エヴァンゲリオンとニルバーナ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
結構、表現してる世界観に共通するものがあるよね
エヴァとカートの関係
カートと庵野の共通点など、語り合おう
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 08:23
閉塞した世界
3母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 08:34
オタクでカートコバーンやニルヴァーナ知ってる人って結構
少ないんじゃないかなー。僕は一番最初に買ったCDがNEVER
MIND(当時厨房)だからこのスレは非常にうれしいけどね(^^)

ちょいと補足
NIRNANA:90年、アメリカシアトルのオルタナレーベル
サブ・ポップからシングル「ラブ・バズ」でデビュー。
アルバム「ブリーチ」発表。翌年メジャーレーベルゲフィンより
アルバムNEVER MIND発表。全世界で1000万枚を超えるヒットなる。
パンクロック+ロック+ただひたすら暗い曲調はグランジと名づけられ
ブームとなる。93年、イン・ユーテロ発表。オリジナル・アルバムは
事実上これが最後のアルバムとなる。94年、G/Voのカートコバーンの
自殺によりバンド活動は終焉。以降バンドのメンバーは個々の活動を開始。
デイブ・グロール(Dr/Vo)はドラムをギターに持ち替えフーファイターズで
活躍。クリス・ノヴォゼリック(B)はスイート75で独自の活動を展開中。

カート・コバーン:僕はこの言い方は好きではないのだがいわゆる
カリスマ。天才的な作曲能力で一躍ロック・スターとなる。
しかし彼はそのロック・スターを否定しつづけ結果的に自殺してしまう。
享年27歳。彼の存在はいろいろな人物に影響を与えたと言われている。
妻はコートニー・ラブ(HOLE)。

長文スマソ。
4政則 :2000/09/21(木) 08:45
思えば悪夢のようじゃった…
5母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 08:48
エヴァ=ザ・スミスってのはベタすぎるの?やっぱ。
6母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 09:48
庵野=デビッド・ボウイ=カリスマを演じる詐欺師のしろはた理論のほうが説得力あるな。

http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/yawoi/boy.htm
7母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 10:13
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 10:23
1,3,5はクイックジャパン信者だな。
93 :2000/09/21(木) 10:31
>>8
違います。僕はNIRVANAは好きですが人間としてのカートは
あまり好きではありません。かっこいいとは思いますけど、
最終的にはただのジャンキーだったし…。どっちかっーと
ビリージョー(太る前)のほうが好きだな。なんかスカッとして
気持ちがいい。あ、あとグレッグ・グリフィンのインテリジェンス
な所も好きです。パンカーで大学教授なんて渋すぎる!
10母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 10:50
5ですが、自分は元ロッキングオン信者です。エヴァ=スミス論ってのは
存在しか知らないッス、まだ読んだこと無いっス。ちゅーかスミスは
エヴァの前から好きだった。クイックジャパンんなんかのサブカルオタ
とロッキングオン信者とアニオタってけっこうかぶってんのね。
11母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 11:26
>エヴァ=スミス論

ああ、エロ雑誌に載ってた、
裁判沙汰にまでした「あの」XX君のやつだね(笑)

全然、説得力、なかったよ。
12母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 11:55
XX君って誰?XX(バカ)君のこと?
13母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 12:48
まあ、両方ともオレは大好きだね重要だよこれは
14ホモスキー :2000/09/21(木) 13:58
ニルヴァーナは気分がとてつもなくロウになったとき聴くと、あら不思議、
少し軽やかな心持ちになるです。
自分のロウ気分を体現してくれて、その分発散されるからと考えております。
でもエヴァ見ることで体内に少しは残ってる、破滅願望を発散させる気には
まだならんにょ〜
どつぼに陥ったときにはそうなるかもしれんけど。劇場版エヴァ見てから4年余、
まだそんなときは来てないです。
15母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 15:39
何かのサブカル雑誌では分裂病繋がりとして
「エイフェックスツイン」=エヴァなんてのもあったような。

自分、クイックジャパンとかスタジオボイスとかたまに買ってた
んで、エヴァの特集にはビビった覚えがある。
16桃尻博士 :2000/09/21(木) 15:51
>15
 わぁいおしゃれさんだあ。アニオタの。
17母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 16:00
St.VOICEはともかくQJはおしゃれさんじゃないだろ・・・
1815 :2000/09/21(木) 16:09
>16
あっ、どうも


19母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 16:19
他のその手の音楽とリンクするアニメでlainってどおですか?
エヴァパクリアニメん中じゃ唯一見られた、ちゅーかエヴァよか
好きだったんですが。
2015 :2000/09/21(木) 16:32
>17
QJは音楽趣味で読んでましたが、狂ってますねあの本は、
確かにおしゃれでは無いと思う(僕も別におしゃれさんでは無いですよ)。

ボイスの方は元々趣味で読んでいたのとあと、
僕が以前行ってた学校絡みの本でもあります。

まぁ、どっちもある意味イタイ本だと思いますが(読んでる自分も含めて)。
21母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 20:19
ねぇストーンローゼス聞いてたヤツはいないの?
8話と17話のfly me to the moonのアレンジって
fools goldとBegging Youからのサンプリングだと思うんだけど。
ロンドンのアレンジチームにファンがいたとしか思えん。

ローゼスファンとしてはあまり関連づけたくない気もするけど
5年のブランクの後に出たセカンドアルバムのテーマがグノーシス主義
だったりとか、類似点を感じることはある。
22>19 :2000/09/21(木) 21:25
レインにはロックとの共感性など微塵も感じなかった。
どちらも頭でっかちだが、レインには狂暴性がなかったからだ。
23母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 02:42
カートとシンジ君って、結局他人の存在を恐れたのが共通点
ただ、カートは究極の幸せとして自ら死を選んだ
24母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:15
>21
確かにそんな感じした
細かいとこ気づいてるね
25母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:42
頼むから駄アニメなんかとニルヴァーナを並べないでくれ。
26母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:44
↑そんなアンタは、パールジャム派?
27母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 04:00
インユーテロを聴いてた時期、個人的に鬱状態でまるで自分自身の気持ちを代弁してくれてるような気がした。エヴァもアニメで鬱を表現した初めての作品として高く評価している
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 04:45
どちらも、後追い自殺者を沢山出した、罪作りな奴ら
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 05:44
結構人気あるんだなーニルバーナ
30母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 06:56
PJも最近どーかなって思う。サウンドガーデンも解散しちゃったし
シルバーチェアはどっかいっちゃったしオルタナには未来はないのか?(涙)
しかし椎名林檎のビデオクリップでハートシェイプドボックスをそのまま
パクってるのには大爆笑した。その後大激怒した。

そういやナンバーガールってグランジになるのかな?

追記:わり、ココはアニメ板だよね。音楽の話ばかりしてスマソ。
エヴァ、真面目に見てねーんだよ(苦笑)
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 07:20
>30
やっぱり椎名のビデオみてそう思った?

メタリカのギターって日本のアニメおたくやったな
やつも、エヴァをみたんかな?

32母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 08:19
↑たしか北斗の拳に影響されて曲をかいてたな
あと、デビルマンが好きだったらしいぞ
33母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 10:14
>22 確かにlainに凶暴性っていうか攻撃性ってのは無かったけど、
『自分を受け入れてくれない世界に対するNO』っていうテーマが
スミス好きな自分にグっときたんだけど。僕はまだ病んでいるのか・・・。
34母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 10:35
あのう、シンジがDATウォークマンで聴いてるのはXTC
なんですがねえ(笑)

薄いサブカルくん達の体験的音楽論・読書論を集めて、
アニメ作品論だとハッタリぶっこいたムック本は
もう勘弁してもらいたいです。
35母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 17:12
メタリカのギターってカーク・ハメットの事?
36母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 19:07
どっちもチムポがズルムケ
37母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 01:09
ブランキー解散かぁ・・・、ライブビデオ観て改めてそう感じるよ・・・
このバンドの曲が似合うアニメなんて一度観たかったなぁ・・・
38母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 01:38
ニルヴァーナとレディオヘッドを同じ枠でくくる奴は消えて欲しい。
39>38 :2000/09/23(土) 01:43
んなこと誰も言っていないじゃん。
40母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 01:48
ニルヴァーナよりNINのほうが共通点があるきがする。
41母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 01:52
やっぱアメリカってこういうの多いな。
42母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 02:34
トム・ヨーク長髪マジだせぇ!かみ切れ!!
43母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 02:40
レディオヘッドのジャンルはブリティッシュロックになるのかな。
ニルヴァーナとナイン・インチ・ネイルズはアメリカのグランジ繋がりか。

ソフトロックとプログレ以外は聴かないから、ついて行けないっす。
デジタルロックなら多少は接点あるかも知れんけど。

ってエヴァと関係無い話でスマヌ。
44母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 03:22
>42
長髪君は一世代前の典型的なオタクだよな
45母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 03:25
>>35
カークハメットって日本人の血が混ざってるんだよな
しかし結構外人アーティストにジャパアニメオタクって多いよね
あの、うる星やつらの刺青してたやつってだれやったけ?
46母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 03:31
ましゅーすいーと
47母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 03:43
>46
arigato
48母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 04:50
>34
もしかして濃いサブかる君ですか?
もっといやだ(笑
49母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 05:15
エヴァダイ好きです ニルバーナってバンド聴いたほうが良いですか
なんかすごいレスがついてるので気になります
うるさくないですか? どんな音楽なの? 椎名りんごみたいなやつなら良いんですけど
50母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 05:37
あのね。もっかい言うよ!?
パンク+ロック+とことん暗い曲調がそうなの。
椎名林檎みたいなのといっしょにされちゃ困る。

聴きたいならイン・ユーテロ買って鬱でハイになれ。
51母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:15
椎名林檎ってパンクでしょ? 曲も暗いし
矢井田瞳と一緒にされては困るだろうけど
林檎は、海外でも通用するアーティストだよ
コスプレも上手だしね
バカにしちゃいけないんじゃない? 日本人でしょアンタたち
52母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:18
椎名林檎dasee
53母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:18
>林檎は、海外でも通用するアーティストだよ
(≧∇≦)プヮ――――――――――――――――――――ッハッハッハ
54母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:23
あのな、ニルヴァーナ聴いてからそういってんのか?
ヘルメットは?シルヴァーチェアはどうだ?パールジャムは?
HUMは?フィルターは?ナインチネイルズは?椎名林檎のどこが
暗いのか、そしてどこがパンクなのかがどうも理解できない。

椎名林檎がグランジというならせめてコートニーくらいキレてくれ。
アラニスモリセットのパクりみたいな歌い方はやめてくれ。
55母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:26
椎名林檎パクり
56母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 06:31
だーめだよよく知りもしないで吹いちゃ。
なぜかアニオタとロックファンは被るんだからさ。
5754 :2000/09/23(土) 07:01
>>56
俺はもともとオルタナファン。中途にオルタナ気取ってる
椎名林檎みたいなのを見ると腹が立つだけ。こんなかで
HUM知ってるヤツとかいるのか?!居たらいいなとは思ってるけど。
58メタモン :2000/09/23(土) 07:50
オルタナ・グランジうぜー!!!
よその板でやれ。
59母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 08:05
↑おまえは、さてはBURRN信者か?
広瀬はアニオタだぞ ヒヒヒヒヒヒ
60メタモン :2000/09/23(土) 08:15
>>59 メタル者だが、悪いがぶるるんはちゃんと読んでないよ。
61ああ洋楽思春期の坊ちゃん達がウジャウジャと・・ :2000/09/23(土) 08:20
ア・・ア・・
君らのネタは版違いだと思う。
グランジ・ブームとエヴァ・フェノミナンの因果連関を
本気で分析したいというなら、まあ自由にしてくれと思うが
「オレの中でなんか重なる」というナルな動機で
自己完結&吹かしトークしたいならロッキンにでも投稿してほしい

だからシンジが聴いてるのはXTCだってのに
せめてエヴァの作品そのものに絡めろよな(笑)
62母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 08:34
>61
まじでXTCなんですか?それともネタ?

まあ 庵野監督をアーティストと考えたらあのエヴァの終わり方も納得できる
というか、監督が自分のことをアーティストと勘違いしてるとこが俺には納得できないんだけど
63母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 08:50
ロゴが入ったTシャツを着るくらいシンジ君はXTCファンです。
64母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 08:54
>63
ありがとう
たしかにそうだったね Tシャツ けどバンドのXTCと関係があるなんて想像もしなかった。
あの肩の袖が短いやつだろ?

65>62 :2000/09/23(土) 09:00
本当にXTCです。
シンジが着ているTシャツのロゴもそうでしたけど。

そもそもネルフから脱走して、列車内でスミスやグランジを聴いてる程
ベタで田舎くせー情景設定はないだろ
そりゃ「making plans for nigel」の方がよほど納得の出来ることだ
6665 :2000/09/23(土) 09:01
ゴメン話かぶった
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:15
しかし普通のアニオタにはニルバーナやXTCってなんのことだかわからんだろうな
68U-名無しさん :2000/09/23(土) 09:22
ニルバーナしか知りません。XTCって何者?
69ああ洋楽思春期の坊ちゃん達がウジャウジャと・ :2000/09/23(土) 10:04
ア・・ア・・
洋楽多少しってりゃ普通のオタクよりポジション高いと
思い込む勘違いはヤメレ

この板で作画の話をしている人達が「こんな話並みのオタク
にゃ理解できねーだろうな」とか吹かしてるか?
な、頼む恥ずかしいから。
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 10:09
↑エエ どこにそんな書きこみあるですか?
あなた洋楽聴くとですか
興味ない人間はこのスレにカッキッコするなよとですよ
それよりエヴァのこと書かんとあかんでしょ
音楽の話は洋楽板でやればよいとです みなさん
あくまでもエヴァとニルバーナの関係でしょ

71母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 11:42
どちらも確信犯的作品を製作したのが共通点だと思います
掴みは軽めで最後にゴミ箱に突っ込まれたような感じがする
あと、カートも庵野さんもオタクなのにオタクを嫌ってたってのが同じだね
72母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 13:26
>71
カートも女性に異常にシャイだったらしいね。
大学生時代に恋人が作れないからホモで通していたとか、本当かな?
73母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 15:49
>69
>ア・・ア・・
>洋楽多少しってりゃ普通のオタクよりポジション高いと
>思い込む勘違いはヤメレ
それ、あんたじゃないの?自分の姿みえてないよあんた
74母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 07:57
>72
カートは大学入ってないよ。
高校のときみんなに苛められてたらしいねホモって
けど しんじ君はいじめらっれ子じゃなかたよね
75母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 10:58
新東京に引っ越すまでは苛められていたんだろう。
友達もいなそうだし下宿先でもつまはじきに。
ありゃ大阪でオタク仲間見つける前の山口時代の庵野自身だと思うがねえ。
76母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 11:26
エヴァの後にNHKという深夜番組で庵野の特集があったんだけど、
聞き手が日高のり子でさ、緊張しまくってたな。
77ボソリ :2000/09/24(日) 12:00
アンノ氏、夏映画の直後に、カートと同じようにガイナ本社の
屋上で猟銃口に突っ込んで自殺してたら、もしかしたら今ごろ
神格化されていたかもしれんのう。
78母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 13:17
なにがでるかな なにがでるかな

にるばなー
79母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 17:29
にるばなーage
80母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 19:28
>林檎は、海外でも通用するアーティストだよ
リンゴ・スター?
81母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 20:50
>林檎は、海外でも通用するアーティストだよ
まあ、実際に通用してからでないと、こーゆー物言いは
どうしたって叩かれるわな。
本人の才能がどーかは知らんけど、そりゃま倉木よりは
上手いよくらいで止めといた方が無難じゃないのーん?
82>77 :2000/09/24(日) 21:10
>アンノ氏、夏映画の直後に、カートと同じようにガイナ本社の
>屋上で猟銃口に突っ込んで自殺してたら、もしかしたら今ごろ
>神格化されていたかもしれんのう。

たしかに。
全ての謎は庵野氏の胸の中…なんて言われてたかもしれんな。
83スーパー名無しブラザーズ :2000/09/24(日) 21:12

      ヽWノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚) < 裏2ch発見!http://kame.tadaima.com/2ch/
 UU ̄ ̄ σ b  \______
84母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 21:33
>30
悲しいけどそうかもしんない。
あと、既出かもしれんがJ.mascisが再起動。
すげー嬉しいっす。
85母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 21:41
>65
シンジ君がXTCのシャツ着てるのは、貞本さんのお遊びらしいです。
アンノ監督とXTCは被らんでしょ。
86母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 05:52
なんかこのスレ人気やからニルバーナってバンド調べたんだけど
ニルバーナって涅槃って言う意味らしいね
たしかに、人類補完計画と関係ありそうな感じ
87母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 09:24
カートのニルバーナより元祖ニルバーナの方が断然好き
88母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 14:11
林檎きもい
あんなの恥ずかしくて海外に出せません
89母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 03:50
>88
宇多田はどうよ
てゆうか海外でエヴァンゲリオンの評価ってどうなんだろう
9088 :2000/09/26(火) 03:55
新世紀エヴァンゲリオンも海外には出せません実際のとこ
うただ<さあ?
ニルヴァーナも新世紀エヴァンゲリオンも好きです
91母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 04:21
>90
2年ぐらい前オーストラリアでテレビ放送されてたぞエヴァンゲリオン
92ボソリ :2000/09/26(火) 05:44
>>90
アメリカだかイギリスだかで、それ系ショップのマスターが「エバ人気の
秘密について」みたいなインタビュー受けとったよ。
いわく、「使徒と悪魔(エヴァ)と人間の対立構造の視点変換が実に
ユニーク」だそうで、宗教的な反発は一部のみ、それも荒らし的な目で
見られているとのことであります。
93母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 05:49
>92
>それも荒らし的な目で
見られているとのことであります。

ごめんちょっと意味が不明瞭で理解できない、もいちょい詳しくきかせて
94母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 06:22
あげ
95ボソリ :2000/09/26(火) 06:41
>>93
自分のカキコ読み返しても、喩えが訳わからんかったス。モシワケナイ。
英語圏でも特に問題なくエヴァは受け入れられているということと、
勿論宗教的な理由で反発している者もいるが、彼らは大人げ無い人たちだと
見なされることが多いということをイワンとしました。
あくまでショップのマスターの話だから、営業的な狙いは間引きして聞かないと
いけませんが。

アメリカ南部などの地方や、イスラム圏などではまた別の話だと思います。
96母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 06:48
アメリカ南部ってやっぱ差別とかはげしいんでしょうかね〜
97母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 07:02
93です
>95 ありがとう
どっかのスレで外国人らしき人のレスがあったよね
結構向こうの国でも議論してるなーってなんか嬉しかった 正直な話
98母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 08:01
なんだか『オレは洋楽聴いてるんだぜ、フフン。』スレッドになっ
てきちゃいましたね。
99母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 11:37
↑いっそのこと、洋楽板で アニメと洋楽 ってスレ作ればいいのにね

あっつそうそう、このスレ見てからクラブの女の子にそのバンドのCD借りて聞いたけど、どっちも暗いね、作品を味わった後に一種の虚脱感におそわれたよ はなしは変わるけど庵野監督も自殺未遂かなんかしたのかな?
100ボソリ :2000/09/26(火) 11:49
TV版の終了打ち上げパーティーの席で「自殺したい」とか言い出して
大ヒンシュク買ったそうな。

あと、ここのイイ年の人間は、消防・厨房時代、洋楽の全盛期だったのじゃ。
勘弁しておくれ。

キリエ・イレイソ〜ン♪
101母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 12:31
pearl jam 以外はすべて糞。
102母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 12:43
ボソリ氏みたいなのは好感あるけど101みたいな奴がいるから洋オタは
最悪っていわれるんだよな
103母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 16:07
けど、他の板に行くとアニオタ最低氏ねって言われるんだよな―
104母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 18:40
>99
>いっそのこと、洋楽板で アニメと洋楽 ってスレ作ればいいのにね

あるんです。洋楽板に。
「洋オタはアニオタである可能性が高い」
というスレ。
アニオタはどこいっても叩かれる(泣)。
105母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/26(火) 20:27
局部麻酔
106母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 08:16
>105
だからカートのほうのニルバーナだってさ
この、プログレマニア 生息ちゃんも喜んじゃうよ―
107母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 08:17
ごめんあげてしまった
108母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 09:29
カートたんの無精ヒゲ、ハァハァ・・・
109母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 09:50
りんごたんの剃残し、ハァハァ・・・
110sage :2000/09/27(水) 10:33
このスレの中では109がいちばんまともな気が・・・
111母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 13:52
なんでやねん
112母を訪ねて名無しさん千里
オーイ音楽好きのみなさーん http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=970032877 このバンドの子レイちゃんににてるぞー そしてなんかエヴァンゲリオンも好きみたいな感じがするぞー