マジで潰れて欲しいアニメ製作会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_
ガイナックス
2名無し:2001/04/26(木) 23:29
代々木アニメーション学院
3 :2001/04/26(木) 23:31
ガイナックスのゲーム部門は閉鎖した方が良いと思われ
4 :2001/04/27(金) 00:07
っつーか、ガイナックスの全てがイヤ!
5となりのななしさん:2001/04/27(金) 00:17
ここからさらに険悪な雰囲気になっていきます。。
6sage:2001/04/27(金) 00:19
森山真弓公式ページ。アクセス急増中!!
http://www.mayumi.gr.jp/index.shtml

売国奴=森山真弓に抗議のメールを送ろう!
[email protected]
7[:2001/04/27(金) 00:19
スタジオ兄貴
8召喚士:2001/04/27(金) 00:24
>>2
代アニは、スポンサーとして残ってほしいかも・・・
9名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/04/29(日) 13:02
トライアングルスタッフ

>>2
なんで代アニは嫌われてるん?
まさか、代アニ卒なのか!?
10一般人:2001/04/29(日) 13:12
もしかして代アニ卒というのは消したい過去なのですか?
11 :2001/04/29(日) 14:18
毎年騙されてる奴らが気の毒なんだろ?
それに代アニ提供のアニメでまともな作品なんてあったか?

12エストン:2001/05/01(火) 18:24
GONZOでしょ
あんな空虚な絵を初めて見たときの脱力感といったら・・・
世間は『ゴンゾ』と呼んでるみたいだが、私は侮蔑の意味を込めて
『ゴンゾー』
と、呼んでいます。
13権三:2001/05/01(火) 18:31
>>12

ホラホラ!予想通り出てきたよ。GONZO 叩きが(ワラワラ

ところでGONZOって会社、ひょっとしてガイナックスの模倣ですか?
つうか、なぜGONZOなの?
http://www.gonzo.co.jp/
14名無しさん:2001/05/01(火) 20:40
AIC
ってもう潰れたんだっけ?
1513の人は:2001/05/01(火) 20:52
何であんなに興奮してるの?
16名無しさん:2001/05/01(火) 20:56
葦プロ。
ありきたりだが。
17風の谷の名無しさん:2001/05/01(火) 20:57
>>13
つうかガイナの絞り汁。よくダシがとれてます。
18_:2001/05/01(火) 21:14
ジブリ

あんだけ広告や制作費に金使って売れなきゃおかしいよ
19めぐむ:2001/05/01(火) 21:29
このスレGではじまる会社が人気だな。

って、ジブリはZだっけ?
20 :2001/05/02(水) 00:03
トラスタももうないよ(涙
21え?:2001/05/02(水) 00:31
>>20
知らんかった・・やっぱストドンがアレだったから?マジか?
22風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 00:34
12=13=17
バレバレw
23つーか:2001/05/02(水) 00:40
ナディアの島編とかエヴァの25-26話とかカレカノの紙芝居で、
ガイナックスにテレビアニメをやらせたらとんでもないことになる
のは解っているのに、まだガイナックスに仕事をまわすバカが多いな。
24風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 00:42
まともに完結できなくてもそれ以下のアニメばかりだからね。
25:2001/05/02(水) 00:56
はーん?カレカノなんてクソアニメじゃん、ガイナックス関係者か?
26オネアミスの翼:2001/05/02(水) 00:59
ガイナックス>今はあんまり良い作品創ってないけど、
オネアミスの翼は名作だぞ!
27オアー:2001/05/02(水) 01:01
ガイナックスに回すというよりは今石たちに回すって感じ。
28 :2001/05/02(水) 01:04
フリクリ見れ
29>フリクリ見れ:2001/05/02(水) 01:11
イヤ
30:2001/05/02(水) 01:19
キョクイチ東京ムービーだろ。
ヒネリもなんにもない原作憑きアニばっか作り続けて世間さまに害毒バラ蒔いてる。
31風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 01:20
あのー、ストレンジドーンのホームページに行けないんですけど…
32風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 01:23
イージーフィルム。あの会社の作品でまともなクオリティだったのってあるの?
33ななしさん:2001/05/02(水) 01:26
ニフティのガイナックスフォーラムが閉鎖だそうだが、
いよいよ経営がマジにヤバヤバなんとちゃう?
34名無しさん:2001/05/02(水) 01:28
やっぱトランスアーツだろゴルァ!
35オネアミスの翼:2001/05/02(水) 01:29
33>最近の庵野秀明は暴走気味だったからなぁ〜、おまけに脱税と来れば
無理からぬ事かもね〜。
36既出だな:2001/05/02(水) 01:30
別にやばくないだろ、金庫には金塊がごろごろしてるよ。
37小学三年のおんなのこ:2001/05/02(水) 01:31
ガイナックス叩きかっこわる〜い
38風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 01:35
んな数年前の隠し財産の話なんざ、いつの話してんだよ>>36
昨今の不作続きでガイナックスはペイできてないっしょ。
過去の遺産で食ってけるのにも限界だと思うが。
39あの〜:2001/05/02(水) 01:35
庵野のクソ映画にガイナは一円も出してないと思いますすが。
40 :2001/05/02(水) 01:35
>ガイナックス叩きかっこわる〜い

まったくだ。
自分の欲しかったものがもらえなかったら、
「そんなオジチャン、死んじゃえ!」
てな、だだっ子のガキと同じだな。(ワラ
41財務:2001/05/02(水) 01:43
>過去の遺産

(C)で年間、どのくらい稼いでるかだな。
版権を、ダミーか、知り合いの会社に売ったことにして移して、
負債を膨らますだけ膨らまして、計画倒産する、というのも手だゾ。
所詮、メーター。会社に属さなくても、何とかなる(ワラ)
ゲームや出力の連中のことは、しらん。(ワラワラ
42風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 01:51
>>33
というか、ニフティのフォーラム自体終わってるし。
43風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 01:52
WinでRPGを出すとか発表してたけどやっぱり脱税工作だったな。
こんな信用ゼロの会社にいまだにカネを出すとこがあるのが信じられん。
44 :2001/05/02(水) 01:55
DCのエヴァタイプソフトが近所で売り切れてたのが信じられん。
45ななし:2001/05/02(水) 01:56
パソコンの深い技術系フォーラムとかなら、まだかなり人も多いし使えけどね。
アニメなんかのエンタテイメント系なんか、もう駄目駄目だね。
ただニフのデータベースは貴重なんだよな。 それで退会できない人は
多いし。 どれ、ガイナのデータライブラリを閉鎖前に漁ってくるか。
46風の谷の名無しさん:2001/05/02(水) 02:02
FGAINAXってファンから送られてきたエヴァの画像を
みるのに金がかかるんだろ?ほんまふざけた会社でんな。
47風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:06
お前分かり易いよ。
もうちょっと工夫しろよ。
48ZW:2001/05/02(水) 02:08
アートランドってまだあるの?
49風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:11
なんで「まほろまてぃっく」がガイナックスなんだよ〜。
今からでも遅くない。秋までにつぶれろ。
50風の谷啓ガチョーン:2001/05/02(水) 02:13
アートランドが火事で焼け落ちたって話はどうなったん?
51名無しさん:2001/05/02(水) 02:16
http://www.gainax.co.jp/soft/daicon/index.html
これからDAICONのビデオをどんどんDVD化するみたいだけど、どうよ?
52風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:17
シラネーヨ!
53風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:18
厨房クソスレ立てまくり。
54 :2001/05/02(水) 02:19
アートランドは火事の被害者として、各アニメ会社から援助を受けて
今日も生き延びております。
55 :2001/05/02(水) 02:23
>53
一週間前に立ったスレに向かって何ほざいてやがる。アホか?
56元とらすた:2001/05/02(水) 02:25
トラスタはまだ有るぞ!今川監督が現在新作を鋭意製作中だ!
Powered by GENCO ってやつ。
57風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:27
厨房クソスレ立てまくり。
58(:2001/05/02(水) 02:27
そのDAICONのdvdは画質が最悪に500ウォン。
59いい加減死ね:2001/05/02(水) 02:28
>>57
ウザッ、厨房ウザッ

60風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:31
他人を叩く前に鏡で自分の面でも見れよ。
61>59 :2001/05/02(水) 02:32
いちいち反応するから付け上がるんだよ
ほっとけって
62 :2001/05/02(水) 02:33
東映も原作ものばかりでつまらんな
63風の谷の名無しさん :2001/05/02(水) 02:36
代アニのCMって絵描く勉強するよりも
ラーメンの作り方でも学んでラーメン屋やった方がマシって意味だろ
64名スレの予感!!:2001/05/02(水) 03:20
(・∀・)イイ!!
65 :2001/05/02(水) 04:55
ラーメン屋経営してんのって、代アニじゃなかったけ?

葦プロ?
あ、記憶がてきとうになってるな。
66 :2001/05/02(水) 05:59
そりゃ、かつてのオ○ム真理教でないか?<ラーメン屋経営
67 :2001/05/02(水) 06:46
オウムといえば、吉祥寺のわが母校の前にオウムのドリンクショップがあったな。
見るからに怪しかった。
68いらん:2001/05/02(水) 10:33
ジーベック
69GONZO:2001/05/02(水) 10:48
ジーベックはナデシコで店じまいすべきだった・・・。

・・・ラブひなでその名誉を傷つける前に・・・。
70   :2001/05/02(水) 12:13
過去の遺産で食ってるタツノコも、もういいよ。
71エストン:2001/05/02(水) 15:53
production.IGの、やるドラとBLOOD−はかんべんしてほしい。
感情移入できないよ。
72奈々試算:2001/05/02(水) 15:55
トランスアーツ
73大ちゃん:2001/05/02(水) 16:03
63>私は代アニに通ってた事があるけれど、一般ピープルへ。
あそこは行かん方がええで!所詮素人君達を詰め込むだけ詰め込んで
2年やそこらで、業界人にしようっていうのに無理があるから。。。
結局私は友人のコネでゲーム業界に入る事が出来たが、
代アニは行くだけ金の無駄です。
だったら、自己流でCG等の勉強した方が断然早い!!
74弾正(01):2001/05/02(水) 19:10
お前ら、俺様のオフに来いや。 アニメ板の将来を語りあおうぜ。
5月3日、青山一丁目駅にて待ち合わせ。 詳細はこちら↓
http://www13.freeweb.ne.jp/art/rai2ken/off.html
参加者はこちらに書き込みしてくれや
--------------------------------------------------------------
■ひかげさん提供の『学校の怪談』の資料設定のコピーを配布する
ことをメインにOFF会を実施する計画が立ち上がりました。
日時 5月3日 12時ごろ
場所 営団半蔵門線 青山一丁目駅の0番出口付近
■駅構内で委員長うにゃがオレンジ色の帽子を被って、りんごジュース
(紙パック)を持って、サンドイッチを『はむぅ』とやって立っています
ので、 それを目印に集合してください。
■青山一丁目駅の情報については
http://ekitan.com/spot/station.html?lineCode=003005&ekiCode=0000068
http://ekitan.com/ekimap/metro1.html?ekiCode=0000068&r=0&d=0
http://www.asahi-net.or.jp/~zq8a-kaz/aoyama.htm


75   :2001/05/07(月) 11:54
日本アニメ。
名作物が終わった時点で、アニメ界におけるこの会社の
役割も終わった。
76逆、復活して欲しい制作会社:2001/05/07(月) 12:31
国際映画社。J9シリーズをはじめ、作画はアレだけどイキな雰囲気の作品を数多く
世に送り出した功績は大きい。是非再建してほしいところだ。
77名無し:2001/05/07(月) 13:33
サンライズ。
せこい商売ばっかすんな。
78風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 13:39
サンライズはニャンダーが好きなんで潰れるのはしばし待て。
ニャンダーが終わったら、速攻で潰れて良し。
79ああ、もう:2001/05/07(月) 15:18
>>75
       激
       し
       く
       同 
       意
       !
80風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 15:23
タツノコももういいだろ
81風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 15:33
そうだよな、日本アニメ。
名作なくなったら、会社としての特色もなくなっちゃったという。
ハンターなんて、人殺しアニメ作ってるし。
82風の谷の名無しさん:2001/05/07(月) 15:47
ガイナは・・・潰れていいかも。
金に汚い人間が居るんだよな。ヘドがでる
83>77:2001/05/07(月) 15:50
エクスカイザー「おのれ!我らが勇者シリーズを作ったサンライズをつぶそうとは
この私エクスカイザーが許さん!カイザーソード、サンダーフラッシュ!」
77は真っ二つになって即死した。正義は勝った。ありがとうエクスカイザー!
84名無しさん:2001/05/08(火) 10:18
その前に日本アニメ、声優に金払えよ。
85ななしさん:2001/05/08(火) 11:14
>>49
えっ!まほろがガイナってホント?
TVっすか?
86名無し:2001/05/08(火) 23:12
「今の」サンライズ「にも」まだ愛着持ってる>>83に萎え。
87風の谷の名無し:2001/05/09(水) 09:19
>>82
誰?てんちょって人?
88風の谷の名無しサンテレビ:2001/05/09(水) 09:30
ビッグウエスト
89:2001/05/09(水) 09:44
× ビッグウエスト
○ ビックウエスト
90日本アニメーション制作キャンディキャンディ?:2001/05/09(水) 10:06
なぜ今頃キャンディキャンディなのか分らなかった。
91:2001/05/10(木) 06:11
>>89

大西社長だからビッグウエスト良いのでは?
92風の谷の名無しさん:2001/05/10(木) 06:20
まほろは、BS-Iだよ
93名無しさん:2001/05/11(金) 00:51
マッドハウス

いつまでセルアニメばっか作ってるんだゴルァ
94ななしさん:2001/05/11(金) 11:00
>>92
ん?テレビってことですか?
95奥森かずい:2001/05/11(金) 11:16
>>93
それがよいのでは?
96名無し:2001/05/11(金) 11:20
ガンジス。いい加減原画の海外発注ヤメレ。
97風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 11:27
マッドハウスがセルアニメって本当なのか?
デ・ジ・キャラットのサマースペシャルのブラックゲーマーズの回、
紙みたいにヘロヘロのでじこが秋葉原の中を走るシーン
(日陰に飛び込むちょっと前)
あれって絶対CGだと思うんだが。
98しなな:2001/05/11(金) 11:39
>>96
それは製作のガンジスではなく制作会社の意向によるものとおもわれ
>>97
お手製の動画だとおもうにょ
99もめ:2001/05/11(金) 13:19
>>97 間違いなくセルにょ
100風の谷の名無しさん:2001/05/11(金) 17:57
サンライズとガイナックスが潰れたらアニメ見るの止める。
文句はあるが、あの二社は貴重だ。
101 :2001/05/11(金) 18:12
本誌大人気連載『まほろまてぃっく』のアニメーション制作の担当をするスタジオがいよいよ決定したよっ!
それは……アニメーション制作で名高い、ガイナックス!! これはすごいクオリティの高さであること間違いなしだね! 楽しみ楽しみ♪
そして、監督をしてくださるのは、劇場アニメの傑作『王立宇宙軍 オネアミスの翼』の原案・脚本・監督を1人務めた鬼才。またOVAの名作『トップをねらえ!』の
脚本も担当した、山賀博之さん! SFマインドをドラマ的感動へとつなげる作風が特徴的なクリエイターだよっ! 声優さんなどはまだ未定。
随時HP上で発表するのでチェックを忘れずに!

ガイナックスが作ったんじゃどうせ作画クソになるんだろ??
ガイナックスが作ったんじゃどうせ意味不明な展開になるんだろ?
ガイナックスが作ったんじゃどうせTXかBS放送だろ?
102 :2001/05/11(金) 18:53
サンライズ、タツノコ、葦プロとオリジナルでやってきたスタジオが
片っ端からへタレになってるな。早早に原作もの中心に移行した東映の方が
利口だったか。
1037743:2001/05/11(金) 19:26
韓国のアニメ会社もう潰れてもいいよ。
これから台湾に依託するから。
10492:2001/05/11(金) 21:17
>101
だ・か・らBS-iだっていってんだろ。
ちなみにガイナがコミケで売ってるテレカとかの版権料は他のトコに払われてません。だから、キングやテレ東に嫌われてル。
>96
ガンジスはO月の持つ幽霊会社、つまり潰れないよなかなか。社員の面子みりゃわかるぞ
105いがらし板での、日アのイタイスレ:2001/05/12(土) 14:00
1067743:2001/05/12(土) 14:04
東京ムービー と スタジオぎゃろっぷ と ガイナックス。


107風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 14:35
ガイナックスが評判悪いみたいだが、君らはエヴァもナディアもトップも王立も
嫌いなのか?
108風の谷の名無しさん:2001/05/12(土) 15:47
>107


全部嫌いです。 
109ななし:2001/05/12(土) 16:11
>>107
EVAはまぁまぁだが、他いらない。
110 :2001/05/14(月) 11:10
どうでもいいが製作会社と制作会社がごっちゃになってるぞ
111   :2001/05/15(火) 10:20
どう違うの?
112風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 11:46
>>111
どう違うのって。
そりゃあんたみりゃわかるでしょ。
衣がついてるかついてないか。

で、製作ってのはプロデュースしてる(金だしてる)って感じで
制作ってのは実際にブツを作ってるとこかな。
エンドロールによくでる制作協力ってヤツが下請けにあたるんだな。

こんな感じ??
違ったっけ?
113キャンディ:2001/05/15(火) 17:39
↓これのリメイク裁判読むと、日本アニメってとんでもないね。

http://www.k-nagi.com/iruka.html
114失敗:2001/05/15(火) 17:42
こっちでした。
http://www.k-nagi.com
115もけもけ:2001/05/15(火) 17:59
>>112
むしろ、全体を管理しているのが「制作」で
実際にこまごまと作業してるのが「製作」…
だと自分は思ってたんだけど、実際はどうなの、業界の人?
116風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 18:24
>>115
逆ですがな。
製作が全体管理。
制作がこまごま。
基本的に衣がつくほうがエライって訳だ。

OP・EDの最後に製作なんちゃらとかでるでしょ?
あれが金出してたり版権もってたりするとこ。
そんでもって制作協力とかアニメーション制作なんちゃらって あるとこが
いわゆる実制作をやってるとこ。
製作→制作の流れだな。

EDに出てくる制作進行も製作進行とは言わないからね。
っと、これは意味が違うか?

アニメ会社でゆうとこの製作は元請けみたいなもんか。
そっから一次受けやらの制作に流れる場合もある。
仮にこんな流れかな
製作・A会社 制作・B会社 とかあった場合。
A会社からB会社へグロスで丸投げみたいなイメージ。
AR・DB・納品等の管理はどこまでやるかは会社によって違うけど基本はA会社。
実際にアニメを作るのはB会社。
B会社ができーんとか言い放ったら
A会社が手伝うか別のとこに出すかって感じ。
117名無し:2001/05/15(火) 19:33
スタジオ4℃
アニメのくせにオシャレっぽいから
118tgws:2001/05/15(火) 19:35
東映アニメーション

無能だから。
119SAK名無しさん:2001/05/15(火) 22:39
>116
業界人なのか?
元請けはむしろ「制作」のほうだよ。
つまり金と人の管理。更に言い換えればプロデュース。
一本辺りの制作費から原画・動画・仕上げ・背景その他もろもろの単価の決定、
そして誰を監督・キャラデザ・美術監督にするかなどなど。
企画そのものをスポンサーに持っていくこともある。
基本的にはどうやって良いアニメを作ろうかというより、
いかに儲けるかということを日夜考えている。
企画そのものが腐ってる作品の多さを見れば分かると思う。
基本的には金に汚い連中。
トップオフはここで起こる。
大抵の制作会社は自前の「製作」班を持っているので区別が付きにくいのは確か。

で、「製作」は具体的な「ものつくり」の現場を指す。
資本主義社会の常識として、当然金を持っている方がエライ。

ガイナックスなんかは、実作業はできるが、
パッケージングを含めた全体的なアニメ制作のノウハウがないので
タックやタツノコ、JCスタッフなどにその辺をたよっている。
120風の谷の名無しさん:2001/05/15(火) 23:07
>>119
いや、116ので合ってると思うけど・・・それは
116でいう「製作」の仕事じゃないの?
121教えてくれるまで寝れません:2001/05/15(火) 23:09
で、どっちが業界の人ですか?
おしえてください、ほんとうの業界の人。
116? 119? それとも120?
122風の谷の名無しさん:2001/05/15(火) 23:14
ネチネチ虐めて、119がドコまで墓穴掘るかを楽しむのが2ちゃん的かと。
123120:2001/05/15(火) 23:16
わたしゃ素人ダーヨ。
124風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 23:19
製作:吉田竜夫とか本橋浩一とか藤岡豊ってクレジットがあるが、
彼らがそのアニメの最高責任者ってことじゃないの?
125 :2001/05/15(火) 23:20
朝録画したファンシーララのテープを観たら
制作 スタジオぴえろ
製作 テレビ東京・バンダイビジュアル・読売広告社になってたぞ。
126風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 23:20
 ところで、ガイナックスの社長て、もう、放免されたの?
127風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 23:21
116の正解
128125:2001/05/15(火) 23:22
スマン、テレビ大阪だった
129風の谷の名無しさん :2001/05/15(火) 23:25
ぴえろの存在価値がなくなりつつあるな。
130:2001/05/15(火) 23:59
…もしかして、制作にくらべて
製作には2つの意味がアニメ現場にはあるとか?
企画・全体管理=製作
実質的な作業=製作
だから116も119もまちがってないんちゃう?
131風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 00:03
KA・NONてのも大月会社か?
132風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 00:11
東映とぴえろは必要
133風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 00:12
既出だけど、名劇の終了とともに日本アニメーションも終わったよなぁ。
今作ってるのは、ちびまる子とコメットさんだけかな。
134風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 00:29
アニメに限らず、映像業界もしくは芸術の分野ではキッチリ分けてます。
116が正しく、119は逝ってヨシ。

字面の意味として製作は「製造業」といった意味で、モノ、商品を作る
分野という意味。資金調達、プロデュース、権利管理という意味あい
でのクレジット。(カネはこっちが握ってるヨ!)
制作は芸術作品や創作物を作ることになるので現場はコッチ。
彫刻制作、卒業制作は、製作とは書かないので注意すること!
135そーだーねー:2001/05/16(水) 00:39
116が正しいねー。
私は制作側ねー。
じゃーねー
136風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 01:13
>>119
「ヲレはギョーカイのこと詳しいんだゼェーー」という偉そう口調で
適当なウワサばかり書きこむヤツばかりなんだよ2chは。

という解りやすいサンプル晒しage
137:2001/05/16(水) 01:23
あー、じゃあ下請けも元請けも
どっちも「制作」なんだ。なるほど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 07:08
ところで、製作もかねるアニメ制作会社ってどうして少ないのだろう。
139 :2001/05/16(水) 12:31
>>138金がないからだ
140風の谷の名無しさん:2001/05/16(水) 21:11
恥ずかしい>>119のいるスレッドage
141 :2001/05/16(水) 23:37
ガイナックスってあれだけエヴァファンからかき集めた金を
全くアニメ業界の発展に使わなかったね。
脱税の罰金の費用にあてただけ。
142辻元清美 :2001/05/16(水) 23:41
なんでガイナックスって潰れないんですか!!!ギャーギャー
フツーあんな会社は潰れるでしょ!!ギャーギャー
143名無し:2001/05/17(木) 00:24
ガイナって広井王子がやってたレッドカンパニーと同じなんでしょ
つまりオフィスだけを提供している会社なのでは。
だから大賀氏を始めとする役員たちは何もしなくても社員から年貢
を取り立てていればいいんだけど最近は庵野のような目の上のタンコブ
が出来ても簡単にはクビに出来ない事も露呈したけどもね。
144風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 03:08
>>138
アニメ制作会社の資本金なんて、大手でも1000万が良い所だぞ。
製作はその何百倍だ。
145138:2001/05/17(木) 06:18
>>144
最近経営危機がささやかれるAICはその線を狙っていたのではないかという気がするが。

>>134
思うんだが、製作にも「作る」という意味があって紛らわしいし、漠然すぎる。
「お金を出すところ」という意味で「出資」という言葉にした方がいいんじゃ
ないかと思ったんだがどうかな。
146 :2001/05/17(木) 07:12
>>145
ややこしいよね。
だから119は自分をせめないで。
(っていうかわしも制作と製作を取り違えてまいた)
147名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 08:15
ヴァカだからだ
148風の谷の名無しさん :2001/05/17(木) 09:36
>>145
>最近経営危機がささやかれるAICはその線を狙っていたのではないかという気がするが。
狙ってたんではなくてもろそーしようと実行してた。
ただ、社長(って言っても雇われだが)以下が
あまりにも”うましか”な為、制作費を出さずに版権料をとろうとして失敗。
その上使えないPCゲームや発足して5年ほどなにもしなかったデジタル、自社ビル等
一気に業務を拡張した皺寄せが今になって出てるものと思われ。
仕事しない原画マン多数を高額で雇っているのも一理ありか。

ちなみに天地の版権もパイオニアが持っていてAICは持っていない。
梶島氏は相当抵抗したもようだが所詮は社員の戯言になってしまった。
天地なんかの版権料はソフトが何千本以上売れたら
1本に付き10円だったかがAICに入るのみ。
いまはどーかしらないけど。

ちなみにイクサーの版権も取得しようとして失敗(藁
裁判でイクサーの名が使えなくなった平×はイクセリオンなどと戯けた名前で
販売するもLD・VTR前後あわせて3千本程度しか売れなかった。
昔借金のかたに”アルプスの少女ハイジ”の版権を取得した話は有名。
オリジナルフィルムもAIC内に現存。

やるなら”サン○イズ”みたくコンサル立てて版権管理をきちんとしないと
難しいでしょ。
だから”サン○イズ”のオリジナル作品には原作又は原案で
共通の名前が出てるし製作にスタジオ名出してくるのはこの辺に関係あると思われ。
ちなみにこの人、存在はしまへん。
ってこれは内緒のお話??

最近は製作にTV局・広告代理店・アニメ会社と続くことがよくあるから
アニメ会社も少しは考えてるのか。
149146:2001/05/17(木) 09:54
>>147
アニメ板ってなんでこうギスギスしてるすか…
ひっきーの攻撃性ゆえですか…
それとも食えないメーターの憂さ晴らしですか…
150風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 11:24
>>147の書きこみはいかにも2ちゃん的だが、
>>119の知ったかぶり全開で「おまえ業界人?」と
人をバカにした口調の書き込みの方に、より根深い2ちゃん的
問題があると思う。

2ちゃんに流布されてる業界のウワサなんてこんなもんだ。
当事者もしくは関係者として釈明なんかしても叩かれるだけだし。
ギョーカイ知ったかぶり厨房のサンプルとして活用するべきだと思う。
151147:2001/05/17(木) 11:26
ただの夜勤あけの勤め人だよ。
ややこしいのは確かだが、製作と制作の違いなんざ中学で知るものだろ。
それ未満で会社がどうこう言ってるのが可笑しかったのでね。
152がいしゅつだが:2001/05/17(木) 11:31
ジブリ!!
なにが全て国内処理してますだ?
今回は神隠しはスケジュールの都合で国内処理を断念しますだ?
嘘つけってお前ら。

豚なんか、3分の1程独自で便飛ばして
カンコック、東南アジア方面ばら撒いてたろ。
カット袋他の会社のダンボールに紛れて慌てて回収したろ?
もののけなんかも相当飛ばしてたもんな(藁)
ぶっちゃけた話、ジブリになってからALL処理作品はないだろ。
なにかしらで海外出してたろ。
でなきゃ、カンコックの○×スタジオになぜカット袋転がってる?
なぜ動画・仕上げの名前にカンコック陣(4千年の方かもしれんが)の名前がある?

それと、宮崎引退したんじゃなかったんかい。
お前はプロレスラーかっつーの。
もう、お前のオナニーアニメは沢山じゃて。
153辻元:2001/05/17(木) 12:13
なんでガイナックスって潰れないんですか!!!ギャーギャー
フツーあんな会社は潰れるでしょ!!ギャーギャー
154は〜〜っ:2001/05/17(木) 15:06
上の方で誰か書いてるけどイージーって本当にまともに仕事しないね。
制作は素人だし、演出はタイムシートもマトモに書けないし、、
今、非常に困ってます、、、
155119:2001/05/17(木) 15:27
>149,150
鬱憤のたまったサラリーマンには絶好の憂さ晴らしだったようで。
たしかに映像業界的な意味はその通りなのかもしれない。
しかしアニメの実作業の現場は「製作」のほうが似合う。
実際、自分の仕事が創造性や芸術性に富んでいると自覚している現場の人間なんてどれ程いる?
個人の自覚の問題だから異論もあろうが、
どちらかといえば「製造業」と言ったほうがしっくりくる。
蛇足だが、多少救いのある「職人」という言葉は似合っていると思う。
真に創造的な仕事が出来るとしたら、監督やシリーズ構成くらい。
それも方々からの制約や横ヤリで、そうそうやりたいことが出来る訳じゃない。
それを元請けやらスポンサーやらが恥ずかし気もなく「ゲージュツでござい」
と世間にバラまくわけだから、
こっちが「制作」、そんな感覚で書いてしまった。

元々の質問の答えとしては118の方が合ってるんだろうから、
118にデカイ面されるのは、正直ムカつくが仕方ない。
そうやって中学で他人から習ったものを大事にして生きてくれ。
と、憎まれ口を叩いて負け犬は去る。さらば。
156119:2001/05/17(木) 15:31
>155
ていせい。118じゃなくて116。
157話を戻して:2001/05/17(木) 16:09
>>110-112
>>115-116
では大好きだった「姫ちゃん→チャチャ→りりか→こどちゃ」といった
テレビ東京金曜6時枠でいうと
製作がNASで、制作がスタジオぎゃろっぷということになりますね。
あれ、まてよ製作にはASATSU(旭通信社)も絡んでいたかな?
158坂田三吉:2001/05/17(木) 16:20
すいません。>>155が何を言っているのか、アホなのでよくわかりません。
本人でなくてもいいですから、どなたか簡潔にまとめていただけないでしょうか。
159絡むわけじゃなくて:2001/05/17(木) 16:23
なんか157の言いたいことがよく分からん…
自分の知りたいことを確認してるだけなの?
160>>157:2001/05/17(木) 17:42
旭通とNASは一緒だよ
161風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 18:12
>>158
119について負けは認めるけど、ヲレの方が業界の実情に詳しいゼ。
間違った事は言ってないゼ!と、言いたいらしい。

アホウが。
演出も勿論だが、脚本、原画、動画、仕上、背景、撮影、編集に
いたるまで、全て創作活動じゃ。
大半の作品は商業作品であることは認めるし、「クリエイティブ」
なんて言うより、地味な「作業」が大半であることは事実だが、
どんな創作活動も、99%の『作業」と1%の「ひらめき」で出来あがって
いるのだ。

作品の好き嫌いや、論評をするだけなら許してやるが、
お前みたいな中途半端なヤツが、「ギョーカイってのはうよぅ」
みたいなシッタカトークを2ちゃんなんかですんのが一番迷惑
なんじゃ>>119>>155

ちなみにオレは116でも147でもないぞ。134はオレだけど。
162名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/17(木) 18:52
おれみたいなド素人には157のレベルで話してくれるとありがたい。
155の言いたいことはわからん。
163>>158:2001/05/17(木) 19:43
>>155の要約→「俺の言ってることは嘘だった」
164風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 20:06
東堂いづみって矢立肇と同じ意味?
165 :2001/05/17(木) 21:10
ガイナックスってなんか新作作ってる?
あそこもう終わりなの?
166風の谷野中広務:2001/05/17(木) 21:12
電通が絡むと
ロクなことにならん。

一部の例外を除いて・・・。
167ななしさん:2001/05/17(木) 21:52
手塚プロ。
いったい、いつまで巨匠の遺産で食いつぶすつもりなんだよ。
あさましいったらありゃしない。
とっとと任天堂かコナミあたりに身売りしてほしいくらいだ。
168その他:2001/05/17(木) 22:39
>>165
残念ながらもうあそこは何も作っておりません。おしまいです。
メイドロボを作って売るという電波な噂があるだけです。がっかりだね。
169 :2001/05/17(木) 22:47
>>168
まほろまてぃっくとかゆう
オタ向けアニメ作ってるんちゃうの?
170名無権之助:2001/05/17(木) 22:57
>>155,>>161
落ち着いてくれ。現場の連中に統一見解なんてないぞ(笑)。どちらも
一つの見解だということにすぎないと思うが。
なんで制作について定義をしたがるのか、さっぱりわからない。
171 :2001/05/17(木) 23:01
今のところはっきり言えそうなのは、
>>170がいちばん無理なく実際の業界人
ってことだと思われ
172 :2001/05/17(木) 23:02
>>167
出崎・杉野作品をつくるところなんで重要。
173その他:2001/05/17(木) 23:02
>>169
うん作ってる作ってる。よかったですね。
ガイナはもともと一本作ったら2、3年休む会社だったじゃないか?
みんな忘れてしまったのか?
175風の谷の名無しさん:2001/05/17(木) 23:17
>>164
Yes
176 :2001/05/17(木) 23:20
>>172
確かに出崎・杉野は日本アニメ界の宝だ。
177風の谷の名無しさん :2001/05/18(金) 02:03
イージーフィルム、トライゼノン終わったと思ったら蜘蛛の子散らすように
人が逃げてるという話を聞いた。時間の問題?
178 :2001/05/18(金) 02:33
ロスユニの時もそうだったな(w
179風の谷の名無しさん :2001/05/18(金) 02:46
次回作振られるのがイヤなんだろ
180名無しさん業界人:2001/05/18(金) 03:58
>>177、その話し知ってる!!、
181あいたたた・・・:2001/05/18(金) 05:35
>>180
業界人はこのようなヴァカばかりなのかい
182a:2001/05/18(金) 06:20
a
183-:2001/05/18(金) 07:34
ジブリはもう解散した方がいいんじゃねーの?
184nanasi:2001/05/18(金) 08:30
>183

もっとディズニー騙してたくさんお金まきあげてからね。
ディズニーがうるさいから とりあえず もののけ二番煎じで
千鶴をつくってみました。
185ぎょー(ちゅー)かいじん:2001/05/18(金) 10:54
>>179
潰れるやばい金未入金残ってる〜〜〜って、某社のPDがわめいていたよ。
もう、カウントダウン始まってるって
186  :2001/05/18(金) 11:01
会社の名前がイージーなら、作る作品もイージーよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:08
アニメ業界のスレッドを見て思うんだが、本当にこの業界って
進化を忘れているね。
188名無権之助:2001/05/19(土) 08:59
>>187
そうだよね……そうは思うんだけどさ。自己変革できるほどのゆとりがない
というかなんというか。どこか一か所が悪いというのではないから、やっかいだ。

これも言い訳にすぎないのだろうが……。
189   :2001/05/21(月) 15:00
スタジオコメット。
まだあるのって感じ。
190・・・:2001/05/21(月) 15:41
ガイナは今何やってんの?
191ななしさん@:2001/05/21(月) 15:48
>190

次は まほろまてぃっく(コミックガムの漫画)だそうだ。
192 :2001/05/21(月) 17:34
永遠に残ってほしいくらいだが、ナックがまだあることに驚き。
193ERROR:名前いれてちょ。。。:2001/05/21(月) 17:59
ナックはアニメからは手を引いてます。
194ナナシー:2001/05/21(月) 18:05
>>76
国際映画社の再建はありません。
既に当時の役員はアニメ業界から手を引いています。
版権も債権者・代理店が差し押さえております。
残念ですが、期待しないでください。
195 :2001/05/22(火) 00:00
でも『まほろ』は半分以上シャフトに丸投げ
サクラ大戦TVの悪夢再び
196 :2001/05/22(火) 00:17
>>195
なるほどね。
シャフトに半分以上作らせて、自分達の担当話「だけ」みっちり作って
ガイナの名をまた世に知らしめようって魂胆か。
電脳組みたいに起伏の激しいシリーズになるのかな。
197>>193:2001/05/22(火) 04:44
実際、ナックに潰れて欲しいと思っている人はかなりいると思うけど・・・
特に業界関係者はね・・・
198ボブ:2001/05/22(火) 08:08
プリメどうなったの?
199イージーフィルム:2001/05/22(火) 08:22
ファーブル先生は名探偵(BS)は結構面白かったんだけど。
200>199:2001/05/22(火) 15:00
はっきりいって、君の言ってることのほうが面白いよ。
201 :2001/05/22(火) 22:15
>>197
利害関係のない、ど素人には存在自体がおもしろいし。
202>1:2001/05/22(火) 22:20
ガイナックスがなかったらエヴァがなかったんだぞ?
今の終わってるアニメ群を考えてみろ。エヴァがないと思うだけでぞっとするよな。
203:2001/05/22(火) 22:45
ガイナックスはアニメをヲタクの私物にした。
204 :2001/05/22(火) 23:04
>203
自分の言葉で語れ。カスめ。
205:2001/05/22(火) 23:10
202に同感
206 :2001/05/22(火) 23:11
エヴァ以前の方がアニメ界まともだったような。
207 :2001/05/22(火) 23:15
どうしてガイナに潰れて欲しいんだよ.
おまえらはいったい何が不満なんだ?
明確な理由を言ってくれ.
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 23:22
ディズニー
209asoko:2001/05/22(火) 23:24
>207
強い者をわけ知り顔して批判することで業界通ぶりたいから
210:2001/05/22(火) 23:28
ヲタクの作った作品をヲタクが観る→それを観たヲタクが
さらに腐ったヲタクの作品を作る→それを観た・・・・以下省略
を防ぐため。
211 :2001/05/22(火) 23:33
210はエヴァを見てヲタクから腐ったヲタクになったんか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/22(火) 23:33
このスレ見ていると日本って全てが終わった国なんだなーと
思う今日この頃・・・うっ鬱だ〜
213 :2001/05/22(火) 23:35
>210
全員が手塚治虫じゃないと気がすまないのか?
214>どうしてガイナに潰れて欲しいんだよ:2001/05/22(火) 23:37
ガイナックスがふざけた会社だから。
215nana死:2001/05/22(火) 23:40
アニメ製作会社より腐ったオタが消えろ。

==============終了==============
216>215:2001/05/22(火) 23:42
その通り
217 :2001/05/22(火) 23:47
>214
「ふざけた会社」じゃ抽象的でよくわからん.
もっと具体的な理由をいってくれ.
218.:2001/05/22(火) 23:48
217は害夏糞の関係者です
219 :2001/05/22(火) 23:49
ディズニー必死だな(ワラ
220!!:2001/05/22(火) 23:56
ヲタが製作に関わったらいけないんだよ!!
ヲタは観てるだけでいいんだ。ねぇ、庵野さん?
221[日刊TVワイド]:2001/05/23(水) 00:01
◇芸能
 ・勘違い襲撃の遺族が三田佳子と二男を提訴
 ・庵野秀明 上半身ヌードを披露
 ・飯島直子 離婚後初の新CM
 ・織田裕二 「世界陸上」のメーンキャスターに
222!!:2001/05/23(水) 00:03
庵野は腐ったヲタです。
223 :2001/05/23(水) 00:03
>>221 まじすか(w
224 :2001/05/23(水) 00:07
>>223
タッキーの間違い
225 :2001/05/23(水) 00:16
仮に庵野が腐ったヲタだとしても.
どうしてそれがガイナに潰れて欲しいっつうことになるんだ.
その腐ったヲタがつくったアニメをさんざん楽しんだくせに.
226222:2001/05/23(水) 00:19
仮では無く自分のことを「第一世代ヲタク」と言ってました。
227 :2001/05/23(水) 00:29
222よだからどうしたというのだ.
おまえは腐ったヲタの発言を一字一句をチェックして
いったい何がやりたいんだ.
腐ったヲタのことがそんなに気になるのか?
228名無しさん:2001/05/23(水) 00:33
>>222 腐れれヲタは自分を棚にあげてはいけません
229つか:2001/05/23(水) 00:36
つぶれると版権関係でモメて、2度と見られないアニメとか
出てくるぞ。
230 :2001/05/23(水) 00:38
EVA以降のアニメ悪くなったんじゃなくて
EVAのはったりに踊らされた馬鹿者どもがアニメを腐らせたんだよ!
どいつもこいつも二匹目のドジョウ夢見やがって
231inax:2001/05/23(水) 00:40
別にいいよ、つぶれてくれ。
232 :2001/05/23(水) 00:49
>230
EVAのはったりって?
233207:2001/05/23(水) 01:25
おまえらなぁ〜
たいした理由もね〜のに潰れてほしいとか言ってんじゃねぇよ.

とか思ったけど.まぁいっか.
よく考えたらそんなの人の勝手だし.
このスレはそういうとこだしな.
俺がわるかった.すまん.
234よーするに:2001/05/23(水) 01:27
庵野を叩いてるガキどもは
「僕の気持ちを裏切ったなーー!!」なんだろ(藁
あ、マジレスだなコレ。
潰れてよし
236名無しさん:2001/05/24(木) 06:23
いやいや潰れては困る
237七資産:2001/05/24(木) 09:45
「僕の気持ちを裏切ったなーー!!」な
粘着オタだけ潰れてよし。
238よかった:2001/05/24(木) 11:04
ナックはアニメから手を引いたのか。
で、次は金融? それとも、テキヤ?
あそこは、ヤクザがアニメ作ってたからなぁ。
「若いの行かすぞゴルァ!」ってマジ怖かったよぅぅぅ
この業界やってて今までで一番怖かった。
239いやいや:2001/05/24(木) 12:23
>>238
現在ナックはVシネを中心に活動しております。

>あそこは、ヤクザがアニメ作ってたからなぁ。
>「若いの行かすぞゴルァ!」ってマジ怖かったよぅぅぅ
あなたもあのヴァカに脅された一人ですか。
私の場合はショウコンジュクを行かせると言われましたけど。
でも、あんなのはただの脅しで一度も来ませんでした。
マジで来たら面白かったのになぁ・・・ソッコーでおまわりにチクッて
自宅付近で待機してもらってたのに・・・
練馬警察なんてまたパクれるからなんて言ってたのに残念でした。
240ふふふふ238:2001/05/24(木) 13:02
>>239
同士でしたか(というか、他にもいらっしゃったのですね)
あ、脅しだけだったんですね。
うちでも来たらすぐ警察に電話出来るように待機してました。
もともと、Vシネやってればいいのにって内容のアニメが中心だったじゃないですか。
某アフレコスタジオでお会いした制作、元気でやってるだろうか。
嘆いてたよな。辞めればいいのにって忠告したんだけど。
241ディズニー:2001/05/24(木) 14:21
鬼畜米英的反日アニメ「パールハーバー」糾弾!!
みんなで上映中止運動を日本で盛上げよう!!ディズニーランドつぶれろ!!
242たろー:2001/05/24(木) 15:13
>>241
バンザーイ! バンザーイ!! バンザーイッ!!
大日本帝国に栄光あれーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
243 :2001/05/24(木) 21:17
ベガ!
金払え!!!!!!!!!!!
くそっ
244ほしかわたか○み:2001/05/24(木) 21:20
とりあえずVENETもいれとけ。

ってだれもしらねーか。
245ちょと古い話:2001/05/24(木) 21:27
5年位前だったと思うけど、ナックの社長が中国で逮捕されたの知ってるかい?
なんか、アダルト(動・仕)を中国国内でやらせたということで・・・
たしか、3ヶ月位留置されていたと聞いてるけど。
その時、まじで日本に帰ってこなければ良いと思ったのは俺だけではないはず・・・
246 :2001/05/24(木) 23:00
ナック最高ですね。小西崎のような感じです。
247>241:2001/05/24(木) 23:15
そういやディズニーって、日本の小学生達がプールの底に描いたキャラの画すら著作権を
盾に消させたんだよな。米国流著作権商売の醜悪さを、これでもかと象徴する事件だった。
あれ以来、ディズニーのキャラ製品は二度と買うまい、と思ったよ。
248 :2001/05/24(木) 23:17
249黒田氏ね氏ね団:2001/05/24(木) 23:20
直接アニメじゃないけど、スタジオオルフェ。
黒田洋介氏ね(藁
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=977060270
250  :2001/05/25(金) 00:56
ほしかわさんべねっとってどこ?
251ほしかわたか○み :2001/05/27(日) 03:28
臭作BOX 作ったとこ
俺も仕事したけど、えらい目にあった。
252天地無用ノ助:2001/05/27(日) 04:47
AICはもうだめか?
2537743:2001/05/27(日) 05:58
NASに関わっている制作会社。葦プロ、スタジオぎゃろっぷ。
254 :2001/05/27(日) 06:16
場所?2Fだよ。
まぁ、エロ系はね・・・ギャラにつられて酷い目に遭うってことがあるかもな。
俺もちょっと・・・あークソ腹立つ!
255250:2001/05/27(日) 06:17
ほしかわさんのサイメビおもしろかったよ〜!
256 :2001/05/27(日) 06:22
>米国流著作権商売の醜悪さを、これでもかと象徴する事件だった。
権利の行使をとやかく言うのは筋違いってもんだ。
257こまつカンベンちょ!:2001/05/27(日) 07:52
>>189
激しく同意!
スタジオコメット潰れてくれー。
誰か俺の恨み晴らしてくれー。
258 :2001/05/27(日) 08:37
>257
もしかしてあのおばさんのことか?
もういないでしょ。あの人・・・仕事のためなら体をはるおばはん
259こまつカンベンちょ! :2001/05/27(日) 08:46
>>258
あのオバサン消えましたか?
うれすぃぃぃぃ!
それを聞いてなんか癒されたー。
260 :2001/05/27(日) 08:53
NSN
261   :2001/05/27(日) 10:24
GONZOもかなり人が出てるからそろそろかな?
262 :2001/05/27(日) 10:48
>>259
やっぱ図星か。結構嫌われてるねあのおばはん。

GONZOもデジメーションの何処かいちゃった。(引っ越したかもしれない)
263 :2001/05/27(日) 11:09
>>262
GONZO=デジメーションは西新宿に引越しました。
かなりでかい。
264      :2001/05/27(日) 11:25
265質問:2001/05/27(日) 12:45
「GONZO=デジメーション」って同じ会社なの?
266!!:2001/05/27(日) 21:33

おおもりもゴンゾ関係者なのか?
267 :2001/05/27(日) 21:41
ただのへたれじゃなかったのか

鬱打詩嚢
268だから?:2001/05/28(月) 01:55
>>264
上の方って、昔まるごと何とかってCD-ROM出していた奴じゃないの?
269名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/28(月) 01:59
ディズニーを何とかしてくれ。
もうヤだ、あの会社・・・
270名無しさん:2001/05/29(火) 10:11
東京ムービー。
何回社名を変えれば気がすむんだ!!
271ジブリ師ね:2001/05/29(火) 12:19
「GONZO」じゃなくて『権三』だろーが!
272 :2001/05/29(火) 18:58
>>270
社名だけでなく、事業母体も変わってるのでゆるしてやれ。
273名無し:2001/05/30(水) 14:42
メトロポリス見て知った。
虫プロってまだあったんだ……。
274元社員:2001/05/30(水) 15:50
ナックは会社がや○ざさんなのではなく、
社長さんがや○ざの親分とまぶだち君なのです。
そこで、困ったことがあると、親分さんに
「○×チャ―ン」といって相談に乗ってもらうと
怖い方々の御出動となるのです。
275:2001/05/30(水) 17:54
>>273
倒産しても会社自身がなくなるわけでもないし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 18:12
>>273

虫プロってたしか倒産したほうの旧虫プロの労働組合の組合員が
設立したと聞いたが。手塚プロとの関係ってどうなの?
277名無し:2001/05/31(木) 10:10
ホームページまであったよ、虫プロ。

http://www.mushi-pro.co.jp/
278すげー:2001/05/31(木) 10:49
ゴンゾデジメーションホールディングは、西新宿のお洒落なビル丸々借りてる。
どういうお金が動いてるんだ?
279カイン:2001/05/31(木) 11:00
象のいない動物園
280l」l:2001/05/31(木) 16:39
東映アニメーション
281   :2001/06/01(金) 10:25
エイケン
282名無しくん:2001/06/01(金) 10:58
>>281
ダメです。サザエさんが見れなくなります。
283下げ下げ:2001/06/01(金) 18:05
見る必要あるか?
284名無し:2001/06/02(土) 07:35
ある
285えー?:2001/06/02(土) 07:44
再放送でいいじゃん
286名無し :2001/06/02(土) 10:18
なんか、サンライズって最近、なんかの二番せんじが多くて
飛びぬけてすごい作品がないような気がするんだけど。

年配の連中の力が強いのかね・・
287 :2001/06/02(土) 10:32
>>286
逆でしょ?
年寄りご意見番不在で若い2番せんじの元ネタファンのスタッフが作ってるからじゃないの?
288さてさて@:2001/06/02(土) 16:10
>>287
その「元ネタファン」の頭に
バンダイと付ければ正解?
289風の谷の名無しさん :2001/06/03(日) 02:37
イージー金はらえ。
290 :2001/06/03(日) 14:16
EGは今何やってんだ?
291  :2001/06/03(日) 14:17
イージー、三鷹から引っ越してどこに消えた?
292nanasiann:2001/06/03(日) 19:25
イージーはまだ三鷹にいるよ、、でももうダメみたい、、
インターネット配信アニメの制作の下請けしたのに、素人のような
絵しか書いてこないから、全直しを命令されて制作費を払ってもらえなく
社員の給料も払えなくなって、かなり困ってるみたいよ、、、、
ま、自業自得だけどね、、、、
293 :2001/06/03(日) 19:29
タツノコプロ
294  :2001/06/03(日) 21:51
ありゃ。イージー、まだ三鷹にいたのか。駅前の汚い賃貸ビル、
消えてなくなって弁当屋になっていたから、てっきりどこか余所
の市町村に移ったかと思ったんだが。
知人もみんなあそこから消えたし、潰れたとしてもさしたる感慨は
ないなあ。
295NECOもチェック:2001/06/03(日) 22:03
>>272
東京ムービー、社名変更の是非はともかく、過去の作品のテロップにまで
介入してくるのはかなり乱暴なやり方だと思うよ。
おそらく契約でそうする事を謳ってあるんだろうけど。
296名無しさん:2001/06/03(日) 22:05
>>295
あれってすげーうざいよねぇ。雰囲気壊される。
それに、当時のスタッフにも失礼な気がするよ。
297これちー:2001/06/03(日) 22:06
EGって少女漫画の原作のアニメやってたんじゃなかったの?
中止?
298 :2001/06/03(日) 22:32
>>295
確かにあれはかなりうざいけど、ビデオではいじってないので、
私的にはぎりひり許容範囲。
299足塚:2001/06/04(月) 02:06
やっぱ虫プロ。過去の版権だけで食っている会社だからね。

自分たちは何も作品を造らず、メジャーからの下請を繰り返すだけ。優秀なスタッフが集まるはずもない。
300300:2001/06/04(月) 02:17
だれかガイナに灯油まいて火をつけねーかなー
301 :2001/06/04(月) 02:27
版権管理会社
虫プロ
タツノコプロ(同然だろ…)
葦プロ(これも)
国際映画社
ナック
302 :2001/06/04(月) 02:30
>>301
下の二つって版権そのものがしょぼいような。
だいあい国際映画社ってつぶれたのでは?
303 :2001/06/04(月) 02:32
>>302
倒産したけど存続してるよ。
版権表示にあるっしょ。
304ふにゃこ:2001/06/04(月) 02:46
虫プロって、名前だけは一般人の間でも有名だからねえ。

今でも道徳教育とかなんとかの宣伝用アニメは自分たち主体で造っているよ。もちろんできるのはクズだが。
305 :2001/06/04(月) 02:56
手塚プロとあわせたほうが、って単純にはいかんのだろうな。
306さだpマンセー:2001/06/04(月) 05:01
運営してるとあまりに嫌がらせが多いので…………当サイトはしばらく休業します
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=otaku&key=986476471&ls=50

http://www.charaweb.co.jp/~yoshioh/fufufu/
ここも見ておけ!
デブ幼女絵描き死ね
307age:2001/06/04(月) 16:08
age
308z:2001/06/04(月) 16:22
ゼクシズ=消えて無くなれ!

マッドハウス=○山逝ってよし!

デジメ=インフェルノくれ!

つーか青梅街道沿いの会社は全部無くなれ!
309もひょ:2001/06/04(月) 16:37
めちゃ上手いじゃん>おおもりさん
ここで賛意を示しても叩かれるだけだが
310風の谷の名無しさん:2001/06/04(月) 16:40
>>308
2行目はどこらへんがダメなの?
311z:2001/06/04(月) 17:02
○山社長は作品に口出し過ぎだよ。
喉潰すぞ!ゴルァ!!!!!
312にゃははは:2001/06/04(月) 18:52
>>308&>>311 それ伏字になってないぞ!(笑)
313風の谷の名無しさん :2001/06/04(月) 19:36
チャンスの「企画」とか?いきなりピンで名前でるからなぁ
314もも:2001/06/04(月) 20:33
>>311
ん?それが仕事では??
315名無し:2001/06/04(月) 21:38
フェニックスエンタテイメントは潰れましたか?
316 :2001/06/04(月) 21:39
>>311
自分とこの作品に口だす社長の何が悪いの?
317ちがーよ:2001/06/04(月) 21:50
>>314
口だし具合が凄すぎるんだよ。
マッドで少し仕事が出来るようになりだすとみんな辞めて他行くんだよ。
あそこに残っているのはイエスマンのみ。
全てにおいて、スタッフは口出しは禁止されている。それが外部スタッフ
や、原作者であっても。
318ななあし:2001/06/04(月) 22:00
>317
でも、原作者って相当発言力あるんじゃないの。
(いや、雑誌社かもしれんが)
319 :2001/06/04(月) 22:03
原作者に口出させないってすげえやり手のプロデューサーだな。
クランプって相当口を出すって聞いてるんだが。
320z:2001/06/04(月) 22:08
みんな!会社のPCで自分の会社の悪口言うの止めようね!
みんな!文句いわず働こう!
みんな!書き込んでも会社のPCでIP抜かれるなよ!
みんな!ほんとごめん
321:2001/06/04(月) 22:09
○山さん最高です!
322:2001/06/04(月) 22:15
業界っていい会社多いよね
323ほしかわ○ふみ:2001/06/04(月) 22:31
フェニックスは引っ越しましたが、まだあります。
バニラのHものを中心にやってます。
あとAPPPのしたうけとか
324 :2001/06/04(月) 22:32
〇山さんの部屋の写真あぷして。
325名無しさん:2001/06/04(月) 22:34
〇山さんが浅○を指名したのが、某世紀末アニメの全ての始まり。
326z:2001/06/04(月) 22:37
マッドたたき止めようよ〜やばいよ、マジで!
327名無しさん:2001/06/04(月) 23:05
>326
パイナップルARMYがアニメ化されるまでは潰れて欲しくないな。
328:2001/06/04(月) 23:08
昔、ムーミンとか作ってたビジュアル80って会社まだある?
329名無しさん:2001/06/04(月) 23:11
基地外屋は大友のメモリーズでほかの制作会社が35mmで撮影してるのに、
自分のとこだけ16mm(貧乏ビスタともいう)で通した屑会社です
330名無しさん:2001/06/04(月) 23:13
ビジュアル80は西荻にいくとまだ看板はでてたような気がするけど、
つぶれたんじゃなかったっけ、メロスの頃に。勘違いか。
331 :2001/06/04(月) 23:17
ビジュアル80は倒産。合作で枚数誤魔化しが発覚してポア。
332 :2001/06/04(月) 23:17
>>330 ビジュアル80はとっくに倒産しました。
333 :2001/06/04(月) 23:18
マッドはジョー2一本に専念したい出崎・杉野に
並行して仕事をやらせようとして、逃げられたクソ会社。
334m:2001/06/04(月) 23:44
倒産してたんですか・・・ビジュアル80
ちとショック。
335やばいやばい:2001/06/04(月) 23:55
>>319
あのクソンプにすら口出させない凄いお人なのですよ。
336名無し:2001/06/05(火) 06:33
丸山正雄age
337 :2001/06/05(火) 06:37
>>327
まず有り得ません。
浦沢さんも嫌がるだろうし。
338名無しさん:2001/06/05(火) 07:46
はやくバスタード作って下さい>丸山さん
原作がカビ生えてきてるのでアニメだけが頼りです。
339 :2001/06/05(火) 08:04
>>1
ディズニーの日本の関連会社!!
340:2001/06/05(火) 08:21
マッ○の丸さんって老け専のホモって噂あるけど本当?
毎年LAで中年の男を買っているって聞いたけど…。
スレからずれたネタなんでsage
341z:2001/06/05(火) 10:47
アニメ業界の詐欺師!☆ッ@▼フィ流夢の社長はいつになったら入金してくれますか?
342名無し:2001/06/05(火) 11:27
>>z
あなたの愚痴、もっときぼん!(具体的なの大好き)
343名無し:2001/06/05(火) 12:56
>>319
>あのクソンプにすら口出させない凄いお人なのですよ。
間に池口が入ってるからダロ
>>340
>マッ○の丸さんって老け専のホモって噂あるけど本当?
若い子もOKよ
344名無しさん:2001/06/05(火) 13:02
ほしかわさん、監督デビューが流れたってホント?
345大嫌いだった:2001/06/05(火) 15:11
るろうにを作ってたディーン。へたくそなCG効果に頼りすぎて
画面しょぼすぎ
346まぁまぁ:2001/06/05(火) 15:20
CGはノウハウが蓄積されれば改善されるだろ・・・
つーか、制作会社がつぶれるのはいいが撮影会社ってどうなったん?
347CGかあ:2001/06/05(火) 15:48
デジモン作ってるとこもCGヒドイよな…だから見る気萎え萎えデジモン。
基本的に縮小拡大を乱用するアニメは安っぽくてイカン。
ノウハウも勿論だけど、「手抜き」の為に使ってるよーな会社は
その姿勢がいかんなあ。
348z:2001/06/05(火) 15:58
ごめんなさい
349知ってる人は知っている:2001/06/05(火) 16:38
>>341 ここ未払い多いよね。
ま、諦めて次のこと考えたほうがいいよ。
350通りすがりのJC人:2001/06/05(火) 16:39
ほし○わ は 下手打って首になりました。
351ちがうわい:2001/06/05(火) 17:40
>>343
クソンプは、例にあげたただけなんだが。
それにikeguchiサンは、もう離れたんでしょ?
352sick'o:2001/06/05(火) 18:05
>>347
無問題。
353    :2001/06/06(水) 17:14
枚数ケチる東映も逝ってよし。
354A:2001/06/06(水) 17:31
シンエイ動画。
355風の谷の名無しさん :2001/06/06(水) 18:58
結局みんな潰れてほしいのかい?
356名無しさん:2001/06/06(水) 19:10
サインライズに関する不満は意外に少ないな。
357風の谷の名無しさん:2001/06/06(水) 19:23
不満が無いこともないけど、支払いがキッチリしてるから許す。
358:2001/06/06(水) 20:25
そろそろ止めないかい?
誰の書き込みかわかる内容が数件あるよ。
359:2001/06/06(水) 22:12
>>358
逝ってみろやゴルァ
360風の谷の名無しさん:2001/06/06(水) 22:15
>>350
JCクビになったの? 彼
361:2001/06/07(木) 04:57
そろそろ止めないかい?
誰の書き込みかわかる内容が数件あるよ。
362 :2001/06/07(木) 07:30
そうかそうか、そんなに続けてほしいのか。
363 :2001/06/07(木) 12:30
業界人の愚痴が見れて笑える。
364z:2001/06/07(木) 12:40
>>359
私のカキコではありません
365 :2001/06/07(木) 12:42
近年のJCって桜井市の帝国じゃなかったのか
366ほしかわた○ふみ:2001/06/08(金) 05:47
首になったんじゃね―よ、タコな製作会社とつきあうと俺まで
タコになるから辞めたの!
首なんていってるやつは俺のバイクでひき回す!
367某アニメ―ター:2001/06/08(金) 05:49
サンライズって自社ビルじゃなかったのね、
あのビル借り物だって今日打ち合わせに行ってはじめて知った。
368:2001/06/08(金) 05:51
実は私はドランスアーツでメタロットの監督をしていたものです。
369風の谷の名無しさん:2001/06/08(金) 05:57
>>368
あんたはもう演出やらないでくれ
370z:2001/06/08(金) 10:38
>>368
え?そうなんですか?
私はてっきりマ○ドの某劇場版の監督かと…???
371じぇーしー:2001/06/08(金) 11:03
すたっふ
372虫ファン:2001/06/08(金) 12:06
373そーねー:2001/06/08(金) 12:55
サンライズは不満あるけど、実際金払いはどこよりもしっかりしていて安心。
だから受けちゃうのねん
374:2001/06/08(金) 13:18
僕の演出方法論をひていしないでほしいいんだけどなぁ。
既に次回作の製作中なんですがぁ。
375 :2001/06/08(金) 13:20
サンライズ、僕のほっぺを札束でひっぱたいでください。
376トランズアーツ:2001/06/08(金) 22:48
魂さんどっかいってください。
377 :2001/06/09(土) 22:35
>>367
えーと、木曜作打ちで来た人間のうちネットやってるのは・・・と。
あの人かあの人かな。
でも、私生活が謎なアノ人もちょっとアヤシイな。
378アニメ界の未来を・・・:2001/06/09(土) 22:49
本気で考えるのなら、スタジオジブリとガイナックス・・・
379某アニメ―ター :2001/06/10(日) 07:54
追求しないように
380坊制作:2001/06/10(日) 10:31
すみません、私の胸の内にしまっておくことにしますんで。
381ななし:2001/06/11(月) 16:18
きちがいの家。
382募集:2001/06/13(水) 11:14
http://www.ntv.co.jp/ghibli/web-as/index.html
■『メトロポリス』のマッドハウスが
スタッフを募集
 『メトロポリス』『バンパイアハンターD』『はじめの一歩』『学園戦記ムリョウ』等のアニメーション制作で知られる
マッドハウスが、制作プロデューサー志望者(演出志望、シナリオライター志望者も含む)と、彩色ペイントのスタッフを
急募している。
 制作プロデューサー志望者の当面の仕事内容は、製作進行となる。月給制で、年齢は18歳以上〜28歳まで、男女問わ
ず。要普通免許。募集期間は6月末日まで。担当は同社の諸澤昌男プロデューサー。以下のアドレスにメールを送れば、折
り返し詳細を伝えてくれるそうだ。尚、この募集はマッドハウスの責任において行われるものであり、応募以降の事につい
て「WEBアニメスタイル」編集部は関与しません。
E-mail: [email protected]
383風の谷の名無しさん:2001/06/13(水) 22:20
>応募以降の事について「WEBアニメスタイル」編集部は関与しません。
うんうん、これが重要だね。
これがないと、「何でこんな労働基準法に違反している仕事を日テレが
紹介するのか」といわれても反論できないモノね。
384白子:2001/06/15(金) 04:36
「かぐら」はなんでまだ生き残ってんだ?!
あの金食う女社長と馬鹿息子はかなりブーイング。
(特にムッシュオニオン脱出したKクピット組から。)

創○学会ビデオアニメって今年もやんのかな〜・・・。
クソだけどお金よかった。
385なーなーしー:2001/06/20(水) 11:36
あげ
386ななし:2001/06/25(月) 14:31
えーあいしーってまだあるの?
387s:2001/06/25(月) 18:47
>>382
前回の募集で落ちた私は、どうしたらいいのでしょうか。
388名無しさんだよもん:2001/06/25(月) 19:19
>>386
アニメ・インチキ・カンパニー=A.I.Cか?
まだあるけど、今マジでやばいんだっ。
389ななしぃ:2001/06/25(月) 23:17
>>387
気にすんな。
もっかい行け。
390:2001/06/25(月) 23:35
アニメ・いんちき・クラブ ではなかったのか?
ちなみに天地無用の新作は ぽしゃったので、
ダンガイオーがAICの最後の作品になるとの噂あり。
391AIC・LOVEはどうなるの:2001/06/25(月) 23:43
今も中村橋にあるの、1Fのコンビニがまぶしかったけど.
392名無しさん:2001/06/25(月) 23:53
AICコミックラブつまんねー!
エクレルシー打ち切りするな!

しかしAIC潰れると困るな。結構好きなんだあそこの作品。
デヴァダシィが原因か?w
393名無しかも:2001/06/26(火) 00:31
では、アミテージは・・・
394 :2001/06/26(火) 00:40
パブリック&ジーベック
395 :2001/06/27(水) 05:24
>>387
制作募集はムラがあるので、人足りてる時は足りてるし、
足りない時はスゲー足りない(一気に大勢辞めちゃったりな^^;)ので
何度でもチャレンジ。合否はタイミングだと思われ。

何度も行ってると熱意が買われる場合も。
(よっぽど「ヤダな〜コイツ」って落とされた場合でなければな)
396 :2001/06/27(水) 05:25
4月に新人とって、さっそく脱落したヤツがいたりする初夏頃が狙い目。
397HG名無しさん:2001/06/27(水) 05:42
OLMっだめだありゃ
398 :2001/06/27(水) 05:53
根性無いね。
399ななしガンダム:2001/06/27(水) 06:49
>77
そんな〜〜。
学生時代からのともだちのお家が経営してます。
仲良しの子の家の会社が潰れたら、嫌だ。
400 :2001/06/27(水) 07:40

ジブリもういらねぇ、つぶれてくれ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄/ノ゙ヾ     o。
  C -ロ-ロ     。゚
  (ヾミミミミゞ y-・・゚
  | | |        ζ_∧  
  (__)_)        ( ◎コ  < ケホケホ・・・ オイオイ
40110:2001/06/27(水) 07:46
おまえもな
402はぁ?:2001/06/27(水) 09:11
>>399

「ともだちのお家が経営」って・・・近所の駄菓子屋じゃないんだから。
サンライズの株式の半分以上はバンダイ所有なので、
「仲良しの子の家の会社」ではなくバンダイの子会社です。
403 :2001/06/27(水) 10:22
サンライズってバンダイの子会社になる前、同族会社だったの?
404>403:2001/06/27(水) 13:25
違うよ。

ちゃんと(?)進行からたたき上げの人とかが
社長になったりしてます。
405あにめ・いんちき・かんぱにー:2001/06/27(水) 14:41
>>391
まだ中村橋にあるぞ。
ただ、合理化(実際には経営難だが)のため
きんちゃん版と事務とデジタルは自社ビルに移ったよん。
”AIC DIGITAL”なんてでてるからすぐわかるぞ。
○崎書店つー怪しい本屋のまん前だ。
そんで長ちゃん版はずっと前から別のビル(名前は忘れた)にいるぞ。

メビウス(劇場)の金で吸収したくまは親鸞が終わったいま用済みになったのと
光に買収してもらう時に帳簿上計算が合わないって理由で捨てられたぞ。
でも、光が見捨てたんで関係ないけどさ。
406え?:2001/06/28(木) 02:47
>>397
なんかあったの?
よかったら聞かせてよ。
あそこやばいの?
407はぁ?:2001/06/28(木) 03:15
近所に駄菓子屋なんてないもん。
しかもああ言うお菓子は体に良くないから食べた事ない。
訳分からないお返事はいりません。
408  :2001/06/28(木) 12:43
407ってキチガイ?
409名無し:2001/06/29(金) 00:05
だろうな。かわいそうに。真性キティなんだろ
410ななしち:2001/06/29(金) 13:28
最近出た(と思う)「マッドハウスに夢中!」とかいうクソ高い本を
読まれた方、感想お願いします
一応購入を検討してますので内容が知りたいなと
411 :2001/06/29(金) 13:32
>>410マッドハウス作品が好きなら買ってもいいんじゃない?
   俺はクリエーターのインタビューが結構載ってて、おもしろかったのでまあ損したとまではおもわん。
   りんたろうのところ、ハーロック準備中、結城信輝キャラデザってあったけど、TV? 劇場?
   知ってる人、詳細きぼんぬ。
412411:2001/06/29(金) 13:34
すまん、読み直してみたら、りんじゃなくて結城信輝のインタビューのところだった。
413z:2001/06/29(金) 13:37
(;´Д`)ハァハァ
○山さんカ、カキコしていい?
414ななしぃ
う”あ