『ゲートキーパーズ』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
【CS放送中記念】
毎週木曜日、夜7:00〜7:28
再放送1回目は毎週金曜日、夕方 4:30〜 4:58
再放送2回目は毎週土曜日、 昼 12:30〜12:58

まだまだ語りたい方書いてたも。

オフィシャルサイトhttp://www.gate-keepers.com/
2門番達:2001/02/10(土) 18:57
このアニメの面白さを教えてください。
3風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:08
終わった作品。
4風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:18
ストーリー糞。
エロ中途半端。
60年代である意味が感じられない。

糞アニメの典型だね。
2の企画が進行中らしいけど正気?
5風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:24
これとストドンで佐藤順一の名声も壊滅だな
こんなんに半年も付き合うんならメモル見てりゃあ良かったとマジ後悔
6風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:27
いや、ゲートキーパーズは結構面白かったがのぉ。
ストレンジ丼はぜんぜんだめだが。
7門番達:2001/02/10(土) 19:28
>>6
どこが面白かったのですか?
8風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:38
OPのノリがよかった。
9風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 19:42
>>7
全部
10あれあれ:2001/02/10(土) 19:52
過去ログ

ゲートキーパーズ (363) 2000/06/23〜2000/07/15
http://mentai.2ch.net/anime/kako/961/961739393.html
ゲートキーパーズについてなんでも (949) 2000/07/11〜2000/08/22
http://piza.2ch.net/anime/kako/963/963287044.html
ゲートキーパーズについてなんでも Part2 (639) 2000/08/22〜2000/09/30
http://piza.2ch.net/anime/kako/966/966940377.html
ゲートキーパーズ★ (101) 2000/11/08〜2000/11/26
http://piza.2ch.net/anime/kako/973/973648915.html
★ゲートキーパース復活 (77) 2000/11/29〜2001/01/18
http://salad.2ch.net/anime/kako/975/975439153.html
11風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:00
>>7
門番達という面白い人に会うきっかけになったトコが。
12風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:01
マタ-リとつまらない。
13風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:05
ゲートオープン!という呪文に萌え。

せっかく作り上げたスクリプト「Irongate」を借金のかたに取られた古文谷のスタッフが、その後Opengateが開発したのは記憶に新しい。
その珠玉のスクリプトを実行するタグは<GATEOPEN> だった。
14風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:09
metalic gateでは多CPUプロセッシングに特化したPlatinumGateが最高峰。今時レザ使ってる奴がいるとも思えない品。
15風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:15
ラスト二話で評価失墜。ってゆーか、これ作った人達の作品って、常にラストで脱力
できるのではありませんか?
16風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:18
ストレンジドーンってめちゃくちゃ面白いじゃん
17ジンク・アースラp0278-ip01funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2001/02/10(土) 20:20
GONZOって志し高いアニメって永遠に作れないだろうなぁ・・・
ゲート・オヤブ〜ン!って・・・(溜息)
18風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 20:57
ストレンジドーン>ゲートキーパーズに賛成。
でも、めちゃくちゃ面白いかと言われると・・・
19風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 21:02
>17
親分のゲートも、まあネタとしては悪くないとは思いますが、思い
ついたことを何も考えず羅列した感じは否めませんね。
あれだけ中だるみの話を作っといて、ラストに半端ネタを詰め込む
手際はもうなんとも・・・
20風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 21:38
ストレンジドーンとゲートキーパーズは、DVDを購入して見ているんだけど
ストレンジの最終回は、思わず「・・・・・・」でなんか添付のパンフに監督の
言い訳みたいなことが・・・まぁ、コミックがおもしろかったからいいけど
ゲートキーパーも5巻以降買うかどうか迷ってる。
なんか、だんだんつまらなくなくなってきたっす
21風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 21:41
ストドンのコミックは最後どうなるの?
22名無しさん(新規):2001/02/10(土) 21:54
OPだけは超名曲。去年のアニソンNO.1だ。
お嬢様っぽい女のしゃべりがキショクて3話で挫折。
23名無しんぼ:2001/02/10(土) 22:27
>21
今発売中のアワーズにのっておりマッスル。
嫌がらせみたいなエンドでした。
24名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 22:38
>23
つまりユコとエリが犯されるんですね?
25風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 22:39
足の裏をアレコレされるのか?
26風の谷の名無しさん:2001/02/10(土) 22:42
>>24
すげえ読みたくなってきた!
27名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/10(土) 22:44
風呂敷たためず言い訳しまくりクソアニメのことなんかどうでもいいよ
薫萌え〜
28風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:02
「ゲート」は2クール目のキャラ別エピソードだけ見れば十分かも。
29風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:12
>>28
同意。フェイたんと、雪乃&さえみたんのエピソードだけ買え。
よって最終巻は買う必要なし。
30風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:16
最終回も個人的には好きです。
買っておけ。
31風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:17
newtype.comで山口宏が語っていたゲートキーパーズ2の話は本当なのか

32風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:27
やるみたいよ。出入り業者(w)に聞いた。
33風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:28
1980(新品)でゲーム買ったよ。
アニメもあったんだ。
34風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:30
やらなくていいのに
35風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 01:32
やっても見なければ良し。
サトジュン氏がどれみに帰ってくるワケでもなく。
つーか、帰って来てくれ、頼む。
36風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 02:17
どれみよりゲートの方が好きだけど。
ああ、みんなロリコンなのね。
37風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 03:07
>>36
まあな
38風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 04:38
ストドンよりも楽しめたけどな。俺の場合は。あっちは高尚すぎて(ワラ。
いさぎよく「馬鹿アニメ」を作ろうとする姿勢を感じた。
少なくとも、雨後の筍のごとき生まれたエヴァもどきのアニメよりマシかと。
同時期のオーディ庵とかな(ワラワラ。
39風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 04:47
ストーリーが単純だと糞という風潮はあるな。
エヴァ後遺症では無いかと見てるのだが。
40風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 04:50
非常にオーソドックスな作りのオープニング。
…でも好きなんだ、こういうの。
41風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 04:54
子供の頃は、単純に難しそうな物を好むからな。
俺もそうだったよ。ハァ。鬱。
42風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 05:00
ラスト拍子抜け。途中までは好き。
43風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 06:25
最終回、フェイが一瞬つるっぱげになったのに萎えた。
たぶんビデオだと直ってるとは思うが。
44風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 06:27
ウワサじゃ最終回のフィルム納品が放送時間の数時間前だったって話だからねぇ
WOWOWもチェックする余裕なく最終回のフェイはあのような姿に…
45フェイ:2001/02/11(日) 07:13
46風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 08:53
>>45
フェイたんと雪乃たんの萌え画像、こんなにあったのね。サンキュ。
47風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 11:34
>>45
死ね
48風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 12:31
ストーリーが単純というか、
単純に盛り上がりに欠けていたような気が・・・。
49風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 21:03
山口宏の、

「どんな重要なテーマであっても、キャラに台詞として言わせるだけで
それは『描けた』ことになる」

という持ち味(笑)が良く出た作品。も少しアタマ使えや、シリーズ構成は。
50添削せんせい:2001/02/11(日) 21:56
またひっかかった、、、、 しかも食後に、、、
最近、不用意に踏むクセが付いて、、、ゲロゲロ。
51風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 22:25
俺はCSの放送が初見です。現在、4話まで見ました。
なんつーか、3話から急に失速したね。1・2話は強引ながらもそれなりに勢いあって
面白かったけど、3話なったとたん明らかに世界観から浮いたキャラ(ピアノの女とメガネ)と
単調なストーリー。1・2話では雰囲気にあってた勢いのある主題歌が空回りするぐらい。
とりあえず、最後までみてますわ。
52風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 23:03
>>51
3話は、作画が最低レベル。
ま、絵だけは良い回が多いんで、とりあえず見てみ。
53風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 23:09
逆にマニア向けのWOWOWじゃなくて、純粋にTV東6時台、
子供向けでやれば、また違った評価だったと思うんだよな、この作品。
サトジュンもどっかのインタビューで、
もともとは地上波という話で動いていたとか言ってた気が。

煽られそうなんでsageとく。
54風の谷の名無しさん:2001/02/11(日) 23:19
ならば俺もsageつつ。
このゲートと同時期の作品見て、あー最近のアニメ駄目だなーと思ったけど、
秋以降、もっと駄目になってきてる気が。
頼みのどれみもデジモンも、露骨にボルテージダウンしとるし。
その代表がトライゼノンかってーみたいな。誰でもいいから、おもろいアニメ作ってくれ。
55風の谷の名無しさん:2001/02/12(月) 02:31
>>53
テレ東6時台って、いいね。悪くないと思うよ。
(豪雨で見れなくなることもなかったろうし)

45は学怪スレにも貼ってあったな。
56風の谷の名無しさん:2001/02/12(月) 02:40
57風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 01:36
繰り返すが、俺サマは麗子姫に萌え萌えじゃあぁぁぁああ!!
れいこひめぇー!!
58風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 01:39
デジタルとフィルムを併用する、と言っていたのに結局第3話だけフィルムだったのは何なんだ!
と知り合いの製作スタッフが言っていた。
ゴッキーがこだわったんじゃなかったのか?
59影山:2001/02/13(火) 01:44
糞虫しね
60風の谷の名無しさん:2001/02/13(火) 12:38
>>58
じゃなくて、外に出したスタジオが対応出来なかったからだ。
ちなみに、そこは「メダロット魂」を作ってる所。
61名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 20:51
一般人がインベーダーに変化してる場面がありますが、あれはインベーダーが化けてたのか、一般人が変化したのかどっちですか?
62名無南無:2001/02/15(木) 21:19
>>61
インベーダーが化けてた、つか、本人達も「人間」と思ってるみたいだが。
63あの:2001/02/15(木) 21:30
3話で幻滅した奴は多い。
ありゃ罪な回だ、あれがなければもちっとひぱれたと思うが。
しょっぱなで客を逃がしまくり。
64まあなあ:2001/02/15(木) 21:35
>>63
よりによって、全26話で最低レベルの作画の回が3話目とはなぁ。
65名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/02/15(木) 21:45
一話、二話がOVA並みのクオリティだっただけに痛かった…
66名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/02/15(木) 23:35
それじゃあ57は怒った訳ですね?
67 :2001/02/18(日) 05:24
 
68:2001/02/19(月) 02:43
このゲームいがいと難しくない?
69風の谷の名無しさん:2001/02/19(月) 05:41
しかし、彼もこの作品が最期の出演だったとは、可哀相だな。
70風の谷の名無しさん:2001/02/19(月) 06:42
彼って誰だ?
塩沢兼人なら、これが最後の出演作じゃないよ。
71名無しんぼ@お腹いっぱい
んげーとおーぷん