●登場人物/声の出演
【妖人省】 【帝国陸軍】
・西王母桃 (ざくろ):中原麻衣 ・総角 景 (あげまき けい) 少尉:櫻井孝宏
・薄蛍 (すすきほたる):花澤香菜 ・芳野葛 利劔 (よしのかずら りけん) 少尉:日野聡
・雪洞 (ぼんぼり):豊崎愛生 .・花桐 丸竜 (はなきり がんりゅう) 少尉:梶裕貴
・鬼灯 (ほおずき):堀江由衣 .・花楯 鷹敏 (はなだて たかとし) 中尉:近藤孝行
・豆蔵 (まめぞう):岡本信彦 ・中将:小形満
・櫛松 (くしまつ):小宮和枝
・雨竜寿 (あまりょうじゅ):石住昭彦
・桜:井口裕香
・桐:田村睦心
・三扇 (みつおうぎ):関山美沙紀
・三升 (みつます):芝原チヤコ
・三葉杏 (みつばいちょう):斉藤貴美子
【その他】
・百緑 (びゃくろく):戸松 遥
・橙橙 (だいだい):寿 美菜子
・乱杭 (らんぐい):井上喜久子
・折形 綾 (おりかた あや):本田貴子
・麦:野中 藍
●制作陣
・原作:星野リリィ(幻冬舎コミックス刊)
・監督:今千秋 ・シリーズ構成:岡田麿里
・色彩設計:伊藤由紀子 ・キャラクターデザイン:長谷川眞也
・撮影監督:大河内善夫 ・プロップデザイン:樋口聡美
・編集:西山茂 ・美術監督:加藤浩、保木いずみ
・音楽:杉本優 ・アニメーション制作:J.C.STAFF
・音響監督:明田川仁 ・製作:ざくろ製作委員会
/ : : : : : : : ::: ::: : : : : : : : :',: : : : : ',
/: : / / ,': : : : : : ::::::::: . . . . . . . .',: : : : :|
,': : :/ / / . : : : : : :|: : : : : : : :'; : :::∩:::,: 、: : : : :',:: : : : ',
|: : /: : : /: : : ::,': :: : : : : ::::|: |___:|!:⊂O⊃コ: : : : : :|:: : : : :',
| : :|: : : :: : : : :::|: :::: : : : :::リ: ヽ: : : : : ::|`ヽ∪'"::: ::: : : : : ',::: : : : ';
';: ::|: : : :: : _ト、::: : : : : :ヾ\_,. 二二ヽリ \:: :: :: : : : : ::|:: :: : : |
';: |: : : :::ヽ'"´::':、ヾ、ー─' イ fて示ヾ、 `}:: :: :: : : : : |:: :: :: :|
|:ハ: :: : : ,.ヾ==ミ し::::: oj 〉 !:: :: :: : : : :|:: :: :: :!
|!: ::ヾ::く /てj:::ヽ 弋::oソ |ハ:: :: : : : :i :: :: :: |
,':|: :: :: ::ハ | し::::oj / |:: :: : : :,': :: :: :, |
/: |: :: :: :: :ハ ` 弋ソ ⊂⊃ r'|:: :: : : ,':: :,イ:/|'
//!: :: :: :: :::ヘ 、 ,イ:::|:::: : : :::: /ノ 大正では妖怪なんていませんよ
ー'" ', :: : :: :: ::とつ / !:/:: :: : ::/リ
' :: : : :: : ::ヽ、 っ / |:: ::,:イ/、
', ::、 : :: :: ::|::>. 、 _ ..ィ´ ,.' ニ/´ ̄|
\`ヽ、:: :|ヽ:: :|ヽ:`>ーr ':::: // ',
`丶\ | ヾ! リ ,.イ | // ,-'、
\_,. ィ´ / | // / `ヽ、
文化面はともかく思想は似たようなもんだろ
女は黙って男の3歩後ろを歩け、とかざくろくんが実践してるとは思えない
=ニ二二ニ=
, -―- 、
/⌒Y / 、 ヘ ヽ
. ,イ /l i!_/iハ!Tトi、 N. |
i/! i /! | l/r=、 r=、i/.!ハ!
iハi! レ‐ト、''┌┐''ノレj.i! i!
i! i! l ‐、ノ)ー<_ i! i! ざくろちゃんは男は黙って後ろを歩けだよ
i! i! .`ト.イy 〉-、:i、i. i! i!
i! |`ー ' ̄ ::::::}| i!
i! |:::`ー:::::::ー'.| i!
./:::i三`ー' _ノ
ざくろは妖狐とのハーフだから淫乱属性持ってるのか
4話ニコ放送後、ついに尼ラン200位の壁を突破したのか
ニコ市場でも一日で二桁のプラスがあったし、間違いなくあの二人に濃い信者
がついたみたいだな
妊婦の神隠しにともなう取り替え子だから両親ともに人間でしょ。
>>11 2話の時点で200台の壁はとっくに突破してましたが
>>14 実質、ご祝儀期間の間じゃんw
書き方が良くなかったね
一度落ちてから、その後ってことで
まあ100位台で安定してくれたら一番良いんだけどね
>>15 推移を見てもこのまま100台安定はあり得ない
というよりあまり本スレで売りスレ脳にならない方がいいよ
19 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 19:30:23 ID:ARM4qcEJ0
バレ話はバレスレでやってくれ~
こちとtら原作封印して読むの我慢してるんだぞ!
>>1さん乙です
四話の終盤、敵っぽい奴が夜の街歩いてたトコ、あれはガス灯だよね。
鉄道馬車とか橋とか、明治っぽいそういうのは好きだな。
「最遊記」の女版っぽい感じがする。
日本橋みたいな風景がそこかしこにあった時代か・・・
なんか良いな
はやく首都高をとっぱらっちゃえばいいのに
それにしても2巻のジャケも可愛いのう
薄蛍にはやっぱり青系が合うな
明日の夜には放送かー 楽しみだぬあ
>>14 なんとかなりそうで安心
しかし今期が人気アニメだらけで霞んでしまったのが残念だ
今期はスジ狙いばかりだから、スジからあぶれた連中が集まってるような気が。
>>28 「スジ狙い」
いやらしい意味にとってしまった
とりあえず他作品の荒れたスレで心の花が枯れそうになったらここに来てます
それはプリキュアに直してもらいなさい
恥ずかしい台詞禁止!
俺の背中を見ていればいい
背骨だけ残して死ねばいい
▲ ▲
ζσ_σζ <私の心も利劔様に伝わってしまえばいいのに…
そのAAはちょろぎじゃないのか?
ちょろぎのはもっと野太いような。
△ △ △ △
ξ^v^ξξ^v^ξ<丸竜サマ~
§^ワ^§
これくらい
鬼灯さんオバケになっちょろ
ヒロインのAAが無いとはこれいかに
今回のお姉さん
どっかで見たと思ったら
るろうに剣心にも似たような人がいた
上手い>35,38
髪飾りはそんな感じだね>39
〈\ | ̄l l1 __ l`! /〉 /〉
\〉 |_l l.! |_l |_| 〈/ 〈/
∧ ∧ ∧ /| />
/ \-―― -/ .V \-――--/ | </
/ 。oO0OOo。 ! 。oO0O o。 |
. , o0OOOoY゚ _ /_ヽ_゚ ゚ _ノ \ _ ゚ o0OOOo
{ .ハ/ ´ ` \ / ´ ̄ ̄` Y ハ
. 八 ノ \ / | \ / { ノ
〉o0OOo.' / \ | / \ 〉o0OOo'
{ ハ ″┌─┐ ″ ! ″ ___, ″ { }
. 八 .ノ 乂_.ノ 人 廴_ノ 乂。ooooノ
. 〉oOOOo 、 /: : :\ { ハ
乂__ノ <>'⌒ヽ__.. イ: : ∧:∧:` ァ―‐/⌒乂__,ノ
,ィ彡ミ、 / ハ 乂__| | |_ノ ./ V ̄,ィ彡ニミ、
|//:::::: : \/ } /| | |\r、 / V´::::::::::::::::::\
|//:::::::::::::/ /う´//\\と \ V:::::::::::::::::::::::|
////:::::::::/ /! | う/ (ヽと|::| ヽ _ V////////\
///////::::/ ./ |::| う と と|::| \. V/////////:〉
\/////::::/ / |::| う とと|::| V///////:/
ええ感じですなあ
△ △
ξ>ヮ<ξ
髪の方の耳噛んだら感じるの?
48 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 22:33:25 ID:ARM4qcEJ0
本来の耳の位置はなにもないのか?
わっちとざくろどっちが強いんだろ
3P上等な双子が人気あるなんて・・・
双子は如雨露と鋏で闘うと思ってた。
>>50 人それぞれだけど、俺は双子の「えばりんぼさんだ、キャー」にノックアウトされたよ。
丸竜の嫌味なところをそのまま好意でくるんでしまえるという設定とその発想が凄い。
こういうのは、女性作者による女性向きの作品だからかなぁ。
これ最終的には男たちが戦争に行くことになってパートナーと別れる欝展開になるんだろ?
帰ったら結婚するんだって言って出撃か?
▲ ▲
ζσ_σζ <死亡フラグやめてください
日露戦争は別に起らなくても良い世界観ではあるよな。
>>28 スジ狙いのスジって何?
てか、スジ狙いな今期のアニメって例えば何?
今期は良作揃いって言われるけど、ピンとこない・・・
>>42 シシオの十本刀のユミを思い出す
丸竜てよくある感じだと嫌味なキャラだと思うが双子の勢いが凄すぎて全くそんな感じないな
そういや登場人物年齢設定ってあるの?
なんとなく景とりけん様が22歳くらいで花桐くんが17歳くらい
ざくろ薄蛍が人間換算18歳くらいで双子が15歳くらいだと思っているけど
双子は空気読めるところがいい
双子がいると丸竜の駄目な部分もスルー出来るし
前スレ
>>977 >つか、名字付けイベントとか無いんだろうか?
パートナーと結婚して同じ名字になってしまえばいい
総角ざくろ
芳野葛薄蛍
花桐ぼんぼり、花桐ほおづき
よしのかずら・すすきほたるはちょっと長いけど
ざくろの画像少ないなー
デスクトップ壁紙変えたいのに
>>58 記号的なものやお約束の踏襲を好むようなジャンルアニメのスジ。
今期だと、イカとか妹とかミルキィとか。古いのだとGAとか。
俺も一概に嫌いってわけでもないんだけどね。
丸竜は舞踏会の後のエピが凄く良いと思うので期待
「すずきほたる」と聞き間違えてた時期が私にもありました。
女の子はこの娘だけ苗字あるん?と。
あと「櫛松→ふしまつ」「鬼灯→ほおせき」でほうせきってケッタイな名前だなーと
私お後架遠いのっ!
が聴きたいんだが
69 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/10/31(日) 23:41:54 ID:NJmVmnLM0
>>66 スキャナー持ってないやー
出回ることを期待してるわ
明治6年じゃなくて15年か…。勉強不足だな俺は
>>64 ちょっと言葉足らずが気になったので、補足。
「ジャンルアニメのスジ」>「ジャンルアニメの玄人スジ」
女性の大事な部分のスジかと思ってた
2chで余りジャンルのスジとか聞いた事無いな。場所によるのか
ざくろの日きたあああああああああああああ
ざくろ待機
>>64 「ジャンルアニメ」って何のジャンル?、又は全ジャンルのことなのか?
例に上がったタイトルだけ見ると、ジャンルアニメの玄人筋のアニメというのは所謂「萌えアニメ」のこと?
つまり、このジャンルとは萌えアニメのジャンルのこと?
そもそも「スジ」という言い方が「消防署の方から来ました」みたいな婉曲表現だからね。
ピンと来ないなら流せばいいよ。
ドレス姿の動いてるざくろが見れるぜええええ
予告見る限りだと作画も可愛かったから期待
双子ファンの反応が薄いな・・・
そろそろ集まりそうだけど
ふんどし待機
褌あるんだw
利劔様スレ住人で本当に褌買って待機してた人がいた
女が褌で待機してると思うと萌えるw
じゃあ俺達も
ふんど持ってないな・・・
腹巻で代用するかw
ふんどし持ってない女子はどうしたらいいのですか?
マフラーで代用してください
>>89 あの時代って排泄物や分泌物で着物が汚れないよう腰巻着けてたんじゃなかった?
ループするねこの話題
>>94 自分のしっぽを追い掛ける子猫が目に浮かんだ
そしてバターに
狼と香辛料のホロはケモ耳とヒト耳両方あったような
亜流で
長いねこの話題
ざくろ君が櫛松にタメ口きいてるのが気になる
母親代わりだからだろ
結局お後架のエロ河童はカットか…。
カットされた話はDVDの特典でやればいい
トイレ話は本筋に関係無いからどこかで入れようと思えば違和感無く入れられるんだよな
ふんどし洗濯みたいな軽い話もやって欲しいなぁ
荒川のエンドカードが星野リリィ画だった
>>106 日曜と月曜で繋がったねw
もう明日なのか、ざくろとゲソ娘
今日5話か
楽しみすぎて失禁しそう
112 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 09:49:02 ID:qOQmtUIFO
これホスト部に何となく雰囲気似てるね
何か共通点ってあるの?
少女漫画風
イケメンが沢山出てくる
主人公は男勝りな女の子
モリ先輩と利劔様
コメディー調
な所が似てるのかな?
制作・スタッフは、ちょっと見た限り被ってないみたいだけど
上2つと一番下は似てるうちに入らない
主人公は本当に全く似てないと思うんだが
ハルヒは男勝りっていうとちょっと違う気がするなあ
ざくろは男勝りどころかおてんばなバリバリ乙女だろ
ざくろちゃんかわいすぎ
早くあげまきにデレてほしい
>>115 なんとなく雰囲気が似てる程度なら、そういう漠然とした要素が重なった結果かなと
主人公は全然似てない、でも正反対でもない、2人とも弱くはないかなと
あと、絵柄が両方ともあんまり顎とんがり系ではないかな?
典型的な萌え絵柄でもないし、大正野球娘とかかみちゅ!みたいに丸っこくもない、デフォルメ絵も出てくる
どことなく似てるというのは分かる気がする
どこが、とははっきりわからんけど
というか別に雰囲気似てないと思う
似てないと困る人がいるのだろう
キャラデザはホスト部の人だったはず
今期でホスト部製作陣はSTAR DRIVERだよ
DVD売れればBDも出るかな・・・
お布施のつもりで購入しようか考え中
俺も似ているとは思うが、だからといって、具体的に指摘できるポイントはないな
ようするに、視聴者それぞれの雰囲気センサーみたいなものに、反応があるか
ないかってだけのことだろ
必死に肯定する必要も無きゃ否定する必要も無い
>>123 アニプレのBDBOXを見る限り1クールものだと2万前後だからBDBOXまで待ったほうがいいかと
ただ出るまで2年はかかるが
この作品、SD制作なん?
>>123 お布施とか止めたほうがいい
欲しいものだけ買うのがいい
欲しいっちゃー欲しいんだよw
BDであれば文句なかったんだが
>>127 お布施も払える人が払わないと景気回復に繋がらない
BDの予定はまだ無いんだろうか
でもパンティラの無い駄作を買う訳にはいかないし…
ざくろちゃんはノーパンだからパンティラは難しいね
男は褌、女は腰巻き
誰もパンツなんか履いてません
>>122 ホスト部のキャラデザは高橋久美子だよ。これやってるのは長谷川眞也。別の人。
しかし洋装だったとしたら・・・?
パンツ履くのをイヤイヤするざくろちゃん
初めて履いたパンツの違和感にお股モゾモゾするざくろちゃん
等が見たいです
総角さんはホスト部の環に似てるらしい
完璧王子な外見とギャップのある楽しい性格とかが
>>136 それ何て関内マリア太郎?
>>137 > 完璧王子な外見とギャップのある楽しい性格
それって少女漫画によくある設定だよな
そ・・・・・総角さん
どうしても一瞬読み方を忘れてしまうなぁ。
誰だよ、こんな漢字を当てた奴は・・・・・・
俺の中で登場人物の名前の読みが難解なアニメ=糞アニメの法則があるんだが
これは珍しく例外
双子は、あいなまさんとほっちゃんのハーモニーが良い感じだな。
JCの売れない系アニメの大正やメイド様と同じライン上にある気もする・・・
>>138 そうなん?
少女マンガってキザなイケメンばかりのイメージだわ
最近は少年マンガまでその影響受けてる感じ
>>144 いつの時代の少女マンガテンプレだよ、と
ダマサレタと思ってLaLaか花ゆめあたりを読んでみるがよろし
今期アニメ化の海月姫でもええよ
花ゆめ系を一般の少女漫画と思ってはいけないような
アニメ化されたものはほとんど変化球だし
花と夢は少女漫画界の少年エースとかその辺りのオタ向け雑誌だよな
真壁くんあたりはまだキザなイケメンが通用していたなあ。
変態宇宙人みたいなキャラっていつから出てきたんだろう。
>>149 把握。
ときめきトゥナイトの後番組だったか。
アロンも愉快なキャラだったけど彼は脇役だったしなあ。
最近の少女漫画のヒーローは始まって2話くらいでヒロインの唇を奪うような男なんじゃないのか?
花ゆめは男でも読める少女漫画だぞ
スケバン刑事とかパタリロとかブルーソネットとか
昔はな。今はどうだろ。
今ではフラッパー・リュウ・バーズに分かれちゃったけど
川原泉とか遠藤淑子は読んどけ、マジで
>>152 男ですがりぼんや別マも読んでました、サーセンw
じじくせぇ。
せっかくだから超少女明日香シリーズを推薦しておこう。
初期の川原教授は確かに面白い。長編が増えてから微妙になったが。
漫画やアニメに性別は関係ない
自分に合う作品を楽しめた者勝ちだと思う
ざくろはいい漫画でアニメ
今週ってオリジナル回?
>>151 それ最近なのか?
マーマレードボーイの頃から普通に有っただろ
もうちょっとで放送だ~
一週間が長いこと長いことw
>>159 オリジナルじゃないよ確か
エーベルバッハ少佐は男女関係無いよね
>>160 後のミントではヒロインの弟が唇奪われてたな。
>>143 大正野球娘は北米版が出るので、ざくろも期待できるな
166 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 22:28:24 ID:mf+5FHCGO
ざくろちゃんにプロポーズして振られたい
何その千明様スレ的なアレ
168 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/01(月) 23:03:45 ID:lSz/VTo70
ざくろはエキノコックスとか大丈夫なの?
定期的に絶食して虫下し飲んでるんじゃない?
妖人省が北海道にあるなら心配だけど、そうでも無い様だから大丈夫だろ。
明治初期なら礼文島辺りで感染が始まった頃か。
皮イイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
あいなまのブログのAAwww
トキソプラズマは猫限定だっけ?
むしろニホンオオカミ絶滅の主要な原因になった狂犬病が危険
中の人公認AA w
ざくろが萌え豚腐女子巻き込んだ一大センセーションになるかと思うと・・・リアルタイムで参加できることに胸熱
サクラ大戦のときもCCさくらのときも、まだアニオタじゃなかったので(絵柄も苦手)
かみちゅ!や大正野球娘並の大人しい結果になったとしても、良作であることは間違いない
ξ(*´∀`*)ξ<丸竜サマー
ちょっと太ってないか
∞▲ ▲∞
瓜*σдσ瓜
▲ ▲
ζ*σ_σζ
△ △ △ △
§*>ヮ<§人§>ヮ<*§
ざくろだけなかったんで作った
>>176 カップリング固定だから男オタは見る人はいても
一代センセーションになるほどは受けない気がする
個人的にはWORKING!!とか男女比バランスいい作品好きなんで今期一番だけど
そろそろ褌待機
楽しみだな
男女比バランスがいいってゆーか
一話時点でカップリングがほぼ固定されてしまってるってのは
ある新鮮でしたw
∞▲ ▲∞
瓜*σдσ瓜 <はあ?
やってみたかっただけだ。他意はない。
寒いから素振りをする素振りでもしながら待つか。。。。
ふと思ったんだけど
主題歌をスフィアが歌うことに対して
堀江由衣と花澤香菜ははらわた煮えくり返る思いなんではないだろうか。
「メインキャスト四人でよくね?団地妻ともうひとりは、このアニメ関係なくね?」
って思ってそう
そういうちちこましいことを「「思ってそう」と思ってしまう」のは
単にあんたさんの思考がちちこましいだけであって
それ以上でもそれ以下でもありません
ちちこましいって初めて聞いた
方言?
イヌーピーエキノコックス疑惑
お前がスフィア嫌いなだけなんじゃないの
>>188 最後の ありません が ありんせん とか ちょっと京都風の言い方だったら、納得していたかも知れんせん
>186
神原、スレが違うぞw
今週もざくろイカアワーがやってきた
イカも退屈だから見なくなったけど
これはホスト部的なおもしろさ出てきたのかい?
さんざん話題の第五話クルーヽ(・∀・)ノ
ざくろ新展開かと思ったら薄桜鬼だった・・・タイトル出るまで気づかなかった
ざくろも薄蛍も可愛すぎる
薄い本期待してます
ざくろの顔の側面についてるリボンの下ってどうなってるの?
つるつるなの?
201 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 01:55:47 ID:HeHSbRMvP
ざくろ力技すぎワロタ
うむ。これは面白かった
つか17歳は本当に流石だなぁ・・・
ああいう演技が出来る人はそうそういねえ
双子の片方もう退場かと思っちまったよ
アゲマキ株 ↑
リケン株 ↑↑
ガンリュウ株 →
面白かったwwww
リケン様相変わらずつええwww
丸竜つかえねえ
あーなんだこれ
ニヤニヤするわまいまい絶叫素晴らしいわ
双子の演技最高だわですげえ楽しいな
つか流石姉妹が弱すぎ吹いたw
友達が
殴られたので
刺し殺す
妖人心の俳句
双子の能力いいなぁw
今回は双子がエロ可愛いし献身的でよかったな~
ざくろはひぐらしで鍛えただけあって、容赦ねーな
双子良かった
ただ、ざくろが花楯にときめくという原作に全く無いものオリジナルで入れてるのはいらん
アレのおかげでその後のあげまきとの描写がなんか微妙な感じに…
がんりゅう君は来週以降にかつやくするんかな?
ざくろおおおおおおかわゆすうううううううううう
今回はやっぱり画がすばらしいな。素人の俺でも分かるわ。
今回で起承転結の承かな?
前回とは違う感じで熱くなったわ。本当に面白い。
中原の雄叫びいいな
>>207 姉妹はどう見ても探知系で戦闘系ではないからなぁw
薄蛍組はまだリケン様が強いからいいけど
こっちはショタが強くならないとバランス悪いね
ガンリュウ様は成長担当かねえ?
つーか、ざくろは基本の髪型じゃない方が可愛く見えるw
ふたご > ざくろ >> すすきほたる
だったな。
なんか前回以上の2828回だと思った
3組ともなかなかに見せ場があって良かったわ
どのキャラも見せ場ちゃんとあったし
安定してるわw
中原さんの演技力に脱帽
仲間をやられるとスイッチ入っちゃうざくろがすごかった
222 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:00:41 ID:n1kh5SNz0
17歳だけ早々に退場したのは
やっぱ実年齢が他のキャストと
違いすぎるからか?
丸竜もう少し見せ場が欲しいな・・・
このツンツン具合と発狂演技の中原は安心株だなぁ
やっぱ今期のヒロインじゃ一番まともだわ
いや本当面白いな
ラブコメもシリアスも良く出来ている
相変わらずおもしろかった
ニヤニヤニヤニヤ。
リケン様が最初薄蛍から目をそらしたのは旨く言葉が出なかったからだろうな
内心はフィーバーしてたに違いない
何か今日テンポに違和感
絵がツヤツヤしてた
あの花バリアにみんなで閉じこもってたら
だめだったのか
双子のバレちゃったぁが可愛すぎた
女郎蜘蛛とかいう奴は随分あっさりやられちゃったな
こう面白くなるとは思わなかったw
リケンの剣捌きは鮮やかだったな
17歳はこれっきり、か・・・残念だ~
ニヤニヤも出来るしバトルも結構面白かった
次回予告の中原の「あ゛あ゛!?」がうるさすぎてこれが俺の待ってた中原だった
グロ描写をあんまり遠慮しないよなこのアニメ
ざくろ強過ぎワロタw
ざくろ以外は完全に調査系の非戦闘要員だな
つか金髪とショタは軍人なんだからもっと頑張れw
今回もリケンイケメンだったな
ざくろの絶叫良かったね
しかし双子のおっぱいが凄すぎる
中原ざくろさんのデレ破壊力は最高
244 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:03:01 ID:+zs5lUm6O
シリアスはいるとつまらないって奴いるけど話解決しないじゃん
そっちの方がつまらないよ…
水戸黄門も裸足で逃げるくらいのテンプレアニメですね
今期は主役の残念声が多いせいか
ざくろを見ると安心する
え、女郎蜘蛛はまだ生きてるだろ?
あの符で逃げ出したかなんかしたんじゃないの
>>228 言葉数は少ないが、視聴者には伝わってくるような上手い演出だと思った
その後の直接接触で薄蛍にも伝わったようだし
胸に顔をうずめられたガンリューに嫉妬する連中はいないようでよかった
>>242 ロリ担当だと思ってたのに巨乳だったでござる
作画が苦しいなぁ
今回は作監7人も居て修正しまくったかのように、シーンによってバラバラで別人のようになってるし
ドレス着せられて恥ずかしがるざくろは女神
>>240 花楯とのフラグはオリジナルだよ。あれいらんわ…
ショタはこれから強くなりそうだよね
成長担当としてはいい感じだろう
つかそうでもないとあそこの組が弱すぎるw
>>251 そう?
今日は全体的に綺麗だったと思うけど
男性陣でまともに戦えるのはリケンだけか・・・
キザな中尉って放ったらかし?
ほおずきの胸に抱かれて、子守唄聞かされながら眠りたい
>>247 だよねぇ、あっさりすぎるもの。OPにもEDにも出張ってるし
次回はアゲマキ活躍回かな
ざくろはどの組合せの話も本当に面白いな
今日もいい話だった
軍人の中では唯一、利劔さまだけが妖人と互角に戦えてたな
あと今回のざくろを助ける総角がカッコ良かった!
利劔がストーレートにカッコ良いなら総角はジワジワとカッコ良さが引き立つキャラだね
普通双子がロリぺた担当だと思ってたんだが
意外にも薄蛍がロリぺた担当なんだな。すごくいいな
双子可愛過ぎるなw
これやっぱり「守られてるんだけど守りたい」って言う
丸竜のもどかしさが次週以降の引きになってるのかな?
ざくろに絡んできた二人の軍人は、階級的にはあげまきとかと変わらん人なの?
ざくろおおおおおおおおおお
269 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 02:07:25 ID:pH1h3Ii40
ざくろと17歳がクラナドのヒロイン母娘と同じ声とは思えん。
芳野葛がチャンバラやってる時、
よく糞作画の時に貼られる初代ガンダムみたいな
肩幅になってててワロタ
>>247 逃げたってよりは、元々本体じゃなかったって事なのかなとは思った
花楯と知り合っとくと後々困ると思うのだが…いいのか?
ざくろ→イカ
(→深夜の馬鹿力→)
この時間帯は充実だなw
なんかもうカップリングが決定してるから安心してるからな
双子の天真爛漫母性愛が素晴らしいだけで
がんりゃう君も可愛いと思えてしまうから困る
作画が残念すぎる
つーか、丸竜かっこいいじゃん。年齢を超えた芯の強さが本当に熱い。
それにしても双子が一番任務に真摯なんじゃないか。
あのテンションで果てしなく健気って、もしかして最強なんではないだろうか。
あげまきもヘタレとはいえなんだかんだでイケメン垣間見せるし、
そういった意味では丸竜の成長的な部分が一番主人公っぽく見せられそうなとこなのかな?
まあそんな熱い展開のアニメじゃないと思うけどw
そういえばざくろが17歳蜘蛛ぶっさしたあたり、スクイズみたいに傷口からの視点があって
ちょっとホラーだったw
洋服になると双子おっぱいでかかったんだな
普段体のラインが出にくい着物だから性的すぎる
イカの妖人ぶったぎったら
今日みたいな規制の黒い血でも問題ないよね
>>284 もう一度オープニングをよく見るんだ!w
>>278 ガンリュウ様の顔完全にヘブン状態だな・・・
>>284 あの双子と一つ屋根の下で暮らして何も間違いを起こさないガンリューさんまじぱねぇ
録画し忘れた・・・
>>288 薄い本にするならまず間違いなく受けだからな、ガンリュー様
NTRでやるならガンリュー×リケン+薄蛍×二人だが
女郎蜘蛛ほくろなかったから、殺られたのは本体じゃないんじゃねーの?
花伊達は邪魔なのでそのまま蜘蛛に食われてくれてよかったんですよ
>>290 甘いな、801板で人気があるのは豆蔵×総角だ
>>296 あそこの板は本当にレベルが高いな・・・
ざくろが泣く所で貰い泣きしそうになった
>>296 それは受け狙いな気がするんだがw
ガチはリケン×アゲマキなんじゃないのか
腐の話とかやめろよ
許せるのはりけん様×俺
くらいだし
丸竜いなければ双子はもっと良い戦い出来たんだよね。
>>296 上級者過ぎるだろ・・・
>>286 OP見てきた
まさか……お前に教えて貰う事になるとはな……
双子はエロい…
しかも甘い…
もう豆蔵の出番少なすぎるから双子に乗り換えるわ!!
利劔の心の声も放送してほしいんだがな
>>278 しかしこんなにおっぱいが強調される服なんて当時着てたのかねぇww
>>306 鬼灯かわええwww
それにしても番宣見てる時はこんなに面白いとは思わなかったな
やっぱり見てみるもんだ
来週丸竜は室伏広治のような肉体になって帰って来ます
今期のアニメで3度以上繰り返し見てしまうアニメはざくろだけ
双子はエロかわいいしざくろ君のデレ御馳走さまでした
だがテンポが微妙に感じたな今回
あとせっかくの双子の戦闘シーンをもっと頑張ってもらいたかった
CMでやってたコミックバーズのざくろ小冊子ってアニメ関連の内容?
ニヤニヤが止まらないwwwww
原作者も描き分けをしていないという双子だが、今回は胸に付けたアクセサリーの位置が左右逆で
描き分けてあったな
普段も基本的な立ち位置は変えてあるのかな?
薄蛍が着てたようなデザインは鹿鳴館か何かの絵で実際に見たことあるなあ
ああいうピンクピンクの色合いだったかはともかく
ざくろと双子みたいな胸の下で切り返しがついてるのは
たぶん最近の流行じゃないかな、作者のオリジナル
まあ要するに似合ってて可愛けりゃ何でもおkですよ
ありがとうございます、丸竜さま~(ハアト
じゃなくて
ありがとう、丸竜さま~(ハアト
なんだな。
見れば見るほど仕込んでるな。
誰かOPの幼少ざくろが振り返るところのキャプかGIF持ってませんか…
∞▲ ▲∞
( )
( )
_v v_
∞▲ ▲∞
. (( 瓜*σдσ瓜
クルッ (U )
_v v_
これ1クールなの?もったいないなぁ
ざくろくんの総角少尉へのツンとデレのバランスは素晴らしいと思うんだが
あの胡散臭いイケメン中尉にデレデレな描写はいらなくないか?
クモ女は黒幕だと思ってたのに随分とあっけなくやられたな
ざくろ君におもいっきり刺されてたけどまさかまた出てくるのか?
>>324 あれだけは本当いらないと思うわ
なんでああいうオリジナル入れるのか…ってなんとなくわかるが
他にいくらでもやりようあるだろうになあ
あああ、双子かわいいよぅ
作画廚がチラホラ湧いてるな。
これで問題があるなら世のアニメは全滅だろ。
キャラ作り上手いね
双子可愛かった
敵役妖怪がやたらとエグくてとても平和的共存できそうにない件
自分はバトルシーンの利劔さんがちょっと気になったくらいかなぁ。
>>330 人間と○○の共存を~なアニメとかでたまにあるけど
「人間が毛嫌いする!」ってのが強調される割に相手側が殺す気満々過ぎる事ってあるよな
主食は人間ですとか言われてもどうしろと
象のおじさんもお茶目で好きだ
文明開化まではうまく行ってた共存ができなくなって来たってのが話の背景だしね。
人間は人間で相手の生活圏うばって個体数へらしたりするから
間接的に食ってる状況だったりするしね
ああ今回クラナド言うと渚が母親をブッ殺したわけか
妖人省は平和共存を目指す組織だったか
妖怪・人の区別なく、害なす者をざくろくんがブチコロス組織かと思ってた
誤解してた
ざくろくんの他に戦闘力のある奴はいないのかw
双子は一見子どもに見えるけど精神的に一番大人だな
櫛松最強。
そういえば、バテレンがどうたらは
人間側で言ってたのも相当いたはずだしなぁ…あの時代
最後はオリジナルで終わらさないといけないしその為の
布石だと思うけどな、中尉のオリジナル要素。
まぁ現時点ではあげまきとざくろのシーンもっと見せろ!って感じだがw
女郎蜘蛛の再登板の時は、レインボーパン持ってるかもしれない…
その時は、ポケモンチェッカー要注意だ。
そう言えば先週の鬼っ子は、風子だったな。
中尉はわざと捕まったの?密会してたの見つかってカモフラージュってのも変だし
今回、規制ひどかったな。何がどうなってんのかわかんないシーンあったし。
あーあBD出ればこんなことで悩まなくていいのに
( ・ω・)そんなに規制入ってた?
わりと個性的な特殊能力あるから
RPG化したら面白そうとか思った
>>346 見直してみたら1シーンくらいだったわ;初見だと光関係の規制が結構あったように思ったんだけど。勘違いっぽい。
それはさておき花びら舞ってるシーンは地デジレベルじゃノイズが結構出るね。
蜘蛛女の側で精気吸われて死んでた軍人はハナダテ中尉?
>>265 「高級将校が・・・」って言ってたから、総角より上の階級じゃないかと思った
少尉は下っ端将校だから
でもあれくらいのことで高級将校が下っ端将校にあたふたするのは変だけど
カッコイイ女の子って見ててもの凄い燃える
>>347 RPGの前に、光栄かアルケミストで乙女ゲー化して欲しいぜ。<おとめ妖怪ざくろ
作画の癖はあっただろうけど表情とか気合入って綺麗だった。
戦闘もグロも恋も丁寧に作ってあったし化けたなーこの作品。
リケメンと薄蛍はもう結婚しろ
原作ちょっと知っていてはじめてアニメ放送されてるの気付いたんだが
このアニメは男性キャラだとりけん様押しなのか
総角の扱いはヘタレやギャグ面が誇張されすぎて総じてあんまり良くない気がするんだけど
原作だともうちょっと格好良いから残念
総角がざくろ助けるとこはかっこ良かったな。
泣いてるざくろは可愛いし悲しかった
個人的に中尉デレありだと思う。
そっちのが総角にデレたときの破壊力デカイ
原作では花楯中尉に惚れるざくろっていうのないからなあ
総角の扱いが悪くなってるように感じるのはそのせいだろうか
その分、豆蔵や童子達との絡みが濃厚じゃないか総角。
359 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 06:39:00 ID:ynq4SjV60
>>324 同感だ
何のためにこんな場面いれるのかっまったく理解不能。
>>356 ネタバレになるから詳しくはいえないがあの中尉は原作では顔もちがうし、
何よりこれからの話を考えるとストーリー上も支障がでると思う。
スタッフはそのあたり考えてないのかな。
>>359 ネタバレスレに行ってくれ
こんなところ考えてないとか言われてもなにも言えない
原作厨のうざさは異常だ
ザクロは三角関係にしたかったんじゃないかね
まぁスタッフによる三角関係病は色んな作品で問題起こしてるが
今千秋が監督だっけ?他の作品みてるとすげー不安だなあ
>>324 少女漫画だと本命以外にもう一人イケメンが出てきて二人の間を行ったり来たりフラフラするのって基本じゃないの?
原作では~って言っている奴ら少し自重してくれ
そのための原作関連のスレがいくつも立っているんだからそっちでやれよ
ファンのための愚痴スレあるんだし
>>360 原作知らんが、
こんな事で原作厨とか言い出す方がおかしいだろ。
>>363 だからといって無理矢理入れようとするのがわからない
改変してまで入れるほどのもんでもないし
ID:QibkH1mo0って、原作ネタバレスレッドで総角絡みに不満漏らしたり否定したり突っ込み入れてる人たちを追い出すために
自演で勝手にスレ立てる流れにしたりしてる人だよね?
いくつかID持ってて自演してるようだが妙なとこにこだわって自演してまでスレ立てしたりしてるなら
病気としか思えない
誰も聞いてないのにアニメスレで原作は~原作は~原作は~
なんていいながら愚痴ってたら原作厨と言われても仕方ないくらいうざいわ
ああまた自演の愚痴連投が沸いたのか
まあどこのアニメ板のスレなら原作基準の話されたら追い出される
原作ではこうなんだよっもご法度
>>368 アニメの総角に不満が出るのが許せない人みたいだな
一体どういう人なのか、なんで2chで少し不満が出たくらいでも許せずスルーできないのか
そこまでしてアニメの総角が完璧な描かれ方だと皆にマンセーされることにこだわってるのか
とにかくそのこだわりが異常だよな
それとも何か他に理由でもあるんだろうか?
キャラ厨…とも思えないし
スタッフの中の人?声優ファンの人?
中尉は死んだの?生きてるとしたら何をしてたの?騙されたって感じでもなかったんだけど。。。
まだ干からびて無さそうだから大丈夫じゃないか
原作呼んだ者ならだれでも感じる違和感を一切書くなというようなもんだな
>>376 そのための原作に関係したスレがあるんだが?
>>374 女郎蜘蛛の足下で干からびて死んでた軍人は中尉じゃないのか?
前スレでも暴れてたけど単発で愚痴やキャラ叩きを連投
中の人の話題を唐突に出すのは悪質な荒らしなので注意して
少しでも触れると「固定ID荒らし」と言って荒らしをループさせるから
前から暴れてるのスタッフかアニプレ関係者かもね
花楯がどうなったかどうかは次回で分かるんじゃないか?
足元で干からびて死んでた中尉が花楯なら今までの演出はただの宛て馬になってしまうw
鬼灯が丸竜の頭ポンポンしながら歌ってる所ですげー泣きそうになった、双子最高だ。
>>379 それって単に自分が気に入らないレスに絡んで荒らし認定してるだけじゃない
自分が許容できる範囲の意見は即荒らし認定ってそれやってる側も荒らしと何ら変わらないと思うんですが
>>373 ざくろと花楯中尉との絡みを増やしたわりに
ざくろが中尉を助けたり心配するシーンがなかったのに違和感。
鬼灯たちの事で必死だったんだろうけど、
誰か一人くらい「花楯中尉!」とか駆け寄ってあげろよw
そしてEDのキャストに中尉がいないのは何故なんだぜ
改変するにしても中途半端だよね
脚本の悪い癖なんて言ってる人も居たけれど
>>384 多分今は敵と仲間のことでみんな頭がいっぱいだから
来週の冒頭辺りでフォローされると思う
それがなかったらきっとそれまでの男だったのさ花楯はw
>>383 荒らし認定は極端すぎるよねw
けどざくろスレに限らずアニメ板で原作既読組の愚痴はあまり歓迎されない
原作比較でどうこう愚痴いわれても、知らないほうは反応しようもないし
せっかく楽しい話しようと思っても、原作既読者の愚痴ばっかりじゃスレの空気も悪くなる
そんなことも分からず住み分けしない空気よまないのは、どこでも嫌がられるもんだ
原作は知らんがいい展開だと思うけどな
>>387 それはわかるんだが同一人物とおぼしき輩が原作スレでも同じようなトラブル引き起こしてる感じが
ここでそれやるならまだわかるが何で原作スレで不満言ってるやつに絡みまくった挙句勝手にスレ立てまでしてるのかと
原作比較結構好きだけどな。
別にスレ見てるときは毎回レスするわけじゃなし、それなりに楽しく見てるよ。
>>391 いやだからその原作比較はネタバレスレでやってくれよ
ざくろは原作も知らない人がかなり多いだろ
アニメが始まってからざくろ関連の全てが立ったのだから
とまあ、こういうことでスレ消費したくないんで住み分けしたほうが無難
つーか既にスレもあるんだし、意固地にそっち行かないのは荒らしでしょ
>>392 >>ざくろは原作も知らない人がかなり多いだろ
いや、俺は原作知らんけど、別にかまわないという感想だ。
今後のバレならともかく、比較はいいだろ。
しかし全体的に良かっただけに、花楯への頬染めがホンッと要らん描写だったのが勿体無い
あれじゃ薄蛍や双子に比べて、ざくろが移り気な女に見えちゃうじゃないか…
花楯が出てくるたびにビキビキなりそう
>>394 いい加減にしてくれ
比較うんぬんじゃなくて原作の話自体がアニメスレではスレチだし
したいなら専用のスレがあるだろ
それにしても双子がショタ守るシーンの演出は最高だった
>>394 そんで毎回こういうくだらん流れになっても良いと
というか、それは結局、ネタバレになるんだと思うんだけど原作の
原作買ってあっても読まずに我慢してる人もいるんだぞ、ここにw
本当ざくろが移り気に見えるのはなあ…
花楯のオリジナル展開で揉めるんだよね
ざくろがビッチ呼ばわりされるし総角はヘタレ色強くなるようだし
私は原作未読
>>397 ぽんぽんと背中を叩く当たりとか、
本当母の強さみたいなのを感じられて感動したなぁ
アニメ独特のカットってどの辺までなんだろうね気になる
まあ、しかし、原作未読ではあるけど
総角の嫉妬とか、ちょっと露骨で違和感かんじないでもなかったかな
現段階だとなんかモヤモヤするけど、なんだろうぐらいの
もっと鈍いタイプかと思ってた
>>402 ヘタレがナルシストっぽいってことならおkじゃない?
監督があれだからな…
ひぐらしもうみねこも原作知ってる身には酷いものだったし
ざくろは知らないから楽しめてるが、ここで原作比較聞いて原作厨だったらと思うとゾッとしないぜ
愚痴スレ覗いたら愚痴スレ機能してるんだから愚痴ばかり言いたいなら愚痴スレ使えばいいだけ
本スレは本スレ、ネタバレはネタバレスレ、愚痴は愚痴すれ
すみわけ出来れば平和になる
ひぐらしそんなにアレだったっけ……?
ひぐらしは結構そういうので荒れてたイメージ
いや、実はあんま知らないがw
売れてる作品のアニメ化は100%荒れる
ひぐらしやウミネコなんかは典型
薄蛍が可愛すぎる
何か薄蛍見てると、ccさくらに出てきたロリコン教師とできちゃったあのクラスメイトを思い出す
妖刀の薄蛍回も良かったけど、今回の双子回もよかったな
歌い手交換のデフォルメされたすねてたシーンが可愛かった
あと双子意外と胸があるのなw
原作厨に何言っても無駄ですよ
原作という絶対神を信仰してる宗教みたいなもんだから
平気でネタバレをし、書くのは愚痴ばかり
初見でつまらないと言ってる奴と違って最後まで居座るからたちが悪い
特にラノベ原作は、始まってしばらくするとスレが読めたもんじゃなくなる
他のメンツはパートナーとの関係がゆるぎないのに
ざくろは、味方してくれりゃ誰でもええーんかと
何か凄く人間の女臭さがあるんだが
これまで人間から忌み嫌われてきたんだ
そりゃ事情はどうあれ味方が現れたら内心嬉しいだろうよ
察してやれよ
薄蛍が花澤香菜じゃなかったら嫌いなキャラだっただろうな
花澤のおかげで芋臭さが薄れてあまりウザくない
416 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 09:35:40 ID:cEvDSdBgO
なぜかマイナー原作のアニメ化ほど信者が煩い気がする
ざくろに限らす
お前みたいな奴とかな
兵隊さんがいる意味が・・・
今のところ妖怪女たちの愛玩物みてえ
男の俺からみたらな
まぁ女も萌えアニメみてそう思ってるんだろうが
花楯に関しては双子や薄蛍に対してはスルーでやたらざくろにばかり好意的に絡んでくるから
ざくろがボーッとなってしまうのは仕方ないな
そしてどう見てもこいつ敵か当て馬だろ
原作読んでないけど、原作よりアニメの方が面白かった作品なんて数えるほどしか無いから
たいていの場合は「原作既読者が言うならそうなんだろうな」と思うよ
戦闘だけじゃなくて、人間との交渉をしたりとか
存在意義はあるとは思うけどね
妖怪との対戦はやはり妖人に任せようという感じで
中尉はシスなのか
自分は態度だけデカくて役に立たずに守られてるだけのヒロインは苦手なので
ざくろみたいな性格の強気さに能力も追いついてる強いバトルヒロインが好きだな
総角さんもざくろの性格の繊細な部分にちゃんと気づいて支えてあげられる人だし
ざくろがキレた理由は
人の獲物横から掻っ攫うなー!とか
女にホイホイ付いて行ったイケメンむかつくー!とか
そんな感情も入ってたんじゃね
/7
┌‐┐ //
く\ L.._」 〈/
\> '⌒\
/:::::::::::::::ヽ
/゙7⌒^:::<:::::::::::::.
ハ _,.イ:::::::ハ::::::ヽ:::::::ヽ :::::::j
{. V厶/|/ j八j八:::::::::}::::::/
' ∨イ ┃ ┃ jノミ:リ::::{
V/人 r‐┐ 〃^)::::::八
悔しかったのと恥ずかしかったのと色々混ざってるのだよ
軍人がどうとか言う人いるけど人間が妖人とまともに戦えたら、ざくろ達って
保護される立場になると思うけどな。
ざくろ達って軍人とか役人じゃなくて、一般人(?)の半妖にならない?
そもそも物語が違う気がする。
ここからは別の愚痴
別のアニメとかでヘタれ主役とか言うときもそうだけど、自分の出来る役目を
やっていたり、葛藤しながら成長を描いたりしている物語はヘタれとは違うと
思うよ。
すぐにヘタれ主人公とか言う厨二病邪気眼目線のやつ多過ぎでしょ。
最初から何故か最強状態で俺TSUEEEEEEEを見たいなら禁書とかを見れば良いと
思うよ。
アニメの解説だと
人間の両親から生まれた子供だし
普通に戸籍とかに入るんじゃね
妊婦がちょっと行方不明になって戻って来ただけなのに
単なる差別じゃん
花澤さんはロリボイス
ひぐらしは監督が原作ゲームプレイしないって公言してたのがなあ
ざくろは面白いよ
>>395 わかる。
冒頭の中尉へのデレデレっぷりは違和感あった。で総角に守られたら泣き出したりやけに感情の振れ幅がでかぃなぁ~と思った。
まぁ2話の時も今後の伏線~みたいな意見があったからここからどうなるか楽しみではある。
>>428 あまりにも突っ込みどころ満載な上条理屈で吹いたwww
一言だけ言うと、総角は軍人でそのうえ常に妖人とのバトルに直面する立場にいる
>>428 禁書二期は、一応、俺TSUEEEEがどんどん通じなくなって行く話だけどね…
ヘタレと言いながらも総角さんが決める時は決める人なのは
みんなも知ってて楽しんでるよな?
と言うかざくろコンビの行く手を阻んだ奴は、
総角が引き受けたとかだから、ざくろが駆けつけられたんじゃねーの?
ヘタレだけどかっこいいからいいんじゃないか
かっこいいけどヘタレなのがい、とも言う。
へたれかっこいいってやつだろ?
意外と丸竜に嫉妬心を燃やしてる人が少ないんだな
それにしても調査しに来てるのに外に出ちゃった利劔様と薄蛍は良いのかw
そもそも話を持ってきた本人が警戒しないで餌食になるって笑えるww
>>440 がんりゅーは可愛いから許せる
というか、男キャラ皆良い味出してるから気にならない
総角がちょっと老けてみえる
30前後と言われても不思議じゃない
>>441 原作未見だけどOPにもED沢山ヒントあるじゃんw
>>440 この作品はキャラ単体より、カップルが魅力だからな。
(単体に魅力が無いわけでなく)
丸竜も双子の魅力の一部になってるわけで
3人をニヤニヤ見るのがいいんだな。
これがカプ萌と言う奴だろうか。
双子がかわいすぎてつらい
ざくろの男はみんないい奴だし嫌いじゃない
双子のどちらを選ぶべきか
それが問題だ
>>448 接触テレパスの薄蛍は雑踏で他人に触れるだけでも苦痛だろうな
452 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 11:18:21 ID:X/Gj+8WgO
ああ、冬コミではざくろが妖人省の為にと軍の上級士官たちの玩具にされて
「くやしい…でも感じる(ビクビクッ」
って本が出るのか胸熱だな
とっとと「めおと妖怪ざくろ」になってください。
双子に挟まれたい(;´д`)ハアハア
主人公が美形にデレデレなのに対し不機嫌になって拗ねるキャラって
それ普通はヒロインの役目っすよあげまきさん
まあでもあのなんとか中尉はいらないキャラだな
あのせいでざくろかいかにも軽い女にみえる
これからざくろもあげまきが美女と仲良くしてるシーン目撃したりして
妬いたりするんだろw
利劔以外の男はヒモ男一歩手前
どのカップルも素晴らしいがスワッピングするとしてどの組み合わせがいいのか
そういうのを考えるだけでもニヤニヤしてしまうな
最初は始まる事も知らなかったのにこのアニメに段々とはまってきた
花桐君、前回予告の威勢はどこいったんだ?w
別に軽い女にはみえないな
どっちもイケメンだしあれが普通だろう
総角は欠点あるけど花楯には無いし
薄蛍だって最初は総角狙いだったのに今じゃ眼中にないしな
>>463 まあ、軽い女というよりは中学生みたいだよなw
>>461 彼はえばりんぼさんだからな
双子はすごく良い匂いがしそう
先生、ぼんぼりちゃんの小唄が頭から離れません。
間違えました! ほおずきちゃんです!!
薄蛍はめんどくせえ女だなw
毎回同じ事やってるだけじゃねえか
あいつ等のシーンもっと少なくしろ
ざくろは総角がヘタレじゃなきゃ惚れてたし
中尉も総角並にキザだからなのか
ざくろが真っ直ぐな子なのは分かるがドキドキし過ぎだよ
>>463 薄蛍が最初は総角狙いってそんな描写なかったことね?どこ見てそう思ったんだよ
あと少しの頬染めくらいで過剰反応しすぎだと思うけどな
ざくろは勇ましいけど人間しかも男には優しくされ慣れてないんだし
花楯「いやあ驚いた!言葉が見つからない…。いつもの和装も似合うが、ドレス姿もとても可憐だ!」
ざくろ「そんなあ…」
総角「言葉が見つからない割にはよく喋る」
このシーンはわろた
ざくろくんはやはり美少女設定なのか?
はなだてのたちばがないじゃないかあ
>>463 っちもイケメンだしあれが普通だろう
> 総角は欠点ある
>
> 薄蛍だって最初は総角狙いだったのに今じゃ眼中にないしな
何度見てもぼんぼりがやられてからの流れにウルッときちゃうなぁ
>>463 ちょっとおかしきなったゴメン
> どっちもイケメンだしあれが普通だろう普通ではなかろう。 自分にはパートナーがいるわけだし
> 薄蛍だって最初は総角狙いだったのに今じゃ眼中にないしな
それはまったく違うと思う
総角狙いより、大男より優男の方がいいって話だよね
双子の健気具合が萌える
手の火傷のシーンは若干ゾッとしたが…いい子だな
櫛松のAAは?
>>446 そう、だから当て馬の花楯に対して「おのれー」となる
しかし女キャラのお邪魔虫に対して「おのれー」となった事はあったが、まさか男キャラに対して「おのれー」状態になるとは思わなかった
>>477 自分のパートナー完全スルーして行っちまったのは、「ええっ」って思ったなw
せめてフリでも良いから気遣え。
須々木蛍
変換出来ませんっ!
まあ原作読んで見たけど、基本比較すると
総角は下げられてばかりなんでファンが不満覚えるのも理解できたよ
>>482のシーンもイマイチになってたりするし
他にも2828シーンあるのに、削られてるし
つまりはアニメの花なんとかは二人の関係悪化やざくろの品性の劣化には役立ってもメリットは全くない
スタッフの構成ミスと言えるだろう
ざくろが強すぎて軍人と組む意味がないという意見があるけど、軍人はざくろたちを人間から守るのに役立っていると思う。
人間と組ますのは妖人の監督・監視の意味合いも大きいんじゃない、所詮役人の考えることだし
刃物を持ったキャラの中原さん声は、ちょっと怖い…かな☆かな?
>>484 「すすき」で「薄」と変換されたから入力できるようになった
あげまきさんとぼんぼりとりけん様が入力できない
ざくろくんはひらがなでもまぁいいとして
タヌキ三姉妹もそれぞれ声優さん別なんだね
全く区別してなかったが
聞き分けられたら3人に囲んでもらえるのだろうか
>>463 俺も軽くは見えん
中尉デレのせいで軽い女に見えるから改悪ってレス多いけど、あれ別に普通じゃね?wwwww
そんな興奮するようなことじゃないだろ
付き合ってないんだから浮気でもねーし?
あの時代の軍人様が妖人と親しくしてるって言う関係自体に意味があるんだろうな
まぁ軍上層部的には大して重要視してないようだけど
差別されて育った女の子がイケメンから立て続けに優しくされたら頬くらいは染めるんじゃないか
他の3人がすでにパートナー一直線だからヤキモキするのはわかるが
録画Aパートまで見たぜ。
今回が本当の神回だったようだな。
中尉にデレるざくろ君かわええええええええええ
基本的に惚れっぽいんだな
YAWARA!とかも今放送されてたら
松田さんがいるのに風祭にあんなんなって軽い女!って言われるのかな
>>440 あの三人組ってなんか双子が丸竜を弟としてあやしてる様にみえて微笑ましいんだよね
だからあまり嫉妬とかはしないなぁ
利劔は普通に渋すぎだし、総角はへたれだけど決めるときは決めてるし
>>455 この漫画はヒロインのほうが主役だし
少女漫画系みたいな女性が主役の話の場合、ヒロインが何もしなくても
男のほうが勝手に惹かれたりやきもきしたりするのはわりとよくある事
俗に言う逆ハーレム物
>>456 俺はアニメオンリー組だけど、あの中尉は将来的に敵側で現れそうな予感
>>466 (アッソーレ)あったっしゃ~ 花か?蝶々かぁ~鬼か?
>>470 狙い描写はないけど、利劔が長身で無口で、所見で怖く感じたからか
ざくろのパートナーはいいなぁみたいな台詞は言ってるね
ざくろが他の男に頬染めが嫌がられてる理由
あげまきが報われて欲しい+あげまきに感情移入したファンから見たら面白くないって事だろ
>>496 そういやヤワラの場合は作者が三角関係部分はめぞんを下敷きにしたと公言してたんだよね
そのめぞんで前夫と死別して1年も経ってないのに五代と三鷹との間で揺れまくった響子さんなんて今ならビッチ扱いだろうな
ビッチって騒ぎたいだけだろ
リアル日本は孕ませ婚ばかりの世の中だぜ
501 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 14:07:20 ID:s0INjUUH0
クモに血を吸われていたやつがざくろに暴言はいてた奴等でワロタww
つまりざくろは登場を意図的に遅らせたって事だwさすがだ妖人www
女はセックスすると大人になるからね
西王母桃
総角景
薄蛍
芳野葛利劔
花桐丸竜
花楯鷹敏
一発変換所か途中まで入力したら予測変換しやがるw
GoogleIME恐ろしい子っ!
少しグロかった
あそこまでグロくする必要あるのだろうか
もっとオブラートに包んで表現してもいいような気がする
作風からすると
メイン三人の洋装と、背景で踊ってた女性たちのドレスとの時代格差は、どうなんだろうあれ?
後ろ、薄い布地で肩だしてなかったか?
あと、双子とざくろの、胸の形に弾けすぎなデザインが、技術的に可能かどうかは
ともかくも、品がないと感じたんだけど…
こういうことは愚痴スレ向き?
あいなま&ほっちゃんはさすがだな
花盾が実は半妖って事はないよな?
ざくろたち半妖は、妖怪とか察知出来るみたいだし。
でも男の半妖が一切出てきてないのが気になる。
半妖は絶対に女になるという事か?
双子かわええw
双子ちゃんペロペロ
中尉さんあっさり死んじゃったな
>>502 あれが奴らだと分かるのは作った人だけだと思いますが、JCさん
ざくろちゃんを後ろから抱きしめてお耳ハグハグしたい
今回も面白かった。特に双子が丸竜を守るシーンがいいね
でもざくろ・薄蛍・丸竜の切迫さの演出?脚本?が過剰だとおもった
>>506 2週前の人食い妖怪なんて原作の方がグロイ描き方してるんだぜ
個人的には少女漫画みたいな絵柄でもグロイところはグロイって言うこのバランスが好きだ
517 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 15:25:39 ID:ZaTJ7Lxj0
>>514 うち大型犬飼ってるからざくろだと思いながら耳ハグハグしてみた
柔らかくてすげー気持ちよかったお!!
じゃあ俺はうちの猫を豆蔵だと思ってもふもふするよ。
どうでもいいけど提供で糞ワロタ
双子かわいいよ双子
ざくろ…イイな
可愛くてカッコいい女大好き!
最新話の演出かきふらい先生だったらしいな
え?
パーティの衆人環視の中で抱き合うざくろと総角が少女漫画らしくて笑た。
演出優先というか、ヅカっぽくて良い良い。
バトルなくなるだろうがw
丸竜爆発しろ!
ざくろさん強すぎワラタ
ざくろを虐めた男共がしっかり蜘蛛の餌食とか容赦ないね。
>>517 よし、わしも家のオス子猫の耳をはぐはぐしちゃうぞ。
花楯さん2話目で出てきた時はめちゃくちゃカッコよくて風格や貫禄もあってもしかしてラスボスになるのか?
とか思ったほどだけど、5話だと作画もモブかと思うほど地味でしかも普通に女郎蜘蛛の餌食になってるしオワタ
529 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 17:12:18 ID:gqC4JZdY0
原作信者が散々固定カップルでニヤニヤしたい人向けと言っていたのに
はなだてのおかげでざくろ組は全然ニヤニヤできないんだが
うっかりエロイ事も考えられない利劔様の身にもなれというのに。
中原って演技うまいのな
作画不評みたいだが普通に良いと思ったわ
>>528 花楯中尉はまだミイラ化してなかったから、とっつかまってただけじゃないか?
>>530 薄蛍なら、超赤面してリクエストに答えてくれるだろ…
>>530 好感度MAXなら考えただけで相手が寄り添ってこちらの要望通りのことさせてくれるんだぜ
最高だろ?
>>521 あれ誰が広めたんだろうなw<そ~とめさん
中原はああいう心の強い女性キャラがものすごい合ってるよなぁ
でつ
これが櫛松のAAで大丈夫か?
>>349-350 レストンです
一応、階級的には上だけど、あげまきの父親が怖いからさっさと退散した感じなのかな
あのメトラー近接不可能なのかよ
どうすんだよ
でつ<ざくろや
何このイチャイチャアニメ ちくしょう……特にガンリュウはうらや…いやけしからん! 常に両手に花状態じゃないか!
おもいっきりおっぱいに顔埋めてたしな
ちょろぎのおぱいに目がいってしまった
丸竜抱きながら「イカせたらぼんぼりに怒られてしまうものっ」なんて
いいなーいいなーうふふ
双子はキャラデザからして最高にかわいいな
何この子達
ちょろぎは後半フュージョンしそう
融合したら単なるソロキャラになってつまらん。
原作者が何をやるかは知らんが。
ざくろが憧れているスカした野郎はもう出てこないのかな
やっぱり三角関係は基本だし盛り上げてほしいのう
>>529 それはテレビの制作スタッフのせい
原作はまったくちがうから
男の俺から見れば男2、女1の△関係はしらけるというかそんなに見たくないんだが
女性から見れば面白いもんなの?
恋愛が絡むもので△関係というか基本カプに横槍とか
障害物みたいなキャラが出るのは好きだよ
男女の比率はなんでもいいけど、最初にあてがわれたカップリングが最後まで固定とか、つまんなくね? 紆余曲折経てくっつくから面白いんであって
ラスボスはイケメン中尉か
てことはざくろの母親やったのも…
そういやざくろのドレスって、リボンから推察するに
マイフェアレディモチーフなのかな
カップル固定だから、ちょいとしたスパイスでしょ>花伊達
人間は戦闘力が落ちるから、花伊達はラスボスと言うより手下か黒幕なんじゃないかな。
三角関係やるならあげまきにちょっかい出すキャラにざくろがムキーってなるのをニヤニヤみたい
369 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 07:06:47 ID:ounY1bMSO [1/4]
誰も聞いてないのにアニメスレで原作は~原作は~原作は~
なんていいながら愚痴ってたら原作厨と言われても仕方ないくらいうざいわ
379 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 07:20:39 ID:ounY1bMSO [2/4]
前スレでも暴れてたけど単発で愚痴やキャラ叩きを連投
中の人の話題を唐突に出すのは悪質な荒らしなので注意して
少しでも触れると「固定ID荒らし」と言って荒らしをループさせるから
396 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 07:53:18 ID:ounY1bMSO [3/4]
>>394 いい加減にしてくれ
比較うんぬんじゃなくて原作の話自体がアニメスレではスレチだし
したいなら専用のスレがあるだろ
406 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/11/02(火) 08:19:53 ID:ounY1bMSO [4/4]
愚痴スレ覗いたら愚痴スレ機能してるんだから愚痴ばかり言いたいなら愚痴スレ使えばいいだけ
本スレは本スレ、ネタバレはネタバレスレ、愚痴は愚痴すれ
すみわけ出来れば平和になる
スレ荒らすんじゃねえよカス
配役的には、ざくろが主人公で総角を「ヒロイン」と考えたら良いと思う。
>>560 妖人に捕まってるのが総角で助けるのがざくろ
そういえ嫉妬するのはヒロインの役目だぞって言ってるレスあったな
>>540 総角って余程有名人なのかね
総角見ただけで、父親がすぐ思い浮かばれるってことは
>>554 それ何ていうフレンズ?
>>546 その発想はナカタ。その台詞薄い本で使われるな。
ざくろちゃんになって薄蛍からりけん様寝取りたい
ざくろの「え?なんで花盾さんが捕まってるの!?嘘!そんな不潔な人だと思わなかった最低!」バシーン
っていうシーンがあってしかるべきだった
双子に挟まれて死にたい!
>>565 ダンスのあと総角にガッツリハートを持っていかれる描写があったから、
同じ回にそのシーンは無いっしょ。
来週、花盾の華麗な謝辞シーンがあったら、また話は転がるだろうけど。
未だに双子の区別がつかないや
丸竜は凄いな
丸竜が部屋から走り出たのはおっぱいの感触を思い出してたっちゃったからだよね?
ヘッドホンで視聴したところ
耳がと~っても幸せだったのに
豊崎さんの野太い、勇ましい声で目が覚めたw豊崎△
なんか物足りないと思ったらざくろが嫉妬するシーンがないからだ
というわけであげまきくんがかわいい子と話しててざくろが嫉妬するシーンきぼんぬ
衆人環視のなか堂々と抱き合うなんて恥ずかしいカップルめ
花楯中尉にデレるざくろを貶している奴がいるが安心しろ
ネタバレになるから言わないがとにかく安心しろとしか言えないなw
(主にイケメンに)惚れっぽい娘だなあとは思うが、別に貶められることでもないとは思うが
ざくろがああだから、1話以来頑張って強調されてる人間と半妖の溝についてはむしろぼかされしまってるとは感じる
女は総角と花立だったらざくろのように花立みたいな胡散臭いのにときめくもんなのか?
どう見ても総角のが圧勝だろ
イケメンに惚れちゃうあたり、
女の子らしくてかわいいなぁと思うけどね
15歳くらいに見えるなw
ざくろちゃん視点では今んとこ中尉に胡散臭い要素なんてないしな
イケメンに優しくされたらときめくのも仕方ないんじゃねえの
花楯気に食わない奴が多いみたいだが
今回の話で総角が華麗にざくろを救った一方で
敵にあっさり誘惑されてとっ捕まってるというかわいそうなくらいの
当て馬っぷりなんだから許してやれよ
>>575 真面目男より危ない感じの男の方がもてるのは世の真理
まあ後でざくろ大好き変態兄ちゃんになって出てくるしな
>>568 今俺を胸まくらしてるのが、鬼灯ちゃんw
くそおおおおおお
ニコ配信まだかよぉ・・・
>>580 そういう状態になると邪険に扱いそうだなざくろ
ちょろぎ唯よりちょろぎ由衣のあっぱれの歌が好きだわ
ざくろ花建に惚れすぎだろw
その後あげまきに抱きついてもなんだかなって感じだ
双子は感動したわ。ほっちゃんの歌サイコー
ざくろくんはイケメンにデレデレしたり敵には
闘志むき出しで斬りかかったり本能に忠実に生きてていいな
乙女だからな
ざくろは作画が安定しないけど絶対崩しちゃいけないところはちゃんと分かってる
今回の双子が戦うシーンはほぼ100パーセント原作に忠実だった
ここを力入れてほしかったから本当にうれしい
あとあいなまちゃんの演技良かったわ。鳥肌。
面白かった
三人組が一番好きだがここは丸竜が成長しても
恋愛発展は厳しそうだな
>>587 女版、シティハンターの主人公みたいな感じか
ざくろは対妖怪戦闘特化、薄蛍はリーディング、双子は遠隔操作可能な花びら式神てことか
>>592 少年漫画の主人公らしさはあるな
腹減ったーとかいいそう
しかし火傷がわりとひどかったな
まあ今まで蔑んだり奇異の目で見てくるような人間しかいなかったんだし、優しく扱われたら傾くのも仕方ないと思う
ざくろだけでなく他三人も、相手がイケメンじゃなくても親切にされたら付いて行きそうで大変危険
イケメン以外は危険な野獣ばかりなのか。男って不潔
今回の軍人さん見たいなのがいっぱいなんだよ
男は獣なのさ
アニメだとまあ声聞けばわかるって話だが自分を守ってる方と
戦ってる方どっちがどっちってちゃんと見分けついてるんだな
>>578 黒幕かと思ったが俺の考え過ぎだったか。
双子はなんであんな丸竜様大好きなんだ
>>601 でも他の奴らは体液吸われて干からびてたのに
一人だけ無事だったからなぁ
まだ分からない
双子の丸竜に対する思いは愛なのか恋なのか母性愛なのか
ある意味この三人の未来が想像出来ないのが切ない
梅の木、持っとけるんなら少なくとも連れて行く必要はなくね?
丸竜の夢が出世考えると半妖の愛人(しかも二人)というのも
>>604 見分ける前からベタベタひっついてたが、
あの干からびた死体は、全部あの日の舞踏会中に吸ったんだろうか?
それだと結構なハイペースだが、
今週もハゲがかっこよかった
もう結婚しちゃえよあの夫婦もどき
ハゲっていうなw
禿は愛情のみで、一切劣情めいた感情は無いのかね。お下品な感情あったら薄蛍は過敏に反応するよな
>>608 3話の妖怪とは違って、女郎蜘蛛は男の肉が大好きなんだだそうだ
理由は「女子供の肉を食べると太るから」だそうで
まあアッサリしたのならハイペースで食えるんだろう
ここを見た後にちょっと心配しつつ5話を見たけど
ざくろ総角カップルも全然よかった回だった
花楯は表面的な優しさでおぼこな少女をぼーっとさせるよくある当て馬で
ざくろが辛い時こそ総角がフォローするってかなりおいしい
原作未読だからこの先はわからないけど
花楯が噂通り黒幕ならなおさら総角との対比が光るな
総角と、今回から丸竜の成長フラグも出てきて俄然楽しみになってきた
双子とガンリュウどっちが年上なのか地味に気になる
つーかキャラ全員の年齢が気になる
>>611 リケンも男だからないはずはないが
薄蛍もリケンなら大丈夫なんだろ
617 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 22:22:40 ID:ynq4SjV60
>花楯は表面的な優しさでおぼこな少女をぼーっとさせるよくある当て馬で
ざくろが辛い時こそ総角がフォローするってかなりおいしい
素直ですねえ
よく考えると利剱が最初から薄蛍に対して好感度高い理由がよくわからんな
あまりにも自然に夫婦然としてるから、あまり疑問に思わなかったけどw
ニコ動の杉田ダグ消えとるw
そりゃ男女が3人ずついて綺麗に3組のカップルになるのは流石にファンタジーだけど
人を好きになるのに理由なんて無いとも申しますし利剱も口下手なだけで実際は・・・かもしれないしw
利剱は雪洞たちに絡まれ続けたらノイローゼになりそうだ…
利剱様ならざくろに勝てるんじゃね
あっきょ戦闘物初めて?
あんな声だせたのかwww
なんかいつもと雰囲気違ってドキドキしたわ
>>622 半妖と互角かそれ以上と言う事は剣豪クラスか
双子のおっぱいちゃんが柔らかそうでけしからん!
次回から録画する事にした。
但し正座はしない。
枝を足につけてたけどさ
これじゃ豆蔵いる意味無いじゃん
>>614 確かに、キャラの年齢は気になるね
あげまき「雨竜寿さんってご出身はどちらなんですか?」
雨竜寿「今のインドだね。まあ、当時は国名も今とは違っていたし、私も人間からはガネーシャとか呼ばれていたが」
あげまき「へー、帰国子女だったんですかー。櫛松さんはどちらなんですか?」
櫛松「私は中国だね。そのときは妲己なんて呼ばれてたよ。あ、でも一時期インドにもいたんだよ。そこでも華陽夫人って呼ばれてモテモテさ。で、日本に着てからは……いや、なんでもない」
あげまき「へー、皆さん、やっぱりいろいろと経験されてるんですねー」
とかだったら、妖人省無敵なんだけど
>>626 きっと豆蔵の中でじっくりなんらかのオーラを充填する必要があるんだよ
出しっぱなしでも、しばらくなら放電はするけど保つ、みたいな
>>626 洋装ならあれも可だけど、和装じゃ無理だろ。
ま、単にパーチィにペットは連れ込めないじゃん。
>>622 >>624 剣の腕もそうだが、腰抜かしてた他二名に比べあの即応っぷり
戦闘経験が豊富なのだろうかと思った
もしかして西南戦争とかに従軍してたのかも……
>>626 長時間出してるのは無理なんじゃないか?
今回は夜会開催中だけとあらかじめ時間に区切りがあったからおkだったとか
>>627 ちょww雨竜寿様と櫛松だけで日本乗っ取れそうwwww
でも雨竜寿のほうは明らかに南蛮からいらしてるよね
>>626 必ずしもぴこりんとピーマンに収納する必要はないんだろう
633 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 22:50:36 ID:nkaPDxdL0
(∵▼∵) ←櫛松
豆蔵とか桐桜とかはさすがに連れて行けないってことでしょう
なので臨時的に脚に収納したってだけじゃあ
豆蔵とかって収入箱の役目でしかなかったのかw
てっきり奴らの体の中で精製してるとか、なんか理由があるのかと思ってた
ところでざくろが階段をかけあがって突き攻撃する時の声がドス利きすぎてワロタ
乙女漫画とはおもえねえ
庭で利劔が薄蛍に肩を貸したとき利劔は何を思ってたのかな
>>636 中原麻衣って、ひぐらしのちょっと怖い役とか、ストロベリーパニックとかのちょっとアホの子のイメージがあったけど
今回は、なんかかっちょいいよね。
「おそまつさまでございました」とか。
639 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/02(火) 23:00:38 ID:nkaPDxdL0
∧ ∧
(゚ ゚)
l l
(∵▼∵)
⌒
初AAだけど上手くできた
>>618 次のうち、適当なのを選んでくれ。
A)妖人省で出るお米が、ひとめぼれだったから。
B)最新刊5巻の最後で伏線張ってるもんだから、
1話のシナリオ作成時は不明で、
一目惚れって形で処理する事になった…
>>624 特殊能力は別にして、
直接的な戦闘力は半妖でもピンキリだし、
利剣様と戦ったのはあんまり強くないほうだったんだろう。
和装でノーパンだったざくろたち、生まれて初めてパンツ穿かされえてキモくなかったんだろうか…?
ざくろの声優さんはまさに実力派揃いって感じで抜群の安定感だよなー
個人的には日野ちゃまのポイントががっつり上がったw
大正野球娘の小笠原晶子が中原キャラでは好きだな ちょっぴりざくろっぽいキャラだ
日野は歌が上手くて驚いた
ちゃんとキャラの声で歌ってるしなー
キャラの声で歌っていて上手いことに異論はないが
りけん様かといわれると すこし ちがう
前の2話で総角ざくろと利剱薄蛍の話だったのに
今回は双子丸竜メインの3組合同だったのがちょっと残念
>>649 まあ双子はメイン話まだおわってないからな
お前は来週を全裸待機だ
>>643 洋装でもドロワーズの時代でしょ。
それよりコルセットとクリノリンの方が辛かったんじゃあるまいか。
>>650 分かった
風邪引かない程度に頑張っておく
櫛松ターゲットの妖怪にふらふらと
ラブラブな感じでついていった上に
女郎蜘蛛に呆気なく捕まっとるwww
双子と眼龍のキャラソンw
眼龍声渋すぎだろw
次回はざくろ&景のEDかな
メッチャ楽しみww
利劔様声で歌う日野は凄いと思うが、利劔様があれだけのびやかに歌うのは違和感があるw
他の男は干からびてたのに何故花楯中尉は無事だったのかの質問に答えるとネタバレになるから
今は無理だな
花楯もパーティ会場で絡新婦とアイコンタクトしてから離脱したじゃん。
とりあえずID:WduvUL820がネタバレしたくてしょうがないのは良く分かった
>>657 精力絶倫ってことだろ。皆まで言わせるな。
それは許可できません→では入っちゃいましょう→大ピンチ
>>640 米のひとめぼれは、その頃ないだろw
というか、一目惚れっぽい描写すらないし
でもどうやら原作にはちゃんと理由つけがあるのかな、深く追求しないでおこうw
ざくろくんが今も生きていればネトウヨになってそうだな
>>656 歌ってのは魂の解放なんだぜ、心の中には思いがたぎっているんだ
ひょっとしたら手をつないで薄蛍だけに伝わるように歌っているのかも
端から見たら薄蛍だけが歌っているようにしか見えなかったり
>>663 謎だよな。庇護欲が恋愛感情に発展したパターンとも取れるけど
それにしちゃ結構早い段階でラブラブだし
まあ薄蛍にはその辺もちゃんと伝わってるのだろうから
問題ないといえばないんだけど見てる方は気になるww
リケン→薄蛍はもう一目惚れレベルだろw
坊主的にはもう最初からストライクだったと解釈してるwwwww
だからなにげに「怖い」って言われた時内心ガガガ━ヽ(´A`il|)ノ━ン!!!状態だったと思うと・・・
リケンかわいいよリケン
今週のざくろくんはシャムシエルを倒したときのシンジみたいだった
>>667 昔のあの人に面影が・・・なんて事だと薄蛍が接触時にショク受けただろうし、一目惚れが無難な線だよな
人選した上の人の眼力の凄さが超人的だな。超やり手お見合いおばさんだったんだろうな
今日も今日とてざくろくんくんかくんか
利劔は心の中では「薄蛍、お前が好きだあああ!お前が欲しいいいい!」
とか思ってるに違いない
利劔様と薄蛍はもう少ししたら以心伝心が進み過ぎて
放送事故コンビになりそうで怖いです
おいい、鬼灯と雪洞が可愛すぎだろおおおおおおおお
眼流君うらやましすぎるわ!!!
>>673 作者のブログの絵を見る限りじゃ、既に彼らは末期だ…
公式サイトのキャラが更新されてるけど
まだあの二人の素顔を出すのは早いだろw
タイミング考えろよ
なんかこのアニメ違和感あるんだよなぁ
仕事で付き合ってんのにどいつもこいつも当たり前にイチャイチャラブラブするって感覚が俺にはちょっと理解出来ない
仕事と私事の区別が薄いというかなんというか
まぁとにかくナイスおっぱい回だった
みんなおっぱい大きかったんだな
イチャイチャラブラブしてるつもりは本人たちにはないんだろう
あれでも
利劔様がもの凄いムッツリだったらどうだろう?w
今回の双子は献身的過ぎて逆にちょっと引いた。
別に私事で仕事が疎かになってるわけじゃないからいいんだよ
>>675 あの髪形はないだろ…
もう少し二人に違いが欲しかった
アゲマキと薄蛍
リケンと鬼灯、雪洞
ガンリューと西王母桃が組んだらどうなったのっと
3組ともお見合いで一目惚れなんだろう。
上層部が意図的に仕組んだという展開もありだけど、
作者が書きたいのはそこじゃなさそう。
>>683 あげまき薄蛍→初見で妖人苦手を知って思い悩むも頑張るあげまきにきゅんきゅん
りけん様双子→3P妄想するりけん様
花桐くんざくろ→えばるけど頼りない弟的存在で仕方ないなあと守る姉
ざくろペアと薄蛍ペアのシャッフルはまあ想像できるけど、双子がなかなか扱いづらいな
丸竜チームの能力紹介&ヘタレ自覚回でもあったわけだが、
ラストになったせいなのか「パートナーが目の前で傷ついていくのに何も出来なかった」という、
いわゆる貧乏籤を引かされる形になってしまったな。
何も言わず立ち去ったのは己の不甲斐無さで双子に顔向けできなかった為か。
能力紹介が一通り終わって、謎も撒かれた。ここからが本番ということかな。
現状の勢力図はどうなってるんだろうな。
今回の敵勢力は、一般の妖人反対派とか妖人過激派とは違うみたいだが。
もうめっためたの丸ちゃんがどうするかなあ
でも強くなろうとしても戦力的にどうやっても半妖>>>>人間だもんなあ
>>669 俺もちょっと思った
個人的に今期一番だわこれ
りけん様の軍刀で傷は付けられたから並みの妖魔なら銃で闘えそう
のび太並みの銃の名手では無くとも、お頭の良さで計略で罠に引き込んで倒す方向で
りけん様には効かないだろうが、心を操られる系の精神攻撃が一番きついだろうな。同士撃ちとか誘発させられそうだし
双子の足手まといになってるガンリュウ君はどうするんだろうな…
剣がダメなら銃くらい持てばいいのに
ガンリュウを守るのは双子の仕事ですゆえ
拳銃使いのGun流君
剣の使い手利剣様
へたってしょんぼり揚げ巻き君
丸竜と雪洞の式神会話カットされて短くなってるから、鬼灯が怒るのが唐突に見える。
よく分からんけど、このアニメはサクラ大戦のオマージュ?
あとここから先もずっとざくろ一人が奮闘して
あとの女3人はあそーれとか言ってるだけ?
残りの男共は外野で解説要員?
ざくろおもしろいなーと思ってスレに来たけど、なんか評価低いみたいだな
ちょっと拍子抜けした
>>699 ここはまったりとしてるからなw
評価はまずまず上がって来てるよ
予告で桜桐が軍人の足元で切羽詰まった顔してるのがすごく気になる。
台詞の最後に総角が割り込んできたってことは、次回は総角ageなのかな。ワクワク。
揚巻「いざ、飄々と参ります
ざくろが落ち込んで飄々と参れないから代わりなんだろうねw
やっぱ面白いな
3組ともににやにやさせられたし話も動いてきた
今回めちゃくちゃよかったなあ~
洋装かわゆす…
双子の見せ場かっこよかった
丸竜は人間の中でも戦闘力最弱レベルっぽいな
武芸カスで知力と家柄で最年少少尉になったんかな
>>706 作戦や兵站みたいなのを計画さすと出来る子なんですよ
Aパート視聴終了・・・こんなに早くデレていいのか?w
全体的にデレるの早いよなあw
デレるまでの過程よりデレた後の方を描きたい作品みたいだからそれで良いんだろうけど
双子なんて出会った瞬間からデレてたからなw
双子の声がたまに逆になるのはわざとじゃないよね?
今回は女郎蜘蛛の部屋に入る時のやり取りで逆になってたと思うんだけど、
勘違い?
雪洞と鬼灯はかわいいし、気にすることじゃないけど
712 :
テスト:2010/11/03(水) 07:21:00 ID:iVFmQsP10
作画は所々微妙だった気もするが見せ場は押さえてあったし良かった。
不覚にも鬼灯の中の人の歌には萌えたw
OPの双子と本編の双子の体型が違い過ぎじゃね
巨乳でばいんばいん
いざ悶々と。
716 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 09:27:06 ID:SRhDlqJk0
ざくろがイケメンジェントルメンに惚れるのは当たり前だから良い、という人がいるが
まさに当たり前だからこそマズいんじゃないのかね
そうならないように原作者は細心の注意を払って異物を排除しているのだ・・・読んだことないけど・・・
そんな原作の売りをわからぬアホな製作者が嬉々として余計なものをほうりこんだ、と
まあ良くある話だ、アイドルマスターに男性アイドルをねじ込むとかな
ざくろ「ええ…女郎蜘蛛に捕まってるあの人を見た瞬間スーッと熱が冷めましたね…。
所詮はこいつもただの男だったんだと…」
アイマスは本家が作った正当続編だと思う
男が増えるだけで発狂して嘆願書とか書いてるキモヲタを見ると恐怖さえ覚える
>>717 途中まで稲川淳二ネタかと思ったw
大きな蜘蛛がヒッタヒッタと近づいてくるんですよ。
あたしゃゾ~~~っとしましね。
そんな不思議な話でしたよ、えぇ…
720 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 09:44:44 ID:tHjbdz7p0
ざくろ君ビッチだなあ
イヌーピーの肉球にうっかり萌えた。
おとめ妖怪ざくろくん
ざくろくん可愛すぎる
>>716 アイマスは男=プレイヤーでゲーム中の男は全員シルエットだったからコンセプト破壊
ざくろくんは最初から男をあてがわれるもあげまきを拒否して少しずつ認めるか
どうかって話だからふらふらするのは自由
どちらかといえば少女漫画
ざくろーりん展開
3話の女子供の肉を腐らせるのが最高だぜーという外道妖怪といい
今回の軍人のミイラ化した死体といい
このアニメ可愛らしい絵柄なのに結構グロイネタも平気で扱ってるな
時間帯被ってたから他の見てたけとこっちにくら替え
うんうんキャラが可愛いだけじゃ駄目だな。仕草とか伴わないと。和風はいいわぁ
予告の総角に笑った
ボケもできるいいイケメンだなあ
まともに戦える男が坊主だけってもっとがんばれよ
あげまきは戦闘より歌唱力を鍛えて支援にまわれば
戦力になるんじゃね
タッチみたいにぼんぼりが馬車にひかれて死んでから、この真のストーリーが始まるんでしょ
少尉連中は妖人相手じゃみんな殆ど役に立たないよ
あくまでも女の子たち主体の話だから
プリキュアとかセーラームーンみたいなもん
OPの前奏もどっかで聞いたような感じだし。
いろいろパクリ臭のするアニメだな。
今日も平常営業
んで結局、ざくろ以外はあっぽれおっぽれ言ってるだけのアニメなのか?
おっぱれワロタw
可愛い着物少女とサムライな軍人さんが、胸がキュンキュンするお話に出てくればそれで満足
真剣な物語作りとか文学性を求めるなら、バガボンドだって噴飯もので読めやしない
シグルイ終わったばかりでもっと甘くて優しい物が欲しかったんだよね
そこにざくろがあったと
あっぱれなぁ~
の後の微妙な間に何か入れたいw
シグルイからざくろってどういうルートだ
俺は会長はメイド様!から妖怪はざくろくんにきたなぁ
けいおんもHOSDも好きだけど少女漫画ラブコメはなんかほっとする
>>739 ヨイヨイとかコリャコリャとか?
>>740 るろ剣→妖→モノノ怪→幕末機関説→地獄少女→絶望先生→ホリック→シグルイ→ざくろ
え? シグルイって少女漫画だったのか?
どの雑誌に掲載されてたんだ?
>>743 シグルイは少女漫画ではなく、タカラヅカ的演出の少年漫画(但し推奨精神年齢は18以上)
掲載誌はチャンピオンRED
とらドラ→WORKING→ざくろ
と来ている俺は女性作家のラブコメが好きなのかもしれぬ
そういやらんまも好きだったな
ざくろの前番組って何だっけ?
のだめ→君に届け→メイド様→ざくろ
原作付きアニメで言うと系統的にはこんな感じか。
戦闘がある分ざくろが若干異質だけど、どれもほぼ固定カップル物。
ざくろはメイド様の主人公にちょい似てる気がする
利劔は君届に長身で坊主で無口な似たようなキャラがいたような
竜だね。ちづに気のある人。
ざくろは晶子さんに見えるなあ。
ざくろの側に碓氷さんもいるしな
「ざくろくん今日は天長節だね
『人間の決めた(ry
髪の色もだいたい同じだしな、碓氷さんと
超時空妖怪ザクロス
久々に良い中原麻衣を堪能させてもらっています
酔ってる双子かわええ~
しかし花楯さんは前回の登場時から黒幕感丸出しだなw
オープニングの般若面が花楯さんに違いない
あのキザな上官が女郎蜘蛛になぜひょいひょい付いて行ったか
結局、描かれなかったけど、何でだろ?
催眠?
自分の意志?
捜査の為?
TBSラジオの子供人生相談みたいな番組に
ラジオネーム「ざくろ」て14歳の女の子が出てたんだけど、
持ち物を隠されたり靴に画びょうを入れられたり、苛められてるんだってさ。
このタイミングでざくろって名前だから、多分この作品見てるんだろうな。
なんとなく迫害されてる半妖に自分を重ねたのだろうか?
>>758 ただの女好き。今後の打ち合わせ。双子たち誘うお芝居。緊縛プレイ。いろんな可能性が…
>>759 その子がいざ妖々と参らない事を祈るばかりだな
>>759 そのうち鬼灯で双子の妹が憎いとか、薄蛍で彼に性欲が無さ過ぎて病気でしょうかとか
いう相談が来るな
>>760 結局、なぜ不用意に付いて行ったか分からんよね
キザだけどナンパなキャラでもなさそうだから、
あの女を怪しく思っての捜査としてかね?
ただ単に妖術かなんかで魅了されたんでねぇの?
とはいえOPのラスボス臭はこいつから匂うし一旦タゲそらしの演出なんだろうね
>>764 子供人生相談で彼との性生活の話されたらいやだなw
ラジオを伴天連の妖術と勘違いして斬りかかるざくろくん
相談者「最近、異性のヘタレな同僚がなぜか気になります。これは恋なのでしょうか、あっぱれなのでしょうか?」
男連中は軍のエリートだから、この頃には居たお見合いおばさんが放っておかないと思うんだ
飲み屋行ってももてるだろうし
>>772 許嫁「あら、そんな獣娘のエスコートだなんて、お仕事とはいえ大変ですわね」
男ども「彼女らを悪く言うな!」
で婚約破棄、なんてベタな展開を妄想した。
男勝りで酒乱の?
>>773 うん、でも勝手に婚約破棄したら親から勘当されかねないけどね
>>774 それ誰?
聞き覚えあるけど思い出せない
やきもち焼くざくろ君は見たいな
毎回丁寧に作ってあって面白いなあ
今回のEDが一番気に入った
豆蔵モフモフ
かわゆい…
>>777 > 毎回丁寧に作ってあって面白いなあ
丁寧ねえ
作画ー作画ーとか言われるが、どの辺がどう悪いのか俺にはよくわからんw
こういう趣味の世界だとプロの目をもった奴が多いんだろうなとは思うが
いろんなざくろスレ同じ時間帯に携帯からのネガキャンレスが
ついてて分かりやすくてワロタw
783 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 16:20:19 ID:z+7FOhZj0
中尉を追っかけて2階から降りてくる時のざくろの顔かわええw
作画といっても、同一性の方の作画か、動きの方の作画か。
既製品的統一感を言うのなら荒れ気味かもしれんが、
一昨日のなんかは躍動感あって良い作画だと思うがな。
次スレで
>>3のED情報直した方がいいんじゃない?
>>784 同一性の方だろうね
グレンラガンあたりを見せたら作画崩壊と言っちゃうタイプとみた
仲間をやられると普段の十倍はキレるざくろ君かっこいいよ
ただ人間に仲間を傷付けられたら、ざくろ君が大変なことになってしまいそうだ。
男性陣がいる意味がわからない
ベタベタさせたいだけに見えて薄っぺらく感じる
逆を言うとそのベタベタ(恋愛要素)があるからざくろたちの
女の子的な魅力がアップしてていいのでは
まあ男性も恋愛要因だけでも無い気がするけどなあ
男性人の中では利劔が一番戦闘力高そうだけど他2人も成長フラグたってるし
録画してたのを今一話から一気見してる
なんだもうこいつらいちゃいちゃしやがって
もっとやれ
たまらん
>>790 タイーホ懲役50年くらいか。怪我させたくらいで斬殺だし
少年漫画の主役ハーレムみたいなもんで
ざくろの場合はあれがどうあってもモテるんですよ
あごまきさんはただの当て馬役でしかなくて
目立たないヘタレであってもそういう意味では必要な人材
でも主役ではないね
主役ざくろでしょ?
本来、人間側は陰陽道とかの修練で、かなり対抗は出来るんでしょ。でないと妖と対等の関係にはならない
なんか人間の方が圧倒してる感じするけど
>>793 戦闘力はざくろが飛び抜けてるから、他の人間や半妖フォローに回るんでしょ。
劇構成的にはバレエに近いんじゃないかな? ざくろがプリマ。
戦闘シーンはおまけ程度にしか見れないなー新鮮味なし
双子(;´д`)ハアハア
今回梅ノ木のままで戦ってたけどざくろ以外刀に出来ないのかな?
あーこりゃもうりけん薄蛍組は俺の中で2010ベストカップル最有力候補だな
ざくろO型orAB型
薄蛍A型
双子B型
そんな雰囲気
>>804 ざくろBで双子Oじゃないかなぁ、なんとなく。
アマゾンに登録されてるけどざくろのドラマCDが来年に出るんだ
>>808 マジで
アニメ終了後も燃料あって嬉しいな
コミケに行けば、双子×丸竜本は手に入りますか?
>>809 来年1月にやるスペシャルイベント@横浜BLITZは単なるDVD販促という以上に
ざくろってコンテンツを今後も展開していこうっていう
狙いが感じられる気がする。というかそうであってくれ。
その昔同じく横浜BLITZでやったローゼンのファン感謝祭で
特別編の発表があったのはいい思い出。。。
おとめ妖怪~♪ 刀でザクザクざくろちゃん~♪
おとめ妖怪~♪ あっぱれぱれぱれざくろちゃ~ん♪
しかし、前回の予告でがんりゅうが男二人を役立たず呼ばわりしてたのに
実際には自分が一番役立たずどころか、双子の足を引っ張る始末
いやまあそういうキャラだし
そりゃ逃げ出したくもなるわ
817 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 20:05:33 ID:+80z+moW0
アニメ第2期の放送が既に決定しているっぽいね
あら、sage忘れすまぬ
アニメノチカラ(笑)が働かなくなると売り上げ伸びるのかw
>>819 未だに公式の表記間違いのことを言っているだけじゃないか?
ざくろの分割二期勘違いしてる奴多過ぎる
ニコニコのエンドカードの募集要項に、第1期終了云々と書いて(ry
けどあれは間違いなのか
824 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 21:07:59 ID:SRhDlqJk0
ほう、アニメ版より幼くみえるね
美形でキザな男が当て馬ってよくあるけど
それは奥手で口ベタな男(本命)との対比が面白い訳で
あげまきも美形でキザだから(中身はともかく)カブってておかしくなってる気がするなあ
>>823 現代なら上着で通用するなw>ペチコート
>>823 この下着であれだけ胸周りの線が出るとは思えないんだが。
>>825 >ってておかしくなってる気がするなあ
だから新しいパターンだろ
キザ男が自分を棚にあげてしっとするのが面白いんだろうが
>>827 多分その下着の上から更にコルセットはめて胸を強調するんだろう
服の事しらんけど
831 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 21:16:35 ID:wkZnuZCYO
うざい野球中継とやらで時間がずれるでゲソ。
神のみの話なんかしてんじゃねえよヴォケ
亀の味噌汁
からだによさそう
>>815 しかし役立たずにも程があるのは確かだから、
今後に汚名返上があることを祈る
双子が丸竜を守りながら戦うシーンは映像も音楽も演技も好きだなぁ
何度観ても少しウルっと来てしまう。
自信喪失した丸竜が敵方に取り込まれるなんて展開にならないといいんだけど。
>>839 ならないから安心しろ
アニオリするならわからんが
>>838 エヴァの「あなたは死なないわ。私が守るもの。」って綾波の台詞をちょっと思い出した。
>>828 男で感情移入できるやつはよほどの自惚れか奇人しかいないだろな・・・
>>838 あのシーンは原作と比べても全く引けを取らない
演出が凄く良かった
>>829 コルセットってのは後ろでものすごく絞れるようになってるからな。
骨組みが入ってて固いので防具にはなるかもしれんが戦闘には不向きかも。
双子のシーン本当に良かった
ほっちゃんの歌がまた良かったんだよな絵も綺麗だったし
ざくろとage巻の横顔の絵も美しかったがまんまうてなだったw
普通男が美少女にモテモテになる話はつまらん
いい加減脱却して欲しい
848 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 22:19:34 ID:jtgbr87q0
少女マンガ特有の逆ハーレムだから仕方ないなw
双子と丸竜組は良いな、普段も戦闘も一緒にいて自然というか
上手く言えないんだが守ったり守られるだけなのが悔しいというのが
妙な重たさとか背負い込む感なく、当たり前のようにやってるみたいな
イケメンりけんさまなら文句ありませんよね
851 :
風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/03(水) 22:23:28 ID:wkZnuZCYO
ざくろ、野球中継退治の依頼がきてるよ。
>>847 それはわかるけど、ちょっとかわいい女妖怪が超絶イケメンに
モテモテになる話ならいいのかい
ガチバトルの時のうなりとか叫びとか剣呑な表情とか情け容赦ない斬りつけとかがイイね
薄蛍も本気出すとすごいのだろうか
やべーよ、ロッテサヨナラしてくれよ・・・
放送休止きちゃうよ・・・
>>853 別にモテモテってこともないだろ
花楯は誰にでもキザっぽい奴そうだし
本気でざくろを口説いてるようには見えん
>>856 ざくろをそんな社交辞令を本気に取っちゃうようなおぼこい痛い子みたいに聞こえるようなこと言わないで!
まあ本当のことなんですけどね
ざくろくんの跳躍力とあの刃物の切れ味は異常
まだ少女なんだから美形に口説かれてドキドキするのはしょうがないと思うよ
ざくろは闘いになると
「おんどりゃあああああ!!!ぶるあああああああ!!」
という喊声を上げて突撃するからいい
花楯のあれを社交辞令というのはさすがにどうかと思うが、まあ、大げさな
お近づき(エロくない方の下心付き)以上の意図は感じないな。
>>858 同類は南蛮にもあるけど、バテレン嫌いのざくろの得物は国産系だろうね。
剣ナタでググると剣呑なのがいっぱい引っ掛かってくるよ~
>>690 この当時の陸軍のスナイドル銃は単発だから、室内での接近戦は厳しいな
時代的に実戦経験豊富な剣の達人がまだごろごろ居そうだから、
そういう人材集めて前衛後衛で役割分担すればいけるか
そういや耳は4つあるんじゃなくて頭の上の方にある2つだけなんだよな…
バテレン式のシャワーとかは耳にお湯が入りやすいから苦手そうだ。
ざくろ君は初心だなぁ
シャワーが普及したのは欧米でももっと後じゃなかったっけ?
最初は軍隊、監獄、貧民向けの設備だったみたい。
ざくろちゃんがかわいすぎる件について
>>866 まだまだたらいにお湯とかの時代だったんだね、なるほど。
双子は正直微妙。
欧米はペストとかが流行った時期から必要に駆られて
日本に普及したのは昭和30年ごろらしいけど
お金持ちはどのくらいから持ち込んでたんだろうか
DVDの収納BOXは全キャラ描くっぽいか?
メイト特典は描き下ろしポスターもあるし絵柄が公表されるのが楽しみ過ぎる
俺はほおずき派かな
女って一人じゃ黙ってるくせに二人になると急に強気になって人を小馬鹿にしたりするじゃん
双子からはそのノリを感じる
一人になってガチで丸竜とぶつかったらしおらしくなりそうだな
単体でもおっぱいで押し負けてたぞ
>>871 外国人向けのホテルでは、幕末からシャワーが設置されていたところもあるね
日本人向けだと明治11年に公共の浴場に作られたのが最初だろうか?
>>874 双子をそこまで邪推できるとは・・・お前、小馬鹿にされた事あるんだな。
>>877 いやそういうのは誰でもあるんじゃねw
イケメンでも聞こえるように目線の横でヒソヒソ見られながら噂されたりするだろーし
大学でも普段友達とはしゃぎまくってる女が講義のとき一人で沈みきってるとこみると面白い
ざくろ達は体臭はやっぱ犬臭い部分あるんだろうな
>>379 それプライベートは楽しみ、講義は真面目に受けてる常識人なだけじゃね?
愛知民は散々だな 27:28からかよ気の毒に
双子が一番可愛いな
性格的な面でも 芯が強いし
洋装も一番似合ってたよ
そういえば1月のイベントメンバーって一巻発売前までに発表されないもんなの?
>>882 90分遅れだと。
伝勇伝スレで見なかったら危うく死ぬところだったわ。
>>884 先行予約のチラシかなんかに書いてあるんじゃね?
メインキャストとスフィアが来ると予想
ツイッターで2時のざくろまで仮眠と言っている奴を見て心底可哀そうに思った
おとめ妖怪びっち
>>885 AQUOS に任せとけば遅れても勝手に追跡して録画してくれるよね?
正直、最初はイカ娘の前座くらいのつもりで見始めたんだが、
今は 獣娘→イカ娘 の1時間を楽しみにしている。
うれしい誤算だ。
いやー、面白いなこれ
男キャラも女キャラもみんないい感じで、カップルでさらに倍!という感じ
こんなに見ててニヤニヤできるアニメは久しぶりだわー
次回はガンリュウくんの反応がすごい楽しみ
先月からテレ東をデジタルで流してくれるようになった地元のケーブルTVにほんと感謝してるw
>>879 お前の大学講義ではしゃいでる奴なんかいるの?やばくね?
>>894 でも男キャラは基本的には殆どモブ扱いだよね
弱っちいし、役立たずだし
かっこ悪いよな~
利権様めっちゃ役立ってるじゃん
>>896 男が7割ってとこかね
女性キャストが中々すげぇからな
>>879 俺のことか
別に一人ではしゃぐ必要がないだけだ
利剣様イケメンだよな
利剱様は引きで見ると一旧さんに見える
一級さんは色々アレな坊主だからな。禿しか似てないぞ
いやリケンさまはカツオだろ
>>900 前回あったイベントでは、女が9割以上だったみたいだよ
DVDしか出してないし基本女性向けだろうな
メンツにもよるけど、男と女半々ぐらいじゃね
男性声優イベントにかける腐の情熱はすさまじいからなあ
スフィアオタとの戦争になりそうだ
前回っていつイベントあったんだ?
>>907 8月末にあったキャラホビ
ちなみにDVD一巻にダイジェスト映像が特典としてついてるよ
>>906 あん時は女性キャスト中原だけだしな
まぁ早い話豊崎が来るかどうかでだいぶ違うと思う
スフィアにしても大半が豊崎目当てだし
アニメイトの全巻購入特典の全巻収納boxのイラストは、
原作者らしいね~…
boxは、全店共通にして欲しかったな~
OPで出る三つの花の種類について誰わかる?
教えてください
ぴぴるぴるぴる
ぴぴるぴ~
>>887 桜の枝じゃ役に立たないかもしれないけど、桃の枝には鬼を払う力があるよ
>>904 >>903は絶望先生の一旧さん(CV杉田)のことだと思う
絶望先生の旧友で、旧いものをこよなく愛す
和装で坊主頭
>>911 三つどころではないような…
とりあえず、タイトルのは蓮?
次の最初の顔のアップの場面は全て薔薇の仲間な気がする。
で、ざくろと子ザクロの場面は牡丹、裸双子のは…分からんがパンジー??と桔梗???
薄蛍とリケンの場面は蛍ぶくろとヒナゲシと百合かな
リケンはBLのキャラに見えるから困る
顔が端正すぎるw
双子の花びらでガンリュウがパワーアップする燃え展開が来るかと思った。
戦闘シーンは綺麗だけどアッサリだし、まあ恋愛部分がメインだな。
ニヤニヤ出来るから良いけど。
リケンさんスペック高杉ワロタ
花楯ってOP見る限りボスだよな?
何で女郎蜘蛛に捕まってたんだ?
>>915 タイトルは蓮っぽいですね。
そのあとのざくろはダリアかな。
すすきほたるは薔薇のようにも牡丹のようにも。
大きなオシベが2本出てるのがヒントだと思うのだけど・・・。
双子のはミニバラでこんなのあったような。
>>918 彼の中で…何かが…目覚めた…… とか?
>>918 視聴者を煙に巻いたのでござるよニンニン
そんなことより三少尉の中で一番立派なのは誰なのか語ろうぜ!
>>922 そんな利剱様の一人勝ちな勝負、やる意味あるのか?
イヤ
豆蔵なら大丈夫だ、問題ない。
何であんなにヲッパイの形がはっきり分かるドレスを着る必要があるんだ。
萌えアニメだから
>>926 誘ってるんだよ。
密かに今期で一番面白いなw
メディアショップに勤めているから一応守備範囲以外もチェックしてる
学園日常がはやりでよく観ていたけど初々しくて新しい感じ
原作は原作でリリィさんの絵が綺麗でBL物とはまた違ったよさがあった。
今アニメ1話から見直し中w
萌え狙いだがエロ無いのがポイント高い。OPのすがすがしさも良い。
欝展開にはならないとはっきり予感させる安心感も良い。不満は男が戦わない点と敵キャラの個性が薄い点くらい
ざくろくんの秘密ってあれだろ、どうせ黒い感情に飲まれて暴走するとかだろ
最後あげまきくんに抱きしめられて正気に戻って結ばれるの
ざくろは血の味・・・
アレだろ
自分の母親が2度目の神隠しに遭ったというのは偽りの記憶で
実は自分の半妖の力が原因で母を殺害してしまってたんだろ
それでその亡骸は櫛松が桜の木の下に埋めてて終盤にその記憶を取り戻すって展開なんだろ
原作未読だが
サロメが、盆にのせたヨハネの首の切り口をザクロのように美味そうだと表現したのが、幼稚園で貰った本に載っていたような記憶がある
ざくろワラタw
ダンスに誘われたらホイホイついていき
上級士官のいびりを助けられたら泣きながら抱きついて
こいつ自分に都合のいい男だったら誰でもいいのかよw
ビッチ杉ワラタwww
>>939 どどど童貞ちゃうわ
やっぱり双子の娘が一番いいな一途だし
複数姦上等な双子のほうがビッチかもしれないよ?
一途なのは、利剱じゃないとダメな薄蛍
糞コテ久々に見たわw
>>938 > ざくろワラタw
> ダンスに誘われたらホイホイついていき
> こいつ自分に都合のいい男だったら誰でもいいのかよw
> ビッチ杉ワラタwww
そのように受け取られかねないからアニメの設定は間違いだという声が多いわけだ
原作のキャラの性格とは違ってしまうからな
●商品情報
○音楽CD
・OP主題歌『MOON SIGNAL』…歌:スフィア、発売日:平成22年10月20日(水)
・ED主題歌『初戀は柘榴色』…歌:西王母桃(中原麻衣)・総角景(櫻井孝宏)、発売日:未定
『二人静』…歌:薄蛍(花澤香菜)・芳野葛利劔(日野聡)、発売日:未定
『純情マスカレイド』…歌:雪洞(豊崎愛生)・鬼灯(堀江由衣)・花桐丸竜(梶裕貴)、発売日:未定
○本篇DVD
・第1巻…縦横比:16:9、価格:¥6,615、発売日:平成22年11月24日(水)
・第2巻…縦横比:16:9、価格:¥6,615、発売日:平成22年12月22日(水)
・第3巻…縦横比:16:9、価格:¥6,615、発売日:平成23年01月26日(水)
>>943 そこまで毒は無いが構ってちゃんだから
スルー推奨
立ててくる
>>950 おつおつ
しかし連投規制キツいなあ。。。
昨夜のざくろちゃんと録れてた。良かった。
……8?
スレ立てではよくあること
どどんまい
乙っパレ乙っパレ乙っパレな~
スレ伸びない割に、評判はよさそうだな。
>>955 乙であります
あの娘さんらは、猫?犬?狐?ニホンオオカミ?
何耳か気になる。五話まででその辺は説明なし?
全員狐なのか、ありがとう
今日も今日とてざくろくんかわいい
視聴者サービスのぬーどは未だか?
NTRかNTRかなのか
クズ軍人2人にはざくろちゃんの耳をニギニギするとこまでいってほしかった
耳は性感帯なのですか
>>974 犬や猫だと、頭の上からくるものを怖がるので、人馴れしてない個体だと、頭を前から撫でようとすると噛み付かれたりする
後ろからだと見えないから大丈夫だったりする
そういうことかと思った
興味本意の嘲り含みで触られそうになって悔しかっただけだろう。
耳は人間との差異として目立つ部分だからな。
耳がらみで不快な目にあったことも少なくなかろう。
ふわふわしてて気持ちよさそう
「耳、さわってもいいよ・・・・」
鳥山石燕の描いた「髪鬼」があんな風に髪の毛が逆立った妖怪だな
エロ杉
おっぱいみたいなもんなんだろ
触られるのが嫌な場所
そう言われるとますます触りたくなってくるじゃないかー!
もふもふもふもふもふ
・・・耳、触ったわね・・
ざ、ざくろくん・・
じゃ契ったからね。浮気したら刺すから
ざくろの公式ウィジェット、場所を記憶するようにしてほしいのだけど。
あげまきさん、浮気を誤解されたら今回の蜘蛛熟女さんみたいにざくろはんに裂かれるどすか?
まだ付き合ってすらいないのに焦りすぎだぜ
なんか対象購買層がみえてこない。。。
作るのなら花札の方が売れそうだけどね
女子向けのカードゲームなんてあんのか
999なら、ぼんぼりちゃんに腕枕。
1000なら、ほおずきちゃんに添い寝して貰える。
原作絵ならほしい
1000なら二期目決定
いざ妖々と埋めます
1000なら左右から双子におっぱい押し付けられる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。