▽質疑応答
Q.何クール? 分割なの?
A.第1期は1クール13話、原作で言うところの1<上><下>の内容です。
第2期は平成24年7月より放送で内容は2<上><下>。BD刊行情報から1クール13話と推測されます。
Q.なんか初っ端から専門用語飛び交ってるけど理解しなきゃならんの?
A.案外ノリで何とかなります。団体名あたりは覚えた方がいいかとは思いますが。
詳しく知りたければ公式サイトかまとめwikiをどうぞ。
Q.「ジャッジ」「テス」って?
A.了解、了承の意味です。極東(罪人)がジャッジ、他がテス。文字だとそれぞれ「Jud.」「Tes.」です。
Q.○○って活躍する?
A.(省略されなければ)全員します。詳しく聞きたいならネタバレスレへGO
Q.ところで、トーリが全裸だったり女装だったりしてるんですが
A.脱ぎ芸も女装も神への奉納の一環だから、という建前です。 ――建前です。
Q.エクスカリバー・コールブランド?
A.折れたエクスカリバーを修復する、という名目で地脈に封じられていた王賜剣一型です。
抜けた理由の詳細はまとめwiki参照。
Q.オマリさんが言ってた恩って何の恩?
A.英国上陸時にあったステルス砲撃を弾かず受けて英国への被害を抑えたことです。
Q.セックスした仲……だと……!?
A.「男女が(戦いを通じて)深く理解し合った」と英国弁で言っただけで御座るよ?
(4話でのセージュンの説明を文字通りの意味として信じてるだけです)
Q.ここまで観てもよくわからないんですが。
A.アニメで解説されてない部分についての疑問はネタバレスレで聞くか原作読むとわかります。
アニメで解説されてる分はこのスレで聞けば回答者がピラニアの如く群がります。
>>前スレ998
あー、いやーうん、ノリキは一期で十分見せ場あったしね
バルデス兄弟の扱いからみてあまり期待は・・・
ん?イケ面対アヘ面だぞ?
いい男同士だから盛り上がるに極ってるじゃないか!
バルデス兄妹はもうちょっと描写欲しかったなぁ
というかバルデス兄妹のキャラ保管なんもされてないよな
>>1 /i
/::::::::`:ヽ,-;
/::::::○::::::::::::::|
_ /::::::::::::::::::::::::0:::|<
>>1乙だど?
/, 4 !::::::::::ヽ::::::___::::::::)
レ..v::Y::::::::::::::::`''.__::ヽ:/
ヽ::::::::::::::::::::::::r< ヾ!
 ̄`i::::::::::::::::::`ーイ
ト::::;r―--、:::ソ
`´ `´
バルデス兄妹とかはHR第2弾とかで補完されるんじゃないかと
楽観的に考えながら
>>1乙
あと10分
今までは考えタイムに御座った、タイム切ったので
>>1乙
そろそろか
おらっピラニアども!もうすぐ餌の時間だぞ
おい餌まかれ始めたぞ
>>66さんが正純さまと漫才ユニットを立ち上げるそうです
なんというキラーパス
ピラニア中のネシンバラが踏んで同人作家と政治家っていうカオスユニットが誕生しそう
滑り満載だろうな
漫才だけに
最後の戦闘シーンすごすぎてワロタ
銀さん弱すぎのら…
ひでぇ開幕だったwww
よくわからんけど金の力がすごいことは再確認した
休まる暇がねえww見ててイイ意味で疲れる
ネンジ・イトケンやってくれたし、モブ合戦もやってくれたし、最後にEDで立花夫婦過去やってくれたわぁ
シロ君かっこいいぃ〜
まさかの立花嫁回…
だったけど弱いなチクショウ! 圧縮だから仕方ないが!!ww
うぉい、聞いてねーぞ!
前言撤回、濃厚なモブ回でありました
あと主将
ァさんいろいろと素晴らしかったw
ギンさんヤンデレだった
あとノリキって試合に負けて勝負に勝ったって感じでおk?
関西終了
……文句無しで神回
まさかの立花夫妻の特別ED
熱いなー、熱々だなー
関西終了ー
ァさん戦まで終了ー
色々足らずは有れど相変わらず濃密でおもろかった
最後は足りない尺をEDで回収する方向なのかw
さん連続特殊EDあるな
イトケンくそわらたwww
関西オワタ・・・
演出上手すぎんだろ・・・ラスト鳥肌たったわ
今週も面白すぎるわぁぁぁ!
朱雀の中の人が初公開ーすっぽんぽんだなんていやらしい……!
大和夢想
神回だった
つーかまじで作画いいな
1期よりさらに良い
まさかあそこまでモブに時間さくとは思わなかった
なんと短い30分よ
ぎんさあああああああああああああんん
うほー望み通りァさん特殊EDきたのか…!
早く月曜日に…!
しかしまぁ、カオスな戦闘回だったよな
途中で何度見ているアニメがわからなくなったことやらwww
朱雀の中の人半身吹っ飛んでてグロいんだけど!
ノリキのあれは一本足打法のつもりかw
“武蔵”さん結婚してくれえええええええ!!
>>32 そう
三球勝負としてはバルデス兄妹の勝ちだけど
全体的な勝負だと援護射撃隊撤退させたノリキさんの勝ち
54 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 02:58:49.23 ID:4uaJBTd30
全裸が熱いこと言ったと思ったら
直後になんか運動会のノリになるしw訳が分からんw
あと跳ねろ上前と小銭帷子は笑ったw
最初のァさんのかわいさが異常だったな
スタッフの愛が入ってたw
ていうか銀さんのアボカボなんとかって武器は大罪武装なんだっけ?
壊していいの?
凄すぎて感想が出て来ない
俺今超号泣
【悲報】オマリさん出番なし
白虎の道を朱雀が空に切り替えたあたりの仕組みがよく分からん
あと朱雀に妹を使った時に直政も腕失ったのかね
>>56 あれは大罪でも神格でもない普通の武装みたいよ
多分えらく高価だろうけど
え?ァさんの義手って大きい方と小さい方も二つあるってこと?最後に二代に切られてた?
何で小さい普通の義手あるのに普段は大きいままなんだ?
ァさんの可愛さがうなぎ上りだったな
ガル茂との馴れ初めもっと入れてほしかったが特殊EDで泣いた
あと髪の毛下ろしたダ娘が異様に可愛かった
モブの鼓舞合戦やばすぎwwwwwww
>>56 あれ特殊武装だけどカテゴリーとしては普通の武装
>>51 思ってた以上にオパイでかくてちょっとワロタわ
もうちょっと幼い感じ想像してたんだがこれもいいな
>>51 ここの直政がかっこよすぎて変なテンションになったわ
マサの妹がオパーイ大きくて「ああ、やっぱり姉妹か」と思ってしまった
>>60 白虎が道という空間を作るように、朱雀は空中という空間を作る。空飛べないと無限に落ちて負け。
てか詰め過ぎだろw5分もしないうちに終わるとは思わなかったわ。
>>51 直政の妹は初公開か!!原作でも絵はまだなはずだから
>>59 ぎんさんヒロインしてるな
清楚なクッションの武蔵さん
俺も包んでくれええええ
妹幼女かと思ってたらおっぱいでけぇな!
そりゃ妹なら1歳年下とかも当然にあるわけだよな、うん
ギンさんの武装名はよく分からなかったが
鰤の斬魂刀解放が好きな俺の厨二センサーを刺激した
つかギンさんvs二代のバトルだけ明らかに他と毛色が違うw
>>51 朱雀の中の人こと直政の妹ちゃん、放送出来ないくらい体欠損してなかったけ・・・。
>>65 ぎんさんいわくガル茂の前では細い腕だとはずかしいらしい
しかし今回個々の戦闘に振った分、武蔵全体がどんな意図で動いてるかわからなかったな
多分次回でやるんだろうけど・・・・次回最終回だよね?尺足りるのか?
「――衰退背負ってやってんだ!
「日を沈ませねえつもりでやってんだ!」
「世界中から“お前の所は早く沈めよ”って、そう思われて戦ってんだ!」
「滅びが漲ってんだよ俺達はよ!!」
モブ合戦ヒャッホォォォォウ!!!
副将vsシロジロ、副将側のモブ(野球部スタメン)の活躍が無かったりしたけど、
全体的に副将のテンション超熱で超燃えたから超満足ですよ。
>>85 緑でぼやけてる所はたぶん無いんじゃないかと
腕とか特に
>>65 大きい方の本来の形とかけ離れてるほうが「夫に腕を切られた」という自分なりの思い出の象徴になるから
だったかな
朱雀の中に妹入れたのって昔だから、中の人ようじょだと思ってたんだが、中で成長してるのか?
>>83 普段使ってたのがアルカプスクルス
デッカイ奴がクアトロクルス
96 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 03:05:31.73 ID:9Bar+Y9M0
朱雀作成時は幼女のはずだよなマサ妹
朱雀の部品になってからも成長してるということか……?
それとももしや小等部以前からあのオパーイオーナーだったのか?
後者なら、生きてればアサマチをも超える可能性が
>>84 あれでも防御結界払いとイトケン+ネンジの輸送しかしてないからおkって言い張るんだぜw
>>65 ガルさんの隣に並んだ時に自分も大きく見せたいためにデカイ方をつけてる。
直政の妹はもっと歳離れてる感じだと思っていたが・・・
>>51 あれ、妹さんアレした年齢的にちょっとグラマーすぎね?
流体槽の中で成長してんの?
>>94 生きてなきゃ合一出来ないだろうし成長してるっぽいよね
トレスエスパニアの白虎とか副長?とか普通に落ちてたけどアレ死んだ?マルゴは助けられてた描写あったけど
武神と合一してる人って成長するのか
Oh・・・・・・
見直そうと思ってトルネ起動したら録画エラーだってさ・・・
はは・・・・・・orz
これがテレビアニメのクオリティかよ・・・
>>100 多分そうじゃね
直政が小学生以前の話だし
>>96 普段部品化してるけど成長はしてるってことじゃないか
>>94 流体に詰められてるんで死んではいなかった。昏睡状態だったけど。以後、微妙にだが勝手に動くようになる。
>>103 生きてるのは確定だけど、どうやって助かったかは……
てかそもそもタカさんも房栄さんも幽霊だから落ちても死なない気がするんだがw
>>95 d
スペイン語かな?
そっちのが厨二っぽくて良いんだけど
>>100 成長してるのでしょうな
エネルギー供給どうなってんだかは分かりませんが
>>103 タカさんも房栄さんも、
下方展開してた小型艦に拾われてる。
落ちながら甲板上を視認した際、立花嫁が撤退してねーことに気付いて吃驚してたり。
>>110 幽霊・・・って、だから足下がなくてぼやけてたのか、説明あったっけ?完全に見逃してたわ
>>90 モブ合戦良かったよな
戦争やってる皆はマジなんだってのがすごく伝わった
こういう熱いアニメマジで最高だわ
>>111 イタリアとかスペインとかそっちで4を表す言葉だね
>>114 その変は意図的に外してるフシがある。ベラスケスがエロゲ会社の社長とか。
>>103 白虎はウイングロード使えるし、武蔵に乗り込んだ奴らは落下対策に浮遊できる符は持ってる。
>>111 てやんでぇ、スペイン人がスペイン語使って何が悪いんでぇ
大罪武装や聖譜権装みたいなの以外は大体自国語・出身国語でルビ振られるな
>>111 スペイン語ですな
原作表記だと
十字砲火と四つ角十字
>>114 公式とかには書いてるはず
まぁ直接の話には関係無いし
>>104 金属が生きてる世界だしなぁ。
武神と合一できる = 生きてる → 当然成長もできる って理屈じゃないかと。
>>104 合一しながら自動人形から人間に進化した例もあるから、
成長も問題ないんでしょ
>>104 似たような境遇の人が後々出てきて涙腺ブレイカーの一人になります
>>111 スペイン語だよー
それぞれ表記は"十字砲火と四つ角十字よ厨二チックで素敵!
うわあ恥ずかしい
>>60 妹が重傷自分は片腕失ってて朱雀の部品見つけてそれに妹詰め込んで自分の腕も朱雀の操作パーツにした
>>97 原作だと外壁に当たって転がっただけかと思ったら装甲ぶち抜いてたぞあれ
アニメ化する度に悪化するなあの巫女は
しかしBGMいいなぁ〜
今回で双嬢両方とも箒を失ったのか・・・
すいません、話割断して申し訳ないが、BDの比較ってもうありますか?
>>114 幽霊になったのはセグントおじさんが生き残った戦争のとき
あの時あの二人は死んだけどお互いが残念(未練)になって幽霊化
>>135 ある
2,3コ前くらいのスレの950辺りだったと思う
残ってるかどうかは知らんけど
>>116,120-121,126
thx
スペイン勢なんだから当然ちゃ当然だよな
まあその武装も丸裸にされたわけだが
二代って今回の相対戦で傷は負ってないのかね?
>>129 自分の腕まで使うとか中々に壮絶だな
今回二代とァさんの戦い凄かったし、スペイン副長とかカッコよかった
そして朱雀&直政の最後に見下ろすところが一番美しかったわ
いつだったか妹についてのネタバレ食らってたが、実際見ると演出とか相まって心打つものがあるな
>>134 いつもの人かな、おつかれさま
ァさんこんな顔できるんだな
>>138 もげてください
そう言えばしゃべってなかったねあの忍者
小野Dは今回83だけかwww
だが待って欲しい、本当にお姫様なんだからお姫様抱っこしても自然なのではないだろうか
>>138 この体勢でコールブランド危ないなw
うっかり足をさくっとやってしまいそうな位置
>>141 腕を使うっていうか妹重症自分は片腕失う
で義腕が朱雀のパーツの一部ってこと
148 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 03:20:43.29 ID:DsUf/3Ko0
ナイちゃんチート並みに活躍してるなーと思ったら箒壊されちゃったか
一人で無双してたし仕方ないか
>>138 半竜×眼鏡本のネームをガっちゃんが切ってしまう
>>134 町並みの書き込みがよく考えると凄いよねコレ
レトルトカレー残ってたかな・・・
今回のギンさんvs二代で町の一角が廃墟と化した訳だがあれって賠償金とか大丈夫なのん?
タイバニ見てると保険下りるのかとか気になってしまった
戦時中だからノーカンなのか
>>154 1期5話と比較すると分かるけど
こっちはまだ視点があってるからアへってはいないんじゃないかな
>>151 CGで武蔵丸ごと作ってるらしいから、それの流用じゃね
>>154 結局バル兄妹の消える魔球ってなんだったのさ
ノリキは体を横にすることで当たる面積減らしてコースを限定して殴ったの?
“武蔵”さんの御姿はまだなのか!?
>>158 簡単に言うと2人の弾丸が一度必ず交差するということをノリキは見抜きました
>>158 二人が術式加工した消える魔球を投げて
優秀なほうが出てきて当たる
もう一個は消える
こんな感じだったかな
詳しくは原作で
二代とァさんのバトル
セクースネタでお為ごかしかと思ったら超マジだったでござる
>>139 ありがとうございます。落ちちゃって見れなかったです
167 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 03:31:45.16 ID:GUIYrDEW0
道をすり抜けたのって朱雀の能力だったんだね
なんか聞くところによると湖に関係するものらしいけど
じゃあなんで地摺りなの?
>>155 そういう保険かけてりゃ下りるだろうけど、これ戦国時代な訳だし。
武蔵自体はホラ子の所有物だから、住人自体は使用権しか持ってないとかありうる。
>>167 地摺りは直政が四神の能力を知らないで付けた名前だから、朱雀なのに飛べないことに対する皮肉だろう
>>159 自分と同じこと考えてる人がいて安心した
>>150 おお!ありがとうございます。
細かく変わってますなぁー。本当によく見つけるもんだ…
>>167 羽がない朱雀だから地摺だった
能力は澤
空を作り出して飛べないやつを無限に落下させる
シロジロのやり方って数を集めて質にできるって意味で凄いんだけど、
今回の場合だと武蔵の戦士団自体は一割弱体化してるんだよな。
>>158 解法としてはそれで割とあってます。
・バルデス兄妹の「消える魔球」
2つの球を2人で"同時に"同じ目標へ「聖者の施し」の術式を添えた投球攻撃を行う。
施しを受け取る側は両手が塞がるような2種の「施し」を一度に受けることは出来ないので、
施された球のうちより優れた方、この場合は妹の方のみ目標へ到達し、兄の方の「施し」は無効となる。
故に2人で投げておきながら目標へ攻撃となるのは1球のみ。
また、この「施し」の優劣判定を、2つの球の軌跡の交差点に発生させた特殊な空間でやっているので
その判定の間、異空間にある球は視認できず「消える魔球」となる。
ノリキは被打撃点を狭め、2球の交差点に一本足殴打を叩き込み術式をキャンセルさせた。
こんなところだったかなー。
シロくんがかっこよすぎて泣いた
金の力は素晴らしい
うーん・・・やっぱりバルデス兄妹含めてマジ勿体無い使い方してるなぁ
今更だけどもう少し尺があったらと思わずにいられないわ
しかしバラバラとかおっけーなのかしらと思ったが、
映像見る限りは「ジェルの中に漬かってるだけだからセーフ!」って言いはれるような感じなのねマサ妹
最後の一騎打ち、作画も見せ方も凄いな・・・
武装1個ずつ潰していくとことかマジかっけーし
来週で2期の最終回な訳だが3期があるとしたら分量は2巻を凌ぐみたいだし
明らかに1クールじゃ収まらないんだがどうするんだろうかね
2クールにするか1クールで途中終了して続きはネット視聴で戦法で行くのか
はあ…
何度見返してもMOB群像劇シビれるわ
アニメで鳥肌たったのいつ振りだろ
まぁ正直3期なんて夢だというぐらいの感覚のが良い
過ぎた強欲は身を滅ぼす
しかしァさん可愛かった
マサ妹が中で成長してるかもよ、ってのは新情報か。
V期やるならW期もやらないとなあ。
V期やったとしても、
空の軌跡FC→SC並みの「アァァァァァァァァ…(渇望)」を味わうことになりかねん。
188 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 04:00:33.59 ID:Pj1aEGkq0
メニメニ詰め込みすぎなの
ほんとすげぇよ
鳥肌やばかった
2クールあったら一人一人の戦いに1話とか使えただろうな
>>186 あれはファルコムの見る目と言うかNOという能力がないからな
>>185 しかしさすが妹さんもナイスバディで御座るな
192 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 04:02:39.00 ID:Pj1aEGkq0
もうT話分有ったら良かったのに
一戦闘1話とかやったら間違いなくだれるだろうけどな。
あと1話くらい欲しかったとは思うけど。
>>189 1話はあれだがパート毎にやれただろうね
ァさんの装備の厄介さ、あれじゃいまいち伝わらないよなぁ
尺が欲しい気持ちもあるがそろそろこの圧縮具合がクセになってきた
ところで今回氏が「いたあああああああああああああああああい」言ってないけどついに眼鏡が許されたということなのかしら
つーか朱雀って幽霊嫁に偽物っていわれてたけど、やっぱりホンモノだったの?
>>135 このタイミング(最速放送後)に話題の割断は無理に御座ろう
改めて夕方頃にすると良いで御座るよ
二代の強さは十分わかるが四つ角十字の打撃戦能力はよくわかるなかったなあ
まあガル茂様がカッコ良かったからいいのですが
>>196 Jud. 今まで一度も使ったことなかった
>>196 一応本物、何か昔の戦いでぶっこわれて今はジャンクパーツの寄せ集めになってるから
本来の朱雀とは全く別物みたいだけど
めっちゃアツかったけど、エリ子のセリフカットされたのはちょっと残念
>>197 ちゃんと反応されてるからもういいだろw
今回作画の人何人死んだのかしら
まあ色々掘り下げてほしいシーンは多々あったが
ワンクールだからこそ、だれずにこの疾走感があってサクサク行くのがいいのかも
俺は原作知ってるから問題ないが未見だとやっぱ前期同様早すぎてついてけんか
個人的には今回一個カットされたイベントが気にかかる
ネタバレになるから敢えて言わんが、来週回収されるかなぁ
エリ子がベーコンにコクジを使わせたシーンの意味(効力?)がいまいち理解できず><
その後の描写も無かったので・・次回か!?
>>203 作画の人「徹夜(ピンチ)モード!!!!」
視聴者「そそそそれが本来の画風!?」
>>206 本来の認印としての仕事をした
武蔵と組むよって事を英国として正式に表明したわけです
原作だって一回読むだけでは理解が難しいように、
アニメだって何回か見直せばアニメでの面白さが判るだろうと俺は思うがな。
>>196 本物
1.ジャンク状態の朱雀
2.完璧な朱雀じゃないから動かなかった
3.瀕死の妹を動力に使用したら動いた
4.でも朱雀の澤は使えない状態だった
5.羽くっつけたり大達のおかげで飛行と澤の力が使用可能に←NEW
>>185 お疲れ様、最後のシーンはマジでよかった
モブ合戦のところでしっかりと西班牙勢のほうも描写してくれてよかった
主人公サイドのしか描写しない作品とかあるからな。相手側も同じぐらい必死になってるのに
あと鈴さんのってあれどうなってたの?
>>196 元々朱雀には特別な制御用のOSがあったんだけど
最初に直政の村が襲われて動かそうとしたんだけど修復不足で起動せず
死にかけてる妹を生体部品として組み込む事で仮起動してた
白虎の攻撃の影響もあって本当の起動が始まった
悲しみは誰の願いでもないの曲がメアリ曲のはずなのに
印象が書記や宗茂様に持ってかれるのはズルいと思います
わかりやすく言うと、宗茂様が一番のイケメンということです
>>212 武蔵全体が得る情報を鈴さんが持ってる”音鳴りさん”という知覚装置に音響データとして繋ぐことで、
武蔵全体やその周囲の情報を鈴さんが知覚できるようにした。ちなみに精度は自動人形達の処理より遥かに良い
>>208 組むってのは傭兵として雇ったけどメアリとのいざこざで一旦なし→解決したのでもっかいってこと
振り返ってみると2期はカップルの話ばっかりだったな
エナレス!エナレス!ってもっと拳を振り上げるのかと思ってたが、
肩組んでエーナーレス!エーナーレス!は吹いたw
>>206 おお!サンクス
レス3分ねって言おうとしたがここの住人には30秒で充分でござった
>>217 まぁOPの時点でカップル尽くしですからな
>>212 武蔵が外部情報を収集してるいろんな機構を鈴さんの使ってる対物感知システムと連動させた
これによって武蔵が艦として得てる情報を鈴さんが音響情報として取得している
30km周囲の把握というありえない所業はこれのおかげ
そして特性上得られた情報を一から十まで徹底的に精査してしまう自動人形より、
ある程度不要な情報を取捨選択することが出来る鈴さんの方が数段早いのであの場で鈴さんに白羽の矢が立った
そういえばガル茂ってァさんに惚れてたから頑張ってァさんより強くなったんだっけ?
これ思い出して今回のED見るとガル茂がカッコよすぎてやばい、忍者よりもカッコいいんですけど!
氏はカップリング厨
そうゆうこと言う人もいるわけでして
>>212 鈴の聴いてる音を視覚化したって感じ
自動人形は波の動きとかいちいち描写したmapをつくるから時間かかるし広範囲のmap制作が不可能
でも鈴は自動人形じゃないから波の動きとか省いてmap制作できる+耳が良いので広範囲のmapが造れる
しかも自動人形お墨付きの完成度のmap
自動人形と鈴さんいれば完璧なレーダーになります
>>218 同じくw
武蔵側が突っ込んだらいきなり逃げ出したのもおいおいwって思ったわ
銀さんって両腕切られたんじゃなかったの?
ずっとそう思ってたんだがw
>>226 え?間違ってないけど?ガル茂が両方切り落としたはず
>>222 郵便やってた頃は武芸の心得なんてなかったって話だね
>>215 ありがとう
あと武蔵さんが全方位知覚できるのですねって言ってたけどそうなると武蔵さんたちはそれができないのか?
>>223 まぁ基本、氏の作品は個人の話に限れば主人公(たち)の嫁取物語だからなぁ
>>227 今回の話では生えてたけど、そういう武装なん?
>>226 腕に見えるアレも義腕
あっちがマジモードだけど恥ずかしいから普段はゴツいのを装備してる
>>226 斬られてます
今回の細腕は斬り落とされた自分の腕を義腕にした物です
>>226 切られてるよ
回想にあったがガル茂に切られて義腕化
んで今回その義腕が切られて、「本来の」腕(義腕に加工してる)を付け直して本気モード
ああ義手なのか
理解しますた
>>226 ガル茂には切り落とされた
その腕を義手に加工
でも恥ずかしいから大きい義手を装備してた
二代戦では自分の腕が切り落とされたらガル茂と二代が同格になってしまうって思って
二代に切り落とされる前に自分からパージ
私が負けですって言ったのはガル茂は負けてないからって意味
>>233 本気用の義腕で確か斬られた腕を加工したやつじゃなかったけ
>>233 切られた腕を生体義腕として武装化してる、普段使ってない理由は忘れた
>>229 できるけど自動人形だと1から10まで感知してしまうから、要らない部分を即取捨選択できるベルさんの方がいいのと
正直ベルさんの感知能力は化物級
出来ることなら淫靡なインキュバス、イトケン君の描写をもっとやってほしかった
>>229 >>221がそれもカバーしてくれてるけど
>そして特性上得られた情報を一から十まで徹底的に精査してしまう自動人形より、
>ある程度不要な情報を取捨選択することが出来る鈴さんの方が数段早いのであの場で鈴さんに白羽の矢が立った
ここ大事
鈴さんはどっかの厨二より余程艦長に向いてるからな
こんなにレスが来るとはw
最後のって
>>238って事だったのか
アニメだけじゃなかなか理解するの大変ですね
元々の腕(義腕)を装備して肩幅狭くなったァさんが可愛すぎて上手く言葉に出来ない
>>229 自動人形はなんというか感覚で動けないわけよ
違和感みたいなのを感じてもその正体を解析しないと動けない感じ
>>221 >>224 普段、武蔵さんたちがしていることに鈴さんかませたのか
鈴さんスゲーから細けえしでかい地図できたってことか
>>244 あんまり他を下げてベルさん持ち上げるなよ
俺のベルさんが素直に喜べないだろうが
>>248 原作だとそのMAP製作の部分も見れるが正直恐ろしすぎる
そしてベルさんは自分以外の人間はそれを誰でも出来ると思い込んでいた
結局ベンジョンソン全然仕事しなかったな
>>233 切られた腕をもとにした生体義腕。着けると四つ角十字が使用可能。
燃費が良くないとか、耐久性が普段のデカ義手に劣るとか、四つ角十字強すぎで使用禁止令とか、
そうゆう理由で使ってないと思っておけばいいかと。
英国が武蔵との交渉内容を了解したってことは
妹もメアリと点蔵の子作り認めたってことか
>>251 祭りの余興の発案したの彼だから!・・・うんまぁ逆に利用されてるから良いとこナシだったな
>>251 言語野溌剌して青春ぶち抜いてたじゃないですかー
鈴さんのシーンは原作だと鈴さんがどうやって描写してるのかが謎なんだよな。
知覚範囲と身体能力考えると間に合わんと思うんだが。
>>250 え、それじゃあ人間で鈴さんみたいのことできるやついるのかよ?
ネタバレなら答えなくていいが
>>257 そういう意味じゃなくて目が見えない分鈴さんは自分は他の人より劣ってると思い込んでてね
自分の出来ることは誰でもデフォだと思ってるんだよ
>>257 要するに「他の人と比べて視覚が“足りていない”自分に出来るんだから他の人にも出来るんだろうな」ってことかな
シロくんレールガン打っててワロタw
>>257 いや、できない。
ベルさんは自分が目見えないから劣っている。これくらいの作業なら目見えて音聞こえる人なら誰でもできると思い込んでいた。
ベルさんマジ善人、シロくんマジ商人
>>257 いまだ原作でもベルさん以外にそんな人はいません。
いわゆる、「(たりない)自分に(当たり前に)出来ることは他人にもできる」と思ってる娘ですから
264 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 04:38:22.68 ID:91Dd6XJY0
そらさしものァさんもキャラ崩壊するわなw
しかし今回は見所凝縮すぎて贅沢な回だった・・・本当にスタッフありがとう!
>>257 周囲が見える=こういうことなんでしょ? と鈴さんは思っていた
実際あんなことできるの鈴さんぐらいしか居ない
デアデビルみたいだね
あんな貴重な前髪枠がそうそう他にいるわけ無いだろうにね
しかしあれだな
特殊EDのせいで忍者より宗茂様の方がよっぽど主人公だな
メアリとのキスシーンでEDに入ってれば・・・ぐぬぬ
ベルさんの耳のよさはかなり凄いからな
2期でカットされたけど忍者とメアリの入浴のとき盗聴してたり
>>253 jud.
武蔵の敗北=英国次期王が誕生しないことなるから武蔵に加勢することにした
ニコラスが判を押したのは出撃許可書
ァさんがあんなに表情崩すとは思わなかった
もとい、二代との会話の食い違いがワロタ
しかしロボもいいが二代の戦闘は毎回良い、というか今までで一番跳ねまくってたが普通に強いな
ガル茂夫妻はてんぞーもげろに次ぐ英国編の主人公だからな
個人的にはトレスエスパニア総長とか副長さん家も抱えてる物が重くて好きだけど
その辺りのやり取り、鈴に対するアデーレのフォローが良かったよな。
アデーレマジでイイ娘やで……嫁に来ないか!?
>>266 同じ第一特務とはいえ
嫁の腕を切り落として嫁を得た人と
嫁の乳揉んで告白噛んだ人の差ですな
ごめん誰にでもできる誰にでもできないって見間違えてた
けどすごいなここ矢継ぎ早に返事がかえってくるな
一期の時はお世話になりました
面白かったなー
惜しく思うのはやはり、尺不足故に描写が駆け足にならざるを得ない点。
テンポが悪くなるから2クールも欲しいとは思わんが、せめてあと十分くらい、尺が欲しいと思ったわ。
でもァさん可愛い
アデーレの出番でいつも思うのは、中の人お仕事あってよかったという事
てんぞーもげろ を妙なふうに区切ると
てんぞーも げろ キタナーイ
二代の戦闘は毎回良いが、等速なんでスローにしないと何やってるか分からんw
>>270 メガネカップル忘れてるぞw
二巻て番の話しだよなぁ、みんなもげろ。
原作読んでないがギンさんの戦う理由とか立ち位置はすごい好きだわ
痛みを与えた、消えない傷を残したということでは両カップル似てるんだな
>>280 メガネカップルは正直特殊すぎて人を選ぶと思うのw
>>276 1、郵送の仕事中、長い事玄関前で欠かさず挨拶
2、訓練と称したリンチにひたすら耐える
3、ガチで殺しに来る相手の両腕を切断した上で抱擁
4、夫婦生活中に隙あらば毒持ったり殺しにかかってくる嫁の奇行を全部受け入れる。
これだけであのかわいいァさんが嫁にくるよ!やったね!
なんか旦那死んでるみたいなエンディングだったな
朱雀の四聖は伏線としてずっとあったんだよね
武神なのに合一しないで直政が外部から動かせていたという点で
>>284 あと、あの金食い虫の義腕をつけてる嫁さん養えるだけの甲斐性も必要だぞー
>>285 二期ではうめき声しか出してないからな
出番的には死んでるかも知れんw
合一型と外部制御型がいるからそんな不自然なことじゃないんだけど合一型を制御してましたーというパターン
ギンさんは宗茂様第一主義だからなぁ
>>285 西国無双を取り返しに行ったのにボコられちゃったしある意味立花宗茂としては死んでるかもね
>>287 嫁さんだけじゃなく自分もすごい金かかるんだよな。
ガル茂さん、マジ金持ち。
その結果が「マクベスずきゅぅぅぅぅん!」である
>>286 「走狗が宿ってる」っていう大嘘をついてた理由もまあわかるわな
人間すら材料にしているってのは明るみになったら忌避感強いしねなかなかに
例えそれが当事者の意志の上で在ったとしても
あれだな、モブの会話が後輩と先輩って感じでいいな。
もともとァさんは立花の名前を守ることに固執して相対戦を好まず家に引きこもっていた
そこにガル茂さんが現れ打ち倒して「さぁ、私と一緒にいきましょう」のED
ということで忍者とメアリと対の存在みたいなもので裏主人公。茂さんカッコイイ!
>>292 ガル茂さんの術式湯水の如く金使うからなぁ
どっかの商人とかああいうの大好きそうだよね
これでようやく一期BDの設定資料集の直政のとこが話せるな
妹があんなことになってるのに自分だけが楽しむのはいけない=あのつまらなそうな表情に繋がるわけで
キャラコメといい感じでシンクロする回だったね
>>289 戦闘タイプで外部制御型って居なかったような気が
ネタバレになりそうだからここまでで。
>>291 結局、自分の意志で夫のために動いたのに
それが立花・宗茂の決定的な敗北を確定させてしまったようなもんだしな
動かなくてもどうにもならなかったろうけど、動いても何もできなくて負けて終わった
ァさんの胸中思うと……思うと、こう、たまらないね?
敵船艦上で、両腕ぶっぱして、夫はいない状況思うとね
直政もワケ有りだったか
武蔵住民だもんなあ
>>304 白虎は中に人なんて居ないよ?
朱雀は合一型だよ?
朱雀の中で妹も成長してるのか?
直政の村が襲われた時って小学校くらいの事だろ?
>>304 戦闘型で外部制御式、という条件は当てはまるじゃない
四聖かどうかはまた別問題よ
>>306 瀕死状態で朱雀と同化して、仮死状態になったんじゃなかったっけ
ってか、多分映像的なNGじゃね?
幼稚園児ぐらいの子供が全裸で、四肢切断で映るんだぜ?
>>306 アニメとしては成長してる、であってると思うよ。
原作描写だと小学生ぐらいでもっと身体のパーツも少なかった。
ぶっちゃけ倫理的な問題からの改変じゃないかと。
ギンさんの戦う理由ってわかりやすいからいいよな。旦那大好きっていう
「年端のいかない少女で顔と上半身と各種の散らばりしかなかった。」
まあこのままだと無理だろうから成長する設定にして体の損傷もソフトにしてって感じかね
原作だと「年端もいかない少女」ってあるね1030p
>>309-311 原作読み直してきたけど、「年端も行かぬ少女」って書かれてたわw
アニメに際して設定変えたんでなければ、倫理的問題での改変の線が濃厚なのかな
だって、幼稚園時ぐらいの子供がからだバラバラなんだぜ……
ってか、直政の子供の頃ってそう考えると悲惨だな。そんな子供が自分を「使って」って言わなくちゃいけない環境って……
アニメ見てると麻痺するけど、16歳だって年端もいかないからな?
BDでぐちゃぐちゃ幼女に差し替えられてたらどうしよう
>>159 原作じゃ投げるフォームがどうこうとか言ってた気がするから描写の変更じゃね?でもこれもいいな…
「」つけて原作引用するなら正確にやれよw 何で表記バラバラなんだ。
しかしバルデス兄がイケメンだな……
二代の冒頭の精神攻撃鬼畜過ぎる…
バルデス兄妹で近親エロゲ作って稼いでる奴もいるんだろうなホラ世界
まぁ絵かきのオッサンエロゲー作ってるしな
フアナさんを女教師系に仕込んだのもベラのおっさんの仕業だしわりと驚かない
お、おっさんのはリアル嗜好の純愛系だから!
>>325 西班牙は旧派だからエロゲでも近親はNGじゃね?
ただし、武蔵や各居留地の漫研で西班牙出身者がいたら可能性は高いかも知れん
あぁ、本が薄くなるな
幼女が四肢切断でうんたらってよく考えればR-TYPEだな
しかし、こう見ると結構ァさん、ボッコボコにやられてるようにみえる
どうでしょ〜うーん〜↑
このアドリブクッソワロタwww
福山さん、楽しそうだよなぁ……w
しかし、提供で使われた画像って
義手ができてから宗茂様が現れた日を思い出しながら両腕を切り落とされて抱きしめて、血を止血した宗茂様を思い出してるんかな?
最後のァさんがうなだれて、二代が蜻蛉切り突きつけてる絵はなんか悲しくなってくる
ホライゾンの敵国ってよくわからないODA以外は嫌いになれないんだよなあ
あの構図はなんかァさんが切なくなってくる……
原作のこの辺はホントどっちを応援していいか迷ってしまったなぁ
眼鏡のおっさんは漢と書く「男」だな。
そして、今期の爆発しろ二号。
滅んでいく勝者と勝ちあがっていく敗者の戦いだからなー
>>331 お互い一撃被弾すれば大ダメージ=敗北で高速戦闘だから
ちょっとあっけなく見えるけど、しゃーないわな
大砲とか直撃したら跡形も残らんだろうし
つーか映像にするとオサの無双っぷりが際立つな
しっかしハーフプライスのエロゲならこっからアへ顔ダブルピース直行なくらい
ギンさんフルボッコでこう、なんか、捗るな!
二代とァさんの百合草紙とか描かれてるのかな
セックスした仲だし
>>334 織田メンバーみんな好きな俺もいるからそう言われるのは悲しいなぁ
Odaさん、今のところ加賀百万ガイストさんしかでてないからなぁ
>>343 1期の最後に登場したじゃないですかやだー
織田勢に限らずあの世界は嫌いになれる人はいない
ただし点蔵、てめーはダメだ
冒頭のァさんのうろたえっぷりはカワユスなぁ
しかしフラグを立てる過程で苦労してるからガル茂にもげろという気持ちは湧かない
点像もくろうしてるやん…?
ネシンバラだって苦労…
面白かった
宗茂、惜しい人をなくしたな・・・
武芸なんて知らない青年が、剣どころか大砲どっかんしてくる娘を倒して嫁ゲットですからね。
並の丈夫じゃないっすよ。
ただの郵便やってた青年が…
>>349 宗茂さんホントすげーな
2次元嫁の為に数年ぶりに外に出て
コミケ徹夜列に初めて並ぶ引き篭もりのような情熱だよな
口説く過程で何回も骨叩き折られたり、胸ぶち抜かれたりとか死にそうな目に何回もあってるからな
腕を叩き落して自分を上回る武者であることを証明して、ようやくデレたという・・・
この事はァさんにとっても大切な思い出になってて
ガル茂に義腕の接続部=切断跡を撫でられてる時が一番落ち着くらしい
この戦い終わったらもしかして点蔵ってこんな感じになっちゃうの?
点蔵「ふぅ…久しぶりのやすらぎでござる」
メアリ「点蔵様…部屋に入ってもよろしいですか?」
点蔵「ジャッジ…て、ぬおおおお、な、何で下着姿で…いけないでござるよ、メアリ殿!」
メアリ「その…夫婦としての営みを…早く子供を一人前に育てて妹を楽にしてあげたいと思って…」
点蔵「し、しかしまだ結婚したばかりで…」
メアリ「やはり…こんな傷だらけの女は嫌なんですね…」
点蔵「そんなことはござらん!」
トーリ「よう点蔵、なんか最近やつれてきたけどなんかあった?」
点蔵「な、何でもござらんよ…それより、女子とは強いでござるな」
トーリ「だろ、俺もホライゾンに毎日突っ込まれてるぜ!」
郵便配達の途中に見かけて一目惚れして、成就するために頑張って武芸納めて襲名まで果たしてるからなぁ
ガルシアの襲名は郵政の権利独占でかなり利権絡むから、色々大変だったろうに
襲名して儲かるようになるんでもっとボコられても大丈夫になりました!だもんな
タフ過ぎる
356 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 06:25:55.51 ID:bJYtFQ9v0
清楚なクッションで睡眠したい
一途って素晴らしいな、エロ本とかエロゲとか一切しないんだろうなぁ…嫁ができてもエロゲするとかないよなぁ…
エロゲに理解のある嫁が欲しいです(´・ω・`)
>>353 メアリさん、コウノトリとかキャベツ畑から赤ちゃんできるよねってぐらい性に疎いから
そしてイケメンモード以外はヘタレ入ってる忍者がそういう子に手を出せるかっていうと・・・
>>353 残念メアリ様は二代と同レベルの知識しかないから教えるとこからだよ。
童貞の点蔵には荷が重いよ。
>>357 おじさんのキャバレーごっこ目撃のリアクションからすると
仮にエロゲやってたとしても横でそれを見て
宗茂様はそんなのしたいんですねって勝手に励みそうな気が。
知識のない金髪巨乳仕込めるとか忍者もげろ
知識のない天然系金髪巨乳にエロゲで培った歪んだ性知識を叩きつけるとか忍者もげろ
そのうち二人の為に保健体育の授業を開く必要があるな
そしてふと月のモノとかどうしてるんだろうとか思った自分は穢れてるな・・・
>>361 もっとバリエーションあるのがしたいんだろう
しかしモブ同士の戦闘が、戦争というより体育会系の運動会みたいなノリだったな
>>361 ギンさんなら
「健康な男子ならば誰でも嗜むものだとベラスケス様が仰っていました。さぁ、どうぞご随意に」
とか言いつつ真横でジッと見てそう
こんな状況でエロゲとかできねぇよ!
できたとしたらソイツ人間じゃねぇよ!極東の精霊か何かだよ!
>>364 半精霊だからその辺人間と同じとは限らないんだぜ……?
というか武蔵には無駄に性知識があるヨゴレと、全くないのの差が激しすぎる気がする
>>367 上級者向けのプレイですね(*´д`*)ゼヒオネガイシタイ
>>359 メアリは一応男女の愛情によって子供が出来るってことは知ってるんだぜ?
それが具体的に男女の営みまで知ってるか、となると微妙なラインだが
きっとミルトンやエリザベスとか周りの人が過保護過ぎたんやな
じれったくなって外道の武蔵住民が色々教えようとすると
「メアリ殿に何言ってるんでござるかー!」とあの忍者キレそうだけど
アニメ組だけど
エリザベスは耳年増な雰囲気があるしなぁ
オマリさんは言わずもがな
>>371 まずエリザベスが子供の作り方を知ってるか、そこだなw
オマリさんは人妻で子沢山じゃなかちゃっけ?w
375 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 06:56:41.77 ID:/mFsR7sEO
今週金髪巨乳が撃墜されたこと皆来週には忘れてそう
ちなみに金マルを殺った武神は、
機鳳空母が狙われることを見越して艦の影に隠れてた。
んで、金マルの接近に合せて上昇→射撃。
魔女部隊がやった事と同様の方法での意趣返し?ですな。
>>352 毒殺を試みたり、ギンさん結構エグい事やりまくってるよなw
二代は原作最新刊でもまだセックス言いまくってるし
いい加減誰か教えてやれよって思うが、意味知ったらどうなるか見たい
>>378 一種の武器になってるからな、敵が教えてくれない限り、そのままだ
巫女が狙撃したり金の力は偉大だったり新しい価値観を教えてくれるアニメだ
ここはひとつ
エロゲを二代に性教育の教材として渡してみてはいかがだろうか
勿論自分がモデルのエロゲをな!
>>378 さすがに5下で真実が伝えられると思う、というか
奴がスルーしたら最後まで二代は誤解したまんまだろうな。
さてと、そろそろ割断
アニメ組だけどそんな先の巻でまで言ってるなら
世界中の教導院でヤリマンの噂が立ってるな
ヤリ使いだけに
来週最終回だっけ?
>>385 おつん。もし良かったらだが海外用に英語にしていい?
389 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 07:28:25.22 ID:DsUf/3Ko0
>>388 自分の英語力はthis is a penレベルなのでご自由にお願いします。
枕詞に「今は亡き」って何時ついてもおかしくない感じだったな宗茂……
はぁギンさん可愛い
あの長烏帽子風帽子もガル茂と並んだ時の身長差を気にしてのものだし
>>385 セシル殿を巨乳に分類するのはどうかと自分思うで御座るよ!?
ァさん 150cm
宗茂 185cm
だったかな、身長コンプ可愛い
おい守銭奴つえーぞwwwwww
もしかしてァさんはセックス誤解したまま降伏したのか?なんかもう心中察するわ・・・
貴方が埋まりたいのは
エロいクッションですか?綺麗なクッションですか?清楚なクッションですか?
大盤振る舞いしてるシロジロは武蔵でもトップクラスの強さだからねぇ
金使ってる時の守銭奴の脳内ヒャッハーぷりは酷いから、あそこは原文読んでほしい
>>397 ややHardなクッションでお願いします!
ただ、コスト面であいつは戦いにでると結構こまるのがあるなwww
前にスレで硬いと言われてた気もするが、柔らかかったんだな。
ガル茂が主人公すぎる・・・はぁギンさんNTRたい
そういえば名簿
No Date でいいのか?No Data じゃね?
ところでアニメ組はノリキがバルデス兄妹の魔球破った理論とかベルさんが情報処理の代行やってる理由とかは分かったの?
『ちょっとシロ君、生命感知情報で脳内麻薬出まくり過ぎてるけど大丈夫!?』
気にするな。金で勝つ。金が勝つ。そうしたら今夜はお前で女中独楽だ。私も回ろう
これはカットしないで欲しかったが、脳内だけでも麻薬はアウトだったかw
>>402 ァさん『を』寝取られしたいとはまた特殊な性癖ですね
ガル茂受けの御仁ですか
>>402 それを言うならNTL(寝取り)じゃないのかな、とはいえ
こっちは逆と比べてドマイナーな表現だからろくに通じないでしょうけど。
まさかここで立花夫妻の特殊EDが見られるとは全くの予想外だった
朱雀戦二代戦があっさりに見えたのがちょっとあれだったが、二代戦は割りと一方的に見えちゃったし
まぁ仕方ないけどー
あ、あれ・・・・・・?
よく考えたら特殊EDとか宗茂さんあの忍者より良い扱いですよ?
>>396 夫とセックスした仲の女に、夫との最大の思い出と同じことされそうになるんだもんな
これは精神的陵辱なんて言葉じゃ言い表せないアレだな……!
浅間さん何のための神道術式ですかって言ってたけど
敵艦に砲撃ぶち込んだり、インキュバスの犯行を助長するためでは無いよね……
あぁ、一週間が待ち遠しい
バルデス兄+ミルトン+泰造じいさんが同一声優とか
中の人も頑張ったな
そういや点蔵の親父バレもカットだったな
>>413 原作でも確定してないからバレじゃないと思いたい
正解率99%だろうけど、氏はその辺ド直球だから
>>385 艦長型自動人形のオパーイが全部大になってるんだが
ズドンのあれ、完全にトマホークじゃないすか・・・
生物兵器弾頭のトマホークとか条約違反ですよ浅間さん
>>415 アニメ見る限りでは間違ってはなかろう。
やっぱ一期の鉄仮面から化けの皮が剥がれてくる感じが可愛いからマジアニメ化してよかったわ
艦長達は左右舷それぞれ三番艦>二番艦>一番艦って感じのサイズになってるんじゃないっけ
なんかのアニメ用資料でも大〜並くらいに描き分けられていたような
しかし録画見直しが止まらんよ、これは
>>418 “浅草”さんと“品川”さんは並でおねしゃす!
今見終わったが、聖罰を〜の行入れてくれて本当にありがてぇありがてぇ
そして、マサの最後憂鬱そうな表情で白虎を見る表情いいなあ…
BDを買うしかないのか……しかし、金が…
>>420 >>385の分類はすげー大雑把なので全部大の範囲だろう。
巨がハンドボール2つつけてるレベルで二代レベルが大でハイディが並扱いだからな。
だが、房栄さんが並なのは納得いかない。あれは貧だろう!
アニメで皆増量されているというのに
その恩恵に預かれない人も約一名
1センチぐらいは増えてるんだろ
ちょっと、アデーレ。なんでこっちを見てますの!
その、友好の仕方がですね…
しかし「夫の恥辱を注ぎます」の棒読みがマジギレ度合いよく表してるなw
ノリキが球打ち返しただけでなぜ撤退したし
艦にもダメージ与えてる描写あった?
ふたよさんはナイスバディなのになせだかちっとも話題にのぼらない。
>>432 武蔵が加速し始めたので接舷するのが不可能になってきたから
後は背後からの追撃任務に移行、ァさんとかもう撤退不可能な状況で戦ってる
>>432 バルデス兄妹は砲撃支援担当(現代戦で言うなら迫撃砲みたいなもん)。
その要たる自分たちが戦闘不能になったのと、武蔵が速度を上げているために揚陸用の小型艦では接舷してるのも限界になりつつあった。
>>431 その後の「参ります!」が自棄に気合い入ってたのが更になww
>>433 むしろホライゾン世界の女性の8割ってナイスバディじゃね?
おや、アデーレ様どうしたのですか壁を殴って
ってか、気のせいか、伴宙太いなかったか?
>>434 >>435なるほどサンクス
面白いけれど尺の都合で分かり難いとこあるのはしょうがないな
ここ来ればだいたい解決するからいいけど
伴宙太×バルデス兄・・・・・インスピレーションが湧いてきたわ! 原稿にとりかかるわよ!
ァさんのスタイルをMSに例えるなら、ダブルオーの格闘能力持たせたキュベレイ、でいいのかしら。
>>439 まぁでもそれも後一話と考えると何故か寂しかったりしちゃったりしてな
青盤1巻映像特典の学園祭見終わった
福山さんノリノリやな・・・w
この人にトーリ役やってもらえて良かったわほんと
気のせいか、ホライゾン、トーリ呼び捨てになってる部分ないか?
>>437 さっきから通りの向こうで鎖が四本程、色んな物持ち上げては地面に叩きつけてるぞ
>>445 お前ガッちゃんより有るだろやめらあ
あれ? なにこの俺と御広敷が表紙の本
ガッちゃんは胸がないこときにしてないからなぁ
>>441 4門の機動砲台と双剣で相手の接近を徹底的に拒絶する闘い方だから
ガンダムザバーニャあたりでいいんでね
>>441 立花嫁は白兵戦闘能力は高いけど近接特化じゃないので・・・
高レベルの汎用型といったほうがいいかと。
ガンダムに例えたらとか言い出したら、ロボアニメ好きの皆様が本場のピラニアに勝るとも劣らない捕食を始めるのでやめてくだしあ
青盤映像特典まだ見てないんだけど、昼と夜どっちが収録されてんの?
>>433 義腕効果もあって話題にすらならない立花嫁がいるんだが?w
ァさんタイマンでドレイクに勝つから近接も弱いわけではないが。
砲撃の速度を超える相手には分が悪い。
ァさんが加速術式使えたらかなりチートじゃね?
加速術式も使ってるんじゃなかったっけ
1話で正純に突っ込んでいくところで足裏に加速用の表示枠が出てたような
マサ妹は幼女と勝手に思ってたが意外とデカかったで御座る
いきなり最初淫語トークおっぱじめたら
最後綺麗に締めやがったw
それにしてもコボルド可愛いな
あれって増やせたのか
>>458 そういやそうでしたな
じゃあ完全に実力で上いかれちゃったか
>>460 増やせたと言うより最初からいっぱい居るだろ
住み処の石さえ持って来たら
>459
胸まででかかったのは想定外
ほんま、幼女だとばかり思い込んでいたわー
発育のいい妹さんだったのだな
直政も長身なんだから想定しなかったこっちが悪いんだがw
>>460 増えてるんじゃなくて、元々英国の石や大地に宿ってる。
七三メガネがコンテナごと岩持ち込んだからそれだけいる。
よく見ると子連れもいるなかわいい。
>>462 いっぱい居るの知らんかった
ねんどろ化しないかなぁ
>>465 グッスマ「ねんぷちなら任せろーバリバリ」
>>464 オヒロシキが子コボルドに手を出さないか心配です
あいつ十歳未満なら人間だろうが精霊だろうが関係ねえからなあ・・・
>>465 黒藻の獣さんが先だw
まさか2期青盤で武蔵さん押しのけてあの座を確保するとは・・・恐ろしい子・・・
しかしノリキの打撃はもっと振りかぶって殴るのかと思ったが縦拳で押しこむように殴るとは
チャフを手動(箒と塵取り)で掃除する自動人形さん達にちょっとワロタw
>>467 小石を股間にぶつけられて、新たな領域へと踏み出す御広敷
ホラ子がねんどろいどになるらしいし、それの付属で黒藻つけてほしい
今まで1回しかまともに当たってない悲嘆の怠惰さん、どうしたんですか?!
カレーつかえねぇ
インドに帰れ
おい宗茂砲いじめんなよ
まだ2回しか撃ってねぇよ!
モブのあれが運動会みたいになったのは極東の武器制限とトレスエスパニアの歩兵部隊が運動部だったからで合ってる?
二期で終わってしまうのは本当に勿体ないなぁ
もっとこの熱に浸っていたいのに
>>476 カレー問答なかったらベラのおっさん邪魔できなかったろ!
>>453 ありがとう
夜に参加したから昼で良かった
>>476 ベラのおっさんの術式をカレーで染め上げて邪魔した金星になんてことを
アニメお金かかってそうだから3期は厳しそうかなぁ
偉い人の判断次第
まあ、ここでグダグダ三期のあるなし言ってても詮無きことだ
>>479 残念だがスタッフの体力の限界が来たんだ
次なんて言ったら寝込むぞ
>>478 宗茂さまが三河で2回撃ってますが鹿角さんとダッちゃんに剃らされてます><
今のとこ4発中、1当:1防:2外れの戦績だったり。
下段は運動部だからで合ってる。応援合戦だね。
>>483 1期の青盤売れ行きかなり良好だったし、グッズの販売も多いし、信者どもも奉納が多かったからいけるんじゃね?
私は青盤で力尽きて奉納しきれんがw
いやー、思ったよりァさんが表情豊かだったw
どの戦闘もかなりよかったわ
直政の表情とかよかったしタカさんかっけーしモブのエールやってたし二代とァさんの戦いはクオリティ高いし
マジよかった
3期のために俺達がお布施をしていればいつか夢が叶うかもしれんね
もしかしたら最終回の後に3期制作決定!とか出るかもしれんし
運動部見てると、死人とか全然出そうに見えないよね。
別に三期のために奉納してるわけではなく、
青盤も設定資料集も演目披露もそれ単体で金を払うだけの価値があるからそうしているだけではあるが、
それが続きが作られる可能性を上げるというのであれば
なおさら金を惜しむものではない
そう、つまり金だ
>>490 シロジロとかも肋骨軋んで最後の一撃は血反吐を吐きながらだったんだが、アニメじゃそういうのほとんど描写してないからな
金だ!金を使え!
まぁ、でも個人的には祭り気分だったなぁ。色々とでたのは嬉しかったわ。今までは氏がだしたのしかなかったしさ
柴宏和さん @HirokazuShiba
境界線上のホライゾン、アクセル・ワールド、ねらわれた学園、ラブライブ!の4分割されていた8スタの戦力がラブライブ!1班に集約されると思うと震えるわ。
そしてずっと早く来て欲しと思っていたクリエーターがようやく合流。役者はそろったぜ!
って話だからやるとしてもしばらくないかと
応援合戦の後は騒乱だけにソーラン節を…
今回のアバンいつもよりひでえw
会話が噛みあってないのに噛みあってて
意味は合ってるのに微妙にずれてて
天然同士の会話って怖いね
>>496には鳥居元忠か夏目吉信か穴山信君を襲名する権利をやろう
>>497 所々カットされているので原作より幾分マイルドになってるぞ、アレw
>>495 ラブライブのハードルが上がりすぎだろこれw
>>495 ラブライブはガッちゃんの中の人がメインヒロインポジだしな
応援せねばなるまいて
>>490 死人が出る可能性とスポーツは両立するしな。
今まで名前も知らなかったけどそのツィート見て絶対見ようと思った
>>486 宗茂様が使ってた頃から命中率悪かったのか……
>>500 10話だか11話だかで言ってた「今回は8スタにとっても重要な回」ってこれ関連の事だったんかねぇ
>>503 個人携行可能の超威力砲撃兵器だから、真っ先に対策立てられちゃうんだよな
おいおい三科さん可愛すぎねえか?
ケツ振りとか泰造爺に頭グリグリされてるところとかツボでなんつーかこう…なあ!
ゲマのホラ展で一気買いしてきた演目披露を一気聴き
ちゃんと作中のキャラの歌になってるのがいいね
浅間の祝詞が素晴らしかった
ラブライブには
ホラで培ったオパーイの揺らし経験が遺憾なく発揮される事でしょう
>>508 8スタ…ライブ…ロボ…
ゼノ…グラ…?
ラブライブもAMW×サンライズ×ランティスだから成果が出てくれれば
ホライゾンの次にもつながると信じている
>>509 AWで培った尻神様信仰もな!
三科ちゃんが負けじと尻見せたが。あとメアリ殿も
>>508 どっかの隕石除去ロボなIdol路線か
見てみたいけどPVからするとまじめにアイドルするから望み薄だろう
あれも8スタだったよな…
サンライズの萌えアニメは後半からサバイバルになったりするからな……
まじで舞Himeはトラウマになりかけたわ。1クール分学園ラブコメだったのに友人で殺し合いとか…
俺はむしろあのノリ好きだったわ
だからこそ復活でがっくりきた
あれ復活はよかったんだけどいきなりノリ軽くなったのがな
生き返っても殺した相手に対して恨みつなりとかやってくれたらよかったのに
艦上ステージでもやらせるのか?
「撤退戦は成立せず、我々の勝利となる」って何ぞ?
イスパニアは無効試合狙ってんの?
質問
イギリスの側でアルマダ海戦やってたと思うんだけど
エスパニアの二人がが聖譜顕装使ってたのは何か
理由があったのでしょうか?
確か領海ギリギリで使ってた筈
ウィキペディアの外道項目に吹いたw
外道(げどう)
内外に容赦しない人々。武蔵に多い。
まぁ合ってるけどさw
>>522 1話と同じくエスパニアの領海ぎりぎりまで近づいてるので使えます
本編開始3分あたりで武蔵を追い込むぞってシーンで
エスパニアの主力艦隊の向こう側がエスパニア領内って出てるからね
しかし普通の剣持って戦ってる宗茂が見られるとは、てか普通にあっちのほうがかっこよくないか
やっぱ悲嘆は近接武器としてはゲテモノすぎる
やっぱアニメはモブが残念だなぁ
というかなぜ素手やねん
削られると思ってただけにモブの声掛けが双方にあるとは思わなかったので余計に泣けた
まぁ応援団風エナレスには笑ったけどw個人的には教会の讃美歌?みたいなのを想像してただけに
1期含め11話までのァさんだとキャラコメのァさんに違和感を感じるが12話を見ると納得できる
あと朱雀が真の力を発揮した時に顔の仮面が外れて某ガンダムみたいな顔が出ると思ってましたwww
やはり世の中金だな
金はいい
作画大変だし刀でズバズバしたりもグロイだけだろ
ただでさえ腕ポロリの部分を規制かからんように処理してんのに
銃は途中まで使ってんだから弾切れでしょうよ
朱雀と白虎がすごいかっこよかった!
流石サンライズいい仕事してるわw
>>521 武蔵が追い越したら追撃する側が追撃される側になっちゃうじゃないか
それじゃ歴史再現失敗だし、聖連の横槍が入ったからアルマダ2回戦やってるわけだし
横槍入れた聖連のせいで失敗した→聖連「再現出来たことにしよう」のコンボ狙い
全裸の慰問のとき、泣いてる子もいるんですよ!って言おうと思ったらマジでいてワロタ
うん朱雀よかった
>>534 ん、じゃあイスパニアは武蔵を沈めて完勝するつもりなの?
普通ならそんなことしたらアルマダ海戦不成立wwwwwって言われるんだけど
今回は聖連の横槍っていう特殊事情が絡んでるから、沈めちゃっても
不成立と言われることはない、だから取れる実利は全部取るってこと?
>>537 おじさん特攻の時の最初っからガチで沈めるつもりだよ
超祝福艦隊の本隊出しちゃった時点で、そのまま負けることはできんでしょ
確か条件はサン・ロレンソ?だっけ、とにかく主力艦沈めればいいわけだから
英国艦隊が出てきた今さっさと武蔵を、撃沈して主力艦自沈させて敗北宣言すれば
名声得られるし被害最小限だし
武蔵は「英国の雇った傭兵の船」だから沈んでも歴史再現に反しはしないのかもね
スペイン側も被害を受けて撤退すれば再現的にはセーフなんじゃないかと
というかアニメだと聖連の横槍描写ねーだろ・・・そのせいで西班牙が何したいのかよくわからん
>>543 そういえばナチュラルに仕切りなおしがなかったな…
SEXの意味をちゃんと教えた方がよいね!!
>>541 むしろ「勝つ側なのに何負けてんの?」と武蔵側が再現違反にされる恐れも
現状面倒事の種にしかならんし
下手に手出しても他国から歴史再現云々で色々言われるから
勝手にチョンボして沈んでくれたら一番最善なんだろう。聖連的に
では、
>>545様。どのような体位も可能なネンジ様と実演のほどよろしくお願いします。
>>545 約全員「だまっといた方がおもしろいよね!」
というか多分セックス≒子作りって言えば理解するとは思うけど
同い年のJKにそれを説明するのは結構抵抗感があるような。
ラブライブはちょっと見た感じシスプリやハピレスなんかの系譜でいいのかな、
いつかはこの中から大ブレイクするような子が出てくるんだろうか。
性別って意味ですよ?
というか西班牙はもう撤退したほうがいいんじゃ・・・
もう火力不足で無理ゲーだろ。
>>551 全然?
現状武蔵をサンマルティンで砲撃しながら追いかけて、主力艦隊の真っ只中に突っ込ませるように誘導してる状況だから、このままだと武蔵は全艦隊に囲まれて袋叩き確定な状況だよ。
陸上部隊が制圧諦めて撤退すれば、目標を撃沈に切り替えて砲撃再開できるからね
たまに思うけど武蔵さん含めて重力障壁の威力が1期と比べて相当上がってるよね
1期のドカンは誇張入ってるにしても 原作だと其処まで感じなかったけどね
武蔵さん凛々しいよぉ・・・
>>552 それ武蔵がサンマルティンの後ろ取ってイスパニアの同士討ちになる未来しか見えない
セグンドが言ってたように、撃沈しなくてもエスパニア領内に押し込んで
アルマダ海戦・撤退戦再現を失敗させることでも十分だしなあ
>>530 私はFSS三巻のジュノーン(クローソー)覚醒の時のようなのを期待してた
>>555 普通の海戦ならその結果もあるだろうけど
航空戦艦なせいで上下運動が可能だからソレはないかなぁ
スペインの眼鏡さん、この戦が終わったらさぞお楽しみになるんだろうな。
忍者よりも酷く爆発しろ!!
この後、ピンチに陥ったギンさんにヒーローのように駆けつける宗茂さまが!?
>>555 どうやって後ろとるよ。
武蔵馬鹿でかいから小回り利かないのよ。
562 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 12:12:57.09 ID:hPNV3yU40
朱雀がアスラマキーナで、直政がハンドラーで、直政妹がベリアルドールだった。
愛する妹を、アスラマキーナの生贄に捧げた直政が、EXハンドラーになって術式無効化キャラになる展開はあるのか?
それとも新規に悪魔が登場して、直政がアスラクラインになる展開はあるのか?
>>555 というか武蔵はそれを狙って微速後退したんじゃないのか
>>562 何言ってる分からないのでエスペラントでおk
>>555 重力航行中だから、もう回頭はできん状況だし、そのために減速したらその時点で袋叩きになる。
さてどうする?ってとこだが、この辺は次週に期待だぁね
アスラクラインとか、途中まで読んで結局どうなったか知らんな
EDの宗茂・銀の話は、襲名予定の銀に一般人の宗茂が勝つことで
宗茂が襲名するっていう理解でOK?
>>561 戦闘機なら宙返りして後ろ取るのがセオリーだが、武蔵みたいな巨艦だと宙返りは無理だよねー(棒
>>564 パパスコウラのレーニョユニートがロイズモイオプロでリピカタスリプシ
>>568 そう。ァに劣らぬ技量を持ち婿となる、立花宗茂成立の瞬間。
宗茂はいまだにうめき声しか出してないなぁ、過去回想はカッコ良かったが
原作は知らないけど1期はホライゾンを奪還するって
話は理解出来てたけど2期はマジで意味が分からん。
結局さ何をやりたいんだ?
>>576 テンゾーがメアリを奪還する
今やってるのは二次会
>>576 英国関連は惚れた女が政治的理由で処刑されそうなので助ける
アルマダ海戦は歴史再現という縛りの中でどれだけ自分たちを優位にするかのパイの奪い合い
至極単純さね
>>568 OK、元々ァさんが二重襲名するつもりだった
宗茂は最初弱かったんだよ
>>569 やっぱワープとかじゃねえとな(棒)
>>576 大罪武装を返却してもらうために英国に向かう
↓
a).忍者がメアリと仲良くなったがそのままだとメアリが処刑されてしまう
それは嫌なので助けるで御座る!
b)一方、英国との交渉の結果、アルマダ海戦を武蔵が引き受けることに
↓
メアリ救出は成功
アルマダは絶賛続行中、さてどうなる?
武蔵各艦が分離して小回り利くようになったりしてなー(棒)
>>581 合体変形して人型ロボになるのは基本だな
>>576 1期はホライゾンの処刑に対して「死ぬために生まれてきたなんて認めない」ってことで奪還仕掛けて
2期だとじゃあ他国の人に対してはどうするのよ?ってことに対して姿勢を見せたのと
末世の調査とヴェストファーレンへの方針を定めた
>>559 敗戦処理で以前にも増して酷使される運命だよ!
マクロスかよ
八神合体ゴッド武蔵
必殺技は清楚なクッション。
>>581 それやると防御が薄くなって各個撃破にされるような?
おじさんの超祝福艦隊のときは、相手の火力が低いのと
各艦の射線確保のために個別操艦だったけど
もう武蔵各艦が合体変形して超巨大武神"宮本・武蔵"になってしまえばいいよ
単純に大罪武装狙いってだけで原作読んでない人はわかるかもしれん
それでも一期みてないとわからないかもしれないけど
ホームラン喰らうとき自分から飛んでダメージ無効にしてるんだな守銭奴
一期の朱雀との戦闘もだけどこいつ本当は凄く体術できる人なのか
>>589 神代の歴史にある元祖都市航空艦からするとマジでありえそうなのがなぁ<<変形
なんてマクロス
っていうか守銭奴強すぎ
ハワードさんェ・・・
>>591 多分そのあたり半ば基礎教養だったりするんだろうなぁ
梅組では特に
>>591 毎日DOGEZAの訓練してる商人が体術に長けてないはずがないだろ
>>586 超メイドロボ・ゴッデス武蔵(外見は銀嶺ロボオマージュで”武蔵”さんそっくり)
>>591 生徒会メンバーも戦闘はするし訓練はしてるんじゃないかな・・・
たしか原作ではあれだけ上手く受けても肋骨持ってかれてたと思うけど
まだ一番拒否感無さそうな英国に大罪武装を無心しに向かったら
歴史再現で人一人殺しますよ、ってことを知ったので
それはいかんざきと噛み忍者を先頭に助けに向かい、
歴史再現で海戦やるので「武蔵此処にあり」と喧伝する為にも
傭兵役やったらぁ! と奮闘した話ですな。
会計って特務より各上なの?なんか普通にネイトとかより強そうなんだけど>守銭奴
>>601 金によるブースト入ってるが故にできることで、濫用してたらあっという間に金が尽きちゃう
>>601 特務は総長連合
会計は生徒会
別の所属ですな。腕章の色も違います。
宗茂のゆうメイトからのサクセスストーリーが見たいなぁ
王族の誘拐って、戦争の火種には充分なのに、何故かノーサイドで昨日の敵は今日の共状態に。
英国まじ紳士の国!?
>>605 お前は一つ勘違いをしている。
王族を誘拐したから戦争になるのではなく、戦争を起こしたいから王族を誘拐する/誘拐させるのだ。
>>600 >歴史再現で人一人殺しますよ、ってことを知ったので
>それはいかんざきと噛み忍者を先頭に助けに向かい、
ここ正確には
「歴史再現で人一人殺しますよ、ってことを知った
それ自体は殺される当人も納得してたらか止める理由も無いけど
何の因果か忍者がその人に惚れてしまって絶対に失いたくないで御座るとか
言いだしたのでそれに付き合って助けに向かい」
だな
誘拐じゃなくて亡命だからな
女王も目の前で見てたし武蔵副会長からの正式な提案もある
>>605 ちゃーんとセージュンが大儀は告げたじゃないですか
>>601 政治的には同格扱い、シロジロは色々術式や準備をした上での戦闘力だから
一概に上とは言えないと思いますよ。
>>601 今回の会計戦闘での出費は億単位だぞ・・・
金さえあればなんでも出来る
金さえあれば
>>613 じゃあ金の力で妖精女王のオパーイ揉んで来いよ!
>>605 エリザベスも実の姉処刑するわけだからそこらへん結構苦渋の決断だったのよ
金の力は凄いからな
金は素晴らしい
皆も金を信仰しよう
>>614 揉むところまではいけるかもな・・・後は終わるけど
金を粗末にするなー!と金の滝はもっともったいぶって欲しかったな、まぁ最後の金だ!とかかっこ良かったからいいけどさ
>>608 うん、その方が正確だけど長くなるのでな。
しかしなんかギャグの解説をされた気分で御座るな…!
しかしウォルシンガムをみるとどうしても萌えてしまう
首元であの小さいのがせっせと動かしていると思うと凄く可愛く見えてしまう
上の輸送艦から降ってきた金は肉を売ったりで英国で儲けた金80億の一部、だっけ
正純が提案した武蔵が専属になるという事の経済効果の一端がうかがえますな
というか戦争やったらミサイル1発で億なんて簡単に飛ぶんだから、そんなに高い出費とも思えん
シロジロが最後に降らせた金は、英国で儲けた80億の一部。あこぎだw。
>>602 その経費の出所はドコだと思ってる。そしてそれを運用しているのが誰かも考えてくれw
そんなシロジロも武蔵商人内では若手中堅
武蔵にどれだけ金が集まってるのか興味は尽きないな
>>623 おかげで国家間戦争の自粛につながり民族紛争が活発になったという歴史が今まさに・・・
そんなあなたにAK-47カレシニコフですネー
お値段たったの500ドルですネー
粗悪品でよけりゃ30ドルですネー
凄く・・・カレー臭いです・・・
カラシニコフにRPG-7を持てばあら不思議
あなたも立派な民兵・ゲリラに大変身
ここまでは削ってた小ネタも挟んできてたなー
あれ?点蔵とメアリ、ウッキーと眼鏡、ナルゼと賢姉、銀狼と猟犬
もしかして副会長ぼっちじゃね?w
ツキノワを忘れるとか・・・
アリクイがいんだろ!
マウスがいるだろ…
それだけに拾われなかったネタに対して強欲発動しちゃう
三期を、三期を2クールで何卒!何卒!
まあ副会長は戦線復帰する必要が無いから
戦場が終局を迎える頃に出番があるかもしれないけど
正純には教皇総長が居るだろ
暫定議員の皆様も
VやるならWもやらないとすっきりしない!
アニメ化でストックがーっていうのも多い中、
作者はアニメ化しつつさらに原作を積み上げていく変態さんやな
>>638 それも作画の乱れない分割2クールならなおよし。
さあ、お前ら金を使いどきだぞ。
645 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 13:01:28.10 ID:Jd/iCBfbO
先輩方に質問です
全く予備知識がないまま一期二期見てるんだが、さっぱりわからねー。
どーすりゃ理解できんの?
今までもこのような作品はあったが、こりゃぁやりすぎだな。
独りよがりと言わざるおえない。
まーどーでもいいんだけどな。
やっぱり単純明快にしないといかんな。
本当どーでもよかったな、スマン。
浅間神社のお賽銭箱はいつでも受け付けておりますよー
どうでもいいならそこで終わりですね
>>645 原作読みながらアニメを見る
3回ぐらい繰り返してわからない部分はネットでピラニアの住処へ質問投下オススメ。
一期は纏めて見たら結構分かりやすくないか?
流し見だと全然わからなくなるだろうけど
武蔵さんってまじで陶器か木製なの?
ありえないだろ…
「境界線上のホライゾン」全アニメ化計画…!!
普通なら有り得ないことだが、氏ならやりかねん…
触らない方がいいと思うな
質問です、と言いながら自己完結
ピラニアの歯ぎしりのみが響き渡る
原作は細かいところまで書かれてるのに、アニメは尺の都合で細かいことを気にしない人向け?
アニメ公式見て、ここのアニメ用のwikiの質問コーナー見て、それでも分からなかったらここで質問すればいいさ
それでも分からないなら原作買っちゃうのも手
境界線上のホライゾン出演回数 25話付
25回 福山潤
24回 ない
23回 小清水亜美
22回 斎藤千和 沢城みゆき 田村睦心
21回 茅原実里
ピラニアは群れていないと例え血の匂いがしてもおとなしいらしいな
ただ疑問なのは、読んでなくても理解してる人も結構いるから結局は適当に見てるかどうかだと思うけどなぁ。
ピラニアは何にでも食らいついちゃうんだな・・・食べ物はえらびたい
>>653 このスレでそれが通用すると御思いで?w
まあ原作読者向けなのは確かだろう
原作読んでなくても何となく面白いと思えた人にほど是非原作を読んでから二周目を見て貰いたい
マジで凄まじい作り込みしてるから
某Mリ×ラ国王「そうだ!金は素晴らしいんだ! だから僕に小銭をよこせ!」
八大龍王が元々ある言葉だと知った時は驚いた。仏教だっけ?
>>645 これいうのは酷だと思うけどアニメだけじゃなくてちょっとだけでも調べてみるのがいいかもしれないな
原作を読んで欲しいのはもちろんだが多少はwikiとかでネタバレ上等ですこし触れてみてもいいと思う
こういった戦記ものはどうしてもアニメだけでは難しいからその辺は割り切って踏み込んでみてはどうかな?
多少でもわかってくるとどんどん結構はまると思う
それでも面白くないって言うならもう好みの問題だと思うからすっぱりきるべきじゃないかな
ホラは最初は理解して見なくていいよ
>>668 どうしてそれが連想できるんだよwww
でもなんかいろいろお前には勝てない気がするww
イトケンミサイル、あの棒状の矢の中に詰まってると思ったら本当にミサイルついてた・・・
>>662 あのスーパー金持ち国王とシロジロはどっちが強いのだろうか
悲しい程に尺が足りねえぇでござるよ!畜生!忍者もげろ!
いや普通に仏教にもいるよ
ちなみに難陀 跋難陀 娑羯羅 和修吉 徳叉迦竜王 阿那婆達多 摩那斯 優鉢羅 で八大竜王
>>668 お客様の中でお医者様はいらっしゃいませんか〜主に精神的な方面の!!
>>670 アレ、原作じゃ艦橋にぶち込んでるんだよな
パ:尋常じゃない回復力(首チョンパされてもくっついた例あり)、軽自動車を軽く追い抜く速度で移動可能、
超絶的な頭脳の持ち主、根来龍忍術などの達人(点蔵クラス?)
シ:金儲けの悪どさでは同レベル、多数の人間から力を借り受けることが可能だけど資金が切れたら普通人並?
こんな認識だけど、シロジロで抜けてる特徴とかあったかな?
>>671
イトケンはガス状の体な上にあの効果とか・・・実は相当強いんじゃなかろうか
いたーーーい
原作では艦橋にぶちこんだ上ネンジ君が出入口を塞いで高濃度イトケン体操という惨事だったね
上の冒頭省いたからやるかどうか不安だったけど見事にやってくれたな また浦畑さんが荒ぶったのかねえ
>>678 でも種族分類上弱点がなー
ネンジ君いなければ即撃退されていたはずだし。
見所しかなかった!川上ファンやってて良かったわ…
冒頭の宗茂ウケにショックを受けているァさんが可愛くて仕方ないw
彼女の頭の中ではどんな絵が展開されていたのだろうか?
小野さんはラブコメが好きみたいだな。ぜひいつか、オリジナル期待しておく
>>684 そりゃあオメェ、四つん這いの宗茂の後ろに槍の柄を持ったオサがいて
オウフ!オウフ!
って感じじゃね?
今回は神回でしたねっと
二代vsァ戦がほとんどノーカットで凄いよかった
宗茂が目覚めたらァさんに「他の女性と関係を持ったことは男の解消だと忘れますね」とか言っちゃうそうだよね
そして必死に弁解すると逆に隠してるように思われて
「そんなに彼女がよかったんですか…私のほうがよいと思い出させて上げます」とか50回ほどやるんですよね
朱雀かっこいいわぁ
>>684 自分の名を呟きなが苦悶するな宗茂がゲス顔の二代にいいようにされているシーンが展開されたんだろうw
ァさんと宗茂様って夫婦だけど、やることやってたりするの?
あと、現時点点蔵の英国内における地位ってあくまで次期英国王の父ってだけでいいんだよな?
>>691 ホラ世界に限らず川上作品の夫婦及びカップルは基本やることやってる 個人差はあるが
これで二代とァもセックスした仲だな
二代が突いてァが熱い塊を放つような激しいやつを行った
しかしシロ君の落ちた金を拾わんとは!は流石に無かったね
>>695 それを聞いた宗茂がまたショックを受けて……
>>695 二代ちゃんの頭の中ではマジでそうだから困る
いい加減誰か教えてあげないとかわいそう
真相を知ったら三日くらい寝込みそうだけど
原作では今回の立花夫婦のEDの腕斬られるまでとか斬る話詳しくやってる?
恥ずかしがってるオサとか見てみたいお
>>698 いや、あの人は
「なんと!それは拙者の勘違いで御座ったな!はっはっは」
くらいで済ませそう
>>694 その個人差ものすごく差があるで御座るよ!
>>699 回想でだけどちゃんと成り行きというかなれ初めが描かれている
あのカポー好きになったのなら読んで損は無いかと
>>699 しっかり書いてて
その直後の新婚生活の事もちょっと触れてるよ
前回の引きの照れ顔が可愛かったから
セックスの真相を知って恥じらう二代とか凄く可愛いと思う
ギンさん強いんじゃなかったの?
何かあっさりやられちゃったけど
立花夫婦は三征西班牙の看板キャラだものね
まぁ描写としてはそこまで量が書かれてるわけでもないが
>>708 もうちょい競った戦闘だったんだがな、アニメだと二代の圧勝みたいに見えてしまうが
二代ちょーつええwwドヤ顔でセクロスしたった!とか言ってるくせにww
>>698 真相を知ったら知ったで
二代「なんと・・・セックスすると子供ができるとな・・・」
数日後
二代「子供の名前は何がいいでござるか?宗茂殿?」
ァ「!?」
>>691 今週のシーンでカットされたが、シロジロがハイになってるときにハイディと既にやることやってて、さらに特殊なプレイを行っていることを匂わす内心描写があったりする。
あの二人はまぁ事実婚かと
>>708 無傷ガル茂>二代>ァさんみたいなもんじゃないかな
>>712 ガル茂も何がなんだか分からないだろうなw
今やっと録画見れた!
朱雀と白虎かっけええええええ!
マサの「私は使うさね!」で不覚にも泣いてしまった。
いろんなネタが仕込まれてて、
戦闘の熱気と笑いと感動って同居できるんだと不思議な気持ちになったよ。
さてもう一回見直そう。
>>713 そういえば今回は終わったらハイディと帯び回し遊びをやろうって考えてた筈だね
カットされてシロジロがただの男前守銭奴で終わってしまったな。。。
というか2期はカットされた部分も多い分
キャラコメ解説がすっげー楽しみだw
ドレイク相手には近接で色々やってたけど
今回は完全に遠vs近になってた
やっぱ接近されたら二代のが圧倒的に強いのか
しかし朱雀は未読の方は意味わかったんだろうか・・・
宗茂も二代もスピード系だしァさん相性悪かったんじゃないかなー
あと蜻蛉切無ければ二代負けてたかもしれない
>>699 それなりにやってる。そのシーンの他に
二代に最初の義腕を切り落とされてから換装、
その普通っぽい義腕を二代に斬られる前に自分から外して降参
これらのシーンがいろいろ見にくい表現になってるのは
放送コード問題回避のためだと思う
>>722 正直急に妹と言われても???ってなった
蜻蛉切は実際上位駆動使えない状態でもかなりのチート武装だよなぁw
写る物なら通常でも結界割断可能だし
>>724 EDラストも本来ならもうちょっとグロい絵になってなきゃいかんのだよな
>>721 ァさんのは近接させないための戦い方だしね。
近接されたら敵の武器弾いたり、十字砲火撃ったりの反動使って距離を取る。
>>725 まぁあそこは原作でも割と唐突、詳細はいまだ不明だし
>>725 原作だと、ちゃんと武蔵来る前の直正の話も有って、妹も伏線としてあるんだけどね。
やっぱり、尺が足りてないなぁ…本筋の伏線はかなり拾ってるけど、キャラの掘り下げは結構カットされてる。
>>725 そうだよねぇ。直政の出自自体アニメでは描写されてないしね
しかし流体槽ってあんななんだな。何故か平面的な物を想像していた
>>728 接近戦も充分強いと思うのに本気モードが接近戦じゃないなんて……
あれに負けたドレイク卿が不憫でならない
>>722 朱雀が本物の四聖武神で、白虎と同じような結界を展開して大道を相殺キャンセルしたっぽい
でも妹って何!?いきなり出てきてもナニソレ、今後の伏線?
って感じ
>>725 まぁ本当だったらあの整備のちっちゃい子が朱雀の中身について聞いてて伏線になってるんだが
ちょっとだけカットされててわかり辛いね
そういや地上にいた直政が流れ先に武蔵を選んだのは
流れ者として選びようがなかっただけかもしれないけど
他国だと人入りの四聖武神とか戦力として取り込むか研究対象かってのが
武蔵だとただの作業用ってことにしておけるからなんだろうか
>>732 ドレイクさんは提督だから、個人戦より作戦指揮が本業だろうな
>>733 そこまで伝わってれば十分と言えば十分なのかな
>>736 逆に立花夫妻はどっちも指揮能力皆無だかんな
まぁあんだけ分厚い原作を全部やるのは無理だろうしそこは割り切って見る
絵だけ見てても楽しいし
>>735 まぁ戦うのはそりゃあ起動させた時にでも覚悟してたんだろうが
妹をいじくりまわされたくはなかったんだろうなぁ
武蔵じゃ整備自体自分で管理させてもらえるだろうし
朱雀が強くなったのは翼を手に入れただけじゃないよね
前から技を持ってたけど発揮しなかっただけなのか
それとも整備士の女の子がパワーアップさせたのか
どっちなんですか?
>>741 発揮しなかったじゃなくて出来なかった
大ちゃんはいい仕事したよ
>>738 そ、それは房栄さんがいますから!
ガル茂さんは普通に指揮できそうな気はする
ただ本人の機動力が高すぎてついてこられる味方がいないから
戦力を有効に使おうとすると結果的に単独行動になってしまうのではないかと
というかドレイクさんだってガッちゃんのせいで手負いってのを考慮してやれよ・・・
>>741 表示枠に初期起動ってなってたように、あれが四聖OSの初起動。
手負いの狼に勝ったって書くとギンさんさらに強そうに見える件
原作知らないけど朱雀は心臓部分みたいなパーツが欠落してて妹がそれの代謝してるとか思った
いつかその部品見つかったら朱雀にそれくっ付けて妹目覚めてハッピーとかじゃないかなと感じた
>>741 妹の入った流体槽ってカプセルが危機的状況に陥ったので
それを救うためにOSが本気出した。みたいな
>>745 手負いの狼男ってパワーアップ以外に何も感じれないんだが?
あとネイトとの特訓もあるな
1期は予備知識なしでも通しで見てたら判ったよ。
専門用語や固有名詞の多さに撹乱されて見失う人も多かったと思うけど
基本最終的に言葉で説明してたからね。
2期も10話くらいまではそんな感じだったけど、ここ数話はさすがに
「えっそんな話あった?!」って言うのが多くてwiki見てるw
地摺朱雀から地摺が取れる日はいつになるだろうか
ゴメン、先週ぐらいに「朱雀は最初に壊れたっきりだよね?」って前振りしたのは俺。
朱雀が「道」を解除したのかと思ってたけど違うみたいね
じゃあ、朱雀の力で無限に落下した白虎はどうなってしまうん?
>>691 地位:武蔵に亡命
女王:ただし点蔵は嫌い!
原作
>>754 ジャンクパーツの寄せ集めで出来たモンでオリジナルの朱雀じゃないからこのまんまかとー
>>753 ちょっと2期はギャグ系の小ネタが多く拾われてる傾向があると思うな
>>748 主要部分どころか使えそうな部品かき集めた廃品ビルドアップです。
OSまでボロボロだったらしいし。
>>749 直政負傷も理由のうちかと。
>>743 表示枠みてると朱雀のOSが初期起動を実行しているのが分かる
1話で房栄が偽モンと勘違いしたのは
四聖それぞれの固有能力を使うそぶりがなかったからだけど
実は今回まで本来のOSが起動すらしていなかった
>>746>>749 それだと大は朱雀の修理をして性能を高めただけで
なんちゃって朱雀から本物の朱雀にした訳じゃないんですねガッカリ
>>754 イトケンに中に入ってもらえば空も飛べるはず
いっぱい回答ありがとう
夫婦愛に胸を貫かれたので原作買ってくる
/ヾ∧ よく考えるとスペインなのに野球は変だな!
彡| ・ \
彡| 丶._) 人生送りバンド→人生リフティングにした方がええな!
( つ旦
と__)__)
前から気になってたんだけど、四聖武神ってそもそもなんなの?誰が作ったの?
言葉の最後に勝手に勘違いして結論ありきでガッカリとか残念だとか入れるのはいつもの子だから
怒ったり煽ったりする人はレスしないでスルーかNGしとくといいよ
>>751 ぶっちゃけ、地摺朱雀って直政が動かしてるわけじゃないから(GRと大作くん状態)
なので直政は朱雀の機能なんて知らなかった。
>>767 ホラ子パパが作ったらしい。んで、一体をエスパニアに、一体を伊達に、残り2体は行方不明
>>767 なんか三征西班牙が島原の乱の歴史再現で作ったらしいがよくわかんねぇ
しかも三征西班牙の手元に残ってるのが白虎だけ
>>761 いやまぁそれで説明部分が潰れてたりもしてたからなぁ
>>756 回収されるか朱雀の効果が切れた後に自分で戻るしかないわな
まぁ少なくとも今回の戦闘は場外に吹っ飛ばされてすぐに戻れない感じ
房栄さんが白虎に地摺朱雀のコントロールを奪うように指示→密着状態でOSを乗っ取りにかかる→朱雀OSが刺激されて起動
だったかな、もちろん直政のピンチも要素の一つだと思われる
>>770 あれ?そうだっけ
勘違いか・・・しまったな
>>763 元々本物の朱雀だったからね
でも本物だけどほとんどジャンクパーツだから能力発現できても基本性能はって感じ
ACのパーツをどんどん変えてパワーアップすると思えばいい
>>766 あれクリケットって解釈で野球やってるだけなんや
他の部活もあると思うで
隆包主将の獲物はバットに見えるが、バットって呼んでるが、解釈はメイス、メイスなんです!
>>770 別にあの人が作ってない。
島原の乱の時に反抗勢力側が作ったけど、負けて行方不明じゃなかった?
で、スペインが白虎回収、直正が朱雀回収、残りの二つは現状行方不明。
■四聖の四機
神代から受け継いだり歴史再現で作られた神格武装級の武神。
1598年、三征西班牙で30年前倒しで起きた島原の乱、その反乱軍だった旧派勢力が四機の武神を造った。
莫大な燃料を必要とするため土地の地脈に頼るその武神は土地の精霊と密接である為に守護四聖に重ねて作られた。どれも試作段階で、戦後に道征き白虎が三征西班牙で確保、一機は他国で発見される。
未発見の玄武と朱雀は各国でその名をあやかった機体が製造されている。
四聖の四機は専用術式OSによって神格武装としての四聖に応じた”山川道澤”の能力を持つ
ところで戦艦に乗り込んだイトケンは
あれからナニしてたの?
>>781 乗員の生気を吸ってます、インキュバスらしく
>>781 インキュバスの本領を発揮したんじゃないだろうか
なんというかパンツレスリング的なイメージ?
>>781 ネンジ君がドアやらのロック塞いで
イトケンはあれで淫魔だからかたっぱしから精気吸い取っていった
どうやって吸ってるかは被害者しか知らない
直政の故郷の村でジャンクパーツの寄せ集めで地摺り朱雀作り上げるも起動せず。
ある日村が襲われて直政の妹瀕死に。
その妹を搭乗槽に押し込んだらなんとか動いて撃退できた。
その後、直政は地摺り朱雀と共に武蔵に移住。
地摺り朱雀には実は四聖武神・朱雀のOSが入っていて、
同じ四聖武神・白虎のOSによる特殊効果に巻き込まれたことと、
搭乗者が危険になったと判断したため朱雀OSが初起動。
>>779 ちょっと違う。
行方不明だったのは玄武と朱雀で、白虎が試作段階で確保され、(消去法で)青龍が後に他国で発見された、と最初に相対した時房江さんが言ってる。
「インキュバス体操はじめぇー」は言ってほしかった
>>781 ネンジのおじきが逃げ道をふさいでイトケンお兄さんが精気吸い取った
>>788 いや、まぁ解ってるんだけど、2巻の描写範囲だと青龍も何処が確保したかの描写ないし、行方不明扱いにした。
実際、房江さんもどっかが確保したらしいって位で、明確に何処が持ってるかは解ってない感じじゃなかった?
と、この様に確認せずにうろ覚えで出した情報もすかさず訂正がはいりますヽ(;´Д`)ノ
>>782 アゾゥルさん見てたらフロート脚の復活を希望したくなるから困る
インキュバスとスライムが密閉空間にいるわけで、ナニしてたって言われると
インキュバスがやることと、スライムがやることはもう決まってるじゃないですか!
イトケンが実はガス体だってのはカットされた部分に伏線仕込んでたのよなー。
一応一期一話でふわりと浮いてはいるんだよな
他の有翼系がちゃんと翼を介しての飛翔のプロセスがあるにもかかわらず
>>795 うむ、男は四脚だよな
だから2期でおしまいなんてナシにしてよな!
>>791 「どっかで発見されたらしい」とも取れるけど、個人的にはあの言い回しだと房江さん的には「どこにあるかは知ってるけど今はそれはあんまり重要じゃないから省略」、
メタ的には「跡でどこにあるか出てくるからお楽しみに!」って感じがする。
そういやU上最初のマラソンカットだからガス体発言無かったのか
透明なゴミ袋担いで疾走する武蔵量産型自動人形が可愛かったw
コボルドの群れが可愛かった
4〜5匹ほどお持ち帰りしたいw
>>803 コボルドはお前にやるから俺は量産型自動人形ズをもらうね
親善を深めたということか
副長相手に渡り合えるシロ君が強すぎるんだが
副長って宗茂より強いんじゃないのか
>>807 ムネオは西国無双の襲名なので単純な強さでは上回ってたのかもしれん
ダッドリーの例があるように、必ずしも最強が福長とは限らない
人望ではタカさんの方が断然上だし
近しき者たちとの親善ですな
>>807 まぁお金いっぱい使ったし、最終的にはウオルシンガムとネイトまで来てようやくだし
朱雀を見て改めて思ったがロボの一番の魅力はOSにしろなんにしろ起動シーンだと思うの
>>807 シロ君億単位で金ぶち込んでますから、そこまでして
やっと相打ちに持ち込めるのが副長って事で。
ガル茂:攻撃A 速度S 防御C 体力B
副長:攻撃E 速度B 防御S 体力A
こんな感じだから一概にどっちとは言えないんじゃないの
シロジロは大人数のパワーを金で借りてるけど
時間稼ぎをしてるだけでホームランされたりと純粋に押されてる
要するに相手には条件(時間内に艦橋にたどり着いての占拠)のあるハンデ戦だから
じっくり戦えるなら人生送りバントの方が超有利なんだけど、シロジロは防衛に徹するだけでいい
>>807 シロジロ+全学生の10分の1攻撃力とイーブンと考えると・・・
タカさん防御特化の体術オンリーだしなぁ
金の力でゴリ押しなシロくんは愛称がいいのかも
>>807 相性ってか、戦闘タイプの問題。
あの副将って自分が攻めるタイプじゃなくて、兎に角鉄壁の防御で相手の主力を封じておいて、
その間に他の連中が攻め込むって戦法を得意としてる。
だから、苦手な状況で戦ってたってのはある。
あと、武器のバットが折れたけど、聖譜顕装で戦闘継続できるし、どちらかと言うと時間切れで
シロ君の粘り勝ち。
逆に、あそこまでお金の力で戦力強化したシロ君が崩しきれない程の防御って考えると結構凄い。
>>809 つまり最終的にSEXした仲になると言う事だな
BD版にドキッ!!走狗だらけのショートストーリー
とか入れて欲しいです
ウォルシンガムの走狗かわゆす ねんぷちはよ来い
ちなみに、1億でどれだけの力が借りられるかというと
三河警護隊が1人1時間1万円なので、1億=警護隊1万人に相当
実は奥さんのほうが、強いのかと思ったが
旦那さんのほうが、強かったのね。
本田さんと互角だったし
防御型なせいで地味なイメージあるけど凄まじい防御力なんだよね
シロジロが大枚はたいてる上に特務クラス二人の乱入もしのいでるからね
っつーかあのバント戦法映像で見ると凄いなw
>>820 ガル茂さんの方が強かったからこそ宗茂を襲名しているので
ァさん技量タイプだから、鍛え続けるとダッちゃんみたいになりそうだけどね
タカさんはむしろ攻めるタイプじゃなくて守るタイプだからな
守り限定なら間違いなく境ホラのなかでもトップクラス
というか人生送りバンドってあれどうやって破るん
単純にパワーで破る以外の攻略法が思いつかないんだけど
>>822 あれどうやって映像化するんだろうと思ってたが
意外となんとかなったな
>>826 蜻蛉切の上位駆動かけてバントという事象を割断すればいいんじゃないかな
守備よりも意味が狭い言葉にすることで効果アップだ
だが二代には上位駆動出来ないのだった
ァさんがあんまりアニメで強そうに見えなかったけど二代の蜻蛉切りがチートすぎるっていうのもある
>>826 作中でやってたように、主将に防御姿勢を自ら崩させバットに過負荷かけて一点集中で折るしかないんじゃない?
防御態勢のままだったらどう破るのやら
>>826 単純なパワーもいなすのがバント戦法だからな
大罪武装や聖譜顕装みたいなチート兵器を使うのが一番現実的か
さすがに悲嘆ガードにはタカさん出なかったしな
立花嫁最高だった、最終回ガッちゃん活躍期待していいんだよね?
ガッ・・ちゃん・・・?はて?
>>832 最終回の話は最終回が終わるまでできませんよ?
艦隊戦なんだから宗茂砲大活躍だと思ってたらあんまり出番ないね
ホライゾンはトーリといちゃついてないでさっさとぶっ放すべき
ガッちゃんの名にかけて!
資料集でガッちゃんのネームとか見れると嬉しい
届くの12月か
>>817 あのバット神格武装級のしろ物だからなーアレをへし折るってのも・・・
>>830 足場を崩すとか。足無いけど。
>>836 射程3キロだから艦隊戦の主砲としてはちょっと
>>836 艦隊戦に使うとなると射程距離短いからなあ……
>>836 遅いんすよあれ
しかも燃費悪いから連射出来ないし
>>836 一応原作だと前回ステルス張ったサン・マルティンを弾幕で追い込む戦術の際に、
正面に追い込んだ際に悲嘆の怠惰がぶち込まれる(と推測されてた)んだけどね
結局撃たなかったもんだからバッサリカット
>>836 遅いし燃費悪いし当たらないし3kmしか射程がないし
そういや大罪武装・聖譜顕装以外の神格武装って蜻蛉切ぐらいしか出てないのな。
朱雀と白虎もそうだっけ?まぁいずれにせよ個人武装だと蜻蛉切ぐらいか。
そのうち村正とか正宗、童子切安綱とか三日月宗近とか小烏丸とか出てきたら二代無双も終わるのかね
>>836 ついでに当時の英国艦隊は「射程長くて威力ない」大砲しか無いんで、聖連からイチャモン来る可能性がある
「射程短くて威力ある」大砲やガレアス使ってた西班牙側なら使ってOKだったんだろうけど
現状の武蔵だと悲嘆発射砲台がイコール勢力トップなもんで
発射地点に集中反撃するのが美味しすぎてヤバイ
そういやガル茂って、父親の雷切は受け継いでないの?
>>845 今の所はネイトの銀鎖とメアリの手に渡った王賜剣一型も神格武装
あと隆包さんが使ってたバットは神格武装級の一品だとか
国の所有を含めれば王賜剣二型と英国認印もカウントされる
雷切を受け継ぐ・・・・あれ?原作読んでるからあれだけどものすごいこと言われた気がする
後、活躍してないキャラはウッキーか
最終回に期待しておこう
>>852 その辺は多分ネタバレに触れるのでバレスレへどうぞー
>>857 ウキーさんかっこいいけど出番ねえよな本当
>>852 義父存命で受け継いでない
これ以上はバレスレかな
861 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:20:27.41 ID:MTAyxQF8P
副長を止めるため、攻撃速度分割を発動させた上で上方から継続的な飽和攻撃、
アクション辺りの時間を増やして攻撃効率をあげるのは「この手があったか!」ってなったわ
ジョジョのスタンドバトルで綺麗に隙をついたような感激があった
エクスカリバーがあるならアロンダイトとかガラティーンとかどこいったんだろ
道雪生きてんのか
>>852 義父だがな
あと、その質問はネタバレ行きだ
ウッキーはカソリック相手にしたら聖連から怒られちゃうからな。
英国はプロテスタントだからいいけど。
>>865 血が出てないのはぶっちゃけ規制のためかと
戦った理由はァさんが自分より強い男しか認めなくて、
ガル茂さんはなんとしてもァさんに認めてもらいたかったから
>>865 ァさんの脳内補正込みの映像かもしれないだろう?
>>865 規制回避およびギンさんの回想
戦ったのは「西国無双 立花・宗茂」の襲名争い
ってか名剣・魔剣の伝承の都合上、イギリス・日本・スウェーデンは有利すぎるよなw
フランスの名剣ってデュランダルぐらいじゃね。あと拡大解釈でロビンフッドの弓とか。
>>865 血が出ないのはアニメの表現規制だろう
戦った理由はガルシアが宗茂の名を襲名するのに相応しいかァさんがマジテストしてた
>>865 本来は血まみれっすよ
切断面に止血のために宗茂の手ぇ突っ込まれてそれはもう凄惨だよ
でもそれじゃ放送できへんやろ!
シロジロの戦闘って個人としてじゃなくて、武蔵としての業務だよね?
何で戦闘力を私財で買い取らないといけないの?
(まあ、武蔵の様々な利益も個人の懐に入れてそうだけど)
宗茂砲かっこいいのに弱点多いんだな残念
四肢切断って規制かかるの?どのアニメとは言わんが、普通に腕ポンポン飛んでね?
局によったり、自主規制だったり
ドイツはバルムンクがあるな。やばいのはスペインだと思う・・・
血の赤がだめなんでは?
>>870 剣じゃないけど俺の知ってるとんでも伝承だと、「所有するものに世界を制する力を与える」というとんでもない槍がありましてね?
ドレイクさん両腕落とされて血飛沫あげてたやんけ
人外だからいいとかそういう理由?
>>878 コラーダとかティソーンとかレットワニーとかあるぞ!
マイナーだが!!
エルフェンリートの頃は
その辺り緩かったんだろうなぁ
>>873 あの契約は神様への代演契約だからな。身銭きらんと神様に怒られてしまう。
スペインっていうとエルシドの剣くらいかな
史実的にキチガイにできるのは宗茂より道雪だよね。
雷切ったり、神輿に乗って戦ったり、
887 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/09/23(日) 15:32:31.91 ID:MTAyxQF8P
>>881 ゾンビは人間じゃないから撃ち放題だぜヒャッハー!!
って話もあるから実際そうなんじゃね? 知らんけど
>>882 つーか蜻蛉切とかも外国の人ならハァなにそれ状態だろうな
>>865 血は規制で戦った理由はァさんが自分より強い男しか認めないから
元々ァさんが立花宗茂を二重襲名するはずだった
だからァさんがありとあらゆる手段を使ってガル茂さんと試したというか・・・結構酷いことしてるw
>>865 立花宗茂の襲名争いではあるんだけれど、ァさんは襲名のための厳しい訓練で
笑顔のない生活を送っていたのをァさんに惚れたガル茂(当時は郵便局員)が
そこから引っ張り出すのにボコボコにされながら勝つまで挑み続けた
腕切り飛ばされるまでは宗茂の事が大嫌いだったそうで
>>881 演出ってのもあるけど一応あそこは暗転させてたしね
というか・・・言ってて思ったけど規制も多少はあるけど演出のほうが上かw
※ァさんの脳内映像です
でいいような気もしてきたw
>>888 日本人でも天下三名槍を全部言えるのって一般的では無いしのぉ
蜻蛉切、日本号、あと一つは?
ガル茂って見た目はもろチャラ男だよね
天下五剣とかもぶっちゃけ国内ですらマイナーだよね
神格武装にしれっと獣の槍とかあっても違和感無さそうで困る
そういえば道雪とかオリンピアの通神は流石にカットされた?
>>890 局員じゃなく郵便配達のバイトじゃなかったかな
>>893 そこは愛って言いなさいw
実際がる茂さんあんまりM系って感じしない
というか高みにある目標でも何度でも挑戦してやり遂げる人
>>893 負けを認めて態度が軟化しただけで惚れるまでも相当ひどいまねをしてます・・・
ガル茂まじ男前
そういやPS/PS2ゲームの東京魔人学園に、神格武装になりそうな武器や装備がゴロゴロ出てきてたな
>>897 流石に国宝の三振と御物の一振は一般常識じゃね?
最後の重文一振はアレだけどw
ラテン系チャラ男っぽいけどセグンドさんの手紙プレイの時のギンさんの反応見る限り
そういう方面は淡白っぽいよねガル茂
惚れてからも客観的には相当ひどいことしてますよねァさん…
三種の神器は帝がもってるだろうな。
ひどい真似っていうか、どう考えても殺そうとry
1介の郵便バイトがギンさんとちゅっちゅしたいってそれだけのために
郵政の長に上り詰め、西国無双と呼ばれるほどの武を身につけるんだから
ガル茂男前すぎる。
まぁ日本三景とかすらも最近は皆が言えるかあやしいですし…
井上真改はエロゲで知った
ギンさんが宗茂に執拗にストーカー行為して腕切り落とされたんじゃなかったんだな
むしろストーカーしてたのは宗茂の方だったのかw
>>908 草薙の剣は壇ノ浦で失われたはずだけど、その辺りは歴史再現ではどうなってるんだろ?
一度膿に落として「ハイ失われました〜」→すぐに回収して帝に返したのかな?
惚れてしまったことを認めたくないからって毒はやり過ぎです、ァさん
ガル茂がもげろとか言われないのはそういった理由からだと思うw
>>911 札幌時計台、土佐はりまや橋、あと一つなんだっけ
>>911 富士山・靖国神社・三渓園と答えた奴が居たな・・・
お前ら3Kボケにつっこんでやれよ
>>911 平成教育委員会(逸見政孝氏が副司会者を勤めてた頃)にて渡嘉敷勝男は
Q:日本三景を答えよ という問題に対し
A:小椋佳、谷啓、まりむらけい と回答した事実が・・
>>914 マジでやらかした所為で重奏世界が崩壊して極東が罪人になった
クー
クラックス
クラン
>>918 点蔵殿だって下手をすれば王賜剣で即蒸発の可能性もあった中からの嫁取りで御座るよ!?
殺し愛
>>929 テンゾーがもげろ言われるのは普段の行いのせいだと思う
いや、普段の行いもエロゲを除けば非常に男前なのだがしかし
>>929 お前あの状態のエリ子を正面からねじ伏せてものにできるのか?
ガル茂さんがやったのは言ってみればそういうことだぞ
黙ってもげとけ
>>925 お前も>924のレス見るまで気付かなかっただろ。
安心しろ俺もだ。
イトケンくんは霧状生物でした
>>929 ヘタレてキスしなくて上手く言葉に出来ない
肝心の告白シーンで噛み上手く言葉に出来ない
あまつさえ乳を揉んで上手く言葉に出来ない
>>929 洗ってない犬の匂いがする忍者は8割万能すぎて完璧なのに後の2割で台無しにしてるキャラだからなw
まあおとなしくもげとけw
>>937 オッパイは 揉んでみなくちゃ わからない
季語どうしよう
実際に映像音声付きで見せられたら「もげろ」から「あの野郎ぶっ殺してやる」にランクアップしたけど上手く言葉に出来ない
原作の時点でもたいがいだったけどメアリに堀江ボイスが付いたら
かわいさ倍プッシュですもんね、点蔵マジもげろ。
宗茂さん
ーずっと通い続ける
ー毒を入れられたご飯も美味しいとニコニコ食べる
ー襲名者まで自力で上り詰める
ー素人が立てないくらいになっても武人に挑み続ける
ー何度も挑み、相手の型とにる
ー相手の両腕を切り落とし、即座に抱きしめて止血
ーその後、義手になった彼女の手を引き再び抱きしめる
イケメンでしかねぇな
>>927 重奏神州の崩壊は南北朝戦争時だったと思うから壇ノ浦は上手くやったんでは?
アニメ見れば見るほどにここを見ると見るほどに原作が買いたくなる
そんな訳で遂に2巻の上下だけ買ってきたけど話に聞くとおり分厚すぎてびっくりしたなんじゃこりゃ
この前通勤電車でホライゾン読んでる人がいてちょっと微笑ましくなった
カバーしてもバレバレなんですよねw
>>947 カバーついてるなら白夜行あたりとも区別つかなくなるんじゃねえかな
しろくんのあれ某レベル5だと思ったけど気のせいだよね
紙質とか小口の黒さとかでだいたい判別できます
超電磁砲とかアスラクラインとか
間接的に他作品の宣伝もしてしまう太っ腹仕様です
ごめん・・・気になってちょっと覗いた・・・・w
俺も京極かどっちかと気になったから
IV下だったのは確認したw
30分が熱い展開で短く感じたり、つまらなくて長く感じたりする作品は多々あるけど、
熱すぎて長く感じた作品は初めてだわw
1期の武蔵側の鼓舞がカットされた分、今回の鼓舞合戦でミルトン肌立ちまくりでテンションがやばかったwww
>>950 まぁ誰だってあれ思い浮かべるさねw
って事はあの能力は数億円相当の価値があるという可能性も・・・
あと次スレよろしく
しょうがないけど点蔵とメアリのシーンもBパートに置いて欲しかったな
亀と龍は出るかしら?
君らが話題に出したから思い出したが
シロのレールガンをパクリだなんだって騒いでる奴いる場合どうすればいい?
>>963 やっぱ銭の飛ばし方としてはアレ格好良いよな! と言えばいい
電撃纏ってるわけでも超能力なわけでもないんだから
こう、腰から飛ばすタイプもかっこいいよね。小銭飛ばしは
12話見終わった
こ の ア ニ メ 熱 過 ぎ
登場人物全員かっこいいいいいいいいいいいいおもしろすぎいいいいいいいい
放っておけばいいと思うよ?
騒がれたところで別に何があるわけでもないし、止めたところで別に何があるわけでもないし
>>963 ほっとけばいいんじゃないかな
まあネタ的にいってるだけで誰も本気でいってるわけではないでしょう
シロくんの金の使い方が俺らの知ってる使い方と違う
950いないみたいだし、次スレ行って来ようか?
>>969 使用したお金は後でスタッフが回収しました
>>970 お願い致す
次スレ立つまでは一旦雑談は収束に御座るな
リア中っぽい
じゃあ行ってきます
気持ち減速よろ
気持ち減速します。
>>970 次スレ、3分ね!
>>971 リアルで顔見知りならソレ流石に痛い域だから友人として止めるなり、
諦めて放っとくなりってとこじゃね
ネットとかなら単に対立煽りたいだけのもいるし、そんなん信じるのは早々いないからやめときなよ
言い合ったところで他の人から見たら「うわぁ、こいつら……」になるだけだし
本スレは現在より減速運行いたします。以上。
照れ隠しに英国弁で言うなれば、拙者
>>978殿とは乙した仲に御座るな
アニメ見直してたら950踏んでたの気がつかなかった すまない
>>978 ありがと!&乙!
. : : :__: : : : : : : : . .
. ; -‐ ァ |{, 、___,:.
. : :人__ __ / |ハ 〈 /: :.
. :v‐=彡 / __ ノ } }ニ=-
. : :/\ / /_ /` ノ ;`ヽ: : .
. : :| _j / 〃沁 ア__ ソ 乂_:
. : :| / ヘ {{ {{v炒( (_,芯} 「 ̄:
. :ノ \ヘ、 {ー 炒/ }|: :
. : フ f圦 、 ソ /.イ: : .
. :∠./ | \ ` /./: / :.
. . . :{/\/ 」 : . . /レ': : : .
. : :-‐ ミ: : :〉′ /r‐‐': : : : : .
. : :/ 、 ;__{: : : : : .
. :/ {: : : : : : .
. : / \: : : : .
. :/ / \: : .
. :/ / | { :. : : .
. :/ / : : | { ', : : :.
. :/ /:. : : : :| ,、 { ',: : : :
. / /:. :. :. :. : :| { ',: : : .
>>978 乙!
まぁ、真顔で言ってるならほっておくのが一番さ。なにいってもしょうがないよね。
未だにうちの知人もアレクサンダーはFFにいるでっかいのが起源だと思ってる可愛いやついるからな。いつも聞くたびに笑い堪えてる
つーか指弾って言ってるし
アニメ指弾での攻撃だと古いのだと幽遊白書でもあるし
その前から技として有る技だものなあれ
指弾ってとぐろ弟使ってた奴と同じだって言えばイインダヨ
あ、『指弾の練習したことのある』ような人は流石にいないよね?
まさか居るわけ無いよね?ははっ
えっ、干してる布団に拳を密着させた状態から打ち抜く練習なんてシテナイヨ?
シロ君の指弾がレールガンのパクリというならレールガンの指弾もとぐろ弟のパクリか
>>988 はははっまさか
フリップして手の甲に載せる練習を必死にやるくらいで御座ろう
………ない、よ。うん。
流石に右手に包帯まいて、ほどいてから
じゃえんの力を見せてやる
はいないだろうwww
指弾っていうかコインの裏表で決める時に普通にコイン弾くだろう
木の枝もって霊剣の変わりにするくらいだから俺はぬるい。
アデーレむにゅう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
∧∧ ミ _
( ,,)┌─┴┴─┐ ○実況は実況板で
/ つ. 実況厳禁│
http://headline.2ch.net/bbylive/〜′ /´ └─┬┬─┘ 放送中のアニメの感想を
∪ ∪ ││ _ リアルタイムで書き込むのはやめましょう。
゛゛'゛'゛