずまんが大王と同列に語られることが多いようなんでな。
 作者と対談という案もあったけど、没にした。
 漫画家なんて人種はマトモに話ができる相手じゃ無い」
A「あんたはそうやって敵を増やしていくんだな」
S「照れるなぁ」
A「照れるな」
S「話を元に戻そう」
A「そうしてくれ」
S「アニメ化、ゲーム化と大人気のラブひな。
 羨ましいとかいう感覚はあるのでしょうか!?」
A「それはあるけど、忙しそうだよ。
 俺はのんびりやる方が好きだ」
S「掲載誌が逆ならあの勢いは俺のものだった、そう言ったのは誰だ?」
A「誤解を招くような発言をするな」
S「ラブひなのキャラを語ろう」
A「早いな、切り替え」
S「メガネっ娘がいない」
A「主人公もヒロインもメガネだろうが」
S「話によってかけたり外したりするのはメガネっ娘では無い!」
A「要するに、かけっぱなしのキャラが欲しいわけか」
S「それにな、ここだけの話、メガネの描写が甘い」
A「歪みの問題か?」
S「そうだ。あれはメガネでなく、ただの線だ。
 マジックで顔に落書きしてるのと変わらん」
A「ひどい言われ様だ」
S「だからメガネっ娘に関しては我々の完勝ということにしとこう。
 現在の戦績、1戦1勝」
A「いつから対戦が始まったんだ」
S「オッパイがいっぱい」
A「何なんだこんな時間に」
S「ポロリ必至」
A「わーい!」
S「わーい!」
A「もう一度聞くけど、何なんだこんな時間に」
S「疲れた漫画家に潤いを与えようと思って。潤った?」
A「あんまり」
S「ポロリ必至で喜んだクセに」
A「相手しないと続けるだろうがあんたは」
S「話を聞きたくなければ電話を切ればいい。
 そうしないのは俺の話を聞きたい証拠だ」

S「あ…」
S「最終回の展望はあるのか?」
A「今日はそう来たか」
S「一流の漫画家は、終わらせ方を考えてから連載を始めるという」
A「誰が言ったんだそんなこと」
S「見てみろ、世に終わらせ方を見失っている漫画の何と多いことか。
 ○○とか、◇◇とか…」
A「うわ、何てこと言いやがる」
S「あんたにはそうなって欲しくないんだ」
A「気持ちはありがたく受け取っとく」
S「そこであずまんが大王最終回、だ」
A「…そんなに終わらせたいのか?」
S「誰が売れてる途中に終わらすか。
 あんたにはまだまだ稼いでもらう」
A「そりゃまぁ、描くけど」
S「あ!」
A「どうした?」
S「今、○○とか◇◇の編集サイドの気持ちがわかった気がする」
A「俺は作者の気持ちがわかった気がする」
S「俺はあんただ」
A「はぁ?」
S「二人は同一人物なんだよ」
A「宗教?」
S「わかんないかなぁ!!」
A「わかんねぇよ」
S「この対談が一人芝居では?という疑いがある」
A「んじゃ今俺と喋ってるあんたは何なんだ」
S「あんたの妄想の産物」
A「俺は病人だったのか」
S「やっと気付いたようだな」
A「作者急病のため休載」
S「それは困る」
A「俺も困る」
S「あずまんが大王は漫画かアニメか」
A「漫画だろ」
S「そうだよな、あずまんが大王だもんな。
 アニメだったらあずあにめ大王だもんな。
 うわぁ、語呂悪い」
A「何が言いたいんだ一体」
S「アニメ化する時にこのタイトルのままじゃ不都合じゃないのかって話」
A「いや、いいだろ別に」
S「そういうところにこだわる奴等がいるんだよ!」
A「どこに」
S「秘密」
A「そうか」
S「…聞けよ!知りたくないのかよ!あんたに好奇心は無いのか!
 あんた枯れちゃってるね、あんたみたいな大人にゃなりたくないね!」
A「聞いて欲しいのか?」
S「聞かれても教えないけどな」
A「んじゃいいや」
S「絵の一枚も描いてくれれば教えてもいいんだけど」
A「仕事?」
S「いや、一円の得にもならない」
A「んじゃいいや」
S「夢見る少女じゃいられない」
A「そりゃあなぁ」
S「俺ももう大人になったし、少女は卒業だ。
 これからは一人の成熟した女性として扱うように」
A「努力する」
S「聞き分けがいいな。それで、だ。
 冒頭のネタフリにどういう意味があると思う?」
A「もう少女の話は終わっただろ」
S「違う。夢だ。夢を見たんだ」
A「毎度おなじみの白昼夢か?」
S「違う。今日マガジン読んで昼寝してたら見たんだ。凄いのを」
A「サンデーでなくマガジンか」
S「ちょっと前にラブひなの話したの覚えてるか?」
A「あぁ、そういえば」
S「もうすぐ終わりそうだとか言ってたけど、終わったんだよ」
A「そりゃ一大事だ」
S「それから始まった」
A「何が」
S「ラブひな」
A「疲れてるのか?まだ寝てるのか?」
S「違う。奴等、一月休載して4コマ漫画として連載再開しやがった。
 新キャラも加入だ。猫好きのメガネっ娘と体育会系メガネっ娘」
A「それはあんたの願望なんじゃ…」
S「榊と神楽がメガネかけてただけかも知れん。
 いくら言ってもあんたが描かないからこんな形で出てきたんだ、きっと」
A「夢にまで見るって、やっぱ病気やで」
S「問題はそんなことじゃない。いいか、よく聞けよ。
 萌えキャラ集合4コマ漫画だ。一種の閉鎖空間の中で萌え萌えだ。
 どっかで聞いたことないか?」
A「あずまんが大王?」
S「そうなんだよ。それがまた売れるんだよ。
 で、あずまんが大王読んだ奴が言うんだ。
 『これってラブひなのパクリ?』」
A「うわぁ」
S「訴えよう」
A「夢の内容で訴えるなんて、アメリカ人でもやらんと思うぞ」
S「この中から決めるか」
A「…何これ?」
S「アニメ化されたときのタイトル案」
A「あのなぁ、こんなことしてる場合なのか?
 状況わかってるのか?」
S「忙しそうだな」
A「忙しいな」
S「8月31日に宿題やるタイプだろ」
A「8月30日に宿題出すようなマネしたのは誰だ」
S「俺のせいかよ。
 いいさ、そうやって俺を悪者にしてれば。
 神様はちゃんと見ているぞ」
A「見られてても一向に構わん」
S「そういえばさ、神様って何でも見えるの?
 女湯も更衣室も覗き放題?」
A「全能の神ならそうかもな」
S「いいねいいね、神様いいね。決めた、俺は神になる」
A「頼むから今日は勘弁してくれ」

先生はとても忙しそうです
73不定期日記 :2000/09/06(水) 23:26
■「本人ですか?」と書かれたメールが来る。どう答えていいのやら。
本人かどうかを問われ、質問の意味に心当たりがある人間にはなら
ない方がいいと思います。■と思ったところで疑問点。まさか他の人
には出してないだろうな。大丈夫であると信じたい。■フリーメールで
身元が割れないと思ったら大間違い。一人ずつ日本人を狩っていけ
ば、そのうちあなたにたどりつきます。■狩りませんが。
S「来月からの展開を考えよう」
A「何の」
S「当然、よつぱスタジオの。
対談編は好評の内に終了したわけだが、
繁盛記はまだまだ続きます」
A「よつぱスタジオが潰れるまでは」
S「あずまんが大王が終わるまでかも。
その前に電撃大王の心配でもしとくか。はは」
A「マジで追い出されるぞ」
S「2人の会話じゃん。公開しなきゃバレません」
A「するなよ?」
S「神に誓ってしません」
S「あずまんが大王Sはどうだろう」
A「は?」
S「よつぱスタジオ繁盛記の内容だよ」
A「あぁ、続いてたのか」
S「2ページだと4コマが4本載せられる。
 いや、タイトルがあるから3本か。どう?」
A「4コマ連載の後のおまけページでまた4コマ書くのか?
 それはただの増ページじゃないのか?」
S「甘い、甘いな。もちろん本編と同じことやってちゃ芸が無い。
 そこで接尾語Sが効いてくるんだよ」
A「すっごい嫌な予感がするんやけど」
S「Sは里見のSです」
A「やっぱし」
S「原作は任せろ。あんたは絵を描くだけでいい。
 漫画はアイデア9割と中国の諺にある。
 絵を描くだけでいいから楽ができるぞ」
A「ちなみに、どんな原作を書くつもりなんだ?」
S「新学期の視力検査で、みんなの視力が一気に落ちてることがわかってね、」
A「わかった、もういい」
76制作曰記(再放送) :2000/09/06(水) 23:30
「猫が一匹、猫が二匹…」
里見さんは最近よく眠れないらしい。
「羊じゃないんですか」
「百万匹まで数えようと思って」
「その前に寝ちゃうと思うんですが」
「何で百万匹か聞きたくない?」
「…何でですか?」
「1000倍をキロ、その1000倍をメガって言うよね?
 1000000倍の猫でメガ猫。
 ははは、メガ猫、メガ猫、メガネっ娘」
暑くなると、これだから(^_^;)。
77制作曰記(再放送) :2000/09/06(水) 23:31
「ネコ耳のバニーガールはどうだろう」
里見さんのネコ好きが止まらない。
「どうだろう、と言われても…」
「耳が合計6個もついている。
 すごい地獄耳かも知れん。
 聖徳太子もビックリだ」
「どうして聖徳太子が出てくるんですか」
「聖徳太子は10人の言ってることを
 同時に聞き分けることができたと言う。
 1つの耳で1人分として、耳が10個必要か。
 ネコ耳バニーじゃ4個足りない。
 +αの部分が何であるか、それが問題だ」
何を食べればこういう考えにたどり着くんでしょうか(^_^;)。
78和みたい方に… :2000/09/06(水) 23:44
*** よつぱスタジオ繁盛記・索引にもほどがある ***

第01話 「アニメ化の話をしよう」 2000/07/23(日) >>62 (Ver.2.1=148)
第02話 「キャラグッズ第一弾、あずまんが大王タオル!」 2000/07/24(月) >>63 (Ver.2.1=158)
第03話 「ラブひなを語ろう」 2000/07/25(火) >>64 (Ver2.1=175)
第04話 「ラブひなのキャラを語ろう」 2000/07/25(火) >>65 (Ver.2.1=176)
第05話 「オッパイがいっぱい」 2000/07/28(金) >>66 (Ver2.1=198)
第06話 「最終回の展望はあるのか?」 2000/07/30(日) >>67 (Ver.2.1=217)
第07話 「俺はあんただ」  2000/07/31(月) >>68 (Ver.2.1=239)
第08話 「あずまんが大王は漫画かアニメか」 2000/08/01(火) >>69 (Ver.2.1=359)
第09話 「夢見る少女じゃいられない」 2000/08/02(水) >>70-71 (Ver.2.1=443-444)
第10話 「この中から決めるか」 2000/08/05(土) >>72 (Ver.2.1=560)
第11話 「来月からの展開を考えよう」 2000/08/26(土) >>74 (Ver2.1=838)
第12話 「あずまんが大王Sはどうだろう」 2000/08/29(火) >>75 (Ver.2.1=883)

      −−−以下続刊−−−
.

*** 制作曰記・ジオン軍従軍カメラマンの記録 ***

2000年8月猫が一匹猫が二匹日   2000/08/07(月) >>76 (Ver.2.1=606)
2000年8月ネコ耳のバニーガール日 2000/08/08(火) >>77 (Ver.2.1=628)

    −−−気まぐれに更新?−−−