機動戦艦ナデシコ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ほれ、今キッズステーションでやってるぞ、ヲタク共、見なくて良いのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:06
観なくて良い
3コピペ猫:2000/07/31(月) 01:07
「お約束」ウザすぎ!!!!
■▲▼
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/07/31(月) 00:21

なんでフォントサイズがノーマルなままなの?
なんでFAQへのリンクが生きてないの?
なんで蔑称に近い略称を平気で使ってるの?

内容も惨いが、掲載依頼した奴、絶対ばかにされてるぞ。
フォントサイズがノーマルなままなんて、晒し以外の何物でもないじゃん!
さっさと修正依頼するなり、撤回するなりしなさい。すぐに!

・・・まったく、後先考えずに身のほど越えた事やってんじゃねえよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/31(月) 01:10
ルリスレがあるよ〜ん。既出〜。煽り失敗〜。
521エモン研究会会長:2000/07/31(月) 21:25
ビデオ化を望む
6まだビデオ化してないの?:2000/08/01(火) 23:41
’97年ごろの作品かな?
地上波でちらっと見たことあるけど、CSで今のところ全部見てる。(第一話のOPの前少し見逃したけど)
当時は全然興味なかったけど、今はかなりはまってます。
いきなり、残酷なシーンから始まりますね。
主役の女の子が良い感じ。あとはロクなオンナいないね。ちょいひどい。
ところで、OPの最初の方とかなんか懐かしい感じしませんか?
7>6:2000/08/02(水) 00:25
とっくにしているぞ。DVD化もしているし。映画を見れ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:30
ヲタだったらLD持ってるんじゃない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 00:35
  
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:00
CSではじめてナデシコ見始めたけど、おもしれー。
アニメってエヴァ以来「ガサラキ」とか「ヤマモトヨーコ」とか「ターンA」とか
「リヴァイアス」とか、クソばっかだったけど、これを見逃してたのは失敗だった。
ま、エヴァには劣るけどさ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:05
エヴァと同じ頃やってたんじゃなかってけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:07
「ナデシコ」は映画以外くそ
「エヴァ」「ナデシコ」も「ターンA」の足元にも及ばない
「ガサラキ」「ヤマモトヨーコ」「リヴァイアス」はくそ
10は病院へ行け
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:08
エヴァのちょっと後。一部パクリって言われた。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:09
1996年10月から半年放送。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:10
ナデシコ糞
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:10
>12
エヴァとナデシコよりターンAが上??
世の中って変わったヤツもいるもんだ。
17>12:2000/08/02(水) 01:10
好きな作品けなされてキレる奴モナー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:11
〉13
いや、かなりぱくりだと思うが
後半の数話とルリ=綾波
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:11
>12
アニオタ同士でけなすのはヤメレ、冷静になれ。
ヒロユキたんの思うツボだぞ(藁
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:13
〉16、17
逝ってよし
2116:2000/08/02(水) 01:18
>17
別にキレてないじゃん(w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:20
ガサラキを馬鹿にするな
23>21:2000/08/02(水) 01:20
>10は病院へ行け

この辺がダメだね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:23
〉23
それはキレたのではなくて
助言じゃないのか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:23
綾並=ルリはちょっと違うんじゃないかな
どこかで言っていた気がするけど
綾並=感情の表現を知らない少女
ルリ=感情の表現が苦手な少女

五十歩百歩かな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:25
主観のぶつかり合い。
なんだか知らんが、とにかく良し!
27>24:2000/08/02(水) 01:25
ああ、すまん

そういうことか
じゃあ、君も病院行きを薦めるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:25
EVAとナデシコの共通項なんて、任意の二つのSFアニメ間でみられる平均的な
共通項と比べて特異的に多いとは思わない。ただ、時系列的な理由から、EVA
でこの世界に引き戻された人が、ナデシコにもズブズブはまって、
綾波萌え〜->るりるり萌え〜と移行した例は各所で散見されます。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:26
いまとなっては、ルリと綾波は似ても似つかないけどね。
最終回で謎が明かされてない云々をパクリといいたいらしいけど
エヴァと違って単に尺の都合でああなっただけ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:26
〉25
要は二人とも根暗女
31>13:2000/08/02(水) 01:27
当時、TV東京系でエヴァと完全に同時期に放映されてたよ。
水曜日がエヴァで木曜日がナデシコで毎週観てた記憶が有る。
放映時期が一緒なんだからパクリようが無いんやがなぁ・・・。
どちらもマトモな終われ方しなかったのは確か(藁

32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:30
〉27
いや君こそ行くにふさわしい
入ったら出てこれないと思うから
お別れの言葉を

体には気をつけて
33>32:2000/08/02(水) 01:32
ああ、やっぱり本物だった…

じゃあね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:34
>31
放送期間は半年ずれているぞ。君の記憶は偽物。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:35
エヴァとナデシコどちらも黄色い髪の白衣を着た理論派のおばさんが居る
36>34:2000/08/02(水) 01:38
エヴァは95年秋から、ナデシコは96年秋から
一年ずれてる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:38
しかしルリになぜああまで萌えるかわからん。
ユリカに萌えるべき。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:38
エヴァとナデシコ
最終回が中途半端
劇場版が作られ
それでも謎は謎のまま
パクリじゃないにしてもこれは違って欲しかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:41
>35
どっちも役回りは説明おばさんなんだけど、イネスさんのほうは
確信犯的で笑える。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:41
ルリ以前はアニメキャラに萌えたことなどなかったせいか今でも
好きだが、おかしいのだろうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:42
私の音は水の音のルリには萌えた
他はどうでもいいや

つーかよぉ.佐藤さんもっと面白くできなかったかなあ.
イサミは面白かったのに
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:43
>36
エヴァの最終回から半年という意味。
43>42:2000/08/02(水) 01:47
下らんことで噛みつくなよ
誤解されないように、補足しただけだって
44>38:2000/08/02(水) 01:50
終わり方については、まともに終われなかった形は一緒だけど、
エバが終わる事を放棄した(投げ出した)のに対し、ナデシコは
メイン脚本が壊しまくった(やり逃げした)話を残りの人達が必
死に収束させようとしたのがみてとれるので、私見としては、
同じ、と言う評価はしたくないですね。

劇場版に関しては、
エバは観ていないので、未評価。
(観なくても、大体は想像つくしね)
「ナデシコ」はルリの成長を中心に登場人物達の活躍を描いた
の話であり、時空間転移を始めとするSF設定は舞台装置の役目
でしかないので、それを「謎」とするのは野暮というもの。

思い返せばわかると思うけど、TV版にせよ劇場版にせよ
もナデシコの中で、古代火星人とその遺物が設定以上の役
割を振られてはいないよ。
(例えば、物語の中心に絡むとかなかったでしょう?)
45三杉君:2000/08/02(水) 01:53
劇場版のナデシコ見たけどイマイチ面白くなかった
46桃尻博士:2000/08/02(水) 01:55
>45
 地上波見てた時点で気が付け。
 おまえはコヨーテ&ロードランナーの、
 崖から数歩飛び出したところで
 足をバタバタやってるのか?
 そうなのかッ!
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:55
ヤマトユニット付けて欲しかった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 01:59
最終話の艦橋飛ばす所スタートレックD型みたいでなんか好き
49三杉君 :2000/08/02(水) 02:02
>46
友達の付き添いだったから地上波ほとんど見てないんだ。
バックスバニーは好きだったよ。
50>41:2000/08/02(水) 02:04
う〜ん、佐藤監督は世界観を大切にして、登場人物に愛情を
もって描く事でキャラを立たせる事が魅力なのに対して、メ
インライターの會川氏はお約束破り専門でキャラクターを記
号としてしか扱えない、佐藤、大地、桜井あたりの人達とは
とは水と油みたいな作風の人だから、どんなに頑張ってもあ
れが精一杯だったんじゃないかな。

その証拠に、會川氏の絡んでいない劇場版はイサミと同様の
面白さやテンポの良さがあったでしょう。
51CS:2000/08/02(水) 02:08
ようやくキッズでもエヴァが終わったと思って喜んでたら
今度はファミリー劇場でエヴァ放送決定…
なんとかしてくれ本当に
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:22
會川氏は良い脚本書いてると思うけどな。
アニメのお決まりの展開にはうんざりだったのよ、ホント。
エヴァもそれがないから良かった。
ところで會川昇って、ヤンジャンで原作やってなかったっけ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:25
エヴァは永遠に不滅です
ある意味CS伝染病
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:26
>>51
見なければ良い。
それよりファミリーでガンダムやらんかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:30
〉51
ファミリーの後はアニマックスか?

〉54
権利の問題でアニマックスと親のフジTV以外じゃ難しいんじゃない?
56>44:2000/08/02(水) 02:32
だからナデシコは失敗作なんだろ。
設定とキャラがからみ合わなきゃ意味ないじゃん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 02:44
54>>55
そうかな、やっぱり。

来年の夏位にナデシコの劇場版やるんかね、キッズステーション。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:08
>>37が言ってることが最も正しい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:33
>>55
ガンダムは名古屋テレビ(?)ではなかったですか?
ターンエーのこと?
で、アニマックスって何?

60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:42
今日放送した分で、はちゃめちゃなパイロットは誰に、何故暗殺されたの?
61桃尻博士:2000/08/02(水) 05:45
>60
 ありゃエヴァをパクっただけなので気にするな。
 真相も明かされたみたいだけどその回までには見限ってた(笑)
62>61:2000/08/02(水) 05:48
>真相も明かされたみたいだけどその回までには見限ってた(笑)
博士のくせに、一般教養の単位をおろそかにするとは感心できんな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:49
DC版がオモロイ。
64別に信者じゃないが。:2000/08/02(水) 05:51
>61
あれの何処がエヴァのパクリなのか説明きぼ〜ん
65桃尻博士:2000/08/02(水) 05:51
>62
 あのときままだ高校生だったんで睡眠時間が欲しかったし、
 ひとまずなによりすなわち第一、つまんなかったんだよ!
66桃尻博士:2000/08/02(水) 05:53
>64
 ああ、誰に殺されたかハッキリさせてないっしょ?
 よりによって…てカンジだよな(ワライ)
 ていうか気付けこの白ブタめが!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 05:59
3話か4話で撃たれたヤツの事?
あれ見た時点でわからなかったなら、よほどマトモに見てなかったんだな。

マトモに見るものかどうかは好き好きだから仕方ないけど。
6864:2000/08/02(水) 06:01
>66
誰が白ブタじゃい(わらわら
ちゃんと見てないならしょうがないけど
ガイ殺害は犯人判ってるよ、
知りもしないのに知ったかブリはみっともないので止めた方がイイよ
69桃尻博士:2000/08/02(水) 06:07
>67・68
 スマソ!
 見てたけど全然記憶にねえ!ガーーーーーーーーッハッハッハ!
70サミア丼:2000/08/02(水) 06:07
桃尻うぜえ。厨房は「名無しさん」で十分。
71桃尻博士:2000/08/02(水) 06:09
ていうか放送時から5年くらいで博士になってることにツッコミを居れるのがマナーってもんだろうがこのバカチンがッ!
72桃尻博士:2000/08/02(水) 06:12
>70
 うぜえだとォッ!?
 じゃあてめえがオンナとやる時ァ一言「うぜえ」って言ってやれ!
 桃尻に!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 06:14
むしろ桃尻にツッコミたいであります ハァハァ
74>桃尻:2000/08/02(水) 06:16
自分が恥かいたからって他人にアタるなよ、
余計にみっともないぞ
煽りじゃないぞ、これは忠告だ
75桃尻博士:2000/08/02(水) 06:19
>74
 ちゃんと博士も付けて呼べ。

>煽りじゃないぞ、これは忠告だ

 その件は検討しておこう。
7667:2000/08/02(水) 06:20
まあ仲良くやろうやヽ(´ー`)ノ

話題になってたのでビデオ借りて見てみたら、エライつまらなく思えたんで投げそうになった。
我慢して見つづけたら中盤辺りから結構ハマった。
九十九が暗殺されたりした終盤では、もうどっぷり。

終わり方がアレだったのがナニだったのだが。

その後の話はゲームなんかで補完されてるから良しかな。
コジツケくさいけど。
77シヴァ(進め進め夏厨):2000/08/02(水) 07:27
おいおい、桃尻博士。
誰もお前のことなんか知ったこっちゃねぇのに、
「たった五年で博士になったことに突っ込め」?アホか氏ね。
同じ夏厨同士、ネオ麦茶でも飲んで引っ込もうぜ。うぜぇから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 07:39
相変わらずアニメ板@2chは、いきなり突っ走るコテハンにきびしいなぁ。
つか、この板ってまともなコテハン10人ぐらいしかいないんじゃないか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 07:52
基本だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 07:59
とりあえず
 桃尻博士
 21エモン研究会会長
こいつらは2ch葬送りということで。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 08:41
ここにもいたのか桃尻博士
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 10:28
エステバXはガンダムXのパクリですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 10:55
>82
レイバーXのパクリだと・・・
84名無しさん@もーすぐ15歳:2000/08/02(水) 10:55
劇場版で北辰が乗ってた機体って、なんて名前だっけ?
85某誌編集者:2000/08/02(水) 12:16
「ナデシコは企画段階からエヴァに似せて作ろう」
って話知らないのか、みんな。
結構有名な話だし、別にナイショにもしてなかったんだが。
ナデはエヴァ+ガンダム+ヤマト+ヤマモト・・・だったかな?
売れる要素を全部詰め込んじゃえ!ってのが始まり。

そっか、知らない人ってかなりいるんだなー。(しみじみ
86>85:2000/08/02(水) 12:33
前後の脈絡なく、自分のささやかな知識を披露したいクン?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:35
スタッフはまんまとひっかかった、ばかめって思ってるわけ?
88>85:2000/08/02(水) 12:40
だから何だって言いたい訳?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:41
ルリに萌えればそれでいいのです!

>某誌編集者
こんなとこにカキコむ暇があったらもっと雑誌を面白くしてくれ。
どの本かは知らんが。
って、キャラ萌えとか言う奴が言う事じゃないね。
90>85そんなに言いたいか:2000/08/02(水) 12:45
最初はごっきーのオリジナルきゃらでやるって話だったじゃん?
でも、だめだめだったのできくちみちたかの手をかりたっていうか
角川とかがきくちを押したっていうか。
で、ごっき^はしばらくふて寝。
これでいい?>うら話披露大会
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:48
ナデシコはエヴァ患者による
アニオタ救済企画です。
劇場版は俺的には最高だった。
スタッフに感謝する。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:55
・・・どうみてもかどかわへんしゅー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:55
あたしゃ、劇場ルリが感情むきだしで、墓場アキトと口論するシーンが
泣けた
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 12:56
自称編集者はウソだろ。寒くなるから、名無しさん@お腹いっぱい。に
戻りなさい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 13:00
関係ないけどナデシコの30分前は
せいばぁまりおねっとがやってたな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 13:04
煽りで無くても、前後の脈絡を無視すると叩かれる。
この辺りが、2ちゃんの良識と言える部分ですな。
98ちゅーか:2000/08/02(水) 13:35
既に劇場版から2年経っているのに今更論議するのモナー
竜雄ちゃんも小説出さないし、俺は萌えた種火を時々吹かすばかりさ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 18:20
>98
そのとおり!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 18:21
100番ゲット
101名無しさん:2000/08/02(水) 20:08
ハリウッド映画は話題作はかなりの確率で続編をつくるけど、
日本のアニメはそーでもないよね。マンガ祭り系とかうる星とかあるには
あるけど。ナデシコの劇場版2をつくれば、とりあえず劇場天地よりかは
興行収入の見込みはあるのに。
102>>98:2000/08/02(水) 22:29
それって、初心者は逝って良しって言ってるようなもん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/02(水) 22:59
ゆりかたん…ハァハァ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:18
>82
脚本が同じ川崎ヒロユキ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:35
佐藤監督は今何をしてるんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:39
>104
今日のラブひなの人か…。逝ってよし!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 00:40
なつかしい〜。
好きだったけどラストらへんは覚えてないや。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 01:31
>105
ねこじるのOVAを作っているそうだが、劇ナデの小説はどうなって
いるのだろう? 劇ナデのLDのブックレットで大月Pが5分の1
出来ていると書いていたが・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:23
>85
「・・・例のアニメが最後でずっこけてから半年。
後に続くアニメがどれも不作ぞろいなので
キャラデザだの脚本家だの監督だの
人気の出そうなところを揃えて
とりあえず宇宙戦艦もの一本でっち上げちゃいました、
・・・・てのがこれまでのお話。
でもね・・・・。」
(ナレーションの声:南央美)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 02:40
>105
インフォシークあたりで検索してみな。
111名無しさん:2000/08/03(木) 02:55
とりあえずだ、92さんに激しく同意。
劇ナデは俺んなかではダントツトップ。
みんなも、TV版ラストでうーん?と思ってたりしても、
劇ナデで全て許せたりしなかったか?
11262:2000/08/03(木) 03:00
劇ナデはよく出来てる。それは間違い無い。
が、萌えん。
「電子の妖精」なんて言われて頬赤らめてるなんてなあ…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 03:14
>112
可憐とかいわれて恥ずかしがっているルリが良いのだよ。
そもそも、ルリ自身が美醜に無頓着で自分を可愛いとは
思っていないのでは?
11462:2000/08/03(木) 03:33
>美醜に無頓着で自分を可愛いとは思っていないのでは?

だからこそああいう反応がオレとしてはイマイチなんだよ。
ま、16にもなって「バカばっか」なんて言われても困るが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 04:41
>>76
九十九はどんなの?
第何話くらいに出てくるの?

ところで、山田はなんで暗殺されたの?
しゃべってた内容からして、顔見知りの犯行と見たけど?
司法解剖の結果はどうなんですかね?亜紀しぇんしぇ。
116ろりろり:2000/08/03(木) 04:45
山田の暗殺された後の、OPのナレーションは何?
殺されちゃったのに、「ごくろうさんでした」?
まぁ、やりたい事は、やりたいけど、マンコは舐めたくねぇ。
117名無しドキュン:2000/08/03(木) 04:48
あんたはトミノさんか?
118>115:2000/08/03(木) 04:50
山田はムネタケの逃亡シーンを目撃しちゃったので、撃たれちゃったのです。
ムネタケは自分の部下に罪を着せて軍事裁判で決着がついたので、ムネタケ自身はお咎め無し。後にナデシコの提督になる。

九十九が出てくるのは後半。大体14〜15話あたりからかな?
どんなキャラかはまだ秘密。
119>118:2000/08/03(木) 04:56
サンキュウ!

>117
意味は?
120名無しドキュン:2000/08/03(木) 05:18
うーん、ここなら通じると思ったんだが。
トミノさんは、「ボクはこんな○○のオマンコ舐めないよ」
と、よく言うらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/03(木) 06:13
ガンダムの富野さんですか?

知らなかったです。
一応、’88年頃〜LD−BOXとか買っていたくちですが。。
愛蔵番号入りのLD−BOXに入っていた、直筆の印刷物(感想文みたいなもの)
もコピーですが、残っているはずです。

でも、詳しくしりたい。
富野さんか、ガンダム関連スレ探せばあるかもね。
金曜の夜にでも探してみようっと♪
122>121:2000/08/03(木) 06:25
富野さんの
「お〇んこ舐めないよ」発言の初出は
オタキング岡田トシオの発言が元ネタ、
シモネタはよく言うらしいがホントに
オ〇ンコと口走るかどうかは不明です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 22:16
るりるり発見!!
124ポチ:2000/08/04(金) 22:26
ナデシコ見るのは今回がはじめてなので、
ネタばれ的なものは控えめでお願いします。
125るりるり発見!! :2000/08/04(金) 22:42
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 22:45
>124
そうかな?そうですね。おいらも初めてさ。
でも、暗殺の件は知りたかったさ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 22:47
映画版を好きな人って多いんだな。俺はテレビ版の頭空っぽにして
見れるところが好きだった。エヴァの後だったから「なんだ、こういう
ふうに楽しく作った作品もいいじゃん」と納得したし。

映画版は話の焦点をもっとルリとアキトに絞った方が面白かったかも。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 22:48
つーか山田は理不尽な死に方だったね。
九十九もだけど。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:01
機動戦艦ナデシコとは、若き者達が友情、愛情(ラヴラヴ)そして熱血(ゲキガンガー)のもとに集い、陰謀・策謀渦巻く軍と企業の間に挟まれながらも、謎の人類の敵木星蜥蜴に無謀にも立ち向かっていく姿を描いた、痛快正統派青春群像お涙頂戴ロマン大作異色ラブコメアニメである。ってホームページ見つけたんだけど、
始めからいきなり小さい女の子が殺された(?)
シーンから始まるのに、コメディはないんじゃあ?
それと、第1話の時主人公はどうやって脱出したの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:02
九十九とか山田とか、なんかこれって、、、、、
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:05
>129
そのへんの説明はちゃんとあるよ。ネタばれはしないけどね。

ちなみにビデオ版は手直しがしてあるので、レンタル料
払っても良いならそっちをお勧めする。
132rexmama:2000/08/04(金) 23:16
あ〜あ、そうなんだ。メモメモ¢(..)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/04(金) 23:32
ユリカって爆乳だったよな。
ていうか桑島法子の演じるある程度年取った女キャラはみんな巨乳。
なのにユリカは劇場版脇役。
水着姿があったのでまだマシという程度。
ルリが人気出るのは構わんが、ユリカを脇役にしないでおくれ!!

・・・って今ごろ言っても遅いわな。ごめん、逝くわ・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:06
個人的に続編が出来るならアキトはユリカと結ばれて欲しいやね。
ユリカにも大人になってもらう事が前提だけど。
135134:2000/08/05(土) 03:09
ネタバレ恐い人ってヤフーとかの方が適切かと思うんだけど。
つってもあそこじゃ反応遅いか。
ジーベックのBBSはこっちよりも濃いしなあ。丁寧ではあるが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:12
>134
ゲキガンガー3をTSUTAYAで借りて見て見ましょう。
137正解は:2000/08/05(土) 03:30
>134
劇場のはなしの前にもう二人は、、、ってことです、
138ルリで@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 03:42
ジーベックでウザいルリメーラ私小説投稿しているヤツがいる
が・・。
139わたしルリです:2000/08/05(土) 12:37
アキトさんのことを想って一生懸命オナニーします。
恥ずかしいけど、みなさん、見てくださいね。

(某同人アニメのコピーより)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 12:39
るりが巨乳?おぇ〜
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 13:16
ルリはつるぺただから、いいんだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 13:37
今見てみるとかなり恥ずかしいノリだよなぁ(特に前半)
それだけ僕の体が昔より大人になったからなのか。
♪思春期に〜少年から大人に変わる〜
143>133:2000/08/05(土) 13:51
>なのにユリカは劇場版脇役。

あの映画、ユリカを「脇役」に押し込めなければ
とても成り立たなかっただろうと思う。
アキトはシリアスで悲愴感漂うキャラになっちゃったけど、
TV版の性格そのままのユリカの居る場所はどこにも無かったんじゃ...

でも、ラビスを連れたアキトをユリカが追いかける話も
少し見てみたいとは思いますけどね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 16:39
>142
そうか? 俺は前半のお馬鹿なところが割り切って見れて好きだ。
他の人ってどのへんが好きな人が多いのかな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 16:41
ユリカは船長よりアキトに填められて巨乳を揺らし、
子供を産むキャラがお似合い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:02
この中でジーベックの掲示板見てる人、何人くらいいるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:19
佐藤竜雄の遺作ですね
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:27
>138
ようやく終わった
7月7日なんてキチガイばっかし!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 21:28
>146
800万人くらい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/05(土) 22:01
>146
書き込んでる人だけじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 00:37
>146
逆もいるぞ(藁
152ルリ:2000/08/06(日) 00:42
か〜のじょをみ〜つめ〜る その瞳♪
と〜わに揺るがないき〜がす〜るの♪
だけど 少しだけ ほんのすこしだけこーの私 み〜て〜よ〜♪
153ルリ Dearest:2000/08/06(日) 01:11
あ〜な〜たの声、あ〜な〜たの髪、もしも♪
せんね〜ん〜たって あ〜っても まだおぼえ〜て〜る〜♪
ほ〜しの〜数ほど♪
あ〜の〜日のこと あ〜し〜た〜のこと も〜っと♪
お〜も〜いで 下さい わたし〜は〜♪
あ〜な〜たを消せ〜なくて〜 ふぉ〜えば〜ふぅらまいらぶ〜♪
154134>137:2000/08/06(日) 04:04
あ、いや、そっちの意味でなくて
単にルリとはくっつかんで欲しいなーっちゅー事です。
アキトもルリも成長したのにユリカがあのまんまってのも
話としてちょっと物足りないかと、ね。
155ルリ:2000/08/06(日) 04:35
もしもだれよりもは〜やく〜 あなた〜に出会っていたなら〜♪
想うままに〜 願うままに〜♪
恋を〜 したでしょうか〜♪


156ルリ:2000/08/06(日) 04:39
もういち〜ど〜 もういち〜ど〜♪
う〜まれ変わって会え〜た〜な〜ら♪
こんど〜は〜 あ〜なた〜の〜♪
いちばんになりた〜い〜♪
157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 15:18
さすが、オタク向けに開発されたキャラ。
食い付きが違うね!
158>157:2000/08/06(日) 18:36
逝ってろ雑魚
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/06(日) 18:51
     γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | / |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V_   V V _ V V|     ||   |
    |    |' /T ̄Т      Т ̄Tヽ|   |  | 〜 v
    |    |   ̄ ̄   @`    ̄ ̄  | |  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  | ////          //// | ノ  | < 図星なのかしら>158
     | \ >       o         ν  | |  \_____
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
160通行人:2000/08/06(日) 19:02
>157&159

ま、冷やかさないで、暖かくみてろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:00
はじまったよ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:02
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
ユリカ。
爆乳。
163名無し@解体診書:2000/08/07(月) 01:12
なでなでしこしこ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:29
     γ      /ヽ      ヘ     ヽ ヽ
  (o )'    /             ヽ    ヽ(o )
   /      / / // /|  ||  |   |ヽ    |  ヽ
  |      | | | | / |  | |  |   | ヽ    |   |
  |  |  |  | | | / |  | |  | |  |  |   |    |
  W|_|    |. V V_   V V _ V V|     ||   |
    |    |' /T ̄Т      Т ̄Tヽ|   |  | 〜 v
    |    |   ̄ ̄   @`    ̄ ̄  | |  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ν |  | ////          //// | ノ  | < ナデシコの由来はそれですか・・・
     | \ >       o         ν  | |  \_____
      ゝ    \             /| |  ノ |
       V W  _ト  ___  イ_ |ノ  /v
   / ̄ ̄ ̄  |         |   ̄ ̄ ̄ ヽ
   |                                |
   .|         \       /       |
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 01:41
4話?(今やってる奴)で、補充パイロットの3人の1人
メガネの子、18歳なのに、「昔取った杵柄で同人誌・・・」
っていってたけど、何歳の時書いてたんだろうね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 02:06
>162
あの乳は最高だよなぁ。ハァ・・ハァ・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 02:10
最強のオタクアニメ
16860:2000/08/07(月) 02:19
>>60です

2ちゃんねるみながら見てるので気づかなかったけど、ちゃんと見てたらあの回だけで
じゅうぶん分かりますね。>>61さん>>67さん>>118さんどうもでした。
16960:2000/08/07(月) 02:53
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 17:38

ブラクラ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 17:51
あんなてきとーなバランスの乳で萌えられるとはお手軽な奴だな…
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 17:56
>171
まーたまた、旦那ぁ(笑)ネタが無いからって・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 18:03
うん。無い(笑)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/07(月) 18:11
sage
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:16
ルリ貧乳あげ

>170
ブラクラじゃないよ。TVOPのMIDI。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:22
>>169
へたくそ、耳が腐る
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 00:23
一番星リョーコや効果音ユキナに萌える奴はいないのか
17860:2000/08/08(火) 00:59
17960:2000/08/08(火) 01:00
>映画版の大きくなったるりるりに用はありません。(爆

映画版では綾波みたいになるの?
18060:2000/08/08(火) 01:15
181名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 01:43
>>178
まぁ、物足りん部分があるが、マシだな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 03:29
>60
>映画版では綾波みたいになるの?
ネタ? 劇ナデ見てないのね・・。映画もロリ体型なんだけどね〜。
183>177:2000/08/08(火) 09:16
俺もこっちの方が好き
184名無しさん:2000/08/08(火) 10:05
声優メグミや同人ヒカリはある程度需要を見込んだキャラだとは
思うけど、パイロットのもう一人(名前も忘れた)はなにを狙った
んだろう。萌えは必要ないがキャラは立ったほうがいいという
考えなのか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 11:28
ユリカの乳画像求む。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 15:11
>185
www3.osk.3web.ne.jp/~jmx2001/cgwall/ish_016.jpg
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 17:26
起動陰茎ナデナデシコシコ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/08(火) 20:43
デカ乳で萌え萌えか。子供だねぇ。
189吉OみOる:2000/08/08(火) 23:26
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 05:07
何にしてもユリカは萌え萌え
191名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 23:00
今日は第6話です。
192名無しさん@HENTAI。:2000/08/09(水) 23:24
ユリカ。
ゲロはいた後でキスしてとは・・・。
いや、オレならOKだ。
つーか、ゲロなめたい。
193乾燥:2000/08/10(木) 01:26
あの金髪生意気だね。
OPでは良い感じだったけど、あいつだけ助かって「ヒーローになれなかったわね」
だと?お前が避難民をナデシコにさっさと誘導してりゃあ、生き埋めにならずに済んだんだろ?
ヴァーカ!!
そういうわけであの金髪女のハメハメ画像きぼ〜ん
194>193:2000/08/10(木) 06:27
あの金髪女には
物語上の、重要な秘密が有る(笑)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 07:02
>194
NANDE WARATTEIRUNO?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 07:45
このアニメ嫌いなんだけど金髪女は萌える
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:14
めぐみさん萌え〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 09:40
>194
知らない人は驚くよな。やっぱ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 10:50
いや、俺は全然驚かなかった。>198

あの作品はネタバレしていることを前提で作られてるような。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 13:23
最初見たときヤマトのパクリかとおもったよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/10(木) 14:16
>182
劇場版ルリってロリ体系ではあるが
やっぱり11〜13才ルリ萌え

ルリルリ=TV版
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/11(金) 18:36
age
203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 10:57
 質問なんだけど、なんでアキトとラピスって
 一緒にいるの?よ−分からん。
 なんで、劇場版になってからでてきた?
 その時までどこにいたの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 15:17
あの映画、後味悪い。
もともとパロディ色が強いアニメなのに・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/17(木) 21:44
>204
俺もそう思った。
何でアキトが去って行く時、ユリカは何にも言わない訳?
いくら主役だからと言って、最期の台詞をルリに言わせるのはあんまりだよ〜!!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/18(金) 00:01
厨房というか・・本当に子供だね。話の流れを読め。
207ネオなっちゃん:2000/08/18(金) 02:57
タンマリ儲けてマターリ使え〜
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 12:59
「私らしく」音痴版の「く」の所が好き
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 13:15
>>203-205
過去ログっす。

ナデシコ劇場版
http://kvzxcvlf.tripod.com/cgi-bin/read.cgi?bbs=anime&key=960046044
210名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 14:42
テレビ版は寸止め空手みたいなモノだからね。
アキトは自分の両親を殺した企業に利用されていた訳だし、
正義とは名ばかりの遺跡の覇権を握るためのみみっちい戦争だったし、
全く救いがない。
基本的には「ホワイトベースで友引学園」をキープしながら、
メタフィクションな深読みができる作品だと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 14:47
なぜ素直に続編作らんのだ・・・・クソッ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 14:54
アキト、ユリカ、ルリの3人以外、名前と顔が一致しません
213名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 15:21
マクロの空をつらぬいて
地球をうった いかづちは
我ら幼い人類に
目覚めてくれと 放たれた
マクロス マクロス
雄々しく立った若者は
愛する人をかばいつつ
旅立つ日々を 戦いひらく
WILL YOU LOVE ME TOMORROW
闇を切り裂き 跳びゆく先は
遠く輝く青い星
マクロス マクロス マクロス
214>210:2000/08/20(日) 22:03
友引学園ってなに?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 22:09
友引高校だろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 22:11
>>210
>基本的には「ホワイトベースで友引学園」をキープしながら、
>メタフィクションな深読みができる作品だと思う。
何が言いたいのか良くわからん・・・
メタフィクションな深読みってどういうこと?
教えてプリーズ。
217メタフィクションうざい。:2000/08/20(日) 23:01
なんで、素直に楽しめる作品をつくらんかなー。
そんなに自分たちが作ってるものに自信がないんかなー。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:17
「・・・ヤマトに乗ったうる星やつらのメンバーが
ガンダムで闘って、ゲッターロボも出るよ。
・・・・てのが設定のお話。
でもね・・・・。」
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/20(日) 23:45
>>217
スタッフが自分が楽しめる作品を、それぞれバラバラの方向につくって
混乱しまくってたのが、前半部。
桜井弘明を引きずりこんで、なんとか佐藤監督の世界に着地したのが後半
だろう。

なお会川昇は終始一貫して自分の仕事をしてたな。
いい仕事も、「勘弁して」な仕事もあったと思うけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:33
先日、初めてナデシコを観ました。
観てて背中が痒くなるくらい恥ずかしいシーンもあったけど、結構面白いですね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:34
今、改めて見るとギャグが結構寒い、つーか痛い。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:39
>220
その調子でこちらの世界に来て下さい。
個人的には、序盤:どうなるんだろこれ、中盤:いいんじゃない、
終盤:ずっぽり、でした。
223>221:2000/08/21(月) 01:42
それはリアルタイムで見てるときから思ってたことだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:42
>221
どこら辺が寒かったっすか?
オレ、最後に見返したのは去年だな。今見るとどうだろ。
225220:2000/08/21(月) 01:44
これって結構、登場人物多いっすね。
226>224:2000/08/21(月) 01:47
2話目のゴミ箱片付けるとことか、葬式で妙な扮装して騒ぎ立てるとこかな。
後半は言うほど気にならんが、前半がちょっと…ね。

ガイが殺されるところは好きだが。
(ってアレはギャグじゃねーか)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:55
>>226
リアルタイムでは、1話の「アキトに任せます」と2話の「フッ」。そして

>2話目のゴミ箱片付けるとことか、葬式で妙な扮装して騒ぎ立てるとこ

のノリがあったから、あの前半なんとか見続けられたんだけど
最後まで見て見直すと確かに浮いてたかな。
監督も試行錯誤してたんだろな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 01:55
ゲキガン祭だったっけか?
あれも寒かったな。
過去の自分達へのオマージュかなんかだったんだろうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 08:54
すべてにおいて中途半端な作品。ルリ人気がなかったら忘れられてる
230名無しさん:2000/08/21(月) 10:56
コピペ探知機が229に対して反応してます。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 11:10
>230
これでコピペ扱いはヒドいね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 13:21
>>228
あの回は白鳥が撃ち殺された事実のみ残して、自分の中ではなかったことにしてます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 14:04
僕の友人のリアクションでは、アニメファンの経歴がながいほど
ゲキガン関係(祭り含む)でバカウケするという傾向がみられます。

あたしゃ浅いので(てへっ)、ゲキガン関係は「なにそれ?」って
感じですが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 15:48
あのへんは白けることなく「ばっかじゃねーの!(藁」という
反応を示すことが一番精神衛生にいいと思う。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 19:47
つーかガイ死ぬ必然性あったか?
どう考えても邪魔だから消したって感じだど。

どうでもいいけど、ガイが死んでからアキトには純粋なマブタチと呼べる存在がいないね。
ガイがマブダチだったという訳でもないけど。3話の冒頭で消えたし(笑)。
236名無しさん:2000/08/21(月) 19:57
>235
死ぬのは三話の最後じゃなかったっけ?

それはともかくガイを殺した最大の意図は、視聴者の予想(「ああ、
この熱血勘違い野郎が主人公のライバルとして活躍するわけね」)を
はずすとこにあったと思います。
237非235:2000/08/21(月) 20:05
>この熱血勘違い野郎が主人公のライバルとして活躍するわけね」)を
>はずすとこにあったと思います。
まあ、そうなんだろうけどさ。
視聴者の予想をはずすためだけにキャラを殺すってのもねぇ。
このアニメ、全編に渡ってこんな感じだから、見てて疲れるんだよ。
だから嫌い。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 20:20
放映中はうざくて仕方なかった「ゲキガンガー」ネタだけど、
劇場とサターン版第2弾をプレイしてかなり印象は変わった。
木連のキ●ガイっぷりを演出するアイテムとしてはいい線い
ってると思うけどね>ゲキガンガー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 20:42
俺は、正体不明の「木星トカゲ」が人間だったのが萎えた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 00:26
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:41
ナデシコ-ルリ=ダイガード
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 01:44
ゲキガンの扱いが間違ってるんだよな
ガンバマンみたいにすればよかったんだよ.竜雄.

もっと軽いノリで,ユリカのパパがゲキガンのお面をつけたエステバで助けに来るとか
してくれりゃよかったのにさ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 06:24
ゲキガンネタはギャグじゃないだろ。ストーリー展開上重要な要素。
寒いとかウケるとか言うのはズレていないか?
244>243:2000/08/22(火) 07:01
>ストーリー展開上重要な要素。
そんなにストーリーと密接に絡んでいたっけか?
よく覚えてないんで、説明キボン。
245桃尻博士:2000/08/22(火) 07:04
>237
 そのものズバリ同意。

ていうか作画考えてないデザインするバカは逝って良し。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 07:14
ゲキガンネタの真意は、70年代的熱血の否定でしょ。
だからガイは殺されたし提督は生きてたし。
と、どっかで誰かが言っていた。名前は忘れた。
247>244:2000/08/22(火) 13:57
「ゲキガンガー」は“正義ってものの不確かさ”を描くためのものだった
ような気がしますが。「ゲキガンガー」自体を国家の思想とし、そこから
“正義”を学んだ木連ですら、ミナトと恋仲になったガイ似の士官とムラ
サメ中将ではまったく異なってたし。「ゲキガンガー」って共通項を見つ
けて、簡単に和平が出来ると甘く考えていたナデシコ勢が冷水を浴びせら
れるようなあの展開は、かなり痛快だったな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 14:09
>>247
痛快というか・・・。
24話は、ゴートやプロスペクターまで、ただの馬鹿になってるんだよな。
そこらがちょっとねえ。
249名無しさん:2000/08/22(火) 14:59
>248
たしかに全権大使でもないただの一艦長が和平交渉を買って出るという状況を、
プロスペクターや説明女などの合理的思考派が認めてるのは不自然ですね。
失敗するのは見えてるけど、白鳥兄妹がいい奴だから形だけやらせてみよう
なんていう演出ならわかりますが。
250>238:2000/08/22(火) 15:57
確かにサターン版AVGのゲキガンシナリオはすごかった。
木連って真性のキチ●イ国家だと思ったよ(笑)。

でも、ゲーム版ではエロ満点の芸能界シナリオが一番萌え(笑)。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/22(火) 23:26
閉めないでよ・・・鯖じゃないんだから・・・さむ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 02:02
>>244
正体不明の木星蜥蜴。無人兵器に変わってまるで劇中劇であったはずのゲキガンガー
のようなロボットの出現。そのコクピットにはゲキガンガーグッズが。

ぞくぞくした。センスオブワンダーだと思った。

このシーンだけなら劇中劇であればなんでもよかったが、246・247の
言うような、登場人物たちが持つイデオロギーや作品テーマに関わる。
70年代熱血ロボットアニメ風である必要はないが条件を満たす。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 11:30
要するに「最後にバカが勝つ」ということか?
254>255:2000/08/23(水) 12:18
最後の大逆転は、確かにバカじゃないと実行できん作戦だろうから
ある意味正しいかと(笑)。ただ、あのラストの後に劇場版のような
運命が待ち受けているかと思うと、はたして勝ったと言えるかどう
か、微妙ですな(^_^;)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 12:56
ハリームカツク!!よってsage
劇場版→サターン版第2弾と遡りながら見ていったらTVも好きになった
っていうパターンは珍しいかな? あんな目に遭うことがわかってると、
ユリカのバカっぷりすら愛しく感じられるんですが(笑)
257厨房的発言野郎:2000/08/25(金) 00:43
劇場版ってDVD出てる?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 01:25
「私、声優になる前は看護学校通ってましたから」
・・・・・・このネタ、何人の人がわからなかったでしょうか?
259名無しさん:2000/08/25(金) 02:15
>258
しらんぞ。結婚した奴の前歴とか。別にレイナードに声あててるわけでもないし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:16
>>259
知ってるじゃん(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:18
馬鹿が多いなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:19
>>261
オマエモナー
263ラジオ番組:2000/08/25(金) 02:22
「めぐ姉こんばんわ、毎週たのしく聴かせてもらっています。
 ところで僕の話を聞いて下さい、僕は現在中三で、来年受験生なのですが
 全然勉強が手につきません、めぐ姉お願いです。番組で僕に
 『受験ガンバって』、と励ましてもらえないでしょうか、
 そうすれば僕もこれから半年ツライ時期をのり越えられると思います。
 よろしくお願いします。」
264261:2000/08/25(金) 02:23
ばかばっか
265めぐ姉:2000/08/25(金) 02:30
>263
「甘えんなッ」
266名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:30
>>264
オマエモナー
267261:2000/08/25(金) 02:38
>266
ありがとさん♪
268266:2000/08/25(金) 02:41
>>267
はぁ・・・どうも・・・・・・
269名無しさん:2000/08/25(金) 02:45
そばかすがかわゆいナデシコのメグたんと、ずん胴の既婚者声優を
いっしょにすなっ!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/25(金) 02:47
>>269
でも、あれは狙ってたよ。
全ては桜井の陰謀ですか?
271結局のところ、 :2000/08/25(金) 06:27
このアニメから、ルリルリを取ると
何も残らないのではないか?
272名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 06:34
少なくとも僕の中にはブラックサレナが残ります
273名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:33
ユリカの巨乳も残ります。
274名無しさん名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 19:46
ユキナが残ります。萌え。
275名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:07
大谷育江ヴォイスも残ります。萌え。
276名無しさん :2000/08/25(金) 20:34
ホウメイガールズだって残ります。萌え萌え。
277名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:42
エリナ・ウォンさえ残っていればよし
278名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:44
ゲキガンガーがみれれたらいいや。
279名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:55
このアニメの主人公ってだれ?
280名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 20:56
ルリ
281名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 23:13
>>279
やっぱりウリバタケ・セイヤでしょう!!
282>279 :2000/08/26(土) 00:11
TV版 アキト=会川昇
283名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 01:26
飛田展男、最高!!
284名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:22
age
285名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:41
ブラックサレナって…単純にエステバリスに鎧つけただけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/26(土) 22:44
そうとしか見えない
287名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 00:41
ヒカルのバカルン超特急に萌え
288>285 :2000/08/27(日) 02:07
どちらかというとアーマード・エステバリスってとこでしょうかね。
でも、可変機能に単独ボソンジャンプまで可能になってるんだから
単純な増加装甲とも言えないと思いますが。
289285 :2000/08/27(日) 02:23
>288
あぁ、そうでした…ボソンジャンプがあるんでしたね。
鎧つけただけっていうのはちょっと酷かったかな(笑
290名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 12:49
age
291名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 12:51
α・ジールみたいに戦艦の中に入らなそう
292名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 13:02
入らないことはないんじゃ・・・?
エステは6Mだっけ?ブラックサレナは7〜8Mだとおもうけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 22:16
最終回のユキトとイネスのシーン、なんか泣けたよ。
294名無しさん :2000/08/27(日) 23:44
ぼかあ、アキトのゲキガンガー最終話にたいする言葉になけたよ。
ひどい話だったけどぞくぞくした、なんて屈折した言葉は、
重度のアニメファンじゃないとなかなか言えねえ。
295293 :2000/08/27(日) 23:47
名前間違えた。恥。
296名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 23:52
「ゲキガンフレアー!!」
って叫びながら死んでいった提督、なんだか哀愁を感じたよ。
ついでに言えば、提督に自殺を決意させたのはユリカのあの一言ですか?
297名無しさん :2000/08/28(月) 11:44
>296
なんかユリッペいったっけ?
298296 :2000/08/28(月) 20:46
>>297
「軍人は軍人らしく」
とかなんとか。
299名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/28(月) 23:15
しかし、メグたんはアキトと別れてから極端に出番減ったね。
アキトに対しての態度もあくまでも「乗務員として」だし。
いやぁ、200年後の婦女子というのはドライですなぁ。
いや、今も似たようなもんだ。
「前向き」な女の子ってのはあんな感じさあね。
301名無しさん :2000/08/29(火) 00:04
俺のユキナだけウォームハートならそれでいいのさ。
302名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:18
>深く靜に『戦闘』せよ
だったけ、あの話は沈黙の艦隊のパクリですか。
303名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:23
>302
あれは、潜水艦ネタの基本を押さえた、宇宙SFの王道パターンでしょう。
304302 :2000/08/29(火) 00:27
>>303
そうなんですか。
ということはああいうのはよくあるんですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:30
佐藤竜夫の代表作はやっぱこれなんでしょうねえ。
306名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 00:34
>>302
俺はその話が一番好きだな。
ユリカ@快男児に萌えた。
あと、「つったかたー、つったかたー」ってやつ。
307303 :2000/08/29(火) 00:34
>304
小説ではまあそこそこ。
でもアニメでは滅多にお目にかかれない。
308302 :2000/08/29(火) 00:36
>>307
いろいろ教えてくれて有難う御座います〜。
309306 :2000/08/29(火) 00:38
追記
>>306
>「つったかたー、つったかたー」ってやつ
ってCDに収録されてたりしませんか?
310名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 01:13
桜井もこれやってたんだ。今初めて知った。
311>299 :2000/08/29(火) 13:08
サターン版での彼女はやりたい放題でイキイキしてて
メチャかわいかったので、別れて正解(笑)。でもレズ
に目覚めるのはどうかと思うよ(笑)
312名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 17:12
>>305
大森わるもの望の日記からコピペ。昨年のSF大会でのヒトコマ↓

> 劇ナデが受賞したので、佐藤竜雄監督が律儀に南小谷村まではるばる星雲賞受けとりに登場。
>いきなり『十兵衛ちゃん』のネタを振るオレ。先におめでとうぐらい言えよ。
>まあでも、「ちょうど昨日が打ち上げだったんですよ」ってことで、最終回に関する疑問点も
>確認できたのでよかったよかった。
> しかし、さと竜さんがもらってきた賞状には、「佐藤竜夫殿」の文字が(笑)。
>「いや、よく間違えられるんですけどね。オレ、『宇宙エース』とか監督してないんですけど、
>みたいな」(笑)
>と笑いつつも、内心はむっとしてたかも。そりゃそうだよな。
313299 :2000/08/29(火) 22:28
>>311
レズ?メグたんがレズ?誰と!?
314>313 :2000/08/29(火) 23:02
プレイヤーと(藁。
一応説明すると、サターンのナデシコゲーム第2弾「Blank of 3years」
は主人公がボソンジャンプでナデシコ艦内に出現した記憶喪失さんなんで
すよね。で、TV最終回直後のナデシコ艦内で色々なイベントをこなして
いく内にシナリオ分岐が決まり、5種類のシナリオを通してナデシコクル
ー達との生活を体験していくわけです(で、うまくいけば各シナリオのナ
デシコヒロインとラブラブに(笑))。

で、そのうちの一本が歳をごまかしてアイドルデビューをはたしたメグた
んのマネージャーになるってヤツなんですが……このシナリオのみ、プレ
イヤーの性別が女になるフラグがあるのです(笑)。このフラグを立てて、
普通にゲームを進めれば、アキトとのラブが進展するわけですが……ここ
で女フラグを保ったままメグたんとラブになるようにシナリオを進めてい
くと……何とメグたんと女同士で恋仲になるというエンディングに(笑)。
しかもグラフィックは胸をはだけたローブをまとってモーニングコーヒー
を飲むプレイヤーの後ろに、裸にシーツをまとって頬を赤らめているメグ
たんがベッドの上に〜(笑)。これにはマジでびびりましたよ(^_^;)。

これに限らず、この芸能界シナリオは異様にエロいので、まだ未プレイの
人はぜひ遊んでみてくださいな。ナデシコゲームとしても秀逸な出来だし。

315299 :2000/08/29(火) 23:06
>>314さん
も、も、萌え〜〜〜!!!!!!
316名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 23:50
age
317あのゲームはいいよな :2000/08/30(水) 00:47
メグたんのナイスバディはたっぷりおがめるは、ホウメイガールズ/ミカコの
処女はいただけるは、ルリルリと同衾できるは……たまらな過ぎです(笑)。
318名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:55
>314
攻略サイトとかご存知ないですか!?
いつもウリバタケ宅の居候になるエンディングばっかなんですよ……。
319名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 00:59
あのゲームやって初めてミカコこ認識したと同時に萌え開始。

てゆうかシナリオのバランス自体TV本編より面白いよ。分岐にもよるが。
作画も結構高レベル。
TV版は大キライだが劇場版とゲーム第2弾は好きさ。
320314>318 :2000/08/30(水) 01:17
俺も友達と情報交換しながらやってたから、攻略サイトは
わからんなあ(^_^;)。ソフトバンクから出てた攻略本を探
してみる方がいいかも。
321名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:21
攻略本なら角川から出ているオフィシャルガイドがおすすめ
いったいどういう風に展開するのか、ドキドキしながらプレイしただけに、
かなり感動したよ……ユリカかわいすぎる! おまけにこの後、劇場版の
ような運命が待ってるかと思うとさらに……(T_T)。
別シナリオだけど、アキトの「帰ってきたら、もっとうまいラーメンごち
そうしてやっからさ」ってセリフも、劇場版を見た後だと切なすぎる……。
323名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 04:51
中古でサターンをゲットしてみよーっと!
324名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:11
なんか、俺の中のナデシコに対するイメージが壊れてしまいそうで劇場版観れません。
325名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 10:55
>324
佐藤竜雄のTV版に対してのルサンチマンが爆発してて面白いよ。それでもまだ(また)中途半端だけど
326324 :2000/08/30(水) 21:12
>>325
ルサンチマンの意味がわからないので検索したらこんなのが出た。
>ルサンチマン
>[(フランス) ressentiment]
>〔哲〕 ニーチェの用語。被支配者あるいは弱者が、支配者や強者への憎悪や
>ねたみを内心にため込んでいること。この心理のうえに成り立つのが愛とか同
>情といった奴隷道徳であるという。怨恨。

やっぱりイメージ壊れそうじゃん。ごめんね。
なんて言うか、俺はさ、ユリカの台詞でいえば、
>「アキトは私が好き!!」(だったっけ?)
ってなノリが大好きなんですよ。物凄く。それはもう物凄く。
327名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:25
ここの話聞いてゲーム買いたくなったなあ。
328名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 22:47
TV版に対してのルサンチマンってどういうこと?
頭弱い俺に分かるように教えてもらえないですか。
329名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:19
ユリカって初期設定では、基本能力値の高い才女だが
ラブラブな性格に難あり・・・だったはずなんだが
劇場版の頃になると、作品上も世間の扱いも
「ただのバカ女」になってたな。
忘れてはいけない。英語なんかぺらぺらなのよ、ユリカちゃん。
330名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:22
ユリカって初期設定では、基本能力値の高い才女だが
ラブラブな性格に難あり・・・だったはずなんだが
劇場版の頃になると作品上も、ファンの間の扱いも
「ただのバカ女」になってたな。
忘れてはいけない。彼女、英語ぺらぺらなんだぜ(笑)
331名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:41
ユリカ!!実在して!!(かなり真剣)
332名無しさん :2000/08/30(水) 23:48
仮に実在しても、自分がアオイのような役回りだと
イヤすぎる。
333325じゃないけど :2000/08/31(木) 01:28
佐藤監督はナデシコの企画そのものにあんまり乗り気じゃなかった、
もしくは嫌悪していたという事ではないでしょうか?
328>333
ありがとうございます。そういう意味だったんですね。
335名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:00
「Blank of 3years」は、劇場版で忙しい佐藤竜雄、後藤圭二を外して
残りのTVスタッフで作った。だから、むしろ會川昇の目指していた方向性
は、ゲームの方に色濃く出ている。良く「TVは會川昇がいたから駄目だ」
みたいな佐藤竜雄擁護論があるが、ゲームの出来を見るとそうも言っていられない。
SS版の評価は高いが、DC版の話を聞いたことがない。
あれはどうなの? いや、ゲーム性とかじゃなくて、
ナデシコ好きな人として。
337DC版ナデシコは…… :2000/08/31(木) 02:37
ウォーSLGとして割り切って楽しむならオススメ。
エステバリスとナデシコをうまく連携させて、圧倒
的戦力差を覆していく、ナデシコならではの戦闘の
醍醐味が楽しめます。

でもAVG部分はあまりにシナリオとキャラ描写が
脆弱。グラフィックもしょぼいので、正直萎え〜。
もうちょっと映画の後日譚として充実したストーリ
ーだったら、十分オススメなんだがなあ。
>>335
TVとゲームを同じくくりで語っていいのかなあ…
ゲームも劇場版同様、TVシリーズ26本があったからこそ出来たものだし。
目指していたモノというよりTVで残ったもの良かったものを
割り切った上で生かして作ったのが二本目のSS版だと思う。
佐藤が悪い、會川が悪いというより二人を生かせる地力が当時の
ジーベック(とキング)になかったのでは?
339名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:15
もともと企画自体がオタ向けの商品なんだろうけど、
それでもナデシコならではの良さがあると思う。
それはすごい事なんじゃないかな。
340名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:28
>>330 彼女、英語ぺらぺらなんだぜ(笑)
英語への翻訳者に拠ると、(兼光ダニエル真)
http://www.tc.umn.edu/~kane0034/index.htm
ユリカの英語は…
http://www.tc.umn.edu/~kane0034/trans/nade/nadetvanec.htm#ナデシコの英語
>ナデシコの英語
>ナデシコが地球から強引に出航する3話。ここでユリカが才色兼備振りを発揮しようと英語でやり取りする所が出てきます。最初この部分を見たわたしはそれなりに英語の発音がしっかりしているなー、と思っていました。でも一応と言うことでアメリカ人の友人にその部分を見てもらい、印象を聞いてみました。結果:ぜんぜんわからない。(苦笑) どうやら長年日本も暮らしていた結果、日本人の英語に慣れてしまっていたみたいですね。わたしにはわかりやすい発音でもアメリカ人の友人にはちんぷんかんぷん。このままで話にならないので画面に出てくる字幕の翻訳に英語の台詞の書き出しが上乗せされた結果に。しかも所々で字幕の内容としゃべっている内容が食い違っています。
341名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 08:50
佐藤竜雄は当初、ナデシコの監督をする予定ではなかった
342御統ユリカ :2000/08/31(木) 08:59
ナデシコ、ナデコシ、ナデナデ、シコシコ。
     (愛 撫 前 戯) (挿入)
343名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 09:30
>331
かなりはた迷惑な存在になると思うよ。俺はヤダ〜
344名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:27
リョーコ萌え
345335@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 10:36
>>338
>目指していたモノというよりTVで残ったもの良かったものを
>割り切った上で生かして作ったのが二本目のSS版だと思う。
思う思わないは勝手ですが、事実は事実と受け止めるべき。
ちなみに佐藤竜雄は「Blank of 3years」の出来を快く思っていない。
出来も評判も良かったからだ。それでDC版ナデシコは自分が原案・監修
している。しかし出来はあんなモンだ。誰もストーリーについて語ろうとは
しない。

>佐藤が悪い、會川が悪いというより二人を生かせる地力が当時の
>ジーベック(とキング)になかったのでは?
その根拠は? 
346名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 11:38
>>目指していたモノというよりTVで残ったもの良かったものを
>>割り切った上で生かして作ったのが二本目のSS版だと思う。
>思う思わないは勝手ですが、事実は事実と受け止めるべき。
>ちなみに佐藤竜雄は「Blank of 3years」の出来を快く思っていない。
>出来も評判も良かったからだ。
その根拠は?
347機動戦艦デジコ :2000/08/31(木) 12:09
バカばっかにょ
誰がどうのってほんとのところはみんなわからないんだから
いいよもう
349名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:19
ナデジコの方がよかったにょ
350名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:26
「機動戦艦なデジコ」
351名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 12:32
暴れん坊
352名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 13:27
>340
いや、それは単に声優の桑島法子ちゃんの発音が拙かったというだけで
作品世界中は各国のお偉方の前で堂々と発言できるほどの
ユリカの英語力という描写がされてるわけでしょ?
あと、防衛大学かなんか主席で出てるって設定だったよね。
353名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:03
最終回の前までは最高だったのに・・・

最終回だけ佐藤監督が演出してる・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:28
>353
微妙なスタッフ間の綱引きが、あの面白さを作っていたのだが、
最終回では、その綱がプチリ……。
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:39
劇場版リョーコはなぜ黒髪だったの?染めたのか?それともそれまでが染めてたのか。
356名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:41
ルリってなんでそんなに人気あるのかわからん。
萌えるかなああれで。ヤリたいなんて1つも思わないが。煽りじゃないよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:44
桑島はダメナノか?以外に名優だと思うのだが。まあどのキャラも同じだけどそういう名声優や名俳優も山ほどいる。
358名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:47
リョーコは染めてるの(ホントは黒髪)
359名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 17:48
萌える。が、ヤりたいなんておもったことはない。
萌え=ヤりたいなのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 19:20
自分はTV版はキライだったなあ…一応見てたけど。

キャラ作りやネタはまあそういう方向性として良く出来てたけど、
いかんせん全体や回ごとでの構成とかのバランスが悪かったと思う…。
心の描写に凝ってるようでそれでいてその動き方は無理矢理だったり、
小ネタ程度に留めておけばいいネタをずるずる本筋に見え隠れさせたり。

中途半端にキャラの見せ方が良く出来てただけに、
話の中でのアンバランスさを無視したノリのお陰で当時は大層むかむか来てた。
そういう意味では劇場版やSS2作目は一貫してバランスのとれた良作と思う。
361名無しさん :2000/08/31(木) 19:20
>355
TVで子供の頃のシーンがありましたよね。一番星がどうたらとかゆーやつ。
362名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:04
リョーコ、テンカワ夫妻が事故にあうまでは髪のばしてたんだよね。
363名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:17
サターン版の第1作目だっけかな。
ナデシコの女のコとイチャイチャするだけのゲームという
露骨なまでの取捨選択には笑った。
364機動戦艦ナデジコ :2000/08/31(木) 22:33
この戦艦はデジコが征服するにょ!
365名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:39
ボソン砲に対抗して目からボソン砲
366名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 22:45
>>365
それ意味不明。
>>353
最終回だけってことはないでしょう。23話脚本で25@`6コンテやってるんだから。
むしろ最後の最後まで逃げずにやってたんじゃないのかな。
自業自得とはいえ會川さんも佐藤さんもケツをまとめようと一生懸命だったんじゃ
ないかと…
でなきゃあんな劇場版、現場はついてこないでしょ。
368名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:33
TV版の最初の方の、エステバリス無断拝借とラストのアカツキ対アキトのケンカって
ガンダムから来てたんだね。今気付いたよ。
369ぴよこ :2000/09/01(金) 02:54
火星の後継者は、ブラックゲマゲマ団が乗っ取ったぴょ!
手始めに宇宙軍提督令嬢を営利誘拐するぴょ!!
370でじこ :2000/09/01(金) 03:29
目からグラビティブラストだにょ。
371ねおなっちゃん :2000/09/01(金) 04:59
先にショック症状起こしたりして。
372ねおなっちゃん :2000/09/01(金) 05:02
>>350
デジキャラットの3話目でぜひそのネタ入れて欲しかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:17
まあいずれにせよナデシコは各人気作品の設定を寄せ集めただけって事よ。
374名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:19
>373

すごいね、大発見だね。オレちっとも気付かなかったよ。
もっと君の大発見を聞かせてくれないかなぁ?
375名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:28
>374
ナデの説明としちゃ373でほぼカタがついてるよ。
解ってないな、375.
377名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:30
まあ面白ければいいじゃん
378名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 00:49
他のスレにネタを取られて書くことが無かったりする
379どうでもいいが :2000/09/03(日) 00:52
漫画のネタはすべて一回手塚がやってるというのと同じように、
アニメだってこじつければどんな設定だってガイシュツだろう。
380378 :2000/09/03(日) 01:06
どっちにしろ、もうネタ使い切っちゃった
381名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 20:42
ホウメイって、もうちょっとオフクロ然とした顔立ちにすればよかったのに。
なんか優男っぽい。
382>381 :2000/09/03(日) 21:01
オレも、初登場のころは男だと思ってたよ〜。
瀕死の兵士にパエリア作ってあげるエピソードだって、あんまり
女の子の顔してないしさぁ。
383名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:09
>>382
俺も俺も。
最初観たとき、ちょっとナルシスト入ったアキトの親友になるんじゃないかなって感じがした。
384名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:16
そういえば、ジュンがナノマシン処理をする時、ユリカの父親から止めるように説得されてたけど、
あれって人体に有害なの?それとも、あれつけてると士官になれないとか?
385名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:45
パイロットってドキュンな職業なんでしょ。
入れ墨みたいなものでしょ。
386名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:51
あれが付いていれば、山田二郎みたいなやつでもIFSを動かせる。
387384 :2000/09/03(日) 21:53
>>384
成る程。即レス有難う御座います。
388387 :2000/09/03(日) 21:54
>>384>>385の間違い
389名無しさん :2000/09/04(月) 00:00
まあ、指揮官がパイロットを兼ねるというのはありえないという設定のは
後々に木連との違いをきわださせることになりますよね。つーても
ナデシコって艦長やネルガル会長までもがIFSをもってたりしますが。
390名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:56
>385・384
第1話でアキトは、IFSがあるという理由で
差別を受けてたね。
391名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:11
やっぱり一番脳みそ使わないで済むからか?>パイロット
392名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:16
実際は、戦闘機のパイロットといったらエリートだけどね。
しかし、オペレーターのルリはIFS(?)してるのに、
操舵士のミナトは何故してない?してた方が繰艦しやすいのに。
394名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 05:22
ルリよりも、プロスペクターが一番好きな自分。
だれか、彼について語って…。
プロスペクター…何人か殺してるね、絶対。
396394 :2000/09/04(月) 06:04
>395
ええーーーーーーっっ????
そう見えるのー??あのラーメン屋さんな巻とか見てもー??
397>396 :2000/09/04(月) 06:25
頭悪そうな文章・・・

オレもヤツは人を殺してると思うね。
直接手を下さないにしても。
398>397 :2000/09/04(月) 07:52
そーそー、世の中の表も裏も知ってそう
キレイ事だけじゃやっていけないって
悟っているよな、きっと。

でも基本的には良い人そう
399>389 :2000/09/04(月) 09:13
ユリカがIFS持ってたのは“火星生まれ”だったからとか
いう話じゃなかったでしたっけ? 単に遺跡を操作する力を
遺伝子操作で持ってるってだけでしたっけ?
400400 :2000/09/04(月) 09:16
.
401>プロスペクター :2000/09/04(月) 09:34
「良い人であり人殺しである」というのはナデシコ的で面白い気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 09:54
>399
すると説明おばさんも持ってなくちゃいけなくなる。
ユリカが持っていたと知ったときのアキトやウリの驚きからすると
密かに手術を受けたような気がする。

>395
プロスペクターは社長秘書よりかは人命重視の思考だと思う。ただ、
テンカワ夫妻の死亡の原因をある程度知っておきながら、しばし
知らぬふりをしてたのは事実だからね。ナデシコ艦内でもプライベート
映像をハックしようとしてたし、基本的に情報屋さん。なんでも
金勘定にしてしまう日頃のクセは、番頭を気取った仮りの姿て、
情報屋の仕事を隠す意味があるのかも。
403名無しの丼兵衛 :2000/09/04(月) 10:48
最初見たとき、ヤマトのパクリかと思った。
404名無しさん@お腹いっぱい :2000/09/04(月) 12:02
TV版中盤でアキトがパイロットクビになったとき補充できた
ロングヘアの黒髪お姉さん。後にボゾンジャンプに巻き込まれて殉職した
ことになってるけど後からサターンのゲームでてたよね。しかも表紙にまで
登場して。やっぱ実は生きてたんですか?くわしいこと知ってる人教えて。
405>404 :2000/09/04(月) 13:12
例のサターンのゲームってシナリオが4本あるんですが、そのシナリオに
よって彼女の正体変わってますので、どれがどれやら(笑)。一応、以下の
ような正体が設定されてます。

・プレイヤーの恋人で、ボソンジャンプで過去の時間軸へと飛ばされていた。

・単なる宇宙軍のパイロット。ボソンジャンプで飛ばされた際に“遺跡”を
作った古代火星人達の末裔に助けられ、遺跡の正しい使用法と誤った使い方
をした際に置きうる危険を警告するために。メッセンジャーとして帰還する。

・単なる宇宙軍のパイロット。過去の時間軸へと飛ばされた際にある研究施
設に助けられ、そこで有人ボソンジャンプの実験体として働くうちに死亡。

・木連が作った人工生命体。軍のパイロットとして地球に潜入して情報収集
活動をおこなっていた。例の戦闘は“ボソンジャンプに巻き込まれて殉職”
というのは、自らボソンジャンプで木連側へ帰還するための偽装工作だった。
406ブロスベクターって…… :2000/09/04(月) 13:28
「罪滅ぼし」と称して、毎年クリスマスには施設の慰問をやってる
と劇場版のパンフ(か、サターン版第2弾の攻略本)に描いてあっ
たから、良心の呵責を抱きつつも影では色々とやってんだろうね。
407名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:49
リョーコみたいなさっぱりした性格の方がいいいな。
ユリカはストーカー素質ありすぎ。
髪の毛は緑のままがよかったけど
408名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 16:53
缶切りが無くても安心だね。
409名無しさん :2000/09/04(月) 17:25
>405
あのキャラTVでは一瞬にいなくなった割には印象的な顔立ちでしたが、
ゲームではキーパーソンなんですな。TVの時点ですでにゲームで活用
すべく考えてたんだろうか。

>408
解説求ム。
410名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 18:11
あのフィルムブック、情報量すくねー。
411木連の科学力恐るべし :2000/09/04(月) 18:16
人工生命体まで作れるもんなー(^_^;)
ガイが木連のクローン体らしいってネタにもびびったが。
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 20:53
結局ユリカとアキトは再開せぬまま終わるのだろうか?
413ガイの :2000/09/04(月) 21:11
「スーパーヌゥアッパー」 これ 最高ね
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:19
再開するって何を?
415名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 21:59
ナデシコSRWに参戦希望!
だよな、みんな!
ショウ・ザマの座を奪い取れアキト!
416名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:07
>>415
いくら何でも図々しすぎる。
一条輝ぐらいにしとけや。
417名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:12
一条輝VSアキト良い勝負かもね。
へたれ具合も含めて。
でも女性関係はアキトが上か?
418名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:18
>ナデシコSRWに参戦希望!
原作付きを削るより、やたら面子が増えたSRWオリジナル主人公たちと交替して欲しいよ。
んでもってブラックサレナと『ダンバイン』のABズワァースと夢の競演してくれ。
419名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:21
>417
へたれはアキトが余裕で勝つだろう
おまけに重度のオタクだし
420名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 22:23
クロスボーンガンダムと同時参戦希望っつーのはよく聞くな。
XBと同時参戦するとしたらTV版と劇場版どっちがいいかしらん?
421名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:38
スパロボスレでさんざ論議されてるが、ナデ参戦なら、一度シリーズをリセットして欲しいな。
参戦作品もシナリオの方向性もなんもかも。できればSRW銘も。
それなら円満参戦って以上にゲーム作品としての話の無理も減らせるかと。
422ナデシコinSRW :2000/09/05(火) 00:03
ゲッター→ゲッターG→真ゲッターという乗り換え過程で浮いた
ゲッターGをネルガルの政治力を駆使して接収。ウリバタケがゲ
キガンガーに改造しちまうというイベントきぼーん(笑)
423SRWスレから抜粋 :2000/09/05(火) 00:05
>420
俺はTV版かな?
でもSRWに参戦したとしてもマジで↓のようなシナリオ用意されてそうだよ(藁
実際ユリカ艦長は海賊みかけたらほっときそーにねーし。ガイとかリョーコとか率先して攻撃しそーだし。
でもキンケドゥと協力して木星に復讐する劇場アキトも捨てがたいね。
二人とも体いじくっちゃうし。いいコンビになれるか?

>木星蜥蜴に獅子奮迅の活躍をみせるナデシコ。
>増長するナデシコクルーたち。
>そこに偶然マザーバンガードと鉢合わせ。
>増長したナデシコクルーは「海賊をとッ捕まえよう!」
>と満場一致でマザーバンガードに攻撃開始。
>戦闘を回避すべくその宙域から離脱しようとするマザーバンガード
>しかしナデシコは逃がすまいと追いすがる。
>性能の差か追いつかれるマザーバンガード。ついにキンケドゥのX1「一機」が出撃。
>所詮素人のアキト、リョウコ、イズミ、ヒカル、アカツキ、ガイに技量の差は分からない。
>3人娘がジェットストリームアタックをかけるも、あっさり破られ撃破。
>それを見て初めて技量の差を感じたアキト、アカツキ、ガイ、がもう遅い。
>ビームザンバーで流れるようにぶった切られる3人、その間わずか4秒。
>キンケドゥは止めを刺さずマザーバンガードに帰って行く。
>あまりのことに戦慄するナデシコクルー達。そして彼等の自信は崩れ去った。

424名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:06
>3人娘がジェットストリームアタックをかけるも、あっさり破られ撃破。
>それを見て初めて技量の差を感じたアキト、アカツキ、ガイ、がもう遅い
>ビームザンバーで流れるようにぶった切られる3人、その間わずか4秒。

4秒は酷い。アキト、アカツキ、ガイが揃っててそんな簡単にやられないでしょ?
それに3人トリオは瞬殺だし・・・・・。第一キンケドゥって誰?
そんなどこぞのマイナーキャラにこの3人はヤレナイデショ?
ガンダムキャラなのはわかったけど、どうせガトーやその他NTには足元にも及ばないんじゃないの?
425名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:17
ガンヲタが424をボコボコにする前に・・・
「ストーリーに整合性さえとれてりゃなんでも来い」
派なんで。あ、でもアイアンジャイアントだけはだめね。(藁

>でもキンケドゥと協力して木星に復讐する劇場アキトも捨てがたいね。
>二人とも体いじくっちゃうし。いいコンビになれるか?

これはアリな気がするな。SRW的に。
でもクロスボーン&サレナよかあのゲーム的にF91&エクスバリス
のほうが絶対強いんだろうねぇ。うーん・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:20
>>425
シャア専板のXBガンダムスレでそんな事言ったら何て言われるか・・・。
キンケドゥはF91のシーブック(知ってるよね?)の10年後の姿で、
恐らくその技量は宇宙世紀で最強クラス。
427名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:22
>>425
キンケドゥ=ガンダムF91から約10年後のシーブック
その間ずっと現役パイロットやってたからメチャクチャ強い。

シャア板での評価は、パイロット能力なら
逆シャアアムロと同レベルってとこだったと思う。
ちなみに人間としては歴代パイロットで1番まともだと思う。
ここ参照してみるといいよ。
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=shar&key=960504332
428さくら荘掲示板より抜粋 :2000/09/05(火) 02:26
ナデシコがSRWに出るとしても戦力をしてはどうなのかな?
エステバリスってあんま強く見えない。
429名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:26
>>424
だって「その他NT」の1人だし(藁
430427 :2000/09/05(火) 02:26
スマン、ネタ被った上に
>424の間違いだった。
431428 :2000/09/05(火) 02:27
>さくら荘掲示板より抜粋
名前の↑は関係ないから無視してね。
432425 :2000/09/05(火) 02:38
うわわーシャア版XBスレから引用

507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2000/09/05(火) 02:25

>4秒は酷い。アキト、アカツキ、ガイが揃っててそんな簡単にやられないでしょ?
>それに3人トリオは瞬殺だし・・・・・。第一キンケドゥって誰?
>そんなどこぞのマイナーキャラにこの3人はヤレナイデショ?
>ガンダムキャラなのはわかったけど、どうせガトーやその他NTには足元にも及ばないんじゃないの?

アニメ板のナデシコスレからの引用なんだけど・・・そりゃ知らないなら仕方ない
けどどうも怒りが抑えられん。

一応、荒らされるの押さえるために425みたいな事書いたのに、
もう火に油注がれてるしー(藁藁
433名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 02:45
ま、あそこの人々は温和だから大丈夫でしょ。多分…。
  
シャア板のパラレルワールド現象が起きたから今晩は一安心だな。
436ななしさん :2000/09/05(火) 03:03
バカばっか...
437名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:04
俺も家庭用板スパロボスレから引用

920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 00:30
アニメ板のナデシコスレでスパロボ参戦談議始めてるね。
いや、別にいいんだがあっちでは肯定前提だからなんかね…。
つーか早速他作品を食い物にし始めてるし。
ゲッターGをゲキガンガーに改造!? なめんな。SRCでやれ。

こいつらには時の流れというものがないのかッ…!(ブライト艦長)

921 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 00:38
>>920
そんな不届き者がいるの?
だから嫌なんだよ。
ナデシコ参戦するとロクでもないなファンが入り込んでくるからさ。

922 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 00:42
ナデシコ参戦は別にどうでもいいが、とりあえずゲキガンガーを話に持ってくるのはやめれ。
・・・ナデシコファンだと、シロッコとかですらゲキガンファンにしろとか言い出すからな・・・
シロッコはむしろそんなゲキガンガーにはまるバカどもを呆れつつも見下しながら暗躍すべきだ。


926 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 00:58
>ゲッター→ゲッターG→真ゲッターという乗り換え過程で浮いた
>ゲッターGをネルガルの政治力を駆使して接収。ウリバタケがゲ
>キガンガーに改造しちまうというイベントきぼーん(笑)

向こうからの引用だけどメチャクチャネタじゃん。
マジネタだと思ったから(920の文章ではそう読み取れる)
あまりに痛すぎだと思った。
でもこれくらいなら問題ないだろ?
それに既存のナデシコツリーを荒らしてるのかと思ったら
別にそんなことはない。
誤解を生むような書き方は止めとけ。
ん?むしろ誤解させたいのか?

929 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/09/05(火) 01:42
>ゲッター→ゲッターG→真ゲッターという乗り換え過程で浮いた
>ゲッターGをネルガルの政治力を駆使して接収。ウリバタケがゲ
>キガンガーに改造しちまうというイベントきぼーん(笑)
笑っててもマジに見えるよ(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:10
この「ナデシコ」スレって監視されてんの?
439>438 :2000/09/05(火) 03:14
「ナデシコスレウォッチャー」、がいて、
さらに『「ナデシコスレウォッチャー」ウォッチャー』
がいると思っていただければよろしいかと
440名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:19
SRWヲタも困ったもんだが、ルリが活躍すればなんでもいいよ。
ルリは惑星規模のクラッキングが可能だからグランゾンのシステム
も掌握(藁
441名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:20
黒スーツの男に監視されています。
442名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:24
謎の組織「名無しさん@」部隊に監視されています。
443名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 03:29
ナデシコパイロットズを、ボコにするキンケドゥ燃え!
しかもそれを容認するナデシコふぁん萌え。
そしてボコにされたアキト萎え。
444シュウ=シラカワ :2000/09/05(火) 04:19
ナデシコの連中ごとき、グランゾンの力を持ってすれば瞬殺可能ですよ。
所詮ナデシコもその程度です。
あ〜あ、シャア板やSRWのネタ振るから馬鹿が来ちゃったよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 04:29
444はSRWの恥ですので好きに駆逐してやってください。>ここ住人
見た通りの程度の知性ですので。
>>443
ナデシコファンの興味の大部分は女性キャラにあるからなー。
野郎がボコられても気にしないのかも知れない(藁

アキトのパラが強いよりかはルリのDVEがあった方が嬉しいだろ。
はっきり言ってなんだかわかりません
449名無しさん :2000/09/05(火) 09:37
>447
前半部分は激しく同意。
でもパラとかDVEってなに?
450名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 10:19
まぁ銀英伝にナデシコ乱入とか言い出されるよりはまだいいと思うけど
451>411 :2000/09/05(火) 10:22
とりあえずSRWの話から本筋に戻そう(笑)

で……なんすか、その話は?>ガイが木連のクローン
九十九のクローンってこと? そんな話出てきたっけ?
452名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 10:25
パラメータ(命中・回避などの能力値)とか劇的な声つきイベントってコトでしょう。
453名無しさん :2000/09/05(火) 10:57
>452
解説ありがとうございます。
パラはともかくDVEはスーパーロボット大戦でのローカルな
用語なんですね。しかしキャラへの思い入れという意味では、
ロボットゲームファンってアニメファン以上のものがあるような...。
454名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 11:36
まあスパロボに出すなら出すで、ゲキガンガーの話を本筋に持ってきたりしたらまずいでしょ。
455>454 :2000/09/05(火) 12:03
その程度の無茶を笑って許容するのが「スパロボ」の真骨頂だと
思うがな。最近のスパロボファンは了見せまいね。
456名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:28
>ナデシコSRW参戦
劇中劇を本筋に据えたら確かにマズイよなぁ。
特殊ルート選択の隠しユニット扱いなら何とか…。

ナデシコ参戦で母艦やユニットの選択幅が広がるなら歓迎だな。
オーラマシンやMS系と異なる明確な特徴づけが前提条件だけど。
>ゲッター→ゲッターG→真ゲッターという乗り換え過程で浮いた
>ゲッターGをネルガルの政治力を駆使して接収。ウリバタケがゲ
>キガンガーに改造しちまうというイベントきぼーん(笑)

ゲッターロボ號を忘れてる時点でアウト。まあ、真ゲッターの後に作られたモンだが、
それを言ったら、もっと後にゲッターエンペラーがあるから、忘れたって言い訳はないかな?
あと、エステって出てきても弱くて出番ないんじゃないの?大きさ的にABクラスなのに、
遅そうだもん。ゴーショーグンのように消えるの見え見え(w
458ゲキガンガー :2000/09/05(火) 12:35
ゲッターが実在している世界なら、それをモデルにしたロボットアニメ
として「ゲキガンガー」って番組が存在してるっていうのは、別段不思
議なことでもないような気が。別にゲキガンガーのキャラを参戦させる
わけでもないんだし。
で、木連がゲッターを見てゲキガンガーと勘違いして、戦意喪失しちゃ
うなんてシナリオもかなり面白いと思うがな。
459名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 12:41
スパロボスレでは「ユニットは面白いけどキャラがうざい」というのが
主にいわれてること。
460名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 13:04
俺は「ナデシコ」キャラよりも、SRW新作ごとに増殖するオリジナルキャラの方がウザイよ。
で、451のガイクローン説……確かサターンのゲームで
出てきたって話を聞いたけど。詳細わかる人います?
462名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 16:07
劇場版アキト+ブラックサレナならキンケドゥ+X1と
互角に戦えるような気もしますが…
463名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 17:04
劇アキトVSキンケドゥだと俺はキンケドゥが勝つと思う。
でも、コウやヒイロなら勝てそうかな?
コウとヒイロを同レベル扱いってのは・・・。ゼロシステム。
465名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 17:29
いや、あきとが勝つでしょ!!
466名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 17:49
キンケドゥ>ゼロヒイロ=劇アキト>コウ>ヒイロ>一条輝>TVアキト

こんなとこか?
スパロボって何?
468名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 21:18
>467
スーパーロボット大戦の略。
ちなみにナデシコは続編に登場する可能性がそれなりに高いと思われる。らしい。
469名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 21:49
いや
劇アキト>キンケドゥ=ショウ>シロッコ>イサム=ダバ>ゼロヒイロ>ガトー>コウ=一条>ガロード

異義ありやすか?
470名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 22:48
で、それはパイロット単体でのランク付けなのか、愛機とセットでの評価なのか。
どちらにしても、劇アキト>アムロorカミーユなんてランクをつけた日にゃあ、猛反発くらうのは必至だろうね。
471名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:02
>470
パイロット単体の技量に決まっているじゃないすか!
イサム=ダバ>ゼロヒイロってのはちょっとなあ・・・。
イサムもダバも凡人じゃん。劇中でそこまで強そうな描写無かったし。
ナデシコと関係無くてスマソ。
473名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:18
機体差はパイロットの技量では埋まらない・・・・・・なんちゃって
474名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/05(火) 23:22
劇アキトってそんなに強いようには見えなかったけどな。
ブラックサレナじゃなければ最後の対決も勝てなかったくさい。
3年立ってようやくエステ3人娘と同等という印象。

469には異議ありあり(笑)
せいぜい=ガトーってとこだろ。
ガトーファンが怒りそうだが。
単独でコロニー襲撃するくらいだからやっぱり強いんじゃないの?
劇アキト&ブラックサレナって。
でも、最強はルリとナデシコCです(藁
476名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:18
キンケドゥ=ショウ>シロッコ>ゼロヒイロ>イサム=ダバ>劇アキト=ガトー=3人娘>コウ>ヒイロ>一条>ガロード>TVアキト

今回はどうか?
477474 :2000/09/06(水) 00:30
TVアキトが底辺か(笑)
ガトーファンさえ怒らなければ特には異論ないねえ。
ボゾンジャンプもNTは見切るんだろうな……。
479名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 00:42
キンケドゥ=ショウ>シロッコ>ゼロヒイロ>イサム=ダバ>劇アキト=ガトー=3人娘>コウ>ヒイロ>一条>ガロード>山田>アカツキ=TVアキト

476殿を基準にアカツキと山田追加してみた。

>478
ふつーのパイロットも見切れるからねぇ・・・ボソンジャンプ。
480名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:02
シュウ=シラカワ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SRX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キンケドゥ=ショウ>シロッコ>ゼロヒイロ>イサム=ダバ>劇アキト=ガトー=3人娘>コウ>ヒイロ>一条>ガロード>山田>アカツキ=TVアキト

スパロボにおいては、キンケドゥもカツ=コバヤシも全体的にみれば変わんないんだってさ。ケッ
481名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:10
単体でなら、ショウの能力値は下がるんじゃない?
だってオーラバトラーって妖精のオーラも反映するから。
最終話でもチャム抜きでバーンと闘って、ビルバインを破壊されちゃったしね。
482名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:13
>シュウ=シラカワ
コイツは幻影とか残像でなしに、マジで分身(というより増殖)するからなぁ。
普通の人間がマトモに張り合えるワケがないんだよ…。
483名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:21
>>479
アカツキって山田よりも弱いのか?
少なくともTVアキトより全然強く見えたんだけど…。
専用機のせい?

>>480
そりゃ違う。グランゾンが強いだけでパイロットとしてのシュウはマサキ以下。
だいたいシュウネタなんてナデシコスレで出すなよ。

>>481
チャムのオーラに助けられたことは何度もあるがショウだけで充分強いす。
ビルバイン壊されたのは単に最終回だから。
細かく見てると判るけどチャムが一緒に乗っていない時って結構多いす。
484名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:21
とりあえずエステバパイロットの位置は納得なのか?
ふぁんのみなさま方。
485名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:21
>ショウ
まあ、多分各キャラの最高装備での比較が無難なのでわ。
ここで劇アキがブラックサレナ搭乗前提の様に(劇アキは他に機体ないが)、
ショウも基本通りにチャム憑きでビルバインが前提でしょうね。
いつのまにやらスパロボスレ
487名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:25
SRWの世界に行っちゃったら機体性能からしてエステは激弱だよー。
パイロット抜きにしても。けどナデシコは最強に近いだろうね。

グラビティブラスト、相転移砲、ディストーションフィールド、
おまけにナデシコ自体がボソンジャンプ。
ネェル=アーガマなんて敵じゃない?
488名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:30
>各キャラの最高装備での比較が無難
>ショウも基本通りにチャム憑き

つーことは、「カミーユ=フォウ+ロザミア憑き」でZ搭乗が条件に?
なんかヤだなぁ、それって(^_^;)
どんどんナデシコから離れて行ってつまらんなこのスレ
それとも荒らされてるのか?
よってsage
>489
ネタふれや。批判するだけか?
>488
同意。
パイロットの能力を比較するなら、機体性能は除外だと思う。
技量だけで考えた方がいいべ。
492名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:50
キンケドゥ>ショウ>シロッコ>ゼロヒイロ>イサム=ダバ>劇アキト>ガトー=3人娘>コウ>ヒイロ>一条=アカツキ>ガロード>山田=TVアキト

ガトーにゃ劇アキトのボソンジャンプは見切れねぇ!
493名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 01:57
TV板オン・エア当時は視聴者に媚びた世界観、キャラクター設定、キャラクターデザイン、
その全てがもうイヤでイヤで、存在すら抹殺したいくらいだったのに、
この間、きまぐれにツタヤで借りて観たらどっぷり嵌まってしまった。
個人的にはユリカが好きです。
494>493 :2000/09/06(水) 02:18
同感。落ち着いて振り返るとユリカほどかわいい女はいなかろう
ってぐらい気に入ってる自分にびっくりでした。
何度か話題になってるサターン版第2作でのユリカとのラブシナ
リオは、ユリカにアレルギー感じてる人にこそやってほしいっす
わ。あのラストの告白のくだりにはマジで感動したよ……。
495母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 02:36
>>493
俺はメグミ。最終回はまた三角関係が復活してドタバタで終わると思ってたよ。
496母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 02:48
アキト×ルリはSSでは定説です。
ロボットに乗らないで戦うんだったらリアル系では劇アキトが
最強。
497名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:50
スパロボ臭いネタ続けて悪い。
>グラビティブラスト、相転移砲、ディストーションフィールド、
>おまけにナデシコ自体がボソンジャンプ。
>ネェル=アーガマなんて敵じゃない?
艦単体の性能は殆ど一発屋だからグラビティブラスト外したら終わりでしょう。
持久できる対空が殆どないのが弱点。

>パイロットの能力を比較するなら、機体性能は除外
そうするとアキトからもBサレナ性能を間引かれるなあ…。
つーかあれ、戦い方がGP−03Dっぽい…。劇場アキト=コウ?
498名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:51
劇アキトよりEXAM搭載機体に乗ったユウ・カジマの方が強いぞ。絶対!
499名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 02:59
まあアキトの上を探したらキリがないな…(笑
500名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 03:28
でもアキト、リョーコの部下殺しまくってたよね?
けっこう強いんじゃない?
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 03:41
>ガトー=3人娘

俺はここが引っかかるんだが・・・
ガトーが3人娘と同レベルってのは・・・
502母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 04:21
>500
強化されているとは言え、あの時載ってたのがノーマルエステだったらと思うと、
しのげたかどうかは疑問だな…。
503名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 04:32
劇ナデのアキトが強いのはラピスのおかげでは?
アキトの五感はまともじゃないみたいだし。
504母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 05:51
>503
そういや劇場版序盤の襲撃の時はラピスが陽動もかけてたんだっけね。
505母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 06:13
3人娘、確かにガトーはやりすぎだね。どんな根拠やねん
作品中の立場とか戦歴からすると、
0083でいうとせめてモンシア達でないかな。

つーわけで。上下比較はムズイので曖昧にしてみた。…これでもムズイか。
Aランク(悪魔級):キンケドゥ、ショウ、シャア、アムロ、シロッコ
Bランク(ヒーロー):ダバ、ガトー
Cランク(エース):劇アキト、イサム、3人娘、バニング隊、
Dランク(中の上):コウ後期型、ヒイロ、輝、アカツキ
Eランク(量産型):ガロード、山田
Fランク(ヘタレ):TVアキト、カツ
506母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 08:51
スパロボうぜー。消えろ
507名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 10:51
アキトが倒した坊さんは強いのか?
508名無しくん :2000/09/06(水) 10:54
うーむ・・・やはり劇アキトも3人娘もスパロボにおいてはDランクかなぁ。

509名無しくん :2000/09/06(水) 10:57
輝がDランクにいるけど、そしたらフォッカーや天才マックスはどのあたりに位置する?
ナデシコスレッドなのにマクロスネタでごめん
510名無しくん :2000/09/06(水) 10:58
仮にナデシコが出たとしたら、マクロスくらいの強さかなーせいぜい。
511名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 11:07
>509
フォッカーがC級で、マックスがB級かな?
でもそうすっと、バニング隊C級に入らなくなるか?
512母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/06(水) 11:10
連邦のエースパイロットなユウ・カジマはどこに入るんですか?
ニュータイプじゃないからB?
513名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:06
三人娘って実際のところどれぐらい強いの?
劇場版見てる限りでは本来は相当強いようなことを
プロスさんが言ってたけど、これと言った見せ場もないからな…。

あ、フォーメーションがあったか。
ホウセンカだかキンポウゲだか。
514名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:26
Aランク(悪魔級):キンケドゥ、ショウ、シャア、アムロ
Bランク(ヒーロー):ダバ、ガトー 、シロッコ、イサム、ジロン、勇、ロラン(ハルキ型)、ゼロヒイロ、EXAMユウ
Cランク(エース):劇アキト、マックス 、フォッカー 、コウ後期型 、コスモ、ユウ、バニング
Dランク(中の上):ヒイロ、輝、アカツキ、3人娘、ガロード、バニング隊
Eランク(量産型):山田、劇リョーコ部隊
Fランク(ヘタレ):TVアキト、カツ 、コウ前期型、柿崎

この面子だからけっこう強いんじゃない?>513
515名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 14:31
>514
いやそのランク付けに疑問があるから聞いてるんで(^_^;)
ライバル(せいぜい映画の北辰六人衆ぐらい?)に相当するようなキャラがいないから
雑魚掃討ばかりなんだもんな。
5163:16 :2000/09/06(水) 14:33
ゲーム板にスレたってんだから向こうでやれよ>スパロボネタ

http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=968122927
517母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:14
そもそも、TVナデシコの前半は無人機と無人艦隊が相手だった
からな〜。
優人部隊のジンシリーズはスーパーロボットみたいなもんだし
それと互角に戦っていたTVアキトもなかなかのもんじゃない?
ガンダムのMSは所詮光学兵器に頼っている以上、ディストーション
フィールドを標準装備しているナデ世界の機動兵器に有効とは
いえないし。
518母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:23
>>517
格闘戦に持ち込まれるケースは想定してる?

スケールから考慮すればナデシコの実弾系もMSに対しては有効とは言い難いよな。
ビーム兵器はまた別だけど装備できるエステのバリエーションも限られてるしな。
519母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:31
>ディストーションフィールドを標準装備

『SRW』シリーズでは、本編における機能・装備が、
必ずしも忠実には反映されませんぜ。

実際、原作では核爆発にも耐え得るオーラバリアが、
ゲームでは「一定威力以下のビーム攻撃にのみ有効」
とアレンジされている。

イデオンでも合体・分離は再現されなかったし、おまけ
にバリア機能そのものも削除されてしまった。

『ナデシコ』参戦しても設定をフルに再現できるかどうか。
520名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 01:32
>517
都合の良い要素だけ拾って煽るのもどうかと思うぞ。
つーか実弾兵器装備のMSってそう少なくないぞ。
521母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:46
妻にするならユリカ、もしくはミナト
恋人にするならメグミ
妹にするならユキナ

でも、一番俺のことを分かってくれそうなのはヒカル、かな
522母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:49
>521
でもヒカルはオタクとはつき合えないみたいなことを言ってたな
ウリバタケに対してだと思うが
523521 :2000/09/07(木) 01:52
>>522
それはそれ、ということで。(笑)
524スーパー名無しブラザーズ :2000/09/07(木) 01:52
TVアキトの強さまで主張しはじめる奴がいるとは驚きだ(ワラ
525母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 01:57
女は強い男に惚れるものさっ
526名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 02:12
とりあえず女性キャラへの悶々とした想いはSS版ナデシコ2で発散しましょう。

でも相手毎にちゃんと完全分岐して欲しかったなあ…。
多少使い回し展開があるのが残念。それでもSS萌えゲーではハイレベル。
527517 :2000/09/07(木) 02:12
ゲーム板から来る奴はアンチしかいないのか?
ま、それはどうでもいいが。
>517
格闘戦を言い出すのなら機体サイズによる命中率とかも関係して
くるんじゃない?
エステは6mぐらいだしな。実弾兵器に関してはレールカノンでジン
シリーズを破壊しているよ。対艦ミサイル装備している機体もあったし。

>520
装備していても当たらないと意味ないがね。当たれば終わりだけど(藁
528桃尻博士 :2000/09/07(木) 02:16
>527
 こんなつまらないアニメの設定だけでこんなに話ができるんだね。
529母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 02:24
>桃尻ヒロシ
つまらないのはキミ。
530母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 02:31
ヲタクきもい
531桃尻武士 :2000/09/07(木) 02:32
>>528
成敗っ!
532母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 02:57
ロボットアニメなんてそんなに見たことないからキャラの強さなんて知らないし、
そもそもロボットの性能によってだいぶ変わってくるじゃないかい?印象が。

まあそれはそれとして、ロボット対戦にナデシコ出されると、
買わなきゃいけなくなるから出してくれなくて結構です。俺は(笑)。
533桃尻博士 :2000/09/07(木) 03:15
千里は言ってることとやってることに整合性がないな。

>528
 無理。
534桃尻博士 :2000/09/07(木) 03:26
あ、531。
535名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 03:48
>527
>アンチしかいないのか?
アンチっつーか、反論側は盲目的なナデシコ設定サイコー論に突っ込んでる
だけでないのかね。
ナデシコ好きなのはいいが冷静にな。

つーかW厨房に「劇アキ@サレナやエステにWの小僧どもが敵うものかよ」
とか言ってみ。同じ様なことが論議が起こるさね。
536母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/07(木) 03:48
>桃尻
母を訪ねて名無しさん千里はアニメ板の名無しさん表記だよ。
537母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 00:24
ルリってバカ、とは言うけど、バカばっか、とはあんまり言ってないね。
538母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 00:26
ルリってバカ、とは言うけど、バカばっか、とはあんまり言ってないね。
539桃尻博士 :2000/09/08(金) 00:33
>536
うげえ
540桃尻博士 :2000/09/08(金) 00:39
とりあえず設定にベタ惚れしてるやつはキショイのう。
主題を活かすためでない設定なぞあるだけムダのゴミだ。
541母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:14
桃尻、だまってゴミ板へいけ
542母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:14
スパロボにエステバリスを出す場合(TV版準拠での話)、
母艦の「ナデシコ」からエネルギーの転送を受けているので、
それを遮断されてしまうとわずかな時間しか行動できない
という基本的な制約が運用のネックになってくると思うが。
543母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:16
スパロボにエステバリスを出す場合(TV版準拠での話)、
母艦の「ナデシコ」からエネルギーの転送を受けているので、
それを遮断されてしまうとわずかな時間しか行動できない
という基本的な制約が運用のネックになってくると思うが。
544母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:16
桃尻、だまってゴミ板へいけ
545母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:18
桃尻、だまってゴミ板へいけ
546母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:18
スパロボにエステバリスを出す場合(TV版準拠での話)、
母艦の「ナデシコ」からエネルギーの転送を受けているので、
それを遮断されてしまうとわずかな時間しか行動できない
という基本的な制約が運用のネックになってくると思うが。
武装的にもこれといった特徴がないしな。
547>546 :2000/09/08(金) 01:33
特徴いうてもな〜SRWではリアル系は極端に強いって訳でもないし。
それこそグランゾンみたいなインチキロボにはかなわないな(藁
548母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 01:33
何故オレがナデシコに燃えなかったかというと、
肝心のタイトルメカのナデシコがメカとしての魅力に乏しくて
ちっとも宇宙戦艦に見えなかったからだ。

フォルムはペガサス級の胴体にエンタープライズの頭載っけただけ。
しかも武器はグラビティブラストたったの一門で
それも胴体に発射口がぽかんとあいているだけ。
他は近接戦闘用の対空火器も何にもなし。
なんかちっとも戦艦らしくない船だった。

いかに非科学的だろうと
やはり「戦艦」と名の付く船は
ごてごてと重武装したイカツい姿でなからんばいかん
多砲塔戦艦は、男のロマ−ン!!!!!
549母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 02:01
TV版ナデシコについてはその出来映えについて
放送当時から「佐藤が悪い」「會川が悪い」と
両派に分かれての論争があったが
元々二人とも当初から予定されていた監督・脚本では
なかったはずである。
というか、「宇宙戦艦ものがやりたい」という
ビッグムーン様自らの企画立案でスタッフ集めを始めたところ
当初予定したラインアップがあれがあったりこれがあったりして
色々と入れ替わり、最後の段階でようやく決まったのが
この二人だったはずだ。
#何故か本編に全く噛まなかった山口宏氏がなぜか「ナデシコ」
#のノベライズをやっていたのはその「色々」の名残。

お互い気が合うんだかあわないんだかよくわからないまま
何となく「ナデシコ」艦内に居着いて旅を続けてしまう
「ナデシコ」クルーたちの姿は、寄せ集めで意思統一も
ままならないまま、放映スケジュールに追われて仕事を続ける
スタッフたちの心象風景だ、という穿った解釈がある。

尤も「ナデシコは各話ごとに要素もキャラクター描写も
ちぐはぐなのが現代風で良い」とのたまう良い子もいるので、
こうなると好きずきだが・・・。
550>548 :2000/09/08(金) 02:05
>しかも武器はグラビティブラストたったの一門で
>それも胴体に発射口がぽかんとあいているだけ。
>他は近接戦闘用の対空火器も何にもなし。
設定書を見るとナセル部分にミサイルの発射管が並んでるんだが
551母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 02:16
>550

確か20話で唐突にミサイルが登場していたな。
それまで全く使われていなかったのに。
「ナセル部分に」ってのはヤマトの「煙突ミサイル」の応用か?
552スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 02:58
お、設定には確かにミサイル発射口が。
これで晴れてナデシコの武装はMAP兵器+ミサイルに格上げだね。

…対空にミサイルのみ?
ナデシコ系機動ユニットはサイズSで被弾率低いんじゃなかったのか。
艦首ミサイル(16門?)だけじゃ弾幕も張れん。
まあバリアもあるが、張りっぱなしじゃ効率悪いぞ。
553名無しさん@おまんこいっぱい :2000/09/08(金) 03:18
>>552
>艦首ミサイル(16門?)だけじゃ弾幕も張れん。
ディストーションフィールドってのは基本的に
万能のバリアなので段幕張る必要はほとんどありません。
相転移できるだけの「場」があれば、エネルギーは無限ですし。
艦首ミサイルは二二門くらいはあったはず。
554名無しさん@おまんこいっぱい :2000/09/08(金) 03:25
>>551
>確か20話で唐突にミサイルが登場していたな。
>それまで全く使われていなかったのに。

12話で出てるっそ
555スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 03:32
>万能のバリアなので段幕張る必要はほとんどありません。
>相転移できるだけの「場」があれば、エネルギーは無限ですし。
そりゃ無敵ですな。
なんかナデシコ知らなかったらグランゾンの新機能の説明かと思えたり(笑)。
556母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 03:37
もうスパロボネタ一色?
じゃあ、つまらないなぁ。分からないんだもん。
557ああああ :2000/09/08(金) 03:42
>艦首ミサイルは二二門くらいはあったはず
ガンダム的には「バリア張ったチベ級重巡」に思えるねぇ。
もち、バリア云々はネタです。
558スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 03:51
>553
>艦首ミサイルは二二門くらいはあったはず。
手元にフィルムブックの設定画しかないから側面しか見えん…。
この状態で艦首に上下4門づつ。反対側の足にもあるだろうから計16門。
残り6門はどこに…。
559母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 13:23
>>558
艦首の上下&左右に四門づつ。16門。
艦首が二本あるからその倍。計三二門のはず。


560スーパー名無しブラザーズ :2000/09/08(金) 14:51
>>517
ジンシリーズの装甲って何使ってんの?
エステみたいに強化プラ系ならば
あのクラスのレールキャノンでも破壊できるわな。
561母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 21:09
どうせなら「ナデシコ対戦コラムス」とか「機動戦艦ぱずるだま」とかやってみたい。
562ああああ :2000/09/08(金) 21:18
>561
作中でルリがやってたゲームがやりたい。
「あい」の字の落ちゲー、右と左の格闘ゲー。
563母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 21:30
それじゃあ、俺はアキトとアカツキがやってた「バーチャロンもどき」
564母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/08(金) 23:55
「ナデシコ」vs.「エヴァンゲリオン」きぼーん
565母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/09(土) 06:30
ナデシコのイネスさんネタは
DESIREというゲームにそっくしです(^-^;
566ナデシコのゲームといえば :2000/09/09(土) 10:23
「ルリルリ麻雀」がどこに言っても見つからないのだが……
ひょっとしてプレミア物? せっかくゲームボーイカラーの
値段がこなれたからハード込みで買うかと思ったのに。
567母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/09(土) 18:44
>>549
>TV版ナデシコについてはその出来映えについて放送当時から「佐藤が悪い」「會川が悪い」
>と両派に分かれての論争があったが元々二人とも当初から予定されていた監督・脚本では
>なかったはずである。

メインライターが山口から会川に変わったのは聞いたことあったけど、
監督の件は初耳。最初は誰がやる予定だったんだろう?
しかし、会川は「ナデシコ」でいい仕事"も"、してたと思うけどなあ。
「佐藤が悪い」ってのは、>>548さんのようなタイプのアニメファンからの
批判だったのかな?
568> 567 :2000/09/09(土) 19:14
 ナデシコって不思議なアニメだったなぁ。ギャグとシリアスをミックス
する作品は今時珍しくないけど、人が死んだりしてズシーンと重くなった
後でも平気でギャグ話をやっていくノリには正直付いて行けなかった。

 こういうノリの切り替えをコントロールしているのはシリーズ構成作家
か、監督のどちらかだから、監督批判があるんじゃないの ?
569母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 00:49
>>568
俺はそういう事をする所が好き
570母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:30
重くなってばかりじゃしょうがないからねぇー。
ちょくちょく死人出てるから、全編暗〜くなっちゃうよ。
571母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:33
>568
まあここまで戦争をおちゃらけで馬鹿にしたアニメもないわな
アニメの中でも歴代No、1では
人の死に全くと言っていいほど重みがなかった
572母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:39
死人が出ていても明るいアニメはいくらでもあると思うが?
573母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:40
ドラゴンボールとか?
574母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:41
>>568
人が死ねば「重たい」と思うのは大きな勘違い。
重たく見せたいから、一寸違う事をやりたいからって人を殺すのは、
単なる手抜きか楽屋落ち。

また、ノリの切り換えに関しては、元々、色々なライターに各自の
カラーを出した話を作って貰おうって言う、出来の悪い連作小説み
たいな無茶な企画コンセプトがあったからメインライター、監督と
もに修正は無理だったと思うよ。
575母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 01:41
>572
明るい暗いアニメではなく
人の死に重みがないの
考えて書き込めよ
576最高裁判官 :2000/09/10(日) 01:44
コルァ(゚д゚)
元はヤマトのパロ狙ったかもしれんが、いかんせん
志しが低かったなコルァ(゚д゚)
ヤマトも再シリーズ化に際して主人公も復活はしたが
ナデの様に軽んじてなかったなコルァ(゚д゚)
577母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:00
>571
人の死に重みが無いアニメってー。何を見ていたんだよって言いたい。
人の死を軽々しく扱っているようなナデシコクルーに主人公アキトが
悩むんだからさ。「死を軽く見ているかのような艦内」を描写した、
つまり死をしっかり扱った作品になってるだろ。
568の言うようなノリの切り替えだって、戦争中ではあるが明るい日常の中に
突発的に現れる死と、またその日常、戦争状態に戻っていくってことだと思えば
馬鹿にされるようなものじゃないと思うけど。
弁護っぽいけどさ。好きだから。
578母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:04
ナセル部分のナセルって何?
579母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:10
>明るい暗いアニメではなく

何言ってんだかさっぱり判んないぞ。
580母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:11
昔のエジプトの大統領だよ。>ナセル
581母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:16
>577
でもその悩んでるアキトさえさっさとちょっと悩むだけで、作品自体がキャラ萌がの方が重要だから
翌週には綺麗さっぱり忘れてしまう
もうちょっとその後の戦闘に影響が出てもいいもんだが
その後の戦闘に引きずっている様子さえなし
自分が死ぬのでびびっておびえるだけ
戦艦戦やっても面白いように人がほとんど死なない
戦争してんのにほとんど遊び感覚の戦闘とラブコメ三昧の艦内生活のじゃ、軽いのは当たり前
所詮萌キャラアニメでいいんじゃない?
582スーパー名無しブラザーズ :2000/09/10(日) 03:19
>577
ごめん。私見。
自分は切り替え系のギャップ演出はうまく出来てなかったと思う。
本当にそれを狙っているのかわからないが、あれでは単に乱雑な構成にしか。

自分は正にその辺りの演出の悪さの為に展開のちぐはぐさと牽引力の無さ
ばかりが目に付いて仕方が無かった。
583母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:21
>579
明るいアニメ、暗いアニメと言う問題じゃないといってんじゃない?
おまえももうちょっと考えろよ
馬鹿丸出し
584神人さん萌え :2000/09/10(日) 03:37
>ナセル
エンジンカバーのことです。
エンジン以外のカバーにも使うかもしれない。
585名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 03:45
>>583
あれじゃ馬鹿にも判らんって言ってんだよ。
日本語で話せっての。
586母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:47
>585
安心しろ
あなたはバカ以下だから
ゆっくり寝なさい
587母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 03:54
>>577
痛い人だね。
だから、その程度の設定は簡単に作る事が出来るんだよ。

人が死にました。
それを主人公が悩みました。

って書きゃ、すぐにでも出来ちゃうんだから。

それに対して、どれだけの説得力があるか無いか、持たせ
られるか持たせられないか重要だって話をしていて、それ
が無いって事を言っているんだよ。
588スーパー名無しブラザーズ :2000/09/10(日) 04:39
>587
口は悪いが主張内容には賛同。
ネタも多少は要素だけど、それを活かす演出力が作品の質に大きく関わる
んでないかと思うよ。やっぱ。
589母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 07:24
人の死の重みなんて実は理解できないんだよ。
平和な世の中しか知らない我々にはね。
590母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 10:29
要するにアキトが色んなものに振り回され続ける話
591母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/10(日) 14:47
1話の、上空で戦闘が行われてるのにラーメン屋の客が平然としてる描写を見て
「火星での初戦はともかく、その後の戦争では木星トカゲは戦闘兵器とは戦っても
民間人には手を出さないのか。このアニメはずっとこのノリで行くのかな」
と思ってしまったもんで、3話以降、火星から地球にいったん帰ってくるあたりまでの
「人の死」の扱いに関しては「いったい何をやりたいんだか」と、俺もあきれて見てたなあ。

ただし、後半は人の死を含むシリアス成分とキャラ萌え含むスチャラカ成分が、なんとか
折り合いついてたと思うんだが、どうだろう。
例えば、オモイカネによる敵味方区別なし無差別攻撃で「幸い死者は一人も出なかった」
という大嘘をヌケヌケと成立させちゃったそのすぐ次の13話。
今度は、ボゾンジャンプは生死紙一重、しかもネルガルは人体実験もしてたらしいという
シビアな展開に対し、前半のような違和感を感じなかった。

それは、前半で「このアニメの戦争はおちゃらけだけど、人が死ぬときはあっさり物の
ように死んでしまう点は本物の戦争と同じです」と、とにもかくにもはっきり明示してあった
からなんだろうと思う。
そして、以降は最後まで(多少ふらつきつつも)シリアスとオチャラケの両天秤支えきってた
と思うな。
592591 :2000/09/10(日) 15:46
>>581
>でもその悩んでるアキトさえさっさとちょっと悩むだけで、作品自体がキャラ萌がの方が重要だから
>翌週には綺麗さっぱり忘れてしまう

アキトがあれほどゲキガンガーに入れ込んでたのは、ガイの死にこだわるあまりなんじゃ
ないかな。もともと両親と早くに死に別れて、植民惑星・火星でコックを目指してた勤労青年
たるアキトが、現代日本の典型的アニオタみたいだったとは思えないわけで。
(2話でゲキガンガーを「子供の頃見て以来」とか言ってた)
それに、シリーズ全体に渡ってアキトはガイを忘れてない。
「方程式」の回とか「記憶麻雀」の回とか。
木星トカゲも人間だったとわかって以降のアキトの葛藤も、背後にガイ=ゲキガンガーの影響が
かいま見えるわけで、ガイの死は「ナデシコ」全体を覆ってるるんじゃあ。
そして最終回、あれはある意味やっとアキトがガイの死を受け入れた話でもあるわけなんだろう。

あと、ガイが死ぬあたりについてちょっと。
「戦場での死」は、3話のジュンみたいに熱血の自己犠牲の果てにあるんじゃなく
ガイみたいにあっけなく日常的にやってくるということ。
また、「戦争中の宇宙での死」は、メグミが通信していた補給基地の人々のように
唐突に訪れたりするということ。
ここらの「ナデシコでのおちゃらけた生活は板子一枚下は地獄」って事をホウメイさんや
ベテランパイロット三人娘は肌身で知ってるけど、アキトやメグミはまだ実感できてない
ってのがあそこらへんの話なんだろうと思う。うまくいってるとは思わないけど。
593名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:00
>母を訪ねて名無しさん千里
良いこと書いてるだからさ、書き込みにも気を使って欲しいな。
細かい書き込みが連続してると萎える。
594名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/10(日) 16:12
>593
どれ(何番)の事?
595母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 05:09
化石レスですが……

>ナデシコのイネスさんネタは
>DESIREというゲームにそっくしです(^-^;

あたくしも、そー思うです(-_-)
あのゲームは衝撃でしたからねぇ。
596名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/11(月) 11:58
下手に映画にせず、OVAで展開していけば良かったのかも
これだけの情報量のあるアニメなんだから、OVAの方がもっと多角的な掘り下げが出来たはず
597スーパー名無しブラザーズ :2000/09/11(月) 12:27
本当はシリアスなSFがやりたいんだけど、そこまで能力がない&ボロが出て批判され
るのはイヤだからオチャラケに走ったって魂胆が見え見え。とりあえずオチャラケにし
とけばクソマニアの批判をかわせるから楽だよなー。
598母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 12:40
>>597
細かいツッコミはできるだろうけど、ナデシコの「シリアスなSF」部分は
オチャラケ云々と関係なく、TVアニメとしてはよくできてると思うが。

オチャラケで批判をかわした部分とやら、はっきり書いてみてくれ。
599母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 12:53
とりあえず胸がでかかったのとOPの歌が好きだったって記憶しかない

悔しさをこらえて蹴り上げたアニオタ♪
600母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 12:55
>598
どうせ577あたりだろ
細かく説明しろとか、どこの部分かはっきり書けはうざい
どうせナデシコは最初からSFをまじめにあつかった作品じゃないんだからいいじゃない
ナデシコはキャラ萌だけで十分
こんな作品にちゃんとしたSFなんて求めるなよ


601598 :2000/09/11(月) 13:10
>>600
俺は577さんではないけどね。
ナデシコって、SF部分を比較的しっかり押さえた上で、キャラ萌えや
オチャラケやってたアニメだと個人的に思ってるんで、他人がどう見てた
のか、気になるんでね。

面白い、つまらない、は個人の勝手だけど、597さんがどこら辺で
>>597のように感じたのかを、もちょっと聞きたかっただけっす。
602ガチャガチャ :2000/09/11(月) 15:25
第二段が出たね。みんな揃えた?
603597 :2000/09/11(月) 15:59
キャラ萌え・オチャラケのつもりなら、なんでいきなりガイ殺す?「俺たちはオチャラケばかり
やってるんじゃないよーん」とでも言うつもりか?それって視聴者なめてない?シリアスにする
んなら最初からそれで通せ。オチャラケるんなら徹底してやれ。どっちつかずの中途半端な作品
は見ててイライラするだけだっての。
604ガイの死について :2000/09/11(月) 16:58
ゲームで匂わされた「木連のクローン」ってことと併せて考えると
色々すごい考えも浮かんでくるが……あれはちょっとあけっなさ過
ぎだな。
605*** :2000/09/11(月) 17:15
印象
 テレビ―「バカばっか」
  時折、るりの暗い過去、木星との戦争目的等の「大人の理屈」はあれ、
  最終的には、漫画的解決方法により「バカばっか」の勝利に終わった。
 映画―「大人の理屈」
  「バカばっか」の残滓時折顔を出すときはあれ、常に「大人の理屈」に
  終始していた。
606母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/11(月) 23:25
市場から急にDVDが消えている感じがするのは,
BOXが出るということなのでしょうね。
同じような感じがしたエヴァンゲリオンもそうだったので。
607魁!名無しさん :2000/09/11(月) 23:54
母を訪ねてが出てきてから急に面白くないスレになったな・・・
608桃尻博士 :2000/09/11(月) 23:58
>607
 名無しさんの新バージョンなだけで、そういうコテハンがいるわけじゃないんだよ。
609母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:07
「私らしく」のヘタレバージョン、良いよね。
610母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:17
>桃尻ヒロシ
自分も間違ったからね(藁 その分親切なのね。
611:2000/09/12(火) 00:32
花の名前を使っていたのにはちょっと感心した。
612母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:45
HGとかブラザースならともかく、母を訪ねては正しきアニメ板ハンなのに、
今だに浸透してないんだね。
つーか607は自分のハンの"魁!"に疑問を持ってないのか(笑
過ぎた事ネタにしてごめんね>607。
613母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:50
一度聞きたかった。TVルリ三部作の作画はあれでOKなのか?
作り直しキボーン。
614母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:52
>609
>「私らしく」のヘタレバージョン

ってどんなの?
615母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:56
>>614
たしかナデシコのデスクトップアクセサリーに収録されてる。
物凄く音痴な「私らしく」です。
中古パソコン店に行けば置いてあるかも。
ちなみに秋葉原のソフマップには腐るほど置いてありました。
一度は聴いてみる価値はあるかも。
616母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 00:56
>614
ナデシコ系のCDのどれかに収録された奴でないかな。
くわほが音程外してフルコーラス歌ってる。
617母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:01
>>615 >>616
どっちが本当?
618614 :2000/09/12(火) 01:02
レスど〜も

すげ〜聞きたくなった(w
619母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:08
>>615
どっちも本当だよ。CDの方は「続お洒落倶楽部」だったかな?
620母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:08
>>617
どっちも本当だよ。CDの方は「続お洒落倶楽部」だったかな?
621616 :2000/09/12(火) 01:10
>619
補足感謝☆
622母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:10
>>620
そうすると、CDの方が比較的入手しやすいですね。
623母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 01:28
つーか、あれって、わざと?
624598 :2000/09/12(火) 12:21
>>603
>>597の「シリアスなSF」って「それらしいSF的設定」のことじゃなく
「シリアスなドラマ展開」ってことだったのね。了解。

ええと、とりあえず597さん、できたら>>591-592読んでの感想お願い。
625母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/12(火) 21:27
「私らしく」ヘタレバージョン、買いました。
「続」じゃなくて最初のやつでした。
こっちのほうが活き活きしてて良いな。

でも、なんでイラストが近藤氏に代わってるの?
あとさ、ユキナの名字がなんでアカツキなの?
知っている人いたら教えて下さい。
626母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/13(水) 16:12
ミサイル攻撃をしたのに死傷者ゼロとか、
ああいうのってバーホーベンの「スターシップトルーパーズ」みたいな、
物語のお約束を笑うブラックジョークだと思うんだけどね。
627母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/13(水) 17:17
>>626
まあそこら辺だよね。
「スターシップ・トゥルーパーズ」とは、ひねってる方向が逆だとは思うけど。
628母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/13(水) 20:13
ヘタレバージョンは「くわしまのりこバージョン」というんだそうだ。
629母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 06:46
>627
そうですね。
日本のSFアニメのお約束に対してのひねり方なんですよ。
表装はベタなオタクアニメなんだけど、やっている事はかなりシニカル。
そのギャップがおもしろかったな。
630母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 10:49
シニカル気取る前にてめえが作ってみろって気がするけどな。
おちょくるだけならサルでもできる。
631名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 12:11
あー長文でスマンが、ちょいと質問させてくれ。

俺、ナデシコって知り合いから面白い、オススメとかって言われまくって、
そいで見ることにしたのよ。

で、初めてみた話が、えーと、あれだ、火星の補給基地だかなんだかに、
ナデシコがワープしてきて、それを攻撃してきた敵のミサイルだったか
なんかで下の基地は全滅するってヤツ。

あれのラストで、ユリカがいきなり”がんばらなくちゃ(てへっ)”てな
感じで一言いうじゃない?

あれを見て、愕然としたのね。
テメー等のせいで人死んでんのに、なに言ってんだコイツって。
それっきり、もう2度と見るきにならんかったから、その後この話が、
どう扱われたのか知らんのだわ。

で、聞きたいのは、この事に関してなんかしらのフォローはあったのか?
ってトコなんよ。

普通さぁ、自分の責任で人が大勢死んだら、参るだろ?
他人の命なんざ、どうなろうが知った事か。とかいうキャラでもなさそうだし。
じっさい、直後にはショック受けてるような描写があったしな。

だから、その後で実はあのセリフは他人へのポーズのようなもんで、
実際には凄く参ってる。とかそういう描写があるんなら、まだイイんだが、
それが無いとすると、無茶苦茶問題アリって気がする。

お約束をおちょくる。とかそういう次元の問題じゃないと思うんだな。(まさか、上で言ってるミサイル攻撃で死者0ってこれの事じゃないよな?)
632>631 :2000/09/14(木) 14:43
これって「このまま攻撃を受け続けたらナデシコ撃沈、ナデシコを守るため
にフィールド張ったら、それに押しつぶされて地下の生き残りは全滅」って
二者択一のやつだっけ?
結局、ナデシコを守るためにフィールド張って、その後トイレの洗面台でユ
リカがゲーゲー吐いちゃったんじゃなかったか?
633母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 14:54
>631
その後フォローは無いよ
戦闘後トイレで恋愛のことで悩んでたけど

グラビティブラストで味方を間違って撃ったりした時は面白いように死者0
634名無しさん :2000/09/14(木) 15:08
まあ、時間尺の関係で人の命の悩みフォローはないのでしょうかね、
全編にわたって。戦争で味方が死ぬことによる悲しみなんていう情景は
いままでアニメでは繰り返されてるので、ストーリー上必要のない記述は
省略してるんでしょう。ラブコメと戦争を両立させるにはこれくらいの
割り切りは必須なんでしょう。
635not631 :2000/09/14(木) 15:17
ラブコメと戦争が両立しない...って言うか、戦争パート
とラブコメパートがちゃんと分離独立してれば戦場に咲く
恋とかありえるんだけど、ナデシコは人が死んでるパート
で「がんばらなくっちゃ(てへっ)」だからな...
俺も一話の録画みてクチアングリで観るのやめた。
636母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 15:41
半分見てわかった。
このアニメはつまんない。
シナリオライターは一から勉強し直せ。
637母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 15:59
>半分見てわかった。
わざわざ半分も見るな(藁。
シナリオ詰まらんのは1話で分かるだろ。
このアニメは美少女のイメージビデオだよ。
そんな事分かり切ってるだろ。文句言うな。
638母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 16:16
現実の軍隊がどういうものかをよく示していると思う
ちんたろーが指揮権ほしがってる自衛隊だって国民見殺しにしても
「がんばらなくっちゃ(てへっ)」って感じだろう
639母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 16:18
>638
でも美少女はいない
640母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 16:27
美少女がいたら納得できるのか?
641母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 16:43
つまらないというヤツが面白いというアニメを後学の為に教えて
欲しいものだ。SFジャンルで。
642母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 16:49
>641
面白いと思うアニメを教えろとかそれなら自分で作れとか
もういいよ
ナデシコはつまらないそれで十分じゃないか
643名無しさん :2000/09/14(木) 16:56
>642
「後学の為に教えて欲しいものだ」つー表現は、つまらないと
いう議論にからんでいってる言葉じゃないっすよ。
ただ、つまらないと思う人からつまらないといわれても
あまり話として発展性がないんで、他に面白いと思える
物を知りたいと感じるのは自然だと思う。

僕も人命に対する扱いは違和感あったけど、いろいろ詰め込んだ
アニメとして楽しめたんだけどね。
644名無しさん@おぱい。 :2000/09/14(木) 17:38
>641
OVA版「敵は海賊」は面白かったよ。
……俺だけかも知れんけど。
645母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/14(木) 17:40
>>644
なっつっかっし〜。
646名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/14(木) 22:22
>634
 省略してイイモンじゃないとおもうんだがな。

>638
 見てきたような言い方だな。
647> :2000/09/14(木) 23:06
>ミサイル攻撃をしたのに死傷者ゼロとか、
>ああいうのってバーホーベンの「スターシップトルーパーズ」みたいな、
>物語のお約束を笑うブラックジョークだと思うんだけどね。

>全編にわたって。戦争で味方が死ぬことによる悲しみなんていう情景は
>いままでアニメでは繰り返されてるので、ストーリー上必要のない記述は
>省略してるんでしょう。ラブコメと戦争を両立させるにはこれくらいの
>割り切りは必須なんでしょう。

まぁ、他の掲示板なんかでも「あの世界の戦争って、こんなのでいいん
か!」っていう意見はよく見ますが、この辺りが本質なんでしょうねぇ。
とりあえず「実際に戦争なんかしてたら、こんなに酷いことに
なるんだよー」描写やっても、もう手垢のつきまくったもんしか
でてこないだろうし。

 基本的には、幾層にもわたるわりとよくできたメタフィクショ
ン&セルフパロディアニメ、っつーのが個人的な見解。よってアニヲタ
以外は相手にしてないし、そんなのはいかん! っていう声もまたよく
みるけど、そういうのだから書ける、そういうのでしか書けないもの
っつーのもわからんでもないから、そんなにキライじゃない。

 でも、全部理解するにはそれなりの(オタとしての、だとしても)
人生経験とかいる話だと思うぞ、アレ。二十歳前くらいで嫌ってる
やつもさ、5年くらい経って不幸にもまだアニオタやってたら、
そんときに見返してみ。評価が逆転する、とは言わないにせよ、
今見えてこないものの一つか一つくらい、なんか感じ取れるかもしれ
ないから。
648母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 00:28
エリナ・キンジョウ・ウォン萌え〜
649母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 00:30
>>647

俺なんかその典型かも
650母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 04:12
>>647
悪い事は言わんから、もっと本読んだり、映画みたり、
人間相手の仕事したりした方が良いと思うよ。
651母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 04:14
>>650
そんなことしたら薄まるだろボケ
652母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 04:20
いやいや、本読んで要らん知識覚えたり、映画観て邦画はつまらんと言ってみたり
人間関係で挫折して一層濃くなっていくのだよ。お若いの。
653母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 04:22
それじゃ普通の人だ。
654母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 04:32
メタフィクションうざい。
気持ちよく夢を見ているのに、無理やり現実に引き戻すな。
それが夢であることくらい、言われなくても分かってる。

セルフパロディうざい。
「キミたちは、ボクのことを分かってくれるよね。ね?」
と、しつこく言い寄られているようで、気持ち悪い。
655636 :2000/09/15(金) 04:57
>このアニメは美少女のイメージビデオだよ。
>そんな事分かり切ってるだろ。文句言うな

イメージビデオだとしてもロクなもんじゃない。
これが巷でそこそこ人気を博したんだから、
アニメのレベルの低さがよーくわかったよ。

>つまらないというヤツが面白いというアニメを後学の為に教えて
>欲しいものだ。SFジャンルで。

エヴァ。ダントツで。ていうか、これ以外のSFアニメはクソ。
まあガンダムあたりは除いてあげてもいいが。
時々エヴァと比較されるナデシコだが、
比較の対象にすらならないクソ作品だとわかった。
脚本家のアイカワは、あかほりさとる級。
656母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:01
> これが巷でそこそこ人気を博したんだから、
> アニメのレベルの低さがよーくわかったよ。

ここでわかるのは巷のレベルの低さだ。
オマエのレベルの低さもよーくわかるけどな(わらい
657636 :2000/09/15(金) 05:07
あとさ、ラブコメ部分を誉める人もいるけどさ、
はっきりいって女の子の魅力ないよ。
ユリカとか、そばかすのあの女とか、ことあるごとに主人公を
「好き」って言ってんだから萎える。
ラブコメの「コメディ」部分はまあいいけど、「恋愛」部分が寒すぎる。
キャラは脇役のほうがまだマシ。

SF部分は論外。ストーリーと呼べる代物になってない。
設定ムチャクチャな上に説明不足。状況説明皆無だから緊迫感ゼロ、感情移入度ゼロ。
キャラ増やしすぎで話の焦点が定まらず、支離滅裂。
実験的な作品といえば聞こえが良いが、明らかに大失敗してる。
658母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:11
結局、ルリルリのプロモーションビデオみたいなもんだからね・・・
659母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:14
〉キャラ増やしすぎで話の焦点が定まらず、支離滅裂。
〉実験的な作品といえば聞こえが良いが、明らかに大失敗してる。
一瞬、富野ガンダム(Z、V)のことかと思ってしまったゾ
660母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:15
>はっきりいって女の子の魅力ないよ

そうかぁ? ルリルリかわいいじゃん。
661名無しさん :2000/09/15(金) 05:24
>657
どうでもいいことですが、ユリカはアキト(主人公)の事を意外にも
好きとは言ってないんです。最終回でアキト自身が指摘してますが。

662母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:26
映画で言いまくってないか?
663636 :2000/09/15(金) 05:28
>660
ルリとリョーコは許す。

>661
ん、そうだっけ? 半分見たけど、2、3回は言ってたような気がするけど。
664647 :2000/09/15(金) 05:33
>いやいや、本読んで要らん知識覚えたり、映画観て邦画はつまらんと言ってみたり
>人間関係で挫折して一層濃くなっていくのだよ。お若いの。

いやいや、自分的には、「アニオタとして、またアニオタのまま」この
辺りのシーケンスを一通りやってのけて、ある程度自己を客観視できるように
なった上で見返したら、ちょっとは違ってくると思うよ、ということが言い
たかっただけなのだ。(いや、別に邦画は好きだが)

とくにナデシコを毛嫌いしてたりして、ビバップとか、そのあたりを
やたら持ち上げる層(特に、自分がオタだという自覚ない人たち)に
大して向けたメッセージとして書いたつもり。一応。
665>664 :2000/09/15(金) 05:41
ちょっと、すみません。
ナデシコもビバップも嫌いなオレ(もうすぐ28歳)は
どうすればいいんでしょうか?
「自分で考えろ」みたいな、つまらないレスはつけないでね。
666母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:48
>>665
昭和時代に製作されたアニメ、特にロボットアニメをしこたま見るといいよ。
1stガンダムとかマクロスとかボトムズとか、そこいらへん。
ヘナヘナな作画で萎え萎えなヒロインのオンパレードだからさ。
それに比べれば、ナデシコやビバップは天国さ。
667自分で考えろ :2000/09/15(金) 05:55
自分で考えろ
668母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 05:56
まあなんだかんだ言われながらも
他のTVやOVAに比べて、エヴァの次くらい売れたわけだ。
だからそれを認める者も多かったというわけ。


669母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 07:37
エヴァの次に売れたのがこれってことは、
やっぱアニメ終わってるな・・・。

質問。どうしてアニメ業界には才能のある作り手、
特にシナリオライターがいないんだ?
映画、ドラマ、漫画業界にはいっぱいいるのにアニメ界のこの低レベルは何?
670母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 07:45
> 特にシナリオライターがいないんだ?
> 映画、ドラマ、漫画業界にはいっぱいいる

本当に?
671母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 10:55
良くも悪くも、アニオタしか相手にしていない。
それは事実だから、閉塞感は感じるよな、やっぱり。
672>671 :2000/09/15(金) 12:14
それがわかってるからスタッフもバラバラになったんでしょう。
もうこれはおしまいだと。
劇場版以降かどかわさんとかが妙にはしゃぎだして続編を
アオってたけど誰もやる気なかったようですね
673>664 :2000/09/15(金) 12:42
レスありがと
だがあれは651へのレスなんだ。
あなたの意見には概ね賛成。
674リム・アースラ :2000/09/15(金) 13:02
以前ジーベックで小説書いたのはワシじゃ。
ウザくてすまなんだの〜。
675名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 13:15
アニオタだけじゃ、あれだけ数は売れないだろ。
この作品を擁護する気は全く無いが(ワラ、
世の中のメディア全てが、閉塞へと向かっている気はする。
アニメも音楽も映画もゲームもTVドラマも。
676名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 13:17
>>669
質問。どうしてアニメ業界には才能のある作り手、
特にシナリオライターがいないんだ?

演出家にも居ないよ…
本当なら、脚本を判る演出家が必要なんだけど…
677母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:32
アニメと音楽や映画を一緒にするなよ
極端な閉塞に向かってるのはアニメとゲームだけ
作る方もやる方もアニオタ(ゲーオタ)だけだから閉塞的になる
音楽や映画は他のジャンルが作り手や演じ手として参入出来るし海外が強いから
アニメなんかよりは全然大丈夫だ
アニメしか見ないアニオタがアニメを作るからナデシコみたいなのが出来る
678母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:33
>677
ハァ……
679名無しさん@おぱい。 :2000/09/15(金) 13:36
>677
アニメしか見ないアニオタなんて貴方の幻想ですよ。
680母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:36
>アニメと音楽や映画を一緒にするなよ

近視眼的な、まさしくオタク的な意見だな
681母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:37
>>677
つーか、君みたいなのがいるのが、閉塞感の原因じゃないのか?
682母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:39
>680、681
どんなふうに?
詳しく
683しかし :2000/09/15(金) 13:40
これは、アレだな。
「モーニング娘みたいなのがヒットするのは許さん!」
と言ってる、音楽オタと同じ発想やね。
684母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:41
どれも一緒だよ(笑
685母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 13:44
まあ最下層がアニメなのは確定
686母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:00
>>677
ナデシコがクソなことには同意するが、アニオタが作るから云々は違うな。
いくらなんでもアニメ見てるだけでプロになれるほど、甘い世界じゃねえだろ。
687母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:07
>685
最下層はエロゲー
688母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:07
でもアニメしか見ないやつがアニメ業界に行こうとしてるのは事実
代々アニなどの専門や声優志望はそんなんばっか
689母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:10
>>674 名前:リム・アースラ 投稿日:2000/09/15(金) 13:02
>以前ジーベックで小説書いたのはワシじゃ。
>ウザくてすまなんだの〜。
誰か相手してやれよ〜(藁
で、あなたはだあれ?
690母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:20
> いくらなんでもアニメ見てるだけでプロになれるほど、甘い世界じゃねえだろ。

なれますよ。
691母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 14:49
>音楽や映画は他のジャンルが作り手や演じ手として参入出来るし海外が強いから

この辺りに関しては、どうなんだろうねぇ。
現に海外でのパッケージとしての強さ考えりゃ、邦画や邦楽よりも
ゲームのが遥かに上な気も。今のアニメは知らんが。
692母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 16:33
もう、ストーリーうんぬんはどうでも良いから。もっとユリカの巨乳っぷりを有効に活用して欲しかったです。
693母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 16:53
>>631-635
>下の基地は全滅するってヤツ。
>あれのラストで、ユリカがいきなり”がんばらなくちゃ(てへっ)”てな感じで一言いうじゃない?

(てへっ)と言うより、「がんばらなくちゃ(ファイトッ!)」てな感じだったかと。
彼女は艦長だからねえ、一応。
で、この回のフォローは次回冒頭の「なぜなにナデシコ」でイネスさんがやってたな。一応。
実に「ナデシコ」らしいと言うか何と言うか。

ナデシコの前半って監督言うところの"金平糖状態"で、スタッフそれぞれが自分のやりたいことを
それぞれ四方八方バラバラの方向に展開してて、回ごとの整合性とかはかなり苦しいんだよね。
後半はそうでもないですんで、時間があって気が向いたら、前半は斜め見でいいから後半まで
つきあってみてください>631さん
694母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 16:58
>>657-663
>どうでもいいことですが、ユリカはアキト(主人公)の事を意外にも好きとは言ってないんです。

「アキトは私を大好き」としか言ってないよね。
695母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 19:31
テレビ版「ナデシコ」を面白がる方法。

富野作品も押井作品もいっさい見ないこと。
(まして実写映画や文学作品に目を通すなどもっての他)。
そうすると、あの「お約束破り」も「メタフィクション」も
すごく斬新なことをやったように見えてくる。

逆に言うとその部分が
(いちいち各話タイトルに「」(カギカッコ)つけるセンスも含めて)
オレにはすごく煩わしかった。

その意味で、その手の妙な部分を思い切って切り捨てた劇場版は
オレ的に正解。
696母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/15(金) 23:20
ハタから見てるとこのスレ、オチがつきそうにないなあ…。
特に擁護派、人の話聞かない上にトンチンカンな事を大人ぶって語るのがちらほら。
…同じ人か?

どんな名スタッフが作ったって当たりハズレは作品の常なのに、
ストーリー面もキャラ作りも方向性も一切の批評を受けつけないのはどういう事か。
そんなに完璧な作品とは不覚にも知らなかったよ…。
697名無しの妖精 :2000/09/16(土) 00:48
商業的にはヒットしたアニメだけどね〜一応。
評価なんて所詮好き嫌いだし。
映画版は見ておいて損はないと思うが。
698母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/16(土) 01:00
俺はこの作品には多くを期待しません。
ユリカたんがかわいければ、それでOK!!
699母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 10:35
>世の中のメディア全てが、閉塞へと向かっている気はする。
>アニメも音楽も映画もゲームもTVドラマも。
いわゆるJ-POPに関してはそうなんだよね。リミットが見えてしまった。
バブル崩壊間近ですよ。
700母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 11:32
とりあえず戦闘シーンは糞だったね。(含劇場版)
701母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 12:28
ナデシコとゲキガンガーの関係についてうんちくたれてる

www.din.or.jp/~ishimitu/nronsou1.html#1
702母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/17(日) 20:49
>>696
>どんな名スタッフが作ったって当たりハズレは作品の常なのに、
>ストーリー面もキャラ作りも方向性も一切の批評を受けつけないのはどういう事か。
>そんなに完璧な作品とは不覚にも知らなかったよ…。

そこまで熱烈な擁護派はいなかったんじゃない。
傷が多いアニメで、嫌う人の気持ちもわかるけど「面白がる方法もいろいろある」
って感じなんでは。
703母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 02:06
一般視聴者はあの予告のノリについて来れないんじゃないか・・・。
704母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 02:10
>703
あの予告はきついね
普通、監督なんて気にしないからな
705>703 :2000/09/18(月) 02:48
あれはひょっとして「探偵物語」の予告編みたいなのを
狙っていたんだろうかと、今頃思ったりして。全然成功
してなかったけど(藁
706母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 02:49
オタク向けに作られて実際オタクにしか受けなかった作品なんだから、
エヴァとかガンダムとかと比べてもなぁ。
ジャンルが違うってゆーか、SF「も」入ってるってだけで、
基本は「キャラものの」ラブコメだよー。だからラブコメ部分も薄いんだよ。
結局のところ、割合で言えばルリファンが大多数だしねー。
内輪ネタだらけの狭い対象向けの作品だよ。
その代わり、ハマる人はわりとディープヒットじゃないの?

ときメモとか天地無用とかラブひなとかその他いろいろが受け入れられる人なら、
まあ面白いんじゃないかね?
707名無しの妖精さん :2000/09/18(月) 02:55
>706
エヴァも最初から最後までオタクに向けてしか作ってないぞ。
一般層がくいついてきたのは予想外だろ制作側は。
708母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 03:38
そもそも一般に向けて作ってるアニメなんてあまりないじゃん。
ガキ向けを含めるならばともかく。
709母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:16
>>669
質問。どうしてアニメ業界には才能のある作り手、
特にシナリオライターがいないんだ?
映画、ドラマ、漫画業界にはいっぱいいるのにアニメ界のこの低レベルは何?

ハァ...隣の芝生は青く見えるとは良くいったもの。
アンタの言う才能ある作り手が誰かは知らないが、
その才能ってのは単に物語を視聴者に分かり易いレベルにまで
落とせる才能のことだろ?

本当の意味での才能ある人材だったらアニメ界のほうが
数は多いと思うぞ。
ナデシコで上げるんだったら特に桜井弘明と会川昇の二人だな。

大体このスレ一般人に過敏になりすぎ!
オタクぶってるお前らも所詮は一般人なんだよ。
710母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:29
>>677
アニメを作っている奴はもうオタクとは呼ばないよ。
プロ野球選手を野球オタクとは呼ばないだろ。

>>690
>いくらなんでもアニメ見てるだけでプロになれるほど、甘い世界じゃねえだろ。
>なれますよ

まあ本当に見てる"だけ"ではなれないと思うが
他のジャンルを見なくてもなれるとは思う。
だって、今のドラマや映画なんて
ほとんどアニメからのフィードバックじゃん。
711しょしんしゃ :2000/09/18(月) 04:34
劇場版ナデシコにルリルリの入浴シーンがあると聞いたのですが、乳首は見えてますカ?
712母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:36
>710
禿げしく同意するざんす。

SMAPの合茶マンなんてそのまんまコスプレだし。
モーニング娘。の増員なんてセーラームーン的
てこ入れそっくりだよ。
アニメは単にネタをパクられる憐れな媒体ということで
いいかな?
713母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:39
會川昇は本物の無能ということで
いいかな?
714アニオタ代表 :2000/09/18(月) 04:40
ジャにオタかモーオタか知らんが
ぅゼー!!
てめぇの板帰れ!!!
715会川信者 :2000/09/18(月) 04:44
>>713
今のアニメ界には招かざる客かもね。
ドラマか映画の方に行った方が重宝されると思う。
アニオタにはあかほりさとるぐらいがお似合いでしょ?
716母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:50
どうでもいいが、無能呼ばわりしている713が
『會川』という字使ってて
なんで信者が“会川”やねん(ワラ
717母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:50
なんだかんだ言っても実力ある人は実写に行っちゃいますね。
一色伸行なんてもう2度とアニメ書かないだろうなー。

天才・会川大先生には、どこでもいからとっとと俺の目の届かない場所に消えてほしい。
718母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:50
どうでもいいが、無能呼ばわりしている713が
『會川』という字使ってて
なんで信者が“会川”やねん(ワラ
719母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 04:52
>>716
古くからの会川信者なんだぜーって自慢なんでないか?
720母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:01
(美少女萌えキャラ+ロボット)×ちょっち小難しいイデオロギー=オタウケ
以上説明終了。
721母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:03
>>719
“亜空大作戦スラングル”の頃からの信者なんだよ(ワラ
722母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:04
そうか、ゴリラだったのか。
723母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:06
オイオイ誰か少しはあかほりの擁護してやれよ…
724母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:08
え、スラングルって會川だったんだ。
うっわ〜、なんか新鮮なカンドー。まるで今とイメージ違う。
でも元のスラングルよく覚えてない〜(藁
725母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:33
>>717
>なんだかんだ言っても実力ある人は実写に行っちゃいますね。

そういう人はanimationという物語を語る上での
恰好の表現手段に興味を持ってこの世界に飛び込んだとしても、
アニオタという閉塞性著しい人種を相手にしなければならない
という現実に耐えきれないんでしょう。
726母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:41
會川先生の持っている風呂敷はデカイ。
とてもデカイので大抵の物は包める。
おまけに柄もなかなか味があるときてる。
ただ先生、縛り方をよく知らないらしい…
727母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 05:48
後藤圭二ってルリの画描かせたら天下一品だね!
728名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 05:56
>>725
前に業界にいる知人に聞いた話だけど、
実力のあるライターさんが実写に行く理由って(最近だと荒川氏?)、
やっぱアニメの場合だと、絵コンテでシナリオ変えられる、
という事への不満があるらしーですわ。
729母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 07:02
>727
つーか、ルリ以外の画にはそんなに_ョク無いと思うけど。
あの人のルリ以外の画って好きな奴いるのか?
730桃尻博士 :2000/09/18(月) 07:03
>727
 リトルグレイみたいで可愛いよね!
731>729 :2000/09/18(月) 07:04
ゴッキー・スレで、感性的な嫌悪を覚えるという報告が、
多数あがってます。
732魁!名無しさん :2000/09/18(月) 09:39
後藤圭二の画くルリよくない(映画以降)
733スーパー名無しブラザーズ :2000/09/18(月) 11:10
スタッフは全員、富野御大将に弟子入りしてこい!!!!
特に絵コンテとシナリオ。
734669 :2000/09/18(月) 11:35
>>709
>その才能ってのは単に物語を視聴者に分かり易いレベルにまで
>落とせる才能のことだろ?

それはできて当たり前で、そういうのは才能とは言わん。

>本当の意味での才能ある人材だったらアニメ界のほうが
>数は多いと思うぞ。

本当の意味での才能ってどういう才能? 気になる。

会川昇を誉めてる時点でどこか偏ってると思うけど、
いやさ、アニメでストーリーが良い作品なんてある?
一般人に「この話は面白い!」って勧められる作品なんて、
最近じゃエヴァぐらいしかないじゃん。宮崎駿もダメになっちまったし。
「この女の子がカワイイ!」とか、「このキャラが良い!」
とかだったらいっぱいあるけどさ。

視聴率取ってる人気のアニメはほとんど漫画が原作だし、
少なくとも漫画に負けてるのは確実だと思うが。
735母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 12:23
エヴァのストーリーをほめてるのはめずらしいな。
表現だけの作品という意見が多いと思うが・・・
ストーリーのどのあたりを評価してるんですか?
736669 :2000/09/18(月) 13:19
>735
>エヴァのストーリーをほめてるのはめずらしいな。

そんなことないっしょ。

>ストーリーのどのあたりを評価してるんですか?

意外性のある展開、セリフ回しのうまさ、専門知識の多さ、ストーリーの凝縮度、
魅力あるキャラクター、心理描写のうまさ、独創性・・・・などなど。
もちろん、わかりにくいとか、破綻してるとか、ラスト最悪とか、欠点もあるけど。
「表現だけの作品」ってことは絶対ないよ。
737母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:19
前半は良かったんじゃない?
738母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:33
739母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:35
違うの?
740母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:46
部分的に評価しても良いよ。
エピソードがおもしろい・つまらないなんて言い方は普通しないよ。
741母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:51
。ヨセョタ筍ヲアヌイ陦ヲア鮃爨ハ、ノ、ホカレ。」カレスュ。」ハェク?チエツホ、ホウオヘラ。」。ラ、テ、ニス、、ニ、「、?、ク、网」
・ィ・ヤ・ス。シ・ノ、ャ、ェ、筅キ、タ、。ヲ、ト、゙、鬢ハ、、、ネ、、、ヲ、ホ、マ、隍ッサネ、、、゙、ケ。」
742母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:52
うわ。化けたよ(;´Д`)・・・やる気無くした
743母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 13:54
エヴァの場合は、ネタはともかく演出の上手さが真価かな。
見るものを引き込む流れや雰囲気の作りが出来てた。
終盤で180度回頭して見るものを弾き飛ばしたけどな。

まあ、エヴァの話は置いとくとして、ナデシコはそういう点でちぐはぐだった。
萌えるキャラもシャープなメカもある意味新鮮なゴキ絵もSFぽさも、
それを引き出す演出が見当違いな方向に突っ走ってた。

主軸だったパロディ的お笑い要素もハズしてた。
ネタさえやれば面白いってんなら売れないコメディアンなんて人種は存在しない。
同様にまじめな要素もうまくなじんでなかった。
重きゃいいってんならストーリー映画はみんな感涙の嵐でアカデミー賞。

劇場版はTVと違いすぎてビックリしたが、一貫性のあるまとまった演出で良かった。
シリーズものの続編としては変えすぎは良くないかもしれないが、
作品単体としては結構良かった。
744母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 14:01
好みの問題だけど、映画つまらなかったんだよなー。
745母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 14:04
全体を評価するときはストーリー、一部を評価するときはエピソード。
…ってことだろ。
746母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 14:06
> 意外性のある展開、セリフ回しのうまさ、専門知識の多さ、ストーリーの凝縮度、
> 魅力あるキャラクター、心理描写のうまさ、独創性・・・・などなど。
これは演出的要素だと思うんだよナ
747669 :2000/09/18(月) 14:52
>746
演出じゃないよ。演出はあくまでシナリオをどれだけ良く見せるかだよ。
って、もしかしてアニメじゃ演出の意味が違うのか・・・?
748母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 15:10
いつのまにか「ナデシコVSエヴァ」スレになっている。。。
749母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 15:17
>>748
そのスレッドはもうあるのにねえ・・・
「新世紀エヴァンゲリオンVS機動戦艦ナデシコ」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=967656451&ls=50
750>669さん :2000/09/18(月) 16:04
>演出じゃないよ。演出はあくまでシナリオをどれだけ良く見せるかだよ。
>って、もしかしてアニメじゃ演出の意味が違うのか・・・?

一般的にいう"シナリオ"抜きで、絵コンテ作業始めてしまう宮崎御大に代表されるように
アニメではどこまでがシナリオの力か、どこまでが監督・演出・コンテの力か、
どこまでが作画スタッフの力かetcは、なかなか外部からはわかりづらいんだよな。

「エヴァ」で言えば、アニメーター出身で特撮オタクでもある庵野中心に、脚本家や
絵描きさん達多数があーでもないこーでもないと、作り上げたもんだろうし。
(そーいや、1話の使徒はあさりよしとおデザインだったっけ)

「ナデシコ」だって、各スタッフ好き放題(?)の"こんぺい糖"状態の前半と、
桜井弘明を助監督として巻き込んで、佐藤監督が主導権を握った雰囲気の後半では
"ストーリー"の感じが違ってきたしねえ。
751母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 16:06
エピソードって言え
752750 :2000/09/18(月) 16:14
>751

>後半では "ストーリー"の感じが違ってきたしねえ
↑ここのこと?後半全体の"ストーリー"っていう意味のつもり。
753750>669さん :2000/09/18(月) 16:18
>>669
>質問。どうしてアニメ業界には才能のある作り手、
>特にシナリオライターがいないんだ?
>映画、ドラマ、漫画業界にはいっぱいいるのにアニメ界のこの低レベルは何?

アニメって、漫画原作物か、アニオタ向けか、に二極分化してるんで
一般受けするオリジナル作品をコンスタントに作るのって至難の技ではあるよなあ。

でも最近は、"映画、ドラマ、漫画業界"も大変そうに見えるんだけど。
669さんのお薦め作品、教えていただけますか。
(これって半分は煽りみたいなもんだけど、最近アニメ見るか新本格系バカミステリ
読んでるかが多くて他ジャンルに疎くなってるんで、半分は真面目な質問)
754750 :2000/09/18(月) 16:33
>>743
>主軸だったパロディ的お笑い要素もハズしてた。
>同様にまじめな要素もうまくなじんでなかった。

後半はここらが(ラブコメ要素も含めて)結構うまく絡み合って最終回になだれこんで
その勢いもあってあの映画版ができたと思うんだけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:36
ナデシコってアニオタのエヴァ後遺症救済アニメだろ?
駄作の分際で何いってんだか
756名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 16:38
アニオタはエヴァと一緒に滅んじゃえばよかったんだよ
757母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 16:45
まぁパクリ板の住人にお似合いのパクリアニメですね(^^;ワラ
758母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 17:30
初心者なのですがパクリ板ってなんですか?
759名無しさん@おぱい。 :2000/09/18(月) 17:43
2chがあめぞうのパクリとか言いたいのかも(藁
760669 :2000/09/18(月) 18:17
>753
>でも最近は、"映画、ドラマ、漫画業界"も大変そうに見えるんだけど。

最近だと確かにぱっとしないね。
でもここ数年(エヴァ放映時から今に至るまで)なら、
やっぱ映画、ドラマ、漫画のほうが上だと思う。

>669さんのお薦め作品、教えていただけますか。

お薦めですか、うーん。好みが反映されてしまうからなあ・・・。
一般的評価を加味して挙げると、
ドラマなら「古畑任三郎」「葵・徳川三代」「ショムニ」「踊る大捜査線」「ケイゾク」
漫画なら「MONSTER」「金田一少年の事件簿」「グラップラーバキ」「哲也」「無限の住人」「頭文字D」
映画は・・・ん? そういや邦画限定になるのか?
邦画はイマイチだね、昔から。洋画なら多数あるけど。
こんな感じ。
761煽りじゃないよ :2000/09/18(月) 18:22
そもそも脚本家に求められる能力なんてどの業界行っても
たいして変わらないんだから
ギャラも、マスコミの取り上げ方も、
世間体もいい(認めたくないが世間ってそんなもんでしょ)
実写に才能ある書き手が行っても不思議じゃないのでは?

アニメとTVドラマ掛け持ちしてる人も何人かいるしね。

*シナリオ論書いてる方へ・・
ナデシコシスレなのにシナリオ論になって迷惑かもしれないので。
「アニメのシナリオとは」等のタイトルで専用新スレ立てませんか?
賛同者がいてくれれば立ててみようかと思ってるんですけど。
762母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 18:30
じゃぁ立てて。
763名無しなんだ〜 :2000/09/18(月) 19:43
テレビ版は全く知らずに映画観に行かされた。
それなりに面白かった。
764母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 20:43
演出つーても製作過程の役割としての演出以前に、
脚本構成の上での展開技量もシナリオ演出てことで大事で。
上のほうで行ってるのはそういう事では。
765母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 20:47
>>761
専門のスレを立てた途端に、消沈するのが2chの特徴だからな。
つーか、ナデシコ絡みだから盛り上がっとるんでは?
766母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/18(月) 21:58
とりあえず立ててみた。<脚本スレ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=969281540&ls=50

スイマセンが669さんのカキコ引用させてもらいました。
767750>669さん :2000/09/18(月) 23:12
>>760
挙げてもらった中で、ある程度まともに見たり読んだりしてるのは
「古畑」全話、「MONSTER」(完結したらまとめて読もうと待機中)、「金田一」「無限の住人」
(共に途中でリタイヤ)ってところ。でも、その他も含めこの顔ぶれだったら
オレの中では「ナデシコ」の方が上だなあ。
TV版オンリーだとちょっとつらいけど、映画版との合わせ技だったら、「どちらが上か」
のディベートに応じてもいいぞ、と言うくらいには入れ込んでるな。
「ナデシコ」が一般向きじゃないのは事実なんで、勝敗は目に見えてるけどね。

ただ、"エヴァ放映時から今に至るまで"のアニメ全般となると、
「エヴァ」「攻殻機動隊」「メモリーズ」「ナデシコ」「こどちゃ」「ウテナ」「もののけ姫」
「となりの山田くん」「でじこ」「人狼」「ストレンジドーン」「ポケモン」「デジモン(映画)」
「クレヨンしんちゃん(映画)」「おじゃる丸」etc
とかいったあたりがすぐ浮かんできて、"映画、ドラマ、漫画業界"より下とも思えないが。
ここ1,2年は息切れしてるようだけど。
(本当はゲーム業界と比べるべきなんだろけど、そっちはわからん)
768母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 03:54
ガシャポン2回やって猫ルリと浴衣ルリクリアカラーが出た。
紙捨てたから確認できないけど、名前間違ってたな。
確かミナトのフィギュアに「メグミ・レイナード」とか書かれていた。
鬱だ。
769母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 04:06
>>768
あ、ホントだ・・・
ついでにメグミにはスバル・リョーコと書いてある・・・

猫ルリはいいね。
770母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 04:29
なんですか?この厨房くさいスレは
771母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 04:36
ナデシコスレです。   柄にもなくマジレス
772669 :2000/09/19(火) 07:21
>>767
挙げてもらったアニメ、漫画が原作のものもいくつか含まれてるけど、
俺が良かったと思えるのはエヴァとおじゃる丸とでじこぐらいかなあ。
いや、見てないので評価できないものも割とあるけど。

エヴァはかなりおもしろかったんだけどね。
おれが前に挙げたドラマ、漫画の中でも1,2を争うくらい。
オリジナルの連続アニメでは未来少年コナン以来の名作だった。

>本当はゲーム業界と比べるべきなんだろけど、そっちはわからん

ゲームと比べるならアニメの方が勝ってるよ。
でもゲームは表現に制約があるし、ストーリーの必要ないジャンルが多いからね。
あえてストーリーが良かった作品を挙げると、
「街」と剣乃(菅野)ひろゆきの一連の作品かな。
key@`leaf作品はたいしたことないので入れない(笑)

って、これ脚本論スレに書いた方が良かったのかな?
773母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/19(火) 09:15
みんな難しい事考えてるんだね。
俺は面白いか面白くないかだけだな。
しょせん、娯楽だし。
774750 :2000/09/19(火) 23:55
>>772
ああ、「でじこ」は面白かったんだ。
そういう669さんから見た「ナデシコ」の最大の欠点って
どこら辺になるんでしょう。
775669 :2000/09/20(水) 07:41
>>774
最大の欠点を挙げるとしたら、淡々としすぎている演出かな。
ストーリーの重要な部分・視聴者におもしろいと思わせなければいけない部分を
あっさりと描くので、話が盛り上がらないんだよね。
(いや、もちろん重要な部分が「キャラ萌え」だったらしょうがないんだけど)
この「あっさりと描く」には「説明不足」も含まれていて、
設定や状況の説明が不足しているから話に入りこみづらく、
緊迫感を感じなかったり、登場人物に感情移入できなかった点もイタイと思う。
ちなみにエヴァも同じく説明不足なんだけど、ここぞというところはちゃんと説明していて
緊迫感も感情移入もあった。(終盤は除く)

もっともこれらの欠点は、脚本家の会川がおそらくエヴァに影響を受け、
意図的にやってることはなんとなくわかるよ。
ただそれが成功してないんだよなあ。
オリジナリティを出すにしても、ストーリーテリングの基本的な部分だけは
いじったらいけないと思うんだよね。
ナデシコはネタ的には悪くなかったと思うんだけど、その表現が悪かったと思う。
776桃尻博士 :2000/09/20(水) 07:46
まあ、たんにつまらないだけしか言わないよりかはマシだが
詰まらないことは山のように不動なのでありましたとさ。
777669 :2000/09/20(水) 09:08
補足。775で「演出が欠点」と書いたけど、ちょっと書き方まずかった・・・。
それじゃあ演出家の責任になってしまうね。いや演出家の責任もあるんだろうけど。
演出じゃなくて、「見せ方」「表現の仕方」と言ったらいいのかな。
映像的なものではなくてあくまで脚本レベルでの話。
778母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 09:48
すぐ手に入る夢なんて 夢じゃないにょ♪
779母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/20(水) 10:03
>>777
>演出じゃなくて、「見せ方」「表現の仕方」と言ったらいいのかな。
その書き方だと演出の仕事になるぜ、普通。
780669 :2000/09/20(水) 10:38
>779
いや、脚本レベルでの表現の仕方っていう意味。
「よりおもしろく見せる書き方」っていうか。

脚本家もある程度は「演出」してるんだよ、ほんとは。
781魁!名無しさん :2000/09/20(水) 11:18
エヴァとナデ、どっちもどっちなんだけどなあ
782母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 07:16
ゲキガンガーのOVAについて誰も語っておられないようですが、何故?
783名無しさん@お腹ぶくぶく :2000/09/21(木) 10:23
キッズ見るならポピパだろ。
最近新作やらないな…ハァハァ。


784名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 10:54
劇場版ドラマCD買っちゃったage
785母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/21(木) 21:08
age
786>784 :2000/09/21(木) 21:48
どうでした?  面白かった? マジレスきぼー!
(面白かったら私も買おうかと・・・(^^; )
787750>669さん :2000/09/22(金) 00:18
>>775
>最大の欠点を挙げるとしたら、淡々としすぎている演出かな。

>設定や状況の説明が不足しているから話に入りこみづらく、
>緊迫感を感じなかったり、登場人物に感情移入できなかった点もイタイと思う。

>脚本家の会川がおそらくエヴァに影響を受け、意図的にやってることはなんとなくわかるよ。

>ストーリーテリングの基本的な部分だけはいじったらいけないと思うんだよね。
>ナデシコはネタ的には悪くなかったと思うんだけど、その表現が悪かったと思う。

「ナデシコ」って淡々としてたかなあ?
緊迫感はともかく、登場人物(オヤジ達含む)への感情移入は、けっこうできたけどなあ?
「ナデシコ」って「エヴァ」の影響は少ない方のアニメだと思うんだけどなあ?
ストーリーテリングの基本的な部分ってなに?

等々、オレが見てた「ナデシコ」と、669さんが見てた「ナデシコ」は別のアニメだった
んじゃないか、と思えるくらい669さんの言いたいことが見えないんですが
できたら覚えてる限り具体的に書いてほしいのですが・・・。
>>760に挙げられてるようなドラマ、漫画が好きな人が「ナデシコ」をつまらなく思うのは
無理ないこととも思うので、時間があったらでいいんですが。
そういう人が「ナデシコ」をどう見てたかは興味あるんで。
それと、できたら、シリーズ前半より後半の方でお願い。
788母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:28
前半は宇宙に行くのに大騒ぎ。火星まで行くのも結構大変そうだったのに、
後半、先週は宇宙にいた筈なのに、今週はいきなり地球にいたり、とワケワカランす。
789母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:41
>788
どこ言ってるのかわからないけど、時間経過が変なところはなかったんじゃあ。

そもそも、地球−火星は数週間からかかっても、
地球や月周辺の宇宙から地球に戻るのは、バリアの妨害さえなければ
(つまり軍と喧嘩してないときは)あの艦ならすぐでしょ。
790750 :2000/09/22(金) 00:42
「ナデシコ」って、三谷幸喜のウエルメイドなコメディあたりが近いんじゃないかと
思いついたんだけど、どうでしょう。
「古畑」じゃなくて「ラヂオの時間」とか「王様のレストラン」「総理と呼ばないで」のライン。
まあ、それって会川より佐藤竜雄のセンスだけど。
(音楽がかぶってるだけだと言われそうだな)
791母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:57
所詮『ルリ萌え〜』とか言ってるのがピッタリな作品。

最後迄観たけどつまらなかった。

ユリカって恐過ぎ、、、
792母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 00:57
>790
意外と的を得ていると思う・・よ。
793784 :2000/09/22(金) 02:06
>786
まぁ、内容は劇場版の音声+プロローグ・エピローグなので、好きなら買え!と言ったところでしょうか?
あと絵コンテ(最初から最後まで)が入っているので興味があるなら。箱はVHSテープくらい大きいです--;
794母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 02:25
>791
「つまらない」のに、チミを最後まで引きつけたってことは、
やっぱ魅力があるようだな。
795母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 02:27
>>791
これはTV版?劇場版?
796669 :2000/09/22(金) 03:13
>>787
>それと、できたら、シリーズ前半より後半の方でお願い。

実は今スカパーで初めて見てるんですよ。
だから今までの感想はあくまで前半部分のことでして。
そのせいで感想に食い違いがあったのかな?

>ストーリーテリングの基本的な部分ってなに?

「5W1H」と「起承転結」かな。
どれかが欠けていたり、ひねりすぎていたり。
この基本を破ることもたまにはアリだと思うけど、ナデシコは度が過ぎる・・・。
797669 :2000/09/22(金) 03:22
>できたら覚えてる限り具体的に書いてほしいのですが・・・。

実は途中からつまらなくなって真剣に見てなかったんで、
細かい部分で間違ってるかもしれないけど、
たとえばユリカがアキトに「大好き」等と言ったシーン。
重大なシーンだと思うんだけど、それに対するアキトのリアクションがほとんどなく、
その後の二人の行動・心理を綴ることもなく、さらっと流してすぐに別の話を進めるので、
全然盛り上がらないんですよねえ。
これはギャグってことで済ませられるかもしれないけど、ギャグ以外でもこういう重大なシーンを
掘り下げて描かずに終わらせることが多く、
上っ面でしかストーリーが語られていないなっていうのが今までの印象ですね
あと、キャラを増やしすぎてストーリーがピンボケを起こしてるとも。

でも火曜に見た話はけっこう良かったよ。
ガイの死の伏線をいくらなんでも引っ張りすぎだと思ったけど、
コメディ部分が良かったし、あのオカマのエピソードや
あの模型好きのオヤジとヒカルとのエピソードも良かった。
(名前全然覚えてなくて失礼・・・)
水曜の話も、展開・設定が唐突すぎるけど、悪くなかった。
で、火曜水曜の脚本家の名前をふと見たら・・・会川じゃないんだね。
ひょっとして会川がいなくなった(?)後半は期待できるのかな?
798母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:27
曜日で言われても判らんよ。
799母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:29
>>797
ユリカがアキトに「大好き」なんて言ったのは最終回だけだぞ。
なんか勘違いしてないか?

800母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:32
いや、それ以前に一回言ってるよ。ホント。
801母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 03:33
>>798
>>797
それは17話「遅すぎた再会」かな。
ナデシコの伏線は、伏線と言うよりはその世界観に慣れてもらうための
仕掛けが多い。前半はその試験的な部分が多い。それを乗り越えれば
もう後半は大丈夫。前半を単なるアニパロと見切った人は後半を
楽しめない。伏線じゃなくて、前半は視聴者を教育しているんだと思う。
802母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 14:05
>801
単に「前半は出来が悪い、後半は割と良い」と言った方が早い気がする。
前半が導入としても、後半への布石という以前に作品として楽しめなければ意味がない。
導入部であるから本筋ストーリーとして派手である必要はないけど、
作品そのもののエピソードとしての完成度を無視していい訳がない。
前半が教育素材としても、後半を楽しむ為の下地を視聴者に植え付けるべく視聴者を
引き込む流れに導けなければ意味がない。
後半への視聴継続の気力にも影響するしね。
このスレで脚本演出系に難色を示す人達が繰り返し言ってるのはこの点でないかと。
803母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 16:16
>802
801は、そゆこと言ってんぢゃないと思うよ。
前半で篩にかけるってこったろ?
804母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/22(金) 17:26
 うーん、ちょっとズレている気がするな。797 でユリカのアクション
に対してアキトが無反応、と書かれているけど、終盤になるまでは、
ずっとユリカの片思いで、アキトはユリカを「ウザい」と思っていた
のだから、素っ気無くても別に問題はなかったと思う。

 脚本のアラという点では、冷たい方程式ネタをやった回が酷いと
思った。三人乗った状態だと酸素だかエネルギーだかが足りなくなる
という状況で、ユリカとメグミが、私が降ります、とやりあうんだけど
結局アキトが三人乗ったままにしよう、と何の根拠も無く言い出す。
オチとしては、ナデシコが危険を犯して救助に来たんで助かったん
だけど、それで主人公の判断が正しいかのような描写というのは…。

 後は、ナナフシの回だったかな。暁とやりあったアキトは、ついムキ
になって、途中の戦闘で弾薬を無駄使いしてしまい、肝心の目標破壊の
時点で弾切れを起こしてしまう。このミスを暁にフォローされて破壊には
成功するんだけど、普通ならアキトのミスが罵倒されてもおかしくない
はずで、協力し合った二人に友情が…みたいなオチは、絶対に変。

 この他にも、明らかにアキトの行動が変なのに、特にお咎めなしで
すまされちゃった話は結構あった気がする。
805あぁっ名無しさまっ :2000/09/22(金) 18:24
後半、ダレたところにユキナ登場! 大谷萌え〜
806名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/22(金) 19:29
大谷はCD「続お洒落倶楽部」にて必殺技炸裂!
決めセリフ対決で、ルリの「バカばっか・・」に
勝つんだから(笑)
そりゃ、アレには誰も勝てまいよ・・・・
807母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 02:09
大谷の決めセリフ…。
「ご主人様ぁ〜」とか?
808母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 02:10
「あたし、ミナトさんのお婿さんのなる!!」
809母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/23(土) 03:11
>804
確かに変です。同感です。
が、二人の女から「どっちを選ぶの?」と詰問された時の判断としては
あれしかありません。
SFとしては勿論の事破綻してますね。ナデシコはストーリーのつじつまより
萌えが優先されてる良い例かと。
ナナフシの回も同人女にアレを言わせたいだけでしょう。でもナナフシのデザイン好きだ。
810669 :2000/09/23(土) 07:03
>804
>アキトはユリカを「ウザい」と思っていた
>のだから、素っ気無くても別に問題はなかったと思う。

「ウザい」と思ってるのなら思ってるでその心理描写をしっかりと書かないとダメだと思う。
アキトは主人公なのに、いまいち何考えてるのかわからん。
ユリカも、好きって言ったあとのアキトの反応を見てどう思ったのか、その心理描写がない。
これじゃ全然感情移入できないよ。
もっと両方の心理描写を綿密にやらないとだめでは。
でないと深みのない上っ面だけの話になってしまう。
811名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:14
>アキトはユリカを「ウザい」と思っていた
>のだから、素っ気無くても別に問題はなかったと思う。
 加えて最初は両親の仇の娘とも思ってましたからね。
 そうコロコロ気持ちの切り替えはできまいって。
812名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/23(土) 09:21
大谷の必殺技>日本から米国までも通用するアレです。
このCDは声優ネタのオンパレードで「Z」「ZZ」「美夕」
「麗夢」「ジァンヌ」てんこもり。
ルリは「大人達のレトロな会話」と切って捨ててるけど、
「そんな大人!修正してやる〜〜!!」が聞けたのは感慨。
813あぁっ名無しさまっ :2000/09/23(土) 10:28
>812
それなら勝てないわな(笑)
814750>669さん :2000/09/23(土) 16:09
>>796
今見てるところだったのかあ。
それじゃあ印象が食い違っても仕方ないな。
俺も前半はつらかったクチです。
(好きな部分はかなり気に入ってただけになおさら)
815名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 10:08
「エヴァVSナデシコ」板に書き込んだけど、こっちに移転。

ナデシコのDVD見直して1つ分かった事があった。
最初は戦争物にラブラブ話持ち込むなよとか思ってたけど、
設定では木星トカゲは完全無人兵器。敵の存在もまったくの未知数。
自衛はしてるけど、「人殺し」=「戦争してる」って概念はないのよね。
戦死者は出てるけど、交通事故程度の認識だと思う。
相手が人間で、これが戦争だと認識するのは
「僕たちの戦争が始まる」以後。
これを認識しとかないと、前半は見れないと思うよ。
加えて、特に大きな被害を受けてない地球(主なナデシコクルー)と
火星で全滅させられたアキトでは、戦いに対する考え方も違うのよね。
816母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/24(日) 13:13
>>815
そうか,敵が人間だったことで萎えたんだ
人間とはメンタリティーの異なる,コミュニケーションのとれない相手との
凄惨な戦いを期待してたんだけど

ごめん,ハインライン好きなんだ
817母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 01:15
>>815
それと面白いか、面白くないかはべつもんだろうよ。
その点が重要なんだったら、それを認識させるだけの説得力を
話に持たせないと駄目だと思うけど、TV版ナデシコにそんな
もんあった?
818どーでもいいことだが :2000/09/25(月) 01:30
>817
「面白かった」って奴に、それがいかにつまらない作品であるかを
いくら説明しても無駄だし、その逆もしかり。
君はいくら説明されてもナデシコの面白さを感じる事は出来ないよ。
819母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 01:40
そうだね。面白い面白くないは個人の資質で決まるものだ。
自分がつまらないからお前もつまらないはずだ、とか
自分が面白いからお前も面白いはずだ、とか押し付けるの
はオカシイよ。何の意味もないぜよ。
820母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 01:46
今更ながらアキトに対するルリの微妙な気持ちが好き。
ちなみにTVの方。ちょうど今やってるからねぇ(^^;;
821母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 03:18
私の音は水の音だっけ,
あのエピソードは俺も好き
822母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/25(月) 17:13
やっぱミナトさん萌えだなー
こういう人いない?
823名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 20:00
815です。今更布教するつもりはありません(笑)
ただ、最近のWOWOWアニメとかDVD買ったけど
1度見れば十分な作品が多くて、再度「ナデシコ」見直すと
色々な発見があったんですよ。もちろん駄目な部分も承知してます。
それでも語り合えるだけマシな作品なんだと再確認した次第。
824>822 :2000/09/25(月) 20:02
唇がちょっとな〜
825名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 20:13
(続き)
例えば方程式や火星コロニー圧死なんて後々遺恨に残る部分を
スパっと切っている。多分意図的だと思うけど、本来ドラマ部分
として面白い部分を捨ててまでキャラに固執させてると思う。
キャラクター的にはOKだけど、人間描写としてはNG。
(いわえる、キャラ萌えって部分ね)
嫌いな人は、ここらへんが嫌いだと思うわけです。
それでいて、アキトだけ徹底的に遺恨を残したりする描写に
興味があるんですけどね。(だからアキトが馬鹿にみえたりする)
826蜷川新右衛門 :2000/09/25(月) 20:18
アキト殿は優柔不断だから、ヤマトナデシコの母性本能をくすぐるので
ござるな。拙者もみならわねば
827母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 12:05
ナデシコとエヴァってなんか関係あるのかな?
828母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 16:44
19話で木星部隊を指揮していたのはアララギさんですか?
829母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 16:49
宇宙戦士ユーチャリス(藁)
830母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 16:57
違う。ユーチャリスは戦艦だから、宇宙戦士サレナとかにするべきだ。
連邦の黒いエステは化け物かってな。
831名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 17:47
otaanimeは死んでください
832母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/27(水) 17:58
>>831わざわざローマ字で書くあたり嫌らしいね。
833母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 01:35
ナデシコってエロがすくねーな、と思ってたら水着のオンパレード。

ところでルリが歌ったときの声は、もろ南央美の地声だ。
834母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 01:40
>833
最初の頃のルリルリはけっこう男の子声してたな。
835しばらくおまちください :2000/09/28(木) 01:51
20話のサブロウタって…劇場版のサブロウタ?
836母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/28(木) 02:34
>835
そうです。
837魁!名無しさん :2000/09/28(木) 18:37
20話のサブロウタってどんな奴だったっけ?
838名無しさん :2000/09/28(木) 19:02
>837
俺も忘れた。誰か教えて。
839母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 02:39
自縛、もとい自爆野郎です。
840age :2000/09/29(金) 06:37
age
841母を訪ねて名無しさん千里 :2000/09/29(金) 11:41
>>833本人がラジオ(波乗りアニメジャーナル)で、あの声だと歌えないって言ってた。
842名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 18:00
確かにあの声のままで歌えるとは思えないね。
843名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 08:55
CD「お洒落倶楽部」での、南央美がルリを憑依させる工程は
笑えます。
844名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 05:52
あげ
845母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 17:51
ミナトさーん結婚して
846母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/02(月) 19:57
常識かもしれないけどチョット質問。
メグミ−レイナードってつまり林原@めぐみのって事なんですか?
めぐみ−レイなど、って事?
847846 :2000/10/02(月) 19:58
さげちったい。
848母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 13:57
ナデシコのあの大砲なんて言ったっけ?
おもいだせん。

849母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 14:02
グラビティ・ブラストの事か?
850母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 17:15
記憶マージャンって何やねん!
脚本が會川昇の回はやっぱダメダメだ。
今回はエヴァのパクリだと思った。
851母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 18:02
>>846 脚本家の荒川さんが、ラジオで、後から相似点に気づいて、しゃれで、いろいろ設定付け足したって言ってたよ。
852母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/04(水) 22:44
>850
記憶麻雀の回は好きだったけど、さすがに細かいとこは忘れたなぁ。
エヴァのパクリなんてあったっけ?
853名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 23:10
クソオタアニメ、滅べ。
854850 :2000/10/04(水) 23:10
>852
精神世界、深層心理?を描いてるところがエヴァっぽいかなあ・・・と。

他のアニメもやってるかもしれないけど思うけど、どーもエヴァの後だけに・・・。
855母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 00:02
>850,854
なんでもかんでも「エヴァ」との相似で語ってしまうのは
単に語り手の知的貧困だと思うが・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:04
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
857名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:05
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。
クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。クソオタアニメ、滅べ。


858マジカル・ルリルリ :2000/10/05(木) 00:10
えるどぉ〜らどれりるれ〜る〜つないだ〜♪
859母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 00:13
るりるりたん、ハァハァ・・・。
860:スーパー名無しブラザーズ :2000/10/05(木) 00:51
なんでもかんでもエヴァの影響ってのも問題だけど、
心理描写(細かい演出の方じゃなくて独特なネタの方)については過去のアニメで
あのやり方はそう無かったし、エヴァ自体のネームバリューを考えると、
似た手法は影響を受けていると言われても仕方がない気がするよ。

あのエヴァ関連の描写手法自体、他作品に導入する必然がないからなおさら。
むしろネームバリューのある作品の強いクセの匂いのする手法は避けるくらいの気概が欲しい。
861母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 01:06
>860
記憶麻雀のシーンと、エヴァのスチール椅子その他の心理描写の比較?
あれって、実写映画では時折見かける手法だと思うし、エヴァの直後だったといっても
麻雀ネタにひねってあるんだから、ナデシコらしくてあれでいいんじゃないの。
862( ´∀`) :2000/10/05(木) 01:14
>>860-861
製作者側はそんなことまで考えてるほど
頭良いとは思わんが(藁
863名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 03:05
放送も終わりに近づいてきて、やっと萌えキャラが現れました。
ユキナたんハァハァ・・・。
864母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 01:59
疑問なんですが
ミナトさんがあの木星の人と恋仲になった話なんてあったっけ?
865母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:08
>864
あったよ〜。再登場してから22話、24話あたりで。
866865 :2000/10/09(月) 02:10
でも24話で殺されちゃうんだよね〜。
867母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 02:18
>>865
再登場?
今日ナデシコと通信で木星男とミナトさんが話す回だったんですが過去に恋仲になったらしく、そんなことあったっけなと思いました。
っていうかいつミナトさんは木星人とあったんですか?
868母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 20:41
>867
ミナトさんとユキナ兄は15,16話あたりで出会ってるよ。
木星ゲキガンに乗ってたユキナ兄が、メグミとミナトに助けられるエピソード。
あの二人がいつの間に頬を染めあう仲になったのかは、ナデシコにまつわる
数多い謎の一つ。
869母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/09(月) 20:43
>867
ミナトさんとユキナ兄は15,16話あたりで出会ってるよ。
木星ゲキガンに乗ってたユキナ兄が、メグミとミナトに助けられるエピソード。
あの二人がいつの間に頬を染めあう仲になったのかは、ナデシコにまつわる
数多い謎の一つ。
870868 :2000/10/09(月) 21:11
二重投稿すまぬ。なんか重いな。
871母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/13(金) 08:34
http://hirosuegl.hoops.ne.jp/nade1.avi
このシリーズの配布もとキボン
872名無しさん :2000/10/14(土) 19:51
>>871
よくできてますね
873母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/14(土) 20:12
>>871
ホントだ。なかなか。なんか懐かしいな。
ところで曲の終盤「思い出を」のあたり
アキトが赤くなってる直前に裸で丸まってるの誰だっけ?
874母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 02:15
875母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/15(日) 02:22
ルリ祭り、やってるよ!
 http://cg.ja.md/cgi-bin/imgboard.cgi
876貼り師