■≪ドラえもん〜日本テレビ版≫■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1母を訪ねて名無しさん千里
この作品に付いての
現状を御存知の方は
情報を下さい
2Ed『ドラえもんルンバ』 :2000/10/02(月) 18:09
♪さっさ・さっさと飛び出せ・飛び出せ・飛び出せドラえもん
 出来ないことは何にも・何にも・何にもないぞ
 光線銃がもの言う・もの言う・もの言う・ものを言う
 おいらカッコいい猫・猫・猫・猫・猫・猫ロボット

…なんか、ドラえもんの世界観がまだ固まってなかったんだなぁ、きっと。
3:2000/10/02(月) 18:25
声優が途中て替ったんだよね
4母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 20:05
ぼ・く・のドラえもんが、
街を歩っけば
みんな・みんなが、
振り返る〜よ
ハァドラドラハァドラドラ
風切るおつむはつんつるてんだよ
ドタドタあんよは偏平足だよ〜
だ・け・どドラえもん、いい男
困った時にはドラ頼み
ハァまかせたよ、ハァ出てきたよ
ハァヤッショーマカショ、ホイ来たサッサの
ドラえ〜も〜ん〜
5母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 20:52
どんな内容なんだろ
6母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 20:53
いっしょだよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 20:56
>4
懐かしくて涙が出てきたよ
8母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 01:46
こっちの方が面白いんだよね
9母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 01:49
脚本:五武冬史(本当)
10母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 01:52
富田康生声のドラえもんが、あえて道具に頼らず「男気」で
のび太を諭すイキなストーリーとか聞いたんだが、本当か?
11母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 02:11
あった。このドラはちゃんと最終回にもとの世界へ帰るんだよ。
12母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 02:27
最終回で
のぴ太の机の引出しの中に入ってなかったかな

そしてドラ焼きを取りに戻って来たりして
13母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 02:28
115 名前:逝ってよし 投稿日:2000/10/03(火) 01:17
ttp://211.10.20.18/diary/18/87217/
あわー。
楊受け死ね。楊受け死ね。
と毎日呼吸をするように連呼していたら
本当に一人亡くなってしまいました・・・。
ぶるぶるぶる。

願い事を口に出すと叶うと言うのは本当ですね(違)
ああ。じゃあ。次は是非江口洋介か仲村とおると結婚できますように・・・(無茶)
大体二人とも結婚してるって・・・。

ああ。犯人は私じゃ有りません。
動機は該者楊受けだったからです!!(違)
ああ。またこれからも毎日楊受け死ねを連呼していたら
また誰か死んじゃったりして!!オイオイ。
それは嬉・・・違う・・オソロシイなぁ・・・。<これも違う。

まあ。
私も至る所で怨みを買っているだろうカラ・・・
どうか殺されませんように・・・。
ていうかまた私が一人手にかけたりしませんように・・・<違うって!!

とりあえず今回の事件で分かったことは
オタクが死ぬと
やっぱり買ったホモ本や作ったホモ本が身内等ににばれてしまうことは必須
だと言うことですかね。
ああ。ヤバイ物はさっさと何とかしよう。
後葬式もオタク風だったり・・・・。
「もっと○○の本を出して欲しかったのに!」
とは葬式で祭壇前に言われたり・・・。
参列者名簿にペンネーム書かれたり・・・・<んあアホな。
その前に殺されないようにしましょう。

えっと。
ご冥福をお祈りします。・・・一応
知らん人から冥福祈られても仕方ないと思うが・・・・。
とりあえず味っ子の時は好きでた。
でもフグが死んだ時の方がショック・・・(無関係)
ああ。クワバラクワバラ。
ほいじゃー
黙祷


チーン。
14名無しさん :2000/10/03(火) 02:57
野沢雅子の
ドラえもん 見た〜い
15母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 03:03
>野沢雅子の
 ドラえもん 見た〜い

ウォッス! オラ、ドラえもん!
16母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 03:23
広川太一郎のドラえもんも見た〜い?

ぼく、ドラえもんなんていっちゃったりなんかしちゃったりして〜
17母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 03:30
増山江威子のドラえもん見た〜い
うっふ〜ん ドラえもん よ〜ん
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 03:58
山田康雄のドラえもん見た〜い
うぉふぉふぉふぉふぉ の〜び太ク〜ン


19母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 04:02
OPのドラエモソのパラパラは驚いたよな。
だって無表情なんだもん!

ところでパラパラはコナソとドラエモソ、どっちが先にやったんだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:02
ミレネエダロ
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 04:05
19さん、何、それ?
22名無しさん :2000/10/03(火) 05:19
最終回は
どんな内容
23母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/03(火) 20:04
>22
11・12見て。小学館文庫のドラえもん感動編に入った最終回をしたのでは?
24名無しさん :2000/10/04(水) 00:01
>23
それはどんな内容なのです
25名無しさん :2000/10/04(水) 04:06
age
26母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 04:50
東京ムービー・Aプロの制作だったら2年くらい続いて
それで終了だったろう。ドマイナーな制作会社でよかったのかも。
27名無しさん :2000/10/04(水) 16:47
再放送の情報も聞きたいね
28名無しさん :2000/10/04(水) 23:32
聞きたいです
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 07:43
野沢雅子の
ドラえもんって本当なんだよね
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 01:26
2代目です
31母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 01:45
1973年4月1日から9月30日まで 毎週日曜日 19時から19時30分まで放映

キー局:日本テレビ
ネット局:札幌テレビ、青森放送、秋田放送、山形放送、山梨放送、北日本放送、
福井放送、中京テレビ、読売テレビ、日本海テレビ、山口放送、西日本放送、南海放送、
四国放送、高知放送、福岡放送、福島中央テレビ、広島テレビ、テレビ岩手、ミヤギテレビ、
テレビ長崎、テレビ大分、鹿児島テレビ、テレビ熊本、テレビ宮崎)

監督:大貫信夫 演出:正延宏三 作画:永樹凡人 脚本:鈴木良武、山崎晴哉ほか 絵コンテ:生頼昭憲ほか 音楽:越部信義

キャスト
ドラえもん:富田耕生・野沢雅子(2クール目から?)
のび太:太田淑子 静香:恵比寿まさ子 ジャイアン:肝付兼太
スネ夫:八代駿 ママ:小原乃梨子 パパ:村越伊知郎 スネ夫のママ:高橋和枝
ガチャ子:堀絢子 ジャイアンのママ:青木和代

オープニング曲 「ドラえもん」
作詞/藤子不二雄 作・編曲/越部信義 歌/内藤はるみ、劇団NLT

エンディング曲 「ドラえもんルンバ(ドラえもんのルンバ)」
作詞/横山陽一 作・編曲/越部信義 歌/内藤はるみ
32masayan :2000/10/06(金) 01:49
ここ一ヶ月以内ぐらいのアニメ放送でドラエモンが8頭身になった
ことがあるらしいのですが どなたかその画像をアップしてくれる方
はいないものでしょうか かなりみてみたいです
ぷりーず
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 01:59
最近は再放送しているの
34母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 02:13
キャスト
ドラえもん:富田耕生・野沢雅子(2クール目から?)

何でも、富田さんが撮影中のバイク事故で入院し、急遽スタッフは、
野沢さん演ずる2号を登場させたらしい。子供の頃は、かっこよさ
に目がいって気づかなかったなあ。
35母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 02:14
>>32
過去ログにそのときのドラえもんスレッド残ってると思うが。
画像キャプは無かったけど。
録画してあるけどキャプるのめんどい。
36母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 05:52
誰かビデオ持ってますか
37母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 06:05
>>36
何のさ?
38魁!名無しさん :2000/10/06(金) 06:11
ガチャ子って誰だ?
39母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 08:17
日テレの
ドラえもん
のビデオ持ってますか
40>38 :2000/10/06(金) 09:42
ガチャ子ってのは、ごく初期に登場したアヒル型ロボット。
連載初期は、かなりドタバタギャグ漫画っぽかったんだな、ドラえもんは。
で、ガチャ子は、のび太を助けるでもなく、ただの騒動屋として現れて
場をひっかきまわすためだけのキャラだったりする。
たぶん、こいつの出てくるエピソードはことごとく単行本に入ってない…
小学館文庫に『ドラ・カルト』という本があるから、読んでみそ。
41母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 01:48
見てみたいね
42母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 16:21
43母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/07(土) 20:16
ドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラドラ
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/08(日) 05:47
見るんだ
45魁!名無しさん :2000/10/08(日) 05:50
アリーヴェ・デルチ(さよならだ)
4638 :2000/10/08(日) 05:51
<40
すごい気になってたんだ。ありがと。
47母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 01:56
誰か所有されている方
いますか
48母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:09
49母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 07:08
↑は
かなり参考に成ります
50agepan :2000/10/09(月) 08:01
画像はないの?
51CC名無したん :2000/10/09(月) 11:19

国会図書館に逝くか。
52母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 16:28
2歳〜3歳のころ見た。妙に記憶に残っていて、大山のぶ代のドラにはじめの頃
なじめなかったよ。今にして思えばあの声は冨田耕生だったんだね。

この古いドラえもんはもうフィルムが現存していなくて、それで再放送が
できないって聞いたことあるぞ。
53母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 18:19
うそだ。懐かしアニメ特番はフジ系だから、日テレが出さないだけだ。
54母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/10(火) 01:35
昭和55年の再放送は確認してます
55母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 05:17
AGE
56日テレドラちゃんの :2000/10/11(水) 06:34
画像キボンヌ
57母を訪ねて名無しさん千里
幼児の時見て、これはドラえもんじゃない!って怒った気が
どんなんだったか