PSYCHO-PASS サイコパス 係数オーバー42
●スタッフ
総監督:本広克行 ストーリー原案:虚淵玄 (ニトロプラス)
監督:塩谷直義 脚本:虚淵玄、深見真、高羽彩
色彩設計:上野詠美子 キャラクター原案:天野明
美術監督:衛藤功二 キャラクターデザイン/総作画監督:浅野恭司
3D監督:佐藤敦 ドミネーターデザイン:石渡マコト (ポリゴン番長)
音響監督:岩浪美和 撮影監督:荒井栄児
音楽:菅野祐悟 編集:村上義典
アニメーション制作:Production I.G
製作:「サイコパス」製作委員会
●キャスト
・狡噛慎也 (コウガミ・シンヤ) : 関智一 ・宜野座伸元 (ギノザ・ノブチカ) : 野島健児
・常守朱 (ツネモリ・アカネ). .: 花澤香菜 ・唐之杜志恩 (カラノモリ・シオン) : 沢城みゆき
・征陸智己 (マサオカ・トモミ) : 有本欽隆 ・六合塚弥生 (クニヅカ・ヤヨイ) : 伊藤静
・縢秀星 (カガリ・シュウセイ) : 石田彰 ・槙島聖護 (マキシマ・ショウゴ). : 櫻井孝宏
●商品情報
【音楽CD】
OP主題歌 「abnormalize」 …歌:凛として時雨、発売日:平成24年11月14日
ED主題歌 「名前のない怪物」…歌:EGOIST、 発売日:平成24年12月5日
【Blu-ray&DVD】
[. 発売日 .] [ 収録内容 ]
VOL.1 2012年12月21日(金) #1「犯罪係数」#2「成しうる者」
VOL.2 2013年. 1月25日(金) #3「飼育の作法」#4「誰も知らないあなたの仮面」#5「誰も知らないあなたの顔」
VOL.3 2013年. 2月22日(金) #6「狂王子の帰還」#7「紫蘭の花言葉」#8「あとは、沈黙。」
VOL.4 2013年. 3月22日(金) #9「楽園の果実」#10「メトセラの遊戯」#11「聖者の晩餐」
VOL.5 2013年. 4月19日(金) #12#13
VOL.6 2013年. 5月24日(金) #14#15#16
VOL.7 2013年. 6月21日(金) #17#18#19
VOL.8 2013年. 7月26日(金) #20#21#22
※特典など詳細はこちらへ
http://psycho-pass.com/bd-dvd/#privilege
Q.サイコパスって犯人サイコパスじゃねーじゃん。
└A.番組名や番組内で言うサイコパスは精神病質のサイコパス(Psychopath)ではなく
精神の証明書(PSYCHO-PASS)と言う意味の造語です。
Q.そもそも犯罪係数って何さ?
└A.その人が犯罪を犯しそうな心理状態や思考を数値化したものになります。
この作品独特の物なので我々現代人に取っては未知の謎システムです。
Q.監視官と執行官ってどう違うの?
└A.執行官は同時に潜在犯であり、強い監視下に置かれた儘、他の潜在犯を追う実働部隊です。
監視官は主に執行官を監視し、責任を負う、エリートといった立場です。
Q.どうして潜在犯に執行官やらせるの?
└A.高い犯罪係数を持つと同時に、犯罪を理解し、予測し、解決する適性があると評価されている為です。
Q.主人公は朱ちゃんですよね?
└A.主人公は狡噛であり朱はヒロインポジです。
Q.第1話の狡噛は朱ちゃんに何言ったの?
└A.まだわかりません。
Q.レイプ被害者なのに殺されちゃったの?
└A.パラライザー(麻酔銃)で撃たれただけなので死んでいません。
朱に撃たれた狡噛も死んでません。
Q.あの着替えどうなってるの?
└A.来ている服の上にホログラムを照射して、別のものを着ているように見せています。
2話で朱が実際に着ていたのはスーツだと思われます。
Q.ドミネーターってなに?
└A.対象の犯罪係数∞脅威判定≠瞬時に読み取ることができる武器です。モードが自動的に変化します
第一段階:ノンリーサル・パラライザー (麻痺銃)
第二段階:リーサル・エリミネーター (殺人銃)
第三段階:デストロイ・デコンポーザー (分子分解銃) ※射手自身に大きな危険が及ぶ場合
Q.これって何クール? 何話?
└A.2クール、全22話です。
※その他、詳細設定等はこちらを参照してください
http://psycho-pass.com/story/#keyword
後味悪い結末で年末年始引っ張って
あげくに突然の過去話かよ
よっぽど視聴者にトラウマを植え付けたいみたいだな
なんで低学歴ってこういう糞みたいなアニメが好きなんだ?
グロ描写が多いアニメが好きな俺カコイイ()
悔しかったら早稲田くらいでてみろよクズ共
お前らは社会のゴミでしかないんだよ
言うほどグロかったのって1話くらい
むしろ足りない
瞬間的に爆発してるからグロを感じることはまずないと思うけどな
うん。ぜんぜん足りない
せやな
出たーw
グロをグロと思えない俺カコイイ()大爆笑だなおいw
低学歴「足りない(キリッ」
足りないのはお前らの脳みそだってことに気付こうなw
辛いの平気って言って汗だくで激辛メニュー食ってる人に似てる
数日間食欲無くなるレベルのグロを期待しています
朱ちゃんのムードとかどうだろう
目玉にフォーク突き刺して刳り貫くとかやってほしい
周囲が思い思いに談笑している真ん中で
狂ったように笑いころげるID:yGZqKuGA0
だいたい、グロ観たかったら洋画見てる。
このアニメは展示の時みたいな気持ち悪さが足りないな。
あの展示は評価するw
>>1乙
ところでとしまえんのやつ行く人いる?
年末イベントは行ってきたが、3000円な上に交通費も結構かかりそうだしなんだかなあと思ってる
みんなどうするん
>>21 俺が真っ先に潜在犯になりそうだから逝かない。
てのは嘘で遠いから行かない。
>>21 参加すると何か貰えるとかキャストがくるとかだったけどなさそうだから行かない
前に某アニメのこういう企画に行ったことあるけどあまり面白くなかった
その時はクリアファイル貰えてキャストトークと歌まであったからまだよかったけど…
そういえば今月末のメイトのイベントの当落通知が来ないんだが
みんな来てるんだよな
これ問い合せどこにすりゃいいんだろ
>>24 いや…来ないってことはハズレたってことだ
うちも来なかった…
>>24 前メイト限定のイベント当たったことあるけど
当選した奴に整理番号会場案内のハガキが来るんだよ
来ないなら外れたってことだ。ちゃんと要綱読め
>>25-26 すまん
ありがとう
前に申し込んだものは落選ハガキも来てたから勘違いしてた
低学歴の社会のゴミ共必死だなw
「グロ目当てなら洋画見る(キリッ」ってのもありきたりな発想だよな
どうせソウとかテキサスチェーンソーを平気で見ちゃう俺カッケーとか思ってる厨房だろw
まあいずれにせよ「グロ描写を難なく見れる俺カッケー」みたいな基地外の巣窟なのには変わりないわなw
この糞アニメの脚本家でグロとモトロフカクテル大好きな中二病の高羽彩って早稲田卒なんだよね
まあだからどうしたって訳じゃないが
>>8は自分がしょーもないアホなのを自己紹介してるんだなあと心底思ったw
サイコ信者「やっべえ、俺、こういうグロアニメとか平気で見れちゃうし、もっと刺激を求めるためにテキチェンとかソウ見ちゃってるよw誰にもまねできないだろうなwマイノリティな俺カコイイわw」
>>31 早大卒っつってもピンきりだからな
死ぬ気で詰め込んでようやく合格できた凡人君なんかしらねえよw
どの一流大学でも低能はいるが、その低能共の足元にも及ばないのがお前らなw
四の五の言わずに。見返したいなら早大以上の大学に合格してみろよクズ
触らずNGしろ
確かイベントチケットって三巻まであるよね
今の時点で当たり外れ分かっちゃうのか
毎回抽選って事かな
まぁ最後まで見てから買うか決める俺にはどっちにしろイベント行けなそうだ…
なんなんだどういうことなんだ?
>>36 今言ってたのは1巻アニメイトで買うと1/27のイベントに抽選で参加できるイベントの事だ
3巻連動特典のイベントとは別
>>1乙
だがドミネーターちゃんは渡さない
代わりにリカコをやろう
ああそうなのか
ごめん勘違いしてた
三巻連動イベントの当たり外れが今分かるってのはないよな
ニコ生でイベントやってくれりゃ行かなくてもいいけどどうなんだろうか
がいしゅつ(ryでいまさらだと思うけど
名前のない怪物ってそういう絵本があるんだね
正義と悪の二項対立は終り
一元的な正義が世の中を支配するアニメ紹介の歌だったんだね
44 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 17:23:17.64 ID:nIa2Msp70
>>33 ふえぇぇこのひと言ってることがめちゃくちゃで面白いよーう
>>43 > 名前のない怪物ってそういう絵本があるんだね
浦沢漫画のモンスターからのスピンオフ絵本なのはわかってるね?
ラジオ面白いよね。
投稿者のこと、犯罪者犯罪者って読んでるけど
わざとなのか、覚えてないのか?
マキシマンのこともムラサメ?とか言ってて
思わず吹いたわ。
まあ、そういうのを含めて面白いんだけど、
下ネタ率ちょっと高めだね。
俺ニートだけどスーツなんてどれも一緒だろ
どこで見分けんだよ
ラジオは見てないが下ネタ振ってるのが関だってのは分かる
有本さんがゲストのときはわりと控えめだったけどな
あのラジオはまだマシな方だ
記憶に残ってる中ではペルソナの生とラジオが酷かった
生では浪川乙だったが、ラジオでは森久保も同罪くらい酷かったw
けど面白かったな
生の方はもう面白いなんてもんじゃないくらい散々な有様だった
しかしあれはスタッフの意向でもあるらしかったがw
フリーダムすぎるだろw
>>31 アンチとかアンチ煽るとか、個人的な趣味で荒らさないでください。
作品の中身の話で盛り上げてください。
遅れ遅れのほぼ最終組なんだが、ゆきが・・・。
コウガミさんにデレたと思ったのに!!!orz
なあなあ、なんでサイコパスの銃って一定の係数を超えた人間を爆散させる必要があるんだ?
あの世界の人間がストレス耐性が低いのなら一旦麻酔銃で捕獲してから殺すなりした方が後処理も楽だし思いがけず目にしてしまった
民間人のメンタルケアも手がかからなくて済むだろうし合理的だろ
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 18:40:38.07 ID:UCIHgZ7nO
としまえんでの体感ゲームは楽しみ
>>52 どこの地域だとそこまで遅れるんだ…地域格差酷いな
シビュラシステムの考案者は人間の精神状態なんて曖昧なものを基準に人間を管理できると
思ったのだろうか。
>>53 ぶっちゃけ、アニメーション作品として、絵的に映えるからだと思うw
なんとか理由をつけるとしたら、どんな手を使っても反撃できないようにする、とかか
麻痺系とかなら大蔵みたいに薬キメてたら効かない場合ありそうだし
自分も腕ちょん切れた御堂とエレベーターで鉢合わせしたお姉さんの色相が心配だw
シュビラ糞って明確化した12話許さない
もし、もともとそういう設定だったら一期で出しとけよ
そこで切ってたわ…壊された感半端ない
笹山もみんな、この世界もただの茶番の糞にしか見えん
1話の更生できた被害者の女なんだったん?
弥生のイメージも下がったわ…おかげで百合も楽しめん
今夜放送の地域もあります(´;ω;`)
ササヤマは出さないほうがよかったな
殺されてアートにされてかわいそうにと思えなくなった
コウガミの中で死人として美化されてるのがよくわかった
ただ、パラライザーですら執行官がもう少し自由に使えないっていうのは
作劇の都合上からって感じが強いと思うな。
もう少し捻って、自然な感じで執行官側の制約がついてたらって感じだ。
ノイタミナって8チャンだし全国で映ってると思ってた・・・
槙島「僕の佐々山あああああああああああ!!!!」
ストーリーが面白いから次の回が気になる
うちの所は今日12話放送
>>61 ココこない方がいいんじゃないか?関西組どうしたもんかなぁ……
>>60 お前こそ何みてきたんだ
信者か?逆にシュビラ糞って思ってたんならよくここまで見れたな
曖昧で良かったんだよ。いいとこ、悪いとこ
だからノリで見れた
というかシビラなのかシュビラなのかシビュラなのか
教えて下さい
74 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 19:28:16.67 ID:RRsOdCWz0
同人誌的な展開がないからつまらん
ウロブチの話自体は面白いけどね。
いっそSTAR DRIVER輝きのタクト的な展開になってくれないかなぁ
ニラ星★とか
>>61 フジテレビで最新話放送した直後に前の週の話を放送する
1週間と30分遅れのテレビ静岡もいるから元気出せ
自分もみんなが12話で盛り上がってる中
ゆきちゃぁあああああんって叫んでたよ・・・
>>74 ニラ星★w
あれにも槙島みたいな白髪キャラがいたな
あのポジションは白髪なのか
つーか最速で見れない人は2chとかツイッターとかバレの宝庫に来ないほうが楽しめると思う
ましてやこのアニメは先行試写会までやっててこっちにバレ投下するマナーのない奴もいるから
シビュラやった
20時10分ころからニコ生のIGの番組でサイコパスの制作現場みれるらしいぞ
シブヤシステム
>>83 ドミネーター「係数アンダー60 。失笑対象です。落ち着いて照準を合わせ、次いってみよー!」
>人の体が水に映り、水がゆらゆらと揺らいで・・・って演出なんだろうけど、
>それが下手で人体が気持ち悪く変形するEDにしか見えんからな
>特に軟体動物みたいな姿で朱ちゃんに巻き付くコウガミ・マキシマと、
>男性陣の胸がゆっくりでかくなっていくように見えるのはシュール
>裸になるくらいで腐向け呼ばわりされて今の時代のアニメは大変だな
>明らかに歌詞とあってない上に気持ち悪かったじゃん
>>人の体が水に映り、水がゆらゆらと揺らいで
>そうだったのかwwwwwwwww
>CG覚えたての奴が一枚絵を変形させて遊んでるようにしか見えなかったぜ
>てか、するとOPもEDも変わる可能性高いのかな
>あまりにもひどいもんな
↑
お前ら酷い評価だな
芯の強そうな執行官達と新人でダメダメな朱が実は逆だって比喩表現だよ
朱は揺らがない自分を持っているが、自分の弱さ故に潜在犯に落ちてしまってる執行官達ね
今日ニコ生でサイコパスの作成現場みれたの?
どこかわからんかった
IGの公式から飛べたよ
レポーターの子が不慣れで叩かれてたけど現場が死ぬほど激務そうだということは伝わったわ
動画編集の人が来週放送の13話のカットをとか言ってたが本当に先行の数日前に完成するほどスケジュールおしてるんだな
スケジュール押しはよく聞くね
原画おさせられたら2,3日監禁して描かすとか
ブラックがはびこってる世界だと思った
アフレコもう終わってんだろ?そんなギリギリ?
監督が昨日今年初のアフレコって言ってたからまだ終わってないんちゃう?
毎回映像付きで声入れてるのって京アニぐらいなもんだろ
低予算だったりスケジュールがおしてる現場はコンテ原画の状態で収録することが多い
>>91 今年初めてのアフレコ=14話ではないよ
18話か19話あたりと思われ
>>92 同じIG作品でもアザゼルさんはアフレコ前に映像できあがってたよ
そういえばアザゼルさん二期が4月から始まるからスタッフそっちに
とられてんじゃないか?
あっちは円盤売れて二期だから期待度が・・・
おっと誰か来た様だ
多分昨日のアフレコは18話
18話か〜
想像もつかない。どんな話になってんだろ
グイグイ盛り上がってたらいいな
まだ最終話の脚本が修正される可能性はある…!
妊娠オチだ、妊娠オチにするんだ!!
アニメーターさんたちは難しいポージングなんかは自分で姿見とか見ながら描くらしいから
王陵璃華子編のゆっくりキマシタワー描くときは大変なことになってただろうね
監督が涙するほどの感動の最終回だからな
きっと素晴らしいハッピーエンドを迎えるんだろうなあ(棒)
「あの子がいればどんなことでも解決しちゃうの」って故人の言葉どおり
朱ちゃんが槙島らを仲裁する最終回はどうよ?
仲裁してどうすんだよw
和解するハッピーエンド
春に4,5本控えてるからなあ
監督も後半の息切れが心配ということを話していたし外人部隊や糞コンテ請負人まで登場する始末
それに12話みたいに作監補佐が大量にクレジットにある時は基本的に現場のスケジュールがいっぱいいっぱいな時が多い
アクションシーンが多い進撃やガルガンヤマト辺りに主力は行ってるだろうし春アニメまでのつなぎみたいな感じで制作も作ってるんじゃね
オリアニなのに企画スタートから放送まで実質1年半というとんでもないスケジュールだからな
なんでプロデューサーはここまで急いたんだか分からん
同じIGのロボノも酷い作画だしな
色んな分野から人材集めてやってるあたりも考えて、実験作みたいな感覚で作ってると思う
貴重なおっぱい要員殺した槙島は絶望しながら無残に散るべきだろ
しれっと生き残ることも満足して死ぬことも許されないわ
これで最終回のオチがクソで爆死なら脚本ブッチーだけにしとけば
良かったって皆思うんだろうな
なんか江戸川乱歩っぽいな
理不尽さが
106 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/15(火) 22:22:36.04 ID:nIa2Msp70
えーBD買っちゃったからさー、せめて祈ろう、神ENDこい!
>>102 少なくともキャラ造形に関しては深見の方が人間味のあるキャラを作れると思うよ
座談会の話や小説版のラジオドラマを聞くかぎりな
それに虚淵作品でラストが絶賛されている作品なんて殆どないだろ
アンチじゃないが同人のzeroとキャラデザ演出のおかげで売れたようなもののまどかで虚淵自身が過度に評価されている
昨今の流れには疑問を感じる
???「世に言う『名物』はすべて渡来の品‥‥‥その価値を破壊してでも‥‥‥私は黒こそが至高だと証明したく存じます」
彼の犯罪係数は計り知れないだろうな‥
>>102 今週のウイークリー完全版は木曜深夜24時頃出ると思うけど
集計期間の1月7日のデイリーで17位だったから
今週も数字でて4週連続数字でそうなのは確実で
8000枚に届きそう
ま今年から100位まで出るようになったことが大きんだけど
けっこうサイコパスジワ売れしてる感じだし
少し前は3000程度と見られてた時期もあったから8000ていうのはなかなかじゃね
現場のモチベも一時低くなったろうけどここ最近もちなおしてるんじゃない?
>>103 あれは明らかな失策だろ
一番エロ可愛いのを視聴者の神経逆なでするためだけに殺してどうする
バカじゃねーの?
>>112 横からすまんがアンチでは無いと思うんだが
そんなに完結まで作りこまれてて少しもモヤっとしない作品も他脚本でもあまり無いと思う
でも引き込まれて他にない良い味の作品を作る虚淵って思ってる
虚淵の今までの仕事を見るに他の人の手が多少加わったほうがマシだと思う
>>113 すまんちょっとイラっとしたもんで
雰囲気悪くさせて済まなかった
今年攻殻機動隊新シリーズが始まるわけだが
それわかってて企画建てたのかね
それともそんなん始まるのわかってたらサイコパスはなかったのかね
snよりずっと面白かったzeroといい、一人で任されたまどかといい力あるのは分かるよ
でもこのアニメに関しては正直やっつけっぷりが酷いと思うよ、虚淵も
虚淵のこの手の作品ならファントムとかはよく練られた素晴らしいシナリオだったけどな
深見さんもノベルのほうの力は出てないように思える
まあ、それでも今やってる他のアニメよりは面白いから見るけど
>>116 えっ、新シリーズやるんだ楽しみだ
でも、それとこれとは別で楽しめばいいじゃない
潜脳も好きだったなぁ
いや、どう見ても攻殻のほうが先に企画進行してる
つかこのアニメ、本来なら2014年あたりに出てきてもおかしくないスケジュールだから
上でも出てるけど春に大量に抱えてるのもあるし、何故ここまで急いで世に出したのか本当に謎
その割には完全に崩壊しないでそこそこ見れる作品になってるからやっぱポテンシャルはあるんかなと思うよ
本広も世界観回り練る時間無いとかどっかで見たインタで愚痴ってたし
似たような所はあるけど、別に攻殻機動隊と丸被りするって内容でも無いし
時代設定はともかく、サイコパスは話の内容や雰囲気はケイゾク・スペックとかに近いと思うよ
>>118 いやべつにこれはこれで楽しんでるんでいいんだが
攻殻超えだのなんだの攻殻を意識してることをスタッフがよく言ってたからどうなんだろと思って
まぁ知らなかった、たまたま被っちゃったってのが正解のような気もするな
>>121 >攻殻超えだのなんだの攻殻を意識してることをスタッフがよく言ってた
そうだったのか…
それはスタッフもよけいなことを言ったもんだw
攻殻超えって言ってたのPじゃなかったか
それにしてもサイコパスが惜しい作品だというのには同意だな
もう少し設定や世界観が細部まで練り込まれていればもっといい作品になっていただろうに
新OPED、聴き込んでたらなかなか良く思えてきた
あとは映像をカチッとはめてもらいたい
スタッフっつーかノイタミナの山本Pが一人で鼻息荒くして攻殻攻殻言ってるだけだよ
勝手な想像だけどこの無茶なスケジュール押したのも山本Pなんじゃないの
有名スタッフ集まったーこりゃすげえ傑作出来ちゃうなーとかウキウキで早く放送したかったんだろ
ぶっちゃけ俺は攻殻も好きだしサイコパスも好きよ
でもあの糞プロデューサーだけはほんと辞めてほしい
まどか受けた後にまどかみたいなアニメ作りたいとか言ってたしほんと考えが単純というか
Pがいってりゃ間違いないな
企画の上じゃ監督より発言力があるポジだろ
そうか元々攻殻続編が横目にちらつきながら作った作品なのかもな
詳しいことはよく分からんけど作画をもうちょい丁寧にしてくれたら嬉しいなっていう
どこがと言われると分からんけど何だかちょい大味でもっさりしてる感じ
作画崩壊とかは全然ないから文句言えるレベルじゃないのはわかってるけど何だか物足りない
あーあ、馬鹿な事書いちゃったな
>>126 ちゃうちゃう、山本PはIGじゃなくてノイタミナのほうのP
だから攻殻の続編ってのは山本Pが知ってたかは分からん、先に企画始まってたのは間違いなくあっちだけどな
でも余計な事言う上に、ノイタミナとして去年秋にねじこんでこんな壊滅的スケジュールにしたのは間違いなく山本Pだから
脚本もギリギリまで4話くらいしか上がってないとかヤバい情報あったな、練り込みにはもっと時間かけるよ普通
まー現場で四苦八苦して作ったスタッフは誰も悪くないわ
むしろこんな状況でよく、それなりに見れるもの作ってくれてると思う、最後まで見るから頑張ってくれ
あーあ、馬鹿な事書いちゃったな
何か勿体ない部分多いよな
でも結構好きだよ
企画自体3年くらい前からあったけど実際ブッチーが入って動きだしたのが放送開始1年半前くらいだっけ?
もうちょい練り込む時間あればもっと面白くなったかもなー…とは思うけど…
でもいまのままでも十分満足してる
現場はたいへんそうだけど頑張ってほしい
フジテレビのサイトの13話あらすじが更新されてるね
佐々山うぜーな
早く氏ねよ
>>120 お前ずっと一人でケイゾク、specって言ってるだろw
同意してやりたいけど雰囲気は本広本来の味に近いんだよ
踊るの第一シーズンは現場のリアルな猥雑さとエピソードのアングラ感が売りで
ケイゾクやspecはそれを踏んでるんだし
サイコパスよりケイゾクの方がサイコな雰囲気あるよな
このアニメもったいないよなぁ
でも最後まで見ないと結論は出せないから頑張って見るよ
最後だけでも良くないとBD買った組はかわいそうだが、最後はもう決まってて良さそうな気はする。途中というか構成というか……
個人的に高羽要素は正直ほかの人で良かったと今の所思う…がこれから次第か
踊るは青島のいびきで最高に笑ったな
サイコパスであんな感じのギャグをやらかしたら叱られるから
ラジオドラマではっちゃけてるのかな
>>137 かわいそうて
普通に今のままで楽しんでるわ
そうだなあ
設定が練り込めてない感は色々感じるな
多分、展開もこのスレで予想されているような内容になるだろうし、作画がこれ以上崩れないことを祈ろう
141 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 00:46:11.57 ID:xOVGUsDo0
そんなにカツカツで作ってるとはたまげたなあ
今日アフレコ18話やがな
あと3話で終わりだよ
1話の時からエンディングは決まってる
花澤がもう10月の時点で読んでるからここで何を叫んでも今更何も変わらないよw
人類は諦めてシビュラを受け入れるのだ…
昨日の製作現場では13話の内容と並行して何故か放送されたはずの12話の原画を動画に仕上げる作業をしてたんだよなあ
まあそれはとにかく先行の数日前まで塗りや編集に追われるほどスケジュールが不味いということはわかった
大変だろうがもう少し頑張ってくれ
146 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 01:02:14.35 ID:xOVGUsDo0
>>143 スペックの最後の映画に絡んできたら面白いな
>>133 情報ありがとう
槙島の顔を唯一、目撃した朱は、彼を捕らえようという気持ちを新たに決心する。一方、宜野座は衝撃の事実を告げられる…。そして、それぞれの思惑が動き出す…。
今回は朱ちゃんとギノさんメインかな?狡噛さんはまだ治療中だろうし
衝撃の事実か…
お前その前髪評判悪いからな とかかね
伊達眼鏡のブームはとっくに終ってたとか
150 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 01:23:48.60 ID:xOVGUsDo0
朱がマキシマムの子供をだろ
あかねちゃんに手は出させんよ
154 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 01:34:56.25 ID:xOVGUsDo0
腹ボテエンドか
俺得アニメになるな
兄妹だし
心臓に悪いアニメ
腹撃たれて苦しんでる狡噛に「かっこよかったよ!」と駆け寄るユキちゃんをみて
ちょっとゾッとしたな
ああ!?コーガミとかじゃなくてマキシマなのかよ!?
そんな展開になったらマキシマの襟足削ぎにいくわ
そういや、タネ違いの双子って生まれる可能性あるらしいね
髪白くて声は櫻井で頭いいってNHKでやってたファイブレインのルークですやん
オマケにホモ臭いっていうすごい被りっぷり
関西のノイタミナで今見たところ
ミュージシャンでテロリストってもしかしたら多重人格探偵サイコの
ルーシー・モノストーンへのオマージュなのか?
あっちはアーティストだったけど
弥生が胸がすごいのはよくわかった
佐々山の行動はあんなもんじゃねって感じだった
EDの裸はすぐに終わったからあれ?で済んだ
腐へのサービスはいらんねん、きめぇから少しも喜ばすな
雑誌の版権絵とかでもやめろ
朱ちゃんだって頑張ってケツ出してるのに
色相保つためのサプリメントって
抗うつ剤かな? やっぱり。
はい関西組。弥生の色相が濁った理由やら今回は分かりにくい演出になってんな
弥生とリナが(恐らく肉体的にも)恋人同士でかつ弥生側に強い未練があるってのを伏せて描写してるからか?
ホモには文句言うのにレズはウェルカムなんだな
>>165 またカットされた分のシナリオに期待する仕事が始まるのか
12話のクレジットのキャラデザ協力に上山徹郎がいるんだが…
他の回にはいないからリナのデザインってことか?
言われてみれば女キャラが全体的にふっくらしていたようないないような
もう全部上山デザインでもいいよ
ミナモみたいな身体の朱ちゃんもそそられるだろ
そういえば恩田尚之が2クール目から総作監に加わってるんだよね
(自分が気づかなかっただけで1クール目にもいたらごめん)
一部のキャラデザも担当してるし
同じく関西組
OP、思ってたより随分とよかった
狡噛も宜野座も髪は短いし物言いが穏やかで新鮮だった
特に宜野座は予想以上に丸くて驚き
そして佐々山…w あれ煽らず瓶投げただけだったら、多分パラライザーで済んだよな
煽ってボロ出させるのは警察の常套手段だけども
まあどの道パラライザーだったとしても一生隔離されて終わるだろうけど
ただどうしてもオイ!!と思った点
佐々山の命日、2109/01/13(推定)なのに
12話、2109/04/14ってどういうことだよ…
その恩田さんが5時間前にTwitterで今週13話…こりゃマジでやばい…的なツイートしてるけど…
これって作業進行的になのか13話の内容的になのか気になる
関西組やっと見れたよ
弥生がガチレズ拗らせすぎワロタ
これなーんも考えずに見てたらシビュラやドミネって善に見えるのかね?
間違ってテロリストって悪の道におちた友達を刑事になった弥生が止める、に見えるようになってるのかと思った
というか上山さんデザインでコーガミを見たかったなぁ
上山さんのほどよくムチムキな男キャラがすごく好き
女キャラは見慣れるまで大変だったけど…
>>173 先行はもうやってるんだから作業がヤバいってことは無いだろ
まだ14話が完成していないとか15,16話の原画が終わっていないとかいう壊滅的な状況での13話…じゃないか
先週の頭の時点で局長と宜野座のシーンの動画検査をしていた進行度なら普通にありえるがな
これは、終盤クラシックをBGMに静止画でにらみあう狡噛とマキシマで、たっぷり一分以上尺稼ぎくるで
ゲーマーズで新OP・EDの購入キャンペーン
応募券がもらえるらしい
>>157 シビュラ世代は痛みに疎い、共感性に乏しい、みたいな話が各所で出てるからその一例なのかも
>>181 単にゆきがアホなんだろう
シビュラ世代はみんな善人で人を疑わない素直な子だけどアホの子だから
詮索したりする疑り深い子は失格になる
つまり、どういう事だ…?
>>176 ゆきや縢の名前の誤植といい、もうちょっとちゃんと統一してくれよと思ったw
まあ縢はもしかしたらなんか仕掛けがあるのかもしれんが
佐々山が死んだのは10月の間違いとかかね
でも汚職事件の政治家が殺されたのは2108年の11月とかなんだよなあ…
ていうか標本事件、女児も犠牲になってるとか藤間鬼畜すぎる
12話にがっかり。
泣きじゃくりながら必死に言い訳をする、朱の醜態がたっぷり見れると思ったのになあ・・・。
ギノ、マサオカ回に2話
カガリ回に1話
シオン、クニヅカ回に1話
佐々山過去回に2話
マキシマ過去回に1話
残り2話でクライマックスが理想
シビュラなるシステムをもっと完成度の高いものとして描いてくれないと異端者が引き立たない
疑問を持ったり反抗したりして当たり前だろ
なんでこんな欠陥システムに世の中が支配される事が決定しちゃったのかわけわからんレベル
まあ作り手の引き出し以上の世界観を描けといっても無理な話だが
11話でようやく盛り上がってきたと思ったら
どうでもいい過去話で引き伸ばされてキレそうだわ
なんで北みたいなアホな社会システムの国が未だにあるのか疑問だよね
まあその理由を国家の観点から描写して
いくつかの社会体制とそこに抑圧される人間同士の邂逅を描いて疑問を提示する社会派アニメにしろ、とか言われたら
そりゃ確かに本広虚淵深見高羽じゃ容量オーバーだわ
お前が自分で脚本書いてリアルロボット路線でってサンライズにでも持ち込めよ
ガンダムになるから
>>186 分かるわ
シビュラもだけど、12話に関しては異端者すら普通だったから際立つも何も…。少しセラピー受ければ良さそうな奴が佐々山に殺されるのとか不要シーン。大物だぜ!って言ってる時の意味不明さは凄まじい。
異端者がいない回ってこれだけだし、なんか別アニメだった。
>>189 12話だけ脚本が違う人なのがけっこう大きいのかも
連投すまん
工場の回の犯人すら鎮圧で終わったのに、
俺は音楽活動を終らせられたんだ……って言って人質取ってるやつが排除
ひでぇ
>>191 笹山早く氏ねよとしか思わんかったな
早く死ぬとこ見たいわー
何の捻りも見所も無く、淡々と終わっただけのクソ工場回に比べたら、どの回も十分観れるレベル。
ささやまカスすぎるだろw
どうせ係数高いし人質ごと撃てばいいとか言った時はドン引きした
てか、あの人質とって男の係数って最後一気に上がりすぎじゃね
その場の心理状態で大幅にブレる数値を処分判定に使っちゃダメなんだよ
ダメというよりこれを考えたやつって想像を絶するアホなんだろうなと思うレベル
・潜入捜査で堂々と外部と連絡をとる
・せっぱ詰まった状況でもないのに先走って現場を混乱させる
・パラライザで済む犯人を係数上げてエリミネイト
佐々山はドミ撃ちたいだけじゃないか
よくマキシマまでたどり着けたな
よかったよかった
弥生さんのお話が見れるとは
クールキャラかと思ったら色々喋ってて新鮮だった
スポット当たるキャラ変わるとアニメの雰囲気変わるんだな
皆が前髪前髪言うから回想じゃギノの前髪短くなってたな
コウガミさんとササヤマはホモケツの関係
間違いない
>>198 佐々山は女好きと公言しているし狡噛は誰ともくっつかない
マジレスすんなw
あ、13話今日かと思ったら明日かよ
今日はダイオウイカ見て寝るか
執行官って、二十代の次はいきなり五十代って
年齢構成がすごいんだけど、どうしてこうなった…?
なんであの展開から、弥生の過去話に…
インディーズミュージシャンとかイメージ違ったしもっと薄暗い過去があると期待してたのに、これが今後の伏線になるならともかく
このタイミングで持ってくる話だったのか
あの女ミュージシャンが今後マキシマムと絡んで出てくるならともかく
弥生が執行官になるって決めた理由も今一よくわからなかった
204 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 17:54:44.27 ID:xOVGUsDo0
レジスタンスが関わってくるからにきまってんだろ
無意味にこのタイミングで過去話もってこねーよ
猟奇殺人犯を相手にする話かと思ったら政治思想犯も出てくるのか
最新話やっとみた
弥生は18歳で隔離され半年後に執行官として出所して
今21歳だったのか
高等学校いってなさそうだから16〜バンドしてるのかな
>>193 あの工場回は狡噛というか2話からの執行官と監視官の差の演出がメインだったからな。起承転結で考えるとそこまで変な話ではない。
刑事の感とドミネーターあっての強行で常識外れでも「犯人」を突き止めるその姿は狂犬か何かようだ…みたいな。朱が良心の直感はあるけど、頭わるくて子供だから状況判断、執行官と監視官をまとめれない…からのタリスマンという子安マンに相談って流れさ
確かにもっとうまく出来たかもしれん。つまらんと言われても確かにと納得ではあるな。時間ないのかな?って気がした。
俺としてはギノ監視官が胸くそわるい所長が責任取らされるか、報告上げるとこまであったら無難な良い話だなーでまとまった気がする
なんでこんな長文書いてんだろ
208 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 18:34:24.84 ID:FAfebSu9O
ササヤマは女好きっていうわりに人質の女の子も巻き添えにしようとしててビビった
いや、前回に引き続き面白かったよ
最近面白いのに序盤のつかみがよろしくなかったのは痛いよな
構成で相当損してるなこのアニメ
三話自分は一番好きだw
つるっとまとまってて見やすい
あとドミネーターがかっこいい
レズ女の過去話つまらん
機械爺もっと見たかった
ササヤマンは正にワルだったなw
あれがクソ野郎でいい奴に見えるんだから
まあコウガミもワルって事だw
海外ドラマっぽい構成だったな
2クール目に最初にやられるときついけど
サイコパスはアニメだけど内容が海外ドラマみたいで面白い
ダークナイトみた時のワクワク感が作品にあるな
やっぱ女好きってのはカモフラージュだろ、コウガミさんとはホモケツの仲だと思う
レズビアンが普通にいるんだから、ホモセクシャルがいてもおかしくない
3話、11話のようなアクションある回は好きだな
11話はシナリオ自体もめっちゃ面白かったけど
13話は戻るみたいだけどみんなどうなってるんだろ
アクションシーンは枚数を食うのでなるべく減らします
ちなみにカブト後半では予算が尽きたという理由でクロックアップが削られました
更正施設が更正させる気ないのがよく分かった
あんな赤いランプついて変なガス吹き出てくる状況で落ち着けるかよ
このガスは気持ちを鎮める作用があります
落ち着いて深呼吸して下さいじゃねえよ…
マジで潜在犯になったら終わりだな
あの施設の実態は一般人には当然伏せられてるんだろう
福祉社会のいいとこどり出来る大半の人には良い社会だけど、一旦落ちたら悲惨そのもの
まあこの手の作品にはよくあるものだよね
つーか弥生をレズに仕立て上げたのって絶対腐女子に都合がいいからだろww
時雨の次はNCISかよ
神アニメすぎる
つか更正させるためのテンプレカリキュラムとかは多分無いんじゃないかなとw
225 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 19:39:29.34 ID:xOVGUsDo0
あーおれあの施設入りてーなー。
ダラダラ生活し放題じゃん。色相濁らない自信あるし
檻の中に閉じ込めると犯罪係数が下がるのかな
ということは緊縛すればいい
へたすると犯罪係数や色相判定も
政府の要人と関係者のみチート設定で上がらないようにされてるかもしれんよ
朱や槙島も実はサイコパスなんかじゃなくて単なるエラーなのかもしれない
あの更生施設の本当の目的は、海外の富裕層相手の臓器売買ビジネス用の人間牧場なんだよ
臓器一個数百万円にはなるから、数年程度飼い殺しにしたところで余裕の黒字ビジネス
厚生省が泉宮寺を使って市民にサイボーグ化を啓蒙してたのも、
潜在犯に認定されてない一般人からも臓器を摘出するための扇動政策
自国民からはサイボーグ化の手術代を稼ぎつつ外貨も獲得できる、一石二鳥のビジネスだね
あーあ、マジ推理しちゃった…(自己嫌悪)
ほらお前ら、お薬の時間ですよー。いつまでもネットなんかしてないで、病室に戻りましょうねー。
231 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 19:59:17.48 ID:FAfebSu9O
深見さん百合書くのがうまくて高羽さんがホモ好きなんだっけか?虚淵は何にでも寛容で緩いイメージ
でも、そんなことよりまず本編……っていう
両方とも疎い俺がいうのもなんだが、弥生、笹山両方ミスってない?
そんな良いレズとホモか?
>>225 お前みたいなのは一生シビュラの善良な市民として社会にこき使われるから安心しろ
>>232 百合もホモも楽しめるのに、どっちもピクリともしなかったw
佐々山を勝手にホモキャラにすんなw
結構初期から気になってたんだけど
シビュラだよな?登場人物がかなりの確率でシュビラって言ってる気がするんだが
自分の耳がおかしいのかw
あととっつぁんの「なんか俺浮いてるぞー!」が面白すぎるw
なんでランニング着てったんだよ!!
自分はシビラって聞こえる
おやっさんのランニング姿は、
ダイハードのコスプレかと思った。
志村システム
>>228 シビュラは理想社会実現のためじゃなく、実際はそういう特権階級のために異分子を排除して
都合のいい奴隷人間だけを残すためのシステムって方が納得だな
で、シビュラさんの反乱はいつはじまるんです?
241 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 20:22:51.25 ID:FAfebSu9O
おやっさんとか狡噛が真面目に推理してると突然宜野座が怒り出すからエッてなる
242 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 20:24:16.05 ID:xOVGUsDo0
>>229 機械で代用できるんだし、臓器なんて売れないだろ…
>>241 監視官の仕事は監視することって割り切ってればいいのにね
>>232 佐々山はともかく弥生は公式でレズキャラだよ
>>241 推理することで犯罪係数が上がっていくらしいから
ギノとしては、今以上に犯罪係数が上がるのを防ぎたいって
のがあるんじゃない?
>>244 なんだ中の人か・・・・と以前なら言えたんだがなあw
>>241 この前ラジオでノジケンも言ってたけど、
宜野座はあの世界での超常識人だから、
物的証拠や根拠のない刑事の勘だけによる推理は我慢ならないんだと思う。
(ドローン工場のサイコパス色相判定の結果だけで金原に的を絞ったり)
>>245 ある意味監視官のあるべき姿のようにも思えるよな
狡噛も宜野座が犯罪者の心理を疑問に思い理解しようとしたりすると
それを止めているように見える
行きましょう、自由になれる場所へ
シビュラシステムというとても日本人には発音しにくい名前を、あの世界のお偉いさんはなぜ採用したのか
もはや早口言葉レベルで十回中八回は噛む自信があるぞ
250 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/16(水) 20:49:45.00 ID:xOVGUsDo0
あの世界の住民とこの世界の住民の感覚の違いが伝わりづらいんだろうな。
世界が圧倒的に違うんだから、そんなこと考えればわかるんだろうけどさ。
シムーン・シムラだよドミヌーラ
あれおもろいって言われて見たがかなり猛烈にキモかったわ
男でやったらギャグだよ
ヤマジュンが描けばいい
その方が笑える
>>249今は浸透している外来語だって明治生まれぐらいの人には言いにくかったりするし、
「シビュラ」も未来の人からしたら言いやすいんじゃないの
>>244 弥生、同性愛者なん?公式で言及されたんか
>>253 2話の、分析室から弥生が出てきたのは唐之杜との情事の後だと
ブルーレイ・DVD初回特典のシナリオブックに書かれてる
公式レズ設定はテンプレに書いておかないか
何度目だよ
次はどうなるのーかなー
あのシーンは弥生がネクタイを直しながら部屋を出てきて志恩がタイツ履き直してるんだよな……うん
弥生は朱に初対面のときに「あなた、女性同士のセックスは好きかしら?」って言うってのがカットされたとかなんとか座談会でなかったっけ
朱なら弥生ともちつさされつしても犯罪係数上がらなさそうだけど
弥生はなぜよく知りもしない朱を誘ったんだ?
おっぱいでもちっぱいでも見た目のいい女ならなんでもいいのか?
朱もう出ないの?
>>235 ぶっちゃけどっちでも良いんだよ
地中海沿岸の古い巫女のことだから国や訳によって違うし
英語だとSibylだからシビルかな多分
弥生21ってことは朱より年下なんか?
朱は大卒みたいな感じだよね?
朱は20歳誕生日はしらんけど
ちょっとまえにキャラの生年月日テンプレになかったか?
Janeスタイルアボーンして過去スレみれないが
ちなみに弥生が執行官になるって宣言した3年前は 2109.4.14
11話時点でのアニメの時系列は2112.12月
シビュラという名前と言い蛇のマークと言い、名称や象徴的なものに西洋的な要素が強すぎる方が気になるんだよな
元々は欧米で発祥したもので、それが日本でも使われてるってなら納得だが
弥生22じゃなかった?縢が21で
>>221 どうせ社会復帰できないんだから外部にバレる恐れもないし
学校や職場で友人ヅラしてても潜在犯堕ちしたと知ったら疎遠になって忘れるんだろうし
非公認の子はあの世界では異端扱いだけど真っ当な精神持ってるんだな…
>>252 洋犬をカメと呼ぶ老人がいたのは飼い主の外人がカムヒアと言っていたからだっけ
弥生の生年月日は2090年9月20日で間違ってたか?
今のお年寄りがパーティーを「パーチー」って言ってるようなもんだ
>>268 合ってる。ゆきが死んだのが2112.12.24だからその時点で弥生も縢も22だわ
12話でもシビュラシステム無能だったな
火炎瓶投げて人質を立てにしてる時点で執行対象にしとけよ
4話でオフ会に参加したやつでさえ執行対象になったやつ大勢いただけに基準が分からなくなる
執行対象になってない一般市民の実態の描写が少なすぎるんだよな
コウガミさんとギノのホモケツ祭り見たいなぁ
うるっせえ死ね
>>272 中心は犯人向いてるけど、照準?は人質にあってるから98.3は人質の犯罪計数
犯人の方はあの時点で184.2
>>276 ばぁさん始動か
ギノがどうなるか。
あと朱が予想より元気だなwww
悪口ひとつで100以上増えるってのも大概だけど
密集エレベーターで誰かひとりが屁こいたら、中の人全員処刑されるな
>>276気になった点
ルービックキューブ?
中盤のドアップ誰?
ギノさん茫然自失?カウンセリング?
狡噛がギリィってした後の左目どアップ誰だ
>>276 途中ものすごく眼のキラキラした男が映ってたなw誰だきめえ
>>282 志恩かありがと
出番あるんだな、目に映ってるなにかが意味深だけど
>>277 ありがとう勘違いしてた
見直したらあの時で人質が98.3で犯人184.2だったわ
あの見せ方だと2人とも犯罪件数98って言ってるのかと思った
犯人の犯罪件数1秒ぐらいしか写ってなかったから気づかなかった
シナリオブックの方だと1話の縢が2度大倉にドミネーターを向けて大倉が人質盾に使ってドミネーターをロックして逃亡してたな
公式の絵も更新されてるな
てか狡噛さん復帰してるのか。良かった
寝太郎にならないか心配してたんだ
_,,..,,,,_ . _
./ ,' 3 / ヽ--、
l / 狡噛 ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なにやら朱が暴走するみたいな予告だったね
でも狡噛さんやっぱり寝太郎状態なんじゃないかなあれはw
1クール目の2話も寝たきりだったんだよなあ…
それと過去編があったからわかりやすいがやはり昔と比べると現在の方が幾分すれてんな
>>289 カガリやくにっちとモニター覗いてる絵があるし
復帰してる
佐々山の名前ってなんて読むの?
曇りにくいのだけが取り柄ってまた公式ネタバレしてるだろこれ
勝手に闇落ちを期待してる奴がいるだけで
濁りにくい濁りにくいってアニメじゃ何度も言うてますがな
>>294 確か第2話からサイコパス濁らないって言われ続けてる
>>291 ほんとだ公式の方でそんな画像があるね
でも回想シーンじゃないことを祈るw
>>295 >>296 いやそれは知ってるけど13話直前にこれだとネタバレだろ
確実に濁らないだろうと予想はしてても本編で「な 何だってー」気分を味わいたいじゃん
こんなもんネタバレのうちに入らないと思うんだが
>>276 朱のサイコパス通常30-38で67に悪化したってことは、まったく影響受けないわけでもないのか
それでも異常なほど安定してると言えるんだろうけど
朱は犯罪係数が超低いのは分かるが、色相濁りにくいのは図太い神経ってことにしか見えん。お前ちょっとは濁れよって思って見てるw周りにストレス与えたりしてる感じはあるし………所々気が利かないというか無神経だよなw自分でいっぱいいっぱいだし
まったく濁らなくて自己嫌悪&周りから白い目で見られる朱を期待してたのにw
>>301 初期からあえて結構無神経に描かれてる感あるよな
今後に絡んでこないか期待してる
局長真っ黒ワロタw
>>303 回収あるんだろうか
カガリの朱への態度の塩梅が心地よい
悩み聞いたり気楽に話せて情報渡したりするけど、ちょこちょこ痛いとこ突いていじめる感じが
朱が色相濁りにくいのもあるけど、カガリのめっちゃ空気読めるとこ、朱の痛いとこ突いたりして遊んでるけど仕事仲間とちゃんと理解してる器もなかなか
局長の眼鏡も伊達眼鏡なんだろうな
倉田さんと御堂さんも伊達眼鏡だろうか
すぐ怒るししっかり泣くし
朱が濁らない理由はもう伏線ですら無い気もする
>>305 朱もイヤミにめげずに気軽につっこんでるよw
ラジオドラマの二人がまた可愛いかった
あとあのドラマ聞いてカガリはシビュラに不満や疑問を持って居るけど
ここが俺の居場所、って納得しているから
闇落ちしない代わりにこの先たいした掘り下げも無いんだろうなとか…
やはり議長のデスティニープランは正しかったのか。。
>>305 情にほだされて朱がかがりの童貞貰ってやる展開がくるな。
議長がやってんのはディスティニープランだけど
局長がやってんのは人類補完計画の予感
公式いろいろ更新されてたんだね。
今更だけど、朱のキャラデザ原案クッソかわいいなんだあの可愛さ
狡噛アニメ版は老成した印象、唐之杜に至ってはおばさん化しとるんだな
柾陸のとっつぁんが完成度一番高いな
313 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 02:55:41.85 ID:eLorP+uB0
クラブにランニング着てくるとっつぁんwwwww
オッサンの義手って突っ込まれないまま終わるのかな??
315 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 03:54:31.63 ID:6N6IK7Mc0
賢者の石で治すんじゃね
1話って槙島さんが公安占拠でもしたのかな
あの糞長いビルは公安だよね?
317 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 04:28:08.43 ID:6N6IK7Mc0
厚生省のものらしいゾ!
盛り上がりに欠けるアニメ
これから複線張りまくるよ んで 解決しないまま二期へトリガーをロック
12話はよかっただろ
あれを2話構成にして、弥生友人との仲を深められればもっとよかったけど……
でも弥生回としては尺的に厳しいよな
“弥生が同性愛者であるかどうか”を曖昧に描写したのは本当にナイスだわ
2話の百合描写で、弥生の色相が濁ったのは同性愛が原因だとは思っていたが、その答えを直接描写されたら萎えるもんな
あざとい作品が多い中で、久しぶりに“わかっている”制作陣だと思ったわ
12話単体の俺の評価は、今期の中でトップレベル
とっつぁんの義手は死ぬまえにロケットピースになる
え?予告きたの?今日も大雪か・・・
名前の無い怪物の歌詞がネタバレだとしたら、2クール目は欝い展開になりそうだな
325 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 10:47:50.77 ID:eLorP+uB0
槙島「襟足は残して前髪は目にかかるくらいでブリーチしてから灰色いれてください」
美容師「お、おう」
またマキシマムさんがQBハウスでごねてんのか
1000円カットじゃなくてヘアサロン行けよ
歌詞が聴き取れないのでよくわからんが、
「名前の無い怪物」って、フランケンシュタイン物語の怪物のことかな
怪物が潜在犯で、フランケンシュタインがシュビラとか?
二期EDがネタバレなら、さやかと杏子と同じ相討ちエンドか
虚淵だけなら死にそうだけどエンタメ色の強い本広やフジの変なPが絡んでるから今後のメディアミックス等を見越して
全盲か全身義体ぐらいで許してくれるんじゃないの
槙島には自殺サイト殺人事件の犯人くらいの迫力がほしい
なまえのないかいぶつは
浦沢直樹のMONSTERって漫画の中の「架空の」絵本だよ
フランケンシュタインの物語がモデルだけど
浦沢の言う名前の無い怪物とは
国家や人の闇の連鎖の総称だよ
だからってサイコパスが劣化モンスターになるのだけはマジ勘弁
MONSTERが見たけりゃ最初からMONSTER見るから
あの曲はギルクラのいのりの歌でFA
許可あるのか無いのか知らんが
あの丸パクタイトル聞くだけで色相濁るわ
東宝ステラ通販激重かった…
>>331 今見たら設定資料集もう売り切れてんのか
何時頃から発売開始したんだろう
11時から販売でちんたら登録してたらもうなくなってたよ・・・
東宝ステラはカート入れれば確保できるから登録は後でもよかったのに
そのうち公式ガイドブックやら何かで中身似たようなのが普通に発売されるだろ
1話のコンテは入ってないかもしれないけどさ
何がしかの本に掲載で販売されると思うけどな
資料集復活してるぞ
>>328 さやかと杏子のようになりそうなのはリナと弥生の方じゃないか?
狡噛と槙島は、まどかとほむほむだそうだ>うろぶち談
狡噛スレであれだけ腐ネタやめろと言ってるのにやめない腐豚誰かなんとかして
あれだけ言ってもやめないからどう見てもアンチなんだろうけど
キャラスレなんだから仲良くしろよ
女キャラのスレだってエロ妄想ばっかだろ
>>338 隔離されてる分、ここで腐〜腐〜
されるよりましなんだけどな(^-^)
>>339 他キャラスレは見に行ってないから知らないけど狡噛スレ酷すぎて気分悪い
どう見ても荒らしたいアンチとしか思えん
キャラスレってそういうところだし
今日は13話放送だから仲良くしようぜ
13話はけっこうすごい展開だから
監督も言ってたけどほんとED最後までみた方がいいよ
OPもちょこっと変わるんでしょ?
そこも楽しみ
そうそうOPもちょこっと変わる!
自分はドキッとした
>>338 スレの名前だけ見て来て少し前のレスの流れなんて見ずに
自分の書きたい事書き込んでるせいじゃないのかな
全部が全部意図的なアラシじゃないかも
>>328 相打ち色相濁り収監発狂endと予想してる
資料集在庫少なすぎだろ…こういうのって再入荷あるんだろうか
こないだの小説特装版のニトロプラス先行といい今回の資料集といい、無くなるの早いなー
何だかんだで結構人気なんだな
更正施設で色相悪化したとき、弥生泣いてるんだな…赤い照明だから気づかなかった
かわいそうだわ
槙島を見た後だとレジスタンスの方が正しい気がしてきた
シビュラみたいなゴミシステム無い方がいいんじゃないの?
EDがネタバレかぁ
今日13話の内容次第では見るのやめるかも
結局シビュラが不完全すぎるっていう現実味もない問題取り上げられてもつまらん。そんな中働いてる公安局のキャラ達に愛着もてっていうのも無理がある。あんだけ殺したり、捕獲したりしといて
まだ王陵の父ちゃんのグロ芸術とかきわどい所の規制問題、人間のサイボーグ化、どんなにストレスのない犯罪予防しても人間の本質は善悪両方あるとか、機械任せの世界だけどキャラそれぞれの考えや執行官と監視官の人間関係、槙島の存在とか……一期のほうが見応えあった。
犯罪異常者の描写は少し下手やなぁとは思ってたけど
志村とは別の意味で槙島もヤバイお人ですし
「犯罪として起きていない犯罪を銃ではない銃で裁いていく」
2話の色相濁らせた青年の時はドミネーター使わなかったし、
該当するのは1話の被害者女性とアバター事件のクラブの客くらいか
それ以外は犯罪者相手に銃として機能しているので現代の刑事ドラマと変わらない
>>316-317 あそこそういう場所だったのか
しかし槙島にドミネーターは効かないし、狡噛は怪我負ってるようだし
かなり狡噛に不利な状況じゃないかね
バレスレの宜野座腐がキモイ
もう今日で填島は死ねばいいのに
こいついらんわ
>>358 なんかウケたw
主人公が途中退場するくらいのインパクトだわそれ
いやいっそその線でやってほしいw
まあ13話はかなり面白いらしいから楽しみだわ
冒頭の槙島は3人目
途中で何人か死ねば溜飲も下がって視聴者も濁らずに済む
>>342 アレでひどすぎるって…2chにいながらどんだけウブだよ
スルーできずに噛み付いてる方が見苦しいわ
腐擁護だと言われたから一応主張しとくけど、俺は穏やか〜に牽制レス入れてるからな
佐々山がオカマにしか見えない
パチンコ化の噂があるらしいけど
色相濁るとフィーバーすんのか?
資料集かってきた。
店だと在庫たくさんありそうだったぜ
宜野座犯罪係数上昇気味ワロタw
スロット来たってまじ!!?
>>365 自分はドミネーターの絵が欲しくて買ったからいいけど、絵を書くのが趣味な人とかはいいんでないかな。
>>368 そういう趣味ないからいいか…
ありがとう
>>363 噂っていうかなるよ
もともと京楽スポンサーについてるしパチ前提でアニメ化したんだろう
ドミネーターちゃんを変形させたい
>>364 明後日の先行まであるかなあ
渋谷の方は終わったらしいし
>>372 さっき電話で聞いたら明後日の先行でも早い時間じゃないと無理っぽく言われた
あと100くらいらしい…渋谷も明日少し入荷するみたいだけど
再販しないみたいだし地方の友達の分買いに行ってこようかと思ってる
>>373 詳しいことをありがとう
かなり早く行くつもりだったからなんとかなりそうだ
このアニメの情報がけいさ
ゴメン、手が滑った。
掲載雑誌って、腐向けぽいのが多い気がするけど
やっぱりそういう人向けのアニメなのかな?
>>376 お前のレスって腐の話ばかりだけどなんで?
モロトフカクテルって火炎瓶のことだったのか
ずっとドラッグのことだと思ってた…
なんか腐に媚びて作るアニメって失敗するよな
百合はそこまで失敗策浮かばんが…
例外のタイバニは真面目に制作陣ヒーローもの作ってますアピールからの
見てたら腐向けじゃねーかwwwって毎回のオチが当時面白かったから売れたものの
予告見た
朱が以前の朱じゃなくなってる感じがするな
犯罪者はとことん容赦なく切り捨てる覚悟でも決めたのかな
>>380 シビュラシステムと融合して100年後未来の正義の概念となる朱ちゃんが見える
腐女子って単語を使うから荒れるのよ
今後、バラを愛でる淑女とお呼びなさい
自分たちの好みに合ってればホルホルするけど
女性陣や腐が好きそうだと思えば拒絶反応だろ
ネタかマジかわからんけど
心が狭いんだよ
>>370 てかパチンコ化してオタクがパチンコ行くのか…?
有名な作品ならまだしも、パチンコ好きな人も何だこれってなるだけじゃないのか
腐女子も百合豚も等しくキモイ
同族嫌悪
387 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 18:18:21.09 ID:6N6IK7Mc0
なるほど、そしてエヴァのように社会現象レベルで流行るわけですね。胸熱
腐とはやっぱり仲良くできない、特に好きキャラに粘着してる腐は尚更
あと百合も同じく大嫌いだから
389 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/17(木) 18:21:06.68 ID:6N6IK7Mc0
女の子「なんか最近流行ってるサイコパス?ってやつみてみたいなー」
おれ「ブルーレイもってるよ!うちきてみる?」
キャ-ステキ!抱いて!
元々ノイタミナって仕事帰りのOL層向けのアニメを放送しようっていう枠なんだからそういう意味では原点回帰だろ>女向け
腐向けにするならもっと狡噛以外の男キャラを立たせなきゃいけなかったしバディ物という格好の素材で朱という後輩ポジを男キャラにしなかったのは間違い
その一方で硬派層にも受け入れられるのが目的かと思えば脚本設定構成が粗雑だし何というか中途半端だよね
すまん、どっちも寛容なんだ俺。でも逆にどっちもハマらないけども…
ただ、妄想は勝手にいいと思うが
あ、制作陣これ狙ってんな…って作品は嫌気がするんだ
アニメって最近そういうの多いよな。
fatezeroも百合とホモ描写強くて萎えたもんなぁ
>>390 じゃあ腐向けじゃないじゃんw勝手にキャラをホモにすんなよ
ノイタミナってなんとなくオサレアニメのイメージだった
でもサイコパスはオサレではない…クールとも微妙に違う
腐向けてのは過剰反応する人がいるからやめとけ
女向け硬派アニメ
これくらいにしとけ
サイコパスは売上も良かったしとしまえん体感ゲームや小説も出る
今のところ好調だな
あとは映画化や続編に期待だな
変なレスしれすまんかった。サイコパス大人しく待機しとくは
???「実写化しましょう」
また剛力か!
TVアニメ「サイコパス」 ?@psychopass_tv
【本日より13話!】本日より第13話「深淵からの招待」がオンエアですっ!
フジテレビは24:45〜放送開始!このルービックキューブ(?)、たぶん
世界一難しいと思います・・。
>401
ギノの役者は誰?
>>401 これ王陵璃華子以外は全員ドンピシャすぎて見るたび笑うからやめろw
ちなみに狡噛誰?
サイコパスは絶対にアニメで映画化してほしい
としまえん体感ゲームで話題になったらいいな
最近のアニメで一番面白い
>>404 狡噛誰か分かった
ストロベリーナイトの主人公の相手役っぽい人だな、名前知らないけど
>>350 あのシーンの病院スタッフの描写は上手かった
事務的な無表情、同情するような表情、蔑みの表情……って感じで、三人のスタッフがそれぞれ違う表情を浮かべてた
潜在犯への態度もいろいろあるってことを、ああいう構図の“画”で視聴者に示すのは良いよね
言葉で説明されるよりも説得力がある
なんか細かいところまで丁寧に作ってるっていうか、
12話になってから作品のレベルが急に上がった気がするわ
>>401 わしの知ってるグソンさんじゃない・・・
>>402 玉木宏
>>404 西島秀俊
というか前貼った時に役者書くの忘れてたけどこんな感じな
狡噛 西島秀俊(筋肉枠)
朱 新垣結衣
宜野座 玉木宏
征陸 小林稔侍
縢 手越祐也(ジャニ枠)
弥生 戸田恵梨香
志恩 中澤裕子
槙島 小栗旬(小栗枠)
佐々山 勝地涼
御堂 北村有起哉
グソン 篠田麻里子(AKB枠)
璃華子 夏帆
泉宮司 石丸謙二郎
教授 大杉漣
ゆき 佐藤かよ♂
リナ きゃりーぱみゅぱみゅ
>>408 西島秀俊か ありがとう
>>409 あそこいいよな
「サプリ置いとくわね」の後の「カシダシー」も物悲しい
やっぱり狡噛ストロベリーナイトの人か他の映画にも出てた気がするけど
宜野座=玉木宏意外にしっくりくるな
>>401 マサオカさんはもうちょいカッコイイオッサンがいい
実写妄想とかキモいし付き合いたくないが
ゆきちゃんが偽おっぱいってのだけは非常にいただけない
ストロベリーナイト?
ジェネラルルージュだろ
ストロベリーナイトにも出てたよ
実写とかキモい
腐話題の次は実写妄想かよ
本当に女ばっかなんだなこのアニメファンは
実写はイケメンであるはずのキャラが小栗旬が演じたと言う許せない事実があるからな>イケパラ
コウガミちゃんとギノちゃんがホモケツなのは間違いない
ササヤンもあやしい
志恩の中澤がじわじわくる
俺は松雪泰子がいい
土曜9時ドラマ サイコパス
狡噛 織田裕二
朱 中谷美紀
宜野座 柳葉敏郎
征陸 蟹江敬三
縢 中居正弘
弥生 飯島直子
志恩 浅野温子
槙島 堂本光一
佐々山 渡部篤郎
御堂 佐野史郎
グソン 草g剛
璃華子 宝生舞
実写とかきめぇよ、二次元のイケメンだからいいんだろ
実写のホモケツとか見たくないです
実写話イラネ
>>427 グソンちゃんと書いてやれよ
草 剛っておま…
実写想像とか妄想だろ
テンプレで禁止にしろよウザイ
噂は出てるがスロットになったら結構合うんじゃないかな
犯罪係数777とか木っ端微塵になりそうな数値だが
【お断り中】
ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚) お断りします
(っ )っ )っ )っ )っ お断りします
( __フ__フ__フ__フ お断りします
(_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
攻殻を超えたアニメってこれのことですか
現時点では越えてない
最終回後どうなるか、だが甲殻越えは無理だろうな
スタンドアローンコンプレックスぐらいはいくと思うが
今は期待度の分だけがっかりしてる
本広は名前だけ貸しただけだし
山Pが超えると言ってた攻殻って押井攻殻でもなく神山攻殻でもなく俺達のゴリラ少佐のこれじゃない感が酷い新降格だろ
浅野さんのツイッター、
「眼鏡ずりさがりカップルの密談」に吹いたw
シロマサが神山版嫌ってたのが意外だったな
原作者が変に介入しないほうがいいと思うんだが
>>428 やたらありもしないホモケツ()ごり推しする腐もいらないからどっかいけ
制作サイドが実写も狙っているって言ったんだっけ?
もしそうなら実写妄想もスレ的にはアリだと思うんだが
売上地味だし実写はないだろ
本広がメガホンとって実写化したら踊る〜劣化版みたいになりそう
一話の臓物まみれなんてできないだろうしインパクトも落ちるだろう
ドミネータ−(CG)もしょぼいだろうなぁ
俳優たたきもあるだろうしアニメだけでいいよ
>>441 自分好みの俳優推しで気に入らなきゃ貶すレスなんかいらんよ
それこそ他所でやってほしいわ
ドミネーターとか人体爆発とか映画GANTZ(糞)みたいになりそうだわ
妄想はキモいからいらん
実写の可能性どころか
今の状況じゃ本広が実写より先にやりたいって言った劇場版アニメの可能性がまず薄い
ウジがノイタに金出すのも限界
次シーズンうんこシーズンまるごと再放送だって?
もうこれ普通にノイタ枠終了のお知らせだろ
女向けで男女恋愛アニメ作って金になると思ってんのかと
ウジもバンナムやジャンプの腐向け販売力を研究すべきなんだよね
腐女子は制作に口出す為にその制作会社の株買う事から始めるからな
基本がわかってないんだよ基本が
アニメグッズや円盤に一番金出さないのは恋愛脳のOLとチュプだバーカ
実は今日関東では13話の放送があるんですよ
はい
朱ちゃん、PSO2のリサみたいになってるのかなぁ…
>>449 リサってアイタタタタタタな人やないですか
>>438 原作と違ってトグサを一人だけ生身って設定に変えたのとか気に入らなかったのかな
サイコパスじわじわとおもしろいな
>>427 >璃華子 宝生舞
これはハマリかも
昔のロングの頃の宝生、似てるよね
おっさんがネットで
まーたシビュラ世代かよとか書き込んでるかと思うと胸熱。
すり寄ってこないで自分らで脚本作ればいいのに
タイトルとちょい設定一部だけとか
お高いプライドの割にせせこましいんだよね
剛力の台頭でゲーリーグッドリッジが強制的に剛力ファンになってしまった理不尽
ハ,,ハ.. ハ,,ハ ハ,,ハ.. ハ,,ハ
( ゚ω゚). ゚ω゚) ゚ω゚). ゚ω゚) お断りします
(っ )っ )っ )っ )っ お断りします
( __フ__フ__フ__フ お断りします
(_/彡(_/彡(_/彡(_/彡ヒョヒョヒョヒョイ お断りします
PSYCHO-PASS
01巻 4,476(1,183) 6,860(*,***) 12.12.21 ※合計 8,043枚
円盤結構売れてるな
このまま全巻平均6000〜7000売れれば劇場版くるかも製作陣はやりたいって言ってたし
でも3巻までの購入者イベントの倍率高そう
ノイタミナの劇場版のラインは東のエデンだろ
あれは1巻で10000売って最後まで7000キープしてたかと
これは8000から右肩になる訳だから
期待はしない方がいいと思う
後半上げてくる要素あるか?
460 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:05:09.95 ID:VUPtNTg60
BLOOD-Cはどんくらい売れたの?映画化しましたけど
この話、先週やれよw
今回は期待通りの流れで終わった。
一旦父親フラグなくなったかと思ったらやっぱり父親だったのか
普通に毎週、面白いね
でも円盤は売れないんだろうなぁ
BBAなにもんだよwwwwwww
あの二人親子だったのか
いや先週の話何だったんだよ
常守もマキシマと同じ体質なんじゃないの?
宜野座さん可哀相頑張って
鴻上さんと槙島さんイケメソw
朱今回初めてかっこいいと思ったかもしれん
あとギノ大丈夫なんか?
そして槙島のモンタージュがよりにもよってドヤ顔で笑った
>>460 あれは最初から映画化が予定されてたんや
ゆきの遺影がgifだった
最後どういう事ですか?
榊原ボイスはたまらんな
闇に堕ちた息子を助けて父ちゃん死亡とかそんな王道展開は…
絶対泣くわ。・゚・(ノД`)・゚・。
ババァの子がマキシマ?
まさか葬式シーンで吹き出すとは思わなかったw
あらら
あのババアはもしかしてマキシマと親子とかあるのか
やばいww
つまんなすぎるwwwwww
あかね強すぎだろwwwwwwwwwww
まさかまた来週は過去話になったりして。
このまま話進んでほしいー
局長のばばぁ何なんだ・・・
朱ちゃん前向きでいい子だなあ
こういう女の子めっちゃタイプだわ
嫌なことがあってグズグズしてる女の子よりずっといい
朱はシビラシステムの信頼を揺るがす存在なのでは?
そうしたら上層部に消されそうになる展開ありそうだな
ババア何者だよ…
ババアラスボスの可能性
>>460 >01巻 8,248 *,*** 05.12.21
ただ、BLOOD-C劇場版は企画スタートからTVアニメと劇場版の二部構成だったし
しかも劇場版には文化庁から5000万円の補助金が出てるんだよ
単純に比較はできない
あれ?朱が主人公ですか??
シビュラシステムさん
・萎縮してる犯罪被害者は犯罪者予備軍。ビビリ過ぎると即処刑
・犯罪者を追っている人も犯罪に触れているので犯罪者予備軍
・一度決定したら絶対に覆さない
・簡易鑑定な色相判定は簡単にごまかせる
・電波遮断されてる場所はどうにもならない
・犯罪係数が処刑レベルまで達しているとオーバーキルな威力でぶっ殺す
・犯罪係数が変化しても即元に戻る免罪体質の人が200万人に1人の割合で存在し彼らは裁けない Renew
・犯罪者から執行官を選出したり、芸能の許可も出したりする
・ナイフをクビに突きつけ人質取っても犯罪係数100未満の執行対象外(人質捨てて攻撃態勢入ったら犯罪係数300
>>471 アニメーションの遺影、シュール過ぎワロタw
最後の長官ホラーすぎワロタwwwwwwww
いやー
夕焼けが綺麗なEDだったな!
不完全な人の手で作られたシビュラだから管理に人が必要ってのは納得
シビュラが神によってつくられたらうんぬんのくだりが出てきそうだったな
朱ちゃんもなんちゃらかんちゃらっていう体質なのか
安定して面白いわ
主人公のキャラデザだけが残念
ババアラスボスかよ……
ぽっと出キャラではないけどあまりに出番少ないのにいきなりラスボスみたいな感じとかなんだかなあ
ババアと槙島さん色合いがそっくりだものね
ギノは結構常守を高く評価してんだな
最後BBAの正体がマキシマムだと思った
藤間さんは消されたんか…。どっかに監禁されてるとか?
反抗的な息子を持つと大変だわってアニメだったのか
システムによる絶対管理社会を存続させたい公安のトップがそれを瓦解させるような存在である槙島達の存在を容認しているとは…
つまりどういうことだ?
先週と今週の話逆でも良かったんじゃね?
局長?なんで最後プルプルしてたんだろ
おもしろかった
見たかったものを見られた
免罪体質の200万に1人ってのは思ったより多いって受け取るべきなのか
システムエラーとしては少ない方って受け取るべきなのか
日本の国民を一憶二千万人と考えると200万人に1人ってのは60人くらいってことなん?
なんかもうどうでも良くないかw
榊原良子劇場だったな
>>471 gifはねーよな・・・
せめて写真数枚使ったスライドショーにしとけよと
ラストにガッカリ。
本当にイレギュラーじゃなくて
お目こぼしもらっている状態じゃ
ディストピアにする意味もないような
BBAこわすぎワロタwwwwwwwww
これからはフォトフレーム遺影だな
>>471 やめろ、ほんとやめろ
笑いそうになるの必死でこらえたんだぞ
局長の正体は藤間幸三郎に一票
先週の要るか?
朱は免罪体質じゃあナイキガス
眼鏡とおやっさんが親子ってのは安易すぎるだろ
親父に何かあったら一気に濁っちゃうじゃん
局長が槙島と繋がってるだと・・・これは予想してなかった
朱ちゃんもまた別のベクトルでの異常者ってオチもありそうだ
今回のは決戦前の溜め回って解釈でいいのか?
先に学園の生徒にマキシマ(先生)のことを聞いて記憶調べれば良かったんじゃないの?
なんでこいつらモンタージュすらできなくなってんの?
gif遺影とか…普通の写真のがよっぽどマシだわ
全然話し進まなかったな。
槇島の顔が割れただけ
終了ー!
うおおおお!いろんな事が動きだしてきたな!BBA黒幕か!?続きがきになるぅぅぅ!
わかっちゃいたけどあかねちゃんタフネス過ぎwwwでもなんか病みそうで怖いな…
宜野座とおっちゃんはやっぱり親子だったな。右手の事とかがどう絡んでくるか楽しみだ!
確かに言われてみりゃババアとマキシマン似てるな
親子だったりするのかね
ババアも実は免罪体質だったりするんじゃね
お決まり過ぎる位のイガイナテンカイに萎えた
朱ちゃんもまきしま達と同様の体質か
単に体質で済まさず何か理由があってほしいものだ
顔が割れた以上逮捕されるのもさすがに時間の問題だろ
>>517 いちおー ずっと追っていて追い詰めたので
あの台詞と解釈できる
前回のEDはよほど評判悪かったとみえる
あ、でも宜野座さんパパに悩み相談したから犯罪係数は下がるのかな?良かったな
>>501 エラーの存在を公表できないから、参考人として連れてきて「いなくなって」もらおうってことじゃね
闇から闇へ
おもしろすぎワロタ
槇島とばあさんの関係はなんだろ?
槙島・藤間のサイコパス世界における役割とは必要悪、何かの実験体に位置するのだろうか
朱も槙島と同じ体質っぽいな
つーか局長の挙動が何かおかしくないかあれ
まさか泉宮寺と同じくサイボーグ化してるんじゃ?
サイコパスってなぜか笑いそうになるシーン多いよな
なんだよあのイエイ
539 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:18:29.60 ID:ScQodVnW0
作画はアレだったが、面白かった
後半戦も愉しみだ
先週あれだったからワンピみたいな過去話ラッシュかと心配したよ
>>530 だがこの世界には便利すぎるホロが・・・
この世界は似顔絵描けるやつもいないのか
>>501 ババアにとっちゃシビュラ事態が実験みたいなもんなんじゃないの
槙島みたいなイレギュラーに対してそれでも人間がシビュラに妄信的にいられるかっていう
標本事件の犯人は捕まったのか?
政府に実験台にされたのかな
BBAのヘブン顔くるー?
>>522 学園側が提出したであろう柴田教諭の写真が
ゆきちゃん殺した時を同じ顔ってどういうことなの
あのドヤ顔証明写真はねーよ
ドミネーターをドローンに装備させれば、というのは前々から思っていたところだったから
そこをちゃんの触れてくれたのは良かった
トップの婆さんと牧島がそれなりに深い関係っぽかったが…
実は牧島は見た目若いけど、どこぞの超能力者みたいに実際はかなり歳食ってるのか
マキシマムさんは突然変異ではないのねん
>>527 アタシが捕まると困るからシビラシステムは今のままでいいのよー
婆さんはシステムのために、危険な免罪体質者である槇島(血縁者)をどうにかして処分したい
ドミネーターを人間に使わせてるのも、槇島聖護をあぶり出すために必要な犠牲として使用している
てことでいいのかなあ
最後の婆さん恐いわ
まんま親父だったんかい、同じ職場に配置するなよと
朱ちゃんもやっぱり同じ体質だなぁと、葬式に出れる辺りもね
槙島さん処理をきっかけに免罪体質狩りが起きて朱も対象者になるとか
遺影にgifって無理に未来っぽくしようとして斜め上いっちゃった感あるな
標本事件ってのが重要な伏線になってるっぽいけど
具体的にどう絡んでくるんだろ?
>>503 椅子にもたれ掛った状態でモニターを全部を視界に入れるように報告書?を読んでたけど
槙島のモンタージュが出てきてピクッと反応してアチャーついに面が割れたか―ってなったんじゃなかろうか
藤間ってかがりに似てね?
200万人にひとりは多すぎる対策しねえのかよと思ってたら
やっぱり裏があるんですね
面白かったけど、正直復讐の鬼と化した病みあかねちゃんがサイコパス濁らない事を武器にダーティハリー的捜査をする展開が欲しかったな
久しぶりにしっかり世界とか主題とか考えてるアニメに出会った気がする どう終幕を下ろすか楽しみだわ
564 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:21:53.49 ID:ScQodVnW0
填島は案外、ラスボスですらないのかもね
全部シュビラの想定内とか
ババア電脳過ぎるだろ
局長=藤間
局長=グソン
局長=システムそのものに何か関与している存在
うーむ色々考えられる
正直填島さん小物臭がすごかったから、今回の展開は悪くない
思ったより親子かよ!ってツッコミ少ないな
お前ら冷静過ぎて怖い
>>558 重要な伏線っていうか、狡噛が潜在犯になったきっかけであり、
槇島・藤間という二人の免罪体質者が絡んでいた、ということでもうあらかた説明ついちゃってないか?
主人公が追いかけている事件の犯人の片割れを、
生きて捜査対象ということにし続けた上で裏で処分してました、っていう
公安の黒いところと執行官たちの使い捨てっぷりの演出かと
571 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:22:43.31 ID:P1ViibOi0
俺も遺影の替わりにipad置いてもらおうか
朱かっこよすぎワロタ
ラストのBBAのシーンは単純に「追い詰めてやるから覚悟しとけ」という風にも見えるけどもちろんそうじゃないんだろうな
先週はやっぱ要らんかったな
小説も高羽のはちょっと様子見るわ……
免罪体質って定義は必要だったか?謎のほうが面白いのに
ばばあは槙島と何かうまい関係なんだろうな、機械じじいみたく
槙島はいろいろ公安局に問いかけて遊びたいんだろうか……
シビュラがラスボスで
槙島は人類をジャッジする役なんだろう
575 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 01:23:16.19 ID:Ojm1itgB0
マキシマムさんアへってたんだけど…射精してんの?
>>569 咬噛が元監視官だった、っていう時ほどのワクワク感はなかった
あーやっぱりそうなの、って感じ
伏線張ってたとはいえ一気に動いてきたな
しかし長台詞多過ぎ、渡る世間かよ
>>569 とっつあんがギノを下の名前で呼んだ時点でフラグ立ってた
しかし宜野座が初めて上司に見えたよ
朱がビクンビクンした時にビンタした後、ちゃんと謝ってるのにちょっと見直した
提出した書類に不備があったとかいうくだりは必要だったのか
執行官達と会話するシーンも無かったし
>>569 親子はかなりヒント出してるし読みやすかった
局長の件は想定外でちょっとびっくり
>>572 単純にそう解釈してもいいと思う
狡噛たちがやっとのことで、朱が親友ひとり失ったことでようやく掴めた手がかりを、
婆さんが既に重々承知してたってのが問題なんじゃないか
半年後、ダウンタウンDXの目撃情報で「冤罪です!」を持ちネタにするザワさんの元気な姿が
朱は槙島みたいな免罪体質とは違うと思う。
免罪体質ってのは現代でのサイコパス気質と思われる
(罪悪感の欠如・他人の痛みが理解できないなど)ので
朱のように上昇すらしない。
槙島、面が割れることも想定内のような気もする
一話の冒頭で槙島が厚生省のノナタワーをボスステージ風に仕上げていた時からこんな予感はしていました
>>572 思いっきり黒幕的な雰囲気や口調だったのに、
普通に仲間側だったキャラとか他の作品でいたからわからんぞ
>>573 何で先週弥生の過去だったんだろうな
今回の話で良かったのに
ババアはマキシマンの事を知ってた上で敢えて見逃してたって事じゃないの?
先週のは本当にいらなかった…
入れるならもっと前に入れとけばよかったのにな
ところで局長の名前なんて読むんだ
こっからなんかヒント類推できないか?苗字にいたっては変換すらできないぞ
名前は壌宗、っぽいが
局長の言う「藤間は消えた」は、犯罪者を裁くうえで絶対的なシビュラで藤間を裁けない以上、こっそり殺処分したってことかな
シビュラの不信を招くような要素は排除していく感じで
BBA恐いよおおおおおおおおおお
どんな立ち位置なんだ
楽しんでるマキシマムを楽しんでるのか
ところで藤間が可愛かった
>>529 最初から数値が上がらないマキシマと違って
一度上がってすぐに回復ってパターンだから
違ったタイプの特殊さだろう
本当に説明口調ばっかだよなこのアニメ
>>578 宜野座と朱の関係も初期に比べるとだいぶ改善されたな
なんか感慨深い
婆さんは槇島の顔を知ってたのか…関係者なのかな
>>573 いや、あらかじめ特異体質の人間がいる事は把握しているが
他の大多数の人間にとっては福祉社会の利点を得られるシステムであるから
大多数のためにその例外の異常者は伏せておくってのはありうる考え方だとは思うよ
ディストピア的には特にな
日本?がいち早く再興したみたいなセリフあったから
一回大規模な戦争が起きたんじゃないか?
その反省として、システムによる統治をし始めた?
シビュラは日本限定とも捉えられる
よくわからんな
>>597 「現在の」顔は知らなかった可能性がある
案外シビュラも槇島を捕まえるためのものだったりしてな
あと9話か
続々と死亡フラグ立っていい感じだ
>>591 そうだと思った
もしくはどっか別の場所に監禁されてるか
こういうイレギュラーな人間を捕まえ研究して生み出して、裏で何かしてるってのもありそうだね
>>570 行方不明のやつには重大なオチがある気がする
局長がやたら「藤間は消えた」と強調してた所
なんかあるよなあこれ、藤間死んでないだろ
もし死んでたとしたら何かもっと重要な事実が裏にありそう
>>583 異常かと思ってたけど
むしろ現実を乗り越えて意志で制御できる精神の強い新人類なのかもな
そういえばババアこの国だけ乗り越えたとかいってたな
諸外国の情勢どうなってるんだろう
眼鏡が童貞だったことに安心した
やっぱり局長が黒幕か
ところでコウガミさんが読んでたHeart of darknessってどんな本ですか
>>585 1話冒頭あれ完全に狡噛はボスラッシュかザコラッシュ終えた後だったよなw
槙島がノナタワー占拠してたのはやっぱ局長との関係もあるんだろう
宜野座はなんとなく朱が免罪体質なんじゃ?って疑問を持ち始めてる気がする
んでもって縢に絶妙に離反フラグが構築されてってる気がするんだけどねえ
生まれつき犯罪係数に縛られて生き方限定されちゃってて
槇島のほうに行ってもおかしくなくね?
>>598 免罪体質を持ってる人間が全て犯罪に走るわけでもないだろうしな
この流れだと誰だっけ不明なアーティストさんは出番ありそう
>>598 始末するのはわかるけど、見逃してるって状態だと
ディストピアとしてどうなのそれっていう気もするが。
結局、為政者にとってご都合主義のヌルい管理社会だなーって思う。
こういう管理者はガチで管理された社会を目指してほしい
>>558 佐々山は標本事件の被害者に見せかけられて殺されたと狡噛は疑っているんだと思う
だから次は自分だと怯えてシビュラのいいなりにドミネーターの引き金を引いていた
槙島は特異性と思想を利用されてシビュラ体制側に泳がされているかグルかどちらか
槙島はジャッジ役
シビュラを疑問視するそれに狡噛が気づく
1984、闇の奥=地獄の黙示録、社会の闇の話カーツは任務の終了と死を望む
オチはわからない
ラスボスはシビュラと推察される
シビュラは倒せないのは決定
>>609 ベッタベタにメインサーバーがどうたら展開か
最上階で対峙するのは王道だな
>>606 今は恋人がいないだけで過去にはやりまくりだったよきっと
あんなにイケメンなんだから童貞なわけがない!
槇島と対峙してた時の朱のサイコパス数値が非常に気になる
局長も駒だろ
黒幕はシステムそのものだ
>>571 間違ってヤバイ動画流されそうなんでご遠慮願う
>>596 逆に言うと初期の宜野座はあまりに上司としてどうなのって奴だったからなww
嫌がらせレベルにつっけんどんだわネチネチいびるわで
しかし急に優しくなると死亡フラグになりそうで怖い……
>>611 その後のリバース後の顔もなかなか良かったよ
>>611 やだ・・・
朱ちゃんの小さい方を支えるたくましい手に
宜野座の男を感じる・・・///
>>608 コンラッドの「闇の奥」だな
地獄の黙示録の元ネタ
マキシマさんのヘブン状態モンタージュ写真がクソ面白い
ヌルヌル遺影はちょっと笑ってしまった
>>617 でも恋人に振られでもしたら一気に濁りまくりそうだw
あるいは「早すぎ」とか「下手」とか……
>>622 ゲロをぬぐってドヤ顔する朱がかっこよかったね
他の免罪体質(だっけ?)な人って自分がそんな体質って気付いてんの?
気付いたらじゃあ好き勝手できるじゃん!とかなっちゃうの?
200万人に一人ならめちゃくちゃ激レアって程ではないよね
>>625 俺が槙島なら写りのいい写真を厚生省に送り付けるレベル
ところでOPラストの狡噛が持ってるのは普通の銃だったな
あのカットかっこよかった
冤罪体質でも2種類居るんでしょ
槙島さん達は悪魔みたいなもので悪い事しても悪いとも思わない
朱は天使みたいなものですぐに心が美しくなるみたいなー
その他は一般人ってことでー
朱の体質がよくわからんな…。係数が一回上がってすぐ下がるってどういう精神構造してるんだろ
局長はもうシビュラと一体化している
お前らの大キライなSFオチが来るぞ
ホモケツ最高
60人か・・・そのうち犯罪に走る奴がどのぐらいいるかだよな
朱みたいに気づかないままエリートコースを歩んでる奴ばっかじゃないかね
病気で常に心拍数120だったけど意外と普通に生活できるぜ
>>629 ていうか局長が槙島と繋がってた事考えても、そういう体質の人間は発覚しだい何か裏取引みたいなものがされてんじゃないかな
朱ちゃんの作画が気になって気になって。
美少女とはいかなくても偏差値50ぐらいに出来ませんか
しかし思い返すほどじわじわ来るな……槙島モンタージュ
けど何度も言われてるけど女学院編で生徒も先生も少しでも槙島の事を思い出せなかったのかな
宜野座母が見たい
完全に母親似なはず
>>629 社会に適応して普通にエリートコースを歩いてる人が大半ってことなのかもね
ああ、ちなみにこのシステムって導入してるの世界で日本だけらしいな
朱吐いてたじゃん
ストレスを解消したら色相はクリアになり係数は下がる
特異体質はミスリード
>>637 実はユカの死をそれほど悲しんでいない可能性
>>635 免罪体質の人間=凶悪犯罪に走るとも限らないからなぁ
60人いる特殊な体質の人間のうち、殆どの人間は自分の体質の異常に気付くこともなく
穏やかに一生を送ると思うぞ
宜野座のこと今まであまり好きになれなかったが
冒頭の特殊な事情?って言った時の意味深な笑みとか
朱すぱーんとか見たらわりといいやつなのかもと初めて思った
似顔絵捜査官がいれば良かったのに
朱って宜野座とかに反抗したり腫物あつかいなのかと思ったら
意外と皆に愛されててなんか感動した
>>592 その意見はいいね。
一般人←殺人鬼←それを狩る教授←執行官←填島←それを監視する管理者・・・
実は執行官や填島なんて食物連鎖の下部でしかなくて、上はそんな状況全部お見通しとか、あるかもね。
キリスト教の宿題に、「万能なる神は、なぜ悪魔の存在を許すのか」「悪魔も邪悪もまた、創造主がつくった」
みたいなのがあるけど、そこまで踏み込んで描くのかなあ。
グソンはどんな締めだろうか
VS槙島の前座戦か、はたまた槙島打倒後の裏ボス的な位置かも…
>>637 実はものすごいM気質で酷い目に合うことが快感に変換できるとか
>>638 シュビラ「ワタシハ ゲームガシタカッタ ゼンニントアクニン ソノサカイヲナクシタ ゲームヲ」
コウガミ「けっ!人間を舐めんなよただのシステムが!!」
槙島「僕は操るのは好きだが操られるのは嫌いでね!!」
>>646 父親似の利点はある程度の歳いってもフサフサなとこだな
とっつぁんいくつか知らんが
他人に対する認識力(記憶を再生する能力)が下がっている
機械で記憶をスキャンする
スキャンできるから元々の能力が落ちる
つまり程度の問題なんです
冤罪体質の悪い事する人:犯罪たのすぃーヒャッハーなサイコパス
冤罪体質で悪い事しない人:犯罪らめぇ、辛い事あっても過去は忘れて前だけ見て生きるわ!な超ポジティブ
普通の体質の人:うわー悪い事考えちまった、悪い物見ちゃったずーん|||
みたいなもんじゃないのー?
>>619 システムが黒幕、それありそう。
確か洋画のイーグルアイやアイロボットがそうだったな。
あれもシステムの声が女だった。
ということは最終回で日高のり子が意思を持って喋り出したりして。
>>659 ドミネーターが多分導入される前から刑事してるだろうからかなり歳いってそう
最後フレッシュプリキュアみたいなオチはやめてくれよ
>>660 携帯が普及する前は、電話番号なんて覚えてるのが普通だった。
みんなマニュアル運転してたし、今ほどクーラーや暖房使わなくても耐えられたもんね。
ほんの10数年で、我々も機械に依存して退化したよね・・・
特に不満もないけど
ただ免罪体質って単語使うともうそれに定義が含まれるから、心理とか考えるのがつまらなくなって寂しかった……
宜野座が強烈なビンタ入れなかったら危なかったかもしれないなw
落ちに期待すんなよ、ホモケツが妄想できればおk
>>663本当の賢者タイムを経験したら係数0になったりしてな
>>670 槙島は人を殺すときに賢者タイムになるのか
丁寧に作られてたな今回
俺は冤罪体質
>>658 ゴメンナサイモトネタガワカラナイ
虚淵バトロワだから共闘はないかと
あとその二人すごく…気持ち悪い…です
宜野座ととっつぁんって確かに似てないよなあれ
一応伏線っぽいのはあったから親子か?とは思ってたがw
今回は色々動いて面白かったな
それにしても榊原ボイスの威圧感は凄いよな
あの長台詞ただ回りくどくシビュラ疑うんじゃねえよメガネって内容なだけなのにただただ納得しちゃったわ
>>665 填島が8人目の仲間になったり
局長がグソンと合体してパワーアップ、ドミネーターも効かないほど強くなって
負けずにエンジェルモードに変形したドミネーターでガチバトル、
今までの殺人鬼たちが真っ白に浄化されてピンチに駆けつけたりする・・・
そんな展開なら見てみたいけどね。
市民が目覚めてシュビラシステム崩壊みたいな展開は勘弁してほしい
最後の局長どういう意味なんだ
朱ちゃんの口からカレーうどんが迸るのを観察したかった
2・6・2の法則じゃないけど、免罪体質の人間も
2割がメンタルエリート、6割がサイコパスが濁りにくい一般市民
残りの2割がサイコパスには反映されない犯罪的な傾向がある人間みたいな感じになるんじゃないかね
そう考えると60人中12人程度が犯罪を犯す傾向がある人間ということになる
1億2000万人の中で12人って考えるとかなり少数だし
12人が全員槙島みたいなことをするかって考えるとそういうわけでもない気がする
そう考えると槙島と藤間が出会ってしまったのは最悪の組み合わせだったんだろうな
>>677 色々突っ込みたいけど
レズお嬢もサイボーグじいちゃんも死んでるのにどうやって駆けつけんだよwww
まどかオチはガリィ勝利側の銃夢だったし
これもオチはザレム勝利側の銃夢の悪寒
ドミネーターで爆発した犯罪者達は
マイクロマシンで再構成。
綺麗になって蘇る
秀聖マジで誤植だったのかよww
あんなでかでかと載っててだれも気づかなかったなんて
>>593 あんな優男が標本事件を?と思ってたけど悪い方に純真ならアリだと思った
人体いじるのも飾るのも力仕事だろうけどお嬢がやってたくらいだから無問題だしな
>>604 解体してシステムに組み込んでたりして
BBA怖すぎワロエナイ
ギノザのサイコパスやっぱ濁ってたか
ヤバい。最高に面白かったwあのEDの入り方とか熱過ぎて泣いた。いいわぁ。あの親子マジで最高。多分ラストにこの親子のキャラ紹介やるだろうな。楽しみ過ぎるwwあと榊原さん最高。次は白いモビルスーツに乗って出てきて欲しいな。
追い詰めたぞぉニヤリ
的な意味なのか
グルなのか
>>681 データは残ってるだろ
何のためのサイボーグですか
ハマーン様じゃないよ
南雲さんだよ
一気に踊るやパトレイバー面影がなくなったな…
>>690 おじいちゃんせっかくいい死に方したんだからもう成仏させてあげて!
>>666 一昔前は気温40度弱が当たり前なんてことはなかった…
暖房はともかくクーラーは許してくれ
>>694 許さん
簾使え、俺はこの数年クーラーのコンセントは抜いたまま
>>694 おまえ…暑さも命の危険は伴うけどな
暖房もなかったら凍死するんだぜ
よーしそのまま何があろうともクーラー使わずに死ね
鍋食おうぜ
宜野座がうるさいので鍋は嫌です
練炭なんてどうだ?
あんまり話題に出てないが今週の作画ぶっちゃけ酷かったよな
大変かもしれないがせめてせめて朱ちゃんだけは可愛くしてくれ…
>>702最初の方で局長の話を聞いていた宜野座の目が大きいのが気になって仕方なかった
作画はキャラによって安定してるのもいるが
朱はやっぱり難しいんだろうな…可愛さが安定しない
でも情報たくさんあっておもしろい回だった
朱は、いつもデフォルメっぽい顔してるよなw
扇風機は正義
>>693 でもあの爺さん、狡噛さんともう一度遊べるとなったら犬ロボで復活でも喜びそうじゃね
あかねは最初からひどい
親父と話してるギノは作画良かったんだけどな
やっぱシビュラ?の穴を執行官が使い捨てになることで埋められるんじゃん
去年からわかってた
先週とは何だったのか・・・って位違ったな雰囲気が
もう先週の脚本家に書かせるなよ?捨て回なんて作る尺も無いのに何であんな回作った
榊原良子が長セリフで説明しているだけで耳が幸せだわ
ヘルシング最終巻でギャグキャラやってたのも幸せだったわ
局長敵かよ
あと200万人に一人って結構多いだろ
あの世界砂上の楼閣すぎるw
弥生の死亡フラグ形成のため
100年後は人口が減少してるのかもしれないぞ
>>702 このアニメは基本作画良くないからな
別に今週に限ったことではない
な〜ぜ〜こ〜れ〜を
先週にや〜ら〜なんだ〜か
ていうかさっさと全員にロックが原始的な火薬の銃持たせよ
遺影がいえーい
藤間と槙島って同一人物だったりしてな
>>717 前回は高羽さん単独だった
深見さんも目を通してないらしいし虚淵さんも原案だけ伝えて推敲してなかったんだろう
朱ちゃん表面上サイコパス濁ってないだけで実際の数値的には真っ黒なんじゃないか
>>720 朱は猟銃で撃つチャンスが与えられてたのにね
あの世界でシビュラ導入してるの日本だけだよ
1億2千万とすると60人くらいか?
人口減ってる可能性もあるしそれより少ないかも
そしてそいつら全員が犯罪者思考でもないし、なによりあの世界は犯罪自体は凄く減ってるという設定
そう考えるとイレギュラー連中は見逃しても社会は成り立つってのは
別におかしくもない気はするな
ディストピアとしてはあまりガチガチって感じではないけど
話が進んで陰謀みたいなものも見えてきて楽しくなってきたわ。
欲を言うとシビラシステムがダウンした町(停電とかで)を舞台に主人公達とサイコパスの戦いを綴った劇場版くれ
なんでこんな無駄な会話が多いの
アイツがどうとか、どうかも知れませんね とか割とマジでどうでもいいだろ
話を進めろよ
日本ドラマの悪いとこそっくり持ってきちゃった感じがする
アカネちゃんだけ残してホモだけの世界になればいいのに
まぁでもこっから最終回までジェットコースターだといいな
局長の中身が数年前行方不明になった容疑者なのか?これ?
局長は敵だったのに「200万人に一人」ってのを素直に信じていいのかね
槙島の体質がありふれたものと思わせるミスリードかもしれないぞ
しかし、宜野座の数値悪化と親子が正式に判明した以上
刑事ドラマ的にはここいらでとっつぁんの殉職がきそうなのがおっかないな
とっつぁん何だかんだで好きだし最後までピンピンしててほしい
朱は槇島みたいな免罪体質とはまた別だと思う
槇島はサイコパスタイプ。良心も何もないから色相が濁らないだけ
朱はそれよりある意味特殊に見える。
泣いたり一睡もできなかったり吐いたり、感情は動いてるし良心もある
なのに精神がものすごく健全だから犯罪係数が上がらない
狡噛やおやっさん、ギノザみたいに何かを疑ったりしない
自分の信じてるものに対し、文字通り何があろうと揺らがない
いい意味で、ある意味我というか自分が強いタイプなのでは
免罪体質とは違うように見える
やっぱりサイコパスおもしれーわ
>>733 この槙島、職人にAA化を所望したい顔だな
煽り文句と一緒に使えそう
>>733 今更「ネオ多摩市」に気付いたわ
単に市町村合併の際にDQN市名がついたのか
それとも第三東京市的なサムシングなのか
おもしろかったけどモンタージュ中なんで三人称視点で自分自身見えてんだよって思ったわ
12話が無いと今後狡噛が何故シビュラに疑問を…
まあ多分誰もそこまで見ていないだろうし
朱ちゃんしか見てない奴は最後まで朱ちゃんだけ見ていればいいのよ
そうしたらシビュラの下であなたがたは幸せになれます
最後の方局長の目にカッと開いてたけど、あれも伏線なんだろうか…。口調も変だったし
>>736 おやっさんが重傷を負い、宜野座メンタルがヤバくなった時に朱ビンタが炸裂するということか、胸熱
>>732 むしろ、局長とマキシマって親子なんじゃね?って気がしてきた。
>>726 銃を与えるってことは、練習もしないといけないこととセットだけどね。
オートmの糞銃に慣れ切った腕で何の練習もしてないっぽい人間にいきなり撃てと言っても正常な状態でも当たらんだろうし
>>733 顔がぜんぜん違うってこと?
全身義体のサイボーグなんてものが出てきたんだから、整形ぐらいは楽勝でしょうよ
免罪体質ってのも警察上層部で周知されてるとは限らない
実際は槙島=藤間のユニークな体質かも
局長BBAは、解離性同一性障害かもしれないな
>>744 泉宮寺の時と同じ違和感感じたんだよなぁ
たぶんサイボーグ化してんじゃね?
>>745 1発目はギノザさん、正気に戻って!
2発目はお父さんと和解しなさい!このわからず屋!!
3発目はこのアタシ自身の怒りだ!!!
という感じでトリプルビンタでお願いします。
>>736 おやっさん「なんじゃこりぁぁぁぁぁぁぁ!!」
>>699 リアルタイムだと右は顔はめ合成だと思ってたけど違うっぽいなw
なぜコピペしてしまったんだ
対面する局長とマキシマムが見たい
マキシマム的にはあんた誰?かもしれないが
だんだんコラ画像に見えてきた件
マキシマムさんはさすやでぇ
実在の本が出てきたけどそのうち
人間失格とか出てきそうだな
先に捉えられた標本犯のホクロ男がどうなったのかスゲェ気になる。
最初は秘密裏に処刑したのかと思ったんだが、あの局長の態度だと
生きていて、しかも良からぬ陰謀に関わってる気がする。
OPで狡噛腹を撃たれて?へたり込んでたからビビったわ
ていうか、実銃持ったりナイフや原始的武器持った相手に、動かない銃でどう戦えと
シビュラも穴もそうだけど、あの銃が一番欠陥だろ。
威嚇射撃も、緊急時の障害物破壊もできないっぽいし。
銃はダイレクトに素早く、意思を実行できるから銃である意味はあるというのに
あと、槙島=藤間は、ありえるな。何か実験してるのかもな。上の人間は。
>>760 最終回でコウガミが自分自身に銃を向けてロックを解除して
自分ごとマキシマを撃つ・・・・という夢をみた。
>>699 誰かこの画像を川越シェフにしてくれないかな?
>>733 なにやら不思議な表情で上を見つめてたり、コラしてたりでシュールな絵だよな
シビュラがなんで人間を使って犯罪を取り締まってるかが良くわからんかったな
理屈が弱い気がする
俺が思うにシビュラは社会を安定して運用するためには犯罪と懲罰みたいなのがある種の必要悪として欠かせないから
敢えてマキシマムみたいな特異体質をプログラムの中に設定して野放しにしてるんじゃないかと
で潜在犯を扇動して犯罪を起こさせる
直ぐ回復するとは言え、一応悪化して濁るのか。
そういうことすら起こらないのだとばかり、
>>753 未来のフォトショップで画像弄ってこんな感じじゃなかったっすか?って女子高に送ったんじゃないかなぁ
元からあった写真だと考えると首回りがちょっと変だし
OPラストの狡噛が気になる
てか狡噛さんだけ負傷率半端ねーな
平穏だけの社会だと無用な暴発が起きるから
たまに凶悪犯罪起こしてガス抜きとか?
色々とフラグが立った回だったな
前髪は執行官堕ちして出世できなくなるのね
>>764 シュビラシステムって、管理側の人間の意にそぐわない
人間を洗剤犯として好きなように出来る為のシステムなんじゃないか?
>>761 そうじゃないと撃てないよね。俺も考えた
上の命令だと原始的な銃の携帯は認めないだろうし(殺す可能性が高いので
キャッチアンドリリースでなんか実験してるんじゃね?
藤間→キャッチ→改造→リリース→槙島→キャッチ→闇に葬られてEND→そして最後の最後で別の人間としてリリースを予感させて終わり
犯人を目撃したのならあんな犯罪記憶再現メカじゃなくて、
ふつうに似顔絵作成でいいのにね
局長は自分の体に藤間幸三郎の人格を移植している説
ただし元の人格がコントロールしている
上層部の人間はシビュラに疑問を持っていて、
万が一自分の犯罪係数が上がったら、という恐怖があった
それを回避するため、下位の人格として、免罪体質の奴を
移植してある・・・とか
775 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 02:51:05.79 ID:GykKR0xx0
そもそも発展してるようで実況カメラすらねーのか
>>764 当たり前だろ。今回のケースは想定内なんだから。
穴よりも、運用にこそ意味がある、みたいなこといってたろ?
シビュラの設定をそのまま享受している生身の人間が必要だったんじゃないの
一般愚民の目に明らかに見せ付ける為に公安のやつらを利用
>>768 そそ
あんまり無菌状態で暮らしてると人間も抵抗力なくなっちゃうし
>>771 俺はこのシステムの上部に人間がいる(局長なりマキシマムなり)とは思わないなぁ
それだとかなりありがちな話になっちゃうし
そいつを殺せば済む話だし
ちょっと気になることがあるんだが、分かるやつ教えてほしい。
佐々山って、藤間に殺されたんだっけ?
今週今までて一番面白かったわ
朱ちゃん、普通ならもっと絶望して病んでそうなのに、少しの濁りで立ち直っててこわいぞっとする
>>733 狡噛「何で俺はこんな不細工と戦わなきゃならねえんだ。藤間と変更しろよ」
藤間「(うなづく)」
槙島「・・・・」
>>776 局長の話はミスリードでしょ
あそこで本当のことは言わないんじゃないかなー
783 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 02:54:23.13 ID:2moMxYs9O
マジで泣きたい
待機してたのに寝てしまって、朱の係数が戻っていく事に驚き→こうがみ退院からの流れの10分までしか見れんかった…
朱どうなったのかわからん…、誰か今日何があったのか教えてくれないか…
>>778 上に人間がいるというよりも。管理する人間こそが下であり上でもあるだろ
>>772 藤真=マキシマ説って微妙な気がするな。
佐々山は殺される前にマキシマの名前入りで今の顔のマキシマ写真を入手してるからな・・・
藤真が犯罪がばれそうになって顔を変えた可能性も0では無いが、
それなら佐々山に目をつけられて、佐々山を殺してから・・・って方が自然だと思うし。
ギノも年をとったら鳥越俊太郎みたいになるのか
>>782 どういう風にミスリードなんだ?数値が出ない人間がいることは想定内だろ
じゃ、誰が取り締まれるんだ?誰が捕まえられるんだ?
そこにミスリードおいても意味ないよ
「聖護くん」と名前で呼んでるあたり局長は血縁者かなと思ったがな
とっつぁんの伸元呼びみたいなもんで
>>783 前髪の係数が少し濁って親父に相談
朱、マキシマムのモンタージュ写真を作成する為に係数が高まる危険を冒して友達が殺された状況を
脳内再現する機械にかかる
そろそろ宜野座の胃に穴があいてもいいと思う
なんで、潜在犯の父親と同じ職場なんだよ
もと相棒とか無茶する後輩とかもいるし
威圧感はんぱない超上司とか・・・自分なら転職するわ
あと、宜野座は潜在犯になっても執行官の適正は無いと思う
>>783 主立った事としては
・宜野座ーとっつぁん親子判明
・システムの至らない部分は最初からある程度織り込み済み
・朱も、槙島らと(全く同じかは分からないが)似たような異常体質とほぼ確定
・局長が槙島と繋がっている事が判明
榊原ボイスで説明長台詞喋らせると押井臭がすごいなw
宜野座の死亡フラグが笑えないレベルになってきたな
つとむくんもサイコパス低そうだな
>>764 シビュラ開発者と公安はシビュラを完璧なものとして信用していない
シビュラの判断基準はウイルス対策ソフトのパターンファイルみたいなもんで、
それに合致しない有害なウイルス(槙島)はスルーされてしまう
例外を新たなパターンとして組み込むには、例外を異常として認識する仕組み(人間)が必要になる
そもそも槙島がシビュラ開発者側で、自分を例外として認識するように設定してる可能性もある
そんで槙島みたいな異常者がいても、運用にあえて人間を挟むことで
「シビュラは完璧だけど運用してる人間が不完全だから起きた」つー言い訳が出来るからな
局長の服ってなんか聖職者っぽいよね
>>795 ここまで死亡フラグが立ってると、最終回までは大丈夫じゃね?
って気がしてきた。
むしろ、コウガミと朱以外の公安メンバーは、最終回前に簡単にポンッ!
と殺されても不思議じゃないな。
宜野座は死亡寸前に、オッサンが助けて身代わりになりそう
藤間ってたしか児童擁護施設出身なんだよね?
実は槙島も同じ出身で、局長はその施設の運営者だったとか
槙島「僕を見て!僕を見て!ry」
藤間はいなくなった、抹殺されたって言われても、ああそうですか、って素直に思えない
今後また出てくる気がする
確保優先ってあたりが、胡散臭さプンプン
>>800 それ見た宜野座のサイコパスがヒドイことになって結局死ぬ運命に
詳細ありがとう、愚痴っても仕方ないけどなんで予約録画出来てなかったし…
係数が戻って朱が吐くシーンの所で目が覚めて、何があったんだと見れなかった事に青ざめたわ
やべーくっそ面白いわこれ
あかねちゃんは免罪体質じゃない気がする
免罪体質はシビュラシステムの欠陥が産み出した人材で、
あかねちゃんはシビュラシステムが望む新人類なんじゃないかな
免罪体質の定義にも寄るけど朱も一種の免罪体質だよね
殺す瞬間だけはレッドゾーンだとしてもすぐに引っ込めばそれはバレない
来週のタイトル14話「甘い罠」か誰が罠にかかるか気になるな
ちょっと考えればおやっさんがギノザの親父ってバレバレなのに
今まで全くそんな空気を出さなかったのがすげえと思いました
はあーやっぱり榊原さんいい声だしうまいわあ
気になるなぁ どんなオチくるかめちゃくちゃ気になる
単純なディストピア物でシステムぶっ壊すオチだろって思ってたけどなんかちょっとそういうアレでもなさそうだなこのアニメ
ハニートラップだと…
出現が確率で予測されてるのに、なんでシステムに組み込まないのだろう。
その確率はどうやって出したのか。謎は深まるばかりだ。
>>806 欠陥が生み出したんじゃなくて、欠陥は既にシステムに内包されてるもの。
だから、完璧に見えるシステムも低い確率で穴があると考えるのが自然
>>810 俺の妹は第2話で見抜いていた。
そう言われたのでそういう目で見てしまっていたが、
言われなければ俺も今回まで気がつかなかっただろうな・・・
>>792 3つ目と4つ目は未だ良く分からん
3つ目の茜の件は父ちゃんの話をそのままとすれば免罪体質じゃない
4つ目はあれだけだと捕まえる側の気合という取り方も出来る
「もう」後がないよ聖護くん
隠蔽説が正しい気がする
>>810 ドローン工場で、
「ギノザさんとマサオカさんて何かあったんですか?」「それギノさんに聞いちゃったの?w」「地雷踏んだわよ」
で何となく分かった。
おじさんが朱の前で前髪名前で呼んだの何話だっけ?
>>814 もう組み込まれてるがな。
組み込んだ挙句の補完システムがサイコパスの濁った執行官による使い捨てゴマ制度でしょ。
こーがみさんが紙の本を読んでたけど、電子書籍は普及しなかったのかな、この世界
ネオ多摩市とか多摩在住の俺を馬鹿にしてるのか
>>810 親父が云々って話出てきた時にそうかなと思ったけど年齢が合わなそうだと思って可能性消してたわ
免罪体質があるなら、冤罪体質もありそうだよね
そういう話を避けるためにも認める訳にはいかんだろう・・・
ギノ父ちゃん説はかなり前から俺も気づいてたし
結構気づいてた人多いと思う
サイトの紹介も隣同士だしOPEDで良くセットになってるし
生きてつれて来いって、あの体質には別な部署なり機関なりでの利用価値があるんだろうな
三年前の奴も殺されてはいないと思う
>>825 冤罪体質が、親父さんでしょ
システムを受け入れず反発しがち→冤罪体質
システムに沿ってびくびく暮らす → 一般人
システムなんて屁とも思えない →免罪系
宜野座見て思ったが同じ職場に潜在犯落ちした父親がいようと
シビュラが適性有りと判断したら配属されるのな
槙島じゃないが人の意思が介在していないシステムって怖いな
まあこういう社会ならコネやゴリ押しで入社はないんだろうけど
シビュラシステムによってこの国だけが立ち直ったって100年後の未来では第三次世界大戦か何かでも起こったのかよ
なるほどね
上の方ではイレギュラーを認知していたわけか
そのための執行官か・・・ふむ納得
実写化絶対無理だろうけど逆に実写で見てみたい
この世界観をどうCGで表すのかとか興味ある
視聴率5%くらいしか取れないと思うけど
>>818 その台詞の前で目つきが険しくなってるから
やっぱり今のままだとどうにでも取れる
年のいったお偉いさんってあんな感じのこと言うしww
天井から吊されたバナナを取る実験か
>>833 緩やかな衰退(経済・食糧問題・資源枯渇)じゃね?今更核や平気で行う戦争とか、ちょっと考えても可能性低い
ラジオのドラマで施設に入っていた頃の縢が
生体実験みたいな事をされていたと言っていたような・・・
勘違いだったらすまん
すげー面白かったわ。すげーわマジで。
EDテロップで闇の奥だけじゃなくて赤と黒も協力になってたけど、
どこで出てきたんだろう
>>833 あー そう言えばあの外はどうなってるんだろうな。外国も国内の地方なんかも
都心部でも再開発されたのではなく見捨てられるように廃墟と化してた地域もあるし
それこそレジスタンスなんかが潜ってる裏の社会が形成されてるとか
844 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 03:25:35.57 ID:IIb7+qLv0
>>840 そのときの施設長があのババアってのはありうるだろうな
845 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 03:27:48.62 ID:39pselfR0
親子だったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
免罪体質云々は宜野座を誤魔化す方便
元々生まれた時から厚生省に体いじられて隔離された実験体(シュビラの瓦解が目的)
そこを抜け出したのが藤間や槙島(局長のくん呼びから幼少期を知っている)
局長の目的は藤間や槙島などを連れ戻し計画を進めること(どんなのかは不明)
マサオカ・ギノザ親子説って、
むしろ露骨に描写しすぎていてミスリードを疑ってたくらいなんだがなー、
シビュラの瓦解が目的なら既に重大な種は握ってるんだからさっさとヤレって話で
>>833 その可能性は高いな
このシステムが導入されたということは
その前にとんでもない崩壊が起こったのは間違いない
朱のサイコパス数値も一度上がるってことで気づいたんだが、
収容所に収監される潜在犯のなかから外に再び出られる人って、
ある程度朱みたいな素質持ってる人だけなんだろうな。
だからこそ、ほとんどの人が回復しないので出られない。飼い殺し
>>846 方便だとしても、一応、色相濁っても回復するイレギュラーな朱もいるから
工作以外の穴だってあると思うんだ。
シビュラは倒せないし倒さないのは決まってるよ
3話みたいな圏外とかシステムに欠陥をわざと作って、シビュラに相応しい人間を選択している最中なんだろうって思うけどなあ
潜在犯の血はいずれ生態系として淘汰されるだろ
したら穏やかでシビュラを疑わない人間だけが…
>>847 そこにミスリード置いても誰得何得w 親子で会ってもなくても人間関係がちょこっと変化するだけ。
重要な役回りは結局それぞれに必要だし、本筋に絡むなら誰かがその代りをやるだけでしょ?
ED映像が普通で安心した。先週と同じだったら絶対Cパート見逃してたわ
さっき設定資料集の在庫復活してたがもう一度確認したらもうなかった
また復活する可能性あるかなあ
というか、あのババアもシビュラの判定受けてる訳で
免罪体質でもなければ反社会主義的思想でレッドカードじゃん・・・
むしろ100前後あたりの犯罪係数が上がりっぱなしで出られん状況てのがわからん
シビュラ自体がストレスの素だったりしないのかね
こうやって謎を議論するのが楽しいよね
こういうのは今までの回になかった
>>833 それは考えたな
生き延びる為に結果として人類はシビュラに依存する事を選ぶ
いかにもSFって感じ
え?ババアはシビュラの判定受けても白っしょ
シビュラ込みの世の中をある意味肯定的に捉えてるし
今のところそこまでおかしな命令はしていない
>>851 それだと、長期的に、朱タイプの人間が増え始めて、取り締まれないタイプの犯罪が増える予感
テクノライズみたいな世界になるのか…
いやだ…
ディストピアというとTRPGのアレが連想されるけど
あれもシステムを疑う者は消されたな
>>859 体質的免罪符とは別に
一部の人間はシステム的な免罪符があるかもしれない
茜タイプは犯罪を行うようなら普通に係数が上がるっしょ
茜は人間の善性と今の世の中を強く確信してるからストレスがあっても
すぐに下がっていくって描写っしょ
牧島みたく犯罪行為時にやたら下がる免罪体質とは異なる
>>842 自分も赤と黒がどこに出てきたか分からなかった
気づいた人いたら教えてくれ
>>856 捕まったことに反発したり、逆に絶望してれば係数が上昇したり100以上で安定してても不思議じゃない気が
シビュラがどこまで万能か知能があるのかで色んなSF方式に発展できるなぁ
免罪体質者を認識できない自分に嫌気がさして、自分を破壊する素質を意図的に集めたとかあったらかっけーとか有るんだが妄想だな
宜野座が自宅でどんなセラピーをしてるのか気になった
ラジオ通り水たまりに蟻を浮かべて這い上がるのを観察するのだろうか
>>864 人が作るシステムなら、それは当然作ってておかしくない
>>865 犯罪を犯罪だとも思ってない人が生まれたらどうすんだ?
友達が自分のせいで死んだかもしれないと思いつつも前向きになったというだけで濁らないのか?
そこに自分自身に対する責めを感じにくい体質があるのだと薄々分かるでしょ。
狂ってしまうかもしれないとか言ってたの見てた?自分の犯罪じゃなくても濁るものなのに。
>>867 >100以上で安定・・・
収容所のあの落ち着かん様相を思い出すにイヤンな話ですがなもw
確かにここからどんなストーリになるか楽しみだ
・牧島ラスボスから変わらず終わる
・局長ラスボスに移行する、局長グル系に変わる
・茜が体質系で囚われるなど体制側・シビュラがラスボスになる
槙島とこれまでの事件の人物が結びついたところは何だか爽快だったわ
>>842>>866 朱が病室から出ていこうとして狡噛に話しかける俯瞰シーンでベッドの足元の棚?に本が置かれてる
多分そのうちの1冊だと思う
自分も気になって探したw
>>873 シビュラを敵にする話はやらないと言ってるからなー
槙島を利用してると思っていた局長が槙島に利用されて槙島がラスボス化じゃないか
>>860 それ朱が免罪体質って推論が前提ね
でもそれ推論
実際はゲーって吐いたりわーって泣いたり友達に愚痴ったりタリスマンに相談したり狡噛に励まされたりですぐ解決
どう見ても感情や思考力の持続力がないただの善良なアホの子じゃね?
そもそも犯罪って法律や倫理を教育されなきゃ犯罪と認識できなかったりする
実際に人を殺して英雄だった時代もあるわけだし
マキシマのようにそれが正しい事と本気で考えていたら精神的な動揺はないのかも
それが免罪体質の正体なら量産できるな
そういう実験をおばちゃんがやってたりして
>>871 犯罪を犯罪だと思ってない人でも犯罪係数は上がるよ
免罪体質者の条件は「サイマスティックスキャンの計測値と犯罪真理が一致しない」こと
犯罪を悪いこととして思ってないだけなら同僚ぶっ殺した奴だってその手の人間だったけど
300オーバーぐらいだったよな
>>879 リカコも犯罪じゃなく「芸術の一環」としてやってたのに今のところ係数ぶっちぎりだしな
>>880 あれはテンション上がってそうだから
息を吸うように殺す人でないと無理なんじゃないかな
来週の作監5人態勢かよw
制作さん息してる?
>>877 善良って何よ?人殺すのが悪って誰が決めた?
善悪の区別がつかない、そういう教育を受けなかった人や生まれついての障害なら反応しなくても当然。
今回は話がまとまってて面白かった
>>873 ・槙島との決着は付くが局長やシビュラシステムは何も変わらずそのまま
でハッピーなのかバッドなのか分からないEND
>>878 まさにその通りだな。
>>879 だから、朱みたいな子が犯罪とは何かとか知らなかったら引っかからんだろ。
コウガミさんの寝たきり度
パラライザー>>>ショットガン
ショットガンェ…
>>883 883のような犯罪者にシビュラが上手く働くかどうかは
今までの全部見てもはっきりしない
上手く働くという描写もあるし、いや働かないよ、という感じもする
牧島自体も「どうして犯罪係数が上がらないのか子供のころから不思議だった」
って言ってるから、毎日の機嫌やストレスは感じていたようにも見えるし
自分の行動を正義だと信じているようにも見えるし
そうではないようにも見える
既に語られてるけど免罪体質と朱みたいな優秀な監査官は本当紙一重だよな
征陸が若いころにはシビュラシステムがなかったわけだから
導入の理由がわかると、局長の思惑も見えてくるかもね
あのオバちゃん誰?
宜野座の上司、って事は分かるけど・・・・・厚生省の事務次官?
それとも厚生省公安局の局長?
厚生省公安局刑事課の課長?
>>886 いや879の方はおまいちゃんの想像だよ
アニメ全部見てても引っかかるかどうかよく分からない
(だからアンチスレではちょくちょく話題に上がってる)
あと、上の方でちょいちょい出てるけど、シビュラの事を「シュビラ」って言うシーン、けっこうあるな。
公式で確認したけどシビュラが正しい
今のところ登場人物の中で一番偉い、あのオバちゃんまで「シュビラ」って言ってたなぁ
ま、どうでもいいか
>>888 数値が変化しないんじゃなくて、(恣意的な改竄がなければ)、システムの穴。
変化しても安定してるんだろ
銃向けられて最初は高かったのに下がっていったし、高揚や落胆なんかでの変化はあるんだろう。
というか現状では、前例が2例もあって、朱みたいに濁らない人間もおり、システムを疑っただけで跳ね上がる人間もいる
これだけで、もうすでに補完システムや管理運用する側が要る(居る)ことを表してる
>>890 局長って呼ばれてたから、たぶん公安局の局長
あと読みに関しては声優もちゃんと把握してなくて、初期は名字wp間違って読んでたってラジオで言ってたから意外と大雑把なのかも
>>891 朱は上がりにくい、、上がっても回復する
そういう人間が人殺して回復しないわけがないでしょ。
>>893 いや牧島は安定してるとは言ってないと思うが…11話。
高揚や落胆があってもシビュラに反映されない、
いつもクリアカラーみたいなニュアンスで言ってたと思う
そもそも牧島だってシビュラ社会を疑ってるのに
どう考えても数値に反映されて無い品
>>896 銃向けられてるとき変化してるでしょ。見てないのかよ
>>883 ん?アンカー間違えた?
つかそれもう議論が違うから
何言ってるのかも何が言いたいかもよくわからないけど
槙島が善か悪かって話?
したら人間個人個人の善悪とかささいな問題だよって答える
議論するならシビュラは人類って生命体にとって善か悪かになるだろうね
OPラストで腹にダメージ食らってるこうがみが持ってるのは実銃っぽいな
今回の局長の話を聞くとシビュラの末端がドミネーターではなく実銃を持つというのは
システムの信頼をが崩れることを示唆しているわけか
こうがみがそうまでして撃たれ、そして撃つ相手はやはり槙島かな
真偽はわからんが、今のところの局長の考えは、
「システムは完璧に機能するよりも、完璧だと信頼され続けることの方が重要」
信頼され続けるために免罪体質者を秘密裏に排除(隔離?処刑?実験?)をするが、完璧に機能するようにシステムの穴を改善する気は上の台詞からなさそう?
というか例外である以上、改善できない?
「とうとう面が割れちゃったね。あとがないよ聖護君。」
槙島もBBAの手のひら感があるな
槙島は、局長が危惧するシビュラへの不信を招く人物であるわけだし、局長と協力関係ではなさそう
とりあえず
・シビュラへの信頼を維持し続けたい局長
・シビュラの例外である免罪体質者を隠蔽する組織に不信を持ち始めそうな宜野座と、免罪体質者のことを知らないままで職務を継続していく他の一係メンバーたち
・シビュラなんていらない槙島
局長が一気に一番の謎キャラになったし、いろいろ複雑やで
>>897 本来なら正比例で上がっていくところが、牧島は下がっていった訳だけど、
それが子供の頃からいつもそうなのかは言及されてないぞ
というか免罪体質の中身もはっきりとは言われてない今はこれ以上の考察はできない
>>898 そうじゃねーって。
普通の人は色相濁ったら回復に手間取るし、回復しないケースも多い
追体験コースでもすぐに正常になる
収容所に言ったものは出られないくらいのもの。それが普通。
そんな特性はあると思う?
あるなら、朱みたいな人間は人を殺しても潜在犯にはならない可能性が高い。
>>901 いや、数値が変化したことが重要なんでしょ
数値が変化したことが重要なんて誰か言ったか?
今のところ
「正義と信じてやった犯罪で犯罪係数が上がるのか?」と
「善悪の区別のない行動で犯罪係数が上がるのか?」は
(免罪体質者とは別に)良く分からないよ。
もしかしたら免罪体質者は正義と信じて又は善悪の区別なく
犯罪をしてるかもしれないね、とは考察で言ってる人が多い
まあでも自分が正しい!って思うなら別にそれでいいさ
頭の悪い視聴者だなーって思ってくれて結構だぜ
>>901 それに朱だって友達からいっつもクリアみたいなこと言われてたしな。槙島と共通する
追体験コースでも自力で回復してたし ビンタはされてたが
俺は、槙島と類似しているとだけ言ってるんだ。
>>904 低い確率で、犯罪係数が潜在犯にならない人間がいるのは確かで、
そいつが人間の方が決めた犯罪を犯す気になった場合反応しないと考えられるのは普通でしょ
>>904 数値が変化したことが重要っていうのは、仮に槇島が犯罪係数の微増も見られたなら
朱も同じような体質と考えられるからってことじゃない
推測の域は出ないが、結局当人がなにを思うかは一切配慮されないと思うよ
シビュラが犯罪係数の上昇と捉えるか、否かだけだと思う
その決定条件として、加害者の意識は考慮されてないと思うな
征陸とかまさにその例だしね
>>904 あと、言っとくと、犯罪を犯罪だと思ってない人だけじゃなく、
低い確率でいるとされる免罪系体質を持った人のみに限られるけどね。
で、その、免罪系体質は、どういうあれか知らんが、居る可能性は非常に高いわけで
>>894 音響監督の仕事?この手のSF作品で用語の発音はさすがにちゃんとして欲しいわ
>>902 ああ、シビュラが個々の人間の善悪を判定している、と思っているのか
そういう話は自分はしていないな
シビュラとドミネーターは色相と犯罪係数を使って善悪を判定するのではなく
人間の暴力性を判定して暴力的傾向の少ない人間を選別しているんだろう
そう考えたら元々色相や係数の上がり下がりは曖昧なものなんだろうと思うけどね
だから殺人の善悪だの議論する意味がない
>>909 誰もそんなこと言ってない
>実際はゲーって吐いたりわーって泣いたり友達に愚痴ったりタリスマンに相談したり狡噛に励まされたりですぐ解決
>どう見ても感情や思考力の持続力がないただの善良なアホの子じゃね?
善良のアホの子だということで片付かない、そういうことを言ってるんだが
まさか局長とマキシマって親子なんじゃないのか?
王陵牢一の絵を見て、目を輝かせて「おぉ!こりゃあ王陵牢一の絵だ。お前ら、王陵牢一を知らないのか?」って言ってた凶悪犯がいたけど、
藤間幸三郎もひょっとしたら生きてて、ああいう施設の中にいるのかも
局長の話だと、槙島と藤間幸三郎は2人共犯で標本殺人を実行したらしいから
後々になって登場するかな
それとも「免罪体質だけどマヌケだから公安局に消された。その点、槙島は手強い」って事で、もう二度と登場しないか
>>909 ちょっと待て
犯罪係数ってのは暴力的か否かで決まるのか?
なら知能犯は犯罪者じゃないってことか?
>>911 それ一瞬思ったけど流石に世界が小さくなるから無いと祈りたいw
茜と牧島が類似免罪体質者だとするなら黒茜化してのラスボス説も出てくるし
牧島と局長は血縁やらグルだったりして欲しくないなw
>>913 それは違うかと
色相とか、あの数値はの基準は、もしかしたら明らかにならない可能性さえある
ならなくてもストーリーを進めるにはあまり支障ないし
社会システムが安定している以上それなりに使えるものであることは伺えるが
>>912 口調を普通にするだけで変態係数がガクッと下がるな
いま録画みた、おっちゃんの死亡フラグ立ちまくって絶望した
朱ちゃんの能力は槙島とは違う感じだな
全く上がらないのではなくいくら上昇しても戻るって感じか
共にシュビラの想定外ではあるな
免罪体質者はシヴィラによって逆説的に選別される、雲の上の存在、貴族階級だったりして…
皆がシステムに盲目的に従うとしたら、そのシステムの現状を肯定せず、飲み込まれず、
次の方向を思い描いて改良を加えていくことが出来る人材って、免罪体質者なんじゃなかろうか
最大多数の最大幸福でワロタ
脚本家の馬鹿さが透けて見える
あの世界でモンタージュとかなんの意味があるのだろう・・・
いや、自由に変装できる技術があるじゃん・・・
でも実際結果出てるし
それって誰かの目撃証言とか街頭カメラとかだろ?
あの魔法の変身アイテムを使ったらいちころじゃん
>>918 シュビラはシステムであり、意思はないだろ?だから想定もくそもない
運用する側の意思はあるだろうが
槙島も数値は変化してるぞ。
>>920 それ気になった。体弄ってるよねこの人
200万人に一人説ってブラフだろうなあ
とにかく最後の局長が怖い
>>927 監視システムだと当然無効化できるか、その顔で引っかかるのだけでもって感じでワラにも縋る感じなのかも?w
朱しか顔知らないんじゃ、朱が何かの拍子に死んだら見分けられる人いなくなってしまうわけで
情報は少しでも多くデータ化しておいた方がいい
仮に槇島の姿に変装してるヤツがいたとしても無関係ではないわけだから捕まえて損はないし
この物語のオチってシビュラシステムの破壊なんだろうな
それを踏まえて、最後のババアの若者じみた言い方から
あの婆さんは藤間が姿を変えてるんだと思った
どこかで婆さんを殺して入れ替わったんじゃないかな
ババァの息子かと思ったが言い回し的に
ババァ個人的になんらかの目的でマキシマを狙ってる感じだな
今回は面白かった
スキャンは学園の生徒にしろよ、と思ったが。
槙島は局長のリモート義体かと思ったが、さすがにそこまで無理のある設定じゃないか?
しかし、エンディングが変な裸じゃなくてホッとした
>>920 モニタのデータに接続して読み込んでる?眼球の揺れはそれの表れかと
>>927 少なくとも過去にあった関連の疑いあった事件への関連が一件確定して
もう一件別の事件でも関連があったことが判明したわな
偽者でしかも犯罪者と関わりある局長から褒められてる宜野座って・・・
そろそろ宜野座アゲの展開があってもいいだろ!
>>935 スキャンは間違いなくマキシマムを目撃した朱ちゃんじゃないと駄目じゃね?
学園の生徒とは別名で接してたんだし
>>910 お前マキシマムさんにどうやら悟性が足りないようだねって言われるぞw
シビュラとドミネーターが判定しているのは
人間の「暴力性」だろうって言っている
だから朱みたいなアホの子は暴力性は低いで片がつく
けどお前が議論しているのは朱=免罪体質って推論を前提に掲げて
免罪体質のような人間が殺人者になる可能性についての議論だから
最初から論点が全然違うレスに噛み付いてるんだよ
で、もしそこの議論をするなら
>>898で槙島例に上げて答えたよ
暴力的欲求で殺人しない人間同士が殺し合うなら
それは利益や理屈が対立した場合しかない
稀に暴力にある種の感銘を受け憧れを抱いた時もあるが
それは暴力的なモノが既に存在するという前提が要る
シビュラの統制が完了した社会ではそれは起こり得ない
色相で反社会性も判定、選別してる
しかも槙島と違って朱はちゃんと色相が濁る
それで殺意を持てば係数が上がる
ただそれが持続しないだけ
だから朱は「シビュラの」善良なる市民で
朱のような人間が増えるのはむしろ「シビュラにとって」喜ばしい事
シビュラに疑問を抱かない穏やかな人間ばかりを集めたら
シビュラ社会が取り締まれない犯罪が起こる社会にはなり得ない
だろ?
941 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 06:00:58.71 ID:AMB+lkcxO
話は面白かったが作画がかなりキテたな…
>>937 なぜかマキシマさんは素顔さらしたまま犯罪を楽しんでたからなぁ
結局あの世界でモンタージュが意味ないと思う。
コミカライズにも局長出てたが名前出てなかったな
3話はまだ買ってないからわからん
>>920 あーなるほどサイボーグ化してるんだ
じゃあ局長は泉宮寺とは個人的な繋がりがあってその線で槙島のことを知ってたりするって可能性もあるってことかな?
または泉宮寺がシビュラシステム開発に関わりがある可能性があって、そのつながりで知り合いだとか
局長の最後の物言いは宜野座と話してる時とは人格というかしゃべり方が違うように思えたけど
藤間や槙島の入れ替わりじゃないんじゃないかな
あるとすればグソンあたりとか
同じ境遇って言ってたけど一人はそのショックで犯罪係数振り切れて、もう片方は平常数値を維持
マジすげー
>>935 良家のお嬢さん方を連れてきて機械に繋いで記憶読みとりはマズいんじゃないか
何かトラブルでもあって色相濁らせでもしたらやばそうだし
誰でもいいから宜野きゅんとのホモケツまだ?
やっぱノイタミナ半分まで来たら失速w
さんざん泉宮寺の違和感演出されてた意味はこれだな多分
明らかに挙動変だったもんなババアも
槙島のような奴は一人じゃなく複数いるらしいな
ドミネーターが通用しない相手
槙島との決着は何らかの形で終結するだろうがそれとは別にそういうキャラ達とも戦うな
狡噛の係数爆上げの切っ掛けもそろそろ明かされそう
台詞で、まだ俺は死ぬわけにはいかないとかやることがあるとか言ってたが
それがその切っ掛けに関係してるんだろうかね
サイボーグ化するとシビュラの一部になっちゃうとか?
支配層はみんなサイボーグ化してたりして
おっさんの義手はサイボーグか否か
おっさん上層部側に無理やり取り込まれちゃう展開とか
立てられなかったんでホモケツの誰かよろしく
とにかく、13話は局長ババァの存在感がハンパなかった
Cパートの「後が無いよ、聖護くん」にはびっくり
3年前から公安局が必死に探していた標本殺人の犯人を
知っててあえて隠してた、って事だよなぁ
9話に出た雑賀教授にも、もうちょっとがんばって欲しい
シビュラシステムに懐疑的な人の中では一番賢そうだから
>>956 犯人は藤間だぞ
切っ掛けを与えたのは多分槙島かも知れないけど
背後にいる?人物を知ってるとは思わなかったんじゃないか
会話だけだったが、面白かった
マキシマは殺したら駄目だが拘束OK、二度と娑婆には戻さない
宜野座は納得するだろうが肝心の狡噛は納得しなさそうだ
遺影写真がアニメーションgifかよwww
泉宮寺は脳だけナマだったが
局長は脳だけ取り換えてる気がする
>>959 藤間は拘束されてるんだっけ?
それを納得してるなら槙島でもOKだろ
用はあの事件の一連を解決できればいい
これが解決すれば狡噛も普通にデカとして他の事件を追うことができるようになる
親子確定か
おっちゃんが息子かばって死ぬ展開来そうだな
前髪で視界遮られてるのが無意識にストレスになってるんだと思うよ
だから宜野座、髪切れ
あかねが、免罪体質って言ってるのがいたけど、一度は規定値超えたんだから全然違うだろ
あの体質だと、犯罪行為に無反応なんだから、一切上がらないはず
>>960 もっと長々と写るならともかく
あの程度のgifアニメなら写真でよかろうよwwwwwwと思った
なんだ誰も立てないなら次スレ立ててくるわ
>>965 仕組みを理解していないただのバカだから気にすんな
藤間は逮捕しても表沙汰できないから普通に暗殺したと考えたが
人体実験された、ってのもありうるのか
ざーさんのゲロ演技で不覚にも勃起
冒頭からあきらかにWシュビラWって言ってるだろw
いい加減にしろw
12話ってこのタイミングでやる話じゃなかったよなあ
前後とのつながりがなさすぎる
なんか無理やり関係ない話をぶちこんで、話の流れを遮った感じしかしない
多分リナが再登場してくるんだろうけど、それにしたってやり方がおかしい
975 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2013/01/18(金) 08:13:20.43 ID:AMB+lkcxO
元ネタはディックのシビュラなんだからシビュラが発音としては正しい
950行っても次スレが立ってないときはレスセーブして
スレ立てに動けよ
今回気づいて立ててくれた人いて良かったけど
このまま
>>1000まで行ったら
立てる立てない言う場すらなくなって
勝手に立てるしかなく乱立とかしかねない状態だった
大袈裟すぎw
朱ちゃんは排泄で犯罪係数も下がるタイプなんじゃね
朱ちゃんいつもよりもブスだったよ、ブス専にはたまらんわ
宜野座も顔変だった
今週面白かったな
この無駄にだらだらとと説明して少ししか話進まないのはサイコパスらしいw
あと9話で話がまとまるのか疑問
いきなり「藤間は2係が確保していた」とか言われてもなあ…
今まで2係って、チラ見せすらなかったろ。
Cパートババア顔も声も怖すぎワロタw
2係についてもっと知りたいね
局長は最後首にコード接続して何してたんだろ
いろいろ話が動き出しそうで面白かったわ
しかしこの話を先週やればよかったのに
twitterで関係者が、三係の女性執行官コンビが、この先登場するって言ってたな
あの世界はみんな人の顔とか覚えるのが苦手になってるんだっけ?
記憶力が退化してなければ普通に似顔絵製作とかがまだ有効だったのかな
犯人の顔を思い出す行為自体、色相だとか犯罪係数に影響あるだろうし、余程でないとモンタージュはやらないんじゃないかな
で、どうせやるなら朱みたいに機械で正確な情報として確定させるほうがよさそう
ここに来て、社会構造がしょぼ過ぎて
話が凄く単純にしか展開できないと完全に露呈した
槙島「とりあえず僕のモンタージュ写真作り直さない?」
先週の全裸EDは夢だったのか
先週といい今週も作画がヤバイ
狡噛の顔安定しないな
前振り向いた時目めっちゃきらきらしてんのあったし
さすがに円盤では修正入るよな
1.2話は本放送の時も割かし綺麗だったから手が入ったのかどうかわからなかったが
今回は全員顔がのっぺりして3割増でブサイクだった
話が戻って出鼻をくじかれた感じなんだけど
弥生の過去話はアレで終わりってこと?
1000なら狡噛と朱がラブキッス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛