視聴率

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメの視聴率ってどんなもんですか。
10%超えればいい方ですか。
2    :2001/02/22(木) 06:34
サザエ以下のアニメは意味無し
3名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 20:43
http://www.videor.co.jp/#comic

どれみから下は打ち切れや
4ああああ:2001/02/22(木) 20:53
むしろ、史上最低なのは何%だったのかが気になる。
5知りたい:2001/02/22(木) 20:56
あるんかな?
測定不能だったアニメって。
6むしろ:2001/02/22(木) 20:56
学怪より上はいらん。
7名無し:2001/02/22(木) 21:00
0コンマの視聴率ってのを聞いたことある
何だったか忘れたが
8名無しさんのアニメ:2001/02/22(木) 21:03
ボスコアドベンチャー平均2.6%
9名無しさん:2001/02/22(木) 21:09
タートルズ上はいらん
10名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 21:19

そこそこ面白ければ14前後はとれるみたいだね。
18,9以上が大人気アニメってことでいーんじゃない?
11奈々氏:2001/02/22(木) 21:21
天地無用の最初のTV版が0.2とかって聞いたぞ。
12ERROR:名前いれてちょ:2001/02/22(木) 21:24
ハーメルンが*(測定不能)だったらしい
13名無しさん:2001/02/22(木) 21:28
関東地区での牧場の少女カトリは一桁だったような。
14ああ:2001/02/22(木) 21:36
ここはマイナーアニメ板か?
15にゃんだ―仮面が:2001/02/22(木) 21:48
最近限りなくゼロに近い数字を取ったのだとか。
16名無し:2001/02/22(木) 21:54
つーか、視聴率なんてあんまり関係ないなんて周知の事実だろ?

視聴率取らなきゃいけないなんて、フジか日テレだけだぜ。
17名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 22:04
低視聴率なんてどこで調べればいいんですか?
ビデオリサーチはトップ10しかないし。
18ななし:2001/02/22(木) 22:12
>15
3%以下はまだとってないと思われ
19ななしさん:2001/02/22(木) 22:16
ドラゴンボールのZからGT移行の際の落ち方はすさまじいモノがあった。
20風の谷の名無しさん:2001/02/22(木) 22:16
裏番組が強力だったため「ヤマト」の視聴率は相当低かったらしいけど
そんな俺が生まれた頃の話など知らない。
ちなみにその裏番組とは「アルプスの少女ハイジ」と「猿の軍団」。
21風の谷の名無しさん:2001/02/22(木) 22:19
クソつまらんかったこの前のタッチは20%超えてた。
22七子:2001/02/22(木) 22:22
>>12
ハーメルンの最低視聴率は0.3だったかな…。
23風の谷の名無しさんU:2001/02/22(木) 22:29
>>22
あれはアニメとよーより紙芝居だな。
だからドラマ編CDを聞いてても違和感がない。
24名無しの冒険:2001/02/22(木) 22:39
視聴率ってビデオ録画は入ってないんだろ?
意味ないじゃん。
25名無しの冒険:2001/02/22(木) 22:40
>>3
いまどき、「マンガ」って・・・

デジモンってポケモンより視聴率上なのか。
26名無南無:2001/02/22(木) 23:31
>25

最近ポケモンの数字が落ちてるようだね。デジモンの数字はそんな
に変わってない。
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/22(木) 23:50
ヤッパアルジェントソーマの視聴率いいね
28風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 00:18
ミリオネアでも見てるのか?<ポケモン視聴率下落
29風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 00:37
海外放映だけど、史上最高のアニメ視聴率記録に「100%」ってのがある。
UFOロボグレンダイザー(現地タイトル「ゴルドラック」)がフランスで
成し遂げた快挙。現地プロデューサーは家じゃなく、城を買ったそうだ…。
30名無しの冒険:2001/02/23(金) 00:45
100%なんてありえるのか?
全国民が引きこもってるのか?
31名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 00:47
街から人がいなくなったのは事実らしい。
32ヂュークフリード:2001/02/23(金) 00:48
他に娯楽の無かった当時でゴールデンタイムの放送であれば
ありえない話ではない。つーか、この話かなり有名だよ。
33ビバップ大好きっ子:2001/02/23(金) 00:51
「阪神の星」なんつぅ〜アニメ作ったら
大阪では1話目100%行きそう・・・
まあ、全員が阪神ファンじゃないらしいけど。
34・・・・・:2001/02/23(金) 00:52
リサーチされている人だけの問題だからそれ以外の
人は関係ないと思うけど>視聴率
35名無しのマンボ:2001/02/23(金) 00:56
フランスのグレンダイザーの視聴率話は、
子ども視聴率みたいな年齢層ごとの視聴率だから、
フランス全国民が見てたとかって話じゃないよ。
勘違いしてる人が多いけど。
それでも凄い数字だけどね。
3634:2001/02/23(金) 00:58
か最近アニメ板年齢層下がった気がするんだが。
やっぱりセガB難民なのか
37:2001/02/23(金) 00:59
アルジェントソーマ 1.0%
はじめの一歩    4.3%
電童         4.0%
とっとこハム太郎  10.3%
38風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 00:59
そもそも
視聴率って信用できるのか?
39名前:2001/02/23(金) 01:01
信用できるかどうかはしらんがスタッフにとっては死活問題
40つか、お前がそれ臭いぞ>36:2001/02/23(金) 01:02
はじめの一歩は7%くらいの数字を
あの時間でも取ってるときあるよな
41風の谷の名無しさん :2001/02/23(金) 01:03
38の頭よりは
42風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:04
ビデオ録画を含めない視聴率に意味があるのか
43ERROR:名前いれてちょ:2001/02/23(金) 01:06
らぶひなは1%台だのとか*とかの数字にならない記号とかしか
出てなかったろ? 最高でやっと3%台とか。
44名無し:2001/02/23(金) 01:08
サンプルの一つ
それなりに目安にはなる
45ssss:2001/02/23(金) 01:08
アニメ版って視聴率一桁のマイナーアニメのスレばっかりだね。
46風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:11
視聴率が高いってことは、年齢や性別問わずいろんな人が見ているということだ。
だから、アニメが面白いかどうかは、あまり関係ない。
あと、既出だがビデオ録画した場合は、視聴率には反映されない。

視聴率が高いから面白いのではなく、
あくまでも、そのアニメの完成度が高いことと、話題性があるかが大事だ。
47風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:11
そりゃ、メジャーアニメってお子様向けだから。
大人率が高いネットではオタクマイナー向けアニメが
話題になるに決まっている
48風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:13
ヲタ受けアニメってのは視聴率にどんだけ影響するんだろ。
勇者シリーズなんかそうだったけど、ダグオンやガガガになった途端
率がめちゃくちゃ下がってるデータこの板で見たことある。
49風の谷の名無しさん :2001/02/23(金) 01:14
>>45
・・・・!?
野郎、タブーに触れやがった。
50風の谷啓ガチョーン:2001/02/23(金) 01:14
前にも話が出てたけど、ドラえもんとサザエさんの視聴率が
ここ2〜3年でシャレにならないくらいに落ちちゃったね。
51風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:17
>>50
どのくらい落ちたの?
52あいうえお:2001/02/23(金) 01:17
ドラえもんとサザエさんの視聴率低下の原因を考える。
53宇宙猿人ゴリ:2001/02/23(金) 01:18
結論:アニメはマイナー番組
54風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:18
怪談やどれみって、十分ここでも人気あって視聴率高いやんか
55風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:20
やっぱチャンネル増えたからだろ
アニメ見れるとこ沢山あるし
56ノビ犬:2001/02/23(金) 01:21
少子化及びマンネリ。俺もガキの頃から20年以上ドラへモソを
観てるが最近さすがに辛くなってきた
57風とYシャツと私:2001/02/23(金) 01:22
今はドラえもん、サザエさんとも、10%台後半くらいだっけ?
10年前は30%とかだったけどねぇ。 いや、5年くらい前でも
まだそれくらいあったような。
58機動戦士名無しさん:2001/02/23(金) 01:23
サザエさんは時代錯誤アニメ。
59風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:24
やっぱ原作者がもう逝ないからか?
60風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:25
サザエって、もともとガキも見てたの?
61アニメ学界さくらさん:2001/02/23(金) 01:25
>>54
 年齢・性別別視聴率を見れば、かなりの%をとっているよ。商業的には、あれで十分ペイするのだろう。学界は、ゴールデンなので、ちょっときつそう。
62風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:26
「ドラえもん」より「ポチたま」の方が面白い。
63風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:26
現在のアニメは必ずしもお子様が見てる訳じゃないのよね
64名無し君:2001/02/23(金) 01:27
ガキの頃からサザエさんはつまらんと思ってた。
ドラえもんは好きだったけど。
65視聴率の対象世帯は:2001/02/23(金) 01:28
三世代同居家庭のみ。
かなり偏ってる。
66名無しさん(新規):2001/02/23(金) 01:29
サザエさんとトラヘモソに新レギュラーの参入キボン。
特にドラへモソは舞台がのび犬の町だけだし、レギュラーも
変わりばえがしないのでべんぞうさんみたいな多少年齢が高めで
行動範囲の広いキャラを入れると話の幅が広がると思う
67風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:31
ドラえもんは、こないだのおばあちゃんの話でやられたからなぁ。
作者が逝っちゃった上に、ネタ尽きちゃって大変なんだろうけどさ。
アニメ版のサザエたんは作者の長谷川町子が内容について生前から
見放しちゃってたって話だけどね。
68映画にもだしてやれ:2001/02/23(金) 01:32
つーか、出来杉にもう少し出番をやれよ
69風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 01:34
しずかちゃんに初潮が訪れる。
永遠に続くかと思われたぬるま湯世界に変化が!
つー感じで、ひとつたのむわ。>新展開
70名無し名無し名無し:2001/02/23(金) 01:37
ドラえもんの最終回を見てみたいなあ
71名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 01:38
>>37
どこで調べてきたのん?
72風野舞子ななしさん:2001/02/23(金) 01:40
んなの、ネットに溢れてるだろ>>69 しかもあんたの案はつまらん。
ドラえもん系のエロSSなんか、ちょっと捜せば山のように見つかる。
73:2001/02/23(金) 01:40
アニメの視聴率ならニュータイプに載ってるぞ
74  :2001/02/23(金) 01:44
>73
そうなのきゃ
75風の谷の名無しさん :2001/02/23(金) 01:50
>アニメの視聴率ならニュータイプに載ってるぞ

あのデータは全てのアニメを網羅はしてないよーん。抜けてる
番組が有るからちゃんと見てミソ!

よって不完全な情報なり>にうたいぷ
76風の谷の名無さん:2001/02/23(金) 01:50
>>17

昔はフジの深夜番組「マーケティング天国」で「低視聴率ランキン
グ」なんてやってたな(テレビ東京の番組がずらっと並んでた)。

でも,そのうち「低視聴率ランキング」はやらなくなって,他の切
り口の視聴率ランキングをやるようになっちゃった。番組最終回に,
「低視聴率ランキングのようなことはやりづらい環境になった」と
かいうようなことを言ってたな。やっぱりそーゆーのはクレームが
来やすいんだろうね。
77関東ローカルだっけ?:2001/02/23(金) 01:55
テレビおじゃマンボウで視聴率ランキングやってるね。
78風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:01
>>77
アレは、日テレがランクインしている部門しか発表しないからsage
79風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:01
関西でも昔
「テレビのツボ」ってあったんだけどな
80ぜんじろうどこいったー?:2001/02/23(金) 02:07
「テレビのツボ」なつかしー
なかなかいい番組だったよ。
81>75:2001/02/23(金) 02:08
抜けている番組って何よ
82風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:11
>>81
ビーストウォーズとか無かったような気がする。CGは別物扱い?
83何いってんの:2001/02/23(金) 02:14
ビーストウォーズあったよ
84風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:15
>81
親子クラブ
85うそいっちゃいかんな:2001/02/23(金) 02:16
おいおい、日テレの番組がランクにない時間帯なんてないぞ>>78
毎回全部のランキング発表してるだろうに。
そりゃ日テレがトップ3に入ってない部門は
なんもコメントないで、シレッと進むけどな。
86風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:22
>>80
番組は面白かったけど
ぜんじろうはつまらなかったな
87ぜんじろう:2001/02/23(金) 02:23
そりゃ砂奈ちゃんきっいわー
88極楽刀HKWcd-02p101.ppp.odn.ad.jp:2001/02/23(金) 02:25
>>80
「ちゃんねる君」に過ぎなかった藤井隆が今や全国区だもんなあ…
平成に入って創られたリメイクバージョンのアトムも低くなかった?
89風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 02:26
サザエは「テレビは日常つけっぱなしだけど、特に何かを観ている訳ではない」
状態のケースが多いそうだ。
つまり扱いが空気と一緒っていうの?
ちなみに製作会社のエイケンは年寄りばかりなので長くても20年後には
製作不可能らしいそうだ。(新人を入れないかなりの内輪集団らしい。)
90風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 03:59
>>42
数字はあくまで、リアルタイムで見ている人の比率。誰がこの数字を欲しがるか
を考えてみてくれ。ビデオだとCMはスキップされたりするしなぁ。
でも、数字の測定方法が現代のスタイルにマッチしていないのも事実。いまどき
複数人が住んでいる家に、テレビが一台しかないっていう前提もおかしい。
91風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 04:38
名探偵なコナンがあんなに視聴率とってるのに驚いた
92名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/23(金) 07:44
現在は視聴者の年齢階級区分(どの年頃の奴が見てるか)や、
番組内での細かい時間帯別区分も出せるよ。たいがいの
アニメだと元のパーセンテージがショボいんで、細かく見る
ことにあまり意味がないけど(笑
93風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 07:45
>>91
ゴールデンタイムと深夜を同列で考えてはいけない。
コナンもメジャーアニメ
94風の谷の名無しさん :2001/02/23(金) 07:52
はじめの一歩は深夜なのに4%台ですごいな。
95風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 08:51
コナンは結構ファミリーで見てるらしいからな
96風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 08:52
>>90
>ビデオだとCMはスキップされたりするしなぁ

ビデオデッキの機能のことを言っているのなら
ステレオ放送が多い最近のアニメには通用しないよ。
97風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 09:03
深夜の1%はゴールデンの10%と同じというのは本当か?
98wahaha:2001/02/23(金) 11:33
file:///c|/con/con/con

バーカ、この箱を開けたやつはWindousごと死亡確定だな。
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!このアニオタのクズ野郎!ヽ(` ∇ ´)
99風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 13:39
視聴率調査機内蔵のテレビを家電業界各社が出したらどうなるだろ?
その端末をビデオリサーチとかに登録する際、年齢や性別も記入する
ようにしたら、もっと正確なデーターが取れるだろうし。

視聴率に一票投じられるとなれば、めちゃ売れるだろうね。
景気もちょっぴり回復するかも。
100風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 13:53
>>99
アニオタの団結はすさまじく、サイトで呼び掛け合ったり、
一人で視聴率調査機内蔵テレビを何台も買ったりする奴が続出
して、マイナーアニメが作為的に高視聴率を取ったりして
101名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 13:56
景気回復まで言うか(藁

視聴率ってのは、視聴者が任意に応募してくるような
データから算出しても意味がないのだよ。そりゃ只の
人気投票だろ。
102風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 14:00
視聴率至上主義はイカンと言うこと自体は別にいいんだけど、
じゃあどうすんだ?って反論に、もう20年以上真っ当な答えが
出ていないんだよ。
たとえば、ガンを早期発見できる検査方法がレントゲンしかないと
したら、色々問題があっても、結局レントゲンに頼らざるを得ない
でしょ?それと同じ。
ビデオ録画に対応する…といったような、視聴率のシステム自体の
改善はまた別の話。
103わら:2001/02/23(金) 16:50
視聴率一桁のアニメは早く打ちきってください
104風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 16:53
「はじめの一歩」が、平均して4%台キープしてるのはやっぱすごいよな。
ちなみに「キートン」や「陽だまり」が何%くらいだったんだか
わかります?>ニュータイプ読者の皆さん
105風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 17:06
>>97
そうかも。
深夜1%、残りの99%全てが他局を視聴してるのではなく、
テレビ切って寝てるのが殆どだろうし。
深夜の全視聴率は何%なんだろう?
106風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 17:32
ガン治療のような人命に関わる問題と一緒にするな。

何かに頼ろうとすること自体が無意味。
107名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 17:57
>>106
なに鼻息荒くしてんのか知らないけど、
テレビ番組を作るのも、流すのも商売なんだから、何らかの
指標は必要なんだよ。

あと、喩えが深刻な話かどうかは、
この場合ぜんぜん関係ねえよ(笑
108名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 18:06
ちなみに、ビデオの問題では、今は「再生率」ってのを出すところまでは
来ている。これは、例えば19時〜20時に、サンプル世帯でビデオデッキを
再生モードで動かしてた世帯の比率だけど、その時に「何が再生されてたか」
までは分からない。借りてきたエロビデオかもしれない。
109名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 18:19
>>105
テレビ持ってる全世帯のうち、どれだけがその時間帯にテレビつけてるか、
を示すのが「総世帯視聴率」って数字で、これを各番組でブン獲り合うわけだ。
関東では、午後7時台の総世帯視聴率は、70%弱くらい。年々下がってる。
ところが、午後11時台は上がる傾向で、たぶん去年は50%に到達したんじゃ
なかろうか。あんまり差がなくなってる。さすがに0時を越えると激減する
けどね。この時間帯の視聴率は、ほとんどニュース番組が持ってってるのだが。
110天空の城名無しさん:2001/02/23(金) 18:52
>>109
そんなパイの大きい時間帯で放送されながら、視聴率*を取った
ラブひなに合掌。
111風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 19:29
哲也って何%なの?
112風の谷の名無しさん:2001/02/23(金) 19:48
>>108
意味ねーじゃん
113名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 20:27
>>110
世帯視聴率ではなく、視聴者の属性、つまり「誰が観ているのか」までを考える
個人視聴率で考えれば、10代後半から20代の若年層は、ゴールデンタイムよりも、
かえって11時台にテレビを観ている。つまり「ラブひな」のターゲットを、
「学校の怪談」や「One Piece」などよりもやや上にあると想定すると、7時台や
ましてや6時台よりも、この時間帯の方がイケるのではないかという読みがあった
上でのチャレンジだったわけだ。
だから、あれが成功すれば、夜11時台のアニメが続々出てきたかもしれない。
でも、誰が悪いのかは諸説あるだろうが、結果的に玉砕したので、もう当分は
どこも二の足踏むんじゃないか。
しかし、それでも*取ったことはないんじゃないか?メイが出てくる回が最低
だったと思ったが、それでも1%は取ってたような…
114    :2001/02/23(金) 20:34
占有率が重要
115名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 20:51
占有率ではなくて、占拠率というのだよ。
占拠率は、全局の視聴率総計に占める、特定局(番組)の割合。
テレビ点けてる奴らの中で、どれだけ観られてるかってこと。
現在では、11時台はともかく、0時以降はテレビ点けてる奴が
減ってくるので、その中でどれだけの割合を占めるかが重要になる。
逆にGTやPTでは、視聴率のほうが(観ている絶対数だから)重要視
される。
116名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/23(金) 20:56
>>112
いや、確かに意味ないんだが、今の技術では、
「あるビデオで何時何分から何分間、なんというプログラムを再生したか」
を自動的に記録することは出来ないのだ。ビデオに番組情報がID的に
記録されるようになれば…ということなんだが、当分無理だろう。
117まはは:2001/02/24(土) 00:31
サイバーフォーミュラが測定不能だったってほんと?
118ほげ:2001/02/24(土) 00:56
哲也は3%くらいだったかな
ハリーより1〜2%はいい
119風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 14:25
ビデオリサーチ更新,おジャ魔女 13% あげ
http://www.videor.co.jp/#comic
1202001 2/19(月)〜 2/25(日)アニメ視聴率:2001/02/28(水) 14:41
サザエさん フジテレビ '01/2/25(日) 18:30 - 30 24.1
名探偵コナン 日本テレビ '01/2/19(月) 19:30 - 30 21.6
犬夜叉 日本テレビ '01/2/19(月) 19:00 - 30 17.2
ちびまる子ちゃん フジテレビ '01/2/25(日) 18:00 - 30 16.9
ワンピース60分SP フジテレビ '01/2/21(水) 19:00 - 60 16.6
こちら葛飾区亀有公園前派出所 フジテレビ '01/2/25(日) 19:00 - 30 15.7
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '01/2/23(金) 19:30 - 24 14.1
ドラえもん テレビ朝日 '01/2/23(金) 19:00 - 30 13.7
も〜っと!おジャ魔女どれみ テレビ朝日 '01/2/25(日) 8:30 - 30 13.0
学校の怪談 フジテレビ '01/2/25(日) 19:30 - 28 12.1

金曜ロードショー・天空の城ラピュタ 日本テレビ '01/2/23(金) 21:03 - 151 22.2
121'97 2/17(月) 〜 2/23(日)アニメ視聴率:2001/02/28(水) 14:43
サザエさん (フジテレビ '97 2/23(日) 18:30- 30) 22.3
クレヨンしんちゃん (テレビ朝日 '97 2/21(金) 19:30- 30) 19.2
名探偵コナン (日本テレビ '97 2/17(月) 19:30- 30) 19.0
ドラえもん (テレビ朝日 '97 2/21(金) 19:00- 30) 16.2
ちびまる子ちゃん (フジテレビ '97 2/23(日) 18:00- 30) 15.9
ドラゴンボールGT (フジテレビ '97 2/19(水) 19:00- 30) 15.6
ゲゲゲの鬼太郎 (フジテレビ '97 2/23(日) 09:00- 30) 15.4
こちら葛飾区亀有公園前派出所 (フジテレビ '97 2/23(日) 19:00- 30) 15.3
るろうに剣心 (フジテレビ '97 2/19(水) 19:30- 30) 14.4
地獄先生ぬ〜ベ〜 (テレビ朝日 '97 2/22(土) 19:30- 30) 12.3
1221977年9月26日(オンライン調査開始)以降アニメ視聴率トップ10:2001/02/28(水) 14:45
1 ちびまる子ちゃん 1990年10月28日(日) 18:00 30 フジテレビ 39.9
2 サザエさん 1979年9月16日(日) 18:30 30 フジテレビ 39.4
3 Dr.スランプ 1981年12月16日(水) 19:00 30 フジテレビ 36.9
4 ど根性ガエル 1979年2月23日(金) 18:00 30 日本テレビ 34.5
5 まんが日本昔ばなし 1981年1月10日(土) 19:00 30 T B S 33.6
6 ルパン三世・最終回 1978年12月8日(金) 18:00 30 日本テレビ 32.5
7 タッチ 1985年12月22日(日) 19:00 30 フジテレビ 31.9
8 あしたのジョー 1980年3月13日(木) 18:00 30 日本テレビ 31.6
9 ドラえもん 1983年2月11日(金) 19:00 30 テレビ朝日 31.2
10 ゲゲゲの鬼太郎 1986年3月22日(土) 18:30 30 フジテレビ 29.6

123風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 17:00
アニメ視聴率トップを取った回のちびまる子のサブタイは「まるちゃ
ん実験をする」。どんな実験だ?
124風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 17:12
核実験
125風の谷の名無しさん:2001/02/28(水) 18:02
その他サブタイのわかったやつ。

Dr.スランプ/地獄の使者チビルくん
タッチ/めざせ甲子園! ただいま 野球部合宿中!!
ドラえもん/鏡の中の世界
ゲゲゲの鬼太郎/子供が消える!? 妖怪うぶめ

どれもパッとしないサブタイだな。まあ案外こういうものなのね。

ど根性ガエル
ルパン三世・最終回(さらば愛しきルパンよ)
あしたのジョー

は多分再放送だな。
126代打名無し:2001/02/28(水) 23:17
さらば愛しきルパンよは新ルパンの最終回でしょう。
78年で新ルパンの最終回の再放送やるわけないので、
旧ルパンの最終回の再放送でしょう。
あしたのジョー2や新ど根性ガエルつくったのは
前作の再放送の視聴率の高さも大きかったんだろうな。
127風の谷の名無しさん:2001/03/02(金) 07:43
大阪
2 位サザエさん 25.2
8 位コナン 21.8
10位ラピュタ 21.6
128そーいや:2001/03/02(金) 08:19
銀河英雄伝説は低かったな〜
129未収録話で亡くなった月影剛士:2001/03/02(金) 17:13
バルディオスの視聴率を教えて下さい。
130風の谷の名無しさん:2001/03/07(水) 12:51
http://www.videor.co.jp/#comic
更新

サザエさん フジテレビ '01/3/4(日) 18:30 - 30 25.3
名探偵コナン 日本テレビ '01/2/26(月) 19:30 - 30 20.9
ちびまる子ちゃん フジテレビ '01/3/4(日) 18:00 - 30 17.1
ワンピース フジテレビ '01/2/28(水) 19:00 - 30 16.3
犬夜叉 日本テレビ '01/2/26(月) 19:00 - 30 16.1
こちら葛飾区亀有公園前派出所 フジテレビ '01/3/4(日) 19:00 - 30 14.7
ドラえもん テレビ朝日 '01/3/2(金) 19:00 - 30 14.3
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '01/3/2(金) 19:30 - 24 14.0
学校の怪談 フジテレビ '01/3/4(日) 19:30 - 28 12.9
も〜っと!おジャ魔女どれみ テレビ朝日 '01/3/4(日) 8:30 - 30 12.0
131初期設定ではハッピーエンドだったラスト:2001/03/07(水) 23:29
2パーセントから6パーセントをウロウロして、裏番組に「あしたのジョー2」
が始まってから1パ−セント台に落ち込んで、早朝に移動してからもそれが続き
おもちゃが売れなかったのも合わせて打ち切り。
それから月影長官、40歳であの顔は老けすぎ。(w
132U-名無しさん:2001/03/07(水) 23:37
けっこうガキのもつ数字って大きいんだな。
視聴率5%のJリーグの試合よりは
キャプ翼みたいな人気アニメ一つあったほうが
サッカー普及に貢献するというわけか。
133月影長官(セクハラ妻子持ち):2001/03/08(木) 21:20
>>131そうだったのか・・・ありがとう。やはりというか、
   我々ブルーフィクサーの戦いは無意味だったのか・・・

氏ぬ前にクインシュタインとやっとけばヨカッタ・・・
134:2001/03/08(木) 23:16
ゴールデン付近と深夜枠とで同じ計測方法してるのに単純に比較できるもんじゃねーだろ。
リサーチだって各社バラバラな数字出してきてアテにならんし。
視聴率っつーのはリサーチ会社のスポンサーの力関係で決まることに気づきましょう
135風の谷の名無しさん:2001/03/08(木) 23:25
そんな事に気づいても、我々にできること何もなし。
136風の谷の名無しさん:2001/03/09(金) 07:47
大阪20位以内
2位サザエさん 25.7
137知ったかクン発見!:2001/03/09(金) 11:53
>>134
1.おいおい、「各社」って、視聴率調査は、とっくに独占市場だぞ。
2.GT、PTとそれ以外の帯で計測方法変えたら、それこそ比較
  できねえじゃねえか(笑
3.リサーチ会社のスポンサー?ププ
138風の谷の名無しさん投:2001/03/16(金) 02:37

らんま1/2は東京だけ(多分)視聴率が悪かった
大阪は裏にアニメがなかったので高いのは分かるが
1392001 3/12(月)〜 3/18(日):2001/03/22(木) 00:11
サザエさん フジテレビ '01/3/18(日) 18:30 - 30 23.7
名探偵コナン 日本テレビ '01/3/12(月) 19:30 - 30 19.4
犬夜叉 日本テレビ '01/3/12(月) 19:00 - 30 17.0
ちびまる子ちゃん フジテレビ '01/3/18(日) 18:00 - 30 16.5
も〜っと!おジャ魔女どれみ テレビ朝日 '01/3/18(日) 8:30 - 30 13.9
ドラえもん テレビ朝日 '01/3/16(金) 19:00 - 30 13.4
クレヨンしんちゃん テレビ朝日 '01/3/16(金) 19:30 - 24 13.4
ハンター×ハンター フジテレビ '01/3/17(土) 18:30 - 30 12.9
ポケットモンスター テレビ東京 '01/3/15(木) 19:00 - 30 11.6
デジモンアドベンチャー02 フジテレビ '01/3/18(日) 9:00 - 30 11.4
140風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 00:15
ドラえもん、ついにどれみに抜かれたか…。
141風の谷の名無しさん:2001/03/22(木) 00:28
なぜ「サザエさん」が23%も取れるんだろ?
142 :2001/03/22(木) 00:31
>>141
みんなとりあえず意味もなくチャンネルを
合わすから。
143  :2001/03/22(木) 00:37
>>142
ワラタ。でも本当にそうだろうね。全く見てないトコ多そう。
144_:2001/04/02(月) 00:37
最近の視聴率をおしえろ
145  :2001/04/02(月) 00:38
イヤダ
146シコルスキー:2001/04/02(月) 00:52
刃牙の視聴率教えて。
147>146:2001/04/03(火) 00:41
しらね
148_:2001/04/04(水) 01:33
1.2%くらいか
149(^Д^)ギャハ:2001/04/04(水) 02:55
>>123-124
ツボに入った
150自分で調べろ:2001/04/04(水) 03:11
サザエさん        '01/3/18(日) 23.7
名探偵コナン        '01/3/12(月) 19.4
犬夜叉           '01/3/12(月) 17.0
ちびまる子ちゃん       '01/3/18(日) 16.5
も〜っと!おジャ魔女どれみ '01/3/18(日) 13.9
ドラえもん         '01/3/16(金13.4
クレヨンしんちゃん      '01/3/16(金) 13.4
ハンター×ハンター      '01/3/17(土) 12.9
ポケットモンスター      '01/3/15(木) 11.6
デジモンアドベンチャー02 '01/3/18(日) 11.4
http://www.videor.co.jp/
151
ヲタが知りたいのは、もっと低視聴率のオタ向けアニメの視聴率だろ